【ボラチャン】ワンフェス対決!その時主催者は【シャベリバ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハンサム ◆wHXoTncK4o
>>2
以降。
2 :03/02/24 15:39 ID:5amcC84W
291 名前:240 メェル:sage 投稿日:03/02/23 19:17 ID:CcLaHrZh
コスプレのスペースとやらは興味もないし、そこに行く時間すらもったいなかった
のでみてないが、ディラースペースでみたコスプレさんは、概ねマナーよかった。

ただちょっと危険だったのは、ベルダンディとスクルド(ああっ女神様)の格好した
女の子二人組。悪気はないの見てても判るのだが、そのひらひらの衣装が、
作品の写真を撮ろうと作例展示場所接近するたび、下の段の作例に危険な
接近を試みてた。
ちょっと後でみたら、腕の垂れてた布を巻きあげて、ヒラヒラしないように配慮
してた。
心の中で、その子らに拍手した。外見だけでなく、中身も立派になってて
グッドな人だと思った。(次からは最初から腕まくりしてください。ハラハラする
んです。)

しかし、WFにおけるコスプレさんの存在意義についてはやはり、疑問が残る。
同日にコスプレイヤーのための専門イベントが開催されてたそうなのだが
それでは満足できないのだろうか?
もう、どこかに軒を貸してもらわなくても、単独でやっていけるんじゃないのかな?
勢いと、衣装&化粧のレベルの高さ、その少なくない人数をみて、そう感じた。

あくまでコスプレに解放されたスペースを見てない人間の感想ですけど。

293 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/23 19:19 ID:YjjEA6Ye
>>291
なんかヲタクっぽくてキモイです〜

ってゆうか、コスしてるあたしたちもヲタだけど、こんなふうにジロ見
されてるの書かれると寒気がします
3 :03/02/24 15:42 ID:5amcC84W
294 名前:カメコ 投稿日:03/02/23 19:36 ID:mk7H6D1L
現在コスプレメインのイベントは東京なら週一回のペースで開催されています。
本日も別の場所でイベントが有りました。それなのに「何故」WFにこれだけの
レイヤーさんが集まるかお考えいただけませんか?決して条件の良いイベントでは
有りませんが(暑つさ寒さ等)それを補って余りある出会いが有るそうです。
普段とは違う評価(?←感想か)があり反応が有るそうです。つまり新鮮なのです。
マナーの向上には十分に努力いたしますのでWFに参加させてください。
よろしくお願いいたします。

あと、買い物されているお嬢さん方(レイヤーさん)結構いますよ。WFが好きだから
参加している方も大勢いらっしゃるのではないですか。

295 名前:ハンサム ◆wHXoTncK4o メェル:sage 投稿日:03/02/23 20:05 ID:UvxdiQmR
>>291
事務所付きレイヤーの営業だから、人が多い方がいいだけ。
そういう有名レイヤーが来るイベントのがコス会場として上質である
気がするだけ。

296 名前:C.N.:名無したん メェル:sage 投稿日:03/02/23 21:00 ID:4RcAt5DF
>>294
気持ちはわかるが
レイヤーの目から見てもそれでは説得力がなさすぎる
新鮮というなら神宮橋でもいいってことになるが…
4 :03/02/24 15:42 ID:5amcC84W
297 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/23 21:01 ID:KxjzWtPz
>>291
実際にいった者として言わせてもらえれば
アッガイがいた!
クラウド(大剣持ち)がいた!
へんなロボがいた!
幼女がコスしたシャオラン?がいた!
ってことでとってもハァハァだった!
そういうことだ

299 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/23 21:04 ID:KxjzWtPz
293は頭の足りないオタ女ということで全会一致でつか?

300 名前:カメコ 投稿日:03/02/23 21:35 ID:mk7H6D1L
神宮橋は自分は経験がないのでコメントできません。どうなんでしょうね〜
296さん、291さんに答えてあげてね〜
より理解が進むと思うんですが。

301 名前:C.N.:名無したん メェル:sage 投稿日:03/02/23 23:28 ID:4RcAt5DF
答えるも何も
>>291の認識はほぼ正しいでしょ。ごくおgく自然自明な感想に思える。
と同時に>>295にも一理はある(あくまで一理だけど)。
5 :03/02/24 15:43 ID:5amcC84W
気づかないか?
>>294じゃあまりにも身勝手だっていうことに。
その新鮮さやいつも見ないコスがいるのが楽しいのはわかる(ある意見コミケもそうだが)。
しかし「マナーの向上には十分に努力いたします」でちゃんとなってりゃいいが
なってないからここまで嫌悪されているわけだし。

個人的に、コスが締め出されるのは悲しいけど
そうなっても仕方ないと思えるだけの現状だと思うよ。

302 名前:C.N.:名無したん メェル:sage 投稿日:03/02/24 00:52 ID:1LCNEcLi
>301
> なってないからここまで嫌悪されているわけだし。
具体的な話としては何も出てきていないが?
匿名掲示板で好き放題書く奴らの言い分をどこまで
信用するかだが、もう少し具体的に書いてくれないと
コス禁止としなければならない理由とやらを信じる気
にはならないな。
(他でやれと言う意見には賛同するが)

ちなみにコスプレを容認するかどうかはあくまでも主
催者が決めることだ。
ここで意見交換することは構わないが、あまりにも
一方的すぎるな。
6 :03/02/24 15:44 ID:5amcC84W
303 名前:カメコ 投稿日:03/02/24 00:56 ID:oxJHe+PP
あなたの発言の立場がよく分からないのだが・・・

304 名前:C.N.:名無したん メェル:sage 投稿日:03/02/24 01:01 ID:1LCNEcLi
ちなみに今日のワンフェスだが、俺が見た感じでは
なんかいまいち低調だったね。
盛り上がってるのは一部の企業とコスプレだけ、
ディーラーは作品を持ってきてないところも多かったし
スペース自体の空きも多かった。

全体的に会場が広いせいか、かなり寂しい感じがしたよ。
ディーラーはもうちょっと頑張らないと、そのうち企業とコスプレに
会場を占領されてしまいそうな感じだな。

305 名前:カメコ 投稿日:03/02/24 01:16 ID:oxJHe+PP
あれは完売して帰った跡じゃないんですか、ここの所4時過ぎてから見て回るから
ちなみに通販で購入組です。徹夜は出来んから。

306 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 03:30 ID:jWNYL9Mu
>>293
アホかこいつは。
コスプレという世界に属さない人間がみて291みたいな好意的にみてくれてるのに
オタクっぽいとか。

そんなに見られたくないなら、コスプレみたいな”目立つ格好すんな”。
バカ一匹の為に、みんなが迷惑する。
293みたいなバカは発言すんな。マジで迷惑だ。
7 :03/02/24 15:44 ID:5amcC84W
307 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 07:03 ID:ONbSRgm/
>>306
同意。

マナーが悪いとかいうけど、どこら辺がマナーが悪いのか、
俺には理解できなかった。(昨日ワンフェス逝って)

てことで、来週は晴海行きまつ。

308 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 07:14 ID:z7ribeQE
WFはロボットとかの大物コスが見れるし、金属鎧着てもいいから好きだな。

309 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 08:28 ID:50tAwSfr
それ考えるとアッガイなんてまさしくWFぐらいしか着れないよなあ…

310 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 08:40 ID:hOThnwb1
>>306
バッカじゃないの?
コスプレに興味ないひとはコス板なんかに来ないですー
それにコスはべつに見られたいからしてるんじゃないし。
ってゆうか、>>306は見られたいからコスしてるの?だれに見られたいの?
マジきもいです。こうゆうひとはイベこないで下さい。
8C.N.:名無したん:03/02/24 15:47 ID:GHeavhbo
コスプレUzeeeeeeeee!市んでね(はぁと
9 :03/02/24 15:56 ID:mqnMR1UM
313 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 10:05 ID:jWNYL9Mu
>>310
逆ギレかよ。(w
全く馬鹿という生き物は始末に悪い。
口ふさげっていっただろ。
出来ないなら自分のミシンででも口二度と開かないように念入りに縫い付けとけ。

314 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 10:09 ID:hOThnwb1
>>313
午前中からにちゃんねるですかぁ?終わってますね。
無職でフィギアマニヤなんで最悪です。
自分で恥ずかしいと思わないんですか?

316 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 11:15 ID:jWNYL9Mu
>>314
314 名前:C.N.:名無したん :03/02/24 10:09 ID:hOThnwb1
>>313
>午前中からにちゃんねるですかぁ?終わってますね。

だから、馬鹿って言われるんだよ。
自分の書き込みのタイムスタンプみてみろ。
黙って、口が二度と開かないように念入りにミシンがけしとけ。
10 :03/02/24 15:57 ID:mqnMR1UM
317 名前:C.N.:名無したん メェル:sage 投稿日:03/02/24 11:30 ID:jWNYL9Mu
293がいかにワンフェスという場が判ってない、愚かな発言をしたのか
ディーラーとコスプレ兼ねてる奴いたろ、説明してやれ。
>>291がなんでコスプレ女の衣装が作例に触れそうになる事にハラハラした
気分になったのか? そのコスプレ女の行動がどうして注目に値する事なの
か? とかからな。

ワンフェスで作例引き倒されて壊すというのがどういう事かとかな。
こんな連中を等身大の造詣として〜なんて言ってられるか。

こういう馬鹿でワンフェスにそぐわない連中だからコスプレって嫌われる
んだよ。
自分たちで露呈してるんだから世話ないわ。
>>291が見たというコスプレ女は気が付いたら配慮してるだけマシな方で、
ここで吠えてる馬鹿はコスプレ中でも一部の馬鹿な方だと思う。
もし配慮の出来る人が大部分だとしても、こういう馬鹿で危険な連中がいる
限りワンフェスにコスプレは必要ないし来て欲しくもないな。

318 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 12:05 ID:oxJHe+PP
これだけコスプレにクレームが多いのにコスプレがWFで無くならないのは
なぜ?ディーラーなら事務局に文句を付けて対応させられるんじゃないかな

320 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 12:17 ID:CYSP3DUl
昨日、ビデオカメラ回して盗撮まがいな事やって香具師の何人かは
ディーラー証つけてたよ。
頼むから液晶モニタ見ながら股間アップとか撮ってんなよ。
注意してやったら逃げるように去っていった。
ディーラー証のブース番号とか覚えておいて事務局にチクってやればよかったかな。
11 :03/02/24 15:58 ID:mqnMR1UM
321 名前:C.N.:名無したん メェル:sage 投稿日:03/02/24 12:27 ID:IVd3Yl6a
>>319 勝ち組がそれだけいるってこと?まぁなんにしてもコスプレはウザいってことだな。

322 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 12:31 ID:HT7OakCC
ワンフェスなんてコス目的が半数以上だし、ディーラーの中にも営利目的以外に
コス目的が少なくない。コスがないワンフェスなんてガラクタ市と同じだよ。開催する意味がない。

323 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 12:33 ID:F7xlDODa
3/2、イベントどこであるの?

326 名前:C.N.:名無したん メェル:sage 投稿日:03/02/24 14:45 ID:gwzkkzQQ
私はレイヤーでワンフェスでフィギュアに目覚めた1人です
高いし自分の技術がないから買ったことはなくて見てるだけだけど、昨日もほとんど見て回っててコスゾーンにはそんなにいかなかった
コスプレなくても楽しめるだろうけど、コスとフィギュアと両方楽しめるWFが大好き。
WFならではのコスもあるし。コス禁止になったらさみしいなー

327 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 14:51 ID:HT7OakCC
>>326

うわ・・・
ワンフェス派、必至ですなぁ
ネカマを装ってまでの自作自演...痛々しいです。
12ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/02/24 16:05 ID:OJds9rMp
スレ移動や大量投稿がこんなに面倒だったとは。
13C.N.:名無したん:03/02/24 16:30 ID:5amcC84W

もともとコスイベントがなかった時、レイヤーはイベントの華と
なっていたわけだ。それが更衣室料やカメラ登録料というものが派生し
たコスイベントなるものが出てきた今、レイヤーの心の中では
「そういう市場原理のイベントは撮られたちゃんが逝くもの」という
住み分け意識が働き、「私は違うんだから」と、本来の形であった
イベントの華となる事を求めるような姿もあるのも事実。

これは、アニメにどっぷり漬かったアニメヲタが、私はアニメヲタでは
ありません。というよくある主張と一緒で、ワンフェスディーラーが、
アニメというカテゴリーにどっぷり使っていながら、模型とコスは違う
から一緒にして欲しくないという主張も同じである。同人誌イベントで
商業誌やプロが嫌われる形にも少し似ている。

だから、カメコは天使。超天使。
14C.N.:名無したん:03/02/24 16:50 ID:9OhJbIAG
結局、ガイドブックは必要だったの?
15   :03/02/24 16:57 ID:5amcC84W
>>14
必要だったよ。
駐車場から親子連れが普通に入ってこようとしたらガードマンが
止めていたし。

一番楽なのは去年のカタログをまるめて持って入れば余裕。
プロレスがある時は覆面持参すること。
16C.N.:名無したん:03/02/24 17:24 ID:/0oqTwjW
>ハンサムたん
興味あるんですが、これ元は何てスレですか?
293みたいな下手な釣り師を適当に扱えないのも、この板の幼児性ですか。
17C.N.:名無したん:03/02/24 17:37 ID:+v0COVMH
>>16
明日行くイベントスレ

釣られているのはワンフェス人のような
18C.N.:名無したん:03/02/25 00:26 ID:f0F2l00d
元スレ模型板のWFスレに貼られてたからたくさん模型人がヲチしてますよ。

やー、疲れた。
パケも出来てなくてどうなるかと思ったけどちょっとは売れたからいいや。
不眠不休でコスは疲れる。クマがどうにも…。
19C.N.:名無したん:03/02/25 00:27 ID:UEFsghuD
>>16
そう思ってるのは勝手だが、海洋堂にまたクレームどっさりいくぞ。
ディーラーの中にはマジでコスプレ嫌いな人いるからな。

一回でも作例引き倒されたら、それまで好意的でも一気にコスプレ連中見る目が
氷点下になる。
20C.N.:名無したん:03/02/25 00:33 ID:UEFsghuD
>320 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/24 12:17 CYSP3DUl
昨日、ビデオカメラ回して盗撮まがいな事やって香具師の何人かは
ディーラー証つけてたよ。
頼むから液晶モニタ見ながら股間アップとか撮ってんなよ。
注意してやったら逃げるように去っていった。
ディーラー証のブース番号とか覚えておいて事務局にチクってやればよかったかな。

本当に迷惑な撮影してたのなら、ディーラー証にはディーラー名が目立つように
書かれているので、主催に抗議すればいい。
が、コスプレイベントの”盗撮の定義”をワンフェスに当てはめても無駄だからな。
撮影相手の断りが必須なんて撮影ルール自体がコスプレイベントではないワンフェスにはない。
(礼儀として断る方がいいのは当然としての話。)
21C.N.:名無したん:03/02/25 00:34 ID:f0F2l00d
模型やってない人は作品にどれだけ時間と労力と神経つかってるかわかってないからね。
3徹とかしたことないっしょ普通は。
それに加えて粘着が多いから作品壊されたときのうらみ度も10倍。
前模型イベントで非コスで机に足引っ掛けちゃって作品は平気だったけど
そこの前を通るたびににらまれた経験あり。
わたしは壊されてもあきらめはつくけど。
22C.N.:名無したん:03/02/25 00:48 ID:UEFsghuD
粘着でなくとも、ワンフェスで作例壊されたら一大事だけどな。
コスプレ連中には、作例には予備があるとでも思ってるんだろうかね?
WHFがあるとはいえ、WFは半年に一回の超貴重な機会。
そこで、「これ作ってきました! どうですか?」と問う、とても貴重な時間。
精一杯の努力と情熱かけて作って、塗装にも気を使った二つとない品を
開催時間の最中に壊されたらシャレにならん。
さらに、彩色済み作例があるのと、未塗装作例のみでは目の引き方も違
うし、ガレージキット売れ行き自体にも影響しかねない。
ディーラー同士でももちろん、どこがどんなもの作ったのか気にして見てる。

毎週イベントのあるコスプレとはイベントに対する熱意や感じる重みがまるっ
きり違う。

それに、作例をサンプルとして持っていかなきゃいけない場合、壊れると
本当に困る。その場で作る訳にもいかんしな。(きっちり禁止されとる。)

そういうそのイベントの主流の趣味人の嗜好や事情が判らないようなコスプレ
はやっぱり禁止した方がいいのかもな。
23C.N.:名無したん:03/02/25 01:03 ID:f0F2l00d
多分売ってるのは塗装済み完成品だとでも思ってるんじゃないかな<コス人
これほしーい!でも1万5千円、いらな〜い。言ってるバカレイヤーいて腹立った。
ワンフェスくんなよと。

でも今回はディーラーブースよりもコス広場のほうが活気があった気がするし
WFはコスなくなったらさみしいイベントになるとおもう。
去年の騒動のせいか今年は更衣室や受け付けまわりの管理がすごく力入れてあった。
外から見えないようなパーティションとか他イベントの案内とか
スタッフが明らかに倍以上増えてるからWFはコス容認の方向に動いているんじゃあ…。
24C.N.:名無したん:03/02/25 01:44 ID:G3ebsCgp
つか、ガンダム禁止のイベントに、ガンダムコスしに行く奴らって・・・・・
25C.N.:名無したん:03/02/25 02:19 ID:nKkn+sff
前回はコスプレエリアが離れてたから当然だと思ったが
今回はコススペースと本会場がくっついたにもかかわらず、コスプレと造形の間の乖離が目立ったように見える。
コスプレ専門のカメコが増えた結果かな。
それに併せてふぃぎゃーなんかどうでもいいって感じのレイヤーばっかになったような。
ワンフェスならではのコスが少ないなーと感じてしまった。
コスプレカメコだけ閉め出せば造形の祭典は相変わらず成り立つんだろうが
前回のようにするしか、そんな方法はないからなあ。
26C.N.:名無したん:03/02/25 02:42 ID:Ii8S1+iF
>つか、ガンダム禁止のイベントに、ガンダムコスしに行く奴らって・・・・・

んな事考えてもいないっしょ。
そもそもアッガイやってた香具師からして版権無視のコスプレ製作屋だし。
ワンフェスは何のイベントだとか版権の降りない作品のある事とかも知らないんだろうなあ?
27C.N.:名無したん:03/02/25 02:45 ID:jPud0lXC
話がちとズレて悪いんだけど
コスしたままコミティアに来るなよ。
(当日ビッグサイトでコミティアも開かれました)
28ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/02/25 03:29 ID:NCxWK34E
>>26
ガンダムのコスプレが禁止かどうか、版元に聞くしかないな。

今のうちに上下二灯や風車ストロボ、頂点ハゲの版権握って追い出そう。
29C.N.:名無したん:03/02/25 03:39 ID:UEFsghuD
>ガンダムのコスプレが禁止かどうか、版元に聞くしかないな。

ディーラーやモデラーは、聞かなくてもワンフェスでガンダム系アイテムは絶望的
と判るが、コスプレはモデラーとは事情が違うから判らないのも無理はないか。
版権元に許諾を得るなんて行為がない世界って話だし。
30C.N.:名無したん:03/02/25 03:41 ID:UEFsghuD
>>27
コスプレのまま会場から出るなと、あれだけでっかく書かれても守れない
コスプレがいたのか。
中央通路も会場外、もちろん他のイベント会場に突入するなんてもってのほか
の行為なのにな。

27すまん。
ワンフェス参加者としてコミティアの人たちに迷惑かけた事を謝るよ。
31ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/02/25 03:47 ID:NCxWK34E
>>29
ただ、アッガイが>>26のいうコスプレ製作屋だとした場合、微妙な問題だな。
32C.N.:名無したん:03/02/25 04:01 ID:A4mJ6mNH
そういや当日版権アイテム通販してる事指摘されて逆ギレして、
暴れた馬鹿ディーラー居たような…

作例引き倒しとかはともかく、
クレームって言っても「コス嫌い」ってだけのヤシの愚痴じゃどうにも…

関係ないがなんでワンフェスって即売会等と比べてあんなに歩きにくいんだ?
人数なんて全然少ないのに人の流れがぐちゃぐちゃになるのがわからん。
33C.N.:名無したん:03/02/25 04:59 ID:19b9BX4Q
版権元に許諾を得て、ガレキ作ってイベに参加してるディーラーを
俺個人は「偉いな」と思っているし、ワンフェスに関しては分をわきまえない
レイヤーやカメコが悪いのはよくわかるけど、ディーラー側も「自分らは
金払ってるから偉いんだ」みたいな言い方をしていては、誰も説き伏せることは
出来ないでしょ。本当は版元がダメだと言えば対価を得ようが得まいが、造形も
同人もコスもやっちゃダメなわけだが、日本の版元は対価を得ない(あるいは対価が
微小な)二次創作物とかには甘いから・・・それがわかるのは、あるていど業界に
首突っ込むなり、そっち方面の勉強をしたヒトだけ。

そしてここは「コスプレ」板。版権元に許諾云々を後ろ盾に、居丈高に文句を
言ったところで前スレみたくアホな反発しか返って来ない。住民のレベルに合わせて
ワンフェスの宗旨や、造形物イベントでのマナーとか地道に啓蒙するしかないのでは?

まぁ啓蒙が終わる前にワンフェス等のコス専門ではないイベからコスが消えそうな
気もしますけど・・・
34C.N.:名無したん:03/02/25 07:06 ID:UEFsghuD
>>33
コスプレはワンフェスにとって必要なものじゃない。
いわばオマケ。
学ぶべきはコスプレの側であって、ディーラーが啓蒙する必要はない。
場を理解できないなら退場いただけばいい。
そういう場所がいやなら、コスプレが自主的にいなくなればいい。
それだけの話だよ。
ワンフェスにこれからもコスプレ連中が来たいなら、その者が場を理解しなきゃ
いけない。
傍若無人ぶりが目に余る場面がワンフェスにおけるコスプレにはかなり以前から
”指摘されつづけている”。
あれだけ大きくかかれている基本ルールも守れないようなレベルのコスプレに
ワンフェスにこれからも来て欲しいとはちっとも思わない。
コスプレが消えたら寂しくなるという話があったが、本来の姿に戻ればいいと
思う者もいる。
海洋堂には、ワンフェスリセットならぬ、コスプレ関係をリセットかけて、今一度
彼らに、自らのポジションとなにをしていいのか悪いのかを自分で考え、理解する
よう促したらどうかと意見送ってみるつもり。
一回、コスプレ禁止にして、様子をみたらいいと思うな。
コスプレがいないとどういうメリット・デメリットがあるのかないのかも判るだろう
し。
なによりコスプレ連中の勘違いや思い上がりに冷水浴びせて考え直す機会ぐらい
にはなるだろうし。

ひと段落後始末ついたら、海洋堂に送ろう。
黙ってたら状況悪くなる一方だからなぁ。
35C.N.:名無したん:03/02/25 07:55 ID:C22mj7OG
>>34 禿同。コスプレは排除汁!うぜぇ。
36C.N.:名無したん:03/02/25 08:12 ID:lVcv6KXL
漏れ、カメコだが今回はずーっとフィギア見たり撮影したりしてたよ。
たまにコス広場に行ったのだが、違和感までは行かないがふ〜ん程度。
37C.N.:名無したん:03/02/25 08:18 ID:3OgJsUH7
ワンフェスのコスプレの立場はコミケと似てるようで全然ちがうもんね。
コミケでは一応創作発表って立場だけどワンフェスでは完全にオマケだから。
38C.N.:名無したん:03/02/25 09:20 ID:R//bv7WI
↑そういうと、コスプレも創作発表だとか言うのが出てくる罠。コス広場はイタイのでなしの方向で。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40C.N.:名無したん:03/02/25 10:18 ID:L27IX2qh
私、コスプレしたまま見て回ってたけど優しい人の方が多かったよ
飾りとか服の縫合を聞いてくる人もいたし、皺のよりかた観察してる人もいた

なんかここ見るとディーラー全員がコスプレ排除みたいで悲しくなるよ・゚・(ノД`)・゚・
GKが好きなレイヤーもいれば、コスプレを好意的に思ってるディーラーもいるんでつ

41C.N.:名無したん:03/02/25 11:20 ID:mK4xgyUi
ディーラーを回って「見て楽しむ」のは大いにありなんだけど・・。コスしててもしてなくても。
俺が今回も思ったことはさ・・・、写真撮影だけ必死なやつ。邪魔なんだよ。
42C.N.:名無したん:03/02/25 11:22 ID:GmT3D2xQ
ディーラーがうかつにコスプレイヤーを誉めると調子に乗るので
誉め方も気をつけよう。
コスプレを認めるディーラーさんも、ぬるい造形なのを認める方向でなく
造形作品として認めるならシビアに意見言ってやれ。
「だめだ、作り直して出直して来い」とかは言い過ぎとしてもね。
アーマー系とかメカの着ぐるみも、やってる本人達は神格化扱いされて
一般人やカメコはもとより、コスプレイヤーの立場からもおいそれと意見出来ないが、
ある意味安全圏にいるモデラーなら、モデラーならでわの視点で改善点の提案をバンバン指摘してあげるべきだ。
もっとすげーのが見たいし。
43C.N.:名無したん:03/02/25 11:50 ID:eOQLT67I
で、実際に作例引き倒したコスプレはいたの?いなかったの?
大事な潜在顧客だと思うがなぁ。基本的にオタクなわけだし。
世界を閉じたらジリ貧だよ。
44C.N.:名無したん:03/02/25 12:34 ID:yKDJLdxs
ディーラー出展や参加の価格を抑える為にも、カメコから入場料を巻き上げましょう
45C.N.:名無したん:03/02/25 12:38 ID:bV9Oga3B
今回のディーラーブース見てても
コスプレ禁止にすると、かなり寂しくなりそうな予感。
別にコスプレの肩もつってわけじゃないけど。

で、WFからコスプレが排除された時
次にディーラーから排除の標的にされるのは、
何も買わずにフィギュアの写真ばかり撮って回てるヤツか?

WFの趣旨などを啓蒙してはという意見に
コスプレ側が勉強しろっていけんは、そりゃもっともだ。

でもWFという場を守りたいのはどっちなんだ?
WFだろうが他のイベントだろうがこすぷれ出来りゃいいって
個すおうレイヤーには、そんなの通用しない。

啓蒙というのは、WFを守るためにはイミある戦法だとおもうけどな。
他にも指摘してるひといたけど、もしかしたら新たな客層の
開拓にも繋がる可能性だってある。

コスプレに対してグチたれてるだけってのは
じつは口で言うほどWFっていう場のこと考えてないんでは?
自分の出展ブースの範囲内でしかワンフェスを見てないというか。
46C.N.:名無したん:03/02/25 12:44 ID:XCyofQw5
良スレage。俺もコスプレ排除に一票。純粋に作品を楽しみたいから。
47C.N.:名無したん:03/02/25 12:46 ID:fuIhD/Ed
>>43
都産貿や晴海の頃はFFSのファティマの頭の飾りやDQのスライムイヤリングとか
いたけどね。最近は版権の兼ね合いもあるのかあまり見かけないな。
まぁコミケ以外のイベント用に山海堂の武器とか買ってもいいかもしれないけど。
あと「WFはガンダム関連は禁止なんだからコスプレもすんな」というのはディーラー
の逆恨みだろう。たしかにコスプレも展示的な行為かも知れないが、レイヤーはカメコから
金取って撮影させているわけではないし。
その場では販売しなくてもディーラー側の展示というのは、いずれC3などで売りますという
告知と取られてもしょうがないかもしれないけど、金銭の授受ということが介在していないかぎり、
コスプレは雑誌に好きな漫画アニメのイラストを書いて送るのに似通った行為と思われるからだ。
48C.N.:名無したん:03/02/25 12:53 ID:fuIhD/Ed
>>46
>純粋に作品を楽しみたいから。
それは単なる言いがかり。作品を展示してある中とレイヤー&カメコが
いる外はまったく別の空間だから。

今の形が共生していくにはベストでしょう。カメコから金取るのは賛成だけどね。
多分コスプレがいなくなった後の会場2時間後くらいのWFは閑散とするかもしれない。
真のWFは会場30分までだし。
49C.N.:名無したん:03/02/25 12:54 ID:nKkn+sff
>>34の意見はちょっと極端だけど(ディーラーを持ち上げすぎ
造形の世界にありがちな、異常に「男の世界」であることにこだわる輩みたい。

ただ、実験としてコスプレをリセットしてみるってのは賛成。
おそらく華やかさはぐっと減る。
多分>>34が忌み嫌うえろふぃぎゃーの売り上げもぐっと減ると思う。
カメコもかなりいなくなるだろうね。
50C.N.:名無したん:03/02/25 12:59 ID:fuIhD/Ed
>>45
>WFの趣旨などを啓蒙してはという意見に
>コスプレ側が勉強しろっていけんは、そりゃもっともだ。

>でもWFという場を守りたいのはどっちなんだ?
>WFだろうが他のイベントだろうがこすぷれ出来りゃいいって
>個すおうレイヤーには、そんなの通用しない。
確かに。コミックシティーとかのイベントからコスプレが排除されていったのも
結局、コスプレ禁止した場合のメリット>コスプレをやらせるメリットになった
だけのこと、商業的に。もちろん一部のコスプレーヤーの目に余る行為が一番
響いたんだけど。
51C.N.:名無したん:03/02/25 13:04 ID:4XY/d0+F
>>47
ガンダム系のコスについてディーラーの逆恨みってあんた・・
確かに逆恨みとも取れるかも知れんが、WFに出したくても出せないでいるディーラーがいる所で
自分たちは制約を受けないからってガンダムのコスをやられたら逆恨みしたくもなるだろうよ。

一応フォローの為に書いとくが、他の場所で知り合ったFSSレイヤーなんだが
WFではFSSのコスしてC3ではガンダムコスをやってたそうな。
その人達は、イベントの趣旨や主催も気にしているそうな。(遊園地では子供受けしそうな物)
コスプレしている中にはこういう人たちもいるので皆が何も考えていない訳ではないです
52C.N.:名無したん:03/02/25 14:50 ID:6N0TAABR
>元スレ341


>ただ、自分のHPにガンダム関係の動画置いてたりしてるから権利関係には疎いみたい。

知り合いのディーラーに頼って入場して、当日早朝搬入使って着ぐるみを持ち込んでる。
そのディーラーからWSの版権問題事情を言ってあげても良いもんだとは思うが。

他のワンフェスならでわのコスプレしてる人でも、某グッズ屋ブースのスタッフで入場してる某黒くてデカイのとか
一般入場で来てるMHって立場じゃ、WSのディーラーの事情はわかり難いよ。
ディーラーで参加して、申し込みマニュアルのお小言を読んでいて、版権物キットを作っていて、版権の申請結果に一喜一憂した経験があって
モデルグラフィックの記事を読んでて、模型プラモ板のWSスレや版権問題スレを読んでないと、
その辺の事情は分からん。
ワンフェスの当日版権は、商業レベルの版権問題と一緒には出来ないが
版権審査とメーカーによっては分厚い契約書が送られてくるのを受けとると、
版権に対する考え方も慎重になって良い勉強にはなるが、コスプレイヤーにそれを理解しろとは言い切れん。
53C.N.:名無したん:03/02/25 15:32 ID:yuSuuKCn
コスに版権ねー
フィギアとかは金からむがコスしてるだけだし。
むしろ宣伝になるってゆーか。
54C.N.:名無したん:03/02/25 16:58 ID:mGzS529S
>>53
>むしろ宣伝になるってゆーか。

本気で言ってるのですか?


55C.N.:名無したん:03/02/25 18:14 ID:yrKnna6p
>>20
それ書いた当人だけど、そこに書いてるとおり、露出モリガンの
股間どアップ撮ってたよ。
普通に撮ってる分には見逃してやろうと思って後ろからのぞいたら、
液晶モニタに写ってたのがもろ股間のどアップだったからね。

「ビデオで撮るのはかまわんけど、撮るならちゃんと被写体に
了承とろうな」って言ってやったら顔真っ赤にして逃げてったよ。

>今回のディーラーブース見てても
>コスプレ禁止にすると、かなり寂しくなりそうな予感。
>別にコスプレの肩もつってわけじゃないけど。
あと、今回、コスゾーンが会場内(駐車場)になったのはやっぱり
レイヤー&カメコから入場料取るためでしょ。
前回、フリーパス状態で、ゲート通らずにコス撮影できたせいで
カタログがぜんぜん売れず、よっぽど収益落ちたのが痛かったんでしょ。>かいよーどー

56ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/02/25 18:23 ID:NCxWK34E
ガンダムが厳しいという知識があるディーラーと同じくらい、
ディズニーは厳しいと知っていてやりずらいレイヤーは多いのではないかな。

一度メーカーの売名行為で個人コスプレ訴えてみたらどうだろう。
エロゲーメーカーなどブレイク必死。

>>53
頂点ハゲが両手にハサミ持ってスゴックとか言い張ったら訴えられそうだ。
57C.N.:名無したん:03/02/25 19:09 ID:SutMbjFD
レイヤーが作例倒すって言ってるけど
そっちこそ倒れない工夫してるように見えないよ。
ちょっと触れただけで倒れるのも問題だと思うよ。
58C.N.:名無したん:03/02/25 19:22 ID:mGzS529S
>>55
>普通に撮ってる分には見逃してやろうと思って後ろからのぞいたら、

あんた何様だよ・・・・(w
59ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/02/25 20:12 ID:NCxWK34E
>>57
当たり屋ディーラーが出るぞ。
60C.N.:名無したん:03/02/25 21:12 ID:nmLiaeTx
>>57
>レイヤーが作例倒すって言ってるけど
>そっちこそ倒れない工夫してるように見えないよ。
>ちょっと触れただけで倒れるのも問題だと思うよ。
それは放火犯の論理だろう。
放火犯が火を点けるって言ってるけど
そっちこそ放火されない工夫してるように見えないよ。
家の軒下とかに可燃物放置するのも問題だと思うよ。
と同じ。
61C.N.:名無したん:03/02/25 21:12 ID:g/kd129h
>>55
>あと、今回、コスゾーンが会場内(駐車場)になったのはやっぱり
>レイヤー&カメコから入場料取るためでしょ。

単にいつも通りであり、前回の西館はスペースが無かっただけだが。
62C.N.:名無したん:03/02/25 21:26 ID:eOQLT67I
だからさぁ、本当に倒した奴いたの?
63C.N.:名無したん:03/02/25 21:50 ID:fuETagxC
>>34
最初はおまけだったのは事実。
それはライダースナックのおまけがライダーカードだったのと同じ。

>>60
>家の軒下とかに可燃物放置する
これは置いておく方も悪い。
64C.N.:名無したん:03/02/26 01:35 ID:PX/bzkoO
>>62
そりゃもう、山のように事例はある。
もっとも有名なのが、ツインタワー引き倒してダッシュで逃げたセーラームーン集団。

今回もきいたな。服で引っ掛けられて細かい部品が取れた、折れたの話は。

で、お邪魔虫なだけでなく、被害も出してるクズの癖になに居直ってんだこのコスプレは。
65C.N.:名無したん:03/02/26 01:54 ID:uY4sFo1R
作例倒すのって、コスプレイヤー以外でもいそうなんだけどどうなんですか?
カメラで撮ってるひとも、けっこう近づいてるし、ストラップで引っかけたりとかありそう。
あと沢山買い物して荷物抱えている人とかも。

作例倒す人=コスプレイヤーってことにここではなっているけど、
実際のところ作例を壊した事例の中でコスプレイヤーの割合って、
どのくらいなんだろ?

まぁ、コスプレイヤーは目立つからなぁ。
66C.N.:名無したん:03/02/26 01:54 ID:PJFCDPAK
ワンフェスなんてなくなったらいいんじゃない?
毎回、カタログに泣言ばっかかいてるようじゃね。
捜索しようという奴自体減ってるし、フィギィアって商業品だけでいいじゃん。
ワンフェス潰して、コスプレさせなくすればいいだろw
【全て】丸くおさまるよww
67_:03/02/26 04:44 ID:kjiTQEfC
>>66
とかなんとか言ってちゃんとカタログ読んでるんだなw
68C.N.:名無したん:03/02/26 04:44 ID:PX/bzkoO
>カメラで撮ってるひとも、けっこう近づいてるし、ストラップで引っかけたりとかありそう。
それをやるのは、模型を撮影した事がない奴が大量にでるワンフェスだけどな。
模型をとりなれてるやつは、ストラップなどで引っ掛けないように垂れ下がるものは
使わない。ハンドストラップも短くするように工夫してる。
もちろん、模型との距離をよく確認して撮影してる。
作例壊すのは、コスプレ目当てのカメラコゾウが気まぐれで撮りにくる場合と、ワン
フェスのようなイベントでの作例の撮影に慣れてない初心者。
69C.N.:名無したん:03/02/26 04:46 ID:PX/bzkoO
>>66
必死でガイドブック読み直したのか。
問題意識のカケラもないノーテンキな連中からみたら辛そうにみえるだろうな。
確かに。
でも、どちらがマシかは・・・・だな。
70C.N.:名無したん:03/02/26 05:25 ID:PX/bzkoO
68後半についか。
コスプレカメラコゾウと模型イベント初心者の見分け方は簡単。
注意すると、素直に従って、以後気をつけてるのが初心者。
聞く耳もたずでどこいっても危なっかしいので嫌われるのがコスプレカメラコゾウ。
経験からして大概これで判断つけて間違いない。
もちろん、初心者の中にも、ドーニモならないデンパがいるけどな。
71C.N.:名無したん:03/02/26 07:38 ID:QL5rK6t/
ホントにコス禁止になったら、悲しむディーラーがいるかどうか。
入場者減でイベントが成り立つのか。それが問題。
主催者的にはコス禁止にしたくても、入場者が減ってる現状としては
そうやって入場者を減らすような事はできないんでしょうな。これだけ
(過去から)議論がなされているんだから、一度コス禁止にしてみればいいんだよ。
どうせ、カメコ的には他にイベントあるし。
レイヤーがいるからカメコが群がる。小魚の群れの中に鯨がいるようなもん。
数的には「カメコ<レイヤー」じゃなくて「カメコ>レイヤー」だけど(w
(数少ない小魚に群がるカメコはお腹一杯にならないのであった。。。)

ディーラーの立場と、コスプレイヤーの立場、カメコ(おまけ)の立場で
議論して、結論は主催者が出すでしょ。
「キライだから」みたいな幼稚園児でもできる意見はやめとけよ(w
72C.N.:名無したん:03/02/26 10:29 ID:UsjsM5Hk
コスプレイヤーとカメコの皆様は、自分達が払う入場料(ガイドブック代)
は無視出来ない程の金額になっていて、コスプレを中止すればワンフェス開催も
危ういとお考えなのでしょうか。
コスプレが無くなれば、イベントの華が無くなってしまって、イベント自体が
寂しいものになるとお考えなのでしょうか。
下手な恋愛に例えれば、ワンフェスの方がコスプレに惚れているから、何をやっても良いと思ってるんじゃ?
先にコスプレの方がワンフェスに惚れて擦り寄って来たはずだが、いつの間にか立場が逆転してるのね。
こりゃ、両者の破局も間近だな。
このスレでのやり取りみてると、離婚寸前の夫婦か破局寸前のカップルみたいだ。
ワンフェスもコスプレも、別な相手を探した方がよさげかも。

ダンナの趣味の模型を奥さんが壊してしまって大喧嘩みたいなものか?
73C.N.:名無したん:03/02/26 12:00 ID:41MNeSOR
そんなに嫌いなら追い出せばいいじゃん。
そんなに大事なら人前に出さなけりゃいいじゃん。
多くの人に見てもらって、買ってもらうために来てんじゃないのか?
自分の気に入った人としか接触したくないなら、引きこもってればよい。
74C.N.:名無したん:03/02/26 12:25 ID:h+hFg6d+
どーせ、ワンフェスに出てるディーラーだって、
ワンフェスの時には版権・著作権に気をつけてる振りしてるけど、
コミケやWeb通販とかでは平気で著作権とか無視して売ってるんだろ。
ワンフェスはいい宣伝の場だから、表向きだけ規則守った振りだけしてるんだろ。
いっそのことワンフェスなんてなくなっちまえばいいんだよ。
75C.N.:名無したん:03/02/26 12:33 ID:bm3psnf3
芸能人似のヌードフィギアとか出してる連中に言われてもなぁ(藁
76C.N.:名無したん:03/02/26 12:38 ID:PX/bzkoO
>>74-75
盗人猛々しいな。
77C.N.:名無したん:03/02/26 12:46 ID:Ys4zEN9g
>>74
オマエ、コミケでガレージキットが売れると思っているのか??バカじゃないの。
コミケカタログでガレキジャンルがあるか探してみろや。
それともWFガイドブックどころかコミケカタログの諸注意やさいとも読まない
人間かよ。
あとHPで通販なんかしたら版権元に一発で発見されんだろうが。
>>73
ディーラーの本音から言わせてもらう。
ディーラー(自分所の以外の含む)の御客になる一般入場者は必要。そうならない
コスプレーヤー&カメコは不要っていってるんだよ。
78C.N.:名無したん:03/02/26 12:54 ID:Ys4zEN9g
コスプレを切れないのは主催の方だろう。
コスプレカメコは自分の後ろにレイヤーが並んでいると前に回したりするマナーを
守る人間も多いが、WFのフィギア撮影の次いでカメコはそれが出来ない人間が
多い。だからなんとなく判る。(勿論コスイベント会場で見かけるカメコも多いが)
もしコス禁止になったらレイヤー&コス撮影専カメコが来なくなり百万単位で入場者
が減ることになるから。
ただしこの状況があったとしても、レイヤー&カメコがWFで大きな顔をするのは
許されない。なぜならコスプレ切ってもイベントは成立するが、ディーラーを切っては
イベントは成立しないからだ。
79C.N.:名無したん:03/02/26 12:57 ID:Ys4zEN9g
>>78自己レス
>もしコス禁止になったらレイヤー&コス撮影専カメコが来なくなり百万単位で入場者が減ることになるから。
              ↓
もしコス禁止になったらレイヤー&コス撮影専カメコが来なくなり百万円単位で入場料が減ることになるから。
80C.N.:名無したん:03/02/26 13:19 ID:PX/bzkoO
>>72
それが笑える事に、コスプレは「自分たちがワンフェスを支えてやってるんだ」
とかなり本気で思ってるご様子。
落とす金額でみれば、
モデラー来場者>>>>>>>>>>>>>>>>コスプレとカメコ
なの明白。
金銭的な部分でいえば、いつ切っても問題ない。
コスプレの管理に割かれるリソース(スタッフや警備員など人員コストと時間)と
コスプレに割いてる場所を他の目的に有効利用出来る分負担が減るぐらいなの
に。
万一コスプレ禁止で入場料が2千円から3千円、倍の4千円に上がっても来る奴
はくる。入場総数は減るだろうが、それがどうした。模型好きのイベントは元来
来る奴は来るイベントなのでなんの不都合もない。
金銭負担を軽減してやってるんだと、意味不明な事を主張できるぐらいなので、
コスプレはディラースペースみてないしコスプレしかしにきてないのが明白。
また、その2千円のガイドブックすら購入しないで入場しようとする連中がいる。
(トラックヤードから進入すれば、ガイドブックは以前のを流用すれば〜等等
見ましたよ。出来ない事書いてるのもあるので、いくつかは煽りだろうけど、その
根底にある「何とか無料で潜り込もうとする浅ましさ」は実際に存在するもの。)

更に、あれだけでっかく書かれた基本ルールも守らない。
あまつさえ、そのイカレタ、おっとユニークな格好のまま別のイベントへ突入する。
また、私が見たコスプレは、「この作品は撮影禁止です」と札が立ってる所で
なんの躊躇いもなく写真撮ってた。
「なるほど、コスプレは格好だけでなく、頭の中身もユニークなのか!?」
と疑いたくなる光景だった。青とピンクのブリジット二人組だった。
可愛い格好してれば、ルール破ってもいいって訳では当然無い。
撮影する際には、ディーラーさんにお断りするという基本ルールというか礼儀
も知らないor知ってるが実行してないコスプレがいる。
(コスプレ以外にも、そういう不届き者がいるがだからコスプレがやっていいという
話には当然ならない。目立つ格好してる分、行動にはきをつけた方がいい。)
81C.N.:名無したん:03/02/26 13:19 ID:PX/bzkoO

本気でコスプレは害だと思えるような場面、行動がある。
海洋堂にはコスプレについてどう考えて、なぜワンフェスにコスプレを引き入れて
るのか、じっくりガイドブック誌上で説明してほしい。
いまやその説明責任を果たさねばならない段階まで事態が悪化してる。
指摘され続ける問題行動が一向に改まらないコスプレ。
イベント主体との乖離も激しく1つの会場であたかも別種のイベントが2つ行われ
てるようなモノになっている。
ワンフェスの意義やモデラーの意識を大上段に構えて論じる海洋堂の真面目な
部分はちょっと余計なお世話だと思いつつ、まあそれでも評価している。が、こと
コスプレについての対応の甘さというか、せっかくの一日版権システムという正規
の方法でイベントを運営しながら、それとかけ離れた存在を内包しようとする矛盾
には前々から疑問があった。

コスプレが現在のような態度を改めないなら、コスプレはワンフェスには必要ない。
コスプレ禁止に大いに賛成する。

華があるのは認める。しかし、その華も例えれば棘だらけの薔薇。
アチコチに刺さってるようではかえってない方がいい。
82C.N.:名無したん:03/02/26 13:23 ID:F0INQBej
>コスプレカメコは自分の後ろにレイヤーが並んでいると
>前に回したりするマナーを 守る人間も多いが

多くないね。

>WFのフィギア撮影の次いでカメコはそれが出来ない人間が多い

そんなローカルルール普通しらねーよ。
83C.N.:名無したん:03/02/26 13:48 ID:QL5rK6t/
主役はディーラーだからなぁ。
コスを禁止したってイベント自体には影響ないだろ。

華がなくなるとか、ワンフェス特有のコスがどうの…ってのは別問題。
ワンフェスの本来の参加者の意見を重要視して欲しい。

>主催者様
これだけ議論がなされてます。
いきなり禁止とはできないまでも、ディーラーや一般参加者のの意見を
総合的に募ってみてはいかがでしょうか?

以上、コスプレカメコの意見でした。
84C.N.:名無したん:03/02/26 13:58 ID:k7RtganL
ことWFに関しては撮影に関するカメコ同士のトラブルが
コミケを含むほかのイベントよりも多い。

まあ、WFはコスプレイベントでもないし
コミケやほかのコスイベントのように盗撮の定義すらない。

当日版権申請して「一日公認コスプレイヤー」になれるというような
特色がない限り、カメコにとってはただのコスイベントの一つにしかならんな。

あ、あと模型板では一般客不要論を唱える猛者のディーラーまでいるぞ。
模型界もコス界同様、息苦しくなってきてるんだね。
85C.N.:名無したん:03/02/26 14:01 ID:feXLaJcu
>一般客不要論を唱える猛者のディーラー
すごいな

まあ、あれだ、ビッグサイトでやらずにもっと小さいトコでやったらどうか
物理的にコスなんかできない、一般客もさほど入れないような会場
86C.N.:名無したん:03/02/26 14:03 ID:feXLaJcu
あと、ちなみにこれって毎年話題がループしているって知ってた?>ALL
87C.N.:名無したん:03/02/26 14:11 ID:bm3psnf3
だから、切りたかったらウダウダ言ってないで、切れっての。
88C.N.:名無したん:03/02/26 14:19 ID:PX/bzkoO
>>73
>多くの人に見てもらって、買ってもらうために来てんじゃないのか?
>自分の気に入った人としか接触したくないなら、引きこもってればよい。

これは実際に買った人間だけが言えること。
コスプレやコスプレカメラコゾウは客ですらない。
単純に、同じ場所に存在するだけで、ディーラーにとってはほぼ存在しないも
同じモノ。
あと、コスプレやコスプレカメラコゾウは作例を引き倒す奴がいるので、見て欲
しいとすら思われてないかもしれない。

コスプレやコスプレカメラコゾウにとってはディーラースペースは
”訳のわからんもの並べた机がいっぱいあって通りにくい通路”
程度の認識でしょ、きっと。
まっすぐ横断するだけの連中がほぼ90%。
いや、そんな危険な格好で見てまわって欲しいかといわれると嫌なので見て
まわってくれなくて結構だけど。剣やら棍棒やらシールドやら銃やら持ってる
コスプレもいるし、他の人に迷惑で危険だしね。

89C.N.:名無したん:03/02/26 14:22 ID:PX/bzkoO
>>86
>あと、ちなみにこれって毎年話題がループしているって知ってた?>ALL

状況はどんどん変わってるし、時間は撒き戻らないし、やらかした事も無かった
事にはならないけどな。
毎年ループしてるようにみえる。=今後も安泰
なんて思ってるなら、いえる事はただひとつ
「馬鹿だろ。」
90C.N.:名無したん:03/02/26 14:25 ID:k7RtganL
トイフェスとかコミティアみたいに
WFの外で併催という形にしてはどうか?

長もの、ハリボテOKみたいな形で・・・
それじゃC3か。

#C3コス関係者、特にカメコは少なかったと聞くが
#それはやっぱり露出コスがくるという確証がもてないからか?
91C.N.:名無したん:03/02/26 14:32 ID:feXLaJcu
>>89
安泰、なんていって無いじゃん
否定もして無いけど
漏れはどっちでもいい派だよ

せっかくだから煽っておくけど、
>>86のどこに俺が安泰派なんて書いてあるんだ?エスパー様ですか?
シンナー吸いすぎてトリップして幻覚が見えてるモデラーさんですか?
( ´,_ゝ`)プッ



様は毎年同じ話をしているけど、一切何の進展も無いわけでさ
もし本当に変えたいのなら、こんな掲示板で匿名でグダグダ行ってても無駄ってことですよ

電話ナリ手紙なりメールなり次回の申込書の通信欄なりできちんと言ったほうがいいんじゃないの?
ってことで
そういうこともせずに影でごちゃごちゃいってたって始まらないでしょ、
それは証明されているよ、と

92C.N.:名無したん:03/02/26 14:32 ID:hrAjiFUV
よく見たら、PX/bzkoO 必死だな。
どこにも今後も安泰なんて書いてないじゃん。
「馬鹿だろ。」
93C.N.:名無したん:03/02/26 14:36 ID:PX/bzkoO
>>91-92
なんていっていいのかな?

こういうのを見た時は
「コスプレ、必死だな!」
っていうべきなのかな。

あまりにベタな展開に、ちょっと苦笑した。
そのシンプルさ、愛らしくさえある。
94C.N.:名無したん:03/02/26 14:49 ID:Qy5nvDYE
2年前の夏に有明WHFに行ったんだがコスプレしてるのはほんの一握り
勿論コスプレ撮影用スペースとかもあるのだが誰もいない(藁
と、なれば必然的にカメコもいない。
それでもちゃんとイベントとして成り立っているわけじゃないですか?
当方関西なのでWHFは必ずコミケと同一会場なんですよ。
多分会場を押さえてもディーラーだけでは数が少ないからそうなんだとは思いますけどね
WFとなれば規模も違うんだから勘違いコスプレ人は要らないと思いますが・・・
95C.N.:名無したん:03/02/26 14:53 ID:PX/bzkoO
>>92
92はいい事もいってる。
>様は毎年同じ話をしているけど、一切何の進展も無いわけでさ
>もし本当に変えたいのなら、こんな掲示板で匿名でグダグダ行ってても無駄ってことですよ

その通り!
でも、そういう事やらかしてる本人たちに、「貴方たちはダメな事してる。」という事も
必要。自分たちで気がつかない、改善しない人たちなので、言われても理解できる
かどうかは不安だが、言って改善される可能性があるなら言ってみる。
無駄に終わっても、やることやらずにまた嫌な思いするよりマシ。

>電話ナリ手紙なりメールなり次回の申込書の通信欄なりできちんと言ったほうがいいんじゃないの?
>ってことで
>そういうこともせずに影でごちゃごちゃいってたって始まらないでしょ、
>それは証明されているよ、と

ちょっと違うが、匿名掲示板よりも効果的な方法があるのは証明されている。
前回、あまりに酷かったらしく、さすがに色んなところから批判がでたやに聞く。
特に、東京ビックサイトを管理する東京都庁に直接苦情申し入れした猛者まで
でた。(最悪、ワンフェスがなくなってもいいと言い放った奴もいる。それは止めて
くれ〜と思ったが私に彼(だと思う)を止める事はできなかった。)

それが影響したのか、コスプレに関する対応が今回、変わったとの話もある。
このスレでもそのような話が見られた。

実際に、海洋堂にクレームを入れるほうが効果的。

もちろん、それもやります。できる事はしておく。
それを海洋堂さんがどう判断してどう、行動に反映させるのか、させないかも
しっかり見ていきます。そのつもり。
96C.N.:名無したん:03/02/26 14:54 ID:kw/Kb6gV
>>93
必死になってるのは書き込みの量などから見て、お一人に見えますが?

誰も言ってないことを、言っているように書き、
それに大して攻撃するなんてのは典型的な厨房です。
余裕ぶってみてもダメ。
97C.N.:名無したん:03/02/26 14:55 ID:feXLaJcu
>>93
はいはい、よかったでちゅね

だから中止になしたければそういう働きかけを主催にすればいいじゃん、ってことなんだが
でもここで言ってたって無駄だぞ?ってこと

俺はワンフェスは行って無いからホントどうでもいい

まあ煽りたいなら>>91に書いたどこでどうやって俺がコスプレ安泰派だと断定したのか?
という質問に答えてからにしてくれ
98C.N.:名無したん:03/02/26 14:56 ID:PX/bzkoO
>必死になってるのは書き込みの量などから見て、お一人に見えますが?

量が多いのは認めるが、私が91-92に対して
「必死だなぁ。」
と思い、書いたのはその内容に対してですよ。(苦笑)
99C.N.:名無したん:03/02/26 14:57 ID:PX/bzkoO
>>97
ではどういう意図で

> 86 名前:C.N.:名無したん 本日のレス 投稿日:03/02/26 14:03 feXLaJcu
>あと、ちなみにこれって毎年話題がループしているって知ってた?>ALL

を書き込んだのか説明してくれるかな?
意図ミエミエなんですけどね。(苦笑)
100C.N.:名無したん:03/02/26 15:00 ID:+0Yt9dj5
神が降臨してるな(藁
101C.N.:名無したん:03/02/26 15:03 ID:feXLaJcu
>>95
おれ>>91な(w どっちでもいいけど

>でも、そういう事やらかしてる本人たちに、「貴方たちはダメな事してる。」という事も
>必要。自分たちで気がつかない、改善しない人たちなので、言われても理解できる
>かどうかは不安だが、言って改善される可能性があるなら言ってみる。

それをここで言われても、ってことだ
例えば、あれだ、モデラー(ディーラー)中にだって問題児はいるだろ?

それにたまたま出会ったヤツが模型板で「モデラーは氏ね!常識はずれ!!」と書いたら
みんなムッとすると思う
それと同じ
ワンフェス行っているレイヤーなんて全体からしたらごく一部なのに
(さらに言えば問題があるのはさらにその中の一部で)
それを「コスプレイヤーなんて馬鹿ばっかだ」という風にしか書いて無いから
みんなムッとしてつい反発しているんだと思うけど

>>99
(゚Д゚)ハァ?
>>91で書いたじゃん
ここで言っててもムダだった(去年もいろいろ書かれていたが今年もコスプレがあった)
んだから、直接言いなよ、ってことだが

モデラーってプラモの組み立て図以外の文章読めないの?
102C.N.:名無したん:03/02/26 15:04 ID:feXLaJcu
>モデラーってプラモの組み立て図以外の文章読めないの?

ね?ムッっとしたでしょ?(w
103C.N.:名無したん:03/02/26 16:08 ID:wH1hZbxS
はい、私モデラーです。確かに>>102にはムッとしますた。
毎年毎年お互いにこんなやり取りしてりゃ、そのうち
ワンフェスに来てるコスプレイヤーの方が嫌気がさして
「モデラーはDQNばっかりだから、ワンフェスなんてもう来ねーよ」
なんて形で自然に来なくなるんじゃないかな。

コスプレイヤーが造形の勉強為にとディーラーを見てまわるにしても、
今のワンフェスの内容では得るものは殆ど無いんじゃなかろーか。
小物を作るのにキャストとシリコンゴムを利用する事以外に教えられることも
新発見する事も無いと思う。
104C.N.:名無したん:03/02/26 16:41 ID:oJKtKR9a
>>77
32 :C.N.:名無したん :03/02/25 04:01 ID:A4mJ6mNH
そういや当日版権アイテム通販してる事指摘されて逆ギレして、
暴れた馬鹿ディーラー居たような…

105C.N.:名無したん:03/02/26 16:51 ID:feXLaJcu
>>103
いやいやすいません。

この場合、バカなのは>>99だけなのですが、あえて”モデラー”と言って見たわけです。
それは、”展示物を倒すレイヤー”や”無断撮影するレイヤー”を見た人が
レイヤーはDQN!と決め付けてここに書き込んでいるのと同じなわけですよ。

 もし一般参加者レベルで冷静な意見交換や、討論をしたい、ということであれば、
やはり木を見て森を知る愚をお互い認識した上での歩み寄りが必要だと思うのです。

だけどこっちに来ているモデラーさん(煽りもいるかもしれませんので自称モデラーでしょうか)は
なんか攻撃的で辟易としているのが実情です。

 禁止にしろ!と一般参加者に言われても困るわけです。

 もし、参加したレイヤーに言いたいのでしたら、「こういう点は気をつけて参加して欲しい」
「今回こういうことがあってディーラー側としては悲しかった、次回は改善されたい」とかいう
風にしていただくってのは駄目なんですかねえ?

 禁止云々はやはり企業のイベントなので開催会社に言うべきだと思います。
106C.N.:名無したん:03/02/26 16:58 ID:AdvtQ1me
>103
平面のモン立体化するツー部分において参考になることはあんのよ、お互い。
レイヤーがガレキとか見て参考にしたりその逆だったり。
そゆ事わかんねーってのはコスプレが目に入ってても見えてねーんだからそのまま無視しろ。
107C.N.:名無したん:03/02/26 17:14 ID:d9cs9oUM
版権やらでレイヤーをとやかく言うのは無理がありすぎでは・・・?
そもそも、ディーラーさんは商売をしているから
版権を取る必要があるわけで・・・・
コスプレイヤーは模型やGKなどを買いに来る人が来るイベントだと認識し、
自己満足の範囲でコスプレしてるだけ。むしろお金を払って入場し、
無料で作品を披露している。

逆に問うがディーラーの人たちは自分の作品をただ飾るだけ、
見せるためだけにあのイベントに労力と大金はたいて参加したいと思うのだろうか?
それと版権の取れてない作品はガンダムのほかにもあるわけだし
(たまたま申請していないジャンルでということ。)
ディーラー側しかわからない内情をほぼ一般客と同じレイヤーに
求めるのは無理ではないのかと思うのだが。
FSSは良くてガンダムが駄目なんていうのもはっきり言って
個人的な見解で主催側のルールではないしね。
したい人はするし、しない人はしないという、、、それだけなのだから。

やはり105の言うとおり、主催側が決めることであり
大勢の人間が参加するイベントなのだから存続のあり方を
ここで討論しても少数の人の意見が悪目立ちして話がループして終了。
レイヤーが嫌ならレイヤーのいないWFのようなイベントを自分たちで作るぐらい
意気込みがないと説得力がないと思う。
主催側がいらないと判断しない限りそれしかないだろうね。
108C.N.:名無したん:03/02/26 17:20 ID:CYsxh7bP
うんとさ、前回の夏とかはディーラーのトコを通らなくてもコスプレ広場行けたじゃない?
これからはあぁいう風にすればいいと思うんだけど…
そしたらGKに興味ない撮られたチャソに作品倒されることも減るはず。
あの時はコスプレ広場の場所が悪かったせいか不正入場や盗撮が問題になったけど、もっとその辺は場所とか考えてさー。

どうだろう?
共催って感じが強くなっちゃうけど、GKに興味あるレイヤー、コスプレに興味あるディーラーもいるわけだから
リセットはちょっと寂しいかなと思ったよ
109C.N.:名無したん:03/02/26 17:41 ID:+0Yt9dj5
>そしたらGKに興味ない撮られたチャソに作品倒されることも減るはず。

作例倒すのは興味があって見てた人だと思うよ。
買うまでいくかは人それぞれとして。
客であろうが、何だろうが、コスプレには近寄って欲しくない
という話なら、禁止イベントにするしかないだろうね。
110103:03/02/26 17:56 ID:KM+qiNBW
>105-106
EVAブームの起こる以前、当時のコスプレイヤーの造形力に疑問があって、
ワンフェスに来て研究してみなさいとか、他では見れないコスプレがあるとか
ワンフェスにはコミケのような衣裳の作りについての規制(長物や金属使用)が無いよと、
ネットで知り合ったコスプレイヤー達をワンフェスに誘ってました。
その後数回は、はじめてワンフェスに来たコスプレイヤーが
「ワンフェスってすげー」と言ってたのが、ディーラー参加者として嬉しかったし、
コスプレイヤーの衣裳を見てモデラーとして勉強になる事もあった。
とかく大きくなりがちなコスプレイヤーの荷物を、ディーラースペースで預かったりもした。

ワンフェスの会場が東京ビックサイトに移った頃、
西ホール内の机の配置の都合で、場内に広く空いたスペースが出来て、
自然とそこにコスプレが集中し、カメラ小僧も集まる様になった時
(当時まだ更衣室は用意されてないし、撮影スペースとして指定されてはいなかった)
に、違和感を感じた。
違和感から嫌悪感に変わった決定的瞬間は、ワンフェスが東ホール開催となり
搬入駐車場がコスプレ撮影スペースに指定された時に、
11時のコスプレスペース開放直後(シャッターが開く)にタバコを吸いに外にでてみたら、
そこにはまでコスプレイヤーが一人もいないのに、すでに大量のカメラ小僧がスタンバイしていた。
11時台といったら、当時はまだキット買いに走り回ったり行列してたりする時間帯なのに、
カメラを抱えてコスプレイヤーが来るのを待ち構えているのを見て
「こいつらは確実にワンフェスにコスプレしか見に来ていない」
と感じて唖然とした。

それでも、これもワンフェスの楽しみかたの一つの形なのかもしれないし
それらすら許容出来るのがワンフェスの懐の深さだと考え直してみたが、
ディーラーには目もくれずに更衣室からコスプレスペースに直行して行く
姿をみて、もう互いの創作活動に影響しあって高めていくような事は無いのだと
諦めもついた。

コスプレイヤーに、ワンフェスから与えられる物は、
広い場所以外にはもう無いんじゃないかと考えるに至る。
111ディーラー兼カメコ:03/02/26 20:56 ID:R2/azWmN
>>110
同意。
かなりコミケの中でのコスプレの地位の推移と似通っているなぁ。今のコミケ参加のコスプレーヤー&カメコの
中でどのくらい同人誌を買っているだろうか・・・。
それでも同人誌はガレキに比べて、
・本なので開けばすぐ楽しめる。
・価格相場がガレキの10分の一から30分の一
という利点があるから、まだ購入者(つまりサークルに金を落す)として歓迎され、一部の参加者以外からは
「コミケの華」という称号を貰ってはいるのだろう。

112レイヤー兼同人屋:03/02/26 21:38 ID:Hdt54Moa
同人誌メチャメチャ買ううえにスペースも取りますよ、コミケ。

ワンフェスは今までどういうイベントかわからなかったので
逝かなかったのですが(フィギュアだけだと思ってた)
いろんなものがあって楽しかった!
次はもっとお金持って逝きます!

どういうものかわからなかったのが、興味を持つことができる、
きっかけ、というか接点みたいなものだと思ってます。
ワンフェスにコスプレもある理由。
いろんな世界に接点があったほうが楽しいと思うし。
理想論かもですが…少なくとも自分はそう。

マナーは、レイヤーが守る守らない以前に、
きついいい方をすればその人個人がマナー悪いんだと思う。
113C.N.:名無したん:03/02/26 22:04 ID:Nd/KxZ0Z
>>111
同人誌とガレキを同じ位置で比較されてもねぇ・・。
ガレキは元々単価も高いし技術も必要だから手が出せない
ってレイヤーも多いでしょう。

コミケでは朝一から屋上にいくカメコやレイヤーも居ますが
殆どの人が本買ったりしてると思う。
114カメコ:03/02/26 22:06 ID:n9X0aC1m
「メガネかけてGパンで黒の上着の奴」と「コスプレしてる奴」たとえば
同じことをディーラーにしたとしてもその後「話し」として残るのは後者
話しを語るときコスプレを記号として無意識に使っていませんか?
115カメコ:03/02/26 22:10 ID:n9X0aC1m
WFの時の入手のしずらさ(完売で)も見えない敷居ですよ。食玩欲しかった。
116C.N.:名無したん:03/02/26 22:13 ID:ZnNYsdzA
プロレスやめて、イベント内イベントやめたんだから、コスプレもやめればいい。
117C.N.:名無したん:03/02/26 22:26 ID:dzU9kbZ6
ワンフェスをガレキ無しでやれば円満解決。
118:03/02/26 22:46 ID:fUFRRQAs
それはTOYフェス
119C.N.:名無したん:03/02/26 23:37 ID:tdhTOTtT
>モデラーってプラモの組み立て図以外の文章読めないの?

これ、いいね!ワラタ!

・コスに関して
その場に対して邪魔な気は、確かにする…かも。
どうせなら「造形として」張りぼて系、ズルズル系のみ、
「露出禁止」で、「更衣室のすぐ外の場所で立ち尽くすのみ(移動禁止)」

…とか、どうだろう?

ていうか、ここでぐだぐだ言っても駄目か。
120C.N.:名無したん:03/02/27 00:50 ID:1QdFQD+B
わざわざコスプレ板でなにやってんだか
WFなんていらねー。がたがた言うなら無くなっちゃえ〜

展示物見るの好きだったけど、レイヤー=ウザいなんて偏見な目で見られてたら楽しく回れないもんね
121C.N.:名無したん:03/02/27 01:28 ID:dcrxLe8e
>>107
>そもそも、ディーラーさんは商売をしているから
>版権を取る必要があるわけで・・・・

おいおい、コスプレ衣装作って通販してる奴はどう言い訳すんだ。
ヤフーオークションで衣装売ってる奴もだ。
122C.N.:名無したん:03/02/27 01:29 ID:dcrxLe8e
>>120
ならワンフェスに行くなよ。
アホだなコスプレ。
123C.N.:名無したん:03/02/27 01:31 ID:BSPYhwMc
>>122
ならコス板に来るなよ。
アホだなモデラー
124C.N.:名無したん:03/02/27 01:36 ID:cuJR5pPJ
>>121
ワンフェスでレイヤーがコス売ってるか?
売ってたらハァハァ(w
125C.N.:名無したん:03/02/27 01:39 ID:2r5HoOV+
ドール衣装みたいにコス衣装とか小道具とか作って売ればいいんだよな。
コス衣装即売会って、なかなかないよな。
ふぃぎゃー売っても売れない香具師らは、コス用小物作ってみたら?
これだったら1万円くらい、コスプレイヤーも落としていくってもんだ。
126C.N.:名無したん:03/02/27 01:45 ID:dcrxLe8e
>>103
そうでもないぞ。参考にしたいと思えば参考になるものはいっぱい
ある。
コスプレに使ってる小物の塗装ひとつみたって、モデラーのソレに
比べ質が劣るものが目に付いた。
端的にいうとコスプレにはこだわりが少ないように見える。

それに、模型はキャストやプラ棒、プラ板だけが素材じゃない。
バルサや鉄など加工できるものはなんでも対象。
実際、前回のWFでも、指輪、ネクタイなど装飾品、1/1のキャラク
ターガン(アニメやゲームのキャラガ持ってる実寸(設定書大?)大
の銃)、PSOのフォトンソード、フォトンダガー、ペンダント加工可能
なセクションIDetc直接参考になるものが山積してた。
毎回きてる山海屋さんみるだけでも、武器のイメージがつかみやす
くなるし、参考に買っていってもいい。
向上心のある人にはその門戸は開かれているが、そんな技術を
盗む気、コスプレしてるほとんどの奴にサラサラないだけ。
(それでも、ディーラーの人に小道具の作り方について熱心に意見
聞いてるコスプレがいて、正直こんな人もいるのか。と感心したが、
ワンフェス開催時間の中、その人ひとりしかそんな、ナイスな人は
みなかった。)
127( ´-`) ◆ZOHoge/w5Q :03/02/27 01:45 ID:ap2cfnxM
>>125
既に銃関係は需要(レイヤーさん)と供給(ディーラーさん)が
マッチしてるっぽいれす。
128C.N.:名無したん:03/02/27 01:52 ID:dcrxLe8e
>それにたまたま出会ったヤツが模型板で「モデラーは氏ね!常識はずれ!!」と書いたら
>みんなムッとすると思う
>それと同じ
>ワンフェス行っているレイヤーなんて全体からしたらごく一部なのに
>(さらに言えば問題があるのはさらにその中の一部で)
>それを「コスプレイヤーなんて馬鹿ばっかだ」という風にしか書い
>て無いから みんなムッとしてつい反発しているんだと思うけど

コスプレがワンフェスという場違いな場所にやってきて迷惑行為して
たりルール破ってるからでしょうに。
ごく一部だろうと、オマケ的立場な奴が問題起こしたら糾弾されるの
は当然。

ごく一部でもそういう不届き者を出しちゃいけないだろ。
お邪魔虫の如くホイホイさん&コンバットさんにでも片付けてもらう
しかないのか?
そうじゃないだろ、コスプレも自分で考えて、行動できるよな!
オレはコスプレも人間だとは思ってるし、問題のある奴も、それこそ
極々一部だと思うよ。
そういう連中を自浄作用発揮して、そういう不届きな迷惑行為させ
ないようにしないと、嫌われ者のまま。ことによったら早晩禁止の
憂き目にあうぞ。

上にもあったが。ワンフェスにとってコスプレはなくてもいいもの
だからな。禁止で困るのはコスプレと、それにくっついてくる金魚
の糞だけ。
そうなってもいいってなら、好き勝手やりゃいい。
129C.N.:名無したん:03/02/27 01:52 ID:g0ujlvQJ
ワンフェスって必要あるの?
なくなったらいいんじゃない?
モデラーがどーしたの。
コス板でする必要もないでしょう。
主催にコスプレ禁止を直訴してみたら?w
130C.N.:名無したん:03/02/27 02:04 ID:dcrxLe8e
>>127
正直、大日本技研まで精巧かつ動作も面白いモノをつくれる
者は少ない、ていうかほとんどいないと思う。
実際、私も買ったが、同じモノを作れといわれたら無理。
セブロなんか見て満足、撃って面白いし。
(集弾の悪さはトイガンなのでしょうがない。銃身ぶった切っ
てるし。)

だが、拳銃買った時に、大型ガンの、持ちやすい重心の位置
を学ばせてもらいました。
、それっぽいTOYガンつくる際に参考にさせてもらった。
(マルイのコッキングエアガンをベースに改造した。弾は出な
いように加工したり。)
出来は大日本技研さんのに、遠く及ばないモノだったけど、知
り合いが小道具に欲しいというのであげた。

まあ、大日本技研さんや他の優れたディーラーさんが作って
るモノなら、それを買うのがもっともクオリティ高いと思う。
その値段分の価値はある。
131C.N.:名無したん:03/02/27 02:06 ID:dcrxLe8e
>ワンフェスって必要あるの?
>なくなったらいいんじゃない?
必要ないといえば必要ない。
そこで、すごい人のすごい作品みて触発されたり
楽しかったりするので個人的には大いに必要。

コスプレって必要なの?
ってのといっしょ。

ただし、ワンフェスにおけるコスプレは現状のような
傍若無人かつ、乖離が激しいならイラネ。
132C.N.:名無したん:03/02/27 02:28 ID:Hhk7VQ8h
うん、イラネ。   




とまでは言わないけど、雰囲気に合ってないものはイラネ。
133C.N.:名無したん:03/02/27 02:40 ID:l5B7olUV
ワンフェス、こだわって作った武器や装備が長物規制とかの
ある程度の制限なく持ち込めるのが好き。
武器というモノを通じて交流はできたよ。
会話の材料として、武器の話題とか多かったな。普通のイベントより。
134C.N.:名無したん:03/02/27 03:11 ID:cuJR5pPJ
>>128
うわ、でたよ、自浄作用。
個々が自分の行動に気をつけることはできる。
しかし、親しくも無い他人の行動に責任を持つ事はできない。
おまえさんも無法なディーラーがいたとして自浄作用とやらは
発揮できるのかい? せいぜい主催に通報するぐらいだろ。
コスプレもいっしょ。

>禁止で困るのはコスプレと、それにくっついてくる金魚の糞だけ。

多分そんなには困らんよ。他のイベント行くだけだから。
135C.N.:名無したん:03/02/27 03:52 ID:dcrxLe8e
ルールを守ろうという気になる雰囲気作りも出来ないようなら、
今後改善の見込みはまったくありません、と自己申告してる
ようなもんだよ。
ワンフェスにおけるコスプレの立場が一層悪くなるんだけど
134はどういう意図でそう主張するのだろう?

不思議な事もあるものだ。
136C.N.:名無したん:03/02/27 04:32 ID:shyhTS/v
>126
同意したい所なんだが、今のワンフェスじゃ
それらのディーラーブースを探し出すにも、
ガイドブックは編集の悪さもあって役に立たないし、
混んだ通路を歩き回って探すのも困難な状態になってる。
大日本技研と山海堂はコスプレイヤーにも知られるようになったけど、
PSOのダガーのディーラー(今回も出品が有った)を
ガイドブックから探し出すのは至難の業。
俺だって、片っ端に見て回ってたから偶然見つけられた位だもの。
ヲタ臭の充満する会場内のその中にあえて飛び込もうとする
気合のあるコスプレイヤーは少ないよ。
ワンフェスは客として参加して楽しむのにも
スキルと体力が必要な難しいイベントになってしまったよ。

ディーラーの朝の搬入時間中に一通り見て回って
何処のディーラーに何があったかチェックしといて、
知り合いのコスプレイヤーに情報教える事位はしてるけどね。
137C.N.:名無したん:03/02/27 04:49 ID:dcrxLe8e
>>124
>>121
>ワンフェスでレイヤーがコス売ってるか?
>売ってたらハァハァ(w

アマチュアディーラーは版権モノGKを通販なんぞしてない。
アマチュアにも一般版権降ろしてくれてるありがたいところは
ガイナックスさんぐらいしかない。
それ以外のものは、一日版権の元、イベント限定で売ってる。

約束事破っちゃ、次に版権もらえないし、一日版権システム
が崩壊したら模型イベント自体が危機に瀕する。
だから、その最低限の仁義は守ってるし、破った奴はすぐに
知れ渡る。もちろん、版権が降りる事もない。
ペナルティはまず間違いなく下る。

で、コスプレ衣装通販してる奴、ヤフオクで売ってる奴は
いつメーカーから版権貰ったわけ?
金銭の授受のある言い逃れの出来ない販売行為だよ。

その違いはしっかり認識しておいて欲しい。
138C.N.:名無したん:03/02/27 05:13 ID:fpbtIsn1
結局レイヤーウゼーカメコウゼー以上の意見が出てこないってどうよ(w

>135
ディーラーはそういう事をしていると?
版権無視が出ないのは主催側からの制約で自浄作用なんぞ無いだろうに。
何かあのキャラに似てるけどオリジナルなんすねってエロフィギュア見かけないか?(w

>136の言う様にコミケ並みとは言わんが、
ある程度のジャンル分けしてくれりゃまだ見やすくなるんだが。
現状じゃ一部の有名ディーラー以外の出物探しに全部回れっつーのはね…
コミケの男性向け創作じゃないがエロだけまとめといてくんねーかな、んなもん興味ねーし。
139C.N.:名無したん:03/02/27 05:15 ID:btKimZxH
そんなもん建前だけジャン。

もしくはあんたがそう思い込んでるだけさ。
140C.N.:名無したん:03/02/27 10:16 ID:8hMwF7OP
正義を気取るモデラーがいるスレはここですか?

フリースペースだけ見てればマナー的にいつもとかわらんのよ。
盗撮者(コスプレ界的概念)が多いくらいで。
それでマナーがどうのなんて言うんならコス禁止に持っていくように
主催に求めてくれ。こんな所で議論したって結論はでねーんだから。

正義を気取る人ははやく主催に直訴してください。
141C.N.:名無したん:03/02/27 10:29 ID:ti4KgmLj
なんか版権版権うるさいやつがいるけどさ、あそこで金とってるレイヤーがいるのかよ
みんな自分で作ったり買ったりしてコスプレしてんだ
作っただけの人、売ってる物を買った人にそんな事言って何になる?
そんなに自分達が版権とってる事を自慢げに言うなら
ヤフオクで衣装出してるやつ、衣装サークルやってるやつに言って回ればいいじゃねーか
レイヤーはお前らみたいに商売してんのとは違うんだよ(`皿´;)ゴルァ
142C.N.:名無したん:03/02/27 10:32 ID:YX2ckzjZ
レイヤーはどこに行っても自分が主役だと思い込んでるんだな、
せめてコミケ・ゲーショー・ワンフェス・ジャフコンぐらいは自分たちが間借りさせてもらってる事を自覚しようや、
オマケの時ぐらい少しは謙虚になった方がいいんじゃないの?
143C.N.:名無したん:03/02/27 10:55 ID:5DZeTDag
>>142
誰も主役だ!なんていって無いじゃんかよ(w と、釣られてみる

コスプレイヤーに、禁止にしる!といわれても困るわけよ
マナーが悪い!といわれても、実際、WFに行っているレイヤーなんて全体の数%も
いないわけで、熱く主張されても空回り

むしろ疑問としては主催に言った方がいいんじゃないの? という意見をモデラーさんたちに
黙殺されているのが気になるな

ここのレスの数くらい(もしくは、それ以上)は苦情が言っている、ということであれば
ちゃんと聞いていただけてるってことで、私が勝手なことを思っただけだけど、
そうじゃなくって数的質的にも向こうには出されていないんなら(゚Д゚)ハァ?って感じです

ここでマナーを言われても、そうですね、そういう人がいましたか、では自分たちは
そういうことの無いように気をつけます

位しかいえないよ
それじゃあ気がすまないんなら主催に、っていう話でさあ
144C.N.:名無したん:03/02/27 11:04 ID:6wvzgOG3
結局、でかい顔したいだけなんだろうね。
つまらん人生歩んでるなぁ。
145C.N.:名無したん:03/02/27 11:41 ID:HeAiJnsZ
それより、こういう奴ってどうよ。
フィギアに全然興味が無くて、ただ、子供にコスプレさせて目立ちたいだけの
DQN親は。
俺、個人的にムカツクんだけどさ。
146C.N.:名無したん:03/02/27 11:44 ID:5DZeTDag
>>144-145
はいはい。
147C.N.:名無したん :03/02/27 12:04 ID:av4WsUSA
136の方が言ってましたが
>>ヲタ臭の充満する会場内のその中にあえて飛び込もうとする
  気合のあるコスプレイヤーは少ないよ。
  ワンフェスは客として参加して楽しむのにも
  スキルと体力が必要な難しいイベントになってしまったよ。
今回参加して、改めてそう感じました。
それに、はじめから全部のコスプレイヤーを
「作列を引き倒して逃げるようなヤツ等」
「コスプレしか目的にしてないんだろ」
という目で見ているディーラーさんがとても多いんです
少なくとも自分はGKに興味を持ってWFに行っています。
そりゃモデラーじゃないのでお金を出して買う機会は少ないですし
正直コミケでできない長物武器を持てたりするのも魅力だと思ってますよ。
でも自分がコスプレしてるキャラや好きなロボが
とてもよく仕上がっている作品を見つければよく見たいし、
できたらそれについて話だってしたい。
きっと自分と似た思い入れを持ってるんじゃないかって期待してしまう。
それは自分が馬鹿なんですがw
自分はカメコを規制すれば話は早いんじゃないかなと考えます。
露出規制のゆるいWFだからカメコが大量に発生し、
撮られたちゃんが撮られにくるようになってしまったのだと思うんです。
撮影許可をディーラー参加の方のみに出すとか・・・。
どんな方法をとるにしろなんらか抜け穴はあるんでしょうが
何もしないよりはかなりの改善が見られると思うのですが。
カメコのいないイベントなんて撮られたにとってはなんの魅力もありませんから
残るのは少なくともGKに興味のあるレイヤーが多いと思います。
148C.N.:名無したん:03/02/27 12:26 ID:2r5HoOV+
コスプレカメコとフィギュアカメコを判別するのが事実上困難。
まあ、11時台にコススペースで手持ちぶさたにしているのは間違いなくコスカメだろうけど
まさか主催が「11時台に…(略)…カメコは退場」などとは言えないわけで。
できる対策は撮影全面禁止orディーラー証持参者のみ
あるいはコスプレの撮影は禁止、くらい。でも、やはり運営上難しいだろうね。
149C.N.:名無したん:03/02/27 12:28 ID:2r5HoOV+
というか、結局みんな自分以外のウザイ奴らは消えろ、って文脈でしか語れないんだよなあ。
漏れも自分の意見見直して悲しくなった。
もでらー>コスプレ消えろ
レイヤー>自分たちはいてもいいじゃない、カメコは消えろ
カメコ>俺たち消すなら、レイヤーも消せ、つーか、漏れたちが行けないワンフェスなんてなくなれ
150C.N.:名無したん:03/02/27 12:37 ID:QjsI3eRf
>>149
何か勝手に意見まとめてますけど、どれもが多数意見とは思えん。
ワンフェスなくなれなんて言ってるのは煽りだけだろ。
151WFゲスト入場カメコ:03/02/27 12:41 ID:eEBtmDBi
>>147
問題は、
・開始後2時間もすると会場が閑散(一部除く)として来たのと対照的にコスゾーンが
 盛り上がってきたのと、コスプレはガンダムが出来るのが妬ましい中堅以下のディーラー
・コスゾーンしか知らない為、イベントの主役が何なのか考えた事が無い(武器規制が
 無いイベント位しか認識の無い)レイヤー
・上のレイヤーと同じくらいの認識しかないカメコ
一番目のディーラーは今の様な、開催中は殆どレイヤーが目に入らない状態でも
「コスプレは邪魔」って言い続けるんだ、どうせ。
152WFゲスト入場カメコ:03/02/27 12:52 ID:eEBtmDBi
しかしコスプレ撮影だけを、又はそれをメインの目的としてWFに来るカメコって
どの位いるんだろう。(コス禁になったら行かなくなるカメコね)
どうもコスゾーンの雰囲気を見ているとコス専カメコって少ないんではないだろうか。
あそこにいたカメコは買い物終わった一般がフィギア撮るのと並行してコス撮影している
のが多い気がする。(友人のディーラーの中にはフィギア写真とコス写真交換してと言う
人間もいるしね。)しかしディーラーカメコは少なそうだ。
153C.N.:名無したん:03/02/27 13:16 ID:QjsI3eRf
>>152
いやーどうだろう。WFのカメコも大半はいつものコスプレイベントと
同じ顔ぶれに見えたけど。
だけどね、コスプレカメコって基本的にオタクで、アニメやら特撮やらが
大好きだったりするのが多く含まれているわけ。潜在的顧客に最も近い
人間だと思うよ。実際自分も買いたいと思ったものはあったよ。
売ってなかったけど(^^;
154C.N.:名無したん:03/02/27 13:18 ID:d+7yCHOf
釣れたw
155C.N.:名無したん:03/02/27 13:36 ID:2r5HoOV+
>>154
また釣れたw
156C.N.:名無したん:03/02/27 13:45 ID:5DZeTDag
>>154-155
IDが似ててウザイ
どっちか止めれ
157C.N.:名無したん:03/02/27 13:50 ID:2r5HoOV+
>>156
IDなんてこちらサイドではどうにもいじれません。
IDが似ていてウザイといわれても、んなこと言うお前がウザイ。
とはいえ、漏れはこれにて消えます。
漏れは消えるから、>>156も市ね
158C.N.:名無したん:03/02/27 14:55 ID:QjsI3eRf
新しい煽りでなぁ>IDが似ててウザイ
159C.N.:名無したん:03/02/27 15:21 ID:/M8Q5YJz
良スレだと思って楽しく読んでいたが、「ここはコスプレ板だ」みたいな意見が増えてつまらなくなって来たな。
そうやって一歩引いた非レイヤーの立場からの冷静な意見を聞こうとしないから、コスはどんどん閉鎖的になって駄目になっていくと思う。
「文句があるなら主催に言え」なんて、当然模型板住人達は意見メールしてると思うよ?
レイヤーに直接聞いて欲しい事があるからここで言ってるんだと思うし。

自分はレイヤーだけど、ワンフェスコス禁止に賛成。
海洋堂が、私が好きな漫画のグッズ売ると聞いて、ワンフェスならではのコスも見れると思って楽しみに行ったのに、
>151言うところの「イベントの主役が何なのか考えた事が無いレイヤー」だらけで、Pioとかのイベントと全く変わらない状況で
激しく萎えました。

>112や>147みたいな意見が聞けたのは貴重だけど、来ているレイヤーには、ワンフェスってイベントの趣旨を理解しようともしない、
ただコスする目的だけで来ている人が多いし、非レイヤーはコスなんて見るのも嫌(レベル高低問わず)って人も少なくないんだから、
だったらコス禁止にした方がいいんじゃない?と思います。

男なんで、女性レイヤー目当てのカメコ問題は分かりません、ごめんなさい。

(こう言うと「ディーラー必死だな(藁」って煽りが来るだろうな、この板は。)
160C.N.:名無したん:03/02/27 15:56 ID:QjsI3eRf
>一歩引いた非レイヤーの立場からの冷静な意見

じゃないからあきれてるんでは。
とにかくレイヤーは迷惑だから来るなって話なら、「主催に言ってよ」
という話にもなる。

ワンフェスの主役は間違いなくディーラーやガレキ好きの人たちなんだから、
そういう人たちがそこまでレイヤーに絶望してるなら、コスプレ禁止でいいじゃない。
それが総意なら主催もその方向で動くでしょう。
ここでレイヤーを罵倒したところで何も変わんないよ。
そもそも罵倒されるような行動をとるレイヤーがこんなスレ見てるとは思えん。
161C.N.:名無したん:03/02/27 16:14 ID:neh5GiiE
>141
>レイヤーはお前らみたいに商売してんのとは違うんだよ(`皿´;)ゴルァ

えーと、金銭が絡まなければいいというわけではないです。営利目的で
なければ見逃される可能性が大きいというだけで。ダメといわれればそれまでです。
また、コスプレ衣装も、ガレージキットと同様、二次元→三次元への単純変換
(パロディ同人のように、二次作者の意図がはいらない)なので、権利関係では
同じレベルです。
162C.N.:名無したん:03/02/27 16:25 ID:axE0TBi7
>>161
見逃されてるだけですね。どちらも。
パロディにしたって二次創作だからイイというわけでもない。
訴えられる時は訴えられる。
あとは金銭関係がどれくらい絡むかが、見逃されるかどうかの
線引きになっているのでは。ガレキは権利者の販売物とかぶる部分が
多いので、より厳しくなっている面もあるのでしょう。
コスプレの是非というより、同人活動の是非の問題ですね。
163161:03/02/27 16:37 ID:neh5GiiE
>162
さいです。だからこう、ディーラー側は「こっちは必死に版権申請しているのに
コスプレ側は好き勝手やっている」といった印象を持ってしまうわけで。

自分はコスでもガレキでも、こだわりのある物であれば同じように見たいですが
(ワンフェスでしかいないようなコスの人もいるわけだし)そういった点で差が出
来てしまうのはマズイと思いますね。
164C.N.:名無したん:03/02/27 16:56 ID:axE0TBi7
>>163
そこには、文化の違いといった面もあるわけで、
ガレキの一日版権というシステムはすばらしいと思いますが、
コスプレにもそれを求めるのは、現実的に難しい。
ワンフェス以外にもほぼ毎週やっているわけで、
そこから収入を得ているわけでもありませんし。

ワンフェスが(コスプレでも)版権をとったものしか認めないという
文化を貫くのであれば、コスプレ排除もいたしかたなしと思います。
165C.N.:名無したん:03/02/27 18:07 ID:BjdyPUOF
漏れはガレキなんかを買いに行くついでにコスしてるよ。
それなりにやる内容は考えてるけど版権のことまでは考えてなかったかな。
ココ見てるとディーラー側はコスに対してよく思ってないみたいな感じだけど
正直それはごく一部の気がします。
しかし、肯定しているわけでもなく「どうでもいい」という感じかなぁ?
レイヤーを見る目からして感じたことですけどね。
ココで論議している人はぜひともワンフェスイに談判することをすすめますよ。
会場でアンケートを配るのもいいかもね。
ここであーだこーだ言っていてもレイヤー側の意見しか聞けないし
毎回話がループしている気がします。
166C.N.:名無したん:03/02/27 19:49 ID:ajik7IXf
主催の海洋堂の本業がガレージキットそっちのけで食玩で儲けていて
ワンフェスの目玉アイテムがワンダちゃん雛あられのオマケフィギュアなんだもの。
ワンフェスのオマケのコスプレだけが目的の客がいたっておかしくは無い。

いや、「おかし」に引掛けてみただけで本意じゃないですよ。
167C.N.:名無したん:03/02/27 19:57 ID:GvbZKYHt
さらに比喩すれば、ワンフェスの趣旨を理解してると言うか、
ディーラーを見て回ったりするレイヤーやカメコは、
それこそ食玩に付いているガムかラムネ位の比率しか居ないな。

レイヤーを犯したいとか写真をオカズにしてるのはイパーイいそうです。
168C.N.:名無したん:03/02/27 20:50 ID:SzDSxx1y
>>167
>>ディーラーを見て回ったりするレイヤーやカメコは、
>>それこそ食玩に付いているガムかラムネ位の比率しか居ないな。
食玩はほとんどの場合1個包にラムネ等とオマケが一対になって入ってますよね?
だとしたら比率は1対1なんですが・・・。
たぶん比喩の使い方まちがってますよ。(^^;
169167:03/02/27 21:02 ID:c4v3oEKr
>168
指摘サンクスコ。恥かすいぃ〜
170C.N.:名無したん:03/02/27 22:59 ID:jiuUhtTV
>>167
恥ずかしがる事ないじゃん。言いたい事は分かるし面白かったし。168も無粋なつっこみするなよ。
>>165
確かに、ほとんどのワンフェス参加者は、コスなんて「ど  う  で  も  い  い」と思ってるだろうから、
私達コス板住人は少し自意識過剰気味になってるかもね。
でも、コスは大嫌い、って人も少なからずいるだろうし、逆にコス歓迎!!って人はレイヤーとカメコ以外はほぼいないだろうから、
その意味ではコスの存在はイクナイかも。
>>166
座布団モッテケ!!(・∀・)ノ■




171C.N.:名無したん:03/02/27 23:11 ID:F5z+y08K
>ほとんどのワンフェス参加者・・・・
「ほとんど」というのが如何ほどの割合なのか知らないが、
真面目に造形物に取り組んでいる、ディーラーや参加者も
まだまだ沢山いることも忘れないでくれ。
確かに本来である「ガレージキット模型」とはいささか離れた趣味の人間は多くなったが、
それでもなお「ガレージキット模型」に関しては多くの同士が集まる場なのでね。
少なくとも完全に侵食汚染されて、ガレージキットがまったく見えなくなるまで
俺は行き続けるけど。


ま、それにしてもまぶしいほど白かったものが、その他のもので覆い隠されていくのを見るのはつらいけどな。
とょうどきれいに積もった雪に、足跡をつけられてしまうようなものか。
172C.N.:名無したん:03/02/27 23:28 ID:jiuUhtTV
>>171
スマン、そういう事言いたかったんじゃない。
コスが嫌われ、大迷惑で邪魔者になってるのは承知してるつもり。
ただ、レイヤーが思っている程コスは注目(悪くも悪くも良くも)されるような存在じゃないじゃないかな、と言いたかっただけで。
これでも気悪くしたらすまん。

後、sage忘れゴメン>ALL
173C.N.:名無したん:03/02/27 23:36 ID:zq5E5SsH
版権版権って、モデラーは馬鹿か。
会場で売れないなら、別の方法とりゃいいだけ。
頭は生きてるうちに使えや。(w
どうしてもワンフェスで客と取引きしたいなら、例えば、会場ではオリジナ
ルのなにかをテキトーに作って売っておいて、その説明書にでもURLと
ひとつひとつ違うIDとパスワード書いて、ワンフェスが終わったあとに、
そのURLに客にアクセスさせて”本当の売り物”の発送先登録させりゃいいだ
ろが。(wひとつのIDで1個の発送先、1個数の登録のみにして、複数欲しい
奴は会場で複数のダミー販売物を購入すればととりっぱぐれもない。
代金はダミー販売時に、本当の売り物分も回収しておいて後で発送するもの
は宅配便あたりの受取人払いで送るとかよ。イベントじゃ版権モノ販売しない
んだから版権取る必要ないだろ。
モデラーは頭の中までシンナーでいかれてるのかよ(激藁

ていうか、やってるだろどっか。じゃないとヘボなのにバカ高い理由が判らん。
偉そうに版権版権言ってると自分の首絞めるぞ。>モデラー
174C.N.:名無したん:03/02/27 23:37 ID:jiuUhtTV
模型板から、釣り師が静かに派遣されました。
175模型板より:03/02/27 23:52 ID:2r5HoOV+
29 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:03/02/27 12:18 XOi7D4Q+

コスプレ擁護派じゃないが
「コスプレする意義はどこにあるわけ?」と訊くのは

「模型をつくる意義はどこにあるわけ?」と質問するのと同じくらい
無粋だと思うぞ。


30 名前:  HG名無しさん 本日のレス 投稿日:03/02/27 12:28 TY+/aEP+
 29
 模型を作る意義はある。
 趣味を満喫することによる精神の充足だ。

 この光景を他人から目撃される事でモデラーからは文句でないだろ?なのにコス
 プレーヤーは見られたり写真取られてもしょうがない環境に身を置くのに、何故
 か人の集まる場所で趣味を満喫し、視姦されたといって文句を言う。

 この点が連中は迷惑だっつーてんだよ

さすがに、後から別の人に諭されてるけど。
自分マンセー、他人は糞って精神構造は、モデラーもコスも似たもの同士と思った。
176C.N.:名無したん:03/02/28 00:03 ID:OJlTREbe
>>173
ポカーン・・・・。
マジですか・・・その浅知恵・・・・穴だらけ。

コスプレって想像以上に根性腐ってるし、馬鹿なんだなぁ。
模型板に転載してやりたい。
コスプレの被害やコスプレへの嫌悪感が増大する訳だわこりゃ。
177( ´-`) ◆ZOHoge/w5Q :03/02/28 00:07 ID:gFOD0HmI
明らかに釣りだとオモワレ。
178C.N.:名無したん:03/02/28 00:10 ID:OJlTREbe
転載してきますた。
釣りと思うには馬鹿すぎる。
179C.N.:名無したん:03/02/28 00:15 ID:JjhdTHMc
模型板にも、レイヤーと同程度か下手したらそれ以下の知能の人がいるんだなあ…
かなりびっくり。
180C.N.:名無したん:03/02/28 00:33 ID:OJlTREbe
>模型板にも、レイヤーと同程度か下手したらそれ以下の知能の人がいるんだなあ…
それは、コスプレが馬鹿という前提の発言ですな。
いやその通りですけど、なので173みたいな馬鹿丸出しの事も言い出す訳ですね。

な〜るほど、納得。
181C.N.:名無したん:03/02/28 00:42 ID:54pLJnXI
182C.N.:名無したん:03/02/28 01:19 ID:fc0pcIR0
ガレキは申請通らないと販売は勿論、展示のみすら出来ない
造る事すら許されないという事を知っているレイヤーはいるのだろうか・・・?

まぁ申請降りる前から造りはじめるんだけどね。
誰にも見せられないけど・゚・(ノД`)
183ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/02/28 01:25 ID:ESVbqtcP
>>182
精密なガンダムのコスしたディーラーが売り子したら一件落着やな。
あとは通販。
184C.N.:名無したん:03/02/28 01:29 ID:4fCUJcCf
コス板にいるしコスもするが、ここまで勝手な意見も恥ずかしい。
いくら「自分は違う」と言ってもレイヤーなんて皆同じに見られるんだよ。
WFにコスは無くてもイイと思う。
コスで勝手な事言ってる奴は、どうせ禁止になりそうになっても自分から
動かないと思うから、ガレキ製作の面々はコス追い出す方向に持っていって
もらってもイイと思うよ。

ただ「ガレキも好きなコスするやつ」もいるって事は頭の片隅にでも
覚えていてやってくれや。
185C.N.:名無したん:03/02/28 01:32 ID:if2mY4LI
その趣味を持たない人が見て「げ、こいつキモい」と思うのは、模型も同人もコスプレも同じだと思います。

ただ、WFがどういうイベントであるかを考えれば、コスプレは隣人ではあっても、結局は異質ではないでしょうか。
WFで同人誌売ったりする流れもあるようですが、これと同じく「なんか違うぞお前ら」という視線もあるのは
ある意味、当然なんだと思います。

そこで、コスプレのみなさんは、モデラーイベントなんぞで蔑視や淫視を気にせずに、ご自分たちのイベントを
立ちあげたらどうでしょう。
レイヤーによるレイヤーのためのイベントなら、純粋にコスプレを愛する方が集まることと思います。
レイヤー兼モデラーも、そこは自分の中でケジメをつけて、棲み分けをすればいいことです。
釣りも好きだからと、WFでルアーやフライを売るのも物作りとして間違いではないですが、場違いなわけですし。


それにしても、何をしても自由ですが、どうかひとつご自分のお姿とよく相談してから、コスプレの対象を選んで
いただけることを切にお願いします。
版権云々の議論以前に、なんのキャラなのかわからないというか、わかることを脳が拒否する場合がありますので。
186C.N.:名無したん:03/02/28 01:32 ID:1mjIPJr2
>>182
人に見せる程度ならいいんじゃないの?
販売の場での展示はまずいだろけど。
187C.N.:名無したん:03/02/28 01:40 ID:fc0pcIR0
友人に見せる位なら問題無いだろうけど
厳密に言えば W E B で の 公 開 も N G です
188C.N.:名無したん:03/02/28 01:45 ID:1mjIPJr2
>ご自分たちのイベントを
>立ちあげたらどうでしょう。

はぁ?君は日本に住んでる人?
189C.N.:名無したん:03/02/28 01:45 ID:LIQayyoC
版権に関しちゃ気持ちは判るがただの我侭だしな、
権利を持っているモンが言わない事横から言ったってしょうがないシステムだろうに。

>185
俺は男だから淫視は無いし蔑視にしたって会場ではっきりそれとわかるものは無いよ。
造形部分などをディーラーの人と話したりするくらいだしな。
そこで住み分けが必要か否かは個人の主観によって分かれるところだろう。
それを押し付けるのは無意味だよ。

住み分けが必要と思う根底にあるのが自分は嫌いだからって言う風に見える意見ばかりなんだよなぁ…
190C.N.:名無したん:03/02/28 02:10 ID:F3SMVlBA
一つ疑問。
見て回るなら着替えれば良いと思うんだが?
それ位の配慮は有っても良いのでは無いでしょうか。

191C.N.:名無したん:03/02/28 02:11 ID:/vraJBsB
卓出すのに5万、準備に40万、準備期間に半年。


邪魔者は出ていってくれ。
192C.N.:名無したん:03/02/28 02:23 ID:if2mY4LI
>189
無意味でしょうか?
WFは、モデラーたちが築いてきたものです。
そこに至る道は平坦ではなかったわけですし、当日版権制度などの制約を自己に
課すことで、オフィシャルに持ち上がったイベントでもあります。

そこにモデラーとは違った流れが入ってくるということは、オフィシャルなイベント
として、今までと異なる問題が生じる可能性が出てきます。
そこの対応を間違えると、WF参加者として連帯責任を負わねばならないのでは?という
危機感が、モデラーにはあるのです。
これ以上、解決しなきゃいけないリスクは御免蒙りたいということです。

つまりは、レイヤーが持つ危機感の無さというか「ここは同人イベントですが、なにか?」
というレベルの意識に、さまざまな制約の上で参加しているディーラーとしては「よそでやれよ」
と言いたくなるのです。

私はディーラーとして、コスプレして目の前を通り過ぎる皆さんを不快だとは感じていません。
ただ、なんでここでやるんだろう?とは思います。
あの場は、ガレキ嫌いな人間はいてはいけませんが、コスプレ嫌いはいてもいいイベントなわけ
ですし。
193C.N.:名無したん:03/02/28 02:50 ID:g+TW5QWl
そのうち東京ドーム巨人戦とかでもコスしにいきそうだな。
コスプレイヤーは。
ワンフェスのメインは何なのか、ってのに早く気付け。
194ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/02/28 02:58 ID:ESVbqtcP
>>193
逆に選手のユニフォームや、帽子をかぶってる人は多いぞ。
美少女が、プリティ長島のコスしたらうけるぞ。
195カメコ:03/02/28 03:10 ID:GQ/LYNfN
>191
で一個も売れないからやつ当たり?  とか言って見たりして(w

ここ何年も同じようなことをWeb上でやり取りしてるのは知ってるでしょう。
そこにあえて参加されているのにここで文句ばかり言ってもしょうがないじゃん。

コスプレ嫌いなディーラーが連名で海洋堂にコスプレ禁止にしないなら以後は
参加しない。自分たちで新しいイベントを開く。とか言って圧力かければ?
多数派を占めれば直ぐにコスプレは無くなるよ。   
196C.N.:名無したん:03/02/28 03:10 ID:OJlTREbe
>住み分けが必要と思う根底にあるのが自分は嫌いだからって言う風に見える意見ばかりなんだよなぁ…
さすがは、コスプレ。聞きしに勝る馬鹿。
嫌われてるのは、好き嫌いの問題を超えて、実害をだしてる、目にあまる言動が
あるからだよ。

自覚のひとつもないのか。こりゃ全くお話にならない。
197C.N.:名無したん:03/02/28 03:33 ID:y9R05hMM
模型板の連中はなんでこんなに構って欲しいやつが多いんだ?
文句があるなら主催に直訴しろって結論でてるじゃん。
それぐらいわからんぐらい溶剤に頭やられてんの?
198C.N.:名無したん:03/02/28 03:37 ID:OJlTREbe
>>197
>それぐらいわからんぐらい溶剤に頭やられてんの?

173と同じ事いってるね。(w
やっぱ、馬鹿だ。
199C.N.:名無したん:03/02/28 03:40 ID:LIQayyoC
「レイヤーは馬鹿」を大前提にしているからコスプレが見えないの同様文章も読めないのか…?
それともホントにモデラーってこんな馬鹿ばかりか?

「実害がある」と言うのではなく実害の例を出さねば理由にもならないだろうに。
引き倒しがごく稀にあるということは判っているが、
それ以外何も出ないどころか引き倒しに付いても倒しそうだったという報告しかない。
200C.N.:名無したん:03/02/28 03:50 ID:OJlTREbe
>>199
模型板みてこい。
あほすぎて呆れた。
201C.N.:名無したん:03/02/28 03:56 ID:y9R05hMM
お〜い模型板の人、この莫迦連れて還ってくれや。>>198
眠気覚ましに付き合ってやるがイベント主催にとってはコスプレもディーラーも
あまり変わら無いよ。集客してくれれば良し。多少の問題は関係なし。
本気で模型の祭典だという自覚があるならマジメに主催に直訴しな。
コスプレできなくなってもコス側は「残念だね。」の一言で終るだけなんだから。
202C.N.:名無したん:03/02/28 04:05 ID:xUDmX/0U
コスプレをするな・・・とは言わない。
ただそれをメインとして見ないで欲しい。
こういうイベントにとってコスプレとは、雑誌にのってる4コマ漫画的な存在だから。
203C.N.:名無したん:03/02/28 04:06 ID:0MMyBcLe
実害あったってのも捏造らしいよ。
実際にそんな話レイヤーの間じゃ聞いたことない。
204C.N.:名無したん:03/02/28 04:14 ID:xUDmX/0U
実害?
なにを実害というのか知らないが、コスプレが引っかかって作例倒した話は聞いたけどな。
ま、コスプレイヤーだけの話じゃないだろうが、「捏造」と言うことではない。
断じて。
205C.N.:名無したん:03/02/28 04:23 ID:9Xn92VMz
>>195
>コスプレ嫌いなディーラーが連名で海洋堂にコスプレ禁止にしないなら以後は
>参加しない。自分たちで新しいイベントを開く。とか言って圧力かければ?

自分たちでイベント開いても一日版権はとれないと思うよ。
一日版権とれないとオリジナル以外は売れないから
イベント開くのは大変じゃないかな。
206カメコ:03/02/28 04:25 ID:GQ/LYNfN
具体的なディーラー名は?
207C.N.:名無したん:03/02/28 04:28 ID:y9R05hMM
>>203実害の有無はこの際関係無いのだよ(^^;
模型の人達は「俺らの庭で何イカレトンチキな格好して浮かれてやがる」なんだから。
実際コス側に反省すべき点はあるしね。
ただ、主催側=集客宣伝 ディーラー=聖典 コス=イベントと三者思惑が食い違ってるので
噛み合う訳が無い。何度も言うけどWFを模型の祭典で守りたいなら直訴してください。
>模型の人達
208カメコ:03/02/28 04:28 ID:GQ/LYNfN
オリジナルオンリーでいかがでしょう。同人界におけるコミティアみたいに、
一つぐらいないですか?自分の褌で・・・
209C.N.:名無したん:03/02/28 04:30 ID:5iaYbODX
>>207
まぁ、主催会社からして「模型の心」を忘れちゃったとこだからなぁ・・。

>>208
黙ってろ。
210C.N.:名無したん:03/02/28 04:35 ID:D9MpjCJy
>>207
お上に直訴するよりもまず、参加者として自分たちで訴えかけようとしてるんじゃないの?
主催の一言で中止になっても、中止にさせられたほうはなんだか納得できないし。
211C.N.:名無したん:03/02/28 04:37 ID:EDnpV7ss
>>204
モデラーが勝手に言ってるだけじゃないの?
レイヤーの間で倒したなんて話聞いたことないもん。

>>205
やりもしないで文句言ってるだけじゃん。
同人やコスイベントなんて個人でやってる人大勢いるよ。
文句ばっか言ってないで見習ったらどうなの。
212C.N.:名無したん:03/02/28 04:38 ID:amCkezxG
模型板住民のディーラーの書き込みに丁寧なレスを返してくれた
コスプレイヤーやコスプレカメラマンの人達、ありがとうございます。
私の力量ではコスプレイヤーに感銘やインスピレーションを
与えられるような作品は作れないかもしれないけど、
ワンフェスに参加して、自分の作った作品を評価して
くれる人を大事にしたいと思う。
ワンフェスで知り合ったコスプレイヤー達とは、
良い友人として付き合いが続いている。
彼らに出会えた事だけでも、ワンフェスで
コスプレが出来て良かったと思う。
多分、そう遠くない未来にはワンフェスで
コスプレは出来なくなるだろうけど、
日程の被ったコスプレイベントが無い時にでも、
ワンフェスに寄ってくれたら良いなと思う。

模型板の住民がこのコスプレ板に迷惑をかけて申し訳無いです。
213C.N.:名無したん:03/02/28 04:54 ID:y9R05hMM
>>210 正直、ここでそれをやられても難しいだろうな。コスの良識派は2ちゃん
見ない人多いし。コス側の空気読めない連中が、それこそ模型の人達がいう電波達は
とめようが無いんです。お恥ずかしい事に。

>>212 悲しい事だけどやっぱりWFでコスは無いほうがいいかも知れませんね。
私もディーラさんに直でいろいろ意見聞けるあの場は大好きなんですが。
等身大の武器や小道具を丁寧に作ってらっしゃる方々がいらっしゃるのは
僭越ながら「同志!!」とか思ってました。模型の方々も時間があったら
コスプレの方覗いてみて欲しいです。100人に一人ぐらいはいい人いるかもですよ^^
214C.N.:名無したん:03/02/28 05:20 ID:Ad4jnb3L
いい人がいるいないという話じゃなくて、そもそも場違いなレイヤーが多い
という話をしているわけなんだが。

小道具真剣に作ってるようなレイヤーは同志だよ。
だからこそワンフェスでコスプレOKなんでさ。
カメコにちやほやされるのが嬉しいだけの馬鹿女は
はっきり言ってイベントの性格を履き違えてる。
レイヤーをひとくくりに拒絶するのも愚かだと思うが、
逆にひとくくりに擁護するのも同等に愚かよ。

イベント自体の存続に影響しかねない馬鹿女を締め出すために、
残念だけどコスプレ全面禁止を求めるか。
それとも、造形として価値のあるコスプレを見られることに重きをおいて、
現状通り馬鹿女を専用スペースに隔離する労力を払ってコスプレOKか。
そういう議論なんだと思うんだが。
215C.N.:名無したん:03/02/28 05:50 ID:xX2lbhbg
確か一昨年だかその前だかのワンフェスでモデルグラフィックスにインタビューされたヴァカ女が
「模型誌の人もこう言うイベント取材に来るんですねー」とか言ってたな。
こう言う認識の香具師等いる限りワンフェスのコス批判はなくならねーと思ったが。
216C.N.:名無したん:03/02/28 06:07 ID:LIQayyoC
批判はいいけど根拠が薄弱だよな、
転売屋いるから開幕ダッシュ複数買いには売らない、みたいな。

撮られただのバカメコだの沿う簡単にどうにかできりゃ苦労しねーよ。
217C.N.:名無したん:03/02/28 06:24 ID:uIDiCO1r
流れとは違うだろうが俺は主に購入を主にしているものだが俺の意見としては一回
の入場料で購入、コス撮影の1粒で2度おいしいワンフェスのコス撮影はこれからも
大いに続けて欲しい。大体限定品は直ぐに無くなるから後は中古品を探すだけだが
コス撮影があれば購入が終わっても長くイベントを楽しめるし、実際WHF等のイベント
だと開始から1時間ぐらいで用事が終わるからさっさと出て行くがワンフェスなら購入
が終わってもコス撮影で長く楽しめる!
218模型好きのコスプレ板住人:03/02/28 06:40 ID:j4MMvx6l
>208 :カメコ :03/02/28 04:28 ID:GQ/LYNfN
>オリジナルオンリーでいかがでしょう。同人界におけるコミティアみたいに、
>一つぐらいないですか?自分の褌で・・・

>211 :C.N.:名無したん :03/02/28 04:37 ID:EDnpV7ss
>>204
>モデラーが勝手に言ってるだけじゃないの?
>レイヤーの間で倒したなんて話聞いたことないもん。

>>205
>やりもしないで文句言ってるだけじゃん。
>同人やコスイベントなんて個人でやってる人大勢いるよ。
>文句ばっか言ってないで見習ったらどうなの。


(一部の)コスプレイヤーやコスプレカメラマン(pの無知と非常識に大いに笑わせて頂きました。
バカな格好をして練り歩いたりその写真を撮ったりしていると本当に恥知らずになる(者もいる)のですね!
219C.N.:名無したん:03/02/28 06:43 ID:uIDiCO1r
>>218
君は模型板の恥さらしだ、君にはばんだびの称号を与えよう
220カメコ:03/02/28 07:20 ID:GQ/LYNfN
はいはい、書き込みしないで笑ってなさい。
221模型好きのコスプレ板住人:03/02/28 07:31 ID:j4MMvx6l
>>220
いやいや、書き込みしながら笑いますよ。

ところでなぜ笑われたのか分っていますか?
222カメコ:03/02/28 08:01 ID:GQ/LYNfN
じゃ一応聞いてあげるから話してごらん。
223ディーラー兼カメコ:03/02/28 08:02 ID:cOlzmMm/
しょうがないなぁ。
俺が知っているレイヤーによる作例引き倒しの例。
引き倒したコスプレーヤーのコスプレ 不明(ディーラー本人がわからない物だった)
壊された物はベルダンディー(ああっ女神様)
時期は晴海の東舘(7.8年位前)
損傷の程度 髪の跳ねている部分と衣装の一部が折れた。
ディーラー名は言えないが、旧○○○○○関係者(現在は不参加)
状況 詳しくは聞いていないが二人連れで並んで歩いていたときに袖が引っかかったらしい。
    さすがに逃げることはなく謝ったらしいのでその場は許すとは言ったが、納得はしていない。
    その後、閉会までは瞬間接着剤で応急処置して何とかしのいだ。
    アマチュアディーラーなので持って行く数は元々多くないため売り上げには影響は少なかった
    と思われる。
    強いて言えばヤラレた本人のムカつきはかなりあったが。(その場は「もういい」とは言ったが
    早く失せろという意味もあったと証言)
 
上の方で「レイヤー間では壊したなんて聞いたこと無い」っていっていたけど、元々恥になる話だし
8年もすればレイヤーも世代交代がするのは当たり前。
224模型好きのコスプレ板住人:03/02/28 08:07 ID:j4MMvx6l
>>222
やっぱり分っていなかったのですね。
225カメコ:03/02/28 08:16 ID:GQ/LYNfN
早く説明してね!あと2つしか離れてないのに「>>」使うのはお子茶間?
226C.N.:名無したん:03/02/28 09:03 ID:/D1JL7II
着ぐるみや重装備アーマー系をやる人にはスタッフから
「過去にロボットをやっていた人が倒れて、
ディーラーブースに突っ込んだ事があるから、
くれぐれも気を付けて下さい。」
と指導されてないかな?
3年程前にワンフェスでメカ着ぐるみをやったとき
俺はそう言われたよ。

他には、ずっと前に西館(前回じゃなくて、さらに前)でやってた時に
ベルダンディーが撮影スペース近くのフィギュアを倒しちゃった現場に居合わせた事が有る。
その後、コスプレはアトリウムに追い出され
さらに東館の駐車場に追い出された。
227226:03/02/28 09:48 ID:7NlFqpd1
コスプレイヤーが見本を壊したって話は、
コス撮影スペースが明確に決められていなかった頃
ディーラー卓の前にレイヤーやカメコがコス撮影をやってしまい
ディーラーとのトラブルが頻発した時の話が言い伝えられているのだろう。
あの頃も、ディーラーからコスプレとカメコはボロクソに言われたもんだ
(要は自業自得なんだけど)
壊した事実はあるのかと煽ってる香具師は、若いレイヤーかカメコなんだろ。
新参の彼等を教育できなかった俺らの世代も悪い。
228C.N.:名無したん:03/02/28 10:08 ID:LIQayyoC
引き倒し以外は?
ン年前にいくつかあったのは判った。
だが衣装に因る部分はあるにしろ一般客や、
ディーラー同士でも起こりうる事故だけを以って、
コスプレ排除を唱えてるわけじゃなかろ?

ぶっちゃけ転売徹夜も規制しないイベントに規制求めても、
無駄そうだからここで吠えるんだろうが…
自浄作用なんて望めない事ぐらいも理解して無いならよほどのアレだ。
229C.N.:名無したん:03/02/28 11:47 ID:x0ySZsRH
「衣装による部分はあるにしろ」って軽く棚上げしてしまうなよぉ。
模型壊すぐらい大したことじゃないと思ってるだろ?
発狂するよ。
いやレイヤーもワンフェスでコスプレ禁止されたら発狂するのかもしれんが。
だとしたら理解できてないのはお互い様なんだが。

デジカメのストラップも危険だがカメラの存在意義じゃないから共存不可能ではない。
ところが、模型にとって危険極まりないひらひらの衣装そのものが、コスプレにとっては存在意義だったりする。
つまり、模型とひらひらした衣装は、そもそもの存在自体が相容れないものなんだよ。

コスプレでもひらひらしてなきゃ問題ない。
そういうコスも制限するなら、普通の服でも長袖禁止ってことになってしまう。
ぴったりしたスーツのレイヤーにカメコがぶら下がってても実害はない。単にウザいだけ。
軍服コスで自作の銃でも持ってAFV方面回ってたりしたらもう最高。
だから、模型に干渉しない、常識的な服装程度の広がりしか持たない服ならいいんだよ。
袖・腰回りにフリルや大きなリボンのない、ヒレやらショールやら付いてない服装なら。
例えばおまえら、危険だから長物禁止って言われたら従いますよね。
ワンフェスでひらひらの服が迷惑ってのはそれと同じことだ。
去ってくれ、というのがひやっとさせられる側の偽らざる実感ではある。
230C.N.:名無したん:03/02/28 11:49 ID:x0ySZsRH
ただ、模型のある場所にひらひらした服を着てくるのが非常識とは片付けられないんだよな。
俺らモデラーにとっては常識でも、多くのレイヤーにとっては初耳かもしれないから。
モデラーがレイヤーにこれまでそういうこと(どこが迷惑か)を言ってきたか考えると、言ってない。全然言ってない。
海洋堂も「会場外に出るな」としか言ってないし。
半年に一度湧き上がる議論でもなんか全然かみ合ってない感じだし。
知らなかっただけで去れと言ってしまうのはあまりに暴論だわな。
まだ、互いの立場を理解しようとすれば歩み寄れるんじゃないかと思う。すれば、な。
#話の通じない救いようのない馬鹿はずっとコスプレスペースにいて模型見に来ないんじゃないかと。
海洋堂はどうせ何もしないしモデラーにはツテがないしレイヤーにはなかなか理解できないだろうから
模型とコスプレ両方やってる奴が頑張ってくれや。
俺も自分に出来ることはするから。海洋堂突っつくぐらいのことは。

んで、ワンフェスは長物OKなわけだが。
通常制限されるものまでOK=自由度が高い・無制限という風に捉えてるレイヤーが多いと思う。
でもこれは剣などの造形にも価値を見出しているからなんだよ。本来は。
「造形イベントの一環として」コスプレOK、ってのを認識してほしいと思う。
例えばおまえら、コスチュームカフェでDOAのコスプレして暴れたりしませんよね。
今ワンフェスにコスプレいらんって言われてるのはそういうこった。
イベントの趣旨考えてないし、他の参加者に迷惑をかけるしと。
造形として価値ある、模型に被害を及ぼさないコスプレであればむしろ歓迎。
歓迎しない奴も、それならカエレとまでは言えないだろうさ。
231C.N.:名無したん:03/02/28 12:08 ID:LIQayyoC
このスレの冒頭で出た例にしても最初見たときは危なっかしかったが、
後で見たら気をつけてたってのもあるわけで、
実際にレイヤーが見てる時にディーラーが一言言えば済む事だよな?
それをした上でまだ気にしないならその個人が馬鹿なだけだし。

いくら海洋堂でもその程度の注意書きパンフや何かに加える程度なら、
動いてくれそうな気もするがディーラーが要望出してもその程度もせんの?
232C.N.:名無したん:03/02/28 12:10 ID:bKBUXJ1o
>>230
じゃあ、あなたが、というかディーラーから全権を与えられた代表者が更衣室出口にたって
会場入場を許可するかどうか決めてください。
煽り抜きで。ディーラーがイベントの主役なんでしょ?
233C.N.:名無したん:03/02/28 12:21 ID:OJlTREbe
>>230
こんな連中になにを期待してるんだ?

134 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/02/27 03:11 cuJR5pPJ
>>128
うわ、でたよ、自浄作用。
個々が自分の行動に気をつけることはできる。
しかし、親しくも無い他人の行動に責任を持つ事はできない。
おまえさんも無法なディーラーがいたとして自浄作用とやらは
発揮できるのかい? せいぜい主催に通報するぐらいだろ。
コスプレもいっしょ。

>禁止で困るのはコスプレと、それにくっついてくる金魚の糞だけ。

多分そんなには困らんよ。他のイベント行くだけだから。
234WFゲスト入場カメコ:03/02/28 12:22 ID:RoaGXrKM
>>235
それって衣装の袖口(勿論振り袖みたいなのか普通の服の袖か)が触れたのか、手が触れたのかによって
非常に別れるんじゃないか?
普通の袖や手が触れて壊したんなら、コスプレのせいでの破損とは言えない気がする。
235C.N.:名無したん:03/02/28 12:27 ID:0yoORb0M
>>232
馬鹿か?それをやるのは管理している主催だろよ?
236C.N.:名無したん:03/02/28 12:29 ID:OJlTREbe
>>234
コスプレイヤーが壊した事になるな。
237C.N.:名無したん:03/02/28 12:36 ID:bKBUXJ1o
>>235
主催はコスを許可するかしないかを決めるんだよ。
どのコスが「同士」で、どのコスが「危険」かは
ディーラーじゃないと判断できないだろ?
ディーラーの中にもコス黙認とコス廃止派があるんだから
このあたりがいい中間案だろ。
主催に頼る前に、自分たちで自主的にやってミロや、ってこと。
238C.N.:名無したん:03/02/28 13:03 ID:fAbBrtZe
>>233
コピペどうも。記事番号書くだけでもいいですよ。転送量減らせるから。

あの投稿は、「一部でも」不届き者を出すなという>>128の発言を
受けて行ったものです。ディーラーには不届き者は一切いないと
言えるのでしょうか。ディーラーの一部に不届き者がいた場合、
その責任を他のディーラーが持てますか?

ワンフェスの主役が模型好きの方々であるのは理解しているし、
相容れないものがあるならば、コスプレが排除されるのもしょうがない
とは思いますが、自分以外の者が起こすトラブルまで面倒見ろと言われても
できないものはできません。

あなたはできるんですか?
239229-230:03/02/28 13:46 ID:f+2WS0US
> ディーラーの中にもコス黙認とコス廃止派があるんだから
おいおい、黙認と廃止なら廃止で何も問題ないじゃないかよ。
それならディーラーの総意としてコス廃止を主催者に申し入れられるよ。
コスプレの中にも積極的に見るべきものがあるから、模型サイドの俺としても
なんとかこう断絶を埋められないかなあ、無理だよなあとか困ってるんじゃないかよ。

更衣室の前に行くまでもない。ここで判断してやるよ。
自分の服装の危険性も判断できない奴はコスプレしちゃいけないだろ。
模型に引っかかるという発想がないのは仕方ない。
けど引っかかると言われてもわかんない奴はもうおとなしい服着てろよ。
模型に縁が無くても釘に引っかかるとかコップ倒れるとかわかるだろうがよ。
刀剣類の持込を禁止されたらチェーンソー持ち込む級。
俺、静電気を嫌う職場で冬でもセーター類禁止なんだけど、短期バイトにも
「わかりませーん、服装チェックしてくださーい」なんて阿呆なこと言う奴いねーよ。

チェックしろとなったらチェックしきれなくて全面禁止になるのは歴史が証明してる。
そう返されるとなんとかやっていこうという発想が成りたたん。
とりあえず、全く模型に興味が無い、主に非常識な連中は既に屋外に隔離されてる。
単に知らずに危険な服装で中を歩いてるレイヤーが引っかかる服装を避けてくれれば
さほど問題なく共存できるんじゃないかと思ったんだが。
>>232>>237が中を歩いてるレイヤーだとすると無理なのかも知れんな。
ちなみにディーラーが個々に注意しても遅い。気付いた時には倒れてるよ実際。
コスプレイヤー中心のイベントじゃないからな。
コスプレイヤーの一挙手一投足に注目してないからな。
240C.N.:名無したん:03/02/28 14:01 ID:exK4wkcQ
どーにも話が噛み合ってないのは何が原因か解りました。
ワンフェスに行きたいコスプレイヤー(含むカメコ)対ディーラーの構図じゃなくて、
コスプレ歓迎派ディーラーと反対派ディーラーが争ってる問題じゃないのかな?
コスプレイヤーとカメコには
「ワンフェスに限らずマナーを守って楽しんで下さい」
って呼びかけてるだけの展開じゃないのかな。
241C.N.:名無したん:03/02/28 14:14 ID:JoXIL76e
このスレにいるディーラーさんたちは共存できる方法を提案するとかはできんのかね。
レイヤーは展示物を壊す、カメコは邪魔、版権とってない非常識者
目に付いた自分の見解を言って排除、いらない、、等々
正しいことを言っているのにちっとも説得力がない。
大きな企業に勤める人が会社に対して個人的な我侭を言っているようにしか思えない。
ここまで来たら共存するしかないような気もするのでもっと建設的な意見が聞きたい。
コス禁止にして入場者が若干減ってしまうぐらいだとしても
長い目で見てディーラーさんたちの活躍の場が減る事もありえるわけだしね。
242C.N.:名無したん:03/02/28 15:14 ID:lIpcU2lu
ヲイヲイおたがい釣られてどうするよ(w
243C.N.:名無したん:03/02/28 15:24 ID:EFttgVrv
お互いに物は違えど、コストパフォーマンスが悪くて
手間のかかる事を趣味にしちゃってる者同士なんだから、仲良くしなよ。
244C.N.:名無したん:03/02/28 15:29 ID:3dJGneNA
>>237
許可する以上、それについての責任を持つのも主催。
つまりはコスプレの件について、ここの主催は管理責任を怠っているってこった。
245C.N.:名無したん:03/02/28 15:38 ID:5eZjnj+S
意地でも仲良くしない
246C.N.:名無したん:03/02/28 15:47 ID:Zyf3Dv/8
仲良く喧嘩してください。
247ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/02/28 16:10 ID:ESVbqtcP
>>246
海洋堂の最終発表が「仲良くできないならWF中止」だったらすごいな。
「ヒラヒラは、専務の宮脇胴回りサイズ以下ならOK」とかでもいい。
248女レイヤー:03/02/28 16:23 ID:6MvSyvkO
私はワンフェスが好きです。
もともとガレキ見るの好きだし。
でも、素だとあの空間には入りにくいです。
コスプレを口実にしていってます。
衣装には十分気を使ってます。
モデラーさんに見られても恥ずかしくないように半年かけて造型メインのキャラを選び製作しています。
マナーが悪いということやコスカメコの方の事を言われると反論しようが無いと思います。
みなさんが迷惑しているならコスプレ禁止に賛成します。
そのかわり、女の子が素で参加しやすいような空間を作って下さい。
それとも、女の子自体いったら迷惑なのでしょうか?
249ディーラー:03/02/28 16:36 ID:lk7bJhJV
スレ違いな質問なんだが。
ディーラーに作って貰いたい小道具とか武器のリクエストは無いか?
次回の夏ワンフェスで版権申請してみようと思うのだけど。
250C.N.:名無したん:03/02/28 16:41 ID:o/SBR2La
主催者の潰瘍がデンパなので、いつ「コスプレやってるようなヌルいヤシばっかりならWFやめちゃう!」
となるかハラハラしてるってのもあるんですが(w
つまり、いいがかりのネタにされかねないという意味で。もちろん、これはレイヤーのみなさんの問
題ではありません。モデラー側の熱量の問題です。

ディーラーは版権に気を使います。なぜなら、迂闊なことをすると他ディーラーが二度とその版権を使えなくなるか
らです。
私の認識では、コスプレはグレーゾーンですが、写真などで商業誌に掲載されたり、WFそのものの広告塔となった
場合、違法適法は別で、版元によっては態度を硬化しかねない危険も孕んでいます。
これは主催者の取るべき行動かと思いますが、コスプレ可能な版元を掲示するなどの、コスプレをグレーにしておか
ない工夫があれば、と思います。

あるいは、コスプレは「見逃されている」のではなく、版元の見解として「ファン活動であり問題ない」
とされていることなのでしょうか。不勉強で申し訳ないのですが、それならば現状で共存可能かと思います。
(誤解して欲しくないのは、違法適法ではなく、版元の了解です。「違法じゃなければやってもいい」という議論は
WFというイベントでは刺激が強すぎるのです。その是非は別の議論ですが。)
そうでないのならば、ディーラーとしては版元を刺激しかねないコスプレに一抹の不安を感じざるを得ないとい
うことです。

以上はあるいは杞憂なのかもしれません。WFでの版権ディーラーは「許可」に拠らないと行動を起こせない
という不自由さがあります。
そのため、コスプレのみなさんの「版権?なにそれ?」という奔放さに面白くない気持ちを感じているということ
もあるんだと思います。

それらを超えて共存を図るのであれば、相互理解のためにも、お互いの常識を例えばガイドブック上などで晒していくのも大事かと
思います。
そのために主催者に働きかけるのは、どちら側の責務ということではなく、WFを楽しむ人の当然の行動だと思うのですが。
251C.N.:名無したん:03/02/28 17:25 ID:ZvYh+q8g
すいません、ここにいるレイヤーさんたちって、>244みたいな意見多いんですか?
少なくともWFにおいてはコスって「物凄く大目に見て貰ってる寄生虫」
でしかない、って事すら理解してないんでしょうか?
252C.N.:名無したん:03/02/28 17:53 ID:aZg60hXY
>>250
同人誌もそうだと思いますが、
「ファン活動の一部として見逃されている」といった感じだと思います。
積極的に認めることもしないでしょうが、禁止することによる
イメージダウン等のデメリットとトレードオフした結果、
黙認ということだと思います。
今の時代に、「存在を知らない」ということは無いでしょうし。

コスプレのイベントはほぼ毎週あり、そこで版権を意識することは
ほとんどないため、WFでのみ版権の話をしてもピンと来ない人が多いのは
ある程度しょうがないと思います。そこは文化の違いと言えるでしょう。

「版元を刺激しかねない」という危惧を抱くならば、コスプレそのものを
排除するか、許可が取れたものしか認めないといった制度を作る必要が
あるでしょう。
253C.N.:名無したん:03/02/28 19:00 ID:iR0emW9h
それほど邪魔ってワケじやないけどなー。
そりゃ俺のとこに人がよらないからだよな。
もっと腕上げんとなぁ。
254C.N.:名無したん:03/02/28 20:03 ID:OJlTREbe
>>248
おいおい、今回のWSC(ワンダーショーケース)は、なんだったよ。
そして、朝の行列をしっかりみたかよ?
会場内をみてたかよ。とツッコミ入れてしまった。

大半80%まで男だが、20%程度は女性がいる。ディーラーにだって
女性が徐々にとはいえ増えている。
入りにくいと感じる面はあるかもしれないが、入ってみて回れば、
「女お断り。帰れ!」なんてディーラー見たことないし、聞いたこともない。

(コスプレには「撮影お断り、作例に近づかないで下さい。」とはっきり嫌悪感
示してたディーラーはいたが。そりゃ、前にドーンと突き出した腰の剣をその
ままで近寄られたら、ディーラーの机の上破壊されるからなぁ、あれはしょう
があるまい。ていうかなぜそれが判らん>コスプレ)

ところで、模型はみんな男がやってるとおもってるのか?
よく目にするところでは、ガチャポンの.hack//signの奴。あれはレイアップの
女性原型師亀山瑞枝さんが作ってるもんだぞ。

やる気と熱意があればなんの問題もない。
というか、現在の状況をして、そんなところで躓いてるようじゃ、買っても作れ
ないぞ。買って帰ってからの方が大変なんだから。
(ディーラーは次の出品物の準備にかからないといけないので更に大変。)

キツイ事いったが、熱意と真摯な態度で模型に理解を示して参加してくれる
なら、男女の別なく歓迎。
できれば、コスプレしないで、引っ掛けやすいような服装、持ち物はさけて
参加してくれると嬉しい。模型みるのに、コスプレする必要は全く、微塵も
ないよ。

そうじゃないのはイラネ。
255C.N.:名無したん:03/02/28 20:26 ID:F/RPlcmQ
コスは別段迷惑とは思わないな。むしろレベルの高いレイヤーは妙なブランド志向の強いモデラーより
見る目がある事多いし。逆にそんな子達が自分とこの卓で出してるキャラと同じスタイルで売り子
やってくれるのなら、アピール効果も高いしね(W
少なくともウチの卓に来てくれたレイヤーの人たちには悪い印象無いなあ。

ここに来てるモデラーやディーラーから出るネガティブな意見の多くは「たら・れば」の仮定的なものや、
穿った妬みや嫉みを帯びた意見が多いので、それがコスプレ否定派ディーラーの総意だとは漏れとしては
余り思いたくないんだよなー。

ただ、ディーラーの側から言わせてもらうと、WFの場におけるコスも「自己表現の手段」として
アピールするなら、「郷に入らば郷に従え」という事を守って欲しいのは事実。
どうも外から見た時、レイヤーの人たちってどこか「権利は声高に主張するけど自己責任は取らない」
人種に見えてしまうんだよね。
コミケは同人誌と同人サークル、作家が主役のイベント、WFは模型とディーラー、原型師が主役の
イベントだけど、いずれも主役にはそれ相応の自己責任や覚悟がついてまわってる。

でもその場での「コスプレ」行為自体には同人誌やフィギュアと同じ自己表現でありながら、
それらの責任や覚悟が要らないで済まされてきた。
それがイベント主催者や周囲の一般客や参加者のお目こぼしや善意を当てにし過ぎてる様に
見えてしまうんだよ。

で、コスとディーラーのWFでの共存策だけれども、「ディーラー参加者以外はコス禁止」
ってのはどうよ?それならレイヤーはイベントに参加する意義や責任が伴うからそうそう
傍若無人なマネも出来ないし、レイヤーを売り子として参加させるディーラーとしても
集客効果を望めるだろうからウマーなんじゃないの?
イベントの華お目当てに一般客もディーラー周辺に集まるしで、お互いがいちばん幸せに
なれるシステムだと思うんだがどうかな???
256C.N.:名無したん:03/02/28 20:41 ID:iR0emW9h
>>255
ダミーが増える危険があるんだが。
コスプレのためだけ参加して、肝心の作品がおろそかになったりしないか?
257女レイヤー:03/02/28 20:47 ID:1YtuOWth
ん〜確かに女性のディーラーさんも居るけど、一人で素で会場を回る勇気が、まだ無いのです。
愛が足りないのでしょうか。
258C.N.:名無したん:03/02/28 20:54 ID:iR0emW9h
愛と勇気を奮い立たせてみてください。
最初は誰だって一人じゃ怖いですが、ほんの少しでもいいですから勇気をもってください。
259C.N.:名無したん:03/02/28 21:08 ID:F/RPlcmQ
>>256
それはそれで良いんじゃないの?
我々ディーラーと同じに卓を取って参加しようというんならぶっちゃけ何出そうが
構わない。それはこちらがどうこう言うべき問題じゃないと思うよ。

むしろレイヤーの人同士でそれこそひと島買い取ってパテーション切った
『コスプレディーラー島』作ってその中で有料にて撮影オッケーにすれば
収入も発生して、うざいカメコも減らせて良いと思うんだが。
260C.N.:名無したん:03/02/28 21:10 ID:cR8IHrlW
>>256
そこまでして「コスプレだけ」したい人はいないと思う。
「コスプレしたいだけ」なら他にもいくらでもイベントがあるわけだし。
今は「コスプレしたいだけ」の人も手軽に参加できるから来るけど、
そこにハードルができれば、無理してまで来る人はいないんじゃないかな。
261C.N.:名無したん:03/02/28 21:19 ID:iR0emW9h
>>259
どっちかというとうざいカメコのほうがむかつくんだ俺は。
有料制か、いいなそれ。
かなり高額にしておけば、効果あるかも。
>>260
25000円のコスプレか。
よく考えれば、そこまでしないか。
262C.N.:名無したん:03/02/28 21:30 ID:q1LS4IOd
>>255
伊達巻のようなダミーディーラーが増えるだけだと思われ。
263( ´-`) ◆ZOHoge/w5Q :03/02/28 21:33 ID:T7aUOo0V
それ以前にディーラー参加なら版権問題が。
264C.N.:名無したん:03/02/28 21:45 ID:bmp8h44+
ワンフェスなんて存在意義ないだろ。
コスプレと一緒になくなってしまえーw
265ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/02/28 22:05 ID:ESVbqtcP
>>264
残るのはカメコだけ。D1買っちゃった奴はドツボ。
266C.N.:名無したん:03/02/28 22:16 ID:g+TW5QWl
この論争を見て、
「ワンフェスではコスプレは歓迎されてないみたい」、と
次から来なくなるような、物分かりのよいコスプレイヤーが
多ければ良いのだが。
267C.N.:名無したん:03/02/28 23:28 ID:OJlTREbe
>>257
無愛想そうな人も、鬼じゃないから。
ユニークな人もいるが、基本的に模型好きな人にきつくあたりはしないから。
逆にコスプレしてる方が、態度冷たい場合がある分、厳しいとおもう。

コスプレするなという話ではなく、ディーラースペースをみて回るときは、
引っ掛けしにくいような私服で、コスプレしたい時はコスプレするように
オンとオフをしっかり分ければ良いと思う。

ていうか、ワンフェス以外にコスプレする機会がいっぱいあるんでしょ?
調べてみたら、毎週、それも同日に何個もやってるじゃないの。
こんなにいっぱいコスプレのイベントやってるとは思わなかった。
(しかもワンフェス当日にコスプレ専門のイベントが川崎の方であった
とかみて、目が点に。)
機会に恵まれている貴方がたが歓迎されない場所に固執する必要が
ないんじゃない。
ワンフェスぐらい、模型や小道具に興味あるなら普通の格好でみて
回ってもいいんじゃないでしょうか。
268C.N.:名無したん:03/02/28 23:31 ID:r5+urICj
まあコスを擁護した結果レイヤーのマナーが向上して
壊す・版権といったまともな理由でコスを避けてるディーラーが受け入れ
真剣に作ってるレイヤーが気楽に島中に入ってきてくれるようになる
という幸せな未来を見たいから
コスプレ歓迎派ディーラーなわけだが
話題の争点にいるコスプレイヤーが
コスプレ歓迎派と反対派のディーラーが争ってるんじゃないのかな?とか
しれっと他人事のようにおっしゃってしまうと
結構鬱入るわけですよ。
269C.N.:名無したん:03/02/28 23:32 ID:bmp8h44+
>>266
 このスレを見て、モデラーの質の低さを理解してワンフェスに行かなくなる
 レイヤーがいればいいのに? って理解してよい?w
270C.N.:名無したん:03/02/28 23:40 ID:O02oWQc7
>>269
レイヤーどもがワンフェスに行かなくなるなら何でもいいです。
271C.N.:名無したん:03/02/28 23:42 ID:Z60r19kU
他人事じゃすまないのになぁ。
こんなことばっかりじゃ今に、どのイベントでもコスプレ禁止なんてことに
なりかねないのに。
ワンフェスだけじゃなくて、コミケでも同じような事してんでしょ
272C.N.:名無したん:03/02/28 23:48 ID:bmp8h44+
>>271
 だから禁止になったらなったでいいんだって
 禁止したらコス目的でいかないだろ?
 
273C.N.:名無したん:03/02/28 23:58 ID:Z60r19kU
>>272
いやいや極論でさ、ワンフェス中止なんてなったら嫌だってことなんだけど。
まあ、禁止はいいんだけどね。
レイヤーの他人事ような態度が、かちーんとキテルけどね。
274C.N.:名無したん:03/03/01 00:06 ID:xHOJjNZ5
違和感を感じるのは、批判派の人たちが、「コスプレ」と一まとめで
しか見れないからでは。
「今の若いもんは」と叱られてるのいっしょ。
普通に迷惑かけてない者にとっては他人事。
存在そのものが迷惑だという話なら、全面禁止にすべきでしょう。
275C.N.:名無したん:03/03/01 00:15 ID:nV+HOg1N
自分は普通に迷惑かけてないと思いこんでるコスプレが一番迷惑。
276C.N.:名無したん:03/03/01 00:15 ID:5gOXWrZW
>>273
 ワンフェス自体も衰退してるイベントだと思うぞ
 ワンフェスがなくなったとして、昔ワンフェスがあった時には
 コスプレ板でコスプレ叩いて楽しかったなぁと思い出す事も
 あるかもねw
277C.N.:名無したん:03/03/01 00:17 ID:VrSwjzq7
>>274
何度「造形として価値あるコスプレもある」とか
「常識のあるレイヤーもいる」と言っても読めてないということは

「モデラーはコスプレとひとまとめでしか見れない」
とあんたが決め付けてるから。
278C.N.:名無したん:03/03/01 00:19 ID:paibychx
>>276
まあ、それ言っちゃうとな、元も子もない。
カメコがいなくなれば俺はいいんだけどな。
けど叩いて楽しいってのはないぞ。
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280C.N.:名無したん:03/03/01 00:21 ID:5gOXWrZW

それに何年も前の事を後生大事に引っ張ってくるんだもんなー
毎回、毎回飽きもせずにw
何故、主催にワンフェスにコスプレはいらない廃止しろと働きかける
ディーラーはいないものかね。正直呆れるよ

結局は、負け犬の遠吠えで、コス板でストレス発散させようとして
逆にカッカとくるとw
そんな奴らを2年も見てると哀れに思うよ

お前ら漢じゃないのか? 漢ならやるだけやってみろよ
やらずに諦めるなんて情けない!!

281C.N.:名無したん:03/03/01 00:28 ID:UGvJrzWi
>何度「造形として価値あるコスプレもある」とか
>「常識のあるレイヤーもいる」と言っても読めてないということは

意味なしだからだよ。
迷惑かけるコスプレがひとりもいなくなる方が重要。

いい人がいるから悪人がいても許容してよ!(コスプレの主張)

しません。
282C.N.:名無したん:03/03/01 00:28 ID:paibychx
実は晴海で開催してたときも、揉めたんだなこれが。
2年どころじゃないってのがほんとのところ。
都立産業貿易会館のときは、いたけど売り子で数人程度だったりしたわけなんだが。
283C.N.:名無したん:03/03/01 00:29 ID:nV+HOg1N
コスプレなんてやってて人間として恥ずかしいと思わないの?
家族は泣いてるぞw
284C.N.:名無したん:03/03/01 00:36 ID:5gOXWrZW
>>283
ディーラーなんてやってて人間として恥ずかしくないの?
部屋にフィギィアとか飾ってて他人に見られても恥ずかしくない?

ってかさー、50歩100歩。目くそ鼻くそを笑うような書き込みって
程度が知れるんだよなぁ。

正論で、コスプレ擁護派をたたきつぶしてみろよ?

っていう私はコスプレ擁護派ではないw
中立という立場から、ディベートしてるw
285C.N.:名無したん:03/03/01 00:40 ID:UGvJrzWi
>っていう私はコスプレ擁護派ではないw
>中立という立場から、ディベートしてるw

キミ、アホだね。疑問の余地なく。
286C.N.:名無したん:03/03/01 00:46 ID:67XBUUu3
モデラーがワンフェスに固執するのは
ワンフェスが模型イベントで最大規模だから。
模型イベントってのは版権が絡む、そんで数が少なめ。
だから聖地だし汚されたくないわけよ。
徹夜しても、ダミー使ってでも参加したいのな。
だから変なカッコでジャマしに来んな。

やっと甲子園に出場した高校球児に対して
入場料は払ってる、外野広いじゃんと
ジャマしに球場へ入って来てるようなもんで。
287C.N.:名無したん:03/03/01 00:46 ID:5gOXWrZW
>>285
 ガンガレw
288C.N.:名無したん:03/03/01 00:47 ID:nV+HOg1N
>>284
>ディーラーなんてやってて人間として恥ずかしくないの?
>部屋にフィギィアとか飾ってて他人に見られても恥ずかしくない?

恥ずかしくないよ。
それよりコスプレを恥じているからといって中立を騙るのはいかがなものか。
289C.N.:名無したん:03/03/01 00:50 ID:5gOXWrZW
>>286
 ダミー使ってって、甲子園に行きたい為に裏口入学するのもOKなわけ?
 例えに説得力に欠ける。
 甲子園っていうのは、応援しにきてる奴がいるから選手は燃えるんじゃない?
 誰も応援しにこないなら、甲子園行きたいっていう奴いないと思うぞ?
 
 
290C.N.:名無したん:03/03/01 00:52 ID:5gOXWrZW
>>288
 だったら、コスプレしてる奴らもそう答えるだろうな?
 恥ずかしくないからこんなコスできるんだろ。
ttp://hamanasu.sakura.ne.jp/~a-kosu/upload/img/6483.jpg
291C.N.:名無したん:03/03/01 00:55 ID:paibychx
>>290
リリスのコスがひきあいに出されますな。
292C.N.:名無したん:03/03/01 00:56 ID:U004Ahw3
モデラーにもいるだろ、版権とらない香具師とか、開幕前ダッシュとか、テンバイヤーとか
どうにもなんない糞造形を膨大な広告費用かけて売りさばこうとする奴らとか
そういう風な奴らがいるからと、ディーラーを十把一絡げで馬鹿にされたら
どうおもうかってことだな。
完璧な人間だけで構成される趣味グループなんてあるのか?
で、完璧じゃない香具師は一人でもいたら、全員連帯責任か?
ワンフェスで一人残らず当日版権パスしてなければ、次からワンフェスやめるって
モデラーの人は宣言できるのか?

あと、漏れの周りのモデラー連中では
コスプレ知ってるモデラーはカメコがウザイからコスプレ消えろと言うし
コスプレ知らないモデラーはレイヤーがウザイからコスプレやめろと言っている
293C.N.:名無したん:03/03/01 00:56 ID:TJ6erpAa
コスプレゾーンから出るときは着替えるってルールにしたら解決?

コスプレ中止になるのって他の会場を使ってるイベントサイドから
コスプレしたまま来られて困るって苦情がきて中止になる可能性が高そう。
294C.N.:名無したん:03/03/01 00:56 ID:lW+zqidZ
とうとう応援団ですよ。
295C.N.:名無したん:03/03/01 01:00 ID:U004Ahw3
>>291
そういや、模型板でコスプレは頭がおかしいと言ってる人は
リリスとか桜姫とかのコス写真をあげてコス批判してるんだけど
コス排除の理由が、衣装を引っかけるからなんだよな。
あそこであげられてるレイヤーって、実はリリスの羽根をつけていないんだよ。
それて、配慮なんじゃないの?

あと、衣装を引っかけられるのがいやなら、ロリータ服での来場も拒まなければ
筋がとおらんわな。
296C.N.:名無したん:03/03/01 01:14 ID:xHOJjNZ5
極端な例をあげるなら、どっちの側からも、それってどうよって
のは出てくるわな。
そういう例をもってくる奴もアホだが、スルーできないのもアホって
ことかな。スルーすると信じちゃう人がいるのも困りもの。
297C.N.:名無したん:03/03/01 01:16 ID:paibychx
>>295
あれは、当日の写真かな?
たんに付け忘れただけだったら、ポカーンだけど。
レイヤーもディーラーもお互い配慮すべきなんじゃないかな?
このまま平行線やっても、お互いつまんないでしょ。
あっちでも出たが海洋堂に意見述べて見るってのはどうかな?
298C.N.:名無したん:03/03/01 01:19 ID:/UEHU4wD
ウザイから消えろ、お前らなんか必要ないんだよ、
主役でもないのにでけえ面してんじゃねえよ

なんだかコスイベントからカメコを追放しようとしているときと
雰囲気にてますねww
299C.N.:名無したん:03/03/01 01:32 ID:gEhocW+7
そういうまるで他人事な態度が・・・・
300C.N.:名無したん:03/03/01 01:42 ID:IjJCEnes
夏コミ、夏WF、冬コミ、冬WF、TGS
さすがに年五回も同じことやってはや二年くらい?
そのすべてで全く進展がないと、どうでもいいやって気分になるねえ。
301C.N.:名無したん:03/03/01 01:44 ID:tJpvUf9w
原型と型抜き上手くやりゃ量産可能のキャストフィギュアと、
基本的に一点もののコス衣装同列にして版権語るのもね…
もちろん権利上は同列なんだが量産可販売物と、
一点もの会場で着用のみっていう条件考えりゃもうちっと言いようあるだろうに。

衣装として版権下ろされてるコスパのページに、
イベントでの自作衣装の写真も載ってるんだけどそういうのはどうなんかね…
302C.N.:名無したん:03/03/01 01:49 ID:UGvJrzWi
>>301
一個だから版権取らなくてもOK
複数だから版権取れよ。

初めて聞いた論理。
303C.N.:名無したん:03/03/01 01:50 ID:IjJCEnes
>>301
だから、モデラーの方は、展示だけの一点ものでも版権申請が必要なのよ。
展示物の版権申請廃止(これはないな)か
コスの版権申請制度導入のどちらかなんだよ。この問題の解決策は。
あ、版権者が「あ、コスはいいわ」とか言うのなら、それはそれでいいんだけど。
なんつうか、各版権者の見解がほしいところだな。まじで。

どっかに、過去レスから重要な点だけまとめ上げといた方がいいな。
304C.N.:名無したん:03/03/01 01:52 ID:tJpvUf9w
こう言うみえみえの煽りにもちゃんと対応しないとならないのがこの手のスレの嫌な所だな。
「権利上は同列」と書いてあるのが見えんのかね…?
305C.N.:名無したん:03/03/01 01:52 ID:67XBUUu3
1個だから、売り物じゃないから、自分で着るから。

どんな理由でもモデラーは版権モノを扱う事に対して
版元の了承ということが常識化していますので、
こういう考えが出てくることがそもそもおかしいのですよ。
306C.N.:名無したん:03/03/01 01:54 ID:FIDnYHx8
>レイヤーもディーラーもお互い配慮すべきなんじゃないかな?

WFにおいてレイヤーをディーラーと同格扱いで考えろ、ってのはムシが良すぎない?
ディーラーは金払ってるがレイヤーは…。そこをわきまえて欲しいってのが
ディーラー側の本音じゃないのかな。
307C.N.:名無したん:03/03/01 01:59 ID:UGvJrzWi
>ディーラーは金払ってるがレイヤーは…。そこをわきまえて欲しいってのが
>ディーラー側の本音じゃないのかな。

そんな問題じゃない。
じゃ、コスプレが一人あたり1万円払えばいまのような言動してもいい
なんてディーラーは思わない。
308C.N.:名無したん:03/03/01 02:04 ID:paibychx
>>306
なんでそうなるかな。
ディーラーは確かに参加費25000円+版権代やらガレキの費用やらで洒落にならん
金額だからな。
こっちだって衣装代に数万、数十万かけてるんだってのは無しな。
309C.N.:名無したん:03/03/01 02:05 ID:IjJCEnes
>>306は本質をつかんでない。
レイヤーとディーラーが違うのは当たり前で。
自分と違うから出て行けなんてのは、人間社会のどこでも通用しないの。
レイヤー追放するかしないかの致命的な違いは、あくまで版権申請の有無。

展示物引っかけるとか云々はコスを禁止にしても本質的解決にはならない。
(ゴスロリとか、カメラ小僧とか、危険な香具師はまだまだいる)

そうじゃないの?
310C.N.:名無したん:03/03/01 02:07 ID:/S0DiYqq
主役の筈なのに主催に意見を聞いて貰えない人達が愚痴るスレはここですか?
311C.N.:名無したん:03/03/01 02:12 ID:UGvJrzWi
>>310
そう思ってるのね。(やれやれ)
312C.N.:名無したん:03/03/01 02:17 ID:bAjLTKeD
実際、主催側もいいかげんなものだしな。
国民が言っても政治家のエライさん達は聞く耳もたん罠
313C.N.:名無したん:03/03/01 02:24 ID:iatCOaUH
つか思うんだけどさあ。
フィギュアは作りそのものが忠実でそのキャラそのものだし
芸術品の域だとおもうが

コスプレの場合は大半服自体が忠実でも中身はそっくりじゃないし
着てる人によって全く別のキャラクターに
なってしまう場合があるからなぁ。同人誌みたいなもん?
もしコスプレに版権があったとしたら
すげえ審査厳しいのでは?
314C.N.:名無したん:03/03/01 02:29 ID:IjJCEnes
>>313
そりゃあ、生身の人間ベースでやるんだから
フィギュアより無理がでるのは当然で。
それぞれの制約の範囲内で何とかやるのが、努力というもので
コスにフィギュアと全く同じ審査基準を持ってこようとするその考え自体ありえない。

芸術品の域だと思うが<それは主観
何より、すべてのフィギュアが忠実ではないだろ(w
すべてのフィギュアが芸術ではないだろ、突飛な一般化はしないよう。

315C.N.:名無したん:03/03/01 02:30 ID:tJpvUf9w
版権者としては「バンバンやって下さい」なんていえるのはエロゲメーカーくらい。
実際の所は黙認だろうがやっぱオフィシャルで出す可能性の高い、
つまり競合となりうるフィギュア類に対して辛くなるのは自然。

ゲームなんかの新作発表等のオフィシャルイベントでコスOKなんてのもあるし。

この位の事普通判ってるんだから版権に問題がある、
と論じるならば主催にコスプレの当日版権制を求めるのが筋で、
レイヤーにお前ら居なくなれって言うのはおかしいだろ?
316C.N.:名無したん:03/03/01 02:33 ID:UGvJrzWi
>と論じるならば主催にコスプレの当日版権制を求めるのが筋で、
>レイヤーにお前ら居なくなれって言うのはおかしいだろ?

なるほど。
コスプレからこういう意見も出ているというのも、参考として付け加
えて海洋堂に送ってみよう。
317C.N.:名無したん:03/03/01 02:34 ID:IjJCEnes
>>315
どーい。

その点、コスの版権申請はフィギュアより甘くなる可能性あり。
よほどイメージを壊さない限りね。
版権者としてもコス衣装で儲けようとはほとんど思ってないだろうからな。
(一部ギャルゲのぞく)
318C.N.:名無したん:03/03/01 02:36 ID:tJpvUf9w
>316
変な翻案や恣意的な抜粋はするなよ?(藁
319C.N.:名無したん:03/03/01 02:39 ID:IjJCEnes
>>318
というか、代議員制でも何でもないので
一人一人が潰瘍に意見すればいいのではないかと・・・
320C.N.:名無したん:03/03/01 02:42 ID:paibychx
潰瘍が極端なことやらかすかもな。
321C.N.:名無したん:03/03/01 02:46 ID:UGvJrzWi
>>318
参考資料として、このスレの打ち出しも添付しておくよ。
他にも資料いくつかつけて、質問書の形で送ってみる。
個人的に回答があるなんて期待してないけど、とりあえずやれる事は
やっとこうと思う。

ここで言っても無駄というのは色んな立場の人間の共通認識になり
つつあるしね。
322C.N.:名無したん:03/03/01 02:49 ID:paibychx
>>321
カタログを通してなんらかの回答は出すんじゃないか?
323ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/01 02:50 ID:t1s4jNcm
海洋堂がメールを返してくれるのだろうか。
324C.N.:名無したん:03/03/01 02:51 ID:tJpvUf9w
というかコレまでにも働きかけをしてるなら現状が答えとも取れなくも無いが。
逆にもしコレまで働きかけしてないようなら今更何言ってんだって感じだし。
325C.N.:名無したん:03/03/01 03:01 ID:paibychx
リスタートしても、なーんも変わってないのが実情だしな。
326ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/01 03:02 ID:t1s4jNcm
WF会場で、ディーラーがレイヤーを引っ掛けて押し倒しちゃった方が
海洋堂すっとんできそうだ。
327カメコ:03/03/01 03:23 ID:SnWUTAK2
いやガス抜きですから(w その手のイベント後の
328C.N.:名無したん:03/03/01 03:46 ID:paibychx
まあ、夏のワンフェス後もこのスレが立って同じ事の繰り返しになるってのは
確かだな。
329C.N.:名無したん:03/03/01 03:54 ID:+XGsQu9C
版権の問題なら、もしかしてコスプレイヤーがみんな
コスパ製のコスチューム着てたら、ディーラー文句言えないのか(藁
330ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/01 04:03 ID:t1s4jNcm
>>329
権利とった衣装を部分的に使用した場合どうなるんだ!?
331C.N.:名無したん:03/03/01 04:15 ID:+XGsQu9C
ワンフェスの一般入場者がさぁ、
自作のガンダムを手に持って歩いてるのは
どうなの?
いや、そんなヤツが実際にいるかどうか知らんけど。

コスプレって、ディーラーの見本展示より
そういう状況に近いわけでしょ?
332C.N.:名無したん:03/03/01 04:17 ID:8FpoohZE
>自作のガンダムを手に持って歩いてるのは
>どうなの?

痛いです。そんなことするのは初心者だけ。
333カメコ:03/03/01 04:22 ID:SnWUTAK2
たとえば「ラムちゃん」として販売するには版権が必要だろう。
じゃ「ラ○ちゃんふう」とか「ビキニの水着の女の子」とかならどうだろう?
完成塗装済みで売ってる分けじゃないんだし、販売するときにパッケージに
「付けなきゃ」文句の付けようも無いと思うんだが・・・
もっともディーラーの皆さんのキャラに対する「燃える心」は納得しないでしょうが。
しかし、それじゃ売れない。少なくても今の値段じゃ。
版権取る。=高い値段を付けれる。という風潮がないか?

ま、うまく説明できないしネタだけどな。暇なら食いつけ(w
334C.N.:名無したん:03/03/01 04:25 ID:paibychx
>>331
それはいい年した大人がってこと?
そこまでいったら、秋葉にいるあいつだな。
ドールをバイクに置いて走ってる痛い奴と一緒だ。
335C.N.:名無したん:03/03/01 04:29 ID:paibychx
>>333
ゼネプロ時代、実際やらかした奴がいる。
そんときは、ベジータを野菜の国の王子ってことで売ってた奴がいた。
まあ、バレて販売中止になったけどね。
336カメコ:03/03/01 04:34 ID:SnWUTAK2
ライオンキングはレオじゃないんだ。(W  というのはダメですか?
337C.N.:名無したん:03/03/01 04:39 ID:paibychx
>>336
アトランティスはナディアじゃないんだ(w
と一緒じゃないか(w
とはいえあの当時なら言い張って売れたかもしれないな。
なんせ、東○や円○のブツ(着ぐるみや撮影で使った小道具)が平然と流出していた
からな。
338ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/01 04:50 ID:t1s4jNcm
ガンガルやズクもどうなんだ!?
339C.N.:名無したん:03/03/01 04:55 ID:paibychx
>>338
今そっちのほうが高いだろ?
種にズクのパチモン出てるから東京マルイ裁判起こさないかな?
バクゥはズクを盗んだとかってさ。
340C.N.:名無したん:03/03/01 04:58 ID:lb7sIWeV
なんでぇ、結局でディーラー側もやることやってんジャン。
そういう馬鹿どもがいたから、今は版権版権って締め付けが厳しいんだろ。
それをいかにも自主的に版権を尊重してるように言われてもなぁ…
341C.N.:名無したん:03/03/01 05:08 ID:paibychx
>>340
あの当時はほんと、タイーホもんが出てもおかしくなかったな。
一応当時も版権のことは言ってたんだよ。
海洋堂はゼネプロ時代のことはなかったことにしたいんじゃないのか?
ゼネプロ最後のワンフェスじゃミグのシートまで売ってたしな。
今コスプレいらねぇって言ってる連中は海洋堂からだろう。
342C.N.:名無したん:03/03/01 06:10 ID:67XBUUu3
>>340
今は自主的に版権を尊重しているからこそ、皆が今のシステムを
守っているわけで。誰でも考え付くような>>333のネタみたいなのが
横行するほど程度は低くないわけ。
締め付けがあっても抜け道は当然作れる、でも次のイベントのために
ならないようなことをやる理由は無いんだよ。
343ディーラー兼カメコ:03/03/01 06:47 ID:t6ftVqXb
「ゴジラ対巨大サル」っつーのもありましたねぇ。古い・・・。
キングコングの版権が取れないため某ガレキメーカーの苦肉の策

しかし版権問題におしてガレキディーラーの言い分はそっくりそのまま同人誌に対する言い分とそっくり
だね。モデグラでガレキと同人誌の版権問題についての特集記事があった時、知り合いの本の表紙が
誌面に載せられて激怒していたが・・・。

>>340
現在ではガレキディーラーは、ファン活動という観点からすればよくやっているよ、厳しい条件や制限の中で。
版権の申請や原型の写真の締め切り(しかもアングルも指定され撮り方によってはボツにされる)や、同じ
作品を申請する他ディーラーへの配慮、等々。
だからこそ「自分達だけがこんなに苦労しているのに、あいつ等は」という感情があるのだろう。
ただしその感情の前に立ち塞がるのは「レイヤーは撮影されることによって金銭を得ている訳ではない」と
「同人誌は(メーカー側も実情はある程度把握しているはずなのに)何故か見逃されている」という現実
だけどな。
344C.N.:名無したん:03/03/01 07:04 ID:WH8UiCt4
正直、どのメーカーも、こういった小規模の販売の版権なんて気にしないのが普通
なんでこんなに神経質になるかねぇ?

誰のせいでディーラー連中は版権に縛られるようになったのかな?
345C.N.:名無したん:03/03/01 07:10 ID:UGvJrzWi
>>343
ほんの一例。
http://www.ops.dti.ne.jp/~darkk/

売っててなにをいってるんだか?
346C.N.:名無したん:03/03/01 07:16 ID:lZd8BwRG
>知り合いの本の表紙が
>誌面に載せられて激怒していたが・・・。

その知合いも版元に無許可で同人誌
つくってるんだろうになあ…w
347C.N.:名無したん:03/03/01 07:21 ID:UGvJrzWi
>>343
キミ、グーグルあたりの検索エンジンは使えるか?
もしかしたら使えないかもしれないので、一例

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%83R%83X%83v%83%8C%81%40%88%DF%8F%D6%90%BB%8D%EC

衣裳製作して売ってるところ多いな。
348ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/01 07:46 ID:t1s4jNcm
>>345
ここの「製作レポート 」の画像で、製作現場となってる部屋が
見られるが、同情の念が出て訴えられない。
349C.N.:名無したん:03/03/01 09:58 ID:/y4511do
コスは一点ものでガレキは量産品だとか言ってるが、それなら
型紙があるからコスプレ衣装も量産品。
同じ趣味の仲間のために苦労して家内制手工業でもう5個10個作ってるんだ。
無版権複製なしで行く方がよっぽど楽だよ。
会場で現金収受が発生する/しない、という区分なら確かにその通り。
でも俺らワンオフお前らマスプロみたいに言われるとすごく遺憾。

あと甲子園に出ても応援してくれる人が居なきゃ張り合いがないとか。
応援する気もないのに人の集まるところに寄ってくるチア部隊なんか邪魔。
モデラーはレイヤーを異物としか見てない。ごくまれに同志がいるが。
寄生虫であることを自覚するか、応援団と言わず入り込むかどっちかにしてくれ。
350カメコ:03/03/01 10:32 ID:yUB3MIKs
WFの歴史上において、過去に一度たりとも「コスプレ」を利用しようという下心が
なかったと言えるのか、禁止だったイベントに無理やり押しかけていた訳じゃないだろ。

無傷で過去を無かった事には出来ないよ。俺個人の結論はディーラーさん達は海洋堂に
交渉してみては、その結果に「こっちは口を出す権利がほとんど無い。」ことを自覚してる。
ということ。主催者の決めたことは従うし守るつもり。
351C.N.:名無したん:03/03/01 10:39 ID:A7t9vw59
>345はあのアッガイを作った人なのか。
他にもいままでワンフェスで見た凄いのは、ほとんどこの人一人による物だったんだな。
ワンフェスに最もふさわしいコスプレをしてる人が
版権無視で商売してるのは残念だ。
352C.N.:名無したん:03/03/01 12:29 ID:LwloWBPj
>349
ああ、確かに型紙どおりに切った布の状態で売ってりゃ同じなのかもな(w
ガレキってそういう状態だし。
体型も考えずに同じ型で作るだけなら楽だろうし…

複製の可否は版権者からみて引っかかる部分じゃないかね?
上でも出たが版権者の「商売」と衝突しやすい部分だから。
353C.N.:名無したん:03/03/01 12:48 ID:Dd3iFXnl
>レイヤーの方々
散々ガイシュツだが、会場見て回るときは
着替えれば?なんでこの類の発言はスルーですか?
ただ単に面倒だと言うなら来なくて良いよ。
だって毎週なにかしらのイベントやってるんでしょ?
そっち逝けと言いたくなる。
WF等模型のイベントは年に数回だし、
個人でやってりゃ出られるイベントなんて2〜3ってとこだ。
(原型、複製、参加費、等の理由で)
お客様との大事な触れ合いの場なのよ。
そこを、一部のレイヤーが着替えもせず
我がもの顔で歩くのはどうかと。
レイヤーだってお客だっつーなら着替えろ!
ただでさえ歩きに難い通路を、さらに狭くするな。
 
後、主催者があーだこーだって言っている方々
共存するなら、上にどうこう言われる前に
自分達でどうにかしようとは考えられませんか?
なんか、考え方があまりにも幼稚で・・・。
(他にも一杯イベント有るから良いのかな?)

折れ個人としては、レイヤー大好きだし歓迎したいが
あまりにもイタイ奴多すぎ。(模型する奴も多いけどね)
後、これだけな言わせて!(本題)
その顔でそのコスかよ!?っての多すぎ!
もうちょっと、自分の容姿と相談してコスして下さい。
354C.N.:名無したん:03/03/01 12:50 ID:d2TePaD6
「禁止されたら従う」「レイヤーはどっちでもいい」では、主体性が見えません。
私が危惧するのは、むしろそういった当事者意識・参加意識の低さです。
「版権版権って、現実よそでは誰もいわねーよ」「WF潰れたらよそいきゃいいや」という空気が
WFに賭けている私たちのようなディーラーには悔しいと思われるのかもしれません。
もちろん、これはレイヤーのみなさんだけに当てはまる事ではありませんので、八つ当たりも
入っていますが。

先にも書きましたが、版権に関する問題は違法適法ではなく「版元がどう考えるか」なのです。
グレーゾーンであるコスプレの版権上のトラブルが、本来メインであるはずのガレキの版権取得
にまで飛び火することを、私は恐れています。

その是非は別の議論ですが、現在のWFは版元の売り手市場です。
ディーラーは、細々と抗ってはいますが、現状では版元の動向に神経質にならざるをえません。
作り始める時期より、版権が降りる降りないが決定する時期が遅いために、版権が降りないとWF
に参加する意味がなくなることがあるからです。

例えば、WFにガンダムを取り戻したいと働きかけている人間にとって、WFでのガンダムのコス
プレは「別に版元に仁義切らなくても、こういう方法でやっちゃえばお前らグウの音も出ねえっしょ」
という版元への宣戦布告にも見えてしまうのです。
ディーラー参加者用の申込書(90円切手4枚で郵送してもらえますし、会場でも買えます)には、
かつて版権が降りた版元のリストがあります。
主催者がコスプレを認めている現状で、コスプレのみなさんに自主的に版権を申請しろとは言いま
せんが、せめて、現在降りていない版元を刺激することだけは、避けていただきたいという気持ちです。

コスプレをされたい方は、そういったWF特有の事情も知った上でご自分の「作品」を展示して
くださると、確信犯的なコスプレ嫌いはともかく、コスプレの認知度も上がっていくのではない
かと思います。
355C.N.:名無したん:03/03/01 12:53 ID:O1bFQl3q
コスプレにも版権取得義務を課せ、というのは元々妬みから出た言葉だけど、
絞り込む意味では有用かも。
面倒だから、どうしてもワンフェスに惚れてるコスプレイヤーしか来ないだろ。
そういうのは来ても構わんと言うかむしろウェルカム。で
「コスプレはファン活動だから何をしてもいいんだ!フィギュアは商売だろ!」
「じゃあもう別のイベントに行くよ!これで収入減ってWF潰れるからな!」
とかいうアフォが自動的に排除される。
356C.N.:名無したん:03/03/01 13:21 ID:5N7qhuTm
おれはディーラー手伝いで入ってるけど
コスプレ見るのすきだなぁ。昔ガレキに
ド素人なレイヤーが見本に触りそうに
なったのを注意したことはあるが
それ以上にカメコのレンズが触れそうに
なるのが心配な回数が圧倒的に多かった。
さすがに今はほとんどないが…
357C.N.:名無したん:03/03/01 13:45 ID:LwloWBPj
>353
着替える必要があれば着替えてるから、既にしている事について反応してもね。
全員に徹底するならルールにする必要があることくらい判るだろ?
主催に何も言われず統制取れってのはレイヤーに限らず出来んよ。
模型するヤツにも痛いやつ多いんだろ?
そいつら何とか出来て無いのと同じ事だよ。

>354
おまけの癖にと言いつつ参加者意識は高く持て、ではね…
版権に関しては>352で言ったように商売での衝突や、
他イベントでの動向を考えれば穿ち過ぎの感も否めないが…
漏れ自身はジャンル違うんで甘いのかも知れんが。
358C.N.:名無したん:03/03/01 13:51 ID:F+U53dnk
>>353
俺はワンフェスで10万近くつぎ込んでいるモデラーだが、レイヤーはいいが
貴様は絶対死ね!!!!!
359C.N.:名無したん:03/03/01 14:10 ID:R87bz7EM
不毛。
コスより先にワンフェスが無くなる。
360C.N.:名無したん:03/03/01 14:11 ID:d2TePaD6
>357
おまけとは書きませんが、たしかに主役ではありませんね。
いずれにしても、WFに限らず参加する以上は、その場を自分の手で良くしていこう
という意識は求められて当然かと思います。
少なくとも、場を壊さないという意識はあっていいでしょうね。
市民権を得られていないような場合は特に。

版権については、みたびは繰り返しません。1度ディーラ−申し込み用紙を手に入れてみると、WFで版権が
どのように扱われているかわかると思います。

コスプレそのものの版権取得については、ここでの議論ではないかと思いますが、立場として私見を申しますと
「仮装の部類であり、必要ない」と感じます。
無論、撮影の取引・その衣装を着た自己の意匠の売買や宣伝行為・衣装そのものの売買目的の展示など
はこの限りでないという保留事項が付きますが。
しかしながら、その見解を出して有効なのは第三者ではなく、他ならぬ版元であることは忘れてはなりません。

また、保留事項で挙げたような行為の線引きが困難であれば、そこに版元とのトラブルが生じます。
衣装を売買する商業コスプレがある以上、版権を考える者がそこに過敏になるのは当然かと思います。
361C.N.:名無したん:03/03/01 14:18 ID:Fw2T5KNt
>散々ガイシュツだが、会場見て回るときは
>着替えれば?なんでこの類の発言はスルーですか?

そういう人が見てないからじゃないですか?
1ジャンルで一まとめでしか見れないのはある程度しょうがないけど、
2ちゃんを見ているコスプレイヤーは極一部だし、
書き込むのはもっと一部だし、ワンフェスに興味があるのも一部です。
スルーされたから反対されてると思うのはどうでしょう。

一部の投げやりな言葉に反応するのも結構ですが、それらがどんな
発言に対して返されたかも考えてみては。
売り言葉に買い言葉が望ましいとは言いませんけど、どっちもどっち。
362C.N.:名無したん:03/03/01 14:24 ID:LwloWBPj
その版権者の判断を類推するのに、
他のイベントやオフィシャルの商品を見たうえで、
コスプレに対してはフィギュアほど厳しくはならないと思うのだが。
版権にのっとった衣装を出すコスパのHPに、
WFの写真などが載ってることを考えれば、
コスに関して版元が黙認していると考えるのが自然では?
363C.N.:名無したん:03/03/01 14:31 ID:H6DafXhI
コスプレも売ってるんだったら版権をとれ、という人がいるのもわかります。
業者スレでときどき版権について話題になるし。

ただ売ってるやつがいるんだから。というのはちょっとモニョる発言ですね。
衣装サークルやってる人はWFには来てないと思います・・・(^^;
宣伝のためだったらコス専門イベントに出店したほうがいいだろうし
第一レイヤーさんも「○○の衣装です」って看板かかげてるわけでもないし。
あそこでコスしている方はたいてい自分用の1着のみの製作で、
同じ衣装を何着も作って商売しているレイヤーさんなんて少ないと思うのですけど。
商業コスプレは基本的に「衣装サークル」の話であって
「レイヤー」にその話をふっかけるのはちょっとお門違いかと。
364C.N.:名無したん:03/03/01 14:33 ID:ceNpH/+n
>>362
自然かもしれんが、黙認されている事の上に胡坐を掻いていると痛い目みるぞと
レイヤーに言っておきたい
365C.N.:名無したん:03/03/01 14:45 ID:m8VH2/sJ
>>散々ガイシュツだが、会場見て回るときは
>>着替えれば?なんでこの類の発言はスルーですか?

>そういう人が見てないからじゃないですか?

レイヤーどもの意識が低いからじゃないですか?
366C.N.:名無したん:03/03/01 15:01 ID:LwloWBPj
>364
大地震等の天災についてすら起きなければ危機感持てないのが人間だよ。
一部がそういう意識で望む事は可能でもそれを全体に広めるのは不可能。
広めようとする意識の有無以前にそれは事実。

要はそういう所でレイヤー全般に言ってくれるなそもそも何も考えんやつはこのスレすら見ない。
367C.N.:名無したん:03/03/01 15:02 ID:Fw2T5KNt
レイヤーどもねぇ。

芸能人似のヌードフィギアを出展してるようなディーラーどもが何を言う。
って言われたら嫌な気はしないんでしょうか。
しないならいいけど、自浄作用とか言い出すのも無しね。
368C.N.:名無したん:03/03/01 15:08 ID:RTF5wq8C
>>364
その胡坐の上に続いてきたのがコスプレなんで。
コスプレの歴史=胡坐の歴史。
369C.N.:名無したん:03/03/01 15:12 ID:OLoyg/M4
>362
それはあなたの類推に過ぎません。版権ビジネスをそういった甘い考えで
押し通すことがどれほど危険なものか、少し考えられた方がよろしいと思います。
370C.N.:名無したん:03/03/01 15:19 ID:LwloWBPj
>369
では他の可能性を提示してくれ。
コスプレという小さく旨味の無いパイをどう扱うのかということについて。
同人というより大きく美味いパイの扱いについても考慮したうえでな。
371360:03/03/01 16:18 ID:d2TePaD6
一般的なコスプレの版権に関する考え方はともかく、WFにおける版権の扱いは極めて限定的で
敷居が高すぎるくらいに高いということは、ご存知でしょうか。
これは是非ではなく、WFというイベントのルールであり、業のようなものです。
WFと同じルールは、同人誌即売会などでは何があっても受け入れられないでしょうし、それも
求められていないでしょう。これはそれぞれの歴史の違いでもあります。

一番建設的なのは、WF主催者がガレキの版権の扱いについてそうするように、コスプレの衣装の
版権についてなんらかのアナウンスをするのがいいように思いますし、今回そのように要望を出し
ます。
「黙認」「当然の了解」という他イベントでの対応は、少なくともWFでは馴染まないと思うのです。
そこがクリアーになれば、少なくとも私はコスプレに対して疑義は差し挟みません。
372C.N.:名無したん:03/03/01 16:34 ID:vAaPnaNy
オレはコスについて版権がどうこうとか言うつもりはない。
ただ、モデラーとしてここを読んでて納得できない部分はあるわけで、
それはなんだろう?と考えてみた上での個人的な結論。

他人様の庭先貸りて遊ばせて貰ってるんだったら、
いくらなんでももう少し謙虚になってもバチはあたらんのじゃないのか?
373360:03/03/01 16:39 ID:d2TePaD6
念のため、再度おことわりしておきたいのですが、私が問題にしているのは一般的なコスプレにおける版権
の扱いではなく、WFというイベント下でのコスプレの版権の問題です。
そこを混同すると、結論が出ない泥沼に落ちます。模型板でも、その泥沼スレが腐海化していますし。
374360:03/03/01 16:41 ID:d2TePaD6
>372
私たちも他人様の運営で遊んでいること忘れたくないですね。
375C.N.:名無したん:03/03/01 16:43 ID:RTF5wq8C
謙虚になることは望ましいが、卑屈になる必要はない。
理不尽な事を言われれば理不尽と言う。それだけ。
376C.N.:名無したん:03/03/01 17:27 ID:vAaPnaNy
>374

その通り。

オレは2chの運営方針に対してひろゆき氏その他に従うつもりだし、
多少こちらに不便が強いられたとしても、それに盾突くつもりもない。
これをして「卑屈な態度」だなんて勘違いもしないつもり。

しかしここで発言している「一部の」レイヤーさんからは
「傲慢」さしか感じられないんだが。
2chでいうなら、「荒しがやりにくいからIP取得やめろ!」
とかひろゆき氏に噛み付く、みたいな感じかな。

他所様の庭先借りて遊ばして貰うんだったらそれなりの「仁義」は必要でそ?
377C.N.:名無したん:03/03/01 17:32 ID:BfwnIg7W
版権(ぐぐりました)
著作権者が設定行為によって出版権者に付与する権利で、著作物を原作のまま複製し
発売・頒布する独占権。出版権者には第三者に複製を許諾する権利はない。
378C.N.:名無したん:03/03/01 17:40 ID:RTF5wq8C
>しかしここで発言している「一部の」レイヤーさんからは
>「傲慢」さしか感じられないんだが。

ならばその「一部の」レイヤーさんが「放漫」なんでしょう。
(そもそもレイヤーが書いてるかどうかも定かじゃないのに・・)

>2chでいうなら、「荒しがやりにくいからIP取得やめろ!」
>とかひろゆき氏に噛み付く、みたいな感じかな。

そのようなルール違反をさせろと言った人はいないように思いますが。
どうしてもワンフェスに参加させろと言った人さえいない。
言ってもいないことに対して批判を繰り広げるのが理不尽だと言う。
そして、それを認めるのは卑屈なことです。
379C.N.:名無したん:03/03/01 17:48 ID:SUJBqpFH
晴海の頃からワンフェスにキット買いにいっているモノです。
コス自体、自然に発生したものです。大元は、一部のディーラーさんが品物宣伝の為にしていた、と記憶しています。
作り込みを見て、私はレイヤーになりました。
造形イベントの「名」に恥じないように。このイベントの日だけは自作衣装で、なおかつキット及びオフィシャルで製品として出ている作品のみ
コスをしています。行程、材料は多少違うけれど、同じ創作として共存できる事はできないのでしょうか。
380C.N.:名無したん:03/03/01 17:52 ID:oVKmRmF0
WFって昔レイヤーは入場無料じゃなかったけ?
問題あるからカネ取るようになったのかな?
381ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/01 17:55 ID:t1s4jNcm
>>379
露出系コス衣装にサークル名やURLを書く。
スカートの中にパンツにも。
382C.N.:名無したん:03/03/01 17:58 ID:uY3QExzu
380>
レイヤーといっても、一般参加者なので入場料は必要です。晴海当時は会場には更衣室がありませんでした。
スタッフさんに聞いて、トイレで着替えました。
それぐらいコスする人が少なかったんですよ。
383C.N.:名無したん:03/03/01 18:12 ID:Mala3sL+
381>
コス受付にて、住所、名前、電話番号を書いて登録。
コスプレ登録証が発行。番号で管理。
何かあったら番号で報告できます。
384C.N.:名無したん:03/03/01 19:19 ID:5gOXWrZW
ぐだぐだ言ってるディーラーとかモデラー
海洋堂に言ってコス禁止にしてもらえよ!!
毎年毎年ウザイんだよ

知能足りてる?

385C.N.:名無したん:03/03/01 19:55 ID:oVKmRmF0
>>384
チミも同じなんだがなw
386カメコ:03/03/01 21:45 ID:QDD5u00I
それじゃそろそろ今年のガス抜きは終了ということで(w
387C.N.:名無したん:03/03/01 21:50 ID:oVKmRmF0
後半しゃべり場
388C.N.:名無したん:03/03/02 01:52 ID:/uSTt6FH
ところでWFにおいては灰皿ってのは防火用水バケツの隠語か?
出入り口のバケツ周辺は凄い状態だったぞ、バケツ自体からもうもうと煙吹き出してるし。
レイヤーの引き倒し等の問題行為を目にすることが出来なかった漏れにはこう言う問題解決すればってなモンだが。
389C.N.:名無したん:03/03/02 07:21 ID:v4SZUi2N
ガレキのイベントは問題が山積みなのれす
390C.N.:名無したん:03/03/02 16:15 ID:XgEKiHXs
まあ、それもこれもゼネプロ時代のやらかした事を海洋堂が必死なって尻拭い
してるわけだ。
(本当は尻拭いどころか、同じ事の繰り返ししてんだけどね)
海洋堂は回答出さないでしょ。
コスプレしてるしてない限らず、ワンフェスにゃDQNな大人のほうが目に付くな。
レイヤーのほうが、まだマシ。
391ディーラー兼カメコ:03/03/02 17:45 ID:s/DCPmxc
ワンフェスは御年寄りオタにも判るコスプレが多くて安心
392C.N.:名無したん:03/03/02 18:56 ID:fz7PrTYi
>>390
コスプレしてるDQNは最悪。
コスプレしてないDQNな大人のほうが、まだマシ。
393C.N.:名無したん:03/03/02 19:18 ID:m/O6n01f
>>392
どっちも駄目だろ。
394C.N.:名無したん:03/03/02 19:52 ID:ECwlXrIb
>>388>>390
「向こうの方が悪いことをしてる、だから自分たちは大丈夫」という考えは如何な物かと。
395C.N.:名無したん:03/03/02 20:00 ID:m/O6n01f
自分達は大丈夫ってのは、どっちを指してるのか?
ディーラー?レイヤー?それかカメコ?
396C.N.:名無したん:03/03/02 20:08 ID:ECwlXrIb
>>394
当然レイヤーとカメコ、
39776:03/03/02 20:55 ID:uRQAQPRH
>>396
あさの
398C.N.:名無したん:03/03/02 21:01 ID:m/O6n01f
こういうのは、まさかないよね?
むかついたから、直接手を下したってのはさ?
たまーにどっかのイベントで直接やっちゃう馬鹿がいるって聞いたんで・・・・・
399388:03/03/02 21:36 ID:3/UqtJu3
>394
漏れはんな事言って無いが。
今回目に付かなかった問題よりも、
今回目に付いた問題の対処が先ではないかと言っただけ。
外周歩けば誰でも目にする事の出来る問題点だからね、アレは。
風が外から内に流れるせいで付近の卓にも煙と臭い広がってたんじゃない?

版権関係はグレーだしそれ以外の問題の報告も無いしね。
>388で言った事はWFのルール上完全にクロだろ?
400C.N.:名無したん:03/03/02 21:41 ID:m/O6n01f
>>399
388の言ったことコミケでもあるんだけど、あれもクロでしょ?
主催側はあーゆのは黙認しちゃうもんなの?
401C.N.:名無したん:03/03/03 00:04 ID:nBPqq6Wi
>版権関係はグレーだしそれ以外の問題の報告も無いしね。
クロだ。
なんなら、例えば、創通に対応虎ざるえなくなるように問い詰めてやろうか?
件のアッガイの中の人には恨みはないが、あまりコスプレが舐めた事
いってると首しめてやるぞ。息できなくなるぐらいにな。

ただ、エロゲー会社はコスプレに好意的だから、エロゲーコスプレは生き残る
かもな。ただ、コンシューマーで出てる場合は、またややこしいかもな。

黙認されてるのと、明示的に許されてるのをごっちゃにするなよ。
子供じゃないなら、後ろ暗い事してる間はコソコソしとけ。
402C.N.:名無したん:03/03/03 00:20 ID:nKb4EvF6
そういや昔、岡山だかどっかだかで庭にでかいZ(藤田版だっけ?)作った香具師いたよな。
アレ新聞にも載ったし、いろんなとこで画像出てたと思うが、創通は何か手を打ったのか?
あれが、創通から著作権だの版権の侵害をしてるから撤去せよなんていわれたって言う話は
聞かなかったけどなぁ。

今は公共施設(道の駅?)に寄付されて、観光名所になってるらしいけど。
403C.N.:名無したん:03/03/03 00:20 ID:6OsXoxwv
>>401
どうぞ、思う存分やってくださいまし。
404C.N.:名無したん:03/03/03 01:16 ID:QYDmsnWN
401ってもしかしてほんとにコスプレが版権侵害するほど重要と思っているの?
版権を取らなきゃいけないのは例えばコスプレアイドルが
キャラ名とか設定をそのまま使ってイベントを開いたり
宣伝に使ったら侵害してるからうるさいかと思うけど普通にイベントとかでやるのは
個人で楽しむ範囲じゃないのかなぁ?
版権にあんなにうるさいアメリカでさえ映画館でのコスプレにはうるさくないよね?
宣伝してくれてるぐらいに思ってると思うけど。
HPとかで本物の画像を無断使用するのと混同してるんじゃないの?
405C.N.:名無したん:03/03/03 01:36 ID:2d3fz5Ey
論旨がずれてるのに気付かず、自分には説得力があると酔いしれてる奴は放置したほうがいいでつよ
406C.N.:名無したん:03/03/03 03:11 ID:gBK1XABG
不特定多数に晒してる時点で、法的には
「個人で楽しむ範囲」
を逸脱しとる。クロだ。
で、WFはそのがちがちの法解釈を使ってるイベント。

阿呆は「ないのかなぁ?」とか言ってられるコスプレイベントに行っとけ。
ワンフェスに来る必要ないだろ。
407C.N.:名無したん:03/03/03 03:18 ID:nBPqq6Wi
存分にやるつもり。
http://www.sotsu-ag.co.jp/
郵政省メールも有効に使わせてもらおう。
408C.N.:名無したん:03/03/03 03:47 ID:nKb4EvF6
>不特定多数に晒してる時点で、法的には
>「個人で楽しむ範囲」
>を逸脱しとる。クロだ。
あの乙ガソダムもクロなのでしゅか?
409C.N.:名無したん:03/03/03 04:09 ID:VyyVzpsN
必死だな>ID:nBPqq6Wi
410C.N.:名無したん:03/03/03 05:15 ID:ttfccIit
>406
それ以前に親告罪だろうが。
クロだと言い切っていいのは権利を持っている者がそう言った時だけだ。
411C.N.:名無したん:03/03/03 05:18 ID:E+flZ+bO
>こういうのは、まさかないよね?
>むかついたから、直接手を下したってのはさ?
>たまーにどっかのイベントで直接やっちゃう馬鹿がいるって聞いたんで・・・・・

ないよ。
展示を引き倒して逃げようとしたレイヤーやカメコが〆られた話は聞くけど
このスレでは引き倒し自体無いことになってるようだから(wあくまで噂でしょう。
412C.N.:名無したん:03/03/03 11:18 ID:/kSOXDT7
話を始める前に今回【または前回】のWFで展示作品の引き倒しが何件発生したのか
その内の加害者の比率(一般参加者、レイヤー、カメコ)を教えてください。
これらの正確で公式の発表はどこに有りますか?

議論の前提になるモノが無いとただの水掛け論、感情論になります。
是非教えてください。
413C.N.:名無したん:03/03/03 15:19 ID:oO72NJ4m
そういえば、机の上にザク飾ってるディーラーいたよね
売ってたわけじゃなくてサークル看板の横に
多分飾りで置いてたんだと思うんだけどそういうのはアリなの?
414C.N.:名無したん:03/03/03 15:23 ID:ki4iBKvw
実害ウンヌンとかじゃなくて、個人的にコスプレが嫌いとかじゃなくて、
ワンフェスに似合わないコスプレはやめろっつーとるんじゃ!
いくらガレージキットになってようが、
明らかにねーちゃんが「自分」を撮られる事を意識したようなのやめれ。
415C.N.:名無したん:03/03/03 15:28 ID:utHDVVfj
406と407あたりが固定観念で頑張った所で来年も同じ事が
論議されると思いまつがね。
もしコスプレ廃止になったとしてもレイヤーは痛くも痒くもないから
是非どうぞ。
入場者がその分減って困るのは誰なのか漏れは知らんが。
416C.N.:名無したん:03/03/03 15:29 ID:utHDVVfj
↑スマソ、来年じゃなくて次回もでつた。
417C.N.:名無したん:03/03/03 16:53 ID:fG68v+Mq
いやー、でもワンフェスならではのコスプレっているじゃない?
そういう人たちにとってコス禁止になったらつらいよ。
418C.N.:名無したん:03/03/03 17:46 ID:LAeGtFoW
ワンフェスならではのコスプレをしてる人は10人にも満たないです。
そして、その人達はワンフェスでコス禁止になっても冷静に受け止められる人達です。
419C.N.:名無したん:03/03/03 20:49 ID:V+XT2AZd
418>
同意。
420C.N.:名無したん:03/03/03 20:57 ID:fW9adutf
造形師じゃないけど
レイヤーの中に剣や鎧やらを自作できる人とかいるんだよな、そう思うと
造り手達のイベントって感じられるな。
421C.N.:名無したん:03/03/03 21:36 ID:geTEbVjJ
黄色い服をきた少女たんかわいかった…。
多分CCさくらのきゃらだよ

不思議の国のアリスみたいな服来た少女たんもかわいかった…。
422414:03/03/03 21:44 ID:HRyboOaM
>>421
そーゆーヤツラの事を言ってるんだよ!おれは!
423C.N.:名無したん:03/03/03 21:45 ID:G1p+4sPk
霞むちむちハァハァ
424C.N.:名無したん:03/03/03 21:53 ID:MNcd1afv
414とは違う考えをもつモデラーもワンフェス追放ですか?
425C.N.:名無したん:03/03/03 21:59 ID:geTEbVjJ
>>422
写真取ったよ。あの無邪気で無垢で愛らしい笑顔も魅力がわからないとはかわいそうなひとですな

あの魅力がわかればコスがなんとかなんてちっぽけなこと、どうでもよくなるよ

426C.N.:名無したん:03/03/03 23:50 ID:g7AX8jsU
お互いそこそこにね。
どーせ夏も同じ事繰り返すんだし。
ワンフェスなくなったらC3かワールドホビーがあるからいーやとか言い出すんだろ。
427C.N.:名無したん:03/03/04 03:07 ID:q58uyo+L
>412見たいな具体的な情報求めると感情論のヤツ以外黙るってのどうよ(w
428C.N.:名無したん:03/03/04 15:08 ID:4zYXJsUF
感情的なヤツを観察しようかなw
429C.N.:名無したん:03/03/04 16:17 ID:GG+M7HYE
>>412 に対するディーラー側の発言待ち、ビックサイトに移ってからの引き倒し
発生一覧もキボ〜ン!まさか忘れたんじゃないよね。
430C.N.:名無したん:03/03/04 18:03 ID:6RAerPg0
>>429
感情的でないディーラーは、引き倒しをコスプレ問題の主眼に置いていないからではないでしょうか。
少なくとも、私は引き倒し問題は危険性の大小であって、コスプレの責任であるとは考えていませんから、その一点を
もって参加禁止という説には賛同しません。
(コスプレ問題は、WFにおける版権の扱いについてあまりに鈍感である点であると、私は認識しています。)

対立構造の中でこの問題を議論したい方は、すべての事実に対しての裏づけを求めるのもいいですが、不毛かと
思います。WFで引き倒し事故を申告管理する仕組みが無い以上、その一覧や公式発表などありえませんし、あ
ればとっくに出されていますよ。
もちろん、それが無い事をわかってお求めになっているんでしょうけれども。
WFには事後のアンケートすらないわけですから。

無いものを出せと言い、それがないからその事実もないと言うのは、少々意地が悪すぎですよね。
ディーラーは、自分の近辺での発生状況はわかりますが、自卓以外の卓名などは知った事ではないのが実情
です。WFでの版権以外の事故については、基本的に自己解決なわけですから。

ちなみにですが、今回はC30台のブースでpopの引き倒しが起こっています。
しかし、繰り返しますが私はそれをもってコスプレのみなさんの参加に疑義を唱えるつもりはありません。
431C.N.:名無したん:03/03/04 19:07 ID:PT2cl0hM
今回もあったんだ。
432C.N.:名無したん:03/03/04 19:19 ID:SMZ0JEQL
>>412
あった、なかったの言い争いこそ、水掛け論の元だね。
あった証拠を出せVSなかった証拠を出せ。不毛だ・・・

コスプレの全てがヒラヒラした衣装を着てるわけでも、
作例倒すわけでもないわけで、倒さないよう注意しましょう、
ブースを見て回る時はなるべく引っ掛けないような服装で、
と注意を喚起すればいい話。
ディーラー側も自己防衛として、倒されにくいような展示方法を
考えるとよいかも。

どうしても存在そのもの許せないという人は、主催にかけあって
禁止にしてもらうと。

そんな所で、終わる話なのでは。
433C.N.:名無したん:03/03/04 19:33 ID:PT2cl0hM
>>どうしても存在そのもの許せないという人
すごい極端だな。
そこまで嫌ってる人にその理由を語って貰いたいな。
俺は晴海のとき、一般に卓をずらされてがちゃーんだったけどねー!
434C.N.:名無したん:03/03/04 23:15 ID:2+iyJK0h
で、テレビでわんふぇすか
435C.N.:名無したん:03/03/04 23:26 ID:a/NkqAn4
おぉい、おすピー見たかー?
436C.N.:名無したん:03/03/04 23:32 ID:2+iyJK0h
結局あのテレビを見ると、コスプレがあったからフィギュアが売れたという
ことで、一部の造型屋はコスプレを必要としていることがわかったきがする。
確かに売り子にコスしてる子がいると目はとまるわな。
437C.N.:名無したん:03/03/04 23:50 ID:nLgMMqwR
>272
禁止されないと何も考えない、禁止されるまでなにやってもいい、WFなんてどーでもいい。
私にはそう読めますが。

あなたは焼畑農業のような「ここがダメならよそでやる」でいいんでしょうが、私にとっては
WFは数少ない造形イベントのひとつです。
版権を個人で扱う事は現状で不可能である以上、オフィシャルな発表の場はそう選択肢が多いとは
いえないのです。
もちろん、そうならないようにコスプレに関するアナウンスを要望はしておきました。

しかし、あなたの論法では「法律で禁止されたらされたで・・・」というところまで行き着くまで何も考
えないままですよ。
438ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/05 01:09 ID:vqSgg20d
>>436
まあアレも一例でしかないと思うが、そうなると、番組の意味ないな。
弟子になったサクセスロードも紹介できるし。
439C.N.:名無したん:03/03/05 02:02 ID:TegNmDND
何か>412の書き込みを盾にして鬼の首でも取ったような勢いのヤシいるけど、
>これらの正確で公式の発表はどこに有りますか?
なんて、消防が喧嘩で「何時何分何十秒?!」って問い詰めてるのと同レベルだろ(w
440C.N.:名無したん:03/03/05 03:36 ID:oS+fgkPh
引き倒しがあったとしてもレイヤーに罪は無い
そのヒラヒラフリフリの衣装が悪いんだ
俺様がその場でその衣装に罰を与えてやるから、こっちに寄こしなさい
441C.N.:名無したん:03/03/05 08:35 ID:qTYUakqJ
だから>430程度でもいいから具体性のある事いや良いのにそれすら今まで出てこなかったろうが。
>439はアンチコスこそ「みんなが悪い事したって言ってるモン」って言う小学生理論なの気付いてる?
繰り返すが問題があるなら具体性のある事あげろっての。
好き嫌い聞いてるんじゃないんだから。
442C.N.:名無したん:03/03/05 09:16 ID:4/uYFvHH
レイヤー&カメコがワンフェスを一コスイベントとして参加し続ける限りモデラーからの不満は出続けるんだろうな、
ワンフェスはコスイベントじゃ無い事にいい加減気づこうよ。
443カメコ:03/03/05 10:32 ID:X+iVKcoT
ここが匿名の掲示板という前提をまるっきり無視した書き込みだな。
悪意のある人物が特定の方向に流れを作ろうとしていたらそれを
鵜呑みにして話しをするのは愚かなことだろう。

北○鮮が拉致は有りませんと言うから拉致は無かったと信じていましたという
社○党ですか皆さんは?

情報は操作されるもので物でもある。正しい情報が欲しいだけです。
ディーラーのHPの日記とか、最低模型板のWFで被害に会いました。スレとか
5W1Hの情報(報告)が無いと何を信じていいのか分かりません。

せめて臨時でいいからディーラー側の人はコテハンで書き込みませんか?
444C.N.:名無したん:03/03/05 12:16 ID:twby3fUX
コテハンだから信憑性があるってもんでもないでしょ。
「カメコ」ってハンドルでコテハンだと言われても・・・

「とにかくレイヤーは迷惑だ」ってより、具体的な話は欲しいね。
そこから改善すべき点も出てくるだろうし。
445C.N.:名無したん:03/03/05 13:36 ID:AMJFZLLk
造形屋はコスプレは無しにしてもらいたいの?
あと、参加者は増えてほしいの?

コスイベントは部外者を嫌うじゃん。ほかの板でイベントオフやるってわだいになったし。
どうなのよ?
446名無しさん:03/03/05 13:39 ID:R+hEACWl
その後貧乏Bは鉄道に飛び込んで自殺したらしいよ。もちろん首チョンパで内臓露出のうえ、肉片がひどかったらしいよ。
447名無しさん:03/03/05 13:39 ID:R+hEACWl
ついでに、その貧乏Bはアパートから追い出された上、ホームレスになってたから。
おまけに北海道出身だったらしい。
448C.N.:名無したん:03/03/05 15:05 ID:pg5thEr1
ここで話が噛み合わない原因の1つとして、完成品を壊されるって事に対して
殆ど「根源的な恐怖」とでもいえるくらいの感覚がモデラーにはあるんだけど、
その恐怖感が共有されてない事が壁になってる気がするな。
私なんか完成品を展示してる間は怖くて卓に釘付けになるもん。
マジトイレにも立てないくらい。
449C.N.:名無したん:03/03/05 19:55 ID:Siu63wAE
>>448
漏れが考えるに、これはディーラー側にも言える事なのでアレだが、モデラーやイパーン客から見たレイヤーの「排他性」
が気に障るのではないかと思う。

前にそこそこ有名(らしい?)なレイヤーの子達と話したディーラー仲間は、何か常に「自分達は選ばれた存在だから」
という前提で話をしたり、他のレイヤーや亀子(これはしょうがないか(w)を小馬鹿にして見下したタイプが多いと
こぼしてた。
そういった「プチ芸能人」気取りなとこや「特権階級ヅラ」して見えるとこが他のソサエティに属してる人たちには
不快感を感じずにはいられないのかなと感じたよ。同人作家や原型師・ディーラーは自己表現を対価としてお客から
還元して貰ってるワケだけど、レイヤーは自己表現に対価が伴ってないから、何をしても許されるという甘えが
永らくの間に定着してしまったんだろうけど、そのソサエティでのみまかり通るローカルルールを何処に行っても
押し通すのはいい加減やめて欲しい。少なくともWFという場では。

マァこれも実行委員会がさんざんレイヤーを甘やかしてきたからなんだけどネ!

実際、別イベントのWHFではあそこまで傍若無人なレイヤーは来てないよ。レイヤーに対するケアを
一切おこなってないからだろうけど。

漏れの考えやディラー仲間の意見も、ある種の色眼鏡が掛かってるのかもしれんので、本当にレイヤーが
「排他的」だったり「芸能人ヅラ」してるのかは確証が持てん。でも漏れがレイヤーの人たちに聞いて
みたいのがコスする理由が「そのキャラが好きなのか、自分が好きなのか」それとも単に「芸能人ごっこ・
キャンギャルごっこをしたいだけ」なのかという点だね。この辺について意見求む。

ちなみに漏れがWF出る理由は「キャラが好きだし、メーカーごっこしたいから」なんだが(W

450C.N.:名無したん:03/03/05 19:59 ID:5Q0TVlLc
改行下手すぎ。
文章もな。
451C.N.:名無したん:03/03/05 20:09 ID:sS3Iy6/Q
>>449
予防線を張りまくってて要領を得ない文章ですね。
要するに、「あなたには」レイヤーが「特権階級ヅラしているように見える」
ということでよろしいか?

そういうレイヤーがいないとは言わないが、極一部だし、レイヤーの
中でも忌み嫌われる存在だと思います。

>レイヤーは自己表現に対価が伴ってない
>何をしても許されるという甘え
>そのソサエティでのみまかり通るローカルルール

ここら辺を具体的に言ってくれないと、話は噛み合わないと思いますね。
今のままだと「排他的な」悪意が多く感じられます。
452C.N.:名無したん:03/03/06 00:23 ID:Xe/t1IA2
俺がワンフェスで出展するのは、自分がどれほどのレベルなのかを確認するために
参加するんだな。
まあ、レイヤーにも見向きもされない作品ならそれまでだ。

453C.N.:名無したん:03/03/06 00:27 ID:0dOxoQ2x
≫452
それはレイヤーでも同じだと思う。
わかってもらえたら嬉しいし。
自分の技量だもんな。
454C.N.:名無したん:03/03/06 01:05 ID:wx+lLhhG
どうしてレイヤー各位は版権問題に触れませんか?

WFには版元も来ています。版元と部が違うだけのプレスだってきています。
見ると、版権イベントと銘打ったWFに、グレーなシロモノが闊歩しているわけです。
そこで写真とかバシバシ撮られてモデル気取りなわけですよ。中には専門誌みたいなヤシらもいたりするわけですよ。
なんだこいつら、と。プロか、と。その姿売りモノにしてるのか、と。
仮装だけならなんで撮影なんだ、と。

来てる版元は、皆オタクってわけじゃなくて、コスプレなんて初めてだーってな54歳子持ち犬持ちってなおじさんもいる
わけです。
コスプレの機微だのファン活動だの、推定体重89kg推定身長144cmの睡眠時無呼吸症患ってそうなさくらタン見せ
られた後じゃあ判断つきません。

そんなことでレイヤーの皆さん、版権取れとは言いませんが、せめてディーラーの足をひっぱらない程度にヨロシク。
455C.N.:名無したん:03/03/06 01:23 ID:X19llTFn
≫454
版権っていうが「販売許可」の事だぞ。
コスがオマケなのも十分承知だ。
しかし、レイヤーが悪いみたいに言ってるように聞こえるが
「気をつける」のはお互い様。
ディーラー側も倒れないように対策を考える。端に置かない。アクリルケースに入れるとか。
レイヤーも歩くときは周りを見ながら小道具、服装に気を配る。
んで いいじゃないか。
456C.N.:名無したん:03/03/06 01:26 ID:oyLQjVKv
つか、いつまで不毛な議論続けるの?
457C.N.:名無したん:03/03/06 01:33 ID:wx+lLhhG
>>455
WFで版権といえば販売許可って、アメリカンジョークですか?
それなら大爆笑っていうことで。

>>456
こんなレベルのヤシラがWFに来なくなる日までお付合いよろしく。
458456:03/03/06 01:36 ID:oyLQjVKv
>>457
やだよ、俺レイヤーだもん(藁
459C.N.:名無したん:03/03/06 01:41 ID:prwmKKka
レイヤーがWFに逝かなくなる前に
ディーラがレイヤーに暴力沙汰起こしてWFが中止になるに一票。
460C.N.:名無したん:03/03/06 01:45 ID:Xe/t1IA2
>>459
そりゃないってーの?
461( ´-`) ◆ZOHoge/w5Q :03/03/06 01:52 ID:V3LzdVML
コスプレは著作権法の「著作権の制限」の「営利を目的としない上演等」に
あたるってことにしてくれませんか?
だめ?

(営利を目的としない上演等)
第38条
公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は
観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著
作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条
において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、
上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、
上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬
が支払われる場合は、この限りでない。
462C.N.:名無したん:03/03/06 01:55 ID:z+g6Zl4a
>>454
版権からフリーな存在だから。
少なくとも普段はね。ワンフェスが一日版権という歴史を築いてきたのと
同様に、コスプレは版権に縛られることなく今日まで来たわけ。
そこで、ワンフェスだけ版権に気を遣えと言っても無理な話。
そこにこだわる限り、相容れない存在なんだよ。
それが許せないというなら、コスプレそのものを排除するしかないでしょう。
463C.N.:名無したん:03/03/06 02:06 ID:wx+lLhhG
>>461
それ、版元に説明して了解とってくれたらいいよ。レイヤーさん大歓迎。
その際は、丸C表記を忘れずに。
464C.N.:名無したん:03/03/06 02:10 ID:UXClFS0t
コスプレをWFから排除しても、WFそのものの本質は変らない。
コスプレ板・模型板を又にかけて論争されるWFでのコスプレは、
WFに大きなトラブルを巻き起こす事を予感させる。

トラブルの元になりそうな行為は規制されるべきだと思います。
465C.N.:名無したん:03/03/06 02:16 ID:Yf+NBrjV
ワンフェスのコスプレ(女)について語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045994151/

ここ、おもしろい。
466C.N.:名無したん:03/03/06 02:20 ID:wx+lLhhG
>>462
ご賢察の通りワンフェスには1日版権の歴史があるわけですから、コスプレがワンフェスに参加する際、その件に無神経でいいわけはありませんね。
コスプレが日頃版権に無神経なのは知った事じゃないですが、だからWFでも無神経でいいんだというのは、迷惑千万です。

まあ、それが許せないわけで、そんな他人事なら排除してもらうしかないでしょうという結論が出たので、ありがとうございました。
467C.N.:名無したん:03/03/06 02:36 ID:nu/tFKzm
 WFに参加しているディーラーです。自分の発表しているジャンルのコスをしている
方でたまたまフィギュアが猛烈に好き(といってもモデラーではない)という方に
イベントの際にコスでお手伝いをしていただいたことがあります。その方は衣装で
展示品に触れたり倒したりすることが無いように意識しているのが見て取れました。
ただ、まあモデラー側からするとそれでも注意の仕方が足りなくて若干怖い
かな、、、、と思うことはありました。
 ただまあ実際、外に比べると会場内のレイヤーの数は全然少ないですし主催者
が運営のためにレイヤーから入場料をせしめるのは全然OKかと。完成品の破損とかが
あったらその場でふんづかまえてディーラーお言い値で弁償させればOKでしょ。
468HG名無しさん:03/03/06 03:07 ID:DILmy2pO
おいおい>>467、仮にもディーラーとして参加してるんなら
「ディーラーお言い値で弁償させればOKでしょ。」は、ないんじゃないか・・・
469C.N.:名無したん:03/03/06 03:31 ID:jQGazkq+
>>454
> どうしてレイヤー各位は版権問題に触れませんか?
ぶっちゃけた話、WFでコスプレをするという行為のどことどこが
著作権法に抵触するのか説明してほしいわけだが。
後学のためにもぜひ。

> 写真とかバシバシ撮られてモデル気取りなわけですよ
写真をとられたらダメなのか?
470C.N.:名無したん:03/03/06 03:32 ID:z+g6Zl4a
>>466
そ、結論は出てるんだよ。何年も前からね。
471C.N.:名無したん:03/03/06 03:40 ID:yzrLBZcS
今回、コスが引っかかって展示作品を引き倒されるの見たよ
場所は入り口から見てAブロックの左奥の方ね
ポッキリ逝っちゃってさすがに気の毒だねありゃ

議論の本筋は版権の方なんで、スルーしてもらってかまわないですよ
ま、証拠なんて提示できませんが、一応目撃証言ってことで
472C.N.:名無したん:03/03/06 04:46 ID:8DTq3xUy
そもそも文句のもって行き方が違うんだがな。
ディーラーが「レイヤーは版権とってねーからムカつく」と思ったなら、
ディーラーが主催に向かってその辺の要望伝えるのはともかく、
レイヤーに「お前らムカつく」と言ってなんか意味があるのかね?

>466
一日版権の歴史とやらにディーラーの売り子がコスプレしてそれについて版権を取ったという事例でもあるの?
WFのコスの発端が売り子のコスにある以上そういう事例が無いのであれば、
WFにおいても一日版権の適用外として捉えられてきているということだろ。
473ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/06 06:11 ID:21jHMfGL
>>471
そのレイヤーと、変なバンダナしたデブ接着剤売りが、
一緒にコソコソやってたぞ。
474471:03/03/06 10:41 ID:yzrLBZcS
>473
ん?意味不明
どーゆーこと?
475ディーラー兼コスプレイヤー:03/03/06 11:25 ID:dpIAdfnC
>472 昔、試しに1度コスプレで版権申請したら版権降りましたよ。
申請は販売無し、展示、生産数1で、備考で「コスプレ」
予備審査時に写真提出、許可下りた時に誓約書と完成写真の提出、
衣裳に(C)標記をつける事が必要。当日版権の許可範囲はWF当日のみですから、
WF1回限りで他のイベントで着ることは出来ない。
(その辺はガレージキットと同じ)

その後は、版権申請しないで別のネタのコスプレしてましたが、
(当日版権をとったものは、その日限りで破棄した)
とりあえずお咎めは無いし、これからも版権申請するつもりは無いし、
他のディーラーのコスプレ売り子にも版権申請しろとは言えないよ。
他のディーラーの売り子手伝いしたレイヤー(非モデラー)に、コスの版権の話をしたら
「ワンフェスでしか着れない衣裳を作るのは馬鹿らしい」といわれてしょぼーんとした事もあったが。

展示のみでの版権申請は、むしろ版元の担当者の手を煩わせるだけで利益を生まない
(ガレキの当日版権料自体、企業にとっては利益にはならん)物で、
版元の好意に頼る物でしかないので、コスにも版権が必要となると、
事務処理も増えて人件費が「好意」の範疇では済まなくなるから、
むしろ版元に迷惑をかける事になるんじゃないかと勝手に自己解決・・・しちゃイカンな。
476C.N.:名無したん:03/03/06 12:28 ID:PjqF4SJG
>>472
昔はガレキにすら版権とってませんでしたが?
それを積み重ねてきたのがWFの歴史ですから。

コスプレも当日版権取れということでなくて、版元に配慮してねということですよ。
降りてる版元と、降りてないが今後降ろしてもらいたい版元をごっちゃにして、無分別にコスするなということです。
レイヤーにむかつくというような低次元のことではなく、レイヤーの版権への配慮の無さにディーラーとして憂慮しとるんです。

レイヤーよりもディーラーの方が明らかに版権取得に関しては下流にいるわけだから、上流で騒ぎ起こして水が流れてこないようにはせんといて、ということ。
運営にはもちろん、その辺踏まえてコスプレに関する版権ポリシーのアナウンスをするように直訴したよ。

そんなわけで、>>469は某ディズニーネズミのコスプレして撮影されて雑誌にでも出てみると、その疑問が解消するよ。
・著作物について自分なりの改変を行った表現であること
・個人的に楽しむ分には仮装であり、問題ないと考えていること
・しかし、その著作物について撮影許可をする権利は著作者(版権者)にあること
・とはいえ同様の判例もないため、著作者(版権者)が訴えない以上、法的にはクロであるといえないこと
・だから、グレーだと言ってること
・コスプレそのものの版権問題は別問題であり、WFという版権に厳しいローカルルールについて配慮しろと言ってること
などを、読み取ってくれるとさらにうれしいです。
477C.N.:名無したん:03/03/06 14:33 ID:dtIaXMlR
>>465
ここよりさらに頭悪そうなやり取りが繰り広げられてるなぁ。
478C.N.:名無したん:03/03/06 14:54 ID:jQGazkq+
>>476
> そんなわけで、>>469は某ディズニーネズミのコスプレして撮影されて雑誌にでも出てみると、その疑問が解消するよ。
> ・著作物について自分なりの改変を行った表現であること
> ・個人的に楽しむ分には仮装であり、問題ないと考えていること
> ・しかし、その著作物について撮影許可をする権利は著作者(版権者)にあること
> ・とはいえ同様の判例もないため、著作者(版権者)が訴えない以上、法的にはクロであるといえないこと
> ・だから、グレーだと言ってること

ようするに問題になるのは、撮影されたものが雑誌に掲載された場合ってことでよいのかな。
でも実際そういう人は一部であって、それを全てのレイヤーに適用してコスすることそのものを
制限するのって無理があるんじゃない?

まあとはいえ>>476のひとは、WFからレイヤーを閉め出せっていってるわけじゃないんで
WFのローカルルールとして当日版権が認められる版元のコスに制限しろっていう考え方は
リーズナブルではあるとは思う。
>>475にあるように、実務的な手間を考えると実現性は疑問だが)

ただし今までこのスレの流れは、レイヤーが版権問題を起こし、当日版権を危機に晒している。
だから、WFから閉め出せっていう論理だったけど、そりゃ無理があるだろと。
当日版権を脅かす行為ではもっと重大なものが別にあるしな。
479C.N.:名無したん:03/03/06 15:07 ID:Kc1j7VE2
レイヤーは商売してるわけじゃないんだから版権なんぞ要らないと思うが(一部例外除く)
と言うか、モデラーだって売ろうと思わなきゃ版権いらんだろ。
480C.N.:名無したん:03/03/06 15:33 ID:jQGazkq+
>>479
> と言うか、モデラーだって売ろうと思わなきゃ版権いらんだろ。
原則論的にはね。ただしWFの場合、展示にも版権取得が必要。
(たぶん、現場では展示だけと販売との区別がつかないからだと思う)

ディーラー(モデラーではなく)は販売が大前提としてあるわけで
それとレイヤーを同列に論ずるのは若干無理があると思う。
481C.N.:名無したん:03/03/06 15:42 ID:bdi0sGTG
>と言うか、モデラーだって売ろうと思わなきゃ版権いらんだろ。

本来だったらね。売買の場であるワンフェスのようなイベントとかでなければね。
展示のみと見せかけてコッソリ販売していたディーラーが多かったので、展示もダメになったのだよ。
さらにはコスプレは自分で作って自分で遊ぶのが前提だから、あくまで自己責任だけど
ガレージキットに関しては「量産=配布」と言う事が考えられるから
版権を出して下さっている版元さんが観に来る手前、たとえ展示のみでも心象が良くないんだよ。

482C.N.:名無したん:03/03/06 15:51 ID:+R79CuaM
他のコス板で見た「事務所付きレイヤー」ってのは何なんだろう?

それってキャンギャルとかイベントコンパニオンやタレントと同じって事だよね?
こういった連中がキャラのコスとかしてたら、それは充分営利行為に入ると思うんだが。
そうなると版権問題はクロになるぞ。
483C.N.:名無したん:03/03/06 16:10 ID:dtIaXMlR
>>482
そこで何か売ってれば黒だろうけど、
個人的に参加してますと言われれば、他のレイヤーと区別する
すべなし。
484C.N.:名無したん:03/03/06 16:33 ID:v7YTUi15
>454
それならその版元とやらが問題提起したらいいんじゃないすかね?
関係ない外野が騒いだって何も変わらないと思うのですが。
お願いだから予測や予想だけで議論を煮詰めないでくれ。
毎回思うのだがこの問題は版権とってないレイヤーが写真撮られるだけで
版元からお咎めがくるのではないか?って言う推測にすぎないような・・・
主催側が作ったルールならちゃんと守るから
ディーラー側のマイルールここでがたがた言うの止めてくれ。
485C.N.:名無したん:03/03/06 16:54 ID:dZLc4Mw+
主催から、ディーラー側に版権を取ることを求める一方で、レイヤー側には
そういった話がないってことは、主催側も黙認してるってことなんじゃないか?
まさか、レイヤーが勝手に版権取ってくれることを期待してるわけでもあるまい。

版権に無頓着なコスプレが、本当に自分たちの版権取得にまで悪影響を
与えると思うなら、主催に提言するしかないんじゃないかな。

ここで啓蒙してもいいけど、こんな所見てるのは、極々一部だよ。
486C.N.:名無したん:03/03/06 17:48 ID:QS7l8xwB
そもそも版元にあたるものがコスプレに関して
>454のような意見を出した例があるのか知りたいんだが。
いくらWFが版権について独特の場でも、
版元の考えがその場でだけ変わるわけじゃなし。
ディーラーとして衣装を販売するってんならともかく、
写真撮影してるから売り物っておかしな理屈唱えるか?

その辺考慮するにしてもメディアの取材を受けなければ十分ではないのか?
487C.N.:名無したん:03/03/06 17:50 ID:PjqF4SJG
なんというか、禿しく脱力してしまったですよ。

ぶっちゃけWFってのは主催が電波入ってるから、矛盾や問題がたくさんあるわけですよ。
そこで、ディーラー同士の暗黙の了解的な自治が生じるわけです。
そこに版権問題に無頓着なコスプレが、コミケと同じ感覚で入ったことによる軋轢です。
もし歩み寄ろうとするならば、ディーラーの危機感を知るのは無意味なことですか。

販売しなきゃいいんだろう?と胸を張ってる方々は、「著作人格権」で1度検索をかけてみるといいですよ。
ttp://www.tobidase.com/jiten/manga/index.html
ここも面白いので一読してみてください。

何度も繰り返しましたが、主催者のコスプレに関する版権ポリシーについてアナウンスがあれば、その辺の
状況も変わるでしょう。要は、そこがクリアになっていないのが問題のひとつでもあるわけですから。

それ以前に、コスプレの方々も、「黙認されてるんだから知らない」「禁止されてないんだから知る必要ない」
ではなく、版権について少々目を向けてみてはいかがでしょうか?
もちろん、それをコスプレに反映させて版権取れとは言ってませんので念のため。
ディーラーはそこに縛られてるんだから、版元と問題起こさないように気を使ってねとは以前書きましたが、
推測や可能性で語らず「起こった事」で語るべきだということですから、それももう諦めます。

そいじゃ、みなさんお騒がせしました。夏にまた会場でお会いしましょう。
488C.N.:名無したん:03/03/06 18:07 ID:QS7l8xwB
あのさ、法的に販売しなきゃ問題ないなんて誰も言ってねーの。
絡んでも何の得にもならんコスプレしてるだけのヤシに、
いちいち目くじらたてねーよって言ってるの。
販売しなくても訴えられたら黒だし逆に、
販売してても黙認されてりゃグレーだろうが。
同人活動推奨なら白だわな。

結局版元の胸先三寸なのはみんなわかってるんだよ。
違うのはコスプレに対して版元がどう考えてると思うか。
489C.N.:名無したん:03/03/06 18:27 ID:PjqF4SJG
>>488
誰もおっしゃってませんか?
>>479はどう読めばよかったのでしょう?

目くじらを立てるか立てないかは、あなたではなく、版元が判断することですよね。
WFには、グレーな状態が存在する事は馴染まないのでは?という話ですから。

今までもそうであったからこれからも版元が目くじらたてないと「推測」しているのであれば、
何かが起こるまではこの問題は棚上げであると、私は納得いたしました。
490C.N.:名無したん:03/03/06 18:46 ID:QS7l8xwB
馴染まないと思うのも目くじら立てると推測するのもかまわんから、
その判断をイベントで指定されたルール守ってる者に強要するな。
しかし主催電波ってのは便利な逃げ道だな(w

何か自己完結して黙るような事書いたヤツ何人か居たけど、
夏のWF後も同じ事繰り返すんだろうな…
491C.N.:名無したん:03/03/06 19:18 ID:UXClFS0t
なぜ、レイヤーはWFという場の空気を読めない方が多いのですか?
禁止事項にコスプレを挙げているヲタク向けイベントも少なくありません。
その様なイベントでコスプレが禁止になってしまったのは何故でしょう?
後学の為に教えて下さい。
492C.N.:名無したん:03/03/06 19:27 ID:dZLc4Mw+
>>491
だからさ、そういう抽象的な批判はやめて欲しいんだけど。
空気が読めないとは何について言ってるの?
具体的にどの点がまずいと言う気がないのであれば、
単に批判したいだけなんだなと判断します。
493C.N.:名無したん:03/03/06 19:27 ID:pFTGIzhA
ワンフェスに行って、楽しかったってコスプレイヤーはどの位いるんだろか。
知り合いが見つからないのか、手持ちぶたさでつまらなそうにしてる人とか、
場違いな所に来てしまったと戸惑ってるような人を結構見かけたよ。
行列に並んでるカメコも、写真撮ってる時間よりも、並んでる時間の方が多そうだし。

494ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/06 19:48 ID:21jHMfGL
>>491
イベンターに更衣室を用意する体力がなく、
トイレを占拠されるから。

レイヤーの背景にうっかり写ってしまうと、
逮捕されかねない事情があるから。

食品市場で売れている食玩の主役は
食べ物でありたいから。
495491:03/03/06 20:06 ID:UXClFS0t
492さんがWFと言う場の空気を読む事が出来ない事は良くわかりました。
場の空気と言うモノは感覚的な部分を大きく孕み、
具象的な言葉で簡潔に説明する事は私には難しいです。

余裕がある様でしたら、一度だけでも結構ですので、
コスプレやコスプレ撮影を目的としない一般参加をお勧めします。
ディーラーの方々の出店物を見るだけでも十分楽しめると思いますし、
WFと言う場の本来の意義も体感して頂けると思います。

コスプレと言うジャンルから一歩引いた目で、御自分の事を見る目持つ事が出来れば、
何故、コスプレが良く思われていないかを理解する手助けになるのではないでしょうか?
496C.N.:名無したん:03/03/06 20:39 ID:dZLc4Mw+
見てまわりましたが何か?

あなたの感じている空気と、他の人が感じてる空気は微妙に違うかも
しれません。感覚的なものかもしれませんが、あなたが感じたことを
表現してもらわなければ、その感覚を共有することは難しいでしょう。
表現されていない事を、その本意はどこにあるのかと探り合うことは
非常に不毛です。議論の邪魔と言っていい。

見ただけで共有してもらえるという考えは甘いですよ。
497491:03/03/06 20:50 ID:UXClFS0t
>>494 ハンサム氏

>イベンターに更衣室を用意する体力がなく、
>トイレを占拠されるから。

コスプレを受け入れる体制が出来ていないイベントで、コスプレをしていると取らせて頂いてもよろしいでしょうか?
受け入れ体制が出来ていない場所でコスプレを行うのは如何な物でしょう?
その様な場所での行為はコスプレ側の自治やマナーが問われると思います。
マナーを守れない人が多く御自分達で自治する事ができなければ、
運営側に働きかけるか、コスプレそのものを自粛した方が良いかと思います。
 
>レイヤーの背景にうっかり写ってしまうと、
>逮捕されかねない事情があるから。

ネタ・煽りですか?もし違うのでしたら、理解できる様に説明して頂けると助かります。

>食品市場で売れている食玩の主役は
>食べ物でありたいから。

食品玩具の存在意義については各メーカーに問うべきで、イベントとは一切関係ありません。
WFが食品玩具イベントであると揶揄したいのでしたら、WFの意義を理解して無いと取られても文句は言えないのでは?
WFでは食品玩具に附随する造形物も扱っているかと思いますが、それは一部の要素でしかなく、
食品玩具イベントではありません。
498C.N.:名無したん:03/03/06 21:04 ID:WwiwyZin
>>497
ネタも分らないとは空気が読めない人ですね(藁
499C.N.:名無したん:03/03/06 21:32 ID:63GIH/lO
ワンフェスの話じゃ無いんだが、コミケでのコスが問題となる度に
カタログや「ちぇんじ」に書かれる内容が増えて行ったり、
えっさい氏が雑誌で吼えたりし、コスプレイヤーの間でも
自分達の居場所を守ろうという意識を高めて来た訳だが
近年は、「とにかくルールや規則を守れらなければならない」
「主催者の指示に従わなくちゃならない」
が行き過ぎて、「ちぇんじ」をバイブルにしてヒステリックに叫んでる人を見かける。
そりゃ明文化されたルールを守るのは当然の事だが、
ちぇんじに書かれていなくとも守って当然の社会ルール、
超えちゃいけない一線、常識的なマナーについて、考えが及ばず、
イベント当日の自分の行動を律する事が出来ない。
いちいち文章に書かなければ判らない。
主催者にルールを規定してもらわなければ判らない、思考停止状態に陥っている人間がいる。

ここに書き込んでいるやり取りをみてると、
コスプレイヤーだけでなく「サイト」を読んでいるカメラ小僧にも
「WF参加マニュアル」を読んでいるディーラーにも、同種の傾向が見られるよ。

通勤ラッシュの時の駅のホームでやってはいけない程度の事は、
イベント会場でも控えましょうよ。
500C.N.:名無したん:03/03/06 22:29 ID:QS7l8xwB
>499で言う常識レベルならともかく、
それ以上の規制を求めるならそれなりの理由を提示するべきだろうが、
感情論に終始するあたり底が知れるな。

食玩イベントとは言わんが主催の姿勢から昨今重要度が増しているのは事実。
会場のみのプレミアアイテムは萌えだかエロだかアレな有様だし?
ttp://www4.airnet.ne.jp/nekomi/nekomijikan/FIGURE/WF2003Winter/arare1600.JPG

>492の指摘に対し>495は無意味、せめて自分はどうしてほしいか位言え。
>497みたいな「ネタにマジレス」するくらいならな。
501ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/06 23:09 ID:21jHMfGL
>>497=491

ワールドカップの客席でフェイスペイント応援団がいたら盛り上がるよ。
502C.N.:名無したん:03/03/06 23:24 ID:hgqx0hYw
ん?>495>497のどこが気に障ったのかな(ゲラ
早く>491にマジレスしてみろよ。
>494>496みたいに無意味なレスじゃなくな。

>なぜ、レイヤーはWFという場の空気を読めない方が多いのですか?
>禁止事項にコスプレを挙げているヲタク向けイベントも少なくありません。
>その様なイベントでコスプレが禁止になってしまったのは何故でしょう?
>後学の為に教えて下さい。
503C.N.:名無したん:03/03/07 00:01 ID:XGeeJPPR
無意味というか、意味を見出したくないんだろう。
そんな人に何を言っても無駄なんだが。

コスプレ禁止のイベントが何故禁止なのかは、禁止にした人じゃないと
わかりません。それぞれのイベントでそれぞれの理由があるでしょう。
一番の理由は、494がネタに混ぜて言っているように、受け入れるだけの
コストを負担できないことでしょう。
コスプレ可とするには更衣室などのスペースを用意しなければならず、
また撮影等のルールや管理も必要になってきます。そのコストを負担する
ことに意味がないと考えるイベントはコスプレを禁止にするでしょうね。

何かコスプレイヤーが問題を起こして禁止になって話を聞きたいんでしょうね。
504C.N.:名無したん:03/03/07 00:18 ID:AFTFWDJN
コス、善処するってさ。目に余ったんだって。
505C.N.:名無したん:03/03/07 00:57 ID:5EIdKx4/
>>501
フェイスペイント応援団は選手が試合しているグラウンドに入ってくるか?
ここに良いレスがあるな。>>294
506ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/03/07 01:02 ID:q52xm3Nr
>>505
素っ裸で入ってきたり、束になってダイブしたり、すごいよ。
ニュースでも良く出るでしょ。
どこでも一緒。
507C.N.:名無したん:03/03/07 01:03 ID:GqXvHFSZ
なーんかもう、どうでもよくなってきたぁ
508C.N.:名無したん:03/03/07 05:55 ID:wYOllIqU

コスプレメインのイベント以外で、コスプレをするな!とは言わない。
ある意味もイベントの華みたいなもんだから。

だけど、「世界ラン展」にバラの花を飾るようなことはしないでくれ。

509C.N.:名無したん:03/03/07 12:36 ID:gGaJ3au8
ディーラー側は本当に海洋堂に文句付けてるの?何年も同じ問題で遣り合ってるのは
なぜ?
510C.N.:名無したん:03/03/07 15:51 ID:9EkidhN3
>>506
そりゃただの愉快犯。
自分がやりたいからやってるだけの大多数に迷惑な存在。
盛り上がってるから存在価値があるなんて勘違いも甚だしい。
フーリガン一歩手前だな。

にしてもWFのコスプレがディーラー・モデラーを応援してるなんて初耳だ。
511C.N.:名無したん:03/03/07 16:14 ID:VKWa8UuG
>509
レイヤーが問題の存在を認めず主催者のせいにばかりし続けてきたから。

コスの辞書には「自助努力」って言葉はないのか?
512C.N.:名無したん:03/03/07 16:27 ID:/Kltrz2W
>509
文句付けてるよー。表面に出る前に当局がアボーンしてるだけの事。
怪揺動ってのはGKディーラーに対しては必罰主義者の集団だからね。
よかれと思って書き込んだアンケートの意見も良くて黙殺されるか、
最悪意趣返しにディーラー抽選から外される罠。

実際俺はヤラレて2年に渡って抽選落とされ続けたよ。当日版権取った事も無いのに。。。
ちなみにWHFがまだ無い頃の話。

だから誰かが「コスうぜぇ」って意見したところで、逆に意見した当事者が潰されてるんだと思うよ。
だって宮脇もあさのもレイヤー女大好きだもん。
513C.N.:名無したん:03/03/07 16:59 ID:n20vO06n
>512
だったらディーラーが文句を言うのはお門違いでは?談判して駄目なら
WFはコスマンセーなんだろ?
主催の趣旨に同意できないならWFに参加しなければ良いって言われますぞ。
ただの逆恨みにしか思えない。
これならレイヤーの揚足とってWFから追い出そうとしているのも
よくわかるな。個人的な恨みをイベントの存続に関わる目線まで上げるとは。
オタってのは本当に自分の目の前しか見てないんだな。
突っ走る奴が多いのも良くわかる。

大体コスはコスであって模倣品なのだから
どう見てもそのキャラがFSSだったとしても
レイヤーにこれはオリジナルですといわれたら難しいし判断が人によりまちまち。
GKと違うのはどうしても本物そっくりには近づけないってことだよ。
レイヤーの版権云々がもにょられているのはその辺の判断の難しさもあると思う。
514カメコ:03/03/07 17:14 ID:gGaJ3au8
上の海洋堂の対応が本当なら俺ならWFにディーラーとして参加しないな。
WFの主役はディーラーだろう!
俺なら細々とでもオリジナル作るぜ!あんな高い金払ってるのに悔しいじゃねえか。
お前ら鎖につながれた負け犬か?狼はいないのかよ!!!
515C.N.:名無したん:03/03/07 17:15 ID:HyI5HbIl
あのさ、主催だからどうこうじゃなくて、ディーラーも「参加者」として
一緒にイベントを作っていく存在なのだから、イベントに対する意見・要望を言うのは当然でしょ?
まぁ、それをそうと思わない主催側にも、ちょっと問題あるけどね。
516515:03/03/07 17:17 ID:HyI5HbIl
>>514
よっ、ケコーンするか・・・?
517C.N.:名無したん:03/03/07 17:40 ID:7sKzP0/A
ワンフェスのガイドブックやコス受付貰う紙に書いてある内容は、年々厳しい口調になっている。
今回のガイドブックでは「規約を破った場合次回からコスプレは禁止します!」とすら書いてある。
(その辺を読まずに更衣室で捨てちゃったり読まずにバックに仕舞い込んで、
そのバックも更衣室に置き去りにしたりしてるコスプレイヤーは論外なのだが)
場内アナウンスでも「ディーラースペースや通路で撮影するな」と放送しまくりだった。
主催側だって、イベントの運営上支承をきたすようなコスプレイヤーの
行動については注意してるんだが、ディーラーを守ったり機嫌をとる為に注意してる訳じゃない。

ここでコス中止を行ってるディーラーとかモデラーは、
主催側の注意とは別の観点で「コスうぜぇ」と吼えていて、
文句は主催者に訴えろといってるレイヤーやカメコは
主催が注意してる行為には当てはまらない部分で、
ディーラーの神経を逆撫でしてるんだろな。

ディーラーの参加マニュアルの注意事項には、
「嫌いな原型師に嫌がらせをするな」とか「転売屋はその場でリンチして良し」とか
「あさのまさひこを見かけても後ろ指差すな」とか「電波な客がブースに張り付いて来ても我慢しろ」とか
「展示の無断写真撮影は追い払え」とまでは書かれていない。
その辺は、参加者各自の良識と判断に委ねられている訳だが、
自警団を結成して抑圧して良いとも書かれていない。
急病人が出たりトラブルが起きたら、スタッフを呼べとは書いてあるけど。

ここでコスプレうぜぇと言ってる特定の人の心理はよーわからんが、
俺個人の感想だと、ワンフェスに行ったレイヤーのHPのBBSを見に行って
そのレイヤーの取り巻きが「素晴らしいものを見せてもらいました」とか、
レイヤー本人が「ワンフェスならではのコスプレが出来て良かった」とやってるのを
見て微笑ましいかったり、「(この程度で凄いって事なのかよ。目腐ってんじゃないか?)」と
苦笑してしまうレイヤーさんもいるわな。

コス製作ノウハウスレの住民さん方とかが、ワンフェスに勉強しに来る分には歓迎しますし。
518C.N.:名無したん:03/03/07 17:48 ID:/snpl0Fp
>>515
>どう見てもそのキャラがFSSだったとしてもレイヤーにこれはオリジナルですといわれたら難しいし判断が人によりまちまち。

そんな悪意たっぷりでコスプレしてんの?
そのキャラ好きでやってるくせに、いざとなればオリジナルってのか。
もうちょっと誠意と言う言葉を考えてみようや。作品に対してそんな気持ちじゃいけんだろ。

ちなみに、主催者はコスプレに対して場所・時間という面で、制限つきの共存をはかってます。
コスプレ運営に対してクレームをつけたディーラー即あぼーんなわけではないので、ミスリードしないように。
潰瘍の言い分は「他人のこと逝ってるヒマがあったらガレキ魂磨いてろと小一時間・・・」ですから。
「コスプレという特殊なお客さん」にはそこまで強くは言えないでしょってこと。

いずれにせよ次回もコスはあるんだから、お互いこの辺で脊髄反射はやめませんか。
不毛すぎて、毛が抜けるぞ。

ところで教えて君で悪いが、あの頭まですっぽりかぶったコスを見たんだが(大運動会とか)、あれもコスプレなの?
519:03/03/07 17:49 ID:HyI5HbIl
言ってることはごもっともです。
ただやっぱり、「ワンフェスと言う雰囲気」を崩すようなコスプレが
「ワンフェスと言うイベントを純粋に楽しみにくる」参加者としては許せないのです。
520518:03/03/07 17:51 ID:/snpl0Fp
>>515さん、ごめんなさい。>>513だったです。
521カメコ:03/03/07 17:53 ID:gGaJ3au8
514です。>515さんやさしくしてね。(w
522C.N.:名無したん:03/03/07 17:57 ID:F4NMGCq8
523カメコ:03/03/07 18:15 ID:gGaJ3au8
着ぐるみ系コス、こちらでは「ドーラー」さん達と呼んでおります。
コスプレでは有るが少し違う存在、コスプレを楽しんでいるし見る人を
楽しませることを喜びとしている。エンターティメント性に重きをなしている。
完全にキャラクターに成り個の部分は見せないが演じている方の個性は表れる。
カメコ的には余り被写体とはなりにくい。中身は男性と女性比率は不明。
主な活動場所は遊園地系イベント、コミケ、WF等

最近のコスプレが「撮られる」ことに価値が有るような風潮だがその対極か?

私ごときが語るには力不足だが「楽しませよう」という活動を高く評価したい。
524C.N.:名無したん:03/03/07 18:26 ID:/snpl0Fp
>>523
ありがd!
ずーっと卓の前通り過ぎるの見てたけど、普通のコスプレの人とはなんか距離保ってるし、
中身の性別が結構気になってたんだわ。
525C.N.:名無したん:03/03/07 18:32 ID:X8+f5QhW
要はやっぱり「心構えと行動」だよなー。
526C.N.:名無したん:03/03/07 19:38 ID:vRdW2+Fb
>524
>523はやや良く言い過ぎの感もある、
んで逆に悪く言わせて貰うと叩かれにくい女装。
体型含めて普通の女装より作りこんでるからこれも悪く言いすぎなんだけど。
「楽しませよう」というよりは「演技を楽しむ」
ちなみに普通のコスプレは「同じ作品が好きな者同士の交流を楽しむ」

中身は私見だがほぼ男性だと思う、
同じ更衣室にいて見る限りね(w
527C.N.:名無したん:03/03/07 20:04 ID:r12lRupS
あ〜うざってえ。モデラー達もうざいが馬鹿コス擁護してるこっち側のやつ等。
WF逝ってるコス連中なら「お前それは無いだろう」と思うのが多かったのわかるだろう?
例のアッガイやPSO連中等造形力有る連中はモデラー陣あまり拒否しないんだよ。
逆にエロフィギュア作ってる連中でも恥ずかしいほど露出して浮かれてるヤツラはくるなと。
正論じゃねえか。
潰瘍道は商売なんだから集客になるならなんでもやる。
ま、只こっち側ができる行動としてはWFにコス参加しない程度。
馬鹿は空気読めないから逝ってまた叩かれるのがオチ。
528C.N.:名無したん:03/03/07 20:43 ID:Pm1b0P0C
今やただの「おもちゃや」だしな。KAIYODO。
モデラーの魂なくした所に何いっても無駄かもしれないが、
それでも主催はどこであれ、俺は「ワンダーフェスティバル」が好きなんだよ。
529C.N.:名無したん:03/03/08 00:20 ID:K/sNmWl3
>>527
アッガイは拒否されてますよ。なんでワンフェスでガンダム系を
やるんだと。その他版権が取れないものをコスプレされることも
納得いかないようです。

>>519
許せないのはよくわかりました。
その結果の行動として、こんなスレで悪態をつく(あなたがやってるかは
知りませんが)というのが果たして意味があるのかという事です。
どんな結果を望んでいるのですか?
530C.N.:名無したん:03/03/08 00:27 ID:eP9pq1sW
だいたいに於いて、悪態に意味などはない。
誰もそれがただの悪態であるとわかっているはずなのに、それに何の意味があるのかと聞く。
そもそも、自らがついた悪態によって、彼が望む結果はただひとつだけ。
>>529のような者の登場である。
531C.N.:名無したん:03/03/08 00:37 ID:K/sNmWl3
悪態にも意味がありますよ。例えばストレス発散だったり、
なんらかの目的があるんだけど、それをうまく表現できてないだけだったり。
自分の望む結果に対して、有効な手段をとっているかどうか、
今一度考えて欲しいということです。

完全な釣りは最初から論外。
532C.N.:名無したん:03/03/08 00:54 ID:r0/iugom
>518

513です。

>そんな悪意たっぷりでコスプレしてんの?
>そのキャラ好きでやってるくせに、いざとなればオリジナルってのか。
>もうちょっと誠意と言う言葉を考えてみようや。作品に対してそんな気持ちじゃいけんだろ。

お言葉ですがあくまでありえる例ですので。
版権に対する言い逃れとして考えられる事を述べたまでです。
もうちょっと前後読んでくださると嬉しいです。
しかし、今の時点で本当にそういうこといってるヤシがいたら
また別の意味で論議を呼ぶと思われ(ニガワラ
533C.N.:名無したん:03/03/08 00:56 ID:sp147EYJ
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up366.jpg
それよりもこーゆーの野放しにしていーのか?
危険極まりないよ。
534C.N.:名無したん:03/03/08 00:59 ID:eP9pq1sW
>>531
悪態に悪態以上の意味を見出すと。聖人だ。

その悪態の望む結果が、「レイヤーはこの世から消えてください」だったとして、
その有効な手段とは、誰かにとってそれ以上考える価値のあるものなのだろうか。

悪態には沈黙を。釣りを黙殺できるのなら、同様にそれを。
535C.N.:名無したん:03/03/08 01:07 ID:K/sNmWl3
>その悪態の望む結果が、「レイヤーはこの世から消えてください」だったとして

それだったらどうしようもないけれど、それにしたって、
レイヤーをこの世から消す手段として、ここでクダを巻くのは
有効じゃないでしょ(藁

簡単に悪態と言ってしまったけども、例えば「空気が読めてない」と
言った方の本意とか目的とか、あるならば知りたいわけですよ。
結果、「コスうざい消えろ」なら、もう話し合う余地はないですけど、
最初から拒絶してたら、コミュニケーションは取れません。
536C.N.:名無したん:03/03/08 01:30 ID:eP9pq1sW
>>535
そのどこまでも限りない善意、了解です。
537C.N.:名無したん:03/03/08 01:48 ID:vFPYUjEU
悪態だろうがそれだけだろうが、何もしないで黙っているより全然マシ。
何も言わなかったらそれこそ「そんな反対意見は聞いたことありません」とか言われちゃうよ。
とりあえず、自分が発言する場があり、その話題に沿ったものだったら
意見として発言するのは自由だし、権利だと思うけど。
538C.N.:名無したん:03/03/08 08:12 ID:NYW8jR0T
反コスの人の言い方は、反日ニダっぽくなっちゃってますよ。
539C.N.:名無したん:03/03/08 11:23 ID:fbjkwkH7
コス擁護派の自分勝手さはチョンに通じるな。
540C.N.:名無したん:03/03/08 12:19 ID:ZpGee3jH
ここのスレでも、向こうのスレでも
同じように「コス擁護派」などという独特の言葉で悪態をついてる人がいますが
彼は「私はコスが嫌いだ」以外の何の主張もないですね。
じゃあ、どうすればいいかという質問にもまともに答えられないくらいだったので。
向こうのスレ見ればわかるけど、この人って、ディーラーでもないので。
(性器丸出しエロフィギュアは創作物で表現であり許されるが
コスプレはわいせつ物であり、公共の施設でやるべきではないという考えの持ち主です)
おそらく、飽きるまでここと模型板で「コスはWFにくるな」と叫ぶだけだね。
541C.N.:名無したん:03/03/08 12:44 ID:K/sNmWl3
本当に来てもらいたくなかったら、こんな何人が見てるか分らない
ような板で叫んでても無駄なんだよね。自ら空気が読めないだと
自分勝手だの言ってるぐらいなんだから、言うことを効くことを
期待するのは矛盾している。
排除したければ、主催に排除してもらうのが一番効果的。
責任転嫁とかじゃなくて、効率や有効性の問題なんだけど、
なかなか理解していただけない。
542C.N.:名無したん:03/03/08 13:02 ID:ZpGee3jH
>>541
そもそも、向こうの考え方として
こちらにたいしてほんのわずかでも理解を示したら「負け」という意識があるらしい。
要するに、議論する意味無し。
543C.N.:名無したん:03/03/08 15:06 ID:cZm0RbxQ
結論としては。
レイヤー&カメコは「主催が許可してるんだからガタガタ騒ぐんじゃねーよ」
ディーラーは「自分たちの庭に勝手に入ってデカイツラするんじゃねーよ」
こう言いたい訳だな?
544C.N.:名無したん:03/03/08 17:14 ID:W6GQi4pM
いや〜
「(ディーラーの極一部である)お前らが嫌いだからって、
なんで出て行く必要が?」
「お前らムカつく出て行け」
になってるぞ(w
545C.N.:名無したん:03/03/08 17:28 ID:gSum6F/Z
モデラーが露出レイヤーの写真でオナーニしてしまったら負け。
誘惑に負けてしまった人が「コスは認めるけど、オカズに出来ないようなコスプレは来るな!!」と叫んでます。

漏れはアッガイをオカズに逝ってみようと努力はしてるんだが、なかなか難しい。
546C.N.:名無したん:03/03/08 22:42 ID:K/sNmWl3
出て行く必要はないでしょう。主催が許可している限り。それは事実。
ただし、共存していくためには気遣いも必要。
作例を倒さないよう、ひらひらした衣装で近寄らないとか。
撮影禁止箇所での撮影をしない等の既存のルールの厳守とか。
版権については意見が分かれるところだろうなぁ。
そもそもコスプレ側としては意識しない物だから。
主催もコスプレが版権取ることを期待して許可しているとは思えない。
547C.N.:名無したん:03/03/09 02:09 ID:HYDiDQ36
>>546
私はディーラーですが、そのご意見に同感です。

版権については、主催が放任している現状では、気を使っていただけるだけで結構なのです。
ただ、立体系イベントで、場違いな扮装になることを避けるためにも、各イベントの傾向を見渡してみて
ください。模型雑誌を立ち読みしたり、模型板を覗く程度でも、WFではガンダムは場違いであることなど、
ある程度の傾向がつかめます。
それも、神経質になってそうしろということではなく、むしろ、そうした方が波風立ちませんよという話では
ありますが。

もちろん、だからといって、コスプレが版権問題と切り離されるとは言いません。
しかし、それを議論するには、版権という新しい権利を取り巻く環境が、あまりに未成熟すぎるということです。
548C.N.:名無したん:03/03/10 04:03 ID:JqMVitfH

被害があるとか無いとか、主催が何も言わないからとかそういう問題じゃなく
イベントの「雰囲気」を壊すようなことはやってくれるなよ。ってことだよ。
『模型』や『造形物』を楽しみに参加しているのに、なんでトラレタエセアイドルモドキ(自称)の
撮影会をそのイベントでする必要がある?????
549C.N.:名無したん:03/03/10 08:55 ID:cE5d+0Qr
>>548
>>3を参照。事務所に苦情を入れて下さい。
個人参加です、と逃げられますが。
550C.N.:名無したん:03/03/10 13:41 ID:xAdz8EIe
イベントの雰囲気といってもなあ、
>>548だけが頭の中で抱くこうあるべきというイメージを
ワンフェスにくる数万人に押しつけるつもりなのですか?

自分の中では、造形物のイベントだから
模型もいれば、ドールもある、CGもあれば、コスプレもいる
要するに、今までのWFのような雰囲気が、ワンフェスの雰囲気だと思っていましたが。

だいいち、C3とかWHF,旧JAFCONでは、コスプレはほとんどいません。
漏れはこの日ばかりは模型に集中しています。
コスがない雰囲気が好きなら、そっちに行ったら?
551C.N.:名無したん:03/03/10 16:26 ID:a1a5XhX8
358 :HG名無しさん :03/03/10 12:31 ID:0FUjQJvb
レイヤー=珍装
ってことでいいよ。
珍装ってなりきりとかの真性電波が多いんだってな。
そしてそれに纏わる犯罪行為なども。
関わると一生後悔することもありそうで怖いな。
552548:03/03/10 16:45 ID:k3lKUZuc
>>550
別にコスプレ全員が・・とは言ってない。
一部の勘違いさんに言ってるだけ。
553C.N.:名無したん:03/03/10 22:41 ID:LXf4Gk/5
>552
その辺区別出来てる人が少なすぎ。
コスプレで一括りして味噌クソ一緒に罵るだけなのばっかで。
大体そういう連中を何とかできるのは主催だけだろうに。
554C.N.:名無したん:03/03/10 22:51 ID:xAdz8EIe
>>552
了解しました。

しかし、向こうのスレはすでに一種のカルト集団状態ですな。まるでKKKみたい。
少しでもコス擁護したらレイヤー認定だから。
ROMるだけでも悪寒が走る。
555C.N.:名無したん:03/03/11 14:03 ID:0U1H7OKO
ワンフェスでプロモーションやってた、エロ珍走さん、デビューおめでとうございます。

よくもまあ、ぬけぬけと珍走がでかい面して、いっぱしの口きいてるもんだ。
おまえらの正体は、2002夏の会場の様子、そしてエロモデルのプロモーションに使った
という現実が示している。
個人の問題? 笑わせんなよ。
556C.N.:名無したん:03/03/11 22:39 ID:q7CHS0qT
>555
オレはディーラー側だがそういう頭の悪い煽りはやめれ。
珍走×

珍装○
だ。

珍装どもに突っ込みの余地を与えるだけのアフォ書き込みは迷惑なだけ。
それとも珍装側による妨害工作か?(w
557C.N.:名無したん:03/03/11 23:16 ID:Qj8l1YTa
え〜・・・ああいうエロ業者の例をとってコス全体を禁止するとか言う話になるなら、
むこうの219によってディーラーはみんな建前でしか版権を考えていないということになるんだな(w

しかしああいうのに対しては主催が動くべき部分なんだがね、
そうでなければ何のためのコスプレ登録か。
そういう事判っていてこう言う発言繰り返してるなら性質悪いしわかって無いなら頭が悪い…
558C.N.:名無したん:03/03/12 00:06 ID:xhSYcKAG
>>554
ここのスレでも、向こうのスレでも
同じように「コス擁護」などという独特の言葉で悪態を(ry
559C.N.:名無したん:03/03/12 00:27 ID:Dg6UhKnv
>>557
建前なんだろうね。
権利を侵害するからまずいのではなくて、権利者に差し止められるからまずい。
モラルで動いてるわけではないんだね。
560C.N.:名無したん:03/03/12 00:54 ID:GpZbVypI
今年って何か被害あったんかい?
又、去年の夏、去年の冬も「被害」があったのならその話を詳しく
教えてくれ

最近は展示に気を使っているからうちは被害とかないけどなー
561C.N.:名無したん:03/03/12 02:09 ID:9zCbIUuc
珍装とはいい表現を考えついたと思うが、それを鬼の首取ったように連発して相手を罵るのはあまりにも幼稚すぎだね。小学校低学年が騒いでるみたい。
でもレイヤーの漏れからしても珍装って的を得た言葉だな 笑
562C.N.:名無したん:03/03/12 02:25 ID:yazPX2uR
まぁテニプリとかが殆ど居なかったって事は殆どのれいやーが
普通のコスイベントとは違うんだってちゃんと認識してたんだろ。
563C.N.:名無したん:03/03/12 04:05 ID:rJ06CuPF
流れ遮って申し訳ないんですが…
当方今回初めてWFに行ったレイヤーです。

モデラーさん達からの意見で「コスイベントはほかにもあるんだから、そっちでやって欲しい」
との声が多いようですが、
自分は「WFは他のコスイベントやコミケよりも面白かった」ので、
次回もコスプレさせて頂きます。

ダンパじゃ周りがやかましくて一緒に行った友人や現場で会えた人たちと
ろくに話も出来ないし、コミケや撮影中心イベントだと興味ないジャンルのコスの人ばかりで
楽しくないんですよ。

一般参加の人が何人か話し掛けてくれたのですが、
造型音痴の自分にはありがたい情報や知識をたくさん仕入れられたので
「さすがWF」と思ったものです。
ディーラーブース見物して、コスプレして一日過ごして2000円なら、
安いダンパでゲンナリして帰ってくるよりずっと良いです。

長くてすみません…sageで。
564563:03/03/12 04:16 ID:rJ06CuPF
上のカキコミまるでネカマだな。
なるべく丁寧な文体で書き込もうと思ったんだが、
慣れないことするもんじゃないな。反省sage。
回線切って(以下略
565C.N.:名無したん:03/03/12 16:32 ID:cwIp2v3M
>564
漏れの頭が悪いからかも知れんが563の書き込みでは
男か女か判断がつかないんだが・・・
566C.N.:名無したん:03/03/13 20:47 ID:/7VPZ9jt
向こうの板でよく「コスプレ必死だな」とか書かれるが、
コスプレ側は必死になる必要がないんだよね。
ワンフェスはワンフェスならではのロボコス等も見られて、
あったほうがいいけれど、無くなったら無くなったで、
他のイベントへ行くだけ。
こういうと焼畑農業とか言われてしまうわけだけど、
必死だなんだ言われてもピンと来ないんだな。
ロボコスも版権だなんだで突っ込まれてるし、ワンフェスに
コスがいるメリットはコス側からも少なくなってるのかもね。
コス禁止でいいよ別に。
567C.N.:名無したん:03/03/13 23:36 ID:hMo9BlB5
つーかあっちでレイヤー罵ってるヤシは勘違い入ってるよな。
漏れらは主催に参加させて貰っているが、
ディーラーに参加させて下さいって頭下げてるわけじゃない。
あっちでコスプレという行為そのものを馬鹿にしてるのは何様のつもりなんだ?

傍から見たらオタクの同属嫌悪だろうなぁ…
568C.N.:名無したん:03/03/14 03:35 ID:ExtetH2i
バカ晒し上げ
569C.N.:名無したん:03/03/14 09:03 ID:140IN7Ce
>>567上げ
570C.N.:名無したん:03/03/14 09:10 ID:HEFLgAud
>>567
お前はいつの時代の人ですか?
571C.N.:名無したん:03/03/14 17:49 ID:qnPLwAE2
>>550
>造形物のイベントだから
>模型もいれば、ドールもある、CGもあれば、コスプレもいる

最後のは不要だろ。
コスプレは造形物か?展示品か?売り物なのか?
少なくとも自分の満足と身勝手が参加の動機ってのは
>>563>>566の意見にに集約されている。
とても造形物としての意義を見出して参加してるとは思えない。
572かいよーどー社員:03/03/14 18:40 ID:F04uJz/4
だからてめぇらがグダグダ言ってんじゃねぇ。
ワソフェスはディーラーのイベントじゃねぇ、ウチのもんなんだよ。

入場料払ってくれるんなら、それが生身の人間が怖くて、もの言えぬ
人形しか愛せない変態だろうが、露出狂だろうが盗撮カメラマンだろうが
かんけーねーんだよ。

んで、ディーラーどももよ、クダラネー事グダグダ言ってねぇでもっと
ヲタどもを呼び込むエロフィギュアいっぱい出して集客率あげろや!
ウチもお菓子のおまけとこれ以外、まともな収益ねぇんだからよ。
わかったか!!
573C.N.:名無したん :03/03/14 19:57 ID:5cQrSDn0
模型板の吹き溜まりスレでも言ってやってくれ。
あいつら学習能力ないから無駄かもしれないけど。
574C.N.:名無したん:03/03/14 20:08 ID:yJ1/L/x7
何か既にあのスレ煽りしか残ってないんじゃないの?
日本語通じないレベルまで落ちてる。

本スレでは引き倒しについても、
撮影時の危険性とかマトモな話題になってるし。
575C.N.:名無したん:03/03/14 21:29 ID:c/Mt6F4d
珍装マジでイラネ〜
模型が趣味の首相はいても珍装が趣味の首相はいね〜し。
576C.N.:名無したん:03/03/14 21:46 ID:5cQrSDn0
わかった。わかったからその旨書いてあなた方の聖なるお祭、
ワンダーフェスティバルの主催海洋堂に送ってやってくれ。
そこまでWFを愛してる人々の言う事ならきっと禁止にしてくれるよ!!
残念ながらコス側は統率してる責任者がいなくてまとまらないんだ。
ヌルくてごめんな!!
577C.N.:名無したん:03/03/14 21:57 ID:0pCo/wup
>>575
模型が趣味の首相が居ても、フィギュアが趣味の首相は居ないだろうな
578( ´-`) ◆ZOHoge/w5Q :03/03/14 22:05 ID:ZVGiLhcr
>>577
カメコな首相はいたわけだが。
579C.N.:名無したん:03/03/14 23:42 ID:rLQHujQq
なんでもいーや別に。
580C.N.:名無したん:03/03/15 05:42 ID:x36p5XsG
>>574
あそこはすごいな、コス板でもあれほど堕ちた奴等が濃縮されたスレはない。
まあ、模型板でも隔離病棟的なスレになってるけど。
581C.N.:名無したん:03/03/15 08:52 ID:QEgW+x06
馬鹿晒し上げ
582C.N.:名無したん:03/03/17 22:46 ID:gcEmSNnr
576さんのカキコでまとまっちゃったか?

好き嫌いの話で「レイヤーむかつく!出て行け!」
しか言わないモデラーさん方には、そう答えるしかないかもね。
583C.N.:名無したん:03/03/18 06:34 ID:Ys0mRDdU
>>582
意味不明ですよ、珍装擁護派さん。
584C.N.:名無したん:03/03/22 23:03 ID:h7Nm42ho
583さんのカキコでまとまっちゃったか?
585C.N.:名無したん:03/03/22 23:54 ID:sxFuz+Yj
>>584
どうせレイヤーとディラーの叩き合いしかしてないんだからお終いでいいだろ
586C.N.:名無したん:03/03/24 21:18 ID:iYFWbyhb
それを言うなら珍装とモデラーの叩き合い
587C.N.:名無したん:03/03/24 21:32 ID:YIyWe2mt
結局、ワンフェスでコスするならコスパ製にしろってこと?
588C.N.:名無したん:03/03/25 02:26 ID:SZf39KVl
でてけ! ってことでしょ。

なんで好かれもしない、嫌われてる場所でやりたがるのか理解できん。
他にいくらでも代わりの場所はあろうに。
レイヤーにとってワンフェスなんてど〜でもいいイベントでしょ。
589C.N.:名無したん:03/03/25 02:29 ID:pgBw9ZSu
ちがう。
ワンフェスにふさわしいコスプレ以外、するなってことだ。
590C.N.:名無したん:03/03/25 09:14 ID:2nR48EQ8
レイヤーとそれに群がるカメコうぜぇってことで終了
591C.N.:名無したん:03/03/25 12:40 ID:I5u6QMnm
主催者が認めてることに文句言うモデラー側がおかしいと思う。
文句があるなら参加しなければいいだけじゃん。
592C.N.:名無したん:03/03/25 19:49 ID:HKAYTNwh
というかモデラーで一括りにするのは酷いな、
まるでヴァカばかりに見える。
実際はもっとマトモなモデラーもいっぱいいる、
だからこそコスもする。
593C.N.:名無したん:03/03/26 23:17 ID:1pP+C2mT
マトモな珍装も少しはいると思う。
これまでマトモな珍装がこのスレに書きこんだことはないけど。
594C.N.:名無したん:03/03/28 01:38 ID:8ExIxSNI
MGのWFレポ、まるでココと模型板読んだような文章でしたな(笑)
…しかし「ロボット系など”WFならでは”のコスプレも多く居る」
「コスプレイヤーにも”WFは特別なイベント”になってる」というような文章書いといて

 写 真 は 萌 え コ ス ば っ か り で す か 。

腐れてるな。元から期待なんぞしてないけど逝ってヨシ>MG
595C.N.:名無したん:03/03/28 02:13 ID:xz+LtX9s
読者層を考慮した結果ですか編集長?
596C.N.:名無したん:03/03/30 22:25 ID:Sk5VmtL6
597C.N.:名無したん:03/04/01 23:09 ID:m/8nWa7U
良スレage
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599C.N.:名無したん:03/04/04 17:12 ID:jou1zLzo
まともなディーラーもいればまともなレイヤーもいるだろうけど

ダメディーラーもダメレイヤーもいて

こんなとこで煽ったり煽られているのがどちらか、というと(略








正直、なんで500超えているのかが分からん

議論ループしまくりじゃん

2ch的に言えば、「過去ログも読まない厨房と煽りしかいないスレ」になってるよ
600C.N.:名無したん:03/04/06 21:24 ID:MAbN9NWH
>まともなディーラーもいればまともな珍装もいるだろうけど
>ダメディーラーもダメ珍装もいて
>こんなとこで煽ったり煽られているのがどちらか、というと(略

ダメカメコはいてもまともなカメコはいない(p
601C.N.:名無したん:03/04/07 10:33 ID:9zBn3qoY
いいディーラーってのは世間一般で言えばいい年こいて
人形遊びしてるヒッキーなんだよな。
人形遊びしてる暇あるんならちゃんとした定職つけよって、
親兄弟からは思われtるんだろうなぁ…きっと。

602C.N.:名無したん:03/04/07 13:16 ID:SkWiVG3q
いいレイヤーってのは世間一般で言えばいい年こいて
基地外なカッコしてるヒッキーなんだよな。
基地外なカッコしてる暇あるんならちゃんとした定職つけよって、
親兄弟からは思われtるんだろうなぁ…きっと。
603C.N.:名無したん:03/04/07 16:07 ID:STU7Pfls
いいモデラーってのは世間一般で言えばいい年こいて
人形遊びしてるヒッキーなんだよな。
人形遊びしてる暇あるんならちゃんとした定職つけよって、
親兄弟からは思われtるんだろうなぁ…きっと。
604C.N.:名無したん:03/04/07 17:13 ID:kyBduzFy
ディーラーをすると収入になるが珍装をしても収入にならない。
むしろ珍装服代が持ち出し。
605C.N.:名無したん:03/04/08 00:05 ID:vSgTmX+Y
>>603
オマエさん馬鹿だな。
606C.N.:名無したん:03/04/08 00:43 ID:9CtVpLyS
>>605
わかりきった事を言うのやめろよ(w
607C.N.:名無したん:03/04/12 23:04 ID:fLPekTEW
ワンフェス主催者にディーラーがコス禁止を求めるのはインターネット普及前からやってるよ。
昔のWFでは「ディーラーミーティング」ってイベント終了後に主催者とディーラーの打ち合わせがあって、そこでは何度もコス禁止が要望されてる。
結果として「コス完全黙認(全く何もしないこと)」だった主催者側は更衣室を
用意したり、コスプレ撮影スペースを設けたりしてディーラーとコスの共存が
可能なように手を打ってきてるわけだが。

コス側に自覚があるかどうかはともかく、主催者は「WFは表現の場であり、
コスも表現だからよし」と考えてる。コスはそれに感謝の意を持ってもいいのでは。

608C.N.:名無したん:03/04/12 23:17 ID:fLPekTEW
でまあ、なんでコスを嫌うディーラーが居るのかだが。
それぞれ理由はあるだろうが、展示見本にあまりに無頓着なのは困るね。

模型って壊れやすいものだよ。ガラス細工くらいの強度しかないものが多い。
また、イベント版権ものの模型は完成までに大変な手間がかかっている。
コスと比較するなら、糸を買ってきて生地を織るところからやってるぐらい
手間がかかっている。
コスなら「コスデザイン→型紙作成→生地選定→生地購入→裁断→縫製」の
普通の手間でも大変だと思うだろう。ましてや生地から織るなんて。

手間かけたコスを破られたり、汚されるかも知れないところにコスしに行きたくはないだろう。
WFのディーラーは模型の取り扱いがわかってないヤツがイベントに押しかけ
てきて手間かけた完成品を壊されることを危惧しているわけだ。

609C.N.:名無したん:03/04/12 23:21 ID:vjHAitnk
>>608
過去ログ読んで、あんたと同じ発言が何度出てきたか数えてみなさい。
610C.N.:名無したん:03/04/13 00:08 ID:ah/tfCz3
さて、ディーラーによっては当日版権を版権元と取り交わす際に「完成品サンプルを収める」と契約しているところがある。
これは版権元が何らかの理由で欲しいということで追加されてる場合がほとんど。
当日版権は日本の法律に基づいた正式な契約だから、それを守らなければなら
ない。
しかし完成品を作るのは大変な手間と時間がかかる。イベント前の限られた
時間では展示用とサンプルの2つを用意するのは大変だ。
幸い、サンプルを収める締め切りはイベント終了後になっているので、
展示用をサンプルに出すディーラーは少なくない。

契約は果たさなければならない。サンプルを展示用に出すディーラーは模型
の強度を理解してない人にはイベントには来て欲しくないのが本音だろう。

コスしてると目立つから、コスしてる人が展示品を破損しそうになるとか、破損させてる場を見たら、二度と忘れられない光景になるだろう。
いつ自分が被害者になるか、不安になるからね。

模型イベントでコスして目立つなら常にそういう目で見ている人がいることを忘れるべきではないだろうし、そういう目で見られたくないなら何か手を
打つしかない。すでにそういうレッテルが貼られているのだ。
剥がすのはコス自身の行動によるしかない。
611C.N.:名無したん:03/04/13 00:12 ID:EG370cfg
誰も壊したくて壊す奴はいねぇだろうよ。
612C.N.:名無したん:03/04/13 01:21 ID:w7tfxvzb
フィギュアのスカートの中撮ってるやつも
(色んな意味で)十分危ないけどなぁ
613C.N.:名無したん:03/04/13 01:34 ID:J/IAAI1F
>608
>コスと比較するなら、糸を買ってきて生地を織るところからやってるぐらい
>手間がかかっている。
いくらなんでも言い過ぎ。
両方やってる人が聞いたら呆れる。
614C.N.:名無したん:03/04/13 07:39 ID:vFE+eV/5
一般人には珍装の存在自体が不快。不快な格好で人前に出ないのは人として当然のマナー。
まあワンフェスの珍装に限った事ではないけどワンフェスの珍装にも当てはまるよねぇ
615C.N.:名無したん:03/04/13 20:55 ID:1+84uZfl
↑あっそう。だから何?
616C.N.:名無したん:03/04/13 22:12 ID:44feXhWw
↑だから珍装はワンフェスに来るな!
617C.N.:名無したん:03/04/13 23:35 ID:bGlbEbky
>>614
言いたいことはわかるけど、
この板でそんな発言するのは、どうかとおもうぞ?
618C.N.:名無したん:03/04/15 02:33 ID:EhzIGYOu
一般人がメインのイベントじゃ無かろうに(w
フィギュアやら何やらやっていて一般人を名乗るなど片腹痛い。
619C.N.:名無したん:03/04/15 06:40 ID:32tRwk8f
珍装板では”一般人”が非珍装非カメコの意味で使われている事も
わかっていないやつが書きこむなど片腹痛い。
620C.N.:名無したん:03/04/15 23:58 ID:Y5qb4bON
自分がコス板に出張して書き込みしている事実も認識できないほど
シンナーに脳が冒された人が二ヶ月も前のイベントについて粘着しているスレはここですね。
621C.N.:名無したん:03/04/16 03:06 ID:hp9erTGo
>自分がコス板に出張して書き込みしている事実も認識できないほど
意味不明。
622C.N.:名無したん:03/04/16 06:06 ID:y1BrEX+1
まあ、それ以前に自分がさも一般人の代表であるかのようなツラする香具師にマトモなのは居ないんだが…
623山崎渉:03/04/19 23:04 ID:8/Y7gfYi
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
624C.N.:名無したん:03/04/23 02:13 ID:csUMENH5
漏れの友人でもWFにディ−ラー参加している香具師がいるのだがそいつもWFでのコスプレを滅茶苦茶嫌ってたよ
「コスプレしてうちらの前に来たら袋叩きにする」という意味を込めた脅しめいた事を真顔で言われたことがあったな
625ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/04/23 02:43 ID:UDi6IISa
>「コスプレしてうちらの前に来たら袋叩きにする」

せめてタイマンでやれと伝えてくれ。
626C.N.:名無したん:03/04/23 03:30 ID:THpkyeQd
>「コスプレしてうちらの前に来たら袋叩きにする」という意味を込めた脅しめいた事を真顔で言われたことがあったな
プッ できもしない事をw 低脳同士仲良くしろとなだめろよ>>624
627C.N.:名無したん:03/04/23 04:43 ID:XgsgZTAf
>624
そりゃあ不思議だ。
漏れは邪魔になら無い衣装のときはブースを一通り回るんだがな。
もちろん一目で衣装とわかるものだし、いやぁ不思議だ(w
628624だす:03/04/23 12:32 ID:TSG2Jnb8
>>627
そりゃ見ず知らすの香具師を袋にしたら別の意味で大問題っしょ
漏れがコスプレの話をしたから「コスして絶対来るな」T意味だったんだろうね

>>626
なにもそこまで毛嫌いせんでも・・・となだめたら作例引っ掛けの話を小一時間・・・
とにもかくにも本気で嫌っているってのがよくわかったよ
629C.N.:名無したん:03/04/24 02:03 ID:mbC5Qnax
レイヤー氏ねってことでOK?
630C.N.:名無したん:03/04/24 02:22 ID:3LVtsQ7p
バカレイヤーは補導されるから安心しる!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1045233579/886
631C.N.:名無したん:03/04/26 20:30 ID:J1xGRo+i
それは心強い
632C.N.:名無したん:03/04/30 12:18 ID:y2rHtNGI
WHFに来る珍装についてはどうか?
633C.N.:名無したん:03/04/30 12:22 ID:ZXcGEMhH
珍装団イラネ チネ
634C.N.:名無したん:03/04/30 19:21 ID:3pRFT+oE
今更なんだけど、
会場に向かうりんかい線に乗ってるとき、大声で「コスプレなんていらねーよ」とか「消えろ!」とか大声でいってる連中がいた。
さすがにちとムカついたんで、そいつら(特に一人で語ってた奴)のことをしばらく睨んでたら、
こっちに気づいたのかそれまで熱く珍装批判をしていたのに国際展示場駅へ到着する2〜3駅の間、一切黙り込んでしまった。
君らにとっていなくなってほしい奴らの一人が目の前にいるんだから、
せめて睨み返すくらいのことくらいしてほしかったな。
635C.N.:名無したん:03/04/30 21:13 ID:MKUPxJqa
>>634
よかったな。そいつが俺でなくて。
もし俺だったら、貴様次の駅で引きずり下して便所の床しゃぶらせてやったのにな(藁
ってゆうか、ワンフェスやミケに来る来ないって話以前に、おまえらみたいな屑生かしてもらってるだけで有りがたいと思ってもらわなくちゃ困るよ(藁
なわけで、あまり屁タレのくせにメンチ切るのやめろよな。頃されてくなかったら(藁
636ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/05/01 00:28 ID:RFoHVm2L
メンチ切った位で飛びかかってくるのは、猿とヤンキーと>>635くらいだから安全率は高い。
637C.N.:名無したん:03/05/01 01:13 ID:uN6UvwG7
オー怖いでちゅねー
んじゃこんなとこでうじうじ書き込みなんてしてないで
がんばってウチら珍装団を断絶してしてみてちょうだいな。>>635
(゚∀゚)あはははー
638C.N.:名無したん:03/05/01 05:43 ID:/hprzR/n
>>635
ていうか、メンチ切る・・・すんげえ懐かしい言い回しだw
珍走団の生き残りでつか?
639C.N.:名無したん:03/05/01 20:49 ID:5e8JKGT7

>635

640C.N.:名無したん:03/05/05 08:15 ID:0DG1DJAs
今日はWHF神戸ですよ。
641C.N.:名無したん:03/05/08 19:03 ID:2rWJB/UQ
642C.N.:名無したん:03/05/08 21:43 ID:l8wrAU12
中山美穂の○秘画像発見! (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1044104289/504
643C.N.:名無したん:03/05/21 06:53 ID:mN89mLnJ
保守。
644C.N.:名無したん:03/05/27 02:52 ID:hbtk5Kxy
次のワンフェスでコスプレの扱いがどうなってるかも注目か。

過去レスにいた、行動派っぽい奴の動向も。口先だけかもしれんが。
645:03/05/27 03:04 ID:XfaJmzR7
はぁ?
646山崎渉:03/05/28 08:51 ID:yQ8ypsXy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649C.N.:名無したん:03/05/31 11:40 ID:QZY/KsUQ
実際コスプレうっっぜぇーーから
フェスに来てまでコスプレしてた昔の知人に
「おまえ氏ね!!」って言って
その人の存在そのものを否定してあげることを言ったら
自殺までしてくれたよ!!
ホンッッットきぶんそーかいだったさぁぁ!!!!
650C.N.:名無したん:03/05/31 12:36 ID:Y28cz8wB
オーヨチヨチ。そんなに構ってほしかったんでちゅか〜。で、潰瘍堂とやらはコス禁止してくれたのかにゃ?
651C.N.:名無したん:03/06/07 13:12 ID:Z+Y6yGzq
>>649
よくやった!
ワンフェスから珍装が一掃されるまでその調子で続けてくれ。
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653C.N.:名無したん:03/06/07 20:58 ID:rqZmH6tc
>>651
オーヨチヨチ。そんなに構ってほしかったんでちゅか〜。で、潰瘍堂とやらはコス禁止してくれたのかにゃ?
654C.N.:名無したん:03/06/15 10:36 ID:btaruEFO
655C.N.:名無したん:03/06/15 22:58 ID:NiXuGgQ7
力いっぱいスルーされてるな。
656C.N.:名無したん:03/06/28 05:29 ID:/3RlB8mf
保守
657:03/06/28 05:32 ID:nVoh271Y
そんなにかまって欲しいのか?
658C.N.:名無したん:03/06/28 12:08 ID:s7DsuXg0
imouto3ninnsine
659cnnanasitann:03/06/28 15:12 ID:s7DsuXg0
きさまらワンフェ酢にきたら叩きにするぞ
660C.N.:名無したん:03/06/28 15:59 ID:OHDayyL/
すれば?
その結果WFを追い出されるのはコスプレではなく、
一部の暴力行為をしたディーラーだろうけど。
661C.N.:名無したん:03/06/28 17:05 ID:pTNIW9CN
>>660
いじめちゃちゃだめだよ〜>659は潰瘍堂がコスを公認しちゃって雑魚ディーラの上申書
聞き届けてくれなかったから気が立ってるんだから。生暖かく見守ってあげなきゃ!
>>659
がんばってね!(はぁと
662C.N.:名無したん:03/06/28 23:01 ID:UOj4ItPT
偽者(ダミー・ディーラー)をどうにかしてくれよ〜、いやマジで。
漏れが期待して行ったディーラー8件のうち
5件がダミーさ。机の上のチラシが動いた形跡もナシ。
病気とか急用とかならともかくも、前回もきてなかったよ。

663649:03/06/30 14:47 ID:edRD27Bb
補足すると、ちなみにヤツは山林内で焼身自殺でした。
いつだかの読売だか新聞にちっちゃ〜〜く載ってたしね
やっぱり珍装人が一匹いなくなろうとその程度なのね(W
漏れは現場行かなかったけど、行ったヤシの話によると
現場にはシンナー・アセトン・トルエンその他もろもろの
某メーカーの有機溶剤があったって話。
悪いが「いかにも」過ぎて禿しくワロタ(WW
っつーか言われたぐらいで死ぬなよ!
やっぱり珍装なんてやってるヴァカはその程度なのね(W
664C.N.:名無したん:03/06/30 14:54 ID:9y/LH6fz
まさか逆なのか…?
憤死した馬鹿なディーラーがいたとか?
有機溶剤が転がってるって…
665C.N.:名無したん:03/06/30 19:18 ID:oVvbMENk
>>663
オーヨチヨチ。そんなに構ってほしかったんでちゅか〜。総大将、潰瘍堂がコス禁止してくれなかったからねぇ〜(プ
一ヶ月前に書き込んだキミのお友達を殺したコト、気に病んでるんだったらま〜ったく気にしなくて良いんだよ。
それはキミのオツムの中だけのおはなしなんだからね〜(ププ
666C.N.:名無したん :03/06/30 22:37 ID:Ue/oObI0
>>662
禿同。漏れもこの前のワンフェスで
カタログチェックしてたところが全部
チラシが机に乗っていて
いかにもきていなかったよ・・
楽しみにしてたのに。
結局買ったのは雛あられだけ。

>>663
アセトンやトルエン使うレイヤーって
そんなにいないと思うが・・・
で、ソースは?
その証拠の記事でもうpしてくれない?
そうすりゃ信じるよ

てかさ、659とか633ってほんとにディーラーなの?
なんか叩くとか氏ねとか厨なことばかり書いてさ、
もしかして一般のDQNがお調子乗って書いてんじゃないの?
もしそうだったら余計言われる筋合いはないね。
667C.N.:名無したん:03/07/01 02:07 ID:R/dILiHw
でも普通の煽りがそんなに頻繁に来てたらこの板の煽り耐性じゃもっと凄いことになってると思うよ。
668C.N.:名無したん:03/07/13 02:55 ID:vqSG6kwo
コスたたきしている連中、残念だったな。
ttp://www.kaiyodo.co.jp/wf/suiji.html
しっかりコスプレはイベント内容に含まれているようだ。
669C.N.:名無したん:03/07/13 03:24 ID:LyEQItjT
宣伝文句とは言えこうも持ち上げた表現するとはね。
レイヤーとしてもここまでとは思ってなかった。
670ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/07/13 04:35 ID:HV2JPJSR
最も規制が少ない
最も規制が少ない
最も規制が少ない
      
          ハァハァ
671C.N.:名無したん:03/07/14 14:36 ID:D+/pKVSr
>666−667
つまり663の発言の内容がモノホンだと?
672C.N.:名無したん:03/07/14 15:40 ID:igErucSp
まぁほんとにきちんとしたディーラーや模型命のヒトはそもそもコスプレは
眼中にないと思うので、ワザワザ畑違いの板に来てまで煽ったりしないと
思うんだけど・・・もうすぐ夏休みなんだね、そう言えば。

>>668-669
イベントとしてはスカスカよりは人が多く入ってる方が盛り上がってるように
見える・・・つまりTGSと同じく入場料を頂いた上、無料でサクラもやって
貰おうって所でしょうなぁ。それ故に過剰なリップサービスと思われるような
呼び込み文句になってると思われ。
673C.N.:名無したん:03/07/14 15:44 ID:2xHUMQIw
>>671 (゚Д゚)は? 本当かどうか確かめるために ソースは?って聞いてんだけど。 ちゃんと読もうねボクちゃん。
674C.N.:名無したん:03/07/14 16:37 ID:2EBAKI4n
またパンツ見せレイヤーが来て狂ったカメコが前回の時みたいにパンチラ撮りに殺到するのかしら?
675C.N.:名無したん:03/07/14 22:17 ID:1Aej3xPe
>671
いやぁ「極一部」のとてつもなく頭の悪いディーラーの妄言である可能性は否定できないかなぁ(w
まあ、>674がいうようなカメコも居る以上そういうディーラーも比率的にはともかく居るだろうし。
でもそういうのはWFにディーラーとして参加は出来て無いかな?
そんで「俺が造ったフィギュア発表できなのになんであんなヤツラ(レイヤー)が」なんて(w
676C.N.:名無したん:03/07/15 01:25 ID:n0AiVObE
みなさんWFって言われてますがワールドホビーフェスティバルの
ことですかー?
677山崎 渉:03/07/15 13:42 ID:/Z2PXN11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
678C.N.:名無したん:03/07/15 13:49 ID:MOb+2Qtv
>671
ああでもそのような話なら聞いたことあるよ
663の話が真実だろとは言わないけど
以前ディーラー仲間から聞いた話がそれだったのかな
その時は聞き流してたけど
今度詳しく聞いてみるかな
679C.N.:名無したん:03/07/15 19:24 ID:MSzA+Zeb
>678
せっかく海洋堂がコスを「欠かせない要素」とまでいってくれたんだから
ネタにもならない妄想厨相手にすんなよ〜(゚Д゚)y-~~~
しかしWF終ればリビドー持て余した模型ヲタが「コス来るな!」と
懲りずにループさせるんだろうな・・・
680C.N.:名無したん :03/07/16 02:02 ID:+FDRoW03
毎年時期が来ると同じ話題で荒れるよな。

681C.N.:名無したん:03/07/16 23:58 ID:v0FNmq2p
人はどれだけあがいても進化しない。俺以外。

コスオタが来る位どうでもいいことだがな。
カメコが来る位どうでもいいことだがな。

入場料払ってるんだから、あとはどうでもいい。
682C.N.:名無したん:03/07/17 00:04 ID:ibnD6pBK
くやしいが一行目で笑ったぞ。
683C.N.:名無したん:03/07/17 07:07 ID:Gmgpjw6K
>>681みたいなやつって、勉強出来て賢くないタイプだよなw 友達もいなさそう…w
684C.N.:名無したん:03/07/19 12:10 ID:8Jr+6yKh
「人間」と「進化」って行ってる時点で、勉強も出来なさそうだぞ。
きっとこいつの言う「進化」ってポケモンとかデジモンのレベルだろ。
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686C.N.:名無したん:03/07/26 14:49 ID:Q/hpu7OU
>>676

WF=ワンダーフェスティバル(通称ワンフェス)
WHF=ワールドホビーフェス

だったと思う、亀レスだが見てるか?
687C.N.:名無したん:03/07/27 20:53 ID:c9CGvbsS
漏れディーラーだけど模型板の叩きぶりはどうかと思う。
オタクって香具師らがいかに異類排除したがるかってのがよくわかるよ。
そういう奴に限ってリアルで会うとなんも言えないのな。
688C.N.:名無したん:03/07/27 20:56 ID:eFtNkIA9
そう言う君は、リアルで会うと何か言えるんでつか?
689ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/07/27 20:57 ID:eowowkpF
>>687
みんな本当はいいヤツって事だよ☆
BBSなんかネタだ、ネタ。
殴り合って、蹴り合って、刺し合って、強くなるんだ。
690C.N.:名無したん:03/07/27 22:07 ID:UMUSLQCY
一応今回もコスゾーンは用意してくれてますね。
691C.N.:名無したん:03/07/27 22:38 ID:c9CGvbsS
>>688
前ネットでうちのサークルにいわれもない文句つけてきた奴がいてさ、
リアルで会ったのでそれについて聞いてみたらゴニョゴニョいって話にもならんかった。
波風立てない程度に反論したりはできないと噂は一人歩きするから。
スレ違いスマソ。
692C.N.:名無したん:03/07/27 23:56 ID:4xUCFvNL
人の思いは理解されづらいもいのだよ。
ガレキディーラーがどれだけ苦労して作品を造形するのか、
レイヤーがどれだけ苦労して衣装を制作するのか、
同人作家がどれだけ苦労して同人誌を出版するのか、
カメコがどれだけ苦労して粘着して写真を撮影してるのか、
物を作る心は皆一緒なのに、なぜ互いに荒らし合うのか・・・・・・・・・・・・
693:03/07/27 23:57 ID:3Ykt/463
何の苦労も努力もしてないヤツが偉そうにしてるからです。
694C.N.:名無したん:03/07/28 00:17 ID:7x6oZ21U
>>689
いいこといった!
695C.N.:名無したん:03/07/28 07:25 ID:tQQ+aMKU
>カメコがどれだけ苦労して粘着して写真を撮影してるのか、
ネタとは判っていてもバカメコ23号のせいで腹が立って仕方ありません。
696C.N.:名無したん:03/07/28 14:29 ID:AXF5icgx
和田真一郎に人権はあっても、カメコに人権がないのは誰しもが認めてる事だから。
697山崎 渉:03/08/01 23:52 ID:GzS6CORt
(^^)
698ハンサム ◆wHXoTncK4o :03/08/03 10:55 ID:aaIaMhqC
チョーパン シャベリバ
699C.N.:名無したん:03/08/04 12:05 ID:KVAHu2SO
ワンフェス後age
700C.N.:名無したん:03/08/06 01:14 ID:EvviNRer
んで今回はど−だったよ、例の張りぼてガンダムは出現したのか?
701:03/08/06 11:10 ID:S1G116zO
人様への尋ね方を知らぬアフォに答えるつもりはありませんが、何か?
全く夏厨は(苦藁
702C.N.:名無したん:03/08/06 16:27 ID:PzJoEpdj
うーん、両方の趣味を持つ人間としてはWFやめて欲しくないなぁ。
買い専だったけど、ディーラーさんにはコスして買い物に来られると
迷惑だ、とか思われてると、ちと寂しいものがありますな。
703ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 16:53 ID:Bn3InRnV
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
704ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 17:31 ID:Bn3InRnV
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
705山崎 渉:03/08/15 09:21 ID:5/QREH0R
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
706C.N.:名無したん
706