法律に詳しい方、教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初めて書き込む人
イギリスでは容疑者の取り調べのやり取りのすべてをテープに録音する
制度があると聞きました。ですが、日本の警察では録音することに消極
的なのだそうです。何故なのでしょうか、何のメリットがあって録音し
ないのでしょうか。ご意見をお聞かせください。
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/06/17(日) 20:04:47 ID:wL+bBx60O
デメリットの方が多いからです
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/06/18(月) 01:21:30 ID:zqlmAqI40
事実と異なる供述調書を作成し、捺印を強要するため
4通りすがりの30代:2007/06/18(月) 03:16:46 ID:hsPuW3qqO
4様

は、詳しくない…よな
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/07/08(日) 06:57:12 ID:x8uPM/I70
一々弁護士に難癖つけられたら取調べが順調に進まないからだと思う
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/07/08(日) 08:43:54 ID:umHMT2RM0
公開できないと思います。

ただ、冤罪や誤認逮捕を最小限にする努力が・・・

ちなみに富山県警永見署の冤罪事件は「犯罪」だと考えています(^−^)b
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/07/08(日) 08:44:56 ID:umHMT2RM0
>>5
それは詭弁では?
8傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/07/08(日) 12:50:31 ID:qWisvvrU0
目撃者や証拠品が十分にあった簡単な窃盗事件をさっさとやらずに
強化月間だった薬物を優先した結果
窃盗事件の証拠品を隠匿されてしまい、警察いわく、情報のあった場所にはもう無いから
自供がないとガサもうてないって・・・
窃盗事件の解決ミス
それとも
もうお前の事件はちっちゃいか捜査はしないってこと?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1183652133/
9傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/07/15(日) 14:55:47 ID:C8gO9VmWO
いきなりお邪魔してスレ違いですいません。ちょっと教えてください。

おかま・おなべ板の『エリートと思われるニューハーフ』スレで
女装した男性が女性用トイレを利用したら違法だってかかれてるんだけど、ホントなの?
ホントなら何か請求されちゃうの?
その男性というのが関西の弁護士らしいんだよね。
10梵天:2007/07/16(月) 17:57:13 ID:kXXXRNHm0

可能性としては公然わいせつかな?もし被害者がいて裁判起こすとしたら、精神的苦痛とか
それに対する慰謝料かな?
11悪徳セキスイハウス :2007/08/01(水) 07:01:59 ID:zQwkED7M0
俺のダチが精神科に行っている。その原因は積水が作った。
内容は相続対策で相談しに来た悪徳土建屋がセキスイのセールスマン
(そのセキスイの社員と土建屋とは長い間付き合いがあるので
長い間どれだけ泣いて来た人がいるか想像してしまう)を紹介したらしい。
友人もセキスイと言うことで信用してしまったらしい。
それでセキスイの(シャーメゾン、30年一括借り上げシステム)
でアパートを建て貰う契約を結んだそうだが、
いざ工事にかかると
契約書通りに土地を作らず、俺のダチが文句を言うと土建屋はそれはセキスイに
言ってくれと言い、セキスイに文句を言うとそれは土建屋に言ってくれと
お互いに責任を転嫁しおかしな事になっているそうだ。
まだ建物は立っていないので初めに戻せと言うと工事が進んだ分金を払えと
土建屋は脅すらしい。セキスイはやはり同じ意見で埒が明かないらしい。
セキスイは建物を建てるだけの契約だと言ってるようだし、セキスイは土建屋が
友人(施主)と契約関係にあると言ってるらしいが、契約書すら交わしていない
かったらしいがすぐ作るようにダチが土建屋に言ったらしいが・・
こんなことってある、想像つかない。又、友人のような素人が土地のことなど
わかるはずが無い、そこが悪徳セキスイと悪徳土建屋の狙いだったのか。

結局工事が進んだ分の支払いが出来ないのを良いことに土地をのっとる
計画だったのか、と思うとセキスイと言う会社、全くの悪徳企業だったのか
そのような経験を見聞きした方のご意見をお聞きしたい。
大きな会社に成長するためにはアクドイコトやってきたと言うのは信じられるが。
セキスイまでもか・・と言うより積水の常套手段だった****

ダチのためご意見お願いします。
12傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/07(火) 15:34:05 ID:vgk0iZGk0
世の中には肩書きだけでは信用できない人は沢山いると思います
肩書きはいい肩書きもってても
中身はひどい人いますからね
そこで相談なんですか
賃貸の管理してる方にひどく疑われてるか
責任転嫁されてます
なんかこっちばかり悪くいわれて
その賃貸の人がちゃんとしないからいけないと思うんだけど
それを棚にあげ
逆切れしてか
こっちが悪いようにあーだーこーだ言ってきます
こっちはそんな人とかかわりたくないから
できるだけ我慢してたんですが
なんかこっちは間違った事言ってる?と何度も聞かれ、間違ってないと言うまで煽ってくるし、おしつけられてます
なにかいおうものなら倍にしていいかえしてきます
あんたが悪いと
それまでは相手に注意したとかいってなかったし
こういう決まりになってるとかいってなかったのに
あとになっていってくるし
そんな事悪いと思ってません
その人達が悪いから人の足をひっぱってこようとします
はっきりいって金だけ盗まれ物凄く迷惑かけられてます

賃貸会社はひどい事沢山してるのに
そういうのはマスコミにとりあげられないし
問題になりませんよね?どうしてでしょうか?物凄く疑問なんですが
そこの人に隣にかなり被害うけた事をその時も
こっちが嘘ついてるかのような言い方で物凄く腹たったので
メールしたら
メールは証拠になるんだよっと脅迫されました
別にこっちは間違った事いってないんですが?
はっきりいってその人遠まわしだし
いやみたらしくて嫌いです
めんどくさい人だし
違法駐車をもめないようにいってまわると
こっちが悪いみたいにおしつけられたし
賃貸会社は悪質だと思います
人の弱みにつけこみ
こういうのこそマスコミにとりあげられたり
そういう人達がやってることを
調査しなきゃいけないと思うんですがどうでしょうか?
生まれたとこが日本であっても違うとこからでてきてるだけで
なめられたりおかしくありませんか?
こちらの妄想だと言われたけど
妄想じゃないと思いますよ
妄想だと言うその人がおかしいんだと思います
そんな人に近所の苦情とかいって大丈夫でしょうか?まためんどくさいことに巻き込まれる気がするんですが?

13傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/07(火) 16:00:26 ID:vgk0iZGk0
賃貸は他人が被害うけてるのを見て楽しんでます
こっちは仕事してるわけじゃないし
なぜ客が責められなきゃいけないんでしょうか?
仕事もちゃんとできないならやめればいいと思いませんか?
なぜ客に賃貸はいばりくさるんでしょうか?
客から金をとっといて
普通逆じゃありませんか?
金とるならそれだけの事してあたりまえだと思うんですが
こちらがあなたにこの仕事しなさいといってるわけじゃなく
あっちが勝手にその職業を選んだんでしょ?
なんで自分の我儘だけおしつけてくるか
かなり気分悪いし腹たちます
一生懸命仕事してるって
一生懸命仕事してたら
他人の駐車場に他の車がとまっててそのままにしますか?
文句だけぼろっかすにいってきて
かなりむかつきます。
そんな人になめられる筋合いありませんが?
それにこんな人とこちらを一緒にされたくないんですよね
それに玄関けってきといてもうけってないのにまたけったと思われたらどう思いますかって
こちらは玄関なんてけりませんし
一度けった人は信用されなくて当然だと思いますが?
普通の神経した人なら玄関なんてけりませんしね
それを信用しろって方がどうかしてると思います
なんか束縛干渉が強い人でいらいらします
必要以上に縛られて
そもそもこんな問題がおきたのだって
仕事をちゃんとしなかったその人に責任があると思うんですが
それを何様のつもりかしらないけどわーわー言われてかなり迷惑です
他人にあまえてこないでほしいです
だいの大人が
それに隣の人が玄関のドアをけったりした事を曖昧にするからこんな問題がおきるんですよ
普通謝罪させませんか?
それにこちらはなにも謝ってないというけど
謝らなければいけないのはあっちの方だし
こっちは謝ってるのになんにも謝ってない言うあっちがおかしいと思うんですが?
それにあっちがまず謝らなければいけないでしょう?
自分の事ははなっから正当化して人の事ばかり何様のつもりだって
あっちがやってる事はばれないと思ってるみたいです
隣の人はそことぐるなんでしょう
こちらにあっちが悪いくせしておいだされるよ言ってきたしえらそうに
そこの賃貸会社は人をおしつけ、
自分のいいように人を洗脳して
自分の思うとおりにしたいみたいです
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/07(火) 16:07:52 ID:vgk0iZGk0
そのじじ
他人に非常識言ってきたけど
非常識なのはあっちでしょう
人の話は聞かないであっちの事ばかり言ってきて
ちゃんとした賃貸会社ならはじめからこんな問題はおきませんよ?
普通共有部分である廊下にたばこくわえていますか?
隣のばばの事なんですが
えらそうに
こいつが壁をけっといて人のせいにしてくるし
なにかあったら
もう賃貸会社には言わないで
警察にきてもらった方がいいんでしょうか?
あと隣に謝罪してもらうとか
アドバイスください


15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/08(水) 15:18:30 ID:huzJV/ZT0
ブラック企業はなぜ取り締まりの対象にならないの?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1185167558/1-100
16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/11(土) 20:47:48 ID:VzkCfWee0
教えてください。

ICレコーダーで無断で録音された会話は、証拠物件として
成立するんですか?
17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/12(日) 14:06:48 ID:geSnViPXO
この前やからな風貌の男にすれ違いざまけんかを売られたので殴ったところ警察に言ってやると言われ
実際被害届けがでて調書を取られました。
この後僕はどうなるのか、一番いい対処はなにか教えて下さい。
相手は全治五日で警察では名前だけ教えられ住所はしりません。
あと殴った時の反応が面白かったのでネットに書き込みしたいですが、相手の実名は書いていいんですか?
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/12(日) 21:50:22 ID:V/hC0BebO
家の名義を勝手に変えられないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?よかったら教えてください。
19傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/13(月) 22:39:55 ID:1Jv9uj1P0
>>17
傷害で起訴される可能性がある。
20傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/14(火) 08:15:32 ID:ci1x6hhgO
相続開始前に行う遺留分放棄の対価として、将来の介護の放棄というのは認められますか。
21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/14(火) 12:55:02 ID:xz0GCEi3O
不法解雇でこまってます。イトコや姉弟で資金を出しあってお店をだしたのですが、お店やみんなに迷惑をかけたと言う理由で姉からもう来るなていわれました。そんなことで解雇はできないはずですよね。
明確な迷惑の理由がないのに
22傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/14(火) 16:58:38 ID:vyZ8/X6q0
ポイントカード「ふる1かーど」について

株式会社テイツーお客様窓口御中

先日、神戸市内古本市場において非常に不愉快な思いをいたしましたので連絡させていただきました。

貴社発行のポイントカード「ふる1かーど」に関する対応についてお伺いいたします。
「ふる1かーど」のポイント有効期限を平成19年3月をもって、1年間から6ヶ月に変更されたとの内容を古本市場店舗で確認いたしました。
当初の規約により有効期限内にも関わらず、当方所持の「ふる1かーど」のポイントも失効との内容を店員より一方的に通知されました。

上記内容について貴社の経営方針、顧客対応について全く理解、賛同出来るものではありません。
貴社が発行するポイントカードの規約を一方的に変更し、消費者の利益を阻害する行為を規制及び強制指導する法令は、
現状残念ながらありませんが、消費者資産を著しく損なわせる行為であることは間違いありません。

規約変更についての告知が全くもって不十分であることも挙げられます。
ホームページでの発表と店頭でA4用紙一枚だけの掲示だけでは告知が伝わらないことは明らかであります。

以上において貴社に2点質問がございますのでご回答願います。

1、ポイント会員に対する貴社の告知としてメディアや電話での発表はございましたか?郵送による告知状の送付は行われましたか?
郵送での配達証明はございますか?当方はこのような一切の告知をいただいておりません。

2、この度の貴社の行為によって被害を被った当方のみならず多数のポイントカード会員に対して、損失を補償される意思はございますか?

当質問書は当方のみならず当方知人を含む複数消費者を代表して送らせていただいておりますので、早急のご回答をいただきたくお願い申し上げます。
当質問書に対する貴社のご回答が得られない場合は、再度公開質問書を提出すると共に第三者機関への通知、情報提供をさせていただきます。
貴社の誠意あるご回答をお待ち申し上げます。
23傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/14(火) 17:00:16 ID:vyZ8/X6q0
ポイントカード有効期限変更についての回答(古本市場)

○○ 様

いつも古本市場をご利用いただきありがとうございます。

この度はポイントカード期限切れの件でご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

誠に勝手ながら「ふる1かーど」の有効期限を3月1日時点で6ヶ月に変更させていただきました。
お客様お手持ちのカードの有効期限表記は、店頭でレジを通さない限り変更されませんので、
事前案内として、店頭での告知と年始はがきにてご案内させていただきました。
「ふる1かーど会員規約改訂のお知らせ」として記載しておりました。
「2月28日までに最寄店舗にてふる1かーどをご利用くださいますよう」とも勝手ながらのお願いを記載しておりました。

変更のタイミングについても検討を重ねて参りましたが、幅広いサービスの継続、新たなサービスの開始のための
弊社の判断としてご理解の程お願い申し上げます。

2点のご質問に対しての回答でございます。
1.新聞、テレビ、ラジオ等メディア、または電話では告知させていただいておりません。
  上記のとおり年始はがきにてご案内を送付させていただきました。
  郵送での配達証明はございません。
2.損失補償の予定はございません。

以上となりますが、不愉快な思いをお掛けししたことについてお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。

古本市場 お客様窓口 ○○
24傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/15(水) 10:21:39 ID:lnxrgDakO
迷惑がかかるというのは、レジのお金をおれがぬすんだからです。おれの休み以外の日は売上より、壱万円くらいレジのお金がすくないからです
だから首だといわれるのです。なんかおかしくない?俺が盗んだ証拠はまったくありません。
ただ休みの日いがいレジのお金がなくなるからです。だだ俺が出勤でも姉が休みの日はでないんです。
だからおまえがはんにんやろ?ていうと、証拠もないのに犯人扱いするな!といわれてます。
25傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/16(木) 05:07:43 ID:OCmXbiHfO
>>16
もちろん

>>18
登記?
勝手には変えられないよ。
>>20
無理です。
親子の縁を切りましょう。
>>24
ちゃんと社員なら大丈夫。
26傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/16(木) 09:11:03 ID:LRMxKewG0
地方検察庁で調べを受けた時、検事だと思っていたら・・
後に弁護士から検事ではなく事務官だと聞きました。
司法試験に合格していなくても検事調書の作成は法律違反では
ないのでしょうか? 知っている方がおられたら回答をヨロシク。
27傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/16(木) 09:29:00 ID:z2upKGUz0
検察庁法第三十六条 法務大臣は、当分の間、検察官が足りないため必要と認めるときは、区検察庁の検察事務官にその庁の検察官の事務を取り扱わせることができる。
28傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/16(木) 09:34:49 ID:LRMxKewG0
回答、感謝致します、重ねてもう一つ・・
事案の都度、法務大臣に報告を上げるのでしょうか?
重ね重ね恐れ入りますが宜しく願います。
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/16(木) 18:33:03 ID:e8LM7qOv0
消費者の皆様
「ふる1かーど被害者の会」にご入会いただける有志を募集中です

古本市場のポイントカード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/point/1184562577/1-100

古本市場を経営しているのは株式会社テイツーという企業です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BC
3020:2007/08/16(木) 22:13:16 ID:uy8X3gOoO
>>25
具体的にはどういう手段で縁切りできるのでしょうか
3120:2007/08/16(木) 23:09:20 ID:uy8X3gOoO
法的に実の親子関係を切るのは無理ですよね。
将来の相続時に、父母は長男である弟に結果的に全財産(多くはないのですが)を譲る意向のようです。
嫁に出た私に暗に相続放棄を仄めかします。
私はそれでも構わないのですが、相続はさせないのに介護は実の娘の私に頼る積もりでいる親に辟易しています。
そんなに弟が可愛いなら弟に見て貰えと丸投げしたいです。
32傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/17(金) 06:47:09 ID:TErCZkZq0
警察が、ねずみ取りしてる時に道路にパトカーを駐車してハザードを
1日中つけて工事用のカラーコン置いてるんですが、赤色灯は回ってません
あれって、合法なんですか? パトカーは駐車禁止場所でも勝手に
何時間も駐車しても良いのでしょうか? パトカーの横から子供が出てきて
引きそうになったのに警官は見て見ぬふりでショックでしたが・・・・
33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/17(金) 09:13:06 ID:MPjLDQbI0
>>32

刑法第三十五条 法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/17(金) 10:47:22 ID:TErCZkZq0
民間人・第三者に事故を誘発させる危険が多分にあっても無罪なのですか?
例えば逃亡している殺人犯1人を逮捕するためなら100人の民間人を
不可抗力で死なせても無罪なのですか?
35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/17(金) 11:20:55 ID:79aABkMl0
>>34
やや問題を履き違えているのでは。
警察の業務として行っていたネズミ捕り(どんなだよ)に関連する駐車は罰せられない。
一方で、車の運転者(=34)には危険予測をして、
出てくるかもしれない子どもを避けなければならない義務がある。

ちなみに、「不可抗力」の定義にもよるが、
一般的な「不可抗力」では、違法性が無いと捉えられるので、罪にはならんだろ。
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/17(金) 11:56:11 ID:Vx6Amwv/0
スレ違いかも知れませんが、どこで聞いたら分からないので教えていただきたいのですが。
私、36歳会社員です。3月に原チャリでおばあさんと接触事故を起こしてしまいました。
先方は3ヶ月の入院という事で診断書が出て、安全運転義務違反という違反になりました。
行政処分として60日の免許停止(短縮30日)処分を受けました。
そちらは免停期間も終わったのですが、刑事処分として裁判所から罰金20万円の支払い命令がきました。
そこで質問なのですが、裁判所から来た書面に「被告人」と書いてありましたが、
これって「前科もの」って事になるのでしょうか。もしなるのであれば、一生消えないのでしょうか。
37傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/17(金) 12:11:27 ID:79aABkMl0
>>36
どう見ても前科者です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%A7%91
38傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/17(金) 12:18:41 ID:Vx6Amwv/0
>>37
本当にありがとうございました。しかし、5年って。
39傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/17(金) 17:23:00 ID:XfiIAQSoO
あてにげってどういう罪があるんですか?
40傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/17(金) 20:41:34 ID:E0CnsvG9O
女房が私に無断で、生命保険の貸付制度を利用し
約200万着服されていたことが昨日発覚しました。
問いただすと、「あれは借金じゃないから大丈夫」
と居直るばかりです。
これって犯罪ではないのでは?
すれ違いなら御免なさい。ちなみに契約・払込とも
全て自分。毎月家には妥当な金額を入れております。
41傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/17(金) 22:51:05 ID:MPjLDQbI0
>>39
考えられるのを列挙する。

器物損壊,事故報告義務違反,(自動車と仮定して)自動車運転過失致傷,致死,救護義務違反・・・


あ〜,しんど・・・。
42傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/18(土) 00:22:51 ID:gVAUmnuC0
>>40
日本語でおk
43傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/18(土) 01:46:11 ID:gpfBDGR6O
質問いたします。死刑制度廃止の方向へ向かっていると噂なんですが本当の事ですか?また、それに代わる刑とは何が考えられますか?
44傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/18(土) 02:00:10 ID:8CDat208O
どこで死刑廃止が進んでんのか知らないけど、日本においては死刑廃止になんか絶対ならないから、そんな事は心配しなくていいと思う。
45傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/18(土) 02:13:42 ID:gpfBDGR6O
>>44有難う御座いました。
46傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/18(土) 07:10:56 ID:E5haB7moO
酒飲みの傷害事件で加害者は心神耕弱状態で無罪になりますか?
47傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/18(土) 15:34:31 ID:2mORj8Ft0
家庭裁判所の調停員は一般人ですか?
48傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/19(日) 11:01:37 ID:rp6wid1c0
>>46 質問スレに行くと専門家が溢れているから行って見たまえ。
49傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/11(火) 22:02:31 ID:r06aC7Yd0
>>1
【邪魔臭い】
警察の取調べ録音の場合
1.2台のテープで同時録音
2.録音が終わったたら、被疑者の目の前で2台のうち一方のテープを厳重に紙で包装して封印、
  被疑者に拇印押させて割り印、録音日時記入(裁判所証拠提出用)
3.残りのもう一台の方を、検察提出用にするために、何分ぐらいのところでこう供述してますという
  時系列リスト作成
4.両方のテープを検察渡す

この手順を取らないと、検察も裁判所も扱ってくれない
50傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/12(水) 13:22:46 ID:ZJhD5WkB0
長くなるのですが、弟が数日前に彼女(結婚前提)と別れました。
その事についてなのですが

2年前に弟が父と喧嘩し彼女の家(両親もいます)に住む事になりました。
その家に11万5千円を毎月入れていました。
今年の4月に彼女が妊娠したので弟も父と和解し
5月に両家、顔合わせをしましたが結局、流産し籍は入れていない状態でした。
8月に弟から父・母に相談があるとのことで聞いてみると
彼女に260万円の借金があり毎月2人の給料だけでは払えず弟も130万円
借金があると言われました。
彼女の両親は知らず絶対にばれたくないと言う事なので父・母のすすめで
彼女の借金を債務整理することになり同時に彼女の家に11万5千円を
払うより少しでも貯金した方がと言う事で弟と彼女が私の実家にすむようになりました。
しかし彼女の両親は毎月11万5千円を当てにしていたため、なぜ出て行くのか
ひつこく聞いてくるようになったので結局、彼女に借金があったことを話し、
彼女が弟の借金も自分の返済に充てるために作ったものと認めていました。
しかし、数日前急に彼女が実家に帰り別れると言いだし
彼女名義の車(支払は弟)を取られ残ったのは借金130万円だけでした。
この場合、泣き寝入りしかないのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
51教えて下さい:2007/09/13(木) 10:47:04 ID:V8JP/NK7O
日通でパソコンを送ってもらい電源を入れても起動無し修理は日通側に依頼しましたがBackupしていなかったデータ.本体の下部の欠損 保険は掛けていました どこまで保証されるのか教えて下さい
52傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/13(木) 10:50:24 ID:JrlJwb9I0
保証されます取りあえずこれで
                  ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―
53傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/13(木) 13:57:06 ID:0KLTN06G0
z
54傍聴席@名無しさんでいっぱい :2007/09/13(木) 14:25:23 ID:MTfaW3QI0
http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=2114736003/K=%E4%B8%AD%E4%B8%
8A%E5%81%A5%E6%AC%A1/v=2/SID=w/TID=jpc003_jpc003/l=WS1/R=4/IP
C=jp/H=0/;_ylt=A8vY4Rr9yOhGkNMAV56DTwx.;_ylu=X3oDMTFjM3Zjc3My
BGNvbG8DdwRsA1dTMQRwb3MDNARzZWMDc3IEdnRpZANqcGMwMDNfanBjMDAz/
SIG=1284rbopr/EXP=1189747325/*-http%3A//www.city.shingu.wakay
ama.jp/collect/index.htm
55傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/13(木) 15:22:43 ID:JrlJwb9I0
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"   
56傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/13(木) 19:50:12 ID:YuM2c3Ot0
どなたかお願いします

自分の持ち株が知らぬ間に名義変更された場合どういった事で相手を罰せられますか?
それも同族会社で今はその会社とはまったく連絡も取っていません
また、決算報告も送られてきません。これも一緒にお願いします。
57傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/13(木) 22:45:46 ID:YuM2c3Ot0
誰も分かりませんか
58傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/13(木) 22:48:53 ID:sbZG/kU60
鞭打ちの計
59傍聴席@名無しさんでいっぱい :2007/09/13(木) 22:51:34 ID:hsQB2JJx0
60傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/22(土) 11:58:05 ID:sx1/iip20
教えて下さい、困ってます。
我が家で使用していない脇道(私道)が大昔の故義父の代に
道路位置申請をしている事が最近分かりました。申請はしたものの
道路位置としての形は整わないまま現在に至りました。
その脇道は、奥の旗ざお敷地の2住人のみが使用しています。

当家は土地は所有していたものの、奥の住人より遅く家を建てました。
いざその土地に住んで見ると、奥の住人の一人がその通路に門扉を
設置したり、通路ぎりぎりの幅の膨大な数のトラックを引き込んでいる
事実が判明しました。それは毎日途切れる事無く20年以上続き現在に
至りました。騒音と振動に悩まされ続けたのです。
最近になり、年取ったその住人が家を売却するにあたり、道路位置指定の
道路を整備するように通告して来ました。
車両通行の制限をする、道路位置指定申請は無効、精神的苦痛の損害賠償  
の要求等の対抗処置は出来ないでしょうか。

尚、この通路を挟んで向かい側には家が建っており、通路に一部通路に侵食
して来ています。その住人は「30年以上も前に建てたのだし後退する必要は
ない」と主張しています。道路位置指定の形を整えるのは事実上不可能です。     
             

61傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/22(土) 12:20:24 ID:KWVI8zwn0
日本では20歳以上の者と20歳未満の者の性交は許されないず、2
0歳未満同士の性交は許されるんですか?
自分が20歳になったら2つ下の彼女との性交は違法なんでしょうか
62傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/23(日) 16:29:17 ID:Yri9qoiwO
質問です。どなたかお願いします。

今妊娠しており、8週目になります。結婚はしてないのですが結婚を前提に計画的にできた子供です。
最初はよかったと言っていた彼が突然、自信がないと言い出し、おろせと言われてしまいました。
私は産む気だったので、考え直してくれとお願いしたのですが、無理でした。
このまま、付き合っていても別れてしまうと思います。
裏切られた気がし、このまま別れても気が収まらないと思うので、お金で話を片付けたいと思うのですが、この場合払ってもらえるか?払ってもらえた場合の相場を教えて下さい。
63傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/24(月) 13:20:07 ID:K9JT2AV/0
少し前のことなんですが、俺の家で友人とテレビを見ながら競馬をやっていて、メインレースで
友人に単勝馬券2,000円を頼まれたんだが、PATで間違えて複勝を買ってしまったんだ
そしたらその馬が3着に来て複勝500円ついていたんだ
で、俺は「3着だ残念だったな」って行って残高照会したら
入金が10,000円あったんだ、そしたら友人が「お前が間違えただけで
俺の金で買ったんだから俺に8,000円払えよ」って言われて
頼んだ馬券は外れてるんだから払う義務はないと思ったんだが、真剣にむくれているので
払ってやったんだが、俺は払う義務はあったのでしょうか。
64傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/24(月) 13:26:05 ID:9TKSyUSz0
戦慄の洗脳集団「円天」動画(逮捕間近!賞味期限迫ってます!)
http://landg-akari.jp/tv/enten_itiba_tv09.html
65傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/24(月) 19:17:47 ID:pCX87RBSO
みんなこれを見ればわかるよ。


法律マニュアル
http://imepita.jp/20070827/455920
66傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/24(月) 19:38:43 ID:mYEJ+y2k0
>>60
道路位置指定は、道路となる土地の所有者の承認が必要なんだけど、
>申請はしたものの 道路位置としての形は整わないまま現在に至りました
なら、おじいさんは承認してないのかも。
それなら申請は通ってないから、道路としては認められないでしょう。
ただ、20年以上使っているなら地役権が時効取得されてしまってるとも考えられます。

とりあえず、地域の建築課にいって、道路申請が通っているのかどうかを
確認するのと、トラックによる通行をやめてほしいなら、そのように
地役権を設定するしかないと思いますよ。

67傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/24(月) 21:49:26 ID:mYEJ+y2k0
>>63
友人に頼まれて馬券を買うという行為が委任に基づくものだとすると、
払う義務があったと思います。
委任の場合、受任者には受取物等引渡義務がありますので。
68傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/24(月) 22:06:05 ID:mYEJ+y2k0
>>62
子供まで作っておいて、ひどい話ですね。
>結婚を前提に
ということが立証できれば、婚約破棄ということで慰謝料を請求できますよ。
相場は100万円から300万円くらいです。
別途、損害金(産婦人科にかかった費用など)を請求できます。
子供を生んで、強制認知させて養育費を取るという選択肢もあります。

69傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 15:45:01 ID:E0TYW4yVO
俺に支払い義務があるかおしえてください。
俺の家は二台止めれるガレージがある。俺の車と親父の車を普段止めている。
昼頃めざめると結婚した姉が遊びにきていて、俺が出かけようとガレージに行くと車がなくなっていて、姉の車がとまっていた。
姉に聞くと、まわりは駐禁だし近くのスーパーはさいょの一時間は無料だけどあとはおかねかかるから、あんたの車をいれてきた!という。二時間は超過しているので一時間は400円だから800円かかる。
姉に請求すると自分の車だから自分出払えといわれた。

70傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 15:49:18 ID:E0TYW4yVO
おれが払うのはおかしいから、姉の車の鍵がげんかんにあったから姉の車をいれて、その駐車券で俺の車を無料で出して、俺の車にあった券と鍵を玄関においてでかけました。
姉はあんたが、勝手に止めたから払えといわれてます
71傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 16:01:12 ID:peU2a6L30
>>69
あなたに支払いの義務はありません。

お姉さんに、自分の車が盗まれて駐車場に放置されていた場合に、
その駐車場代を払う義務があると思うかどうか聞いてみては?
その場合も、もちろん支払いの義務はありません。
72傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 16:09:33 ID:C3kfcNIz0
>>70
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
1時間無料で、駐車位置番号ごとに課金される訳ではないので、
こういうことができるのね。
とすると、お姉さんも、同じことをしてから家に帰れば良い訳だ。
えっ、お姉さんは貴方の車のキーを手に入れられないから、貴方と
同じ手口は使えないって?

そうじゃなくて、お父さんの車でスーパーまで行き、駐車券を取ったら、
駐車場に入らずバックして家に帰る。
で、1時間以内にその駐車券を持って再びスーパーに行き、自分の車を
無料で出庫させる。

これで、めでたし一件落着wwwwwww

さて、この場合の罪名はなんでしょう?
73傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 16:53:13 ID:wFcdp79D0
児童買春の時効はどれほどなんでしょうか?
お願いします。
74傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 17:18:59 ID:C3kfcNIz0
>>73
児童買春については、平成16年に法定刑が引き上げられ、現在5年以下の
懲役です。

児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律
第四条  児童買春をした者は、五年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。

法定刑が5年以下の罪の場合、刑事訴訟法250条により公訴時効は5年です。

75傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 17:24:22 ID:wFcdp79D0
>>74
けっこう長いんですね。
ありがとうございました ペコリ
76傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/16(火) 13:21:46 ID:ifgthQxyO
人を訴える時ってまず何からしたらいいんですか?
弁護士探すこと?
77傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/16(火) 18:45:44 ID:6KnW6Coi0
くだらない質問かもしれませんが無知な私に教えてください。

一般的にチケットに書かれた但し書き(発券された紙の裏や表に書いてある注意事項など)は
どれだけ法的に有効なのでしょうか?

たとえが良いかどうかわかりませんが...
例えば魚の写真を撮る目的で水族館に行き入場の為のチケットを購入して
入場してみたらチケットには「撮影はご遠慮ください。入場後の払い戻しはできません」
と書かれていたとする。

疑問1
 チケット購入の際に「注意事項をお読みください」などの説明を受けなかった場合、
チケットに書かれた但し書きなどは有効であるかどうか。
 また、一度入場してしまったが、チケットの但し書きに気づき目的を果たせな為
払い戻しが可能であるかどうか。

疑問2
 「撮影はご遠慮ください」とう意味は「撮影は禁止である」と同義であると言えるのかどうか。

よろしくお願いいたします。
78悪しき隣人:2007/11/12(月) 02:01:37 ID:8tBAd2EB0
>>77
1 有効。払戻しは請求できない。
2 同義であるといえる。
79傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/12(月) 08:07:37 ID:aeSUKZrVO
今困った事があるので、分かる方教えて下さい。
昨日借りている倉庫に来たら置いてあった自分のゲーム機や香水などが無くなっていたのですが、置き手紙があって「差し押さえる」と書いてあり書いた人間の名前も書いてありました。
物を持っていった人間と知り合いですが差し押さえられる覚えなどありません。
ちなみに借りてる倉庫の持ち主は、ゲーム機を持っていった人間と知り合いで、倉庫には鍵が掛けてなく許可を得て入ってたみたいです。

家宅侵入罪にはならなくても、「差し押さえる」と置き手紙を置いてってますが人の物を許可無く勝手に持っていった場合は窃盗になるのでしょうか?それとも別の罪になるor罪に問われないのでしょうか?
80傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/12(月) 12:30:34 ID:ejlVvAOS0
教えて下さい。
13ヶ月前に、のぞき目的の住居不法侵入(アパートの廊下)で逮捕(初犯)されたのですが未だに罰金等の通知が来ません。
通常どれくらいで届くものでしょうか?
81傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/12(月) 14:04:59 ID:40AIdiju0
弁護士に脅迫されています。

私はある刑事事件を起こしています。
あるところから良いという弁護士を紹介されて、行ったら、
最初は執行猶予が付くといわれていたのに、
このままでは実刑になる、もっと金集めろ、
無いと言ったら、誠意がないといわれて事務所で散々脅された。
努力して借りて来いなど散々言われ、
弁護の契約書も何も交わしていないけれど、
後々まで付きまとわれそう、検事などとも知り合いで、
断ると報復されそうです。
82傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/12(月) 22:02:20 ID:0w+dd6SuO
>>79
悩んでないで警察へ
83傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/12(月) 22:06:02 ID:0w+dd6SuO
>>81
その弁護士の所属する弁護士会に、
紛議調停か懲戒請求をする。
又は、即刻解任して他の弁護士を探す。解任した場合も紛議調停をして着手金などをいくらかでも取り返すんだよ。
84傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/12(月) 22:10:54 ID:0w+dd6SuO
>>80
略式裁判で罰金刑なら13ヶ月もかからず特別送達で略式命令が来る。

たぶん、だけど不起訴か起訴猶予なんじゃない?

警察の取り調べの後に、検察でも検事に取り調べはされた?
85傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/12(月) 22:13:13 ID:oD6TVxnrO
質問お願いします。
とある駅前の美容室前の歩道前に自転車を止めてました。
今日夜戻ってみると、一つ区画向こうのマンション前まで移動させられ、さらにタイヤの空気まで抜かれるいたずらをされてました。
あくまで憶測ですが、美容室の店員にやられたと思ってます。

この件についてなにか行動できますか?
86傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/12(月) 22:16:22 ID:0w+dd6SuO
>>70
お姉ちゃんはマジなんかな?冗談じゃないの?

マジだとしたら頭がおかしい。縁を切った方がいいな
87傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/12(月) 22:19:33 ID:0w+dd6SuO
>>61
20歳ではなく18歳だよ。
両者が18歳以上なら合意の上のセックスは罪に問われない。
88傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/12(月) 23:22:55 ID:eYZ16wZfO
すみませんが質問です。
僕はある大学に通っていて、部活をしています。

その部活の顧問から坊主にしろ、と命令されました。
理由はそんなにたいした悪いことをしたわけではないです。部の規律を乱したなど大きいことではありません。

これは体罰、パワハラとみてよいですよね?

何か訴えるなどの行動はできますか?
89傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/13(火) 00:29:42 ID:h/D3O5tDO
>>88
普通に考えたら、坊主が嫌なら部活を辞めればいいよ。
あなたが何をしたのかわからないが悪さをしたならある程度のペナルティは仕方ない。
坊主が妥当かどうかは別としてね。
そもそもはあなたのした事が原因なんだから「訴えてやる!」は単なる逆ギレでは?
刑事事件ではないから民事で訴えるにしても弁護士雇うのには着手金で20〜30万円はかかるよ?知ってる?
90傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/13(火) 08:52:16 ID:QpJxZLKV0
>>84
 お応えくださって有難うございます。
 はい、逮捕後に検察で検事に取り調べられました。
 何だか、特送が来るなら来る、来ないなら来ないでスッキリしたい状況で・・・
91傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/13(火) 16:15:30 ID:UjDbm29R0
>>83

その脅迫された弁護士は弁護を受けても何でも無くって契約もしてません、
一時間の面談で30万は必要経費だといっています。
今までに百万取られてます。

弁護士会に電話します。

92傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/13(火) 16:31:36 ID:UjDbm29R0
91続き、
弁護士の費用を受け取って、引き受けたと思っても、
普通は、いつ、弁護士に付いてくれるという契約書にサインするんですか。
今回私は百万取られて、何もしてもらっていないのに、
相談料として30万取られそうです。
93元自:2007/11/13(火) 21:21:46 ID:Edut3pS3O
質問失礼します。
私は以前自衛隊で勤務していましたが、上司から部隊の中での生活が短いという理由で妻と別居を強要されていました。
やり取りとしては「お前は将来どうしたいのか」という質問に「陸曹になりたい」(これになれば自衛官として定年までいれます)と答えると、「お前を陸曹にさせる気はない」と言われ、理由を尋ねると「営内生活(部隊の中での生活)が足りないからだ」とわめき散らされました。
「お前が一番大切な物は何か」と聞かれ「家族です」と答えると「そんな考えだから陸曹にするつもりはない」と一蹴されてしまいました。
陸曹になるには部隊の中で生活し、上司を認めさせなければならない状況でした。
部隊の中に入る前にこちらから「家庭で何かあれば絶対に家に帰してもらえますか」と条件をつけました。
上司はそれを了承しましたので、やむなく部隊内に入る事を決めました。
しかし、別居していることもあり、夫婦仲が上手くいかなくなり、その上司に相談すると「早く別れろ」と離婚を斡旋され、さらに後輩のミスを全て私の責任という風にされ、外出を制限されました。
しばらくはそのような事にも耐える事ができていたのですが、妻の調子が悪く「土日に病院に連れて行って欲しい」と言われ、外出の申請をしたのですが、私の申請だけ省かれてしまいました。
そのため上司と口論となり、その時の言い方が悪いと2ヵ月の外出禁止にされてしまいました。
その間、病院にも連れて行けず、さらに妻の顔も見れなかった事から不安になり、精神的に不安定になってしまいました。そのため自衛隊を辞めざるを得なくなりました。
自衛隊法服務規則でも許可を受けた者は、部隊の外で生活する事ができる旨記載されています。
この上司には営内に戻す権限はありません。
これは上司の職権乱用、パワーハラスメントではありませんか?
また、妻にも精神的苦痛を与えていると思います。

これは訴える事ができるでしょうか?
94元自:2007/11/13(火) 21:24:27 ID:Edut3pS3O
追加です。
部隊の中での生活は約1年間でした。
将来を奪われたという悔しい思いがあります。

お金を取れるとしたら、どれぐらい取れますか?
95傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/13(火) 22:46:49 ID:h/D3O5tDO
>>90
参考までに……

刑事訴訟法
259条
260条
261条
をググってみてください。
なお、不起訴告知書は被疑者からの請求でのみ交付されます。
死ぬほど不安なら検察庁に行って請求してみたら?
でも、万一やぶ蛇になっても責任は取れませんよ。
96傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/13(火) 23:18:34 ID:h/D3O5tDO
>>91
釣りでないなら警察に行くのも一案。
97傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/13(火) 23:22:09 ID:h/D3O5tDO
>>90
不起訴告知書の具体的な請求方法はわかりません。
まずは匿名で検察庁へ電話したら?
98傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/13(火) 23:31:26 ID:qDTC0vhT0
<傷害事件慰謝料の相場>
5年前、会社の公式行事の宴会の席で、泥酔状態の会社の上司に、全く正当な理由なく、全く無抵抗の状態にて顔面をカバンで思いっきり叩かれ、首を捻挫しました。全治2週間でした。
後日、会社内でそのことが発覚した際、上司という立場を利用され、もみ消されました。やり取りからは、全く反省の念が伺えず、腹たたしい限りです。
先月退職したので、所属していた会社とも縁が切れ、やっと行動が起こせるようになりました。このようなケースでは、請求する慰謝料はいくら位が妥当でしょうか?
99傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/13(火) 23:40:07 ID:9M9vCNmB0
貴方が欲しい金額。
100傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/14(水) 02:10:50 ID:M7I8FIWM0
一年付き合ってた相手にDVを受け続け、何度別れたいと言っても
殴るや殺すと脅されてました。そして身体を壊すだけでは無く
最近では精神科の方へも通う様に様になり、とにかく別れなければと
相手に相手に伝えたのですが、その後「死ね」や「殺す」などのメールが幾度も送り付けられたり
深夜に電話が鳴るなどの行為が絶えません。

現在私の方は精神科へ通院して、安定剤や睡眠薬の投与を受け
そして恋人が怖くて外へも出られず、現在休職中と云う状態です。
ですので、本当にそういう事は止めて止めて欲しいと
互いに社会人であり当人同士で当人同士話し合い解決させたいのですが
こちらが電話しても無視を受け、ひたすらそんなメールばかりが届きます。

なので次にはアドレスを拒否したのですが、向うはアドレスを変えてでも連絡して来ますし
弁護士に訴えると行った所、そうすれば私の住所が分かるとも言われて
本人と話し合いが出来ないのであれば、ご両親に今回の旨をお話し、
解決の方向へ向かいたいと思ってるのですが
こういった手段は法的に違反になったりするのでしょうか?

ご回答の程、宜しくお願い致します。
101傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/14(水) 11:18:50 ID:1SA4M0+CO
出会い系サイトで相手に無修正画像を送ってしまい、サイト側からわいせつ物図画領布罪になるから削除するように言われました。削除するには電話をするように言われたんですがどうすればよいでしょうか?
102傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/14(水) 11:40:16 ID:1SA4M0+CO
相手側からも無修正を送られてきたから大丈夫だとおもってしまってました
103傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/14(水) 13:09:22 ID:11OyulTm0
死亡名義の銀行・郵便局の預貯金が凍結されていて、相続人の一人が判を押さない場合
その預貯金はどうなるのでしょうか?
全員の判が無くても時効後(10年でしたっけ)、判を押した人だけで下ろすことは出来るのでしょうか?

お手数ですがよろしくお願いします。
104傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/14(水) 23:38:11 ID:/KNW+GkvO
見に覚えのない民事訴訟の案内が来ていた
ある支払いが不払いとのこと
どうもちゃんとした弁護士事務所から来ているっぽい
明日電話してみるけど、どうしたらいいんだろう…
105東風:2007/11/15(木) 00:35:10 ID:GKkKxTUXO
損保社員Aが虚偽の事故報告をしたのですがこれは有印私文書偽造?訴える事は出来ます?
106傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 11:51:18 ID:hqseMJZcO
>>103
全員が判を押さない限り、預貯金は下ろすことはできません。

どうしても判を押さないと言い張る相続人がいる場合(つまり、話し合いで解決する見込みがない場合)は、家庭裁判所に遺産分割協議を求める調停を申し立てるしかありません。
107傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 11:54:40 ID:hqseMJZcO
>>104
もう遅いかもしれませんが、心当たりがなければ、それは怪しいかもしれません。

その事務所が本当に実在するのか、あなたが住んでいる都道府県に所在する弁護士会に問い合わせをした方がよろしいかと思います。
108傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 12:13:26 ID:hqseMJZcO
>>98
全治2週間という受傷の程度からすれば、数十万円といったところでしょう。

その前に、5年前の事件ということであれば、あなたの慰謝料請求債権は、消滅時効にかかっているおそれがあります(民法724条・3年)

慰謝料を請求すること自体は、可能ですが、相手側から
「時効にかかっている」
と言われてしまうと、慰謝料をとることは、極めて難しいと思われます。
109傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 12:31:17 ID:hqseMJZcO
>>100
相手方の両親と話をすることは、法的には何ら問題はありません。

しかし、両親には、この件に関する法的義務(慰謝料支払義務など)は、一切ありませんので、話し合いに応じてもらえなければ、それまでです。

あなたのようなケースは最近多くなってきていますので、早いうちに弁護士に相談した方がよろしいかと思います(とりあえず、市役所や区役所などの無料法律相談を利用してみてはいかがでしょうか)
110傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 12:38:23 ID:hqseMJZcO
>>101
内容が今一つ判然としないのですが、あなたがupした画像ならば、あなたが消すことができますよね?
データを送ったということでしょうか?

とりあえず、電話をするのは止めた方がよいと思います。
111傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 12:44:09 ID:TekSjRnn0
どこで聞けば良いか解らなかったのでここで相談させてください
私は兄の連帯保証人になっているのですが、ここ数ヶ月兄の支払いが滞ってるらしく、サラ金から電話がきます。請求の電話がきた場合、連帯保証人はどうしても支払わなければいけないのでしょうか?
昔、もう亡くなった父親が借金をしていて、その借金を返すために家や家財道具等を売っても足りず破産してしまいました。その時の取り立ての電話が恐くて電話恐怖症(あるのかな?)になっている感じです・・・
今は月々の生活で精一杯ですし、月々2万円の支払いなどとても出来ません。
もう、逃げるか死ぬしかないですかね?
あ〜電話恐い・・・orz
112傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 13:09:07 ID:hqseMJZcO
>>111
逃げるか死ぬかなどという極端な二者択一を考えてはいけないですよ。

お兄さんと、連絡を取ることはできないのですか?
一義的には、お兄さんに払ってもらうのがスジですから…

まあ、連絡不能ということでしたら、以下をお読み下さい。

連帯保証人は、主債務者(あなたの場合は、お兄さん)が支払うことができなくなった場合には、支払をしなければならない法的義務があります。

あなたが、お兄さんの債務(借金)を逃れる手段は、大雑把に言うと、返済をするか、自己破産をするしかありません。

但し、あなたのお兄さんが、サラ金業者から
「いつ頃から」「いくらぐらい借りていて」「どれくらい返している」かということが、とても重要なポイントですから、サラ金業者に
「取引履歴をすべて下さい」
と依頼し、取引履歴を入手したら、弁護士会(クレジット・サラ金の専用相談があります)に相談に行って下さい。

そこから、始めてみて下さい。

もちろん、現段階で弁護士会に相談に行くのも、一つの方法ですよ。
113傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 13:13:04 ID:hqseMJZcO
>>105
虚偽の事故報告とは?

事故の内容についてですか?
起きてもいない事故をでっち上げたのですか?
114傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 13:20:39 ID:hqseMJZcO
>>94
あなたの書き込みのみからの判断になりますが、パワハラに該当すると思われますし、訴えることも可能だと思われます。
ただ、慰謝料額は、それほど多額は望めないと思います。

無料法律相談などにいかれてみてはいかがでしょうか。
115傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 13:39:57 ID:TekSjRnn0
>>112
回答ありがとうございます
たしかに、逃げる・死ぬは極端でした、すみませんorz
兄とは連絡取ろうとして電話しても出ないんです。たまに出ても「サラ金に電話しておく」とか「払ったんだけどなぁ・・・」と、はぐらかされて終わってしまうんです。
現在、私が母親の面倒を見ながら生活しているので、返済しようにも余裕がない状態なもので・・・一度弁護士会に相談してみようと思います。
ほんとうにありがとうございました
116傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 14:25:47 ID:hqseMJZcO
>>115
どういたしまして。
弁護士会へは、必ず相談に行って下さい。
ただ、お兄さんと連絡がつくということでしたら、お兄さんとは、きっちり話を付けた方がよいでしょうね。
難しいことだとは思いますが…
117傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 15:13:35 ID:yzQmOPyyO
>>101
サイトを経由して送信したことになっており、送った相手にしか見れないはずです。設定画面などでは画像は自分から消せない仕様です。
わかりました。ありがとうございます。電話はしません。無視します。
あと調べたんですがどうやら悪徳サイトみたいでした。
http://netona.jp/cgi-bin/bbs/room2/index.php?tpc=47254338&p=9&b=6
118傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 16:34:45 ID:GKkKxTUXO
>>113
事実とは違う事故報告されてしまい時間や場所怪我をした状況。傷害事件が
勝手に当方が加害者と
ぶつかり転んだ事に
なっています。しかも
弁護士対応で同意書を
求められています
119傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 16:49:13 ID:hqseMJZcO
>>118
同意書は、どういう内容の同意書ですか?
120傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 17:13:25 ID:EJnAz1+8O
五年前に暴行を受けて以来幻覚で精神科に行ってます。医療費請求できますか?
121傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 17:18:32 ID:Ok5hADoxO
>>114
回答ありがとうございます。

慰謝料はそれほど取れませんか…
わかりました。
あと、上司から殴る蹴るの暴行を受けましたが、診断書がないと厳しいですか?
周りの上司、同僚、後輩の前でアザやコブができるほど殴られました。
証言があれば採用されますか?

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
122ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 17:36:16 ID:hqseMJZcO
>>121
診断書は必須という訳ではありませんが、ある方がよいです。
客観的な証拠の方が、証拠価値的比重が高いですから。

同僚の方達が協力してくれるというならば、
「陳述書」を書いてもらえばよいと思います。
あなたが、いつ、何処で、どんな状況で殴られて、傷の状態はどのようであったか等々を書いてもらって下さい。
証拠となり得ますので。
123傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 17:36:16 ID:GKkKxTUXO
>>119
医療機関等、治療や入院について調べる為の同意書です。当方の私生活まで調べるかもしれません。しかし、弁護士は虚偽内容とは知らず調べるのです
加害者を告発すべきか
悩んでいます
124ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 17:38:56 ID:hqseMJZcO
>>123
事故の経緯を、最初から詳しく書いてもらえないでしょうか?
断片的なことだけですど、アドバイスができませんので…
よろしくお願いします。
125ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 17:40:35 ID:hqseMJZcO
>>120
あなたが
「精神状態がおかしいな」
と思い始めたのは、いつからですか?
126民事裁判:2007/11/15(木) 18:01:25 ID:seGe4RpW0
質問です。
民事裁判における「主張」がでたらめだったら罪になりますか?
また、「証拠」がでたらめだったら罪になりますか?
127傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 18:26:23 ID:Ok5hADoxO
>>122
回答ありがとうございます。
弁護士に依頼する時の参考にさせていただきます。

多数の質問でしたが、回答していただき少し不安が解消されました。
ありがとうございました。
128ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 18:36:38 ID:hqseMJZcO
>>126
主張がデタラメでも、罪にはなりません。

証拠のデタラメについて
提出した証拠が、刑法の文書偽造関係の罪に抵触するならば、その関係においては、処罰の可能性はあり得ます。
129ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 18:38:09 ID:hqseMJZcO
>>127
いろいろな面で大変だとは思いますが、頑張って下さい。
130ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 18:45:38 ID:hqseMJZcO
>>126
言葉足らずでしたので、簡単な補足を。

民事裁判においては、原則、どのような主張をし、どのような証拠を提出するかは、当事者に委ねられています。

つまり、明らかに荒唐無稽に思える主張でも、主張すること自体は、当事者の自由ということになり、それによって罪に問われるということはありません。
131死刑廃止論者:2007/11/15(木) 19:01:26 ID:seGe4RpW0
>>130

自由な主張を行えるってことですか?
今、給与不払い問題で訴えてるんですが、被告の陳述書には、私の技術力不足うんぬんとかを理由に不払いを正当化させてる内容なんですが、
明確な根拠もなく技術力不足とかいわれて、かなり腹が立ってるわけですが、これって「侮辱罪」にならないのでしょうか?
132ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 19:08:27 ID:hqseMJZcO
>>131
あなたにとっては残念なことですが、そのとおりです。
自由な主張を行うことができます。
民事裁判とは、そういうものだと割り切って闘うしかありません。
133ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 19:45:34 ID:hqseMJZcO
>>131
書き忘れました。

あなたがお怒りになっている相手方の主張内容ですが、民事訴訟においては、極めて日常茶飯的にお目にかかる主張の類です。
「侮辱罪」には、該当し得ないでしょう。
134傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 20:35:26 ID:seGe4RpW0
>>133
ありがとうございます。
135所有権:2007/11/15(木) 20:38:56 ID:seGe4RpW0
所有権の帰属について教えてください。
(私)−(A社)−(B社)

私は、A社と契約をしてB社で仕事してました。
B社のリーダーと相性が合わなかったのもあり、契約終了になりました。
労働期間は2週間ほどですが、A社から給与は支払ってもらえていません。
この場合、B社に納品した成果物の所有権はどうなるんでしょうか?
136傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 20:42:37 ID:GKkKxTUXO
>>124
傷害で送検された加害者は勤務先の個人加入保険を使い賠償し示談を考えたらしいのです。
詐欺を考えたわけです。
当方の診断書を元に
勝手に怪我に合わせた事故?を書かれていました
損保弁護士に告発しても
無駄だと思うし、このままだと当方があらぬ疑いが
持たれてしまいます
137ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 21:29:25 ID:hqseMJZcO
>>135
話が整理されていないので、わかりにくいです。
あなたへの給与の未払いの問題と、所有権の帰趨は、基本的にはまったく別問題ですよ。
もう少しポイントをしぼっての質問でないと答えにくいと思いますよ。
138ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 21:37:44 ID:hqseMJZcO
>>136
もう少し整理してもらわないと、わかりにいくですね。
私は、交通事故だと思い込んでいたのですが、あなたの書き込みからすると、傷害事件が起こったのですよね?

疑問点がかなりありますので、↓のように経過を書いてもらえませんか。

例えば
1/1 傷害事件が起きる。加害者A 被害者私。
1/1加害者が逮捕される。
1/22加害者が傷害罪で起訴される。

といった具合です。
139傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/15(木) 23:24:28 ID:GKkKxTUXO
>>138
6月加害者Aから暴言及び暴力うけ怪我をした被害者Bは翌日診断書貰って
Aに伝えてた。診断書は全治2週間。その後Bは入院に至る。Aに反省薄いと判断し退院後に8月警察に
被害届を出しAも認め
10月送検すると警察
から連絡。その事をAに
伝えるため連絡。
示談の話になる。
Aは損保社員であり
賠償保険に加入していた。
バレないと思いAは
虚偽報告を10月報告。
会社も業務中業務外か
調査。業務外と判断
したが社員である為、
弁護士対応にした。
Aは慌てて更に弁護士と
話すな首になったら
賠償できないと言う
しかしまだAは具体的に
動いていない。
140ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/15(木) 23:31:27 ID:hqseMJZcO
>>139
あなたはBですよね。
質問@
暴力を受けた時点で警察を呼ばなかったのは、何故ですか?
すぐに入院しなかったのは、何故ですか?
141傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 00:23:02 ID:Hd35LnyFO
>>140
Aは知り合いであり警察は後日と考えた。痛みで疲れはて帰宅し気絶した

翌日病院に行ったが即入院とはならず様子をみた
しかし一気に体重激減し
左手が使えずめまい血圧異常等々で運転不可になり
入院に至る
外傷じゃないから即入院は今時受け入れません

Aは見舞いに来たが手ぶらで治療費等々話さない
入院中Aの言動を観察していた。退院後、連絡なくなり被害届の決意をする
既に相談していたので
受理された。
142傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 01:08:16 ID:n7fuUJ10O
手があいたら質問お願いします。

あるブランドで服を購入し、それをレンタルショップの商品として
ブランドの許可なくレンタル商品として出すと、何か罪に問われますか?
143傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 01:29:03 ID:y2/B6KlD0
スレ違いでしたら、すみません。お願いします。
私の弟の件なんですが。。。
公務執行妨害で捕まって起訴されてしまいました。
社会復帰できるまで、どれくらいかかるのでしょうか?
社会的信用など、どうなるのでしょうか?
教えて下さい。
144所有権:2007/11/16(金) 05:48:56 ID:lFR8GfKH0
>>137

私がいいたかったのは、「給与の支払い」と「所有権の移転」は、同時履行の関係にあるか?ってことです。
給与の支払いがあるまでは、所有権の移転は発生しないといった主張が通るのかどうかって点です。
145ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/16(金) 08:09:33 ID:RxTjz8M+O
>>141
質問A
Aは逮捕され、起訴されましたか?
(起訴されるというのは、わかりやすく言うと、裁判にかけられるという意味です)
146ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/16(金) 08:28:27 ID:RxTjz8M+O
>>143
>社会復帰できるまで、どれくらいかかるのでしょうか?
↑弟さんは、公務執行妨害をしたことを認めていますか?
認めているか、認めていないかで、裁判の進行状況は大きく異なります。
裁判がどのくらいかかるかということは、一概には言えませんが、弟さんが、初犯で罪を認めており、被害者状況がひどくなければ、おそらく執行猶予が付くと思われますので、それほどの期間はかからないと思います。

>社会的信用など、どうなるのでしょうか?
↑信用が失われることは否定できないと思われますが、明確な答は、無いと思います。
マスコミ報道のされ方などによっても大きく異なってきますし、社会的信用は、言葉どおり社会が判断するものですから…
147ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/16(金) 09:29:36 ID:RxTjz8M+O
>>144
労働者は、労働が終わった後でなければ報酬を請求することができませんので(民法624条)そもそも、同時履行の問題は生じません。

労働者側が先履行です。
148ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/16(金) 09:53:19 ID:RxTjz8M+O
>>142
原則として、正規に購入したものを、転売しようと、貸そうと、捨てようと、どのように処分するかは購入者の自由であることは間違いありません(所有権絶対の原則)

ただし、あなたがどのような形態で、その店を営業しようとするのかわかりませんし、商法関係は、特例法がかなり多いので、法令に抵触する可能性がないとは言えません。

ということですので、消費者センターや市民生活センターなどで開かれている弁護士の無料法律相談を受けた方がよろしいと思います。
というより、トラブルを未然に防ぐ為、必ず相談して下さい。
149傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 11:34:38 ID:Hd35LnyFO
>>145
逮捕されず送検された
近々Aは検察に呼ばれる
予定。担当刑事は罰金刑になる可能性がある
担当検察官は起訴不起訴に関わらず事情を聞く
(示談しているかどうか)だと言われた。
150ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/16(金) 12:22:55 ID:RxTjz8M+O
>>149
いろいろと伺いましたが、結論としましては、早急に、弁護士に相談するべきでしょう。

あなたには、サポートしてくれる人が必要だと思います。
Aには弁護士が付いているのですから、あなたも付けた方がよいと思います。
Aは、刑事処分の関係から、示談を早くまとめたいと思っている筈です。

示談等については、専門家(つまり弁護士)の力を借りるのがベターだと思います。

とりあえず、現段階では、相手からの示談の話は保留にして、弁護士会等に相談に行って下さい。
151傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 13:18:25 ID:AwvvfB0O0
146さん
初犯で認めており軽傷で深く反省しているみたいです。
有難うございます。少し不安が解消されました。
152ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/16(金) 14:00:27 ID:RxTjz8M+O
>>151
それは何よりです。

そういうことならば、裁判日数もそれほどかからない筈ですし、ほぼ間違いなく執行猶予も付くと思いますよ。

社会復帰については、御本人さんの頑張り次第ですね。
153傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 14:43:05 ID:8mh4o22c0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1543158
時効殺人男
↑の男を刑務所に入れる事は可能でつか?
154ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/16(金) 15:14:03 ID:RxTjz8M+O
>>153
ニコ動が見られませんので、あくまでも一般的な話として聞いて下さい。

殺人の場合、犯罪行為が終わったときから25年で時効となります(公訴時効・刑事訴訟法250条,253条)

つまり25年経過すると、その殺人事件については、起訴できなくなるので(裁判にかけられなくなるということ)その犯人が、刑務所に入るということもありません。
155傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 16:30:45 ID:Hd35LnyFO
>>150
ありがとうございます。弁護士は探しています。
Aの弁護士は事故対応の弁護士であり事件の弁護士ではないので何も言ってきません。Aは罰金刑を望んでいる様子に思えます。
検察官に先程確認したら
来月Aを調べるとの事
示談ない場合=反省ない
検察官の判断に関わる
大切な事と確認しました
156傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 22:37:13 ID:kyOie4GYO
質問失礼します。
私の弟が以前付き合っていた彼女からお金を借りていたみたいで、最近脅迫を受けて困っています。
概要として、以前付き合っていた彼女とは婚約関係でした。
その時に車が故障したり事故を起こしたりして借金ができたと聞いています。
その後、弟は些細な事が原因で仕事を辞めざるをえなくなり、彼女も仕事を辞めたくないと婚約を破棄されました。
しかし、婚約破棄になっても関係は続いており、借金を返すために彼女の方から援助をすると言われ、それで彼女からお金を借りたそうです。
しかし、一度婚約破棄になった者同士なので徐々に関係が悪化し、弟は距離を置いていました。
一昨年に距離を置いていましたがストーカーをされ、家に転がり込んできました。
半年ほど同棲をしたみたいですが、家事が一切できなかったみたいで家は汚し放題で弟はそれに堪えかね別れたみたいです。
その後、別に彼女ができ結婚をしたのですがまだ彼女への借金が完済されておらず、少ない収入ながら返していました。
しかし、結婚したのを聞きつけ、○○(弟の嫁)に言われたくないなら一括返済しろと言われ、また私の両親にも金を払わないから立て替えて払えと言いに行き、弟には払えないならばあさんから盗んででも良いから返せと取り立ててきました。
当初、月々払っていくと約束し、しっかりと約束を守り払っていたのですが、お金を払っても領収書を渡さず、領収書をくれといくら言ってもくれないみたいです。
払った金額も20万から30万払っていない事になっており、さらに付き合っていた頃に行った旅行代や食費、生活費を払えと借金に上乗せされているそうです。
しかも曖昧な金額しか提示してこなくて、次に聞くとさらに増えていたりします。
借りた金額は150万ほどと聞いていますが彼女の提示額は230万と言ってきているそうです。

さらに詳しく書けますが何と書いて良いのかわかりませんでした。
そのため文が乱雑になってしまい申し訳ありませんがアドバイスお願いします。
157傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 22:43:08 ID:kyOie4GYO
追加です。
文章が雑なので判断に必要な情報でわからないことがあれば教えて下さい。
私が知っている限りを書き込みます。
よろしくお願いします。
158ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/17(土) 00:55:06 ID:/sSfG1kRO
>>155
とにかく早急に弁護士をみつけることです。
頑張って下さい。
159ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/17(土) 00:57:42 ID:/sSfG1kRO
>>156
弟さんと元彼女の間に借用証書(あるいは、それに類するもの)はありますか?
160傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/17(土) 07:30:12 ID:Z6Ma1NczO
>>159
あります(・ω・)
しかし、その借用書は元彼女が持っているそうです。
それにその借用書には100万しか借りた事になっていないみたいです。

また、弟が別れた際に50万のダイヤを盗んでいったみたいで借金を返し終わるまで返さないと言っており、さらに一括で返さないなら弁護士を雇い請求すると言ってきてるみたいです。
161ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/17(土) 09:28:59 ID:/sSfG1kRO
>>160
あなたの弟さんのようなケースは、よく見掛けるケースです。

どちらにも弁護士が付かずにダラダラと払い続けてしまい、借りた以上の額を取られてしまうというのが最悪のパターンなので(終わりがなくなるので)相手が弁護士を入れるといったら
「どうぞ入れて下さい」
と言った方がよいと思います。

さて、そこで具体的な対策です。
@弟さんにノートを買ってもらって下さい(市販されている横書き用のキャンパスノートで結構です)
ノートを買ったら、時系列に沿って(古い順に)これまでの経緯を、箇条書きにして、細かく書いていって下さい。
その際、キチキチに詰めて書くのではなく、見やすいように、1行間隔で記入していって下さい。
記憶が定かでないところも多いと思いますが、できるだけたくさん書いて下さい。

例えば
2005年秋(10月頃だったと思う) 車の修理代の為、A子から、自宅にて100万円借りる。
2005年12月12日 生活費として、A子から30万円受け取る(場所は不明)

↑あくまでも一例ですが、このような書き方で、交際開始をスタートに、順繰り書いていって下さい。

つづきます。
162ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/17(土) 09:47:29 ID:/sSfG1kRO
>>161のつづき

A@のノートをこの土日で作成して、週明けに最寄りの警察署に相談に行って下さい。

一般相談の窓口か生活安全課が対応してくれると思います。

ただし、警察は
「民事不介入」とか「事件性が薄い」とか「話し合いで解決したらどうですか」などと言って、ほとんど相手にしてくれません。

では何故、わざわざ警察まで相談に行くのかと言うと、今後のことを考えてのことです。
例えば、今後、相手の女性が暴力をふるってきたり、包丁を持って暴れたりするかもしれません。
そういった時に、警察に事前に相談に行っていたという事実が、あとで大いに役立つことが多いのです(その詳細については省きます)

ですから、警察に行った時間、警察を出た時間、対応してくれた警察官の名前・役職など、@のノートに、こと細かく書いておいて下さい。
特に対応してくれた警察官の名前は、必ず聞いて下さい(「名刺を下さい」と要求してみて下さい。基本的には、名刺は持っていますので)

それから、あなたは弟さんが「脅迫」されていると書かれていましたが、弟さんのケースは「恐喝」(刑法249条)に該当するといった方がよいと思われます。
頭に入れておいて下さい。

つづきます。
163ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/17(土) 11:08:58 ID:/sSfG1kRO
>>162のつづき

B相手の女性から届いた脅迫的なメールやファックスなどがあれば、すべて保存しておいて下さい。
携帯電車などのやり取りも、録音をしておいた方がよいと思います。

C今後、相手がどのような手段に出るかわかりませんが、原則として、お金を返すべきではありません。
なしくずし的にいつまでも、ズルズルと払わされてしまうと思われますので。
もし、どうしても払わなければならない状況になったら、必ず
「領収書と引き換えでないとお金は渡せない」
と告げて下さい。
相手が領収書を渡さなければ、お金を返さなくても、違法にはなりません。
民法486条がそのように定めていますので、ご心配なく。

D相手方に弁護士が付いて、最終的に話がまとまればそれでよいのですが、しばらく様子を見ても進展がなければ、弁護士に相談して下さい。

とりあえず、アドバイスは、以上です。
何かありましたら、また質問して下さい。
164142:2007/11/17(土) 11:09:21 ID:2ocf4U+YO
>>148

ありがとうございました。
いろいろ複雑なんですね。。
勉強になります。
相談してみます。
165160です。:2007/11/17(土) 11:29:48 ID:Z6Ma1NczO
>>161-163
回答していただき本当にありがとうございます。
弟にはアドバイス通りに行動するよう伝えます。
またわからない事があれば質問させていただきます。
本当に感謝しています。
ありがとうございましたm(_ _)m
166ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/17(土) 11:49:11 ID:/sSfG1kRO
>>164
どういたしまして。
是非、相談に行かれて下さい。
167ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/17(土) 11:50:00 ID:/sSfG1kRO
>>165
どういたしまして。
また何かありましたら、質問して下さい。
168傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/17(土) 12:01:15 ID:xc97hmE50
著作権についてですが、
ダビングを頼んだ方も罰せられるのでしょうか?
後、著作物を動画サイトなどに投稿すると言う、
書き込みだけでも罰せられますか?
169傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/17(土) 17:18:45 ID:1zzCkJYWO
>>158
ありがとうございました。弁護士を入れ損害賠償慰謝料請求と合わせ詐欺を告発したいと思います。
治療費等々は保険組合に
全額支払う手続きをします
170傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/18(日) 17:07:15 ID:mM5CzjWP0
アルバイトのことで質問があります。

友人を紹介して共に半年間勤めたら双方に二万円を支給するという制度があったのですが、
ちょうど紹介した期間だけその制度はやっていなかったと言われ支給されませんでした。

私は三月に辞めるつもりでいて、たまたま友達がアルバイトを探していたので紹介したときにこの制度のことを知らされ、
もう半年間働いたので騙された気がします。

紹介制度についての書類はアルバイト先には存在するようですが、契約の時には示されず私も確認したわけではないので入手できるかは微妙です。

正直額が安いですし、賃金の未払いとは違う気がするのですが泣き寝入りするしかないのでしょうか?


171傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/18(日) 18:58:37 ID:XnTdee5x0
求人情報について質問です。

某求人情報サイトで募集していたアルバイトに面接に行きました。
しかし仕事内容、出勤日数、給料が全然違いました。

これがもし罪だとしたらどのような理由で何罪にあたるのでしょうか?
172傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/19(月) 01:18:04 ID:KQlN7EMEO
戸籍謄本について
質問があります
犯罪履歴とゆうか前科があるかが
戸籍謄本みたらわかるとゆわれたんですが
書いてあるんでしょうか?
結婚しようにもそれがバレルとなると怖くて
173被害者:2007/11/19(月) 09:24:18 ID:fKdovMmJ0
572 :被害者:2007/11/19(月) 09:20:59
人事担当だった時にアルバイト北海道の営業に頼まれて何度も嘘の求人掲載したことあるよ
でもアルバイト北海道って捕まらないのは何故?
嘘利情報で消費者から本代巻き上げても積荷はならないの?
嘘の肉売ってた北海ミートは逮捕起訴されたのにアルバイト北海道は
なんで逮捕されないの?
料金滞納で電話の通じない会社や携帯しか無い会社の広告掲載しているけど
罪の意識は無いの?・・・何とか営業所ってあるから行って見たら
看板も出ていない住民に聞いても誰も知らない・・・そんな会社の営業所って何???
第一アルバイト北海道に掲載されている会社の営業所ってほとんどが
無登録業者・・・無許可営業・・・そんなのばっかりだよ。。。。。
なんで警察は何もしないの??  警察も何らかの恩恵受けてるの??
防衛事務次官さんみたいに。。。。。何か納得行かないんだけど。。。
174被害者:2007/11/19(月) 09:41:14 ID:fKdovMmJ0
    ┏━┓      ┏━┓          ┏━┓            ┏━┓         ┏━┓       ┏━┓    ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┏┛  ┗━━┓┏━┛  ┗━┓┏┓┏━┛  ┗━┓     ┗━┛     ┏┛  ┗━┓┗┓┃
┗━┓  ┏━┛┃          ┃┃          ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━━━━━━┓┃        ┗┓┃┃
┏━┛  ┗━┓┗┓  ┏━━┛┗━┓  ┏━┛┗┛┏━┛  ┗━┓┗━━┓    ┏┛┗┓  ┏┓  ┃┗┛
┗━┓  ┏━┛  ┃  ┃┏━┓┏━┛  ┗━━┓  ┗━┓  ┏━┛  ┏━┛  ┏┛  ┏┛  ┃┃  ┃
┏━┛  ┗━┓  ┃  ┃┗━┛┃ ┏┓ ┏━┓┃  ┏━┛  ┗━┓┏┛  ┏┓┗━┓┗━━┛┃  ┃
┃   ━ ┏━┛  ┃  ┃┏━┓┃ ┗┛ ┃  ┃┃  ┃   ━ ┏━┛┃  ┏┛┗┓  ┗┓    ┏┛  ┃
┗━━━┛      ┗━┛┗━┛┗━━━┛  ┗┛  ┗━━━┛    ┗━┛    ┗━━┛    ┗━━┛
175ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/19(月) 09:47:03 ID:Vs4fXAbKO
>>170->>171
いずれも労働基準法15条に抵触すると思います。

使用者側には罰則規定もあります(労働基準法120条・30万円以下の罰金)

>>170さんは、泣き寝入りなどせず、きちんと交渉してみて下さい。
話にならなければ
「労働基準監督所に報告する」
と言ってみて下さい。
それでも進展がなければ、最寄りの労働基準監督所へ相談に行ってみて下さい。
176ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/19(月) 10:02:12 ID:Vs4fXAbKO
>>168
>ダビングを頼んだ方も罰せられるのでしょうか?
↑著作権を侵害しているという認識があれば、罰せられる可能性はあります。

>後、著作物を動画サイトなどに投稿すると言う、書き込みだけでも罰せられますか?
↑質問の内容が漠然としていて、今一つわかりにいくのですが、書き込みの内容や書き込みの形式によっては、脅迫罪や威力業務妨害罪などに該当する可能性がないとは言えません。
177ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/19(月) 12:12:56 ID:Vs4fXAbKO
>>172
戸籍謄本に前科は、記載されません。
ご心配でしたら、自分の戸籍謄本をあげてみたらいかがですか。

それよりも、お節介なことであることは承知の上ですが、結婚相手には真実を告げておいた方がよろしいのではないでしょうかね…
178傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/19(月) 14:42:12 ID:k/Yh/iLfO
>>172
自分の戸籍謄本をとってみたら?数百円で真実がわかるよ。
179傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/19(月) 15:11:58 ID:iIs3vXZR0
質問なのですが、たまに新聞の折込なんかに裁判所の競売情報みたいなのが入ってたりしますよね?
あそこに出てるってのはその建物自体はどういった状況に置かれているのでしょうか?
その競売情報に結構有名な温泉旅館が載ってたんですよね。そこは今現在も普通に営業をしてるみたいです。
競売がかけられてるのに普通に営業できるものなんでしょうか?
180傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/19(月) 16:42:42 ID:KQlN7EMEO
>>177>>178レスありがとうございます
怖いですが話してみます
戸籍謄本に前科が出て破談なるのが怖かったですが市役所行って真実を直視致します
181ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/19(月) 16:47:20 ID:Vs4fXAbKO
>>179
>競売がかけられてるのに普通に営業できるものなんでしょうか?
↑ケースバイケースですが、できます。

買受人が代金を納付するまで、不動産を占有することができるということが前提となっている法文がありますので↓
御参考までに。

民事執行法83条
「執行裁判所は、代金を納付した買受人の申立てにより、債務者又は不動産の占有者に対し、不動産を買受人に引き渡すべき旨を命ずることができる」
182傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/20(火) 21:31:43 ID:IA3lmmUJ0
貸金請求事件で貸金を認められた判決を得た場合
すぐに給料の差し押さえはできるのですか?
例えば貸金が50万円で一括返済を求めた時に
相手が勝手に分割で1万円ずつ振り込んできた場合どうなるんでしょう?
残りを一括請求して差し押さえはできるのでしょうか?
183傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/20(火) 23:24:16 ID:OMgENiRH0
>>182
そもそも、原告が訴訟を提起する際、債務の確認のほか
返済方法や期限までを請求の趣旨として訴状に記載し
さらに付け加えて仮執行宣言を求めるのが一般的。
そして、裁判所が判決を下す際に、主文として
債務があることを認めつつ、それをいつまでに
いくらずつ払うか、請求の趣旨にそって判断するのです。
その際、期限までに請求金額の支払いがなされない場合には
判決文を債務名義として、保全処分の申し立てをし
執行していくのです。
ちなみに給料の差し押さえについては、給料に対する所得税、
住民税、福利厚生費、通勤手当を除いた金額の4分の1までが
さし押さえの対象になります。よって4分の1以内に
50万円が含まれていれば可能ですし、それ以上ですと
分割または差し押さえ債権を別のものにする必要があります。
184170:2007/11/21(水) 21:10:04 ID:KbMKa5Mp0
>>175
遅くなりましたが返信ありがとうございます。

交渉は無駄に終わったので、労働基準監督署で相談してきました。
請求書を出して反応がなかったら少額訴訟を起こすしかないとのことなのでとりあえず請求書を出したいと思います。
相談によると紹介制度では法律に触れないとのことなのであまり期待は出来ませんが、社会勉強だと思ってやれることはやってみたいと思います。

ご回答を頂けたことにより行動を起こすきっかけができ、ありがとうございました。

185ポタージュ ◆xPHNpGlXS6 :2007/11/21(水) 22:29:35 ID:i0Cojim8O
>>184
紹介制度は、抵触しないのですね…
残念ですが、頑張って下さい。
陰ながら応援しています。
186傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/22(木) 03:52:50 ID:NS4y07jk0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1195515015/74-
>>74
44書き込んだものだが、オレ馬鹿だから教えて欲しいんだが、
オレの書き込みのどこが日本国の刑法に照らして犯罪になるのかわからん
だれか教えて、これって何の犯罪予告になるんだ?
187ぉじぃさん:2007/11/22(木) 12:17:51 ID:AA1zCOCSO
すいませんm(__)m 詳しい人教えてくださぃm(__)m 前刑平成16年4月無免許、飲酒運転で執行猶予4年 懲役6ヶ月 平成19年10月 酒気帯び運転(普通免許あり)で捕まり、検察庁いって裁判なるとゆわれましたm(__)m 只今執行猶予中! 判決ゎどうなるでしょうか?m(__)m
188傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 01:00:38 ID:I2dl19v70
http://www.ginkouhigai.com/

みずほ銀行を許すな
189傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 01:44:32 ID:dHw7kEw2O
教えて下さい。強制執行送達がきたらどうすればよいでしょうか?無視はできないですか?
190傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 01:54:31 ID:nhmrPL4EO
裁判所が許可したものだから法律的には無視できないですね
191傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 01:59:28 ID:nhmrPL4EO
はじめましてよろしくお願いします。
傷害事件で相手に訴えられ(仕事場で相手を軽く蹴り)先日、検事の調べをうけました。私は初犯なのですが今後は書類裁判になり、おそらく罰金30万になると言われました。
本当にこんなに初犯に厳しい判決がでるのでしょうか?
詳しい方お教え下さい。
192傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 02:14:04 ID:dHw7kEw2O
>>190
やはり資産価値があるモノ車や最悪給与差し押さえとなりますか?債務は80万なんです。
193傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 02:23:44 ID:+8XYtKGP0
10万円ほどの借金の返済が送れ訴状が来ました。
東京簡易裁判所から口頭弁論があるので、出廷するよう支持があったのですが、口頭弁論ってどれくらいの時間がかかるのですか?
すいませんが、分かる方いらっしゃたら教えて下さい。
194そーれー:2007/11/23(金) 07:44:37 ID:susvHvWn0
   i           l
.   !             __ !
    !      __/  `77y'7:7フ⌒`:.ー-- 、_     ,. -‐:::r:、
    |'. /⌒`く一'__  ,イ-‐':⌒ヽ ̄ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-y'´     ヽ.
 _r_‐"   、  ,>_、  ̄入:.:.:.:.:∠:二:入,. --一‥' ´ ̄`ヽ         '.__        --、=-、
┴――‐<´∨/:/´ ,ゝ-、.:_ア´:.:.:.:.:.:.}.:/_         ,. ---- 、    i--/ヽ          \::`ヽ、
       `//:/ /.:.:.:.:.:.\---一(´:/           /    ..._.. ヽ   ヘ. ̄ ̄`'.  _ 二≧ニミ、:::::::::\
          \l /:\:.:.:.:.:.:.:\-:一!:f        /       :::`:'::: '.   ヽニニト/  r_ァ .::ヘ、r\::__:::::`:ー-- 、
        /ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:|_|,. -───‐┴、          }   __}___ト!    .::::::::    '´ `丶、\::::::`!
        /.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:`ン: ̄`ヽ ̄ ̄ ̄ヽ\,r‐、――一'、 〉     |   .::::::,ィ            〉ノ:::::,.ヘ
     /.:.:.:.:._:./:/:\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:f.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ー-- 、-一\\\   \ -==、ー-、 \:::〃 ---/---- 、/_'::/:::r′
      /ィア´:.:.|/:.:.:.:.:`丶、:.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.`: ̄:.:.\\\   \  _`ト `二≧=一'´:: ̄ ::::::::::::::::: ̄`7
------/.:.:.:.:.:.:|-----‐一ヘ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.\\\   〉´::::::ヽ. イ´ ̄-‐::::::::::::::__:::::::::-:一::7
     \:.:.:.:.:_」-、----一''´;ゝ--―=ニ二:_ー-:.:.:.:.:丶、:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ i:.:l /::::::::_:::`/:::::::::::::,::::::':´::::::::::::::::/::j
        ̄    \:.__:/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー─::- 、_:.丶、:.__:ノ:.:,|ヘ:.V::::::/::::::::/:::::::::,::::'´:::::::::::::::_,:::-::´:::/
               ` ー-_,. -一‥ァ=--::::::::::::::::__:>ァ一 '´ ヽ.V::::/::::::,.イ::::::::::/::::::_,:::-‐::':´:::::::::_/
195傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 08:16:55 ID:PT4Hxb6hO
>>191
初犯だから罰金で済むので重くはない。 相手に謝罪して30万を示談金に利用した方がいいんじゃないの?示談成立した時点で、告訴取り下げて貰う

じゃないと、刑事罰30万+民事で向こうが提訴したら慰謝料を払う事になるだろ
会社の中での事案なら、上司に入って貰って和解(示談)したほうがいいよ

196傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 10:25:06 ID:nhmrPL4EO
>>195
ありがとうございます。
弁護士に示談交渉頼んでるのですが相手が全く話しに応じてくれないし私に今後全く顔も見たくないし会いたくもないと言ってるので困ってます。
罰金30万に慰謝料となるとフリーターの私にはキツイですね!罰金って一括だろうし?大変でしょうサラ金にでも借りて払えといわんばかりですね
197教えて  女の子のこと・・・:2007/11/23(金) 10:26:43 ID:susvHvWn0
         __
.        _|__|_
         |三...|
         |三...|
         |三...|
         |三...|
         |三...|
         |_...|
             |_|
           ||
           ||
  /〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜ヽ.
 ,r:::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
 (:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノ
  )::::::( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  (::::)                 |
  )::::(    く三)   (三シ   . |
  |:::::)  _,,...,,_     _,,..,,_   l
  |::::::| :' -ー--    ,: -ー--、  |
 r⌒ヽ|. `''==ヲ'  l:.:^''==彡''´ |
 |   ヾ. ` '' "   l:.:.:` '' "    |
 |         ,r .: :.ヽ、     |
 ヽンイ    / ゙ー、 ,r '゙ヽ.    |
    |    ,:'   :~:    }!.:∵∴|
    | ∴ ,,ィ==ニニ==,ノ.:::∴∵|
    | ∵∴ `` ー一 ''"∴∵∴ |
    |. ∵∴∵>>1∴∴∵∴∴ |
    | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
 r'´_``ヽ、∵∴∵.∴∵∴∵r'´_`ヽ   ┼ヽ  -|r‐、. レ |
(/,=ニミ= `ー'>‐‐ァ" ー-' 彡ニ=、\)  d⌒) ./| _ノ  __ノ
      `ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー´
198傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 16:11:44 ID:onpvBUKI0
>>196
払わないと、一日¥5000で
刑務所での労役が君を待ってますよ
199傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 16:34:04 ID:ADVWI4ThO
賃貸借関係に詳しい方お願いします。
民家の二階に部屋を間借りしているのですが、今度その家を売却する(取り壊す?)事になったので
来年四月までには立ち退いて欲しいと大家から言われました。
因みに契約期間の定めはありません。
この場合、立退料など何らかの保障を請求できるのでしょうか?
可能ならばどのような保障を請求出来るのかという事と
その手段をお教え下さい。
何卒よろしくお願いします。
200傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 17:23:01 ID:hoZlDx1WO
明日大学の法学部の推薦試験ですが、小論はやはり裁判員についてですかね?
201傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 19:07:53 ID:i5ljRv8w0
夫がセックスを全くしない。
その代わり、他人とセックスして良いと口頭で告げる。(ただし報告義務はあり)
その言葉通り妻は他人(数人)と関係を持つ。(報告も毎回行っている)
それ以外の関係は良好。

この場合、妻から離婚を迫った場合、夫は妻に対して慰謝料を求められますか?

よろしくお願いします。
202傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 19:31:02 ID:nhmrPL4EO
>>198
ということは60日タダ飯食えて労役すれば30万チャラなんすかね?
サラ金いくよりマシかも。得な情報ありがとうございます。
203傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 21:00:25 ID:/CThknwr0
道路交通法41条2の解釈で困っています
1 消防用車両、2 消防用自動車3 消防の用、4 消防用務
この意味が分からなくてレポートが出来ません
どなたか解説をお願いします。
204傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 23:52:19 ID:+Mx5PPu20
>>199
本件では、賃貸人とどのような契約を交わしたか不明ですが
期限の定めがないという観点から、解約による建物賃貸借の
終了については、解約の申し入れから6ヶ月を経過することに
より終了するものとされています(借地借家法27条1項)。
ここで期限の定めがあれば、更新ということが発生するのですが
この時、解約に伴う更新拒絶の要件を満たさない場合であれば、
財産上の給付、すなわち立ち退き料等が発生します(同法28条)が
本件では、来年4月すなわち約6ヶ月前での申し入れであるがために
立退き料等の請求権は発生しません。
205傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/24(土) 00:05:19 ID:Be7BLQStO
>>201
馬鹿な常識はずれの質問するねー
口頭だしそんなもんで慰謝料がとれるかよ?
欧米か?
206傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/24(土) 00:17:09 ID:uNEY/zDY0
>>201
配偶者に不貞な行為があったときは、訴訟で離婚を
求めることができます(民法770条1項1号)。
ここで、不貞行為とは、一般に配偶者以外の者と任意の
性交をなすこととされてますが、本件においては
夫が、不貞行為を承認していたという点。
これについては、報告すなわちあくまで口頭で述べたと
思われますが、仮に書面にしたとしても公序良俗違反
(民法90条)となり、決して許されたものではありません。
この場合、妻の有責的離婚原因による離婚においては
有責者(不倫をした妻)が不法行為の要件を満たし
他方配偶者(夫)は慰謝料請求はできます。
ただ、夫側も全くの無責とはいいきれない側面もあり
このあたりは、多少の減額理由にはなるかと思います。
なお補足として、財産分与での調整もありますが
慰謝料ということになれば損害賠償となり家裁でなく通常の
裁判所での民事訴訟となります。
207傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/24(土) 03:57:35 ID:Be7BLQStO
アホナで薄情な世の中やな
まったく
208傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/24(土) 09:17:12 ID:+J3mvB0kO
204さん丁寧な説明有り難うございます。
立退料は難しいですか……。仕方ないですね。でも了解しました。
209傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/24(土) 09:54:46 ID:j8vUF34gO
罰金の略式裁判ってなんなんでしょうか?
どの様な形で罰金を言い渡されるのですか?略式裁判がよくわかりません。
どなたか教えて下さい
210傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/24(土) 19:16:33 ID:4+0zNntc0
>>206
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちなみに>>201の場合、夫から不貞行為の相手に対して
慰謝料等の請求は行えますか?
211傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/24(土) 23:26:59 ID:uNEY/zDY0
>>209
通常、刑事事件においては捜査を行い、犯罪の証拠の収集を
するとともに必要があれば逮捕等によって被疑者の身体を確保します。
その上で捜査機関(警察)は、事件を検察へと送致するのです。
そして、このとき起訴すなわち裁判所にて公判を行う必要があるか否か
判断されるのですが、比較的軽い多くの事件は略式命令請求を行い、
簡易裁判所にて略式裁判が行われるのです。
ここで略式手続きとは簡易裁判所が原則として、検察官の提出した資料のみに
基づいて公判を開かず略式命令により罰金または科料を科す手続きのことです。
このとき、あなたが罪となる事実を認め、略式手続きによることに
異議がなければ、そこで主文として刑の言い渡しがあり、50万円以下の
罰金・科料が科せられ罰金を支払って、それで終わりになります。
ただしその告知があった日から14日以内に
不服を訴えると正式裁判に移行されます(刑事訴訟法463条1項)。
212傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/24(土) 23:38:16 ID:uNEY/zDY0
>>210
本件においては、当然、相手に対し不法行為(不倫による不貞行為)
による損害賠償の請求は可能です(民法709条、710条)。
ただ、加害行為の態様(法規違反、公序良俗違反、権利濫用等)の
相関関係において判断されるのですが、ここで問題なのが
@損害が発生していること A行為と損害の間の因果関係を
原則として被害者(ここでは、あなた)が立証する必要があります。
そのうえで精神的苦痛を受けたという点で、相手が支払える限度で
ざっと算出していくことになります。
213みな:2007/11/25(日) 01:28:43 ID:FPbvRN3yO
公証証書で債権に強制執行文を入れました。執行する前に本人送達があるそうですが債権者の名前で
送達されるのでしょうか?また本人送達は家族が
受け取り見る事が出来るのですか?
214傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 04:02:53 ID:XpBmer4w0
労働基準法で18歳未満は、10時までしか働けないんですよね?
もし働かせて捕まったら、どういう罰則がありますか?
215傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 05:57:04 ID:Li1iRsdf0
相談させて下さい。
義兄の不貞な行為が原因で、姉が離婚をしたがっています。
義兄の相手は複数で毎回相手が変わり、その場限りの金銭で繋がっただけの関係です。
証拠は不貞な行為の最中の映像や写真等ですが、相手の顔は映っていますが
義兄は体しか映っていません。証拠は義兄が隠し持っています。
その証拠の写真の一部を、姉が義兄に無断で盗み持っています。
義兄は不貞な行為も認めており、姉は止めるように何度も話しているようですが
一向に止まらず、10年以上もそんな状態が続いています。
姉はその件が原因で離婚したいと願っています。
離婚の話しもしたようですが、義兄は応じてくれないようです。
裁判は長期に渡り更なる精神的苦痛がある為、姉は望んでおりません。
また義兄が財産管理をしており、持ち家以外はある程度しか把握できていません。
裁判を起こさずに財産分与をして離婚する方法はありますか?
財産の半分ぐらいは受け取れるのでしょうか?
また義兄が隠している財産を全て把握するにはどうしたら宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
216傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 10:38:39 ID:vdpK0IDi0
>>213
強制執行について、本件では当該公正証書に債務者が直ちに
強制執行に服する旨の陳述が記載されていれば、それが債務名義
となり、強制執行が行われます(民事執行法22条1項5号)。
ここで、執行を行うには裁判所に申し立てを行う必要があります
(民事執行規則16条以下)。その上で、債権仮差押命令の申立書、
請求債権の目録や公正証書の原本等をもって申立てをすることに
なります。その上で、裁判所名で相手方に執行文が通知されます。
そのうえで、特別送達郵便で本人に送達されます。このとき
送達できなかった場合には、裁判所は必要な範囲で調査することが
できるのです(同規則10条の3)。ただ、差押の対象になるによっては
手続きが異なりますし、結構複雑なので専門に委任するのが一般的です。
217傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 10:50:08 ID:vdpK0IDi0
>>214
使用者(会社など雇い主)は満18歳に満たさない者を
午後10時から午前5時までの間において働かすことが
原則できません(労働基準法61条1項)。
ただ、必要に応じては行政官庁の許可があれば地域や期間などを
限定し午後11時までは働かせることが可能です(同法61条2項)。
このとき、使用者がこれに違反した場合には、6ヶ月以下の懲役又は
30万円以下の罰金刑に処されます(同法119条)。
ただ、現実論としては、まずは是正勧告を行い、それでも是正されない
場合に罰則が科せられる傾向はあります。
218傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 11:13:45 ID:vdpK0IDi0
>>215
離婚においては、両者が協議のうえで合致すれば、あとは
届け出を提出、受理されればそれで成立します。
しかし、ここで両者の意思が合致しない場合には
まずは調停とならざるを得ません。それでも不調になると審判、
最終的には裁判上の離婚となってしまいます。
ただ、この場合には法定の離婚原因がある場合に限られますが
本件では、配偶者の不貞行為なのでこれは満たします(民法770条
1項1号)。ここで裁判による離婚の際、問題となっている不貞行為の
立証はありますが、これは弁論の際に弾劾証拠として提出できれば
大丈夫でしょう。
次に財産分与ですが、夫婦間における財産の帰属は一方の婚姻前から
有する財産及び自己の名で得た特有財産については、各自に帰属し
それがいずれに属するか不明な場合には共有とされます(民法762条
1項2項)。その上で共有財産は折半されるかと思われます。
このとき離婚による財産分与については、当事者で協議が不調となると
家庭裁判所に申立てを行うことになります(民法768条2項)。
なお離婚後2年が時候なので注意。
現時点において、その財産がいくらあるかについては事実行為であって
法律行為でないため、これは自分で探していくしかないでしょう。
ただ、不動産においてはローンが残っていたりすれば、借金も
引き受けることになる可能性もありますので、注意してください。
219傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 12:24:23 ID:sWJWmJRfO
>>211
ありがとうございます!
220傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 12:58:05 ID:FBhv5HBKO
質問させて下さい。 
とある女性に公正証書の作成を前提に金を貸したのですが相手は弁護士に相談して書く必要は無いと言われたので書かないと言ってきました。
証拠としてはメールしかありません。
金よりも公正証書を書いてもらいたいのですが、法的に有利なのはどちらでしょうか?
よろしくお願いします。
221傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 13:07:08 ID:FBhv5HBKO
↑ですが一部の借用書もあります。 
222傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 13:14:47 ID:FPbvRN3yO
>>216
詳しい説明をありがとうございます。専門家とは弁護士か司法書士ですね
223傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 14:03:17 ID:zAsl0A0X0
間近に控えた民事裁判前に突然証人が辞退しました。
どうすればいいでしょうか?しかも縁を切るとまで言われました。

その方を(証人を)怒らせるようなことはしていないし、自分で悩んで辞退するとメールがきました。

その方は、多少精神的に起伏が激しく、言うこともコロコロとかわるのでそれを心配していたんですが、
最悪な結果となりました。
これまでの過程でいろいろ身内で裁判にむけて関わってきたから、疲れてしまったんだと思います。

しかも私(原告)と縁を切り、一切連絡しないとのことです。
どうしたらいいのかわかりません。

ここまできて辞退ということで、私のほうも多少憤りはありますので、何か対処策があれば、
ご伝授できないでしょうか?

説得はしました。でも本当に一切連絡が途絶えてしまいました。唯一、自宅の電話番号や住所はわかります。
(携帯は持っていません)

宜しくお願いします。
224傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 14:07:18 ID:zAsl0A0X0
すみません。弁護士は土日の相談ができないので、
急遽書き込みしました。
アドバイスお願いします。

証人辞退ってことは、違法にはならないのでしょうか?
ちなみに今は、損害賠償請求書が明日できあがり、郵送するという
予定です。
225傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 16:43:14 ID:vdpK0IDi0
>>220
金銭の貸借について、これを公的文書としてより効力のあるものに
するには、やはり公証役場にて公正証書にするのが良いでしょう。
なぜなら、金銭の滞りが発生したとき、これを債務名義とすることが
でき(民事執行法22条1項5号)、強制執行の申立てがすぐに行える
からです。
他方、相手方が弁護士に依頼して作った金銭貸借契約書等であると
どこかで相手方が有利になっている場合があり、さらに滞納が生じたとき
すぐに強制執行ができず、まずは債務確認としての訴訟を提起する場合が
でてきますので、後に手続きがたいへんになります。
ここで公正証書作成にあたっては、両当事者の立会いが必要となりますが
相手が拒むようであれば、金銭を貸すのはどうかと思います。
226傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 17:06:28 ID:vdpK0IDi0
>>223
裁判の尋問の前提として証人の在廷が必要なのですが、その方法には
いくつかあります。
第1には、在廷証人と呼ばれるもので裁判所による呼び出しによることなく
証人が期日に出頭するものです。これは訴訟の当事者と同行し
尋問事項書を裁判所に提出して採用されるものです。
第2に、呼出状の送達による方法があります(民事訴訟規則108条)。
この呼出には強制力があり、不出頭に対しては制裁が科せられるのです
(民事訴訟法189条、同法192条193条194条規則111条)。
ただ、実際には証人をその意に反して出頭させることは容易でなく
実務上では、上記で触れた第1の同行証人が中心となるのは
この理由によるものであり、民事訴訟規則109条でも、
尋問申出当事者に対して証人の出頭を確保する努力義務を
課しています。特に集中証拠調べ期日においては、証人の不出頭に
より期日が空転する危険が大きいので出頭確保については明日にでも
その方へ、不出頭はこんな制約があることを伝え、なんとか
出てもらうよう頼んでみてください。その上でも無理そうなら
早めに裁判所からの呼出状の申請をすることです。
227傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 17:37:12 ID:GBDLWKQDO
強制執行の手続きを取らずに財産を移動されたらどうなりますか?
228傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 17:52:36 ID:FBhv5HBKO
>>225
ご丁寧に恐れ入ります。
しかしながら、すでに貸してしまい貸す時に公正証書を書いてもらう事を約束したのにもかかわらず、今になって拒んでいる状況です。
仮に裁判をおこしても勝算の無い事はしたくはありません。
勝ち目はありますか?
重ね重ね申し訳ないです。
229名誉棄損:2007/11/25(日) 18:06:04 ID:DmWmK2eZO
名誉棄損で訴える場合
どれ位費用がかかるんだろう
230傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 18:48:37 ID:emioTq8F0
>>212
ありがとうございました。参考にさせていただきます。

#私は不貞行為の相手です
231傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 19:16:39 ID:VaP8/mrK0
>>229
刑事?無料。
民事なら請求金額によるんじゃないかな印紙代。
更に争うなら証拠を書き起こしたり。
232傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 19:20:18 ID:VaP8/mrK0
>>228
基本的には口約束でも契約の履行になるので。
貸したこと金額について電話で録音するなりしていれば貸した事実が証明されます。
証人でも大丈夫です。
早めに全会話を録音しながら準備するのが吉かと思います。
233傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 19:22:07 ID:VaP8/mrK0
履行間違い、契約になるので。
234223:2007/11/25(日) 19:49:18 ID:zAsl0A0X0
>>226 さん
レス、ありがとうございました。
大変参考になりました。
本日夕方に、その旨伝えたのですが、返事がなく、
裁判所の呼び出し依頼をするしかないようです・・・・・・。
235傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 20:03:00 ID:FBhv5HBKO
>>232
本当にありがとうございます。
助かりますm(__)m
236傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 21:53:46 ID:vdpK0IDi0
>>227
強制執行の手続きを行っている際に、債務者が保有する財産を
隠そうとすることについて、この場合には、まず債権者代位権の
行使をすることができます(民法423条)。
これは債権保全のため、債務者の責任財産の維持、充実を図る制度で
強制執行と異なり、債務名義も必要なく手続きも簡単です。
ただ一定の要件を満たす必要があるので、注意してください。
さらに、債務者が責任財産の不足することを知りつつ、財産減少行為を
した場合には、詐害行為取消権を行使することができます(民法424条)。
これは、債権者が債務者の行為に介入して責任財産の保全を図ることを
目的とする制度です。ただ、これについては裁判上での手続きが必要となり
法的手続きはやや複雑になるので、弁護士等に一度相談されるのがいいでしょう。
そのうえで財産は保全されるかと思われます。
237傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 23:08:13 ID:htLO7+AgO
質問
俺が過去にやった事を長いが、書く。


中学の時の同級生で少女漫画や少女アニメが趣味になった麻痺系の変態ピョコタン障害者がいた。
そいつは普通の恋愛が無理だからそういう方面(変態ヲタ)に走ったのは承知のとおり。
俺はそれがわかってしまい、おかしくてそいつの趣味を散々馬鹿にした(笑)。
『お前は結婚は絶対に無理だからそれで一生センズ●をコイとれ』
『お前は歳取った時は本当に惨めだぞ』
『世界一の変態マニアを目指せ』
等とメールで馬鹿にした。さすがに面と向かっては言えないから。
※メールは面と向かって言えない事も平気で打てるから便利だな、と思った。
しかし俺も相当やりすぎてしまった。暇さえあればそいつへのからかいメール。
そいつがムキになって
『人の趣味をとやかく言われる筋合いはない』
『俺のこの趣味で人様に迷惑かけた覚えはない』
『お前こそ人の趣味を馬鹿にして人に迷惑をかけてる』
といった具合で。
相手が毎回、怒り心頭でムキになってくるし、その反応が楽しくて『こいつを馬鹿にしたメールを送信るのが趣味』になってしもうた。
でも相手はそれが原因で鬱状態になってもうて、俺もさすがにヤバイと危惧した。
一日に多い時は20回くらい送信った。そいつも性格的に俺のメールを無視できない。
だからそういう相手の性格や心理に付け込んで、心を弄んで、何日か空けてフェイントで突然メールを送信ったりしたな。
そいつのPCだけでなく携帯にもバンバン送信った。
しかしこいつはそれで精神的に相当追い込まれてもうて、最悪の事態も、という状況に。
俺は軽い冗談やゲーム感覚の遊び半分でやってたのだが相手には通用しなかった。
それで2人で会わざるを得ない状況へと発展してもうた。
俺も面倒臭かったが、やむを得ず仕方なしにこいつと会った。

続く→
238傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 23:10:14 ID:htLO7+AgO
続き→

その後、こいつはしつこく二人での話し合いを散々要求してきた。俺はずっとシカトを続けていたのだが。そうしたらこいつは何と「話し合いに応じないならメール内容を公表して自ら命を絶つ」
と脅かしてきやがった。
正直言って反省よりも面倒だから逃げたい気持ちが大半だったが仕方なく会ってやった。
しかしこいつは居酒屋の中で、いい歳くれて何と泣き出した。恥ずかしかったよ。
店の中で大声で怒鳴るわ泣きわめくわで。周囲の客や店員達の視線が強く刺さった。
本当に穴があれば入りたい、とは正にこういう時の事だと強く実感したな。
しかもこいつは大声で
『俺だって好きでこんな身体に生まれた訳じゃない!』
『俺がこの身体でどれだけ屈辱の人生かわかるかぁー!』
『お前なんかにこの辛い気持ちをわかってたまるかぁー!』
だとさ(苦笑)。
まるで俺がこいつの障害を馬鹿にした言い草だ。俺はこいつの趣味を馬鹿にしただけなのによ。
でもこいつの口から
『俺は障害者だから恋愛や結婚はできない』
『だからこういう趣味に走った』
という言葉を本人の口から言わせたかった。店で恥ずかしい思いを余儀なくされながらもその言葉を待った。
でも結局はこいつの口からその言葉は出てきませんでしたからぁ〜(残念!)
これは何年も前の話だが、今はこいつとは一切会ってない。地元だが当然絶縁されたよ。
でも同じ地元の別の友達の話では今だに少女アニメや少女漫画が趣味の変態ヲタク障害者やってるらしい。
本当にこいつを見て思ったのは
『俺は五体満足の健常者で良かった』
という事だ。
あんな姿に生まれてたら一生女に縁がなく、一生セン●リ人生を強いられる。
ちなみにこいつはその後は鬱になって会社を辞めて精神病院へレッチュゴォー。
俺は運良くこいつから訴訟を起こされずに助かったぜい(^O^)/


これは自分でカキコしたコビペだが、これって相当な犯罪になんのかな?
相手は自殺まで考える程苦しんでいた。
結果的に自殺はしなかったが、鬱になった。
もう相当前の出来事だが。
239傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/25(日) 23:55:50 ID:7XXAOXo60
賃貸物件を不動産屋の仲介を通して借りたのですが、この度、重要事項説明書に記入漏れ
(契約の解除に関する事項)を見つけました。
宅地建物取引業法第35条一項に明らかに反しており、

http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b06111/kensetsu/takuchikijun.pdf
によると行政処分は営業停止7日が相場のようです・・・・。

ここで質問なのですが、「監督処分は、原則として、当該監督処分をしようとする日前5年間
に当該宅地建物取引業者がした違反行為に対しすることとする」とあります。

問題の重要事項説明書は平成7年に作成されていますが、その後2年ごとの更新をその
不動産屋が行い、私は家賃月額1.5の更新料を大家に支払い、大家は更新事務手数料を
その不動産屋に払っています。
この場合、いわゆる「時効」みたいなものは発生しているのでしょうか。

ちなみに首都圏で7600個を管理していると言うそこそこのサイズの不動産屋です。。。。。

240名誉棄損:2007/11/26(月) 03:46:00 ID:IwceHfddO
>>231 様
ありがとうございます
刑事?民事?
種類がわかりませんorz
色々あるんですね
相手より請求する金額は正直
どうでもいいのです('A`)
ただ自分のした事を
気付かせるか思い知らせてやる
位の勢い
まず何をすればいいかすら
わからないから勉学しなければ(´ω`;)
241傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 05:56:39 ID:rI/a0K/50
>>240
刑事ってのは警察の仕事、刑罰全般、罰と更正が目的(詐欺、強盗、窃盗等)。
民事ってのは個人間のやり取り主に「損失の補填」のみ
(損害の賠償、不払いの請求、慰謝料の請求)

法律や裁判は大まかにこの二つに大別される。

詐欺された→刑事で詐欺罪、警察が捜査、検察が起訴、裁判。
詐欺された→民事で代金返還請求 自分で証拠集め、弁護士か自分で裁判。
おおまかにこんな感じ。

ただねぇ、名誉毀損だと程度によるけどあまり扱ってくんないよ警察じゃ。
無理に扱ってもらっても検察で不起訴とか。
言いたい奴には言わせてやれば良いんじゃね。
2chやってれば煽り荒らしに慣れるだろ。俺は慣れた。
242名誉棄損:2007/11/26(月) 07:08:10 ID:IwceHfddO
>>241
 
詳しいですね
 
勉強になりますた
 
  
 
 

民事って方が
いいかもしれない
 
ただ叩かれたり晒されたり
実際慣れたり
する場合もあるけど
今回は少し状況が違って
マナー違反
されてしまいますた
ネット上で
 
 
 
 
 
 
 
実名などを
晒された
 
( ´_ゝ`)参った
 
気にせずにはいられない
 
243227:2007/11/26(月) 09:10:38 ID:sozpR/ToO
236さん、ありがとうございましたm(_ _)m
244傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 09:12:40 ID:ylsVT7LKO
はじめまして。

他人のクレジットカードを悪用した、(自分のクレジットカードを悪用された場合、その人はどのような罪に問われますか?
245良スレ上げ:2007/11/26(月) 09:54:49 ID:YwkuzeTB0
札幌の人材派遣会社のライズって?
1 :ピッコロ:2007/11/26(月) 09:37:11 ID:JyFU0S770
建設会社なのに人材派遣やってるライズを語る


2 :ピッコロ:2007/11/26(月) 09:38:08 ID:JyFU0S770
足場鳶とか解体作業員とか8時間で確か・・・12000円くらいだったかなー



3 :ピッコロ:2007/11/26(月) 09:42:06 ID:JyFU0S770
許可があるのかどうかは知らないけど・・・・
246傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 14:41:36 ID:L+FhykmDO
「〜詐欺?になるんですかね。」と発言してしまいました。やはり名誉棄損で訴えられるのでしょうか。
247傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 14:55:53 ID:L+FhykmDO
>>246ですが言葉が足りなくてすみません。相手に向かって、詐欺?ですかね。と表現したら名誉棄損にあたるのでしょうか。
248傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 15:15:44 ID:gm1a2nL20
内引きの可能性が高いので相談したい。
レンタルビデオ屋をやっているんですが
棚卸の際にロス商品(万引きなどで紛失したもの)が急激に増えた。
一年で50本以上にものぼり、最終貸出日など照会し調べた所。
ちょうど先々月辞めた職員を雇ってから発生していた。
彼が辞めてからロスは無くなった。
多分、商品は彼の手元にあると思うので(レンタル商品は転売不可の為)
捜査してもらえれば一発だと思うんですが。
彼は業務ミスも多く、「業務ミス」としての念書を書かせたことはある。

窃盗罪関係に詳しい方、教えていただけないだろうか・・・。

商品と経緯を警察に相談しようと思うんですが
対応してもらえるだろうか。

証拠は、上記で述べたものと盗まれた商品のリスト及び空ケース。
あとは状況証拠しかありませんが・・・・。
249良スレ上げ:2007/11/26(月) 15:20:00 ID:YwkuzeTB0
アル北って広告作る時に必ず広告審査室って言う部署を通過して初めて
雑誌に掲載される仕組みなんだよ。
と言うことは審査して間違いないと言う物件だけが掲載されている・・
と言うことは間違いは絶対にないと言うことになる。。
白い恋人でも間違いはある・・・でも菓子と広告じゃー全然物が違う
原稿を作る営業の担当者が何度も打ち合わせしてから審査室に上げる
審査室では入念にチェックを重て掲載のゴーを出す仕組みだから
保証出来ないなんてことはありえない。。。
無料ならわかるけど金取ってと言うより販売している製品の保証が無いって言うのは
現代社会で通用するの?・・北海道は田舎だからOK!?・・・変だと思わないか
皆さん!!
250傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 15:53:44 ID:CCzgsvHj0
>>242
まぁ証明できるなら民訴やって良いと思うよ。
相手が知らんふりできないように証拠押さえて。
慰謝料を要求。突っぱねられたら裁判。
民訴は簡単にできるから自力でやってみることだね。
慰謝料の金額は言い値でいいけど
相手が妥当な金額を払うと言っているのに
裁判起こしたらこっちが負けるのでまぁほどほどに。

>>244
詐欺の構成要件が金品を得る目的で「相手を騙すこと偽ること」なので
この場合クレジット会社に本人だと装ってクレジット使用するわけだから
詐欺罪だと思う。

>>248
ちょい厳しい、まず家宅捜査するのに令状必要だし
その状況証拠だけで且つ微罪だと難しい。
え〜とアレだよアレ警察の捜査には相当性が必要で
殺人事件ならガッツラ捜査して良いが
ただのケンカや窃盗だとあまり捜査しちゃだめ。
相当性の問題が大きく左右するから警察行って聞くしかない。
251成功間違いなし物件!!:2007/11/26(月) 16:02:28 ID:YwkuzeTB0
テレビ

銀行強盗発生って一人か二人・・・・バカじゃなーい
例えば同一の服装でサングラスで全員ロン毛で何から何まで全部一緒
しかも清朝も!!  それで1000人で一度にやって1億円・・・よーいドンで
一斉にテンデん チリジリに逃避するの。。。。呼びかけはネットで
例えばイタズラ大好き人間集合とかで・・ね!。。。。
10億やるなら5000人体制で銀行本店は犯人で押すな押すなの超満員
これなら銀行強盗大成功かもね!!
おまわりさんも犯人が誰なのか皆目不明かな!!
日当のバイトだと思えば面白いと思わない!・・
252傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 16:20:39 ID:k3asdPf5O
差し押さえについて教えてください。
債務者の給料が22万円の場合、差し押さえられる額は22万円の1/4ですか?
それとも21万円を超える1万円ですか?
もう一つ、仮宣付きの判決後控訴審の場合、控訴審終わるまで差し押さえはできないのですか?
253成功間違いなし物件!!:2007/11/26(月) 16:22:43 ID:YwkuzeTB0
テレビ

銀行強盗発生って一人か二人・・・・バカじゃなーい
例えば同一の服装でサングラスで全員ロン毛で何から何まで全部一緒
しかも清朝も!!  それで1000人で一度にやって1億円・・・よーいドンで
一斉にテンデん チリジリに逃避するの。。。。呼びかけはネットで
例えばイタズラ大好き人間集合とかで・・ね!。。。。
10億やるなら5000人体制で銀行本店は犯人で押すな押すなの超満員
これなら銀行強盗大成功かもね!!
おまわりさんも犯人が誰なのか皆目不明かな!!
日当のバイトだと思えば面白いと思わない!・・
254名誉棄損:2007/11/26(月) 16:45:07 ID:IwceHfddO
>>260
 
 
証拠は画面メモに
保管済です
 

 
 
 

まずは
民事とやらの勉学に励み
下手なミスを
しないように
頑張ってみるか('A`)

 
名誉棄損罪について

一、訴え方
二、勝ち取る方法

 
とか詳しく調べる必要が
あるな
 
頭が悪いとこういう時に
勉強しとけば
良かった
 
 
と後悔(´・ω・`)
255傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 16:51:33 ID:DhlyIXj90
知人から自転車を譲っていただけるのですが、その際、自転車の防犯登録の正当な名義変更はどこへ行けばやってもらえるのでしょうか?
256成功間違いなし物件!!:2007/11/26(月) 17:55:41 ID:YwkuzeTB0
テレビ

銀行強盗発生って一人か二人・・・・バカじゃなーい
例えば同一の服装でサングラスで全員ロン毛で何から何まで全部一緒
しかも清朝も!!  それで1000人で一度にやって1億円・・・よーいドンで
一斉にテンデん チリジリに逃避するの。。。。呼びかけはネットで
例えばイタズラ大好き人間集合とかで・・ね!。。。。
10億やるなら5000人体制で銀行本店は犯人で押すな押すなの超満員
これなら銀行強盗大成功かもね!!
おまわりさんも犯人が誰なのか皆目不明かな!!
日当のバイトだと思えば面白いと思わない!・・
257傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/27(火) 12:11:49 ID:HbxBAdNL0
父親と母親が離婚し自分は20歳に達しているものですが
嫡出子の籍を抜きたいのですが・・
戸籍の訂正なおかつ本籍地の変更をしたいのですが優先順位がよく理解できず
困っています どうかよろしくお願いします
258傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/27(火) 18:58:43 ID:AufOmFgY0
長文失礼します。
判例的なものの相談ですが、どなたか教えてください。
ある山林で女性Aの遺体が発見された。容疑者として交際を迫っていた
男性Yが逮捕された。
Yは一貫して容疑を否認。結局は証拠不十分で不起訴となり釈放。
しかしYの父Xの怒りは収まらず、独自の調査を開始。
結果Yの犯行を裏付ける可能性のある新たな証拠を発見。しかしこのとき
事件後20年が経過。
XはAの唯一の相続人としてYを相手に不法行為に基づく損害賠償請求の
民事訴訟を提起。
審理の末、不法行為の時から20年が経過しているため請求棄却の判決。
しかし判決書ではYがAを殺した事実が認定されていた。
Xは事実認定に満足し、控訴はしなかった。
完全無実を主張したYは納得がいかず、控訴を提起。
しかし一審で勝訴しているため、控訴は却下された。
こうしてYは裁判を通じて名誉を回復する道を閉ざされた。

259傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/27(火) 19:03:05 ID:AufOmFgY0
上のものです。
ここで思ったことは、裁判所がYの殺人を認定した事は妥当か。
という事です。
私としては、私人が独自に調査した証拠は、証拠としては
不十分ではないかと思うので妥当ではないと思います。
皆さんはどう思われますか?教えてください。
260傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/27(火) 23:55:36 ID:BSil5xkJ0
時効と事実認定は全く別物だからね。
更に私人であろうが証拠は証拠、それ自体問題はない。
控訴棄却も一審の判決を支持って事でしょ。
信憑性の問題で争えなかったり事実認定で争うってのとはまた別。
詳細な事情がわからない限りなんともいえません。
261傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 00:02:35 ID:98a1Cz9c0
>>239
本件においては、いまひとつ争点が見えてきません。
不動産賃貸借における契約の不備が、現時点においてあなた自身に
なにか不利益があったのであれば、問題点が明確になるのですが
重要事項説明書の不備だけの問題であれば、そのまま不動産やに
訂正させればよいのではと思います。
ここで更新について、費用がかかったとのことですが、こればかりは
取り返すことは難しいです。また不動産屋の法令違反については
確かに監督官庁に通報すれば、なんらかの是正命令は出されるかも
しれませんが、直接、賃借人にとって利益が出るものではなく
相手を敵に回しかねない側面はあります。ついては、まず、不備について
是正するように話し合いをしてみるのがいいと思われます。
262傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 00:19:25 ID:98a1Cz9c0
>>252
差押、すなわち強制執行をを行うにあたり、金銭の支払いを
目的とする債権について、これが給料にあたる場合には
その支払いに受けるべき給付(いわゆる手取り分)の4分の3については
差押禁止債権にあたるのです(民事執行法152条1項2号)。
すなわち、当該債務者の生活費も一定以内で確保しなければ生活ができず
後にその支払いすら満足に支払えなくなる可能性があるからです。
ここで例えば20万円が手取りであれば、5万円が差し押さえ可能な債権と
なります。
次に、相手方が控訴すると確定するまでは、執行ができません。
263みな:2007/11/28(水) 01:45:46 ID:V1mexvaJO
傷害事件の加害者は検察庁にて検察官に事実確認等の取り調べをしますよね?
その時、被害者に電話等で和解成立の確認や
加害者に対してどう思うか等連絡があるのでしょうか?
264傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 07:55:00 ID:EYKhC+xG0
>>260
ありがとうございます。
詳細といわれても記載されていたものには
まさしく上記のような略されていたものなので。。。
でもありがとうございました。
265傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 14:10:59 ID:98a1Cz9c0
>>263
通常、刑事事件が発生し被疑者が逮捕されると48時間以内に
釈放するか、検察に送致するか決める必要がでます(刑事訴訟法246条203条
1項)。その後、送致された被疑者について事件記録を読み、
さらに取り調べが必要と判断した場合、24時間以内(同法205条1項)
さらに逮捕されてから72時間以内に勾留手続きをとる必要があります
(刑事訴訟法205条1項2項)。それにより、勾留が認められ
10日の間に公訴を提起しなければばりません(同法208条1項)。
そのとき、再度補充捜査という意味で、警察等に指示し、被害者へ
被害状況をさらに詳しく調べ、公訴を提起するか判断するのです。
そして、公訴された場合、被告人には弁護士がつくのですが
その際に、刑の猶予を求める意味として賠償金を支払うなどといった
ことを主張していくのです。ただ加害者に対し、どのような刑を
課してほしいかということについては、法律上規定があり
傷害罪においては、最高で10年以下の懲役までしか処することが
できません(ただし、数罪で併合罪の場合には、処断方法が異なってきます)。
266傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 15:16:12 ID:7oRN1JlX0
質問です。
病院である塗り薬を処方されて、
塗っていたら一週間で肌荒れが
大変酷くなってしまいました。
相手に連絡をいれたら、実費は返還する
と言ってきましたが、
慰謝料を請求することは可能でしょうか?
また、どのくらいの金額提示が妥当でしょうか?
教えてください。
267傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 15:30:36 ID:w5sLCOUUO
つまらない質問でごめんなさい。

今朝大学行くときに自販でお茶買いました。
そんで環境の授業の時に偶然ペットボトルの事が取り上げられ、たまたま机の上にペットボトルを出してたら例に使われ、そのとき教授が賞味期限が2007,09,22ってのに気付き皆に笑われ恥をかきました。
賞味期限切れてても気付かず普通に飲んでた私にも問題ありかと思いますが、なんか無性にその期限切れの飲み物を売ってた自販のオーナーに腹が立ってきました。

訴えるとかはめんどうそうなんですが、こういう場合って何ができますか?
宜しくお願いします。
268傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 15:45:45 ID:oGKiwmk8O
上司と折り合いが悪く、急に異動を命じられ、以前いたとき精神疾患を起こした部署に異動させられて、報復攻撃のような目にあい、もう退職しようかと思ってますが法的にどんなことをして対抗できるでしょうか?
269傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 20:33:54 ID:98a1Cz9c0
>>266
医療行為の過失に対する損害賠償について、本件では
どの程度かにもよると思われます。ここで慰謝料請求となると
相手方(病院)がすんなりと、認諾すればいいのですが争う姿勢でくると
裁判を提起する必要がでてきます。
まずは、別の皮膚科の病院に行き、診察と診断書をもらい、そのとき
保険を利かさない全額実費がいくらか算出してみてください。
さらに、もし、あなたがこのことによってどれだけ損害を蒙ったかに
より、ざっと算出することになるでしょう。
270傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 20:47:05 ID:98a1Cz9c0
>>267
本件では、まず当該商品をいつ買って、かつその自動販売機で
購入したことを売主にわからせる必要があるでしょう。
そのうえで、今朝、購入したとのことらしいので、
明日にでも、売主の前で実際にお茶を購入し、期限切れであることを
主張したうえで、新しい商品との交換を、できない場合には代金の返還、
さらに、あなたが今朝飲んだ飲み物で腹痛がおきたという場合であれば
その損害賠償を請求することができます(民法570条)
271傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 21:23:35 ID:98a1Cz9c0
>>268
本件では、あなたが上司よりどの程度の報復攻撃を受けているか
不明ですが、一応、これらがいわゆる「パワハラ」によるものであることを
前提にした場合、どのようにすれば良いか検討すると
まず労働者の人格権の侵害が考えられます。この場合には
@損害賠償請求として精神的苦痛に対する慰謝料、A逸失利益
(例えば、パワハラ等を原因として退職に追い込まれた場合に
退職しねければ得られたであろう賃金相当額)判例では6か月分が目安。
B退職金の差額、すなわち自己都合退職と会社都合退職との退職金との差額。
これらが、まずは賠償金として請求可能かと思われます。
次に、パワハラの指し止め請求をすることも可能でしょう。
ここで問題なのは人事異動。これについては法的には配転命令といい
一定の要件を満たす必要があります。@配転命令権の根拠があること
A職種・勤務地限定契約がある場合、その範囲内
B権利濫用でないこと 本件では、一概にはわかりませんがBにあたれば
当然、争う事案かと思われます。
これらから、あなたにできることとしては労働審判の申立てを行う
手立てが妥当だと思われます。このとき注意するのは訴える相手が
上司でなく、会社の代表相手にすることです。そうでなければ
不適法として却下されてしまいます。さらにこのとき実際に
加害行為が行われたことを基礎づける証拠を十分に保全する必要があります。
特に録音テープなどでとり、申立て時には出さず、人証調べで弾劾証拠として
出すことでより効果がでるでしょう。いずれにしてもこれらには弁護士に
委任したほうがいい場合もあるので、ぜひ検討してください。
272傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 22:22:00 ID:nyB2mVjbO
質問しますm(_ _)m
知人が自分名義の口座を売り、更に売る為に口座を作り詐欺容疑で逮捕、20日間勾留された後に起訴されました。
起訴後も接見禁止で留置場にそのまま勾留され事情聴取も続行しているようです。
このような場合、どんな判決が予想されますか?
因みに初犯ですが15件ほどあるようです。
全てを売ったのか、元々持っていた口座を売ったのは何件か、売る為に作った口座は何件かは全く分かりません。
詳しい方意見お願いします(;_;)
273傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 22:52:59 ID:98a1Cz9c0
>>272
詐欺罪で起訴されたのであれば、10年以下の懲役に
処されます(刑法246条)。あとは、刑の減免がいかに
立証できるか被告人についた弁護士次第。
274傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 23:31:19 ID:VOqViRMj0
今上告中で弁護士を変える手続きはどのようにすればいいか誰か
知ってますか。相談されたのですけどお互い無学者故良い案が浮かびません。
死刑を求刑されていて私選で一人です。最近仕事をしてくれず面会も来ないので
一月半ばにやめてもらおうと思ってるみたいです。
どこに相談していいかとかなにか情報あったら教えてください
275傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/28(水) 23:48:19 ID:HdB1RFx3O
東京都公安条例ってどんなのかわかる人居る?
276傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 00:48:18 ID:zacQBiRjO
無学な私にどなたか教えて下さい。

残高6万円の定期預金を解約しようとしたら、銀行側から解約できないとのこと。詳しくは社会保険事務所に連絡してください、と。
社会保険事務所に電話すると「国民年金を支払わないので差し押さえた」と言われました。

私は一人暮らしで病気がちで月に半分くらいしか働けないので非常に貧しく、それで年金を払うのをやめたのです。

定期預金の6万円はもしもの時に備えて大事にとってあったのに…。
私からすれば泥棒にあったような気さえしてきます。
来月の家賃をそのお金で払いたかったのです。
何とか取り戻す方法はありませんでしょうか?

277傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 00:57:09 ID:ksoPmBTR0
>>274
弁護人が私選であれば、単純に解任すればいいだけのこと。
委任する際、その委任契約のどこかに解任について条項が
あるはず。ただし着手金等については返還されません。

>>275
東京都の議会で決めた刑事上の条例。
(例えば、特定する地域でのたばこの喫煙の禁止など)
くわしくはぐぐってください。
278傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 01:04:17 ID:ksoPmBTR0
>>276
これまでに、あなたの家に、年金の督促や裁判所からの
差押通知等は届かなかったのでしょうか?
いずれにせよ、その6万円については取り戻しは無理です。
むしろ、病気などで生活の逼迫があるようなので、
ここは生活保護の申請を検討したほうがよいと思われます。
279傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 01:10:48 ID:zacQBiRjO
>278
ありがとうございます。
これからはお金はすべてたんす貯金にします(>_<)
280傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 06:00:34 ID:HQOa/r1uO
はじめまして。法律に詳しい方にききたいのですが、
先日、旅行代理店に料金を振込んだのですが、今日速達で、銀行との債務不履行の為営業を続けることができません。
281傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 06:03:43 ID:HQOa/r1uO
既に代金を振込まれた方は旅行協会にて当社規定に基づき保証金で保障いたしますが、不足分は自己破産処理後の配分となります。記載されており、戻ってくる気がしないのですが、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
282傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 08:49:08 ID:ksoPmBTR0
>>280
本件については、旅行会社がすでに倒産の危機にあるようですね。
この場合、質問に記載してあるように、一定範囲内での支払い代金の
返還が協会より支払われると考えられますが、基準を超える不足分に
ついては、会社自体の債権者との間で、管財人よりそれぞれ配分される
のです。ここで、その優先順位ですが、まず会社が納めるべき納税分、
会社の従業員の給与、それから他の債務となり、100%の戻りを
期待するのは、やや難しいと思われます。
283傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 11:00:08 ID:HQOa/r1uO
>>282
ありがとうございます。
旅行協会電話してもまったくつながりません。
しかも登録番号検索したら住所と代表者名が違っていたので、倒産のまえに詐欺の疑いが強い気がしてきました。お金はあきらめます。
284傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 11:34:59 ID:RBdhllMrO
268です。ご回答有難うございます。ただ私は契約社員でして、来月の21日に契約が切れます。
弁護士さんに相談したところ、ご指摘いただいたことは可能だが、争いになり再来年の契約を結ばないことは避けられないだろうと言われました。
希望して入った仕事だけによけいつらいです。
285傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 16:24:18 ID:HTfpLNVY0
>>252
横から申し訳ないですが・・・
仮執行宣言がついた判決だと、控訴中でも、執行されちゃうよ!
286傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 16:37:13 ID:8AurMSbL0
え?何で?判決確定してないのに。
287傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 17:04:29 ID:HTfpLNVY0
仮執行宣言は、判決確定していなくても、執行できるところがミソなのです。
だから「仮」なんです。
だから、1審で仮執行宣言付き判決を得れば、すぐに執行手続きをとることができます。
控訴しても執行は停止されないので、執行停止するためには、控訴のみならず、
強制執行停止の申立てをする必要があります(供託金が必要だけど)
この強制執行停止の申立ては、不動産とかの場合に行われることが多いです。
288傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/30(金) 00:28:25 ID:PYpxM/4a0
あーなるほどー・・。
ごめん自分で調べればよかったありがとう。
仮執行ってそういう事か・・。
わざわざごめんね。
289傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/01(土) 19:21:23 ID:rpgqk/XV0
公務員(消防士)が格闘技を教えているのですが、練習で使う道具を買うために、
会費300円を貰っています。もちろんすべて練習道具購入にのために使っていますが、
このような事は公務員の副業の禁止に該当するのでしょうか?
290傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/01(土) 19:51:12 ID:CvBT0C9N0
失礼します。
ネット上で、処方薬を売買している人がいて、
いつも通報してるのですが、一向になくなる気配がありません。
処方薬を売買しても逮捕されたり、罪になったりすることはないんでしょうか?
291傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/01(土) 23:19:23 ID:4solrXE/0
>>289
本来、公務員は全体の奉仕者として公共の利益のために
勤務に服務する義務があるのですが、ここでいう格闘技
(おそらく、剣道や柔道など)である場合においては
いわゆる営利企業等の従事制限にあたらないと考えられます。
ここで公務員すなわち職員は任命権者の許可なく営利を目的とする
私企業等に身分をおいて報酬を得ることができないものでありますが
(地方公務員法38条1項)、本件ではおそらく
青少年等の健全のための一環として指導し、その上で必要経費のみの
徴収であれば、法令違反とまではならないでしょう。
292傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/01(土) 23:26:38 ID:4solrXE/0
>>290
本来、薬事法で、医師の処方なく処方薬を売り渡すのは
禁止されています。当然、違反すれば罰則規定の適用と
なります。ただ、どこかで医師の名義を借りていたり、
どこかで法の抜け道をくぐっているのも現実でしょう。
さらに取り締まるにも、警察はある程度の証拠などが
なければ立件するのも難しく、そのほかで取り締まる機関が
少ないというのも問題ではあります。
いずれにせよ、そのようなところでの薬の購入は控えるべきでしょう。
293傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/01(土) 23:58:57 ID:rpgqk/XV0
>>291
丁寧な回答ありがとうございます。疑問と不安が解消しました。
294傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/02(日) 02:14:45 ID:r7PNrlFbO
某国立大学法学部2年生です。
パチンコ屋さんが何故合法なのかが理解できないのですが・・・。
合法でないと仮定して、なんで取締まらないんですか?
お詳しいかたいらっしゃいましたら御回答よろしくお願い致します。
295傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/02(日) 05:30:50 ID:bhIraPYG0
>>292
ご回答ありがとうございます。
自分が言いたかったのは、自分自身が処方された薬を、
第三者に売り渡したり、それを買ったりということだったのですが、
それだと、やっぱり罪にはならないってことなんでしょうか…?
抜け道などないように、法律を整備してもらいたいものです…。
296傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/02(日) 11:19:10 ID:1Wc8brH00
>>294
本来、パチンコというとギャンブル性が強く、これらは賭博罪
刑法の23章以下に規定される刑法185条の適用がるのですが、
問題はその換金の仕方にあります。すなわち店で、玉やメダルを
景品(ペンや金属等)と交換し、それを別会社に売り渡すという
手法により、ぎりぎりの法の抜け道を潜り抜けているのです。
ここで、賭博とは、偶然の事情に基づく勝敗によって財物の得喪を争う
犯罪であるのですが、現実論としてすべてのギャンブルを規制してしまうと
裏でのやみ賭博が横行し、経済生活の風習を害し、勤労の美風を乱し
国民経済の機能に重大な障害が生じるため、あくまで娯楽の一環として
あえて合法化されているのです。ちなみに競馬については細かい法で
規制されているところもあり、それを所管しているのが国(農林水産省)で
あるというへんな部分もあるのですけどね。
さらに言うと、ソープランドについても同様で売春となるのですが、
店はあくまで個室サウナという名目であり、Hするかどうかは
本人が行っているという建前があるのです。それを裏付けるため
あえて部屋の隅に小さなサウナ機がおかれているのです。
いずれにせよ、本旨は、闇の業者の氾濫を防ぐのが目的なのです。
理論的には無理があるように思えるのですが・・
297傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/02(日) 11:23:32 ID:1Wc8brH00
>>295
自分自身で処方してもらった薬の売買についても
やはり薬事法の適用にあたります。
これは、薬という性質上、効能がありこれによって
人の健康や生命にまで影響があるため慎重になるのです。
現実的には法の整備こそあっても、かならず事実行為として
取引されてしまっていることから、これらが蔓延するのでしょうね。
298傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/03(月) 01:06:32 ID:2iCq1aodO
>>296さん
詳しい解説ありがとうございました!

似て非なるかもしれませんが、身分なき贈収賄の被疑者みたいなものですね?
ゼミの教授にお伺いたてても、そういう難しいことは聞かないでくれ!っていわれて(笑)
自衛隊やら社保庁やらの必要悪との認識でよさそうですね?
ありがとうございました。
299よし!  ここで聞け!:2007/12/03(月) 10:36:58 ID:bhT0R/z30
起業するならパンストを多く雇用せよ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1188334298/
軽自動車から降りる時のスーツ姿のパンストhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192927871/
男の子にパンスト脚見せるの楽しいhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1195776878/
田舎暮らしだとパンストは必要ないよね!http://life8.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1191636379/
パンストに付いて語る(パート2)総合http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193469588/
佐古ちゃんとパンストに付いて語ろうhttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1195863180/
300傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/03(月) 11:18:18 ID:qKvRPgGH0
質問があります。

今年6月5日に返済予定で、5月31日に知人にお金を貸しました(4万円です。)
その時に口頭での約束ですが、6月6日から1日遅れると遅延金として2000円追加する
という約束をしました。(知人が了解したメールでの証拠があります。)

しかし、こちらからの返済の催促を適当な理由をつけて逃げ、現在まで返済していません。
裁判所や警察にお願いしても、金額が4万円ということもあり、「我々に頼むよりあなた自身がなんとかしたほうが良い」と言われ
あまり相手にしてもらえませんでした。

最初に遅延金を決めましたが、あくまで返済日を守ってもらうようにということだったのでしたが。
もちろん、遅延金は無しで貸した分だけでいいと伝えたにもかかわらず返済しません。
そういうわけで、当初の予定通り遅延金として知人から取り立てたいのですが、法的に
取り立てることができるのでしょうか?186日経過しましたので、37万2千円ですが。
(もちろん、利息としてみたら暴利ですが)

そして、知人の借金返済の難航ために私は精神的にも疲れてしまいました。
精神的ストレスで、慰謝料も請求しようかと思うのですが請求できるんでしょうか?

どなたか、詳しい方が居りましたらお答えお願いします。
301300:2007/12/03(月) 11:32:15 ID:qKvRPgGH0
追加で質問なのですが、
貸したお金を取り戻す方法として何かありませんでしょうか?

私は、裁判所等に相談に行ったのですが
「貸した金額も小額で、仮に裁判を起こして相手に勝っても、請求することはできるが
取り立てることまではできないから、あなた自身が何とかしたほうが良い」

警察に相談しても
「民事事件になるので介入しにくい」

というような結果でした。

そこで、被害届け(詐欺)を出そうと思うのですが・・・、

こちらからの返済要求については知人は無視はしないのですが、いっこうに返済してくれません。
どう考えても返済の意思が無いように思えます。
私が詐欺や窃盗として訴えると知人に言うと「こっちは返済するって言ってるんだから詐欺や窃盗に
ならない。返済の意思はあるが金が無く、返済したくてもできない」と言ってます。

こういうのって詐欺や窃盗等で訴えることはできないのですか?
詐欺や窃盗なら上申書で警察に被害届けが出せそうな気がしますが。
302300:2007/12/03(月) 13:09:40 ID:vyFFRhMw0
私の質問は板違いみたいですね。

やさしい法律相談の板に移ります。
どうも失礼しました。
303そんな必要はない!:2007/12/03(月) 15:41:56 ID:bhT0R/z30
キヤノンエスエスの前進、キヤノンコピア販売札幌営業所で
過去に首吊り自殺が発生・・・この男性は経理担当の男性で
3階建ビルの正面玄関右側のサービスさんや業務が使用している倉庫の中で
首を吊った状態で発見された。当時同一ビルに入居中の北海道支社の
管理担当社員が発見・・・・新聞には通勤車両の中での病死と報道されたが
なぜ経理の担当者が?と言う疑問には一切触れずまた警察もそれ以上の
踏み込んだ捜査はしていなかった。第一発見者のS氏は以後精神障害に
悩まされ数年後に退社・・・・多くの謎を残したままいつしか
忘れ去られていった。
304傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/03(月) 15:58:15 ID:dftXo3MsO
まず、個人間の金銭の貸し借りについての利息ですが、年109,5%を超えた契約をすると罰せられます。
4万円に対し一日で2000円だと年利1800%を越えます。


詐欺については難しいです。相手が始めから返済しないつもりで借り、しかもそれを証明出来なければいけません。
仮にこの事が詐欺にあたるのであれば事業に失敗した人など日本中犯罪者だらけです。

金銭を貸付けるという事はそれだけリスクを背負うという事です。仮に利息を得る目的であったならば尚更で、言わば投資のようなものです。


具体的に取り返す方法ですが、4万円の取り返しよりも相手に対し何らかの制裁を与えたいのであれば簡易裁判をすれば一定額以上給与を得ているのであれば差押えもできるかと思います。
ただ、労力を考えたらおすすめはできません。
共通の友人や相手側の親族が相談できる立場にあるのであれば、その方が効果は望めると思います。
305傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/03(月) 18:42:38 ID:cpE0/VDyO
立件せずとか立件とか聞きますが、だれがきめるの?
306傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/03(月) 22:55:01 ID:8XfJWz3nO
行政法規に詳しい方お願いします。
町の住民税を滞納することによって自治体から住民票を抹消されてしまうことはあるのでしょうか?
307傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/03(月) 23:16:12 ID:h9Gw9bGo0
吉野家テラ豚丼動画のミラーをうpして騒いでいる人も罪になりますか?
308傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/03(月) 23:26:14 ID:iKFB6mba0
>>306
住民税を滞納しただけで、それが抹消されることはありません。
しかし、税金の滞納を行うと、差押の強制執行がなされ
自分の預金や給料その他、不動産など差し押さえられて
競売にかけられます。さらに国民健康保険料の滞納も同様で
被保険者証を没収または効力の停止を行われたうえで
さらに差押の手続きがなされます。
309傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/03(月) 23:40:25 ID:s34tVm2aO
質問ですがA損保会社に努めているB社員はCに傷害で訴えられ賠償請求金を保険で弁済しようと虚偽事故報告を会社に提出した
被害者はA損保会社ですが
Cの診断書を勝手に使い
名前まで使われた。
実際は詐欺未遂になる
と思われるがCはこの
詐欺B社員を告訴告発
する事は可能ですか?
証書と会話の録音は
あります。
310傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/05(水) 00:23:08 ID:X1j9oNub0
>>305
立件すなわち、捜査機関(警察)が事件として捜査することについて
基本的に、犯罪が起こると様々な証拠を集めて犯人を突き止め、
通常逮捕なら、裁判所に逮捕状の申請をし、被疑者に対し逮捕状の提示をして
逮捕。現行犯や緊急の場合には、その場で逮捕するのが警察(刑事)の
仕事です。一方、刑事が逮捕した被疑者が本当に犯人かどうか判断し
裁判所に起訴(すなわち公判)するか決めるのが検察官です。
ここで刑事が犯人を逮捕するのは、起訴に持っていくだけの証拠固めが
できている必要があります。ここでこれが不十分な上で、検察に送検しても
検察で事件として扱ってくれない、つまり起訴しないケースがかなりあるのです。
さらに苦労した末の逮捕であっても、不起訴処分で釈放されると警察としても
やりきれない部分があり、ここから先は警察でもどうしようもなくなります。
本来、検察官にも捜査権はあるのですが、事件現場にくることはまずなく
万が一くるときには、警察の調査した証拠を疑っているときなのです。
ここで起訴し、公判となると有罪率98%となっている現状から、裁判で
有罪にもっていける事案かどうかを、まず警察で認識するのです。
したがって、立件については警察(刑事)が判断します。
補足として、刑事学には加罰的違法性という考え方があり、あまりの微罪だと
警察もなかなか動かない現実はあるのですけどね。
311傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/05(水) 00:34:53 ID:X1j9oNub0
>>309
犯罪より害を被った者は、告訴をすることができます(刑事訴訟法230条)
本件では、Cは傷害罪(刑法204条)で告訴は可能ですが、
詐欺未遂(刑法246条、250条)であれば、告発すなわち
何人でも、犯罪があると思料するときは告発をすることができる
(刑事訴訟法239条)ものとされます。
本件での詐欺未遂での客体はA会社なのでAが告訴すれば
立件されるでしょう。
312傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/05(水) 11:40:55 ID:jwVgzqxeO
嘘をついてお金を個人から借りました。その人には返すと言ってあります。詐欺になりますか?
313傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/05(水) 15:06:42 ID:rM/XcCF/O
嘘の内容にもよります。

仮に偽名や偽りの住所で金銭を借りたとします。でも本当に返済するつもりであったならば民事でおさまるべき事件です。


しかし、その返済の意思は本人にしかわかりません。第三者はその意思が本当かどうか確実にわかるものではありませんよね。


よって、その虚偽により金銭の借入れは詐欺行為であると判断されたら詐欺になります。

314傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/05(水) 15:14:49 ID:+8E4EQzX0
質問させてください。

元夫から離婚後、とあることで揉め、
慰謝料を月々支払ってもらっていたのですが、
鬱病になったということで仕事をやめて実家に戻ってしまいました。

来年3月までに30万を支払い、他に80万程度の保険金の解約金を
もらうということで示談書にお互いのサインをしたのですが、
彼が「こんな風になったのはあなたのせいだ」とメールしてきて
払う気がないと言われました。
電話には全く出ません。

彼が精神的な病気でも示談書は有効なのでしょうか?
また今後の私の方でできる対策などは何かありますか?
315傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/05(水) 16:07:30 ID:o2/Zzj5UO
>>312と同じような内容なんですが…

友人の母親が妊娠しました。相手は離婚した父親とは違う男(A)です。
しかしそのA男は金を盗まれたから中絶費用がないと言っています。

また友人の母親は鬱病で現在A男を溺愛しており、切り離そうとするとナイフで脅してくるので離すに離せません。

この場合、鬱病の母親から中絶費用と言って金をA男が取った場合で尚且つ返すつもりがない発言を証拠としてとった場合、詐欺でA男を訴え、又は逮捕できますか?

教えて下さい。お願いします
316傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/05(水) 17:27:54 ID:mwNQ3KVH0
>>314
心神耗弱状態での契約は無効だから、彼が鬱病の時にサインをしたなら示談書は無効になる可能性がある。
そうなる前にサインをしたなら有効。

>>315
すまんがよくわからんな。
なぜ中絶費用をAに渡すんだ?
まあ何にせよ、詐欺は親告罪だから被害者に被害意識が無い限りは難しい。
友人が成年後見人となれれば母親の代わりに訴える事もできるだろうけど・・・。
317傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/05(水) 18:52:52 ID:jwVgzqxeO
>>312
既成事実を作っちゃえばいいかな?
少しでも振り込んでさ…
後、裁判中に捕まる事はないですよね?
318傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/05(水) 20:01:25 ID:Wk8laEThO
質問ですが55000円の賃貸物件を借りたく仲介業者に申込書を書き申込金57500円を払い後日キャンセルしたく返還請求をした場合で物件管理の大家と裁判で揉めることはありますか?
319傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/06(木) 02:27:42 ID:OMOZiX0r0
>>314
示談書ってのは、公正証書にでもしてあり、執行受諾文をつけてありますか?
そうであれば、強制執行の手続きをとればいい。

ただの2人だけの間だけの書類なら、それをもとに、慰謝料の支払いの請求の
裁判を起こす必要があります。とり合えず、支払い督促でもしてみるのがよいかと思います。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_13.html

鬱気味との話ですが、刑事裁判等での精神鑑定でもしたような話とも違うので、
示談書の内容には問題ないと思います。
あとは、弁護士とも相談してみて下さい。
320傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/06(木) 02:31:47 ID:OMOZiX0r0
>>318
必要経費を考えたら、時間と手間の無駄。

揉めるも何も、訴えたいの?それとも訴えれる可能性を心配してるの?
文章書き直してくれないと解らないよ。
321傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/06(木) 03:57:05 ID:on1XWBFYO
質問してもいいですか?
322傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/06(木) 04:07:38 ID:on1XWBFYO
人と待ち合わせて、お金がないけどファミレスで待っておくといわれ、どうしても行けなくなってしまい30分待たせてしまって、訴えるとかいわれたんですが、訴えられた場合どれくらい賠償責任がでるのでしょうか?
323傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/06(木) 16:43:20 ID:VLkIiWtiO
教えてください
刑事裁判の過程で民事裁判をした場合
裁判費用や弁護士代などの法廷費用は被告側に請求できるのでしょうか
324傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/06(木) 18:19:31 ID:sdM/eLmE0
>>315
ありがとうございます。

書類は二人だけの書類になります。
他サイトでも質問をしたところ、内容証明をまず送ってみればとの
案を頂いたのですが、効果的にはどうなのでしょうか…?
そこまでしなくても支払い催促するだけでも大して変わりませんか?

請求している金額と裁判を起こす費用などを考えると
あまり意味が無いのかという感じもしますね。
325傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/07(金) 10:35:15 ID:Z+z7OoJJ0
詳しくは・・無害だよーん

http://zardizumi.img.jugem.jp/20070606_163733.jpg
326傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/07(金) 11:01:17 ID:7m5T7N//0
>>323
まず、刑事裁判と民事裁判は、全く別のものになります。
刑事裁判は被告人に対し、検察が訴追し、公判がなされるもので
これについては、被告人の罪に対し、量刑をいかなるようにするか
裁判で決めるものです。
他方、民事裁判は、原告、被告の間で権利義務について争いをし
互いの主張を行うのですが、本件では、おそらくあなたが、
なんらかの事件に巻き込まれ、それに対しての損害賠償を主張したい
ことだと考えられます。
この場合であれば、民事訴訟を提起することは可能ですが
裁判費用(印紙代)と弁護士費用という名目での請求は
あくまで、「訴訟費用は被告の負担とする」という形式として
訴状の請求の趣旨に記載するのです。
あとは、裁判所が決めるようになるのです。
したがって、民事裁判は刑事事件とは別に提起する必要があります。
327傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/07(金) 11:24:45 ID:McVFRt6XO
犯罪を犯して執行猶予中なんですが国家試験とか絶対合格しないんですか?専門学校通って看護師の免許を取得したいのですが…来年で執行猶予終わります
328公益通報者:2007/12/07(金) 11:36:36 ID:pLZUOOtn0
以下は事実ですが、会社は労働安全衛生法の何に抵触しているのでしょうか?
あわせて、公益通報者保護法の対象にはなりますでしょうか?


会社の不祥事に対して会社内部で問題提起していたため、告発者と断定されたかどうかは分りませんが、
今年の6月末に会社から合法的な処分とも思われる業務命令(在籍出向)を受けました。

状況はセカンドキャリア斡旋企業に預けられ、出向活動を行っていましたが蓄積したストレスにより10月末に出向活動が休止となりました。
(元々神経症を患っており、出向活動により"うつ状態"に陥りました)
(神経症の診断書は、会社からの要求により今年の2月ごろ提出しております)

当初より病院の判断では労働安全衛生法に抵触する可能性があるとの事で、産業医もしくは労働基準監督署への相談を薦められました。
私は行政に相談する勇気がなく(さらなる会社からの報復が怖く)会社に産業医との面談を要求し続けました。
なかなか会社が対応してくれず、出向休止とともに自宅待機を命ぜられました。
病院曰く、職場復帰が大前提なのに自宅待機を命じるのは自宅軟禁=人権侵害に等しく、弁護士への相談を薦められました。
私は弁護士への相談も、労働基準監督署への相談と同じく、会社への強硬姿勢になると思い行動に移せません。

自宅待機のストレスにより病状が悪化する中、先月ようやく産業医との面談が実現しました。
幸い産業医の判断も労働安全衛生法に抵触するので、会社に勧告すべく主治医から診断書を頂くように進言されました。

復職の可能性に関わらず、私は精神的に大きなダメージを受けており社会復帰について自信を喪失している状態です。


* 参考までに、会社に関連するスレッドにて他の社員(複数名)より、私の告発に該当する書き込みが幾つか存在します。
329傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/07(金) 13:33:03 ID:7m5T7N//0
>>327
国家試験について、そもそも受験要件を満たしていれば、受験
そのものは受けることはできます。
(なお受験要件で、執行猶予で制限されているものはなかったような
気がします)
それで、受かれば当然、合格しますし、執行猶予等が影響することは
ありません。
ただ、その後の問題。資格は得ても看護士として採用するかは
雇い主の判断になります。その際、雇い主に過去の賞罰がばれなければ
大丈夫だと思いますが・・
330傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/07(金) 14:34:25 ID:McVFRt6XO
>>329
ありがとうございます…自業自得なんですが…今、准看護師の免許持ってるんですが免許の申請する時、前科があったら記入する欄があるんですが恐くて空白で出してしまいました…バレたら免許剥奪ですか?(T_T)
331傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/07(金) 15:25:22 ID:lPKkYz24O
前科・犯罪歴などしっかりした定義があるものではありませんが、通常の解釈では執行を猶予された者がその期間を満了した場合、前科はつかないと解釈していると思います。

よって記載欄に記載しなくても良いのではないかと思います。
332傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/07(金) 15:31:52 ID:lPKkYz24O
ちょっと分かりにくいかもしれなかったので…

前科というのは過去に受けた刑罰の事なので、その刑罰の執行を猶予されているという事は前科はついていないという解釈になります。
333傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/07(金) 17:37:06 ID:vG9RMLrS0
>>323
私からも少し補足を。

民事の場合、弁護士費用は、「訴訟費用」に含まれないので、通常請求できません。
ただ、医療事件とか特殊な不法行為事件については請求額の10%程度を、
弁護士費用として「不法行為の損害の一部として」認められる場合もあります。
334傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/07(金) 18:44:54 ID:W9WeVH3SO
服役中にも年金は支給されるのでしょうか。
もし支給されるなら、出所後が楽しみです。
335傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/07(金) 21:09:57 ID:McVFRt6XO
>>331>>332
ありがとうございます!ずっと心の中で引っかかってました…これで心おきなく勉強できます。ありがとうございましたm(__)m
336傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/08(土) 18:54:42 ID:A87amxINO
質問ですが傷害事件を犯し罰金刑になりました
前科がついたのですが
会社にバレてしまうのでしょうか?
ちなみに金融業界で審査は厳しいです
337傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/08(土) 20:01:51 ID:FOBlcDcd0
>>336
会社にばれることは普通ありません。
会社がその情報を入手すること自体が問題視されます。
ただ、次に何らかの事件が明るみになったとき、
一緒に明るみになる可能性があるので、行動は慎みましょう。
338傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/08(土) 21:49:32 ID:i3WKFcWQO
教えてください、労働基準法で悩んでいます
勤めていた会社があまりに酷いので退職しました
賃金未払(残業代など)やその他労働基準法違反があったからです
労働基準監督署に相談に行き助言をもらい内容証明を送りましたが、一切の支払を拒否しその他過失を認めませんでした
労働基準確認署への申告やあっせん、調停などこれ以上は無駄と判断し、刑事裁判に出ると決心しました
質問ですが、告発と告訴とでは意味が違うのでしょうか?
ネットで調べたら告発はまともに扱ってくれないとありました、告訴なら起訴にもっていきやすいんでしょうか
労働基準監督署自体頼りなく、弁護士相談会に行きましたが知ってる事しか教えていただけませんでした。
長くなりましたが何でもいいから助言をお願いします、私はあの会社を許せません
339傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/08(土) 21:55:08 ID:u1H3VIMR0
告訴というのは被害があった人が申告することで、告発というのは第三者がするものをいいます
私は労働法に詳しくないのでなんともいえませんが、そこまで納得いかないのであれば、事務所を開いている弁護士に金を払って相談してきてください
340傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/08(土) 23:18:22 ID:bZCRHu3M0
>>338
本件は、あくまで労働事件についてであり、刑事事件としては、あなたが
会社において傷害でも負わされていない限り、立件できない可能性があります。
また、刑事裁判すなわち刑事上の裁判(公訴)で訴追できるのは検察官であり
そうでない人が起訴することはできません。
確かに、労働基準法には罰則規定はあるのですが、実務上、逮捕前前置主義
という考え方があって、形式的には監督署が是正勧告を行い、それでも
従わなく、さらにあまりの悪質な事案において、裁判所が逮捕状を交付
した限りにおいて、はじめて会社に対して刑事事件として扱えるのです。
ここで、あえて言うなら、民事における労働審判または労働裁判を
提起するのです。なぜなら、給料未払いや残業代の支払いについての
権利があなたにあるのであれば、それを主張し、争うことであなたの
権利が実現できるのです。内容証明自体には、法的な支払い強制力はなく
単に期日に請求を行った証明になるに過ぎず、相手がこれを拒否したのであれば
ここから先は、民事裁判を行わなければ、1年後には短期消滅時効
(民法174条1号)にかかってしまいます。
なお、その他の労働基準法違反について、あなたにとって金銭的に
返れるものであれば同時に訴えるべきでしょう。
341傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 00:12:58 ID:bd5FAXEz0
>>340 の訂正
逮捕前前置主義でなく、逮捕前置主義でした。
また、定義が違っておりました。
正確には、被疑者の勾留請求するには、同一事実について、被疑者が
逮捕されていることを必要としているけど。この逮捕前置主義は
逮捕、勾留の2段階において、司法審査を行うことにより
被疑者の拘束についての司法的抑制を徹底させようとする趣旨
のことでした(刑事訴訟法207条)。
いずれにせよ、338の事例だと民事で争う事案です。
342傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 00:34:03 ID:82Q8UNEzO
>>341
横からすいません
和歌山でしたか30万くらいの未払で逮捕の記事を読んだことありますが
やはり悪質で労働基準監督官からの是正勧告無視だったと推測されますかね
343傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 01:10:58 ID:bd5FAXEz0
>>342
おそらく、それが大前提であり、かつ過去にも同じような
事案があったのだと思われます。
あと、労働基準監督署の権限については、以外と制約も
多く、会社(法人)の代表者への逮捕についてはきわめて
まれです。監督署に出向いた際、十分な証拠固めができていて
さらに、それより前に自治体の労働局等が仲裁に入るも不調と
なったことなど、段階を踏んだうえで終局的に逮捕にいたるか判断するのです。
もっとも、多少まともな会社であれば顧問弁護士が代理で出てきて
調整し、未然に処理するのが一般的ですが、なにぶん労働事件という
いわば民事事件として扱いが多く、訴えるにしても民事訴訟にて
提起するのが実務としてのやりかたと考えら得ます。
344傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 02:37:27 ID:82Q8UNEzO
>>343
やっぱりそうなんですね
労働問題の経済犯は軽くすむ
なんか間違ってる
345傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 09:20:58 ID:OeMtKSB0O
教えてください。
あるネトゲ内で装備品を詐欺られたのですが、
これは罪になりませんか?
346傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 10:24:41 ID:bE3lzXlG0
アイテム課金のアイテムの場合は自身の金銭を使いそれを購入しているので、それを詐欺により奪われるということは詐欺罪にあたります
それ以外の場合は残念ですが詐欺にはあたりません
347傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 18:07:42 ID:OeMtKSB0O
>>346

やはりそうでしたか。
RMT業者に売ると、数千円〜数万円になるのですが
その場合でも詐欺罪は適用されないのでしょうか。
348傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 19:44:21 ID:bE3lzXlG0
無理です
あきらめてください
349傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 22:16:00 ID:6Digy+sgO
彼氏が闇金(たぶん)で働いています。銀行からお金をおろしてくるというだけの仕事らしいです。わたしとしてはやめてほしいんですが、聞いてくれません。
もしその店が警察に摘発されたとすると、彼氏も捕まってしまいますよね?みなさんの予想でかまわないのですが、彼氏は起訴されるのか不起訴なのか。
起訴されるとどの程度の刑罰になるのか、執行猶予がつくのかについて、ご意見を頂きたいです。
長文ですみません。よろしくお願いします。
350傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 22:24:11 ID:OeMtKSB0O
>>349

ありがとうございました。
351傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 23:16:22 ID:bd5FAXEz0
>>349
憶測だけでは、何の犯罪になるかはわかりません。
仮に、いわゆる「振込み詐欺」や「貸金業の規制等に関する法律」などに
抵触すれば、当然、共犯者として逮捕されます。
これらのケースはきわめて悪質とみなされ、当然、警察から送検され
起訴される可能性も高いですし、たとえ行為が幇助であっても、
被害者すべてに金銭の返還及び損害賠償等でも行わない限りは実刑は
避けられないでしょう。
詐欺罪だと、10年以下の懲役(刑法246条)
貸金業の規制等に関する法律であれば、最高刑は5年以下の懲役若しくは
1000万円以下の罰金に処し、又はこれを併科されます。
すでに、これらを行っているのであれば、すぐに自首させてください。
だめなら、その彼とは別れるべきです。
352傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 23:20:23 ID:LZsd9G/oO
質問ですが傷害事件で公正証書にて和解契約を交わし契約内容に後遺症は補償すると明記してあります
すでに半年経過し症状があります。後遺症として
正式に請求しても問題はないでしょうか?
353傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 23:46:14 ID:6Digy+sgO
>>351
ご意見ありがとうございます。振り込み詐偽ではなく闇金です。あまり詳しくはまだ聞いてないのですが、法外な利息で貸し付けているような感じなので。
やはり銀行からお金をおろしてくるという業務だけでも実刑になるのですね。懲役や罰金も思ったより重刑で驚きました。
もう一度彼氏に話を聞いてみて、色々話し合いたいと思います。
354傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 00:00:47 ID:N44PF7Iv0
>>352
傷害による後遺症の補償、すなわち不法行為による
損害賠償請求権については被害者又はその法定代理人が
損害及び加害者を知った時から3年間行使しない場合には
消滅時効にかかってしまいます(民法724条前段)。
本件では、まだ半年しかたっていないため、当然請求は
可能です。
355傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 00:07:13 ID:B80+Ijq/O
>>354
回答ありがとうございます。早速、請求しますが
加害者が拒否した場合は
公正証書による契約不履行となり訴訟に移行するしかないのでしょうか?
356傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 00:33:30 ID:N44PF7Iv0
>>355
本件においての、公正証書がいかなるように記載されているかにも
よりますが、仮にこの証書に「債務者が直ちに強制執行に服する」旨の
陳述が記載されていれば、当該証書が債務名義となり(民事執行法
22条5号)、強制執行の実施を行うことが可能です。
ただ、強制執行を行うにしても、裁判所での手続きが必要で
これが意外とややこしいのです。例えば請求債権目録や当事者目録
差押債権目録など添付する必要があり、これらは申立書といっしょに
出す必要があり、それぞれ5部添付し債務者が増えればそれだけ
部数の追加が必要となります。まずは内容証明で相手方に請求し
期限内に支払いがなされないなら、執行手続きを弁護士に
依頼するのが良いでしょう。
357傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 00:48:49 ID:YDhtGI5B0 BE:482083237-2BP(0)
居酒屋で頼みもしないのに生ゴミのようなお通しを出され、きっちりお通し代を人数分
取られました。
店側に問い合わせたところ、メニュー表の表紙に小さく席料を徴収する旨が書かれて
いるとのことでした。(その店は薄暗く、当然、当方はその表示を見逃しました。)
こちらが同意していないのに料金が発生するのはおかしいという旨を主張すると、
返金に応じるとの回答でした。

@客の了承無しのお通し料は合法でしょうか?
Aそもそも、席代=お通し代とするのは合法でしょうか?
B店側の、苦情を言った客だけに返金するという方針はいかがなのでしょうか?

居酒屋の悪しき慣習といえども納得がいきません。
このような店側の行為は、法的にはどのように考えられるのでしょうか?
358傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 00:58:36 ID:B80+Ijq/O
>>356
ありがとうございました。強制執行受諾文は入れてあります。債務目録はないので給与差押えとなるでしょう。とりあえず内容証明にて金額を通知して返答なき場合は強制執行にかかります。
359傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 02:57:31 ID:QzQ/pURL0
>>328
何を告発したか知らんけど、
労働安全衛生法97条2項じゃないかな。
公益通報者保護法と言うのは、労働安全衛生法97条とかを補足したものだね。

とりあえず、労組があるなら労組に、無いなら労基署と市町村の相談所に相談するといい。
それから、弁護士に相談するのが恐いと言っているけど、
弁護士には守秘義務があるので、あなたが望まない限りは弁護士に相談したことは漏れないと思われる。
更なる報復があったとしてもあなたの事例は割と典型的なので、
労働審判委員会に裁定を求めればそれほど負担が掛からずに判断が下ると思うよ。

まぁ君ね、とりあえず、マルチポストはいかんよ。
質問の書き方は良いんだけど、
このぐらいググればわかるんだから、自分で調べた方がラクだと思うよ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3578914.html
360傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 03:25:02 ID:QzQ/pURL0
>>327>>329>>330
執行猶予自体は問題無いが、執行猶予中である事を書かなかったのはあまりよろしくない。
執行猶予であっても5年間は自治体等の記録に残るから、前科と考える事もできる。
バレるともしかすると少し何かあるかもしれんが、
まぁぶっちゃけバレねーから安心しろ。
役人がそんなに働き者だったらこんなに借金ねーよ。
それにバレても問題にならない可能性が高い。

>>357
席に着いた時点で店側に説明する義務があると思われる。
その説明が無かったなら、契約が成立していないと考える事ができる。
まぁ、そう言うのは、お通しが出てきた時点で言うのが良い。
お通しを食べてしまい「故意に食べた」と見なされると支払いの義務が生じる可能性が高い。
何をもって故意とするかは俺にも分からんがw
361傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 03:33:21 ID:QzQ/pURL0
>>353
ぶっちゃけた話をするなら、初犯で余程悪質でない限りは執行猶予が付く可能性が高い。
主犯認定されるとちょっとやばいが、従属的な立場であったならまぁ執行猶予だろう。
しかし、起訴されると言うだけで、金も時間も気力も奪われるので、
実刑じゃないから大丈夫と言う事は決して無い。
362所轄婦人デカ:2007/12/10(月) 08:41:24 ID:A7ZJqa260
>>360

5年間、自治体に残っている間に民間人が書類を目にすることはあるの?
363所轄婦人デカ:2007/12/10(月) 09:32:12 ID:A7ZJqa260
今日昼ははマルちゃんの醤油ラーメンにしようと思う
364傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 13:57:39 ID:xcJJIC9ZO
>>327ですが…
>>360さんありがとうございます。
やっぱりマズかったんですね(T_T)
来年で5年となり執行猶予も終わりますがそしたら大丈夫なんですか?
国家試験受ける時は前科の欄に何も書かなくていいんですよね?
365傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 16:33:14 ID:QHPFYSCfO
>>357
お通しは、マズそうだったり、嫌いな物なら、出てきた時点で「いりません」と言えばいいんだよ。
「いりません」と言っても無理やり置いて行くなら、即出ればいいだけ。
法的に、とか難しく考えなくても大丈夫。
366傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 17:34:18 ID:OTgNZDex0
>>364
厳密にいうと、執行猶予判決を受けた場合、
猶予期間を経過しても前科ではあります。
警察庁・検察庁のデーターベースにはたしか50年間残ります。
でも、猶予受けて終了してふつうに弁護士やってる友達いるから大丈夫ですよ。
裁判官・検察官・警察官は無理ですが・・・。
猶予期間経過してしまえば書く必要はないと思いますよ。
国家試験頑張って!!!
367傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 17:45:24 ID:xuZJoVVW0
教えて下さい
駐車場を貸しているのですが、その駐車場にいつも勝手に駐車をする隣人がいます。
正確にはその隣人が商売をしている為、その搬送に来た車が大半ですが、
その隣人の営業車もよく駐車スペースに無断で駐車していきます。
私が発見しただけでも月7〜8回は駐車されています。
数年前からずっとつづいており、
無断で止めるのはやめて、必要なら駐車場を借りてくれと伝えても
「空いている所を使って何が悪い」
「駐車料金が高すぎるから借りられない、他の半額で貸せ」
と話し合いにも応じようとしません。
搬送車のことについても
「連絡しておく」とだけいって取り合ってくれません。
搬送者に直接言っても「ちょっと借りただけでグダグダうるさい」
と返されました。
最近は証拠として発見したら写真を撮るようにしていますが、
隣人に無断駐車をやめさせる為に良い方法は無いでしょうか。
お願いします。
368傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 19:08:10 ID:HhTYI4mB0
>>367
証拠の写真や、メモ&日記は、作りつづける。また、会話等も録音しておく。
このまま、続けるなら民事の損害賠償請求しますよって、内容証明でも書いて送って
それでも応じてくれないなら、小額訴訟でも本当に起こしてみては?

同時に並行して、無断駐車の場合、時間に関わらず金30,000円
頂きます。発見した場合は、ナンバープレートを外して保管しますので
ご了承下さいとか・・・・・・立て札も立てたら? 相手が器物破損で訴えるリスクも
あるであろうが、まず警察は相手にしてくれないよ。
369傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 21:21:42 ID:95L/EbeQ0
さすがにそんなわけない
370傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 23:25:19 ID:xcJJIC9ZO
>>366
ありがとうございます
m(__)m
相談してよかったです
本当にみなさんありがとうございました
m(__)m
371傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 02:13:31 ID:0KONxfA10
>368
ありがとうございます。
証拠は取り続けて保管して、数が溜まったら
内容証明を出すか考えます。
また、アドバイスくださった立て札ですが
すでに看板をかけて「無断駐車の場合金一万円いただきます。」
と書いてありますが、その事を言っても「法的根拠が無いので払う必要は無い」
と言われました。搬送業者にも言いましたが無視して逃げていきました。
ナンバープレートをはずすのは、仰るとおり実際器物破損で訴えてくる
可能性もあり、以前にその隣人の仕業という確証はないのですが
無断駐車の事で大喧嘩をした後、報復のようなことをされてたので、
何かしてくるのではと不安ですので、とりあえずやめておきます。
長々と失礼いたしました。アドバイスありがとうございました。
372傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 03:46:04 ID:iFnmlNoi0
夜分遅くに申し訳ありません。長くなりますが、ご教授願います。

現在、飲食店に勤めています。飲食店といいましても、大規模なものではなく、オーナーと
私、その他は学生と主婦のアルバイト数十名で成り立っています。

オーナーと私の関係は、単に友人です。私の雇用形態は、アルバイトとなっています。ただ、
オーナーが四六時中店にいるわけではありませんので、不在の時は私が責任者となって、
取引業者と対応、お客様からのクレームの対応をすることとなっています。店長という職が
ありませんので、こういった形となります。

少し、困ってしまいました。

23時まで営業をしています。18時以降はオーナー不在です。私の他は学生のアルバイト5名。
学生アルバイトのうち、私より長く勤めている子が一人います。この子の行動について、困った
ことから、端を発しました。
先日、私がお手洗いに行っている間に、営業時間よりも早く店を閉める合図を他のスタッフに
出しました。結果、22時45分に残っていたお客様に閉店通達。お客様は帰ってしまわれました。
驚いて問いただしたところ、構わない、と。しかし、謳った営業時間より早く閉めてしまっては、
次に来店されてクレームを受けても説得のしようがありません。だから、必ず営業時間は守っ
てくれるよう、お願いしました。
後日、また早めに閉めるよう指示を出していたので、少し強く言ってしまいました。情けないこと
に、オーナーから責任を預かるといえども、私も当の本人も同じアルバイトスタッフ。同じバイト
の言うことなど聞き様がありません。当然、説得力にも欠けます。

当の本人は就職も決まっていまして、あまりにやりたい放題だったので、事例としてオーナーに
伝えました。すると、オーナーからの返答はクビどころの騒ぎじゃないとのこと。親を呼んで裁判
沙汰にしても問題ないと憤慨。伺いたいのは以下です。

1.オーナーはどういった法律で該当者を訴えるつもりなのだろうか。

2.やはり該当者の就職に影響してしまうものなのか。親が公務員らしいので、そこまで波及して
しまうものなのか。

3.私的感情で、仮に裁判沙汰にすることが可能ならば、できるだけ避けたい。店にも、該当人に
も影響があると思う。激昂してしまったオーナーを鎮静すべく良き解決策はないものなのか。

皆様にとっては茶番かもしれませんが、再出発として未経験の飲食業界に足を踏み入れた以
上、なんとか平穏に解決したいと思います。恥ずかしながら、自分のことしか考えていなかっ
た私めのような人間が、人生で初めて真剣に他人のことについてアレコレと考え、悩みました。

知恵を貸してください。お願いします。
373傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 11:46:19 ID:+LdOyq1DO
ホストクラブで働いているんですが
お客さんにつけをされてそのまま飛ばれてしまい、その分のお金を立て替えることになってしまいました
これって法的に請求する事は絶対に無理なんですか?
374傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 15:17:04 ID:ETBnX4Q8O
教えてください

今 上司にセクハラをうけています
訴えるにはどのような方法をとればいいのか全くわからないのでアドバイスしてください (ノд<。)゜。
375傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 15:25:12 ID:5+G7ezdA0
弁護士事務所に行ってください
そうすれば弁護士が貴方の要望に沿って事を運んでくれます
376傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 16:03:50 ID:ETBnX4Q8O
ありがとうございます。
費用とかはどれくらいかかるんでしょうか?
377傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 16:31:30 ID:5+G7ezdA0
まちまちです。
まずはさほど遠くないところにある弁護士事務所のWEBを探してみてはどうでしょうか
大抵相談料も書いていますので
378傍聴者:2007/12/11(火) 16:55:40 ID:nPGkPWutO
会社の上司に怪我をさせられ、被害届けを所轄警察に出しました。加害者は全く反省がなく、会社側も、対応なし。両者を、懲らしめる、最適な、方法を教えて下さい。
379傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 17:00:56 ID:5+G7ezdA0
民事責任を追及するのであれば、弁護士に依頼してください
どちらにせよ素人だけでは進まない問題です
380傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 17:35:47 ID:Tg/CZgDb0
区役所とかの無料相談はあまりよくない。

弁護士を知っている知人に紹介して貰うのが一番だと思う。
もし知り合いにいなかったら弁護士会の法律相談が無難。
広告出している事務所はいい加減なところが多い(莫大な広告費を回収するため・・・)
381傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 18:05:19 ID:pLDrYyBZ0
某大手企業の工場敷地内の事務所で勤務しています。
敷地内には、そこの健康保険組合で委託した嘱託医が常駐しています。
怪我や急病の場合など、産業医の診察を受ける事は可能なのですが、次の制限が
あります。

@当人が、某大手企業の健康保険組合に加盟している場合には3割負担
A当人が、某大手企業の健康保険組合に加盟していない場合には10割負担
 (別の健康保険組合に加盟していようと関係無し)

これって、合法なのですか?
382傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 22:12:37 ID:HLbBoftJ0
質問です。
2ちゃんねるに自殺や心中仲間を募集するスレッドが立って
それを知りながら削除しなかったら、管理人であるひろゆきさんや
運営の方は自殺幇助の罪になるのでしょうか?

ご意見をお書き込みください。

【わいわい】自殺仲間募集スレについて Part3【がやがや】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197266329/
383傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 22:31:08 ID:+FYH7khE0
>>381
そもそも、業務上で傷病を患った場合は労災が適用されて全額出ると思うんだが?
業務と無関係の傷病を診て貰う場合の話であれば、
工場内の診療所と言うのは、恐らく保険指定されていない。
つまり、いくら保険証を見せられても、保険料を請求できない。
逆にその企業の健保証で診てくれると言うのはちょっとした福利厚生の一環かもしれない。
384傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 22:34:20 ID:+FYH7khE0
>>382
法律論的に言えば幇助罪になる可能性もあるが、
幇助罪と言うのは拡大解釈を防ぐ為に厳格に適用される傾向が強い。
つーかここに書く暇あったら通報すればいいじゃん。
385傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 22:52:54 ID:+FYH7khE0
>>372
そんな糞餓鬼、痛い目に合わせてやったほうがいいのに。
俺もバイトやってた頃に店を早く閉める事はあったが(笑)、
5分程度だし、客が居ない時ぐらいしかそう言う事はしなかった。
客を追い出すとかアウトオブ論外だろう。

1.民事の損害賠償や慰謝料の請求は、必ずしも法律に拠る必要はない。
  探せば何かの法律を持ってこれるだろうが、そうでなくても恐らくいくらか取れる。

2.民事なら関係者が広めない限りはそんなに話が広がらんでしょ。
  逆に噂を流せば名誉毀損になりうる。
  ま、こっそり匿名で内定先に事の顛末を伝えると言う方法も無くは無いがw

3.そんなのあなたが考える事じゃないでしょ。
  加害者が事を大きくしたくないと思ってるなら示談すればいいだけの事。
  あなたがお人よしになりたいなら示談の仲裁人になればいい。
  仲裁法と言う法律があるらしいんで、ま、頑張って。
386382:2007/12/11(火) 22:55:35 ID:HLbBoftJ0
>>384 ありがとうございました。もう通報済みです。
387傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 23:08:06 ID:YeKuLzuUO
妊娠が発覚し、付き合っていた人に裏切られ、下ろす事になりました。

納得いかず、腹がたち、病院で男を殴ってしまいました。

前日両家で話あいしていて決めていたけれど、騙されそうだったので、病院の帰りに、一筆紙に
病院費用と、仕事休む費用(最高一ヶ月分)

男から借りた、携帯の解約費用、機種代
を払うと、
相手の親も横に居てはじめは怒っていたけど、納得して書いて貰ったんですけど、
その紙を持ってこいと言われました。

ちゃんとした紙に書き直すとの事。
コピーでもいいとの事。
書き直すそれは、嘘だと思いました。
脅しでかかされたと言うんでしょうか?
病院で殴ってしまった後、診断書を取りに行って全治二週間だったと言われました。

法律では、私が脅して書いたとなりますか?
前日に両家家族で話して決めた事を紙に書いてもらっただけです。

相手が、裁判起こしてもこちらは勝てますか?

私は、精神病にでもなりそうです。
388傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 23:39:21 ID:+FYH7khE0
>>387
妊娠中は往々にして精神が不安定になりがちです。
まあまずは落ち着いて俺の嫁になって下さい。

で、相談についてですが、
まず、殴ったと言うのはそんなに強く殴ったのでしょうか?
後先考えずに仲田氏するような頭の悪い男が裁判対策に診断書を取りに行くだなんてにわかには信じがたいです。
はったりの可能性もあるので、とりあえず診断書を見せてもらいましょう。

もし診断書が本当にあるなら、確かに法律上はその契約が無効になる可能性があります。
しかし、なにせ事が複雑なので、この情報だけでは何ともいえませんし、
裁判になってどうなるかもわかりません。

ところで、あなたは裁判にはしたくないと考えているのでしょうか?
示談と言うのは基本的には双方が納得して成り立つものです。
正式な書式の示談でない限り、「やっぱ納得してませんでした」と言われたら裁判を起こすしかないでしょう。

で、示談が一旦無かった事になったとしても、
あなたが妊娠した事実には変わりがないので、
それ相応の慰謝料等々の請求は可能でしょう。

そして殴った件についてはまた別の件になります。
刑事事件としては実刑はありえません。たぶん起訴猶予です。
裁判になっても妊娠中で精神が不安定であったと言う事で責任能力を問えず無罪でしょう。
民事としても情状酌量の余地が大いにあるので、怪我次第ですが、大した額にはならないでしょう。



まぁとりあえず、既に泥沼に両足を突っ込んでるんで、
弁護士に相談して下さい。
389傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 23:45:34 ID:+FYH7khE0
すみません、民事で情状酌量ってのはおかしいですね。
まぁあれです、要は男側に非がある痴話喧嘩の末の暴力ですから、
慰謝料と言うのは少ないでしょう、と言う事です。
390傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 02:45:00 ID:i/CzvSj60
>>385
返信ありがとうございます。今までかかりましたが、学生の子に納得できるよう説明しました。
随分とふてくされていましたが、噛み砕いて話したらわかってもらえたようです。

話の最中に、やたらと「まぁ」という単語を使っていたのが印象的でした。ゆとり教育の弊害
なのかはわかりませんが、私の時代だったら殴られていたものです。どちらもどうかと思いま
すが、接客業の難しさと人を扱う難しさを初めて体感した気がしました。
391357:2007/12/12(水) 04:58:27 ID:PLb8r5UT0 BE:1285553478-2BP(0)
>>360 >>365
 
ご回答いただきありがとうございます。
私の文章に不十分な点がありましたので補足させていただきます。

私たちは、成人して日が浅い上に、居酒屋とは殆ど縁がなく、『お通し』というものが何たるかも今回の件で
インターネットで調べていったうえでやっと判然としたぐらいです。

さて、この件では『お通し』は席に通されたとき、つまりおしぼりと同じタイミングで出されました。
この時点で、私たちがメニュー表に目を通しているはずもなく、お通し代に関する表記はその他に店内外を
問わず見当たりませんでした。(実際、店側もないと主張している。)
そのため、私たちは韓国料理店でのキムチやサンチュと同様、無償のサービスと勘違いし、何の疑いもなく箸をつけました。
前回の投稿のとおり、そのお通しは、明らかに当日作られたものでなく味も悪く、量も少なかったため、有料サービスと感づくことも
ありませんでした。
また、居酒屋では良くあることなのかもしれませんが、テーブルに合計金額が書かれた明細はなく、『勘定』とかかれた木の札があるのみで、
食事中に気がつくこともありませんでした。

これは民法で定めるところの『錯誤による無効』が成立するのではないでしょうか。
個人的には、店側は独自のサービスを提供するのなら、客が目に付きやすいところに明示するか
口頭でするべきではと思うのですが・・・
商慣習との兼ね合いも考えて教えていただけると有難いです。
357の投稿の時点では、店側が返金に応じる態度を見せましたが、後日翻意し、返金に応じられない旨を
電話で伝えてきました。お金云々以前に釈然としません。
どうか、お願いします。







392傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 08:54:58 ID:+QK/yNiS0
男性専門の乳首を摘んだり吸ったり舐めたりだけする店を出したいと
考えていますが、これは風俗になるのでしょうか。
乳首が感じるから一時間指で転がしたりと言うレベルです
勿論営業時間は昼間希望していますが如何でしょうか。。
本気なので宜しく。。
393傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 11:12:57 ID:JC69Twgx0
許認可については行政書士に依頼したほうが早いと思います
専門にやってる方を探して依頼してください
394傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 12:04:07 ID:WPMUSGiq0
昨日のことですが
朝起きてパソコンの場所にいったら封書があったので見たらなんと賃貸契約解除の紙でした
何ごとだと思い頭の中が真っ白になって親の所に電話してた横で
起きてきた嫁が「それあなたが寝てる時に訪問者がやってきて引越し費用とかは出すっていってたよ」
といってきましたその紙を読むと
「12月10日をもって○○と○○と我が社の間で売買の契約が成立したので云々我が社と貴殿とは新規契約はいたしません」と書いてありました
一昨日の朝に掃除してる大家さんに挨拶してるだけに複雑な思いがし、事務所にいってみるともぬけの殻
夜逃げ同然で大家がいなくなってしまいました
私はいいのですが1階でそば屋をやっている大家の奥さんの姉一家にさえ知らせずに出ていかれ途方に暮れていました
私は居住して7年ですが仮にその大家に対して賠償金的なものはとれないのでしょうか?
395360:2007/12/12(水) 13:00:32 ID:dXSvIzoP0
>>391
錯誤と見る以前に契約が成立していないと俺は考える。
つーか「お通し 代金」でググったら一番上にこんなの出てきたぞ。
http://q.hatena.ne.jp/1119445930

きちんとした表示行為が無く、勘定の時まで客に分からないと言うのは、
商品を送りつけて後から請求書を送るようなもの。
396傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 13:23:30 ID:dXSvIzoP0
>>394
居座れよ。所有権よりも居住権が優先するよ(笑)
とりあえず、払っている月の分までは住めるんじゃないかな。

で、本題だけど、賠償金ねぇ。
取れるとは思うけど、実際問題、夜逃げした相手からどうやって金取るの?
大家の借金にあなたの賠償金が加算されるだけで、払ってもらえないと思うよ。
骨折り損のくたびれもうけじゃないカナ、カナ。
損害賠償額もせいぜい引越し費用に毛が生えた程度だと思うよ。
397360:2007/12/12(水) 13:49:52 ID:dXSvIzoP0
>>391
395の追記。
商法上の商慣習にあたると言う人間も結構いるみたいで、
確か以前、行列ができる法律相談所で取り上げられた時にも
そう言う結論だった気がする。

しかし、消費者契約法にもあるように、
事業者と消費者では情報量に大差があるため、
この場合においても事業者側により大きな義務を負わせるべき。

したがって、お通しを食べてしまったとしても、返すのは減価償却分のみ(つまり0円)になると思う。
398札幌の警察は法律違反?:2007/12/12(水) 15:23:57 ID:+QK/yNiS0
道交法では自転車は車道走るんだよな

ところが堂々と歩道走ってる自転車いたけどミニパトは注意しなかったよ
冬は危ないから法律も捻じ曲がるんかの〜・・・
変った法律よの〜・・・秋口にあれだけテレビで宣伝してたのに
雪が降ると警察は法律を無視するんかの〜・・・
法律って季節によってコロコロ変るものなのかの〜・・・
399傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 15:49:25 ID:WPMUSGiq0
>>396
いや出ていくよ
このマンションの敷金、引越し費用、敷金礼金は全部負担するからそれは大丈夫
だけど在宅のデザイナーなんで取引先と離れるのは不安かな
多分夜逃げ同前ででていったのはマンションの住人にマンションが売買されてることを知らせなかったからだと思う
弟と遺産問題で争ってたみたいなことかなあ
最近壁の塗り替えやってたのは住人に知られない為のカモフラージュだったのかなあ
管財人によると売買が成立し所有権はその会社になったわけで
ぶっちゃけた話あなた方は不法侵入者になりますっていってたW
しゃれにならないのは奥さんのお姉さんがやってるそば屋だよ
一家でやってたからここ出ていかなければ首くくらなきゃないよなんて言ってた
400札幌の警察は法律違反?:2007/12/12(水) 16:49:14 ID:+QK/yNiS0
道交法では自転車は車道走るんだよな

ところが堂々と歩道走ってる自転車いたけどミニパトは注意しなかったよ
冬は危ないから法律も捻じ曲がるんかの〜・・・
変った法律よの〜・・・秋口にあれだけテレビで宣伝してたのに
雪が降ると警察は法律を無視するんかの〜・・・
法律って季節によってコロコロ変るものなのかの〜・・・


君らはどう思うんだい
401傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 17:03:32 ID:Pd+EZwz00
>>398
道路交通法よく読んでみるといいよ。歩道を走ってはいけないとは書いていないよ。
ケースバイケースかな・・・・・
http://www.ron.gr.jp/law/law/doukou1.htm#3-13-jitensha
402394:2007/12/12(水) 17:49:02 ID:WPMUSGiq0
新しく賃貸契約は結ばないから家賃は出ていく迄必要ないとのこと
そこはありがたいな2〜3ヵ月は家賃と水道代は払わなくても済む(家賃と一緒に徴集されるため)W
403傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 22:17:18 ID:CWgRI9B30
法に関わる(例:弁護士等)を告発する一番良い方法を教えて下さい。
あと、個人情報盗聴をしている人達を告発する方法も教えて下さい。
404傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 00:07:03 ID:eXZ0vTFS0
>>401
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
歩道の定義、車道の定義、車両の定義は読んだか?
「いけない」と書かれているかどうか以前の問題なんだが。
405404 not found:2007/12/13(木) 00:13:12 ID:eXZ0vTFS0
おお、すまん、17条1項に通行区分として書かれていたわ。
軽車両が走れるのは路側帯までで歩道はだめみたいだな。
406傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 00:16:49 ID:eXZ0vTFS0
>>403
何を告発するかによるな。
フツーに裁判にする手段もあれば弁護士に対しては懲戒請求と言う方法もある。
407396:2007/12/13(木) 00:26:12 ID:eXZ0vTFS0
>>399
いや、そこまでしてくれるなら大人しくしようよw
大家に腹が立つのは解らなくもないけどさぁ、
裁判って、やっぱりこの国だと大事だよ。

>ぶっちゃけた話あなた方は不法侵入者になりますっていってた

それはないな。
所有権よりも現在居住していると言う事実が優先されるはず。
もちろん、不法占有と言う事にはなるので、出て行かなければならないし、
出て行かなければ民事の損害賠償の対象になる。
しかし、この場合も慰謝料等は殆ど発生せず、
あくまでも不法占有によって出た損害に対する賠償のみとなる公算が高い。
408394:2007/12/13(木) 02:13:20 ID:WLJBM8bQ0
>>407
いや俺は大人しく受け入れるよ。よっぽどの事がない限り。
ごちゃごちゃいってたって今の管財人は善意の第三者でしかないからね
ただ1階のそば屋さんが不憫でさ、実の姉妹なのにさ
まだそば屋さんには管財人の人が来ていないみたいなんだ
おそらく契約の面で一番手間のかかるとこだと思うからね
新しく建てる商業用のビルにテナント構えてもらえるとは思えないしね
新しく場所移るにしろ人のこないところに場所を提示されても困るだろうし
機材だって新しいのを買ってくれる保証もないわけだ
これはもう管財人ではなく前オーナー側と争わなければならないだろうね
とにかくひどい話だよ
おそらくいくらかでも保証金額を少なくするために住人が半数以下になるのを待っていた節があるからね
409傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 03:25:36 ID:bqxzScejO
>>408
ベストはどうしたいのかな?

借地借家法では、ある程度権利が決められてますよ。

1)新たな所有者にも貸借権を主張できる

2)所有者が貴方と契約をしないのを望むのには正当理由が必要

3)仮に正当な理由があれば、所有者は半年以上前に契約の不更新を告知しなければならないので、半年は住める
410傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 03:33:02 ID:bqxzScejO
あと不法侵入云々ってのは酷いな…

法律を知らないだろうと思って好き勝手言ってますね!
411傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 03:42:36 ID:bqxzScejO
追加で、大家に賠償金の事だけど、実際に大家から直接被害を受けてないんだよね?

仮に夜逃げしてなかったとしてもなんら変化ないんじゃない?
大家から『悪いがこの家他人に渡ってしまった…』って言われてもできる事は現状と一緒だし、他人に渡ってしまった事は責められる事じゃないと思います。
412394:2007/12/13(木) 04:19:14 ID:WLJBM8bQ0
まあねこちらとしては概ね了解してるんだけど
肉親と法廷で争わなければならなくなるそば屋さんが不憫なだけ
俺らは何もしてやることはできない
唯一できることは開店してるソバ屋に食べにいってあげることだけだなW
もう専門家にまかすしかないと思っているけどね
他の住人もビル売買の告知を知らせていなかったことで告訴できるかもしれないけど
大概は今の条件で出ていくと思うよ
あとはいい物件を提供してもらえるだけかな

いや一つ重大なことがあったな
管財人がこのマンションの敷金返還と引越し費用、敷金礼金はだすといったけど
最初に渡す1〜2ヵ月分の家賃も出すとはいっていないんだ
管財人にすれば入居した後の生活の保証はしてくれないと思うからな
413法律違反じゃないですか?:2007/12/13(木) 08:17:37 ID:jSp4KGwY0
自転車は車道キャンペーン実施しておきながら
雪が降った途端に歩道を走る市民に全く注意しないのは法律を厳守すべき
警察官としてあるまじき行為であるのにもかかわらず
歩道の自転車に全く注意しないのは非国民である。
警察官の職務は法律を守らせることであるのに見て見ぬフリは警官ではない
例え路面が凍結していようと、例え路面がブラックアイスバーンだろうと
法律では自転車は車道を走ることになっているし秋にもキャンペーンして
様々なメディアにも登場している。ところがだ
100%に近い警察官・地域課や道化て本部車両は一切関与しないかのように
なんら警告も行わない。とんでもない警察だと全国にいる住人君たちは
決起しなければ法治国家の国民として恥かしい思いを世界に曝け出すことになる。
414傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 13:01:00 ID:eXZ0vTFS0
>>413
>警察官の職務は法律を守らせることである

警察官は、警察法に規定する個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、公安の維持並びに他の法令の執行等の職権職務を忠実に遂行する。(警察官職務執行法第1条1項)
415傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 15:18:27 ID:jSp4KGwY0
違法行為を見逃す行為は警察官として如何か?
416傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 15:23:21 ID:zNBOF7oE0
スレ違い
他いけ
417傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 15:31:24 ID:jSp4KGwY0
近年の少年の解読力が低下していると読売新聞に掲載されていた。。

ここは法律の質問スレ・・・・
て、あるならば多種多様な法律への質問が寄せられるのは然るである。。
ならばこのような質問がレスされたとしてもスレ違いと叫ばれるのは
甚だ筋違いではないだろうか。自分たちの望む質問以外はスレ違いと言うなら
看板に偽りあり・・・正に来年の言葉である偽にふさわしいと思われる。
法律の質問に分け隔てをするならばスレ事態が機能しなくなるのはないか
警察官の所業が違法化適法かの質問に対してスレ違いとはトホホな気がする。
418傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 15:36:54 ID:jSp4KGwY0
違法行為を見逃す行為は警察官として如何か?
419傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 23:20:28 ID:eXZ0vTFS0
君の読解力の方が俺は不安だよ。
>>414に書いたじゃん。
法律を取り締まるだけが警察の仕事じゃない。
むしろそれよりも「個人の生命、身体及び財産の保護」が先に書かれている。
コレがどう言う事かわかるかな?
420傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 23:43:16 ID:AYr/+E480
すみません質問です。
通常の裁判では、証人には出頭命令がいくと思うのですが、
その証人になりえる人が相手側の友達で、しかも名前も住所もわかりません。
この場合はお手上げでしょうか。
よろしくお願い致しますm(__)m
421傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 00:10:13 ID:y7h0FIAe0
意味が解らん。
少し自分の文章を客観的に読んでみましょう。
お手上げってなんですか?
証人とは何の証言をする証人でしょうか。
相手の名前と住所が分かるとなぜお手上げじゃなくなるのでしょうか。
422傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 00:19:43 ID:EN7/AHHx0
>>421
すみませんm(__)m
その人は二人(原告と被告)の間でやりとりされた会話を聞いていました。
録音していなかったため、その人だけがその会話を証言できます。
言ったか言わないかという問題なのですが…
相手側が言ったということを証言させたいのです。
よろしくお願いします。
423傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 00:32:24 ID:y7h0FIAe0
>>422
民事なのかな。
相手の友人であればあなたに有利な証言はしないでしょうけど、
あなたに不利な証言をしても、信憑性は評価されないでしょう。
そしてその信憑性をどれだけ崩すかが弁護士の腕の見せ所です。
可能であれば弁護士と会話の内容についてよく打合せをして対策を練りましょう。

まぁ言った言わないの裁判は本当に難しいんで、
絶対的な自信が無いならある程度の所で妥協して和解するのが一番だと思います。
424傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 00:44:13 ID:EN7/AHHx0
>>423
ありがとうございます!
民事です。3人で話し合いをし、和解案をこちらが提示して、
それを相手が「わかった」と言って了承し、話は終わりました。
しかし、その和解金の支払いが期日までに履行されませんでした。
何か書き留めてもらったわけでもなく、録音もしていませんでした。
今になって本当に後悔・反省しています。勉強になりました。

その時の和解金が60万以下なのですが、
少額訴訟でこの証人を出頭させるのは、状況からして無理ですよね。。。
通常裁判に移行する危険性を今検討しているところです。
額が額なので、通常裁判は避けたいのですが…
425逃げ口上 :2007/12/14(金) 06:42:56 ID:2R5/if/60
419 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 23:20:28 ID:eXZ0vTFS0
君の読解力の方が俺は不安だよ。
>>414に書いたじゃん。
法律を取り締まるだけが警察の仕事じゃない。
むしろそれよりも「個人の生命、身体及び財産の保護」が先に書かれている。
コレがどう言う事かわかるかな?
426傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 13:13:39 ID:y7h0FIAe0
質問に対して答えてやったのに「逃げ口上」とはこれいかに。
自身の主張の矛盾に気づいていないのだろうか。
疑問があるのならその点について追加質問をすればいいだけのこと。
自身の納得がいかない答えだから「逃げ口上」等と言うのは
君のレスは最初から答えありきであって質問じゃないからに他ならない。
427傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 15:03:09 ID:2R5/if/60
>>426

何、一人で怒ってるの??
法律が目の前にあるのにスルーする警察官を擁護する発言は
同じ穴のムジナということだろうか・・・
目の前で法を犯している被疑者を見て見ぬフリするのが警察官なのか?
それも自分たちで2ヶ月前に率先して宣伝したケツからスルーでは
何のための警察か?  何のための法律か?  何のための司法か?
人間の命を守るためなら法律も無視するのが警察か?
法律を悪法と認めたようなものだろう。。。警察自体が。。
まー 警察の仲間のスレのようなので立ち去ることにする
なーんだ・・・警察の太鼓持ちスレかい・・・
428傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 15:07:58 ID:2R5/if/60
歩道を転写が通行して歩行者の安全を優先するのが警察官
自転車は車道と言う法律・・・・
歩道は歩行者のもの
歩行者の命を守るために注意すべき警察官
歩行者の安全と命を守るためにも警察官は法律を被疑者に注意すべきだったっけ・・

法律を取り締まるだけが警察の仕事じゃない。
むしろそれよりも「個人の生命、身体及び財産の保護」が先に書かれている。
429傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 15:46:17 ID:Jfx0qHfs0
もういいよ
お前の言ってることが全て正しい
次の質問どうぞ
430傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 15:47:19 ID:fsRnbC9xO
とりあえず雪が降ったら自転車に乗らないことですね。
警察も冬に自転車に乗っている椰子に何故注意をしないのだろう?
事故を起こす可能性が高くなるのにね。
法律云々よりも個人の自覚の問題じゃないですかね?
法律に詳しくないけど書き込んでみました。
431傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 15:52:09 ID:2R5/if/60
もしかしたらワシの素性・・・バレてる?

だってよー危なかったんだよ年寄りが自転車にぶつかりそうになってて
そしたら横の停止線に道警のパトカーいたのに煙草吸ってんだよ・・・
年寄り倒れたかって思ったんだよー(うわーん・・泣く)
432傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 15:53:50 ID:2R5/if/60
ゴメンよー  荒らしてるつもりないだよー  うわーん(大泣き)

ゴメンよー>>429 >>430  ゴメンよー・・・・・・・・・
433傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 18:12:12 ID:vPUIS+b20
そして、自転車野郎は消えた・・・・

歩道走ってもいいし、車道走ってもいいんだよ。道交法よみなよ。
434傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 20:34:57 ID:y7h0FIAe0
>>433
すまんが歩道を走っていいと言うのはどこに書いてあるんだ?
>>404-405でも同じ事を指摘したんだが、反論あるならよろしく。

>>432
論破されたからってカマッテチャンや釣りのフリしなくていいよ。
どうしても納得がいかないならこんなとこで油売ってないで
公安委員会に苦情を出して下さい。
このスレを荒らしても何も変わりませんよ。
435傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/15(土) 07:14:24 ID:TTiRpE7j0
えーんえんえんえん泣いてます

ワシはここのスレが好きなんだよー  ホントなんだよー えーんえんえんえん

荒らしてなんてそんなつもりないよーーーーー
436傍聴者:2007/12/15(土) 07:15:42 ID:Wl2e2ri+O
質問です。今現在、元会社の上司に怪我をさせられ警察に被害届けを受理してもらいましたが、このまま検察に行くと、加害者は会社を解雇になると、弁護士を立てて来ました。話しに、応じるべきでしょうか?
437傍聴者:2007/12/15(土) 07:43:50 ID:Wl2e2ri+O
二度書き申し訳ありません。ちなみに、加害者は上場一部企業の役職者です。億近い年収を貰っています。ですから、示談交渉必死です。
438傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/15(土) 10:31:01 ID:1AobKIbx0
>>436
相手側に、弁護士が代理人についたなら、あなたも
代理人に弁護士をたてたほうがいいでしょう。
そうでないと、丸め込まれて、かなり低い賠償金で
示談にさせられる可能性があります。
439傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/16(日) 01:13:16 ID:Fbvd5W0DO
>>436
自分はどうしたいか?
これで進む方向決まるはずだが
書類送検や不起訴や起訴猶予、本裁判でいいなら、このまま
別に弁護士立てたからって示談交渉する必要無い
なんとか無視して取り下げ期間まで頑張る
440傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/16(日) 03:00:50 ID:2GwQwVKg0
偽ブランド品は製造しても販売しなければ捕まらないんですか?
あとディズニーなどのキャラクターをコピーして商品化し販売しても相手が訴えない限り著作権違反にならないんですか?
以前アルバイトで働いていた店がこのような商売をしていると警察に通報して半年経ちましたが今でも堂々と営業しています。
441傍聴者:2007/12/16(日) 05:59:45 ID:YdBP38WtO
>>438*439さん
ありがとうございます。自分としては、現段階では、示談は考えてません。ただ、加害者が今後、会社に残りたいのなら、それなりの金額まで、話しは、受けません。
442傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/16(日) 11:49:10 ID:ekOyS84z0
好きにすればいいじゃないか
ここは法律関係について質問するスレで、人生相談するスレじゃない
443傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/16(日) 12:53:06 ID:jaSKVBtOO
住居不法侵入
器物破損
恐喝

「早朝に眠れない」

とのかどで、加害者に以上をまとめてされた場合。

細かい事はさておき告訴状は提出済み。
さて、どれくらいの判決が下る?
444傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/16(日) 14:39:31 ID:KfVBWU0B0
知らんがな(´・ω・`)
445傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/16(日) 14:57:13 ID:KfVBWU0B0
まあ、マジレスすると、あんたが受けた損害の程度次第じゃねえの。
不眠だけだと100もいかないと思う。
446傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/16(日) 18:31:41 ID:hDdLA7y8O
くだらない事ですが質問です

ある大手SNSの某コミュニティに売買トピックがあるのですが
そこで詐欺と思われる行為が起こったそうです
買いたい人がお金を振り込み、届かないので荷物の問い合わせ番号照会をしても
その番号が存在せず
連絡しても相手からは返答がないそうです
その被害者が「この人には気をつけて!本人さん、見たらすぐ返事を下さい」
と売買トピックに書き込んだところ
コミュニティ管理者によってその書き込みが削除されました
管理者曰くは「加害者が退会するのを防ぐため消した。警察が動くのを待つ」
という理由で消したそうなんですが
加害者がまた売買トピックに売りますと書き込んでいます
また、なぜその書き込みが消えたのか?と疑問に思った他の人が指摘した書き込みも
管理者によって削除されました

この場合、管理者が書き込みを削除した事が被害防止を怠った・二次被害の助長をしたなどには当てはまりませんか?
また管理者が取るべき手段として法的に望ましい行為にはどのようなものがありますか?
私は被害者ではありませんが、これ以上加害者とバカな管理者をのさばらせるのも
被害者が増えるのも見ていられません
447傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/17(月) 05:02:14 ID:1oAaJVk+0
微妙な問題ですね。
日本における法情報学の分野は未発達で、関連法の整備が行われていませんので。
性質としてはヤフオクの詐欺に似ています。
こちらでも現在、ヤフーの責任を問う動きが起きていますが、
簡単にはいかないみたいです。

@そのSNSと言うのが利用者からお金を取っているかどうか
・とっていなければ管理責任が軽くなる可能性があります
A管理者による調査等がどの程度行われていたか
・被害者からすれば明白な詐欺なのでしょうけど、第三者には、誹謗中傷か被害の訴えか、の判別が困難な場合もあります。
 被害が多数寄せられている等、何か対策を講じて当然であると言う状況であれば、管理責任を問う事ができるかもしれません。


>被害防止を怠った・二次被害の助長をしたなどには当てはまりませんか?
そこまで踏み込んだ事は言えませんが、管理者としての責任を果たさなかったと言う事はできるかもしれません。

>管理者が取るべき手段として法的に望ましい行為
上記の通り関連法が整備されていないので、
「社会通念上相当と思われる行為を取るべき」としか言えませんねw
個人的な意見を言わせてもらうなら、
まず被疑者に確認を取り、自主的な取引凍結を"お願い"し、
次に被害者に警察への届け出を促すべきでしょう。

恐らくあなたは被疑者の取引を一時凍結すべきと思っているのでしょうけど、
この場合は、濡れ衣だった場合に逆に元被疑者に対して補償をしなければならなくなります。
誹謗中傷の書き込みを削除しなければ同様に責任を問われるかもしれません。

まあ俺もネトゲとかやるんで、あなた方の気持ちは解りますが、
現実的な問題としては管理者にできる事と言うのは意外と限られていると思います。
448447:2007/12/17(月) 22:15:20 ID:1oAaJVk+0
電子商取引関連の法律が整備されていないといいまいしたが、
現実世界の問題として置き換えて考えられる場合が多いです。

Aと言う団体がある公園で主催者としてフリーマーケットを開き、
そこにBさんが店を出した。
Bさんの店で物を買ったCさんが、
「Bさんの店の商品は不良品だ」
と、Bさんの店の前で騒いだ。

この際に主催者Aが取るべき行動は何か、と言う具合でしょうかね。
主催者Aにできる事は、まず騒ぎを収める事でしょう。
そして、詐欺かどうかの判断や、取引の凍結等は必ずしも求められないと思われます。
しかしこの場合に、被害者が多数おり、
店の存在自体が騒動の原因であると言う場合にはBの出店を取り消す措置を講じるべきでしょう。

ネットの出来事を現実世界の問題として置き換えると、何か少し違和感があるかもしれませんが、
適用される法律が現実世界を想定しているものしか無いので、
法律上の扱いは上記のようになると思います。
449447:2007/12/17(月) 22:20:57 ID:1oAaJVk+0
すみません、ちょっとミスと言うか補足です。
>>447には少し書きましたが、>>448の例の場合、CはAに対して参加費を払わない場合がほとんどです。
しかし、ヤフオク等のネットでは参加料を払う場合が多々あります。
なので単純に>>448の例は適用できませんが、基本的な考え方としては>>448のようになります。
450傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/18(火) 08:08:25 ID:DFk3uZKFO
運営会社にまず連絡したら?
451傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/19(水) 05:46:40 ID:QU1IvuIt0
他のスレでも質問したのですが、刑事民事両方でやっています。
民事では今は主に示談交渉をしています。

刑事については、〜〜頃に、検察官から呼び出しがあるでしょう、と刑事から言われたのですが、
これは立件確定なのでしょうか?

立件されれば、今の示談交渉にかなり有利になります。

告訴状なども全て刑事が作成してくれて、証拠も12分にあると言われました。

宜しくお願いいたします。
452傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/19(水) 08:56:04 ID:dzZXVcG00
>>451
文面からすると、あなたは、被害者なのでしょうか?
検察から、被害について呼出があるとなれば
警察はすでに捜査してます。さらに告訴したとなれば
当然、立件は行っているでしょう。
ただ、検察が当該事件で起訴するかどうか、これから判断すると
考えられますが(もし勾留していれば期間内に)、
仮に、民事で示談していれば、不起訴または公判となっても
執行猶予がつく可能性が高いです。あと、事件の程度や
相手の状況(反省度)や初犯かどうかで考慮されます。
453傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/19(水) 08:57:53 ID:blxJjA+z0
マルチの時点で誰も答えないと思います
454傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/19(水) 20:20:26 ID:m5Lbm5NDO
携帯から失礼します。
知り合いにお金を貸し返済されないので少額訴訟をし判決をもらいましたが判決後に被告人が薬物所持及び使用で逮捕されました。
刑務所に入っている被告人に強制執行で差押えは可能でしょうか?
どなたか詳しい方助言よろしくお願いします。

455傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/19(水) 20:38:33 ID:oj1cMzTHO
労働審判の件で前にご質問したものですが、結局退職を余儀なくされ広島から島根への転居および転職を余儀なくされました。これらの費用を今の会社に訴えて支払ってもらえるでしょうか?また訴訟費用はどれくらいになるでしょうか?とにかく悔しくてたまりません!
456傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/19(水) 23:59:38 ID:dzZXVcG00
>>455
請求の趣旨において、法的に主張できる権利であれば、それらを
請求し、あとは裁判所が決めることになります。
訴訟費用ですが、訴額により変動します。
ちなみに100万円なら、1万円が訴訟費用(印紙代)となり
300万円なら、2万円と上がれば、それに比例して訴訟費用も
あがります。ただし、これは、あくまで裁判所に申立てをするさい
かかる手数料であり、弁護士に委任する場合には、これとは
別途、費用がかかります。最低10万円が着手金で、これも訴額に
比例してあがっていきます。あと、報酬や諸経費などで、総額の3割くらいが
弁護士費用となります。
457マリー:2007/12/20(木) 00:48:23 ID:QqOMaFmz0
法律に詳しい方教えて下さい。私は某雑貨屋勤務です。
先日、中学生4人組が店に来店して、そのうち一人が
万引きしたのを見ました。ズボンのゴムの所に商品(エクステ)
をはさんで(お腹にある状態で店から出てきました)
声をかけて「警備室にきてください」と言ったら、
潔くない子で逃げようとして暴れ出したので、
他のスタッフに建物内の警備員を呼ぶように指示しました。
その間、万引きした子を離さないでいました。
柄の悪い4人組で私にぶつかってきたりとっくみあいになりました。
そのうち二人は逃げ出し、万引きした子には公衆の面前で腹も蹴られました。
いざ警備員が来たらおとなしくなって部屋へいきました。
調べてみると、商品がみつかりませんでした。
たぶん他の子にパスしたと思いますが・・・
住所と名前を書かせて「防犯カメラで確認して警察に連絡しますので」と言ったら
、片方が「逃げた二人も呼んだ方よくない?」と弱気な発言をしていましたが、
とりあえず帰しました。(うちの店は防犯カメラはついてません)
2,3日たった今日、その子達の学校に連絡して事情を説明して、
もう二度とうちの店に来ないように注意してください!!
と言いました。ヤンキーのような子達だったので、窓ガラスを割りにきたり、
犯罪を犯しにくるのではないかと心配です。
実際万引きしたエクステが消えていたんですが、
名誉棄損で訴えられる可能性もありますよね?
親からクレームが来るかもしれません。
それに備えて強い発言ができる方法教えて下さい。
再度言いますが、私は腹を蹴られています。
よろしくお願いいたします。
458傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 01:28:38 ID:lpjIbY4wO
質問よろしくお願いします。
アルバイトしているコンビニで商品(栄養ドリンク)が飲まれていてバックヤードに隠してあったという事件がありました。
その時に私が犯人ではないかとオーナーから詰め寄られました。
私はアルバイトし始めで約1ヵ月ぐらいしか経っていませんでした。
その間もいたって真面目に働いていましたし、疑われるような事は何ひとつしていませんでした。
その他にも私の前についていたおばさんが間違えて売上金を持ち帰った時なども如何にもお前だろと言うような事を言われました。
働き始めでそれほど信用はなかったのかもしれませんが犯人と決め付けられたのが悔しくて仕方ありません。
普通に仕事をしている時も、わざわざ私のいる所に来て何かしらあら探しをして怒っていきます。
この場合、どのような対応を取ったら良いのでしょうか?
苦情程度しかないのでしょうか?
459傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 01:38:33 ID:YkMRpc/y0
そのくらいしかない
というか、最初にするべきことはまずそれだろ?
460傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 01:46:26 ID:lgUe6n2DO
傷害で捕まり相手に全治十日ぐらいの怪我を負わせてしまっている場合だとどれぐらいで拘束が解けますか?初犯です。
また不起訴になる場合もありますか?
執行猶予付きの判決になるのか…
これだけでは答えの出しようが無いかもしれませんが、最悪の場合どれぐらいの日数がかかるのかを教えてください。
461傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 02:36:59 ID:qAPCB5lAO
よろしくお願いします。
身に覚えも証拠も無いのに任意取り調べされて、その後三ケ月たち何も連絡無いので腹が立ち、担当刑事に電話しても居留守ばかりでかけ直しもしてきません(こちらの名前連絡先を伝えてるのに)。
本当に腹が立ってます。
何かよい方法はございませんでしょうか。
よろしくお願いします。
462傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 06:51:57 ID:AjBT/WGgO
スレ違いかもしれませんが知ってる方いたら教えて下さい。

主人に《簡易裁判所の調停E係》ってところから少し厚い封筒が届いたんです。
この調停E係ってどんなとこなんでしょうか?
463傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 09:09:32 ID:5LwzzErT0
>>457
本件においては、まず、その中学生にはあなたを蹴ったということで
少なくても暴行罪(刑法208条)または程度によっては傷害罪
(刑法204条)が、さらに万引きをした点については
窃盗(刑法235条)、その際、あなたが万引き犯を捕まえようと
して、暴行されたのであれば、事後強盗(刑法238条)の構成要件に
該当します。ただ、万引きについては、現行犯逮捕が原則で
今回、盗まれたと思われる商品が出てこなかった点については
窃盗での立件は、困難です。さらに中学生ということとなると
もし、相手が14歳未満であれば、責任年齢により、当該行為に
よる罰則が適用できなくなるのです(刑法41条)。
もっとも、少年法による処分は可能ですが、現時点では
被害程度からみると、やや困難かと考えられます。
あと、学校に対して、「店に行くな」ということはできず
そのような権限は学校にはありません。したがって、なんら効力を
もたない状況で、もし、押しかけてきた場合には、警備員を
配置し、見張る程度しかできないでしょう。
ただ、本件では、名誉毀損(刑法230条)には、ならないので
その点は、相手から訴えられることはないと思いますが、
万一、親がクレーム等を主張してきたときは、あなたは蹴られた
ことの診断書をとり、それを見せ付けて、反論することが
できるでしょう。
464傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 09:20:19 ID:5LwzzErT0
>>460
本件では傷害(刑法204条)をおこし、今の時点で勾留されて
いるのでしょうか?または、書類送検されて、今は、検察からの
呼出を待っている状況でしょうか。
まず、相手が告訴をし、検察が起訴すると公判となるのですが
その場合、最高刑は傷害罪は10年以下の懲役となります。
ただ、あなたが被害者に謝罪し、それなりの損害賠償を行い
さらに反省して、今後2度としないことの表れがあれば
初犯ということで、執行猶予、または罰金刑(30万円以下)に
なる可能性はありますが、全く反省をせず、被害者に対し
なんら責任をとらず、また罰金刑を科しても、払う見込みもなく
むしろ逃亡したり、再犯する可能性があると実刑は免れません。
あとは、あなたの対応と検察、裁判所の判断次第。
465傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 09:25:31 ID:5LwzzErT0
>>461
そもそも任意の取調べであれば、途中で帰ればよかった。
令状なしでの取りしらべなら、あくまで任意なので
応じる法的拘束力はないのですが、すでに現在において
何もなかったのであれば、これ以上は、警察に対し
なにもできないです。
466傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 09:32:54 ID:5LwzzErT0
>>462
調停ということは、裁判ではなく、その前段階。
Eというのは、よくわかりませんが当該裁判所が
事案に分けて、そのように名称として使われて
いるのでは、と思いますが・・・
内容は、中に入っている書類に記載されている
ことが争われているということ。もし不安なら
簡易裁判所に問い合わせてください。
(場合によっては、詐欺の可能性も否定できないので
必ず、裁判所に問いあわせることを薦めます)。
467傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 09:35:18 ID:5LwzzErT0
>>462
追加、裁判所に問い合わせるとき、あなたの住所を
管轄する簡易裁判所の電話番号を調べてから
連絡してみてください。
468傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 10:17:48 ID:KYUnXhen0
>>458さん
もし、本当に闘う気があれば、上記の方々の罪状を調べて、
行政書士に依頼して、内容証明郵便を相手に送ることです。
もし、相手が無知で調停や裁判所に赴かなかったとき、
常識の範囲内で原告(あなた)の主張が100%通りますから。
相手が調停や裁判所に赴かなかったときは、委任されたとみなされ
るからです。
名誉毀損罪は民法で訂正と損害賠償の義務を背負わされますから



469傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 14:40:53 ID:tgxQUMVPO
なぜこんな事になるのですか??

【社会】酒飲んで車運転の女子高生、19歳女性はねて死なすも「罰金のみ。過失致死は不起訴」→不起訴不当議決、異例の3回目…岡山★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198035193/
【時効間近】3度目の「不起訴不当」議決 岡山市の飲酒運転死亡事故…岡山検察審査会
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197904658/
【社会】3度目の「不起訴不当」議決 岡山市の飲酒運転死亡事故…岡山検察審査会
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197471623/


素人ですがおかしいと思います。
もうすぐ時効なんですね・・・
470傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 14:45:09 ID:YkMRpc/y0
マルチうざいよ
471傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 15:45:19 ID:qAPCB5lAO
>>465
ありがとうございます。
ということは経過も聞けずに泣き寝入りするしか無いのですかね。
472傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 16:12:19 ID:KHD2KShuO
455ですが以前その部署に勤めだして自律神経失調症になり、二が月でもとの職場に戻ったのですが、契約更新を前にして、その職場に追いやられ精神的にも不調をきたし退職においこまれました。
これだけの訴えなら充分ですよね?
473傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 16:23:03 ID:5LwzzErT0
>>471
取調べの際に、不当に長時間、拘束されたり
暴言をはいて、乱暴されたりすれば
場合によっては、公務員職権乱用(刑法193条)や
特別公務員暴行陵虐(刑法195条)に抵触する可能性は
ありますが、そうでなければ、現実論としては警察を
これ以上、追求し、警察本来の職務執行を妨害する意味で
脅迫等を加えると、逆に公務執行妨害および職務強要
(刑法95条1項2項)となるおそれもでてきます。
上記でも、触れましたが、怒りは十分わかるのですが
このあたりが難しいところなのです。
474傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 16:30:45 ID:5LwzzErT0
>>472
会社に対し、精神的苦痛によるパワハラおよび不当解雇で
あれば十分争えるかと思いますが、ここで1点、
あなたの雇用形態は、非正社員だったのでしょうか?
さらに、それが期限の定めがある場合となると、
少し不利になる側面が出てきます。
いずれにせよ、精神的損害については立証が難しいのですが
あとは、本件について提訴するのであれば、弁護士と相談した上で
検討してみてください。
475傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 16:36:18 ID:qAPCB5lAO
>>473
詳しく親切丁寧にありがとうございました。
気をつけて行動したいと思います。
476傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 16:53:24 ID:2xIyr2Yf0
>>469
【社会】酒飲んで車運転の女子高生、19歳女性はねて死なすも「罰金のみ。過失致死は不起訴」

自動車による過失致死罪は全ての国民が加害者になる可能性のある犯罪。
だからこれを厳しく起訴すると検察の仕事が膨大になりすぎて収拾がつかなく
なる。だから、交通事故について検察は消極的。
477マリー:2007/12/20(木) 22:40:51 ID:k3R6HF630
463の方へ
親切に詳しく教えてくれてありがとうございました!!
実は今日、中学校の先生が店に出向いてきて、防犯カメラに写っているなら是非
警察に訴えて下さいと頼まれました。その子達は先週もデパートで万引きで捕ま
り、学校にも来ないし来ても暴れるしで、いたる所から通報が来ているチンピラ
だという事でした。店としては、関わりたくないので二度と来ないで頂ければ
それでいいんです。といいましたが・・・。いくら仕事とはいえ、今後は気をつけ
ます。今回は本当にありがとうございました。(^^)
478傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 03:20:48 ID:4mGswwTDO
どなたかお願いします。車で直進していたところ、脇道から右折してきた車の後部にぶつかってしまいました。
両者ケガなく、警察は物損事故として調書をとって帰ったのですが、後日相手方が体の不調を訴え警察に連絡、対人事故にする手続きを済ませたと連絡してきました。しかし事故の責任が当方だけにあるとは思えません。
そのせいでパートをやめざるをえないと言い、その分を含めた保障を求めて来ました。保険会社を通すようお願いしても執拗に私に電話をかけてくるので精神的に参ってしまって的確な判断もできない現状です。
相手は可能な限り保障金を引き出そうという人物なのですが、どう対処すればいいのでしょう。また、対人事故に切り替える手続きを済ませたというのは、刑事告訴したというのと同意なのでしょうか。
479傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 03:27:15 ID:3xenCwef0
>>475
任意に応じないと公務執行妨害で連行さらたりするだろうから
今回の対応はやもうえない。文句が言いたいなら、そこの県警の監察室に
内容証明郵便でも書いて苦情の申し立てをする。
480傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 03:36:21 ID:mhNNHE9m0
ぶっちゃけ刑事になろうが不起訴だ
華麗にスルーしてしまえばいいだけだから、気にする必要ないよ
対処法としては、もし保険に弁護士特約があれば、保険会社に任せるのでなく弁護士に委任しちゃうのがいいと思う
481傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 03:40:21 ID:B4tpGJIs0
連行さらたり、やもうえないんですか?( ´,_ゝ`)
それと警察側に違法性は無いので監察室よりも公安委員会の方が適切かと。
482傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 03:43:25 ID:3xenCwef0
>>478
慰謝料の請求は、あくまで任意の話なので、払いたく無いなら謝罪したうえで
「保険会社を通じて賠償等されますので、ご了承ください」と通すしかないでしょう。
ちなみに、パートに関しての休業補償等は自賠責でも支払われますよ。

そうすると、相手は裁判を起こしての民事での慰謝料請求しか手段が
無くなり、弁護士を雇う事や、実際に掛かる経費&成功した場合の利益を
考えた場合、泣き寝入りせざるを得ない状況になるかと思います。

刑事告訴は関係ないです。事故の扱いが人身に変わるだけです。
違反において、過去に人身事故を起こしたっていう履歴が残るだけです。

そもそも、あなたの保険会社の担当者とは話してあるのかな?
483傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 03:58:05 ID:dwCMITypO
どなたでも良いので答えてもらえますか?
以前働いていた職場で妻との別居を強要され、別居をしなくてはいけなくなりました。
内規には2年以上経過していれば別居する必要ない旨あるそうなんですが、私は勤務して7年と内規には触れることがないはずなんですが…
法律に詳しい方に相談した所、民法に同居の義務というものがあるみたいなんですが…
この場合、パワーハラスメントに該当しますか?
484傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 04:03:14 ID:4mGswwTDO
480さん、482さん、ありがとうございます。
やはり保険会社に動いてもらうのが一番ですよね。
嘘をついてごめんなさい、実はこれは私の彼女の話なのです。深刻だったので、確実なレスを期待して、本人事として書き込みしました。
当人には、直接に本人同士で交渉するのを避けること、保険会社との連絡意志疎通を密にすること、相手に圧されずにしっかり意志を持つことを大事にと伝えたのですが、間違いないですよね。
今のシフトをこなしたら休みをとって、すぐに彼女のいる地元に戻ってしっかり話したいと思います。相手方がほんとうにしつこく、かなり彼女が落ち込んでしまっているのですが、自分が何もできないのがはがゆいですわ…
本当にありがとうございました。
485傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 04:18:14 ID:B4tpGJIs0
>>478
そうですね、刑事事件として処理されると思います。
事故の状況は、信号も一停も無い交差点で、
あなたが広道(センターライン無し)を直進中に狭道から出てきた右折車にぶつかった、
と言う意味で良いのでしょうか?
この場合の過失割合は基本20:80〜10:90です。
道路の幅がほぼ同じだと30:70です。
どちらにしろ直進が優位ですが、
あなたが後方にぶつかったと言う事で過失割合が5〜10%程度変わる可能性もありますが、
基本的には悪いのは右折車です。
しかし、刑事事件の処分は相対的に被害者であっても科される場合があるので、
不起訴の可能性はあるものの一概に不起訴ですとは言えません。
事故から日が経っていないならあなたもムチウチの診断書をもらって被害届を出してみてはいかがでしょうか?
で、示談の中にお互いの被害届を取り下げる旨を盛り込めば一件落着です。
まぁ何にせよ、一度保険会社に相談してみて下さい。
「相手から電話がくる」「こちらも被害届を出すべきか?」等々を相談すれば、
的確なアドヴァイスをもらえると思います。
486傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 04:18:16 ID:YiZRWm4Y0
父が起訴されて弁護士が保釈申請をした所認めて貰えませんでした。弁護士は一回目の裁判が終わった段階で再度保釈の申請をするといいましたが、出来たら早く保釈を認めて貰いたいのですが何度も申請は可能ですか?印象悪くなりますか?
487傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 04:27:10 ID:B4tpGJIs0
>>486
可能だけど、弁護士がなんで一回目が終わったら〜、
って言ってるのかが分からないからどうするべきかは分からないなぁ。
488傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 04:35:53 ID:YiZRWm4Y0
>>487さん返答ありがとうございます。何でも検事が物凄く反対して保釈認めたら東京高裁に裁判おこすと裁判官が言われて今回は・・認められませんでした。
489傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 04:44:11 ID:eql7M7t0O
結婚前提で同棲して生活費等はすべて自分が払い、相手が自分に対して気持ちが薄くなったと言い別れ話をしてきました、お金が欲しい訳ではないですが訴える事できますか?
490傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 04:58:21 ID:4mGswwTDO
>>485
ありがとうございます。
状況はほぼおっしゃる通りで、道路幅は同じ程度とのことです。しかし彼女気が弱いもので…調書にどのように書かれているかが若干不安ですね…
一度警察に行って現在の取扱いについて話を聞くというのはアリなんですかね??
保険会社員→彼女父→彼女という付き合いで加入したらしく、父が専ら前に出て、保険屋のほうも父とのやりとりを軸にしているらしいのですが…
この父という人物があまり…まぁ少し変わり者といいましょうか…
まずもって解決すべきは法的な側面でなく、環境を整えることなのかもしれませんね。
491傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 05:26:10 ID:anRuFBhL0
スレ違いでしたら誘導お願いします

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/21(金) 01:15:39.22 ID:/fiaUV9I0
もし7歳くらいの幼女を部屋に連れ込んだとして
幼女が「おうちかえりたい」と泣き出した時の上手い対処法を答えよ。
なお、答えは現実的に実行可能なもののみとする。

ちなみにアパートの壁が薄くて、この辺で子供がいる家は無いから
隣人に泣き声聞かれたらまずいっていう設定。

なるべく早急に答えてくれ。


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/21(金) 01:39:30.31 ID:/fiaUV9I0
正解無し

第二問
絶対ばれない死体処理の方法を答えよ
死体は7歳くらいの幼女のものとする


この問題解けるやつは神
ttp://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1198167339/

vipでこのようなスレが立っていたのですがこういった書き込みを行った場合
罪に問われる可能性はありますか?
492傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 06:01:38 ID:B4tpGJIs0
>>488
うーん、情報が少ないんでなんとも言えません。
弁護士さんがそう判断したなら従ったほうがいいんじゃないですか。
と言うか、検察が「控訴する」と言っていると言う事は猶予付きか無罪の判決が出そうって事ですかねぇ?
まぁ何にせよ、保釈は検察と裁判所で決めるんで
検察が猛反対しているなら保釈はできないと思います。
493傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 06:09:06 ID:YiZRWm4Y0
>>492 解りました。直接検事に保釈申請出来ない理由を聞く事は可能でしょうか?質問ばかりですみません。
494傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 06:22:40 ID:B4tpGJIs0
>>493
そりゃ質問は可能ですけど、それだけだと必ずしも答える義務はないですwww
正式に理由を訊くとしたら拘留理由開示書とかを提出するわけですけど、
対決姿勢を示す事になりかねないので検察の印象は悪くなるかも。
495傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 06:35:36 ID:YiZRWm4Y0
>>494 そうですよね・・・印象悪くなるのは不利ですね。弁護士の言うとおり少し様子みます。色々とお答え頂き有難うございました。
496傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 14:05:27 ID:B4tpGJIs0
>>489
どんな事由でも訴えるのは自由です。
問題は勝てるかどうかですが、十分に勝てると思います。
ただし、弁護士だの裁判だのの前に、一度話し合いましょう。
で、示談できたらきちんとした示談書を書いて示談するほうがいいです。
示談で済むはずのものが裁判になって得する人は誰一人いません。
また、裁判の前に示談をしようと努力したかどうかでも
心象が変わったり裁判費用の負担を求める事ができたりしますので。
示談の書き方についてはぐぐれかす。
497傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 14:43:22 ID:B4tpGJIs0
>>483
基本的に言葉足らずなので憶測でのレスになりますが・・・
内規ってのが誰がどう言うふうに誰の同意を得てできたものか分かりませんが、
就業規則ではないですよね?
基本的には単に通例に反したと言うだけでパワハラと言うのは難しいです。

また、別居を強要された、と言うのは「別居しろ」と言われたわけじゃなくて、
妻に転勤についていけない何らかの理由がある、って事ですよね?
異動命令自体は何か特別な理由が無い限りは従う義務があります。
それとも寮付きの仕事で、本来なら妻も寮に住めるはずだが、住ませてもらえなかったと言う意味?


>>491
何の罪だよ。
板違いだ厨房。
498傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 16:24:49 ID:dwCMITypO
>>497
言葉足らずで申し訳ありません。
内規というのは現場をしらない上層部によって作られたものです。
就業規則ではありません。
移動命令や転勤ではなく、同じ町内で私は職場内の寮、妻は自宅という形の別居です。
それと寮は職場内にあり、原則職場内に妻や知人などは入って来られないところです。

法律に詳しい方に相談したところ、法律に違反しているのではないか?と指摘されました。
その方曰わく結婚している以上同居の義務があるとのことでした。
私はこの事で退職を余儀なくされ、金銭的に余裕がないためこちらに相談させていただきました。
不明な事があれば質問よろしくお願いします。

これらの事を踏まえてもう一度ご享受いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
499傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 21:56:03 ID:lG+nDU5/0
教えて欲しいのですが。登記簿謄本を誰が取得したのか、調べられるのですか?
500傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 01:03:09 ID:AuIqr9L00
>>498
なるほど、やはりそちらの意味でしたか。
民法の同居の義務については夫婦間に課せられたもので、企業の義務ではありません。
しかし当然、企業側にはそれに対してある程度の配慮をする責任はあるので、
この場合は内規と言うのがどの程度の効力をもったものなのかが鍵になりそうです。

以下も憶測になりますが、、、
その内規と言うのは異動などに関しての配慮の為に作られたものではないでしょうか?
あるいは寮と言うのは独身寮で、寮に住む義務は無いのではないでしょうか?
そして、就職時に夫婦で住み込む事が可能かどうかと言う確認、あるいは寮に関する説明などはされたのでしょうか?
これらの問題をクリアしているにも関わらず、別居を強要されたのであれば、
確かにパワハラに当たる可能性があります。
しかし、就職時にあなたがこの問題についてきちんと質問するべきであった、
と言う考え方も可能なので、障害は多いかもしれません。
501傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 01:51:08 ID:24Bm0eR30
>>499
法務局にいけば解るよ。あなたが所有権者ならね。詳しくはそっちで聞いてね。
502傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 01:58:42 ID:AuIqr9L00
>>499
それは法律の質問と言うよりも行政の実務の質問に近いですが・・・
何に使おうとしてるか知らないですけど、無理じゃないですか?
まぁ正確な事は役所に問い合わせた方が早いです。
503498:2007/12/22(土) 02:21:00 ID:ngFWZWW0O
>>500
回答ありがとうございます。
私が寮に入る時には草案としてはありましたが、実行に移すほどの効力はありませんでした。

指摘された点なのですが
1.独身もしくは単身赴任の人が入る寮です。
2.結婚していれば寮に入る義務はありません。
現に私の後輩なども結婚と同時に寮から出ています。
3.寮には妻は入居できない事は知っていました。
そのため、結婚と同時にアパートを借りるように勧められます。

寮に戻されるということは過去にはありませんでした。
私がその職場で初めて戻されたということになります。
また、別居については入社時にそのような案すらありませんでした。
戻される経緯については直属の上司が代わり、その上司の考え方が若者は別居してでも職場に貢献すべきという人でした。
また寮に入ってからは好きな時に帰ることが許されず、土日しか帰ることができませんでした。
また、上司の気に入らないことがあると1ヶ月ぐらいは家に帰さないということも度々ありました。
そのため、妻との仲が上手くいかない時に家に戻りたいと上司に相談したところ、「離婚するなら早くした方が良いぞ。離婚を斡旋している訳じゃないんだが(笑)」というような対応でし
504傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 02:29:24 ID:ngFWZWW0O
末尾がきれてしまったので続きです。

た。
退職に至った経緯は、妻が病気で倒れた時も約1ヶ月半家に帰ることを許されず、寮に軟禁されていたことで、心配事から不眠、食欲不振と体重が1週間で6kg、1ヶ月で12kgと激やせしてしまい、精神的に参ってしまったことから選択肢は退職しか残っていませんでした。

職場については特定される可能性があるため、詳細は書けませんが回答よろしくお願いいたします。
505傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 02:53:48 ID:24Bm0eR30
>>504
横スレだけど、マスコミネタになりそうな話だね。
とりあえず、今後その異常な上司と会話する時は、ICレコーダーなんかで録音しておく。

会社に軟禁状態って事だね。警察沙汰になってもおかしく無い話ですよ。
弁護士相談にいきなよ。社会問題になるよ。

ここで、グダグダしてても何も変わらないよ。
506傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 02:57:17 ID:AuIqr9L00
>>504
あー、詳しく話して頂いて全容が見えました。
強制的に入寮させられたならそれはひどい話ですね。
会社側に夫婦を同居させる義務が無いとは言え配慮をする義務はあり、
別居せざるをえない状況を作る事ですらかなりの制約があるのに
大した理由無く別居の強要をするなどアウトオブ論外です。

慰謝料と損害賠償の請求権があると思われますが、
どのぐらいの額になるかは分かりません。
弁護士に相談するだけでもお金が(〜1万円くらい)かかるのですが、
この場合は既に退職してしまっている為、弁護士を通さずにどうこうと言うのはやや困難です。
弁護士費用分以上は取れると思いますが、裁判による心身の負担に見合う額になるかは分かりません。

↓に日弁連の法律相談センター
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/

リンクを辿ると全国の相談センターが表示され、
相談料なども書いてあるので、一度相談してみてはいかがでしょうか?
場合によっては弁護士を紹介してくれます。

無料の所もありますが、有料のところもあります。
時間とお金が勿体無いので、
相談に行く前に予め要点をノート等にまとめて持っていくといいでしょう。
507傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 03:12:12 ID:AuIqr9L00
あわせてこの辺にも目を通して下さい
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/

他にもトップページから関係ありそうなところを見ておくといいでしょう。
弁護士関連、相談内容関連の疑問・質問等もまとめておくといいかもしれません。
508傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 04:07:27 ID:1ZAeR/eC0
>>506
揚げ足取りで悪いが、
>慰謝料と損害賠償の請求権があると思われますが、
意味が重複しとんぞ
509傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 05:10:46 ID:AuIqr9L00
そうですね、広義の意味では慰謝料は損害賠償に含まれますね。
しかし、間違いと言える間違いではないです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%8D%E5%AE%B3%E8%B3%A0%E5%84%9F

この場合、退職・転職による逸失利益への補償と、
別居を強要された精神的損害への補償、と言う意味で併記しました。
慰謝料と損害賠償の言葉を使い分けるのは、法曹ではよくある事です。
むしろ意味を混同している方に問題があります。
ツッコミをいれる時は予めググレカス。
510傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 08:22:41 ID:ngFWZWW0O
>>505-509
早速、ご回答いただきありがとうございます。
精神的な苦痛ということですが、だいたいで良いのでどれくらい取れるのでしょうか?
また、単身赴任という形にもしてもらえず、給与も妻と同居している時に比べ下げられました。
こちらも請求することは可能でしょうか?

殴る蹴るなどの暴力もありました(診断書はありませんので泣き寝入りしないといけませんが…)。

極力、マスコミは避けたいと思ってはいます。
弁護士の方にも相談に行きたいと思っています。
様々な相談にのっていただきありがとうございました。
511傍聴席@名無しさんでいっぱい :2007/12/22(土) 10:12:22 ID:eEVNZ11b0
>>1
イギリスでは、警察が容疑者を取り調べるのは1回くらいです。
時間にしても2時間。
それで、すぐに裁判所に送ってしまいます。だから録音も可能なのです。

日本では、十分に取り調べてから裁判所に送るか決定するので
録音してたら、大事件では1ヶ月分の分量になります。

これを録音し、保存するのすら大変ですが
裁判で聞くなんてことは、不可能です。
あまりに非現実的です。

あと、イギリスでは、警察は事件のことしか聞きません。
日本では、事件だけではなく、それに至る経緯、動機、生い立ちまで聞きます。
さらには交友関係など
およそ録音にはふさわしくない内容も聞くのです。

分化の違いですね。
512傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 11:02:17 ID:AuIqr9L00
>>510
どれぐらい取れるかは弁護士の腕とあなたの気合次第でしょう。
勝手な予想で良ければ全部で150〜350ぐらいかなぁ、って感じ。
えーと、あまり詳しい事はここでやるべきじゃないと思うんで、残りの詳細は弁護士と相談して下さい。

>単身赴任という形にもしてもらえず〜請求する事はry

裁判で請求するのは別にいくらでもできるので、
自分が損害を受けた・利益を逸したと思うもの・あと弁護士費用などは全て請求してもいいんじゃないでしょうか。
ただし、会社からもお金を取るには、
会社側が何らかの義務を怠った事を証明する必要があります。
もちろん、監督責任はあるんですけど、それだけだと弱いです。
あなたが会社にパワハラを受けている事を何らかの形で伝えて
対応を求めた経緯などがあればだいぶ状況が良くなります。


ちなみに僕は司法資格が無い人なので、
全て鵜呑みにはしないで、弁護士とよく相談して下さい。
513傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 11:54:05 ID:ICEFWInE0
コンビニの夜勤やってるんですが一昨日、客から
「家はどこだ!おめぇこの店で仕事続けてぇのか!」
って脅されました。
すぐにセコムで警備員と警察を呼んだのですが
他の客のレジしてる間にその客は逃げてしまいました。
警察が到着後、巡回してくれましたが見つかりませんでした。
警察から「被害届けだしますか?」と言われたので
「出すつもりでいます」と答えました。
ウチの店のカメラは音声も録音されるみたいなので
客の「この店で続けてぇのか!」って言うのも拾ってると思います。
これって恐喝罪で訴えられますか?
あと客は逃げたのですが田舎なので近所だと思います。
514傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 11:58:13 ID:ngFWZWW0O
>>512
色々と相談にのっていただきありがとうございます。
弁護士などに相談することも金銭的な余裕がなかったため、今までだらだらと来てしまいましたが、弁護士費用も請求できるか一度弁護士の方に相談にのっていただこうと思います。
気力が必要なことなので大変だと思いますが出来るだけやってみようと思います。
本当にありがとうございました。
515傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 16:02:12 ID:jm+QkdD6O
裁判で弁護士が立証もできない 虚偽の主張をしたら
罪になりますか?
516傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/23(日) 01:36:10 ID:RSqMrN7WO
相談お願いします。あるサイトで名指しで中傷うけてます。訴えたりできるのでしょうか?
517傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/23(日) 13:34:18 ID:SKmlbsdk0
>>513
可能です。
しかし、恐らく起訴猶予でしょう。
まぁ次から悪いことはできなくなるので、
無意味ではないですが、罰するのは難しいかも。

>>515
なりません。
そういう事をすると凶悪事件の弁護人がいなくなります。

>>516
本名であれば可能です。
HNの場合はかなり制約があります。
518傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/23(日) 14:46:55 ID:SKmlbsdk0
HNの場合は、現実の経済活動等に結びついている事が条件です。
つまりそこらのネトゲのキャラ程度じゃ無理ですね。
519傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/23(日) 18:39:48 ID:AYLSa8yM0
スレ違いでしたら誘導お願いします。

今年2月から4月だけ働きました。(ちゃんとしたまともな会社で正社員として)
給与収入があったのに、確定申告で収入無しと申告したら税務署にばれますか?
520傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 00:01:19 ID:jReY85Z3O
教えて下さい。傷害に合い示談はしましたがその後も通院しています。しかも就職できそうにない状態です。加害者に後遺症と遺失利益は請求できますか?
521傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 00:20:11 ID:cOgYMLjn0
>>519
ちゃんとした会社の正社員なら源泉徴収が普通だと思うんですが。
誘導お願いしますって言うか↓の板だろう・・・常識的に考えて。
http://money6.2ch.net/tax/

>>520
既に示談してしまったなら示談の内容による。
また、示談の時に後遺症や就職への影響が予見可能だったかどうかで変わる。
522傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 00:29:57 ID:z8PJ/hqnO
>>521
示談の時に予測は出来ていましたが加害者が認めないので、一応後遺症は補償しますと書いて貰いました

後遺障害慰謝料と遺失利益も可能ですよね?
523傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 03:58:36 ID:69v6RQ8R0
>>495
遅レスですまないが、
保釈は法律上、起訴後に許されるものですが、
罪証隠滅・逃亡の畏れがある場合には、保釈不許可になることがあります。
一般的には、第1回公判手続期日以降であれば、保釈が認められることが多いと思います。
ちなみに、「第1回公判手続」とは、人定質問→起訴状朗読→諸権利の告知→罪状認否
のことをいい、いわゆる、第1回目の手続きの入り口のことです。
これ以降が証拠調べ手続きとなるわけです。
524傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 04:04:50 ID:Peim12ESO
質問です、
駐車場のような私有地でも電線は高さ制限がありますか??
一般道は制限があるのは知っているんですが、、、
525傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 04:29:37 ID:mG0mbdoZO
結婚していない彼氏から精神的苦痛としての慰謝料を請求したら恐喝になりますか?交際期間は1ヶ月です。本命がいるのに遊ばれました。
526傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 09:29:17 ID:cOgYMLjn0
>>522
そりゃ、その為に示談にそうやって書いたんだから、
補償できるできるでしょう。

>>524
高さの制限って、確か各自治体の条例で制限されていたと思います。
私有地の場合は、土地権利者に占有権を許可してもらう必要があると思う。

>>525
さー、どうでしょうね。
自分で恐喝罪の成立要件を調べてみては?
ちなみに婚約してないのに慰謝料を取るのはほぼ無理です。
527傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 11:56:37 ID:OpueFKWwO
>>524
家の敷地内に電柱あるんですか?
528傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 12:29:08 ID:Vlf0BLmJO
くだらない質問で悪いんですが10日間バイトしてた会社から給料が5万円多く支払われてたんですけど気付かず使ってしまいました… もし返還を求められたら全額返さないといけないんですか?
529傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 13:25:58 ID:sIazKbjOO
消費者金融に延滞を18ケ月程しています。というか連絡は文書が届きますが、電話に出ていない状況です。借金に時効はあるんでしょうか?
530傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 17:36:39 ID:Zbqasc7t0
柔道有段者なんですが暴行を受けた際に相手を傷つけないで対応するために
締め落とす(気絶させる)のは大丈夫なんでしょうか?
蘇生法、落とし方も熟知しているので危険は無いと思うのですが。
531傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 19:40:17 ID:tjTEBT9V0
>>528
民事上は、不当利得として返還しないといけません(民法703条)。
ただ、善意で(知らないで)使った場合には、返還範囲は「現存利益の範囲」なので、
生活費とかに使った場合は、返還する必要があります。
が、遊興費に使った場合は、返還しなくていいとされています。
なんか変な感じしますが(笑)
532傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 19:40:51 ID:t7DFS6wr0
>>530
絞め殺す可能性が全くないと言えますか?
533傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 19:46:14 ID:t7DFS6wr0
>>528
悪意ですから全額返済。かつ、賠償も・・・?

善意の場合は「利益ノ存スル限度」でいいみたい。

平成13年版の民法orz
534533:2007/12/25(火) 19:47:25 ID:t7DFS6wr0
民法→六法全書
535530:2007/12/25(火) 19:57:02 ID:XavfXhkH0
>>532
相手も私も人間ですので、絶対死なないなんて事はありませんが
「締め」殺す可能性は全く無いと思います。
536傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 20:34:37 ID:IBQOQYV0O
夫の浮気相手が、こちらから要求していないのに、100万円を慰謝料として持って来たので、100万円を受領したとサインして受け取りました。嫌がらせであとから恐喝などで訴えられないか心配です。
537傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 21:11:20 ID:eE2D/pJb0
>>529
あるよ。
つーかそのぐらいググレカス。

>>530>>532>>535
何を訊きたいのかよくわかりませんが、
以前、コンビニの万引き犯を捕まえる際に、
逆袈裟固めで窒息死させてしまった人が、
不起訴処分になったケースがあったと記憶しています。
暴行を受けたとしたらぶっ殺しても平気じゃないですかね。
ただし、柔道有段者がやった場合には事情が異なる可能性も大いにあります。
殺さないようにしましょう。

>>533
orzの意味知ってるのか・・・?
oraganizationの略だぞ。

>>536
そうですか。頑張って下さいね。
538傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 21:45:39 ID:Vlf0BLmJO
<<531さんありがとうございますm(._.)m
使ってしまったんで焦ってました
539傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 00:55:57 ID:mLyWBaSD0
脅迫罪の時効は何年か教えてください。
また、テープレコーダーで証拠をもっているので刑事告訴と民事訴訟(損害賠償)の手続きをとります。

・弁護士に依頼した場合、どのくらい費用が必要ですか。
・証拠があるので本人訴訟でもできそうな気がしますが、その場合、裁判等で弁護士がいる場合より
不利な点はありますか。
540傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 18:40:26 ID:pRZjaSG70
公訴を起こしたい案件(被害者は第三者で未遂かもしれない)
があります。
その企業には多数の人が関わっていますが、
漏れも実際手伝ったのですが、手元に物的証拠がありません。
それも10年も前の事です。
証拠がでれば、その企業は随分被害を被るでしょう。
調べたら、検察官が調べてくれるそうですが、
証拠が出てこなければ、漏れが今度は、
損害賠償を請求されるのでしょうか?
やっぱり、マスコミ等に告発するに止めた
方がいいのでしょうか?
541傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 19:04:05 ID:/LZs5TzP0
>暴行を受けたとしたらぶっ殺しても平気じゃないですかね

過剰防衛だ。
542533:2007/12/26(水) 19:05:12 ID:/LZs5TzP0
>>537
ムカつくヤローだ。
543傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 19:52:33 ID:5S2LJ+o2O
相談に乗ってください。元カレにお金を返してほしいのですが、一方的にフラレてしまって しつこく連絡したら ストーカーで警察に訴えられました。そして 警察署で もう関わらないという誓約書を書かされたのですが 貸したお金は返してはもらえないのですか?
544傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 20:31:36 ID:SihfCDjg0
期間契約で派遣で仕事をしていて、有休を取ったとします。
派遣先から派遣元に有休取得日数分を差し引いて代金の支払いをしたり、期間契約満了後に有休取得日数分の追加出勤を要求するのって違法ですよね?
告発してもOKでしょうか?
違法だとした場合、どの程度の罪になるのでしょうか?
545傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 20:42:49 ID:5PdGdqQuO
元彼にお金は、日付、印鑑、自書サインなど、法律的に通る借用書があって、かつ、1年以内じゃないと無理じゃないの?
546傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 21:39:12 ID:Uvjqfri30
教えてください
自分が体を使ってる職業で例えばからまれたりして、相手から殴りかかってこられた場合
もし応戦して相手を怪我させても、正当防衛になりますか?体が資本でケガをすれば会社に迷惑がかかることも考慮してですが。
それとその件で裁判になった場合勝てますか?
547傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 22:05:51 ID:Ccb6H0em0
>>540
10年前で時効じゃない事件ですか。
まぁマスコミなんかには匿名で投書すればいいんじゃないですか?
証拠も無いのにマスコミが取り上げてくれるかどうか知りませんけど。

>>541
過剰防衛について調べてから家。
過剰防衛になりうるが、本人と弁護士次第でなんとかなる。

>>543
それはそれ、これはこれ。
ただし、請求が厄介になったのは確かだな。
貸した証拠があるなら少額訴訟でも起こせば?
って言うか、やましい事ないのになんで誓約書なんか書いちゃったのさ。
警察に金の事はちゃんと説明した・・・んだよな。
最近の警察は変わったねぇ。
昔は金が絡めば「民事不介入」が決り文句だったのに。

>>544
違法です(労基法39条)。告発してもOKです。
ただし余程悪質でない限りはいきなり罪にはなりません。
労基署等から改善命令が出され、それに従わない場合に
6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金(労基法119条)の罪に問われます。

>>545
1年ってなんすか?
548傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 22:08:28 ID:Ccb6H0em0
549544:2007/12/26(水) 22:48:43 ID:JNPqs4VC0
>>547
有難うございます
派遣先全社の体質なのか、たまたま担当者が無知なのか判然としません。
状況により納得いかなければ、告発する方向で考えます。
新聞社にちくるというとも手かな?と思っています。
550傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 22:54:13 ID:Ccb6H0em0
ぶっちゃけ、その手の相談は多すぎてマスコミに相手にしてもらえるかどうか・・・。
まずは各都道府県労働局に相談してみてはどうでしょうか?
551はやし:2007/12/27(木) 01:18:26 ID:hg5HOJnbO
法律に詳しい方、どうか私にアドバイスを頂けないでしょうか?


今日の午後三時、突然電気が止まり、外を見ると電力会社の社員らしき男。
料金を払うのを忘れていたらしく、私はすぐに料金を払いました。
ところがその後、グダグダと男は愚痴を言い始め、さすがにムカついた私は
「アンタの態度が悪いので、本社にクレームの電話をする」と告げ、本社に電話をしました。


すると男は態度が豹変し、近所に聞こえる位の大声で暴言を吐きながら、
「電話をよこせ」と私の右手を(携帯を持っている)強引に掴みました。

右手を捻られ、激しい痛みを感じた私は身の危険を感じ、110番。


で、何を相談したいかというと、

1、脅迫については近隣住人も聞いているが、暴行については目撃者無し

2、後から駆け付けた電力会社の上司の前で男は全面的過失を認め詫びを入れるも、
掴んだのは私の腕ではなくイヤホンマイクだと主張(確かに通話中使用していた)


刑事、民事で訴訟を起こしたいと思うのですが、勝算の程は如何なものでしょうか?
552傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 03:11:31 ID:T2zD8OmH0
すみません、教えて頂きたいのですが、常習犯と累犯の違いを教えて下さい。
553傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 03:34:58 ID:Y8AED6gYO
質問ですけど 新聞屋のバイクにかすった程度で相手こけて軽く足打撲で
最初はこちらの免許の点数もやばいし示談を迫ってたら警察通して物損で済ますから免許関係ないよとゆわれ一段落
そのときに原チャの修理費だけ払ってとゆわれた
被害者は母子家庭やしただの打撲やから最初の治療費1000円だけ頂戴とゆわれ渡した
後から原チャ修理7万+慰謝料(迷惑料、治療費など)として+13万の合計20万言われたんだけど
領収証もなにもなく その額おかしくないか?と言うと人身事故に切り替えるぞ!
と脅迫じみた事ゆわれた場合どうしたらいいですか?
554544:2007/12/27(木) 07:39:00 ID:rn1q5a8a0
>>550
内容を記載できませんが、他にもあって、合わせ技を狙っているのですが・・・。
555傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 10:34:34 ID:pC85l8wH0
>>551
刑事:起訴猶予
民事:10万円
556傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 11:01:21 ID:pC85l8wH0
>>552
ググったほうが早いだろう、jk
累犯は
http://law.ciao.jp/hourei/kei/ruihan.php

常習犯は読んで字の如くで、法文で定義されてるわけではない。
日常的に繰り返し同類の犯罪を犯している事だろう。

>>553
任意保険に入ってないの?
警察に届け出なくても保険金は降りる。
保険の等級は下がるけどね。
保険屋に任せなよ。

脅迫罪で告訴できるけど、
「脅迫罪で告訴するぞ」って言うとそれが脅迫罪になるし、
告訴しても何の得もしないどころか話が余計にこじれるだけ。
っつーか「かすった程度で」とか、あんた全然反省してないね。
557傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 13:42:11 ID:T2zD8OmH0
>>556さん 552です。
解りました。有難うございました。
558傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 15:11:28 ID:bBcsnUfC0
どなたか教えてください
ある私文書にサインをしました。
後日送られてきたその私文書には
最初には書いてなかった文章が加筆されていました。
これは私文書偽造になりますか?
もしくはなにかの罪になったり
この私文書を破棄することは出来ますでしょうか?
559傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 15:54:30 ID:miSTC2Pb0
質問なんですけど出会い系サイトの登録をやったら承諾書に四万円振り込む
と書いてありましたよね。振り込んでくださいというメールや電話が来まくり
ます。ちなみに当方、不眠症で精神科医から、ラリル時があるというぐらい薬を貰って
いて、その時も精神状態はうつろでした。払う必要はあるんですか?
560傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 18:17:16 ID:ZSbSofrNO
それはワンクリック詐欺ですか? 公式な登録を行った場合は払わないといけません
561傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 18:25:03 ID:miSTC2Pb0
>>560
出会い系なのですが、やっぱり精神病でうつろで判断能力が低下している
場合も払わないといけないんですか?
562傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 18:27:28 ID:miSTC2Pb0
といってもワンクリック詐欺みたいなものですけどね。桜に引き込まれて
うっかり登録みたいな感じなのですが。
563傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 18:29:09 ID:miSTC2Pb0
ダメだったらクーリングオフとか出来ないんですか?昨日の話なんですけど。
564はやし:2007/12/27(木) 19:05:09 ID:hg5HOJnbO
>>555

やっぱり現実そんなもんでしょうかね・・・
ありがとうございました。脅迫のみで民事で提訴します
565傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 22:36:16 ID:e8LWKvjL0
労働安全衛生規則に抵触したいないかを調べさせるにはどうしたらいいでしょうか?
社内の委員会はマニュアル通りの事しかしないので、当てに出来ません。
御用委員会も同然です。
マニュアル以外のところで、問題を感じているもので・・・。
よろしくお願い致します。
566傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 00:20:51 ID:rSFh0ltQ0
>>558
契約書作成の時には余白を作らず、
写しを自分で保管するのが常識です。
今回はどうやって加筆された事を証明するのか、
皆目見当がつきません。
ま、次から気をつけましょう。

>>561-563
クーリングオフ対象外です。
登録前に料金についての説明があり、
登録後に確認画面が出てきているなら、残念ですが、あなたの負けです。
あなたの精神状態については、相手方にそれを確認する手段が無い以上、
それを理由に契約無効を主張する事はできません。

まぁどうしても嫌ならゴネてみたら?
あるいは、2万払って退会するんで勘弁して下さい、とお願いしてみましょう。

>>565
都道府県の労働局に相談してみて下さい。
マニュアルに書いていない場合はあなたの証言が必要になるので、
調査過程で誰の通報なのか分かってしまう可能性があり、匿名ではできない場合もあります。
労働局には実名を伝える必要があるみたいです。
567傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 07:33:17 ID:VtnQXjkG0
>>566
自己完結しました。消費者センターに電話したら登録前に料金の説明が
しっかりとなされて無い場合は払う必要が無いそうです。ちなみに向こうに住所
教えろと言ってもスルーされ教えてくれませんでした。完全に暴力団の仕業ですね。
568傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 09:41:08 ID:XQR8pHm5O
なぜ取り調べの様子を録音しないか?
それは、被疑者・被告人の権利保障がおざなりだから。
殺人事件の犯人は死刑にしろの大合唱のこの国じゃ、捜査機関もそれに迎合するしかないらしい。そして司法もね。死刑廃止が世界的には大勢の流れだが、日本では、むしろ、死刑判決が増加傾向だし。
これが日本が選んだ道なんよ。
569565:2007/12/30(日) 11:13:16 ID:GSGy0VvL0
>>566
有難うございます
実名を伝える事はOKとして、後々、企業対個人の争議なんて事にも
成りかねないかもしれませんね。
まずは労働衛生委員会に、自分が問題として感じている事項が調査
対象項目に入っているか否か確認し、入っていない場合には、その理
由と妥当性を聞いてみるところからスタートかな?と感じました。
570傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 00:02:13 ID:C2MTf+nYO
質問です。A男とB子は
不倫関係であった。
しかしB子は暴力を受け
傷害でA男を訴えて送検
された。B子は無職になり資産もない。後遺症で
まだ通院し回復していない。賠償も済んでいない。
妻のC美はB子に不貞為慰謝料は請求出来るが民事訴訟で勝算はありますか?
571傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 04:04:09 ID:Qf+H6gSN0
ちょっとわかりづらいのでソートして
A男=旦那
B美=妻
C子=不倫相手
とします。
まず間違いなく損害賠償責任がC子にはあります。
B子は精神的な疾患もなく、責任能力もありますので当然賠償責任が生じます。
この場合の損害賠償請求というのは、C子がA男とB美との配偶者関係に対して行った不貞行為に対する損害賠償請求です。
あくまでB子からC美への請求であり、C美のA男の傷害事件とは無関係です。
但し、C美には財産がないということなので不貞行為による損害賠償として金銭債権を得ることはできても、実際にそれを徴収できるかどうかは別問題です。
572傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 04:33:23 ID:LO+zRbT6O
労災の件で会社に回答を内容証明で求めようと思いますが、大手の場合は公正証書の方がいいのでしょうか?
573傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 12:05:24 ID:C2MTf+nYO
>>571
精神的疾患があれば良いのかな?または傷害の損害賠償金で妻に慰謝料を払うのも有かな?
574傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 17:43:26 ID:lptGszv40
警察が犯罪者の指紋を登録する期間って決まってますか?それとも無期限?
また、それは罪の重さに関係しますか?
軽微犯罪(窃盗等)も殺人のような重犯罪も、同じ扱いですか?
575傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 02:13:42 ID:5fwO9JoH0
>>571
お前自身が混乱してどうするwww

>>573
彼がどう言う意図で「精神疾患」を持ち出したかわからないけど、
不倫を自発的に行ったのであれば損害賠償責任があるって事だろうと思う。
つまり、暴力をふるわれたって言う話だから、そうやって無理矢理に、とか、
精神疾患につけこんで不倫を誘った、などの場合には、
被告の過失が認められない可能性が高い。

>傷害の損害賠償金で妻に慰謝料を
意味が分からないけど、両方とも同じ通貨ならいいんじゃないでしょうか。
それとも債券を相殺させるって事かい?
既出だが全くの別件なので、それは相手との相談で行うか、両方の判決が出るのを待つしかない。


>>572
「大手の場合」とかさっぱり意味が分かりません。
法文には大手とか大企業とかの定義なんてありませんので。
それともここ↓の会社の場合と言う意味でしょうか?
http://www.k-ohte.co.jp/

と言うか、労災と公正証書が何なのかご存知でしょうか?
労災の申請は労基署に行うんですけど。


>>574
いやそれは警察の業務の一環で、法律とは関係無いです。
つまり警察が好き勝手やってるって事ですね。
わざわざ廃棄する理由も無いでしょうし、一生残るんじゃないかね?
ただ、ググってみたら「指紋は変化するので10数年で〜」って話もあった。
576傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 02:18:51 ID:Fdqy6upR0
なぐって全治10日(たんこぶ程度)の相手の治療費払うのに
1ヶ月分と余分な医療費の請求(診断書と違う場所  嘘を言って期間を伸ばす)
しかも100%自費という場合  かりに還付してる場合相手は被害者でも罪に問われますか?
577傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 02:24:00 ID:uaeRts9iO
>>573です。不倫に至る経過とか細かく言ったら過失は男にある。傷害の損害賠償金が入れば不貞慰謝料を妻に払ってやってもいいかと思った。先に男から慰謝料を勝ち取る!
578傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 03:39:53 ID:tXP9As100
>>577
妻に払ってやってもというか、払わないとだめだから
たとえ旦那から障害の損害賠償金をもらえなくても、貴方が妻との裁判で負けて無資力でない場合、きちんとした手続きをすると財産の差し押さえをされますよ?
不倫に対する損害賠償の権利の主体は妻にあるのです
他の方もおっしゃってますが、旦那が貴方に対して行った傷害と、貴方の不貞行為による損害賠償責任は別問題です
また、不倫ということを認識した上で貴方が不貞行為を行っていたら、経緯はどうであれ貴方に過失があるということになります
ちなみに、不法行為による債権というのは受動債権としては相殺できませんので、そこは認識しておいてください
すでに裁判になっているようでしたら、細かい点は弁護士に聞いてください
579傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 09:59:08 ID:5fwO9JoH0
>>576
傷害事件に健保は適用されない。
領収書がきちんとあるなら無問題。
事件で負った以外の怪我の治療費は払う必要はない。
580傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 10:54:27 ID:uaeRts9iO
>>577
男に傷害罪での損害賠償請求します。治療費慰謝料後遺障害慰謝料と遺失利益。かなり高額になる。相手は資産を整理し賠償金を支払うしかない。すでに公正証書で契約済み。
581亭主は要らないがカネはいくらでもほしい:2008/01/01(火) 13:55:11 ID:9DgLlvKM0
遺族が1.5億円賠償請求 高知新聞6月15日朝刊

昨年3月春野町の国道で県警交通機動隊の白バイと同郡仁淀川町のスクールバス
が衝突し、隊員が死亡した事故で、隊員の遺族が14日までに 同町と元バス運転手
に約一億5千7百万円の損害賠償を求める民事訴訟を高知地裁に起こした。

なんと強欲な(暴走犯罪警官吉岡の)遺族よ。たんまりと退職金・弔慰金・遺族年金
を高知県民の税金からもらっているくせに、さらに1億6千万円も無実の片岡さんか
らふんだくろうとは。よくもまあ強欲な輩だこと。

この高知県警証拠捏造冤罪事件は、暴走白バイ警官吉岡が暴走しなければ起きなかった事件だ。

一番のワルはこの吉岡巡査長だ。もっともくたばったおかげで二階級特進で警部補に任命され、それによって
退職金や遺族年金がぐんと跳ね上がったそうだが。

 夫や父親が無実の罪をおっかぶされたために、何の罪もない片岡さんの妻や、まだ幼い子供たちが
食うや食わずの境涯に落とされて苦しんでいるというのに、暴走犯罪人吉岡の妻が多額の年金と
弔慰金や退職金で一生涯安楽に過ごせるというのは不公平じゃありませんか。

 しかも、吉岡の妻には警察が警察関連の職場に就職を斡旋すると言うから、年金と給料の両方で
ウハウハの生活が一生保障されているというわけだ。これじゃあ無実の罪に落とされた
片岡さん一家が余りにかわいそうじゃあありませんかね。

 吉岡のような暴走犯罪白バイ警官があの世に行った事は一般の運転者にとっては真におめでたい
ことだが、片岡さん一家のことを思うと、本来なら免職処分を受けて年金はおろか退職金も受けら
れないのにたんまりと金が入って優雅な生活を遅れる吉岡の妻子は、片岡さん一家とはあまりに
対照的に恵まれた生活を保障されているのは不公平すぎる。

吉岡の女房はうるさい亭主は居なくなるは、大金は入ってくるはで、ウハウハじゃあないの。
しかも、1億4千万円も要求する裁判を起こしたし、柴田がのさばっている裁判所じゃ勝つ事

は間違いないから1億4千万円濡れ手であわ。亭主は要らないが金はいくらでもほしいが吉岡
のスケの本音だろうよ。

 この投稿はあまりえげつないかなあ、そうでもないでしょう。
582傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 15:31:55 ID:nupnJ80YO
五年以上前にバイクの無免許で捕まりました。
その後錦糸町の公官庁への出頭を要請するハガキが
数度届きましたが、結局何ら対応はせず放置したまま現在に至ります。

この度免許を取得しようと思い立ちましたが、やはり支障はあるのでしょうか?
583傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 16:43:59 ID:tXP9As100
>>580
ん?
一体何を相談してるのかわからない
自分に責任があるかどうかを質問してるのではないのか?
質問は夫の傷害が、自分の妻に対する不貞行為の損害賠償の裁判で影響があるかどうかでしょ
だから無いって答えてるのに、なんで夫の傷害での損害賠償金の話になるの?
愚痴を言うならよそへどうぞ
584傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 20:15:22 ID:06db8B5gO
>>574 一度とられた指紋は、半永久的にPC登録される。

罪の軽微、有罪、無罪を問わず!

ただ、量が多い為に照合に時間が掛かる。
585傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 21:20:47 ID:5fwO9JoH0
>>582
おめーみてーなDQNに免許取らせてやりたいと思うか?
思わねーよなぁ。
記録が残ってりゃ欠格事項に当てはまるってこった。
欠格事項に当てはまると絶対に取れないと言うわけではないけどな。
586警察官から恐喝されている母ちゃん:2008/01/01(火) 22:08:13 ID:CZG4flL30
 小学5年の子供が友達に現金を貰い、ゲーセンに使い、カードゲームを買ったり
2週間で総額六万円!幸い恐喝では無く、警察官の父親が出てきて「使った金が多額に
なるので、返せ!」と言ってきた。相手の子供が気前良く奢ったものであり、相手が警察官だけに
こっちもびびり気味。相手は態度もデカク「うちの子供は人が良く利用されただけ」
(事実、その子供のほうが喧嘩も強いので利用は無い・無い、アリエナイ!)
お年玉らしいが・・・・法律的に返金するべきなのでしょうか?
 
 
587傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 22:28:16 ID:nupnJ80YO
>>585
ありがとうございます。
そうですよね…反省してます。
588傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 22:29:55 ID:tXP9As100
未成年は行為能力がないわけで、贈与自体が単独ではできない
親が追認しない以上贈与は無効なわけで、現に受けている利益の範囲で返還する必要がある
589警察官から恐喝されている母ちゃん:2008/01/01(火) 23:26:52 ID:CZG4flL30
 ありがとうございます。相手も法律を知り、強気なわけです。お金を紙きれの
ように友達らに「奢るから、好きに使い」と渡し、複数の子供たちも未成年だからこそ奢られる。
相手の親もお金の管理は、子供に任せ、管理不十分であったと認めているのだ。 
・・・母子家庭にとってあまりに大きい金額です。
590傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 23:44:54 ID:tXP9As100
法律云々についてはもう答えましたのでその他のことについて一言だけ。
個人的に子供の教育面で、この場合相手の親に金銭を返還したほうがいいと思う。
まだ小学生のようだが、普通に考えて数万円という額を奢られるということがいかに異常なことか認識していないので、このことが悪いことと認識しないで成長するよりは高い勉強料を払ったと思って返還しそのことを子供に言い聞かせたほうがいい
お子さんがいるならわかると思いますが、小学生はまだまだ社会が見えていません
そして人というのは失敗したと思わない限り反省もせず、同じことを繰り返します
このことによりお金を返して、自身の子供にいかに注意が必要なのかを促したほうがいいと思います
591傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 23:57:48 ID:cFEPAut5O
どうしてそんなに偉そうにされているのですか?
592傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/02(水) 00:11:03 ID:S0dPIcVgO
妻は良妻です、子供もいます、ですが僕は別の女と一緒になりたく、今の妻とは離婚したい。
この場合、一方的に結婚を破棄することで受ける罰則など有りましたら教えて下さい。
593傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/02(水) 08:01:24 ID:AXkI1tRC0
>>582
良くても最初っから12ポイントひかれるの巻。
594傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/02(水) 08:03:23 ID:IXNmyrDA0
>>592
まず一番最初に理解しなければならないことは、離婚に妻が同意しない場合は簡単に離婚できません
離婚しないと妻がつっぱねた場合は弁護士に委任することになると思いますので、詳しいことは弁護士にでも聞いてください
そして離婚のリスクですが、刑事上の責任はありませんが、民事上で損害賠償を支払う責任が生じます
貴方の勝手な都合なので相当額をとられることは覚悟してください
相手の女性と不貞関係を結んでいた場合(相談内容からそうだと思われますが)、賠償額が跳ね上がります
また、相手の女性にも奥さんは損害賠償請求を別途することができ、こちらも相当額を請求されることになると思います
子供の親権が母親に行く場合は、養育費を支払う義務があります(債権化されていない養育費には消滅時効がありませんので子供が成人してから過去の養育費を支払ってくれといわれた場合でも支払い義務が生じます)
595傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/02(水) 08:22:27 ID:nRAHA6KS0
>>589
遊んで使ってしまったならそれは「現に受けている利益の範囲」に入らない。
つまり遊んで使ってしまった分は返さなくてよい。
まだ残っているのならその分は返す必要がある。

>>590
そんな意味が分からない自論は不要です。
それを言うならむしろ相手のガキの方が普通に考えて異常な事をしたわけだけど、
痛い目見せなくていいのかい?
つーか、勉強料を払うのは親だし、払う払わないは子供にはあまり関係無いだろ。
596警察官から恐喝されている母ちゃん:2008/01/02(水) 12:10:55 ID:at1SSo260
 皆様、ありがとうございます。
 警察官のばか親は(法律が私達家族を罰してもあえて、ばかと言わして下さい。)
子供に多額を管理させて、自分の子供が、物品を購入、一人でゲームセンターに行くのが嫌で沢山の
友達を誘い奢りまくり、「お金を全部使ったので返還しろ!うちの子供は人がいいから利用された。奢られるほうが悪い!」
と他の家族も集まる前で言ったのです。最初は法律云々より、他の家族も子供のした事なので、返還する方向で
話が纏まっていたのですが(現金もみんなが用意していた)・・・ばか親の加害者意識に皆が呆れ、全員が激怒!返還したくなくなる。
 今までの経緯。知り合いの警察官に相談すると、怒り、「相手の名前を教えて!」と言われたが、何か民間人と揉め、厳重注意はされるのか。
それもかわいそうだと思い、名前は言えなかった。せめて、痛み分けにしたいのが心情・・・ 
597傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/02(水) 12:53:57 ID:IXNmyrDA0
ここは貴方の愚痴をいうべきところではありません
質問以外でしたら他へどうぞ
598傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/02(水) 13:42:57 ID:ToZ8PpMu0
>>586
お年玉って話も変だし、2週間で小額5年生が6万円って、今日まだ1月2日なんだけどな。
いいな。 ネタにして少し考えて書きなよ。 本当の話なら、まず事実関係をよく確認することですよ。

相手の子供2人と両親4人で事実関係をよく話しあってみては?
599傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/02(水) 15:21:08 ID:S0dPIcVgO
>>594
どうも有難うございました。
600傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/02(水) 21:11:27 ID:5KRoJAQx0
>>584
そーかー・・・・俺、事件に巻き込まれて被害者の立場になったんだけど
調書に拇印を押させられたんだよね。
これも登録されんのかね。
601傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/03(木) 00:40:11 ID:KmDa0CI+0
被害者のはすぐに破棄されるらしい。
本当かどうかは知らん。
と言うか、拇印まで登録してんのかねぇ。
602傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/04(金) 02:05:30 ID:tUhHERAuO
警視庁には残る
603警察官から恐喝されている母ちゃん:2008/01/04(金) 13:21:28 ID:xHVJg8+y0
 * 私の他に、お子さんを持つ家族に、これから起こるかもわからない、このようなケースの為にも *
 年末から、正月返上して、知り合いの弁護士にやっと連絡がとれ、その後〜
 事実をすべて、弁護士に話し、「未成年というのは、こちらにも言えることであり、根拠になる書類を提出してもらえ」とのこと
今回の場合は、(請求書、領収書、レシート)一枚も存在しておらず。(つまりゲーセン、飲食など無いわけです。)ゲームカードが手元にあるだけ。又、警察官の保護者も
「子供の行った店に行ったんだが・・」と・・私たちに報告する前に!根拠になる書類を集めようとしていたわけ!卑劣!普通の親ならしない。卑怯な!さすが、相手は警察官!
 まず、友人が本日、私の自宅に来てくれます。不安で2ちゃんねるに相談してた。−と言ったら、「あほか!法律のプロが、そんなところにいるわけ無いやろ。」と笑われま
した。(持つべきものは友人。無料で感謝やで〜晩めし食べさせるから、許してちょ)
   ま、いろいろな意見を聞けて、準備にはなりましたが・・・・・様々な意見もありましたが・・
 複数の友達が奢られてるのに、相手が総額十数万最初持ってて、私の子供に六万は多額すぎ!不当請求!こちらとしては「根拠になる書類を用意してくれ」と言い、話し合いで纏まらないときは、簡易
裁判にて、小額訴訟の手続きをとる(調停手続き、つまり、争うわけですね。)良くも悪くも、一日で判決。上訴はできない。(もう一度、訴える事はできないそうです。)
 まだ、解決していませんが・・・泣き寝入りはしませんよ。ばか警察官の父親め!勝負なりー!!
 警察官のなんらかは、各、都道府県の・警察官相談というのがあるそうですが・・・警察官の不祥事やら、白バイの事故やら、冤罪事件も報道されてます。電話かけるだけ無駄かと・・。 
  
604傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/04(金) 14:42:15 ID:p6jHhbCG0
>>579 10日分でOK? 
嘘ついたり自費で通う元気(悪質な金目当て)があるのに
慰謝料やメンタル治療費はないよね? 
605傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/04(金) 14:44:38 ID:p6jHhbCG0
↑ちなみに健保適用しないのは自分の意思だと病院から聞いた
傷害事件に健保は適用されないということはないみたい
606傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/04(金) 20:09:32 ID:leXR//0TO
別スレに書きましたがレスが無いのでこちらに書きます。

とある運送業者から業務を請け負いました。
車両は200万でこちらが買取り月々15万を運賃から差し引き。
昨年の5月から始めましたが勤務時間等の条件が最初の話より酷く
(夜10時開始〜翌昼頃終了)の話が(夜10時開始〜翌夕方3〜4時終了)が続き
昨年12月一杯で辞めました。
車両の代金(5月〜12月)で15万×8回の120を払い残りの80万も現金で用意しました。
車両を買い取ると言ったところ、相手はウチの仕事をしないのであれば売らない。と言っています。
売ってもらえないのも構わないのですが払った代金の1部でも返却してもらえる様に請求出来ますか?。
今までの車検や修理費用はこちらで払っています。
契約書等は交わしていません。


607傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/05(土) 05:14:38 ID:+5+6HHMH0
>>604-605
10日分とか汁かよ。
慰謝料やらメンタル治療費やらも知ったこっちゃない。
そんなのお前が何をして相手がどんな被害を受けたかによるだろう、常識的に考えて。
お前が知ってる事をこっちが全部知ってると思うなよ。
http://www.its-kenpo.or.jp/html_main/i.html


>>606
運送請負での車両買取関連のいざこざは最近増えてるみたいです。
偽装請負とかも多いみたいだし。

契約書を作っていないと言う時点でおかしな話。
車両の名義も変わっていないと言う事ですかねぇ?
車両売買の条件に仕事を請け負う事が入っていれば
確かに車を売ってもらえないと言う事になるかもしれません。
しかし、全額返ってこないと言う事は無いはず。
弁護士に相談してみて下さい。
あと、こっちでも訊いてみればもっと具体的な事を教えてもらえるかも。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1198838589/
608傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/05(土) 14:31:33 ID:aT3D0CHi0
障害を持った友人が去年の10月に自殺しました。
僕はこの彼から、別の友人から中傷を散々受けて悩んでいると相談を受けていた。
本人はその同時は鬱状態になりそう、と言っていたけどまさか自殺するとは……
実際にその件は立証されてないらしく相手は責任は問われてないみたい。
僕はその憎き相手は全く知らない人間。
しかしその友人の両親も知らない。でも共通の友人からそのつてで両親には会えます。
実際にこの追い込んだ相手に罪を問う事はできますか?
609傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/05(土) 18:27:02 ID:+5+6HHMH0
被害者が死んじゃったら刑事は無理だなぁ。
まさか傷害致死なんて立件できんだろうし。
610傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/05(土) 18:29:14 ID:+5+6HHMH0
ああ、すまんこ。
状況次第だが名誉毀損は可能かもしれん。
611傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/05(土) 22:01:30 ID:5ioqe4SJO
前科ありで薬所持で捕まった場合
何年ぐらいの罪になるんでしょうか?
612sage:2008/01/05(土) 22:52:55 ID:f6gqjG1t0
07年夏に子供を産みましたが相手とはまだ籍を入れておらず、同居もしてません
認知はしてもらってます
しかし、その相手は出産費用・出産準備品の資金はおろか
出産後の私の生活費も携帯電話代ぐらいしかくれません
全て私の親の援助と私の貯金、私の売れそうな服やバッグを
ヤ○オクで売って小金にしてしのいでいますが、もう限界です

その相手の金銭も含め私や子供に対する不誠実な態度に最近呆れてしまい
離別を考えています
子供の父親を取り上げる事になるのでかなり迷ってますが…
別れる別れないはまた考えるとして
知識として持っておきたいんですが
入籍はしていないものの、離別した後の養育費や生活費は
取れるんでしょうか
離婚したら18歳か20歳まで養育費を払う義務があるのは聞いた事がありますが
籍を入れておらず認知のみの場合は?
子供のため、できるだけ一緒になれるよう話はしますが、教えて下さい
また、調停すれば確実に取れるとか言いますが
相手が自営や日雇いの場合は、どこをおさえれば確実に取れますか?
613傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/05(土) 23:05:01 ID:O5YijFXD0
業務上過失致死罪 の恐怖で、みんな萎縮医療
そして産科崩壊、救急崩壊が急速に進んでますよ。

 産科医絶滅史51巻〜もういくつ寝ると訴訟が痛〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1198327531/
 医師不足】医療崩壊について考える【病院閉鎖】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1194436804/
 救命センターに断られ、男性死亡 東大阪
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1199411777/

救急車はまず裁判所に行ってもらうか、または各病院に24時間常駐の
弁護士を派遣すべき時期に来ていると思います。
614傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/06(日) 02:35:56 ID:S2+N6D3z0
20年以上昔のクラスメートの名前を、傷害致死容疑で逮捕されたという
新聞記事(これ自体10年くらい前)で見つけたんですが、その後どうなったのか
調べる方法はありますか?
多分裁判やってて、もう結果も出てると思うのですが、それを調べる方法が
判りません。
私の知ってるのは、クラスメートのフルネームと学年レベルの年齢、
大体の住所と、新聞記事による事件の日付です。
地元には月1回程度帰れますが、平日は厳しいです。
知りたいのは、起訴されたかどうか、されたなら判決結果です。
615傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/06(日) 16:05:04 ID:95hy4rX70
最寄の検察庁にTEL汁。
何百円か手数料取られるが、一応調べられる。(刑訴法53条)
ただ、10年前の事件となるとどうなのかは分からない。
無罪や不起訴・起訴猶予の場合は見れないかもしれん。
616傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/06(日) 16:29:01 ID:95hy4rX70
>>612
別に結婚していなくても扶養義務はあるので養育費はとれる。
相手が自営業や日雇いの場合と言うが、自営業と日雇いはだいぶ違うなw
自営業できちんと生活できているならいくらでもとれるだろうけど、
日雇いで自身の生活もままならないような不安定な生活を送っているような香具師だと
逆さに振っても出てこないだろうし。
いくら裁判で勝ったりして債権を勝ち取っても、金の無い相手からは取れないってこった。
取れると思うなら弁護士に相談しましょう。
自分で示談してもいいが、きちんと公正証書のような文書に残し、
書式やら相場やら何やらをネットで調べてきちんと書きましょうね。
ちなみに最近は養育費を意図的に滞納すると裁判所から制裁金が科されるらしいです。

蛇足だけど、何やら離別しようかどうか悩んでいるようだね。
確かに母子家庭ってのは大変だろうけど、
じゃあその男と一緒になれば大変じゃなくなるのか、と言うと、聞いた限りでは五十歩百歩って感じがする。
一緒になって幸せにしてくれるような甲斐性持ちなら養育費もきちんと払ってくれるし、
養育費を払わないような甲斐性無しなら一緒になってもむしろ邪魔だよ。
子持ちであっても新しい男を見つけるのは不可能じゃないだろうし。
何なら俺の嫁にry
617傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/06(日) 16:42:13 ID:95hy4rX70
>>611
前科って、その前科も薬物かい?
大麻かシャブかで違うし量にもよるが、まぁ2回目ならすんごく反省してゴメンナサイすれば
罰金か、せいぜい執行猶予だろう。
っつーか、弁護士と相談すりゃいいじゃん。
警察署では当番弁護士が呼べて、一回目はタダ。
大した理由も無く呼ぶと取り調べに時間がかかって警察の人の印象が悪くなるけどw
618傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/06(日) 16:45:48 ID:95hy4rX70
ああ、すんません、所持には罰金刑無いですね。
なので、執行猶予だと思う。
619576 604:2008/01/07(月) 01:48:20 ID:FjVE76jy0
誰か解釈お願い  わけあって殴ってしまって刑事では不起訴で決着ついてるんだが 
民事でもう全治10日の倍以上過ぎてんのにまた違うとこが痛いとか言い出したし
保険効かないとか高い治療費請求してくるしどういう対応が考えられる(当事者同士の示談はかなりきつい)
もう刑事として告発されることはないよね?  
620傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/07(月) 02:28:30 ID:RUplPLJR0
示談が成立しないなら決着ついてないだろ
621傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/07(月) 12:48:24 ID:Z94wPKq1O
賠償金とか慰謝料払えと言われて支払う義務が課せられた場合、自己破産で逃げることはできるのでしょうか、教えてください。
622傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/07(月) 12:56:48 ID:LpZprE3wO
すみません。相談させてください。
ある人にお金を貸したんですが、逃げてしまい困ってます。
ただ、お金を貸す時の条件として、連絡はいつでも取れる様にしておく、月々の金利は支払う、自己破産はしない、遅延延滞金は払うと言う約束をしました。(証拠あり)
一度の返済も無く、催促した所、少額のお金(返済金額、金利までは全く足りない)を振り込んで来て返済の意志はあると言って形だけの誠意を見せてその後逃げられてしました。
このような場合、相手を詐欺剤等で訴える事は出来ますか?
可能な場合勝算はありますか?
どなた様かご教示くださいよろしくお願いします。
623619 :2008/01/07(月) 13:27:39 ID:FjVE76jy0
「刑事はこれで終わりあとは民事でやってくれ」と警官に言われあとは民事だけと思ってたんだけど
示談が相手のせいで不調でも刑事の方覆されんの?
覆えされるとして事件から期間はどんぐらい?
624傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/07(月) 17:29:30 ID:x9xt/7aw0
>>622
相手の故意(借りるときに、はじめっから支払う意思のなかったこと)が立証できるかどうかですね。
ケイサツは詐欺の事件は受付たがりませんから、そこんとこを被害者の側で準備していかないといけません。
借入時に、客観的にみて将来返済できる可能性のなかったこととそれを相手が承知の上で申し込んで来たかどうか、とかをできる限り調査するとか必要だと思います。
625傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/07(月) 18:13:44 ID:LpZprE3wO
ご回答ありがとうごさいます。
相手は女性なんですが、風俗で働いて返すと言いながら、途中でヘルペスだから無理とか、買ってもいない墓を買ったとか嘘ばかりついて逃げた訳なんですが、そう言う部分も含めて証明できれば可能性はあると言う事ですよね?
民事でも訴訟を起こしたいのですが、どのようにしたら良いのか皆目見当もつかぬまま現在に至ってしまいました。
重ね重ね申し訳ありませんが、民事の訴訟の起こし方、訴訟を起こした時のメリット、デメリットを教えて頂けませんでしょうか。
626傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/07(月) 18:28:56 ID:x9xt/7aw0
民事裁判の起こし方→http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_06.html 最高裁のHP

メリット→権利が確定される。少なくとも、貸金としては成立するわけで、相手の財産(預金、車、…)がわかりさえすれば強制執行もできますね。

デメリット→時間か費用かがかかること。
627傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/07(月) 18:30:48 ID:x9xt/7aw0
あと、支払督促って手もありますね。
→最高裁HP http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_13.html
628傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/07(月) 21:26:50 ID:LpZprE3wO
本当に何かとご親切にありがとうございます。
一人で悩んでどうしようか困っておりました。
何とかがんばれそうです。
ありがとうございました。
629612:2008/01/08(火) 00:14:03 ID:7Paaha5WO
>>616
ありがとうございます
日雇いと自営というのは、設備関係の仕事を自営でしてますが
いろんな理由(本人の仕事のミスのツケ、ご時勢、タイミング等)で
最近常に仕事があるわけではなく
自分の仕事がない時は他の人の応援に行ったり、小銭を稼ぐためにバイトしたり
しているんでそのような書き方にしました
不明瞭ですいません
そういう場合はどうなのかなと思ったもので…
630傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/08(火) 01:19:40 ID:Ed8KLazO0
>>619>>623
不起訴が確定したならそうだろ。
示談で後遺症について決めとけよ。
決めてなくって後遺症があるなら知らん。
後遺症が無いなら詐欺。
外出だが保険は効かないのが普通。
保険効いても保険会社から加害者に請求が行く(かも)。

>>621
ケースバイケース
自己破産しなくても生活費だけで手一杯と言う状況で払えないなら、
相手は取り立てようがない。(生存権までは奪えない)

>>629
その話からすると本当に金が無いとも考えられる。
養育費には時効が無く過去に遡及して請求も可能なので
とりあえずしばらく大人しくしておいて
相手が立ち直った頃に請求と言う手もある。
無料の弁護士相談とかもあるので、相談してみては?
631傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/08(火) 14:23:40 ID:Bc4UalvU0
>>621
賠償金が、故意不法行為(例:暴行傷害ね)か悪意重過失の生命身体に対する不法行為(例:交通事故ね)についてのものなら、自己破産しても免責(=要は、チャラね)にはなりません。〜破産法253条
632crisismanagement:2008/01/08(火) 17:07:21 ID:Et5f/npF0
相談先にお困りの方
http://crisismanagement.yu-nagi.com/
633傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 01:44:02 ID:P1FcupNlO
ウチの旦那27歳が会社のパート40歳と昨年11月からW不倫(多分現在も継続中)しています。離婚したいのですが子供もまだ小さく私一人では生活力不足な為すぐには離婚出来ません。離婚しないまま相手の女からだけ慰謝料とれますか?
634傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 05:33:20 ID:k7ltUcQx0
>>633
取れるけど、金額は100万円切るんじゃない?
市町村、区役所で弁護士の無料法律相談行った方がいいよ。
635傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 06:06:52 ID:309lnRrMO
>>633
旦那がうらやましいのー
636傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 12:56:38 ID:GYrNcLiLO
うちも>>633みたいな状態なのですが、不貞関係を結んでいる証拠というのはやはり興信所などに頼んで用意するものなのでしょうか、不貞相手に対して損害賠償請求するためにはどんなものが具体的な証拠となるのか教えてください
637傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 15:05:17 ID:7qKlkDRk0
よく、「芸能人に会わせてやる」とか「TV番組に出させてやる」とかいう条件と引き換えに
肉体関係を迫り、その約束を破棄した事から、女性側に訴えられて逮捕されるという事件がありますよね。
最近では、某声優事務所の社長が「レギュラーに抜擢する」と肉体関係を迫り、その約束を破ったことから
事件が明るみになったり、ちょっと前には某バラエティ番組のプロデューサーを装い、「芸能人に会わせてやる」と
次々に少女を食い物にした某国の人とかがいましたが・・・
ただ、それらの事件に関して共通しているのは、「相手が未成年の少女であった」というので
逮捕されている、という事です。つまり、「騙したこと」が逮捕理由ではないわけですよね。
となると、先に述べたような案件で、被害者の人間が「成人であった場合」はどうなるのでしょうか?
例えば、20歳の女性が「TVの番組レギュラーにしてやる」という甘言に騙されて肉体関係をもった場合
女性側から「騙された」という事で訴える事は可能なのでしょうか?
強姦的な要素があれば、また別なんでしょうけど
そういう交換条件を期待して、同意のもとで関係を持った場合は難しいのかね?
638傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 15:14:47 ID:DCxRwpBH0
成人の場合は問題ない
というか、そもそも対価を得られないから訴えるということをすると売春にあたるので訴えた側も罰せられる
639傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 15:21:41 ID:7qKlkDRk0
じゃあ、言い換えれば
相手が成人の場合は、騙したもん勝ちって事?
強姦とか金銭のやり取りが絡まない場合は
640傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 15:54:47 ID:OUGs1zUa0
>>636
やっぱ、興信所依頼したほが確実。
でも、200万円くらいかかりそう。
だから、よほどの覚悟でいかないとね。
取れそうにない相手なら、状況証拠をいっぱい集めるだけ集めた上で、自分から白状してもらうように話し合いをしてみるしかないかもね。
641傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 16:05:16 ID:P1FcupNlO
ありがとうございます。早速今日調べて電話して相談の予約とりました。ホントにありがとうございました。
642なんとなく弁護士風:2008/01/09(水) 22:03:02 ID:hf6n4QaD0
会社を辞めたら前職に訴えられました

http://blog.livedoor.jp/hata1206/
643傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 23:47:00 ID:P1FcupNlO
ありがとうございました。今日調べて電話してみたのですが役場の相談所より更に詰めてくれそうな法テラスというとこを紹介してもらえました。
644傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/10(木) 14:03:44 ID:i3SwRxX80
>>638
売春ってどんな罪になるんすか?^^
645傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/10(木) 15:09:29 ID:py2h5RWlO
夫の浮気相手に直接会って、浮気の証拠を突き付け、夫との関係をやめて下さい!と言ったら断られてしまいました。私はどうしたらよいのでしょうか…
646傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/10(木) 15:58:03 ID:GH2O9Wob0
>>645
証拠があるなら、家裁へ行って、調停を申し立ててください。

もっとも低コストでとりあえず効果も期待できます。
夫には夫婦関係円満調整の調停申立、女には愛人関係解消の調停申立。

調停は出て来なければそれまで、なんてことになるのですが、出て来なくても、女の方が「これはヤバイ!」って思って身を引く場合もある。
夫も反省する。

ただ、これをきっかけに、離婚危機になるかもしれないね。

クサイものに蓋、で、我慢できるならそれでよし。
本当に精神的にまいっているなら、やるしかないでしょうが、覚悟を決めて、ね。
647傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/10(木) 17:43:13 ID:i3SwRxX80
>>646
そんな事したら慰謝料取れないじゃないすか。
まずは内容証明か録音電話で不貞関係の停止を求める、
やめない場合に慰謝料取った方がオトクでっせ。
648傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/10(木) 18:36:45 ID:py2h5RWlO
>>646
お答えどうも有難うございます、参考になりました。
>>647
もしよろしければ、内容証明というものについて、もう少し詳しく教えて頂けませんか?
649傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/10(木) 18:47:36 ID:GH2O9Wob0
内容証明って、ただの一方的な意思の通知であって、法律で、その意思を相手方に通知することで法律効果が発生すると定められている場合(*)に、意思を通知したという証拠が確実に残るという意味で効果があるだけのことさ。

*解除の意思表示、取消の意思表示がいい例だね。

>>645さんのような、不貞を理由とした損害賠償請求は、不貞があった時点で客観的には既発生だから、別に内容証明で意思表示しようがしまいが関係ない。
3年の時効直前で、時効中断を狙う場合以外はね。

それに、>>645さんの場合には、もう相手(女)と直接交渉やってるわけで、で、らちがあかないと言ってるんだよね。
不貞関係の停止も女はいやだっていうんだし、今更内容証明出しても意味なくないか?


慰謝料を本気でほしかったら、まずは素人でも簡単にできる調停から入って、それでダメなら自分で勉強して裁判起こすかするしかないよ。

650傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 00:21:15 ID:mMd5EwL/O
浮気相手を妊娠させてしまいました
Hをしたのは向こうの女が迫って来たからです
その女は彼氏が居ますが、気にしなくて良いなどと言って行為をよせて来ました
こちらとしては降ろしてほしいと思っています
向こうが迫って来たのは確実で本人も認めて居るんですが、金を請求されたら払わないといけないのでしょうか?
651傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 01:38:43 ID:5U3P8KMkO
あたりまえ
652傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 05:29:35 ID:ktUTSHOW0
お聞きしたいのですが、大学に通う外国籍の方にお金を貸しました。
返済をしてもらえないため、内容証明を送りましたが、無視され少額裁判を起こしましたが通達が届かないという事で所在調査を命じられました。
で住んでいた所に訪ねた所、どうやら引越した様子。

所在がわからないと、通達が送れず裁判が出来ないという事で、市役所の方に住民票を取りに行くと、外国人だと家族にしか開示出来ないとの事。

この場合弁護士等に、相手方の情報の取得のみを依頼する事は出来るのでしょうか。まず弁護士が市役所におもむいたら情報の開示はなされるのでしょうか?
653傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 05:52:36 ID:qlfazPjx0
>>652
弁護士法第23条に弁護士会を通じての調査方法の規定があります。
弁護士であれば、これで外人登録証記載の住所の調査ができます。

情報のみの取得依頼は無理です。
あくまでも事件処理に不可欠だからやむを得ず、弁護士会を通じて調査するという建前ですから。

所在調査としては、大学に届出の住所に実際に行ってみてそこに住んでいないことを表札等から確認して、書面で裁判所に報告するなどがあるけれど、詳しくは裁判所の書記官にお尋ねください。
654傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 06:03:51 ID:ktUTSHOW0
>>653
ご返答ありがとうございます。
実際調査したのは、大学登録の所です(というか変更届けを出してないとの事でした)。
調査としては、電気メーター等のストップ、管理不動産への問い合わせ(返答得られず)があり、もう個人レベルで出来る事はやり尽くし、どう考えてもその所在地にはいないという状況なのです。

それを担当官に伝えた所、客観的なものが無いと公示送達も出来ないとの事でした。
どっちらかというと、なんか面倒なんで裁判を取り消そうみたいな役人根性が見え隠れしているのですが。

本当にこれ以上の調査が、求められるのでしょうか?
655傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 06:32:29 ID:qlfazPjx0
>>654

調査報告書はどの程度書き込まれましたか。
写真画像(メーターストップ、表札無し・変更)、管理不動産会社担当者の氏名入りでの聴き取り書き、その他誰にもわかるように事情を丁寧に書いて、正式な書面として裁判所へ提出してください。
口頭ではダメです。

合わせて、公示送達にしてください、という上申書を出してみてください。



656傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 11:00:22 ID:mMd5EwL/O
>>651
法律のこと調べてくれた人は払わなくて良いって言ってたよ
657世界から彼女をゲット!:2008/01/11(金) 11:02:08 ID:l43X7gDA0
658傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 14:31:10 ID:mbJH2NreO
結婚してるのに育児も民法上の義務も全て放棄して別の男の家に籠もって何日も戻ってこない、説得にも応じない、そんなバカ妻を夫であるわたしが裁ける法律はありますか?
659傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 15:02:42 ID:DZOKuWYd0
>>658
どうしたいの?
不貞に関して、慰謝料請求したいなら、白状させるか間違いのない証拠を掴む事だよ。
660傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 15:39:25 ID:mbJH2NreO
>>659
請求しても妻には金なんかありません、ひたすら男を変えあらゆる義務から逃げ暮すバカ妻です、どうしたらよいでしょうか
661傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 16:43:18 ID:DZOKuWYd0
>>660
状況は、なんとなく解ったけど、だからどうしたいの?
相手が話し合いに応じてくれないようであれば

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_01.html

ただ、相手が親権を主張したような場合、母親が有利になるので
その辺は弁護士にでも相談してみてな。
親権に関しては、弁護士雇っても、父有利にはならないから。
662傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 18:45:45 ID:zNDpy/RF0
>>661
一般論だと、子供が低学年だと母親だね。
何言っても、ね。

でも、子供がも少し大きかったり、完全な育児放棄があったりしたら(全ての義務を放棄してる、ってあるからさ)、可能性はないわけじゃないだろうね。
663傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 19:32:09 ID:mbJH2NreO
ありがとうございました。
664傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/12(土) 00:05:03 ID:31yfaLGa0
>>655
アドバイスありがとうございました。
大学の方に再度問い合わせたら、大学の授業にも出てないとの事。
それを担当の方に伝えたら、公示送達しかないですかねぇとの返答えられました。

一応形をつけたかったので、まずはひと安心です。
665傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/12(土) 02:15:26 ID:66VmtZP20
暴行の被害者が加害者に治療費自費で100%請求して払わせてあとから保険証で
70%返金してもらうみたいな金目当てみたいなことできんの?
例えば病院に正直に事情説明したら100%自費とかになる可能性はあると思うけど
そういう場合でも被害者は保険証で返金してもらえるのでしょうか?
もしくは事情を言わず普通に保険証忘れた振りしないと返金は無理なのでしょうか?
どっちの方法であれできるとしたらどういう罪になるの?(そういう場合の証拠のとり方は?)
治療とは関係なく嫌がらせで通ってる場合はどうですか?
666傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/12(土) 02:43:19 ID:DiYggd1W0
明らかに禁煙の場所で喫煙している人を現行犯逮捕することはできますか?
667傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/12(土) 16:06:26 ID:imhozC9K0
贈与についてお聞きしたいのですが、夫婦間で生活費や教育費に
当てるため、主人(会社員)が得た収入はすべて妻(専業主婦)名義の口座に
一端ふりこみしています。しかし、残高は貯金というほど残っていません。
この場合「収入=銀行引き落とし分+残りはすべて生活費にあてた」
という主張は税法上通るのでしょうか?
また、収入のどのくらいまでが生活費と認められる範囲になるのか、
知っている方がいれば教えてください。
668傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/12(土) 16:49:29 ID:QFV6r8Pc0
>>667
残高が預金というほど残ってないなら、問題になりっこないよね。
日常生活で共同で費消しているということだからね。
妻だけ遊興費で使っている実態があれば、贈与になる余地はあるけど。
669傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/13(日) 03:18:02 ID:7Xkj6aK0O
友人の父親にお金を貸しましたが
5年以上経過した現在でも半分も返済されません。
父親が支払えない場合は娘である友人が返済する
との約束でしたが、それもありません。
借用書はありませんが、口座入金での返済の為
返済履歴はあります。
このような場合、法的処置はできるものなのでしょうか?
670傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/13(日) 14:01:04 ID:eUPfYPSe0
>>669
マルチでの質問は禁止されてます
671傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/13(日) 19:33:20 ID:fSyLe1pwO
》665

1、被害者が受診時に第三者による不法行為であることを告げると、通常は病院はひとまず保険で(好意的に)対応してくれます。
→(1)被害者支払分は、被害者が加害者に対し請求。(2)保険支払は保険組合が加害者に請求(求償)します2、病院で全額被害者が支払った場合は
→被害者が加害者に対して請求することになります。
672傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 06:17:48 ID:OmqGSDz/O
もし、妻が夫を殺したら、何年くらい刑務所に入れられるでしょうか。
模範囚として過ごしたら、何年くらいで出てこれるでしょうか。
教えて下さい。
673傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 11:39:56 ID:VHszVrgw0
刑法第百九十九条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。
674傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 11:47:47 ID:VHszVrgw0
もういっちょ。

刑法28条 懲役又は禁錮に処せられた者に改悛の状があるときは、有期刑についてはその刑期の三分の一を、
無期刑については十年を経過した後、行政官庁の処分によって仮に釈放することができる
675傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 11:50:35 ID:62aTQZbS0
>>672
最短のばあい、執行猶予がついて刑務所に入らないでも済みます。

実刑で刑務所に入る場合は、情状酌量で>>673の5年の半分の、2年半以上が基準となり
(よくわかりませんが)模範囚なら2年くらいになるんじゃないでしょうか。

なお、妻本人の承諾がある場合などは、さらに刑が軽くなる可能性はあります。
676傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 12:02:44 ID:62aTQZbS0
>>669

父親に請求するためには、金銭消費貸借契約の成立の証明が必要です。
(借用書は、この契約の証明を極めて容易にする書面です。)
また、友人に請求するためには、金銭消費貸借契約と保証契約の成立の証明が必要です。

返済履歴はあるとのことですが、返済履歴はこれらの契約の存在を推認させますが、直接証明するものではありません。
また、これは金額の争いになったときは全く意味を持ちません。(相手は全部返済済みで、もう借金は無いということも言えてしまうので)

法的処置を取ることも可能ですが、裁判に持ち込んで、相手が認めればいいものの
争われた場合、これだけの証拠では、よっぽど相手がうかつな人で無い限り、負けると思います。
677傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 12:02:48 ID:iBE08QGH0
>>672
夫殺すなよぉー。!!!

具体的な、動機、手口(計画的であったか)傷害致死なのか?殺人なのか?
状況によって裁判官の判断は かわるから一概にはいえない。

さらには、懲役10年とかでも模範囚だと、5-6年で仮出所したりする。
678675:2008/01/14(月) 12:07:26 ID:62aTQZbS0
読み間違ってた、夫本人の承諾です。

>>677
夫殺すつもりなんかな?
だったら、こんなところで何年になるか聞いてたら、殺意は確定的で計画的として重くなるね。

679傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/01/14(月) 12:33:45 ID:57G9DMfM0
初めまして。質問です。
もし、AがクラスメイトであるBを川に突き落としたとします。
Bは無事(怪我を負う程度の軽傷)でした。Aに殺人未遂が成立しますか?又どのような罪が成立しますか。教えてください。
680傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 12:54:24 ID:iBE08QGH0
>>679
それを最終的に判定するのは、裁判官の仕事だよ。橋の上からの高さがあって、誰もが危険と
思えるような高さから突き落としたとなれば、殺人未遂ともいえるだろうけど、
川原でふざけて押したようなレベルでは、暴行罪ってとこじゃないか。
681世界から彼女をゲット!:2008/01/14(月) 15:04:18 ID:kK/sOB6G0
682傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 19:23:08 ID:lfTiKieD0
まず、突き落とすことが殺人罪の実行行為と呼べるだけの現実的危険性のある行為であることが必要。
一般人を基準として、その川にBを突き落としたら、場合によっては死んでしまうことがありうると言う程度が必要となる。
よって、川の深さ、流水の勢い、水温の程度、落下点との高低差、落下点の状況(岩とかがあれば危険)、
Bの健康状態、年齢、性別、着衣や装備の程度、あと打突の強弱等によって判断して、
それに至らない場合は、傷害罪もしくは暴行罪の実行行為にはなっても、殺人未遂罪の実行行為にはならない。

次に、殺人未遂罪の成立のためには、「人を殺す」という殺人罪の構成要件の客観面を認容すること(故意)が必要。
よって、AにはBが「死ぬかもしれない」が「それでもいい」と思って突き落としたこと(故意)が必要となる。

これが、「怪我をするかもしれない」程度の故意しかない時は傷害罪、
「(怪我はしないが)相手がびっくりする」程度の時は暴行罪の結果的加重犯としての傷害罪(同じ)、
不注意によって、突いてしまったという過失によるときは過失致傷罪となる。

なお、AがBにナイフで襲われて、Bを突き落としたような時は正当防衛で
Aが車に轢かれそうになったので、Bをやむなく押したような時は緊急避難で、無罪となる余地がある。
683682:2008/01/14(月) 19:33:14 ID:lfTiKieD0
忘れてたので追加。
「クラスメイト」とあるが、Aが14才未満のときは刑事未成年として責任能力を欠き、無罪となる。

20才未満のときは、罪は成立するものの、少年法の適用対象になり刑罰でなく保護処分の対象となる場合もある。
また、18歳未満のときは、死刑は無期に、無期は15〜10年に減軽されたはず。
684傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/15(火) 06:02:43 ID:RIsvYFRG0
>>649
既婚だと知らなかった、とトボけられたらそれまでじゃん。
それを防ぐ為の内容証明だろ。
不貞関連ではよくある手段なんだけど?

>>651>>656
慰謝料は分からんけど養育費の支払い義務は確実に発生する。
しかもこれには時効が無いに等しい。
男が女に騙されて女がわざと避妊しなかったような場合でも養育費は発生するぽい。
あー、恐い恐い。だからボクは空気嫁で十分だお!

>>665
おまえしつこいなぁ。
支払い断って勝手に裁判起こしてもらえばいいじゃん。
おかしいと思うなら保険組合に通報すればいいじゃん。
何にしても金額はかわんねーよ。

>>666
あるある、刑法で路上喫煙は死刑だお。
685傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 01:53:27 ID:2BpRTSyE0
非常に申し訳ない?質問ですがよければ教えてください。
18歳未満とわいせつな行為をしたら捕まりますか?
交際関係にあれば捕まらない?そうですが、 
金銭のやりとりがあった場合は捕まるんですよね?
18歳の高校生の場合はどうなりますか?
あと、いわゆる美人局にひっかかり、おどされた時弁護士さんに相談すればなんとかなりますか?
686傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 08:22:32 ID:g4UyPra40
検事パイってなんなんですか?
687傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 08:37:13 ID:YPJlVH+BO
詳しい方、お願いします教えて下さい。
ゲームセンターのインターネット某麻雀ゲームのカードをメーカーから使用中止にされています。
メーカーに何故、使用中止になったか訪ねると、ゲーム中に多数のインターネット切断があり、コンピューターがデータを確認中と言われました。
又、メーカーからはいつカードが使用できるか解りませんと言われました。
このような場合は、どの様にしたら良いのか、皆様の御意見お聞かせ下さい。
688傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 08:59:06 ID:YPJlVH+BO
>>687の追伸
カードは20日以上使用中止になっています。
宜しくお願いします。
689傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 09:40:55 ID:qj6+YDNmO
失礼します。


娘の友人17歳(当時16歳)に670万円を貸しました。



理由は、娘の婚約者として祖母が心臓が悪く手術代を貸して欲しいとの事でした。
約半年間、数回にわたりお金を渡しました。


家庭事情が複雑と聞いており、義理の母親が虐待をするなど家族の中で自分の見方をしてくれるのは姉しかいないとの事でした。




何回も相手側の親と連絡を取ろうとしたのですが、娘の意見を重視し連絡は取りませんでした。


それから数ヶ月、なんらかの理由で二人が別れたと聞き数ヶ月してから彼の家にいきました。

話を聞くと祖母の話、家族の話は嘘だったらしく、父親がいたのですが「息子が勝手にしたことだ。未成年にそんな大金出す方も出す方だ。私は関係ない。」と、出掛けてしまいました。




彼は「自分がした事なので。」と、月〜万支払うと契約書を書いてくれましたが支払いがありません。


契約書には支払いがない場合、法的手段をとらせてもらうと記入しました。



彼は、お金は一人で使ったと言っておりますが友人等と豪遊に使ったと思われます。


こういった場合、お金は取り返せますか?

又は、どういった場合だったらお金は取り返せましたか?(親が知っていたなど)


どなたか回答お願いします。
690傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 10:48:16 ID:4PTz+M/BO
離婚裁判をしています。旦那は全く弁護士任せ、本当の旦那の気持ちを聞きたい。旦那の携帯に掛けても繋がらないし、罪にならなく旦那と話せる方法ありますか?早めの解答お願いします!
691傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 11:25:41 ID:5dJ6et/70
>>685
未満と以下の違いを小学校で学びなおして来てください。

>>686
検察庁のおみやげやさんに売ってるパイ。

>>687
利用規約に利用停止の要件が書いてあるんじゃねぇの。
現実世界の損得が絡まないとぶっちゃけどうにもならん。
そもそも被害者ぶってるけど、本当に被害者なの?
正当な処罰を受けたんじゃないの?

>>689
親の同意の無い未成年の借金は取り消せます。
借りた事自体無かった事になり、現存利益以外の返還の義務はありません。
まぁつまり基本的には返してもらえないって事です。

親が最初から知っていて返さないつもりで借りた場合や、
未成年である事を偽った場合には返還義務があります。
立証できれば、ですけどね。

あなたの場合は騙されて金を払ったと言う事もあるので、
もしかすると詐欺罪が成立するかもしれません。
しかしこれも、騙されたと言う証拠がないと難しいかも。

>>690
旦那と話すと罪になると言う状況がわからんが、
直接家に行けばいいじゃん。
あと、着信拒否されない番号からかける、とか。
っつーか、拒絶してる時点で旦那の気持ちは表れていると思うけど。
692689:2008/01/16(水) 11:36:25 ID:qj6+YDNmO
>>691

解りやすい回答ご丁寧にありがとうございます。

家族構成が嘘なのは調べもついていて解っていました。全額返済は厳しいですよね…
693質問です:2008/01/16(水) 12:20:56 ID:RU1Qd/wT0
実は、とある外国人と日本で知り合い、その国を訪れた際にその人の親族が
多数集まって宴を開いてくれたことがあったのです。何か妙な雰囲気だなと
思ったのですが言葉も上手く伝わらないし・・・

ところが、その国はいまだに儀式婚の国。
それで、国際私法上、現地の法律が適応されるとのことで婚姻が完了したなど
と後から(帰国後)言われて揉めてるのですが・・・

ちなみに、その人は、その儀式婚の国の国籍。私は勿論日本人で日本国籍。
そして、私は日本にずっと居住しており、その国を含め外国に籍を置いた
ことなどありません。

どう対応すべきなんでしょうね?知り合いの弁護士は、「私はあまり詳しくない
ので・・」とおっしゃって頼りないし・・・
694傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 12:35:56 ID:Uio0a2qgO
すいません、内容証明で送られてきた書類にサインしろみたいなこと書いてあるんすけど、これ無視したらどうなるんすか?
695傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 12:59:21 ID:K+n60i4G0
>>692
そんなクソガキ、詐欺で刑事告訴して少年院へぶち込んでもらいなよ。
ロクナ大人にならんよ。 金額からして、マスコミネタになる話ですよ。

親に対し管理不行き届きを怠ったとして損害賠償請求してみては?
事の成り行きはともかく、請求する事は可能ですよ。弁護士にもご相談くださいね。
696傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 13:30:59 ID:zofy09Ll0
よく調べてから発言はしたほうがいい
相談者も真剣に質問してるんだし
697傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 14:09:57 ID:K+n60i4G0
>>696
裁判所がどの程度認めるかは不確定だけど、親権者に請求する事は可能だよ。
それに、刑事告訴するにも損害賠償請求するにも弁護士は必要だ。

そこで、弁護士相談も薦めてる。 冒頭のクソガキって発言はマズイけどね・・・。
被害金額も多額であるし、こんな掲示板で論じるレベルの話では無いので、
さっさと専門家に相談すべき事案であると思う。
698傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 14:35:29 ID:zofy09Ll0
そりゃ請求するだけならどんな案件でも可能だろう

民事的には、
1、法律行為的には、まず貸方・相談者、借方・未成年者の金銭の消費貸借契約が結ばれた
2、しかし、借方の親(法定代理人)の追認が受けれずに、契約が取り消された
3、契約の取り消しによる原状回復義務の発生
こうなるでしょ?
この場合、遊興費に使おうが未成年者の場合、現に受けてる範囲での返還でよいと民法の規定にはあります。

また、刑事でも嘘の理由で金銭を借りようがそれだけでは詐欺罪にはあたりません。
返す意思が最初からなかったけど金銭を騙し取るために嘘をついて貸借契約を結んだと未成年者が証言すれば詐欺罪にあたりますが、いわずもがな正直にそう証言する方はほぼ皆無です。
そして、詐欺行為を証明するには、本人の証言以外で立証することがほぼ不可能です。
699傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 14:49:47 ID:a4hLpvYDO
スレチですみません。
裁判所職員に対する、苦情などは何処に言ったいいですか?一応、色々と調べたのですが、よくわかりません。一つあったのが
『行政評価事務所』と言う所なんですが、総務省の管轄なんですが裁判所は法務省じゃないのですか?
700納得いかない親:2008/01/16(水) 15:45:36 ID:7hpOIKpj0
どなたか法律に詳しい方、指南をお願いします。
高校三年生の息子の友達がバイクを一時窃盗し、元の場所に戻そうとしたところに
息子が立ち会っていたため共犯として補導され裁判所から出頭命令が来ているんですが
その際家族構成や親の学歴まで聞かれているんですが答えなければいけないんでしょうか?
701傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 15:53:02 ID:/r5PNUmw0
>>691,>>689
金銭による利得は、現存するものと推定される(大審院明治35.10.14以降、最高裁平成3.11.19まで変わらず)。

浪費癖のある者が浪費した場合には、現存利益なしという大審院の判例があるが、これは賭博の常習性があった準禁治産者の話。
「この判断を少なくとも未成年者に拡張するべきではないとされている」(日本評論社・我妻ほかコンメンタール民法、p1229)

だから、この場合も現存利益はあるといわれる可能性あり。
以上は、取消→原状回復請求による法律構成。


息子に当初から詐取の意思があった場合には、不法行為構成も考えられる。
息子と、親に民法709条に基づく損害賠償請求をすることも不可能ではない。

ただし、親については、民法714条ではなく、709条で直接の不法行為を問うわけで、過失の立証が難しいだろう。
全く可能性がないわけではないので、おしおきする意味で、息子と親に請求したとしても、不当訴訟にはならんだろう。

詐欺の立証は、返済の意思も能力もなかったことを証明するのだけれど、当時の収入・資産、その後の収入の見込み、無心文句の内容、現実の使い方、その後の弁解、等の客観的事情で詰めていく。
さらに本人尋問での証言内容や態度などから総合してすることになる。

不可能というか、困難というか、はあるけれど、弁護士としてはやることは少なくないわね。


被害者が、負けるリスク、勝ってもとれないという費用倒れのリスクをとってでも、やってほしいというかどうか。
そして、弁護士として、そういった事件に割ける時間があるかどうかの問題だね。

弁護士会の法律相談に行くのがいいと思う。
若手、中堅以下の弁護士なら、時間はあるだろう。
702建築士:2008/01/16(水) 16:07:59 ID:5dJ6et/70
初めて利用させてもらいます。
法律に詳しい方の意見を聞きたくて書きます。
現在、一級建築士って免許を持ってるとすべての建物(意匠、構造、設備)
の設計ができるのですが、設備の設計するのに一級建築士を取得後、建築
設備一級建築士って免許を所得しなくてはいけなくなるみたいです。
ある一定の規模以上の建物ということらしいのですが。
簡単に言うと、現在の普通自動車免許では明日から軽自動車しか運転
したらダメですよ、普通自動車乗りたかったら新しい免許取得してね
って感じです。
もちろん分野別の複雑化で新しい免許が出来ることは反対しませんが、
現在取得者はその権利を与えるべき、百歩譲っても、講習等の義務づけ
でいいと思うのですが。
今まで、この資格だとこういう業務ができますよっと国土交通省が認める
資格を取得したにもかかわらず、いきなりその一部の業務の権利を剥奪
することは違法ではないかと思うのですがどうでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ下さい。
703傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 17:03:03 ID:x6HpWQFV0
>>702
そんなに理不尽な状況であれば、全国の一級建築士の協会や組合の
ような組織が、抗議活動として動いていないのですか?
704建築士:2008/01/16(水) 17:20:14 ID:5dJ6et/70
>>703
ありがとうございます。
そのような団体も参加しての会議でそういう方向に行くみたいです。
建築士関連団体の力は一級建築士を取得してることが条件にすることで
精一杯の様子。
国土交通省は耐震偽装とかで失った信頼をこういうことでアピールしたい
のでしょう。設備のほかに、構造設計一級建築士って免許も作って、
ある一定の規模以上の構造設計はその免許取得者しか設計できなく
なるのです。
では、今までの一級建築士っていったい・・・ということになります。
年齢から実務は出来ても試験となると・・・という人もたくさんいます。
やはり末端の私たちが講義運動をしなくてはいけないのでしょうか?
その前に、こういう国の方針を違法と判断できる機関があるのでしょうか?

705傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 18:42:58 ID:x6HpWQFV0
大変失礼ですが、私は一般国民の一人として
>>704の措置は全体的には寧ろその方が良い・・・と思ってしまいます。

自動車免許をたとえ話でされていましたが、
建築士さんが例え話に出された免許の話で丁度相似形のように分野は
違いますが理屈は全く同じことが言える喩えがあります。

2004年6月に公布された新しい道交法では中型という区分ができて、
これまでとは普通免許で運転できる車両の規定が変更されました。

平たい話、改定前の普通免許で運転できることになっていた車両の大きさが
縮小されたわけです。

この経緯には道交法が制定された1960年(昭和35年)以降、年々貨物の大型化
が進み、交通死亡事故の内訳の第一位の原因者が貨物自動車の運転手であり、
さらに普通免許又は大型免許で運転可能な上限のサイズによる車両の事故が
圧倒的に高く、減らない・・という事情に即しています。

素人考えには、今回の建築士の免許改訂も理屈は同じで、免許のように
普通一級建築士、大型一級建築士という規定はないにしろ、というか逆に
なかったからこそ車の運転と同じで、今まで大きくても一般住宅しか手がけ
たことがなかった一級建築士が、仕事が入った、チャンスが舞い込んだと言って、
マンションやビルといった大型の物件を扱えるのは、危険である。

理論上でも、それができるというのは実態に即して危険である。

同じ一級建築士でも大型物件はそれなりの経験値(キャリア)と実績を踏まえ
てなければ、任せるべきではない・・・というのは至って健全で建設的な考え
だと思うわけです。

そういう意味で中型を新しく規定しなおした道交法と同じ理屈だと思います。

但し・・・道交法の中型を定めた新規定では、一定の配慮はしてあって、公布以前に
普通免許を持っている人、公布後に新しく普通免許を取得した人とでは同じ普通
免許でも扱いが異なります。

その主な理由の一つには、長年仕事、商売で普通免許で旧規定の大きな車両
を乗っている人々も多い・・・ということが挙げられます。

何が申し上げたいかといいますと道交法でさえ、経済環境に即した実態を
鑑みて一定の配慮をしながら法改正をしています。

なので、今回の建築士の法改正案も建築士の経済環境の実態に即した、配慮
はあってよいのではないかと思います。

例えばこれまでの仕事の実績として大型構造物、設備構造物の設計数、並びに
実際にそれらが建造された物件数etcなどによって免除制度を設ける・・・
などの配慮は十分できると思います。
706傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 19:02:49 ID:x6HpWQFV0
私個人の結論として、今回の免許資格制度の改定を法的に争うことになったと
して、強いのは何にしろ実態にどれだけ即した視点で訴えるか!ということ
に尽きると思います。

まして東海、南海沖大地震が専門家らによっていつ襲ってきてもおかしくない
という背景も併せて考えるに、大型構造物などはより慎重により緻密に安全性の
高い物を設計できるようにこれまでの建築士免許制度を見直した・・・
という行政の主張は実態に即していると言えます。

まして人の命に直結する問題なので司法は、認める公算の方が大きいのでは
ないでしょうか?

但し、これまた実態に即して条件をクリヤする建築士には免除制度を適用・・
というのも司法は認める公算が大きいと思います。
707傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 19:44:32 ID:bgVJxq5c0
>>702
俺の意見は、その結果、訳の解らない財団法人が設立されて(○○協会)
不要な産業を生み、そしてそれが天下り先になってしまう構造しか見えない。
どの団体も、なんら生産的な活動すらしてないのに、会員の登録料で成り立っている。
しかも、各都道府県毎にも、○○会が存在する。無駄な法人が多すぎる。

弁護士会とか、司法書士会とかも同様。
○○会が無くても困らないし、国家試験の管理監督、問題の作成等々くらいのもんだから
いっその事、全部廃止にして国家試験協会みたいな団体でも新に作って、集約してしまえば
いいかと思う。賛成の人は、誰か国会議員に働きかけてくれ。 
官僚が反対するんだろうなぁ・・・・。あぁぁ。嫌だ嫌だ。

違法かどうかは知らないが、国家賠償法に絡むだろうから徒労に終わるだろうな。
どっかの市民オンブズマンでも、話にのってくれないかね。
708傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 20:16:04 ID:4fRy0aZL0
うのの夫の西村(日拓代表取締役社長 、日本青年会議所アミューズメント部会 部会長)の

日拓エスカスへの疑問を書き込むとスレが荒れ停止します。異常な連続書き込みで2日でスレが停止
したこともあります。犯人はエスカス関係者だと思われます。

【連続コピペ馬鹿の正体】
★あそこまでやるには、単なる個人的な基地外と粘着の域ではない
組織的指令(業界及び某パチ店のパチスレ荒らしの指令)の遂行の域

エスパススレと三鷹、板橋、吉祥寺、スレで4〜5年前から始まり現在に至る
当時、エスパスの店内情報と客情報に詳しく(店員か常連客)

エスパス関係者が見て烈火の如く怒り心頭であろうと思われる、
(当時、カス関係者でなければ笑ってすませるような該当書き込みに対して
異常な反応を晒した。まるでカス関係者の如く必死になって抵抗した)
書き込みに端を発して

以降、遠隔、ホルコン、ガセイベント、等の書き込みをターゲットにする

遠隔とか不正だけに絞れば魂胆と正体が露呈するので、一般的書き込みに
対しても攻撃を加える

エスパスだけに固執すれば不自然なので敢えて複数のパチスレへの書き込み
★★★★★
元々はエスパススレに遠隔情報を書き込むレスに攻撃を仕掛け、
遠隔とホルコンを利用した当たり操作をことごとく否定するのが目的で
どんな書き込みに対しても、必ず ↓が主な書き込み。
[遠隔は妄想である][負けた腹いせ][依存症]
※以前は遠隔書き込みだけに対して攻撃を仕掛けていたが、
自分の正体の露呈を防ぐのと、遠隔を否定するには無理が有る近況を考慮して
普通の書き込みに対しても攻撃を仕掛けている。(隠れ蓑、揺動作戦)

【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
☆鹿児島☆パチンコ屋【PART16】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199262981/201-300
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/801-900
【中央線】吉祥寺のパチンコ店【井の頭線】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1186677360/l50x
★徳島の本当のパチンコ情報★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199537357/301-400
★★★エスパスの
「プロ立ち入り禁止の張り紙」は主婦、サラリーマンを金儲けのために騙すための宣伝です。
「プロ立ち入り禁止の張り紙」はエスパス新宿、上野、馬場、渋谷、大久保にあります。

「プロ立ち入り禁止の張り紙」は詳しく知らない人たちを「いままでプロがいたってことは遠隔してなくて桜のいない優良店なんだ、
もうプロもいないから金儲けできるぞ」と想わすための宣伝です。

エスパスでは勝てません
709傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 23:02:41 ID:LI+4RSRd0
質問です。
民事訴訟で裁判所が証拠の鑑定を官公庁に嘱託した場合(218条)、
鑑定請求をした当事者は鑑定費用をいくら負担するのでしょうか?
裁判所が民間の鑑定人に筆跡鑑定をさせた場合は50万くらいかかる
と聞いた事があります。
710傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 03:38:40 ID:xL2A3JHT0
で検事パイってなに?
711傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 04:30:10 ID:fIhFSrri0
>>700
そりゃ法廷で質問しなよ。
たぶん、「どういう環境で育ったか云々」と言われて答えるハメになるだろうけど。

>>701
>この判断を少なくとも未成年者に拡張するべきではないとされている

意味を捉えちがえているのでは?
この文は「未成年者=現存利益が無い」と判断すべきではないと言う意味だったと思う。
現存利益はあるだろうけど、借金全額分の現存利益があると判断されるかどうかはその人の財産次第。
だからまあ、不法行為等を抜きに考えれば、全額は返ってこない。


>>702
建築士業界弱すぎw
っつーか、1級建築士なら腐るほど金あるだろうし、弁護士に相談しなよ。

>>709
鑑定費用って高いよね〜。
鑑定費用は鑑定を要求した人が払うのが普通。
原告なら原告の負担、被告なら被告の負担、裁判官なら国の負担。
712傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 04:38:21 ID:fIhFSrri0
>>710
検察庁の土産屋に売ってるパイだって。
その包装紙が、検事正以上の人、一人一人違うものになっていて、
「猪突猛進」とか「直球勝負」とかそれぞれの検事の座右の銘が書いてある。
例えば「今回は○○さんの検事パイで行く」と言えば○○さんの座右の銘でいくと言う意味になる。
四字熟語が多いかな。
713傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 09:12:47 ID:kiU44/6q0
>>711
ありがとうございます。鑑定嘱託の場合は国が費用負担するんですか。
714建築士:2008/01/17(木) 09:49:28 ID:fIhFSrri0
>>705 >>706
ありがとうございます。
建築士には木造、2級、1級とあるのですがおっしゃる通り
1級でも大型建物を設計したことがない人もいっぱいいます。
ただ、たくさん実績もある人もいます。一定規模以上の設計
には1級の他に条件をつけてもいいと思いますが、この条件
取得がたかが5年実務(1級取得後、5年の実務が有る人となるようです)
だけで与えるのではまたペーパー建築士が誕生するだけです。
やはり実績等と講習により与えるほうが良いと思います。
ただ、どれだけ実績あっても姉歯事件のようなことがおこるので
もう免許だけで建築士の質を保つのは難しいと思います。
事件が起こるだび新しい免許を作ってもキリがないとも思います。
医師や弁護士の世界でも少し事件が続いただけで資格制度などの
変更案が出ているのでしょうか?
715カミキリムシ:2008/01/17(木) 09:56:25 ID:hnZnwftcO
相談です。
私は去年の9月に高校を中退した男です。
先月、友達(元同級生)←現役高校生
と一緒に吉野家に行きました。
その(元)友達は、牛丼を食べ終わってから私に、「あっ、今日(高校生にもなって)財布持ってきてないんだよね」←棒読み
と言ってきたので、私は仕方なくその代金を貸しました。

(元)友達は、その時は「返すから。後で連絡するから」
と言っていたので、普通に信用していましたが、その日の晩から、それまでは普通に返信されてきたメールが、何回送信しても全く返信されなくなったのです。
疑心暗鬼になった私は、4、5回「金はいつ返すんだ」と送信するも、中務はシカトを決めこんでいました。
モバゲーでは普通に日記を更新していたので、死んでいた、事故にあっていた、携帯が壊れていた
なんて訳ありません。 さすがにキレた私は「〇△日までに返信しなきゃ警察に通報すっぞ」
と忠告すると、
まるでアメリカンに脅されたコリアンの様に、息も吐かせぬスピードで返信して来ました。
「あしたいったる」
と。それでは「いつ金を返すか」の答えになってないので、再度
「いつ金返すんだよ」
と幾度と無く送信するも、 「そんなの君らしくないよ」とか「やっぱり頭おかしいな」
とかナメてるとしか思えない返信しかしてきません。
もうプンプンですよ。ええ。プンプン!!
716カミキリムシ:2008/01/17(木) 09:56:55 ID:hnZnwftcO
さすがにキレて、「マジで警察行くわ」
と送信すると、やはり来ました。
「参りました」と。

それでは「いつ金返すんだ」
の答えになってないんで、再度「いつ金返すんだ」
と聞くと、「あしたでんわする」
と返信して来ました、でんわは来ませんでした。とてもがっくりしました。
奴は380円の為に警察沙汰に巻き込まれたいのかと。
俺は奴にとって380円以下(アッー!!セール中で330円だった!!)の友達だったのかと。


警察に言えば、詐欺事件として取り合ってくれるでしょうか?
また、今の時点では証拠不十分かもしれないので、
どうにかして「俺はお前から330円借りてます」みたいなメールを送信させる事が出来ないものか。

マジでコイツは最低の韓国人だ。
こんな奴は警察に捕まって当然なんだ、たかが330円なんていってる場合じゃないんだ。
稚拙長文(俺はバカです)なんで、だれかまとめて欲しい。
悪の芽・チョウセンヒトモドキに、どうにかして「330円借りてます」って言わせる(メールで送信させる)方法は無いもんか!?
一緒に考えてくれ!!
717建築士:2008/01/17(木) 10:02:02 ID:fIhFSrri0
>>714
訂正
>取得がたかが5年実務(1級取得後、5年の実務が有る人となるようです)
→5年実務+試験
718建築士:2008/01/17(木) 10:08:50 ID:fIhFSrri0
みなさんありがとうございました。
新資格発足については仕方ないということ。
これは僕も納得できます。
そして現在取得者には実績に応じて新資格を与えても
いいという考えも司法からみても有り得るということ
ですね。
そういう方向になるように私達建築士が意見していくように
努力してみます。
719傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 10:13:54 ID:PosoHBRP0
>>716
たんにお金を返さないだけでは詐欺罪にはならないです。
ちょっと上に同じような事例がありますので、それを参考にしてください。
それを読んだ上で何かありましたら、改めて質問しなおしてください。
720傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 10:15:12 ID:PosoHBRP0
>>71
答えてから気づきました。
マルチの質問はダメです。
最低限のルールを守りましょう。
721カミキリムシ:2008/01/17(木) 10:21:30 ID:hnZnwftcO
>>719
了解(^^ゞ
722カミキリムシ:2008/01/17(木) 10:36:40 ID:hnZnwftcO
>>719
改めて質問しなおします。
これで、相手がハナから支払うつもりがなかったと立証されるでしょうか?
証拠@
相手は、金貸す前まではほとんどのメールに返信していたのに、金を貸した日から、全く返信しなくなった(メールにて)
証拠A
「金返せ」
と言うと必ず関係ない話題を持ち出し、はぐらかす(メールにて)

相手が借りた金額は330円とかなり少額であり、相手は中流家庭で育つ高校生で、バイトもしている。
返そうと思えばすぐに返せる額なのに、2ヶ月近くはぐらかし続けている。

で警察は取り合ってくれるのでしょうか?
723傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 10:44:50 ID:PosoHBRP0
>>722
無理です。
理由は>>698>>700あたりに書いてます。
724傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 10:45:24 ID:PosoHBRP0
>>700×
>>701
725カミキリムシ:2008/01/17(木) 11:10:31 ID:hnZnwftcO
>>723ありがとうございます。
726傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 15:30:00 ID:3+KEfwr9O
性風俗関連特殊営業について教えてあげて下さい!

http://hostlove.com/cgi-bin/fuzoku/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=1&a=32&file=20060525195131
727傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 21:19:50 ID:tTtv95u50
すいませんお聞きしたいのですが、少額訴訟に勝った場合。
それは、行政がその債権を認めたという事でいいんでしょうか、それともあくまで執行権が与えられるだけなんでしょうか?

なんか同じ様なもんじゃんって感じになるかもしれませんが、それぞれ適用される期限の長さと債権の場合第3者に譲渡できると思うので自分の場合問題になります。

どなたかよろしくお願いします。
728傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 00:42:07 ID:FY+dl/hP0
セOンカウンターに支払いに行ったら社員の怠慢で
窓口で支払いを「できません」て追い返されました
どうやら単に面倒だったようで調べもせず話すらできない状況でした

でもそれは怠慢社員の間違いだったのですが
それを二回やられました

そのためカードの支払いが滞ったこと
せっかく支払いにわざわざ時間や交通費をかけて行ったのに
それをまったく無駄にしたので交通費を補償してくれと言ったら

そんな事実はありません 

と社員の間違いを見もせず知りもしない
本社のKというのが全面否定してもみけしやがりました

しかも開き直られて、消費者センターに相談してください
裁判?勝手に訴えてくださいと言われ、

手順を踏んで、店→支社→本社と行ってこういうようにもみ消され
そんな事実はないと言われ まったく酷い対応をされ

精神的打撃も大きかったので

クレディセOンを訴えたい損害を補償させたいんですがどうしたらいいでしょうか
729傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 00:49:45 ID:FY+dl/hP0
>>728ですが 店は誤った対応を認め、交通費と遅延損害金を払うことをを拒否
したので、支社に抗議したところ、支社も誤りを認めましたが
交通費や損害を補償することを拒否されたので、本社のカード担当Kというのに
まわされ、そこで、そんな事実はなかった と全面開き直り否定になりました

金額は小さいかもしれないが二回(もしかすると3回)されて
時間もかなり(店や支社、本社の電話でも)取られたので
損失をきちんと償ってほしいというのは不当ですか?

730傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 01:53:39 ID:FY+dl/hP0
何度もすみません>>728 ですが、最初に「質問をさせていただきます」と
一言足りませんでした>>729にも続きを書いていますが、よろしくお願いします。
731傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 17:32:52 ID:Pw6WVE5n0
遅延金は無効にできるかもしれないが、交通費は無理だな。
何にしても立証が難しい。
732傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 18:25:32 ID:EMu56ZsDO
裁判中の身です。

現在、ある契約をしたかしないかで揉めています。

しかし実際わたしは契約書を持っていて証拠として提出していないだけです。

つまりは契約しました。

それにもかかわらず相手方弁護士はウソを積み重ね契約をしていないと断言しています。

このような行為は許せません。なにか罰せられないのでしょうか?
罰せられるとしたらどんな法がてきようされるのでしょうか?
733傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 23:14:29 ID:FY+dl/hP0
>>731 ありがとうございました。 立証できる方法を考えてみたいと思います。
734傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 23:51:06 ID:5hGKkvp40
>>732
その書類もっていって、契約なんかしてないって言った直後に「じゃあこれは、どういう事なんですか?」って書類だしゃいいだけじゃね?

もしくは、発言時に録音しておいて、書類とあわせて提出すれば(書き出しがめんどくさいけど)

多分その契約書って違法なものなんじゃないの?ならあんたの負けだよ。
735傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/19(土) 00:16:59 ID:ARW445WaO
よろしくお願いします。
15年前に窃盗で捕まり起訴猶予。
先日万引きで捕まりましたが罪はどのようになるのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
736傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/19(土) 03:11:15 ID:IrGCOVQ40
>>735
良くて不起訴
悪くても執行猶予付き
737傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/19(土) 06:49:08 ID:ZNW6irYg0
昨日、同棲している恋人が傷害に遭いました。
損害補償と慰謝料の請求を内容証明にて行いたいと思っております。
ですが本人は欝病で、書類など申請出来る精神状態ではない場合
私が差出代理人と云う形で出しても法的に問題はないでしょうか?

教えて頂ければ、幸いです。
738傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/19(土) 16:39:35 ID:EqtLXrcO0
恋人って要は他人でしょ。
逆の立場で考えて
「○○さんの恋人ですけど、例の慰謝料払って下さい」
って言われて「はいそうですか」ってその恋人の言う通りに払うと思う?
払っても下手したら後から本人が出てきて〜、なんてことになりかねないでしょ。
そう言う揉め事が起こらないように法律は定められてるんだよ。

どの程度の鬱か知らんけど、とりあえず診断書だけもらっておけばいいんじゃない。
時効までには治るでしょ。
739傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 13:16:20 ID:aUuXUiKEO
〉〉693
国際婚姻はまず法例の規定によります。
婚姻意思の有無は、婚姻の成立要件のうち、方式ではなくて、婚姻の実質的成立要件の問題なので、
新法例24条1項(改正前13条1項)により各当事者毎にその本国法が適用されます。
また婚姻意思の有無は一方的障碍要件とされ、あなたについては日本法のみ適用されます。
で、あなたについて日本法(民法)によると婚姻の実質的意思がない場合は婚姻不成立とするのが判例です。ので、大丈夫ですよ。
740傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 13:50:17 ID:5P0AKEyJ0
学生時代 に授業の一環との名目にて、雇用関係無しの状態で(無報酬・無補償)フルタイムの仕事を数年間手伝わされていました。
学校からの説明では、授業の一環であり、雇用契約無し・無報酬・労災無し・社会保障無しの条件で、法的責任は教官が被るので、手伝うようにと強要されていました。
当時、部分的に関わっていた仕事で、教官が顧客とトラブルになり、数年前より民事訴訟中(被告は施設長)。
訴訟に関し、裁判が進行してから、当方に事前の相談無く上司・事務・弁護士により勝手に証人にリストアップされ、提出後に事後承諾の形で一方的に出廷の日を告げられました。納得出来ず、拒絶し、訂正を求めると・・・・・
@ 相手が要求してくるので、断っても引っ張り出される。
A 被告は組織の代表者だが、断ると君に争点が移る可能性がある。
B だから、陳述書を出せ。
との返事です。
@ABの様な事はあり得るのでしょうか?良い対抗手段がありましたら、御教授願います。
当時かなり辛い思いをしました。裁判には関わりたくなく、こんな事がまかり通っては、他の学生たちにも迷惑がかかります。ただ働きの上、責任転嫁されては、たまりません。
宜しくお願いいたします。
741傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 17:10:21 ID:1Nffvg0n0
>>709です。
本当は鑑定の申出をしたいのですが、鑑定費用を前払いできそうも無いので
鑑定の申出は諦めています。
そこでダメもとで鑑定嘱託の申出をしたいのですが、裁判官ではなく書記官に
提出すればよいのでしょうか?あと嘱託による鑑定費用は、訴訟費用
に含まれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
742傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 19:18:02 ID:Glc97IRgO
少し前私が大阪みなみの
しまのうちと言う所で
帰宅途中ホストにナンパ
されて電話番号教えるのを
拒否して家のに向かい歩いて
いるとしつこくつきまとわれ
それも拒否して家に入ろうと
すると腕を強引に捕まれて
力づくで家に入れなくして
自分の電話番号をゆうまで
解放してもらえませんでした

これについて警察に
電話で相談すると
誘拐未遂かな??
みたいな事をゆわれました

本当に悔しかったので
法律で罰っしたいのですが
どうにか出来ますか??
743傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 20:15:47 ID:GEKV6oST0
>>740
@引っ張り出すの意味が解らない。逮捕でもしようってのか?
A詳細が解らないと何とも言えない。
 争点になったとしても責任を問われる事は無い気がする。
 責任を問われるとしたらあなたが被告になる必要がある。
B「書類作成料いくらくれますか^^」とでも言っておけば。


>>741
そんなの裁判所で訊けばいいじゃん。親切に教えてくれるよ。
正当な要求なら取られないと思うけど。


>>742
そんなの直後じゃないと立証できんよ。
まぁその程度の被害ならせいぜい起訴猶予ってとこだろうね。
下手したら口頭注意で終わりかも。
744傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 22:05:58 ID:aUuXUiKEO
>>740
それはこちらから証人申請しないでも、相手方から証人申請され裁判所を通じて証人として出頭要請がくるということだよ。
正当な理由なく出頭拒否すると法的には科料の制裁があるけど実際にはなされていないよ。 
施設側に有利な真の証言をするつもりがないor知らないなら、断ったほうがいいように思う。
断ってあなたに争点がずれるなんて普通ないよ。
あなたに悪い点があるなら既にあなたも被告にされてるだろうしね。
陳述書は通常証人申請するときに出すものだけど、
証人として出るのが嫌なら陳述書だけ提出という方法もあるよ。
745傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 23:21:47 ID:DrXUt5e+O
元夫と離婚する時に公正文書を作成しました。
それには月一の面会、養育費等々の約束事があります。それを作成しなければ離婚はして貰えない状況でした。もうすぐ再婚をするのですが、公正文書を無かった事に出来ないでしょうか?勝手な考えかもしれませんが、どなたか教えて戴けませんでしょうか?
746傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 23:51:33 ID:aUuXUiKEO
>>745
あなたが元夫に養育費を払う?ということでいいの?強迫されたとか極めて特殊事情がない限り、基本的には公正証書をなかったことにすることはムリです。そのための公正証書なので。
ただ、相手方との話し合いによって再度裁判外で公正証書等で和解することはもちろんできます。
また、養育費変更(増減)、親権者の変更、面接交渉の変更などは家庭裁判所に調停・審判を申し立てて、そこで行うことは可能です。
そちらの方法を検討してみた方がよいでしょう。
747傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 23:57:12 ID:DrXUt5e+O
>>746
ありがとうございます。
因みに養育費は払って貰ってる方です。と言っても毎月キチンと貰っては無いですが…
あまり時間を掛けたく無かったので調停せずに離婚した私がダメでしたね…
748傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/21(月) 01:05:48 ID:nzvhQSgi0
>>743
741です。ありがとございます。
裁判所で聞いてみます。
749傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/21(月) 02:35:30 ID:jVFwgLstO
>>747
746の続きね。子供の親権があなたにあり、養育費を相手が払い、たまに面接交渉させてあげるという内容なんですよね。
再婚してあなたが新たな生活を始めるにあたり、どうしたいのかがわからないので、抽象的にしか答えられないけど。
子供の年齢にもよるけど、新たな家族生活を理由に面接交渉を減らすことは可能。新夫との養子にしてあげた方いいし。
養育費を払って貰ってないなら、将来分も含めて公正証書に基づいて元夫の財産(預金・不動産等)差押えるべき。
それを交渉材料にし他の問題を有利に解決する糸口になるかもしれないしね。
750傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/21(月) 08:26:52 ID:NGW8vk00O
>>749
本当にありがとうございます。
第三者を交えて話会いしてみます。二人きりだと何をされるか分からないので。有難うごさいました(^-^)
751740です:2008/01/21(月) 22:10:58 ID:VfEucF0B0
>743, 744
本当に有り難うございます。心の支えになりました。
実は、裁判所から出頭要請が来ました。
内容は、予定とされていた質問がそのまま記載されている様でした。
なんとか、こっちの弁護士に非を認めさせて訂正させたいのですが・・・
どうして、こうなったか弁護士が直接説明をしたことはなく、
証人の要請を裁判所に肩代わりさせてるようにしか思えません。
アドバイスを参考にして、対策を考えたいと思います。

752傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/21(月) 22:36:56 ID:hGfqjHRJ0
大学の問題ですが、相談お願いします。民事訴訟法118号は、外国判決を承認する要件として「法令又は条約により外国裁判所の裁判権が認められること」と定めている。
753傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/21(月) 22:38:01 ID:hGfqjHRJ0
判決を下した外国裁判所が裁判権を有するか否かは、具体的にどうのように判断すべきか説明しなさい。
754傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/21(月) 22:40:22 ID:hGfqjHRJ0
どういう答えがいいのか、みなさんの意見よろしくお願いします。
755傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/21(月) 23:47:28 ID:jVFwgLstO
>>751
やっぱりそうだったんだね。
普通は、自分側に有利な証人は尋問当日、裁判所まで一緒に同行するけど、裁判所経由で通知くることもよくあるよ。
今回どちらから証人要請されたかわからないけど、メインで尋問したい側(主尋問)から証人申請するよ。
いずれにしても、まあ会社とよく話し合った方がいいね。
頑張って!
756傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/22(火) 22:10:51 ID:4Z6PEppj0
いいじゃん日当貰えるんだし。
757傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 12:58:00 ID:zi6l50V0O
夫がわたしのパートの最中に、家に女を呼んで浮気をしてることがわかりました。
ですが夫が逆ギレして暴力を振るわれるかもしれないことを考えると自分では恐くて家に(その現場に)入っていけません。
こんなとき警察を呼んだらなにかをしてくれるのでしょうか…
758傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 13:02:16 ID:AOb49D/50
するわけがない
民事不介入です
もし、離婚を考えているのであれば、まずはきちんと不倫を外形的に証明する証拠を集めてから、第三者の立会いのもとで話し合うといいと思います
759傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 18:23:03 ID:r0c5BZ7R0
>>757
そんなくずをだんなに選んだあんたに責任があると思うよ。
検討はずれのとこに対応求める所から、自分に一切の責任が無いとか思ってるタイプだね。

過去の自分が、おろかだったと噛み締めながら、暴力振るわれて、それなりに形がつく形になってから警察呼んでください。

しかし浮気しといて、ばれたら逆切れ暴力とはまじでくずだな・・・
760傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 18:27:01 ID:2o8SR3S50
>>757
男性のお友達か、パート先のお友達を引き連れて
現場に踏み込めばいんじゃない?
んで、殴られたら警察。
テープレコーダも忘れずにねっ
761傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 18:44:31 ID:utmprpRL0
>>757
暴力ふるわれた分も慰謝料としてもらえばいいんじゃね?
少しの我慢でタンマリ貰えるんだから頑張れよ。
762傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 12:57:21 ID:W1H6P9eQO
>>757を書いた者です。色々なご回答ありがとうございました。
当然、離婚することも考えましたがまだ小さな子供が片親になってしまうことを考えるとどうしても決断することができません。
どうしたらいいのかもわからなく…
763傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 13:42:53 ID:A01ne+KnO
>>762
そうなんだね。
浮気も問題だけど、DVがより優先課題のように思う。
あなたのご両親にはきちんと相談しているね?
一人で抱え込んで悩むのはよくないから、親族に相談しなきゃダメだよ。
そのうえで、ひとまず別居したらどうなのかな?
それから、家裁で夫婦関係調整調停(円満)をやって、謝罪、暴力振るわない、浮気しないー当面別居する、
婚姻費用(あなたと子供の生活費)を払うといった
内容で調書作っておけばひとつの証拠にもなる。
まあ旦那が出頭しないとダメなんだけどね。
まずはもう一度親類縁者に相談しようよ
764傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 14:41:20 ID:9z8/EelC0
>>762
2択しか無いでしょ。離婚にむけ証拠固めをし、財産、慰謝料、親権のメドをたてるか・・・。
何も無かったように知らない振りをする。
765傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 16:16:24 ID:ItfSQ64z0
質問なんですが、現在服屋をやっています。
前オーナーから経営権を買ったんですが、経営権の契約の時に未納分のブランドへの
支払いがあったんですがそれは前オーナーが支払いこちらは一切関与しないという事で
契約しました。
ブランド側に説明してしばらくキャッシュオンで支払うという方法でこちらは
取引してたんですが、しばらくして前オーナーと連絡が取れないので支払いは
自分にしますのでと言われたんですが納得出来ません。
ブランド側は契約の際は前オーナーと自分とブランド側で契約しないとそれは
契約として認められないのであなたに請求さしてもらいます。と言われましたが
自分は支払う義務がないと思い了承しませんでした。
しばらくすると手紙が届き裁判をするという手紙がきたのですが、納得できない
と連絡したら、次は請求額に6%の延滞金をつけて請求を送ってくるようになり
、どうしていいのかわかりません。
長くなりましたが、困っているので教えてください。
766傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 17:54:40 ID:t/3/1KKW0
>>765
最低限のルールは守りましょう
マルチは禁止です
767傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 18:50:12 ID:ItfSQ64z0
>>766すいません。

もう1つの質問スレに書きましたのでシカトしておいてください。
質問スレでお聞きなおしています。
768傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 19:14:26 ID:9z8/EelC0
>>765
経営権って、商業登記簿上はあなたが代表者って事ですか?法務局に手続きしてあります?
それと、そのブランドメーカーやらと、きちんとした契約書でも残ってますか?
また、その内容に後任のオーナー(あなた)に請求しない等の但し書きでもありますか?

登記簿上、あなたが経営者でその取引先との書面も無いようなら(口約束のみ)、
請求を受けても仕方ないし、訴訟を起こされたら負けると思います。
逃げの一手は、とりあえず、支払いを訴訟を起こされるまで放置しておく。

それと、前オーナーの所在を突き止める。 住民票から、本籍地、更には戸籍の附票を取得すれば、
オーナーがきちんと住民票を移していれば、現住所は判明しますよ。詳しくは自治体の
戸籍係の窓口で聞いてください。債権者であることの証明できるものを準備していれば、
第3者でも戸籍の開示も可能です。
769傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 19:54:29 ID:ItfSQ64z0
768>>
ご説明ありがとうございます。
詳しいことは質問スレに書きましたので宜しくお願いします。
770傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/27(日) 23:25:12 ID:vnJJW6vJ0
少額訴訟中に公示送達になると、通常訴訟に移行するのですか?
民事訴訟法373条3項3号とは、どのような規定なのですか?
771傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/28(月) 01:45:54 ID:TK7hTyEo0
(通常の手続への移行)
第373条 被告は、訴訟を通常の手続に移行させる旨の申述をすることができる。ただし、被告が最初にすべき口頭弁論の期日において弁論をし、又はその期日が終了した後は、この限りでない。
2 訴訟は、前項の申込があった時に、通常の手続に移行する。
3 次に掲げる場合には、裁判所は、訴訟を通常の手続により審理及び裁判をする旨の決定をしなければならない。
1.第368条第1項の規定に違反して少額訴訟による審理及び裁判を求めたとき。
2.第368条第3項の規定によってすべき届出を相当の期間を定めて命じた場合において、その届出がないとき。
3.公示送達によらなければ被告に対する最初にすべき口頭弁論の期日の呼出しをすることができないとき。
4.少額訴訟により審理及び裁判をするのを相当でないと認めるとき。
4 前項の決定に対しては、不服を申し立てることができない。
5 訴訟が通常の手続に移行したときは、少額訴訟のため既に指定した期日は、通常の手続のために指定したものとみなす。
772傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/28(月) 02:30:58 ID:dZ/eoBbG0
昔の女が他人を巻き込んでネットストーカーしてんですけど、
ゴシップとしてどうですかね?
773770:2008/01/28(月) 02:41:14 ID:KwSlBK9q0
>>771 さんありがとうございます。
774傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/28(月) 11:57:09 ID:TK7hTyEo0
>>772
さあ?
775傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/31(木) 00:23:20 ID:/qkQyCWUO
離婚訴訟の前段階としての調停は原告、被告のどちらが起こしたものでも構わないのですか?
776傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/31(木) 00:26:43 ID:wRdZY78X0
>>775
OKですよ
777傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/31(木) 22:28:37 ID:/qkQyCWUO
離婚の際、心的苦痛を訴えて慰謝料をとっておいて、更に時間(日数)をあけてから離婚前にあった相手の不貞行為を立証して慰謝料をとることは可能でしょうか
778傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/31(木) 22:40:35 ID:WsrpDnH80
>>777
理論的には可能だよ。
779傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/31(木) 23:59:59 ID:SNylAG730
>>77
通常は、併せて請求するもんです。
裁判所が絡んだら、認められないでしょう。
780傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/01(金) 04:06:04 ID:mErpZo45O
今は離れて家族と暮らしてる者なんですが、最近DQN弟が俺がいない隙を見計らって家に侵入したようなんです
漫画、CD、ゲーム、貯金箱などを勝手に持っていってしまいました
弟の置き手紙に「今度の給料で返す」とだけ書いてありました
弟は昔から手癖が悪く、何度言っても効果がありません
家族から裏切られると心が痛みます
正直、疲れました
大それた事をする前に、一度痛い目をみた方がいいのかも知れません
身内の出来事なんですが、訴えられますか?
781傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/01(金) 09:49:18 ID:A5iS3nhW0
逆になぜ告訴できないのか訊きたいぐらいだ。
782傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/01(金) 10:45:50 ID:fUcw5IJq0
>>780
訴えれるよ。親族

刑法 第二百四十四条
1.配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第二百三十五条の罪、第二百三十五条の二の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。
2.前項に規定する親族以外の親族との間で犯した同項に規定する罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。

勘違いしてるんじゃないかな。親告罪なので告訴状を書いて,所轄に受理してもらえれば事件になる。


ただ、現場の警察官がよく勉強してなくて、その事を知らなかったりとか
本当に事件として受理していいのか?とか念を押されるだろうな。
告訴状を書いていかずに、手ぶらでいけば、たぶん受理してくれない。
783傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/01(金) 15:42:07 ID:A5iS3nhW0
折角なんでわかりやすく言うと、
刑の免除と言うのは罰の免除であって罪の免除ではない。
裁判やって刑を喰らった時に、申し出ればそれを免除できると言う事。
自動的に無罪になるわけではない。
784傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/02(土) 18:35:33 ID:mZhmQEhuO
どんなに咎めても万引きや飲酒運転を止めない妻を刑務所に送る方法はありますか?
785傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/02(土) 21:08:30 ID:2M0ShwDg0
>>784
警察に検挙してもらう。
が、その前に精神科医と相談すべきだろう。
786傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/03(日) 02:48:18 ID:v2wbEN2+O
質問です。
スレチだったらスイマセン。

兄が傷害(DV)で起訴され現在は拘置所に入っています。
最初は感情的に告訴した兄嫁も親族が間に入り兄嫁の希望通りの条件で協議離婚する事になった事で告訴を取下げてもよいと考えています。
しかしその旨を担当検事の方に伝えると「無理」とのことでした。そうなのですか?教えて下さい。
787傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/03(日) 02:59:49 ID:x1/DKmwW0
>>786
傷害罪は、親告罪じゃないから、告訴の取り下げは関係ない。
788傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/03(日) 03:00:04 ID:v2wbEN2+O
連投スイマセン。

あと、兄嫁が担当検事から聞いた話では保釈金200万円、それを用意しても保釈が認められるかわからない。
また、まず実刑になるとの事でした。

たしかに兄の暴力は日常的で子供達にも虐待スレスレの暴力をふるっていました(傷害で逮捕された時の兄嫁の怪我は頭部を二針縫う程度でした)

兄嫁が告訴を取下げてもやはり実刑は免れないのでしょうか?
またその場合は懲役は何ヶ月?何年?ぐらいになるのでしょうか?教えて下さい。
長文スイマセンでした。
789傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/03(日) 03:06:53 ID:v2wbEN2+O
>>787
告訴の取下げは裁判の時に少しでも兄に有利になるかと思ったもので…

あの…やっぱり取下げは出来ないのでしょうか?
790傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/03(日) 03:18:10 ID:x1/DKmwW0
>>788
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E5%AE%B3%E7%BD%AA
ほい。

前科のあるなしや、それまでに到る経緯、様々な事情が考慮されるので
それ以上解らない。執行猶予がつけば恩の時じゃないかな。

減刑して貰いたいなら、嫁と一刻も早く示談の和解を成立させる(示談金を払う)、
検事宛に、嘆願書を書く。更には本人が十分反省して更正すると言う姿勢をみせる。
検事調書で、被害者の嫁が許すような姿勢を見せれば話も変わってくる。

弁護士を雇うべき案件だよ。
個人的には、塀の中にはいるのもやもうえないと思うけどね。

>>789
告訴されてなくても処罰の対象になるって意味なんです。
だから、検事のいうとおり。
791傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/03(日) 03:34:36 ID:v2wbEN2+O
>>790さん

本当に有難うございました!

全くの素人なので色々悩んでいたのですが納得がいきました。
月曜からでも教えていただいた様にやってみます。

本当に本当に有難うございました!
792傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/03(日) 09:31:53 ID:xuFXSrZL0
やもうえない ( ´,_ゝ`)

>>791
被害との示談があればかなり減刑されるはず。
常習性があっても前科が無ければ執行猶予付くと思うよ。
793傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/03(日) 10:01:28 ID:Xv2fO9oc0
窃盗で懲役二年執行猶予四年の判決を受けた人が一年後に無免許でつかまりました。
この人は五、六年前初心者の時にスピード違反で捕まり、
再試験に落ちて免許を失効しています。
無免許で捕まった時に同乗者(嫁)がおり、同乗者は免許を持っています。
この同乗者(嫁)に強制的に無免許運転をしざるをえないよう仕向けられたようです。
再三に渡り、運転を拒否したようですが、同乗者(嫁)は酷い精神疾患の持ち主で
言う事を聞かないと、自傷行為や自殺未遂、奇声を発したり相手を罵ったり
するような人なので(日常的にその事で悩まされている)、
仕方なく運転に及んでしまったようです。
交通機動隊に捕まり、調書をまかれ、身柄引受人の父親が迎えに来て
その日は帰って来れたみたいです。
同乗者(嫁)との取調べでの意見も一致しており、同乗者(嫁)が運転を
せざるをえない状況に仕向けたと一貫しております。
また、彼は以前に交通違反で捕まったことは無く、
免許を失効してからは一度も運転した事はないようです。
彼の執行猶予は取り消されてしまうのでしょうか?
執行猶予判決後、まじめに働いていて改心した矢先のことです。

法律に詳しい方、お願いします。
794傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/04(月) 09:48:33 ID:GmK0ofc30
>>793
今回は道交法違反だけど、絶対大丈夫とはいえないですね。
795傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/04(月) 23:30:17 ID:29aJCzZ1O
今週、傷害事件の被害者として検察官と話します。和解していますが後遺障害については加害者が話し合いに応じてくれません。
公正証書には契約条文として書かれています
契約不履行として検察官に言うべきですか?
796傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 00:34:32 ID:qI2oGbTzO
>793
始めての道路交通違反と言う事で間違いなく罰金ですね。
始めての無免許で禁固以上は酒飲みや事故、スピード違反等しない限り有り得ません。
禁固以下でも猶予取り消しはありますが、大半は禁固以上の刑を受けた場合取り消されます。
再犯や保護観察付きは問答無用でほぼダメ

お話を伺う限り悪質性も低いので今回はほぼ大丈夫でしょう。
797傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 00:42:11 ID:IUDn1h8D0
>>795
示談はやめて。
公正証書による強制執行をお薦めします。

検察官には、厳罰に処分してくださいと申す。
798傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 01:28:44 ID:6zbapeOXO
>>797
公正証書による和解契約を交わしています。示談済みですよね?治療費慰謝料は支払われています
後遺症障害についての契約不履行があります
示談になっていないと
解釈してよいのですか?

厳罰に処罰を願います
799傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 06:15:27 ID:5CoMFADEO
>793
初犯でも無免許は必ず起訴される運用がされてるよ。少なくとも東京では。
まあ無免許には執行猶予がつくと思うけど。
800傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 06:25:46 ID:5CoMFADEO
>734
横レスですが、
公正証書の中には後遺症についての規定はあるの?
あれば不履行だから公正証書に基づいて強制執行。
公正証拠の中に後遺症についての規定がない場合は、これは若干厄介です。
後遺症については別途双方で協議するという合意・経緯があれば(証明できれは)、それに基づいてあらたに示談を公正証書で結ぶか訴訟提起する。
ただ、ない場合は厳しい。公正証書の最後の方に、その他一切の債務関係はない旨の規定あるとなかなか難しい。この場合も訴訟だね。
801傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 06:27:58 ID:5CoMFADEO
799ですが、
>798の間違いでした。すみません。
802傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 12:17:33 ID:6zbapeOXO
>>800
後遺障害が生じた場合には甲は乙に補償をするものとする

と書かれています。
すでに後遺障害の診断書はありますが調停も拒否されました。示談不成立な状態と思ってよいですか?
803傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 13:04:26 ID:/DCiE7BB0
>>802
それは示談が成立しているな。
後遺傷害はまた訴訟を起こさなければならない。
804傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 14:16:40 ID:dPOLCb+uO
携帯からすいません。


保管場所法違反で警察官に後日家庭裁判所に行けと言われましたが、駐禁だけで裁判沙汰になるんですか?

裁判所で何をするのか…
ちなみに、警察官に罰金高いと言われましたがどれくらいの金額なのか、
分かる方どうか教えて下さい。お願いします。
805傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 14:24:22 ID:/403A90j0
3月以下の懲役又は20万円以下の罰金。まあ相場は四、五万くらいみたい。
また、道路交通法違反でないので、反則金という形ではなく罰金(刑罰)という形になりますので前科がつきます。
当然裁判所に出頭しなければなりません。
806傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 15:38:13 ID:6zbapeOXO
>>803
ありがとうございました
訴訟しない為の公正証書でしたが相手が悪すぎました。
検察官には事情を説明してきます
807傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 17:17:44 ID:dPOLCb+uO
>>805さん
返答ありがとうございました。前科がつくのですか…
大人しく裁判所行ってきます。
808傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 17:29:39 ID:IUDn1h8D0
>>807
未成年なんちゃう。家庭裁判所って書いてあるから・・・・
大人なら、地方検察庁によびだされるだろ。 大人の前科にはならないけど、
警視庁のデータベースとかには、記録されるよ。 
809傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 22:42:21 ID:YTTVIqo3O
携帯から失礼します

車で走行中の事なんですが、前を走ってた車の運転手が酒に酔っていたのか
フラフラしたり、ブレーキを異常に何度もかけてきたので
危険を感じ追い越したら、後ろにベッタリくっついて
ずっと煽られてたんです

それで恐くなって逃げようとしたんですが
信号に捕まり停止せざるを得なくなったので車を止めたら、煽ってきた車の運転手が降りてきて
叫びながら自分の車を叩いてきて、慌てて逃げたんですけど
その逃げた時に体に当たったらしく(当たってない)
警察から出頭するようにと電話が来ました

これって自分が当てた訳じゃないのに、相手が怪我をしたと警察に行ったら

自分が悪くなってしまうんですかね?
どうすればいいのか教えてください

長文すいません
810傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 23:19:20 ID:f5zs6GNf0
>>809
そのまま警察に事情を話すだけでしょ。
2人しか居なかったのだろうし、きちんと話す事だよ。整合性の無いほうが疑われる。

ビクビクしないで、予め、文書に箇条書きにでもしておいて、
そのうえで、話すればいいかと思う。事情も聞かずに、逮捕はされない。
任意の出頭を断ると、逮捕される可能性もあるから、必ず行く事です。

実害が、双方出てないようだから、万一逮捕起訴されても、不起訴になって終わりだよ
811傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 23:37:47 ID:YTTVIqo3O
>>810
ありがとうございます

なぜか相手は怪我したと言い張ってるみたいで…
812811:2008/02/06(水) 00:00:32 ID:YTTVIqo3O
自分の車に友達が乗っていて
相手の車にも複数乗ってたみたいです
813傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 00:13:19 ID:W4L9ylXM0
最近僕の借りてる駐車場区画内に勝手にバイクが停められて困ってます・・
バイクの所有者が分かれば問題ないのですが、ナンバー以外は分かりません。
以前に張り紙をしましたし、管理会社にも張り紙をしてもらいましたが、あまり効果がありません。
法を犯している訳ではないので、警察と言うわけにもいかず、途方に暮れてます。
どなたか良い解決法がありましたら、教えてください。
814傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 00:32:32 ID:oZIc+FgJ0
>>812
じゃ、友達にも証言してもらいなよ。それと、相手のケガってのが医師の診断書でも
あるような大きな怪我でもなきゃ、大丈夫。 あとは、>>810
815傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 00:41:28 ID:oZIc+FgJ0
>>813
場合によっては、私有地内でも警察で対応してくれるよ。
警官にもよるから、所轄や交番へいくだけ行ってみたら?(大多数は民事だから帰れって言われる)
最悪でも、所有者を特定して連絡だけでもしてくれって迫る。

原付?それ以外?
まず写真をとる。メモや日記でいいので止まってる時間帯を記録しておく。

原付じゃないなら、陸運局行ってナンバーを照会すれば所有者が解る。
開示理由を質されるから、私有地の違法駐車って書く。

そして、使用者の名前が判明するから、相手に対して内容証明でも書いて
損害賠償の慰謝料請求をしますと、金10万円支払えって伝える。
ICレコーダーでも買っておいて、電話の会話や、相手と会話する際録音しておく。

切れたり、暴力的な事をいうようなら、警察を呼ぶ。

原付のナンバー照会は、面倒なんで警察に頼るしかないかと思う。



 
816傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 00:54:09 ID:W4L9ylXM0
>>815
残念ながら原付でして・・以前に交番にも相談に行ったが、おっしゃるとうり民事不介入みたいな事を言われました。
所有者だけでも警察で調べてくださいとうるさく言いましたが、個人情報保護法で最近はうるさいとかなんとか・・・
取り合えず、写真と駐車されてる時間を記録してみようと思います。
民事で妨害排除請求権とかは行使できないんですかね?まぁ相手方が分からないから無理とおもいますが。
>>815助言ありがとうございました。
817傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 00:57:00 ID:yN4FYZMsO
使ったお金はけっこういくけど、貸した少額だけどお金と物を返さない相手 あまり連絡取れない 現住所がよくわからない 結婚口にしていたが相手結婚してるみたい?騙された 何かいい方法ないかな
現住所知る術とか
818傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 01:07:14 ID:oZIc+FgJ0
>>816
じゃこういうのは、どうだろ・・・・
張り紙しておいたんだよね?

次回駐車した場合は強制的に廃除し、交番へ拾得物として届けますとな。
軽トラ一台あれば、可能でしょ。
819傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 13:13:40 ID:JS9fYLp4O
>>793
今まで沢山同じ事例みてきたが
起訴→略式罰金→取り消し無し じゃないかな今回は。
820傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 14:10:57 ID:EIF++JwN0
>>816
「○日までに移動しなければ処分します」と張り紙をすればいい。
次に止まってた時には処分可能。
その間に止まってたり止まってなかったりしたとしても、
「私が見にきた時にはいつも置いてあったので、使用しているとは思わなかったです」
でOK。
あなたは何も知らずに廃棄物だと誤認して処分してしまった人と言う事になります。
罪にはなりませんし、民事上も不法行為にはなりません。
821傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 14:13:29 ID:EIF++JwN0
ああ、処分するのに抵抗があるなら警察に
「ずーっと所有者が取りに来ない、盗難車かもしれないからそっちで引き取ってくれ」
と言えばいい。
822793:2008/02/06(水) 14:28:50 ID:gBUnbx9m0
>>794 >>796 >>799 >>819

ありがとうございます。
金曜日、交通機動隊へ行き運転を交代した場所まで行き取調べだそうです。
略式で罰金だといいんですが・・・。
来週には判決出ますかね・・・?
823傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 14:42:37 ID:EIF++JwN0
ちょっと、自分で考えてみたんだけど、
無断で人の駐車場を使うのって威力業務妨害罪にはならないのかな?
自動車運転は業務なんだから、その業務を妨害していると解釈できないのだろうか。
無断駐車は罪にならないと言うネット上での回答が多いが、
"業務妨害 無断駐車"でググると、業務妨害の可能性があると言う話も出てきた。
とりあえず、被害届だけでも出してみてはどうかな。
824傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 14:57:26 ID:EIF++JwN0
軽犯罪法1条32項、入ることを禁じた場所又は他人の田畑に正当な理由がなくて入つた者
と言うのも使えそうだ。
825傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 15:07:16 ID:JS9fYLp4O
>>822
どうでしょうか
金曜日に弁当持ちということで 留置されるかもしれませんね?
日用品持って行った方がいいかもしれません。

起訴後は略式罰金 取り消し無しが濃厚ですけどね。
826傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 18:07:28 ID:r5VZvJTS0
法律、訴訟に詳しい方教えてください
ネットゲーム内の事で難しいことなのかもしれませんが、
2ちゃんねるに、個人を特定した悪口やクランの規約違反をして内部情報を
書いたりした人を訴えることはできるのでしょうか
匿名掲示板で犯人を見つける事は不可能なのでしょうか
827傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 18:14:08 ID:WpzjS+ON0
>>820
言い忘れてましたが、張り紙に次回は撤去すると書いておいたのですが、効き目はなかったです。
でも撤去するのも可能なんですね・・逆に訴えられそうで躊躇してたんですが。
しかし何処の誰のものかも分からないので、仕返しが怖くて踏み切れないのもあります。
停められると駐車する際にわざわざ降りて退かさないといけないのが、雨の日なんかはむかつきますね。
相手は恐らく車を運転しない学生といった所でしょうか・・・運転する人間なら分かるだろ!!って感じですので。
828傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 18:22:56 ID:ug3ALYaU0
>>826
ネットではなく現実での自分を特定される形で書かれれば悪口の内容如何によっては名誉毀損になる可能性がありますが、単にネットでの自身のハンドルネームを対象とした悪口の場合は無理と断言します。
現実の自分を対象としたものだった場合は、専門家に一度相談することをお勧めします。
829傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 18:33:41 ID:EIF++JwN0
>>827
いえ、可能じゃないですよ。
本当に持ち主がいない廃棄物と判断できれば可能なのです。
しかし、いつもおいてあれば持ち主がいる事にうっかり気付かない場合ってありますよね?
そんなうっかりさんは法律で咎められないし、民事上の不法行為認定も容易じゃないと思うと言う話です。
830傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 18:36:25 ID:r5VZvJTS0
>>828
回答ありがとうございます
悪口はネットゲーム内のキャラ名で書かれました。
やはり無理ですか、残念です
831傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 18:42:48 ID:ikhune+C0
すいません 教えてください。民事訴訟裁判告知っていうハガキが着ました
身に覚えが全くなく 内容は 今回、貴方に対する民事訴訟裁判の訴訟が提出されました
事を通知致します。貴方は回収業者およびお取引契約会社に対しての契約不履行につき
原告側が提出した訴状を管轄裁判所が受理した事をご報告致します
下記の裁判取り下げ期日を過ぎますと改めて出廷命令通知が届きますので記載期日に出廷して頂くよう
にお願いします 日付は今日ハガキがきて 2月6日までになってます
出廷しないと給与及び動産物、不動産の差し押さえを執行官立会いのもと強制執行するって内容です
これって詐欺ですよね? 身に覚えがないのですごい不安です よろしくお願いします。
832傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 18:46:29 ID:n9EDFsfm0
はじめまして
先日タクシーに乗った際、
タクシー運転手のあまりの口の聞き方に立腹し、
胸ぐらをつかみ、暴行事件として逮捕されました。
相手は腕をつかんだ際に、あざができていたようです。
翌々日に区検に連れて行かれ、
罪を認め、謝罪したい旨を話し、
その日の夜に釈放されました。
その後、捕まったときの警察を経由して
相手方に謝罪を申し入れたいと言っているのですが、
担当の刑事さんが非番だったり、
先方(被害者)がタクシー運転手という仕事柄もあってか、
未だに連絡がつきません。
来週連休明けにまた区検に来るよう
通達書を頂いているのですが、濃い言った場合
どうすればよろしいのでしょうか?

ご指導のほどよろしくお願い致します。

長文失礼しました。
833傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 18:54:45 ID:ug3ALYaU0
>>831
詐欺です。
834傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 18:57:12 ID:conRjjzkO
隣の人間のパソコンから、私の携帯電話をハッキングされています。なぜわかったかと言えば、ナビで行き先検索したのち、隣から、あいつ○○行くわとか…あいつ○○行ってたわとか大声で聞こえてきましたから。犯罪ですよね?どのくらいの罪になりますか。
835傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 19:15:19 ID:oZIc+FgJ0
>>831
通常裁判所からは、無記名の茶封筒で送付されてくるので、
ハガキで連絡が来ることはありえません

>>832
手紙でいいから、内容証明でも書いて送って。
書面で示談交渉する。検事には中々連絡がつかないので
示談にいたってませんが、賠償する方針です・・・・と話。
示談が成立すれば、量刑は多少軽くなるよ。
836傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 19:17:58 ID:oZIc+FgJ0
>>834
ん?君の携帯でGPS検索できる契約にしてる?それと、検索の暗証番号教えてる?
そうでなきゃ、思い過ごし。 

頭の中から、誰かの声が聞こえてきたりしたら、病院行くといいかもな。
837傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 19:25:01 ID:n9EDFsfm0
>>835さん
832です。
ご丁寧にお答え頂いて
ありがとうございますm(-_-)m
事情はどうあれ、みずからの過ちですので、
835さんがおっしゃる通りにアクションを起こし
相手方に納得して頂けるよう
務めていきたいと思います。
ありがとうございました。
838傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 20:06:07 ID:conRjjzkO
>>836 GPS検索出来るようにしてます。彼女との画像なども見られてしまいました。前から隣人とトラブルが続いてて、2ちゃんねるに悪口書いてました。IPアドレスがばれ、携帯の中身見られるようになりました。最近携帯変えましたが、まだハッキングされています。
839傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 20:12:58 ID:oZIc+FgJ0
>>838
うーん・・・にわかに信じがたいなぁ・・・

本当なら、相手がしてるのは不正アクセス禁止法に触れる。警察に行って詳しく説明してみたら 
840傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 20:27:06 ID:conRjjzkO
>>839 私が2ちゃんねるに悪口書いてたのは罪になりませんか?充電器に挿していた携帯のカメラのレンズからも部屋の様子も覗かれました。「あいつ○○してるわ〜」聞こえました。本当のことです。だから携帯変えたのですが効果なしです。
841傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 20:28:21 ID:oZIc+FgJ0
> 本当なら、相手がしてるのは不正アクセス禁止法に触れる。警察に行って詳しく説明してみたら 
842傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 20:45:01 ID:A9npU7WxO
>>825
そうですか。
過去に交通違反歴が無ければほぼ大丈夫と聞いていましたが…
伝えときます。ありがとうございました。
843傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 20:53:17 ID:A9npU7WxO
>>825
連投すみません。
交通機動隊から金曜日来るように言われた電話では、
「二人共仕事だし、3、4時間で終わるから」と言われたそうです。
判決下るまでは不安な日々が続きますね。私も心配です。
844傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 22:55:06 ID:EIF++JwN0
>>831
裁判所の電話番号くらい調べられるんだから電話で訊けばいいじゃん。
それとも電話代を節約したいのか?
845傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 23:00:50 ID:q9hXG7nZ0
>>844
それ、詐欺だってば・・・・。ハガキでは来ないよ。
846傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 23:02:08 ID:EIF++JwN0
>>840
携帯のハッキングをしようとしたら電話会社のコンピューターにハッキングして、
更にそこから色々と足跡消したりなんだりしてセキュリティを突破するだけじゃなく、
携帯のOSの知識も必要になるから、無理とは言わないが考えられない。
そんな事できるの世界に何人いるんだろうか、ってレヴェル。
知らない間にこっそり家捜しに入ってケータイの中身覗いたりデータを盗む方がよっぽど現実的。
847傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 23:08:24 ID:EIF++JwN0
>>845
封書を「ハガキ」と言う場合だってあるだろ・・・。
原付やチャリの事を「バイク」と言うのと一緒。
っつーか、ハガキだろうと封書だろうと
何の知識もなくても対応できる柔軟性のある対策を教えるのがベストだろ。
848傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 23:11:04 ID:ug3ALYaU0
>>847
しかし同様の文章でネット検索すれば五秒でわかるものを何故わざわざここで聞くのかなぁと思ったりもする
ここを探し当てるより遥かに楽だと思うが
849傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 23:14:41 ID:q9hXG7nZ0
>>847
葉書と、封書は違うものです。

内容もおかしい。原告の名前もなく、出廷先の法廷番号も無い。
公判の内容も決まってないのに、強制執行の内容まで明記してある。

100%詐欺。
850傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 23:24:02 ID:EIF++JwN0
>>849
頭固いな。
そんな事を言ってるんじゃないんだが。
いっぺん豆腐の角に頭突きしてこい。

ハガキと封書は違っても、混同して誤用をする人間もいると言う事を言っているのが解らないのか。
お前の言う条件を満たしていても詐欺である可能性は大いにある。
今回は違っても次回お前の言う条件を満たしている郵便物が届いた時に騙されたらどうする?
知識が不要で最も柔軟かつ有効な方策が裁判所に問い合わせる事なんだからその方法を示すのがベストだろう。
851傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 23:47:29 ID:q9hXG7nZ0
>>850
もうちょっと紳士的に書いたら? お前呼ばわりされる覚えも無い。

↑のほうで、既に、別の答えが数回でてるのに、今更、電話して確認したら?
って無駄な事を薦めてるので、あえて書き込んだ。それだけだ。

ハガキと、手紙を混同するような人であれば、それは、もはや問題外でしょ。
852606:2008/02/07(木) 09:22:52 ID:lD1VT3u9O
>>607レスが遅くなりました。有り難う御座います。
現況
当事者同士で話し合いしました。
此方は車両を返却。
相手は使用期間の賃料を控除して代金を返却。
と言う話になりました。
しかし、控除分の金額を呈示してもらえません。
此方も車両を使用していた期間の修理代や車検代の立て替えもあり留置権をを行使して車両は預かったままです。
1月末に入金されるべき運賃も支払って貰えません。
車両の代金と運賃は別個で考えて請求した方がいいでしょうか?。
853傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 09:31:59 ID:ggpcT1jUO
>>846 私の家に入って直接携帯電話を見るのは不可能です。現在無職で携帯は肌身離さず持ってるから。隣人が私の携帯を毎日ハッキングしている証拠(履歴)は、警察に言えば足がついてしまうものですか?そいつらが細工すれば何も残りませんか?
854傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 09:38:23 ID:lPaPnLw90
>>853
警察にいって聞いてくるのが早いと思います。
ただ、法的な部分以外での回答ですと、技術的な問題で携帯電話のハッキングというのは物理的に接触しない方法ではまず不可能ですよ?
このようなことをいうのはなんですが、かなり高い可能性で被害妄想ではないかと思います。
855傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 09:47:19 ID:ggpcT1jUO
被害妄想ではありません。隣人の会話が大声すぎてまる聞こえで判明しました。画像を見て「あいつ彼女おった」「風俗の女やろ」これで確信し、隣に乗り込んだ。「画像見る?そんなこと出来ませんよ」しらきられました。でも確信しました。
856傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 09:48:28 ID:lPaPnLw90
どちらにせよここで質問するような内容じゃない
携帯板かPCのソフトウェア板にいって質問してきてください
857傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 09:56:05 ID:ggpcT1jUO
携帯版のセキュリティーに投稿してますが回答が遅い&イマイチなためこちらに投稿しました。私はパソコンは持ってません。ハッキングが事実なら、どのくらいの犯罪ですか?
858傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 11:00:13 ID:SAzV3ONUO
ハッキングの罪?一概には言えない。
隣人がそこまでして貴方の携帯のデータを盗む理由もない。
隣人が高度な技術を持ったハッカーなのに「たかが隣人の貴方」のデータ、素行を46時中監視するメリットがない。
心療内科で先生に話を聞いてもらうだけで
気持ちが大分楽になると思うよ
859傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 11:34:24 ID:mZBF+hMM0
すみませんどなたか教えてください。
18歳未満の女なのですが、ある男性を既婚と知りながら誘って性行為をしました。
その男性も私の年齢を知っていました。
その後その男性を陥れたくなって淫行で警察に告発し男性は逮捕されました。

もし後で男性の奥さんから民事で慰謝料を請求された場合、私は払わなくてはいけませんか?
それとも18歳未満だから払わなくてもいいのでしょうか?
860傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 11:39:43 ID:SAzV3ONUO
既婚男性と知って貴方が誘惑したんなら相手の奥さんから貴方が訴えられるでしょ。
ただ貴方は未成年だから親に賠償責任がいく。
貴方の考える事 行動 結果
全て最悪。
せめて相手の奥さんには誠意ある謝罪しろ
相手の男は自業自得な部分あるしどーでもいいが
861傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 11:45:16 ID:mZBF+hMM0
>>860
やっぱり払うのか・・・

あと言葉が足りませんでした。
その男性と性行為をしたのは18歳未満のときなんですが、今はもう18歳になりました。
この場合も親が払うのですか?
それとももう自分で払わなくてはいけませんか?
862傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 11:46:31 ID:SAzV3ONUO
尚 民事と刑事は別だから男が条令違反で捕まってる事と 貴方が民事裁判で奥さんに訴えられるのは別の話だから混同しない様に。旦那が奥さんに「俺はアイツにのせられてつい…」みたいな話を
当 然 す る
だろうし覚悟しときな。 人の人生を軽弾みに ぶち壊した報いは
ちゃんとしろよ
お前は相手夫婦と お前の親御さんの人生を壊したも同然だ
863傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 11:51:44 ID:SAzV3ONUO
現状も未成年で収入がなければ親が払うしかない この期に及んでまだ「あたしが払わなければいけないんですか?」とか抜かすな
バイトして少しでも自分で賠償金を払っていけ。 法律がどーこーじゃなくてまず人としての気持ちだ
ちっとは自覚しろ
864傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 11:52:59 ID:mZBF+hMM0
>>862
じゃ、今から警察に本当はしてませんって言えばいけますか?
あと淫行の相手にこっちから慰謝料とか請求ってできないんですか?
同意の上でエチしちゃったから無理?
865傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 11:54:40 ID:mZBF+hMM0
>>863
あ、高校は退学になっちゃったんでキャバで働いてます。
ぶっちゃけ16から働いてるので

慰謝料っていくらくらい払うものなんですか?
866傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 11:59:20 ID:SAzV3ONUO
弁護士に全部話してごらん 30分5250円だ
「貴方 バカ?」って言われるよ。慰謝料ってのは精神的に苦痛を受けた部分をせめてお金で賠償します って物だ。
貴方がどう言う理由で相手の男から慰謝料を取れるんだ?
867傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 12:02:24 ID:mZBF+hMM0
>>866
いや警察で被害者って言われたから、なんか自分が被害受けたことになるのかと思ったんです
868傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 12:04:00 ID:SAzV3ONUO
あと 警察にも今更行った所でなんにもならないと思う。そこらへんは全く知らないが
貴方が被害届けを出してなくて相手が素直に事実を認めて前科無しなら
警察での手続きはもう終了してるかするだろう
869傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 12:06:35 ID:SAzV3ONUO
ん?被害届け出してるんなら 取り下げできるが。
その場合は「本当はしてません」って言うと話がこじれる
870傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 12:10:18 ID:SAzV3ONUO
てか知識もない癖に慰謝料取れますか?とか聞くなぁっ!
青少年保護条令と警察の手続き上
お前の事を被害者って言ってるだけだ!
道徳で言えば
お ま え も 加 害 者 だっ

871傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 12:16:37 ID:SAzV3ONUO
賠償金額に関しては裁判官の判断だから
お前の行動が悪質と判断されればそれなりに高額になるだろ。
それはともかく相手の奥さんに本気で謝れ。 そしたら乗れる範囲で相談には乗る
872傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 12:54:03 ID:MGwTCbnUO
腐りきった女だなぁ
873傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 16:16:28 ID:ggpcT1jUO
>>858 心療内科に通院する資金ないから無理です。ハッキングされている上、近所子供使って、毎日悪口言われています。精神的に追い詰められて何するかわかりません。今日待受画面変えたのですが、「あいつ○○のファンだ」隣から聞こえました。
874傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 16:54:05 ID:SAzV3ONUO
えーっと…… 心療内科に相談しなさい
お金がどーこーじゃなくてまずプロに貴方の悩みを聞いてもらいなさい。まぢで
875傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 16:58:12 ID:SAzV3ONUO
では隣人が貴方にそこまでエネルギーを注ぐ理由は例えば何?
貴方が実は徳川埋蔵金がどこにあるか知ってるとか貴方が最強の萌えアイドルと付き合ってたりするから?あるいは貴方が次期アメリカ合衆国の大統領だから? 隣人が貴方に時間を割く理由があるの?あるとしたら何?
876傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:00:31 ID:SAzV3ONUO
(゜皿゜)ムキー
877傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:26:51 ID:H/DKk43A0
ID:SAzV3ONUO
いい加減な事ばっか書いてるけど、学生?万年受験生?
878傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:28:10 ID:ggpcT1jUO
貯金ないからいけないです。ダンナが帰ってくる19:00〜22:00の間に集中し、暇な昼頃から夕方まで見てるようです。得はあるか?面白いからでしょう。
879傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:31:47 ID:SAzV3ONUO
30代ニートですがなにか?どのあたりがいいかげんなんだろ?


ど こ ?
880傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:34:03 ID:lPaPnLw90
>>867
民事と刑事は別です。
民事上で貴方が不貞行為を行ったことは事実であり、慰謝料請求をされた場合に責任が当然生じます。
881傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:34:24 ID:ggpcT1jUO
>>879 なに言ってるの?自演?あんた女の人?
882傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:36:45 ID:SAzV3ONUO
面白いってだけでたかだか隣人にそこまで関わる人はいないよ?
お金がなければその件で相談できる人とかいないかな?
貴方に必要なのは誰かに話を聞いてもらう事だと思うんだが…
883傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:40:02 ID:H/DKk43A0
>>879
淫行条例は、親告罪じゃないから、取り下げできないよ。

それに、不貞行為に関して、その親権者へ管理責任を問うような、
損害賠償請求を起こしても、支払われるような判例は極めて少ない。

その例でいうと、裁判所も「子供が不倫するかどうかなんて、関知できない」って出すだろうね。
884傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:42:37 ID:ggpcT1jUO
エロサイト見てると「オナ○している」とか聞こえるし、ほんま携帯ばっかりやなって、バカにしてるのが聞こえるし。プライバシー侵害です。相談出来る人はいません。家族に言うと大問題になるし。ストレス溜まってます。
885傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:47:19 ID:SAzV3ONUO
はっ 淫行は親告罪じゃあなかったか。それはスマソ
未成年で云々は賠償金が確定してからの話で訴訟自体は不貞を働いたそりゃあ本人が訴えられるでしょ。親の管理責任を問う訴訟って言う前提では話はしてないよ?
886傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 17:57:28 ID:H/DKk43A0
>>885
未成年を相手に、訴訟はできないから、親を相手に管理責任を追及する訴訟になるの。
親が交渉の段階で「はい、娘が悪かったです。賠償します」って言わないならね。

それと、相談してる女の子が、男に対して慰謝料請求できるけど(淫行条例に違反してる事から)、
保護者がする権利。 出来なくは無い ま、馬鹿げた話だけどね・・・。
887傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 18:07:37 ID:SAzV3ONUO
そういえば そもそも訴訟は法行為だから未成年じゃあできないよね。 しかし勉強になった ありがとう
夢の国に戻るよ。。。
888傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 18:18:09 ID:04bzJUm7O
相談させて下さい。
女友達がバイト先の店長にセクハラされていて、辞めたいみたいなんですけど言い出せないって言って相談されました。
ただ辞めるだけなら自分が間に入って辞めさせようと思っていますが、ただ辞めても友達の心の傷はそのままだし、また後でそこにバイト入った子が犠牲になる気がするので、出来る限り徹底的に腐った根性を叩き直したいと思っています。

被害は、今聞いてるのは他に人がいなくなると胸とかをおもいっきり触りまくって来るそうです。
胸以外は返事待ち。
「僕の事好き?」
とか聞いて来るそうです。

裁判とかはかなり大事なので無理ですが、そいつをどうするのが効果的か案があれば教えて頂けませんでしょうか?

ちなみに店長は40代らしく、友達は19です。
よろしくお願いします。
889傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 18:26:53 ID:lPaPnLw90
>>886
未成年を対象にしても不法行為の損害賠償請求はできるんじゃないですか?
親権者を被告代理人として訴えを起こすだけかと。(親自体の監督義務に対する訴訟とは違う)
あくまで訴訟行為ができないのであって、仕事をして支払い能力があるようですので、おそらくこのケースだと本人が賠償することになると思いますが。

>>888
訴訟を行わずにどうにかしたいとしたら、まずはどうしたいかを明確にしてください。
890傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 18:28:30 ID:H/DKk43A0
>>888
警察に行って、強制わいせつ罪で逮捕してもらう。
未成年だし,他にも罪がつくでしょう。 

その事が原因でPTSDみたいになってるなら
すぐ病院に行って診察を受け、診断書をもらう(5000円くらい)
その為の証拠がためです。

示談を求めてくるかも知れないから、その時はたんまり請求しましょう。
891傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 18:38:29 ID:H/DKk43A0
>>889
理屈は、そうだけど親が支払い拒否したら、監督責任を問うことになる。
その結果は、先述。

さらに。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=24930&hanreiKbn=01
892傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 20:11:44 ID:cKdtEoCp0
>>888

その女友達の狂言だったらどうすんの?
893傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 23:49:19 ID:9PT86Z5dO
質問させて下さい。

未成年の女の子が成人男性三人に性的被害にあい被害届と告訴状もだしました。

相手から和解のための示談の申し入れ、いくらぐらいが相場なんでしょう?

また民事訴訟の場合はいくらぐらい請求するのが妥当なんでしょうか?
894傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 00:26:34 ID:1SrQFnni0
>>893
相手が応じてくれる金額。精神的なショック状態でも続いてるようなら、
後遺症(精神科等の通院費等々)の条件も盛り込む事です。

送検後に、起訴内容が決まってしまうと、示談に応じなくなる場合が多いので
急いで、専門家へ相談して決定する事をお薦めします。
895傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 00:49:50 ID:LsRMi+03O
>>894

色々な所に相談をしたら「相手の弁護士がすぐ示談交渉にくるよ」との解答。

ただ相手の様子を見ている限りでは(たいした罪にはならなうだろう)とたかをくくっている感じです。

民事訴訟をおこす場合だと費用や請求額はいくらぐらいになるのでしょうか?
896傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 01:24:47 ID:e6HSgt/xO
>>895
一日も早く弁護士に示談交渉を委任した方が絶対にいいよ。
留置終わってから民事裁判なんか起こしても時間かかるし、
しかも勝訴しても相手が判決に従わなければ全く意味がないものになって、
全く被害弁償されなくなってしまうよ。
897傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 01:27:44 ID:1SrQFnni0
>>895
> 色々な所に相談をしたら「相手の弁護士がすぐ示談交渉にくるよ」との解答。

素人が相手をしたら、まな板の鯉の状態になる。何でも即答せず、
その場で書類を作成したりしてはいけない。

> 民事訴訟をおこす場合だと費用や請求額はいくらぐらいになるのでしょうか?

弁護士費用は、10万-20万の着手金。成功報酬数十万〜(獲得する金銭や、弁護士で変わる。)
請求額は自由に決めていい事になってます。(裁判所が認める金額は又別)
専門家にきいて下さい。(詳しい状況が解らないので)

被害者の社会的地位、収入、具体的な損失(後遺症になった、学校を辞めた等々)
犯罪名(強制わいせつ、強姦?未遂?既遂?)

弁護士費用でも出してあげる訳でもないなら、首突っ込まないほうがいいですよ。
898傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 02:14:34 ID:LsRMi+03O
>>896さん
>>897さん
レス有難うございます。
具体的には中三の娘が家出中に女友達と二人でその日に寝る所がなかった。
娘の彼氏に紹介された男三人の家について行った。
やたらと無理矢理お酒をすすめられ「ヤバイ逃げなきゃ」と思ったけど女友達はすでにかなり飲まされつぶれてる
置いて帰るわけにもいかず居ると娘も無理矢理飲まされる
酔い潰れてダウンしたら襲い掛かってきた
抵抗したが酔いで頭痛嘔吐感で逆らえず三人に順番にヤラれる。
女友達の酔いが少し覚めて起きて現場も目撃したので慌てて二人で現場から逃げる
家出中だったのですぐ病院には行けず、診断書は無いが目撃者はいる

こんな状況です
899傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 02:17:45 ID:LsRMi+03O
↑訂正
娘の友達の彼氏に紹介されて…です

スイマセン
900傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 03:51:01 ID:1SrQFnni0
>>898>>898
集団強姦罪か集団準強姦罪  4年以上の有期懲役(刑法178条の2)
どちらかで起訴されると思います。

未成年が相手だし、実刑の可能性大です。相手に犯罪歴があれば、
実刑判決は、間違いないかと思います。示談した場合で、
犯罪歴が無いなら、執行猶予が付く可能性もあります。

どうしても罰したいなら、検事に嘆願書を書いて、厳罰に処すよう
願いでます。また、被害者が聴聞の際には、厳重に抗議させてください。

示談するなら、弁護士を雇ったほうがいいかと思います。
どうするか、方針を早く決定したほうがいいでしょう。
901傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 08:36:14 ID:LsRMi+03O
>>900さん

有難うございました。

なるべく早く方針を決める為、弁護士さんの所へ行ってみます。
902傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 11:03:14 ID:sdp9Q/2K0
暇な時でいいんで教えて下さい。

殺意をもって相手に危害をくわえたが、
被害者が奇跡的に助かった場と

殺すつもりは全く無かったが
たまたま相手が死亡した場合、どっちの罪が大きいですか?
903傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 11:33:05 ID:8fLVsXJvO
殺人未遂
傷害致死
904傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 14:14:16 ID:Basb7rTJO
単身赴任でしばらく妻とは別居していたのですが、妻が別の男と浮気をし子供を産んでいたことがわかりました。
わたしはどうすればよいのでしょう
もし、わたしが離婚に応じなければ妻はどうするつもりなのでしょう
事が発覚してからまだ妻とは口をきいていません
905傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 14:23:57 ID:ooyNEFUk0
>>902
殺人未遂での被害者の怪我の具合次第。
無傷なら軽くなる。
傷害致死には下限があるが、殺人未遂には懲役年数にバラつきがある。
ケースバイケース。

>>904
知らんがな。
お前がどうしたいんだよ。
まぁ離婚すれば慰謝料はかなり取れるぞ。
他人の子供産んだとなると奥さんも離婚したいんじゃないの?
906傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 14:25:26 ID:E00xvDpX0
>>904
まず一番最初にすべきことは、嫡出否認の訴えをすぐに家庭裁判所へ。
このままではその子は貴方の子だと推定されていますので裁判にてその事実を覆さなければなりません。
子が生まれたのを知ってから一年以内に提起しなければならず、その間その子が自分の嫡出であることを承認してはいけない。
その時点で否認権が失われ貴方からは何もアクションが起こせなくなります。(浮気相手は認知に対する反対事実を主張することができます)
あとは貴方の気持ちしだいだと思いますが、社会的な立場もありますでしょうし離婚するしかないと思います。
離婚する場合は、慰謝料の問題もありますしさっさと弁護士に委任しちゃったほうが早いと思います。
907902:2008/02/08(金) 14:46:03 ID:sdp9Q/2K0
>>905

ありがとうございます
908傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 14:46:16 ID:1SrQFnni0
>>904
とりあえず、子供の件で嫡出子否認の申し立てを、家庭裁判にしておきなよ。
そのまま放置すれば、法律上はあなたの子供になってしまうので、ややこしい。
養育費されたり、将来その子供への相続も生じる。

あとは、今後どうしたいのか??
よく考えるんですね。
909傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 18:41:27 ID:Gr8N15SYO
録音しないのは裁判官だって言論のミスはあるからだ それをもとに裁判官自体が訴えられる可能性がある 彼らはそれを一番恐れてる お金には目がくらむ連中だ 所詮人間だ。弁護士も同じ。奴らはボランティアを嫌う。
910傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 18:43:15 ID:Gr8N15SYO
法的に弱者は邪魔なんだよ裁判官からみれば、悪いが弱者ほど金を持たない、つまり金にならない手続きほど 適当な事を言いたくなるらしい(通らないよその意志では)みたいなニュアンスで起訴し始めようとする弱者を逆になだめて事件等を終わらせているのだ。
911傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 19:27:39 ID:jmKibZOuO
たぶんその人じゃないかと思い名誉毀損や迷惑防止条例違反等で証拠や根拠のない時点で訴えると言うのは脅迫ですか?侮辱ですか?
912傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 19:43:15 ID:utJgfAcE0
嫡出子推定の否認。

離婚後300日以内に生まれた子供も、、、知った時から1年??
913傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 20:15:26 ID:LQr3/qbh0
>>911
何も相当しない
明らかな言いがかりなら名誉毀損に該当することもある
914傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 00:13:49 ID:VvhKfOMKO
質問です
先日泥棒が、我が家に家族(夫婦子ども二人の4人家族です)寝ている間に入りました。
たまたま見つけた自分がその場で取り押さえましたが泥棒は執行猶予中に泥棒をしたとのことで実刑は免れないだろうと聞きました。
その後、泥棒側の私選弁護士から電話があり示談金を払うから示談してくれと言われました。
そこで、この場合の示談金はいくらくらいもらうのが妥当なのか教えて下さい。
915傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 00:44:20 ID:OmSzBoQJ0
>>914
マルチ。どっかで答えついてたよ。
916傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 01:24:16 ID:9QefgTW7O
教えてください。
賃貸契約をしないで家を借りています。
「退去してほしい」と言われたらどうしたらよろしいでしょうか?
「明日退去」と言われたら、退去でしょうか?
契約はお願いしても「マァまぁ」で流されました

知り合いだから敷金も受け取って貰えませんでした。
917傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 01:33:48 ID:gwZQwhU5O
家賃払ってたんなら実質の契約関係成立してそうだし 移住権を主張できそうな気がするけどどうなんだろう?敷金払える余裕あるんなら普通の所で借りた方がよさげ

918傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 01:36:13 ID:NItoIuFQO
こちらに書いて良いのかわかりませんが…相談に乗ってください(>_<)
私は一人暮らしで飲食店で正社員候補として働いているのですが(現時点ではアルバイトだが掛け持ちは絶対ダメ)この仕事だけではやっていけないのでアルバイトをしようと思い先日面接に行き合格して今日研修に行ってきたのですが,
919傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 01:42:03 ID:NItoIuFQO
続き…その時に緑色の紙のやつを渡されて『この紙向こうの仕事場で書いた??』と聞かれたので調べてくると言いました。書いたにしろ書かないにしろ正社員候補の店に掛け持ちしてる事バレるのでしょうか?(正社員候補では15万貰ってて今日の所は9万位を予定してます)
920傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 01:50:03 ID:KyniDoP10
それはここで聞くべきことではないかと
質問するスレが間違ってます
921傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 01:53:19 ID:OmSzBoQJ0
>>919
バイト先で、年金、社会保険、健康保険、雇用保険があるなら、時間の問題でばれる。
従って、面接の段階でその辺を確認すること。それと、履歴書に前職を書いていれば、
電話で正社員の職場に電話したりする事もある。

最高裁の判例だと、就業規則で副業を禁止してても、正業に影響を及ぼさないので
あれば、副業禁止を理由に解雇できないって話がある。 バレタらその話をする事ですね。

緑の紙ってなんですか?内容は?
922傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 02:07:35 ID:9QefgTW7O
<<917さん
ありがとうございます、ホッとしました。
<<920さん、スレ違いとは知らずに不愉快な思いをされて大変申し訳ありませんでした。
すみませんでした。
923傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 02:32:00 ID:NItoIuFQO
>>921さん。ご丁寧なお部屋ありがとうございます。保険や年金等の事は今日行ったバイト先ではまだわからないです。緑色の紙とは源泉徴収だったと思います。正社員候補の店はバイト先にも一切明かしてません。
924傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 02:38:10 ID:NItoIuFQO
↑お部屋×
お返事〇です。申し訳ありません!
925傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 02:42:32 ID:OmSzBoQJ0
源泉徴収票なら、企業が発行するものなので、バレル原因には、ならないよ。

細かいこというと、確定申告しないと駄目だね。
今後余計税金払う事になるけど・・・。こっちも、ちゃんとしないとバレルよ。
926傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 02:49:33 ID:NItoIuFQO
>>925さんと>>921さんが同じ人かはわかりませんがお二人とも本当にありがとうございます。
私は世間知らずなので難しい事はわからないのですが源泉徴収を書かなければ正社員候補の会社には掛け持ちしてる事はバレナイでしょうか?それともバイト先に、所得税など引かれてたら正社員候補の会社にバレますか??四月か三月位に正社員になる予定です。
927傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 15:40:02 ID:Jks3uVcr0
すみませんお聞きしたいのですが
16歳同士でHした場合って淫行罪は適用されるのでしょうか?
928傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 01:04:48 ID:m5b/V1MwO
16歳同士ならおKて聞いた気がするがわからん。とりあえず生はやめとけ!いいな!絶対! 絶 対 に だ !
929傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 01:08:46 ID:7jiwiRIw0
>>927
あとで、女の子の親権者が、訴えたりするような場合もあるけど、
問題にされない。別れても、後でゴタゴタしないしないことと、ゴムつける事だね。

妊娠したら、誰が、どう責任取るのか考えてみ。
930傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 10:20:18 ID:MwNTf8LO0
民事で、証拠として録っておいたテープ、書き起せっていわれたんですが。
この場合話の概要のみを、書けばよいのでしょうか?
それとも、1語1句忠実に書かなくてはいけないのでしょうか?

又録った部分の自分にとって都合のいい所だけ、出していいのですか?
その部分だけダビングして、あとの部分は紛失したとかいっても大丈夫ですか?
931傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 12:11:50 ID:eHYGpaDa0
>>930
ばれなきゃ問題ないんじゃね?
録音とか撮影は偽造防止の観点から
アナログの方が証拠能力が高いとされてるけど
録音に関して言えばデジタルで録音しといて編集→アナログ書き出し
が余裕で行えるという・・・
また途中で改竄してない証拠のために
録音中にバックグラウンドで音楽を流しておくという方法をあるんだが
これも逆手に取れば編集後にミキシング出来るという・・・
932傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 12:26:09 ID:WVfRN7DGO
某貨物運送で働いているのですが、髭を理由に処罰・解雇等ありうるのでしょうか?会社の規定でわ、みだりな身なりはしてわならないとあるのですが。
933傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 16:02:44 ID:E57TYHDK0
>>930
反訳して(書き起こして)、テープも相手方と裁判所にコピーして出すよ。
ちなみに、一部だけだと信用性は低いと裁判所は軽視するよ。
934傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 18:11:01 ID:4Xukq3Wt0
つまりわからないようになら編集してもおkってことかな
935傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 20:34:02 ID:KyFNxyPa0
>>927-929
なぜ「法律に詳しくない人」が質問に答えているんだ・・・。
淫行罪ではなく条例違反なので、都道府県によって微妙に違う。
通常はお互いに18歳未満の場合には適用されない。
また、夫婦や真摯な恋愛関係の場合にも無罪となる判決が出ている。
936傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 20:39:52 ID:KyFNxyPa0
>>932
服務規程違反。
客商売なので容姿に関しては常識の範囲内であれば従う必要がある。
いきなりクビは無いけど警告後にクビもありうる。
イスラム教徒がどうなるかは知らん。
多分採用の時点で相談する事になると思うが、
髭を剃らないと採用しないとしたらそれはそれで問題な気もする・・・。
937傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 21:07:01 ID:bi0urnrMO
痴漢って基本的に何歳から捕まって処罰されるんですか?



中学生の時間違って女のスカート引っ張ちゃって、
938傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 21:14:25 ID:KyFNxyPa0
お前、何度その書き込みしてんだよwwwwwwwwwww
そんなに不安なのか?wwwwww
痴漢とか関係なく14歳未満の犯罪に刑事罰は無い。
939傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 21:19:59 ID:m5b/V1MwO
935県毎の条例はよくわからんけど
お前の言った事くらいは知ってる。
真摯な愛情〜夫婦なら?当たり前の事を鬼の首を取った様に言うな。
30代既婚男性と17歳女性でも
「不倫は倫理的に問題はあるが二人の交際自体が条例の構成要件には当たるとは言えない。」って判例があるくらいだからな。
基本的に二人が真剣に付き合ってると証明できれば16でもおK!
長野なら真剣じゃなくても合意ならOK!これで満足か!
940傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 21:27:45 ID:KyFNxyPa0
ググったのかお疲れさん。
自分で「わからん」言うてるやん。
941傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 21:32:39 ID:zkhl78Aj0
>>930
一部だけだと大体突っ込まれるけどね
942傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 21:53:24 ID:m5b/V1MwO
県による条例の違いがわからんと説明したばかりなのだが。

読解力をつけろ

それと悪いが俺はググリ方も知らない昭和のおっさんだ。
勝手に決めつけて悦に浸るな
943傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 22:03:45 ID:oPuoJ5Fp0
>>942
どうでもいいが間違ってるぞ
944通りすがり:2008/02/10(日) 22:12:43 ID:5GdV880WO
>>942
検索でキーワードから探せばなんとかなるし、又は本から探す手も?オッサンと言わず所詮機械の使い方なのだから、いじくっている内に解りますよ!
945930:2008/02/10(日) 23:58:53 ID:2oi8mKJj0
みなさんいろいろありがとうございます。
やっぱごまかしは、あんまよくないみたいですね。
でも全部書くの面倒なんで、最初から主要な部分までダビングして、元は持ってこなかったとかいいます。
それでも、自分の主張したい部分の正当性はわかると思うので。
ですいませんが、もうひとつ聞きたい事が・・・
946930:2008/02/11(月) 00:10:57 ID:FGvjrMOP0
えっと貸し金請求の裁判を起こしているのですが、公示送達を使ったため少額から通常裁判に移行しました。
一応相手方には、裁判の事伝わっている(第3者が、確かに裁判の日にちを伝えている、その事を明言したテープあり)
にも関わらず当日本人ではなく、母親が来るというのです。もちろん委任状なしで。

確かに、書面で相手に届いた事にはならないですが、明らかに裁判の日を知って来ないという事になんらかのペナルティはないのでしょうか?
たとえば控訴しても却下されるとか、その後の裁判で徹底的に心証悪くなるとか。
又その場合もやっぱりテープの起こしは、必要ですか?
947傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/11(月) 00:59:48 ID:kA9ytrQt0
>>939>>942
だから、詳しくないならレスすんなって言ってんじゃん・・・。
判例があるならぜひ教えてほしいもんだ。
下級審の判決を持ってくるような悪い冗談はナシだぜ?w
948傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/11(月) 01:09:44 ID:kA9ytrQt0
>>946
ペナルティはない。
が、全く争う姿勢がないのに上訴すれば権利の濫用で過料を科す規定が一応あるが、
まぁ殆ど有名無実って奴だな。
上訴しても棄却されやすくなるってのはある。
心証がどうなるかなんてのはエスパースレで訊いてくれ。
949946:2008/02/11(月) 01:37:20 ID:FGvjrMOP0
>上訴しても棄却されやすくなるってのはある。

じゃあ一応やってみます。面倒なので、テープで。ありがとうございました。
950傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/11(月) 03:08:17 ID:T4NGNGdgO
あれ、裁判て相手が出頭しなくても判決はでるんですよね?
951傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/11(月) 11:48:26 ID:O1vGFNvC0
出るよ。
952946:2008/02/11(月) 12:12:24 ID:+/65mvyF0
つーか、よっぽど無茶な事でないかぎり、こっちの主張は通ると聞きましたが。
953通りすがり:2008/02/11(月) 23:32:38 ID:mzxkw5aYO
>>952
但し、判事も公平な立場で嫌な質問もしてきます。その時、判事が何も言えなくなるようにはっきりと説得出来るかどうか!
954傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 10:42:47 ID:qNUM/UOe0
あっそうなんですか、気をつけないと。
来週が裁判なんですけど、がんばります。
955傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 19:12:03 ID:+6ye7KQgO
始めまして。お聞きしたい事があるのですが、アパートの賃貸契約書に嘘を書いた場合ホントに退室させられるのでしょうか?契約書に『嘘があると契約解除で退室してもらう』と書いてあるのですが、家賃払っていても嘘がばれたら契約解除されてしまうのでしょうか?
956傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 19:25:39 ID:38tp2tkH0
>>955
嘘の内容にもよるだろ。

大家が契約解除して、退出を強制させるには、大家が明渡しの訴訟を行う必要がある。
家賃の滞納や、重大な問題でもないと、裁判所は認めないよ。
957傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 19:30:18 ID:sWXJnMdr0
ひとつ伺いたいことがあります。
独立行政法人日本学生支援機構と揉めまして、「弁護士熊谷信太郎」名で書状が届きました。
この熊谷氏は、北田瑠衣がひろゆきを名誉毀損で訴えた事件で北田の代理人を務めた熊谷氏でしょうか?
くだらない質問ですが、ご存知の方よろしくお願いします。
958傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 19:36:25 ID:38tp2tkH0
>>957
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E4%BF%A1%E5%A4%AA%E9%83%8E

ググルと1番最初にでてくるんだけどな・・・・・・・・・・・。
WIKIなんで、信憑性は知らないです。
959傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 20:22:54 ID:+6ye7KQgO
>>956 内容は勤務先なんです、再来月更新なんですけど会社辞めちゃって無職なんです。以前勤めてた勤務先書いても平気ですかね?新規で契約した時と同じ勤務先なんですけど、在籍の確認の電話とかされるとばれちゃうんですよね。
960傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 20:29:36 ID:38tp2tkH0
>>959
その状況なら、家賃滞納しなきゃ問題ないよ。
何でミエはる必要あるのか解らんなぁ・・・。
961傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 22:49:08 ID:+6ye7KQgO
>>960 有難うございます!見栄張りたい訳では無いんですよ。無職だと更新出来ないかと思いまして…。もし問題無いのであれば勤務先の欄には求職中と書きたいんですよね。なんせ小心者なのでばれた時の事考えるとビビちゃって…
962傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 23:08:25 ID:AjUuvX2+0
入居者探すのだってタダじゃないんだし、
よほどの人気物件じゃなきゃそう簡単には追い出さんよ。
963傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 23:38:44 ID:RE5Evf5s0
>>959
そんな事する大家なんかいないよ、入居の時ならともかく。
家賃ちゃんと払ってれば、会社に連絡なんていかないから、そっち気をつけろ。
964傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 00:47:52 ID:6tG6aF89O
こんばんは、ひとつ教えて下さい。内縁の妻と認められるのは、何年くらい同棲すれば認められるのですか?基準とかありますか?宜しくお願いします。
965傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 00:52:35 ID:lM2za8GU0
>>964
認めるのは、年数じゃなくて、あなたでしょ。

相続とかは、何年一緒に住んでも発生しないよ。
遺言書で、指定しておかないとややこしい。
966傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 01:01:52 ID:6tG6aF89O
>>965さん有難うございます。自分の事ではないのですが、もし仮に内縁の妻と認められ浮気をして、相手の所に行ってしまった場合、相手から慰謝料取れますか?
967傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 01:09:03 ID:5Wr9xs4F0
取れる
あとは実際請求するのであれば弁護士に委任することになると思うので、弁護士に直接聞いてください
968傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 01:19:20 ID:lM2za8GU0
>>966
内縁関係でも、片方が不貞行為に至り、裁判所が慰謝料を認めてる
例はあるよ。 TVにでてる内山クンなんかいい例ださ。
969傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 06:52:54 ID:OPA/W1HUO
教えてください。

近く引越をするのですが、今住んでいる賃貸マンションの退去に関する事です。
入居時に「前の入居者が合い鍵を持っていたらいけないので新しい鍵にするため鍵代払って下さい」と言われ2万円弱払いました。
でも渡された鍵はどう見ても新しい物ではありませんでした。
そのように渡されたマスターキーをなくしてしまいコピーキーしかない状態です。
この場合、再度鍵代をとられるのでしょうか?
因みに入居時の鍵代の領収書もなくしてしまっています。
970傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 07:52:04 ID:E9Si/9e90
>>969
その理論だと新しい入居者が入るときに鍵変えるだろうから、
払う必要無いだろうね。
971傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 10:20:58 ID:WoUnGylg0
教えて君です。よろしくお願いします。

自動車の運転中に携帯電話を操作するのは違法ですが、
画面を見るだけでもいけないと聞きました。
自分の携帯にはナビが付いてるんですが、ナビ機能を使ってるときでも、
画面を見てはいけないんでしょうか?

条件として、目的地などの設定は止まってる状態で行い、車の見やすいところに
固定し、走行中は一切触らない。
画面は凝視はしないけど、チラチラ見ることはあり、音声ガイダンスなども利用する。

この場合、取締り上、携帯電話としてみなされるのか、ナビとしてみなされるのか。

わかる方いませんか?
972傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 10:45:20 ID:OPA/W1HUO
>>970
レス有難うございます。
マンションのオーナーが最近かわったのですが それでも大丈夫でしょうか?
973傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 10:51:42 ID:rCFpCfEX0
>>971
警察官の判断だけどおそらく携帯電話と見なされる可能性が高い
それが不服な場合は裁判を起こすことも出来るけど非常に馬鹿らしい裁判になるな

俺の友人が携帯電話型のおもちゃで通話するフりをしながら車で徘徊した
白バイに見つかって切符切られそうになったけど
「おもちゃ持って独り言しゃべってるだけですが何か?」で通した
あんまり関係ないな
974傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 11:10:09 ID:WoUnGylg0
>>973
ちょっと調べてみたんだけど…。

道路交通法
(運転者の遵守事項)
第七十一条
五の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する
場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装
置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも
行うことができないものに限る。第百二十条第一項第十一号において「無線通話装置」という。)
を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに
行うものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)のために使用し、又は当該自動
車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六
号若しくは第十七号又は第四十四条第十一号に規定する装置であるものを除く。第百二十条第
一項第十一号において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。

要するに、携帯とかナビという区別はなく、「画像表示用装置」として扱われるみたい。
その、画像表示用装置を注視(一定時間以上見続ける行為だと思う)したらいけないと。
通話はしちゃいけないのは当然だけど、操作と注視をしなければ良いんだと思う。
ただ、問題なのは、警察官。
そいつの個人的な尺度で図られると、そいつの個人的な事情(ノルマ的な問題とか)で
強引な取り締まりも出来てしまう。
そういう場合の対処も含めて、識者の意見を聞きたいな〜。
975傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 11:58:49 ID:01PY8CJrO
詳しい方いたら教えて下さい。最近、勤務先で知り合った同僚が(1ヶ月)くらいですが仕事を掛け持ちしてるらしく今の勤務先と別の勤務先が離れているらしく自分のアパート(賃貸です)に住所変更してまで住まわせて欲しいって言ってきてるんですが、どう思いますでしょうか?
同僚は仕事とか家庭の事情で3ヶ月ほど住まわせて欲しいと言ってます。月に
2万の家賃払うからと
自分としては誓約書を書いてもらい絶対自分に迷惑かけないとの条件でOKしようと思うんですけど、どなたかアドバイス頂けたらお願いしますm(__)m
976傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 13:03:53 ID:2DMZm3qi0

書類送検の場合も、指紋を採ったり、顔写真を撮ったりするのですか? 
977傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 13:58:36 ID:rZqjjgpo0
>>975
胡散臭いなぁ・・・・1ケ月前からの知り合いだったら俺なら断る。

事情は解らないが、3ケ月だけ住民票を移すってのも変。

大家との賃貸の条件で、ばれると退去しなくてはいけないと説明して断る。
978傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 14:48:36 ID:7tN3l4rR0
>>974
>そういう場合の対処
どうしようもない。
罰金・反則金は否認すれば1〜2回は起訴猶予で払わずに済むが、
無罪にはならない。点数は引かれる。
何度も捕まると起訴されて有罪。
これが日本の司法の現状。
979傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 14:55:36 ID:7tN3l4rR0
>>975
近所のウィークリーマンションの7割以上の値段じゃないと割にあわないだろ。
俺なら倍の4万でもちょっと嫌だな。
よほど親しければ2万でもいいけど、そうでもないならどう考えても邪魔。

と言うかもしかしてそいつお前に気があるんじゃアッー!

>>976
両方とも「必要なら取る」としか言えないな。
交通違反で送検だけならどちらも取らないが。
980傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 15:33:05 ID:Q1stt8e5O
職場の同僚とは言え知り合って1ヶ月の奴を住ませようとする君は素敵だ。 保険証等を盗まれて借金作ってまた被害相談でもしに来てくれ。
981傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 16:19:06 ID:GTDvd74F0
>>975
やめた方がいいよ、古くからの知り合いならともかく、1ヶ月くらいの付き合いじゃ人間性など分からないし、相手の方もいくらでもごまかせる。
だいたい知り合って1ヶ月くらいの人間に、一緒に住まわせてくれって言ってくる所に、もうろくでもない人間性表れてるじゃん。
982傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 16:43:17 ID:HJvVwop6O
済みません。

派遣元責任者講習の事で教えて下さい。

今度受講するんですが、この資格は会社と副業の二ヶ所で使用しても問題ないものなんでしょうか?

983傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 16:45:54 ID:WoUnGylg0
>>978
どうしようもないということはないと思う。
免許証を見せるだけで渡さなければ、切符は切れない。
あとは通常裁判で、ってことになるんじゃ?
行政処分制度を使うのは義務じゃないよ。
984傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 17:50:28 ID:01PY8CJrO
>>975です。色々お答えありがとうございますm(__)m
保険証や身分証等は肌身離さず持ってますので、金融機関での借金は大丈夫ですむしろすでに借金してますwww 自分は誓約書書かせますがどういった内容で書かせる良いでしょうか?
自分が考えつく限り
『書いた日付、時間』
『同僚の免許証の住所』
『迷惑掛けた場合の損害賠償』あとはサインとハンコを押させます。まだ別に何か良い方法あったらアドバイス頂けたらお願いしますm(__)m
985傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 17:51:06 ID:01PY8CJrO
>>975です。色々お答えありがとうございますm(__)m
保険証や身分証等は肌身離さず持ってますので、金融機関での借金は大丈夫ですむしろすでに借金してますwww 自分は誓約書書かせますがどういった内容で書かせる良いでしょうか?
自分が考えつく限り
『書いた日付、時間』
『同僚の免許証の住所』
『迷惑掛けた場合の損害賠償』あとはサインとハンコを押させます。まだ別に何か良い方法あったらアドバイス頂けたらお願いしますm(__)m
986傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 17:53:22 ID:01PY8CJrO
二重φ(..)すいません。間違えました
987傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 18:43:27 ID:rZyctNkt0
>>979
>>976です。交通違反で送検なら、どちらもとらないのですね。わかりました。 
比較的軽微な犯罪でも、指紋とか顔写真をとればいいのになと思いますけどね。


988傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 18:58:37 ID:KXwwWV920
>>984
誓約書なんて相手が逃げたら何の意味もないよ。
それを探してくれるほど警察も暇じゃないし。
あと、損害賠償とか相手がお金持っていて初めて成り立つ。

それでも、一緒に住みたいならどうぞ、と法律素人の俺が答えてみる。
989傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 19:43:40 ID:GTDvd74F0
2万の金欲しさに、こんだけやめた方がいいって言われてるのに(あんたB型だね)他人と同居する気になる神経がわからない。
なんか寂しいのかなーって感じがする。
990傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 20:01:50 ID:LXbEQCygO
初めまして。お伺いさせていただきたいのですが。ある宗教施設内の物を盗撮しネット上のアップや出版物へ掲載は罪にはならないのでしょうか。
991未成年:2008/02/13(水) 23:47:25 ID:g0v/VSek0
事件を起こし家庭裁判所から呼ばれます。
まだ呼び出しの紙は来てないのですが
電話すればいつ呼ばれるか聞けますか?
あとその日にちは変える事ができますか?
992傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 00:20:44 ID:3P11mggi0
>>991
呼び出しの連絡が来る時で無いと期日は決まっていないので
電話しても無理でしょう。
日時の変更は葬式以外では難しいでしょうね。
993未成年:2008/02/14(木) 00:43:27 ID:8T+K8lSs0
回答ありがとうございます。
そーですか・・・
事件があってからどれくらいで通知ってきますか?
994傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 03:47:19 ID:fis+d36j0
先日審美歯科で前歯6本オールセラミックに変えました。トータル60万円かかりました。
手術前はオールセラミックは歯茎から黒い部分が出ないなどと言ってましたが
1年もたたないうちになぜか黒い部分が出てきました。しかも頼んでもないのに八重歯を両方作られました。
おかげで唇も変形してしまい、外へ出て笑う事や人に見られる事がかなり嫌です。
返金を求めることは可能でしょうか?詳しい方いたら教えてください・・・
995傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 09:54:27 ID:hufpz0/BO
>>994
医師のした治療に問題があれば、法律的には債務不履行・不法行為だということになり、損害賠償として治療費代金などを請求できます。
ただ、治療前にどんな説明したのか、どんな治療内容だったか、その治療方法が不適切といえるか、
それらの証拠があるのか、など法律的にいろんな難しい問題があります。
だから、知ってる弁護士さんがいれば相談して、もしいなければ弁護士会の法律相談に一度行くことをお勧めしますよ。
996傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 13:23:23 ID:fis+d36j0
>>995
術前に聞いた内容とは明らかに違うものでした。
八重歯の件も歯を入れた後に鏡を見て知りました。

法律相談を探したら近くに1件ありました。決心つきました。
ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。
997傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 13:26:06 ID:k1sDfjfU0
>>996
それを録音したりとか書面で交わしたりとかしてればいいけどなぁ
998傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 19:03:06 ID:jjUKB/nIO
友達が自分の車で事故を起こしたのですが
今更免許を持っていないと告げられました…

やはり自分にも罰則があるのでしょうか?
999傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 20:21:23 ID:TM0XqXev0
>>998
事故の相手から、損害賠償を請求される可能性あり。
その場合は、友達に求償する権利もある。
1000未成年:2008/02/14(木) 23:09:08 ID:8T+K8lSs0
友達が単車で事故しました。
名義が乗ってた人物と違うのですが保険などおりますか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。