丸元淑夫の料理本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
読んでるうちに、コアな信者になりそうなんですが・・・
2ぱくぱく名無しさん:2001/06/02(土) 00:17
つくってみたらとってもマズかったです。
私は太く短く楽しい人生を送りたいと思いました。
3丸元淑夫:2001/06/02(土) 06:57
マズかったと感じるのは、あなたの味覚が
正常に機能していないからです
4ぱくぱく名無しさん:2001/06/02(土) 17:07
「システム料理学」は面白かったな。
生化学的な知識に裏打ちされた説得力がある。
5ぱくぱく名無しさん:2001/06/02(土) 18:11
栄養素が失われない調理法は当然素材の持ち味も失われないはずだから、
旨いはずである、これを不味いというのは味覚が侵されている。

というような、教条を繰り返し述べるのが丸元さんなのね。
これも宗教でしょう。
「生化学的な知識」ってのもアメリカの研究をそのまま取り入れてる
わけだから、新説が出るととたんにかわってしまう。

3は典型的信者(もしくは患者)4は予備軍だな。
6ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 01:01
味付けは参考にしない。
栄養理論だけ頭の隅においておく
7ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 04:29
小豆のもやし。えも言われぬ滋味があると言うので
作ってみたが、???だった。
8ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 00:16
とりあえず料理に砂糖を使わない様にして、
なるべく生の野菜や果物を取るように意識して、
ごはんには必ず味噌汁(豆製品)をセットで取ってます。
あとクロムも向こうで買いこんで飲んでます。
これでいいかな?>>3

ちなみに買ったのは「たたかわないダイエット」。
9ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 02:16
「淑生」でわなかったか?
10☆☆☆☆☆:2001/06/12(火) 22:53
>>9 正解♪
>>8 私もそれ読んでるとこ!
自分がほんと、甘いもの&炭水化物依存症だからイタかったけど納得。

でもさ、「もやし研究会」、扱ってるものはとてもいいんだろうけど
いかにもって感じで・・・あやしくないすか?
あとビタ高ーーい!買うけど。ダイエーだと安いと聞きましたが?
11ぱくぱく名無しさん:2001/06/13(水) 06:46
ビタ使わなくても、水に栄養素を溶け出させなければ
いいんだから電子レンジで十分と思うけど。
丸元氏の本には電子レンジがなぜか出てこない。
12ぱくぱく名無しさん:2001/06/13(水) 07:47
ビタクラフトいいよー。炒め物も煮物も美味しくできる。
4個をもう10年つかってる。重いのが女性には難点。
13ぱくぱく名無しさん:2001/06/15(金) 18:18
私もビタを使っていますが本当にいいですね、
初めて値札を見たときには目ん玉が飛び出たけど。
高いから使い終わったらちゃんと手入れをして大事にしている、
だらしない私には良かったみたい。
圧力鍋も買っちゃおうかな?
14ぱくぱく名無しさん:2001/06/29(金) 23:17
ときザケを一匹買い込んで自分でおろして冷凍し、それを気が
遠くなるまで食べ続けろっていうのにはまいった。ときザケが
体にいいらしいのはよーくわかったが、第一、私は刺し身がダメ。
たとえ苦手じゃなくても、何回も繰り返して食べるっていうのは、
一種の修行のようにも思われ・・。
15ぱくぱく名無しさん:2001/06/29(金) 23:46
「もやし研究会」のカタログ取り寄せた。
もやしなんか、一回つくってすぐ飽きそうなので
結局、なにも買わなかった。
16丸元マンセー:2001/07/01(日) 15:14
「システム料理学」の冒頭部分にある、
「たまに金が入るとやきそばや餃子を食うという生活」とか、
「女房に任せていたら何もおかずが無い日が続く」や、
「でもいまは毎日白身の刺し身を食べている」って言うくだりが
チョー笑えた。いったいどんな生活をしていたのだ!?
17ニューフェース:2001/07/04(水) 10:18
自家製干物はマジでおいしい!けど、その日安い魚買ってきても毎回ピチット
に包んでいると高くつく。
 どなたかピチットの安い入手法おせーて!

 おいしかったレシピ
 ねぎとじゃがいものスープ・えびのトマトソース

 食べられなかったレシピ
 にがうりの酢味噌あえ
18ぱくぱく名無しさん:2001/07/06(金) 12:54
ダンナ曰く「丸元料理は不思議な味付けばかりだ」

身体に良さそうなものばかりだし、私的には好きな
料理が多いけど、氏の理論にはギモンも多し。

17さんが書いてるピチット使うと高く付くってのも
そうだし(自家製干物美味いけど)、最近はピチットした上
更にフードセーバーで真空パック保存を勧めてる。
コスト考えるととても実践できない。
「調味した基本のだし汁」は利用価値高いから
せっせと作ってるけど(ワラ)、かなりメンドー。

もやし研究会は、氏の経営なんでしょうか?
ふとわき出たギモン。
19ぱくぱく名無しさん:2001/07/06(金) 14:34
時鮭の刺身は、絶品だけどな。
刺身が嫌いな人が無理をして喰うことはないのは当然だろうなあ。

ピチットは、下手をすると魚より高くつくよね。
衛生上の問題を無視すれば、乾かして再利用できます(藁藁。
吸い込む一方なら、いいんじゃない?
今のところ事故なし。
ただし、これを読んで死亡事故が起きても責任は取れません。
20ぱくぱく名無しさん:2001/07/06(金) 14:37
ビタクラフトで作る、ジャガイモの蒸し焼き(油つかわないやつ)
とっても美味しいんだけど、イモの半分は表面のキツネ色の皮が
鍋にくっついてしまう。
パリンと剥げたやつは、最高に旨いんだけどさ。
上手にできるって人、コツを教えてください m(__)m
21ぱくぱく名無しさん :2001/07/07(土) 06:25
丸元さん十数年前に、木の葉のこと一緒にTVで
料理番組やってませんでした?
木の葉のこが一口食べて「オイシー!」と奇声を発するやつ。
22ニューフェース:2001/07/07(土) 07:55
>20

オリーブ油つかう「ストーブド・ポテト」とは違うんですか?
焦げ目がカリカリしておいしい!

>19
 ピチット再利用は初耳!勇気がいりそ。合羽橋あたりで安く
売ってないかしらん
23ぱくぱく名無しさん:2001/07/07(土) 08:17
丸本淑生の本、ためになるんだけど、どうも病人食というか。
焦げをあんなに嫌わんでもいいじゃんって感じだよ。
2420:2001/07/07(土) 14:04
>>22
そう。ストーブド・ポテト。
なんか、昔の本ではオリーブ油使ってたそうなんだけど、
「オリーブ油の酸化した風味が障る」とかいうことで、
油をつかわないで作るようになったのね。

で、おいしいんだけど、うまく鍋から剥がせないの。
カリカリの焼けた皮が美味しいから、是非うまく剥がしたいんだけど。
「木べらを使って、ぽこんと楽に起きる」って本には書いてあるんだけどさ。
2520:2001/07/07(土) 14:06
補足。
油をつかわないで作るようになったってのは、
「私が」じゃなくて、最近の「丸本さんの本では」って言う意味です。
26ぱくぱく名無しさん:2001/07/07(土) 15:52
>>20
焼きあがったと思ったらフタをしたまま濡れ布巾の上に暫く
置いて、それから剥がしてみては?
27ぱくぱく名無しさん:2001/07/07(土) 17:27
>>22
ビタのフライパンでやってるんだったら
金属製のフライ返しでひっくり返すと
上手くいくよ。木べらより薄いから
ジャガイモと鍋の間に入りやすいし。

オリーブ油を使ってたのは「新家庭料理」ですよね。
同じ料理を紹介しても作り方がビミョーに違う物って
結構ある。新ジャガイモのインド風とか。
28ぱくぱく名無しさん:2001/07/07(土) 21:02
丸本さんの本、どれか欲しいんだけど、オススメの1冊って何かありますか?
2922:2001/07/07(土) 23:33
>>27
ありがとうございます。こんど金属製でやってみます。
私は、オイルレスのストーブド・ポテトの作り方を文庫版の
「丸元淑生のクックブック(完全版)」で読みました。
3022:2001/07/07(土) 23:39
で、>>28さんにも、上記「丸元淑生のクックブック(完全版)」が
詳しくてお奨めです。
情報が高い密度でギッシリ詰まっている感じの本。560円で安いし。

丸本さんの言いたいことは、ほとんどこれ一冊で言い尽くされて
いるのではないでしょうか。
ただカラーページは無いので、見て楽しい料理本を求める人には
向かないでしょうね。
31ぱくぱく名無しさん:2001/07/07(土) 23:52
ごめんなさい、22さん。
わたし20だった。上で間違えちゃった。
32ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 03:44
>>30
文庫版のクックブックはよいですね。情報量ものすごい割に
お値段安いし。難点は、最初から順に読み進むと、途中で
飽きちゃうことかも。

文庫サイズで写真が豊富なのは、中公文庫ビジュアル版から
出ている「新家庭料理」「新家庭料理 続」。内容の濃さでは
クックブックに敵わないけど、見やすいです。

あと講談社から出ている「シンプル料理」もなかなか良かったけど
版元品切れとかで、手に入りにくいのが難点(絶版じゃないんだけど
ネット通販でも在庫なしで、講談社に直接注文)。2000円でオールカラー、
見ていて楽しい。

上に書いた本に比べると、今本屋の店頭で買いやすい「からだにやさしい
料理ブック」シリーズ(全4冊)は、値段の割に内容薄い気がする。
以前紹介されていた料理が多いし。フルカラーなのでとっつきやすいですけど。

こんなに書いて、信者だって自分で告白してるようなものだな(w
33ニューフェース:2001/07/08(日) 08:58
>32

me too !

私も信者です。味覚に合わなくて食べれないものもあるけど
おいしいものはおいしい。エレクトラロックスの冷蔵庫買ったし。
新しい本読んだら「フード・セーバー」に「コンベクション・オーブン」
とあったので野心をつのらせています。こういうハード面は数年でモトとれそうで
気にならないけどピチットなどソフト面?のコストは気になります。
 
34ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 09:14
丸元のやり方でしばらく料理を作って食べていて、丸元がいけないっていう
料理を食べるとすんごくうまい。
焼きギョーザ、皮付きの鶏肉、肉じゃが、みんな旨いな(笑

丸元信者ってさ、死ぬときに「たっぷりつゆをつけて蕎麦を食いたかった」
っていう半可通と同じようなこと言うんじゃねか(爆
3520:2001/07/08(日) 11:11
>>26
見落としてしまいました。
濡れ布巾も、ためしてみます。
ありがとうございました。
36ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 14:07
>焼きギョーザ、皮付きの鶏肉、肉じゃが、みんな旨いな(笑

それはチミの味覚がまだ正常に戻ってないからだよ。
「しばらく」でなく、もっともっと続けてみれ(死ぬまで)藁
37いやいや:2001/07/08(日) 14:48
34さんの言うのももっともだ(個人的には焼き餃子より水餃子の方が趣味だが)。ああ言った料理って身体の要求じゃなくて、
心理的な「欲望」を満足させるからね。

でも、缶詰状態でコンビニ弁当ばっかし喰った後、久々に丸元流の
食事を取ると栄養が身体に染みこむ実感もするぞ。

個人的には、丸元氏に美味い酒のつまみの本を書いて貰いたいな。
38ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 15:00
>>36
信者の典型

電子レンジで肉じゃがつくってみ
ビタなんかで料理するより栄養こわれないよ。

それにやたらビタミンのサプリメントを摂れっていってたのは
どうなったん?
築地で買う極上のたらこだって塩分多いよ〜。

あの人はアメリカの文献に新しい情報が載るとすぐそっちへ行くから
信じるのはほどほどが言いと思うよ。
鶏の皮だってそのうち「肌をつややかに丈夫に保つコラーゲンを摂る
のに安価で手に入りやすい最適な食材」なんていいだしかねないぞ(笑)
39ニューフェース:2001/07/08(日) 15:02
 うんうん。もちろんジャンク・フードも だあい好き!

 餃子は世の中で一番好きな食べ物です。
40ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 16:17
>>38
そう!
ホウレンソウだって、茹でるより電子レンジのほうが栄養の損失少ないぞ。
ビタの信者は納得しないかもしれんが。
だいたい野菜茹でるのにビタだと上手くいくなんてことありえないがな。
温度が下がりにくい、ってんなら大きな土鍋でやりゃあいいだけ。
一見科学的そうで、ほころびだらけなのがあのおっさんだ。
41ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 02:41
たかがフードジャーナリストの書くことにムキに
ならなくても。著書の中から自己責任で必要と思われる
ところだけ取捨選択すればよいのでは?
マターリいきませう。
42ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 08:55
>>41
信者は取捨選択ができないんだって。

ところで丸元って「フードジャーナリスト」なの?
いつから?
43ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 09:01
大多数の人は、丸本さんの本を読んでも、信者でもアンチでもない。
合理的なやり方や、おいしそうなレシピがあったら真似するだけ。
やたらと攻撃する人ってのは、逆信者というか、別のことを
「信仰」してるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
44ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 09:21
おれは、逆信者なのかね。
丸元本のほとんどがいわゆる「トンデモ本」だよ。
「合理的」なやり方はこのやり方しかない、という決めつけ方が
ひじょーに興味深い。
「栄養素が壊れていない→旨い」、という前提に「旨くない」と
いう異議が出されると「それは味覚が壊れているからだ」という
麻原某のような無茶な屁理屈をもちだす。
鍋の銘柄やステーキの厚さまで指定してるのなんか滑稽のきわみ
だとおもう。
某銘柄の鍋で火加減は○○、きっかり2分なーんてさ。
おれ、その鍋、結婚祝いでもらってもってるけど、厚手の無水鍋
やホーロー鍋でも同じようにできるよ。
え、一見同じようでも違うって?(笑)
信者の方、ごめんなさい。
4541ですが:2001/07/09(月) 10:45
「たかがフードジャーナリスト」と書きましたが
私は信者です(w
尤も、信者だけど著書読んでてちょっと・・・と思うことも
多し。製造打ち切りになったブレンダーを、これが一番と
力説されてもねぇ。鍋は、輸入元と提携でもしてるからじゃ
ないですかね。料理本に必ず広告入ってるし。
チェリーテラス製品をオススメしてる有元葉子さんとかいらっしゃる
ことだし、料理に拘わるお仕事してる人が特定の調理器具と
つながるのは普通のことなんじゃないすか?
それにしても44さん、詳しいですね。以前信者だったとか(笑)

>>42
通販生活で家庭用精米器をオススメしていて、その時の肩書きが
フードジャーナリストだったと思ふ。
46ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 11:27
>>45
「製造打ち切りになったブレンダー」
あのー、もしよければメーカーと型番(もしくは特徴)を教えてください。
ちょっと興味があったので。

関係ないのですが、チェリーテラスって、定価で販売するように
圧力かけているんじゃないでしょうか。
「私が勤めていた●●では割引販売していて(チェリーテラスに)注意された」などのカキコを
ときどき見かけます。
47ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 18:35
45ではありませんが、当該ブレンダーは、
Oster社のOsterizerです。
型番は知りませんが、動力部は10スピードのものが標準だそうです。
20年間アタッチメントが変わっていないそうなので、型番もいくつもないと
思われます。
48ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 00:53
>>46さんへ
丸元氏がイチオシしてるブレンダーは47さんが書いてる通り
オスタライザー10スピードです。で、これはとっくの昔に
製造打ち切りになって、ほとんど入手不可らしい。
同じメーカーから16スピードのヤツも出ていて、これも数年前に
製造打ち切りになったらしいけど、探し回ればたま〜に在庫品に
巡り会えます。お値段は確か19800円、別売りのパーツで
フードプロセッサーにもなるとか。丸元氏の料理本を読むと
かな〜りソソられます。が、私はバーミックスで何とか代用(w

安売りに圧力かかる話は私も聞いたことあります。なかなかいい商売
してるみたいですね。
49ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 23:45
>>44
>「栄養素が壊れていない→旨い」、という前提に「旨くない」と
>いう異議が出されると「それは味覚が壊れているからだ」という

野菜に限った話だが、近年、日本の野菜が極端に水っぽく無味に
なったことも一因では? 壊すも何も、元から「栄養素」がないわけで。

南欧で丸元流で自炊したときの人参とかズッキーニのうまかったこと。
5044:2001/07/12(木) 00:09
>>49
もとの素材がうまけりゃ、丸元流もへったくれもないじゃないの。

栄養素の多寡が即ち、味覚に反映されるという氏の論法はいかにも
新興宗教じみていると思う。
ブラインドテストでの実証データでもあるのかしら。
まあ、そんなこというと、また、テスト参加者の味覚の感受性等に
ついて疑義をもちだすかもしれぬが・・・。
ま、そういうことなら、信者と一般人の味覚感受性テストでもやっ
てみればいいんだけどね。
こういう場合、ほとんど差が認められない、っていう実に悲しい
結果になるのがお決まりのパターンなんだけどね(笑)

私見だが、ニンジンの場合、本来の旨さは「保温調理」にて最も活
かされると思うが。

あー、これ言うとウオカツ信者になっちまうかぁ(爆
5150:2001/07/12(木) 00:21
ありゃりゃ、酔っぱらってるからねー
×ウオカツ信者
○ウオツカ信者

ゴメンねー、野菜足りないねー
52丸元逝く男:2001/07/12(木) 00:50
>>50
何にでも反発する、暴力的な症状をハイパーアクティビティーと言い、
脳アレルギーの一種です。
こういう人間には、砂糖を果糖に代えることにより、かなりの改善を
見ることが報告されています。
5350:2001/07/12(木) 01:07
>>52
あはは、それも言ってたっけか、あの教祖さん(笑)
しかし料理研究家はみんな「切れる子供はこれで解決」ってなこと
いうねぇ。
それにしても

>脳アレルギー

ってなぁすごいねぇ。
こんな乱暴な言葉遣いをするお方が「フードジャーナリスト」ってか。

ま、「脳内革命」なんてトンデモ本がベストセラーになるんだから
無理もねぇな。
54ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 01:54
アンタ結構なミーハーだね
55ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 02:01
ああ、よかった。
やっぱりトンデモくさいよねえ。みんなそう思っていたんだねえ。

炒め物のことを「スティア・フライ」なんて言ってるあたりで
この人いかがわしさ満開かも、という疑惑が芽生えたのでした。
「stir」の発音は「スター(firstとかのくぐもったアの音)」。
料理の話でごく普通に使われる単語です。
これで翻訳やってるとか海外ではどーのとか言われても信じがたいよ。

シャケとタラコと芽キャベツ絶賛だって、よく考えると偏食児みたいなもんじゃない?
栄養効率は悪くても、いろんな種類のものを気楽に食べたいぞ。
56ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 03:18
>>55
じゃあ、自分で勝手に食えばいいんじゃん?
俺はたまに料理参考にすると旨いからよく作るけどね。
57ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 03:19
>>56
「よく」はいらんな。
起き抜けで文めちゃくちゃ。
5850:2001/07/12(木) 13:27
彼の著書には栄養学なんてものを持ち出すまでもない、義務教育の理科程度の知識が
あれば、とうてい信じられないような珍説が頻繁に登場しますな。
彼の料理研究家としてのデビュー作「丸元淑生のシステム料理学」も例外じゃないよ。
ま、おかしな記述は随所にあるが、まず第1章の「たこで神経をいやす」が笑わせて
くれる。
仕事を終えて不機嫌な顔で帰ってくる亭主には、とりあえず「たこ」を食卓に出すべ
きなんだとさ。
神経をすりへらして、そのうえ空腹で帰ってくる亭主は一般的におこりっぽいから、
神経の疲労回復と健康維持に欠かせない必須ミネラルと化学物質を豊富に含んでいる
「たこ」をまずだして、神経に必要な栄養素を送り込んでやると、気分がなごんでく
るんだそうな。
そのあとも食文化を取り巻くお話しにエスカレートしていくが、それはともかく。
「たこ」に含まれている「必須ミネラルと化学物質」が疲れた神経に作用するまでの
時間はどう考えたって、「次の料理を出すまで」の時間よりは長いだろうに。
奥さん笑顔でもって「お帰りなさい、あなた、お風呂にしますか、ビールにしますか」
ってほうが気分はよっぽどなごむだろうに(笑)

だけど信者さんてぇのは「たこ」を咀嚼し嚥下するや、たちまち「効いてきた、効い
てきた」っておもえるんでしょうな、やっぱし(笑)
59ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 14:19
>>50
よく読んでおられる。ちょっと感服(w
60ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 09:23
50さん、信者より詳しいね
丸元淑生にイジメられた編集者だったりして(ワラ
6150:2001/07/13(金) 12:39
信者は珍説とは思わないから矛盾点なんかに気がつかないだけでしょうな。
ぜーんぶ信じるのが信者だから(ってあたりまえか)
丸元淑生センセイを存じ上げませんけど、トンデモ本として愛読してます(笑)
(この方のご本は古本屋でよくみつかります)
「美味しんぼ」ってぇのも同じようなトンデモでこっちも古本屋にあると買っ
てきてはつっこみ入れながら眺めてます。
雁屋某も丸元センセイもカリスマ性充分なせいでしょう、「説得力」がありま
すが、それがズッコケた時のおかしさちゅうのんは堪えられませんわ。

ま、我ながらいじけた趣味ではあると思っております。
62ぱくぱく名無しさん:2001/07/14(土) 17:27
50さん、もっと丸元センセイの悪口書いて〜
とっても参考になります。
だって、僕も3冊くらい読んだけど、全然自分のしらないこと書いてあるんだもん。
上でも誰か言ってるけど、凄い知識。ある種の丸元マニア。

矛盾点って、なんですか。
63ぱくぱく名無しさん:2001/07/14(土) 19:38
自分は、いわゆる信者では無いと思うが、いろいろ参考になる情報を
丸元さんの本から得た。
なんと言っても、ビタクラフトは便利だった。
ビタクラフトから丸元さんにお金が行っているかもしれないが、
そんなことはどうでもいい。
64ぱくぱく名無しさん:2001/07/14(土) 23:46
>>たこで神経をいやす

この項で筆者が言いたいことは、「タコは米酢に漬けて保存すること
により、長期保存が可能で、料理が出来るまでの間にちょっと出す
一品として最適」ということじゃないかな。
まあ多少文章を面白くするため脚色してる部分もなきにしもあらずだけど。
本質を見ないでアラ探しばかりして優越感に浸ってる読み方してると、
つまんない人間になっちゃうよ。
6539:2001/07/15(日) 09:09
丸元センセイは父と同じ歳くらいですが、写真は若く見える!(見えるだけ?)

それだけでも 注目する価値あり(女性の意見)。

「ダール・スープ」も私の味覚には合いませんでした。「小魚のピクルス」
はおいしかった。
6650:2001/07/15(日) 15:56
>この項で筆者が言いたいことは、「タコは米酢に漬けて保存すること
>により、長期保存が可能で、料理が出来るまでの間にちょっと出す
>一品として最適」ということ

そんなことも確かに書いてありますな。
だけど、それ、うちのばあちゃんの定番「酢だこ」だよ。
なにも教祖さまにいわれなくても昔からそんな料理あるっちゅーに(笑)
やっぱりあの章の白眉は「たこ神経に即効」説でしょう。

えー、このセンセの料理法は各素材に対してほとんど1種類なのね。
タマゴはポーチドエッグ、牛肉は厚さ3センチのステーキ、などなど。
俺なんか、人の味覚には「飽き」というのが確かに存在すると思うけどな。
だけど、そんなことお構いなしに「1日2個のタマゴ」なのね。
毎日ポーチドエッグ2個じゃ、めげないかね(笑)

んでもって、もっと「珍」なのはさ、センセはね「人間の記憶は遺伝する」
ちゅー説の信奉者なのですね。
肉が焦げると栄養素が失われるにもかかわらず、人がそのニオイによって
食欲を喚起させられるのは、昔からの記憶によって条件反射的に感じてし
まう、ってんだけど、これ、トンデモの最たるものじゃねーか?

「珍説」はまだいっぱいあったと思うから、リクエストがあれば、閑なときに
書き込んでみましょう。

うーん、「信ずる者と書いて儲かる」ちゅー俗諺あり。
ありがたや、ありがたや。合掌。
67ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 16:07
50さん
あなたは栗原はるみスレのミスター11ではありませんか。
68ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 16:08
わーい50さんだ!
私は丸元信者でもアンチでもないから、50さんの冷静な指摘は本当に興味深い。
できれば、出典を書いていただくと、尚可!だけど無くても面白いから
またお願いしますm(__)m

私は旨そうなレシピだけ、丸元本からもらっております。
栄養うんぬんは、学者の説自体がコロコロ変わるので、参考程度にしております。
69ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 21:04
結構、厳しい丸元批判が続くね。
批判の中には、しっかりとした科学的知識に基づくもの、
単に言いがかり的なものいろいろあるが・・。

でも、日本でかなり早い時期に、「リノール酸」信仰を
打破したのが彼、ということは間違いない。
確かに初期の本には「トンデモ」な記述はいくつかあるけどね。
油関係をまとめた小冊子や、「ミネラル読本」なんかは
結構啓蒙的だが・・・一生懸命勉強しとるなぁ、
というのがよくわかる。そこいらの三流駅弁大学の
教授クラス顔負けだろう。

・・・だがその高圧的な書き方から、
栄養学的に正しいこと欠いているのに、アカデミック
な人達からは黙殺され、氏の本に書かれていることも十年くらい
してから、しゃあしゃあと引用されていたり。
ちょっと気の毒になってしまう。
70ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 21:07
>>69
つーか、別に丸元さんはアカデミックな場所にいるわけでもないんだよね。
だから、著作物がそもそも学問的に厳密な検討をされる機会が無い。
だから、正面から批判されることも無い。
それはかえって、不幸な気がする。
正面から批判もされないし、正当な評価もされていないのではないかと思うが。
71ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 21:19
東大卒っつーのが、学歴コンプレックスある奴にとって、
格好の攻撃対象と思われ
72ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 21:32
丸元さんは文系学部卒だから、学歴と料理や栄養の話は、
そもそも全然関係ないと思うけどな。
私は、「最小の加熱で調理」とか、「体が足りない栄養素を持つ食べ物は
美味しく感じられる」っていう考え方は、学問的にはともかく説得力
有ると思ってるけどね。
学歴うんぬんは、どうでもいいや。食べ物に関係なし。
73ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 22:34
>丸元センセイは父と同じ歳くらいですが、写真は若く見える!(見えるだけ?)

昔の写真だったりして(^.^)
7439:2001/07/16(月) 07:33
 昔、ある経済学者の信者だったことあるけど、マインド・コントロール
から脱した後は著作物全部処分して、その人物やその人の説く主張に割く
時間はいっさいなくなって もう忘却の彼方ってカンジ?

 ここで丸元批判されている方ってなんだかんだ言って丸元説が脳みそに滞留
しているわけで「キライキライも好きのうち」に見えるのですが?

 フレッシュ・バジルを使うスパゲティ・ナポリタンソースは美味しかった!
トマト1キロ使うので結構贅沢なレシピなんですね。なんだかんだでコスト
高いよ。
75ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 07:50
> ここで丸元批判されている方ってなんだかんだ言って丸元説が脳みそに滞留
>しているわけで「キライキライも好きのうち」に見えるのですが?

全く同感。
丸元か反丸元かという座標軸自体が、丸元的発想の延長。
7650:2001/07/16(月) 18:50
>丸元か反丸元かという座標軸自体が、丸元的発想の延長。

そりゃそうだ(笑)
だけどね、そういう座標軸を俯瞰するって手があるわけよ。
丸元センセのご本を「トンデモ本」としてひたすら楽しむというやつ。
「トンデモ本」とは何か?という問いが、トーゼンなされると思うけど、
「トンデモ本の世界」ちゅー本によると、「著者が意図したものとは異
なる視点から読んで楽しめるもの」ということだそうで、著者の大ボケ
や無知、カン違い 、妄想などにより常識とかけ離れたおかしな内容にな
ってしまった本のことらしいんですな。
で、俺は「トンデモ」っていう言葉ができる以前からセンセのご本を笑
いながら楽しんでいたから、座標軸上にいたことはないんだけどね。

毎日ポーチドエッグ2個というのは「丸元淑生のシステム料理学」の記
述だったけど、その後の「悪い食事と良い食事」ではタマゴはコレステ
ロールが多いから食べ過ぎは良くない、として「一日一個のポーチド・
エッグ」ちゅーことになったらしい。
こーゆー路線変更は、ま、仕方ないっていえば仕方ないわね、だって、
センセの場合は、自らの実証データってのはほとんどなくて、主に欧米
の研究成果の中から「経典」にふさわしい部分を選んで「高圧的(笑)」
に書いてるわけだから。

それからさ、昔、信者とおぼしき人がせっせと「割干し大根」を喰ってた
ようだけど、最近のセンセのご本に、「割干し大根」出てきますか。
「割干し大根」なんてビタミンは失われているだろし、食物繊維が多い
ったって、それは干してあるからトーゼン重量比として多くなるだけの
ことだと思うんだけどね。第一旨くねぇだろあれ。
新鮮な野菜が不足した時代の保存食ってことだけじゃねえかな。
77ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 21:53
>>50
もっと有益なことにエネルギー使ったら?
78 :2001/07/16(月) 22:00
くそっ、手遅れたったか!
もうつまんない人間になっちゃってる!
79ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 22:26
>>77
趣味は無益だから面白いんじゃないの?
80ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 00:07
>>79
いえてる
77は野暮
81ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 01:02
うーん、ほんものの信者だとゆで卵もタマゴかけ飯もオムレツも
目玉焼きも温泉タマゴも喰えねえのか。

遠足の卵焼き旨えよな。
弁当にポーチドエッグは無理だしな。
82 :2001/07/17(火) 01:20
そもそも、ほんものの信者なんて居ないだろう。
みんな取捨選択してるよ。
8339:2001/07/17(火) 07:50
 ビタクラフト

 1万くらいで安く買ったネオバ・シリーズは「焼き芋」とか料理書にかいてある
調理ができて重宝していますが、型番5204(ネオバと違って手作りとか?)は
焼いももできないし、煮込み料理するとレンジ台に水蒸気がたくさん飛び散って
使えん!2−3万はしたのに。

 この「水蒸気がたくさん飛び散る」というのは長年自分だけかと思って悩んで
ましたが別スレで同じ意見の方いらっしゃいました。「火が強い」「水が
多い」というレスだったようですが、そもそも同じ条件で使っているネオバ
はそうならない。

 サントリーに検品してもらっても異常なし、とのこと。困ったー。
84マルモト:2001/07/17(火) 08:02
>>82
そうそう、本を買って、ビタ買ってくれたらそれでいいです
85ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 08:11
>>83
焼き芋(じゃがいも、さつまいも)はダッチオーブンのほうが上手く
できるよ。

ビタは1個もってるけど、めったに使わないな。
ほんと、水蒸気飛び散りでガス台が汚れるよね。

丸元さんもそのうちどっかのメーカーとタイアップして
保温調理器具を売り出すとおもうね。
あるいは丸元モデルの電子レンジとかさ。
86ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 08:18
私もまったく同じ悩みかかえてます。
鍋売り場で店員の人に聞いてみたら、底だけじゃなくてサイドまで
多層だからどうしてもそうなるっていわれました。だから底だけが
厚いフィスラーなんかのほうがいいですよだって。なまじ
上等なだけに熱のまわりがよすぎるのでしょうか。その人いわく、
昔、暮らしの手帳で多層鍋の比較があつて、そこでもそのことが
取り上げられて、底だけが厚いほうがよいという結論だったとか。
それとホントに蛍火ぐらいでいいみたいですね。うちのレンジは
弱火がきかないので、ビタは失敗だったなあとおもってます。
87ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 08:20
>>85 ビタ使わないなら、私に下さい。もったいない。
88ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 12:18
>>86
火が強すぎて困るんだったら、私だったら火を弱くさせる工夫を考える。
火から鍋を遠ざけるような簡単な金属製の台を用意するとか。

そうでないとビタクラフトとは関係なく、弱火が欲しいときに
弱く出来なくて非常に困る。
火が強すぎると、たとえば煮立つ湯でゆで卵を作ると割れてしまうし、
鰹節のダシは濁ってしまう。
89ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 20:59
ビタってさ、熱効率はいいんだけど、それでも焦げるよね。
保温調理の鍋って、どう考えてもビタより原価がかかってるように思えるけど
じっさいはビタのほうがずっと高いよね。
仕組みが違うといえばそれまでだけど、儲けすぎじゃないのかね、ビタ。
ブランド品のバッグなんかと一緒かな。
ニンジンを茹でた味は保温調理は絶対一番だと思うけどなぁ。
90ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 21:43
なんか、ビタ攻撃したい人が頑張ってるなあ。私はどうでもいいけど。
9189:2001/07/17(火) 22:00
いやぁ、ビタってさ、なんか臭わないか。

アムウェイとかさ、あんなのに共通するニオイ。
タイガーと象印には決してないニオイがさ(笑
92ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 22:19
今日初めて、まるお流に肉焼いてみたけど結構旨かった。

表面に焼き目をつけなくても、肉汁の流出は意外に少ない。
う〜ん、結構見直した。
93わたしのすきなもの:2001/07/18(水) 08:13
ローストビーフを食べるイギリス人は味覚障害である
薄切りの肉を焼いて食う朝鮮焼き肉は欠陥料理である
肉を細切りにした時点で青椒牛肉絲も欠陥料理である
ハンバーグ?問題外、ビーフシチューもポトフもだめ
霜降り肉のすきやきは材料の段階で病的珍料理である
9439:2001/07/18(水) 09:15
<92

 そうそう! 実際つくってみると美味しい料理があるので
アタマでっかちの議論はどうでもいいのね。世の中、中間マージン
でメシ食うんだから。自分は研究する時間なんてないから丸元
センセーにアウトソーシングしてるっていう感覚かな?

 丸元レシピでミネストローネ作ってみました。水分たくさんなのに
ネオバだとやっぱり水蒸気とびません。
95結論:2001/07/18(水) 09:23
結局、なんだね その
丸元さんのお料理にもたまーには美味しいものがある、っていう
そういう結論でよろしいでしょうか(爆
96ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 10:20
>>91
ビタとアムの無水鍋、同じ場所で作ってるはず
アメリカのWest Bendっていう会社。
だから同じニオイがするんでは
97ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 10:31
理屈こね回したい人は、こんなところで自己満足してないで
学会でやればよいのでわ

匿名で他人の批判のみするのは、自慰と同じと思われ
98ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 10:45
>>97
なーんで丸元さんの話題を「学会」でできるのよ。
自分でなにか学説でも発表したのか、丸元氏は。
自分でも「ジャーナリスト」っていってるわけでしょ?
9991:2001/07/18(水) 10:48
>>96
え?ほんとかよ!
そーか、そーか
どーりでぼーりのにおいがするわけだ(爆
あっちも信者だもんねぇ、支えてるのは。
100味音痴:2001/07/18(水) 11:14
さてパレードの日が近づいてきました。
男たちが王様に服を着せると王様は鏡に写して言いました。
「みなのもにどうじゃ似合うか?」「はいなんとごりっぱ」らっぱが
鳴り響き王様の行列がすすみだしました。
王様の新しい服を見に出てきた町の人たちはびっくりしました。
王様が裸のはずがない。見えないことが知られたら大変だ。
人々は我先に誉めました。「ごりっぱみごとなお召し物だ」
その時子供が叫びました。「王様ったら裸だね」
「やっぱりそうか」みんなさわぎだしました。
「王様は裸だ王様は裸だ」
さわぎの中を、王様はまゆひとつ動かさず胸を張って歩きました。
だって王様だもん。
101ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 13:23
丸元さんのレシピは、大抵美味しいので好きだ。少なくともいままで
失敗したって言うものは、無かったな。
簡単なものが多いのも良い。というか、簡単なものしか真似したことは無い。
素材が良くなければどうやったってダメ、という主張が本全体に流れている。
このことに反対する人は、多分いないと思う。
理論うんぬんは参考程度にしているからどうでもいいけど、今の食生活が
肉・砂糖の取りすぎだという点は、多分正しいんじゃないかと思う。
あと野菜屑でスープストックというのは、あまり美味しそうでないし、野菜の外側の
部分は農薬が気になるので、真似する気は無い。
ダシとはいえ、野菜の真中の美味しい部分で取りたい。軽く煮出して、出し殻も食べればいい。

あと、ビタクラフトも良かった。これは、本当に調理が楽になる。しかも格安で買えたんで個人的に文句が無い。
定価でも高いとも思わない。
別にブランドはどうでも良くて、同じ性能で安ければ、アムウエイでもフィスラーでもいい。
ただ、側面まで多層というところが肝心で、これがないと飛んだ煮汁が側面に付着して焦げる。

ビタクラフトで文句があるとすれば、あまりにも保温性能が良いため、夏場に
中のものが冷えにくく、冷蔵庫にしまえなくて困る点。
これは高性能の裏返しだから、仕方ない。仕方ないから急ぐときは水を張った
バットに鍋を漬けて冷やしている。
102ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 13:59
やっぱ、信者のほうが書き込みに迫力はあるわな(爆
103ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 14:07
>101
美味しいのってどんなレシピ?
104ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 14:11
批判する人は、批判になってなくて、英語の読み方の間違いとか、
くだらない事ばかりだからなあ。
なんか、もっとマシな批判ないの?
105ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 14:35
批判じゃなくて遊んでるの。
10639:2001/07/18(水) 14:54
<101

だまされた、と思ってピチットで自家製の干物
を一度つくって見たら?コスト考えるとできないケド。18枚
1800円の業務用のやつが一ヶ月でなくなったー!

<103

 もともと 外国語を日本語で表記する場合は、完璧な表現方法
なんてありえないからその表記の仕方はあくまでその人の自由なのね。
コンセンサスに合わせるのも一つの選択肢ではありますが。
10739:2001/07/18(水) 14:56
訂正

上 103に対するレス
下 104に対するレス
108101:2001/07/18(水) 15:53
>だまされた、と思ってピチットで自家製の干物
だまされたくないから、やりたくないなあ。それに私、めんどいの嫌い。
1ヶ月1800円なら、コスト的には別にいいけど。
干物は、美味しいのを買ってくればそれでいいと思う。

>美味しいのってどんなレシピ?
トキ鮭の刺身、ストーブドポテト、トマトのパン粥、あんこう鍋、根菜の煮物、
カボチャの無水煮、トスド・サラダ(どうでもいいけど、「トスト」だろうね)…
簡単なものばっかり。まだたくさん有るけど。
だいたいどれも、丸元さんオリジナルのレシピってこともないんじゃないの?
109町の子供:2001/07/18(水) 20:46
干物は天日干しが一等旨い
110ぱくぱく名無しさん:2001/07/19(木) 03:09
>>109
御意。
冷蔵庫の中で干物にするなんて、なんか違うよねえ。
111ぱくぱく名無しさん:2001/07/19(木) 07:42
丸元流、煮魚は旨くないある。
甘辛く煮つけたほうが絶対旨いあるよ。
11239:2001/07/19(木) 08:25
 NIKKEI 12000YEN 割れで 忙しくなったので
もう カキコできないケド。

 最後に。ビタクラフトで水蒸気飛び散って使えん!という意見に
賛成の方に お願い!

 サントリーの担当者 「ますこ」さんに もし機会があったら
同じクレームつけてね! なんか うまく丸め込まれて
しまった。 「ユーザー・サイドの意見をフィード
バック」という発想持ってほしいわ。

 まあ 確かに丸元流は人にはすすめられません。めんどくさい。
新鮮な魚を買ってきて解体すると一日費やしてしまう。
 たまに やると  感動がある、ということで・・・。ホンコンで
点心三昧とか、やめられないしね。
113ぱくぱく名無しさん:2001/07/19(木) 17:03
 安かったんで、かつおの刺身買ったはいいが
たくさんありすぎ。

 丸元本を立ち読みした時、「かつおのアンチョビあえ」というのが
あったが試した方います? ミスマッチ料理にしか思えなかったが。

 ツナマヨネーズおにぎりはおいしい、と思うのでいけるか?
「システム料理学」、東芝かつおぶし削り機についての文章より抜粋

・・・ところでT社といわず、あえてメーカーの名をあげたのは、私が宣伝を
引き受けているからではなく、ただ読者の便を思ってのことだ。T社といって
おけば、筆者の公明正大は誇りえても、読者にとってすぐに役立つ情報には
ならないことを、私自身痛感する機会が多いのである。・・・

ビタについては知らんが、具体的なメーカー名を出すのが
そんなに批判されることかなぁ? 自分の経験を正確に読者に
伝えたいだけだろ。
115ぱくぱく名無しさん:2001/07/31(火) 20:52
電動かつおぶし削り器って、いまあるの?
知ってる人、情報下さいませ
116ぱくぱく名無しさん :2001/08/01(水) 07:39
確かもともと沖縄限定商品だったような?

製造中止になった、とききました。
117ぱくぱく名無しさん:2001/08/01(水) 07:48
>108,109,110

海のそばに住んでいるんすかねえ?うらやましーです。

都内でおいしい干物なんて買えないっすよ。あったら教えて下さい。
118115:2001/08/01(水) 09:34
>>116
ありがとうございます。
製造中止ですか。私は、オカカという家庭用カキ氷器のようなものを
使っているのですが、どうも細かくなりすぎるのです。
大電機メーカーには無理でも、オカカを作ってるようなメーカーさんに
また作って欲しいです。電動かつおぶし削り器。
119ぱくぱく名無しさん:2001/08/07(火) 20:48
115さんへ

丸元よしおクックブック文庫版によると・・・

松下がやはり沖縄だけに販売しているそうです。沖縄だけ採算が合う、らしい。

ネットで沖縄の販売店かなんか探してみたらいかがでしょう?
120ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 15:37
>>117
釣りをやればいいんです。もしくは釣り好きと友達になるとか。
アジなんかたくさん釣れるんですよ。

>>119
ふーん、だけど、沖縄の鰹節って、丸元センセイの仰る「本物」じゃないよね。
大変だねぇ、センセイの言うとーりに作ろうとすると。

だけど、鰹節削りなんて、そんなに古くからあったもんじゃないのよ、あれ。
明治になってできたものだよ。
それを「伝統」だのと大げさにいうんですな。
121ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 08:05
>120

釣りをやればいいんです。もしくは釣り好きと友達になるとか。
アジなんかたくさん釣れるんですよ。

池袋など複数のデパートが競争しているところまで買いに行ってます。
近くの魚屋より安くて新鮮。釣りは楽しそうですが、アクセス大変。
定期的にはムリ?

お友達になってえー。
122ぱくぱく名無しさん :2001/08/18(土) 14:23
age
123115:2001/08/18(土) 14:26
>>119
聞いてみます。ありがとうございました。
124主婦:2001/08/18(土) 14:36
友人に貸してあげたら(新潮文庫から出ているの)、友人より
お母さんがはまってしまい、あちこちに傍線がひかれた状態で
かえってきました。
それに、私の実母もはまっていたし。
中高年層の女性にうけているようですね。>丸元氏
125ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 14:45
しかし、借りた本に傍線引いて返すというのは、どういう神経かと思われ。
126ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 15:56
>>125
信者とはそういうものです。
「大事なところに線をひいておいてあげたから、良く読んでね」
127ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 18:06
買い取ってもらいましょう。<貸したら勝手に傍線引かれて返された本
128主婦:2001/08/18(土) 21:25
おかあさんに傍線引かれちゃったってことで、友人はひどく
恐縮して謝ってました・・・・・

貸した本に傍線引いたおかあさん、キッチン・ドリンカーで
癌で亡くなられました・・・
129ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 23:44
>>91
ビタクラフトすごくいい。一個だけ持っているが毎日使って元とった。
でもやっぱり高いからアメリカから個人輸入しようと思い探したが、デパートなどでの小売はないらしい。
アムと同じで訪問販売だけみたい。なんかいかがわしいね。
名前もダイアモンドクラフトとかいって全ピース一緒に買わなくてはならない。そんなの買えるか!
ネオバは、フライパンを持っているのですが、焦げ付いてよごれが取れにくい。

>>101
無農薬有機野菜の皮やヘタでストック作ったら大変美味しかったです。これは知り合いのフランス人のシェフもしていました。

丸元さんに影響されて砂糖とかみりんとか一切使わなくなったんですが、今はその方が美味しく感じられるようになりました。そして外食で和食が味が濃くて食べられなくなりました。どなたか砂糖を使わない和食の料理本ご存じありませんか。いいのがあったらぜひ教えてください。
彼の言うこと変だなと思うこともあります。ビタミンとかカルシウムをサプリメントで摂ることを勧めていますが(おいしく治そう』)非常に疑問です。
130ぱくぱく名無しさん:2001/08/19(日) 07:25
http://www.vitacraft.com/
では買えないんですか・・・。

私も砂糖入った味ダメです。砂糖を入れると素材の違いがわからなくなってしまう。
でもカレー粉の場合もそんな気がしてしまいます(笑)。カレー粉入れちゃうとどんな
料理も単調に感じてしまう。料理本にカレー料理のスペース多いんだよね。
131豊橋:01/08/26 14:26
私も丸元さんの本はたくさん買っています。
料理はすこししか実行していません。
ナベはビタクラフトを10年ぐらい前に買いました。たいへん満足しています。
このスレッドで誰かがビタクラフトの鍋は、水蒸気が飛び散ると書いていましたが、
それはどういう状態か詳しく教えてください。新しいビタクラフトの鍋は全部
そうなるのですか。

長く使って、ナベの底の色が変わったものは元に戻す方法がありますか。
132ぱくぱく名無しさん:01/08/26 16:58
131 無水・無油調理スレに書いてあったよ。
133ぱくぱく名無しさん:01/08/27 12:02 ID:PjarvU3M
131 クレンザーに一晩つけろ、とサントリーの人に
   言われたが試してない。
134ぱくぱく名無しさん:01/08/27 12:03 ID:PjarvU3M
age
135ぱくぱく名無しさん:01/08/27 16:20 ID:AahnliiA
殆どのレシピ、丸本さんが考えたわけじゃないんでしょ。
136ぱくぱく名無しさん:01/08/27 17:25 ID:9SwMcKAE
翻訳しただけってかんじのが多いよな。
だから手に入りにくい食材が多い。
で、信者は右往左往。
137ぱくぱく名無しさん:01/08/27 22:19 ID:qmRzO0p6
>>135-136
たしかに丸元さんオリジナルのレシピよりも世界各国のレシピの紹介
というのが多いけど、それは別に悪い事じゃないと思うけどな。
別に盗作とかじゃないんだし。
逆に私は今まで思いも寄らなかった調理法を知る事が出来て
良かったと思っているよ。
それに手に入らない食材は他の物で代用したりしてるよ。
スプリット・ピー→普通のグリンピース とか。
138ぱくぱく名無しさん:01/08/27 22:47 ID:U.91LpV6
>>137
それも信者というものです。
139 :01/09/02 04:56 ID:muVnpgsg
なんか出来上がり量がやたら多いような気がして、なかなか手を出せない。
隙なときにゲーム感覚でやります。
たまに美味しくできるのもあるので、そしたらそのメニューは定番入り。
140ぱくぱく名無しさん:01/09/10 03:29
どれか1冊だけ買おうと思っているが、お勧めは何?
14173:01/09/10 12:50
>139
一人暮らしなので、ほとんど半分の量でやってますが美味しいですよ。
好みでないのもあるけど。
>140
カラーのやつのほうが自然に手にとる。やはりビジュアルにはかなわない。
一冊だったら文春文庫のやつ、と前レスにあったけど。
もし自分に合わなくても文庫だったら大した出費でないからいいと思う。
142ぱくぱく名無しさん:01/09/11 01:06
>140
料理本だったら中公ビジュアル文庫の「新家庭料理」。
でも個人的には「たたかわないダイエット」(講談社+α文庫)
もし140さんがダイエットにも興味あるんだったら、
これホントにお勧めだよ。
私は6キロやせました。
143ぷよっち:01/09/11 02:22
マジレスありがとうございます
さっそく本屋さんで探してみます。
144ぱくぱく名無しさん :01/09/11 11:18
太りたいので6キロやせる前の食生活に興味あるところ。

甘いものも10代のころのように食べれないし、健康的な
食事で太りたいんですが・・・。
145ぱくぱく名無しさん:01/09/16 14:03
この人が推薦してた新潟の味噌って
どこのだっけ?
すごくいい味噌らしいけど。
146ぱくぱく名無しさん:01/09/19 15:22
味噌については誰も知らないみたいだね。
私も持ってる本を見てみたけど、載ってなかった。
しょうゆとか酒については書いてあったんだけどねぇ。
力になれずスマソ。
147ぱくぱく名無しさん:01/09/25 08:29
丸元さんを知った時 すでにアムのなべセットを持っていた。買うときに散々 バラ
で売れとか高すぎるとか ごねた記憶があるが 今は 地震の時は それもって逃げ
るつもり。
最初は 中火以下の火加減になかなか 慣れなくて よく焦がしたな。手癖って意外と
しぶとくて 単品買いで他のなべ併用じゃ 多層なべに慣れるのに難しかったかも。
ご飯も炊くし ケーキも魚も焼ける 後始末が楽なので 焼き魚は食べる頻度が上が
った。オーブンシートをひけば 油なし調理の上に 洗わなくてもいい。
丸元レシピのセロリとジャガイモの蒸し焼きは すごくおいしい。セロリって意外と濃い
味が出て ジャガイモがめちゃめちゃうまい。家ではソーセージを添えてよく食べる。
148ぱくぱく名無しさん:01/09/26 08:52
ふーん。「セロリとじゃがいものブレイズ」ってそんなに
おいしいーんだ。まだトライしたことないから楽しみ♪

味噌は今のところ私もさがせません。
149ぱくぱく名無しさん:01/09/26 18:39
>>147
セロリとジャガイモ禿同ー

セロリが鍋に接してた部分が、異様にウマイんだけど
全体的にあの味にするにはある程度鍋を振りながら作ると良いのかな?
150ぱくぱく名無しさん:01/09/27 10:41
くたくたのセロリがいいんだよねー。クレイジーソルトをかけて…
カポナータもおいしいよ。これはラタトイユの変形かな。作っておけば
パスタにもかけられるし、野菜をとるにはいい。トマト多めに。
野菜は 水分少なく煮るほど味が残って おいしい。
野菜の煮物は 調味料の水分のみで 煮る。
肉じゃがは 材料、みりんちょろ、しょうゆちょろ、煮る、以上。簡単。
味加減間違えても しょっぱいのは外側だけで 中まではしょっぱくない。
中和されちゃう。
あと 呉汁も 見てくれ悪いけど おいしーよ。あったまる。具がなくて
もおいしい。豆腐を崩した 味噌汁みたいな味。
151ぱくぱく名無しさん:01/09/27 12:52
「ストーブド・ポテト」の「ナベに接していた部分」は確かに
異常においしかったです。「セロリ・・・」のやつは小生もまだ未体験。
152ぱくぱく名無しさん:01/10/08 15:55
ビタクラフト・ユーザーに質問。

しつこい汚れを「ブリーチ」につけて落とすのってヤバイでしょうか?
ステンレスだから関係ない?
153ぱくぱく名無しさん:01/10/09 00:27
昔丸元さんの本を読んで、竹でできた四角いかごを
買って、よく築地に行ったっけ。もちろん買うのは
たらこ、沖釣りの鮭、ちりめんじゃこ、羅臼のこんぶ
豆等。けっこういい値段だった。ビタクラフトの鍋を
5個買ったけど、フライパンは一度使っただけ。今は
先生がダメだという見本のような生活をしています。
発芽玄米を言い出したのは結構早い方だったような
気がする。息子さんは元相撲取り?
154ぱくぱく名無しさん:01/10/09 15:41
つかわないビタ ちょーだいな!
155ぱくぱく名無しさん:01/10/11 01:26
>153
息子さんが元相撲取りというソースはなに?
多分違うと思うよ。
息子さんの写真見た事あるけど、結構ハンサムというか
バタ臭い顔だった。
156ぱくぱく名無しさん:01/10/11 01:43
>>155
今発売してるクロワッサンだかなんかに息子さん載ってるよ。
確か蒼学卒の栄養ジャーナリストなはず。
顔はくりそつ。

ヤンソンの誘惑かな?あれおいしいよー。めちゃめちゃ好き。
157ぱくぱく名無しさん:01/10/11 04:27
ヤンソンの誘惑って・・・そのポエジーなネーミングは一体(w
丸元レシピにそんなのあるの?
でもおいしいんだったら知りたい。
どの本に載ってますか?
158ぱくぱく名無しさん:01/10/11 09:21
「ヤンソンの誘惑」は丸元レシピというよりも
既に「固有名詞」になっている有名料理を紹介したもの。
ヤンソンっていう人がこよなく愛したからこの名前になりました。
「シンプル料理」にのっているけど他の料理書でも探せるでしょうね。
159ぱくぱく名無しさん:01/10/11 16:51
153です。ほんのうろ覚えです。もう丸元さんにさほど
興味がなくなってしまった頃なので。なにかの本に
相撲部屋の前で、丸元さんと一緒に写っていました。
本文の中でも書いてあったと思います。相撲取りって
とても健康だとは思っていないものですから。
妙に覚えています。でも人違いだったらごめんなさい。
丸本義男という人だったりして。
160157:01/10/11 17:07
>158
おお、ありがとー
「シンプル料理」かー、図書館でさがしてみます。
161ぱくぱく名無しさん:01/10/11 23:40
age
162ぱくぱく名無しさん:01/10/12 14:16
157さんは図書館でハケーンできたのかな?
あんなマイナー本置いてるのか疑問。

「ヤンソンの誘惑」というのは
アンチョビとジャガイモのグラタンのこと。
丸元料理嫌いな旦那にもウケがいいから時々作る。
さすがに牛骨のストックはいただけないけど
このご時世なので、著書には何かとお世話になってます。
163ぱくぱく名無しさん:01/10/23 04:32
このまえ、イトーヨーカドーの改装前の在庫一掃セールでビタクラフト、4000円
だったよ。丸元本にはまったのは、8年くらい前かな、当時は高かったので、
ダイエーの3層式鍋を2千円位で買った。今でも玄米を炊くのに使っている。

丸元本にはマネしなくてもいいことがたくさんあるけど、ビタミン、ミネラル、
アミノ酸、脂肪酸のバランスついて多くのことを学べて、体調もよくなったので
とても感謝してしている。

ただ、副作用として、ギャンブル依存症をうつされたと思っている。

栄養学の次にはまったのが競馬で、ある日、山口瞳さんの本を読んでいたら
阿左田哲也と並んで、丸元淑生の名前が、凄いギャンブラーとして紹介されて
いたので、あっ、潜在意識にすり込まれたと思った。
164芋子:01/10/23 05:37
ギャンブルに夢中な超健康志向野郎!
うらやましい人生だ。
165信者です:01/10/26 21:54
丸教祖始め、ビタ、もやしトライアングルのヘビーユーザーです。
周りの人にも布教してます。
私は実際食生活を改めて、体重も病的に減り、健康診断の数値も異常に改善しました。
人はそれぞれ別固体ですから、元々資質に恵まれ何を食べ様ともたばこを吸いまくろうとも
健康でいられる人も居るとは思いますが、
健康面で悩んでいる人は信仰する価値はあると思いますよ。
弱い人はなるべく早く入信した方が良いと思いますが、実際若い時分にはなかなか無理だと思います。
私も80年代から存じてはいましたが、実践し始めたのは10年以上経ってからです。
今でこそ様々なメディァで栄養面からの健康を煽ってますが、丸氏は10年前から布教してましたよ。
166信者です:01/10/26 22:04
>159
次男がかつて相撲取りだった。とスーパーヘルスにありますよ。

皆様、10年前の本は10年前と思って読みましょう。
歳を経れば新しい発見が有るのは当然のことです。
167若社長:01/10/27 16:30
>165
みーんなそう言うのよ
信者の勧誘ってのは
酢大豆だって信じれば効く
アロエしかり、紅茶きのこしかり 無農薬野菜しかりよ

そういや丸元さんの本には納豆なんかでてこないんじゃないの?
あんまりうまくもない外国の豆なんか苦労しててにいれるより、
田舎のじいさんばあさんに料理ならったほうがいいんじゃねぇかな
168ぱくぱく名無しさん:01/10/27 16:34
単に納豆嫌いなんじゃないの?>丸元さん
169ぱくぱく名無しさん:01/10/28 04:50
彼ならレンズ豆で自家製納豆作りそうだ
170ぱくぱく名無しさん:01/10/28 11:33
丸元理論だと栄養素が高くて消化吸収がいいものは旨いってことじゃなかった?
納豆とかキムチなんか栄養学的には非常に優れているはずなんだけどね。
171ぱくぱく名無しさん:01/10/28 12:54
実践本には出てこないけど、どっかの理論本には出てきたよ。
納豆はそのまま食べるのが一番おいしいから商売にはならん。

魚も彼自身が言っているように、一日目に刺身・2日目に塩焼き
残りは干物が一番おいしいね。いろいろ変わった食材を苦労して
調達して調理しても、苦労の割には・・・。
172ぱくぱく名無しさん:01/10/28 15:52
>168
丸元さんの生まれは大分。たぶん
納豆なんて食べなかったと思う。
基本装備にぜひ納豆を入れて欲しかった。
173ぱくぱく名無しさん:01/10/28 16:32
だからね、味に対する感受性ってのは育った環境が一番なのよ。
栄養素がこわれない料理法が一番旨いなんてのはトンデモの珍説そのもの。
第一、ビタミンの壊れ方なんかビタクラフトなんかより電子レンジのほうが
少ないんじゃねぇのかな。
174推測:01/10/28 21:13
>>173
ふと思ったんだけど、彼は電子レンジを料理に使うことそのものに
「堕落」みたいなモノを感じるタイプの人ではないかと。
175ぱくぱく名無しさん:01/10/29 04:39
よくここのスレで「ステンレス多層鍋(ビタ)よりも電子レンジの
方が栄養の破壊が少ない」って書き込みを見るけど、
ソースはあるのかな?
煽りじゃなくて、純粋に知りたい。
だれか詳しい人はいませんか?
17611:01/10/29 07:32
すみません。根拠はありません。
ただ栄養素が水に溶け出さないので、単純にそう思っただけです。
ビタ=レンジと思うけど、ビタ<レンジなんかなぁ。
177ぱくぱく名無しさん:01/10/29 10:26
信者だけど、久しぶりに食べるジャンクフードはウマー!

ピチットで処理した「いか」と無農薬キャベツで作った
お好み焼きだから マズイわけないんだけど・・・。
178ぱくぱく名無しさん:01/10/29 17:35
お好み焼きってジャンクフードだったのか・・鬱だ
179ぱくぱく名無しさん:01/10/29 20:23
ジャンクフード=ビタミン、ミネラルがほとんどなくてカロリー高い
だと思うから、お好み焼きはギリギリセーフじゃないかな?
野菜も沢山入ってるし。
しかしお好み焼きをジャンクフードと言ってしまう177さんの普段の
食生活に興味あるぞ。
180奈々資産:01/10/29 20:44
お好み焼きにそば粉をつかって、フスマをまぜて
さらにお好みソース系でない味付けをすれば
(柑橘酢と醤油とか)
丸元は許してくれる・・・かな? w
181ぱくぱく名無しさん:01/10/29 20:47
>>180
紅しょうが不可
鰹節は直前に削る
油脂は不飽和なんたら・・・
もちろんビタクラフトを使用のこと
182奈々資産:01/10/29 20:53
>>181
揚げ玉は「オメガ6油」を使って作るからお許しください w
あ、それとキャベツの加熱は3分までだっけ?
硫黄臭がでるから・・・

 やっぱり「全粒粉チャパティ」に生キャベツまいて喰え、
 ってことになるのかな
183ぱくぱく名無しさん:01/10/29 21:40
そば粉のお好み焼きって、ちょっとおいしそうかも。
そば粉があるから作ってみようかな。
184ぱくぱく名無しさん:01/10/29 21:48
アルファルファもやしも入れてちょ
185177:01/10/30 15:37
お好み焼きでこんなに盛り上がるとは・・・。

紅しょうがは勿論使ってません。自分で作った「新ショウガ」。
(但し砂糖使用)
揚げ玉は忘れたけど、もちろんビタ使用。

あとここの別スレで「生地にマヨネーズを入れるとふんわりしておいしい」と
あったのでそれが良かった!やまいもと卵とマヨネーズを入れて水を使わない
のがおいしい!
186ぱくぱく名無しさん:01/10/30 19:10
>>177
しかし、たまに食べるジャンクフードのなんと
うまいことよ!そば粉のパンケーキはメイプル
シロップをつけようがりんごソースを塗りたく
ろうが私にはさほどうまいとは思わないのですが。
28センチのビタクラフトのフライパンにさんまを
入れて酒を何ミリか注いで蒸し焼き、あれを作ったら
銀色そのままの色に妻が気持ち悪いと言った。
187○元:01/10/30 20:44
>>185
「山芋は唯一の生食できる芋だから、
 生で食べるのがベストチョイスであり、またそれ以外の選択肢はない」w
188奈々資産:01/10/30 20:51
>>186
他人(自分以外、ということ。家族も入る。)に
何か作って食べさせるときは、「焦げてるべきものは焦がす」
ことにしないと、人間関係崩壊のもとですね・・・。
189ぱくぱく名無しさん:01/10/30 21:15
遊んでる人間とマジな人間がいて、それがわからない人間もいるようですな
190ぱくぱく名無しさん:01/10/30 23:47
おっ、俺はジャンクフードを食って
丸元しぇんしぇーより長生きするぞ。
191ぱくぱく名無しさん:01/10/31 10:41
>>186
私も 焼き色がつかない 焼き魚は抵抗あるな
多層構造なべで 焼き魚って そんなイメージあるんだよね
でも 火力をちょっと強めで オーブンシート引いて焼けば
綺麗な焼き色もつくよ 皮もぼろぼろにならずに
このあいだ 生にしん焼いたけど うめーうめー 身が厚いから
ガスだと 火が入りにくいけど 鍋だときっちり火が入ってるんだよ
こげも 最小限ですむしね

ちなみに そば粉クレープ アップルソース添え 好きだな
バターも添えるといいね 一時期 はまった

いい仕事してるんだけど
丸元さん 盛り付けのセンスってモンがないわ 

 
192ぱくぱく名無しさん:01/11/05 14:51
ジャンクフードの食べすぎでお腹・・・く、くるしい・・・。
193ぱくぱく名無しさん:01/11/07 22:33
どなたか「わっぱ」製品か、お櫃(ひつ)を使っている方
いらっしゃらないですか?

私は今、わっぱのお櫃に惹かれているのですが、
金属のタガで縛ってある普通のお櫃に比べて扱いが
難しいんじゃないかと躊躇しています。
ちょっとネットで調べてみたのですが、わっぱのお櫃は使用後に
洗ってきちんと乾かさないと歪みが出て蓋が閉まらなくなる
ことがあるらしいのです。
でもわっぱの弁当箱などと違って、お櫃ってほとんど一日中
御飯が入ってますよね?
そんなにきっちり乾かす時間はあるのかなと思いまして。
わっぱ製品もお櫃も使ったことがないので、利用者の経験や感想
をお聞きしたいです。
194ぱくぱく名無しさん:01/11/07 23:27
これぞ真性信者。
http://www.sugawara.com/cook/book/marumoto.html
オレはまだまだ信仰心が足りなかった。
195ぱくぱく名無しさん:01/11/13 01:16
本上まなみの最近のマイブームは
「もやし栽培、キャッチボール、築地市場」
だそうですが、(ドラマのHPより)
もやし栽培と築地市場から丸元を連想してしまう。
もしかして信者?・・・
196バクバク名無しさん:01/11/13 02:54
>>195
信者・・・、としたら良くも悪しくもイメージ変わっちゃうな(w
築地〜は「節約ブーム」のため、あるいは単に「面白いから」、
もやし〜は「流行ってるから(ビタミンガーデンとか発芽玄米とか)、
と思いたい。
でないと、ファンじゃないけど、ひいちゃう。
197ぱくぱく名無しさん:01/11/13 19:41
キャッチボールの方が嫌だ。
低脳っぽい。何が楽しいんだか解らないyo。
もやしはクリエイティブ。
市場は何ら問題ない。
198ぱくぱく名無しさん:01/11/13 19:43
199195:01/11/13 20:56
>197
まあまあ、落ち着いてよ。
もやしの栽培なら、私もやったことあるよ。
つか、私も信者さ(w

もしホントに、ほんじょが丸元の本を読んだりしているなら
いいな、とちょっと期待している。
丸元はマイナーだからさ、ちょっと日の目を見る感じと言いますか。
わけわからん説明でスマソ。

ちなみに198は関係ないエロサイトみたいです。
200信者age:01/11/13 23:37
久々です。
アンチな方で妙に詳しそうな人o.k.
知識として習得しておきながら実行しないというのは、
選択の自由(a)であり、現代の日本平民の数少ない権利で〜す。
無知なる人を救済する信者(b)が居てもまたo.k.です。
たばこが準殺人行為と解っていながら止めないバカ者(a)も
いっぱい居ますからね〜。
タバコ吸うのが国策と信じ込まされた老人(b)は哀れなり。
あふれる知識を吸収もせず若くして吸ってるドキュソは論外。
マジで逝って良し。
201信者age:01/11/13 23:47
>>193
おひつ使ってます!
冷や飯食ってます。確かに和尚には敵わないかもです(読者にしか解らんか)。
いつもビタで3〜5合炊いてますが、全部おひつ経由にすると
木の臭いが移って、最後は臭くなってしまうので、
おひつに入れるのは2回分くらいで、後は冷凍してます。
202ぱくぱく名無しさん:01/11/13 23:50
丸元センセの間違い探しというのも面白いものです。
え、遊びとしてですよ。

あれをトンデモ本として読むと、だいたい大槻教授クラスという
ことになりましょうか。

大槻センセが、オカルトをムキになって科学的でないと攻撃する
ところなんかも似ています。

サプリメントやら、高価な鍋なんかを買わされるようなら、これも
立派なカルトでしょうね。

郷土料理をおばあさんから習ってるくらいがよろしいかと。

トンデモぶりはこのスレの前の方に書き込んだ憶えがありますが
亜鉛の不足でしょうか、アルミ摂取の過多でしょうか、記憶が定か
ではありません(爆
203信者age:01/11/13 23:53
>>194
13番は手に入らないけど、
27冊持ってま〜す。
204信者age:01/11/14 00:01
>>202
間違いは誰にでもありますからね〜。
取捨選択というか知識として習得して、
自分が納得することだけ吸収すればよいと思います。
亜鉛はポテンシー維持の為に必要です。
インポの人は亜鉛を取りましょう。
アルミは不要です。アルツハイメル病が恐ければ、
アルミの鍋やアルミフォイルの使用を止めましょう。
まぁ信者の言う事ですから。悪しからず。
205ぱくぱく名無しさん:01/11/14 00:08
>>202
つ〜か単に頭悪いだけと思われ
206ぱくぱく名無しさん:01/11/14 00:12
人は何故ダマされるのか

というスレを料理板に立てていいかもね
207ぱくぱく名無しさん:01/11/14 00:16
>取捨選択

できねぇだろ
それが信者だよ(爆)
208ぱくぱく名無しさん:01/11/14 00:56
風邪ひいてのどがすごく腫れてます。
丸元レシピに、風邪(特にのど)に効く料理ってないですかね。
209ぱくぱく名無しさん:01/11/14 00:59
ビタミンCのサプリメントじゃなかった?
210ぱくぱく名無しさん:01/11/14 01:05
>>208
風邪をひくということじたい、あなたの食生活が間違っていることを証明して
います。

ってなこというんだろうなぁ、信者なら。
病につけ込むのが宗教の常套手段だからねぇ。

おれ、なーんにも信じてないけど、ここ20年ほど風邪なんかひいたこと
ないぜ。
あったかいミルクでも飲んで早く寝ろよ。
211208:01/11/14 01:06
>209
即レスありがとうございます。
確かにビタミンCですよね、風邪の時は。

しかし、書き込んですぐに気が付いたのですが
風邪の時は夜更かしせずにさっさと寝るのが一番ですね。
というわけで、もう寝ます・・・
212208:01/11/14 01:09
>210
209さんへのレス書いてる間に210さんもレス下さってたんですね。
ありがとうございます。
あなたのおっしゃる通りです。
あったかくしてさっさと寝ることにします。
213ぱくぱく名無しさん:01/11/16 21:18
>>210
風邪はヴィールス感染だから食べ物とは直接関係ないと思う。
ただ、食事により免疫力を上げておけば、ヴィールスはキャッチしても
暴れるのを防げるから信者は結局楽だと思います。
210が風邪を引かないのは免疫力が強くて良いことだと思うから
おおいに自慢して良いけど、みんなが自分と同じとは思わないで欲しい。
例えば小学生の1クラスに30人居れば30人それぞれの免疫レベルがある。
皆勤賞もらう子から年中休んじゃう子までね。
大人になると体が弱い事はなかなか許されない部分も有るので、
免罪符の効く子供に例えました。

>>208
本当に病気な方へのアドバイスは医師の資格がないのでやってはいけない様な気がしますが、
自分は軟便になるまでビタミンcを飲みまくります。

風邪の症状は良く出るけど、ビタミンcの大量投与で大抵すぐ収まります。
214ぱくぱく名無しさん:01/11/17 00:05
>>213
まー、これほど支離滅裂、ワケのわからん言いぐさは珍しいね。

もう今日は酔っぱらってるからなぁ
いちいちあげつらうのも疲れる。

この次、ヒマを見つけてな。
215ぱくぱく名無しさん:01/11/18 20:27
ビタは、最近9層とかテフロンのフライパンとか、炊飯器の内釜などだしてるけど、
彼は、未だに5層を、ガスで使用してるのかな?
弱火には、電磁調理器がいいと思うけど、ガンのもと?
216ぱくぱく名無しさん:01/11/19 15:04
>弱火には、電磁調理器がいいと思うけど、ガンのもと?


なに?これ。
217ぱくぱく名無しさん:01/11/24 17:35
もやし研究会で、おすすめの商品あれば、教えてください。
218ぱくぱく名無しさん:01/11/27 20:43
>217

レンティルはもやしにしてただ蒸しただけのものが一番おいしかった。
いろいろごちゃごちゃやるよりね。

昔ここのドライフルーツ買ってみたけど高いだけあっておいしかったYO!



基本装備の「ちりめんじゃこ」って高いよ〜
都内のターミナル駅のデパ地下って競争原理が働いて魚が
めちゃくちゃ安くなってきてるけど「じゃこ」だけは買えん・・・。
219ぱくぱく名無しさん:01/11/29 14:47
信者の方教えてください!!!

私のもっているフードプロセッサーはステンレス製、
ブレンダーはプラスティック素材、です。

丸元レシピでスープ作る時、アツアツの液体をプラスティック素材
のブレンダーに流し込むの、心理的に抵抗があります。

丸元本にあるオスター社のブレンダーって耐熱ガラスなんでしょうか?
220ぱくぱく名無しさん:01/11/29 15:33
もやし研究会、なんでも高いよ
221ぱくぱく名無しさん:01/11/29 18:15
>219
おそらく耐熱ガラスかと。
うちのは国産品だけどガラス製だよ。
222ぱくぱく名無しさん:01/11/29 19:29
>220
私もカタログ取り寄せた事あるけど、高いね。
無農薬だとか、出所がわかる安心感込みの値段なんだろうけど。
カタログに載ってるもの(レンティル豆とか)をネットで検索すと、
もや研よりずっと安いネットショップとかあるよ。
223ぱくぱく名無しさん:01/11/30 16:27
>221 お返事ありがとー!!


>220 都内の自然食品店よりは、何とか(店舗代がない分)安い
224ぱくぱく名無しさん:01/12/07 04:00
何ヶ月ぶりかで、大豆もやしを作っているがなかなか芽が出ない。
寒くなったからかなぁ。
あと、小豆もやしってどうよ。
私は大豆もやしは結構おいしいと思うんだけど、
小豆もやしはおいしくなかった記憶が。
結局1回しか作ってない。
225ぱくぱく名無しさん:01/12/13 21:56
あ・げ・る
226ぱくぱく名無しさん:01/12/15 04:17
オスター社のブレンダーお薦めですよ!
アメリカで買った12speedというタイプを使ってるけど、
料理によってスピードを選べるのでとてもいいです。
オプションも豊富で、私はフードプロセッサーと小さいガラス容器(ミル用?)
のアクセサリーを一緒に買ったのでジュースから料理までこれ一台でOKです。
450Wのパワーはすごいです。日本の電圧だとアメリカで使うよりちょっとパワーが落ちるのかもしれないけど、
もともとハイパワーなので全然問題ないですよ。
ガラスジャーや付属品は昔の機種も含めて殆んど全て共通して使えるので本体が壊れても購入した付属品はそのまま利用できます。
アメリカで買うよりはちょっと高めですが、ヤフオクでも6000円くらいで売ってました。
227ぱくぱく名無しさん:01/12/15 14:46
>226

買いたいけど、あまり見かけないんだよねー。米国ネット通販で
一回見たことあるけど・・・。

製造中止じゃないんですか?
228親切な人:01/12/15 14:51

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631

なかなか手に入らない「一括メール 2001 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18890297

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
229ぱくぱく名無しさん:01/12/15 18:07
>227
私が持ってるのは最近のデザインのもの。
丸元氏が使ってるのはかなり昔に製造停止になって、その後サンビーム社の傘下に
入ったみたいだけど、今でもオスターの名前でデザインは違うけど沢山機種出してますよ。
丸元氏が使っているものと基本的な形状はかわらないらしく、当時の付属品は殆んど使用できるそうです。
性能もたぶん変わらないか、当時よりワット数が高い分ハイパワーじゃないだろうか…?
アメリカのデパートなどのwebサイトに行くと40$前後で売ってるけど、
送料考えるとヤフオクの方が安いし安心かも…
オスター社のHP↓
http://www.oster.com/productpantry/products.asp?PCatId=1
230227:01/12/16 19:47
お返事ありがとー!
231ぱくぱく名無しさん:01/12/24 02:02
クリスマスの食卓を丸元料理で飾ろうという方はいらっしゃいませんか!
232ぱくぱく名無しさん:01/12/24 02:10
彩りが地味そうですね(笑
233ぱくぱく名無しさん:02/01/01 19:40
丸元本のパスタとかのレシピにある「パルメザン・チーズ」
というのはチーズの種類のことなのでしょうか?それとも
粉状態になったチーズを「パルメザン・チーズ」というの?

お正月 丸元レシピにたくさん挑戦しています!
234Kusakabe Youichi:02/01/01 19:44
In article >>233, ぱくぱく名無しさん/233 wrote:
> 丸元本のパスタとかのレシピにある「パルメザン・チーズ」
> というのはチーズの種類のことなのでしょうか?それとも
> 粉状態になったチーズを「パルメザン・チーズ」というの?

彼がどういう意味で使っているかは本人にきかないとわからないですが、
通常は「パルメザン」ってのは「パルミジャーノレッジャーノ」という
イタリアのチーズの俗称(米国での)です。

米国ではその偽物も多いですね。

まあ、パルミジャーノレッジャーノを使っておけばいちばん間違いないのでは?
買って損するものじゃないし。
235ぱくぱく名無しさん:02/01/01 20:02
私もオスターのブレンダー欲しい!
アメリカのネット通販のHP知っておられる方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。m(__)m
236233:02/01/02 13:18
くさかべ さん お返事ありがとー!

私は以前 www.overstock.com
で見ましたが オスター社のブレンダーよりもデロンギのオーブン
が安かったYO!
237ぱくぱく名無しさん:02/01/08 20:42
最近社の独身寮を脱出したので,久々に自炊でもしようと
「システム自炊法―シングル・ライフの健康は、こう守る」
を買ってはまり中です.

一部やりすぎの感があるところは置いとくとして,保存の効く豆サラダ等を
コアにして多種類を食べるというところが気にいっています.

ただ,他の本のレシピに挑戦してみると量が多くなり過ぎるような...
238ぱくぱく名無しさん :02/01/09 20:27
<他の本のレシピに挑戦してみると量が多くなり過ぎるような

一人暮らしだけど 半分の量で大体いけますよー。


もやし研究会で買った穀類はみなおいしかったです。
もともと炭水化物ジャンキーだけどね。
239ぱくぱく名無しさん:02/01/11 20:55
もやし研究会のパンフゲット.引きこもりらしくメールで請求(^^;
なんかオーガニック布団のチラシが入ってますが...

とりあえずは栽培キットと豆かな.あ,あとビーポーレン行っとこっと.
ビタは迷い中.他にお薦めあります?
240ぱくぱく名無しさん:02/01/11 21:22
ビタは ジャスコやヨーカドーで 運がよければ
激安で 手にいれられます。

自分の場合はスプリットピーだけあまり消費していないけど
他は買ってもすぐにきらしてしまいました。
そば粉のパンケーキもそば粉100%じゃなくて
ロールドオートとハーフの配合にしたらおいしかったです。
アマランス粉と3分の一の配合にしてケーキにしてもおいしかったし。

1カップあたりのコスト計算するとロールドオートが断然お得でした。
きびなんか値段安いけど1カップで倍の重さだからね。
でもきびもおいしかったですよ。最初に炒めてから水煮にするやつ。
241ぱくぱく名無しさん:02/01/11 23:08
ありがとうございます.参考になります.ロールドオートいっときます.

しかし,自分だけ用に丸元レシピで作ってると,どんどん地味な食事に
なって行くような.ここ2週間は保存が効く豆,ニシン,根菜を週末に
作って,安物3層鍋でブレイズした野菜と焼or煮魚と組合せる日々.

まぁ,健康的だからいっか.けど,結構買い込んだ材料駄目にしてるから,
実は食費は上がってたり.保存の点からは乾物は楽でいいよなぁ.といい
ながらどんどん地味な食材に偏って行く...
242ぱくぱく名無しさん:02/01/17 07:35
料理素人なんで保存期間がよくわかんないんですが,だし汁とかだし汁につけた
根菜とかおひたしってどのくらい冷蔵庫で保ちます?リヒートしないやつってな
んか不安.
243ぱくぱく名無しさん:02/01/17 22:03
>だし汁とかだし汁につけた
根菜とかおひたし

・・・かなりの「通」っすね(笑)。まだそこまでいってないわ。
244242:02/01/17 22:38
>>243
言われるがまま調味した基本のだし汁(昆布+かつお+酒+醤油)を2リットル程
作ってしまったので,蓮根里芋菎蒻とひととおりやってみました.
蓮根がウマかったっす.日にちが経つと里芋がとろけてきてちょっと不安.

あと,おひたしは法蓮草小松菜春菊と試してみましたが,どれもいまいち.
「滋養がしみわたるような感覚」を味わえた方,調理のコツを...
ブレイズ(オリーブオイルかけてふたをして無水で2分)のほうがウマいです.
冷めたらイマイチだけど.


245ぱくぱく名無しさん:02/01/18 21:11
「調味した基本のだし汁」は一回つくったんだけどほとんど
冷凍してまだ冷凍庫にたくさんあるなあ(笑)。
246ぱくぱく名無しさん:02/01/18 22:50
まぁ、だしを取るという行為を始めてやるきっかけになったということで。

れんこんを3分くらいゆでるだけでけっこういけますよ。ふきとか。
里芋とか煮ると、かさが大きいのですぐに使いきっちゃえます。
「基本」という割には、ふくめ煮にしか使ってない気もしますけれど…。

明日はチャパティでも食べようかと全粉粒をこねてみたら、ベトベトに
なってしまいました。水入れ過ぎたのかなぁ。それともこね足りない?
247ぱくぱく名無しさん:02/01/19 21:35
本当は丸元センセイのおっしゃるように「かつおぶし」
でとっただしのおみそしるを毎日飲みたいケドね・・・。
248ぱくぱく名無しさん:02/01/19 22:12
>本当は丸元センセイのおっしゃるように

って・・・そんなん簡単じゃん
だれがおっしゃらなくたってよ
うちじゃやってるぜ
249ぱくぱく名無しさん:02/01/19 22:19
かっこつきの「かつおぶし」の定義が厳しいんですわ > 丸元センセ

そこらへんで売ってるようなかつおぶしは,かつおを丸ごと削った
もので,ていねいにおろして,汚れを取ったほんとの「かつおぶし」
とは似て非なるものだそうな.

当然だしを取る直前に削らないと駄目.

最近は丸くなったのか,糸粉(まぐろ)の真空パックでもオッケーだ
そうです.
250248:02/01/19 22:43
かつおぶしは買ってくるよ、
腹節と背節な、
それを毎朝削ればいいんだろ?
もうおれが生まれる前からやってるよ。

だけどね、丸元センセなんかがいうようなやり方なんて全然伝統でも
なんでもないのよ。
鰹節をあんなに薄く削るようになったのなんか明治も終わりころだろう。
しかも庶民の家じゃ、そんなことやらないよ。
251ぱくぱく名無しさん:02/01/19 23:02
えらいね > 250

個人的にはいかにある程度のレベルを維持しつつ手を抜くかという
「システム化」のほうに興味があるので、
伝統だの栄養学だのの蘊蓄はあんまり気にしてないっす。

ただ、大型冷凍庫を買ったり築地に通ったりするのはちょっとつらいなぁ。

かつおぶし削りは悩み中。だってそこらでかつおぶし売ってないんだもん。
252ぱくぱく名無しさん:02/01/19 23:10
ビタクラフト信仰はやめたほうがいいよ
253ぱくぱく名無しさん:02/01/19 23:19
>>252
鍋で破産しないかぎり別にいいんじゃないの?
あと,某鍋みたいに他人に薦め出したりしなければ.

底だけ多層の鍋で代用してるけど,意外とうまくいくんで安売りでも
してない限り買わないと思うけど.
254Kusakabe Youichi:02/01/20 01:05
In article >>247, ぱくぱく名無しさん/247 wrote:

> 本当は丸元センセイのおっしゃるように「かつおぶし」
> でとっただしのおみそしるを毎日飲みたいケドね・・・。

何でとってるんですか?
昆布だけ?
255ぱくぱく名無しさん:02/01/20 01:17
レスする前に活用してみよう。

http://macbeo.hypermart.net/
256こわがりすぎー:02/01/20 01:20
>>255
激しく同意。みな、これを使って平和な料理板に帰ろう。
257ぱくぱく名無しさん:02/01/20 01:33
>>255,256
どっちかというと粘着に絡んでるほうを消して欲しいんだが...
同じ書きこみを何度も見る羽目になるし.

まぁ,荒れるからこれ以上は相手にしないが.
258ぱくぱく名無しさん:02/01/20 01:37
>>257
なるほど、日下部はOKなんですね。
奴も、喜んでいることでしょう。
259247:02/01/20 22:21
時間がないし かつおぶしは高価なのでぜいたくです。

干ししいたけとこんぶの安い奴です(泣)。
260ぱくぱく名無しさん :02/01/20 22:41
ビタはセールなら買ってもいい、という感じ。

パンケーキとかお好み焼きつくるとき油しかなくても
焦げないのがよかった。今のところはそれぐらい、かな?
261ぱくぱく名無しさん:02/01/20 22:44
アルミの無水鍋のほうが焦げないし、使いやすいよ。
しかもずっと安い。
アルツハイマーの原因というのはアムのデマですね。

ビタは焦げやすいから樹脂加工をはじめてしまいました。
262ぱくぱく名無しさん:02/01/21 06:14
>>261
樹脂加工のやつをセールで狙おうかなと思ってるんですが,
アルミが焦げないんだったらそっちでもいいかなぁ.

どっかおすすめのメーカーあります?
263239:02/01/26 15:31
もやし研究会からの初荷物到着.

「病気を遠ざける食事」という冊子がおまけでついてた.
中身はいつものコア+常備菜+... というやつ.入門にはいいかも.
けど,「定価1200円」ってのは高いね.おまけじゃないと.
264ぱくぱく名無しさん:02/01/26 20:11
>>17
> 食べられなかったレシピ
> にがうりの酢味噌あえ

もう読んでないと思うけど,今日作ってみたら激しくマズかった
捨てるか...
265ぱくぱく名無しさん:02/01/27 00:15
つ〜かゴーヤどんな料理法でも激マズ!
266ぱくぱく名無しさん:02/01/27 00:29
ゴーヤチャンプルなんか私は好きですよ。
大学の頃、沖縄の人に食べさせてもらったのが最初です。
でも、苦い味だから嫌いな人はいるとは思う。
267264:02/01/27 00:36
生or軽く火を通したにがうりを酢味噌に和えるというレシピなんですが,
ニガさが引き立てられただけでした.

ゴーヤチャンプルは大丈夫なんですけどねぇ.

サラダには向かないような気がしました.肉と一緒じゃないっちょっと...

268ぱくぱく名無しさん:02/01/27 21:32
もやし研究会で買ったやつ、「キャロブパウダー」はお菓子作りに重宝
していますが・・・、

あとは高いね。

でも丸元本に出てくる「Pプラス」とかいうの扱いはじめたんだね。
誰か使い勝手報告して〜〜〜。ちなみに「ピチット」は使ってみて
良かったYO!
269ぱくぱく名無しさん:02/03/10 14:35
最近はやりの低インスリンダイエット。丸元さんは本で何年も前から
高いGI値の食品の害を書いてた。信者で良かったヨ。
270ぱくぱく名無しさん:02/03/10 21:28
丸元さんの本にでてくる冷蔵庫を昔から使っています。
エレクトロラックス。運転音がうるさくなったので
困っています。
信者という言い方は、ばかにした言い方ですから、丸元さんのファンが
つかうのはどうかと思います。
271ぱくぱく名無しさん:02/03/12 23:34
今日、スルメイカのスタッフト(続新家庭料理より)を作った。
すごくおいしかった。
丸元料理の中では、かなり良いレシピだと思う。
でも、最後の煮込む所の時間が40分なんだけど、なんであんなに
長く煮込まなくちゃいけないんだろう?
時間がなくて20分しか煮込まなかったけど、おいしく出来たよ。
イカも柔らかくなってたし。

なんか丸元さんって、栄養の破壊を最小限に抑える為に加熱時間を
できるだけ短くするようにって言ってるのに、
無駄に(?)長時間煮込むレシピがあると思うんだけど。
それとも、ちゃんと40分煮込んだらもっとおいしかったのかな?
272ぱくぱく名無しさん :02/03/14 21:41
>270

私の場合 買った直後からうるさくて困っている。何回も
点検に来てくれて対応はマトモだけど・・・。

はっきり言って失敗だった。すすめられない。
273ぱくぱく名無しさん:02/03/14 21:44
丸元レシピ実践していらっしゃる方、
アンチョビはどこのを使っているのかなあ?結構高いし
あまりセールに出ないような気が・・・。
アンチョビ使ったパスタおいしいよね。
274ぱくぱく名無しさん:02/03/15 09:30
魚卵多すぎ。
275ぱくぱく名無しさん:02/03/17 19:58
丸元レシピのジャガイモとセロリのブレイズ作ったがおいしくなかった。
276ぱくぱく名無しさん:02/03/20 15:27
ビタクラフトでご飯炊いてます。
同じ鍋でジャムも作るし...汎用性があっていい。
アルミのは丸元式のスープストックがとれないんだよね、レモン入れるから。
ピチットも使ってるし、まぁいいとこどりでいいんじゃないすか?
本のいいところは、魚のさばき方が詳しいところ。得意になったよ。
277ぱくぱく名無しさん:02/03/20 17:49
文章が上手なんだよね。この人。
だからおいしくないレシピが、はっきりわかる。
俺が失敗したんじゃない、レシピが悪いって(W

あと健康に関する知識は電波むきだしなので信じてはいけません。
278ぱくぱく名無しさん:02/03/24 03:06
文章が上手と言えば、丸元さんってむかし小説を書いていて
芥川候補になったりもしているよね。
なんで小説やめたんだろう。
たとえ売れなくても、本人に情熱があれば書くだろうし。
情熱は全て栄養学研究にいってしまったのだろうか。

もし小説を読んだ事がある人がいたら感想キボン。
279ぱくぱく名無しさん:02/04/16 23:16
dat落ち防止あげ
280ぱくぱく名無しさん:02/04/17 04:56
丸元氏の著作によく出てくる銀座のナイル・レストランに
はまって3年通ってます ムルギ・ランチはお奨めです
2階に丸元氏の文庫本が飾ってあるのにはワロータ! ^^)
281ぱくぱく名無しさん:02/04/17 10:56
上の方のレスでお好み焼きをビタで焼いた人がいたんですけど、
どうやったらくっつかずに焼けるんでしょうか?
水玉ころころ状態まで温めた後に、油を少量引いて
焼くようにしてるんですけど、どうしてもくっつく。
無水調理スレの方がいいのかな。御存知でしたらお助けを。
282ぱくぱく名無しさん:02/04/18 02:15
当然のようだけど、生地の水分が多いと粘ついてくっついちゃう。
べたついていても、鍋に適切な温度があれば、暫く放っておくと焼いている面が乾燥してくっつかなくなると思いますが、どうかな。

…もしかして蓋してる?
283281:02/04/18 14:41
蓋無しで焼いてます。鍋と接してる部分がもうちょっと焼けるまで待った方が
良かったのかもしれないですね。ビタでホットケーキを焼いたら美味しそうなので
挑戦したいと思っていたんですけど、お好み焼きアンド餃子で挫折してたので
あきらめてました。教えてくれてどうもありがとう。
284ぱくぱく名無しさん:02/05/11 19:17
保守age
285ぱくぱく名無しさん:02/05/11 23:23
小説読んでみました
うーん… 
芥川賞候補…
286ぱくぱく名無しさん:02/05/14 11:24
信者age
287ぱくぱく名無しさん :02/05/16 21:59
お好み焼きはね。この板の別スレで「生地にマヨネーズいれるといい」
とあったので「やまいも・卵・マヨネーズ」のみで水分補給して、
お水は入れないの。油とか全くしいてないよ。「酸化した油はダメ」に
洗脳されて、慣れてしまったし。
288ぱくぱく名無しさん:02/05/16 23:09
>>281
鍋をよく熱し、油をひいて、煙が出る直前まで暖めたら
塗れ布巾に乗せて一瞬冷まします。
そこでタネを投入、再び火に掛けます。
これはホットケーキなどにも応用出来る方法で、
こうするとくっつきません。
油を馴染ませるのにはある程度の温度が必要なんだけど、
タネをいれる時は何故かちょっと低い温度の方がうまくいきます。
焦がさなくても絶対にひっつきません。お試しを。
289ぱくぱく名無しさん:02/05/17 02:49
丸元の料理本は端々で笑えるのでよく読んでる。特に女に関する
記述がすごい。あの人本当にまじめな小説家だったのか?
律儀に「けど」じゃなくて「けれども」って書くとこもおもしろいね。

もちろんレシピのつまみ食いもしてる。
昨日作ったアボカドとトマトとたまねぎのサラダはうまかったし
冬に作ったねぎとじゃがいものスープもかなりいけた。
いろいろ試してみたいが、ビタはまだいいしエレクトロラックスもいらん。
丸底鍋は気になるけれども、ここではほとんど話題に出てないのね。
だめなん?
290ぱくぱく名無しさん:02/05/17 03:40
>>289
けれども…やはり気になってたか
禿同および藁!
291ぱくぱく名無しさん:02/05/18 11:37
>>289
丸底鍋って1人分の味噌汁以外に用途なくない?
最近の本だと,豆とかもビタでみたいな記述になってるし.
味噌汁なら直径10cmぐらいの安物の片手鍋で作れるし.

ちなみに,おいらはビタは高いのでジオクラフトのを買っ
ちゃいました.特に問題はなさげ.
292ぱくぱく名無しさん:02/05/20 09:29
鰹節削りに異様にこだわってるのな(w

妙な説得力はあるよ、たしかに
293ぱくぱく名無しさん:02/05/20 09:45
>妙な説得力はあるよ
彼の本は、実際に作らなくても読んでてなんか面白い
294ぱくぱく名無しさん:02/05/20 22:00
結構 男性がいらしゃるのですね。
うちは父も兄も全くやらないのでカルチャーショック。
でもプロは男性のほうが多いんだからアタリマエ?


デロンギのコンベクションオーブンはどうですかね?
295ぱくぱく名無しさん:02/05/21 00:29
そもそも丸元は男だし。
丸元の読者ってなんか男が多いようなイメージがある。
296ぱくぱく名無しさん:02/06/01 10:02
おれも男だ(w

丸元本は「んなわけねぇ」ってツッコミいれながら読むとけっこう面白い。
なんのかんのいいながらけっこう持ってるよ。
じっさい試したのもある。
ただサプリメントなんかはまったくやる気なし。

決めつけるわりに言うことが変わってくるから著書で「経年変化」を
観察するのも密かな楽しみなのだ。

性格に問題ありか、おれ
297ぱくぱく名無しさん:02/06/04 21:45
>「経年変化」を観察
新しい本がでるたびに買うものが増えていくのが可笑しい。
このヒト最初期は貧乏でも栄養が取れるシステム、を
提案してたんじゃなかったっけ。
今から始めようと思ったらかなりの初期投資がいるだろうな。
自分は印税入って貧乏脱出したから、もういいのか?

とか思ってる私も性格に問題ありか。
298ぱくぱく名無しさん :02/06/15 21:20
このスレ読むとヤパーリ男性多そうですね。

丸元センセイは御年より見た目かなりワカーですよ。


<新しい本がでるたびに買うものが増えていくのが可笑しい。

もやし研修会で「pプラス」とかいうの買ってみたけど
効果はよくわからない。
299ぱくぱく名無しさん:02/06/15 21:21
>pプラス」

なんすか、それ?
300ぱくぱく名無しさん:02/06/15 22:07
>pプラス
住友ベークライト?(うろ覚えスマソ)が出してる
チャック式の野菜の保存袋のこと。

もやし研修会、就職セミナーみたいな奴想像してチョトワロタ。
301ぱくぱく名無しさん:02/06/16 00:05
>>294
グリルで魚焼くこと思えば、デロンギ社のコンベクションオーブンは
実に便利。クッキングシートをひくだけ。後かたずけが楽チン。
302299:02/06/16 00:28
>>300
産休、総町!
興味あるので、探してみます。
住友ベークライトでしたら、住友3Mあたりの可能性も有りますね。
303ぱくぱく名無しさん:02/06/16 03:17
pプラス、サミットストアで使ってると思ったら、
住友だったのか・・・
304ぱくぱく名無しさん:02/06/22 15:28
>グリルで魚焼くこと思えば、デロンギ社のコンベクションオーブンは
実に便利。クッキングシートをひくだけ。後かたずけが楽チン。

味はビタよりウマイかマズイか?
305 :02/07/20 15:21
age
306ぱくぱく名無しさん:02/07/28 17:56
保全age
307ぱくぱく名無しさん:02/07/28 19:48
魚を鍋で焼くってのは、どうも違和感があってやらないな。
安物のフィッシュロースターで焼くのが一番旨いと思う。

参考にしたのは穀類と豆で糖質と蛋白質を摂るってとこかな。
なわけで主食は豆ご飯。米と豆は3:1の割合(w
308ぱくぱく名無しさん:02/07/28 20:04
>>307
栄養学方面の話は私も興味もって読んだ。
よく「アメリカの最新の栄養学では…」って話が出てくるけど
ホントなのか? 一部のカルトじゃないのか? と疑ってWebとかで
調べてみたけど、どうやらホントみたい。
日本だと、肉を主なタンパク源と位置づけて、穀類はただの
カロリー源としか見てないことが多いけどね。
あ、穀類でも「未精製の」が条件だったね。
309ぱくぱく名無しさん:02/07/28 20:24
>>308
>栄養学方面の話
油脂に関するところは興味深いね。

>あ、穀類でも「未精製の」が条件だったね。
豆と一緒に食べてるから、白米でも良いだろうと・・・素人考えだが。
玄米は食べないなあ。
310ぱくぱく名無しさん:02/07/28 20:36
私も玄米だけではあまり食べないけど、
発芽玄米とか丸麦を混ぜて食べたり、五分づきや胚芽米を
食べたりはしてみてる。
311ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:49
そういえば、白米はかえって体に悪いようなこと断言してなかったっけ?
あとで探してみるが。
内容は興味深いんだけど、断言されるとムッとしちゃうんだよな…。
312ぱくぱく名無しさん:02/08/03 14:57
 丸元さんの「新家庭料理」(古い,中公の本)を読んで,いくつか料理を
してみようと思っています。

 で,この本に材料として,よく「ギー」という油がでているのですが,
さすがに入手できないので,何で代用すればいいか教えていただけると
ありがたいのですが。

#エキストラバージンオリーブオイルとかでしょうか?
313ぱくぱく名無しさん:02/08/04 16:09
>>312です。
 本日,考えた末,GEO鍋を買ってきました(22センチ・両手鍋)
 で,早速「ストーブド・ポテト」を作ってみました。
 
 油は,エキストラ・バージンオリーブオイルを使ってみました。
 うまくいきました。
 ひどく焦げ付くこともなく,おいしくできました。(焼き時間は14分)

 次はブロッコリーの無水調理に挑戦予定。
314ぱくぱく名無しさん:02/08/05 13:27
ストーブドポテトはんまいよね。あれは何度も作った。

ギーは紀伊国屋で瓶詰を売ってたけど、本当の水牛から作った
ものではなく、植物油脂の代用品だった。
加熱調理はエキストラバージンオリーブオイルを使うのがよい
と断言してるから、それでいいんじゃない?
315ぱくぱく名無しさん:02/08/05 17:39
>>314さん
 >>312です。レスどうもです。
 おっしゃるとおり,オリーブオイルで逝ってみまする。
316ぱくぱく名無しさん:02/08/07 22:48
クックブックに載ってたアワビの酒蒸しを一度やってみたいと思うけど
そんなでかいアワビ、みつかんねーよう…
あっても買えないけど……
317ぱくぱく名無しさん:02/08/09 23:30
今、TOKIOの番組に本上まなみがゲストで出てるんだけど、
ブロッコリーのもやしを栽培してるって言ってたよ。
しかも!もやし研究会から種を取り寄せてるんだってー!

もやし研究会を知っていると言うことは、
丸元本も読んでるんじゃないかな?
318ぱくぱく名無しさん:02/08/10 00:55
ブロッコリーもやし、このまえもテレビでやってたよ。
なんか健康番組で紹介されて流行ってるみたいだから、
逆に丸元本とは直接関係ないかも・・・
319ぱくぱく名無しさん:02/08/18 16:23
age
320ぱくぱく名無しさん:02/08/18 18:30
お盆に実家帰ったとき、丸元本を持ってった。

兄貴が洗脳された。
321ぱくぱく名無しさん:02/08/22 12:39
保全age
322ぱくぱく名無しさん:02/08/22 17:39




     この店、最悪  ↓

アンティパスタ四谷店 03−5269−0456
http://www.auntiepasta.com/

最悪な理由
@客によってサラダを出したり出さなかったりしてぼったくる。
 私は同じメニューを頼んだのに他の人にはサラダを出して私には
 出さないという事が多々あり。店員に聞いても「知りません」。
 客によって差別する店です。
Aすいていても人をキチキチに隣に詰めさせて居心地を悪くさせる。
 これは店の方針らしい、どんなにガラガラでも隣り合わせでしか
 食事をさせてくれない。一組だけ入っていてあとの席はあいていても
 必ず隣を強要してくる。
B客によって待たせる。
 同じ2人組みでも後から来た客とかを平気で優先して割り込ませる。
 店員に聞いても「店の方針ですから。イヤならこなくて結構です」とのこと
C店員の対応は上記の通り
323ぱくぱく名無しさん:02/08/27 16:13
アンドルー・ワイルと比べながら読んでいるわたしも性格に(略
324ぱくぱく名無しさん:02/08/29 18:49
丸元本は6年ほど前に買って以来、重宝しています。
ビタクラフト3個も既に、減価償却を果たしていると思います。
トスド・サラダは先日はじめてつくりましたが、フラックスオイルを
使うせいか、週3回食べてるうちに長年の悩みだったサメ肌が落着いて
きました。今まで尿素20%配合のクリームでも効かなかったのに。
ラタトゥイユは丸元レシピが最も美味也。
325ぱくぱく名無しさん :02/09/01 20:21
お盆に都内の自然食品店でJAS認定のトマト一箱20個を580円でゲットしますた。
もちろんこんなの初めて。いつもは高くて買えないもんね。

毎日丸元レシピでトマト味パスタ食べましたが、
料理研究家って毎日こんなウンマイもの食べてるのかー、と思いました。

326ぱくぱく名無しさん:02/09/04 19:08
ときどき出てくる「ローレルの台所」って本、日本語訳はないのかな。
調べても英語版しか見つからん。
327ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:08
ないみたいだにゃ。
ほんやくの仕事してるから、丸元の引用してる本を読んじゃろと
思って原書で買ったのもあるが、結局まだ読んでない…
仕事じゃなく洋書を読むには、やっぱり気合がいるぽ。
(いや、仕事でも気合はいるけど……)
328ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:25
レスありがd。
ないのね、やっぱり。
勉強だと思って英語版買ってみようかな…
329ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:27
今書き込んでから気が付いたんだけど、丸元が翻訳して出せばいいじゃん!
読者で気になってる人、結構いると思うぞ。
330ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:34
でも、ディープな丸元ファンにしか売れないかも(w
331ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:36
そうか…(w
332ぱくぱく名無しさん:02/09/05 00:40
サプリメントなんか言い出したときは変だったが、魚料理なんかはいいでしょう。
あれは翻訳そのままじゃないもんな。
333ぱくぱく名無しさん:02/09/15 12:17
丸元料理にム(´ε`)チュウage
334ぱくぱく名無しさん:02/09/15 13:18
>>333
クズ野菜ストック作ってる??
私も丸元料理けっこう作るけど、あれだけは絶対やる気にならないんだわ。
だって外側は一番汚染が激しいでしょ。
335ぱくぱく名無しさん:02/09/20 21:53
ジャス認定のやさい買ったときは作る。
むちゃくちゃおいしーよ!
336ぱくぱく名無しさん:02/09/20 22:14
うちも無農薬・低農薬野菜の宅配なので、ときどきやってる。
特にカレーやシチューをやるときは、玉葱のしっぽとか、にんじんの皮
とか、いっぱい出るから、それにセロリの葉っぱを混ぜてつくってる。
肉のダシが入ってなくてもウマー(゚д゚)
337ぱくぱく名無しさん:02/10/14 22:46
はじめまして。有りましたね、丸元スレ。
面倒なのでやめちゃったけど以前「もやし研」から
種を購入してアルファルファ栽培してたこともあった。
ビタは無水調理の野菜が美味い。

ということでご挨拶age!
338ぱくぱく名無しさん:02/10/15 00:14
ビタのことで。
10年前、自分で作った食器と料理を好き放題したかったので、
ひとり暮らしを始めるときに、深い片手鍋、2こ買いました。
野菜は、葉っぱはゆでるけど、あとは、蒸す方が味が逃げずに
おいしいと思いますので、ビタ。
狭い台所には、ミキサーはあっても、炊飯器はいらない。
特にこの頃、無洗米、ありますね。
仕事から帰って、ビタに無洗米入れて水入れて、
冷蔵庫にくっつけたタイマーを20分にセットしたら、
風呂に入っている間にご飯ができる。
一番の失敗。豆を炊いていて、居眠り(2時間以上だのに!)
天井がモクモク。その後、おこげは簡単に取れたが、なべ底がゆがんでいたので
デパートに持っていった。明らかに使い方が悪いので、買った半額で新品に
取り替えてくれた。普通らしく使っていれば、ただで取り替えてくれる。
とりあえず、一生もんだ。
小学生のときから、お菓子・料理好きだったので、ホーローもパイレックスも
使ったが、焦がしていつも、泣きながら鍋磨いていた。ビタはその点、楽。
ただし、こくさんでも、ビタ並みのもっと安い商品があるらしい。いいじゃん!
長レスごねんね。
339337:02/10/15 13:18
丸元淑生の本で一通り読んだもの、
「システム自炊法」「スーパーヘルス」「新・家庭料理」
他に講談社から出てるカラー本のいくつか・・・。

ガイシュツかもしれないが、
中公の「新・家庭料理」と同じシリーズで「ワイン学」という
本に珍しく奥さんと一緒に食事をしている写真が載ってます。
340ぱくぱく名無しさん:02/10/15 20:54
>>339
アマゾンでみつかんないんだけど、絶版かなぁ。
341337:02/10/15 23:25
丸元料理には苦い体験も。
「もやし研」で購入した大豆を発芽させて、ビタクラフトで蒸して冷蔵庫
に保存して翌日食べたんだが、激しい嘔吐と下痢を起こした。ばい菌が
入ったのか、加熱不足か、原因は不明。
まあ素材の持ち味を生かした調理といっても、豆料理は充分過熱しないと
リスクが大きいわな。
342ぱくぱく名無しさん:02/10/17 23:43
7年程前に、はまってました。殆どノイローゼになって、
母の料理食べれなくなりました(生姜焼き、肉じゃが、カレーetc)。
今はすっかり立ち直って健常者ですが、こんな板が在ったんですね。
懐かしくて、一気に全部読んでしまった。そんな自分に、やや不安・・・
343ぱくぱく名無しさん:02/10/18 00:56
丸底鍋ってどこにあるのですか?(河童橋以外で)
カワセミ並に、見たこと無いのですが・・・
344342:02/10/18 01:05
↑丸底の雪平鍋だけは、何故か気になっていて
ここ数年というもの、食器コーナーを通る度に
気をつけて見ているのですが・・・
345ぱくぱく名無しさん:02/10/18 21:30
>>343
丸元淑生氏の最近の著作には、丸底鍋の「ま」の字すら出てきませんよ。
だしも豆のサラダも根菜のふくめ煮も、全てビタクラフトの鍋で作ることに
なっています。
346ぱくぱく名無しさん:02/10/18 23:56
ひとり用の味噌汁もビタ使えってことなのかなぁ。
うちは大き目のお碗を使って多目(2カップ弱ぐらい)に作ってるけど。
347ぱくぱく名無しさん:02/10/20 23:57
>>346
ということは、味噌汁を作るたびにかつおぶしでダシをとって
おられるのですか。
すごい・・・
348ぱくぱく名無しさん:02/10/21 00:39
丸底なべ。数年前ハンズで買いました。まだあるんじゃないかなーでも高価だしお勧めはしません。なにせ安定感悪いから何度味噌汁をガス台にこぼしたことかー
349ぱくぱく名無しさん :02/10/22 22:05
お芋のおいしい季節ですね。空焚きのできるビタ重宝しています。
ゴハンもビタでたくとおいしいけど、ヤパーリ、汁ものはバツね。
350ぱくぱく名無しさん:02/10/26 01:54
サラダの水の切り方は、参考になったねえ。
もっとも今じゃ手抜きして、流しの水切り袋使ってますが。
洗わずに再利用出来るので、Good。
スーパーの袋被せてフリフリすれば、水が飛ばずに、更にGoodでつ。
351337:02/11/03 23:11
久々です。
>>339に書いた続きですが丸元氏は奥様ともどもワイン好きらしい。
でも丸元料理は基本的にワインには合わないと思う。もちろん全てを食べて
試したわけじゃなくて卓上の理論だけど。
なぜなら魚料理は蒸した半生状態のが多いけど直後ワインを飲めば生臭い
後味が残る。カレー系スパイスを多用した料理もワインの風味を台無しに
すると思う。それ以外はまあまあと思う。
352337:02/11/03 23:16
ageましょう。
353ぱくぱく名無しさん:02/11/04 18:42
「キヨズキッチン」という東京代々木上原にあるレストラン
をご存知ですか。丸元淑生料理を実践したメニューを作ってる
そうですが、その販売店が渋谷地下食品街東急フードショーに
出店しています。いつもは豆サラダを買うことが多いですが
今日は野菜の惣菜を買ってきました。

余談ですが帰りの山手線内回りの電車内で横田めぐみさんの
両親に大変よく似たご夫婦がちょっと硬い表情で座っていた
のを見かけたんですが・・・・・まさが本人?
354ぱくぱく名無しさん :02/11/22 20:53
>その販売店が渋谷地下食品街東急フードショーに
出店しています。

初耳。こんどいってみよ。情報ありがと

355名無しさん@Emacs:02/11/30 11:34
ほしゅあげ

356ぱくぱく名無しさん:02/11/30 22:04
最近本出してないよね?
息子は雑誌でたまに見かけるが。
357ぱくぱく名無しさん:02/12/01 01:05
かなり以前、週刊誌「アエラ」に丸元氏が登場してたが、女性雑誌編集長
時代のエピソードが面白かった。
読者の処女喪失体験記の題名で流行語にもなった「あげてよかった」は丸元の
発案だったそうだ。
358ぱくぱく名無しさん:02/12/06 00:21
六年くらい前に四巻セットのビデオを買った。高かったけど面白いYO
いろんな意味で(w
359ぱくぱく名無しさん :02/12/21 21:24
丸元レシピの「にんにくのスープ」か何かで使う、
調味料の「パプリカ」って、メキシカンタコスのようなエスニックな味が
するのですが、赤ピーマンと同じかたちをして売っている「パプリカ」
とはどういう関係なんでしょうか?
ご存知の方教えてください。プリーズ。
360ぱくぱく名無しさん:02/12/22 03:39
>>357
いま丸元さんはナチュラリスト、仙人って感じの人だけど
女性週刊誌編集長(女性自身orセブンあたりだったよね)っていうのは
正反対のイメージだよね。
芸能人の熱愛とか不倫だとかで自宅に押し掛けインタビューしてたのかな
あの丸元さんが・・・

>>359
調味料のパプリカと生のピーマン型のパプリカは同じものだったと思う。
乾燥させて粉末にすると調味料のパプリカになるとか。
検索すれば詳しく説明しているサイトがあるんじゃないかな。
361359:02/12/24 21:16
ありがと。

362ぱくぱく名無しさん:02/12/27 20:11
調味した基本のだし汁で魚卵漬けるのが( ゚Д゚)ウマー
お正月にはいいですね
363ぱくぱく名無しさん :02/12/30 21:19
先日、とある資格予備校の代表(実物)と話す機会があったのですが、
その方は馬場に自然食ショップも出した自然食おたくです。

本人からもお肌自慢されてしまいましたが、ヤパーリ今食べてるものが
結果として50代・60代に出るなあ、とつくづくお思いました。

還暦すぎのジジにお肌自慢されちまった私って?
丸元せんせいも若いし、少々高くても有機JAS買いますか・・・。
364ぱくぱく名無しさん:03/01/05 02:27
この丸元氏って、昔、徹子の部屋に鮭のいろんな部位を持って出てきて、
一年中、あちこちを食べることで健康になれるんです、と云ってた人と
同一人物なんでしょうか。その時の印象だと、そこまで完全でなくても、
いろんなものを食べながら、それなりに健康を保つ路線があるだろうに、
そこまで徹底することが精神の不健康を病んでいないだろうか、という
ものでした。
365山崎渉:03/01/07 13:17
(^^)
366ぱくぱく名無しさん:03/01/07 20:07
>>364
健康になるかどうかは知らないけど、基本的に鮭は全部食え。
俺は皮が一番好き。目が好きという人もいるな。
367ぱくぱく名無しさん:03/01/10 00:46
大丸京都店で、ビタクラフトの後ろに置いてあった。
個人的には初遭遇。

ものしらずでスマソ
368ぱくぱく名無しさん:03/01/13 09:33
誰か、"油”スレで、フラックスシードオイルについて
説明してもらえませんか。
あとどこで購入できるかなど、情報もお願いします。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1037355749/l50
369ぱくぱく名無しさん:03/01/13 13:33
>>368
最近は西友で売ってたりしますよ>亜麻仁油
370ぱくぱく名無しさん:03/01/14 03:26
丸本淑生著「三十歳からの食事学」から抜粋。

亜麻仁油は亜麻の種からとった油で、わが国では油絵具の溶剤
として売られているだけだが、米国では食用のものが市販されて
いる。
リンシード・オイル(lineseed oil)またはフラックス・シード・オイル
(flax seed oil)と呼ばれているものがそれで、これの製油、輸送、
販売には細心の注意が払われている。 欧米では亜麻仁油は臨
床栄養学の医師が、オメガ3・オメガ6比を壊している患者に与え
ていることもあり、まず亜麻自体が厳格なオーガニック農法(無化
学肥料無農薬農法)によって栽培されている。そうやって育てた
亜麻の種から光や酸素を遮断した室内で一切熱を加えない方法
で抽出される。むろんオメガ3は光、熱、空気(酸素)によって最も
変化しやすい脂肪酸だからである。 せっかくそうやってつくった油
も、輸送、販売の過程で変化したのではなんにもならない。
それで、まったく光を通さない黒いボトルに詰めて販売されている。

371ぱくぱく名無しさん:03/01/18 07:01
亜麻仁油ってンマイの?
なんかどーもイメージ悪い。
372山崎渉:03/01/21 04:18
(^^;
373ぱくぱく名無しさん:03/01/31 12:47
>>371
すぐに酸化するので黒いボトルで冷蔵庫に入れて保存シル。
私は亜麻仁油じゃないんだけど、同じく非常に酸化しやすいシソの実油
を透明な瓶のまま常温で保存してしまいました・・・
すごい臭いです。なんか工業製品の潤滑油みたいな。
374ぱくぱく名無しさん:03/01/31 14:47
酸化したアマニ油は絶対食べちゃだめよー
375ぱくぱく名無しさん:03/02/01 23:45
あげ
376ぱくぱく名無しさん:03/02/11 18:32
「たたかわないダイエット」で成功した人いますか?
377ぱくぱく名無しさん:03/02/12 10:43
>>376
娘が成功してる。
378376:03/02/13 22:28
>377
娘って丸元さんの娘のことだよね?
あの娘さんは美人だよねぇ(5ミリくらいの写真を見ただけだが)

丸元さんの栄養学理論?は取っ付きににくいけど、
その中でもあの本は比較的読まれているほうだと思っていたよ。
成功者以前に実行者でこのスレを見ている人は少ないのかな?
ちなみに私は1年くらい前に5、6kg痩せました。
意志の弱さゆえ戻ってしまったのでまた始めまつ。
379ぱくぱく名無しさん:03/02/23 12:25
このあいだようやくあこがれのブラウンライス炊きました
(とはいえ五分付米)
味もいいし手間もかからず私の体調もさいこー!でしたが
子供が体調壊して断念しました。繊維質が多過ぎるらしい。
旦那もあまりいい顔しないし…さびしいよお

380ぱくぱく名無しさん:03/02/23 17:02
「たたかわないダイエット」の本を古本屋さんで
見つけて実践したものです。
四ヶ月で162センチ59.5キロから50キロに
なりました。体脂肪は20パーセント位に減った。
確かお嬢様もそれくらいの減量成果だったのでは。
激しい運動もしなくて歩く事を意識したくらいで
した。
381ぱくぱく名無しさん:03/02/23 18:29
玄米飯をビタクラフトで炊いて食べている。
おかずは丸元定番の根菜の煮物(れんこん、こんにゃく、さといも)。
さらに玄米飯には納豆をかけたりもする。

2、3日はオナラが止まらなかったが、だんだん慣れたみたい。
便は毎日一本。
382ぱくぱく名無しさん:03/02/24 14:41
>381
玄米食にすると本当に便秘知らずだよね。

私はもともと便秘気味で、玄米のおかげで治ったクチだから、
便秘スレとかで「私は何をやっても絶対治らない!」って人に
玄米を勧めたことがあるんだけど、その人は
「玄米を試した事あるけど、無駄だった」と言っていた。
人によって体質はそれぞれだというのはわかるけど、
玄米のヌカの部分なんて食物繊維のカタマリみたいなもんでしょう?
物理的に、玄米を食べても便が出ないなんて事あるのかなぁ?
383ぱくぱく名無しさん:03/02/24 15:29
あるのかなあって、あったんでしょ実際。
人によって体質はいろいろと貴方がいうとおり。
384ぱくぱく名無しさん:03/02/24 22:29
「物理的に」というのは、あの食物繊維が1週間とか排出されずに
お腹の中にたまっていくのだろうか・・?という疑問ですた。
便秘は奥がふかいねぇ。
スレ違いスマソ。
385山崎渉:03/03/13 12:42
(^^)
386ぱくぱく名無しさん :03/03/25 19:56
もやし研究会セール期間中age

私は「きび・レーズン・上粉」が定番かな?
豆類は納豆以外おいしいと思えないから買いません。
387ジャンボグループ:03/03/25 20:00
名古屋のラブホ(SMルーム完備)や名古屋のパチンコ店の最新情報が満載なホームページ
が立ち上がりました。
www.jumbo-group.com

388山崎あたる:03/03/25 20:17
(^^)
389ぱくぱく名無しさん:03/04/01 17:03
新しい本でたね。新書で。
390ぱくぱく名無しさん:03/04/01 23:21
あ、ほんとだ。
新書にしてはちょっと高いね。
何か真新しいこと書いてありますか?>読んだ方(います?)

ビタクラフトをやめたとか
丸底鍋復活とか
時鮭やめて霜降り牛肉とか(ありえないか・・・)
391山崎渉:03/04/17 10:16
(^^)
392山崎渉:03/04/20 05:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
393ぱくぱく名無しさん:03/04/26 15:17
読みますた。新潮選書。(新書じゃなかったや)
ちょっと新しい情報がはいってました。
個人的にはハードカバーのって読みづらいと思うので
(コーダン社のみたいな)今回のよかったです。
394bloom:03/04/26 15:26
395ぱくぱく名無しさん:03/04/26 16:24
>>393
地元の本屋に無いな。新しい情報ってどんなの。
大雑把でいいので教えて下さい。
396ぱくぱく名無しさん:03/05/11 22:33
もやし研究会、ネット通販もやればいいのにね。
2年前にカタログ取り寄せて、注文しようしようと思うんだけど
面倒で未だに注文した事ない。
たしかこっちで金額計算して、前金で払う仕組みなんだよねぇ。
397ぱくぱく名無しさん:03/05/13 15:08
丸元料理は料理道具が少なくていいね。
(ビタ鍋は高価だけど ワラ)
計量スプーンなんて確かに不要。料理中に
味見して味付けの量を加減すればいいし。
398397 ◆uganT8RpiY :03/05/14 09:58
トリップのテストです
399 ◆uganT8RpiY :03/05/14 13:16
トマト、ピ−マンなどの夏野菜のシーズンになってきましたが
丸元レシピの中の「野菜ソースのパスタ」を作ってみたくなりましたネ。

新・家庭料理や講談社の写真本にも出てるけど、ビタクラフトがあれば
放っておいても出来るような簡単なものがほとんど。

味付けのメインは粉末のパルメザンを振りかけることだけれどコンビニ
で売ってる偽物じゃなくて本場の「パルミジアーノ・レジャーノ」を
使いたいところ。でも昨今ユーロ高で欧州のチーズが値上がりしてる
のが痛い。
400山崎渉:03/05/22 00:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
401 ◆uganT8RpiY :03/05/22 23:51
皆様、ビタクラフトは幾つ所有してますか?
俺は現在3種。それ以外に2種を焦がして破棄した(鬱
402ぱくぱく名無しさん:03/05/23 03:32
案外マターリとしてるね、このスレ。

時鮭食いたいと思ったけどその辺では売ってませんです。
403ぱくぱく名無しさん:03/05/23 06:45
>>401
焦がして「廃棄」とはもったいなですね。よっぽど過激に焦がしたんですね。

私は2種。5.5Lの9506と1.9Lの9202。一人暮らしなので主に使うのは1.9Lの方。
できれば焼き物用にフライパン型が欲しいですね。1.9Lの内径が17cmなので
塩鮭1枚を焼く分には良いけれど、それ以上のことをしようとするとちょっと
厳しい。

>>402
楽天に売ってるところがありますよ。私は買ったことないけど
404401 ◆uganT8RpiY :03/05/23 07:45
>>403
実は火をつけたまま寝込んでしまった。2度も・・・・ほんとYO。
あと一歩で火災になってたか、一酸化炭素中毒氏していただろう。w

時鮭は最近作ってないけど、小麦粉まぶしてEXVオリーヴ油で
ソテーする、という我流の作り方をしてた。ウマ〜♪
405403:03/05/23 22:23
>>404
なるほど。ちょっと塩気の濃いムニエルってな味になるんですかね。

私は単純にクッキングシートを敷いて焼くだけ。鍋にこびりつかないし煙も
出ないのでとってもお手軽。
406山崎渉:03/05/28 15:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
407 ◆uganT8RpiY :03/05/28 15:59
>>406
応援できません。
408ぱくぱく名無しさん:03/05/30 14:29
>>396
いつの情報かわからんが、電話注文して届いてから郵便振替(後払い)で無問題。
409 ◆uganT8RpiY :03/05/30 21:48
>無問題 映画 ワラタ
410ぱくぱく名無しさん:03/06/07 17:35
フードセイバーがテレビのテレホンショッピングでやってるね。
14800かぁ。買ってみようかなぁ。
411ぱくぱく名無しさん:03/06/13 15:14
クリスプブレッド食べてる人いる?
当方田舎住まいなので、手に入らないかと思ってたら
輸入食品を多く扱うスーパーで売ってました。
種類もたくさんあるんだね。
なんかベニヤ板みないな感じで味も薄いけど、たまに買って食べてます。
結構すき。
412ぱくぱく名無しさん:03/06/13 15:32
>>411
ついつい食べ過ぎてしまうのですが... カロリーないからいいのかな?
まぁ、ポテチよりはいいか。
413 ◆uganT8RpiY :03/06/14 02:21
>>411>>412
明治屋で売ってるクリプス・ブレッド「グンタゼン G・Gブラン」
を寝酒のつまみに食べてる。繊維豊富で翌朝快便!
414 ◆uganT8RpiY :03/07/05 23:33
このスレに書くのは場違いかもしれないが・・・・・。
栄養学者の川島四郎先生(1893〜1986)をご存知の
方はどのくらいいますか? 著書を読んだ方いらっしゃる?
415:03/07/11 02:52
>>414
サトウ・サンペイさんとの共著なら何冊も読んだよ。

右岸殿はDRC!スレへ行かないの?
416 ◆uganT8RpiY :03/07/11 22:10
>>415
漫画家のサトウサンペイ氏との対談本ですか。俺も読みましたネ。
でも新潮社から出てる文庫本のほうが、より川島先生のオリジナリティ
な文体で面白かったです。

なぜ川島先生の話題を出したか言うと、俺が初めて栄養学に開眼させた
方だから。丸元氏は川島先生の後継者として自分的にはとらえてます。
その淑生氏の後継者といえば康生氏かぁ・・・・・。
417山崎 渉:03/07/12 16:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
418ぱくぱく名無しさん:03/07/12 23:11
かなり影響を受けました。
ビタクラフト鍋は5つ持ってますし、もやし研究会の通販も利用してます。
フードセーバーも買っちゃいましたねえ。
419山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
420ぱくぱく名無しさん:03/07/15 22:45
>>418
コンベクションオーブンとワインクーラーも買っちゃいましょうか。
421 ◆uganT8RpiY :03/07/23 02:17
ワインセラー(ロングフレッシュが狙い)が欲しいと言ってみるテスト。
丸元氏によるとワインセラーは漬物ができる理想的空間なのだそうだ。

冷夏にて体調に注意     age!
422ぱくぱく名無しさん:03/07/23 19:04
>>421
ロングフレッシュは置く場所もなくお金もないので、ツインバードの小さいやつならどうかしら、などと思ってる。
423ぱくぱく名無しさん:03/07/25 21:42
このスレでは評判がいまいちの「にがうりの酢味噌和え」作って見ました。
結構おいしくて、味見のつもりが菜箸のまま、どんどん食べ続けてしまいました。
でも、にがさを警戒するあまり、にがうりは超薄切り(スライサでよかったくらい)にして、
酢味噌は漬け込むようにたっぷりかけるという作り方だったので、
丸元氏の考えているのとは違うものになっているのかな、
と思って本の写真と比べてみたら、やっぱり違うものになっていました。

でもおいししかった。
424ぱくぱく名無しさん:03/07/28 01:27
夏バテにつき、丸元生活復活!
425新入りです:03/07/28 16:20
>424さん
当方もです。
手始めにラタトゥイユから。
八百屋でなぜかズッキーニ安かったし。
426418:03/07/29 21:08
>>420
実を言いますと、両方とも持っております。
ワインセラーはさておき、デロンギのコンベクション・オーブンは推奨できます。
殆ど煙も臭いも出さずに魚を焼くことができるし、クッキング・シートを敷けば
後片付けも実に楽です。ガスグリルの不便さから解消されました。
それから、通販生活で販売していて、丸元氏も著書で誉めている炊飯器も
購入して良かったと思います。
玄米や分づき米が実に美味しく炊き上がります。
以前はビタクラフトで炊いていましたが、これを買って以来、毎日の炊飯が
全く億劫でなくなりました。
(何だか、書いていて自分の「信者」ぶりが恥ずかしくなってきました・・・)
427ぱくぱく名無しさん:03/07/29 21:15
誤:不便さから解消されました
正:不便さから解放されました

連続カキコすみません。
428420:03/07/30 20:11
>>426
そうですか、素晴らしい。
ワインセラーはちょっと羨ましい。
私は現在も玄米をビラクラフトで炊いていますが、確かに火加減はかなり
微妙なので気を使います。
429424:03/07/31 00:49
>>425
私はシンプルトマトパスタ作りました。
麺は全粒粉のやつで。
あと丸元的かどうかあれだけど、毎日苦手な梅干しを食べるようにしてる。
もうちょっと余裕が出来てきたら料理本を読み返して
本格的復帰するつもりです。
430425:03/07/31 22:37
>429さん

おお。シンプルトマトパスタ!
しかも全粒粉の麺!
トマトはまだたくさん残っているので
週末には私も追随したいと思います。


今日は暑かったので冷蔵庫のお茶がよく減りました。
そういえば、丸元さんは普段何を飲むことをすすめて
いらっしゃいましたっけ?

431ぱくぱく名無しさん:03/07/31 23:20
>>428
若し日常的に玄米食を続けておられるのでしたら、通販生活(カタログハウス)で
扱っている圧力沸騰炊飯器は絶対お薦め出来ます。
以前使っていた、玄米も炊けるという触れ込みの某有名メーカーの炊飯器とは
段違いに美味しさが違うので驚愕したものです。
一度使ってしまうと、ビタクラフトで炊飯していた頃には戻れなくなります。
参考までに、『病気を遠ざける食事』にある丸元氏の推薦文(?)を書き写します。

>玄米、発芽玄米、三分づき米が、やわらかくふっくら炊ける。105℃の沸騰と
>1.2気圧で玄米も芯部まで炊きあがるため玄米が食べられなかった人の多くが、
>この炊飯器のおかげで食べられるようになっている。

>>429
梅干しは、ドライフルーツやわかめなどとともに「常備」すべきものの一つに
あげられています。自分で作っているという記述もありました。
>>430
ハーブティーは薦めていますね。
432ぱくぱく名無しさん:03/08/01 10:48
今日はじめて、セロリとジャガイモのブレイズを作ってみました。
なんかおなかに優しい味で、セロリがどんどん食べられた!

丸元本のレシピでごはんを作り始めて数週間ですが、
なんとなくオナカがはるようになりました。
早く落ち着いてほしいです。
433ぱくぱく名無しさん:03/08/01 22:12
じゃがいもとセロリのブレイズは美味しいですね。
こんなに簡単なレシピでよくこの味がでるなあ、と感心します。
お腹がはる、というのは精製度の低い穀物と豆を食べているから
でしょうか。
434ぱくぱく名無しさん:03/08/01 22:57
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
437430:03/08/02 12:25
431さんへ
ハーブですか、なるほど。
普段麦茶とほうじ茶をそれぞれストックしてます。
そうか、ハーブティーもいいなぁ。

ドライフルーツのことですが、玄米を炊いたりして
いられないとき、よくドライフルーツのたくさん入っ
た、ずっしり重いパンを買います。一時凌ぎだけど、
代わりになる気がする。

432さん
数週間もお腹がはるの、ちょっとつらいね。
水分とか、たくさん摂ってる?
よく、一日1.5リットルとか言いますけど。

438ぱくぱく名無しさん:03/08/03 16:53
丸元式でおなかが張ってる・・と書いた432です。
レス下さった方、どうもありがとう。
穀類を三ぶづきから玄米に変えたあたりからどうも
おなかがハルようになってきました。
あとは豆かなー。やっぱり。
お水はなるべく飲むようにしてるけど、どうもむくみやすいみたいで。

よく噛むようにしてみます。

昨日は小豆を煮てみました。
最初は塩だけで味つけてたんだけど、どうしても
うっすら甘味がほしくなってハチミツいれて
ごく薄いお汁粉みたいなもんを作ってみたけど
なかなか美味しかったです。

それにしてももやし研究会の豆は高いですね・・。

新しい新書をアマゾンで注文してみました。
439ぱくぱく名無しさん:03/08/04 20:27
西友でビタクラフトシカゴを\7,800で売っていた。
結局3個買ってシリーズ制覇してしまった。

入信したてとか、鍋が高くて入信をためらっている人は、とりあえずシカゴ
シリーズ3個を買うのがいいのではないかと思います。これで大体、丸元式の
レシピは大概できると思うし、何よりホームページに載っているシリーズを1個
買う値段で3個揃う。

自家製もやしを蒸すための蒸し器が必要という人は別途考える必要があるとは
思うけど。
440ぱくぱく名無しさん:03/08/06 21:31
入信、って・・・
441ぱくぱく名無しさん:03/08/07 17:27
>>440
タメラッテイテハ、シアワセニナレマセンヨ。
コワガッテイテハ、シアワセニナレマセンヨ。
サアサア、イマナラ、ナベガ3コデ、2マン5センエン。
オトモダチニモ、ゼヒ、オシエテアゲテクダサイネ。
442ぱくぱく名無しさん:03/08/07 22:01
こんなの発見。
スーパーヘルス・ジョイントセミナーだって。
http://www.rakuten.co.jp/suplinx/491682/
443437:03/08/08 18:20
442さん

おお。シンポジウムのご案内ではないですか!
信者としてはたまには「ご本尊さま」を遠くでよいから
眺めてみたいものでありますが…。
参加費5000円!
ううむ。どうしようかなぁ。
444山崎 渉:03/08/15 19:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
445ぱくぱく名無しさん:03/08/15 22:56
シンポジウム、申し込みしたよ。
行ってくるね。
446ぱくぱく名無しさん:03/08/16 20:16
みなさん、だしをとったあとの鰹節はどうしていますか?
丸元レシピでは、昆布はあとで煮しめて食べるけど、鰹節については何も
書いてませんよね。
私はなんだかもったいないので、鰹節も昆布といっしょに煮て、ご飯にかけて
食べていました。これはこれで悪くないのですが、ちょっと飽きてきました。
447ぱくぱく名無しさん:03/08/16 20:44
>>446
古い本には果糖で煮て食べるというレシピ(佃煮イメージ?)が載ってたけど、
確かその一冊だけにしか載ってなかったので丸元氏も気が変わったのかも。
448ぱくぱく名無しさん:03/08/17 00:03
私は本格的な丸元流のだしを取ったのは2回位しかないけど、
その時は鰹節の出がらしはねこにあげました。
いつも味噌汁とか作る時は、だしのもと+昆布で手抜きしてします。

鰹節も高い(たくさん使う)から、そのつど捨ててたら
ばかにならないよねぇ。
たしか節約家の山崎えりこの本(節約生活のススメ)に書いてあったけど、
だしを取ったあとの鰹節とカレー粉をフライパンで炒めると
おいしいふりかけが出来るそうですよ。
といっても私は作った事ないからどんな味かわかりませんが。

あと、丸元レシピの昆布の煮しめですが、私は好きなんだけど
家族には不評です。
甘辛く煮たやつのほうがおいしいって言うのでひとりで食べてます・・・
449ぱくぱく名無しさん:03/08/19 07:19
15年くらい前から丸元料理本でちょこちょこ
作ったりしてるものです。


といっても、サプリやもやし研究会の種などは
高くて買えなかったのですが、クロムを最近ネットで
買ってみました。
もっとむちゃくちゃ高いもんかと思っていたけど、
サプリとしては普通の価格なんですね。

ビタはずっと片手鍋の3リットルだけ所有していたんだけど、
最近圧力鍋があることを知り、購入。
ネットだと色んなものがすぐ探せて買えちゃうので
便利ですが、危険ですね。
丸元氏はネットやってなさそうな気がするけど、
アメリカ式が好きだからやってるかなあ。

450446:03/08/19 18:16
>>447さん、>>448さん、ありがとう。

そうですか、昔はレシピがあったんですね。
「果糖」というところが丸元さんらしいですね。

とりあえず、今日の鰹節はふりかけにしてみました。
451ぱくぱく名無しさん:03/08/20 23:19
このスレ住人の方に質問です。

丸元式を取り入れて早半年くらいのものですが、
みなさん、おならがたくさん出たりしませんか?
取り入れるレシピにもよると思うのですが、
以前よりも豆や精製度の低い穀類が増えたためだと
思うのですが・・・。

便秘もかなり解消されたし、体の調子は良いのですが、
この症状は女子としてどうしたもんかと途方にくれています。

腸の状態が改善されれば、自然におさまるので心配は無用、
と丸元氏には喝破されてしまいそうですが(笑)
一応、ヨーグルトは毎日食べています。
あと果物や野菜も生、茹でとりそろえて、いろいろと。

レスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
452ぱくぱく名無しさん:03/08/21 00:38
>腸の状態が改善されれば、自然におさまるので心配は無用、

まったくそのとおりだと思う。
私は、1ヶ月かからなかった。半年経っても屁が出てたまらんっていうのは、
割と時間がかかってるほうだと思うけど、まあ時間の問題。
453ぱくぱく名無しさん:03/08/21 20:17
突然ですみません。
前の前の方に出ているストーブド・ポテトのレシピ
教えて下さい。1冊読んだことあるんですが、なかなか材料が揃いそうも
なかったので頓挫してしまったのです。
でもおいしそうなので教えて下さい。本探すより早く知りたい。
454ぱくぱく名無しさん:03/08/21 21:21
>>453
じゃがいもを水洗いして皮を剥き、1.5センチの厚みに切る。
これより薄いとおいしくなく、厚いと火が通るまでに焦げる。
鍋を熱してオリーブ油を入れ、じゃがいもを重ならないように
並べ、蓋をして中火より弱めの火で10〜12分焼く。
竹串を刺して様子を見てすっと通れば(下の方に黄金色の
焼け目がついてきたら)、出来あがり。
焼け目のついた方を上にして皿に並べ、あつあつのところに
塩を軽くふって食べる。ウマー

『新家庭料理』と『クックブック』に掲載されてますが、若干
調理時間に違いがあります。
途中で裏返して両面に焼き目をつけても良いようです。
455ぱくぱく名無しさん:03/08/21 21:34
454さん、ありがとうございます。
早速、やってみます。おいしそう。
シンプルな方がおいしいものかもしれませんね。
456ぱくぱく名無しさん:03/08/21 21:59
ステンレス多層鍋があれば、オリーブオイル不要。
457454:03/08/21 23:01
うーん、ステンレス多層構造鍋を使うことに関しては、『新家庭料理』も
『クック・ブック』も記述は同じなんですよね。
従来はたいへんだったこの料理が、水を使わずにじゃがいもの
水分だけで蒸し焼きに出来るようになった、ということで。
そして、94年3月刊行の文庫版『クック・ブック』では、確かにオリーブ油の
使用はレシピにありません。(因みに調理時間も15〜20分と少し長い)
でも、同年9月刊行の文庫版『新家庭料理』ではオリーブ油の使用が
レシピに盛り込まれています。
いずれにしろ、10年近く前の著作であり、丸元氏の「経年変化」は
かなり激しいものがあるので、どちらが正しいのか何とも言えません。
ストーブド・ポテトという料理そのものも、講談社の『からだにやさしい
料理ブック』シリーズにも載ってないし・・・
458ぱくぱく名無しさん:03/08/21 23:04
455です.うすくオリーブオイルひいてやりました。
ビタクラフトです。明日オイルなしでやってみます。
ほくほくして美味しかったです。
焼き目が足りなかったので、明日はもっとこんがりさせてみます。
459ぱくぱく名無しさん:03/08/21 23:07
454です
おいしく出来て、よかったですね
460ぱくぱく名無しさん:03/08/26 22:38
全粒粉でチャパティを作ってみました。

が・・・・。

鬼瓦のように硬い茶色い板が焼き上がったよ。
ウワアアアン。
何がいけなかったんだろう?
寝かせる時に冷蔵庫にいれたのが良くなかったのかなあ。
作ったことある方いらっしゃいますか?

461ぱくぱく名無しさん:03/08/27 00:03
人によって感じ方が違うけど、レシピ通りにつくっても
かなり固いんだよねぇ。
ただ、噛めないほど固いんなら、やっぱり水分が少なかったんじゃ
ないかと思うけど。

私は一度だけチャパティをつくったけど、やっぱり固くって、それきり。
1〜2日ほっとくと、それこそ噛めないほど固くなってしまうし。
いや、私のつくり方も間違っていたのか?

その後、田辺由布子の「超本格パンが100分で焼ける!」という本を買って
オーブンでつくるイースト菌入りのパンを何度かつくりました。
この本は全粒粉やライ麦をはじめとして様々な雑穀を使ったレシピがあってオススメ。
つくり方もわりと簡単だったし。
462ぱくぱく名無しさん:03/08/28 01:29
チャパティ作ったとき、ドゥを寝かせずにそのまま焼いたんですけど、
かえって美味しくできたような気がしました。
発酵させるわけではないんだし、乾燥しないぶん良いのでは・・・
(間違ってるかも知れないですけど)

追記:今日はビールと揚げ物をたくさん食しました。仕上げにラーメンも!
463460:03/08/28 02:14
チャパティについてお伺いした者です。
レスくださった方どうもありがとう!

私は他のパンはベーグルくらいしか作ったことないのですが、
パン作りが好きな友達に丸元レシピを話したら、
「それは堅いにきまっちょる・・」と言われました。
100%の全粒粉だとガチガチになるから、白い小麦粉を少し混ぜては、
と言われたのだけど、そうすると、趣旨から大きくはずれてしまうし。
461さんがオススメしてくださった田辺さんという人の本を
買ってみようと思います。

こないだ出来上がってしまったガチガチのチャパティもどきは
「でっかいクリスプブレッドなんだ」と思いこんで囓ってます(笑)

464ぱくぱく名無しさん:03/08/28 07:32
私もチャパティを寝かして(風呂に入っている間だったので小1時間程度)
焼いたことも、寝かさずに焼いたこともありますが、味に関しては違いが
あったようには感じられませんでした。
確かにパンと同列に考えると硬いということになるだろうけど、結構おいし
く食べられました。>>460さんの書き方だとよっぽど硬かったようなので、
やっぱり冷蔵庫で乾燥しちゃったんじゃないでしょうか。
私がチャパティを始めて焼いたのは、カレーが残っていてごはんがなかっ
た時に、短時間で出来てご飯やパンの代わりになるものとして焼いたわ
けなんですが、そういう時にはちょうどいいのではないかと思います。
465ぱくぱく名無しさん:03/08/29 21:58
夏が終わるまでに是非とも試して頂きたい料理があります。
『楽しもう一人料理』に載っている「にがうりのアボカドあえ」です。

■材料    にがうり1本、アボカド1個、レモン1個、トマト1個
■作りかた ・ボウルにレモンを絞っておく。
        ・アボカドをたてに2つに切る。
        (種に当たるまで切り、上下を持って回すと2つになる)
        ・ボウルに搾り出しレモン汁と和える。
        (種を入れておくとアボカドの変色を防ぐ、らしいです)
        ・にがうりをたてに2つに切り、種を除き、薄く切る。
        ・トマトを適宜に切る。
        ・にがうりとトマトをアボカドに加え、混ぜ合わせて完成。

冷やして食べると、とても美味しいのです。
      
466ぱくぱく名無しさん:03/08/29 22:06
ステンレス多層構造鍋って丸元信者はやけにありがたがるけど、
ステンレスを使う以上、多層構造にするより仕方がないってだけ
のことなんだけどねぇ。
ステンレスは熱伝導が悪いから、間にアルミを挟むしかない。
それでも焦げるから、最近はビタクラフトも樹脂加工なんかを
はじめる始末。
厚手のホーロー鍋や、アルミの無水鍋、ダッチオーブンでも
無水調理はおんなじようにできるのだが。
理屈っぽそうで、理屈がいいかげんなのが丸元なのな。
467ぱくぱく名無しさん:03/08/29 22:24
ドイツのバーンデス社のフッ素加工パンは厚みが6ミリもあって、
ガラス蓋も機密性が高いので、蒸し煮状態にできるという点で
とても優れていて、そして何より手入れがラクなので、最近では
ビタクラフト鍋と同じくらい使う機会が多いです。
でも、野菜を水なしで蒸し焼きにするのは、ビタでなくては
出来ない(出来たとしても美味しくない)と思います。
468ぱくぱく名無しさん:03/08/29 22:25
できるって(w
469467:03/08/29 22:28
ただし、丸元氏の書いていることには、素人目にも
「何か変だなー」と思う部分も少なからずあるようにも思います。
470ぱくぱく名無しさん:03/08/29 22:59
>ステンレスを使う以上、多層構造にするより仕方がないってだけ
>のことなんだけどねぇ。

ステンレス単層の鍋、有りますけど・・・(苦笑)
471ぱくぱく名無しさん:03/08/29 23:03
>>470
無水調理を行うような保温性をもった鍋にするには、ってこと。
わからんかねぇ、それくらい。
472ぱくぱく名無しさん:03/08/29 23:16
無水調理ってのはもう何十年もの歴史画あるのよ。
原理は簡単なのだ。
アルミの無水鍋が昭和40年代に多いに売れたのな。
少し前からアルミとアルツハイマーの因果関係が取りざたされて、ビタやアムウェイ
がこの噂を利用しておおいに儲けたわけだ。
現在は因果関係はないらしいってことにおちつきつつあるが。
ルクルーゼなんていうかわいらしい鍋なら簡単に無水調理ができるし、ダッチオーブン
に無水調理のレシピもたくさんある。
ステンレス多層鍋は、アムもビタも同じメーカーのOEなんて話もあるくらいだから
性能には変わりないだろう。
アム信者が在庫をかかえきれなくなった鍋を投げ売りしているのをさらに買いたたけば
1個2000円程度ではないかね。

ビタ鍋の光も味のうちってんなら仕方ないけどな。
473ぱくぱく名無しさん:03/08/29 23:25
前述のバーンデス社のパンは重量が1kg以上あって、
もいて市販のホーロー鍋の多くよりも機密性・蓄熱性とも高いと思います。
半分に割ったキャベツがそのまま蒸し焼きに出来る、と推薦してた
料理研究家
474千恵子:03/08/29 23:28
475ぱくぱく名無しさん:03/08/29 23:29
すみません。途中で送信してしまいました。

前述のバーンデス社のパンは重量が1kg以上もあって、
市販のホーロー鍋の多くよりも機密性・蓄熱性とも高いと思います。
半分に割ったキャベツがそのまま蒸し焼きに出来る、と推薦してた
料理研究家もいて、確かに葉もの野菜は蒸し焼きに出来たんですが、
ブロッコリーとか、アスパラガスは美味しく調理出来ませんでした。
乾燥しすぎてしまう感じ。
ダッチ・オーブンなら大丈夫なんでしょうか。
476ぱくぱく名無しさん:03/08/29 23:43
>>475
鍋によって使い勝手は多少違うが、厚手のなべで、フタが重ければ無水調理
はできるよ。
一番旨いのは、南洋の原住民がやってる蒸し焼きだな。
あれは鍋さえ不要だ。

ビタやアムのマインドコントロールにあってないかい?

ほうれん草だって、電子レンジ加熱が一番栄養素が壊れないのよ(w
477ぱくぱく名無しさん:03/08/29 23:50
多分に「洗脳」されているであろうことは認めます。
ただ私も、電子レンジで野菜を蒸す、ということは何度もやりました。
忙しいときは、リードの「チンするバッグ」を愛用してます。
でも、美味しさの度合いが全く違うように思えるのですが・・・
比較されたこと、ありますか?
478ぱくぱく名無しさん:03/08/30 01:38
>>471
>無水調理を行うような保温性をもった鍋にするには、ってこと。

そういうふうには読めないね。
本当に、単層のステンレス鍋があることを知らなかっただけでしょう。
自分の無知を指摘されて、書いていないことまで知っていたと主張するのは
見苦しいからやめてね。
479ぱくぱく名無しさん:03/08/30 02:48
土曜の夜なので、夜更かししてます。
バーンデス社のパンの重量ですが、鍋本体は1,090gで蓋が860gでした。
これって、鍋としてはかなり重いほうですよね。
でも、野菜の蒸し焼きは、ビタクラフト鍋のようには美味しく出来ないのです。
(前述のように葉ものは別。油を使わずに「炒める」のなら問題ありません)
ビタで無水調理したブロッコリーやアスパラガスは、冷めても日保ちがして
味もあまり落ちないので、保存用に作ることも多いのですが、美味しいので
出来た端から何もつけずに食べてしまって、結局残らないことが多いのです。
ダッチ・オーブンや他の無水鍋は使ったことがないので断言は出来ないけど、
電子レンジで蒸した野菜を美味しいと思ったことはありません。
少なくとも、何もつけずに食べたいとは思わない。
「調理できる(火が通る)」ことと、「美味しい」こととは次元の異なる話では・・・
480479:03/08/30 02:49
金曜深夜、土曜の早朝、でした。
すみません。
481ぱくぱく名無しさん:03/08/30 07:30
>>477
>でも、美味しさの度合いが全く違うように思えるのですが・・・
>比較されたこと、ありますか?

そのように感じられるのなら洗脳の度合いはまだ浅いかもしれない。
在家信者ってとこかな。
だいたい丸元センセは栄養素の壊れ方が少ない調理法ほど旨いって言い方
してるでしょが。
だったらほうれん草の旨さは
電子レンジ加熱>鍋で茹でる
ってことになるはずなんだが、そのあたりはネグったままなのね。
電子レンジとボイルとでは熱の回り方がちがうし、アクの抜け方もちがうから
味はそりゃ違うだろねぇ。
だけど、アメリカの栄養学とやらが電子レンジを推奨しはじめたらどうなるか。
とたんに信者は電子レンジの「深ーい味わい」なんていいださないか(w

あとね、ビタと他の鍋とで茹で方の違いがでるなんてのはトンデモもいいとこ
だよ。
482ぱくぱく名無しさん:03/08/30 09:09
アスパラガスをパーコレーターみたいなやつで蒸すようにするっていうのは
もうやってないのか
483ぱくぱく名無しさん:03/08/30 11:54

ここんとこ、ウィークデーに少し食べ過ぎてしまっていたので、
週末は胃を休めようと思って、ネギとジャガイモのスープ作ってます。
部屋中がネギ臭いけど、なんだか美味しそうで楽しみ。

豆や穀類と野菜中心の日々なのに食べ過ぎってのもどうなんだろう
って自分でも思いますが。
キドニービーンズのカレー煮は作り置きしていて正解だと思いました。
冷たくても全然美味しいので、夏にいいかも。

484ぱくぱく名無しさん:03/08/30 13:07
>アメリカの栄養学とやらが電子レンジを推奨しはじめたらどうなるか。
>とたんに信者は電子レンジの「深ーい味わい」なんていいださないか(w

「〜が〜したら」という
勝手な仮定と邪推に基づいてものを言ってる馬鹿 >>481
485ぱくぱく名無しさん:03/08/30 18:34
>勝手な仮定と邪推に基づいてものを言ってる馬鹿

丸元のご都合主義な態度もの言いの変遷を知らずにいう大バカ >>484
486ぱくぱく名無しさん:03/08/30 19:35
大正金時豆で作る豆のサラダにすっかりはまってしまい、ほとんど毎日
かかさず食べています。
シンプルな料理だけに素材がものをいうわけだけど、どこか通販で美味
しい豆が買える所を知りませんか?そのへんの乾物屋で買ってもそんな
に変わらないのなら無理に送料まで払って買おうとは思わないけど・・・。
>>483
というわけで「キドニービーンズのカレー煮」にも反応してしまったのです
が、レシピはどの本に載っていますか?
487ぱくぱく名無しさん:03/08/30 22:11
465さんへ

やってみましたよ。「にがうりのアボカド和え」。
なかなかよいではないですか!
あいにく、アボカドの熟し具合が少し足りなかったのですが、和えるとくずれるくらいのものを選ぶのがポイントかな、
お見受けしました。
いずれにしても、タイムリーなレシピをありがとうございました。
488487:03/08/30 22:16
すみません。訂正です。

「…くずれるくらいのものを選ぶのがポイントかな、とお見受けしました。」
とするべきところ、「と」が抜けてしまいました。ごめんなさい。
489ぱくぱく名無しさん:03/08/30 22:59
>>483
じゃがいもとねぎのスープは、じゃがいもと同じ重量だけの
ねぎを小口切りにしなければならないのがちょっと大変ですね。
私はスライサーを使いますけど。
胃にやさしい感じのするスープ、ということならば、キャベツと
じゃがいものスープも美味しいですね。
>>486
483さんではないのですが、キドニービーンズのカレーのレシピは
中公文庫「ヘルシー・クッキング春夏篇」に載ってます。
しょうが、ターメリック、カルダモン、シナモン、月桂樹の葉、
カイエン・ペッパーなどを使うので調味が微妙なように思います。
豆のサラダと違って、好き嫌いが分かれそうな料理なのでは。
>>487
アボカドはよく熟れて、その四分の一(あまり根拠のない数字ですが)
くらいがペーストに近くなるようなのが良いと思います。
少なくとも、「固いなー」と感じるものは不向きですね。
(私も一度失敗しました。言葉が足らなくてすみません)
にがうり抜きで、代わりに玉ねぎのみじん切りを入れても美味しいですね。
490489:03/08/30 23:09
あ、すみません。
玉ねぎのみじん切りは、あまり細かくしないほうが良いです。
サイコロ大だと大きすぎますが・・・
(その辺のことは、料理をする方だったらご理解頂けますよね)
491ぱくぱく名無しさん:03/08/31 04:08
いやはや・・・
492ぱくぱく名無しさん:03/08/31 10:23
丸元ってでたらめ多いよな。
ニガウリは高温植物だから産地が九州四国、沖縄に限られているなんて平気で書いてる。
うちの母親は家庭菜園でもう20年もニガウリを作ってるぜ(茨城)。
このあいだ、岩手の花巻へ行ったら生協の売店に地元農産物としてニガウリがあった。
この冷夏の東北でも立派に育つのよ、ニガウリってのは。
食べる習慣がなかっただけ。
493ぱくぱく名無しさん:03/08/31 14:11
玉子はポーチドエッグ以外の食べ方はすべて失格なんて書いてた丸元センセだが、
比較的新しい本、「男子厨房に愉しむ 50歳からの健康手料理」(中公文庫)の
なかでは、江戸っ子が残した逸品のおかず、として「角焼き玉子」を推奨している。

 玉子は溶いて、だし汁に砂糖と醤油加えた割下を加え混ぜる。玉子焼き鍋を熱し
 油を入れてなじませ、卵汁を玉杓子ですくって流し入れる。半熟になったら、向
 こう側から手前に巻き、向こう側に油を引いて巻いた玉子を移す。これを3〜4
 回繰り返すのだ。

だって(w
スクランブルエッグに塩を振るのさえいちゃもんつけていたセンセが・・・
ほかにも揚げ出し豆腐なんかも逸品として紹介したりしてる。
いいのかなぁ、あはは
494ぱくぱく名無しさん:03/08/31 22:50
 ↑
このスレッドにいる誰よりも丸元氏の著作を読み込んでいる
というのがなんとも味わい深い。
495493じゃないけど:03/08/31 23:19
>>494
このスレの100までをよく読んでみなよ
そこにでてくる某氏と同一人物だと思う
496ぱくぱく名無しさん:03/08/31 23:28
じゃがいもとねぎのスープで週末過ごした483です。
たしかにねぎの小口切り大変でした・・・。
すらいさー使うといいですね。
今度からそうしてみます。

そして、おくらとなすがあったので、
丸元レシピをふたつ混合させて適当に
作ってみたらまずかった。
いわゆる、感動的に味がまとまった・・・
とは対局のものが大量にできちゃって困ってます。

なすとじゃがいものカレーはおいしかったので、
素直にレシピ通り作れば良かった、と後悔してます。
(おくらの妙なねばりが全然合わない)

明日のあさはガスパッチヨを作ってみようと思って
さきほど仕込み(っていっても切っただけ)をしました。
うまくできるかなあ。
497ぱくぱく名無しさん:03/09/01 12:57
アンチと信者は紙一重、という感じ。
信仰が深いほど、アンチになったときの攻撃も苛烈。
アンチから信者への転向も同じ。
パウロの回心というところですな…(^^)
498ぱくぱく名無しさん:03/09/01 14:32
>アンチと信者は紙一重、という感じ。

アンチと信者は同じ座標上にいるからね。
オレはそのどちらでもなく、丸元なんかの本をトンデモ本として笑いながら
読むという態度だね。
「科学的」なんてことをいってる輩の多くがトンデモさんなのですよ。
「マイナスイオンで血液サラサラ」なんてのは少々の知識があればだまされも
しないだろうが、「アメリカの最新の栄養学」なんていわれるととたんにコロリ
ってお方が多いから、この手の教祖さまがあとを絶たないわけ。
「記憶が遺伝する」なんて論を平気で開陳するようなセンセはトンデモ決定だと
おもわないかね?
丸元本はこの手のお話に満ちているから、酒席の話題にはもってこいなのです。
499ぱくぱく名無しさん:03/09/01 16:49
丸元信者はアムウェイ信者をどう思ってるんだろ
ビタもアムも製作はおんなじ会社らしいじゃん
500ぱくぱく名無しさん:03/09/01 18:12
500げと!
丸元信者は自分はアム信者ほどバカではないと思ってるのではないか
鍋も一つずつ買うようだし(w
501ぱくぱく名無しさん:03/09/01 20:21
>>499
そんなこといったら、アムが売ってる東芝の製品も問題なのか?
502ぱくぱく名無しさん:03/09/01 21:02
問題ないのかよ

ばっかじゃねぇか
503ぱくぱく名無しさん:03/09/02 22:31
丸本作品を最近読み始めました。
信者になりそう。
システム料理学を読んでる最中だけど、中学校の家庭科で習ったことがないことが書かれてある。
今まで料理なんて美味ければいいと思ってたけど、栄養学を知らないと病気になってもおかしくないよと思ったよ。
若いときは無理が効くかもしれないけど、年をとると影響が出てくる。
怖いよね。
丸本さんって、栄養学を独学したある意味系統だって勉強をしてない素人だよね(灯台の学士みたいだけど
栄養学のプロがもっと良い本を出していたら教えてください。初心者にわかりやすい本キボン。
504486:03/09/03 07:05
>>489
どうもありがとうございます。
「キドニービーンズのカレー」の調味は確かに複雑な感じがしますね。
カレーといってもカレー粉は使わないんですね。
505ぱくぱく名無しさん:03/09/06 22:25
>鍋によって使い勝手は多少違うが、厚手のなべで、
>フタが重ければ無水調理はできるよ。
>一番旨いのは、南洋の原住民がやってる蒸し焼きだな。

>>476は「一番旨いのは」って言ってるくらいなんだから、
たぶん、世の中のありとあらゆる鍋で「無水調理」を試して、
その上で「南洋の原住民がやってる蒸し焼き」が一番旨いという
結論に至ったのであろう。
たかだかビタとその他数種の鍋を使っただけの者がかなう筈もない。

て言うか、「南洋の原住民」て何? 何処で何を食べたの?
506ぱくぱく名無しさん:03/09/07 09:34
信者はこわい
507ぱくぱく名無しさん:03/09/07 09:36
I believe It.
508ぱくぱく名無しさん:03/09/07 12:35
丸元が「無水調理が一番旨いのはビタ」って言ってるくらい
なんだから、 たぶん、世の中のありとあらゆる鍋で「無水調
理」を試して、 その上で「無水調理が一番旨いのはビタ」と
いう結論に至ったのであろう。
たかだか南洋の土人料理を食ったのとその他数種の鍋を使った
だけの者がかなう筈もない。

て言うか、世界中でどれくらい鍋があんの?
509ぱくぱく名無しさん:03/09/07 13:41
あーあ、荒れてるね・・。

信者ってほどじゃないけど、多少、丸元レシピを
かじった者です。
どれがうまかったー、とかどれはまずかったとか、
どうアレンジ出来る〜とかを話し合いたいけど
そんな雰囲気じゃなさそうだ。
510ぱくぱく名無しさん:03/09/07 13:49
丸元はアレンジは許しません。
ステーキの厚みまで指定するくらいだから。
信者は丸元が書けば、きいたこともないような豆を買いに走り、ばかでかい
北欧の冷蔵庫を買い、風呂場で野菜の水切りをします。
511ぱくぱく名無しさん:03/09/07 15:30
信者の悲惨度

アムウェイ>丸元淑生>栗原はるみ>ケンタロウ>ウオツカ>平野レミ

512ぱくぱく名無しさん:03/09/07 19:54
適当にアレンジしてやってますが、いかんですかね。
一時期は材料、道具、時間・・・全部彼のレシピをなぞっていたこともあるけど、
今はその時その時のありあわせで本当に適当です。
それでも十分うまい料理ができる。

魚のおろし方は彼の本で憶えたし、大正金時のサラダはいまでも食卓にあるし、
カレーをカレー粉で作るようになったのも彼の影響だし、ミネストローネスープ
とその変形の野菜たっぷりのスープを作るようになったのも・・・きりがない。

私のやり方を彼がどう評価するかは疑問ですが、私の手料理を食べていただく機会
なんて永遠にないでしょうから、気にしません(笑)。
513ぱくぱく名無しさん:03/09/07 21:37
玉子はポーチドエッグしかない!
っていうんだからアレンジもなにもないような(w
玉子料理はおそらく数百どころではないバリエーションがあると思うが、
その料理が生まれて親しまれてきた歴史や文化をまったく無視して
「玉子はポーチドエッグで1日一つ」(昔は1日二つといってたが)っていうのが
丸元センセ。
茶碗蒸しもくえないのが丸元信者(w
514ぱくぱく名無しさん:03/09/07 21:56
玉子料理だけが丸元の料理だと思っている悲しい人が現われました。
515ぱくぱく名無しさん:03/09/07 22:49
魚のおろし方とかスープとか書いているのに、何をとちくるってポーチドエッグな
んかのことをしたり顔でけなしてるんだろね。
はずかしー。
516ぱくぱく名無しさん:03/09/07 23:06
>玉子料理だけが丸元の料理だと思っている悲しい人が現われました。

あのぅ
割干し大根はどうなったんでしょうか。
1年中新鮮な大根が食えるのに、なんで丸元は割干し大根なんでしょうか。
トキ鮭とふつうの鮭との栄養の成分の差異ってどれほどあるんでしょうか。
丸底の鍋を推薦しなくなってしまったのはどーしてなんですか。
納豆やキムチなんかのすぐれた食品の話題が乏しいのはなんで?
そば粉のパンケーキって旨いと思う人ってどれくらいいるんでしょう。
丸元さんは吟醸酒をお好みのようだけど、吟醸酒って、米を削って削って、芯の部分の
澱粉質だけを使う、いわば栄養分の欠落した食物の「滓」を減量にした酒だよね。
変ですよね。
栄養学的には、どぶろくとか、濾過しない本物のビールを推奨すべきじゃないのか。

丸元は似非学問の伝道者。
信者は低脳児。

かわいそうだなぁ。

517ぱくぱく名無しさん:03/09/07 23:16
丸元信者は、牛肉のステーキ以外の喰い方を教えれ
518513じゃないが:03/09/07 23:20
>玉子料理だけが丸元の料理だと思っている悲しい人が現われました。

っていうより、ポーチドエッグだけが卵料理だという丸元が
悲しいっていうんじゃないのか。
519ぱくぱく名無しさん:03/09/08 00:12
最近、刺身用のさんまが安く出回り始めたので、ピチット干物にして食べてます。
丸元さんは、さんまはあんまり取り上げていないみたいですね。
520ぱくぱく名無しさん:03/09/08 04:29
>>516
割干し大根をご存じとは古い信者の方ですね。
納豆はその時代の本なら取り上げていたかと思われますが。
521??:03/09/08 07:40
$B$3$s$J$K%5%s%^$,0B$/=P2s$C$F$$$k$N$K$J$s$G43J*$K$9$s$N$+$M(B
$B?7A/$J%5%s%^$O1v>F$-$,0lHV$@$m$&(B

$B$@$$$?$$%T%A%C%H$C$F9b$/$M$'$+(B
$B:#G/$O$X$?$9$j$c!"%5%s%^$h$j9b$$$@$m!J6a=j$N%9!<%Q!<$G%5%s%^#1Hx#6#81_!K(B
522ぱくぱく名無しさん:03/09/11 01:25
2年前に出た「病気を遠ざける食事」では、豆のもやしや豆腐などとともに
納豆も食事のコアとして挙げられてますね。
「システム料理学」に書いてあることは、後の著書では、違う記述に
書き改められていることも多いように思います。
ダシのとり方、野菜の水切りの仕方、油の使い分け方等々・・・
また、後の書物では全く触れられなくなったことも少なくないですね。
レバー、テイルシチュー、ステーキなど肉類に関する記述が結構多い
ことも、今となっては不思議な感じがします。
まあ、20年以上も前の著作ですから・・・
523ぱくぱく名無しさん:03/09/11 20:10
>>465さんお勧めの「にがうりのアボカドあえ」を昨晩、作ってみました。
正直、昨晩と今朝はさほど美味しいとは思わなかったけど、今晩は本当に
美味しいと思いました。冷蔵庫で一日経ったくらいが食べごろかもしれません。
本には「トマトは省いても構わない」とあるけど、個人的には是非とも入れた
方がいいと思います。
524ぱくぱく名無しさん:03/09/19 18:25
http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/index.html

信者のサイトハケーン
525ぱくぱく名無しさん:03/09/21 19:56
はじめて、クリスプブレッドを買ってみました。
KAVLIという名前のノルウェイのものでしたが、
意外に美味しかった!
むかーし、買った時はなんだか全く味気ないもんだな、と
思って、まずかった印象しかなかったんだけど、
今回のはオニオン味が軽くして、おいしくいただけました。

526ぱくぱく名無しさん:03/09/21 20:11
会社にお弁当を持っていって、女子社員何人かのグループで
ごはんを食べてるのですが、そのうちの一人が何かというと
私の丸元レシピにケチつけるので鬱。

その子はむちゃくちゃな食生活をしているけど、すごくスタイル良しです。
(でもわりと病弱)
世の中に氾濫する健康思考が嫌いみたいなんですが、
そんなに言わなくてもいいのになって感じ。
こっちが、彼女の食べてるものにケチつけたわけでもないのに・・。
「そんなもん、食べてておいしいの?」とか
「ごはんを食べてたら、絶対に痩せない」とかいろいろ言われてる。

単に彼女と私の食べ物の指向が正反対なだけなんですが、
やっぱりすごく偏った食生活の人は性格も偏ってるな
とか思ってしまった。

私は別に極端な菜食主義とか自然食主義とかではなくて、
基本的に野菜中心で自炊してるだけです。
一方彼女の食生活は、一日に1〜2食で、外食中心。
主食はほとんど食べなくて、肉を食べると体に良いと
信じてます。
別に彼女が何食べようが勝手なんだけど、
こっちにケンカふっかけるのはやめてほしい。
単に基本的にいじめっこタイプなだけかもしんないですが、
そのうち血管つまってもしらんぞ、と思ってます。
527ぱくぱく名無しさん:03/09/21 20:15
こないだテレビでアメリカ人の不健康な人が食生活の指導を受けて健康になっていくって
番組があった。
その食事が全部日本食!
玄米の飯に、野菜の多く入ったみそ汁、焼き魚、きんぴらゴボウや豆腐料理の数々。

日本びいきのアメリカ人が始めた会らしいのだが、アメリカかぶれの料理研究家を
思い浮かべて対比してしまった。

シアワセは
すぐそばにあるのに
気がつかないもの
なのかなぁ(p
528ぱくぱく名無しさん:03/09/23 12:20
>>527

実際のところ、アメリカって栄養学とか医療とかそういう分野での研究は
抜きんでている印象があるんだけど、国民の意識とか習慣というのは
そうそうかえられないものなんだな、と思いました。

しばらくアメリカに住んでいた時にびっくりしたのは、生野菜に
ノンファットドレッシングの食事をし、そのあとにアイスクリームを
小山のように食べてる人とか、もう10年以上前なので、今はだいぶ
また状況違うかもなんですが、なんでもかんでもノンファットを
うたってる商品が多かったです。

たまたま私のまわりにはいないだけで、自然食系の人だったら
丸元先生も良しという食事内容なんだろうけど。
あ、でもパンだけは白いのじゃなかったな。
茶色いのが主流だった気がしました。

そのとき思ったのは、どんな国の食事でも伝統食だったら
その土地なりの食材と先人の経験の積み重ねで良い内容なのが、
やっぱりアメリカは歴史がないからなのかな、ってことで。
先住民を追い出して侵略したから、のろわれてるのかも。
のろわれてデブになる、ってのもこわいですが。

日本食みたいにお浸しという料理法がないから、あんなまずい
ノンファットドレッシングとか使わないとだめなんだね。

話がずれちゃったゴメン。
529ぱくぱく名無しさん:03/09/23 13:15
しかし、なにも英語なんぞ読まなく立って、たとえば、ぬか漬けが優れた食品だって
ことくらい、ちゃんと日本の栄養学の本にかいてあるじゃん。
それを丸元は割干大根なんていうへんてこなものを持ち出す。
大根干したらビタミンなんかあらかたなくなるだろが。
水でもどして醤油をかけろって・・・。
大根のぬか漬けなら醤油かけるより塩分摂取はすくないだろうし、糠のビタミンや
乳酸菌がとれるじゃないの。
大根おろしならなお簡単。
トキ鮭ってのがお気に入りなのもわからん。
ま、脂がのって旨いのはわかるが、けっきょく塩鮭だろ、あれ。

丸元よか、ウオツカのほうがよほどマシに思えるがねぇ。

530ぱくぱく名無しさん:03/09/23 15:01
DHAというのが体にいい!、日本の子供は頭がいい!
っていうのは日本人の食生活をイギリスの学者が研究してわかったこと
らしいね。
鰯、サバ、サンマを季節に食って、みそ汁、ぬか漬け、納豆に海苔、
きんぴらゴボウに梅干し、青菜のおひたし。
これで、長寿世界一なんだもんね。
なにも高い豆かって不味いもやしなんか喰うことないよね。
531ぱくぱく名無しさん:03/09/23 15:27
今頃になって、何故そんなに熱く? (w
532ぱくぱく名無しさん:03/09/23 15:32
>なにも高い豆かって不味いもやしなんか喰うことないよね。

全くだ(笑)
533ぱくぱく名無しさん:03/09/23 19:31
昔、丸元に傾倒した。
ビタクラフトの鍋買って、フライパン買って、築地で魚屋が持っている
かご買った。基本装備とか言って築地で鮭、ちりめんじゃこ、たらこ、
豆、羅臼の昆布、鰹節も買った。でも、もうやめちゃった。
フライパンなんて一度サンマ蒸し焼きにしただけ。焦げ色がなく青い
ままのサンマはあまり食欲がわかない。
534ぱくぱく名無しさん:03/09/23 19:55
落語「目黒のさんま」のさんまは激しく旨そうだよな。
丸元の「焼き魚」はお殿様が喰う、まっずーいさんまだよ。
535ぱくぱく名無しさん:03/09/24 02:36
アルファルファのもやしはわりと好きだったんだけど、
ほかのブロッコリとかがなんか苦くてもやし作るの
やめちゃいました。
だって、ざるもなんかカビで黒っぽくなってきちゃったし、
どうも、安全じゃなさそうなんだもん。

でも、ほかの気に入った料理はわりと丸元レシピ通りに
作ってます。
なすとじゃがいものカレーとかは簡単でわりと好き。
アボカドと苦瓜のなんとか、ってのも作ってみたいと
思ってます。

あとはなんだろうな。カボチャのスープとか、
セロリとじゃがいものブレイスが好きです。

536ぱくぱく名無しさん:03/09/24 02:59
537ぱくぱく名無しさん:03/09/25 18:00
丸元本を読んで、環境汚染に毒されている魚の安心できる調理法を書いてある本を読むと、相反している調理法が書かれている。
丸元は、魚の栄養分をできるだけ引き出す調理法を説いているが、その方法は、魚に含まれている毒素をできるだけ引き出す方法でもあると思った。
538スーパー理系主婦:03/09/25 20:53
>>537
それは、野菜の皮や玄米なんかも一緒ですね。
皮や胚芽など、栄養の多いところに農薬などの残留汚染も多い。
539ぱくぱく名無しさん:03/09/25 21:10
おれ、田舎が茨城なんだけどさ、家じゃ、納豆も梅干しも自家製だよ
(昔は味噌醤油も自家製だったらしい)
ひいばあちゃんってのが、5年前に98でなくなった。
ひいじいさんも90すぎまで生きてた。
じいさんばあさんは、ともに80すぎだけどダンスやってるよ。
丸元レシピなんてしらねぇぜ(w
みんな毎朝納豆に飯だが、夕飯はすき焼き、焼き肉ガツガツだよ。
ひいじいさんはおれが小さい頃よくラーメンを食いに連れていってくれたなぁ。

540ぱくぱく名無しさん:03/09/25 21:22
>>539
$B$($($O$J$7$d(B
541ぱくぱく名無しさん:03/09/27 16:23
鍋で魚焼いて魚の生臭さが残るような気がしないか?
542ぱくぱく名無しさん:03/09/27 21:00
今日 まさにビタで秋刀魚を焼いてたべますた。
丸元本の秋刀魚は 蒸した感じに見えるけど中火でコツさえつかめば
ちゃんとおいしそうな焼き色がつくよ。

むしろ火の回り方がいいのでレンジで焼くより中が生焼けの失敗がないね。
目玉が白くなったら焼きあがり。身の厚い魚でもちゃんと焼ける
しかも(これが一番気にいってる点だが)煙がでない。
543541:03/09/28 22:14
>>542
ありがと。
何度か、失敗を重ねればうまくなるのかもしれない。

昨日作ったレンティルスープは上品な味でよかったが
誰にでもうける味ではないかな。
レシピはどれもシンプルなので自分で材料を付け足せば
とても美味くなりそうな予感。
544ぱくぱく名無しさん:03/09/28 22:50
答えになってない
545ぱくぱく名無しさん:03/09/28 23:27
それはそうと>>442 のセミナー報告はどうなった?

546ぱくぱく名無しさん:03/09/29 13:06
>>543
それからネ オーブンシートを使うといいよ。
そのままだと魚の表面がこげつくから。
油をティッシュで吸い取りながら。

>鍋で魚焼いて魚の生臭さが残るような気がしないか?
生臭さはレンジで焼いてたときのほうが気になったな。
なによりレンジの後始末がいやでいやで。
547ぱくぱく名無しさん:03/10/04 01:11
丸元は豆のスープを勧めているが、なぜ味噌汁ではだめなの?
日本人なんだからレンティルスープやダールスープなんて
合わないに決まっている。
レンティルやレンズ豆を一晩水につけて
次の日、ミキサーに水ごと掛けて
少し粗くぶつぶつになったぐらいで止めて
味噌汁に入れたら美味いんじゃないか?
と、俺の親父が言っていたぞ!
多少どろどろしても、味は濃くないし、ご飯と混ぜても美味しい。
味噌汁も味噌を入れたら沸騰させないのだから
レンティルスープのように豆を煮ないで、味噌汁に加えて
沸騰する前に止める方が栄養的に上ではないか?
548ぱくぱく名無しさん:03/10/04 01:35
>547
>なぜ味噌汁ではだめなの?

はて豆の絶対量が少ないから?
いい発酵食品だと思うんだけどねー。
ダールのスープはカレーになれた日本人には結構いけると思ったよ。
レンティルのスープはイマイチだったけど・・・

>レンティルやレンズ豆を一晩水につけて
>次の日、ミキサーに水ごと掛けて
>少し粗くぶつぶつになったぐらいで止めて
>味噌汁に入れたら美味いんじゃないか?

お父さん、是非チャレンジしてみてよ。結果をキボンヌ。

味噌は発酵しているからともかく、生の豆を沸騰寸前までしか調理しなかったら
お腹がビックリしそうな気がするんだけど・・・

549ぱくぱく名無しさん:03/10/04 04:10
「たたかわないダイエット」食事日記が途中で止まってるが、記録体重と残り日数からすると、この後かなりハイペースにヤセたことになるんでは。 …っつーか、この後ホントに食事変えてね-のか?って気が微妙に…。 実践者の方詳細キボンヌ。
550ぱくぱく名無しさん:03/10/04 12:35
>>549
「たたかわないダイエット」にも書かれていたけど
怠けるのはだめ。
自分で実行あるのみ。
その経過、詳細キボンヌ。
551445:03/11/03 21:50
545さん

445です。
セミナー報告するよ。
何度か試みたのだが、書き込みがうまくできなくてさー。
今日はいけるかな。

テーマは主に「家庭でできる予防医学」でして、提唱されていたのは
@精製されていない穀物や豆類の摂取の推奨
A肉類から魚類中心の食生活への切り替えの推奨
B乳製品摂取量の圧縮の推奨
Cオメガ3とオメガ6の比率を意識した油分摂取の推奨

でした。特に大きく変わったということはないようです。
丸元さん以外のパネラーは米国で糖尿病予防医学に携わる医師や国内
でアトピー治療やステロイド依存からの離脱に精力的にあたっている医師。
いずれもが植物由来の栄養素の摂取が大変有効だというお話でした。
生化学の分野でもうひとりパネラーがいて、その方も植物由来の栄養素の
今後の可能性を述べておられました。
招待席が多く、報道関係者や出版社向けの受付窓口が用意されているこ
とから類推しても、メディア向けの内容が中心となっていたように思います。
栄養学の成果が医学界の現場で取り組む人たちの間でここまで評価され
てきているんだよ、というPRですな。
一般人にピントがあたっているとは言いがたいから、ちょっと不満でした。
会場も3階席まである規模のもので、500人近い人が集まってきていたと
思います。ちなみに、私は3階席。(泣)

メリットは「ビタミンがすんなりわかる本」(丸元康生/著)「20日間で
若返る植物栄養素」(ジェフリー・ブランド博士/著)などが定価の2割引
で買えたことくらい。

552スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/04 10:29
>>537
>丸元本を読んで、環境汚染に毒されている魚の安心できる調理法を書いてある本を読むと、相反している調理法が書かれている。
>丸元は、魚の栄養分をできるだけ引き出す調理法を説いているが、その方法は、魚に含まれている毒素をできるだけ引き出す方法でもあると思った。

538にも関連することを書いたのだが、丸元さんという人は取り入れる栄養分には
関心があっても、あまり食品の汚染には関心が無いようである。
以前、別のスレッドで「イカの肝臓の蒸し焼き(氏のレシピ)」を話題にしたが、
わざわざカドミウムの塊を食べるようなものだ。

私も、丸元さんの紹介するレシピの中に気に入ったものは色々あるが、
栄養関係の話は、「……」です。
553 ◆uganT8RpiY :03/11/05 02:47
>>552
必須な栄養を充分摂取すれば、汚染された毒素に対する抵抗も
養われると思います。

丸元論には何ら問題はありません。
554スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/05 08:10
>>553

全く非科学的ですね。
いくら栄養を摂っていても、限界以上の毒を摂取すれば人間は死ぬんですよ?
それさえも否定されるんでしょうかね。
少量であっても、毒になるものはなるべく体に入れないほうがいい。
この世に毒の全く入らない天然の食べ物は有りえないので、あとは数量的な
問題になってきます。
あきらかに高度に汚染されていることがわかりきっている食べ物は避けるのが
賢明だとは思いませんか?
555 ◆uganT8RpiY :03/11/05 09:07
>>554
>あきらかに高度に汚染されていることがわかりきっている食べ物

そんな食べ物どこに売ってるんですか?
556スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/05 09:12
>>555
たとえば、スルメイカの肝臓ですね。
スーパーに売っています。
557ぱくぱく名無しさん:03/11/05 10:37
食べ物のことは 心情が大きく影響するから
誰かが「そんなものを食べるの?汚染が心配」と言っただけで
食欲が激減する・・・
それが信憑性があろうがなかろうがね。

そんなことを得々と披露して 食欲を低下させる人間が
どんな食事を整えることができるというのだろうか・・・

海の汚染は先進諸国の人間に責任があるんだから 私は
食べますけどね。汚染ごと。手前が汚しておきながら
しゃらくせえや。
>>557
潔い考えですが、少々極端すぎませんか?
甲殻類がカドミウムを体内に蓄えやすいというのは、その種類の生物の特徴でもあります。
仮にこの世に人間が存在しなかったとしても、他の魚類などより高いカドミウム濃度になっていた
はずなのです。海水中にはほぼ全ての元素が有りますからね。
もちろん人間が海水のカドミウム濃度を高くしていることは事実なので、海を汚して良いということ
にはなりません。それはそうですが、人類が海を汚している以上、汚染物質をそのまま食べるべきだ
と言われたら、あまりにも自虐が過ぎるのではないかと言いたくなります。
カドミウム汚染の事実について、信憑性に疑問が有るのでしたら是非「食品の安全性・安全な調理法等総合」
スレッドをご覧になることをお薦めします。証拠資料がリンクされております。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1065966078/l50

カドミウムは国際比較で日本人が多く摂取している毒物であり、骨粗鬆症に関係があると言われます。
家族のための食事を作る人は、自分だけでなく家族の為にも安全に気を配るべきであると私は考えますが、
どこかおかしいでしょうか? 
私が安全に関わる話をすることを、あなたが自慢や嫌がらせとしか捉えられないことを残念に思います。
560ぱくぱく名無しさん:03/11/05 16:05
汚染が心配と言い出したら キリがないやね。
証拠資料だって探せば首をくくりたくなるほどあるでしょうよ。
世の中がイヤになるだけだよ。
農薬だってなんだって。汚染からは逃げられはしない。

せいぜい食物連鎖の下のところを食べる心がけを持つくらいだな。
栄養的にも 第3世界に食料が回るようにするためにもね。
それから汚染を解消する技術にお金を回すようにも心がけてる。
自分にできることをしたら悪戯に世の中に不安を撒き散らさないようにしてるよ。

それから 骨そ少症はカドニウムが原因じゃないよ。女性に有意に多いんだから
ホルモンがからんでいるに決まってる。
561ぱくぱく名無しさん:03/11/05 16:48
カドニウムほか 重金属汚染は毛髪検査で調べられる。
そんなに心配ならね。
すでに慢性病持ちで重金属汚染の疑いがあるなら ビタミンC セレニウム
コエンドロ 医薬品のジメルカプト琥珀酸などが 有害金属除去に役立つ。

どうせ情報まくなら 世の中に希望が持てる方向のものにしたらどうですか?
重金属 有害物質排除は大仕事だから スルメイカの肝臓一つで騒いでいたら
身が持ちませんよ。
>>561
>そんなに心配ならね

あなたは他人事のように書いているけど、今日本人が摂取しているカドミウムの量は
FAO/WHO合同食品添加物専門家会合が定めた暫定基準の約60%というレベルであり、
算出方法によっては、上の暫定基準をオーバーしてしまうような量なんですよ。
つまり、汚染の高度な地区の米を食べたり汚染魚介類の摂取状況によっては、暫定基準を
簡単に上回ると言うことです。
http://www.jfa.maff.go.jp/release/kadosanko_1.pdf
本来、厚労省は日本人の摂取しているカドミウムの量は健康には問題が無いとする立場
で、認めてこなかった。ところがカドミウムが国際的に問題にされ、情報の開示が進んで
きた結果、平均的日本人の現在摂っている量が看過すべきレベルではないことを認めざるを
得ない立場に追い込まれたわけです。
562訂正
>本来、厚労省は日本人の摂取しているカドミウムの量は健康には問題が無いとする立場
>で、認めてこなかった。
 ↓
で、摂取量を問題にする意義自体を認めてこなかった。

>どうせ情報まくなら 世の中に希望が持てる方向のものにしたらどうですか?

カドミウムの問題は、スルメイカ以前に、まず米です。平均的日本人はカドミウム摂取量の
50%を米から摂っているからです。そのことは、「安全…」スレの方に既に書きました。
米は、産地を選ぶことである程度カドミウムの害を減らすことができます。
私は、カドミウム汚染に対して一般消費者はどうすればよいのか具体的方法を書いたページを
リンクもしています。
ですから、単に不安を煽っているがごときあなたの言い方は全く的外れです。
そもそもあなたは、「安全…」スレッドを読んだ上で私に物を言っているのでしょうか?
あなたはサプリメントを薦めますが、サプリメント以前に、有害なものをなるべく
体に入れないほうが先決です。
まず米が大事であることを確認した上で、ここは丸元スレッドです。
私は、平気でイカの肝臓のレシピを著書に載せるような、丸元さんの姿勢にまず問題を
感じますね。
だいたいこの人は、体に良い食べ物を標榜して本を書いているわけでしょう。
この人にとっては、イカの肝臓は体に良いんですかね。
私は害のほうが多いと思います。
丸元さんを信じて、毎日イカの肝臓を食べていたら、かなりの量のカドミウムを摂取する
ハメになります。

私は丸元さんの全てを否定するわけではありませんが、イカの肝臓に限らず、食品汚染には
割と無頓着な人だと思います。
今からでも遅くないから、自分の書いたことで重大な間違いが有る場合には訂正して
欲しいと思いますね。
スルメイカの肝臓ばかり毎日は食わないだろう、などと下らない突込みをされそうなので
先に言っておきます。

http://www.jfa.maff.go.jp/release/betu_1.pdf
水産庁のまとめによればスルメイカ肝臓のカドミウム濃度は、平均33.9mg/kg
つまり、100gあたり3.39mg。
単位を換算すると、3390μg。
コーデックスの暫定基準は、体重50kgの人で、一日50μgなんですよ。
一回100gのスルメイカ肝臓を食べただけで、「コーデックス基準の60倍以上」のカドミウムを
これだけで摂取することになります。

年間の許容カドミウム量は、体重50kgの人で、18250μg。
100グラムのスルメイカ肝臓を使って、丸元さんのレシピで作った料理を「1年間に6回」食べた
だけで、基準オーバーです。
食べ物のカドミウム源は、他にもあるのに、です。
566ぱくぱく名無しさん:03/11/06 08:40
>そもそもあなたは、「安全…」スレッドを読んだ上で私に物を言っているのでしょうか?

うん。読んだ上で検討する価値もない情報だと判断しました。そんなこと
思ってもみないことでしょう?あなたには。

有害物質関係の情報はげっぷが出るほど読み尽くしてますよ。
その結果「こんな情報弄繰り回しても生活が暗くなるだけだ」と達観しますた。
丸元さんの本も熟読して 自分に役立ちそうなとこはすでに消化吸収してます。
丸本さんが補えない部分は他の人がちゃんと考えてますよ。丸本さんに完璧を
求めるような子供じみた真似はしませんね。

>サプリメント以前に、有害なものをなるべく
>体に入れないほうが先決です。
それはそうだが。わたしなら「食べてはいけない」ものより「これが美味しいよ」
「有害物質をつかわないですむよ」という方向で啓蒙しますね。
有害物質をつかわない発生させないライフスタイルを構築したほうが有意義だと思ってる。

問題はスルメイカの肝臓ではなくて 環境に溶け出した汚染をどう食い止めるか
いかにこれ以上酷くしないか・・・だと思うから。
病気の子供を持った母親なんかは あなたが出す情報は凶器になりますよ。
簡単にノイローゼにすることができる。だからいう相手は選んでくださいね。
567スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/06 08:53
>その結果「こんな情報弄繰り回しても生活が暗くなるだけだ」と達観しますた。

単に、あなたは情報の取捨選択能力が無いだけだと思います。

>問題はスルメイカの肝臓ではなくて 環境に溶け出した汚染をどう食い止めるか

グリーンピースにでも参加なさればどうでしょう(笑)
568ぱくぱく名無しさん:03/11/06 09:00
>単に、あなたは情報の取捨選択能力が無いだけだと思います。

いや。ちゃんと具体策を持ってるよ。
つーか具体策を持たない情報は読むにも価しないと思ってる。
具体策を持たない情報を切り捨てることでどんなに取捨選択がラクになったか・・

このレス以降は 食品安全スレいきましょう?
了解しました
570ぱくぱく名無しさん:03/11/07 21:55
一回に100gのスルメイカ肝臓を食べるなんてありえないだろ。
馬鹿?
571ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:27
>>570
 イカの肝臓ってどこ。まさかはらわた全部ではないんでしょね。
572ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:37
理系主婦は殆どキチ○イだからなw
573ぱくぱく名無しさん:03/11/21 15:36
久しぶりに大正金時を茹でてサラダとミネストローネでも作るか。
最近、肉浸りだからな。
574ぱくぱく名無しさん:03/11/21 15:39
*要注意事項
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」は出入禁止。
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」のレスを見つけたら徹底スルーする事。

最悪板にスレ立てました。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1069157268/l50

新着レス 2003/11/21(金) 15:13
575スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/21 15:45
大正金時は、やっぱり美味しい。
豆をそのまま味わうには、新豆に限りますね。
576ぱくぱく名無しさん:03/11/21 15:46
美味しいハンバーグの作り方教えて下さいm(__)m
577スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/21 15:50
>>576
なぜ、丸元スレ?
ハンバーグスレありますよ。
578ぱくぱく名無しさん:03/11/21 16:04
>>561
>カドニウムほか 重金属汚染は毛髪検査で調べられる。

どこで調べられるのか教えてケロ。
579ぱくぱく名無しさん:03/11/21 16:11
*要注意事項
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」は出入禁止。
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」のレスを見つけたら徹底スルーする事。

最悪板にスレ立てました。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1069157268/l50
580ぱくぱく名無しさん:03/11/21 16:12
*要注意事項
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」は出入禁止。
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」のレスを見つけたら徹底スルーする事。

最悪板にスレ立てました。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1069157268/l50
581ぱくぱく名無しさん:03/11/21 21:02
とりあえず大正金時豆1カップを水2カップ半に浸した。
明日は朝から豆を茹でる。
582ぱくぱく名無しさん:03/11/21 21:24
そんな報告なら濡れもしとこう。
今日、大豆1カップ、やっと芽がいい具合に出てきた。蒸した。
今日じゃないけど、先日羅臼産の昆布でだしをとって、削ったばかりの鰹節とで調理した基本のだし汁を作った。
たっぷりの青菜を手早く茹でて、おひたしがウマー。
羅臼産の昆布は、生協で45gで600円ほどした。勇気を出して初めて買った。
583581:03/11/21 21:41
スレタイが「丸元淑夫の料理本」だから、ちょっと問題ありの内容でしたかね?


羅臼とはうらやましい。
だしとったあとの昆布は、酢と醤油で丸元式の煮しめにするとしみじみと美味い
ですね。
584ぱくぱく名無しさん:03/11/21 22:06
>>583
>ちょっと問題ありの内容でしたかね?
そんなつもりでなかったのですが、素朴な報告よりも煽りあいの内容のスレなのかなと印象がありまして。

>羅臼とはうらやましい。
正直、羅臼がどれほどいいのかわからないのです。美味いことは美味い。
最近は、産地を嘘ついて販売してるケースが目立つので生協でも嘘ついてるんじゃないかと、もともと味覚に自信のない漏れはこれが羅臼だと自信がないです。
にちゃんねるのように嘘八百、ネタの世界につかっているからなのか、疑い深くなってしまって。
585ぱくぱく名無しさん:03/11/23 23:35
大正金時はいい感じに茹であがりました。
3等分して、サラダ、ミネストローネ、冷凍にしました。

サラダはタマネギのみじん切りといっしょにして、酢であえた定番。

ミネストローネはオリーブオイルで、ニンニク、タマネギをいためて味の基本にし、
ニンジン、ジャガイモ、セロリを入れました。
野菜のストックをとるのが面倒だったので、ここはトマトジュース投入で手抜き。
茹でた大正金時とディチェコのスパゲッティーニをぱきぱき折りいれて、完成。

2品とも美味しかった。ああ、満足。


>>584
自分で美味しいと思えるなら、それで十分ですね。
その美味しさが、本物かどうか知りたかったら、悲しいかな、不味いものも食べて
みなくてはなりませんもの。
586ぱくぱく名無しさん:03/11/24 09:22
 丸元的なお弁当メニューってどんなんでしょう。弁当本って
出てましたっけ?
587ぱくぱく名無しさん:03/11/24 10:36
最近買ったビタクラフトを活用すべく文庫のクックブック買いました。
どうも英語まじりの文がなじめない〜。
医食同源っていうのでしょうか、この手の本大好きなんだけどなぁ。
ナナメ読み、部分採用です。
588ぱくぱく名無しさん:03/11/24 22:22
クックブック(文春文庫の奴ですよね)にはお世話になってます。
簡単なレシピのものがけっこう美味しいですね。
589 ◆wp0ZJLRmVw :03/11/25 00:16
ちりめんじゃこ、常備してます。
590587:03/11/25 02:11
>>588
簡単なレシピのもの、ですね。
今日ポーチドエッグが上手にできて嬉しかった!
せっかく買った多層鍋だからできる簡単おいしいお料理のバリエーション増やしたいなぁ。
ただあれだめこれだめの文体がどうしてもつらいです。
電子レンジ活用の本はあんなにたくさんあるのに、多層鍋の活用本って丸元さんの著書ぐらいしかないですよね。
591ぱくぱく名無しさん:03/11/25 21:45
クックブックに限らず、丸元本は超簡単なレシピがあると思えば、どこかの国や県の
伝統料理で材料そろえるだけでも面倒なレシピもありますね。
正直に打ち明けますと、私は簡単なものだけしかやらないわけなんです。
田舎住まいなもので、彼が指定しているスパイスをそろえようとしても無理でしたし。

今は手抜きを憶えて、基本のだしもだしパックでとっているという、すでに彼の流儀
から完全に離れたところでやってます。
保守本流の人たちからすると邪道なんだろうけど、気にしない。
592ぱくぱく名無しさん:03/11/26 21:15
最近(と言っても、講談社の『からだにやさしい料理ブック』ですけど)の
丸元さんの著作を読んでると、文春の『クックブック』に書いてあることとも
かなり異なる記述を目にします。
そしてその講談社の本に書いてある内容にも、素人目にも
「何か変だな・・・」
と感じる部分が幾つかあって、全面的には私も賛同しかねるのですが、
それでも、そういった「負」の部分を補って余りある情報を教授して貰ったと
私は思っています。
少なくとも、『システム料理学』の記述を引き合いに出して彼を批判するのは
「どうかな・・・」
と正直言って思います。 20年以上も前の著作なんだから。

593ぱくぱく名無しさん:03/12/01 00:33
こないだ、もやし研究会で買い物をしたら「病気を遠ざける食事」という
冊子がオマケでついてきたんだけど、この中に「いわしのしょうゆ漬け」と
いうのが載っていて(P15)、干物より「長期に保存ができ」ると書いてある
んで興味があるんだけど、作ってみた方いますか?
食べ方が書いてないけど、干物と同じ焼き方をするのかな?
最近いわしも安い魚ではなくなりつつあるみたいだけど、よくいく店で時々
1kg単位で安売りしていることがあるので、一度試してみたいと思っている
ところ。
594飢える栄養料理研究所:03/12/02 21:24
1.うろこを落とす。
2.えらの端を切断し、肛門から頭まで腹を裂いてえらと内臓を除く。
3.頭を切り落とす。
4.三枚におろし、身にたっぷり塩をして30分間冷蔵庫に入れておく。
5.頭と骨は水洗いしてから煮出してストックをとる。
6.流水で塩を洗い流し、ペーパータオルで水気をとり、ボウルに入れて
 ひたひたまで酒を注ぐ。
7.それにしょうゆを加える。しょうゆの量は控えめにしておく。
8.3時間冷蔵庫に入れておく。
9.汁を切ってピチットで包み、フードセーバーで脱気密封して
 冷蔵庫で保存する。

干物を作るときの過程にしょうゆに漬ける過程を加えたもののようなので、
干物同様の調理(オーブンでベイクするかビタで蒸し焼きにする)のでは
ないかと思います。
595593:03/12/02 21:58
>>594
ありがとう。
とりあえずは作ってみるかな。
596 ◆g3a6byQeNM :03/12/08 20:32
お歳暮にかなーり上等の新巻鮭をいただいたのですが、丸元さんのとき鮭レシピは
応用できるだろうか。
597ぱくぱく名無しさん:03/12/09 06:18
>>596
塩のさしかたによるかも。新巻きはけっこう塩がきつい。
時鮭もこの時期に売ってるのはかなり塩辛いが、
旬〜夏場は甘塩で売られてる。
丸元のは、そういうのを使うのが前提ではなかったっけ?
598ぱくぱく名無しさん:03/12/09 20:55
みんなスゴイねぇ♥
599ぱくぱく名無しさん:03/12/22 00:38
スルメイカは刺身は当然として、ゲソから肝まで捨てるところなく食い尽くせるの
がいいですね。特に肝は秀逸。自分でさばくとこんなに美味しいものが安価に楽し
めるんですね。幸せです。
600ぱくぱく名無しさん:03/12/22 00:41
ん?
601ぱくぱく名無しさん:03/12/29 00:32
寒くなっちゃってもやしの育ちが悪いねえ。
さすがのアルファルファもいまいちだ。
602ぱくぱく名無しさん:04/01/01 23:56
夏は夏で、育ちは早いけど、油断してるとすぐ臭〜くなってくるし、
結構大変ですよね。
グリーンもやしは、アルファルファとブロッコリーとラディッシュの
3種類しか育てたことがありませんが、この中ではラディッシュが
一番ラクだな、というのが私の感想です。
アルファルファは殻を取るのが大変で、ブロッコリーは発芽率が
あまり良くないように思います。
でも、ラディッシュは辛いし、種も品切れしてるみたいですけど。
603ぱくぱく名無しさん:04/01/03 12:12
そうそうラディッシュは辛すぎて食べにくい。
ブロッコリーはやったことない。

アルファルファが美味しいもんだから、こればっかりです。
殻はあまり神経質にならずに、ざっと洗うだけにして残ったら一緒に食べてる。

最近はやらなくなったけれど、豆もやしはこの時期、発芽率が最悪で駄目ですね。
大豆なんかは暖房の効いた部屋でもほぼ全滅状態にしたこともある。
604681:04/01/11 21:17
明日は鱈をまるたで買ってきて、丸元レシピで楽しむかな。
アンコウが安ければ、アンコウにしよう。

鱈とアンコウって肉質が似ているような気もしますね。
605ぱくぱく名無しさん:04/01/11 21:34
丸ごと買うなら鮭の方が使いまわしがききゃしないかえ。
606ぱくぱく名無しさん:04/01/11 22:07
>甲殻類がカドミウムを体内に蓄えやすいというのは、その種類の生物の特徴でもあります

スルメイカの肝のカドミウム汚染をくっちゃっべってるときに何ゆえに甲殻類を持ち出すのか?
思いつきで行動する人は料理には向かないよのう。
607ぱくぱく名無しさん:04/01/18 22:41
>>586
「○○は冷めても美味しい。弁当にも向く。」
みたいな記述しかなかったと思う。
ニガウリの玉葱詰めとか、豆腐を使った炒り卵もどきとか。
でも、ほとんどの著作で冷菜を積極的に勧めてる人なんで、
弁当への応用は比較的簡単かと。
汁気の少ないものならね。
608586:04/01/19 11:50
>>607
ずいぶん前の質問なのにありがと。私の持ってるのはスープブック
とか干物とか煮込み系が多かったのでちょっと意外なお答え。
新たに書籍をあたってみます。どうもです。
609ぱくぱく名無しさん:04/01/22 06:37
>>606
たぶんイカが甲殻類を食べると勘違いしたんじゃないかな。
タコはカニやエビを食べるけど、イカの主な餌は小魚だよね。
まあその小魚もオキアミなんかの甲殻類を食べてるから関係あると
言えばあるんだけど。
俺的には、一年未満で大人になるスルメイカは全然問題無しだ。
何十年も生きるオキアミや小魚が存在すれば別だけど(w
610ぱくぱく名無しさん:04/01/27 20:24
冬の間は丸元式漬物がうまくいくので幸せです。
美味しいよね。特にキャベツが好き。

あ、それから、イカの肝も大好きです。
美味しいね。
611ぱくぱく名無しさん:04/01/29 22:54
いろいろあるだろうけど、基本の常備菜みたいなのを核としてから日々の献立を
組み立てていくという考え方を彼から学んだ。
それが彼のオリジナルとまでいえるかどうかはともかくとして、目からうろこだ
った。
なにはなくとも核となるものがありさえすれば、あとはありあわせ、その日その
日の安い食材でやっていける。
612ぱくぱく名無しさん:04/01/30 19:00
>>439で、ビタクラフトシカゴで入信しようぜ、と書いたものです。
使い始めて半年足らずだけど、なんだか蓋の蒸気調節つまみをOFFにし
ても、蒸気が漏れてベーパーシールが掛からなくなっちゃった。同じ悩み
を抱えている方、いらっしゃいます?
週明けにビタクラフトに電話してみるかな、と思っているところ。
613ぱくぱく名無しさん:04/01/30 22:38
ビタクラフトシカゴというシリーズはよく知りません。
普通の(?)ビタクラフトはいくつか使っています。
調節つまみはありません。うーん、どうなっているんだろう?

うちでは、妻がおっちょこちょいなものだから、蓋とかよく落とすんですよね。
当然ゆがんでベイパーシールの程度は落ちています。
高いものだから頭にきますが、どうしようもないです。
高価なものだけれど、鍋は所詮、消耗品かなんてあきらめています。

部品交換程度ですむようならいいですね、>>612さん。
614ぱくぱく名無しさん:04/01/31 17:10
>>612
シカゴじゃなくネオバを持ってますが、どうも1万円前後の
廉価版のビタは、ベイパーシールいまいちです。
高いビタのように、加熱したあと冷めかけた鍋を、
蓋のつまみだけで持ち上げるようなことはとてもできません。
それでも価格差を考えると、値段なりの価値はあるなと思うんだけど。
前から思うんだけど、あの廉価版のビタはどこが作ってるんでしょうね。
なんかライセンス料を払ってよその会社が製造してるんでしょうが。
615ぱくぱく名無しさん:04/01/31 18:31
>>614
作ってるトコは一緒だけど、製品製造工程や管理が違うのさ。
ネオバやシカゴは、オートメーション作りで磨きも機械
(人の手が掛かる工程は無し)
高いビタと言うのか?一般的にビタクラフトの鍋とされてる物は
型抜きはオートメーションで作られるが、その後最終的工程の
磨きや、いわゆるシール効果がある位の密度調整など(鍋と蓋)
全部、人の手で管理製造されてるそう。
アメリカで、ステンレス多層鍋の街って言われてる都市があって
その地に住む成人住人大半が、そこに勤めてるって言われてて
ビタ・リーガル・その他大半の多層鍋製造の80%は(米国製の多層鍋)
全部その街で作られてるそう(メーカー依頼を受けて)
だから、人の手が掛かってるか?掛かって無いか?が
値段の差となっているのでは無い?
616ばくばく名無しさん:04/01/31 20:07
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
25歳。
去年までグータラ社員だったけど、究極のメニューと新入社員で
二年で人望回復した。一度やってみなよ。
初回のみだけど、京都の有名な豆腐と鉱泉水を選べば美人パートナー(栗田ゆう子)貰える。
食べるだけ食べて金払わずに店主を罵倒することもできるし、
究極対至高で思い切って雄山より先に出してしまえば90パーセントで敗北になる。
金なきゃ美食倶楽部でおチヨに泣きつけばいいだけ。小銭稼ぎになる。
取材旅行とか二木まり子とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www41.tok2.com/home/byouketsu/game.oisihinboindex.htm
617612:04/02/02 19:11
>>621です。
色々レスありがとう。
メーカーに対応して貰っても、またしばらくすると、元の木阿弥になるんじゃ
ないかって気がして、蒸気穴をふさぎきれなくなっているパッキンをいっそ
接着剤でとめちまおうかなどと、ちょっと思い詰めたけど、まあ、とりあえ
ず今回はフタをビタクラフトに送って対応して貰うことにしました。
それで成り行きを見守ろうと思います。
618612:04/02/02 19:13
あれれ、間違えちゃった
× >>621です。
○ >>621です。
619612:04/02/02 19:14
あらら、訂正のつもりがさらに間違えちゃった。
× >>621です。
○ >>612です。
恥ずかしい。
620ぱくぱく名無しさん:04/02/08 22:41
>>610
私はカブの漬物が好きです。葉はお浸しに出来るし。
それから、通販生活(他でも扱っているでしょうが)で、日本グリーンパック(株)
という会社の「発酵づくり」なる漬物用乳酸菌が売られているのですが、
これを使うと、さらに巧く漬かると思います。オススメです。
市販の漬物なんかより遥かに美味しいですよ。食べる度に「旨い!」と思う。
玄米ご飯と漬物と味噌汁と納豆と青菜のお浸しと無水調理した野菜があれば、
とりあえずOK!という感じで、日々の食事をしています。
621620:04/02/08 22:43
あと、>>615さん、勉強になりました。ありがとう。
622ぱくぱく名無しさん:04/02/10 18:54
カブの漬物美味しいですよね。
よく漬かって酸っぱくなったのが好きです。
ご飯にあうのはもちろんのこと、お酒にも最高です。

最近はビタクラフトでキノコの炊き込み御飯をよく作っています。
丸元レシピとはちょっと違うけど。

たとえば
 干ししいたけをもどして、薄く切る。
 しいたけのもどし汁に少しの醤油で味付けをして、それで米に水加減。
 薄切りのしいたけを入れて、ガスで炊く。
これだけです。

干ししいたけのひなたくさい風味が醤油で味付けをしたご飯によくあいます。
ちょっと板違い?
623ぱくぱく名無しさん:04/02/21 20:58
丸元レシピでは大正金時のサラダばっかり作ってる。
春が近づいてきたし、もっとたくさん作ろうか。
624sage:04/02/26 20:46
このあいだ全粒粉でチャパティをつくったけど、ウマ〜です。
噛めば噛むほど小麦粉のうまみがシミ出てくるかんじです。
625ぱくぱく名無しさん:04/03/14 23:13
最近の丸元氏はどんな感じ?
料理本を見なくなったもんだから。
626ぱくぱく名無しさん:04/03/16 22:33
>>625

最新刊読んだけど、昔ほど「○○(食材名)には、この料理法以外ない」式の発言
が見られなくなっているような感じがした。
丸くなったのかなぁ。
627ぱくぱく名無しさん:04/03/18 23:00
>>626
そうかなぁ。漏れは「相変わらず説教たれの親父だな」と思った。
ただ、この人の本に出てくるポテトサラダは美味いと思う。
628ぱくぱく名無しさん:04/03/23 23:53
簡単な料理でやみつきになってしまうものが、いくつかありますね。

でも、こった料理はスパイスや材料が田舎暮らしでは手に入らないものがありすぎる。
粉末はともかく、粒のマスタードやコリアンダーは、かなり探したが、入手不可能でした。
通販を利用すればいいのでしょうが、たかがスパイスにそこまでは・・・。
629ぱくぱく名無しさん:04/05/21 21:35
「身欠きにしん」という物を一度食べてみたいage
630ぱくぱく名無しさん:04/05/22 21:01
>>629
身欠きニシンなんて、あーた
ガチで調理したら大豆より手間かかりまっせ。
631ぱくぱく名無しさん:04/05/23 19:08
魚屋のメールで【時鮭入荷しました!】の知らせあり。

今年こそ丸のまま買ってみたいと憧れてるんですが、購入店で悩んでます。
ネットで調べたら通販でけっこう買えるるんですよね。

でも、オンラインじゃやっぱり善し悪しがわからない。
結構高い買い物なんで、ここは信頼できるって店あります?

当方、東京在住ですがどなたか良いお店をご存知ですか?
やはり遠いけど築地まで行ってみようかと思っております。
632ぱくぱく名無しさん:04/05/23 22:52
>>631
東京に住んでいるのなら自分で築地まで絶対行くべき。
時鮭以外にもいいものが山のようにあるはず。うらやましー。
私は地方在住で丸元氏の「言い分」を読んでいつも我が身の不幸を嘆いております。
633素人ですが:04/06/21 09:40
>630
丸元氏推奨の身欠きニシンはガチガチに干したものではないから
簡単に出来ますよ。私もおいしく作れました。

築地に行くとお金が無くなります。。。
極上の品と普通の品が並べられていると「どうせなら」と極上の品を買ってしまいます。
素人目にも違いは歴然。

目的を決めて余計なものは買わないようにしなければ。。。
634ぱくぱく名無しさん:04/07/15 19:53
<築地レポートその1>
それでは、築地へ行って参ります。
次回をおたのしみに!
635ぱくぱく名無しさん:04/08/19 20:33
豆のサラダとかポテトサラダって油と酢をどのくらい使うのがいいんですか?
ひたひたになるくらいだと多いですよね?丸元さんの本読んでも適量としか書いてないし。。。
全体にうっすら油が回るくらいがいいんですかね?
それともひたひた?
636ぱくぱく名無しさん:04/08/19 21:57
うっすらまわるぐらいかなぁ。基本的にドレッシングだと思えばいいかと。
637ぱくぱく名無しさん:04/08/20 11:33
ポテトサラダは少なめだけど
豆のサラダだと底にたまるくらい使うなあ。
どうせボウルから容器に移すとき余分な分は残るから。
638(*゚ー゚) ノ:04/08/20 13:50
こんなスレあったんだ・・・

ざっと読んで・・・

また、築地でタラコ買いたくなってきた・・・
つーか、近所じゃ食べたくなるようなタラコ売ってないよ・・・

シャケはね、家族が協力しないと無理なんでw
タラコ一樽でも結構きつかった。

築地に行くと、ブラックタイガー系のエビは食べたくなくなるよね。
まあ、好きじゃないんで良いんだけど。

味噌は自分で造ってる。(手前味噌っていうキット)
一回奮発して、神田明神の甘酒屋の糀でやったが、
味噌向きではなかったおかん・・・
639ぱくぱく名無しさん:04/08/20 19:36
みなさん豆のサラダ毎日食べてます?

白花豆高いね
亜麻仁油も高い
640ぱくぱく名無しさん:04/08/20 20:49
641ぱくぱく名無しさん:04/08/20 23:50
>>639
豆はまとめ買いすればそんなに高くないんだけど、
亜麻仁油は高いし保存効かないからすぐ駄目にしちゃう...
642ぱくぱく名無しさん:04/08/20 23:51
∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) >> チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
643ぱくぱく名無しさん:04/08/21 08:13
今は、築地なんか行くより
NETで北海道から直接通販で買った方が、安いし、ものもいいよ。
ただしある程度まとめ買いね。
644ぱくぱく名無しさん:04/08/21 08:16
今日、時知らず3kgもの、たらこ2kg、その他もろもろ
届く予定。冷凍庫に入りきらない予感(汗)
645ぱくぱく名無しさん:04/08/21 08:21
ほんと、こんなスレあったんだねー。丸元さんの本はかなりハマるね。
しばらく前にスーパーに珍しく「マグロの頭」が売っていたので、
(わーDHA)と思って衝動買い。でも、目玉が怖くて食べられなかったよー
(そういうの平気なおばあちゃんに食べてもらいました。ムコ多糖体が豊富
だよ!とか言って丸め込んで♪)
646(*゚ー゚) ノ:04/08/21 10:11
タラコの一樽って結構な量、
シャケは新巻きしか知らないが、これまた・・・w
647ぱくぱく名無しさん:04/08/24 18:11
クロムのサプリ飲んでる人います?
効果あるのかな
648ぱくぱく名無しさん:04/08/24 21:53
>>643
丸元系食材扱ってる、良いサイトあったら教えてほしいです。
ただ、味見どころか、直接目で見て確かめることもできない食材を、
いきなり纏め買いするのはちょっと勇気がいるなあ。
送料も馬鹿にならないし・・・。クール宅急便。
649ぱくぱく名無しさん:04/08/25 07:38
たらこ、自分でつけたことがある。魚屋のオヤジに嘲笑われながら、一樽注文。入荷の連絡があり引き取りにいったら「ホントにやるの?」
蓋開けて、手持ちの道具では対応出来ない事に気付きホームセンターに走る。
選別したタラコを煮付けを「美味しい」と息子。漬け込み→熟成は冷蔵庫のスペースを占める。妻に迷惑がられる。
で、完成。試食。あれ?うまくない!のかな…
息子「マズイ!」妻「こんなもんにいくら掛かったのよ?!」
再挑戦の予定は、無い。
650ぱくぱく名無しさん:04/08/25 08:17
>648
送料は1個頼んでも10個頼んでも1000円前後。
送料のエンゲル係数を下げるため、まとめ買いは必須。

今回購入分で目玉は、3kgの時不知、1600円だった。
たらこは2000円/kg。ものは最高級(当方の試食判定)。
ほぼ冷凍庫いっぱい分買ったが10000円弱でした。
築地が安いってハナシは、あくまで近所のスーパーと比べた場合のことで
産地から直買いに比べたら、高い、高い。

POINTは、冷凍庫に確実に入る量に押さえて注文すること。
入りきれないと悲惨なことになる。
なんど悲惨な目にあったことか(涙)
651筑地が好きだが:04/09/02 18:44
冷凍庫に入りきらないって、、、、冷藏庫の冷凍室のこと?
専用の冷凍庫に入りきらないって、そりゃあ買過ぎか整理が悪すぎのお燗。
652 :04/09/12 00:04:24
そば粉のパンケーキというのを作ったときの事。
残った奴をあとで食べたら2時間ぐらいで胃が膨張して破裂しそうになった。
数時間七転八倒していたよ。
原因はいまだに不明。分かる人いる?
653ぱくぱく名無しさん:04/09/16 09:34:40
丸元淑夫って人気ないんだなあ
このスレ全然のびないね
654ぱくぱく名無しさん:04/09/16 12:51:17
ラタトゥイユは美味しいレシピだったよ。
キャベツのスープは最悪だった。
655ぱくぱく名無しさん:04/09/16 16:36:12
>>652
新作出してないからねぇ。
656ぱくぱく名無しさん:04/09/17 08:20:15
丸元淑夫=最強のビタクラフト・セールスマン
657ぱくぱく名無しさん:04/09/20 04:19:39
ビタクラフト 買いましたよ。
大小あわせて6つも。
重宝してますが、やっぱり高かった。
でも、ご飯を炊くと美味いよ。
658ぱくぱく名無しさん:04/10/04 13:04:03
そば粉のパンケーキに開眼したのは
丸元氏のおかげだなぁ。
外食でそば粉のクレープは食べた事あったんだけど
バターききすぎでかえって身体に悪そうだなと感じた。
ざるそばとかも好きなんだけど、寒い朝とかちょっと無理だし。
ビタで焼いたパンケーキとメープルシロップ、
リンゴジャムで朝食はかなりイイ。
659ぱくぱく名無しさん:04/11/08 20:53:46
>>658
リンゴジャム(リンゴソース)は自作すると、本当に美味しいですね。
660ぱくぱく名無しさん:04/11/18 20:28:43
丸元さんの料理本の新刊は出てますか。
書店の棚を見てても見当たらないので。
気になります。
661ぱくぱく名無しさん:04/11/29 21:15:14
もうすんごい以前になるが、文春文庫の『システム料理学』だったかを読んで
新しい料理法というか、まさしく買出しから道具までを含めたシステマティックな
方法の提言に、目からうろこの思いをしたことを思い出した。
662ぱくぱく名無しさん:04/11/29 22:44:20
>>661
ただ鮭丸ごとが基本ってのがねぇ。

冷菜と豆で常備菜を組むという発想は参考になるのだけれど。
663ぱくぱく名無しさん:04/11/30 12:10:20
旨くないよ
丸元さんの料理は
664ぱくぱく名無しさん:04/11/30 18:02:29
確かに美味くないのもあるけど、
豆や昆布の良さを再認識できたから
それだけでも感謝してる。
何も考えないでいると、一人暮らしじゃぁ
食事が偏るからね。
665ぱくぱく名無しさん:04/11/30 18:15:41
築地に買い出しで、基本装備(w を揃えるってのは、参考になって
今でも実行してるが、レシピ本にはお世辞にも旨いとはいえないもの
がけっこうあるよ。
もう時代は変わったよ。
丸元さんよかずっと旨いレシピはわんさかある。
栄養学的な知識はみのもんたからでも仕入れられるし。
666ぱくぱく名無しさん:04/11/30 20:24:52
>>665
彼のレシピは超簡単で、かつ、美味いっていうのから、なにやら買出しから仕込みから
面倒くさくて、仕上がりが美味そうじゃない(作ったことないから断定はしないが)ものまで
雑多すぎるんですよね。
もう少しシンプルなものならそれだけで、あつらえちゃえばいいのに。

だが、みのもんたと比べるのは正直、彼に失礼だ。それだけはいっておこう。
667ぱくぱく名無しさん:04/11/30 21:41:01
低インシュリンダイエットも、アミノ酸ブームも先取りしていたと言えなくはない。

もっとも、海外から適当にネタ拾ってくるという方法論は今の TV の手法に近いとも
言えなくもないわけだが、その場限りのみのもんたとは違い、丸元氏はいちおう体系
立てる努力はしている。成功しているかどうかはともかく。
668ぱくぱく名無しさん:04/11/30 22:01:12
あのさ
「みのもんた」といったのはだねw
「みのもんた」というのは「記号」だよ。
いわゆる「情報バラエティー番組」を「みのもんた」といったわけ。
「あるある」だの「がってん」だの、いろいろあるでしょが。
669ぱくぱく名無しさん:04/11/30 23:26:10
いろいろあってもほとんど一緒じゃん。
別にみのもんたがネタ作ってるわけじゃあるまいし。
670ぱくぱく名無しさん:04/12/04 19:29:20
単純に個別にあれやこれやと食品を単品でどうのこうのいう、テレビのみのもんた的やり方と、
まず基本的な装備を設定した上でレシピを展開する彼とを一緒にしてはあかんよといいたい。
根底にある彼の思想を理解し自らの食生活を切磋琢磨せねばならないのだ。
671ぱくぱく名無しさん:04/12/05 09:16:48
↑アタマの悪さが溢れ出てます
672ぱくぱく名無しさん:04/12/05 11:16:16
>>671
すまん、酔っ払ってた。
673ぱくぱく名無しさん:04/12/14 18:44:06
彼に感化されて、ビタクラフトの鍋をいくつか買いました。
高価だけど重宝しています。
カツオ節削りも買いましたが、これは削るのが面倒なので、お蔵入り。
エレクトロラックスのカタログも取り寄せるという暴挙にも及びましたが、
田舎暮らしなのでメンテに困ると思い、購入はしませんでした。
674ぱくぱく名無しさん:04/12/18 22:21:39
おいしい、おいしいと書いているが、おいしくない料理があるのは事実。
おいしいと思わなければいけないらしいとうすうす感じている。
675ぱくぱく名無しさん:04/12/19 12:34:56
自分がおいしいと思ったとこだけ利用したらええやん。
676ぱくぱく名無しさん:04/12/23 21:24:36
そうしてるんですが、なかなか年寄りなんかには難しいもののようです。
677ぱくぱく名無しさん:04/12/30 22:53:20
丸元レシピのおせち料理。
地方の伝統料理を紹介したレシピ(ブリをカブではさんで発酵させたのとか)は
とてつもなく面倒なので、調味した基本の出し汁を使うものを作ったことがあります。

慈姑などの煮物・煮しめは、満足ゆく仕上がり。おいしい。
カズノコを漬け込むのも、かなりいけます。
黒豆。これは甘くないのが不評でした。

今年はどうしようか。大晦日の作業です。
678ぱくぱく名無しさん:04/12/30 23:35:09
丸元のお節ねぇ
首尾一貫してないんだよなぁ、この先生は(w
679ぱくぱく名無しさん:04/12/31 00:58:34
>>678
あれこれかきあつめていますからね。
『毎日の料理』という立派なレシピ本も出版してますが、毎日の献立をあれで組み立てるのは不可能ですよね。
こまけーことは勝手に考えなさいってスタンスなんでしょうかね。
680ぱくぱく名無しさん:05/01/02 19:08:22
丸元本おもしろいよね。ためになる話が多いと思う。
ただ、ちょっと?なのが乳酸菌を摂るタイミング。
丸元さんいわく、食後だと食べ物と一緒に長時間揉まれて(胃酸に晒されて)しまうので
生きたまま届けるには
胃がカラッポの時に飲んで早く通過させないといけないと書いているんだけど
これちょっと珍しい説だなあと。
食後の、胃酸が薄まったところへ飲むっていうのが一般的な考え方だよね。
アメリカの最新栄養学では食前なのかな。
詳しい方いますか?

>>182
亀ですが、その場合ならオメガ6じゃなくて9がステキです
681ぱくぱく名無しさん:05/01/02 19:20:54
珍説の宝庫なんだよ、丸元本は(w

このスレをはじめっから読んでみなよ
乳酸菌なんてのはまだマシなほうだよ(w
682ぱくぱく名無しさん:05/01/02 20:16:14
>>681
スレ読んだんじゃ駄目だな。
丸元氏の著作に直接当たらなきゃ。
683ぱくぱく名無しさん:05/01/16 22:57:40
フィッシュベジタリアンて食生活には憧れます
実現がむつかしいっていうか、肉食の悦楽から離れなれない
魚と豆を蛋白源とするのは、つらいです。。。
684ぱくぱく名無しさん:05/02/11 21:36:45
肉は厚さ3cmのステーキならよかったんじゃないのか(w
玉子はポーチドエッグだけだったか。

ポーチドエッグがいいんなら玉子を落とした味噌汁だっていいとおもうがね(w
思い込みがはげしいんだよな、このセンセイはよ。
で、同じように、思い込みの強い人間がはまるわけだな。
685ぱくぱく名無しさん:05/02/11 21:55:46
丸元スレが上がってる。
1ヶ月ぶりくらいで上げてもらったんだね。
書きたいことが特に無いのがアレだけど
686ぱくぱく名無しさん:05/02/14 20:42:39
フードセーバー持ってる人教えて下さい。
ランニングコストってどんなもんですか?
ピチット+セーバーだと結構コストがかかりそうですが。
それから、セーバーは日本製じゃ性能が悪いですか?
687ぱくぱく名無しさん:05/02/27 19:32:13
春間近だね。
スプラウトの成長が順調になる。
寒いと大豆なんかがむずかしいもんね。
688ぱくぱく名無しさん:05/03/17 23:16:06
>>686
フードセーバーは使ったことがないですが、ピチットで魚の干物は作りました。
ピチットって安くないから、コスト的に馬鹿馬鹿しくなってやめました。
お金があるならいい。ないなら別の方法をとるべきだと身にしみました。
689ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 23:01:50
丸元淑夫さんはまだ元気で生きているんですかね。
690ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 04:21:15
それよりヨシエが心配です
691ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 12:57:02
丸元先生の次男さんが
やってるちゃんこ屋さん

ttp://r.gnavi.co.jp/g702400/
692ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 22:41:24
>>691
そういえば息子が相撲部屋に云々と何かに書いていらっしゃいましたね。
693ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 10:49:26
>>690
誰それ?
694ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 00:31:20
>>693
丸元氏の娘さん。
「たたかわないダイエット」をご覧あれ。
アメリカの大学で演劇を学んでいるとか
書かれていたが、いまどうしておられるのやら‥
695(*゚ー゚) ノ:皇紀2665/04/02(土) 00:02:26
オヤジが「料理屋の鍋は・・・」とか書いてるのにね・・・
696ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 07:34:02
>688
1年〜半年位前
近くの東急ストア、ヨーカ堂で聞いたらピチットは
もうメーカーが作ってない言われたんですけど。
697ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 19:26:08
1年くらい前ですが、大きなTSUTAYAに行くと丸元料理のビデオが
レンタルで置いて有りました。スカパーでも旧ケイコとマナブチャンネル
でそれを放送してましたね。以前週刊ポストの記事を見て以来、
画期的発明のパンラクミン錠(有胞子乳酸菌製剤)は欠かせません。
698ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 00:00:30
>>697
パンラクミンの何が画期的なの?
効能に書いてある整腸作用のほかに何かいいことが?
699ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 09:34:55
>698
有胞子乳酸菌製剤という点です。
ヨーグルトで乳酸菌を摂るのに比べて画期的。
ヨーグルトのように途中で消化?されずに、
乳酸菌が生きたまま腸に辿り着くという事です。
700ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 01:07:15
整腸剤なる物、今まで飲んだことが無かったのですが、
このパンラクミン飲んで見ると解りますが、
2〜3日経つと出と切れが良くなりました。
実感できます。
701ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 23:08:44
丸元氏は農薬と電子レンジに関する記述が無い。
誰か補足してくれないか。
何を食うべきかの理論を始めて語った人と言う意味では彼は尊敬に値する。



702ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 00:02:27
システム料理学読み始めたんですけど、貧乏が理由で食に目覚めたんですか・・・。
きっちり元とりましたねw でもどうして当時の東大卒って一番美味しい時期なのに
貧乏しちゃったんだろう。作家になったからっていうだけ?
703ぱくぱく名無しさん:2005/04/23(土) 04:37:37
>>702
丸元は昭和40年代は辣腕で鳴らした編集者。
某女性雑誌の編集長として飛躍的に部数を伸ばした。
その後、日本初の健康雑誌を創刊しようとしたが失敗、
多額の負債を抱えた。
704ぱくぱく名無しさん:2005/04/24(日) 02:26:56
芥川賞か直木賞かなんとか賞の本を出したこともあるらしい。
システム料理学の頃は、アルミの鍋を使っていたが、
いつの間にかverupしてアルミは止めたみたい。
丸底鍋はアルミしか売ってないよなー。

705(*゚ー゚) ノ:2005/04/24(日) 02:31:14
銅もあるよ>片手坊主

チョコレート用らしいけど・・・
706ぱくぱく名無しさん:2005/04/24(日) 02:36:04
>>703
うわ〜そうだったんだ。時代の先をいってて受け入れられなかった
という感じだったのかな。アルミ鍋といえば、ご老人はん十年と
使い続けてたりするね。もったいないから捨てられないんだと。
あれも無知からか。
707ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 05:30:47
先生 お元気ですか

首を長くして 新刊を待っています
708ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 20:37:09
>>701 に共感。特に野菜を蒸す料理では農薬残留量が多そうで心配。

709ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 22:59:45
残留農薬に関しては、科学的な分析結果は表には出てこないから絶望的じゃない?
710ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 22:19:08
友人にビタクラフトの自慢したら、「野菜はぐつぐつゆでて食べないと農薬がある。特に中国野菜。壊れる栄養は水溶性のビタミンぐらいだからジュースで飲め」といわれがっかりしました。
711ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 23:06:26
砂糖の害を熱く語るわりには
丸元家の食卓では毎日のようにお菓子が登場する件について。

余裕を見せてるのかもしれないけど、
別にそんなに頻繁に食べなくても。よほど好きなんだな。砂糖。
712ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 07:18:50
>>710
中国野菜なんて食べる奴に農薬を語る資格はないw
713ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 12:27:05
>>711
何でそんなこと知ってるの?
714ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 23:17:46
>>711
もしや息子さんでは?
715ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 18:32:11
もう3年半は過ぎてるけど 
>>163
> 栄養学の次にはまったのが競馬で、ある日、山口瞳さんの本を読んでいたら
> 阿左田哲也と並んで、丸元淑生の名前が、凄いギャンブラーとして紹介されて
> いたので、あっ、潜在意識にすり込まれたと思った。
山口瞳のなんて本(作品)なのかが気になる〜
716ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 01:57:35
久しぶりにビタクラフトでアスパラガスをやらかしてみました。
やっぱおいしい。
717ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 01:59:27
711みたいなのを読むと、人間なにをしゃべってもまともに相手に通じないって悲しさに打ちひしがれますね。
718ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 23:04:27 ID:38NS2Z970
文春分子の「三屋清左衛門残日録」の巻末になんと丸元先生の「解説」が載っているではありませんか。
けっこう びっくり。
料理本以外の先生の文をはじめて読んだが、・・・なんだかなー・・・。
まあ分子の解説なんてどれもパターンなんだけど、先生、・・・こりゃないでしょ。
やはり、先生は、独自の世界を構築できる料理本だけ書いていればいいのだ、と再確認。
719ぱくぱく名無しさん:2005/07/20(水) 21:38:23 ID:azU4tacX0
中公文庫に彼の芥川賞候補作『秋月へ』がかつてあった。
今でもあるのだろうか。
720ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 17:23:27 ID:Ckhlm0rW0
>>719
たぶん絶版。でも古本屋ではよく見かけるよ。
>>718
先生はかつて二度も芥川賞候補となり
「最も期待される純文学の俊英」でありました‥。

最近先生は何してるんでしょうね?
どこかで連載してる情報などあったら教えてください。
721ぱくぱく名無しさん:2005/08/17(水) 22:37:08 ID:g4AogNe50
書店の料理書のコーナーを見ても丸元氏の新刊は見ないような気がしますね。
昭和9年生まれだから、71歳か。ご勇退なさるのもありかもですね。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:40 ID:AIetJ4EP0
ふと思い立って、久しぶりに彼の料理本(文庫本)やムック系の著作を眺めている。
なぜだかとっても美味しそうなんですよね。
明日から日々の料理をかつてのように真似して、作ってみようかな。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:23 ID:3qrx0Uc+0
最近の彼の動向は知らないので、ここでの基本テキストには『丸元淑生のクックブック』(文春文庫)を使うことにする。
10年以上前の本だけど、文庫本になっていて使いやすいから。
724 :2005/09/15(木) 19:35:56 ID:J/yr2VSs0
はっきりいって、無水調理なら、ビタクラフトより、今は何処でも
500円くらい?で売ってる「レンジでつくる温野菜」で
作ったほうが、ずっと失敗が少なくて、簡単で、しかも美味い。

ビタクラフトは頑丈だけが取り得。
確かに間違って空焚きしてしまった場合は最強だが、それ
以外のメリットは???
725 :2005/09/15(木) 19:41:16 ID:J/yr2VSs0
あとさあ、巨大サケ買ってきてフードセーバーで保存するみたいな
面倒なことやるくらいなら、毎日八百屋行って、新鮮なサケ買ってこいって。

どんな完璧な保存しようと、採れ立ての魚に勝てる訳が無い。
一人暮らしなら少しは参考になるかもしれんが。
アホかっつーーの
726ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 19:47:57 ID:+niKzSE00
>>725
 八百屋にサケがある面白いお店ね。
 毎日買い出しはできないから,保存も大切よ。
727 :2005/09/15(木) 19:48:40 ID:J/yr2VSs0
なんつうか、インターネットの時代になってから、この手の
「極論評論家」って、どの世界でもボロボロだと思う。
みんなの意見を聞けるようになって、自分が疑問に思ってた事が
「ああ、他の人も同じ意見だったんだあ」
と確認できるようになったからね。

例えばオーディオの世界じゃあ、長岡鉄男さんもそうだな。
一時は宗教扱いされるほど影響力が凄かったが、死んでネットの時代
になってから、見る影もない

でも電波な読み物としては、面白いし否定はしない
728727:2005/09/15(木) 19:54:53 ID:J/yr2VSs0
とりあえず、「魚介のシチュー・ナザレ風」
彼のお勧めメニューの一つだけど
これだけは文句なしに美味い。お勧め。

あとは大した事無いな。
どれも一味足りないものばっかり
729ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 21:07:12 ID:r8H8u/7A0
wwww
丸元も長岡鉄男もオカルトだよ

まあ、消費拡大のためには、各方面のニッチな場所にこういう御仁がいないとね
でかい冷蔵庫は売れるし、オーディオの買い換え需要も広がるし
730ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 23:22:40 ID:oFvoSJo20
そかもしれんね
でもオカルトの意味をわかって使ってんの?
なんちて
731ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 18:01:20 ID:sNzBOOO80
秋刀魚を塩をひいてビタクラフト鍋で焼けば煙が出なくて
しかも美味しく焼けるって嘘ばっかり。

あんな焼き方、生臭くて食えたモンじゃない。
余分な油は下に落ちないと秋刀魚はダメ

一時が万事、この調子で、何か一味おかしい料理が
多い。もしくはわざわざ紹介するまでもないしょうもない味の
料理とか。

基本的に味覚がおかしいよこの人。
舌じゃなくて頭で食べてる。
732ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 18:05:42 ID:sNzBOOO80
あとね、スーパーにいけないほど忙しくて、外食しか出来ない
人は、基本的に外食がベスト。
疲れてロクな料理も食べないくらいなら、外食でも
きちんと飯を食ったほうが遥かにいい。

それで野菜が少ないとか、栄養のバランスが気になるなら
その時は「レンジで作る温野菜」で温野菜作って、ドレッシング
かけて食べたほうが良い。

兎に角一人暮らしの人は、もうちょっと柔軟に考えたほうがいい。
外食ばかりは体に良くない、という硬直化した思想が一番良くない。
733ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 22:37:50 ID:su4fpOLD0
>外食しか出来ない 人は、基本的に外食がベスト。

ベストも何も他に選択肢のない状況を設定しておいて、その論旨はかな〜〜り無理があるように思います。
きちんと飯を食えという主張には全面的に賛成です。
734ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 23:35:53 ID:WI51k+bB0
逃げたか>>732
散々好き勝手なことだけ書いて。
何だったんだ?あいつ。
735ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 18:14:53 ID:ZvD74d7L0
丸元本に影響された為、大量の大豆、小麦粉を消費できずに困っている。
大豆のサラダはよく作ったけど、何の味もしないので冷蔵庫で忘れ去られて気付いた時は腐っている。
影響された初めの頃はもやしにしていたけど数ヶ月しか続かなかった。
体に良いのは分るけど、継続しない。
そこで大豆を有効利用するためにも、手作りの豆腐、味噌、醤油とかチャレンジしてみたい。
チャレンジしてみたいと思ってるだけで調査中の段階です。
2ちゃんで手作りの豆腐、味噌、醤油のスレざっと探してみたが見当たらない。
豆腐は出来そうだけど、味噌とか麹菌を培養しないといけないみたいで、難しそう。
ぐぐってみたけど、市販の麹を使ってるのが多いので、手作りを目指すには麹を培養するところから始めたい。
味噌なんて買った方が早いけど、手作りなのが味噌なわけで条件を譲りたくない。
そんなアタシにアドバイスお願いします。
736(*゚ー゚) ノ:2005/10/02(日) 20:56:51 ID:7LjJrW8y0
糀は温度管理が難しいよ、農家なんかでも農協なんかに糀マシンがあって、
それで作るんだって。(「どぶろく」関係の本に出ていた)
「どぶろく」関係で調べると、見つかるかも。

どっちにしてもタネ菌は買わないとダメだろうから、
まずは出来合いの糀で作ってみたら?もう夏が過ぎちゃったんで、
今から作っても1年後じゃないと食べられないけど。

ウチは「手前味噌」というセットを買って作ってます。
大豆、乾燥糀、自然塩のセットです。
そんなのでも普通のスーパーに売ってる一番値の張るのよりも美味しいですよ。

糀の菌の種類によっても味が違ってくる様な気がするし。
(神田明神の甘酒屋の糀でやったこともあるけど、イマイチだった、
高かったのに・・・)
737ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 02:59:11 ID:M33x/pBY0
赤ピーマンとズッキーニは年中売ってるので、
無水で焼いて食ってます。
キャベツのコールスローも自分で作るとケンタッキーの
コールスローは味が濃すぎて食えん。

それより自家製ビール作ってみたい。
旨いの出来るらしいよ!
738ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 22:15:08 ID:0/E3K8QG0
氏の本を読んで、
 「ビタクラフトを使った無水調理で野菜が美味しく食べられる」
 =「要するに野菜をあまり水に触れさせない・長時間熱を加えない」
と解釈して、100円ショップで直径10cmくらいのホーローの器を買い、
水を深さ2mmと少量の野菜を入れてフタをして蒸しています。
739ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 17:19:46 ID:UcthXxsa0
もともとはバーキットの話からスタートしたと思うが、

約に立っている事は、食物繊維としての玄米を圧力鍋や、
IH炊飯器の玄米モードで手間、暇かけて焚かなくても、

スーパーなどの精米器で3分搗きにしたら、
普通の炊飯器で白米モードで炊け、繊維もそこそこ取れるという事。
740ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 01:02:07 ID:6wRi0agB0
やっぱりビタクラフトで野菜を蒸し煮にすると、うまい。
741ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 20:53:37 ID:o1wWe2j+0
近頃は料理書もあまり見ないし、いかがお過ごしなんでしょうね。
742ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 22:29:35 ID:/aQzrRMO0
金曜日の日刊ゲンダイに「短命の食事、長命の食事」を連載してるね。
1934年生まれだとか。
743ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 00:49:24 ID:TJG3GBgcO
これから20年程は元気でいてもらわないと。
744ぱくぱく名無しさん:2006/04/17(月) 01:26:52 ID:oGRp1J7NO
保守します
745ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 19:36:37 ID:n8eud91T0
最近の新聞を読んでいると丸元さんが効能を喧伝していた
プロボリスやアガリクスに臨床的な検証がほとんどないらしい
ってことが書かれていますね。
746ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 21:53:56 ID:RO/Feblo0
> 742
「短命の食事、長命の食事」
http://gendai.net/?m=list&g=kenko&c=110&s=23
747ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 20:15:57 ID:a25BRuzj0
『毎日の料理』とかを今、読み返しているんよね。
作りたくなるのは、干物と漬物。
グラタンとかパスタとかは、何だかそんな気にならない。
748ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 01:56:49 ID:s3DaA1/0O
久々に丸元センセーが連載されていました!夕刊ゲンダイ。やはり健康そうでした。
749ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 15:19:13 ID:3WrruN3P0
ベストセラー本がきっかけで牛乳有害論が出てきてるようだが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060818-00000054-mai-soci

丸元氏も著書で牛乳・・・というか乳製品自体を積極的に薦めてる
記述はほとんど無いように思うけど。
750ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 19:44:51 ID:Si9HlgEs0
健康診断で医者から高血脂症を指摘された。
酒も好きだし、脂ものも高頻度で食べる。
これでは、中性脂肪値が上がるのは、さもありなんと言うしかない。
丸元レシピをしばらく続けてみるか。
751ぱくぱく名無しさん:2006/09/11(月) 23:50:29 ID:e5yTP1kZ0
書店の料理書のコーナーを見て回ったが、丸元さんの本は1冊も見かけなかった。
もう新刊を出していないのか、それとも、ブームは去ったのか。
さびしくて仕方がない。
752ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 11:38:15 ID:6jUrWVgj0
そもそも、丸元ブームがあったのかと(ry

でも、ここ数年で玄米や豆乳がメジャーな食品になってきたり、
狂牛病やロハスブームやなんかで、今こそ丸元さんが
脚光を浴びてもいいと思うんだけど。
知名度低いよね・・・

十数年前に、マガジンハウスの女性誌で「たたかわないダイエット」の
連載がやってたけど、どういう経緯でマガジンハウスからの
依頼が来たのか不思議。接点が思い浮かばない。
また、同じマガジンハウスのananとかで連載して欲しいなぁ。
753ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 12:10:33 ID:yflfiqoh0
もともと女性誌の編集長やってたんじゃなかったっけ?
754ぱくぱく名無しさん:2006/09/18(月) 22:30:22 ID:OTCKXNzd0
>>753
>>703をご参照ください。
755ぱくぱく名無しさん:2006/09/25(月) 01:10:54 ID:KYYwDTb00
すでにいろいろな人が書いているけれど、丸元の問題点の一つは電子レンジ
について言及していないことである。無水料理ならば、電子レンジで野菜を茹でる
のが最高のはずなのだが、全くコメントがないのだ。

もう一つの欠点は、今ひとつ美味しい料理が少ない点である。
豆や野菜を蒸すだけの単純な料理ならばかなり良いんだが、カレーとかにしても、
今ひとつのレベルのものばかりなんだよね。
756ぱくぱく名無しさん:2006/09/25(月) 13:34:05 ID:kmeij7/R0
昔、秋刀魚は蒸し煮?がいいと書いてあったので、
ビタクラフトのフライパンを買ってきて作った。

焦げ目が無くて銀色そのままの秋刀魚を見ると
決して旨そうに見えなかった。
実際食べても、さほど旨いとは思わなかった。
757ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 00:09:09 ID:wqBODDZ40
>>756
ビタクラフトでの秋刀魚は僕もやってみましたが、味はともかく同じく、焦げ目のない見た目が生の秋刀魚と変わらなくて、あまり気色のいいモンじゃないですね。
習慣ってあると思いますが・・・。
丸元さんのレシピならピチットを使って干物にした秋刀魚は、ほんとうに美味しいかったですけど。
しばらくやってないけど、ピチットは今でも売られているのでしょうか(一部では販売されてないってカキコも見た)。

>>755
電子レンジ調理をしてみたければ、それ専門の料理書がたくさんあるからいいじゃない。
問題点というほどのことはないと思いますよ。
丸本さんの無水鍋調理は加熱するときの温度とかにこだわっているようだから、電子レンジじゃ内部の蒸気の温度が何度でどうたらこうたらわかんないから、使わないのかもしれませんね。
カレー料理系を多用している割りには、それがいまいちってのは僕も同感です。
758ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 06:58:55 ID:cL6FiQR50
>>757
ビチットはこの間、等級ハンズに行ったら売ってましたよ。
759ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 09:02:01 ID:XpSFJqib0
もやし研究会 今でもあるのかな?
760ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 22:52:22 ID:ZRwehCfl0
>>759
ありますよ。
妻がときおりサプリや食材をとりよせしています。
久しぶりにアルファルファの種を買ってみようかな。
761ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 23:17:00 ID:hH6DRUXs0
調味した基本のだしは本当に便利。
でも一々鰹節を削るのはめんどくさいので、鰹だしを使ってる。
それでも、根菜の煮物が十分おいしくできてしまうので、いい。
762ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 12:11:20 ID:GfDmXxab0
もやし研究会はHPが無いんだよね・・この時代にありえないとか思った。
ネット通販とかすればいいのに。

でも最近サプリメントとかのほうが多くて、穀類とかドライフルーツとかの
商品が少ないと思った。
763ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 14:24:25 ID:Mi7INuzi0
>>762
だめもとでメール出したらパンフ送ってくれたよ。あんまりこういうとこに書
いて殺到しちゃうとアレだけど、どうせ過疎スレだし問題ないでしょう。

764ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 23:50:53 ID:J3X+HURl0
>穀類とかドライフルーツとかの 商品が少ないと思った。

厳選すると多くは手を広げられないんじゃないかと思う。
わたしは恥ずかしながらビタクラフトも、もやし研究会でそろえた。
近くの店で同じ値段で手に入るようになってから、切りかえたけど。
765ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 22:29:40 ID:pWdIvqQJ0
最近、『新家庭料理』とか『シンプル料理』とかちょっと古いムック本を読み返してます。自家製魚の干物がとってもおいしそうに思えてなりません。ピチットってまだ売られているんでしょうか?探してみましょうか。
766ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 23:14:58 ID:ywOfmwuU0
>>765
>ピチットってまだ売られているんでしょうか?

あのさ。7つ前のレスくらい読もうよ。
767ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 23:36:34 ID:pWdIvqQJ0
ありゃ、ごめん。でも東急ハンズへ行くには、往復で4万円以上の交通費がかかるんですけど。でも売られているか、いないかといえば、結論的に確かに売られているとしか言いようがないんですね。ごめんなさい。
768ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 04:52:31 ID:bBy3wjqd0
>>747
「毎日の料理」にでてきたグラタンとかパスタは
スポンサーとの絡みみたいだね。
そのポポロキャラクターマカロニも今は無いけど…
>>767
もやし研究会で売ってるよ。
769ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 23:19:13 ID:RrB7X0mA0
金心菜のきんぴらを作りたくなって、スーパーの中華食材のコーナーを探した。
なかった。
あれうまいのに私以外に買う人がいなかったのか。
770ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 22:10:31 ID:T7cDXuO00
彼の場合、新しい著作が出るたびに少しずつ、論点・主張の変化がある。
それを栄養学や彼自身の料理研究の進展の表れと評価したい思いもあるが、何だいなあって気になるときもある。
771ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 20:45:06 ID:2dR1hW5f0
ゲンダイ・ネットの丸元さんの連載がなくなっただけじゃなく
バックナンバーも消えている。
誰かその事情について知っている人いる?
772ビタっと:2006/11/05(日) 02:41:20 ID:YwU3CwnS0
ビタクラフトで魚を焼くとこんなにうまいのかと思ったのは、ビタのマジッコ
ートのフライパンで油を敷かず水も使わずに鮭を焼いたとき。適度な焦げ目が
できて、決して焦げ付かないスーパーなマジッコートならではですよ。

好みで蒸し焼き風に蓋をする時間を長くすれば柔らかめにできあがります。
皮が生っぽく感じるのがいやなら蓋をしないか、蓋をする時間を短めにすると
よいかも。
773ビタっと:2006/11/05(日) 02:54:05 ID:YwU3CwnS0
もしかして、マジッコートは丸元のスレにとってはタブーでしょうか?丸元の
本にも出てこないみたいですが。ほとんど焦げつかないんで、無水料理におい
ては、こんな便利ですごいものは外に無いって思いますけどネ。ま、ベイパー
シールが少し甘い点が確かに欠点かな。その分蓋がくっ付かないけどね・・・
774ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 04:16:50 ID:zsDasg0n0
マジッコートってのが初耳なんで何ともいえないですが、ビタクラフトの新製品なのですか?
コートとあるからにはテフロン加工(コーティング)みたいなものなの?

ビタクラフトで魚を蒸し焼きにするってのは何度かやりましたが、秋刀魚なんか焦げ目も何もなく仕上がるのが気持ち悪いと家族には不評でしたね。
食べたら美味しいんですが。
目刺しを焼くのは今でもよくやります。こっちの方はいい感じに仕上がりますね。
775ビタっと:2006/11/05(日) 06:36:27 ID:YwU3CwnS0
マジッコートってのは、ビタクラフトの「ニューカム」シリーズの表面処理
加工のことでこの加工自体もなんと10年保証です。
776ビタっと:2006/11/06(月) 22:49:47 ID:B79L+FUr0
あ、ビタの回し者じゃありません。「ニューカム」シリーズはもしかしたらもう
製造中止かもしれません。アマゾンとかでまだ扱っているみたいですが、種類
が限られてるかなア・・・一般的じゃあなくてすいません。
777ぱくぱく名無しさん:2006/11/06(月) 23:13:26 ID:lLOv7Brt0
いいんですよ。
ビタクラフトはオリジナルこそ素晴らしいと思ってます。
でもビタクラフトでなくてはならんってこともない場合がほとんどなのが・・・
どうなんでしょうね。
778ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 07:30:18 ID:cGg7FkAn0
でもじゃがいもとセロリのブレイズだっけ?
あれビタクラフトでないと上手くできないよ。
779ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 15:18:33 ID:sYSbHalb0
最近は玉子2個や3個なら食べても問題ないというか、
食べた方がいいってことになってるみたいですね。

森光子はもう何十年も毎日欠かさず玉子何個も食べてるらしい。
780ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 18:46:56 ID:LANYR68d0
がさつな嫁が洗うときに落としまくって、ベイパーシールが駄目になりつつある。
値段知ってるんだから、もっとやさしく扱えよ・・・ということを言っても無駄なのが、うちの嫁のいいところ。
781ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 23:02:15 ID:27mR0XKR0
>>779
壮年女性はホルモンバランスの関係で、1日2個が限度らしいけど。
森光子は。。。
782ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 01:04:02 ID:ZftzNPzT0
人によって体質や体調の違いはあるわな。
783ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 19:30:54 ID:t2gyqciL0
冬になって室温もかなり下がってきたから、丸元式の漬物をつくってみようかなんて思ってる。古漬け状態になると酸っぱいけど、うまみが増して何ともたまらないできあがりになる。
カブとキャベツがおすすめです。
784ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 01:09:29 ID:nvH2G9yT0
丸底鍋って中華なべで代用できるかな
中華なべで味噌汁ってのも変だけど
785ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 01:31:04 ID:8wQBb8HV0
松前藩に搾り取られていたアイヌ人とロシア人の話って、
丸元さんの本に出てきましたっけ?
手持ちの本は確認したんだけど、何冊か見当たらなくて確認できません。

覚えている人助けてください。
786ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 02:20:02 ID:QsQN4NoD0
>>785
講談社α文庫 「何を食べるべきか―栄養学は警告する」
787ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 09:16:15 ID:8wQBb8HV0
ありがとうございます、α文庫があるのを忘れてました、探してます。
788ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 18:19:49 ID:8wQBb8HV0
見つかりました、カバーがしてありました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
789ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 21:28:05 ID:3GOxsSNz0
金時豆のサラダは割りと簡単に成功したけど白花豆はけっこう難しいね
皮が固いと思ってる時点でやめないと、中身がグズグズになっちゃうね
790ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 22:49:37 ID:wgno8Xct0
そういや実家にあって昔一生懸命読んでた。
そこらへんのまったりした料理本と違って
なんか小難しくいろいろ書いてるのがおもしろくて…
ビタクラフトを使った料理がいっぱい載ってるやつだった。
マメ一杯のサラダとチャパティがすごくおいしそうで
でも未だに作ろうと思ったことはない…
そのレシピから母親が作ったの見たことないし
今度実家行ってまだあったらパクってこようかなw
791ぱくぱく名無しさん:2007/04/22(日) 08:34:15 ID:2gZxdA650
白花豆のサラダを作るとき、200ccの豆茹でる際に小さじ一杯の塩いれたら
茹であがりの味見の美味いこと美味いこと。
そら豆の塩茹でみたいにホコホコしてて、半分以上熱いまま食べちゃったよ
792ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 14:29:51 ID:cp7VoLC70
ステーキを低温焼きしてみたら美味かったよ
豪州産のももステーキだったけどジューシーで柔らかく焼けた
塩こしょう、ぽん酢半々で食べたけど塩こしょうだけの方が美味かった
793ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 00:13:04 ID:f/yVmrg20
丸元氏ってフジテレビの料理番組に出てたんだってな
料理系はけっこうチェックしてたんだが、まったく記憶に残ってないな
794ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 13:52:08 ID:WWe0Wml30
何十年前だろ
795ぱくぱく名無しさん:2007/05/01(火) 15:12:35 ID:AQOY23uv0
たしか20年位前だw
土曜朝8時位だったかな
 
796ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 00:33:59 ID:+6qkF6O+0
20年前といえば、金子信夫も生きていた頃だな!
797ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 18:45:24 ID:jurMcucq0
豆のサラダって美味いな。自分で作るようになって市販の煮豆はやわらかすぎると思うようになった。
味も塩だけなら枝豆的な感覚で食えるし。
塩分取りすぎはスレ的にNGなのかもしれないけどね
798ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 20:15:35 ID:9HOq20yh0
システム自炊法に書いてあった築地の店で買い物してきた。
川正:国産たらこ:100g650円
    国産ちりめん:100g500円
    鮭西京漬:一切れ180円

たらことちりめんは一番高いものを選んでみた。たらこは例えアメリカ産でももう少し粒がはっきり
してるものが好みかもしれない。ちりめんはスーパーのちりめんとの違いがあんまりわからない。
ただ、単価はスーパーより安いような気がする。
西京漬けは本に載ってなかったけど、今回の一番の当たり。脂乗ってて美味かった。

三栄:白花豆:1kg1200円
    大正金時豆:1kg700円
    大豆1kg700円

白花はちょっと皮が気になった。煮込み時間が足らないのかも。金時は美味かった。
大豆はもやし研究会で買わなかったけど発芽するかゆとりができたら試す予定。
799ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 20:35:17 ID:+Nrx+kAN0
>>798
インターネット対応版とか出してくれないかな。丸ごとの鮭も買えそうだし。
楽天と提携とか。アフィ厨チャンスだぞ!
800ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 21:51:10 ID:+dS0LirE0
タラコっての樽って3キロだっけ?

前に買ったときは、紀伊国屋スーパーよりもマトモなタラコだった記憶がある。
紀伊国屋は見ただけだったけどw
801ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 00:46:53 ID:N4A2fHxM0
そういえば、電話をすれば送ってくれるとか書いてなかったっけ?
802ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 21:11:44 ID:N4A2fHxM0
樽は3キロだった。

たしか、50腹くらい入っていた気がする。
また買いに行きたいな・・・
803798:2007/05/20(日) 08:35:04 ID:VHkEAuRn0
大豆はちゃんと発芽しました。100cc170粒くらいで発芽しなかったのは4粒だけ。
ちなみにザルとボウルは百均でポリ袋の代わりにコンビニ袋で代用しました。

味は確かに甘くてなにもつけなくてもいける感じ。歯ごたえもコリコリしてて良いです。
発芽しなかったのも一緒に蒸したのですが、甘さは感じないもののそれなりにいけました。
804ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 10:03:21 ID:hXCE7FFk0
>>803
蒸し器は何で代用?
805798:2007/05/20(日) 12:02:25 ID:VHkEAuRn0
ビタの21cm両手鍋に300ccの水入れてそこに小さめの丼を入れてそこに入れました
取り出すときに苦労したので、貝印のステンレス伸縮式蒸し皿(800円)でも買おうかと思ってます

ちなみにザルとボウルはプラスチックのものです
806ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 01:40:11 ID:CPufJfuG0
蒸し器は足の長いステンレスザルでいいんじゃないか。
丼だと底の方が煮たのと同じになりそうやん。
807798:2007/05/23(水) 15:08:52 ID:W8Es19Wt0
合羽橋に行ってみたら貝印と同型のものが410円で売っていたので買ってきました
製品名は「調法さん」。想像したのと違う広がり方にビックリしました。
808ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 01:42:15 ID:tVYIxh1g0
蒸すときは魚柄仁之助式に、鍋の口径にすっぽりおさまるステンレスザルを使うのが、一番いいみたいです。
809ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 16:04:46 ID:b/sZznCd0
肉のハナマサで1kg入りのミューズリー(ベルギー産)が450円で売ってるのを発見
普段買ってた丸井の輸入食材店だと800円くらいだったのでちょっとうれしい
オート麦オンリーの品はないけど、食べづらいからまぁいいや

ところで「おいしく治そう」という本を買った
先月アルミの片手坊主を買ってしまった俺はどうすればいいのさ
810ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 14:34:21 ID:xURRxaX10
漬物おいしいです。今は春キャベツがお勧め。
丸元氏の作り方は、しょっぱくなり過ぎないから良いですね。
811ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 21:15:35 ID:YCqQoNTQ0
新家庭料理を探しに大井町のブックオフに行ってきたのだが見つからなかった。
しかし、百円の健康法コーナー(料理本コーナーではない)にクックブックが売ってるのを発見。
持ってない方は是非。あと新潮文庫のコーナーと文庫(ま行の作者)コーナーに
豊かさの栄養学・スーパーヘルス・良い食事悪い食事もありました。

新家庭料理売ってる新本屋・古本屋の情報お持ちの方よろしければご教授ください。
あとシステム自炊法もお願いします。
812ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 01:37:49 ID:OF0sGgWL0
金を出しても良い、数少ない本だろ。

新品で買おうぜ・・・
813ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 21:03:19 ID:otpnVj8I0
まるちゃんの本は絶版が多いからねえ・・・
神保町の料理本専門の古本屋覗いてみたけど、
「いま、家庭料理をとりもどすには」しか置いてなかったよ
814ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 19:42:54 ID:A0uqkWgM0
丸元さんの本は新しいものより古いもの
レシピ本より理論本の方が面白くてためになる傾向があるな
815ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 00:15:51 ID:7lWLfxLO0
じゃこごはんレシピ通りに作ったけど味薄かった
じゃこが塩味持ってるから調味料いらず、みたいな書き方だったのに・・・

やっぱり白飯だったのが敗因だったのだろうか
米4カップってのを4合と少な目でやったのになぁ
椎茸をおかずにやっと食える感じだった
816811:2007/06/09(土) 03:51:49 ID:D0B9hsyQ0
世界最大のブックオフこと町田店に行ったら両方ともありました。
大判の本の数冊置いてありましたが、荷物になりそうだったので今回は二冊でやめておきました。
817ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 16:11:18 ID:NwXdfKuO0
小豆のもやしは大豆ほど驚きの美味さ、はないんだね
818ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 08:26:27 ID:a4FZ6pl00
2007年現在でもエレクトロラックスの冷蔵庫は買う価値あるのかな?
819ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 11:19:54 ID:GoUupGYk0
普通に、冷凍庫のみのヤツをもう一個買えばいいんじゃないか?

コジマでGEの売ってるし。
820ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 19:50:48 ID:y+vTBrwc0
出しは取るようになったな。
821ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 00:24:43 ID:shtjpRDa0
かつて丸元先生はこうおっしゃられた

食物連鎖の頂点に立つな、と
822ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 09:27:21 ID:4ezZwVnG0
丸元風干物の蒸し焼き、絶対まずそうって思ってたのに、
もしかしたら意外にいけるのかも、と血迷い、
ビタのフライパンで自家製の干物を焼いてみた…
ゲキマズだった。orz
823ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 21:31:08 ID:KISGL6AU0
相変わらず丸元レシピはあんまり美味いと思わないんだけど
味覚が変わってきたのか、ファミレスとかの料理が不味く感じるようになってきた

つまり何食べてもまずいというイヤな状態
824ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 00:08:48 ID:z7cPQZPG0
過渡期じゃねーの?

まあどっちにしても、ファミレスとかの料理が不味く感じるのはいいことだ。
825ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 06:00:30 ID:mQnjQ2rE0
たまに反動で身体に悪いものを食べたくなるんだよなぁ。
826ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 10:48:56 ID:roHhK6nn0
>>822
そうかい?
私は美味しくいだたきましたよ。
生のサンマの蒸し焼きも味は、よかったけど、焦げ目がつかない銀色の魚体のままがちょっと気持ち悪かった。
827ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 09:31:29 ID:V4A7z/Lq0
>>823
>つまり何食べてもまずいというイヤな状態

私もそういう時期があったのでわかるなあ。
玄米とか野菜・豆を毎日食べてて、ヘルシーなんだけど、単調に感じて来て、
かと言って油こってり&濃い味の外食は嫌だし、という。
でも最近は野菜たっぷりの食事に慣れ、あっさり味に慣れたので、
いろんな滋味もわかるようになってきた。
828ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 14:18:38 ID:wvyRJWUO0
ストーブドポテトうめぇ!!
829ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 21:21:29 ID:sVa+MO9o0
たらことちりめんは市場で買っても高いよな。無理に常備することもないだろ。
納豆好きなら納豆を常備するほうがいいかも。

無添加の煮干しをそのまま食うのもおかずになる。まあ歯の弱い人にはオススメできないが。
830ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 21:37:32 ID:kammBlgc0
豆はどうせサラダ等で常備するから、動物性蛋白を補う意味でたらこやちりめ
んを常備したいんだけど、確かに高いね。

にしんは骨の処理が面倒なうえにいまいち感動するほどの味にならないけど、
常備してる人いる?コツを教えて頂ければ。

もっとも最近の書物からはニシンは落ちてて鰯の醤油漬けに変わってるんだけ
どね。これはピチットとフードセーバー必須なのがなぁ。

831ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 11:15:58 ID:m2dEkj0+0
身欠きにしんは安値で売ってるのよく見るけど
油抜きしなきゃならないってのが面倒そうで買ったことないな

イワシはもはや高級魚だよね
チリメンはまあ高いっちゃ高いけど300gくらい買っとけば結構もつので
築地行ったときは買ってる。もしくは小女子
832ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 13:21:58 ID:euIj1kvT0
鮭の解体とか燻製作りまで踏み込んでいないので、どうしても動物性蛋白が足
りないという落とし穴に。ま、普通にフライパンで肉野菜炒めとか作っとりま
すが、やはり常備菜を充実させたほうが楽なんですよね。なんかいいメニュー
ないかなぁ。

油抜き自体は身が崩れさえしなければそれほど面倒じゃないですよ。そのあと
で骨抜きをさぼると食べる時に刺さって痛い目を見ますが。
833ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 21:33:21 ID:U9c7y87X0
常備菜としては、自家製の昆布の佃煮もいいと思う。
出汁をとった後の昆布と削り節を酢を少し入れた密閉容器に溜めといて
ある程度量が溜まったら味醂と醤油で煮る。

まあ丸本本だと味を薄くとあるけど、濃く作っちゃうね。これでお茶漬けが好きなんで。
動物性蛋白の常備菜だと、やはり肉の佃煮とかかなあ。マグロの血合いの角煮とかでもよさそうだけど。
834ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 23:31:39 ID:UPyvlPuH0
> たらことちりめんは市場で買っても高いよな。無理に常備することもない
安くは無いが、同じ値段で比べれば一般の小売で買うのとはモノが違うよ。

その辺じゃ、悲しくなるようなタラコしか売ってないし。
835ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 23:31:46 ID:euIj1kvT0
最近堕落気味で出汁の元使ってたりするのでなかなか昆布がたまらないや。
それはそうと、肉の佃煮は丸元レシピにはないよね。だし+生姜で煮るのかな?
ミートホープ以降ひき肉は買いたくないけど、自作するのもたいへんだしねぇ。
836ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 23:40:38 ID:euIj1kvT0
>>834
通販とかでおすすめないっすか?市場に行くのはなかなか。
837ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 01:50:14 ID:iNPgxj4u0
いくつか作ってみた中で、ラタトゥイユはよかった。
夏野菜を沢山食べるのにぴったり。
レシピ通りでなく、イタリアのトマト缶で作ることもあるが、美味い。
あと、豆のサラダ(キドニービーンズがなかったので大正金時豆で
作りました)は、紫タマネギと豆のハーモニーがおいしい。
838ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 01:56:30 ID:iNPgxj4u0
>>835
肉の佃煮って、普通の赤身の牛スライスで作れるよ。
生姜と山椒を入れる。
だし汁はあまり使わないと思う(煮詰まるまでに時間がかかり、
肉が硬くなるから、入れるとしても少々)。
醤油+味醂か、醤油+酒だけでOK(丸元レシピにあらず)。
839ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 18:08:14 ID:yCm43XT70
age
840ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 18:49:27 ID:vWpG3n020
毎日の料理に載っていた、「キャベツとトマトのシチュー」を久々に作りました。
以下、()内は私の分量。

イエロースプリットピー(100cc)に2.5倍の水を足して弱火にかけ、煮あがったら、
トマト(2Lクラスの大きさなら2個)のざく切りを足して、
トマトが煮えたら半量をブレンダーにかける。
一方、スライスたまねぎ(1個)をカレー粉(大1)とオリーブオイルで炒め、たまねぎがべとっとしてきたら
豆とトマト煮の全量(ブレンダーにかけたのとかけてないの両方)を注ぎ入れ、弱火で煮ながら塩で調味。
キャベツをグレイダーでざっくりおろして、調味し終わった鍋に入れて、強火。
キャベツのみずみずしさが消えない程度で火から下ろす。
という料理です。
冷たくても美味しい。
(残りを煮なおしたら、味を見ながら塩を足す。)

昔、適当なグレイダーがなかったので、小さいので無理におろそうとして苦労して以来、やっていなかった。
ふと、2年ぐらい前に買った鬼おろしでどうだろうと思いついてやってみたらばっちりでした。
あっという間にキャベツ半分おろせるし、まさにこの料理にぴったりです。
(包丁で刻むと感じが出ないんです、おろさないと)
鬼おろしは大根おろしても美味しいのでお勧めです。
841ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 20:52:59 ID:B5bN7irV0
ビタクラフトで金時豆や白花豆を茹でると気密性が高すぎて
煮汁がなくならず、豆の旨味が生かせないって言ってる人がいたけど
火を止めてから30分ばかり置いておけば、すっかり吸ってくれるけどなぁ・・・。
煮物って火を止めてから置いておくのが重要って聞いた気がする。

固い食感が好きなら仕方ないけど。
842ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 21:26:10 ID:s9d9AyTt0
丸底 > 蒸す > ビタ という評価は見たことがある。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:42:42 ID:TB9iLRQv0
ビタで金時豆を煮ると茶色く変色しないか?
ナイロンタワシでこすっても消えないくらいに

話は変わるが、全粒粉のチャパティ作ってみた
最初に一枚ビタで焼いたらこびりついて大変なことになったので
二枚目以降はオーブンで焼いちゃった
後半は砂糖をほんのちょっと練りこんで焼いたら、メロンパンの外側みたくなって
なかなかに美味でした
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:08:29 ID:KdZY0iQM0
>>843
ステンレス 変色でぐぐってみたところ、次のQ&Aがありました。
変色しても無害だけど、気になるなら研磨剤で取るとかって書いてあります。

Q8.煮豆料理をしたら、鍋の内面が黒ずんできました。大丈夫でしょうか?
http://www.chuokai-niigata.or.jp/houseware/stainlessqa.htm#stqa08

鏡面仕上げのところは、研磨剤の細かさに注意が必要かもです。
私は、こないだ買ったばかりのビタの一部を、スコッチの粗い方でこすって
鏡面でなくなってしまいました(論外!?)。orz

あと、過去スレでこんなのも拾いましたのでご参考までに。
自分も普通のクレンザーで鏡面でないところをやってみましたが、
これはキレイになりました。

まず 研磨粒子の細かい(重要)クレンザーを用意
そして まるめたビニールのゴミ袋で磨く。
力をいれるより 回数おおくこすることで汚れが 削りおとされる。
鏡面仕上げの壁面はとくにかるーくね。
クレンザーが みるみる黒くなっていきます。魚焼きに使っている
フライパンは ふたの裏も汚れるので忘れずに。
磨いた後は 洗剤の泡つかってよーく流してね。残るから。
取手の周りは 金たわしで 汚れをかき壊してから 磨きましょう。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:48 ID:TB9iLRQv0
気にはなりますが、二週間に一回くらい豆を煮るので
気にしないことにします。無害ということですし。色々と詳しくありがとうございました。
846ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 18:14:34 ID:kfDSBH4V0
苦瓜ってあまり食べたことがなかったのだが、
最近は東京のスーパーでも売るようになったし、
血糖値を下げるというので、丸元レシピ見ていろいろ作ってみた。

酢味噌あえ・塩とレモン・アボカドとレモンなど。
アボカドで和えると苦味が抑えられるね。
身体に良い感じがして毎日食べてます。
847ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 10:37:01 ID:cb0vK/+30
うちは、鍋の類いをぜんぶビタにしたなあ。
カレーとか煮物も旨くできるし、
でかいパンは、枝豆ゆでたり、鶏肉焼いたり重宝してるし、
ヤカンもお湯わくの速くて便利だよ。
848ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 15:23:10 ID:jAe9SZxo0
うちは十五年以上使用してるアムウェイの鍋でやってみてる。
(言っておくがアムウェイの販売方法は大嫌い)
ブレイズも玄米の炊飯もよくできる。
ビタとアムって同じようなもん?
849ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 19:44:18 ID:mv8SYPTf0
多層構造だから似たようなモンだろ、まあアムがパチモンだろうけど・・・

・・・ウチにもあるんだw
850ぱくぱく名無しさん:2007/08/20(月) 20:49:32 ID:4zC9Cu4z0
小麦全粒粉のチャパティ作って美味かったからライ麦全粒粉で作ってみたら
ボソボソで伸ばす段階でひび入りまくって大変なことになった。味は悪くなかったが
851ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 00:35:54 ID:kxCVsq4p0
シンプル料理2を見て一目ぼれでビタクラフトのキッチンばさみ買ったんだけど
読み直してみると「丸元さんも絶賛の調理用ハサミです」って、この文章書いてる人別人じゃん!

もしやと思って本文見直したけど、キッチンばさみ使ってる写真一枚もなかったぜ
852ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 09:01:32 ID:TBtPq60H0
20ページを見よ
853ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 11:29:53 ID:iKc589uu0
ハサミが二つに分けることが出来て、掃除が楽というのと、片方だけで何かに使えるんじゃなかったっけ
854ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 18:18:05 ID:uNApPRKf0
分解できるのは長所だけど、あんまり切れ味よくないんだよな
855ぱくぱく名無しさん:2007/09/09(日) 15:27:46 ID:2gPKK+k40
新家庭料理で塩鮭焼いてる網(底がアコーディオン型の)を合羽橋で見つけたよ
株式会社カンダの焼き上手ってヤツ。田原町駅からいくと道具街入り口のニイミ食器店
ってところで880円で売ってた。
その4件隣くらいの店では同じ会社で、ロブストなしでも遠火になる同じく「焼き上手」って商品が売ってた
受け皿の周りに金属枠があって、その上に網を置く方式。受け皿から網まで10cmくらいあくことになる
こちらは1980円。
856ぱくぱく名無しさん:2007/09/09(日) 21:22:55 ID:ieMAfzAX0
コックさんがビルにいるトコでしょ?
857ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 10:19:48 ID:+SPG0y840
最近は、「ジャガイモとねぎのスープ」ばっかりだ・・・

簡単だし、飽きが来ない。おまけにいいウンコが出る。

まあ、ねぎじゃなくて玉ねぎでやってるんだけど。
858ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 20:20:03 ID:txG5V24A0
図書館でキッチンバイブルを読んだ
なんというか昔の丸元節全開で読んでて楽しかった

野菜の水きり器の
「フキンに野菜をいれベランダで振り回し、雨の日は家の中でそれをやった
家族になんで家の中で雨を降らせるのと詰め寄られると「これほどキレイな雨はない」と
苦しい言い訳をした
ある日、百貨店へ行くと専用の道具があるではないか!どうして誰も私に教えてくれなかったのだ!
いや、それは仕方ない。そういう便利な道具ができたからと言って、我々に伝えなければならないシステム
などないのだから」 とか

台所論の混合栓について
「いい加減なところに任せると混合栓が水と湯を自分で調整しなければならなくなる。いきなり熱い湯が
出て焼けどすることもあるし、ちょうどいい温度をみつけるまで時間がかかるため、一度湯を出したら気軽に
止められなくなり、水道代がかかるか、非常なストレスをかかえることになる」

みたいなくだりは面白かった
859ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 19:10:09 ID:iFA2ZAoM0
>>858
もともと文学指向があった人なので
表現に強いこだわりがあるんでしょうね。

でもこういう人がいてくれるのはありがたい。
860ぱくぱく名無しさん:2007/09/19(水) 23:16:01 ID:6tYdLORm0
キッチンバイブルに載ってた「ゆすの菜ばし」が欲しくて合羽橋を練り歩いたけど
見つからなかった。というかほとんどどこでも竹。一軒だけ桑のものがあったけど、見た目が枝のままで
デザイン商品って感じだった。

あきらめてしばらく経って、家のそばの金物屋見てたら、くるみの菜ばしってのが250円で売ってたので買った。
つかみやすいので、ついつい菜ばしのまま食べてしまうことが多くなった。
861ぱくぱく名無しさん:2007/09/20(木) 01:43:20 ID:fxTeelFV0
本上まなみの「ほんじょの鉛筆日和」という本を読んだら
もやし研究会の話が出てきて驚いた。ブロッコリーのザル栽培とかしてるらしい。
あと築地にもよく行くようで、鰹節と昆布、じゃこ専門店とか行って大量買いし
ピチットで保存するそうな。

なんか聞いたキーワードがいっぱい出てきた。
862ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 00:53:32 ID:u+L5YpJP0
半年くらい前合羽橋で木曽ひのきのさいばし買ったよ
確か箸専門店のそばの店だった。25/30/35cmがあって一番高くて350円だった

竹より軽いのは良いのか悪いのか
863ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 01:46:29 ID:u+L5YpJP0
本上まなみのHP見てきた
趣味が合羽橋めぐりなのか・・・親近感わいた!
864ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 18:01:10 ID:EGeh2lvR0
大豆のもやし、ただ蒸しただけなのに甘くてうまいな
臭くなるから、早めに収穫するのがコツなのかな
865ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 01:54:36 ID:bZcomVMe0
全粒粉のチャパティ、作るたびに出来上がりに不満を持ってたんだけど
だいたい600ccくらいだと思い込んでた500g入りのパックって量ってみると800ccもあるのね
水加減とか全然違ってたわ。分量調整したら、見た目美味しそうに焼けたよ
866ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 10:31:51 ID:PzYQkfMk0
シンプル料理2に載ってるカキのスープが食べたかったもののブレンダーを持ってないので
一年ばかりガマンしていた。値段もともかく、でかいので狭い台所事情で・・・。
ふと、上の方でバーミックスで代用しているというのを見て「これだ!」と思い、色々迷って
クイジナートのスマートスティックを買った。パワー不足が心配されたものの、カキも見事に粉砕され
美味しいスープができあがりました。良い買い物だったと思う。

クックブックのレシピと違うので書いておきます
かき 1kg タマネギ 2個 にんじん 2本 なばな 1束 トマト 2個 レモン 1個 塩 適量

1.塩で洗ったカキをビタクラフト鍋にいれ、隠れるくらいの水で中火で10分煮る
2.カキを取り出しておき、その煮汁に八つ切りくらいのタマネギ、ニンジン、トマトを入れる(10分くらい)
3.野菜が煮えたらカキを戻し、鍋にバーミックスを入れてブレンド(1分もやれば充分)
4.塩とレモン汁で調味  (このタイミングで冷凍保存可能)
5.なばなを入れて、軽くバーミックスで粉砕し美味しく頂きます

野菜の量が多いせいか牡蠣の独特の風味が弱い気もしますが、苦手な人にはピッタリだと思います。
867ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 23:36:19 ID:tVV2F/gj0
スープが美味しい季節になったよな。
オレのお気に入りはフランスの家庭料理「ポテトのネギのスープ」。
じゃがいも、ネギ、塩こしょうだけなのに驚くほど味がまとまっているから。
丸元さんのレシピとちょっと違うけど

・じゃがいもをタワシで洗い、皮つきのまま半分に切って、さらに2mm幅くらいに薄切りに
・ネギを小口切りする
・両方を鍋に入れてヒタヒタの水を入れて15分煮込む
・ブレンダーに移し、15秒くらい回す
・鍋に戻し、塩とこしょうで味付けする

ちなみに元のレシピだとじゃがいもの皮は剥き、それが煮えたあと、ネギを入れてる
ネギとじゃがいもの量は同量。だいたいネギ3本にじゃがいも中二個くらいかな
丸元さんは冷凍保存可能って書いてるけど、かなり味が落ちるので一日で食べきれる量を
作った方がいいと思う。じゃがいもの皮の有無は各自試してほしい。
868ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 01:07:20 ID:7kA2WB6S0
それニンニク入れても旨いぞ
869ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 20:46:23 ID:/yXlFXzh0
タマネギでも美味いぞ
870ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 00:12:00 ID:W8J1XntB0
スープが食卓に増えると全粒粉チャパティも欲しくなるよな。
知らない人はいないと思うけど、あえて書いておこう。新家庭料理より

材料
小麦全粒粉・・4カップ(500gのパックがちょうど4カップ)
植物油・・小さじ4
塩・・小さじ1
水・・1と1/3カップ

ボウルに全粒粉、植物油、塩を入れこねる。
まず、1カップの水を足しこねながら、水がたりないようなら1/3を少しずつ足す
やわらかくなってきたら丸めて、ボウルに濡れ布巾でフタをして一時間置く(一日でも良い)
適量に分け(私は十等分、8だと大きすぎる気がする)、せんべい状にのばす
あらかじめ暖めておいた鍋において弱火で焼く
焦げ目がつくぐらいになったら、ひっくりかえす(6分くらいかな)

本には書かれてないけど、私は冷凍保存してる
スープも冷凍してるので、朝食が楽です
871ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 13:11:27 ID:11IPt7g30
>>870
チャパティレシピの紹介感謝。
続新家庭料理持ってるけど、家庭料理も欲しくなってきたなぁ。
古本であるかな。
872ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 14:16:46 ID:EzZRf1td0
文庫が出てるんじゃないの?
873ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 08:31:38 ID:Fivcio430
その文庫も絶版だからね。私は続の方を未だに探してる。
ついでだから、冬に美味しい「かぼちゃのスープ」のレシピ書いとこ。新家庭料理より

材料
かぼちゃ・・一個
牛乳・・適量
塩・・適量

かぼちゃを切る。最初は外周をこそげとる様に切ると楽。
一人暮らしなら、半分のヤツとか1/4のヤツでもいいと思う。
4cm角くらいに切り、鍋に入れて少量の水を入れて中火で煮る
柔らかくなったら、ブレンダーに移し、回る分だけの最小限の牛乳を加えブレンドする
鍋に戻し、塩で調味する。この時、牛乳を足しても良い

ポイントはかぼちゃを最小限の水で煮ること。ステンレス多層鍋があるとベスト。
かぼちゃは大きさのわりに重量のあるものが良い。
874ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 08:39:07 ID:Fivcio430
上のスープは>>867のじゃがいもとネギのスープとともに
「材料自体で味をまとめる−−野菜のもち味だけで、完璧な味に調う三品」というコーナーで紹介されてる

世界には材料の組み合わせで完璧な味に到達しているいくつかの野菜料理がある。イル・ド・フランスの
じゃがいもとキャベツのスープ、ロワール地方のかぼちゃと牛乳のスープ、イタリーのズッキーニとトマトなど、
いずれもシンプルながら、つくってみるとそこに伝統的な知恵が結集していることがわかる。経験からつかみ
とられた黄金比があって、奇蹟のように味がまとまってくるのだ。材料自体の味でまとまってしまうために、
ごく少量の塩と黒こしょうで味が調う点も共通している。そういうシンプルな料理をレパートリーにもっておくと
野菜料理の数が増え毎日の食事が充実してくる。
875ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 17:32:19 ID:qtFZK7d00
あ、そうなんだ、ウチにはどっちもあるんで・・・
手当たり次第に買っていたらかぶってた・・・
876ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 03:57:08 ID:j+0lIf5l0
突然レスが増えたw
877ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 21:08:02 ID:EPSAb7Ix0
クックブックにあるキャベツのスープを紹介しよう。ポルトガルの伝統料理でブレンダーとか
バーミックスがいらないので手軽に作れる。

じゃがいも3個を皮ごと茹でて竹串が通る柔らかさになったら剥いてマッシュする
キャベツ230gをグレイターでおろしておく
水、または鶏がらスープ4〜5カップを沸騰させて、マッシュしたじゃがいもを入れる
強火で熱し、再度沸騰したらキャベツをいれる
フタをせず強火で熱し、塩と黒こしょうで調味し、3分以内で火を止める

キャベツを加えたときに、さっと鍋にひろがるグリーンが感動的で食欲をそそる。そしてこの料理の
すばらしさは、キャベツを入れてからは三分間以上加熱しないという点である。
火を止めたらすぐに、たっぷりのパンを添えて供される。茶色のパンを売っているパン屋がほとんど
存在しないわが国では、自家製の全粒粉のチャパティでこのスープを飲みたい。

キャベツを入れてから3分以上加熱すると硫黄化合物の臭いが強くなり、味も落ちるので注意
878ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 21:50:50 ID:w8yDD+Qb0
文庫の「続新家庭料理」か「新家庭料理」にも出ていたよ。

チャパティと同じ本だった気がする。

自動パン焼き器で全粒粉のみのパンを焼いてみた。不評でオレしか食べてない・・・
やっぱ2割くらいが限界かな。
879ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 23:44:04 ID:w8yDD+Qb0
チャパティが新で、キャベツは続だった・・・
880ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 11:06:31 ID:A3f3yo/h0
比較的持ってる人が少ないらしいシンプル料理2のトマトのスープをご紹介

−−本文より−−
これは四つの野菜の組み合わせでおいしくできるスープである。四つの野菜だけで
どうして味がまとまるのかが不思議な気がするけれども、量的なバランスが黄金比
になっているのかもしれない。
このスープは冷凍しておいてもあまり味が落ちないので、小分けして冷凍しておくと
いつでも食べられる。そして、この一品があると食事の質をあまり落とさずにすむ。

材料:トマト2個、セロリ2本、にんじん1本、玉ねぎ1個、レモン1個、塩適量、(好みでバジル小さじ1)

1.セロリの葉、細い茎、他の野菜の切れ端(玉ねぎの皮も)を水で煮出してストックを取る
2.別の鍋に薄切りした玉ねぎとオリーブ油を入れ弱火でフタをしておく
3.セロリを小口切りして、にんじんはグレイターでおろして2.に加える
4.トマトを粗く切って3.に入れ、マッシャーで潰す
5.野菜が煮えたらブレンダーに移し、回転するように1.のストックを少量加える
6.にんじんの舌触りが残る程度ブレンドする
7.鍋に戻し、漉したストックを適度な濃度になるまで加える
8.中火にしてレモン汁、塩を入れ調味し、好みでバジルを入れ完成
881ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 20:11:52 ID:LwTp/yhg0
このスレの住人は適温調理法とかも好きそうだな
882ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 21:10:06 ID:th7Cp/yj0
はかせ鍋とかまど鍋は持ってる・・・

あ、保温鍋もあった・・・
883ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 16:31:39 ID:UowIvlWP0
>>881
このスレの住人はきもr
884ぱくぱく名無しさん:2007/12/28(金) 13:29:54 ID:6cqA+tka0
小林教授の適温クッキング読むと丸元さんの本を引用してるからね
料理に対するアプローチが科学者、文学者と違ってて読み比べると面白い
お二方とも娘で苦労してるしね
885ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 00:35:51 ID:ZRwqSHbT0
アトピーはともかく、相撲取りは・・・苦労なのか・・・
886ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 14:47:07 ID:mhnmj0e50
娘さんは相撲取りじゃないお
887ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 16:15:45 ID:cP4RnI4p0
帰国して帰ってきてハグをした時に、相撲取りだと思った。とか書いてなかったっけ?
888ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 08:45:36 ID:1E+dEdtO0
889ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 08:46:11 ID:1E+dEdtO0
890ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 08:50:51 ID:ispNDTLp0
891ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 08:51:27 ID:ispNDTLp0
892ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 08:52:04 ID:ispNDTLp0
893ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 08:57:08 ID:ispNDTLp0
894ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 09:33:07 ID:1E+dEdtO0
895ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 09:35:59 ID:1E+dEdtO0
896ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 09:38:02 ID:1E+dEdtO0
897ぱくぱく名無しさん