1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 09:52:47.55 ID:3yF5Sbub0
3 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 09:53:45.57 ID:3yF5Sbub0
4 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 09:54:36.07 ID:3yF5Sbub0
5 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 09:55:07.94 ID:3yF5Sbub0
・鉄のフライパンの製法上の分別
【鉄板フライパン・鉄パン】
鉄板をプレス、絞り(回転絞り)、打ち出しなどの加工を以て成形するフライパン。
厚いほど加工が大変なので厚い物は高価になる。鉄製フライパンの主流。
鉄と言っても必ずしも純鉄ということではなく、なんらかの添加物を加えた合金であることも多く
また、特殊な処理を施してから出荷される場合もある。
【ブルーテンパー材(ブルーイング処理材)】
鉄板製の一種。酸処理で黒皮鋼板の皮膜を落として圧延を行い、焼き付けで酸化皮膜を作ったもの。
前処理により酸化皮膜が強固かつ均一に生成され、錆に強く油馴染みの良いフライパンになる。
【エンボス加工】
鉄板製の一種。鉄板フライパンの内側に、凹凸を付けた物。素材によっては接地面が小さく良く滑るが
料理によって向き不向きがあり汎用性に劣る。滑り易さは優れているが、焦げ付き難さは大差なし。
また、焦げや錆が発生すると再生が非常に面倒。
【スキレット】
アメリカではフライパンそのもの、ヨーロッパではフライパンや片手鍋などの長柄のパンを指すが、
日本では主に鉄鋳物製のフライパンを指す。
【鋳物】
鋳型と呼ばれる型に溶かした金属を流し込んで成形する金属製品。
鉄板製と逆で、厚手の物が安価に作れる変わりに薄手の物は製造が難しい。
フライパンにおいては、素材そのものが多孔質なのが特徴。
【南部鉄器】
鉄鋳物の一種。伝統工芸品に指定され、得に鉄瓶では職人の名入りで何百万というものまであるが
実用品としての南部鉄器フライパンは、他の鋳物製フライパンと大差ないものが多いのが現状。
6 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 09:55:38.70 ID:3yF5Sbub0
・フライパンの形状
【平底フライパン】
一番オーソドックスな形。底径は間口径の7〜9割で、縁は約45度に直線的に立ち上がってるものや
Rを付けて90度近くまで立ち上がってるものもある。
【中華鍋】
底と縁の区別が無い球状型のパンで、大きく分けて取っ手が片手の北京鍋と両手の広東鍋がある。
薄手のものが多く、専用のリング状ゴトクを使わないと一般的な家庭用のコンロでは安定しない。
【炒め鍋】
【平底フライパン】と【中華鍋(北京鍋)】の中間的な物。間口径の3〜5割程度の平底と大きくRのついた縁から成る。
名の通り炒め物向きで、一応平底なので家庭用のコンロでも安定する。
【オーブン用フライパン】
本体は【平底フライパン】と同じような形状だが、オーブンに入れたときに邪魔にならないように
柄が極端に短くなっている。
【オーバルパン・レクタングルパン】
名の通り楕円、または四角形のフライパンで、円形では効率が悪い場合に使うが家庭ではあまり使われない。
【クレープパン】
クレープ専用のフライパンだが、極端に低い縁は、串を打った物を焼くのに適しているので
火を通すと身が反ってしまうものに串を刺して焼く用途に使われることも多い。
【グリルパン】
肉や魚の焼き物専用で、網状の焼き目を付けるために、底が縞状に凹凸している。殆どが鋳物製。
7 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 09:56:09.59 ID:3yF5Sbub0
・フライパンの厚み
【極薄】 〜1.2mm
平底のフライパンには少なく、中華鍋や炒め鍋に多い。主に炒め物で使う。
【薄手】 〜1.8mm
全体的に見れば薄い部類にはいるが、平底のフライパンでは一番よく使われてる。
餃子焼きなどでは火加減やタイミングに気を使うことになるが、炒め物から揚げ物、焼き物まで汎用的に使える。
【中厚】 〜2.6mm
中間的な厚さだが、上記の通り【薄手】の物が主流になってるので、
この厚さを相対的に「厚手・厚板」などと呼ぶことも有る。用途的には汎用的に使えるが、
結構重いので女性や力のない人には煽りは難しい。揚げ物鍋ではこれ以降の厚さが多い。
【厚手】 〜3.4mm
鉄板製品では最厚手となることが多いが、鋳物製品では平均か平均以下の厚さ。主に焼き物に使われる。
少量の油で揚げる(大量の油で焼く)調理法では、油の温度が下がりにくいのでこのくらいの厚さが向く。
【極厚】 〜4.5mm
この厚みでは鉄板製品は少なく、殆ど鋳物製品の独擅場。用途的には【厚手】と同じ。
【特殊】 4.5mm〜
餃子鍋などの特定用途専用のものが多い。
【厚底】
底と縁で厚みが違うもの。厚板の調理特性を持ちながら少しでも軽くするための手法。
8 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 09:56:40.87 ID:3yF5Sbub0
・柄の種類
【平柄】
鉄板を曲がり強度を上げるために湾曲させただけの柄。金属製なので持てないほど熱くなりそうなイメージを
持つ人が多いが、薄さ故に蓄熱性が無く放熱性が良く長もがあるので、家庭の火力で
持てないほど熱くなるということはまず無い。但し手がデリケートな人は熱くて持てないと言う人もいるし、
又は持ったときに手に食い込んで痛いという意見もある。
【丸柄】
パイプ状の金属柄。【平柄】と同じような蓄熱性、放熱性を持っているが、長さが短めのものが多く結構熱い。
主に北京鍋に使われる。
【木柄】
細い金属の軸柄に中通しの木材を差し込んだもの。全く熱くならず持ち心地も良いが 金属製に比べて耐久性が低く
塗れると乾きにくいので気候や環境によっては雑菌が繁殖したり、カビが生えることも。
家庭の火力では柄が燃えるということはまず無く、耐久性が低いと言っても1〜数年は持つし、交換可能なものも多い。
【キャストハンドル(鋳物柄)】
鋳物製フライパンでは柄まで一体成形で鋳物柄のものが多い。鉄板製でも一部鋳物柄を付けている物もある。
形状的には持ちやすく最高の耐久性を誇るが、蓄熱製が良いので長時間使うとものすごく熱くなる。
【樹脂柄】
【木柄】と同じく金属軸に樹脂を被せた物。熱くならずに持ちやすく衛生的だが、形状や樹脂の材質に因っては
滑りやすく、また殆どの場合交換不可。
【共柄】
鉄板製の場合は【平柄】、鋳物製の場合は【キャストハンドル(鋳物柄)】を指す。
9 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 12:10:09.34 ID:i2qCZ11/0
【IHクッキングヒーターでの注意点】
IHで鉄フライパンは使えないこともないが、以下の点に注意する必要がある。
けっこうめんどうなので、テフロン等のフライパンを使った方がいいかも。
それでも鉄フライパンを使いたい場合は、卓上コンロがあると便利。
・最初から強火で加熱すると変形する可能性がある。
弱火から始めたり先に油や材料を入れるなどして徐々に加熱する必要がある。
一度変形したフライパンは元に戻せない。
変形したフライパンを使用すると火力が落ちたり、過熱防止機能が働かなかったりすることがある。
・過熱防止機能により空焼きができない。
洗った後の乾燥がしづらい。
磨いた後のメンテナンスができない。
・フライパン裏面に塗った錆止めの油がトップに付着する。
焼き付いてよごれが落ちないこともある。
NHKで放送された中華鍋メンテ法
1.アイヤー、中華鍋を焦げ付かせてしまったアル
2.鉄鍋を強火にかけてコゲを炭にする→こそげ落とす
3.100番の耐水ペーパーで水をつけながら磨く
4.600番の耐水ペーパーで仕上げ
5.中性洗剤を使用してしっかり洗い流す(これで鉄鍋の表面が滑らかになりました)
6.鉄鍋を強火で1分空焼き(鉄鍋以外は適しませんの注意テロップ)
7.大さじ2〜3倍の食用油を入れよくなじませる(このとき換気を忘れるな)
8.クズ野菜を炒める。表面全体に油がいきわたるように
9.およそ10分後、野菜が黒く焦げるまでしっかり炒めることにより鍋に油の皮膜ができる
10.野菜を取り除き鍋を十分冷ましたら水洗い。汚れがひどい場合のみ洗剤使用を使用する
11.調理前には返し油をすること(1分程度空焼きした鉄鍋の中に150ccの油を入れて30秒なじませる。油は容器に入れて使いまわし
その他
失敗しない!シラルガンのフライパン術
http://www.silargan.co.jp/oishii/oishii7.html
\ \ | ,
\ \ _/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' /
\ \ | /
\ \ | /
/ / | /
/ / | /
/ / | ( 、
_/ _/ _| `-,________|
これだけテンプレ書いても読む奴なんてほとんどいないのは悲しいよな。
13 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 14:03:12.04 ID:A4a/i2Xi0
フライパン振ってる奥様方可愛いおおおおお乙です!
鉄板で作ってないフライパンは、使い方も手入れも違うので、それぞれのスレで頼む
16 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/15(月) 14:59:42.66 ID:p8G0PTQzO
スレ立て主です。テンプレ補完して下さった方ありがとうございます。
スレ立ても連投規制も初めてだったのでいい勉強になりました。
なぜか携帯からも書き込めず、レス代行スレの方に頼んで書き込みました。
料理板は8レス以上連続して書き込めないようなので、次回から2人くらいで手分けしてテンプレ書き込んだほうがいいかもですね。
鉄のフライパンじゃない事を長々と書くからそうなる
各スレでやればOK
スキレットは持ってるんだけど鉄パンも育て方というかメンテは同じでいい?
自分も鉄パンと鋳物の両方持っている。
でも使えりゃいいってスタンスだから気にならないけど。
たぶん、鉄パンの焼きこみは、スキレットのシーズニングの簡単バージョンって勝手に理解している。
本当はちがうかも。
, - , -─ - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l::::::
>>19さん
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l:::::::::: こ、ここ、これ読んで下さいっ!
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ スキレットは / //
/フライパンじゃないです / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
マジでっ!?
そもそもフライパンとはなんぞや…
具材の飛距離が決め手
そりゃrじゃなくてlのほうだ罠…
そうか。ひとつ賢くなった。
でフライパンとは何ぞや。
っていうか、細かな定義してもしょうがないじゃん…
揚げパンのことではないか?
きなこ揚げパン美味しゅうございました
またキチガイが湧いてきた...
32 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/17(水) 20:10:03.64 ID:r/IiBVuJ0
厚みが30ミリぐらいあるフライパンが欲しいです
探してます
相当重いな
>>32 厚さ3mmだろ
リバーライトの極オムレツ買うといいぞ
30mmって昔の戦車の装甲くらいか
38 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/17(水) 22:34:25.79 ID:nMU55DjaO
フライパン以外の話題はヤメロ 各スレでやってくれ
鉄は国家なり
あー
卵1個でフツーの四角い卵焼き器でだし巻き作ると、すごく貧相な細い巻きになるけど
このフライパンを使うと、ハート型のくぼみがちょうと卵一個分の容量なので、可愛く
上手に卵焼きが仕上がります
と言いたいのと違うか? 俺の行間読解力すごくね?
鉄パンって揚げ焼きするときそのまま油入れて温度上がったらネタ入れたらいいのかな?
それとも通常みたいに熱する→油で温度下げて油返しする?
濡れ布巾の上にフライパンを一度おろして
温度を下げる
油返し症候群w
>>42 解説乙w玉子焼き細いと上手く焼けてないのかとツッコんだ
目玉焼きを♡に、ってほうが売れたんじゃないのかなコレ
47 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/18(木) 22:14:23.69 ID:PCKCeshX0
>>6 炒め鍋のとこの「間口径の3〜5割程度の平底」っておかしいだろ
そんなに底は狭くない
49 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/21(日) 10:06:22.43 ID:ZaNbg76C0
24cmくらいの鉄のフライパンほしいんだが、オススメないかしら
魔法のフライパンとやらの評判があまりないけど、予算は5千円前後で買えればいいなあと。
そんな高いの買わなくても、せいぜい二千円くらいの適当に
買えば全然問題ない
>>51 魔法のフライパンってのも見てたけど、島本製作所のエスエスってので十分そう。
2、3千円でハンズで帰そうだし。
なんか調理器具買うのテンション上がるわw
熱で歪みにくいのは底厚何oくらいだろ
IHだから歪まないやつ買いたいんだ
エスエスってまだあるの?
フライパン新しいのを買うんだけど、よく〜CMってサイズ指定あるけどあれって外径?それとも内径をいってるの?
新しいフライパンに、今ある蓋が合わなかったら嫌なので。蓋の内径は26で外径28。悩んでる。どっちやねん
>>55 >>11の山田工業所 より
>サイズ(内径)は底径でなく外径にほぼ近い寸法です
>鍋底の直径は内径より約6cm小さくなります。
>>50 AKAOの日本製、鉄板のフライパンにしとけ
1000円ちょっと
鉄のフライパン4ヶ月使ってやっと黒い膜?が取れた
なかなか良い感じなフライパンになったぜーグヘヘッ♪
>>58 昔、「無駄に黒い膜分厚いな?」とサンポールを煮た。
1時間もかからず取れた。真っ白な素肌。やりすぎだった。
今はボチボチの黒さだが、未だに境界線はハッキリわかるw
酸洗ってやつですね。
>>53 2mmはあったほうがいいよ
IHで使えるのはIH対応って標記されている物もあるから
心配ならそういう物を選べばいいと思う
63 :
59:2012/10/23(火) 03:49:26.78 ID:yUYBzdS10
>>60 そういう黒い膜のとり方あるのね 勉強になった
新しいフライパン買ったら試してみます
しかしこのスレのスレタイは秀逸過ぎるねw
本当、鉄のフライパン可愛いw
サンポールって塩酸+界面活性剤だからな。
加熱までしたら穴があきそうだw
かわいいから酸で熱かけるなんて。
かわいがりすぎ。
おいこら、ちょっとかわいがったろか
便器用に作られてる洗剤はちょっと抵抗あるなぁ
便器で生産されてるわけではないから気にするなw
3個目の鉄フライパン買っちゃった
昔はテフロンフライパンを1年で買い替えてたから10個くらいダメにした
鉄フライパンに替えて10年使っても全然大丈夫買え変える必要も無い
6年前に魔法のフライパンも買ったがこっちも丈夫で30年は使える
ステンの7層フライパンは20年前に買って使わず奇麗なまま
>>67 洗って立てかけてあるまな板よりサンポールの方が綺麗だよ。
雑菌数的な意味で言えばw
そりゃそうだろうけどあくまで心理的な抵抗だわな
清掃したての便器は手のひらより清潔と言われるけどじゃあ舐めてみろと言われると難しい
福島の被曝は大したことはないとわかっていてもじゃあ福島県出身者と結婚できるかというと無理だろ?
>>72 かわいくてスタイルと性格と家柄が良ければ結婚できるだろ
何言ってんだ
むしろおまえらが生理的な抵抗催す無理なオッサンだろ
何言ってんだ
傷に塩塗りあうのはやめろよ
黒い膜って、あるほうがいいの?ないほうがいいの?
自分のは使い始めに普通に(玉虫色をへて青白くなるくらいまで)焼きこんだから、とれた感じだけど。
防錆塗料だけおとして、色が変わらないうちにやめたほうがよかったのかも。
青白く或いは灰色っぽくなるまで焼きこんでも、野菜炒めとか作ると所々
青っぽいとこまで戻るよね
防錆塗料を残す必要はないから青白くなるまで焼けばいいんじゃね。
そのあと普通に油まわして炒めて焼き込んでを繰り返してれば、また黒くなるとおもうが。
>>71 そういう意味でなら、出たてのおしっこのほうが綺麗だよなw
焼いてりゃ殺菌できてるから問題ないだろw
酸化した油を食ってるんだ気にするな
酸化済みなら体内で活性酸素出なくてよさそうだな
>>82 そんな科学リテラシーで大丈夫か?
活性酸素気にするなら、酸化前のものを食えよ
>>83 お前こそそんなネットリテラシーで大丈夫か?
悔しい〜ですっ!
鉄のフライパンどうしを比べて他との違いが分からん
>>88 厚さ、表面処理、鋳造かプレスか打ち出しか、材質、柄、生産国、ブランド
いろいろあるじゃん
>>89 仕様の違いで無く
使ってどこが違うかだよ
まぁ、鉄のフライパンに1万も2万も出すのはバカって事だな。
>>87 柄の接合がリベットじゃないのはいいなあ。
山田の使ってるけど、ホワイトソースとか作るとリベットのとこが洗いにくいんだよね。
シリコンヘラも引っかかるし。
>>92 そうそう、リベットって何気に邪魔なんだよな
ただ、鉄のフライパンでリベットが出てないのって種類少なかったんで、
あきらめてリベット2つ&上のほうに付いてるので妥協した
94 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/30(火) 00:24:43.59 ID:GUlfCmldO
キッチン用品の店に勤めてるんだけどさ、セラミックもフッ素も置いてるが最近鉄が一番売れる。ちょっとびっくりだ。若い人が結構多いよ。
鉄のフライパンで柄が鉄じゃないオススメある?
おいおい
鉄のフライパンでソース作るなよ
パスタも作るな
モノには適材適所が有るんだよ
オイル系パスタは適所だよ
特に中華鍋
>>97 パスタは炒めない焼きそばじゃないのよ
ソースと合わせるだけだから鉄のフライパンは無用
>>98 じゃぁお前はそうすればいい。
俺はトマトソース以外のパスタは鉄で作ってるぞ。
何の問題があるんだ?
>>98 中華鍋なら鍋傾けなくても自然にニンニクに火を通せるんだよ
適材適所厨と中華鍋厨の華麗な共演をお楽しみください
パスタを茹でるのを中華なべでやるのは自分だけ?
・吹きこぼれない
・湯が少量で済む
バカすぎる・・・
ええやんか、クッキングパパは顔を洗っていたぞ。
実はパエリアも中華鍋で作るといっちゃんうめえ
>>104 水の量は少ないと美味くないんだよハスタはね
片手の中華鍋ではお湯をこぼすのに重たすぎる
両手中華鍋では火にかけ鍋振りが重たすぎる
両手の中華鍋は置いて使えばいいじゃん。
ベトナム風お好み焼きとか焼き物とかなら向いてるし。
置いて使う前提で33cmの広東鍋にしてるが
広いからお玉でかき混ぜて炒めてても飛び散らなくていい。
36cmだった。
さすがにこのサイズだと食材が入ったら煽れないわ。
非力な俺では。
>>112 料理人の動画を見ると持ち上げるんじゃなくて
ゆするようにしてうまく煽ってるね。難しいなぁ
中華屋の五徳ってよく滑るでしょ
エンゼルケーキ型裏返したような奴
家庭用でああいう五徳が欲しい
ちょっとこげ癖がついてんでリセットしようと思って焼いてたんだけど
一部が赤くなってたから相当熱くなってんのかと思ってたんだが冷えても赤のまんまだった
赤錆で検索したけどちょっと違うっぽいし何なんだろう?
鉄がお前に惚れたのさ
赤はダメ
やり直せこの初心者め
触ったら赤い粉っぽいのがついたからサビかもシレン
けど有害ではないっぽいしできたのフライパンの裏側だからいいや
赤はいい色だよ
表にも出たら韓国料理専用にしちゃえ
そういう粉っぽい錆びが飛んで食品に入ると金気がなぁ・・・鈍感な奴や無神経な奴なら、最初から気にして質問すんな
いや加熱した事で赤くなってんのかと思ったけど冷えても直んないからビックリした勢いでレスしちゃった
赤さびを放置するお前自身にビックリだ
お勧めのフライパンってアマゾンの商品で言うとどれ?
>>123 アマゾン アカオ 鉄黒皮フライパン 24cm ggrks
俺は全部パール金属だな
パール金属は安いのも日本製なの?
そりゃ日本製でしょ 口に入れるのに中国韓国製はありえない
>>124 ggrksという型番のものが見つかりません。
URLをお願いします。
スルー決定
はい、次
>>126 フライパンの裏にmade in japanって書いてあるよ
カードのポイントで貰った柳宗理の25センチ鉄フライパン。
しまい込んでたんだけど意外と手入れも苦にならないし、炒め物がすごく美味しく出来て感動!
毎日使う前に油返しして使ったらすぐ洗って乾かして油塗ってるだけで全然くっつかないし。
思いのほか軽くて返すのも普通にできるんだけど我が家にはちょっとサイズが小さい。
28センチか30センチを買い足そうと思ってるんだけど、それくらいのサイズになるとやっぱ重くて鍋振りは難しいのかな?
>>133 中華鍋は亡き祖母の物があるんだけど、取り回し考えると…
餃子とか目玉焼きなんかを家族分作るのにフライパンが欲しいんだ。
炒め物は鍋変えればいいんだろうけど出来れば普段使い慣れたフライパンがいいなと思って。
中華鍋を使いこなすスキルと腕力が無いのです。
>>134 それって使う気がないって事だよな?
ばあちゃんの中華鍋が何cmか知らないけど
常時持ってなきゃいけないものじゃないし俺は炒め物では断然使いやすいと思うわ。
炒め物メインだと言ってる訳でもないってのに、
中華鍋厨はどうしてこうもしつこいのか
中華鍋最強伝説
>>135 祖母の中華鍋はかなり大きくて重たい両手鍋で、揚げ物と大量のきんぴらを作る時にしか使ってなかったみたい。
普段はテフロンを愛用してたので。
収納的にも新しい中華鍋と大型のフライパンを追加するのは無理があるので使い分けは考えてなかった。
そこまで押すくらい同じ鉄でも中華鍋とフライパンだと炒め物に差が出るものなの?
>>138 中華人民共和国の工作員みたいなのが常駐してるだけだから、
あんまり気にしない事だなw
まあ、炒めもの限定で考えるなら平底である必要はないし、中華鍋
選んで悪い理由はないけどな
>>138 アマゾンとかでフライパン見てみだいたい重さも書いてあるよ
ちなみにパール金属の26センチのフライパン持ってるけど結構重いと思うな
>>139 そうしますw
確かに炒め物限定ならいいのかもな〜と思いつつ収納を確認したけど、やっぱデカイの2つは入りそうにないやorz
>>140 すみませんリロってなかったorz
ありがとう!ちょっと見てきます。
ロリってなかったに見えた
>>143 俺も…
ロリじゃないのに
どっちかというと熟女系なのに…
>>144 専ブラって勝手にリロるの?
PCでJane使ってるけどリロりないけど
リロるって使い慣れないから打ちにくい〜
>>139 適材適所ってやつだ。
野菜炒めやチャーハンなんかだと中華なべが便利。
一つだけ選べといわれたら中華なべ選択する。
>>146 ベストは鋳物フライパン
次が鉄のフライパン
その次が中華鍋か
中華鍋とか中華包丁とか
中華包丁はひとつで何でも作ろうとするが何ひとつ向いてるモノが無い
中国人は日本人ほど繊細さが無い日本料理ほど素晴らしいものは無い
中華料理屋の料理人は味見するのに使ってるお玉で直接口を付けてそのまま又お玉を使う
アイアンシェフを見たか陳親子周兄弟みんな同じ
中国人も中華鍋もクソだよ
こんなのにまでナショナリズム持ち出してくるとか気持ち悪すぎるわ……
中国人がクソなのは疑いようがないがこの世に和食ほど貧しい料理はねーわw
和物煮物焼物汁物・・・こんなクソまずい飯喰ってよく数千年も爺婆先祖生きてきたよな
∧_∧
<丶`∀´> ∧_∧
/ \ ( ) はぁ?黙ってろ在日w
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよクズ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 祖国に帰れよ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
朝鮮料理が和食以下でも驚かないけどなw
どちらもガイジンが見たら家畜のエサだろ
アメリカorイギリス人には言われたくない
一人暮らしならコレ1本で餃子からカレーまでなんでもこい!
っていうお勧めのフライパンを紹介して。
レミパン
youtube見てたらHow to: cast iron〜ってのがあって鋳鉄フライパン欲しくなった
>>156 ピカールで布が黒くならないまで磨いてみろ。
話はそれからだ。
シリコン塗装は剥がれるまで待てと取説に書いてあるでしょ
自分が思ってる以上に空焚きをして
思ってる以上にたわしでこすり洗いしたら
つかなくなると思うよ
>>156 スチールタワシでどこまで磨いたかだな。
すべて銀色になったのなら原因不明。
少しでも残ってたのならシリコン塗装だろうな。
>>158-159に同意見だ。
つーか、空焼き不要と書いてあるはずのフライパンを、なぜわざわざ
空焼きするかが知りたいね
そこに鉄があるとガンガン火に掛けたい衝動に駆られるのでは?
恐らく火事に心が躍るタイプ
そこにフライパンがあるから。
>>163 まさしく俺(火事はNG)
鉄のフライパンはガンガン火にかけます
フッ素は強火にできないので、
やっぱ強火の鉄がいいなぁ
強火で炒めるときの音が好き
家庭用ガスコンロで強火で料理と言ってもね
笑われるだけ
誰も店出す訳じゃないんだからいいんだよ
あくまでも家庭用コンロの強火
ここで業務用調理器具について語られても困るわけで。
家庭用でも、高出力のIHはお店のコンロレベルの出力がある
テフロンフライパンでも家庭用コンロなら強火で料理するよね中火で使わない
注意するのは空焚きしないだけで料理して具材を入れて料理中は強火で問題無い
そのまま火に掛けっぱなしにしなければ使い方は鉄のフライパンと同じで特別な使い方する分けじゃない
本当に鉄のフライパンの特性をフルに使って料理するなら業務用の火力の強いコンロで食材を入れても温度が下がらず
素早く炒めらる価値が有る
アホだ
アホや。
テフロンスレで使い方聞いてこいw
タークの鍛造フライパンはどうなんだろう
ググると日本語のサイトばっかだ
アレ日本人しか使わないんじゃねーの?
無理に打ち出し鍛造でなくとも、高温で
圧延ローラーかけた鉄板をプレスしたヤツで十分だろ
西洋料理ではフライパンは高音では使わない。
大体弱火。
フランスのアルミなら、高温調理はダメだからな
14cmの
おれは9cm
高温調理には向かないミルク、チーズ、バターとかの乳製品使うからな
逆に高温じゃないと話にならないのが中華料理。中華鍋専用に鋳物コンロが欲しくなるぐらい。
高温厨があちこちに湧いてるな
鋳物だと高温になるわけじゃないし、肝心の火力が強くなるわけじゃない
ハイカロリーバーナー側を使えばいい
フライパンは、アカオかパール金属の二択
鋳物コンロ=SIセンサーがついてないコンロ
鉄フライパン・中華鍋の基本は熱を貯め込んでおいてから
それを冷まさない様に維持しながら調理するわけで。
>>185 しかし現在はセンサーの付いていないコンロは無いわけで
鋳物コンロは付いてない。
1穴タイプのコンロは付けなくていいんだよ。
>>186 あるよ。
俺が使ってるマルゼンの親子はセンサーなんて無いし
ネットではまだ買えるはずだ。
鬼火力で焼入れも簡単に終わる。
センサーついてると火災保険割引されるよね
>>154 まだ売ってるかしらんがスクエアの深めのスキレットがいいよ
蓋があるから餃子は勿論、燻製、焼芋、パエリヤ、煮込みハンバーグとなんでもいける
カレーはどっさり作るから試したことないけど二人前くらいなら余裕だと思う
難点は重い、本体と蓋で5キロ以上ある
>>190 それってこんな奴?
www.kodawariyasan.com/iw_html/square_html/square.htm
オーバルは結構使ってるが、レクタンギュラーはラウンドと比べてどういうところが良いの?
いまいちメリットがわからないので教えてもらえるとありがたい。
>>191 うちにあるのは柄があるスキレットだけど、そんな感じ
スクエアのメリットは広く使えることじゃない?
餃子も24個並べて一気に焼けるし、ステーキ肉二枚とかアスパラとか並べやすいよ
同じサイズのラウンドより明らかに広い
ハンバーグが一個焼けるくらいの小さいのがほしい
>>193 100スキでどーよ
ハンバーグ一個、目玉焼き一個にぴったり
高層マンションはIHしか使えない
>>185 しったか乙。振るために薄く作ってある中華鍋で蓄熱なんて考えるはずなかろうが。
中華鍋のスレでやれ
ニーハオ
199 :
185:2012/11/11(日) 17:06:39.76 ID:RlGJpbJY0
>>196 つまんねー揚げ足とんなよ。
冷温状態で中華鍋使い始めたら焼け付くだろうが。
油膜を維持するための最低限の熱量を
蓄熱してから調理開始するのは変わり無いよ。
その後、熱量を維持するのもな。
フライパンとは蓄熱の目的が違うけどな。
構造上、熱の周りが良いから肉厚減らしても
熱の供給が追いつくだけ。
フライパンは肉厚増やしてそれをカバーしてるだけ。
>>199 >つまんねー揚げ足とんなよ
この一言でお前駄目だわ
熱伝導率の高い物質に蓄熱とか言い出してるの何なの
多層鋼鍋スレ逝けよ
>>192 ありがとう。うちでは餃子24個も焼くことがないんで意識しなかった。
次にフライパン購入するときは選択対象にしてみます。
薄い中華鍋は蓄熱は無いに等しい
むしろ熱容量を小さくして、温度を上げたいときに強火にしたいときに一気に温度を上げる
204 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/12(月) 18:29:51.59 ID:Gzh3nBXp0
ハナマサ
◎ステーキを美味しく焼き上げるフライパンの慣らし
01)素の状態でフライパンを赤くなるまで加熱し、焦げ付きの元となるこまかい不純物を焼ききります。
02)流水にさらしながら、金たわしで表面を磨き上げる感じにまんべんなくこすります。
03)再度フライパンを熱します。今度は白い煙が出るくらいまで加熱します。
04)フライパンに油を入れ、なじませます。
05)再度、流水にさらしながら表面を金たわしでまんべんなくこすります。
06)(03)〜(05)の工程を2、3回程繰り返します。
>>203 王将など早く鍋を熱くして早く料理を作るのに
業務用のコンロと合わせれば有効な鍋ってことね
206 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 11:34:14.00 ID:L87OaoWI0
王将なんて知らないけど、
うちのコンロ火力で十分過ぎる 強い方の火だと
不思議なんだがなんでこのスレ感じ悪い言い方する奴多いの?
普段抑圧されてんのかな
頑固な人が多いだけだよ。わかるだろ家庭でもわざわざ鉄パンにこだわってる連中だからさ。別にストレス溜まってるわけじゃない。
自己分析乙
頑固一鉄スレだからね
>>184 hokuaのはどうだろか、いま検討中なのだけども
現在26cmの鉄フライパンを持ってます。
オムレツ用に18cmか20cmのフライパンを買おうと思ってます。
どっちのサイズがお勧め?
また普通のと厚底のフライパンがあるんだけどどっちがいい?
(重くて厚底がよいのであれば構いません)
オムレツ専用を買えば良いじゃないか
斜めに作って有って簡単に卵を丸められるのが有るべ
>>212 岩鋳のオムレットまじおすすめ。料理の腕があがったと錯覚できる。
www.kodawariyasan.com/iw_html/flaypan4_html/omel.htm
私はここで買ったが、楽天等でさらに安いところもあり。
買ったのは22で、これは卵2個が適量。卵3個なら24のほうが良いと思います。
>>215 同意
でも、ヘラを使う(フライパンを振らない)人は縁の角度が浅いフライパンや、
ちょっと大きめのフライパンの方が使いやすいと思う。
キチキチの動画では、火から外すことで火の入りを調整しているが
厚底のフライパン使っているせいか、火から外しても結構火が入る。
手際が悪いといえばそれまでだが。
薄手のフライパンだと結構違いが出るもん?
キチキチの動画見て鉄パンに目覚めたんだが、現実はうまくいかんなぁ
>>215 動画みましたがこちらで使用しているのは普通のフライパンですね。
214でおすすめしたのはオムレツ用に特化されてており角度が深いので
外周は22cmでも底の平らな部分は14cm強です。
手元にある普通の20cmフライパンを測ると底の部分は15-6cmで
実際に作り比べても22cmオムレットパンのほうが小容量に感じます。
あと動画では柄の角度が平らで傾けたりひっくり返したりが少し窮屈そうに見えますが
記のパンは柄の角度が絶妙で取扱いが非常に楽なことも気に入ってます。
218 :
214:2012/11/15(木) 18:50:49.54 ID:myFOGEwv0
>>216 紹介したオムレットパンも鋳鉄なので、火のいりはすごく良い(強い)
油慣らしした後にバター塊を入れますが、これが溶けきるまで待つと焦げてしまうので
半分くらい溶けたあたりで卵液を投入し、あとは余熱で一気にまとめあげ、仕上げに
表面を固めるくらいの感じで火に戻してまとめあげてる。スピード命な感じ。
たまーに気合いがのらないときにテフロンパンでつくったりするけど、そうとうゆっくり
つくっても中身が固まらず切ると流れ出すものが出来てしまうので、素材の違いは
かなり影響あると思います。
>>217 > 214でおすすめしたのはオムレツ用に特化されてており角度が深いので
→ 角度が浅い
です。失礼しました。
オムレツって自宅で作って食べるの
目玉焼きは月に1回程度
オムレツは年に1回くらいかな
たんぽぽ風オムライス
オムレツみたいなのはテフロンのほうがいいかもね
222 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 07:53:42.49 ID:xf6qDEOD0
オムレツは鉄のフライパン
卵焼きはお弁当の定番でよく作る
銅の四角いのが欲しい
ふわふわオムレツなら鉄のフライパン
どうでも良いようなオムレツもどきならテフロンでもOK
スペイン風オムレツはテフロンで作るよ
226 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 09:26:04.51 ID:cwiuc2T90
スペイン風いらね
日本風がいい
鉄のフライパン、強火で底が凹になってきたら交換を考える時期。
燻製専用にしても良い
日本風てだし巻きのことでしょ?テフロン便利だよ
オムレツなんてバターギットリ体に悪いだけのモノは年に二、三回外で食べれば十分
お家では野菜たっぷりのトルティーヤやニラ玉作ることが多い
これらは必ずしも鉄要らない
228 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 10:30:42.99 ID:iYMuYfQO0
これ、バカは言い過ぎ。
そう思うなら鉄ならではの料理はなに?
230 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 11:51:00.29 ID:PI8zYV6P0
はいはい乙
むしろ、フライパンは鉄
それ以外で卵焼きの銅なんかは別
煽り乙
Yo
Yo
鉄だYo
日本男児は
鉄だYo
テフロンから鉄に変えました
重い!!
炒め物の返しが力不足で、軽いテフロンようにいかない
旨くなるまでには、まだ時間がかかりそう
でも
焼きを入れ、シーズニングをし
自分なりに作り上げた
すべすべ鉄フライパン
最高
>>232 このスレの住人のほとんどがニヤついてるだろうな。
重さの件はすぐ慣れる。
頑張れ
キッチンに吊るして見せる収納なら銅のフライパンかステンのフライパンだね
お洒落だよな鉄は汚い
でかいオーブンがあってハンバーグをそのまま火を通すには鉄しか無い
あとは鉄が絶対的にイイ訳でも無いよね
お洒落(嘲笑)
強火用の鉄、弱火用のテフロンの2つ体制でいいとおもうよ
うちは鉄と鉄とアルミの3つ体制。
目玉焼きやオムレツ用に小型のやつと、パスタソース用に
アルミのやつ買い足した。
家庭用のコンロで強火はないわ
テフロンも鉄も同じ使い方しか出来ないのよ
最初の空焚きしか鉄のフライパンの真価を発揮しないのよ
またオマエか
世間の家庭用コンロは固形燃料じゃねえっつーの
料理なんてしたことないんでしょ
当然鉄のフライパンも持っていない
目玉焼き用フライパン、卵焼き用フライパン…
このスレの住人なら料理の種類だけフライパンの数を揃えるのが基本だしな
26鉄一つしかないわ・・・
盛栄堂のパワフルシェフってお勧めでしょうか?
鉄のフライパンは「焦げ目が美味しい」
だからステーキや餃子が美味しい。
焦げ目を作らないオムライスやオムレツは
テフロンが向いている。
>>244 焦げ目が美味しい目玉焼きは鉄フライパン。
焦げ目を付けないオムレツはテフロンフライパン。
適材適所。
>>244 俺はオムレツに使うタマゴの数で、使うフライパンをそれ用に分けてるぜ。
250 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/20(火) 22:04:29.45 ID:BvH3rGp90
今テレ東で魔法のプライパンやってるよ
251 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/21(水) 01:32:59.44 ID:iFqrJL5Z0
南部鉄器の岩鋳のフライパンを買ったんだけど、金属たわしでがんがんに洗っても問題ないよね?
ネット見てると、たまに金属たわしは駄目って書いてあるところがある…
あと洗った後に、キッチンペーパーでふくと真っ黒になるんだけど、大丈夫かな?
そんなに焦がすの?
金属たわしは焦げを取るためのもので普段は普通のたわしで十分だと思うけど
>>251 亀の子たわしでじゅうぶん汚れが落ちるので、金属たわしは必要ないでしょう。
自分も岩鋳のファミリーフライパン24とかいうの使っている。
それは黒いシリコン系塗料でコーティングしてあった。ロッジとかのスキレットとは違う処理。
それとおんなじ処理なら、大事に使っても、使い込むと当然はげる。
金属たわし使ってもそれが早くなるだけだから、大丈夫といえば大丈夫。
はがれても、普通のスキレットみたいに鉄地肌が出るだけだし。
だけど、新品のときの塗料は早くはがれんじゃないかな。
255 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/24(土) 00:51:40.54 ID:EpiJavrU0
石油ストーブの熱を利用してクッキングしたいと思ってスキレットを使い始めてからというもの
ずっと鉄だな、芋のガレットなんかじっくりストーブで焼き上げると表面カリカリで凄く贅沢
してる気分になる。浮気してテフロン使ったこともあるけど、仕上がりが全然違う、餃子焼くと天と地ほど
の差がある。初代のスキレットは20年選手だけどまだまだ現役。
鉄の26cmのフライパンを2年前くらいから使ってるんだけど
いつも自然乾燥させてる。
でも他は大丈夫なのに一部分だけうっすら赤さびが浮く。
焼きが足りないのかな?
同じ条件で鉄の中華鍋は全く錆びない。
>>255 鉄は穴が空くまで使えるからな。
>>255が言うように仕上がりは雲泥の差だよね。
さすがに酸物だけはテフロン使うけど。
フレンチトースト焼いたらカリッカリになってスゲーうまかった!
テフロンでも焦げ目は付くけど微妙に違うんだよね
>>258 焼き豆腐もぜひ試してみて。
スーパーのが焦げ色つけてるだけにしか思えなくなるくらい違う。
変わらないぞ
262 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/25(日) 17:16:26.22 ID:ZA8uECMvO
先入観だな。実際何で焼いたか黙ってたら分からない。ミンチにくさった内臓が入ってても分からないんだから。
スルー検定5級
テフロンは「油を弾く」と言う特性が有るので
当然鉄とテフロンでは焼き目が異なる。
265 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/25(日) 18:35:48.60 ID:ZA8uECMvO
266 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/25(日) 22:07:33.64 ID:tMA5HI+FO
端的に言うと、
鉄フライパンは、楽しい。
上手くいったり、いかなかったりゲーム性がある。
テフロンフライパンは、楽。
ただ、それだけ。
やっぱ、ご飯を作って食べてる最中にももう錆びたりするの?
基本料理出来たら皿にあけて、間を置かずに水&たわしですすいじゃうから
ご飯前に洗い物って嫌だけど、フライパン一本だしなれれば別に面倒じゃない
んな即座には錆びないだろ
酢豚とかは作ったらすぐ洗うけど
最初にちゃんと空焼きして、黒錆つけたフライパンなら、
調理の後、数時間放置したくらいならどうって事はない
>>270 なるほど、参考になります。
極を買うことにします。
ちっ、誘導ステマかよ
極のフライパンって、ちゃんと底面がまっ平らなの?
鉄のフライパンって底が平面じゃないものが多くて
たいてい真ん中が微妙に盛り上がってるから
油返ししても真ん中だけすぐ油が枯れる
>>273 使ってると底面が凸ると聞くけど新品でもそう?
最近買った奴は真っ平らだったけど
厚いのにすれば多少はましだろうけど
てことは、オムレツ用のやつにでもしとけばいいのか?
>>276 でも、完璧にまっ平らにしてくれ って注文は無理だよね
みんなどれ位の厚みのフライパン使ってる?
いつ買え替えるか悩むね
全然使えるが外側が汚い
使えばまだ20年以上使えそうだし油はなじんで使いやすい
見た目が悪いだよね
末永く付き合えるから鉄可愛いねスレで見た目如きで買い替えとかw
アホはテフロンでも買っとけ
初めて鉄のフライパン買ったんだが
手入れ用に買うのは亀の子タワシとササラどっちが良い?
>>281 テフロンは1年で汚くなって買え替えだよ
汚いフライパンはゴキブリが集まる
メンテが足りないだけだろ
熱変性や炭化した汚れはゴキも食わんぞ
アブラ塗って置いといたらG来るよ
アブラ食いに来る
ふたしてホウ酸水で仕上げないと
変なネタ披露されても反応しようがないな
ゴキブリは定番だが、ホウ酸水・・・?どうつっこめばいいの
しかし、もし本当にゴキブリ入ってくるんで悩んでるならそれ、
フライパンの油じゃなくて家に問題あると思うよ
田舎のあばら屋とか築ン十年のボロアパートかなんかに住んでるんなら
油塗んなくたって色々入ってくるから仕方ないけど、、、
今時の家にゴキブリなんか入ってこんわな
あと、スチールたわし厨はさっさと焦げ付かないまともな料理の仕方学習しろ
ササラの使い道は料理と料理のあいだにお湯入れて簡易的に綺麗にするだけの物
料理し終わったらたわしなりできちんと手入れするのが良い
鉄のフライパン買っちまったけど
ターナーとかは今まで使ってたナイロン性より
ステンレス製に変えた方が良いのか?
特に変える必要ないと思う
強火だと溶けるけどな
調理中フライパンに突っ込んで他の作業したりしなければ大丈夫なんじゃないの
まぁモノによるだろうけどさ
まあやってみればいいさ
うちのは溶けた
どっちも使ってるけど、別になんともないなぁ
ウチのも溶けた
溶けてない人はシリコンと間違えてるんではないよね・・・?
ちなみに溶けるとどうなるの
ぐにゃっと変形する感じ?
溶けるよ。先端がぐにゃっと。
ステンレス製だとフライパンはともかく他の鍋で使おうとすると悲しくなる
事が多いので、木製使えばいいと思う。コゲるけど。
木星のターナーとか使うと、なんか喫茶店ぽくなるよね
自分は竹ヘラ使ってるなぁ。
ソース焦げとかでも簡単に削げるし、鉄もホーローもテフロンも問題ないから、かなり重宝してる。
>>299 やっぱぐにゃっといっちゃうのか
ウチも竹ヘラがあってそれでこと足りちゃうからターナー自体買ってないな
ハンバーグ作ると欲しくなることあるけど
火星の大統領カーターつーのはあったが
大きいことはいいことだ
305 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/09(日) 14:13:24.32 ID:2kDCxUO+O
チキンライス作る時ケチャップ入れる前に白ワインを10ccぐらい入れるんですが、入れたら一斉にご飯がこびりつくんですが、何がいけないんでしょうか。火は強火です。
スレちがいかもしれないけど相談おなしゃす。
ホットケーキとお好み焼きを作るためのフライパンで、20cmくらいのがほしい。
やや低温で熱入れる料理だから、鉄とステンレスで焼き上がり違うかな?
>ホットケーキとお好み焼きを作るためのフライパンで、20cmくらいのが
小さくて作りにくそうだな
>>307 24cmとかだと材料が広がって、盛り付けるときに収まりが悪いんすw
>>305 白ワインはフライパンの油膜はがすからじゃないかな
プラス、ご飯がフライパンの表面の油吸い尽くしちゃってるのでこびり付くのかと
白ワインは、具材に風味付けできれば十分だから、フライパンに十分油っけが残ってる時点に投入がいい
で、そのソースをご飯に絡める感じ
心持ち油多めにしないと難しいかもね
>>309 ありがとうございます! プロは大量に入れても余裕ですよね。
311 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/10(月) 00:00:06.87 ID:NNzsoDCwP
>>305 ワインふってアルコール飛ばすまでいじらずに、そのあとぜんぶ弱火で撹拌したらどうですかね?
白ワインもケチャップもご飯前にいれて、軽く煮詰めてから弱火〜中弱火でご飯とあえてるな
で、私の経験からは水気飛ばそうと思っても、余分なケチャップやらがこびりついてきて無理
ご飯の量にあったソース量(ご飯に均等に混ざってちょうどなくなるくらい)を見つけるのがいいんじゃないかな
味は塩こしょうでつけて、ケチャップはあんまいれないようにしてる
ナポリタンの延長で作ってるよ
ホットケーキとお好み焼きを作るなら銅のフライパンだろう
内側がステンの奴なら耐久性も良い
粉モノを焼くのと卵焼きは銅製以外の選択は無い
鉄フライパン信者も納得するべ
銅やろな
>>313 鉄板焼きが銅板で焼かれてたらなんか納得できないかも
>>313 306です。
銅かあ・・・
かっこいいけど値段がw
家に鉄のフライパンが転がってたので、ホットケーキ作りました。
コゲました。
あるある
メゲるな。
>>315 まあでもフライパンの話だからな
鉄板焼きの話もしてないしな
ホットケーキを焼くなら2mm厚以上の物を使って、
生地を入れる前に濡れ布巾等で少し冷やせば大丈夫
>316
火が強すぎ。
ゆっくり焼け。
大名焼きだな。
なんでもかんでも鉄でやる必要ないじゃん
炒め物は鉄、ホットケーキはテフロンで
使い分けるのが合理的で楽
やり方次第で鉄でも綺麗に焼ける
はい終了
これやると毎回荒れるからね
確かに甘い系の食べ物は作るとしたらちゃんと洗剤で洗ったフライパンがいいね
俺は作ること無いから鉄パンしかないが
銅フライパンってニッケルメッキのヤツは高くない鉄と同じくらいよ
テフロン 錫 ステン2重と高級品は有る一つは持っていて良いね
鍋なら銅のヤットコが最高
>>322 >使い分けるのが合理的で楽
収容スペースの問題で、マルチロール機を選ばざるを得ないこともある
なら使い方を学ばなきゃな
失敗を重ねるのもいい
フライパン界の5番アイアンと言えるフライパンは
どの種類になるのかな
アイアンだけに鉄フライパンだろ
じゃあパターは小さいテフロンパンだな
飛田銀八みたいにこの2本だけで戦おう
330 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/13(木) 18:27:54.09 ID:k27L9CQKO
ドライバーはスキレット
スプーンは中華鍋
3番アイアンはステンレス多層
5番アイアンは鉄パン
7番アイアンはテフロン
9番アイアンは銅パン
サンドウェッジはアルミパン
パターはテフロン玉子焼きパン
どうよ
328 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2012/12/13(木) 17:02:05.07 ID:LVtzrJtc0
アイアンだけに鉄フライパンだろ
>>305 そもそも「強火」の時点で駄目。
中華の炒飯では無いのだから。
洋食の基本は「弱火」。
何がイケナイって調理手順がイケナイだけでしょ
ご飯投入後に白ワイン入れる意味が解らない
米ならともかく結果は想像出来そうなものだが
>>332 いやチキンライスは立派な炒飯の亜種でしょ
ついでに日本の洋食は強火も使うよ
チキンライスで白ワイン使った事無いからアレだけど、家庭で作る時はご飯は1番最後に入れる食材じゃない?
具材を炒めて調味料を入れたら、煮詰めて水分飛ばした後にご飯投入→一気に仕上げる。
私はケチャップ、ソース、醤油、塩胡椒で味付けしてるけどこびり付いた事は無いよ。
と言うか、ご飯の後に調味料だの白ワインだの入れたらベチャベチャになりそうだ…
そもそも白ワインいらなくね?
家庭用のガスコンロで強火は出来ない
最大で中火だから
↑アスペのおじさんオハヨー
実際やってみたけど、白ワインは後入れでも先入でも焦げなかった
火はずっと中強火くらい
しっかり炒めて水分飛ばせば大差ないけど、個人的にはケチャップも白ワインも入れちゃって煮詰めてからご飯の方が美味しいと思う
やっぱりご飯→白ワイン・ケチャップと入れると、ご飯が汁気すって柔らかくなる
正直、ケチャップの味が強いんで、
>>336にやや同意…せっかくワイン入れてもあんま存在感がない
でも入ってると香りとか、違うには違うよ。まぁ当たり前だけど
>>340 美味そうだけど鉄のフライパン使ってないやないかーい!
参考にしてるのはyoutubeのキチキチさんとこの動画だな
テフロンでやると卵で巻くのも楽チンだけど、鉄でやると火加減が難しくてハラハラする
鉄パンが好きな人って、技術的ななにかに惹かれるのも大きいと思う
>>325 サイズの選び方によっては、重ねて収納できるから、そんな場所は気にならない
けどな。うちは28/24/20を重ねて収納してる。
実際どうなってるのかわからないとね
宣伝じゃなくてまともなアドバイス欲しい書き込みなら、
他人のブログ貼らないで自分の問題のフライパン撮ってうpしたら
>>344 リーバ−ライトはデフォ
安心してゴミ箱へw
アフィ稼ぎか?
よくそんな汚いフライパンでブログなんて書けたもんだと感心するわ
食い物もさぞ不味いんだろうな
フライパンは普通だろ…
>>344 極使ってるけど、最初に塗布されてるコーティング(?)は微妙なので、ナイロンたわしでガシガシ剥がしてOK!
その後にちゃんと空焼きして、普通の鉄フライパンとして使えるから。
もっときれいにしたいなら
>>10と同じだね。
テレビに出る洋食屋さんのとかそんなになってるの良く見るけど、どのくらい使ってるとそうなるの?
家のやつはつるつるなままなんだけど
ウチのは使い始めてすぐ縁になんかこびりついたけど本当なんなんだろうね?
>>341 オムライスの場合鉄フライパンのメリッット
無いのだよね。
え、ケチャップライスのうまさが全然違うじゃん
多分、鉄フライパンで料理するとー、料理が鉄臭いー、とか言っちゃう人なんだろうな
もっとも、求めるメリットが違えばその限りではない
例えば、油使わないヘルシー激マズのオムレツやオムライスが食べたければ、テフロン以外にほぼ選択肢はないわけだ
>>350 ここまで分厚くなると火の通りが悪そう…
素人目だと剥がしたほうがいいような気がする
黒サビって、ある程度のとこまで行ったら自然と剥がれない?
我が家では脱皮って呼んでるけど。
脱皮したら、一回スチールたわしで徹底的にサビを落として、青焼きからまた育てる。
>>357 それ黒錆じゃなくてただの汚れだよ・・・
360 :
357:2012/12/17(月) 19:24:12.02 ID:LQSggrvE0
え!そーなんだー。
あの黒いヤツが黒サビかと思ってたw
え マジデ
じゃあ
>>350は滅茶苦茶汚れてるってこと?
そう言う事になるんだけど、実際なんなのかよく分からないから、これが汚いものなのかどうかで議論になる
で、洗い方に話が及ぶとやれ不潔のどうの言う奴が出てきて荒れる
>>350くらいまでごてごてにならなくても、黒っぽく半光沢になるのは普通だし、プロのフライパンもつやつや青々のままなのは見た事ない
それに例えば黒くなったフライパンで湯を沸かしても、黒い奴がはがれるでもなく、湯が黒くなるわけでもないから汚いと決めつけるのもどうか?という
ググっても科学的になんなのか説明してるのは見つからない
そうなのか すまん
荒らすつもりはない
不味かったらスルーしてください
>>363 いや、そういうつもりでのレスではなかったので…あんまり気にしないでくれ
膜というかコールタールというか...こういうものって名称あるの?
>>350はありえんくらいすごいことになってるな...
普通定期的に除去するよね?
油が炭化してこびりついてるんじゃないか?
>>365 家のはアレ溜まった事無いんだよね
短時間で作れるものにしか使わないからかな
>>350みたいな画像みると不思議でしょうがない
密かにちょっと憧れてるw
ダッチオーブンでいうブラックポッ卜と言う事にしておけばいいじゃなか。
きちゃないナー
俺なら焼いて炭にしちゃうわ
目玉焼きってやけにこびり付き易くない?
他の卵料理とかは全然くっつかないんだけど、只の目玉焼きは
油を多めにしないとくっつくんだよね
目玉焼きなんてテフロンでいいよ
無理に鉄で焼く必要なし
焼肉、卵焼きしてフライパンに食材がくっつかなければ何でもいい
未だにくっつくんだよね....本当鉄のフライパンは扱いが難しい
その辺は一長一短で、くっつくっていうことは肉と金属面の間に旨みの凝縮された焦げの塊ができて、これを求めて鉄を使うこともある。
ベーコンとか茶色くてネバネバしてくっつく部分できるだろ、あれが旨いんだ。
うわぁ
薄力粉とかまぶして焼いたときに黒いのが多く付着する気がする
今日リセット作業した
地金というか、銀色のとこが出てきちゃってべっとり焦げ付くようになったので
一回こうなっちゃうと何やっても全然だめだね…
初期化したときはしばらくは火を抑え目で調理するようにしてる
最近オムレツ練習してるんですが、どうしても卵がこびりついちゃって
整形しようと端に寄せるところでスクランブル化しちゃいます…
なにか卵がこびりつかないようにするコツあったら教えて下さいm(_ _)m
油が少ないとか火力が強すぎるとかじゃないかな?
強火で焦げ付くわけじゃないから油が少ないのが原因かもしれません
次は油多目で挑戦してみます
ありがとうございました
>>383 耐熱のゴムべらではがすってのもある。くっつくフライパンでも
ある程度はリカバリできる。
>>383 手際よく慣れるまでは多少火力を落とした方が良いよ
強火で短時間で仕上げるのは慣れてからだ
>>381 バターをたっぷり入れる。
弱火にする。
>>384ー386
アドバイスありがとうございます
参考にして頑張ってみます
ゴムベラを差し込んで、あまり綺麗とは言えませんがなんとか崩さずに成形できました!
ただ、やはりこびりついてとれない部分ができちゃいます
写真撮ってみたんですが、原因分かるでしょうか…
http://kie.nu/DU1 火は弱めにしてみたつもりなんですが…
これは自分も興味深い画像だ...
以前熱し過ぎた油痕もあるし、今回は油が少ないような画像だし
これはプロの意見が聞きたくなるね
こげ癖がついてんじゃないの?
一回リセットすれば?
一瞬黒い地球に見えた
油が足りないか温度冷えすぎが原因でしょ。作成に時間掛け杉なんじゃね?
あと、ガスは火力に偏りあるからどこか一カ所ホットスポット出来やすい。
フライパンというか、腕の問題だと思う。
サラダオイルとバターをたっぷり入れる
卵を入れたら左手で終始ゆすり続ける
「皮」をしっかり作る時間をとる(20秒以上)
傾けて巻くときは火から外す
修正用の卵液を残しておいて破けたらそれで直す
あとはチキチキの動画見て真似してみて!
なんか温度低めで油多めな感じ?で、
>>390と同意見
それで1,2回は普通に作れるなら、普段からパンにゴミ残ってる
そうじゃないなら知らん
んだねぇ、コゲ汚れが居座ってる感じがする。
自分だったら削って焼き直しするかな。
つうか、最初のから焼きうまくいってないか、あるいはやってない
気がしなくもない。
みなさんレスありがとうございます
焦げの跡ですが、一応焼き切ってあって、触ってもつるつるで分からない状態です
実際焦げの部分にこびりつくわけでもないので、これでだいじょうぶかなーと思ってたんですが…
やっぱり一回焦げ付いたら磨き直さなきゃだめなんでしょうか
炒め物なんかは、何の問題も無くできるんですが…
とりあえず、今回頂いた作り方のアドバイス参考に、またチャレンジしてみます
>>397 >>10くらいできればいいんだろうが、面倒なら手抜きで
使い終わったらスポンジ荒いほうでガッシガシ磨く→水気切って、青み出るまで焼く
でそのうち焦げ付かないようになると思うんだがな
でも面倒だからもうテフロンで作りゃいいような気もするわw
>>388 画像を見ると
フライパンの淵の部分に波打って黄色オレンジ色の見えけど
かなりフライパン底に近い
新規にフライパンを磨いて焼きいれをしようと火入れすると
フライパンに青黄オレンジの輪が見ることができる
ちゃんと焼きいれをしてないか焼きいれが足らないのでは
あと油がフライパンになじんでいない
テフロンで調理したほうが簡単だよ
おっと自己レスで悪いが
>>10を読めば良いだけだよな
悪い
>>388 鉄フライパンにゴムべラの意味がまったく分からん。
鉄フライパンなら全部鉄ベラでしょう。
>>10ってさ、1番目の項目を実施しないのが最善策じゃないの?
>>402 それ気が利いた事言ってると思ってるわけ?w
たまに銀色の鉄パンあるけど
あれって空焚きすると黒になるのかね?
今日はフォアグラ焼きました。
カリッ、トロッ、ウマーー!
408 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/24(月) 23:53:35.89 ID:9B9fsMdOP
家庭用コンロは火力が足りないって都市伝説だよね?
家庭用なら家庭用の火力に合った調理とメンテナンスすれば快適に使い続けられるし
>>408 1行目と2行目で全く関連がないな。全体として意味不明な文章。
中華鍋で炒飯を一気に煽りながら〜見たいなのなら話は違ってくるんだろうけど…
火力で不満感じた事はないかな
最初にから焼きするのに時間かかるのかなってくらい
10000kcal/hぐらい出るとやっぱり便利だけどね
412 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 00:37:06.06 ID:IGVz8DXfP
>409
二行とも家庭用コンロの火力で十分調理可能という話ですけど何か?
>410
炒飯も火力の強弱が問題なんじゃなくて、
素材に片寄った加熱をするからこびりついたり焦げたりするんですよね。
最初に空焼きでプレヒートしても素材の投入で温度が下がるけど、
再び鉄板の温度が元に戻るまで火力のコントロール出来ればこびりつきや焦げ付きは出ないはずです
414 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 01:14:39.68 ID:IGVz8DXfP
>413 頭の悪い人のほうが楽だと思いますよ
本人がよくてもまわりが・・・ね?
中華屋なら火力が強ければ早く料理が作れるメリットがあるよね
すばやく料理をつくる腕も必要だし
家庭なら今ので十分よ
炭化するだけだろ
南部鉄器も漆塗装よ
漆塗装の南部鉄器は安めの薬缶だけじゃないかな。
フライパンになるとシリコン系の塗装か、窒化膜だけだよ。
漆は漆で効果があるよ
ただし、効果は永続的なものじゃなく、しばらく使うと漆は落ちて効果はなくなる
漆の影響で油がなじみやすくなる、初期に赤錆しにくくなる程度の効果
収納の都合とシンクにはいるようにオーブン用の取っ手が短い奴を買った
あおるような使い方をしないからこれで満足
とりももの皮がパリパリに焼けてうれしい
オーブンに入れる使い方も、してみたいな。
ハンバーグとかは、オーブンがないと上手く焼けないって言うよね。
蓋して蒸し焼きみたいなやり方とどう変わるんだろ
そうね。確かに疑問だね。
状況だけでわかるのは、フタをしたフライパンの場合の熱は、下からはフライパンの伝導熱、それ以外は空気を伝わる蒸し焼きの伝導熱ってことかな。
それとフライパンの表面温度を高くしなくてはその伝導熱も十分に取れない。
これに対してオーブンだと、赤外線の放射熱で、フライパンを含めてその上の空間全体から一様に熱が伝わる。下のフライパンからは伝導熱かもしれないが
それ以外からは、放射熱だね。
ダッチオーブンみたいに、 ふたからも熱をかけられると、文字通りオーブンと同じかもしれない。
ハンバーグは、その違いが味に影響する料理なのかもしれないね。
餃子とかなら、むしろ水分を利用した蒸し焼きとフタを取った焼き目をつける段階とが簡単に調整できて、普通の焼き方がいいのかもしれないね。
違うのは水分と気体の温度でしょ
だから蒸した場合は水っぽくなるし、フライパンに当たるところしか焼けない
ハンバーグの場合、オーブンで表面を焼くことにより旨みを外に逃さないので
旨くなるってのはあるような気がします。
フライパンの蒸し焼きで不満は無いけど、オーブンハンバーグは一度やってみたいなぁ
フライパン入らないし、器焼いといて移したりせざるを得ないから、面倒で毎回やめちゃうけど
昨年末に島本の厚底26cm新調した。
今まで24cmで1.8mm板のパン使ってたから、島本がメチャクチャ使いやすくて料理が楽しい!
加熱ムラがないから腕が上がった様に錯覚してしまうがw
100スキとオーブントースターだと手軽だよ
うちではハンバーグもやるけど、目玉焼きでこれを多用する
100スキでベーコンやスパムを焦げ目が付くまで焼いたら
その上に卵おとしてオーブントースターに
鶏のソテーとかの場合は、ちゃんとしたオーブンの方を使うけどね
430 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/05(土) 19:43:32.01 ID:+/4VrzWg0
スミマセン
鉄のフライパン買ったんだけど、調理の際の油返しは絶対に必要ですか?
油返ししなくてもくっつかない方法あったら教えて下さい。
何故、油返しが必要かと言うと、熱したフライパンを冷ますため。
何故、フライパンを冷ます必要があるかというと、フライパンを調理に適した温度より
遙かに高い温度まで熱しなくてはならないから。
何故、フライパンを過度に熱しなくてはならないかというと、酸化皮膜を構築するため。
油返しを省きたいなら、カンカンに熱したあとは、濡れ布巾の上に置くなどして鉄パンを冷ましてから
調理用の油を少し多めに入れれば良い。
ただ、その手間を考えると油返しした方が手軽だと思うけどな。
もし、油返しを省きたいって話ではなく、太りたくないから油返しどころか調理用の油を入れるのも
避けたいとかいう基地外な話なら、汚油膜でも育てとけw
汚油膜コーティングでも、アルミやステンの地金パンよりはこびり付きにくいし、油なしでもその効果は発揮されるから。
まあそれやると鉄を使う意味ほとんど無いので、素直に樹脂やセラミックのコーティングパン使っとけって話だがw
ダイエット至高主義的な変更放送宣伝のせいで、調理用の油は少ないほどヘルシーで良いものと
勘違いしてるバカも多いが、油だって必須栄養素の一つで、適度に摂取した方が健康に良いし
スナック菓子や脂身の多い肉、揚げ物等を過剰摂取してなければ、フライパン調理で使う油程度で
油分の摂りすぎになることなど無いので、本当に油分の摂りすぎになっているなら、フライパンに入れる油ではなく
食生活全般を見直すべきなんだけどな。
>>430 調理前に薄く薄く油を伸ばして、それが大体全部飛ぶまで加熱
飛び切ったら火を消して、冷ます
冷めたら調理分の油入れて火にかけて、調理開始
これなら余計に油使わなくていいよ
塗る油が少しでも多いと焦げになるから注意
油返し用の油入れに安いポット買って、調理用とは別に常備しとくのが一番楽だけど
>431 おちつけ
油返しは楽でいいけど返す器(入れ物)がない
あったとしても場所を取るよね
この前油返しで油のペットボトルにいれたら失敗してペットボトル溶けたわ...orz
>>434 うちは小型の油ポット買った。直径77mmとあったので、サイズ
心配したんだけど、横からこぼれたりはしなかった。
購入してからはフライパンの熟成が加速度的に進んだわ。
>>435 77mmの油ポットあるんだね
それ良いね 今度購入します
あと台所用の亀タワシも買おっと♪
どうもありがとう
油返しで、業務用で大き目なステンのキッチンポットを買おうか迷ってるんだけど、だれか使ってる人いますか?
良い点、悪い点を聞きたい。
>>430 油返ししたくないのになぜ鉄なんか買ったの?貰い物なら解るけど
440 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/06(日) 01:43:42.13 ID:Z2M/YN0O0
たくさんレスありがとうございました。
フライパンは錆び難くてお手入れが楽なのでリバーランドの極みシリーズの24cmです。(一人暮らし用)
>>431>>432 やっぱり油返しが一番確実で安全かつ簡単ですね。
朝の忙しい時間にお弁当や簡単な卵料理を作る際には、今まで使ってたテフロンで調理して、
野菜炒めや肉を焼くときには、鉄のフライパンと使い分けることにしました。
NHKの「ためしてガッテン」で鉄のフライパン特集をやってて、フライパンを熱する前に油を引いて、
食材を入れて中火で調理したら焦げ付かないって放送してたから試しに一回やってみますわ。
>>440 最後の2行、その書き方だと勘違いしていそうだな
それだと鉄フライパンで調理するメリットがまるでないけど・・・
使い分けの意味ないので全部テフロンでおk
443 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/06(日) 10:37:46.06 ID:Nv+jcNmz0
テフロン=料理が出来ないチュプ・ニート用
油返しなんかしなくてもくっつかねえよ
冷たいフライパンから焼いてく料理あるしな
鳥肉と焼きそばは冷たいのから行くぜ
焼きそばって難易度高いでしょ?
水分と油分を出す素材と、吸う素材でこうも違うもんですかねぇ
火から持ち上げて適量の油入れたら、あっという間に適温まで
下がるから、わざわざ油返しする必要などない
小さじ1くらいの油だと全体に伸ばすの時間掛かるから
油返しはあった方が自分は楽だと思う
449 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/06(日) 22:37:00.70 ID:Z2M/YN0O0
>>441 油返しの要領はネットで調べたのでなんとなくわかります。
今日ホームセンターでオイルポットを購入したのでまずは手始めに肉でも焼いてみようかなー
NHKで放送されてから実際に試した人の話ではお肉なんかはこんがり焼き目もついてうまく焼けたそうですよ。
450 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/06(日) 22:44:25.79 ID:Z2M/YN0O0
>>442 鉄のフライパンに油がなじんできたり、使い慣れるまではね。
洗剤使わなくていいからお手入れは楽かもね。
>>446 それが本当なら、最初の空焼き不足だね
本当に適切なところまで熱入れてたら、ちょっと火から遠ざけて調理分の油いれただけで
適温に下がるなんて事はないからね
因みに、適切な熱入れを続けていくと、焼きそばだって難易度初級レベルになる
鉄パンで大事なのは、油を馴染ませることではなく焼いて熱を入れることだ
こいつ定期的に湧くよなw
決まって極みを購入(笑)
極だと油返ししなくてもこびりつかなかったりするのか?
俺はブルーテンパー派だけど、ブルーテンパーはきちんと熱入れて油返しすれば
焼きそばもくっつかず、羽付き餃子も逆さにするだけで、ターナー差込むこともなく
きれいに剥がれるが、熱入れ油返しをせずに使い続けるとこびりつくようになっちゃうよ
454 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/06(日) 23:35:23.80 ID:Z2M/YN0O0
>>453 極みは錆びにくいように特殊熱処理がしてあるので、最初の空焼きやお手入れの油塗りは
必要ないけど油返しはやった方がいいみたい。
フライパンの底の真ん中、直径10cmくらい円状に凹んできたんだけど、叩いて平に修正とかしたほうがいいですかね?
素人が叩いても平らにならないよ
デコボコエンボスになるだけ
>456
デコボコ…そうなる気がします
とりあえず目玉焼きのとき座り良さそうだしほっとくか…
油返しなんて中華屋が強火で早く料理を作るには良いが
家庭では必要は無い
餃子やハンバーグみたいに途中で液体をドバドバ入れる調理って
鉄のフライパンに向いているの?
向いてるよ
>>459 ワイン煮とかケチャップ煮などはお勧めしないなぁ。
特にトマトソースを作ると、酸化した赤黒いトマトソースになったりする。
男だけど料理楽しい
うまく出来るとニヤニヤしてしまう
>>462 イヤイヤ料理してると楽しくないよな。
道具にも方法にも拘ってやる料理は楽しい。
一般の主婦なんかは義務で作ってるから
楽することが最優先だからテフロンパンやステンレスの包丁を使いたがる。
こんなので美味しい料理なんか作れない。
中年オヤジの道楽とは違うからね
>>463 いえいえ普通に楽しいですよ
うまく出来た時ですけどね。失敗するとテンション落ちます
466 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/07(月) 19:41:46.32 ID:KUpJFMldO
探求心、好奇心、向上心は男のほうが強いから世の中の料理人は男が多いのだよ
世の中の職業のほとんどは男の方が多いじゃねーか
別に料理人だけが例外じゃねーよ
厨房での調理地獄はシンプルに肉体作業だから、女性向きではないという事もある
でも女性シェフも増えてきてるよ、普通に
>>467 誰が職業の話してんだ?
料理の話だろが
単純に男は働く義務がある
それだけのこと
性差別ハンターイ。
できる奴はできる。
出身、性別、学歴、身長、・・・無関係だよ。
主夫だっていいじゃない
主婦はおまいらみたいな安月給のヒラリーマンのせいでコスパとも戦ってんだから感謝しなきゃ
>>469 職業料理人ではない、自称「料理人」のことを言ってたの?
言っててハズカシクないかね
自称料理人こと中年無職(40)
男の料理は道具にこだわるのよ
料理が生活の食で無く
料理は趣味 鍋類も包丁もまな板も
主婦とは違う
>>476 オレ男だけど楽をするために全力で道具にこだわるよ
特に道具の拘る訳では無いがステーキとか
焼くと明らかにテフロンと鉄フライパンでは
味が違う。
「拘る」と「無頓着ではない」の間には、日本海溝より深い差があるよ
拘る:〜氏の銘入り手打ちものでなきゃ使わない
無頓着ではない:粗悪ではない鉄パンなら銘柄や作者なんかにゃ拘らない
無頓着:楽に作れれば料理の出来なんてどうでもいい
「拘る」と「無頓着ではない」の差は、言い換えれば
「実用的なメリットが得られる範囲では道具に拘る」のと
「実用性に殆ど差が無くても所有欲を満たそうとする」かの差だ
中二病こじらせたまま料理にハマったオサンはうざいってだけだな
おまえらの目的は何なんだ!
ていうか普通に鉄フライパンの話はできないのか
鉄フライパンなんてちょっとお手入れとコツが必要な単なる道具だ
こだわりとかほんとどーでもいい
普通の話って絞っちゃったらもう語る事もないんじゃないの
31スレでしょ
使い方とか手入れや調理のコツも、同じ話がただループしてる感じ
書き込んでる人はちょこちょこ入れ替わってるんだろうけど
1人暮らしなんだけど24cmと26cmどっち買えばいいの?
>>486 一人暮らしで、大は小を〜の精神で26cm買ったものですが、24cmかそれ以下を推しときます
>>486 どんな料理をするか、他にどんなフライパンを持ってる(買うつもり)か、あるいはそれ1本でいくのか等に因るだろ
それら聞き返さずに何cmがいいと答える奴の意見はまず参考にならない
>>488 やな感じだなー参考にならないとか
普通の一人暮らしの自炊ならフライパンなんか1本で足りるよ
で、自分の場合26cmは一人飯にはでかすぎましたよって話
2本以上買う予定なら始めから聞かないだろうし、他に持ってるんならそれと比較して買いたいサイズ決まるでしょ
行間を読めって話
>>488 つかROMれば再三出てくるネタにどうしてそこまで聞き返さなきゃならないんだよ?
お前が面倒見の良いおっさんを自称するなら手取り足取り訊いて一人でニワカちゃんの相手してろヴォケw
凹んだ杭をド突き倒すようだw
それもわりと的確なんでワロタわ
>>486 24cmをオススメ。取り回し楽だし、食い過ぎ防止にもなる。
ただし、オムレツ作るなら専用に18か20cm買ってね。あれだけは大が小を兼ねない。
反応可愛いなぁ
>>486 一人暮らしでも26cmがいいよ、24cmは小さすぎた
はっきし言って
一人暮らしならテフロンが至高
通りすがりですが、
沢山作って作り置きでもしなければ、小さめでいいと思うのよ。
場所取るし。
>>492 素人でも26センチでオムレツくらい作れるわ
何か勘違いしてないか
それても君はオムレツを作った事がない料理をした事が無い
卵を割った事が無い
なんだよステマかよ・・・
しかしリバーライトじゃなくてホッとした
>499 フライパンって浅底だから、26cmで少な目の一人分の材料を調理するほうが楽です。
女性だと鉄26cmはちょっと重く感じるかも。
確かにこれはメーカーのステマだね
何処のフライパンがいいかではなく何cmがいいかって話だったんだから
結論報告はサイズだけでいいのにわざわざリンク張ってるし
自分でサイズ選び出来ない程度の奴が、そんな割高なものに手を出すはずもない
しかも3.2mmの極厚ものって、鉄パンをある程度使い続けた末に買い足すもので
いきなりそんなニッチなものに手を出す奴なんて居ないが、
自社の製品では極厚ものしか無いから、それを出さざるを得なかったんだな
さすがだ。自分も鉄フライパン好き。もう14年位同じものを使っている。
確か値段は1500円程度だった。焼き餃子がカリッと仕上がり好きだ。
女だが腕力はある。中華鍋も振れる。
>>499 たっか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwww
初めてならブルーイングかSS厚底あたりが安くていいんじゃないか
>>499 レビューも付いてないし、全然売れてないみたいですね
頑張って下さい
オムレツなんて年に数回しか造らないのにオムレツ用に20センチを買うって馬鹿でしょう
一般家庭なんだからさタンポポオムライスの洋食屋じゃない
銅の四角い玉穂焼き用は便利で良く使う弁当を持っていく子供や旦那が居ると卵焼きは定番
年に数回しか造らないと決めつけるあなたも馬鹿でしょう
オムライスのときはケチャップライス用と玉子用にフライパン2つあると楽だよね
>>510 便利だけどうちは一口コンロなのであまり利便性がない
普通は2口以上のコンロだろうから、そういう希有なパターンでの例を挙げられても説得力が、ねぇ
因みにうちはビルトインではなくガステーブルで3口という逆の希有なのを使ってる
だいぶ前に廃盤になっちゃったけど、鉄パン調理で邪魔なセンサーも無いし
業務用のと違ってグリルも自動点火もあるから普通のものと同じ感覚で使えるし重宝してるが
もう15年以上使ってきて、そろそろ随所に熱劣化、経年劣化の色が出始めたが
既に部品取り扱いも終了してて修理も出来ない状態(´・ω・`) ショボーン
>>499 これ、底の広さは何センチ?
リバーライトは底がせまくて困る
>>512 >普通は2口以上のコンロ
なにを持って普通なのかよくわからん
ミニキッチン人口がどれだけいるかご存じないのかね
1割切ってることを知ってるから言ってるんじゃないの?
鉄フライパンを使おうなんて人にとっては
2口以上が普通だろう
高層マンションはガスコンロは使えない
じゃ、普通はたくさんあるって事で
一人用のアパートは卓上のガスコンロひとつが普通
都内なら5万円以下の賃貸はガスコンロひとつが普通
都内で5万以下の賃貸に住んでたことあるが、ガス台はついてなくて自分で用意するタイプだったぞ。
上京した時、兎小屋の意味を理解したよ
もう兎小屋でもなく鳥小屋と言っても良いような物件の方がおおい
まぁ、学生やなんかにはそれが分相応なんだけど
何が普通かなんてどうでも良いよ
今住んでる部屋はしょぼい一口コンロだし、何言ってもそれは当分変わらん(´・ω・`)
一般的には2口以上が普通とは言え、1口の物件に住んでる人の世界というか生活の中では
コンロは1口というのが普通と言うより前提条件として固定されてしまっているものなんだよね
コンロ3口は勝ち組^^
すげえ!3口もあるなんて、そんな豪華なコンロ見たことねえ!
あやかれるものなら、あやかりたい!ほんと勝ち組ってすげーな
3つ目の火口使う人いる?
たまに保温くらいで、まず使わないと思うけど
でもコンロの幅って決まってるから
でかい鍋3つ置けないだろあれ
勝ち組みは六本木ヒルズ族
ガスコンロは無いよオール電化
鉄のフライパンを使い始めて丸1年ようやくフライパンがちゃんと育ったと実感出来るレベルまで来れた
昨日鉄のフライパンで鶏肉焼いたんだが
流石に肉だと絶対焦げ着くが
水流してたわしでゴシゴシ擦ると驚く位簡単に落ちて
つるっつる状態になった
買った当初より確実に育ってるって実感したわ
>>528 うちのはイワタニのでスタンダードサイズ(幅60cm、高さ18cm)だが、カレー換算で
┌┐
15人前鍋
┌─┐└┘┌─┐
40人前鍋 40人前鍋
└─┘ └─┘
あるいは
┌┐
24人前鍋
┌─┐└┘┌─┐
24人前鍋 24人前鍋
└─┘ └─┘
が置ける
40人前のカレーが作れる鍋なんて、うちに来る人が見ると皆驚くくらいで
一般家庭には殆どないだろうが、それを2つ置いてすら、カレー15人前という
家庭用としては十分な容量の鍋を置けるし、ワンサイズ下で、一般家庭の
「でかい鍋」の上限と思われる24人前のカレーを作れるサイズの鍋なら3つ置ける
まあうちもそれぞれ1つずつしか持ってないので、実際はでかい方から3つ並べても
┌┐
15人前鍋
┌─┐└┘┌─┐
24人前鍋 40人前鍋
└─┘ └─┘
という感じだし、鍋3つ使うよりもフライパンも使うことが多いから
┌┐
15人前鍋
┌─┐└┘┌─┐
24or40人前鍋 26cmフライパン
└─┘ └─┘
あるいは
┌┐
ソースパン
┌─┐└┘┌─┐
. 26cmフライパン 28cmフライパン
└─┘ └─┘
なんて使い方が多いけどな
>>530 俺も最近まで肉はくっついてたがフライパンを煙が出るくらいまで熱して
油引いて焼くとくっつかなくなった。
洗い方はそれでいいと思う。
俺は料理が終わったら熱いうちにすぐ洗う。
汚れ落ちも良くてGood
>>527 パエリアなどデカイ鍋で火口二つ使って調理する時にあの距離が丁度いい
弱火で調理出来る鋳物琺瑯も奥を使ってる
まあ、使用頻度が低くて五徳が傷ついてない=琺瑯鍋底が傷つかないという狡い打算もあるがw
こんにちは。アドバイスを頂きたく、書き込みをさせて頂きます。
極のザ・オムレツと炒め鍋の購入を考えています。
小さい子供2人(二人とも男)の4人家族です
オムレツと炒め鍋を28センチにしようか
オムレツ28cm、炒め鍋30cmにしようか迷っています。初めはオムレツ26炒め鍋28で考えてましたが、子供は男の子ですし、炒め鍋の28は小さいと言うレビューを見ました。
ちなみにコンロはガスの二口です。
宜しくお願いします。
主に何を作ったりとか、重さは平気かどうかとか貴方次第のことが全然分からないと返答仕様がないと思いますよ。
まぁ、迷うぐらいなら大きいほうを買っておけば良いと思います。
後で買い足す時小さい物の方が安くて気分的に楽ですしね・・・
>>535 すみませんでした。ありがとうございます。
重さはザオムレツは気にしません、主にステーキ、ハンバーグ、お好み焼をしたいなぁと思います。
炒め鍋は野菜炒め、酢豚、きんぴらなどおかず4人分に使います。
子供が食べ盛りになる事も考えたら30センチですかね?
ザオムレツは28センチかなぁ。
手持の鉄フライパンは柳宗理の22cmです。
他はティファールの炒め鍋28cmです。
洗うのに洗剤使わないっていうけど、ヌルヌルしたままってこと?
外側と取手は洗剤つけて洗ってもOK??
洗剤使えよ。はかどるぞ。
自分は洗剤使ってるよ
洗った後で油を馴染ませてる
メンテの仕方は色々あるよね
うちだと使う前に油馴染ませてるな。
自分は毎回洗剤で洗って、水分を拭き取って空焼きしてる。
よく「中華料理屋とか水とササラだけだろ」って言うけど、あれ閉店後にちゃんと洗剤で洗ってるから。
洗剤で洗うと、汚油膜は取れちゃうけど酸化皮膜は取れないからね
酸化皮膜が残ってれば錆びもしないし、汚油膜蓄積派じゃなければ
洗剤使って洗うのが正解でしょ
ところで、使用後に油塗ってる人って、使用前に洗剤で洗うの?
鉄パンは使用前に空焼きするのが基本だが、洗わないと塗った油が焼き付いて
汚油膜として蓄積しちゃうよね?
そもそも、洗剤で洗ったあと、水気を拭き取りも乾かしもしないで、
通気性の悪いシンク下とかに平置きっぱなしにしたらサビるかもだけど、
壁掛けや風通しのあるところに逆さ置きしたり、十数秒火に掛けて水気を飛ばしてから
収納するなりすれば、油なんか塗らなくても錆びないのに、なんで油塗るの?
サビると勘違いしてる?油塗っておけば油が馴染んで良い状態になると勘違いしてる?
私はお湯とたわしだけー
ヌルヌルしないし、どうせ洗い終わったら油塗るし。
匂い残りそうなものは洗剤つけて洗うこともあるけど稀
わあー攻撃的な人だなあ
初期に油馴染み切ってない時は洗って乾かしたままだと錆びた事があったから塗ってるよ
使う前は拭き取ることが多いね
お湯たわしで一回しすることもあるけど
油膜が気になったことはない
鉄パンはいくつか持ってるけど、育ち切ったやつは油塗らないで収納することも多いかな
状態みてケースバイケースだな
でも、たわしとお湯でかなり落ちるよ
購入時にメーカーにお手入れ方法問い合わせたら
洗剤使用でお湯でよくすすいで完全に乾かして保管して下さいとの回答だったので
以来3年間、油は塗らずに保管して使用する直前に
加熱→油を塗るという順だけどこびりつきもサビもないな
メーカーによって異なるかも知れないから確認した方がいいのかもね
すいません。質問です。
鉄のフライパンって、最初薬品が塗布してあって除去しないといけない場合があるということですが、
どこのメーカーのでも説明書は付属してるもんですか?
とりあえずAmazonで眺めてパール金属かスイトあたりを検討してます
>>546 説明書無いやつもあるよ。
うちのはメーカ不明のスーパーで買ったやつだけど、フライパンの底に
シール貼ってあって、空焼きしろと書いてあっただけ。
548 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/17(木) 19:21:32.99 ID:0Tg3Qq2c0
>>546 ちゃんとした鉄板のフライパンなら、ドレでも使い方は同じだから安心しろ
日本の一流メーカーのベーシックタイプでOK
>>546 パール金属のお手ごろ価格のを買ったけど説明書は無かったよ
ここスレの
1〜11までのレス読んで初期メンテナンスをちゃんと行えば
すべすべ鉄フライパンになるよ
>>546 薬品じゃなくて錆び防止の塗料ね
国産なら空焚きしなくても害はない
ちなみにうちのはシリコン塗装で害はないから空焼き不要とあった
一般的にはアクリル塗装らしく害はないけど、空焼きしないと本来の性能は
発揮しないよ
質問だが仮に鉄のフライパンを育て上げ切ったとする
んでテフロン性にハマったりして
1年位鉄のフライパンをほったらかしたとする
完全に育ち切った鉄のフライパンを1年位放置したらどうなるんだろう
環境によるとしか
つかシリコン塗装が所々剥げて邪魔になってきた
綺麗に剥がしたいけど面倒だな
豆腐を薄く切って弱火で焼くと すごい勢いでこびりつくんだけど
どうしたらいいかな
出来る限り水をきってさらに拭き取る、油をたっぷりつかう
片栗粉ふってから焼くと幸せになれる
焼き豆腐を買って使う
水は切ってたし油もたっぷり使ってたんだけどダメだった
ゴーヤちゃんプルの準備だったので焼き豆腐はちょっと
というわけで次からは片栗粉Xを振ってみるわ
豆腐が常温じゃなかったってオチはないよね?
弱火なら時間経過で豆腐と鉄板の温度が等しくなれば油コゲしない限り動き出すと思われ
初めての鉄フライパンで藤田のフライパンを買ったのですが
空焼きの説明書きに油を入れてから空焼きすると書いてあります。
自分が予習した限りではそのような方法は見当たらなかったのですが、
油を入れずに焼くべきか、入れて焼くべきか、ご意見ください。
ヒント:油を入れた火事になるくらい加熱する
そんなことしたら油が燃えて危険だ!
油ひいたら空焼きじゃないわな
油ひいて空焼きすると真っ黒に焦げるから、さらに強烈に焼き入れし続けて炭化した油を焼き飛ばすという面倒な作業がまってるぞ
ご意見ありがとうございました。
メーカーの真意も気になるところですが、焦げたら嫌なので素焼きにします。
リバーライトみたいな高級品でもないので気軽に焼いてみます。
>564 藤田の鉄フライパンも錆止めのクリアコーティング加工してあったはずなので、
全体が均一になって煙が出なくなるまでクリアラッカーを焼き飛ばしましょう
ガスバーナーも併用して焼いたところ、
チタンブルーみたいな色の色ムラができてしまいました。
長い付き合いになると思っていた矢先、幸先最悪です。
効果は同様かもしれませんが美しさに差が出るので
空焼きはガスコンロのみに留めておいた方がいいみたいですね。
>>552 うちもシリコン塗装で、茶色くまだらになってイラっとして、ステンレスたわしでこすって
剥がした
すげー、大変だった(リベットのところにまだ残ってるし)
細かいことは気にしなくて良いと思うよ
どうせ使っていると良く火のあたるところとあまりあたらないところで差が出てくるし
>>567 やっぱやる前から心が折れそうだ
スチールウールとサンドペーパーでやればもうちょっと楽に剥がせるかな
剥がしたあとの使い心地はどう?
正直そんな事気になるようだとこの先幸せな鉄パン生活が待ってるとは思えない
ヤスリと共にコゲや焼きムラとの抗争の日々だね
1ヵ月後には発狂してそう
シリコン塗装は、テフロンと変わりなく機能していたと思うよ
剥がしたら油なじみがよくなったよ
底の部分は力がはいるから割と簡単に禿げたけど、縁のところに力が入らないから、
横筋のように汚くなったので一度、心が折れて、2度めにやっと剥がれた
裏面は放置した。ゴトクの部分だけこすれて剥がれたけど気にならない
サンドペーパー使えばよかったと思う
>剥がしたら油なじみがよくなったよ
一気にやる気出てきた
明日早速剥がすわ
スキレットずっと使ってて焦げ付きもなく使いやすいから鉄パンも買ってみたけど
調子良かったのは最初の2、3回だけでシリコンが剥がれてきたら全然ダメだになった
やっぱシリコン塗装とかメンテ不要なやつって邪道なんだろな
>リバーライトみたいな高級品でもないので気軽に焼いてみます。
3000円程度で高級品とかw
>>574 ヒント:「高額品」ではなく「高級品」
3000円程度は高額ではないけど、26cmの鉄パンが
一般的には1000円弱から1300円程度なのと相対すれば
2〜3倍の価格のリバーライトは高級品と表現するのが正しい
まあ3000円を高級品と言ってる奴を貧乏人だと小馬鹿にしたかったんだろうが
そこに反応する奴の方が貧乏人くさく、周りから小馬鹿にされる存在だよ
相対価格で価値を計れない奴は、稼ぎは良くても貧乏なままってことが多いからな
フライパン1個だけの話なら些末な問題だが、そういう認識能力の無い奴は、
何事に置いても絶対的には低額だが相対的には割高なもの買いまくって無駄に散財しまくり
貯金もさほど出来なければ、イザって時に本当に高額なものが買えなくなるってパターンがほとんど
とか長々とマジレスしてみる
まぁまともな人は、ヒントの1行読んだだけで、
>>574が如何に愚かか理解できるだろう
因みにリバーライトを買うなとか賢くない選択だと言うつもりは無いし
割高な高級品であることを理解した上で買うなら、それは各々の選択なので否定しないが
あれが割高な高級品であるということを認識できない奴は浅慮で愚劣な負け組なのは間違いない
なんだこのどっちもどっち感は
>>575 >あれが割高な高級品であるということを認識できない奴は浅慮で愚劣な負け組なのは間違いない
こんなつまらないことにこんなに時間掛けてる人が一番負け組みだと思う。
鉄のフライパンが好きでもう10年以上使っている。
手入れは古くなった油を入れて弱火にかけながら
洗剤のないボンスターを入れて箸でグルグル。
その後油を古布で拭き取り、スポンジと洗剤できれいに洗い流す。
料理学校の先生がやっていた。
リバーライトって5000円くらいしないか?
580 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/19(土) 14:46:39.72 ID:Hb/u0byt0
厚化粧は似合わない。
しかも、時々機嫌を損ねる。好き嫌いとか、苦手なものも、ちらほら。
お肌のお手入れしないとね。
それになんと言っても無愛想。
触るとアッチッチのときもある。
でも、厚化粧ですべすべお肌は、化粧がはげると、お払い箱。
そんなのに何回だまされてきたことか。
融通は利かないけど、期待通りに働いてくれて、嘘はない。
しっかり物で働き物。それだけでいいじゃん。
そういう可愛さって、わかるよな?
>>575 2行しか読んでないけど、お前頭おかしいと思う
3000円程度は高額ではないけど、26cmの鉄パンが
一般的には1000円弱から1300円程度なのと相対すれば
2〜3倍の価格のリバーライトは高級品と表現するのが正しい
って部分だけは完全に同意するわ
仮に450円のお〜いお茶が存在したらそれは高級品だと思うよね
それは超高級品というんでないかい?
150万のバーキンは2万のバッグと比べて超高級品だが
200万のマンションは住宅としては高級とはよべないってことか
お前はは貧乏人
そもそもフライパンが高級品目じゃない
その通り!
3万したステンの積層フライパン
3万した銅フライパン
1万5千円した鋳物フライパン
は大事に手入れして大事に使うよ
いつもピカピカ
3千円の鉄のフライパンは
正直そんなに手入れはしないのよ
>>591 自分が長年大事にしてきたフライパンをいまさら金で評価されても困る。
誰が何と言っても自分のフライパンが一番かわいい。
ペット話かww
いや、うちのフライパンが一番www
>>591 今頃気が付いたけど、スレタイ読める?
鉄のフライパンなんかどうでもいいよね?というスレ立てて孤独死してほしい。
今日は鉄パンでホットケーキ焼いたら黒焦げ&中生焼けになったよ(´・ω・`)
難しいわぁガスなのに
皆様に質問です。
IHで鉄パン使われてる方いますか?
弱火にしねーからだ
ホットケーキは超トロ火設定じゃないと即炭化する
>>575 材質から言うと、アルミが鉄より高級品なんだがな。
そもそもアルミのフライパンが、鉄パンより安いのは
大量生産してるからだよ。
アルツハイマーとの因果関係がはっきりしないので今はアルミは調理で使わない店が多いでしょう
アルミ缶の缶ジュースとか飲んだら詰みかよ
イタリアンはアルミフライパンメインだと思うが
>595
殿様になって焼け
603 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/20(日) 18:45:25.73 ID:XappTwko0
最近の子は、こんな有名な諺も知らないのか?
「魚は殿様に焼かせよ、餅は乞食に焼かせよ」
初めて知った。
でもあんま上手いこと言ってないから使われにくいんだろうな。長いし。
うまいこと言ってるじゃん
調べてきました。
仕事には向き不向きがあることの例えだって!
魚は殿様のようなおっとりした性格の人が焼くといいんだって。
私は乞食派だったんだな。
梨は殿様に剥かせろってのは知ってる
高級品といえばデバイヤー使ってる人います?
あの板厚がよさげで気になる。
アルミが血管に直接溶け出すとアルツハイマーになる危険性が
増すんじゃ無かった?
人工透析してると透析機のアルミが溶け出して、とか聞いたことが有る。
アルツハイマーと腎臓疾患の両方を患ってる人が多いとか。。。。
もう信じている人は少数だね
>>607 >>606ではないが全然うまいこと言ってないじゃんw
土地を支配し戦を好む殿様の気が長いとは少なくとも現代人は思わんし、
乞食はのんびりした性格だから働きもせず犯罪に走るでもなく乞食になるんだろ
的外れ過ぎて、今の時代ならお前例えのセンスないねの一言で片付けられるレベル
いや…待てよ
リアルお殿様である細川護煕で想像すると…待ちそう!
>>613 乞食の世界は弱肉強食だから、そんなにおっとりしてたら
食い物全部持って行かれるぞw
>>613はつっこみ好きな性格だけど、おつむは幼稚だってことだな
江戸時代の殿様なら戦なんて考えないよ
例え話や諺なんて細部突っつき始めたら大抵破綻するって話
618 :
546:2013/01/21(月) 16:50:01.66 ID:9PnXmFhD0
レスありがとうございます
無い場合も有るんですか・・・
ヘタすると酸化皮膜もはいでしまいそうですね・・
>>618 空焼きしなくていいやつなら、それを売りにするだろうから
とりあえずやらなくていいって説明書きはあるだろうと思うよ。
無いやつは無条件空焼き。
解説が必要な時点で例える必要がないな
ていうか普通に調理のときプレヒートするわけだし
空焼きを避けるのも難しかろう
殿様は魚なんか焼かないし、焼かせられない
はい論破
無知を指摘された悔しさの余りに諺に難癖付けるとか
もはや恥の上塗りでしかないような。痛すぎる
諺であれば死語でも有り難がるドヤ顔の鉄ジジイほどでは・・・
>>622 阿保
モノも例えだ大名卸しろ同じ
意味は皮を厚くむいた方が味が良い物は
金持ちなら皮を厚く剥く貧乏人は薄く剥くから
厚く剥いて料理をしましょうだ
>>626 大名おろし:単に贅沢な捌き方なだけ。大名は金持ちの例として「大名」が挙げられてるだけで、誰が捌いても問題無く成立する。
殿様魚焼き:殿様自身に焼かせると明言。でも現実に殿様が魚焼くとかあり得ないw
江戸時代の殿様なら魚焼くんだっけ?
はやく魚焼いた殿様の例はよw
誰の納得も得られない死んだ諺披露した阿呆が必死過ぎて
糠に釘
魚焼いた殿様の例出せとかw
件の諺知らなかっただけなら、無知だなぁで済む話だが
諺ってものの趣旨そのものを理解してないとかなると
知識の欠落ではなく、根本的な教養の低さを感じずには居られない
まあ実際の所は、諺が全て実例に基づいていると本気で思っているわけではなく
言い負かされた悔し紛れに詭弁吐いただけだろうから、問題なのは教養ではなく
幼稚な性格の方だろうけどね
自分は頭良いと思ってる典型的なバカだなw
「今時の若いもんはー」とか本気で言ってそうw
じっさい殿様が魚焼いてたらあえて諺にはならないわな
日常の非常識に実は真理が隠されてるって意味を可笑しく表現してるわけだから
何この懐かしい感じ
小学生の喧嘩か?
つか3日に渡ってやり合ってるのか
しかも発端が黒こげ生焼けのホットケーキw
レベル低いすれやなー
殿様がすべて悪い
>>634 わたしの失敗ホットケーキのせいですねすみませんでした。
それより、リバーライトの炒め鍋とザオムレツの28cm買いました!
また良い感じに育てて行くぞー
普通に料理用語だ
>>632 可笑しい?流行語大賞、サラリーマン川柳並につまらんが
マジで馬鹿だねえ… 金持ちの代表として大名が出てるなら「おっとりした性格」が殿様だろうに
「だったら魚さばいた大名を出せぇえ!」とか叫んでみようかなwwww
言い争いは同じレベルでしか(ry
> 江戸時代の殿様なら魚焼くんだっけ?
> はやく魚焼いた殿様の例はよw
さすがにこれは小学生レベル…
鉄のフライパンでカリッと焼く餃子が好きだ。
ホットケーキは鉄のフライパンの場合、
油を薄く引き十分に加熱後、
いったん濡れた布巾の上に置く。(当然じゅわーとなる)そこに生地を投入。
最弱火した所に戻して蓋をしてゆっくり焼く。気泡が全体的に上がってきたら、
ひっくりかえす。こんがりと美味しいホットケーキの出来上がり。
フライパンでもさ、取手の反対側にも握るとこが付いてるものがあるけど
具体的にはどんな時に使うor便利?
両手で持つ時
645 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/23(水) 01:10:08.15 ID:gyboNIGA0
取っ手が一方だと、たくさん材料いれたらテコみたいになるから重くなる。
そのときに両側に取っ手があると楽。一方だけだとテコになって持てなくても、両側だともてるってことじゃね?
そんなことは、わかるって?
それ以上具体的なことは知らん。
使っている場面とか見たことないし。
うちさ、下火式の焼き物機あるんだよ。業務用のやつ。
それで、焼き物機の鉄灸の上にフライパンのっけて焼くと非常にお好み焼きやらホットケーキが上手に焼ける。
うまく焼けない人はガス火の上に100均の丸い魚焼きグリル載せてその上にフライパンおいて焼いてみなよ。
うまい具合の熱分布になると思う。160度から180度の温度にも維持しやすいと思うし。
まあパンの底に敷いて熱分散するガスマットという専用品もあるくらいで常套手段ではあるんだが
最近のコンロはセンサー付いちゃったから、改造しないと使えないんだよね。
うちは未だにセンサーなし使ってるから、ガスマットもセラミック焼き網も問題なく使えるが。
因みに100均というかダイソーの魚焼き網には、セラミック焼き付け網と普通の網の2層のと
穴あき鉄板とセラミック網と普通の網の3層のがあるが、この用途で使うなら3層のを選ぶこと。
3層のは網がドーム状で鍋やフライパンを載せると安定しなさそうだからと平面網の2層のに走りそうだが
一番下がセラミック網だと、五徳と火口の距離や火力によっては、むしろ炎を集約する結果になることもある。
網はひっくり返して中央上がりから中央下がりにすれば問題なく安定するしね。
3行で挫折した
3秒で読めるだろ
3分間待ってやる
意地を張らずに
素直に銅フライパンを使えよ
無理して鉄フライパンで全てをこなどそうとするな
こなどそうと
どうでもいい
656 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/23(水) 17:46:39.94 ID:RtXkKf2E0
銅じゃないだろwww
鉄パンでお好み焼き作ったらウマすぎワロタw
カインズで買ったテフロンパンとは明らかな差を感じる。
>>657 いいなぁ、ちなみにどこの鉄パン使用ですか?
>>658 名前は忘れてしまいました・・・特にブランドに拘りがあったわけでもないので。
自分のカーチャンがずっと鉄パン使ってたのでアルミテフロンから乗り換えようと思って買いました。
660 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/24(木) 00:47:25.45 ID:4LExU44d0
テフロンとの違いは、自分も鉄パン使い始めたときに思った。
今は鉄パンになれちゃったから、感動が薄れた。
少し悲しい。
野菜炒めなんか特に違いがわかるよね
鉄だとシャキッとする
>>661 鋳物フライパンにすればもっと違いが分るよ
鉄使ってもお前らの腕と使ってる調味料と火力じゃ
鉄使ってもお前らの腕と使ってる調味料と火力じゃ
十分に美味しい料理は作れても、プロの頂点と張り合えるほどの料理は作れない
当たり前でんがなw
鉄、銅、アルミ
最も美味しい野菜炒めを作れるフライパンはどれ?
鉄
正確には中華鍋
何で作ったか分らない状態でテストしたら
違いが分る奴は居ない
お好み焼きの差は明らかだと言っておこう
鍛鉄だなー
>662 鋳造は鍛造のフライパンや中華鍋に比べて、芯まで火が通りやすいと思う
>>667 うまいかまずいかだけは馬鹿でも判る
ここで蘊蓄垂れてる鉄オタの野菜炒めよりテフロン主婦の野菜炒めに軍配が挙がるかもな(笑)
主婦の作る飯が美味いといつから錯覚していた
主婦を愚弄する時点で料理人失格
>>672 >うまいかまずいかだけは馬鹿でも判る
わからない人が結構多いよ。
メシマズスレとか読むと、旦那さんが本当に死にそうで怖い。
味とか関係なくテフロンの使い捨てって考えが嫌で鉄パン使ってるんだけどなんか問題ある?
何にも問題ない。
鋳物で野菜炒めって、どこの筋肉バカだ
鋳鉄は熱容量大きすぎ。
手返し遅い。
強火で炒める野菜炒めなんかには火の通し加減のコントロールが重要だから向かないと思うんだけど。
鋳鉄と鍛鉄の違いは蓄熱量と表面温度じゃないかな。
煮る蒸すは鋳鉄、焼く炒めるは鍛鉄が向いてるでしょ。
蓄熱量と表面温度のムラね
鋳鉄はじっくり平たいものを一定の温度で焼くぐらいしかメリット感じないのだが・・・・
例としてはステーキと卵焼きね....
薄い鉄フライパンでステーキ焼くと
仕上がりが大きい焼肉みたいになるね
>>674 一年に二回か三回しか料理を作らない
父親の料理の方が美味い事を知らないのか
ステーキが溶岩石で焼くと美味いよ
肉はステーキ用の波底の方が美味くらしいよ
油で流れてるから油で肉を揚げないで焼くんだよ
それは、肉の品質が悪いか火力やフライパンの問題
厚い鉄のフライパンで焼くのが一番うまい
688 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/25(金) 16:00:41.71 ID:IAP3DsUe0
自分は肉を食べ比べたことは無いけど、鉄板焼き屋で焼いてもらったのが一番うまかったかな。
肉がよかったのかも知れない。
肉に接触しているところだけ見ると鉄板でもフライパンでも変わらないから、フライパンでもうまそうだね。
このスレ的には、鉄板のフライパンなんだが
それは日本語を間違えてるよ
フライパンは鉄板から作られる事が多いけど、加工したら、もう板じゃない
鋳鉄の場合は過程の中に鉄板だった時期もないよ
お、おう…
昔の鉄器のほうが偉かった気がする。なんとなく。厚みが凄かった。
一番うまいステーキは油を落としながら焼く網焼きだから
鉄板で焼いた肉が美味いって馬鹿舌ね
ボクちゃんの考える一番おいしいステーキとかどうでもいい
盲目的なステーキ網焼き信者って、いったい何時の時代で思考が停止してるんだろうな?
網焼きが本来の物であれ、今は更にその先に進んでるというのに・・・
アホか肉がよけりゃどっちでも旨いわ
700 :
688:2013/01/26(土) 23:10:16.69 ID:2QONNBVN0
>>694 せっかくだけど、フランス語、分からん。
うまそうなのと、日本語のところだけ分かった。
あと、自分が食べたときの鉄板も、映像の鉄板も、フライパンと違って、銀色じゃん。
鉄板やは、商売道具っていうよりも鉄板もステージ衣装みたいなもんだから磨きをかけているんだろうね。
でもフライパンの、黒くした表面とあまりに違うよな。
高級鉄板焼屋でステーキを注文すれば高い肉を鉄板で焼くが
油はキッチンペーパーで吸い取りながら焼くのよ
高級ステーキ屋が鉄板で肉を焼くところは無い
そうでもないけどね。
「無い」ではなく「(自分が無知で)知らない」だけでしょ。
肉をどうウマいかを判断する各自の味覚について
鉄厨だが、ゴメンけど加真呂のグリルは脂ギトギトで不味い
食い物をおもちゃにしてるパフォーマンスは食欲失せるし
こんなギトギトの脂だらけの肉がうまいなんて致命的な馬鹿舌だな
鉄で焼けば何でも最高にうまい!
他の焼き方とか全部カスだからw
考えてみたら鉄って油無しじゃ何もできないんだよな・・・
お手軽さを考えればテフロンかと
馬鹿舌とか言いたいだけちゃうんかとw
>>702 無いよ
お前が無知
高級ステーキ屋だからな
鉄板焼きはパフォーマンスで客を楽しませるだけ
素材が全て料理では無いのよ
>>704 美味そうな料理の映像は実際は美味くない
みそ汁は塩を沢山入れて具を浮かして美味そうに取る
映像マジックね
これ豆知識な
>>700 あの銀色はグリドルパットっていう研磨パッドで毎回削って磨いてるんだよね。
>>715 奇異なパフォーマンス込みでしか勝負できない土人飯ってことだろ
中国雑伎や朝鮮舞踊と同ベクトルのオリエンタリズムしか期待されてない証拠
>>715 4つの動画で自分は
>>694が一番食べたい
動画を見るのは面白いけどね
>>694以外の動画は夏の祭りの屋台の焼きそばみたいで
虫が鉄板(食材)に特攻してそうなイメージ
スミマセンあくまでも主観です
みなさん正直どこのフライパン使ってます?
22〜24センチのフライパンを買おうかと思っているのですが
やっぱり燕三にしようかどうしようかと迷っています。
しっかりしてるけど重すぎず、使い勝手のよいものにしたいのですが・・
SS島本(鉄プレス厚み2.3mm、18CM、オムレツその他用)
シルバーアロー(鉄プレス厚み2.0mmくらい、22CM、汎用)
岩鋳ファミリーフライパン(鋳鉄、24CM、ステーキとかの焼き物用)
アルミフッ素コートのスーパー特売の安物(26CM。時々使うだけ。いつでも捨てられるし)。
それ以外に、500円くらいの鋳鉄の16CMくらいの(目玉焼き、ごま・スパイスロースト用)、
アルミの以外はそこそこ出番がある。
個人的には、フライパンって高級品買っても意味ないと思うな。熱源にもよるけど。
適材適所。置き場所に困らないなら目的にあわせていろいろ買えば?
大して高くないし(全部揃えても8千円しない)。
強いて言えば、自分の組合せだと、岩鋳のがもっと厚いのにすれば良かったって思うくらい。薄めの鋳鉄って中途半端だった。
十分役立っているけど。
中華鍋買って、アルミの捨ててもいい。
>>719 フライパンはSS島本 厚底26cmと十年以上前のダイソー(500円のとかなかった時代)で買った18cmの鉄パンだけ。
あとは20年位前に買ったどこのか判らん厚手の鉄28cm炒め鍋と、スーパーで安く売ってるアルミで樹脂加工の玉子焼き器。
良く使うのは炒め鍋と島本26cm。島本は使い易い。
樹脂加工の玉子焼き器が一番使いづらい。
焦げ付いちゃったからペーパーで削ったけど
黒から銀に変わった底を見ると切ないね・・・
>>719 価格手頃で美しい塩蔵でいいんじゃない?
うちはまだ下ろしてないけどグリップもいい感じだよ
>>719 鉄パンは赤川器物の26と20センチ2本
山田製作所の北京鍋30センチ1本
アルミテフロンは北陸アルミの26センチ1本
食卓に出せる小さめのスキレットが欲しいこのごろ
鉄パンは貰い物で気にした事なかったけどアマゾンで探したらちょっと高いやつだった ASIN: B000RL3WJ8
後はホームセンター無印の21cmのテフロン、24cmのアルミパン、中華鍋
SAってやつは黒と銀の鉄パンあるけど厚みとか以外に違いあるのかね?
ちなみに俺はパール金属の20センチと26センチ
最近は魚菜誂って書いてある26cmしか使ってない。
これはどこの工場で作ってるんだろう?
>>726 ん?板厚が違うのは(気づかんかった)大きいような...
黒皮って表面処理の違いだけだよね、基本
色の変化を楽しみたいってのが大きかったら銀を選択したけど...
オーソドックスな鉄フライパンなら、
焼き物重視or腕力ありなら江部松のブルーテンパー
炒め物重視or腕力無しならアカオのFeがいいよ
前者は2.0mm、後者は1.6mmだが、両者共通して縁の中間だけを薄くしてあり、他の同厚のものに比べて
軽くて熱の周りが均一であり、更に両者共にスピニング加工で出来る細かいキズや凹凸をきちんと均してあったりと、
細かいところへの配慮が行き届いてる
また、アカオの方はリベットが埋め込みになっていて金タワシが引っかかりにくい
江部松商事と遠藤商事は共に厨房機器の卸商社で、EBM、SA(SilverArrow)がそれぞれのオリジナルブランドだが
全般的にSAよりEBMの方が出来がよいものが多い
リバーライト使っててごめんね!
多少高いとは思ったけどさ、10年位使うならいいかなーってさ…
焼肉屋のプレートって大抵鋳造だよな
合羽橋で買った1500円前後の鉄のフライパンがやっと使いやすくなった
油がのるまで時間掛かったけど最近は快適快適♪
可愛いなぁ......
鋳造は遠赤外線が出るから焼きものは
美味く焼けるのよ
鋳造は輻射熱で中まで火を通して
鍛造は高い表面温度でパリっと仕上げるってイメージ
アホ過ぎる
暖かい金属からは赤外線放射してるよ。ばかばかしい
遠赤外線なんて人体からも出とるぞ
>>732 10年って偉く短いな。
30年は使えるだろ。
フライパンを30年使うと偉い
人体で肉が焼ける
出る量の問題だ
溶岩石で焼くとステーキは美味いんだよ
743 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/29(火) 15:57:49.40 ID:52Z7mlGF0
ササラで洗う?
茶筅を作る技術で鉄のフライパン洗い用のちょっとゴツイ茶筅を作ってくれないかなぁ
ササラって風どおしが悪いとカビちゃうんだよね
茶筅のほうが空気の通りが良いと思うんだ
茶筅業界が作ってくれないかなぁ
>>743 繊細にできてるからボキボキに折れそう(笑)
風通しの良いところに保管すればいいんでないの?
746 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/29(火) 19:03:41.04 ID:52Z7mlGF0
>>744 いやはや、まあ、そうなんだけど(笑)
そこはフライパン様にちょっと頑丈なのをお願いします(笑)
>>745 うーん…そうなんだけど
梅雨時とか冬はやっぱり乾きにくい
719です。みなさん、レスありがとうございました!
もうひとつだけ質問させてください。
鉄のフライパンといっても、黒いものと銀色のものとがあることに気づきました。
これは使い方に何か違いがあるのでしょうか?
最初の空焼きで注意点が違うとか何か。
質問ばかりですみません。よろしくお願いします!
黒いのは錆
本来の色は銀
ステンレスターナー買ってきた。
アルミパンでは平気だったナイロンターナーが鉄パンではすぐに溶けてしまったよ。
熱量差を思い知った。
>>749 それって200度超えてるってことで、そもそも熱すぎじゃね?
>743 ササラより亀の子束子がいいよ。
100均の安物じゃなくて、ちょっと値段たかいけど亀の子ブランドのタワシはササラより格段に優れてる。
>749 鉄だと1500℃まで熱くできるから
アルミの方が軽いけど比熱が倍あるから蓄熱量はそんなに変わらんのだけどね
まあ、比重は半分以下だから、同体積なら、
鉄の方が蓄熱量は高いのですが....
#切れちった^^
755 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/29(火) 22:52:07.76 ID:2DD2EgF5O
ふと思った
南部鉄器の類いってベクレルとか大丈夫なんだろうか
福島第一原発までの距離は東京と奥州ってほとんど変わらない
>>743 鋳鉄のフライパンは亀の子タイプのたわしだけど、
中華鍋、普通のフライパンはステンレスたわしでゴシゴシ洗う。
>>753 アルミより鋳物の魔法のフライパンに方が軽いんだよね
どうやったらそんな高温になるんだよw
ガスバーナーでも使うのか?
>>735 赤外線は鋳造も鍛造も変わらないよ。
「砂型鋳造」だと表面のザラつきに油が滲みて使い易い訳。
>>762 丸鍋(すっぽん鍋)みたいにコークスでも使うんじゃねw
鉄パンで焼きビーフン作ったら焦げ付きますか?
中国の食材は元々鉄パンで調理するもの
当然焦げ付かないよ
焼きビーフンは日本料理
中国には無い
焼き餃子も日本料理
中国に無い
中国に焼く料理は殆ど無い
中国人乙
焼くと書いて炒めてるんだが
炒米粉も鍋貼もしらんのか
焼きギョウザ、無いわけじゃないよ。
水ギョウザの残りを次の日焼いて食べる、と台湾人の知人が言ってたから。
敢えて焦げ目を作る料理法は
焼(シャオ)の技法でも少ないな
焦げる寸前を見計らうというか
テフロンので餃子役と、叩くか揺するかターナー差込むか
何らかのきっかけ与えてやれば簡単に剥がれるが
皿被せてひっくり返しただけでは落ちてこない
そこいくと鉄のフライパンは逆さにしたら勝手に落ちてくるし
逆さどころか斜め〜縦の段階で滑り始めるから、皿被せても
一気に反転させないとぐちゃってなっちゃうよな
そもそもフライパンいっぱいに餃子を敷き詰めて焼かないからなぁ
4個も食べたらおなかぽんぽんになる
776 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/31(木) 15:18:42.84 ID:w8hsmJza0
質問させて下さい
色々調べた結果
極フライパン or 極・オムレツ
どちらかを購入することになりました
2点悩んでます
1点目
母親と自分のふたり暮らしなので二人分(プラスα)の量が作れればいい
20cmがいいのか24cmがいいのか?
2点目
通常の極フライパンと極ザオムレツ どちらにするべきか?
鉄のフライパンでは炒めもの、焼きそば、ステーキ、オムレツ などなんでも作る予定です
ご教示お願いします
20pでその料理は無理だろ。
>>765 腕次第。下手っぴはくっつけるだろうね。
>>776 1点目 24cmにしとき。
>>777さんも書いてるけど20cmじゃ無理。
2点目 オムレツの方がオムレツは作りやすいわなあ。
他のも作りづらくはならんので極オムレツにしといたら?
という自分は普通の形状の鉄パンでオムレツも作ってるけど。
最終的には慣れの問題なんだけどね。
>>777 >>779 ありがとうございます
サイズは24cmにします
オムレツのほうが鉄板が分厚いみたいなのですが
分厚くなることでデメリットとか生じやすくなるんでしょうか?
1.6mm厚 と 3.2mm厚 うーむ・・・
>>780 重くて炒め物とかの振る料理には不向きなのと
余熱に時間がかかる
その分焼き物は美味しい
厚いとオムレツなら余熱で簡単に焼けるからね
薄いと卵入れて冷えたフライパン火にかけ直さなきゃいけないし、
そこで火加減強すぎれば焦げるし、弱くても上手くはがれなくて成形に手間取ったり
そのせいで火の通りが部分的にバランス悪くなったり
まあオムレツは本気でプロ並みの目指そうとすると普通に難しいから
>>781 >>782 なるほど 厚いと重いけれど蓄熱がいいんですね
参考になりました ありがとうございます
784 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/31(木) 19:57:56.89 ID:eR/p9MQa0
鉄のフライパンでで3.2mm厚板は重くて無理
プロだって2mm厚板の鉄フライパンは使わない
燕三の深さのあるフライパンで揚げ物できるかな?
>>785 出来なくはないけど、コンロ周りに油撥ねて汚れまくるぞ
それに揚げ物するにはある程度油の深さが必要だが
4,5人家族で24cmフライパンくらいなら丁度良いが
4,5人家族ならフライパンは28cmとかだろうし、24cmなら1,2人だろうし
そうなると深さを出すのに無駄に大量の油を必要とする
つまり、人数当たりの最適径がフライパンと揚げ鍋では違いすぎる
4,5人ならフライパンは28〜30cm、揚げ鍋は22〜24cm
1,2人ならフライパンは24〜26cm、揚げ鍋は16〜18cm
というわけで、揚げ物はやっぱ専用のがいいよ
大きいもの揚げたり大量に作るなら口広がりタイプの揚げ鍋
少量を手軽に揚げたければ口窄みタイプの揚げ鍋がいい
どうしても兼用したいなら、フライパンではなく片手鍋(ソースパン、雪平鍋)の方がいい
まあ揚げると言っても、薄っぺらな物を揚げ焼きにするならフライパンの方がいいけどね
結局少量の油で深さを出せて、油が鍋の内側に跳ね返る中華鍋が兼用では最適だと思う。
>>776 むしろ余裕を見て26cmにすることをオススメする。
毎回食べる分量だけ作るとも限らないし、野菜など炒める前はかさばって24cmくらいだとこぼれてしまうこともある。
汚れを熱いうちに拭き取れば大丈夫では?
うちフライパンで揚げる事多いよ。
物によって使い分けてるけどね。連投すまそ
フライパンで揚げ物って油の量多くならない?
やった事ないけども
いろいろ調べたのだけど、家庭用コンロで黒錆ってつけるのは不可能なんでしょうか?
よくある手順で使っていくうちに付くかと思いきや、タール化した油や、それを焦がした
カーボンしかつかない
ググったのを見てると、どうも、カーボンを黒錆と勘違いしてるようなのしか見つからない
ちなみに最近空焚き時間が足らないのに気づいて、15分頑張った(なんか怖いので)
結果、青灰色にはなったのだが、南部鉄器や古い鉄パイプについているような黒錆
ではない気がします
その、青灰色で十分だと思うけど。
焼き入れ直後は青灰色でいいんじゃ?
あとはプレヒート繰り返してると少しずつ黒くならん?
銀のフライパンは使い込むほどに真っ黒になっていくものなの?
796 :
792:2013/02/01(金) 01:06:36.97 ID:6fNrjVUJP
そうですね
しばらく、使いながら観察してみます
>795 地金が黒くなるんだけど、良くあるのが炭化したコゲを黒皮と勘違いする人がいる
トンカツも健康の為にフライパンで油少なく
焼くように揚げるんだよ
トンカツが全部油の中に入れる必要は無い
上下を裏返して両面を焼くように揚げるとヘルシーよ
>>798 その手の焼き方は低温になり易くかえって油吸うばかりか
カツの醍醐味も味わえないのでソテーにした方がマシよ
銀製のフライパンがあるのかと思ったよ。 w
>>799 トンカツを揚げる温度なら問題ないのよ
トンカツを高温であげたら肉に火が通うらず衣だけ黒こげ
トンカツ屋でも厚い肉は低温で揚げて最後に高温にする二度揚げだよ
油を多く使って揚げるのは飲食店や揚げ物屋など
大量に一気に何枚の揚げ物を作ると温度が下がり管理が出来ない
家庭用で家族四人前作る程度で業務用みたいに大量の油を使うのは無駄
使った油は酸化する毎日揚げ物ばっかり食わないよ
>>784 3.2mmはプロ仕様って買いてあるけど・・・
1.6mmの方がオーソドックスなのか?
>>803 3.2mmを仕事で一日中降ってたら腕がどうにかなる。
むしろ趣味人向けじゃなかろうか。
中華じゃないしそんな振らないでしょ
販売する側が「プロ用だ」って言っても、実際にプロが使うとは限らないよね
1.6mmだと温度ムラ出ないかな。
うちは2.0mm厚だけど底面温度は均一になってない。
まぁうちの二口コンロがショボいのかもだけど。
一般人大歓迎の業務スーパーみたいなものか
プロも家庭も適材適所で使えばいいだけの話
まともな道具ならプロ用も家庭用もない
単なる「安物」は存在するが
プロ用=玄人用=ヲタ用
熱ムラを解消したかったら鉄板一枚かませるだけでいいんだけどね。
フライパンを二重にしてもいいし、オーブンのトレイがあったらそれで十分。
813 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 20:10:09.05 ID:FQE+FUrZ0
銅の玉子焼器とかたこ焼き器で黒いやつって、全部油のポリマーだよねw そもそも
酸化銅は黒くないww プロで真っ黒なのを使っている人多いけど、焦げ付きにくい
理由が油のポリマーがテフロンみたいに働いているってことを理解している人はほと
んどいない。鉄の場合は黒い酸化鉄の薄い皮膜で使うのが正しい使い方だと思う。
814 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 20:30:16.08 ID:jeh0cN37O
だから?
プロの料理人は実際フライパンを手入れする暇が無いのかも。
朝から仕込み、昼前から開店、夕食時に備えて仕込み、開店、清掃、翌日の準備・・・
フライパン以外にもメンテは必要だし。
銀色のフライパンだったんだけど
最初に空焼きしたらあっという間に真っ黒になっていったよ?
玉虫色になってるところもある。
初めての鉄パンなんだけど、これで問題ない?
無問題
普通
よかったー
一生使うつもりで大事にします!
ナカーマ
>>785だけど、フライパンで揚げ物の件にレスくれた人ありがとう
燕三の深さ7cmくらいあるのを買いました
焼き入れて慣らしてから、徐々に揚げ物もやってみます
おろしたての鉄パンが可愛くてしょうがなくて
用もないのに油ならしをしたくなってしまうのですが
油ならしはやればやるほどよくなるものなのでしょうか?
それともやりすぎはよくないものなのでしょうか?
なんか新米ママが赤ちゃんの上手な育て方を聞いてるみたいw
生まれたての赤ちゃん(鉄パン)を構いたくてしょうがない、みたいなw
かまいたくなる気持ちは痛いほど分かるw
でもわざわざ料理の時以外にまでやる事はないかと
換気扇汚れるし
当然やりすぎてどうこうってことはないけどね
鉄のフライパンようやく使いやすくなった
洗い物おわって拭き上げるまえにフライパンの中を見ると
いい具合に水滴の玉というか粒になってる
水を弾いてる感じでいい
薄い豚肉を焼いてもくっつかなくなった
小さいピンホールみたいな凹みがいくつか出来てきたんだけどなんだろう?
サビの腐食からかな?
>>826 孔食っていうやつかな。
真ん中にプツプツ出来てない?
私もあるわぁ
うちもある。うっかりすると錆びるからゴメンねって思う。
おなじ鉄鍋でも、鋳造と鍛造は使ってる鉄の種類が違う
鋳造はハンマーで叩いたら割れるような鉄が主流、
鍛造はハンマーで叩いても変形するだけで割れない
鉄の種類って鍛え方の違いだから・・・・・
違いは鍛え方だけじゃないよ
炭素の量が鋳造と鍛造じゃ大きく異なる
鍛え方の違いw
日本の義務教育大丈夫かよ
まあ、義務教育ではさすがに教えないと思う。
もっと大切なこと、あるし。
835 :
826:2013/02/02(土) 23:42:41.81 ID:XIxYrolmP
>827,>828
普通に起きる現象なんですね。
新しい穴は水洗いするとけっこう穴の中からサビが出てガッカリ系なんですわ
> 普通に起きる現象
と言っても「扱いが悪ければ当たり前に発生するもの」という意味で珍しい物ではないというだけで、
扱いに問題がなければ全く発生しないのが普通だよ
特に鉄は表面的な錆は出やすいが、ステンレスやアルミに比べれば孔食は出にくい素材だし
>>836 どういうのが孔食の原因ですか?
私の場合熱々から水にジュワーでなったんですが。
>837 自分もたぶんソレっす!
プツプツの穴が連続して空いてケガキ状になってるのもあるっす!
>>837 錆びが直接の原因だけどね
鉄の錆びは穴を拡げながら侵食していくので、不思議ではないですが・・・・
鉄フライパンを購入して間もないのでわかりませんが、
どれくらい使ったフライパンで、どんな手入れをしていたんですか?
机上で考えられるのは、浸水防止を怠っている(油やら黒錆やら)、金属の粉を
付着させて放置した、など
>839 放置サビの侵食とは明らかにちがうよ。
比較的新しくても一瞬で穴空いてる
単なる推測だけど、材質の鉄の中に、浸食されやすい不純物があるのかもね。
鉄材は、鉄鉱石とかのバージン原料だけじゃなくてくず鉄を混ぜるけど、そのせいで最近は質が大分落ちているらしいから。
ウチのも開いてるけど、毎日ガンガン使うなら
あんま気にしないでいいんじゃない?
まあ、サビじゃないなら気にしなくていいかもねw
うちのは全くなかったけど・・
>841 うちのは再生鉄じゃないけどピンホール何箇所かある。
いまの純鉄は目に見えるほどの不純物は混在しないはず。
やはり使い方に原因があると思うなあ。
熱いまま水ぶっかけるような使い方がフライパンに言い訳がない
今度みんなの愛用のフライパン見せ合わない?
画像で見た方がいろいろ参考になるとおもうし
>>845 でも説明書には熱い時にジュワーとしてたわしやササラで洗うって書いてたよ
お湯で洗う
849 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 09:59:04.56 ID:Ak+UvFAl0
>>847 それの意味を勘違いしてる奴が結構居るんだよね。熱いうちに洗えってのは、
「使った後長時間放置するな」という意味と「油汚れの落ちやすい温度で洗え」という意味なんだけど
勘違いして、調理が終った後、もう一度火に掛けて熱々にしてから洗う奴とか居るしw
だから、別に「ジュワー(掛けた水が瞬時に沸騰する程の温度)」が必要なのではなく、50〜80℃くらいで洗うのが理想的。
プロの世界では、理想的な温度に下がるまで待つ余裕が無いから、更に高い温度から湯や水を掛けることもあるが
それは、それが理想的だからやっているわけではなく、大量の客を捌く都合から、やむを得ずやってるだけのこと。
プロのやることは、料理に対しても道具に対しても、理想のためにやることと時間やコスト削減のためにやることがあるので
プロの行為全てが理想に適った物だとか勘違いしない方がいいよ。
ありがとう! 自分も勘違いしてた。
水ではなくお湯で洗うようにはしていたけど
すぐに洗わないとダメなんだと思ってた。
洗ったあと、水分を飛ばすために火にかけてたんだけど
これはどうなんだろう?
もしかしてあんまりよくない?拭くだけで十分なのかな?
> 調理が終った後、もう一度火に掛けて熱々にしてから洗う奴とか居るしw
そんなアホいないだろ
>846 いいね。皆さん、どういう風にフライパンを育ててるのかちょっと見てみたい。
>851 調理後すぐお湯で洗っても問題ない温度差だけど、焼き入れ直後に水をぶっかけるのは変形や痛みが出ると思う。
あと洗った後は、水気が飛ぶ程度の加熱でいい。
経験上、焼きすぎると逆にサビがでる気がする。
855 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 12:56:16.46 ID:KLkJuIRi0
>>854 水で急冷は、熱変形が起きるのは当たり前
焼いて錆びるのは手入れの仕方が悪いだけ
完全にきれいにして、凹内の水分が完全に飛ぶほど加熱して、そのあと油を薄くするのがいい
もはや謝って済む問題ではないようだな・・・
>>854 鉄フライパンも鉄中華鍋も、洗った後軽く吹いてガッツリ空焼きしてるけど、錆は出たこと無いよ。
卵とかがウッカリはりついてスルッと取れない時はお湯はって再沸騰させるとすぐ取れるよら
中華鍋で麺ゆでるとすぐサビでるけど気にしない
肉焼いたら少しくっついたんだけど育て方がまだ足んないのかな
チーズ混ぜたお好み焼き焼いたら
チーズが金属に触れてたところだけ銀色に戻ってた。
何が起こったんでしょ?
>>836 ステンレス多層鍋なんて、すぐに孔食ができちゃうんで、意外と耐久性低いんだよなぁ。
>>863 トマトソースと同じでは?
乳酸は含まれてそうですし。
鋳鉄は微小な凹凸やら穴があるほうがいいだろ
「肉眼では見えないレベルの」ならね
肉眼で見えちゃうレベルだと、鋳でも鍛でも好ましくない
急冷しても底が歪まない厚板モデルは正直おすすめ。
鉄フライパンなんて荒い用途用と相場は決まってるんだから
細かい傷だの腐食穴は気にするだけ無駄だよ。
焼き終わった最初のうちにフライやって油入れて放置、
使う前に油捨ててお湯洗いすれば後は勝手に良くなっていくけどな。
870 :
846:2013/02/05(火) 06:58:18.61 ID:Td9RBRxT0
>>853 >>866 僭越ながら言い出しっぺの自分からうpさせてもらいます
調理後洗って水を拭き取った状態です
蛍光灯ライトの下で撮っているの光ってますが
実際はこの画像よりクスんでいます
薄い豚肉の調理でも一応こびりつかず焼けます
去年の8月に浅草の合羽橋で1500前後で購入しました
みんなの愛用のフライパンも見せてください_(_^_)_
http://i.imgur.com/QclMfTI.jpg
>>865 色々調べました。こういう現象あるんですね。
よくあることみたいですね。
そもそもフライパンなんて消耗品なのだから多少錆びても
気にせず使えば良いよ。
鉄錆は人体には良い。
873 :
846:2013/02/05(火) 23:17:12.88 ID:Td9RBRxT0
(´;ω;`)みんなのフライパン見せておくれよ
わかった泣くな、今撮ってくるから…
撮ってみたけど、なんの変哲もない普通の鉄パンでしかないな…
878 :
846:2013/02/05(火) 23:48:20.78 ID:Td9RBRxT0
>>876 おーありがとう
>>581さんなのね
まんまるのフライパンではないのね
はじめて見る形のフライパンだ 次男も是非w
>>875 見たいです!
879 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 23:49:02.61 ID:94PpWuGT0
側面赤錆出るのなんでかな?
>>581 これ私!前と同じ画像になってたね。違うアングルからの写真投稿しますね
881 :
846:2013/02/05(火) 23:51:18.63 ID:Td9RBRxT0
>>877 新品なのね!これから仕上げてくのですね
自分は22pしか持ってないから今度買うのは大きのがいいです
883 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 23:52:18.54 ID:55uILJrE0
>>870 こういうのってやっぱ取っ手つかむ時、布巾かなんか使ってつかむの?
めんどくさくない?
鉄パン欲しいけどそこが気になって
金属じゃない取っ手だと傷みそうだし
でもやっぱかっこいいね(*´ω`*)
884 :
846:2013/02/05(火) 23:54:49.29 ID:Td9RBRxT0
>>882 使いやすそうですね
横が出っ張ってるのは油回しのあとに油ポットに注ぎ易いようになってるのかな?
アイデア商品ですね
>>881 そうです。これから育てて行きます!
でもこれを使うほどのメニューってあんまりないんだよなぁ
買う前はあれやこれやって考えてたのに
現実は
ステーキ(頻繁には買わない)
焼きそば(夕食には物足りない)
お好み焼き(上記と同じ)
餃子(二週間に一回くらいで良い)
他思いつかない
あとね、この変形フライパン柳宗理のだよ
>>884 そうみたい。右利き左利き両方に使えるし、もちろん油返しの時も油切れ良くていいよ。
調理したものをお皿に移すときもいい感じ
888 :
846:2013/02/06(水) 00:01:24.77 ID:upCYWqjq0
>>883 不思議と鉄のフライパンの取っ手は素手でも持てます
中華鍋はチャーハン作るとき空焚きしてチャーハン炒めてる最中に持てないくらい熱くなりますけど
自分の持ってる鉄のフライパンはそういった事はいままでありません
890 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 00:04:18.19 ID:kUTxpiuZ0
>>888 そうなんですか!
買ってみようかな
あなたのそれがほしいです(´・ω・`)
891 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 00:04:26.03 ID:78vqTSYf0
>>887 私のパンです。
側面黒サビじゃなく赤錆なんですよね
>>895 追記
しかし、焼が少し甘い感じに見えるのは気のせいかな
>>897 何となく白っぽく見える部分は光の加減だと思います
実際は全体的に青黒い感じですよ〜
>>898 側面の赤錆だよね?
側面や裏面に油塗らなかったら私も出たよ
塗ったら出なくなった
901 :
846:2013/02/06(水) 00:17:18.35 ID:upCYWqjq0
>>885 プロ御用達のフライパンみたいですね 使ってみたいです
>>886 面白い形ですよね。
>>890 合羽橋で買いました IH対応のフライパンです(家はガスコンロw)
自分は鉄のフライパン今まで1個しか買った事のない
初心者なのでここのスレに居る達人にオススメ聞いたほうがいいとおもいますよ
>>900 油は塗ってるんですよ〜
焼きすぎたのかな?
さっきスコッチブライトで全部落として銀色にしてから再度焼き入れてみた
903 :
846:2013/02/06(水) 00:38:20.79 ID:upCYWqjq0
皆さんフライパンうpしてくれてありがとう
色んなフライパン見れて楽しかったです!!
写真見ると正しく使えてる人は2割か
俺は食器や調理器具、他人が使ってた奴買う気にならないんだけど。
そりゃまたずいぶん潔癖な。
普通に暮らしててなかなかそんな機会ないし
そんな性格ならなおさらだし、考えるだけ無駄
ま、どうせ画像貼ってくれた人のが汚いみたいな嫌味言いたかったんだろうけど
>>904 オマエの正しく使えてるフライパンを見せてみろよ
904みたいなのは構う価値ないから
鉄パンの正しい使い方は「おたまで叩いて寝てる人を起こす」だろ
「
>>904みたいなのの頭を張り飛ばす」じゃないのか
武器になるよな。
>>904 貴方はどんなフライパンを使っているのか見せてくれないか?
>>905 >他人が使ってた奴買う気にならない
これって、
他人が使ってた奴使う気にならない
の打ち損じと解釈してたんだけど、違うの?
食器は分かるとして、一般人向け調理器具の中古販売なんてあるの
いくらでもあるだろ
リサイクルショップでも行ってみろよ
>894 ほんのりポリマー付着しててエロいねー
iPhoneにこんな画像しかなかった
http://i.imgur.com/JT73Giw.png
http://i.imgur.com/saYuh9D.jpg
買って間もないときの画像あった
見るだけで楽しい
お互いにフライパンのみせっこしているなんて、平和だ。
リバーライト極 1.6mm 3.2mm しかないんですね
2〜2.5mm があればいいんだけどねぇ
錆びにくそうで使いやすそうなだけに残念
ステーキ作るなら3.2mmがいいんだろうか
925 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 00:17:53.60 ID:NeyjRlZlO
一人分のチキンライス作るなら油どれくらいつかいますか?量ってませんが多分大さじ1以上は入れてるんですが、ご飯入れて30秒ぐらいしたら引っ付いてきます。普通は大さじ2ぐらい使うものですか?
>925 空でじゅうぶん熱してから油しいて、投入後はアオリ続けないとくっつく
>>926 ありがとうございます。煙りはうっすらより、うっすらから10秒ぐらい待った方がいいですか?
油投入する前の最初のカラ焼きが大事
フライパンが油に馴染んでくると滑りが良くなって
強火>>>弱火にしてもくっつきにくくなる
うちのは
>>894みたいに、うすーく黄色掛かった感じなんだよなぁ
焼き入れ当初は
>>929の後ろと同じで青かったんだけど
お、珍しく汚油膜がこびりついてないフライパンが来たな
結局油が馴染んだってのはその油膜の事なのかね?
鉄に油がしみ込む訳はないし。
赤錆と違って、黒錆の酸化鉄は表面だけにとどまって内部を保護するンだよね?
鉄パン全面をその状態に持って行くコトが鍛えるとか育てるとかだと思うのだが
たまに、油をこびりつかせて酸素を遮断した状態を保つコトを言う人がいるよね
>>930 それはタール化した油ですね
金属ヘラでこすると粘性を帯びた茶色いゴミが出ますね
>>934 自分もやったけど、最初のは薄すぎて不十分に思う。
うちのは
>>929みたいな真っ青にはならず、えらくうっすらしてた(黒くない)
なんか
>>894みたいにこびりついた油って洗剤使っても落ちないけどこれでいいの?
オレも知りたい
最初は金属たわしで落としてたけど、黒錆まで落としてしまう
今は多い時は金属ヘラで落として、焼いて炭にしてる
#凸凹してるとムラになりそうだし
油膜が醜いフライパンだらけってこと?
汚いとか醜いとか言うだけ言って解決方法書かない奴ってなんなの
自分は一生懸命油膜作ろうとしてるのにおまいらは落としちゃうのか。
汚くてもいいから少ない油で焦げ付かないようにしたい。
うーん、炭化させちゃえば清潔だし熱伝導率も高いし、それでいい気がする
油差す前のプレヒートって熱を行き渡すだけじゃなくって、消毒や、炭化コー
ティングを行う知恵だったのではないかと最近思う
まーいわゆるダッチオーブンのブラックポットってのも油膜だーねー。
鉄パンなら火にかけながらオリーブオイル塗りたくったら
油膜はすぐ出来ると思うけど。
>>942 全部推測じゃん。
テンプレにお手入れ方法とかあるから活用しないと。
あとガス台はリング状に火が出るから初めからムラだらけ。
>>929 どのように手入れしているか聞きたい
焦げ付かないんだろうな
>>944 一行目は単なる事実だけど?
炭素の熱伝導率が高いのは常識だろ
初めからと言ってるが、初めがムラがあるんだよ。だから、アルミや銅などに比べて
時間をかけてパンの全体に熱が行き渡るのを待つ必要がある。
当然、一回加熱してから冷やしてから、余熱と適切な火力で調理する
これも常識じゃないのか?
ググったのですがよくわからなかったので質問させてください
テンプレにもあるデバイヤーのフライパンを買おうと思うのですが
5110 5610 という2種類のタイプがあるようなのですが違いはなんなのでしょうか・・・?
後者の方が同じ24cmでも2千円弱高いようなのです
デバイヤー 5110 5610 など検索してみましたが違いがわからないため
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
わるい。大分まちがった。
鉄の材質じゃない。
高いのは、ORGANIC BEESWAX(蜜蝋?)での酸化防止コーティングみたいだ。
ノンステックとも書いてある。
それが何なのか(すぐに取れないのか)よく分からん。
一年に1回くらい汚れが溜まってくると、クレンザー・金属たわしで磨いて、
とくにひどいところは耐水サンドペーパーで削って、もういちど焼き直してるわ
>>948 >>949 わかりやすいリンクありがとうございます
BEEワックスは酸化防止のために
天然素材の蜜でコーティングしてあるよってことらしいのですが
はじめに空焼きなど施すと・・・除去されますよね
持つ所にコーティングされてるかされてないかだけの違いなのかなぁ・・・
952 :
929:2013/02/08(金) 16:36:32.10 ID:2VysaMsf0
>>945 家のは調理後、中性洗剤とタワシで残った油はほとんど落してしまってます
昔、洗剤なしで流していた頃は真っ黒だったので、写真のような磨いた後に近い状態を維持したければこれだけだと思いますよ
洗ったら水気をとって、軽く空焼きしてから温かいうちに薄く油を塗っています
後気をつけているのは、長時間の調理では意識して火を落とし気味にするくらいでしょうか
洗剤でも落ちない油膜(か何かよく分かりませんが)が出来るのは、単純に油が入った状態での加熱しすぎだと思っています
ただ、この手入れだとご飯は結構こびりついてふやかさないと落ちなくなるので、炒飯等は全て中華鍋かテフロンに任せることにしてしまいました…
ちなみに中華鍋は洗剤で洗っていないので、やはり真っ黒です
>>953 「オイルを薄く塗って強火にかけ、煙が出始めたら外して冷ます」、を繰り返せばいいんだな。
11回繰り返してあの色か。参考になります。
油の種類も注意だな。洗うのは、洗剤が完全にだめ、でないところがおもしろい。
>>952 鉄パンの状態気にして強火力使えないって悲しくないか?
957 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 18:11:29.81 ID:QxhO6kDk0
>>953 どこのフライパンだろうか
英語わかんないや
958 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 18:12:38.80 ID:QxhO6kDk0
何でもないです
思いっきり書いてあるじゃんね
959 :
929:2013/02/08(金) 18:16:22.42 ID:2VysaMsf0
亜麻仁油かぁ…ちょっとやってみたくなったw
近所で買えたらどっちか片方で試してみようかな…
>>956 強火がどのくらいか具体的に分からないんですが、あくまで油が固まって、普通に洗ってもとれなくなるほどの強火での調理はしない、ということです
短時間であれば、フライパンの中の状態を見てコンロの最大火力での調理も当然しますよ
特に強火を使わないと書いたつもりも無かったんですが…
あたりまえと言えばあたりまえなので誤解させたかもしれませんね
>>946 何か細かいこと気にしすぎて本末転倒って気がする。
炭素コーティングってのはよく知らないけど
炭素の熱伝導率が鉄の蓄熱性を犠牲にしてないかな?
熱ムラに関しては最初はそれでいいかも知れんが
食材投入したらまたムラになるじゃん。
鉄パンなんて錆びない程度に適当に使っときゃいいんだよ。
>>953 すごい参考になるね
フラックスシードオイル、あのメーカーの前持ってたわ
今度フラックスシードオイルでやってみよう
今は素人も、間違った知識を持ったプロも
簡単にブログや動画投稿サイトで情報を発信できるからなぁ
まあテレビにしたって、出演者を決める側は正しい知識を持ってるわけじゃないから
出演者が間違ったことやってても、プロとか料理研究家とかって肩書きさえあれば
それが正しいモノとして放送してしまうけどね
嘘を嘘と、間違いを間違いと見抜ける能力がないと
今の時代を生き抜くのは難しいってわけだ
すぐわいてくるんだよね、自分の意見は何一つ言わずにケチだけつける単発w
毎回きちんと洗いたい人は、鉄板から作ったフライパンじゃなく、
鋳造フライパンを使ってみては?
鋳造フライパンは被膜が落ちにくいから毎回洗っても案外大丈夫
>>947 >>948 >>949 http://www.furaipan.com/kaigi/12/1206.shtml >>947ですが自分なりにググってやっと答えらしきところに行き着きました
ノンスティックは錆びにくい表面加工みたいな感じらしいです
リバーライトのノーマル版と極みたいな感じかなとおもいきや
↑のリンクを見て分かる通り 蜜コーティングは輸送中の錆止めって感じらしく
シーズニングする際に全部コーティング取っちゃうらしいです
同サイズ帯で 24cm だと 5110 3000円 5610 5000円くらい
あとは5610は持つ所が樹脂加工されてるっぽいんですが
ずっと手入れして使うのであればシンプルな5110の方がいいんでしょうか?
蜜っていうから何のことかと思ってたらミツロウか。
ロウって言えよ。ハチミツ塗ってあるのかと思った。
実ははちみつかもw
綺麗なパンがいいならよく洗えばよし、くっつきにくいパンがいいならよく油で焼くがいいってだけだろ
んなもん個人の好きにすりゃいいとしか
ブラックポットは油と関係ないよ。
油膜形成がなくても黒皮は作られる。
南部鉄瓶なんかが良い例です。
和鉄の鋳鉄で定期的に米なんか炊いてると
肌目の綺麗な黒いブラックポットになるよ。
>965
5110も柄は何かでコーティングされてるよ
自分の持ってる5110ど写真で見た5610との違いは柄のデザイン以外には
パン本体が5110はプレスされたままに対して5610は内側に同心円状の磨き傷が見えるから
何かで研磨されてるんじゃないかと思う
このスレで樹脂加工おすすめする奴はいないだろう
972 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/09(土) 01:23:54.75 ID:mPtZoGvo0
熱して油引いた後に裏から水掛けて冷したらいいよ
俺は古い油をタール状にこびり付かせておくより、新しい油が馴染みやすい
多孔質の黒錆層を作る方が好きなので、毎回しっかり洗ってしっかり焼く。
ただ黒錆派でいく場合の注意点は洗い方。ササラだとか洗剤を使わないとかは
連続して使い続ける厨房でのみ有効な話で、家庭で有効な方法ではない。
厨房では、逐一空焼き(黒錆が付く温度まで焼く)せずに、余熱(調理に必要な温度を得るために
それよりやや高い温度まで熱してから油返しで熱の均一化を図る)をするだけで使い続けるわけだが
洗剤洗いをしないで本当の空焼きしてしまうと、意図しなくても残った油がタール状に蓄積する。
また、ステンレスタワシに洗剤付けて洗っても、ステンレスタワシは油を抱え込みやすいので
ステンレスタワシ自体の洗浄を毎回やらないといくら洗剤を使っても油をなすりつけてるだけになる。
かと言ってスポンジだけじゃ汚れ落ちないし、スポンジの裏の研磨布だと黒錆まで研磨してしまう。
そこで俺がやってるやり方は、まず洗剤は使っても使わなくてもいいから、ステンレスタワシと湯で
がっつり洗って汚れを浮かせ、次に洗剤付けたスポンジで油や浮いた汚れをしっかり落とす。
これは清潔好き、潔癖症だから完璧に洗いたいとかではなく、油膜を完全に落とさないと
黒錆の効果を活かせないからしっかり洗うということ。
タール状の油膜が無く、黒錆がきっちり出来てるフライパンは、ホットケーキやお好み焼きは
フライ返し使わず揺するだけで剥がれて煽るだけでひっくり返せるし、焼きそば作るにも
麺を常温に戻さずとも引っ付かないし、餃子を焼けば逆さにするだけで落ちてくるし
オムレツはゴムベラ使わず箸だけで作れるし、もう料理の出来だけではなく扱いやすさでも
テフロンフライパンの上を行ってる感じ。使用後も完全に油を洗い流したら、布巾で拭くか
火に数秒かけて水気を飛ばしてやるだけで、油塗らずに置いといても問題ないし。
ただ難点は酸に弱いことで、鉄パンでも油膜積層なら酸系の調理も可能だが
黒錆むき出しのフライパンは、酸の強いモノの調理は御法度。この点だけは油膜積層に分があるが
自分はステンレスフライパンとサーモロンフライパンを含めて使い分けしているので
鉄のフライパンは酸に弱いままでもいいから、他の点で最高の状態を保ちたい。
伝統的な組成に近い鋳造品 基本真っ黒
自動車部品等に使われる鋳造品 表面は銀色が多い
伝統的な組成に近い鋳造品なら、被膜がついているから
手入れの手間が省ける
ねずみ鋳造だろう
洗って落ちる程度の黒いは錆じゃなくて焦げだから
だれか亜麻仁油持ってる人でためして〜
1000まで待てないってことだ。
無駄に1レス消費するな(と、無駄に1レス消費してみるテスト)
というか、そろそろ次スレ立てちゃった方が良さそうなので、立ててみます
くっつかないで料理できてりゃそれでいいんじゃ
所詮は調理するだけの道具だろ
>>978 http://i.imgur.com/sUPoX18.jpg とりあえず10回くらい繰り返しやってみた
なんとなく動画の人のより油膜層が薄い気もするけど…
一応真っ黒にはなったし、手触りも何となくしっとりした感じ
くたびれたので調理と報告は明日やります
いまのところ、白ワインとケチャップ使うチキンライス作ってみる予定ですが、なにかリクエストあればどうぞ
経験上、トマトと白ワイン、ウスターソースがいちばん酸化層はがれたので、内2種類いっぺんに使うこれがいいかなと
早速ためしてくれて、写真もアップしてくれて、どうもありがとう。
きれいに仕上がっていて、すごい。
リクエストは、料理のリクエストじゃないけど、ときどき使い心地を書き込んでくれたら嬉しいかな。
おすすめできる点とか、使いにくいところとか。なにかノウハウもあったら。
レポ楽しみにしているけど、すぐにためしてくれてなんだか悪いくらいだから、好きな風に使ってね。
母とのふたり暮らしですが24cmと26cmで悩んでます
すでに28cmのテフロンがあるので鉄デビューは買い足しと言う形になります
(料理によってはテフロンを使う)
実物も見てみたのですが鉄のフライパンは底面が
小さいので24も26も小ぶりに映りました
ハンバーグ焼きそばなどがうまくできたらと思うのですが
ふたり暮らしならどちらがいいのでしょうか?
24でも26でも作る際は一人分ずつ作るようになってしまいそうですが
サイズについてすでに使われてる方からのアドバイスが欲しいです
女性ふたりなら24cmですね
鉄の26cmだと女性が煽るにはちょっと重すぎるかも
>>989 わかりにくい書き方で申し訳ありません。私は男性です。
今回鉄のフライパンを買おうと思ったのは主に私が使用するためです。
母の料理はお世辞にもあんまり美味しいものではないので
母と私が半々で料理を作成するのですが私は以前より
鉄のフライパンに興味があったため買おうと決心した次第です。
24cm→2.5mm
26cm→3.0mm と記載されてました。
両方持ち比べてみましたが重みよりも底面が小さいので
一度に2人分作れるのだろうか・・・と感じました。
1人分ずつ作るのであれば24cmの方が場所も取らないですし好ましいですが
みなさんの家庭ではどうしてるのだろうかと思い質問しました。
26cmで2人前作れないってなると、かなりの大食漢になるぞ。
パスタそのまま入るのが30cmだから、26cmでかなりの量を作れると思うけど。
>>986 キレイすぎワロタwww
今度自分も試してみますあと自分も同じフライパンかも?
リベットの数も一緒だし
>990 なるほど。うちの26cmは2.0mm厚です
男性なら26cm,3.0mm厚で二人分の料理は、非力でない限りイケるとおもいます
フライパンはフチが浅いので24cmより26cmのほうが食材を回すには楽です
26って結構小さいよね
30買えば良かった
筋力と火力の問題さえクリアできれば、でかい方が色々楽な事が多いな
>>991 ハンバーグなど面積を食うものがどうなのかなぁと懸念してました
>>994 炒めものをするようなら26cmが確かに良さそうではありますね
2.5mmっていう厚さがちょうどいいと感じていたので24cmに若干惹かれていたのですが
使い勝手は26cmの方がよさそうだしって感じで悩みますねぇ
形も考慮した方がいいよ
縁が丸い、テフロンによくあるようなタイプなら同じサイズでも若干底は広くなる
あまり縁に角度がないほうがハンバーグなんかはフライパンいっぱいに並べてもひっくり返し易いけど
おすすめするなら縁が立ってない24cmかなぁ
ただスープぽいものも作りたいなら縁は丸くて立ち上がり気味のを選んだ方がこぼれにくくていいかも
フライパンの仕事はや焼き物炒め物専用として
炊く煮るは違う鍋でカバーした方が良いんじゃない?
万能性を求めると最後は無駄になる。
小さいと炒め物が不便だし26cmぐらいが良いんじゃないかなぁ。
ミニキッチンだと置き場所が無いからな・・・
調理器具って大が小を兼ねないのがほとんどなのが腹立つよな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。