【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
のびのびやりましょう。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1177173389/
前スレ1より
初心者質問スレに行けば「ぐぐれ」
なんでもありスレに行けば「質問スレ行け」
行き場のない超初心者が書き込むためのスレです。

雑談、馴れ合い、質問、なんでもOK。
このスレで成長し、超初心者から初心者にレベルアップしましょう。

禁止用語
・ぐぐれ
・半年ROMれ
・過去ログ嫁

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:11:16 ID:???
>>1
乙!立ててくれてありがとう〜!(*´∀`)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:47:56 ID:???
よかったあーー 1乙!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:01:18 ID:???
>>1さん乙です
ありがとうございました!

早速ですが質問です。
トランクスを縫ってみたいのですが、適した布は何がいいでしょうか?
ネットで見て、いいなと思った布が「シーチングプリント」と
いう布だったんですが、ぐぐるとシーチングは寝具などで使うしっかりした
布みたいなことが書いてあったので固くて下着には使えないのかな、と
購入を迷っています。
ニットは初めて縫うには敷居が高いので、それ以外でおススメの
布を教えていただけると嬉しいです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:40:26 ID:???
はじめまして、そして1さん乙ですー。

そしてすみません質問させてくださいませ。

洋裁に挑戦してみようと思っているのですが、
本当に何もわかってないのです。調べても意味がわからなかったり、、
質問の内容ですが、
わたくし極度の初心者(中学レベルに達していない)が、フリースを買い込みまして、
冬用の部屋着に挑戦してみたいと思っているのですが、

思ったより生地が厚かったのです。薄い毛布ぐらいありそうなのです。

イージーパンツみたいなのならできるかなと思ったのですが、
持っている安いミシンでは縫えなそうです。

ものすごく何もわかってないことを聞かせてください、、

「手で縫ってもいいのでしょうか」。

その場合、糸はどんなものがよいのでしょうか?


すみません、お教えいただけると幸いです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:24:33 ID:???
手で縫うと途中で心がおれるお、ミシン試してみな。太い針でゆっくり縫えばOK
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:16:38 ID:???
>>6

はい、ありがとうございますー。

ゆっくーりでミシン挑戦してみます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:47:58 ID:???
>>4
シーチングといっても思ってるよりは薄手で柔らかめのものの方がおおいよ。
その名の通り、シーツを想像するとよろしいです。
作ってみるのが吉かと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:54:12 ID:???
質問させてください。
ニット初心者なのですが、材料にウーリースピンテープとのってました。
ぐぐると伸び止め用とあったのですが、アイロンで接着するニット用の
伸び止めテープとどう使い分けるのでしょうか?
普通ミシン→接着のテープ
ロックミシン→ウーリースピンテープ
なんでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:59:44 ID:???
ニット用の伸び止めなら伸縮するので同じような使い方でオッケーです。
テープだと貼ってから縫う、の二段階だけど
テープはロックミシンで縫いこみながら使うので、
カットソーの場合は時間短縮になります
ウーリースピンテープの代用としては、
共布を地の目と逆に、1センチ幅にちょん切ったものでもいけますよ。
119:2007/11/20(火) 13:08:30 ID:???
>>10
共布でOKなんですか!!
なんかロックミシンがうれしくていろいろ材料を買い込んでしまい、
(ウーリースピンテープも)
しかし持ってる本で使ってるものがあまりなかったので、
なんかもったいなかったかなと思ってたのですが、伸び止めテープの代わりで
OKならニットもののときじゃんじゃん使おうと思います。
つか、買わなくてもよかったのねorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:06:18 ID:???
買ったばかりのミシンで簡単なエコバッグを縫い始めました。
最初に持ち手を縫ってみたのですが、生地が厚手のためか、表にかえすことができません。
うまくかえす方法や道具があるのでしょうか?
馬鹿な質問ですみません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:38:48 ID:???
特にそういう道具はないかな。縫い代をなんとか割ってアイロンかけて
持ち手の端に丈夫な糸を縫いつけて、トンネルくぐらせて下から引っ張りつつ
上からさいばしで押し込む。これでダメなら、片方だけ縫って表に返し反対側は
ステッチのみにする(縫い代をあらかじめアイロンで折っておく)しかないかと
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:01:21 ID:???
パッチワークの道具でクイックターンというのがある。
パイプに裏返したいものをかぶせて内側からワイヤー状の金具でパイプの中に引き込んで裏返す。
綿や紐も入れられる。サイズがうろいろあるがちょっと値談が高い。
バッグの持ち手をよく作るならお勧め。

ほかにもループ返しとかイージーターンとか言う名前で金属製やプラスティックの細い板状の道具があるよ。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:24:48 ID:???
裏毛でトレーナーを作ったのですが、着ていると裾が表側に丸まってしまいます。
ニット用の接着芯を張っても駄目で、伸ばさないように縫っているのですがうまくいきません。
どうしたらいいですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:26:24 ID:???
裾の始末はどうしたの?
リブを一周縫いつければいいのでは。
1712:2007/11/20(火) 21:54:36 ID:???
お答えくださった皆さんありがとうございます。
>>13
裏返すことに必死で、アイロンすらかけていませんでした。
まず縫い代のアイロンがけをして、その方法で試してみようと思います。
>>14
そんな便利な道具があるとは知りませんでした。
今度手芸屋さんに行って探してみます!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:18:39 ID:???
前スレを見ていないので、ご存知だったらごめんなさいだけど、お役に立つのではないかと思うので貼り付けます。
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d1home/kateika.htm
1915:2007/11/21(水) 00:13:49 ID:???
>>16

カット&ホームソーイングという本に書いてあったので、端ミシンをかけ、
アイロンで押さえてから直線縫いしています。
それで表側に丸まってきてしまったので、接着芯を貼ってみたのですが
状態が変わらなくて困っています。
リブを付けるのではなく、折り返して処理をしたいのですが・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:04:03 ID:???
>>19
16さんではないけれど、何センチくらい折ったの?
少し長めに折ることでいくらかマシになると思う。
それから、リブがイヤならば同じ布を二つ折にしてリブのように付ける手もあるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:38:16 ID:???
>>19
かなり乱暴かもしれないけど、折り返して見えない部分になるのなら
自分ならくもの巣(両面接着)テープを使ってしまうかも。
ただ、接着部分が若干硬くなってしまうので、試し張りが必要。
2221:2007/11/21(水) 01:48:11 ID:???
勘違いしてたorz
どこを、どう読んだのか縫い代が表に丸まってしまって
直線ミシンを掛けづらいのかと、思って↑を書いてしまいました。
逝ってきます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:02:50 ID:???
>>19
その本持ってます。
私もカットソーの裾が表にどんどん丸まって、座イスとか座ってると
背中丸見えになってしまいました。
生地によるみたいで、そうなったのは1着だけなんですが…

そういうのは折り返し幅を広くとるしかないですねー
私はもう出来上がった後だったので、裾全体にジグザグステッチ(見えるように)いれて
そういうデザインだということにして開き直ってしまいました。
あまり参考にならないレスでごめんね。
2415:2007/11/21(水) 12:37:45 ID:???
>>20>>21>>23

ありがとうございました。
折り返し幅を5mm増やしたら大丈夫みたいです。(元は2cm)
ニットソーイングは難しいですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:34:03 ID:qi84EGz4
質問です。
ニットで子どものズボンやらパーカーとか作っているのですが、
市販のものに比べて洗濯したときのへたり具合が激しい気がする。
トレーナー地とか表面の毛羽立ちが早いような。
洋服作る用に下ろしているニット問屋で生地を買っているので生地自体は市販のものと大差ないと思うのですが、
市販のものは水通しの時になにかやっているのでしょうか。
つーか何かやるべきなのかしら?私はいつもただ一度普通に洗濯してます。
何かやっている人いたら教えてください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:04:01 ID:???
袖口やズボンの裾を三つ折りにしてぐるっとかがるときなんですが
手でまつってもミシンでもどうも内側にタックができてしまいます
何かコツがあれば教えて下さい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:13:49 ID:???
>>26

アイロンでしっかり折る→しつけをかける

それでだめならミシンの場合なら熱接着テープかエルダー糸(熱で溶ける糸)で仮接着してから縫う
縫いしろ寸法が大きいようなら脇線で調節する(すそ広がりにならないように)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:44:19 ID:Suw7xcM6
はじめまして。

フェイクファーを買いました。
トレーナーにひじあて風アップリケにしたり
ハイカットスニーカーの折る部分にもこもこさせたりしたいのですが
それぞれ裾の始末はどうするのがいいか、アドバイスください。

※ミシンを使わないほうがありがたいです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:44:55 ID:Suw7xcM6
あ、裾じゃないですね、端っこでした
すみません
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:28:18 ID:???
切りっぱなしor巻きかがりで
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:05:37 ID:???
はじめまして。

衿の製図で教えていただけませんか。
セーラーカラーの見返しは
衿の形(首回りのライン)に合わせるんでしょうか。
それとも、身頃の形に合わせるんでしょうか。

身頃の形だと思って見返し作って縫ってみると、
どうも首の後ろが余る感じなんです。。。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:16:39 ID:???
身頃と見返しの間に衿をはさんで付けるのだとおもうけど、
身頃の型紙を元にして、見返しを製図します。
見返しは身頃の内側に重なるので、余るようなら肩線などで、
少し縫いこんでみるとか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:54:37 ID:???
>>32
ありがとうございます。
おっしゃる通り、身頃と見返しの間に衿を挟んでつけてます。
なるほど、身頃を元でOKですか。
アドバイスの通りうまいこと(?)縫ってみます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:38:33 ID:???
フリースに付いて質問です。
厚手のフリースでオーバーシャツ(パジャマのような感じのコート)を作りたい
のですが、端かがりはいらないですよね?また針と糸はニット用を使用するのですか?
よろしくおねがいします
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:31:44 ID:wWmipRAs
水通しについてですが
ワンウォッシュハーフリネンの生地は水通ししてから使ったほうがいいんですよね?
水通しの仕方も教えて下さいm(__)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:50:50 ID:???
おじゃまします。
作り方ではなく、買い方の質問なのですが
該当スレ等がないか検索しても見つけられなかったので
よろしければ教えてください。

フェリシモのクチュリエで
手作りカバンキットの6回ローテーションの内、
1種だけ買う手段はありませんか?
一応、公式に問い合わせて見ましたが無理ですと断られてしまいました。
ある程度のパターンが判れば賭けに出るつもりです。
よろしくおねがいします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:22:01 ID:???
6種類のうち、どれが来てもいいなら、
一回届いたら、その回をやめればいい。

どうしても目当てのものがあるならば、
それが来るまで返品し続ける。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:28:49 ID:???
塚、専スレあるだろ。

通販の手作りキット8作目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1181102496/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:26:12 ID:???
☆★ FELISSIMO☆フェリシモ☆その153 ★☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1196071200/

こちらも見るべし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:43:21 ID:???
超初歩的な質問で申し訳ないのですが、ボタンホールを作るとき、
鳩目のボタンホールは、丸く穴が開いているほうが内側にくるのですか?
それとも外側?
最後の仕上げで止まってしまいました・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:00:36 ID:???
内側と外側というのはよくわかんないけど
ボタンかけたら、左右に引っ張って最後にボタンがくるトコにハト目がくるように、
だから着たときに体の中心側にくる側
布で言えば外側になるけど
4236:2007/11/30(金) 08:48:04 ID:???
>37
目当てのものがほしいのです。
返品は思いつきませんでした。
該当スレを読んでから、考えたいと思います。
ありがとうございました。

>38,39
通販というワードは思いつきませんでした。
言われてみれば通販ですよね、これ。
そちらのスレも見てみます。ありがとうございました。
4340:2007/11/30(金) 11:19:13 ID:???
早速の回答ありがとうございます。
説明のしかたがへたですいません。
とてもよくわかりました!
早速ボタンホール空けてきます〜
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:48:52 ID:???
ガンガレー

鳩目のボタンホールできる機種か…テラウラヤマシスorz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:03:42 ID:???
ミシンでとは書いてないけど>鳩目のボタンホール
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:03:59 ID:???
>36
フェリシモで目当てのものがでるまで返品てどうなの。モラルの問題として。
買っておいてヤフオクとかにすれば。
4740:2007/12/01(土) 12:39:57 ID:???
ボタンホール空けましたー。
しかし4個中1個途中で糸が玉状になってやり直しorz
キルトニットにあけてたので、糸ほどいてたらちょっと生地から
綿出てきたorz
でもめげずに完成しました!
ありがとうございました〜
ちなみにミシン縫いでした。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:59:09 ID:5g+nEbF9
お願いします
このようなポケットの作り方ご存知の方いらっしゃいませんか
http://imepita.jp/20071204/350490
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:59:16 ID:???

【中国】使用済みコンドームをヘアバンドにリサイクル[11/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194952969/

・・・健康被害が懸念される」と伝えている。そうしたヘアバンドは、
10個入りで25分(約3円)と、通常のヘアバンドと比べてはるかに安いという。


50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:56:29 ID:???
>>48
ステッチで押さえていないので、シームポケットの前側をくりぬいてリブで押さえたのかな?
裏を見ないとよくわからないけど、私なら、前後ともポケットを身頃に付けて裁ち出して、
前をくってリブを付ける。
前後脇をポケット口を残して縫う。
ポケットの袋の始末、かなあ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:50:04 ID:OfCqWWmg
型紙について質問です。
今現在 子は70センチくらいの服を着ていて、ミシンも買ったことだしこれから色々作りたいと思っています。
かわいいなと思う本は大体90〜だったりします。
そういう場合、型紙を小さめに作っても大丈夫なのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:22:21 ID:???
>>48
脇ポケットの作り方 でぐぐる。
個人のブログで解説しているところがあるよ。

>>51
大丈夫じゃないと思います。
70と90じゃ、体型が違うので、単純なグレーディングとは違うし、
何より、型紙の補正を勉強したこともないんでしょ?
5351:2007/12/04(火) 19:43:35 ID:OfCqWWmg
>>52
ありがとうございます。
90〜110などの型紙は、ひと回りずつサイズを変えているような感じだったので、
それと同じようにもうひと回り小さくすればなんとかなるかな…と単純に思っていました。

きちんと合ったサイズの型紙を探してみることにします。
ちなみに気に入ったのはクライキムさんの子ども服の本でした。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:48:19 ID:???
>>52
あなたはこのスレでレスする資格ない
5548:2007/12/04(火) 22:21:52 ID:???
教えてくださった方ありがとうございました!
早速チャレンジしてみます
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:43:25 ID:???
>>51
ムキさんのパターンなら、ここに少し無料でDL出来るものがあるから、小さめに作ってみるのもいいかも。
http://woman.yahoo.co.jp/0707/sp02/index.html
>>54
すまん、普通の質問スレと勘違いしていた。今は反省している。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:22:21 ID:???
>>53
キムさんワロスw

70だとまだ赤ちゃんサイズだね。
なら、ムキさんの「毎日着せたい赤ちゃん服」あたりがいいかも。
私も子が赤ちゃんの時(=初心者の頃)この本にお世話になったので。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:41:56 ID:???
>>53
〆た後だけど、70,80くらいまでは、オムツっ子なので、
90以上のパターンとはズボン系はだいぶ形が違ってくるそうですよ。
ご参考までに。
5957:2007/12/05(水) 18:50:35 ID:???
そうそう。
パンツの場合は今おむつ@80なんだけど、デブなので
おさがりの90でもいいかと着せたらおしりまわりがきつくて可哀想だった。
Tシャツも80位までは開きが必要だし、ただ単に小さくしただけでは駄目だよね。
頑張って。>>51
6051:2007/12/05(水) 20:06:04 ID:???
キムさんと思い込んでました…orz

皆さんありがとうございます。無料でDLできるところもあるんですね!赤ちゃん用のムキさんの本も。

サイズだけでなく体型の違いもあること考えていませんでした。
型紙の本と同時に洋裁の基礎の本もみてまず勉強してみたいと思いました。
まず図書館から行ってみます!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:04:44 ID:???
キムw
なんか和んでしまいました、ありがとう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:50:06 ID:???
もしかしたらスレ違いかもしれないのですが…。

ヤフオクなどに出品されているような和ロリ?の着物ドレスを娘に作ってあげたいのですが、
洋裁初心者&ミシン不所持でも作れるでしょうか?
あと、すでに出来上がっていて着なくなった着物を利用してできるでしょうか?
裁縫の腕はたまにフェルトでケーキやぬいぐるみを作っている程度です。

本当に初心者で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:33:20 ID:???
どんなやつ?
娘さんは小さいの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:31:04 ID:ynUCjIj7
質問です。
フリースの生地を買ってきたんですが、
片面は比較的モコモコで片面は滑らかです。
どちらが表なんでしょうか?
あと縦横は伸びるほうが横ですよね?
6564:2007/12/06(木) 00:39:55 ID:ynUCjIj7
連投すみません。
両サイドが2cm程くるっと巻いてあって、滑らかな面が内側になってます。
という事はモコモコな方が表なんでしょうか?
6662:2007/12/06(木) 00:43:43 ID:???
>>63
娘は今4歳です。
最近お姫様遊びに目覚めたようで、ヒラヒラしたものを着たがります。
理想としては
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108342669
こういったものなのですが、自分のできる範囲で似せるように作れればいいかと
思っています。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:42:15 ID:???
二部式浴衣の型紙とサーキュラースカートで作れるよ。
基本的に直線縫いなのでミシンさえあれば簡単にできる。
時間かかるけど手縫いでもできる。
去年の夏か今年の夏か、こどもブティックでも
和ロリの作り方出てたんだけど買ってないので、何号か不明。
図書館でバックナンバー調べてみるといいかも。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:16:42 ID:???
ラミネート生地について教えてください。
ポーチを作るのですが、作り方に縫い代を折るように書いてありました。
普通の生地なら折ってアイロンですが、ラミネート生地にアイロンは
あて布すればOKなんでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:41:02 ID:???
質問させてください
ニットでさしこみ裁ちしても良いでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:45:28 ID:???
無問題です
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:04:09 ID:???
69です。
ありがとうございました。
安心してもう片袖を裁断できます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:06:36 ID:???
ニットで差し込みはダメだろ普通
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:28:20 ID:???
メリヤスかスムースかゴムかでも違うよね
ただニットって書いてあるだけじゃわからん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:52:00 ID:???
毛並みとか一方柄でなければ、問題ないとおもうけど、
編地の上下、気にしたほうがいいのかな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:03:56 ID:???
次スレたったんですね。>>1さん乙です。
もし3が立つようでしたらテンプレにこれを。

http://0bbs.jp/chosyoshinsya/
言葉で説明が難しい場合、こちらのレンタル掲示板に画像をのせましょう。
前スレ1さんが作ってきた画像掲示板です。
76名無しさん@いっぱいいっぱい:2007/12/10(月) 12:07:56 ID:Qp0sKo3R
洋裁初心者です。衿つきのシャツをつくるのですが、脇はダーツ分つまみ、
BPから下を切り開くとなっています。裁断する時、裾線を広げて裁つのはわかるのですが、
ダーツをつまむと脇も広がりますよね。広がった状態で裁つと、ダーツは折った状態ですので、
それで裁つとダーツ分の余裕がなくなりますよね。どのような状態で型紙をおいて裁てばいいので
しょうか。わかりにくくてすみません。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:53:31 ID:???
脇のダーツをたたんで下を切り開くと言うことは、
脇ダーツ分のゆとりを胸下に入れ替えるということかな?
そうすると、出来上がりは脇ダーツが無いよね。(出来上がりを確認してみて)
脇ダーツの型紙を引いたら、切り取って脇ダーツをたたんで胸下を開く。
後ろに新しい紙を当てて、裾線をきれいに引き直す。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:02:28 ID:???
質問させてください。

白×黒の生地に漂白剤がついてしまい、黒の部分が白く色落ちしてしまいました。
範囲は2センチ×3センチほどです。
染料を探したのですが、全体を浸すような物しか探せませんでした。
ペンタイプのような物は売っていないのでしょうか。
他にも「こうしてみたら良い」という方法があれば、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:53:38 ID:???
サクラのピグマペンがお勧めかな
退色しにくい、耐水性、極細で細かく描ける
入手先は文房具画材関係、ホームセンター、キルトショップなど


洗濯で薄くなるかもしれないけど繰り返し描けばいいと思うよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:14:44 ID:???
>78
黒の油性ペンはだめかしら。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:20:48 ID:???
黒って、なかなか難しい。
油性マジックの赤色塗ってから黒色の重ね塗りとか。
8278:2007/12/11(火) 12:52:13 ID:???
78です。レスありがとうございます。

>>79さん
ペンタイプあるんですね。情報助かります。

>>80さん
実は名前ペンの要領で行けるかなと思い、こちらに質問前に試してみたのですが
うまく色がつかず、茶色っぽくなるだけでした。
ナイロンっぽい素材なので、関係があるのかもしれません。

>>81
重ね塗りという方法もあるんですね。
チャレンジしてみようと思います。

皆様に教えていただいた方法で頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:30:55 ID:???
塗る前に洗ったのかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:36:16 ID:???
質問ありますのでお願いします
手作りの布のバッグを作りたいと思って型紙を購入して作成中です。
中に付けるポケットの入れ口部分が型紙ではただ直線縫いですが、市販のバッグのポケットの入れ口部分は→凾反対にしたように縫ってあるのですが凾ノ縫った方が良いのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:04:41 ID:???
只の返し縫いにするよりも、三角にした方が丈夫だよ。
小さいポケットには三角にすると入れ口が狭くなっちゃうから返し縫いなのかもしれない。
2針分くらいでいいから3角にしたら?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:45:03 ID:???
>>85さん、84ですがありがとうございます
2針だけ縫うの難しいですが、完成したら自分で使いたいのでやってみます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:47:44 ID:???
プーリーを手でまわして2針縫ったら?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:05:17 ID:???
プーリーが何かわからなかったですが(すみません汗)、一番遅い速度にして2針凾フ逆に縫いました。
速度遅ければ凾熄o来たので嬉しいです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:57:21 ID:???
プーリーはミシンの右側にあるはずみ車のこと
手前(前進するときに回る方向)に手で回すと少しずつ進むと思う


90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:27:57 ID:???
>>89さん
教えてくださりありがとうございます!!
勉強になります(・ω・)ゞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:06:26 ID:???
すいません 質問お願いします。

初心者なのに初心者らしからぬ本を購入してしまいました。
「大人かわいい」雰囲気のワンピース・スモックの作り方が載っているオシャレそうな本でです。

ギャザーを寄せるところがたびたび出てくるのですが、「22に縮める」や「10.2、10.5、10.8、11に縮める」
と書いてあるところは、要するに「22センチ」の長さに寄せるということでしょうか?

とは言えワンピースの胸あき部分というか、首部分を22センチにするって なんか狭い気が…

わかりにくくてすみません。。。よろしくお願いします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:16:44 ID:???
>>91
本のタイトルは?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:29:29 ID:???
大人のクチュール のワンピースとスモックブラウス編です。

ファッション誌のような表紙の…作者は月居さんです
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:10:08 ID:???
>>91
とりあえずその解釈でおkですが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:48:27 ID:???
>>91 ようするに縫い合わせる方の長さに合わせるわけです。何センチとか考えない方がいいかも
長さが違う物を縫い合わせるので、長い方をギャザーで縮めるわけね
長い方と、短い方それぞれに各四分の一のノッチをいれてそれぞれのノッチを
合わせるようにギャザーをよせるといいですよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:55:59 ID:???
>>95
ノッチなんて専門用語使っちゃいかんと思うよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:29:29 ID:???
ミシンの上達法について質問です。
まったくの初心者なのですが、どのように練習していけばよいのでしょうか?
今日はじめてミシンを入手しました。布を裁って縫うのも自信がなく
着られなくなったジーンズの裾を切ってポーチにしたり、トレーナーを
四角く縫って湯たんぽ入れを作ったり、から始めようと思っているのですが、
あまりいいとはいえない方法でしょうか?「ぶきっちょさんのQ&A」
「四角い布で子供服」の2殺は購入したのですが・・↑に到達する道のりも
険しいような悪寒です。アドバイスお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:32:47 ID:???
ひたすら作りたいものを作っていくしかないんじゃない?
その過程でぶつかる壁、わき上がる疑問の数々を試行錯誤で克服していく
ネットでもいろいろ情報を得られるよ

独学があまりに難しいとなれば
洋裁系またはハンクラ系の教室に通うのも一つの手
プロに教わるのが一番近道だけど少なからず投資が必要

縫うのと並行して図書館に通って興味がある手芸洋裁系の本をいろいろ読んでみること
お手持ちの2冊だけではあまりに情報不足だと思う
初心者向けの本は簡単に説明しようとするあまりさらに???になる場合があるので


99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:56:05 ID:???
>>97
ジーンズの分厚い生地やトレーナーのニット生地は
どちらかというと縫いにくい素材では?
シャツやハンカチに使われているような平織りの生地が
一番扱いやすいように思います。
ネットの生地屋HPには生地の種類と扱い方が解説してあったりするので、
そういうものを読んでみてはどうでしょうか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:34:25 ID:???
99に同意。
しかしこれから先ニット生地で服を縫っていきたいのならトレーナーのニット生地は練習になるかな。
ただニット生地はニット用針とニット用糸(レジロンとか)推奨なので、それをそろえるところからはじめないといけない。
ミシン購入時には普通の針と糸(スパン糸)がついてると思うので。
また今までも書かれているけどジーンズ生地は厚いので、それだけで縫いにくい。
以上のことからまったくの初心者であれば、布帛(ふつうの綿生地ね)で巾着なんかの袋物や
カバーなどから始めるといいのではないでしょうか。
10197:2007/12/17(月) 09:23:38 ID:???
ミシン初心者の上達法を質問した>>97です。
アドバイスありがとうございました。
素材や厚さによっていろいろ手がかかるんですねえ・・
みなさんのご意見を参考に
●薄い木綿布で(モチを高めるために布は購入)
●作りたいもの=とりあえず「四角犬ので子供服」から何か
を作ることにします。
あと図書館で渉猟。近所の婦人会?で洋裁教室もやってるので
参加してみるのも手ですね。子どもが小学生になってからかな・・
がんばるぞ〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:45:06 ID:???
>「四角犬ので子供服」

和んだw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:03:31 ID:???
こたつの下用の敷物を作ろうと思い、
綿麻の布、キルト芯、ブロードでキルティングしようとしていますが
激しくずれてしまうのでお手上げ状態です。
熱接着テープで固定したりしてみましたが
上側の布か下側の布が吊れてしまうのには変わりがありませんでした。
最初からキルティングされている布を買ってくるか
敷物を買ってきた方が早いのは分かっているのですが、
できれば家にある布在庫を減らしていきたいと思っています。
なにか上手にキルティングできるグッズやコツなどありましたら教えて下さい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:49:48 ID:???
>>103
気合入れてしつけ。
自分は大物作ったことないけど、
ベッドカバーみたいなデカイの作る友人のしつけはスゴイ。
面倒と思うかもしれないけど、最初にきっちりやっとけば
仕上げで楽できるし、なによりきれいにできる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:53:17 ID:???
ミシンなら、上送り押さえを使ってみては?
ジャノメやシンガー、ブラザーなどであったとオモ
手縫いだったらしつけしかないかなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:54:58 ID:???
nhkでだけど、台の上に広げて中心から外に放射線状に(お日様マークみたいなの)
しつけしてた。ピン打ちもしてからだけど、綿の厚みがあるので
ミシンを使うと下の生地が余ったり攣ったりというのはあるみたい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:22:19 ID:???
最近ミシンを買ったんですが、
『送りジョーズ』なる物が付いてました。
でもこれ、何に使うんですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:28:45 ID:???
>>107
>>105のこと。>>103みたいな時に使う。
109107:2007/12/30(日) 14:31:58 ID:???
あっ、図らずもタイムリーだったんですね…orz。
ありがとうございます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:38:42 ID:???
上手に送りたいときに使うのでは?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:33:50 ID:???
ワロタ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:23:35 ID:???
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:38:40 ID:???
送りジョーズでストレッチジーンズの裾上げしたら波打つのを防止できますか。
あれってお直し屋さんで頼んでも難しいみたいでどうしても波打つようです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:34:12 ID:???
あー、ストレッチデニムでパンツ作ったばかりだ…
押さえ圧を弱くしたのにブヨブヨした感じになっちゃたけど。
いま、もう一本パンツ縫ってるんで使ってみてレポしますね。
送りジョーズ一度も使ったことないし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:53:18 ID:???
おー、ぜひお願いします。
オプションてどうしてもミシンとセットで買ってしまうけど
あること忘れてしまいます。
どんなミシン使ってるんでしょうか。レポ待ってま〜す。
116 【だん吉】 【1508円】 :2008/01/01(火) 00:59:14 ID:???
おめ。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:14:32 ID:???
子供の入園準備のためにミシンを買って、作ってたら楽しくなって色々と布を買い込んでいます。
簡単なバッグ、型紙いらずの直線縫ってゴム入れるだけのスカート、ティアードスカートなどを数作って練習してます。
そろそろパターンを使ったものにもチャレンジしたいと思っていますが、
とりあえず失敗してもいいからやってみるのがいいのか、基礎をもっと理解してからのほうがいいのかと考えています。
1度だけ型紙使って作った簡単ワンピースは夜なべで二日かかりましたorz
皆さんは初心者の状態から本格的に?服作り始めたのってどれくらいの時期ですか?
○○が出来るようになってから、とかあれば参考までに教えてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:17:54 ID:???
夜なべして、出来はどうだったの?
時間がかかっただけなら、縫ってるうちに
早くできるようになるよ。
練習あるのみ。
ガンガレ!
119 【ぴょん吉】 【187円】 :2008/01/01(火) 23:00:57 ID:???
>>118

出来は・・・自分的にはよくやった!って感じだけど、近くで見ないでっていうw
でもやっぱ練習あるのみなんですかね。
鬱袋に入ってた布なんかでガンガン作ってみる方向で行ってみます。
どうもありがと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:03:37 ID:???
>>119
鬱袋ってなあに?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:24:19 ID:???
>>117
私も昔は型紙いらずの簡単〜ってのばかり作ってた。
でも何でも作るようになった今、小物でもバッグでも型紙があったほうが楽。

型紙なしで直線のみスカートを作ると言っても
ここからここまでは何センチで…とか考えなきゃいけない。
図書館で型紙付き借りて一度型紙使うと
どれだけ面倒な作業をしてきたのかわかると思う。
私がそうだったから。

RR、パタレあたりをを一度買ってみるとか。
少しわかってきたらMでも大丈夫だと思う。
ルシェも評判いい。

やっていくうちに基礎なんて覚えられるよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:26:10 ID:???
ごめん、型紙使って夜なべしたんだね…
逝ってくるよ…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:02:31 ID:???
119さん
ちょっとしたこともアイロン工程をまめに入れるようにするときれいにできますよ
後でまとめて、と思わず、そのつどアイロンを入れることが大切です
頑張ってくださいね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:11:36 ID:???
>120
福袋の内容が良くないものを
韻を踏んだダジャレで「鬱袋」と呼んでみたりする
他であまり見ないので、2ちゃん用語かも?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:25:22 ID:???
はじめまして
質問なのですがこの生地(↓)の名前ってわかりますか?素材は綿だと思います
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up17194.jpg

もし生地が写真と名前つきで紹介されているサイトがあればそこで自分で調べるのですが
どなたかご存じないですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:34:44 ID:???
>>124
ありがd。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:37:20 ID:???
>>125
この生地手元にあるのかな?
収縮性・光沢・表裏の違い、そのほか特徴があれば分かる範囲で説明よろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:40:10 ID:???

・収縮性なし
・光沢なし
・表裏の区別がつかない
・少し厚手で秋〜春先の服地(ズボンなど)で使用されているような感じ
129125:2008/01/04(金) 23:07:15 ID:???
・収縮性ありません
・光沢もありません
・表裏の違いはありません
特徴・・・はすみませんがわかんないです。

学校でいらなくなった生地でもらってきたのですがどんな名前の生地なのかわからず質問しました
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:51:44 ID:???
>125
こういう感じの綿の布巾があるけど、なんていうか
麻袋の薄いのっていうか、でも名前はわからないorz
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:35:14 ID:???
ゴゴゴで聞いてみたらどうだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:51:41 ID:???
お気に入りのツイードジャケの肘の部分を不注意で破ってしまいました。
革のエルボーパッチを当てようと思うのですが、エルボーパッチキットとか
を購入してアイロン使って自分で出来るものなのでしょうか?
それともパッチの革だけ買ってリペアショップに持ち込むのでしょうか?

ちなみに、丸投げ前提でお直しのお店に何軒か当たってみたのですが、
そういうのはやってないといわれてしまいました。
アドバイスもらえると嬉しいです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:15:59 ID:???
教えてください

ベロアの端処理を家庭用ミシンのジグザグ縫いでやろうとおもったのですが、
ミシンが布を咬んだり、糸が攣れて生地が曲がってしまいます

何かコツなどがあるのでしょうか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:45:47 ID:???
はじギリギリじゃなくて、少し内側をジグザグして、それから切り落とすしかないかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:25:36 ID:???
ベロアってニットだっけ。
端だけアイロンで毛足を寝かすとか、洗濯ノリを付けるとか
136133:2008/01/06(日) 12:55:20 ID:???
>134,135

ありがとうございます、挑戦してみます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:01:38 ID:???
下にハトロン紙を敷いてから縫うのじゃダメ?
もちろん縫い終わったら紙を破るんだよ。
13828:2008/01/11(金) 22:34:32 ID:???
試してからレスしようと思っていたら
ものすごく亀になってしまいごめんなさい
30さん返信ありがとうございます
撒きかがりをしらべてやってみたらアップリケはうまく出来ました!
ちょう楽しかった!ありがとうです
靴はこれからやる予定です!
13928:2008/01/11(金) 22:38:12 ID:???
ちなみにまきかがりでけんさくして出てきたページで
たてまつりのほうがてきしていそうとわかったので、それにしました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:36:15 ID:???
つい最近ロックミシンを購入したニットソーイング初心者です。
lalala子供服に載ってるパジャマを製作中でなんですが、前後身頃の首元に衿ぐりを
普通に縫い付けようとすると衿ぐりの長さが足りません。
初心者過ぎてお恥ずかしい質問かもしれませんが、この場合は衿をぐっと伸ばして
縫い付けるんでしょうか?
本によるとリブを使っているわけではなく身頃と同じ布を使用しています。
すみませんが助言いただけると助かります。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:17:10 ID:???
>140
デザインが分からないのと、どのぐらい足りないのかわかりませんが、
付け位置を確認して、衿と身頃の襟ぐりの長さをを型紙と確認するとか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:14:05 ID:???
>>140
141さんの言うとおり、デザインが分からないから微妙だけど
ぐっと伸ばして縫い付けるでたぶんあってるよ。

こんなに伸ばしちゃうの?ってくらい伸ばす場合もあるのよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:31:36 ID:???
リブ編みの生地とか伸ばして付けるデザインなのかしら。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:50:55 ID:???
リブじゃなくったって、普通首周りって伸ばしながら付けるでしょ〜!
タートルネックとかだってネックの方が小さいから伸ばしながら付けるのが
普通でしょ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:55:57 ID:???
お願いします
WBさんの無料配信パターンのタートルネックを作りたいんですが、
どのくらい布を用意すればいいのかわかりません
サイトには参考用尺:ダブル幅1〜1.5mとあるんですが、ダブル幅って何センチ??
作りたいと思ってる布の幅は150センチなんで、何m購入すればいいでしょうか?

146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:27:40 ID:???
シングル幅 73.7cm(29インチ)
ダブル幅 147.3cm(58インチ)
ヤール幅 91.4cm(36インチ)
三幅 114.3cm(45インチ)
147145:2008/01/20(日) 08:46:43 ID:???
>>146
勉強になります
ありがとうございました!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:38:04 ID:JKpYlfnV
大きいサイズの服を作りたいのですが売ってる本のはみんな小さいですよね?
てか標準ですよね。3Lとかの場合、単に型紙を大きくすればいいってもの
ではないのはわかるんですが、せめて大きいタイプの基準の型紙とか
あったら自分で補正できると思うのですが。

自分の服壊したら着るものなくなっちゃうんで。
せめて型紙の作り方の本とかあればいいのですが初心者なので
なにかアドバイスいただけますでしょうか。簡単なものから始めたいです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:04:03 ID:???
>148
自分用型紙を1から作るのなら、文化式原型から勉強して
型紙を補正していくのが早道で分かり易いと思いますが、
初心者とのこと、
多分原型作ってるうちに訳ワカメな状態になると思う。

そうなると裁縫自体が嫌になると思うので、
【肥満】ヽ()`Д ´( )ノ ←でぶ!!専用【爆乳】
スレあたりで評判の良いサイトさんから、
まずは型紙購入して作ってみるのが良いと思う(補正の必要があまり要らない為)。

また、雑誌のFEMALE(フィーメィル)は型紙がデカイ。
一応LLサイズまでなのですが、デザインによっては胸囲104〜112cm位だったりする。
(毎度作るたびに実物大型紙を測ってみないと寸法分からない。)
出来上がりが写真と違うモッサリしたシルエットになる、
というトホホな評判もありますが、
「美しい服作りのための型紙の補正」(レディブティック社)という本あたりを
参考にガッツリ補正すれば、結構使えます。

とにかく「楽しく」作れて、「着ることができる」物ができないと
洋裁はなかなか続かないと思うので、ゆっくり勉強して、
3〜5年後に好きなものを自作型紙で作れるようになると良いですよ。
以上、長文スマソでした。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:06:34 ID:???
>>149アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。( ´)Д(` )スレ逝ってきます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:51:41 ID:qSlhmlxe
パンツの裾をダブルにするにはどうしたらいいんでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:54:25 ID:???
>>151
パンツを作る時の話?
それともまさか、シングルの裾をダブルに直したい、とか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:01:19 ID:zgIKXBlx
売ってるやつ(たぶんシングルです)をダブルに直したいです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:30:12 ID:???
>>153
多分無理。
最初から、ダブルに折り返す分量を取ってないと。
シングルはその分はカットしちゃってると思うよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:35:36 ID:zgIKXBlx
では、短くする分には出来るということでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:42:59 ID:???
そうなるとパンツの形による。
折り返す形を付け直せるようなストレートっぽいのなら、随分短くしていいならできる鴨。
裾にかけて広がってる形だと無理。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:46:43 ID:zgIKXBlx
すみません、やり方を教えていただけますでしょうか?
検索では、ジーンズの裾あげ程度しか、やり方が見つけられなくて。
お願いいたします。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:48:26 ID:???
>>157
モノを見てみたい。画像あげられないかね?
http://0bbs.jp/chosyoshinsya/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:51:59 ID:zgIKXBlx
んー、画像はちょっと厳しいです。
自分なりに考えたんですが、
内側にまずダブルにする分×2程度を折り返し、まつる
んで、表に折り返して、またまつるてな感じでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:08:06 ID:???
>>159
まあ一応そんな感じ。
表に折り返したらまつらずに、脇側の縫い目の上あたりでホック止めする。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:00:25 ID:???
布は水通しをしてから使うと聞いたのですが水通しが必要な布とそうでない布の
見分け方ってあるのかな。お店で一つ一つ聞いたほうがよいのかな。
脱水機に掛けるのは駄目ですよね。結構大変そうな作業の気がする。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:42:55 ID:???
私、普通に脱水機にかけてる。
駄目なの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:22:40 ID:???
私も普通に脱水機にかけてるが…。
布帛はあまり縮まないから水通しは必要ないけど、ニットは縮むので必要とか。
ニットでも日本製のいい生地は水通しは必要ないとも聞いたけど、私はとりあえず
作って洗濯するつもりの服の生地は全部水通ししています。もちろん脱水も。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:57:37 ID:???
脱水はゆがむから駄目なのかと思ってました。
ウールの入ったジャケット生地みたいなのは水通し必要なのかな。
ジャケットは洗わないのが普通だけどウール混のジャケット生地
でパンツとか作ったのを洗う場合はやっぱり作る前に水通し必要ですか。
例えばウール90%とか、そういう冬の生地で洋裁してる方はどうして
いらっしゃいますか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:02:08 ID:???
>>164
水通し(地詰め)っていうのは要するに、「出来上がってから洗濯したら、縮んでしまいました、
これじゃもう着られない(使えない)よー」というのを防ぐためにする。
×時間水に浸けて(ryという方法でいいんだけど、出来上がってから洗濯する方法で
やってしまっても構わない。
乾燥機かけると随分縮んだりするから、着るものはいつも乾燥機使うなら、水通し後に
乾燥機も使っておいた方がいい。
ドライクリーニングに出すか洗わないものなら、別にしなくていい。
あと、水に浸けたら縮むかどうかを先に確認して、縮まない、もしくは縮んでも実用上
問題ない場合は、水通しをしなくても構わない。

洗濯機も脱水も、布目歪むからしない方がいいのは確かなんだけど、そうするとかなり
作業自体が大変になるから、それなりに考えてやればいいと思う。
アイロンで布目を正す工程で気を付けるとか、干す時になるべく正すとか、きちんと
畳んで大雑把に縫い合わせてネットに入れるとか、脱水時間を短めにしてすぐ干すとか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:32:13 ID:???
なるほどTHX
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:29:30 ID:???
便乗して質問します。
アイロンで布目を正すとき、布巾が150センチなんていうと
アイロン台からはみ出てしまいます・・
なんとか気を付けてできたつもりでも、
そのあと型紙置いて裁断と布を動かしてるうちに歪んでるような気がします。
いつも柄にあわせて適当にしちゃってるので、アドバイスください。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:59:03 ID:???
これいつも激しく悩んでいる。
引っ越し前の家では床が継ぎ目のない木だったので
床アイロンでガンガンかけてた。
今は家中の床に継ぎ目があるのでなんかいい敷物はないかと
試案しつつ、雑誌の付録の型紙の上で無理矢理かけてる。
ベニヤ板にシーチングをかぶせるのがベストなのかな。
でも立てかけて置くとたわむし・・・。
そう、80かける140のアイロン台が欲しい。
アドバイスになってなくてごめんよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:20:56 ID:???
自分もアイロン台で悩んでるところ。
基本的に家庭用のアイロン台は既製品の服に掛けるための
ものだから洋裁用のアイロンとは別物だということはわかった。
メッシュの金網を木枠にはめて布をかぶせて大きいのを作れば
大きな洋裁机でアイロンも掛けれるものができないかと一石二鳥。
コタツの木枠なんかちょうどよさそうなんだけどな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:03:30 ID:???
手縫いで幼稚園の通園バッグ(肩掛けのふた式で、中にポケットつき。まちは12p程度)
を初心者が作れるでしょうか?
ミシンを買うか、手縫いにチャレンジするかで悩んでます。ミシン高いし(泣

細かい作業は得意なのですが、初心者でもキチンとしたものが出来るかどうか不安です orz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:53:53 ID:???
手縫いでも作れないことは無い。
が、手縫いで何か作った事は?
まったくの素人ならお勧めしない。

洗濯とかするよね?
やはりミシンの方が強度は強い。
見た目が美しく仕上がらない。

時間をかけて、丁寧に作るのであれば綺麗にもできるし、強度も保てるとは思う。
そのくらいの物なら、作成において難しいということは無いし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:46:37 ID:???
ありがとうございます。
手縫いは小さいぬいぐるみ程度しか作ったことがないので、ちょっと修行してみて、
無理そうならミシンを買った方がちゃんとしたものが出来そうですね。
(買うならE4000が価格と機能面で私にも合うかなと考えてます)
まだ入園まで時間があるので、ためしに1つ作ってみようと思います。

成長して「そのくらいの物」といつか言えるようになりたいw
がんばります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:13:15 ID:???
幼稚園、小学校と何かと作る状況はあるから、簡単なものでもあると便利だと思うけどね>ミシン
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:30:55 ID:???
どこで質問したらいいか分からないので、
ちょっと失礼します。

オクでコンパクトミシンを購入したんですが、
上手く縫えません。布の裏側はキレイにーーーーとなるのに、
表側がー〜ー〜ーとなります。説明書には、上糸の調整ネジだけで〜
と書いてあるんだけど、締めても緩めても変わりません。
何でですか?分かる方いましたらお願いします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:49:24 ID:???
>>174
ある種、仕様みたいなもんです。
家庭用ミシン 4台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1192080209/573-580
176174:2008/02/01(金) 14:17:33 ID:???
>>175さん
ありがとう。いってみます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:39:58 ID:???
あの〜 Tシャツにアイロンでプリントするのありますよね
あれをズボンにするってのはどうなんでしょうか?
ちゃんと出来ますかね?
柄つきのズボンって何故か売ってないんですよ。
大手ネットショップは全て見たけど駄目、街出ても無し。
何か作戦が……。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:05:23 ID:???
Tシャツくんのこと?
どちらも布だからできそうな気がするけど、使ったことはない。

又聞きだけど、本体、材料揃えるのが金かかるし、作業は大変だしで後悔したとのこと。
Tシャツくんで検索したら、色々分かるかも。

柄つきのズボンってどんなのを想像してるの?
くまさんの絵とかファミリア系?
アルファベットのロゴとか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:06:09 ID:???
あ、勝手に子供服だと解釈した。
補足説明よろしくね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:18:21 ID:???
柄ってのは色々考えてます ホントに色々 
数字とか風景とか女の人の裸とか麻雀パイとかい〜ろいろ
手の平サイズのをたくさん、片足で十個とか。
大きさはバラバラの方が何となくいいかなと思うんで
もう少し小さめのもいくつか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:57:15 ID:???
柄物の生地で縫ったほうが早い気がするぞ。

Tシャツ君は一度だけ知り合いの家で遊んだことあった。
難しい。
時間がかかりすぎる。
綺麗にできなかった。
そして二度やろうとは思わなかった。
満足の行く作品をしあげるには、どれほど修行を積めばいいんだ?と感じた。

で、ワンポイントとかじゃなく、生地全体にプリントするつもりでいるの?
そういう使い方をする機械じゃないと思うよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:03:18 ID:???
布用の染料で絵を描くとかスタンプもありかも。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:04:53 ID:???
>>182 さん それはいいかもしれません。根性で版画作ればいいのか....
お札とか人の姿・風景とかはちと画力追いつかないけど、数字とかなら。

>>181 さん 生地で縫うのはチャレンジしてみたいです。だが、
その生地にどうやって印刷するのかという問題が発生。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:24:40 ID:???
色々考えてワッペンをつけることで対応することにしました。
写真ぽいのは高くなりすぎるので無理だけど
欲求の七割くらいは達成できるかもしれないので。

で、ワッペンの縫いつけ方ですけど、何か注意する点
ありますか? 一応縫い方はまつり縫い?とか名前しか
知らない、でもズボンみたいに縮んだり広げたりを繰り返す
とこに貼り付けるとなると、縁だけ縫いつけると中心部が
ガバガバになりそう、広いワッペンは当然中央も縫うものかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:37:34 ID:???
質問です。

知り合いに「シュシュ」を作ってあげることになりました。

5歳の女の子が使うらしいのですが、サイズで悩んでいます。
(検索すると色んなパターンが引っかかります)
お子さんが使用する場合は、生地とゴムをどのくらいにすると
ちょうど良い感じになるでしょうか。
あと、色々な生地で作成が可能なようですが、
「これは駄目」というものや、ここは気をつけてといったアドバイスもあれば
あわせてご指導ください。

当方、ぞうきん作成、裾上げしか経験がありません。
宜しくお願いします。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:02:20 ID:XDzIEa3L
質問です。
定規の長さが50しかないのですが
斜めの線を引くとき、届かない場合は
どうすればよいのですか?
方眼定規は用意できるのですが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:04:44 ID:???
>>186
その時々の状況によって異なる。
たとえば、書くのが紙なのか布なのか、どんな角度の斜めなのか等々。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:11:14 ID:XDzIEa3L
>>187
言葉足らずですいません。
台形で上辺から2cm長く底辺を取るんですけど
50cm定規で長さは58cmの高さなんです。
どうしたらいいですか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:16:54 ID:XDzIEa3L
補足
書くのは紙です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:28:45 ID:???
・50cm×58cmの長方形を描き、底辺を左右に1cmずつ、高さ/2=29cmの所で
平行に左右に0.5cmずつ延ばし、繋ぐ。

・紙が確実に長方形なら、それを利用して作図。
もしくは、直角なもの(新聞紙等)を利用して、確実に長方形にしてから使う。
もしくは、先にその紙を切って、高さ60cmの直角三角形の定規を作って、
改めて作図。

・ミリ単位のことを気にしないなら、上辺の50cmを基準にして紙を折って
50×58の長方形にして、底辺を延長して点を取って、また折る。

まぁ他にもいろいろあるけど、状況次第。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:56:51 ID:XDzIEa3L
>>>190
折ります!!
ありがとうございました
192まっつー:2008/02/03(日) 23:27:52 ID:???
こんばんは。
中学家庭科以来の洋裁超初心者ですが、今日からシャツを目標にやってみたいと思います。
ちょっと継続的に書き込もうと思うので、コテつけてみますね。

今日はヨドバシに行ってELU52
近所の洋裁屋で生地、接着芯、ハトロン紙、裁ちバサミ、カッターマットその他諸々買ってみた。
しめて2万5千円、、貧乏学生にはつらい出費です。

とりあえずハトロン紙にパターン("男のシャツの本"付属の)写してみてます。
これ文鎮ないとつらいですね。しかたないのでガムテの筒置いてやってる。

みなさん、あたたかく見守っていただければ幸いです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:09:12 ID:???
>>192
> 文鎮

代用できるもの
100均のオニキス灰皿とか、買い置きの缶詰とか
194まっつー:2008/02/04(月) 00:26:20 ID:???
>>193
ありがとうございます。やってみます。

ついでに質問。
そもそも洋裁始めようと思ったのは体型が不自由
(首が太く、首回りに合わせようとすると、身幅、着丈があまってしまう)
からってのも理由の一つなのですが、
サイズをアレンジするのって、何枚か作って慣れてからのほうがいいですよね?

168センチ普通体型なのですが、首回りだけは43センチもあるのです・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:38:55 ID:???
>>194
自分は同じ目的で洋裁を始めて、一回目から補正した。
まぁ、製図も補正もまるっとコミで洋裁、の時代だったんで、学校の家庭科でパターン切って
縫うだけの時も補正はさせられたんで、フツーにやった。
194が男か女か分からないんで、情報事情が違うかもしれないが。
196まっつー:2008/02/04(月) 02:45:58 ID:???
>>195
なるほど。ありがとうございます。
中学校のとき、、、パターンいじりはまったくやらなかった気が。(覚えてないけど)
とりあえずは、1,2枚、パターン通りにやってみます。
ちなみに24の男です。まだ学生だっていう・・・(しかもすでに留年決まってたり)

だいたい写し終えたのでニコ動見て今日は寝ます。
地直ししてる生地干しっぱなしだけどまぁいいか・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:13:20 ID:???
>>196
乙、モヤスミ。
共修世代なら、パターンいじりはやってなくて普通だと思う。
衿ぐりいじると、衿付きの場合は衿のパターンもいじることになるから、ちょっと大変かと。
あと、メンズものなら、下のスレも一応目を通してみるといいかもしれない。
カジュアルならそこまで大変ってことはないけど、行き詰まった時に参考になるかも
しれないんで。

 紳 士 服 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1090825918/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:19:15 ID:???
綿96%ポリウレタン4%のストレッチ性のあるブロードでブラウスを縫おうと思ってます。
この場合ミシン糸はレジロンにした方がいいのでしょうか?
またステッチの糸もレジロン使用の方がいいのでしょうか?
初心者すぎる質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:53:26 ID:usu5Chpw
生地のはじっこを、それぞれ縫い比べてみたら勉強になるよ〜
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:57:45 ID:???
>198
レジロン糸を使う時
=生地の伸びに糸を対応させないと、生地が破けてしまう時
という風に考えると、
体に、(ブラ線が見える位)ピッタリ密着するようなデザインで、
ストレッチが効かない(伸びない)と着れない、動き辛い、破けるなど
マズそうな所があるデザインならその部分はレジロンを使った方が良い。

伸びない生地(布帛)で作って破けない、
ゆとりのあるデザインのブラウスならスパン糸でいいのでは。
ステッチ部分も、伸びないと〜(略)の場合はレジロン、そうじゃなければスパン。

ただ、生地の性質によっては、糸によって仕上がりが変わってくる場合があるので、
>199さんのとおり、試し縫いしてみると良いと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:32:14 ID:???
>192
作り慣れてくると市販のを小さく仕立て直せるようになるよ。
202まっつー:2008/02/05(火) 05:29:25 ID:???
夜勤から帰宅。貧乏学生はつらいよ〜
これから眠くなるまで生地の裁断などしてみるつもり。
生地はだいぶ余計に買ってあるし、ばさばさいくよ!

>>197
貴重な情報源をありがとうございます。メンズは情報が少ないんですよね・・・
カルチャーセンターでやってるようなセミナーみたいなのに行くのも考えたのですが、
近場にはよさげなところがあんましなさげです。

>>201
ありがとうございます。そのうち古着屋で型の違いそうな安いシャツ何枚か買って
解体再構築して勉強しようかなと思ってます。
203まっつー:2008/02/05(火) 06:49:41 ID:???
それでふと思ったのですけど、気に入った服を見つけたら解体してパターンに
してしまって、アレンジしてみて別の生地で作り直す、とかも可能なのでしょうか?

実際にやってらっしゃる方とかいるのかな?
そんなに簡単にはいかなさそうだけれど・・・
204まっつー:2008/02/05(火) 09:57:22 ID:???
裁断はそこそこにしてミシンの練習をしてみました。
買った生地は白ブロードに1ミリ程度の黒い小さな水玉が規則的に
プリントされてるものなのですが、こう、水玉と水玉をまっすぐ結ぶ、
というのを目標にしてちょっとずつ練習。

やはりまっすぐ、というのはけっこう難しいですね。
修正しようとして布にちからを入れると・・・
ううむ、加減がわかりにくい。しばらくは練習してみます。

なんかスレを私物化してるみたいですみません。
もしご迷惑に感じられてる方がいたら、そこはかとなく指摘
していただけると嬉しいです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:33:07 ID:???
>>203
解体してパターンを作るのは可能。
そこからアレンジするのは、ちょっと厄介かな。何をどうアレンジするかによるけども。
メンズは情報少ない代わりに、平面操作でいけるから、そこは楽かもしれない。

>>204
ミシンかける時に、布の左右に手を置いてないかい?
手は、直線縫うなら縫うべき線の延長戦上で前後をつまんで、布にやや張りを持たせて
(あくまで「やや」)、ミシンの動きに連動して送るようにする。
あと、プリント(捺染)ものは、まっすぐなようでちょっと歪んでたりするから、
縫い合わせる練習に移ったら、先染めの織り縞とかチェック(糸を先に染めてから
織ってあるもの)がいいと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:45:30 ID:???
雑談、馴れ合い、質問、なんでもOK>>1
207198:2008/02/05(火) 14:06:19 ID:???
>>199-200
ありがとうございました。
デザインとしては前と後ろに2本ずつダーツが入ったゆるみも普通のブラウスなんですが
多少とは言え布の伸びる分にスパン糸で対応できるのかどうかわからなかったので質問させて頂きました。
とりあえず試し縫いをしてみてから決めます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:05:37 ID:???
ハンドメイド板のいくつかのスレの
過去ログ&全文検索ページを作っている(作ろうとしている)ものです。
事後報告になりますが、以下のページに
こちらのスレッドの過去ログ・検索ページを作成しました。
参考までにご利用ください。
http://mpl-ane.chicappa.jp/
209まっつー:2008/02/06(水) 23:35:18 ID:???
今日は新宿のオカダヤへ行って生地を見てきました。
やはり、市販のシャツに使われるような、ちょっとドレッシーな感じの生地はあまり無いですね。
プロードだと、微妙なストライプやチェックのものしかない。
とりあえず、>>205さんに教えていただいたように、練習用にと先染めストライプの
生地を少しばかり買ってみました。柄はあんまり気にしない。
今度買い物に行くときは、生地屋スレ行ってリサーチしてみます。

それと、本屋で『クライ・ムキのメンズシャツカタログ』を購入。
縫製過程が写真で載っているので、嶋崎さんの本よりわかりやすいかも。
シャツの型自体はあまり好みではないのですが。

昨夜の夜勤からほとんど寝てないので、今日はもう寝ちゃいます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:23:46 ID:???
ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294239/

人種差別プランまとめ

ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料       9600円   4500円
Sベーシック        315円     0円
パケットし放題      4410円    0円
26250円分通話料   26250円    0円
    合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:03:56 ID:???
>>209
平日に動ける日があったら、日暮里行ってみるのもいいかも。
シャツ生地が大量にあったかは記憶にないんでゴメソだけど、洋裁やるなら
なかなか楽しい場所なんで、うろうろして土地勘付けとくのも悪くない。

【探索】日暮里繊維問屋街P3【宝の山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1186760144/

ここの1に、日暮里のサイトへのリンクあるから、調べて店の見当付けて。
212まっつー:2008/02/08(金) 08:27:06 ID:???
今朝は早く目覚めたので断ち端の処理の練習。ついでにシャツの前見頃を2枚ほど作ってみた。
カーブの三つ折りは難しい・・・。ゆるいカーブのついたアイロン定規でも作ってみようかな。

3月末までに卒業して社会人になる同期(3人)に、自分で生地から選んだシャツを
プレゼントしたいなぁと思い立ったのでちょっと本気になってやらないと。
(ぼくは来年も学生なのですが(泣))

>>211
今日は夜勤あるけどそれまで暇だし、日暮里行ってみます。わくわく。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:55:02 ID:???
>>212
亀だけど>>192の件。
パターン写す時は、ドラフティングテープを使うと便利だよ。
はがしやすい粘着力の弱いテープ。3Mスコッチのがいい。
カーブの三つ折りは手強い。三つ巻き押さえも、カーブやバイヤスだと途端に難易度が上がるw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:25:08 ID:???
洋裁用のトルソーとかいうセンターとかに線が入ってるやつはどこに売ってますでしょうか?。
男体と女体の両方売ってますか?ネットで見かけるのはどうなのかな。
実物見たいのだが・・・。
あと腕が付いてて動かせるマネキン?(足も付いてるの)はどこに行ったらいいんだろう。
なんか手芸屋にはなかったみたいだけど店員に言ったら奥から出てくるのかな。?
たくさんみたいな。大きいから品揃え難しいのかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:48:47 ID:???
>>214
洋裁用のはボディね。ユザワヤはあったと思うけど。
ネットならたとえば、有名なところだと
ttp://www.j-spiral.com/sewing/

ここはキイヤだけど、メーカーの希望があるのかな。アミコとかそれぞれ特徴あるけど。
ラインも、ないの買って自分でメートライン入れる人もいる(本にやり方載ってる)。

ディスプレイ用のはトルソーで、ディスプレイ用品扱うような店が扱ってたと思う。
立体裁断には使えないけど。
【マネキン 販売】なんかでぐぐってみて。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:17:19 ID:???
>214
自分はここかな…
http://www.rakuten.co.jp/takatomi/

下の方行くと色々種類あるよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:38:25 ID:???
そうそう、無知な頃値段に引かれて買ったトルソーがディスプレイ用だった。
胴の長さがあまりに微妙で、ディスプレイ用としてもイマイチだった。
遠い昔の失敗談。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:20:50 ID:???
ありがとうございます。ひとつお聞きしたいのですが
みなさんお洋服を作るときそれぞれのサイズのボディを用意するんでしょうか。
それとも市販の型紙をつかえばボディはなくてもそこそこ作れるんでしょうか。
まったく一からデザインして作るときはやっぱりボディがないとできないですよね。
これからはじめようかとおもってるんでよろしくお願いします。
女の子と男の子の服を作るにはやっぱり2体いるし、太ってる家族がいたら太ってるのも
いるかなと思ってるんですが実体がそばにないのでボディがないとやりにくいかなと思って。

市販のデザインをそのままならちょっと型紙のサイズを変えたり部分的にいじったら
できる気がするのですが。自分の服しか作れないのはミシンがもったいないしいろいろ
作れたらいいなとワクワクしてます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:15:57 ID:???
>>218
理想的にはそういきたいところだけど、実際には金と場所がw

> 市販の型紙をつかえばボディはなくてもそこそこ作れるんでしょうか

については、その型紙による。
そこそこ作れる型紙を選べばおk。
型紙スレがあって活発に情報交換してるから、そういのを参考にすれば良いかと。

一からデザインして、については、ボディなしでやる人も多いと思うよ。
日本で洋裁習うと、そういうやり方を習うし。
ボディが必須になるのは、むしろ、なかなか習えない方法の時の方で。
型紙のデザインをちょっといじる、は何をどういじるかによるけど、基本的に可能。
既製品もそういう風に展開してる時も多いし。ただ、トワルは組んでみる方が確実。
サイズ変えるのは意外と大変かもしれない。理屈は書いてると長くなるんで今回は略。
がんばりたいんだったら、縫って着るスレを最初から読んで来るとか、>>208さんの
所に行って過去ログまとめたものをダウンロードして、読んでみるといいかもしれない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:44:13 ID:w+ENJ+XF
ソーイングも掲示板も初心者です。子供用パーカーの型紙を購入したので
すが、リブの部分に「1cm上り」「5cm上り」と書かれています。
これってどういう意味でしょうか?別のネットショップで初心者向けの
子供用パンツの型紙を買いましたが、それにはリブの部分には何も書いて
なかったです。パーカーの型紙は初心者向きではないということでしょう
か?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:58:50 ID:???
>>219
情報ありがとうございます。がんばってみます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:25:52 ID:???
>>220
どこの型紙かな。
専スレあるような所のなら、そっちで聞く方がいいんだけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:47:22 ID:w+ENJ+XF
>>222
ORIKAさんのです。どのように検索すれば良いのかわからないです(^^;
掲示板初心者なのです。すみません。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:59:44 ID:???
>>223
【洋裁本】型紙スレ13・子供用【ネット通販】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1199167343/

ここでいいと思うんだけど、自分は子供用の方雰囲気知らないんで、
まずスレ最初から読んで、同じような質問が出てないか確認して。
で、あっちでも質問するなら、ここの質問は〆て、誘導されたことをあっちで言ってね。
このままあっちに質問したらマルチって言って嫌われるし、スレ内を確認してから
書き込むのもマナーだから。

板内検索は、各板に「スレッド一覧」ってページがあるから
(ハンクラならhttp://hobby10.2ch.net/craft/subback.html
ここで、windowsならCtrl+Fで検索窓出して、【型紙】みたいに単語入れると検索できる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:22:09 ID:w+ENJ+XF
>>224
初心者向けのレスありがとうございます!
そちらのスレをチェックしてみます。
226まっつー:2008/02/11(月) 05:23:05 ID:???
遅くなりましたが金曜日の日中に日暮里を散策してきました。
やっぱり本場だけあって、ユザワヤとかオカダヤでは見かけないような
素敵な生地がいっぱいあって(しかも安い)とても楽しかった!
いい情報をありがとうございます。

ただ、ある店の人に聞いたところ、紳士物のシャツ生地は日暮里にも
あまりないそうです。それなら万世橋周辺がいいと聞いて、
そちらにも行ってみたのですが、どうもどの店もオーダー紳士服が本業のようで、
基本的にどれも着分10000円越えとまったく手が出ず。

そんなところで、日焼けして見切りになってた着分500円の生地をみかけたので、
いくつか買ってしまいました。
多少裁断に気を使えば問題なさそうです。

生地も奥が深いですねぇ・・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:39:12 ID:???
いいなー日暮里。いつか行ってみたい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:52:12 ID:???
お願いします。

スナップボタンを上手くつけることが出来なくて困っています。

付属の打具でもプライヤーでもツメが上手くかみ合わず
ポロリと落ちてきます。
上手くつけるコツは何でしょうか?
よろしくお願いします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:07:04 ID:???
>>228
プライヤーがちゃんとしたものなら(100均ものでないという意味)、コツとか上手下手の問題ではないような。
スナップボタン自体も、メーカーによって当たり外れがあるので、必ず試し打ちしてみる。
あんまりダメなら買い換え。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:02:38 ID:???
スナップボタンの種類にもよるけど、プライヤーで挟んだ後に
ペンチでぐるりを挟み直してます。
布自体がボタンのギザギザに刺さってない事もあるので。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:40:42 ID:???
自分はプライヤーがうまく使いこなせない。(成功率50%)
なので打ち具でやってる。(成功率99%)
やかましいので夜できないのが切ない。

ある程度は慣れもあると思うけど、一度ミスると使い回しができないじゃない。
勿体無いからプライヤーは諦めた。
みんなは上手に使いこなせてるのかな?



232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:45:14 ID:???
自分もプライヤーの成功率の低さにトンカチ式に戻ったよ。
でもとうとうハンドプレス買っちゃった。
これも慣れが必要だけどいちばんきれいー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:22:49 ID:???
質問です。
アイロン台を買いに行ったのですが、裏がメッシュだったり
中が空洞だったり、いろいろあって迷ってしまい、買わずに帰ってきてしまいました。
100均も覗いたら400円商品の小さめなものですがアイロン台を発見。
でもこれは板にクッション布とアルミコートがしてあるだけのもので、安いけど
やはり購入するのはやめておきました。

スチームなども使う予定なんですが、購入と使用のときに注意するポイントが
あったら教えて下さい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:52:03 ID:???
ピンが打てるやつがいいよ。
何かと役に立つ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:07:35 ID:???
バキュームでなけりゃそうかわらん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:38:12 ID:???
バキュームなんかいるかボケ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:05:33 ID:???
初めまして!!!!
型紙のことで分からなかったので質問させて下さい。
そもそもそんな方法があるのかすら怪しいのですが…
男性用のジャケットを作りたくて、型紙を探したのですがなかなか納得のいくものが見つからなく、一番イメージにあった女性用の型紙を購入したのですが、女性用の為脇をしぼる切り替え(?)があるんです。
その切り替えがいらないので、布を裁断する時点で切り替えを無くしたいのですが、そのようなことは可能ですか?
型紙をずらすことも考えたのですがどこを基準にずらせばいいのか分からずじまいで…
スレ違いであればスルーして下さい。
長文すみません、宜しくお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:59:32 ID:???
>>237
その切り替え(ダーツだと思うけど)をなくしても<男性用にならないと思う。
要するに、男性と女性の、胸以外の体型差というものが根本的にあるんで。
脇を絞ってるのではなくて、胸の隆起分を出してるので、なくすこと自体は技術的には
可能だけど、文字では書けないなぁ。
男性用のジャケットの型紙で、探せたけど納得できなかったのは、どれとどれ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:00:11 ID:???
↑ 一行目の<はミス、意味なし。ごめん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:12:40 ID:???
基本的に別物だからなぁ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:26:02 ID:???
ムキ本通りにいちど作って、補正したほうがいいんちゃう?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:31:31 ID:???
>>238->>241
ご丁寧な回答ありがとうございました!!
なるほど…ウエストのラインをキレイに見せてるだけかと思ってました!!簡単じゃないんですね…
ダーツというか、前見頃と脇見頃、前見返しと脇見頃を繋げる感じなのですがそれもダーツと同じなのですか?無知ですいません;;
男性用の型紙なんですが、ネット・手芸店・本屋で探しまくったのでどれがどれだったか覚えてなくて…すいません。
形が納得いかないというか、探してる襟の形がなかなかなくて…
着るのは自分ですし、普段着ではないのですが…
説明下手でごめんなさい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:56:27 ID:???
>>242
> 前見頃と脇見頃、前見返しと脇見頃を繋げる感じなのですが

いわゆるパネルラインのジャケットなのかな。これを前後2枚のものにしたい、と。
できないわけじゃないんだけど、その切り替え線でダーツ分を吸収させてるし、
最初の設定として、ボディを大雑把に「四角柱」と捉えるか「六角柱」と捉えるか、
っていう差があるんで、厳密によくできた型紙ほど、変更するのは難しいかなぁ。
アバウトにやること自体は可能だけど、女性用が男性用にはなることはないよ。
男性は体型が違うから、そういう切り替え線を使う必要がないっていうのもあるし。

で、男性用の型紙っていうと、>>197のリンク先に書いてあるのと、オカダヤにあるの
くらいじゃないだろうか。
衿は流行に左右される部分もあるし、はっきりイメージあるなら、そこだけ自力で製図する
方が早いかもしれない。
ただ、普段着じゃないとなると余計に、かなり厳密にやらないと、余計なお世話かもしれないが、
外に出られないものしか出来上がらないと思う。職人さんの世界のものだし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:49:39 ID:???
>>243
詳しいご回答ありがとうございました!!
自分が考えてる程簡単じゃないということがはっきりとわかりました;;
恥ずかしながら作りたいのはコス衣装でして、他の方もよく作られている衣装なのでどのように作られたか、聞いてみたいと思います。
そしてもうちょっと男性用の型紙、探してみます。
オカダヤさんのページでもちゃんと探してみたいと思います!
ありがとうございました!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:40:06 ID:???
>>244
コスなら、見頃が近いのを探して衿だけいじるのが一番早そうだな。
そっち方面の事情はよく知らないけど、最近は仕立て上がりのもあるみたいだから、
安いの探して買ってバラして型紙取るとか。
コス板は、そういう質問は受け付けてくれないのかな。
http://anime3.2ch.net/cosp/

あとオカダヤは、サイトではその種の型紙扱ってなかったと思う。実店舗行けばあるって話なんだけど。
246233:2008/02/18(月) 02:05:33 ID:???
>>234 >>235
バキュームをググってみたらその立派さにふきましたw
確かに私には必要ないw

ピンがうてるものを選んできます。
ありがとうございました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:17:02 ID:???
>>245
バラして型紙取るって方法もあるんですね。。
衿っていってもごく普通のテーラーカラーなので、既製品から型紙とるのが楽かもしれないですね…
コス板には型紙?のスレがなかったのでこちらかなと思いまして…一度覗いてみます!!!!

オカダヤさんは店舗行かないとダメなんですか;;
関西に住んでるので、次東京に行った時に寄ってみることにします。
ありがとうございました!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:06:26 ID:???
>>247
紳士服の型紙、今日オカダヤで見たよ。
新宿本店の生地館の2階。サンパターンとかと一緒に置いてあった。
水色の上質紙にファッション画をコピーしたような簡素なパッケージでした。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:31:40 ID:???
多分同じものをユザワヤで見た。
フォーマル用とか、肥満体用とかあって。
説明は一切ないらしい。
作ってないけど、あまり今風のラインは出ないかも…?
250まっつー:2008/02/22(金) 18:48:16 ID:???
おひさしぶりです。
ようやっと、最初の一枚が完成しました(カフスのぼたん付けがまだだけど・・・)
練習のために白地に黒糸で縫ったので、かなり粗が目立っちゃいますけど、まぁ、なんとか着れそうです。
もしよかったら見てみてください。
http://f.hatena.ne.jp/twitter/20080222183157

袖付け、衿付けがすっごい難しかった・・・
もう一着、ちょっと仕様を変えて練習したら、人にあげれるのが作れるかなぁ。。。
よーしテンション上がってきた!

>>244
メンズは情報少なくて大変ですよね。
お互いがんばりましょう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:39:24 ID:???
>>250
おめでと!
でも他の写真見放題なんですけど大丈夫?
imepitaにしておけばいいかもよ?
252まっつー:2008/02/22(金) 20:28:23 ID:???
>>251
そのページの写真は僕だけのじゃないので、たぶん、、大丈夫です。
twitterっていうサービスのを使ってます。
今度imepitaも使ってみますね〜

これから夜勤です。日中がんばっちゃったので眠くなりそう・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:32:29 ID:???
厚めの綿5〜6枚重ねの部分を縫うときなどに、縫い目が途中でよれてしまいます。
なにかコツがあったら教えて下さい…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:54:09 ID:???
一部の縫い代を切り取り、金づちなどでぶったたくといいよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:46:52 ID:NQhy6JeS
端の始末(三つ折り)についての質問です。
1枚布の端の始末をするときなんですが、
角が直角ではなく丸い場合はどうすればいいんでしょうか?
(1枚の布で角が丸いランチョンマットを作るようなイメージ)
バイアステープを使わずにきれいに始末する方法が
あれば教えてください。
もう1枚布を重ねて袋にして縫ってひっくり返すくらいしか
思いつかない (´・ω・`)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:47:30 ID:???
端の始末(三つ折り)についての質問です。
1枚布の端の始末をするときなんですが、
角が直角ではなく丸い場合はどうすればいいんでしょうか?
(1枚の布で角が丸いランチョンマットを作るようなイメージ)
バイアステープを使わずにきれいに始末する方法が
あれば教えてください。
もう1枚布を重ねて袋にして縫ってひっくり返すくらいしか
思いつかない (´・ω・`)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:05:46 ID:???
そのまま放置するなら、
ジグザグ(他家庭用ミシンにある端始末縫い)、ロックミシン、ピンキング鋏で切りっ放し、手でかがる
裏に折り込むなら、
細い三つ折り(先にぐし縫いしていせてカーブを作る)にして、上からステッチ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:24:52 ID:???
家庭用ミシンについて質問なんですが、下糸の調節ってどこでするんでしょうか?
ボビンケース付きの古い家庭用ミシンなんですが、
説明書が無い&ミシンをほとんど使ったことがないので、
どこをどうすれば良いのか全くわからない状態です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:45:39 ID:???
>>258
まず、中にホコリがたまってないか掃除する(意外とバネ部分にたまる)。
サビてたり、あまり古かったら買い換える。
糸を持って吊ってみて、その具合をボビンケースのネジで調節する。
試し縫いして上糸で調子を取ってみて、それ以上の調整が必要かどうか確認。
ttp://venice.mine.utsunomiya-u.ac.jp/online/suzuki/machine/sita_1.html
ttp://www.mb.ccnw.ne.jp/m.s.ishikawa/newpage16.html
260258:2008/02/25(月) 20:21:45 ID:???
>>259
リンク先参照してやってみたら上手い具合いに糸調子とれました。
迅速なレスありがとうございました。
261ベビー靴:2008/02/25(月) 22:50:28 ID:A7Pvo3L5
教えてください。
小中学校の授業でしか裁縫をやったことがないくらいの
超初心者です。しかも成績は並以下でした。

赤ちゃんの靴を縫おうとしています。
http://hikky.gotdns.com/clip/img/2815.jpg
この図の通り、縫おうとしているのですが
どうひっくり返せば、予定通りの形になるのか理解できません。

試しに、説明通りに靴の入り口のところを仮縫いしてみて
あれこれひっくり返してみましたが
http://hikky.gotdns.com/clip/img/2817.jpg
こんな感じで、予定通りの形になったかに見えて
これでは底が縫われていないことになってしまいます。

ひっくり返してから縫うのか?とも思ったのですが
どうも違うみたいです。
しかも、この状態から縫ったとしたら
底とサイドを繋ぐ縫い目が完全に外に出てしまいます。
仕上がり写真を見る限り、縫い目はどこにも見えないはずです。
(上記の説明図の絵とほぼ同様の仕上がり)

縫い目が外に見えない状態というと
1枚目の写真の、写真3のような状態になるんですが
これだと、表生地と裏生地が、予定の逆になってしまうのです。

なんだか手品を見ているような心境です・・・なぜ逆になるのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:59:01 ID:???
>>261
2の表に返す所で、「返し口」として残してある部分を、文字通り「口」の形にして、
その中から内臓引っ張り出すみたいなつもりで、表・裏両方を引っ張り出してみて。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:52:59 ID:???
1.表地だけで靴の形にしてしまう(底と側面も縫い合わせる)
2.裏地も同様に靴の形にする
3.表地靴と裏地靴のどちらかを裏返す。
4.裏返した方を裏返していない方の中へ入れる(生地の表どうしが合わさるように)
5.はき口(足首のところ)をぐるりと縫う※説明にあるように返し口になる部分は縫わない
6.返し口からえぐり出す。
7.返し口をまつる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:54:52 ID:???
ごめん、4のところ逆だった。
外から見ても、中を覗いても縫い代が見えるように重ねる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:00:01 ID:???
なんかわかりにくいね、すまぬ。

とにかく表地・裏地をそれぞれ靴の形にしてから中表に重ねて足首ぐるりと縫うから、
返し口からしかひっくりかえらないよ。
266ベビー靴:2008/02/26(火) 00:15:07 ID:AR68RO37
お助けレスに感謝します。
>>262
そうかな、とも思いはしたんですけど
底の厚みから考えて3.5センチの隙間では絶対とおらない!
と思ってしまい、違うのかと考えてしまいました。

自分が使った底布が厚すぎるんでしょうか・・・。
その場合、「返し口」の幅をもっと大きめにとればいいでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:19:40 ID:???
>>266
その通り。返し口の寸法は、あくまで参考みたいなもの。布の厚みで変わるし。
極端言えば、できあがりの形にしてしまって、足首の縫い代を中に折り込んだ状態で、
ぐるっと全部まつっても構わないんだよ。
ただ、見た目がきれいになるようにまつり縫いするのは難しいし、強度にやや難が出るから、
できるだけ沢山ミシンで縫って、まつる量をできるだけを少なくしてある。
268ベビー靴:2008/02/26(火) 00:23:55 ID:AR68RO37
お助けレスに感謝します。
>>263-265
理解が遅くてすみません。
1、表地(裏も)だけで靴の形にしてしまう ということですが
  その場合、靴の底と側面は、まず縫い代を中表にして縫い合わせですか?

4、中へ入れる とのことですが
  まず、それぞれ靴の形になった裏布と表布を
  重ね合わせたあと、
  それからゴムを通す位置上下(足首あたり)を縫うのでしょうか?

5、はき口をぐるりと縫う は、裏布と表布を重ねたまま
  2つがひっつくようにぐるり と縫ってしまってよいのですか?(返し口以外)

269ベビー靴:2008/02/26(火) 00:26:02 ID:AR68RO37
あ、悩みながら268を書いている間に・・・
>>267
すごいわかりやすかったです!
今、一瞬とはいえ理解できた気がしています。

頭で考えていると混乱してくるので
まず表裏をそれぞれ靴の形にしてあわせてきます。
いきづまったらまた来ますので、どうかお願いします。

レスくださった方、どうもありがとうございました!
270ベビー靴:2008/02/26(火) 00:30:24 ID:AR68RO37
って、私 表布の底、裏布の底、って概念を持ってなくて
表側面、裏側面、底、というパーツだと思ってたので
底布全部まとめてすでに裏布にぬいつけちゃってるぢゃないか!

これは・・・一度底をほどいて裏底と表底に分けないとダメですねorz
271263:2008/02/26(火) 01:06:09 ID:???
1の疑問 YES。中表にして縫う。

4の疑問 ゴムのところではなく、一番上を縫ってしまう(返し口以外)←ここが5の工程ね。


※ちなみに、2の「裏靴を作る」時、前中心のゴム通し位置は縫い合わせちゃだめだよ。

>>270についてはほどいた方がいいとオモ。
リバーシブルになるしがんばってねん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:14:22 ID:???
他スレでも書いてしまいましたがこちらで質問させてください

オクで買った服のボタンがいくつかとれそうなので自分で縫い直したいと思っているんですが
ボタン縫いってなにか決まりごとやコツみたいなものってありますか?
自分は男なんですが割りと縫うのは好きなんですがボタンだけは過去に何度やっても
あまり見栄えよく仕上がらないんですよね 
強度だけならいくらでも高くできるんですが
あと参考になるサイトがあったら教えてください
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:26:02 ID:???
>>272
どんな服?
シャツ?ジャケット?どんなボタン?大きさは?
服とボタンによって、付け方も変わるんだけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:45:37 ID:???
>>273
レスありがとうございます
ジャケットです ボタンは直径2cmぐらいで4つ穴です
Pコートのような感じで前面にボタンが露出しますが
ボタンを通す側の生地は2mmぐらいの厚みで元々ボタンと生地の隙間はほとんどないようです
グルグル糸を巻いたりもしてないようです
元のより太いですが同じ色の糸は購入してあります
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:18:36 ID:???
ttp://lifeon.lion.co.jp/washing/07/01.htm

うまく説明できないから、↑を参考にして下さい。
図で、ボタンと布の間に隙間があるんだけど、ここの部分で足を作る。
けど、ボタンを浮かせながら付けるのは難しいから
私はボタンの上に爪楊枝を乗せて、ボタンと布は密着させて付けていってる。
爪楊枝を抜いたら、丁度いい足部分ができるよ。

説明、下手糞でゴメソ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:04:05 ID:???
>>275
ありがとうございます
今日ヒマなのでやってみます
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:05:08 ID:NsGkVokC
このたびはお世話になります。

「型紙」の縮小表記のことなのですが…

単に1/2型紙、と書かれている場合、
これは、
・面積比が1/2 (縦横の長さは1/(√2))
・タテヨコそれぞれの長さの比が1/2 (面積比は二乗で1/4)
のどちらの意味なのでしょうか。

よるべない父子にどうかお力添えを賜りたく…何卒よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:22:51 ID:???
>>277
> ・タテヨコそれぞれの長さの比が1/2 (面積比は二乗で1/4)

こっちだと思います。
要するに、作る時に各長さを単純に倍にすれば良いということかと。
それで計算して見当を付けてみて、作りたいものを具体的に考えてみて(たとえば上履き入れなら
上履きの大きさを考えて入るかどうか)、現実的なら大丈夫だと思います。
慣れていない場合は、一度、実寸大で型紙を作り直す方が無難です。
本や雑誌ですか? それともプリント等で定型のものを作るようにという指示ですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:12:18 ID:???
>>275
横から読んでいて質問ですが
ボタンの上に爪楊枝、なんですか?
ボタンの下(つまり、布とボタンの間)ではなくて?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:40:23 ID:???
私も横からすいません。
いい方法教えてもらいました。アリガトウ。

布の上にボタンを置いて、二つ穴ボタンなら穴と穴の間に楊枝を置いて、
楊枝も一緒に縫い付けるってことですよね?
で、あとから楊枝を抜いて、ボタンを引き上げるようにすると
楊枝が抜けた分のたるみがボタン下の足になる、と。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:02:13 ID:???
>>280
そうだと思う。

>>279
下でもおkだけど、上の方がやりやすい。>>280さんの説明通り。
282275:2008/02/28(木) 08:00:35 ID:???
やっぱり説明下手でごめんなさい。

>>280さんの仰ってる通りです。
こちらこそ、ありがとうございます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:55:18 ID:uO284WvV
手芸は全くの度素人なので教えてください。
既製品のブルゾン(表はポリエステル、裏地は綿)の背中の
英字の刺繍が2箇所解れてきてしまいました。
各箇所とも、折れ目の付いた糸が2cmほどほつれている状態です。
このまま放って置くとどんどんほつれてきそうなのですが、
どの様に、修理したらよいのでしょうか?
素人でも出来るものなのでしょうか?
リフォーム(?)屋さんなどに持ち込んだほうがいいのでしょうか?
そもそも、この様な修理はしてもらえるのでしょうか?

なんでもよいので、アドバイスをよろしくお願いします。<(_ _)>
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:47:45 ID:???
>>283
表地の裏に接着芯を貼ると侵食は止まる。
神業的に手が器用であれば針の先で固まっても目立ちにくい樹脂を埋めても止まる。
刺繍部分の補修は手芸用品店(ハンズでもロフトでもユザワヤでもOK)その服を持って行って
刺繍部分に一番近い色の刺繍糸を選び、地味に針と糸で元の位置を埋める。

余談ながらブルゾンを出したり引っ込めたり刺繍糸出したり戻したりで
万引きと疑われないように、お店の人に相談すると良いでしょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:50:08 ID:???
余程低温用の接着芯じゃないと、芯より先に生地のほうが溶けそうな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:39:25 ID:???
ニット地を「縫い代を5mm切り落としながら、5mm巾ロックで縫い合わせる」とあるのを
家庭用ミシンでやる場合は、出来上がり線で本縫いしてから端を折り伏せ縫いするか
ジグザグで縫えばおkでしょうか。
また、縫い代が余ってると感じたら、端処理の前に少し切ってしまってもおkでしょうか。
よろしくお願いします。
287283:2008/02/28(木) 21:48:10 ID:uO284WvV
>>284さん285さん
ありがとうございます。
ブルゾンの裏地は綿の別布になっていて、刺繍の裏が見えないので
接着芯は使えなさそうです。
なので、「地味に針と糸で元の位置を埋める。」というのを挑戦してみます。
糸の色を、店員さんに聞いてみる時に、具体的にどうすればいいのかも聞いてみようと思います。
また、分らない事があったら聞きに来たいと思います。
その時は、よろしくお願いします。<(_ _)>
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:20:43 ID:???
>>286
おk
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:14:54 ID:???
こういうちゃんとした質問者さんたちが質問している間は、このスレって親切で上品だよね。
290286:2008/02/29(金) 10:59:05 ID:???
>>288
ありがとうございます。ニット縫いがんがります。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:21:02 ID:BUeabKmp
手芸歴0の私ですが、素敵なバテンレースなる物を手に入れたので
既製のリネンの手提げバッグにつけてみたいなと思ってます。
どなたか、簡単な付け方教えていただけませんか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:40:50 ID:uMXQUfoT
私は洋裁超初心者なんですが、ハンドミシンを買おうか迷っています。
使ったことのある方の感想やご意見を是非聞かせて下さい。お願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:48:21 ID:uMXQUfoT
連続カキコすみません;

今シンプルなワンピースをツイル生地で作ろうとしています。
家には母が結婚する前から使っていたという30年くらい前の古いミシンしかないので、作るのを機会にハンドミシンくらいの物を自分で買おうか悩んでいます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:10:53 ID:???
あの・・・本気で言ってるの?
たま〜に巾着袋を縫うくらい、というならともかく
洋服をあんなホチキスに毛が生えたようなもので
縫おうなんて考えられないんですけど・・・。

一言、止めときなさい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:15:22 ID:???
>>293
家にあるミシンってまだ使えるんでしょ?それを使うべき!
多分、家にあるミシンが堅牢なマウンテンバイクだとしたら
あなたが買おうとしているのは三輪車レベル。

庭をちょこちょここいで遊んでるならいいけど、これから
山坂のある長い道を行こうとしているのに、三輪車で
出掛けるのか?ってことよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:15:05 ID:???
ハンドミシンって手軽で簡単そうに見えるんだよね、きっと
洋裁上級者ならあんなおもちゃでも洋服縫えるかな?
まっすぐ縫うのは至難の業だろうね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:28:47 ID:???
>>296
洋裁上級者なら、手縫いの方が早くて確実と感じると思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:29:55 ID:???
>>293
そもそも、ほとんどのハンドミシンは、ふつうのミシンと同じ縫い目にならないよ。
1本糸だから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:46:45 ID:???
>291
形になっている奴?長ーい奴?
形になっているのはまずざくざくとしつけをして動かないようにしてから
輪郭線をこまかく縫えばおけ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:03:09 ID:???
チェーンステッチのハンドミシンって、
カバーステッチミシンの代わりにならないかなあ?
誰か、試してみた人います?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:33:15 ID:???
>>300
なぜそうなると思うのか聞きたい。
それが何かわかってる?
チェーンステッチとカバーステッチはまったくの別物だよ?
ttp://www.mishinyasan.net/goodspage/ba-bl71.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:13:21 ID:???
>>301
チェーンステッチなら、伸縮するかと思って。
ダメなんだね。レスありがとう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:26:44 ID:???
ああ、ごめんなさい。私が書き方間違えたんですね。
カバーステッチをしたいわけじゃなくて、
カバーステッチミシンでできるチェーンステッチの代用になるかどうか
知りたかったんです。
Tシャツの衿をバインダーにするときに、
直線ミシンでステッチすると、生地は伸びる&縫い目は伸びないので、
チェーンステッチだとマシになるかと思って。
でも、手動のハンドミシンでは、縫い目が揃わないんだろうから、
無理かな、と思い始めてきました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:54:15 ID:???
教えてください。
家庭用ミシンでTシャツを作りたく、ニット用の糸と針を用意しました。
端はジグザグで処理しましたが、いざ本縫となったら疑問が出てきました。
本縫いもジグザグ(のほうが伸縮しますよね?)で縫うのですか?
それともニット用の糸だから、普通に真っ直ぐの縫い目でいいのでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:57:19 ID:???
>>303
つ「家庭用ミシンスレのテンプレ」
上糸も下糸もレジロンかスパン使ってない?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:05:35 ID:???
>>304
本縫いは、まっすぐの縫い目(直線縫い)ですよ。
でも、もしお使いのミシンに伸縮縫いという縫い目があれば、
横地はそれを使った方が良いです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:10:09 ID:???
>>304

>>306さんのおっしゃる通り、伸縮縫いがあればそれがベスト。
無ければ真っ直ぐでOKだけど、すご〜く伸びるニットの場合は当然ながら
引っ張ると縫い目がブチ切れちゃうよ。
ジグザグ縫いが見た目イヤでなければ、直線よりも伸びに
対応できるからジグザグでももちろんOKだよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:13:34 ID:XPUh37NJ
教えてください。
今子供のレッスンバッグを作っているのですが、
内布と外布を合わせて縫うと、終わるころには大幅に布がずれて
きちんと端が合いません。
まち針は10本ほど使っています。
上手に縫う方法を教えてください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:20:21 ID:???
>>308まち針を使うより、しつけをかけたほうがいいお
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:21:30 ID:???
>>308
そういう状態なら、しつけをした方が良いかも・・・
311308:2008/03/05(水) 14:28:20 ID:XPUh37NJ
しつけはしつけ糸で縫わなきゃだめですよね?
1本取りでゆるめに縫うんですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:42:52 ID:???
要は最終的に布をずらさずにミシンをかけらればいいんだから
「縫わなきゃだめ」なんてガチガチに考えずに
適当な糸でガンガン縫っていいと思うよ。
313308:2008/03/05(水) 14:52:13 ID:XPUh37NJ
>>312
わかりました。それでやってみます。
また分からなくなったら来ます。
ありがとうございました。
314304:2008/03/05(水) 15:04:39 ID:???
>>306>>307
ありがとうございます。
説明書引っ張り出して見たら、伸縮縫いもありました!
押さえ金を変えたことがないので不安ですが頑張ってみます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:20:50 ID:???
ミシンという機械の構造上、どうしても縫いずれは起こるらしいから
上の布を目打ちで送りながら縫うといいよ。

あとは下の布を手前に引っ張り気味に
上の布を向こうに引っ張り気味にしながら縫うとか。
私は後者が苦手なので、目打ち派。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:07:34 ID:???
質問です。お願いします。

保育園入園グッズを作らなくてはいけません。
袋などは「できればキルティングで・・・」といわれましたが、
我が家にはミシンなどありません。
キルティングの生地って、手縫いできますか?
また、出来るとして、注意することなどはありますか?

まだ生地も何も用意していないので、手芸超初心者の私にアドバイスお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:00:25 ID:???
スレでよく出てくる‘ほっこり’ってどういうものをいうのですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:13:42 ID:???
>>316
つ「手芸店で売っているバイアステープでくるむ」

>>317
アイテムで言うとスモックとかチュニックとか。
素材で言うとリネンとか。
ナチュラルな色合いで、中身を問わないラインがだぼっとしている服や、それに似合う小物。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:28:18 ID:???
>>317
ハグオーワー検索してみるといいかも
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:42:33 ID:???
>>316
>>171のレスをまんまプレゼント。
しかしキルティングって体力勝負な気がする。
ミシンを購入する気はないのかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:44:43 ID:???
ミシンのレンタルもあるしね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:15:07 ID:???
袋ぐらいなら買った方が早い気がする。
手芸店で手作り品も値下がりし始めてるよ。
キルティング生地のものがほとんどだし、いくつかお店をまわって
みたら好みのものも見つかると思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:18:33 ID:???
地なおし、とはどんなものですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:02:21 ID:???
布のゆがみを直したり、縮むものはあらかじめ縮めたりするんだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:31:07 ID:???
自分、>323ではないのですが、地なおしは水通し以外に何か他のやり方はありますか?
あと、小さい小物なんかも地なおしはした方が良いのでしょうか?
326323:2008/03/07(金) 09:43:58 ID:???
>>324さん
ありがとうございました!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:58:08 ID:???
>>325 普通に洗濯機いれるけど・・
ウールなら、霧吹きで湿らせてしばらく放って置いてから裏からスチームアイロンとか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:29:24 ID:???
水通しっていうとタライに水張って丁寧に漬け込んで…なイメージなのかなー
ゴッソリ洗濯機に入れて洗剤入れずに2〜3分回してあとは脱水するだけだよね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:17:19 ID:???
>>325
>>161-
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:30:37 ID:???
>>327-329
ありがとうございます!!
洗濯機で良いのですね…まさしく>328さんのイメージでした
というか、>161-を読み返すと読んだ覚えあったのに頭からスコンと抜けてました…
すみませんorz
あほな質問に回答ありがとう御座いました
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:01:48 ID:???
なんかウールも家で洗う場合、
水にジャボンと浸けとくって人も居るみたいなんですが、本当に大丈夫ですか?

332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:11:21 ID:???
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:26:29 ID:???
>>332
ありがとうございます!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:58:24 ID:???
普段ネットしない・PC持ってない人がちょっと必要になったら
わざわざPC買わなくてもネカフェに行けばいいように、
普段ハンクラに縁のない人が入園準備などで必要な時、
ミシンカフェがあったらいいなぁ、と常々思ってるんだけど、
実際の商売としてはどうなんだろう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:01:49 ID:???
ほっこりなんとなくわかりました。
なんか否定的な意味で使われてるみたいだったので気になっていました。
ありがとうございまいしあ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:05:03 ID:???
>>334
カフェとはちょっと違うけど、使わせてくれる所はある。
自分が商売としてやりたいけどペイするか、って話なら、それはよく分からないけど。

家庭用ミシン 4台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1192080209/682

337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:37:42 ID:???
ミシンが置いてあって、お茶や食事もできて、素材の買い物もできて、
託児施設もあって、親切丁寧な先生もいる。
そんな夢のような場所がどっかにないもんかのぉ…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:48:03 ID:???
>>337
アナタ!ビジネスチャンスです!! m9(`ー´)ドーン!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:03:46 ID:???
>>337
先生がいるなら使用料600円/hで
週何回も通う〜
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:49:36 ID:n+BBXxqP
娘の入学にあたり体操着袋と靴袋を作ります。
キルティングの布を購入したのですが、裏地(内袋)は付けるものですか?
分厚くなりすぎてしまうでしょうか?
厚手の布で内袋をつけて作ろうかと思っていたのですが
娘の気に入った柄が薄手の布かキルティングしか無くて
キルティングの方を買ってしまったのですが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:59:46 ID:???
>>334
昨日商売として成り立たないかかなりリアルなとこまで考えてたからレス見てびっくりしたw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:13:48 ID:???
>>340付けたかったら付けてもいいけど
お洗濯したら乾きづらいお
それに縫うのも大変じゃないかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:03:24 ID:???
色落ちする綿を水通ししてるお。
もう2週間も水をかえてるのにまだまだ赤くなるお。
終わりは来るのかお?
まさか・・・
終わりが来たら赤い布じゃなくなってしまうのかお。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:00:35 ID:???
>>341
電気店のミシン売り場は、押さえ金やボビンが盗まれるらしい。
そういう損とか、ミシン壊された時のことも考えると、素人が1からできる商売かどうか。
ちなみに厨な嵐が立てたこんなスレもある。
ハンドメイド仲間でアトリエを作りたい★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1169608067/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:41:33 ID:???
>>343
ほどほどでやめておくか、色止め剤を使うかしてみては?
ダイロンなんかの染色剤売り場で売ってるよ>色止め剤
ちなみに自分なら、そういう生地はもし服に仕立てたとしても
分けて洗濯するのが億劫で結局着ない事が多いな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:05:58 ID:???
うーん、うちミシンも揃ってるし、部屋も空いてるし、本も沢山あるし、
誰かやりにきてもいいのだが。
教室の先生は苦手だけど、聞かれたことなら答えられそうだし。
食事は出せるが託児は勘弁。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:27:00 ID:Etk+kuwj
入園前の準備として、園指定のスモックに
目印としてアップリケを付けるように言われたのですが、
よく洗うスモックにフェルトのアップリケは不向きでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 03:22:31 ID:???
ミシンカフェなんて絶対やめとけ。
その店で常連客になりうるのは、しょっちゅうミシンを使うのに買おうとは思わない人、
ミシンしに来たのかしゃべりに来たのかわからない人、託児付きなら子供を放牧したい人、
教えてくれる先生が常駐してるのなら縫うのを手伝ってもらいたい人、こういう人達だ。
考えてみろ。それがどういう人種か?

まともな大人ならミシンを買うだろ?先生に教えてもらいたかったら教室通うだろ?
子供が大きくなるまでミシンは諦めるだろ?もしくは寝てる間にこっそりするだろ?
布を扱ってるそばで飲み物こぼしたらとか考えるだろ?
それをしたくない人間が集まるんだぞ?絶対イヤだ。
先生がいたってそういう人間に手間取られてどうせこっちには構ってもらえないぞ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:57:07 ID:???
>>347
フェルトアップリケ毛玉が出来まくったり、毛羽立って元がなんなのか
わからなくなったり、フェルトの広い面はやぶれたりします。
アイロン接着の刺繍アップリケの方がよいかと。
1個から買えるネットショップがいくつかあるので探してみて下さい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:06:50 ID:???
340です。
>>341 レスありがとうございます。
乾きづらい…なるほどーそうですよね。考えてませんでした。
端ミシンが見えないようにしたいのでバイヤスでくるんでみます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:04:10 ID:Etk+kuwj
sage
>>349ありがとうございます。
やはり頻繁に洗うと残念なことになるんですね。
貧乏なので手縫いですべてしようと思いましたが、
刺繍アップリケの購入考えてみます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:23:57 ID:???
>>348
課題はかなりあるけどね、手段は様々だよ。
ミシン利用料その他経費で〜時間いくらなのにおしゃべりだけってあんまり得でない気がする。
すごく否定的で笑ったwもしや経験者…?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:05:43 ID:???
>345

お洋服じゃなくて小物を作るつもりだお。
白い布とぱっちするんだお。
たまには洗たくするつもりだから頑張ってるんだお。
色止め剤使ってみるお。
( ^ω^)ありがとうございましただお。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:14:51 ID:???
ミシンカフェネタはスレ違いでは。
そろそろアトリエスレに移動しては?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:27:48 ID:???
>>353
頭悪そう・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:05:45 ID:???
よろしくお願いします。

スカートやワンピースなどが作れるようになりたいなと
本を見ながら材料を揃えているところです。

まだ布を買うところで疑問があるのですが
例えば「150cm幅の布が1.5m」とあるレシピで、
それを作るのに気に入った布の幅が
100cmで売っている時は
みなさんどうされているんでしょうか?

型紙がうまく入ればいいのかな?と思うのですが
頭の中でうまくイメージができず
店頭で何m買えばよいのかわからなくなります。

また布の縦横というのはやはり大事なのでしょうか?
レシピに必ず布の向きが書いてありますが
そのとおりに配置しないと
やはり変になりますか?

357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:30:23 ID:???
>>356
前者は
・既に型紙があるなら、床に100cm幅をマーク(ヒモを重りで伸ばしておくとか)して、
 配分してみる。ただし、耳から5cmくらいはあけておく。
・型紙がない場合は、1/4縮尺でノートに書いてみるか、概算(方法は省略)
 いずれにしろ、柄が大きい時は余分に必要になる。

後者は、厳守が基本。少なくとも洋服の場合は。
布は、タテに重みかけても伸びにくいけど、ヨコは重みかけると伸びる可能性がある。
それを飲み込んだ上で、場合によっては、布目方向無視・柄重視で裁断する場合もないわけではない。
ファッションだから、何でもありと言えば何でもありだし。
パンツ、ワンピースのように丈のあるもの、コートみたいな重衣料の見頃は
まず無視しないけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:13:57 ID:???
>>356
型紙があって、畳があるなら、畳に型紙を並べると便利。
> また布の縦横というのはやはり大事なのでしょうか?
ボーダー生地(布耳がレースになっていたり、布耳側に縦に柄が入っている)は、
布目を無視するけれど、生地の伸びは縦横違うので、原則として守ったほうがいい。
359356:2008/03/13(木) 13:31:46 ID:???
>>357-358 さん

大変丁寧に教えていただいてありがとうございます。

初心者の私にとって、型紙をきちんと並べて
裁断するまでがイメージ的に
すごくハードル高いです・・・

教えていただいたとおりに
頑張って挑戦してみます。
本当にありがとうございました。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:16:06 ID:???
>>359
包装紙つなぎ合わせて布っぽくしてみる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:02:35 ID:???
洋裁される方はどんなアイロン使ってますか。
アイロンスレにはヒントがなかったのでこちらの人はどんなもの
つかってるのかなと思いまして。
洋裁専用の本格的なものはたぶん自分には必要ないと思うので
家庭用のアイロンで意外と洋裁に便利だったとかないかな。
今はラクーのコード付使ってるけどスチームの白いかすが固まって
石みたいになってる。
どれもこうなるのかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:59:56 ID:???
>>361
コードレスではないこと
ある程度重さはある方がいい
アイロン台も重視する
スチームには水道水ではなく、精製水(コンタクト用品の所とか薬局で売ってる)を使う
方がいい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:48:21 ID:???
>>362
水道水を精製水に近づける方法ないかな。
仕事でもちょっと使うからお水買うとコストかかるなぁ
みんなやっぱりそうしてるのかな。
浄水器もないし。
ポットみたいな浄水器でもむりかな
とりあえず探してみます。ありがとう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:24:50 ID:???
>>363
浄水器では石灰質はカットしないから、それはあんまり意味ないと思う。
除湿器に溜まる水ならおkとは聞いたことあるけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:17:13 ID:???
>>363
自分が使ってるのは500mlで80円強くらい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:35:06 ID:???
今、100cmのティアードスカート(3段)を作っています。
娘にはポケットが必須なのですが、シームポケットの付けかたが
よくわかりません。
簡単な付け方や、わかりやいサイトなどあれば教えてください。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:54:29 ID:???
>>366
本を買うか、図書館に見に行く方がいいと思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:25:40 ID:???
>>366
無料でわかりやすいとオモ。
http://www.recherche.ne.jp/hpgen/HPB/entries/39.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:08:22 ID:???
>>363
水道水を精製水にする方法ではないけど、スーパーとかによくある「純度99.9%の水」はどう?
そういうスーパーが近所になかったら申し訳ない。

ティファールとかの硬水地域産のアイロンはどうしてるんだろね。
水を変えるより、メンテナンスがやりやすいアイロンがあればいいのにと思ってしまう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:44:55 ID:???
>>369
ティファールProgram8持ちですが、
カルキ抜きバルブがついてて、そこに汚れが溜まった場合には
取り外して洗える仕様になってます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:36:49 ID:???
>>363ですが、かけ面をぱかって開けるとパーツの裏側に白い塊ができて
釘やカッターで削り落とさないと取れないんです。しかもザラザラ面なので
針でぐりぐりしてるとすごい時間かかって疲れる。
スチームかけてるときにふんっ!ってショットすると黄色っポイ塊がぼろぼろって
でるときある。
カルキ抜きバルブっていうのはそういう塊はできないのかな
洗ったら簡単にとれるならいいですね。

ティファールにセルフクリーニングボタンがついてるのを見たことあるけど
どういう仕組みかな。パンフには載ってなかったけどカルキとかできないのかな?
ティファのかけ面はすべりいいのかな。見た目は滑り悪そうにみえて敬遠してました。
私のはチタンダイヤモンドコーティングだったと思います。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:47:18 ID:???
ハイソフナーとか使えば?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:50:34 ID:???
>>371
機種は何ですか?
374366:2008/03/19(水) 05:18:21 ID:???
お礼が遅くなってすみません。

>>367
本は2冊ほど持っているのですが、何だかよく理解が出来なくて・・・
もう少しすっきりとわかるといいなと思って訊いてみました。
すみません。

>>368
とてもわかりやすいサイトを教えていただいてありがとうございました。
娘のスカート、無事に完成しました。
感謝です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:56:11 ID:???
コの字とじの最後の糸の始末について質問です。
当然玉結びで終わると思うのですが、表に玉結びが出る形でいいのでしょうか?
それとも中側に玉結びが隠れるよい方法があるのでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:25:40 ID:???
>>375
玉結びした後、今まで縫っていたところから中に針を入れて、関係ない遠いところから出して、糸を切る。
377375:2008/03/20(木) 22:33:33 ID:???
>>376
ありがとうございます。ネットをみてもコの字とじ自体は沢山載ってるのですが、
糸の始末まで載ってるところがみつからなくて難儀してました。
お陰でこれからキチンと仕上げられます。本当にありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:51:13 ID:???
ボタンホールって、ボタンホールを縫った後に真ん中をカッターか何かで切るんですか?
それとも切った後でボタンホールを縫うんでしょうか?
先に切ると切りすぎたり小さすぎたりしませんかね?(ちゃんと測って切れって感じですか?)
アホな質問ですみません。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:07:46 ID:???
>>378
後で切る。つ「リッパー ぼたんのみ」
手縫いの時は、先に切る。
380378:2008/03/21(金) 10:46:38 ID:???
>>379
ありがとうございました。
ボタンのみっていうのもはじめて知りました(裁縫箱にあった様な気がします)
やってみます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:19:30 ID:???
先に切る時は、あまり目立たない色でチョークで引いておくか、糸印をつけておくといいと思う。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:20:51 ID:???
なんでもネットですまそうとしないで、一度初心者向けの丁寧な解説書を読んでみると
いいと思うんだ。
ネットで得られる情報は限りがあるし、欲しい時に欲しい情報が手に入るとは限らないから。
(たまにここまで公開しちゃっていいの?!というお得な情報もあるけど)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:00:05 ID:???
>>380
リッパーはできれば避ける方がいい

>>382
洋裁質問スレはそういうことになってるが、ここではそれは言いっこなしなんだよ >>1
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:19:01 ID:/PWNzvzU
学校でフェルトのマスコットを作ったのですが、キーホルダーの様にしたくて刺繍糸を中で玉結びにして紐をつけたらすぐに抜けてしまいました。

紐がついてるマスコットはどういう付け方をしているのでしょうか?お願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:55:20 ID:???
輪にすると大丈夫だよ。
誰かうまく説明して。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:37:01 ID:???
ロータリーカッターで布を裁断する際、布の下に敷くカッターマットの代用品になる物を探しています。いざ、カッターマットを買いに行った時、あまりにも値段が高くて手が出ませんでした。携帯からで、すいません。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:47:31 ID:???
>>386
代用できるものもなくはないけど、使いにくいし、カッターの刃の傷みが激しくて交換が
早くなる場合もあるよ。
作りたいものによるけど、服作るならA2枚は欲しいところだし、金銭的に辛いのは
分かるけど、妥協したら多分、すぐに買い換えたくなると思う。
どの大きさのが欲しくて、予算いくらまでなの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:17:36 ID:???
アドバイス、有難うございます。子供の服を作るので、大きさは50cm 四方以上で予算は2000円位迄です。確かに妥協して、後々、痛い目に遭うのもどうかなって思いますね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:24:41 ID:???
>>388
そしたら最低でもA2を1枚だね。
多分、2000円から3000円の間くらいじゃないかと思うけど。
ホムセンとか文房具屋とか根気よく回って、少しでも安いのを探すしかないかな。
厚みは1.5mmあれば何とかなると思うし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:28:22 ID:???
>>388
余談ですがクローバーのマットあるけど
細かい部分用に100均で300円のA4サイズのマットも買った。
これがかなり重宝してます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:09:52 ID:???
最近流行りのスカラップ生地について
質問させてください。
子供のワンピースをスカラップ生地で作りたいんですが
前身ごろの裾がゆるいカーブになっています。
スカラップ生地は直線なのですが、よく見かけるスカラップの
ワンピなどはどのように作られているんでしょうか?
まっすぐに裁断してしまうと、着た時にお腹の分だけ
スカートが短くなってしまいますよね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:55:35 ID:???
>>391
ウエストでギャザーをたっぷり取って、裾が直線になるように断つ
もしくは、ミシンのスカラップ縫いを使って、自分でスカラップにする
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:33:43 ID:/PWNzvzU
>>385さん
一本の紐の端と端を結ぶという事ですね、やってみます

解答ありがとうございます
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 05:03:37 ID:???
>>388
ちょっと足りないけど、楽天にクロバーのマット45×60のが
1386円で売ってるとこありますよ。

私はそれに気づかず近所の手芸店で一回り小さいやつを
もっと高い値段で買ってしまった…orz
ロータリーカッター最近買ったんですがすごく便利ですね。
裁断が苦手だったんですが、克服できた気がします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:38:35 ID:???
>>386
別板で、ホームセンター等で売っている2mm厚の透明テーブルクロス
で特に問題なし、と婦人服等作っている人がカキコしてました。

あと、394さんの書いているクロバーのは、
カッティングマット<特大60>
で検索すると出てきます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:02:49 ID:???
>>395
テーブルクロスとかデスクマットは、クセ付けずに収納できるなら代用にできる、って感じ。
カッターマットの方がストレスないのは確か。
カッターの刃は傷めないけど、結構消耗もする。
使用頻度が大したことないならいいんだけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:05:27 ID:px1TkSpt
超初心者だお。 ミシンが古い型だから直線縫いしかできないお。ボタンホール手縫いしな
いと駄目だお
つけたことない初めてだけど難しそうだお、
どうしたらいいお ?
あとリッパーはどうしてダメなんだお?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:22:19 ID:???
気持ち悪いしゃべり方やめれ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:26:15 ID:???
>>397
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/638
の一番下のリンク開いて、【裁縫の基本】へ。
リッパーは、ミシンでホール作ってから穴開ける場合によく使う人いるけど、
断面が汚くなる(先に穴を開けて手かがりする場合は、もちろん使えない)。
ボタンノミみたいな専用の道具持ってないなら、よく切れるカッターででも
切りすぎないように注意しながら、「押し切る」方がいい。

回答欲しかったら、それなりにきちんとした聞き方する方がいいと思うよ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:39:52 ID:RrXm01yF
色落ちする綿を水通ししてるお。
もう2週間も水をかえてるのにまだまだ赤くなるお。
終わりは来るのかお?
まさか・・・
終わりが来たら赤い布じゃなくなってしまうのかお。頑張ってるんだお ありがとうございましたお
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:28:09 ID:???
水通しは色落ちを防ぐためにするわけじゃないから。
後から洗濯するときに、白いのと分ければいいだけ(ジーンズと同じ)。
小さい握り鋏があればリッパーはいらないよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:59:29 ID:???
>401
参考になりました( ^ω^)ありがとうございました。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:17:21 ID:???
>>400
手芸店に行って、色止め剤を買ってくる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:45:45 ID:xTCFKz8O
ミシンを10年以上ぶりにつかう超初心者です。

Tシャツに使われるようなニット素材を買ってきました。
これは布のはじはかがっておいたほうがいいでしょうか?それともきりっぱなしでも大丈夫でしょうか?
用途は、ベビー布団のカバーです。
よろしくお願いします!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:31:00 ID:???
>>404
かがっておいたほうがくるくるしない。

それ以前に、そのミシンで縫えるニット?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:25:32 ID:mZVSK9ta
ミシンによって縫えないもんなんですか?
それ激しく知りたい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:29:56 ID:???
ミシンにもよれば、ニットにもよる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:55:25 ID:???
ミシンの針をニット用にして、レジロンというニット用の糸を使う。
縫い目がつれるようなら、薄紙を一緒に縫って後で破く。
洗濯の事を考えたら、縫い代の始末は必要。ジグザグよりはバイアステープでくるんだり、袋縫いの方がいい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:38:02 ID:???
404です。

>>405
ありがとうございます。かがっておいたほうがよさそうですね。
頻繁に洗濯しそうだし…

>>408
Tシャツ生地だし、と簡単に考えてました。
生地を買った手芸店に行って針などについて聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:58:28 ID:???
>>409
試しにあるもので縫ってみ。
上手じゃなくても布団カバーならなんとかなる。
布が伸びてウネウネすると思うけどバイアスで挟んで縫えば大丈夫かもね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:14:09 ID:30RrYpCK
あえてロックミシン使わずにバイアステープとかでちまちま始末する楽しみって無い?
俺が初心者だからかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:14:41 ID:???
好みの問題だと思う。
強度と仕上がりに問題が無ければ、好きなやりかた、得意なやりかたでいいとオモ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:13:46 ID:???
ノースリーブの袖口や襟ぐりをバイアステープで処理(くるむのではなく)しましたが、
端からステッチまでの距離が長すぎると感じる場合は(11mmくらいの両折りを使用)
細いバイアステープを作るのがよいですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:08:00 ID:???
>413
ok!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:44:09 ID:???
>>414
ありがとうございます。テープメーカー買います。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:11:51 ID:???
質問です。
子供の入園グッズで帽子を壁にかける為のかけ紐を
付けてきて下さいと言われているのですが
どんな生地?でどんな縫い方でどこら辺に縫いつけたら
良いのか見当がつきません。かけ紐とは耳にかけるゴム紐とは
別に必要のようです。
ぐぐったのですが見つからなくて困っています。
どうか教えて下さい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:12:43 ID:???
×為の
○為、

です、文章がおかしくてすみません。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:24:36 ID:???
防止の形とかによって変わってくると思うけど…。
携帯のカメラとかでいいから帽子の写真upした方が的確な回答が得られるかと。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:35:31 ID:???
アップローダー

ハンクラ板全般用
http://0bbs.jp/han-cra/
洋裁系
http://bbs.avi.jp/256421/

一般
フォトフォト http://phot2.com/
イメぴた http://imepita.jp/imepita_pc/index.php
携帯イメぴた http://imepita.jp/imepita/index.php
 ※PCからの閲覧が難しくなるので、ピクトの利用は非推奨
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:45:12 ID:???
同じ園に通う人に聞いてみるのもありかも。
フックに引っ掛けるんだとおもうので5ミリ幅ぐらのテープで
いんじゃないかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 07:22:03 ID:???
>>413
あまり細いと縫いにくい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:02:00 ID:???
市販の洋服でシャーリングをかけているものを見ると
細い平ゴムの中央にミシンをかけているように見えるのですが
これを自分でやろうと思ったら、どうしたらよいのでしょうか。

ゴムを軽く引っ張りながらミシンをかけるのですか?(同じ強さではできなさそう…)
それとも専用の押さえ金などがあるのでしょうか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:23:44 ID:???
>422
ゴムを軽く引っ張りながらゆっくりミシンをかけるのです
同じ強さで引っ張ります。

あらかじめ何センチのゴムを縫いつけるか決まっている場合は
端端まん中で何等分かして印を付け、
あらかじめまち針をうって合体させておくと
均等に引っ張ることの手助けになります。
424422:2008/04/02(水) 22:54:48 ID:???
なるほど、あらかじめゴムの長さを決めて、まち針を打っておけばいいのですね!
ちょっと目からウロコでした。ありがとうございます。

下糸にゴムカタンを巻いて、直線縫いをする方法は試したことがあるのですが
シャーリング部分の肌触りがいまいちで、気になっていました。
平ゴムを使う方法を試してみます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:25:29 ID:???
>>424
縫い目は大きめに。
値段が気にならなければ、シャーリングテープを使うと薄手に仕上がる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:52:14 ID:???
麻素材の布で服を作ろうと思っているんですが、チャコペーパーで印がつきません。
ペーパーの上の布には何とかつくんですが、下の布はいくらルレットでグリグリやっても
ほんのうっすらと止切れ止切れで、見えません。
しかも力を入れすぎて、型紙が破れてしまいました。

リネンの生地で服を作っている人はいったいどのように記し付けをしているのでしょうか?
ぐぐって、マグネット定規やステッチ定規というものを発見しましたが、直線ならともかく
袖ぐりなどを縫うときには、初心者の私には使いこなせそうにありません。
何か良い記し付けの方法がありましたら教えてください。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:01:26 ID:???
>>426
えーっと、ルレットで型紙が破れる、ということは、縫い代付き型紙を使ってる?
その場合は、縫い線の印は付けないで、ステッチ定規を使って縫う。
ロータリーカッターで正確に裁断して、きっちり合い印入れておけば、
やってみれば意外とできるものだとは思うけど、どうしても印を付けたいなら、
改めて縫い代なしの型紙作って、

○自然に消えるチャコ・水で消えるチャコなどを使う(ただし、事前に試す・消すまでアイロンかけないこと、)
○チャコやチャコペンなどを使う
○切りじつけする

とかかなぁ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:09:26 ID:???
私は和裁用の「へら」を使う。
上から体重かけながらやると綺麗につきますよ。
もしくは、チャコペンと定規でライン引く。
429426:2008/04/04(金) 01:12:58 ID:???
すみません
自己解決しました。
切りじつけ
というのをやってみます。
430426:2008/04/04(金) 01:19:29 ID:???
すいません、レスいただいてたんですね。
リロっていなくて失礼しました。

縫いしろを切り取ってチャコペンを使うという手もあったんですね。

427さん、428さんありがとうございました。
431416:2008/04/04(金) 15:48:03 ID:???
風邪を引いていて見るのが遅くなってしまいました。
レスありがとうございます。
確かにどんな帽子か分からないと教えようがないですよね。
>>419さんが教えてくれたところお借りしました。
http://0bbs.jp/han-cra/img0_169
自分が買ったものと同じ画像です。アドバイスお願いします。

>>420
はい、フックに引っかけるものです。
知り合いがいないので悩んでいました。
5ミリ幅のテープ、無知な為に想像が付きませんが
とりあえず今夜買いに行ってきます。ありがとうございます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:51:35 ID:???
>>431
いや、わざわざ買わんでも細いリボンとかでいいんだよ。
何でも縫えそうならOKだよ、とにかく引っかけられればいいんだからさ。
5mm幅テープって、赤ちゃんの肌着を着せるときに結ぶ紐くらいだよね。
いらないのがあればちょん切って使えばいいよ。
たかだか10cmくらいしか使わないのに買うのモッタイナイ…と思う私はセコケチかもしれんが。
帽子の内側にタグがあればそれに縫い付けたらいいと思うよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:36:49 ID:???
すみません、質問です。

用語についてですが、
「水通し=水洗い」
「水通し=地直し」
であってますか?
というのも、購入した衣類を一度洗ってから着用するという話になって
その行為を皆が口をそろえて「水通し」と言っています。
私の中で水通しは地直しという意味が強く、会話をしていて違和感を感じました。
「水洗い」が正しいとも言える状況でなく、モヤモヤが残ってしまいました。

「水通し」で調べても正しい意味を見つけることが出来なかったため
こちらに書込みを致しました。
宜しくお願い致します。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:48:52 ID:???
>>433
>>160-165

地直しする為に、水通しという作業をする場合がある、という感じ。
435416:2008/04/04(金) 23:57:39 ID:???
>>432
ありがとうございます。買いに行ったのですが
他の物を買っていたら、買うのを忘れて帰って来ました。
なのでちょうど良かったです。いらない紐探ししてみます。
あともう一つ質問したいのですが、付け紐を付ける際は
何縫いがお勧めでしょうか。何度も申し訳ないです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:22:03 ID:???
>>433
霧吹きやスチームアイロンだけでも地直しできる場合もあるよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:00:14 ID:???
>>433
赤ちゃんの肌着を着る前に洗う事だって水通しというよ。
洗剤を使わず水だけで軽く洗うことを、水通しと言うんで、裁縫用語じゃないんだよ。
良かったね、その時言わなくて。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:02:21 ID:???
>>435
ほどけなきゃいいんだから、返し縫いでいいんじゃないかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:53:26 ID:???
地直しって裁断前に水に浸けて縮む分をあらかじめ縮ませるのと
布の歪みを直すために布を湿らせてアイロンかける事だよね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:16:40 ID:???
>>439
前半分は水通し、後ろ半分が地直しと言われることが多い。
ウールで霧吹きなら、すべてをまとめて地直し。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:42:05 ID:???
以前、初心者質問スレで、そこんとこまとめてた部分があったんで、コピペ

・地直しには、「水通し(縮絨)」と「布目を正す作業」の二つの工程がある

水を通すと縮む布 → 水通し必要(乾燥機使う人は、水通しして乾燥機)
水を通しても縮まない布・縮み率が我慢できる布・自宅で洗濯しない布・
水気を嫌う布 → 水通し不要

地の目が歪んでいる布・水通しをした布 → 布目を正す作業の必要あり
地の目が歪んでない布 → シワ伸ばし程度にさっとアイロンをかけるだけでおk
442433:2008/04/05(土) 16:37:28 ID:???
ありがとうございます!ありがとうございます!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:39:02 ID:???
質問です。
夏によく見かける薄手のぽこぽこしたした生地(リップル)がありますが
その生地でヨークブラウスを作りたいのです。
ブラウスの説明書にはヨークに接着芯を貼るとありますが
接着芯を貼るとせっかくの生地の特徴が損なわれる気がします。
お店ですすめられた接着芯で試してみましたがどうもうまくいきません。
使おうと思ってる生地はぽこぽこしている上にところどころ
小さな穴が開いてるデザインなので尚更です。
いろいろ調べたところ接着じゃない芯を使うとよいとあったのですが
詳しい説明がなかったので使用方法がよく分かりません。
表ヨークと裏ヨークの間に挟むだけでいいんでしょうか?
それから手持ちの既製品を調べてみたら縫い代だけに接着芯が
貼ってあるっぽいものがありました。
これはガーゼ生地のものでしたが。
ちなみに芯無しで試してみたところ
やはり少々クタッとしてしまってあまり私好みではありません。

リップル生地(小さな穴が開いている)生地で
ヨーク部分をある程度シャンとした形にするにはどういう方法が
適切なのでしょうか?
ご指導お願いします!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:51:27 ID:???
え?
裏ヨークって見返しみたいな感じの物ではなく?
表ヨーク(記事の表側)に貼ったら確かに風合いがなくなると思うけど
裏地だったら別にポコポコ潰れても変じゃなくない?
裏地もポコポコしてないとだめって事?
445443:2008/04/10(木) 15:18:10 ID:???
え?
表ヨークに芯を貼るんじゃないんですか!
今説明書を読み返したんですが
表ヨークに貼ると書いてありました。間違いなのかな。
そうですね。裏ヨークに貼ればよかったのか。
ありがとうございます!!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:19:26 ID:???
>>445
そのパターンは「リップルのヨークブラウス」なの?
そうじゃないなら気にしない、そうならパターンの製造販売元に質問したほうがいいと思う。
447443:2008/04/11(金) 09:10:24 ID:???
>>446
いえ、リップルのヨークブラウスではないです。
私がリップル生地で作りたいなと思っているだけです。
裏ヨークに接着芯貼って作ってみます。
ありがとうございました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:11:18 ID:???
>>445亀だけど
ヨークブラウスは表ヨークに芯を貼るのが一般的
リップルの質感を大事にしたいなら裏に芯をっていう事ですね

裏布をリップルで作るのであれば、ご存知かも知れませんが
芯を貼って、荒だちしてからパターンに合わせて裁断し直したほうがいいですよ
裏布だけリップルではない布を使うのもいいのでは?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:58:34 ID:???
質問です。
総柄の布で三段ティアードのスカートや、全円フレアのスカート(中にパニエをはいて膨らますロリィタスカートです)を作ったりしていましたが、
この度物凄く可愛い布地(端にプリントしてある布地です)を見つけ、
この端のプリントを生かした裾プリントのスカートを作りたいのですが、型紙が見当たりません。
もちろんこの布地でロリィタなスカートを作りたいのですが、どのように裁断すればいいのか
皆目見当がつきません。
ご助言お願いいたします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:54:25 ID:???
>>449
その分野には疎いんだけど、布目無視で、端を裾に使うように裁って、
ふつうのギャザースカートかティアードスカートではダメなのかな。
あとは、端にだけプリントあるなら、そこをギャザーフリルに使って、サーキュラー
スカートとか好きなデザインのにするとか。
正直、デザインとか型紙については、専スレの方がみなさん知識お持ちだと思うけど
今荒れてるかもしれない。

ゴシック&ロリータ服・小物自作について3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1180602444/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:05:47 ID:0DZxkuuJ
あのう……

「たてまつり」と
「奥たてまつり」とは
別物なのでしょうか。
同じでいいんでしょうか。


アップリケなキルトに挑戦しようとしてるのですが、
ちょっと無謀だったかもしれません(T_T)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:06:24 ID:???
詳しい説明はできないけど
たてまつりだと縫い目が目立つとおもいます。
奥まつりとか縫い目が目立たない縫い方のほうがいいとおもいます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:21:08 ID:hsDYYGln
質問です。
硬め接着芯を使い、市販されてるようなポケットたくさん・蛇腹式の長財布を作りたいんですが
普通のミシンで作れますか?
硬め接着芯を重ねて縫うのでミシンの針が折れそうな気がしています。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:38:27 ID:???
>>453
普通のミシンと言ってもどの程度の性能かわからないので
現在使用しているミシンの型番を書いた方がいいんじゃないかな。
どっちにしろ家庭用ミシンレベルでは辛そうだけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:37:30 ID:???
>>452です。
>>453ありがとうございます。
19800円で買った家庭用ミシンなのでやはり無理ですかね。

ロックミシンていうのは厚地を縫うのに適していますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:57:14 ID:???
適していません。端かがり、またはニットソーイング用だから
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:17:43 ID:???
>>456ありがとうございました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:01:16 ID:???
>>450
返事が大変遅れまして申し訳ないです。
普通のギャザースカートと言いますと長方形に裁断して縫ってゴムを入れるゴムスカート
のことでしょうか?
ティアードスカートでもいいですね!思いつきもしませんでした!
ギャザーフリルを付けたサーキュラースカート、想像したら可愛いですね!
難しそうですががんばってみようと思います
専スレを教えてくださりありがとうございます。また迷いましたらそちらを使おうと思います。
繰り返しになりますがありがとうございました!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:54:27 ID:???
ニットを縫う時は上糸レジロン、下糸ウーリーロックミシン糸と家庭用ミシンスレのテンプレにありましたが
上糸レジロン下糸レジロンではダメなのでしょうか?

縫い方はニット縫いのステッチで縫えばいいのですよね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:15:42 ID:???
OK
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:48:23 ID:LD0HGlCF
よくしじみ巾着を見かけて作ってみたいと思っているんですが
パターンを売っているサイトが閉まっていて買えません。

表と裏の布で巾着の紐を通すところをはさんでいるのでしょうか。
まちをどこに作るかで巾着の形が変わってきますよね?

462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:47:38 ID:???
>>459
なぜこのスレへ…
伸びるニットを、伸びるように縫いたいなら上下レジロンはいまいちかも。
試し縫いをオススメ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:06:10 ID:???
>>461
…パターン屋のオリジナリティには作り方も含まれてると思うんだ。
とりあえず今月中に一度はオープンするみたいだから、メルマガ登録して待ってみたら?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:23:46 ID:+TZNHbrr
ポーチとかの『マチ』はどうやったら綺麗に縫えるの?
コツがあったら教えて〜!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:54:37 ID:+TZNHbrr
あっ、私も教えて欲しい!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:01:57 ID:???
ステキな自演ですねw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:08:24 ID:???
久しぶりに自演を見た。ほのぼのした。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:14:28 ID:???
ほのぼのってよりもアホさ加減にがっくりきたよ…
469459:2008/04/15(火) 21:43:08 ID:LLHzs/JB
>>462
家庭用ミシンスレに書けば良かったってことですか?
初心者でしかもニット初挑戦なのでこちらで聞いてみました

伸びなくていい部分(かがり縫いするとことか)は上下レジロンでもいいんでしょうか?
作りたい物はウエストゴムの子供のズボンなんですが、
ウエストの折り返し部分のかがり縫いは伸びなくていいんですかね?
ウエストの折り返しの直線縫いは伸びた方がいいんですよね?
手持ちのズボンを見てもイマイチわかりません。

とりあえず試し縫いしれって感じですかね。スミマセン
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:54:39 ID:???
かがり縫いがジグザグ縫いのことだったら、縫い目自体に伸縮性があるので、
上下レジロンでも良いと思うよ。
あと、ニットソーイングスレというものある。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 06:45:52 ID:28xFX4B0
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:06:53 ID:???
ポーチのまちをきれいに作るコツは、全面を作った時点で、きちんと寸法を計りなおして、
それにあったまちを作る。
しるしはあまり信用しない。それより、縫い代は7ミリと決めたら、それを頼りに縫う。
カーブには合い印を打った方がきれい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:52:35 ID:???
>472 ありがとうございました!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:46:06 ID:PEPnxZ5S
質問です。
小学生の娘のバレエ衣装の胴がかなりゆるいので、「むし」を作るように
言われたのですが、検索にかかりません。
どなたか作り方を教えていただけませんか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:21:46 ID:F2FrU60P
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:34:53 ID:???
見返し付きのジップアップパーカーのファスナー付け部分が
詳しく載っている本がありましたら教えていただけないでしょうか。
ネットショップで購入したパターンを使って作成していますが説明書が
解り辛く仮縫いもしてみましたが理解できませんでした。
よろしくお願いします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:37:01 ID:???
ファスナーつけがわからないんじゃなくて、見返し周辺がわかんない?
今シールファスナー+見返しがわかりやすいサイト見たことあるんだけど見当たらない。
探してみる。
478476:2008/04/17(木) 20:54:41 ID:???
>>477さん
ファスナー付けはわかると思います。
RRのジップアップトレーナーは娘、自分用と2枚 問題なく出来ましたので。
それに見返しとフードが付くだけだと安易に考えていましたが理解できませんでした。
探していただくお手数をお掛けして申し訳ありません。
サイトがあるようなら本を探して購入する時間が省けるので助かります。

479477:2008/04/17(木) 21:09:46 ID:???
>>478
あった。
ttp://www.recherche.ne.jp/recherche00023.pdf
ファスナーつけたあと見返しをつけるとき
フードはさめばよいんではないかな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:16:39 ID:???
全円の超ロングサーキュラースカートを作るのですが、布が(横)ストレッチサテンなのです。
通常の型紙の置き方で良いのかわからず、裁断する勇気が出ません;
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:35:04 ID:???
社交ダンスドレス?
普通の布の時でも、
粗裁ちして、着るときの状態で丸1日以上吊り下げて、
バイヤスを伸ばしてから本断ちしないと、
後で布自体の重みで形崩れが出るそう。

ストレッチなら、もっと注意が必要そうだね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:11:08 ID:???
>>481さん
レスありがとうございました。
社交ダンスではないのですが、ダンス用のスカートを作る予定にしています。
裾は引きずらない程度で足首も隠れる長さです。

いきなり出来上がりを想定して布を裁たない方が良いのですね。参考になります。
布巾いっぱい使うので、裾の円形は切らずにスカートを作り、吊り下げ後に、裾カットしようかな・・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:31:07 ID:+PUfyALC
お裁縫は10年前、家庭科で短パンを縫った程度の初心者です。
急に裁縫したくなり「はじめてのぬうとあむ」という本と布、道具を買って来て
手始めに携帯裁縫用具入れを作ろうと思い立ちました。

質問1:ブックカバー状の用具入れを作る場合、進め方は
    以下のようで問題ないでしょうか?
質問2:「はじめての〜」では縫いしろはどれも1cm程度ですが
    今回の素材でも縫いしろは1cmでいいのでしょうか?
質問3:短パン作った時は、布端の処理はまつりぬい(?)しましたが
    キルトとワッフルの布の端の処理もまつりぬいでおkですか?
    キルトはワッフル生地でくるむ形になる予定なので、処理いらないのかも?
    と迷っています。

材料
・キルト布(5mm弱)、ワッフル(?)ぽい布、紐(皮紐か布で作るか迷い中)

http://imepita.jp/20080418/597810
斜線部分がキルトです。ポケットは4つ。

http://imepita.jp/20080418/598340
右に90度回転させて見て下さいスイマセン
ポケット部分は2ヶ所だけみつおりして、紐と一緒に先にぬう

http://imepita.jp/20080418/598740
上下をみつおり?して待ち針かしつけ

http://imepita.jp/20080418/599160
左右をみつおり?して待ち針かしつけ

http://imepita.jp/20080418/596020
ぱったんして上と下をダー

http://imepita.jp/20080418/593700
こんな感じで完成して欲しい予定図

ああ上手く説明できない。手縫いでこんな感じにやりたいと思ってます。
どなたかご教示下さい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:40:25 ID:qO4dS2gw
地直しについて質問があります。

・横糸を一本抜く意味は?
・バイアスに引っ張ってゆがみを直すのは、平織りの布地のみ?
綾とか朱子の布地も、バイアスに引くやり方でOKなのでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:18:07 ID:???
>>484
平織りで抜いてみた?
抜くと、それが現在の布の横方向になる。
これが水平になっていない場合、水平になるように直す。
綾織りの場合、抜いても意味が無いとしか…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:40:40 ID:???
綾織り、朱子織りでも横糸は水平ですよ。
織り方で斜めの畝が見えるだけでは?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:08:24 ID:a3990ryE
すみません・・・
サスペンダーの背中の部分にあたる金具
三角形で3本のゴムテープをまとめる?みたいな
金具の名前を教えて下さいエラい人

「サスペンダー 金具」で調べると
パチンとスカートやパンツにはさむ方の金具しか出てこなくて。
サスペンダーに使うのではないのですが
早急に必要なのでよろしくお願いしますー
488484:2008/04/18(金) 22:22:39 ID:???
>>485-486
なるほど
ようやく理解できました

あと、ゆがみの直し方についてなんですが、
綾、朱子も横糸を抜く→布目を見ながらバイアスに引っ張りつつ
整える、で良いのでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:33:58 ID:???
>>487
これかな?
背カン
http://www.tedukuri-net.jp/newpage56.htm

ぱっちんの部分も必要ならここでセット売りしてる
http://www.az-netcc.com/SHOP/Az-net-42.html
490489:2008/04/18(金) 22:35:00 ID:???
ごめんなさい直リン貼ってしまいましたorz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:31:45 ID:???
>>489
ありがとうございます!!!
まさにそれです〜
たすかりました^^

しかし背カンって言うんですね・・・
思いもしなかったorz
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:02:37 ID:???
>>480
今、図書館で借りた「自分でつくるダンスウェア」という本
が手元にあるのですが(渡辺洋子 著/文化出版局)、
サテントリコットという横伸びする布を使った全円スカート
(のようなもの)が2種類載っています。

一方は、くるぶし丈のドレスのスカートが2重になっていて、
下スカートにサテントリコットが使ってあるもので、
スカートの両脇に布耳(縦地)を使い、前中心と後中心は横地と
なっています。
ちなみに、前スカートは半円形で1枚、後スカートは1/4円が2枚の
構成で、後に あき があります。

もう一方は、ふくらはぎ丈のペチコートで、
こちらは、1/4円を、前後中心と両脇線で縫い合わせる形の4枚はぎと
なっていて、前中心と後中心に布耳(縦地)を使っています。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:51:16 ID:???
ウォッシャブルフェルトというものがあるようですが
つまり普通のフェルトは洗えないのですか?
アップリケやマスコットにしたいのですが
もし洗濯してしまうとどう問題があるんでしょう?
母が蓄えた20数年前のフェルトが押し入れから大量に発掘されました…w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:19:07 ID:???
>>493
洗うとけばけばになったり縮んだり、だったと思う
普通のフェルトは毛が材料だけど洗える奴は
ポリエステルかなにか、化繊で出来てるんだよね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:42:50 ID:???
>>493
494さんのカキコに加え、普通のフェルトは洗濯すると高確率で色落ちする。
496493:2008/04/19(土) 20:05:10 ID:???
参考になります
やはり洗う必要のなさそうな物に使いますね
マスコットでも量産します
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:00:18 ID:???
>>492さん
ありがとうございます〜!ダンスウェアの本もあるのですね。私もチェックしたいと思います。
そして、参考になる情報ありがとうございます。
私が作るものに、近いです。前が半円一枚、後ろが半円二枚を上から下までつなげて、
前と後ろ側のつなぎ目がスリットになります。
>スカートの両脇に布耳(縦地)を使い、前中心と後中心は横地と
なっています。
↑ これを参考に、型紙を置いてみたいと思います。
今日、やっとミシンを手に入れましたので頑張ってみますね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:10:29 ID:???
質問があります。
最近洋裁を始めて、袋物や小物ばかり作っていました。
そろそろ息子(2歳)の洋服でもと考えています。
   

そこで質問なんですが、今家に1メートル程度のダブルガーゼが数種類あります。
ダブルガーゼで作れる男の子服はどんなものがありますか?

   

あと、私と息子でお揃いの服を作りたいのですが
男の子とママとなると、洋裁本などもほとんどなく困っています。
型紙ショップや本どちらでもいいので、男の子とママのお揃いが見つかる方法を教えてください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:21:32 ID:???
おそろいは、Tシャツかシャツ、または布地をおそろいにしてボトムスなどは?

あと、格子スレよりコピペ↓

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:52:18 ID:???
男の子用の布選びって迷うよね。
ダブルガーゼはちょっと男児には難しい。
格好いいけど着やすく着せやすい服って難しいよ。
上はかっちりしたシャツかニットのTシャツ、ポロくらいだよね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:58:05 ID:???
>>498
子供型紙スレのほうが詳しい人多そうだけど。
襟をダンガリーとか布帛か、ニットにして、シャツはどうだろう。
お揃いの服は、デザインよりも、生地でお揃いにするとか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:15:09 ID:???
生地の耳の部分って、裂いて取った方がいいんでしょうか?
残したまま地直ししても大丈夫なんですかね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:42:38 ID:???
>501
裂いたらダメ・・・・ていうかその方向には裂けないと思う。
基本は残したまま。
じゃないとほつれるし、耳のまま使う場合もあるし。
(裁ち目かがりしなくていいから)
ただし、つってる場合は、適当に切り込みを入れてつりをとる。
503501:2008/04/21(月) 20:01:36 ID:???
>>502
そうなんですか
裂いてしまうところでしたorz
もう一つ質問なんですが、今見てるテキストに、
地直しの時に横糸を一本抜く、とあるんですが、
耳残す場合、どうやって抜くんでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:11:33 ID:???
>503
端にちょっとだけ切り込み入れるとなんとか抜ける。

正直、横糸を一本きれいにぬくのは結構むずかしい・・
というか途中で切れてイライラするからw、
私はいつも、ある程度糸目を見ながら裁断して、
ここだ、と目星をつけた段までほどいてしまい、
残った縦糸を切りそろえてる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:21:00 ID:???
>>504
あーなるほど
ちょっと頑張ってやってみます

迅速なレスありがとうございました!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:09:58 ID:12ceelfm
教えてください。

http://homepage2.nifty.com/BBZebra/chouchou.html
この方法でシュシュを作っています。
慣れてきたので少し難しいのにチャレンジしようと思いました。

http://item.rakuten.co.jp/neige-select/071017/
こんな感じ(イランイラン)のを作ってみたいと思ったのですが
ふちの部分の布のつけ方が分かりません。

http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/514.html?_s=88e1bde50bca1f56d66c8e306acc199d
これだと分かるんですが、縫い目が無い方法で作ってみたいです。

あとイランイランのシュシュの材料をネットで購入したい場合、
素材などは何て検索すると良いでしょうか。
糸や針もなにか特殊な物を使用したほうが良いのでしょうか。
名称などに疎いため、教えていただけると助かります。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:36:47 ID:???
>506
一番下のやり方で、リボンを縫って筒状にするときに、
中表にした生地にリボンをはさみこんだ状態で縫って、
表に返せば縫い目がなくなる。
で、そのまま書いてある順にすればできる。

素材はサテンですね。
リボン部分も、サテンの生地をそのまま使ってると思う。
細く切ったサテン生地を使うか、
サテンのリボンで太めのものを半分に折って使うと
より近い感じにはなるでしょうね。
サテンは縫い目が目立ちやすいので、
失敗してほどいたりすると針穴が残って汚くなったりほつれたりします。
だからとりあえずいらない布で試し縫いしてみるのがよいかと。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:14:15 ID:???
リネンストールを作りたいのですが
同じ生地を沢山買いたくないので1メートルを横半分に裁断して接ぎ、
本来、縦糸になっている方の糸をフリンジ用に抜きたいのですが
問題ないでしょうか?
この方法だと、丈夫さに欠ける等デメリットがわからないので
よろしくお願いいたします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:33:55 ID:???
質問です。薄手のデニム生地でズボンを作りたいのですが、
縫い代をなるべく隠したいと思っていますが、股下をどうしたら
よいのか検討がつきません。
折り伏せは難しいと何かで見たのですが、バイアステープで
くるんで端ミシンくらいしか思いつきません。
アドバイスお願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:46:13 ID:???
>>509 間違えました。股下じゃなくて股上です。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:34:38 ID:B5RPKydL
>>509
隠したいというのは「ごろごろさせたくない」という事ですかな。

確かにカーブ部分の折り伏せ縫いはちと難しいけれど
薄手デニムならなんとかなるかも。

きっちり1.5センチ縫いしろつけて縫い合わせたら
折り伏せの内側になる方の縫いしろに
きちんと印をつけて(たとえば縫いしろ8ミリ部分に)
その印通りにていねいにハサミで切っていく。
更にくるむ方の縫いしろも印をつけてきちんとアイロンで折っていく。

このふた手間で表からステッチをかけても縫いしろからはずれない
きれいな折り伏せ縫いが出来るよ。
512506:2008/04/25(金) 16:38:46 ID:TtcsHPbf
>>507
ありがとう御座います!とても分かりやすい説明で、嬉しかったです!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:05:24 ID:???
>>509
511さんのおっしゃる通り、布の厚さによっては、カーブでも折り伏せ縫いは
できないこともないです。
布製トランクスの股ぐり部分は、折り伏せ縫いで処理してあることが多いし、
私も何枚か作ったことがあります。

あと、くるむ場合は、バイヤスよりも、綿テーブかリボンのような、
耳の処理をされているものを使った方が、
より 厚みがでにくくて良いかも知れません。
縮まない素材を探すか、よく縮ませてから使用しないといけませんが・・・。
514509:2008/04/25(金) 19:45:06 ID:???
>>511
ありがとうございます。その通りでございます。
しっかりきっちりチャレンジしてみます`・ω・´

>>513
ありがとうございます。なるほどー。
色々資材見てみます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:14:37 ID:???
可愛い布を手に入れました。
チュニックワンピを作りたいのですが、なかなか好みのデザインの型紙がありません(襟元)。
やっと見つけた物はトップスでした。
なんとかワンピースに改造(?)する方法はありませんか?
丈を「そのまま」延長させる事位しか思いつきませんorz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:08:13 ID:???
デザインをうpするとか、どんな風にアレンジしたいかをkwskしないと
答えようがない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:29:23 ID:TtcsHPbf
たびたびの質問すみません。
友人にスタイの作り方を質問され、ネットで検索して教えてあげました。
略すとこんな感じです。
・スタイの形に切った2枚の布を中表にしてぬい、表に返して更はしっこ数ミリを縫う

そうしたら連絡がきて、
「表に返した後、なぜもう一度縫わないといけないの?」
と言われ、答えることが出来ませんでした。
型崩れ?を防ぐためかと勝手に思ってましたが、実際のところはどうなんでしょう。
ちなみに友人は端を縫わなくても使用できてるので、これからは縫わないといってます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:56:25 ID:1wWX3VHk
>>517
型くずれを防ぐで合ってると思うよ。
落ち着かせるというか、安定させるため。
縫っておかないと、洗濯したら素材によっては縒れる。
でも、見た目とか別に気にしないなら縫わなくても良い。

最初から外表にしてバイヤステープで処理する方法もきれいに
仕上がるけど、ちょっと難易度は上がっちゃうね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:21:07 ID:???
ステッチをかけないと洗濯したときにクシャクシャになりそう。
毎回のアイロンがけも手間がかかりそう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:28:45 ID:SJQNsPqn
布で大きなリボンを作りたいです。
後ろにピンを付けて、服や帽子に付けられる様な物にしたいです。
リボン結びみたいな立体的な形(?)のリボンを縫って作りたいのです。
作り方を教えて下さい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:10:22 ID:kVROpBsB
ミシンを始めて1ヶ月、ブックカバーやら簡単なトートバッグやら四角っ気のものばかり作っていたんですが
キャスケットを作ってみたく型紙を見てるとカーブの箇所が多そうでこれは結構難しいのかしら・・?と悩んでおります。
カーブのコツを教えていただけないでしょうか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:41:37 ID:???
>>521
ゆっくり縫う。
いっぺんに長く縫おうとせず、2センチくらいずつ
ミシンを止めて(針は下で)いちいち押さえを上げ下げして
位置調節をする、みたいな感じかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:39:02 ID:???
すみません、質問です。

ストレッチニット(ライクラ系のレオタード用途っぽい生地)が余ったので
ヘアバンド(ターバン)を作ってみたのですが、
出来たものを実際に着用してみると、どうも後ろというか
うなじの上のあたりがぴったりせずに浮いてしまい、
しばらくしないうちにだんだん全体が上へ上へとずれて脱げてしまいます。
後ろにあたる部分の縦幅を半分(3cm位)にしてみたり、
生地を少々台形っぽくして角度をつけてみても、同じような結果になります。
手持ちの市販のターバンを見ると、特に工夫はなく、ただ長方形の生地で
リング状の筒を縫っただけのようなんですが・・・。

何かよい策があれば、申し訳ありませんが教えていただけますでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
524522:2008/04/26(土) 23:06:20 ID:???
>>522
ありがとうございます。横着せずにゆっくり縫ってがんばって作ってみます。
・・・自分の頭のサイズが大きいらしくって既製品をことごとく諦めてきたからorz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:28:22 ID:???
>523
レオタード生地はツルツルして、髪がストレートだったりするとすべるようにズレるよ。
テニスの人っぽく頭からかぶっておでこにつけるとか、帽子代わりにする風な使い方に向くデザインだから、
髪にへばりつく程ザラザラしている生地で作るとか、ヘアピンをヘアバンドに縫い付けるとかしないとズレるよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:37:01 ID:???
レオタード生地の場合、ヘアピン付けても、ヘアピン付けてない箇所がたぶんズレてとれるから、
長いタイプのヘアコームをヘアバンドの裏全体に縫いつけるといいかも。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:55:15 ID:???
小学生のとき使っていた裁縫箱を引っ張り出したのですが
布切りハサミがやけに重く感じます
切れ味は悪くないと思うのですが
フェルトを少し切っただけで親指がだるくてギブアップしました
これはハサミが古いのが原因でしょうか
それとも布切りハサミはこういうもので
慣れれば手が鍛えられ(笑)平気になるんでしょうか?
528480:2008/04/27(日) 17:11:10 ID:???
ストレッチサテンで全円サーキュラーについて以前質問した者です。
>>481さん >>492さん
参考になるレス、ありがとうございました。やっと布を裁断し、縫いました。
今吊り下げ状態で、充分吊り下げてから裾をまつり縫いすれば完成します。
(飾りつけなど時間のかかる作業はこれからなのですがw)
まだスソの始末が出来ていませんが、履いてみると、とてもいい感じになり大満足です。
ありがとうございました。
529523:2008/04/27(日) 23:32:47 ID:???
>>525>>526
早速のレス、有難うございます。

確かに生地はツルツル感があって、髪は思いっきりストレートです・・・。
そう言われると、市販のターバンはコットン系のリブニットでした。
納得です。

ライクラ生地のプリントが結構かわいく、出来ればこれで作ってみたいので、
頭に直接当たる面・半分を他の滑りにくいニットにする等、
ダメもとで色々とやってみたいと思います。
それでも上手く行かなかったら素直に諦めます。

どうも有難うございました!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:37:14 ID:???
>>527
> 布切りハサミはこういうもので

値段によりけり。100均にも置いていれば、プロ御用達ブランドもあるので。
手入れの方法や使い方でも変わって来る。
古くても、元々が良いものなら、手入れに出せば(研ぎその他調整)元に戻る場合も
あるけど、家庭科用セットのだと、あまり期待できない気がする。

とりあえず一度、ネジ部分にほんの少しミシン油を注してみては。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:41:05 ID:???
ハサミ自体の重量の話しかと思ってた
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:29:12 ID:???
フエルトは厚みがあるし、どちらかといえば切りにくい
素材ともいえる。他の生地も試し切りしてみて、不都合があれば
研ぎに出すなり、100均で手に入れるなりでいいとおもう。
昨今は研ぎに出すよりも、100均で買ったほうが安上がったりするんだよな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:58:18 ID:???
100均の裁ち切りばさみは切れ味悪いと思うんだけど
なかなか布を切れなくて、激しくストレスだった…
自分はロールカッターにしてから、布の裁断が面倒じゃなくなった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:12:30 ID:???
ロータリーカッターじゃなくてロールカッター?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:12:59 ID:???
>>533ロータリーカッターでは?
536527:2008/04/28(月) 17:32:07 ID:???
今日ミシン油を購入して垂らしてみましたが
ちょっとマシ…かな…?程度しか効きませんでした
諦めて新しいのを買おうと
たまたま電話をかけてきた母に相談したところ
「ネジをドライバーで緩めてごらん」と言われ
ドライバー引っ張り出して緩めてみたところ、

すごいよ!シャクシャク動くよ!軽いよ軽いよ!切れるよ!

すみません、どうやら刃同士を固定しているネジがきつすぎたようです
お騒がせしました
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:53:46 ID:???
>536 のあまりのテンションに、ねじを緩めてみたくなったw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:41:11 ID:???
>>537
高いハサミならやめときなよw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:16:50 ID:???
ロータリーカッターでした。さくさく切られに逝ってきます…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:31:16 ID:???
まぁ、言いたい事は通じたんだからいいじゃないか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:57:16 ID:zWpuuOLp
かばんを初めて作ってみようと思って、持ち手を買ってきたのですが、
つけ方が分かりませんorz

http://www.inazuma.biz/moc001.html
↑このページの、上から3段目と同じタイプのを買ったのですが、
糸を通すらしき穴の開いたぺろんとした小さくカットされた革が
一緒に4枚入っていました。
これは、どこにあてればいいんでしょうか?
裏地と表地の間でしょうか?それとも、裏地の表側(つまり、かばんの内側)
に、見えるようにつけてしまっていいのでしょうか?教えてくださいな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 05:56:44 ID:???
3Lのサイズです。(入院してる間にぶくぶく太って合う服がないんです。) 
近くのスーパーに着て行く程度のホームウェアのスカートを作りたいと思っています。
簡単に縫える図案か型紙付きのおすすめの本があったら教えてください。
中高でミシンを使ったくらいなのでトップスを作るのは無理でしょうか。 
ミシンを購入します。おすすめのミシン教えてください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:32:08 ID:???
>>542
つ 大きいサイズスレ
【肥満】ヽ()`Д ´( )ノ ←でぶ!!専用【爆乳】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1102126390/
ミシンについてはミシンスレ
何を作りたいかによって、いいミシンなんてそれぞれ。
家庭用ミシン 5台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1207525750/
■□■新ミシンの迷信・・・12話目■□■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1193938685/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:02:56 ID:???
これも入れて〜
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1208103471/
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:44:21 ID:???
>>542
縫うより買う方が安いよ。ミシンから揃えるなら。
通販なら10Lまでありまっせ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:25:05 ID:???
標準体型でない場合は自分で作ったほうが細かい調整できていいじゃん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:27:39 ID:???
>>542
皆様ありがとうございました。 
あれもこれも機能がないミシンならあります。まず簡単に作れるスカート作ってから新しいミシンを買うかどうか決めます。
548517:2008/04/30(水) 23:38:53 ID:???
>>518-519
arigatou gozaimasu
pc no choshiga waruku
nihongo nyu-ryoku dekinakute sumimasen
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:21:08 ID:CWCU2pB7
裁断についてアドバイス頂きたく。

初めて型紙を使って裁断しています。
 (いままで直線しか切ったことなかった)
布に型紙置いてチャコペンで印付けてる間にどんどんずれてきます。
同じもの複数必要なのに、裁ってみたらサイズも形もばらばら…

布はTシャツのような若干伸びる生地です。
基礎本に「文鎮を置く」とあったので、代わりに電源の入っていないアイロンを置いてみたり
型紙と布をマチ針で止めたり
手芸用の仮止めノリを付けたりしてみましたが、芳しくありません。
どう対処したらよいでしょうか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:26:39 ID:???
>>549
まずスレ内を「ロータリーカッター」とか「カッターマット」で検索してみると良いかと
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:39:23 ID:???
>549
伸縮素材は動きやすいのもあるからね。
縫い代付き型紙にしてみるとか、重い本を型紙ギリギリに置いてみるとか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:07:12 ID:???
>>551
それのバリエーションで、端から少しだけ控えてものさし置いて、ものさしに重しをかけるとか。
553549:2008/05/01(木) 11:04:45 ID:???
>>550-552 早速有難うございます

>>550
ロータリーカッターとマットはあるんです。
切る以前の問題、布を押さえてられないというか…

縫い代つき型紙にしても、実際縫う部分の印も必要ですよね?
 (印なしで縫えるほどの腕前がないのです)
で、その印を付けるとき、定規をつかったり型紙当てなおしたりして
ひいてるとまた全部位置が合わないという。

チャコペン(サイペンのような、あとで消せるタイプ)を使っているんですが
気合入れて書きすぎてる気もします。
布が引っ張られて動いてしまう。

取りあえず重しの重量をageて、
布がずれないようにしずしずと印つけしてみます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:19:47 ID:???
>>553
そうじゃなくて、みんなが言いたいのは、「チャコペンなんかでなぜ印をつけるの?
ずれるのはそれが原因」だから「印つけの必要無い、縫い代つき型紙で、ロータリーカッターで
押し切れば、ずれないよ」だと思う。

縫い代つき型紙の場合、印つけは、縫い止まりや合い印、ダーツやタックだけ。
ミシンの針板にcm刻みの印がついていないなら、ステッチ定規をとりつけて、
縫い端から指定されている縫い代の幅で縫う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:28:35 ID:???
>>553
>>554に禿同なんだけども、気付いたこと。

・印付けの作業をどこでやってますか。
 布と台の間でズレるなら、台の質によるかもしれない。
 大きいカッターマットあるなら、その上でやると、あまり滑らないと思う。
・面倒だけど、不織布で型紙を作り直す。
 型紙と布の間でのズレは少なくなると思う。
・先に大きめにあら裁ちして、テープで布を裁断台に止めておく。
・どうしても出来上がり線を入れたいなら、全部実線で書こうとせずに、
 何センチかごとに点で入れてみるとか(曲線は間隔を小さくして)。
 線を引こうとして引っ張られてズレるなら、上から押しつけてポイント印せば、そんなにズレない気も。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:42:20 ID:???
>>553
>縫い代つき型紙にしても、実際縫う部分の印も必要ですよね?

必要ない。そこを勘違いしているんだと思う。
ミシンの刻みでは、幅を統一して縫えないなら、
554さんの書いているステッチ定規を買ってくれば良いと思う。

逆に、縫う部分の印をどうしても付けたいなら、
縫い代なしの型紙にした方が、印が付けやすいし、ズレにくいと思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:06:26 ID:???
>>553
伸びる生地なら縫いながら辻褄あわせちゃえば?
布目に対して型紙横にしたり縦にしたりしてたらエライコッチャになるけどw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:12:24 ID:???
>初めて型紙を使って裁断しています。

縫い代付き型紙で裁断が初めてなら、ステッチ定規での縫製も
伸びない布帛で試してからの方がいいとおもう。

559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:25:01 ID:???
それは敷居高いだろ。
いきなり中級編って感じ。
560559:2008/05/01(木) 22:26:21 ID:???
>>557へのレスね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:45:41 ID:D4Cs8cKq
553じゃないんですが、
ロータリーカッターって、
型紙をあてながらそのまま布を切るんですか?
型紙がカッターで切れてしまったりしませんか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:25:18 ID:???
型紙切れるってことは裁断自体ミスってるんじゃ…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:41:11 ID:???
縫い代付き型紙だと
型紙の際をけずることはあるけど・・・

型紙切れるってそういう意味?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:52:15 ID:???
ロータリーカッターは、型紙に対し左側から切れば、多少型紙を削ることはあるけど、
型紙を切ることはないなあ。
自分は縫代付型紙でも布に縫い線を入れる人。
ロータリーカッターで布を断ってからそーっと周りの不要な布を除けて、
伸び・ズレが心配なら待針を打ってから、チャコペーパーとルレットで
ガリガリやって線を入れてる。
型紙は何回か使うとボロボロですわw
565549=553:2008/05/02(金) 10:43:30 ID:???
根底から勘違いしてました。
皆さんと全く話がかみ合ってませんでした、すみません。

布端から縫う位置を押さえるなんて考えてもみなかった。
キメるべきは縫う位置で、縫い代はアバウトでいいものだと思ってました。
ミシンの針板にcm刻みの印はついてますが、
直線縫いでもガイドどおり縫えたことがなかった(恥ずかしい)ので、
出来上がりのラインをガン見して縫うしかなかったのです。
ミシンの刻みって何のためについてんの?くらいの勢いでした…

ステッチ定規も見てみました。
これは…すごく必要かもしれない。早速今日現物見に行きます。

編み物暦が長くて、
サイズの辻褄も合わせやすいし間違ったら解きゃいい、的な姿勢できたので
裁った布は元に戻せない(当たり前)のが淒くプレッシャーでした。
ずっと洋裁に腰がひけてたのですが、光が差してきたようです。
本当に有難うございました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:45:56 ID:???
>ロータリーカッターは、型紙に対し左側から切れば

いつも右手で右側から切って型紙削ってた。
そうか、刃の向きがポイントなんだね。ありがとう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:57:34 ID:???
>>561>>566
ちゃんと重しのせてる?
直線を切るときは、定規(できればカッティング用定規)をあてて。
そうじゃなくても定規のせて押さえるとずれにくい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:05:15 ID:???
>>561
そうだよ。
だから他の人も言ってるように
雑にやると型紙の縁が削れちゃう。
そうならないように、型紙のギリギリぴったりを
切るのです。一番面倒で大切な作業の一つかも。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:27:25 ID:???
えっ?
>ロータリーカッターは、型紙に対し左側から切れば

って、ごめん、意味が分からないorz

自分はいつも型紙に対して右側なんだけど・・・
型紙の端近くに定規をあてたら、紙が少し浮くから
型紙切った事ないよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:18:44 ID:???
自分の切りやすい側から切ればいいよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:19:35 ID:???
私なんか型紙はもちろん、
その上にあててる定規まで削ってるよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:08:31 ID:???
>>565
なかーま。
私も編み物専門だったけど、昨年からミシンに手を出した人。
大きなカッティングボード、ロータリーカッター、ステッチ定規で苦手を克服し、今や子供の服はハンドメイドオンリーだよ。
編み物やってると裁断がすごく億劫だけど、縫うより大事な作業。
ガンガレ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:34:11 ID:???
ちょっとストレッチする薄手?のオックス生地があります。
手でぐしゃっと握るとシワになる感じがあります。

で、この生地を利用して作れるものを探しています。

自分ではシャツ(普通の台衿付きの)くらいしか思いつかないのですが、
シャツを何枚も作る自信も無く。
勢いで6mも買ってしまいました。
どなたかお知恵を貸していただけませんか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:28:05 ID:???
>>573
画像うpする方が的確なレス付くかも
http://bbs.avi.jp/256421/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:39:17 ID:???
>>573
ひねりが無くてスマソけど、シャツワンピース。
スカートがフレアやプリーツになってるものだと
2mくらい要ると思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:57:22 ID:???
>>573
シワになりやすいなら、パジャマはどう?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:10:12 ID:???
>>571
鉛筆みたいに立ててロータリーカッター持ってない?
握り込んで、寝かせる感じで使う。
普通のカッターだと、寝かせて使うと刃が長持ちするよ。
578573:2008/05/03(土) 06:50:35 ID:???
レス遅くなってすみませんでした。
初めてなのですがうpできているでしょうか。
生地はこんな感じです。

http://bbs.avi.jp/photo/256421/6612836

シャツワンピース、無地なのできっと縫い目が目立ちますよね。
でもこの際自分用に挑戦してみようかな・・・
まずはパジャマから始めたら安心ですね。

こういう生地で、最近流行りの胸で切り替えがあってその下がギャザーでふんわり、
というデザインは無理がありますでしょうか?
サンプラのMPLの子ども用の型紙でどれか作ってみたい気持ちもあります。
それからこれはスカートやパンツなどには向きませんか?
重ねての質問ですみませんがよろしくお願いします。

579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:52:41 ID:???
>>578
これだけ張りがあったら、ふんわりすべき所がちゃんと形になって張り出しちゃうって気がする。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:28:43 ID:???
>>578
試しに2mくらい、洗濯機で普通に洗ってみたらどうでしょう。
(干す時は地直しして)
こういう生地、意外に洗うと張りがなくなって良い感じに
馴染んでくれそうな気がする。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:50:44 ID:???
ロータリーカッターじゃなくて、工作とかに使うホットカッターを裁断に使う人はいるんだろうか?
巻きロックとかかけていない状態のシフォンの軽やかさをだしたいのだが
ナイロン系の布なら使用しても良いって書いてあったけど
ちぢれたりしそうだし、調べれば調べるほど混乱してきた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:51:24 ID:???
ロータリーカッターじゃなくて、工作とかに使うホットカッターを裁断に使う人はいるんだろうか?
巻きロックとかかけていない状態のシフォンの軽やかさをだしたいのだが
ナイロン系の布なら使用しても良いって書いてあったけど
ちぢれたりしそうだし、調べれば調べるほど混乱してきた
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:52:41 ID:???
連続投稿申し訳ない・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:46:26 ID:???
>>582
アートフラワーとかワッペン作る時にヒートカット使うから、基本的には大丈夫では。
最終的には、モノと(ワット数とか)布によってお望みの仕上げになるかどうか分からないから、
使いたい道具とやりたい布で、その都度試してみるのが一番かと。
585573:2008/05/04(日) 04:05:54 ID:???
>578です。

>579 これは「張りがある生地」になるのですね。
ふんわりギャザーのデザインではなくシャツのような感じが良さそうでしょうか。

>580 水通ししたら雰囲気が変わるということもあるのですね。
早速洗ってみます。

みなさん、ありがとうございました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:07:55 ID:???
パイピングでつまづいています。
バイアステープをカーブに合わせてアイロンかけてるんですが、かけ方が上手くないのか
出来上がると、ひきつれて沿ってしまいます。
ぐぐったのですが、あまりよくわかりません…左側をカーブに曲げるのは出来るんですが、
右側はどうしても右手が邪魔で火傷しそうで怖いです。何かコツはありますでしょうか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:24:08 ID:???
>586
右側はひっくりかえせば左側。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:01:32 ID:y4ogiasb
使っているカーテンの裾に
http://www.chantaltrim.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=9_21&products_id=94&zenid=61592199db833ffbe70c97c526c76e28
こういうフリンジを付けてみたいと思っているのですがどういう縫い方をすればいいでしょうか。
当方裁縫は中学校の家庭科以来やっていない全くの初心者ですが無謀でしょうか。
カーテンの生地はやや厚めで固めのシルクです。
ミシンも家にありますが何しろ不慣れなので手縫いでいきたいと思います。宜しくお願いします。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:32:19 ID:???
>>588
縦まつりか奥まつりでできそう。
飾りを縫いつけるだけなら強度はいらないし、家庭用のミシンではパワー不足でうまく縫えない可能性が高いので
むしろ手縫いを推奨します。
カーテンがシルクなら糸も絹糸を使った方が綺麗です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:34:51 ID:???
初めてワンピースに挑戦してみたいと思います。
半袖よりはノースリーブの方が簡単ですよね?
襟は丸襟とスクエアーだったらどちらが簡単でしょうか?
よろしくお願いします。
591586:2008/05/05(月) 14:09:46 ID:???
>587
確かにそうです…ゴメンなさい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:52:24 ID:???
>>590
>半袖よりはノースリーブの方が簡単ですよね?
うーん、袖付きのほうがアラが目立たないような。
私は袖ぐり処理嫌いなもんで…個人的な意見かも。
>襟は丸襟とスクエアーだったらどちらが簡単でしょうか?
丸の方が表に返しやすいけど、付ける手間自体は変わらないんじゃない?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:55:08 ID:???
>>592
> うーん、袖付きのほうがアラが目立たないような。

微妙に同意w
まぁ、袖付けるのがすごく苦手という人もいるから絶対ではないけど、
自分も見返し処理やバイヤステープ処理の方が、きれいに仕上げるには気を遣う。
教わるシステム組んでる所だと、ノースリーブ衿なしから始めることの方が多いけど、
あれは製図のこともあると思う。
長袖は、袖口のあきの処理があるけど、半袖はあきの処理が必要なこともあまりないし。

>>590
> 襟は丸襟とスクエアーだったらどちらが簡単でしょうか?

答えになってないけど、似合う方にするのが一番だと思う。
顔回りのデザインは大きいよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:59:27 ID:???
質問です。
よく羽根飾りのいっぱい付いた服がありますけど、
そもそも羽根飾りって、どうやって生地に付けていくもの
なんでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:13:56 ID:???
>>594
いろんな方法があるけど、羽根のついてるテープを付けることが多いと思う
たとえば↓こんなの
ttp://www.k-tac.com/feather-t.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:35:42 ID:???
>588
画像のような素材を使用するということなら、ブレードの上下を押えるように
半返し縫いとか。シルクの糸を使うとおしゃれにみえる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:49:25 ID:???
>>592
>>593
ありがとうございます。
半袖でチャレンジしてみます。衿は似合うほうにしてみます。
598594:2008/05/05(月) 22:22:42 ID:???
>>595
おーなるほど!
こんなものがあったんですね。

大変参考になりました。
レスありがとうございました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:40:37 ID:???
>>588です。アドバイスくださった方、お礼が遅くなってすみません。
むしろ手縫い推奨とのことで嬉しいです。アドバイス通り絹糸で縫いたいと思います!
今日初めての縫い物のみたいな本買ったので、これから練習してみます。
綺麗に付けれるか不安ですがとても楽しみです。ありがとうございます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:28:12 ID:???
質問です。
ワンピースを作るんですが、コーデュロイを薄くした様な、表面にやや凹凸がある生地の
印つけと裁断で止まってます。
型紙が『わ』になってるんですが、印つけの段階で下側の生地がどんどんズレてしまいます。
重しとまち針の併用で固定してるんですが、固定の方法が間違ってるんでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 03:18:47 ID:???
刺繍糸でフェルトを縫っています
右手に針を持ってまきかがり縫いがメインです
最初はネジネジネジネジネジとなってる刺繍糸が、
だんだんネ〜ジ〜ネ〜ジ〜ネ〜ジとねじれが少なくなってしまいます
何か対処方はないでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 04:00:09 ID:???
>>600
間違ってるわけではないと思うよ。
どうしてもズレるようなら、布を二つ折りにしないで(ふつうに平らにして)左半分の印を付けて、
「わ」の線の所に上下印を付けておいて、それを目印に型紙を裏返しにして右半分の
印を付けるとか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:32:20 ID:???
>>600
素朴な疑問だけど、片上と生地の上下は一緒にまち針で留めてますか?
片方しか留めていないんなら、生地によってはかなりズレやすいと思いますよ。
印はどのような方法でつけていますか?
本当は印なんかつけずに目打ち・ノッチ・ステッチ定規で縫ってしまうのがいいんだけど
チャコペーパーを使っているのでしょうか。
私はチャコペーパーを使う時は、全ての線を引かず
まち針を留めた間から短冊に切ったチャコペーパーを差し込んで、ところどころに印をつけています。
これなら布2枚と型紙を固定したまま印がつけられて、そんなにずれませんよ。
既にこの方法を使っていて、それでもずれるなら、カッティングマットなどすべりにくいものの上に布を置いてみてください。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:54:19 ID:???
超初心者です。

今、ぬいぐるみを作っています。布2枚を中表にしてひっくり返すだけの人形です。
型紙通りに切っているのに、胴体、足が異様に長く、顔とのバランスがめちゃめちゃで
仕上がりが気持ち悪いです。お手本の写真は可愛く出来てるのに…

こういう場合は、上手く出来るようになるまで 何体も同じものを量産するしかないのでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:47:02 ID:???
>>604
型紙通りに切って、縫えているのに形が崩れるなら、
中の詰め物(綿?)をする時に布が伸びてしまっているのでは。
あまり伸びない生地に変えるといいかも。
全く伸びないものも逆に適していないと思いますが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:47:04 ID:???
同じ型紙なんだったら何度作ったって同じなんじゃないの?
「上手く出来るようになるまで」って、何を上手く出来るようになの?
何かが上手くできないからバランスが悪いって問題なの?

縫い方が下手だからってバランスが悪くなるわけないし、あとは
パンヤの詰め方か?
いずれにせよ、質問の意味がよくわからん。
607604:2008/05/07(水) 17:07:53 ID:???
>606
書き方が悪かったです。すみません。
じっくり眺めてみて気付いたのですが、お手本は両足が開き気味になってるのに対して、
私の作った人形は足が閉じています。胴体長い、足長いに加え、有り得ない足の閉じ方をしているので
バランス悪く見えるようです。


>605
確かに、綿の詰め方にも問題がありそうです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:27:32 ID:???
>>607
テディベアで言うと50体ほど作れば巧くなるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:33:47 ID:???
笑える感じですか。
出来たときちょっと笑えましたか。
610604:2008/05/07(水) 17:35:48 ID:???
>607
わかりました。時間だけはあるので頑張ってみます。
いい加減な性格なので、もしかしたらミシンかけが雑なのかも知れません。

>609
ひたすら気持ち悪いです。

有難うございました。
611600:2008/05/07(水) 18:45:49 ID:???
まち針を一方向に刺してたのが間違いだった様です。
一ヶ所につき針を2本使い、×印になる様に刺したらうまくいきました。
色々とアドバイスありがとうございました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:57:17 ID:???
>>606
パンヤ詰めちゃらめぇぇぇぇぇっ
ほこりで死ぬから!
あれはクッションとか枕にそのまますぽんと詰めるものであって、
ぬいぐるみに詰めてはいかん!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:28:00 ID:???
>>607
足の開いてる角度も違うのであれば、ちゃんと
切れてない、縫えてないんだと思う。
型紙からズレないように正確に裁断して
縁から一定の長さ(1cm指定が多いかな?)で縫う。
縫いズレないようにしつけ縫いも必要かも。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:48:57 ID:???
人形とかぬいぐるみに挑戦したことがあるけど、
縫い代を付けたときに全体に大きくなるので、縫ってひっくり返すと
全体が小さく見えるんだよ。写真の作品よりも貧相に見えたりとかね。
カーブの部分も切り込みを入れかたで、微妙に型が変わったりとか
印象が変わる。orz
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:51:09 ID:???
>>611
×印…?
まあ、うまくいったんならいいか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:59:08 ID:???
>>615
2本を交差するように、ジャマイカ?
ずれやすい生地用にフォークまち針とかあるから、ずれなければいいんじゃない?
ググったらキルトの先生のインタビューが出てきた。
世の中には便利な道具がいっぱいあるんだなぁ…
持ち手ちき文鎮欲しいよ、文鎮。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:41:02 ID:???
>もちてちきぶんちん
なんか可愛いタイプミスだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:44:46 ID:???
>>604
縫い代の付け忘れはない?
あと、綿ジャージーとかの横伸びする生地を横地で使ったとか?
619604:2008/05/09(金) 22:39:07 ID:3iMPTcJp
>608
ここで相談してから毎日1、2体作っています。6体作って慣れてきたのか、段々上手になってきました。
50体作る頃にはキレイに作れると思います。有難うございました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:24:04 ID:???
よかったね
私も最近同じものを10個作ったんだけど、
1個めと10個目は仕上がりに雲泥の差があるよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:29:59 ID:???
ソーイング初心者です。
ニット(薄手キルトジャガード)でグラニーバッグを作っています。
(ロックミシンを持っていないので、家庭用ミシンで作成中)
表地(上記ニット)はやはり上糸をレジロン下糸ウーリーで縫うのでしょうか?
さらに表地と裏地(綿ブロード)をニットテープで縫い合わせる時は
上糸下糸は何を使ったらいいのかご教授下さい。
ウーリー糸は伸ばさないようにボビンに巻くようですが、手でちまちま巻くので良いのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありません。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:01:05 ID:???
全部スパン糸で縫う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:23:09 ID:???
>>621
バッグにスパッツのような伸びを求めるなら、上糸をレジロン下糸ウーリーで縫うが、
そうじゃなければ>>622の言うとおり全部スパン。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:25:16 ID:???
>622-623さんレスありがとうございます。
スパン糸で縫うことにします。
針だけニット用針で縫うと言うことで良いのでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:45:30 ID:???
洋裁は中学卒業から無縁の初心者です。
知人よりミシンのお下がりと、布を頂きました。
布の名前は分からないのですが、以下のような感じです。
・透け感あり
・収縮しません
・ポリエステル100%
・112巾×1.5m
・黒地に直径5ミリ程白の水玉が2センチ間隔位

何か小物でもチャレンジしてみれは?といわれましたが、何を作れば良いか思いつきません。
シュシュは初心者向けと聞いたので作ってみますが、布があまってしまいます。

あと糸はスパンミシン糸#90というのが入っていましたが、これで問題ないでしょうか。

他に適した物があれば、アドバイスをお願いします。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:59:56 ID:???
ミシン糸は細い方がよいから#90でおっけー
ミシン針も細いのがあるなら使ってみると良いよ。

サラサラ感を活かして旅行用の仕分け巾着袋とか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:38:34 ID:???
洋裁は家庭用ミシンを半年前に購入し、高校ぶりのほぼ初心者です。

ヘタでまだ直線縫いが基本のクッションカバーや簡単なスカートなどしか作れて
いませんが、洋裁を始めたことを知った叔母から古い着物を2着ほどいただきました。
どれも普段のおでかけ着で使用していたもので、もうおそらく二度と袖通ししないし
是非リメイクでもなんでもして使って欲しい、と言われたのですが、
正絹の生地の取り扱い方がよく分かりません。
生地は綺麗なので、和風の巾着や、スカートなどを作ろうかと思っています。

・正絹は薄地になるのでしょうか?ミシン糸は何がよいでしょうか?
・スカートなどに一部使用するとき、はぎ合わせるのは同じような正絹の布を
 買うべきでしょうか?
・スカートなどにした場合、洗濯はドライクリーニングに出すべきでしょうか?
 それとも家庭用ドライ洗剤でも大丈夫でしょうか?

もし洗濯が難しそうであれば、洗わなくても良いバッグや小物にしようかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:49:02 ID:???
>>625
ポリエステルシフォンかなぁ。
ブラウス作るといい生地なんだけど、ちょっと足りないかな。
ちなみにこんな感じ。
ttp://www.couleure.jp/pattern/newarrival/08s105.html
ttp://www.m-pattern.com/catalog/blouse/no.b0611.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:24:47 ID:???
>>627
本当に素人だったら普通のスカートの型紙などを自己流でアレンジするより
リフォーム関連の本を一冊図書館や本屋さんでチェックしてから
向かった方がいいんでは?
http://qurl.com/jvmjq
↑アドレス短縮してるけどAmazonで「着物 リフォーム」で検索したページに飛びます。
たぶんこの手の本ならリメイクする時に必要な情報(それこそ糸の種類や合わせる生地など)
がきちんと網羅されてるはず。
自己流+ネットに頼って始めてしまうと手順事に2ちゃんに書き込む羽目になりそう。
正絹は単独だとテラテラしてるからスカート等なら裏地を貼ったりする必要があるので
文字のみのやりとりでは限界があるかと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:33:01 ID:OvQqoYNC
すみません。質問です。
ベビー用の肌着、ロンパースなどを作りたいのですが、
布の素材はどんなものがいいのでしょうか?

またスタイを作るのにバイアステープを使う場合、カーブ部分をうまく縫うコツって
あるのでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:40:13 ID:ZIIINmO/
水着の裾にレースをつけたいのですが、どんな素材のレースが適しているでしょうか。
また、伸縮性のある水着にレースをつける場合、
どんな縫い方をするのが適していますか。
アドレスお願いします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:57:15 ID:???
質問に質問をかぶせるのはどうよ?
前の質問が解決してからにしたら?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:36:16 ID:???
>632
ちょw そんなルール作ったら、答えようがない質問が来た場合、スレの進行止まってしまうじゃ・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:56:46 ID:???
質問ばかりつくこともあれば、アドヴァイスばかりがつくこともある。
だがそれがいいしそれでいいジャマイカ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:20:46 ID:???
どこのスレでもそんなもんだよねぇ。ましてここは(ry
答える側がアンカー付ければいいんだし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:49:43 ID:???
>>630
ニット
>>631
ストレッチレース・ジグザグ縫い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:14:43 ID:Jbmx0N8X
>>630
着心地や着せやすさを考えたら>>636さんの言うようにニットがいいと思うけど
それなりの技術がいる布地なので、もし自信が無ければ普通の綿素材でいいと思いますよ。
個人的には、肌着は市販のものを買った方が着心地・着せやすさ・経済性共に上だと思うので
市販のものに刺繍やアップリケをしてみては?

バイアステープはカーブに沿ってあらかじめアイロンで軽く伸ばしておくといいです。
ただしバイアステープを後ろでひも結びするタイプのスタイは、ちょっと使いにくかったです。
ねんねの頃は前で結んでぐるっと回さないといけないし、はいはいしだすと大人しく結ばせてくれない。
二枚あわせにした布をひっくり返して、後ろはスナップかマジックテープで留めるようにするタイプが
作るのも着けるのも簡単でした。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:23:58 ID:???
ベビー肌着、本にはよくダブルガーゼで作ったのが載っているので
何着か作ってみたが着せにくかった…
スムース生地も買ったけど、夏生まれの子には暑そうで結局使わずじまい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:45:30 ID:???
>>629さん
おっしゃるとおりです。アドバイスありがとうございました。
手持ちの洋裁メインの本に2例ほどリメイクが載っていたのですが
生地の取り扱いについては何も書いていなかったので、ここで質問してしまいました。
ちゃんと着物のリメイクをメインとした本を2〜3冊購入してこようと思います。
どんなにしてもいい、と叔母から言われた着物ですが、替えがきかないので
よく勉強して大事に使おうと思います。
ありがとうございました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:46:46 ID:???
>>625です。

>>626さん、ありがとうございます。
袋物いいですね!思いつかなかったです。チャレンジしてみます。

>>628さん、ありがとうございます。
ブラウスは私にはちょっと敷居が高そうです・・・すみません。
素材はまさに「シフォン」だと思います!勉強になりました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:13:52 ID:???
>>640
ポリシフォンは、テロテロ・ズルズルで裁断しづらい場合は
洗濯糊でガチっとさせてから扱うと、良いらしいよー!
>>628のMのパターンは初心者でも説明が詳しいから
やる気さえあれば、大丈夫だと思うよ。ちょっと高いけどね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:11:21 ID:???
>>630
こういうスレもあるよ。参考になるかも?

●ベビーグッズ 手作りする人、した人●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1103553186/l50
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:25:16 ID:???
>>631
ストレッチレースは下着用のものが多いので、あまりおすすめできない気がするんだけど…
最近流行ってるフリルペチコートに使われているような、プリントメッシュニットとかじゃだめ?
だいたい、どういうデザインの水着に、どういうデザインのレースをつけたいかにもよるような。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:00:32 ID:???
たしかに、デザインによっては、ギャザー入りの綿レースもアリだしなあ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:50:07 ID:???
自転車の前かごカバーを作りたいのですが、
かご全体をカバーするものではなく、ハンドル部分
から籠のほうにテローンと覆うタイプをつくりたいのです。

ハンドル部分にとりつける部分はゴムを通そうと思って
いるのですが、した(?)すそ(?)の部分はどんな感じで
仕上げればいいのかわかりません。

市販品をみるとフックのようなもので籠にひっかけてあった
のですが、裾にもごむおとおすのでしょうか?
布は正方形に切ればいいのでしょうか?

作りたい気持ちだけで布は購入してあるのですが
いざ作るとなると、手がだせません。
アドバイスお願いします。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:00:47 ID:???
>>645
かごカバーをハンドルに取り付ける??
どんな形の物なのか、さぱ〜りわかんないよ。

写真かなんかウプできないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:08:15 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/furseal/01-018/
こういうののサイド部分がない、上部分だけがばっと覆うデザインか
ttp://item.rakuten.co.jp/seiei/31677/
これの蓋部分だけみたいなのにしたいのかそこがよくわからない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:39:24 ID:???
どっちにしろ、質問者は市販品を確認してるんだから
現物見りゃー、どんな形なのか、ゴムを通すのか通さないのかくらい
わかるんじゃない?
とにかく一般的な形じゃないんだから、聞かれてもわかんないよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:30:02 ID:???
てろーんとハンドルから垂らしたいなら長方形に作って
カゴの底と布の端っこに簡単に付け外しできる金具というか
鞄のフタになってるみたいなプラスチックの部品買ってきて
取り付けてみるとか?
上だけかぱっとかぶせたいならカゴを覆えるでっかい
丸い形に切って縁を三つ折りしてゴム入れて
巨大シャワーキャップみたいなの作って
座布団を椅子にとめる紐みたいなのをそれにつけて
ハンドルにくくりつけたらいいんじゃね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:48:01 ID:???
なんかよくわかんないんだけど、ハンドルにくくりつけるって
ハンドルきった時にカバーまでバサバサ動いちゃいたりはしないのか?
651645:2008/05/13(火) 19:59:46 ID:???
説明不足で申し訳ありません。

>>647さんの上の写真の説明のとおりです。
荷物が多少籠の上部からはみだしても
雨で濡れないようカバーしたいのです。

例えが下手なので伝わるか微妙なのですが
ふろしきを荷物n上にかけてるようなかんじです。

市販品をみたのは一度だけで、スーパーの駐輪場で
みかけただけなので、詳しくじろじろみることができませんでした。

>>649さんの回答を参考に一度作成してみます。

ありがとうございました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:11:24 ID:???
>>651
元も子もないが・・・100均で売ってるよ、かごカバー。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:10:13 ID:???
そこはお気に入りの柄とかあるから。
ハンクラ板らしく言ってみる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:21:27 ID:???
100均のとりあえず買ってばらせばいいじゃないの。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:22:59 ID:???
100均のは当たり前だけど安っぽいよね。
ビニールの匂いとかするし(防水で助かるんだけど)。
まぁ愛用してるんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:58:52 ID:???
はじめてワンピースを作ろうと思っています。
袖のつけ方なんですが、同じ本の中にも二種類のつけ方が載っていました
(違うデザインのワンピですが・・・)

A 肩を縫う→袖をつける→袖の脇と身頃の脇を続けて縫う
B 肩と身頃の脇を縫う→袖の脇を縫う→袖と身頃を合わせて縫う

作りたいと思ったワンピの説明はBでしたが、なんせ初めてなので
型紙を写して布に写して縫ってとしていたら、袖と身頃の筒の大きさがぴったり同じになる自信がなくて
Aの方がなんとかなるんじゃないかと思えてきました。
本の通りにBでがんばるか、Aでやってみるか迷っています。
ちなみに作りたいワンピはパフスリーブ?ってもので袖山にギャザーはないですが
袖の裾はギャザーを寄せてカフスでくるむデザインです。

そこで質問ですが、A・Bに仕上がりの差はありますか?
またどちらの方が初心者には簡単ですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:26:16 ID:???
>>656
大抵の袖はBのやり方で付ける。
シャツスリーブ(極端に袖山の低い袖)なんかは、Aのやり方がふつう。
簡単かどうかというよりも、目的で技法を選ぶので。

Bのやり方をするセットインスリーブ(ふつうにスーツやブラウスなんかに使う袖)の袖山には
デザイン上のギャザーが入ってなくても、肩山の丸みに添わせるためにイセが
入っているのがふつうなので、その場合は、袖山と見頃の袖ぐりの寸法はぴったり同じには
ならない。
イセを利用して丸みを形成して、見頃の合わせ印と合わせて、見頃の袖ぐりのカーブの
きついところを伸ばさないように付けるので、確かに初心者には楽ではないけれど、
最終的にはこのやり方の方が「立体を形成する」という目的には適している。
Aは、袖山が低くてカーブがゆるくないとむしろ難しかったりもするし、シャツで
このやり方をするのは、袖下を折り伏せ縫いできるから、というのもある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:24:27 ID:???
656じゃないけど、657さんありがとう。
そういう違いがあるんだ。

そんな私は中学以来ミシンに触っていないが、子供のお泊り保育のパジャマのために一念発起。
それから成長に合わせて毎年縫ってきたけど、ほとんどのデザインがAだった(ちなみに超初心者向けの本)。
こんな私ができるアドバイスと言えば、『AもBもどっちも難易度は変わらん』ですよ>656さん
子供の服だと袖を先に筒にするとミシンかけるのがちょっと厳しいかな、という感じがしますが、
初心者の自分でもAでもBでも待ち針を丁寧に刺していけばそう難しくはなじかったです。
まあ、私は『どうせ外に着て出歩くことも出来栄えを見る人もいないし〜』で、気楽に縫ってますが(´∀`;
一度部屋着用のものでも縫ってみると手順がわかっていいかもしれないですね。
659656:2008/05/14(水) 10:55:41 ID:???
>>657さん、>>658さんありがとうございます。
とても詳しい説明で勉強になりました。

そもそもぴったり同じ寸法ではないんですね。
合わないとどうしようと思っていましたが、ちょっと安心しました。
『AもBもどっちも難易度は変わらん』ということなので、
待ち針沢山作戦で、本の通りBでがんばってみようと思います。
ありがとうございました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:03:09 ID:???
>>659
袖は初心者が綺麗にしたいならしつけ糸で縫った方がいいよ。
まち針の方がてっとり早くて簡単なんだけどあまり細かく付けると
ミシンに慣れてない人は絶対に針と針がぶつかってミシン針が折れるか
まち針が曲がるかすると思う。
しつけ糸で縫うのがマンドクサでソーイングの敷居が高いなら
まち針もありなんだけどね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:13:05 ID:JM1Lq0Ca
>>631です。
>>636>>643-644ありがとう。
水着は白地に紫やピンクのチェック、ジルスチュアートのAラインワンピースです。
ワンピースの裾に白いレースをつけたいなと思って質問させてもらいました。
アドバイスを参考にしてレースを探してみようと思います。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:31:47 ID:JM1Lq0Ca
連投すみません、>>631です。
アドバイスをいただいてレースをググってみた所、気になるレースがありました。
生地のレースではなくて、紐(糸?)で模様が作られているレース(と言えばいいのでしょうか‥‥)が気になるのですが、
詳しく検索したいので、そういったレースの名前を教えてもらえますでしょうか。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:40:04 ID:???
子供の甚平を作ろうと思い何も考えずにリップル生地を購入しました。
リップルはデコボコしていて柔らかいので初心者には少し扱いにくいと
ネットをうろうろしているときに見かけたのですが
具体的に裁断やミシン掛けのときのコツや気をつけることがあったら教えてください。
またミシン針や糸は一般的な綿の布地を縫うものを使って良いのでしょうか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:40:46 ID:???
>>662
トーションレースか?
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1210640737/
ほっこり系の雑貨によく付いてるような感じのやつ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:43:54 ID:???
>>663
私は普通の木綿の薄手生地と同じ針と糸使ってる。
別に扱いにくいと思った事はないけどなあ。甚平とか浴衣って大抵リップルだし。
裁断は出来れば大きいカッター用マット使ってロータリーカッター使う
慣れてないならしつけかまち針でしっかり止めてゆっくり縫う
こんな所かな?
誰か専門の勉強した人レスしてあげて下さい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:52:00 ID:???
>>663
私も初心者ですが、ポコポコが細かいリップルなら、
別に難しくはないと思うけどなあ。
ロータリーカッターも持ってないので、はさみで切ってます。
ポコポコの大きいやつだと難しいのかも。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:02:09 ID:???
663です。
665さん、666さんありがとうございます。
無謀にも手芸は高校の家庭科の授業以来なので始める前から
諦めモードに入りかけていましたががんばれそうです。
とにかく丁寧にしつけや印もつけてゆっくりやってみます。
ありがとうございました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:43:45 ID:???
>>662です。

>>664そうです!検索したら、ストレッチトーションレースが見つかりました。
これは水着につけても大丈夫かな。
携帯だと検索に限界があるし、もっとたくさん柄を見たいので
明日大きな生地屋さんに行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:49:53 ID:???
>>668
ごめんなぜかエネスレのアドレス貼ってたわorz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:18:24 ID:???
>>668
Aラインなら大丈夫かな?
水着用の2wayストレッチはすごくよく伸びる生地なので、普通のストレッチトーションの
ほうが伸びないかも。
三点ジグザグか、ニットステッチか、上糸レジロン下糸ウーリーで縫えば
伸びについていけるかもしれないけど、着られなくならないように気をつけて。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:42:03 ID:???
>>668です。

>>669 何か関係があるのかな、と暫し考えてしまいましたw

>>670 そうですね、Aラインワンピースの裾なので伸びなくても平気です。
水着自体、伸びる必要のある部分はジグザグ縫いで、裾の部分は直線縫いなので大丈夫だと思います。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:58:34 ID:???
ワンピースの型紙を購入したのですが、着丈を5cmほど長くしたい場合、どんな方法があるのでしょうか?
前身頃、後ろ身頃1枚ずつとか裾が平行なら私にも出来そうなのですが、パーツは多いし、何よりも裾が微妙に丸くなっています。

673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:03:56 ID:???
>>672
どんな型紙なの?
普通は定規で縫いしろをつけるみたいに平行に伸ばすけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:52:17 ID:???
>>672
もっと詳しく説明してくれないとアドバイスのしようがないよ。
前身頃、後ろ身頃が1枚ずつじゃないってことは、パネル切替かなんかに
なってるってこと?

いずれにせよ、単にスカート部分を長くしたいだけということならば、裾が丸く
なってようと、>>673のように単純に平行に裾線を延ばすか、ウエストと裾の
中間当たりを水平に切り開いて型紙を足し、両脇のラインを自然に繋げる
という手もある。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:20:38 ID:???
>>673
>>674
ありがとうございます。
パネル切替っていうのかどうかわからないのですが、前は3パーツ、後ろは4パーツです。
上手く5cm下キッカリと印が付けられないんです。定規が曲がっているんだと思います。
>>674さんの二つ目の方法がやり易いように思いますので、再チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:01:24 ID:???
>>675
お嬢さん、ちょっとお待ちなさい。
前身頃が縦に3枚、後ろが4枚のパネル切替になってるってことだよね。
ってことは、それぞれの脇のラインが微妙な曲線になっていたりすると
>>674の二つ目のやり方では難しいかもよ。
せっかく綺麗なラインを作っているパネル切替がおかしくなっちゃうかも。

裾の部分で上手くできないって・・・今後のためにも5cm以上幅のある
定規を一つ持っていた方がいいよ。100均でも売ってる。
それで元のラインを定規の5cmの線に合わせながら、すべらせるように
線を引いていくんだよ。・・・ってわかりにくいかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:12:09 ID:???
今はとりあえず、厚手のしっかりした紙(ストッキングの台紙とか)を5cm幅に切って
それを定規代わりに使うとか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:21:59 ID:???
>>677
Σ(゚Д゚ )まてまてまて、定規が曲がっていて、5cmきっかりが出来ないのに、
5cmきっかりに切れないだろう!
>>676と同感で、百均でもアクリル定規売ってるんだから、買ってきたほうがいい。
3.5cm幅が一般的だけど、それでも長さ5cmのラインに合わせればいいことだし。
竹定規使ってるのかな?あれ時間が経つと歪むんだよね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:26:29 ID:???
>>678
そうだったーorz
ゴメソ >>675
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:03:55 ID:???
>>676
>>677
>>678
皆さん、本当にありがとうございます。
なんとなく、朧げながら、判って来ました。
レベルの低さに呆れ返っていらっしゃると思いますが、頑張ります!
万が一、完成した暁には報告させていただきます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:07:48 ID:???
型紙のど真ん中切って5センチ足せば良いジャマイカ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:41:13 ID:???
>>681
すでに>>674でそう言ってて話は進んでいるんだが?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:23:13 ID:???
あ、ほんとだスマヌ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:48:11 ID:???
ギンガムチェックやブロックチェックの生地では
必ずしも布目が模様と平行になるとは限らないのでしょうか?
どうしても布目に対して柄が少し斜めになってしまうのですが
ただ地直しがちゃんと出来ていないだけなのでしょうか。

もし必ずしも布目と柄が平行になるわけではないのならば
型紙は模様か布目どちらに合わせて置くのか教えてください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:09:39 ID:???
>>684
糸を染めてから織ってあるもの(先染め)は、布目と垂直・平行になる。
ギンガムチェック・ブロックチェックはまずこっちだと思う。織り縞とかも。
あとから縞やチェックをプリントしてあるものは、必ずしもそうならない。
横糸を抜いて見てみれば分かるかと。
後者の場合、模様合わせが必要なほど模様が大きかったら、自分は模様に合わせる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:02:28 ID:???
>>685
プリントだと必ずしも平行になるわけではないのですね。
水通しした生地は大き目のブロックチェックっぽいプリントなので
横糸を抜いてみてまっすぐになっていたら
斜め具合も少しなので柄に合わせて型紙を置く事にします。
周囲に洋裁をしている人が皆無でググってみてもキーワードが悪いのか
全然引っかからなかったのでとても助かりました。
ありがとうございます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:03:21 ID:???
ジョーゼットでチュニックを作りかけてます。
衿にゴムを入れて絞る場合、衿のふちを折り返してゴムを通すだけではダメでしょうか?
ふちがゴムの場合でも、見返しをつける必要がありますか?
ミシンで縫うと上手く縫えず、挫折ぎみで、手縫いでとりあえず着れるモノにしてみようかと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:51:09 ID:???
>687
カーブがあるから上手く三つ折り出来ないのでは?
自分のはバイアステープを襟ぐりの裏にぐるっと縫ってあります
最初から縁が折ってあるから楽かなと思います
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:44:06 ID:It6rn8AQ
こちらはたして“洋裁”の範疇かどうかもいまひとつ自信がないのですが、、

「割烹着」の型紙を探しております。
掲載されている書籍やwebなど、なにか資料があれば御教示いただけるととてもありがたいです。

ふりふりなどのない白無地丸首のシンプルなものがほしいのですが、売ってないので作ろうと思いましたらあっさり行き詰まってしまいました…
恐縮です…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:50:34 ID:???
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:06:29 ID:???
>>689
言っちゃ悪いんだけど、今回ばかりは言いたい。
ググれ。
690が教えてくれているけれど、「割烹着 型紙」ググればいっぱい出てくるから。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:20:27 ID:???
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:57:24 ID:???
これで携帯だから見れませんとかレス来たら嗤うw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:17:04 ID:???
>>693
それもちょっと考えたんだが、型紙の掲載されてるweb探してるっていうんだし、
大丈夫じゃないかなと
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:15:50 ID:???
そこまで丁寧に教えないと駄目なの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:44:20 ID:???
貴方は何も教えなくていいよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:49:51 ID:???
すみません。
ちょっと疑問に思ったので教えてください。
先日はじめて布屋さんに行ったのですが
裏と表の両方に柄の入ったガーゼが売っていました。
これはどういった物を作るのに適しているのでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:54:27 ID:???
>697ハンカチ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:07:24 ID:???
ヘアアクセに挑戦しようと思います。
(布やビーズで作るヘアゴム、Uピンを使ったもの、パッチン留めなど)
全てネットで材料を購入したいのですが、
まずは一冊本を購入しようと思います。

自分で見た限りだと、ネックレスなどが紹介されている本に
ちょっとだけ掲載されてるなど、ヘアアクセ専門が見当たりません。
どなたかレスお願い致します。
700699:2008/05/20(火) 01:24:56 ID:???
すみません、色々検索していたところ
求めていたサイトを見つけることができたので、自己解決です。
(一応本は購入予定なので、宜しければ教えてください。)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:40:08 ID:???
702699:2008/05/20(火) 13:37:57 ID:???
>>701
ありがとうございます。早速見に行きます!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:53:17 ID:???
グルーガンをお持ちの方に質問です。
購入を検討していますが、高温を推奨している方と
そうでない意見がありました。
あとサイズも普通サイズと、ミニがあり
どれを買えば良いのか悩みます。
用途は親戚の子の携帯電話への装飾、
あとはストラップなどの作成です。
宜しくお願いします。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:55:13 ID:???
追記です。
ダイソーの安物でも十分という意見も有れば
安物は使い辛いという意見もありました。
あとコードレス。。。
調べれば調べるほど、混乱してしまいます。
実際にお使いになってみた、欠点、利点を教えていただけると嬉しいです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:56:22 ID:???
ダイソーの買って試してみればいいのに…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:52:53 ID:???
本か何かにグルーガン使用って書いてたの?
携帯装飾だったら細かい作業だからグルーガンは向いてないんじゃ?

コードレスは辞めた方がいいよ。
作業時間が長いと冷めた時ストレスになるから。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:12:02 ID:???
待って!
グルーガンって洋裁?
携帯デコって洋裁?
ストラップって洋裁?
スレ誘導じゃないの?
百均スレとかデコ電スレに。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:23:56 ID:???
んだんだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:36:39 ID:???
ハンドクラフト板、且つ超初心者が成長
という言葉だけに釣られて書き込んでしまいました。
というか、洋裁の定義を分かってなかったです。
ごめんなさいm(__)m
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:30:27 ID:???
「洋(服を)裁(縫して作る)」と思えば。
デコ電とかは手芸ですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:12:22 ID:???
デコ電て手芸だったの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:13:03 ID:???
どちらかというと、工作って感じがするけどな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:30:07 ID:???
ハンドクラフト
714687:2008/05/22(木) 01:15:20 ID:???
>688
レスありがとうございました。バイアステープ案、良いですね。
私もそれでやってみたいと思います。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:58:46 ID:???
初心者の癖に・・・身の程知らずなんですが・・・
接着芯じゃなくて、コットン・オーガンジーを利用できないものでしょうか?
以前、スカートを作ったときに、見返し部分と同じ大きさにオーガンジーを裁断し、そのまま重ねてミシンをかけたことがあります。
そのスカート、まだ洗濯をしていないので、どんな風になるかは判らないのですが。
よろしくお願いします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:19:47 ID:???
>>715
洋裁に絶対的タブーってことは少ないよ。
要は、どんな効果を出したいか、どんな結果が欲しいかという要求によって、手法を選べば
(もしくは編み出せば)いいわけで。
やり方というのはある程度、経験則や理屈からくる最大公約数的答えみたいなものが蓄積
されてるので、判断が付かないうちは従っておく方が失敗が少ない、というだけのこと。

今回の場合だと、そこまでして見返しの形を保持したくないという状況がちょっと分からないけど、
芯を貼り込みたくない、布から浮かせておきたい、だけど強度や張りはある程度欲しいと
いう何か特殊な話なら、別段構わないと思う。
接着芯自体が、必ず事前に端布で試して、思ったようになるか確認してから本番をやるものだし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:15:04 ID:???
>>716
ありがとうございます。
接着芯・・・一体、何が苦手なのかと考えたら、アトピーがあり、糊とか接着剤には精神的に過剰に反応してしまいます。
水洗いした時に、若干、接着剤が落ちないかなぁ・・・と。
あと、昔、接着芯がなかった時代はどんな方法をしていたんだろう、という好奇心もあります。
今回はサイズもキツキツになりそうだし(太ってしまいました)、練習という事で試しにオーガンジーでしてみます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:49:21 ID:???
見返しとかなら、接着芯のノリの部分は肌に当たることはないとおもうけど。
ノリは高温に弱いので、高温のアイロンでかけると溶けます。紙とかいらない生地を
下にして吸わせてみるとか、ノリの成分は残りますけどね。

コットン・オーガンジーは手に入りにくく、高いので化繊が大丈夫なら
ナイロン・オーガンジーのほうが張りがあって、手に入りやすいです。

昔は張りのある生地を使用していたようです。麻とか。絽とか紗とか。
ブラウスの見返しを芯地を端ミシンなどで止めているものを見たことがあります。

安物もブラウスだと、衿とかカフスに表地を使って3枚重ねにしたものとかもあった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:23:33 ID:???
面白そうなので、毛芯をハ刺しする技法とか載ってる本を引っ張り出して来た。
このスレ向きではないかもしれないけど。

芯地として使うものとして、
・毛芯
・麻芯(ダック芯)
・パンピース(パームピーチ) 
・スレーキ
・ハイモ、ベンクリーク
・ニーゼット
・オーガンジー
・ゴーズ
・シーチング
こういうのが挙がってる(ニット用は別)。
オーガンジーは、綿・絹・テトロン・ナイロン等があるが、ナイロン製は熱に弱いので注意、とのこと。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:36:52 ID:???
>>715=>>717
市販服の見返しや襟部分でかぶれたことがありますか?
>>718さんも書いてますが、接着芯の接着剤は常温や水で溶けることは無いです。
剥がれて外れることはありますが、かなり洗濯を繰り返して経年劣化した場合です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:08:04 ID:???
>>719
質問した者じゃないけど、サンクス。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:38:37 ID:???
先月から子どもの洋服を作り始めた初心者です。
皆さんは生地を どんな風に収納してらっしゃるのか教えてください。

ここ2ヶ月で 生地を20メートル近く買ってしまって、そろそろ主人に
怒られそうです。
現状は 適当に畳んで、部屋の隅に重ねて置いてあります。

723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:23:53 ID:???
>>718 >>719 >>720
ご丁寧に有難うございます。
takatomiさんのページに糊なし芯地のコーナーがありました。
材料は買えたとしても、八刺しとかチンプンカンプンですし、次回からは接着芯も使ってみようかと思います。
本当に有難うございました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:56:47 ID:???
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:22:06 ID:???
>>722
収納も大事だけど、予算と、在庫は何mまでか決めること、
服に変換することも大事。
出来ないと、下記スレ行きになるw
懺悔】不良債権を告白するスレ2【許しましょう】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1189226307/
▼:●イナゴ・エセ布作家etcってどうよ?●Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211504970/

布も古くなると傷んだり焼けたりするからね…
中から虫がこにゃにゃちわ、とかした日には…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:11:12 ID:???
>>723
「ハ刺し」ね。カタカナのハ(は)。
重箱の隅つつくみたいで何だけど、八刺しだと検索でひっかかりにくくなるから。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:47:05 ID:???
>>724
何で携帯用アドレスw

ハンクラの収納について語れ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1200578135/

728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:53:10 ID:???
722 です。

皆さんにご紹介いただいたところに行って勉強してきます。
布も古くなると傷むんですね・・・orz
早めに判ってよかったです。

有難うございました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:25:47 ID:???
>>726
おぉー!ありがとうございます。
八刺しってどんなだろうと思って検索しても、なかなか出てこなくてガッカリしていました。
カタカタのハだったんですね。
まったくのバカでお恥ずかしい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:45:06 ID:???
カタカタわろす
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:47:58 ID:???
でも八刺しでも結構ひっかかったから、それもわろす
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:56:15 ID:???
八刺しって料理名みたいだw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:57:39 ID:???
戦後洋裁で身を立ててきた祖母は
見返しになる部分に砂色リネンの色の、木綿か麻みたいな薄地に
ヤマト糊をといたものを、巾15cmくらいの刷毛でさーっと塗って
アイロンかけてたような気がする。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:13:45 ID:???
スレ違いでしたらごめんなさい。
子供に肩紐つきのズボン(釣りズボンとでもいうのでしょうか)を着せると
必ず腕のほうにずり落ちてきます。
長さを短く調整しても同じ結果でした。
中に着るTシャツと肩紐を安全ピンでとめようかとも思いましたが
針なので若干心配です。
なにか紐の裏に取り付けるなど、良い案はあるでしょうか。
宜しくお願いします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:25:55 ID:???
肩甲骨に近い位置に架け橋するとか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:32:04 ID:???
>734
後ろクロスさせたらどう?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:35:22 ID:???
ズボン吊り(サスペンダー)は必ずうしろクロスだもんね
738734:2008/05/25(日) 21:49:05 ID:???
>>735
すみません、意味がよく分からないのですが
X ←の上のVの部分に橋をかけるような意味でしょうか。
勝手に解釈しましたが、この方法でしたら
落ちてこないかもしれないです!

>>736-737
クロスにはなっているのですが、それでも下がってきてしまいます。
説明不足申し訳ありません。
クロスしている位置がかなり下の方だから、という事もあれば
上のほうでクロスするよう手直ししてみます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:00:16 ID:???
>738
クロスしてる部分って固定してある?
740734:2008/05/25(日) 22:15:12 ID:???
>>739
がっつり固定、というわけではありませんが
一方の裏にもう一方を通す紐は縫い付けてあります。
741735:2008/05/25(日) 22:19:23 ID:???
H型のサスペンダーとY型が合体したような感じかな
ぐぐってみたら、H型〜X型〜Y型と変化したらしい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:20:38 ID:???
>740
がっつり固定wしちゃった方が動きにくくていいと思う。

でも、きっとなで肩で落ちやすいんだろうから、
前側の間隔を狭くしたり、逆に広くしたりして、
動きにくい角度を研究してみるのが一番かも。

後は、サスペンダー部自体の目立たない場所にゴム入れて、
動きにくくない程度に軽くテンションかかった状態にするとか。
743735:2008/05/25(日) 22:21:04 ID:???
書き忘れた

X ←の上のVの部分に橋をかけるような意味でしょうか。
そうそう、そういうこと
744735:2008/05/25(日) 22:22:46 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/dk100/cmlfba4890gyusaspe/

こんな風にしてもかっこよい
745734:2008/05/25(日) 22:46:54 ID:???
おおお・・・サスペンダーにも色々あるんですね。感動しました。
ずり落ちる要因としては激しくなで肩が第一ですが
幼児なので動き回るからかな、と思います。
今日数時間外出しただけで、二桁回数ずりおちて
都度なおすのが手間でした・・・。

アドバイスいただいた方法で色々と試して見たいと思います!
本当にありがとうございました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:41:27 ID:???
>>745
チロリアンはどうでしょう?w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:49:05 ID:Ok/YpuuX
こちらのスレで良いのかわかりませんが、
ロータリーカッターをお持ちの方、何ミリサイズ
をお使いになってますか?28mmと45mmで使い勝手
はどう違うのでしょう?子供服なんかを作る時に
は小さいサイズの方が使い易そうだと思うのですが
予算的に1つしか買えないので悩んでます。

マットは一番デカイのを買う予定(60x90)です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:53:37 ID:???
>>747
きついカーブの時に、大きいのは辛い。
小さい方が、刃の消耗は早い。
長い直線は、大きい方が楽。
自分は18mm 28mm 45mmで使い分けてる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:00:28 ID:???
↑ 全然答えになってないでやんの
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:09:46 ID:???
>>747
自分は小さいの1つしか持ってないけど、不便を感じていない。
というか、大きいの使ったことがないからかな、便利さがわからんw
用途は同じく子供服。
マットも一番でかいの買って満足。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:09:51 ID:???
>>747
748も言ってるけど、小さいのだと消耗が早いし、長い直線を切る時苦労する。
自分は18mmホビーロータリーをカーブがきついところに、その他を28mm。
カッターマットのほうを安いのや、安いところ探して、ロータリーカッター大小買うとか。
来月買うとか。
直線切るのには、カッティング用定規もあったほうがいいけれど、予算大丈夫ですか?
いい道具使ったほうが楽なので、ぜひ揃えたほうがいいと思う。
布ちょっと我慢して。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:29:45 ID:???
>>747
まず一番使いやすいのは28mmじゃないのかなぁ?
そりゃー色んなサイズを揃えるのがベストだろうけど
自分は28mmでほとんど済んでる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:18:44 ID:???
>>747
子供服130cmを作るのに、45mmでも問題なく切れている。
袖ぐりの縫い代の角とか、ほんのちょっと出っ張ってるようなところは
失敗するリスクを取りたくないのではさみ併用だけど、
これは28mmを使っても同じだと思う。

子供服90サイズとかだと45mmでは不便だろうと思う。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:34:02 ID:Ok/YpuuX
747です!皆さんありがとうございます。
小さいのは28mmではなくその下を使った方が
良いのですね〜。ネット上の写真だと想像
が難しいので助かります。

>>751
カッティング定規は30センチの透明物差し
を持っているので大丈夫かと思っていたの
ですが、もしかして専用のがありますか?!
布・・・我慢していたのですが4月の予約、
格子もrrも勢い余ってたくさんポチって
しまい、これから支払いが来ます(泣)

今月末で切れる楽天のポイントが貯まって
たのでカッター関連で使い切ろうかと。



755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:44:43 ID:???
>>749
あんなに懇切丁寧に回答してくれているのに、これ以上何を望むんだ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:59:25 ID:???
去年から洋裁に興味を持ち、型紙付きの本で簡単なワンピースを
二枚作ったくらいの洋裁歴です。

昔のソウエンにでている、囲み製図の服が作ってみたいと思うのですが、
身長、体格とも標準より大きいため、掲載されているMサイズでは合いません。
『囲み製図 サイズ 補正』等のキーワードでググって見たのですが、
具体的なサイズ補正の方法が見つかりません。

そのまま拡大すれば良いということでもなさそうなんですが、
囲み製図はサイズの変更はどうすると良いんでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:05:06 ID:???
>>756
一般的にはできない。
やるのであれば、

Mサイズの原型を作って重ねる
→原型との差というか、展開されてる部分の数値を割り出す
→自分サイズの原型から、その数値を元に展開する
→確認のために一度試作して、バランスを見て、不都合のある部分を型紙で調整

という手順になると思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:45:26 ID:???
>>754
定規は金属製じゃないと。
カットするときに刃が当たって、プラ製だと削れてっちゃうよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:41:02 ID:???
>757 ありがとうございます。
ちょっと難しそうですがチャレンジしてみます。

中高大と運動部で超マッスル&身長175なんで可愛い服が全然サイズが合いませんでした。
似合うに合わないは別にして、やっぱり可愛い服を着たいので、
これからも色々作ってみようと思います。
このスレにはまたお世話になるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:38:43 ID:???
>>747
 私は45ミリです。厚手の生地が多いので、45でないとスムーズに切れません。
それと、45だと刃が長持ちするのもありがたいです。
 他の人がおっしゃっているように、直径が大きい方が細かなカーブが切りにくくなりますが、
普通の洋裁などで、それほど極端なカーブが要求されることは、あまりないのでは? 仮に
あった場合は、私は先に直角に切り、後でRの部分をハサミなどで切ることにしています。

>>758
確かに金属製が一番ですね。私は竹の定規を使っていますが、
刃が接触して削れたり切れたりしたことは一度もないです。
普通の竹の定規と違って、端がエッヂのように薄くなっていなくて、
4ミリくらい垂直に立っているタイプです。
普通の竹の定規でも、刃を完全に平行にして使えば、特に問題はないと思います。

761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:42:52 ID:???
本体透明プラで、片側を金属で補強してある定規が使いやすい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:27:28 ID:???
>>761
自分はホムセンで買ったステンレス製で取って付きのやつが重宝してる。
かなりデカいけどw。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:38:29 ID:???
>762
小学校の黒板用の巨大な三角定規が思い出されてならない・・・・!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:35:48 ID:???
>>756
ネットだけではやりかたがみつかるとは限らない。
757のやりかたが確実だろうけど、他の方法を。
フィーメイルとか実業之日本社のムック「かんたんソーイング」に必ずのっているんだけど、
切り開き法っていう簡単なグレーディング方法(サイズ展開)がある。
難しい方法は、縫って着るスレテンプレ10の最後にある。
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part19
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1203534381/10
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:37:13 ID:???
>>760
それだとカッターを使っているうまみが無くなったり、ずれたりするのでは…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:33:52 ID:???
私も、細かいところはカッターで大まかに切ってからハサミで直すよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:42:56 ID:???
>>764
Mサイズ → 身長175cmマッスルだと、
切り開き法で補正するには、大きさに差がありすぎてどうかな・・・?
身長170超えだと、細身体型でも、体の各部分を測ると、結構サイズあるよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:46:52 ID:???
>>765
レアケースの極端なカーブの場合は、って話でしょ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:28:07 ID:???
>>763
あったあったw

そっか・・・、取って付きって便利そうだな。
切る時に、定規がずれないようにと押さえてる手に力が入りすぎて、
返ってそのせいでずれちゃう事が多くて困ってたんだよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:35:31 ID:5N9EK3M1
ロータリーカッターについてなのですが、
貝印と
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/mcsquare_308
クロバー
http://www.yama9.com/site_data/cabinet/525026.jpeg
では、どちらが使いよいですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:56:21 ID:???
>>770
クロバーの方が持ち手部分が握りやすいと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:06:06 ID:???
個人的にはロータリーカッターはオルファが最強だと思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:39:12 ID:???
オルファって「折る刃」から付けた名前なんだよね。ww
大阪の会社らしいわ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:45:08 ID:???
黒いオルファ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:46:57 ID:DcOqlK+x
ロータリーカッターの刃ってけっこう長持ちするけれど、
以前、ホッチキスの針があるのに気付かずに切って、刃が欠けたことがあった。
少しだったので、砥石で研いで再利用している。でも、さすがに最初の切れ味には
及ばないね。
776770:2008/05/27(火) 15:33:21 ID:???
>>771-775
レスが送れてスミマセン。
ありがとうございます。
参考にします!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:32:37 ID:s8z/F5Nh
すみません、ちょっと質問なんですけれど、
ジーパンの裾上げってどうやったら上手くいきますか?
自分が下手なのは百も承知なのですが、
何か良い方法がありましたらご教授下さい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:38:09 ID:???
>>777
・そこそこ以上パワーのあるミシンを使う
・ミシン任せにせず、随所でプーリー(はずみ車)手回しで補う
・三つ折りにしたらガンガン金槌で叩いて、できるだけぺったんこにする
・段差解消用に厚紙等をうまく使う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:38:55 ID:???
>>777
諦めて、2つ折りで処理する。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:45:55 ID:???
>>777
躾け縫い。
781777:2008/05/28(水) 16:10:23 ID:s8z/F5Nh
>>778->>780
お答え下さってありがとうございます!
皆さんのレスを参考にしたいと思います。
とりあえずジーパンの生地を買って練習します。
ありがとうございました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:21:55 ID:???
高いジーパンだったら、マジックミシンとかで頼んでもいいかも…
慣れない人が自分でやると裾丈の微調整もイマイチになったりするし
成長する為のスレなのにごめん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:59:07 ID:???
素人で質問なんですがパンツの丈を直すとき、
股がインターロックっていうのかな?シロを割っただけ
ものとジーパンのように股が頑丈に折り伏せ縫い?
っていうのかなステッチが2重になってるもの、
わかりますか?専門用語しらないのですいません。
股下って性格にどこから計るのかな。
一回買ったとこで頼んだら左右が違って
やり直してもらったんだけど人によってはステッチの真ん中か
布の継ぎ目だったり微妙に違うのかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:13:33 ID:???
>>783
左右違うのは、単に担当者が下手もしくは慣れてなかっただけだと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:18:12 ID:???
>>783
日本語でお願いします、と言いたいとこだが、
つまるところ、

> パンツの丈を直すとき、股下って正確にはどこから計るのかな。

というのが質問の趣旨かな?

丈詰めの際、「股下〜cmのところで詰めてくれ」という言い方で指示することは少ない。
普通は、「出来上がり線を現在の丈より〜cm上になるように詰めてくれ」とか、
裾からの詰め幅を指示する。
実際にそのブツを着た状態で、裾を折りながら詰め幅を決めるのが普通だから。

よって自分も>>784に一票。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:51:19 ID:???
>>785
今は、「自分で勝手に裾上げしてください」ってことで、裾をロック始末しただけの
ズボンもあるよ。こういう場合、出来上がり時点で左右の長さが違うことがある。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:53:07 ID:???
>>783
ステッチの真ん中から測る、ということはまずないと思う。
そんな面倒なパターン作ってないと思うし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:26:20 ID:???
>>787
だよね。普通は、左右の布の境目が股下の境目だと思う。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:05:34 ID:???
>783
自分もショップ店員に同じ状態にお直しされたことがある
(あからさまに左右の長さが違う)。

同じ人に直してもらって更に悲惨になっても嫌だから、
近所のお直し屋さんに持っていって直してもらった。
裾カットすることが前提のズボン類の長さが
左右非対称の出来で売られていることはよくある事らしく、
普通は上(股の境目)から計って○cmの所を裾あげするのだが、
素人が下(裾)から○cmと計って直すと左右違う長さになるらしい。

自分の時は、店員が両足でなく、片足のみにピンをつけて印してたから
お直し屋さんの言う通りのことやったんだろうなと思った。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:05:14 ID:???
ですよね。
自分も布の境目だと思ってたんですが、どこを基準に計ったのか
左右が違ってたんですよ。自分の骨盤がゆがんでるのかと
姿見鏡で何回も何回も確認してやり直したということです。
裾から計って直すというのは結構あると思います。
最初の出来が正確なのが前提ですが。
特にジーパンのような硬い生地や3重ステッチなどの場合
布の境目が履いたとき中心にならないのでやはり履いたときに
裾で調整するのがいい場合もあるのではないかと思います。
ただ失敗すると1センチ以上左右が違う感じになるかもしれません。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:22:30 ID:???
裾から測る場合、ピン打ってみた後に
センタープレスのパンツみたいにたたんで、
平らに置いて長さ確認するといいよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:36:36 ID:???
なるほど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:56:55 ID:???
ナイロン生地に折り目を付けたいのですが、
アイロンではなかなかつきません。
良い方法はないでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:07:48 ID:???
>>793
何を作ってて、何のために折り目を付けたいのかを
書いた方がいいと思うよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:19:18 ID:???
>>793
折り目って、ズボンの前の折り目のように、「折り目だけが付く」タイプですか?
それとも、ズボンの裾のように、完全に折り返して縫っても良い折り目ですか?
後者だったら、迷わず、接着芯(くもの糸など)を挟みましょう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:19:59 ID:???
ごめん、「くもの巣」だった(^_^;)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:04:28 ID:???
プリーツスカートの折り目とかだったら、スプレーあるよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:16:42 ID:???
ナイロンでプリーツスカート作るか?
799793:2008/05/31(土) 12:39:01 ID:???
レスありがとうございます。
バッグや小物など、>>795さんのおっしゃるように
「完全に折り返して縫っても良い折り目」ですので、接着芯でやってみます。
ありがとうございました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:01:32 ID:???
裁断について質問です。

>550あたりをよく読み、早速ロータリーカッターを購入し
今裁断を始めたところです。

カッターマットがお店になく、代替品として厚手のシート
(小学校入学のときに買ってもらう勉強机の上によく敷いてあるシート)
を購入してその上でカットしています。

ワンピースを作るための習作で、布はシーチングを使っています。

@カットしても、等間隔で切れていない部分がある
  →シートのせいでしょうか、自分の力加減の問題でしょうか

A2枚重ねて切ると、上の布が等間隔でガタガタになっている
 (下の布はまっすぐ切れている)

 _へ__へ__へ (”へ”のところはもう少し緩やかです)

Bきれいに切るコツがありましたら教えてください

どうしても切った端がぼろぼろになってしまって
ステッチ定規があってもそれじゃまっすぐ縫えないだろう・・・
ってほど汚いのですorz

長くてすみません、ご教授よろしくお願いします。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:21:14 ID:???
>>800
悪いことは言わない。カッターマットを買うべし。
デスクマットは切れます。
ホームセンターか手芸店で売ってる。最低A2、大人ものならA2を2枚か、A1+A2で。
カッターを鉛筆持ちしてるなら、柄を握って斜め持ち。(折る刃の場合)
重しはしっかりのせ、直線は必ず定規を使って裁断、直線以外でも、直線定規で
布を押さえて切るとモアベター。

>A2枚重ねて切ると、上の布が等間隔でガタガタになっている
> (下の布はまっすぐ切れている)
「まるつき数字」は機種依存なので、あまりおすすめしない。
ここが謎。普通は下が切れてないものなんだけど…
多分定規と重しで解決すると思う。布を押さえてないから、上がよれるんじゃないかと。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:27:03 ID:???
カッターを倒して前に押しすぎなんじゃない?
もうちょっと縦気味にして、上から押す力を強くするような感じにしてみたら?
上の生地がガタガタになるっていうのも、前に押してるから生地を向こうに
押してるような感じになっちゃってるんじゃないかなぁ。
803800:2008/05/31(土) 14:04:00 ID:???
>801>802
早速のレスありがとうございます。
まず、カッターマットを購入します!

布がガタガタになる件については、802さんのご指摘通り、
カッターを倒して布を前に押し出すように切っていたので、
「801さんの重し・定規のご指示プラス上から押さえ気味に切る」
の合わせ技で次回はやってみようと思います。

(まるつき数字のことは、知らなかったです!以後気をつけます!)
どうもありがとうございました。m(_ _)m
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:17:43 ID:???
父の日のプレゼントにパジャマを作ろうかなと思っているのですが
丈夫に作りたいので折り伏せ縫いにしようと考えています。
色々調べて縫い方は分かったのですが
縫い代をどのくらいにしていいのかが分かりません。
だいたい何cmくらいがベストなのでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:00:01 ID:???
>>804
私が以前みた本では1.5センチだったと思う。
2センチでは余ると思う。
でも、多すぎたらカットすれば良いけど、1センチだとキツい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:22:31 ID:???
>>805
早々にレスありがとうございました。
1.5cmがいいんですね。
ハギレなどで試し縫いしてみてから
折伏せ縫いで作ろうかなと思います。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:48:26 ID:???
フィスカースの28mmロータリーカッターを手芸屋さんに勧められて
買いました。何回か使ってみましたが、切っている箇所がとても見難いので
買いなおそうと思っています。(28mmと45mmの両方を揃えるつもりです。)
ググッてみましたが、調べれば調べるほどどれがいいかわからなくなって
しまいました。今のところ自分なりに絞り込んだ候補としては
1.オルファ セーフティロータリーカッターL型(45mm)
2.オルファ ロータリーカッター45mm限定品パープルorオレンジ
3.オルファ ロータリーカッターS型(28mm)
4.クロバー ロータリーカッター28mm

使ってみたことがある方、どうかオススメを教えてください。
よろしくお願いします。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:53:07 ID:???
>>807
45度に倒して使ってるよね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:02:26 ID:???
>>807
あ〜、確かにオレンジのガード部分が邪魔な感じするね。
自分はクロバーの使ってる。
握りやすいし、刃先も見やすいし満足してるよ。
810807:2008/06/02(月) 20:27:44 ID:???
レスありがとうございます。
>808 フィスカースは握りこんで使う形状なのですが、45度に倒すというのが
よくわかりません。どうすればいいのでしょうか。(何度も質問ごめんなさい)
>809 その通りです!オレンジのガード部分が邪魔で刃先がよく見えません。
クロバーは刃先もよく見えるんですね。情報、感謝です。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:32:06 ID:???
>>810
いや、どれ使う時でも、布に対して90度(まっすぐ立てる)より、
布に対して45度(寝かせる)の方が見やすいから。
自分もフィスカース使ってるんで、ガードが邪魔なのは分かるw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:35:23 ID:???
>>810
オルファのセーフティロータリーカッターL型とS型持ってます。
婦人服など大物が多いならLの方が楽。
子供服や小物メインならSがいいと思う。
限定品のはSの形でLサイズの刃を付けた物だけど握りやすさは
ノーマルのLの方が断然いいです。
ただ可愛い道具だとモチがあがるタイプの人でデザインが好みならいいと思う。
クロバーは使った事ないのだけどどれを買うにしても
刃が消耗品だから替え刃が簡単に買える物の方がいいよ。
私は近所はクロバーのがなくてオルファだったらホームセンターでも
替え刃が売っているという理由でそっちに決めたので。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:40:15 ID:???
>>808
あの形状で垂直で使うってことあり得ないような気がするけど・・・。
っていうか、刃が横に出るようになってるから垂直では切れない。

>>811
えっ?45度って切る方向にじゃなくて、横に倒すってこと?
き・・・切りにくくない?
そもそも自分のクローバーだと物理的に本体が邪魔して倒せないけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:43:58 ID:???
>>813
うん、横に45度に倒す。
自分の場合は、倒す方が軌道見えやすくて、やりやすいんだけども、
できないのもあるんだね。
要らないこと言ったかな。そういう人もいるってことで、流して下さい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:50:51 ID:???
右利き用と左用と刃を替えれるよね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:05:05 ID:???
>>815
どういうこと??
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:41:40 ID:???
>>815
変えられません。
くるっと返せば刃は本体から見て左にも右にもなるよね?
握ると刃が出るオルファ セーフティロータリーカッターL型の場合は
切る物の向きを変えて置くしかないけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:05:17 ID:???
説明下手でごめん ↓下の方にある。
ttp://www.olfa.co.jp/ja/kuwashii/156b/index.html

切り取りラインが本体の陰に隠れて見えない人は
替えればいいじゃないの?と思った

上下のない18mm径のはひっくり返せば右左関係ないよね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:13:13 ID:???
>>818
うおっ知らんかった。
いい加減な事書いてごめん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:23:11 ID:???
>>814
横??持ち手を手前に倒すんじゃなくて??

>>812
クロバーのロータリーは、替え刃はオルファのも使えるよ。
ちなみに、クロバーの旧型=オルファの現行品。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:26:42 ID:???
ロータリーカッターの替え刃って本体のメーカーが違っても
大きささえ同じであれば互換性があると思ってたんだけど違うのかな?
例えば、本体はクロバー45mmで替え刃はオルファの45mmを使うとか。
822821:2008/06/02(月) 22:30:46 ID:???
ごめん。リロッてなくて820さんより遅くなっちゃった。
クロバーのロータリーはやっぱりオルファの替え刃が使えるんだね。
フィスカースもオルファの替え刃でOKって書いてあるサイトがあった。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:07:36 ID:???
>>820
うん、横。
右手にカッター持って、置いた型紙の右側の線を切るとして、カッターごと右へ倒す。
すると切ってるポイントが見えやすい、というだけのことで(フィスカーズはガードあるし)、
やりづらいなら、わざわざそうするほどのこともないと思う。
意外と力は余分には要らない。
自分のメインのはフィスカーズなんで、真上から押す形にはならないんだ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:22:08 ID:???
>>823
なんか倒すと薄い刃がパリンって折れそうで怖い。ww
っていうか、真上からぐっぐって押さえつけるような感じで切ってるから
斜めにすると上手く力が入らないような気がするし、布がずれそうだし
手が疲れそう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:48:34 ID:???
>>823 コツさえ掴めばよさそうだと思う。今度やってみよう(・∀・)
でもちょい質問。直線を定規使って切るときも45度に倒してるの?

826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:52:05 ID:???
別に倒さなくても充分刃先見えてるんだけど・・・。
変な風に力かけるのって、カッターにも良くないんじゃない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:03:47 ID:???
>>824,826
823タンのカッターは刃先が見えにくくて、真上から押すような形のじゃないし、
やりづらいなら、わざわざ同じようにするほどのこともないって書いてるよ。
ちゃんと読んでる?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:20:54 ID:???
>>825
定規使う時は、ほぼ90度(ほんの気持ちだけ右倒し)です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:38:29 ID:???
フィスカースって見た目は結構好きだな。でも意外と値段は高め。

ttp://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/CD032-00-0020-0038/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:03:51 ID:???
あああああ
オルファってのは刃を変えれるんだ!
自分が左利きだけど、もしかしてこれを使ったらすごく使いやすかったりするかも。
現状で満足してたけど、もっと良くなるかな。
ありがとう、教えてくれた人。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:49:35 ID:???
便乗スマソ
オルファのセーフティロータリーカッターL型買おうか迷ってるんだけど
握れば刃が出るのって使い勝手はどう?
セーフティボタン付きっていうのに惹かれてるんだけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:59:31 ID:???
>>831
ちょっと上のレスくらい読みなよ・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:29:28 ID:???
>>831
私は好き。使いやすい。
間違って刃が出てくる事もないし、包丁握りで真上からやると
スーーーーっと切れて気持ちイイ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:54:21 ID:???
>>827
真上から押すような形じゃないってどういうこと?
自分もフィスカース使ってるけど、刃は切る物に対して垂直にしてるよ。
ま、10度位は倒してるかもしれないけど、45度はありえない。
フィスカースに限らずどのカッターも包丁にように握って持ち手は倒れるから
厳密には刃の真上に手があって真下に押してる訳じゃないけど、
あなたの言う「倒す」っていうのは、包丁でそぎ切りするときみたいに
倒すってことでしょ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:05:40 ID:???
そぎ切りするときみたいに45度も刃を倒したら、
上の布と下の布の大きさが変わらない?
ごく薄い布帛なら大丈夫かもだけど、
ニットとか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:24:47 ID:???
>>823
>自分のメインのはフィスカーズなんで、真上から押す形にはならないんだ。

垂直の状態にできない形状ってこと?横に倒して使うようになってるってこと?
んなアホな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:48:18 ID:???
アドバイスありがとうございました!
クロバーもオルファも使いやすいようですね。
オルファは現物を見たことがないので、ホムセンに見にいってきます。
ホムセンに行ってから、どれにするか決定しようと思います。

フィスカースも切れ味はいいし、持ちやすかったのですが
刃が小さめ(28mm)だったので、曲線で挫折しました...orz
フィスカースも慣れたらきっと使いやすいカッターなんでしょうね。

それから、皆さんは使い終わった替え刃をどうやって処理していますか。
オルファの45mm替え刃10枚入りを2つ買って、そのうち1つのケースに全部
移してから、使い終わった刃をもう1つのケースに入れていくという方法も
あるそうなのでそうしようかなと思っています。28mmの10枚入りも
1つのケースに45mm同様20枚入る大きさでしょうか?
他にこんな方法あるよというアドバイスがあれば、どうぞよろしくお願いします。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:49:08 ID:???
ごめんなさい。↑は807です。
839747:2008/06/03(火) 13:16:06 ID:i66QoDUd
結局45mmのカッターと特大マットをポイントで購入。
「あれば便利」なものはポイントで、絶対に必要!
なものは必要性を感じれば現金でも買うかな、と
自分に言い聞かせました。

今日届いたので早速夜にでも使ってみます。小さいの
が欲しくなったら金属製定規と一緒に明日にでも買う!

皆さん、ありがとうございました。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:24:16 ID:???
>>837
何で使い終わった刃を取っておくの?捨てないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:28:34 ID:???
捨てるまでの間どうしてる?って質問じゃね?
まさか記念品?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:36:44 ID:???
捨てるまでの間はゴミ箱だが・・・。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:41:01 ID:???
自分は、ケースに貯めといてゴミ箱行きか、ガムテで挟んでゴミ箱行き。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:44:17 ID:???
ゴミ箱に入れるの怖くない?
不燃ゴミを入れるゴミ箱にも怖くて入れられない。
捨てる時はさらに分別しなきゃいけない地域だし。(刃物は刃物で分別)
替え刃が入ってたケースが一番いいんだけど、
無い時はちょっとしっかりした封筒に入れて、ゴミのすみっこに置いてる。

845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:52:39 ID:???
うちも分別が厳しい地域。替え刃のケースがなかったら、
替え刃を紙なんかでぐるぐるにして、そこにカッター(替え刃)だって
明記しないといけない。なので、替え刃を交換する時は古いのを
新しいのが入っていたケースに入れるのが基本。
でも、10枚入りのほうがコスパはいいよね〜
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:02:00 ID:???
うちのエリアは「燃えないゴミ」ってひとくくりだから(ビン・缶は別だけど)
裸で捨てるわけじゃないし、テープで危なくないように挟んで
そのままゴミ箱にポイだよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:52:08 ID:???
密かにロータリーカッター欲しいなと思ってた超初心者です
この一連の流れを読んで、どこのメーカーとか何ミリとか角度とか面倒くさそう
定規だマットだ揃えるのも、どれがいいとか何円とか・・・
それらを活用するほど作るかどうかもわからないので、鋏で頑張ろうと思いました
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:05:09 ID:???
>>847
私の場合、鋏だと裁断が億劫で、型紙まで作って放置→サイズアウトが
多かった(子ども服なので)。
厚地だと、1着分裁っただけで手が疲れてたり。
ロータリーカッターにして、裁断が平気になったから、どんどん縫ってるよ。
1度に3着分とか裁っちゃっう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:17:53 ID:???
>>847
別に面倒ならハサミでいいんじゃない?
不便を感じてないわけでしょ。
私はハサミで切る方が面倒だから
早くて簡単なカッターに替えたけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:42:23 ID:???
ロータリーカッターの簡単さと便利さを体験したら、とても鋏なんて
使えなくなると思う。
でもそれほど頻繁に作るわけじゃなくて鋏で満足してるなら、
それはそれでいいんじゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:47:54 ID:???
>>847
鋏で頑張れー。それもアリだよね。

ロータリーカッターに付いてあれこれ議論してる人達、
ロータリーカッターか鋏かって訊かれたら
ほぼ全員一致でロータリーカッター!って言うと思うよw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:48:05 ID:???
>>847
全然面倒臭いことなんかないよ。
自分が知りたいこと以上の細かい意見をいちいち考えてるから
わけわかんなくなっちゃうんだよ。
近所の手芸店でもネットででも、取り敢えず28mmか45mmのカッターを
買ってみればいいんじゃない?
メジャーなのはクロバーとオルファだから、デザインの好みと値段で
決めればいい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:50:39 ID:???
>>851
ロータリーカッターを使ったことがあって、鋏の方がいいって言う人は
まずいないと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:55:05 ID:???
ごめん、私は鋏がすき。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:02:31 ID:???
うん、あのシャキって切る感覚で鋏が好きっていうのはわかる。
でも、どちらが型紙通り正確かつ綺麗に切れるというかというと
ロータリーカッターに軍配が上がる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:29:37 ID:???
縫い代付きの型紙だと、どうしてもカッターだねぇ。
ハサミは好きなんだけど、要はそれ以前に、印付けがイヤなんだw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:42:57 ID:???
>>847
別に、あなたがそれで良ければそれでかまわないと思いますよ。
どのみち、個人で少量の服やバッグなどを作るだけでしょうから。
私はプロとしてバッグを生産しているので、ロータリーカッターが
ないと能率が上がりません。だから使っています。
型紙も、透明なアクリル板で作ってあり、それを定規としてカッター
を当てて切ります。一度に生地を3〜5枚くらいまで切れるので、
重宝しています。
もっと量産しているところだと、ジグソーみたいなやつで一度に百枚
とか切るそうですけどね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:49:46 ID:???
>>857
あんた、口の効き方ちょっと考えた方がいいと思うよ。
なんでわざわざ嫌われるような言い方するかね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:58:43 ID:???
>>858
ん?普通の文章だと思うけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:11:13 ID:???
型紙使わないときは鋏も使うよ。
場所が空いてないとかで、あんまり布広げられないときもね。
使ってみたかったら100均のロータリーカッターとマットを試してみたら?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:15:08 ID:???
>>859
そうか?すっごくバカにしてるっていうか
見下してる感じがする。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:16:47 ID:???
>>860
>型紙使わないときは鋏も使うよ。

言ってる意味が分からないんだけど。
そりゃー全部ロータリーカッターで切ってるわけじゃないがな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:33:00 ID:???
>847がチラ裏的な書き方しなければ良かったんじゃ?

ロータリーもハサミもそれぞれ利点難点があるから
使いやすい方を使えばいいだけの話でしょ。
864837:2008/06/03(火) 20:30:57 ID:???
色々ロータリーカッターや替え刃について教えてくださって
ありがとうございました!とても勉強になりました。

まだロータリーカッター初心者なので、やっぱり最初のうちは
替え刃は枚数の少ないものを買ってみた方がいいのかなと思いました。
ロータリーカッターも早く買いに行きます。
アドバイス、ありがとうございました!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:44:48 ID:???
マットはどれくらいの大きさのものを使ってますか。
特に服作る人。小さいマットだとテーブルにギッって引いてしまいそう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:53:58 ID:???
>>865
>>386-
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:01:57 ID:???
394タンも書いてる↑クロバーの45×60のを2つ並べて服を作るときは使ってるよ。
私は小物も作るので今のところこれで十分なんだけど、
オルファのカッターマットA1サイズが3000円前後でネットで売っていてよさそう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:20:52 ID:???
あんまり大きいと仕舞い場所と作業スペースの確保がな・・・
仕舞うのはどこかの隙間だからいいか
A2を2枚つなげて使うときもあるし、あっちとこっちの机に置いて気分で使い分けたりしています。
あと、マットに斜めの線を何本か等間隔で引いておくとバイヤステープを裁つときに便利です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:46:15 ID:???
なるほど!<斜めの線
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:52:50 ID:???
すいません、ミシン糸について教えてください。
近くにいくつか手芸屋さんがあるのですが、それぞれ扱っているミシン糸の
メーカーが違います。キヨスパン、シャッペ(マミーの四季)、
シャッペスパン(フジックス)とかです。他にも糸巻き(?)の部分が
白いのもありました。値段の差はありますが、品質の差はどうでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:55:21 ID:???
>>858
>>861

君、ちょっと心がゆがんでいると思うよ。
普通の人なら、ごく普通の書き方としか思わないはず。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:00:02 ID:???
>>865
【TK】特大カッターボード M
ttp://www.rakuten.co.jp/komadori/1787995/1780068/1781044/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:18:10 ID:???
>>871
「どのみち」っていうのは、「どうせ」と同じように否定的な意味を
含んでいるんだよ。
「いずれにしても」ならともかく・・・。
日本語勉強した方がいいよ。

「別に・・・どのみち・・・・私はプロ・・・」って
私はプロだけど、あんたはどうせ個人で作ってるだけでしょうから、別に・・・
って言ってるんだよ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:20:22 ID:???
>857 は言ってる内容は正しいけど、
最初の2行がちょっと言葉きついw
でも参考にはなるww
875860:2008/06/04(水) 00:32:49 ID:???
>>862
あ、ごめん。
簡単な袋物やバッグなんかは、布に直接パターンひいちゃう時があるもんで。
意味不明でスマソ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:47:57 ID:???
>>871
普通の人ならカチンとくると思うけど?
君の頭がゆがんでないかい?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:09:43 ID:???
>>876
自分を普通だと思っているんなら、
周りのひと100人にアンケートをとってみなさい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:30:56 ID:???
あなたはとってみたの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:39:42 ID:???
>>873
「私はプロだけど、あんたはどうせ個人で作ってるだけでしょうから、別に・・・ 」
って書いてあったとしても、別に普通の文章じゃね?
本当のことだし。
上から目線と捕らえる人もいるかもしれないが、間違った情報を提供された
訳でもないんだから素直に有益な情報として受け取ればよい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:30:26 ID:???
>>879
えええ。リアルで同じ事を同じ口調で言える?
普通は言えないよ。喧嘩売りたいとかじゃなければ。
会話っていうのは内容が正しいから良いでしょ、ってものじゃない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:17:58 ID:???
「私は仕事にもしているし、カッターを使っているけれど、
そうでないならこだわる必要はないと思いますよ」
でいいんじゃないかと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:15:51 ID:???
たぶん流れが「カッター便利だよ〜」って感じだった所に
「面倒くさそう」だから「鋏で頑張ろうと思いました」という結びが書き込まれたので
「あれ、いいよね」「本当、便利」というおしゃべりの最中に
「え〜、面倒そう。私はハサミでいいわあ」みたいな
KYな人の 発言に感じられたんじゃなかな。
特に上でカッターの質問に答えていたとしたら他の人へ好意でレスしたのを
関係ない人に「面倒くさー」って言われた感じでムカッと来たのかもよ。
私もちらっと「このスレに書く必要ない内容だよなー」と思ったもんw
まあチラ裏な書き込みに対してきつい言い方なのは確かだw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:42:35 ID:???
たまには>>870を思い出して下さい><
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:44:31 ID:???
>>870
メーカーは違っても、あなたが列挙したメーカーのものであれば、品質的に特に劣る
ものはないと思います。

品質的は大差なくても、微妙な色合いの違いはもちろん、ミシンにかけたときの
スムーズさというか、「相性」が異なる場合がありますから、継続的に使うのであれば、
一度メーカーを決めたら、途中であまり替えたりしない方が良いでしょう。
スパン糸がご希望ですか? 釈迦に説法かもしれませんが、
スパン糸は一見木綿のような味わいのある糸で、光沢が少し劣ります。
ジーンズステッチとかがそうですね。スパン糸とそうでないものとでは、同じ番手でも
糸の太さやスベリ、光沢などが大きく異なりますから、ちゃんと使い分けましょう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:10:53 ID:???
>>884
とても参考になります。私も洋裁始めたばかりなので。
すいませんが、スパン糸とそうでないものについて
もう少し詳しく教えてもらえませんか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:14:59 ID:???
>>880
ここは2ちゃんですから^^
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:19:08 ID:???
>>885
糸にも色々な素材、太さがあるんだわ。
縫う生地によって、糸を使いかけるのよね。
スパンとそうでない物の違いを聞くよりは、
あなたがどの生地を扱うかによって、それに適した糸を
聞いたほうが良いべ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:35:59 ID:???
自分>>885じゃないけど、ミシン糸=スパン糸って感じに思ってた。
まあ、ニット縫うときにはレジロンとかロックミシンでウーリー使ったりはするけど。

普通に綿やポリ混紡とかで、ごく一般的なブラウス、パンツなど中心に縫ってるけど
このような時はスパン糸ではなくてこういうのを使った方がいいよとかあるのでしょうか?

自分の想像では、例えばシルクを縫うときにはスパン糸じゃまずいのかなぁとは
思うので、ごく特殊な素材ではなく、初心者が上記のようなものを縫ってる
限りは、スパン糸以外の糸を必要とするシーンってあるのかなぁと思って・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:10:56 ID:???
>>888
綿やポリ混紡なら、スパン糸だけで良いんじゃないかな。
ニット縫う時には、下糸にウーリー糸を使ったりもするけど。

工業製品だと、薄物なんかはテトロン糸を使うらしい。
同じポリエステル100%だけど、スパン糸は木綿糸風、
テトロン糸は絹糸風でツヤがある。

テトロン糸の方が若干伸びがあり、糸調子が初心者には難しいと
言われるらしいけど、どうしてもテトロン糸の方が色が合う
ケースがあって、1度テトロン糸を使ってみた。
万年初級者だけど、家庭用ミシンで、別に普通に縫えた。
ただテトロン糸は、家のあたりでは、3000m巻きしか売ってない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:26:54 ID:???
ロータリーカッターで切るのは二枚までにしなさい、それ以上だと布の厚みに手の力が負けるので、
一番上の布と下の布のサイズが狂うと教わりました。
5枚もいっぺんに切るのはどうかと…。
後、ロータリーカッター用の定規は、メーカーによって想定しているカッターが違うので、(定規の厚みがカッターの刃に合わせてある)
合わせて買ったほうがいいそうです。
洋裁の場合、カッターだと取り返しがつかなくなる場合もあるので、
よく切れる鋏で正確に切るよう指導されました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:32:02 ID:???
>>890
それを指導した先生は、ちょっと心配性過ぎるんじゃないかな。
薄物なら5枚くらい切ってもほとんど誤差は出ないし、ハサミで正確に
切るといっても、しょせん相手は布。伸び縮みで2〜3ミリくらいの狂いは
普通に生じるもの。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:38:37 ID:???
>>889
テトロン、艶があって好きなんだけど、
前に一度思いつきで布をキルティング加工するのに使ったら
返し縫いしても端から縫い目が解けてきまくりで、何度もキレそうになった(# ^ω^)
絹糸だとこんなことないのに。

ま、普通に小物や服を縫う場合なら、手で結び目作って糸処理すりゃいい話なんだけど、
そういうちょっとした事がメンドクサだったりする。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:02:01 ID:???
>>891
私も教わる以前は平気で何枚重ねかで裁っていましたが、
慎重を期した方が正確なのは実感しました。
1ミリの狂いが全体に影響するミシン・パッチワークをしているからかもしれませんが。
後、鋏で何ミリも誤差がでるのは、自分では考えられない事です。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:02:05 ID:???
レジロンも結構ほどけやすくない?
端結んだのにそれまで完全に解けることが度々。。。

自分の中での高級品扱いのものにはできるだけ絹糸使うw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:05:39 ID:???
テトロンの仲間は確かに解けやすいね。俺は結び目を作るとき、必ず2回以上巻いてから
結んでいる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:12:27 ID:???
粗ミシンでギャザーを寄せるときにレジロン使うと
糸を引くのが楽
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:25:28 ID:???
>>890
理想はそうなのはわかるけど、私の場合、
ロータリーカッターの方がずっと正確に切れるんだよ・・・。
特に内カーブ。マチ針打つのも下手だし、布持ち上げないと切れないし、
はさみだとむちゃくちゃ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:20:41 ID:???
用途が違うんだから、各自都合に合わせて使いこなせりゃいいんだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:10:41 ID:???
余談ですが、
型紙の左側で切るようにするとハサミでも正確に切れるよ。
(たいていの人は右側で切ってると思う。)
カッターのときも、そのほうが
型紙をうっかり削ぎ落とすこともなくてよいです。
オヌヌメ〜。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:06:20 ID:???
>>899
カッターでトライしてみたが、型紙ザクッといってしまったり
ヨレヨレしたりで撃沈だった...orz
なんかコツでもあるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:23:21 ID:???
私は右でも左でもうまく行かないorz
902899:2008/06/05(木) 16:27:30 ID:???
>>900
なんというか、型紙の端をほんの少し浮かし気味にして
カッターやはさみの側面を型紙に沿わせるようにする、というのか…

せっかくトライしてくださったのに、なんだかすみませんです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:57:54 ID:???
>>893
> 1ミリの狂いが全体に影響するミシン・パッチワークをしているからかもしれませんが。

そりゃ、特殊なケースだ。50ミリの素材で2ミリずれるのと、500ミリの素材で2ミリ
ずれるのでは全然違う。
それと、切ったサイズのまま縫うわけじゃなくて、端から何ミリとかの所を縫うはず。
実際に出来上がりサイズに影響するのは、切った位置ではなくて縫った位置。
俺はいつも縫う位置にチャコしているから、切ったサイズが少しくらいずれてもまったく
関係ない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:19:55 ID:???
今はチャコしない洋裁の方が、メジャーな気はするがな。
50mmと500mmの話は同意。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:59:59 ID:???
>>904
チャコじゃなくてどうするの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:05:23 ID:???
チャコ、私もつかわない。
服だから、出来上がり線が多少ずれてもかまわないな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:15:06 ID:???
>>905
縫い代付き型紙をなるべく正確に裁断して
なるべく正確に指定された縫い代幅でミシンする。

そういえばチャコ、持ってないや。
(ちょっとの印付けなんかは鉛筆でやっちゃうw)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:19:46 ID:???
今はパウダーチャコってのがあって、軽くはたけば簡単に消せるから、それを使っている。
縫い代付き型紙? そんなのがあるんだ。おれ、全部自分のオリジナルだから、そんなのが
あること自体知らなかった。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:27:16 ID:???
>>907のやり方を1度覚えたら、もう元には戻れない人多いよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:29:31 ID:???
つけたし。
ちなみに、元々は工業製品の縫い方だったのが、
ホームソーイング向けにも紹介されたのだそうな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:54:23 ID:???
ミシンにガイドを付けておけば、かなり正確に一定の縫い代で縫えるでしょうね。
ウチではアタッチメント(ラッパ、バインダー、テープガイドetc)をしょっちゅう
付け替えるので、めんどうなのでしませんが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:56:03 ID:???
>>908
自分も自作するけど、型紙をカットするときに縫い代付けて切って
ミシンのメモリを目安に縫ってるよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:08:12 ID:???
>>902さん
やってみましたー。コツがわかった。
すごくきれいに裁断できました。
目からウロコです。
ありがとうございます。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:09:23 ID:???
>>911
針板のガイドだけでも大丈夫だし、もの足りなければ
自分で紙に線を引いたものを針板にセロテープで貼っとくと便利。

私はアタッチメントそれほど使わないけど、
押さえの側に付けるガイドは面倒なので使わない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:24:24 ID:???
縫い代は一定がベストだが、目見当でも充分だよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:51:09 ID:???
>>915
脇縫いとかならそれでOKだが、衿周りとかは結構厳密にやらないと
あとで合わなくなって大変な事になるお。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:10:58 ID:???
教えてください。
パンツを数本縫いましたが、脇・股下・股ぐりの縫い代は割っていました。
一度折り伏せ縫いの方がしっかりするかなと思って、脇や股下はやってみましたが
股ぐりは持ち出しやファスナーがあって、どうしたら股ぐりも折り伏せ縫いで
できるのかよくわかりません。お店でジーンズも織り伏せ縫い(?)の
ように縫い代がくるんであるのを確認したんですが、特別なミシンがないと
できないのでしょうか?皆さんはパンツを縫う時、縫い代の始末はどうしていますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:20:18 ID:???
>917
片倒しにしてる。
後ろの股ぐりはカーブをしているので、折り伏せだと作業がしづらいとおもう。
前は割るの片倒すの両方ある。
市販のパンツを見てみるといいとおもう、
市販のでも脇は片倒しか、耳になってるのは割ってた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:22:09 ID:???
先日、祖母が使っていたミシンをもらいました。
これを機に洋裁を始めようと思ったのですが、ミシンを使うのは初めてで何から始めればいいのかすらわからない状況です。
とりあえず、軽く掃除をして上糸をかけ、下糸を引き出したんですが、下糸が絡まったり、上糸が切れたりで・・・。
縫うことすら始められない状況です。
上糸のかけ方は何度もチェックしたので、間違いはないと思います。
恥ずかしながら、どこが間違ってるのかわかりません。
ここを直してみろ、調節してみろ、という点がございましたらご指摘お願いいたします。
初心者すぎる質問で申し訳ございません。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:34:29 ID:???
>>919
まず糸を新しいものにする。
上糸調子のダイヤルを真ん中くらいにしてみる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:35:30 ID:???
>>919
どんなタイプのか分からないけど、垂直半回転釜(ツノのあるボビンケースを使うもの)かな。
それとも、ジグザグ縫いのできない職業用(垂直全回転釜、ツノのないボビンケース)だろうか。
分かるなら、メーカーとか機種を書く方がレス付きやすいと思う。
とりあえず、>>259のリンク先見てみたらどうだろう。
あと、針は新しいのに替えて、糸もメーカー品使うこと。
糸と針は、縫う布に合ったものにすること。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:04:34 ID:???
>>920
レスありがとうございます。
糸は新品なんです・・・。
上糸調子のダイヤルを真ん中に変えてやってみます!

>>921
レスありがとうございます。
機種はbrother nouvelle300 です。
>>259のリンク先とbrother nouvelle450のオンラインカタログを見ながら四苦八苦してました・・・。
糸と針は新品で、フジックス・シャッペスパンという糸とホビーラホビーレというミシン針を使ってます。
どちらも普通地用で、コットン(いらないTシャツ)の生地に縫おうとしてます・・・。

初心者すぎてすいません・・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:53:50 ID:???
>922
Tシャツみたいなニット地は縫いにくい生地だから、
シーツやパジャマ、ブラウスの生地のような、
伸びない生地を試してみたほうがいいよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:55:09 ID:???
とりあえず、ハンカチみたいな伸びない素材を縫ったらどうだろうか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:07:33 ID:???
>>922
そのミシン針の規格は、DBx1?
まさかHAx1(通常の家庭用ミシンに使う規格)ではないよね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:31:30 ID:???
>>918
私も919タンのように片返しにして股ぐり縫ったりしてるよ。
持ち出しをちょい長めにして、
その下というか見えないところで縫い代を割って、
持ち出しの方と見返しの方へ縫い代が分かれるようにしてる。
でも自己流で適当なので、私も詳しいやり方知りたいなぁ。
927926:2008/06/07(土) 11:24:37 ID:???
上のレスで間違えてました…orz
918→917
919→918
928917:2008/06/07(土) 22:28:33 ID:???
レスありがとうございます。
>> 918 アドバイスいただいたように、市販品を見てこようと思います。
”前は割るの片倒すの両方ある”とのことですが、意味がよくわかりません...涙
でもきっと色んなパンツを見てみたらわかるのかなと期待しています。

>>926 次は片返しで作ってみようと思います。
持ち出しの長さ?も考えて見ます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:42:31 ID:???
>928ゴメン
>前は割るの片倒すの両方ある
前身頃の股ぐりは縫い代が割っているものと
片倒しになっているものと両方あります。市販のものだと
片倒しの時は切り込みを入れたり、途中から折って
左右に分かれるようなってます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:02:02 ID:KS1+fQh7
こんばんわ。洋裁超初心者ですが可愛いチェックの生地が安かったので購入しました。
胸の部分が横にシャーリングになってるベアワンピースを作りたいと思ったのですが、
胸部分と下のスカート部分は別々に作るんでしょうか?
シャーリング部分はシャーリングテープというのを使ってみようと思うのですが
1番上(ずれたら危険な所)もシャーリングテープでゴム代わりになるんでしょうか?
わかりにくい質問でごめんなさい、どなたかお願いします。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:37:11 ID:???
>>930
型紙はどうする予定なのかな。
もう決めてあるんだったら、使う本とか雑誌とかサイトとか書いてくれるかな。
自分で型紙作るんだったら(結構大変だけど)、似たデザインの既製品の画像を
探してもらえると助かる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:46:06 ID:???
ベアワンピなら型紙とかなくても作れると思ってるのでは
筒型で切り替えフレアの肩はひものサンドレスとかなら
長方形を縫い合わせるだけだし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:09:51 ID:KS1+fQh7
>>931
>>932
お返事ありがとうございます。
ベアワンピの型紙探したのですが、その手芸屋さんには置いていなくて
参考程度に・・と思ってロング丈のテイアードスカートの型紙を購入しました。
型紙というものがどんなものか見たこともなかったので、開けて見てから
テイアードスカートの型紙はベアワンピを作るにはあまり意味が無かったなあ・・と後悔しました。
だから型紙はなしで作ろうと思っていました。

作りたいのはこういう形のものです。
http://blog-imgs-21.fc2.com/c/h/a/chan22/2008_060320002.jpg
どなたかのブログの画像なんですが、こういうところに貼っていいんでしょうか??
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:14:42 ID:???
>>933
個人サイトの画像を、それも直接リンクはマナー違反だよorz
既製品のって書いてあるじゃん…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:25:19 ID:O176sfFs
こんばんは。洋裁超初心者です。

型紙を写す作業について質問させてください・・・

今、チュニックブラウスを作ろうとおもっています。

市販の型紙を使っています。

私の作業は以下の手順で行なっています。

1.作りたい型紙のラインを見やすいようにマジックでなぞる
(直線定規とカーブの定規を使う)

2.不織布(型紙用にアイロンかけられてカサカサしなくて
  良いというのでネットで購入しました。)
  に直線定規とカーブの定規を使って2Bの鉛筆で写す

3.ここからが困っているところ・・・
  縫い代を1センチとか2センチとか、つけるときに、
定規で細かくはかって、チョンチョンと点をつけて

フリーハンドでつなげるのですが、

そもそもカーブのところは正確に測れないし、

フリーハンドでつなげるので、

結局、信憑性に欠ける型紙になるのです。

そこで・・・

パターン・スケール(1000円)というのを購入しようと思うのですが

あまりお金を使いたくないので、本当に買わないといけないのか

迷ってしまって・・・

実際は皆さんどうやって、縫い代をつけているのでしょうか・・・

教えてください〜!

936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:26:22 ID:O176sfFs
こんばんは。洋裁超初心者です。

型紙を写す作業について質問させてください・・・

今、チュニックブラウスを作ろうとおもっています。

市販の型紙を使っています。

私の作業は以下の手順で行なっています。

1.作りたい型紙のラインを見やすいようにマジックでなぞる
(直線定規とカーブの定規を使う)

2.不織布(型紙用にアイロンかけられてカサカサしなくて
  良いというのでネットで購入しました。)
  に直線定規とカーブの定規を使って2Bの鉛筆で写す

3.ここからが困っているところ・・・
  縫い代を1センチとか2センチとか、つけるときに、
定規で細かくはかって、チョンチョンと点をつけて

フリーハンドでつなげるのですが、

そもそもカーブのところは正確に測れないし、

フリーハンドでつなげるので、

結局、信憑性に欠ける型紙になるのです。

そこで・・・

パターン・スケール(1000円)というのを購入しようと思うのですが

あまりお金を使いたくないので、本当に買わないといけないのか

迷ってしまって・・・

実際は皆さんどうやって、縫い代をつけているのでしょうか・・・

教えてください〜!

937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:28:14 ID:O176sfFs
スミマセン・・・2ちゃんねるに初めて書き込みするため
2重に書き込みしてしまいました。ごめんなさい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:52:37 ID:???
本当は細かく印をつけるほうがいいのだけど、
ガムテームとか蓋とか
慣れてくると方眼定規を動かしながら
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:00:18 ID:???
>>936
方眼定規(100均で買ったw)使って、線を引きながら、定規を元の線と平行になるように
少しずつずらして引いてます。
曲線はちょっと慣れが要るけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:10:46 ID:???
ちょい亀ですが…。

ロータリーカッターについて購入を迷っている方。
とりあえず100均のロータリーカッターを試してみてはいかがでしょうか?

当方も超初心者なのですが、
とりあえず「あ、便利そう」と思ってセリアで購入したカッターが
とても重宝しています…。
もちろん高級ロータリーカッターを使用したことがないので比較しようもありませんが、
とりあえず普通の生地2枚重ねくらいなら難なく切れました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:10:47 ID:O176sfFs
>>938 
>>939
お返事ありがとうございます。
方眼定規の動かし方とか
目が慣れてくるように練習あるのみ!ですね
地道に頑張ります。

また、いろいろと質問させてください。

いろいろと失敗はありますけど、作って着る!(今はまだ部屋着レベルですが)

最高に楽しいですね!!

ありがとうございました〜!



942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:12:29 ID:KS1+fQh7
>>934
ごめんなさい!!気づかずに・・消し方が分かりません!!
どうしたら削除できるんでしょうか?
掲示板も初心者で申し訳ないです。

http://murua.jp/contents/cart/img/pc/004220012146_M.jpg
こういう形のものです。すいませんでした。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:18:16 ID:???
>>942
一回書き込みしたらよほど詳細な個人情報じゃないと消せないよ。
それから2ちゃんは初心者だからって言い訳では許してもらえないので
「初心者なので・・・」と書き込みしないといけないうちは質問とかもするべきじゃない。
他の人がどうしてるかもわからないうちからホイホイ書き込みしてると痛い目に遭うよ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:07:28 ID:???
>>942
つかそれも直リンじゃないのか…?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:12:39 ID:???
なんだか洋裁初心者じゃなくて2ちゃん初心者が
書き込んでいい所と勘違いされてるのかなという気がしてきた・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:52:03 ID:???
半年ROMれ
これ以上の言葉は何も無い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:40:59 ID:???
リバーシブルのニット生地で
リバーシブルキャミソールを仕立てたいと思っています。
二枚の布をリバーシブルに仕立てる方法はわかったのですが、
布自体がリバーシブルの場合はどう仕立てれば良いのか悩んでいます。

縫い代は折りふせ縫い、端はバイアス始末でリバーシブルにできそうだ
と考えていますが、これは間違っていますか?
何か正式な方法があるのでしたら、参考にできる本等、
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:49:57 ID:???
>>941
自分も方眼定規でやってるけど、ダブルルレットという便利な代物もあるぞ!
元のラインに平行した線がひける。
慣れるまではこんなのを使ってみるのもいいかも。
あ、でも不織布じゃ跡が付きにくいかな。

ttp://www.rakuten.co.jp/torii/610650/611994/#770733
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:54:30 ID:c34mlulO
>>948
ありがとうございます!
ダブルルレット、よさそうですね!
早速注文しました。

不織布にあとがつきにくかったら
縫い代なしの型紙をつくって、布にうつすときに
このダブルルレットでゴリゴリしようと思います。

袖とかカーブの部分は出来上がり線がないと
縫いにくいな〜と思っていたので
出来上がり線と縫い代が同時に引けるこちらのお品は
まさに私にぴったりだと思います!


950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:54:58 ID:???
>942
シャーリングを入れるには、
「シャーリングテープ」という専用のはしご状のゴムひもか
普通の平ゴムを縫い付けるんだよ
でも普段縫い物しない人にはちょっと難しい作業なので、
図書館ででも洋裁の初心者用の本を探して詳しいシャーリングのコツを
理解してからの方が良いと思うよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:27:53 ID:???
すみません、教えてください。
スカートやワンピの裏地の裾の三つ折がうまくできません。
アイロン定規を使って低温でアイロンで折ってから
ミシンをかけているのですが、それでもきれいにできなくて
時間もとてもかかってしまいます。
(時間が多少かかってもきれいにできればOKなのですが...orz)
オススメの方法や道具があれば、ぜひ教えてください。お願いします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:03:31 ID:???
>>951
何がうまくいかないのかな。
三つ折り自体が上手くいかないのか。
裾がカーブしてるのを、ミシンかけの時点でうまくこなせないのか。
折り目ギリギリにミシンをかけるのが難しいのか。
ふつうの厚みの布ならできることが、裏地になると上手くいかないのか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:12:26 ID:???
裏地がよれるんじゃないかな。タックになるとか。
私は裏地のように滑りやすい生地の時は、面倒くさがらずにしつけします。
あと紙ヤスリを噛ませて縫うと、送りがスムーズ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:45:33 ID:???
951です。レスありがとうございます。

>952 ミシンがけはそれほど問題ないと思うのですが、
とにかく裏地のようなつるつるしてて薄地の生地だと
三つ折自体が上手にできません。。。

>953 私もしつけしたりします。でも、三つ折の上のラインが
直線(orきれいな曲線)にならなくて、小さなタックをとったりする
こともあります。しつけ前の折り目をつけるところがネックです (TдT ) ウゥ…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:28:26 ID:???
折り目はびっしり付けなくてもいいんだよ。裏地だしだれも見ていないんだし。
外国の服なんかロック始末で終わっているのもあるw
どうしても表のようにきれいにしたいなら、針も糸も細くして、縫うときに薄紙と一緒に縫うのもありだけど、
私はそんなに面倒くさいことはしない。
裏は裏。何枚も縫っていれば結構上手く縫えるようになるよ。
頑張って。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:44:44 ID:???
>>954
955さんに同意。
なるべく折り目付けたいなら。
キュプラなら、アイロンは中温でいいと思う。ナイロンなら低温でないとダメだけど。
アイロンは横に滑らせないで、一発勝負で真上からプレス。
もし市販のアイロン定規使ってて「布の上に定規乗せる」って使い方してるなら、
自作の方がいいかもしれない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:54:52 ID:???
あと裏地を付けて一番みっともないのが、
裏地のゆとりが足りなくて表がひきつれる
裾や袖口から裏地が見える
だから、それに気を付ければ大丈夫。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:56:14 ID:???
>>949
> このダブルルレットでゴリゴリしようと思います

ノシ ダブルルレットを実際に使用した者ですが、
あんまり体重かけてやろうとすると、ルレットがグニャっと曲がりますので
ほどほどにw
959951:2008/06/09(月) 22:28:58 ID:???
レスありがとうございます。とても勉強になります 〆(゚▽゚*) フムフム…

>955 アドバイスいただいてちょっと気が楽になりました。
上達するよう頑張ります!
>956 アイロンは一発勝負なんですね。気をつけます!
それから試しに厚紙でアイロン定規作ってみます。
>957 裏地のゆとりと、裾や袖口から裏地が見えないか作ってみた服の
チェックしてみます!自分ではそこまで気が付きませんでした。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:33:33 ID:???
>>959
あ、アイロン定規自作する時は、ストッキングの台紙くらいがちょうどいいよ。
あんまり厚くない方がいい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:35:56 ID:???
>960 なるほど、ストッキングの台紙で作ってみます。情報、感謝です!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:15:11 ID:13meU1aP
すみません、とても初歩的なんですがお願いします。
http://imepita.jp/20080610/793780
このベビードレスを作りたいんですが
見返しの部分がそれぞれ1センチなのか、全部で5センチ…それぞれ2、5センチなのか……どなたか教えて下さい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:31:09 ID:???
>962
1 みたいなのは、同じ長さの意味の記号。
記号のままだと、合わせて5センチの、2.5ずつが正解・・・にみえる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:52:25 ID:???
>>963
なるほど!
謎が解けました!
そんな記号があったとは!
本当に本当にありがとうございます。
これでやっと作れます
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:56:36 ID:???
>962
ベビー用のおんぶひもを本を参考に作ろうとして
同じように数字が??なのがあった。(もしかして同じ本?!)
発行元に電話できいてみるのが一番確実かと思う。
966947:2008/06/10(火) 23:02:43 ID:???
>>947のことも思い出してやってください…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:08:43 ID:???
>966
バイアステープはともかく、折り伏せ縫いは伸縮性なさそうだから
あまりよくないような気がする。
どんな柄の生地なの?
968947:2008/06/10(火) 23:23:46 ID:???
>>967
レスありがとうございます。
折り伏せ縫いは良くなさそうなのですか…
生地はこれです。よろしくお願いします。
ttp://www.maffon.com/shopping/knit_img/%82%8D%82%920112-2.jpg
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:35:27 ID:???
>>968
わ、ジャガードじゃん。
私は、脇線だけなら、折り伏せ縫いもありだとは思うけど、
ジャガードで折り伏せって縫いにくいんじゃないかな・・・。
薄手なら大丈夫なのかな。
すそはバイヤス(バインダー)でも良いだろうし、
巻きロックがきけば巻きロックでも。
ロックかけてそのまま、ってのも今はありだし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:57:23 ID:???
>968 バイヤス(バインダー)とは何でしょう?
971947:2008/06/11(水) 00:16:01 ID:???
ロックミシンはまだ持っていないので、
すそはバイヤスorニットテープでくるむつもりです。
ジャガードが折り伏せ縫いしにくいのは厚手だからだと思いますが、
厚手の両表のキルト生地をリバーシブルに仕立てる時などは
どんな縫い方をするのでしょうか?
同じように仕立てることは無理なのでしょうか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:09:36 ID:???
リバーシブル地だけど、裏表でそれぞれ着るんじゃなければ
普通に仕立てればいいんだけどね。

2枚の布をリバーシブル仕立てにするのは両面2通りで着るときは
裏付きの服を作るのと変わらない、縫い代の始末をしないこともある。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:55:30 ID:???
>>970
ttp://park.geocities.jp/arusiji88/14desige-howto.htm#bainnda-

Tシャツの衿なんかによくしてある処理。
布端をバイヤステープでくるむのも、バインダー処理の一種なんだと思う。
ニットだと横地に取った生地でくるんであることが多いよね。
玉縁処理も仲間だと思う。

工業用ミシンや、カバーステッチミシンを持ってる人は、
上のサイトに書いてあるようなアタッチメントを使えるけど、
家庭用ミシンしか持ってない人は、直線縫いで頑張ってやってるよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:03:30 ID:???
>>971
>両表のキルト生地をリバーシブルに仕立てる

あんまりしないんじゃない?
一般素人向けの本では、薄地でやってるのしか見たことないような。
専門書は知らないけど。
975974:2008/06/11(水) 02:31:56 ID:???
あ、でも、とりあえず形にするってことなら、
キャミなら袖付けがないから、
前後身頃を横に続けて裁って、脇線の処理はなしにして、
前か後でボタンで全開するようにしてしまえば、
どっちか片面は前立ての色が違っちゃうけど、
縫い代の始末はただの三つ折り(+接着芯)でよくなるよ。

それか、開きを作りたくなければ、前後身頃は別々に裁って、
両脇を縫い合わせた後、出ている縫い代の上にテープかリボンか
レースでも縫い付けて、縫い代を隠すとか。
976974:2008/06/11(水) 02:37:22 ID:???
975の前者のアレンジで、それぞれの面で布端を三つ折りにして、
両面飾り前立てにすれば、実際にボタンホールは作らなくても済むよ。
飾り前立てにレースでもはさめば、布の雰囲気をこわさなくて済むかも(??)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:36:32 ID:???
>>972
質問されてることと関係ない答えを何故する?
978947:2008/06/11(水) 11:11:03 ID:???
レスどうもありがとうございます。
自分でも色々調べていたのですが、
端だけ二枚に剥がして一枚ずつ縫う方法(試してみたら剥がれませんでした)
オーバーロックミシンで縫う方法(工業用4本針ミシンってムリポすぎ)
など、私には無理な方法しか見つかりませんでした。

素材には折り伏せ縫いは向いてないようなので、
ストレッチレース等で縫い代を隠し、すそはバインダー処理で縫ってみます。
色々相談にのっていただき、ありがとうございました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:47:55 ID:C1SfDUlT
すみません、こちらで質問していいのか?ですが、綿のアンサンブルの
上着のめくれが気になって、文具屋の両面テープで
一箇所止めているんですが、他に良い方法はないでしょうか?
あと同じようなことですが、やわらかめの太い牛革ベルトをした時
ベルト穴から余った長さが、だらしなくプカプカして、これまた
気になります。
エナメルとか張りのある素材なら、綺麗にきまると思いますが、こちらも
よい方法はないでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:56:17 ID:???
>>979
上着のどこがめくれるのよ。裾?
両面テープで留めてるって上着とアンダーを留めてるってこと?
そもそも綿って布帛?
アンサンブルってことからしてニットのような気もするけど。

とにかくもっとちゃんと詳しく書かないと、聞かれてもわけわかんないよ。
981979:2008/06/11(水) 15:42:52 ID:4b38ycsi
説明不足ですみおませんでした、めくれるのは上着の衿もとで
結構大き目の重たいボタンがついていますので、
重力でペラッとなってしまいます。
素材は、はおり、アンダーとも綿100ですが、上着が織ってあるような
張りの有る少しぼこぼこした感じで、中はよくあるカットソー素材です。
全くの異素材です。
よろしくお願いします。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:50:19 ID:???
ごめん。サパ〜リわからん。
どんな形でどうめくれるのかもわかんないし、無理だよこんな聞き方。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:57:35 ID:???
>>981
携帯か何かで写真撮ってイメピタか何かにアップしてその画像見てもらったら?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:12:51 ID:???
画像よろしく。
http://0bbs.jp/chosyoshinsya/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:52:16 ID:???
>>981
それなら、第一ボタンを常にはめておくしかないんじゃ?
牛革ベルトは、長さを根元で詰めて短くすれば?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:10:20 ID:ogkdQj+0
テープメーカー、ロータリーカッター、カッティングマットの購入を考えています。
テープメーカーはシンプルなものと熱接着テープが作れるもの、
ロータリーカッターはクローバーかオルファかセリア、
カッティングボードはクローバーの特大か安上がりの代用品、
かで迷っております。
おすすめやそれぞれの特徴、100円のカッターや代用品のマットがどの程度使用に耐えるか等について教えてください。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:35:33 ID:???
>>986
このスレの上の方を見た上での質問?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:04:31 ID:???
>>807あたりからロータリーカッターについて
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:37:53 ID:???
ちょっと前に話題になってたロータリーカッターの話。

今まで28mmのクロバー使ってて、最近45mmのオルファを買い足した。
フィスカースのが刃先が見えにくいってことだったけど、その点からは
クロバーが一番刃先がよく見えると思った。

サイズが違うから単純には比較できないけど、刃を留めているビスの部分が
邪魔になって刃先が見えなくなると思うんだけど、
クロバーのビスは小さくて、オルファのはでっかい。
クロバーのビスの経は刃の経の約42%、対してオルファは約60%にもなる。
しかもクロバーはビスが二段になってて、一番でっぱっている真ん中の部分は
刃の25%でしかない。

実際使ってみても、オリバーの方が刃先がよく見える。
でも、カッターの真上から見なければいいだけなので、オルファでも全く問題ない。
以上、ちょっとした感想でした。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:58:32 ID:???
>>989
オリバー???
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:08:00 ID:???
混ざってるw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:13:47 ID:???
一瞬意味がわからなかったが、経→径 なのね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:18:41 ID:???
俺はクローバーの45を使っているけれど、刃先が見にくいとか
思ったことは一度もないな。他社のは見にくいのがあるの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:14:16 ID:???
慣れれば何でもおkだと思うけどな。
そんな自分は大も小も折るファ使い。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:41:31 ID:???
すみません、教えてください。
頂いたリバティのタナローン地で私と娘のスモック・ブラウスを
作りたいと思っています…ただ生地が薄いので躊躇しています。

この生地を使うにあたり何か注意した方が良い点はありますか?
また着ている時に下着などが透けて見えるのでしょうか?
透けるのであれば、裏地をつけたいと思うのですが、裏地は同じように
薄いコットンの布で宜しいのでしょうか? 
(裏地というより二重にして縫う感じでと思っています。)

宜しくお願い致します。 
当方、袋物とスモックが作れる程度です。

996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:55:30 ID:???
>996
どのぐらい透けるかは手を生地の下において見てみるなりチェックしてみては?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:26:07 ID:???
スモックについて私も質問があります
以前のミシンはボビンケースのビスをゆるめれば
糸ゴムが使えたのですが今のは水平釜なのですが
普通にボビンに糸ゴム巻いて使えるのでしょうか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:14:39 ID:???
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1213276449/l50
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:17:33 ID:???
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:18:22 ID:???
1000ゲトかな?
新スレで遊ぼ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。