★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
分からないことはここで聞きましょ。
ただし答えが返ってくるとは限りません。
「そんなことも知らないの?」なんて書き込まずに優しく答えてあげてね。
店名などはできるだけ当て字を使わず伏せ字でお願いします。
書き込む前に、自分でも調べる努力はしてみましょう。
関連リンクは>>2-3あたり。
次スレ立ては950位で。宣言後によろしくです。

【ネットショップはここで探そう】
■検索サイト
http://www.google.co.jp/
■ビーズ@All About Japan
http://allabout.co.jp/fashion/beads/
■ビーズ@Yahoo
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Arts_and_Crafts/Handicrafts/Beads/
■通販人気サイトランキング・ビーズの部
ttp://www.e-shops.jp/sh/rk78/html/
■伏字などで分からない時はまずここをチェック
ttp://www.suzuranart.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:02:52 ID:???
【前スレ】
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ14★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146444569/


【過去スレ】
**ビーズを楽しむ ★☆ 初 心 者 ☆★ スレ**
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1031900416/
◇◆◇ビーズを楽しむ☆初心者スレ☆2号◇◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1035733186/
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ3★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1042064560/
☆ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ4☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048306005/
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ5★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1054328781/
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ6★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1058067877/
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ7★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1065155669/
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ8★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1071751824/
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ9★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1080780190/
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ10★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097568159/
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ11★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1107603131/
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ12★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1118491964/
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ13★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1130503240/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:08:01 ID:???
【関連スレ】
*:.。..。.:*・゜ビーズ38連目゚・*:.。..。.:*!!!!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146996649/

【セール】ネットのビーズショップ情報25個目【福袋】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1161136525/

★ビーズ関連書籍総合スレッド 4冊目★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1130022224/l50

@-@-@ 天然石ビーズアクセサリー制作10連目@-@-@
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1148902422/

(DAT落ち)
浅草橋 ビーズショップ情報 4店舗目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129885653/l50


【関連サイト】
ビーダー@2ch
http://beads2ch.at.infoseek
41:2006/10/28(土) 03:22:32 ID:???
週刊のキットも出たし、需要あると思いますので立てました・・・が。
スレタイ間違いました。ここは実質15スレ目で、次スレは16です。

ごめんなさい。

   ||
   ||
   || ←テグス
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪  |
  | | |   アータシ 
  ∪∪    サクランボー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:32:20 ID:???
>>1


しかし前スレの半コテは酷いなwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:39:39 ID:???
>>1
テグスは痛いからやめとけーw
7となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/10/28(土) 14:08:39 ID:aa3R8wbl
さあ、初心者さん、寄っといでヽ(´ー`)ノ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:42:07 ID:???
どうしてビーズをする人ってレベルが低いんですか?
レザーやシルバーカテに比べても明らかに頭が弱い人が多いような
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:27:18 ID:???
真昼間からえらい粗悪な釣り餌だなあ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:43:35 ID:???
>>8
ビーズはレザーやシルバーにくらべてスキルが0でも
既製品と同じような作品が簡単に作れる幼稚なハンドクラフトだから
それを売って小金を儲けようとする人が情報集めにたくさん群がってる
質の悪い金に汚い頭弱な連中が多いのは当然

流されずに自分は自分で楽しむことだね
折れも相手にしてないし(wはダサいから使わない)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:06:26 ID:???
サクランボー
ワロス。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:09:47 ID:???
>>8
ビーズで立体動物作ったりするのは、なかなか大変なのですよ。
パカニスルナヨ。
あたしゃパッチワークのほうが弱い気が・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:27:30 ID:???
言わせておけばー。手作りする人たちって、大概自分のが一番でしょ?。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:39:34 ID:???
さんざん笑われた半コテやめて煽り文投下に変えたのかね
15となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/10/29(日) 15:54:28 ID:jFeQotzH
>>8
全員ではない。>>9,11,14みたいな奴らのことだろ?_ト ̄|○
原因については>>10に概ね同意。
いい加減、精神論と技術論と材料論を集積すべき時なんだYO!(`・ω・´) プンプン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:07:15 ID:LjaB1F81
質問する場所が間違っていたらすみません。

なんとなく購入してしまったアルミ製の薔薇が沢山あるんです。(衝動買いしました)
穴が花の中心に開いていて、普通にテグスに通すと花を横から見るようになります。
何に使っていいか、何を作るか全く思いつきません。
どうすれば良いでしょうか?

よろしくお願いします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:27:16 ID:lVgVeRWV
質問します。よろしくお願いします。

プリンセスにはまっている娘5歳児にビーズでティアラを作りたいのですが、
出来るだけ簡単に作れる図案(本など)ご存じのかたがいらしたら教えて下さい。
本屋や図書館でウエディング関係のビーズのテキストなどではティアラを見かけるのですが、繊細すぎて・・・。
ちなみに本当にごくごく初心者です。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:29:10 ID:???
ちっちゃいのかな。ドールハウスなんかに使えたりして。
よくわかんないけど、シャンデリア作るとか・・無理かな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:57:00 ID:???
>>16
アルミバラは単体では使えません。
ピン・テグス・接着剤などで好みの台座に取り付けるもの。
ブーケみたいに仕立てたり、ビーズと組み合わせたり、
カボションやカメオの縁どりにあしらったり、使い方は自由自在。

>>17
住人はかぶってると思うけど、書籍スレの方が適所かも・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:46:32 ID:???
>>16
アルミローズで検索したらいろんなデザインで作ってるのがあるから
見てみるといいかも
2116:2006/10/29(日) 23:12:42 ID:LjaB1F81
>>19
>>20
ありがとうございました。
頑張ってみます。
22ωωωωω:2006/10/30(月) 16:07:57 ID:???
レザー:目糞
シルバー:耳糞
ビーズ:鼻糞
すわ郎:うんこ

所詮ハンドクラフトだYo! ヽ(´ー`)ノ
23となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/10/30(月) 18:18:52 ID:ulXKf571
>>22:うんこを食う奴(ワラ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:23:20 ID:???
半コテ親父ってだれのこと?
このスレに中年親父が混じって来るの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:27:03 ID:???
こりゃあわざとだなww
カマトトぶって反応を楽しんでやがる
以後放置推奨
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:35:04 ID:???
塚、他のビーズスレも巡回してるから書き込み時間でバレバレだよね☆
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:53:02 ID:???
なんか勘違いされた。間が悪かったのかな?
このスレに4年振りのもので・・・
失礼しました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:24:40 ID:???
皆さん、スルーでおながい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:28:31 ID:???
>>28
バレバレ。乙wwwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:12:30 ID:???
皆さん、スルーでおながい。
31となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/10/31(火) 18:15:49 ID:fZTbZ15o
さあさあさあ、
初心者さん、寄っといでヽ(´ー`)ノ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:20:15 ID:tFAR1onJ
こんばんは。びっくりするほど何も分かりません。
ビーズ選びのコツやキット?の選び方など、
これだけは知っておいた方が良いと言う事を教えてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:05:04 ID:???
>>32
まずは始めてみることだよ。
初心者向けのキットで気に入ったものがあったら、買って作ってみることをオススメする。
用意する道具はキットに書いてあるものを揃えればOK
ただし先の平たいペンチ(ヤットコ)を選ぶ時は、先端(挟む部分)にギザギザがないものを選ぶ事。

いくつか作ってからわからないことがあったらまたどうぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:15:28 ID:5QaP4Ryl
はじめまして。
さっき小さなお花をいくつか編んでストラップを作るキットを買ってきたのだけど、
説明書はわかりやすいようにビーズとビーズの間を離して図解してあるんです。
実際はくっつけなきゃいけないのだけど、手加減がわからない!
細かいからぎゅっと締めると次どこ通すのか構造がわからなくなるし。
今どこを通しているか見えるようなゆるさだと、ビーズ3個分くらい何も通っていない
テグスが見えるのです。
細かい作業のときって、どうすればいいのでしょう…。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:05:13 ID:???
>>34
最初は思い切り引き絞らなくていいよ。
でもビーズ3個分はちょっとゆるいかな。(ビーズにもよるけど)
ちょっと編んだら、1回1回キュッと軽く絞りながら次へ進む。

そしてテグスに余裕があれば、編みあがった後、テグスを切らずにもう一度、
終わりから最初に向けて編み戻す。
全部のビーズに通せなくてもいいけど、できるだけ多くのビーズを通す。
編み戻すと最初はゆるかったビーズがきっちりしてくる。

構造がわからない、というのは慣れしかないかなあ。
もし穴に通しにくいのなら、ヨレヨレになったテグスの先端は切って(斜めに切ると良し)、
毛抜きかピンセットを使うと少しはやりやすい。

頑張って。



36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:26:29 ID:5QaP4Ryl
レスありがとうございます。
まっすぐな短めのテグスに通しなおして練習をしてみたところ、
ほどほどにすきまを開けることができました。ちょっと荒めですが、
構造がわかりやすくいのでこれで試してみようと思います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:20:17 ID:???
天然石スレと迷ったけどこちらで。

天然石の丸玉と伸縮ポリウレタン紐を使ってアクセサリーを作ったのですが、
ポリウレタン紐の結び目をかなりきつく結んでも、
結び目および結んだ端をビーズの中に隠すことができません。
結び目を隠したいなら、もっと細い紐を選ぶべきだったのでしょうか?

ポリウレタン紐の太さは0.8ミリ、ビーズを買ったお店と同じところで
買ったもので、売っていた中で一番細いものを選んで買いました。
ビーズの穴は特に細いということはないと思います。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:23:43 ID:???
>>37
結び目を隠したいなら、穴のデカイ天然石ビーズを使うという手もある。
天然石の実店舗には時々あるよ。
39となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/01(水) 18:42:37 ID:WyNpF/AA
>>32
ここでお好きなキットを買いなさいヽ(´ー`)ノ
http://www.beadsmania.com/
最低限必要な工具:ニッパー、丸ヤットコ、平ヤットコ、指カン
あった方が良い工具:目打ち
普通に家にあるもの:鋏、爪楊枝、ティッシュペーパー、無地のハンカチ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:46:57 ID:???
ゴムにただビーズを通しただけのヘアゴムを作りたいんですが
なかなかヘアゴムが入るくらいのビーズがありません。

できれば透明感のある(アクリルとかグラスとか)ビーズがいいんですが
穴内径2〜3mmはあるビーズってどこかに販売されてますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:56:56 ID:???
>>40
どんな形のビーズが欲しいのか全く分からない
とりあえず「内径2mm ビーズ」でググってみたら?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:01:38 ID:???
何を血迷ったか、最近突然ビーズ挑戦し始めました。

今までまったく気が付かなかったけれど、自分、不器用でした。

何回やっても9ピンもTピンも直角に曲げれない…。
何回やってもビーズと止め金具の間からテグスがこんにちは。

おとなしく買って満足!に戻ります。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:53:13 ID:???
>>37です
>>38レスd
今ある材料では結び目は見えるものだと諦めることにします
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:40:37 ID:cj7Vf/uN
スワロ#5300なんてありますか?どんな形でしょうか…?
本に記載されていたのですが、見た感じはラウンド形です。
#5000の間違いですかね?
どなたかお願いします
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:47:41 ID:???
>>44
初心者さんでも、まずはぐぐって調べようよ。

スワロ 5300   
swaro 5300   

でそれぞれ検索したらでたよ。
ヴィンテージの廃盤みたいだね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:55:00 ID:PLDC2IDz
>>42
直角に曲がらない。
うん!数ある本にはヤットコでつまんで…みたいな事かいてあるけど、私個人としては、ビーズ穴にそって指でウニャって曲げた方が、直角に曲げやすい。
人それぞれかも知れないけどネ(*^_^*)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:19:20 ID:???
>>41
肝心の形を書いていなかったですね(^^;
形としてはラウンドがいいのです

検索してみますね
48となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/02(木) 18:50:27 ID:OuwHM9+/
悪い意味じゃなくって、>>42みたいな人もいるんやねえ・・・(´・ω・`)
もっとも、皆が皆できるんじゃ、需給バランスが保てないもんねえ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:16:40 ID:???
アルミの薔薇を台座に貼付けたら白く粉をふいた様になってしまいました。
接着剤はアロンアルファ(ジェルタイプ)を使用しました。

白くならない方法はありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:07:09 ID:???
>>49
瞬間接着剤の白化防止剤もあるけど、白くならない接着剤を使うほうが間違いないですよ。
エボキシ系の接着剤だと白くならない。
ビーズ屋に売ってる接着剤や手芸用なら、たいてい大丈夫だと思うよ。
瞬間接着剤でも、白くならないクリアタイプもあるので探してみてください。
51となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/08(水) 18:13:49 ID:BVO6bPle
そうだねヽ(´ー`)ノ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:44:34 ID:???
>>49です
さっきエポキシ系の接着剤買ってきたので、さっそく試してみます
有難うございました
53となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/09(木) 19:20:29 ID:na9VWpYh
いやいやヽ(´ー`)ノ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:48:58 ID:???
↑いえいえヽ(´ー`)ノとか
 どういたしましてヽ(´ー`)ノにしてください。
55となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/12(日) 12:58:44 ID:qu2AuTxJ
はいはい(´・ω・`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:38:52 ID:???
はい は1回。お母さんに教わらなかったの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:11:08 ID:???
躾にうるさい親御さんに育てられていたなら、
このようなアホォには育たなかったろうに・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:15:44 ID:???
貴和製作所のスレってないですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:53:06 ID:???
でも性格はよさげ。おつむはアレでも。
60となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/13(月) 18:37:35 ID:6274xjwo
>>56
はーい(´・ω・`)
>>58
ございません。
>>59
性格も頭も良い(`・ω・´) シャキーン
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:13:02 ID:wXIxHlvW
初心者はこちらでよろしいですか?質問なのですが、他スレで頻繁に話題にあがっている『にゃん』て、どこの事ですか?初心者ですみません。ケータイなので昔のが"スレ落ち"とかで見れないんです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:23:39 ID:???
こんにちは。
初心者、携帯だからって親切に教えてもらえるわけじゃない。
探せ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:27:21 ID:???
>>61
ハロー、初心者さん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:42:07 ID:???
>>63
お前、中途半端に優しいなw
6561:2006/11/14(火) 08:52:12 ID:e4DE3K0R
>>62>>63
どうもありがとうございました。あのキャラにかけてたんですね。スッキリ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:08:30 ID:???
ビーズアクセサリー初心者です。
近くのクラフトショップでパーツを購入して使っていますが
ピン類がすごく柔らかくて使いにくくて困っています。
ネットで硬い素材のピンを探してみましたが、見つけられませんでした。

硬い素材のピン類でお勧めのメーカーがあれば
教えて下さい。
67となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/14(火) 18:14:37 ID:+6lm0ore
素材うんぬんよりも、
ピンの太さによるんじゃねーの?(´・ω・`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:45:19 ID:???
硬いってだけならダイソーに売ってる9ピンとTピン各50本セットのやつ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:15:47 ID:0rR10jya
ダイソーの9ピン、Tピンを使ったのですが、ペンチで曲げたところは表面の
塗装がはげて黒い地金の色が出てくるし、塗装はげてないところも光沢が落ちてきて
全体的に黒ずんでしまってがっかりでした。
やはりピンも100均じゃないのを使えってことことでしょうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:30:44 ID:???
ダイソーのは素材が何かわからないけれど、錆びるよw
際で小さい袋入りのピンが150円とかそんな値段じゃなかったっけ。
ピンや金具に関しては、100均使うメリットはあまりないと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:51:20 ID:???
>>68は「硬いってだけなら」と言ってる訳だがw
自分も素材より太さな気がする…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:58:28 ID:???
メガネ留めでビーズを繋いでみたのですが出来たものを使ってみたら
メガネ留めの輪と輪の部分が絡まってしまいました。
絡まないように輪を丸めるにはどうしたらよいのでしょうか?
また、輪のサイズはどのくらいが良いですか?
9ピンと同じくらいに丸めてますが小さいのかなーと悩んでいます。

使ってるワイヤーはアーティスティックワイヤーの0.6mmです。
どなたかよろしくお願いします。
73となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/15(水) 18:36:53 ID:osts3XE2
>>69
100均は駄目さ。
って、有名店のでもロットによっては粗悪だったりもするけどさ(´・ω・`)
>>71
だよねえ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:52:06 ID:???
初心者です。ブラス製のチャームを購入しました。
色が金とも古美金ともつかない微妙な色合いなので…
併せて使う金具の色をどうしたらいいのか困っています。
ほおっておけば古美色に徐々になっていくのでしょうけど。
時間がかかりそうなので…。

昔、キワにあったソフトロジウムの金色がそれに近いかと思って
実店舗に探しに行ったのですが、もう廃盤だと言われてしまいました。
他の店もいくつか回ったのですが。淡い金は見つかりません。
こういった変色していくパーツは皆様、どうなさっているのでしょうか。
使われている方がいらしたら、どうぞ教えていただけませんか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:30:36 ID:???
>>72
眼鏡留めは慣れが一番。練習あるのみ。
絡まないようにするには上手に丸めるのが一番だけど、
使ってるうちに輪が変形することもある。
デザイン的に問題がなければ、輪と輪の間に小さい丸カンを入れるというのはどうだろう。
少しは絡まなくなるよ。
それがだめなら、いっそ9ピンに換えるとか。
私の場合、輪の大きさは9ピンと同じくらいか、それより少し小さめ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:34:39 ID:???
>>74
基本的にはコーティングしていないブラスのパーツを合わせる。
キジ(生地)という色名で売られているもの。
際にもピンやカン類はないが、メタルビーズなら扱っている。
カンや9ピンは真鍮針金で自作も可能。
あと、少し古びた感じのゴールドのパーツは、
古代金やアンティークゴールドという色名で売られているから、
メインのアイテムと色調が合えば使うこともある。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:54:06 ID:???
>>72
輪の大きさは9ピンより大きくなることもあるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:48:46 ID:???
>>75
アドバイスありがとうございます。
経験値不足が一番の原因だったのですねorz

いつか引っかからない輪が作れるように精進しなければ!
ひとまずバラして間に小さな丸カンを入れて再チャレンジしてみます。

>>77
9ピンより大きいのもアリと聞いて安心しました。
なんというか輪を小さくするのでいっぱいいっぱいだったのです。

自分の手に馴染む輪のサイズを模索してみます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 03:38:04 ID:???
>>78
AW使ってるなら、コイル一巻使いきる頃には慣れると思うよ。
根詰め過ぎない程度に頑張れ。

慣れてきたら工具(丸ペンチや平やっとこ)を見直すのもありかと。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:44:33 ID:???
>>78
丸カンの大きさもワイヤーの太さによっては小さすぎると絡まりやすいから、
いろいろ試してみるとよいかも。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:18:15 ID:???
古代金やソフトゴールドで検索したところ
ちょうどいい金具を見つけることができました。
足りないパーツは教えていただいた通り、真鍮線で作ろうと思います。
勉強になりました!本当にありがとうございました。>>76
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:17:34 ID:???
ついでに
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1148902422/l50
ここの670あたりから読むよろし。勉強になるよ
83となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/16(木) 18:55:03 ID:9A/tfgd6
上手くなろうと思って精進すると
上手くなるもんだ(`・ω・´) シャキーン
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:16:22 ID:???
3mmの丸カンを入れたら段違いに絡まなくなりました(・∀・)!
しゃらりとなってスゴイ嬉しいです。みなさんありがとうございました。

>>79
コイル一巻まであと半分。頑張ります!
工具は憧れのKEIBAニッパーをホムセンで入手したので
KEIBAシリーズでそろえてみようと思います。届くの楽しみです。

>>80
丸カンとかチェーンとかいろいろ挟めると思うと
ビーズ以外の組み合わせを考えるのも楽しくなってきました。

幾つも作りながらより良い組み合わせを探してみますね。
85となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/17(金) 13:20:50 ID:ICHSvMzg
良かったねヽ(´ー`)ノ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:02:27 ID:???
ホントねヽ(´ー`)ノ
87となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/19(日) 16:24:53 ID:B5V7C0Tz
だよねヽ(´ー`)ノ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:17:09 ID:15SO+hlb
今ネックレスを作っているのですが、留め金のところを引き輪(丸いやつ)
とナスカンのどちらにしたらいいのか迷っています。
市販のネックレスなどはどれも引き輪ですよね?
しかし自分が使用することを考えるとナスカンの方がつけやすいような、、、
ネックレスでナスカンを使うのはおかしいのでしょうか?

例えば、この場合は引き輪orナスカンなど何かの条件によって選択するのでしょうか?
よろしくおねがいしますm(__)m
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:14:37 ID:???
すみません、この中心にあるパーツはなんというパーツ名でしょうか?
この形のパーツがほしくて探しているのですが、名前が間違っているのか見つけることが出来ません・・・
自分で調べた限りでは、エンドバーやコネクターという名前のものかなと思ったのですが違いますでしょうか?
宜しければ教えてください。
ttp://www.imgup.org/iup289558.jpg
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:24:31 ID:???
訂正です
この形のパーツがほしくて探しているのですが→このような系列の形のパーツがほしくて探しているのですが
連投すみません
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:59:18 ID:???
>>89
つ【連バー】
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 07:41:12 ID:???
>>88
特に決まりはないはずだよ。
市販品はどうか知らないが、ハンクラなんだし自分や使う人が
使いやすいものを使うのがいいと思う。

>>89
91さんに補足。写真のこれは二連バーの一種。
基本は複数本の連(ビーズをつないだもの)をまとめて
ブレスレットとか作るための金具なんだけど、
写真のように首飾りのドロップ部分をつり下げるのに使うこともある。
三連、五連など種類も豊富。
デザインもシンプルなものから凝ったものまでいろいろあるよ。
93となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/20(月) 18:33:35 ID:DoFeMcwq
>>88
ナスカン・カニカンはどうしてもFM(ファスナーマスコット)を連想してしまい、
アクセサリーが安っぽくなってしまう恐れがある。細心の注意が必要。
9488:2006/11/20(月) 21:52:19 ID:15SO+hlb
>>92-93御回答ありがとうございました。自分用は使いやすい方を、
プレゼント用は安っぽくならないように、引き輪にしたいとおもいます。
助かりました。ありがとう!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:18:08 ID:???
アクセサリー好きだけどナスカンが安っぽいって初めて聞いたw
某外国アクセブランドのネックレスは全部ナスカン使用だよ。
それから私の経験では、プレゼントや商品の場合、
年配の方には引き輪よりナスカンが喜ばれることが多い。
開閉が楽なんだって。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:31:00 ID:???
あー、また汚物が生半可な知識ひけらかして恥かいてんのねー(プ
9788:2006/11/21(火) 00:09:21 ID:???
>>95なるほど、ナスカンもOkなのですね。なにか条件によって
どちらがいいかとか決まってるのかとドキドキしていたので、安心しました。
ありがとうございましたm(__)m
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:36:53 ID:???
>>97
一番使い易くしたかったら、マンテルも楽ですよ(´ー`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:44:02 ID:???
>>91>>92
連バーというものなんですか!自分で調べていた中ではヒットしていませんでした。
こちらでお聞きして良かったです。
連バーでぐぐってみます。教えてくださって本当に有難うございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 04:56:58 ID:???
百円ショップで売ってるアクセサリーパーツって、
ほとんど中国製・韓国製ですけど、
品質とか安全性ってどんなもんなんでしょう?
折れやすい錆びやすい、かぶれる事があったりする、とかありますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:41:36 ID:???
いろいろ試した訳じゃないから全般的にどうとはいえないけど、
ビーズ始めてすぐの頃引き輪を購入したら質の悪いもの
(開きにくい、開くともどりにくいなど)が混ざっていたことがある。
品質にばらつきがあって当たりはずれがある可能性は考えた方がいいかも。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:13:23 ID:???
>>94
「となりのトトロ」はセクハラ荒らしなので相手をしないでください。
知識も不正確。ナスカンが安っぽいなんてことは全くない。
>>96さんの言う通り、海外でアクセサリーを買うと
ナスカンがついていることが多いよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:57:33 ID:???
イジメだねこりゃ
104となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/21(火) 19:15:18 ID:L6DU9OsN
>>95
初めてとは、交際範囲が狭いのう。もしや>>96みたいな下品者に囲まれてる?
で、某かつ外の国、か。まあ、そういうブランドメーカーもあるだろうね。
で、そこ。年配者には喜ばれるってのが問題。
即ち、若向けだと逆転するんだなあ。漏れの周りってみんな若いから。
>>97
そりゃOKはOK。一度、自分好みの売り場で実勢調査してみると良く分かるよん。
最近の傾向はパーツも何もどうも小振りな気が汁
どうせカンならハートカンがオシャレヽ(´ー`)ノ
で、マンテルも良いものだヽ(´ー`)ノ
>>102
ひろゆき曰く、2ちゃんでセクハラは成立しないってさ。っつーか、してねーし。
で、逆に言うと、純国産では少ないってことを言ってるのか。東南アジアも海外だし。
まあ、名無しなら何とでも言えるし、102=96=95=粘着でつか?(・∀・)ニヤニヤ
>>103
んまあ、イジメは無くならない訳だよね(´・ω・`) ショボーン
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:08:42 ID:???
m9(^Д^)プギャー
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:19:06 ID:???
>>100最初はよく100均の使ってたけど、マルカンなんかやわらかくて
すぐに外れたりした。ビーズは粒が揃ってなかったので使いにくかった。
ストラップ部品、テグスは普通だったが、ビーズ専門店より割高だとおもった。
引き輪やカニカンなどはたしかに具合が悪かった。
107となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/22(水) 19:29:30 ID:Wev8BX8J
所詮外国だから。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:08:19 ID:???
質問させてください。
カボッションをメタルのプレートに接着したいのですが、うまくくっつきません。
ちなみにハイポを使っています。
おすすめの接着剤や作業のコツなど教えていただけませんか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:31:46 ID:???
ハイポセメント?あれは布用だから接着力は弱い。
金属・陶器みたな硬い素材用のでないと。エポキシ系がおすすめ。
110となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/26(日) 13:32:13 ID:mrSLupC1
編み込みと爪付き台しか分かんねーや(´・ω・`)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:31:20 ID:???
>109>110
レスありがとうございます
ハイポはビーズワーク全般に使えるものと思い込んでいました
エポキシ系のもの探してみます
編みこみもいつかできるようになりたいです
112となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/27(月) 18:29:58 ID:SfFPuaP4
>>111
すぐになれるさ。
がんがってねヽ(´ー`)ノ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:42:44 ID:???
>>111
ハイポセメントって、TOHOのピンポイントボンドのことでしょうか?
これって、エポキシ系じゃなかったの?

デアゴの本で最近ビーズを始めた初心者なのですが、
「ボンドはエポキシ系が良い」との説明にピンポイントボンドの写真があったから
てっきり、エポキシ系だとばかり_| ̄|○

こんなことなら、模型屋で安くて少量のボンドを買った方が良かったかも。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:42:48 ID:???
ひとくちにハイポといっても、商品名に色々使われてるはず。
とりあえず、G-S HYPO CEMENT FABRICは布、皮革用。
G-S HYPO CEMENTは布用ではなく、ホビー、模型用。
115となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/28(火) 18:31:04 ID:BIpDA0h5
漏れはボンドは禁じ手にしているのだ(`・ω・´) シャキーン
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:25:52 ID:???
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:25:01 ID:LNbIi3de
?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:30:47 ID:???
>>113
ハンクラ分野でエポキシ系と言うと普通、2液混合型の接着剤を指す。
クリアな一般用エポキシ樹脂系接着剤で1液型はちょっと見た事ないなー。

ちなみに、ハイポ買った事は後悔しなくていいよ。
普通のビーズワーク用にはハイポを買っておけば充分間に合う。
使い残しのロスや硬化不良の心配もないし、
結び目の補強、つぶし玉の中に入れるなどの使用法ならベストの選択だと思う

もし、どうしてもエポキシ系のを使ってみたいなら、100均のを買ってみたらどうかな。
119となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/29(水) 18:45:39 ID:aWZHa8m8
さあさあ、初心者さん寄っといでヽ(´ー`)ノ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:44:45 ID:???
>>113です。
亀ですが教えてくださったみなさん、ありがとう。
私が買ったのは「G-S HYPO CEMENT」のほうです。
とりあえず、ビーズワーク用には問題ないとのことで、安心しました。
がんばってボンド一本使いきれるようにがんばります。

でもまあ、とりあえずデアゴには騙されたわけですね(´・ω・`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:27:10 ID:???
ハイポはカボション接着には向いてないってだけ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:08:02 ID:???
は?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:21:08 ID:???
スワロのマーキス型(カン無、10・5mm)を間違いって購入してしまったのですが、
使い道が思いつかず困っています。
何かこんな使い方あるよというのがありましたら、教えていただけませんか。
数は全部で2色9個です。
124となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/11/30(木) 18:41:15 ID:O4XDUrpa
>>120
デアゴは「ヤットコ」と書くべきものを「ペンチ」なんて呼んでるからなあ(´・ω・`)
一体誰が監修しちょるんじゃ?(´・ω・`)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:34:41 ID:???
ビーズなのにカン(わっか)が無いって?
ホール(穴)が開いてないファンシーストーンってこと?
それとも台座にセットされてて、その台座にカンがないの?
126123:2006/11/30(木) 19:56:40 ID:???
>>125
すみません、言葉が足りませんでした。
おっしゃる通り、カン無しの台座にセットされているものです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:10:36 ID:Li8EOZ2b
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f    
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'    
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'     
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !      
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{   ト  ト  ロ  ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:28:21 ID:???
>>126
いちばん安直なのは、金属用の接着剤で好みの枠に貼りつける。
9個もあるなら、クロスや花型に4-6個並べてスカシ枠に貼るだけでも、
かなり見栄えのいいモチーフになるよ。好みで間にビーズをあしらって。

台座に通し穴が開いてたら、編み込みのアクセントにも使えるので、
ぐっと用途が広がるんだけど、穴無し台座にテグスやワイヤーを使う場合、
一旦台座から石を外すことになるので、初心者さんにはあまりお勧めしない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:44:10 ID:mWMffEaN
ストラップの樹脂パールが剥げてきたなくなってしまいました。
スワロなら傷つきにくいでしょうか?
傷つきにくいパールを教えてください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:27:20 ID:nh1Hb0XR
すみません、教えてください。
デアゴで4巻を買ったら、テグスの3cmごとに
つぶし玉をつけるようになってたのですが、
これって最初に3センチごとに印を付けてからじゃだめですか?
その都度測って留めたほうがいいんでしょうか。
131となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/01(金) 19:53:19 ID:O37pwc+N
>>129
携帯ストラップは、ご当地キティ根付けにしなさい(`・ω・´) シャキーン
>>130
買ってないから分かんねーや(´・ω・`) ショボーン
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:24:01 ID:+t5MFfhR
>>131
           _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙.r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^ .i|)



133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:39:52 ID:???
>>129
ガラスパールは樹脂より多少は剥げにくいと思うけど、
ストラップはどうしても扱いが荒くなるから五十歩百歩じゃないかなあ。
いっそ本物のパールを試してみたら?
形や大きさにもよるけど、安めの淡水なら値段もたいしたことないし、
傷はつくけど人工のみたいに表面が剥がれる感じにはならない。

>>130
印の位置とつぶし玉の中心を正確に合わせられる技術があれば、
たしかに先に印をつけておく方が楽だろうけど、
初心者や大雑把な人だと、つぶし玉の長さぶん間隔が少しずつズレて
仕上がりが不揃いになる危険がある。
その都度測って止めるやり方のほうがリスクは少なくてすむ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:38:53 ID:dJhe48LV
129です。淡水を使ってみることにします。
ありがとうございました。
135となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/02(土) 20:38:08 ID:KdY/hKZt
さてさて、そろそろこのスレも一年間のまとめを出さなきゃねヽ(´ー`)ノ

若い娘はみんなご当地キティ根付けを集めてるんだけどね(´・ω・`)
136126:2006/12/03(日) 03:05:23 ID:???
>>128
亀レスで申し訳ありません。
スカシは考えてませんでした。形からして花モチーフとかよさそうですね。
アドバイス、ありがとうございました。
137となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/03(日) 12:19:01 ID:mv2QX1kp
この一年を振り返ると、よくぞ皆勤したものだヽ(´ー`)ノ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:06:34 ID:???
ttp://ufu.chips.jp/image/N-246.gif

このパーツが欲しいんですがどこで売っているかご存知の方いますか?
自分でも検索したんですが見つからず途方にくれてしまいました。
よろしくお願いします
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:28:24 ID:???
買ったけど使わなかったビーズがあるんだけど、
オクに出すほど大量ではないし、かといって捨てるのはもったいない気がする。
送料負担だけでいいからそういうのを譲りますなスレはない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:45:26 ID:???
>>139
トレードBBSにだせば?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:12:12 ID:m5S2wZrN
>>137 よう、蝿www

                  __,,、、,,_ヽi/,.
              ,. -''";;;;;;;;;;;;;;;;`'´;;;`''- 、
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;i;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i
        i;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;i;;i;;;;;;;;;;;lj;;l゙i!|;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
         {;;;;;;;;;;;;;| i;;、;;l、;;;j `''`^i;li;;! i;;ツ;r、;;;;;;i;;i;;;;;;;;;|
        ゙i;;;;;;;;;;j  ' ,r;;三ミヽ,_     _,,,,,;;;;,,_ ゙i;.;;;;;;;i
         ゙iー-v、    ___゙ー‐゙   rジ二''‐‐''゙ .!;;;/
          lヽ}  `''-ュ'゙,r┬;,、_゙ヽ,==,v'´_,,,,,_`ヽ,__//
         { (l|    |  ` ̄   /   | ゙┴┴゙  | |.!
         `i |    ヽ    ,ノ   ゙、    ノ ゙Y
         r' l       `''7´r'´トトロ、`ー'"   |
          `゙i      /  `ー、_r- ' ヽ    l
         ,r‐l,    ヽ,  ,.________ l    /
       /  ゙、      ゙ヽLrl┼┼lシ/   ノ ./
        /    ヽ  \    ヾ二二,ノ   //
      /      \  \        //
   ,..-'"ヽ        ゙ヽ、 ヽ      // `゙''''- 、
  /     ゙、       ヽ, `''=、ー─'''"ノ ゙i        ゙ヽ、
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 06:12:19 ID:m5S2wZrN
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)うんこになれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l       ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /        ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'          ・ * (__) * ・。・
     (_/            。*.;; ・  ととろ  ★.* ’★
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:22:34 ID:???
穴が貫通しているビーズを、Tピンの代わりにワイヤーで留めたい場合、
どんな風に留めればいいんでしょう。
144となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/04(月) 18:43:54 ID:s5XCzo63
>>138
分かりません。
>>139
ない。立てて。
>>143
メガネ留めのことかい?
http://www.beadsmania.com/user/concierge/Technique/001.html#019
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:43:08 ID:???
   ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....::::::::::::::::: >>144のうんこですから☆
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:22:29 ID:0HbdMpVg
 質問させてください。
 メガネチェーンを作ろうと思っているのですが、グラスコード用止め金具はシリコンの輪のあいだにビーズがついている1種類しかないのでしょうか。
 できればブラブラしないタイプが欲しいのですが見つかりません。もしくは代用できるものはありませんでしょうか。
 ぐぐっても分からなくて・・・お願いします。
 
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:09:47 ID:???
ブラブラしないというのがよくわからない。
先がシリコンのゴムじゃなくて、ぴったりとつるにフィットして
動かないくらいの眼鏡留めをご希望なのかな?

ブラブラするくらい余裕がないと眼鏡のつるに
はめられないし、外せないんじゃないかな。
はずせなくていいなら、Cカンかワイヤーで
くくりつけることもできるけど不便で使いにくいと思う。
それにあのシリコンゴムはすべりにくいから
つるに嵌めたらあまり動かないような気がする。
そんなに使ってないからはっきりとはわからないけど。



148となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/05(火) 18:29:39 ID:WAjxfGS+
>>146
マニアのじゃ駄目なの?(´・ω・`)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:15:04 ID:???

     ●    ●
      ヾ   //   ●
 ●ミ        //
     ヽ     )   ドカーン
●三 ⌒( ・∀・ )ノ   ミ●
     /     ヽ
 ●彡         ミ●           ●    ●
     //  ||  ||                ヾ   //   ●
    ●   ●  ●          ●ミ        //
                           ヽ     )   ドカーン
                      ●三 ⌒( ・∀・ )ノ   ミ●
  ヽ・∀・)● ウンコ ウチアゲハナビ!       /     ヽ
   (ヽ・∀)                ●彡         ミ●
    ( ヽ・)                    //  ||  ||
    ●(  ヽ                 ●   ●  ●
    ●ヽ(   )ノ
     ●ヽ   )
       ●ヽ  )
        (●ヽ )
         (∀・●ヽ                  ●
              ●           ヽ(・∀・)ノ  ウンコー!
         ヽ(・∀・)ノ  ウンコー!       (  )
           (  )               > ゝ
           く くミ 3         ε彡

150147:2006/12/06(水) 01:44:16 ID:A8PRRaLG
 レスありがとうございます。
 眼鏡のつるが細いのでグラスコード用金具では余分が多すぎると感じたもので。
 金属だとつるや肌に傷がつきそうなので出来ればシリコンでぴったりまでいかなくても余分が少ないものが欲しいのです。
 グラスコード用金具は形1種類しかなくて、あとは金具でつるの幅に合わせて買うしかないということですね。
 となりのトトロさんのいうマニアとはどういうものでしょうか。教えてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 07:01:47 ID:???
>>150
トトロさんは、今日は忘年会で来られないようなので、代わりに。

マニアとは、会員数100,000人以上、アクセス数10,000人/日を誇る、
国内最大手ネットショップ、ビーズマニアのことです。
http://www.beadsmania.com/
ショッピング→その他金具→メガネ留め、と進んでください。

若しくは、国内No.2、貴和製作所 KIWA ONLINE SHOPあたりもいかがでしょうか。
http://www.kiwa-inc.co.jp/shop/top/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:20:39 ID:???
グラスコード用金具って真ん中のビーズを動かして余裕を調整するものだと思ったが。
つるが細ければ下はあくけど、つるにはかなりぴったりしてくるはず。
まあ、それが嫌ならしょうがないけど。
153147:2006/12/06(水) 14:26:19 ID:0o0Y5ZVU
 レスと誘導ありがとうございます。
 初めて見る形がありました。これで試してみたいと思います。
 どうもありがとうございました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:00:18 ID:???
なんだ、あれで良かったのか。
155となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/07(木) 18:35:33 ID:MCgO4/Jo
>>153
いやいやヽ(´ー`)ノ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:08:30 ID:???
>>155
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙.r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^ .i|)

157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:18:11 ID:???
コームにビーズを留め付けてヘアアクセを作ろうと思うんですけど、
その場合ワイヤーとテグスだったらどっちが適してるでしょうか?
留め付けるビーズはスワロとパールにしようと考えています。アドバイス下さい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:28:17 ID:???
>>157
デザインにもよるけど、個人的にはワイヤーの方が扱いやすいと思う。
#26か#28くらいのワイヤーがいいけど、角の力加減に気を付けないと
スワロだと欠ける可能性も…チェコなら全然OKなんだが。
花編み状とかにしたいなら、一旦テグスでモチーフを編んで
それをワイヤーでコームに取り付けるって手もある。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 04:01:44 ID:???
>>158
デザインは単純にくるくるっと巻きつけるだけのシンプルなものを考えていました。
アドバイス通り、ワイヤーにしようと思います。
力加減が難しいようなら、素材も含めて考え直してみます。ありがとうございました。
160となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/15(金) 18:59:18 ID:ju74c6tS
毛が絡まんように作りなはれヽ(´ー`)ノ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:51:08 ID:w2gPQ2s/
ビーズやパールをピンでつなげたいんですけど、直角に曲げるところがうまく際から曲げられなくて、どうしても隙間ができてゆるくなってしまいます…
なにかコツとはあったら教えてください!
工具は先が細目なの使ってます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:39:35 ID:???
・引っ張り法
1 ビーズにピンを通したら、右手に持ったペンチでピン先をつまみ、
  左手の親指と人差し指でビーズの腹をしっかりつまむ。
2 両方を引っ張りつつ、ビーズの穴の角を支点としてビーズが抜け落ちない
  程度まで「く」の字に曲げる。
3 曲げ易いように持ち直すなりして直角+αまで曲げる。

・爪法
1 ビーズにピンを通したら、右手に持ったペンチでピン先をつまみ、
  左手の親指と人差し指で、親指の爪がビーズに通っているピンの
  付け根に当たるようにしてビーズをつまむ。
2 ペンチでピンを引っ張りつつ、爪を支点としてビーズが抜け落ちない
  程度まで「く」の字に曲げる。
3 曲げ易いように持ち直すなりして直角+αまで曲げる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:24:38 ID:w2gPQ2s/
>>162
ご親切にありがとうございます!早速試してみます♪
今までビーズ本通りに根本の方をつまんでやってました…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:09:12 ID:SMkkjHuO
kj
165となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/16(土) 22:21:26 ID:jbR2ZNxA
>>163
何故「直角+α」、と「+α」余計に曲げるかというと、
その後、余分なピン先をカットして丸ヤットコで円形に丸める時、
若干の角度の戻りがあるからだYO
丸め終わった時にビーズの際とピンとの角度が直角になってこそ、
出来上がった丸がきれいな円形となる。
最初っから直角にしちゃうと、テクニシャンじゃない限り、
出来上がった丸が円じゃなく水滴状のような形になっちゃうから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:28:21 ID:+lqs99LD
↓こんな感じで不透明白にまだらな紫模様のファイアポリッシュなんですが
http://beadsshop-tune.com/image_beads/fire/4FP-051E.jpg
普通に作ってる最中からどんどん色が剥げて、ただの不透明白になってしまうのですが、
これは不良品でしょうか、
それともそうゆう物なのでしょうか?
167となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/17(日) 12:38:46 ID:8GIsN3Us
そういう物ではないのでは?(´・ω・`) ショボーン
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:02:10 ID:???
ビーズにはコーティングで彩色してあるものもあるよ。
ただ制作途中で色落ちするというのは初めて聞いた。
169166:2006/12/17(日) 14:59:38 ID:???
一応、買ったお店に持って行ったら返金してくれたのですが・・・
使いたい色だったので納得できず。
(他にも斑模様のを買いましたが、色落ちするのはこの色だけ)
他に落ちるという話が無いってことは、たまたま私が買ったロットが不良品だったんですかね
どこか別のお店で探してみます(’〜’)
170166:2006/12/17(日) 15:20:26 ID:???
というか、ネット通販もしているチェーン店だったのが判明しました。
問い合わせさせていただきました〜、スレ汚しすみません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:30:20 ID:???
>>166=>>170
よかったら結果報告してくれると嬉しいな。

いわゆるピカソ加工のFPは、細かい編み込みに使っていると表面の
模様がはげてくることもあると思います。はげにくい色とはげやすい色がある
ような気もするけど、ロットの問題なのか色の問題なのかはわからない。
ピン通して曲げるときに、手がすべってコーティングにペンチをゴリッと
かすらせてしまい、コーティングがはげたことも・・・
172となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/18(月) 19:09:54 ID:5y+/W/G4
(´・ω・`)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:00:26 ID:???
作ったアクセの即売会の情報スレとかないですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 02:28:07 ID:???
先端がふっくらした雫型が4つ繋がってる感じのクロスメタルパーツを探しています。
大きさは1.2cm程の物なのですが、ネットショップで売ってる所がありましたら教えていただけないでしょうか。
検索は範囲が広すぎて全然ダメでした・・・。
175499:2006/12/20(水) 07:06:34 ID:???
>>174
小さいけどこんな感じ?

ttp://www.partsclub.jp/item/7369-.html

176175:2006/12/20(水) 07:07:12 ID:???
名前は気にしないで・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:52:19 ID:???
>>173
その手の話題はフリマスレだろうな。この板にフリマに関連するスレが二つあるからそこで。
178名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 14:50:23 ID:???
>>175
こんな感じのを探してました、ありがとうございます。
大きさもこんな感じです、さっきは大きく書きすぎてました。
パーツクラブたまに見てたのに・・・。
179となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/20(水) 18:25:35 ID:z8wHRlwA
良かったねヽ(´ー`)ノ
180166:2006/12/20(水) 23:38:49 ID:???
回答がありました。お店の名前を出しても平気ですよね。
↓キンカ堂さんで売ってるこのビーズです
http://item.rakuten.co.jp/knbeads/03000-14435/

やはり製品加工の特性上色落ちしやすいようです。
このシリーズは他に3色買ったけど、そっちは平気でした。
ティッシュにくるんで揉むくらいの摩擦で色落ちしますよ・・・
今作ってる作品に凄く必要な色なんですけどね〜、似た色ご存知ないですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:04:23 ID:???
それ、やっぱり不良品もしくは欠陥商品だよ。
「色落ち注意」の表示があるビーズでも、そこまで簡単に色落ちたりしないよ。
そんな簡単に色落ちるんじゃ、ビーズとして使えないじゃん。
最初っから「簡単に色落ちします」って表示してるんならいいけど、
そうじゃなかったら、売っちゃダメだと思う。
182となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/21(木) 18:25:33 ID:s00CNukD
そうだそうだ!(`・ω・´) シャキーン
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:49:03 ID:s0QNH2k8
初めて浅草橋へビーズを仕入れに行こうと予定を立てております。

○広島ビーズ
○ファイアポリッシュ2mm

が豊富なお店をご存知ありませんか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:58:23 ID:???
>>183
広島ビーズは際がいいと思う。(他の店は取扱っていても色数が少)
FP2mmは西5がいまのところ色数がそろっていると思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:23:59 ID:???
>>184さん
 
丁寧にありがとうございます。
浅草橋に行くのが楽しみになってきました。
買いすぎちゃいそうです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:21:15 ID:RyWhxsNq
テグスにカシメ玉をして潰すと
使用してる間にテグスが切れてしまうのですが、
皆さんはテグスの処理どうしてますか?

潰し方が強いのかなぁ。
カシメ玉を使わず、テグスを結んでエポキシ系接着剤をした事も
あるのですがやっぱり弱い感じがして…

よろしくお願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:02:52 ID:???
テグスにカシメ玉は潰す時点で食い込んじゃう事があるみたいだからね。
自分はカシメはナイロンコートワイヤーの時だけにしてる。
どうしてもカシメ玉を使わねばならない場合、種類を選ぶのはどうかな。
横から見て( )こんなかんじのやつとデリカビーズのようなまっすぐな筒を切った形の
| |こんなやつがあるから後者の方で、テグスに食い込まないよう平均に力をかけて
潰してみてはどうかな、とおもう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:59:01 ID:???
>>186
端の処理だったらボールチップに丸小ビーズを通して何度も結んでから接着剤オススメ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:41:48 ID:???
え?端の処理の話じゃないよね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:15:24 ID:???
>>183
まだ見てるかな?
際は、本店より支店の方が丸小系は多いよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:23:38 ID:???
>>189
じゃあ何の話よ?
192186:2006/12/23(土) 11:01:13 ID:???
>>186です。レスありがとうございました。
質問したかったのは、ネックレスやストラップ等の最後
ボールチップの部分の端の処理でした。
ストラップは引っ張りがちだから、使う時も丁寧にしてるつもりなんだけど
この前も天然石の3連を次々と破壊してしまいました…
外やお店でばら撒いた時はホントにショック。
>>187
カシメ玉はどっちの形も持っていますが、どっちが切れやすい
とかまでは意識してなかったので今度切れたときは(泣)
気にしてみます。
やっぱりカシメの時は潰しすぎなのかも…
>>188
しばらく丸小と接着剤でやってみます。
ありがとうございました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:16:15 ID:???
ボールチップ内部のテグス処理だったのか。
だったらつぶし玉を入れずに留める方法はあるよ。
ボールチップを通した後、捨てビーズといって余り物のビーズでいいから丸小一つ入れる。
そこにビーズを一回絡めて結ぶの。たるまないように目打ちなどできっちり寄せてね。
余裕があれば本体側にテグスを編み戻して切るのがいいけど、
無理だったら接着剤で結び目を固めてしまうといい。
194193:2006/12/23(土) 11:18:27 ID:???
ぐは、よく読んだら188さんがすでに紹介していたか。ごめん。
195186:2006/12/23(土) 17:58:33 ID:???
>>193->>194
いえ、ありがとうございました(゚∀゚)
今まではその方法は弱い気がしてたのですが、
やってみようと思います。
196となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/23(土) 20:04:25 ID:7FxlCzoj
>>186
カシメ玉のど真ん中部分を丸ヤットコで力強く潰す。
その後、上縁と下縁は平ヤットコで優しく潰す。
こうすると切れ難いのだヽ(´ー`)ノ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:52:28 ID:???

( ´_ゝ`)フーン
198となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/24(日) 13:10:30 ID:qmXLDgTq
( ´_ゝ`)フフン
199186:2006/12/25(月) 12:55:30 ID:???
>>196
色々方法があるんですね。みなさん試行錯誤してるのかな。
参考になりました!
ありがとうございました。
200となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/25(月) 13:44:46 ID:jqYYHjxW
>>199
あとねえ、
本体を編んだテグスでそのままボールチップの部分の端を処理するという
レシピだと思うんだけど、とうしても不安だったら、
(構造にもよるんだけど)本体がキレイに出来上がったら、
邪魔にならない所で一旦テグスを結んで処理しちゃう。
で、グラつかないよう新たなテグスを上手く本体に通してから
ボールチップの部分の端を処理する。
これだと、万が一切れちゃっても本体は無事だし何度でもトライ出来るし
安心ヽ(´ー`)ノ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:19:08 ID:???

( ´_ゝ`)フーン
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:47:45 ID:Jg/nD/2h
ヘアゴムにスワロなどのパーツを付けたいんですけど、『リボン留め金具』というものを付ければよろしいのでしょうか? 他に見当たらなくて…
それとももともとついているのって売ってるんでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:24:26 ID:???
リボン留め金具はリボンやテープみたいに
平たくて幅広のものを押さえるためのものだから、
ヘアゴムには向いていないよ。
チョーカートップ用のカン付きパーツを使う手もあるけれど、
もともとついてるのが一番お勧め。パツクラとかで売ってる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:05:51 ID:???
ヽ(´ー`)ノ ← (^舌^)
205となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/26(火) 19:11:58 ID:5FZ2Tp2Y
>>202
シャワー金具付きヘアゴムもなかなか良いものだYOヽ(´ー`)ノ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:11:54 ID:???
100均ゴムに丸カンで付けるだけでもいいのでは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:17:53 ID:???
100均ゴム・・・('A`)
208となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/27(水) 18:39:24 ID:Hhh6a3ck
ゴム(;´Д`)ハァハァ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:00:01 ID:AOl0fQXm
質問させてください。
天然石のラウンドビーズでブレスを作ったのですが玉のがたついてしまって…
これは石が悪いのでしょうか?それともてぐすの太さが合ってないんでしょうか?
因みにてぐすに延々と石をつないだだけのかんたんなつくりのブレスです
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:11:57 ID:???
がたつくって、穴に比べて糸が細いからスカスカ動くってことかな?
ラウンドってどのくらいの大きさ?

数珠ブレスならゴムとかアンタロンなど伸びるのを使って
腕にフィットさせた方が良さそう。
アンタロンなら太い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:22:02 ID:AOl0fQXm
>210
ありがとうございます!
使ったのは4ミリ玉と25って書いてあるてぐすです
ゴムのブレスではなくボールチップでバチンと留めたものが作りたいんです
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:40:03 ID:???
天然石ビーズの穴が大きくてガタガタ動くでいいのかな。
それとも綺麗に一列に並ばないってことかな。

前者ならある程度はしかたがない。
テグスではなくて太いものに変えるのもあり。

後者なら天然石ビーズの小さいものは穴が適当である事も多いので
1つずつ穴を確認してヘンな穴のビーズは避けていくしかないかな。
ガラスビーズの企画が揃ったものなら綺麗に並ぶけど、
天然石ビーズはよく見ると大きさまでまちまちだったりする。
そろったガラスビーズに変えるという手も。

小さいラウンドばかりつなげると不揃いが目立つので、
いっそ6mmか8oをポイントにしていくつか入れていくと目立たなかったり。

それからがたつきとは関係ないけどブレスは着脱も多く、擦れる事も多いので切れやすい。
デザイン的に問題がなければテグスよりは切れにくいナイロンコートワイヤーもおすすめ。

213となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/29(金) 13:40:38 ID:DYqQ+2aa
まあ、「通し」も立派な技法なんだけど、早々に一旦卒業して、
「編み」の世界にも足を踏み入れましょう。
がたつきはありませんからヽ(´ー`)ノ

っつーか、木枯し紋次郎スレなんか見てるの誰じゃ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:59:30 ID:???
>212>213
ありがとうございます!
ナイロンコートワイヤーも試してみます
一度講習受ければいいんだろうけど勤めてるのでなかなか…orz
年末年始暇なのでビーズの雑誌見ながら編みも練習してみます(^-^)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 06:03:00 ID:???
本物の真珠のネックレスのワイヤーはどのような止め方をしているのですか
初心者で全く解りませんがよろしくお願いします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:09:46 ID:???
ワイヤーじゃなく何本か分からないけど糸が穴きつきつに通ってて
○カンに一回通して真珠の穴をバックしてる
○カンは留め具についてて切れ目が無いやつ
とにかくきつきつに糸が通ってるよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:57:36 ID:???
ありがとうございます。
真珠の穴をバックさせた所で結べばよいのですか?
何度もすみませんが
よろしくお願いします。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:07:00 ID:???
とにかくキツキツで真珠と真珠の間が分かりにくいんだけど
おそらくいくつかの真珠をバックして結んであるような気がするよ
結んだ後真珠もう一個分バックして残り糸が見えないようにしてある
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:57:23 ID:???
便乗余談兼質問です。
本真珠の高級品だと真珠一個通すたびにきっちり詰めてノット(結び目)作ってあるそうですね。
糸が切れても被害が切れ目の真珠一つですむからだそうだけど。
(もちろん修理には全部ばらして通し直しなんだろうな)
こういうのは結んだ後の通し戻しができないだろうからどうやってとめてあるのかな、と疑問に思いまして。
ひょっとして編み戻しが難しい構造のビーズアクセのテグス処理に応用できないかと考えたのですが、
ご存じの方がおられましたらご教授願えませんでしょうか。
220となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/30(土) 11:03:21 ID:WdrMyhan
>>214
ここの「ブレスレット」も良い教材になるYO!ヽ(´ー`)ノ
http://www.beadsmania.com/user/recipe/index.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:48:25 ID:???
>>219
最後の数個を結ばずに通して、金具を付けてからUターンさせて、
結んでないビーズ通しつつノットを作るんだと思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:13:52 ID:???
すみません、質問です。
ビーズでカレッジリングみたいなのを作りたいと
思ってるんですが検索しても見つかりません。
作り方が解る方いらっしゃりませんか?
(以前洋服店で見つけた時は三万円してました。)
よろしくお願いします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:47:36 ID:???
>>221
219です。なるほど、イメージできました。ありがとうございます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:01:47 ID:???
>>218
遅くなってすみません
ありがとうございました。
225となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2006/12/31(日) 01:28:03 ID:xbRRTEIC
さて、大晦日は流石に超忙しいので、
31日付けの2ちゃんは早々に済ませておくことといたしたい。
思えば今年も唯一人よくぞ皆勤したもんだ。
来年も初心者を優しく導きたいものである(`・ω・´) シャキーン

>>222
ここの「リング」に近いのがないかねえ?
http://www.beadsmania.com/user/recipe/index.html
226 【大吉】 【340円】 となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/01(月) 13:13:09 ID:6ZDIJrAG
あけおめこヽ(´ー`)ノ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:21:20 ID:???
ビーズでブラジャーって作れる?
ついでにTバックも
228となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/06(土) 11:57:04 ID:BbNby8Jt
ヤットコ系工具とは、
即ち丸ヤットコ、平ヤットコ、ニッパーの3点セットとなる訳だが、
追々平ヤットコは2つ必要になる(`・ω・´) シャキーン
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:25:54 ID:???
丸が簡単にできるペンチがありますよね
使っている方、いますか?

ペンチの先が何種類かの大きさで丸くなってるやつです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:32:25 ID:???
丸ヤットコや丸ペンチじゃないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:46:18 ID:???
違うんです
片方が丸くなくて、はさむと勝手に丸く曲がるペンチです
説明がヘタでごめんなさい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:03:11 ID:???
わかるわかる。
3段階のφでリングが作れるやつでしょ。
持ってるけどまだ一度も使ってない。
使ってみたらレポしますね。
でもいつになるやら…。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:36:26 ID:???
>>231
平×丸の9ピン曲げヤットコのことかな。こんなの。
ttp://shop.tsukuro.com/shopping/Step/Win/Zoom.asp?BunID=z&SyoID=KG2100&TypeID=J&Title=9ピン曲げヤットコ(平×丸)
自分はビーズ始めたとき工具買った店になかったんでなんとなく使わないまま来ちゃったけど、
ピンワーク初心者には重宝すると聞いている。
テグス編み中心派なんだがピンにも手を出そうかなーと思っているんで使っている方がおられたら
使い心地とかおしえてもらえるとうれしかったり。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:11:17 ID:???
>>232
そう!3段階くらいあるやつです

>>233
その画像のは違うんです
もう、はさむと勝手に丸くなるんです

Tピンとか丸めるのがいくらやってもあんまり上手くいかないんで買うか悩んでたんです

使いごこちレポ待ってます!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:57:02 ID:???
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:48:49 ID:???
ルーピングプライヤー持ってるけど工具箱のコヤシだわ
めがね留めの左右の輪が均等にならなくて
これを使えばきれいに出来ると勝手に思い込んで買ったけど
自分には合わなかったみたい・・・
慣れれば使いこなせるようになるんだろうけど、
けっこー重いしワイヤーに傷が付きやすいしであまりオススメしない
それより丸ペンチに慣れた方がいいと思うよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:04:39 ID:???
↑いらないんならください!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:16:13 ID:???
乞食キタ
239となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/07(日) 12:31:59 ID:1dqR3ntx
>>233
そう。ビーズは編みに始まり編みに終わる(`・ω・´) シャキーン
>>238
天皇は高級乞食_ト ̄|○
240名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 14:35:43 ID:???
まっすぐのはよく見かけるのですが
頭に沿う感じにカーブがついているヘアピン(貼り付けタイプ)を売っているネットショップを知ってる方いらっしゃいますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:55:11 ID:???
理論的には傷がつかんように使いこなせれば
ルービングプライヤーのほうが作業が早い気がしますが。。

ほとんどの人は慣れるまで使いこなせてないのでは
自分はピンワークしないので最初から使ってませんけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:01:53 ID:???
>>240
ヘアピン曲げればいいじゃん
243となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/08(月) 13:45:12 ID:fMPOV5wv
>>240
知りません。ごめんね(´・ω・`) ショボーン
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:25:24 ID:/XZxoFYw
60mmの9ピンが欲しいんですが、近所には無くて…、それでワイヤーでもできることに気付いたんですけど、ワイヤー使ったことがないので選ぶ基準がわかりません↓
指で曲げられるくらいでピンくらいの太さってどのくらいのものがいいですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:08:56 ID:???
自分のいつも使っているピンの太さで決めればいいんでないの?
246となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/09(火) 18:31:18 ID:7zKcfoI4
だろうねえヽ(´ー`)ノ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:33:26 ID:/XZxoFYw
ありがとうございます!
売ってるワイヤーに○mm…って書いてありますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:40:33 ID:bL/WInxL
みなさん使わないアクセ等はどのように収納してますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:15:29 ID:???
>使わないアクセ…
人にあげちゃった作品以外は ほとんどバラしますね。
キット物でも バラして転用してます。
知人にこの話をしたら、「岡本太郎さんみたい」って 笑われましたがw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:04:41 ID:EsmRlBFr
>>249 レスありがとうございます。バラしちゃうんですか、
あたしも人にあげる以外ないので…
251となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/10(水) 18:08:25 ID:d9mfDet/
>>248
マニア袋に造作なく突っ込んどる(´・ω・`) ショボーン
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:45:54 ID:aN5asuP6
少し困った事があるので質問させて下さい
最近アーティスティックワイヤーでアクセサリーを作ろうと思い、購入しました
ですがワイヤーが太いらしく入りません。
そこのお店では一番細い物を買ったのですが、天然石の穴に通るような物はあるのでしょうか?
あと、皆さんはステンレスワイヤーをどのように使用していますか?
アーティスティックと間違えて購入してしまったものがあるのでよろしければ教えてください
253となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/11(木) 18:32:39 ID:cQnsS7XW
諦める(´・ω・`) ショボーン
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:40:36 ID:???
>>252
何号のワイヤーを買ったの?
手持ちのAWで一番細いのは#28(0.3mm?)だけど、石や淡水が通らないなんて事はまず無いよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:14:27 ID:???
いや、#24=0.5oでも大概の天然石&淡水に通るよ。
自分の行く店には#22=0.6o以上の物が置いてなくて
困っている。#20が欲しいのに…orz

痩身以外で太目のAW扱っているネットショップありませんか?
できれば小巻(5ヤード)よりも15ヤード以上の巻きがいいんですが…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:47:31 ID:???
>>255
注文すればいいじゃない。普通取り寄せてくれるでしょ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:50:01 ID:???
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:55:39 ID:???
>>255
257が親切に教えてあげてるけど、
そのままの名前で検索すればすぐに出るよ。
せめて自分でも調べるくらいはしようよ。
初心者なのと自分で調べもしないのとは違う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:11:54 ID:???
252です。自分が購入したものには1.0×10Mとしか書いてありません
何号等の表示がないっぽいです
自分が持っている以外に細い物があるようで安心しました。
今度街に出掛けるときに探してきます。有難うございました
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:13:28 ID:???
>>252
むしろ1.0を探すほうが難しいと思ったんだが、
もしかしてアルミワイヤーの方のアーティスティックワイヤー買ってないか?
アルミの方は多分一番細いのが1.0で、ちょい硬い。
どちらかというとバスケットやスタンドみたいな雑貨制作に向いている。

ビーズを通してアクセ加工するのは銅線タイプが主流だと思うよ。
ミシンの下糸巻きのちょっと大きいようなのに巻いてあるんだ。
上でも出ている通り、#24(0.5)で大抵は通るはず。
261となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/12(金) 18:26:19 ID:D/cmYlVM
いやいや、諦めが肝心(´・ω・`) ショボーン
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:59:36 ID:???
252です。
260さんの言うとおり、アルミワイヤーみたいです
カラーアルミってかいてあります・・・
これで一番細いやつだったんですね:
どのようなタイプかも教えていただき有難う御座います
みつかるといいな・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:08:17 ID:???
>>255です。皆さん、色々すみませんでした。
>256さん
訊いてみましたが、最寄りのお店では0.6以上は取り寄せも出来ないと言われました。
>>257&258さん
ありがとうございます。
検索でそちらのお店も一応チェックはしていたんですが、出来れば
15ヤード以上の大きいロットの物を扱っているお店があれば…と
思ってしまったものですから……痩身を引き合いに出すべきではありませんでした。
質問の仕方が悪くて申し訳ありません。
264となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/13(土) 11:36:20 ID:8RYm/KFh
恋愛にはクールでシビアで現実感覚があってスパッと諦めるのに・・・(´・ω・`) ショボーン
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:46:40 ID:jKF7FYy0
2ch閉鎖反対運動にご協力を!!

まとめサイト
http://www25.atwiki.jp/2ch-syomei/pages/1.html
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:23:10 ID:???
>>265
閉鎖ではなく、差し押さえだよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:34:46 ID:OcEG01Ct
シャワー台の爪を平ペンチで折っているんですが、裏面の皿に傷がついてしまいます
これは仕方ないことなんでしょうか?
もし傷つけずに仕上げるコツを知ってるかたいたら教えてください
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:03:57 ID:???
傷を付けたくない方にフェルト布かなんかをあてがっておく。
269となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/14(日) 13:35:27 ID:AvlBaqEr
>>267
まず、平ペンチと言うよりは、平ヤットコなのである(`・ω・´) シャキーン
で、平ヤットコで爪と裏面を挟むのではなく、
目一杯開いた状態の平ヤットコ、若しくはマイナスドライバを使い、爪だけを折る。
台をつまんで爪を折るも良し、握った平ヤットコに爪を押し当てて折るも良し。
爪を折る順番はタイヤ交換の順番で。これで締め付け感も上々ヽ(´ー`)ノ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:23:12 ID:???
タイヤ交換w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:32:39 ID:???
252です。再び質問させてください
手芸店でアーティスティックワイヤーの事を聞いたのですが、ないと言われてしまいました
手芸店以外ではどのような所で扱っているか教えていただけないでしょうか
ビーズショップにもありませんでした。
別の呼び名で通じているのでしょうか?:
よろしくお願いします
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:42:54 ID:???
ネット通販すれば?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:28:20 ID:???
アーティスティックワイヤーはパーツクラブにあります。
コード・革ひも・糸 のコーナーにあります。
他にも扱っているネットショップがありますからさがしてみたら。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 06:06:51 ID:SwIZE5Z3
初心者です。
図面通りできません。
場所がわからなくなってしまいます。把握のコツってあります?根気が全て?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:44:27 ID:???
ごく単純なものからはじめて場数を踏むしかないかなあ。
あとは図面に番号振っておくとか…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:42:08 ID:???
>>271
小さい手芸店ではほとんど見かけないよ(関西だけか?)
あったとしても#30までかな
たいがいネットで買ってる。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:32:30 ID:???
むか〜し、目の悪い友人が初心者の頃レシピのテグスが通る線には、右が赤、左が青
と言うように色をつけていたよ。テグスの先にも同様に色をつけてわかりやすくしてた。
交差の度に番号もふっていて何回交差したらここ、ってレシピに書いて工夫してたよ〜
278となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/23(火) 18:18:11 ID:vkTOhMMW
全てのレシピは文章で言い表せる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:42:32 ID:???
テグスにまるまり癖がついてると編んでいる間にねじれたりして
なおさらどこを編んでいるのかわかりにくくなったりするし、
できあがりの見栄えもよくないから
きちんと伸ばしてやったほうがいろいろ吉だとも思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:33:42 ID:???
テグスで編む時、黒マジックで片方に色つけてる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:15:46 ID:???
根尾のトップページ写真の、淡水パールのふっくらハートを作ってみたいのですが、
「ビーズニュース創刊号」と「ビーズニュース2」のどちらを参考にした方良いでしょうか?
282となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/24(水) 21:40:42 ID:zS/BMMCl
うーん・・・。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:06:58 ID:???
雑誌に載っていたレシピを見て、ピンで繋ぐネックレスを作りたいと思っています。
材料を買いに行ったのですが、ピンの太さがいろいろありました。
雑誌のレシピには、ピンの長さやマルカンの直径しか書かれていません。
どの太さのピンでもかまわないのでしょうか?
(ビーズには、店で見たどのピンも通りそうに見えるのですが。)
284となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/25(木) 20:53:10 ID:DKwZvjm2
>>283
ピンは小袋100円くらいだと思いますので、
0.5mmと0.6mmを1袋ずつ買ってみましょう。
ビーズにはどちらも楽に入ります。
(天然石は極度に狭いものもあります。)
要は、太いと丸め難い。けど、強度がある。
細いと加工し易い。けど、強度が必要なものには不安。
でも、力任せに引っ張れば何を使ってたって切れる訳だし。
ここのレシピ集にはピン径まで載っているので、参考にすべし。
http://www.beadsmania.com/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:01:16 ID:???
>>283
ビーズにもよるけど、スワロやパールを使うなら通常は0.6mmじゃないかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:33:37 ID:???
283です、ありがとうございます。
レシピに使われているビーズは、スワロもパールもあるし、FPもシードビーズもありました。
まずは0.6mmのピンを購入して試してみることにします。
シードビーズはつらそうですが、スワロはもっと太いピンでも通りそうに見えます。
(袋の外から見て比べたのでもしかしたら通らないかも)
あまり太いピンは良くないのでしょうか??
また、スワロやパールは0.6mmで、シードビーズは0.5mmなど、
ひとつのネックレスで、違う太さのピンが混じっていると変でしょうか??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:10:15 ID:???
>>286
0.7以上はスワロにもFBにも入るし丈夫だけど曲げるのに硬いw
0.6でもシードビーズはたいてい入るはず。
パールは淡水パールじゃなくてガラスかプラスチックの模造パールだね。
それなら大丈夫。
ピンの太さが違うデザインもいいかもしれないけど、
できれば統一した方がいいと思うよ。

まずは286さんの考えている通り、0.6を買って試してみるのが正解かと。
288となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/27(土) 12:01:50 ID:Es+fIoqX
>>286
>あまり太いピンは良くないのでしょうか??
良くなくはない。丈夫で良い。
ただ、初心者には丸め作業が難しく、手が疲れるかも知れない。
けど、がんがりましょう。
>ひとつのネックレスで、違う太さのピンが混じっていると変でしょうか??
あんまり聞かないなあ。変とは言い切れないけど。

ネックレスのチェーン部分を、ビーズを通した9ピンで繋いで作るんだよねえ。
個人的にはスワロか天然石オンリーで良いと思うのだが・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:32:50 ID:???
>>286
>ひとつのネックレスで、違う太さのピンが混じっていると変でしょうか??

ピンで試したことは無いんだけど、ワイヤーでアクセサリー作るときは
わざと違う太さのワイヤーを一緒に使う時もあるよ。
目を惹かせるというか、「ん? 何か違う?」と一瞬だけ思わせる効果アリ。

使い方によっては面白いかも。
何かモチーフがあったとして、外枠は太いピンを使って、内部は細いピンで繋げていくとか・・・
ワイヤーの場合、この使い方だと繊細な雰囲気が作れる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:10:54 ID:???
Tピンで頭の部分だけ大きいTピンって売って無いんでしょうか?
ユザワヤには普通サイズの頭のTピンしかありませんでした。
天然石を吊したいのですが、穴が大きめで頭が穴に入ってしまうのです。
よろしくお願いします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:57:39 ID:???
デザイン的に問題なければ座金をつかうという手もあるよ。
292となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/28(日) 15:05:34 ID:dDSrZ+sY
>>290
マニアの星ピンやハートピンはどう?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:20:18 ID:???
>>291
まだ始めたばかりでよくわからないので調べてみます。
>>292
ネットショップスレに出てるところですね。
見に行ってきます。

有難うございました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:43:05 ID:BxZv8XOO
>>290
ラインストーン付きやもね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:47:57 ID:???
↑どこの方言?いみわからんわ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:20:22 ID:???
方言じゃねーだろw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:47:03 ID:???
>>293
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1163207630/149

「となりのトトロ」はNGワードに入れておくことを薦めますです。
ビーズ本スレの過去ログを少し読んでみれば、こいつがどんな
破廉恥野郎か一目でわかると思いますので。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:35:17 ID:???
283&286です。
0.6mmのピンを買ってみました。
287さんのおっしゃるとおり、シードビーズもちゃんと通りました。
パールはガラスパールでしたが、こちらもちゃんと通りました。
0.6mmでも少し力が要るので、0.7mmだと硬そうです。
ひとまず、しばらくは0.6mmで作ってみようと思います。
色々な太さの素材を組み合わせても大丈夫だし面白いかもと
289さんが教えてくださったので、
基本が出来るようになったらそういうのも応用でやってみます。

質問続きになってしまうのですが、
290さんではないのですが291さんのレスを読んでいたのですが、
座金とビーズキャップは同じものだと考えて良いのでしょうか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:15:20 ID:???
>>298
>座金とビーズキャップは同じものだと考えて良いのでしょうか。

ビーズに使われるものの場合は座金=ビーズキャップでおk
300となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/29(月) 17:33:51 ID:BmTTYAm5
>>297
相手にされないからってそう僻むなよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:35:09 ID:UOVEq7ro
よろしくおねがいします。
安物のカットガラスビーズ(ガンメタ色)を使って3号のテグスで
ストラップを作りましたが、カットガラスビーズのところから
切れてしまいました。切れていないところも傷で白くなっていました。

安物なので穴の部分がギザギザなのでしょうが、ビーズの穴の部分を
滑らかにする方法は何かあるのでしょうか?それとも、テグスで使うのは
あきらめて、ピンなど金属部品で使うしかありませんか?
どちらかというとテグスで編み編みするのが好きなので多めに買ってしまった
ビーズをテグスで使えないとガッカリです。

よろしく御指導下さいm(__)m
302301:2007/01/29(月) 18:48:23 ID:UOVEq7ro
追記ですが、スワロのビーズならギザギザでテグスが切れたりしないで
すむんですかね?それともどこのビーズでも仕方がないのですかね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:50:31 ID:???
>>301
ビーズリーマーを使って穴を滑らかにすると良いです。
304301:2007/01/29(月) 19:10:37 ID:UOVEq7ro
>>303さん、ありがとうございます!
ビーズリーマーは「穴を広げる道具」だと思い込んでいました。
滑らかにしてくれる道具でもあったのですね。早速買ってきます。
助かりましたm(__)m
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:36:38 ID:???
丸かん等でつなげるワンポイント物を外れないようにするワザってないですか?やっぱりTピンを直接ぐるぐる巻きですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:51:50 ID:???
>>305
質問の内容がよくわからないけど、
アクセサリートップが落ちないようにしたいということかな。

Tピンやワイヤーを使ってメガネ留めが一番簡単かな。
305さんが言っている「ぐるぐる」がこれかな。

閉じた丸カンやピンを外れないようにしたいなら
専門的になるけどハンダやバーナーでロウ付け。
メガネ留めやロウ付けがわからなかったらググってみてください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:08:19 ID:???
>>301
スワロでも切れますよ。(穴のエッジが鈍い刃物と考えると分かるかな?)
同じ例えなら、ギザギザのビーズはヤスリになるかな。

テグスは傷が付くとその部分が極端に弱くなりますよ。
3号の太さで作り慣れているなら、同じ位の太さのナイロンコートワイヤー
を使って見るのも良いかと思います。
ただ、テグスと違って直単に細かい曲がりには不向きです。あと、戻ろうと
する力が強くて、出来上がりにしなやかさが不足します。(好みの問題もあ
ると思いますが)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:37:52 ID:???
>>306
ありがとうございます!
ぐぐってやってみますm(__)m
彼女に初めてあげたやつのトップがすぐとれて無くなっちゃって(;_;)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:16:53 ID:???
ガンバレ
310301:2007/01/30(火) 15:54:07 ID:H+rGOCjh
>>307さん
スワロでも切れることもありますか( ´・ω・`)
細かい編み編みストラップで切れたので、ナイロンコートワイヤーは
難しい気がしますが、一度そちらでもやってみます。
やはりだめそうなら穴は大きめなビーズばかりなので、
3号×2本で頑丈にしてみます。
御親切にありがとうございます。
311となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/30(火) 18:34:29 ID:Mqde5yZy
>>302
エッジについて>>307に同意。
特にエッジにいい角度で当たって締め編む時なんか、ブチッと逝くね。
負荷が掛からんように編めばどうにかなるもんだが、
終盤に切れると(´・ω・`) ショボーン
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:35:15 ID:???
http://www.acce-town.com/pgm/img/18695_l.jpg
このパーツを浅草橋の実店舗で買いたいのですが、
見かけた方はお店を教えていただけないでしょうかm<(_ _)>m
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:58:01 ID:???
うちは山梨だけど、よく似たやつを以前地元の東宝商事で見たことがある。
浅草橋には同系列のウェスト5があるから売ってるかもしれないよ。

浅草橋もう一年以上行けてないなあ、久しぶりに行きたくなった。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:50:19 ID:xtHfTr4H
樹脂やガラスのパールのバリ取りの極意を教えてもらえませんか
あとアクリルというかプラパーツのバリも上手にとれる方法あったらお願いします
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:55:43 ID:???
>>314
パールのバリ取りなら、す〇らんさんとこのビーズツールのページに
ビーズ穴についての話があったよ。
他にも色々お役立ちページがあるので、見せてもらうといいよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:48:28 ID:???
たぶんお花の名前で検索すると出てくるんですね
ページ探してみます ありがとうです!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 07:35:26 ID:???
>>316
す〇らんさんの話なら>>1にある最後のリンク先だよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:00:16 ID:???
>>313
ありがとう! WEST5に寄ってみることにします。

ウチは浅草橋から一時間だけど、やっぱりしばらく訪ねてないです。
お小遣いをたくさん持って一日回りまくりたい!
319となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/01/31(水) 18:30:20 ID:butqUM89
>>314
素直にちょっとお金をかけてスワロパールを使えばバリ取りから解放されます、
という答えじゃ身も蓋もないんで。

目打ちを上手く使えば良い。
まず、バリがない方の穴をきれいにする。
パールを軽くつまみ、目打ちを親指と人差し指でつまみ、先端で穴を刺し、
軽くクルクルっと回す程度でも良いでしょう。
さて問題はバリがある方の穴。
いきなり目打ちの先端を穴に刺してはいけません。
穴の周りのコーティングまで剥げてしまいます。
特に、色の濃いパールだと、地の色が見えてしまって台無し。
まず、目打ちは寝かせて使う。
即ち、先端から1cm程度下の軸の部分で、バリを穴に埋めてやる感じで押し込める
(完全に押し込む必要はない)(バリを潰してあげる感じで可)
(難しかったらマイナスドライバーで)。
その後、先端を刺してクリクリっとやる(バリがない方の時よりもやや強め)。
すると、穴の外まで剥げることなく、丁度穴の縁でバリがきれいに取れる。
バリが大きくて穴が詰まった時は、ワイヤーの切れ端なんかで掃除してあげる。
滑って指を刺さないよう、注意しながら作業しましょう。

プラパーツのバリはニッパー。
爪切りが好みなら、専用のものを使いましょう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:09:32 ID:TuNGinHf
Tピンの60mmが手に入りません…。
何かで代用できますかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 21:02:34 ID:???
>>320
発倉で0.7×60oが売ってるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:00:46 ID:TuNGinHf
>>321
ありがとうございます。
すみませんが発倉とは…?伏せ字でしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:32:12 ID:???
>>322
>>1に書いてあると思うけど、店名などは伏せ字です。

下のショップスレの>6で調べてね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1169724878/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:59:15 ID:P9LWAi2K
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:45:57 ID:???
CZの3*5mmシズク型パーツに丸カンを付けようとしたのですが、入りません。
この場合、Tピンを使うしかないのでしょうか?
とても小さい上に、ちょっと力を入れたら壊れてしまいそうで出来ません。
何かいい方法はありませんか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 04:18:57 ID:???
>>325
形状にもよるけどAカン、バチカン、三角カンでググってみ。
あとは個人的にワイヤーでめがね留めもおすすめ。
327となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/02/01(木) 21:47:28 ID:/PL6RFld
>>325
何を作ろうとしてるのよ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:15:04 ID:???
てゆーかCZは絶対われないだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:18:12 ID:???
CZはモース硬度が8〜8.5(サファイヤやルビーに次ぐ硬さ)、屈折率がダイヤモンドと同程度。
簡単には割れないけど絶対とはいいきれないですね。
あと誤解されがちですが、ダイヤモンドは擦る力には強いので傷つきにくいですが、
劈開性があるので衝撃の角度と度合いによっては砕けることがあります。
330となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/02/02(金) 13:09:05 ID:O9fC1QCa
>>親の借金はどう返せばいい?
親の借金なんて返さなくてもいいんだよ。
何か困ってるんなら相談に乗るぜ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:37:03 ID:???
>>329
(ピン曲げで割れることは)絶対にないっていう意味じゃないの。流れ的に。
コンクリートの上でハンマーで思いっきり叩けば割れると思うけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:52:05 ID:???
>>329
石の割れやすさ、欠け易さは靭性で表され、CZの靭性はダイヤや水晶より高い。
CZを割ってしまうような人は、グラスビーズは言わずもがな
ほとんどの石を割るだろうから、ビーズの扱い方を見直した方がいいな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:02:55 ID:???
CZて何なん?
と思ったのでググってみた。
キュービックジルコニアか。へぇ〜。

キュービックジルコニアって何なん?
と思ったのでググってみた。
ジルコニアに、えーと…

ようわかれへん…
334332:2007/02/02(金) 18:23:05 ID:???
>>332だけど
ごめん。靭性は割れにくさ、欠けにくさだw
335325:2007/02/03(土) 00:08:33 ID:???
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
ググってみたところ、326さんのおっしゃる通りメガネ留めが一番のようです。
今まで難しそうで敬遠していましたが、この機会に挑戦してみようと思います。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:25:16 ID:???
めがね留め、慣れないと穴の縁かけやすいから、
練習してからやるといいよ。
337となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/02/03(土) 11:21:58 ID:Q3qH/Yv4
>>333
人工ダイヤ。即ち、ある意味、ダイヤそのもの。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:29:52 ID:???
>>333
昔は人造ダイヤとか言われていたこともあるけど、成分や性質は全く別物。
ダイヤモンドは非常に純度の高い炭素が高温高圧で変性した結晶体。
CZはジルコニアに十数%の鉱物元素を添加し超高温で焼き固めたもの。
狭義でのセラミックスにあたるね。
光の屈折反射はダイヤモンドとほとんど遜色なくとっても安価。
分子構造から立方晶ジルコニア(cubic zirconia)と呼ばれていたのがまんま定着したんだって。
ビーズ素材で「爪付きジルコニア」とかいってテグスが通せる台座につけたの売ってるよ。

黒鉛を超高温高圧で処理するとほんとの「合成ダイヤ」になる。
ただし宝飾品にできるよーなクオリティにはならないんでもっぱら工業用だとか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:15:18 ID:???
14KGFワイヤーでフープピアス作ってみたいんですが、
ピアスホールに入れる方のワイヤーの先はカットしたままだと痛そうなのですが、
ヤスリとかでなめらかになるんでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:49:04 ID:T6Kr9OE7
読めない漢字が多いです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:59:38 ID:???
トトロ
石辛
 刀
これなんて読むの?
342となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/02/04(日) 12:42:24 ID:YkiBRe6U
>>339
フープイヤリングにしとけって。
バイ菌入るよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:37:22 ID:???
トトロまた間違えてやんの。
当てにならない奴だな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:52:04 ID:???
あてにならん奴って、トトロ(ゲーム板のスワ太郎・芸能板の織田裕二)をあてにするやつがいるのかよw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:52:24 ID:???
>>339
ピアス用じゃないけど、金属のヤスリ、紙ヤスリ二段階で自己使用では
気にならないレベルになった。

ttp://e-bijoux.jp/z-temp7.html
↑ワイヤーツール、もっと本気なら電動工具もある。

>>342
ホールが完成してれば無問題。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:21:56 ID:v7IOZ4KX
スワロの相場って大体いくらぐらいですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:28:56 ID:???
販売しているところが、ネットショップからオクから実店舗やらがあって、それぞれピンキリです。
個人輸入で海外から仕入れる人もいます。
ネットショップなどは送料その他の出費もあって、単価だけの問題ではないです。
一度に大量に買うと安くなる店もあります。グロス売りなどの店もあれば、粒売りの店もあります。

なので一概には言えません。
348となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/02/05(月) 21:45:39 ID:6Ocn/CAh
>>346
相場を気にするほどのものでもないと思う。
スワロだけ買えば済むってもんでもないし、
店を選ぶのなら総合的に判断してみては?
ちなみに、
日本一多くのビーダーから支持されているのは
会員数100,000人以上を誇るビーズマニア。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:22:51 ID:???
他スレでも聞いているのですが、見つからないので・・・。

http://www.accessory.co.jp/parts01/bangle-2.jpg

この金具で金古美、銀古美のものを売ってるお店を知りませんか?
作家さんで使用されているものを見たのであるとは思うのですが。
この画像のお店にも古美色があるかどうか問いあわせはしたのですが
シルバーのみということでした。
探しに探してたどりついたお店だったのでもう他にどこを探していいか分かりません。
ご存知の方お願いします
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:38:29 ID:???
せっかちな人だ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:02:36 ID:???
というより人間のクズw
352339:2007/02/05(月) 23:44:35 ID:???
>>345
金属のヤスリと紙ヤスリでやってみます。
ありがとうございました。
353となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/02/06(火) 20:43:33 ID:oGwZNNkH
バイ菌怖いよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:56:13 ID:llqA8ZOl
ショップスレで聞いたここのがいいと聞いて飛んできました。

パツクラのエンジェルハート作った人いる?
あれ、レシピがすごいわかりにくくて、最後の辺りで綺麗なハート形になりません。
最後を閉じるところだと思うんですが、コツとかありますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:56:43 ID:llqA8ZOl
× ショップスレで聞いたここのがいいと聞いて飛んできました
○ ショップスレで聞いたら、ここのスレがいいと聞いて飛んできました
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:40:10 ID:n6LTzEpj
ビーズって色んな種類や色があるじゃないですか。
やっぱり自分のセンスに任せて買うんですか?
(オリジナル作る時やレシピがある場合でもない色や種類がある時…etc)。何か気をつける事があれば是非とも教えて下さいませ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:50:17 ID:???
>>356
自分のセンスで使い切れない色や種類を買うと、あとから激しく困るので、
自分がいいなぁと思うものを買うようにしてます。
たまにオマケが付くショップで買うと自分ではチョイスしないような色が
入っていたりして、その時はそのビーズをテーマにして新たな境地を
切り拓いてみようともがいたりします。が、いまのところ成功していないw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:07:00 ID:CWT+I0a3
355>>
うるさい あほ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:48:04 ID:n6LTzEpj
>>357
ありがと〜
気に入った物ですね♪

で、何事もチャレンジ精神と…φ(.. )メモメモ

困るのは違うメーカーで同じ物を作ってる場合です。色や輝きを基準に選んでいいんですかね??
360となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/02/07(水) 18:23:53 ID:duhi/mgp
>>356
補色に気を付ける。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:52:13 ID:???
>>354
あれはレシピ間違ってないですか?
362357:2007/02/07(水) 22:36:16 ID:???
>>359
別メーカーで同じものを作っていても、可能なら実際に目で見てから買いたいかも。
通販だったら、まずは両方から1単位ずつ買って比べてます。
形が同じでも素材の組成が微妙に異なっているのか、質感や色味が違ったりして、
同じものを安く見つけたーと思っても品が届くと(´・ω・`)なことがありました。
自分の好みに合うビーズを見つけるには多少の出費も必要かも。
お気に入りが見つかりますように。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:49:14 ID:fPb86RLp
書店で売ってるレシピ本にしても、あれってかなりいい加減ですよね?!あんなに間違いだらけでいいのか…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:29:45 ID:F91Oa43e
>>362
それ、ちょうど昨夜友達に初めて聞きました。同じスワロでもメーカーで輝きが違って、一緒には使えない、って。

早速トライアングルやスリーカット、角ビーズ、アンティーク、パール、天然石…いろいろ使ってみます♪

自分が好んで使う色あったら教えてくれませんか?
フィッシャーとLtCoトパーズが最近お気に入りです☆
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:18:27 ID:???
>>364
「スワロ」は厳密にはスワロフスキー社製品のクリスタルカットビーズのことで
クリスタルガラスのビーズ全般のことじゃないので念のため。
ちなみに同じメーカーの同種のビーズでもロットによって若干のばらつきがある。
足りなくなって買い足したら微妙に色が違う、ってよくあることらしいよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:54:52 ID:???
>>364
その友達はソロバン型(スワロフスキーならArt.5301)をスワロと言うのだと
勘違いされていると思いますよ。
>>365 さんのご指摘通り、ロット違いによる色違いは多いです。
スワロフスキー社はロット違いでのバラつきは少ないと思いますが、
スタンダードでは、サン、レッド・トパーズ、カーキ
スペシャルでは、CRTカッパー「濃淡の差大」
が最近のロット違いでの色違いが気になる色かと。
コーティング(AB、S)は、同ロットでもバラ付きがかなりあります
ので神経質に成り過ぎないように。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:14:28 ID:???
色が違うのは偽物だよ。
小さい店に「海外よりスワロ卸します」っていう
ダイレクトメールを送って荒稼ぎしてる業者がいる。
ゴミみたいな店が最低価格で売ってるケースがあるじゃん
疑ってかかったほうがいいと思うよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:03:01 ID:???
>>367
あなたは、工業製品の品質規格と言う物を理解出来ていませんね。
「色が違う=偽者」短絡的ですよ。
数年前の自社品質規格より甘くなった現在のスワロフスキーの品質
は「色違い」「歪み」が多くなっています。
色違いといっても、本当に微妙なもので、並べてみて「ちょっと違う
ような・・・」のレベルが殆どですけど。
お気を悪くせずに、そんな物なんだと聞き流して頂ければ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:34:23 ID:FJNI8ym+
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f51007214
こういうのってどれくらいでつくれるようになりますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:46:05 ID:???
>>369
どのくらい練習したら作れるかって事?

それこそ人によるでしょう。
器用な人なら、レシピがあれば初めてでも作れるだろうし、
不器用でレシピを読むのが苦手な人なら、どんだけやってもだめだと思う。

そこに上がってるのは小さいモチーフだし、慣れてる人ならそんなに厄介じゃないと思うけど。
371ビーズ野郎 ◆BEADSDEA/I :2007/02/08(木) 19:40:39 ID:TptOL2LH
さあ、次の質問どぞ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:50:21 ID:???
ビーズ野郎◆BEADSDEA/I=となりのトトロ◆TOToro3GGA
本人気付かれてないと思ってます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:36:11 ID:???
>>269
こんな指輪誰がするんだw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:08:06 ID:???
>>369
マルチすんな
375ビーズ野郎 ◆BEADSDEA/I :2007/02/09(金) 18:46:55 ID:s1OaD6Ot
>>372
お前がとなりのトトロだろw
本人気付かれてないと思ってますwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:04:32 ID:???
342:となりのトトロ◆TOToro3GGA :2007/02/07(水) 18:26:17 ID:duhi/mgp
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ12【万引】 [育児]
★発見!せこいケチケチママ その63★ [育児]
♪ピアノの先生の集い♪〜その8 [piano]
□□□□チラシの裏 111枚目□□□□ [既婚女性]
【●ファンタジスタ】奥様達のダークサイド.ep5【ククク】 [既婚女性]

381:ビーズ野郎◆BEADSDEA/I :2007/02/09(金) 18:51:05 ID:s1OaD6Ot
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ12【万引】 [育児]
★発見!せこいケチケチママ その64★ [育児]
□□□□チラシの裏 112枚目□□□□ [既婚女性]
♪ピアノの先生の集い♪〜その8 [piano]
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない10【玄関放置】 [育児]

育児女に占拠されちょるのう。

名前変えても、やってる事同じw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:26:11 ID:???
>>354>>361
発蔵のHPでレシピの訂正が載ってるよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:01:16 ID:???
>>377
361です。dです。
354さんも見てるといいけど。
379ビーズ野郎 ◆BEADSDEA/I :2007/02/10(土) 22:10:51 ID:3qQ9+5uP
>>376
お前がとなりのトトロだろw
名前変えても、やってる事同じwww
リンナイ湯沸かし器事故:不具合、99年に把握 CO中毒、公表せず OEM販売の東京ガス指摘後も
ガス機器メーカー「リンナイ」(名古屋市)製のガス小型湯沸かし器を巡る一酸化炭素(CO)中毒事故で、最初の中毒事故が発生した00年1月以前の99年に、同社は事故機種の不完全燃焼防止装置が作動しないケースがあることを把握していたことが10日、分かった。
問題を解決した新型機種を99年12月に発売したが、「新型が普及すれば、同じ問題は起きない」と判断したため、公表や事故機種の点検・回収は行わなかったという。
www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070210dde001040060000c.html
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:15:47 ID:4fIV+WKr
ととろさんいい人なのにたぶんだけど

ビーズオフやらないの?
オフという名の無料講習会
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:03:44 ID:???
>>381
そのときはぜひトトロさんに講師をやって欲しいよね。
383となりのトトロ ◆TOToro3GGA :2007/02/11(日) 13:35:37 ID:???
>>381 >>382
やあ、みんな。となりのトトロだよ。
そうだねえ、いつかやってみたいものだよね。
まあ、軽く講習会を開いて、
その後、居酒屋さんあたりで軽く飲んで、みたいな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:17:24 ID:eP5YSY50
>>369
俺は初めて一ヶ月たたないけど、これくらいなら図面があれば作れる。
ビーズは技術より基本が重要だと思う。やり方さえ…
385ビーズ野郎 ◆BEADSDEA/I :2007/02/12(月) 15:02:02 ID:8aMNMgsh
さあ、次の質問どぞ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:06:11 ID:???
9ピンの輪っかの部分の径はピンの長さによって変わるものなんでしょうか?
同じ0.6ミリピンなんですけど、長いピンと比べて短いのは○が小さくて
繋げると微妙に違和感があったりします。
ビーズや石の大きさに合わせてピンの長さを選んでたんですが、
大きさに関係なくピンの長さは同じものを使ったほうが無難でしょうか・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:50:54 ID:???
ビーズ野郎

石辛
刀 

これなんて読むの?
388354:2007/02/13(火) 13:36:40 ID:???
>377
遅くなりましたが、ありがとうございます。
無事出来上がりました。
389ビーズ野郎 ◆BEADSDEA/I :2007/02/13(火) 18:31:08 ID:???
>>386
ピンの長さによると言うよりも、ものによって違ったりするものかと。
よって、○の大きさを揃える必要がある場合には、
お見込みのとおり、同じものを使った方が良いでしょう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:22:04 ID:???
>>389
386です。
○の大きさって統一規格?じゃないんですね・・・
長さ30ミリのピンに6ミリ玉1個、ってのは不条理な気もしますが
一番大きな石で使ったピンと同じもので揃えてやってみます。
ありがとうございました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:17:00 ID:???
必要に応じて切るもんだし、作業の余裕のためにもピンはちょい長めなもんですよ。
作業がんばってねー。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:43:59 ID:???
>>390
ビーズ野郎はこのスレに4年も住み込んでいる粘着荒らしです。
少しでも相手にすると、馴れ馴れしくセクハラカキコを始めます。
無視してやってください。

ところで、ピンの丸の大小は長さよりメーカーの問題です。
ピンは一つのメーカーで統一すれば丸の大きさの問題は
大分解決されると思います。
個人的なお勧めですが、貴和のピンは丸の大きさが揃っていますよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:10:15 ID:???
kiwaの9ピンは、○は揃ってるかもしれないけど、ぐにゃぐにゃでしたよ…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:20:34 ID:???
9ピンここ数年買ったことない
Tピンを切って使うから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:23:37 ID:???
メッキがはげたりしないところは好きだけど
引っ張ると簡単に壊れるよね<際ピン

どいつもこいつも壊してくるからAWに切り替えた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:22:02 ID:???
つくろはめっきはげまくりだからね〜。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:40:04 ID:???
>>392
トトロさんは親切な人だよ
せっかく教えてくれたのにケチつけるなんてひどいよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:47:38 ID:???
はいはい。乙!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:57:10 ID:???
また自演やってんのか汚やじw
400ビーズ野郎 ◆BEADSDEA/I :2007/02/14(水) 19:06:07 ID:???
>>392
即ち、責任持って書いてる最古参であり、
俺の回答でいーじゃん。
結局、セクハラされたいの?
それとも、他人同士のセクハラが羨ましいの?
>>397
ああ、トトロは親切な奴だな。
401386:2007/02/14(水) 20:19:00 ID:???
金具類は別々のお店で買うと色が違ってしまうことがあると聞いたので
全部まとめて同じ店で同じ日に買いました。(通販です)
いまサイトの商品画像を確認したら、よーく見るとなんとなく大きさが違うみたいで
購入前にちゃんと確認しなかった自分が悪かったみたいです・・・
大袋で買ってしまったので、使い切るまでは長さ関係なく○の大きさで揃えて、
次回は他のショップさんのピンも試してみることにします。

お答えくださった皆さん、ありがとうございました。


402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:21:43 ID:???
これもよろしくお願いします。
>>387
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:06:11 ID:???
超初心者です。
アンタロンでブレスレットを作ったんですが、
最後に結ぶ時の結び方は何結びが良いのでしょうか?
革ひもネックレスのような2本一緒に持ち結ぶ結び方か、
両手に一本ずつ持って2度交差させる結び方か、
どちらがよいのでしょうか?どなたか教えてください。
404ビーズ野郎 ◆BEADSDEA/I :2007/02/15(木) 18:23:09 ID:???
っつーか、アジャスタは無しなの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:47:53 ID:???
>>403
後者の方がいいと思います。所謂固結び。
詳しいやり方はググってみてね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:59:37 ID:???
>>403
まだ試したことはないけど、↓この方法はどうだろう。
ttp://www.rakuten.co.jp/atoki/450432/453785/
「こま結び」は検索すれば見つかるよ。
407403:2007/02/15(木) 19:13:35 ID:???
>405さん>406さん
どうもありがとうございました!

>404さん
アジャスターはもう少し慣れてから使っていきたいと思います。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:35:11 ID:???
>>407
ビーズ野郎(別名トトロ、ビーズ少年、スレ内での通称汚ヤジ)は
ビーズ関連スレに長年巣食っている粘着荒らしですので
スルーしてやってください。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:18:49 ID:???
>>408
ビーズ野郎さんは親切な人だよ
せっかく教えてくれたのにケチつけるなんてひどいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:41:39 ID:???
>>409
何も教えてないやん。ビーズ野郎は役立たず。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:08:57 ID:???
>>409のビーズ野郎の部分をトトロに変えてみましょう。

関連スレに同じような文章があります。

自演バレバレだよ汚ヤジ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:13:58 ID:???
>>410-411
自演劇場開催中
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:27:46 ID:???
>>412名無しで荒らしかい?汚っさん
図星だとすぐ名無しで荒らすのな。
で、これもコピペして貼るんだろ?

414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:27:39 ID:???
ウッドビーズの質問もここでいいですか?

巨大ウッドビーズがあって、布などに縫いとめて使いたいのですが
穴もすごく大きくてとめる糸がすごく目立ってしまうのと、
その糸が穴の中でいくらでもずれてしまうので困っています。
使い方のコツがありましたら教えてください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:04:37 ID:???
ウッドねぇ…
大きさも多々あるから、自前もの(直径7_ 穴径2_)で考えてみる。
糸は布地orウッドと同系色をチョイス。
糸を通したあとに ビーズ穴に接着剤などで穴梅すれば ずれないし、耐久性も増すよ
…個人的には ビーズもヘンプも大差ない扱いかただしw
416ビーズ少年(17):2007/02/16(金) 16:16:24 ID:???
>>414
こんにちは、ビーズ少年(17)です。
ウッドビーズはジャンルがちょっと違うのではないでしょうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:03:52 ID:???
>>416
こんにちは、ビーズ少年(17)さん。

死ね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:25:39 ID:???
>>414
糸目立つのがいやなら、いっそ特小ビーズ通して縫いつけるとかどうだろう。
糸ずれはわからん。
419ビーズ少年(17):2007/02/17(土) 13:51:34 ID:???
質問ありませんね。
420ビーズ少年(17):2007/02/18(日) 12:35:14 ID:???
何か質問ありませんかー?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:40:53 ID:???
85:スワ猫◆SWARO321io :2007/02/18(日) 14:00:30 ID:rwHWfkvw
さて、質問がねーな。
422ビーズ少年(17):2007/02/19(月) 17:34:16 ID:???
質問がありませんねー。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:33:50 ID:???
えーっ、じゃあ…糸始末する時の編み戻しって普通どれくらい?ビーズ2、3コ分ぐらいでいいの?4、5a四方の動物モチーフなんだけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:35:25 ID:???
あと、速く編む為のコツってある?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:38:17 ID:???
20mmくらいのハート型アクリルストーン穴無しもらったんですが
どうやって活用したらいいでしょう?
やったことないんだけど、がんばったらフレーミングできるのかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 06:35:12 ID:???
若輩者ながら助言を…
>>423
犬とかのモチーフ系なら、1つ前の交差部くらいまで 戻すくらいでよろしいかと…
ソロバンビーズの流行ってますよねw
>>425
20_っすからね〜 針金を巻き付けるってデザインもありますよね。
フレーミングガンガって!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:10:16 ID:???
>>425
市販本で竹とシード使って中身がこぼれない程度の目の空洞モチーフ
(ピラミッド型とか)を編んで、中に大きめのビーズを入れるデザイン見たことがあるよ。
固定せずに中でころころ動くようになってるの。
428ビーズ少年(17):2007/02/20(火) 17:35:02 ID:???
>>423
僕の場合は比較的大粒(3mm以上)のビーズまで編み戻してカット、が理想ですね。
カットしたテグスが引き戻されても、3mmもあればビーズから抜けるということも
まずありませんし。全部丸小とかですと、この方法は通用しないのですが。
>>424
まず、ビーズをすくい取り易い環境が大切ではないかと思います。
ビーズもテグスも見易い色で、ビーズが転がり難く、テグスの先が引っ掛からない
マットだと、作業が楽ですよね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:20:10 ID:???
ビーズ少年は4年前からビーズ関連のスレにいる荒らしですので
無視してください。
中途半端な知識で知ったかぶったレスを返しますので、気を許すと
痛い目に遭うことに。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:35:26 ID:???
へー、13歳の時からいるのかー。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:38:23 ID:???
全然荒らしてないじゃん。
がんばれビーズ少年(17)。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:43:53 ID:???
>>428>>430>>431=汚
自演オールスターズ
トトロはびびって使えなくなったのか?(笑)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:13:40 ID:???
荒らしは放置でがんばれビーズ少年(17)。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:18:55 ID:???
>>426=429=汚
自演オールスターズ
トトロはびびって使えなくなったのか?(笑)
435425:2007/02/20(火) 21:40:49 ID:???
>>426-427

針金も考えたんですが、空洞モチーフの方がイメージには近づけそうなので
そのセンでやってみます!
ありがとうございました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:15:19 ID:h3G3Yu94
こんにちははじめまして
http://www6.ocn.ne.jp/~h.m.nana/dress12.htm
↑のサイトでビーズで作られたホルターネックを見つけました。
是非作ってみたいのですが、ビーズ初心者の私にはまったく見当もつきません。
ワイヤーだとこんな柔らかい感じがでないのでは?
テグスだとモチーフが崩れるのでは?
どなたかこのホルターネックを作るのに参考になるサイトや本を
ご存知の方がいたらおしえてください。
よろしくお願いします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:55:35 ID:???
>>436
あ〜これはね、「ビーズ編み」なんだよ。ぐぐってみ。単純に針(ビーズ針)使ってちっっちゃい相当大量のビーズを糸に通し編んでいくだけ。
編み方さえわかれば後は長い時間をかけるだけ。かなり大変です。

自分もいつかはぜひともやってみたいけどね〜
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:21:11 ID:YfJbRUXm
付け加えて
http://mobile49.search.tnz.yahoo.co.jp/fweb/0221o9TNFfWrfmcV/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.sakula.biz%2F
ビーズ編みで検索すればいくらでもでてきますよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:35:37 ID:???
>>438
錯乱工房とは凄い名前だ。
440ビーズ少年(17):2007/02/21(水) 18:02:13 ID:???
さあ、何か質問ありませんか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:42:31 ID:???
【レスもよし】チラシの裏【スルーもよし】 3枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1172048397/l50
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:12:28 ID:p6IgQlX2
>>436です
ありがとうございました。
針と糸を使うんですねぇ
オフルームという技法と言うことでいいのかな?
洋服なので切れないように糸とかも少し奮発してやってみようと思います。
時間はかかるけど不器用な私には針と糸のほうが向いているのかも・・・
頑張ってみますね ありがとうございました。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:44:32 ID:BFzaJviP
質問失礼します。
ピアスとかの部品で使う樹脂製のもので全部できているイヤリング(というか、イヤークリップみたいに耳たぶを挟むタイプ)の部品があるそうなんですが、どこを探しても見つかりません。
扱い店舗、ネットでも実店舗でも知ってる人がいたら教えてください。
444ビーズ少年(17):2007/02/22(木) 19:10:06 ID:???
うーん、分かりません。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:23:36 ID:???
>>443
人に訊く前に検索くらいはしよう。探したら簡単に見つかったけどこれかな。

樹脂イヤリング パーツ 

で出る最初のページの真ん中辺の商品情報てとこ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:07:30 ID:???
ショップのキットで気に入ったものがあり、注文しようと思うのですが
体質でピアスが空けられず、イヤリングを使用しています。
そのキットはピアスタイプしか無いようなのですが、
こういった場合金具をピアスからイヤリングに取り替えてもらう事は可能でしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:29:48 ID:???
お約束のような答えしか書けませんが・・・

ショップによって対応が違うと思うので、まずはショップに
問い合わせてみてはどうでしょう?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:31:19 ID:???
何故直接店に聞かないのか、すごい不思議
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:44:04 ID:???
つか店に聞くのを躊躇うくらいなら、イヤリング用の金具も買って
好きに付け替えればいいだけじゃないの?
勿論デザイン上変更出来るのかは外見で判断して
余ったピアス金具は、お友達のプレゼント用とかに流用すれば?
450443:2007/02/23(金) 08:35:37 ID:???
>>445
ありがとうございます!
これです!
ググって探した時に検索のキーワードが悪かったみたいで、イヤリングの樹脂カバー
ばっかりでてきまして・・・。
次はもうちょっと色々ぐぐります。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:19:23 ID:???
ガンバレ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:40:46 ID:???
実店舗でも気に入った色がないときに
店員に聞けずに友達同士で「●色があれば買うのに」とか
聞こえるようにブツブツ言ってる人いるよね。

私店員ですが聞こえても無視してますからw
453ビーズ少年(17):2007/02/23(金) 15:28:36 ID:???
>>446
無理だと思います。
まあ、イヤリングパーツは安いものなので、
買い足して付け替えれば良いかと存じます。
>>452
バイトですか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:13:40 ID:???
天然石についてですが
プレナイト=サーペンテイン=ニュージェイドで良かったでしたっけ?
長い間ハンクラから離れてたらわけ分からなくなってしまいました。
455454:2007/02/23(金) 17:50:13 ID:???
自己レスです、プレナイトは違うもの?ですね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:02:32 ID:???
サーペンティンとニュージェイドも別物だよ。

プレナイト=葡萄石
サーペンティン=蛇紋岩
ニュージェイド=ネフライト=軟玉=緑閃石
457454:2007/02/23(金) 18:56:11 ID:???
>>456
あぁぁぁぁ〜全然違ったんだ…
ありがとうございます。混ぜなくて良かった。
かなり久々に整理してたらわけ分かんなくなってきて。
ってゆうか最初から勘違いしていたのかも知れない。それすら忘れた。
自分の記憶力のなさが最近恐ろしい…
458456:2007/02/23(金) 22:18:11 ID:???
456ですが間違えてました。
× 蛇紋岩
○ 蛇紋石

>>457
サーペンティンは他の2つより硬度が低いから、一緒にしてたら
傷がついてたかもしれないね…みたいな細かい事はあまり気にせず、
リハビリがてら気楽に作ってみたらいいと思うよ。
459ビーズ少年(17):2007/02/24(土) 11:19:25 ID:???
まあ、石の名前なんて、商品名も多いことですから。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:13:11 ID:cQXRXw/z
貴和のシャンデリアパーツ(針金の土台)をずっと吊していたら
表面が埃っぽいざらざらになってしまいました。
元通りにつるつるぴかぴかにするにはどうしたらいいですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:54:40 ID:???
>>460
真鍮磨きで磨く。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:12:58 ID:???
>>461
ありがとうございます
463ビーズ少年(17):2007/02/25(日) 13:54:48 ID:???
さあ、何か質問ありませんか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:51:16 ID:L9kYnJDT
↑お前は何様じゃ?
465ビーズ少年(17):2007/02/25(日) 18:15:44 ID:???
>>464
僕は、ビーズ少年(17)。17歳です。
ビーズ暦は丸4年くらいかな。
そう言うあなたはどなたですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:43:03 ID:???
嘘はいかんよ嘘は…
実際はビーズ中年(39)じゃろうに。。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:06:10 ID:???

>>466

天然石スレの「ビーズ中年(39)」は私の創作ですよ。
まぁたぶん465が中年の汚っさんなのは濃厚だと思うけど。
キモ!
468ビーズ少年(17):2007/02/26(月) 18:16:13 ID:???
>>466-467
いいえ、僕は17の少年ですよ。
あなた方こそ中年なのでは?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:21:37 ID:???
スワロのホットフィックス(HF)を通常のフラットバックとして使った場合、
耐久性(接着剤付き面に接着剤を塗る事になるので)や色味に差はありますか?

ネットで注文したフラットバックの中に混ざっていたのでどうしてくれようかと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:03:27 ID:???
>>468
ここは、2chと言って、それはもう怖い怖い姐さん方が屯っている場所ですよ。
あなたのような17そこそこのションベン臭いおぼっちゃんには合いません。
2度と来ないように!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:28:11 ID:???
まずはすごく簡単で使えるものからと思ったのですが、
売ってる所を見つけられません。

こういう台座ってパーツ屋さんでは売ってないのでしょうか?

http://www.rakuten.ne.jp/gold/han-world/wp/hag/haglm021bn/dit1.jpg
http://www.rakuten.ne.jp/gold/han-world/wp/hag/haglm021bn/dit2.jpg
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:13:22 ID:???
スレチな話題だが、実店舗スレが欲しいと思う今日この頃。
473ガトー:2007/02/27(火) 18:25:37 ID:???
>>470
普通、「ションベン臭い」は「娘」に限って付く言葉だ。
この場合の「娘」は、性的経験の少ない若い女性を指す。
では何故、性的経験の少ない若い女性がションベン臭いのかと言えば、
女性特有の性器構造にある。
早い話が、尿がマンビラ内に浸透する訳だな。
それをただペーパーで拭っても、マンビラ内に尿が薄く残り、
結果としてションベン臭い訳なんだな。
その点、女も経験を積んでくると、男に嫌な臭いを嗅がれたくないもんだから、
ただ拭くことなく色々工夫をしてションベン臭くはなくなる訳だ。
まだションベン臭い女どもよ、マンコはちゃんと洗って香水でもつけときな。
474ビーズ少年(17):2007/02/27(火) 18:28:28 ID:???
>>470
僕は小便臭くなんかありませんし、姐さんも怖くありません。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:13:57 ID:???
>>471
売ってないとは言わないけど、探すのは難しいと思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:25:43 ID:???
>>473
ばかやろう!
ハンクラ板で女性蔑視のセリフ言ってるんじゃねえ!

ヘタレトトロのナリ損ないが複数のコテハン使って荒らし回りやがって(゚д゚)、ペッ
477ガトー:2007/02/27(火) 20:02:01 ID:???
>>476
いや、蔑視はしておらん。
構造上仕方がないこと。
尿道をビラが覆っている以上、仕方がないこと。
ただ、舐められることを常日頃想定しているかいないかで
ションベン臭いかどうかは分かれる。
ただそれだけのこと。
まだションベン臭い女どもよ、マンコはちゃんと剥いて洗って、香水でもつけときな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:08:36 ID:???
ビラはめくっておしっこするでしょフツー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:19:28 ID:???
>>475

ありがとうございます。
そうですか。
これがあれば、簡単に好きな色のヘアゴムができると思ったんですが、
そう簡単にはいかないですね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:21:12 ID:???
こういう話題になると汚ヤジは止まらないから皆スルー、スルー。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:24:06 ID:???
>>480
お前がスルーしろよ馬鹿
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:27:45 ID:???
>>478
めくりはしないでしょ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:00:12 ID:???
>>480
そだね。餌になっちゃうね。昨夜はムカついた事あったからオッさんに八つ当たりしてみたかっただけだったんw

>>481
最初は疑問だったけど最近アンタみたいな書き込みするのが何者なのかようやく気付き始めたよ。
484ビーズ少年(17):2007/02/28(水) 17:36:25 ID:???
さあ、何か質問ありませんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:01:43 ID:???
>>484
「針と糸で編むビーズステッチ」P16のヴェネチアンビーズは
どこで買えますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:03:02 ID:???
ステッチやってるんだったら初心者とは呼べない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:18:13 ID:???
>>486
「針と糸で編むビーズステッチ」のP16だったら確か基本コース。
それも初歩の初歩。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:47:30 ID:???
>>484
キュービックジルコニアの3_角型はどう使いこなせばいいですか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:43:35 ID:???
>>486
そうだよねー。
490大前春子 ◆HaruKo/Cn2 :2007/02/28(水) 21:01:32 ID:???
初心者は初心者らしく、テグス編みとピン曲げに励みなさい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:22:52 ID:???
>>484
浅草橋で安くて質の良い淡水パールを買える店はどこですか。
492ビジュー:2007/03/01(木) 17:23:04 ID:???
>>488
リング(`・ω・´)

>>491
淡水パールなら女王が最強だYOヽ(´ー`)ノ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:17:30 ID:???
>>492
誰にでも言えるような抽象的な回答ですね。
試しにレシピの一つでもだしてみたらいかがでしょう?

ビジューさんならではのレベルの高い回答を期待しています。
494ビーズ少年(17):2007/03/01(木) 18:36:00 ID:???
>>485
形とサイズを教えてください。
>>488
こでなんかどうでしょう。
http://www.beadsmania.com/user/recipe/html/23721.html
>>491
KIWAでよろしいのでは。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:45:45 ID:???
>>494
それのどこがリングなのですか? あなたの目は節穴ですか?
それと、ビジューさんに回答して貰いたいので、
あなたは口を出さないでください。
496ガトー:2007/03/01(木) 19:29:14 ID:???
>>495
>>488はリング限定とは言っていないし、
むしろビーズ少年(17)へのレスである。
お前にゃ答えておらん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:22:22 ID:???
>>494
>形とサイズを教えてください。

これです。お願いします。
http://www1.axfc.net/uploader/93/so/l/117275165412611335911/N93_0051.jpg
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 07:46:32 ID:???
>>486
ステッチの本に出ているビーズを探しているだけでステッチをやってるとは限らないよ。
それにそんなことを言っていたらメガネ留めのこととかも尋ねられなくなってしまう。
499ビーズ少年(17):2007/03/02(金) 11:06:51 ID:???
>>497
いや、欲しいヴェネチアンビーズの形とサイズを書いてくれるだけでいいですよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:18:54 ID:???
>>473
女のションベンのときの拭き方のスレ教えてよ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:24:04 ID:???
>>499
画像が消えていたので再upします。
色とサイズは画像に全部書いてありますよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:24:37 ID:???
>499
画像はこれです。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f230216.jpg
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:21:44 ID:???
>>502
消えてる。
エロ広告ばっか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:35:11 ID:???
>>503
消えてないよ。確認した。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:09:47 ID:???
>>497
>>502
どちらも本人しか見れないのでは?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:12:58 ID:???
ビーズ少年は画像を見てもいないか字が読めないかのどちらかだなw
507ガトー:2007/03/02(金) 13:19:42 ID:???
そうだな。
所詮奴は少年だからなw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:20:37 ID:???
>>505
このくらいの画像を見るスキルもないのなら、書き込みは止めて
もう半年ROMしなさい。ぶぁ〜か!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:21:52 ID:???
私も見られませんね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:23:21 ID:???
まあ、スキルがあるなら質問もいらないのではないかと。
511ガトー:2007/03/02(金) 13:25:17 ID:???
初心者らしからぬ言動だな。
他人を馬鹿にするスキルがあるくらいなら自分で探せばよい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:29:14 ID:???
>>511
ガトーの口を出すことじゃない。ビーズ少年が引き受けた件なんだから
ビーズ少年にやらせなさい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:42:44 ID:???
>>511
508が何か探し物をしてるようには見えないんだけど…。
他の人と間違えてるんじゃないの。
514ガトー:2007/03/02(金) 14:19:30 ID:???
>>512
全く同様に、お前が口を出すことじゃないw
>>513
いや、>>508=502=お腹いっぱい。
ここは初心者が分からない事を有識者に尋ねるスレじゃ。
人をおちょくるスレではない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:50:41 ID:???
>>499
ベネチアンは形とサイズだけの情報では探しきれないよ。
せっかく写真upして貰ってるんだから、見て探せば?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:50:37 ID:???
>>514
>いや、>>508=502=お腹いっぱい。

証明の仕様がないことを得々と述べても
スレ住民には「こいつ馬鹿だ」と思われる
だけですよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:13:20 ID:???
浅草橋に初めて行くのですが、スワロのストラスというシャンデリア
のパーツが安いのはどのお店でしょう。
透明で大きいものを20コほど買う予定です。
518ビジュー:2007/03/02(金) 18:14:03 ID:???
                 |
         ( ̄ ̄ )       |
            ̄l  l        |
              l  l       |
             l  l       |
           !  \    |
            \  \  |      ノ⌒)
             \  ⌒ヽ|     ( ,/
     ,ノ\___ノヽ、〉 ´' ⌒ヽ、   / /
     /⌒ u  ⌒::::::\   _   \ / /
    /(●),    、(●)、 |   / \   ヾ /
  / 。  ,,ノ(、_, )ヽ、,, u .::::| /    \__,ノ   >>493
  | U   ト-=ニ=-イ  .:::://
  ヽ、_`===´ .::::ノ
    / / ̄ ̄ ̄| |
    / /      | |
 (( / /       | |  ))
   (_/       | |
           (_)

           __|    /\  l__  l    |
 ____      | ̄ ̄  ┬  ノ  | |   |
            / |\    ┼   ヽ| し   |
          /  ̄| ̄\ ヽ |ヽ   ノ      ノ
                 ̄ ̄

519ビジュー:2007/03/02(金) 18:17:06 ID:???
つーか

安くてキレイな淡水だっけか?を買える店の答えが
“女王”って方にはつっこまないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:28:26 ID:???
>>519
答えが馬鹿すぎてスルーされたんだろ
気づけよ
521ビジュー:2007/03/02(金) 18:30:30 ID:???
>>517
あぁ、ゴメンゴメン。

ストラス買いたいなら、それこそ際で良いんじゃね?
値段は比べた事ないから分からないけど、
スワロ館の2Fにいろんな色や形や大きさのが並んでるから
欲しいのを見つけれるのは簡単だと思うYO!(`・ω・´)

522ビジュー:2007/03/02(金) 18:31:42 ID:???
>>520
あぁ、ゴメンゴメン。

ふーん
523ガトー:2007/03/02(金) 19:19:48 ID:???
>>516
いや、>>508=502=お腹いっぱい。じゃん。
一方、俺はガトー。
証明の仕様がないことをここの住人はしょっちゅうやってるから安心しな。
>>519
そういうことだったのか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:44:42 ID:???
>>523
>いや、>>508=502=お腹いっぱい。じゃん。
断言できるほどの証拠をオマイは何か持っているのかねw
何でも自分の都合のいいように解釈する妄想汚ヤジがw
525ガトー:2007/03/02(金) 21:16:19 ID:???
>>524
いや、>>508=502=524=お腹いっぱい。じゃん。
お前、目が見えないの?w
一方、俺はガトー。
お前こそ、何でも自分の都合のいいように解釈する妄想汚ヤジだなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:17:12 ID:???
確かにそうだね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:18:55 ID:???
頑張れガトー!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:30:15 ID:???
誰が誰でもいいけどほどほどにしとけ。
本物の初心者がドン退きしそうな流れになってるぞ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:43:45 ID:???
>>528に禿同

ついでに私、ビーズはステッチからはじめましたがなにか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:06:32 ID:???
>>529
50代ですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:13:55 ID:???
501-502です。
画像upした後お昼ごはんを食べてすぐ外回りに行っちゃったのでこんな時間になっちゃいました。
なので、508さんとは別人です。悪しからず>ガトー

スレが伸びていると思ってwktkして読んでみたらこんな騒ぎになっていたなんて……本当に
申し訳ありません。お騒がせしました。
532ガトー:2007/03/02(金) 22:15:47 ID:???
>>527
頑張るほどのことではない。
>>529
異端者。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:17:36 ID:???
>>531
だから消えてるって。
エロ広告ばっか。
534ガトー:2007/03/02(金) 22:18:41 ID:???
>>531
いやいや。
あんた良い奴だな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:26:09 ID:???
501-502です。画像再upしました。
http://www10.axfc.net/uploader/90/so/N90_0546.jpg.html
ご要望があれば何度でもupするのでおっしゃってください>ビーズ少年

>ガトー
貴方は自分の思い込みでスレを無駄に消費したことを住民に謝罪するべきじゃないんですか?
536ガトー:2007/03/02(金) 22:42:40 ID:???
>>535
はて、思い込みとは何の事だい、お腹いっぱい。?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:47:41 ID:???
>>536
501-502です。
ご自分の振る舞いの何が住民に迷惑をかけたか理解できないのであれば、これ以上貴方と語ることは
ありません。私は貴方を見捨てます。悪しからず。
538ガトー:2007/03/02(金) 22:51:09 ID:???
>>537
お前がお前の思い込みで勝手に怒っているだけじゃん。
なあ、お腹いっぱい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:53:57 ID:???
>>502
やっぱりHな広告が出るorz
540ガトー:2007/03/02(金) 22:56:32 ID:???
>>539
>>502は変な言い掛かりを付けるわ、未成年をエロ広告に誘導するわ。
いくらインターネットだからって、これは犯罪じゃねーのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:57:23 ID:???
>>539
見てみたけどちゃんとビーズの画像が表示されたよ。
アップローダーの使い方も解らないなんて田舎者だね。
542ガトー:2007/03/02(金) 23:05:04 ID:???
ま、>>539は田舎者かもなw
だからと言ってエロ広告に誘導してよいかと言うと、
全くもって別問題なのだがな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:07:42 ID:???
要するに、万能型アプロダと違って、
見られる奴は見られる、
見られない奴は見たくもないエロ広告を見せられるという訳だな。
こりゃ犯罪だ罠。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:13:20 ID:???
>>542
要するにヴェネチアンビーズに疎いことを認めたくなくて
必死に画像から目を背けてるんだそ?
エロ広告だなんだと嘘までついて。

男なら潔く「知らんものは知らん」と言っちゃえばいいじゃん。
何でそこまで意地張ってるの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:57:47 ID:???
初めてシャワー台を使ってみたのですが、途中で困りはてています。
シャワー台にビーズをたくさん編みつけたところ、ビーズが邪魔になって
ヤットコでツメを折り曲げることができません。
どうしたらいいんでしょうか???
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:01:33 ID:???
>>544
確かに>502をそのままクリックするとHな広告が出ますよ。
547ガトー:2007/03/03(土) 01:09:19 ID:???
>>544
いーや、俺はそもそもヴェネチアンになんか絡んでねーし、
どうやらお前は常に画像が見えるらしいことが確定。
一方、>>546のようにエロ広告に誘導されている被害者がいることも事実。
まあ、ブラウザの関係かもな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:13:01 ID:???
>>547
あんたも頑固だね。自分のうすっぺらいプライドを守るためにはw
ビーズ少年=ガトーなのはいろいろな人が指摘していることだし、
>>535をクリックしてもエロ広告なんか出ない。出るとしたら
あんたのパソコンが壊れているだけ。一度サポートに見てもらえ。
>>546で自作自演してもムダ。ミエミエだもの。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:16:05 ID:???
おっと、>>546さんは違うみたいだね。ごめんなさい。
ガトーの自作自演は>>543>>545だ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:25:40 ID:???

>>535を今クリックしたけどホットペッパー、TAC、バンタンビジュアル、
お花のレッスン、やずやの広告しか出なかったよ〜。
ビーズ少年は安心して>>535をクリックされたし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:36:36 ID:???
>>545
ツメの先をペンチで折り取ってみて。
552ガトー:2007/03/03(土) 10:48:14 ID:???
>>548-550
貴方は自分の思い込みでスレを無駄に消費したことを住民に謝罪するべきじゃないんですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:02:39 ID:???
501-502です。
ビーズ少年にヴェネチアンビーズ探しを依頼した件では未成年ということもあり、
エロい広告が出ないupロダを使いました。
画像へも直接アクセスできるようです。
http://www10.axfc.net/uploader/90/so/view.cgi?dr=117288724321434828762&file=N90_0546.jpg
これから一泊旅行に出かけるので席を外しますが、本当に困っているので
ビーズ少年さん、何卒よろしくお願いしますm<(_ _)>m

554ビーズ少年(17):2007/03/03(土) 11:03:30 ID:???
>>499=>>531
何か、画像をUPしてピッタリ同じ物を欲しているようですね。
僕は、形とサイズから、それに見合ったヴェネチアンビーズを
紹介しようと思っていたのですよ。
なので、この件は一旦解約します。
>>545
まず、4つの爪の内の1つは、予め完了時の曲げ角度まで曲げておきましょう。
それでも、その予め曲げておいた爪に向かって皿を差し込めば、
土台にピッタリはまります。
その後、その爪と皿の隙間がまだ大きいようであれば、
皿が回転出来る余裕を残しつつ、もう少し締めましょう。
次に、その爪と対角にある爪を折り曲げますが、
この時既にビーズが邪魔になるようでしたら、皿を回転させて凌ぎましょう。
また、最初のおおまかな曲げはマイナスドライバーを使うと楽です。
マイナスドライバーでおおまかに曲げて、締めは平ヤットコでという感じです。
ここでも皿が回転出来る余地を残し、されど爪が浮かない程度まで締めます。
後は、残る爪も同じ要領で皿を回転させて、折り曲げポイントを見つけます。
これで如何でしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:11:27 ID:???
>>553
いい加減ウザい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:41:40 ID:???
>>554
画像に形とサイズも明記してあるよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:55:30 ID:???
>>554
同じ本を持ってるから書き抜いてあげるよ。

ヴェネチアンビーズ
だ円ねじれ形 30×20mm(白+ゴールド)
だ円ねじれ形 20×13mm(シルバー)
四角形 10×10mm(シルバー)
コーン形 直径14×15mm(シルバー)
三日月形 10×17mm(白)
楕円形 9×14mm(白)

ビーズ少年さん、頑張ってね〜!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:29:21 ID:???
>>557
無理だよ。
ビーズ少年はオフルームにもベネチアンにも詳しくないもの。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:36:19 ID:???
>>553
見れない
560ビジュー:2007/03/03(土) 13:02:05 ID:???
>>553=501-502
同じ本持ってるから教えてあげるYOヽ(´ー`)ノ

82ページの赤枠のとこ見てごらん。
ビーズコーディネート/佐○理○(ヴェ○ーナ)

ヴェ○ーナのオフィシャルサイトに行くと多分同じビーズ(だ円ねじれ型の大きい方)
を使ったと思われるネックレスの画像がTOPに出るからここのを使ってるんじゃね?
オンラインショップには同じものがパーツとして売られてないみたいだけど
八王子にお店があるから確認してみなYOヽ(´ー`)ノ

あと、四角形 10×10mm(シルバー)は扇子
楕円形 9×14mm(白)は寿家と出意地 に表示サイズは違うけどあるYO!(`・ω・´)
“吉祥寺”の“ベネチアンビーズ”売ってるお店にも三日月とだ円ねじれはあるかも。
“ ”の言葉をキーワードにぐぐればウェブサイトも見つかると思うから。

533さん、頑張ってね〜!ヽ(´ー`)ノ
561ガトー:2007/03/03(土) 13:08:39 ID:???
>>553
カレシとハメハメ旅行かw
だったらうらやましいな。
逆に言えば、それ以外だったらうらやましくもなんともねーな。

あんたは愛液少なそうだから、ハメ過ぎて粘膜ヒリヒリに注意しな。
562ビジュー:2007/03/03(土) 15:47:23 ID:???
さーて。
そろそろ出かけるけど。
>>493=520

>>519
答えが馬鹿すぎてスルーされたんだろ
気づけよ

って悔し紛れに言ってるくらいだから、
女王クオリティはよく知ってる=浅草橋にはよく行ってる ってことでおk?
って事は浅草橋には簡単に行けるんだろうから、今から藻前も来なYO
汚ヤジの顔を拝める滅多に無いチャンスだYO!ヽ(´ー`)ノ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:59:08 ID:???
ここは何時から汚と馴れ合うスレになったんですか?('A`)
548も550も553もいい加減にしてくれ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:05:01 ID:???
慣れあうスレじゃなくて、自演スレになってるんだよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:30:09 ID:???
少なくとも548は違うと思うよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:55:44 ID:???
>>548は明らかに汚のマッチポンプ
表現が同じなんだよw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:00:18 ID:???
ヒントっ汚のレスには、改行時に特徴的な癖がある。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:02:06 ID:???
本スレに続いてここも嵐にくれてやるのか。
ビーズやってる連中はおおらかだな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:08:52 ID:???
>>566
ガトーをワザワザ548の名無しで非難してるのは初心者スレを盛り上げる為?
だとしたらまさしくマッチポンプの自演野郎だね。
乗せられてしまったか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:15:22 ID:???
>>568
オッさんの書き込みはスルーが基本みたいだし、オッさんがアク禁にならない限り防ぎようがないんじゃ?
荒らしって行ったらここに書き込んでるアンチも同罪って見られてるだろうし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:49:11 ID:???
563だけど、548=汚だといってるわけじゃない。
自演とか自演じゃないとかどうでもいい。
相手にしてる人も同罪でウザイと言いたかったとです。
頼むからスルーしてくれよと('A`)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:02:59 ID:???
>>554
おかげ様でうまくできました。
ありがとう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:12:46 ID:???
NG設定すると、それについたレスも芋づる式に
一括あぼーんできる専ブラがあったような。
>>571さんみたいにナイーブな人向けかも。
私は自演臭いレスは脳内スルーしてるから今のところ必要ないけど。
情報のあるところゴミカスや汚物も寄って来るのが2ちゃんだからw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:50:26 ID:???
以上、寄って来たゴミの戯言でした。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:12:10 ID:???
>>573

その専用ブラウザがホントにあったとしたら、対汚っさん用のレスには>>562みたいにアンカーをつければ良いって事で?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:50:31 ID:???
>>573
お気遣いありがとう。連鎖設定でログを取得しなおしました。
アンカ付いてないレスはまだ目に付くけど、最後の行を
心に留めつつ余裕を持てるようにしたいですorz

ピン曲げまくってストレス発散してこよう。ノシ
577ビーズ少年(17):2007/03/04(日) 13:30:01 ID:???
>>557
>>554にて「一旦解約」と書いたのに、横から「頑張ってね〜!」とは、
応援じゃなく冷やかしに聞こえるのですが?
ここは悩める初心者の質問に答えるスレであって、
回答者の腕を試すスレではないと思うのですが?
それはそれとして、6粒もあったのですか? 1粒だと思ってましたよ。
当初の初心者さんは、一体この内のどれどれを欲していたのでしょうね?
>>558
少なくとも「ヴェ」なのではないかと思います。
>>560
すんごいですねー。尊敬します。
>>572
良かったですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:55:50 ID:???
とにかく自レスを目に留めて貰いたい一心で
これまでも散々見苦しく踊ってきた必死な汚は
この流れを見てアンカーを一切つけなくなると予想

結果
アンカー無しの煽りレス=汚の自演
という実に清々しい図式成立www
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:36:45 ID:???
>>578
構うの好きだね。呆れた。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:04:34 ID:???
まだビーズ細工を始めてしばらくしか経ってないのですが、
FPの変わりにアクリルの俵型(樽型?)って使えるのでしょうか?(´・ω・`)
形が同じような気がして…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:30:43 ID:???
>>580
並べて見て同形なら、多分同じ形のものだと思う。
大きさと形があっていれば同じレシピで使えます。
質感と輝きと重さが全く違うだけ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:33:26 ID:???
>ガトー
女の小便の後の拭き方のスレ教えてよ。
583ビーズ少年(17):2007/03/05(月) 18:16:09 ID:???
>>580
使えないことはないでしょうが、
FPはFPがよろしいかと存じます。
584ガトー:2007/03/05(月) 18:31:14 ID:???
>>582
そんなの知らねーよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:38:31 ID:???
>>584
だってビーズスレの質問には答えてるじゃん。俺の質問にも答えてよ。
女の小便の拭き方をそのスレで見たんだろ?
586ガトー:2007/03/05(月) 19:56:40 ID:???
>>585
違う、既存の知識だ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:48:36 ID:???
>>586
女でもないのにどうして女の小便の拭き方なんて知ってるの?
もしかしてガトーさん女?おばちゃん?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:51:58 ID:???
>>586
それともさ、自分の奥さんのするのをじっくり見せてもらったの?
早く答えてよ。老人性痴呆症?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:58:44 ID:???
傘の形の携帯ストラップをスワロフスキーをメインに使って作りたいんですが
いいレシピありませんか?スワロフスキーだと、出てくるのは食べ物か動物ばかりで見当たらないんですが。。。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:56:48 ID:???
>>589
マイ・ビーズ・スタイルの別冊「50個までのビーズでつくる」
に載ってたよ<傘ストラップレシピ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:39:52 ID:???
>>590
ありがとうございます。明日にでもちょっと見てきますね!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:41:44 ID:???
質問失礼します

ガラスビーズのオーロラ加工が曇ってしまったので、いっそ全部はがしてしまおうと
思うのですが、表面加工を綺麗にはがす方法はありますか?
また、曇ったオーロラビーズの復活法などあったら教えてください
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:20:55 ID:???
便乗(?)。

海外旅行のお土産にフロスト加工されたビーズを貰ったのですが、
状態が悪く表面が傷だらけなのです。
フロスト加工液に漬ければ使えるようになるでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:03:58 ID:???
もしかしたら常識なのかもしれませんが質問させてください。
天然石のブレスをいくつかつくったのですが、(留め具はニューホック)
腕にしているとワイヤーがどんどん伸びてきてしまうのです。
手芸用カラーワイヤー、ステン線0.2ミリ
というものを利用しました。
過去ログでナイロンコートワイヤーをオススメされているようですが、伸びはないですか?
皆さんがどんなワイヤーをお使いなのか知りたいです。よろしくお願いします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:53:29 ID:???
ワイヤー自体が伸びるって話はあまり聞かないなぁ。
端の処理が甘くて緩んできてるって可能性はない?
つぶし玉がしっかり潰せてないとか、結んで処理してるとか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:58:22 ID:???
>>595
つぶし玉の処理で緩む、という範囲以上の伸びを見せます。。。
8ミリ玉3つ分くらい伸びてしまいます。
ナイロンコートワイヤーでもう一度試してみます。
ありがとうございました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:50:12 ID:???
あ、何かそれ分かる気がする。<ナイロンコートワイヤーの伸び

使い続けると8mm玉三つとは行かなくてもビーズが動く感じはある。
598ビーズ少年(17):2007/03/06(火) 20:59:13 ID:???
>>589
でも、携帯に傷が付きますよ?
>>592-593
もったいないけれど捨てましょうよ。
>>594
僕はテグス派ですが、伸びませんよ。
599ガトー:2007/03/06(火) 21:11:47 ID:???
>>587
物知りだから。
>>588
奥さんのは見たくないもんだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 04:16:09 ID:???
>>589
>>590の薦める傘もいいですよね。
ただ…難点が1つ、
傘の手持ち部分がTピン曲げただけの感じなんで 綺麗な状態で保てないとオモワレ。
私的改変では あのレシピでTピンを手持ち部⇒先端ではなく 先端⇒手持ち部分にむけて挿し込み、ボールチェーン等で吊るせる様にしています
601ビーズ少年(17):2007/03/07(水) 18:28:17 ID:???
さあ、何か質問はございませんか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:44:32 ID:???
>>601
スワロを使ったスクール水着のレシピを知りませんか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:48:34 ID:???
>>601
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1106578619/
このスレには男性ビーダーも多いのに、顔を出さないのはどうしてですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:22:34 ID:???
>>601
二分竹ビーズをメインに使ったリングのレシピを教えてください。
605ビーズ少年(17):2007/03/08(木) 18:14:25 ID:???
>>602
それは僕の守備範囲外ですね。
>>603
男女共同参画社会において男を強調するのはいかがなものかと存じます。
>>604
いや、それはメインに使うべき素材ではないですね。
まあ、作品群の中にそんなのが1点あっても面白いものですが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:46:45 ID:???
>>604
さめじまさんのビーズ・ボックスに二分竹をメインにしたリングのレシピがあるよ。
ビーズ少年は勉強不足。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:26:01 ID:???
竹ビーズのリングというと「ビーズ・リング・コレクション」のレシピにもあったな。
でももうあのサイト閉鎖して久しいんだっけ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:36:18 ID:???
細木数子の人相占いによると、
勝気。負けず嫌い。思慮浅墓。間抜け。
若い頃にレイプされた経験あり。が、オマンコの色黒さと剛毛にレイパーもたじろぐ。
が、膣内に射精。濃厚なザーメンが子宮内に達する。
急ぎ家に帰り、コーラ洗浄で受精を防ぐ。以来、コークボトルオナニーに没頭。
オマンコもワキガも相当臭い。
アンダーヘアーは濃い。情が深いものの、男運悪し。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:36:54 ID:???
610ビーズ少年(17):2007/03/09(金) 18:24:10 ID:???
さあ、何か質問はございませんか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:01:04 ID:???
>>610
メッキがぽろぽろはがれるピンの有効利用法はありませんか?
ペンチで傷が付いたところがはがれるというよりも
曲げたところにしわが寄って、そこからはがれまくる感じです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:14:28 ID:???
>>611
そういうピンは完成して実際に着用するようになってからも
ぽろぽろメッキがはがれてきちゃうんで、諦めて使わない方が
いいです。
あと、ビーズ少年(17)は4年越しでビーズ関連スレに巣食って
2chのビーズスレを衰退させている粘着荒らしなので、
構わないようにしてください。
関連スレは
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1171030705/62
です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:50:32 ID:???
>>612
ありがとうございます。
いっぱい買ってしまったので何かに使えないかなと…
諦めて捨てることにします…

関連スレ読んできました、すみませんでした。
これからはスルーするようにします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:58:59 ID:???
>611-613
最近はIPを閲覧できる削除人さんもいますよ、荒らしさん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:13:13 ID:???
私も>611さんと同じくメッキがはげやすいピンにあたってしまう事が時々あります。
特にピンを丸める時なんか、絶対にはげます。姐さん方、対処法を是非教えて下さい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:34:28 ID:???
>>613
いえいえ、謝らなくても(;・∀・)

アレに関わって貴方自身が傷つくようなことになるといかんと思ったので。
何かにつけてひどいセクハラレスを返してくる荒らしですから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:24:16 ID:???
>>616
お気遣いありがとうございます。
皆さんがスルーしてるとこへうっかりレスつけちゃったみたいで
申し訳ないことをしたなと…
流れがつかめるまでROMってきます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:26:47 ID:???
最近はIPを閲覧できる削除人さんもいますよ、荒らしさん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:28:46 ID:???
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:31:35 ID:???
>>619
マッチポンプw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:37:56 ID:FGe56TIS
>>620
それ何ですか?
622ビーズ少年(17):2007/03/10(土) 13:38:53 ID:???
>>615
姐さんではありませんが、これはもう放棄するしかありませんよ。
購入されたショップにクレームを言うか否かはあなた次第。
ピンって安いですからねえ。
せめて同じロットに当たらないよう、同一店から同一品を購入する場合、
適当な間を空けてからにしましょう。
623ビーズ少年(17):2007/03/11(日) 15:38:10 ID:???
さあ、何か質問はございませんか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:12:04 ID:???
アルミローズが正面を向くよい方法はないでしょうか。
作っているのはリング金具にあらかじめ○カンが3つついているタイプです。
625ビーズ少年(17):2007/03/12(月) 19:58:32 ID:???
>>624
リング部がテグス編みの場合、アルミローズは自ずと正面を向きます。
リング金具と丸カン数個でリング部を作る場合も、正面を向き易いです。
予め丸カンが付いているリング土台ですと、いわゆるジャラジャラリングですね。
ならば、様々な角度を楽しみましょうよ。
626589:2007/03/12(月) 23:49:49 ID:???
>>590さんの薦めてくれた本が見つかりませぬ。。。
何冊か出てる内の一冊のようですが、表紙は何色だったか覚えてらっしゃいませんか?
何件か回って青い表紙のにはなかったのですが。。。orz

>>600
作りたい傘の柄が真っ直ぐなので、その辺は応用してみようと思います。ありがとうございます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:17:36 ID:???
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:30:54 ID:???
>>626
590です。
本は>>627さんが3冊挙げてくれている内の1です。
2004年10月発行ですので店頭では見つからないかもしれません。

作り方のページupしましょうか? でもこれってマズいかな。
629ビーズ少年(17):2007/03/13(火) 18:46:26 ID:???
さあ皆さん、来年度も頑張りましょうね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:28:00 ID:???
ビーズの収納用に円筒のプラスチックケースを探しているのですが、
(デリカビーズや丸小が入っているような直径1cm位の)
その名称、もしくは売っている場所をご存知の方、教えていただけますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:05:36 ID:???
一番下の「スリーブキャップ」かな?
http://www.beadsfactory.co.jp/product/disp_item.php?item_type=3&page_type=3&color_type_id=&cat_id=004004004&search_mode=shape&pg=2

これ買ったけど、あんまり入らなかったですよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:04:51 ID:???
>>631
即レスありがとうございます。

入れるのは少量のラインストーンなのでこれ位で丁度良さそうです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:18:39 ID:???
\100均のアクセケースに入れてる。
大概、嵩張っているがな(´・ω・`)
634626:2007/03/14(水) 01:48:06 ID:???
>>627-628
ありがとうございます。
もう少し探してなかったらアマで購入します。ありがとうございましたー!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:19:00 ID:???
>630
デリカビーズや、丸小ビーズが入ってる筒ケースなら
ttp://www.beadsfactory.co.jp/product/disp_item.php?item_type=3&page_type=3&color_type_id=&cat_id=004004004&search_mode=shape&pg=2
これではないですか?
636635:2007/03/14(水) 16:21:57 ID:???
更新してなかったorz
637ビーズ少年(17):2007/03/14(水) 18:22:32 ID:???
さあ、何か質問はございませんか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:51:27 ID:???
639ビーズ少年(17):2007/03/15(木) 18:58:02 ID:???
640ビーズ少年(17):2007/03/16(金) 18:42:26 ID:???
さあ、何か質問はございませんか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:12:10 ID:???
「ビーズ少年」は何故ここを仕切ってるようなフリしてるんですか?
642ビーズ少年(17):2007/03/17(土) 10:47:09 ID:???
>>641
仕切るだなんてとんでもない。
促しているだけですよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:38:43 ID:???
>>642
しかし傍目からは仕切っているように見えるのは事実な訳で。
今後はそういう意見を慮った上で今後の態度を考えて頂きたい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:47:59 ID:???
スワロの#6301の青が欲しいのですが
ネットで探し回っても水色しか無いです。
何か#6301の変わりになるものは無いでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:42:54 ID:???
>643
傍目から見て私はそうは思わないけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:43:38 ID:???
>>645 自演乙
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:11:44 ID:???
>>644
大きさが分からないけど、ライトサファイアじゃダメ?
http://item.rakuten.co.jp/nakagawa/c/0000000797/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:18:09 ID:???
>>644
漠然と「代用品」といわれても
どんな風に使うのかわからないから返答に困るわけで。
スワロ6301のライトサファイアやアクアマリンじゃダメということは
「青い色」が最優先の条件と考えていいのかな?
出来る限り自分のイメージするものを伝えてくれないと。
こういう風な目的で使いたい、とか
条件がトップホールであることとか、
バイコーン型であることとか、
色の他に大きさなども出来るだけ
詳しく書いたほうがいいと思うよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:40:21 ID:???
だったら黙ってろよハゲ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:13:48 ID:???
>>647
もっと青い、カプリブルーほど濃い青が欲しいのですよ。
>>648
すみませんでした。
6mの#6301で濃い青が良いんです。
ハリネズミを作りたいのですが、
キットの作り図だとトゲの部分が#6301使用なんです。


651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:59:43 ID:???
>>650
詳細ありがd
多分これを作りたいのかな、と思う画像を見つけたんだけど
キットはもともとクリスタルみたいだね。
#6301を取り扱ってる所で色展開が一番豊富な所が18色だった。
そこでも>647さんの仰るとおりさライトサファイアしかなかったから
#6301のカプリブルーは製造されていないのかも知れないです。
似た形でプレシオサやチェコプレスビーズも
検索してみたけどバイコーン型のトップホールビーズ自体が見つからなかった。
力になれなくてスマソ。
荒業かもしれないけど#5301にTピン通してぐらつき防止のために
丸めたTピンの両脇に丸小通して支えるってのじゃだめ?
652春のビーズ少年(17):2007/03/18(日) 17:49:21 ID:???
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:59:29 ID:???
>>652
スレタイトルに質問専用スレと書いてあるんだから、わざわざ質問を促す必要なんてない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:12:59 ID:???
>>651
詳細に有難う御座います。
一度荒業試してみようと思います。
高難易度にワクワクしてきましたよ。
本当に有難う。
655春のビーズ少年(17):2007/03/19(月) 20:59:45 ID:???
さあ、何か質問はございませんか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:29:49 ID:???
今はありません。
どうぞ、お気遣いなく。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:33:35 ID:???
>>655
嘘をつく人をどう思いますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:57:36 ID:???
今天然石スレで汚対策が論議されています。
659春のビーズ少年(17):2007/03/20(火) 20:57:36 ID:???
>>657
相手によりけりです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:55:28 ID:???
ヒント:年齢詐称
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:17:09 ID:???
>>655
となりのトトロさんは何処に消えましたか?
662春のビーズ少年(17):2007/03/21(水) 18:32:01 ID:???
>>661
要件があって呼び掛ければ出てくるのでは?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:22:43 ID:???
>>661
今はビーズ中年がメインキャラだからね。
トトロだけでなくガトーやビーズ野郎ビーズマダム、ビジューなんかもお休み状態だしwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:08:05 ID:???
マルチ失礼します。

オフルームスレでこんな流れになってるんだけど
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1116294035/918-921
いかがでしょうか。本スレを立て直しても良いですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:35:43 ID:???
本スレ、復活させました。

【男盛り】ビーズ40連目【漢の溜まり場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1174619793/

尚、「ビーズ総合スレッド」には削除依頼が出ています。
「ビーズ39粒」は雑談で使いつぶしてください。
よろしくお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:25:38 ID:???
>>665
667春のビーズ少年(17):2007/03/23(金) 19:21:22 ID:???
さあ、何か質問はございませんか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:36:53 ID:4eASj8Kt
質問です。お願いします。
トランペットのレシピを探しているのですが、本などご存知の方、教えてください。
使うビーズはシードメインでもスワロメインでも良いです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:00:00 ID:???
>>668
トランペットとはちょっと違うけど似たようなのあったんで参考までに。
ttp://www.beadsmania.com/user/recipe/html/198003.html
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:12:41 ID:???
>>669さん、レスありがとうございます。
>>668です。
実は、マニアのホルンを見て、トランペットを作りたくなったんですが、
続編としてクラリネットとサックスも出ているとは知りませんでした!
こちらもきれいですね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:19:18 ID:???
>>668
ちょっとショボいけどトーホーのキットにもあります。
http://item.rakuten.co.jp/yanagiya/rsf14051/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:29:48 ID:???
>>668です。
>>671さん、ありがとうございます。
どこかで見たような気がしていたのは、これでした。
今のところ、これをアレンジするのが一番良さそうです。
673春のビーズ少年(17):2007/03/24(土) 12:48:34 ID:???
マニアさんのはワイヤーのRがポイントですね。
674春のビーズ少年(17):2007/03/25(日) 10:19:24 ID:???
さあ、何か質問はございませんか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:55:56 ID:???
質問です。ビースの作り方や道具のことではないのですが…よろしくお願いします。
今度、東京に行くことになったので、
安いと評判の浅草橋にも足をのばそうかと思うのですが、
お店で販売しているビーズと、
ネットショップで販売しているビーズの価格は同じものなのでしょうか?
自宅近くに支店があるのですが、ネットショップと価格が変わらなかったので、
ならば足をのばすこともないかな、と…。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:29:49 ID:???
>>675
店によると思います。問い合わせないと断言は出来ないかと。
ネット通販とまったく同じ価格の店が多いように思うけれど、
以前にどこかのサイトで「実店舗のほうが高いです」って書いて
いるのを読んだ記憶がある。

でも、実物を見ながら選べるし、ネットショップや支店に比べると
品揃えも良いと思うので、少しでも時間が有るのなら足を伸ばして
散策すると楽しめるんじゃないかなぁと。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:17:06 ID:???
>>675
>>676に同意
買う物が決まっているなら、電車賃(実店舗)より送料(ネット)の方が安いと思うけど、
品揃えがぜんぜん違うから、浅草橋へ行ったことないなら行ってみるのもいいかも。
678春のビーズ少年(17):2007/03/26(月) 20:45:40 ID:???
>>675
浅草橋は値段よりも実店舗を見て楽しむところですね。
679675:2007/03/26(月) 21:35:43 ID:???
>>676さん、>>677さん、>>678さん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、値段ではなくて、品物を見て楽しむのですね。
問屋街だと聞いていたので、
ネットショップがあるのに値段がちがうのだろうかと思ったもので…。
超初心者なので、行くと目移りして混乱しそうですが(笑)、
勉強と思って行ってみようかと思います。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:04:20 ID:???
>>679
春のビーズ少年は数年前からビーズ関連スレに巣食っている
粘着荒らしです。スレ内では通称汚ヤジ、汚と呼ばれています。
構うとセクハラカキコを始めるので、スルーするようにしてください。
お願いします。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:48:56 ID:gr2zcw6+
皆さんこんにちわ♪
最近ビーズに凝りだしました。主に天然石物で、MIZUKIっぽいやつが好きです。

それでお聞きしたいのですが、極細の金色のチェーンって、
皆さんどこで買われてますか?

ネックレスやブレスレットって、石よりもチェーンの印象で
繊細さが決まると思いました。
それで色々通販等で探しているんですけど、見つからなくて…。
今探した中で一番良いのは、ヤフオクの18Kの小豆ネックレス3900円なんです。
18Kでなくてもいいので、1mm以下の細くて繊細で、安いチェーンって
どこで売ってるんでしょうか…?教えてちゃんですみません。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:12:00 ID:???
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:34:11 ID:???
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググッテナカッタカラキイトルンジャカス
   [ Guguttenakattakarakiitorunnjyacus ]
  ( 2007 〜 没年不明 )

684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:54:56 ID:???
>>681
どこに住んでる?
ネットショップでは知らないんだけど、ずっと前に
oui ouiの実店舗で見たような…おぼろげな記憶があるぞ

関西だけど
685春のビーズ少年(17):2007/03/27(火) 19:24:04 ID:???
さあ、何か質問はございませんか?
686681:2007/03/27(火) 19:27:12 ID:gr2zcw6+
>>684
情報ありがとうございます!!^▽^
関西か〜。ouioui。出張で行った時にぜひ見てみます!(私九州なんですよ…)

一度ネットショップで、これかなーと思って買ったら、
届いたのは肉厚の安っぽいチェーンだったんです…。
やっぱ実物見ないとだめなんでしょうね。ありがとござます!

理想はこのぐらいの細さ。(18kじゃなくてもいんですけどね。)
http://www.rakuten.co.jp/sandbeige/1786293/1821460/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:41:44 ID:???
ブレス向きじゃないと思う
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:45:30 ID:???
>>681
際の実店舗で細〜いチェーン買ったことあるよ。
ネットにもあるかどうかは分からないけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:29:57 ID:gr2zcw6+
わーい、あったよあったよ!
ouiouiのネットショップ!と思ったけど、
一番極細のチェーンが1.1mmでした。ちょっと太いかな?
でも、今まで見た中で一番細いです。安いし。↓

http://www.rakuten.co.jp/oui-oui/591798/617286/688429/

いい店教えていただいて、ありがとうございます。買ってみます。

http://www.cocoshnik.jp/

↑メタルビーズ使ってこんなアクセサリー作ってみたかったんだけど、
このチェーンなら何もしなくてもいいかもです♪
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:11:07 ID:???
よくアンティークキーのネックレス等に使われる革紐って
どこに売っていますか?
画像もよく分からないお店が多く何件かで革紐を買ってみたのですが
自分が思っていたものとは違いました。
平たい革紐なのですが片面がつるっとしたいかにも革という感じなのですが
その裏面がもしゃもしゃ〜とした毛?触ると柔らかい感じのものです。
こういう革紐はどのような名前で売っているのでしょうか。またお店などがあれば
教えていただけませんか?お願いします
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:52:02 ID:???
>>690
イタリアンレースかな。ぐぐって確認してみて。
それならレザークラフトショップで探してみると多分ある。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:52:17 ID:???
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:48:50 ID:???
ビーズで一番必要なものは何でしょう?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:56:34 ID:???
根気
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:00:25 ID:???
視力
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 06:52:13 ID:???
「このビーズでこんなアクセを作ってみたい、形にして手に取ってみたい」
という憧れというか一種の萌えみたいな感情かな、と個人的には思います。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:03:47 ID:ocSd8NWm
>>693

好きって気持ち。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:31:45 ID:???
稼ぎたいって野心。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:45:05 ID:???
>>698
あさましい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:41:17 ID:???
ゆとりある心とか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:07:24 ID:???
ちょっと質問なんですけど、
スワロフスキー#1028や#4000番代に代表されるような
ヘアアクセによく使われる形のクリスタルorアクリル製品で
スワロフスキー&シグニティ社以外に有名なところってどこがあるんでしょうか。
もしご存知の方がいたら教えてくださればと思います。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:50:01 ID:???
>701
アクリルならどっかで見た気がするわ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:23:32 ID:???
>701
ビーズファクトリーの、プレクシカットビーズのところにある、ストーン(縫い付けタイプ)
はどうですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:21:24 ID:???
701ではないですが。
プレクシって素材って何だろ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:24:58 ID:???
アクリルです
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:49:54 ID:???
プレクシってやたら透明度の高いアクリルじゃなかったっけ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:52:12 ID:???
使ったことはないけど色鮮やかで形も変わったのがあるんだよね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:51:16 ID:???
鳥のくちばしみたいな形で、バネが強いヘアクリップわかりますか?
それのカン付きをマニアやパツクラで見たのですが、
10cmくらいの大きさの物がどこかにあったら教えてください。
カン付き又は、穴あきで。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:02:43 ID:Nt1ausVj
ttp://www.felissimo.co.jp/couturier/v4/cfm/products_detail001.cfm?SMOD=&WK=4524&GCD=654788&Page=1#

フェリシモのキットで使用されているパーツなんですが、
連をひとつにまとめるパーツは市販で売っているものでしょうか?
ショップスレにあるお店は全部チェックしましたが見つかりませんでした。
名称を知っておられる方、また売っているお店を知っている方が
おられましたら教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:00:10 ID:???
>>708
くちばしクリップ、コンコルドクリップなどと呼ばれるものですね。
お探しのサイズは残念ながら見あたりませんでしたが
キワさんで8センチと11センチ穴あきがありました。ご参考までに。

>>709
リンク先の写真ではちょっと金具がみえにくいのですが
連をまとめるのは「連バー」といいます。
まっすぐな棒状のパーツにカンのついたものや三角形のもの、
レリーフ状にデザインを施したこったものもありますね。

マニアさんの場合基礎金具のページにあります。
711708:2007/03/31(土) 19:01:00 ID:???
>>710さん
ありがとうございます。
行ってみます☆
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:22:06 ID:???
>>709
リンク先のは1本ずつ取り外しができるようになってるね。
カニカンみたいなのが付いてるだけのように見えなくもない。
713709:2007/03/31(土) 23:35:33 ID:ky4Jdbja
>>710>>712
レスありがとうございます。
詳しく書けば良かったですね、すみません。

712さんのおっしゃる通り、1本ずつ取り外しができるようになってます。
ネックレス本体の方は板ダルマ?がついていて、それをカニカンみたいなパーツで
まとめてあるのですが、普通のカニカンとちょっと形が違うので
そのようなパーツが存在するのか質問させて頂きました。
キットを持っているのですが、手元にデジカメがなくて画像を
お見せできないのでフェリシモにリンクさせてもらいました。
フェリシモのオリジナルなのでしょうか・・・。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:31:11 ID:???
>>713
一番上のは普通のカニカンだよね。
そのアクセはカニカンを3つ使ってて、装着する為にアジャスターに
引っ掛ける1つは普通の形だけど、板ダルマを纏めてる2つは違うって事?
写真だけだとよくわからないので、普通のと形や使い勝手がどう違うか
詳しく説明してくれると、ピンとくる人がいるかもしれないよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:23:21 ID:???
>>713
ロブスタークリップという名で売られてるやつじゃないかな。
silver925だけどこんなやつ
ttp://www.kiwa-inc.co.jp/top/search/asp/list.asp?cid1=15&cid2=15110&cid3=15110180
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:24:37 ID:???
×クリップ ○クラスプ
回線切って寝るわ・・・orz
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:11:18 ID:???
パーツを纏めるクラスプがちょっと特殊な形になってるみたいだね。
機能的にはカニカンと一緒だと思うけど、装飾が豪華な感じに見える。
フェリシモのオリジナルかもしれないね。
形にこだわらないなら上で提示してもらってるクラスプを利用したら
いいんじゃないかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:23:19 ID:???
こだわらないなら普通のカニカン使ってるだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:50:15 ID:???
オリジナルのパーツを入れて複製できないようにしてるんですね。
で、そのオリジナルのパーツが欲しい→入手不可能w
よくあるパターンです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:53:41 ID:???
皆さんアクリルビーズってどう使ってますか?
こないだ一目ぼれして買ったビーズがあるんだけど
穴が大きいからHピンかめがね留めでしか使えなくて困ってる
キャップ使うとイメージにあわないんですよー
ホントはTピンで使いたかったんだけど抜けちゃうし

なんかアドバイスください
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:39:07 ID:???
>>720
どーしても単独じゃないとダメ?
丸小とか咬ませばTピンでいけるとおも
722709:2007/04/01(日) 18:41:56 ID:???
皆さん、レスありがとうございます。
やっぱりあのパーツはオリジナルみたいですね。
717さんのおっしゃる通り、機能は普通のカニカンと同じなのですが
ちょっと変わった形で素敵なパーツだったので市販されているなら
欲しいなと思っていました。
ロブスタークラスプという名前は知りませんでした。
普通のカニカン以外にも色々な形のパーツがあるんですね。
検索すると知らないお店がたくさん出てきたので、これからゆっくり
サイトをまわって変わったクラスプがないか探してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:43:22 ID:???
>>720は人に物を尋ねる態度じゃないと思います
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:56:47 ID:???
>>723
普通だろ。
無作法だと思うなら答えなきゃいいだけ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:21:22 ID:???
私も教えないwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:07:01 ID:???
>>720
ヘッドのデカい飾りピン使え。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:34:43 ID:???
やさしい子現れる!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:24:04 ID:???
なんでわざわざ機種依存文字に変換するんだろう?
729720:2007/04/01(日) 22:29:45 ID:???
教えてくださった方ありがとうございます、試してみます

なんだか自分の尋ね方で不愉快になってしまった方いるみたいですね
気をつけます

2でもスレによっては雰囲気違うんですね

あんまフランク感出さないように気をつけますね

ありがとうございました!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:40:49 ID:???
半年ROMってろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:09:49 ID:???
>>729
色々な人達がいるからね。
あまりに理不尽な書き込みは、あんま気にしないでいきましょ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:08:13 ID:???
なんで無駄に改行するんだろう?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:35:00 ID:???
すみません、質問というかアドバイスをお願いしたいのですが。
ネックレスのチェーンの一部で使うビーズの色あわせで悩んでいます。
トップから、クリソライト(3mm)・アマゾナイト(丸4mm)・ジョンキル(3mm)・Lt.エメラルド(3mm)・チェーン
にしようといたのですが、Lt.エメラルドが少し目立ちすぎるかもと思ってしまいました。
外した方がいいか、そのままの方がいいか、それとも全く別の色がいいか、皆さんの意見を聞かせて貰えませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:39:06 ID:Gzv7trkk
初めてカキコミします。
キ○カ堂のビーズ・パーツ類は、ネットでの値段と実店舗の値段は同じでしょうか?
 ご存知の方、教えてください、お願いします。
同じなら、本厚木ミ○ード店に買いに行こうかなと思ってます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:46:09 ID:???
買いに行ける距離にいるなら
聞くなよ・・・

郵送費抜き&ポイントカード込みで考えたら
そりゃ実店舗のが安上がりでしょ
734さんが買いに行く際の電車賃知らんし
736734です:2007/04/03(火) 16:23:36 ID:tUe54CET
735さん、ありがとうございます。
そうですね〜行ってみます^−^
ちなみに車で40分かかります><
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:05:00 ID:???
お前の距離なんざ知らん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:10:42 ID:???
>>736
んだね。ネットで画像だけで見るのと、ショップに行って実物に間近で触れるのとじゃ新鮮味も違うんじゃないかと思いますよ^^
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:00:28 ID:???
ビーズだけじゃなくネット初心者が多いんだねぇ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:17:58 ID:???
2chもメジャーになったもんだw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:00:23 ID:???
ネット初心者というか、
○自分で調べるのが面倒
○自分で試したり確かめに行くのが面倒
○人に聞くというのは他人の時間や労力を取っていること、という
 自覚がないからおざなりな言葉遣い
○想像力が皆無で空気が読めない
という人が多すぎる。初心者って言葉を免罪符にするな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:23:43 ID:???
>>741
不愉快なら答えないし、それでも答えたい教えたがりがいれば
その人に答えさせればいいだけ。
より多くの回答が貰えなくて損するのは本人なんだから、ほっとけばいいじゃん。
743741:2007/04/05(木) 15:05:37 ID:???
回答はしないでほっとくけど、言い訳+自分は悪くないもん〜><みたいな
顔文字つきの質問の羅列は荒らし並みにウザい。
ちゃんと答えてあげたいと思う質問もまぎれるし。。。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:44:39 ID:???
>>741
意味ないよ
イタい質問者は過去の書き込みなんて読まないもん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:43:38 ID:???
携帯オンリーでどいなか在住で車やバイクの運転が許可されてない
少年少女なんかは、

○自分で調べるのは大変だし、過去ログ読むのも難しい
○自分で試したり確かめに行くのが非常に困難
○人に聞くというのは他人の時間や労力を取っていること、という
 自覚がないからおざなりな言葉遣いのは.......若すぎてしょうがない
○想像力が皆無で空気が読めない.....同上

という人がいてもおかしくないけどなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:56:11 ID:???
チュプは分析好きだが、ほとんどが的はずれ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:17:55 ID:???
ちょっとお知恵を貸してください。

15種類くらいのさざれ天然石を30〜cmの連でまとめ買いしてきたのですが、
ぶら下げる以外の収納方法をしてる方、いらっしゃいますか?

雑誌の収納テクではワゴンの横や壁にぶら下げているのを多く見かけます。
自分の家には毛の抜けるペット(犬)がいて、ぶら下げておくのは
毛がつきそう+いたずらされそうでちょっとできないな〜…と思っています。

文具用のミニビニール袋に入れてプラ箱あたりに収納するか、
アクリルの引き出しあたりが妥当かとも思うのですが…。
瓶や小分けケースに入れるには量が多いし、なんだか微妙にかさばりそうで…。
それともすっぽりビニールに包んでしまって、その上でぶら下げたほうがいいか…。

ちょっと途方に暮れているので、「うちではこうしてるよ」などありましたら、
参考までに聞かせてくださいませんか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:14:32 ID:???
手のひらサイズのジャムビンをホームセンターで買って、その中身へびのとぐろみたいにして入れてます。
さざれも、パールの連もとぐろでぐるぐる。
でも見た目がカワイイ。無駄に色んな色を集めたくなる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:03:10 ID:???
>文具用のミニビニール袋に入れてプラ箱あたりに収納する
それやってる。
あんまりサザレ使わないから、全部カードサイズのジップロックみたいな袋に入れてる。
残り少なくなったら袋ごとファイルできるし、ものぐさ者には楽でいい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:47:00 ID:XTIoG8Az
自分で染めた綿紐に蝋引きしたいのですが、どうやって蝋を付ければいいのですか?
教えてください。お願いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:10:44 ID:???
>748,749
ありがとうございました。
収納が格段に下手なので、ビーズのしまい方でいつも悩むんです…
ゴロゴロっとして長いさざれなので、小さめのジャム瓶と
小さめジップロックの両方をホームセンターで探してこようと思います。

枠が壊れたコルクボードを直して、それに袋をピンで留めるのとか、
見せる収納も気になるんですよね。色々やってみることにします!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:51:08 ID:???
お願いがあります。
この天然石(たぶん)名前を、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
昨年辺りに友人がネットショップで購入したらしいのですが。
http://r.pic.to/ft6r5
写真のように大きめ(16mm)のマーブルチョコみたいな形をしています。
よろしくお願いします。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:00:40 ID:???
>>752
ルビーインゾイサイトだと思う。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:20:10 ID:???
>>753
ありがとうございました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:42:18 ID:???
>>750
自分はハンズ革細工売り場で買ってきたワックス塊使って
石鹸を糸で切るような感じでしごいてつけてるよ
革細工用だと麻糸使う事多いから紐の太さや強度にもよるけど
レザークラフト系の本やサイトにも色々やり方でてるから見てみるといいと思うよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:57:34 ID:ksAolDMa
>>755
なるほど!革細工ですか。調べててみます。
ありがとうございました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:25:03 ID:???
>>756
蛇足だけど
強度弱い細い糸に塗るならスティック状のをあっためて使う方がやりやすいよ
ttp://www.sun-beadle.com/supplies/wax.html
でも蜜蝋100%でロウ引きしたいだけだったら
レザークラフト系用品売り場にあるやつの方がビーズ専用品よりも安いから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:30:31 ID:NVsV8lnh
>>757
細い綿紐に塗りたいので、スティックのやつ良いですね。
田舎なのでハンズみたいなお店も無く、ネットでもなかなか良い物を
見つけられずにいました。感謝です。
でも、ワックスって蜜蝋100%なんですね。オイルか何かが入っていると
思ってました。目的で違うのかな?
ホントにありがとうございました。休みが楽しみです!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:16:28 ID:???
蝋引きの便乗質問ですm(__)m
自分はテグス専門でそういう、綿に蝋引きって使ったことがないのですが、
蝋引きするとなにか効果があるんでせうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:30:37 ID:???
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:58:13 ID:???
マルチかよ
知恵コインくれよ(`・ω・´)つ

まあついでなので答えてみると
>>759
説明書いてあるよ>>757のリンク先に。
革細工で縫う時にロウ引きするのは
縫いやすさとか耐久性や味出し効果とか色々あるけど、ビーズ用にはどうかな
塗りすぎてもベタつくだけだから
使うにしても蜜蝋100%よりスレッドコンディショナータイプちょびっと使って
糸の毛羽立ち押さえる程度の人が多いんじゃない
762759:2007/04/10(火) 15:21:50 ID:???
>>761
リンク先よく読んで勉強します。ありがとうございました。
つI
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:34:43 ID:qJ2qt2mJ
ちょっとスレ違いかもしれないが、、、
ビ−ズ趣味で始めて、2年くらいストラップを多く作ってきた。
いっぱいつくって友達にプレゼントしてたわけだが、
友達は本当に喜んでくれているのだろうか( ´・ω・`)?

ストラップも飽きてきたのでアクセサリー類を作りはじめたいが、
自分はあまりアクセをつけないので、また友達に配りたいが、
迷惑だろうか?金具など、これまでより金がかかりそうなので
作るかどうかなやんでいます。

みなさんは、友達にあげたりして、喜んでもらえていますか?
あなたの友達は実際にアクセをつけてくれたりしていますか?


764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:52:18 ID:???
>>763
人にあげるのが前提なら、デザイン、ビーズを選ぶ段階から一緒に選べば良いんじゃないか?
ハッキリ言って、くれた人の好意は嬉しいが、趣味じゃない物を貰うのほど迷惑な物は無い。
同じあげるなら喜んでもらえる物をあげたいよね。


765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:37:27 ID:???
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1174113650/
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:33:16 ID:???
そうか、>>764頭いいね。ありがとう
近所でよく会うコにはそれで、喜んでもらえるようガンガります。
考えてみたら自分の趣味なんだし、金がかかるとかいってたらダメですね↓

しかしやっぱり迷惑な人もいる。押し付けはしてないつもりだが、、、
大人数集まる宴会とかにもっていって、いろいろ作ったやつを
置いておいて、欲しい人が持ってってくれ〜ってしようかな( ´・ω・`)

なんか覚悟(心構え?)がきまりそうです。ありがとうございます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:05:40 ID:???
私も友達にあげているけど、一応ウザがられてはいないみたいだ。
ストラップをその場で携帯に付けてくれたり、会った時に自分が作った
アクセをしてくれているのを見ると嬉しいし、気に入ってくれている様なら
尚更だ。
あげたい相手の好みやなんかを色々考えながら作るのも楽しい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:49:18 ID:???
>>764
友達との席ではやったことがないけど、親戚のおばちゃん&従姉妹たちが
集まる席で「最近、こんなことにハマってまーす」という話のネタついでに
広げて「もし良かったら貰って〜、自分ひとりじゃ使い切れなくて〜」と
話してたら、結構貰い手が見つかりましたw
別の友人も、従姉妹たちと集まるたびにそんな感じで貰い手をさがして
いると話していました。

友達は趣味のblogを見に来てくれてるので、そこに写真をアップして、
「こういう色、好きだわ」みたいな好感触なコメントをもらえたら、恐る恐る
「良かったら使ってくれないかなー?」と聞いてみてる。
OK貰えたら送料自腹で送りつけてる(爆)

単純に貰い手が見つかればよい(利益は出なくてもいい&多少の手間を
かけても構わない)のなら、オークションに出すという手も有りますよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:32:40 ID:???
>>767
社交辞令って知ってる?
作った本人目の前にしていらないなんて言えないじゃん。
つけないとあからさまにショボーンとされたり、リベンジとばかりに
新しいのを持ってこられるから作った物をバラまく人は辟易してる。
クオリティが低いのは論外だが、出来が良くても自分の趣味にあわないものは
激しく(゚听)イラネ!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:18:04 ID:???
作っていらないからくれるひとは迷惑だが最初から自分のために作ってくれる人はたいてい好みまで把握してくれてるとような

でもあんま金かかったもん貰っても困るが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:59:57 ID:???
今まで作ったアクセ、人にあげてたけど迷惑かけてたのかなぁ。
作るのが楽しくて、みんなも喜んでもらってくれたから、いいかな?って思っていたけど
これからは気をつけます。
そうだよね、人の趣味を押し付けられたら嫌だもんね。
本音の話が聞けてとっても参考になったよ。
これからは作ったらコレクションとして飾ることにした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:11:23 ID:???
>>771
人にプレゼントするのはとっても素敵なことです。
アクセだと使わないと悪いと思われるから
ビーズ編みのチャームや置き物なんかがいいと思う。
売るのではなくあげるなら「レシピを参考に」してもOKですから
どんどん作ってあげてください^^
フリマで「あげます」と配るのもいいと思いますよ≡^^≡
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:57:10 ID:???
イラネ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:15:32 ID:???
しつこい。考え方は人それぞれなんだからほっとけ。
775763:2007/04/12(木) 00:50:54 ID:???
みなさん、御意見ありがとう。
親戚などもいいですね。子供がいれば喜ぶかもしれないし。
ちまちま作るのが楽しいんだから、単純に家にためておいて、
貰ってくれそうな人がいた時だけ、差し上げてもいいか。
作ったらそこらへんに放置だからかたづかずに嫌気がさしてくるので、
飾れるコレクションボックスなど検討してみます。
ありがとうございましたm(__)m
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:56:22 ID:???
しつこい。考え方は人それぞれなんだからそもそも友達に直接聞け。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:16:00 ID:???
>>776
本気でそう思うなら、最初の段階で言うべきだろう?
何が気に入らないのか知らないが、質問者や回答者の真面目なやりとりを茶化すな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:42:36 ID:???
しつこい。煽られ慣れてないだけの婆ァは初心者板でもロムってろ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:56:38 ID:???
あんぽんたん778よ、スレタイ5万回嫁
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:05:52 ID:???
地元新聞の読者投稿欄にアクリルビーズの指輪を友達に作ってあげて
とても喜ばれた、という話が載ってた。

う〜〜〜ん、どう考えても迷惑な話としか思えなかった・・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:09:12 ID:???
780続きです。
 今後も、たくさんのビーズの小物、アクセサリー作りをお終え、皆にプレゼントしたい。
 そして喜んでもらうことが私の生きがいになると思う。
と締めくくってある。
人それぞれだけど、考えさせられちゃう記事でした。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:10:12 ID:???
お終え→覚え
失礼しました。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:43:04 ID:???
>>781
すばらしいですね。
人に何かをあげるのはとってもいいことです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:00:13 ID:???
禁煙中の人にタバコをあげることはいいことなのか?

とつられてみよう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:02:11 ID:???
アクリルなら不燃ゴミだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:51:24 ID:???
アクリルってガラスより透明度が高いのに嫌われてるね
輝きはやっぱりスワロには勝てないか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:41:09 ID:???
アクリルはどうしたって安物のイメージが払拭できないからねぇ。
バリがひどいとなおさらショボく感じるし。

でも、ソロバンタイプをやたら個数食う動物モチーフには、アクリルもアリだと思う。
オールスワロだと、余程気合い入れたもんじゃなきゃ予算食い過ぎだしね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:42:45 ID:???
アクリルの動物モチーフと聞いてばかでかいアクリル動物が脳裏にうかんだw
確かに、たくさん動物モチーフ作って並べたい時には重宝する。
あと同じアクリルでも、マーブル模様やラメの大玉はボリュームネックレスにとても使えるよね

↑で出てたプレクシってやつは品質が良いんだろうか・・・・?
春夏大玉ネックレスが作りたくなってきた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:39:39 ID:???
>>786
いわゆる「アクリルビーズ」って本当にアクリル製なの?
そういう名称で出回ってるだけでプラスチック製のも多いんじゃない?
本物のアクリル板の値段から考えると、ビーズに加工したら
ガラスビーズより高くなるんじゃないかと思うんだけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:32:29 ID:???
アクリルとかの合成樹脂を総称してプラスチックと言うわけで…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:09:38 ID:???
ちょっと辞書引いてみた。

プラスチック
英plasticsから。英plasticは「可塑の」の意。熱・圧力で好みの型に成形できるところからいう。
〈プラスティック〉
有機高分子物質のうち天然樹脂、合成樹脂。特に合成樹脂をさす場合が多い。

だって。
合成樹脂製ビーズの総称ってことなのかな、アクリルビーズ。
792:2007/04/14(土) 10:17:03 ID:???
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:40:58 ID:???
よくケータイストラップについている、フィギュア部分に刺さっている
小さなヒートンは、浅草橋だとどの店で扱ってますか?
名称がわからい上に実物も持っていなくて、困っています。
浅草橋のキワ(駅に近い方)では捜し出せませんでした…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 04:00:22 ID:???
>>793
実店舗じゃないとダメなのかえ?
ネトショップでも良いなら、
ttp://www.punto.co.jp/buzai/hiton.htm
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:10:42 ID:???
>>793
吉田商事、発倉本店、瓢箪家
は行ってないのかえ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:16:55 ID:hNof/m+i
>>793
>浅草橋のキワ(駅に近い方)では捜し出せませんでした…
だから何で店員に聞かないの?そんな基本的なパーツ
貴和にないわけないじゃん。
こういう人に物を聞けずにメールやネットでしか
離せない人多いけど不思議で仕方がないよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:05:40 ID:???
もう少し柔らかく言えないの?
この人は、ちゃんと実店舗まで足を運んだんだから
単なる教えてクレクレちゃんとは違うよ。店員に聞けって言うのは
同意だけど、嫌味っぽく言うことはないでしょう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:27:26 ID:???
前に自分で探し出せなくて店員に聞いたら目の前にあって、めっちゃ恥ずかしかったな…
でも私は見つからないと店員に聞くのは止めないでぇw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:30:06 ID:???
名称もなにも、そのままヒートンって名前で売ってるけどなぁ。
あちこちのネットショップで売ってるけど、793タンの探してるのは
特殊な形なんだろうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:34:38 ID:???
>>797
おまいさんが柔らかく答えてやりゃいいだけじゃね?
わざわざ噛み付きたがるという点では
>>796とおまいも同種族だよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:56:51 ID:???
>浅草橋のキワ(駅に近い方)

スワロ館だったりして。
どっちにしろ探すなら本店行くべきだと思うけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:53:46 ID:???
解凍してるやつら面白過ぎ。
きわでは扱ってないと思うよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:54:26 ID:???
もちろん本店でも。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:09:33 ID:???
何の約にも立たない奴
面白過ぎ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:39:51 ID:???
知ったかしてるのは汚?ヒートン、際本店にあるでしょ。
私が欲しい金古美は見たことないけどね・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:53:38 ID:???
ヒートン無いなら、
9ピンで瞬着すればいいヂャマイカ?
携帯ストラップくらいなら事足りるだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:46:17 ID:???
あーすまんね。言うとおり三人ともご同類ですな。
でも、最近、初心者スレだってことを忘れ気味な雰囲気だったからさ。>>800

いや、キワには確実にあったよ。前に買ったから
本館ってさキワカフェあるとこになったんだよね?
そこじゃなかったな。パツ蔵本店の近くでさ
二階にチャームとか基本金具売ってるとこ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:51:42 ID:???
>>805
連投レスは確かにそれっぽい?少なくともご同類wか

>>806
ストラップは結構力かかるよ。
ヒートン使うってことはある程度大きさのあるブツだから、
正直0.6mmでも微妙。それより太い9ピンはループの形がいまいち。
>>794のヒートンはループ部分が9ピン型だけど、
キワのは切れ目がない形じゃなかったっけ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:16:45 ID:???
シルバーと真鍮なら
ホームセンターに各種取りそろってる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:08:39 ID:???
ホムセンで売ってるヒートンはストラップにはごついでしょw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:56:33 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
店員にすぐ聞けるように訓練します…

キワで見つけたのは>808さんのおっしゃるとおりで、切れ目がない
タイプでした。その近くを探したのですが、9ピンタイプは見つけら
れませんでした(ここで店員さんに聞くべきでした…)。
>794さんの御紹介いただいたリンク先のような、9ピンタイプの物
を探していますが、できれば現物のフィギュアを持って行き、9ピン
のサイズをあてて確かめてから購入したいと思っています。
実店舗で見つけられなければ、リンク先を利用させていただきます!

名称がヒートンで合っているみたいなので、再度>795さんの店舗を
参考に探しに行く事ができます。
その他の皆様も、ありがとうございました。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:33:38 ID:???
輪の部分が3mm〜あったよ、
3mmの次は5mmだか、間隔は大きかったけどw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:56:49 ID:???
亀レスでスマソが       ←これを書けば叩いてはいけない
ループした自分語り…   ←一言どうしても言いたい
って思うのは私だけですか??? ←同意以外ゴミの意見
以下何事もなかったようにドゾー ↓ ←自分の意見で〆たい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:38:08 ID:???
フォクシーの花のブローチみたいなのを作ってと妹に頼まれたのですが、
似たようなデザインのレシピどこさがせば良いか見当も付きません。
アドバイス貰えませんか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:14:55 ID:???
ビーズの穴に細いチェーンを通して、なおかつそのビーズを
固定したいんですが作り方がわかりません
ちなみに9ピンは使わないでやるやり方なんですが、、、

本とか見たんですがのっていませんでした
検索ワードもわからない状態なのでどなたか教えていただけませんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:50:58 ID:???
エポキシ系接着剤でビーズをとめ付ける。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:34:38 ID:???
>816
え〜〜!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:36:04 ID:???
>>817
じゃあ、おまいが教えてやればいいんでないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:47:31 ID:???
>>815
ググったらこんなのがあった。
ttp://blog.kamakura-pocket.co.jp/10co/entries/000137.php
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:06:32 ID:???
815です
>>819さんに紹介していただいたやり方が一番あっているかと思うので
練習してみます!
言葉足らずの質問なのに
みなさん親切に教えてくださってありがとうございました
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:44:33 ID:???
>>815
遅レスでスマソが、ビーズの前後をつぶし玉でとめつけるのが
いちばん簡単じゃないのかな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:38:30 ID:pD0/aeJV
質問させてください。

オペロン・モビロン・アンタロンなどゴムコードの違いってなんですか?
検索したけど鈴蘭くらいしかヒットせず「ポリウレタン製の伸縮性のあるゴムコード」とあるんですが
強度の点などの違いはどうなんでしょうか?

いつも買う時に悩んでしまいます。お願いします。



823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:13:12 ID:???
ググレカス
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:52:05 ID:???
>>822
オペロン買っとけ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:34:21 ID:???
作ろ!.comの金属パーツは他店と比べかなり安いようですが、
何か理由があるのでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:04:36 ID:sbZ4xIV/
ビーズパンサーて何?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:05:29 ID:XKtzzsGY
テグスにビーズをとうしただけのネックレスつくりました。

が、最後に金具をとりつけたいのですがテグス用の金具が売っておりません。どこに売っているのでしょうか。商品名も教えてください
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:21:29 ID:???
>>827
ボールチップ。接着剤も買っとけ。ビーズパーツが売ってるとこならどこにでもある。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:10:24 ID:???
>>827
>>828さんに補足。
テグスの最後にボールチップを通した後、もう一つシードビーズを通して
(捨てビーズといいます)それに絡めてテグスを縛り固定すれば抜けにくくなります。
その後工具でチップを閉じ、アジャスターやマルカンをつけてください。
接着剤を使う場合は瞬間接着剤など乾燥した後白くなるものは避けましょう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:49:17 ID:???
最後って事は・・・
最初はどうしたんだろうね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:52:15 ID:???
たしかにそうだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:08:16 ID:XKtzzsGY
ありがとうございます!最初はフツーにビーズとおしただけですが駄目なんでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:21:27 ID:???
ビーズ、糸から落ちない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:23:24 ID:???
ボールチップは最初と最後に使うものだから
1コだけじゃ、ループにはならないと…
ttp://www.beadsfactory.co.jp/tech/tech0304_2.html

違うパーツの事ですかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:56:06 ID:euuQXmCF
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:49:32 ID:???
>>832
ロングネックレスだったら金具じゃなくてもそのまま両端結んで締めて
こぶをビーズにひきこみつついくつかテグスの端を通し戻して
(ここ重要。結び目ぎりぎりで切るとあとで結び目自体がずり抜けたりする)
あまりをカットしちゃえばいいけど。
もしビーズの通しはじめをセロテープかなにかで落ちないようにしてあるとかで、
さらに通し終わりのテグス余白に充分な余裕があるなら救済可能かな。
全体をすっぽ抜けないように一旦ずらし、ボールチップと捨てビーズを足して
しっかり止めた後戻せばなんとかなる筈です。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:06:05 ID:BNQ5osDg
質問させて頂きます〜
買ってきたリングを踏んでしまい、大きな花型ビーズ(?)がしぽーんと飛んでしまいましたorz
接着固定だったので、安堵して瞬間接着剤つけたら全くつかず。

台は、なんというか逆おっぱいみたいな形で、それに合う様に花ビーズにも
裏側だけ真ん中に穴が空いてます。元々の流された接着剤は花ビーズには
全く残ってませんが台は半分程固まっていて、取ろうとしましたが歯が立ちませんでした。
後から流した接着剤は固まらなかったので取っちゃいました。
台は金属、花は多分プラスチック(貝模様入りだけど安価だったし)だと思いますが、
金属対応の接着剤で結果がコレだったので困ってます。お助け下さい(;_;)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:41:20 ID:XKtzzsGY
http://b.pic.to/9w6kb
今のネックレスはこんなかんじです!

皆さんありがとうございます!また手芸屋いっていろいろきいてきますね!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:08:50 ID:???
>>837
逆おっぱい型てなんじゃらほい?で想像出来ないんだが
瞬間接着剤じゃない接着剤を色々試してみるしかないんじゃないかな
接着剤はがしはハンズやホームセンターでも売ってるけど
下手に使うと金属変色するかもしれないし。

瞬間接着剤はどっちにしろ
立体物同士くっつけるのにはそれ程向いてないでしょ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:52:01 ID:???
私は、セメダインハイスーパー(2液式)で何でもくっつけちゃうけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:23:50 ID:pRJ8K6aa
天然石ブレスを作るときのワイヤーの処理の方法についてアドバイスをお願いします。

ネットで調べると、
1.ボールチップに通して、カシメ玉をつぶしてからギリギリのところでワイヤーを切る
とあったのですが、手元にあるものに、

2.ワイヤーをカシメ玉→とめ具の穴→カシメ玉に戻し、つぶす。
ワイヤーはビーズ一つ分戻して切る
という作り方のものがありました。

初心者の私には、1は仕上がりがきれいだけど、2のほうがワイヤーが
抜けにくそうだからいいかな・・と思えます。
どちらが一般的なのでしょうか。また、他の方法もあれば
教えていただけませんでしょうか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:10:53 ID:???
>>841
それ、1はワイヤーでのやり方として載ってるけど
2は糸やテグスでの見本が載ってる本、というだけの話なんじゃない?
素材に適していてやりやすい方法を
その都度自分で考えてやればいいだけじゃないのかな。
「一般的だからこうする」なんて別に決まってないし
そういうところを自分で工夫して考えるのも作る楽しみの一つだと思うけど。

自分は2の「戻す」方法の方が多いけど
ビーズ穴の大きさや通す糸の素材や太さやデザインにもよるよね、あくまで。
ボールチップもカシメ玉も使わず
ワイヤーうまく使ったり糸を金具に巻きつけたり、方法は色々あるしさ
市販アクセや伝統工芸品での処理とか
とにかく色々見て参考にしてみればいいと思うよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:39:08 ID:???
>>841
基本は2でビーズ穴が小さくてNCワイヤーを戻せない時は1でいいんじゃないか。
両方、カシメ玉の中に接着剤を仕込んでおいた方がいい。

個人的には、ボールチップを使うと切れやすい気がするので
カシメ玉だけか、カシメ玉とフレンチワイヤー(コイル)で処理する方が多い。
844837:2007/04/22(日) 19:01:38 ID:KvUxqbnG
>>839>>840
どうもです!
『もしやボンドの上にボンドはつかないってことか??』なんて思ってたもので、
立体物だったからなのかぁと安心しました。2液のが無かったので、
同じセメダインのゼリー状を買ってみました。また頑張ってみます!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:19:09 ID:???
ゼリー状も瞬着な訳だが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:15:21 ID:???
瞬間接着は白く粉が吹いたみたいになる事があるよ。
エポキシ系の2液式(私が使っているのはハイスーパー5分型。30分型)
乾くとほぼ透明になるし、便利だよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:57:59 ID:VMat1Wzq
プラスチックのビーズ?
*型のビーズの名前って
なんていうか知りませんか?

ネットで買おうと思っても
名前がわからず orz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:10:17 ID:???
>>847
TOHO製のプラビーズなら、フラワービーズって名前だと思うよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:49:28 ID:???
>>844
瞬着が硬化不良を起こしたのは不思議だな。
ゼリー状は固まったんだろうか。

アクセに瞬着を使う場合の問題点は、硬化後の白化のほかに耐衝撃性の低さがある。
瞬着は叩くと剥がれたりするんだよ。
硬化後もカチカチにならず、衝撃を吸収するタイプもあるけど
コストパフォーマンスが悪いんで、緊急に留める必要がなければおすすめしない。

もう、リングが壊れない事を祈ってるけど、もしまた取れたら
エポキシ樹脂系にしといた方がいいよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:55:34 ID:vQbpTcpH
#3700のペリドットの8mmってありますか?

851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:25:33 ID:???
つくろ、にあったよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:08:14 ID:GDzEMutY
つぶし玉って二種類あるんですか?

なんか丸い小さいつぶし玉をテグスのうえでニッパでつぶしてもスルッとぬけてしまう。筒状のじゃなきゃいけないんでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:35:54 ID:???
潰し方にもよるんだと思いますが。
一度軽く潰して場所を決めてから平ペンチでしっかり平均に潰すんだそうです。
あと、潰し玉は横から見た断面図が( )みたいなやつと||みたいなのがあるそうです。
前者の場合テグスを挟み込んで潰すとへりの部分が食い込んで切れることがある、
って聞いたことがありますよ。
自分は潰し玉を使うのはナイロンコートワイヤー専門にしてますんで、
テグスに使う場合については余り詳しくないんで参考までに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:29:57 ID:???
テグスでつぶし玉を使うときは、丸小でのやり方のように一回結んでから潰すといいよ。
上手く説明できなくて悪いんだけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:16:58 ID:OW+7+srs
疑問に思った事ないだろうか?

誰も手に取らないであろう
韓国スターの書籍やDVDがコーナーの一角を陣取っているのを
不自然な(日本人x朝鮮人)カップルを描くラブストーリーが
製作され続けるのか?

米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全て
優遇されている 異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:16:58 ID:???
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:48:32 ID:???
聞き逃げばっか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:29:29 ID:???
「××ばっか」って最近よくみる気がする。ポスト汚?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:03:59 ID:???
>>858
知るか
あんたと違ってあちこちチェックしてないw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:20:37 ID:???
ここか天然石スレか迷ったのですが……。
香港で買った天然石数珠のゴムが伸びてしまいました。
紐にも色がついているのでアンタロンを使うと見栄えが悪くなるし、
良い直し方はないでしょうか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:07:45 ID:???
>>860
アンタロンにも各色ありますから
組み合わせて合いそうな色のものを買って
交換してみては如何でしょうか。
さもなくば紐の部分も一緒に新しくしてしまうとか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:03:29 ID:iQGPK/+m
k18やk14のワイヤーを使って、
さきっちょを溶かしてボールピンを作った事のある人いませんか?
上手くできましたか…?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:37:41 ID:???
シルバーならバーナーで炙ったことあるけど
ワイヤーは細くて弱いから
太めのじゃないとくたぁーって溶けきっちゃうと思いますよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:12:08 ID:???
ボールピン|丸玉ピンにバーナーとか適当に組み合わせてググったら自作してる人がひっかかる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:37:11 ID:???
>>863
そんなに簡単に熔けない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:45:29 ID:???
>>860
数珠は簡単に見えて意外と難しいから
専門店に頼むのが無難。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:08:43 ID:???
>>866
ゴムが伸びたって書いてあるから、数珠じゃなくってブレスじゃない??
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:18:03 ID:???
香港で、日本の「百均」レベルの数珠が、若干まともな値段で売ってたとしても
なんか納得してしまうな(笑)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:34:41 ID:???
860です。レスどうもありがとうございます。

数珠の形はこの写真のものが一番近いです。
http://www.zougedo.com/image/juzu/506.jpg

それからよくよく見たら、結び目がアジアンノットにjなってたんです。
これはどうも自力で直せんっぽいな〜どうしよヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
数珠自作している方っていらっしゃいますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:03:54 ID:???
数珠の作り方↓
ttp://web.archive.org/web/20050215010505/http://www.jewelryparts-m.com/p_hint/hint_n01.html

>>869タイプならゴム(ヘアゴムの細いの)を通して
結べばいいだけのような気もする。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:35:02 ID:???
またまた860です。

>>870さん
数珠の作り方まで! ありがとうございます。
細いヘアゴムは思いつかなかったので目ウロコでした。
参考にさせて頂きます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:34:08 ID:???
初めてビーズ作りをやろうと思うのですが
テキストはどんなものを買ったらよいでしょうか?
ビーズぐるみの犬を作ってみたいのですが難易度としてはどんなもんでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 04:18:27 ID:JY/Du9UP
丸小ビーズを買いたいのですが、色名を見てもよくわからないのです。
(丸小ビーズは、色名がついていないのですよね?)
スワロで色を確認するなどして、それに似た色を買う以外に、
いい方法はありませんか。

今日買いに行く予定なので、困っています。
よろしくお願いします。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:48:44 ID:???
丸小ビーズは色は数限りなくある。しかも色名は統一されてない。

まず日本の広島ビーズやMIYUKIとかなら、その企業のHPで色合いと色名を確認できるはず。
これで良さそうなのをピックアップして、実際に見たときに、もう一度確認して良さそうなら買う。
品質も整ってるしね。買いそびれてもネットで購入できる可能性が高い。

チェコの丸小、ビンテージ丸小などは名前が製造元や販売元によって違ってくる。
実際に見たときに「コレ!」と思ったら買ったほうが良いかも。次行った時に無くなってる事もある。
品質はマチマチなのでそのへんは覚悟で。でも日本のにはない風味と色合いがあるからあなどれない。

でももう買いに行っちゃったかなあ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:00:40 ID:???
透かしも上手く扱えないのに樹脂粘土の薔薇をオクで大量に落札してしまいました
鹿さんのレシピに皿に接着するだけの簡単そうなのを見つけたので
早速試してみたんですけどすぐ取れてしましました
ちなみに今は鹿で売っている1液タイプのセメ○インしか持っていなくて
それを使用したのですが、2液混合タイプだと全く違うんでしょうか?
あのレシピで作った方、樹脂粘土アクセに詳しい方いましたら
アドバイスお願いします
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:13:40 ID:???
>>875
断面を荒い紙やすりで削って接着剤つく面多くして
プラ・金属対応のエポキシ系接着剤でじっくりくっつける

鹿さんのレシピだとピアスにあるやつかな?とみたけど
バランス悪けりゃどっちにしろ落ちちゃいますよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:25:59 ID:???
>>874
どうもありがとうございました!
見ずにでかけてしまいましたが、とても参考になるお話です。

今日は、なんとか買い物をしてくることができました。
浅草橋の貴和本店に、貴和で独自に作った対応表がありました。
白い厚紙に本物のスワロがぬいつけてあって、1色につき色の
近い丸小が3種類(これもぬいつけてある)、型番もしっかり
書いてありました。
白い紙につけてあるので、実際にパックされているものとは
違って見えたのがとてもよかったです。

本で番号が指定されていると、その番号のものがないときに
いきなり困りますから、難しいものですね。
(そういう意味では、色名もいいのかもしれませんね。)
明日、買ってきたビーズで楽しもうと思います。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:24:25 ID:???
際を鹿さんと呼ぶのはやめてw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:31:16 ID:???
鹿さんのレシピ というのは際のレシピのことだったのか・・・
バンビとは違うし、どこのショップ化と思ってたw

際を鹿さんと呼ぶのはやめたほうが良い、と私も思った。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:39:17 ID:???
>>876
わかりました
やすりがけ試してみます!そしてやっぱりケチらず混ぜるの面倒くさがらず
エポキシ系買います ありがとうございました
>>878>>879
バンビという所もあるんですね
他スレで鹿って見かけて、勝手に際さんのことだと思い込んでましたw
ややこしくしちゃってごめんなさい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:16:10 ID:gV3GXhsa
つくろの携帯サイトってありますか?
検索してもみつからなくて…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:25:06 ID:???
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:59:44 ID:PqXk7WDY
際の携帯サイトってありますか?
検索してもみつからなくて…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:22:46 ID:???
>>883
ない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:45:26 ID:???
すみません教えてください

ビーズなんてしたこともないのに可愛い動物モチーフのキットを見つけて購入してしまいました
割と器用なのでいけるかなぁと思って…
ストラップ用の小さいアクリルビーズで、小鳥のモチーフなのですが、
できあがったら羽根が左右対称にならず、同じ方向に曲がってしまうのです
もう留めてしまったのですが、羽根のカーブを直す方法はありませんか?
やり直さないといけないのでしょうか?

また、次回のために、カーブさせない(或いは意図的にカーブさせる)コツを教えてください
よろしくおねがいします
886885:2007/05/02(水) 04:52:38 ID:???
すみません書き忘れましたがビーズはソロバン型です
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:27:42 ID:???
そんなの、実物見ないで想像だけで答えられるわけないがな
レシピに問題があるのではなければ
曲がってしまう方向にだけきつく編んでしまってる、ってことでないんかい
もしくは同じ方向からだけ作業しててそっち側にだけ力入れて糸絞っちゃってるとか。

>或いは意図的にカーブさせる
マフラーをまっすぐに編むコツを想像するといい
片側だけきつく編んでたり網目多かったり大きかったりすると、曲がっちゃうよね?
それと似たようなこと。
テグスきつく絞ったり片側だけビーズの大きさ変えたり。
方法としては色々あると思うけど
店で買ったなら、買って作ったの持っていって店員さんに相談してみてもいいと思うよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:09:47 ID:???
編むときテグスがよじれたりするのをそのまま編んじゃったとか、
あとはテグスにくせがついてる場合、できあがりがいびつになることもあるね。
テグスのくせのばしは毛糸の癖とりと要領同じなんでやる場合は熱に注意。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:21:56 ID:???
いろんなサイズのビーズでマスコットを形成するキットだったら、右にも左の作り方(ビーズの通し順)をしてしまったのではなかろうか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:09:59 ID:???
お湯につけて柔らかくして形を整えたらすかさず氷水につけたら矯正できないかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:12:07 ID:???
>>890
もう編んであるんだし、ビーズもついてるんだから
お湯につけて氷水というのも乱暴かもしれない。

>>885
湯気に当てて手で整形するくらいかな。
でも片方だけきつく編んでしまったのなら、矯正は難しいよ。
気に入ったのなら、テグスだけ新しいのを買って、
もう一度ばらして最初から作り直すとか。

その場合はテグスを湯気に当ててまっすぐにしてから編んでね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:11:42 ID:???
>>891
氷水はともかく、湯気と湯はたいして変わらんと思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:56:46 ID:???
AWで眼鏡止めをするにはどのくらいのサイズが適当なのでしょうか?

ttp://www.rakuten.co.jp/noise/132050/132285/
の#22は硬すぎて、際の#24は頼りなさ過ぎました。
894885:2007/05/05(土) 20:45:31 ID:???
皆様親切にレスありがとうございます。
テグスの癖取りなんて知らずに、クルクル巻いたのをそのまま使っていました。
次からは必ずドライヤーでまっすぐにしてから作ります。
ありがとうございました!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:55:22 ID:???
テグスを買ったら、1メートルくらいに切っておいて、
どこかに吊るしておくと、くせがなおるよ。
と、誰かが言っていた。たしか本に出てた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:48:13 ID:???
>>894
どこでドライヤー法を仕入れたんだw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:25:51 ID:???
>>893
#24が頼りないなら#22しかあるまい。
持ちやすいバネ付ペンチを使って、数をこなして手を鍛えれ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:48:05 ID:???
作り方のことではないのですが。。。
アクリル(プラスチック?)の10個100円!のような
おもちゃのようなビーズが欲しいのですが
なかなかネットショップで見つけられません。

そういったビーズの品揃えが豊富なネットショップを
ご存じでしたら教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:51:18 ID:???
きわのアクリルページのじゃダメなのかい?
実店舗ならきわもアヒルとか果物とか売ってた気がするけど、ネットじゃないのかな。
ボタンじゃダメなのかな。カワイイのはあるよね…。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:05:06 ID:???
>>898
そろばん、丸 カットビーズは つくろにあるよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:28:53 ID:???
ダイソーに行け
902898:2007/05/07(月) 03:39:59 ID:???
早々に教えていただきありがとうございます。
チェックしてみたら、無地のビーズはだいたい揃いそうです。
ダイソーも今度覗いてきますね。

聞いてばかりで申し訳ないのですが、
2センチくらいの大玉にボーダーや花柄などの柄が入った
おもちゃのキャンディーみたいなビーズって、
コットンフィールドさん?みたいな店舗に行かないと
入手はなかなか難しいものなのでしょうか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:43:03 ID:???
樹脂の玉にプリントだったら「転写玉」とかいって売られてるね。
ぐぐればいろいろヒットするからそれのことか確認してみてください。
ガラス製のものだったらトンボ玉のことかな?
904898:2007/05/07(月) 09:08:35 ID:???
>>903
早速ありがとうございます。

「転写玉」で出てきたのは割と和風だったりレトロ風味なものが
多いように感じましたが、探しているのは
もっとポップで(原色ベースが多いです)ふざけた感じ?のビーズです。
大玉でも100円くらいでした。

先日コットン〜さんで買ってきてもっと欲しいのですが
なかなか店舗までいけないのでネットで手に入ればと思っています。
(とんぼ玉ではないと思います。)

もしご存じの方がいましたらよろしくお願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:30:24 ID:???
だから
ダイソーに行けって
もしくはアマゾンやトイざらすでTHE BEADERYやパーラービーズとか
駄菓子屋・景品系ショップで探すとか色々あるだろ
ちっとは自分で探す努力もしろ
906898:2007/05/07(月) 23:12:05 ID:???
>>905 ありがとうございます!

近所にダイソーはないので
取り急ぎ今日はキャンドゥに行ってきたのですが
思うようなものはありませんでした。

アマゾンにあることも知りませんでしたし、
トイざらす・駄菓子屋には入ったことがなく、
(景品系ショップというお店の種類は想像もつきません)
THE BEADERYやパーラービーズという名前も初めて知りました。
調べる手がかりを授けてくださってありがとうございます。
頑張って探してみます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:33:43 ID:???
ネットのビーズショップを回れば結構あると思うよ…
難しいカテゴリではないと思うから、自力でも捜せると思う。
アクリルビーズ販売、とか、検索ワードを工夫すべし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:36:56 ID:???
>トイざらす・駄菓子屋には入ったことがなく、
>(景品系ショップというお店の種類は想像もつきません)

ネットやれる環境がある上に、2ちゃんなんて見れてるんだから、
少しは頭使おうよ…。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:13:59 ID:???
まあまあ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:47:22 ID:???
ビーズ歴3年だけど、トイザラスや駄菓子屋にあるなんて発想、
なかった。言われてみるとナルホドと思うんだけど、
ビーズ屋でばっかり買ってるからなー。
皆さんはよく活用してるの?

景品系ショップは私も知らない。どんなお店?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:34:02 ID:???
あんまり樹脂系ビーズは使わないんだけど、
シードビーズが雑多な種類まざってる100円ぐらいのパックなら時々買う。
景品系ってのはしらないや。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:24:13 ID:???
>>904
「誘導されてきた」と前置きしてから

【セール】ネットのビーズショップ情報29個目【福袋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1178361397/

行ってみそ。ここよりは詳しい人がいるかも。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:37:00 ID:???
景品屋にあるかなー。
より取りみどり選べるわけでないなら、あるかも。
景品屋は浅草橋にいっぱいあるんだが…。
スーパーボールや駄菓子、水鉄砲、くじびきとかに混じってビーズも売ってる。
アクリル、ガラス(丸小とか)、スパンコール、アイロンビーズがあるかな。
それなりだし大量袋入りだけど。
914894:2007/05/09(水) 19:09:16 ID:???
>>895,896
レスありがとうございます。
…もしかしてドライヤーはあまり良くないのですか?
ググったらいくつかのサイトに書いてあったので
手っ取り早くていいと思ってたのですが…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:40:31 ID:???
このページに載ってるようなリング台(下段除く)って
どこに売ってるかわかりますか?
ttp://citron.ciao.jp/ring2.html

結構探したんですがなかなか見つからず・・・
知ってたら教えて下さい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:58:55 ID:f1Bw0jLz
夢じゃないあれも〜ってくだりのやつ
なんて曲でしたっけ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:30:57 ID:???
>>914
ドライヤーで問題ないよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:31:42 ID:???
ネットショップで買ったかボションが届いたんだけど裏がでこぼこで貼り付けら層にない
のですが
ヤスリもハンクラ専用のものってありますか?
ちょっとしたでこぼこは今まで爪用の金属ヤスリで削ってたんだけど今回は無理ぽです
お勧めあったら教えてください
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:45:45 ID:???
つ紙ヤスリ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:48:05 ID:???
ビーズのアナを大きくするやつでも随分削れるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:55:54 ID:???
ダイヤモンドやすり
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:36:56 ID:???
>>920
偏った使い方すると切削力落ちるよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:52:08 ID:???
>>916
Ultra Soul

夢じゃないあれもこれも その手で試験受けましょう
祝福が欲しいのなら
赤本を買い 一人で読みましょう
そして輝く ultra fail
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:52:50 ID:???
おのれの限界に気づいたつもりかい?
達成感さえ あるのに終わりそう
一番大事な点がホラ
なぜだかあなたに無いさ It's Answer!!!!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:53:20 ID:???
夢じゃないあれもこれも 今こそ謎を問いましょう
祝福が欲しいのなら
大学のペイ 迎えてあげましょう
そして知らされる ultra fail!!!!!!!!!!!!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:55:28 ID:???

機械の失敗に遊ばれて サクラ散られる Do it(・∀・)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:57:14 ID:???
夢じゃないあれもこれも 今こそ金をもらいましょう
祝福が欲しいのなら 不条理を知り パーっとばらまけ
ホントだらけあれもこれも
その真っただ中 暴れてやりましょう!
そして暴かれる ultra fail!!!!!!!!!

ultra fail!!!!!!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:09:28 ID:???
>>915
そのツメの石用リングは寺と猫のオリジナルパーツだと思うよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:38:58 ID:???
ビーズ道具のやすりはたいていガラス以上の物は削れる。
プラをやすっても傷まないよ。
プラはやすってると熱をもつので、熱もったら冷しながら
削ると削りやすくていいよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:04:04 ID:???
>>929
ビーズ用のやすり?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:43:32 ID:???
アナ大きくするやつとかじゃないの。
リーマーだっけ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:31:53 ID:???
9ピンはなんで6ピンって言わないの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:16:09 ID:???
丸くなった方が上だから。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:19:50 ID:???
>>929
プラは関係ないだろ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:11:04 ID:???
そもそもカボションの素材って何?
カボションってカットの名称じゃなか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:32:11 ID:???
ここで「カボション」といっているのは「カボション型ビーズ」という意味合いだと思うが。
カボションカットは宝石のカット法でなめらかな丸形(断面が半球状かそれに類する形)
に研磨するもの。
半透明〜不透明なやわらかい光り方をする石や、この形にすることで
スターやキャッツアイ効果を出す結晶構造の石に使われる。
あとは硬度が低めで面のエッジが摩滅するような石に対して使うかな。

ビーズだと裏が平坦で表側に花だの模様だのが浮き彫りになったパーツも含むみたい。
素材はガラスも樹脂もあるね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:34:53 ID:???
>>918の場合、爪用とはいえ金やすりがムリだったと言ってるから
樹脂は無いんじゃないの。
やすりの目がつぶれて、樹脂すら削れなくなってる可能性もあるけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:13:26 ID:???
すごく初心者な質問で申し訳ないのですが、パールビーズのバリを
一度にたくさん取る方法はないでしょうか? 
ご教唆お願いしますm<(_ _)>m
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:03:32 ID:???
難問だと思う…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:04:32 ID:???
たくさんってどれくらいなんじゃ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:50:49 ID:???
パールのバリは糸に通してガシガシしごくと取れる。
でもコーティングが剥がれることもある。
リスクが高いのであまりオススメしません・・・

ついでに今更人に聞けない質問してもいいかしら?
とんぼ玉やインドビーズの穴の中に付着している粉のようなものは
洗って取り除いたほうが良いの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:33:51 ID:???
あれは剥離剤ののこりかすだからとれるなら取っちゃっても問題ないかと。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:51:55 ID:???
9ピンってq-pinの和訳を間違えた説って本当?
だってTピンのTは英語じゃん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:55:06 ID:???
いきなり「○○って本当?」と質問する奴は
いつもソースが脳内だからウンザリする
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:21:43 ID:???
938です。や、難問でしたか(汗
ポケットティッシュケースを作ることになって、一度に大量にパールを使う
のでブチ切れてここに書き込んだのでした。
やはり王道はないのですね。

レス下さった方々、どうもありがとうございます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:36:28 ID:???
>>945
針金に通してあるパールなら、針金から外れないようにして
何回か往復させると、少しはきれいになって編みやすくなるよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:42:05 ID:???
>>942
ありがとう〜歯間ブラシ使って洗っちゃいます!
濃い色のヘンプに通すと粉が目立つから気になってたんだ。


943は笑いを取るつもりだったんだろうか・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:14:31 ID:???
>>946
ありがとうございます! 早速やってみたらいい具合に穴が広がりました。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:30:58 ID:???
>>943
マジレス。本当ですよ。
英語で9ピンなんて言うか調べたらわかる
ここの知ったか連中は残念でしたw
950949:2007/05/14(月) 18:35:12 ID:???
ttp://www.starbeads.cz/e-shop/index.php?shop=mo&lang=en&catID=482
上記のページ見て
ちゃんと「q-pin」と記載しています。
知らないのにネタや笑いと勝手に解釈すると恥をかきますよ>>947
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:50:20 ID:???
間違えたんじゃなくて意訳でしょ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:02:16 ID:???
>>950
チェコではそう呼ぶのかもしれないけど、英語では普通
9ピンはEyepin、TピンをHeadpinって呼ぶと思うよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:48:35 ID:???
>>950
やーいやーいバーカバーカ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:38:45 ID:???
(´・ω・`)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:47:42 ID:???

おまいのかーちゃん、でーべーそー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:39:30 ID:???
それ昔、弟に言われたなw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:31:00 ID:???
バリとり質問に便乗させてください
アジアンメタルNYピューターって盛大にバリがついてるけど
皆さんどうしてます?
私、は荒っぽいかな?と思いつつもニッパーでブチブチ切っていますが(仕上がりもいまいち)
何か良い方法あったら教えてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:02:06 ID:???
>アジアンメタルNYピューターってなんだ?
中国製安物ピューターのことか?
解決法=買わない事
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:16:21 ID:???
スペーサーってキャップ代わりにするのと、石やビーズとの間に挟む
以外に使う方法ってありますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:41:33 ID:???
どう使おうが自由よ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:51:34 ID:u7vn8oAm
めがね留めを練習中です。
そこで教えていただきたいのですが、めがね留めの輪と輪がひっかかって、
何と言うかカクカクッとなってキレイに垂れない部分が出来てしまいます。
特に輪の部分を小さく作ろうとするとそうなることが多いような気がしま
す。
平ペンチで調整したりして直していますが、最初からそうならないように
作るには、どんな点に気を付ければいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:18:59 ID:???
>>961
ある程度動ける余裕がなければカクカクになるね。
輪を大きくするか、Cカンか丸カンを挟む。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:49:20 ID:???
甲丸チェーンを一個挟んでる。
切れ目がないから強度的にも無問題。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:33:52 ID:U1SiR1qn
961です。

やはり輪を小さくすることが原因なんですね。
めがね留めの輪の部分って、なるべく小さいほうが見栄えが良いように思って、
でもカクカクするし、ここしばらくめがね留めの毎日でした。
凝り性なので片っ端から繋げちゃって・・・。
間にカンやチェーンを挟むのは考え付かなかったです。
962、963さん、ありがとうございました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:11:18 ID:???
個人的にはピンが使える個所はピンでいいと思うよ
めがね留めは作品の雰囲気が変わってしまうから
そもそもめがね留め=上級ということはない
また、めがね留めはビーズを自由に付け替えることが
できない欠点もある
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:51:21 ID:???
>>965
欠点もあるが、使いどころの多いテクなんだから
うまくなっておいて損はないんじゃないの。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:17:20 ID:???
便乗しますが・・・
めがね留めが出来るプライヤーって使ったことがある方いらっしゃいますか?
いつもはピンなんですが、めがね留めでロングネックレルに
挑戦しようかと思っていたら
そんなプライヤーがあることを知って。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:10:04 ID:???
>>967
普通の工具ならともかく、聞きたいならURLぐらい提示してくれよ。
これのことか?
ttp://www.ilovesmart.com/moreinfo.cfm?Product_ID=7697
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:46:56 ID:???
>>968
すいません。そうです。
知り合いに教えてもらったんですが(見たよって)
写っているのがなんだかワイヤーが太いような気がするので
0.5ぐらいのワイヤーだとだめなのかと。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:20:11 ID:???
動画見た限りでは細いワイヤーでも大丈夫そうだけど
こんな値段の物をわざわざ買って使うより、
普通の工具使った方がキレイに簡単にできると思う・・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:19:16 ID:???
見るからに使えなさそうだな。
肝心のループの仕上がりが汚いのは致命的だと思う。
工夫してうまく使ってる人もいるかもしれないけど、
それ買う金で、良いペンチが2本は買えると考えると高いわ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:33:38 ID:???
>>970 971
ありがとうございます。
値段が高いのでどうかなと考えていたので。
練習で頑張ります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:03:14 ID:mrCQIa+c
みなさん、Tピン9ピンは、何mmの太さの物をメインに使っていますか?
9ピンつなぎでネックレスを作るとき、0.5mmを使っているのですが、
ピンが柔らかい気がしています。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:57:07 ID:jqiNvLab
あたしはなんでもかんでも0.6mmを使ってます。曲げやすいので。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:59:07 ID:mrCQIa+c
>>974
0.6オンリーですかー。
参考になります。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:21:44 ID:???
Tピン9ピンで、ぐるっと一周分のネックレス一つ作ったら
いつも左の親指の腹側が痛くなるんだけど、そんなものなのでしょうか。
数日残るぐらいの痛みです。

まだ力の入れ方もしくはペンチやビーズの扱い方が下手くそなのかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:46:09 ID:???
>>975
参考にされたところで横から申し訳ないんですが、自分は
手首系には7mm、首系には6mm、耳系には5mmと使い分けてます。
基準は、はずれにくさで。
手首に5〜6mm使ってた時は、すぐ修理依頼がきてたもので。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:35:37 ID:???

0,つけてね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:38:47 ID:???
>>978
0. でしょ。
頭悪そう。
980名無しさん@お腹いっぱい。
60,000mmピン