家族が「作って!」とせがむうちの自慢料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
700ぱくぱく名無しさん
>>699
何だかいいなぁ。美味しそう。
良かったら、つくねの作り方を教えて欲しいです。
701ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 09:56:34.32 ID:cSvF6bIH0
教えて!とせがんでみる
702ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 13:55:17.65 ID:uI7YVQ040
699です

鶏ミンチに塩、卵、片栗粉、しょうが汁と野菜のみじん切りを混ぜ、
小さめのハンバーグくらいの形にまとめて両面を焼いて中まで火を通してから、
醤油とみりんを入れて(甘めの味が好きなら砂糖も少し足して)からめるだけです。
入れる野菜はねぎは必須ですが、人参、しいたけ、ごぼう、れんこん、にらなど、
残り野菜を適当にまぜています。
ごぼうやれんこんのきんぴら、切り干し大根やひじきの煮物が残ったときも、
細かく刻んでたねに混ぜ込んでいます。
その場合もねぎは入れたほうがおいしいです。
田舎臭い上にちょっと貧乏臭いかも。
703ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 14:49:13.68 ID:cSvF6bIH0
ありがとう。鶏ミンチは常備だな。
704ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 16:25:42.17 ID:sKqGwaV4O
>>702
ありがとうございました。
お弁当にも良さそうですね。
705ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 14:35:02.70 ID:Fjs2U3Yv0
教えて!とせがんでみる
706ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 03:53:57.20 ID:rhgaTdbL0
ポークピカタ
707ぱくぱく名無しさん:2011/12/28(水) 20:00:42.67 ID:0HYlGZeR0
>>676作った!
美味しかったし好評だった
バーベキューでも使えるし感謝

自分ちはお好み焼きだな
ミックス使わずに焼いたお好み焼きに
ソースは甘口になるように蜂蜜加え、レモン汁を数滴加える
ほんのり甘酸っぱいフルーティになる
このソースも好評で「おたふくソースが美人になった感じ!」
と言われ大阪人の友達はこれを作ると残業しないで
うちに来てくれる

708ぱくぱく名無しさん:2012/01/07(土) 11:53:44.84 ID:qwAD34O50
クンニ
709ぱくぱく名無しさん:2012/01/08(日) 21:06:18.35 ID:lJgP9j6C0
あけおめ
710ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 11:26:41.54 ID:N+qrj7Am0
我が家ではから揚げ
それもから揚げ粉限定

変わった人なんです、ごめんなさい
711ぱくぱく名無しさん:2012/02/01(水) 17:13:06.66 ID:McHAw9Nl0
鶏肉を片栗粉まぶして揚げる。
ケチャップとウスターとか中濃を混ぜたものと和える。
実父が好きで、旦那もよく食べる。
712ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 23:20:49.85 ID:RatypXhh0
713ぱくぱく名無しさん:2012/05/15(火) 02:07:10.01 ID:g3a3tFk90 BE:399093449-PLT(12028)
ないな。
714ぱくぱく名無しさん:2012/05/28(月) 09:45:36.88 ID:NgU5CZ4CP
このスレ最初の頃自演多くないかい?
715ぱくぱく名無しさん:2012/06/10(日) 15:08:32.27 ID:FqcGehKbO
スレ主ももうお嫁にいったんだろうな…
716ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 21:20:54.96 ID:156drMVz0
a
717ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 21:21:37.63 ID:156drMVz0
a
718ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 21:22:51.14 ID:156drMVz0
a
719ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 21:33:19.51 ID:156drMVz0
a
720ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 21:45:42.44 ID:156drMVz0
a
721ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 02:48:38.28 ID:XL1CwsnN0
a
722ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 06:32:46.45 ID:JHkugsgd0
母親の料理より年一回くらいしか料理しない父親の料理は美味かった
天ぷらは母親が作ったのより全然美味かった
飼っていた鶏を絞めた時に作った鳥鍋も美味かった
723ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 16:00:17.37 ID:xHSlbUCd0
逆に、年一回くらいしか料理しない母親の料理は美味かった
となるかもね。
724ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 19:50:52.43 ID:3ToMnvn/O
このスレ立ってから12年も過ぎてるんですね
…すごい!
725ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 14:18:09.60 ID:9NCfkMnC0
すごい!
726ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 21:10:05.14 ID:DSiF04IC0
残り物のコロッケとキャベツの炒め物
味付けは塩こしょう
727ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 21:50:19.22 ID:wj/wp7SYO
スレ主のノリが気持ち悪い
728ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 22:30:38.08 ID:aaJx+auM0
主ももうこのスレ見てないだろw
729ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 14:08:49.01 ID:enT92GT90
豚そぼろ丼 生姜、葱、ごま油必須
730ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 15:38:28.31 ID:T5ITkPOI0
茄子と豚バラの味噌炒め煮
隠し味におろし生姜と七味
731ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 17:26:31.11 ID:g7c0oL/G0
スレ主はもう生きてないだろ。
732ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 15:26:37.56 ID:IYCIFyGZ0
いつも貴方を見ています
特に深夜のテレビの画面から・・・
733ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 17:01:00.64 ID:2WN2u2i+0
ザンギ!ザンギ!ザンギ!
734ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 22:29:44.28 ID:CJkB1z5i0
白菜と豚バラの重ね蒸し
胡麻しゃぶタレで食すとうまい
あっという間に白菜一個がなくなる勢い
735ぱくぱく名無しさん:2012/08/30(木) 20:24:24.89 ID:inv2IeTR0
へー
736ぱくぱく名無しさん:2012/08/30(木) 22:05:21.61 ID:+vEfFhf10
>>734
それ、冬場によくやるわ
うちはコンソメスープで煮るんだけど
旬の白菜って甘くて本当においしい
今の季節だとキャベツでもいい
野菜たっぷりとれてヘルシー
737ぱくぱく名無しさん:2012/08/30(木) 23:02:38.48 ID:a/7F3tpg0
うちは和風だしの素で作ってるけど
コンソメスープか…それ絶対に美味しいね!













738ぱくぱく名無しさん:2012/08/31(金) 12:20:52.07 ID:Ha5uogA40
味盲が集ってます
739ぱくぱく名無しさん:2012/08/31(金) 16:01:23.56 ID:Alsu3+gg0
お前さんもなw
740ぱくぱく名無しさん:2012/08/31(金) 21:01:18.11 ID:Qj7XVxKeO
うちは唐揚げ。
741ぱくぱく名無しさん:2012/08/31(金) 23:54:31.54 ID:Z+csvCCv0
雑煮
742ぱくぱく名無しさん:2012/09/01(土) 19:41:06.29 ID:QUIdGSVt0
コロッケ、ちょっと一つだけ違った手順でやるからかなぁ・・
小判型少々大きく8つ作ったの全部食っちまったうちのものが
オフィス街でお弁当屋やりなよっていうくらい。

じゃがいもは田舎でおかあちゃんが作ってるじゃがいも。
これがおいしい。このいもかな、おいしいのはww腕じゃなくw
743ぱくぱく名無しさん:2012/09/01(土) 20:54:36.28 ID:xFrI9trv0
おにぎり
744ぱくぱく名無しさん:2012/09/01(土) 22:49:30.58 ID:Zhfbgbea0
はごろも煮のチャーハン
745ぱくぱく名無しさん:2012/09/01(土) 23:50:40.28 ID:5fRw/+pt0
・コロッケ
・麻婆豆腐
・牛すじ煮
746ぱくぱく名無しさん:2012/09/02(日) 16:21:40.89 ID:3WPgPWDgO
親子丼
シチュー
茶碗蒸し
747ぱくぱく名無しさん:2012/09/02(日) 16:34:48.45 ID:PXOQqKlM0
ライスコロッケ
茹でて潰したじゃがいもにケチャップ和えのご飯を混ぜて
形を整えて溶き卵にパン粉で揚げる
748ぱくぱく名無しさん:2012/09/02(日) 16:53:43.54 ID:hoeIutiH0
イトーヨーカ堂の挽き肉で作るハンバーグ
749ぱくぱく名無しさん:2012/09/03(月) 03:43:04.96 ID:pfTX5stSO
ばあちゃんが握る塩むすびは絶品。塩とご飯だけなのに何故か絶対マネできない。
750ぱくぱく名無しさん:2012/09/03(月) 08:14:44.71 ID:OaH8oL1d0
>>749
ばあちゃん、いくつ?

うちのかあちゃんのおにぎりと麦茶は、姉妹3人でも同じ味が出ない。
なんか、ちょっとした 加減 なんだろうね・・
751ぱくぱく名無しさん:2012/09/05(水) 20:56:51.79 ID:GAfS/ce10
ざく切りキャベツを炒めてさばの水煮缶ほぐして入れる
塩こしょうと麺つゆで調味し、水溶き片栗粉であんかけ風にして
できあがり
752ぱくぱく名無しさん:2012/09/06(木) 00:08:20.81 ID:lDTvj0Gg0
そんなのホントに家族が作ってってせがむの

753ぱくぱく名無しさん:2012/09/06(木) 10:50:28.14 ID:/A5Ir4cJ0
一人暮らしの簡単料理やね。


うちは御寿司、田舎の祭り寿司
15cm大の鯵を開いて酢でしめて少し大きめの握った寿司飯にのせる
鯵の旬のときにはもうこれほど美味しいお寿司はない。
祭り寿司だけど、鯵の好きな子に鯵のお寿司食べたいと言われると
たくさん作る。
この御寿司は郷土料理、先祖代々伝わってきたもの。
754ぱくぱく名無しさん:2012/09/06(木) 11:01:39.34 ID:8J4ZQbui0
>>752
その家ごとに味や食の好みというものがある
お前さんは気に入らなくても>>751の家族には
ごちそうなんじゃないのか?
ちなみにウチではじゃがいもと玉ねぎ炒めが好評だ
焼肉のタレで味付け、ご飯によく合う
755ぱくぱく名無しさん:2012/09/06(木) 14:59:18.88 ID:63bbsFyW0
おでんやった後、残ったさつまあげやちくわを刻んで
作る混ぜご飯
面倒だからめったに作らないけどおでんの後は必ず
リクエストされる
756ぱくぱく名無しさん:2012/09/06(木) 23:28:28.36 ID:WxUepo/90
シチュー
757ぱくぱく名無しさん:2012/09/07(金) 19:16:42.00 ID:IQZtdQg40
>>753
鯵の祭り寿司かぁ〜いいねぇ。
検索してもわからん。教えろください。どの地域?
758ぱくぱく名無しさん:2012/09/07(金) 23:54:40.52 ID:a8x/IBsz0
なめこのおろし和え、しかも大量。なめこ5袋に
大根一本使うから気力の充実してる時だけつくる
759ぱくぱく名無しさん:2012/09/08(土) 00:00:18.45 ID:C31tFVwa0
>>758
大根下ろすのが人力だとしたら辛いなw
760ぱくぱく名無しさん:2012/09/08(土) 00:55:44.47 ID:3h2nMBkt0
>>758
何人で食い尽くすのかが気になって今晩眠れなさそう
761ぱくぱく名無しさん:2012/09/08(土) 11:54:06.55 ID:/bBmUV2B0
>>757
レス、ありがとう!
鯵の姿寿司で検索してみて。
徳島の郷土料理、特にこれからの秋祭りには欠かせないお寿司。
おいしいよ。普通の握り寿司より大きくてね、酢でしめた鯵もおいしいし
長丸い寿司飯がボリューム満点、お祭りの一番のご馳走!
762ぱくぱく名無しさん:2012/09/08(土) 14:44:16.77 ID:mojPCHQi0
缶詰のインゲン豆とひき肉使ったカレー
キーマでなくふつうのカレーなんだけど
豆をいれるから芋は入れない
仕上げにヨーグルトを入れるとまろやかになる
763ぱくぱく名無しさん:2012/09/08(土) 17:38:48.38 ID:Nm7zXB5p0
>>760
5人家族だろうと推測してみる
764ぱくぱく名無しさん:2012/09/09(日) 00:15:01.38 ID:CT5mikZX0
スイカ
765758:2012/09/09(日) 22:13:13.09 ID:nUOu/iMJ0
>>763
惜しい、6人でした。なめこが特売で安ければ
6〜7袋使う時もある
家族全員、大のなめこおろし好きで
丼飯にてんこ盛りにして麺つゆかけて食べる
766ぱくぱく名無しさん:2012/09/09(日) 22:29:03.17 ID:Tqba80sK0
安くてヘルシーでいいねw
767ぱくぱく名無しさん:2012/09/10(月) 10:49:18.30 ID:p5n30+bkO
蓮根ハンバーグとハマチの漬けを握り寿司にしたやつ
寿司は祭りや親戚の集まりくらいしか作らないけど
768ぱくぱく名無しさん:2012/09/10(月) 22:09:50.52 ID:JHa/kYO+0
>>765
いいねいいねー
それだけで丼ご飯2杯は確実に食べれるよw
769ぱくぱく名無しさん:2012/09/12(水) 17:44:34.89 ID:TuPo1SGS0
>>767
ハマチのづけはサクを醤油にしばらく漬けるだけでいいのかな
美味しそう!
漬けなら次の日に持ち越して食べても大丈夫そうだし試したい
770ぱくぱく名無しさん:2012/09/14(金) 21:09:43.90 ID:9jk5xFot0
なめこ 特売だったので買ってみた
大根おろしとめんつゆ、辛くて食べられなかった・・
何が悪いんだろう、大根はそのまま食べると甘かったのに・・・
771ぱくぱく名無しさん:2012/09/14(金) 21:32:08.30 ID:GK1SzQEt0
日記とかいらないから
772ぱくぱく名無しさん:2012/09/14(金) 22:04:37.04 ID:H2Q5GPYP0
>>770
空気に触れると辛くなるんだっけ?知らんけどw
758を試してみたんだよね。
773ぱくぱく名無しさん:2012/09/15(土) 22:38:35.31 ID:H0wmMptZ0
辛い大根おろしは味噌を少し入れるといい
758みたいに大量に作るんじゃなければなるべく
しっぽと首の部分は避けて中央に近い部分を使うのがベスト
774ぱくぱく名無しさん:2012/09/17(月) 21:50:04.53 ID:XIcBnw2T0
えー
775ぱくぱく名無しさん:2012/09/20(木) 08:36:19.70 ID:kQTJat0L0
家族が「作って!」とせがむうちの自慢の赤ちゃん
776ぱくぱく名無しさん:2012/09/20(木) 10:38:29.55 ID:f++Lsph50
はい次の人〜
777ぱくぱく名無しさん:2012/09/21(金) 02:48:52.34 ID:ok8UNl2R0
糠漬け
778ぱくぱく名無しさん:2012/09/21(金) 11:41:50.07 ID:S6684Vhu0
779ぱくぱく名無しさん:2012/09/22(土) 22:54:58.29 ID:VACHvJ5I0
この人が作るとサバ缶でもオサレw
でも美味そうは美味そうだから
作ってみるか

780ぱくぱく名無しさん:2012/09/22(土) 23:13:25.60 ID:Dx+q4N7A0
ハァァァ?ステマ乙
781ぱくぱく名無しさん:2012/09/23(日) 00:22:55.43 ID:XgCYdzTj0
この人の顔の写真が貼ってあったパンは物凄く売れ残ってたな
782ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 00:49:51.64 ID:kQxuse470
メーカーとコラボしたものはあんま売れてないみたいだね
でもコイツのレシピ自体はわりと使える
783ぱくぱく名無しさん:2012/09/27(木) 01:30:00.93 ID:GmXzgMSxO
すき焼きご飯
冬場、すき焼きが余ると母親が次の日によく作ってくれた。
具材は少しだけ残った感じでよいのだが、そのすき焼きの鉄鍋の中に、ご飯とお餅(少し焼いてもそのままでもどちらでも)を入れて火にかけ、汁気がなくなるまで掻き回します。生のままのお餅を入れる時は、薄めに切った方がいいみたい。これからの時期ぜひお試しを〜
784猿野郎:2012/09/27(木) 01:59:07.59 ID:wQcg6JaN0
コラあああああああああああああああああ!!!!!!ボケえええええええええええ!!!!!!!
はよ金の価値を無くせやああああああああ!!こいつら人の子の命に価値を戻せ!!!世界政府のクソジジイ共が !!!!!!!!!

取り返しつかんくなって後悔しても知らんぞ 誰も助けたらへんぞコラあああああああああああああああ!!!!!!!

ほんで俺の大好きなお前らははよ気付け 同じ辛い想いしてる家族や仲間 ツレに教えたれ
http://www.youtube.com/watch?v=JVfYG1v597g&feature=channel&list=UL By カカロット
785ぱくぱく名無しさん:2012/10/21(日) 01:24:05.70 ID:edjcwjE+0
クリームシチュー
唐揚げ+ポテトサラダ
日本酒をふんだんに使った生姜焼き
786ぱくぱく名無しさん:2012/10/21(日) 17:18:40.22 ID:ZceYheY00
豚汁
787ぱくぱく名無しさん:2012/10/25(木) 22:53:51.01 ID:iZtLUZLbO
餃子
788ぱくぱく名無しさん:2012/10/26(金) 10:40:39.05 ID:qvMf4ljL0
雑煮
789ぱくぱく名無しさん:2012/10/26(金) 18:37:38.75 ID:lwF65RnC0
コロッケならびにマックンチーズ
790ぱくぱく名無しさん:2012/10/26(金) 20:23:31.50 ID:No2FZ2bu0
ひき肉とキャベツ、椎茸で作る餃子
皮は市販品使うけどやっぱり出来合い品とはうまさが違う
791ぱくぱく名無しさん:2012/10/27(土) 10:50:07.69 ID:xuK67dtj0
kwsk
792ぱくぱく名無しさん:2012/10/27(土) 13:08:46.49 ID:0MRdjrDJ0
玉子焼き
793ぱくぱく名無しさん:2013/01/02(水) 19:59:34.14 ID:sgpjphYS0
うちは父親が料理上手くて、たまに作ってくれる料理はほんと美味かった
でも自分で料理するようになって、食べたい物を考える時に思いつくのは
普段の食事を作ってくれていた母親の料理

ぜんぜんジューシーじゃない餃子とか、多めの玉ねぎとパン粉でかさ増しされたハンバーグとか
人に自慢できる料理じゃないんだけど、
「私」が「作って!」とせがみたい料理です
794ぱくぱく名無しさん:2013/01/03(木) 20:05:12.35 ID:+jfjeiw30
また亡き父母の思い出の話かよ
795ぱくぱく名無しさん:2013/01/06(日) 11:21:57.12 ID:Grya80O/0
卵焼き
796ぱくぱく名無しさん:2013/01/07(月) 09:06:18.79 ID:ScxEi1km0
コロッケ
797ぱくぱく名無しさん:2013/01/08(火) 09:10:32.02 ID:TOQJVmsB0
酢豚
798ぱくぱく名無しさん:2013/01/09(水) 10:32:03.18 ID:bgEvHgc20
うちの母親はなに作ってもうまかったなあ
そのせいで俺も兄貴も奥の料理がほとんど不満。なんでこんなに不味いのかと
それを不味いとは言えず食事が苦痛でしょうがない。味噌汁の出汁感がない
拷問のような味噌汁のみたくねえよ。きっとこんなかんじで兄貴は料理家になっちまったし
母親の料理がおいしすぎるのは罪だな。他人の料理がほんとに拷問に感じる
799ぱくぱく名無しさん:2013/01/09(水) 11:06:13.40 ID:pii/TTvw0
煮魚
800ぱくぱく名無しさん:2013/01/09(水) 13:09:04.15 ID:pii/TTvw0
焼魚