ヘルシーな料理・ダイエット料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
881ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 03:42:08 ID:VINOmGkK0
アイスはとりあえず、1日1個、2回に1回って少しずつ減らしていけば?
882ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 10:03:36 ID:YGwU41IjO
>>877-881
有難うございました。

取りあえず今朝はアイス我慢して、茄子とズッキーニのホットサンド
玉子焼き、豆乳を食べました。

頑張って朝昼に栄養価の高いものを食べるようにします。
有難うございましたm(__)m
883ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 14:22:57 ID:LLQGMw7BO
>>882
朝昼にパンや米食う代わりにバナナや蕎麦を食う。
夜は大豆製品と緑黄色野菜で腹を満たす。
ってのはどう?
884ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 21:35:42 ID:IhdL/cVR0
16歳女です。162センチ41キロ10パーセントです。
最近疲れやすいんです・・・食事バランスは取れていると思うのですが。。。

朝→レーズンロールパン2個、ささみの梅肉あえ、もやし半袋、豚ハツ肉50c
昼→レーズンロールパン1個、豆腐半丁、納豆、生卵
間食→バランスパワー(チョコ味)、コーヒーゼリー
夜→肉じゃが1/3人分

どうでしょうか・・・改善点があれば教えて下さい
885ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 21:48:46 ID:FLTvQjrP0
女で10パーセントは痩せすぎだ。
もっと好きなもん食え。
886ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 22:04:40 ID:puS2i6wB0
>884
酵素が足りない
生野菜や果物
887884:2005/08/13(土) 22:19:21 ID:IhdL/cVR0
>885バレエやってるので痩せてないといけないんです・・・
>886書き忘れました、オレンジを2個半食べました。
888ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 22:19:43 ID:gYpDJaC10
日本人ならコメをクエ
889ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 22:21:17 ID:gYpDJaC10
バレエやっているから痩せてなければならない、って
動けなかったらどうにもならんでしょ。
色の濃い野菜がない。果物は野菜の代わりにならない。
890ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 22:49:46 ID:BEHvQmwA0
>>884
野菜が少なすぎる。
毎日ピーマン2個、モヤシ1袋、トマト2個くらいの野菜は最低食べな。
それだけ食べても100キロカロリーくらいだよ。
オレンジ2個で、だいたい100キロカロリー。
オレンジをやめて野菜にしたほうが、おなかが一杯になってしかもカロリー以外の
栄養が取れる。
あと海藻。乾燥ワカメで十分。

それと、どうも計算上おなじカロリーを取っても、パンの方が太る。
痩せたかったら、888じゃないけど米食にすべき。
891ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 23:14:11 ID:2yi0cxNX0
>>882
まだ見てくれてるかな?
アイスは成分だけじゃなくて、
体を冷やすと言う面でも良くない。

体を冷やすと夏バテや肌荒れの原因になる。

食べるなら時折昼間に食べる程度がいいよ。
892ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 23:25:16 ID:B9tzxmaZ0
>>884
バテているのなら、たんぱく質とビタミンB群、ビタミンEとか、鉄分かなあ。
ハツも良いけど、レバーで鉄分、ビタミン、ミネラル補給。
豚肉(ヒレやモモなどの脂肪少ないところ)でビタミンB群補給。
にんにく(必ず火を通す)やニラなんかと一緒にとると、
疲労回復に良いらしいよ。
みんなも言う通り、野菜足りないねえ。ブロッコリーなんて良いよ。
軽く塩茹ででも美味いし。葉物なんかよりは、楽に重量取れる。
ひじきなんかの海藻類で、カルシウム含めたミネラル類や、鉄分とれるよ。
893ぱくぱく名無しさん:2005/08/14(日) 01:48:16 ID:Imq+iMNfO
普段バイト先の廃棄(ドーナツ)と豆腐ばかりを食べていた自分ですが
このスレを見て食生活を正すと決意しました。

とりあえず自炊から始めなければ…
894884:2005/08/14(日) 08:58:27 ID:sALGKI3A0
そうですね、全然野菜とってませんでした。。。今日は絶対とります!!
レバー好きなんですけど、この時期買うのちょっとためらいませんか??
895ぱくぱく名無しさん:2005/08/15(月) 13:22:53 ID:EBF7Ea7o0
レバーは少しならいいけど、肝臓は毒物の捨て場でもあるから、食べ過ぎは体に毒。
ヒジキや海苔などの海藻やホウレンソウなどもとって、鉄源を分散させるほうがよい。
>892も書いているが、確かにヒジキは海藻の中でも鉄が多い。
それにしても884は5訂食品成分表を持っているのだろうか。
ダイエットしている人は必携だよ。
というか、全ての人に必携だと俺は思うが。

野菜をたくさんとると、満腹感があるのでダイエットしていても苦痛が無い。
苦痛が無いということは脳も満足して飢餓感が無いということなので、
リバウンドの心配が減るし、一生継続してでもダイエットできる。
896ぱくぱく名無しさん:2005/08/15(月) 15:15:10 ID:LgC8b0W20
>>895
確かに安いレバーは怖くて買えない。
多少はマシかと思い、
地鶏や銘柄豚なんかのレバー買ってる。
897884:2005/08/15(月) 21:20:36 ID:RejxKqjl0
成分表は持ってないです・・・ここでおおよその値が見れるから↓
http://www.miwa-mi.com/project/calorie/index.html
一応ここのページで栄養素を満たすようにはしています。
898ぱくぱく名無しさん:2005/08/16(火) 08:22:00 ID:pfwhiPeT0
>>897
カロリー計算ソフトは便利だし、私もカロリー電卓持ってるけど、成分表は持ってたほうがいいですよ。
自分で表を見て計算していると主な食品の栄養素を覚えてしまうので、食品をぱっと見て、計算しなくても
およそのカロリー数や栄養素の摂取量がわかるようになるから。
あと、標準体重を割ってさらに減量したい人は特に、必須アミノ酸のバランスを考えた方がいいんですが、
その情報も成分表に出ています。
蛋白質もただ量が足りていればいいのではないのね。
まあ、毎日卵を摂れば、そう酷いバランスにはならないと思うけど。
899ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 12:58:08 ID:9H+tz+Tc0
炭水化物を含まない食べ物で、主食になるものってありませんか?

米、パン、麺類、いも類、シリアル みーんな炭水化物多めですよね。
900ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 14:36:19 ID:gKGGbyi30
>>899
質問自体が愚問だ。
主食とは何を意味するのか、ということを考えてみたほうがいい。

炭水化物を取らずにカロリーだけ取りたいなら油。
901ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 15:21:49 ID:9H+tz+Tc0
>>900
ありがとうございます。知識不足ですみません。
主食というか、ご飯のかわりになるものはないかなーと思いまして。
夕飯で炭水化物を抜くダイエットってありますよね。
902ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 16:00:43 ID:1aOyCG5+O
ちなみに、アドバイスされている皆さん方は一日何カロリー摂取されているんですか?
903ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 16:07:18 ID:aFDzB7y20
蒟蒻でも食ってろ。
904ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 16:26:56 ID:u8oyCyytO
>>901
主食って主に炭水化物が含まれてる食品のことでは?
お腹をいっぱいにしてカロリーとりたくなかったら、
加熱した野菜をいっぱい食べるといいよ。
905ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 17:06:40 ID:9H+tz+Tc0
>>903
こんにゃくは芋ですから…
906ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 17:47:27 ID:aFDzB7y20
こんにゃくは炭水化物の含有量が低いですが何か?
ダイエットしたいなら食品成分表くらい見なさい。
907ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 18:22:02 ID:9H+tz+Tc0
じゃあこんにゃく食ってきます ノシ
908ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 22:21:45 ID:ML+eHLFX0
豆腐じゃダメ?
909ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 23:43:27 ID:OPZUwSxKO
>>899
炭水化物は米だったら茶碗半分は食えよ!
ノウミソ働かなくなるし体が臭くなることあるぞ!
それでも良いならやれよ^^


豆腐はおかずのメニューに増やすのはいいと思うよ
あくまでも、おかず
910ぱくぱく名無しさん:2005/08/19(金) 00:55:35 ID:BLP6F/M10
>>899
条件が厳しいなあ。
ローカロリーなら、白滝とかを麺代わりに食うとかかな。
もやしを茹でたもんなんてどう?
ちなみに俺は鍋に入れたもやしをざっと洗って、
適当に水気を切り、
蓋をして弱火で蒸したものを夕食に食ってたよ。
茹でるよりは栄養分が流出しないかと、
猿知恵で考えたもんで。
それに青い野菜と脂肪分の少ないたんぱく質を、
適当に調理して食っていたんだけど、
少し夜更かしするともう凄い空腹感に襲われる・・・
911ぱくぱく名無しさん:2005/08/19(金) 04:35:23 ID:Ql3NBAG50
おから
912ぱくぱく名無しさん:2005/08/19(金) 12:01:50 ID:d3CqjLIz0
899です。たくさんのレス、ありがとうございます。

>>909
たしかに炭水化物をほとんど摂らないでいるとぼーっとしますね。
朝昼はなるべく食べて、夜は控えめ…と思っているのですが
なかなかうまくいきません。
朝→食欲なし 昼→暑くてくだもの類に逃げがち 夜→そろそろ本気で腹減ってくる
>>908
冷奴とか、今の時期良いですね。
薬味とか調理法でいろいろ食べられそう。
>>910
もやし!豆もやし好きなんですよ〜
蒸してひき肉味噌(鶏ひき)かけて食べてみます。
>>911
卯の花も大好きです^^
913ぱくぱく名無しさん:2005/08/19(金) 16:20:57 ID:/waB9NXsO
ここ、大好きなスレだったのに最近はスレ違いなカキコばっかりだね…。
いつから食生活のアドバイススレになったんだよ。。
アドバイスや議論なんて、そんなの他スレでやれよ。
せっかくのご長寿良スレが駄レスばっかりでまわってて悲しい。

純粋なレシピきぼん。
914ぱくぱく名無しさん:2005/08/19(金) 17:22:15 ID:mTfY79NX0
じゃあレシピね。ノンオイル・パスタ。
ノンオイル・ツナ缶を一缶用意。俺は化学調味料無添加使用。
キャベツをザク切りして、さっと洗う。
鍋にキャベツ、ツナ缶、にんにく薄切り、塩少々、唐辛子(輪切りor丸ごと)をぶち込む。
蓋をして蒸し煮をする。キャベツがしなってきたら、酒とナンプラーを投入。
蓋を開けたまま、アルコールとナンプラーの匂いを飛ばす。
パスタを和えて出来上がり。
水気が足りないなら、パスタの茹で汁で延ばしてくれ。

キャベツはたっぷり使うと良い。今安いし。
アンチョビ好きなのだが、オイル漬けなので、
ノンオイルなナンプラーをコクと風味付けに使ってみた。
ひこ鰯を塩漬けして作る調味料だから、
代用できるだろうと思ったのだが、風味は異なるねえ。
でも、ナンプラーでも美味いよ。
915ぱくぱく名無しさん:2005/08/20(土) 01:22:43 ID:/q9bmIN10
>>914
ツナ缶だけでも結構塩辛い。さらに塩を入れてナンプラーじゃ、かなりしょっぱくならない?
少なくとも塩をナンプラーより先に入れる必要は無いと思う。
酒を後にするのもアルコール分が残りがちになるので良くない。
俺なら同じ材料を使ってこの順序だ。

キャベツを洗ってからザク切り。
鍋に酒、ナンプラー、唐辛子、ニンニク薄切り、キャベツをこの順序で入れる。
蓋をして中火で蒸し煮にする。
蓋を開けてアルコール分を飛ばしきる。最後にツナ缶の中身を鍋に入れてよく混ぜる。
全体が温まったらできあがり。
キャベツの柔らかさは好み次第かもしれないが、水半カップくらいを入れて、クタクタに
なるまで加熱しても旨い。
916ぱくぱく名無しさん:2005/08/20(土) 01:39:31 ID:iQpZa/f40
>>915
あっ申し訳ない。
書き忘れたけど、俺が愛用しているノンオイル・ツナ缶は無塩でした・・・
有塩なら塩無しでお願いします。すいませんねえ。指摘有難う。

ナンプラーは加熱すると匂いが飛んで、風味が柔らかくなるけど、
あんまり加熱しすぎると何か物足りない感じがするんだよねえ。
だから後の方で入れてる。
酒と一緒に加熱する事により、アルコールと共に匂いを飛ばせるし、
コクと風味が加わる。
酒飲めないけど、アルコールが残って、
気になると言うことは無かったなあ。
でも、あなたのレシピの方が合理的かつ一般的で良いかも。
みなさんもし作るなら915さん方式でよろしく。
キャベツは確かにクタクタになった方が美味い。

後、キャベツをザク切りと書いたけど、俺は包丁使ってないんだよね。
面倒くさいから、鍋の中で揉み洗いしている内に、
ザク切り状態になるという方式です。
そんで、何度か水を替えて、最後に水を切って加熱。
がさつな野郎なんで、基本的にズボラで非合理的です・・・
917ぱくぱく名無しさん:2005/08/20(土) 01:42:02 ID:iQpZa/f40
連書きスマン。
ツナ缶は最初に入れたほうが、
ツナのうまみをキャベツが吸っていい感じなのですよ。
そう考えると、ナンプラーも最初に入れたほうが良いね。
918ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 15:18:06 ID:smMtLBuY0
>>913
>いつから食生活のアドバイススレになったんだよ。。

ここは食生活のアドバイススレで良い。
それが良くないという方がおかしな間違った意見だ。
世の中に、特にダイエット料理なるレシピが有るが、大量に食べれば必ず
カロリーはオーバーするのだ。
生野菜サラダはカロリーが低いかも知れないが、そんなものばかり食べて
長期的なダイエットに成功することはありえない。
食生活全体で栄養のバランスが取れていて、しかもカロリーを減らすことができて
初めてダイエットが成功する。単純に油を減らして料理を作ればダイエットできる
というほど話は単純ではないのだ。
だから話題が食生活全般のアドバイスになるのは当然のことで、むしろそれが正しい。
919ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 15:26:53 ID:iUFu3ZFY0
自己中で変な人w。
920ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 16:15:45 ID:Je9WnbfpO
そうか?
漏れはそのとおりだと思うけど
921ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 16:22:45 ID:UNqXnehi0
>>920
折角の鴨に余計な入れ知恵されると困るんだよね
ってことジャマイカ
922ぱくぱく名無しさん:2005/08/24(水) 16:36:39 ID:OjUXjk3c0
カモに入れ知恵ってなんだよ。意地悪は止めようよ。
美容板にダイエットのスレはたくさんあるけど、料理やメニューにまで
踏み込んだスレは「鍋ダイエット」だったかな、そんなスレ一つだと
思う。美容板で料理のことを話題に出すと料理板に行けとかレシピ板に
行けとか言われるし、ダイエットと料理の両方に関わることなら、
ここで議論してもいいんじゃないかと私も思うよ。
923ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 07:28:31 ID:/wMorxnR0
ああ、もうくどい。
924ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 10:45:59 ID:pM8vD6pv0
じゃあ、少し相談よろしいでしょうか。
31歳女 161cm 56キロ 22%です。

朝 蒸したモヤシとキャベツ(丼1杯) ゆで卵1個 ご飯1膳(100g) 納豆1パック(45g) 海苔
昼 蒸したモヤシとキャベツ(丼1杯) 焼いた秋刀魚1匹 大根おろし ご飯1膳(140g) ニンジンサラダ(40g)
夕 ワカメとキュウリの酢の物 蒸し鶏(70g) 赤青ピーマンの焼き浸 トマト1個 素麺(乾麺で60g) 刻みネギ少々

あと2キロくらい痩せたいんですが、どうでしょう・・・
925ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 11:16:17 ID:AoTTrYZp0
歩くか、泳ぐか、走るか、したら如何ですか。
食事の質には問題ないように見えるので、
後は運動して絞るのが良いかと。

まずは、1日1時間速足で歩くことをお薦めします。
無理なら30分でも良いです。出来る限り速足で。
もしくは室内で踏み台昇降30分。
低めの椅子か、丈夫な台で、無ければ雑誌を重ねてガムテープ巻き。
あまり高いと長時間出来ない上に、ひざに負担がかかるので、
無理しない範囲の高さでやると良いでしょう。
足を大きく上げて、手を大きく振ってやると良いかと思います。
軽く息が切れて、汗ばむ感じの強度が良いでしょう。
水を入れたペットボトルなんかを、手に持ってやるのも良いかと。

食事で絞るなら、夜の炭水化物を止めるのが良いかと思いますが、
長く続けるのは厳しいでしょうから、運動することをお薦めします。
既に充分な運動をしているのでしたら、
食事の質ではなく、量を減らすしかありませんが・・・
926ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 11:25:08 ID:cwrUh1Eg0
>>924
BMI  21.6
肥満度  -1.8%
標準体重 57.0kg

骨密度などにもよるだろうけど、今が理想的なんじゃないの?
というのが”筋トレで基礎代謝UPダイエット”信者からの感想。

体重微増でもスタイルは良くなるんだけどなぁ、と呟いてみる。
927ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 11:33:18 ID:/g5PuPKj0
>>925
そんな運動やれる人間が果たして何%いると思う?
絶対に無理だな。

全体的に10%以上量を減らすこと。

できれば週1日は断食をやること。これは無理かも知れんが。
928926:2005/08/25(木) 11:38:27 ID:cwrUh1Eg0
補足

筋トレ(酸素負債)・有酸素どちらにしても、運動しようとするには蛋白質量が不足気味じゃないかな。
あとビタミンの吸収効率のために脂肪も摂らないと。
追加するなら豚肉やオリーブオイルがお勧め。

以上、運動で体脂肪低下派からの感想でした。
929ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 12:02:09 ID:EoLqI1iy0
どうして、民主党は行き当たりばったりの思いつき政策ばかりだすのか!?

【郵政】郵便貯金:500万円超える部分の残高は50兆円
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050825k0000m020190000c.html

すでに、民主党の公約達成は、不可能です。

しかも、もし50兆を郵便局から引き出すとしたらどうなるか?
http://www.yu-cho.japanpost.jp/j0000000/ju050600.htm
郵便局は、現金を2.6兆円しかもってないのに。

損を覚悟で、国債を売るのか?
50兆も売ったら、国債暴落→金利急上昇→・・・後は、わっかるよね?
930924:2005/08/25(木) 12:08:29 ID:pM8vD6pv0
わ。
たくさんレスありがとうございます!

>>925
確かに運動不足なんです。
楽にできる踏み台昇降あたりから始めてみます。
やっぱり食事制限+運動が王道ダイエットですよね。
分かってはいましたが片手落ちでした。

>>926
筋肉を付けて、蛋白質、油を取るようにします。
どうしても油=カロリーというイメージがありますが、少なすぎるのもまずいですよねやっぱり。
BMIから言うと理想のはずなんですが、どうもお腹のあたりが・・・
体重の中身を脂肪から筋肉に換える必要があるということは痛感してます。

>>927
実は上のようなメニューで、この3ヶ月で3キロほど痩せたのですが、最近は
ご飯の量を多少増やしても減らしても(ご飯をもう2杯くらい食べても)、体重があまり変わらないんです。
数字上は理想体重なので、現在の食事量だと、体が勝手に調整してくれているのかも知れません。
さらに落とすためには、思い切って全体を1割減らすとか、断食とかになるんでしょうね。
数字の体重現象より、筋トレのスタイル向上を目指した方がいいかな、とも思い始めております。
931926:2005/08/25(木) 13:14:05 ID:cwrUh1Eg0
筋トレは2日に1回もやれば充分。
できればトレーニング本とかにも目を通しておくと尚良し。
これは立ち読みで充分w

つーかスレ違いだな・・・名無しに戻ります。
932ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 16:02:01 ID:AoTTrYZp0
>>930
踏み台昇降良いですよ。
ヒップアップの効果もあります。
お尻と太ももを大きく動かす感じで、
始めはゆっくりでも良いので、
少々大袈裟な感じで足を持ち上げてみてください。
933ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 16:16:14 ID:BtoCc/Bo0
スレ違い。健康板か美容板逝けよボケ
934ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 16:55:24 ID:/wMorxnR0
わしもそう思う。
935ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 17:54:12 ID:UQoK0XhN0
せっかくいろいろレシピが集まってたのに(´・ω・`)
一人一人痩せ方のアドバイスしてたら切り無いよ。他の板でやって欲しい。
936ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 19:29:03 ID:6LO5MtC6O
食生活相談は可。
多少の脱線も文句いうな
937ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 19:48:45 ID:aGxE47Hc0
>936
勝手に仕切るなよ、デブ
938ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 19:53:57 ID:khcYJH870
>>936
なにこの空気嫁ないデブは?
939ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 19:55:18 ID:k6Yno592O
ダイエットのしすぎでイライラしてるね
っぷぷ
940ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 20:03:13 ID:6LO5MtC6O
ダイエットは生活スタイル。
ダイエットレシピという考え方自体マチガイ。
941ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 20:42:51 ID:/wMorxnR0
940も936並だな。 ブヒ
942ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 20:46:11 ID:BtoCc/Bo0
いや、同じIDだし…
943ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 20:48:23 ID:FaLY6+ZA0
ダイエットって、原語は食事って意味のじゃなかったっけ?
っつーのが揚げ足取りというのだろうなと。
でもまあ、ダイエットレシピを美味しく作るコツだの
そういったことなら良いと思うんだがなあ。
944ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 20:57:39 ID:khcYJH870
>>943
レシピについて語るなら良いと思うけど、
BMI値がどうとか、運動しろとかそれはここでやるべき話じゃないでしょ?
945ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 20:59:55 ID:FaLY6+ZA0
ひとこと二言ならいいけど、話題がそっちの流れになるのはおかしいね。
でも、運動のが本当に効果あるよん(とかいってみたりなんかしちゃったりして)
946ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 09:24:27 ID:RzdGfA620
ダイエットレシピには興味あるがダイエットには興味ないってことか
947ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 10:03:29 ID:/hply7Yi0
>BMI値がどうとか、運動しろとかそれはここでやるべき話じゃないでしょ?

それがそうじゃあないんだなあ。
BMIが27の完全に肥満体の人と、20の既に標準体型(体重の上では)の人とでは、
ダイエットするときの適切な食事も変わって来るんだよ。
レシピレシピと言う人は、ダイエットに関する基本的知識が欠けてるとしか
思えないんだよね、発言を聞いてると。
食事内容と、その人の体形運動の有無は、大きく関わっていて切り離せない。
だからここは食事内容をメインにして、その他の領域まで含むべきなのね。
948ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 10:04:49 ID:/hply7Yi0
それにしても、レシピオンリーと言う人が主張すればするほど、5年以上前から
続いているこのスレッドはこの議論だけで1000まで行くわけだが。

それでいいわけ?
949ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 11:33:13 ID:2+goOWVU0
食事の内容、摂るべきものは、他所で聞いてってことなんじゃ?
そこから組み立てるのは流石に板が違ってると思う。
必要カロリーとか、レシピ作りに必要な項目は明記して下さいで良いと思う。
ここは、それ使ったレシピを考えようってことで。
950ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 13:12:05 ID:i5eCq4CF0
では。
クッキングパパの読者レシピ集に
「キャベツの千切りと納豆とふりかけ」を混ぜたダイエットメニューが載っていた。
この人曰く、晩をこれだけにして1ヶ月で4〜5kg痩せたとのこと。
キャベツ自体は糖質が結構あると思っていたけど、それなりにバランスはとれているよね。
951ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 15:06:12 ID:/hply7Yi0
>>949
>食事の内容、摂るべきものは、他所で聞いてってことなんじゃ?

ここでいいでしょう。なぜ悪い?
栄養の内容を議論するのは料理板が最適だ。ここには本職の栄養士も調理師もいる。
美容板は適さない。

>>950
キャベツは生で23kcal/100gしかない。炭水化物は5.2g/100gだ。
トマトと大差ないわけで、糖質が多い野菜とはいわないと思うよ。
ちなみに、ジャガイモはそれぞれ76kcal/100g、17.6g/100g。
糖質の多い野菜というのは、ジャガイモみたいなもののこと。

「キャベツの千切りと納豆とふりかけ」を晩にだけ食べて、あとの2食を
バランスよく食べて過食しなければ、確かに健康的に痩せる。

もし3食「キャベツの千切りと納豆とふりかけ」しか食べなければ、
ダイエットに失敗するか、健康を損ねる。
個々のレシピより重要なのは、全体の栄養バランスなんだけど、それが
理解できない人がたくさんいるんだよね。
952ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 15:08:30 ID:2+goOWVU0
栄養面は、健康板だと思う。
953ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 15:11:16 ID:027FWQgA0
>>ID:/hply7Yi0
オシエテチャンとオシエタガリチャンの仲良しスレでも作って移動してくれない?
954ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 15:19:44 ID:qHo9zu/90
栄養面も含めたダイエットだと思うよ。
でないと、キノコ茹でたのにポン酢とか
白滝醤油で炒めるとかしか出て来なくなる。
食べ合わせって、重要だと思うよ。

ちなみにダイエットの意味は食事療法。
955ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 15:23:19 ID:/hply7Yi0
ちょっと>>951を注釈というか訂正。

食品標準成分表の分類では、「いも及びでん粉類」と「野菜類」が別項目になっている。
イモは八百屋に売っているけど、成分表の野菜類に分類されるものの中に限って言えば
>>949が言うように、キャベツは糖質が多いほうだ。イモは野菜類に入っていないからね。
糖質の多い野菜(野菜類)はアーティチョークなどだけど、あまり食卓には登場しないな。
956ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 20:20:56 ID:x6Xa9wfM0
ID:/hply7Yi0
いいかげんウザくてたまらないんだけど
957ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 20:53:47 ID:+EeuNnUu0
次スレは「低カロリー料理」にすれば、ダイエットの相談が来にくくなるんじゃね?
958ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 21:10:32 ID:qPBn+d8fO
>>956-957
ウザイのはお前らの方。
低カロリー料理が良ければコンニャク喰ってろタコ
959ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 01:16:04 ID:yDxxytKb0
運動云々はさすがに板違いだけどBMIくらいいいじゃん。
960949:2005/08/27(土) 11:01:31 ID:nfS7wJ6D0
スレタイと>>1に沿った話にしたつもりなのによーぉ
ID:/hply7Yi0←こいつのせいで料理と遠くなるじゃねーか

ダイエット料理でもうひとつ、白滝を麺がわりに焼きそば風ってのも
ある。具は焼きそばと同じようにして肉や野菜類、きのこも取り入れて
1食400kcal以内には押さえられるだろう、ヘルシーでもあり
ダイエットにも一役買うのでは。
961ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 13:36:28 ID:QE7k9kTC0
じゃあ次スレは「こんにゃく料理」で
962ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 17:55:19 ID:ZlCPzh2q0
>>960
他人にさんざん文句つけてレシピレシピと騒いで、お前が出して
きたのは、バカでも知ってる「焼きソバの、ソバの代わりに白滝」かよ。
こんなものの、どこがレシピだ。
カロリー計算も全くしていないし。こんな下らないのでよければ
いくらでも有るぞ。

ダイエット料理でもうひとつ、コンニャクを肉がわりにステーキ風ってのも
ある。付け合せはステーキと同じようにしてニンジンなど野菜類、きのこも
取り入れて 1食400kcal以内には押さえられるだろう、ヘルシーでもあり
ダイエットにも一役買うのでは(笑)
963ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 19:31:13 ID:NEcHzuzw0
おからは安いし、食物繊維が多いから、ハンバーグとか肉だんご
作るときに挽肉と同量混ぜればヘルシーになるよ。
クッキーの材料におから入れておからクッキーもイケる。
964ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 20:59:05 ID:qarCT8U5O
おからハンバーグって禿しく既視感あるんだけど
965ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 00:44:18 ID:QvUuDhSX0
ちょっと手間がかかるんだけど・・・
牛筋を茹で、茹でた時に出るスープを冷蔵庫で一旦冷まし、
表面に白く固まった脂を取り除いて
トマト缶、大豆、コンソメ、ハーブ類(バジルやオレガノなんか)を入れて
煮込んだシチューは便利ですよ。

ダイエットしていると、どうしてもコラーゲンが不足して
お肌がかさつきやすくなるので、小分けに冷凍して、
時々夕食に組み込んでいます。
温める時にモロヘイヤなんかを入れてあげると
ビタミンCと鉄分の働きで、コラーゲンが吸収されやすくなりますよ。

カロリー的にはどのくらいあるか解らないんですけど、
脂を徹底的に取れば、さほど高くはないのではないでしょうかね。
966ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 04:19:46 ID:xh8ElS5J0
コラーゲンなら手羽先だろ。
安いし焼いて食えば問題なし。
967ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 06:56:58 ID:LP4RuDRc0
鯛のアラ炊き
煮凝りがいいんだよ
968ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 08:25:25 ID:OLksvnTb0
>>965
>表面に白く固まった脂を取り除いて

ここがポイントだよね。
水が少なすぎると、冷蔵庫で少し冷しただけで煮こごりになってしまって
かえって脂を取りづらくなるので、多目の水で煮た方がやり易いです。

手元の5訂成分表で、牛スジ(腱)のカロリーは155kcal/100g。
和牛肩ロース赤身の316kcal/100gの約半分だから、高くはない。
成鶏肉ささみ114kcal/100gよりは高いけど、手羽先195kcal/100g
より低い。
手羽先も焼けば脂肪がある程度落ちるのでカロリーはダウンする。
969ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 10:47:35 ID:QvUuDhSX0
汁物っていうのもポイントかな。
満腹感があるし。
具を工夫すれば、バランスも取りやすいし味の変化もつけやすそう。
ああ、でも、手羽も食べるのに時間がかかるからダイエットにはいいか。
970ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 11:29:50 ID:0lg21N1a0
なぜか次スレの案内がないのでリンクはっとく
【バランス】ダイエットする人の献立&レシピ【カロリー】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1125154904/l50
971ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 21:36:57 ID:xNx2WLhY0
なんかバカみたいに粘着しているのがいたんだね
だめだこりゃ早く梅梅
972ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 21:38:52 ID:xNx2WLhY0
あっよく見ると自分のレス番間違っている
949の人ごめんなさい。
私が書いたのは950でした。
もうこのスレには書きません、レス番間違えて書いたことに対し
「信じられない」と言い出す人がいるから。
973ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 22:05:42 ID:btxMJTsd0
白菜とか鍋の材料を少しの量の出汁で蒸し煮にしてポン酢かけて
食べたら味が濃くて旨かったよ。
974ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 23:21:43 ID:08IxICXI0
◆武部幹事長、07年消費税率アップ明言
 
自民党の武部勤幹事長は28日午前、フジテレビの報道番組で、将来の社会保障費の財源
を確保するため07年度に消費税率を引き上げる方針を明言した。
党のマニフェストが「2007年度をめどに消費税を含む税体系の抜本的改革を実現する」
としていることについて、司会者から「消費税を上げるということか」と問われ、「それはそう
だ」と認めた。引き上げ幅に関しては「これから検討していかなくてはならない」との認識を
示した。自民党幹部が政権公約に関連して07年度の消費税率引き上げ方針を明確化した
のは初めて。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050828-0011.html
975ぱくぱく名無しさん:2005/08/29(月) 03:24:47 ID:YFbhJYyO0
何で勝手にスレタイ変えてたてるの?
976ぱくぱく名無しさん:2005/08/29(月) 08:25:41 ID:qs0zgrSm0
>>973
そのスタイルが、ダイエット料理の王道。
というより、多少味付けが違ったとしても、楽にできるダイエットには基本的に
それに類似したスタイルしか有り得ないと思う。
たくさんの温野菜でお腹をいっぱいにして、しかもバランスよくたくさんの
食材を摂る。そうすれば全く苦痛無く毎日満腹してダイエットが続く。
だしが面倒だったら少量の水でもいい。だしのほうが美味しいだろうけど。
うちじゃ、もやしを毎日蒸して山ほど食べている。ご飯が少しで済む。
977ぱくぱく名無しさん:2005/08/30(火) 17:33:15 ID:gN0fMUuN0
あの・・もやしの栄養なんてほとんど無いですよ・・。
978ぱくぱく名無しさん:2005/08/30(火) 22:44:14 ID:eOZ4oRd70
なすとどっちのが栄養ないのかな。
栄養のない野菜の二大巨頭。
979ぱくぱく名無しさん:2005/08/30(火) 23:04:55 ID:V+qQEVKlO
きうりも
980ぱくぱく名無しさん
もやし、カロリーは無いけど意外と栄養在るよ。
繊維質も豊富だし。