★編物総合スレッド★19玉目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、
アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く
編物について語りましょう。

質問する前に過去ログを読みましょう。
過去スレ、参考サイト、FAQは>>2-7あたり。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:46:43 ID:???
前スレ
★編物総合スレッド★18玉目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1174289570/-100
過去スレ
□そろそろ編物の季節です□
ttp://game.2ch.net/hobby/kako/970/970114998.html
★そろそろ編物の季節です★〜part2
ttp://game.2ch.net/hobby/kako/1009/10092/1009206271.html
★編物総合スッドレ!★3玉目
ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1022/10220/1022027005.html
★編物総合スッドレ!★4玉目
ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1036/10362/1036248715.html
★編物総合スレッド★5玉目
ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1042/10426/1042603982.html
★編物総合スレッド★6玉目
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048228301/
★編物総合スレッド★7玉目
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066584022/
★編物総合スレッド★8玉目
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1073220032/
★編物総合スレッド★9玉目
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081941192/
★編物総合スレッド★10玉目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1103801249/l50
★編物総合スレッド★11玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1119334805/
★編物総合スレッド★12玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1130577986/
★編物総合スレッド★13玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134309242/
★編物総合スレッド★14玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1140256359/
★編物総合スレッド★15玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1153367861/
★編物総合スレッド★16玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1161083033/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:49:32 ID:???
姉妹スレッド
【テンプレ読め】編物初心者相談室【9号室】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164887479/
【編み物】ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136851281/
編もう!毛糸のくつ下靴下くつしたソックス(手袋も)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1105484869/
【ドイリー】華麗なるレース編み3【テーブルクロス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1149126445/
【ドコニイテモ】ρ おたま専用スレ σ【チョット不自然】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074528511/
【編み機】機械編みスレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/
【ハマナカ】アンデミルミル【買った人いる?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129562400/
編み物と言えば広瀬光治さんを語りましょう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1094011424/
【編物】ヴォーグ学園【貴公子】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075690214/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:52:32 ID:???
スレッドまとめサイト
編み物総合スレガイドライン(まとめサイト)
ttp://amimono2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html
編み物総合スレガイドライン掲示板(避難所みたいなもの)
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/12809/
編みスレうpろだ
ttp://bbs4.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=amimono

参考サイト (★★は編み図のあるサイト)
たた&たた夫の編み物入門★★
ttp://tata-tatao.to/knit/
プリンス公式サイト(日本編物文化協会内)
ttp://www.nac-web.org/hirose/index.html
手づくりタウン・毛糸だま
ttp://www.tezukuritown.com/shop/default.php?cPath=309
手編み支援ソフト「WinKnit」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se011015.html
PIERROT(糸,道具,本のネット通販)★★
ttp://www.rakuten.co.jp/gosyo/
FRUGAL KNITTING HAUS FREE PATTERNS★★
ttp://www.frugalhaus.com/
ポプラ(糸,道具,本のネット通販)
ttp://www.poplar-gp.co.jp/
やさしいやさしい編み物(手編みゲ−ジの計算、編み図作成あり)
ttp://www.ipc.yamanashi.ac.jp/bul/final99/contents/seta/teami/start/page.html
Two Radiant Is(かぎ針編みサイト)★★
ttp://i-s.milkcafe.to/

初心者の方へ
ttp://www.o-keil.com/
「初心者応援ページ」と「質問掲示板」が参考になります
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:55:32 ID:???
よくある質問と答え

●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(>>3)に
解説がありますので、そちらもどうぞ。

●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ

●手編みのプレゼントについて
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:58:10 ID:???
●編んでる途中で糸玉がなくなった時は
棒針編みの場合
(1)10cmくらいのこして新しい糸と軽く結んで編み始める。
 編み進めたら結び目を解いてとじ針で編地にすくって処理。
(2)編み端で処理して綴じ代(マフラーなら無いので編み端)にからげて処理
(3)結んでつなぐ。はた結び、二重はた結び、両端結びで処理。
 結び目は裏に来るようすること

かぎ針編みの場合
糸を足すときは、最後の目を編み終わる1段階前で糸を換えて引き抜く。
長編み場合を例にすると、
針に糸をかける→目から糸を引き出す→2本ループ引き出す→
糸を替える→新しい糸で残りの2ループ引き抜く

●編んでいる途中で糸の結び目が出てきました。不良品?
不良品ではありません、よくあることです。
結び目をほどき、新しい糸につなぐときと同じ要領で編んでください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:00:49 ID:???
●質問する前に

◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください。◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問したいことの多くが解決するはずです。
ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
編み物の本に載っていないことは、自分で調べることも大切です。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
たた&たた夫の編み物入門 ttp://www.tata-tatao.to/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。

うpろだー ttp://b4.spline.tv/amimono/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:13:31 ID:???
抜けてました。次スレで追加補足よろしくお願いします。

編物総合スレッド17玉目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1167445148
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:04:59 ID:???
乙です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:56:31 ID:???

         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚


11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:20:20 ID:???
ニットマルシェ、毎号毎号「バブーシュカ」ってが
載るんだけど、あれって誰か編んで身に着ける人いるの?
実生活で会った事ないんだけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:43:36 ID:???
塔●、ハマ●カのページがなくなってる。
前スレでどこかの馬鹿が、■割引で買えるって、この店の
名前出したからじゃねーの?
すげームカつくんだけど!!!!!!!!!!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:43:53 ID:???
>>12
ちなみに、どっちにムカついてるんだ?w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:00:43 ID:???
>>13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1174289570/481-
こいつ!!!!!!!!!!!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:11:59 ID:???
>14
あのときには既にページなかった気が>ハマ●カ
スレで聞こうとしたらあの書き込みで、話出せる状態じゃないかなと思ったんだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:28:50 ID:???
なんか見苦しいなー。
店に問い合わせてみれば?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:58:53 ID:???
>>16
481乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:31:37 ID:???
ハマナカ・リッチモアについては2割引だった他店も今季は軒並み1割引になってしまったので、
(自分が知ってる範囲での話)
大人の事情で割引率を変えざるをえないところを、
塔●さんはHPの更新が追いついてないだけで、取扱をやめたんではないんじゃないかなー。
問屋さんだしね。
いずれにしても問い合わせが吉だろうね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:05:39 ID:???
>>12
小っちぇー!こんなとこで話題になるくらいなら、もう既に他から
話が出てるだろう。Aでのことが全てみたいな考え方って変だよ?w
勝手に決め付けて犯人探しみたいなカキコは、イタイ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:16:11 ID:???
前スレ482が12なんじゃないか?w
自分ならハマナカとリッチモアにムカつくが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:04:27 ID:???
>>15
>>19
あの頃にはまだページはあった。
トップからのリンクは消えてたけれど、各商品ページにはまだ
リンクが貼られていて、それ見て実際に買った。
ハマナカの小売割引率変更は、一斉に7月1日付で実施されてたんだけど。
塔●は本来卸しだから、見逃されているのかな?とも思ったんだけど、
時期的に言って、どこかからチクられた可能性もある。
2chだけが問題じゃないかもしれないが、少なくともここに書くことで
数万人の目に触れるのは事実。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:22:06 ID:???
>>11
同感。
いつも実用性の低いアイテムが多くて、でも可愛い雰囲気が好きで
前号まで買っていたが、今号はもうさすがにムリだ・・・と思い見送ったよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:40:07 ID:???
>>21
A全体ならわかるけど、ここが?数万人???
2ちゃん脳すぎないかい? 無理くりここに結びつける必要はないでそ?
どこだって今年は値上げしてんだから、冷静に受け止めるべし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:35:35 ID:???
>>23
2ch全体なら4,000,000view/日ですが、何か?
それから、値上げじゃなくて割引率変更だから。
23=481乙。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:46:06 ID:???
>>24
おいおい、自分は481じゃないよ〜(w
ちょっと冷静になれば? 
Aにどんだけ板・スレあるか、それ考えればココの規模わかるでしょ?
割引率変更=値上げだし、どーーーーしても、ここが値上げの発端ってことにしたいの?
それ無理あるっしょw もう止めようね。たかがAなんだから(w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:50:53 ID:???
>>25
値上げ→メーカーの都合
割引→小売店の努力

馬鹿か?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:55:51 ID:???
>>24はこのスレ見る人が何万人もいると思ってるんだお!!!
ハンクラ板だってVIPやニュー速に負けないんだお!!!

こいつアホすぎwww
相手にしたの自分の愚かさに泣けるwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:59:33 ID:???
>26
馬鹿はお前
客からしたら、今まで買えていた値段から上がったなら値上げと言えるだろ
メーカーや小売店から見たらどうなのかなんて全く関係ない

中の人乙
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:01:23 ID:???
>>26
メーカー→小売店 >馬鹿か? は余分だな、ちょと不愉快(w
某小売店が値上げしたってとこしか見てないでそ?
毛糸販売はどこも厳しいんだから仕方ないって思えない?
どーしても許せないってのなら、師範免許取れば市販より安く買えるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:04:24 ID:???
>>28
馬鹿か?
メーカーから問屋に卸す値段は一緒。
それを定価で売るか、割引にして売るかは小売側の話。
定価は変わってない=値上げではない。
小学生か?

>>29
軒並み全部最高で1割引になったよ>小売店
メーカー側からの圧力なのは明らかなんだが、
問題なのはそれが卸問屋にまで及んでしまって、
ネットで自由な価格で売れなくなったこと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:08:30 ID:???
みんな暑くてあまり編み物してないの?
最近とんがったカキコばっかり。

もふもふ毛糸触ってまたーりしたい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:13:13 ID:???
去年までに発売された糸でも
去年と今年で定価が変わってるって事ある?
話がそれて悪いんだけど
去年買って気に入った糸を今年も買おうと思ったら
どうも去年より高い気がしてならないんだよね。
(去年のレシートは捨てちゃったからはっきりしないんだけど)

で、さっきブログめぐりしてたら
昨シーズン198円で買った糸が
今240円になってるっていうんで見てきたら
店の表示は昨シーズンも今も「50%OFF」なのに値段が違うんだよね。
メーカー小売価格だかメーカー希望価格だかが上がってるってこと?
原油高騰とかの理由で値上がりしたりするの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:15:28 ID:???
>>32
原油高が理由でも値段あがるよ。
原毛自体の値上がりもあるし。
今年は定価が上がった糸がたくさんある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:16:01 ID:???
>>32
本当の理由は知らんけど、原油高騰で毛糸が値上がりするのは仕方ないというか
尤もだと思うよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:20:57 ID:???
そっかー。
やっぱり気のせいじゃなくて定価そのものがあがってるのかな。
ちきしょー
昨シーズンのうちにまとめ買いしておけばよかった〜!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:43:35 ID:???
草木染するので
ぴえろの中細や並太・極太の生成りウールを毎シーズン何カセも買っているんだけど、
今年9月から 同じ商品が 2倍近い値上がりでがっくり。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:49:40 ID:???
>30
だから、客には実売価格以外はどうでもいいっての。

>メーカーから問屋に卸す値段は一緒。
>それを定価で売るか、割引にして売るかは小売側の話。
そんなわけねーだろ、知ったか乙。
メーカーが一定の値段で卸してるだなんて、お前どこのニートだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:50:39 ID:???
細いモヘアでショールを編もうかと思うんだけど、
絹+キッドモヘア と ナイロン+キッドモヘア の糸では
はっきり暖かさが違うもの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:56:59 ID:???
>>36
2倍はいたいな〜
まあ今年はティッシュやトレペとかいろんなもんが徐々に値上がりしてるしね。
デフレの時代が終わったんだな〜といろんな場面で思うよ。
その分給料もあがってるんだし仕方ないか・・・

>>38
シルクの方が暖かいと思う。
混紡率にもよるだろうけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:04:21 ID:???
>>38
あったかいのは絹だろうが、若干編みにくいのも絹だと思いますよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:13:32 ID:???
>>30>>37
いいかげん空気読め。どっちもよそでやって。

>>38
暖かさもあるけれど、私はチクチクが苦手なので絹>>ナイロンになってしまうなー。

>>39
給料アップ裏山!!w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:34:03 ID:???
>37
元々定価でしか売ってない店もあるにょ。
田舎住まいで、近所の手芸店で毛糸買う自分には、ハマナカHPに載ってる定価=実売価格だにょ。
だから値上がってないにょw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:28:10 ID:ROgUkt3n
バブーシュカ編もうかと思ってた…
髪ぐしゃぐしゃになるの防止と、
これならぺしゃんこにならないしいいかもって思ってさ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:28:36 ID:???
>>30
>メーカー側からの圧力なのは明らかなんだが、
じゃぁ、公正取引委員会に訴えなさい。軽口でそんな噂を流すことはしないほうがいいよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:05:46 ID:???
>>43
私は可愛いと思う。かぶってるし。
ガーリーな色だと似合わないから、
グレーと黒で編んだですよ。
可愛すぎず使いやすいよ。
そして髪の毛結んでても邪魔にならずにかぶれるのが良い。
4638:2007/09/26(水) 18:52:20 ID:???
>>39-41
ありがとう。暖かさは違うんすね。絹混で探してみます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:26:39 ID:???
アフガン編みをやってみたんだけど、どうにも長い針に慣れない。
(棒編みはワバリアン)

魔法の一本針の方にチャレンジしてみようかと思ったんだけど
本も道具も見かけない…orz
もう斜陽ですか?流行っていないという事はやりづらいのかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:39:25 ID:???
>>47
一本針はネットで通販申し込める所があったと思う。
手づくりタウンになかったかな?
本もまだ絶版ではないようで、Amazonとかでも買える。

ただ、一本針でのアフガン編みやりたいなら、針をストローとかに刺して延長して使うので、
結局、長い針を扱わないといけないことに変わりはない。
短いものを延長して使うなら、最初からアフガン針で編んだ方が扱いやすいと思うよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:43:58 ID:???
>>47
うむ、一本針は「メリヤスもかぎ針編みもアフガン編みも編める針」であって、「アフガンを
編むためだけの針」ではないので、やはり「アフガンを編むためだけ」ならちゃんとアフガン針を
使ったほうがよいと思います。
アフガンの要領で目を拾うんだけど戻り目がないとか、目を拾った帰りはひっくり返して
今度はチェーンペトゥールとか、一旦全部コードに通して伏せ目とか、
あんまり「全目アフガンの戻り」ってのは出てこないですよ。なぜかというと>>48さんの
言うとおり編みにくいから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:54:52 ID:IzRCUZ2R
>>45
ありがとん
茶色のツイードでやってみます
さみしかったらなんか白で縁編みしてみる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:00:11 ID:???
くそっ…雄鶏にやられた。
840って安い〜とか思って、おうちとおでかけ両方買っちまったんだぜ。
そんなに編まないだろ自分orz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:09:07 ID:GsEHdAM2
原油もだけど絹もカシミアも値上がりしてるからね。
原料が上がれば製品も値上げ…懐が寒いよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:47:16 ID:???
外国製の糸が大好きな私としては、ユーロ高による値上げが心配・・・
化粧品みたいにまとめ買いしておくべきか・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:50:26 ID:???
豪州では旱魃が何年も続いてるし
家畜の飼料だった穀物はバイオエタノールの原料になってしまうし
なんだかんだで羊毛の生産量そのものが落ちてるから
まだまだ値段は上がる・・・と思ったらちょっと泣けてきた
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:07:03 ID:???
温暖化が進むとアミモナーが減る→毛糸需要が減る→
スケールメリットがなくなり毛糸高騰

と思ってるんですが orz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:58:05 ID:???
温暖化。真冬でも寒くないから手編みのセーターじゃ暑すぎて
着てられないんだよね@中部地方
北海道とかが羨ましいよ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:59:51 ID:???
>>56
道民は家の中ではTシャツ一枚でも大丈夫なぐらいガンガンに暖房してますが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:08:00 ID:???
>>57
そっか!家の中は暖かいんですね。スマソでつ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:49:17 ID:???
うん、セーターじゃ寒くて外に出られないし@北海道
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:29:06 ID:???
極太毛糸の出番がなくなったよ。
面倒だけど中細や合細でせっせと編んでいる。
それ位の糸でないと普段着れる物ができない。
いっそ編み機で編もうかと思うこの頃。
でも手編みがすきなんだよ・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:45:01 ID:???
アランセーターを編むのは楽しいのに、
実際に着る機会はなかなか無いんだよなあ。
特にプルオーバー。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:01:38 ID:???
今年はアームホールが大きいアウターが多いようなので、アラン着てもモコモコしない
コートも出るんじゃないかなあ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:06:20 ID:???
数年前から冬は部屋の暖房を極力控えて
服を着こむ生活に改めた。
ずーっと昔に編んで 着る機会のなかった
アランセーターやカウチンジャケットを着倒してる。
家の中でだけだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:29:52 ID:???
>>63
家の中で着るんだったら、ユニクロのフリースのほうが暖かかったりもするんだよw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:58:27 ID:???
>>64
あと動きやすかったりねw
でもやっぱ毛糸は温もりが違う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:15:25 ID:???
手編みのセーターが暑くて着られないって、どこの地域の人ですか??
私寒がりだから羨ましい。@都内
アウターがダウンでもインに温かいセーターは必需品。
フリースはすごく苦手なので、家では軽いモヘアのセーターを愛用。
今年のFWコレクションはローゲージのニットを出すメゾンも増えて嬉しい。
ビッグニット、ガンガン編んでます!
6747:2007/09/27(木) 18:46:29 ID:???
>>48,49
ありがとん。やっぱり専用には敵わないのいかぁ。
出来れば見て買いたいなぁと思ったんだけど、近所の手芸店に
「昔はあったらしい」と言われてしまったのよ。
他のクラフトの道具とかも多いから、出来れるだけコンパクトにまとまればなぁと思ったんだ。

でも色々見ていたらクンストとかも面白そうなので、ネットで買ってみます〜
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:31:08 ID:???
都内で寒いってどこぞのばばあだよ
6949:2007/09/27(木) 19:37:03 ID:???
>>67
独学で一本針はめちゃくちゃ難易度高いです。できれば習いに行って。
棒針はほとんど独学で覚えたわたしも一本針は無理だった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:39:06 ID:???
>>66
@名古屋 暑がりでも寒がりでもなく普通だよ。
でも最近はどこのお店でも暖房がすごいから、コートの下は薄着にしてまつ。
寒がりのほうがニット楽しめるねwウラヤマ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:59:45 ID:???
>>68は更年期で暑くて大変そうだね。
もう毛糸に縁もないだろうに粘着してるのは業界関係者だからかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:12:09 ID:???
>>71
釣られちゃダメよ。スルースルー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:16:45 ID:???
ごめん。値上げネタといい、変なのが居ついてるよね・・・
編物なんてマッタリした趣味のはずなのに、哀しいね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:23:01 ID:???
居ついてるね・・・
これはスルー検定ってことでいかがでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:31:30 ID:???
合格を目指すよ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:01:49 ID:???
って言ってる時点でスルーできていない都内在住のばばあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:13:46 ID:???
>>75
ワシも目指すよw
ところでアランなんだけど、ウェアだとジャケットなら使えるかな?とか、
やっぱバッグとかの小物で少し今年風でおkかな?って悩むんだよね〜
糸をどれくらい買おうかって・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:33:59 ID:???
バッグに1票。
今年は本をみてもアランのバッグがいくつもあるから惹かれまくり。
シンプルに仕立ててもいいし布とあわせてグラニーにしても・・・
とイメージが膨らんでるんだけど
アランだと手が遅いんだよなぁ。楽しいからいいんだけどさ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:40:27 ID:???
自分だと、冬物の買い物予定とモチしだいだな
編んで満足しちゃってあまり着ない事多いし
既製品ジャケットとか買ってなお更出番が減ったりして
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:47:04 ID:???
>>78
やっぱ、バッグっすか!?自分も惹かれてます!裏地で遊ぶのもいいなぁw
昔編んだベスト着てないから、久しぶりにほどいて湯のししちゃおうかなって思ってました。
それなら安上がりだしwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:04:23 ID:???
うんw
それがいいよっwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:24:32 ID:???
wwwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:28:36 ID:???
>>81
背中押してくれてサンクスw
バッグ編みます!バルキーだからさほど痛みも無いだろうしバッグ向きの糸っすよねw

>>79
自分も編んで満足ばっかりで(w
着るものは懲りたので小物に走ってました。去年はショールばっかり編んでた・・・
って、またバッグだから同じ小物っすね、、orz   ま、いっかwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:33:41 ID:???
アランのジャケットもいいなあ。と>>77読んで思った
暑がりさんならむしろしっかり編んでコート代わりにアウターにできるかも。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:47:27 ID:???
>>84 77でつ。
まじにアランでインナーはモコモコしちゃって使えないので、
ジャケットなら、着脱可能で使えるアイテム?と思ってたんですよ。
風が強くなければ暖かいし。ただ、糸が1kg〜くらい必要かなぁ・・・
アランは生成りをかせで買うのがいいかもしれませんね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:28:48 ID:???
雄鶏社「冬のおでかけニット」に載ってたアランのセーター、
すそがドーンとかのこ編みになっててかわいかった。
でも、肝心なアラン模様がイマイチかな。
袖はほとんど裏メリだし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:59:32 ID:???
お、仲間発見。
私も今年はアランバッグやポーチをこさえようかなぁと思っている。
ちょうど母から単色極太のストレートヤーンがごろごろしているんで。

どっかの本にアランのロングルームソックスがあったからあれも編みたい。
んがめっかんない…。゚(゚´Д`゚)゚。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:51:47 ID:???
ttp://www.prima.co.uk/index.php/v1/Cable_jacket
このジャケット綺麗w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:24:38 ID:???
>>87
もしそれが白いブーツみたいなのだったらその本持ってるから、家に帰ったら調べて書き込むよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:24:55 ID:???
>>89
「手編みで冬支度 おうち小もの」(雄鶏社)だと思う。
確か一昨年出た本。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:43:42 ID:???
>>88
そのジャケット、わたしも超気合いれて編んでみようかと思ってるところ。
デビーブリスの糸を個人輸入するほどの経済力がないので代替糸を探し中で、
今のところパピーのボーボリあたりかなあと思ってますが
それでも1kg近く使うとなると結構かかるな・・・
糸選びを間違うとよろいのようなもの出来上がりそうだし、う〜む
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:49:04 ID:???
>>91
> 糸選びを間違うとよろいのようなもの出来上がりそうだし、う〜む

下手したら直立しますぜ。

……という失敗を過去にやらかしたことがあるので、アランのセーターはもう編むまい!と思っていたが、
>>88は綺麗だなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:04:15 ID:???
>>91
気合いれないと、編みあがりが春になっちゃいそうですよね(w
あのジャケットはかなりのもんだと思います。
よろいはワロタw 確かにそうだわ〜。柔らかくて軽い糸でないと直立しますねw
自分は、たぶんカセ買いかな・・・ パピーで1kgは辛いっす。
ボーボリのジャケット、期待してまつw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:54:59 ID:???
ここ数年はちょっと値段のはる糸に手を出す代わりに
量が少なくて済むシンプルなセーターばかり編んでいたけど
この流れ見てると久々にアランに挑戦したくなってきたなあ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:42:21 ID:???
>>78
やっとコットンのカーディガンを編み終えたお
10月近くになるからもう着れないかと思っていたら暑いので着れるお
明日は寒くなるからうれしいお
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:43:00 ID:???
>>78
バッグに1票いれるお

を忘れたお
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:26:49 ID:???
昔、タケシがよく着ていたFICCEのセーターみたいなのが好きで
久しぶりにあんなのを編んでみようかなあと思っているのですが(流行ってる頃にも編んだ)
最近は、ああいうデザインを見かけないですね
どこかにあれば教えて下さい
編み図なしで写真だけでもいいです
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:01:31 ID:???
たけしのFICCEの本、
古本で探せないかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:53:11 ID:???
図書館の蔵書検索してみたら?お宝本がイパーイあるよw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:03:49 ID:???
その本持ってるけど、97は編んでどうするんだろう? 着れないぞ、今。
特殊な職業の人なら着れるかもしれないけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:07:02 ID:???
この間夫が催し物の景品で、フィッチェのコーヒーカップもらってきた。
フィッチェも落ちぶれたもんだわねえとしみじみしてしまった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:37:12 ID:???
>たけしのFICCEの本

持ってるお。
ついでに編みかけで挫折した前身頃も押入れのどこかにあるおorz
10397:2007/09/29(土) 21:08:39 ID:???
みなさんありがとう
たけしの本は持ってるんです
それ見て一枚編んだんですが
あんな感じのをまた編みたいなあと思って
新しいデザインを探してます
頭痛くなるようなややこしいものを編むのが好きでw

>>99
ウチの近くの図書館で探してみたんですが中々なくて
近所の図書館にも遠征してみますね

>>100
適度に着られるようなデザインにアレンジして編みます
特殊な職業ではありませんw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:21:12 ID:???
FICCEが流行っていた頃のリッチモアの本には
似た感じのものがよく載っていた印象がある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:20:06 ID:???
>>103
出向かなくてもネット検索で調べられるはずです。
他の地域から取り寄せ可能だと思いますが・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:55:55 ID:???
>>105
ネットで検索し、書名見ただけじゃ自分の編みたいデザインが
載ってるかどうかまで分からないからでしょ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:23:17 ID:???
適度に着られるようなデザインにアレンジして編めるなら
手持ちのたけしの本からアレンジしたり
それ+他の本のいいとこ鳥したら済むんじゃないのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:44:40 ID:???
>>106
Ficceの本なんてたくさん無いでそ〜
それに書庫から出してもらわなきゃならない古い本だと思うから、
蔵書されてるかどうかを検索してから出かければ無駄がないじゃん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:24:46 ID:???
くだらない言い争いするな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:16:00 ID:???
コマネチ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:38:46 ID:???
相変わらずあちこちギスギスしてるなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:48:22 ID:???
なんでだろね。もっとゆったりした人の趣味かと思っていた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:49:57 ID:???
>>112
それは違うよ。
手芸屋で働いてたけど、穏やかな客はほんの一握り。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:12:10 ID:???
>>113
年配の人のほうがゆとりが無いってかギスギスしてる気がするんだけど、
どうなの?手芸屋さんに行くと年配の方たちが傍若無人に闊歩してて、
「元気だな〜」って見てるおw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:08:37 ID:???
>>114
そう。40代くらいから、年取れば取るほどすごい。
ハンドメイド大好きな30代はわりとおだかやかった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:19:47 ID:???
若くても年配でも、常識知らずのアフォはどこにでもいると思うけどね〜。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:27:30 ID:???
40代が分かれ目かぁ〜 自分も気をつけようっと!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:47:02 ID:???
>>112
趣味としてゆったり楽しんでる人とは違う、別派がいるよね。
教室行ってお金かけて「習得」して、
「自分が習ったやり方以外認めません!!」「技術のない編物は認めません!!」みたいな人たち。
年齢関係あるのかどうかわからないけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:03:10 ID:???
>>118
同意。技術にこだわる人っているね。
口うるさい先生タイプは苦手だな・・・ 楽しく編みたいおw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:43:16 ID:???
>>118
そういう人は若い人20代が多い気がする。
探す前に店員に商品名を告げて、在庫がなかったりすると似た毛糸を探すでもなく「じゃあもう編まない」みたいな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:24:41 ID:???
いや、もうそれは年齢関係なく個々の性格なだけだと思う
気力使う趣味だから、性格がはっきり出ちゃうような
思いの込め方人それぞれだし

とりあえず多少トゲのあるレスを見てもネタで返せる度量持って
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:23:43 ID:???
度量持てるぐらいならとっくに持ってるんじゃ(ry
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:11:03 ID:???
思いっきりマジレスw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:05:49 ID:???
またいつもの人か
アミモナーが過疎化してるから出張してきたのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:27:21 ID:???
思いっきりマジレスw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:57:34 ID:???
・・・とまぁ、このような流れは2chではよくある事なので
特に気にもせず、今編んでるものを挙げてみる↓
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:07:18 ID:???
くつした〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:16:02 ID:???
ベレー帽
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:36:49 ID:???
親方の4Lのベスト。
普通の棒針じゃ巾が足りんので、輪針2本使って編んでる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:30:55 ID:???
在庫処理のため、モチーフつなぎの膝掛け。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:34:03 ID:???
糸待ちです
在庫糸で小物作ってモチあげてまふ

早く来ないかなぁ(^ω^)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:30:58 ID:???
>>126 GJ
ショール×2、ポンチョ、ジャケット、気分転換のコースターとボトルカバー、
抱えすぎだな・・・orz
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:02:16 ID:???
家中の小物をなんでもかんでも編むって、なんかね。
今マフラーと手袋編んでる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:15:22 ID:???
>>129
勤めてた会社の同僚のデヴが妻に編んでもらったベストは、前中心後ろ中心でもはいであった。
つまり身頃全体で四枚はぎ。
毛玉だらけになっても大事に着てたけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:29:16 ID:???
奥さん大変だね。大事に着てもらえるなら作りがいがあるかな。
私もはじめて旦那のセーター編んでる。
毎年サザエさんが家族のセーターを一晩で編んだりするの見てるから
「日曜日に着たいんだけどそれまでにできる?」と金曜日に言われたよ。
クリスマスまでにできれば良いかなと思ってたのに。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:44:06 ID:???
>>135 そりゃ大変だ。
うちのダンナはセーターよりフリース派だから、つまらん。(自分もだから文句言えんがw)

モチーフを、つなぎ始めた。
巻きかがりは苦にならないんだけど、
昨日、1枚ずつアイロンしてる時、飽きるし腰は痛いしで泣けた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:32:18 ID:???
>>139
ウホ!モチーフにアイロン!ありゃ大変だ〜 まじ乙orz
出来上がりを夢見て励むしかないんだよな・・・
んで、出来上がると腰の痛さも忘れて、さぁ次!って思えるから不思議w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:33:48 ID:???
糸端同士をフェルト化させて継ぐ方法、
獣毛100%の糸に限られるみたいですけど
最近知って自分も初めて試してみたんですが、これいいですねー
無駄なく使えるし、面倒な糸始末も減るし
139137:2007/10/03(水) 12:36:47 ID:???
>>136
アンカー間違えた〜スマソ、orz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:48:24 ID:???
>>138
自分もはまってまつ。糸端をすいておくのがコツかな?とかいろいろ試してます。
より目立たせない方法なら下記の方法もイイw
ttp://www.knittinganyway.com/freethings/russianjoin.htm
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:47:30 ID:???
オンドリ本鵜呑みにしてやりなおし〜
明らかに間違ってるのに気がつかなかった私が悪いんです。ええ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:13:06 ID:???
>>141
ちなみにどの本ですか?
雄鶏、今期15冊くらい買ったんで伺いたいです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:46:10 ID:???
>142
15冊!…か、漢だ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:03:55 ID:???
そこまで行くとコレクターだな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:09:27 ID:???
編み図載ってるサイト教えてくださいってタダでゲットすることばかり考えてる人もいれば
いきなり雄鶏15冊とかいう人もいるわけだな。いろいろだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:30:58 ID:???
>>143
>15冊!…か、漢だ

か???
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:38:22 ID:???
>>146
スクツやガイシュツの仲間だ。
ヤボな突っ込みすんな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:15:32 ID:???
>142
>141ではないけど、ちょうど編み図の誤植とおぼしきものみたのでおいてく。
雄鶏の「自然色の糸で編むアランニット」P68のレッグウォーマーの編み図。
模様編み図の3段めと7段目(8段1模様の2段目と6段目)で、
中央のケーブルの交差編みの記号がたぶん間違ってる。
交差で下になる2目は次の段をみる限り裏目ではないかな。
この通りに編むときれいな模様にならない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:21:58 ID:???
2ちゃん語を操る>>147さんはステキ!
スレに張り付いて即レスするだけあるう〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:23:47 ID:???
>>148
ありがとうございました。
作品Vのやつですね。
15冊買っても、まだひとつも編んでませんがね'`,、('∀`) '`,、 注意書きしときます。
ちなみに、雄鶏だけで15冊くらいですが、ヴォーグもレディブティックシリーズも
パピー発も買いました。どうみてもただのキチg(ry
151141:2007/10/04(木) 00:58:54 ID:???
>>142
handmadeニットスタイルのBのセーターです。
ヨークからの前身ごろの拾い目の数は合っているけど、
拾い目の位置の絵が間違っている。
よく数えればわかったのに、絵そのままに拾い目したもんだから、
16目も少ないことに後で気がついたのです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:59:38 ID:???
本見てるだけでも楽しいからなぁ
でもそれだけ買うのはかなりヤバイw
羨ましいような、駄目なような

折角なんで、気に入ったタイトル2〜3冊教えて
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:20:56 ID:???
だいたい1冊に編みたい物が1〜2作品しかないから、
15冊の中から好きな作品だけを集めたら、相当良い本ができそう。
いいな、全部買える人は。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:00:00 ID:???
デジバムでも売ってくれればいいなぁ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:16:12 ID:???
>>151
ありがとうございます。それも手元にありました。
もちろん編んでませんがね'`,、('∀`) '`,、 注意書きしておきます。

>>152
これだけ買った中での一押しは、パピー発手編みの本。です。
他のは返品したいくらい、しないけど。
あと、かぎ針でもよければ、雄鶏の モチープつなぎ2 です。
去年出た1と共に、おすすめです。ジャケ買いする人はきっと買わない
本だと思いますが、数あるモチーフ系の中では一番のかわいさです。

>>153
そうなんですよ、ホントむかつく。
本に埋もれて死ぬつもりかと、自分。ただのキチガイです、本当にありg(ry
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:04:02 ID:???
わたしもパピー発手編みの本買った〜
ミュルティコで編むレッグウォーマーがかわいかったな。
段染めの糸だと、2色でもあんなにキレイにできるんだね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:25:36 ID:7YPUGCR1
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:55:24 ID:???
雄鶏もサイト上に訂正載せればいいのにね
去年の「手編みでおでかけ」にも編図の間違いがあったよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:23:14 ID:???
>>155
それは、店頭で見ることができないからジャケ買いした、ということなの?>編み物本
冊数は多いが中身が薄いので、店頭で見ればほとんど買う本はない、というのが
今年の感触だな、わたしは。「手編みの本」はもうちょっと難易度の高い作品も載せて欲しい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:10:17 ID:???
密林で今期の編み物本チェックして、気に入ったのを図書館で
借りようと予約したら、軒並み10人以上待ち…
まだ発注中の本も多いのに、どこから情報仕入れてくるんだろうかorz
借りられる頃にはすっかり寒くなってるだろうなあ…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:35:33 ID:???
密林他ネット書店で発売前から情報出てるし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:59:38 ID:???
「パピー発手編みの本」評判いいねぇ
久しぶりに本でも買おうかな?って気になったおw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:38:03 ID:???
手編みの本は去年が酷かったからねw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:48:32 ID:???
自分はビーズ屋で働いてた時、人気の本は全部買ってたな。
って言ってもせいぜい月2〜3冊だけど。
お客さんは店員はなんでも知ってると思って話しかけてくるから、全部頭に入れときたくて。
そういうことじゃなくて?>雄鶏だけで15冊の方
講師してるのかな?
他の出版社も合わせたら30冊くらいになっちゃうでしょ?
うらやましいって言うかなんて言うか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:55:19 ID:???
>>164
教えてるような人だったら、どっちかって言うと「世界の編み物」とかリッチモアのやつとか
そういうクロウト受けするやつばかり買ってそうな気がするが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:18:01 ID:???
15冊って量はすごいけど、ゴルフ一回行くより安いぞ〜w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:24:55 ID:???
>>165
そんなちゃんとした講師じゃなくて、トー○イとかだったらレベル低いよw

>>166
何と比べてるの?
ゴルフ1回いくなら、高級な毛糸でセーター編みたい人が多いスレで。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:34:54 ID:???
>>167
失礼な人だなぁ。自分は講師のレベルについて書けるレベルなの?
本15冊購入でパパから嫌味言われたら…って雰囲気で書いてるのに、
高級毛糸を引き合いに出すのは違うでしょ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:53:48 ID:???
ゴルフ一回行くより安いぞw
↑が一番失礼
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:04:09 ID:???
ま、あれだ。気に入らないレスはスルーってことで。

毛糸が恋しい季節になってにぎわってきたね。
夏は閑散としてたもんなー。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:14:27 ID:???
ワゴン売りで買ってきたノットの多い太いラメ糸、中細の毛糸と引きそろえて編んでるんだが
めっちゃ指こすれて痛い。
編みあがるのとイヤになるのとどっちが早いだろうって感じ・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:28:26 ID:???
>>171
太いから糸が進むのが早くて、さらにラメ入ってるから摩擦で痛いって感じ?

自分は指定通りの毛糸で本通り編んだり、オリジナルでもせいぜいマフラーくらいが精一杯だから、
毛糸を合わせたりの、完全オリジナルの作品の実物を見てみたいなぁ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:22:20 ID:???
>>168みたいなのがいるからチュプは馬鹿にされるんだよね。
何もかもが自分だけ基準で全員に通じると決め付け。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:05:48 ID:???
太めラメ糸は編みづらいしやる気なくすよね
自分はクッションカバー放置中…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:24:34 ID:???
>>155
d!
二冊ともチェックしてみるぜ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:01:25 ID:???
指が痛い時はキズテープ(肌色の絆創膏のテープのみって感じ)を貼ってる。
細い糸編むとちょいちょい痛くなるので、編物道具入れに常備w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:18:57 ID:???
>>155
モチープつなぎ2って・・・ プって。騙された。
密林にコピペしたらありませんでしたと言われてびっくりしたよ。
178177:2007/10/04(木) 22:23:21 ID:???
なんか感じの悪い文章になっちゃってすみません。
ちょっと笑えたってだけなんだけど。
>>155さん、教えてくれてありがとう。
本屋で立ち読みしたはずなんだけど、もう1回じっくり見てみる!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:02:58 ID:???
自分は雄鶏のモチーフつなぎ2は今一だったなー。
去年の色違いシリーズみたいな。
製作者がほとんど同じ人だからかもしれないけど、去年に比べてバラエティーに欠けてる。
だから買わんかった。
パピーは買った。毎年買う、好き嫌い問題外の絶対買うシリーズだから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:21:51 ID:???
私は雄鶏の「素敵なかぎ針編み」がよかったかな。去年は買わなかったけど。
かぎで柔らかい糸でマフラーやショール編むのが好きなもので。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:41:25 ID:???
雄鶏15冊の者です。普通の社会人です。編み物はただの趣味で、
講師なんてとんでもないです。右手でむんず派なので。
ジャケ買いというより、タイトル買いが多いです。
最近はもう、編み物の本の作品そのまま編む事は少なくて、大体アレンジ
したりしますので、大量の本はそのイメージのベースになります。
例えば、>>156さんのおっしゃってるミュルティコですが、単体で使うとちょっと
濃い感じがしますが、他の糸と組み合わせて編むとすごくかわいい。
形、サイズ、だけではなく、色や糸の組み合わせなんかの参考になります。
ああいうのは、なかなかひとりでは思いつかないので。
シリーズ物は似通ってしまう難点もありますが、こっちの本の編地を
こっちの本の色合わせで、この形にこの模様編み入れてみようか、とか
そういった場合、イメージが統一されているとやりやすいです。
雄鶏のほか、日本ヴォーグ社等々満遍なく買いますが、雄鶏は会社の
サイトが糞なので、大体タイトル買い、作品種類買いって感じです。
これの他、ローワンの季刊誌も洋書ハードカバーも買います。もう死ねば?って感じ。
逆に、手編み大好きはしばらく買ってないです。パピー発毛糸だま
世界の編み物等は、たまに。

>>177
パピーパピーって打ってたら、モチープになっちゃってましたね。
ごめんなさい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:28:27 ID:???
>>181タソ
ちなみに月収は?

と聞きたくなっちゃう…うらやましいわ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:38:58 ID:???
>>181
もう死ねば?(・∀・)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:01:26 ID:???
>>183
それって181にとっては最高の賛辞かとw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:33:41 ID:???
私も独身の頃は>>181みたいな感じだったな。
それこそ片っ端から買っていた感じ。
今はじっくり検討する分、冊数は減ったが、失敗率も激減。
本屋で3回くらい見て、それでもほしいものだけを買っている。

・・・年を取ったものだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:35:02 ID:???
手当たり次第に買うお金があるなら、大きな本屋まで交通費かけていって、実際に見て
選んで買ったほうが結局お金の無駄にならないような気がするがなあ。余計なお世話か。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:22:50 ID:???
>>186
うん、余計なお世話だと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:26:46 ID:???
忙しい時は編む時間がなくて、本眺めて編んだ気持ちになったもんだわ。
つい買いたくなっちゃう気持ちわかる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:29:56 ID:???
手芸本ってすぐ絶版になっちゃうから
気になるものは買っておいた方が後悔しなくてすむしね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:38:31 ID:???
そ、そうか。
図書館から借りてコピーするつもりだったけど、
やっぱり買おうかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:16:50 ID:???
すいません。
前スレになってしまうかと思うのですが
子どものバレエの時に羽織るカシュクールかなにかの編み図を探している・・
と書いていたものです。
いくつも編み図を紹介していただいて
お礼を書き込もうとしたのですが、アクセス制限?になっていて
こんなに遅くなってしまいました。
親切に教えてくださったみなさん、ありがとうございました。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:25:07 ID:???
手芸本15冊買ったからって、月収聞きたくなるとかお金の無駄にならないようにとかって・・・
1冊平均1500円としたってたかが2万円ちょいだし、毎月15冊も新刊が出るわけじゃなし。
そんなに生活苦しい人が多いんだろうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:47:20 ID:???
>>188
それわかる!
忙しい時は糸と本を買って満足してる。
在庫の山だw

うちの地域の図書館は新刊が入るの早いけど
10冊借りれるので同じ系統の本がごっそり貸し出し中だったり、
書き込みする人が何人かいるみたいでそういうの見るとイラッとしちゃう。
編み図の一目一目にレ点がついてたりするんだもん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:45:08 ID:???
沢山買ってしまった本を無駄だと思う人もあれば、
大事なコレクションとする人もいるのですよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:41:07 ID:???
2冊以外は返品したいぐらいって書いてたから、外れだとは思ってるみたいだし
やっぱり中身知ってたら買わなかったんじゃない?
多忙であるとか、事情が許さないから買い込んでるわけであって。

本は文化だから貴重だけど、処分しなければ際限なく溜まって行くからね。
快適な生活のために生活苦とかじゃなくて、
購入をセーブしてる人だっているだろうし。

本どんどん買う人も潔くていいと思うよ。
実際編みもしない本ばっかり買ってることに
どこか後ろめたさが伴ったりする人も多いと思うからw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:26:13 ID:???
まぁ世に数ある趣味の中では金がかかってない方かもよ
つか、このスレ的にはありがたくね?
一冊二冊なら買う人も多いが、十冊以上あって比べられる人がいると
出せる情報もまた違うかも知れんし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:33:25 ID:???
イパーイ買う人が、とっとと古本屋で売ってくれると助かる。
買うの見送ってた本が偶然あったりしてさ。
それが500円くらいでキレイときたら、即買うw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:32:27 ID:???
個人的には本は厳選して買って、その分毛糸にお金使いたいと思うなあ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:49:30 ID:???
>>197
同じこと考えちゃったw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:38:40 ID:???
>>196
書店行って確かめれば済むから、別にありがたいとまでは…
ブログ検索すれば色々新刊の情報やら、
実際にどの本のどの作品がよく編まれてるとか分かるからねえ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:40:07 ID:???
>>200
そゆこと書くとまた「地方で本屋がないから中身が見れない人のことを考えろ」とか
うるさく言われるよー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:55:16 ID:iqXkp1+/
クローバーが毛糸製造してるんだねー。編み針やかと思いましたらいらんなことしてるんだね。糸はダサダサでしたが。たくさんえらべるのは良いですね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:55:39 ID:???
ススのハリウッド・ニット買っちゃった
ビニ本wで中見られなかったし、パターン的にはたいしたもの載ってないだろうな〜wとは思ったけど、
本としてカワイイと編み友との話題にもなるしね

パラッと見ただけだけど、編み図もあるし、きちんと日本の糸に対応しててけっこう親切なつくりみたい
あとはDVDが楽しみ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:02:53 ID:???
クローバーじゃなくてクロバーだけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:23:53 ID:???
だから?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:48:06 ID:???
>>200
いやー、何て言うかさ
人気のものなら知りようなんていくらでもあるけど
こんな感じの探してますみたいに絞られた質問とかに強いんじゃないかと
幅広いなら利点はあるじゃん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:57:19 ID:???
クローバーって何ですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:00:41 ID:???
四つ葉とかのアレだよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:12:42 ID:???
>>200
季節をすぎれば店頭になくなってたりするしサー。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:43:53 ID:???
>>209
だから検索ってことなんじゃ?
万能ではないけど、かなり有効ではある。

>>202
クロバーは大人が使えるいい糸も若干あるよ。
確かに若い人向きのファンシーヤーンが主力みたいだけど。
糸は使う人のセンス次第ってとこもあるし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:00:58 ID:???
買った本の内容レポする訳でもなく、ただ冊数自慢するのって何の為なんだろ?
金持ち自慢?嫌味っぽいから、レポできないなら自慢するの止めなよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:06:19 ID:???
>>211
延々何十冊のレビューをここでされてもうっとうしいと思うが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:11:36 ID:???
冊数自慢と受け取る人もいるんだ。
「こらえ性がなくてつい買ってしまう私って出版社のカモだね」と
自嘲しているようにも見えるけど。

編み物本に限らず「本を買う人」と「本を買わない人」には
かなり温度差があるから、
レポなしで買った買わないだけの報告はイラネ、というのには同意。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:29:31 ID:???
雄鶏の編み図が間違ってたって話からじゃなかったっけ?
別に自慢でも何でもないと思うが?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:43:09 ID:???
別に他人のお財布なんだし、いーじゃん。
自慢してたとは感じなかったよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:44:41 ID:???
アランの帽子編みたいな。
髪型ぺったりにならないかちょっと心配だけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:53:09 ID:???
帽子の宿命w<髪型ぺったり
218211:2007/10/06(土) 16:07:55 ID:???
>>213
そうだよね。買ったっていうなら、その証拠に本の編み図うpしたっていいのに、
それもしないで、ただ自慢だけ。うざいっつーの。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:35:17 ID:???
本の内容そのままupは著作権の関係もあるから安易にはお勧めできないけどね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:46:29 ID:???
>>218
なんだ、ただの編図クレクレ厨か。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:02:19 ID:???
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:12:57 ID:???
貧乏くさい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:12:00 ID:???
>>211がビンボー人すぎてみじめ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:17:38 ID:???
>>218
どっからどーなって編み図うpになるんだかw
一番うざいのは自分ってことに気がつけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:44:59 ID:???
>>224
ネタ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:46:33 ID:???
豚切りスマソ。
ここの皆さんに聞いてみたいのですが、
本に載っている編み雑貨って、作って実際に使っていますか?
使い勝手はどうですか?
主観でいいので聞いてみたい。
スレのはじめの方でバブーシュカの話が出てたけど、
バブーシュカを雑貨全般に置き換えた感じで聞いてみたい。

たとえば、私はコースターを使う習慣がないのですが、
コースターつかってみてよかった!とか、
無きゃ無いでいい、みたいなのってありますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:30:11 ID:???
自分もコースター使う習慣なかったけど、練習で作ったモチーフを
いつの間にかコースターとして使ってるよ。
カップ置く時うっかり大きな音が出る事が無くなったけど無くてもいいかもしれないとも思ってる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:11:03 ID:???
コースターは使うようになったな〜
氷を入れたグラスだと水滴がテーブルについて嫌だったんだけど
解消されて良かったよ。
あとはハンカチ(の周囲にエジング)とか。
マフラー、ショール類もかなり使いこんでる。

モチーフを編んで洋服にワッペンみたいにつけてみたいと思ってるんだけど
これはかなりセンスを要求されるのでまだ出来ていない・・・orz
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:18:25 ID:???
テーブルに熱いマグカップ置いて変色させたことがあって、
とても悲しかったから、コースターは絶対使ってる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:25:30 ID:???
年がら年中冷たい飲み物マンセー一家なので、コースターは必需品。
テーブル濡れるのキライだし。
モチーフ編みで作ったり、布で作ったり、色々だけど。

生活雑貨で言えば、本に載ってた訳じゃないけど、玄関マットをモチーフ編みで作った。
最近は、安いモフモフ毛糸でトイレマット&便座のフタカバー編もうかと計画中。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:28:35 ID:???
小物ニッターです。マフラーや帽子、手袋靴下はそのシーズンに使いたいものを編むからヘビーユース。
生活雑貨だと、こま編みでカッチリ編んだ持ち手つきのミニかごは使いやすい
編みかけの小物入れたりリモコン入れたり大活躍。ゴワゴワで艶のない安い毛糸でもいい感じ。
ミニバッグはランチ用にいくつか。雑貨は汚れにくいウール100%で編むことが多いよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:06:45 ID:???
>>226
> たとえば、私はコースターを使う習慣がないのですが、
> コースターつかってみてよかった!とか、
> 無きゃ無いでいい、みたいなのってありますか?

編物とは関係なくない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:36:02 ID:???
>ゴワゴワで艶のない安い毛糸でもいい感じ。
マジで?!
袋買いしてスワッチ編んだら、なんか思った以上に硬めでチクチクして、
肌に触れる物は無理ぽ…orz ってなってた毛糸があるんだよ。
カゴ編んでみようかな〜。なんかモチ上がってきた。(`・ω・´)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:21:24 ID:???
>>226です。
レスありがとうございます。
コースターはその時見ていた本に載っていたので、例に出したまでです。

使っていれば、いずれ使うのが当たり前になるかも知れませんね。
コースターもルームシューズもバブーシュカも編んでみようかな。
かごやマットは、あまり毛糸でもできそうですね。

うだうだ考えてないで、いいなと思ったものを編んで使ってみようと思いました。
つまらん質問してすみませんでした。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:40:17 ID:???
バブーシュカはキリスト教系が教会に行くときのかぶりものだと思っていたよ。
昭和の本にも時々見かけるが、教会に行かないし寒くもない日本で
いつかぶるのかな、と思ったことはある。
お掃除用?かぶった人、いる?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:52:21 ID:???
>>235
い、いや、ベールと間違えてないかい?
まあ、防寒用or日除けではあるけれども。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:34:26 ID:???
バブーシュカはロシアの防寒具or日除けだべ。
マトリョーシカがかぶってるヤツ。
238211:2007/10/08(月) 21:09:35 ID:???
みんな馬鹿じゃねーの?
編み図うpされたら、絶対ホイホイダウンロードしにいくくせに。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:24:51 ID:???
少し上で話題になった小瀬さんのモチーフ編みの方の新刊で謎が。


P.78のモチーフつなぎのストール。
長さ15センチ(30センチ二つ折り)のフリンジをつけるとあるけど、何本どりか不明です。
初心者向けなのにフリンジの付け方書いてないのはいいとしても
毛糸以外の糸初めてだから目安がわからない…。

写真をみる限り5本取り以上かなと思うので試してみますが
エミーグランデの三角ストール編まれた方がいらっしゃったら
参考までにフリンジの目安を教えていただきたいです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:09:06 ID:???
そんじゃ211が先陣切って編み図うpすれば?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:31:38 ID:???
>>211
ハイハイ、お疲れさん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:41:58 ID:???
そんなに言うなら、もう少ししたら>>211のためだけにうpしてあげるから待ってて。
もちろんウイルス付きだけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:51:47 ID:???
編み図うpまだ〜?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:29:58 ID:???
おまいらスルー検定に落ちまくってんじゃねぇ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:39:48 ID:???
本ぐらい買おう!!
本が売れない→編み物をやる人が減った→初心者本を出して裾野を広げよう・・・
なんてことになって本屋の編み物本が初心者用ばかりになってしまいそうな気がする。

って思わないか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:51:01 ID:???
上級者(?)向けの本ってテクは駆使してるけどオバさんっぽいんだもん
実際に着て歩けるのは初心者〜中級入り口あたりの本の作品ばかり
自分はね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:09:07 ID:???
>>246
同感。上級本の作品て恐ろしくオカンだよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:25:05 ID:???
全部とはいわんが、やや同感ではある。
上級者向けだとテクに走りすぎてゴテゴテしてるし、初心者向けだとラインがストレートすぎて野暮ったいし。
適当にアレンジして編むのが当たり前になってしまった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:37:12 ID:???
毎年2〜3冊本を買ってるけど、基礎の本が一番参考になったし、
模様編みの本は未だに毎年見ている。
本を書わずにやろうとしてる人は、その2冊くらいは買って欲しいな。
今年はお気に入りの柔らかい毛糸をみつけたから、
幅広の透かし模様のふわふわなマフラーを編みたいな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:53:49 ID:???
今年は丈の長いカーデを編もうか、キャスケットを先に編むべきか…
悩みながら、色々スワッチ編んでる今が一番楽しいかもしれんw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:24:43 ID:???
編み物本や雑誌なんか買ったことないや
ひととおりチェックするけど、好みが合わないので
そのまま編んで着たいようなデザインを見たことがないし
使えるテクは立ち読みで充分
模様編みパターンは図書館で大量コピーしてあるし
デザインは海外のサイトの方が好みかな
街で欲しいニットの服を見たら覚えて再現してる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:46:44 ID:???
もう編み物本の話はおなかいっぱい
本を見るのが好きな人もいる ってことでいいじゃんよー。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:54:47 ID:???
ユザの毛糸…10玉で20%だから、5玉しかいらないのについ10玉買っちゃう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:01:40 ID:bRtnFmuL
15号で模様編み編んで、指定のゲージより縦も横も4センチぐらい短かったんだが、
16号と17号ならどっちに変えればいいかな?
今までゲージが合わないってことがあんまなくてわからん。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:03:32 ID:???
>>254
17号で編むか、添え糸を入れるかどっちかだと思う。
いずれにしても、もう一度ちゃんとゲージ取って。

あと、伸びやすい毛糸だと、ちょっと伸ばし気味にアイロンかけたうえでゲージとったほうがいいよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:06:44 ID:???
>>253
株ならナンピンw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:07:18 ID:???
模様編みパターンは図書館で大量コピーしてあるし
模様編みパターンは図書館で大量コピーしてあるし
模様編みパターンは図書館で大量コピーしてあるし
模様編みパターンは図書館で大量コピーしてあるし
模様編みパターンは図書館で大量コピーしてあるし
模様編みパターンは図書館で大量コピーしてあるし
模様編みパターンは図書館で大量コピーしてあるし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:12:07 ID:???
>>257
思ったw
本なんかなくても編めるし〜と言いつつw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:14:44 ID:???
>>254
日本規格で16号・17号って無いと思う。
とりあえずジャンボ7mmで編んでみたら?ダメなら8mm。
ジャンボの編地が気に入らなければ、気に入った号数のゲージで
計算するのがいいんじゃないかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:18:44 ID:???
>>258は模様編みだけのために本や雑誌買ってるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:21:45 ID:???
たしかに模様編みの本は、毎年買ったりはしないなあ…充実したのが1冊あれば済むから、図書館にあればそれで済むかもね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:22:10 ID:???
>>260
何年か前に、模様編みの本買ったよ。
かぎと棒2冊。
変かな。
読み物に興味ないから、雑誌は買ったことないけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:24:14 ID:???
確かに。
でも洋書の模様編みの本がもうすぐ出るが、リニューアルされてるようなので激しく欲しい。
3冊で7千円超え。図書館でコピー出来ないし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:30:14 ID:???
自分も海外サイトのフリーパターンを利用するようになってから、
日本の編物本を買う機会は減っちゃったなぁ・・・
なんか申し訳ない気分で、国内本の模様編みパターン集だけは買うように
してるよ。でも、新しいのも出ないし種類も無いけどね〜(w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:33:10 ID:???
>>257
ごめん、251のレス内容はともかく、そこに噛み付いてる理由がわからないんだけど、
コピーして使うのは普通じゃない?
本とか雑誌は、ふつうは模様だけ参考にするために買うっていうより
作品まるごとの編み図を見るために買う人の方が多いものだと思うんだけど・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:38:37 ID:???
>>265
>251のレスはともかく
ってそのレスに257が含まれているのがおもしろいのよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:39:50 ID:???
>>265
「買ったことない」が「コピーはしまくってる」は十分笑われるレスだと思う。

個人的には図書館行って借りてコピーする手間考えると買ったほうが早いですが。
その数百円まで節約する気はない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:40:41 ID:???
コピーはするけど本も買う。
大量にコピーするなら本買った方が安くね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:46:22 ID:???
>>265
わざわざAちゃんに書かなくてもいいんじゃないかな?
やっぱ、本は買うべきものだしコピるのを公言すべきじゃないと思うよ。
自分も図書館は大好きだけど・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:56:10 ID:???
>>268
どっちが安いかじゃないんだってば。
それにプリンターがあれば自宅コピーも可だし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:15:51 ID:???
上のほうにもあったけど、
「書店売りの本を買う(のが好き)」な人と
「本は買わない・古本で買う・借りる・コピーする(ほうがいいと思っている)」人には
やはり温度差があるみたいだね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:25:49 ID:???
いやだから、買うかコピーかじゃなくて、
模様編みの本か、作品の編み図の本か、の違いの話なんじゃないの??
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:30:54 ID:???
>>270
コストでメリットがないならコピーの意味ないと思うけど。
自宅プリンターも以外とコストかかるし、紙もかさばるし劣化も早い。紙質にもよるけど。
でも、一冊で一作品くらいしか興味ないのとかはコピーで済ませたりするよ。
大量なら買った方が安い。
自分は基本的に本買い派だけどね。
買いすぎてw置き場もないし、今後も将来的に本が増えるのがわかっているからコピーに頼ることはある。

>>271
古本はそのカテに入るか?
廃盤の古本は数千円以上するしオクで万超えするけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:32:24 ID:???
「模様編みパターン本」ってあの分厚い高いやつのことなんじゃないの?
私は1冊まるごとはいらないけど、気に入ったパターンだけコピーするってよくあるよ。
図書館にある本をコピーするのを公言しちゃいけないとか言ってる人の意味がわからない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:33:35 ID:???
オ●ドリの工作員が混じってるんだよきっとw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:35:14 ID:???
>>274
図書館のコピー機には著作権のこととか書いた注意書きがしてあるからじゃないの?
自分、コピーしてたらジロジロおっさんに見られたことがあったw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:39:29 ID:???
個人が私用するために複製して著作権侵害するわけないだろ。
そこまで言い出すのはそれこそ出版社の工作員かバカとしか思えないわ。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:44:26 ID:???
図星だったようですな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:46:47 ID:???
>>274
必要最小限のコピーは当然おkとされてるよ。
例えば何らかの理由でその本が手に入らない=絶版
もしくは、研究書で冊数が限られているとかね。
でも、個人の理由でコピーする場合ってちょっと謙虚な気持ちで
「させていただく」っての必要じゃない?
コピーで安上がりってのはわかるけど、最近の編物業界を考えると・・・
自分は工作員ではないっすよ。図書館愛用者ですがw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:53:12 ID:???
話は変わってくるけど、図書館はホームレスの宝庫だから行かない。
ホームレスは編み物の本は見ないだろうけど、奴らがいるだけで、
もう図書館を利用する気にならない。
税金払わないやつは公立図書館使うなっっ!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:05:01 ID:GiOKPPTV
>>280
気持ちはわかるけど、攻撃的な人でなければ怖くはないしなぁ。
見た目で気分は悪いけど、必死に生きてる人もいるんで
そう毛嫌いしなくてもいいんじゃない?
私は本を読みたいという欲求のほうが強いので、気にしないことにしてるよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:13:21 ID:???
>>281
怖いとかじゃなくて、臭いがもう無理。
見たくないし、存在を否定したい感じ。
逆に、必死に生きるな、と言いたい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:15:04 ID:???
編物スレでホームレスについて熱くなられても…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:29:24 ID:???
>>282
>逆に、必死に生きるな、と言いたい。
これは言い過ぎだな。こんなことを書くのは良くないと思うぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:38:58 ID:???
>>284
そこはちょっと言い過ぎた。
すまん、ホームレス。

てなわけで、自分は本については、どれを買うかを本屋で吟味するだけで、
図書館で借りようという選択肢はないのだ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:42:12 ID:???
昔の本があるから便利だよ図書館。
うちのほうは不潔な人とお酒を飲んでいる人は入れないことになってる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:47:47 ID:???
>>285
選択肢が限られるってか、絶版なんか見られないのがちょとネックだね。
ホームレスの人たちって心得てるのかな?土日はいなかったり
うるさい司書のフロアには寝てないよ。
予約して受け取りだけなら目的の本は見られるから、希少本なら利用すれば?
でも、吟味は出来んね・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:32:45 ID:???
>>280はどんな地域に住んでるんだろう
もうちょっと品のいいところに引っ越せば?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:50:14 ID:???
>>288
特にガラが悪いわけでもない、
政令指定都市の中心地にある図書館でも、
余裕でホームレス寝てますが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:51:23 ID:???
>>288 またアンタか(w 
もう嫌味レス止めたら?さみしいの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:54:40 ID:???
>>288
引っ越せば?

ってそれは極論。
ホームレスなんて夏場はだいたい図書館などのタダで涼しい場所によって来るもんだよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:57:00 ID:???
ど田舎にはホームレスいないよね。
品はまったく関係ないw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:18:11 ID:???
クマーだらけだな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:54:24 ID:???
>政令指定都市

295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:56:03 ID:???
>>292はど田舎は下品と言ってることになりますが・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:07:13 ID:???
>>295
どこをどう読んだら、そうなるわけ?w
無理やり過ぎるでしょー!
政令指定都市ってのも別に変じゃないし、難癖つけたいだけの人大杉
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:09:23 ID:???
>>295
よく読みなさい。
品が良いところにはホームレスがいないという>>288に対するレスでしょ。
品が良かろうが品がなかろうが、いるところにはいるし、いないところにはいない。
品がよい田舎でも品がない田舎でも、田舎には少ないもんだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:11:36 ID:???
>>295はホームレスなのでは?
それか、ホームレス直前の生活保護者。
世の中自分以外はすべて悪い、みたいな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:30:40 ID:???
613 名前:名無し草 投稿日:2007/06/07(木) 22:28:08
図書館の本って、そのもの自体に著作権があるから
それをスキャンするときは、図書館にそのことを提出しなきゃならないの
知っている???
読むことに対しては著作権は当然発生しないんだけど、図書館の本を
コピーしたりする場合は、著作で守られているんだよね。

ぶぶぶって図書館で良く本買っているけど、色々な箇所
スキャンして使っているってことない?

誰でもいいから今のうちに、ぶのホームページの全てを魚拓とっておいてね。
それからPPさん、削除はまだ早いと思う。
たぶんあのページがなくなったら、私は2ちゃんねらーですね なんて
知らないとシラを切ると思う。
あのサイトがあるうちは、そうも言ってられないだろうからね。

PPさんにそれ知らせてよ。

619 名前:名無し草 投稿日:2007/06/07(木) 22:46:29
>>613
図書館にコピー機置いてない?一回10円で。
私は前に絶版になったハンクラ本、何ページか図書館内でコピーしたけど
別に何も言われなかったよ。

620 名前:名無し草 投稿日:2007/06/07(木) 22:53:38
>>619
正しくは、
図書館に申請しなければならないよ。
どこどこのページのどの部分をコピーするのかということ。
図書館の本は著作権で守られているから、ページもちゃんと書いて
提出しなければならない。
図書館の本には著作権があるんだよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:33:05 ID:???
633 名前:名無し草  投稿日:2007/06/07(木) 23:35:22
>>619
図書館のコピー機はあなたのような使い方をするために置いているものではない。
別に怒られなかったよってバカみたい。
逮捕されなきゃやっていいのぶぶぶと同じレベルだよ。

マジさいてー

638 名前:名無し草 投稿日:2007/06/08(金) 00:15:20
>>637
法律まで調べて、落ち着いてください。
一部だけコピーはできるけど、それは申請しなければならないですよ。
大きな図書館に行ってごらんなさい。

図書館でコピーを取るのは、今は色々な使い方がありますよ。
予約カードだの図書館にいくたび、コピーが必要なことはあります。
買ってもいないものを、著作権者に無断で、コピーできるものではないし、
図書館がコピーしてくださいと言ったなら、問題がありますね。

法律を持ち出すまじめさはあるけれど、法律の意図するところを知らないから、そういうことになるんです。



639 名前:名無し草 投稿日:2007/06/08(金) 00:17:40
>図書館がコピーしてくださいと言ったなら、問題がありますね。

補足。
基本的に、図書館はコピーは置くけれども、図書内容をコピーしてくださいと
いいませんよね。

置いてあるからといって、何をしてもいいというのは、誰かさんと
同じメンタリティーだと思いますよ。

そんなに手元に起きたければ、買えばいいじゃないですか。
一冊1000円前後で買える本が多いんでしょ。

646 名前:名無し草 投稿日:2007/06/08(金) 00:28:38
最寄りの図書館は図書館の人に断って何ページ以内って決まってる

ぶぶぶは、脱税してるのに図書館で本借りて、
スキャナーで取り込みまくってるってどうなんだろう。
あ、脱税は憶測なので、きちんと申告していたらすみません


647 名前:名無し草 投稿日:2007/06/08(金) 00:29:53
図書館で図書内容をコピーして何が悪いんだって暴れている人って恥ずかしい。
子供に著作権について、なんて教えるんだろう。
レンタルDVDをコピーして、そこに疑問を持たず、
公の場で何が悪いんだって開き直っているようなものですね。

コピーしちゃだめなんだよ。
借りたものはね。もしも、コピーするなら、申請書にちゃんと書いて
著作権者に提出しなければならないよ。
そういうルールもしらないで、公の場で堂々とコピーあるんだから
やって何が悪いって開き直るのはどうかと。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:34:10 ID:???
653 名前:名無し草  投稿日:2007/06/08(金) 00:39:26
>>640
図書館の本、資料をコピーするとき、誰でもしていいと思っている?
誰でもしていいかもしれない。でもその用途が決められているってこと
分かってない?

○  複写の用途は個人の調査研究用の場合に限られます

あなたは、自分で言ってるけど、
>著作権法第31条1項の範囲内で、個人1部だけコピー可だよ。
>私は図書館にあった、絶版本の一部を自分用に1部だけコピーしたんだけど。

まぁ、学生時代って言う断り書きが入っているから、調査研究用とも
言えるかwwwww

もう少し、自分の無知は恥じましょう。

ぶぶぶは悪いと分かっていてしてる これもまた最悪
あなたは悪いことはいいことかの判断も出来ない これはもっと最悪
しかもそれを何とか正しいと押し通そうとする姿が、なおもみっともないということ
早く気付いた方がいいよね。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:46:15 ID:???
うざいからやめろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:52:03 ID:o8o7hakM
編み物の話に戻りませんか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:53:30 ID:???
うざい一行レスは302だと確信した。w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:15:51 ID:???
>>299って夕方ごろ話題に上ってたことについて
今までずっと調べてたのかな。
自分が一生懸命買ってる本をコピーしてる人への恨み?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:19:22 ID:???
とりあえず>>279に著作法の知識ゼロなのはわかった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:27:49 ID:???
>>305
この元スレ落ちてて、ログ持ってないと読めないよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:49:27 ID:???
>>307=299必死乙
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:19:46 ID:???
bakabakka
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:58:01 ID:???
>>306
277?
>個人が私用するために複製して著作権侵害するわけないだろ。
>そこまで言い出すのはそれこそ出版社の工作員かバカとしか思えないわ。。。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:12:45 ID:???
法律で明記されてんだから議論することじゃない。
どっちも無茶苦茶。
31条読んでくそして寝ろ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:13:46 ID:???
著作権法をちゃんと勉強しましょうね。おバカさん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:15:03 ID:???
276だけど港区の図書館コピー機には以前、著作権のことが貼ってあった。
だから多分手芸本はコピーダメなんだろうな、と思ったりした。今は新型に代わって貼ってない感じだけど。
国会図書館のは著作権がきれてない本は50%くらいしかコピーしてくれない。
自分でコピーできないシステム。
広尾の都立図書館は昔はコピーすら禁止だったけど、今は港区の図書館で貸してくれるからコピーできるようになった。


って、ここ編み物スレだよね??
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:29:32 ID:???
31条読んでくそして寝ろ。コピー機の張り紙しか読めないのかよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:51:39 ID:???
2〜3年前?に買ったと思う毛糸
品名とか書いてあるの捨てちゃってどこの何だかわかんねぇ
安くなってたら欲しいのに・・・もう廃番だったりするかも知れんが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:54:57 ID:???
>>314
コピー機には31条のことは書いてなかったからさ。
親切にありがとう。本当はいい人なんだね〜☆
これからもよろしくね〜☆
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:01:18 ID:???
>>316
本当にスルーできない人だなあ・・・ウザ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:04:19 ID:???
>>317
とかいいながらレスつけてくる317が心底好き
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:32:04 ID:???
じゃぁ私もレスつけてぁげるぅ☆キャハ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:19:11 ID:???
著作権どーでもいいよwww
チラ裏にでも行って好きなだけ議論してくれ。
編物の話しよー。
みんな今何編んでる?
私はスワッチばかり編んで何を編むか悩んでるw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:08:05 ID:???
>>320 ナカーマw
大量に余ってた毛糸でスワッチ編みまくって悩んでる最中w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:52:55 ID:???
後ろみごろがもうすぐできるよーv(^-^)v
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:03:22 ID:???
今週はセーターを2枚編んだ。異常に速くて自分でもビクーリw
でも糸処理だけは面倒で手が動かず・・・w
324名無しさん:2007/10/10(水) 13:43:24 ID:???
半端な毛糸で膝掛けになる予定のモノを編んでます〜
でも、希望の長さにする為には毛糸が若干足りないっぽい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:51:13 ID:???
スワッチ編んでやっと決めても、実際のサイズで編み進んでみたら
思ったよりいまいちカワイくない・・・ってことない?
そのたびにほどいて編み直し。1作品につき5〜6作品分ぐらい編んでるw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:31:54 ID:???
ヴォーグの通信講座終了しました。
カーディガンまで一応編めるようになったので嬉しい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:52:47 ID:???
去年からの持ち越しのニットコート
たたさんとこ見て16本ストライプのマフラー
ショールのふち編みしっくりこなくて何度もほどいてる
キャスケット1つ編んだら上手くいって調子に乗ってもう1つ編みそう
家人用に編んだハンチングがいまいちで編みなおしたいけど放置中
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:00:15 ID:???
>>326さん、通信教育はどのコースですか?
もうヴォーグでは通信教育で講師はとれないんでしょうか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:25:52 ID:???
>>328
「手あみ棒針あみ」コースです。趣味で編むための講座ですね。
私が申し込んだ時点で「通信で資格が取れるコースは無くなった」とヴォーグのサイトの掲示板で読んだ気がします
もともと趣味としか考えてなかったので、それしか分かりません。ゴメンナサイ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:52:56 ID:???
>>323 さんスゴイ
一日中編んでいるのですか?
331328:2007/10/10(水) 16:54:17 ID:???
>>327さん、ありがとうございます。
もうなくなったんですね〜。
残念です。
編んだものを提出すると思うのですが、どのくらいのペースで提出しましたか?
子供三人いて、一日中編み物するわけにいかないのですが、できるでしょうか。
やる気はバッテリです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:04:00 ID:???
> やる気はバッテリです。
麦茶吹いたw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:02:18 ID:???
>>328さん
生活環境がちがうのでハッキリとは言えませんが、提出課題は
 マフラーか帽子
 真っ直ぐ形のベスト
 プルオーバー
 ベスト
 スカート
 カーディガン
各1点

プルオーバーからは自分で製図割り出しして編みます
あと毎回、名札を縫いつけて重さに準じた返送料(切手)を添えて、梱包して業者に出す手間も一応考慮しておいた方が良いかも

これで受講期間は2年間までなので参考になれば…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:31:34 ID:???
マフラーのフリンジを長くして、マクラメみたいに結んでみようと思うんだけど、
ダサいかな。
毛糸が柔らかいから結ぶのは向いてないかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:45:21 ID:???
マフラーのフリンジを長くして、マクラメみたいに結んでみようと思うんだけど、
ダサいかな。
毛糸が柔らかいから結ぶのは向いてないかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:46:29 ID:???
あれ、ダブったw
すみません。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:30:13 ID:???
クロバーのニットアウト、すごーく楽しみにして
今年はいつやるんだろと思っていたら、先週末だったんですね・・・
日程発表はまだかまだかとずっとニットアウトのページを見てたのに
いきなりの事後報告。
やっぱり人が来過ぎるから事前告知してくれないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:11:25 ID:???
ニットアウトの目的は普段編み物をしない人にも編み物に興味をもってもらうこと、
告知しちゃうと編物する人が多く参加して初心者さんには入りづらい雰囲気になるという理由で
告知しないとことにしたと去年、参加した人がどっかで書いていた気がする。

これは勝手な推測だけど、告知して開催すると一部でオフ会が開かれて
主催者の意図とかけ離れた雰囲気になっちゃって
それを避けるために開催を告知しないという意図もあるんじゃないかな。
339323:2007/10/11(木) 00:20:08 ID:???
>>330
夜なべして編んでいます。勢いがついて明け方まで編み続けちゃったりしたので
こんなスピード生産にw

>>332
文字通り噴いたw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:51:45 ID:???
メリノ毛糸はネ申
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:08:51 ID:???
やっぱり、在庫を減らそうとスワッチを編みまくったけれど、サイズ補正
までして放置していた、編みこみの手袋にやっと手を付けたところ。
ねじり縁が一昨年は問題なく出来たのに、今年は随分手間取った。
お陰でアルパカ毛糸がかなり細くなってきたw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:24:42 ID:???
スワッチって何ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:17:04 ID:???
ゲージとる時の編み見本のこと
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:21:43 ID:???
ストレートヤーンとか、糸によってはけっこうアリかなと思う>>マクラメ
フリンジでよくみかける、分けて結んで格子状にしてから束ねるやり方も、マクラメと言えるし。
昔の編み物本でバリエーションをいくつか見た気がする
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:44:04 ID:???
マクラメはある程度張りがある糸じゃないと
効果が出にくいんだよね。
太めのラメ糸のマクラメのショール(フリンジ共に)は
昔からよく見るんだけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:23:07 ID:???
リッチモアのコットンサーファーって糸は廃盤になっちゃってるんですね。
これと似ている糸ってありますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:39:02 ID:???
>>338
ありがとうございます。そうなんですね・・・。
私も去年まったく偶然にニットアウトやっている所に行って、
かぎ針しか編んだことが無かったので、教えてもらいながらほぼ初めて、棒針を体験したのです。
手芸系ぜんぜん出来ない友人たちが、おもしろそうと興味を持っていたので
今年一緒に行ってみようよと楽しみにしていました。
ちょっと残念。でも、主催者さんの考えることももっともですね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:14:53 ID:???
ニットアウトについて考えてたらマックのハッピーセット(おもちゃがついてくるやつ)のバージョンで
ハッピーニッティングセットとか
スタバやドトールでタンブラー形の入れものにニットキットが入ってるのが買える自販機とか
あったらいいなーと思った
そんな店の回転率が恐ろしく悪くなりそうなもの現実的には無理だろうけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:51:51 ID:???
いらねーよw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:57:02 ID:???
ドナルドマクドナルドのギトギトした色の編みぐるみができるのね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:17:40 ID:???
リリアン編みでポテト作り
ループ編みでドナルド風ウィッグ
お持ち帰り紙袋風編みこみバッグ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:37:08 ID:???
ハンバーガーのあみぐるみ・・・・・・・カワイイな ヤベ、ツクルカモ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:38:07 ID:???
う〜ん、
黒バーのペンタイプ鉤針の事ですが

使ってる人多いみたいだし
試しに私も買って使ってみたんだけど…

手が疲れちゃうし
マメみたいのができかけちゃうし…
相性悪かったorz

皆はどんな鉤針使ってるのかな?

ちなみに広瀬さんが使ってるのって黒バー?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:49:44 ID:???
ペンE使ってるけど、1日編んでも腱鞘炎にはなりかけるがマメはないなあ
手がきついか、ギュッと握っているのかな。ゲージは合う?
力はあまり入れない感じでふんわり編んでみたらどうかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:28:44 ID:???
私も昔のふつうのかぎ針の方が疲れる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:53:24 ID:???
木製が使いやすいからメーカー見ようと思ったら、「K.A」と書いてあったんだけど、どこ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:07:50 ID:???
どこ?って聞かれても
自分で買ったんじゃないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:07:23 ID:???
>>353
広瀬センセはク口バーのペンEだよ
教室でも勧められた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:08:28 ID:???
>>356
KAはここ。
ttp://www.amibari.jp/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:28:04 ID:???
かぎ編みモチーフでマーガレット編みたいけど
なかなかいいデザインがみつからない・・・
秋が終わってしまうよ〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:01:39 ID:???
>>360
ママンが世界の編み物に載ってるのを編んでた。
春夏に載ってたやつだけど冬用にどうですか?
ちょっとゆったり目だけどかわいかったよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:06:52 ID:???
Handmadeニットスタイルの表紙のやつを編もうとしたら
毛糸がメーカー欠品中で、11月上旬入荷になってたorz
生まれて初めて本の通りに作ろうと思ったのに・・・餅が続くか
自信なくなってきた。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:21:49 ID:???
>>353です
そうか、優しく持つのがコツなのか

じ、実は広瀬さんに憧れて
広瀬さんみたいに早く編もうと、
サッサカサーっとやってるうちに、つい力が入ってしまうみたいで…


あ、やっぱり広瀬さんもク●バー使ってたんですねvvv
…にしても、生徒さん達が羨ましいですよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:54:28 ID:???
広瀬さんに憧れて…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:45:57 ID:???
広瀬を叩きたいなら本スレでどうぞ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:12:22 ID:???
>>359
ありがとう!
いったいどこで買ったんだろう。
これ使ったら金属使えなくなったよ。
367360:2007/10/13(土) 15:23:08 ID:???
>>361
レスありがとうございます
世界の編物、図書館で探してみます!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:41:05 ID:???
>>366
近畿編針、自分も硬質輪針を持ってますがほんとに編みやすいですね。
棒針はもうクロバー製が一通りあるのに、KAのが欲しくなったくらい。
ただ、号数の刻印が消えやすい気がするんですが。何号だろうこれ…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:36:17 ID:???
近畿編針、トーカイに10号5本針だけ置いてあった。
あとトーカイの「マミーの四季」の編み針は
KAと関係あるんだろうか。
会社は藤久(日本編物工業)だけど
住所が同じ生駒市(の番地違い)なんだが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:03:23 ID:???
>>369
調べたわけじゃないけど、確かあのあたりは竹細工が名産品というか地場産業だと
聞いたことがあるんで(茶筅なんかも作ってるとか)、会社がいくつもあっても不思議じゃないかと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:41:10 ID:???
トーカイで買った棒針はささくれ立っていて、返品したことがある。
たまたまそれ1本だけかもしれないけど、また同じことがあったら面倒だからもう買わない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:58:36 ID:???
安い竹針は使ってるうちにひんまがってくるし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:58:43 ID:???
トーカイ(藤久)の輪針、棒針の台紙には
製造元が近畿編針株式会社って書いてある
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:45:44 ID:???
ジャッキーチェンが出てるオロナミンCのCMの上戸彩のニット帽かわいいね。
もっとも自分には似合わないが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:48:06 ID:???
そうかそうか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:03:52 ID:???
なんかシラケるね。
興味なかったら書き込まなきゃいいのに。
即レスで気持ち悪い。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:35:06 ID:YwloHNHG
>>376
ガカーイインですか?(笑)
ここは2chですよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:43:53 ID:???
>>376
編み爺へ帰れば?同意コメント山ほどもらえるよ〜♪
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:55:38 ID:???
上戸彩のニット帽ってかわいいか?
別になんとも思わんかった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:56:44 ID:???
上戸彩の劣化が気になって、服装まで気が回らんかった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:22:07 ID:???
ニットなら目にとまるはずなのに、欠片も記憶に残ってない
ってか創価創価
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:40:52 ID:???
ユザワヤにもKAの編み針売ってるよ。
支店によって取り扱いが違うかもしれないけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 04:08:17 ID:???
KAファンがたくさんいて、なんかうれしいなぁ〜w
匠も良い針だけど、ちょっと針先が丸すぎて
細かい模様を編むときに糸を拾いにくかったり、
糸割れしちゃうんだけど、手に合わないのかなぁ・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:59:25 ID:???
最初に「KAってどこ?」って聞いた者です。
木製かぎ針は、これ1本しか持ってないから、他の木製は知らないけど、
とりあえず今使っているやつは本当に軽くて良いよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:33:21 ID:???
トー○イなら買いたくないけど、探してみようかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:14:16 ID:???
おしゃれ工房の嶋田さんニットも、今年はアランだた。
ジャケットは残念ながら、形が自分の好みではないけど、
おそろいのマフラーが可愛い。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:00:00 ID:???
そうか。やっぱりアランか。
毛糸だまの表紙もそうだもんね。
今晩スワッチ編んでみる。
なんかモチあがってきたぞー。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:29:43 ID:???
去年、モコモコしていない平たい感じのアランマフラーが欲しくなって、合太で編んだ自分が通りますよ。
インバーアランの製品を参考に、菱形の中を細長い鹿子編みで埋める柄の割り出しに苦労したけど
幅広めでロングにしたこともあって、カジュアルすぎずいい感じになったよ。

しかし壮絶に飽きたんでw今年は丸ヨークのジップアップジャケットをデザイン中。割出が面倒くさい…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:56:57 ID:???
自分も去年、インバーアランの定番模様みたいなのを編みたくなって、
苦労して割り出した直後に、オクで昭和51年刊行のアラン本買ったら、
まんま製品と同じ作品が、編み図付しかも男女ペアで載ってたw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:51:18 ID:???
すいません、初心者スレではないのですが、流れでこちらに書きます。
>>388さんと>>389さんが書かれている「アラン模様を割り出す」というのは、
どういうことなのでしょうか。
縄編みなどの縮む部分を考えて他の部分を合わせることですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:40:54 ID:???
>>390
アラン模様はいろいろな模様編みの集合体なので、
模様を創作するのもまず計算ありき。
(奇数の倍数の模様と偶数の倍数の模様を組み合せて新しい模様を作る…など、計算がややこしいものもある)
その後も ゲージ計算も模様ごとの編地のゲージをとって計算したり、
デザインによって変なところで模様が切れないように、
デザインやサイズや模様そのものを調節したりが必要なのです。
392390:2007/10/17(水) 20:13:49 ID:???
>>391さん
なるほどです。
自分もマフラーで挑戦してみようと思います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:27:53 ID:???
フリルって今年ほとんど見ないよね?
去年まではよく見たのに。
今年編んだら着る機会ないかな・・・?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:08:02 ID:???
>>393
今年胸元がフリルのボウタイっぽくなってるノースリープのニットを買った私が通りますよ。
普通に着れると思います。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 03:03:11 ID:???
>>390
ゴメン、インバーアランじゃなくてジョンモロイだったorz
ttp://www.rakuten.co.jp/shopilex/710888/798116/1790929/

画像は並太くらいだけど自分は合太で編みたかったし、横幅を広くしたかったんで、
真ん中の菱形をバランスよく大きくするのにちょっと苦労した。
今思えば意地にならず、菱形の中はフラットに編んでボッブルをつけても別に良かったw

今年のマイブームは編みこみとメリヤスに刺すクロスステッチだけど
アランでルームシューズでも編もうかな〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:09:00 ID:???
ノースリープ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:42:23 ID:???
眠れないニットw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:39:16 ID:???
ttp://www.prima.co.uk/index.php/v1/Cable_jacket
ちょっと前に出てたこのジャケット、やっぱし綺麗だなぁ。
諦めきれないんで袖部分の模様を利用してマフラー編むことにした!
はぁ〜、でも餅が上がらんわ…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:07:45 ID:???
帽子編んだけど、出来上がると何となく気に入らない。
模様とサイズ微調整して編みなおす事にした。
ちょいとorzな気分だけど、毛糸無駄にせずなおせる編物ってやっぱりイイ。

>>398 お互い餅上げていこーぜ!(`・ω・´)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:18:53 ID:???
>>399 は〜い!
その前にClapotisやっつけちゃいますわ・・・あと2玉!
おし!がんばるぞいw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:24:56 ID:???
>>393
今年買った本にフリルのボレロ出てたよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:43:50 ID:???
>>394,401
ありがとう。
フリル編みます!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:29:39 ID:???
金ハーグリーヴズのにも2つぐらい胸元フリルのありましたね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:05:10 ID:???
ここ読んでアランのマフラー編みたくなった。
今、ヴォーグ基礎シリーズ新棒針の模様って本を見てるんだけど、イマイチ。
広瀬さんとか、模様編みのパターンの本でおすすめありますか?
あんまりお高いのは買えないけど、おすすめあったら教えてください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:12:08 ID:???
広瀬さんとか、模様編みのパターンばかりの本がありますがそれ以外に、
でした。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:11:23 ID:???
>>404
雄鶏「冬のあったか小物 女の子の定番アイテム」表紙のマフラーがアラン。
応用も利くし、それなりに編みごたえがあった。
好みに合うかは分かりませんが……。

「定番、小物」がタイトルに入ってる本なら1種類くらいはアランマフラーがあると思う。
あとは書店で確認してみて。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:42:18 ID:???
アランに絞った本が何冊か出てる
必ず出てるよね、マフラー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:45:08 ID:???
黒ゆきことか了戒カズコのくどいアランが好きだったけどな。
鄭幸美とか。最近見ないけどどうしてるんだ。
了戒カズコはニットに戻ってきて欲しい。犬の服なんかやってないで。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:48:36 ID:???
>>406
そのタイトルの本はなかったけど・・・
「冬のあったかアイテム 女の子の定番小もの」のことですか?
これだったら随分前の本(2001)だから中古しかないよね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:09:48 ID:JLAXj/48
嶋田さんの学歴と職歴すご
ホントの所広瀬が上?嶋田が上?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:12:58 ID:???
>>410
求めてるジャンルが違うみたいだし比較する事自体ナンセンスじゃないかと思う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:17:38 ID:???
てか、ピアニストとしてどうなのか非常に興味がある。>嶋田センセ
ピアノ弾いてるところ知らないし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:53:40 ID:???
>>409
あぁ、それです。
私自身、確かにかなり前に買ったなぁと今気がつきました。
古い情報出してしまって、ごめんなさい。

書き込みを見てて、私もモチ上がってきました。
編み物本特設コーナーで新刊チェックしてきますノシ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:20:40 ID:???
アランセーターとマフラー、今月のおしゃれ工房に載ってる。
セーターもパピー発の手編みの本は毎年首までアランとか
手が込んだの載っていると思う。
毛糸だまの方はアランとかどうなんだろう。買って無いので不明だ。
だけど今年はやたらアランの本が出ているけど流行なの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:50:06 ID:???
早々にアランのケープしてる若い人とかみたよ。
今年は全体にボリュームのあるニットが流行るみたいだね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:52:53 ID:???
CMなんかでも何気にアランのマフラーしてたりする。
今季、アラン流行るのは確実な気が。
作るほうとしては次に何がくるのか気になる。
昨年はちょっとだけ丸ヨークが流行ったような。
いよいよフェアアイル?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:05:31 ID:???
コテコテのフェアアイルとかアランってなーんか日本人似合わないよね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:26:58 ID:???
神戸だけど、旧居留地でこてこてのフェアアイルのベスト着た20代前半のオシャレ男はみた。
居留地のトラッドな店にも飾ってあったのでそれかもしれない。

イギリスあたりのハンドニットは仕立屋さんに置いてあるイメージがあるし、昔からずっとオシャレさんの
御用達だから流行ってるかどうかはわからないけど、アランは去年のコレクションでも
数が出てたしそれが下りてきた感じじゃないかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:59:14 ID:???
>>398タソを真似て、ジャケットの模様をヒントにマフラー編んでる。
15cmくらい編んだところでやっと模様がちゃんと見えてきたよ。
見本にした模様が縦長になっちゃった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:02:43 ID:???
ここ2、3年ビッグニット流行だからな。
あんなに太い糸じゃ透かし編みには向かない。
結局柄を入れようと思ったら、縄編みやらなんやら、アラン調に
なってしまうんじゃないかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:19:41 ID:???
超極太の透かし編みニットもコレクションでいろいろ出てますよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:01:01 ID:???
子供が小学生で、久々に作って欲しいとリクエストが。
アランで耳あて付き帽子とキャスケットを編んだ。
「アラン模様の小もの」の本だったんだけど、良かったよ。
自分のはアームウォーマー編むつもり。

母にかぎ針編みのベストを頼まれているんだけど、
自分の好みのものでないと全く進まない・・・。
その間にレース編みとかやってしまう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:32:55 ID:Xd2SalUN
>>412
おされ工房のオープニングを華麗に弾いてるの見たよ。
初めてあの曲に感動した自分に驚いた。
なんか劇的に弾いてた。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:39:27 ID:???
今月のおしゃれ工房の嶋田さんのアランニットなんですが、
毛糸が指定されてないんですけど、「並太位のツイード」
といったら、大体どんな糸が良いでしょうか。
嶋田さんのは、輸入糸なのか?と思いましたが、写真では
良くわからないので、アドバイスお願いします。
アランだからアラン用の糸って、訳じゃ無いんですよね?

425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:43:49 ID:???
>>424
編み物初心者質問スレありますよ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1182960720/l50
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:07:18 ID:???
>>425
あー、すいません。初心者というか、熟練の人達がどんな糸を
思いつくのか、お伺いしたいと思いまして。
ちなみにイエガーのシェトランドはアラン模様が奇麗に出て
編みやすかったんですが、確か8号ぐらいだったんで、並太を
5号で編むとなると、どんなのが一般的なのかなと。糸見本帳
も無いもので。
長文すんません。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:17:28 ID:???
パピーのブリティッシュエロイカぐらいしか思いつかんわ>並太のツイード
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:32:47 ID:???
パピーのミラノツィード、ヨークツィードが並太だったような
エロイカは極太の域じゃない?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:00:38 ID:???
ローワンスパンDKだったかが並太だったきがす
ミラノツィードはシルク入りで柔らかくて好きな糸だ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:13:43 ID:???
皆さん、有り難う。私もアランというと極太を思い浮かべちゃう
もので、並太って微妙だなあと。しかもツイードっていうと...
本の写真からは見当つきませんでした。
パピーの糸見本帳買っとけばよかったです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:20:29 ID:???
ヨークツイード!780g必要なんで、39個。で81900円。
失神しそうです。カシミヤ100なんですね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:21:21 ID:???
ローワンスコティッシュツイードDKあたりでないかと睨んでるんだけど。

新刊も、全作品輸入糸使用らしいね。国内の本にしちゃ珍しい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:50:30 ID:???
>>432
前の本のとき、メーカーとのタイアップでめちゃくちゃしんどい思いをしたとさんざん
グチっていたので、多分そのせいだと思われ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:13:09 ID:???
ハマナカのツイードバザールとか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:42:44 ID:???
>>432
私も、どうも糸の感じがシェットランドの糸っぽいと思いました。
かなりごわごわしてますよね。編み地はそうでもなさそうですが。
初心者にも編みやすい様に工夫されてて、嶋田さん渾身の企画だ
と思いますが...糸が不明過ぎorz
放送が楽しみですが、目を凝らしてみても分からんだろうなあ...
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:52:53 ID:???
>>434
今見てきました。しかもシェットランドウールですね。
これが一番近いのだろうか。しかし25gだと、31個...
小物用とかじゃなくて、100gにしてほすいですorz
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:10:52 ID:???
おしゃれ工房の本は見ていないけど、ローワンのツイードいいですよ。5〜6号針です。
見た目はいかにも英国らしい色合い風合いでシェットランドっぽいけど
着心地はしっとりと柔らかく、模様もメリヤスの編み地も美しく見えます。
まあ、糸選びは好みで良いんじゃないでしょうか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:01:25 ID:TztAxxzg
初めまして。
春夏物のセーターに紙の糸を使ったものを編んでみたいのですが、オススメのものはありますでしょうか?
取り扱いのある業者さんが見つからないので困っております。
よろしくお願いします。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:18:45 ID:???
紙って和紙ですよね?
アヴリルがいいんじゃないかと。

ダルマとパピーも出してましたが小もの向きかも。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:28:13 ID:???
あ、パピーのリーフィーも毛糸だま夏号にベストの使用糸になっていたから
ウェアに使えないこともないんでしょうけどね。

ニッケからも「和紙」って糸が出ていました。レーヨンとの混紡。
これはウェア向きだと思います。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:44:19 ID:TztAxxzg
速レスありがとうございます。
ただ今、ネットに繋ぐ方法が携帯しかないので『ググれカスタム』とか言われたら嫌だなとか思ってたんですが、ホッとしました。
ありがとうございます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:11:52 ID:???
紙といえるかわかりませんが抄繊糸を使ったものとか。
パピーのキヌガサがよさげだったけど廃番になっちゃいましたね。
ttp://www.rakuten.co.jp/yanagiya/634831/634884/1835851/1814682/

あとはトガノオとかいうのもあるけどちょっと太いかも。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:59:19 ID:???
>>441
氏ねカスタム
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:36:18 ID:???
スルー推奨の糸の感想。みんな知ってそうだが。

ピエロのソフトメリノ、糸にぬめりがなかった。
ふわふわでちくちくしないけど。あの値段だから当たり前か。
ジャスコのプレミアムメリノは優秀だったんだね。
ぬめってるしふわふわやわらかいし、40g290円。
しかし今年はメリノEXってのに変わってしまっている…

柳屋さんのソフトメリノはどうなんだろう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:59:23 ID:???
ぴえろのメリノは、ふかふかが売りなんだと思ってた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:38:46 ID:???
>>444
ジャスコってか元廣でしょ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:02:52 ID:???
>>444
柳屋ってか東洋合繊でしょ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:44:04 ID:???
質問です。
棒針初心者なのですが、端の編み目がきれいなメリヤスにならないんです。
上記サイトや手持ちの本などを調べてみたのですが、対策等を見つける事が
出来ませんでした。
もしよろしければ教えて下さい。お願いします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:57:46 ID:???
>>448
初心者スレあるんですが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:00:29 ID:???
ごめんなさい。そちらに聞きに行きます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:25:02 ID:???
>>449
もっと言い方があるでしょうに・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:20:55 ID:RyuxJKe3
チラウラだが。
風邪っぴきなのにモチ上がってきてこんな時間まで編み物。
モチーフつなぐ予定で、モチーフだけ大量生産していた分を少しつなぎました。
放置していたのは、やりかたがわからなかったから…今見たらわかりました。
そろそろ寝ます。明日も仕事だ!おやすみなさい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:23:18 ID:???
毛糸球の30周年イベント行かれた方います?
どんな感じだったんでしょうか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:14:47 ID:???
中日が勝ったおかげで、毛糸が安くなってた(純毛100%・10玉で790円)
これで前々から編みたかったジャケットに挑戦出来る!
ついでに編み棒とかぎ針も揃えよう。
本当は巨人ファンだから、内心複雑なんだけどね・・・・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:21:09 ID:???
>>454 ウラヤマ!
どこのお店ですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:27:52 ID:???
>>454
なんであれ安くなったって事で存分に編んでくだされ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:18:33 ID:???
嬉しいかどうかは元値とどこのメーカーかによるかも・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:55:35 ID:???
今マフラー編んでて、ちょっと飽きてきてなんかだるいから、寝転がって編んでみようと思いやってみたら、
編んだ部分が顔にぶら下がってきてうまく編めないw
それに、すぐに腕が疲れる。
道楽禁物だなww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:02:06 ID:???
>>458
アホかwワロスw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:30:34 ID:???
>>458
つ旦 茶でも飲んで休みなされw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:30:48 ID:???
リクライニングチェアー楽だよ
ってもうちのは座椅子だけどw背面の角度が調整できるやつ。
あんまり長いこと椅子倒してると最終的にはやっぱり腕だるくなるんだけどさ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:47:26 ID:???
リクライニングかぁ。
旦那が欲しがっていたから、頃合いを見計らって提案してみようかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:06:01 ID:???
無印良品のからだにフィットするソファーも良い。
ホントにフィットして気持ちいいぞ〜。
微調整きくし。
難点は場所塞ぎなのと、気持ち良すぎてすぐ眠ってしまうことだが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:38:39 ID:???
眠っちゃうのかよ!w

バランスボールに座りながら編んだら、腹肉が減った。
やめたら即効で戻ったけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:19:08 ID:???
100均で3号の棒針を見つけた。
短針だったけど、これ以上細い号のは無理かな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:19:16 ID:???
>>464
バランスボール、ちゃんと足浮かして?
私はバランスボール自体ができないから無理だなぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:40:50 ID:unjIvLFa
昔伊東家の食卓でやってたティッシュ箱でつくるマフラーの編み方分かりませんか?
覚えてる方いましたら教えてくださいorz
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:44:14 ID:???
バランスボー儿なんて危なすぎ
針で目ぇ突いたらどうするよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:47:34 ID:???
>>467
つアンデミルミル
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:00:07 ID:???
>>467
ttp://www.dai2ntv.jp/p/d/007d/lib4.html
一番下の「超簡単にマフラーが作れちゃうry」でムービーが流れるっす。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:16:28 ID:???
ハマナカに独禁法違反の疑いで立ち入り調査だって@NHKお昼のニュース
小売店に販売価格を下げないよう圧力かけた件で。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:29:46 ID:???
道理で…ヤフオクから消えたわけだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:46:03 ID:???
独禁法違反で手芸用糸「ハマナカ」立ち入り検査 公取委
2007.10.24 11:54
公正取引委員会は24日、独占禁止法違反(再販売価格維持)の疑いで、
手芸用毛糸の通信販売会社「ハマナカ」(京都市右京区)と東京支店(東京都中央区)など
関連の約10カ所の立ち入り検査を始めた。

調べによると、ハマナカが毛糸を販売する際、小売店に割引をさせず、
自らが決めた価格を維持するよう求めたとみられる。

独占禁止法では、生産者や供給者が卸・小売業者に再販売価格を指示し、守らせる行為を禁止している。

独占禁止法では再販は原則違法だが、新聞・書籍などの著作物に関しては、再販制度を維持している。
政府の行政改革委員会の規制緩和小委員会は新聞・書籍など著作物の再販問題について、
平成9年12月、「妥当性を引き続き検討する」としている。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:50:30 ID:???
>>473
いいね、いいね〜w 公取GJ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:50:37 ID:???
いつ頃からか一斉に、ネットショップ各所でもハマナカだけ一律10%引きになったよね
それ以上の割引は見かけなくなってた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:54:09 ID:???
>>475
ここの書き込みのせいだって騒いでた人がいたなぁ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:54:42 ID:???
ヤフオクでは30%くらいだったのに…
買っときゃよかった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:56:00 ID:???
ハマナカって今では「通販会社」だったんだ
知らなかった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:56:35 ID:???
>>476
それ凄いねw どんだけ2ちゃん病・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:02:23 ID:???
>>477
これでまた30%offにもどるんじゃない?
冬前で良かったw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:04:21 ID:???
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/26(水) 14:04:24 ID:???
>>28
馬鹿か?
メーカーから問屋に卸す値段は一緒。
それを定価で売るか、割引にして売るかは小売側の話。
定価は変わってない=値上げではない。
小学生か?

>>29
軒並み全部最高で1割引になったよ>小売店
メーカー側からの圧力なのは明らかなんだが、
問題なのはそれが卸問屋にまで及んでしまって、
ネットで自由な価格で売れなくなったこと。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/26(水) 17:28:36 ID:???
>>30
>メーカー側からの圧力なのは明らかなんだが、
じゃぁ、公正取引委員会に訴えなさい。軽口でそんな噂を流すことはしないほうがいいよ。

>>44>>30に謝れ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:08:37 ID:???
>>481
その前のカキコ抜けてるじゃん。
一斉値上げのきっかけはこのスレだって言い張ってたんだお。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:09:25 ID:???
これで安くなる事に期待
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:12:07 ID:???
>>482
■島のサイトのハマナカのページがなくなった話では?
あそこは卸問屋なので、そこが1割引でしか他者に売れなくなったら、
小売店が儲けを出す為には、定価販売しかなくなる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:20:01 ID:???
○島とヤフオクはつながってると考えている。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:23:18 ID:???
楽しい手芸のハマナカ♪
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:51:22 ID:???
ハマナカで定価で買いたい糸とかないし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:56:29 ID:???
リッチモアってハマナカだよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:59:43 ID:???
>>488
そうだよ。リッチモアはたまに買うけど、ハマナカは買ったことないなぁ(w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:07:10 ID:???
rich more ってすごいネーミングw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:13:12 ID:???
>>490
そう?
○ピーとか○エロの方がw
492467:2007/10/24(水) 14:14:21 ID:unjIvLFa
このムービーって携帯じゃみれませんよね?orz
PC持ってないから見れないっすorz

使い方が載ってるサイトってありますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:16:16 ID:???
>>492
初心者スレ行け
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:27:08 ID:???
>>491
意味わかってないんだね
495467:2007/10/24(水) 14:28:14 ID:unjIvLFa
誘導ありがとうございます!
行ってきます(´・ω・`)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:35:32 ID:???
>>494
>>490のコメにも「リッチモア」というネーミングにも、深い意味があるとは思えないw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:36:33 ID:???
>>496
英語が不得意なの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:38:13 ID:???
普通の主婦はハマナカのブランド戦略にまで頭がいかないのはしょうがない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:42:28 ID:???
>>497
リッチモア、なにか変?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:42:32 ID:???
でも名前どおりのイメージだなw
○ピー=血統書付きの子犬ちゃん ピ○ロ=安そう良さそう・・実際は・・
○ッチモア=金持ってんでー!大阪のおばちゃん風味
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:44:11 ID:???
主婦同士でw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:47:09 ID:???
>>499
ちょ、大丈夫かw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:48:07 ID:???
>>501
本当に主婦だったのか。失礼しました
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:51:43 ID:???
ハマナカも普通に使ってるけど。
ハマナカって玄人wから見ると下なのか?
ピ○ロはさすがに買う気にならないが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:52:44 ID:???
このスレのこの時間のこの荒れ具合、チュプだろw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:00:56 ID:???
>荒れ具合

??誤爆?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:01:02 ID:???
>>504
リッチモア使い出すと使えなくなると思われ>ハマナカ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:04:46 ID:???
>>507
そうかなぁ。
今度考えながら編んでみるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:05:11 ID:???
ガンガン洗う普段着編んでるからハマナカでいーや
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:05:51 ID:???
>>506
もちつけ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:08:55 ID:???
ピ○ロの糸の質って悪いの?
風合い色合い重視で買いたいから、触れない物は買わないんだけど、
ピ○ロ好きな人っているみたいだから気になってる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:10:00 ID:???
>>507
自分はそこまでは思えんなぁw 好みの問題だからネ
確かにリッチモアは玄人向きだけど、変に懲った作りにしちゃって
編みにくい糸もよくあるよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:19:41 ID:???
100玉買って追加で50玉買おうかなってぐらいピ○ロ好きはいるね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:24:00 ID:???
リッチモアって聞くと、どうしても
リッチー・ブラックモア の顔を思い出しちゃう…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:26:50 ID:???
>>511
別に。
値段と質のバランスと、好みの問題でしょ。
ピ○ロだろうが、ハマナカだろうが、好きな糸と嫌いな糸はあるさ。
一種類しか販売してない訳じゃないんだし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:41:27 ID:???
>>511
質はピンキリ。安!と思っても糸長がめちゃ短くて実際は割高なことも…
セールのページで中上級者向けってとこには、廃盤色とかで良いものが出てるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:48:38 ID:???
>>515-516
勝手に安っぽい糸ときめてかかっていたけど、そうでもないんだね。
レスどうも。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:05:31 ID:???
ユ○○○って会員価格は1割引、10玉で2割引だけど
ハマナカ&リッチモア商品にはそういう表示がなくなってた。
実際買ったら今まで通りの割引だったけど。

>>504
ハマナカの糸は買わないなあという書き込みは前も見た。
なんでかなあ。大衆向けのイメージだから?
リッチモアとの差別化はあるだろうけど、だからといっておとすことないじゃん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:06:09 ID:???
安くても高くても、多少編みにくくても、色合いだったり何らかの理由でその糸が良いっ!て時がある
結局好きなの選べばいいよね。いろんなメーカーいろんな選択肢があるって素敵な事さ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:21:10 ID:???
夕刊読んでたらハマナカに公取委立ち入りってあったのできました

が、さすがに情報早いな皆…
毛糸売れる時期に新聞に社名出されたから
しばらくは値引きされるかなと期待。
京都本社の話でも東京版に数十行載っててびっくりした。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:41:51 ID:???
>>482
手芸店店員です。
前スレ見て、塔●をメーカーにチクりましたw
1割引の実施は7月1日からという御達だったので。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:48:19 ID:???
よけいなことすんなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:27:28 ID:???
>>521
そのお達し文書って、独禁法違反の証拠じゃん。
真っ黒でつね。「ごめんなさいセール」でもしてほしいなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:35:38 ID:???
ハマナカ糸買わないって言ってる人は大体洋玉志向でしょ
ローワン中心に使ってる人とか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:47:29 ID:???
>>524
●んぽさんですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:49:21 ID:???
わたしはたまたま習ってる先生がリッチモア好きでよくリッチモア買う。
行きつけの毛糸屋はパピーの代理店なのでパピーもよく買う。
ハマナカはなんか「アンダリヤ」とか「ボニー」のイメージが強いな。それが多分「安物くさい」
イメージになっちゃってるんだろうな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:57:28 ID:???
自分はハマナカの色出しが微妙に好みに合わないから、
買う機会が無いだけだよ。いつもさんざん迷うんだけどねぇ・・・
結局オリムパスかダイヤ、パピーになっちゃう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:08:46 ID:???
なんだかオカン臭がすごい。。。。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:19:51 ID:???
>>528
それは思っても言わないもんだよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:22:00 ID:???
編みあがったもの見て「これは○○の糸だ」ってわかるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:23:42 ID:???
ハマナカはポームだけ買ったことある。
他メーカーも出してるけど、うちの近くではオーガニックコットンの糸これしかなかったから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:26:44 ID:???
>530
変わり糸はわかる。
竹や和紙の素材、段染めやファンシーヤーンとか。

あと、ハマナカボニーはすぐわかった。
色がなんかオカンだったから。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:27:49 ID:???
ボニーで何編むの?
なんか会話のレベルが低いねw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:28:29 ID:???
猫のおもちゃとか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:29:18 ID:???
わんぱくデニスは結構お世話になっているw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:31:01 ID:???
>>528
え?そう?オリムパスってメイクメイク良くない?
ダイヤはミュゼあたりの綺麗な色とか。お手ごろだしw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:32:15 ID:???
ボニー=たわし、円座じゃない?w

ポーム大好きだから安くなると嬉しいけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:34:01 ID:???
ダイヤ特有の段染め、色が激しすぎて場爆砕

タスマニアンメリノ・アトリエは結構良かったが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:37:45 ID:???
ご老人の脳活性化に指編みを!みたいな本立ち読みしたら全部ボニーだったw
マフラーもマーガレットもボニー。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:41:09 ID:???
オリムパスはメンズ物の定番糸のイメージが強いなあ

そういえば○ーカイ系の店でメイクメイクのまんまパクリみたいな糸見たw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:41:23 ID:???
>>539
それを立ち読みしちゃうあなたは何歳?
指編みのマーガレットってすごいね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:43:54 ID:???
>>540
トー○イは全部ぱくりだから。
まぁジャ○コでいうトップ○リュと一緒だな。
まるっきり同じ物もあればレベルの低い物もある。
たまに良いものもある。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:00:01 ID:???
>>538
>ダイヤ特有の段染め、色が激しすぎて場爆砕
激しく同意。もうちょっと何とかならんかねぇ。
たまーに良い具合の色・ピッチのはあるんだけど、
見本もおばあちゃん用のベストみたいなのばっかしだから萎える・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:04:04 ID:???
メーカーや商品名並べて批評するのが玄人っぽいとか思ってるのかな。
大量生産の安物製品で競い合っても目糞鼻糞・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:07:55 ID:???
高けりゃ良いと思っている人は鼻糞
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:21:23 ID:???
豚切り質問スマソ。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247191943
本当は長〜く編んで3wayストールとかにしたかったんですが、
毛糸が足りなさそうなのでこういうのを編もうと思ってます。
が、この交差部分の編み方がわからない・・・
似たようなものが載っている本ご存知ないでしょうか。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:23:43 ID:???
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:46:37 ID:???
>547
即レスありがとうございます。
そういやパピーのサイトも見たのだった・・・orz確か本も出てるんでしたっけ。
探してみます。どうもありがとう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:57:35 ID:???
ボニーは編みぐるみに使う人も多いよね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:06:05 ID:???
>>544

つ[゚д゚]
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:59:42 ID:???
昼間はチュプの巣窟、夜はイヤミの応酬
いやなスレだなあ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:12:48 ID:???
見なければいい
大して情報ないし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:13:50 ID:???
嫌味な奴はスル〜がよろし。

絡むわけじゃないんだけど、大量生産じゃない希少価値の糸ってのが
気になっちゃって… やっぱカシミヤ、天蚕、ヤク?とかの手紡ぎかなぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:21:27 ID:???
手染めとかもそうかな?
あんまり興味ないなぁ。
自分は大量生産の安い物の中から、色と肌触りで決めるわ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:27:08 ID:???
そんなご大層なもので編んでも、ニットはフォーマルじゃないし…
いつでも手に入って、普段に着て歩けるのができればいいのです
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:36:48 ID:???
あんまり良い糸だと緊張して疲れちゃいそうだしね(w
これまでで一番安上がりだったのは、かせで買って自分で染めた糸。
すごい満足感と達成感はあったけど、今はもうそんな元気はない、、orz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:43:26 ID:???
値段は安い方が嬉しいけど、安ものはいやだな私は・・・
せっかく手間かけて編むんだから色や品質にはこだわりたい。
安い普段着が欲しいだけならユニクロで済むし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:54:28 ID:???
>>557
論点ズレてるよ、おばちゃん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:56:34 ID:???
編むのが楽しいんじゃん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:00:32 ID:???
良いものをお値打ちにってのが一番いいですよね。
ところで、DMCのSENSOってどうかな?
そんなに高くもないし気になってんですよぉ
どなたか編まれた方いらっしゃいますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:00:41 ID:???
編んで手持ちの服にどう合わせるか考えるのが楽しい
だからあまり主張の強すぎる糸はゴメンナサイしちゃう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:01:56 ID:???
>>558
論点って何の?
どこが気に障りましたか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:16:48 ID:???
昨日一日かけて欲しい作品の糸を日本のメーカーで作れないか探して、結局たいして違わなかった・・・
アホだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:18:48 ID:???
>>563
毛糸代のこと?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:22:21 ID:O51A9JUR
>>560
SENSOの麻混糸なら、編んだことあります(かぎ針のみ)
DMCらしい「編みやすく、均一な糸」という印象でした
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:34:30 ID:???
>>565
均一な糸って良いですねぇ。
う〜ん、やはり試してみたくなりましたw 情報ありがとうございました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:44:38 ID:???
ダイアはラメの糸は好きだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 05:05:25 ID:???
ハマナカのソノモノでショール編んだよ。
色は好きなんだけど、編んでる時にやたら毛屑が出るのと、
編み上がりの質感がホワホワしすぎてて、何だかヤワな印象の糸でした。
自分はチクチクするくらいゴワゴワな糸が好きなんだけど、なかなか無い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:52:06 ID:???
>>560
一番新しいニットマルシェに、センソを使った小物がいくつか出てたけど、
素敵な色合いだったよ。
バラのバッグチャーム作りたかったけど、作り方が載ってなかった・・・。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:24:25 ID:???
裏では怖い手芸のハマナカ♪
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:50:26 ID:???
うちの近所に、ニットのワークショップをときどきやるカフェ、ってのがあるんだが、
食べ物屋で手芸もするというのに、でかい犬を店内で飼ってる。
なんかその感覚がわからん。犬さえいなければ行きたいんだがな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:21:34 ID:???
犬も一緒に入れるのが売りのカフェってたまにあるけど
そうじゃなくて店主が店内で飼ってるのかwそれはヤダな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:27:19 ID:???
室内でペットを飼うのが大嫌いで、道ばたで子猫とか見ても汚いとしか思わない。
旦那の実家の家の中で飼ってるうるさい犬も汚らしくてうっとうしい。
食事する場所にペットがいるなんて自分にとって考えられない。
この気持ち、親兄弟にも旦那にも、友達にすら言えないでいる。
言ったら引かれるだろうなぁ。
スレチスマソ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:44:00 ID:???
>>573
生きるの大変そうだね。
573が生まれる数千年前から人間と犬猫は一緒に暮らしてきたんだから、
今更切り離すのは無理だろうね。まあがんばれ。
575571:2007/10/25(木) 11:49:08 ID:???
>>573
わたしも犬飼ってたけど、外で飼ってたし食事なんかもちゃんと別にしてた。
夫実家では食卓から直接室内飼いの犬に人間が食べてるものをやったりしてたので
かなりイヤだったし、夫にはイヤだとはっきり伝えていた。
犬は人の顔を見るとなんかおいしいものがもらえると思っているようで、わたしにもべたべた
してきたが、一貫して冷たい姿勢を貫き、義父母にはちょっと引かれたようだw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:00:05 ID:???
573です。
>>575タソとまったく同じ状況だわ。
子供の時は犬を分別ある飼い方してた。
旦那の実家の犬も同じ状態。人間の食べ物飲み物を主食としてる。
犬猫がいる部屋で編み物はしたくない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:14:25 ID:???
主従関係を明確にすることと、人間とご飯をごっちゃにしないのは犬のため
でもあると思う。普通に飼ってる家での扱いにどうこう言う気はないけど、
お店で飼う場合は客のこととか衛生的なこととか考慮すべき。

「うちの子汚くないわよキー!」とか「嫌なら来るな」とか思ってるんだろうけど。
犬猫を可愛いと思うかどうかと、汚いと思うかどうかは別問題だと思う。
ブログでよく、編みかけに犬猫が乗ってる画像載せてる人いるけど、それは
人にやったりするなよな、といつも思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:15:44 ID:???
↑犬猫がじゃれたものを人にプレゼントするなよ、の意です
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:17:47 ID:???
犬猫嫌いの主張はよくわかったから
いいかげんにしてくれ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:20:23 ID:???
犬猫が嫌いらしいのは573ぐらいだろ
全然わかってねえw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:23:55 ID:???
子猫を汚いと思うのはどうかと思うが、このスレは飼い猫が毛糸に戯れている様子が
「邪魔だけどかわいぃ〜〜」って思ってる人ばかりな気がする。
582571:2007/10/25(木) 12:49:28 ID:???
とりあえず、飲食店と手芸店で犬猫飼ってるのはイヤ、というわたしの気持ちはそれほど
特殊なことではなかったようなので安心しますた。ありがとう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:15:16 ID:???
流れ豚切りの上チラ裏ですが

お店に飾られてる見本を試着させてほしいと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:37:39 ID:???
勝手に着させろって頼めば〜?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:22:52 ID:???
ダイヤのタスマニアンメリノ・アトリエで編んでます。
段染めって初めてなんですけど・・・ん〜、やっぱりオバくさいかも。
出来上がっても外出用にはビミョーかなぁorz
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:23:09 ID:???
早速ハマナカ限定の割引セールのお知らせがきたw
ありがとう、公正取引委員会
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:31:09 ID:???
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:39:54 ID:???
オバがオバに見えることを嫌がってどうする
受け入れろよ自分を
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:58:21 ID:???
いやー、年配の婦人とオバは違うからさー、つい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:02:39 ID:???
某手芸専門店のオンラインショップ
ハマナカ2割引き
キタ━━━━ヽ(´д`*)ノ━━━━!!!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:59:05 ID:???
毛糸だま冬号発売
今回はどんな感じかしら?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:19:13 ID:???
>>587
これは何編みっていうんですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:47:04 ID:???
587ではないけれど。
たぶん長編み3目くらいの玉編み。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:56:13 ID:???
587 PUFF STITCH? 玉編みではないような、、、
なんだろうね。私も知りたいです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:00:35 ID:???
やってみないとわからんが、玉編みかパプコーン編みで、
前段の玉と玉の間を拾って次の段を編んでるっぽい。
パプコーンはもうちょっともっこりすると思うから、玉編みじゃないかなあ。
596592:2007/10/26(金) 01:02:44 ID:???
けっこう難しそうなものだったんですね orz
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:10:27 ID:???
>>596
難しくはないよ〜
何でもどんどん試してみなはれw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:00:30 ID:???
PC修理中で>>582の画像が見れなくて寂しい…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:52:48 ID:???
>>598
何の話かわからんが、携帯からでも見られるのに。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:04:34 ID:???
中長編みの玉編みだね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:17:09 ID:???
中長だとあんなに長くなる?
いや、編むときに伸ばせばいいだけなのはわかるんだけど、不自然じゃないかな?
誰か本物見た人いないのかね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:30:19 ID:???
中長編みの玉編みに一票 ノ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:09:12 ID:???
>>601
前の段の玉編みと玉編みの間に針を入れてすくうと、
その厚み分だけ足が長くなるよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:18:25 ID:???
飽きた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:25:40 ID:???
>>601みたいな、頭凝り固まった人って何なんだろう。
自分の日記帳にでも書いとけ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:32:03 ID:???
お聞きします
ダイソーなどの100円ショップで、編み棒を揃えたいと思っているのですが
品質はそれなりでしょうか?
少し引っかかりやすい程度ならば、紙やすりでツルツルにするのも手でしょうか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:47:55 ID:???
>>606
もしかして、いきなり揃えようとしてる?
一つ買って、実際に使ってみる事をすすめるよ。それこそ100円なんだからさ。
「ちょっと編物やってみたい」程度ならいいけど、長く編物するつもりなら、
いい道具…つーか、自分の手に合う道具を見つけた方がいいよ。

そもそも、100均のは太さがマチマチなんだよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:51:21 ID:???
>>606
初心者質問スレや100均スレで散々でている話題だけど、
100円なんだから とりあえず一本買って使ってみて、
大丈夫だと思ったら揃えればいいんじゃない?

値段の高いメーカー品の方が、
形状が編みやすく出来ていると個人的には思うけど、
100均でも気にならないね、と言いながら編んでいるベテランもいる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:52:57 ID:???
ダ●ソーよりも編み物といやぁセリ●の方がオススメだぜぇ

ヤスリでケズケズwww

俺も貧乏だった時代は台所の菜箸でやってた時代があったなぁwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:01:41 ID:???
菜箸w 結構いけそうだ。
子供の頃、家に細い棒針がなくて、竹串で人形用の帽子編んだ事思い出したw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:04:44 ID:???
菜箸!漢だな、乙!
アメリカンドッグの棒を削って使ってるのを見たことあるぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:39:24 ID:???
>>607-611
アドバイス&面白いアイディアをありがとう
以前作った時に、4,5,9号は手芸屋さんで買ってありましたが
急に作りたい気分になった時に困らぬよう揃えちゃおうかなと。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:40:24 ID:???
ドールハウス用につま楊子で編みかけ風にしたことがある。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:52:38 ID:???
>612
その都度必要なものを買っていったほうがいいと思うけどなぁ
私もそう思ってトー●イでセットのやつ買ったけど、頻繁に編むようになって
匠を必要に応じて揃えた
結果として●ーカイのセットは出番なし

やっぱ安いのはそれなり
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:05:43 ID:???
倒壊カンケーなしに、セットのやつは安すぎるのばっかだよね。
私が使っている母にプレゼントされたセットの棒は、高かったのかすごく良い。
もう20年以上使ってるよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:15:07 ID:???
わたしのかぎばりセット、ユザワヤで安かった「TULIP」ってブランドのやつで愛用しまくり
なんだが、世間的にはクソなのだろうか。心配になってきたぞ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:47:54 ID:???
近所の手芸屋がなくなるときにどこのか分からない棒針のセットを
安く買ったけど使ってるうちに曲がってきたよ。
どんだけ怪力なんだろう・・編み方が間違ってる?とか悩んだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:51:26 ID:???
>>616
気にすることはない
人それぞれだもの
自分が使いやすいと思ってるならそれが一番w

619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:26:17 ID:???
>>617
竹の棒針は、竹の芯の方を使ってないと曲がってくるね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:58:17 ID:???
>>619
竹の芯…斬新だな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:21:46 ID:???
そういや、うちの祖母は何か編むものがある度に山から竹を取ってきたなぁ
細くって節の目立たない竹
だから子供の頃は編み棒ってそうやって調達すんだと思ってた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:33:03 ID:???
竹ってのは芯がないことで有名なんだけどなぁw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:41:32 ID:???
多分だけど>>619の言う芯というのは
先端でも根元でもない中間の部分の事だと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:42:29 ID:???
>>623
そういうのは 芯とは言わない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:55:33 ID:???
何年か前のひときわ寒かった冬、ずっとファンヒーターの前に座って編んでたら、
温風があたってた側の針だけ曲がってしまった
せっかくの匠にもったいないことしてしもうた…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:05:43 ID:???
まだ編み初心者のころ、加減をわからずギュウギュウつめて編んでたら
竹の棒が曲がってしまったことがある。
竹細工なんて火であぶって曲げるものだし、じんわり力を加えたら直った。

ところで、竹の立てスジ線が密集しているほど丈夫なのかな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:51:14 ID:???
>>624
中心て意味も含むから、軸として見た場合の芯が普通でも
たまに長い棒状の中ほどって意味で使う人もいる
正しいとは思わないけど、考えた挙句に選んで使ってるなら間違ってるともいえない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:02:40 ID:???
スレが伸びてるときはいつもこういう
コチコチ頭同士のどーーーでもいい言い合い
ウンザリするわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:04:33 ID:???
まあまあ、餅つけ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:09:08 ID:???
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:11:11 ID:???
>>621のおばあちゃんってスゴイな〜w カコイイ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:42:17 ID:???
基本的に二本針はプラスチック製の方が好きだなぁ
でも竹の方が長さがあるし…しょーがねぇ

まぁ俺は用具より材料に拘る派だから何でも良いんだけど
ようは作品の仕上がりじゃね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:03:44 ID:???
えー、わたしはプラスチックは全くダメだぁ。
すべっちゃいそうで、手に力が入ってとっても疲れる。
うまく使っている人は何かコツがあるのかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:21:33 ID:???
俺女うざい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:24:53 ID:???
糸に合わせて、竹・金属・プラを使い分けてるお
滑りが悪い糸のときはプラか金属
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:41:40 ID:???
男性かもよ>>634
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:32:49 ID:???
>>635
そうだね、防縮加工やモヘアなどのツルツルの糸は竹針、
ごわごわのツイードなどは金属針じゃないと
疲れるし能率も悪いわ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:45:59 ID:???
>>634
最近多いよね。何なんだろう?すごく気持ち悪い。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:48:44 ID:???
は?前から俺とか漏れは2ちゃんの一人称でしょ、昔から。
最近多いよねって・・・プゲラ
他の板も見てみたら、たまには。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:57:09 ID:???
今時漏れなんて言ってるヤツいるのかw
じゃあオマエモナーとかも言ってるんですか?ww

男性の多い板で場の雰囲気を乱さないように、わざと俺っていうならまあ
いいとして、ここで女が俺女する意味はないと思う
632は男性か、もしくはエロゲ板にでも出入りしてる腐女子でしょ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:00:23 ID:???
一人称なんてどうでもいいよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:02:21 ID:???
どうでもいいから、編み物の話をしようよ。

今シーズンの抱負をどうぞ。
私は3年連続「在庫一掃」だ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:16:09 ID:???
>>642
やぁ、兄弟w
今、在庫一掃編物中だよ。
ちょいと欲しい糸があるんだけど、これだけ減ったら買ってよし!としてる。
三歩進んで一歩下がるをメドに在庫減らし中w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:23:03 ID:???
■■■アミモナーオマエモナー( ´∀`)σ)∀`)…その5■■■
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:30:58 ID:???
>>639みたいなの久々に見たw
漏れとかプゲラとか未だに使ってる板なんてどこにあるの?ぜひ教えて

>>640
俺女は意味もなくどこにでも湧いてるよ
腐女子が異常増殖してるんじゃないの?もともとニッターにはオタク人種も多かったしね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:49:20 ID:tyczJIpL
>>640
男の人が多い板にいくと
釣られて俺は〜って書き込んじゃうことあるなぁ
リアルでは全然ないのに
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:50:01 ID:tyczJIpL
ごっめん誤爆文盲した
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:51:49 ID:???
編み物歴は長いものの、昨年、今年とメリノウールの作品を初めて編んでいる。
昨年と今年の糸は違うメーカーなんだけど、柔らかくて
編む時にちょっとでも左手の張り(?)を変えると、糸の太さが細くなってしまう。
縒りの甘さ・柔らかさはメリノの特性なのかな。

コツがあれば教えてほしい…。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:03:30 ID:???
コツはその引っ張り加減を変えないで一定にすることだと思うけど・・・
メリノとか関係なく、ちゃんとひっぱり加減を調整しながら編めば
目が揃ってきれいに編めるはずですが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:11:19 ID:???
いままでどんな糸で編んできたんだろう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:25:50 ID:???
>>650と全く同じことを思った
もしかして夏糸しか編んだことがなかったとか?
でもそれじゃ自分で「編み物歴は長い」なんて言うわけないか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:12:12 ID:???
かれこれ20年以上編んでるけど、「メリノ」と名の付く糸で編んだことない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:30:29 ID:???
>>652
それ自慢?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:34:48 ID:???
>>652
それで?

>>653
何の?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:50:46 ID:???
>>654
「やったことない自慢」ってとこなんじゃない?よく、「これ食べたことない自慢」とかあるじゃん。
あれと同等にうざい。
656648:2007/10/27(土) 15:56:41 ID:???
そう、「メリノウール」という毛糸で編むのが初めて。
ウール、夏糸、レース、アクリル、モヘアと色々あんだけど、
なかなか一定に保てないメリノに、肩がこりそう。
昨年のメリノは、途中から糸の太さが違って、お店に持っていったら不良品だった。
甘縒りだから、品質さえも一定にするのが難しいのかな。
とりあえずがんばってみよう…。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:01:25 ID:???
>>655
あーいるいるw
むしろ貧乏自慢と近いものがある
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:25:19 ID:???
メリノそんなに難しい糸だっけ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:35:02 ID:???
「メリノウール」が難しい糸なんじゃなく、
648の編んでいる糸が難しいんだと思う。
いろんなメーカーからメリノと名のつく糸が出ているから
自分の編みやすい糸を探せばよいのでは
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:15:17 ID:???
メリノのメーカーと商品名晒せよ
話はそれからだ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:34:57 ID:???
メリノメリノって、何か特別な糸だと思ってるのかな>648
そんなに編みにくいって、失礼だけど相当の安物なのでは。
普通はメリノって弾力があってすごく編みやすいのに。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:39:28 ID:???
>「メリノウール」という毛糸で編むのが初めて。

「メリノ」=商品名だと思ってるとか?

>甘縒りだから、品質さえも一定にするのが難しいのかな。

意味不明・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:30:15 ID:???
ここは意地悪が多いね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:04:32 ID:???
意地悪っていうか、頭おかしい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:05:58 ID:???
>>662
意味不明に禿同。
長年編み物していて「メリノ」で編んでないはずが無いと思う。
商品名だと思ってるから、変なんだよ。

>>663
意地悪?何が?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:13:55 ID:???
>>663
>>664
自分の気に食わないレスがつくたびにそんな反応してるの?
馴れ合いたいだけだったら2chやめた方がいいと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:27:59 ID:???
ここ最近誰かれかまわず攻撃するヤツがこの板にいるんだよ。
気に食わないなら見なきゃいいのに。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:30:01 ID:???
>>656
>昨年のメリノは、途中から糸の太さが違って、お店に持っていったら不良品だった。
これにはビックリ!・・・ 
こういう不良品があるって初めて知ったよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:08:21 ID:???
>>668
うちにもあるよ。
10玉買ったうちの1玉がそうだった。
買った店はもうないからどうしたもんかね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:20:16 ID:???
とじ糸とかにすれば問題ないと思うけど、その分も使い切らないと足りないの?
長さや編み地を工夫して影響ないデザインにアレンジしてみては?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:22:53 ID:???
>>669
買った店がもうないって、そりゃまた切ない、、、(涙)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:30:14 ID:???
669です。
今9玉目の半分くらい編んだところ。
うまくいけばギリギリ足りるかな?って感じ。
半分以上編んだところで気づいたし変更も難しい。
だけど最後のフリル部分を0号針で編んでいるので目立たないんじゃないかな?思ってる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:33:02 ID:???
編む前に巻き直したから気づいたの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:40:43 ID:???
その玉だけ最初からビロビロだった。
なので1玉余るかも?と思ってたこともあって最後に回した。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:21:00 ID:???
本に10玉と書かれていたら、買うのはやっぱり10玉が正解?
私は不安なのでいつも1玉多く買ってしまい、結局余るorz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:43:15 ID:???
足りなくなるよりはいいんじゃない?
本の指定って、いい加減なときもあるしネ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:03:49 ID:???
正解っていうか自分のサイズや手のきつさによるし。
いつも1玉多くかって1玉余るんなら本の指定どおりに買えばいいだけなのでは
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:07:47 ID:???
スワッチを取っておく派なので
いつも少し余分に注文するなぁ、そういえば。

スワッチ編むの楽しいよね。
編んだものは人にあげちゃう事が多いから、スワッチを見て思い出に浸ることが多いw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:19:46 ID:???
かなり亀だけど、きつく編んでしまう時に引っ張る方が変えられないなら
編み針の太さで調節すればいいよ。最初からあまないとダメだけどね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:24:07 ID:???
みなさん、どれをどの毛糸で編んだかってのをメモったりしますか?
覚えている、ってのも含めて。
私はいつもどの毛糸で編んだかを忘れてしまって、
後でメモっておけばよかった〜と後悔するタチです。
あと、廃盤の安い毛糸で編んだりして、帯を捨ててしまって、
メーカー廃盤なのか店廃盤なのかわからなくなったり。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:33:40 ID:???
帯は取っておくね
それを作品が載っていた本の間に挟むとか、
本にメモるとかしてる程度だ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:48:21 ID:???
パソコンで管理してます。帯と作品の画像を取り込んで。
帯がないと素材とかわからなくなって洗濯のとき困りませんか?
数が多すぎるので、全部覚えておくのは無理だし・・・
同じのが欲しいとリクエストされたときなんかも、帯がないとわからなくなってしまうし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:52:17 ID:???
私も帯は取っておくよ。
プレゼントの物にも必ず帯を一緒に渡すようにしてる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:12:33 ID:???
帯に毛糸を少しつけてとってある。
どんな色でどんな風合いだったかがわかるから便利だよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:52:33 ID:???
ノートに帯と10cmくらいの糸を貼り付けてとってある。
余白に編んだときの印象をメモしたり、スワッチ編んであればそれも貼っておいたり。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:13:45 ID:???
帯をとっておく人、多いですね。

ところで、私は編む前に糸を巻きなおして
糸のチェックをするんですが、みなさんはしますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:32:33 ID:???
>いつもどの毛糸で編んだかを忘れてしまって、
>後でメモっておけばよかった〜と後悔するタチです

てか毎回後悔してるのに何でやらないのかと(ry
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:34:29 ID:???
糸チェックするほどの大作は根性足りなくてやったことナス。
686さんがうらやましす。

今モチーフを繋げるストールを作成中なんですが、
糸はカネボウのノンクで、鈎針はペン-Eを使ってます。
編んでる途中で妙にキシキシするんですけど、
これって解消する方法ないでしょうか?
手をウェットティッシュで拭いたり、布で針を磨いたりしているんですが…
糸のせいかもとおもったけど、ウール100でも軋むし。
力が強いってことはないと思います。
今はゆるい網目で編んでますので(ほろ)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:37:45 ID:???
>>688
竹のかぎ針を使ってみたらどうかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:39:18 ID:???
>糸チェックするほどの大作



(ほろ)ってなあに?
691686:2007/10/28(日) 00:51:59 ID:???
>>688
大作だから糸をチェックするってわけではなくて、
透かし編みなどでかけ目に結びが出てくると
マズいなぁと思って糸チェックしてるんです。

私も(ほろ)って?とオモタw なぁに?
692688:2007/10/28(日) 01:09:16 ID:???
うわ、なんだこの最後の(ほろ)は(笑)

買い換えるしかないのかなぁ〜やはり。
丸軸だと筆圧が高いのもあって、思い切り人差し指が変形するくらいで
編み物していても指が痛くなりがちなんで、
軋むのさえなければペン-Eがいいのです。

結び目はこっそり網目の中に突っ込んで誤魔化してました…
まぁ、自分が使うからいいやって。
昔棒針で編み物をして手袋作ったら、
中身入れないでも自立しててめちゃ笑えた。
やっぱ手がきついのかな〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:29:27 ID:???
>>642
今シーズンこそswatchで満足しないでフェアアイルの作品を完成させる!…ぞ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:27:30 ID:???
>>680です。
なるほど、みなさんきっちり管理されているんですね。
帯&糸少しをノートに貼る、って方法をやってみようかと思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:20:25 ID:???
>>692
トー○イだったかなぁ、かぎ針に付けるゴムで出来た
グリップカバー?みたいなの売ってたよ。
それを竹のかぎ針に付ければ?

編み物の先生に「糸始末でレベルがわかります!キッチリ始末しなさい!」
って、いつも怒られてたので、かな〜り気をつけてんですよ(w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:05:18 ID:???
編み物初心者です。

かぎ編みでモチーフを作り、つなげてバッグを作っています。
つなげて長方形の形までは出来たのですが、裏に生地を付けないと
毛糸が伸びてしまうので裏に生地を付けたいのですが
毛糸モチーフと生地を縫い合わせ方が詳しく載っているサイトをご存じでしたら
教えて頂けますか?

ちなみに長方形に編み、それを半分に折って
丸い木の持ち手のバッグです。
http://vista.jeez.jp/img/vi9354789120.jpg
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:39:06 ID:???
>>696
初心者スレで聞くといいかもしれません。


今日みたいな日は外で日なたぼっこしながら編物したかったけど
おばあさんか、妊婦さんとかでないとギョッとされそうで勇気が出ない・・・
早く妊婦かおばあさんになって、公園のベンチで編物したりしたいw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:58:55 ID:???
外で編んでる人って見たことないなぁ。
案外誰もやってなかったりして…。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:04:38 ID:???
外国とかだとよく見る光景のような気もする
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:07:20 ID:???
電車でカギ針編みやってる人しか見た事ないなあ。
カバンで隠すようにして編んでるんだけどどの季節になっても黒い糸なんだよね。
超大作なのかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:17:45 ID:???
あれ、おばあさんとか妊婦さんって編物してる人たまにいないっけ?
新宿御苑かどっかで見たことある気がしたんだけど・・・
イメージだけだったのかな??まあいーや
いつか流行ればいいのにな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:35:42 ID:???
天気の良い平日の昼間とかにいるのかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:39:44 ID:???
外で編み物してみたいけど、今日の関東ほどの天気だと眩しすぎて目に悪そう。
もうちょっと優しい陽の光を浴びながら編みたいな。
自分としては、晴れた日の室内電気無しがちょうど良いのだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:54:17 ID:???
電車で編み物って禁止じゃないっけ?
もしかして、名古屋の地下鉄だけ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:01:00 ID:???
>>704
事故のときに危ないので禁止。

毎年何度も出る話題なのにテンプレに入ってないんだね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:21:46 ID:???
>>705
>事故のときに危ないので禁止。

阪急電鉄はそうだって聞いたことあるけど、全国の全鉄道会社がそういう規制を始めたの?
関東では聞いたことないんだけど、ソースを見たいのでお願いします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:41:32 ID:???
また電車の話題で揉めちゃうのかしら・・・。
ローカル線とか首都圏とかいろいろ事情も違うし
毎年出る話題だから食傷気味。
自分は一応針と名の付く物は電車内では使わないことにしていますが。

晴れた日、公園のベンチでよく編物しました。
確かに日差しが強いと目に良くないですが。
飲み物片手に日向ぼっこを兼ねて、気持ちいいですよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:52:05 ID:???
規則にないからしていいのかってことでもないと思うんだよね。
何かあったら危険だし、あってからじゃ遅すぎる。
ニッターとしてのマナーと考えたほうがいいかな。
事故が起こったときに
(騒がれないと分からない人が多いのも悲しい)
大事になるより自主規制しようよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:01:46 ID:???
むしろ話題として自主規制(ry
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:07:07 ID:???
私は車内で編物したことないしこれからもする気はないけど、
>>705が704の質問に対して
>事故のときに危ないので禁止。
と地域に触れずに断定しているのは理由があってのことだろうから、ぜひ教えて。興味ある。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:11:02 ID:???
フェリシモのスタッフブログで通勤電車で刺繍してるっていうの
平気で書いてる人がいて驚いたなあ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:14:04 ID:???
>>705
ソースまだ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:22:06 ID:???
>>709に同意。
ローカル線でおばあちゃんがの〜んびり編み物していたら・・・
私は微笑ましい気持ちで見てしまう。
車内での編み物は、それぞれが臨機応変に考えれば良いことじゃないかなぁ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:34:18 ID:???
車内の編み物禁止の話題になると、シャーペン使用の仕事や勉強は
許されるのに差別だ!て議論になるよね。
どちらも混む都会の車内は危ないから自粛するけど、ガラガラの
ローカル線のように、近くに乗客がいなくて、急停車・急発進・
急カーブでもあまり危険がなければいいとオモ。
とりあえず、阪急みたくはっきり禁止してないところは、
編み針類やシャーペンなど尖ったものは急停車等がおこれば
凶器になりうることを認識した上で、状況判断すればいいのでは。

となると、阪急以外で編み物禁止を明言してる交通会社を調べる必要
ありですな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:34:43 ID:???
えー、蒸し返すことになりそうだけど・・・
ローカル線でも事故はあるじゃん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:35:25 ID:7INzxle0
割り込みすいません。
糸で編むものでよく布のペンケースにちょっとついているような
長いテープ状のレースの様なものの名前を教えていただけませんか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:39:47 ID:???
電車の話だしてごめん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:44:53 ID:???
>>705は逃げたの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:45:18 ID:???
待機中の道具ってどう収納してますか?
買ったときの袋やケースに入れたまま、まとめて紙袋につっこんで
あるんだけど、やっぱり見た目がいまひとつ・・・
編み針なんかはキルト生地で特製ケースを作ったらモチ上がるかなー。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:46:44 ID:???
705が話題を変えようと必死だとみたw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:48:55 ID:???
>>720
たとえそうでも、この場合は変わって欲しいから問題ない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:53:55 ID:???
>>719
編みかけの物や毛糸を入れておくために、折りたたみのマガジンラックを
300円ショップで見つけて愛用してます。
木&布製でポケットが付いてるので、ハサミなども入れられて超便利!
うちでこれを見た編み友も、即買いしてましたw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:02:26 ID:???
>>716
ごめん、モノが想像できない……

装飾のために本体に縫い付けてあるものなら、トーションレースとかだと思うが、
レース編みは専スレがあるし、既製品のレースブレードはどちらかと言えば
裁縫系のスレの守備範囲じゃないかな。

とりあえず、「こんなやつ」と画像を添えて、総合質問スレに移動することをお勧めする。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:02:38 ID:???
>>705>>708
偉そうに誤魔化してるの笑ったよw 
今度から主張するときはもうちょっと考えてから物を言おうね。

>>714に同意。
子供の学級会じゃないんだから、2chのこんなスレ内で自主規制とか意味なさすぎw
論じたい人はきちんと情報価値のある主張でないといい加減な人にしか見えないよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:18:46 ID:???
事故の時危ないからっていうけど 編み針より
ベビーカーで乗ってきて、一応ストッパーはかけているようだが、
自分(母親)がどっかり 席に座っておしゃべりに夢中になっているほうが怖い。

もしものとき、ベビーカーと赤ちゃんが吹っ飛んできそうだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:38:17 ID:???
>>716>>723
ブレードで良いんでないかな?
なぜ編み物スレで…

>>725
ベビーカーはそのまま電車に乗っていいんだよ。
昔(10年くらい前かな)はダメだったらしいが。
ベビーカーが危険なんじゃなくて、くっちゃべってるかぁちゃんが悪いだけ。
スレ違いの見当違い。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:43:16 ID:???
>>725
もしものときはあなたも吹っ飛びますからご心配なくw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:14:41 ID:???
20年以上前になるけど、同級生が電車の中で
鈎針をわき腹に刺された事件があったな。
通り魔的なものだったのか、編み物してた人のが
刺さっちゃったのか詳細不明だったけど、かぎが
ひっかかって取れないまま「痛いよー、痛いよー」って
言いながら学校に来て衝撃的でした。怖
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:12:35 ID:???
>>728
かぎの部分が「かえし」になるから、棒針ささるより後は大変だよね。
釣り針とかモリが刺さっちゃったようなものだもん。
レース針とか充分凶器に使えそうだよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:10:56 ID:???
この前見た海外ドラマ(CSI)で、通りかかった人が置きっぱなしの
編み棒の上に転んで刺さって死ぬ事件の回があっておそろしかったよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:42:34 ID:???
編み針が危険だって言い出したら、箸やフォークだって危ないよね・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:45:59 ID:???
箸やフォークに比べたら、他人を刺す確率は高めだと思う

「何でぇ〜?電車の中ヒマだもん、編んでもいいじゃ〜ん」って人は
危険だ何だなんて言ってもきかないだろうから、この手の話は不毛
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:50:01 ID:???
目を突くとかそういう可能性は高いかもしれんが、命を奪うほどの頑丈さはないように思うがな。
特に竹針。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:54:07 ID:???
>>732
>箸やフォークに比べたら、他人を刺す確率は高めだと思う
↑なんだ、この酷い決め付けw めちゃ自分規準やねぇ〜w
電車ったって色々なシーンがあるでしょう。
例えば新幹線の個室なら?満員電車は論外!
危険、危険って騒ぐ人もどうかと思うよ。
それぞれが自分で判断すべきでしょ?どうしてそう押し付けがましいの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:01:40 ID:???
棒針はわかるけど、かぎ針って人体に刺さるのか!
(((( ;゚д゚)))コエエエエ

私は電車内で編み物したことある。
10年以上前の話だけど。
もうやらない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:10:43 ID:???
自分で判断出来ない人だっているじゃんよ
全員が自分と同じように、TPOを考えることが出来るなんて思わないほうがいい
「それぞれが自分で判断すべき」って意見だって押し付けがましいよ
私は危険云々以前に、酔うからやんないけどね

>735
電車じゃなくて飛行機だけど、エアポケット入ったとこで鈎針がすっ飛んで
編んでた人の腕貫通したって話をどこかのブログで読んだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:23:27 ID:???
公共の乗り物で編み物…酔って嘔吐…周りの人がもらいゲロ…
そこら一帯吐しゃ物の海で大惨事。
そんな危険なことしちゃダメ。
公共の交通機関で編み物とか刺繍はしちゃダメよ。
お箸は論外。口に入れるのが前提だもの。
ゲロゲロ〜。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:28:26 ID:???
>>737
ワロタwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:53:22 ID:???
編物って危ないイメージより穏やかなイメージ強いんだよね。
ただ1つ言えるのは「怪我をさせてから反省しても時すでに遅し」。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:17:34 ID:???
今までのレス見てて、車内編み物って海外ではかなり寛容なんだなって思った。
ハリポでハグリッドが車内で編み物したり、映画でもよく見かけるし・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:24:06 ID:???
>>740
ループさせるなw
ほんとに今までのレス読んだのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:31:10 ID:???
もうさ、テンプレの>>5の所に入れない?
公共の乗り物内で編物をすることに関する話は、スレが荒れるのでご遠慮願います
とか何とか。
ぶっちゃけ、事の善し悪し以前に、常に話がループするのがマンドイ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:36:43 ID:???
>>742
賛成!ノ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:47:14 ID:???
テンプレ賛成。
各自の常識の範囲でと言う人がいれば「各自の判断にまかせるだなんて押し付けがましい」などの意味不明なレスがつく始末だし。
ループすること自体が鬱陶しいね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:53:28 ID:???
>>740
でも2ちゃんのこんな僻地スレのレスが日本の標準なわけじゃないからねw
この話題に限らずいろんな点で、このスレは特別思い込み強くて自分の意見を通さないといられない
おばさま方が常駐してるから、ここの論調を鵜呑みにしない方がいいよ。



ケースバイケースで、その時の車内の状況に応じて自分で判断すればいいこと。
自分が怪我するのは自己責任。校則がないと自己判断できないような小中学生はまずいないでしょここ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:00:17 ID:???
>>745
わかってないね。
良いか悪いかじゃなくて、その話題を出さないように、ってのをテンプレに入れるという案なんだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:08:29 ID:???
>>746
仕切りたがり乙
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:12:58 ID:???
じゃぁ、テンプレの文章どうする?

●車内での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので
 避けましょう。

シンプルなのは↑こんな感じ?もう少し肉付けしてもいいのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:13:40 ID:???
どうでもいいよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:14:04 ID:???
その話題を出さないように、とかっていちいち気持ち悪い
気に入らない話題を全部排除するの?2chやめてブログにしたら?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:15:53 ID:???
つか、「手編みのプレゼントの話題」と「電車内の編み物の話題」はまとめサイトつくって
そこ見ろ、とかそんな感じでテンプレに入れればいいんじゃね?
過去ログ見ろ、だとDAT落ちしたときまんどくさいし。
同じこと何度も何度も書き込むのうざいんだよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:16:20 ID:???
自分も天ぷら賛成ノ

これ以降の車内の編み物論議をするなら新スレを立てて移動汁、
と言ってみるテスト。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:17:25 ID:???
>>746
だから自己判断しなさいって言ってるじゃん。ガキかあんた。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:19:09 ID:???
>>752
自演乙です
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:21:03 ID:???
>>751
まとめサイトはめんどくさいと思うなぁ。誰が作るの?

>>751
新スレはいいかもねw 大暴れしてもらえればそれでヨシと!

テンプレ修正
●車内での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので
 控えましょう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:24:03 ID:???
>>747 >>749 >>754 スル〜推奨w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:25:32 ID:???
そんなに耐え難いほどループしているというなら、
「過去に事故あり・禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう」と
テンプレに入れればいいだけ。
テンプレに「その話題を出さないように」とはあまりにも幼稚すぎ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:31:35 ID:???
>>742>>744>>746>>752
半角と変な改行がそっくり…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:33:55 ID:???
>>757
>「過去に事故あり・禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう」と
>テンプレに入れればいいだけ。
過去の事故ってのがハッキリ記録にあれば入れるべきだけど、
ここへの書き込みだけで、定かではない。
禁止している路線ありはいいかも。でもこれもソースが必要。
自己責任は書かずもあるまい。ってことで、グレーゾーンに
しておくほうがいいんじゃない?どうかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:35:14 ID:???
>>757
いや、そんな攻撃的な言い方しなくても。
入れるか入れないか、入れるとしてどんな文言にするかを叩き台を元に論議してるんだから、
>757案もいいと思うよ。
プレゼントの話題も、そういう現在までの経緯を含む書き方なわけだし。
ただ、元案の方でも、そういうスレもあるから、特に幼稚だとも思わないけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:35:50 ID:???
公共の交通機関での編み物は常識の範囲で。
良いか悪いかの結論が出ないので、討論はやめましょう。

みたいな?
まとめサイトはめんどいね〜。

自分が電車で編み物をしたいからと言って、
「おのおのの常識に任せるべき」
という結論で締めくくろうとするのには疑問を感じているよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:45:30 ID:???
おのおのの常識を不信がる排他的な考え方のほうが疑問だけどね。

自分が編み物をしたいからじゃなくて、もし編み物してる
おばあちゃんがいたら、注意できる?「絶対ダメ!」って・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:46:37 ID:???
子供には注意したほうがいいと思うがな。>車内での編み物
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:46:46 ID:???
> 自分が電車で編み物をしたいからと言って、
> 「おのおのの常識に任せるべき」
> という結論で締めくくろうとする

そんな人は居ないと思うけど。その発想はどうかと思うよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:48:34 ID:???
>>762
電車で編み物をしている人を見たことがないのだよ。

それから電車で編み物をしているおばあちゃんを見たとしても注意するつもりはないし、
痴漢を目撃しても、助けてあげられるかどうか自信がありません。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:52:01 ID:???
>>762
>おのおのの常識を不信がる排他的な考え方のほうが疑問だけどね。

に同意。
編物であれ何であれ、常識はずれな行動をしている人を実際に見かけたときに直接注意すればいいこと。
自分の意見や志向と合わないレスをすべて排除したい人は、それこそ2ちゃんは辞めて
ブログかミクシに行った方がいいよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:53:28 ID:???
>>765
煽りでなく、レスの意味がまったく理解できてないみたいだけど
アスペルガーか何かの発達障害?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:54:23 ID:???
mixiでもまったく同じ状況があったなぁ。
もう2ちゃんみたいなもんだよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:56:28 ID:???
そしてまたどうでもいい話になっていく・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:57:41 ID:???
>>765
そんな話は誰もしていませんよ。大丈夫??
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:01:44 ID:???
>>761です。
>「おのおのの常識に任せるべき」
>という結論で締めくくろうする

と書いたのは、誰がと言うわけではなくて、
この話の結論を出したいわけじゃなくて、ループを避けたい、という思いからです。
排他的でもなんでもないです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:03:44 ID:???
で、>>742さんはいずこへ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:08:31 ID:???
>>771
>「おのおのの常識に任せるべき」
>という結論で締めくくろうとするのには疑問を感じているよ。
じゅうぶんループを招くレスですよ、避けたいとは思えないカキコです。

で、テンプレ案はどうなったんだろう?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:10:40 ID:???
>>751がまとめサイト作ってくれるんじゃないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:13:45 ID:???
>>771 それが本当に排他的でないつもりなら
コミュニケーション能力に深刻な問題があると思うよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:15:17 ID:???
>>775
わかったわかった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:17:56 ID:???
>>761>>771>>776
混ぜっ返すだけなら黙っててもらえるかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:18:10 ID:???
>744
>「各自の判断にまかせるだなんて押し付けがましい」
>「それぞれが自分で判断すべき」って意見だって押し付けがましい

「するべき」という言い方が押し付けがましいっていうのを、「任せるのが
押し付けがましいだなんて意味不明」って、何だその超解釈w
そもそも732は「危険と言ってもやる人はやるんだから、言い合いしても
無駄」って主旨のこと言ってるんだろうに、これのどこが押し付けがましい
のか734=744に聞いてみたい。

「電車で編み物をする」というのは通勤中や、せいぜい旅行中での車内
での話なんだろうに、誰が新幹線の個室での行動にまで口出してると
言うんだろう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:18:46 ID:???
編み物の話をしようと思って来たのですが、
次スレのテンプレの話が終わったらにしときますわ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:21:39 ID:???
通勤列車の満員の車内でレース編みしてたらものすごく怖い光景だけど
早朝や午後早い時間の郊外のがら空き車内なんかで太めのかぎ針で
(それもペンEのような片針で軸が太いやつならなお○)編んでるんだったら
ほほえましい光景。

何事も時と場合と程度によるってことだよね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:21:46 ID:???
>>778
はいはい。新幹線も電車は電車w

で、テンプレ案って
●車内での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので
 控えましょう。

これでいいの?もっと詳しく書くのか、ぼやかしておくほうがいいのか、
どっちがいいのかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:24:01 ID:???
>>781
スレの流れすべて無視ですかw ウザ・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:26:05 ID:???
>>780
すごい。まだ言うか。


>>781
その程度で良いんでないかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:26:47 ID:???
>>748=755=761=781
ID出ないからってやりたい放題だな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:27:40 ID:???
>781
満員電車も、座席ガラガラの田舎のワンマンも電車だけど?
「電車で編み物したら危ないよ!」というのを、個室のある電車や空いてる
車両でも危ないですって!?とか過剰反応するのが理解出来ん
いや、理解する気ないけどw

このスレの伸び、夜組来たら驚くだろうな
とりあえず、電車の話振ったやつとテンプレの話振ったやつ自重
せっかく普通の流れになったと思ったのに…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:31:38 ID:???
>>785
仕切ってくれてありがとう。

次にいつ同じ話題になるか楽しみだわ。
2分後とか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:33:16 ID:???
意に沿わない話は一切なかったことにする781みたいな人っているよね。
同意が得られないとキレたり。こういう人がいる限り話し合いは不可能・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:34:35 ID:???
まとめサイトって話まで出たからテンプレ案で抑えるってのは、
もっともだと思うよ。「>>5見れ」で終わるからね。
あまり詳しくテンプレに書くと、それこそ押し付けがましいから
そこそこにしておくほうがいいんじゃないかと思うんだよねぇ・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:36:34 ID:???
>「過去に事故あり・禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう」

これをベースにアレンジすれば?これが一番包括的
>>759の言うようにちゃんとソースとってさ
事故があったって書き込みした人はソースあるはずだし、路線も阪急はソースあるんでしょ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:43:46 ID:???
事故のソースが、、、ちょとググッたけどニュースになるほどのは見当たらないねぇ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:47:28 ID:???
編み針が刺さった話、いつかニュースで見たような気がするんだけど、気のせいかも。
このスレで見ただけな気がしてきた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:55:35 ID:???
事故については、
>各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
の文言でカバーできる気がするので、こんな感じでは?↓

●車内での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので
 控えましょう。
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:16:47 ID:???
夜組の意見も聞きたいなぁ。
私は暇人なので朝から晩まで覗いていますが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:27:41 ID:???
>>793に同意
実際に交通機関で通勤してる人達の意見が聞けるから。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:55:08 ID:???
議論の流れよりも、編み物スレ総合まとめサイトの存在を誰も知らないということに驚いた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:57:26 ID:???
>>795
知らない。貼って。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:02:22 ID:???
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:02:37 ID:???
>>795
>>4の一番最初のことだよね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:25:13 ID:???
>>795>>797

交通機関での編物行為についての言及はないと思うけど?
あったとしたらなぜそこに誘導しない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:30:02 ID:???
まだやってんのかよ
いちいち反応してループさせんな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:32:33 ID:???
>>799
>>751でまとめサイト作って・・・って書いてあるから
わざわざ作らなくても>>4のまとめサイトに入れて
誘導すればいいんじゃんてことなんじゃないの?795が言ってるのは
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:34:16 ID:???
>>800
嫌なら来んな
誰もお前なんか呼んでないから
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:41:18 ID:???
やけにスレ伸びてると思ったら・・・くだらない議論に参加してる香具師まとめて氏ね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:43:00 ID:???
ワロス
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:52:47 ID:???
>>803
いやお前が死ねば?氏ねじゃなくて死ね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:56:57 ID:???
楽天とかの毛糸の福袋、購入してる人います?
買おうかどうしようか悩む…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:58:34 ID:???
>>806
買え、今すぐ買え!
そしてレポすること。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:58:35 ID:???
>>790-791
ワラタ 明らかに作り話してる人いたしね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:59:19 ID:???
>>806
いたら買うの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:01:24 ID:???
>>806
色んな色と糸がきて楽しかったよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:05:38 ID:???
福袋の中身って、必ず着分の毛糸が入ってるのかなぁ。
真っ黄色20玉とか入ってたら泣く。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:05:44 ID:???
平日昼間に2ちゃんに入り浸ってる主婦って
さすがに頭の悪い人が多いね。びっくり。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:06:51 ID:???
>>810
いくらで何玉入ってた?
興味深い〜
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:06:58 ID:???
くじ運が悪い人は買わない方がいいよ。
ハズレ掴むと泣ける。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:15:15 ID:???
無理やり前向きに考えると、レパートリー広げるきっかけになる。    かも・・・

だって自発的には絶対買わない糸と出会えるチャンスではあるもんね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:26:46 ID:???
くだらない話で話題を逸らそうと必死な奴ら(自演含)ウザすぎ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:27:03 ID:???
>>813
40〜50玉ぐらいで値段は5000円くらいだったような。
今まで使った事のない色が多かったんだけど、手持ちのと混ぜてみたり
編んだ事のないものに手を出すキッカケになったよ。
でも使いきれなくて残ってるw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:29:57 ID:???
>>817
50玉も入って5000円だったら買ってみたいな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:32:11 ID:???
>792のでいいじゃん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:32:13 ID:???
おばちゃんたちテンプレ学級会に飽きたんだよ。

>>817
福袋なのに1玉100円は高いね。リスクを冒すのに・・・
わざわざお金払って不良債権しょいこむのも嫌だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:32:44 ID:???
>808
すまん、貫通したってのは間違いで「怪我した」だった。ソースは三串の
クダンのトピ。記憶違いは謝るが、何でも作り話で片付けないでね。
それに、編み針で怪我したってぐらいじゃニュースには載らないと思われ。

>806
去年買った。20玉入ってたメインと思われる糸は、赤とベージュが入ってた。
値段的にはおトクだと思う。好みの色や素材が限られてる人にはお勧めしない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:33:54 ID:???
>>806
買いたいなら買えば?

終了

823728:2007/10/29(月) 19:34:07 ID:???
>>808
それわたしのこと?本当なんだけどな。
当時高校生で、その話聞いてから、マジで電車乗るの怖かったんだけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:34:48 ID:???
福袋の一玉100円って高いのか。
ますます興味深い…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:39:49 ID:???
1玉100円だったらセールで普通に見て選んで買えるから、80円以下とかならオトク感ありそう
でも、色も素材も品質もこだわらず、オトク感よりもギャンブル感を楽しみたい人にはいいと思う
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:41:13 ID:???
>>820
カシミア10玉入ってて、この店閉店するの!?とか
思ってたんだけど高かったのかな?
アフロみたいなループ糸(?)とか初めてだったから楽しかったよ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:42:47 ID:???
編み物するのに色や素材にこだわらない人っているのか・・・はじめて知った
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:43:22 ID:???
年末年始あたりに、「こんなのが来ちゃったよーorz」となってた人が結構居たような記憶が。
値段ぶんの糸はどれも入っているけど、色が極端だったとか好みじゃないとか、
モヘアが大漁で使い道に悩んでいる人とか居たんじゃなかったっけかな。
もちろん、大当たりだった人もいるから、結局は運だよね。

記憶で書いてるので、正確なところは過去スレ読んでおくれ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:44:59 ID:???
色や素材見てから作るもの決めるのもあるだろう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:47:03 ID:???
●福袋を買うべきか否かは人それぞれです。ループするので控えましょう。

ってテンプレに入れたら?w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:50:53 ID:???
>>1スレたて乙
ぐらいしか書けないじゃんW
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:02:34 ID:???
おあとがよろしいようで
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:19:47 ID:???
767 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/29(月) 15:53:28 ID:???
>>765
煽りでなく、レスの意味がまったく理解できてないみたいだけど
アスペルガーか何かの発達障害?

こういうこと平気で言えるのが昼間に巣くうDQN主婦の特徴
いくら2chだからってねー
言い合いの中身はどうでもいいけど、気になった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:46:55 ID:???
>>833
前もこんなようなレスしてる人いなかったっけ。
自分とご近所さんだったら怖いね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:53:58 ID:???
>833
その程度のことが気になるなら2chに来ないでどこか適当な馴れ合い処にでも行けば?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:00:26 ID:???
なにかなあ、編物って個人的すぎて、2ちゃんで話し合うようなネタあまりないのかなあ。

福袋は買った人の話をネットで読むと楽しそう。
自分はいつも編み図から始まるけれど、糸から始まる編物、っていうのもありだなあと思って
そのうちいろんな毛糸の特徴を覚えたら買おうと思ってる。

最近気になる編み図はエクシードウールFL使用のものばかり。
いっそのこと今シーズンはエクシードウール以外毛糸買わないことにしようかな。
皆さん、シーズン毎にテーマ決めたりしてますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:12:55 ID:???
せっかく落ち着いたところへ「中身はどうでもいい」と言いながら
60レス以上も前のレスをワザワザ蒸し返す>>833の神経の方が信じられない
どれだけ性格悪いんだ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:24:24 ID:???
ドログリーの編み物の本を買ったことある人いる?
子供のニットの本が、他にないようなデザインばかりでかわいかったよ。
英字の説明しかないからめまいして買わずに帰ってきたけど、
落ち着いてじっくり読んだらできるかもしれないから買っちゃおうかな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:25:52 ID:???
>>836
今まで小物ばかりだったので、はじめてセーターに挑戦の予定です。

だけどスワッチを編むのが楽しくて、似た太さの毛糸を一玉ずつ買い足してしまう罠
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:24:18 ID:???
>>836
無理に『話し合う』必要もないと思うんだけど・・・
無理に雑談ネタ振って『これ編みました〜』『編もうかな〜』『買おうかな〜』って
チラ裏の書き合いでスレ消費しなくても、質問や相談や報告や情報交換したいことがある人が
書き込むだけじゃだめなのかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:37:41 ID:???
自分も編み図から入る。

セールで毛糸を買い込んでホクホクの帰り道
ジーンズ屋のつるしに去年自分が作ったニットにそっくりなものがあった。

おお、売り物になるのかーとちょっと喜んだ自分
値段をみたら980円…orz


いえ、あちらはアクリル100%、こちらはアルパカですけどね。
そんなこと言ってたらハンクラやってらんねーっすけどね。

頑張れ自分。今年一発目はかぎ針編みでロングベストを作るぜ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:54:07 ID:???
>頑張れ自分

きめぇ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:37:41 ID:???
「おお」もヲタみたいできんもーっ☆
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:52:46 ID:???
>>838
買わずに見たことはあるよ。
かわいいのが多かったけど、袖口とか裾が(わざとだろうけど)雑な感じのものが多かったから、
買うまでにいたらなかった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:54:12 ID:???
以前、パピーかなんかが輸入してたドログリーのモールヤーンを買ったことがあるが
ものすごいホコリというか毛羽で編めたもんじゃなかった。
なんか見た目かわいいばっかりで品質とかイマイチな気がする>ドログリー
ボタンかわいいけどさ。
846838:2007/10/30(火) 11:19:02 ID:???
>>844
確かにそんな感じでしたね。
きっちりゴム編みになっているようなのがわりと好きなので、
とても参考になりました。

>>845
本を買ったとしても、金額的に他の毛糸で編もうと思ってましたが、
モールヤーンはイマイチだったんですね。
値段の割に、ってやつですか。
その日はボタンだけ買いました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:43:16 ID:???
>なんか見た目かわいいばっかりで品質とかイマイチな気がする>ドログリー

モールヤーンじゃないけど、普通の並太毛糸を使った時もそう感じた。
糸はあくまで好き好きですが
縒りが甘いせいか、毛羽立ちやすく、編むときに糸割れしやすかったですよ。
出来上がりは柔らかでふんわり感ありました。
ドログリーは色がきれいなので捨てがたいですね・・・。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:56:57 ID:???
あのショップは楽しいよね。店員の子の着てる作品も参考になるし。
買うのはたまにだけど、店の雰囲気は好きだからつい覗いちゃう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:16:12 ID:???
phildarもドログリーも元々高級志向ブランドではないでしょ
色はいいけど、糸の品質はそれなり
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:18:05 ID:???
ボタン屋が余技でやってる糸の品質でブランドイメージまで語るのか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:19:31 ID:???
>>850
安けりゃしょうがないなで済むけど、値段はわりと高いしね>ドログリー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:19:38 ID:???
糸ブランドとしてはってこと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:21:24 ID:???
余技だから品質悪くてもいいってもんじゃないよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:24:14 ID:???
初心者スレでの叩きに飽きてゾロゾロ移動w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:40:49 ID:???
たまにギスギスするときがあるね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:51:16 ID:???
初心者がとっくにいなくなってるのに叩いてる初心者スレ、
玄人ぶるだけで偏った感覚のオバ、
醜いね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:13:19 ID:???
あみものやると性格が歪むんですね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:05:51 ID:???
そんな、服装が乱れるから非行wに走る、みたいなこと言われてもw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:08:57 ID:???
ドログリーの糸はあまりよくない、というのは情報として有用だと思うけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:11:28 ID:???
だよねー!明日は何叩く?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:55:35 ID:???
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:03:29 ID:???
かぎ針だと本に書いてある仕上がりサイズより小さくなって、棒針だと大きくなってしまう…orz

編み物って難しいなぁ(´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:11:29 ID:???
初心者スレで不必要な自分語りやめてほしい。
淡々と回答すればいいよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:18:31 ID:???
なんであっちに書かないんだろう。。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:51:39 ID:???
まぁ気軽には書き込めない雰囲気だしな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:45:58 ID:???
IKの冬号を見てきたが、ふいんきが変わった。
編集長が変わったからかも。
モデルがきれい目お姉さんで古臭いふいんきに逆行してる。
チャイニーズだからきれい目白人を使いたいのかもしれないけど、平凡になった。
陳腐。普通ぽいモデルが着てるからよかったのにさ。ダサいよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:05:24 ID:???
ほんとだぁ〜 すごい雰囲気変わってる!
なんか地味なのが多いねぇ。
Knitsceneに変えようかなぁ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:15:48 ID:???
??? 今日、人少ない? 規制でもかかったか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:16:58 ID:???
いつも高速回転のほうが異常
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:32:32 ID:???
朝からこの時間まで一つもレス無いのも珍しいなと思ってさ。

編んでて、何か変だと思って色々試したら、
普通の棒針と、輪針で棒針編みだとゲージが違うという事に気付いた。
輪針は最近やり始めたから、慣れてないせいかもしれないけど。
それなのに、短い棒針でスワッチ編んで、輪針でセーター編むところだった。アブネー
どうしようも無いな。自分の手'`,、('∀`) '`,、
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:14:07 ID:???
やっと落ち着いたのかな。意地悪レスの応酬だったらいらない。レス少ない方が平和。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:07:11 ID:???
ここはDが出ないから自演し放題だしね。
変なのはどんどん規制すべき。
編み物なんておっとりまたーりする趣味のはず。
もし規制できるなら、規制してくれ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:11:30 ID:???
なんでもありのあっちを見てきたら、あっちも今日は何もレスなし。
何ででしょ〜?w偶然の一致?
レスがなかったのはあっちの人が忙しかっただけかも。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:21:18 ID:???
>>873
何得意気に言ってんの?元々あのスレは過疎ってるよ。
知ったかぶり( ・∀・ )ノ カコワルイ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:36:12 ID:???
>>872
うーん、こういうことで規制はできないよ。
規制以前に、レスの削除依頼さえ通らない。
そもそもそれでは、にちゃんの意味なくなると思うし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:42:59 ID:???
>>873
あっち上げに来るんじゃねーよw 必死すぎw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:46:41 ID:???
>>873>>874>>876
そういうレスも要らないから。
せっかく静かなのに何のためにわざわざ荒らしたいんだか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:52:56 ID:???
>>877
文句は>>873だけに言ってくれ。
言いだしっぺが一番悪いんだ。

さて、明日毛糸だま買いに行こうっと。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:58:54 ID:???
>>875
強制IDにしてもらうことはできるはず。
他にも変なスレ結構ありそうだし、板全体の自治のためにもそろそろID化は必要じゃないのかな。
>>878みたいな幼稚なレスもすべてあぼーんしたい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:09:21 ID:???
>>879
「してもらうことができる」というより、「要望を出すことが可能」なだけだったと思う。
IDについては、鯖なんかの問題が優先するみたいだから(読んでた限りでは)。
けど、議論するのはいいことだと思う。
とにかく、板全体の状況と意見がある程度まとめられていないと、要望を出しても
始まらないんじゃないかなぁ。
実際、今ところ自治スレでも話題に挙がっていない状態だし、要望するには
論議した経過が必要かと。

いや、自分は決してID表示に反対してるわけではないんだけどね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:42:40 ID:???
ID表示については大賛成だけど、出る板でも荒れてるとこは荒れてるしねぇ、
スケート板の荒れっぷりはスゴイ!ハンクラなんて可愛いもんなんだとオモタヨ…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:53:31 ID:???
うん、自分は板内を割といろいろ回ってて、他板も結構見るけど、ここ数日のことについては
荒らしがどうというより、スルーできない住民体質の問題かとorz
本物の荒らしでない限り、別に自演でも何でも好きにさせとけばいいのになーと思うし。
強制IDについてはどっちでもいい。

ただ、ここでこれ論議してると、また荒れない?
この話題については、自治スレでやる方がよくないかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:25:13 ID:???
一行レスをスルーできないってのが大当たりだと思うよ。
ID表示の話って他のスレでも出てるのかな?

あ〜、風邪ひいたから編み物できん、、、頭イタイorz チラ裏スマソ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:48:39 ID:???
>>883
知ってる限りでは、今現在は、他では話題にはなってない。
ただ、洋裁系は今、ルール破りのヲチが多くなってるようだし、長年の荒らしも
いるし、そのあたりはID表示である程度対処できる面もあるから。
あそこも荒れる時は荒れるし。
ビーズは、春に粘着氏がいなくなってから、割合に平和かな。

ただ、ID表示の要望を申請して、もし強制表示になったとしても、今度はまた
携帯がどうの繋ぎ変えがどうのと煽る人は出ると思う。
住民の民度も上げないと。

883タソ、お大事に。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:09:56 ID:???
>>884 アンガトw
ID要望スレが洋裁系スレとここだけでは、ちょと弱いよねぇ。
ここも毎日荒れてるってほどでもないので、自治スレいくほどじゃなさそ・・・  
荒れたのは残念だけど、本格的にシーズン開幕の賑わいかもね(w
とりあえず民度上げに期待w
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:38:08 ID:???
>>881
「手編みでおでかけ」のロングカーデ着てフィギャー観戦行った方ですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 03:11:30 ID:???
>>886
んにゃ、全く違いまつよ。ここ数日風邪で昼間は薬で爆睡=昼夜逆転しちゃって
退屈でいろいろロムってただけ。ロングカーディもいいねぇ、編みたいw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:11:16 ID:???
みなさんは今までにセーターは何枚くらい編みましたか?
わたしは一年1枚でやっと5枚くらいです。

早い人だと一週間くらいでセーターを編めるそうですが
そうすると、年に何枚も編めるの?
たくさんできたものはあげちゃったりするのですか?
それともみんな着るのですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:23:20 ID:???
>>888
自分で着たり家族の為に編んだりしてるよ。
年にセーター類で5枚くらい。
全部の数は数えられない…というか覚えていない。
でも綴じはぎ嫌いなので
バラバラのまま放ってあるのがけっこうある。仕上げなきゃ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:24:07 ID:???
ん〜、今まで編んだ数は覚えてないや。無駄に編み物暦だけは長いしw
若い時(高校生くらい)の時は、それこそ一週間で一枚編んだりしてたけど、今は無理w
私はほとんど秋冬しか編まないんで、セーター類は年2・3枚ってところ。
主に家族・自分用。たまに頼まれて。あとは小物類。
あ、一週間で編んでた時も、編み物以外もやってたからそんなに何枚も編んでないよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:25:47 ID:???
編んだものはタンスの こやし となってます。
ここ数年は編み物をやめてましたが、今年は編み物の神様が降臨したのか狂ったように
編み続けております。また こやし が増えそうで困ってます。
人様に差し上げると言ってもその価値がわからない人が多いから難しいですね。
編むのが好きだから本も増えるし毛糸も増えるし・・・その上作品まで増えていく・・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:32:29 ID:???
作品?ゴミの間違いでしょ?ww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:35:02 ID:???
('A`) 本日はスルー検定の実施日です。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:55:10 ID:???
いくら編むのが好きでも実際着られないものばかり量産してむなしくないのかな
煽りじゃなくて素朴な疑問だ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:17:55 ID:???
作るのが楽しくて、着るのは興味がないんじゃないかな。
気持ちはわかるよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:29:23 ID:???
だったら着てくれる人にあげるなりバザーに出すなりすればいいのに
価値がどうとか言ってそれもしないんだよね。
タンスのこやしになってる作品は無価値だと個人的には思う。
着るものは着られてこそ価値がある。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:55:24 ID:???
役にもたたない子どもの絵を大事にとってあるなぁ・・・
896みたいな考え方もあるけど、大切に保存しておきたいって人もいるじゃない?
価値観はそれぞれだから、自説で言い切らないほうがいいと思う。

自分は最近こものばっかだなぁ。プレゼントして喜ばれるショールが多い。
こやしセーターが増えたから、仕方なくってのが本音だけど(w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:23:37 ID:???
人それぞれだけど、子供の絵と一緒にするのは変
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:31:44 ID:???
人それぞれだからいいじゃん…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:59:22 ID:???
作ることが純粋に楽しいから作るってのじゃダメなのかな。
創作意欲がまんまんw嘘だけどさw

ただ着るためだけなら買った方が手っ取り早くて安いよ。
高いニットもあるけど、材料費と手間までかけて作りたいのは
編むのが好きだから。
そーゆーのが趣味ってもんじゃないの?
趣味なんだからさ、いいじゃん。ほっといてよ。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:13:19 ID:???
肩痛い、目痛い、手首痛い、腰痛い、吐き気する
編病だな、これは
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:18:21 ID:???
編みあがったものに全く執着を感じない自分は、編んだものはバンバン
人にあげてしまう。自分用にも編むけど、仕舞いこむかガンガン使い
まくってすぐ駄目にしてしまう(靴下とか)。

明らかに「着たい」が「編みたい」を下回ってる。元々セーターって着ない。
たった今セーター編みあがったけど、これはプレゼント。編んでるときと
毛糸選んでるときが一番楽しいな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:20:52 ID:???
>>900
編みのが好きっての、同感だわ〜w
難解な編地があるとつい試し編みしちゃって、編めたときのスッキリ感!
趣味なんだから実用性に拘らないでも良いよネ

>>901 風邪かも?流行ってますよ。お大事にorz
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:25:36 ID:???
技術こってりのセーターって編んでる時は楽しい、
いざ着てみると微妙・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:36:52 ID:???
ただ編むという行為をしたいだけの人が多いのは平日昼間の住人ならではなのかな。
面白いね。でもゲームにはまったりする主婦も多いって聞くし、それよりはマシだと思うw
それだけの暇があるという意味では単純にうらやましい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:59:55 ID:???
>>888
何枚編んだか数えたことはないけど、編むのが早い方なので
ローゲージのセーターなら1週間で編み上がっちゃいますねー。
それより、スワッチ編んで編地やデザインを悩んでいる時間が長いです。
行き先(目的)が決まっていないものをただ編みたくて編み始めるってことは基本的に無いので、
人にあげるときは初めからその人のイメージや好みに合わせて編んでいます。
自分用は、自分が欲しい・着たいと思うものしか編まないので、完成品はみんな活躍してます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:13:06 ID:???
>>905
常勤で夜勤もやっていた頃がそうだった。>ただ編むという行為をしたいだけ
今は仕事を辞めたので、必要なものを編んでいるよ。

ここの方はボウバリアンが多いのかしら・・・
私は気が短いので(?)、今はかぎ針が主です。
小物、雑貨ばっかり編んでるな。
ほっこりはしてませんが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:20:46 ID:???
>>907
自分は両刀。棒針から入ったけど。いまは半々くらいの割合。
常に棒・かぎ同時進行でなにがしか作ってる。
棒は模様編み嫌いなんで、同居人がPC使ってない間2chのログ読みながら編んでるw
かぎはPC使われてる間とか、仕事の休憩時間とかにも編んでる。
とじはぎが嫌いなんでやっぱり小物ばっかりだww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:26:16 ID:???
>>908ナカーマだ。
かぎは場所とらないし持ち歩きできるからね。実家行くとき持っていったりする。
棒は自宅で時間あるときに。
しかもせっかちなのですぐに形になる小物が好き。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:39:00 ID:???
ただ作品を編むだけの達成感を感じて、後はしまいこむだけなら
あまり悩みがなくて精神衛生上かえっていいのかもしれないね。

人のためや自分のために実際におしゃれor実用的に着用できるものを編むには
いろいろ微調整やらセンスが必要だし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:42:07 ID:???
これまた微妙な煽りが来たな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:14:22 ID:???
自分は、棒9:かぎ1、棒でどんどん難しいものを編みたくなってきて、
シェットランドレースに入りかけ。着るものを編むのは、ちょと飽きちゃって・・・
あ!微妙〜な煽りにノったわけでは無いですよ、本音です。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:15:00 ID:???
>>907
私は棒針、カギ針どっちも好き。でもカギの小物はすぐに編みあがってしまってつまらないので
ジャケットとかスカートとか大判ストールとか大物を編むか、小物なら細い糸を使うことが多いです。
ただ、近眼のせいかスピードを上げすぎるせいか、パイナップルなんかだと
編み間違いしやすくて、しょっちゅう確認しながら編まないといけないので疲れちゃう。
頭の中カラッポにして機械のように編める方が快感だったりするんですよねw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:28:10 ID:???
>>907
私もフルタイム(残業当たり前、この時間家にいるのはかなり珍しい)
で働いてるけど、ただ編むだけが楽しい感じ。
今や作品に仕上げるつもりもない。技法を集めて、スワッチ編んだり練習するだけ。
家族ははっきり「作業療法」と呼んでる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:41:13 ID:???
>>914
あー、分かる。“編むこと”がストレス解消になるって感じ?
新しい技法を試したり、編み地が増えたり。ただそれだけが楽しいっていうか。
作品になるならない、使える使えない、どっちも関係なし。
だって単なる趣味なんだし。それじゃダメなのかなあ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:49:34 ID:???
>>915
ダメなんてこと無いと思う。まさに、ニッティング・セラピーだよね。
知り合いは、イラついた時にモヘアをもふもふ触ったり揉んだりして
和んでるって言ってた。もふもふ用のモヘアは必需品だそうなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:00:54 ID:???
>>914
作業療法いいネーミングだねえ。
ただひたすら編む、手を動かす、何かが出来ていく、この工程がいいのよ。
達成感も味わえるし。出来て、アチャーなこともあるけど、次いってみよー、になるからw
編んでる最中も、次は何にしようとか考えるのも楽しい。
ただそれだけ。人様に迷惑かけてないし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:09:57 ID:???
みんな必死やな・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:20:23 ID:???
>>908
> とじはぎが嫌いなんでやっぱり小物ばっかりだww

同士よ!

自分はかぎ・棒・アフガンが7:2:1って感じだけど、
かぎでも繋がなきゃいけないモチーフとかは途中で飽きてダメなくらいとじはぎが嫌いだ。
最近は輪に編む帽子とかバッグばっかり作ってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:40:37 ID:???
始めから着るもの以外を編んでる場合の話じゃなくて、
服を編んでるのに着られないものばかりなのはどうなの?って話かと思った。
どうでもいいけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:15:26 ID:???
「いいじゃんほっといてよ」とか「ダメなのかなあ」とか、
どうしてヘンに過剰反応してるんだろうと思ったら
着られないものを編むのはどうなの、みたいな批判的な人がいるからか。
なるほど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:55:28 ID:???


            
               ここに平和が訪れますように(-人-)ナムナム
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:09:29 ID:???
>>905
随分な言い方だよね。
編み物をする時間があるの=暇なのか?
人にはそれぞれ事情というものがあるんだよ。
昼間編んでる=暇人としか短絡的に物事を見れない人こそ
こっちはうらやましいよ。
嫌味な意味じゃなく、苦労というものを知らない人なんだなと思うね。

924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:10:28 ID:???
素朴な疑問だけど、>>915はもし「そんなのダメ」って言われたら編むのやめるの?

セラピーとしてただ編む作業を楽しむ人、
明確な用途に合わせて実用を兼ねた趣味を楽しむ人、
創作意欲にかられて作品を創造する人、
習い事として技術の習得や資格の取得にやりがいを感じる人、
いろんな人がいてそれぞれ楽しみ方も考え方も全く違うんだから、それでいいじゃん?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:11:18 ID:???
>>923
それが嫌味じゃなかったらお前さんは性格に問題があると思うよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:19:09 ID:???
>>924
何をキリキリしてるの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:21:45 ID:???
>>923
なんか嫌なことがあったの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:44:32 ID:???
どうみてもキリキリしてるのは>>924より>>923だと思うけど…
>>926=915ならわかるけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:48:04 ID:???
随分な言い方だよね。
編み物をする時間があるの=暇なのか?
人にはそれぞれ事情というものがあるんだよ。
昼間編んでる=暇人としか短絡的に物事を見れない人こそ
こっちはうらやましいよ。
嫌味な意味じゃなく、苦労というものを知らない人なんだなと思うね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:04:40 ID:???
随分な言い方だよね。
編み物をする時間があるの=暇なのか?
人にはそれぞれ事情というものがあるんだよ。
昼間編んでる=暇人としか短絡的に物事を見れない人こそ
こっちはうらやましいよ。
嫌味な意味じゃなく、苦労というものを知らない人なんだなと思うね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:06:25 ID:???
・とにかく手を動かしていれば幸せ、それを着ようとも人にあげようとも思わない
・同じ編むなら、材質にも仕上がりにもこだわって丁寧に編みたい

同じ「編み物好き」って言っても、上記二派がわかりあえるとは思わんな。

プレゼントの件に関しても、車内での編み物についても、習うか独学かについても、
なんでこんなにいちいちいちいち対立するんだろうとは思う。
こだわりの強い人が多いから、「お互いをわかりあって話す」というのが苦手なんだろうな、
私も含めて。だからわたしはリアルで「編み物友達」なんかいないし必要もない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:48:03 ID:???
>>905の煽りにまんまと釣られた>>923カワイソス
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:22:22 ID:???
>931
二派に分かれるっていうのも極論じゃない?前者がワゴンセール糸しか
使ってないなんて裏づけはないわけで。むしろ、癒されたくて編むことが
第一で着るの二の次の人は、安いきしきしする糸は選ばないような。

着ること考えると、逆に好きな材質選びにくかったりするよ。
カシミヤシルクとか、どうメンテしようか…って悩むもん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:39:34 ID:???
>>933
二派にわかれる、とは書いてない。
二派がわかりあえる、でしょ。
よく読めw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:47:22 ID:???
分かれてないなら「二派」とは言わないでしょ。面白いなあ>>934=931タンはw
>なんでこんなにいちいちいちいち対立するんだろうとは思う。
訊ねるまでもなく自分で実行してるじゃんw
理解力もないんだろうな。友達がいないのもよくわかる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:52:43 ID:???
ああごめん、「分かれる」っていうのは931の引用間違いじゃなくて、
その二派は双方全く被らない、相容れない関係ではないと言いたかった。
手を動かしていれば幸せで、素材に拘る人もいるわけでそ?
だから、分かり合えないと決め付けるのもおかしな話。

「着ようとも思わない」という人と、「実際使えるものを編まない人は、ゴミを
量産してるだけ」っていう人は相容れないだろうけどね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:53:57 ID:???
あ、935さんと自分(933=936)は別の人だよ。念のため。
リロってなくてごめん。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:26:43 ID:???
私は、自分が着るため、あるいは人にあげるために「材質にも仕上がりにもこだわって丁寧に編みたい」タイプ。
でも、「ただ編むのが好き」な気持ちも、「こだわって凝りまくっちゃう」気持ちも両方ともよく解る。
「編むけど着ないでたんすの肥やし」にはびっくりしたけど、いろんな人がいて面白いなーと思っています。

>>931自身が
「とにかく手を動かしていれば幸せ、それを着ようとも人にあげようとも思わない」人は理解できない、と
敵対視あるいは軽蔑しているのはわかったけど、
「いちいちいちいち対立する」「こだわりの強い人が多いから、「お互いをわかりあって話す」というのが苦手」
なのは、あなたを含めていつも同じ数人なんじゃないのかな。

自覚できているなら、一歩進んで理解しようと努力してみては?
それが無理ならせめて、いちいち「理解できない」と声高にレスしないで、スルーできるようになってはどうでしょうか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:46:55 ID:???
別にどーでも良いけど
私の場合はただ手先を動かすのが好きなだけだな

なんというか編み物って依存性があるんだよね
暇な時間があれば何か編みたい、とにかく手先を動かしてないと気が済まない。
…まぁ性分だな

人にあげる事は考えてないな
かといって自分で使う気もない
ただ編むのが楽しいだけ。出来上がった達成感が快感なだけで

そういう奴がこのスレにも居るのかな
まぁニッターによってそれぞれ考えは違うんだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:06:09 ID:???
自分で着るとか誰かにあげる前提で編むのと、単にただ手を動かしてるのとでは
緊張感が違うと思う。私はある程度の緊張感持って編むほうが楽しいな。
あと、「編めた」という達成感も好きだが「あー、編み終わっちゃう」ってちょっと惜しい気持ちに
なるのはもっと好きかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:18:22 ID:???
>別にどーでも良いけど

と前置きしながら10行も自分語り乙
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:25:07 ID:???
着るつもりで自分のを編んで、
編みあがって着てみると
似合わなかったり着心地がいまいちだったりでお蔵入り。
そんなのが山のようにあるよ。

自分のものでもそんな感じなので、
人様に差し上げても迷惑かなあ、と あまりあげる事もしない。
でも たまに差し上げると喜んで着てくれたりする。

毛糸を選ぶのも 編み物本を眺めて編みたいものを探すのも
あれこれ模様やデザインを試すのも 編むこと自体も好きなので、
ずっと編みつづけている。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:36:05 ID:???
自分は、いろいろだなぁ。人にあげる物を考えててピッタリの物が
見つかったり、糸を発見した時は快感!w そんな時は手も早い。
でも、なんの目的もなく編んでる時もあるし・・・
編み物に限らず、人の意見を容認できない人っているよね。
もうちょっと大らかに、他の意見を見てもいいんじゃないかなぁ、
たかが2chなんだからねw

>>941 それ書くことが、楽しいの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:43:50 ID:???
ここのインターネッツのみなさんは勘が良いですね!
編み物に向いてるんじゃないかしら・・・
これからも編み物を楽しんで続けていって下さいネw ガンバ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:47:57 ID:???
なんかこのコピペ流行っちゃってるんだねw
私、昔同じようなことを優しい編み物の先生に言われたよ。
誉めて育てるってタイプの人で、生徒に好かれてた。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:52:34 ID:???
>手を動かす

昔の毛糸だまの何て記事だったか忘れたが、
「ニッティング・ハイ」って言葉が出てて、
何だかうなずいてしまった記憶がある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:10:12 ID:???
一種の中毒、依存症だね。
着られないようなものを編むだけ編みまくってタンスの肥やし、という人は
買い物依存症と同じ。「誰にも迷惑かけてない」「いけないの?」という開き直りも同じ。
でもそれで精神の安定が図れるならいいんじゃないの?
主婦で、趣味の費用が家計を圧迫してるとか、家事も後回しとか、そんなんでない限り。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:21:56 ID:???
批判中毒者の煽りは飽きた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:24:00 ID:???
「ニッティング・ハイ」いい言葉だわ〜
ハンクラの神が降臨したような時のことかしらw
最近感じてない… 惰性で編んでる…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:36:28 ID:???
「ニッターズハイ」とも言いますね。
「ーズハイ」でググルと、いろんなハイが出てきて面白いです。

若い頃はよく夜更かししましたが、
今は大人になって自粛できるようになりました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:40:55 ID:???
昨日はレスがなくて今日はまたこれか・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:06:07 ID:???
ハイになりたい方はボランティアなどいかがですか?

【社会】 「不器用だけど一生懸命作りたいです」 女子中学生、ホームレスに手編みのマフラー…神戸(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193885413/l50
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:22:09 ID:???
mixiで、施設の児童に編んであげる、ってのをやってるよ。
やりたいんだけど、今は様子見状態。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:27:44 ID:???
>>952
自分ちの父ちゃんに編んであげれば喜ぶだろうに。
受験シーズン前の学校の宣伝としか思えない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:57:11 ID:???
そういえば、昔近所のボケたお祖母ちゃんが一日中編物してたらしくて
使えない色や素材のマフラーとかコースターとかしょっちゅう配られるので
困ったこと思い出した・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:08:33 ID:???
>>955
おばあちゃん、ボケても編み方忘れないんだw
新しい記憶は早く忘れて古い子供のころの記憶は忘れにくいらしいから
相当小さいころから編んでたんだね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:13:02 ID:???
>>955
編み物は、多少老眼になっても続けられるのも魅力のひとつだよね。
マフラーとかなら綴じ針とかもいらないしね。
そのおばあちゃん、良い趣味持ったよね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:13:25 ID:???
>>955
もらって喜んでもらえる逆ボランティア(苦笑)

日本ヴォーグでもセーターでボランティアあるよね。
自分は理由があって他所様のぶんまで作っていられる余裕が
無いので、申しわけないんだけど・・・
確かにただ編みたいって人にとっては、役立ててもらえて
有意義かもね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:31:58 ID:???
>>958
我が家でも、まさにボランティアのつもりで受け取ってました。
ボケのせいで前に編んだとか誰にあげたとか何も覚えてないからか、際限なくて
だんだん溜まって場所とるし、身元バレするからバザーにも出せないし、断われないしで
そのお婆ちゃんには悪いけど本当に困ったよ・・・
以来、ある種のマフラー、コースターにはちょっとトラウマw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:35:34 ID:???
こたえてちょーだいか何かで、毎日毎日、大葉を大量にくれる人の話があったなぁ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:41:14 ID:???
>>958
セーター1枚につき、500円分の金券つけるんだよね。
そこが微妙なところではある。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:45:02 ID:???
>>959
高齢で限りある命のなか、自分が編んだ物を人にあげたいんだろうねぇ・・・
ありがたくいただいておいて、解き直して別の物に再生しても良さそう。
まだご存命なのかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:53:47 ID:???
>>961
輸送費用の金券、見ました。確かに微妙〜ですね。
今年は独禁法違反に反省!ってことでハマナカが輸送費出せばいいのに。w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:09:41 ID:???
>>959
すみませんごめんなさいうちのばーちゃん似たような感じでご近所さんに室内履き配ってましたorz

孫の自分のところにも微妙なセーターがあるんだよなぁ……
解いて編みなおすにも純毛中細にやっすいアクリルモヘア引き揃えとかだから困るorz
まあ、もう増えないんだけどね。本気で目が悪くなってきたからばーちゃん。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:02:14 ID:???
ご近所のおばあちゃんにもらった室内ばきは重宝してるよ〜
二色引き揃えで微妙な色もあるけど、だいたい混紡糸だから、大概のものはウール100より滑りにくい。
手芸店でよくみかけるけど、爪先に葉っぱが三枚ついてるような棒針の模様編みのデザインのやつ。
とんがり爪先がかわいいし、パターンをみつけたので新しいのを編んでしまったw

着られないセーターは、「リメイクニット」っていう本が参考になるかも。ウールをフェルト化させて加工、
が主流のやり方だけど、そうじゃないのもあるよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:20:15 ID:???
若い人向けの小もの中心の本とかフェリシモのキットなど
おばあちゃんが昔編んでたような・・・云々がコンセプトというか
売り文句になってるの結構あるよね。

でもリアルおばあちゃんが編んだものはイラネって感じなのかなw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:16:45 ID:???
とんがりつま先の室内ばき、見た〜い。
パターンは本からですか?編んでみたいです〜。

うちにもおばあちゃんの編んでくれた
微妙な引きそろえのものあります。そのせいで
引きそろえっておばあちゃんのイメージになってしまったわ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:59:00 ID:???
昔の人は毛糸を何度もほどいて再利用したから
補強のために引きそろえて編むのが普通だったんじゃないかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:07:16 ID:???
>>966
デザインコンセプトとしてレトロなのと
本当におばあちゃん趣味なのとは違いますw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:12:04 ID:???
今日、ユザのタイムサービス10玉1000円引きやってて、
普段はモヘアは使わないんだけど、きれいな色のがあったからキープしてて、
やっぱりや〜めた、とワゴンに戻した瞬間、他の人が買っていった。
となると買えばよかったと思って気になってしょうがない。
往生際悪い自分にうんざりだ。

あと、KAって書いてあるかぎ針の話をだいぶ前に書いたんだけど、
「マンセル悠楽柄付き竹かぎ針」だったよ。
おすすめ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:22:13 ID:???
>>970
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:02:21 ID:???
>>966
フェリシモのはレトロチックだけど、色が絶妙に可愛い。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:27:14 ID:???
>>970
KAは近畿編針じゃなかったの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:29:15 ID:???
あ、近畿編針製のKAマークの製品をユザワヤがマンセルブランドとして売ってるってことか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:47:17 ID:???
今のところ家族に編んだものは喜ばれてるけど、
いつか、おばあちゃん臭がするって言われる日が来るのか、、、orz
さみしいのぉ・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:48:18 ID:???
>>973-974さん
近畿の文字はなかったけど、外袋はユザだったよ。
>>974みたいなことだと思う。
気に入ってたから、とりあえず持っていない号数を買い足してみた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:38:15 ID:???
>>970
ワラタw
往生際というか、要らないものでも他人に取られると悔しくなっちゃうタイプ?
競争心を煽って布団売ったりする悪徳商法には騙されないよう気をつけてw

ユザワヤにそんなタイムサービスがあるとは知らなかった。
10玉1000円引って、元はどのくらいの商品なんだろう。
でもスーパーの客寄せかバーゲン会場みたいでちょっと嫌かも…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:54:59 ID:???
>>977
忠告ありがと>布団w
タイムサービス(15分間)は、店員の声かけで気づいたんだけど、
店内放送がかかったとたん、どんどんおばさまが集まってきてた。
品物は4980円くらいから8980円とかもあったよ。
ジョンレノンの変な色とか、輸入物とか、いろいろで、一律1000円引き。
1日数回やってたみたい。
店員に1000円引きの伝票を書いてもらわなかったら、そのままの値段。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:03:09 ID:???
姉妹スレッド
【テンプレ読め】編物初心者相談室【9号室】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164887479/
【編み物】ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136851281/
編もう!毛糸のくつ下靴下くつしたソックス(手袋も)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1105484869/
【ドイリー】華麗なるレース編み3【テーブルクロス】
http://hobb10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1149126445/
【ドコニイテモ】ρ おたま専用スレ σ【チョット不自然】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074528511/
【編み機】機械編みスレッド
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/
【ハマナカ】アンデミルミル【買った人いる?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129562400/
編み物と言えば広瀬光治さんを語りましょう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1094011424/
【編物】ヴォーグ学園【貴公子】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075690214/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:14:26 ID:???
誤爆ごめんってことで新スレ
★編物総合スレッド★20玉目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1194116388/

誘導のため、埋立不要ですよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:36:50 ID:???
スレ立て乙です。

4本針は最初100均のを使ってたけど、一玉編み終わるぐらいで
手にトゲが刺さるようになって大和のに変更。
とてもスベリがよくて編みやすかったけど、短めのを買ってしまい
糸が抜けそうだったので今度は匠のを買った。
大和ほどスベリはよくない。
同じ号数の針が計12本…orz
自分の一押しは大和だな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:55:02 ID:???
>>978
私が行くユザワヤでは、もともとワゴンで袋単位で売ってる糸が対象になってる。
輸入糸とか廃番糸なんかがほとんどです。

あと、マンセルの編み針がKAなのはおどろき。
手許の5本針には「硬質竹あみ針」とある。色も濃いし同じかしら。
KA試してみたいと思ってたけどよかった〜

>>980
乙です〜
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:22:24 ID:???
編み物の神が降臨している今、ついでにちょいとダイエット決意表明。
方法は簡単。以前TVのダイエット番組でやくみつると長州小力がやってた方法。
腹筋に力入れてお腹を引っ込める。その状態でビニールひもをきつめにウエストに巻くというもの。
で、腹筋に力を入れてお腹をへこませた状態をひたすらキープ。
お腹の力を抜くとビニールひもが食い込んで「ハッ!力入れなきゃ!」と気づく。痛苦しいし。
編み物も出来るし、結構腹筋にくるよ。

バランスボール編み物は自分には合わなかった。模様のカウント間違えたりしてさ…orz
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:41:59 ID:???
>以前TVのダイエット番組でやくみつると長州小力がやってた方法
>ビニールひもをきつめにウエストに巻く

>>983タン・・・・・女を捨てないで
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:08:47 ID:???
その方法指導してたのはちゃんとした先生(女だったなそういえば)なのでキニシナイ
家だし、服に隠れて見えないからキニシナイ
ダンナ仕事で留守だからキニシナイ
このままの方が女捨ててる体系になりそうなんでw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:41:27 ID:???
昔話でナニだが、、、確か中森明菜が同じ方法で、きつーーーく
ベルトを締めてウエストのくびれをキープっての見た。
彼女、55cmだったかな?驚異的に細かったような・・・
ビニールひもって痛いでそ。ベルトじゃダメなのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:13:18 ID:???
ビニールひもでもベルトでも、
苦しいほど締めつけるのは背骨にダメージを与えることになるのでほどほどにね。
年とってから困るよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:39:26 ID:???
力入れてお腹引っ込めれば痛くなくて、
力抜いた時、自分がΣ(゚д゚)ハッ!!と気づく程度の締め付けが出来ればいいので、物は何でもおk。
だから、ビニールひもでもベルトでも大丈夫。
やると分かるけど、長時間経つと無意識に力入れなくなるもんです。
ちょっと食い込むくらいじゃないと、気づかずそのまま…イミネー
あ、一日中締めてる訳じゃないよ。編み物やらパソやら、体動かさずに長時間じっとしてる時だけね。
力入れても痛い程締めるのは締めすぎ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:49:15 ID:???
運動もした方がいいよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:55:21 ID:???
腹筋は特に割ったりするのが目標じゃないんなら
力入れて引っ込めたほうが効くんだよね。下腹限定っぽいけど。
編み物しながら簡易ダイエットはいいね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:56:43 ID:???
つまりKAはトーカイからマンセル、自社ブランドまでピンキリな編み針を作ってるという事か
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:27:33 ID:???
Σ(゚д゚)ハッ!!←リアルでワロタw
なんでもいいってんなら、ビニールひもは女捨ててるっぽいよ〜
ちょと可愛いビニールひも?か、ベルトのほうがいいと思うおw
背骨、大事にノシ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:29:44 ID:???
そんな体型になった時点で女を捨てたということ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:22:41 ID:???
ここは編み物スレっぽく、えび編みコードとかで。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:33:10 ID:???
そこで使い道ないのに無駄に長く編んだリリアンの出番ですよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:50:01 ID:???
>>994-995
いいなあこーゆー人達。
ほんわかしてて癒される。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 05:21:47 ID:???
>>994-996
イタい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:21:41 ID:???
>>997
イタいなら、伸縮性のない紐のほうがよいのでは。
あとは幅を広くするとか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:46:53 ID:???
>>997は女捨てた豚
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:48:01 ID:???
1000ならみんな仲良し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。