3 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 12:33:59 ID:472OL7qb0
いちおっつん
5 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 13:41:56 ID:472OL7qb0
前スレ
>>995 ・ご飯 100円
・オニオンスープ (タマネギ・水・コンソメ1つ・塩胡椒) 40円
・レタス 10円 の上に市販の ローストビーフ 200円 と かぼちゃ100g(レンジでラップしてチン) 50円
計400円
>>1 モツ!
>>前スレ982
自分、おからスレ住人なんだが、
おからと挽肉同量だと、
>>983さんが言うように
まとまらないで割れちゃうから、片栗粉を加えて混ぜると良いよ
但し、カロリーが…とかは、言わないでねww
後、肉とおからを混ぜる前に、あらかじめ肉だけをよく練って置くと、粘りが出るよ
自分がおから肉団子作る時は、出汁を取って、その後冷凍庫に突っ込んどいた
煮干しや昆布をクイジナートで粉砕したのと、微塵切りの人参や玉葱とかを入れて作ってる
美味くて安上がりのWウマ-*。・゚…(*´Д`)*・‥∴
食いたいのはサンマです。
サンマの切り身なんて売ってないですよね。
サンマは焼くしかないのでしょうか?
でも焼くと煙がすごいので煮て食べたいわけです。
>>7 さんま、普通に煮付けにするけど・・・。
ショウガや梅干し入れて、鯖と同じ感じで。
スーパーでも、さばいて、って言ったらさばいてくれるよ。
少なくともうちの近所のスーパーではやってくれる。
あっ、もしかしてサンマさばけないのか!
さんまなんか、まな板に新聞紙敷いて、その上に置いて、
頭を落として、はらわた出して、洗って、三枚に下ろして、
腹側についてる小骨のとこそいだらおしまい。
かんたんだよ。
後は新聞紙丸めてぽい。
10 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 18:48:43 ID:472OL7qb0
じゃあ煮ればいいじゃん。
切り身って、頭と尻尾取って家でぶつ切りにすればいいじゃん。
内臓入ったまま煮てもいいの?
(*´・ω・)っ【さんま缶詰】
13 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 19:12:22 ID:472OL7qb0
しんせんなやつなら内臓あるままでもいいんじゃない。
古いさんまだと内臓まずい。
やっぱ初心者の
魚料理
初トライは
切り身からスタートかな。
だから
どうした
の。
切り身
は
高い
焼き網使わないで、フライパンで焼けばそんな煙でないと思うよ。
焼けた魚は簡単だけど焼き魚は難しい・・。
美味い秋刀魚・・しばらく食ってないな。
>>7 サンマは頭を落として体のほうを三等分に切る
割り箸などを腹の内臓に刺し込みねじりながら内臓を引き出す
流水と割り箸で腹の中に残った内臓をとる
背骨に沿って血合いがあるので割り箸でこそぐ
水気をキッチンペーパーなどで拭いて煮作業に入る
20 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 20:45:30 ID:tPUjIetAO
今、CMでレンジで焼き魚できるシートみたいのやってるよね。
>>20 レンジで作ると焼き魚と言うより煮えた魚なる
まぁ教えたところで右から左でしょ
つか 内蔵さわるのがイヤなんじゃないの
さんまっていうと中華鍋の人を思いだしてイヤな気分になるw
25 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 21:04:06 ID:tPUjIetAO
>>21 普通にレンジ調理するとそうなるけど、その特殊シートで作ったやつは焦げ目まで付いてたよ〜だから焼き魚っぽくなるのかなってオモタ。
でも使ったことないからわかんないや、ごめん。
グリルで焼くとなんで煙でないの?
>>26 グリルの排気口にバーナーがあって煙を焼き切るから
アフターバーナーついてるのか。
なかなかご飯が炊きあがらないなと思ったら保温していた…orz
ヒャッハー!今夜は地獄だぜ!
31 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 22:18:11 ID:472OL7qb0
フライパンでやいて、焼く時にフタして換気扇もまわせば部屋もそんなに臭くならない。
というか魚を焼いて煙がでた経験がないぞ。
焼き魚好きなら電気ロースター買ってベランダで焼きなさい
その日のうちに食うんなら、腸取らずにブツ切りにして煮付ければ美味い
腸捨てるのがもったいないから、塩焼き以外の調理法は滅多にしないけど
かんぴょう農家からかんぴょうを大量にもらった。
国産かんぴょう食べ放題はいいんだけど、いかんせん量が多すぎる。
普通に煮たりする以外でなにか良い食べ方ありませんか。
>>33 元払いでうちへ送る。
それか、かき揚げとか混ぜご飯とか卵とじとかごま和えとかにできるかもしんない。
でも一番のおすすめはうちへ送ってくれることw
レンジで作る焼き魚シートは不精したいときにいいなって思ったけど
行ったスーパーに置いてなかった
焦げやすい粕漬けとか焼く時によさそうだ
>>33 おもちを油揚げでくるんでかんぴょうでしばる
ひき肉をキャベツでくるんでかんぴょうでしばる
>>7 スーパーで、頭カット、上下二分割、内蔵抜き 以上すべて済四匹パックで売ってたりする。
それを買ってきて、めんつゆ+水+しょうが+うめぼしで煮る。(めんつゆと水の比率につい
ては、かけつゆと同程度でおっけ) もし、圧力鍋あるのなら、そいつを使って煮れば、時簡短
縮& 骨まで食える(食えるくらい骨が柔らかくなる)。この時期、脂がのってウマーなので、
大量に、煮ておいて冷凍しとくとよいと思ふ。
38 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 23:01:00 ID:472OL7qb0
きざんで、たきこみごはんにいれる。
>>33 干したやつなら焦らず保存
干してなければ干して保存
前スレ
>>984 お店で「こういう料理にするからこういう風に調理して下さい」って言ったら
混んでなければ2,3分でお魚捌いてくれますよ。
ちゃんと洗ってもくれてるからそのまま調理器に乗せられる。
内臓が食べられるかどうかなんかはその時お店の人に聞いたら教えてくれますよ。
お店によっては内臓取りやドレス状態のものがパックになってるです。
レパートリー増えるとよいね。
>>29 一部の機種にしかついてないのか知らなかった
捌く技術のある人が帰ってたら諦めてね
44 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 23:49:07 ID:472OL7qb0
お魚屋さん(おっちゃんやおにーさん)の入っているスーパーならなぁ。
いわし程度ならすぐ手を出せるし、新鮮な場合は調理も楽だから
自分でおろしたりもするけど、大きい魚は独り暮らしだとあまり手を出さないな。
せいぜいニシンやイトヨリ位までな気がする。
で、スーパーだと後二種類は調理済みだったりして
出刃包丁は殆ど出番がない。
>>45 大きな魚さばいたって、すぐ食べきれないもんね。
サンマまでかな。
でもうちにある包丁は、三徳包丁一本w
出刃持ってるってすごいな。
出刃はかぼちゃ用に使える
魚好きに出刃と柳刃は欠かせない
大きいのは半身残して次の日で良いし
300円でおいしい刺身(;´Д`)ハァハァ
出刃包丁ってそういう時に使うんだー?
出刃っていうと魚で使うイメージだな
包丁い〜っぽん、さらしに巻いて〜って歌があったけど
あの包丁も出刃なキガス
いや、柳刃だな
52 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 02:53:43 ID:gnGCxzHTO
普通の文化包丁みたいなので魚おろすの無理? 刺身高くて買えない…
無問題。ただし刃が早く落ちるので簡易研ぎはもっとけ
後は不器用じゃなきゃそのうち出来るようになる
最初はうまくいかなかったらタタキにして誤魔化せ
>>52 うちもそんなの一本で、なんでもおろすよ。
がんばれ!
スーパーで捌いてもらえばいいじゃん
少し待つけど大抵無料でやってくれるはずだよ
>>52 要は慣れだね。
ペティだけで捌く人もいれば、出刃だけで捌く人もいるし。
牛刀があれば料理は何でもできるって人もいる。
でもどの人も、その包丁に馴れてるからできるんだよ。
ペティほしいな。
三徳2本しか持ってないから、
ガーリックブレッドだけ作る時とかにニンニク切るだけの
ためにでかい三徳使うのなんかヤダっていつも思ってたんだよね。
小さいの買おう。
今日はしめじご飯とニラ玉、さと芋の煮転がしとメソ汁を作るぜ!
ちょうどご飯がなくなった。
夕方はご飯炊かずに、グラコロ食べてこよう。
一人暮らしはじめて1ヶ月。
俺の包丁、菜切り包丁だということを最近知った。
これで魚さばくのはさすがにムリだろか。
61 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 15:32:43 ID:6fnQzmv2P
>>60 魚捌くには先端使うから、菜っ切り包丁は向いてないと思うなあ
>60
菜切り包丁とは、一人暮らしにしてはレアなものを買いましたな。
大体は出刃か三徳でオールマイティに使いそうなもんだ。
切っ先が使えないので、どうにもならんと思うぞ。
俺なんか果物ナイフしか持ってないお
64 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 16:56:31 ID:ow+QfpiqO
スパイスって中毒性あるのか?インドカレー、めちゃめちゃ美味しいわけではないのに、もう一口、もう一口という感じで食が進んで次の日にはまた食べたくなる。
ルウで作るとそんなことないのに。おかげで前回の倍仕込んでしまった\(^O^)/
だいこんを持て余しています
煮物以外でなんとかごはんのおかずに変身させることはできないでしょうか
66 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 17:09:40 ID:ST4J8AnC0
細ギリにして炒め物の中に入れる。
細ギリにしてお好み焼きの中に入れる。
四角く切って、野菜スープの中に入れる。
四角く切って、少な目濃い目のダシで煮て醤油で味付け、カタクリコでとろみをつける。
>>66 お好み焼きって初めて聞いた
それいただきます(´人`)ゴチー
68 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 17:11:19 ID:ST4J8AnC0
あ、最後のやつは黒胡椒もな。
>>62 実家で眠ってた包丁を持ってきたのです。
最初は中華包丁の子供かな、とw
>>65 一口大に切った大根を下ゆでした後、鶏肉と一緒に甘辛く炒めたら美味しかったよ。
71 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 17:15:24 ID:6fnQzmv2P
大根は味噌汁とサラダとしらすおろしですぐになくなるな
大根サラダ食べたくなった。
73 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 17:38:23 ID:2lZZ90+w0
大根1本77円だった。
サラダにしようと思ってたけど、久しぶりにシラスおろしにしよう。
74 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 17:45:15 ID:2lHhtFFZO
大根は千切りにして、おかかと醤油だけで美味しい
75 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 18:02:46 ID:Uv2sGaqC0
>>64 あるよ。
「辛い」っていうのは「痛い」「苦しい」と同じで、体にとってはストレスだから、
食ってると脳内麻薬が出る。
それが「癖になる」原因。
1人暮らしで、毎日同じようなメニューしか作れないけど、
飽きの来ないようにするコツは、辛くすることだよね!
80 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 18:43:34 ID:ow+QfpiqO
>>77 そうなんだ。教えてくれて有り難う。そんなに辛くは作ってないんだけど、やはり身体にとってはストレスなんだね。
大根、焼き肉のたれとマヨネーズで炒めるとごはんに合うおかずになる。
最近ラーメンに野菜入れて+ご飯が夕食
>82
炭水化物取りすぎじゃないかね
84 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 22:32:34 ID:2s+LhdoH0
まさかこんなところで魔王ネタを目にするとはw
初めて作ったニラ玉、めっちゃ美味く作れたーw
クックパッドさまさまですね。
ミソ汁も、たまねぎの皮でダシ取ってみたら、すげー美味かった。
じめじご飯もサイコー!
自炊ってたのしーねぇー。
今は、明日の分のカレーを煮込んでるぜ!
カレーって煮込むとき、何分に1回くらいかき混ぜないと焦げるのかなぁ?
寝るまでずっと煮込もうと思ってるんだけど
ルー入れる前だったら割と大丈夫
ルー入れた後はやはり危険
どちらにしてもとろ火でよいかと。
>>86 とろ火がわからなくてググったw
了解です!とろ火でぐつぐつ煮込みます。
さっき味見したらたまねぎの甘みが凄く効いてた。
ちなみに作ってるのはクックパッドのこのカレー
ttp://cookpad.com/recipe/507299 はちみつとかロリエの派とか全部買ったら、2000円ちかくになったんだぜ。。
カレーって高級料理だったんだなぁ・・・。
88 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 23:26:09 ID:6fnQzmv2P
買った調味料らを期限切れにさせないようになw
多分最初の関門だww
私ウィスパー派
何でも最初はお金かかるよね。
でも一度には使い切らないし、他の料理に使う時は買わなくていいから
次からは多少安くあがると思うよ。
>>87 ルー入れてからは、ずっと混ぜてないと焦げるよ。
ルー入れて溶かす間は火止めるだろ普通
その後なお火入れる奴はアフォ
温めなおす場合はもちろん別だが
>>91 初めて聞いたよ。それは普通じゃないと思う。
普通は溶けきるまで弱火でかき混ぜ続けるのでは?
>>92 普通は火をとめてルーを割り入れたあと、また10〜20分ほど弱火で
放置。まぁかき混ぜてもいいけど。
94 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 23:49:54 ID:ST4J8AnC0
俺はとけ終わってもまだぐらぐらしてた
>>92 91が正しいよ
実家の近所にインド人がやってるカレー屋があって、
夕方行ったら客がいなく厨房を見学させてもらった事がある。
スパイスは10種類以上だけど、煮込むとき水を一切使ってなかった。
水の代わりに使ってたのは鳥ガラスープ。
一般家庭ではスパイスの調合は無理に近いけど鶏がらスープは出来るし効果も大きいと言ってたよ
俺はコンソメスープで作ってる
ええ?!
オレもう4時間くらい煮込んでるんだけど・・。
火止めたほうがいいかな
昔インド人がやってるカレー屋に入って
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた。
なぜかこのコピペ思い出した
99 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 00:14:49 ID:2j14Z8290
煮込まないとルーのとろみつかなくない?
>>92に同意、というか自分もそうやってる
これはメーカーのカレールー使う場合だけなのかな
>>97 95だけど、別にもういいよw
ルーを入れたら一旦火を止める理由は、
逆と思ってる人が多いけど火を止めた方がルーがきれいによく溶けるから・・・
と以前テレビでやってた
>>98 なつかしいね
>>99 確かルーが溶けたらもう一度火を・・・と見た気がする
違ってたらゴメン
>>100 そうそう
なんか今日2ch重すぎ
書き込むと30秒何も出来ない
>>89が何故冒頭で愛用する生理用品のカミングアウトをしているのかがわからない…
と思ったら、
>>87の「ロリエの派」か
無駄な時間を使わせやがってw
まぁルー使えば、それなりに美味しく頂けるよな。
魚やもんじゃの焦げはむしろ好んで食うが、
シチューもカレーも焦がしたら終わりだ。
カレーは一時期いろいろ工夫したけど、たまたま手抜きカレー作った時
たいして味が違わなくてショックだった。
ルーを使い続ける限り、あまり凝った事をしても意味がないらしい。
カレーはルウ入れてから10〜15分程度弱火で煮込む
後は冷まして寝かすことが重要
何時間も煮込むより冷まして寝かしてを繰り返したほうがウマイ
火を止めて入れてねってバーモントカレー(甘口)の箱に書いてあった。
そのあと10分ぐらい弱火ねとも書いてあった。
テフロン鍋ならそうそう焦げ付かないから
適当で良いよ。
スパイスの風味って、加熱しすぎると飛ぶよね。
あれもハーブと同じだし。
最近イチローに感化されて、朝カレーを心がけてる。
いい、ような気がする・・・けど、まだわからんな。
>>103 ごめんwwww
87はオレなんだけど、89のウィスパー派の意味がわかってなかったwww
なんか料理なれた人がよく使うよう製品なのかなーくらいに思ってたわwww
バカスww
同じ番組だとは思うけど、ルーを入れて一旦火を止めるのは
焦げるからじゃなくって高温のままだと溶け難いとか言ってた
ルウを割ってそのまま入れると重いから底に沈む。
火をつけたままだとなべ底で焦げる可能性がある。
パッケージに書かれているのはそのような苦情対策のためのはず。
俺は今までルーをある程度きざんで入れてたな。
溶け残ったルーを食ったトラウマがあるもんで。
>>106 1日たったカレーがうまいといわれるけど、正確には一旦冷えたカレーが
うまいという話を聞いた事があるなあ。
俺は4〜5日たったカレーが一番うまいと思っている。
俺は炊飯器でカレー作ってる。
具は柔らかくなるし、煮崩れないし、焦げ付きもしない。
>>112 カレーに限らず、煮て作る料理は、たいがい冷める時に味が染みるからじゃないかな。
冷めるときに味がしみるのか。いいこと聞いた。
>115
大根なんかもそうじゃなかったっけ?
長時間煮込むより、短時間+冷ますの方が染みるって見たような。
80〜90度が味がしみやすい温度なんじゃなかった?
煮込み料理は一度沸騰したら保温調理するのがいいかと
118 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 10:38:55 ID:2j14Z8290
炊飯用と調理用で炊飯器2つもってる
安いやつで3000円ぐらいだし圧力鍋とか買うのに比べたら割安
120 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 10:56:14 ID:2j14Z8290
一人暮らしで圧力鍋ってほとんど使わなくね
作ってからしばらくしたカレーがおいしいのは旨味が増すかららしい
ずいぶん前にためしてガッテンか、似たような番組で放送してた
>>120 一人暮らし何人暮らし関係なく、活用出来ない使わない人はそんなに使わないだろうし
よく使う人は使うと思う。特に寒い季節にスープ・シチューとか煮物とか
じゃがいもを箱買いしてポタージュ作るのに使う>圧力鍋
かぼちゃ丸ごとポタージュにするのに使う
とにかく野菜をおいしく丸呑みするために使う
長く煮込むシチューや煮物は予定のない休みにしか作らんから
普通の鍋で不便は感じない(どうせ家にいて時間あるし)
>>126 いいんじゃね?
肉じゃがが急に作りたくなって30分以内に食べないと死んじゃう病
の人とかは圧力鍋を使わざるをえない。
そういや刺身パック500円とかの隣に魚300円とかで売ってたりするけど、
自分で卸せるなら魚本体買ったほうが安いよな…?
何か刺身用に特別なことでもしてんのかな
とりあえず刺身は刺身として食えることが保証されてる。
技術料とか考えたけど、それが一番説得力あるね。
131 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 13:23:13 ID:QbKimv1sO
圧力鍋って便利かもしれないけど
普通に煮炊きしたほうが
うまい気がする
イオンで2980円くらいの片手圧力鍋売ってて、よっぽど買おうかと思ったなあ。
でも安すぎて心配な気もして、結局見送ってしまった。
うちプロパンだから、ガス代高いんだー。
133 :
113:2009/10/17(土) 15:05:01 ID:sMRlEjOu0
炊飯器は古くなって余った奴と
新しくてご飯が美味しく炊ける奴を使ってる。
古いほうはおかず用の5合炊き。
これでワンホールケーキ作ったりもする
炊飯器を米炊飯意外で使うと壊れる。
135 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 15:12:37 ID:9NxvAW9B0
温度あがらないからケーキがあんまりふんわりしなかった。
136 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 15:14:01 ID:9NxvAW9B0
>>134 説明書に、米以外の料理についても載ってる気がする。
炊飯以外の調理も使うこと前提に設計された炊飯器もあるから
138 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 15:42:19 ID:/Rxbxgdi0
普段家で米炊かない人間なんだが、昨日うろうろしてたショッピングモールの
キッチン用品売り場で飯炊き土鍋に惹かれた。2合炊きで1980円とかなんだな。
まあ中国産なんだろうけど…。土鍋でご飯炊いてるやついる? 上手にできますか?
>>138 ・予約炊飯ができない
・目が離せない
以上の理由により押入れ行きになった。
味は炊飯器と同じかそれ以上にはなる。
140 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 15:48:29 ID:9NxvAW9B0
>>139 逆に言うと、ガスコンロ2口以上のキッチンで
ご飯炊けるのを見守る余裕のある人には
オススメってことだな
>>138 なにで炊くにしろ、やっぱテフロンのが楽だよ。
土鍋炊飯は水加減火加減が独特だから実践で学習の必要あり
でも、要領を飲み込めば簡単でメチャウマの飯
最近、短時間でモチモチのご飯が炊けるのでよく活用してます。>圧力鍋
145 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 16:55:34 ID:lmPYfusqO
ココナッツカレー作って、ココナッツミルクが200cc余ったんだけど、どうしよう。
もうこれ以上カレーはたべたくないし、ココナッツ系のデザート好きじゃない。
ココナッツミルクって一人暮らしだと、いつも1/2缶余って使い道がわからなくて捨ててしまうんだよね。
冷凍もできないし。
何かいい案ないかな?
>>138 おれは一人暮らしの本で、土鍋で中火で8分、弱火で8分、むらしで10分と
紹介されているのを読んで、そこから始めた。
それでもまずまず食べれたけど(強めのおこげあり)、試行錯誤した結果、
今は中火で6〜8分(土鍋が吹くまで)、かき混ぜた後、弱火で7分、むらしで10〜15分
って感じでやってる。
それぞれの土鍋やガスコンロの火力で時間は変わるから人のやり方はあんまり当てにならないけど、
キッチンタイマー片手にいろいろ試してみると面白いよ。
148 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 17:40:20 ID:xuiTYSUOP
>>145-146 自分も冷凍してる
それが嫌ならこれからパウダー使うといいよ
味は落ちるけど
生クリームとか牛乳など液体も製氷して加熱食材としてどうぞ
>>138 >>147 俺の持ってる炊飯用土鍋(三重県四日市産、2合炊き)は、
吸水30分→強めの中火で10分→15分放置。
最初は水加減が難しかったけど、わりあい少なめに
して炊くとべちゃっとならずにおいしく炊けます。
かなり肉厚の土鍋です。
>>149,146
分離したり風味が落ちたりせんの?
>>151 フレッシュと同等とはいかないけど
加熱調理食材として使うならばほぼ味覚上問題ない
牛乳はヨーグルト保管だよ
そんでタンドリーチキン
154 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 21:10:25 ID:9NxvAW9B0
ココナッツ、違う種類のカレーつくって冷凍しとけばいいんじゃない。
すぐに食べなくても何週間かさきでもいいんだし。
つか、レシピぐぐって活用しれ。
>>154 カレー冷凍したら風味が落ちませんか?ww
158 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 23:20:14 ID:9NxvAW9B0
>>157 落ちるだろうね。
嗅覚や味覚が鋭いとか、カレー評論家でもない限りたいていの人は気にならないんじゃない?
159 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 23:21:05 ID:9NxvAW9B0
まぁ自分は嗅覚鋭い人間だけど、
カレーに風味なんて求めたこと一度もないけどね。
不満無しに食えれば問題ない
あでもドライカレー(ミートソースっぽいほうね)の方が冷凍に向いてるかも
>>128 技術料+加工にかかる手間賃+パック代+ケンや菊などの飾り代ですね。
だから無料で卸してくれる所なら利用しない手はないです。
ケンを無料で分けてくれたり、ツマセットが50円くらいで
売られているお店もあるので見栄えも貧相にはなりにくいです。
自分で卸すならそれなりの知識と技術が必要なので、お店で3枚に卸してもらうだけして後は自分で切ればいいと思うます。
産地などによって同じ魚でも刺身にして美味しく食べられるかどうかも変わるので。。。
163 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 00:44:39 ID:gcZIvvp/O
ココナッツミルクの質問したものです。
ぐぐったら本当に冷凍できるみたいですね。
即効冷凍しました。
ありがとう。
何か疑問に思ったら、2chの前に検索利用するクセを付けると、
短時間で解決するようになるから頑張って活用してな。
余らせた食材の冷凍可否や保存法なんて検索初級だから一発で回答を得られる
困ったらグーグルさんに質問だ
栄養考えて自炊して結構野菜摂ってたと思うのに口内炎できたり風邪引いたりするなぁ
バナナで良いから果物食べなさい
168 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 10:55:25 ID:gcZIvvp/O
>>166 口内炎にはビタミンB群だよ
食品では豚肉
あと、はちみつ
はちみつを患部にぬるといいよ
169 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 10:59:22 ID:gcZIvvp/O
あと、おいら冷え症なんだけど、冷え症には、タンパク質がいいらしい。
ソースはガッテン。
野菜だけじゃなく、肉・魚・卵をしっかり摂ることは大切なんだなと思ったよ。
そういえば、卵にもビタミンBが豊富だよ。
卵は1日1個までってばあちゃんが言ってた。
昨日友達と焼肉行ったから食欲が無くて料理する気にならない。
週末に作り溜めしたいのに・・・
最近じゃ卵は1日1個じゃなくてもよくなってる
>>171が本当か検索してみたけど、信頼出来る情報が全然見つけられなかった。
あるある大辞典でいいって言ってたよとか、養鶏場の人が書いたようなものとか。
自分の記憶だと、高校の頃の家庭科の教科書で卵は1日50gが目安と書いてあったので
大体一個ってことで毎日暮らしてきたけど。オムライスとかで2、3個食べるときもある
けどそしたら次2日は控えるって感じ。
坂東は一日何個食ってるんだろうな
それでまだウザイほどの元気さだからな
坂東はよく知らずに勝手に嫌いだったけどバンバンバン見てから好きになった。
がんばっとるがな。
こないだバラエティーに登場して芸人達にウザがられてたの見て悲しくなった。
(まぁそういう台本なんだろうけど)
175 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 12:58:55 ID:gcZIvvp/O
卵一日一個以上食べても大丈夫というのは年配者以外には定着してるかと思ってた。
あと食品の常識も新しい研究で変わるから、高校の家庭科の教科書で習ったことが絶対だと思わないほうがいいよ。
これは家庭科に限らず全てにおいていえる話だけどね。
バランスよく食べるには越したことないけどね。
>>175 なんか信頼出来るソースがあったら是非読みたいんだけど
177 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 13:29:47 ID:4agzokUj0
卵に関して、何にたいして一日一個が目安なのかまったくわからないが。
食べ過ぎるとなんかなるのか?
もともとアレルギー持ってる人は発症する可能性はあるけれど。
卵しか食ってない。とかじゃなければ健康被害もないでしょ。
ブルドックの工場にでも行ってろよしつけーな。
って心の声は置いといて、検索の仕方が悪いだけではないですか?
1日に食べてもいい卵の数を調べていたら残念な結果しか出てこないかと。
コレステロールと、その吸収率等を調べてみると得たい結果が出てくると思います。
完全栄養食と言うだけあってカロリーが高いので、食べ過ぎ注意なのは間違いないですね。
コレステロール高そうとかイメージで言ってみる。
卵ばっかり使わないで、いろんな食品使えってことなんじゃないかな。
1日30品目って言うよね。
とろろ昆布が安かったので買ってみたんだけど、
そのまま食べてもおいしくて、もう半分なくなってしまった ヾ(*´∀`*)ノ
>>174 この前、ニコ生公式の「とりあえず生中」に出演して思いっきしはじけたな
自分中心に話が進行するのが嬉しくて仕方ない感じだったw
181 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 13:56:53 ID:gcZIvvp/O
>>176 普通に「卵 コレステロール」とかで検索してみそ。
182 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 13:58:31 ID:gcZIvvp/O
昼飯作るべ。
タラのペペロンスープと余ったひじきの煮物でチャーハン作るぜ。
183 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 14:22:45 ID:4agzokUj0
>>181 黄身と白身で相殺するので 卵=コレステロールというのは都市伝説と習った。
184 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 14:25:28 ID:4agzokUj0
ぐぐったらこんなのもあった
>たんぱく質の豊富な卵の白身にコレステロール上昇を抑える働きがあるそうだ。
>発表したのは名古屋大とキューピー研究所。
>コレステロールは卵の黄身には大量に含まれており、卵を控えている人は少なくない。
>しかし1日に5個の卵を1週間食べ続けても、血中コレステロール値は上がらなかったという調査があること
>などから、専門家の間では何か抑えるしくみがあるのではと考えられていた。
>>178 あまり乱暴な口はきかないほうがよかったですね
健康ネタうぜぇ
>>184 決定的な証拠ではないよね、あまり信用できないな
キューピーの陰謀じゃない?
学術的にはよく知らん
毎日2つ以上卵食べて長生きしてる人はたくさんいるけど
そうでない人と比べて統計的にどうとかは分からないし
卵→栄養豊富→滋養食(昔は)→それだけにコレステロール多いぞ(言ってみたい人)
この流れでいわば都市伝説のように説が一人歩きで広まったと思われる
実際は卵並み、あるいはそれ以上にコレステロールが含まれる食べ物は溢れてるわけで
卵だけが悪者にされているのはおかしいとちょっと考えれば分かること
190 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 15:16:56 ID:gcZIvvp/O
あと卵はプリン体が少ないよ。
キューピーの陰謀とか情弱にもほどがある。
わかったから今晩のメニューでも書けよ
今日はこれといって何もしてないので今晩はご飯を炊かずにすます予定
キャベツの千切りか塩もみ大根でサラダかな
鶏と大根のうま煮
人参のバター味噌きんぴら(常備総菜だから今日まとめて1週間分作った)
キャベツとエノキの味噌汁
コンロもう一個ほしー
>>194 っカセットコンロ(本体約2千円、ガス3本セット300円前後)
かんぴょうひじきご飯、豆腐とかんぴょうの卵汁にします。
>>196 常識って程じゃないけど2口あると便利
カセットコンロ持ってればキッチンから離れてテーブルの上で鍋とかできてなおよし
konroふたつないと生ラーメン茹でてスープつくれない
>>199 先にスープを器に入れとく。麺を茹でる時間くらいじゃ冷めない。
カセットコンロ買おうかなあ。
お鍋をテーブルでやりたくなる季節。
>>200 太麺だと五分かかるし冷める。ネギたっぷり刻むので冷める。
刻んでから茹でなさい・・・
>>203 刻んだネギ(おそらく冷蔵か)がスープの熱を奪うってことだと思う。
コンロ1台でラーメン茹でる場合。
先にスープと具をどんぶりに入れて、レンジでチン。
その間に麺茹でするといいよ。
プロのラーメン屋でもレンチンする店はあるよ。
つけ麺は醤油ダレが多くて、スープと合わせた時にぬるくなるから。
だがレンチンは断る。
206 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 17:11:06 ID:n1c/E4G2O
今日の夕飯は、アジフライ(買ってきた)、手羽元と根菜の和風スープ、小松菜としらすのお浸し。
久しぶりの揚げ物で楽しみ…
207 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 17:25:20 ID:4agzokUj0
>>187 マヨネーズに使うのはコレステロールが多いとされている卵黄だけじゃ・・・w
冷蔵庫の上にオーブンレンジって置いたらダメなの?
なんか熱くなるって言われたんだけど?
でもスペース的にそこにおきたいんだけど?
卵のコレステロール云々はNHKでもやってたと思う。
>>207 世の中には全卵タイプというのがあってだな
>>208 間に断熱材挟めば良い。
スノコみたいなの敷けばOKだとおもうよ
211 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 18:22:53 ID:4agzokUj0
>>208 冷蔵庫の説明書嫁。
一人暮らし用の小さいやつならたいてい上はレンジおいて大丈夫なように設計してあったりする。
説明書に、おいてもいいですよ、だめですよって書いてある。
今しがたMy胃の中に無事収納された料理でも書いておこうか。
牛肉100g、しいたけ、まいたけ、ピーマン、白菜を適当に切り
塩コショウとバターひとかけらを加えてフライパンで炒めた混ぜ物料理+ごはん
シンプルで手抜きだが自分はこの型が基本になっててしかも一番好き。
何よりきのこ大好き。でもしいたけって高いんだよなぁ。
安売りしてるとまとめ買いしちまうw
今日はシチュー。手羽元。
織田信成のフィギュア見ながら、これからビールも開けるんだ。
>>213 しいたけ好きなのに、大袋で買うと絶対悪くさせちゃうんだよな。
冷蔵庫の奥で忘れたりして。
冷凍もしたことないしな〜。
冷凍椎茸って凍ったまま刻めるし、便利で良いよ。
時間ないときはとりあえず放り込んでおくべし。
スーパーで最後の一袋だったマルタイの冷し中華買っちゃたぜ
トッピングを鶏ハムとトマト、きゅうりにしようと思ってるんだけど
何かお薦めのトッピングあったら教えてくだされ
わかめ
渦中のマヨと錦糸卵
マヨは偉大なる敵である
222 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 19:51:27 ID:fcDy9Uf7O
コンロ一つで自炊してる人に質問なんだけど
パスタ作るときはどうしてるの?
先に麺を茹でて、茹でおきにするの?
それとも、ソースを先に作っておくの?
>>222 俺はふたつあるけど片方待ってるときは先に作ってから
パスタ茹でるときに湯銭みたいな感じであっためる
ミス:片方埋まってるとき ね
>>222 パスタは伊藤家方式で茹でる。その間にソースを作る。ペペチーなら余裕でできる。
伊藤家方式に関しては今ググッたら出てきたどこぞのブログからコピペ↓
1 大きめのお鍋にたっぷりお湯を沸かしじゅうぶんに沸騰したら、塩を適量加えパスタを投入。
2 1分、かき混ぜながら茹でる。
3 火を止めて、蓋をし標準茹で時間(パスタが入ってる袋に記載)放置。
うちは4口あるけどパスタは、ソースの出来上がりが早いのは一口だけで作るよ。
フライパンでパスタ茹でてそれを皿によけてマグカップとかに茹で汁とっといて、
同じフライパンにニンニクとオリーブオイル入れて香りだして、
バジルとトマト缶と茹で汁いれてトマトがぐつぐついってきたら麺戻しいれる。
パスタ戻すまで1分くらいだから伸びるとか乾燥とかは気にならない。
>>225のやり方やってたときもあったけどやっぱりパスタは沸騰してる湯で茹でた方が
おいしいってわかってから普通の茹で方に戻した。
つってもフライパンで茹でてるようじゃそんな通づらできんけど。
>>224>>225 ありがとう
パスタって沸騰してなくても、茹で上がるのね
初自炊でカルボナーラ作ったんだが
ソース作ってる間、茹で上がった麺を放置してたら
固まって、ひどい有り様だよ・・・
>>228 カルボはソース作るの多少時間かかるから自分は2口使う。
一口で生パスタの平麺でカルボ作って、湯からあげてからもソース作ってる間余熱で麺がズルズルになったって似たような失敗した事あってそれから。
>>228 カルボはソース作るの多少時間かかるから自分は2口使う。
一口で生パスタの平麺でカルボ作って、湯からあげてからもソース作ってる間余熱で麺がズルズルになったって似たような失敗した事あってそれから。
なぜか連投になっててスンマセン
時間がおかしな事になってるんだぜ
大根と豚肉のいため煮を作っていたら、砂糖と間違えて塩を大さじ1入れてしまった
気付いた時はめまいがしたけど何とか食えなくもないレベルまで修正できた…
大根の皮っていつもキンピラや糠漬け、浅漬け、みそ汁にしてるんだけど、みんなどう活用してる?
>>228 カルボナーラは完全にソースが先。
ソースが出来上がっちゃえばソースは冷めても関係ない。
ゆでた麺入れて火かければすぐ温まるし。
で、最後に火からおろして、卵を入れて軽くかき混ぜて皿にあげれば半熟の良い感じになるよ。
しかし初自炊にしては、金かかるもん作ったね。
ベーコンもパルミジャーノも生クリームも高かったでしょ。
>>233 捨ててますけど・・・
使うという発想自体なかった。
>>235 そっかー、キンピラ歯ごたえあっておいしいよ
一品できるしお弁当にも入れられるから使ってしまうんだ
今度は梅干しと和えてみようかな
ところで、IHで土鍋使ってる奴いる?
先日ホムセンでIH用セラミック土鍋って書いてるのを買ったんだけど
とりあえず水入れてスイッチオンにしたらコンロの方が鍋を認識しないorz
返品した。
238 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 21:29:08 ID:YiBofqM20
カレーやハヤシライス作るたび思うんだけど、ルーの箱に書いてある
分量で作ると水っぽくて薄いのしかできない・・
例えば10皿分のもの使っても、7皿分くらいしかできない
ルーに書いてある1皿分ってすごく少なくないですか?
大根に限らないけど皮の部分って雑菌とか農薬とかが多いイメージがあるんだよね
>>239 にんじんとかだと皮はもう剥いてあるし、そもそもすごいよく洗ってあるし
しかも万が一農薬が残ってても日本の安全基準だと発がん性物質ゼロだし
問題ないと思うよ
>>238 1皿の分量基準が大きいのかな?
一般的には1皿分ってわりあい少ないですよ。
まじで?
あと葉物って農薬落とす目的に水に漬けとくとパリっとするよね
243 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 21:43:04 ID:aLAO+iJo0
流出する有用成分もたくさんありそうだね
>>238 > カレーやハヤシライス作るたび思うんだけど、ルーの箱に書いてある
> 分量で作ると水っぽくて薄いのしかできない・・
これと、
> 例えば10皿分のもの使っても、7皿分くらいしかできない
> ルーに書いてある1皿分ってすごく少なくないですか?
これのつながりがちょっとよくわからない。
10皿分と書いてあっても、自分で盛ると10皿に満たないというのはよくわかる。
バーモントカレー12皿分とか書いてあるけど、自分で大盛りにすると4皿くらいで無くなる。
ただ、箱の分量通りで水っぽくなるというのはわからない。
野菜をついつい多く入れてしまうことはよくあるけど、その場合大抵薄くなっちゃいますね。
分量守るとちゃんと良い感じになります。
>>166 俺も俺も!
にきび、口内炎ができたし、風邪も引いた。
>>168 肉や間食をひかえすぎたのがよくないのか。
246 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 21:55:22 ID:gcZIvvp/O
>>234 本格的にカルボ作ろうと思ったら材料費かかるよね。
ちなみに、片岡護の本にも、ソースを作ってからパスタを茹でると書いてあった。
パスタの茹で上がりをソースの完成と合わせるのはなかなか難しいからと。
うちも1口で、自分だけで
食べるときは伊藤家流やったりする。
人が来るときはソース作ってからパスタ茹でる。
伊藤家流でも自分はタイミングうまく調整できないんで。
レトルトカレー1袋を2回で食べる俺には12皿分が4皿というのはびっくりな話だなぁ。
冬はできあがりの温度とか調節変わるから面倒だよねぇ
魚捌くのは温くならなくて良いけど
>>238 食べ慣れたものが濃いめに作られていたとか、小麦粉とかでとろみをつけられていたとかそういう事ではないのかな?
自分も箱の通りに作ると望んだカレーより水っぽくなるから実家のレシピを聞いたら
濃いめに作られていたことが分かった。
カレー作るときにレトルトカレー入れるとおいしくなるよ
>>246 パンチェッタに、パルミジャーノも固形で、純乳脂の生クリームだと、相当高い。
材料費で2000円以上いく。
店で食ったほうがはるかに安い(ファミレス系は偽カルボだが)
でも、何回も作って、材料費の抜きどころわかった。
ベーコンだけブロックにして(スライスだとカルボじゃない)
パルミジャーノは普通のスライスチーズ、生クリームは牛乳で代用。
足りないウマミ成分は味の素。 これでじゅうぶん店レベル。
とろけるチーズ使うと分離してボソボソになって食えないので、普通のチーズ使うのがコツだね。
普通のスライスチーズはパルミより酸っぱいから、味の素や砂糖少量で味を丸くする。
チーズたっぷり入れても全然安いから濃厚なゴージャス系カルボになる。
>>247 そりゃまたずいぶん小食ですな
回転寿司だと何皿でおなか一杯になります?
自分は10皿ちょいでしんどいです。最高15くらいかな。
スーパーで売ってる2食300円くらいのラーメンすごい美味しいね
豚バラやキャベツ・玉ねぎなんかを先に適当に炒めておいて
出来上がったラーメンに入れるだけでずいぶん豪華になるし。
一食200円程度で作れて7〜800円払ってラーメン屋で食うのと大して味変わらんよ
>>251 俺式カルボナーラもどき
ベーコンを炒めた後水を入れコンソメを入れて溶かす
これにクリームチーズを溶かすお好みで牛乳投入
これで豪華に感じる簡単カルボナーラもどきが作れるよ、時間も早い
卵黄を落とせばカプリチョーザで食えるベーコンタマゴのクリームスパゲッティと区別つかないけどね
>>253 >て7〜800円払ってラーメン屋で食うのと大して味変わらん
それは不味いラーメンだろう.そんなもんと比べてどーする.
はいはい俺基準で煽りね
ふーん。俺はカルボナーラもどきはピザ用チーズと塩豚で作ってたな。最近とんとご無沙汰だが。
パチンコはゲームは幼稚だし、換金に関する阿呆なやりとりを国は放置してたりと、何もかもが狂ってる。
あれは禁止にして、代わりにカジノを合法化すりゃ良いと思うけどな。
>>253 分かるなぁ。
つい調子に乗って色々入れすぎて、麺の中にトッピングが浮いてるというより
肉野菜もろもろの中に麺を探す体になるw
こ、これはラーメンじゃないです! 別のもっとおぞましい何かだ! みたいなw
dancyuの家ごはんレシピどおり生姜焼き作ってみた。
いつもは肉を焼いてからタレをからめる方法で
今回は生肉をタレに漬けてから焼く方法
タレがベチャベチャせず美味かった。
だけど俺が好きなのは生姜焼きのタレがからんだ
キャベツだということが判明したw
>>261 >だけど俺が好きなのは生姜焼きのタレがからんだ
>キャベツだということが判明したw
わかるわかる。美味いよねあれ。
でも、キャベツにタレかけて食ってもダメなんだよな
飽くまでもオマケ的な存在と言うか
肉から出る旨味が大事ってことだな
レス数が進んでると喜んで覗いてみたら、昼間に栄養厨が涌いてたのか。
>>262 ただのキャベツの千切りじゃなくて、上に乗せてた肉なんかの熱で、
少しシナッとしてきてるキャベツにタレが合うんだよなーw
生キャベツじゃなくて、少し火が通ってる感じの甘い千切りというか。
>>261 タレに漬けると少し味が濃くなるから
キャベツをざっくり切ったものを巻くといいのかも。
一緒に軽く焼いてもいいだろうし生でもいいと思う
蒸しや茹でなら、巻いた後タレがしみこみやすいよ
生姜焼きが食べたくなっちゃったじゃないかヽ(`Д´)ノ
今日。。は材料揃わないからあした作るか・・・?!
>>251 小食じゃないよ。
基本的にご飯好で、ちょっとしたおかずでご飯おかわりできちゃうタイプ。
だから、他の人からみれば俺もびっくり人間の一種かもしれないw
とんかつなら一切れで一膳、カレーなら前述の通り。
レトルトカレーのリー辛さ20倍だと、小さめのスプーン1杯で一膳とか。
辛すぎるというのもあるけど、一袋食うのに3日はかかったw
>>267 仲間発見www
まあそこまで極端じゃないけどw
>>265 もう少しがんばって、キャベツのロール巻き作ったら?
みんな冷蔵庫は何リットルの使ってる?
一般家庭にあるようなでかいやつ?
70リットルくらいの使ってるんだけど、料理始めたらめっちゃ狭く感じる。
俺は170リットル。
食材や残り物を計画的に使い切っててもちょっと物足りないかな。
>>271 やっぱそれくらいは必要なんだね。
近所の家電屋に162リットルで安売りしてたのあったから明日にでも買っちゃおうかな。
冷凍食品はおいしいけど高いから買わなくなったな。
逆に、自分で作ったものを冷凍して保存するようになった。
何リットルか忘れたけど高さが150位のやつだったかな。
キャベツとか白菜とかまるまる買ってくると狭くてしゃーない。
うどんとパイ生地は冷凍買う
>>275 へー!
だしとか入れてるの?
うちのも約150x70x70の同じ位だけど今鍋22cm1個とキャベツ2個とか入ってる
けど他の物そんなにギューギューなってない。大きすぎず小さすぎずちょうどいい。
(毎日自炊買い物週1)
部屋借りたら冷蔵庫ついてきて始めはでかくて邪魔と思って、ホテルの冷蔵庫位の
でいいのにと思ったけどしっかり自炊し始めた今は感謝してる。
冷蔵庫の容量ってどこ見たら分かるんだろう。扉のエンブレムは
「SHARP NICE280」って書いてあるけど280リットルもあるのかな?
15年くらい使ってる冷蔵庫だと思うんだけど…
>>276パイ生地超いいよね! 手軽で美味い。自分が行くスーパーは
アクリフーズのパイシートしか扱ってないんだけど、マーガリン使ってない
パイシートがあったらそれも試してみたい。
先日、ダイコクにいったら100円で冷凍食品売ってて、
そこに三つで1パックの冷凍うどんあった。
ちゃんと日本製。
スーパーのと比べたら量少ないんだけど、凄くお得感あるから買った。
ドラッグストアでも100均コーナーあって便利だ。
>>275 >>277 キャベツって冷蔵する必要なくね?
外側から使う分だけ剥がして残りは古新聞にくるんどきゃおkじゃん
うちは45リットルだな。
コンロの下にはめ込まれてるやつ。
>>281 毎回ラップにくるんで冷蔵庫に入れてる。
古新聞作戦は2週間で腐った。
これから一人暮らしで380買ってやったぜ。米から何から全部冷蔵庫行きだ
皆勘違いしてるみたいだが冷蔵しなくていい方法があるだけでほぼ全てが冷蔵庫でok
毎日「3分クッキング」等を録画している自分。
今日は鶏ごぼうごはんだった。
明日は鶏肉買ってくるぞーーー!
めっちゃうまそうーーー!
>>286 わかるよそういうの
自分もレシピ関係のブックマークが100件以上ある
鍋ごと入れたいから今のサイズに後悔している
キャベツ一個入れただけで一番広いとこがきゅうきゅうで
野菜ケース小さいから調味料とかドレッシングでいっぱいざます
289 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 21:00:36 ID:Z3R8iaLX0
>>281>>284 古新聞にくるんだら紙が接触してる葉がしなびた。印字が写って捨てた。
常温で置いといたら中が蒸れて雑巾の匂いぷんぷんのキャベツになった。
水が腐ってぬめってた。
以後、スーパーの袋に冷蔵庫(&芯が変色してきたら切り落とす)がデフォルトになった。
何週間でも長持ちする。
毎回ラップ巻くの大変じゃないか?
100円で買ったのを1/4腐らせて捨てるより200円で買ったのを全部使い切るほうが気分的にいいね
それとは別に金銭的な問題ってのもあるんで、野菜は極力冷蔵しないでその時に安い野菜を重点的に食うってやり方だな
同じ食材が続いても飽きないように工夫すれば、自ずとレパートリーが増えるし
最近は大根と秋刀魚が同時に安いからすごく助かるね
俺は焼き魚に大根おろしがたっぷりあれば毎日続いても飽きないんで、それの他に常備菜の煮物作っとくとすごく楽
>>289 >スーパーの袋に冷蔵庫(&芯が変色してきたら切り落とす)がデフォルト
俺もその方法を採用してる
少ししなびたなと思ったら水に濡らしたキッチンペーパを芯にあてておく
2週間は生食で問題ないレベルが保てると思う
292 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 21:24:21 ID:Z3R8iaLX0
キャベツを水道でジャブジャブ濡らして、
まるごと振って垂れない程度まで水切って、袋にしまうようにしておけばしなびないよ。
袋の中に水滴がたまりすぎるときは口をあえて開けて冷蔵庫にしまってる。
シャープの4ドア415リットル使ってる。
冷蔵室は、肉、魚(チルド)、調味料たくさん、飲み物、小麦粉(薄力、強力、天ぷら粉)、食パン1斤、
野菜室に、果物、野菜、飲み物、
冷凍室に、業務スーパーの冷凍ものたくさん、鶏がら、豚骨、豚バラブロック、中華麺、豚背脂、
冷蔵庫は、よほどじゃない限り大きくて困る事はないと思う。
でかいやつのほうが電気代かからないし、静かだし、勝手に氷できるし
>>293 しかし、現代でも希に発生する長時間停電に超狼狽するのであるw
295 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 21:44:27 ID:09Kra24O0
まあ普通の人の内容じゃないので無視してもいいだろ
ラーメン手打ちする人でもなけりゃ
>>289 面倒だけど、面倒くさがってたら痛んでしまうのでちゃんと巻いてる。
>>291 芯をくり抜いて濡らした紙を詰める というのもよく痛む原因のひとつなので
やらないほうがいいね。
キャベツは一番外側を取っておいてそれでくるんでから新聞紙を巻けば良いよ。
ラーメン厨の病気は怖いなー
一人暮らしなら100Lで十分自炊できる
忙しい時は結局自炊もしないし、暇な時に2-3日食べる分だけ買い物するから
ウチも180L程度で隙間だらけ。
新聞配達の人が前に書いてたけど(ここじゃないが)
新聞は踏んだりして不衛生なので そのまま使わない方がいいって書いてた
煮豚の煮汁ってどうやって使ってる?
親戚のメシウマウマなオバちゃんが実家帰る度に
煮豚と煮汁(1L)持たせてくれるんだが、
煮汁の使い方についてレパートリーが尽きてきた。
ちなみに今までの使い道は
・スキヤキ風うどん
・丼もの
・ヤキソバ・ヤキメシ
・+トリガラスープで 甘めの醤油ラーメン
…とこんなところ。
いい使い道あったら教えてください。
蕪と小松菜と揚げの煮浸し超うまい
蕪は漬物専用と思ってたけど、火を通すと別の美味さが出るな
安い間は蕪メインで行く!とことん蕪を食い尽くす!
>>277 >>275だけど、家帰って説明書見たら高さ1119mmで135Lだったw
すまんw
>>281 まじかw これからそうするわw
白菜もそれでいいのかなぁ。ちょっとググってみるか。
なんか書き込めてなかったからあわてて書き込んだんだが、
大分話の流れ変わってるなw
俺もキャベツはビニール袋に入れて冷蔵庫。
それ以上はしてないけど結構持つよ。
>>303 速攻で半熟味付けたまごの付けダレ(2日漬け込み)として使い
その後で肉じゃがのベースにして使い切る
>>303 炊き込みご飯、味付け卵の浸け汁、野菜の煮つけ…
思いつかない時は冷凍しとく
>>305 一週間で一個食い切るなら余裕だよ
今ぐらいの時期なら冷蔵しなくても二週間以上持つ
真夏とか、沖縄みたいに年中25度超えるようなとこでは違うだろうけど
>303
底があるジップロックに冷凍して、煮豚とか角煮作るときに使いまわしてるよ
台所の引き出しをかき回してたら「かんてんクック」という粉寒天が
出てきたわけだが、賞味期限が2005年2月になってるんだ。
別に腐るもんじゃないし液体を固めるだけなんだから大丈夫だろうと
使う気満々なんだけど、古い粉寒天使って固まらなかったり
腹下したりした経験をお持ちの方がいたらご意見聞かせてくだしあ。
>>303 おから炊いても旨いよ
煮豚の端っこ刻んで入れたりして
おからと言えば、鯖缶を一緒に入れて炊くとおいしいよ。
鯖を結構多めに入れるんだけど、まるで鍋一杯の鯖の煮物を食べているような気分になれる。
個人的に鯖缶はカレーにしか使わないかも
おからに鯖缶かぁ。。。鯖缶は大好きだけど、おからに魚ってのがちょっと抵抗あるかも。
俺はいつも鶏ミンチでやってる。
カレーに鯖缶もちょっとおどろき。
とはいえ、シーチキンで作ったことはあるので、それに似たようなもんか。。
鯖缶をカレーに・・・?と思ってググったらフツーに出てきた。
知らんかった。旨いのか?肉の代わり?
鯖カレーって言う缶に入っているのを食べてから
私もたまに自分で作る。
鯖缶のは水煮のだと色々使えるよ。
ほぐして焼いてシチューにとか似たような感じでパスタやサラダ
そのままお味噌汁に入れるとか。
さばカレー缶てのがあるくらいだから
浅野温子を知らない世代なのか…
あらためてググったらサバカレーの会社が倒産してたorz
>>320 え?私が食べて自分で作ろうと思った信田食品倒産してないはずだけど・・・
違う会社かな
>>320 きのうシダの店でさばカレーいわしカレー買い込んで来たが…
浅野温子を知っていても『コーチ』ってドラマを知らないとダメなんじゃ?
ドラマ見てた当時は「サバカレー?まずそー」と思ったけどな。
実際に売ってるのを見たときは驚いたわ。
>321
再生法だかで一応細々とやり続けてるはず
倒産しかけたが正しいんじゃないかと
>>324 そういう経緯あったのね。
教えてくれてありがとう。ほっとした
なんだ、吉野家とか餃子の王将と同じような感じなんだな。
327 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 17:55:30 ID:vfz5o9fuP
328 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 18:27:25 ID:hor/bv7q0
噴いた
>>327 俺的には可もなく不可もなくといったところ
330 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 19:19:01 ID:hor/bv7q0
もっとシビアなデザインの缶を連想してたから。
意外と小さいんだよね
千葉に移り住んでるが現物をまだ見ていない・・・
昔ドンキで買ったけど、食ってみてもう買わないと思った
鯖&鯖水煮缶&カレー好きの俺の琴線には触れなかった
今日の晩酌のアテは、麻婆茄子、鰤大根、蕪と小松菜と揚げの煮浸し(麻婆茄子以外は作り置き)
あとは、蕪と新生姜と大根の皮の糠漬け
西友で生食用の牡蠣売ってたから2パック買って食べた
日頃の行いはいいから当たることは無いだろう・・・うんきっと・・・
>>333 生食用は生で食べても大丈夫な範囲の細菌数になるようにきれいな水に晒すから大丈夫だと思うよ。
その分、おいしさも流れ出ちゃうけどね。
加熱用はそういうことしてないから生はちょっと・・・
でも加熱するなら生食用より加熱用のカキを買わないともったいない
鯖カレー、トマトベースで作ると美味しいよ。
336 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 21:31:27 ID:600UfOGx0
サバカレーなら普通のさば味噌缶詰のほうが断然おいぴいよ。
337 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 22:26:57 ID:o6OnzFkqO
疫学の勉強してる者だが、ノロはウイルスであって細菌じゃないから、食べ物の中では増えなくて宿主の中で増える。ちなみに食中毒の7割はノロウイルス。
ノロに関しては、新鮮な採れたてカキほどリスクが高いからスーパーのカキは逆に安全な位だ。
今日の夕飯はカレーうどん。スパイシーでウマー。
マルチャンのカレーうどんはうまい
とろけるチーズのせたりして
毎日味噌汁作って
それとご飯をベースにおかずを適当に…って話をしたら珍しいと言われた
一人暮らしの自炊率は少ないのかな
毎日は流石に無理だな
飯炊いたの冷凍しとけば、味噌汁作る間に一品作って、それ+常備菜+お香々+サラダとか十分できるだろ
翌朝は味噌汁の残りと納豆か卵とお香々と海苔とかで食えばいいし
>>339 みそ汁とご飯を毎日食べるのが珍しいと言う意味じゃなくて?
自分は毎日自炊だけど今財布が寂しくて買えてなくてここ数週間、米は食べてない。
毎日みそ汁っていうのは難しいかなあ。
みそ汁って、材料もまな板出して切らなきゃいけないし、
冷蔵庫から(うちは二種類の)みそ出して、お玉とスプーンとお箸使ってといて、って
場所も道具もけっこう使うからかな。
自分の手際が悪いだけか。
>>342 うちも今朝、ごはん炊いてなくて、気が向いてパンケーキの作り方ぐぐって焼いたりしたよ。
ところが焼くのに慣れてないもんだから焦げたりして。
まあふつうは麺類・パン食べるのかな。
朝は基本パンかシリアルがメインだしなぁ・・・
アサリが安い時に買っておいて、砂出ししてから冷凍
朝、味噌汁用に湯を沸かしたら5個位の冷凍アサリを放りこんで
口が開いたら味噌を溶く。葱入れる時はキッチンバサミで鍋の上から刻んで落とす
急ぎの味噌汁はだいたいコレ
朝は
時間が無いから
胃が起きるの遅いから
パンをコンビニで買って、
通勤途中に食べてるよ
>胃が起きるの遅いから
分かる、あんまりたくさん食べれないんだよね
朝食を食べる人でさらに自分で作る という事になれていなければしょうがない。
何を作るにしろ、まな板や包丁、ボールや加熱器具が必要。
切る・混ぜる等も必要。
毎朝、ご飯かトーストと、ハムエッグ+野菜一品くらいは苦にならない。
なのにみそ汁は面倒に思う。
というのはやっぱり、段取りと手際だな。
よし、今冬の課題にしよう。
トーストしている間に卵焼くとかサラダ作っているなら
簡単にこなせると思いますよ
味噌汁はインスタントのだなぁ、いまだに
過去数回味噌を買ったが数回使って放置を繰り返してる
ちゃんとダシを取って具も2品は入れて
自分も、ご飯のときにはちゃんとした味噌汁つくるのを今冬の課題にします。
出汁は一回とっておけば小分けにして冷凍すれば楽だから時間があるときに作ってみては。
慣れるまでは出汁入りの味噌という便利なものがあるから、
とりあえずはそれで始めるのも良いかもです。
毎日自炊、朝晩味噌汁飲んでる。
毎回作るのは面倒なので味劣化を覚悟で作りおき。
3〜4日分くらいを作る。
冷蔵庫にいれておき、食べる前に温めなおしもしくはレンチン。
ご飯も同様、まとめて炊く。
朝ご飯の準備は最速5分で、ご飯味噌汁玉子焼きのり梅干。
味噌汁楽だけどなあ
夜帰ってきて、鍋に(うちは)煮干ちぎって適当に野菜切って入れて
煮立ったら味噌入れてちょい放置
朝になったら卵落としたり
野菜不足はこれで解消してる
サラダとか作るほうが自分はめんどくさいw
>>339 自分は毎日汁物は作るが、洋風や中華風のスープや澄まし汁も
多いのでみそ汁は1割くらいかなー
自炊してても汁物は必須じゃないって人もいるし、みそ汁は朝だけって
人もいるみたいだし
うちはみそ汁=具沢山にしてメイン扱いだ。
昔話のじいさんばあさんが食べてそうなお椀に入れてご飯入れて食べるのが大好き。
味噌汁って、ガッツリ白飯を食べる時に嬉しい汁物って感じかなー。
もうね、白飯と味噌汁、他に何もなくてもこれだけで美味い。
かといって朝どんだけ時間があっても、食欲が湧かなくて食べないなんて日もあるし。
だから毎日にはならない。
パン食べたい日もあるし。
出汁はほんだし、具はキャベツかタマネギの千切りに万能ネギだけってのが多いな。
キャンプ用の小さい鍋を味噌汁専用に転用して、これで大きな味噌汁椀1杯分作ってる。
これなら準備を含めても10分もかからん。
もちろん、ちゃんとした具だくさんの味噌汁や豚汁も作るけどね。
360 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 17:43:24 ID:LSt5FB2ZO
皆のレス見たら味噌汁飲みたくなって久しぶりに作った〜油揚げと大根としめじ。
ずいき(芋がら)と里芋の煮物も作った。
みそ汁食べたいけど米きらしてるてるイヤン
味噌汁って作り方ググっても出汁からとるような面倒なのしかないよね
完全自己流だ
出汁は前の晩から鍋に煮干し入れておけばOK
頭とはらわたは取らないと苦みが出るけど
ま、暇な時に出汁取ればいいんだけどね
自分も米ないから味噌汁作っても・・・
今夜はスーパーの弁当で我慢
味噌汁の具は野菜炒めとか作るときに一緒に切って冷凍してるわ
キャベツとキノコ
キャベツと人参
キノコと人参
こんな感じで小分けにして出汁は粉末使ってる
食べたい時にすぐ作れて食品の無駄も無く便利だよ
手抜きしたければ
顆粒出汁とか白出汁とか使って
味噌はこさないで全部入れたらいい。
これから気温が下がるしみそ汁良いよね。
で・・出汁・・・
わぁ
自分パンでも何でも
小腹空いても味噌汁生活だったw
みんなちゃんとしてるんだね
出汁はいわし節使うと楽でいいよ。
食っても美味いし。
味噌汁って冷凍とか出来るのかな。
高濃度の味噌汁を冷凍しておいて水を足して解凍とか
>>365 それいいな!
ちょうどいま、傷みそうなブラウンエノキがあるし
これから仕込んでおこう。
普通の味噌に煮干しとか昆布とか干しえびとかちぎっていれて掻き混ぜておけばだし取らなくてもベースになるよ。
じゃなかったら液味噌と粉末だしを器にダイレクトにいれても楽ちん。
具はワカメとかお麩とか、おみそ汁の具っていう乾物、刻んだ白ネギを冷凍したのを常備してるから鍋とか使わない。
野菜入れたかったらレンチンしたのを器に入れて味噌と粉末だし入れてお湯注いでる。
これでも人によっては面倒なのかなぁ。
にぼしの頭取ったのと鰹節とか昆布、フープロとかで粉にしとけばいいかなぁ?
373 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 20:56:06 ID:c2WDr+V00
骨ごと食えてカルシウムはじめ栄養価うpだよ。
ダシもよくでる。
粉出汁だね
買うとけっこう高い
いいんだ、じゃそうしよう。ありがと。
よく知らんのだけど、よく昆布だし鰹だしってあるけど
昆布と鰹はまぜるべきではないものなのですかね?
自分的にはとりあえず種類多ければ味に深みが…とか適当に考えてたけど。
376 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 22:07:11 ID:c2WDr+V00
このみによるんじゃね
イノシン酸となんとか酸が混ざると相乗効果でなんちゃらかんちゃらって話があるけど
ぶっちゃけ好みだよね
おこのみでどぞ。
昆布と鰹からの出汁をあわせるのは、植物性のうまみと動物性のうまみを混ぜることで
よりおいしく感じるからじゃなかったかな。
分けて売っているのはそれぞれの割合を好みで変えられるからじゃないかと思う。
めんどくさくなければ分量を色々変えてみて好みの割合出してみると良いかも。
あと混ぜる云々は粉にしないで出汁をとる場合で、うまみの出方が違うから。
昆布や煮干は水からジックリで鰹節は沸騰しているお湯でサッと。
なーる。一応分けて粉にしとけばいいか。
今調べたら、その粉をそのままいれたらみそ汁の口当たりが悪くなるらしいから
市販のだしパックみたいに、よく茶っ葉いれるあの白い小さい袋に入れたら
いいんじゃないかと思った。
独り言チラ裏失礼しました。
粉の場合は出汁が出た後の粉でざらざら感が確かに残るから、
避けるなら確かにその袋に入れると良いかも知れないし、
粉出汁用の袋って売ってなかったっけ・・・(うろ覚え)
私の場合は気にしない。
粉にしないで使った出汁用煮干もそのまま入れて食べてる。
383 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 22:51:58 ID:c2WDr+V00
混ぜながら飲んだら慣れたらきにならないかもな
液みそに乾燥わかめで済ましている俺がいる
うちの冷蔵庫、135リットルだった。
三食完全自炊(働いてるときはお弁当持ち)だけど、
容量的にはほとんど不自由しないのに。
みんなたちのレス見てたら、うちのはもっと大きいんだろうと勝手に思いこんでた。
上手に活用してるってことだな
うちは160Lだけどメインの食材以外のものが多くてかなりスペース取ってる
カレースプーンに半杯の味噌を盛って、大きいマグカップに顆粒ダシを入れて、
その中で味噌に熱湯を注ぎながらグルグルと混ぜ……。
一番手抜きだけど洗い物が出ない簡単味噌スープを愛飲。
味噌汁とは口が裂けても言えない手抜きなんで、あえて味噌スープw
冷凍庫に眠ってる刻みネギとか投入すれば、立派な朝の一杯に。
だし入り味噌とか液みそでいいや
インスタント同様だけど、野菜やきのこ煮ればいろいろ味が出るし…
特に液味噌はお椀で溶いても大丈夫なくらいだから簡単でいいw
ダシ入り味噌は、他の料理に余り使えないから普通の味噌使ってるんだ。
味噌だけ2種類もストックできないんでw
液味噌は最近発売されたばっかりなんで、まだ買い足すとこまで行ってないし。
ま、順番に消費してから考えるよ。
ダシ入り味噌かぁ。
一人暮らしするようになって、これなら便利じゃんって買ったけど
お袋の味が再現できず断念した。
味噌も、品数が多すぎて1年経ってもコレだ!って断定できない。
同じの売ってないの?
393 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 11:56:43 ID:Z0DAfX+T0
>>391 かあちゃん生きてるなら聞いたほうが速いんじゃね?
今日のブランチ
・秋鮭のムニエル
・キュウリのぬか漬け(自家製)
・豆腐のみそ汁
・ご飯
どれもうんまーーーい!
夜は豆とヒジキの煮物して、冷凍してあるささみカツでも揚げようか。
秋って涼しくて煮炊きが楽しいね。
395 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 13:07:20 ID:HAGMOxau0
生きてるならな・・・
396 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 13:41:20 ID:ZsmTGkZo0
>>393 生きてたらね…。
昨年の初秋に他界してて、もう聞くに聞けないんだよ。
ガンで告知も出来ず、他にも色んな事が聞けないままさ。
料理も習わなかったから、お袋の味って再現できないんだよねぇ。
>>396 外食で近い味の味噌汁に遭遇したら
出汁と味噌の種類を聞いてみるといいよ
>>396 年末あたりもしかしたら向こうに行くことになるかもしれんから
そのときついでに聞いてきてやるよ
399 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 13:50:30 ID:x8toHhltP
おいwまだ早いだろ
もうちょっとジタバタあがいてくれよww
うちも去年お袋逝っちゃったよ
幸いなことにお袋の料理を手伝ってたから
近い味と自分の好きな味で好みの味になった
お袋の味とは良く言ったもんだ
特に思い出すのは豚汁とおでん、イカと里芋の煮物
味噌汁は煮干しそのまんま入ってて好きじゃなかった
それも今では良い思い出だ
>>400 いりこだしの味噌汁おいしいけど
昔の人はいりこも大事な栄養源だって考えるから取り出さないんだよな
うちのかーちゃんもそうだった
402 :
400:2009/10/22(木) 17:27:58 ID:+bXfqMZo0
>>401 そうなんだ・・・
今夜は温かいうどん食べるよ
ニラ、挽肉、エノキを炒めて味付けして片栗でとろみつけて
出汁の入ったうどんにかける
冷蔵庫掃除でもあるけどね
うちは出汁ガラはまとめて冷凍しといて佃煮で酒のお供に
むちゃ腹減っててまともに料理する気力なくてなんかさっぱりしたもん食いたかったから
梅ペーストにしたのとツナとポン酢と塩を、茹でた後氷水で洗ったカペリーニにあえたら
ウマかった。
こんなズボラ料理したの久しぶりだわw
お袋の味なんて無い俺は、俺の味を作ってやるわ
とりあえずコンビニいってくる
孤独の極みって感じ
そうだ
自分の好みの味が一番さ
野菜をまとめて採れる鍋、お好み焼きできるみたいだし一人用の小型電気鍋買ってみようかな。
そこまで高いものじゃないけど貧乏人だけに買うの迷うな。
韓国産マツタケに何の価値があるんだろ。
つーかマツタケよりしめじの方が美味いしな。
丹波じゃマツタケ絶不作なのにな〜。
輸入品は香りが少ないばかりか、それを補うために香料つけてたりして信用ならん。
きのこは味も香りもしいたけが一番好きだわ。
高野豆腐の煮物がどうしても実家の味に近づけず、どうやって味付けてるのかママンに聞いてみた。
実家の高野豆腐は、お弁当にも頻繁に登場した思い出の味だ。
『ああ、高野豆腐はスープの素が付いてるのよww』
普段は〜の素みたいな出来合いの物嫌いな人なのに(・ω・`)
手作りの柴漬けもらった。
梅干の味しておいしい〜♪
>>396 母ちゃんに姉妹は居ないか?
うちの母方の叔母さんの味は、微妙に違うがお袋の味にかなり近い。
しかし、父ちゃんの味に合わせてる可能性もあるので、
父方のおばさんにも当ってみるといいぞ。
韓国産でいいから松茸やすくなってほしいなぁ
すき焼きに入れるとうまいからいっぱい入れたい
兵庫出身なんで地元では秋のすき焼きは松茸入ってたな
今の母ちゃん達は市販の○○の素みたいな調味料や素材を足すだけのレトルト調味料を多用するから
濃淡に気をつければ簡単にお袋の味が再現出来てしまうんだよな。
そうじゃない母ちゃんの元に生まれたおまいらは幸せ者だ。
と、食後の一休み中にしみじみしております。
俺は煮干しで育ったぜ
骨が残ってたりしていがみ合いw
>>409 ガスが一口なら、カセットコンロ買った方がいいかも〜
今日は焼きそばだかなんだかわからない具の
すぱげっちーでした。
もう少し洋風に仕上がる予定だったのだが。。。ハテ?
自炊(゚д゚)ウマー
金なくて毎日スパゲティー生活のときは焼きそば風で作ったりしたなー
具はキャベツかもやしで、中華スープの素とウスターソースで味付けして
>>419 ”今の母ちゃん達”って、幅広すぎじゃね?
10代からそれ以降ってことでしょ。イメージとしては40代?
自分の為に料理出来るおめーらは偉いと思うけどね。
おいらは人の為じゃなきゃ料理する気なんねーから。
はいはい偉い偉い
>>424 誰かの為の料理の方が大変でないかい?気を使うし
自分の為の料理の方がお気楽極楽だわ
と、実家暮らしの時代に小学生から70代までの5〜10人分の食事を担当していた
自分が言ってみる
小さい正義振り回してる人はほっときなさい
429 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 14:09:20 ID:ZzpLTzxgO
里芋は冷凍食品の丸っこいやつが便利だなぁ。豚汁やけんちん汁や煮物に、手軽に使えていい。
>>424 スレ間違えたみたいですね。
冷凍だけど合挽肉が2キロ398だったから買ったんだけど
下手に沢山あると何作ろうかかえって悩むね。
ポピュラーでない、でも料理初心者でも出来るのってないかなぁ。
クックパッドにいいのあるかな。
431 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 14:49:20 ID:9unWCEz/0
そぼろ
チリビーンズ
てりやき
誤爆失礼
>>430 小分けして冷凍
ハンバーグか、角煮にまでして冷凍
角煮?
しまった、初心者さんだって書いてるね。
ハンバーグとか難しいのかな。
>>436 ハンバーグみたいなたねを平べったく焼いて、切り分け、
和風醤油味で煮る。
お弁当のおかずにいいよ。
全然関係ないけど、お菓子作りするとレシピにのってるバターと砂糖の量が
半端無くて引く。いつもその1/4〜1/2くらいの量で作るけど普通においしくできる。
毎回市販のお菓子がどれだけ砂糖バター入れてるか思い知らされる感じ、
「ガツンと甘い」って感じるってことは半端無い量が入ってるんだなって。
独立3ヶ月の料理初心者なのですが、一般的に調味料やサブの材料って
どの程度持っておけばいいものですか?
レシピ投稿サイトや料理本を見ても、意外と持ってない物が多くて完全自炊にふん切れません
ごま油とかネギとか片栗粉とか酒とかカレー粉とか、あって当たり前なのですか?
部屋も台所もかなり狭く、予算もないので取捨選択を迫られています
最低限これは持っておけ、という調味料類を教えてください
・現在の所持アイテム
ニンニク醤油(自作)、濃縮3倍めんつゆ、味覇(ウェイバー)、味噌、オタフクソース、UFO焼きソバソース
ケチャップ、マヨネーズ、塩、胡椒、バター、レモン汁、ごま油、焼肉のたれ
・以下は持ってるけど使い道がよく分からず未だ未開封
ラー油、砂糖、醤油、みりん、ポン酢、タバスコ、削り節、だし昆布
ちなみに今持ってる物はほとんどが知人から譲り受けたもので、収納スペースに困り
部屋に雑然と置いてある始末です。調味料を二種類以上使う料理をしたためしもありません。
>>439 ネギと酒は持っておこう。
煮物がかんたんだってことに気づいてやりだしたら、みりんと酒と砂糖は欲しくなるよ。
めんつゆで代用できるけどね。
自炊の道は3ヶ月くらいではまだまだ。
たぶん煮物やったことないと思うから、そこから始めてみたら?
嫌いじゃなければ、めっちゃかんたんで美味しいよ。
>>431,
>>432,
>>435 レスありがとう。
そぼろ大好きだからやってみる!
チリビーンズというものとハンバーグと角煮?は作った事がないけど
調べてみたら難しくはなさそうだし、リカバリーもしやすいそうなので
チャレンジしてみます。美味しく作れたらいいな。
今日はきのこの炊き込みご飯とハンバーグとサラダを作る!サラダ以外は初挑戦!
>>439 一般的な調味料をそろえるというより
好きな料理、食べたい料理のレシピを調べてそれに必要なものをそろえていくといいよ
そのほうが飽きないし調味料の使い方も自然に覚える
私なんか自炊3カ月の頃は3種類ぐらいしか料理できなかったから
味噌とか酢とか持ってなかったし
>>440 早速のレス有難うございます
今後もこのレスやドケチ板を活用していい食事をしたいと思います
仕事先が潰れて貯金も底を尽き、国民年金や健康保険を滞納(というか未払い)するぐらい困って
最初の二ヶ月で10キロ近く痩せたので、なんとか巻き返したいです!
と言っても、肉や野菜の正しい保管法の勉強からですが
ここまでくると料理というより一般常識の部類なので心苦しいですが、よろしくお願いします
>>439 簡単だから煮物を覚えよう
出汁カップ1に醤油、みりん、砂糖をそれぞれ大さじ1が基本
甘いのがダメなら砂糖は量を減らしたり抜いてみりんの甘さだけでもよい
醤油を味噌に置き換えれば味噌煮になるし、魚を煮付けるときなどには酒を加える
学習して比率を自分の好みに変えていくのもよい
>>443 業務用スーパーで冷凍サンマ一匹当たり50円ぐらいで売ってるから
それに大根下ろしと飯汁で100円ちょっとだからマストにするとよろし
肉は同じくブラジル産2キロ5-600円ぐらいなので以下略
>>439 醤油、みりん、塩、砂糖、油 で私なら困らない(酒はレシピにあっても私は使わないので)
味噌汁なら味噌、ポテマヨならマヨネーズ、焼きそばならソースという風に
どうしても作りたい料理があれば必須調味料は増えるし、料理に凝る人なら自然に増えるよ
ラー油が必要ならごま油+鷹の爪で作れる
出汁をとるのが面倒なら、削り節やだし昆布は不要(顆粒だしで十分)
タバスコやポン酢を3ヶ月使ってないなら当面不要では?
減らしたいなら使ってないものは捨てる
持ってない調味料は使わない料理だけ作る
一般的に必須は上記1行目かと
>>443 家庭科の教科書とかが役に立つぜ!
あと、調味料は無くてもそれなりの味になるので、気にしすぎるのも良くないと思う!
相性の良い食材を組み合わせたら、調味料が無くても美味しい料理が出来るしな!
鍋物とか鍋物とか鍋物とか!
まあ、その、道具とか食材が無いとか気にしていたら、偏食気味になったりするかもなので、
それだけは注意だぜ。
>>443 図書館に料理の本いっぱいあるよ。
>>439に出てくる調味料についていうと、
基本の調味料(普段からよく使う)
砂糖、塩、胡椒、醤油、味噌、ケチャップ、マヨネーズ、(ふつうのソース)
あれば便利だが必需品というわけではない
ニンニク醤油(自作)、めんつゆ、みりん、バター、味覇(ウェイバー)、ごま油、焼肉のたれ 、レモン汁
(豆板醤、オイスターソース)
使う人は使うが使わない人はまったく使わない
オタフクソース、UFO焼きソバソース、ラー油、ポン酢、タバスコ、削り節、だし昆布
449 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 18:39:04 ID:/mdLf8Mg0
みりんか酒は基本にいれたほうがいい
>443
年金は無職の間は保険料を免税して貰えるから
早く手続きにいくんだ
食べるラー油を買ってみた、前物産展で石垣島ラー油が買えなかったので
桃屋のだよ 今日はお豆腐にかけて食べてみる
>>417 お袋に姉妹はいるが、何十年も前に関東に嫁いでしまっている。
ウチは中国地方なので、もう違いすぎていると思うんだ。
親父の方は、人嫌いで親戚とも禄に接していないので味が伝わってはいない。
味覚も変で、味見する前に調味料足して怒られるタイプ。
だから、思い出しながら日々研究して段々料理が楽しくなってきたよ。
塩、コショウ、醤油、砂糖、酒、味噌、めんつゆがあれば十分じゃないかな
あとは、ハーブで便利なのはローリエ。これがあれば冬のポトフなんかいいね
あとは、作りたいもので買うとかすれば良いんじゃない?
意外と使わないのがソース、ケチャップ、タバスコかな
七味唐辛子はあるといいかも
めんつゆは重要だな、醤油よりも
自分にはケチャップ重要
あまり使わないが、いざツナサラダ作ろうってときに、マヨネーズなかったら発狂するwww
個人的には豆板醤がないと人生がつらい
お前らわがまま言うなや!
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /) 私はぁ欲しいもの我慢しないクチ〜。
(((i ) / (゜) (゜) | ( i))) お料理番組毎日録画してるしぃ
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \ 美味しいもの食べるためにはお金も時間もつぎ込むタイプの人ぉ。
( ___、 |∪| ,__ )
>>457はちっちゃいっていうかワガママでごめんねぇ〜?
| ヽノ /´
| /
すまん、やってみたかったww
てめーみそ漬けにして焼くぞw
>>455 で、ケチャップとマヨネーズどちらが大事なのでしょう?
マヨラーだからマヨネーズは切らすわけにはいかない
マヨラーが高じてマヨ自作、と。
ケチャップもマヨも作れるんだよね
最近なめたけが自作できるって知って驚いた
買ったほうが安いんだけどさ
ホワイトソースの缶詰をみたときは感動したけどな
ホワイトソース作れるけど、ハインツの美味しいから冬は常備してるな
100均でレンジの蒸し器買ってヤマザキの豚まん5個入り150円で買ってきた
明日から豚まん三昧だ
ところでゴボウって冷凍できますかね?
ゴボウの水煮が余ってるけどしばらく食べたくない
>>465 いやいや、見切り品のえのきを狙うと自作のほうが安上がりだ
>>469 うちでは、笹がきゴボウをさっと茹でたものを冷凍庫に常備している
ちょっとした煮物に風味が付けられて便利だ
自分の常備品は梅干とらっきょうかな。
それぞれシーズンになったら、6kgと3kg位仕込む。
もとは夏場の弁当の腐敗防止と食欲減退対策だったんだけど、
最近は梅シロップなんかにも手を出してる。
冬になったら煮込みや鍋をやるんだけど、
こっちはガラとかスジ肉とかを数時間煮込んだのが好き。
要は時間はかかっても単純なものが好きらしい。
冷蔵庫にいつのものかわからない人参ピーマンがあるんだけど
冷蔵庫で一般的にどれくらいもつかわかりますか?
>>474 どれくらいで腐るか測った事ないけど、人参はブヤッとしすぎてたらアウト、
ピーマンは切ってみて中カビはえたりしてなければ大丈夫。
ピーマンはびっくりするほど長持ちするよね。2〜3週間たったのを
普通に使ったことあるよ。
>>476へええ! この人参スティックテクは初めて聞いた。
そもそも生の人参が苦手なので人参スティックはめったに食べないけど
面白いから一度やってみようかな。
>>477 人参スティックじゃなくても
しなびてくると切りにくくなるから調理前にこのテク使えるよ
しゃきっとする
まぁ、生鮮食品は保存環境によって3日でダメにもなれば、一ヶ月保つこともあるよな。
食材によって一番適した保存方法をググって身につけておくと色々ためになるよ。
すぐ傷む野菜といえばニラだな
洗って刻んで冷凍すればいいんだろうけど
青物は、空気に触れていると、早く傷み易いから、きゅうりなども、買ったら
サランラップなどで、ぴっちり巻いて置くと日持ちが良くなる。ニラもそう。
アスパラガスも。生姜は、逆に乾燥させた方が日持ちが良くなるから、ラップ
をしないで、紙でも巻いておけばOK.大根は、昔から新聞紙に包むのがある
けれど、俺はキッチンペーパーに包んでから、ラップで包んでいる。ちょっと
でも傷んできたらとにかく、早く食うことだね。ニンジンなんか、発芽をしな
いように処理されたものでは、油断すると1日で突然黒くなって食べられなく
なる。もう一つ重要なのは、なるべく新鮮な野菜を選んで買うことだね。
>>475 >>476 見た目くろずんでもいないからいけるのかなニンジン。弐収監ぐらい前なのに・・・
ピーマンも中みてみるか
野菜すてぃっくにするのはこわいなw
まあ腐ったら火通しても意味ないのか
ありがとうございます
483 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 18:20:29 ID:Jpgvbb040
2週間なんて普通。
>>481 生姜は乾燥させていても腐らないけれど、カラカラになることがある
自分は瓶に水張って冷蔵庫に入れておく。水替えの必要はあるけどいつまでも新鮮。
ニラ1本1本にラップを巻くのか…と想像した自分に笑ってしまった。
ちょっと聞くけど・・・
ピザが食べたいなと思ったが、デリバリー頼んでも一人じゃ食べきれない。
近くのスーパーに置いてる冷凍ピザは、前に買ったけどまずかったのでもう買わない。
じゃあ小さいのを自作するか、と思うけど、うちオーブンも電子レンジもない。
トースターはある。
ピザの台に何使ったらいい?
やっぱ強力粉とか買ってきて自作挑戦するべき?
冷凍のピザシートとかってトースター使っても焼ける?てか一人分でできる?
ピザトーストでごまかす?
餃子の皮のあまりでは、なんどかおつまみにして食べた。
ほかに何か、ピザの台に使うといいようなものってある?
サイゼリヤで食えよ
ピザスレ有るだろなんでここなんだよ
>>486 ピザ生地買ってきて自分でトッピング
オーブントースターで焼くのがいい
どうせ買い物行くなら粉とドライイースト買ってきてこねれば良い。
作った事あるけどくそ簡単だよあんなの。
発酵時間の待ち時間がもどかしいとか買い物行きたくないとかなら家にあるパンで。
つ【ニラ醤油】
ドライイーストを買ったら、ぜひ猿酒作りもご一緒に
シードルうまいよシードル
ピザにレスくれた人たち、d!
やっぱピザ生地買うのがお手軽か。オーブントースターで焼けるんだな。よし。
粉は、薄力粉とイーストはあるけど、強力粉まで増やすのもなと思ったんだ。
だめなら食パン切るわ!
ありがと!
確かにピザ食いたくなるなw
一人暮らしだとマンションのポストに広告よく放り込まれてるし
高いし一人で同じの食うのもあれだしな
>>494 まさにそれw
今日ポストに、チラシ2軒入ってて、食べたくなったが無理だと思ったww
麦ご飯炊いたら表面グロくなった
ご飯炊くときは気分次第で麦入れたりもち米入れたりする
モチモチしたり麦の香りがしたりして楽しい
もち米入れると美味しいよね
おこわにする時以外にも結構入れるよ
>>493 まだ見てるかな?
8枚切りの食パンの耳切り落として、ぎゅーっと押し潰してぺったんこにしたやつは
クリスピーなピザ生地に代用出来て美味しいよ。手軽だしオススメ。
あれなら一人分にならないかな。
439です。
とりあえず手慣らしと言うことで、クックパッドのレシピ263782を作ってみました。
アドバイス通りみりん酒ハチミツを買いに行き、摺りタマネギ製作に腕と目を痛め
若干焦げ目が強めに付いた気もしますが、結果的には美味しくできあがりました
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1256386653.jpg 初期投資が多かったので厳密な費用は分かりませんが、胃袋は確かな満足を得られたので
この調子でいきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
自炊という括りだと違和感あるけど
最近ホームベーカリー買ってパンも焼くようになった
凄いお手軽につくれる、もっと早く買ってもよかったかな。
餃子の皮を代用>ピザ生地
>>501 HBは、実際に焼いて食べて初めて良さがわかるよね。
時間はかかるけど、ご飯炊くのと同じくらいの手間で出来立ての食パン食えるんだもんな。
すばらしいよ。
>>501 以前HB使っていたけど、意外と音が大きくて使わなくなった。
代わりに今では手捏ねして、食パン作ってる。
強力粉と薄力粉の割合や、水分量の調整、焼き時間等を変えて
より美味しくを模索中。
>>502 春巻きの皮を使って、デカイ簡易ピザを作っても食べ応え有るよなw
何で鉛筆の話なのかなと思ったら
>>500 まじめに、レシピ通りに作ると美味しくできるけど、結構準備がたいへんだね。
>>500 台所Semeeeee!
一人暮らしってほんと大変だよね
あー自分も最近手ごねで食パン焼いてるわ
HB買おうと思ってたが、いらんな。さほどしんどくないし。
ほう。 周り中、粉が飛び散っていない?
仰るとおりとても狭いので、何をどうやって使うか以前に何処に置くか何処にしまうかからして難問
唯一つのガスコンロの下に焼き網とフライパンが置けるようにスペーサーを用意したり
まな板と三角コーナーは使いやすいサイズのものにわざわざ買い換えたりしました
引っ越す前はもっとずっと広いキッチンだったのですが、宝の持ち腐れだったのが悔やまれます
513 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 00:20:02 ID:Y1c5/Y3b0
このきっちんは・・・・
うちのキッチンは恵まれてるな・・・
ミネストローネにカレールー入れたら案外いける。
ご飯にも合いそう。
ミネストの立場は…?
>>516 カレーにはトマトピューレなんか普通に入れる
トマト味とカレーが合うのは既成事実
カレー作るときにもめんどくさかったらケチャップ入れるとかあるし、
東南アジアのカレーでもトマト入れる地域あるしね
トマト分を少し入れると良いよねぇあの香り
こないだ和風総本家って番組で炊き込み御飯にプチトマト入れてたけど
あれはありか? ありなのか?
水煮のホールトマトなら入れたことあるよ
>>521 料理雑誌でトマト丸ごと1ケ入れて炊いた御飯のレシピとかあったよ
流行ものなんだろうか?
トマトは確かに今ブームだね 専門店もあるくらいだし
最近、野菜と肉炒めでからホールトマト突っ込んで、赤缶でカレー味にして食ってる俺。
なるほど、きちんとしたきっちんにちきんが置いてあるのか
料理の番組や本を見て思うんだけど、ニンニク使うレシピが多いな〜。
臭いが気になって抜きで作るとやっぱり不味くなる。
皆さん意外と普段からニンニク食べてるものなの?
ニンニク、トウガラシ、オリーブオイルの入らない日はない
ってくらい使いまくってるよ
ニンニク好きだニンニク。匂いは…晩ご飯に使ってきちんと風呂入って
汗流せばいいんじゃないかと思っている。
香りづけとしては優秀だよねニンニク
自家栽培したいほどだ
朝にニンニク無しの麻婆豆腐作ったら驚くほど不味かった
ほんと、ニンニクって偉大だよな、
そんなこと言っててもおまえら
ニンニクとクンニじゃクンニなんだろ?
>>533 こら!
女の子も見てるんだからねっ!!
ニンニク好きだから1kgボトルかったら糞まずいのな
でも匂いは振りまいてるらしい、最悪
西洋のニンニクは香りの割に味はそんなに強くないからよく使っているのが多くて、
それを日本のニンニクを使うと味も強いから、香りが欲しいだけの
レシピでは少量になっているはず
>>535 おろしニンニク?
手間かかっても、生をすりおろしたのと全然違いますやね
>>536 挿入一択
女が多い料理スレで、下品な話題はやめて。
>>539 糠漬けスレで
糠床にチンチン入れた話したら大ウケだったぞ。
女ってつまんねーな
それから
>>527にも誰か突っ込んでやれよww
良スレが荒れるから、このへんでブレーキをかけてくれ。
カレー食ったはずなのに酒飲んでたらもう腹減った
ところで今日の夕食は何食べた
明日から仕事って人が多いだろうからニンニクは控えてそうだが
自分は土日関係ない仕事で明日は休みなので
オリーブオイルでニンニクを軽く炒めて
そこに塩コショウした牡蠣とバター入れて蒸し焼きに煮たのが主菜だった
最近よくつくるけど簡単だけど美味い
ただ、にんにく微塵切りしたのを入れたかったけどニンニkウ切らしてたので
ビン入りのおろしニンニクで妥協
やはりちゃんとニンニク使った方が美味いようだ。
出勤日前でもにんにくはあまり気にしたことないな。
かたまりのまま食べるのは避けるくらい。
今日の夕飯は、
手羽先と大根の煮込み
キュウリのピクルスとザワークラウト
なめことワカメの味噌汁
ハイボールで一人酒。
ニンニクの匂いって翌日まで残るもの?
鼻が悪いせいか匂いよくわからん
にんにくって国産と中国産の値段違いすぎ
日持ちもするから安くて大量に売ってる中国産買おうかと毎回思うけど
結局国産買っちゃうんだよな
549 :
528:2009/10/25(日) 22:23:28 ID:oACGhUT80
夕飯…豆腐とベーコンの卵とじ、カボチャの味噌汁、ごはん。
朝からニンニク臭の人は滅多にいないね。
で、外出前日は控えてるからなのかと思って聞いてみた。
普段から食べてる人が結構いるね。
避けるとメニュー限られるし、香り付け程度なら恐れることないのかな。
参考になりました、ありがとう。
550 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 23:02:56 ID:mdnLIPKyO
>>545 おいしそうだね。
最近牡蠣安く売ってるし、今度試してみよう。
わたすは今夜はニラタマとレンコンの挽き肉挟み揚げ・薩摩芋の挽き肉挟み揚げを作った。
うまうま。
もっと手際良くなってもう一品作れるようになりたい。
551 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 23:08:38 ID:mdnLIPKyO
>>549 生にんにくは臭い残りやすいけど、普段薬味程度に使うのなら全然気にしたことない。
だから、かなりの頻度でニンニク使ってるよ。
中華、イタリアンてニンニク使うレシピばかりだしね。
あまり気にしなくていいと思われ。
553 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/26(月) 01:08:38 ID:JDfZfSPw0
ニンニクの芽は、こげやすいっていう理由で取るんだったようなきがする。
食べても害はない。
いや、あれかなりきついよ。
自分はニンニク半分に切って、必ず芯を抜く。
そうしないと胸焼けする。
夕飯は、鶏はむ、大根と生揚げ煮たの、鯖水煮缶半分で焼酎水割り3杯と、
鶏はむ茹でたスープの汁で刻みうどんに玉子落としたの
その後急に思い立って、炊き込みご飯と味噌汁用の出汁の準備が終わって一休み中
夕飯食った後アイス食いたくなってスーパー行ったら、500cぐらいの鮪の身あらが
50円だったのを買ったので、明日、明後日の夕飯用に下ごしらえしてから寝る
ソテーとねぎまにしようかな
556 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/26(月) 01:27:20 ID:JDfZfSPw0
>>554 あんなちっちぇーくせしてすごい威力なんだな
大根と鶏肉をめんつゆで煮ただけの煮物がやたら美味い。
大根と鶏肉をひたひたの量の薄めのめんつゆに入れて
点火。以上。鶏肉もパサパサせずしっとりジューシー。
558 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/26(月) 08:32:24 ID:JDfZfSPw0
そこに砂糖スプーン1杯くらい足したものならよくつくる。
味付けの濃さで、煮物もきんぴらも作れるからめんつゆは重宝する。
【在日生活保護の異常な優遇】
働かずに年600万円貰って優雅な生活。
日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないので、日本人が生活保護を受けられずに
餓死するニュース報道がありました。
在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的にあっさり認められる。
それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は 日本人の実に数倍にまで及ぶ。
しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。
在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
在日韓国、朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を
「貰って当たり前」だと思っている。税金を「払っていないのに」、である。
それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくるのである。
ここで少し具体的に都市部の30代の母親と小学生の子供2人を例にして
生活保護費の内訳をみてみよう。
まず、生活費として月に『15万円』ほど出る。そして母子家庭なら それに
母子加算と呼ばれる追加支給が月に『2万3千円』ほど出る。
また、教育費として、給食費・教材費なども『7千円』ほど出る。
住宅費は上限が決まっているが『5万円』ほどなら全額支給される。
ここまでで、合計『月に23万円』くらい。これが働かずにタダで貰える。
しかも、医療費は保険診療内なら全額タダ。
病院の通院費も必要と認められれば全額支給の対象になる。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
公立高校の授業料も免除。
不景気で授業料が払えずしかたなく退学する日本人の生徒がいるにもかかわらず。
めんつゆ使うと全部めんつゆ味にならない?
自分ちはめんつゆ自体も甘くなかったから、醤油で割って使う
煮物は醤油とみりんだな
何もかも同じダシ味になるのが嫌なのは何となくわかる
うむ、自分なら五目豆はかつおだし、
カボチャ煮るなら昆布だし、
天ぷら食うならめんつゆ使用だ。
お吸い物とかは味付け加減が難しいから自分では作らないへたれw
そういやうちのオカンはカボチャは煮干し、五目豆は昆布で出汁とってたなー
よく出汁殻になった煮干しをそのまま放置して入れてるもんだから口の中に煮干しが入ったりして
それが原因で小さい頃はカボチャ好きじゃなかったんだけど、時々あの味を思い出して食べたくなると実家に帰る。
焼きそばの変わった味付けってなに?
嫌いじゃなけりゃナンプラーおすすめ。
ラーメンの汁で使われる各種のものの味は基本的に合うし、
パスタで使われている各種ソースの味も合うし、
中国料理の各種の味でもあうからなぁ・・・
やったこと(たべたこと)無いのは、ホイップした生クリーム乗せくらい
粉末カレーの華麗焼きそばっていけそう?
>>569 おいしいと思うよ。
今日は、牛肉をすき焼き風に炒め煮。
ごはんがうまうま。
ナンプラーが苦手な人には、しょっつるおすすめ。
ナンプラーより臭くない。
一時期ほぼ全ての料理に使ってた。
レシピの塩をしょっつるで代用する感じで。
ナンプラー、しょっつるはダシ醤油だと思って使ってるわ
少量なら匂いもそんな気になんねw
>>557 鶏肉と大根には塩と酒、少々の味醂だけでもおいしいよ
スーパーのwebチラシ見たら今日限定で味覇500gが598円らしいので初めて買ってみる
自分はこの前初めてクックドゥの半ねりタイプ買ったよ
50gの中華あじ150円を買うなら200g340円の香味がお得だよなと
まだ顆粒タイプが少し残ってるから使ってないんだけど、ちょっと味見したら美味しかったw
チューブタイプのやつがあれば使いやすいと思うんだが
なぜ缶入りばっかなんだろうか
そりゃ、半生の中華ダシに含まれてる脂分があるからさ。
チューブにしたら、固まって出てこないw
冷蔵庫保管が基本だからな。
>>575 半ねりってことは、重さの違い=水分の違いだからcあたりの値段では比較になんないでしょ
579 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/27(火) 13:04:16 ID:6y0QwJd8I
ウェイパー598は安いな、980くらいが相場
ウェイパーは興味あるけど高くて手が出ない
ウェイパーって確か常温でもOKじゃないっけ
無くなったから買おうと思うけど結構高いんだよね
ソックリで安い味玉はどうなんだろう・・・
ウェイパー、夏場放置してたら液状になった。
毎日大量に使うならべつだけど、そこそこ長く使えるからそれほど高くは感じなくなってる。
30円貯金すれば一ヶ月で買える。。
わたしなんて3年前に買ったウェイパーをまだ使い続けてるけど。
ほんの少量でしっかり味がつくから、なかなか減らない。
ちなみに冷蔵保存です。
ちっこいの買ってみるかなー
最近大根が安いね
三日前に買ったばっかなのに、今日も買ってきちゃった
ある程度大きいので、一本70円以内でと買わずにいられない
大根買って来ようかなぁ???
大根料理のオススメってなぁに???
590 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/27(火) 23:49:29 ID:1JUrBsFD0
おろし
一本まるまるおでん(一日大根おでん三昧)
592 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/27(火) 23:57:08 ID:1JUrBsFD0
一種類だけだといいだしがでないんじゃないか
>>589 出汁、醤油、味醂、砂糖で好きな肉と煮込め
揚げずにからあげ を使ってみた。
意外に美味しかったよ。
595 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/28(水) 00:27:43 ID:X39cyDQW0
>>589 大量消費するなら、肉、魚類、揚げ、生揚げ、がんも、さつま揚げのどれかと一緒に煮付け
ソーセージとか人参とかと一緒にポトフでもいいし、クリームシチューにも使える
味噌汁にも毎回入れて、使い切れない分は漬物用に干しといて保存
>>589 こんにゃくと一緒にサイコロ状に切って砂糖と醤油で炒め煮。
最後に七味と鰹節をパラパラっと。
大根レシピをレクチャーしてたら
それだけでこのスレ埋まるぞw
よろしく
大根くりぬいてひき肉詰めて煮ると美味しい
>>598 まあ、また明日になったら違う食材が投下されるさw
ジャガイモより里芋の方が安いんで、1袋買ったんだが茹でて冷凍しとくの忘れてた。
おかげで表面に白いフワフワが……という危険な状態に陥りかけてた。
あわてて皮ごと茹でてツルンと皮剥いて、半つぶしつつサラダに。
このモッタリした食感がたまらねー。
いつもは輪切り茹でを冷凍してばっかりだったから、たまにはこんなのもいいな。
細いサツマイモから芽が出てた
大根は丸々1本あるのに柔らかいし…
おまけに白菜まである
その上冷凍庫がいっぱい、お腹もそんなに空いてないとか
だめぽ
鰻焼いてうな丼するぜー
>>601 片栗粉まぶして揚げても美味しいよ!
味付けは、揚げる前に予めめんつゆみたいなのに漬けておいたり
揚げてから塩振り掛けたり。
フニャフニャになった大根はお漬け物にでも
607 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/28(水) 20:25:57 ID:IaEgN0Vt0
いっそめんつゆで浅漬けにでも。
やったことないけど。
友達達んちいったら間引きしたっていう手のひらサイズのだいこん貰ったんだが。
カライらしいが米のとぎ汁で下ゆでしたらカラくなくなるもん?せっかくだからメインにしたいんだが。
今日はベーキングパウダーでふわっふわのお好み焼き作ったぜ。蜂蜜で甘くしてレモン汁加えたおたふくソースで食べるのがたまらん。
蜂蜜+レモン汁+おたふくソース=?
全く味の想像がつかないんだがどんな風になるんだろうか
>>697 間引き大根うらやましい〜!!
こっちじゃなかなか売ってないんだよね
菜めしにしたり、にんじんとあぶらげで炒め煮にしたり
お味噌汁に入れたり、葉を塩漬けにしてもいいし
あー!!食べたいっ!!
>>609甘くてフルーテーなソースて感じなんだな。
>>610菜めしとその煮物すげー美味そう。
やってみるよありがとう。
鯖の半身を冷凍してあるのを味噌煮にしようと思うんだけど、解凍してから煮たほうがいいのかな
やり方は色々あるだろうけれど、
私は一旦表面だけに焦げ目をつけてから煮るので
冷蔵庫に移して半解凍状態にするかな。
実家から柿が40個近く送られてきた.
こんなにどうしろと・・・
姉に見えた…
柿入ったサラダってうまいよな
一口大に切って好きな野菜や肉と油で炒めると意外にあいます。
>>614 柿の長期保存は難しいので気前よくご近所にお裾分けが吉
どうしても置いておきたいなら
ガッテンによるとヘタに水に濡らしたキッチンペーパーあてて袋に入れ
裏返しの状態で冷蔵庫の野菜室に入れておくとかなり持つらしい
サツマイモが送られてきたのでラップに包んで電子レンジで加熱したらウマー
>>619 次はレモン煮・オレンジジュース煮・醤油+だし煮だね!
レンジ加熱で旨いなら蒸せばもっと…!
南瓜って収穫してから2ヶ月ぐらい置いといたほうが美味いらしい
基本、夏から秋の野菜なのに、なんで冬至に食うんだろっていう疑問がとけた
冬瓜も夏から秋の野菜なのに名前が冬なのもそんな理由なんだろうか
西友で大根75円なんで、夕飯と言うか晩酌終わったら買いに行ってきます
帰宅途中に白菜一株150円だったのを買わずにいられなかったんで、
献立作りと食うのとで忙しくて来週は外食出来なそう
カボチャはダメだ・・。
濃い目の味付けをした肉そぼろ餡でも
ゴハンには甘すぎる。 あれはデザートとしか・・。
冬至の日に給食で出たカボチャのそぼろあんかけ好きだったなぁ。
小さい頃はかぼちゃが大嫌いで大嫌いで、口に入れるだけで吐き気を覚えてた。胃液が逆流してた。
今でもあの味を思い出すだけで、吐き気をもよおす。
で、一人暮らしを初めて、色々なお店や場所でかぼちゃ料理を食べてみたら、すごくおいしい・・・
自分で買って調理してみても、すごく美味しい。そういえば、給食で出たかぼちゃのコロッケとかも美味しかったよな・・・
そこで気づいた。母親の味付けがかぼちゃを物凄く不味くしてたのだと。
醤油とカツオとそのほかの味付けっぽかったけど。
とりあえず、かぼちゃ料理は今では大好き。母の味以外。
かぼちゃは下手に味付けしたやつよりも切って蒸しただけのほうが好き。
たまに水っぽくて美味しくないのもあるけど、ほくほくのに当たるとめちゃウマ。
切り分けてもらってあるかぼちゃでかぼちゃもちッぽいのを作って
今で言う揚げ焼きっぽくして砂糖軽くかけて、おやつで食べてたこと思い出したよ。
煮た南瓜より焼いた南瓜の方が好きになってしまった。
1〜1.5a厚に切って、魚焼きグリルを弱火にしてゆっくり焼くとうまい
一旦軽く茹でる・蒸すとかで加熱した後に焼くと時間短縮できるよ。
うちのとーちゃんは、カボチャとサツマイモはあんまり食ってくれない
戦時中に厭ってほど食わされたのがトラウマらしい
うちの父も、うどんとかは嫌いだと言ってた。
食糧難のときにごはんの代わりに食べさせられた主食の思い出が残ってたんだって。
もう父とはそんな話もできない(ぼけて入院中)だけど、
それと鶏の話は忘れられないなあ。
可愛がって飼ってた鶏をしめて食事に出されて、食べられなかったって話。
暗くてごめん!
>>627みたいな話、自分もいっぱいあるわ、いろんな食材で。
セロリ、カブ、人参、クレソン、かいわれ大根、レモン、とか、
もういっぱい、当時は食べてたけど実はあんまり好きじゃなかったってもの
があったけど自分が一人暮らし始めて自炊しまくるようになって色んなの
作るからさけられない感じで買って作って食べると
あれ…? うまいやん!
みたいなことだらけ。
母親の料理下手最悪ってより、自分が自炊してよかった!って感動のがでかい。
636 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/31(土) 01:57:48 ID:rB/nkysaO
戦前の親がいる人って今何歳なのかな
食べ物ないなら何で食べたはずだな贅沢な話しだ
アフリカの人は餓死者が今でも出ているのに
偽善するならまずは日本語使えるようになろう
日本でも餓死者は出ているよ
>>632 昨日八百屋でイモが安かったから、炊き込みごはんにいいね!と言ったら
お母さんがうるうるしだして「昔は芋しかなかったから、仕方なく食べていたのよ…」と
同じ話してくれて、切なかった。
>>632 ウチの父も同じ事言ってたよ。
南瓜を毎日のように食べた時期が戦時中の記憶と結びついてるからいろいろ思い出すんだろうね
>>639 ああ、それで思い出したけど、うちの母親も、昔は芋が安くて、毎日毎日コロッケばっかりだったって言いつつ、
「今日もこーろっけ、あーすーもこーろっけっ。 これじゃ年がら年中コーロッケっ」っていう歌があったのよって言いながらよく歌ってたなw
でも、コロッケをよく作ってくれてた。
>>634 うちの母親は料理はすごく上手だった。
なのに、かぼちゃと味噌汁だけが最悪だった。
他ははっきり言ってどの家の母親よりも上手だった。
どんな料理屋に行っても遜色がない料理が出てた。
だからこそ、食材そのものが嫌いだと思い込んでて、料理が原因だと気づかなかったという・・・
うちの母も料理は上手は方だったが何故かカレーとハンバーグだけ不味かった
おかげでカレーとハンバーグは外食するものだと思っていた
>>641 うわ、うちの亡き父が家の食事でカレーが続くと「今日もカレー、
明日もカレー、これじゃ年がら年中カレーラ〜イス」って
歌ってたよ。替え歌だったんだアレw父オリジナルかと思ってたw
ふぅ。今日も作りすぎて食べ過ぎた。
品数多い方が楽しいから種類多く作るようにしてるけど、
全部新規で作るとそれぞれがどうしても少しずつ多くなって、
3品作って総合したらものすごく腹膨れる量になる。
二人で暮らしてると、量的に一番作りやすいんだろうなぁ…
>>644 作った日に食べきる必要ないのだよ
物にもよるけど煮物なんかは今の時期だと冷蔵して余裕で1週間は持つ
昔から常備総菜って言って、まとめて作って毎日少しずつ食べるのだよ
646 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/31(土) 15:09:08 ID:qCokvsX7O
二人暮らししてぇ〜
まぁ、今は男4人暮らしだが…orz
647 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/31(土) 17:59:54 ID:17rME3T8O
アッー!
CooK Doの香味っていう中華スープの元買ったので
豚肉と韮、卵の炒め物とワカメスープ作ってみたけどいい感じにできた
やや豚骨が勝ってる味で好き嫌いあるかも
ままああああああああああああああ
中華味の素より鶏がらの素のほうがいいと思われ
652 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 12:30:21 ID:igmY8nzfO
コンソメの元もあると…
白菜のクリームスープでも作りますか
653 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 17:25:09 ID:b3xqr9MNO
夕飯はクリームシチュー。今煮込んでる。いいにおい。
鍋いっぱい作ったんだけど、パスタやドリア以外に再利用レシピってありますか?
ジャガイモ追加で煮潰してコロッケの種
適当な容器に入れて冷凍させると衣付けが簡単
揚げるときは冷凍状態のままでOK
晩飯くった後に唐揚げを2kgやる俺を許しておくれ・・・
二か月前の焼肉そーすつかったけどだいじょうぶだよね
ミートソース作ると、砂糖入れてないのに甘くなっちゃうのはなんでだろ。
前作ったときも甘くて、それは赤ワイン入れなかったせいだと思って今回は
ドボドボ入れたけどやっぱり甘い。
人参セロリ玉ねぎとかの野菜の分量入れ過ぎだからかな。
トマト缶のトマトの種類が甘いものなのかな。
ひき肉にしっかりと塩やコショウ・スパイスの味を
しっかりつけてみたら良いかも。
自分はミネストローネ作るとき、酸味が欲しいのでちょっと酢を入れる
本当はワインビネガーとか入れたらいいんだろうけど、ないから米酢でw
味が引き締まりますよ
人参と玉葱は甘味が出る野菜だよ。量を調節してみてはどうか?
パスタとからめるときに粉チーズたっぷりと、ジェノバソース(本当はバジルがいいけど
丁度これの作り置きがあったから)いれたらなかなかしまる味にはなった。
>>658 つけた。スパイスって?
>>659 あ、赤ワインビネガーあるわ。入れてみる。
>>660 やっぱりそうやよね。なんか栄養のこと考えて入れすぎた。
>>661 ローズマリーとかタイムとかのハーブの中でスパイシーになるものでそ
>>657 その甘いのが美味しいわけだけど、もし嫌なら
肉、セロリ、玉ねぎ控え目、ブイヨン、少なめのホールトマトでは?
胡椒は煮込むと飛ぶから麺と合わせる時に
同じ食材を使っても、中華風調味料を使うと、ジャージャー麺系になるから挽肉好きだ。
ミートソースはピーマンが入らないと味が締まらない
昼飯はフライドポテトだけ
じゃがいもが主食の地域もあるけど
カレーとチリソースかけたけどうまい
アメリカ人がはまるのも肯ける
667 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 10:59:23 ID:JshRbX9BO
キャベツ、白菜、小松菜、かぶが余る…
あと、果物食べたいのに食べ切れない。
(ちなみにデブ)
みんなどうやって使い切るの?
その材料だとナベですね
漬け物にしても旨いし
キャベツやら白菜は汁物にしたらあっという間
670 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 11:18:54 ID:RWsT+zEAO
刻んでお好み焼き
刻んでしぼって餃子
671 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 12:15:11 ID:Dhq/9vp2O
キャベツは一度に炒めれば取って置いて食べられる
白菜は浅漬にもまた炒めれば取って置い食べる
ラーメンの具にもできる
672 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 12:27:15 ID:sy4zhayE0
白菜もキャベツも保存方法きちんとしてれば2週間以上もつだろ
消費困ったらクタクタに煮ろ
そしたら一人で半玉くらいは余裕で食べられる
低カロリーだし
>>667 バナナやベリー類は基本的に冷凍できるよ
冷凍してから時間のあるときにジャムにするのもいい。
白菜は冷凍してからキムチにすると糖度が増して美味しくなるらしい。つまり冷凍できる
キャベツは健康なものならビニール袋に入れて野菜室で冷蔵すれば1ヶ月くらいもつ。
元々弱いキャベツは駄目だけど、
675 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 14:01:00 ID:IBe/0EQ5O
水菜がすぐ萎れる。
一人暮らしだとそんなに消費しないし、消費するために毎日水菜食べたくないし。
676 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 15:13:27 ID:sy4zhayE0
なら捨てろ
>>675 水菜みたいに元々足の早い野菜を溜め込むからだ。
ごはんは7分鋤き玄米、おかずは野菜2,3種とタンパク質が取れるものって感じで
ビタミン、カルシウム他栄養素は不足しがちとは思うけど、自炊でお腹の調子はよい。
でもたまに外食やスーパーの惣菜で食事を済ますと、翌日確実にお腹に異変が。
汚い話ですいませんが、んちが臭くなります。
キャベツは新聞紙で包んで野菜室だなぁ、しょうがも、白菜も。
白菜といえば、またビェンローの季節がやってきたよ・・・ハァハァ
679 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 17:52:36 ID:sy4zhayE0
未だにキャベツを新聞紙でくるむ人いるんだね・・・びっくりしたぜ。
外側から順に剥いて使うってのは正しい。
ただし、手でちぎらずに包丁でスパッと切り分けること。
あとはサランラップをぴっちり巻いて冷蔵庫に保存。
白菜と鮭の切り身&白子入れて具だくさん湯豆腐っぽくして食ったけどイマイチ物足りない
味噌仕立ての鍋にすりゃよかった
今時の白菜はやっぱりまだ甘味ないな
682 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 18:54:13 ID:7kKU0zZ90
だから世の中には「ビニールの袋」という出し入れが楽なものがあるというのに・・
ラップとあんまりかわんなくないか?水滴溜まったりはするけど。
>>682 ぴっちりなのがいいのさ。
キャベツのボディコン姿はそそるぜ!ヒャッハー!
684 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 21:13:12 ID:7kKU0zZ90
・・・・。
透明なのも良いな(;´Д`)ハァハァ
朝カレーうどん
昼ラーメンとライス
野菜で誤魔化してるが炒め物がないとなんか栄養が心配
一人鍋最高!!
キャベツの保存法についてだけど
新聞紙だと、日数経つと確かに一番外側はしなびるけど、フツーに洗って使ってるよ。
外側から使って、芯は黒くなったら切って、2週間くらいは平気で持つ。
ビニール袋だとカビが出る。ラップはめんどくさい。一応それ全部試し済み。
まぁ、個人的にあまり野菜を生で食べないから、生食にこだわる人から見ればアウトなのかな。
ビニール+冷蔵庫でカビ出たことない
まあ1週間くらいで使い切っちゃうからかもな
>>686 塩分は計算してあるけどそれ以上は面倒だ・・・
キャベツの一番外側でくるんでから新聞紙に包めばオケ。
そもそも新聞とってない
そもそも近所に友人知人がいない
じゃあ使うな
新聞くらい、コンビニか駅で買え。朝刊一回買うと、色々使えるし、結構持つぞ。
新聞の本来持つ意味って…w
紙量は日経の日曜版がお勧めだ
ちょっとセコイかもしれんが
ダイソーで食器買ったときに梱包用の新聞紙を余計に貰ってくるときあるな。
いいじゃんビニールかラップで事足りるんだから。
新聞だと乾燥するしね
702 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 10:13:25 ID:fZRUtOic0
しなびたり印字がうつったりするものを必死になって洗って使いたくないな。
外皮のこしとけとかいう人も言うけど、全部食べられる状態で売ってるやつを買ったときは
一枚無駄にしているということか。
ビニール暦長いがカビなぞ生えたこと一度もないぞ。
保管する前にキャベツをまるごと洗う、振ってしっかり水を切る。
芯は使うたびに何ミリかずつそぎ落としてきれいな面をだしておく。
芯の周りのカス(葉っぱをちぎった後の残り)は腐りやすいので包丁できれいに取り除いている。
一番外側を剥がしたら軽く水をかけてまたキャベツに戻してそれから新聞紙ってやってたよ。
一人暮らし始めてからは新聞取ってないしラップだけど。
昔はビニールもラップも無かったから新聞紙を使ってたのだし、
未だに新聞紙の人もいて当然だし、時代に合わせてビニールやラップを
使うのも自然な事だし、お互い押し付け合うのやめようよ。
704 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 12:53:43 ID:fZRUtOic0
いいことを言っていると思って読んでいたが、
最後の1文何故か腹立たしいな。
お前のほうがよっぽど
706 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 18:05:25 ID:JWrUTj9PO
ラップも何もしないで直ぐにキャベツや白菜を使い切って仕舞うオレって何
欧米か
ヘ(ё)ヘ┐('〜`;)┌
顏文字か
707 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 18:40:55 ID:JYCKvzh9O
今日は鮭入れた水炊き。雑炊でしめた〜ウマ〜
キャベツなんてそのまま冷蔵庫にほってる
お腹の調子が悪いのでようやく自炊するようになった
どうしても品数が少なくなってしまうので常備菜を作ろうと思うんだけど、おすすめあったら教えてほしい
とりあえず調味料は一式揃ってる
おなかの調子ならキンピラとかどうでしょう
ひじきもいいんじゃないかと
711 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 21:50:53 ID:JYCKvzh9O
どうお腹の調子が悪いかにもよらないか?下痢とかだったら食物繊維が多いきんぴらとかひじきは、消化によくないし。
自分は↑に加えて切り干し大根もよく作る。
>>709 にんじんのグラッセ サツマイモの甘煮 かぼちゃの煮物
肉と豆腐のそぼろ きのこの炒め煮 なめたけ 高菜とじゃこの炒めもの
好きならピクルスとかマリネも
>>710 きんぴらか、うまそう
根菜系は扱いが大変そうなイメージがあって大根くらいしか使ったことないんだが、今度作ってみる
ひじきは煮るとどうも食感が苦手なんだが、炒めたのは好きだから使ってみるわ
>>711 料理板なのに申し訳ないが下痢だったり便秘だったりでどうもストレスと食生活に原因があるらしい
切干大根作ったことないけどレシピあさってくる
>>712 ピクルスとかなめたけとか自分ちで作るという発想がまずなかったw
みんなすげーなー勉強になった、ありがとう
自分の場合なんだけど、子どもの頃から下痢や便秘を繰り返す質だったので
それが自分の体質なんだと長らく思い込んでた。
ダイエットの必要があってここ2ヶ月ぐらい火を通した野菜をモリモリ食べて
炭水化物控えめな食事にしたら、すんごく便通が改善されたよ。
具体的には、キャベツ・玉ねぎ・セロリ・トマト・人参・ピーマンを
昆布とカツオだしで20分くらいコトコト煮る。あとは食べる毎に
味付けに変化をつけて食べる。味噌溶いたり、醤油入れたり、
豆板醤入れてみたり。まあ野菜たっぷりスープみたいなもんですね。
715 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 22:45:24 ID:fZRUtOic0
過敏性腸症候群・・・
お前らほんとウンコネタ好きだなw
汚い話ではあるが、健康の指標になるからねぇ
ブロッコリーとほうれん草の茹でたのは常備するようにしてるな。
ブロッコリーは最近小さくて高いことが多いので、常備できてるとは言い難いけど。
つい勢いで落札してしまった産直野菜が今日届いた
深谷ねぎ 5本 葉付き大根 1本 にんじん 5本 ブロッコリー 1玉 きゅうり 3本
ミニ白菜 1玉 かぶ 3玉 しめじ 1パック ほうれん草 350g 小松菜 350g
しかし明日も明後日も帰宅が遅い。
ある程度はすでに下処理したけど、葉菜類も多いしなかなかこれは難敵だな。
>>719 私ならしめじと白菜と菜っ葉のクリーム煮作るな。
かぶとほうれん草はおみそ汁とか浅漬けとか炒め物で、
ネギは1本は刻んで冷凍であとは鶏肉と炒めたり…
って考えてる時が幸せw
一番最初に食べるのはホウレンソウだろうね
シメジは冷凍
小松菜は根を切ってから全体にザーっと水をかけて、根本に濡らしたキッチンペーパー
を当てて紙袋に入れるか紙でフンワリ包んでからビニールで野菜室
大根葉は塩振って鷹の爪を加えて漬物
蕪の葉も同上
白菜は2日位陰干ししてから冷蔵保存にすれば長持ちらしい
残りは通常保存でなんとかなるか!?っていうシュミレーションでちょっと楽しんだw
722 :
719:2009/11/05(木) 07:34:57 ID:qrhDIkPx0
先客として、さらにキャベツ半分くらいとダイコンのしっぽ、ニンジンも一本あったりして、
野菜室はもう満員御礼。
漬物は好きなのだが、これから2〜3日は家で米飯を食べられない予定なので、
浅漬けはちょっとタイミング逃しそうだから今回は見送ったよ。
とりあえずダイコン葉をジャコと炒めて常備菜、ニンジン一本とブロッコリー、かぶの葉は
茹でて冷蔵、在庫のダイコンのしっぽはすりおろして冷凍。
小松菜少々としめじはスープにして、ホウレンソウ少々もハムと炒めて今日の朝食と弁当。
新しいダイコンも頭10cmほど油揚げと一緒に煮て、これは夜食かな。
ところで、小松菜って根っこが付いてるの見たことないんだが、付いてるほうがメジャー?
(スーパーのも今回届いたのも、根元ギリギリで切ってある)
>>719 ほうれん草の救命処置が最優先
とりあえず速攻茹でておひたしにして
数日で食べきれる分を冷蔵、残りは冷凍
白菜は今夜鍋にしてやっつけろ
後の野菜はレス参考にして作戦立てるよろし(大根の葉は落としておくこと)
724 :
719:2009/11/05(木) 10:53:26 ID:GwP78nqJO
>>723 今夜(だけじゃなくこれから数日)は家で鍋なんてする暇ねーんだよ
大根葉も
>>722で処理済みだし、パン食にお浸しは合わないから、ほうれん草はスープにする
てきとーにミートソース作ったら普通に美味かった
俺レシピに加えよう
今日はまた一段と、レス数が少ないスレが多いなぁ。
だいぶ規制緩和されてるはずなのに、再度規制に乗り込まれたプロバがあるからか?
壁にでも話してろよ
冷蔵庫に豚肉、韮、人参、玉葱、キャベツがあったから
焼そばにしようとスーパーに行ったらそば玉が5円で売ってた
さすがにレジで5円だけだすのははずかしかったのでお菓子とか買っちゃったぜ
>>728 結局高くついたなw
てか、すげー安いな。
当日期限の遅い時間帯だったのかな
今日期限で捨てるくらいならって感じだろうな
ついでに他のも買ってもらえたならスーパー勝利じゃんw
今日は買った豆乳が豆腐が作れる本格的なものを買ってしまい
豆乳コーヒーにしたら不味かったので鍋でつかってみた
残りはシチューかスープにでもするかね・・・
732 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/05(木) 23:04:40 ID:TLnogFpXO
そこまで濃いものなら、牛乳の変わりに使えるんじゃないかな。
クリーム系のパスタソースやグラタンとか用のホワイトソースにとか。
あと、完全に好みで極端に分かれると思うけど、ミソラーメンの隠し味に使うという手もある。
月曜にめんつゆに漬けたにんにくがおいしそうになってた
明日食べよう
朝 大根おろしメシ
昼 大根の菜メシ
夜 ふろふき大根
を一週間
そろそろ大根飽きたな…
大根メシってうまいん?
炊き込みご飯だと思えばよいものか…
菜メシはうまいね
大根は味噌汁に使ってるとあっという間だな、自分は
大根は煮物にするとアッと言う間に1本食べられてしまう
ブリのアラや鶏肉・手羽先とかとの煮物、おでん
味が染みるように、煮えた後に時間を置くとこれ又たまらん
手間は少しだけかかるけどおろしにして
みぞれ鍋とか焼いた手羽元+少量の出汁+おろしでも美味しいよ
冬になると異様に食べたくなる野菜、それは白菜と大根
鍋してええええええ
土鍋ねえええええええ
しょうがないから大量の生姜と挽肉と煮てあんかけ風にとろみつけてみた
これはこれでうまい
けどやっぱ鍋してええええええ
土鍋なくても鍋物は出来るけどね
雰囲気出ないやね
流石一人暮らしスレ
こんな時間に書き込みがあるとは
鍋やりたいよなあ
土鍋でカセットコンロ置いて…
でもうち飯食うテーブルすらないからな
いつもPCの机で食べてるし
一人用の土鍋なら100から売ってるじゃない。
俺はステンレスの鍋とかいくつか欲しかったけど、意外と高いので
土鍋でそろえたw
>>743 ダイソーではない100円ショップには元1000円台の国産品もたまにあるよ。
会社が倒産しちゃって差し押さえられた品をあるだけ並べたってやつ。
もともとはそういうのが100均の始まりだったんだが
炊飯器で鍋作ると楽でいいよ
2〜3分で食べごろになる
10分もすると鍋終盤の味がしみこんだ状態に成る
746 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/06(金) 11:47:25 ID:8Dn2d+MVO
大根に白菜あれば冬はもつ
冬は酒の消費量が多くなって困る
鍋つつきながらチビチビ呑むのが最高
愛用の土鍋の蓋壊しちゃった・・・
蓋だけ売ってくれよ〜
>>736 炊きたてメシにおろしぶっかけてしょうゆかポン酢でシャバシャバ食うんだよ
アッサリしててイケるぜ
豚バラ炒めて乗せるとリッチバージョン
>>748 蓋開けたまま使うと
蒸気圧がかからず
単なる[あまり高温にならない鍋型ホットプレート]になる
752 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/06(金) 19:02:29 ID:bqbGmub/O
前まで外食やカップラーメン生活だったのですが節約しようと思い先月から2日に一度くらい自炊を始めた者です
ガスの料金が6000円だったのですがこれって普通なのでしょうか?因みにLPガスを使っています
>>752 ガスは地域によって値段が違うからわからないけど
何食作っているの?
1日1食程度なら、6000円は高いような気もするなぁ。。。
当方プロパン。
給湯もガス。
夕食のみで、毎月4000円ぐらいかな。
都市ガスに比べれば高いね。
>>752 LPガスだと業者によって値段違う
都市ガスに比べて高めだとは思う
プロパンの地域で「都市ガスが来る」って時に
「安くするんで都市ガスにしないでください」とすがってきたことがある
6000てたけーな電気に統一したら?
俺も自炊始めた時ガス代見て目ん玉飛び出たことある
いつも2〜3Kだったのが8K円
プロパンガスたけぇー!
あまりのショックにしばらくは惣菜になった
今はガスの無駄遣いをしないように注意しながら料理してる
実家がガスコンロだけプロパンで、それが月3000円くらいだったな。
やっぱ6000円は高いですよね・・・
大した調理は出来ないので朝焼きそば作ったり
夜にちょこっと野菜炒めたり卵焼いたりしてただけなので驚きました
電気ポット買ったりなるべくガスの無駄が無いように調理して様子見てみます
ありがとうございました
>>759 2ヶ月分じゃないの?
うちもプロパンだけど、たったそんだけで6000円はいかないよ。
ちょっと待て。
給湯器がガスってオチじゃないだろうな。
あと、風呂までガスとかw
762 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/06(金) 23:01:28 ID:smZ1p9boO
蠣のオイル漬け、常温保存していたらカビ生やしちゃって廃棄…
もったいない事をしてしまった
保存食を作っても、時々こういう事をしでかしてしまう
駄目だなぁ…
>>761 そっか、風呂がガスで毎日お湯ためて入ってたら、それくらい行くな。
うちは風呂も給湯もガスだから、数ヶ月に一度しか風呂にはお湯はためない。
うちは給湯もプロパンで毎日風呂入ってるけど
月7〜8000円くらいにはなるよ。
自炊は魚を焼く程度。
765 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/06(金) 23:25:29 ID:IZQWZNAc0
風呂にお湯はってるだろ
>>764 もったいなくて体洗う間もシャワー止める自分、涙目w
うちは毎月3000円強だな。
三食自炊。かなりがっつり自炊。
767 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/06(金) 23:31:47 ID:IZQWZNAc0
LPの人は、調理加熱にレンジを多様するなど、ガスを使わない工夫が吉
>>765 湯を張らずにどうしろというのか。
調理は炊飯器を主に使ってる。
調理専用炊飯器がある。
電子レンジもよく使う。
魚だけはコンロ使わないとどうしようもない
>>767 ティファールケトル使い倒してるけど、電子レンジないんだよな。
買っても置く場所がない。
部屋も台所もすごく広いんだけど、家具とかあんまりないから、置く場所がないんだ。
>>769 レンジ台も一緒に買うといい
炊飯器とか他の物も収納出来るようなのを
>>770 ワゴンに炊飯器とトースター置いてて、冷蔵庫の上もほかのもの置いてるもんだから
家具増やす気になれないんだよなあ。
せっかく広々としたダイニングだし、もう一台なんか買ってもレイアウトに困るし・・・
もうずっと検討してるんだけど、難しい。
772 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/06(金) 23:49:45 ID:IZQWZNAc0
>>768 プロパンで8千円ってことは、完全に肩までお湯張ってるだろ。
節約したい場合は、せまくるしく上半身下半身別々に浸かるか短時間シャワーで済ませるのがいいだろう。
金額気にしない人は普通に肩まで張ればいい。
>>769 ないじゃなくて、置く場所はつくるものだろう。
最悪地べたでもおけるんだから。
ガスと違って中まで一瞬で火が通るから、コンロでの調理は短時間で済む。
家具増やすのがイヤなら大型のものに買い換えればいい。
>>772 俺は風呂に関してはあまり節約する気が無いから毎日肩まで湯をはってるよ。
一日2度入る事もある。
まぁ自炊で節約分を風呂で使うと言う事で
>>771 ワゴンの炊飯器とトースターを
レンジ台に収納すればスペースは殆ど変わらないのでは?
スライド式で引き出せるのも有るから炊飯器置いても不便じゃないよ
空いたワゴンにはオプーナでも置いとけば完璧w
>>775 ちっちぇーマグネトロンの効率悪そうだな
エコ的には逆効果じゃないかこれ
眠れないから卵焼き作ってた
今までは弱火でちょっとずつ焼いてたんだが、
ためして○ッテンのHP見て、たっぷりの量を強火でガーッと焼いたほうが、
時間が経っても美味しいらしいことを今更ながら発見。
弱火でせっせと焦げ目をつけてた時間が短縮されたのも良かったな。
歯磨きしちゃってるから明日食べるが・・・はてさて。おやすみ。
せっかく美味しく焼いたのに明日食べるのか
>>773 半身浴と自分に言い聞かせるのも手だよね
一人暮らし初めて7ヶ月目だけど夏は平日はシャワーだけですまして休日だけ使ってたんだけど冬になると寒いからつかりたいねー
おじいちゃんがさとうのご飯をダンボールで送ってくれるんだが、
白いご飯って食べないんだ(´・ω・`)
いつもパスタ、麺類、おかずとかパンのみなんだぉ
で、期限間際に実家に送るか、友達にあげることに。。
何かこのさとうのご飯を使ったメヌーをアドヴァイスしておくれぉ(´・ω・`)
チーズとかイタリアン、こってり系が好きなんだけど(´・ω・`)簡単なやつでお願い
チンしてパスタソースかけて、チーズ乗っけてオーブンで焼け
カレーかけてぐちゃぐちゃにする
チャーハンにする
ケチャップライスにする
ドリアにしてみたら?
785 :
781:2009/11/07(土) 08:21:01 ID:RyoTk4HZ0
>>782-784 ありがとう(´・ω・`)
782がドリアチックなのかな。簡単でいいかも
783高度すぎて作れないかも(´・ω・`)
>>783のカレーを、衣着けて揚げたらライスカレーコロッケになって美味いよね
マンドクサいけどね
地方の賃貸プロパン契約は基本料金が高いからね。
うちは基本料金が月2100円
これに使用従量料金が加わるんだけど、
入居するときに、湯船に8分目湯を張ったら(15分くらいかかる)150円くらい、
ガスコンロは強火でも1時間50円程度って教えてもらった。
お風呂の給湯器は猛烈にガスを消費するらしいよ。
>>781 鍋に水と固形コンソメ
沸いたらさとうのゴハン投入
最後にチーズ入れて
簡易リゾットの出来上がり!
ケチャップ入れてロッソ
ベーコンやシーフード入れても美味しいよ
789 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 11:53:50 ID:c2OZMeFOO
女子大生不明公開捜査裏目か死亡推定時刻と公開捜査時刻一致か
>>788 硬くなっちゃった冷ご飯あるから今夜それにするわ
スライスチーズでもいいのかの
792 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 17:07:30 ID:58IVhZF8O
すき焼きを食べたいんだが、一人暮らしだと、食べに行った方が安いのかな?
適当に土鍋でコトコトやればよくね?
自分でやった方が安いと思うよ.
良い肉を使って大量に作っても1000円もしないだろうし.
お肉100ぐらむ130円
長ネギ3本150円
豆腐1丁or3個パックリ100円
糸こんにゃく1袋40円
キノコ1パックリ100円
人参1本40円
おふ100円
大雑把に計算。
具だくさんにしてもこんなもんか。
食いきれないけど。
やっべすき焼き食べたくなってきたじゃないの
買いやすい値段の肉を使う場合は、
糸こんにゃくは使う前に軽く湯をかけておくと
一緒に入れても肉が硬くなりにくいよ。
他の料理でも使えるよくある下ごしらえ。
799 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 19:54:30 ID:rCz8IqtKO
糸こんにゃくって使うとき切る? 短く切りすぎると箸でつかみにくいし
切らないと長すぎて器によそえないし。
私の場合は、袋にプスッと穴を開けて保存用の水を抜いた後、
袋ごと半分に切るのが多いかな。
すごーく暇なときは自分で色々縛ってみたりして
自己満足の世界に入ることもある。
長いまま蝶々結び
優先順位
すごーく暇<面倒
ザルにあけてからキッチンバサミで2〜3回位切りこみ入れる
カレーに野菜をいれてたっぷり
肉じゃが食いたくなった
>>788 ありがと(´・ω・`)781です
それも簡単そう。やってみるぉ(´・ω・`)
糸コンニャクって買ったことないわ。
一袋使い切れない気がして、肉じゃがするときなんかも
普通の板コンニャクを手綱にして使ってた。
糸コンニャクなー。なるほど。一度使ってみようかな。
高い電子レンジを衝動買いしてしまった…。
でも、家電に妥協しちゃいけないよね。
趣味でやるなら妥協はいかん。
でも節約目的なら、いかに出費を抑えるかが大事。
家電は10年持っちゃうからな
10万のものも1万のものも大した違いがなくなっちゃう
家電で働いてるもんから言わせると
リサイクルショップで十分
まぁ、確かに上位機種になると同じモン作っても全然ちゃうけどさ
>>811 作ってる方の意見か売ってるほうの意見かで見方が変わるな
自分は圧力鍋買って来た。
最近残業が増えてるし、寒くなったら煮込み食べたいし。
とりあえず10年は使いたい。
圧力鍋こそ10年でも20年でも使える。大事にするべし。
そして圧力鍋あると料理が楽で楽しくなるからあった方がいい。
赤飯とかすごく手軽に美味しくできるよ。親の誕生日とかに
作ってあげると喜ばれるよ。
ワシだってケーキ食べたいのに…(´;ω;`)
お金がなくなったお。
特売の卵と、買い置きしてる乾物類と、ジャガイモで
どれくらい暮らせるか・・・
発泡酒やめりゃいいんだけどな。
圧力鍋のふたの内側円周についているゴムや樹脂部分が
10年や20年も交換品を用意していてくれるのならいいんだけどね。
でも、現実的に無理に近い。
本体等の金属部分はそれ以上持つだろうけれど、
結局本体ごと買い換えることになる。
確かに圧力鍋は楽だし手早く出来るけれど、
長く使うという点でのマイナス面も考量して値段を考えたほうが良いかも。
>>811 家で使ってる家電はどうですか?
社内販売で安く買えたのやリサイクル品?
>>816 そこでシードル作りですよ
イースト活性の時期は終わっちゃったけどな
820 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 06:28:31 ID:94f5slA4O
ベランダで好き放題伸びてたバジルを収穫したので
プチトマトたっぷり入れてパスタにする。
なんて考えてたら、
今から寝るってのにおなかすいてきた。
821 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 08:45:06 ID:8t7jB1SrO
胸肉のソテーにバジル乗せたバジルチキンもおいしいよ
822 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 11:36:31 ID:isSU5klBO
いわゆるジェノバ風かなジェノバソースをソテーしたのにかけるのも旨いけどね
ブリアラ買ってきた!
今日は今シーズン初めてのブリ大根だ。
美味しく作ってどっさり食べるぞー
うちは豚角煮大根本茹で中(3時間予定)
火を落としてから半熟ゆで卵も投入するぞ
今夜が楽しみ
>>788 シュレッドチーズとパルメザンチーズでやってみた。
美味しく出来た。ありがとう。
お昼ご飯にナポリタン作った。今食べてるー
ベーコンの切れ端、ピーマン、しめじを混ぜ混ぜした。
とりあえずほんだしと味のもとを入れたら
懐かしい味になった!!
これだけだと色合いがあれだから
ブロッコリーの芯とかぶの茹でたものをのせてみた。
安上がりなのに美味しいー。
>>814 赤飯!いいね。
今度米寿の祖父母の所にでも作っていこう。
>>817 圧力鍋のパッキンとかの消耗部品は
10年保証の会社とか選べば暫くは大丈夫だよ。
あと構造的に他より寿命が長いのもある。
828 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 17:10:19 ID:isSU5klBO
鶏肉にキャベツ入れて蒸し焼き塩胡椒だけで味つけ
シンプルだけど旨い
キャベツの甘味と鶏肉の脂身が溶け旨い
今から鍋だ。
白菜が鍋に入り切らん。
>>829 アルコール分1%以下なら大丈夫
うっかり補糖しすぎたら、自己責任で
って、市販のビール作成キットにも書いてあるw
東京にはあんまりお米屋さんってないのかな
お金がないときに2合分だけとか買いたいけど
全然ない
地元にはあったのに
>>832 江東区、台東区、足立区にはあるよ。
西側は判らない・・・
>>832 杉並区だが、歩いていける範囲に思い当たるだけで
5軒ぐらいあるなあ
お米屋さんとか近くのSATYに入ってるわ
高級品過ぎて買わないけど…
3合を一食で食べちゃうし、いつも20kgは蓄えるようにしてる
>3合を一食で
…え!?
一人暮らし料理スレだよなって確認しちまった。
3合を1日で、ということならわかるけど
1食なら2合でお腹いっぱいだな、
2合も食うのか!?
まぁどうでもいいけど
おまえらは一食あたり何合食べてる?
1合でもうおなか一杯だし最近はおかわりしないから
むしろ0.5合で十分だったりするが
若い頃は2合平気で食ったりしてたな
晩飯で3合炊きの炊飯器が一食で空になるんだよねぇ
今夜の晩飯は麺を3玉使った焼きうどん
2合炊いて、3回に分けて食べてる・・・
女ならいいけど、小食の男ってキモいぞ。
ちょっと食べてああもうお腹いっぱいとかいっちゃうのか?キモキモじゃないか。
ガッツリ食うほうがジャスティスだろ(そういう問題じゃないけど)
酒飲みなら食わないのも理解できるが。
他人の食べ方に口出しする人って・・・・
米屋あるところにはあるんだな
>>835 練馬区なのだが歩いて行ける駅3駅くらいの商店街回って
コンビニで米屋あるか聞いたりしたんだけどなあ
ちなみに1食で普通に白米食べるときは0.5合くらいだけど
丼だと1合
カレーの日は1.5合くらい食べてしまう
>>843 ラーメンを両手で箸持って食べたりするんじゃないか?
一食で3合は食い過ぎだろ
今度は大食い押しつけキチガイか
手を変え品を変え良く出てくるなw
男のくせに酒が飲めない奴は云々とか言い出しそう…
851 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 22:51:52 ID:HhkWfOoxO
>>845そんなときこそタウンページですよ! webの。
最寄り駅からとか探せますよ。
ぐーぐるまっぷで近場の米穀店>量り売りを電話で聞けばよろし
アパートの近所に米屋があるけど、トレーラーで巨大米袋が3〜4つ
運ばれてきてるの見たときはたまげた。
俺なんかコシヒカリ2キロの袋買って11ヶ月経つけど
袋開けてもいないぜw
食えよw
857 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 00:49:41 ID:SwYnDTFcO
自分855じゃないけど米はまったく食べない。炭水化物はパンか麺類。
858 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 00:50:28 ID:wKBp6QdV0
不健康そうだな
米を食って日本の農家を守るべえ
>>856 実は炊飯器も箱から出してないw
だってレンチンご飯の方が簡単なんだよ
必要ないのにとりあえず揃えるのって、
始めて一人暮らしした人の特徴だよな
麺類も茹でてすぐ食えるからなあ
俺もやや麺のほうが多い
>>861 3日前にオーブントースター買った
20センチのピザ作れるやつ
まだ箱から出してないが
ラ・ピッツァも買ってきたから明日には使う予定
麺は毎度茹でんのめんどい
パスタだとフライパンと鍋でデカい洗い物増えるし
パンは売ってるやつは体に良くないってんであまり食べる気しない
で、結局米食べてる
>>863 まぁ落ち着けクリスマスプレゼント貰った子供じゃ有るまいし
>>863 部屋に買うだけで満足して開封してないものが他にもあるだろう。
小物とか衣類とか本とか
>>864 味に拘らないなら
フライパンで茹でてお湯切ってオイル軽く絡めてお皿に移しといて
そのフライパンで具材炒めて・・ってすれば2つもオオモノ汚さなくて済む
俺は北京鍋を使ってるぜ
>>850 どうでもいいけど阿佐ヶ谷す
商店街いっぱいあるしなぁ
>>866 ある!w
ジーンズとかシャツとかゲームとか…
本も6冊くらい
あと電気毛布とか土鍋とか
でも時が来れば使うんだよ…きっと
>>870 なんで’その時’じゃないのに買うんだ?
金があればあるだけ、思いついたものを買い込んでしまう性分なんだろう。
衝動買いは若いうちに直しておいたほうがいい。
将来苦労する。
カレー食い終わった後の鍋にパスタぶっ込んで絡めたら洗うのも楽でウマー
何故今までやらなかったんだ・・・
>>871 レス見るとそう思われてもしょうが無いけど…
ちょっと貧乏性なんだよね
ジーンズは31号だとサイズが合わなくなったから30号買ったんだけど
もったいないからまだ31号はいてるし
昨年の冬寒過ぎだったから電気毛布買ったけど
半チャで凌いだり
炊飯器と米買ったあとでレンチンご飯の方が自分に合ってると知ったり(3日に2食位しか米食わないんです)
まあ、少しずつ自分スタイルが出来上がってきてる感じです
おもしろい奴だな。
>もったいないからまだ31号はいてるし
31は捨てずに洗ってしまっておけばおk
どうせすぐ太る。
または洗い替え用に両方おろしておく。
>昨年の冬寒過ぎだったから電気毛布買ったけど
耐え切れなくて買ったんじゃなかったのか。
買ったとたん耐えられるようになったのかw
>炊飯器と米買ったあとで
とりあえず形から入るタイプなのか?
本当に必要か考えたり、’今’それが必要か考えたりはしないのかよw
今度から’今’じゃなければ必要に迫られるまで保留しとけ。
部屋がゴミ屋敷みたいになるぞ。
www
>>874 積みゲーはFF12のゾディアックなんたら一本だけ
FF12はクリアした
>>875 うん、ちゃんと考えて買うようにする
まあ、誰でも最初は形から入いるもんだ。
そうして必要なものとそうでないものを判断して買う事を憶える。
>>857 太ってない?
ダイエット的には主食に米は優秀だよ
カロリーあるけど腹もちがいいから間食が減ってトータルで見れば食べる量減らせる
そうは言ってもドンブリ飯じゃ食べすぎなので1膳に抑えないと意味ないけど
自分はご飯食べないと落ち着かないので1日1食は 食べてるな
別に857がDEBUでもどうでもいいよ ダイエットスレじゃねんだし
>>873 実は土鍋で飯が炊けるんだ
炊飯器買った後に、俺は最近知った。
だから落ち込むな
米二合って結構多くね?
朝一膳→学食→夜一膳。翌朝→夜
二日分あるわ・・・昼は(おかず狙いで)定食食うせいか、
麺も食べたくなる
>>882 丼にしっかりとよそって2合だね。
毎食2合で、1日6合食うっていったら化け物だけど、
1食だけなら、ちょっと食べ過ぎた程度でしょ。
一度に1合も食わない人は、よほどおかずが一杯なのか、小食なのか。
小食の男って萎えるぜ。
>>883 ご飯を食べられるだけかき込んでいいのは20代前半までか
体力を激しく消費する系の人たちだけです。
いつまでも若いときと同じ感覚で食べ続けているとメタボ一直線
会社の健康診断でも「ご飯は一善まで」と、いつも言われたりします
脳が要求する量と実際に必要な量は乖離するので強い自重が必要とのこと
食えば食うほどいいってもんじゃないしな。
沢山食う男=かっこいい と思ってるやつは着々とお腹がぼよよんだな。
>>878ダイエット中だけど標準体重には収まってるよ。
PFCバランスで最低限摂取量の炭水化物は摂取してるし
野菜や海藻・きのこをたくさん食べるから空腹感もまったくないし
間食もしない。
玄米ならともかく精白米は食べる気しないし玄米を炊くのは面倒。
重たいパンやパスタが大好きで米に対する嗜好はないんで。
1合は大きな茶碗で1膳、小さな茶碗で3膳。
茶碗のサイズはともかく、2膳でたくさん食う男に分類されるの?
まちがった。
1合は大きな茶碗で2膳だ
>>886 おまえが白米きらいなのはよくわかったからwww
>>887 どう考えたって少なくはないだろ・・・
おかわりする人=たくさん食べる人 これは間違ってはいないだろぅ
このスレ、男が多いんだなあ。
自分は女だから、2合炊いて四食分。
それでも食べ過ぎだと思っている。
自分は酒屋だから一合はペロリって感じだけど、体脂肪は11〜13%
そのかわり腰痛い
赤IDがなんともキモイ
>>892 なら、ツール→設定→スレッド→リンクの着色 でチェックを外すか、違う色に設定すればおk
触るから居着くんだろ
白菜が50円だったがチャリで通り過ぎてしまった
あそこでUターンして買えばよかった
そうそう、ハクサイと言えば、先月くらいに1/2のやつ買ったんだけど、
ついに手をつけず傷んでしまって、そのまま捨ててしまった・・・。
なんか安いし、鍋だったら使いやすいしと思って買ってたけど、
自分はもしかしたらハクサイ好きじゃないのかも知れない。
今年の冬はハクサイ買わずに通してみようと思った。
クリーム煮とかシチューとかにあうっていうんだけど、クリームにもシチューも大好きなのに
どうしてもハクサイで試してみる気になれなかったんだよね。
みんなは好き?
ちょっと聞いてくれよ…
今日の晩飯にオムライスを作ろうと思ったんだ。
もちろん、ケチャップが要るよな…?
で、ケチャップが出やすいように振ったんだよ。
ケツの方を持って思いっきり。
…そしたらさ、まぁ予想の通りなんだけど、ケチャップが噴射したんよ。
俺の目に、髪に、キッチンの壁に、床に、天井に、冷蔵庫に、その他もろもろに。
一瞬で視界が赤く染まった。まだ目が痛い。
全部ちゃんと拭き終えるのに30分かかった。
最悪だった…。
>>897 鍋に必須
その他に炒めてよし漬けてよし
1シーズンに一人で10玉は消費する
油っこいマヨの方が悲惨だぞ
しかし天井まで飛ぶのは酷いな
>>897 大好き
クリーム煮も好きだけど、よく豚バラと重ね蒸しにして汁まで飲む
すごく良いダシがでるよ〜
汁だけとっておいて次の日の朝ご飯つっこんで雑炊みたくして朝ごはんにするのも楽しみ
>>898 どんまいwww
俺それ残りわずかなマヨネーズでやった事ある
壁から床から天井からカーテンから1時間掃除して換気扇回しても匂いがとれないでなんでじゃ!
と一人切れてたら換気扇まで飛んでいたでござる
>>897 クリーム系好きなら白菜のクリーム煮おいしいよ
自分特に白菜自体が好きなわけではないけど、簡単だし結構作る
904 :
897:2009/11/09(月) 20:58:07 ID:CKmrYMHf0
ハクサイにレスくれた人たちd!
そうか、やっぱり美味しいか・・・。
クリーム系の料理は本当に好きだから、一度試してみるよ。
今日もシロナと厚揚げのたいたん作ったくらいだから、ハクサイだってそんなに
食べられなくはないと思うのに、どうしても気が向かなかったんだ。
不思議不思議。
頑張ります。
クリームシチューにハクサイいれてもけっこううまかったけど一般的にはゲテモノ扱いなのかしら
>>905 けっこうメジャーな食べ方だと思うけどな
ただ、白菜使うときのレシピは出る水分考慮して水を少なめに
>>905 ♪クリームシチューで好きな野菜がふえますように♪
っていうCM見るたびに、どうだろうどうだろうと考えてた。
試してみる気になってきた。
クリームシチューに白菜はよく食べる。
あっという間に1玉くらいなくなる。
今の時期、ブロッコリーもよくあわせる。
煮すぎてとろけささないよう注意はいるけど。
>>903 白菜のクリーム煮には、帆立の貝柱を入れるのが、定番かな
>>909 うらやましい、冷凍のシーフードミックスが定番。。。
911 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 22:38:03 ID:SwYnDTFcO
学生の頃シーフードミックスの中に寄生虫っぽいニョロニョロしたものを発見して以来
シーフードミックスは買ってない。
イカさんに寄生虫つくしね。
火を通せば食える食える
白菜は周囲の大きい葉をある程度煮たりして喰い進めて、
やがて内側の柔らかい葉の部分に到達し始めると、
もう我慢ならなくなってサラダにしてしまうw
コールスロー白菜も結構イケル。
白菜は生で食べるのが好きだから、漬け物とかも好きなんだなぁ。
こうなると、一玉なんて瞬殺。
白菜は煮物に大量に消費するけど漬物も好き。
浅漬けとか美味しいよ。すぐ大量に出来てしまうけど
キムチ作る友達(あっちも一人暮らし)がいるから
今度一部交換予定。
国際交流でちね
NHK教育 今日の料理で昨日から木曜まで白菜を使った料理だよ。
>917
サイトみてきた チーズ鍋が豪快でうまそうだ
白菜はスキヤキ味にするのが好きだな
白菜のシチューおいしそうだなあ
ラーメンかスパゲティか鍋で迷ってたのにさらに選択肢増えた
921 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 15:23:48 ID:EgvPaJeiO
あい〜ん
922 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 17:26:27 ID:/LHj0QQgO
今日はハヤシライス。嫌なことあったから、ハヤシライスで元気つける。
923 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 20:13:27 ID:0ouPi0FK0
>>922 ハヤシライスにスパイスを足しておくな
p|  ̄∀ ̄ |q ファイトッ!!
いつもちょっぴり塩味なんだろ
ソース増量で良くわからないライスになるぜ
レタス消費するために頑張って自炊してる。
レタス(サニーレタスとかも含む)って、一人暮らしだと使いきるのが大変。
寝る前に洗って齧れや
>>926 加熱するといいよ〜。
レタス入りチャーハン、レタスとプチトマトとベーコン入りブイヨンスープ、
それこそレタスのおひたしもアリ。
かさばるから食べにくいので、加熱するとかさが減ってすぐ食べちゃえる。
レタスは炒めてもイケルんだぜ!
かさ(体積)も減って一石二鳥さ!
何故か安かったチンゲン菜を買ってしまった
煮るか
サラダでは食えなくなるけど、レタス冷凍しちゃえば?
試してガッテンでやってたぞ
CPなら、レタス、白菜よりキャベツか大根だよ
レタス以外に代用がきかないのってサンドイッチぐらいじゃね
キャベツ一珠食べきるの、意外に苦労するなぁ
三食自炊はできても三食キャベツ料理にはならんし
焼きそばや野菜炒めでも四半分は使わない
傷んで捨てるの嫌だから何とか食べるけど、一週間以上かかるわ
なんでいそいで食べてんだ?
キャベツ保存法さえ間違わなければ1ヶ月余裕だぞ??
936 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 23:31:39 ID:gMrXnWjzO
>>924の
さり気ないさり気なさにさり気なく流星群が流れた
煮すぎて芋が溶けたミネストローネが4、5食分冷蔵庫にある
カレーも2食分、冷凍庫にも作り過ぎたおかずや保存食がぎっしり
ありがたいけど面白みがない
煮すぎたミネストローネは、挽肉入れてとろみをつければ、
ロングパスタにかけるとか、グラタンに使えると思う。
白身魚いれて煮込み料理にするという手もあるかと。
ガスコンロ買ったんだが鍋の類いが全くない。
俺が次に買うべきは何だろう…
ちなみにヤカンは電気ケトルでまにあってます
>>935 このスレを キャベツ で抽出しれ。
>>939 大量調理もカレー等汁物もなんでも調理できるから深い
大きなフライパン1つ
ソーセージや目玉焼き、玉子焼きや鮭の切り身なとど小さなもの用に
玉子焼きフライパン
>>939 鍋ないんなら素直に鍋買えよw
一人暮らしで作り置きとかしないんだったら15cmぐらいの
作り置きするんだったらその量に合わせた大きめの鍋買え。
942 :
939:2009/11/11(水) 12:53:17 ID:Ye3Nb1Hai
アドバイスありがとう
初めての一人暮らしで自分がどんくらい自炊能力があるか不明です。
面倒臭がりなのに凝り性さらに飽きっぽいと、我ながら困った性質なもんで…
AmazonでT-falの適当なセット買います
キューブコンソメ使って洋風炊き込みご飯作りたいんだが、1合に1個?2合に1個?
>>939 とりあえず大小の鍋とフライパン一つが最低限かと。
鍋は大だけだとゆで卵2個だけ茹でたいときとかホットミルク作りたいときとか不便だから大小。
>>940 > このスレを キャベツ で抽出しれ。
dっす!助かりまつた。
255Lの冷蔵庫を手に入れたお陰で、キャベツや白菜のみならず、スイカまで躊躇せずに買えるようになった。
夢のようだ・・・\(^o^)/
>>942 凝り性で飽きっぽいってのは、確かに面倒ねぇ…。
ティファールは収納スペース節約になるけど、高価で飽きちゃうと勿体ないので
ホームセンターで安い鍋を見繕ってはいかが?
フライパン、アルミ片手鍋大小くらいで様子見かな。
tes
鮭が5切れ130
それ、南米原産の鮭もどきじゃない?
そんなのあるの?
トラウトサーモンの事かな?あれは脂がすごいよね
トラウトサーモンとして売られている物は
サーモンと名が付いているが実は養殖ニジマス
管理養殖なので生食可能になってるわけ
産地は主に北欧かチリ
今週、上沼恵美子のおしゃべりクッキングが鮭特集で、
やっぱり自分も鮭が気になってしょうがないw
明日は鮭買ってこよう。
新米に塩鮭に味噌汁〜日本に産まれて良かった〜
>>952 トラウマサーモンだな
と言いたいところだけどニジマスうめー
レタスってサラダでしか食べないんだけど火通してもおいしいんだね。
今まで何してたんだろう…レタスとハムのペペロンチーノ作ってみた。
レパートリー1個増えてよかった〜
957 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 02:00:58 ID:VszXBQHRO
>>956 レタスは炒めるとうまいよね
チャーハンやラーメンにも合うし
レタス、鍋物の野菜に使っても美味しいよ
熱がすぐにまわるから、さっーと煮て食べる
トラウトサーモンってニジマスだったのかあ
一番大好きな鮭だったよ
キャベツは処置にこまるがレタスは万能
>>960 でもキャベツは一ヶ月もつからなあ。
今日もまた一玉買っちゃった。
100円だったから。
962 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 17:28:24 ID:0MwYLTqyO
レタスはサンドイッチやサラダにキャベツは炒めたりラーメンに入れたり使い勝手があるから両方使うね
963 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 18:31:20 ID:LXah3o6j0
レス読まずにカキコ失礼します
自己流で鶏肉をなるべく冷凍させずに長持ちさせるため
酢を薄く水にといてそれにさっとくぐらせて水を拭き取って
冷蔵庫に入れてるけどこれって意味ありますかね??
>>963 なんで2ちゃんで堂々と「レス読まずにカキコします」なんて言えるのか不思議
>>963 > レス読まずにカキコ失礼します
失礼だから答える気になれない。
966 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 18:48:39 ID:c2pERVnYO
帰り道にお祭りやってて、出店にちょっと心揺れたけど今日も自炊。
ほうれん草とたまごのスープウマー
実家からキャベツ4個、白菜2個、大根3本などいろいろ送ってきた。
キャベツ炒め、皿に大盛り。。めちゃ幸せ。
挽肉を買って来てロールキャベツ・ロール白菜にして、
ソースは顆粒コンソメ・トマトソースやクリームシチューとかで
煮込みとか出来るからうらやましいなあ。
大根も葉があると餃子の具にできるし。
969 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 20:10:01 ID:DKz1KAGQ0
キャベツ長持ちさせる方法って、外側の葉からちぎってつかっていけばいいんだっけ?
味噌ラーメンはいいな
醤油は肉、塩は魚、味噌は野菜を片付けるのに向いてる
芯の切り口の周りを清潔に。(腐敗葉っぱや腐敗切り口は切り落とす)
本体はビニール袋に入れる。(濡らすとしなびない)
これだけでもつ。
972 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 22:04:11 ID:uESYFHa40
3つほど質問させて下さい。
・ほうれん草は、あく抜きをせず、炒めて食べていますが、やはりあく
抜きは必要ですか?
・みりん干しやみそ漬けになっている魚は、フライパンと魚焼きグリル
だったら、どちらで焼くのが一般的ですか?
・小麦粉+水で作ったお焼き以上に、安くてお腹にたまるものって
ありますか?
>>972 あくぬかないと尿路結石になるかもね。
自分が楽と思うほう。
だからキャベツwwww
または白菜。
1玉60〜100円であの重量。小麦粉よりよっぽどお腹いっぱいになるんじゃね?
974 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 22:56:29 ID:DKz1KAGQ0
>>972 尿結石は恐ろしいぞ・・・
悪い事は言わないからちゃんとあく抜きしろ
炒めホウレンソウは生じゃなければできんだろ
そればっかり食うのでなければ問題ない
レタス鶏がらスープでしゃぶしゃぶ
>>972 魚はグリルの方が手軽では。
みりん干しはフライパンにクッキングシートを敷いて焼くといいらしい。
味噌は焦げやすいので軽く拭き取ってね。
安くてお腹に溜まるのは玄米ご飯をオススメしておく。
玄米別に安くないだろ
それに吸収が悪いから
ようく噛まないと栄養にならない
腹持ちも普通
毎日食ってるけど便通がよくなるだけだぞ
979 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/13(金) 00:22:57 ID:vNejKd9C0
野菜生で食うのはアホだけだ
生でいいのは自然薯とろろと大根おろしとキャベツ千切りくらい
それは同感。
レタストマトキュウリ辺りも入れてあげてください
ゴメン
頭がバッドだから咄嗟に思いつかなかった
あとビタミンCが多い果物も火通しちゃダメですね
最近はめんどいからどんな野菜も全て適当に刻んで米と一緒に炊くようにしてる。
そういう事を知っておくのは良い事だけど結果だけを調べるのは良くないなぁ。
今の野菜は昔程アクも栄養もないし、どれくらいの量を生で食べた時に悪影響なのかまで
調べてみたらそんなに気にすることでもないのが分かるよ。
熱を通すことで吸収が良くなる栄養と熱を通すと破壊される栄養があるだろう
何度以上でどの栄養が破壊されるか、この野菜は切ってからどれくらい空気にさらした方が良いか
というような知識はお婆ちゃんの知恵袋レベルだろう
農薬のことを言ってんのかな?
むしろ農薬は殆どの野菜で心配する必要が無いレベルだと認識している
>>979自分がよく使うスーパーには「生で食べれるほうれん草」と
パッケージに書いてあるのが売っている。通常のほうれん草に比べて
茎の部分がやや弱々しくて葉も小振りで、味も淡白だった。
>今の野菜は昔程アクも栄養もないし、
まーた根拠のないことをw
と突っ込みたいところだが栄養厨が出現して荒れる悪寒
言われると思った
栄養に関しての知識を身につけるのは大事だと思うけど
結局どんな情報を信じて知識として選択するかは結局個人の問題だからな
まあどうでもいいさ
そろそろ次スレだな
>>990っぽいし立ててみようか?
>988
TVで料理の先生も言ってたよ
アクの少ない品種が主流になった
とは聞いたことがある
そこで美味しんぼの野菜の回ですよw
ごっつい眉唾だけどな。
昔のホウレンソウは茹でてから水にさらしても
食べると歯の裏側がキシキシになる程アクが強かったんじゃ
それが生食できる様になるとは時代も変わったのぅ
私もサラダほうれん草ってそのまま食べて大丈夫なのだと思ってた・・・。
>「サラダほうれん草」として販売されているものには生で食べても
>苦く感じないように品種改良によりシュウ酸を0.4%以下に
>落としたものがある一方、単に茎が柔らかいために
>サラダほうれん草といって販売している物もあります。
火を通した方がよさそう・・・。
>>992>>993 ○○が言ってたとか聞いたことがあるとか一番当てにならない話だろw
料理のセンセーはどこで誰に聞いたんだよ、どこのソースを読んだんだよ
味噌汁に汁を切った大根おろしを入れて少し唐辛子をかけると究極にうまい
ビタミンCやジアスターゼは破壊されるがそんなの関係ねえ!
シュウ酸がカルシウムと結びついて
結石の原因となることがある
とは聞いたことがあるが
見たことはないぞw
1000なら全員結石回避
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。