1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 19:57:03.34 ID:p7beio0V0
3 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 19:58:56.61 ID:p7beio0V0
4 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 20:03:21.10 ID:p7beio0V0
5 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 07:49:39.87 ID:LfbL5sp+0
シチューにご飯をかけるのってそんなに変なことなんでしょうか?
6 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 08:02:06.29 ID:AvG6GSq40
別に。
ビーフシチューとバターライスをワンプレートに盛ったメニューとか珍しくもないし。
かの世界的テーマパーク「東京ディズニーランド」でも出してるよ。
7 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 08:18:33.49 ID:DvCd1k340
ウチもやるよー白飯にクリームシチュー
8 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 10:09:56.18 ID:dnkbMo6U0
マヨラーみたいなDQN家庭判定メニュー
9 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 11:05:23.37 ID:1qn/nFfA0
>>5 それは変だと思うよ、普通はごはんにシチューをかけるものだw
と、余計なツッコミはともかく、ビーフシチューならハヤシライスだし、
クリームシチューならドリアもどき的な味になるからいいんじゃない?
自分はどっちも好きだよ、自宅でしか出来ないけど。
>>9 「かける」はともかく、シチューにご飯を乗せると汚れる食器が少なくて済む
チルド室で2週間保存してあったカレーを夕べ暖め直して食べた。
今の所お腹は大丈夫らしい
>>8 ディズニーランドに通うリア充が羨ましいからって、それは痛い発言だわ……。
ずんだ、について教えてください。
ずんだ作りに挑戦しようと思っています。
レシピに冷凍枝豆を使ったものがよくありますが、
スーパーに売ってる冷凍枝豆って、塩味がついたものがほとんどだと思います。
それで作っても美味しくできるんでしょうか?
14 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 10:26:41.42 ID:JiCp4iJ20
ポテトサラダ作ってみようと思うのですが
@じゃがいも
A玉ねぎ
Bきうり
Cハム
Dマスタード
Eマヨネーズ
あとなにか足りないものありますか
しっとりが好きなら砂糖、牛乳を入れても美味しいよ
>>14 茹でてつぶしたじゃがいもにいきなりマヨネーズだけで味つけをしても
マヨネーズが大量に必要で、そのわりに寝ぼけたような味になる。
茹でたて(あるいは蒸したて)の熱いうちにフレンチドレッシングと塩コショウを少し、
それからほんの少し砂糖を入れてよく和えて、じゃがいもが冷めて味がなじんだ頃に
他の具とマヨネーズを加えて和えるといいよ。
基礎的な定番レシピだし、初めて作るんだろうから、詳しい分量などは「きょうの料理」や
「3分クッキング」で紹介されてるレシピを参考にしたら
>>17 入ってる事もよくあるよね。
実際に入れるかどうかは食べる人の好みによるとしか。
念のため書くけど、スライスしてそのまま入れたりしないでしょ?
軽く塩して、辛みや臭み、ぬめりをよく水で洗い流して
玉ねぎの風味が良いアクセントになるようにする。
19 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 12:02:11.10 ID:wLcUI2080
>>14です、何か足りないと思ったらニンジン入れるの忘れてました、次回に挑戦してみます
21 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 16:16:30.82 ID:3MsyCZ890
>>18 俺はあの辛味が好きなんで、水にさらさずそのまま入れてる。
>>13 仙台人です。
づんだ作るときは、砂糖の他に塩もちょっと入れるから、味付けされた
冷凍枝豆でも問題ないと思います。
わたしは、ですが、薄皮を一粒一粒取り除いて、すり鉢であたります。
薄皮をとる際に、おそらくですが、塩分もけっこう除けると思います。
薄皮をとるのが面倒ですが、手作りのづんだはほんとうに美味しいです。
おいしいづんだができるとよいですね!!
賞味期限スレが止まっていたのでこちらで質問させてください
生の鶏もも肉2kg(パウチ済)とプルコギ漬け肉2kg(普通のパック)買って、
保冷バッグに入れた後3-4時間くらい別の店で買い物してしまいました
その間、炎天下ではなかったものの車に置いてありました
帰宅して触ってみたらまだ冷えてはいたし、
ぬめりも臭いもなかったけど食べない方が良いですか?
料理歴が浅く自分の感覚に自信がないです…
25 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/18(木) 19:45:21.82 ID:6qya3Uiv0
冷えてたんなら問題ないじゃん。
クックパッドの一番簡単プリンとかいう人気らしいレシピで作ったんだけど、
どうも味が薄い。
美味しい美味しいって書いてたから期待してたのに、
やっぱ生クリーム入れないと美味しくならないんですかね?
ワシは白菜漬けを買ってきたら、冷蔵庫に入れておいて袋がパンパンになるまで待ってから食べるんじゃ
すっぱい白菜漬けが大好きじゃ(*^_^*)
>>26 自分もプリン作るけど、クリームなんか入れなくても評判はいい。
分量は、卵Lサイズ5個/牛乳500ml/砂糖150g/バニラエッセンス適量/ブランデー適量/カラメル適量
プリンは加熱しすぎると口溶けが悪くて味が薄く感じられるようになる。
焼き/蒸し時間や温度・火加減なども要注意。
>>26 あれは「簡単」のとこがポイントで、ごく普通のプリンだと思うけど
つくれぽはあてになるものじゃないと思ってる。
自分はプリンに生クリームは使わないけど
とろりとやわらかくて濃厚なプリンが好みなら
全卵+卵黄追加のようなレシピを選べばいいのでは。
それでもクックパッドは勧めない。
30 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 11:38:33.65 ID:6xbbpJGL0
じゃが芋を主食にしようと思ったらお何個食べたら茶碗一杯のご飯に相当しますか?
32 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 21:28:16.20 ID:OY7EZnzl0
野菜に賞味期限が表示されていないのは何故ですか?
33 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 21:35:19.52 ID:mbUlIjbR0
内閣府令かなんかに列挙されてない食品は、賞味期限を付ける必要がないからだべ
アイスクリームとか、砂糖とか、結構ついてないもんあるっしょ?
34 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 21:38:30.90 ID:OY7EZnzl0
>>33 冷食、砂糖、塩、高濃度アルコール等は腐らないので。
野菜は腐るのに何故賞味期限の表示が義務付けられていないのでしょうか?
>>34 野菜は加工食品じゃないしな
試験場に持ち込んで消費期限を設定してもいいんだろうけどね
魚だったら消費期限を設けたりしてたりするんだけど
カット野菜じゃない限りそこまでしないと思われ
賞味期限もしかり
>>34 >>35も書いてるけど、加工食品じゃないから。
収穫・漁獲して殆ど手を加えず消費者に渡るので、条件をそろえられない。
だから、いつまで美味しいか(賞味期限)、いつまでに食べないと傷むか(消費期限)がわからない。
典型的な例だと、箱で買ったミカンには、はやく傷む物もあれば、結構長持ちする物もあるだろ?
もしミカンの箱に賞味(消費)期限を書くとするなら、一番早く傷む物に合わせて書かないといけない。
そうすると、まだまだ美味しく食べられるものも、期限が来たら実質的に販売出来ない。
青果店が市場で仕入れて、箱を開けてカゴに盛ったり袋に小分けした物も、箱単位ですべて同じ期限になる。
そうすると多くの野菜・果実などが無駄に廃棄される事になる。
魚も一匹丸ごと無加工(鱗もワタも取ってない)だと、消費期限は書いてない。
魚は取れたてピチピチなら刺身用、それが売れなきゃ翌日は加熱用で売ったりするのはよくある事なんだけど、
刺身用の魚に賞味期限を「本日限り」で設定したら、それを翌日に加熱用で売る事は出来なくなる。
「消費期限の書き換え」になってしまうから。
刺身用で売れなかった魚は、煮付け・塩焼きならまだまだ美味しく食えるのに、
消費期限を書いたばかりに売れ残ったら即廃棄という事になる。
だから、加工の段階で加熱したり洗浄したり薬品で殺菌したりして、
腐敗や劣化までの条件をある程度の範囲内に収める事が出来ない青果や魚介は、
賞味(消費)期限の設定が出来ない。
>>37 誤爆。。(他板の地震)
なめたけも書かれていないので、目安を知りたいな。
39 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 19:03:26.65 ID:fFWGCGRn0
>>36 卵には賞味期限が書かれていますが、但しとして生食です。
魚も同じようにすれば良いだけであり理由になっていません。
>>36さんは知ったかぶり。
40 :
36:2013/07/20(土) 22:08:40.48 ID:EcWv2qz60
へぇ、じゃあ教えてくれた農水省の人も知ったかぶりなんだ。
41 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 22:22:32.89 ID:v1Srw92O0
さあさあ、高卒高卒して参りました!!!
>>40 もう何年も質問系スレで釣りをしてるつもりの子供に触ったのはお前。
自分の責任でからかわれたからといって勝手にキレるな。
久々に言う。
半年ROMってろ。
誤爆しました
>>28,29
遅くなりましたが、ありがとうございます
今回は卵黄で作って、火加減に注意しながら作りました
前回よりも美味しく出来ました
確かにクックパッドのつくれぽはあてにならないですね
美味しいレシピもあるんだけど、主婦のなんちゃってレシピが多すぎてもう。。
みなさんはどのサイト見てるんですかね?
>>45 美味しくできたんならそれは何より。
参考にするサイトは、
「みんなのきょうの料理」(投稿レシピ・グッチ裕三・平野レミ除く)
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」
「3分クッキング」
「ためしてガッテン」
「あさイチ」
大手食品メーカーのサイトのレシピページ
…あたりが多いね。
一つの料理でも、複数のサイトを見比べて比較する事が多い。
その中で、基本から外れて簡略化した物や、妙にオリジナリティを発揮している物は、
その根拠が曖昧な場合は参考にしない事が多い。
cookpadは基本的には見ない。
検索サイトで、一括検索できるようなシステム構築希望!!
「みんなのきょうの料理」(投稿レシピ・グッチ裕三・平野レミ除く)
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」
「3分クッキング」
「ためしてガッテン」
「あさイチ」
大手食品メーカーのサイトのレシピページ
で、縦横無尽に拾ってきてスマホ対応アプリなら1000円払います(*^_^*)
全地上波の局が同じ番組を流す、みたいな無理難題
49 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 22:26:36.09 ID:ne5GLrjF0
万願寺唐辛子を貰って、じゃこと甘辛炒めにしたらめちゃくちゃ辛くて食べられません…
でももったいないので何か少しでも辛味を抑える方法やリメイク方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>47 串刺し検索か・・
ある程度詳しい人なら作れないことはなさそうだ
権利関係の問題で金とるのは厳しいんじゃない?
>>49 焼いただけならグリーンカレーにでも、て思ったけど、
じゃこと炒めちゃってるならみじん切りにして
>>51チャーハンが一番無難。
玉子が入って辛さもマイルドになるし
玉子で思ったけど
卵焼きに入れてもいんじゃない?
万願寺唐辛子って、あんまり辛くないやつだった気がするけど
いわゆる「当たり」だったのかな
54 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 15:58:08.24 ID:q39g4LGl0
据え置き型のジューサーミキサーで、メレンゲがつくれるものってありませんか?
カレーを一枚の皿に盛り付けるとき、ルーとご飯の配置は、どちらが右側みたいなルールありますか
ルールがあるのかは知らないけれど、通常ご飯は左、オカズは右ってところからルーは右側がいいのではと思います
ちなみにご飯は左ってのは一応右利き基準での話なので、左利きの方からすれば食べにくいとはおもいますが、
かといって、逆に並べると違和感を感じるのも確かです
うちはご飯奥、カレー手前
>>56、57
ありがとうございます
左利きで、ご飯をよそう時に左側の方が盛りやすく、カレー皿が楕円型で、
自然とご飯が左で習慣ついてました
59 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) 22:36:14.48 ID:mVUs+pAf0
ごはんをといで、土鍋に入れて冷蔵庫に入れていました。
9日後、取り出して炊こうと思い、その前に一応蓋を開けて見てみたら、
フワフワカビが浮いていました・・・。
捨ててとぎ直す以外にないですよね・・・
カビは磨ぎ汁の表面に発生しただけだから水底の米自体はまだ腐敗してないでしょう
カビが発生する前に米は良い水を吸い既に飽和状態に達しているはず
ザルか何かにあけてよく洗い直して調理すれば平気と言えば平気です(一応匂いも確認)
それでも何となく気が進まないなら思い切って捨てるのも仕方ないです
61 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/12(月) 22:03:30.50 ID:qlGeI9hJ0
日本酒としょうがが余っています。豚の生姜焼きと魚の煮つけ以外の料理で
何に使える?
生姜は冷や奴に、日本酒はそれをアテに飲み干す
63 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/12(月) 22:31:09.45 ID:UqG6A2UaO
ベストアンサー
64 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/13(火) 06:39:06.14 ID:oEP48JEi0
>>62-63 まじめに答えてください。 もっとまともな料理を教えてください
アサリの酒蒸し
生姜ご飯
こちらでいいか不明ですが、
タイ料理に使うホーリーバジルが大量に手に入りました。
鶏肉バジル炒め以外の料理方法、
またはハーブかタイ料理の該当スレへ誘導お願いします
セロリの葉が大量にあったので、
みじん切りにしてニンニクとトマトソースで炒めて煮込んで
ペーストを作ったのですが、単品で食べてみてもセロリ臭さが全面に押し出されて
美味しくないんです。ここから更に一手間かけたら
何とかなるでしょうか。
何かいい案があったら教えて下さい。お願いします。
>>70 氷を作るためには使わないと決めた製氷皿で凍らせ、ジップロックで保存。
トマト煮込みやミネストローネ、野菜スープを作る時に、
ひとかけらずつ入れるというのはどうかな?
ちょっとセロリの香りがするとスープは格段に美味しくなるし。
>>71 ありがとうございます。
マギーブイヨンみたいに使えばいいのか。
ショートパスタにかけて食べてみようと思って作ったのですが
無理でした。冷凍して風味付けに使ってみます。助かりました。
73 :
71:2013/08/14(水) 19:43:10.78 ID:AIRZE5IX0
>>72 想像で、そうすればたぶん美味しく使えると思ったので。
よかったら結果のレポもよろしくお願いします。
トマトソースの中身は何だろう
豚ひき肉とかコンソメとか加わったらそれなりの味になりそうだけど・・
あとナス入れるとか
>>70 ラビオリやカネロニなどパスタの詰め物にするのも手
>>74、75
味付けはコンソメを少しと塩コショウだけで
具は上に書いたものだけです。
肉っぽいものを入れたらいいのかも。
セロリって茎より葉の方が風味がキツイんですね。
>>73 うまくいったら又きます。
皆さんありがとうございます。
ラビオリやカネロニなど知らんorz
78 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/15(木) 12:55:11.29 ID:agaeJ/+j0
安いミキサー(据え置き型ブレンダー)を買ったのですが、パッキンにグレープフルーツの臭いがついて取れなくなりました
漂白してみたり、こすったりしても気持ちましになる程度・・・・
これはこういうものだと割りきって使わなければ成らないのでしょうか?
また、高級機種にはミキサーボトルと底が一体になったものがあると知りました
一体型の場合、パッキンの臭いの問題は発生しないのでしょうか?
>>78 重曹をつけて放置、その後洗ってみたらどうでしょう。
それでだめだったらもう諦めてそのまま使うしかないかなあ。
一体型でも匂いつくと思います。
>>76 セロリの葉は細かく刻んで、ベーコンやちりめんじゃこと一緒に油で炒めて
醤油と好みでみりん少し入れて、汁気を飛ばしつつ最後に炒りゴマも混ぜて
ちょうど高菜炒めみたいな感じに仕上げると、白ご飯によく合う常備菜になるよ。
ベーコンも何もない時は削り鰹をたっぷり。
葉がちょっとしかない時はチャーハンの風味付けに使っても美味しい。
チャーハンの具はベーコンや納豆が良く合う(と思う)
81 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/15(木) 22:45:17.54 ID:agaeJ/+j0
>>79 酸の汚れに対して重曹はいいかも!
やってみます!ありがとう!
82 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/16(金) 13:02:30.13 ID:WtGfka8EO
カレーつくったけど彼氏が口つけたスプーン入れちゃったんです
唾液入った食べ物って日持ちしないらしいけど大量につくっちゃったから対処法教えてください
そんなアホな彼氏を殴る。
彼氏のもっと汚い部分を口に入れておいて、口つけたスプーンがなんだってんだ
唾液入りのカレーは食えるけど、腐りやすいって聞いたからどうしたらいいのって質問だろ
朝からエロ全開脳でレスすんなよ
82さん結局どうしたかな・・
次からは少量作るといいね
普段あまり自炊しないんだったら
スーパー行くとカレーセットとかいう名称で野菜ちょっとずつの組み合わせで売ってるよ
90 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/17(土) 18:35:33.95 ID:KdzuaWvoO
人間もひ弱になったもんだ
91 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/19(月) 19:01:53.26 ID:7oCUff190
質問
朝のテレビでもこみち君が使ってる包丁、知ってる人いますか?
ヘンケルスだと思うんだけど、サイトに行っても同じのが見当たらない。
型落ちかな?
>>91 すみません、ありました。
ヘンケルスのツインフィンでした。
スルーお願いします。
ヘンケルスっつーか、ツヴィリングだな
価格帯でサイトのドメインから分けてあるよね
94 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/20(火) 17:54:07.74 ID:8PE3R9o20
豚肉についてお聞きしたいのですが、トリミング肉とはどの部分の肉の事でしょうか。
トリミング肉に、豚のスジ肉も含まれていますか?
>>94 トリミング肉は特定の部分じゃなく、商品として形を整える際に取り除かれた部分。
スジ肉が含まれる場合もある。
96 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/20(火) 18:49:40.25 ID:CSkAfBwJ0
魚でいうアラか
いや、刺身取った後のきれっぱしじゃない?
魚だとザンじゃね?
シャケやブリとかトリムしても切り落とし肉なんて殆ど出ない
肉の掃除とは違うんだろうけど
>>100 簡単な翻訳をかけてみたら、
1に『茄子を洗って切り、デンプン(できればコーンスターチ)を
まぶして揚げる』と書いてあるようだよ。
恐らくコーンスターチではなく片栗粉でしょうね
茄子は低温で揚げると油を吸ってしまい仕上がりがドロドロになってしまいます
必ず180℃以上で揚げてください
すみません
もうちよっと詳しく書き足します
中国語は何と無くわかるんですが
(ちなみに、片栗粉もしくは、コーンスターチが最も望ましいって書いてます)
で、実際にナスを切って、表面の水分をふいて、片栗粉をまんべんなくまぶして油の中へ
高温だったためか、10数秒で揚がりました
この時点ですでにフニャフニャでサクサクカリカリ感が微塵もなかったんです
どうすればサクサクに揚げれるのか教えてください!
茄の水分が無くなるまで放置すりゃいいじゃんw
>>104 揚げ時間足りないんじゃないの?いろいろ検索してみたけど
大抵の揚げナスは一度油を吸ってから更に加熱して油をはき出させる
まで揚げると書いてあるし。
ふと思い立って動画検索してみて
自己解決しました
原因は主に二つ
片栗粉をまぶす前に塩水につけなかった
油の温度が高すぎた
温度は150から180度で、2,3分ほどあげるのがいいようです
もし気になる人がいたら
风味茄子 优酷 で調べてみてください
めっちゃ美味しいですよ
皆さんありがとうございました
あ、文字化けしてる
中国の検索サイト百度で
風味茄子 優酷 と検索してみてください
キミ全然解決してないよ
まあ何度でも失敗して勝手に楽しんで
>>109 いや、ちゃんと作れたんだけど。
どこがダメか言ってごらん?
>>110 自分の言葉でレシピ書き残していってくれ。あとから他人が見ても
さっぱり訳分からないんだわ。そりゃ自分で疑問だった場面は
解決したかも知れないけどさ。
> 10数秒で揚がりました
揚がるわけないだろアホw
113 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/23(金) 23:36:59.95 ID:psAkA6Ka0
水700mlと食用油300mlを混ぜた液体を水分が無くなるまで液体を100℃の温度で沸騰させ続けると食用油はどのくらい水蒸気と共に無くなりますか。
質問スレって必ず質問者のフリして好きなこと書いて行くおかしな奴が出るよな・・
何か普通の手順で物を伝えられないおかしな人ってのが
世の中にはけっこう居るようだ
鉄板や油の温度は、弱火なら弱火、中火なら中火で火加減ごとの限界に達したら
それ以降は温度が上がらずに一定になるのでしょうか?
なりません
>>115 弱火の場合、冷める速さと加熱する温度が均衡して、温度が一定になることもありえるとは思う
118 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/24(土) 13:59:08.08 ID:8a3PR4tF0
>>111 レシピ書いたら書いたで、
スレチだろそんなこともわからないのかこのバカは
とか言われそうだけどね
解決したらそれでいいじゃん
教えてください
自己解決しました
どこがダメか言ってごらん
って時点でもうね
構って欲しいお年頃の変なおじさんでしょ
冷凍スモークサーモンがあるのですが解凍方法を検索すると
冷蔵庫でゆっくりが良い/(氷)水に漬けて早くしたほうが良い
と両方でてきました。
どなたか実際に解凍したことある方、教えてください。
123 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/25(日) 16:36:11.59 ID:asLQV8jF0
>>122 どのような物でも、ゆっくり冷凍・解凍すると組織が壊れ、食感が水を含んだスポンジのような食感になってしまいます
スモークサーモンの場合、ゆっくり解凍してもさほどの差は生じませんが、早く解凍するに越したことはありません(早く解凍しても、普通のスモークサーモンのような食感にはなりません)
>>123 >早く解凍しても、普通のスモークサーモンのような食感にはなりません
なんと…ご回答どうもありがとうございます。氷水方式でいこうと思います。
>>124 短時間っていうなら、グラグラ沸いたお湯の中へ短時間投入ってのは?(無責任)
前ガッテンで氷水使うのがいいってやってたような
確か直接つけてなかったとは思うが
>>126 うん。
冷凍マグロをビニールに入れて氷水に放り込むってやつだね。
冷凍の肉もこのやり方で美味しく解凍できる。
>>122です。まだ続いてたようなので一応ご報告を。
※解凍したのは今回はサーモンロールという1センチ幅くらいの円盤状総菜です。
氷水用意が面倒になり冷蔵庫に入れておいたのですが
1時間ちょっとしてもカチカチのままだったので
改めて氷水作ってその中に真空パックごと突っ込んでおきましたら
30分もせず柔らかくなり無事食べられました。
冷凍前の食感はわかりませんが、悪くない出来でした。
次回も同じように氷水方式で解凍する予定です。
129 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/27(火) 10:41:47.25 ID:6iwhDaD90
129 名前:ぱくぱく名無しさん :2013/08/27(火) 10:41:47.25 ID:6iwhDaD90
>キユーピー フレンチドレッシング(白)が大好きで何本も買ってたのですが、健康を意識し始めて
>ジャネフ ノンオイルドレッシング フレンチクリーミィを買いました。そしたら個人的に口に合いません。
>同じ系列のメーカーのドレッシングで、見た目も名前も似てるのでこれは代用品になるだろうと思って買ったのですが、ぜんぜん味が違います。
やっぱ普通の人の口には合わんのね
>>129 レスが付きにくいと思うから罪滅ぼしに…
ジャネフは病人用のラインだから塩分や油分がコントロールされてる。
塩分や油分を足してもあの変なとろみが鼻につくと思う。
結論。アレンジ無理。もったいないけど捨てる。
>>129 ポテサラ作るときに、茹でた後のじゃがいもに、
下味としてフレンチドレッシング使うってのがあるよね?
その用途なら、あとからどうせマヨネーズたっぷり入れるんだし、
ある程度は誤魔化せるんじゃなかろうか。
>>129 トマトケチャップとまぜて、トマトクリームソースとかオーロラソースにするのはどうでしょ
>>130-134 レスありがとう。病人用なんですか。そういえばそういうコーナーで買ったような。
貧乏性で捨てるのは忍びないので
>>134さん方法試してみます。
下味としていろいろ盛り込むのも検討中。
136 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/28(水) 15:36:38.96 ID:Wf7RFmLP0
今度洋食屋みたいな感じにエビカツを作ろうと思うんだけど洋食の基本って何ですか?
和食だと、一汁三菜とかセットに成ってるけども洋食ってよくわからないんです。
配膳も良かったら教えてくださるとウレシスです
洋食と言うのは西洋料理をベースに日本で発展した日本料理だよ
なので基本的に和食と同じ配膳でおk
味噌汁を洋風スープに替えるとか主菜(エビカツ)に付け合わせを添えたりサラダを加えるとか
そういった工夫でいいと思う
そもそもエビカツ自体日本考案だろと思ったり。少なくともあのパン粉は
外国じゃまず無いだろうしな。
139 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/28(水) 16:05:49.46 ID:r6t3q56H0
外食したことあるならコロッケ定食とか食べたことあると思う。
あれと同じ品数や組み合わせでいいんじゃないかな。
>>138 今は「panko bread crumbs?」って名前で、
日本食の世界進出と共に海外でも手に入るようになった。
元々西洋にあった訳じゃないけど。
エビカツは、海老しんじょをベースにして、
大正時代に日本で考案されたと言う説がある。
玉子豆腐についてくるタレが大好きなのですが、あのタレだけで売ってないでしょうか
142 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/28(水) 16:36:54.01 ID:Wf7RFmLP0
洋食っていうのはは日本の洋食で考えてますよ、語弊が合ったようでごめんなさい
外国じゃ日本的なパン粉が"PANKO"といって売ってるらしいねー
>>137-140 参考になりますた、ありがとうございます(`・ω・´)
>>143 ありがとうございます
明日買ってきます
朝:バナナ
昼:なし
夜:キャベツ4分の1、もやし1袋、人参一本、ごぼう1本、玉ねぎ1個、油50〜80ccくらい大量、ヴェイパー大量
ビール500ml2、3本
平日はいつもこのローテなんですけど栄養的にも下っ腹的にも油とりすぎて大丈夫ですか?
顔油がひどいので、ここで外に出てればいいんですが・・・
野菜とってればいいってものでもないんですか?
ちなみに夜の料理は量のせいか野菜炒めというより野菜煮になっちゃってるので汁は飲んでないです
>>145 油も取りすぎだが糖質とタンパク質(特に動物性タンパク質)が全然足りてない。
全くもって大丈夫じゃない、そのまま続けてると近いうちに死ぬよ。
ちなみに味覇もかなり油脂が入ってるよ。
>>146 ありがとうございます
肉も好きなんで適度に取るようにします
148 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 23:43:29.36 ID:+QuyM3+w0
>>145 炭水化物>>>蛋白質>>脂質くらいで取るのがベスト
蛋白質これ大事、高蛋白低脂質あいことばアルネ
>>146 精進料理の坊さんとかベジタリアンも世の中には居るわけで…。
>>149 彼らは彼らなりに食生活での不足しがちな栄養素に気をつけてる。
坊主の飯は大豆製品や小麦タンパク製品(麩)がたっぷりで、
動物性タンパク質の不足を植物性タンパク質で補ってる。
(あと、ガチの精進だけじゃない坊さんも少なくはない)
そういう宗教やポリシーでの食生活への制限が無い人は、
まずは「栄養バランスがよい食事」をベースにするのが基本。
今時の高齢者には、金も持ってて毎日ちゃんと食事をしているにもかかわらず、
「肉を避け野菜中心の食生活」に偏りすぎて、
栄養失調で体調を崩して食事指導される例も少なくないそうだ。
「新型栄養失調」でぐぐってみ。
>>147 肉だけじゃなく魚(青魚)もな。
あと乳製品や植物性タンパク質(大豆製品)も。
野菜も緑黄色野菜を意識して摂る方がいい。
…現状ではカルシウムとヨードはほとんど摂れて無いんじゃないか?
>>145 アルコール摂取してるし、亜鉛不足がやばそう
もし男性なら特に
亜鉛不足にはカキフライ(冷凍品可能)
月に一回は食べよう
153 :
ぱくぱく名無しさん:2013/08/31(土) 23:09:38.14 ID:3UnnMpsR0
料理を趣味にされてる方々に対して大変申し訳ない質問なのですが
今現在トンカツがあります
今日は大変暑かったのでソースではなくおろしポン酢で食べたいと考えているのですが
肝心の大根がなく人参しかありません
人参をすりおろしたものは大根おろしの代用になるのでしょうか?
お答えよろしくお願い致します
なりません
人参臭いだけです
>>154 まじですか?
例えばすりおろしたものを固く絞って
ほとんどトンカツにポン酢の味がからみやすいいように
繊維質だけを利用するようにしてもとても食べられないものなのでしょうか?
>>155 自分もやめた方がいいと思う。
「おろし」なしのポン酢だけの方がいいかと。
トンカツならキャベツもあるかな?
極細に切った千切りキャベツにポン酢をかけて、
それをトンカツと一緒に食べるのがいいと思う。
極細千切りキャベツは、キャベツを半分や1/4等に切った断面を、
ピーラー(皮むき器)で削るように切っていくと楽に作れる。
>>156 わかりました
専門家の皆さんの意見に従います
残念ながらキャベツはないのでご指摘の通り
ポン酢のみで食べようと思います
大変稚拙な質問に付き合って下さりありがとうございました
158 :
143:2013/09/01(日) 16:50:16.34 ID:dN8AeRp80
>>141=
>>144 どうしよう。ヤマサじゃなくてヤマキだったorz 今気づいた
もう買っちゃったよね
本当にごめんなさい
159 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 09:37:37.15 ID:8qpQ/hhO0
パックに入ったお豆腐をきれいにお皿にあけるコツってありますか?
>>159 パック開ける→水を切る→パックの上に皿をかぶせる→そのままひっくり返す
これじゃダメなの?
162 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 06:08:07.82 ID:Ak7/Ls3S0
>>162 横レスだが、自分が買ってる充填豆腐はどれも、
>>161の状態で豆腐の容器をちょっと歪ませたらツルッと出てくるけどなぁ。
165 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 19:22:34.02 ID:OJntNEXt0
たまごについて質問です
パック入りのたまごが逆さに入ってることって珍しくないことなんですか?
先日10個入り160円の白たまごを買って今日パックを開けたんですが
そのうちの3個が上下逆さに入っていました(とんがってる方が上になってた)
こんなの初めてだったのでびっくりです
たまごを冷蔵庫にしまうときは、とんがりを下にしないとたまご内の空気がどうのこうので最終的に傷むから良くない
みたいなことを小学校で習ったので食べていいものなのか心配です
卵なんて冷蔵庫で数ヶ月放って置いても生食には適さなくなるだけで傷まない
そんな神経質になる必要ないし食べていいものかどうかなんて割ってみれば分かる話
豚汁について質問させてください。
豚汁とは甘いのが普通なのですか?
我が家の豚汁は甘ったるくて、口にあわないです。外で食べる豚汁は甘さ控え目なのでそれが普通だと思ってました。
>>167 麦味噌など甘めの味噌を使っている、
野菜が多い(特に甘みが出る玉ねぎ)など
甘くなる理由があるんだと思います。
玉ねぎは入ってました。
それと、砂糖もいれてるそうです。
うへえ
砂糖、普通は入れません。
ウチの母親はカボチャとか、サツマイモを入れるん だよな
正直言ってキライ❗
十五年程前、小さい手羽先の唐揚げみたいなものを友人の家で食べました
名古屋の手羽先の唐揚げのサイズをそのまま小さくしたようなやつだったんですが
手羽先って小さいサイズもあるんでしょうか?
>>175 ありがとうございます。これだと思います!
もう一度食べたいなあとずっと思ってたので嬉しいです
>>165 アナタは知らずに外食なんかで食べてる
そんなに鮮度が気になるなら養鶏場まで行って卵買えば
学校で習ったことを鵜呑みにして心配です、じゃなくて
習ったことが事実なのかをまず確かめればいいのに
>>177 砂糖をいれるのが普通だと言い切ったので質問させていただきました。
卵とキャベツの中華スープを昨日の昼過ぎに作ってその日の夜にも火入れて
そのまんま鍋のままにして今日飲もうとしたらなんかすっぱいような・・
夏とは言えこんな短時間で腐りますか?
このスープは頻繁に作っててこれくらいはいつも普通に飲めてるんだけど
今日は味覚狂ってんのかな・・
182 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/04(水) 12:05:06.38 ID:6xAy0YQF0
>>181 自分むかし夜にカレー作って翌朝食べようと見たら白い膜張ってたことある。
>>181 それはまったく短時間の範疇じゃないよ。
ワンタンスープを作ります。
主人の帰りが遅いので作ってから食べるまでのあいだ時間が結構あるのですが、
ワンタン入れてしまっても良いのでしょうか。
麺類みたいにふやけて崩れたりしないか心配です。
ふやけて崩れますよ
おいしく食べてもらいたい場合は、食べる直前に入れないと
>>185 やはりそうですよね…直前に入れるようにします。
助かりました、ありがとう!
187 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 15:39:52.27 ID:8YNINpkrO
タレなし焼き鳥の美味しい食べ方教えて下さい
>>187 サムジャンとかにんにく唐辛子味噌をつけて食べる
189 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 17:48:14.25 ID:8YNINpkrO
すげーステマを見た
良くスーパーとかで売ってる焼き豚の塊って
冷蔵庫に入れておけば結構持つものなの?
結構もつよ。保存食だから。塩ぬっておくといい。
それとペーパータオルで巻いておくといい。
>>193 横から失礼。自作の焼き豚(かたまり)の場合、煮込んだタレがたくさんあるので
タレにどっぷり浸かった状態でタッパーに入れて保存してるんだけど
タレと肉は別にしてペーパーで包んだほうが持つ?
>>194 煮汁に漬かった煮豚は痛みやすいので三日に一度火にかけて高温殺菌すること。
>>195 わっ、傷みやすいんだ
仰せの通りに加熱します。ありがとう!
痛みやすくて三日に一度とはこれいかにw
198 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 21:57:42.06 ID:khxXoaXo0
ちょっくら木になったので知ってるやついたら
教えてくれ。
館面とか、あれだあれ、ビーフンって冷えたら
もとに戻るわけ? 弁当とかどう? 硬くなる?
水分があればとりあえず問題な院かな?
館面食っても、消化されるまで水分が
あれば固まらないんだろうから水分があれば
硬くならんのかな?
弁当でビーフンとかおK?
館面って何?
昨日、豆腐に醤油をかけようと思ったら 醤油が無い+麺つゆも無い
シャーナイから薬味だけで食った 思い起こせば、半年位醤油切れてたかも・・
そこで質問
加える系(煮物) じゃなく 上からかける系(さしみや豆腐) の料理で
醤油の代わりになるようなモノはありますかね?
醤油みたいなしょっぱい系っじゃなくてもイイんだけど、
かけて味が付いく+マズくはない モノってありますかね?
豆腐ならドレッシング。
豆腐だとしたら
塩辛、キムチ、ねり梅、江戸むらさき、韓国のり、オリーブオイルとラー油、もうわからん。
味ぽん、焼き肉のたれ
豆腐なら塩とごま油とかネギ油とか
刺し身は醤油以外だと別の魚料理になってしまいそうだ
意外と色々合うんだろうけど
>>200 豆腐に塩と胡麻油やオリーブオイルもいいよね
刺身は白身(サーモン含む)なら梅醤油や、チョーコーのかけぽんも合う
白身以外なら醤油麹かなあ
206 :
200:2013/09/08(日) 08:40:51.07 ID:jXuhcRna0
結構多いですね 醤油無くても料理は困らないカンジ
オリーブオイルとゴマ油は冷蔵庫にありますから次回試してみます
>>201-205 皆様あがとうございます!
恋人の好き嫌いが多すぎる。
野菜はきゅうりとキャベツ、人参くらいしか食べれない。
サラダもだめ。玉子もだめ。
辛いものも苦いものも苦手。
マヨネーズやポン酢等
調味料の好き嫌いもある
(恐らく酸味のある調味料が苦手なんだと思います)。
自宅の近所のスーパーは
値段ばかり高くて魚の鮮度が悪いし
臭いからあまり手をつけたくないけれど、
お肉単体となるとあまりに手持ちのレシピが少ない。
以前作ったことのある料理を出すと
違うのも食べたいと言うので困っています。
何かお肉を使った良い料理や
魚の臭みが気にならなくなる方法等はないでしょうか
>>207 しちめんどくさい我が儘な人とはサクッと別れましょう。我慢しても努力しても無駄に疲れるだけ。
そういう人は年を重ねてもろくな人間にならないよ。
何が食えるんだろうw
擦りおろし野菜入りのシチュー、カレーあたりは食うのかな
恋人のお母さんに電話して何なら食うのか教えてもらうってのも手かもね
どの程度の付き合いかにもよるが
>>207 >お肉単体となるとあまりに手持ちのレシピが少ない。
>何かお肉を使った良い料理や
手持ちのレシピが少ないなら列挙してもらえると、
書いたのに「それは作れます」と言われないで済む。
あと、「お肉を使った『良い』料理」と言われても、
彼(彼女?)とあなたにとって何が「良い」のかよく分からん。
肉料理なら、まともなレシピサイトで材料名入れて検索すれば、
うんざりするほどレシピは出るけど、それは役に立ってないんだろうか?
>魚の臭みが気にならなくなる方法等はないでしょうか
魚は幽庵焼きや味噌漬けなど、漬け込んでから焼く物は、生臭さが目立ちにくい。
212 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/08(日) 20:14:08.55 ID:z0fZWGX50
梅干しって昔ながらの塩分濃い目で作れば数十年は保存できるって知りました。
他にも自宅で作れる何十年も持つものってあるでしょうか?
何十年も保つのは、がっつり塩だけをきかせてるからなので、
梅干しと同じような塩分濃度で作る保存食ならあるんじゃね?
ただし梅干しとは違って、塩抜きしないと食べられないだろうけど。
「○○の塩漬け」でググると結構出てくるかと。
乾物の場合は自作するなら数年程度で食べてしまわないと、悪くなるから数十年は無理だな。
214 :
207:2013/09/08(日) 20:23:11.30 ID:RLOKlPf20
説明不足で申し訳ありませんでした。
>>209 味が目立たなければ問題ないようなので
すりおろしなら食べれるそうです。
オムライスのケチャップライスに
みじん切りのピーマンを入れたときは
見た目から嫌悪感を抱くのか気になったようでした。
シチューはまだ作ったことがないので
これから寒くなったら作ってみます。
>>210 以前恋人から直接聞いてみたところ、
母親もうんざりしていたようで
肉をそのまま焼いたものや焼きそば等
確実に食べるものだけを出していたそうです。
私もそうしたいところですが……。
>>211 申し訳ありませんでした。
少ないと言っても、
定食屋でよく見かけるような料理は基本的に作れます。
しょうが焼きやコロッケ、
ハンバーグ、豚カツ、唐揚げ等……。
「良い」というのは、変わり種というか、
同じ料理名でもいくつか味を
(チキンソテーのソースを醤油、トマト、
チーズなどにするのと同様に)
日によって変えても被ったと
思われないようなものがあれば、より嬉しいです。
魚料理のアドバイスもありがとうございました。
どちらも試したことがないので
早速明日にでも作ってみたいと思います
>>208 その意見に同意する。
若くして凝り固まった考え、自ら偏食の改善に努力をしない。
こんなのが将来もっと酷くなるのは目に見えている。
サックリと手を切ったほうがあなたの為。
216 :
207:2013/09/08(日) 21:12:59.39 ID:3isOmcg50
>>208,215
私自身数年前までは好き嫌いが激しく
嫌いなものは無理せず食べなくていいと考えていますし、
相手は偏食以外にも融通のきかないところがありますが
徐々に変わってくれているので
今は食に関してまで努力してほしいと思っていません。
別れること等は考えていないので
それ以外のアドバイスを頂ければ幸いです。
板違いの内容ですみませんでした。
217 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 00:37:34.65 ID:D73Nb9kW0
>>199 乾いてる系の奴よ。スパゲもかん麺だろ?
で、俺の質問どうなった?
>>214 >同じ料理名でもいくつか味を日によって変えても
>被ったと思われないようなものがあれば、より嬉しいです。
そういう事なら、たれやソースのレシピばかり載せた本が色々あるから、
本屋で一度立ち読みして、気に入った物を買うといいんじゃないかな。
Amazonの本カテゴリで「たれ ソース」って入れて検索すると、たくさん出てくるよ。
しかし、
>野菜はきゅうりとキャベツ、人参くらいしか食べれない。
と
>(チキンソテーのソースを醤油、トマト、チーズなどにするのと同様に)
~~~~~~
は、ちょっと矛盾を感じる。
自家栽培のしそを大量に貰ったので質問
中〜大きい葉は普通に薬味チックに使えるんだが
細かい葉が多いのでバジルにおけるジェノベーゼみたいに
ザックリ作れて保存期間が長い使用法は有る?香り残して
>>217 「乾麺」のつもりなのか。
普通に書けばちゃんと伝わるのに。
多少水分があっても澱粉がβ化する事もある。
β化すると、硬いというかモソモソした食感になって不味い。
ビーフンは調理後時間が経つと、麺がくっついてしまい容易にほぐれない。
下手すると箸で持ち上げたらそのまま一塊で持ち上がってくる。
なので弁当にビーフンは薦めない。
221 :
207:2013/09/09(月) 13:10:13.91 ID:v7pgyeJw0
>>218 トマトは生のままや形が残っていると
青臭さや独特の感触があって食べられないだけで、
ケチャップや形の残っていないソースになると
食べれるとのことでした。
たれ、ソースの本は先程購入しました。
今晩にでも試してみます。
ありがとうございました。
223 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 22:43:18.93 ID:D73Nb9kW0
>>223 スパゲティの麺は弁当に入れても比較的くっつきにくい
小林カツ代(料理家)は弁当に入れる焼きそばも麺はスパゲティを使っていたそうだ
>>224 パスタに焼きそばの味付けするって意味?
それ以外にどう読めるの
ビーフンも短め、野菜など具多めにすればくっつかないよ
ただ最近輸入ものの米麺は臭いが気になって食べなくなった
>>225 そうそう。
小林ケンタロウ(料理家、小林カツ代の息子)が学生だった時の弁当に
焼きそばをたしかリクエストされて
中華麺だとくっつくから、スパゲティの麺を使っていたという話
229 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/11(水) 02:19:34.65 ID:v0xwa/Ne0
親子なの? 初めてしったことよ。
230 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/21(土) 20:44:09.08 ID:AIlS3EYYO
形が崩れずに、マスカットや、ブドウの種をとる方法ありませんか?
232 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 09:44:56.82 ID:Vh9FHPj50
アヒージョってどうやって作るんですか?
にんにくオリーブオイル煮
234 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 22:58:21.71 ID:6j1IIM03O
パンみたいなふわふわものにはドライイーストは絶対なのですか?
体に悪いみたいなのであまり入れたくないのですが、これを入れないとパサパサなものが出来てしまうのでわないかと怖いです
>>234 市販の生イーストもあれば、果実などから自分で培養する天然酵母もある。
パンではなく、パン「みたいな」ふわふわものならば、イースト(酵母)を使わず、
重曹・アンモニア・ベーキングパウダーなどの膨張剤を使う物もあれば、
泡立てた卵白を使う物もある。
236 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 21:36:30.01 ID:iayxi7XEO
>>235自分で作れるんですね!!さっそくggらせていただきます。
卵白を利用するのも勉強になりました
ありがとうございました
237 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 00:43:38.32 ID:z1qmhyk/0
>>234 イースト(日本語だと酵母)はたとえドライイーストだろうと全部天然だよ。
天然酵母って名乗ってるのは無知に付け込んだイメージ商法。
たとえば塩なら自然塩と化学合成したものの違いがあるが、
イーストは菌だから合成できるものじゃない。
ドライイーストだってメーカーが採取した酵母菌を培養してるだけ。
よく売ってる星野天然酵母もまったく一緒。安心してドライイースト使ってくれ。
そもそもなぜドライイーストは身体に悪いって話になってるのかね
イーストで発酵させたパンは世界中で食べられてるし、
大量生産のメーカーも町のパン屋もオサレなブーランジェリーも大差ない
239 :
235:2013/09/27(金) 09:21:23.18 ID:GhBv4Cpg0
>>237 それは正しくもあり間違いでもある。
「生き物を無機物から合成できない」という意味では正しい。
しかし、食物の世界では「天然」と対になって使われる言葉に、「養殖」「栽培」「培養」などがある。
ドライイーストだろうが、果実に付着した物を殖やそうが、「それは天然物か養殖物(培養物)か」と問われたら、
「養殖(培養)」と答えるのが適当だろう。
それから、ドライイーストを嫌ってる人達が、具体的に何を嫌うのかについての考察も足りない。
(以下長いのでレス分割、
>>238への解説も兼ねて)
(続き)
彼ら(の一部)は、乾燥酵母自体が嫌いなんじゃなくて、酵母を培養する際に加える物の一部や、
「『インスタント』ドライイースト」に加えられる添加物などが嫌いなんだ。
まずはインスタントドライイーストに加えられている各種「添加物」。
手作りで「無添加」食品を作りたいから、その原料に「添加物」が入ってるのが許せない。
添加物として入っているのはソルビタン脂肪酸エステル(乳化剤)や、ビタミンC(製パン生地改良材)など。
それらへの対抗手段として、ドライイーストを使わずに、
果実などに付着している酵母を自家培養して使う事を推奨したりしている。
もちろん、味や風味が違うと言う事で薦めている人もいるが。
それから「イーストフード」。
これはイーストを活性化させるための食品添加物群。(具体的な種類はWikipediaでも見て)
イーストフード自体は酵母を含んでいないが、「イースト」と言う語を含むため、
(ドライ)イーストとごっちゃになって、間違った知識で嫌っている人もいる。
イーストフード(の一部は)メーカーでの培養にも使われるが、
メーカーはその内容を具体的に公開していない。
それと、かつてイーストフードと混合して加えられていた製パン生地改良材の臭素酸カリウム(ブロメート)。
現在はこれをイーストフードと混合して使用することはないが、
「イーストフード=ブロメート入り」という印象が一部の人からは未だに消えていない。
(某大手製パンメーカーでは、数年前からイーストフードとは別にブロメートを加えたものを売ってるが)
こういった物と区別するために誤用を承知で、
「(ドライ)イースト=工業的生産物で添加物などを含む」「(天然)酵母=添加物を含まず自然由来の物」
のような使い分けをしている人もいるし、それを「誤用と知らずに」使い分けてる人もいる。
ちなみに自分は「どれでも使う人のお好きに」という立場。
どれも嫌わないし、どれかを特に薦めることもないし、どれが入っていても食う。
大豆(乾燥)を酢に漬けたもの「酢大豆」2年物が有るんですが、まだ食べても死にませんか?あ、冷蔵庫保存です。
酢漬けなら平気やろ
一粒食って一晩待ってみそ
新潟から日本酒が二升届きました。
そのまま飲んでもおいしい名のある日本酒ですが、旦那一人では飲みきれませんし、私は今妊婦です。
ドバドバッと使えるお料理ないでしょうか、
角煮
おでんに入れようと、アキレス串を買ってきました。
すじ肉でなら作った事があるのですが、アキレスは初めてです。
調理方法を調べたら、生だと下ごしらえでかなりの時間茹でないといけないけど
茹で済ならそのまま入れても大丈夫ということでした。
が、この買ったアキレスが生か茹でなのかの判断がつかず困っています。
表示は「国産牛アキレス串・解凍」だけです。
色は白かったり少し薄い肌色っぽかったりするのですがこれは茹で済みの
アキレスであってるのでしょうか?
247 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 22:44:06.70 ID:/g9/JjG50
薄力粉、中力粉、強力粉の違い教えて
>>246です。
自己解決しました、失礼致しました。
249 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 23:31:33.54 ID:JXyFOKUJ0
薄力粉:天ぷら向き。粘らない。グルテン成分が少ない
強力粉:パン向き。粘る。グルテン成分が多い
>>247 >>249に加え、
強力粉は水分加えて練ったら粘るけど、粉自体は薄力粉よりもサラサラなので
フライ等の下地につける小麦粉(その後で卵→パン粉)は
強力粉の方が薄付きになって良いとTVの料理番組で言ってた
中力粉は俗に「うどん粉」とも呼ばれ、うどんによく使われます
251 :
「天然酵母」とはこういうことだ:2013/09/28(土) 23:53:08.64 ID:JXyFOKUJ0
重大な危険性と、反省・・・天然酵母の落とし穴
blogでも書いてるけど、自家製天然酵母のパンを作って食べました。
初めは、なんか身体が重い、体調がすぐれないな〜と思う位だった。が、少しして、やたらと腹をこわすようになった。
最初は脂っこい物を食べると下し、整腸薬を飲むと一時的に回復するがすぐまた悪くなる。
主な症状としては、腹部膨満感と、やったらとおならが出る、すぐに腹を下す。
それから1週間ほど経って、第2の異変が。
口の右側に口角炎が出来た。口を大きく開けると、口の端がピキっとひび割れて痛い。直る気配がまるでない。
さらに、お腹の調子は悪化していた。しまいには、うどんを食べても下すようになった。
ここで初めて、病院に行こうと思ったのだが、その前に、口角炎によって、身体のどこに異常があるのだろうかと、
インターネットで調べる事にした。そうしたら意外な事実が判明した。
口角炎の原因は、大人の場合は大抵が病原性のカンジダ菌。
前述の通り、実は体調が悪くなり始めるちょっと前から、レーズンから起こした天然酵母を培養してパンを焼き、
それを食べていた。まさかこれが原因か!?
そこで、パンと名の付く物を一切を食べるのを止めてみた。
・・・大当たりでした(^^;
あれほど不調だったお腹の調子が3日ほどで嘘のように回復。身体のだるさやふらつきもすぐに回復、
どうやら病原性カンジダを培養してしまったようだ。
http://blog.goo.ne.jp/syun-hashimoto/e/871553b4b9e7bfdbe7e79162ac6ce220
たまにとろろを食べるんですが、長芋の皮を剥くときと擦るときに毎回手がかゆくなります。
かゆくならないために何かいい方法はありませんか?
箸を刺して擦ってみたことがあるけど、力が入らないので時間がかかったり、長芋が割れたりしてしまいます。
手袋をすればいいのかもしれませんが、そのために手袋を買うのもなんだし、洗うときにかゆくなりそうで試していません。
何か手頃でいい方法がありましたら教えてください。
それと、皮を剥いた長芋を触るとかゆくなるのに、食べても口や唇は何ともなりません。
それはなぜなのでしょうか?
253 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/29(日) 22:22:48.27 ID:c34fN7bO0
>>252 キッチンペーパー。ペーパータオルみたいな奴ね。
じゃなかったら100均の使い捨てビニール手袋。
>>252 水気がついたままだとヌルヌルが出やすくなって
痒みが出やすいように思うわ。
長芋を洗ってから、ペーパーで一度しっかり水気を拭いて、
それから皮を剥いてやってみたらどうかしらね。
痒みの元はシュウ酸というトゲトゲとがった針のような結晶で
これが皮膚に刺さることで痒くなったり腫れたりするの。
シュウ酸は酸に弱いので、痒みが出る前に酢水を用意しておいて
手についたら酢水でよく洗えって言うわね。
(他人事みたいでごめんなさいね、実は母さんは全然痒くならないのだけど
母さんの母さんは里芋山芋にかぶれるので、こうやってたのよ)
ちなみに手指は皮膚だけど、口の中は粘膜なので
皮膚よりも針が刺さりにくいか、刺さっても取れやすいので痒くなりにくいらしいわ。
でも本当にこういう事は個人差が大きくて、口の中も荒れる人だっているから
あなたはそこまでひどくないというだけかもしれないわね。
255 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/29(日) 23:57:16.19 ID:rsy5DSWt0
鶏の角煮を作るときに麦焼酎を使えますか
>>254 お母さん、お母さんのようにスレの口調のままになってますよ
温泉たまご(6個)もらったんだけど、一人暮らしで食べきれない予感
家で食事するのは一日1回あるかどうかなんで。
どうやって食べてる?
もったいないが再度茹でてゆで卵にして、おやつ代わりに持って行く。
自分なら温玉に白だしちょこっとかけたら1食で2個いけるんで
3日で消費できるわ
近所のスーパーで売ってる温玉は10日くらい消費期限があるけど
>>258のは手作りなんかな?
シーザーサラダみたいにサラダに乗せるとか
麺類に乗せるとか
>>253 アドバイスありがとうございます。
キッチンペーパーは試したことがなかったので今度やってみます。
>>254 痒みの原因&対処法を教えていただきありがとうございます。
全然知らなかったのでとても勉強になりました。
>>257 どうもありがとうございます
使い道が全くない麦焼酎だったので助かります
>>262 わたくしの考えでは使えないと思います。ま、味について問わなければワインでもウオッカでも使えば使えるかもしれませんが…。
264 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 23:40:40.56 ID:QpS2KNps0
ベシャメルソースを作る時、
「一般的に」小麦粉はふるいますか?
>>259-260 レスありがとう。市販の温玉だよ〜
ゆで卵にするのも、いっぺんに2個食べるのも考えつかなかったw
ダシがついてるから、つい和食にとらわれてしまってた
267 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 22:05:55.68 ID:f/YHRxRe0
片栗粉を使う料理って何がありますか?
からあげ、中華丼、あんかけ焼きそば/うどん は除く。
>>267 一般的な中華料理のとろみづけは除外だよね?
・大根もち、芋もち
・葛粉の代用で葛湯、くず餅
・揚げだし豆腐の衣
・ぼたん鱧の打ち粉
・かき玉汁
・治部煮
269 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 23:05:56.86 ID:f/YHRxRe0
>>267 料理と言っていいかどうか知らんが、餅搗きの時にも結構な量を使う。
いわゆる「餅取り粉」は片栗粉。
同様に、大福などの餅菓子類にも使う。
272 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 23:44:45.91 ID:MoyU44mJ0
ロールキャベツは一般的に何分くらい煮込みますか?
火が入るまでです
274 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 00:02:34.96 ID:dT3a968p0
ロールキャベツは一般的に何分くらい煮込みますか?
275 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 02:03:42.81 ID:4u3D7+Sn0
火が入るまでです
276 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 02:53:31.58 ID:JtrhCe1P0
QBBのクリームチーズってどうすればキレイに切れますか?
277 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 03:08:04.43 ID:JtrhCe1P0
5ミリぐらいの厚みにしたいです。
279 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 04:25:56.03 ID:JtrhCe1P0
>>278ありがとうございます。でも見れません。ピアノ線ですか?
>>279 うん、ナイフ型じゃなくてワイヤーのチーズカッター。
もしかしたら100均にもあるかも。(未確認)
>>274 20分も煮たら食べられます
が、煮込めば煮こむほどキャベツがとろとろになります
60分は煮込みたいですね
料理で肉や魚を焼く場合、よくわからないけど料理酒を塗って正解?
そうするとどんな嬉しいことになる?
>>283 料理酒を塗るって事はあまりやらない。
よく分からないなら、まずは基本的な料理の仕方を学んでから、
その上で改めて疑問点を聞くといい。
>>283 魚をグリルで焼く前に酢を塗ると、表面タンパク質が固まるのか、網に皮が付きにくくなる
家庭科の時間にパンを焼くとき卵を塗って照りを出したことはある
あとは煮汁をかけて味を染みこませる
そのくらいしか塗るといえる場面がないな
>>283 魚の場合は、臭みを抑えるために焼く前に酒を振ることはある。
ただ、「塗る」っていうとニュアンスはぜんぜん違うぞ。
当然、刷毛なんて使わないし。
酒を塗るwwwどこで仕入れたんだそんな知識www
>>283 臭みが抜ける
旨味が増す
ふっくら柔らかく仕上がる
特に魚に関しては効果絶大で、宝酒造が特許持ってるよ
詳しくは特開2008-245574で
289 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/05(土) 12:24:52.90 ID:01e4cnXAO
茸でさつまクイン茸と言うのを買いました。
匂いがしましまが何か嘔吐したような匂いってか、生ゴミみたいな匂いってか。
そんな感じの匂いがしましたが腐ってたんですか?
外見傷んだ感じは無かったです。
さつまクイン茸が独特な匂いなんですか?
豚軟骨の煮込み?煮付け?をてきとうに作ってみたんですが、軟骨の仕上がりが思ったようになりませんでした
軟骨がとろけるように・・は、なったんですが、糊や餅みたいというか粘り気がある感じに仕上がりました
想定や理想としては、ソーキのレトルトパックのようなプルっとしたゼラチンって感じです
時間を長く(もしくは短く?)すればゼラチンのようになるのか?
それとも別問題なのか、家じゃ無理なのか、分かる方がいらっしゃれば教えてください
一般的な豚軟骨やソーキというのもあまり分かりませんが、具体的にはこの商品との比較でした
http://www.amazon.co.jp/沖縄ホーメル-軟骨ソーキの煮付250g/dp/B002J4PBOA/ref=pd_sim_sbs_fb_2 作ってみた実際の過程
1.圧力鍋で水に豚軟骨と生姜を入れて茹で、灰汁を取ってから10分加圧(誤って少々早めに圧を抜いてしまった)
2.豚軟骨を取り出して茹で汁は捨て、出汁や調味料などを入れて豚軟骨をまた入れて30分加圧
3.ゆで卵を入れて数分加圧→出来上がりという感じでした
蛇足かもしれませんが2の時点で人参と、ついでにと手羽元も入れてます
2の調味料などは水600cc、砂糖大さじ3、塩少々、醤油・酒大さじ3〜4、みりん大さじ2程度だったと思います
>>291 煮豚でも40分やるとトロトロになるんで、軟骨ならもう少し時間を増やしてみてはいかがでしょう?(-_-;)
>>293 美味い不味いは個人の嗜好であり感性だから、
つくれぽで美味しいと言ってる人とあなたの感性が一致するかどうか。
それはこんな所で聞いても誰にもわからない。
>>293 写真で上に乗ってるパセリらしきものがちょっと気になるけど
トマトとアボカドを切ってドレッシングかけただけの何の変哲も無いレシピ
味の加減も好みで調節しやすいだろうし
何が不思議ということもないな
要するにあなたがアボカド食べたことなくて興味があるけど恐れ半分みたいな状態なのかな?w
>>293 グレープフルーツが心配なのかな?
デパ地下のサラダ系総菜屋とかでもこの手のサラダあるし
普通にアリなレシピだとは思うけど
でもたしかに、たったこれだけの変哲も無いレシピ
かといって、すっごく日本人好みというわけでもなさそうなレシピに
つくれぽ1941件は、つくれぽの数が不思議に思えるね
グレープフルーツが合うのかどうか心配でした。
少しだけ試してみたら、合わないことはないけれど
好きとも言えない味でしたのでグレフルは抜きました。
ありがとうございました。
298 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/06(日) 23:58:19.03 ID:DtVCuCRG0
夜中ですがすみません。
鶏肉(胸肉)が冷蔵庫いれっぱだったのを
今ハッケンしますた。5日の賞味期限ですが
これを煮て食べれますか?
鼻がきかないのでにおいとか判りません。
冷蔵のものです。
>>298 俺だったら極普通に喰っちゃうな。鍋なんかやるときは全く気にしない
以前チョット匂いがしていて少しヌメっていたけど、洗い流して使用したが問題なかった。
301 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 05:26:10.82 ID:3bOrLq7/O
鶏肉は期限切れ平気。固まり肉はわりと平気。細切れだとアウト。細菌は表面に繁殖するから
細切れだろうと煮れば余裕。わずか1日表示が過ぎただけで即アウトと思っちゃう人って、
車のいない田舎ののっぱら歩いて赤信号に出くわしても律儀に守っちゃう人なんだろうな。
303 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 11:19:20.76 ID:aBiuFKoXO
初めまして、ご存じの方回答お願いします。
ユーキャンの家庭料理講座のスレはどこにありますか?
305 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 12:09:52.50 ID:aBiuFKoXO
>>301 鶏肉はってw
ちなみに平気じゃないのは何の肉だと思ってるの?
ていうか、「賞味期限切れの○○は食べれますか?」の質問はNGってことにすりゃいいのに。
ずっとまえはテンプレになかったっけ?
誰もオマエんちの衛生状態とか保管状態なんか知らんっちゅーの。
疑問に思うなら捨てれ。
>>297 > 抜きました
代わりはどうしたの?米酢?リンゴ酢?レモン果汁?酢みかんの汁?かぼすの汁?
ドレッシングの基本はわかってる?
つーか無理せず市販のドレッシング使ったら?
309 :
298:2013/10/07(月) 20:51:36.06 ID:LBPt6wQg0
おおかたはめられそうになるところだった。
危ない危ない。
今日新しいの買ってきたわ。
>>298は鼻がきかないんじゃなくて頭が回らないんだと思うの
馬鹿は死ぬまで治らないね
>>308 本人が既に締めてるのに、ドレッシングの基本とか
余計なお世話なんじゃなかろうか
>>309がクルクルパーであることだけはよくわかった
グレープフルーツ=ドレッシングの酸味
としか考えられないのかw
昔おいしいレシピがあってだな・・・・
>>312 いや・・
料理自体諦めるならわかるけど
グレープフルーツ果汁だけ抜くってさ・・、違うでしょ?
>>314 ?
誰に対して言ってるの?
頭の論理回路壊れてないか?
ドレッシングの基本要素の「酢」にあたるということ「さえ」理解してないらしき人に
そのことを指摘しただけであって
グレープフルーツ果汁にそれ固有の意味が無いなんて一言も言ってないけど?
くどい
もういいじゃん別に
からまれたから応答しただけ
まあ質問者当人が出て来ないなら意味ないわな
これ以上言うことは無いのでここでやめるから、おまいらもからまないでね
サラダに、グレープフルーツを入れると、おいしい
これだけ分かってればいいじゃん!
ね
そそ
応答もずれてるしもういい
>>320 美味しく焼けるよ。
ただ、多くの場合は2つに切る必要があるけどね。
あと、ハンバーグを焼く要領で蓋をして焼くのがいいと思う。
こちらで良いかちょっと分からないのですが質問させてください。
IHコンロでやかんで湯を沸かしたのですが、説明書にはIH使用が出来るとは書いてありませんでした。
お湯は普通に沸いたのですが、IHは使わない方が良いのでしょうか?
あちこちの商品ページを見てるのですが、使えると書いてあったり無かったり、
クロムの含有率が違ったりでよく分かりません。
パール金属 ちょHOT H-1990 クロム18% ニッケル8%
>>322 最近のオールメタル対応IHなら、金属系は普通に使える。
使えない場合ってのは、IHが壊れるというよりも、加熱出来ない、火力が
強くならないだから、使ってみて駄目かどうかは一発で分かる。
ちゃんと沸騰するなら気にしなくていいよ。
325 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/09(水) 09:49:34.88 ID:gMYgpRrM0
助けてください。
ステンレス多層鍋の蓋が調理台に張り付いて取れなくなりました。
熱湯かけてもダメです。ナイフも隙間に入りません。
どうしたらいいでしょうか
327 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/09(水) 10:14:39.86 ID:gMYgpRrM0
人造大理石です。
>>325 熱湯はどういう風にかけた?
中の空気が十分温まる前に、表面だけ流れてしまったのでは?
厚手のタオルをかぶせて、その上から熱湯をかけてみて
しばらく待ってみてから外してみたら。
火傷には十分気をつけてね。
>>325 蓋の取っ手がネジ止めなら、取っ手を回してねじ穴から空気を入れることが出来るかも。
必ず出来るとは言わんが。
あと、蓋と天板の間の水気を出来るだけ拭き取って、数日放っておけば簡単に取れると思う。
>ナイフも隙間に入りません。
手でつつく程度じゃなくて、
隙間にナイフの先端を当てて、ナイフの尻をハンマーで叩いてやればいい。
天板も蓋も傷が入る、ナイフも折れてかまわんくらいの勢いで。
>>325 平日昼間だし、鍋のメーカーに問い合わせたら?
>>322 金属の鍋で、IH対応かどうかっていうのは、底面の厚さで決めてるみたい
底が薄いステンレス鍋だと、変形するとかって話じゃなかったかと思います
333 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/09(水) 11:03:01.58 ID:JhmxV+ju0
ありがとうございました。外せました。メーカーに問い合わせたのと合わせて経過書きます。
蓋のまわりに合成洗剤をまく。
タオルで壁を作る。
熱湯をかける。
まな板やすりこぎを斜めに当ててハンマーで叩く。
これを何回かやって、滑らせて外しました。
皆さんありがとうございました。
>>321 領外しました。今度やってみますm(__)m
市販の焼き豚って結構も持つのなの?
持つのだよ
338 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/10(木) 06:01:40.28 ID:8fgSj/O/0
カレーのレシピです。
ここをもっとこうしたほうがいいってありますか?
肉 300g
にんじん 100g、1本
たまねぎ (微塵切り) 180g、中1個
たまねぎ 180g、中1個
じゃがいも 中2個
にんにく 小1
しょうが 小1
小麦粉 大6
カレー粉 大4
トマト缶 200g
水 600ml
ブイヨン 12g、固形3個
りんご 0.5個
はちみつ 大1
ローリエ
レシピは食材の列挙だけじゃなく、作り方を並記しておくべきって点かな。
>>338 食べる用の肉の他に、出汁用の骨付き肉なんかがあるといいかも
てかその水分量でブイヨン固形3個て多すぎじゃね?
出汁用肉要らんどころか化調臭くてしょっぱ過ぎやろw
>>338 突っ込むところはない
アドバイスはおそらく数百以上あって提示しようない
以上
>>338 塩分はブイヨンだけなの?胡椒は使わないの?
たまねぎ、トマト、りんごにはちみつと、それだけ甘いものが入ってると、
甘さが勝ちすぎない?
アドバイスっていうより疑問・質問でごめんね
347 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/11(金) 07:30:32.25 ID:etClBw7T0
旦那が飯食えないおかずは嫌って言います
がっつりご飯食べられるおかずありませんか?
鍋もの、餃子、肉じゃが、麻婆豆腐、焼き魚はおかずじゃない派の人です
他にも色々とおかずにならないって言うので文句無しにご飯のおかずっていうメニュー教えて下さい
毎食丼物でいいんじゃね?
つか、どんなおかずなら喜ぶん?
麻婆豆腐や焼き魚なんて文句無しにご飯のおかずでしょうに。。。
そんな変態ご主人にはご飯ですよやふりかけだけ出しとけば十分です。
>>347 あなたの旦那を全く知らない人に対して、
実質的に「旦那の好みのおかずは何でしょうか」と聞かれてもわかるわけ無い。
旦那に何食べたいかはっきり言わせりゃいいじゃん。
レシピ本渡して「食いたい物に○付けとけ」って言え。
何が食いたいか言わずに、あなたが用意した物に文句だけ言うような、
腐ったコミュニケーションしか取れないなら、とっとと分かれろ。
旦那は「ママが作ったボク好みのおかず」じゃないと食えないマザコンか、
「嫁は問答無用で何も言わずとも主人である俺の好みに合わせろ」の男尊女卑だ。
そしてあんたはそれを許してるバカ女だ。
>>351 塩というか、塩辛いものだな。焼き魚も鮭の塩焼きとかなら
ご飯食うだろ。
ただまあ、高血圧と糖尿病まっしぐらだけど。
>>347 あのさ…いや、マジで一度
ご飯をよそった茶碗を出して
その横にイカの塩辛とかの瓶詰め物を無言でドーンと置いたらどう
あなたは悪くない
まあ、ご飯しか食えない可能性もあるから断定はしづらいんだけどな。
親兄弟レベルじゃ微妙だから、第三者にでも判定してもらう必要はあるが。
それで味覚障害見つかったケースもあるし。
どんなに熱愛であっても
結婚前に食の不一致を冷静に精査して
もし、許容できないものならば破談にすべきだな
「どうにかなる」ってことはないと思うんだよ(´・ω・`)
久々に登場かw
>>347 麻婆豆腐や焼き魚がおかずじゃないて・・
どういう育ちしたんだろ
かわいそう
当座乗り切るには、お姑さんに相談するのがいいと思うけど、
旦那を食育し直すことが出来れば、そっちの方がいいなあ
>>356 ん?347って、コピペみたいなやつなの?
>>358 コピペじゃないけど、めんどくさい旦那/恋人シリーズ
みたいなカキコが時々あることを言ってるんだと思う
このスレだと
>>207 同一人物というより、そういう男の人多いんだな、と自分は思って見てるが
362 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/12(土) 09:46:35.35 ID:soE2Fmcl0
衣かつぎってのを作りたいのですが茹でたほうがいいですか蒸したほうがいいですか
蒸しましょう
364 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/12(土) 12:23:57.14 ID:wkhOcIFm0
ブリのアラが安いんだけど
ブリ大根とか粕汁みたいなありきたりなのじゃなくて
何かないかな
唐揚げとか考えたんだけど
あの目の部分はさすがに無理だなとかいろいろ考えてるんだが
つーか誰か魚のアラのスレッド立ててよ
アクアパッツァ!
366 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/12(土) 12:53:15.03 ID:wkhOcIFm0
アクアパッツァか〜
ツナつくれば
骨ついてるからうまみありそう
今度やってみよ
368 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/12(土) 20:45:24.29 ID:LdwEE4Q40
10月10日賞味期限の鶏もも肉がでてきたが
どうよ? 三分の一凍ってるんだが、そこは
いいにしても、凍ってないところはさすがに
ヤバいよな?
ヤバイのはお前さんの脳味噌だ
凍ってるところはまだ大丈夫だが前頭葉の溶けかかった部分が既に腐敗して異臭を放ってる
すぐに捨てなさい
370 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/12(土) 22:11:58.41 ID:LdwEE4Q40
そうか、封開けて臭いのはゴメンだから
匂いはわからんが、ゴミだな。
惜しいことした。
惜しいのは藻舞の精神
賞味期限に惑わされて食べ物を粗末に扱うなんて
もう食べるのやめたら
372 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/12(土) 23:59:40.95 ID:LdwEE4Q40
ねこちゃんとかわんちゃんとかでもダメかね?
鶏肉を喰う奴はバカばっかり?
374 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/13(日) 00:19:05.46 ID:l8pbKxus0
一人暮らしで片手鍋と100均の土鍋ならどっち買ったほうが便利?
片手やろ
土鍋は乾かんと使えん
376 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/13(日) 01:09:06.80 ID:4BZWz7kp0
ナビはともかく観戦はいらねーって
377 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/13(日) 01:10:17.40 ID:4BZWz7kp0
片手鍋(通称ラーメン鍋)
ゆで玉子、ラーメン、レトルト温め、茹でモヤシ、
土鍋(1人用)
おでん、鍋焼きうどん、カレーうどん、湯豆腐、肉なべ、カツとじ鍋、よせ鍋、
結論
両方買っとけ。
愚論展開中
一人暮らし自炊歴10年以上の俺がマジレスすると
一番有用で回転率が高いのは
20cm前後のテフロン深底フライパン(使い潰しては買い替えを繰り返してる)
ほぼ全ての料理はこれで完成させることができると言って過言ではない
381 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/13(日) 09:27:14.54 ID:FO51MEbc0
シャポンの賞味期限が切れているようなんだが、
どうだろうか? 焼いてダメとなると時間や手間の
メイキャップ分も損になるんで、見切り分岐を
かんがえているんだが、参考になる意見って
誰かもってない?
レシピ本を探しているので紹介して頂きたいです。
初めての自炊のレシピ本としてオレンジページ「THE 基本200」を使っていたのですが
先日、ようやく作り終えました。肉じゃがやから揚げなど、定番メニューが中心の本でした。
・珍しい材料は使わない ・初心者にも分かりやすい ・↑本とかぶりが少ない
こんな本だと助かります。お願いします。
382もシリーズもの?
385 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/13(日) 18:21:42.86 ID:07JHD4Q50
牛すじを解凍したけどどうすればいいか分かりません
大根と煮る以外ですぐできる料理はありませんか?
基本、煮る。煮込む。
カレーやシチューも面倒だが美味い。
ダシで煮込んで醤油味醂砂糖で甘辛く味付けしてお好焼とか。
>>382 とりあえず、ここのテンプレチェックしたらどうかな?
初心者にもわかりやすいという条件だと、カブリはある程度避けられないかと
>>380に1票
ノンアルコールワインって料理に使えますか?
買ってみたものの美味しくなくて…
アルコール入ってないなら味つけ目的のみで使うことになる
美味しくないなら・・・ワカルヨネ…
やはりそうですよね…
頑張って飲みます…ありがとうございました
392 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/14(月) 20:21:44.34 ID:mQxoCXo20
気持ち悪い自演を見た
393 :
387:2013/10/14(月) 23:23:17.80 ID:D5rT/uY60
「ここのテンプレ」の後に、
>>388が紹介しているスレのURLを貼るつもりだった
貼り忘れて、わけのわからんカキコになっていたorz
すまん
394 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/15(火) 00:03:10.02 ID:vIetCpMr0
てんぷらで、天丼をつくるときと、
かぎあげを作るときで、小麦粉の量って違いますか?
料理を始めてみたいです
何から手を付ければいいでしょう?
>>395 まず、今履いている臭いパンツを洗濯してからまた来てください。
>>395 ・ご飯を炊く。
自炊に必須のスキル。
炊く事自体は炊飯器任せでもいいから、米を研ぐ事と水加減をきちんとやってみる。
・味噌汁(「わかめ+豆腐」から)
これも定番。
わかめと豆腐は「火が通ってなくて食えない」と言う事がないので、初心者にはお勧め。
ダシ入り味噌を使うならダシで煮る事も不要。
ダシ入りでない味噌を使うなら、ダシの加減で味がどう変わるかとてもわかりやすい。
仮に味噌を入れすぎても、お湯で薄めれば食えるし。
・目玉焼き
火加減や蓋の有無、加熱時間の長短で出来上がりの状態が変わる事が理解しやすい。
生でも加熱しすぎでも(ひどく焦げてなきゃ)食えるので、食材の無駄になりにくく、しかも材料費が安い。
398 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/15(火) 05:05:14.90 ID:j9umd4cbO
>>395 旅館の朝御飯再現から。
ご飯、鮭、納豆、海苔、卵、御新香、味噌汁、御茶
調理は、ご飯、鮭、味噌汁の三品だけだからね。
399 :
382:2013/10/15(火) 05:54:18.75 ID:voc/1w2G0
誘導して下さってありがとうございます。
向こうで質問させて頂きますね。こちらでの質問は取り下げます。
ありがとうございました。
>>380 炒めてよし(フライパンだから)
煮てよし(深底だから)
だよな
>>395 好きな料理を幾つか思い浮かべる
「"料理名" レシピ」とかぐぐって、一番簡単そうだと思う料理を決める
さらにぐぐって, 分量や調理時間がなるべく具体的なレシピを選ぶ
分からない料理用語(野菜の切り方とか焼く・煮るなどの火の通し方とか)が
あればさらにぐぐる 画像・動画検索もかなり有効
基本的な知識を揃えたところで実際に何度か作り、
試行錯誤して技術を習得していく
やっぱりモチベーションて大事だと思うんですよ
特に食べたくもないもののためにあれこれ覚えたり努力したりするのは
大変だし続かないと思う
402 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/15(火) 16:25:32.80 ID:j9umd4cbO
>>401 > 特に食べたくもないもののためにあれこれ覚えたり努力したりするのは
>
そのほうが楽、人によって違うのよ。
料理うまくなりたいってことが優先だと、食べたくないものでも課題があってチャレンジするほうが精神的に楽。
401さんのように食べたいが優先なら、食べたいものにチャレンジでしょうけど。
>>395の質問は、料理を始めてみたい、だから、
まあ、まず作ってみ?なのは確かだね
最初に作るべきものとかも含めて
>>397-398あたりにまるっと同意
煮物は味噌汁作れてから覚えても遅くないわなw
404 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/15(火) 17:08:19.19 ID:j9umd4cbO
おいしいもの作って食べたいって気持ちがないわけじゃないけど。
それ以上に、おいしいもの作って人に食べさせてあげたいって気持ちから、料理上手になりたかったりする。
だから、わたしは課題こなす感じがいいな。
>>380 個人的にはもっと大きい方がいいと思うけど同意
カレーでも麻婆豆腐でもパスタでも何でもこいだな
サイズの合ったガラス蓋もあるとイイ
>>395 とりあえず、入門書一冊と道具を入手するところからかな。
入門書を買うとそろえるべき道具なんかも載ってる。
>>395 >>380とまな板と庖丁と菜箸と、無印良品のシリコーン調理スプーンを買ってきて
(無印良品の店舗がなければ、ナイロンかシリコン素材のお玉とバタービーター)
カレーを作る
スーパーでカレールーの箱を見れば、他に必要な材料は載ってる
カレーが作れれば、シチューも作れる
玉ねぎを大根に変えて、出汁パックと味噌を入れれば豚汁風になる
それが作れるようになったら、キャベツと豚肉炒めとか作れば良いと思う
米は無洗米を勧める
無洗米高いよ
いまどきのお米は無洗米じゃなくても軽く流して炊けばいいよ
逆に、無線米でも軽く洗ったほうが美味しいしね。
有線米こええよ
ガンマ線とか
そこらへんの外食チェーンやスーパー、コンビニ弁当に使われてるご飯なんて有線米入りだろうに
>>410 有線米だと、粘って糸引いてる御飯が真っ先に思い浮かんだw
>>407 フライパンは、サイズが合ってるガラスの蓋もあるといいな
きのこのクリームソースを作ろうと思って、
まいたけ、しめじを牛乳で煮込んで、そこにホワイトソースを合わせて作ろうとしたところ、
牛乳を入れて10分ほど煮込んだところで見事に牛乳が分離してしまいました
ちょっとコクを出そうかと思って牛乳の水分を飛ばそうとしたのが失敗かなと思うのですが、
分離しないように作るには、これは牛乳の煮込み時間を減らすしかない感じでしょうか?
最初にホワイトソースを作って伸ばしたところにきのこを入れた方が良い、
きのこは別鍋で煮つつ、最後にあわせた方が良い、
牛乳使うな生クリームにしろ、など、
分離しないためのアドバイスがあれば教えてください
>>414 普通にキノコをソテー→小麦粉入れて粉気がなくなるまで炒める→牛乳投入でいいんじゃないの
はじめに牛乳でキノコを煮る工程が余計だと思う
舞茸のたんぱく質分解酵素が失活してなかったんじゃないかな?
416 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/17(木) 08:04:46.19 ID:ef12gcPL0
一部の野菜(玉ねぎ、じゃがいも等)は真夏でも冷蔵庫ではなく、冷暗所で保存するのが良いと偉い人が言ってるけど、
そもそも一般家庭で真夏の冷暗所って具体的にどこなの?
うちは木造二階建てで地下なんてない…
密閉された床下収納はあるけど、暗所ではあるけど冷所ではないと思う。
室内は24時間クーラーかけてる訳でないし。
物置小屋なんて高温多湿。
日の当たらない屋外でも気温30度弱はあるんじゃないかなぁ…
食品保存における冷暗所の定義ってあるのかなぁ。
>>415 先にソテー!なるほど、ありがとうございます。
次回はそうしてみます!
>>417 シチューを固形ルー使って作るときも
具を炒める→水で煮る→ルー投入→牛乳入れたら沸騰させない
みたいな感じでしょ?
>>416 うちは1Kのよくある単身者向けアパートだけど
玉ねぎとじゃがいもは普通にキッチン前の日が当たらないスペースに常温で放置してるよ
じゃがいもは時間経つと芽が出たり全体が薄く緑になったりするから、そうなる前に使うつもりで
あと、新玉ねぎという名称で売ってるやつは傷みやすいから用心して
個人的には玉ねぎもジャガイモも涼しいシーズンに食べることが多いから
真夏ってのは意識して試したことないけど、まあ日光の当たらない、暑くなりすぎないとこならいいんじゃね
面倒に感じるなら今風に下ごしらえの加熱調理してから冷凍保存とかでもいいかもね
>>416 人工的な冷暗所が冷蔵庫の野菜室だよ。
風通しは悪いけど。
住宅事情なんて人それぞれなんだから、
必ずしもお偉い人の言うとおりの条件が揃ってるわけじゃない。
ウスターソースを使わないとんかつソースの作り方ってありませんでしょうか。
マヨネーズ+すりゴマ+胡椒+醤油
421さんありがとう!
タルタルソース系でいけそうです!感謝!
八丁味噌+すりごま+砂糖
423さんありがとう!
迂闊でした、味噌系のソースもありですよね。
ソース買い忘れててんぱってました。
どうもありがとうございました!m(__)m
>>424 ウスターソースを使わずに、って
アレルギーか何かで使えないのかと思ったw
大根おろしとポン酢でもサッパリ食べられるよ。
中濃ソース+ケチャップ
個人的には塩胡椒で味付けしてあればそのままでもいいし、醤油かけて食べるけど、
ミラノ風のつもりで衣に粉チーズとか入れちゃうとか
トマトソースで食すなんてのもアリなんじゃない?
>>416 きょうび、流通事情が良くなってるんだから、保存なんか考えず、使う分をその都度
買えばいいんじゃあないかな。
玉葱・ジャガイモは真夏の室温でも、そんなに早く傷んだりはしない。
>>420 ・大根おろしポン酢
・天つゆ+玉葱+鶏卵 で玉子とじ。カツ丼の具な。
429 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 00:20:26.56 ID:r1Nna2ZT0
買って来てすぐに会封した17日賞味期限の
牛乳って飲めるかな?バナナジュースにしたんだが。
クリップで口は閉じている系なんだけど。どう?
あと、ブロコリを買って来て冷蔵庫にいれといたら
花のところが黒とか白とかみたいになってるんだけど
これってカビなのかい?
悪くなったかどうか系の質問は禁止って話なかったっけ?w
まず「バナナジュースにした」というのは、
バナナジュースを作るのに牛乳を使って、その残りがパックの中にあるのか
それとも牛乳パックの中に自作のバナナミルクを入れてるのか、どっち?
あと、当然冷蔵庫に入れてるんだよね?
ブロッコリは、つぼみが開き気味なやつとそうじゃないのがまだらになってるだけじゃないの?
いつ買ったやつよ?
どちらにせよ自己責任でやってくれ
431 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 03:10:40.44 ID:d20UHEIe0
上級者に質問です。一般論だと、
回鍋肉の豚肉は、
1時間くらい下茹でしますか?
>>431 ・本格中華の一般論
する。
・お手軽家庭料理での一般論
しない。
・自分の場合
する事もしない事もある。
>>431 そもそも茹でた塊肉を使う料理だから一般論も糞もない
しかしぺらぺらの薄切り肉が手に入りやすい日本ではそこから始める主婦は少ない
>>429 余裕
期限切れ1週間は行ける
ブロッコリーは俺もそうなって驚いたけど
聞いたら「花」なんだってさ
「ブロッコリー 花」で画像検索してみて
>>430 禁止なら
>>1に記載しておくべきだよな。
その禁止といった奴は誰なのか分かってる?
スレ主なら分かるけど
436 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 09:54:31.48 ID:C5ak62UP0
上級者の質問なんだが、
上の方でパックの牛乳を放置しているって
書いているとおりなんだが、どうしよう、
この週末開けるとかどう思うか?
ちょっと気温が下がってきたので発酵の
度合いが下がって入るだろうと思うことと、
首尾よく発酵していたとしても、
液体の中にいれたままで腐りはしてないか、
腐ってはいないかと、とても心配なのである。
どうか?
>>436 なんていうかな、もうちょっとこう日本語で書いてくれたら俺でも理解できると思うんだけど。
フッ素加工のフライパンを使ってますが、コーティングが取れてきました。
当然、料理に混入し体内に侵入してますが、あまり料理しないし、剥がれも少量ずつなので体の浄化能力の方が高いと思って放置してます。
こういった例で、状態異常が起きた事例はありますか?
フッ素は猛毒だと聞きますが。
>>438 そんな猛毒をコーティングに使うわけないよね。
フッ素のコーティングは、剥げたものを飲み込んでも排泄されるだけだけど、
気体になるまで加熱したフッ素ガスを大量に吸い込むとちょっとやばいらしいね。
具体例はググっても出てこんかった。
440 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 11:21:50.90 ID:lZUIRJkw0
上級者に質問です。一般論だと、
回鍋肉の豚肉は、
1時間くらい下茹でしますが、
その後、肉は油通ししますか?
返事も出来ない低級者の質問には誰も答えないよ
>>438 バカは知らないかもしれないが、化学物質ってのは、同じ原子であっても、
どういうイオンになってるか、どういう分子になってるか、などで性質が変わるんだよ
>>436 あなたの腹の丈夫さ具合、弱さ具合は、ここの住人にはわからないので
自分で判断してください。あくまで自己責任でやってね
自分は買ってきてすぐ開封した10月10日期限の牛乳を昨日飲んで
なんともなかったけどな
あと保存環境も
こないだ賞味期限3日経過の牛乳がすっぱくなっててびっくりしたわ
冷蔵庫の冷えが悪かったみたい
そもそも開封した時点で賞味期限の意味なくなるしね
スルー推奨の話題でも、初心者相手の歴史は何度でも繰り返す。
447 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 20:39:09.31 ID:lZUIRJkw0
オムライスの中身を作る時、
「一般的に」
にんにくって使いますか?
>>447 「一般的なオムライス」を食べたことがありますか?
それが答えです。
テフロンは体内では分解されないから気にするな
450 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 11:08:53.23 ID:q3Z3U7m10
土佐の四方竹っての買ってきました、これをみそ汁の具にしてもいいですか?
>>450 いいと思うよ。長野じゃ根曲がり竹と鯖缶で味噌汁にしたりするし。
452 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 13:24:22.42 ID:IqTijiBR0
今から買い物行くんだが、何買ってくれば
いいと思う? 人が来るので前菜と主菜とデザートが
必要なんだが
まず、頭の薬を買って来い。
454 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 13:44:15.49 ID:IqTijiBR0
14時にでかけるから、よく考えてくれ。
テリーヌとフォアグラ買っとけ
456 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 14:19:20.58 ID:IqTijiBR0
とりあえず、前菜はテリーヌはちょっと
冷やす時間がかかるので
パテにした。 田舎なのでフォアグラは無いな。
ブタか鶏のの肝臓入れて見るか。
あと、鶏のロティと プリンでも焼くかな。
これでいこうかと思う。
安上がりだけど、まあ、かっこ付くだろ。
ワインはとりあえず、ポーヤックのやつと
モエテシャンドンがあるから問題なしと。
まあ、今から買いもの入って、15時に帰ってくれば
準備とりかかって、19時スタートくらいなので
間に合いそうだな。
じゃあ、どうもありがと。
>>456 >とりあえず、前菜はテリーヌはちょっと 冷やす時間がかかるので パテにした。
え?
>モエテシャンドンがあるから
et
458 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 19:24:07.02 ID:IqTijiBR0
テリーヌはゼリーのやつを思い浮かべていたからね。
モエテシャンドンなんだけど、君のように
日本だけなんだよね。モエエテとか言ってるのは。
たぶんそこだろ? 書き込ん出るところは。
仏語ができればそんなことは誰でもわかっちゃ
いることなんだけど。
さていまからモエテシャンドンあけて始まりまーす。
2点
みじん切りにしたにんにくを香りが出るまで弱火で炒めて、その後具材を入れて炒めるってことがよくあると思うんですが、この具材を入れた後炒めてたらにんにく焦げますよね?どうするのがいいですか?
具材を油通し、湯通し、もしくは炒めて事前にある程度火を通しておけばいい
>>460 メインの材料をどれだけ炒めるかにもよるけど、たいていニンニクは焦げないよ。
例えば、肉をステーキみたいにしてニンニクと一緒に焼くと当然ニンニクは焦げて茶色くなるけど、
それはそれでそういう組み合わせの料理として成立してるから気にしなくてもいい。
ぶ厚いステーキを焼いた上に生っちろい真っ白なニンニクが乗ってたらおかしいだろ?
「焦げたニンニクがどうしても嫌いなんです」っていうなら
>>461さんのレスに従え。
>>447 オムライスの中身ってケチャップライスのことかな?
おそらく一般的には入れない。
入れてあったとしても、ごくごく少量じゃないかな。
>>440 豚バラだよね?
そんなに下湯でしない。せいぜい15〜20分程度。
油通しは、サッパリがいいのかコッテリがいいのかで決まる。
あなたがここでいうような一般論っていうのは、ある一つの定型に収束する話じゃないから、あまり
「一般的に」ってとこに重きを置くと誰もレスできなくなるよ。
>>460 みじん切りにせずに、潰しただけで油に入れて、香りが出たらニンニクを取り出す
ってパターンもあるよ
荒らしにマジレスするアホ登場(;'ー`)
「上級者に質問」「一般的に」のID:lZUIRJkw0のことだと思うけど
雑誌に鮭をハーブや塩まぶして、一晩おいてカットして食べるレシピが紹介されてた。鮭って生で食べれるの??がっちり火を通すかルイベすればだいじょぶなのは知ってる。
>>469 「刺身用」として売ってるサーモンだと、一度冷凍・解凍済みのものや
寄生虫がいない海域・種類のもののはず。
>>469 寿司の鮭とかサーモン、食べたことない?
472 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 18:01:59.41 ID:hYs1NunLO
舞茸の調理法を教えてください!油ひいて塩コショウで炒めればいいのでしょうか?
根元の部分は食べられるんですか?根元は包丁で切り取るべきですか?
>>472 根元は取ってね。
生食以外ならどう調理しても美味しいから、色々使えるよ。
あくまでも舞茸をメインで食べたいならレスのとおりでおk、ニンニクを効かせてもいいし醤油味
にしてもいい。俺的には煮物に使ったり味噌汁にしたりするのが好きかな。大根おろしと一緒に
パスタにしてもいいし、案外カレーにも合う。シチューは当然おk。
>>473 オリーブ油ひいて塩コショウで炒めればウマイかな?
料理初心者なんで、炒めものくらいしかできなくて…
>>474 充分充分
舞茸をまずく調理しちゃうのなんて
>>414ぐらいなもんだ
(まいたけはクリーム煮など白いものに入れると黒っぽくなってしまうので注意)
>>474 じゅうぶん美味しいよ。
オリーブオイル使うならニンニクも使いたいね。
どうせならパスタと絡めてキノコのペペロンチーノにするか。
スーパーで市販されてる栽培マイタケのことなら根元を切り落とす必要はない
全部食える
478 :
474:2013/10/21(月) 19:11:12.69 ID:hYs1NunLO
雪国まいたけ、とか根元まで食べれるのか。いいことを聞いた!
市販マイタケで根元に食べられない部分があるのって、天然ものぐらいだと思うよ。
栽培ものは栽培瓶のクチでカットするから、そっから上は全部可食部分だし。
>>463 一般的な中身はチキンライスだと思っていたんだが、
ケチャップライスって忙しい時とかの簡易版とか手作り版かな。
>>479 オムライスフィリングの場合、鶏肉に拘る必要はないと思う。
現実にはハムやウインナーなどが使われている場合も多い。
>>470刺身用使ったとかかいてないしたまげた。生食可の業者の鮭かもしれないけど。レシピに刺身使用の指定もなくてヤバいとおもった。
>>471回転寿司のサーモン大好きだよw
>>473ハヤシライスやビーフシチューの具として肉や玉ねぎとかと炒めてルー入れたらいいよ。
補足
×刺身用使ったとかなかったし。
○レシピの写真のは刺身用使ったみたいな記載なかった。説明不足したと思って補足。
スーパーであとは焼くだけのぶりの照り焼きの切り身を買ってきたので明日焼いて食べようと思うのですが、これはフライパンで焼いた方がいいのでしょうか?
それともガスコンロのグリルで焼いた方がいいのでしょうか?
焼くときの注意点などがありましたら教えてください。
>>481 加熱しないで食べる物のレシピなんだから、
作り手が生食用・刺身用を使うべきだと判断して
買ってくれば済む話じゃないんだろうか。
そこまで書けよ!って人もいるのかな、いるんだろうな。
>>483 どっちでもできるよ。
ただしタレの甘みのために焦げやすいのもどちらも同じ。
フライパンで焼くと魚の身に直接熱が伝わるので火は通りやすい、
強火にできないのと魚から水分が出るので、照り煮みたいになる。
香ばしさならグリルの方が上、でもこちらも火加減には気をつけないと
中まで火が通ってるかの見極めがちょっとだけ難しい。
>>473だけど、ほんまよく思い出してみたら舞茸って石付きないなw
いい加減なこと書いてました、ごめんなさい。
>>479 あと、俺は
>>463でもあるんだけど、ケチャップライスに関しては
>>480さんのとおり。
実際にお店で食べるオムライスの中身ってチキンライスとも限らないから。
それこそ単なるケチャップライスのお店もあるし、合挽きミンチを使ってる店も多いね。
>>485 レスありがとうございます。
どちらにも一長一短あるようですね。
フライパンは洗うのが面倒なので、グリルで焼いてみようと思います。
グリル洗うほうが面倒じゃないか〜〜!
フライパンもテフロンなら洗うのラクだし
もうフライパンでもグリルでもいいからホイル包みにして焼いちゃいなよ
煮魚ぽくなっちゃうだろうが洗いものはなくなる
>>481 まさかと思うけど
印刷ミスで焼くって書いてなかっただけとか・・
>>489スモークしてもいいがそのままでも美味しいと書いてた。一夜漬けで。塩が浸透してれば(山漬け等の調理みたく)いいのかな?よくわからないや。
生で食べてる地域や刺身OKで育ててる所も日本であるらしいが。
>>484そうだね自分で気をつければいいよね
回転寿司のサーモンは養殖のマスだね
そば粉でうどんは作れないんですか?
何が阻害してるんですか?
>>492 まあむりだとおもうぞ。
りゆうはね、きみがもうちょっとおおきくなったらわかるかな。
>>491 そうでもない
日本で養殖したマスより輸入サーモンのほうが安いし
牛テールを煮込んだスープが1500ccくらい残ってるんだが何に使おう?
脂は冷やして取り除いた
コリコムタンかラボデトロ
>>494 その輸入サーモンも安いのはトラウトサーモンで分類的には鱒なんだけどね。
>>495 うどん。
安い湯で麺を使うと美味しい。
つか分類学上?シロサケ以外は全部マスだよね
紅鮭もベニマスだし銀鮭もギンマスだし
マスだからおいしくないとかサケだからおいしいというわけではないのではないかと
いや、問題は生食の可否で、回転寿司のはどうだろうってことになって、
内陸のいけすとかで養殖なら大丈夫なのかなと思って調べたらチリの海で養殖されてて
あまり安心安全っぽくもないなって話
本物の鮭は鮮度が落ちやすいので刺身にはむかないらしい。
食べる場合はよほど新鮮で素早く調理して食べないといけないらしい。
日本の内陸で養殖されてるサーモントラウトが良さそうだけど
探すのたいへんそうだ
504 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 15:27:51.46 ID:hJmXoaDE0
まねぎのみじん切りをバターと油で飴色になるまで炒めたいのですが、
こげたこげ茶色じゃなくて、炒めての飴色にしたいです。
長い時間弱火で炒めると思いますが、
後半は水(小1程度)を5分に一回くらいいれながらこげないようにやってもいいですか?
>>504 やったことないけど、水を加えながら煮ても飴色にはならないような気が・・・。
カレーかなんかに使いたいの?
質問の答えにはならないけど、油で揚げちゃうっていう手もあるよ。
>>504 自分は時々水(お湯)入れてやってるよ。
炒めて鍋にくっついたのを木べらなどでゴリゴリ剥がすのも大変だし、
テフロン加工のフライパンでも、木べらでこすっただけでは綺麗に剥がれなくなってくる。
お湯をちょろっと入れて鍋肌に張り付いたのを溶かして、
クタクタの玉葱でぬぐい取るようにすると綺麗に摂れる。
小さじ1とか5分に1回とかは玉葱の量や火加減にもよるので、
どれくらいがベストか知らんけど、
自分は中火くらいでやるので、お湯はもっと頻繁で量も多い。
「あーここ焦げそうだな」と思ったらためらわずに入れてる。
水じゃなくてお湯なのは鍋やフライパンの温度を下げないためで、
横に湯が入ったヤカン置いてる。
>>505 煮るんじゃなくて、鍋肌に張り付いたメラノイジン(メイラード反応の生成物)を、
必要以上に焦がさないように溶かして、玉葱に吸わせるためだと思うよ。
507 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 17:10:06.63 ID:hJmXoaDE0
>>506 たまねぎ1個分です。180gくらいです。フライパンでテフロンです。
508 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 17:50:21.50 ID:eaHIORYAO
一人暮らし板から誘導されてきました!調味料って冷蔵庫に保管するべきですか?
今のところオリーブ油は、なんとなく劣化しそうだから保管してます
醤油や塩コショウ等はどうなんでしょう?教えてください
>>508 オリーブ油は常温。
冷蔵すると結晶が出来て白っぽく濁る。
常温に戻すと結晶は消えるけど、結晶が出来たまま冷たい料理にかけたりするとザラついて食感が悪い。
醤油は常温保存してるが、本当は冷蔵がいいらしい。
早めに使い切れる量だけ醤油注しに小分けして常温、残りを冷蔵という手もある。
塩や胡椒などの粉物は基本常温。
冷蔵と常温で出し入れすると、結露が原因で容器内で溶けたり固まったりする。
>>507 それくらいなら5分に1回とか小さじ1とかでもいいんじゃないかな。
それでやりづらいならもっと増やしてもいいと思う。
512 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 18:11:50.18 ID:eaHIORYAO
>>509 >>510 レスありがとうございます!!オリーブ油は常温がいいんですね
醤油だけ冷蔵庫に入れておきます!!
そんなの時間間隔じゃなくて様子見てできないのか
鍋や火加減その他によっても状態変わるし
あとどうせやるなら玉ねぎ一個といわず(イカ略
ぶっちゃけあめ色にする必要もないんだけどね。
玉ねぎの薄切りを炒めずに3時間ほど煮込んでみたことがあるけど
飴色玉ねぎを煮込んだのとは味が違う
好みで好きな方を作れば良いと思う
アレルギー発症して食べられなくなったってのもあるけど、大正海老って聞かなくなったなまだ有るのかな
519 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 08:22:34.38 ID:DKVmqqKV0
飴色玉ねぎ入ってるカレーと入ってないカレーでははっきり味違いますか
>>504 なぜバター
>>512 ハーブ、スパイスの類いも、瓶に、虫害などを防ぐためにキャップをしっかりしめて冷蔵庫に
って書いてあったような
俺の個人的な見解では、玉ねぎは薄っすら茶色になるぐらいでいい。
どうしても飴色にしたかったら砂糖を加えてカラメル状にすればいい。
要は、濃縮した甘さと若干の苦味が必要なわけだから。
同じこと言ってる料理人もけっこういる。
いろいろググってみれ。
飴色玉ねぎの神話が浸透しすぎてるだけだと思う。
だから隠し味でインスタントコーヒーとかいう話があるんだろうね
>>523 そうそう。
コーヒーはコーヒー味じゃなくて苦味の追加。
一時間?三時間?
ただのエネルギー無駄遣い。
炒めたまねぎ自分で作れたら楽しいんだろうけど
パックして売られてるやつが手軽すぎてそれで満足しつつある
みじん切りしてレンチンして火を通したら、油引いて軽く強火で炒めておしまいって感じにしてる
528 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 02:13:57.43 ID:UfF/SyvB0
貰い物のエクストラバージンオリーブオイルがあります。
サラダ油代わりに炒め物なんかに使うのはもったいない気がするのですが、
何かこれという使い道はありますか?
>>528 風呂上りに左手を腰に当てて天井を見ながら一気飲み♪
本来はサラダに使うための「サラダ油」は炒め物に使えるけど、
EXVオリーブオイルは炒め物に使えないって?
気にせず使っちゃえよ。
>>526 包丁も使わない奴が自炊してるのか
すげーなwwwww
マヨネーズでもドレッシングでもパスタでも
変な質問なんだけど、よく焼豚用の豚肉に巻いてあるネットは何て名前でしょうか?
また、どういったところで購入できますか?
>>533 「焼豚 ネット|網」でぐぐるといい。
「チャーシュー用ネット」「ジェットネット」「スコットネット」
「ミートネット」といった名称で売られてる。
少量ならたこ糸でも事足りるよ。100均にもあるし。
あれっていらんよね正直
すき焼き用牛肉が特売で安かったので
今日は「すき焼きだ!」と急遽思い立ち色々と食材買い揃えて帰ってきたのだが
もう待ちきれなくて1ラウンド目やってもうた^^;
スマン、誤爆
質問スレにw
542 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 10:04:08.27 ID:HJIWKVvbO
軟骨入り肉団子を作ったのですが、やげん軟骨が売れてなくて、唐揚げに使う軟骨でしたら、時々口の中に残って、食べれませんでした。
スーパーを色々回りましたが、やげん軟骨が見当たらず。
もっとフードプロセッサーにかければ口の中で残る事も無いですかね?
試してみろよ。
というか、文法がおかしいよ。日本語勉強して。
軟骨入り肉団子を作ったのですが、やげん軟骨が売り切れていたため、唐揚げに使うような軟骨を入れたら
でしょ?
そんな読めなくもない
やげん軟骨?
ヤゲン軟骨よ
串焼きで出てくる軟骨
やげん軟骨が売れ残っていたのかとおもた
知らんかったわマジで
やげんは柔らかいから、まんま焼いても美味いし肉団子に向いてるけど、
ひざ軟骨は硬くてゴリゴリ歯ごたえを楽しむ部分だから、フープロで細かくしてもダメだろうなぁ。
俺も知らんかった
>>544 後半部分まで読めば理解できるけど
自分も
>>547と同様
>やげん軟骨が売れてなくて、
やげん軟骨の売れ行きが悪くて
かと最初思ったわ
553 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 18:25:29.36 ID:GHERc0PyO
皆さんありがとうございますm(_ _)m
どうやら、肉団子以外では需要が無いと思われたのか、今まで出てなかったようです。
昨日行ったら有りました。
身の部分がほとんど無いのを売っていたので、やっと鍋の時期になり出たのかなと。
もう一つは膝軟骨なんですね。勉強になりました。
アンチョビみたいに使える、魚じゃなくて肉味の調味料のようなものってありますか?
できればペースト状になれば嬉しいです。
用途は、じゃがいもと炒めるとかそんな感じです。今はコンビーフ使ってますが、他に何かありますか?
市販でなければ自作します。
556 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 19:13:39.81 ID:GHERc0PyO
>>554 色々な味付けの挽き肉を作ってみてはどうですか?
甜麺醤、豆板醤と炒める。
ターメリック、クミン、コリアンダー、カレー粉と一緒に炒める。
コチュジャンと一緒に炒める。
合わせ味噌に、砂糖と味醂で炒める。
これを色々な料理に使ってみてはどうですか?
イワシを塩漬けにして、身が溶け出す位まで漬けて、それを濾過して自作の魚礁も作れますよ。
557 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 19:46:41.56 ID:nM3gTl220
ピザ用のナチュラルチーズが8月中の賞味期限
なんだが、買ってから冷凍しておいたんだが
いま見つけたんだが
見会封なんだが
なんかラペが粉チーズぽいんだが
カレーに入れて食ってもも大丈夫?
>>554 ベーコン、パンチェッタ、ポークランチョンミート、フォン・ド・ヴォー、グラスドビアントなど
559 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 20:35:08.76 ID:nM3gTl220
なんか腹がいてぇ感じがするんだが
560 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 20:56:35.78 ID:mOAYVVdP0
大量に豚ロースブロックをもらって、1kgくらい塩チャーシューにしたいんだけど、バラと同じ感じでできますか?
>>554 ペーストじゃないがベーコンビッツ。
主にサラダなどのトッピングに使うが、味付けにも使えん事はない。
あと、「ハムペースト」ってのがある。
これはパンに塗ったりして食べるのが主な用途だが、
こっちも味付けに使えん事もない。
563 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 00:15:56.47 ID:0wBU6jtE0
お菓子の板をのぞいたら市販のお菓子ばかりだったのこちらに来ました。
りんごの焼き菓子用に紅玉ってのでカラメルを作りりんごの8分の一の切り方のを
入れてみたらずんずんとくずれました。
紅玉以外にくずれなくて酸味のあるりんごは何でしょうか?
565 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 01:06:25.26 ID:5BH5rqR50
フジ
>>554 調味料として使われる肉、そして日本で手に入りやすいとなると、
コンビーフ以外だと、ベーコンが代表的じゃない?
568 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 17:49:55.55 ID:LRkxVKWf0
>>554 業務スーパーでイベリコ豚のペーストの缶詰が売ってた
569 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 19:05:33.69 ID:0wBU6jtE0
>>564 誘導ありがとうございました。 知らなかった。
>>563 国光:こっこうだったかも酸味があって製菓向きだった気がする
571 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 19:45:22.10 ID:0wBU6jtE0
>>570 誘導先にも行って来ました、国光もさがしてみます。
初心者なものでレス感謝します大変ありがとうございました。
554です。たくさんありがとうございました。知らないものもたくさんありました。
しょっぱいのが使いやすいので、ハムペーストとレバーペーストを試してみます。ありがとう。
573 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 18:08:06.01 ID:O3+dip9j0
ちゃんとしたお店で茶碗蒸しというものを食べた経験がなく
どんな状態が正解なのかよく分かりません
スーパーに売っているような卵豆腐ぽいツルツルでズッシリした食感のもの
回転寿司においてあるような、卵を壊すと出汁が染み出してくる感じのもの
どっちも不正解なのかもしれませんがこんなパターンしか知りません
成功した茶碗蒸しとはどういう状態でしょうか?
また茶碗蒸しをどんぶりで作るのは難しいですか?
574 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 19:16:46.86 ID:pBbbSnf8i
成功した茶碗蒸し……何が正解かは知りませんが、個人的には出汁が出てくるのを目指しています。
質問ですが、アイスバインを作ったら肉がモソモソしてしまいました。
失敗の原因として考えられることは何があるでしょうか?
ソミュール液の塩加減間違えたのか、弱火で煮込む火加減か、煮込み時間か……
先月初めて作ったときはジューシーで味もしみて美味しく出来たのに、今日は失敗してがっかりです。
>>573 どんぶりでも茶碗でも割れなければよし
固さはお好みで
576 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 22:18:03.59 ID:WztQMKlz0
市販の売れ筋のカレールー、バーモント等を使った家庭的な味のレトルトカレーって何故ないのでしょうか?
>>574 煮た後、ゆで汁が冷めるまでそのまま置きました?
それとも、すぐ食べました?
579 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 00:46:43.92 ID:J/5no1zni
>>578さん
冷めるまでそのまま置いていました!
>>576 推測だけど、たぶんレトルトだとオリジナル本来の味が再現できないんだと思う。
581 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 15:47:05.29 ID:6UN3GEll0
>>573 茶碗蒸しはもともとお吸い物として扱われていた。
だからゆるいのが正当。
作法としてかき回してすすっても許される。
>>581 ってえ事は(ストロー)で フジコflwfjjf
583 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 03:41:17.38 ID:dD7S4qvw0
大火傷フラグが
とんかつの油切りって何分ぐらいしますか?
さめない程度の時間
とんかつって温かいうちに食べるものだっけ?
衣がカリカリなら多少冷めてても問題ないに思うが
(;´д`)
とんかつはまだ脂が滴り落ちるくらいのアツアツを辛子たっぷりで食うのが通
>>586 好みの問題としか。
>>588さんみたいな人もいるし、完全に冷めなきゃ味わえない俺みたいな猫舌もいるし。
590 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/07(木) 16:56:28.40 ID:g/G67CUeO
市販の茹でうどんでうどん作ってます。
中身は、肉団子(鶏)キノコ、豚駒、キャベツです。
とろみ付けてますが、いつもとろみが食べてる途中でへたれます。
最後までとろみを持続させるのは不可能ですか?
>>590 とろみって片栗粉とかで付けてるんだろ?
箸や匙、あるいは口を付けて汁を飲んだ器に付いた唾液の酵素が、
澱粉を糖に分解するのでとろみがなくなっていく。
めんどくさいけど、盛りつけた器や鍋から、
菜箸(取り箸)とお玉で少しずつとんすい等の小さな器にとって食べ、
唾液が盛りつけた器に入らないようにする。
あと、冷めると若干とろみが弱くなるという性質もあるので、
土鍋などを使うのもいい。
卵アレルギーだから卵無しで美味しくて節約できるチャーハン作りたいんだけど具材何入れるのがいいかな?
あとコンソメ野菜スープの節約オススメアレンジ料理あったら教えてちょ
593 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/07(木) 22:31:27.05 ID:VrRS6I1R0
>>592 納豆チャーハン。納豆と唐辛子と塩だけで作る。
油をひいて唐辛子をいれて唐辛子油にする。納豆を炒める。粘りがでないようにかきまわさない。
ご飯はよく炒める。塩で味付け。
>>592 そのコンソメ野菜スープに直でマカロニか細かく割ったスパゲティ突っ込んで主食兼ねる
一人暮らしならこれだけで1食済ませられて楽だが家族有りだといまいちかな
あとはあまったスープに水足してカレールー入れる
白飯にかけてもパンつけてもうどん入れても可
白モツを焼き鳥屋さん風に焼きたいのですが
近所の肉屋さんで売ってる白モツは冷凍ものばかりです
この場合、油通しして余計な油を落とした方がいいのか?
またフライパンで炒めるのですが、焦げないように油を敷いた方がいいのか?
以上二点について教えてください
お願いします
596 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/09(土) 11:33:59.93 ID:s/bIkf3V0
今日までの消費期間のベーコンで封を切って
そのまま冷蔵しているものがあるんだけど
もう2週間くらいたってるが大丈夫かな?
400Gくらいある。
597 :
誘導:2013/11/09(土) 12:07:27.20 ID:7J7UEoNi0
>>596 賞味期限は美味しく食べられる期間、消費期限は安全に食べられる期間ってのは知ってるか?
見た目が悪くなって無くて匂いも味も問題無いなら食べられるが日が経ち過ぎたものは加熱しないと食中毒起こすかもな
>>595 まず、それが生の冷凍なのか、下茹で冷凍なのか、そこがわからんと何とも言えない……。
600 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/09(土) 18:13:06.22 ID:vqGdP6Ax0
ゆでジャガイモを味噌であえてこふきいも味噌味にした。まだ余ってるからアレンジ案ください。コロッケとポテサラ以外で。
減らすために市販のごぼうマヨサラダを刻んでみそジャガつぶしてマヨネーズ混ぜたら、食パンに塗ってトースト。普通なポテサラパンでした。
潰してご飯の上に乗せてスライスチーズ乗っけてトースト
>>601 挽肉を炒めたら芋を加え軽く炒め合わせて黒胡椒とパルメザンチーズを振って味を整え出来上がり。
玉ねぎをプラスして芋を卵に。なんちゃってポテトオムレツ。和風にも洋風にも味付け次第で。
卵に近い味や食感の食べ物or料理なんてないかね
おからマーボーが何となく卵っぽかった・・・
卵アレルギーになったせいで大好きな料理の殆どが食えなくなっちまった
605 :
603:2013/11/09(土) 19:45:23.42 ID:xehem4aJi
>>604 ねぎと芋を溶き卵に入れてオムレツに。という意味で書き込んだんだけど。
>>604 すんごいお気の毒ですわ。
イカ団子。イカゲソをミンチにして片栗粉orくず粉をつなぎに。おでんネタに。
れんこん団子(しんじょ)。おろしたレンコンに鶏ムネ肉のたたいたの(orミンチ)と刻んだ椎茸をまぜて団子にして蒸す。お吸い物にいれる。
生麩、まり麩。
湯葉。
ごま豆腐。
608 :
605:2013/11/09(土) 21:20:39.20 ID:xehem4aJi
>>604 ごめんなさい。質問を読み違えました。
申し訳ないです。
すまん、質問の仕方が悪かったな
>>597 そのスレは試して大丈夫かどうかを報告するスレだ
質問者誘導するのはまちがい
611 :
605:2013/11/09(土) 22:44:02.35 ID:xehem4aJi
>>609 とんでもない。
ところで巻き湯葉は苦手ですか?
昨今主流の極薄の刺身湯葉と違って、ちょい厚めの湯葉を棒状に卵焼きみたいに巻いたやつ。食感は出し巻き卵に近いかな?と思う。苦手だったらごめんね。
>>602>>603ありがとう。
ちなみにみそポテサラパンはジャガイモ追加して味薄めないとできなかった
>>604 「ビヨンドエッグ」でぐぐればきっと幸せになれる。
豚しょうが焼きを作りましたが、ちょっと辛め・しっとり柔らか過ぎな気がしました
しょうゆ大3・酒大2・みりん大2に5分漬け込んで小麦粉まぶし、そのままサラダ油で炒めるという過程です
汁気が足りないかと思って、追加でタレを少し作って入れたのがまずかったんでしょうか?
肉の歯応えが感じられる程度の固さで、少し甘目が理想なんですが…
>>614 >肉の歯応えが感じられる程度の固さで、
少し厚めの肉を使う。
>少し甘目が理想なんですが…
タレに砂糖追加。
…タレにしょうがは入れなかったの?
肉の量書いてないし
過程じゃなくて工程だろ
>>614 それを研究して自分好みの味にするのが料理の楽しさじゃないのか?
>>616 それくらいの量は分かれよwww
足りなかったら作ればいい
分かれよってエスパースレじゃないんだからw
牛丼風豚丼を作ろうと思って
豚肉切り落としと白菜、シメジを炒めて
日本酒ちょっと振ってめんつゆと醤油で軽く煮たんですが
なんか美味しくないです
どこが悪かったのでしょうか・・・
>>619 みりんか砂糖、もしくは両方足り無くないか?甘み0だとうまくないだろ。
>>620 みりん、佐藤はないから次回は買ってくるか、ありがとう
めんつゆに甘みが含まれてると思うけど
醤油入れたらバランスが醤油よりになるわな
醤油、味醂、砂糖を入れたら、今度は出汁が足りなくなる予感w
>>619 ファストフード的な味わいなら、肉の脂と砂糖、醤油系のうまみで形成されてるから、めんつゆは方向性が違うかもね。
みりんだろうな。
吉野家風ならダシダと白ワイン用意しないと
めんつゆは論外
625 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/10(日) 16:53:42.34 ID:7OEFccGw0
今日大根一本もらってしまった。
でも自分じゃ大根買わないし料理に使ったこと無いし、
おまけに一人でどうやって消費していけばいいですか?
作り置きできるなら一週間くらい同じもの続いてもいいです。
誰が吉野家と書いたよアホか
627 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/10(日) 17:04:53.11 ID:xJ8pHYHE0
かりんでジャムを作ったんですがビンに対して半端な量だったので
口までギリギリにパンパンに詰めませんでした。
詰めた後にお湯で茹でて逆さにして冷ますことはしました。
しかし上の方に空きはあるしびんのふたが凹んでないんですけど
長期保存目的にしなければ このまま開けずに冷蔵庫に入れておけば
(毎日パン食で1週間で使えるかな?くらいの量です)
もう一度開けて煮沸からやり直ししなくても大丈夫でしょうか?
みりんはあってもいいけど、必須なのは砂糖。
ほんで調理の順序が肝心なんだけどね。
>>627 自分はそういう処理は一切やらないけど問題なく保存できてます
一週間なら余裕かと
>>627 蓋してから茹でても「脱気(蓋が凹む)」にはならんよ。
瓶に蓋を乗せて、密閉してない状態で蒸し器でしばらく蒸して、
蒸し器の蓋を開けたら素早く瓶の蓋を回して閉じる。
(火傷に注意・慣れてないなら両手とも軍手の上からゴム手袋がいいかも)
そうすると、蒸してる間に瓶の中の空気の大半が蒸気と入れ替わってるから、
冷めると蒸気が水になって圧力が下がり、蓋が凹む。
長期保存の場合はこうやる。
1週間で消費するなら煮沸の必要なし、冷蔵庫保存でおk。
>>629 脱気や煮沸せずに保存可能かどうかは、砂糖の割合(水分活性)次第だと思う。
砂糖少なめで作るとカビやすい。
631 :
630:2013/11/10(日) 17:43:10.47 ID:fNWazprU0
>>627 ちなみに「WECK」って保存容器を使うと、
蒸して熱々の状態で素早く蓋を閉めるという危険を冒さずとも脱気が出来るらしい。
自分は使った事無いけど。
いちごマークのやつね
>>625 おでん、ぶり大根(ぶりはぶり大根用のアラつかうより切り身のほうが楽)、イカ大根
一人暮らしだと大根一本はつらいが、このへんなら一度に半分くらいは消化できる
今の時期なら口をつけた箸とか突っ込まなければ、食べるたびに鍋で暖めなおしてしばらく持つよ
あとは大根おろしつくって冷凍、薄切りにして甘酢漬けとかその辺
大根おろしの冷凍は製氷器つかうとブロックにできて使うとき楽
636 :
625:2013/11/10(日) 20:19:41.74 ID:7OEFccGw0
>>634 やっぱりおでんとかが一気に食べられていいですかね
>>635 レシピ検索したら結構簡単そうなのでやってみます
>>625 最近は大根を煮るときに下茹で代わりに冷凍するレシピがある
もし冷凍庫に余裕があったら、余った分は皮剥いて切ってから冷凍しておくと
好きな時に煮物にできるよ
鶏のモモ肉とか手羽先と一緒に薄味で煮てもおいしいよ
>>636 簡単って言ったら大根ステーキもw
切り口から水分がにじみ出るような新鮮なものなら特におすすめ。
きれいに洗って皮ごと1〜1.5センチ厚さの輪切りにして
サラダオイルをひいたフライパンで、やや透き通って
こんがりとした焦げ目がつくまで中火で焼くだけ。
食べる時に醤油をしゃっとかけてどうぞ。
シャクっと甘くて、皮付きだとむちっとした食感が加わって美味しいんだよ。
>>638 横からだけど、「シャクっと&むちっと」今度必ずやってみます♪
>>637 っえー知らなかったよ。
昨日今日と下茹でしてたw
今度やってみよ
>>610 このスレで回答しても一緒だよ。
あなたは
>>596の家のキッチンの衛生状況とか食材の取り扱いの様子とか知ってるの?
ここで答えても結局は「よくわかんないけど、食べるなら自己責任でね」しか言えないんだから、
>>597のスレに誘導する方ががまだ親切だよ。
ここで「それなら余裕で食べられるよ」とか無責任なレスするやつって何なんだろ・・・。
無責任な質問するアホにはそういう無責任な返答でも構わないと思うよ
>>596のような奴は大抵単発で会話も成り立たないしね
まあ自分はその手のネタは定期的に投下されるので毎回同じ奴だと思ってる
644 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/11(月) 11:03:27.01 ID:XNfpnpkD0
627です
アドバイスありがとうございました
とりあえず今朝ひとつ開けてみました
パコという音がしたので一応密封されていたみたいです
もともとの蓋のデザインがまっすぐな平らなものだったので
見た目ではわかりにくかったんですよね
次回はジャム用のびんやふた 出来上がり量も考慮した大きさにします
味は失敗でした かりんの深く渋くて佐藤の重く甘いというどっちもどうしようもない感じで
長期保存する価値もない代物に…
もったいない精神で作った記念の勢いでたっべきっちゃいます
645 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/11(月) 11:17:23.03 ID:XNfpnpkD0
>>630 煮沸時はふたは半閉といいますか2回が完閉なら1.5回ぐらいのほわっとした緩さで20分
取り出して改めてしっかり完閉して(実際はされてて全然回らなかったですけど)
ひっくり返して5分煮沸しました
取り出すとふたはキチキチでしたし 冷めてからも固く 今朝開けたときもかなり力がいったくらいです
ただジャム自体が満杯ではなかったので余白といいますか隙間があり
通常の量であれば空気がなくなり溢れる心配も必要なはずがそれが全くなく
意味があったのかはわからなかったのですが
隙間や泡があっても密閉はされているということでしょうか?
646 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/11(月) 11:25:00.74 ID:XNfpnpkD0
>>633 報告ありがとうございます
しかし私はこちらしか覗いておりませんので
他板他スレの隅々まで出張され監視されていてご苦労様です
渋くて甘ったるいジャムさしあげましょうか?
>>597=
>>641でいいのかね
誘導先のテンプレ読めば質問者誘導はないだろ
☆ここは質問スレではありません。まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう。
って書いてるんだから答える答えない以前にそもそも質問者送り込むのが駄目だろと思うわ
>>647 俺は597じゃないけど、質問者がそのテンプレを読むだけでも誘導する価値はあると思うけどな。
このスレで言えることも「自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう。」これに尽きる
わけだしさ。
>>646 マルチ質問はいけないと怒られたからって逆ギレは良くない。
マルチしてないってことかな?
何にしても646の言い方はどうかと思うね。
たまに勝手にマルチコピペする阿呆と、それを貼り付けてマルチすんな死ねって煽る人がいるよね
まあ同一人物じゃないと思うけど
652 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/11(月) 19:53:23.71 ID:7/Vn9ARQO
グラニュー糖、大さじ1、こさじ1、それぞれ何gですか?
654 :
652:2013/11/11(月) 23:02:42.37 ID:7/Vn9ARQO
>>653 (^○^) ありがとぉ〜♪
感謝ですっ!
ブックマークしました!
>>653 一瞬、馬鹿親切な奴に思えたわW
アンダも人が悪いな
656 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/11(月) 23:10:51.51 ID:7/Vn9ARQO
>>655 なんで?あの表って間違ってるの?
いいんでしょ?
658 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/11(月) 23:48:59.51 ID:7/Vn9ARQO
659 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/12(火) 02:21:00.68 ID:H7lue/Z90
縁のないまっ平らなフライパンってありませんか?
できればテフロン加工されてるととても理想的なんですが・・・・
具体的にはこんな風にしたいんです
ピザの底をまっ平らフライパンで焼く → オーブンにピザだけ滑らせて入れて続きを焼く
>>659 取っ手の取れるティファールで
ピザの底を焼いたらそのままオーブンへ
>>659 テフロン加工+完全フラットは知らないが、
テフロン加工無し+完全フラットか、
テフロン加工+ごく低いフチならあるよ。
「クレープパン」でぐぐってみ。
オーブンがあるならフライパンでピザの底を焼く必要がないので天板もしくはオーブン化の耐熱皿でおk
オーブン化 ×
オーブン可 ○
664 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/12(火) 03:40:41.88 ID:H7lue/Z90
ああ、ごめんごめん
フライパンでカリッとさせてからピザストーンに載せたいんだ
本当は熱したストーンをオーブンから取り出してトッピングらしいんだけど、怖くて真似できなくてさ
確かにクレープパンって理想に本当に近いっぽい、これがいいかな
質問につっこまれて2レス目で態度デカくなるやつって何なんだろう
「釣り」とか思ってるのか、天然なのか
>>664 シート状のまな板にオーブンペーパーを置いて
その上でピザ生地+トッピング乗せて準備して
うちはオーブンだけなんで、天板を裏返しにして
予熱したところに、ペーパーごとまな板からすべらせてる。
長時間熱されるわけじゃないから溶けた事はないけど
シートまな板では心配ならボール紙のような厚手の紙でいいと思う。
オーブンペーパーが滑るならいいんじゃないかと。
>>665 最初は質問だからと猫かぶってるけど2回目以降はかぶるの忘れてるかかぶり損ねてるかそんなとこだろ
どっちにしろうわぁ対象なんだけどさ
麻婆豆腐の豆腐の代わりにおからを200g入れたらマーボーの素がおからに侵食されてしまい、布団の綿のような状態になっていまいました
使った素は1つ(4食分)だけです
味は無味に近いです
調味料だけで味を美味しく濃くしたいんですが調味料の分量を教えて下さい
何が何の代わりになると思ったんだ………
これがダイエット脳ってやつか
味だけならおとなしく同じ調味料を買ってくるのがいいと思うが、
汁気を吸いまくるからキリがないと思うよ
同じ体験をした人間の方が稀だと思うし、何を入れたらまともな味になるか思いつかんよ
味を濃いめにつけた卵でまとめたら、一応食える物はできるんじゃね?
>>669 俺が書こうとしてやめたことを一つ残らず書いてくれたw
>>669 ダイエットではなく節約です
前回は普通に麻婆豆腐を作っておからを100g入れたらポテトサラダのような料理になって味も良かったので調子に乗って豆腐の代わりに200g入れたら綿飴に錬成されてしまったんです
諦めてご飯の変わりにしようと思います
>>671 自分で答え書いてるじゃん?
前回100gで成功して、今回200gで失敗したなら、
麻婆豆腐の素をもう1人前入れれば前回と同じ比率だよね
673 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/13(水) 19:36:16.44 ID:Rz2TLRrb0
>>672 既に書いてあるがオカラ相手じゃその理論は通用しない
>>672 麻婆豆腐の素をもう1人前入れた上に、
前回の2倍の量の豆腐を入れないと、
前回と同じ比率にはならんでしょ
オカラを舐めんなよ!
料理板なのにおから麻婆も知らん奴が居ることに驚きだな・・・
炊飯器料理とかも知らない世代臭いな
おからは色んな食材の代用に使われてるんだぞ
脳の老化予防の栄養素も入ってるから今問題になってる若年性アルツの予防も期待されてる
おから麻婆ならおからは肉の代わりじゃないか。
豆腐の代わりに大量に入れて、麻婆豆腐じゃなくなったって
そりゃ当然だよとしか思わんよ。
それだけ水分を吸うし、だから美味しいおかずになる素材なんだから。
誰もおからを貶めてはない。
アレンジ料理がさも市民権を獲得しているような言い方されてもですね・・・
おからをマスター出来たらだいぶ節約になるんだろうなあ
1〜2回買ってみて、どうにか食べたけど、俺には無理だと思った
乾燥大豆で充分な気が
塩大豆にしても美味しいし、ミキサーにかけたらしっかり大豆の味がするおからになる
>>677 おから麻婆は知ってるが、豆腐の代わりに全量おからにするなんてレシピは知らん。
調べてみたらクックパッドには豆腐を使わないレシピもあるみたいだが、
それは「麻婆豆腐の豆腐の代わりにおから」ではなく、
「おからを炊いて味付けを麻婆風味にしたもの」だ。
あと、「○○を食べれば○○予防になる!」なんてのはたいがい眉唾モンだ。
そんなモンを鵜呑みにする奴らが騒いだのが、
「平成ココア騒動」「バナナダイエット」「トマトブーム」「酵素ブーム」とかだ。
昭和の「酸性食品/アルカリ性食品」、古くは江戸時代の「土用の丑の日には鰻」から騙されっぱなしで、
いつまで経っても学習しない。
炊飯器でお米炊く時に餅を入れて炊く時におこわみたいになるってレシピがあるそうです。
それを代用して餅を少し増やして棒に巻き付けたらきりたんぽみたいになるかな?w
餅が余ってるのと大量にお米があって。
見た目は「みたいになる」かもしれんが、きりたんぽはうるち米だけの方が美味いと思うぞ。
>>683 きりたんぽと似た方向だけど、だまこ餅の方が使いやすいかも。
普通のご飯を半潰しにして、ピンポン玉くらいに丸めて
塩水にくぐらせてオーブントースターかオーブンで軽く焼く。
鍋にはそのまま投入、焼くところまで作って冷凍もしておける。
餅入りのなんちゃっておこわ風は、おはぎなんかに使えるかもしれないが
とりあえずどういうご飯になるのか少量で試してみてからがいいんじゃない?
IH炊飯器で大量に炊いてそのまま冷ませば底の方が勝手にきりたんぽ状態になる
やっぱりそうですかー
ただ、手間かけずにできるかなあ?と思っただけです!
やって見たらまた書き込みますので。
ありがとうございました
>>687 >>685の言うとおり
秋田には、うるち米だけ使って棒に巻きつけたきりたんぽの他に、
うるち米ともち米を混ぜて丸くしただまこ餅ってのがあって、
実は食感や応用範囲、家庭での作りやすさとしてはだまこ餅のほうがいい
だまこ餅はけっこうおすすめ
677はいかにも鵜呑み厨な雰囲気だよね
かまぼこを薄く切るのに上手い方法ってあるかな?
包丁の圧力でゆがんでしまって一定以下は難しい
「じゃパン切り包丁でも使えば?」とは思うが、かまぼこのために出して洗うのも面倒だ
妙案あれば頼む
半冷凍してスライサーとか?
ただ煮るならともかくそのまま食うのには冷凍向かないと思う
ああ冷凍か、その発想はなかった
今度やってみるわ
なんか野菜が高いよね。
ピーマンなんか春から一度も安くならないまま寒くなって結局高いまま
>>690 板につけた状態で切って、最後にまとめて板から切り離す
>>694 いま食ってるのが板付きじゃないやつだからできないけど、その方法もよさそうだな
よく切れる包丁で、刺身で言う薄造りみたいに削ぎ切ったら
糸鋸みたいな構造の包丁だったら切りやすいのだろうか
じゃあ、チーズ切る時みたいに、木綿とかの糸で切るのは?
あと、玉子切りみたいに、同時に何カットもするやり方なら
歪む余地が少ないかも
スライサーならどうかな
700 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 20:19:56.92 ID:d3KqRQ8R0
というか、パン切り包丁を出して洗うのさえ面倒がるくせに「冷凍してスライサー」とかw
701 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 20:32:52.17 ID:h+1evtT80
遅く帰ってくる家族の為に生春巻き作っておきたいのですが、
冷蔵庫にしまっておいたらどれくらい保つものなんでしょう?
中身はレタスとアボカドと貝割れ程度です。
あんまり時間が経つとべちゃっとしないかと心配です。
逆。時間が経つと、乾いてカピカピになる。
703 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 02:11:44.14 ID:ZJ1XU8CgO
>>690 まず包丁を研ぐ
そして包丁を水平にせずにある程度角度をつけて
下方向にはあまり圧力はかけずに包丁をなるべく大きく前後に動かして
刃の全体を使って切れば潰れず薄く切れるはず
近所のスーパーにロシア産のしじみが売ってました
アサリ?と思うほどでっかくて安かったのですが、美味しいのかな
汁かよw食って報告汁w
706 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 15:30:24.35 ID:Lt0mF8LQi
スーパーでタラバガニ買ってきた。
誰かオススメの食べ方教えてくれ
708 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 21:36:40.29 ID:CJeILXuT0
チャルメラを作りたいんだが、なんでも186度
になるらしいだが、どんなうつわを使えばいい?
709 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 21:37:52.19 ID:CJeILXuT0
>>706 プロじゃないと蒸すのと焼くのは
なにかしら臭い場合があるから
断然ゆでた方がいいぞ。
まず正しい日本語が使えるようになってから他人のことを気にするんだ。
711 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/17(日) 17:49:06.98 ID:naTpjqJUO
出汁作り置きに失敗します。4℃の冷蔵庫で1週間ほどでなにか白いもやが浮き出し、匂いが変わってます。
ちゃんと出汁引きたい×1人暮らし×時間無い
・作り置きにいい方法ありませんか?
・理系の学生として凄く疑問なんですが、そもそも殆ど水な出汁野郎がなんでこんなにすぐ腐るんすか?
712 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/17(日) 17:54:10.12 ID:w8LA75CD0
水もくさりますし
というか水分多いほうが腐りやすいですし
菌にとっての栄養たっぷりですしね
実験室のLB培地に直接大腸菌入れても4℃一週間だと死ぬんですよねー
でも確かにLB培地の塩分って目的の耐塩菌以外を殺すためだったかも?(うろ覚え)
でも4℃でこの育ち易さ出汁自体が菌液に思えてきた。乾燥昆布が胞子だすとかww
>>712 1人暮らしの冷凍庫は希少スペースなんですけど、やっぱりその方法ですかねー。塩味つけちゃうとかなしですか?
>>711 俺も冷凍推奨。
100均で製氷皿買ってきて、小分けして冷凍すると必要な分量だけ使いやすい。
凍ったらタッパーやジップロックにまとめて入れて冷凍保存。
冷蔵でも一週間くらいで悪くなってくるのは普通。
>殆ど水な〜
理系学生の発言とは思えん。
アミノ酸等がたっぷり溶け込んだ水が、
どれだけ細菌の繁殖などに都合がいいか知らんのか?
あなたが工学系なら、生物系の学生か教授に聞いてくるといい。
リロードせずに書き込んだら…生物系なのか。
718 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/17(日) 19:10:23.64 ID:Aj4/Mij00
>>715 腐りにくくなる程度の塩分だと、出汁として使えない。
>>715 菱沼さんも、培地では増えないのに冷蔵庫では増えると悩んでおられた。
>>711 耐熱ガラスの密閉容器を用意し、煮沸消毒
出汁を抽出後、昆布、かつお節、煮干しなどは取り出し、液体のみで沸騰させる
容器に入れ密閉してあら熱が取れたら冷蔵庫へ
722 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 04:54:13.17 ID:Gr3G6QbbO
かつお出汁なんて一日たったら香りがとんで全然おいしくないよ
同意。手間のかかる作業でもないのにわざわざ容積増やして冷凍とかねもう。。。
かつおぶしではなくて、昆布といりこにしたら?
朝水に突っ込むだけ。
それならその状態で冷蔵庫いれとけば数日水追加しながら使える
干ししいたけも同様
>>724 ラーメン食べたいって言ってる人にうどん食べなよって言ってるようなもんだな。
そうとも限らないと思うが
729 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 13:09:14.13 ID:MR6DOI+00
おかか入りのおにぎりを作るとき、握ったおにぎりからおかかのしょうゆが
いつもにじんできます。おかかをぎゅーと絞って汁気をなくしすぎても味が
薄くなるので、極端に絞ることはできません。
どうやったら適度にジューシーなおかか入りおにぎりを外へしょうゆがにじみ
出さないように作ることができますか?
>>729 自分で思っているより醤油の入れすぎと、お握りをギュッと握りすぎでは?
絞れるほど醤油は使わないし、そこにジューシー感というのがよくわからない。
市販のおかかお握りでは削りかつおではなく粉かつおを使ってる事が多いから
試してみるならそれかと
何で太極拳使わないの?
醤油が染み出したところがうまそうだから、
そこからかじりたいな
別に染み出していいじゃん
733 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 20:15:28.48 ID:MR6DOI+00
見た目が悪いし、中身がわかるのがいやなんです。
子供が今日のおにぎりの中身は何だろうと思って割ってみたら、
たらこだったとか梅干しだったとかおかかだったとか初めてわかるのが
いいので、にじみでたしょうゆをみておかかとバレルのはいやなんです。
醤油かけすぎなんだろ。
絞るほどかけないけどな。
塩味はあくまで手塩。醤油は風味にしたら?
>>733 俵にして海苔で巻いちゃったらダメなの?
>>733 >>735さんも聞いてるけど、海苔は巻かないの?
焼海苔1枚を1/3か1/4に切ってぐるりと巻けば
中身はどれもわからなくなるもんだと思うよ。
むしろ何も巻いてないならそっちの方がちょっと驚く。
>>733じゃないけど、海苔巻いてても、醤油染み出してたら
手に持った瞬間にわかるよ
>>729 絞れるほど醤油を入れてる時点で入れすぎだと思う
かつおぶし1.5gに数滴程度で良いと思う
738 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 22:37:03.12 ID:LgmNZfGu0
俺のチャルメラの話どうなった?
摂氏186度なんだぜ、おまいら知ってた?
>>738 そういえばw
チャルメラ "186度"
でググったけど、何も出てこないので忘れていたわ
何が186度なんだ?
うつわは「直火ラーメン鉢」は?
740 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 23:02:06.36 ID:LgmNZfGu0
>>739 チャルメラの炭化温度が
摂氏186度なんだな、これが。
食べ物で遊ぶな
742 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 23:11:24.16 ID:LgmNZfGu0
おっと、チャルメラとキャラメルを
間違ってた。
審議すらしたくない
744 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 14:45:21.30 ID:syBPeI59O
1日に卵の摂取は何個までOKでしょうか?
玉子でなく卵、つまり生卵の場合ですけど。
最近毎食、卵かけちゃうので食べ過ぎかな?
>>744 卵でも玉子でもあまり関係ないと思うけど、一日に1〜2個って言われてるね。
>>744 コレステロールの観点からも特に制限は無い。
昔は一日1個と言われてたけど変わった。
すみません、どこで質問したらよいか悩んでこちらに
クリームシチューを作ったのですが、ベースのスープがブイヨンたっぷりだったせいか
なんだかものすごくマズーになってしまいました
(子どもは何故か喜んでましたが)
これにカレー粉かルーってやめた方がよいかな?
量自体は1.5人前という感じで、別にカレーを作る為に分けておいたスープがあります。
>>747 ブイヨンの味が濃すぎるの?
子供に食わせてオシマイにしたが早い気がするけど。
さらにルー入れたらべたっとしそう。
>>748 シチューにする前の段階で鶏の手羽元と野菜にブイヨンの素を2つ放り込んで
ポトフ風だった所にソーセージを足してそれで一食にしたのですけど、随分と味が出てしまったみたいで。
とりあえずシチューはシチューのまま子どもに食べさせますね。
ありがとうございました。
750 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 17:24:47.84 ID:mKSrRBdw0
>>735 >>736 うちの伝統では俵型のおにぎりは海苔を巻きます。
ただし、具はいれません。
具を入れるのは三角おにぎりです。
具を入れて三角ににぎった後フライパンで両面を焼きます。
海苔は巻きません。
そのためしょうゆがにじむと中身がすぐばれます。
またフライパンで焼くとき、にじんだ部分が割れやすくて困っています。
>>734 >>737 確かにそれも考えましたが、おかかは醤油味とみりんが多目の方が味が
美味しい気がします。また水気が少ないとおかかがぱさぱさになりませ
んか?適度な水分で醤油味がしっかり効いたおかかが一番の理想なので
すが・・・
>>750 例えば、コンビニなんかのおかかのおむすびは、醤油がにじんだりしてないけど、あなたにとって
「水気が少なく、おかかがぱさぱさ」なの?
そうだと言うなら、おかかの量を減らすかおむすびを大きく握るかぐらいしか対処は思いつかない。
ちょうどいいと言うなら、コンビニおむすびのご飯と具の割合を真似ればいい。
あと、上の人も言ってるけど、削り節と粉をバランスよく使ってる?
試行錯誤してくれとしか言いようがない。
そんなに醤油の量に拘るなら、したたるのを我慢だし。それがだめなら醤油を減らすしかない。
伝統によれば海苔も巻けないらしいしな。
後から色々制約条件付けて質問するのかよ…。
あとは、醤油とオカカをゼリー寄せにして握るくらいしか思い付かねーよ。
753 :
605:2013/11/19(火) 18:29:44.63 ID:AAxTxUsmi
>>750 おかか醤油はいつ作っていますか?
前の晩に作って冷蔵庫で保存して、朝おにぎりを作る前に使う分だけおかかをぎゅっと絞ってもパサパサですか?
おかかを寝かせることで味が染み入り、絞ってもパサパサにならないはずなんだけど…我が家では。
私は鰹節の小袋一つに対して醤油大さじ1弱、味醂はその半分で作りおきしてます。出来たてはツユだくですが、時間が経つと落ち着きます。
>>744 生卵は消化もあまりよくないし、生の卵白にはビオチンを不活性化させる
アビジンという物質が入っているので、生のまま摂りすぎると
ビオチンの吸収阻害が起こると言われてるよ。
ビオチン不足は肌や髪に良くないので、生の食べすぎには注意。
半熟とか温泉卵程度にでも加熱した方がいい。
まあブームも一過性のものだろうし、1日10個ってわけでもないだろうから
何事もほどほどがいいよとだけ。
卵のコレステロールが健康に悪いなんて都市伝説
毎日100個とか食べるのなら話は別だが
2個や3個程度なんてポテチ1袋よりマシ
757 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 16:41:24.31 ID:p2GAzsbA0
>>753 それはいい考えですね。
一日漬け込むと味がなじんで深味がでるかもしれませんし。
早速試してみます。
アドバイスありがとうございました。
>>756 粉末醤油だとますますおかかが粉っぽくなりそうなので・・・。
758 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 16:43:41.60 ID:p2GAzsbA0
後、醤油、みりん、砂糖、おかかを煮詰めて粘っこくして使うのも
いいかもしれませんね。そうすれば、粘着性がでるので、外に漏れ
ないかも。皆さんのアドバイスを読んでいてふと浮かびました。
試してみます。
今回は本当にありがとうございました。
おにぎりごときで伝統()とかいっちゃうド田舎のババアか
粉かつおを使ってみたらって案はなかったことになってるw
761 :
744:2013/11/21(木) 16:17:42.67 ID:hu0Q1UJVO
卵についてのレスありがとうございました。
今まで生卵4個を半分に減らします。
減らした分、今まで安いのだったけど、高い卵にしようかな。
白じゃなく赤いのに。
普通のガスコンロのグリルで鯵の開きを焼くとき両面を焼きますか?
それとも片面だけを焼きますか?
今までは開いている方を上にして片面だけ焼いて食べていたのですが、
母に鯵の開きを出したときに、皮を食べるわけでもないのに両面焼いてと言われました。
私は誰に教わったわけでもなく、鮭や鯖などの切り身は両面焼いて、
鯵やホッケなどの開きは片面だけを焼いて食べていたのですが、
開いてある魚はどう焼くのが一般的なのでしょうか?
763 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 22:06:38.23 ID:N0wJcHfL0
>>759 彡 ⌒ ミ( ブッ )
( ´・ω・`)ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ'ωヽ__)
764 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 22:12:21.92 ID:N0wJcHfL0
>>759 最後っ屁
彡 ⌒ ミ( ブッ )
( ´・ω・`)ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ'ωヽ__)
>>762 開きの場合は身の方から七割、返して皮目を三割
このくらいのイメージで焼くといいと思います。
アジ程度だと身も薄くて気にならないかもしれないけど、
ホッケやアマダイ、キンメ、サバなど大きな魚だと
開きだと片側には中骨が残っているので、
その内側には火が通りにくいこともあるから。
それに、皮目も焼かないといまいち香ばしさが足りない。
>>765 レスありがとうございます。
たしかに大きめのホッケを焼いたときに下の方が半生だったりしたことがありました。
それに香ばしさというのは全然考えたことがありませんでした。
たしかに皮も焼いた方がいい香りがしそうですね。
とても勉強になりました。
今度は両面焼いてみます。
767 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 23:15:54.45 ID:N0wJcHfL0
>>766 よく焼けて美味しいホッケは骨も皮も食べちゃうけどな。(´・ω・`)
無茶言うたらあかんわー
ホッケの骨は猫でも無理やぞ
ID:N0wJcHfL0 品性疑うわ
身の方から焼くんだ?
皮から焼いてた
シマホッケじゃない?
マホッケはしゃぶるぐらいでせいいっぱい
持たない
見え見えの煽りに噛みついて、料理板で周囲を不愉快にするAA張るような子って話だろ。
775 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 16:00:40.21 ID:ivYrN1eG0
煽りの方がずっと周囲を不愉快にすると思うが
>>777 そんな板あったんですねありがとうございます
食べ物の話してるのにあれを貼れる感覚が
賞味期限1ヶ月前のレトルトハンバーグ食ったら苦味と臭みがあった
若干腹も痛い気がする
食わない方がいいんだろうか
でも食い物と金粗末にしたくないんだよな
未開封のレトルトが腐るわけないだろ
>>780 俺が適切なレスを返してやるから、ちょっと匂いをかがせてみて。
あと、ほんのちょっとでいいからかじって味を確認したい。
>>780 レトルトに書いてるとおりの保存場所にて適切に保存してあってそれなら
袋に書いてあるだろうお客様お問い合わせとかに連絡入れるのが吉
基本的には現物をそのままお送りくださいとか書いてあると思うが、たぶん食っちゃっただろうからどうなるかはしらん
開封して食べたけど苦味と臭みがあった。そして腹も痛い気がする。
残ったやつをどうしたら良いのか? と言う質問なら 「喰わずに捨てろ!!」ですな。♪
>>780はレトルトだと思いこんでるだけで、単なる真空パックの可能性アリ。
レトルト食品は、「光も空気も水も通さないパウチに食品を入れて密封して、レトルト釜で加圧加熱殺菌したもの」だけど、
真空パックの包装後加熱のハンバーグをレトルトだと思いこんでる人は何度も見かけた。
レトルトでもただの真空パックでもどっちにしろ味が変わってたのは変わらんと思うのだが
>>780 実は賞味期限1年前だったとかないよな
>>780 もし食べてどえらく体調崩したら最悪医療費とか飛んでくのでもっとお財布によくない
あと腐敗してるのだとしたらそれはかつて食べ物だっただけの毒なので「食べ物を粗末」にはしないので大丈夫
中韓絡んでないか?製造元・原材料・・・・
現地のインスタント食品は極ヤバらしいからね
絡んでないわけないじゃんw
レトルトだろうが真空だろうがコンビニだろうが外食だろうが、原材料も製造も国産明記されてないものはほぼそちらが絡んでるし純国産はべらぼーに高いから一目瞭然
それが嫌なら完全自炊しろっつの
国産はべらぼーと言うほど高くないけど?
そういうことにしたい文面だね
君がそう信じて疑わないものは非国産だよw
なんだ小学生か
なんかお約束の流れになってるな・・・
俺が食べたのは丸大食品のチキンハンバーグだよ
内側が銀色の袋じゃないやつな
温めて食うやつ=レトルトだと思ってたんだが違うんだな
賞味期限は2013/11/4
賞味期限ってのは美味しく食べられる期間だからそれを大幅に過ぎて味が落ちるのは普通だと思うがね、違うのか
消費期限じゃないから、味は変わるだろうが腐るってことは無いだろうな。
……なんて話は、半月も前のものにまで適応できんわw
>>794 モノによるけどね。
もともとが長いと、半月くらい屁でもないけど。
製造日-賞味期限の10-15%くらいならオーバーしてもいいかなって感覚 (保管状態が良い場合)
数年単位以上持つはずのものにも
かなり短めに期限が付けられていることもある
>>793 なんだ賞味期限切れのやつか
>>780読んだ限りでは、賞味期限まであと1ヶ月あるやつかと思ったよ
経験上賞味期限オーバーがヤバいのは納豆と日清のUFOだな
前者はマズくて食えたもんじゃなく、後者は腹を壊す(というかなんかもう容器が膨らんでる)
納豆は糸引く限りひと月位過ぎても平気で食ってる
今日も10月末日の半生ラーメン鍋作ってるとこだw
しかしいつぞや見切りで10個位買った○シンハンバーグ
袋の上から触ると半数は肉が溶解していて開けると強烈なアンモニア臭が漂っていた
原型留めてるものだけいくつか食ったがうまくなかったのでぶっちゃったw
そうそう糸引かなくなるんだよ納豆、あとザラつく
保管状態が悪い
俺も
>>798と同様賞味期限より1ヶ月前のだと思ってたわ
期限切れなら当然だわな
>>793 その商品は要冷蔵(10℃以下)だが、常温保存してたりしないよな?
レトルトと真空パックの違いがわかってないくらいだから、
ひょっとして…いやまさか…
かもね。
ちなみに個人的にはミートボールのほうが好き
中身不安だからもう食べないけど
納豆は消費期限を過ぎてからがうまい。乾燥しない限りは。
いや、逆に乾燥納豆をわざわざ製造して、酒の肴にして楽しむという方法もあるw
スナック感覚で美味いんだよなー、あれ。
納豆は賞味期限を過ぎても、乾燥の方向へゆけばいくらでも保存が効くんだよなー。
溶ける方向へ逝ってしまったら、もう喰えんけど。
冷蔵庫で干からびた納豆は味噌汁突っ込むわ
809 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/24(日) 20:26:53.21 ID:6Y17AtNU0
クリームシチュー用にコーンを買いましたが、冷凍でかなりの量があります。
コーンって、どんな料理に使えますか?
810 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/24(日) 20:33:04.37 ID:YBfzJkIl0
大根の煮物を作って弁当に
入れて持っていったんだが、
これがどうしてもとても臭い。
どうしたら臭くない煮物が
できるか知ってるやしちょっと来てくれ。
お願いします。
812 :
810:2013/11/24(日) 22:42:57.83 ID:YBfzJkIl0
>>811 速く即効こねぇからぐぐって今
それやったんだが、部屋の中が臭くて
たまんないんだが、
これからどうしたらよろしいでしょうか?
>>810 大根はどうしてもとても臭いです。生まれつき臭い野菜だから煮ても焼いても生でも臭いです。
どうしたら臭いが減るかの悪知恵ではなく、公衆の面前で開けるお弁当などには入れない良識を身につけましょう。
814 :
810:2013/11/24(日) 23:03:25.35 ID:YBfzJkIl0
orz
>>814 確かに大根は臭いもんだけど、
部屋に充満した分は抜けたわけじゃん
試合には負けたが勝負には勝ったと思え
下茹でしたら、酒を多めに入れた煮汁で料理してやれ
一晩くらい水に浸けてからでもいいよ
>>810 大根の臭いは「メチルメルカプタン」という硫黄を含む分子が主な原因。
硫黄の化合物の多くはかなりクサい物が多いが、メチルメルカプタンもかなり強烈。
腐った玉葱の臭い・ウンコの臭い・歯磨きしてない奴の口臭などに含まれる。
無臭のガスのガス漏れに気づくように、わざと臭いを付ける時にも使われる。
「大気汚染防止法」「悪臭防止法」などで大気への放出を制限される物質でもある。
大根を下茹でしてから、一度洗ってじっくり水に晒すと臭いがだいぶ緩和される。
その後、味を付けた煮汁で煮るなりすればいい。
大根の旨みも栄養もかなり抜けるけど。
コンビニのおでんの大根ってあんまり臭わないだろ?上手に作ればあんな感じ。
煮炊きする時は換気扇回して、吸気の為に窓も開けるといい。
その際に、効果的に吸排気出来るように、どの窓を開けるかよく考えて。
いや、コンビニおでんも外まで臭ってるよw
苦手な人はおでん扱ってるコンビニは避けてる
そりゃ「おでんの匂い」はするけど、
コンビニおでんの大根はそれほどでもないと思う。
「全く大根臭く無い」というわけではないが。
おでんの悪臭て大根がメインでは?次点で蒟蒻かな?セブンとか軽い公害レベルのとこもあるよね
821 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 20:40:12.59 ID:ok4/DvQp0
うちの近所は、ファミリーしかないからイレブンの話は
よくわからんな。
しかしながら、メチルメルカプタンたん、いやん。
部屋が臭そうてたまらんかったから、
大根下湯でして、そのままカレー作った。
これが、なかなかすばらしくマイウー。
大根カレー。 おでんとはまた違った
インドおでんみたいな感じ。
スパイシーで甘い。甘くてスパイシー。
香もよく、肉の代わりいれたこんにゃくも
最高です。 カレーでん。というか、おでんXカレー
って最高やん。
>>822 レスの付きが速攻じゃないにしろ、
質問スレなのに自己解決に走ってないかW
>>780 病気になったら、いや下痢しただけでも、それこそ金の無駄遣い
当然だけど、コンビニで匂いが違うな
それより、揚げ物は禁止にして欲しい
回答を書いているのを見て、
問題を書き込むスレとかどうよ?
>>822 大根を煮ると臭そうてたまりません。
どうすれば臭いのから逃れられますか?
妙案なレシピなどあれば教えてください。
とかどうか?
828 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 02:34:20.83 ID:f/3zbyeZO
茸の名前教えて下さい。
形はエノキダケですが、色が茶色く、傘の部分が濃い茶色です。
光あてて育てたら茶色いエノキダケになります
むかしえのき
なんていう商品名で売られてたりしますね
カキノキダケってやつかね
しかし山から採ってきたものを確かめたいということなら、
いかに似ていようと思ってる物がそれという保障はないですよ
食べられるキノコに詳しい人に、取った場所(枯木についていたとか
どういう状態で生えてたとか)を伝えて判別してもらうしか
833 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 12:58:00.47 ID:f/3zbyeZO
>>829-832ありがとうございますm(_ _)m
画像のでしたありがとうございましたm(_ _)m
底が取れるタイプの型で、プリンを作ろうかと思っています。
クッキングシートを敷いて、かつ固めのレシピであれば、抜いても崩れないものになるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
液漏れ対策をすれば大丈夫そうですね!
>>834 牛乳1リットル・卵Lサイズ10個(他略)をボウルで作ったけど、崩れなかったよ。
皿に出せば扁平にはなるけど。
「固め」の具合も、型の大きさも、「崩れ」の定義も明らかにされてないんだけどね
正論w
つまりは崩れませんよね?ではなくて、底取れ型でも工夫をして
堅めのプリンを作って崩さず取り出せるまで頑張れますかね?かな
頑張ってください><
無洗米を研いでいて、水を入れる段階で何合炊飯器に入れたのかわからなくなりました。
計量カップに戻してみたらわかるんじゃないかと思い試みました
無洗米用の計量カップ1つと普通の米用の計量カップ1つ、あと片手のひらにこんもりと載るくらいありました。
これは3合とみなしてよいでしょうか?
4合を炊いたことはいままでないので、可能性はないと思いますが自信がありません。
40度の熱があるのに家事をやれと言う家族に悲しくなってぼんやりとしたところの不注意でした。
変な硬さのご飯を炊くとまたひどいこと言われるのでなんとかしたいです。
どのくらい吸水しちゃったかわかりませんが、お米のグラムで何合かわかったりはできませんか?
研いでから30分くらい、今は3合用の水につけています。
あなたの手のサイズがわからないけど2合じゃないかな
1合の米は乾いた状態でも片手に乗り切らないと思う
>>842 3合の時でも4合の時でも、炊飯器に入れてそれぞれに応じた適正な水の量を
入れた場合には、米の表面から水面までの距離はほとんど変わらないから、
もし水の量が間違っていれば違和感あるよ
お釜の中を覗いてみて、普段と比べて水と米が極端に近いとか遠いとかなければ、
3合で合ってるんだと思う
>>842 もう炊いたかも知れないけど、3合で合ってると思うよ。
吸水してない普通の精米(≠無洗米)は、1合(180ml)で150g前後。
無洗米を無洗米用カップで量った場合もほぼ同じか、わずかに軽い。
>>843 ・無洗米で普通精米よりも元々嵩が少ない
・無洗米カップ1と普通の1合カップに入れた残りが片手分
だから、2合って事はないと思う。
846 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 02:02:44.04 ID:o9vcQWdGO
一合150gだから濡れたぶんのプラスアルファを考えれば重さで推察できるわな
捨てて新しくやり直せばいい
>>842です。みなさんの意見を踏まえ、重さを量ってみました。
量った段階で1時間水に漬かっていたことになっていて、563グラムでした。
結論=3合でした。
お騒がせしました。久々に手の甲で水の量を測ってみる、っていうのもやってみたりしました!w
いろいろ知恵をさずけてくださってどうもありがとう。
849 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 22:02:09.37 ID:5VOeVIRy0
今、グラタンを作ろうとしてパスタを200g
茹でたんだが、ちょっとめんどくさくなったのと
眠たくなったのでやめようかと思っている。
この茹で上がったマカロニで土曜にでも
グラタンでも作りたいのだが、どうやって
保存しておけばいいか?
パスタが潰れない程度に真空パックしてショックフリーザーに入れる
老化しないから解凍してすぐ使える
851 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 22:08:39.07 ID:5VOeVIRy0
852 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 22:15:23.78 ID:5VOeVIRy0
おーい、眠いのでちょっと保存方法くわしい
人、ちょっと来てみてくれ
ラップして冷蔵庫つっこんどけ
>>852 少量の溶かしバターをまぶしてチャック袋で冷凍しとけ
俺ならとりあえず寝て、明日の朝バターまぶさずタッパーにでも入れて冷蔵庫に入れるけど
確かにラップでもいいわな
855 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 22:27:46.62 ID:5VOeVIRy0
もうねる
マカロニかー、オイルまぶしただけで味付けしないで冷蔵庫に入れると
表面がふやけて調理過程でぼろぼろになってしまうよね
粘度の高いドレッシングかなにかでサラダにしてしまったほうが美味しいと思う
>>856 熱があるんだったら早く寝ろよw 飯の文句は言われなかったか?
858 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 06:42:00.77 ID:IHpq8+J30
おっはー。
>>857 昨日はご心配をおかけしました。ご飯は無事に3合で炊き上がりました。
タイマー炊飯だと早朝にうるさい、との家族命でご飯が炊き上がらないと寝られないんです;;
ゆっくり休みます。ありがとう。
今どきの炊飯器は設定で炊きあがり音消せるぞ
家電板で聞けばどの機種ならOKかもわかるはず
>>860 加熱時の音じゃないの?
IHヒーターの駆動音(冷却音)はするぜ。
耳栓して寝る習慣つけると色々シャットアウトできて便利
IHやめてやっすい炊飯器にすれば幸せになれるんじゃないかな
864 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 21:03:50.27 ID:NlE8O6EZ0
あー分からない!
原塩と普通の塩の塩分比ってやっぱり塩だから同じくらいなのかな?
865 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 21:32:07.00 ID:jwJ9CxTu0
味噌汁やカレーライス、コンソメスープにスイートコーン入れるのはどうでしょうか?
866 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 21:34:29.98 ID:r2IBQUX20
塩分が一番高いのは精製塩、つまり塩化ナトリウムで99%。
原塩って何のことかわからない。
伯方の塩とか値段の高いヤツは他のミネラルが混入してるぶん塩分の純度は低い。
岩塩はなめてみると海塩よりしょっぱくないからさらに塩分の純度は低い。
>>865 いいんじゃない?自分なら粟米湯にするけど
>>859 大人が40度の熱が出ているって、かなり大変な状態だと思うけど
家族の誰一人として協力してもらえる人間が居ないと言う事は、かなりマズい事をやらかしてしまったの?
● 不倫したけど捨てられて出戻り
● パチンコで通帳が自転車操業状態がバレた
そうじゃなかったら、健気なあなたが不憫でならない。
ミネストローネや炒め物、パスタなどに、ニンニクが好きなので入れてます。
そんなに量は入れてるつもりないのですが、出来上がると、ニンニクがかなり主張します。
量の問題だけでしょうか?
火の通し方が足りない等で風味が残る事ってありますか?
>>690 超亀レスだが切れない包丁はすでに包丁でない
まずは研げ
研げない奴は毎回新しい包丁を買うか使うのを諦めろ
パン切り包丁でパン粉をたくさん作りながら切るなんて愚の骨頂
それさえも面倒くさいって言う奴は自炊するな。
871 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/30(土) 23:21:55.92 ID:Gv7oelfY0
甜麺醤や豆板醤を買ったら、料理のレパートリーは増えますかね?
増えるとしたら、どんな料理がありますかね?
マボドフ エビチリ
中華系作るのに使うけど、レパートリー増やすためだけなら市販品の素買ったほうが楽
レシピなら「甜麺醤 レシピ」「豆板醤 レシピ」でぐぐればすぐ
その2つ使えるようになったら劇的に料理の世界が広がるよ
オイスターソースとかも持ってるのかな?
875 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/30(土) 23:35:12.69 ID:Gv7oelfY0
>>872-873 そうですね。 買おうかな。
>>874 オイスターソースは持ってないです。
独り暮らしなので使い切らないと勿体ないですし、安いけど踏ん切りがつかないんですよね・・・。
>>869 情報が曖昧だな。
そんなに量は、ってどのくらい?
ヒトかけなら普通だけど、3かけなら多いけどね。
量を変えて試してみたの?(減らしてみたら?ってここで言われたら試すつもりなのかね。)
主張というのもよくわからない。熱せられたニンニクと生とでは香りが違うけど。
オリーブオイルに充分香りを移して使うものだと思うけど、加熱を減らしたら生っぽくてまずいと思うけど。
>>875 あまり劣化しないよ。とくに豆板醤。
甜麺醤はやや固くなるかもしれないけど大丈夫。
まあ買ってみなよ。
ホイコーローとか安くてウマイよ。
>>875 賞味期限気にしなくて冷蔵庫に隙間あるなら突っ込んどくと良いよ
期限切れ数ヶ月くらいなら風味落ちるかもだが一応使える
>>875 一人暮らしなら悪いこと言わんから絶対辞めとけ
今まで踏ん切りつかなかったのは正しい判断が働いたからだ
>>869 ニンニクの風味は加熱しても生でも異なる形で残る
そもそも好きで入れてるニンニクの主張が不快なのか?その辺はっきりせい
ミートソースって冷凍できたっけ?&
モッツァレラシュレッドチーズを冷凍してしまいました。
グラタンやトーストにのせて焼くとカサカサであまり伸びもせず、ハッキリ言って美味しくないです。(グラタンにのせて、焼かずにチンすればまぁまだ食べれなくもなかったです。)
どうやって消費すればいいでしょうか?
シチューかリゾットに入れるくらいしか思い付かないのですが、後1キロ近くあります…。
>>882 チーズフォンデュにするってのは?
それ単品でイマイチなら他のチーズと混ぜてもいいし。
フライドポテトをあげたいんですが、掃除の手間を省くにはどうすれば?
>>882 冷凍焼けさせちやったのかな。
自分はいつも業務用モッツァレラシュレッド1キロ買って冷凍させてるけどパサパサになることはないよ。半分ずつジプロックで冷凍してる
トーストやピザのトッピングが駄目ならパンに挟んでトーストサンドにすればパンの湿気をチーズが吸うからいいんでない?
フォンデュにするならモッツァレラはミルクの味しかしなくて物足りないから塩気のある他のチーズを足した方がいいと思う
リゾットやパスタも然り。
>>884 ・蓋したまま揚げる事が出来るフライヤーを使う
・オイルスクリーンで油はねを抑える
・「揚げる」ではなく油塗って焼く
>>883 >>885 ありがとうございます。
冷凍やけというより、冷蔵で保存すべきものを冷凍してしまってパサパサになった、という感じです。
モッツァレラって冷凍に向かないんですね、ミックスシュレッドチーズと大差ないと思い何も考えずに冷凍してしまいました。
ZIPつきの袋でそのまま冷凍したのですが…まだ買って1ヶ月も経ってないんですけどね。
チーズフォンデュ、トライしてみます。大量に使いそうですし。
888 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 20:28:41.80 ID:9eQ8dXrj0
ナニイッテンノこの人
889 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 20:36:34.53 ID:HCwlSJNe0
>>871 ですが 甜麺醤や豆板醤 買ってきて、豚肉野菜炒めに使いました。
美味しいですね。色々使えそうです。
焼きそばにソースでなくて、この2つでもいけそうですかね?
あと白身魚を焼くのに、これらを表面に塗るのもいけそうですかね?
>>889 なんに使うにせよ味が気に入ったなら何でも試して良いと思うよ
892 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 10:31:00.25 ID:WaDXS0Cc0
コンビニの肉まんって何故売れる度に補充しないのですか?
大抵、種類によっては品切れが多いですが。
オマエはアホか!
コンビニスレへ逝け!!
894 :
882:2013/12/02(月) 14:42:08.76 ID:9jYBf5jU0
>>891 そうなんですよねー、謎です。コストコで買ったモッツァレラシュレッドなんですが、冷蔵保存と書いてあるものを冷凍してしまったんですよ。
だから、焼き上がりがカサカサで伸びないのは冷凍したせいかなとコストコスレで質問したら、そうだと回答がありました。モッツァレラが冷凍に不向きというのもそこで知りました。
ですが冷凍で売られているモッツァレラシュレッドもあるし、冷凍しているという方もいるしで…
フレッシュモッツァレラは水分が多いので冷凍には向かなさそうな気がしますが、シュレッドなら大丈夫かなぁと思うんですがね。
一度冷凍してしまってるので、しなかったらちゃんととろけて伸びたのかという検証が出来ませんが、とりあえず今我が家にあるモッツァレラシュレッドはカサカサで伸びないのです…。
ちなみにフリゴのモッツァレラシュレッドです。
>>894 それってアメリカ産の偽モッツァレラ(モザレラ)でしょ?冷凍しなくても伸びるわけないよ・・・
クラフト缶のアメリカ産パルメザンと本物のパルミジャーノDOPが風味も全く別物なのと同様
有名なチーズを勝手に騙ったなんちゃって商品だからね
>>881 なぜ出来ないと思った?
高級レストランでも自家製含めて冷凍の使うぞ
>>894 そもそもモッツァレラ(モザレラ)は大きく分けて二つの種類がある
白くて球型で水に浸かった状態で売っている『フレッシュタイプ』と、もう一つはモッツァレラと同等の製法で作ったチーズを熟成させた『セミハードタイプ』
シュレッドにするのは後者の方で、フレッシュモッツァレラのミルキーな風味は残るものの味わいや食感、伸びはどうしても違ってくる
(伸びは良い方だがフレッシュのような伸びはない)
冷凍に適さないのは前者フレッシュタイプの方で、その名の通り新鮮な味わいと、マルゲリータピザのようなトローリした伸びを楽しむには、買ってすぐ食べた方が良い
(だからと言って冷凍できない訳ではない)
後者のモッツァレラシュレッドなら冷凍保存可能で、イタリア以外の国、ベルギーや豪州、NZなどでも加熱用に大量生産されている
これらシュレッドの質の決め手になるのは、やはり使用する乳、製法、輸送などの保管環境だと思う
今回は、安かろう悪かろうということもあるかも知れない…のかなあ?
チーズは本当は実物のまま試食してから買いたいよね。加熱用はスーパーだと調理後試食しかさせないから美味しく感じてしまう
899 :
898:2013/12/02(月) 17:12:29.01 ID:gHiMS5fYi
>>894 もう返品が出来ないのなら、
ハンバーグに乗せてみたり、鷄肉に挟んでミラノ風チキンカツとか、お好み焼きに混ぜたり卵に混ぜてチーズオムレツなど…
チョビチョビ使ってると思いのほか早く減ると思うよ
900 :
882 894:2013/12/02(月) 17:50:48.36 ID:9jYBf5jU0
たくさんのレスありがとうございます。
例え冷凍してなくても伸びないもんなのですね!
なら返品しようかと思います。
賞味期限内で、そんなに使ってないですし。(一度電話してみますが)
コストコスレでは、伸びないのは冷凍したせいだと言われたので諦めていましたが、そうではないようなので。
シュレッドチーズを冷凍前提で買う場合はモッツァレラはやめた方が良さそうですね、勉強になりました。
皆のレスを読んでなぜそのレスになるかな
シュレッドチーズを買うときは安いモッツァレラに気をつければいいんですよー
封開けて使ってるのに返品出来るの?
傷んでる訳じゃないのに
賞味期限は未開封の状態の物についての設定であって、
開封した物に意味はない。
「思ってたような商品ではなかったし、そんなに使ってないから」で
返品がきくかの問合せなんて、普通にクレーマー認定だと思う。
チーズ繋がりで
スーパーで売ってる焼いて食べるチーズを食べた人います?
気にはなるけど、ちょっと高いですよね
材料費が安くて、旨くて、それ程手間も掛からないで味や量ともに満足感を得やすい料理
そんな都合のいいものはないでしょうか?(一人暮らしです)
痩せてる方だし、食欲や消化器が異常とかではないですが、可能なら肉も含まれた料理の方がいいです
完全な主観でいいので、思いつく、実際に作ってる料理(大まかなレシピ)とか教えてもらえませんか?
豚軟骨の煮込みが安めで旨くていいかと思ったんですが、
2.5L圧力鍋だと思ったほど、作り置きというほどの量が一度にできないし、
手間が掛かる分もう一つと思って、もっといい物はないかと探しています
>>906 とりの水炊きは?
鶏肉を水から炊いてって、野菜適当に入れるだけだよ。
908 :
898:2013/12/03(火) 08:22:49.52 ID:IwM424rri
>>905 カチョカヴァロのことかな?
ちょい厚めにスライスしてフライパンで焼いて食べると超美味しいおつまみになるよ
あと意外な食べ方だと、しゃぶしゃぶの時にサイコロ状に切って入れるとお餅みたいに伸びてウマー!
ただ気軽に買うようなチーズでもないからスーパーでは賞味が近づくに連れ100円引き→3割引→半額と値段が下がっていくよ
マメにチェックしてそういう時に一度買ってみたら?
>>903 >>904 コストコはできますよ。
開封してても、返品理由が『不味かった』『思ってた味じゃない』でも、返品OKです。
返品されたものはどうなるんだろう
メーカーへ返品?
使いまわしで次の客へ?
へえーコストコすげぇ
舞い上がって買いすぎた必要無いものとかも理由つけて返品凄そうだな
会員制だけに即リストアップされるがな
>>906 汁物おすすめ
安い鶏胸や手羽元あたりと好きな野菜を鍋で煮込むだけ
ようは水分でごまかしてるんだけど肉と野菜からもうまみ出るし白飯との相性もいいよ
顆粒だし(コンソメ・中華・和だし)あたりがあれば簡単に和洋中どの味付けもいける
洋風にマカロニ、中華に春雨とか入れてもいい感じになるし飽きたらカレールー足してカレー化もいける
大鍋で作っても冷蔵庫保存しつつ1日1回火通せばそれなりに日持ちする
>>906 スパゲッティ
こだわればいくらでもおいしいスパゲッティ作れるし、
手を抜こうと思えばレトルト買ってくるだけですぐ作れるし
乾麺だから保存も利く
>>908 ありがとうございます。半額狙ってみます!
>>909 コストコのシステムいいですね。私はニトリでそれに似たシステムを知りファンになってしまいました。
ニトリェ
中国人?
>>906 安い食材はやはり多少の手間がかかるのは仕方がないと思う
ーー圧力鍋で豚もつを仕込む
豚もつは肉屋やスーパーで買える下茹でしてあるものを600gくらい
脂が多く付いてるものは冷たい状態のまま、指で少し脂を剥がしておく
まず一度茹でこぼしてから湯沸かし機のお湯ですすぐ
圧力鍋に、すすいだモツ・ネギの青い部分・生姜薄切り・酒を入れ、水ヒタヒタにして火にかける。圧がかかったら20分くらい加圧
水気を切って冷めたら冷凍する
冷凍もつのストックは、根菜や蒟蒻を加えてもつ煮・ダシ醤油砂糖酒で甘辛く煮付けて熱々ご飯に乗っけてもつ丼・ニラやキャベツでモツ鍋や炒め物・
その他カレーの具など色々使える
ーー塩そぼろ
合挽きか豚の挽肉を600gくらい
全部塩味のそぼろにして冷凍。使う分だけポキっと割って料理に
煮物・炒め物・ドライカレー・ミートソース・炒飯・グラタン・春雨スープなど使い方無限大
600gが小さめの圧力鍋やフライパンで一度に作れる適量かな?と。あとは一週間位で消化できる量かな?と思ったから
ポキッと折るには薄くのばしておかにゃ
モツ常食はちょっとなー
>>919 モツはクズ肉っちゃクズ肉だが、別に不健康なわけじゃないぞ
ホモが好きな食べ物はソーセージですか?
>>922 脂肪は調理前に取れなくはないが、まあめんどいわな
926 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/04(水) 21:30:45.16 ID:/s9OvA0j0
カレーに隠し味で、オイスターソースや豆板醤などの中華の調味料はどうよ?
>>922 手を抜くから不健康になるのは、牛肉でも豚肉でも同じやんw
皮下脂肪とか取り除く手間があるから、美味く食えるんだし。
モツも同じ。単に手がかかる食材ってだけ。
まあ、確かに料理は手抜きがポリシーの人なら、
不健康な食事に突っ走ることがあるから気をつけた方がいいよ。
>>926 ありじゃね?
中華街じゃ中華風カレー置いてるところ多いらしいし
931 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 08:14:16.82 ID:ONvCJwwR0
コロッケの小判型のベストな大きさの縦×横×高さを教えてください。
>>915 「いかなる理由でも返品可能」ってのはアメリカの小売業が発祥だね
極端な話、使い倒してボロボロにしたものでも返品を受けて返金するところもある
だけど、当然に悪意をもってこの制度を使う客が絶えないわけで
向こうではモンスターカスタマーって呼ばれ、経営を圧迫する脅威として問題になってます
>>932 おはようございます。せっかく客のことを思った素晴らしいシステムなのに
そういう使い方をするって悲しいですね。
>>933 アメリカでは州にもよるけど法律がこの制度を定めているからね
返品に応じる意思がない場合はそのことを理由と合わせて店舗入口に
客の目につくようにデカデカと掲示しなければいけないことになっている
>>934 それ書いても支障ない気がする。あまりに汚れがひどかったら受け付けないとか
最近、通販で使用後も返品受け付けるってのはアメリカの影響なんですね
936 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 18:38:42.67 ID:64IN/E0F0
袋に二本入りの人参から白い液体みたいなのが出て、
嗅ぐと酸っぱい臭いがします。これって腐ってるのでしょうか?
購入してから1週間も経ってないです。
寒いので冷蔵庫には入れませんでした。
人類も終焉に近づいてるな・・・・
酸っぱい臭いのする精液ね・・・・病院へ行った方がいいんじゃない?
ニンジンがマッコリ飲んでたんだよ
マジレスすると、それは母ちゃんの使用済人参だ。洗えばOK
けど、汚いから捨てときな
触ってみた感触はどうなんよ
食いもんのスレでやんなwwwwww
では質問。包丁使わず、レンジとトースターを使ってできるうまいもの教えてください
トースター
ピザトーストほかトースト類、ホイル焼き、焼きエビ、焼き芋、たれにつけといた肉魚類焼く
オイルスプレーで揚げ物っぽいのも作れるらしい
手作りパンもポンデケージョならトースターで作ってた
電子レンジ
ジャガバタ、もやし豚、温野菜(玉葱丸ごとレンチンもうまいらしい)、コンビニの冷凍うどんやラーメンもうまかった
最近なら焼き魚パックかなんかでレンジで焼き魚もいける
他思い出すの面倒なんでとりあえず
料理上手なんですね。ホイル焼きってなにいれるのです?
あと、焼き芋、タレ付き肉、オイルスプレーももちょっと詳しく知りたいです。
950 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 12:47:15.73 ID:NwAgVDv90
5月頃かったマグロの冊が冷凍室に
あるんだが、どうよ?
まだ食える? 冷蔵庫は4スター15年もの。
951 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 12:57:59.21 ID:BdioWz9U0
食えなくは無いが
952 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 13:12:16.72 ID:NwAgVDv90
ないが、どうなんだ?そこが肝心要なんだが
火を通せばね
956 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 16:54:26.04 ID:F1kpRU+u0
おう、そんなもんか。
じゃぁ、ムニエルにしようと思ったんだが
レモンがひと月前のがでてきがた
とりあえずカビは生えてないようなんだが
これって、しぼって汁かけても問題ない?
レモンの本体はかなりショボれてるんだが
>>956 食えつってんだろ。
不味けりゃ捨てればいいだけ。
腹が痛くなったら病院に行けばいいだけ。
それらが嫌ならはなっから食わなきゃいいだけ。
959 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 17:27:32.38 ID:F1kpRU+u0
葉っぱはロズマリーとセージとどっちがいいか?
960 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 17:28:42.54 ID:F1kpRU+u0
俺的にはサケはロズマリーなんだが、
マグロはやったことないし。
時間があるので買いにいくから
もっといいのがあれば教えれ。
961 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 17:52:32.33 ID:F1kpRU+u0
なんだよ、ちょうど飯時で皆忙しいみたいだな。
962 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 17:53:54.82 ID:F1kpRU+u0
関係ないけど、ババナを牛乳でミキサーしたら
旨いよな。バナナジュース。あれ最高だよ。
>>956 ホールのレモンは滅多なことでは腐らないが古くなった奴は中がスカスカで絞っても汁さえ出て来ない
出てくるうちはま気にするな
いいカワハギ手に入ったんだけと、明日食べたい。
今日煮ちゃった方がいい?
下処理して明日煮た方がいい?
明日だな
966 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 20:06:02.11 ID:ifApzrVL0
どうして?
硬直が解けてとか?
ちょっとプロぽい感じがして興味有るんだけど
どういう理由だろ?
たぶん死後1日置いた方がアミノ酸の量が増えるんではないかと
単に煮えばながうまいから
食いたい明日作れ
>>968 ですよね。
ありがとう。処理して寝かしときます。
>>961 赤身だったらそんなメニューにしない
冷凍臭い
972 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 23:03:13.36 ID:Gi6KBLoc0
ほう。 冷凍の赤と白の料理方法って違うんだ?
ワインかよw
青の料理法も尋ねててやれよ。可哀相だろ。栄養あるのに。
>>970その辺て難しいと思うのよね。
素人は、なかなか料理を独自に(書籍によらずに。)原理・仕組みを語るのは難しいと思う。
他方で、実際の事象からは語りやすいかなーと。
煮たすぐあとが旨いのは分かる。
アミノ酸の方は、タンパク質が分解してアミノ酸になるのかなあって思うけど俺にはようわからん。外の要因もあるかもしれないし。
でも
>>967もありがとう。
>>968 煮上がりを食べてうまかったです。
4匹煮て、4匹は竜田揚げに。
ほろりとうまし。
>>976 小さいヤツだったのよ。頭までで手のひらサイズ。
奥さんと二人で八匹食べたw
978 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 12:03:10.76 ID:VgdpHM160
本格的に中華料理を作りたいのですが、
野菜の油通しは、「一般的に」油の温度は
180度くらいでしょうか?
またお前か
なんかまともな質問者すら居なくなっちまったな
>>978 「一般的に」は一意に温度を決められません。
「油通し 温度」あたりでぐぐってでてきたのみて考えたら
982 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 10:51:19.19 ID:ZB+SGhEn0
次スレは?
明日にでも立ててみようか
そういえば次スレ何番とかテンプレにないのな
>>983まかせた
じゃあ
>>983が立ててくれる前に落ちないように一応ほしゅ
986 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 12:12:43.43 ID:s01D/DQj0
パイ生地ってなんで練っちゃダメなの?
練ったらパンケーキみたいになるから?
梅干
>>986 バターと生地で層つくって焼くとそれがあのパイの薄いぱりぱり感になる
練ると完全に混ざってしまうので層ができない
パンケーキよりはクッキーみたいになるんじゃないかなー
乙
992 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 22:52:31.29 ID:OxnjThEW0
13日期限の豆腐(絹ごしと木綿)が2パックある。
まだ食える? どうしたらいいか?
なんかいいレシピおしえれ。 もうすぐ15日に
なっちまう。
997 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 23:17:33.33 ID:iYfTgaxh0
>>992 賞味期限なのか消費期限なのかを確認。
前者ならまだ食える。
後者だったら火を通してすぐ食えw
998 :
ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 23:29:24.12 ID:OoTFHwba0
カレーを作ったので豆腐を
カレーに入れて見ようと思うのだが、どうか?
みずっぽくなるか?
>>996 他人だが調べてみた。
食べられるかどうかは自分の舌で確かめたらいいんだよ
舌の上にのせてピリッとする、もしくは少し噛んでえぐみや酸っぱさを感じたらはけばいい
1000 :
1000:2013/12/15(日) 00:19:25.96 ID:X+lhqdoi0
明日つか、もう今日か。
慶明戦だな。このプールこの結果で
準決出場校が決まるな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。