夏バテに効くメニュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いち
何かありませんか?
毎日暑くてヘロヘロです。
出来れば調理が簡単で、身近な素材で出来る物きぼん。
2いち:2001/07/10(火) 12:43
一応、友達から聞いたのをひとつ。

生のニラを刻んで、コチュジャンとしょうゆ、ゴマなどを加え
白ご飯にかけて食べる。韓国メニューらしいです。
3ばかばか名無しさん:2001/07/10(火) 14:53
冷やしうどん。
つゆと薬味ぶっかけで。
うえにかき揚げをのせると(゚д゚)ウマー

夏バテでボーっとしててもまず失敗しないよ。
4ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 18:29
B級板よりご紹介。
「冷凍のさぬきうどん、激しくウマー」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=994050870

>>2>>3の冷やしうどんにかけても、ウマソですね。
5ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 22:15
ども。いちです。

>>3
美味そうですねー。薬味たっぷり、冷たい汁にかき揚げがふやけ
すぎないうちに、ずるずるパリパリ・・・・。近くのスーパーで天ぷら売って
るんで、明日の昼はこれやってみます。

>>4
>>2のコツは、ニラは茹でずに生で、キッチンばさみで刻む・ゴマは
すりゴマ・混ぜてから汁か出てしんなりするまで10分くらい待ってから、
だそうです。
好みでごま油・シソ・砂糖等アレンジで入れて、においが漏れないパック
があれば、冷蔵庫で数日持ちますよ。

冷やしうどんにかけても美味そうだし、白ご飯の上にかけて半熟の目玉焼き
を乗せ、崩しながら食べるのも美味。冷や奴の上にもイケます。
ただ臭いんで、半日以内に人に会う予定が無いときに限ります。
6ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 00:04
豚肉
7ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 00:29
>>6
ブタミンパワーですね〜♪
お手軽に市販のゴマダレをかければ、生野菜バリバリでも
ガイシュツの冷うどん乗せでもウマソ。
(暑さで食欲落ちたりしない癖に参考にするから太る・・・藁)
8ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 01:45
キムチ鍋をすると、すごい食欲が出る。
私、ちょと暑くなるとすぐに食欲減退するタイプだから、
夏は時々これで栄養補給してます。
9ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 01:51
キムチ鍋昨日食べました。
豚肉はやっぱりバラがいちばんキムチに合いますね。
春雨たっぷり入れるんですけど、
今度はうどんを投入してみようかな…
10ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 02:41
本当にバテたときは病院逝って点滴してもらってねん
11ぱくぱく名無しさん:2001/07/22(日) 22:27
レモンの蜂蜜漬け。

皮は農薬があるから、お湯で洗うかむいてね…
12ぱくぱく名無しさん:2001/07/22(日) 23:01
いちさん、>>2美味しそうですねー。
私は冷奴にかけても美味しいとみた。
明日、早速やってみるね!
13ふじっこ:2001/07/22(日) 23:42
冷やした麺類や、豚肉の冷しゃぶなんかにも合うと思うのは梅干です。
軽く叩いて、薬味として添えてみてください。
わさびを和風のドレッシングに溶かし込んで、マグロや白身の魚を
野菜とともにカルパッチョ風のサラダにしてもいいですよ。
どっちも、さっぱりとした口当たりになるのでお勧めです。
14ぱくぱく名無しさん:2001/07/23(月) 00:01
>>13
わさび風味のドレッシング、ウマ−ですよね♪
(想像は容易だけど、実際に口にした時にはかなり感動する)
15ぱくぱく名無しさん:2001/07/23(月) 01:45
16ぱくぱく名無しさん:2001/07/23(月) 01:54
>>15
スレッドの趣旨に合いませんし、第一面白くありませんでしたね。

面白かった? みんな喜ぶと思ったの? 
17ぱくぱく名無しさん:2001/07/23(月) 02:20
>>13
梅とわさび両方いれたドレッシングにしてもうまいよね。
私はゆでたそうめんにかけて食すのが好きなんだけど、豆腐にかけても(゚д゚)ウマー。

夏バテの時は、何かを食すよりも先に飲み物に気をつけないと駄目なんだって。
血糖値あがりすぎると、夏バテが更に酷くなるらしいから気をつけてー。

そんな私の夏バテ向けあっさり栄養食品。
1・ささ身をラップで包んでチンした後、適当にほぐす。
2・梅干も適当にほぐしたり刻んだりする。
3・大葉は好きなだけ刻む。
4・きゅうりはスライサーで薄切り。
5・全部を混ぜてめんつゆちょっとで味を調えて、最後にごま油をたらり。

別にめんつゆでなくて、ポン酢でもマヨネーズでもなんでもいけるのでお試しあれ。
最後のごま油がポイントー。
18ふじっこ:2001/07/23(月) 13:46
>>17
そういえば両方もアリですね。
夏に薬味をたっぷり使った料理ってのはかなり有効ですよね。
朝ご飯に暖かいお粥なんかをとるのもいいみたいです。
疲れた胃に負担をかけないそうですよ。
なんにしろ、美味しいご飯を食べたいですからね〜
いろんな工夫をするのも楽しいですよね。
で、一品。かなり定番かもしれないですけど。。。
うちの母親が良く作ってくれたんですけど、すり鉢でいりゴマ(白)をすって
砂糖、醤油少々、味噌をいれよく混ぜたらきゅうりの輪切りと水を加えて、ちょっと
しょっぱいかな〜って位にして良く冷やすんです。時間がないときは水少なめで氷を
入れるのも良いです。(うちはいつも氷入り)それを付け汁にして素麺を食べてました。
ご飯にかけてもいいですよ〜!!魚の身を入れるところもあるみたいですね。
所謂、冷やし汁ですな。 
19名無番長:2001/07/31(火) 03:34
静岡市の味☆いるかの味噌煮
イルカは、伊豆地域から静岡市周辺にかけて食べられる。鯨の肉に似ているが、独特の臭みがある。
皮と肉の間には2cmぐらいの厚さの白い脂肪がついているので肉の部分と切り離し、脂身は皮のついたまま細かく切る。肉300gは、2〜3cm角に切ってざっと湯がいて霜降りにする。脂身をよく炒めて、ゴボウ小1本、ニンジン50〜60g、湯がいて角切りにしたこんにゃく1枚分を入れ、霜降り肉を加えて、だし汁1カップ、醤油1/2カップ、砂糖大さじ4〜5、酒大さじ2を加えて味を整え、最後に味噌大さじ4〜5を入れて味噌煮にする。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1046/katsudou/photo-ryouri02.jpg
http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/mas_yos/cook03-2.jpg
20ぱくぱく名無しさん:2001/08/06(月) 22:56
age

>>19は無視。
いいスレなのにもったいない。
21ぱくぱく名無しさん:2001/08/07(火) 04:44
朝は矢張り冷やし茶漬け!
ご飯は水でさっと洗う。茶漬けのもとをかけて
熱い茶のかわりに冷やした茶をたっぷり注ぐ。(これ重要)
わかめ、梅干し等加えてもおいちい!!

今から作ります。
22ぱくぱく名無しさん:2001/08/07(火) 23:39
>>20
仕切るなボケ
23ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 05:17
海豚って夏バテに効くのかな?
22が立腹する理由も解らない。
24ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 06:33
>>21
早起きさんだね〜。それもらった。
もろきゅうもつけよう。

夏の朝食な感じ.....。
25ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 08:53
>>20
イルカを食すのはあの地域ではれっきとした食文化だというのに。
無教養な人なのだろう。
または「イルカは可愛いから食べちゃ駄目!」というお子様か?
26ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 12:48
あ〜。
いきなり「静岡の味いるかの味噌煮」の作り方と画像だけ
貼られても皆は「はぁ?」って感じなんすよ。皆静岡県民じゃないし。
だいたい可愛いから食うななんて一言もいってないしさぁ。
静岡の人は夏ハ゛テの時いるか食ってんのかどうか書いてくれないと。
は〜〜〜。
27...:2001/08/08(水) 22:00
まぁまぁ、穏やかにいきましょうや。
静岡県でも浜松の方ではまったく食べませんね。
夏バテだから食べるものでも無いと思いますよ。
28ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 23:54
食欲のない朝は簡単な抹茶シェイク!
500のペットボトルをよく洗って、水を半分くらい入れる。

ハラダの水出し煎茶を1パックペットボトルに押し込む

好みでガムシロップを入れて2〜3分激しく振る

氷を入れたコップに牛乳と1:1の割合で割る

(゚д゚)ウマー

苦味が美味しい!
29ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 23:54

もちろんあればシェイカーで振るほうが楽だけど

オイラ貧乏
30ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 16:02
あげ
31ぱくぱく名無しさん
冷やし中華だ!
酢も入ってる、野菜も肉もある。
玉子だって乗ってるぞ。

でも家で作るのは大変。。。(汗