1 :
ぱくぱく名無しさん:
>>1 乙
ラジオ番組のプレゼントでりんごが当たった!
カレー、土鍋、フライパンの話は5レス以上禁止です。
中華鍋談義で20レスつなごうよ!
昨晩は自宅で独り蕎麦屋酒なんてしてみた。
板山葵、卵焼き、焼き海苔をアテにぬる燗をちびちび。
んで、最後に盛りを一杯 手繰る。中々オツだね。
自分で蕎麦茹でなきゃいけないのがアレだけどw
カレーは宗教だからどんなスレでも宗派間でほぼ間違いなく荒れる。
揚げ物は荒れる。
土鍋・フライパン系はそれぞれ生活スタイルや流儀や考え方が違うから注意がいる。
あと栄養も栄養厨が登場して講釈をたれるから注意がいる。
随分と狭い了見だな。
明らかなスレ違いでもなければ、スルーして流れが変わるまで待つか自分で流れを変えればいいじゃん。
話題がループしても毎回同じ人間じゃないだろうし、
何スレもここに出入りしてる人間ばっかりじゃないだろう。
了見の狭い人間が出入りしてるから何度も同じ話題で荒れるんだよ
カレーはスパイスフェスタとかいうスパイス詰め合わせセットが簡単でうまい
S&Bとかが売ってる粉末のカレー粉って買ったことないのだけど、やっぱ便利?
>10
カレーを作るには不便。
カレー味の惣菜を作るには便利。
>>9 あれ旨いよね
キーマ好きすぎる
ケララ買ってあるから週末が楽しみだ
サフランは高いからウ○ンライスがお手軽でいいね。
鶏の手羽元安かったので買ってきた。
酒と水と生姜で軟骨が溶けるまで炊いて、食べるときに塩入れる。とうまい。
手羽は素揚げにして、甘辛ダレをからめても美味い
きょうの料理で、丁度スキレット使ってるな
「面倒だから、俺は家で揚げ物なんてしねーな」って輩が必ず現れるから
手羽はカレーもいい
>>17 揚げ物は部屋が汚れて嫌だ って書くと、絶対にすぐ
そんなに汚れねーよ とか言って水掛け論を吹っかける奴が
現れるんだよ
21 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/21(木) 22:19:21 ID:mNkF2KoB0
炒めもののほうがよっぽど油が飛び散る。
面白そうなスレだな。
俺は毎週日曜に2000円ぐらいを予算の枠にしてスーパーで目に付く野菜を片っ端から買う。
さらに豚肉のしゃぶしゃぶ用薄切りかロースの薄切りも購入。
野菜なんて1000円も出せば1週間じゃ食いきれないぐらい買えるからいい感じ。
で、毎日野菜を2〜3品ぐらい、大きめの乱切りにして、最初に肉を軽く焼いてから
野菜を投入して出汁といっしょに煮る。ある程度煮えてきたら醤油+酒+みりんを
1:1:1で入れてさらに煮る。
これだけでじゅうぶん旨い。所要時間30分もかからず、晩飯+翌日の会社用の弁当にできる。
自炊始めてから食費がめちゃくちゃ浮くようになったわ。
葉野菜が高かったけど、これから玉ねぎ・じゃがいもが値上がりするのか?
じゃが芋・玉ねぎに関しては
実家から喰いきれないくらい送られてきた俺は勝ち組…
大抵マジで喰いきれなくて芽が出ちゃうw
葉物は高いね〜
こっちは、タマネギ、ジャガイモは値段が変わらない
>>20 それは
> 揚げ物は部屋が汚れて嫌だ って書いた奴が悪いだろ。
揚げ物の汚れがだめだったら、それよりもっと汚れる野菜炒めとか焼き魚はどうするのよ。
ま、こういう流れになるわけだ
>>23 葉物野菜(例えば白菜等)に関しては
9月頭といった猛暑の影響が薄くなった時期に植えた物が
そろそろ収穫の時期に入るはず
なので、そろそろ値段下がるんじゃないかな
じゃが芋や玉ねぎ等に関しては、秋収穫用に植えてた奴についてだけど
余り実が大きくならなかったって爺婆が言ってた気がする
昨日だか、TVで葉物は値下がりしてるって言ってたよ。
2週間前の半額レベルに下がってるって。
普段から買い物してれば、TV見なくても値下がりが実感できる。
ってくらい、だいぶ下がってきたよなー。
高いときは高いときで、買い控えのせいで見切り販売に回される物も結構あるから、
狙い目っちゃ狙い目。
スーパーなんかはロスを覚悟で仕入れてるところも結構ある。
高くてあまり売れなくても、鮮度のいい物をある程度の数量揃えておかないと、
「買いに行ったのに欲しい物が無い」は客離れの元になるから。
見切りは当然鮮度が落ちてるので、安いからといって無闇にかごに入れず、
1個1個見極めて買わないと、とんでもないハズレを買ってしまうこともあるので注意。
手持ちが無くて久々に無洗米じゃなく普通のお米を買ったんだけど
無洗米より物凄く美味しく感じる不思議
>>32 これまで深く意識してこなかったけど、やっぱり無洗米って普通の米よりも
味が落ちるのかな?
ちなみに俺は白米と玄米(両方とも無洗米)を1:1ぐらいでブレンドしたのを
いつも炊いてる。
>>33 元の米の品質による。ていうか上白米と無洗米とで味の差はもう無い。
きらら397の無洗米とコシヒカリの普通米とで
どっちがうまいって聞けばコシヒカリに決まってる。
山形で稲作やってる親戚から、新米10Kg送ってもらった!
今年の猛暑で食味がどうとかテレビでやってたけど、関係ねぇ!
ありがたやありがたや・・・(-人-)
よかったね
心の底からどうでもいいけど
裏山
最近、陶磁器の食器は殆ど締まって、樹脂ので統一したわ。
軽いし割れないしですっごく楽。
人によっては風情がないと言って敬遠するかもしれないけど
自分にとっては利便性の方が圧倒的に上回った。
お皿が軽いとおかず取るときに動いたりして少し不便なんだよね
「重い」というのも機能のひとつなんだと気づいた。
考え方としてはテープカッターと同じやね。
>>40 俺も樹脂の食器なんてごめんだな。
食材や調理に、あまり金や手間をかけられない分、
陶器よりも手持ちの数の少ない、「磁器」を使う時の贅沢感が好き。
>>42 俺は幼い頃、焼き物の町で育ったからプラの食器とかあり得んな
外食でプラの容器が出るとかなり嫌悪感
>>33 ブレンドした時、炊き方は白米モード?玄米モード
可哀想な人達だな
>40-43
味噌汁の椀はどうしてる?
俺は樹脂のやつだけど。
すべての食器を白にした。
ちょっとお洒落な感じになった、気がする。
>>43 外食は樹脂の器で出てくると途端に不味そうに見えるよなw
食器なんて実家に帰ったときに必要なものを貰ってくる
陶芸教室生徒のお袋が作る産廃の最終処分場状態
>>35 でもそんな比較のできるようなことはなかなかない。
無洗米はそれこそ無洗米にでもしなければ売り込み文句のでないような米だし。
>>46 味噌汁椀は木製で、薄い漆塗り。
そう高いわけじゃないけど、そう安物でもなかったような記憶が。
吸物椀は、味噌汁椀より上等品を別に持ってる。
食器類は気に入らなくなっても飽きても、仕舞う事はできても、
こわれるまでは捨てる事が中々できないのが、あとあと厄介。
見て手に取って気に入ったものを、ゆっくり選んで、
1種類2個ずつ、少しずつ種類を増やして来た。
>>52 そうか、じゃあ、プラスティック製だ。
食洗機を使っているのでそういった選択肢になったんだけども。
どんぶりは樹脂製のものがほしい
ずっと探してるけどなかなか売ってないんだよね
陶器のどんぶりは高台が熱くなって手で持てない
かっぱ橋行ってみれば
料理するやつにとっちゃあそこは楽しいぞ
>54
味噌汁を入れる椀の大きめの奴、よくうどんを食べるやつだけども。
そんなのなら良く売っているような気がするけどな。
俺はだいたい陶器の食器だな。もともと数が少ないが。
ときどき割っちゃうけど、取り替えるのもまた楽しい。
食器詳しくないけどベージュ色っぽい素朴な感じの和食器の大皿と中皿持ってるが
これに料理を盛るとなんとなく美味しそうに見える
特にパスタとか温野菜サラダ
俺も樹脂の食器 多用してるなー。
メラニン樹脂のお茶碗に汁椀、平皿、小鉢…それらをまたメラニンのトレイに載せるものだかから
まんま学食や社食みたいになってるw
なんか色素沈着してシミになりそうだな > メラニン樹脂
メラミンだ、すまんw
メラミン樹脂だろ。
重量比で窒素比率の高い、熱硬化性樹脂。
中国で牛乳やらペット用の餌やらの蛋白質含有量を誤魔化すために入れるあのメラミンを
主原料として造る、あれだ。
一人暮らしでも、専用の食器棚ぐらい持っているのが普通だろうから、
収納に余裕があれば、兼用しにくい変わった専用食器も楽しいものだよ。
俺が持っているのは、
・大きなさんま1匹がはみ出さなく細長い、さんま専用皿。
・小さいのに蓋付き足付きでちょっと見に高価そうな、珍味用小鉢。
・まな板型の刺身皿と、のぞき(四角い刺身醤油専用小皿)。
・丼は3種使い分け。蓋付き錦手の丼飯用、中華柄のラーメン用、和柄のそばうどん用。
・そば屋のと同じ、ざるそば用セット一式。
・生卵やゆで卵用の、卵立て。
・食パンと同じくらいの大きさ・形の、トースト専用皿。
・ガラスの、大きなサラダボウルと小さな取り分け鉢。
・漆塗り・螺鈿の角皿と和風フォークの、和菓子用銘々皿セット。
・ガラスで足付きの、かき氷用の器。
・抹茶茶碗(夏用&冬用)。グラタン皿。 等々。
食器棚なんかないです〜
シンク下に収納してる
自分も食器棚欲しいとは思うけど、場所がないから大きなカゴに入れてるよ
うちは米櫃の収納部分にしまってる。
炊飯器や電子レンジを置けるようになってるアレね。
わざわざ食器棚を買うほど、食器は持って無いなー
カクテルが趣味なので食器棚はクリスタルグラスでいっぱいだ。
皿などは備え付けの小さな戸棚(笑)
>>64-66 小さな食器棚くらいは買えよ。
自分が持ってる食器棚を測ったら、約だけど高さ180・幅44・奥行30p。
底面積は大きな枕ほどで、たいした事はない。
内部3段にガラスの2枚引き違い戸、が上下に2つで、一番下の方は手前に開き戸。
自分で組み立て式で、1万円ぐらいだったと思う。
一人暮らしの食器収納には、これ1つで充分。食器という食器は全部入れてる。
入れるのは食器だけにして、調理器具・用具類は入れない事が大事だけど。
69 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/22(金) 20:35:10 ID:XPGfQ++o0
>>63 > ・生卵やゆで卵用の、卵立て。
え、あれに生玉子立てるの!?
玉子立ては持ってるけど、生玉子は立てたことない。
>>69 玉子立てに玉子を立てると、転がらなくて便利だよ
卵立てとかいったいどこのロリコン伯爵だよ
学生時代なんて、ラーメン丼に皿数枚しか持っていなかったな。
彼女ができるとちょっと増えたもんだが(笑)。
今でもそんなに変わらないが。
だから、結局どかーんと大皿料理になる。
まあ男の料理ってそんなもんだ。
塩鮭にゆずポン酢旨いな
皿なんて、料理店でバイトしてた時に
余剰品を貰って揃えてたな
その時は有難く貰ってたけど
大きさが揃ってなかったから、引っ越しの時に必要な奴だけ残してまとめて捨てたわw
>>34 自分でやるよ。白米も玄米も、1kgとか2kgぐらいの袋のやつを買ってきて、
米びつにザーッと入れたあと、綺麗に洗ってからよく拭いた手でわっさわっさとかき混ぜる。
2kgなら合計4kgになるから、俺の食生活のペースなら2ヶ月ぐらい持つかな。
電気釜で炊くとき、白米モードで炊くべきか玄米モードで炊くべきかでしばらく迷い、
試行錯誤の末に玄米モードで水をちょっぴり少なめにするのが良いと分かった。
皿ってやっぱり日本製買ったほうが安全なんかナ?
>>70 食卓で生卵が転がって困る、というシチュエーションが、無い
炊き込みご飯に飽きたから
挽肉とじゃが芋炒めてご飯の残りも炒めて喰ったらそこそこうまかった
>>78 >炊き込みご飯に飽きたから
みそ味の炊き込みご飯、作った事ある?
醤油と塩は使わないで、みその他の調味料と具は好みで。うまいよ。
81 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/23(土) 20:22:33 ID:9dYraVLh0
結局、一人暮らしだと「冷暗所」なんて存在しないから
玉ねぎと人参は冷蔵庫で保存するのが一番やね
うちはアパートのワンルームだけど、床下で保存してるよ。
まさしく冷暗所で、風通しもいいから最適。
ハエも居なくなったし、そろそろ干し肉のシーズンだね
豚バラのブロックに粗塩と胡椒をまぶして2,3日くらい日陰に吊るして干すだけ
>>83 スライスせずにブロックのまま干せばいいの?
>>83うちの隣の奴がまさにそれをやってるわけだが
まさかお前?くせーんだよ ハエが居なくなった?
腐臭がうちに流れてきてうちにハエが来て困るんだよカス
>>84 切らずにそのまま干すんだよ。水洗いして塩振って干すだけ
塩は多目に、でも下にボタボタ落ちないくらい揉みこむの
黒胡椒の代わりに山椒でも良いかな、まあスパイスとかは好みで選べばいいよ
>>85 それって君の家が凄く臭いってことでしょw
>>85 家の中のどこかでハエが繁殖してるから、さっさと発生源探して始末しろ
89 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/23(土) 21:21:05 ID:ekzAf/lT0
マンションのベランダで七輪で秋刀魚を焼いたら、
これと同じくらい文句言われる。
サンマの煙はな……ガスコンロでも五徳に網乗せて焼いたら煙がすごくて
もうちょっとで消防に通報されるトコだった
>>86 了解。
今度、豚肉安くなってるときにでも試してみるよ。
>>85 その腐臭はホントに干し肉か?
もっと大きなモノが室内で・・・。
ベランダで焼かれると洗濯物とかに匂いがついちゃうからな
>>83 ダイソーで干物ネット売ってたぞ
それ使えばハエなんて関係ないんじゃね
>>83 干肉って、そのままかじる以外に、何か食べ方ある?
>>94 夏場は危ないでしょ・・・
>>95 炒めてモヤシと合わせるだけで最高のおかず
豪快に丸ごとオーブンで焼いても美味いよ
パンチェッタの代わりにもなるし
>>96 へー、干肉って更に焼くのもアリなのか。知らなんだ。
>>96 美味しそうだな。パンツェッタって生ハムみたいなやつだっけ?
鶏はむとか塩豚といわれてるものに近そうだ
ベーコン=燻煙したパンチェッタ
でOK?
アウトドアなんかに使う干し網、便利だよ。
101 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 07:28:32 ID:9kuGHBdC0
買うならチャックがU字型のがベスト
>>99 まぁそうだけど、普通は言い方が逆だな。
燻煙しない生ハムがパンチェッタで、一般的なものがベーコン。
ニンニクの酢醤油漬け
醤油5に対して米酢1、それで皮を剥いたニンニクを漬けるだけ
酸っぱいの好きなら醤油3に米酢1でもOK。後から足しても良いしね
適当な密封容器に入れて冷蔵庫で保存。半年経って真っ黒になったくらいが最高
スライスして、カツオのタタキに乗せて食うともう最高
>>103 前に作ろうと思ったけど、半年も待たなきゃいけないのは嫌だと思ってやめたんだった
あれから1年……作っときゃよかった
105 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 10:31:19 ID:ypNGxsR/0
かぼちゃのお汁粉作った
常温で何日保存できるかな
>>103 ケツのヘタ(?)は切り取らなくていいの?
勢いでさんま買ってきた
何気に初めてだ。大根おろしはないけどゆずポン酢につけて食うぜ
駄目だ駄目だ
今すぐ大根を買いに走れ
大根おろしって長期保存できたっけ?
丁度20%OFFで売ってたから買おうか迷ったけど
>>106 どうせ使わない部分だから、面倒でなければ切ってしまうのがオススメ
それで漬かり具合が変わるかって言うとそうでも無いんだけれど
あと、一気に大量に作らずに数ヶ月とか半年ごとに作るのがオススメ
長く漬けときゃ良いってワケでも無いね。1年も経つと劣化してるんじゃないかな
やっぱし漬けて半年くらいのが一番美味いと思うね
容器はジャムとかのガラス製。プラ製タッパーは変色するし容量でかすぎ
>>109 冷凍保存はできると思うけど、大根そのものが結構長持ちするから、
使う分だけおろせばいいと思う
>>109 冷凍可能
けどその都度おろした方がおいしいよ
>>111 >>112 なるほどねぇ。大根自体長持ちして、逐一必要な分をおろす
ちょっとした生活の知恵だなw
しかし今気付いたんだがおろすための道具がないわ・・・
やっぱまた今度だな
>>105 かぼちゃは腐りやすいから常温で保存は止めた方が無難かと。
冷凍出来そうな物なら冷凍してみれば?
>>113 とりあえずでいいなら100均にあるよん。
個人的には、100均じゃないけど
陶器でできたおろし金(?)お勧め。
裏にシリコンのストッパがあるものだとなおよろし。
>>114 たぶんカットされたもののことを言っているのだろうけど
種をとって保存すればそうでもない。
あ、失礼しました。
もう調理済みのものなのね。(/ω\)ハズカシーィ
涼しくなってきたから、まぁ毎日火をしっかり通せば
3日ぐらいいけるんじゃない?
この数日は雨模様だし@西日本
大根おろし器は金属製で刃目を立てているのがお勧めだな
ちょっと高いしおろすのにコツと力がいるけど出来上がったおろしの食感が全然違う
南瓜なら、水ようかんにするのオススメ
皮剥いてレンジで蒸した後、溶かした寒天と一緒にミキサーにかけ
砂糖・塩で味整えてタッパーに流し込んで固めるだけ
南瓜も最近安売りしてるから、出来合い買ってくるより確実に安い
銅のおろし金は良さそうだけど高いから、買うとしたらプロおろし2かな。
薬味用の小さいのと両方あると便利。
120 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 13:31:28 ID:wqQtLDaz0
ナポリタン作って食パンに挟んでアイスコーヒーで食べた。どうおもう?
チャーハンに白米食べてるようなもん。でも炭水化物に炭水化物って最高DAYONE
122 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 13:43:40 ID:wqQtLDaz0
今度出前一丁をアレンジして楽しみたい。ここは写真うpはなし?
写真アリじゃない?
俺も見てみたい。おいしそうだった真似たいし
ただ深夜は勘弁な。食いたくなるからw
124 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 13:58:32 ID:wqQtLDaz0
正直今お腹が長州小力状態。未来ないかな?
126 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 15:17:56 ID:wqQtLDaz0
納豆ご飯とてんぷらは合わないと思う。
127 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 15:34:58 ID:wqQtLDaz0
チョーーー分厚いステーキみたい。
>>113 大根おろし器は何しろ、おろし面の長さが長ければ長いほど楽。この一点。
結構大量の大根おろしが必要な時もあるし、小さなおろし器だと結局買い直す事になる。
ちなみに山芋をすりおろすのには、すり鉢を使ってすりおろすのが本道。
おろし器一つでもいろいろあるんだな
でもとりあえずは100均の買って、いろいろ不満がでてから他の買うよ
もうサンマくっちまったけどなw
100均で買ったプラスチックの鬼おろしが予想以上に使える。
おろすのが楽だし手入れも楽チン!
>>128 山芋はおろし金でおろしてからあたらないと時間がかかりすぎる
よしながふみの「きのう何食べた?」を読んでると
俄然料理熱が高まってきやがるぜ!
というわけで、4巻を読んだ今日のおかずは筑前煮です。
しかし、史朗さんは副菜をちゃんと作るのが凄いなあ。
俺には無理だ。作れて2品が限界。下手すりゃ炒め物と白飯のみなんてことも・・・
今日も肉野菜炒めと納豆とかそんな感じでいく
副菜は休みの日にまとめて作り置きして置くんだぜ
冷蔵庫で1週間くらいなら余裕で持つし
煮物なんかはむしろ寝かした方が美味くなる
>>110 うちに2年ものあるけど長くつけたほうが美味いぞ
半熟卵が一個余ったんだけど
これって冷蔵庫入れとけば明日の夕飯まで持つかな
>>137 それくらいなら大丈夫。
てか、朝飯で食べてもいいんじゃないか?
>137
もともと賞味期限過ぎてました、ていうオチで無ければ余裕で持つ。
スーパーやコンビニで売ってる温泉卵は賞味期限10日くらいある。
>133
>作れて2品が限界。下手すりゃ炒め物と白飯のみなんてことも・・・
十分じゃない?男がちゃんと自炊してるだけで立派だと思う。
>>133 俺も俺も
シロさんみたいに毎日一汁三菜は無理だけど、一汁二菜でつくるようになった。
最近じゃシロさんみたく副菜を何かしら付けないと気が済まなくなってきたよ。
きのう何食べた読み始める前は本当にいつも主菜一品だけで、
下手すりゃ大量の野菜炒めにご飯なしもざらだったんだけどな…w
シロさんはだしの素とかめんつゆをもう少し控えてくれると嬉しいw
ゲイ漫画?
高杉さん家のお弁当を読んだ
蟹が食いたくなった
金はなかった
はも゛ーん…
実際便利なんだからしょうがない
がんもとこんにゃくとナスをめんつゆで煮たのうめえよ
>>142 出汁は取りたきゃちゃんと取ればいいし、めんつゆは醤油と味醂と出汁(かそれこそだしの素)でおk
おれはだしの素は使うけど、めんつゆは常備していないからいつもそれでやってる
>142
シロさんは料理好きだけど、グルメぶらずにめんつゆとかを使って手間とコストを抑えてる
ところが現実的でこのマンガの魅力だと思う。自分で作るときの参考になるし。
以前は粉末タイプのだしの素 使ってたけど、最近は液体タイプのを用いるようになった。
こっちの方が計量や保存等 楽でいいわ。
149 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 21:57:11 ID:Kh3wi6VeO
昨日、夜食にあんかけうどん作ったんだが旨かったぜ。
うどんつゆにとき卵入れて片栗でゆるめに餡にしただけだが。
めんつゆにちょっと砂糖足しておろし生姜と七味たっぷり入れた
今朝はそれの残り汁で雑炊食ったけどこれまた。
つか片栗粉って買ったはいいがなかなか消費しないんだよな
良いアイデアが浮かんだような気もしたけどやめておこう
150 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 23:05:51 ID:vboH+jJm0
だしは最近よーカードのだしパック。だしのもとはやはり、味覚が危険に
なるような気がする。
今日は、こんぶ+だしパック2で800のだしをとり、おでん風きのこ鍋を
作ったのだが、やはりめんつゆの味になれたしたは・・・
シロさんだって一人暮らしの時には
カレーにブロッコリ茹でたやつ、だったんだから
パスタ・カレー・丼・チャーハンのローテーションって聞いたときはちょっと安心したわw
親近感 湧きすぎる。
その漫画はたしか同棲してるんだよね?
食べる相手がいるとやっぱり張り合いが違うよなー
ラーメン鍋から食わせる訳いかんし…w
155 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 23:54:55 ID:iuiYrovr0
自分は友人数人とローテーションで、月に何度か お食事会開いてる。
別に気張った料理とか作るわけじゃないけど、いい刺激になるよ。
>>156 たくさん作ると美味しいし何より楽しそうでいいね
>>157 文化…というと大袈裟だけど、出身地や各家庭毎の味付けの違いとかあって面白いね。
卵焼き一つにしても、甘いの、しょっぱいの……。
目玉焼きにかけるのも、塩、醤油、ソース、マヨネーズ、ケチャップ…etc
他者を否定するのではなく、「へ〜、こういうのもあるんだ」と毎回新たな発見があって興味深い。
159 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 00:38:21 ID:pUYevQIK0
幕の内弁当大会開催しない?写真つきで評価しあうやつ。
不参加。
数多く少量作るのは面倒。
一人暮らしの自炊で弁当箱持ち、
さらには幕の内弁当作れるようなハコ持ってる奴どのくらいいんのかねw
一人暮らしの自炊で弁当箱持ちだけど、幕の内用は無いぞw
幕の内弁当=品数多い・売り物の弁当、というイメージがあるから上級者向けになっちゃうよね。
普通の弁当大会でいいんじゃない?
今までに自分一人だけの為に、自分で料理を作った時の中で、
一番金と手間とが掛かっていて、豪華だった時の献立は、
皆さんどんな感じだった?
油ひかずに豚バラ炒めて軽く塩こしょうして
もやし炒めて塩こしょうして仕上げに胡麻油をたら〜り
早いし美味いよ!
>>164 おでんかな。昆布(後で結び昆布)・鰹節・鶏手羽(具としても食べる)でダシとって
大根・コンニャク・ちくわぶ・練り物やガンモを各々下拵えして(具は他にも芋やなんか揃えて)
アク取りながらゆっーくり煮て…。手間かけてみました。
で、おーいしかった!鍋一杯に作って3日位で完食。残り汁も何かに使った。
おでんて手間も時間もかかるんだなぁと知った。自分の中では贅沢な食べ物になった
>>164 魚:和歌山の某磯でさばいた石鯛の刺身
肉:猟師が狩った猪のバラ肉を血抜きして焙ったやつ
1人じゃ贅沢って言ってもどうしたって、1品ドカーン物になるんだろうな。
例えばまるでコースや懐石かのように、高額食材を色々買っては料理の品数を多く取り揃えて、
おしゃれな雰囲気を楽しみ、ゆったり贅沢気分で食べる、っていう自宅パターン選択肢は、
中々できないもんだよね。 2人でなら1度、やってみたい気はするけど。
169 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 06:29:08 ID:pUYevQIK0
好きな女の子に重箱2段重ねのおいしい豪華弁当作って薄紫の素敵なので包んで
幸福な気分になってもらいたい。
>>164 松茸の土瓶蒸し
といってもアメリカ産の松茸が今年は安いから材料費はさほどかからないな
一番かねかかってるのが土瓶か(それでも閉店セール半額で買ったやつだけど)
卸売市場に行ったら、生筋子をばらした
生イクラが100gあたり\300だったんでたっぷり買い込んできた。
醤油漬けにしたんで、小分けして冷凍。
来年分の醤油漬けができた。冷凍庫で1年はもつよ。
172 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 12:22:35 ID:pUYevQIK0
日清のCUPやきそばは美味い!賛同者募る!
173 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 12:23:26 ID:pUYevQIK0
みんなで焼きそばオフを開きたい。会費1000円。
俺は日清UFOじゃなくて、ペヤング派。
大盛り・超大盛りサイズは却下で、
レギュラーサイズを2個派。
ここは自炊スレですよ
>>171 生筋子って、北の方から関東までは売ってるらしいね。
関西以西では売っていないんだよ。中京はどうなんだろうね。
>>172-174 カップ麺類は、一人暮らしを始めた最初の頃はよく買ったけど、
今じゃ全然買わない。何より高いし具を加えるのが難しいし。
インスタントのラーメンや焼そばは、5袋セットのものばかり買ってる。
>176
豊田だけど、筋子はスーパーに有るよ。
178 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 13:11:41 ID:pUYevQIK0
>>174 いいねーぺヤングもすき。たまに食べる四角ね。
UFOもうまい!確かに。今こってるのは日清の四角いやきそば。ぶりうま。
179 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 13:28:01 ID:pUYevQIK0
お腹がはちきれそうなくらい鮭と黒パンを食べたいよ。
パンは焼き立てが一番美味い
一番簡単なのは、ホットケーキミックスを炊飯器で焼くだけ
実作業時間15分位でソコソコの量できるんでオススメ
鶏肉の炊飯器保温レシピというのをやってみた
凄いなこれ。ムネ肉でも柔らかいしスープで炊いたピラフも美味い
ただ、炊飯器に臭いが付くのだけが問題。シャトルシェフより良いかも
182 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 14:39:50 ID:pUYevQIK0
鶏肉の甘辛照り焼きやってみな。ほっぺが落ちちゃうから。
183 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 14:49:25 ID:pUYevQIK0
スレ違いかもだけど最近お金だけ取ってひどくまずい店が多い。
何考え店の?
184 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 15:00:37 ID:pUYevQIK0
信じられない宅配のまずい店。お金返して法案提出を望む。
やっぱり自炊に限るネ
なんか変な人が湧いてるね
187 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 15:55:29 ID:pUYevQIK0
ストレス解消肉まんかいはつしてーー。お前が1番変化も。
>>179 鮭までしか目に入らなくて、一瞬「冬眠前のクマでたー!」とか思ったw
189 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 16:00:36 ID:pUYevQIK0
うそうそー。へんじゃない、へんじぁないよーーーチョコフレーク。わーお。
190 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 16:12:00 ID:pUYevQIK0
たのむからピース弁当開発担当に任命してー。ちゃちゃちゃ−はん。
ついったーでやれ
193 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 18:04:23 ID:pUYevQIK0
カリスマって何?チョコバナナ王子が来る予定。
194 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 18:05:15 ID:pUYevQIK0
酢豚帝国がご飯王国への祝い。
195 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 18:18:58 ID:pUYevQIK0
焼きそば殿下の嫉妬に質問募集。
やかんの茶渋、毎日飲んでたらさすがに酷いものになってきた。
ネットで調べたらお湯沸かして、塩と酢をぶっこんで一晩置いておくってのを見つけた。
試しにやってみようと今朝仕込んで、今帰ってきて磨いてみた。
すげぇな、綺麗さっぱり取れた。
よく見りゃ新品のようにピカピカではなく、くすんでいる感じでもあるけど十分。
ネット様様ですわww
冷蔵庫見たら豚ばらと調味料しかなかったんだけどなんかオススメある?
豚丼
豚ばらを、酒、砂糖、醤油で炒めればご飯のおかず。
>>197 テフロン加工のフライパンがあればじっくりカリカリになるまで焼いて
塩かしょうゆひとたらしで熱々の内に食べる
さっぱりが好みならゆでてポン酢で
但し豚くささが気になるならチューブでいいからおろし生姜必須
ありがとう
炒めて食うわ
>>200 肉に塩コショウしてフライパンでカリカリに焼いた上から、
卵を落として半熟目玉焼きにする。
味付けはなんでもいいけどお好み焼きソースが美味い。
ネギがあるとなお美味い。
昨日実家で食った母親のポテサラより、今日自分で作ったそれの方がうまい
玉ねぎときゅうりを塩でもんで、しっかりしぼらないと水っぽくなってダメだね
俺が作ったやつの方が、芋や人参の皮むいてないし、しっかり潰してない手抜きなのに
俺も母親の作る手抜き味噌汁より美味く作れるようになった
まずい味噌汁は飲む意味がわからんな
>206
一人分の味噌汁って量が少なすぎて作りにくくない?
俺は味噌汁ほしい時はインスタントで済ませてる。
>>207 ミルクパンとかで1人前つーか1杯分とかつくるけど
お湯わいて数分でできるし、どのへんが作りにくいのかしら。
ダシ入り味噌と味噌汁の具として売っている乾き物を一掴みお椀に投入
熱湯を注いで完成
毎朝コレ
あー。ワシこさないからな。
ってか、穴開きお玉でもいいじゃない。
百均で一人前用の味噌こし売ってるよ
おみおつけ(口に出して言う人が少なくなったね、味噌汁の事)は、
野菜・海藻を摂る為のいい手段だと思ってるので、
お椀から具が、こんもりと盛り上がってる状態になるように作り、
1回の手間で、大体2食分ぐらいずつ作ってる。
五菜三根といきたいところだけど、なかなかねぇ
>>207 水カップ2で、二食ぶんずつ作ってる 晩飯と、翌朝用
まっとうなダシ、味噌、豆腐 ただそれだけだが実に美味い。
インスタントとかもう飲めないな
>>209 ついたって普通に漉せるからいいじゃん。
>>211 穴あきお玉じゃ、穴大きすぎるよ
>>216 「漉せる」のと「漉しやすい」は違う
具だくさんのみそ汁だと、なおさらめんどくさい
とはいえ自分も、今年の分はしっかりと大豆潰して味噌作ったので
味噌漉しは使ってないけどね。
自作味噌とかすげー 俺もいつかやりたいな
>>215 俺は毎回水カップ3で作ってるな。
俺の場合、これで大体味噌汁2杯分丁度。
ただ、味噌汁作るときは必ず毎回最低3〜4種類以上は具材入れるんで、具沢山になる。
そうすれば味噌汁だけで色々と食べられるし、具材増やしても手間はあまり変わらないし。
朝の味噌汁については、母がよく父に叱られていた。
「味噌は1種類じゃだめ。2種類以上を使い、季節で配合割合を変えろ。」
「アサリ・シジミ以外の時は、具は1種類じゃだめ。2種類以上は入れろ、できれば3種類。」
「2日続けて同じ具じゃだめ。1日置きはまあ仕方がないが、何しろ昨日とは違う具を選べ。」
父の言葉は自分にも身に付いているので、一人暮らしでもできるだけ守ってる。
嫌なオッサンだな
>221
自分で作ってるならいいが、おふくろさんに文句言ってるだけなら嫌な親父だね。
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 作 こ
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ っ の
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| あ た 味
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ っ の 噌
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は 汁
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
本人は美徳だとでも思ってるんだろうから、放っといてやれよ
>>221 子供がそれを覚えてる程の歳に育ってるのに
まだ言われてる・言ってるってのも凄いね
最近の練り物はすごいな〜。餃子や焼売包み・湯葉巻き・ウズラ入り・ジャガ丸・明太串etc...変わり種が盛り沢山! 練り物だけでオデン作った。辛子たぷーりで旨っ(^-^)
子供の頃はゴボ天・チクワくらいしか夕食に出なかった。はんぺん&ちくわぶ⇒大人になってからTVで知ったw関西だからかな?
餃子や焼売が練り物?
あぁ、それらを更に練り物で包むってこと…かな?
>>227 餃子巻きは少なくとも30年以上前から定番@福岡
ちくわぶは殆ど流通していない。
>>228 >>229で正解。
おでんの練り物ってあまり食べないので、
以前、練り物無しで作ったら美味しくなかった。
「練り物からもかなり出汁が出てるんだな」と納得。
なんかおでんが食べたくなってきた。自分で作る時の具は
大根・たこ・じゃが芋・玉子・生姜天・焼きちくわ
厚揚げ・がんも・いわしつみれ・結び白滝
もっと色々入れたいけど、一人だとこれが限界。
知らねえのかよ
233 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 01:05:09 ID:fd+K/m/C0
おでんか〜。
もちいり巾着、たまご、はんぺん、大根、つみれ、じゃがいも
が、あれば自分はいいかも。
しかしおでんっていうのは、コストの割にすぐになくなるんだよな。
やっぱコスト考えるともやしだよな、もやし…もう毎日食べ続けて2か月だ…
妙なところからもやしの毛が生えてきたらどうしよう
じゃがいも入れる人、結構多いのね。
まぁ、あんま言うとまた水掛け論になるか。
おでんはスジ、卵、大根、こんにゃく、練り物があればいいよ
ちくわぶと白はんぺんは不味いからいらない
おでんは昆布と練り物で出汁が取れるから
水と醤油とお酒でなんとかなる
おでんって、ちゃんと作ろうとすると結構高くつくよね。
コンビニの70円均一の日で買った方がいいかも。
238 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 01:33:36 ID:Wew3cd480
学生時代
居酒屋に350円くらいで
おでん定食があって
ほとんど練り物ばっかだったけど
汁物ついてて腹いっぱいになった
練り物…というか加工食品が結構 高いからね。あとは牛スジとかも。
そのままの卵、大根辺りは安いけど、さすがにそれだけではイイ味でないしな〜
以前おでん作ったときに、練り物多く入れたらやたら塩辛くなったのを思い出した。
あれ結構塩分高いんだね。
ちゃんと油落としてた?
練り物と一緒で、ハムやウィンナーのような動物性タンパク質な加工食品は
自前で作った方が遥かに安価で、且つ美味しくできる。
…相応の手間もかかるけど。
70円ということでセブンイレブンのおでんを10年くらいぶりに食べてみたんだけど、
クオリティが昔より段違いに上がっていてワロタw
フェアが終わったら、今度は秋葉のおでん種屋さんで具を買ってきて作ってみよう。
約20年近く前ローソンでバイトしてたんだが、おでんのちくわを根こそぎ買って帰る客がいた
とにかくただひたすらちくわだけを買う
まださっき入れたばかりですよと言ってもそれでも良いと買って帰ってた
バイト仲間の間では獅子丸と呼んでいた
鉄アレイもたまには摂らないとな
246 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 05:02:57 ID:wmma5YyM0
寝起きって口くさくない?
うん、そうだね。
248 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 05:51:58 ID:wmma5YyM0
正直てんぷら揚げれるけど人には揚げてほしくない。というか油を使用してほしくない。
危険だから。安全な油使用方法を求む。
>>221 父、自分で味噌汁作ったことないんだろうな
誰かの受け売りを振りかざしてるだけっぽい
昆布、厚揚、大根だけでおでんするよ。玉子は入れたり入れなかったり。
練り物無し。ダシは饂飩用の混合削節。
>>221 どれも好みの問題で、そうするべき根拠ってのは何もないな。
> 父の言葉は自分にも身に付いているので、一人暮らしでもできるだけ守ってる。
何の意味もない。
彼女とケンカする原因が増えるだけ。
>>250 あなたは手書きの時もうどんを漢字で書くの?
そういうこと言う奴に限って、味噌変えようがダシ変えようが気づかないんだよな
>>252 書くよ。
平仮名ばっかし続けて書くと読みにくいし。
俺の親父もうるさかったけど、うるさいだけで味音痴でただ威張るのが目的で
言ってるだけだった
ママンが上手にイナしてたから親父に感化されないで済んでよかった
>>254 出汁はカタカナで、うどんは漢字だけど、書き方の基準とかってあるのかな?
自分、そういうのに疎いもんで。
> 平仮名ばっかし続けて書くと読みにくいし。
といっても、自分の中では当て字もかなり読みにくいよ。
わかるものと、わからないものが色々あるので。
uze-
>>256 じゃあ、おまぃさんの読みやすいとか理想的だとか思う表記に書き直してくれ。
そけがほどほど以上に説得力があれば真似するから。
おでんは本気で作ると高くつくんだよなぁ
おでん食いたいな、卵、もち巾、大根、こんにゃく、じゃがいも、練り物を何かひとつと鶏肉
いっぺん作ると三日三晩おでんだからな〜、最後飽きる
まあわざわざ饂飩とか書くのってスノッブちっくでうざいよねていう
>>261 なんだ、日常的に漢字を使わないというか教育を受けてこなかった、
総連系のザイニチかよ。
>>258 あなたの文が、書き直す必要があるほど読みにくいとは言わんよ。
ただ、当て字は知ってるか知らないかの個人差が激しいから、(学校で誰もが習うものじゃないから)
使わないで済むなら使わないほうが、相手に伝わりやすいと思うよ。
自分にはこのくらい読めて当たり前って思って書いてるのかもしれないけど、
読めない人からしてみれば、上から目線のうざい奴に見えるかもしれないし。
「一寸待って」っていう言葉も、普段小説とか読んでる人なら読めて当然でも、
本をあまり読まない人には「いっすんて何?」って事になるわけだし。
饂飩や蕎麦は読めても、無花果、李、玉蜀黍、は読めない人が多いでしょ。
そこが読めると思うか思わないかは、個人のさじ加減になっちゃうから、それなら最初から平仮名カタカナでいいじゃない。
そう思わん?
ナニコレ?キチガイ?
ただの寂しい厨年です
みなさん構ってあげてください
なんか結構前にもどっかで最初は当て字を使うなって言ってたが、当て字じゃないのを指摘されて、
大和言葉以外使うなって言い出したのが湧いたけど、あれってこのスレだっけ?
>無花果、李、玉蜀黍
だいたいこの辺は普通に教養の範疇だし、わからなきゃ調べればいい話
一番程度の低い人に合わせて何かをすると文化の質は落ちるし、今のテレビ番組みたいな悲惨なことになる
>>266 > >無花果、李、玉蜀黍
> だいたいこの辺は普通に教養の範疇だし、わからなきゃ調べればいい話
当て字にも意味はあると思うが、通常のこういった場の文章において、あえて使うものだとは俺は思わない。
平仮名なら皆が理解できるが、当て字だと調べる気が無い人はスルーして伝わらない。
それでも当て字は使うべきだというなら、いいですよ。当て字推奨でいきましょう。
ここにいる人は積極的に当て字を使っても、ウザイとは感じないんでしょうから。
大抵の当て字は理解できて、調べるもの苦にならない方々ばかりなんでしょうね。
ID:b4r812pr0をスルーすればいいだけのこと
自分の感覚だと、標準よりはやや教養のある層なら手書きで「書けて」当然、のレベルの漢字ならOK
味噌汁は毎日作ってる。
熊本産100%の乾燥野菜ミックスが買えるんで助かる。
6〜8食分くらい作れる量で、\298。
これに、三陸産乾燥ワカメ、ブナシメジ、徳用エリンギ、もめん豆腐を加えて、
あとは日によって適当な野菜を追加して具だくさんにして食ってる。
だし入り液味噌が激しく便利。
271 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 10:13:50 ID:wmma5YyM0
お多幸のおでんくってみー。
272 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 10:15:33 ID:wmma5YyM0
紙パックのコーヒーはなぜこうもまずいのじゃ?コーヒーに似せた汁じゃ。これは。
なんだか、ID:wmma5YyM0もおかしな発言ばかりしてるな。
274 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 10:45:55 ID:wmma5YyM0
まじでうまいラーメンやってねーのな。
久々にスレ見つけて読んでみたが、どこでも変なのわいてるんだな
276 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 10:52:47 ID:oCAJLpi2O
野菜の名前はカタカナ表記って決まってる<農学系の論文
277 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 10:52:54 ID:wmma5YyM0
いいオムライスくらいつくれよなー。
278 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 11:03:55 ID:wmma5YyM0
ミグ30を開発したい。
279 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 11:07:33 ID:wmma5YyM0
ミグ30開発を拒否権行使を可決する。
>>248 平底の重い鉄鍋を使って揚げ物用温度計を使う
281 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 12:03:09 ID:wmma5YyM0
うなぎパイ製造、2億5千万円の所得隠し
みんな味噌汁どうしてる?
自分は鍋にいっぱい作って冷蔵庫に鍋ごと保存してるんだけど、
いつも飲みきれずに最後はうどんを投入して味噌煮込みうどん。
一週間で消費しようとしている。
インスタントの味噌汁は嫌だからこうしてるんだけど、なんかいい方法ないかといつも思ってる。
一週間の食事の予定なんてなかなかわからんし。
283 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 12:21:12 ID:wmma5YyM0
インスタント。
>>282 自分は味噌汁2杯分作る→朝食べる→冷蔵庫に保存→夜食べる→
また2杯分作るの繰り返し。
つか1週間分の味噌汁つくるってすごいね。結構デカい鍋なのかなぁ。
さっき豚キムチ大量につくってしまって、残り3日分くらいあるんだけど、
冷蔵保存? 冷凍保存? どっちだろ。
>282
出汁をまじめに取っているのなら、出汁だけ麦茶みたいに冷蔵庫という方法も・・・。
インスタント出汁ならば、時間がかかるもんじゃないから毎回作ればいいと思うが・・・。
>>282 味噌玉作って冷凍かな。
味噌とだしの素(人に寄っては鰹節とか)を練って一回分ごとの団子にしたのと
小口切りのネギと油抜きした油揚げを刻んだヤツや乾燥ワカメを丸めてラップでくるんで冷凍しとく。
熱湯かけると即席味噌汁になる。
弁当にも持っていくんで、毎回30玉ぐらい仕込む。
>>284 そんなにでっかい鍋じゃないけど一気に作るのがよくないんだよなっていつも思ってた。
1日に1杯飲むか飲まないかって感じ。
>>285 出汁はその都度、煮干からだったり昆布と鰹節だったりちゃんとひいてる。
出汁を小分けにして冷凍って方法もありだね。
>>286 だしの素ってホンダシとかだよね?
使ってないから、
>>285さんのアイディアと組み合わせて、出汁冷凍、味噌玉冷凍が良いかも。
自分が使ってるのは八丁味噌で結構硬く、どうやってのばして冷凍するかがポイントになりそう。
アゲと乾燥ワカメ入れて作るってのはいいね。
みんなありがとう。やってみるよ。
>>287 うん、あんまり使いたくないけど、職場で熱い出汁用意できないから。
出汁のかわりに鰹節を炒って入れる人もいるよ。
出来た味噌玉を炙ったりして香ばしさを出したりね。
味噌玉で検索したら色々やりかたあるんで探してちょ。
>>286 面白いなそれ。自家製インスタントか
>>287 硬いんなら棒状にして輪切りとかできないかな?鰹節は混ぜないで添えたりして>小分け
>>282 晩に二食分作って、朝も飲む
ダシを取るのなんて時間かからないし、こまめに作ったほうがいいよ
一週間単位は多すぎると思う
291 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 15:23:07 ID:+Tk3NPDtO
出汁は寝る前に鍋に水張って、見あった量の煮干しやら昆布、
お茶のティーバッグにいれた鰹節などを適宜投入しておいている。
朝には出汁が出てる。水出汁です。干し椎茸とかうまい。
>>291 それ、家のお袋がやっていたな。
でも、煮干しをつぶして入れちゃうのでエグミが強く、小さな頃は好きじゃなかった。
でも、今思えばあれがおふくろの味。
って健在だけどね。
>>292 炒っていれたり、頭と内臓を取り除くとかなりちがうよ。
>>293 そういった手間を掛けないのが、主婦なんだと思う。
ま、あれはあれで良いのかと思ったりする。
最近流行りの煮干しラーメンとかが似たような味がするし。
ところで、みんな出汁は何を使ってるの?
乾物からやってる奴なんか少数派だよね?
おれはティーパックに入ってるような奴。純国内産とかでちょっと高いけど。
いつも同じ味だから少々飽きてきた。
出汁は、粉末の鰹節と粉末の煮干しをブレンドして作ってるなあ
手軽だから、気軽に作ろうって気になるよ。
俺も紙パックに入ってるやつだが、特定銘柄に決めてなくて、その時あるのを買ってくる
だしは麦茶パックに削り節つめたものを
具材と一緒に煮込む。
たぶんエグ味とか出てると思うけど、
出汁の香りがでてればおけ。な味覚が大雑把な人になら
簡単でおススメ。
>>297 そんなダメダメなやり方で、そこまで天然ダシにこだわる理由はなんなの?
粉末ダシでいいと思うんだけどな。
食わず嫌い…というわけでもないのだけど、
自分のレパートリーに無く、実家でも殆ど出なかったから茄子って買ったことなかったのだが
安かったので今日試しに買ってみた。
炒めた後に、砂糖醤油と酒で煮付けたんだが美味いっすね。油との親和性の良さが異常だわ。
ご飯が進み過ぎてヤバかった。
302 :
297:2010/10/26(火) 20:01:23 ID:Y1aKICRj0
>>298 天然にこだわりはないんだけど、
粉末のだしは香りが薄い気がするので
煮物とかには削り節使ってる。
それ以外なら粉末も使ってるよ。
>>301 ナスを素揚げにして
唐揚げと一緒に煮ると美味いよ
>>301 豚バラと一緒に炒めて味噌で味付けても美味いよー。
素揚げにして熱いうちに味ポンでマリネにしても。
茄子と油の相性はほんとヤバイよねw
>>301 ナスは旨くて旨くて最高なんだが、
油と相性良すぎるせいでついついカロリー高めの料理になってしまう上に、
それ自体は一切の栄養価がないと来てるから本当にヘルシーじゃない野菜だな…w
それでも夏になるとついつい買ってしまって、いろんな方法で食べるわけだけど
ニラ味噌はつくり置き利くからオススメ
炒め物の味付けに、味噌汁に、白飯に、酒の肴に
相手を選ばない偉いヤツ。カツオ節との併せ技はキラー
今年は食べるラー油がどうのこうのと世間は騒いでたが
あんなもん来年には無かったことにされてるだろう
味噌汁の出汁は煮干使ってる。
夜に14センチのステンレス鍋で乾煎りして水張って放置
朝寝坊したときはそのまま冷蔵庫に。夜作るのがダルかったらそのまま冷凍
凍ったら鍋から外してラップ巻いて日付入れてひたすら放置
人に出す時はあさりの味噌汁だな
アサリは買ってきた奴を水洗いしてカラ付で冷凍
使う時は凍ったまま熱湯に突っ込む 出汁がいらなくて便利
308 :
301:2010/10/26(火) 20:57:41 ID:qrcW7Awm0
皆、色々とレスあんがと。
最初焼くとき、大さじ一杯の油を敷いたんだけど
ものの数秒で全部吸ってしまってびっくらこいたわw
味噌もそうだけど、合うものが塩と油という人間の欲求にダイレクトに応えすぎてて、困りものだね。
餃子が上手く焼けない
蒸し焼きにすると皮はベッチョベチョに崩れて中身が出るくせに底は焼きついて
最終的に原形を留めない謎の食いもんになります
>>305 とりあえずテフロン加工のフライパンは必須だなw
あと二つに割ってラップに包んでレンジでちょっとチンして
火を通すと給油率が抑えられるらしい
やりすぎたら台無しになるからそれだけは気をつけないとダメだけど
>>309 南部鉄のフライパンをこの間買ったがほとんどくっつかない
手入れがいるのと重いのが難点だが
餃子もそうだけど、初心者は食材がくっつくようなフライパン使っちゃだめ。
まずはフッ素加工のこびりつかないやつ。
ティファールとかテフロンプラチナとか、高いけど良いやつね。
そのうち腕が上がってくると、野菜炒めやチャーハンが高温命だと気づく。
鉄フライパンや中華なべに手を出すのはそれからで良いと思う。
慣れないうちから鉄パンだと、かなり食材ダメにするよ。
焦げる焦げないはフライパンの種類や技術の向上で何とかなるだろけど
皮がふやけてベッチョベチョになるのは何故だろうか
ちなみに関西人なら知ってるaa食品のせみ餃子
まず自分がどういう感じで焼いてるのか書いた方がよくね?
ガス火?
キノコ類って、洗わずに汚れが目立つ部分をキッチンペーパー拭う程度で良いって習ったけど、
ある番組の料理コーナーでジャブジャブ洗ってた。
どっちが正しいのだろう。詳しい人教えてくだされ。
>>315 皮がべちょべちょなんて、なったことないから、わからない。
普通の餃子を、水餃子のように短時間煮込んでも、皮はやぶれないもんだよ。
逆にどうやって、フライパンの上の餃子を動かさずに皮をべちょべちょにするのか知りたいくらい。
面倒じゃなければ、手順を出来るだけ細かく書いてくれれば、何かわかるかも。
>>318 香りを活かしたいときは洗わずに、気にしないなら洗っておk、って調理師の友人が言ってた
熱したフライパンに油を引いて餃子投入
その後100ccの水を入れて蓋して中火で3分ほどでベッチョベチョ
もう餃子焼くのやめるわ
>>315 熱湯を入れて蓋して1,2分したらお湯を捨てる
油敷いて焼き目を付ければ出来上がり
>>320 >短時間煮込んでも、皮はやぶれないもんだよ。
長時間煮込むとべちょべちょどころか溶け出すよ
いやいや普通に煮込んでもそうそう崩れないだろ
質問する割には、人の話をさらさら聞く気がないID:VyMmrZM60には
一生かかってもまとも焼くのは無理だと思う
>>224 先生、なにをとぼけてはりますのや
そのお味噌汁は先生が昨夜作られたものじゃないですか
蓋とったら底が焦げた状態で皮がベチョベチョ
お湯は捨てたがもう手遅れだった
>>327 人の話を聞くさらさら聞く気がないから俺はもう一生餃子は焼かないと誓うわ
本当にありがとうございました
文章が変になっちたorz
>>315 セミ餃子はそうなるね、そういうクオリティの製品だってコトだ
蒸し焼きに使う湯の量をすごく少なくするしか方法はない
>>322 餃子をフライパンに並べて水を入れてから火を付ける。
テフロンでのやり方だけどね。
せみ餃子の仕様ってことで、この話は決着か?
せみ餃子って何なのか知らんけど
…えっと、ID:VyMmrZM60が糞みたいな安物使ってたのが原因ってことでOK?
友人宅にてヘルシオで色々料理を振る舞ってもらったんだけど、噂には聞いてたが凄いなアレ。欲しい。
肉とか魚とか、保温調理で柔らかく煮たとして、それをレンジで温めたらやっぱ固くなっちゃう?
>>338 表面が乾燥すると固くなるので、ちゃんとラップすれば大丈夫
>>315 あたし、せみ餃子をよく買ってるよー
テフロン加工のフライパンで蒸し焼き、強火で水分飛ばして皮はカリカリになってるよ☆
冷蔵庫壊れた\(^o^)/
>>342 どのような症状?
新品で買ってから(と推測)、何年で壊れた?
俺の先代冷蔵庫は、前触れなしに19年でいきなり完全に壊れた。
100円包丁って鶏もも肉の皮スパッと切れる?
切れます
>>344 100均包丁切れ味に何でそんな高度な試金石クリアーを求めるw
茄子の味噌炒めとか好きだけど、上にも出てるように
油吸いすぎるんで、先にレンジでチンして火を通してから、
仕上げに少量のごま油でざっと炒める程度にしてる。
ところで、みんなは茄子はアク抜きしてる?
俺はアク抜きせずに使ってしまうんだけど。
ゴボウは、最近はアクはポリフェノールの一種ってことで、
アク抜きしないほうが体にはいいなんて話しを聞いた。
>>347 ごぼうは皮も剥かない方が健康に良い。
皮にしか栄養分がないって思ったほうがいいくらい。
ナスは水につけてあく抜きするよ。
でもあく抜きしなくても特に問題なく食べられる。
昔の野菜に比べて、最近の野菜は灰汁がないっていうよね
>>348 なるほど。
ゴボウたっぷり使って煮物するけど、
泥付きのゴボウは、やっぱり皮剥かないと泥臭い感じなんだよね。。。
いっぺん、少量で試してみるかな。
ゴボウを圧力鍋で薄味で煮て柔らかくしたあと、
豚バラ巻いて甘辛く炒めると旨かった。
>>347 茄子は切った後、切り口に塩をまぶしてしばらく置いておくと油を吸いにくくなる。
割りと有名な豆知識。
灰汁とか言うと、またヤツが召喚されそう
はいじる!
牛蒡ってちゃんと書けよ
そろそろ お鍋のボーナスタイムクル━━━(゚∀゚)━━━ !?
こねえよ
357 :
342:2010/10/27(水) 18:26:27 ID:0onIStZLO
>>343 8年半。ちなみにコンプレッサーを一度交換してる。
まあ400L弱でデカ過ぎたから、ここらでサイズダウンするのもいいのかなと諦めモード。
来るときは本当に突然だから、冷凍保存が好きな人もほどほどにしとかないと
ガッカリ感ハンパないから気を付けた方がいいよ。
古い冷蔵庫は電気を食うから、無理に長く使う必要はないと思う。
最近のはみんな省エネタイプだから、買い換えても電気代ですぐに元が取れるよ。
今使ってる冷蔵庫、2度の引っ越しを経て15年以上使ってるなあ…
いきなり壊れるのも困るけど、壊れてないのを買い替えるのも抵抗感じて
そのままずるずる…自動製氷機能欲しい。
360 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 21:03:43 ID:ijaqsq5w0
古い冷蔵庫の電気代って、びっくりするほど高いぜ。新しい冷蔵庫に
代えると、電気代が1/2くらいになるよ。
うちの冷蔵庫はどうにもやばそうな変な音が出始めた時に買い換えた。
壊れてから買い換えると大変な事になるみたいだから(特に夏場)
10年以上たっててお金があるなら買い換えてもいいと思う。
電気代も冷えっぷりも全然違うしw
362 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 21:55:31 ID:KyQCzdiN0
うちの冷蔵庫16年目。ドアの端部はしゃびている。
定期的な霜取りは電気代節約になるよ
あと裏にコンバットを仕込むのも忘れちゃならん
今年14年ぶりに冷蔵庫買い換えた
小型のより400L辺りの方が電気代安かったりするよな
売れ筋だからメーカーも頑張ってるんだろうか
・筐体がある程度 大きい方がヒートポンプの効率が良くなる
・大きな高級機から新技術が導入されていく
以上の理由から、小型と大型ので消費電力が逆転する、って聞いた
月々の支払に反映されるほど、冷蔵庫の電気代が気になった事はないな、昔でも。
支払電気代に大きくかかわるのは、なんと言っても夏冬のエアコンの使いぶり次第。
春秋なんていつでも安いもんだ。エアコンをあまり使わないで済んだ夏冬の時も。
今年の夏は、網戸と扇風機で我慢する訳にもいかず、電気代がかなり高かったな。
368 :
342:2010/10/27(水) 23:42:21 ID:0onIStZLO
勉強になるなあ。
古いけど130Lぐらいの冷蔵庫をもらえそうだから、最新冷蔵庫買えるように頑張るよ。
>>359 自動製氷は一度使うと離れられないよ。
遠慮なく料理に氷を使えるから、きっと今より料理が楽しくなるよ。
あんまり氷自体使わないのだけど
なににつかうかなぁ?
そうめんぐらい?
酒
>>369 氷を使うのはやはり、冷たい麺類と飲物とかき氷だね。
そうめんだけじゃなくて、ざるそば・冷やし中華・サラダうどん。
かき氷。カルピス。アイスティー。
それに自分は1年中飲む、インスタント粉で1杯毎に作るアイスコーヒー。
盛夏にはビールジョッキに氷を満たし、冷蔵庫で冷やした麦茶や買った飲物を入れて、更に冷たくして飲む。
でもそれぐらいかな。w
洗いができるじゃないか
洗いってやったことも食ったこともないけど旨いの?
っていうか存在はしってるけど自炊レベルでどうやればいいのかよく分からん
冬はまだしも、夏に氷がふんだんなのはうれしいよな。
めん類を氷でキーンと締めるとすごくうまい(気がする)。
蔵王の潤て、家から徒歩10分w
そういやオープン初日に行ったっきりだな
今度餃子を食べに行ってみよう
>>377 普通に美味そうじゃん。80円でこれなら充分じゃね
形が不揃いなのは
>>312の方法だと一旦 蒸す…というか茹でた状態になってるせいかな
>>306 ニラ味噌作って、チンゲン菜とベーコンのバター炒めに使ってみた…
白飯食い過ぎた 苦しい
餃子は自作が最高
実家にいる頃は休日の夜に家族総出で餃子づくりして、餃子だけで夕食にするのが恒例行事だった
一人暮らしになってからも、時々映画見ながら餃子作ってそれだけの夕食にしてる
っていうか餃子と(ラーメンならともかく)ご飯はありえないと思う
俺も一時期餃子に凝ったなぁ。
男の一人暮らし(で料理好き)なら一度は通る道。
肉まんに凝ってたころは毎日肉まんだったわ(笑)
やっと野菜安くなってきたね。
久々に大根おろしと白菜のおひたしが食えた。
あのシリコンの観音開きのやつか?
自分もちょっと興味ある
調味料や調理器具を買うと料理が上手くなるような、
あの、熱病のような一時の感情に流されて
ついついタジン鍋を買った奴はいねがー?
最近、スーパーやホームセンターの調理器具コーナーでもやたら目にするよね >タジン鍋
どこもここもうっかり入荷しすぎて余ってるんだよ>タジン鍋
ルクエはベコンベコンしてて洗いにくのと、そのまま食卓に出すには蓋が邪魔。
ただ皿に載せてチンするより、均一に熱がまわる。
ヴィヴはシリコン臭がすごい。
391 :
385:2010/10/29(金) 00:59:20 ID:mosI6Ils0
>>390 レスありがとう。
>ルクエはベコンベコンしてて洗いにくのと、そのまま食卓に出すには蓋が邪魔。
>ただ皿に載せてチンするより、均一に熱がまわる。
なるほど、となると一人で使う分には割と重宝するのかな?
仕上がりに関しては、普通の耐熱皿でやるのとは結構違うもん?
タジン鍋は興味あるけど、しまう場所が心配なので手を出していない。
>>392 同じくしまう場所無いから見てるだけ。
タジン鍋の料理本見ると蒸し料理だけではなく
色々出来るみたいなんだけど、使いこなす自信はわかなかった。
この前シリコン製のタジン鍋が紹介されてた
収納する時には蓋の部分を内側に折り込めるから通常の鍋と同じスペースで済むらしい
材質から言ってレンジ専用だろうがみんなあの蓋は邪魔だと思ってたんだろうなw
一人用のタジン買った
使用頻度は高くないけど、ちょいとしたスペシャル感がいい
鍋とワンセットで売らなくてもいいと思うけどね。
既存の鍋に付けられる銅製ヒートシンク付きタジン蓋とか売ればいいのに。
薄力粉がある。
卵がある。
だしはある。
ぶたバラはない。
でも、アレなのか。。アレを作れということなのか。
焼き、炒め、蒸し、揚げ、煮…etcと万能そうなんで、ステンレス多層の片手鍋欲しいんだけど
ビタクラフトとか結構な価格するんだよなぁ……。
悩んでて結局 手を出せずじまいな自分。
>>398 (´∀`)9 ビシッ!
お好み焼きんまかった。
>>399 そんなあなたに片手中華なべ(北京鍋)。
両手の中華なべより扱いが簡単。
>>399 クリステルの鍋セットを持っているけど、すごいいいよ!
ご飯もこれで炊いているから炊飯器いらない。
値段が高いけど、これだけでいろんな料理ができるし、
重ねられるから場所もとらないし。
10年くらい使っているけど、余裕で元取れてると思う。
>>400 いや、中華鍋は既に山田のを持ってるんだ。
でも中華鍋では作って鍋のまま冷蔵庫へ、とかできないからさ。
他には18cmの雪平鍋と、24cmの錦鍋があるんだけど
その中間をカバーするのが欲しいなー、と思った次第で。
>>401 「クリステル」か。ちょっと調べてみるよ。
茶碗蒸し作ったぜ。
お茶漬けの素を水にといて卵とわかめ入れただけだけどな。十分美味い。
>>400 そりゃあ良かったw
北京鍋はいいね。一人なら27cmか30cmあたりか。
2人の時33cm使ってたけど、今は27cmにして扱いやすい。
個人的には1つは持っておくべきだと思う。
でも酸には弱いからステンレスの鍋も欲しいな。
・・・っつってるとやたらと鍋やらフライパンが増えていくんだよなw
なるほど、冷蔵庫ね。
ティファールもできるらしいね。
もってないからしらないけどw
いいんだ、ボクにとりの690円のフライパンで。。。。
28cmの片手式の中華鍋は絶対に必要。ほとんどのことはこれ1つでOK。
絶対とかいう言葉、軽々しく使うなよ
>>406 「本人にとって」ってことだろ、分かりにくいけど。カリカリすんなや〜。
っつか28cmって初めて聞いた。3cm刻みだとばっかり思ってたよ。
例え本人にとって、であっても絶対なんてことはないでしょ。
全く代替手段が無い、なんてことあり得ないし。
>>408 27cmの中華鍋持ってるけど、チャーハンはこれでしか作らないよ「絶対」
テフロンで作っても上手くないし、鉄パン持ってないし。
考えうる&手に入れられる道具は中華鍋しかないな。今のところ代替品は無い。
技量不足と言われればそれまでだけどな。
>>402 中華なべで作るようなものは作り置きのきくようなものは無いだろ
>>409 別にいいんじゃね?
お前だって、ヘルシオ持ってないだろ?俺は持ってるけど。
それと一緒だよ。
大食らいの兄貴がきやがるんです
晩飯何にしよう・・・
豚バラとキャベツでホイコーローは決めてるんだけど
>>412 今日は台風上陸のせいで雨降ってて寒いし、買い物行きたくないから
俺は残り物の野菜使って一人鍋の予定。
鍋なら、飯多めに炊いておけば、大飯食らいの人でも腹一杯になるし、
何種類も料理作らなくても手抜きとは思われにくいからオヌヌメw
鍋か
楽でいいな
トリ手羽しかないけど、それで水炊きにしてしめはおじやでもいいな
ホイコーローはまた今度にするわ
>>412 キャベツと豚があるならお好み焼きにしちゃえよ
そのほうが腹にたまるし、もしホットプレートあれば作るの楽だぜ
台風の日はコロッケだろjk。
あぁ何か忘れてるかと思ったらコロッケ忘れたわ
ちょっとチャリで買ってくる
以前このスレで話題になってた創味のつゆを買ってみた。
まだだし巻き卵に使っただけだから詳しい感想は書けないけど
この手の濃縮つゆにしてはだしの味がしっかりしてる感じ?
ちなみにだし巻きには入れ過ぎで若干辛かったw
加減が難しいのう。
>>418 だし巻きには「和風だし」若しくは「白だし」ってやつの方がいいと思うよ。
創味ほど高くないのではにんべんのめんつゆが評判いいよね
さすがは老舗鰹節屋というところ
>>418 創味のは濃縮倍率が高いから、慣れるまで調節難しいよね
おかげで意外と割安ではあるんだけどね
試しに買ってみたけど創味のつゆって塩っぱいよな
俺はにんべんのつゆの方が好きだわ
さて、ちょっと遅くなったけど今夜は大好物の赤魚の味噌漬w
うまく焼けてくれよ〜
粕漬けじゃなくて味噌漬けってのは珍しい
味濃いめに煮付けてもうまいよね>赤魚
>>423 KO☆GE☆RO
とか言ってみたりして。
俺も、分かりやすいくらいの
「たまに時間かけた料理を作りたくなる」男の料理って感じで
今から豚の角煮を作るぜ!なんとかなってくれよー
>>425 角煮って、作るのが簡単なのに男が作るとなぜか女ウケがいいという、便利な料理だよな。
男に食わせるために女が作ってもウケがいいと思うけど
ブロック肉って、一人で食うために買うにはちょっと躊躇するから、
ちょっとしたおもてなしに使うのが丁度いい
角煮と言えば、頑張った自分へのご褒美()笑 でストウブのキャセロール買ったよ。
今度の休みに、ガッツリと鶏丸ごと煮込む予定。
味噌漬けは上手に焼けたよw
美味かったぁ。
角煮ってさ、美味くて大好きだけどそれゆえあっという間に食ってしまうw
>>426 煮物全般そんな感じじゃない?
何故か男は作らないものだと思われてるみたい。
煮物なんて、麺つゆや割り下のようなお手軽調味料使えば
誰が作っても失敗しないと言えるくらいに簡単な料理なんだし、
なるべく手抜きしたい一人暮らしで煮物作らない方が変だわ。
>>427 角煮じゃなくても、俺は女が料理作ってくれるならなんでも嬉しいな。
ただ、俺が作るより明らかに美味かった場合、対抗意識が湧いちまうかもw
>>430 自分の経験上「煮物」で十把一絡にはできないかな。「角煮」は明らかに反応が違う。
時間がかかるし、女子にとって豚肉を塊で買うのはハードルが高いだろうから
「滅多に作らない・作れない料理→すげー!」ってなるのだと思う。
それに、煮物は君の言う通りめんつゆとかで簡単に作れるけど、角煮はそうもいかないからね。
他にラーメンスープとか燻製、ピザなんかは「男料理」として評判が良いと思う。
まぁ、料理するのに女ウケなんてどうでもいいんだけどさw
>>430 それを言うとふられるでよ。ってか俺がそうなんだが。
煮物は火にかけておけばできる、とか言ってな。
炒め物とかは瞬発力とか手際とかが要るから、しんどい、難しい。
「タモリ流カレーライスが超超超ウマイ! そんな最強のカレーを作ってみた」
ttp://youpouch.com/7084-2/ 俺、これ苦手なんだよなー。
ずっと日本風のカレーで育ってきたせいか、どうも水分少ないカレーに抵抗感がある。
本場には近いのかもしれないけど。
>>433 苦手なら苦手でいいじゃん。
わざわざ掲示板上で報告するもんでもない。
「カレー」なんて「欧風」「インド風」などなど、枕詞で味が全く違うんだから、
ひとまとめに「カレー」で語ろうとしなくてもいいと思う。
>>431 そんなもんか。
まあ、臭み抜きしたり、普通の煮物より手間は掛かるからな。
角煮じゃないけど、安さに釣られて生のモツ買ってきて、モツの味噌煮込み作った時は流石に面倒だった。
数回茹でこぼしてやってもなかなか臭みが取れなくて難議したわ。
>>432 俺もそれ言いそうだから気をつけるわw
>>433 レシピ見たけど、ホールトマトとヨーグルト使ってるなら少し酸味がありそう。
酸味あるカレーNGって人も結構居るから、このカレーも駄目って人も居るだろうな。
>>436 モツは難しいねぇ。
俺も何度か試行錯誤し、最終的には
「美味しいモツは一般消費者には入手不可。だから店で食べる」
という結論に達したよ。
美味しいモツを出す店をいくつか発見したしね。
>>437 まあ、それも一理あるな。
苦労して、一応それなりに美味いモツ煮を作れるようにはなったけど、
店で出すモツ煮に対抗出来るレベルじゃないし、正直労力の割に合わん。
今話題の鳥モツ煮なんかはモツと言っても臭み殆ど無いから
適当に煮込んでおけばいいし楽なんだけどな。
豚モツは難しいわ。
最近、パンを焼くにようになったんだけど、
市販のドライイーストって、直ぐダメになってしまうんだねぇ。
ちゃんと密封して冷蔵庫に保存してるのに、ちょっと経つと全然 生地が膨らまなくなってしまう。
よっぽど頻繁に作って、短期間で使い切ってしまわなきゃいけないのかな。
冷凍しなさい
>>439 ドライイーストは密封して冷凍保存だろ
昨日2年くらい前に冷凍したやつ使ったけどちゃんと膨らんだぞ
肉じゃがつくっときゃ男が喜ぶとおもってる女もどうかと思うがな
肉じゃがより筑前煮だ筑前煮
肉じゃが風牛丼最強伝説
昨晩豚の角煮をつくってた者ですが、
ぶっちゃけ、失敗した。
脂身はトロトロだけど、肉部分がパサついてる。煮すぎたのかな・・・
でも煮卵は絶品であった。卵ってどうしてこんなに旨いの?
コレステロール値、かなり高いのに、やばいなー。でも旨いなー。
コレステロールって、実は昔から言われてるほどの害はないらしいね。
卵は1日2個以上食べても大丈夫らしい。
まあ、軽く聞いた話だからうのみにしないでくれろ。
>>445 部位はどこを使ったの?
バラ?肩ロース?モモ?
>>445 目指せ、板東英二。
あんだけ好きなもんで金が稼げれば立派なもんだ。
>>415 今回は鍋にしますた
お好み焼きはなー
兄ちゃん、米粒食べないとだめな人だから・・・
関西人ならお好み焼きをおかずにご飯食べるんだろうけどさ
炒め物の手際は、投入するものをあらかじめすべて手元に用意しておくと多少マシになるね。
慣れるまで炒める前にメンタルリハーサルよくやってたw
角煮の話題が出てたので、三枚肉のブロック買ってきた。
でも、仕込んだのは塩豚。。。。アレ?
今日から自炊しようと思ってる者だけど
なにかこれだけは覚えてとけ!みたいな料理ある?
野菜スープ
レシピはポトフで検索
具材を選ばず応用が利く
これが最優先かな
>>452 料理そのものより素材の下ごしらえの方法や火の通りやすさを
ちょっと調べた方が応用利いていいぞ
野菜炒めの時めんどいから材料一気に入れて葉物ぐちゃぐちゃ
根菜ゴリゴリにした経験者の意見だが
生筋子が旬ですねー。
イクラ醤油付けたくさん作りました。ウマー。
正月用に冷凍も。
>>452 月並みだけど、カレーライス。
市販のルーを使えば失敗は少ないし、
材料を変えればいろいろ楽しめる。
たくさん作って冷凍すれば保存も利く。
元気がなくて食欲がわかないときでも
カレーぐらいなら食えるしな。
>>452 >>453が正解なんだけど、どこから始めれば良いのか分からんという場合に
とりあえず俺の好きなレシピを。しょうが焼き風味の煮物。
材料:豚バラ薄切り(しゃぶしゃぶ用おすすめ)、タケノコ(煮物用の300gぐらいのやつ)、ニンジン1本
ダイコン(ニンジンと同量かやや多めぐらい)、ネギ1本、ショウガ(無くてもOK)
醤油、みりん、料理酒を大さじ1杯ずつ。わからなければめんつゆでもOK。
0: ショウガはすりおろして、醤油・みりん・酒の中に入れて準備しておく。
1: ショウガ以外の野菜は全部一口サイズにゴロゴロと切る。
2: フライパンを弱火で熱して、そんなに熱くなってないうちから豚バラ投入。ゆっくり炒める。
油は豚肉から出てくる脂のみでOK。
3: 肉からほどよく脂が溶け出てきたら一気に強火にして野菜を全部投入。フライパンいっぱいぐらいに
なるので箸やフライパン返しを適当に使って満遍なく炒める。
4: 2〜3分炒めたら醤油・みりん・料理酒を投入。あとお茶碗いっぱいの水も入れる。
5: ふたをして弱火〜中火で10分ぐらいじっくり煮る。
5段階もあると難しそうだけど、0から始めても20〜30分ぐらいで終わる。俺は1までは夜のうちに
仕込んでおいて朝は2から始めるんで本当に10分ちょいで出来る。弁当に入れたりそのまま
冷蔵庫で休ませて深夜残業で帰ってから火にかけなおして食ったり。
野菜が死ぬほど食えるのでうんこ出まくり。
この季節なら生しいたけとかもゴロゴロ入れるとボリュームアップして口も腹も満足して味わいも良くなる。
>>452 テフロンの片手なべ買うといいよ
茹でるのも炒めるのも煮物もできる
18cmでガラスの蓋付き、みたいなの
初心者のうちはテフロンの深型フライパンがいいと思うなー。
普通に炒め物したりするほかに、パスタ茹でたり、カレー煮込んだり、大概のことが一つで出来るよ。
鉄の中華鍋ほど扱いに気を遣う必要は無いし。
464 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/01(月) 00:24:14 ID:6/VBHOuAO
鍋
フェデリーニじゃなぁ…。
スパゲッティーニならkg単位で買うけど。
送料525円だし、1kgを200円ぐらいに抑えるには
15個は買わないと、か。
ホールとまとも50円だし、いっぱい買えばお得だわなぁ。。。
IHだから、土鍋使えないよー><
ネジとかバネで漬物作る容器が手軽で気に入っている。
なんでも漬けてみたくなる。
>>740 丸いネジ式の持ってる。洗うのがちょっと面倒だけど便利だよね。
これからの季節は作りやすくなるから、野菜が手頃になるのが楽しみ。
ちょっと時間かかるけど、たくあん作ると美味い。青首でもそれなりにできる。
超ハンパなアンチ添加物厨の俺としては、めんつゆは、
添加物の少なさからにんべん一択。
めんつゆ大好きでできれば安全なものが欲しいけど、
自作するのがめんどくさいハンパ者。
他の製品に入ってる、タンパク加水分解物が無いのが嬉しい。
原材料もシンプルだしな。
>>470>>471 俺も愛用してる。
野菜重量の3%の塩、同量の砂糖、
寿司酢で漬けるのが簡単で美味いんで、よくやる。
ちょっと前にここで味噌玉なるものを教えてもらった者です。
先週作ってほぼ毎日活用してます。
自分は八丁味噌使ってるから、出汁でちょっとのばしてから味噌玉にしました。
八丁味噌ってとけるのが他の味噌ほど簡単じゃないんで。
作りおきの味噌汁よりやっぱ断然美味しくてホントありがとうございました。
ダシ入りの液味噌が便利過ぎて困る。
乾燥ワカメと、刻み油揚げを小分けして冷凍しておけば
味噌玉並に楽ちんに味噌汁作れる。
>>474 やってみたいけど匂いつかない?酢専用?
>>476 >刻み油揚げを小分けして冷凍
その手があったか!
いつも乾燥わかめだけだからちょと飽きてたとこだった
>>478 薄い高野豆腐も買ってみれば?
熱湯かけるだけですぐに戻るよ
荒野豆腐もいいよね。
俺はいったん薄味で煮含めてから、
小さく切って冷凍しちゃう。
乾燥ワカメみたいに、乾燥野菜とかも便利だよ。
ちょっと高いけど、国産品も売ってる。
キノコを生のまま小分けして冷凍もいいよ。
>>477 特に容器にニオイが移るってのは
気にしたこと無いよ。
塩と砂糖振って揉んで、しばらくおいておく。
出てきた水分をいったん捨ててから、
寿司酢を好きな量まぶしてる。
IH対応の焼き網ってのが売ってて買って使ってみたが、
火の通りにムラがありすぎて使いもんにならんかった。
嗚呼980円・・・
>>482 俺もそれ長い間気になってたんだが手が出せずにいたんだ
人柱乙・・・
昨日実家帰って野菜たっぷり味噌汁久しぶりに食ったら超うまかった
やっぱ野菜の出汁の偉大さを実感したよ
片栗粉初めて買ったんだけど
これはどう保存すればいいんだろ
切り口を縛ればいいのかな
小麦粉と同じでいいけどダマになって困ること少ないから、
小麦粉ほどに湿気気にしなくてもおk
>>485 100均で適当な密閉容器買って入れておくと使いやすいよ
油を引かずに焼くつもりなら
そぎ切りにして片栗粉つけて茹でたほうが美味いんじゃね
>>488 どうかな
テフロンパンなら中火以下で慎重に焼いたらいけそうな気もするけど
少しは油を引かないときびしいかもです
レスサンクスです
初めてやる料理なんで、やっぱり無難に油引いて焼いてみます
>>485 俺はフランクフルトにつけるマスタードとか入れる容器を100均で買って入れてるw
わりと便利。ついでに砂糖とかもそうしてる。使い勝手は好みによるからおすすめはしない。
493 :
477:2010/11/01(月) 14:43:59 ID:bOPZQGp2O
>>475 成功報告は参考になるな
良い味噌汁ライフをw
カネは医者に払うより
味噌屋に払えってな。
大豆まで国産の手作りお味噌、美味しいです。
米100%うたってても大豆は外国産の市販品に
長らく騙され続けた。
味噌って、手間は掛かるけど手作りすると
愛着もわいて、無駄な使い方しなくなる。
>>495 手前味噌なんて、そんな手間がかかるもんでもないでしょー
ぬかみそよりはよっぽど扱いが楽だ
はいはい
かまうなよ
愛用してたユウキ食品のガラスープが地元スーパーから消えたー。
代わりになる良い製品があったら教えてくれー。
>>499 普通のガラスープはトレハロースが入ってるって表示してなかったからだいぶ前に回収してたぞ
今はユウキの無化調のガラスープを代わりに置いてあるとこが多いが
>>500-502 れすさんくす。
でも、李錦記とかいうのは見たこともないよ。
amazonで検索してみるよ。
>>499 中華スープの素が欲しいなら、定番っぽいけど味覇は?
化学調味料入ってるけどね。
>>501 そう言えば、近所のスーパーでも撤去されてたな。
ガラスープが置いてあったスペースに張り紙張ってあった。
>>503 李錦記は香港のメーカーで、日本ではエスビーがライセンス生産してる
李錦記や味の素のに比べると、ユウキの調味料は安いんだよね
味の素の鶏がらスープの素なら、たいていのスーパーで売ってるでしょ
味覇じゃなくてもいいと思うけどあのタイプはなかなか使える。
手放せないな。
ラカンカは果物。
リキンキはガラスープ
ルクンクは・・・
中華系調味料は李錦記買っておけば、まず大外れってことはないよ。
李錦記は豆板醤を愛用してるな
荒挽きタイプなのがまたいい
レケンケは?
ンガングはサザエさん。
紀文のおでん種セットが半額だったので、ゲットしてきた。
今、明日の晩飯用のおでんを仕込み中。
明日の夜には味が染みてると良いな( ´∀`)
4〜5人用だったので、3日間は晩飯おでんになりそうだが、気にしないぜ。
>>513 大根の皮は4ミリくらいの厚さに剥くと煮た時に外周が凹まないぞ
で、剥いた皮は塩をして浅漬にする
家庭菜園してる人っている?
アパートの1階住まいでベランダが結構広いんで、もっと有効活用できないものかなーと。
初心者にお勧めな野菜とかあったらお願いします。
>>514 大根の皮捨てちまったわ。
浅漬け今度やってみるよ。
>>515 バジルと大葉。
適当に植えても失敗しないし、買うと何気に高いからお得。
俺の実家で植えてたけど、モッサモッサと生い茂って食べ切れない位の量になってた。
大根の皮はキンピラにしても美味いよ
ゴマ油で炒めてから酒、醤油、味醂を加えて更に炒める
大根の皮は酢醤油漬けにするかな。むいた後ザルに入れて2〜3時間放置して干してから
端から2_幅位に細切りして酢醤油に漬ける。次の日のおでんの箸休めにちょうどよい
ポリポリで酢っぱくてサッパリする
厚く剥いた大根の皮は、太めの千切りにして干して保存。
切り干し大根として使えるから買うのがバカバカしくなるぜ。
>>515 ベビー小松菜とミズナ。
寒い季節はどうだったか忘れたけど
とにかく何もしなくても食べきれないくらいワサワサ生えてくる。
小松菜は、根っこついて売ってないから
種買うかなぁ。。
ところで、カボチャが丸ごと1個あるんだけど
みなさんだったら何にする?
丸ごとグラタン〜(・∀・)♪
523 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 07:19:40 ID:N5x1lwpk0
>>521 根っこついて売ってる小松菜を植えてどうするの?
ラカンカ=果物
リキンキ=香港食品メーカー
ルクンク=サッカー選手
レケンケ=アフリカ系人名(wilson lekenke pereなど)
ロコンコが見つからない。
>>515 すでに出ているけど、シソはいいですよ。ニラもおすすめ。虫があまりつかないし、
切ってもすぐ伸びるし、一回蒔けば数年は収穫できます。
全部作れるけど、お酒のおつまみってちょちょっと作るもんじゃないか?
どう考えても思い立ってすぐに作れる料理じゃないものが混ざってるが…
お酒のつまみにしては微妙なのが多くないか?
カルパッチョ、たたき、マリネは日本酒で
餃子、から揚げ、春巻きはビールでいただきたいw
やっぱ日本酒や焼酎が飲めないとモテない時代になったのかな・・・
梅酒は大好きなんだけどな
梅酒うまいじゃん
つまみ何作ったらいいか分かんないけどw
創味の白だし買ってみたけど、和風だしってやつの方が汎用性あっていいな〜、と感じた。
ただこっちは500mlのが店頭ではあまり置いてないんだよね。
まぁ、送料無料のAmazonでも買えばいいのかもしれんが。
>>534 梅酒とかサワーとかカクテルとか、甘い酒しか飲めない奴なんかいくらでもいるよ
モテない原因は他にある
会社帰りに買出ししてきたんだけど、空腹・半額シール・某球団応援セールに
仕事が忙しくて疲れてたのでなんか買いすぎた。明日は
簡易おでん
牡蠣ご飯
砂肝のマリネ
レンコン入りチキンカチャトラ
を仕込まなければならない羽目になった。誰が食べるんだ…。
とりあえず砂肝は冷凍庫へ
540 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 23:21:35 ID:4jHqGcly0
創味はシャンタンとめんつゆもオススメ
酒なんて飲めなくたって、モテるやつはモテるよ。
女の子連れ込んで、白ワインか何か飲みつつ、楽しくお話しながら、
ささーっとエビチリなんかできちゃったらカッコいいね。
エビチリじゃなくてもいいけど、飲みつつ、お話しつつ、
料理するって好きだなー。(近ごろは相手がおらんが)
餃子だったら、休みの日に一緒に作るんじゃなきゃやだ
出されてうれしいつまみは、自家製の糠漬けと塩辛だな
あとは干物とか生揚げ焼いたのぐらいで十分
初めてピザを焼いてみたけど、思いの外 上手くいった。
こりゃー安上がりでいいわ。
ただ今使ってるオーブンレンジだと一度に少量しか焼けないのが不満と言ったら不満か。
さすがに専用オーブン導入する程の根性は無いけどw
>>543 生地から作ってるなら角形にすると目一杯焼けるよ。
うちでは10年以上前の安物オーブンレンジだけど、22cmだか24cmだかの市販の生地は焼けるけどなあ。
オーブンレンジでもピザストーン使うと焼き上がりが段違いだよ。
レンジに入るサイズが手に入るなら持っておくとピザ作りに大活躍する。
>>544 レスありがとう。
あー、そっか。普通にレンジ一杯に角形にして焼けばいいのか。
デリバリのせいか、ピザ=丸型 って先入観がどうにもあったよ。
本場イタリアや、アメリカなんかでは角形が一般的なんだっけ?
「ピザストーン」というのは初めて知った。
ちょっと調べてみるね。
>>545 本場ナポリは丸。他でもたいていは丸。
四角いのは安直なやつ。ローマだと四角が多い。
ピザストーンは結構いいよ。
ウチのオーブンについてきたけど、うまく焼ける。
富山県にはチューブ入りのイカスミがあるのね。
家庭で手軽にイカスミスパゲティーが作れる環境羨ましい。
富山県恐るべし。
イカむs…いやなんでもない
547ですが
ググってみたら通販で買えるようですが、
>>548が気になって躊躇してます。
何かヤヴァイのかな。
気にしなくていいんじゃなイカ
>>551 どこにでもいるKYなアニオタだからキニスンナ
アニオタ呼ばわりはひどいでゲソ
>>551 最近、イカ娘ってアニメでイカスミスパゲッティのネタがあっただけ
全く気にしなくていいよ
547です
イカむs=イカにつく虫=アニサキス混入だと思ってました。
アニメ絡みのネタとは知りませんでした。
ありがとうございます。
うふふ
春菊買ってきた。。
今日は鍋だぜ。。。
俺の鍋には春菊入れるな
絶対にだぞ
春菊おいしいのに。一人鍋に入れて超モリモリ食べるよ。
レンコンが安かったので、レンコンと人参とこんにゃくと
鶏モモの炊きあわせを作った(゚д゚)ウマー
友だち呼んで鍋やるとたまにあるよね
「オレ、春菊ダメ」「ワタシ、しいたけ苦手なの」「豚バラはちょっとあぶらがね…」etc.etc.
他のもん食やいいだろっていうね
>>559 そこにサトイモとごぼうも仲間に入れてあげてください。。。
>>561 鍋の場合味や匂いが移るってイヤがる奴がいるから面倒なんだよね
春菊やしいたけなんかその典型的な例だろう
春菊は水にさらすと、生でもそこそこ美味しく食べれるのね
>>563 そう、あの春菊の独特的な香りが全くダメ
ひとつまみでも投入されたらたとえグラム2千円級の神戸ビーフが入ってても
全部の具材を受け付けられなくなる
鍋っぽいものんまかった!
そして、ぶなしめじいれるのわすれた!
冷凍だ!( ゚Д゚)
春菊っていったら、あの青臭い香りがいいのにねぇ。
まあ、こればかりは好き好みだが。
ただ、鍋はみんなでわいわいやるものだから、
なるべく好き嫌いはいわない方が無難。
どうしても食べられないものがある場合
身内でのパーティーならメニュー決める時にその旨を伝えてほしいし
居酒屋等のメニューで料理の中に入ってた時はごねずに諦めた方がいい
何故手をつけないか聞かれた時にどうしてもダメだって言えば
そんなにワガママだって印象は受けないと思うし
肉や魚等のメイン具材を少しでも多く食うためには、春菊や椎茸を入れろってことだな
飲み会や忘年会で鍋やるときに
いい年こいてあれが嫌いこれが嫌いと言ってるおじさん見るとホントみっともないよ。
いちいち言わなきゃいいのに言っちゃうの。で、こっちは笑って済ますが心の中でつい蔑んでしまう。
豆腐って一度封をあけて保存した場合2、3日もつ?
今日一個丸ごと食ったが量多いぜ
>>571 密閉容器(タッパみたいなの)に
かぶるぐらいの水につけて冷蔵庫へドウゾ。
1日1回水かえるの忘れないでね。
3日ぐらいは持つと思うけど、すっぱかったらすててw
清潔な手で扱うこと(できれば直接触らないのが好ましい)
清潔な入れ物に入れてから冷蔵すること
水はこまめに(少なくとも朝晩)替えること
これを守るなら数日は持つよ
もちろん買ったときにすでに古いなんてのがなしならね
なるほど。レスサンクス
タッパー大活躍だな
コーンスターチが余ってるんだが、コーンスターチ料理のおすすめってなんだろう
鳩の血に生クリームと酒を加えて小さな卵形の容器に入れて蒸して固め、
コーンスターチをまぶして油で揚げる料理があったな
>>576 ジップロックに入れて冷凍しとけばいくらでも持つだろ
あせって使わなくていいよ
コーンスターチX
>>579 節子、それ料理ちゃう
片栗粉Xの類似品や
>>565 こういうやつはそもそも呼ばないから無問題
いろいろ意見はあると思いますが、
市販の粗びきソーセージは結構使えると思うんです。
シャウエッセンも、もっと安いのも。
ジャガイモと合わせるもよし、
煮込み料理のダシ的に使うもよし。
とんこつラーメン買ってきたんだが
普通のラーメンとは違った具材を投入したい
何かないかな
朝飯を、甘めに焼いた卵焼きと
シャウエッセンと味付け海苔で食った。
この組み合わせは口内調味的に、黄金的だ。
そういえば、口内調味ができるのって、
日本人とあと数種類の民族だけなんだっけ。
>583
そうだね、おれもソーセージとキャベツのコンソメ煮とか、ソーセージのみの炒飯とか
ソーセージと野菜の炒めものとか重宝している。
でも、早い段階で飽きる事も事実
最近、JA直売所とかで
国産の生キクラゲが手に入るようになった。
乾燥キクラゲは大半が中国産だから、こういうのは
どんどん増やして欲しい。
普段パスタメインだけど
カレー+牛丼連続で作ったら1週で3kg位ピザったw
高カロリーというだけじゃなく簡単におかわりできるのが危険なんだな。
逆にたまにカルボナーラ1皿食ったくらいじゃまず太らない。
ピザはなるべくしてピザになるのだと知ったよ。
今日はトマトとなすのシンプルなパスタにすっか。
>>589 味の濃いやつは、ついつい食べ過ぎちゃうよね。
ハードボイルドな男の料理の三大ルール
・材料は二品まで。ちまちま刻まない
・味見はしない。必要なら食卓で調整
・レンチン(笑)
そういえばおととい茹でた半熟ゆで卵が1個あまってるんだけど
どうやって食べればいいかな
つけ麺作って、トッピング。
カルボナーラ作って、とっぴんぐ。
熱々ご飯に載せて、崩しながら、醤油をちょっとづつ
垂らしながら、ムホムホとかっ込む。
なにそのラップ
>>593 殻をむいてなかったら
飽和食塩水を作ってその中にゆで卵を半日~1日漬けとくとコンビニの味付き卵ができる
朝 ごはんと目玉焼きと紅鮭を焼いたもの 玄米茶
昼 カレーライス(豚肉・ニンニク・にんじん・タマネギ・じゃがいも・中辛とろけるカレー) 玄米茶
夜 カレーライス(豚肉・ニンニク・にんじん・タマネギ・じゃがいも・中辛とろけるカレー) 玄米茶
>>597 どこの誤爆か知らないが、野菜が足らんな。
カレーライスにサラダ位付けようぜ。
>>594 カルボナーラを作ってみるわ。
作ったこと無いし。
>>596 殻は剥いてないけど、ケツに小さな穴を開けてあるんだよね。
>>598 誤爆じゃない。あるスレを卒業してここにたどり着いた。
野菜が足りないか。よしわかった!
普通に考えたら
『今日の朝、昼、夜飯は何? 10』
の誤爆だわなw
生のマッシュルームが5個余ってる
どうやって食べたら美味しい?
クリームシチュー作った時の残りです
生マシュルームをそのままテキトーに切ってサラダに乗っけて食うのもまたヨシ
>>604 ありがとうございます。
レベルの高い為になるスレですね。
気持ちが高まりました。満足していたのですが明日から野菜を取り入れます。
>>605 マッシュルームって馬糞に生えるのに生で食べるには抵抗あるよなあ。
野菜高い…
>>607 俺も生では食べないけど、そういう抵抗は別に無いな。
普通にスーパーで売ってるキノコ類って全部栽培物なんだし。
>>606 飯の事ならあっちよりこっちだろ。
とりあえず『初心者』『安』『簡単』で板内検索汁。
よりよい自炊ライフを!
だから栽培するのに使うのが馬糞なんだってば。
栗東の馬糞はどこへ行っているかJRAに訊いてみろよ。
近隣の茸農家が全量引き取ることになってる、って言うから。
>>607 通ってた小学校の目の前でマッシュルーム栽培してた。
えらい臭かったな。あれはたぶん牛糞だったがw
>>608 1ヶ月前と比較するとかなり安くなったと思うけどな。
キャベツと長ネギはまだ高いが、それ以外は例年並くらいまで下がったと思う。
白菜が例年並に安くなったのが有り難いわ。
1ヶ月前は白菜高すぎて鍋やる気にならなかった。
>>611 ググッてみたけど、そうみたいね。知らなかったわ。
日本じゃ馬糞茸って呼ばれる事もあるのね。
鶏糞とか普通に肥料で使ってるから別にいいじゃないの
昔なんて肥溜めとかあったんだからさ
白菜4分の1で98円とかだな
俺も鍋したい
馬糞なんだろうが何だろうが、寄生虫の問題さえクリアしていればオレは気にしない。
それじゃあ、マッシュルームに付いている茶色いのは、
今まで土だと思っていたんだけど、あれは馬糞なのかな?
茸類は、濡れた布巾で拭く程度だったんだけど、
きちんと洗った方がいいのかな?
>>607 馬糞手に入る地域は限られてるから、多くは豚糞だよ
生で食うのもヨシ、tってレスにアンカ付けて
「抵抗あるよなあ」ってレスしてる時点で
なんかもうねw
>>618 馬糞じゃなくて、おがくずとかそれに類する「菌床」だと思うよ。
日本で売っているマッシュルームはたいてい栽培物だからね。
朝晩めっきり寒くなったね。
白菜とベーコンをザク切りで、クノールコーンスープでクツクツ。
お好みでキノコなども入れて。
寒いときはこれに限る。
俺も明日食うためのシチューの野菜を切っといた
芋類とかごぼうとか、泥つきの野菜って、洗うのが億劫で放置しがちなんだよな
マイタケの入っている正方形のプラスチックの容器が鍋の蓋置に最適だと気が付いた
伏せたまま無造作に置けるのが良い
ちょっとした生ゴミも捨てられるし
安かったから合成清酒 買ってみたけど、やっぱ美味しくないねぇ…。
料理にちょっと使うくらいなら変わらんだろ、と高を括ってたけど純米酒とはエラい違いだ。
一升でたった数百円差だけど、まさに安物買いの何とやらだ。
料理に使うと酒の味の差がハッキリするね、シラフで味わうから
酔っ払うのに使うときは途中から味なんてどうでも良くなるから安酒はむしろ
そのまま飲む用なンだぜ
誰が、どういう経緯で、何のために公開したか
うpされた情報の内容よりソッチの方が大事だろこういうのは
料理に純米酒なんてぜいたくしてるんだなぁ。
純米酒か、すごいなw
俺も普通に飲用の純米酒の安いやつ買ってるけど。
一升瓶で、そのままキッチンのシンクの下に突っ込んである。
酒蒸しのときは飲める酒を使いますが、
大さじ2杯みたいなときには安い料理酒ですませています。
合成酒って酸味料入ってるんだよね
純米でなくてもいいけど酸味料添加は避けてる
タカラの料理酒が最強だろ
>>633 料理酒って高くないですか? それと塩が入っているのがちょっと。肉茹でたりするとき硬くなりそうで
>>635 高いと思うならお前さんが使わなければいいだけじゃね?
当たり前の話だけど、人によってそのあたりは違うだろ
>>633 ああ、そうね。だいたいそれに今は落ち着いてるなぁ。
>>635 タカラのは塩入ってないわよ。
塩入ってるやつは酒税かかってない分安いだろ
>>638 塩入ってない合成清酒も、普通の清酒よりかは税率低いよ。
料理酒として別に買うのがめんどいので
普段飲む酒の残りをそのまま料理に流用してる
そして料理に使う分の酒がなくなってしまう
>>641 料理に使おうと思って買ってきたのが
いつの間にかなくなる
ってのよりはまだいいかと
いわゆる料理酒は料理酒で、庶民の味方だと思うけどな。
塩分添加とかで酒税分が値段に転嫁されるのを
押さえてるわけだし。
だれうま
パスタってオリーブオイルと普通のサラダ油じゃやっぱ全然味違う?
パスタのためだけにオリーブオイル買うのもなぁ
>>645 作る料理による
ペペロンチーノなら完全に別の料理だけど
トマトオースのパスタなら風味付け程度
>>645 この際、オリーブオイルを使う料理のレパートリーを増やしてみては?
肉焼きにも使えるし、サラダにもいける。勿論、魚にも合うよ。
パンやアイスクリームにそのままかけても美味しい。
>>645 味というか風味の差かな。
ごま油も必要ないと思うようならサラダ油でいいかと。
>>648 このレシピならサラダ油でもそれ程変わらない気がするけど、
オリーブオイルが好きなら買っても良いのでは。
あと、アイスクリームやサラダ等、そのまま食べたり、
風味付けにパスタの出来上がりに掛けたりという使い方をするなら、
高い(ピンキリだが)けどエクストラバージンの方が良いと思う。
炒めたり焼いたりするだけなら、普通のオリーブオイルでいいけど。
ふむふむ。レスサンクス
今は節制してるからサイフと相談してみる
その前にまずはサラダ油で作って食べてみるわ。楽しみだw
>>651 そのクックパッドのレシピならツナ缶のオイルだけでいんじゃね
むしろ自分はなんでもオリーブオイルを使ってしまう。
オリーブオイルのクセが気になるようなメニューには
そもそも油を使わない傾向がある気がする。
ホットケーキはオリーブオイルを入れるだけでおいしさが激変する。
もっちもち。
>>654 言っちゃ悪いが、もっちもちはオリーブオイルの所存じゃないと思うけど……
>>655 まじで?
オリーブオイルをいれないと残念な出来になって、オリーブオイルが入ると激変するのはなんで?
>>653 まったく同じだわw
基本的にオリーブオイルしか使わない。和食でも控えめにして使う時がある。
サラダオイルは品質のいいやつはあほみたいに高い。
かといって安い奴はまじでクソまずいし、なんか健康を著しく害しそう。なんでほのかに苦くてなんか洗剤っぽいんだよ。
ピュアオリーブオイルは、すごい安くてもくせが少なめで美味しいやつが買える。
・ピュアオイル
・バージンオイル
・国産太白ごま油
この三つを使い分けてる。
>>656 ずばり料理がヘタクソだから…ってのはさておきw、オリーブオイルじゃなく違う液体油を入れても
結果は同じ 油を投入することでふっくらもっちり感が出るので、オリーブオイルの影響ではない
>>658 もちろん、香りもよくなるよ。
だから、出来が段違いに変わる。
油(オイル)を投入するとふっくらもっちり感がでるってことは、オリーブオイルが大きく影響して激変してるってことでまちがいないってことだね。
やっぱ間違いはなかったみたい。ありがとう。
オリーブオイル毎日摂取してると
うんこがヌルッスポッって出るよ
オリーブオイルはどうしてもクセが…って人はグレープシードオイルおすすめ
クセもないしそんなに高くないから炒め物や和食のベースに重宝してる
>>661 グレープシードオイルは摂り過ぎ注意だよ。
悪玉コレステロール値が上がりやすい。
オリーブオイルのように使うのは危ない。
詳しくは検索してみて。
一人暮らしをはじめて4年目、最近何故か自炊したい病にかかりいろいろ作ってたが、
どうも味の濃いものが続いてあっさりした煮物が食いたいと思い、今まで自炊でも敬遠していた
ごぼうが入った煮物に挑戦してみた
あれ、ごぼうの処理すげえ楽じゃね?
少なくとも俺にはジャガイモの皮むきよりも気楽にいける気がする…
これなら金平ゴボウも今までよりももっと気楽に挑戦できるぜ!
グレープシードオイルは、オリーブオイルみたいに
冷蔵庫で冷やしても固まらないから、自家製のオイル漬け系総菜を
作るときに重宝してる。アンチョビとか。
>>665 なるほど。
この季節、牡蛎のオイル漬けを作るからその時に使ってみようかな。
自家製ベーコンをカリカリに炒めてチップを作ったら、美味すぎてワロタ。
料理に使う予定だったのに、ビール飲みながらついついつまんでしまうw
>>651 試す時は100円ショップに売ってる
味の素の小瓶オススメ
「AJINOMOTO オリーブオイル 70ml」ね
味の素粉末を勧めているわけではないw
オリーブオイルといえば業務スーパーで1L入り700円くらいで売っているのを安さに釣られて買ってみたんだけど
ビックリするほど不味いのな、なんか薬臭いし
オリーブオイルがこんなに品質差の現れるものだとは知らなかったよ
うん、オリーブオイルは火を通さずに使うこともあるので、
なるべくいいものを買うようにしてる。
あと、容器もチェックする。
プラだったり、日光を吸収しそうな容器だと、
いい加減な製品のような気がしてしまう。
透明ビン・Ranieri・EXV・916gっていうのをたぶん800円弱で買って
長いこと使いきらずにチョビチョビ使ってるけど、別に不満は感じないなぁ。
やっとこさ使いきって新しいのを買ってきたら、味や香りにびっくりするんだろうな多分。
>>670 加熱調理用には1Lで1000円ぐらいの安物、サラダやモッツァレラトマト用には
250ccで3000円ぐらいの高級品を使ってる。
久しぶりに自炊したら味付け失敗してめっちゃ塩辛くなった
やっぱちゃんとやんないとだめだね
油もヤマサ 鮮度の一滴の容器みたいなのに入れて
売って欲しい
そういえばヤマサの鮮度の一滴、最近はプラスチックのホルダーが付いてるね。
グッと使いやすくなった。
最近は……?
発売当初に期間限定ホルダーとか言って付いてたのとは別?
やっぱし干した豚バラ美味い
なんで流行らんのか分からん
678 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 20:48:59 ID:CNlF4STf0
みんなほんとに普段から自炊してるって感じでいいなあ。
油とかしょうゆの話なんて会社でしてもだれものってこないよねw
あ、小豆島のオリーブオイルってあるけど現地では
肉じゃがにもオリーブオイル使用。日本製だから和食に合うかもね。
>>675 お、最近またついてるのか!
キッコーマンが似たようなの出してきたからかな
見に行こうかなぁ
>>676 >>679 じゃ、また期間限定かもしれないね。
半円を組み合わせたような半透明プラのヤツ。
一時期付いてなくて(自分はその頃買ったんだけど)、
10月に入ってからホルダー付きを見かけるようになったよ。
真空パックみたいになっている醤油、興味あるんだけど、
場所を取るので躊躇している
みんな料理酒はほんとの料理酒つかうんじゃなくて
だまされたと思って"鬼ころし"つかってみ。
料理のキレが違うよ。
甘味は砂糖やみりんで出せばいい。
酒は料理にキレを出すためのもんだってことが分かった。
これは板前がやってるのを真似したお墨付き。ほんといいよ。
みんなレベル高いな、俺なんてジャンクっぽいものばかり作ってるわ。
最近は商品になってるけど袋ラーメンのスープの元で炊き込み御飯作ったり。
麺は鍋の〆に入れて使うし
>>682 鬼ころしって名前の酒は山ほどあるんだが……
>>682 俺も鬼ころし使ってるわ。というか、紙パック系の酒全般。
料理酒使うより美味いから、自然と使うようになった。
>>683 トンコツ味の炊き込みご飯ですかっ!?
と一瞬考えてしまった九州脳
ジャンクなのも嫌いじゃないよ
ウィンナーのケチャップ炒めとかちょっとやわらかめに湯がいたスパで作るナポリタンとか
ケチャップたっぷりのチキンライスとか
・・・どうも自分の中ではジャンクな食べもの=ケチャらしい
ああ、知らなかった
鬼ころしっていっぱいあるのね。
辛口のキレがある日本酒ってことかなあ
俺が使ってるのは、ジンと間違えそうになるぐらいのキレだけどほのかに甘いやつ。
なんしかそのまま飲んでも美味い酒の方が普通に考えていいと思う。
料理酒なんて飲めないもんね。みりんも本物は美味いって聞くもんね。
>>682 鬼ころしって、糖類、酸味料添加じゃね?
糖類、酸味料を料理のキレと感じてるんじゃないかと
>>688 安くていい"ワイン"はいくらでもあるけど
安くていい"日本酒"なんてもう、ほとんど無くなっちゃったからね。
需要がないからしょうがない。
値段とのバランスで、料理には辛口のパック酒がいいよって言ってるんだろう。
>>688 だから、「鬼ころし」ってブランドの日本酒は腐るほどあるんだって。
その辺 分からずに、料理酒の話になると毎回 挙げてくる人いるけど。
>>690 「鬼ころし」ってブランドの日本酒は、ことごとく1.8lの紙パックが500円台の安酒でしょ
ブラントは固定してないが買い物に行った時にそこにある
500ml紙パック純米酒の中で一番安い奴を買ってる
ちなみに酒は一切飲まないので酒の相場がよくわからないんだよな
知り合いの男で飲んで旨い酒を料理に使うなんてもったいないってのもいるから
考え方は色々あるんだろう
1升瓶で1500円くらいの鬼殺しもあるし
焼酎でも鬼殺しって銘柄のがいくつもあるよ
>>691 んなこたぁない。
あなたが安酒しか知らないというだけだ。
鬼ころしなんて今の日本じゃ安酒の代名詞だぞ
それに食塩と味の素を加えたのが安料理酒なんだよ
合成清酒だっつーの
明日はご飯作るのやめる
出勤前にケーキ買って来て朝からケーキ食べてやる
んで夜もケーキ食べてやる
たまには一日ケーキだけで過ごしてもばち当たらないよね
値段なんて各自勝手に調べりゃいいんじゃねーの
>>697 それより、ケーキ自作するべき。
ものによっては大量にできるし、安いし旨いし時間も潰れる
最高の休日の過ごし方だ
>>693 1升1000円未満で純米酒買えるからな
わざわざそこまでの値段出して料理用の酒買うか?
飲むための酒だったら安い部類だけど
>>701 >>693は、単にその価格帯の「鬼ころし」という品もあるといっただけで
別に料理専用に買うなんて一言も言っちゃいない
料理がうまい人は、いい醤油とかを一回つかって料理してしまうと
安醤油は二度と使えなくなると思う。少なくともそこそこのものを選ぶようになると思う。
どんなに丁寧にいい食材を料理しようが、醤油の味自体が悪かったら台無しになるってことを知ってしまったらね。
年を取って本当に思うのは、一度上げた生活レベルを下げるのは本当に大変だってこと。ほんと大変。
だから良いものに、あえて知らないまま、手を出さないまま、ってのもすげー有りだと思う。
若い頃はこういう感覚はなかった。良いものはどんどんつかっていこうぜ! って言う感じ。
>>699 いや、だから明日は仕事なんだ
誕生日なのに仕事で、祝ってくれる人は妹(メール)しかいなくて
情けないやら寂しいやらで、せっかくだからケーキでもやけ食いしようかと思ってね
しかしチラ裏にレスつけてもらって嬉しかったよ
ありがとう
>>704 日付変わってるからもう誕生日かな?オメデトー!
やけ食いじゃなくて、美味しくケーキ三昧してくださいませ。
>>703 調味料は一回に使う量は少ないんだからいいの買えばいいのにな
>>703 よく分からんけど
何時間も煮込む料理(角煮とか)なら
醤油も香りが飛んじゃって何でも一緒になったりしないかな?
ケーキ自作って簡単に言うけど、電動泡だて器ないと死亡フラグだからな。
>>704 こういうことってあるんだな
俺も誕生日だ
ケーキなんて食わないけど、明日はなんか外食するわw
>>703 醤油とかの単純な調味料の違いを気にするレベルといったら、相当な域に達してる。
調味料にこだわるのは、常に良い食材使ってる人が、それより上を目指すために手を出す領域であって、
適当にスーパーで手に入る食材使ってるなら、調味料のこだわりなんてほとんど意味を成さない。
少しは違うかもしれないが、それよりも食材こだわるほうがよっぽど大事。
結局トータルバランスなんだよ。
スーパーの安売り品に、高級な醤油かけてどうすんのって話。
それだと結局自己満になっちゃわない?
軽自動車にレース用の高級オイル入れても軽自動車は軽自動車。
俺はそう思う。
>>711 良い物を使った結果その結論に達したのなら支持するが、
そうじゃないなら一度使ってみろと言いたい。
どっちだ?
その料理と一緒に飲む酒を料理にも使うのがよい、と聞いたが
さすがにそれはもったいなくて出来ない
普段はタカラの「料理のための清酒」(食塩無添加)だわ
>>711 >調味料にこだわるのは、常に良い食材使ってる人が、それより上を目指すために手を出す領域であって、
>適当にスーパーで手に入る食材使ってるなら、調味料のこだわりなんてほとんど意味を成さない。
少なくとも、これは間違ってると思うわ
例え安い食材に使おうが美味い調味料は美味いしな。
レス読んでると ID:Kf3VKtuu0 にとっては「こだわり=高級品」らしいから
そもそも話が食い違うんでしょ
食材に常にこだわるにはいい店が近所にあるかネット通販まめにしないとな
調味料は一度買うとしばらく持つからそっちにこだわる方が楽
やたら、こだわりこだわり連呼して、結局ただ高価なのを指してる人、前にもいたな。
同じ人か?
こだわりってのはさ、別に高い物を買えってことではなくて
要は数ある品の中から自分の嗜好に合う物を探す努力、のことだと思うんだよ。
その結果 見つかった物が高かろうが、安かろうが関係無い。
あ、殊 調味料に限っては勿論 自作もアリね。
>>709 菓子類はやっぱりオーブンや材料、腕の差がもろに出るもんだし
自作じゃなくても買ってきてもいいじゃなーいとは思う
だけど泡だて器なくてもコツがわかれば卵白の泡立てならすぐできるよ
全卵使った共立てだとかなり厳しいねぇ
自分ならケーキもいいけど、仕事の帰りがけにちょっとだけいいシャンパン買ってきて
コレは全部わしのものだーなんていいながらかっ喰らう
翌日に後引かないのが自分でわかってるからできることですが
>>704>>710 o◇◎。o☆
:☆ ∧∧☆。◎:
/o○(*゚ー゚)◇☆
/ | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|:
/。| 誕生日おめでと|
▲ .。◇o☆_____|
□▼――☆:∂o☆◎
>>686 豚骨も醤油もなんでもありです。
ケチャップは確かに炒めものはよく使います!味付け楽だし
街角買い物
ハマチ ハウマッチ?
マーチが流れる待ち合わせ
この街大好き〜
番組で出てくる街が関東だったから関東でもハマチと言うんだと思ってたわ
外食じゃ養殖物をハマチと言うらしい???
誤爆した(/ω\)
>>711 料理法によるだろ
豆腐だけの味噌汁とか、
もやしをさっと茹でて酢醤油、とかだったら調味料の差が物凄く出る
もやしは茹でるより高熱でさっと炒めたほうが好き。
その場合は塩の味で随分変わる。
酢は最後にちょっとだけ。
もやしは自分は毎日食べるから(安いから)、
出来るだけ栄養分が逃げないようレンジ調理機使ってる
味付けはゆずポン+砂糖+鶏がらのもと+もやしから出た水分と水道水+片栗粉。であんかけ。ンマイ
>>726 もやしは安いからいいよね。
でもさ、痛むのも早い。
もやしは買ってきてすぐに調理すればいい
ひげ根とって軽くゆでてしっかり冷やしてから水切りしておくだけでもいい
味噌汁に入れたり、青菜と一緒にポン酢和えにしたり、炒めてもいい
むしろ軽くゆでて水切りしておいたほうが炒めたときに余計な水分が出にくいくらいだよ
チャーハンや鍋にも入れてヨシだからな。
スープや味噌汁で朝も食えるし
モヤシの保存方法は
買ってきたらモヤシをボールなどの容器に移して
モヤシが隠れるまで水を入れて冷蔵庫で保存してれば
袋のまま保存するよりも1、2日は日持ちが良くなる
デフレのせいか知らんが、近所のスーパーがどこも安いモヤシしか置かなくなってしまった。
大豆モヤシ好きだったのに……。
手造りの味醂は旨い
>>719 > だけど泡だて器なくてもコツがわかれば卵白の泡立てならすぐできるよ
逆さにしても落ちないくらいのしっかりした泡立てって手動でも出来るものなの??
今、ホムセンやドンキだと980円で電動ミキサー買えるから、
俺は、ケーキやるならまずミキサー買ってこいって思う。
>>逆さにしても落ちないくらいのしっかりした泡立てって手動でも出来るものなの??
そりゃ一応できますがなw
その辺のレシピは電動泡立て器が誕生してからしか歴史がないんかw
もやしはとにかく足が早い
>>735 Wikipediaさんに聞いたら、モヤシは細菌が繁殖しやすいから生は駄目だと。
ベンジョンソン>もやし>カールルイス
相当速いよ
例えが相当古いよ
ベンジョンソン、カールルイスって懐かしいなw
>>739は35歳くらいと見た。
>>741 >>739ではないけど、32歳の俺も知ってる。30歳位がボーダーか?
ホワイトソースでポテトグラタン作ろうと思うんだけど、男爵とメークイーンどっちがいいかな。
両方使うってのもアリかなと思ったんだけど。
さすがにカールルイスほどはやくないだろ。
ジョイナー程度。
今日はパスタで明日はカレーに使うためにナス買った!それでもまだ小さいの三本余る。
明後日は何に使うかな…
バイト先で、余った長ネギの千切りを大量に貰いました。
母が長ネギ嫌いで実家ではほとんど食卓にあがらなかったので
味噌汁の具や汁物の薬味程度しか食べ方わかりません。
メインとはいかずともなんか料理法ありますか?
あと冷凍できますか?
>>745 ぱっと思い浮かぶのはネギ焼きくらいしか・・・。
ネギをどっさり入れたお好み焼きみたいなもんです、千切りのネギでも出来るでしょう。
あとはかき揚げにしてもおいしいんだけど、揚げ物はやらないよね。
冷凍は出来るので、1回分ごとにわけて冷凍して、少しづつ使ってもいいかと。
タイ料理とかベトナム料理には生のもやし使うよね
青ネギだったら木の葉丼とか衣笠丼とか
>>745 うらやましい。
>>746さんの言う通り、小分けして冷凍しておくといいんじゃないかな
あとは豚バラや鶏肉と一緒に炒めるだけでもおいしいし、
ネギチャーハンとか、ウェイバー使って中華風スープとか
751 :
745:2010/11/07(日) 20:31:51 ID:98GfbtN9O
皆さんレスありがとうです
>>745です。
青いとこ多いですが白いのもあるので、多分白ネギだと思います。
一人でも食べたい物はわりと作る方なんで揚げ物もします。
かき揚げ、炒め物よさそうですね!
玉ねぎの代わりと考えればいいのでしょうか。
冷凍OKはよかった…。
さっき改めてネギの袋持ったら軽く1キロはありそうです…
もやし、クックポアッドで見つけたピリ辛のレシピが
日持ちして良い感じなんで、それをリピートしてる。
お酢入れたピリ辛味なら、冷蔵庫でけっこう日持ちするっぽい。
クックボアッド(笑)
ごめん、クックパッドだったw
>>753 クックポアッドって書いてるのを、クックボアッドって書いちゃうのも大概だと思う
おじさんなもので「点」と「丸」の区別がつかないのじゃ
フォントによっては全然区別がつかなくてよく迷う
特に
>>758続き
特に、Windowsは慣れてないからわからない
にんじんを大量に貰ったけど
にんじん苦手なんだよなあ・・・
761 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 02:05:48 ID:EfVapIxy0
醤油5に出汁1、それににんにくと鷹の爪を加えたものを常備しておく。万能調味料だ。
焼きそばや炒め物に重宝するぜ。
鮮度の一滴見かけたから思わず買っちゃったけどでかいな
70日で使い切るとか無理すぎる
しかも棚に戻そうか迷ってたら卵買い忘れたo…rz
>>760 苦手なのは匂い?食感?
苦手なところをカバーする様に調理すれば案外食べられるかも
匂いが苦手→カレー風味等、香辛料でごまかす
食感→みじん切りにしたり、すりおろしたり(ジュースにしたり)
苦手ポイントをはっきりさせると対処法も見えてくると思うます
自分は「煮えた蕪」が苦手だったんだけれど、一人飯になってから「煮えて無い蕪」料理
を覚えて蕪嫌いではなくなりました!
>>763 俺も買った事あるけど、角煮とかブリ大根とかの醤油を多めに使う料理を週一で作ったら一ヶ月ちょっとで使い切ったよ
ただし、それぞれ三日間はその料理ばかりを食うハメにw
調味料使い切るために、作る料理を縛られるのは本末転倒な気がしないでもないな。
醤油だと塩分も気になるし。
鮮度の一滴のラインナップには薄口はないよなー、
煮物には鮮度の一滴使いたくないよ、関西人としては
そう言えば「きょうの料理」は丁度ぶり大根だと。
鮮度云々より醤油がちゅーと細く出るのが良いな
さすが変態民族
こだわりどころがわけわからん
それで肝心の味はどうなンだよ?美味いの?ハッキリ他製品と差があるのか?
開封して半年たった鮮度の一滴と開封して半年たった他社製品とを比べたらものすごい差がある。うまさも雲泥の差。
勝手すぐはともかく、しばらくすれば差は歴然とする
鮮度の一滴は何時まで経っても黒くならない
コンビニ弁当や持ち帰り寿司に入っているような数ミリリットルのしょうゆも封を切らなければ空気に触れないけど
そういうのに対するヤマサの一滴のパッケージの優位って何なんだろう? 純粋単純な疑問だけど
まさに、「一滴」に大きな優位性があるな。
>>774 パック寿司を食うぐらいだったら小パック醤油でもいいだろうが
煮物や汁物みたいな料理の為にチマチマとパック開けるの面倒だろう
小さじ1杯などのように少量の場合も、残りの醤油の扱いが煩雑
パック用の包装代も資源も余計にかかる
よって鮮度の一滴の方が小パック醤油より使い勝手もよく割安で無駄がない
「味やわらか丸大豆しょうゆ」買ってみたけど使いやすいとは思う
他のは知らんけど「丸大豆」はみりんとアルコールが添加されてるんだよね
だから味にうるさい方々におすすめはしないが
俺は十分満足だから次も買うと思う
あと調理用ならともかく、食卓にデーンとあのパックがあるのは
見た目にこだわる層は我慢できないに違いない
"鮮度の一滴"って初めて知ったけど
最近はそんなのがあるんだねー。
たしかに、西洋料理だと調味料として使うワインやEXバージンオイルには、酸化にデリケートに
気をつかうから、醤油にもそういうのがあっていいと思う。
ワイン煮や、ワインソースは、最後の仕上げに一滴ワインを垂らして、風味を際立たせる技があるけど
醤油でも同じように、煮物の最後の仕上げに風味抜群の高級醤油を一滴垂らすってのも、ありかもしれない。
日本料理だって、煮物で醤油を使うときに、うすくち・濃口・たまりを使い分けて色や香りを追求するんだから
そういう使い方してもいいよね。
料理本とかには載ってないけど
ミシュランで星を取るような料理人だとたぶんそういう使い方はすでにしてるだろうな。
あと醤油の使い方は、関東と関西で全然ちがうからほんとびっくりする。
どっちがいいとかじゃなくて、嗜好っていうか目指しているものが違うんだよね根本的に。
関東は、ぶっちゃけて言えば、醤油味を前面に出す。
関西は、醤油味がもろに出ちゃうと、あきまへん。それはやぼって言われる。
一番わかりやすいたとえが、佃煮。
関東の昆布の佃煮 こってりしてて美味い、ご飯が何杯でも食べれる。
関西のちりめん山椒 佃煮だから味付けはもちろん濃いんだけど、受ける印象は、なんとなく淡いような感じ。これはこれでたまらない。
ものすごく地域性が出てると思う。
西のほうは、白醤油とかもよく使うのかな?
最近、だし巻き卵もどきを作るときに、白醤油使ってる。
色が綺麗なまま、味もしっかり付いて便利。
厚手のアルミホイルで型を作って、
白醤油やみりんか砂糖で味付けした溶き卵を流し込み、
フライパンでお湯を沸騰させたところに型ごと入れて
空気が出入りする隙間を空けて蓋をして、蒸すように加熱。
>>779 白しょうゆっていうのかしらないけど、
薄口しょうゆのことかな。
っていうか、それ、だしで割ってちゃんと漉したりしたら
茶碗蒸しじゃないかw
782 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 19:05:27 ID:Pklogugt0
初めてマッシュルーム買ってみた。
スーパーの試食でやってたバター炒めに見事に釣られて。
しかし美味いっすね、コレ。
単に油で炒めただけで、至高の様な美味しさ。
キノコ、馬鹿に出来んわ。
>>784 ありがとう。
まだまだ余ってるから、次 試してみるよ。
キノコって、量の割には結構 値が張って、
それでいて他の野菜に比べ栄養少なかったりするから、
避けがちだったのだけど、今度からはもうちょい積極的に使ってみるよ。
マッシュルームって馬糞に生えてくるんですよね
>>786 野菜の栄養も元うんこだし、大した問題じゃないかと
>>621 おがくず菌床で作れるのは、もともと枯れ木に生える種類の茸。
なるほど、マッシュルームのイメージが回復いたしました
ホクレンのてんさい糖が手に入らないままだ orz
少し前までは10月下旬に入荷って案内があったのも今は取り去られて、いつになるやら。
天然ものの素材は少なからず生き物の死体やら排泄物やらの
混ざった土や水を養分に育っていくものですぜ
自分はS&Bのハバネロペッパーが手に入らなくて困ってる
安くてハバネロ臭が少なめで使い勝手がいいんだけど
大手の割に売ってるスーパー少ないんだよなあ
食物連鎖の頂点に立ってる人間様が何を言ってるのかとw
>>786 栽培物のマッシュルームは稲ワラや麦ワラをベースにして作った合成堆肥に土を被せ
そこにマッシュルームを生やさせるみたいよ。馬糞を使ってなくて残念ね
基本冷凍で保存してるんだけど、
ルーチンワークにできるようなレパートリー教えて
今、冷凍室にカレー、業務用スーパーで買ってきた豚ブロックから作ったチャーシュー、
豚バラコマ切れ冷凍 くらいしかない。
今日鶏もも煮こんで冷蔵庫に入れたんだけどどれくらいもつかな?
>>796 自家製の煮物は冷蔵でだいたい1週間くらいは持つよ
味付けの濃いものだともっと持つ
汚い箸を突っ込んだりするなよw
ありがとう。
そうとわかったら明日いろいろ適当にぶち込んでみる
>>796 アツアツのうちに入れたんならかなり持つ。
俺もちょうど、鶏モモ肉と根菜類で煮物作った。
食べるときは取り分けて、直箸はしない。
経験上、冷蔵保存で賞味期限1週間強、消費期限2週間ってとこ。
蒸し鶏とかで、煮汁ごと保管するやつは
鷹の爪とかショウガとかを入れると
抗菌作用がでるから長く持つよ。風味がよくなるしね。
直箸すると菌が発生して腐ることあるよね。
ヨーグルトとか煮豆とか大量に作ったのにそれでやられた経験ある。
どんだけ自分の唾液汚いんだとかちょっと思った。w
最近分かっただが
豆板醤があれば大体の中華料理作れるのな
麻婆豆腐・回鍋肉・等色々使え便利だね
>>804 中華で必要なのはオイスターソースかなと自分は思ってる。
オイスターソースは万能調味料。
オイスターソース、豆板醤、そして甜面醤があれば中華は制圧したも同然
いや、他にもガラスープかなんか中華だしの素も要るか
あと、ウェイパー。
ウェイパー、豆板醤、オイッスタソースがあれば
大概の中華は作れる。
ウェイパーだと、うまいつけ麺も食える。
>>792 そう!最近全然みなくなった。カレーにあれをドバドバかけるの好きなんだが。
しょうがないから、自然食品屋でそのものを買ってるよ。
豆板醤は買うんだけど、毎回 使い切れずにダメにしちゃうんだよなぁー。
そう頻繁に使うものでもないし。
一応、肉野菜炒めに入れたりもしてるんだけど。
>>809 ジップロックに入れて薄い板状にして冷凍すれば?
使う時は端から折って使えるよ
>>809 辛めのスープ作るときとかにも使えるよ。
ラーメンに入れるのも可。
ただそのままだと臭いから、必ず油で炒めてから使う。
テレビで中華の先生は、買ったら砂糖とラー油入れて2時間天日にさらせって言ってた。
やってないけど。w
香味って、ウェイユーだっけ。
ウェイパーには遠く及ばない。
そういえば、意外やウェイパーって国内製造だっけか。
最近知った。香港製かと思ってたのに。
辛いもの好きな人なら具入りラ−油オススメ
リキンキだったかな
ニンニクと唐辛子が入ってて、汁物に入れたり麻婆豆腐にかけると美味いよ
本当に辛いので、自分的には一人分に小さじ1以上から致死量だけど
食べるラー油が美味しいと思えないオイラ。
桃屋の初めて食べたとき、
日本人の舌がおかしいのか自分の舌がおかしいのか相当悩んだ。
未だに美味しいと思えないしあれでご飯食べようとは思えない。
誰も訊いてないのに、いきなり語り出す桃ラーアンチはどこにでも湧くな
だれも桃屋の話はしてないな
してないのにな、と言いたかったorz
李錦記のは辛そうでかなり辛い本当に辛いラー油なのか
桃ラーは好きだが純粋に「味」では無い気がするな
飯に掛けるならもっと塩っけ欲しいし
李錦記の具入りラー油、俺も使ってるよー
他のと比べてが油がかなり多め
あと具の部分が既にコンガリ気味だから
炒めものの時に油だけすくって使い、仕上げに具も入れて軽く炒める感じ
油にニンニクの風味と辛みが移ってるから
先にニンニクや唐辛子を刻んで焦さないように炒めるという手間が省ける
豆板醤使い切れないって人は、味噌ラーメンのスープや
浅漬けに入れたりするといいよ
マヨネーズと混ぜてディップにするとか
市販の中華ドレッシングに足しても美味しい
肉じゃがに入れてもいいね
「ごはんの甘辛ラー油」が旨いと思った。
味噌や米麹が入ってて流行のラー油より旨味が増した感じ。
茶碗盛りのご飯に桃ラーを出されて
「さあ、食ってみ」って言われたらちょっとキツい
これがごはんですよだったら余裕なんだけどな
こんなこと言ったらすごい反発がくるんだろうけど
食べるラー油とかはっきり言って売れてる意味が分からん。
あんなもんでご飯とか食べれないし酒も飲めない。ていうか不味くない?
だいたい加熱したごま油なんて大量に摂取したら
マーガリンとかに入ってるヤバい成分と同じやつを大量に摂取してるのと一緒だし。
酸化した油だよ?
日本では、漉してないラー油がなぜかめちゃ売れてるって
中国人が聞いた多分笑うと思うよ。
売れてるものにいちいちケチつてけてたら身がもたない
中国人に笑われるかどうかを行動基準にしたら指一本動かせない
>>823 あなたの言うようなごはんにそれだけを大量に食べるとか、
肴にして酒を飲むとか誰も言ってないじゃない。
極端な方向に誤読して勝手に見下してない?
ただのレス乞食でしょ
相手するだけ無駄
香港でも具入りラー油として李錦記が
潮洲辣醤っての売ってるから
別に笑わないと思う
ラー油って、まあ要するに油なんだけどね。
いろいろ具が入っていても、まあ油だから。
食べるラー油で鉄鍋のジャンを思い出したのは私だけじゃないはず
830 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 20:12:45 ID:4FiN298S0
発見したんだが、トマトポン酢をドレッシングにサラダ食うと美味かった
まんまじゃなくて、コショウとか混ぜたけど
賞味期限三日過ぎたコーンポタージュがあるんだが、何かに使えないだろうか
試しに飲んでみたら風味が不味くなってるが飲めないことはない
シチューにぶち込んでみようかな
でも、シチューも一日で食べきるわけじゃないんでしょ?
大丈夫かね
いや、シチューはもうすでに一日一食ペースで今6日目ぐらいだ
毎日火通してるし、ポタージュも腹壊すことはなかったから大丈夫なはず
問題はおいしくなるかどうかだけだ
少しだけ試してみればいいんじゃないか?
カップに入れて混ぜて電子レンジで暖めるぐらいだったら
手間かからないだろうし
コーンクリームシチューの素があるぐらいだから
コーン自体と相性はいいと思う
てか6日連続とか飽きないのかね…
なるほど。じゃあ試してよければ使う
悪ければ捨てるわ。もったいないけど
カレーの時も毎日食ってて飽きなかったw
実家のカレーは二、三日ですぐに飽きたのに不思議だ
836 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 23:11:43 ID:tfAYISaN0
納豆とトーストって意外と合うんだな
たっぷりバター塗ったフランスパンにイクラ乗せて食うのもイケるよ
イクラと言えば、近所のスーパーで生筋子が売ってたので、
初の自家製イクラに挑戦してみたが、これ、結構手間かかるのね。
レシピ色々調べて、40度前後の塩水に漬けながら薄皮剥くやり方でやったが、
細かい薄皮がなかなか取りきれなくて難儀したよ。
水に晒す→薄皮浮いてくる→薄皮掬う→気になって他の薄皮を探して手で取る→水に晒す のループで
30分位筋子と格闘したら、ずっと中腰だったので腰が痛くなったわw
まあ、何とかイクラの醤油漬けのようなものが出来たので、明日はイクラ祭りです(`・ω・´)
イクラの値段が生筋子の倍近くする理由が何となく解った気がした。
839 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 02:44:27 ID:Lf/oBVGn0
フランスパンにイラク乗せて食ったら、口の中が自爆テロだった、メ〜ン!
ミルで挽いた岩塩がやたら美味い。目玉焼きとか塊肉焼くとき使いたい。
パンにタラコはうまいし、イクラもあうのかなあ
ああ、おいしいかもしれんなぁ。
やってみたけど、やっぱりイクラは白ご飯だね。
北方領土を絶賛侵略中の糞ロシアでもイクラは食うようだけど、
塩漬けなのかな?
この前、侵略者トップのメドベージェフとかいうおっさんが、
イクラ食ってる写真が出てた。
まあ「イクラ」ってそもそもロシア語だしな
オクラは英語だっけ?「okra」で。
プロパンガスでなければもう少しマシなもの料理できるのに
>>847 今時の賃貸には必ずついてるIHならよかったのにな。
地方なんでプロパンがデフォなんだよ
レンジの偉大さを知ったわ
良いレシピあったら教えてくれると助かる
ありがとう マジ助かるわ
>>847-849 恥ずかしながら、IHというものの使い勝手の良さがどうなのか、全然分からない。
自分は今は都市ガスの魚焼き付き2口グリルだけど、以前はプロパンで1口コンロだったよ。
今でも同時に2口使う事は滅多にないし、魚焼きが使えないという事のほかには、
プロパン1口で、そう不便だった記憶は殆ど無いけどな。
ステーキ丼うめぇ
半端なくうめぇ
プロパンガスの難点は料金なんだ
基本高めになってる
>>852 1口のガスコンロと、IHを使ってるけど、
炒め物みたいな瞬発力が必要なときはガス。
煮物みたいな安定感が必要なときはIH。
自分としては、そんな感じで使ってますよ。
チャーハンみたいにあおりながらガンガン炒めるのはガスじゃないと厳しいな
IH、ちょっと鍋浮かしたりしただけで「オイ、鍋ねーぞ!戻しやがれ!」てピーピーうるさい。
都市ガスが恋しい。
>>848 俺も、料理に関してはガス>IHだと思ってた
純粋に料理についてガスに対するIHのメリットってあるの?
安全だとか料金がトータルでは安く済むとかそういうの抜きで
>>853 昼飯似てる
と言っても俺はグラム98円の安牛コマ使った牛肉山椒丼だけどな
でもものすごくウマーイヽ(・∀・)ノ
イクラの話が出てたから質問するけど、
イクラやトビコは生臭みを感じないから好きなんだけど
明太子ってウエッってなるんだ・・・。
イクラは醤油につけてるから生臭みがないの?
だったら明太子を醤油につけたら大丈夫なのかな?
当然だけど味が変わっちゃうし、そこまでして食べなきゃいけないものじゃないでしょ
>>859 パック牛乳に焦げ臭さを感じてウエッってなる人もいるけど、ほとんどの人はそれを全く感じない。
そういう特殊な味覚を持ってたり感じてしまう場合にはわざわざそれを食べなければいいだけかと。
>>859 明太子を網焼きにして食べてみたら?
明太子は子供時分に馴染が全然なかったので、
今でも明太子よりタラコの方が好き。
実家はタラコを焼いて食べる家だったので、
タラコは生より焼いた方が好きだな。
手でほぐしてふりかけ風にしたら、白ご飯に最高。
>>859 上で出てるけど、膜の臭いなんじゃなかろうか。
と、全く根拠の無い推測をしてみる。
>>862 火の通ったたらこ美味いよね。
昔、婆ちゃんが作ってくれた、たらこと糸こんにゃくを煮たのが好きだった。
残念ながら、母親がそれが嫌いなので二度と食うことができない。
せめてレシピぐらい習えよ!
まあ、自分から食べることはないですな、明太子。
臭みのないものから徐々になれていこうと思ったけど
無理することもないね、thk
明太マヨにしてパンに塗って焼いたら(チーズ乗せてもいい)
臭みやクセが無くなって美味しいよ
868 :
863:2010/11/10(水) 17:21:59 ID:6YUzETa1O
すまん、
>>863で「上」って言ったけど違うスレでの話だった。
>>868 こういうのを
【誤爆】
と言う。
覚えておけ。
>>869 いや、アンカは合ってるし「上」も参照の意と分かるから誤爆ではない
明太子は半分焼くのが好きだな。
生のままで食べるにしても軽く温めたほうがずっとうまい。
>>869-870 「自分で魚をおろして」スレでイクラをバラすときに膜が臭いよね、
って話をしてたからそれとごっちゃになっちゃったんだ。申し訳ない。
実家からお米や野菜、ミカンとか届いたー ヽ(´ー`)ノ
この前実家に帰ったときもらってきたもの
白菜、キャベツ、人参、ごぼう、大根、カブ、柚子
大根とカブが葉付きだったんだけど、数日ほったらかしにしてしまった。
しな〜となってもったいないことしたなぁと思いつつも、きれいに掃除して水に30分ほどつけてみた。
そしたら食べられそうな感じに復活したので、切り刻んで白菜も少し入れ、柚子、鷹の爪いれての切漬けに。。
浅漬けで食べてるけどめちゃめちゃ旨いよ。。。
>>873 開封した時実家のにおいしなかった?
自分はいつもなんか感じる。ちょっと泣きそうになるお。(笑)
>>874 大根の葉っぱと豚肉の相性凄いいいよ。
今度是非やってみて。豚肉炒めて葉っぱ投入。味付け塩コショウ。気持ち醤油。
ちょっとだけ炒めるだけ。炒めすぎるとダメ。
自分は大根の葉っぱ+ちりめんじゃこが大好き。
炒め煮して切り胡麻混ぜたのでおにぎりを作ったら何個でもいけるw
でもうちの近所じゃ葉付き大根なんて売ってないよ…。
車で40分の産直市場まで行かないと手に入らない。
>>877 自分はラッキーで歩いて2分の所にあるオーガニックショップにいつも売ってる。
大根の白い部分のが少なくて葉を育ててる感じの大根だけど。
大根の葉っぱってこんなに美味しいのかって初めて食べたときは思った。
明太マヨにわさび醤油たすとめっちゃうまいよ
これでご飯もパンもパスタも全部いける
>>875 実家が酪農をしているという友達が言ってたよ。
荷物が届くと懐かしい牛糞の臭いがするって。
そういう思い出ってプライスレスだよなー。
>>877 大根の葉とジャコはうまいね。
食感の違いがなんともよい。
俺の方(名古屋郊外)では大根菜と称して
おそらく間引きした大根を安く売っているんだけど、
このへんだけの習慣かな?
スパゲッティ茹でてのり玉。とてもうまかった。
ふりかけ系はたいていうまい。
わかめや干しダラのやつもうまかったな。
昔は実家が家庭菜園やってたから
大根なんてむしろ葉っぱメインの野菜だったw
スレチだが余った分は干して入浴剤にしたりね
882 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 03:04:17 ID:Dss5R1mU0
>>859 お前は福岡県人全員を敵に回した。
ゴルゴから狙われる日のも近い。
ちなみにゴルゴも明太子好きだって言ってたぞ。mjd
>>882 福岡のソウルフードは明太子でもなければラーメンでもねぇ
ごぼ天うろんだ
うろんってのはうどんのことね
博多ではこう発音します
ゴボ天て、ゴボウのかき揚げかそれともゴボウを魚のすり身で巻いて挙げたヤツか?
博多出身の知人は、歴史の浅い明太子よりも、
朝食の「おきゅうと」だと言っていたがなあ。
>>876 量がそれほどあったわけじゃないので、全部切漬けにしちゃった。。。
まぁ、これから山ほど送られてくるだろうからそのときやってみるわ。サンクス。
>>884 前者はかき揚げで、後者がゴボ天じゃないの。
ささがきごぼうをすり身に混ぜ込んで揚げたのもゴボ天でいいとおもう。
地域によって言い方や解釈が違ったりするかもしれないけど、俺の近くのスーパーではこんな感じ。
ゴボ天うどんのゴボ天はシンプルにゴボウの天ぷらだったりする
練り物のゴボ天はおでん用かなぁ
博多というか、九州といったら鯖の刺身だな〜
そろそろ旨い季節になってるだろうに、今年は行く時間も予算もなさそうだ……orz
久留米ラーメンは人間の食い物じゃない!
近所に久留米ラーメンの店が出来たんだが
通るたびに臭すぎて呼吸ができん!訴えたい。
たった1店舗で、その料理全てを判断するとか……
>>890 こんなところで吠えてないで、訴えればいいじゃん
>>890 とんこつ系のラーメン屋は周囲に悪臭まき散らしてる店結構あるね。
スーパーでエリンギが安かったから、使ったこともないのに買ってしまったのだけど
オススメの料理ってある? 出来るだけキノコ自身が主役なのがいいな。
調味料は一通り揃ってる。
生姜を利かせたエリンギの佃煮とか旨いよ
エリンギ初めて買った時は薄く切って炒め物に入れた。
おいしかったよ。
あとはホイル焼きかな。味付けはバター醤油味
まずはバター炒めとかが一番簡単でエリンギっつうキノコの味と特性が分かり易いだろうね
うん
エリンギが登場した頃の店頭試食はバター炒めが主流だったね
スライスしてそのまま単純にしんなりするまでバターで炒めるだけ(胡椒を少し加えてもいい)
簡単で早く間違えのない美味しさ
冷蔵で1週間くらいなら持つからまとめて作り置きしてもおk
900 :
895:2010/11/11(木) 13:10:26 ID:eiFHfMNy0
皆、色々とレスありがとう。
初めてだし、まずはシンプルにバター炒めで頂いてみるよ。
そーいやあ
エリンギとかまつたけって
包丁で切るんじゃなくて、手で割けっていうよね。
あれってなんでなの?
香りがでるから?味が染み込みやすくなるから?
自分的にはまったくかわらん・・・
>>901 調理方法による
直火で焼くなら手で裂いた方がいいけど
煮たり炒めたりのときには適切な大きさに包丁切りでよい
食感が変わるので好みでどちらでもいいけどね
エリンギなんかは
手で裂くと味が絡みやすいよね
しいたけはカサが大きいからその必要はないけど
エリンギのおススメ料理はちょいと多めの油でニンニクを炒める。
よく、香りが出てきたらエリンギ投入。
味付けは塩で醤油で風味付け。
ペペロンチーノ風だね。
美味いぜ
エリンギ、たくさん買ってきて調理しても、
加熱するとすぐショボンヌするんだよなー。
炊飯器使った方が楽じゃね
>907
いいけど、ごはん炊けないじゃん。
>>907-908 ご飯は冷凍したおいたのをチンして、という事だろうけど、
炊飯器は、幾つもの部分を洗っては、
乾くのを待つ、又は水滴を拭き取る手間が掛かるのが億劫。
数回分のご飯を炊いてそのまま保温の為ならいいけど、
1回のおかず作りの為に、炊飯器を使うのは、
その後の手間ひまを考えると、面倒臭くてその気にならないな。
シチューでも作ろうかと思うんだけど作りおきするとき冷蔵庫に入れる?
去年の冬におでん食べるのに使ったっきりのチューブからしは今年も使えるんだろうか
そして来年以降も大丈夫なんだろうか
>>911 使えると思うが辛さが落ちてる、またはなくなってるかもな。
>>910 あんたとこの冷蔵庫と鍋の大きさ知らないから・・・
エスパーさんを待て
>>910 あら熱取れたらタッパとかポリ袋とかに一回分ずつ入れて冷蔵するね
たいてい最後は腐らせちゃって入れ物ごと捨てる
>>910 鍋ごと入れてる。減ってきたらタッパに移して冷凍。
お米、水につけておいたんだが、訳あって今日炊く必要がなくなった
出来れば明日の夕食に炊きたてご飯を食べたいんだが、なんとかこのまま明日まで炊かずに保存できない?
水につけっぱだとダメだよね?
1日くらいならそのまま冷蔵庫へ入れて水を換えてから炊けば大丈夫じゃね?
>>916 玄米とか3日くらいつけてる時あるよ
冷蔵庫に入れて、一日一回洗うような感じで水を変えて、炊く前も変えたら問題ないよ
>>916 一度ザルにあげて冷蔵庫保存。
再度炊く時は水の量は気持ち少なめ
920 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 19:00:50 ID:JKY+DVxk0
ザルに上げると乾燥して米が割れてしまうので、水に漬けたままがよい
>>916 研いだやつは今日炊いて冷凍しとく
で、明日は新しく炊く
みんなサンクス
今日水に浸けた分でちょうど米なくなって、
週末買いに行くのでとりあえず炊いて冷凍しておくは悪いけど却下で
結局ザルにはあげないで、冷蔵保存でいいのかな?
なんか水吸いすぎてまずくなるとかって気にしなくて大丈夫?
>>923 水吸いすぎてまずくなったりするからとりあえず炊いて冷凍しておくという話。
なぜ、冷凍という選択肢が却下されるのか分からん
今日、マカロニサラダを作ってみようと思い、買ってきた100g入りの
マカロニを半分茹でたらかなりの量になり仰天した。
でかいどんぶりいっぱいの量に…
今度から気をつける(笑)
ちなみにお前らはマカロニ以外に何を入れる?
俺はきゅうりと塩コショウとツナを1缶入れた。
結構(゚д゚)ウマー
ゆでたまごをまよそーすで。
>>911 粉芥子を買って、使う度にお湯で練るほうがいい
冷凍庫に入れときゃ半永久的に使えるだろ
>>926 オニオンスライス
色どりを考えるなら人参も
>>924-925 やっぱ不味くなるのか…
明日の夜は気合入れて作る予定だから、
炊きたてご飯で食べたかったんだよな…
どうしよう
お玉を使う
離脱していくやつをマメに拾って本体にくっつける
>>931 クッキングシートに乗せて揚げると
バラけにくいよ
安物の米を使ってる業者とかは前日に米洗って水切ってビニール袋とかに入れて冷蔵庫で保存するよ。
でも次の日の朝には炊くけど。
明日の夕方となるときついな。
みんなが言ってるように明日炊きたてってのは不味くなると思う。
美味しい炊きたてを創りたいなら明日用に米買ってくるしかない。
>>930 1日くらいなら冷蔵でも全然問題ない。
明日はチャーハンでも作るつもりで冷ご飯にするってことにすればいいんじゃない。
気合入れて作るなら、カニ買ってきてカニチャーハンとか、いいチャーシュー買って来るとか
いろいろ楽しみできるじゃん。
アツアツの炊き立てご飯もいいけど、チャーハン作るにはアツアツでは上手く作れないから
そういう楽しみの変更で切り抜けるのがいいとおもうけど。。。
938 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 23:21:13 ID:JKY+DVxk0
>>931 ケーキを作るときの丸い型を100円ショップで買ってくる。
いろんな大きさがあるので好きなのを選ぶ。
その中にタネを流し込めばバラけないし綺麗な形に揚がる。
本格的にかき揚げを作ろうとするとかなり腕がいるので、
型を使うのをおすすめ。簡単でうまくできますよ。
>>931 自分は木製のしゃもじに乗せて、箸ですべらせるようにして油に投入してる。
あと最初から大きいのを揚げようとせず、まずは一口サイズぐらいで練習してみたら?
大きくしたい時は、まず小さいのを入れて少し固まった所にタネを追加していくとやりやすい。
油の温度も低めな方が良い。高いとシュワーっとした時にばらけやすい。
942 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 02:08:34 ID:xFXRo0fZ0
一人暮らしの必需品はこんにゃく。
人肌に暖めると気持ちいいし、食ってもウマい。
>>942 それはチンコに入れると気持ちいいんか?
イテテテ
糸コンで尿道オナニーか?ちょっと俺にはハードル高いぞ
糸こんカテーテルか…
下ネタはよそでやってくれ
マジな話し、尿道カテーテルは痛くない。
でも、入れるときは意識無かった。
抜くときは、ちょっとチクっとしただけで、数秒で終わった。
ちなみに何かのプレイじゃないぞ。
胆嚢摘出手術をしたときに入れられた。
腹腔鏡手術ってやつか。
>>944 やった事ないの?気持ちいいよ。生臭い匂いで欲情がアップするし。
だけど板こんにゃくは行くまでに裂けてしまう事が多く、球状の田舎こんにゃくの方がいい。
まあでも、誰でも毎日のようにしている事だし、こんにゃく使ったりとかあまり凝るのも面倒なだけかも。
>>926 キュウリ、人参、ゆで卵、ジャガイモ(茹でて潰す)、カリカリに焼いたベーコン、味付けはたっぷりのバターと塩、胡椒
食べる時にピエトロドレッシングを垂らすと(゚д゚)ウマー
>>926 マカロニサラダとかじゃがいもサラダ作る時、
マヨネーズと共にヨーグルトとチーズとマスタード入れると美味しくなるよ。
ヨーグルトは欠かせない。
先輩の家に遊びにいったらコンニャク料理が出てきた。
その時は「ダイエットでヘルシー料理にはまったんだ」って言うので
納得していたんだが・・・・上のレス見たら・・・
え?え?えーーーーーーーっ!?づgyさいえycg
うちも普通に入れる。
どちらかというと、ポテトサラダにマカロニ入れてる感じではあるが。
マカロニサラダかぁ
俺はマカロニが茹で上がる少し前にミックスベシタブル放り込んで
マヨネーズ・塩・コショウで味付けする程度だよ
みんなレベル高いなぁ
ミックスベジタブルって合理的で、なんか昔のSFチックな未来観まで感じられて佇まいは好きなんだけど
何に入れても「ミックスベジタブル」の味になんない?
ニンジンでもグリーンピースでもコーンでもないミックスベジタブル独特の味。
それが食べたくて食べる時もある。
けど、外食でイラッとする時もある。
家はミックスベジタブル使う習慣がなかったから、外食でハンバーグとかの付け合わせで食べるものってイメージ
たまにちょこっとだけ食べるから美味く感じる
子供のころからミックスベジタブルが嫌いだった。
大人になってからわかった。まずいからだ。
季節の生グリーンピースのうまいことうまいこと。
うちも家では出たことないよ。
昭和デパート外食のイメージ。
たまーに、あるじゃんドリアの中におもいっきり入ってたり、コロッケの中に入ってたり。
裏切られた気持ちになる。
マカロニサラダにはカットしたスライスチーズ(厚みを持たせるように何枚か重ねて、サイコロ状に)を入れるとマカロニとの相性が最高でうまい!!
細く切った人参とか輪切りのきゅうりとか、野菜入れないと飽きやすくなるから注意。
>>960 わかる、俺も言いたかった、酷く美味しくない。
でも、きっと美味しいのもあると思うんだ。誰か知らない?
グリンピースをサヤつきで買って来て中身出して、
ご飯炊き上がって蒸らす前に投入して放置。
冷凍グリンピース、昭和のハンバーグの横にあったミックスベジタブル、
なんてのは別の食べ物だったんだとわかる。
>>961 サイコロ状にするんならスライスチーズじゃなくていいじゃんw
>>962 単品だと勝負できない寄せ集めなんじゃないかな
>>964 でもプロセスチーズの中でもスライスチーズでやるのが一番うまいよ!(自分調べ)
プロセスチーズ以外はあんま合わないかも
コンニャクは、鷹の爪を入れて
甘辛に炊くのがうまい。
高校生の頃、エロマンガで見たコンニャクおなぬーを
真似てみたことあるけど、ぜんぜん気持ちよくなかった。
一丁に切れ目を入れて、愚息をつっこむってやつ。
今なら、片栗粉エックスで十分だろ。
ミックスベジタブルについていえば、冷凍するからダメなんだと思う。
カスカスで甘味もみずみずしさも何もない。
普通に刻んだにんじん、生グリーンピース、とうもろこしなら旨いと思う。
さっきも書いたが、5月ごろの生グリーンピースは本当にうまい。
湯がいてバターを絡めるもよし、ご飯にまぜるもよし。
>>971 上手にできてるね
うどんもいいけど、甘辛の煮汁で煮てどんぶりもいいんでね?
>>969 おススメ品は特にはないけど、ミックスベジは同じくらいのサイズの賽の目にきったサツマイモと
ソーセージを混ぜてかき揚げにするとけっこう旨いよ
>>972 玉ねぎがメインで、あとは人参と牛蒡。
彩り的には、プラス緑のものでもあれば完璧なんだろうけど……。
>>973 かき揚げ丼も美味しそうだね。
うどんには一つで十分だし、残る二つは丼にしてみるよ。
>>971 綺麗に出来てるね。
家で作る揚げ物ってやっぱり好きだ。なんか見ててホッとする。
天麩羅するとき小麦粉ど同量の米粉を入れるとパリパリになるよ。
餃子の皮にもちょっとだけ入れるとなかなかいい。
参考までにどうぞ。
>>971 うおおお天ぷらうどん食いたい
それで50円もいってないとか最高じゃん
俺も天ぷら作れる環境にしようかな・・・
ちなみに
>>971は天ぷら鍋とかで揚げたのか?
サツマイモが三本余ってるんだが、何か良いレシピないか?
焼き芋は、連日作ったから勘弁な
この前大学芋を作ってみた。
飴が上手く作れずちょっと失敗しちゃったけど、それなりにうまかった。。
今年は芋が少し高いのでやってないけれど、例年、この時期は焼芋が主食だ。
去年は結局5キロ入を4箱食べたよ。
>>977 よくあるのは砂糖とレモンで煮たり
砂糖、バター、牛乳でスイートポテトとか
ジャガイモのかわりに使うのもいいよ
>>977 賽の目切りにしてクリームシチューの具にすると味的にはいける
皮剥かないと食欲減退する色になるがw
シチューの味を心持ち塩味強めにすると甘さが引き立っていいよ
大学芋とクリームシチューいただきました
サツマイモアイスクリームで。
さっきご飯食べたばっかりなのにまだ食いてぇ〜
栗ご飯が好きならサツマイモご飯もいいと思う
皮は厚めにむいてね
皮は油で素揚げにして熱いうちに砂糖を振っておやつにするか塩胡椒を振ってつまみにするか
鬼まんじゅうおいしいよ。
家でも蒸して作れる。
>>986 鬼まんって名古屋地方でしか通じないんじゃないか?
>>987 そうなのっ!?
一般的にはなんて言うの?
通じるよ
存在するよ
で、その饅頭は名前から察するに、鬼殺しかなんかの酒を混ぜて作る饅頭か何か?
酒まんじゅうの別名ってことでOK?
まさか次スレも建てずに埋めるの?
さつまいもの角切りが散りばめてあって、あんことかの中身が入ってない饅頭
中華まんみたいに蒸かしたてを食うのが一般
北関東の食いもんかと思ってたが、日本中の農村地帯に広く普及してるのかも
米食より粉食のほうが日本人のソウルフードとして根付いてるよね
おやき、どんどん焼き、焼きまんじゅう、ふらい、ゼリーフライ、イカ焼き、各地のご当地うどん等々
農作業とか仕事の合間の昼飯、間食として手軽な食いもんとして
>>977 細切りしてかき揚げとか、ふつうにてんぷらってどうよ?
うめ
たけ
あ!?
まつ?
>>994 それは見たことがあるけど、鬼なんとかなんて聞いたことが無いな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。