ヘンケルスて、製造は関じゃなかったか。
日本製だから、良いに決まってる。
和包丁は使ってるうちに曲がってくる?
どうやって修正するんだ。
ガスレンジで暖めて、ハンマーで叩け!
キッチンにも本物を
洋包丁のようなデザインの和牛刀は肉、魚、そして野菜など、あらゆるキッチンでの
用途に使用できる汎用包丁です。
本焼きならではの切れ味のよさ、刃持ちのすばらしさ、そして研ぎやすさは家庭の主婦はもちろん、
趣味で料理をされる方の要望にも十分お答えできるものです。長さにより七寸と六寸を用意しました。
もちろん高級包丁にのみ添えられる鞘を付属しています。
五寸のぺティーは身幅が狭めのデザインで、手になじむ、小型包丁といったところでしょうか。
板場では主に細工用として用いられる包丁と同じ種類です。
しかし、小さくても尺の柳と同じ工程を経た、立派な本焼き包丁です。
http://www.fast-mos.com/masayuki_kitchen02.htm
結局、どれがオススメなのさ
貝印
所詮、ホムセン安包丁
22 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 00:43:27 ID:VVf2ePZG0
重複あげ
23 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 01:29:42 ID:ULs9RJZh0
最近の料理番組ではグローバルか柳宗理のキッチンナイフを用意しています。
先生方に多いのは杉本です。
鍋はジオ以外考えられないですね。
ケンタロウはかね惣、ちゅーぼーですよは子の日、おせんは杉本刃物
25 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 02:13:30 ID:9OAETXuR0
それは全部バラエティ
バラエティ料理番組
SMAP×SMAP は堺刀司
28 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 23:00:14 ID:5KSi/LyT0
KAIの包丁でも結構使えるやつ有るよ、安いヘンケルより上!
だがヘンケルスも関刃物
家庭用なら KAI最強だな
■ 「第26回 かっぱ橋道具まつり」のお知らせ!!
日時 : 平成21年10月6日(火)〜10月12日(月・祝)
AM 10:00〜PM 5:00
かっぱ橋道具まつり20009会場 : 台東区生涯学習センター、金竜公園及びかっぱ橋道具街通り
内容 : 道具供養祭、大抽選会、ワゴンセール、ブラスバンドパレード、クイズウォーク、フォトコンテスト、無料試食会、物産展ほか、楽しい催し物が盛り沢山。
ttp://www.kappabashi.or.jp/home/matsuri2009.html
32 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 20:43:20 ID:yw8p5bcD0
貝が最強に決定しました。
で、なに使う?
俺はグローバル
俺は藤次郎
34 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 22:55:15 ID:2F+ALIrY0
352 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 21:46:41 ID:2Cx7Qt5r
【週刊新潮】“在日韓国人だけ”なぜ安い? 孫正義さん「ソフトバンク」の通話料金はヘンです![08/2/14]
<一般団員にもソフトバンク携帯電話を持ってもらえれば、民団支部との通話が無料になる>
<家族であれば(中略)24時間通話が無料になる>
<月額基本料金が4500円で、▽ソフトバンク同士の通話は午前1時から午後9時まで無料だが、
午後9時から午前1時までの有料時間帯も月に200分までは無料。
▽ドコモ、AUや固定電話にかけた際も、月に2万6250円までは無料。
▽メールもモバイルサイトも使い放題▽韓国の固定電話にかけても1分5円(韓国携帯へは1分10円)
――と非常に安い金額で利用できる>
とまあ、実に破格のサービス内容なのだ。実際、一般向けの割引サービス『ホワイトプラン』と比べてもかなりの格安だし、法人向けの各種割引サービスよりも総合的には割引の度合いが上回っている。
そんな激安の特別プランが、何故か、民団員すなわち在日韓国人にだけ提供されているのである。しかも、この特別プランはその後も『民団新聞』に何度か広告が掲載されているが、一般の全国紙などには記事も広告も皆無。
ソフトバンクのHPでも、公表した形跡がない。つまり、何故か一般の契約者にはまったく告知されないまま、“コッソリ”と行われているのだ。
http:// blog.goo.ne. jp/pandiani/e/780b82bdee828a5115e23a3f6189e174
なぜか禿バンクからも民潭は優遇されてる
民潭が力を持つのはこうした企業からの支援があるからだろうね
こんな連中に外国人参政権を認めたらあっという間に日本は終わるよ
こどもおつ
大学生です
三徳と牛刀どっちが使いやすいですか
三徳だな 狭いキッチンに長い牛刀は使いにくい。
あと切った後に食材乗せるのも幅広の三徳の方が便利。
砥石がへこんできたような気がする。やっぱり修正砥石は必要?
修正砥石は必要ないと思うが、修正自体は必要かと思われ。
修正面倒臭い
数百円の鉄板を数万円で売るのが包丁
馬鹿?
鋼材て、安いよね。自分で包丁作ってみたい。
>>46 やっちゃえば?
数百円の鋼材で包丁作って、数万円でヤフオクに出せばいいだけだし。
でもさ、十数億の絵画なんて、原価はキャンバスと絵の具だけ。
包丁作るより、絵を描いた方がいいかもしれんね。
お札の原価ていくらだろうね?紙とインクだけ
絵を描くよりいいかも知れんね。
>>48 紙幣を発行するための権力を手に入れるための努力はおいておくとしても、
印刷のための設備を導入したり、原版を作ったりする費用が抜けてるぞ。
まさかのマジレス
自作包丁作るより、十数億の絵画を書く方が簡単なんだ〜♪
>>51 自作?
>>44は、まともな包丁の話をしているんじゃないのか?
売り物にならないような包丁の話じゃない。数万円の包丁だ。
もちろん、絵もまともな絵が前提だよ。
話の展開は、47からじゃないか?
良い包丁は高いなあ 1万とか高すぎる
そこで7800円のVG-10ですよ
んだんだ。VG1もいいよ。
うーん、やっぱり錆びるのは面倒臭いなあ
そこで7800円の−
私は貝になりたい
そこで7800円
グローバルですね?
違うだろうw
シャプの#1000 研ぎやすいんだが、調子こいてがりがりやってたら、
ぺティだが、少し変形してしまった。つか、ラインが崩れた。
まあ、使い勝手は変わらないし、鬼切れなんで問題はない。
独り言はちらしの裏にでも書いとけ
了解 〆(・_・。)^
66 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 10:38:18 ID:5WwvZVF80
ナイフブロックをいろいろ探してるとスキャンパンとうい見慣れないメーカーを見つけた。
見た目は結構良いんだが実際に使ったことある人いる?
おいらは自作包丁入れ おしゃれとは無縁
つか、宣伝乙・・ たけーし、誰もかわねーよ
貝でV金出してくれ
やっぱり、コスパー最強は藤次郎だな これがガチ
Co鋼・最強 〆(・_・。)^
>>63 マジレスすると、ぺティ見たいに薄くて小さい包丁を考えなしに研いだら変形するのは当たり前。
ラインが崩れるのはバランスよく研げていないから、研げている場所をイメージしながら研ぐように。
私はヘンケルスのナイフブロックがお気に入りです。
スキャンパンは初耳ですが、基本フライパンとかの器具がご専門じゃいですか?
デンマーク好きにはいいかも知れませんが、普通に考えると高いですね。
でもフライパンとかには興味があります。
ぺティは薄くてしなりやすいから変形しやすい。力入れたらダメ。
ナイフブロックは長い包丁や厚い包丁が入らないからいらん。
鍋は鉄鍋がいい。大きい中華鍋がオールマイティ。
75 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 18:30:04 ID:HQOUutQf0
面直し用砥石買ったんだけど、これも使用前に水につけて水分含ませて使うの?
76 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 19:39:47 ID:zFZ+RJH50
そんなの買ったところに聞けば?
77 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 20:59:06 ID:CQVTInJr0
>>75 パッケージには使用法書いてないの?
どこのなんていう砥石なの?
ちなみに私のは修正砥石、修正ダイヤ砥石、共に水をかけながら修正する。
>>10 > ヘンケルスて、製造は関じゃなかったか。
> 日本製だから、良いに決まってる。
ツバイリングは関がライセンス製造してる
ゾーリンゲンのは普通のスーパーでは売ってない。デパートとかだな
79 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 12:24:22 ID:sLOhL/Wm0
>>77 築地正本の業務用修正砥石。荒目C100 というやつです。
面直しの動画とかあるけど、砥石と同じように水に予めつけておくというような解説がどこのサイトでもありませんので、プロの方が集まってそうなここで質問させていただきました。
ここはプロではなく基地害ヲタの集まり♪
金剛砂と水かけながら修正
辻で使われてるけど貞宗ってそんなにいいの?
料理学校は業者と癒着があるんじゃね?
常識的に考えて
V金1、V金5、V金10 砥ぎ易いのはどれ?
舟行包丁考えていますが、刃渡り120mm前後でいいのありますか?
>>85さんの商品いいなと思いましたが刃渡りが長いので、こんな感じの短いのが理想です。
後、釣りや行楽にも持って行きたいので別売りで革ケースも欲しいのですが何処で取り扱ってますか?
テンプレの6あたりはどう?
みなさん教えてください。
半年くらい前に3.5寸の出刃を買いました。黄鋼の霞です。6000円位の安い奴ですね(テンプレにある店)。
さて、当然研ぎも何度か自分でやっていますが、気になっていることがあります。
砥石をしっかり水に浸してから研いでるんですが、研ぐとき、「ギー」、「ギー」って言うんです。砥糞が出てくれば多少良くなりますが、それでも前後するたびに「ギーギー」言います。
刃物が砥石に引っかかっている感じです。
こういった症状はどういった状態なのでしょうか?砥石のせい?それとも刃物のせい?それとも相性?
ちなみに、砥石は昔購入したホームセンターの「仕上」ってやつかな?はっきり覚えてません。
また、ヘンケルスの三徳はいつも研いで居るんで全くの研ぎ初心者ではありません。
89 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/30(金) 00:51:11 ID:+dnQPMHS0
>>88 平面出てない、表面が詰まってる、刃があたってない
91 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/30(金) 22:16:12 ID:3cQgAvKg0
料理初心者なので、包丁を扱う時いつも手を切り落としてしまわないか心配しながら使ってます
なので、あまり切れない包丁がいいのですが、そこまで切れ味の良くないものが欲しいのですが、新品でそのようなものはありますか?
あと、私ぎっちょなので左利き用が欲しいです。
予算は1万円以内です。よろしくお願いします。
93 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/30(金) 23:40:20 ID:2DeDbOCf0
>>93 その三つの条件ならば大体検索できるのですが
切れ味はどこも切れることを強調したいようで、なかなかでてきません
急ぎませんので、実際に使ってる方からのレスをお待ちしています
>94
予算内の左利きの普通の包丁を買い、
まな板なり皿の裏の足なり、ギコギコすれば、切れ味は落ちる。
コストパフォーマンス的には貝印ギコギコで良いと思うけど。
訂正
×コストパフォーマンス的には貝印ギコギコで良いと思うけど。
○コストパフォーマンス的には貝印の両刃ギコギコで良いと思うけど。
両刃なら余り右左関係がない。
>>95 ありがとうございます!買って試してみます
アホの一万円君
>>98 ありがとうございます!今度から気をつけます。
マーフィー岡田のカスタムナイフでいいだろ
101 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/02(月) 21:13:08 ID:7P2FWtXX0
馬鹿だな、切れない包丁はむしろ手を切るよ、切れる包丁は力が要らないから怪我も少ない。
切れない包丁で切れた怪我は治りも遅い。
怪我した手の写真のうpお願いします
103 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 00:01:23 ID:jgH0cAuh0
うp厨w
>>101 ありがとうございます!今後気をつけますぅ
105 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 23:46:59 ID:KRrlAq290
>>101 同意。逆のパターンだけど、
みそ汁のニラ切ってて、不注意から小指の先っちょ飛ばしかけて皮一枚でつながってたのが、
押さえて止血し、整形外科に行ったら
「もうつながりかけてるので、縫わずにテープで留めておきましょう」だった。
そのまま上手くつながってくれたが、指紋が少しずれてしまった。
あれ包丁が切れなかったらつながんなかったんだろーなー。
左手で食材押さえた時に小指立ってると危険。
妹もそれやったらしい。
病院いかず絆創膏でとめてて無事くっついたみたい。
母の誕生日が近いので包丁でも贈ろうと思います。
\15000〜20000くらいの三徳包丁でお勧めやお買い得情報はありませんか?
108 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 20:13:39 ID:YDsslitE0
三徳包丁なら7000−10000円出せば十分。
普通の青一の包丁なら間違いない、あとはステンの軽めの全鋼1万円程度の物を選べば間違いない。
109 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 20:18:47 ID:YDsslitE0
包丁のプレゼントは砥石も一緒がベスト。
1000# 2000# 5000#の揃いがベスト。
シャプトンの安い方でかまわない
110 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 22:18:14 ID:u1GfhOOc0
砥石はどうだろうね、お母さんが自分で研ぐ人ならいいが、研げない人の場合無駄になりそう。
親孝行で2週に一度研いであげるとか。喜ばれるんじゃない?
贈り物なら、\30,000の三徳はいかがですか?
皆さんありがとう。
アドバイスを参考に探してみます。
\30000はさすがに苦しいので・・・
さっきダイヤチタン包丁というものを見つけました。
これって鋼やステンレスのものに比べてどうなのかなぁ?
ダイヤチタン包丁は、メンテしにくい。砥ぎやすさを考えたら鋼、V金が無難
鍔屋のおやじもダイヤチタン包丁すすめてたぜ
おれもV金に一票だな
117 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/05(木) 21:07:03 ID:nsuRw7oY0
V金やサンドイッチ包丁は最悪なのが多い。
偽物つかまされたのか・・・
木屋、移転するみたい。
再開発というか、建て替えする関係でしばらく仮店舗営業とか言ってた。
だから今年で刃物祭り最後なのか。
じゃあ閉店セールに期待だな
今回の刃物祭りで片付けきらなければ閉店セールだな。
刃物祭り前半で、かなり前にモデル変更になった#3のPHENIX STEEL製とか出してきてたから、片付けは始めてる様子。
まぁ、必要な物はそろっているので、安くても結局買わないんだけどね・・・
122 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 08:54:55 ID:m5+oLM650
大阪で包丁買うならどこがいいですか?
難波の道具屋筋か堺市にまで行くか悩んでます。
兵庫県の三木市も有名みたいだけど、ちょっと遠いし。
その3つを順に回って
気に入ったのを買えた所で終わりにすればいいじゃん
堺に行くのが正解
125 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 17:54:40 ID:s/ZDeWAx0
堺一文字は道具屋筋
そもそもどこに住んでるんだろうね?
好きなら観光のつもりで、まわってみればいいのにjk
127 :
122:2009/11/07(土) 22:17:10 ID:m5+oLM650
親が欲しがってて、私は良く分からないものでネットで買えばいいと言ったのですが
手にとって決めたいと五月蠅く困ってます。
手始めに堺にいってみます。
>手にとって決めたいと
親の言う事が正論だな
で、結局近所の金物屋辺りで買えそうな三徳を買う訳だな
いや、間違った選択では無いと思うよ、堺まで遊びに行ける訳だし
質問はすれど、問いかけにはスルー
三木なら刃物祭りが11月頃あったはずですので
そこで買うとお得かも。
包丁は持ったときの感触やバランスも大事なので
おいらも親御さん(ユーザー)のいうことは正論で正解だと思う。
大阪在住なら道具屋筋をぶらぶら、ちょっと足を伸ばして堺、
11月まで待てるなら三木刃物市まで、
で気に入ったものに出会ったらそこで買うっていう125さんに一票。
132 :
131:2009/11/08(日) 10:54:00 ID:M6gkA4Cu0
すまぬ、三木刃物祭りは、昨日と今日だったわ。
133 :
131:2009/11/08(日) 10:59:31 ID:M6gkA4Cu0
×三木刃物祭り
○三木
134 :
131:2009/11/08(日) 11:00:32 ID:M6gkA4Cu0
×三木刃物祭り
○三木金物まつり
たびたびすまぬ。
135 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 17:10:25 ID:kuEswMUHO
『高鳳』って知ってる方いますか?
知るかボケ
137 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 10:56:12 ID:Qwi2eTON0
V金はやめとけという事だな
料理やめとけレベル
139 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 19:34:19 ID:Qwi2eTON0
V金も最低だがV10も最悪だな
え、V金10号ってなんでダメなの?
ブラインドで使ってV金と特定出来ないような連中の言ってる事だ
真偽など問うまでも無いだろうよ
三徳包丁の一般的なサイズって165,180?
165が多い
146 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 00:00:06 ID:+Dln3H0D0
左利きで包丁買おうと思ってるんだけど悩み中なんでアドバイスくれ。
・ミソノの左利き用を買う(440シリーズ)
・正広の左利き用を買う(モリブデンバナジウム鋼)
・左利き用など気にせず好きな包丁を買う
選択肢としてはこんな感じにしようかと。
オススメがあれば教えて。
>>146 使ってみれば、分かるんだが洋包丁なら関係ない。
だから、↓これが正解
・左利き用など気にせず好きな包丁を買う
テンプレの包丁を適当に選べばOK
>>148 なるほど。サンクス
過去スレで左利きでも両刃なら何回か砥げば変わらないってレスあったけどその程度なのかな。
それだったら、店頭でミソノや正広を見て購入しようってなってもそのまま購入で構わない?
そこは左利き用があるんだから左利きを別注した方が良かったりすんのかな?
>・ミソノの左利き用を買う(440シリーズ)
>・正広の左利き用を買う(モリブデンバナジウム鋼)
これは洋包丁を買おうとしてるんだよね。
洋包丁は両刃が多いので(どれも研ぎが均等になってるわけじゃないだろうけど)
普通に買えばいいんじゃないかな。
ミソノUX10のサーモンみたいなディンプル加工のは、片方にしか付いていないから
どちらの手で使うか気にする必要はあるけど。
>それだったら、店頭でミソノや正広を見て購入しようってなってもそのまま購入で構わない?
店頭だったら店員にアドバイスを求めるのも。
>そこは左利き用があるんだから左利きを別注した方が良かったりすんのかな?
結構割り増しになるけど、それで気が済むなら。
>>150 洋包丁を買おうと思ってる。
使い辛かったら砥いで使いやすいようにしてみるし店頭で気に入ったやつを買おうと思うよ。
ありがとう。
余裕があったら片刃のムキモノ包丁を使ってみるといいよ。
世界観が変わる。
電動包丁研器使ってる方いますか?
使い心地とか教えて下さい。
近所のホームセンターに売ってたもので、
買ってみようかと思ってるのですが。
荒いのしかないよ
155 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 21:17:52 ID:uu90HX9P0
ん? それでも家庭で使う分には十分じゃないの?
ぺティの長い方の利点、短い方の利点ってなんでしょう?
短いと細かい作業がやりやすい
長いと大きめの食材切り易い
長いペティは小さい魚、鰯とか豆鯵とかキスとか
捌くのに便利だよ。
邪道って言われそうだが。。。
広島の事件、刃物オタだな。
加古川小2女児殺害事件も未解決だが
同じ犯人だったら嫌だな
オレ母の日になったらグローバルの包丁プレゼントするんだ
>>161 それが正解。
グローバルは日々研がないと
切れない。
日々研ぐ主婦って居ないでしょ。
163 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/14(土) 18:34:29 ID:V0arx/jh0
研げない奴はどんな包丁を買っても一緒!
研げない奴がグローバルを使うと最悪てことですな
165 :
153:2009/11/14(土) 20:17:18 ID:8TuDbE/n0
>>155 >>154 家庭で使う分には十分といことで安心しました。
購入して試してみたいと思います。
ありがとうございまいた!
あんなかさばるもの・・・・
京セラのでいいじゃん
京セラの電動をまだ知らないなんて・・・w
グレステンなんて鋼材がいまいちなのに高価で良い所無し。
まるでグローバルみたいだ。
グレステンの鋼材が変わったのをまだ知らないなんて・・・w
凸凹ついてたら砥ぎづらくない?
174 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/15(日) 19:24:50 ID:sN9fX4IF0
さすがにそれはないw
>>170 刃持ちの良さと素材の身離れの良さからくる作業効率の
高さで27pの牛刀使っているけど。
どのモデル使ったん?
>>173 マヂレスすると、凹凸よりも鋼材自体が
変な粘りがあるから鋼と比べると
やや研ぎにくい。
グレステン、良い包丁なのだが
もうちょっと刃厚が薄ければ、と思う、偶に。
176 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/15(日) 22:40:27 ID:hW42lAEx0
>>173 ベタ研ぎしようとしてないか?
凹凸の下の部分をとぐんだよ、あれは。
だからグレステンは、包丁を立てて研がなければならない。
ちなみに凸凹がついて薄口の包丁がいいのならば、
堺孝之(?)のグランドシェフというやつがいいと思う。
グレステンは、愛知製鋼の440系ステンレスだろ?
高級鋼材とは言い難いじゃないか。
V金のピット加工品の方が遥かに上
ふうん、で
440系の何んなの?
>>176 グレステン、ステンだけど刃厚があって
そのうえに蛤刃なんで
凹凸部分も研ぐことになるけど、そのうち。
>>178 鋼材が変わったのを知らないなんて・・・
グレステンって独自のグレステン鋼(中身は知らんが)とか使ってるんじゃなかったの?
堺孝行グランドシェフ
オレ使ってるけどそこそこ調子いいよ
刃付きがいい反面柔い印象がある
薄刃だしグレステンより使い勝手はいい
だから、440Aだったのが>182のに変わったわけ
で在庫の440A はバーゲンセール・・・
鋼材の変更なら、121が書いているPHENIX STEELってのもそうなんじゃね?
イギリス製から国産高級炭素鋼への変更だから、良いのか悪いのかわからないが・・・。
ACUTO440 は 440C に近い鋼材
186 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 00:20:31 ID:RHlP7gaM0
だから440系ステンレスと言ってるだろうが・・・
要するに、なまくら
190 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 04:11:13 ID:yWUCKMDVO
正本の最新モリブデン鋼は如何ですか?
モリブデンはダメ、柔らかい、研ぎにくい
東大というとやたら「私の知り合いの天才レベルの少年」の話持ち出す人が多いけど…
そんなの学年に数人なんですが。
大多数は、「しこしこまじめに努力を続ける能力のある子たち」なんですよ。
難問に手こずったり記述は点が取れなかったりあたりまえにありましたけどね、今の時期。
ゴソさんも同じ勘違いしてますけど、別に東大に入れるのに天才である必要はないんですよねえ。
うちの子なんてジュニアオリンピックなんて挑もうという気すらゼロだったし。
やるべきことを徹底してやる。それだけで理Vの合格可能性80%の偏差値は取れるんです。
さすがに早慶となるとまた話は別ですけど。
きっとその辺の偏差値が身近でない親御さん達がやたら理V天才伝説をしたり顔で振り撒くんだと思います、正直。
まあいいんですが。光栄で。でもうちの子は天才ではないし友達のほとんどもそうです。
ケンちゃんはさすがに出遅れ過ぎだと思いますね。
やっぱり先手必勝なんですよね。
この時期上位の子達をここから抜いていくのは非常にきついです。
あっ、ゴソさんは天才児を生み出すのが第一で
東大はあくまでその結果と思っていたのでしょうね、失礼しました。
栃木県は佐野にある刃物屋は凄いぞ
そこのオヤジ曰わく
モリブデンは世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!
ミソノモリブデン最高ぉぉぉぉぉぉ!!!!!
鋼?ぷっw
錆びてもいいなら別にかまわないよ
粉末ハイス?
ありゃガラスだね
ダメダメ
194 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 23:37:00 ID:udcM+A6v0
良い包丁というのは、ただ硬いだけではなく。
きれいな鋸状に刃が揃ってることが必要。
水砥石で、理想の刃形状に修正出来る安来鋼が最高の包丁
俺の薄刃は 195 だ
あるよ
初めてナニを見た時は驚いてしま
どうやって?
200 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/20(金) 09:43:10 ID:1UFW1rsT0
>>194 それは包丁の話ではなく、研ぎの話でしょう。
良く研がれた包丁は、微細な鋸状に刃が揃っている。
包丁は硬いだけでなく、刃こぼれしにくい粘りを持った物がよいが、
その用途によって鋼材を選ぶ事が大事。
でも#8000で仕上げた場合、 >きれいな鋸状 を見るには何倍に拡大しなくてはいけないのでしょう。
岡安鋼材でZDP買おうと思ったら、
包丁なら炭素鋼の方が良いよと言われた。
やっぱり鋼が良いらしい。
良い刃が付くから。
ZDPじゃまともに砥げないからな
研げるんだが、手間がかかりすぎて実用性劣る
ハイスもZDPもカエリが綺麗に取れない。
刃の形状が汚くなる。鋼の方が粒が揃う。
V金だと良い感じになる。オススメ
>>204 どっちの鋼材の包丁ももっているけど、
#2000以降は1つ飛ばして砥石使うと楽だよ。
たとえば、#2000→#6000→#10000。
でも、やっぱり時間が掛かるんで、青紙のほうが楽。
>>206 ZDPの包丁持ってるんだ、すげーな。
ちなみにどこのやつ?
予算があえば買ってみたい。
ミソノモリブデンからDP藤次郎に変えたら、幸せになれますか?
モリブデン、炭素鋼に比べて刃が柔い感じがする。
>>208 なれる。DP鋼は、安モリブデンに比べて剛性高い。
ソリッドな切れ味楽しめるよ。
ちょっとまて
DPは三層鋼だから、全鋼に比べると刀体の剛性は低い
刃筋を外すと撓む手ごたえがある
刃の硬度自体は高い方だと思うが、鋼のいいものにはかなわない。
>>210 へー そうなんだ。
後は店主と相談して決めようかな。
アドバイスありがとう。
藤次郎の白紙の和包丁が4000円で買えるんで柳刃や出刃を買ってみようかと
思ってるんですが、1万円台の包丁とどこが違うんでしょうか。
安物買いの銭失いにならないか心配です。
家庭用、趣味、和包丁初挑戦です。
213 :
212:2009/11/25(水) 10:27:54 ID:XI1uCMy/0
すみません、上げてしまいました…
>>212 同じ白紙なら、地金、柄材の違い
一番大きいのは、仕上げの手間
砥ぎたての切れ味に差は無いと思うよ
215 :
212:2009/11/26(木) 08:14:53 ID:FZj3cMvb0
>>214 ありがとうございます。
作りが特に悪いという話も無さそうなので買ってみます。
武生の白2じゃなかったけ? 炭素鋼だけど
あなたがドジだという他、情報はないっすねw
ドジと言うより、包丁を使う練習が圧倒的に足らないんでしょう
220 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 00:43:50 ID:yDDF7PBd0
宣伝乙としか。毎度のこと。
アド街っくで、貝の本社が映ってた。
ミシェルブラスが取り上げられてたね。
ホームセンターの包丁ってどうなんですか?
現在、百均包丁を使っている一人者です。
千円の包丁にしたら、切れるようになりますか?
お勧めがありましたら、よろしくお願いします。
>224
ちゃんと砥石で研いで、ずっと使うなら藤次郎の3000円クラスをお勧めしたい
100円包丁もしっかり研げられれば、新聞紙を袈裟切りできるけど
少し使うと、全く切れなくなる。逆に研がなければ、
高い方が丁寧に研いであるので最初は良く切れるが、そのうちどれも切れなくなる
価格と刃の持ちのバランスを考慮すると3000円クラスが良いかと思われる
千円だっつってんだから貝印でいいだろ
1000円で使い捨てでOK
使い続けた牛刀が磨り減って、柳刃みたいになってきた。
筋引じゃないかい?
タコ引きに成形してみるとか
恥ずかしかったらしい
柳刃といえばギバちゃん
234 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 14:24:12 ID:WBoQj+5k0
ほんとにV金10号なのか怪しいものだ
236 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 14:26:26 ID:V4mu1k2EO
出刃は100均のを1年で使い捨てが一番
素人は高いの買うとろくなことがない
砥石は安いのだと刃がボロボロになり
鋼やタングステン包丁は毎日手入れしないとすぐに錆びる
最近はタングステン包丁なんて物もあるんだ、凄いね技術革新
デザイン性重視の弟にプレゼントするのですが
一体型ハンドルでおすすめの包丁はありますか?
今の所Tojiro Pro DPコバルト合金鋼割込シリーズの牛刀を考えています。
グローバルは鋼材等不明な点が多く、微妙です。
コスパ・メンテの点でより良いものがあれば教えて頂けるとありがたいです。
あ、あと砥石ですが、砥ぎは出来なくもないのですが、めんどくさがるので
とりあえずロールシャープナーでいいかなと思っています。
デザイン性重視なら弟さんに画像を見せて、気に行った物をプレゼントすればヨクネ?
弟さんも気に入らないデザインの物を贈られても困るだろうさ
240 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 22:08:24 ID:jC9ZklYf0
藤次郎だって wwぷっ
デザインだけで選ぶならキョーセラのセラミックだな
それはないw
ウー・ウェンの切菜刀ってどうですか?
見た目は菜切包丁と中華包丁を足して割った感じだけど。
>>243 料理人の名前のついた包丁は大抵ダメ・・
中には良いものもあるが、名前代だけ高い
>>244 藤次郎は加工場などのテレビ映像でよくみかける。
プロは効率優先だから納得。
246 :
238:2009/12/08(火) 14:59:05 ID:l/zjnXZG0
レスありがとうございます。
藤次郎はよくないんですか。。。
じゃあ同程度の品質でコスパの良い物が他にありそうですね。
あとデザイン性重視というのは切れ味等と比べてどちらかといえば・・・という程度です。
以前一体型がいいなぁという事を言っていたので。
言葉足らずですみません。
みなさんの意見を参考にして、もう少し探してみます。
>>246 > 藤次郎はよくないんですか。。。
日本語大丈夫か?
248 :
238:2009/12/08(火) 16:11:32 ID:l/zjnXZG0
>>247 ?
大抵ダメという意見があったので。
中には良いものもある< といううちの良いものなのでしょうか?
どちらにしろ名前代だけ高いのなら他を探すべきかと思ったのですが。
>>238
包丁砥器で満足できるレベルなら
トウジロウで十分満足出るでしょう
手砥でもう10年使っているが、不満はないなぁ
天然仕上砥を使う甲斐があるレベル
>>246 240の
>藤次郎だって wwぷっ
みたいな、代わりの候補も出さず、どこが気に入らないかも書いてないのは
無視するべき。
>>248 「藤次郎」は料理人の名前じゃないよ〜。
はったりが効くとか、ブランドイメージがあるとか、そういうのには
ほど遠いけど、見栄えよりも実質を重視する業務で使うような人達が
選ぶ、普通に価格と中身のバランスが良く取れた包丁かと。
252 :
238:2009/12/08(火) 18:35:14 ID:l/zjnXZG0
>>251 すみません
アンカー見間違えてましたorz
料理人はウー・ウェンですね。
いやーお恥ずかしい限りです。
非常に参考になる意見をありがとうございました。
ここらへんで締めさせて頂きます。
お騒がせして申し訳ありませんでした!
菊一文字の和式文化包丁なるものを買ってみたんだけど
驚くほど切れるね、そして軽い
軽いのがいいのか悪いのかはよく分からないけど
手にフィットする感じはする。
一応、砥石もシャプトンのM-5 #1000 #2000 を買った。
・・・でもいま買ったばかりの切れ味を再現するのには、5年ぐらいかかるんでしょうな orz
254 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 21:51:27 ID:XMxWyNX/0
>>254 > 黄紙でこの値段って妥当ですか?
妥当。通販で買っても無問題。
257 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 23:35:43 ID:kdS9jgdV0
料理人の親父が退職して新たに居酒屋を起こすことになったので
牛刀をプレゼントしたいのだけれど
値段もピンキリすぎるし、素人の俺は何がいいのか全然わからない。
とりあえず予算としては2〜3万を見ています。
そのくらいの予算でプロが使うような包丁で
凄く良いものってあるかな?
せっかくの門出なのでとにかく良いやつをプレゼントしたいので
相談に乗って頂きたいです。2〜3万じゃ安すぎるかな?
料理人なら自分で選ぶべき。
それが出来ないようでは・・
>>257 一緒に買いに行ってやれ。
その方が喜ぶぞ。
退職するオヤジさんなら選べるだろうし、逆に選ばないかもしれない。
個人的には、包丁は材質やらなんやらも大事だけど
フィーリングが一番大事だと思うんだ
だから、出来れば見に行って、これだ!と思うものを買ってはどうかな
・・・暇と時間があればだけど
居酒屋程度ならそれ程大きな包丁は必要ないとみて間違いないだろう
24センチか27センチ程度が妥当
そのくらいなら2〜3万で十分買える
色んな料理を作るとして鋼よりステン系が良いと思う
ステン系でもハンドルまでステンはダメ
素材がハイスだV金だとここで騒いでいるが、けっきょく刃付きの良さと永切りするかが重要
それ程素材にこだわらなくていいと思う
あとは刃物屋行って相談してくるのがベスト
>>261 >刃付きの良さと永切りするかが重要
だから鋼材が大事なんでしょ?
ハンドルまでステンはダメっていうのは
どういう理由で?
>>245 >
>>243 > 料理人の名前のついた包丁は大抵ダメ・・
> 中には良いものもあるが、名前代だけ高い
ナカムラコウメイの銘入りのセット(パン切り、料理バサミ含)525円だった。
文化と穴あき三徳重宝しとるw ペラペラだが
>>263 ボクが好みじゃ無いから、でしょ
>>257 オヤジさんが「良い」と思わなければ意味が無いので、一緒に買いに行くが、吉
>>263 まずオレの好みじゃないからダメ
ちょっとした高級居酒屋でオールステンの包丁使ってたら萎える
実際使ってみると暖かみがなかったりとか
んで、2〜3万の値段帯でオレが好みで買おうかな、使ってみようかと思ったのは酔心とか
日本橋・木屋さんのコスミック團十郎いいですよ。
\23000だったです。
鋼を粉末にして鎔にいれて焼いて作る?だったかな?
見た目はステンレスだけどキレがスゲェ!ッス!
>>267 それ、全鋼でしょ
ご愁傷様
もう10年使っているが、
買う前に相談してくれれば良かったのにね
残念
269 :
254:2009/12/10(木) 19:54:43 ID:3BFPlqet0
>>255−256
ありがとうございます。
あと仕上げ砥石が欲しいんですけど、何番を揃えりゃええんでしょうか?
6000番だけ買って、1000番→6000番 で良いんでしょうか?
目指すのは超切れる包丁なんですけど、間に2000番か3000番も使った方がよかとですか?
(現在は1000番中砥のみ使ってます。)
>>269 コウいろいろムズイんだけど
天然青砥の黒っぽいのがいいと思うがなぁ
出刃だしなあ、単純に番手が上がったからといって
切れるわけでもないし・・・
3000番でも超切れる。ナニワのニューセラをお試しあれ。
で、6000番買う金は包丁代に回そう。
4000円の包丁でも余裕で一生使えてしまう。
だったらはじめから少しでもいいものを買った方がいい。
シャプトン黒幕
>>268 なぜ、全綱=ご愁傷様なんだ?意味分からんぞ。
>>273 書き方が下手くそなんだと思うね268。
錆びる=手入れが嫌になる。
で、結局、そのまま放置して、安物へと戻る…
無駄な投資になるだろう…。そういう事を言いたかったんじゃないのかな?
錆びるかどうかは全鋼かどうかに関係は無いが?
割り込みだって、霞だって手入れが悪ければ同じように錆びるだろうよ
ステンレス以外は無駄な投資、と言いたいのか?
>>275 それ以外にないと思った。
じゃないと、全鋼は良いものと思うし…
悪く書く必要が無いと…
コスミック団十郎の商品説明に、こう書かれているから、粉末ハイスじゃないのか?
従来の製錬法とは全く異なる新しい製鋼法、【粉末製鋼法】により造り出された
新刃物鋼です。高硬度により切れ味が長持ちします。きちんとお手入れすれば
殆ど錆びは発生しません。
10年も使い続けていられるなら全然ご愁傷様でも残念でもない気がするので
268は意味不明というのは同意する。
おいおい、コスミックスチールを使ってしまうと、他の物では物足りなくなってしまうぜ。
ワハハハ。ご愁傷様だな。
という意味だろ。
もしかしたら、全鋼だから手入れが・・・とか言う話かもしれないが。
コスミックは全鋼だと、砥ぎ卸しに手間がかかりすぎなんだよな
永く使うと、タングが錆びるし、強化木ハンドルが包丁立てに当たってボロボロに
で肝心の刃もちはというと、VG10と大差ない
280 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/12(土) 21:35:03 ID:kzhtaAQT0
たしかにコスミックは高すぎるな。その価値はない。
V金10号や1号のがコストパフォーマンス全然よい。
夕べのチューボーですよで28歳の未来の巨匠がUX-10使ってた
昨日の厨房は見れなかったな
スタジオで使ってるのは子の日?
前見た時牛刀がそれっぽかったけど・・・
>>254 田舎ならタウンページで鍛冶屋探して訪ねてみたら?
料理は趣味の範囲でプロではないのですが、今度東京に行くとき、
牛刀の実物をいろいろ見てみたいのです。
三越日本橋のような老舗デパートか、銀座や新宿のようにたくさんの
デパートが集まっているところが候補かと考えているのですが、
オススメの店・場所を教えてください。(3時間ぐらい見て回りたいです)
>>286 出来れば合羽橋の方が楽しめると思うよ。
>>287 ありがとうございます。合羽橋、ぐぐってみましたが包丁だけじゃなく
面白そうなところですね。そちらに行ってみようと思います。
289 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 13:31:19 ID:jBcToF6CO
白一白二青二を実際に使ってみた感想お持ちの方みえますか?
自分のじゃ無いけど、同僚や先輩のをつかった事あるが
鋼材の差なんて使ってるだけじゃ判らん
重さや長さ、バランスの違いで使いやすい、使いにくいしか判らん
和包丁については、白(たぶん、主に1号)と青を半々くらいで持っていますが、
傾向として白の方が砥石に乗りにくい気がします。プラシーボかもしれないがw
青はややステンに近い感じがするんですよね。
切れ味、刃持ちに関しては違いがわかりません。
同じ種類、サイズの包丁で青白両方持っているものはないので比較できないし、
大抵は切れ止む前に、一回使ったら研いでしまうので。
ゴメン、
>>291ですが致命的な記述ミス。訂正します。
>傾向として白の方が砥石に乗りにくい気がします。
「青の方が砥石に乗りにくい」の間違いです。
10年程前にホームセンターで買った三徳とペティを買い替えようと考えています。
恥ずかしながら一度も研いだことがありません。
切れ味に不満はないようですが、刃がこぼれていました。
TOJIRO Color モリブデンバナジウム鋼シリーズ (樹脂ハンドル)
藤次郎 DPコバルト合金鋼割込・2層複合(口金付)シリーズ (ウッドハンドル)
Tojiro- Pro DPコバルト合金鋼割込シリーズ (ステンハンドル)
の3点で迷っています。
使うのは妻で、予算は合わせて1万円程です。
切れ味よりも握りやすさなどの使い心地を重視した場合、何がおすすめでしょうか?
そんなの嫁さんが判断しなきゃ誰にも判らんさ
キミは藤次郎がいいと思っても
キミの嫁さんが、ホームセンターで買った三徳とペティと同じ握りやすさ、使い心地がイイ
とか、言ったらオレラは何を勧めろと?
近所の金物屋で研ぎやってる所があるだろうから(タウンページで探せばいい)
そこで刃欠けを直してもらえばいいさ、1000円かそこらだ
295 :
131:2009/12/16(水) 22:50:37 ID:Egq3/eA10
>293
実際の奥方さんに握ってもらって決定する。
銘柄などどうもでよい。
予算のみで限定すればいいとオモ。
今までのもので握りに不満がない場合は
よく切れるなら同じのでイイ!と言われること多し。
買い換えるよりも、恥ずかしがらずに研いでみれば?
ここを覗いて質問書いてるぐらいなら
297 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 22:56:01 ID:hzHSF1eiO
>>291 ありがとうございます!
あんまりかわらないんですね。
研げる方が良かったので白にしようかと思います。
玉鋼なんてのもあるよう
ですが、本職用でメジャー
じゃないから、大してよくないのかな?
鍔屋に行けば普通に買える玉鋼
だが、安来鋼と変わらん
>>297 変わらないんじゃなくて(私には)わからないんですw
白の方が研ぎやすいという記述は、書物、サイトで多く見かけます。
それ以上に、青は刃持ちがいいという記述があります。
青が刃持ちがいいのは、鋼材の特性からしても間違いはないでしょう。
しかし、一回にせいぜい(居酒屋ベースで)30人前程度の刺身しか引かない私には、
白であっても途中で切れ止むことなどなく、使い終わったら研げばいい話。
(ただし、平貝などは切れ味が鋭いうちに切っておかないときついです。腕の問題も大きいですが)
それと、何枚ものマダイや数十匹のアジ、キスを卸すと、出刃が切れ止んでくる感触はあります。
研ぎ味重視で白を選択するというのは、個人的にもお勧めします。
>>295 > >293
> 実際の奥方さんに握ってもらって決定する。
なんかいいなw ムズムズするw
301 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 13:39:26 ID:/x22Zqch0
ちなみに俺は、鉛筆みたいといわれたぞ。
爪楊枝カヨ!
303 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 21:23:50 ID:ikdWJWgj0
「今日の料理」のケンタロウちゃんが使っている包丁は浅草の【かね惣】だね。
304 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 03:45:50 ID:JR0haolKO
アパートのミニキッチンで、まな板もミニ。
この場合、キッチンを汚さずに済む研ぎ石商品ありますか?
こんな包丁を中古で入手した。
刃と柄が一体成型。
刃に、「モリブデンバナジウムスチール」とか横文字で書いてある。
あと、「Compsite 3-Ply 180」とか。
そして、「ルパン三世 カリオストロの城」で、ルパンが描いた悪戯描きの自画像みたいなマークが有った。
楕円が縦になっていて下の方が細くなっていて、これが顔の輪郭。簡単な点の眼が2つ、口が1つ。
顔の上には点々と短い毛が生えていて、そして漢字の「大」みたいな手足が下に付いている。手には指らしきものが2本。
なんていう会社の品だろうか?
>>306 ああ、それ見たことある。
でも記憶を頼りにぐぐってみたけどわからなかったよ。
>>307 お気持ち、忝く存じます。
>>308 有難うございました。
まさにこれです。すっきり致しました。
深い所で6oは有りそうな、でっかい刃毀れが有ります。
このままでも使えない事は無いですが、どこかに研ぎを頼みましょうかね。
欠けてる場所がアゴに近いってことかな?
それにしても、6mmもの欠けのある包丁が、中古とはいえ売られているのに驚くよ。
研ぎに出すのは賢明ではない。いろんな意味で。
10数年前にホームセンターで買ったステンレス包丁使用で、ズボラな上に
研ぎの技術も無いド素人です。
一人暮らしなのですが、人間自炊と犬の分なども調理するため、
現在の刃渡り18cmでは大量のキャベツや白菜などを刻むのにやや不満です。
手入れに自信が無い(錆びさせる)ため、そこそこのステンレス庖丁で
シャープナーでちょこちょこお手入れ、たまに研ぎに出す、という風にして
長く使えたらと思っています。
現在の候補は、グレステン牛刀818TK か グランドシェフSP牛刀21cm
後は、このいずれかのメーカーの、刃渡り12〜14cm程度のぺティナイフ
普段の簡便な手入れに使えるシャープナー、以上3つを揃えたいなと。。
グレステンとグランドシェフSP、大きく違うものでしょうか。
また、家庭料理で刃渡り21cmは大き過ぎるでしょうか。
実際にお使いになった事の有る方、よろしくお願いします。
メンテナンスをしない前提なら、そんなのを買わずに安いホムセンのを一定期間で使い捨てにした方がいいよ
>>313 中古で買ったばかりの包丁を研ぎに出す > 買ったばかりなのにお金が掛かる
6mmの欠けを直す > 全体的に6mm削られて小さくなる、バランスも変わる
ってところじゃないの?
となると、「欠けたまま使う」しか選択肢がなくなるが?
あぁ、「捨てる」という選択肢もあるなw
それだけ大きな欠けだと、研ぎに出して直ってきても相当細長くなっちゃうだとうなぁ。
欠けの部分を削ったと仮定して、マジックで包丁に刃先のラインを書いてみるといいと思う。
修正後の形でも、新品買うのと変わらずに愛着もって使い続けられるなら研ぎに出してもいいと思うけど、そうでないならあきらめて新品を買うことをお勧めする。
研ぎに出すと、最低2000円位はかかる(きちんと修理するなら、それでも人件費的には安い)と思う。
かぼちゃ、冷凍肉
みんなこれで包丁をダメにする
318 :
310:2009/12/20(日) 12:40:34 ID:/cPJGoob0
>>313 >>314以降でほとんど答えは出てる。
でも捨てることはないよ。研ぎの練習用に取っておけばいい。
6mmの欠けの部分は手研ぎでは無理だけど。
>>306 >>309 >>313だが、皆さん、ご教示有難う。
元々、無料で貰った物なのです。
刃渡りは18cm。
多少短くなっても、アリかなと思います。
柄とのバランスはイマイチになるかもですが。
近所の刃物屋さんが、研ぎを1000円でやってくれると聞いたような気がしますので、
相談してみます。
包丁で硬度が高いのは刃先の部分。
6mmも砥ぎおろしてしまったら、切れる部分を捨てることになる。
グラインダーを使った修理になるし、1000円では受けてくれない。
砥ぎでも大きな欠けがあれば別料金でしょ
柳とかヘンケルとか、ああいう洋包丁って、材質は、どこも一緒じゃないのですかね?
長く使用して、研いでいたら、いつかは、比較的柔らかい部分が出てきて、切れ味が鈍るものなんですか?
>>322 その質問じゃ、モノによって違うとしか答えようがないな。
>>322 ハガネ全鋼の洋包丁では感じたことはないけど、
今使っている青鋼割込みの三徳(和包丁、黒打)はハガネが鈍ってきている感じですね。
身幅は新品時の2/3くらいです。白ネギ一本刻むと切れなくなった感がある。
柳宗理の場合、どうなんでしょうね。
>>325 見た目、全鋼のステン(モリブデンバナジウム鋼)なので、
あまり影響はないのではないでしょうか?
工場での大量生産品はバッジ処理で刀身全体を焼入れしているから、刀身が薄い場合は全体がほぼ同じ硬度になる。
刃先が薄く峰が厚い包丁の場合、刃先の硬度をちょうど良くすると峰に行くにしたがって柔らかくなる。
手作業で焼入れをする場合には、刃の部分は硬く、峰の部分は柔らかくなるよう焼入れする。
>>326 そうみたいですね。
>>327 >工場での大量生産品はバッジ処理で刀身全体を焼入れしているから、刀身が薄い場合は全体がほぼ同じ硬度になる。
薄い刀身ですので、硬度的には、削っても問題無い品ですかね。
先程、預けてきました。
「これは1000円では済まない。1200円くらい掛かる」ということでした。
水研ぎで1200円なら格安。
グラインダーを使われたら、水をかけながら温度を上げないように削ったとしても刃部分の硬度変化は起こる。
どれだけ熱をかけたかによるけど、2mm位は研ぎこまないと本来の硬度の部分は出ないかも。
330 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 01:37:47 ID:u0+8aAbHO
>>137 職業柄よく冷凍肉とカボチャを切るが、よっぽどじゃない限りダメにならない
包丁がいいのか腕なのかたまたまなのかはわからないが
でも冷凍肉切って欠けたグレステンは見たことある
いや、簡単に逝ってしまう。高硬度だと特に。
まともなハガネの包丁に冷凍はダメですよ。
サブゼロ処理というのがあるようにハガネは0℃以下で結晶構造が変わります。
コジるとかひねるという以前に、真っ直ぐ刃を入れても、
パリンとガラスが割れるように欠けます。
冷凍物を切るときは、専用の冷凍包丁かステンの安物を使いましょう。
グレステンなら、コジらない限りは大丈夫だと思うけど。
>>306 >>309 >>313 >>328 っス。
一応ご報告。
研ぎが出来上がったので、引き取ってきました。
バランスも含め、悪くない様です。
一緒に、「堺 菊虎」という銘柄の、鍛造であるらしい中出刃包丁(万遍無く薄っすらと赤錆)も頼んだのですが、これも結構な出来でした。こっちは1000円。
大事に使いたいと思います。
334 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 12:44:25 ID:llfqEX5T0
大トロみたいな柔らかい食材は削ぎ切りにするのは難しいな。
しっかり冷やして切った方がいいのか?
335 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 23:32:41 ID:byIBap2a0
その通り。冷やして切れば無問題。
336 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 00:37:38 ID:iP/BgHxC0
京セラのセラミックピーラーが480円だったので買ってきた。
刃が薄い感じなので耐久性が若干不安。
ぶっ壊れたら、報告するな。
今日はピザとフォカッチャを作った。包丁は使わなかった。
時々餃子を作ります。
万能包丁を使っていますが、菜切り包丁なら野菜のみじん切りがもっと手早く出来るようになるでしょうか?
あんまり変わらない様なら買いたくないし・・・。
アドバイス願います。
そのまえに
ちゃんと砥げているかな
なに斬るか、わかんないよ
見えないんだから、さ
341 :
338:2010/01/02(土) 01:21:49 ID:jEPbP9z30
>>339 刃先をツメに当てて引っかかればOKと聞きましたが、引っかかります。
実は研ぎには少々自信あります。(他人が研いだ包丁は触った事がないので自画自賛ですが)
なら、作業効率は包丁の種類では無く、手の動かし方に依存するのは判りますよね?
だったら、菜切りを買えばいいよ
身幅が有るから、野菜は切りやすい
344 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 12:04:19 ID:G4y/autz0
和包丁がおすすめ。薄刃を買え
>>342 手の動かし方??? わからないデス。
>>343ー44
思い切って買おうかな・・
一生物なので迷う。
餃子の具を手早くみじん切りにするのに薄刃とかね……
>>344は薄刃、つうか片刃の和包丁持ってないだろw
いままでのがステン三徳なら、黒打ちの菜切りはお勧めします。
ハガネを鉄で挟んであるので、研ぎ味はいいはず。
使い勝手は個人個人だね。昔ながらの菜切りは切っ先とアゴがないから。
とりあえず、黒打ち和包丁の三徳を買ってみるってのもひとつの手。
5000〜10000の間で、それなりのものがあるでしょう。
はて、薄刃で野菜のみじん切りが出来ないと? とんだ池沼ですね
>>348 お、食いついてきましたねw
>はて、薄刃で野菜のみじん切りが出来ないと? とんだ池沼ですね
出来ますよ。当たり前でしょう。
ペティでも、柳刃でも出来ますが、それがなにか?
もちろん、出刃でも出来ますが、野菜のみじん切りに出刃を勧めるやつは、
ただの馬鹿だと思いませんか?
日本語が嫁ない馬鹿め
>>338 野菜のみじん切りや、ちゃんと嫁や
>>350 はっ?野菜のみじん切りですよね?それ以外の何?
ペティでも柳刃でも出刃でもできると思いますが?
何のみじん切りの話だと思いましたか?
とりあえず申しあげておくと、
片刃の和包丁は、まな板を叩くような切り方、垂直に刃を入れるような使い方には
あまり向いてないと思いますよ。出来なくはないですけどw
で、錆びる包丁はいりません、とオチが付くんですね?
>>353 確かに、そこが落としどころだと思います。
包丁を洗う人と、洗わない人。
洗って、拭く人と拭かない人。
あ、ちがうか。
薄刃も、怪しいものを除けば、普通は白鋼か青鋼と鉄の合わせか本焼。
本割り込みも片刃も、和包丁全否定になっちゃいますねw
>>352 薄刃とか菜切りって野菜を切るための包丁だと思っていたんだけど、↑そうなの?
ハイ 原器君、正月早々ご苦労さん。
358 :
355:2010/01/03(日) 00:00:49 ID:HkCc9G490
>>356 どちらも、基本的に野菜を切るための包丁ですよ。
まあ、菜切りには三徳と同じ万能包丁的な位置付けもありますが。
薄刃も柳刃も出刃も、特定の用途に向けた包丁だと考えてください。
餃子屋で、野菜のみじん切りをするのに、意識的に薄刃を使っている職人はいないでしょう。
薄刃を使うメリットがあれば、教えて欲しいですね。本気で聞いてみたいです。
ペティナイフで鯛の頭をどうやって割るのか、いや、ホントに教えて欲しいですよ。
みたいな始まりだったよな、4号殿。
時々餃子を作る、万能包丁を使っている、
↓
家庭料理人と推測出来るが、
それが餃子屋の職人の話に。
天才ですね
>>362 なんで最低なんですか?
私は「まな板を叩くような使い方には向いてない」と言っただけで、
まな板を叩くような使い方は出来ないとか、まな板を叩くような使い方をしてはいけない
などと言った覚えはないのですが?
ま、仕上がりがどういうものなのかは、私には予想できませんが、
まな板に垂直に刃を入れている部分は、全体の流れの中の一瞬ですよね。
その一瞬のために、いちいち包丁を持ち変える板前さんがいたとしたら、
ちょっと鼻白んじゃいますけどね。
>>363 >天才ですね
そういう話は、野菜のみじん切りに薄刃を使うような人に言ってくださいね。
私は野菜のみじん切りに、薄刃の特性を生かせるような腕はありません。
>>361 >ペティナイフで鯛の頭を
それも知りたいですね。マジに。いまだに回答はないようですが。
「ペティ一本あれば、魚なんていくらでも捌ける」という話だったかな?
私はいつも、極当たり前の話をしていますが、
皆さん、人知を超えた超人的な才能を発揮するような人(書き込み)がお好きなようでw
そういうスーパー包丁人がいらっしゃるのはすばらしいことなんですが、
それを他人に勧める、押し付けるのはどうかと思いますよ。
論点をズラしてるだけで、論理的思考の持ち主ではない。
>>367 今回の論点を整理してください。
私は、
餃子の具を作るための野菜のみじん切りをするのに、効率のいい包丁は何か
という問いに対して、
>>344 >和包丁がおすすめ。薄刃を買え
という書き込みがあって、
なぜ薄刃なのか?という点に疑問を呈しているわけですが、
けっきょく、この点に関する反論がなく、論点のずれた(現在の話題ではなく、過去の書き込みなど)
私に対する罵倒が繰り返されている状況ですよね。
改めて質問します。回答者は指定しません。誰でもいいです。(どうせ、いつもの通り単発IDでしょうがw)
野菜をみじん切りにするために、
>>360 >薄刃を使うメリットがあれば、教えて欲しいですね。本気で聞いてみたいです。
野菜を刻むために適した包丁だから。
ある程度重みがあって使いやすい。
中華包丁や菜切りも刻みには適している。
>>369 >中華包丁や菜切りも刻みには適している。
ですから、そこで菜切りを勧める私の主張が否定される理由は?
論点が、私の書き込みのいったいどこでずれているのですか?
>野菜を刻むために適した包丁だから。
野菜を切るために適した包丁ですが、刻むために適した包丁だとは思えません。
とりあえず、自分で使ってみるといいと思います。高いですが。
>ある程度重みがあって使いやすい。
個人的な好みの話ですよね。
私は最初に
>>347 >使い勝手は個人個人だね。
と申しております。
別に否定していませんが?
俺は論争はどうでもいいんだが菜切りが向いてないと思う理由を教えてくれ
ただ聞いてみたい
>>372 >菜切りが向いてないと思う理由
そういう主張はないと思います。
あるとすれば、無理に結びつけて
>>353 >で、錆びる包丁はいりません、とオチが付くんですね?
くらい。
私の書き込み以外は、包丁がどうの、ではなくて、
私という人格に対しての否定ですよw
>>373 刻みに向いてないって言ってなかった?
垂直にまな板にあてる使い方が向いてないとか
何かそういうの使い方をして感じるものがあってのことかと思ったんだが
>>373 そうだね。君、なんか面倒くさいキャラだね。うざいよ。
>>374 ちゃんと流れを読み返してくださいね。
私が「刻みに向いてない」と言ったのは薄刃です。菜切りではありません。
私は、「今の包丁がステンなら」という前提で、研ぎ易さから「みじん切りには菜切り」を勧めています。
切っ先、アゴがない、という点については、みじん切りとは関係ありませんし、薄刃も同じようなものです。
あ、あと個人的な好みということを前提に申し上げますと、
自分が野菜のみじん切りの効率と研ぎ易さを考慮して包丁を選ぶなら、
ハガネ全鋼の21-24cm牛刀です。一般的なものより、やや大きめ。
あくまで個人的な好みなので、否定しても無意味ですよ。
私が使う包丁に関しては、私自身の評価が最優先であって、
他者の評価、否定など無意味ですからw
>>376 あー薄刃と菜切りって違うの?
今の包丁がステンレスなら砥ぎやすさから菜切り型の割込みを勧めてるってこと?
俺は体験からそう思ったなら聞きたいと思っただけだよ
>>376 薄刃(片刃)、菜切り(両刃)で刻みに薄刃は向いてないってこと?
>>379 意味がないってことですね。3倍くらいの金を出すのは。
使えますよ、みじん切りに薄刃でも。
でも、片刃をちゃんと研げるかな?
研げるならいいけど、裏を狂わすとおシャカですよ。
どちらも刻む作業をしやすくするために、
切り刃が一直線になっている。
刻むための包丁
>>382 菜切りの刃線が一直線とかw
ちなみに、切刃ってのは刃先から鎬までの間のことねw
菜切り型(両刃の意味?)の割込みを勧めるポイントは両刃であることにあるの?
それとも割込みであることにあるの?
回答なさそうだしID赤くなったからもう寝るけど
もっと肩の力抜いた方が色々楽だとじゃないかと思うよ
>>384 黒打ちの菜切りであれば、刃先しか錆びず、研ぎを出来る人であれば研げば錆を落とせます。
それほど手入れに気を使う必要はない。
>>377で勧めたハガネ全鋼は全面が錆びます。
両刃の方が切れ味には劣るけど、研ぎに神経を使うことはありません。
刃角もいつでも変えられますし、狂っても研ぎ直せます。
自分の経験からは、研ぎ上げた片刃和包丁の切れ味は両刃包丁の比ではないですけど、
その分、まな板を叩くような使い方をすれば、すぐに切れ止むということです。
割込みであることによるメリットはないと思いますが、和鋼(安来鋼を含む)であれば、
両刃包丁は割り込みにするしかないでしょう。
ということで、本焼洋包丁(w)小僧がワラワラと湧いてくるのかな?真に受けないようにね。
387 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 03:18:03 ID:B3pMMvFg0
>>385 私は、質問には常に真摯に答えていますよ。
みなさん、それが私だとわかっていないだけです。
私と知らずに御礼の書き込みをする人は多くいます。
無根拠に突拍子もない事を言って、他人を見下すようなやつはぶっ叩きますけどね。
それは、明らかに私とわかるから、人格罵倒の嵐となるのでしょうw
そういうようなやつらに対しても、私は質問には真摯に答えています。
人格に対する差別はしていません。クソ馬鹿に対しても、真面目に対応しています。
じっさいは、真面目に対応されたくないのでしょうがw
>>388 で、結局、薄刃で刻みはOK?NG? どっちなんだよ
>>389 薄刃でやりたければやればいいでしょう。何回言えばいいのだろう?
どちらでも出来るので、好きなほうでやればいいというだけの話ですよ。
ただ、私は、そのために菜切りよりはるかに高価な薄刃はお勧めしません。
研ぎも難しい(というか失敗できない)し。
どちらか一方だけしかみじん切りが出来ないなどという結論を、私に求めても無駄ですよ。
現実にそうではないのだから。ペティでも出刃でもみじん切りは出来ます。
やってみればわかります。
>>391 では、その薄刃をみじん切り用に勧めてください。
三徳なら、100円ショップで売ってますよ。さすがにお勧めしませんがw
テンプレみれば?
>>393 何を言いたいの?
最低の薄刃をもって安いと言うのなら、最低の三徳はそれよりはるかに安い。テンプレみれば?
何を基準に比較しているのか?
>>366 知りたいのではなく、叩きつぶせる相手を探しているだけなのはみんな
知ってる。あんた自身その自覚があり、それもみんな知っている、と思う。
だから嫌われる。
あんたは間違った事は言ってないよ。ただ嫌われ者なだけ。
自己重要感を得たいなら他の方法を考えた方がいいと思うぞ。
自信はないけど、「ペティ1本で何でもこなす俺って最強」という内容だったかと。
「じゃあ鯛の頭はどうやって割るのか」と、自分より知識や技量が劣っていると判断した
エサに食いついたのがあんただ。当然その発言者はペティで鯛の頭は割っていないので、
返答はできないわな。
>>373 >あるとすれば、無理に結びつけて
>
>>353 >>で、錆びる包丁はいりません、とオチが付くんですね?
>くらい。
コレは質問している人の意見置き去りで俺は俺は、とか言ってる連中へのイヤミでしょ
柳刃や出刃が欲しい→買う→錆びた、錆びない柳や出刃は無いの?
は良く見る話
知ってるヤツから見ればその程度の話だが、世の中そういう事も知らない、調べる気も無いのは相当数居る
>>355なんかその典型でしょ、そんな事考えた事も無かった、みたいな?
>>395 原器君のカキコは
どうせ、便所の落書き
無視すればいいんだよ
>>399 あ〜らら、刻んだキュウリが全部つながっちゃってますね。
これはやっぱり、薄刃はみじん切りには向いていないと言いたいのですね?
おや?IDが戻ってしまった。プロキシ使うと、安定しないですね。
ということで、規制も解除されたようだしプロクシ外してみます。
とりあえず、ID:0aFDr9al0 = ID:bkkGtA3a0 です。
へー 蛇腹胡瓜ってバラバラにするのが正解なのか。勉強になったよ。
蛇腹胡瓜が出てくるような店で食った経験が無いのだろう、察してウンソウダネ
と言ってあげるのが優しさと言うモノだよ
脇に割り箸でも置いとけよ
割り箸では刃が食いこんでしまうので、練習時は布巾を畳んで置くといいよ>蛇腹胡瓜
407 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 23:32:42 ID:aZBF/5+t0
油焼きの本焼を否定したり、薄刃で刻みはおすすめしないとか
真性のバカとしかいいようがない。
>>408 >油焼きの本焼
うぷぷっ
あ、いやいや、
>>377で書いた「ハガネ全鋼の牛刀」ってのは、
まさしくあなたの言う油焼きの本焼と同様のものなんですがねw
ただ、商品宣伝に、そのようなインチキ臭い売り文句は使っていないというだけです。
「薄刃ってすげーんだぜ!」というノリで、餃子の具を作るのに薄刃を揃えるというのも、
ご自由にどうぞ。何度も申しておりますが、薄刃でももちろん野菜を刻めますよ。
板前の中には好んで油焼の柳を使う人がいるんですがね。
それこそ、好みなので。
>>410 で、何が言いたいのですか?
同じハガネ全鋼油焼きの三徳でも通販サイトで「本焼」と銘打っているものを
通常の3倍の値段で買うか、あるいは、野菜をみじん切りにするのに薄刃にこだわるか
ということと、なんら関連がないように思えるのですが?
>>13 水野のように、水焼で三徳作ることも可能。
両刃だから管理もしやすい。
ただ、需要が見込めず、一般的ではないね。
菜切りも薄刃も持っているが、餃子つくる時はフードプロセッサーだね。
そんな手間かけてられない。
>>413 私なんか、出来合いの冷凍餃子を買ってきちゃいますよ。
ホワイト餃子、美味いです。
415 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 08:24:55 ID:vierhyIL0
ツイッター netstat_an こわい
つーか、今ある包丁がちゃんと研げてるなら
どんだけ早く切れるかは調理する人の腕次第だろ。
それなら薄刃買ったって劇的な変化ないんじゃね?
まともに研いだ薄刃使ってみじん切りなんかしたら、
いちいち刃がまな板に入っちゃって、やってられないですよ。
包丁スレで包丁を買う相談をされたので種類で答えてただけだと思うよ
>>418 いや、研ぎの技術が十分だったとして、包丁による効率の違いは大きいですよ。
これは、みじん切りだけではなく、造りや剥き物にも言えます。
素材によっても変わってきます。
でなければ、一流の板前やシェフが10本を軽く越える包丁を持っているはずがない。
>そういう発想は無かったようだが
当たり前ですが、「研ぎさえすれば、どんな包丁を使っても同じ」などという発想は、
私にはありません。
421 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 22:22:40 ID:Biaw8txM0
>>422 たぶん、10年以上前の製品で
銀紙1号、軟質ステンの三層鋼
手打ち鍛造炭焼きなら、1万円前後
利器材なら、5〜8千円ぐらいかなぁ
すべてステンレスなので錆にくいが、
果汁とか付いたまま放置すれば錆びるので、
使い終わったら、すぐ洗って、乾かしておくのが吉
シャープナーでも砥げるが、当初の切味は戻らないかと
銀紙は素直な鋼材で砥ぎやすいから、
この際、砥石で研ぐのを覚えるのも良いかと
>>423 20年くらい前に関で作られていた利器材の包丁
吉乃作は関の流通メーカーの持っていた商標
当時の定価4800円くらいで、実売価格は2800円くらいだったと思う(細かい値段は憶えて無い)
425 :
422:2010/01/05(火) 13:34:24 ID:ySDPud4d0
結構古い物なんですね。包丁たくさん持ってて置き場がないので
ずっとしまってあったようです。
高価な物だったらどうしようと思ってましたがお手頃価格帯のようで
かえってホッとしました。
これから料理を覚えて包丁も増やしていきたいので
普通の砥石も買って勉強します。
>>423さん
>>424さん、ありがとうございました。
砥石は1000番の中砥で、サイズは大きいのが使いやすい。
>>427 本職長刃庖丁用角砥石 QA-0051#1000中砥
松居一代プロデュース ダイアモンドチタン包丁 ママズナイフ
ってどうなの?
430 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 14:40:01 ID:6TsVq11N0
船越に聞いてみろ
腰で切るタイプ
とても、本腰を入れる気にならんよ、チミ〜
>>429 本職の人間なら、まず使わない。
家庭用なら、まあアリかも。
だが、1万円? アホか・・・て感じだね。
貝の三徳包丁 シャルル・ハイカーボンでも97g
ミソノ牛刀21cm は、160g
うちの奥様いわく、
使い慣れるとミソノ牛刀の方が使いやすい、とか
母親にぺティナイフをプレゼントしようと思うのですが、何かお勧めのものってありますか?
自分が使うものだったら砥石を使って手入れして使いたいという気持ちなのですが、
プレゼントするのにこまめに手入れが必要なものとなるとかえって負担かな、と思ったり。
料理が嫌いな人ではないのでそれなりに喜んでもらえるかなと思っているのですが、
2万円以内でお勧めのものを教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
ぺティナイフを何に使うかによるよねー
果物なら、永切れ続くしねー
家庭料理であれば切れ味にこだわらなくてもいいからなぁ
本職であれば切れ味が味を左右するから重要だけど
見た目重視で良いんじゃない?
あるいは実際に見に行って気に入ったものを買うとか
>>435 それで、お母様はペチが欲しいと仰っているのかしら
自分で研ぎ直しをしないなら、切れ味より、メンテの頻度を減らすのが
いいんじゃないのかな。
441 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 09:18:52 ID:MW7NbQp60
自分の技術では2000番→5000番よりも2000番の後
革砥をかけて終了の方が切れることが分かった
革砥を使うと毛が剃れるくらいの刃が簡単につくね。
それはいいんだけど、包丁に使って安全な革砥ってどんなの?
443 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 10:08:43 ID:MW7NbQp60
>>442 研磨剤に青棒を使わなければいい
青棒は毒性があるので調理用刃物に使っちゃダメ
ノンクロムというのがあるのでそれを使う
>>437 ご提案ありがとうございます。
言葉足らずでしたね。
砥ぎ屋には数ヶ月単位で私の方から出そうとは思っています。
ただ、日常的な部分でたとえば物を切ったらすぐに洗わなければいけないとか、
よく切れるけど錆びが生じやすいとかってなると気を遣わせると思うので。
>>438 なるほど。
味が左右するほどの切れ味は必要なさそうですね。
やはり一緒に選ぶのが無難ですかね・・・。
>>436 >>439 ぺティを選んだのは家にある包丁を見て持っていなさそうだったのと、
使いやすそうで金額的にも割と高価なものでも予算にはまるからです。
何に使うかは・・・母親次第でしょうか・・・。
>>440 何度か自分で包丁を研いでいるのを見かけたことはあるのですが、
やはりメンテナンスの回数が少なくて済むに越したことはないと思います。
家で料理だけをやっているわけではないですので。
となると、あまり高いもの買っても意味を成さないのですかね・・・。
皆様ありがとうございます。
一長一短で、手入れも楽でよく切れるなんて包丁はないですよね。
有名どころでしたら同じような価格ならば大差ないという感じなのでしょうか。
最初は全く知識がなく有次がかっこいいじゃんと思っていましたが、
一昨日くらいから色々なホームページを見ていたら見れば見るほど
どうにも決められなくなったので相談させてもらいました。
もし具体的にコレがいいんじゃない?っていうのがありましたらまた教えてください。
引き続きこのスレッドは見ていると思いますので。
ありがとうございました。
445 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 14:03:24 ID:qA3Fl0Bh0
みなさん砥石面の補正はどうしてますか
僕は外のコンクリート構造物に擦りつけたり
ヘコんだ砥石同士を擦り合わせたりしてます
なにかいい方法ありますか?
>>444 >何に使うかは・・・母親次第でしょうか・・・。
それはオカンに確認しなきゃダメでしょう
贈ればそれはそれで喜ばれるだろうけど
オカンが使い道が無ければ結局、引き出しのコヤシにしかならないかと
448 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 20:33:56 ID:uwpK0snn0
>>444 言葉足らずじゃあないですよ。
>>437が、主婦の使い方ができて、研ぎの回数も少なくて
済むかと。でも、ペティナイフをずっと使わなかった人が、使ってくれるかどうかだね…。
>>446 必要かどうか確認したいのですが、誕生日プレゼントで出来るだけサプライズ的にあげたいのです。
果物をよく切っているので、ぺティナイフなら汎用性もあるからいいかなと思いまして・・・。
最悪引き出しのコヤシになっても良いように、購入する包丁と同等の別のプレゼントも渡す予定です。
>>449 正に用途としてはそのような感じです。ありがとうございます。
私が見て判断できる限りですと、三徳・三徳?(穴あきのいかにも安そうな)・菜切り・出刃の4本が
あるようで、現在あまり使っていなさそうな2本目の三徳のポジションにぺティナイフが丁度いいのでは
ないかと思って選びました。
大きい主力の包丁となると重量や握り心地なども大きく関わってきて本人でないと選べない難しさもある
のかなと思い、それは今回の包丁というプレゼントが気に入ったようなら次の機会に買おうと思います。
お二方ともありがとうございます。
∧_∧
( ・∀・) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ さてと、そろそろ寝るか
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
おまいらも、夜更かしするなよノシ
∧_∧
( ・∀・ )
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>429 亀レスだけど、使ってるよ
頂き物なので詳しいことは良く分からないけど
とにかく軽いなーというのが第一印象
2年弱ほど使ってるかな、時々は砥石で研ぐ
専用シャープナーは持ってないので使ったことナシ
どんなことを知りたいのだろう?
>>445 それでいいじゃん。修正砥石以外の方法はその二つくらいだよ。
何か問題でもあったの?
>>450 誕生日だからサプライズ、というのは良く分かるんだけど
包丁に関しては毎日使うものだし、
合わないとイライラするから聞いた方がいいと思う。
ペティと三徳では目的も使用感も違うし、替わりにはならない。
どうせ贈るなら喜ばれるものを贈るのがいいんじゃないだろうか。
お節介でごめんね。
サプライズも結構な話だが、自分が贈られた立場に立って考えるのも重要だよな
特に、ペティほどメーカー毎の形状差やバランスの差が大きいのは他に無いと思うし
テスト
457 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 00:10:25 ID:cd/voQ/O0
無駄レス、テスト禁止
近所の店で、AD4000が売り切れた。
テスト禁止テスト
マジレスすると
野菜の刻みで活躍するのは大型の牛刀。
家庭用でも牛刀が万能選手だ。
収納が何とかなるなら、中華包丁も良い。
具材を運ぶのもやりやすい。
>>450 同居してるなら今使ってるのを定期的に研いであげて
違うなら京セラシャープナーあげたほうがいいんじゃないの
>>458 後継の5000ST、4000STの鋼材がよく分からない。
>>450です。
仕事が忙しくて覗けませんでした。
会社から打ってます。
なるほど、包丁ってなかなか難しいですね・・・。
やっぱりサプライズで渡すのは危険な気もしてきました。
もともと傘をプレゼントしようと思っていましたので、
それはサプライズで渡して包丁は希望を聞こうかなと思います。
みなさん御親切にありがとうございました!
自分なら、堺だが・・・
ヘンケル選ぶぐらいなら、包丁以外のものにする
ホームセンターに貝印の関孫六の包丁が売っている。
ステンレスのペティが欲しいと思っていたんで、2000〜3000円のやつ買おうかと思ったんだけど、
ホームセンターで売ってるのはどうなのか?
と思いためらった。
同じ3000円出すなら他が良いでしょうか?
日常使いのつもりです。
>>467 関孫六は、どこで買っても関孫六。
低価格品の中では、無駄なコストが掛かっていない標準品として安心できる。
「3000円でもっといい包丁」というのは、かなり厳しいかと。
ネットの特売狙って、ギャンブルすることになる。
研ぎや修理のアフターフォローを期待するなら、包丁専門店の方がいいかもね。
そうだな。
トージロープロでも通販なら3kであるからなぁ
>関孫六は、どこで買っても関孫六。
なんだね、ありがとう。
名前は「関孫六」を語っていても、ジツは。
ホームセンター専用に酷く質の悪い物が作られたらイヤだなと思って。
一本刈ってみる。
>>466 ありがとー
他に欲しい物も無いから堺にしてみるよ
472 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 21:48:52 ID:sxdJfVn10
京セラのセラミック14cm包丁を使っています。
数年になりますので刃こぼれもしています。
それでもトマトはスパスパ切れますし、ある程度満足しています。
砥ぎなおしにでも出すかなと。
京セラのセラミックナイフが最高だろう。
質問です。
京セラが最高だと思っていた事がある人はいませんか?
そして、その後どんな包丁を使い、どんな感想だったのか聞きたいのです。
メンテナンスがとても楽ですよねセラミックは。
錆びない、砥がない、何もしないのにそこらへんの家庭で使われてる包丁の数倍切れる。
もちろん骨など硬いものは無理ですが、トマトでも筋肉でも、まあ何でもスパスパといきますね。
狭い世界に閉じこもってると思うのです。
かといって1万払って、「数年使ってはこぼれしてる京セラより切れないよこれ・・・・砥ぐのも熟練するまでは使えないよ。。・」
なんてことになるのが怖くて買わないままでいます。
なら京セラだけ使えばいいんじゃ無いか?
別に困っていないなら乗り換える必要も意味も無いでしょう
狭い世界に閉じこもっていない人なんてこの世には存在しない、カト
474 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 22:08:29 ID:uYdhr1cQ0
>>472 上で出ている関孫六買えばいいじゃん
芯はハガネだからマメに砥げば高級品並に切れるよ
研ぎが必要になるまでの時間は極端に短いけど
研ぎの練習用と世界を広げるためなら投資額は低い
475 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 22:21:14 ID:SSbmqHs20
東の正本、西の有次なんて言ってるけど、和包丁は堺だぜ! 堺に限る。 堺一文字、堺孝行、堺刀司。
ヒント出そうか?
マジ4号は勘弁…
奥さんが嫁入り道具でもってきた関孫六、18cm牛刀型。
10年使ってるけどホント家庭じゃ十分。
荒砥と1000で5分もチャチャっとやればガッつり爪に食い込む
ぐらいにはなるし、失敗して傷ついたり欠けても落ち込まない。
479 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 17:22:50 ID:s3ELQMfv0
久元の柳刃なかなかいいね、値段もいいが。
>>476>>478 ごめんなさいね。
>>475 えっ?正本も有次も和包丁は堺じゃないんですか?
まさか、築地で打っているわけもなし。京都有次は、公家にご献上してたようなので、
京都で打っているのかもしれませんが、工場はあるのですか?
>堺に限る。 堺一文字、堺孝行、堺刀司。
あ〜、了解。商標、商品名に「堺」という文字が入っていることが重要なんですね。
あなたにとっての「こだわり」ですよね。
それと、ここは初心者スレではないので、
「京都有次」「築地有次」、「正本総本店」「築地正本」は、ちゃんと別物として扱ってくださいね。
例えば同じ京都有次でもタガネがバラバラ。
包丁は昔から分業制だからそういうもの。
483 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 01:52:00 ID:Tg3b6HdC0
魚市場なんかで魚買うと大量に買うことになるんだけど、
アナゴとかたまに買うとうちの小出刃じゃすぐ刃こぼれしたり
切れが悪くなる。
かといってアナゴ以外だと3枚におろさないから
ホムセンの出刃で足りる。
ウナギ裂きだと高い出刃よりは安いからアナゴやウナギ用に
それ買うのもありだと思ってるんだけど
ウナギ裂きって結構長切れする?
大坂型の小刀みたいなのにしようと思うんだけど
他にお勧めあったら教えて。
目的用途に適ったものとしては、鰻裂、穴子裂というのは、
まさにそのためのものなので最適だとは思うのですが、
>アナゴとかたまに買うとうちの小出刃じゃすぐ刃こぼれしたり
アナゴとか、骨が柔らかいので、刃こぼれとかはどういうときに起きるのか、
ちょっと想像が付かないのですが……
数十匹捌いていると、切れ味が落ちてくるのは想像できます。
鰻裂を買っても、長モノを捌くときの使いやすさは違ってくるでしょうが、
ハガネが違うわけでもなく、刃持ち自体は変わらないのではないでしょうか?
あ、ホムセンの出刃か……
だとしたら、専門店で買う鰻裂は、ハガネが違って長切れする可能性はあります。
もちろん、同じハガネの出刃と鰻裂で、刃持ちが変わるというようなことはないと思いますが。
486 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 10:40:02 ID:Tg3b6HdC0
うーん、結局鋼の種類か。
ちなみに前にホムセン出刃包丁を
シンクに切っ先から落としたことがあって、
刃先が欠けたと思ったら90度横に曲がってた・・・・・
487 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 19:50:29 ID:jY+cmOdi0
曲がっちゃダメじゃん、そこは折れていこうよ
488 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 20:52:38 ID:fepw3Nk90
ちなみにその曲がったところは反対側から叩いて
直した。塑性加工ができる炭素鋼とかwwwwww
>数十匹捌いていると、切れ味が落ちてくるのは想像できます
数10匹どころか3匹捌いたらアナゴの皮に刃が食いこみにくくなった。
刃が滑って指先怪我したし、最悪だったわ。
>>488 当然じゃないw
刃が欠けないで曲がる出刃には焼きが入ってないので砥いでもいい刃が付きづらく切れ止むのも早い
使ってる出刃の質がよろしくなさそうだから
まともなメーカーの出刃買えば鰻裂でなくても満足できるんじゃない?
他の魚にも使いやすいだろうし。
491 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 02:01:37 ID:kG5ECVGW0
>489
焼きが入ってないのか、なら納得。
>490
まあそうなんだけど出刃のまともな奴って
やたら高くなかったっけ?
白だと他の魚さばいたとき欠けそうだし青がいいんだけど
出刃の青高いよ・・・
ウナギ裂きの大坂型なら前見た時安かったきがするが。。。
あと白の出刃でも5〜6000円くらいで売ってる安いのあるけど
ああいうのってホムセン包丁と変わらん?値段が同じなんだけど。
492 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 12:45:19 ID:8MJn5szt0
>>491 堺のけっこういい出刃なんだけどウスバハギの顔面を解体したら
刃が欠けたな、アゴの部分で峰をどついて割ったんだけど
ヘタクソだから手がブレてたんだろうな
まあウスバハギの顔面骨が硬すぎるのもあるけど
研ぎ直しに時間がかかりそうだ
鯛のカブト割ったりしてると、けっこう欠けますし、
シンクにぶつけて切っ先欠いたなんてこともよくあるわけで。
その度に欠けを修正してたら、時間も掛かるし包丁もあっという間になくなっちゃいますよね。
あまり欠けを直そうとか思わないですよ。
小さい欠けなら1回研げば消えるし、大きくても2-3回研いでるうちになくなる。
494 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 22:47:11 ID:8MJn5szt0
>>493 ウスバハギは兜割りに出来そうにないぐらい薄いので
横に寝かせて目の後ろから頭蓋骨を叩き割りました
そして出刃はもらい物なんですが、板前さんに新品を
プレゼントされたものです
いただいた時に、研ぎでひと回り小さくなったら使い物になる
と言われました、その時は理由がわかりませんでしたが
いろいろ調べたら、所詮は数打ち物なので製造工程で焼き戻しが
かかるから研ぎ込むことによって硬い部分が露出するとのこと
そういう認識でいいんですよね?
>>494 私は、焼き戻しではなくて、焼入れの工程で肌が荒れるからだと認識しています。
水焼きの包丁ならば、焼入れのときに水が沸騰してジュバーっと泡が出るのは、想像に難くないと思います。
水に触れている部分と泡で水が触れてない部分の温度に差が出るのでしょう。
それと、焼くときに直接炎に触れる表面は温度を一定に保ちがたいという点もあります。
「硬い部分が出てくる」というより、研ぐことにより荒れた皮を一枚剥いで
本来の安定した部分が出てくると認識しています。
補足で、
>水に触れている部分と泡で水が触れてない部分の温度に差が出るのでしょう。
これに関しては、鍛冶は焼入れ時に土を塗ったり味噌を塗ったりして、いろいろと工夫しているようです。
しつこいですが、もうひとつ。
新品って、じつはけっこう狂っているもんなんですよ。
真っ正直に砥石に当てていると、砥石が当たらない(凹んでいる)部分があります。
(プロの研ぎ師は、この凹んだところをいったいどうやって研いでいるのか、疑問なんだよなw
ちゃんと研げているし)
自分で研ぎこむことによって、自分の研ぎに合ってくる。
自分の研ぎで切れ味を出せるようになってくる。
ということも、大きい要因かな?と思っています。
498 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 23:10:07 ID:8MJn5szt0
機械研ぎによる仕上げの熱で焼き戻しがかかるからと思ってたのですが
焼きいれの時にすでにムラがあるんですね
勉強になりました
>>498 >機械研ぎによる仕上げの熱で焼き戻しがかかる
あー、なるほど。
円砥といっても、火花散らしながら整形してますもんね。
表面鈍っちゃう可能性は高いですよね。
可能性じゃ無くて実際に皮一枚分劣化しゃうから、一皮むけると、と昔から言われる
焼入れ後に整形、研磨してるんだから焼入れ時の劣化部分は削り落とされてますよ
ペラペラのステンレス包丁辺りなら話は別だけど
銀3の全鋼ならそんなモンじゃね?
175gと重めだからたぶん頭が重く感じられる、それが気に入るかどうかだろうね
ただ、使って切れなくなったのを貴方が同じ切れ味に砥ぎ直せるかどうかは、俺には判りません
出来ないと、結局使わなくなっちゃうような気がします
おぉ!!
早速ありがとうございます。
今は、数千円程度の洋包丁、薄刃、小出刃で研ぎの練習中です。
洋包丁と小出刃は刃がつきますが薄刃はまだまだって感じで、
切れはするけど、綺麗にシノギを付けようとして格好を潰したかもです・・・。
でも道具を大事にするのが好きなので嫁に内緒で買ってみようかな。
504 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 22:55:53 ID:eQppciUz0
>>503 包丁とと石って本持ってるけど、薄刃は2段刃で砥げって書いてあったよ。
角度は名刺1枚分程度。
切り刃が広くて刃が薄いから表面に凹凸があって、
それに合わせて研ぐとしのぎスジがまっすぐにならないって理由らしい。
ところで船行ってどうやって砥ぐべき?
なんか刃先と根元の部分で刃の厚みが滅茶苦茶違って(不良品じゃなくてデフォで)
角度も変えてあるんだけど、ちょうど刃の角度が変わる真ん中あたりが
うまく研げない。
>>504 ありがとう!
包丁と砥石は僕も持ってます(笑)
でも変に几帳面な性格が災いして、
なんか四角四面に研いでる感じでいろいろつじつまが合わなくなるんだよね・・・。
ちょっとスレチかもですが舟行きの研ぎ方は僕も聞きたいです。
>>502 高いか妥当かわらかんけど、これは合わせだ。
地金と鋼の境目が見える。
>>504-505 舟行に限らず、有次なんかの出刃は刃先が鋭角(切刃が広い)、アゴのほうが鈍角(切刃が狭い)に
研いでありますが、これを維持したまま研ぐというのは、本当に難しいですね。
けっきょくは刃先からアゴに向かって、徐々に鈍角にしていくという、感覚的なものを
身に付けるしかないと思います。
私は、研ぎ続けているうちにだんだんおかしくなるので、
元のほうをハマグリに研ぐという方法で誤魔化しています。
508 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 11:19:33 ID:+GkA4qhM0
新品の場合に比べたらですが、
玉ねぎ、小ネギ、完熟トマトなどのやわらかい食材、押しつぶしたくない食材に
対する切れ味として一番適した素材は何になりますか?
現在ステンレスと書いてるものを使ってますが、1万以内で購入できるものでは
何がいいのでしょうか?
セラミックがいいと友人が勧めてきますが、高級包丁?も気になっていますが、周りに所有者がいません。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/more/f_rmodel1.html ここには京セラは紙?80枚を切れるが、A社ステンレスは60枚、B社は30枚となっています。
1000回目でさえ40枚も切れるというセラミック優位の実験結果です。
どこまで信じていいものか、実際にセラミックと鋼などの中でもブランド品など
両方を持ってる方の感想を聞きたいです。
一番のネックは、家庭で砥直しが出来ない
ということかと
キレルキレルといってもいずれキレやむわけで・・・
薄い包丁ほど切味は良いので、素材よりデザインで選ぶのが吉かと
510 :
508:2010/02/02(火) 12:23:00 ID:+GkA4qhM0
>>509 ありがとうございます。
新品の場合に比べた場合はどうなりますでしょうか?
一応セラミックもダイアモンドシャープナーという5250円もする高額商品を買えば
砥ぎなおしができるみたいです。
新品でセラミックと鋼などが前述状況において五分であるならば鋼などの(すいません素材がたくさんありすぎてわかりませn)
素材がいいと思っています。
薄い方が私の状況においてはいいということ覚えておきます。
511 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 15:04:50 ID:Nt1d1LBv0
ていうか、研ぐの前提なら普通の鋼かステンのでもいいんじゃないの?
切れ味っていっても新品の包丁ならよほどの粗悪品でもない限り
最低限トマトや玉葱がつぶれずに切れるようには最初はなってると思うけど。
あと新品限定ならメーカーの刃付けにもよるだろうし。
セラミックは硬度が高いから野菜限定で長時間ひたすら
使い続けるなら切れ味落ちなくていいかもしれないけど
俺は実際にセラミックの使ったことないし耐摩耗性はどうなってるか知らん。
512 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 17:50:41 ID:+GkA4qhM0
>>511 ありがとうございます。
とりあえず新品比べでどちらが切れ味あるのかなと持ってる方に聞いてみたかったのです。
完熟トマトのカツラむきが出来るんですよね、セラミックをこの間試したら。
>完熟トマトのカツラむきが出来るんですよね、セラミックをこの間試したら。
うpしてくれ
514 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 19:04:54 ID:Nt1d1LBv0
トマトのかつらむきwwwww
なぜそれをやろうと思ったw
ていうかセラミックでできるなら
普通の包丁でも砥げばでkるんじゃね?
515 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 09:19:21 ID:kBPHWKxG0
セラミックの包丁って落とすと割れたりしない?
517 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 20:16:12 ID:MwwDT5oU0
>>501 亀レスだけど舟行を万能包丁で使うなら問題点がいくつかあることを考えておいたほうがいい
ていうか安物でいいので薄刃を置いとかないとね
理由は大根、長芋、かぼちゃ、スイカみたいなのを切る時に刃を入れたら割れることと
片刃なのでスイカのように切断面長が長い時にはまっすぐ切れないこと
まあ、大した問題じゃないから我慢しちまえばそれまでだが
518 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 22:41:51 ID:QR+iV2JP0
501じゃないけど片刃だからまっすぐ切れないってどういうこと?
刃が横にずれて始点と終点の位置がずれるってならわかるけど
そういうことでもなさそうだし。
あと船行は千切りとか薄く高速で刻む時に使う部分は
刃がやや厚めだから野菜刻むと結構使いにくい。
安ものの薄刃で肉とか魚の切り身切っちゃいかんの?
まあそうすると結局三特使えってことになるかもしれんが。
519 :
501:2010/02/03(水) 23:32:40 ID:cn9JXiAC0
>>517 ありがとうございます。
合わせの薄刃があります。
でもスイカや大根なんかは薄刃でも斜めに入っちゃう未熟者です。
なので舟行+牛刀で使う感じになるかなぁ。
>>518 未熟者なので恐縮ですが、
厚みのある大根なんかを切ると終点が左によります。
練習したらまっすぐ切れるんですか?
肉や魚は刃先が薄刃のようなまっすぐより
出刃のようにアールを持ったものの方が切りよいです。
片刃の刃物は真っ直ぐ切り込んでも形状的に斜めの力がかかってるのは
当たり前、その差を理解出来ないで同じに使うからありもしない
「片刃と両刃の切れ味の差」などと言う妄言を自信満々に垂れ流す
お、2号久しぶりだな
>>519 左手で大根を奥へ手前へと転がしながら切り進むといいよ
>>519 素直に牛刀使えよ
牛刀買うならデカイ奴にしろ
刃渡りの長い奴。
それでスイカも切れるぞ。
片刃はまっすぐ切れないから
細工も出来るわけだが。
どうせ万能包丁買うなら舟行がいいなぁと思ってたけど
やっぱり普通の三徳にしておきます。
魚も捌かないしカツラ剥きもする気ないなら片刃なんていらんよな。
524 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 12:18:47 ID:fQ40g9aF0
切ったときの始点と終点がずれるのは片刃だと刃が左に流れるため。
曲銃床のライフルだと上向きモーメントのマズルジャンプが大きいのと同じようなこと。
これは包丁持つ手の親指で包丁抑えてぶれないようにする。
まあ練習しなさいってこと。
普通に料理するなら船行より絶対三得か牛刀のがいい。
直銃床の舟行きにすればいいだけ
526 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 14:56:14 ID:fQ40g9aF0
=両刃
527 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 16:49:05 ID:ppyDkwnQ0
528 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 20:13:36 ID:fQ40g9aF0
前にその話題出てなかったっけ?気のせいだったらスマソ
鋼で白三って白二と比べてどんな感じ?
長切れするかどうかが気になるんだけど。
用途は市場で買った魚をトロ箱二ケース分程度
一気にさばいたりするのに使う。
魚さばくのは多分普通、その辺の主婦に毛が生えた程度なんじゃないかと思う。
529 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 20:54:35 ID:HUh6ltL00
最近のその辺の主婦は魚捌けない件
ていうか「魚がこっち見てるヒィィィ!」
となる主婦多数
530 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 21:01:39 ID:fQ40g9aF0
それもそうかwww
とりあえず俺のスペック言うと
・三枚卸し〜さくどりと皮引き程度なら一応可能
・ただし卸すのにやや時間はかかる
・長物(アナゴとか)は一応さばける
・60cmくらいの魚までならさばける
なんかやたらと抽象的な表現でスマン
つーか、耐摩耗性に優れた物が欲しいってんだろ?
なら青二使ってるのでいいだろうさ、値段だって大差は無い
532 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 21:12:00 ID:fQ40g9aF0
いや黒皮のこしたままの出刃がかなり安かったんだけど、
白三だったからどうなのかと思って気になったんだよ。
青とか高過ぎて絶対無理無理。
白は店によってだいぶ値段違うけどどうなの?
上の方のテンプレとかに混じってるリンクで見たんだけど。
533 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 21:47:12 ID:HUh6ltL00
僕は包丁を研ぐのは負定期だけど嫌いじゃないのでライフワークみたいになってます
ていうか持ってる包丁は全部ハガネで料理後のケアも悪いのですぐ錆びる
錆びを落とすために仕方なく研いでるといったほうが正確かも
なので切れ味はハンパないです、ヒゲも剃れます深剃りとはいかないけど
青紙みたいなのって気軽に研げないよね?
一旦仕上げたらギンギンに研いだ状態が長持ちするのかな
貧乏人にはわかりませんww
534 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 01:02:39 ID:cVD7Bq9H0
535 :
532:2010/02/05(金) 02:51:57 ID:F0Dl2Qcb0
536 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 02:54:28 ID:F0Dl2Qcb0
一応言っとくけど素人目に見て似たような切れ味って意味ね。
まあどのみち切れ味だけなら家で使うのには無問題だし
長切れ求めるにしてもスーパー使うまでも無いと思う。
>>534 いままでステン包丁しか使ってなかったんですが、それの小三徳をしばらく前に買いました。
切れ味最高かどうか知らないけど、トマトくらいフツーにスパスパきれます、左手の爪が一緒に削げるくらいに。
まだ切れ味十分なので研いだことないので、研ぐとどうなるかわかりません。
欠点はステンと違って錆びるので注意です。
538 :
465:2010/02/05(金) 05:40:02 ID:pBikpgTR0
堺の包丁届いたー
安物のステンレスと全然違うね。全然力いれなくてもスパスパ切れる
和包丁ってどうなのかなって思ってたけど、そんなに扱い難くないしいいかも
鋼だから錆びるかもしれないけど、大事に使うよ。ヘンケルにしなくて良かった…
>>539 まだ錆というわけではないので茶色に変色、というべきですね
私の場合、水軽く切って、背を下にして(つまり歯を上にして)水切りに置いていました。そーすると背の部分が茶色くなってます。ただそれも拭けばある程度とれる程度です。
たぶんちゃんと水分拭き取っておけば気にならない程度になるんじゃないかと。(どっかのタイミングで研いで落とす必要はあるでしょうが)。
研ぎはまだろくにやったことがないので、古いステン包丁で練習してからトライの予定。
こういう包丁って昔は、イオン化傾向の差によって鋼が一方的に錆びて
すぐダメになってたように思うが、今のはダイジョウブなのかね
542 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 21:49:51 ID:0rTzbzM/0
霞や割り込みの包丁がってこと?
完全に種類が違う金属を張り合わせてるならともかく
炭素の含有量が違う炭素鋼張り合わせるだけなら
問題ないんじゃないの?どっちも鉄だし。
うちの和包丁もイオン化傾向ですぐ逝かれるなんてことはないけど。
ただアルミや硬水みたいなイオン化傾向が低い金属とかと
触れたままにしとくとステンでもさびるってのは聞くね。
543 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 22:03:02 ID:cVD7Bq9H0
切れ味だけでいえば包丁の素材は何がいいのですか?
ステンレスはきっと錆びにくさが売りで、切れ味では上位に来るようなものではないと思うのですが。
また、まな板の素材についてもアドバイス欲しいです。
ホームセンターに売ってるような木のまな板でもいいのでしょうか?
ネット上で料理動画が色々とありますが、その中で料理人が木のまな板を使ってる事が滅多にないです。
ですが、刃の性能を長持ちさせるためには塩化ビニル?みたいなプラみたいな最近よくあるまな板よりも
圧倒的に木製が包丁にやさしいというのは素人ながらに納得してるところであります。
かといって、土鍋からカドミウムが検出された中国製の怖さから言っても、木製は安いと変な薬液しみこまされてそうで怖い。
何言ってるんだ。しっかりしろ。
>>542 >540のいってるのが、ステンに青紙Sの三層鋼のようなので・・・ね
>>543 良く切れる事をひょうして、剃刀のように切れる というよね。
ところが、この剃刀は現在ほぼすべてステンレスなんだよ。
では、包丁はどうかというと、ZDP189というステンレスが一番だと思うんだな。
え、聞いた事がないって・・・それは、弱点もあってね、砥ぎにくい砥石を選ぶ、価格が高い、
鍛冶職人のウデを生かす余地がない、などなど
まな板は、素材が心配であれば、近所の大工さんとかに相談して
国産材であつらえてみたらどうだろう
545 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 23:07:10 ID:0rTzbzM/0
ステンレスが切れ味上位にはこないとかwwww
鍛造可能なステンレスだってあるし、そういうのは結構切れる。
少なくとも本職の人が仕事に使って差し支えないレベルにはなるわ。
こんなとこで訊いて、しかも三得買うなら多分主婦でしょ?
そんな究極の切れ味求めてどうすんの。
切れ味がある一定水準以上ならあとは使いやすさを求めるべきじゃないのか?
さびる青より銀三とかの高硬度ステンの割り込みのがいいと思うし
切れ味がいい包丁でも研ぎが悪ければホムセン包丁以下の能力しか出せない。
両刃の包丁まともに砥げる?片刃より難しいよ。
一番切れ味がいい包丁は良い鍛冶屋が鍛造と熱処理やった
白1とかだと思うけど普通の主婦で白1の三得使わないと
いけない場面なんてまずない。
それに高硬度の炭素鋼だから欠け易くて錆びるし。
>料理人が木のまな板を使ってる事が滅多にないです
保健所の指導で木のまな板使うなって言われてるしね。
そういうのも関係あるんじゃない?
YOUTUBEやニコ動に動画あげてる板さんは
ぼろい木のまな板使ってたけどね。
ステンといえば、錆びにくさより研ぎにくさの方が勝っていると思う。
>ところが、この剃刀は現在ほぼすべてステンレスなんだよ。
って、剃る道具と切る道具を比べられても…
>>544の言ってる剃刀というのは使い捨ての安全剃刀。
水場に置いておくものなので、錆びるのは厳禁。
まあ、鍛造の剃刀とか、時代に取り残された遺物でしかないけどなw
床屋でさえ使っていない。
グレステンの包丁ってどうですか?
現在主人が結婚前に使っていたもの(多分ホムセン購入)をそのまま使っているのですが、
研がないとスグ切れなくなり、買い替えを思い立ちました。
赤子がいるので、毎日の手入れなどは大変で、
最低限で済むものを探しています。
ぐぐってグレステンを見つけたのですが、どうですか?
とりあえず三得を考えています。
シャープナーを一緒に買って、普段それで手入れ、
数ヶ月ごとに砥ぎ屋さん で切れ味キープできますか?
もし、他にお勧めがあれば、それもよろしくお願いします。
550 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 23:25:48 ID:RizUxjw30
ステンも高硬度のハガネも一緒だけどさ
研ぎに熟練しないとへんな刃がついちゃって取り返しが大変だよね
僕の肌には数打ち物のハガネが合うようだ
ヘンな研ぎかたしてもすぐ直るし・・・
話は違うが濡れた出刃と柳刃をシンクじゃないけどまな板置くところあるじゃん?
あそこに置いておいたら次の日にえらいことになってた
あれもイオン化なんたらが関係してるのかな
>>550 いや、まな板の上でも、濡れたまま一晩放置しておけば、エライことになるかと。
552 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 23:31:19 ID:0rTzbzM/0
単純に濡れてたから錆びただけじゃないのか?
濡れたまま放置してたら普通えらいことになるけど。
そりゃ、同居人をおだてて、包丁ぐらい砥がせるのがいいよw
家では10日にいちど、5分ぐらいで研ぎなおしてるけど実用十分
トウジロウの5000円ぐらいので十分だと思う
何が切れるかと言う者には何を持たせても変わらない
刃物用から外れたり製造段階で熱処理とかに瑕疵が有る場合を除き
包丁レベルの要求切れ味で「鋼材が何か」で切れ味への影響はゼロ
「切れ味を作る(砥ぐ)難易度」と「切れ味の持続性」には覿面に影響があるが
「正しく砥ぎ上げた切れ味」に差なんぞ出来様が無い
切れないのは用具か技能か、それともその両方が足りないだけ
で、切れるようになっても切れない時と同じ扱いをしてあっという間に刃を潰して元の木阿弥
切れる刃物なら抜ける力を絶対に抜かないからいろんな物を確実に傷める
切れる包丁持たせたらこんな文句言うのは確実
「包丁が横滑りしないから切った物が横に退けられない」
「切れすぎて怖い」
555 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 23:53:45 ID:RizUxjw30
>>554 ああ、確かに
安物のステンレス包丁を研いでくれと言ったうちの社長の奥さんの包丁を研いであげたら
一発目で中指と人差し指の爪を半月状に落として
その後指の第二関節の皮膚をまるごと落とした
なんか文句言われたみたいで気分が悪かったな
556 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 00:20:13 ID:C3oy7IWB0
爪と皮膚まるごとって、そりゃずいぶんヘタクソだったんだな。
>「切れすぎて怖い」
うちの親も同じこと言うわ。
俺からすると切れない包丁で魚さばくほうが100倍怖いけど
昔包丁が研げなかった頃刃が滑って何回指を切ったことか
557 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 00:57:54 ID:r7ZxjdUW0
>>556 切れない包丁に慣れてる人は恐いよ
平気で皮膚の部分に刃先を当ててざっくり切り下ろすのに慣れてるからね
それで素材を切れるスキルにも驚くが、自分の指を切り落とす角度で刃を入れるスキルにも驚きだ
558 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 08:25:54 ID:ZHvAlazR0
>>545 >
ステンレスが切れ味上位にはこないとかwwww
鍛造可能なステンレスだってあるし、そういうのは結構切れる。
少なくとも本職の人が仕事に使って差し支えないレベルにはなるわ。
つまり、ステンレスは切れ味はイマイチなんでしょう?
包丁の切れ味トップ集団にかろうじてついていける程度の存在と認めてるじゃないですか。
あなたがステンレス包丁好きで不快にさせてしまったら仕方ありません。
くだらない感情を持ち込むなと言わせていただきます。
>>544 カミソリの切れ味はあの薄さから来てるかと思います。
薄いがゆえに切れるものも限定される。
包丁としての太さにするとそこまでの切れ味は発揮できないのではありませんか?
ここはステンレスがいいなどと程度の低い見解の持ち主しかいないのですか?
切れ味云々は砥げてから言え
自力他力の別は問わねど、一定技能レベル以上で砥ぎもせずに切れ味もヘッタクレも無い
包丁においてステンレスが切れないと言うのは技能欠落者の戯言に過ぎん
少なくとも材質起因の切れ味がどうの言ってまかり通るのは宮大工クラスの超仕上げ鉋程度
正しく砥いであれば一般食材切る包丁で出る差なんぞ体感できるもんじゃない
この「ステンレスは切れない」発言は
「1号レベル」と呼ばれる低脳が好んで繰り返す自己紹介の典型
砥ぎ上がり限定でならお前の鋼の包丁より良く切れる100均ナマクラステンレス包丁を作り出す事など容易い
切れ味の順はこんな感じか?
白1>青,ハイス>スウェーデン鋼,V金10,銀3>SK3>>ただのモリブデン鋼>>安ステンレス
SK3(いわゆる日本鋼?)位だと、わりとすぐ切れ味が落ちるし、炭素鋼にこだわるほどメリットも感じない。
ステンレスでもV金10位になると毛が剃れる位の刃は簡単につく。錆びないし十分使える。
ハイスは硬いから長切れするけど刃が欠けやすいかな。そして欠けると研ぐのが大変・・・
それ以上の切れ味を求める向きには、メンテナンスの面倒さを受け入れた上で青でも白でも。
魚は炭素鋼が合うとは思うけど、普段使いはV金10位あれば足りるな。
561 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 10:13:46 ID:C3oy7IWB0
>つまり、ステンレスは切れ味はイマイチなんでしょう?
ものにもよるし、まともなステンはいまいちじゃねえよ。
ていうかなんであのレスみて「かろうじてついていける程度の存在」
って解釈になるんだ?
本職でも十分使えるレベルって書いたじゃねえか。
ちゃんと読めよ。
そもそも普通に砥いで刃付けすれば素人目に見た
切れ味なんて大差ないし、玉葱切って目が痛くならない
レベルの切れ味にすることはホムセン包丁でも一応可能だ。
問題はその切れ味が長く続くかどうかとお前が包丁砥げるかどうかだ。
それと日ごろの管理。
青なんて耐摩耗性が強くて砥ぎにくいのに砥げるのかと訊いている。
あんたが本職じゃないならv10だろうと青だろうと白だろうと
切れ味に大差ないし支障はない。
青なんて炭素鋼だからすぐ錆びて使いにくい、一般家庭で(それも三得で)
青スーパーなんて使わなきゃいけない理由がない(明らかにオーバースペック&
使いにくい)って言ってんの。
あとだれもステンレスが切れ味が悪いなんて言ってない。
ステンが切れないとか何年前のステンレスの話してんだよ。
562 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 10:16:14 ID:C3oy7IWB0
そもそも切れ味だけ追及で炭素鋼なら普通は白1とかだろ。
家庭で青スーパーなんて選択はあまり実用的とは思えないし、
かといって究極の切れ味切れ味うるさい割には白選ぶわけでもない。
あの動画見て衝動買いしたくなっただけならやめなされ。
ハイスにも「溶融ハイス」「粉末ハイス」があり
そのどちらにもステンレス・非ステンレスが有る
スウェーデン鋼にも白紙級純炭素鋼からステンレスまで多種多様
「ヤスキハガネ」の括りよりバリエーションでは遥かに幅広い
「ハイス」も「スウェーデン鋼」も、それで一括りに出来ると思う方がどうかしている
以前、1号がじばくしたネタ・・・・某試験所の試験報告によると、
青紙スーパーと8Aの切味は同等だった。
切れ味試験機での結果は
鋼種よりも、刃付けと刃角度が切れ味とほぼイコールで
鋼種や炭素含有量、HRC他の高低は耐摩耗性、刃持ちにほぼイコールと
何十年も前に結果がでてるんだけどね
「自分がそんな気がするんだ」ってなら水掛け論でしか無い
>534の包丁が切れるのは、しのぎ下をスイてごく薄い刃先になっているからで、
青紙Sだからと言うわけでは無いと思うがな。
いずれ砥ぎ卸すれば元の木阿弥かと
これ、利口のOEMでしょ
567 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 11:41:00 ID:ZHvAlazR0
>>559 >砥ぎ上がり限定でならお前の鋼の包丁より良く切れる100均ナマクラステンレス包丁を作り出す事など容易い
ほう、それは見物だ。
堺一文字を100円で上回るなんて、ぜひ動画をあげてくれ。
本当にそれをやれるならその包丁5万円で購入しよう。
ホラ吹きバカでないのならありがたい。
568 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 11:53:52 ID:C6JyE9DG0
569 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 11:57:07 ID:C6JyE9DG0
570 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 12:09:35 ID:C3oy7IWB0
>567
それは青スーパーに無駄にこだわってこのスレにはステンが切れるとか程度が低い奴らが
どうのこうのとかいってたスイーツに言ったんじゃね?
それに自分で砥げるとは言ってないし。
まああくまで研ぎがうまい奴がやればってことだろ。
ちなみに俺は安もののめちゃくちゃ砥ぎにくい昔のステンレスは砥げない。
あれは無理ぽ。
571 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 13:00:32 ID:C3oy7IWB0
ていうかそのアホ=お前だったのか
急に口調かわったから気がつかんかった
>>564 青紙スーパーと8Aが同等の切れ味・・・以外だなあ。
でも8AはAUS系ではとくに炭素量高いからありえない話じゃない。
某包丁屋のブログでは、炭素鋼とステンレスでは
切れ味が発揮できる砥ぎ方や砥石が違うって書いてあったよ。
耐摩耗性や粘りとか結晶粒子の性質によるんだろうか?
砥ぎは奥が深い・・・
てかこういうスレでは出てくる鋼材のレベルが高いよね。
流通量からしたら、VG10やAUSや安来鋼なんて微々たるものだろうし
ステンレス包丁なんて店頭で鋼材表記されてるのを見たことがないw
切れ味は研ぎで決まる。鋼材がどうとか関係ない。
というのには同意だけど、
その研ぎ味が、ステンはどうにもなぁ……
ステン使う気にはならないね。
ま、それを「研ぎが糞」と罵倒してくれてもいいんだけど、
とりあえず、ステンでもちゃんと研げば、鋼と同じ程度の切れ味は出せるよ。
たっだ、「どうせ、ステンだし」という気持ちが先行して、真面目に研ぐ気にならない。
シャプトンとか電着ダイヤとか、トクソじゃなくてヤスリで削る系の砥石があったら、
また違うのかもしれないけど、持ってないしw
あと、100均包丁で、まともなハガネの包丁を上回る切れ味ってのは、
さすがに難しいと思うね。
ムスメが会社の給湯室にある包丁(柄がプラ)があまりにも切れないので、
研いでくれと持ってきたが、まともな刃が付かないよ。切ってではなくて、研いでわかるよ。
100均包丁で、うちのハガネの包丁(有次、正本総本店、築地正本、紋三郎、小山刃物etc.和洋、片刃両刃いろいろ)
より切れるように出来るというのなら、マジで動画(出来れば研ぎも)見せてほしい。
とりあえず、100均研ぐのに使う砥石を教えてくれ。俺もそれを使ってみる。
575 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 20:21:24 ID:r7ZxjdUW0
僕もステンレスを研ぐのは苦手だな
硬いというよりはのれんに腕押しみたいな研ぎ味で
まあ、素材なりの砥石とか研ぎかたがあるかなんて考えたこともないので
えらそうなことは言えないが
もし、僕がステンレスの包丁を切れるものにしようとするなら
荒めの砥石でゴリゴリと研いでフィールドエッジにしちゃうことぐらいしか思いつかない
ノコギリ効果で切れるのは切れる
>ヤスリで削る系
カンカチの合砥とおもって、名倉かけるとイイよ
シャプに内曇とか、ダイヤに伊予とかね
100金は、小刃付けが、ごく小さくなる様に整形して、刃角大きめで1000番ぐらいで小刃付け。
で、革砥+青棒で仕上げる。
で結構切れるとオモウ・・・
刃付けの基礎はキングハイパー標準もしくはシャプトンオレンジ
仕上に日照山の軟調な巣板で撫でる
家庭レベルの大抵の包丁はこれに素材別の力加減で対応可能
味求めて追い込む状況でもなきゃ特に洋包丁の小刃付け砥ぎで長くても5分はかからん
100均では一調理持たせきれんが下手糞の砥ぐ真っ当な鋼の包丁の領域以上に持って行くだけなら難しい事ではない
ステンレス、特に安物の砥ぎ難さはステンレスは硬いんじゃなく上滑りして削れないのと
特に安物は無用に粘ってまくれ返すから返りがなかなか取れない事に起因するもの
中砥は研磨粒子の角が立ったセラミック系で仕上がるにつれ段階的にいかに無用な力を抜くかがキモ
ステンレス、安物ではなおさら「砥糞で砥ぐ」は、地作り段階では特に通用しない
鋼なら抜かなくても返りがもげる荷重領域ではステンレスの返りは取れない
当然そんな1号とその同類が持つレベルの腕では
鋼も中砥段階での均一なノコギリ刃など夢のまた夢な不自然に荒れ荒れ状態だから、その後何しても「とりあえず切れる」程度
それを人並み真っ当な砥ぎで上回るのは容易な事だと言う話
100均砥ぎは技術アピールにはなれど実用には不適
それが出来る技術を習得してれば鋼や高級ステンレスではさらにランクアップできる
仕上げに天然砥石って凄いな。
家庭料理レベルの俺には手が出ないわ。
>>577 お前の言うステンの研ぎって、いかにも高度で高尚な雰囲気を醸し出しているが、
書いてある内容は、じつは手間が掛かって面倒くさいってだけじゃんかw
砥石は滑るし、カエリは取れないし。
いや、それは自分もまったくもってその通りと思うので、全面的に同意する。
まともなステン包丁は、ハガネの包丁よりも高価なわけだけど、
そこまで研ぎに手間を掛けるなら、使ったら毎回水で流して拭く、という
当たり前の手入れをすれば済むハガネの方がいいと思うね、私は。
ま、手入れなんて真っ平御免だという人は、ステンを一所懸命研げばいいと思う。
いつか吉實の包丁でも買おうかな…
ステンはもっといろいろ、いい鋼材があるのに、出し惜しみしてるよね
セミステン系の包丁とか良いと思うんだが・・・まだまだこれからなのかね
ハガネ 炭素鋼と言っても、鍛錬、熱処理とかで変わるようだし、千差万別だよね
ハガネなのにおりないうえに、バリ落しに苦労するものから、
異様に研ぎやすくて良い刃が付くものまで・・・
包丁の世界でも、メーカーが医療器具(メス)並みに開発費を掛けてくれれば、
かつて理容業界が鍛造から使い捨てに移行したように、
プロでさえも使い捨ての替え刃包丁を使う時代になると思うんだけどね。
まあ、医療用メスを前提にすると、現状では価格が高すぎるかな。(想像だけど)
医療用メスは一本300〜500円だよ(原価はおそらく70円とか80円とか)
>>581 鋼材の品質が優れていてもそれを安価に安定して供給出来るとは限らないし
高品質をそれに見合う価格で売っても、ユーザー側がその価格に見合うと評価してくれるかは
別の話だからな
何億とかけて鋼材を開発して製品を出しても市場が見向きもしない例も多い
その辺りの妥協点が今の製品群
>書いてある内容は、じつは手間が掛かって面倒くさいってだけじゃんかw
精妙でこそあれ手数なんぞ解れば変わらん
高尚でもなんでもない、出来ない事を材質のせいにする1号系の手合いが低脳なだけで至極普通の話
>医療用メスを前提にすると
単価は安いんだよね、滅菌消毒密封パックして150円しない
だが切味となるとカッター並で、結構砥ぎ目は荒いw
包丁替刃が100円だったとしても、週いちで年間5200円
普通の包丁で10年は使うとして、5万2千円・・・・
週1研ぎだと、20年は使えるし……
まあ、研ぎの手間が掛からないという前提なら、そのコストもなくもないかな。
>>579 毎日使うならいいけど、3日に一度しか使わないとか、たまに3週間留守にしたときに
錆びてるとげんなりするからステンを使ってる という人もいます。
>>584 お前は
>>577の書き込みをした時点でHPが0になっちゃったんだよ。
もう一度、
>>577を自分で読み直してみろ。顔から火が出ちゃうだろw
>>587 普通に手入れしていれば、ハガネであっても1週間でも1ヶ月でも、自然に錆びているなんてことはありませんよ。
包丁入れにしまってある包丁は、モノによっては1年使ってないものもありますが、使っていないんだから錆びるわけもない。
ただし、手入れが出来ていなければ、酷い状態になっているかもしれません。
>>579にも書きましたが、もう一度言います。
>手入れなんて真っ平御免だという人は、ステンを一所懸命研げばいいと思う。
「多少加減が精妙」なだけでそれほど難しい事でもないのに
「難しい」と言う手合いと「物が悪い」と言う手合いの程度の低さが滲み出た煽りだな
100均物は持ちがその「大した事も無い手間にすら見合わん」だけで切れ味出すのはそもそも平易な事
それゆえの「技術アピール」であり、それですらせいぜい中の上、出来ない事が恥になっても出来て自慢になるレベルじゃない
と、出来ない事を自慢している馬鹿に向かって言い続けてるだけの話に食い下がるな、どこまでも。
そんなに自身が低脳だと自己証明でしてしまった事が悔しかったのか。
京セラのロールシャープナーでも使っとけ、自身の低能を物のせいにした技能不足者よりは上の切れ味見せてくれるだろう。
>>590 >それゆえの「技術アピール」であり、それですらせいぜい中の上、出来ない事が恥になっても出来て自慢になるレベルじゃない
ステンの研ぎに「日照山」とか自慢してる馬鹿が、「技術アピール」になってるとの大勘違いをしているだけのこと。
実際、お前の言うとおり、100均を必死で研いでも新聞紙をやっと切れる程度のこと。
そこまで目標を低くすれば、研ぎの基本が出来れば誰にでも可能なこと。自慢になるレベルじゃない。
そのレベルに日照山を使うと、どう違ってくるんだ?具体的に言ってみろ。
それと、大勘違いしてるのだろうが、お前以外は、自分の研ぎを自慢するために書き込んでいるのではない。
あくまで、一般的なレベルの研ぎの常識的な話をしているだけ。
超絶技巧なんてものじゃない、それこそ、慣れれば誰にでも出来る話を当たり前に話しているだけ。
ハガネの包丁を使ったら、水で流して拭く。誰にでも出来る。超絶技巧の必殺技ではない。
それが出来ないのなら、ステンを使え。それは否定しない。お前には、その選択しかないのだろうからw
ステンレスの包丁は鋼と比べても特に遜色なく良く切れるし
ずぼらでもほとんど錆びないし、割といいことずくめだと思う。
長手が12cm程度で2000円しない木っ端砥石が何か?
594 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 23:59:46 ID:C3oy7IWB0
初心者のための包丁スレで訊いてもスル―されたんで
こっちで訊くわ。
出刃をはまぐりか2段刃に研ぐときの角度ってどれくらい?
今30度くらいでやってるけど鋼の部分にしか段がつかないし
もしかしなくても立てすぎ?
鋼のとこにもう一か所しのぎスジがあるような感じではまぐりになってるけど
研がない、あるいはシャープナーしか使わないという人には、ハガネなんか勧めません。
自分で研がない以上、ハガネであるメリットはない。
ただ、安物はほとんどがステンなので、単純に「ステンがいい」と判断するのは危険かな。
あとは、ステンモナカハンドルとか、ダマスカス模様とか、見てくれに大部分のコストが
掛かっているのも、ほとんどステンですよね。
いや、見てくれで選ぶのも、重要な要素だと思います。
手入れが悪くて真っ赤に錆びた包丁は、かっこ悪いもんね。
>>594 初心者スレでも見ましたけど、読んだ限りでは、それでいいんじゃないかと。
どうなっていれば、正しいハマグリだと思いますか?
地金部分に新たなシノギを作ることも可能かとは思いますが、それはあまり意味はない。
いや、○○○
いや、△△△
いや、□□□
ああ、激安木っ端砥石やロールシャープナーをやっと超える程度の
自慢にもならない並レベルの話が
自分とかけ離れてるせいで超絶技巧の自慢話に見えてたのか
そんなに程度の低い話だとは気付かなかった、そら悪かったな。
#3000の人造砥石ならちょっと余分に気遣いして2分かけるものが気楽に30秒で済むのと
石当たりが気持ちいいからせっかく有る物使ってるだけ
そもそも切れ味の基礎が#1000の石で作れない者に仕上は無駄
「ロールシャープナーは上回る」程度の領域では天然砥石なんぞ横着の助けでしかない
激安品でコスト以上に楽させてもらえて使わない理由は無い、それだけの話
それでも#1000でも少々横着が出来る分も含めて総時間ベースで2分が5分になるかどうか程度
601 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 01:19:44 ID:7q8q8JCE0
オークションで玉鋼の本焼きの包丁が売ってる。
>>600 はは、お前はやっぱり
>>577でHP0になってたな。
言い訳と根拠のない決め付けに終始している。
603 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 10:30:51 ID:FC7VlZH+0
>596
ネットとか本に書いてある図をみると
結構しのぎよりよ部分から丸くなってたような気がしたんで
刃を立てすぎてないか心配だったんだけど、そうでもないのか。
まあしのぎ付近はローリングで肉を軽く落とす程度にしとく。
>>603 鎬付近を削るというのは、身を薄くして包丁の入りをよくするためじゃないかな?
俗に言う二段刃に近いものだと思います。
出刃のアゴに近い方をハマグリに研ぐというのは、骨を断つ部分の刃先を鈍角にして
刃こぼれを抑える目的ですから、切刃の刃先部分を砥石に当てるということで正解だと思います。
ハマグリでも小刃付でも刃角は同じ
出刃なら刃線からせいぜい4mmぐらいの幅で十分
しのぎまで削っても実用的な意味はないかと
606 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 13:00:30 ID:ERZkK8xy0
>言い訳と根拠のない決め付けに終始している。
出来て当たり前の事が信じられないレベルの低能だったか
まさかこの程度でも高度過ぎて付いて来れないとは、悪いことをした
ここまでの馬鹿と判らなかったせいで馬鹿自慢の上塗りさせたな
608 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 13:54:44 ID:7q8q8JCE0
609 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 14:23:36 ID:ERZkK8xy0
>>608 うーむ弟子かぁ・・・
まあ、ページ辿って師匠の作品見たけど
とても手が出ないや
師匠がこの値段で出していいって言ったんならそれなりのものかな?
610 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 14:53:01 ID:7q8q8JCE0
>>609 値段のほとんどが素材費らしいんだけどね。
技術費を入れたらやばい値段になると思うけど、この値段で売っているのは
広く使ってほしいという思いがあるからだと思う。
どれも、「この包丁もちびてきたしそろそろ買い換えるかなぁ」 という感じで、
ほしいとは思わないなぁ
>>610 まあ、材料費だけでも回収したいと言うところでしょう
シェフズナイフというか、西洋の包丁はブッチャーナイフを、汎用したところから始まるようだから、
先端のRを上手く使う方向に、調理技術が向かったのかもね
刀身の長さを活かして引切りするとか、千切り・みじん切りもこなすつもりなら
曲率の小さいところが短いヨーロピアンスタイルはちょっとなぁ。
リンクの動画の中でも、切り方にあわせてしっかり使う包丁の型を変えてる。
包丁を落としたときはジャンプして避けろ!!!
>>614 着地のときに全体重かけちゃうからダメだお
(落下アクションの途中で刃が上向いてる状態もあるし)
諦めて棒立ちしてた方がダメージは小さいお
>>608 形も酷いし、研ぎもなっていない。きっと、焼きもそのレベル。
職人どころか、そこらの素人以下のレベル。
自分が感じるのは、商品、製品と成り得てないものを売っているということ。
商品として売るという意識があれば、モノは糞でも、研ぎくらいはしっかり入れるでしょう。
617 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 01:39:15 ID:O7MKn8LZ0
刀匠でも素人以下のレベルになるものなのか。
「材料レベルで同じ物」なら持ってる
「OEM流れ別銘品」なら持ってた(しばらく使って親類向けの遣い物にした)
薄手でも頑健に粘り非常にキメが細かい刃が付く
知己のカスタムナイフ作家はそれを評して
「牛刀で鯛の兜割りをしてそのまま刺身が引ける」と言う
好みに合えば非常に好適なものだ
HRC62出てるのに基本「折れずに曲がる」上「半分ほどは砥ぎの際曲げ戻せる」
個人的にはイチオシ
ちなみに「材料レベルで同じ物」は
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/1111307/ を、鍛冶屋直で半製品購入、自分で好きに柄付けしたものだ
「R2ダマスカス」なら芯(刃)金は同じ物
木屋さんのコスミック鋼の三徳を購入しました。
手元に来るのはもう少し先になりますが、ちょっと高かったけどちょっと楽しみです。
木屋さんによるとコスミック鋼はダイスの一種でハイスの耐熱性を犠牲にして対錆性を
アップしたような物ということでした。(対錆は木屋ラインナップでは 鋼<<ハイス<コスミック<V金 とのこと)
こちらは素人なので、店員さんは比喩表現を含めていらっしゃると思いますが参考までに。
>>619 4年前に刃物板でBlazenについて同じことを言う人がいた。
たぶん、この人が「知己のカスタムナイフ作家」だろう。
622 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 13:28:32 ID:eEhApPmd0
>615
足の上に包丁が落ちてくるから
横に跳んで逃げろってことだろ。
ていうかあのジェイソンの鉈みたいな包丁は何に使うんだ?
623 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 13:31:00 ID:eEhApPmd0
ていうか今さらだが薄切りにする時に
包丁の腹に指当たらないんだな。。。
第2関節を包丁の腹に当てて(当たり前だが刃先は当ててないぞ)
やるもんだと思ってた
いつかのよく切れる包丁で指の肉削った主婦と同レベルだったとはorz
>623
そなの?おれも当てて切ってるけれども、当てないで切るのが正解なの?
料理人とかはそうなの?
なんかガイドっぽいのが必要な気もするが、どうやるんだろ?
教えてよ。
625 :
623:2010/02/08(月) 16:11:06 ID:eEhApPmd0
612とかその他ようつべの動画みたら
当てないで切ってた。
日本人と思われるプロの料理人(洋)が
野菜切り刻む動画も見たけど指は包丁に当たってなかった・・・・・
少なくとも数ミリの厚さに切る時以外は当てないらしいな。
>教えてよ。
612の動画
>>612の上の動画外人さんが手に手刀ってタトゥー入れてる方が気になるwww
627 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 19:49:44 ID:eEhApPmd0
そこまで気がつかんかった
まるで厨二病じゃねえかw
まあ意味なんてよくわかってないんだろうけど
628 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 21:50:05 ID:YqJwN0Z10
>>625 他の動画ってのを見てないからわかんないけど洋式のぺティナイフ使いって
指を添えないで高速切りする時は刃先をまな板にあてて引きずることで切る厚みを制御してるよに見える
ようするに刃先を支点にして角度つきのピボットでちょっとずつズリズリと移動してる
あと、外国はシェフに限らず日本人みたいにセオリーを勉強してから入るんじゃなくて叩き上げの自我流が
多いのもあると思う
あと、包丁が落ちた時は横っ飛びじゃなくてドッヂボールで足元狙われた時みたいに上体はそのままで足だけ引くのがいい
粉末ハイスR2、スーパーゴールド、スーパーゴールドU・・・
どれも同じものを指しているように見えて混乱しているんですが、違いがわかる方いますか?
「R2ダマスカス」は「スーパーゴールドU」を芯に入れた積層材料の事
スーパーゴールド入れ込みは「R1」
1と2の違いは知らん
スーパーゴールドはクラッド材としての名称なんですね。疑問が氷解しました。
そして、家にあるPMハイスという刻印のある包丁はR1の方のようで残念。
そのR1の方は、硬いはずなのに意外と簡単に刃先がクニャクニャになる。(鋭角に研ぎすぎているかも。)
ダイヤモンドシャープナーかシャプトンくらいでないと研げない。
カエリが取れにくくて、最後にうまくやらないと滑らかな刃にならない。ザクッと切れる感触。
正直、V金10(と言っても、安い割り込みじゃなくて、FV10同等の全鋼)の方がサクッと切れる刃がついて、
耐久性があるように感じてしまう。何だかね。
632 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 02:33:12 ID:KPGc4dMh0
>628
そうそんな感じで常に包丁のどっかがまな板に接してた。
和包丁でもそういう風に切るの?
>スーパーゴールドはクラッド材としての名称なんですね。疑問が氷解しました。
違う、スーパーゴールドは鋼材の鋼種としての商品名(Uも含む)
そのスーパーゴルドを芯に使った特定レシピ(重ねる材料指定)の刃物用積層鋼板の商品名がR何某
>家にあるPMハイスという刻印のある包丁はR1の方のようで残念。
Pはパウダー、Mはメタルもしくはマテリアル
粉末冶金製法のハイス鋼と言うだけでスーパーゴールドだと断定できるものではない
HAP72とかも粉末ハイスだ、アレは超硬でクソ脆い上に(比較的)錆び易い
PMハイス=スーパーゴールドにはならない
そもそもスーパーゴールドとUの性能的区別なんぞ両方並べて余程厳密な砥ぎ比べでもせん事にはプロでも判らん
>V金10(と言っても、安い割り込みじゃなくて、FV10同等の全鋼)
割込み全鋼の別ではなく鍛造他の工程要素が生み出す差だ
割り込みだから安い→×
高温域の熱間ロール圧延だけで(刃物的に)無鍛造だから安い→○
圧延だけの材でも鍛造効果を狙って正しい温度管理されてるものは
(=ナイフ製造用とかの高級原版材)削っただけでもかなり良い刃物になる
解った鍛冶屋の鍛造を経れば尚の事
>>620 買う前に相談すればよかったのに
コスは孔食するよ、あなぼこになるので、除去できないのよね
永く使えるはずなのに、ハンドルの傷みも早いのよ
全鋼だと砥ぎ卸がめっちゃストレス
かといって、砥ぎ上がりの切味は5000円クラスと同等かと
5000円クラスをしっかり研ぎ上げれば、切れ味に遜色はないだろう。
問題は、刃持ちだろ?コズミックと5000円ステンでは、刃持ちは大きく違うと思うが?
全鋼だからというより、硬い粉末ハイスを研ぐのは、大変だとは思うね。
うちの全鋼ハガネは、とっても研ぎやすいよ。
で、コズミックを勧めるかと言えば、私は勧めないけどw
包丁を研がない人には、勧めてもいいかな。
中華包丁が欲しい。便利そう。
コスの刃持ちは、5000円のせいぜい2倍ていどかね
砥ぎは普通の3層ステン包丁の3、4倍ぐらいは時間がかかる
硬いというけど、結構まくれるしね
638 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 00:39:39 ID:3imENGNW0
>>636 考え直せ
中華包丁を使うには切り株のようなまな板が必要だ
まな板を流せるドデカイシンクと工事現場のような騒音を立ててもOKな環境がいる
中国料理人でない我々は、牛刀とカードを使った方がいいと思うけど。
人の好みに文句付けないでくれるかな?
642 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 01:02:19 ID:3imENGNW0
>>639 そう思うなら中華包丁でネギ刻んでみろww
中華包丁持ってない奴が、妄想ですか? ご苦労なこったw
644 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 01:32:33 ID:3imENGNW0
この話終わりね
最近小細工に適したぺティナイフに興味が出てきた
きゅうりを切る技ビデオを見たからなんだけどね
やってみたくなった
めっちゃ薄いぺティナイフといえばなんだろ9う
自分で薄く砥げw
646 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 02:21:39 ID:hWv4s8g00
648 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 11:23:42 ID:kxIEtRIl0
きゅうりの飾り切りなら普通ぺティか薄刃じゃないの?
普通、ムキモノ包丁かバラン切使うよな?
>>636 家庭用の小ぶりな奴はユーティリティ的に使えて便利。
見た目ほど重くないし。
KAI のミニ中華包丁は使いやすそうだぜ?
炭素鋼かセミステン系の牛刀 210mmぐらいのを予算5000円で探しております。
適当なモノのアドバイスをお願いします。
哲弘 V金10号
関孫六の愛用者の方は居ますか?
いないけど、なんで?
>>655 いるよ。高いほうのラインナップだったらそれほど悪くはないです。
でもこんな板で趣味的に語るような包丁じゃないと思う。
5000円も出せば、V金の包丁が買えるからなあ
刃が硬くて、永切れすればそれですべてOKなのか?という気はするけども。
>>657 諸般の理由で安いステンレス包丁を使わざるを得なくなったので
ヘンケルスと貝印のどちらかから選ぶことになりました。
包丁にかけられる予算は2500円までです。
>>660 正直、どっちでも良い。変わらない。好きな方を買え。
ところで、なぜ、IDが変わってるんだい?
>>660 値引き後同等の価格の品物を比べると、関孫六の方がお徳に感じるけどね。
>>662 逆だったらどうするんだ?
関孫六定価、ヘンケルス割引
自演なんかしていませんが、なにか?
ヘンケルだろ
日本人によくあるエス欠乏症
>>661 ありがとうございました。
うちの爪切りが貝印なので、包丁もおそろいの貝印にします。
100円ショップの包丁が切れないという話だから、どれぐらい切れないものかと思って買って来た。
ニンジンを輪切りにしようとしたら、いきなり切れなくて力を入れたら斜めにドカッと切れた。
これは、危ないなぁ。ケガしなくてよかったよ。
>>668 ヨウツベに、100均で買った包丁も、研げば使えるみたいな実験あったな。
670 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 21:04:07 ID://CHhVZW0
関孫六使ってるよ1980円ぐらいのやつ
シノギ筋まで一直線に研いでるから切れは恐ろしいぐらい
知らない間に中指の皮膚がなくなってることもある、これは腕がヘボなだけだが
まあ、コーティングをシノギ筋までひっぺがすことになるから
油断してるとまっちゃいろ
普通の鋼の和包丁より錆びやすい気がする
そのおかげで研ぎは忘れないわけだが
>>670 >普通の鋼の和包丁より錆びやすい気がする
マジすか・・・
672 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 21:31:37 ID:rBthBVRX0
>>671 いや、あくまでコーティングを全部剥がしたらだよ
100均なんて誰でも試せるような
情報いらんだろうに。
次は、10万の本焼でもレポしてくれや。
674 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 21:44:51 ID:bjdVSlUr0
俺も関の孫六の船行使ってるけど俺のはまあ、微妙。
切っ先から包丁落として刃先が欠けたと思ったら
かけずに横に曲がってた。
あと錆びやすいってのは俺も感じる。
コーティング落としちゃったからそうなんだと思うけど
錆びは他の和包丁より注意がいると思う。
まあ普通に日常的に使うくらいなら別に支障はないだろうし、
切れ味落ちても割とすぐに刃がつく。
ちなみに俺のは5000円近い値段の奴だったと思う。
またおまえか
677 :
674:2010/02/12(金) 23:33:30 ID:bjdVSlUr0
>675
またお前かって何のこと?
>>677 気に入らないやつに、とりあえず言っておく言葉。定型句。
>>675は、
>>674の書き込みが気に入らなかったのだろう。
どこが気に入らなかったのかは不明。
それを明確にすると、多勢から大反論を受けてしまうということを
>>675自身が、ちゃんと理解できているのだと思う。
679 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 23:54:10 ID:bjdVSlUr0
そっちか、理解
同じ話を何度も繰り返すなよ、痴呆め
自らはなんの情報も提供しない。情報を享受するだけの立場なのに
自分にとってのノイズが混じることを極端に嫌う。
つまりはガキ。
安物包丁曲がったとか、糞情報イラネ
前の流れのときに、それしか情報を得られなかったのなら、
このスレ読んでも意味なくね?
つうか、経験値0のガセ情報垂れ流してたのはお前だろ?
経験値とかゲームやり過ぎ
>>685 ゲームと一括りにして欲しくないな。
経験値があるのはRPG系だ。
包丁研いで攻撃力がアップしたとかやってそうでキモい
うむ、ゲームのように上がっていくばかりではないが、研げば切れ味は増す。
研ぎを繰り返せば、技術は向上する。調理を繰り返せば技術は向上する。
それを「キモい」と言われると、このスレでは返す言葉がないな。
君は、きっとキモくない人なんだねw
なにこのバカ?
>>689 具体的に否定、罵倒してください。
対応しますので。
砥げば切れ味が増す?
小学生でも知ってることを自慢かね
自慢?事実ですが?
それを否定するんですか?
確かに、研ぐと切れなくするやつは存在しますけど、あなた?
地球は丸いんだよ。知ってたか?
完全な球体ではなく、赤道方向にやや広がっていますね。
自転の遠心力による影響です。
ウェンガーやビクトリノックスの波刃のちいさいナイフは、野菜の皮むきにも使いやすいですか?
答えはYESかNOだろ?
質問に答えてないから0点だ
設問が間違っていれば、全員正解です。
「地球は丸いんだよ」
「丸い」という定義が不明確です。
「『丸い』というのは完全な球形を指す」あるいは
「『丸い』というのは角や辺のない立体を指す」
前提としてどちらかの記述が必要です。
あなた、大学行ってないでしょ?
質問は知っていたか否かだ、バカ
>>698 その質問が、問題として成り立っていないのは誰でも理解できます。
あなた、やっぱり大学行ってないですね。確定しました。
「問題と解答」という話でないのなら、点数という概念はありません。
事実であるか、ないかです。
地球は丸くないらしい。完全なバカだ。
丸いという前提があって、どのぐらい丸いかという議論になる。
こいつは最初で躓いている落第生
キモイんですけど
>>701 それ、小学生の概念。
「地球って、丸いんだよ〜」
「え〜、じゃあ、ずう〜っと回っていくと、またここに戻ってくるの?」
「そうだよ〜!」
だから、おまえの砥げば切れる
つーのはそういうレベルなんだよ!
ちなみに、
>>700 >地球は丸くないらしい。完全なバカだ。
こういう判断が、
>>694 >完全な球体ではなく、赤道方向にやや広がっていますね。
>自転の遠心力による影響です。
ここからどうやって導き出されるのか、まったくわかりません。
なんか、脳内に自分勝手な世界を造っていて、
その世界の話をここに書いているのではないでしょうか?
ちょっとヤバイんじゃないかと思います。
地球は丸くないんですか?
否定するんですか?
>>704 >だから、おまえの砥げば切れる
>つーのはそういうレベルなんだよ!
おいおい、
「俺様が100円包丁を研げば、てめえの持ってる包丁より切れる!」
とかぬかしてたのは、お前だろうが?w
(ちなみに私のは築地正本上打ち柳刃八寸他、10本くらい)
地球が回転楕円体であることは小学生でも知っている。
ネットで調べれば簡単に出てくる。wiki にも載ってる。
そんな事を自慢げに書く方がどうかしてる。
あきれるぜ
>>708 はいはい、それで、その回転楕円体は、丸いんですか?
>>708 余計なこと書いちゃいましたね。私に突っ込めなくなっちゃいましたよ。
どうするんですか?
ま、丸いかどうかなんて、私が言ったように定義が不明確ですから、
正解も糞もありません。あなたがどう思うのか?という話ですよ。
どうなんですか?丸いんですか?丸くないんですか?
痴呆だな、このおっさん
>>711 おー、単発IDに落ちましたね。3号さん。
つうことは、これから数日から数週間、一日数百件の単発ID一行罵倒レスですね。
お相手しますよ。またあなたが閉鎖病棟に送り込まれるまで。
チェレンコフ光の話でもするか?
いや、ロンブローゾの方がいいな、おまえにはw
ま、青い光でも見て妄想にふけっていなさい。
3号に間違いないようだw
3号認定か、めでてーな
あんな糞包丁、関東じゃ売ってねーぞ
3号と4号ってたたかってたん? つか4号って残飯も段ボールも、全部旨そうに食うよな。
>>695 波刃じゃないビクトリノックスのパーリングナイフは持ってるけど、皮むきや細かい作業はしやすいよ。
波刃でも、それほど問題はないんじゃないかな。
>包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
>正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。
>・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
>・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
>・砥石、まな板など関連用品の選び方
>・購入相談 もこちらでどうぞ。
そうか、もう春休みなのか
いや、底辺大学の合格発表がそろそろかと
722 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 22:09:30 ID:3ACIXgaT0
大学はとっくに春休み始まってる。
相変わらず混沌としてるなこのスレは
予算は3500円前後で、おすすめの三徳包丁を教えてください。
このスレを見てる限りは、貝印がいいのかな?
貝印にも色々種類があるからどれを買っていいのやら・・・
近所のホムセンなり金物屋で売ってる貝印のでOK
4000STとかAB-5100、通販ならギリギリかな。
アマゾンみたいな送料無料のところで買えば。
727 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 15:52:13 ID:+gbtXsP40
ところで洋包丁砥ぐのって和包丁に比べると難しいな。
角度一定ができてないのが原因なのか
ステンレスだから鋼より砥ぎにくいだけなのか
よくわからん。
>>727 確かに、刃角が明確な片刃の和包丁に対して、感覚で決めるしかない洋包丁はなんか不安だろうな。
でも、大丈夫だよ。和包丁の刃角をキープできるなら、両刃は「大体このくらい」って感じで
十分に切れるようになるから。和包丁の刃角を狂わせると、あとが大変だけどな。
ステンだから研ぎにくいってのも、要因としては十分に可能性があるが。
ステンって、「よし、研げた」って感覚が湧かないんだよね。
なんとなく研いでって、なんとなく研ぎ終わった感じで。
日本の包丁とかって「シャッシャッシャッ」って往復させて砥ぐけど、
アメリカとかだとハードな砥石使って、ワンストロークで刃を付けるみたいに
力こめて押しつけながら砥ぐよね。
粘っこいステンレスだとこっちのが向いてるのだろうかとふと思った。
730 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 22:33:48 ID:OgUeYoTn0
洋包丁は自分でこの角度と決めて刃がひらひらとブレないように研いでればいいよ
ちょっと角度が深すぎたなと思ったら次回から浅くする
なんせ一定の角度に保つのが難しいだけ
刃先数ミリのプチしのぎ筋ってあれなんて言うんだっけ
あの筋がくっきりしてきたら一人前
角度の調節は自分の料理法に合わせてやればいい
とにかく一定の角度が大事
オレはまだまだ
ちゃんと角度がたもてているのか不安だったけど、そうか、あの筋が目安になるんだね。ありがと。
買ったばかりの洋包丁って、素人に合わせた研ぎをしているんだよ。
包丁の扱いに自信があるのなら、そのシノギ筋を無視して、もう少し鋭角に研ぐべし。
その人ごとの使い方によるんだけど、まな板に入り込まないギリギリ鋭角がいいと思う。
みんなは、まな板は何を使ってる?
硬いプラスチックのまな板だと、すぐ切れ味が落ちるよね?
なもんで、自分はダイソーの桐のまな板使ってるけど、いい感じです。(ちょっと柔らかすぎるかもだけど)
734 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 23:40:18 ID:OgUeYoTn0
>>733 僕も桐のまな板使ってます
家具でブランド化してる桐だけど
まな板だと思いのほか安い
だけど吸水性のよさが仇になってすぐカビたりするし
削ぎの時にまな板の表面が削れて刺身とかに着いてきたりする
まあ、カビを退治するためにハイターを使いすぎてモロくなってるのかも
反省したのでホームセンターで目をつけている6百円ぐらいのカンナを買ってくる
次はうまくやってみせる
フキンに酢と水を1対1くらいで混ぜた物を染み込ませまな板の上に置いておく>カビ退治
736 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 08:47:01 ID:dzvRqetF0
>一定の角度
流しの横とか、腰の高さに砥石を置いて
上半身は固定して腰を前後に動かして研ぐと角度が一定する
腕だけで研ぐと角度が安定しない
>>736 そうか!
職人さんが研いでる姿を見ると全身を使ってガシガシ研いでるイメージがあるのに、ネットで研ぎ方を調べると力は強く入れないと見るので、困惑してました。
でも実は職人さんは腰で研いでるだけで、力一杯ガシガシやってるわけじゃないってことですね。勉強になります。ありがと〜。
738 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 13:22:38 ID:VeNu0Kt90
しのぎスジっぽぴのもちゃんとほぼ一定の幅でできてるし
一応は問題なさそうなんだよ。
ただ新聞とかで試し切りすると明らかに
刃先のr部分だけうまく研げてない。
和包丁ならしのぎがあるからr部分研ぐのも
比較的楽なんだけど、洋包丁だとめちゃくちゃ砥ぎにくいわ・・
r部分以外は角度一定でとりあえず研げてると思う。
試し切りをする新聞がない
コピー用紙でもいいよね?
自分のツメで試せ
刃を垂直にツメの甲に乗せて、包丁の重みだけかけて横に引く
砥げてると刃が爪に食い込むのがわかる(ちょっと寒気がする)
砥げてないならつるつる滑って食いついていかない
741 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 18:04:03 ID:VeNu0Kt90
それ引いちゃだめなんじゃなかったっけ?
引くんじゃなくて横に刃をスライドさせて
そのまま滑るか食いこんで動かないか見るんじゃ
洋包丁は、しなるから。
先端を研ぐ時に、ハンドル側をもちあげると逆に先端が浮き気味になってうまく研げない。
なので、ハンドルから先端を若干持ち上げるような感じで持って、反対側の手の指で先端を押さえると
うまいこと砥石に当たって、研げるよ。
ツメで試すのは基本だけど、超仕上げで砥ぐと流石に引いても滑るよね。
自分はエッジ面の光の反射と、親指で刃を撫でた感触で確認するようにしてる。
コピー用紙は炭酸カルシウム粒子含んでるから、切れ味鈍りそう。
コピー用紙はダメ、と・・・ 秘密兵器を使うしか!
∧∧ シュッ
( ・ω・)
Σ⊂彡_ノヽ
|\\ソへ
\\\(\
\匚二亅
>>親指で刃を撫でた感触
私は、人差し指、中指、薬指の3本で、感じ取るね。
>>745 刃に触ったら、指が切れちゃうとかいう話をしたいの?
カエリがしっかり取れているかどうかは、
>>743の言うとおり、刃先の光の反射と指に伝わる感触だと思うな。
747 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 00:09:53 ID:wC53MQkO0
オレの場合は切れ味は爪で試すな
指で試すのはどこまで寝てるか?
なんつーんだあれ
刃を撫でて立ってなかったら反対側を撫でる
案の定刃がたってたら感触によって
研ぎ直すか、まな板でタッチアップして終了かを判断する
タッチアップか研ぎ直しをして爪で試して終了?
748 :
743:2010/02/16(火) 00:42:31 ID:WsQoa8I00
>>745 そりゃ、迂闊に前後に動かしたりすればスパッといくよw
自分は皮膚のほうが刃の鋭さとか敏感に感じとれると思ってやってる。
まあ包丁なんだから、そんなことしてないで料理しろって話だけどw
チンポで試して!
>750
5分もかかるってなんだ
バカか?
753 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 12:04:46 ID:osPAsYUD0
遅レスだが
グレステンもグローバルも同じ鋼材を使っている。
切れ味の違いは熱処理や研ぎなどの仕上げの差。
切れ味の基準も切る物や用途によって求められるモノが違うから
一概に善し悪しを言うのはナンセンス。
ちなみにググったらトギノンの新しい方の芯材も同じモノを使っているらしい。
使われる鋼材なんて種類が限られてるから結構どこも同じの使ってるんじゃネ。
754 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 18:51:48 ID:yp8ekAqi0
玉ねぎをみじん切りにして、包丁の刃をまな板に寝かせてスコップ?みたいにみじん切りされた具材を集める行為って
木製のまな板でやってもやっぱり刃に悪いのですか?
砥げない素材の包丁と木製まな板をいただきまして、切れ味が今までに体験したことないくらい鋭いので
大事に大事に使いたいのです。
今までの包丁は安物、研ぐのもたまにで、とても雑な使いかたをしてきたステンレスです。
とりあえずみじん切りや千切り、皮向きが楽しいのですが、みじん切りの後の材料集めの時に
ふと刃をまな板の上で横滑りさせるのは刃に悪いだろうなぁとは思ったのですが、大抵の人はやってますよね?
スケッパー使ってるけど
んなことまで人に聞かんと判断できないのかな
>>754 まな板に悪いでしょ。木のまな板だと削いじゃうぞ。
758 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 21:48:27 ID:y6CV39mo0
普通包丁立ててかき集めないか?
木のまな板で寝かして集めるならみね
使わないとまな板に刃が食いこんで削いじゃうかも。
中華包丁、断然有利だな!
760 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 23:12:29 ID:7dH177qSO
テ
761 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 23:39:43 ID:y6CV39mo0
ところで仕上げと石買おうか迷ってるんだけど
あれって使うと中砥だけのとどう変わるの?
鏡面は特に気にしないからそれ以外で。
切れ味変わるなら絶対買うけど柳以外で
仕上げ買う必要性ってどんなもんなの?
包丁は牛刀と出刃、そのうちウナギ裂き買うかも。
>普通包丁立ててかき集めないか?
なんでも「普通」って付けない方がいいよ。
763 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 00:17:03 ID:9QqvV2KK0
サーセン
>>761 仕上げ掛けると、体感的な切れ味は、どちらかというと落ちると思う。
鋸刃じゃなくなるんで。
切断面の滑らかさと刃持ちでしょう。
研ぎに関しては、カエリを落とすのに楽。
俺は包丁だったら「佐文」かなあ…。
大学4年間、某ファミレスのジョ●サンで朝のバイトしてたんだけど、そこで採用されてるよ。この包丁。
ちゃんと砥石もあって、週一回くらい研いで使ってたね。
毎朝大量に食材を切って準備するから、それくらいの頻度で研がないと切れなくなる。
766 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 00:58:30 ID:s2LUZDnE0
仕上げ砥石使うと
かみそりをイメージしてほしい
ガツガツ切れるのはロープナイフだったり
末端ではよく切れててもデカブツを一刀両断は刃が荒い場合も必要
767 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 02:58:42 ID:OnvNSytZ0
鰺をさばくために買った包丁がやたらきれるんで
たまねぎみじん切りするのに使うようになった。
両刃で研ぎにくいのが難点。
768 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 07:12:52 ID:Q4C8B/2B0
堺の手作り包丁5000円以下クラスだと
刃が横に曲がってるのがたまにある
砥石を平らにして研ぐ奴なら一発で気がつく
なんとなく手作りがえらいみたいな風潮あるけど
関の大手の工場製のほうが絶対品質安定しとるわ
>>768 品質の安定度で言ったら工業製品に敵う物はないだろ。
手作りは品質のばらつきが売りなんだから。
>>768 合せは構造上そるんだよね
自力修正も手入れのうち
>>768 >堺の手作り包丁5000円以下クラスだと
>刃が横に曲がってるのがたまにある
いや、それを一般論とされてもね……
それは単に不良品というやつで、そんなのは工業製品にもいっぱいあるよ。
いや曲がりはいかんでしょう
仕事柄年間千本くらい包丁見てるけど
どことは言わないが特定の製造元に多い
あんなもん出荷すんな
>>772 特定の製造元に多いならその製造元との取引を停止すればいいんじゃない?
>>772 >いや曲がりはいかんでしょう
だから、不良品だってばさ。
それを、手打ちの品質として、さも当たり前のように言ってるから、異議を唱えているんだけどね。
工業製品だって、不良品の多い製造メーカーは少なくないよ。踏むと戻らないアクセルだとかさ。
高品質神話のあるメーカーだって、この有様。
>>774 >踏むと戻らないアクセル
品質は安定してるじゃん。
>>775 えっ、全部の車が戻らないの?
違うと思うよ〜。
ニュースとかも見ようよ。
あっそう
まあ、じゃあ擁護してる人たちは曲がった包丁をありがたくお使いなさい
俺は消費者の権利として断固拒絶する
そして正当なクレームは粗悪メーカーを淘汰し優良メーカーを育て
日本の産業発展に貢献することだと心から信じている
>>778 だからさ、
手工品だから不良品、工業製品だから高品質なんていう区別はないのよ。
どちらにも高品質なものはあるし、どちらにも質の悪い製造メーカーは存在するんだよ。
いかにも手作りでございといった、板金打ち抜きに適当な槌目を付けたやつとか(それをもって手打ち鍛造とか抜かしやがる)、
なんたら鋼の手打ちとかいって、鍛接面にスの入ったあからさまに歪んだ包丁をありがたがる連中がどうなのか?
というのは、また別の話な。
>>778 でも、キミが叩いてるメーカーは淘汰されて消えて無くならないから
キミはココに書き込んでるんじゃね?
曲がっているのをメーカーに返品交換しても同じような物しか無かったり
返品時の対応が悪いってなら、ともかく
曲がっているから〜ってのは何だかね
買う時に物を見ずに通販か何かで買っているのか?
よくそんな物を買う気になるな
781 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 22:12:19 ID:RMINGB8H0
何故堺の包丁が曲がっていたと報告した人間が叩かれてるのか理解に苦しむ。
まずは曲がっていた包丁を検品済みの製品として出荷した堺が叩かれるべきであろう。
悪いのは曲がっていた包丁を買った消費者なのか、曲がっていた包丁を正規品として売った製造販売両者なのか。
>>781 >まずは曲がっていた包丁を検品済みの製品として出荷した堺が叩かれるべきであろう。
だから、一部の業者の一部の製品をもって、そうやって一般化することが叩かれているんだよ。
堺の包丁鍛冶がすべて糞で、堺の包丁すべてが曲がっているのか?
言うのは2度目だけど、トヨタの一部の車種のごく一部に、
アクセルを踏み込むとマットに引っ掛かって戻らなくなると言う事象があったことを根拠に、
日本製の自動車はアクセルを踏んだら最後、ぶつかるまでフルスロットルで止まらないと判断するのは馬鹿だろ?
ましてや、工業製品はすべて不良品であるなんて決め付けが出来るわけもないことは理解できるだろ?
>>753 グローバルもACUTO440なの? 8Aという噂だったけど。
知り合いのグローバルの菜切りを研いだことがあるけど、
かなり軟らかい感じだった。キングの1000番でガシガシ
削れた。3mmくらいのカケがすぐ消えたのでその人は
驚いたが、俺も驚いた。
調べてみればグローバル「プロ」がそうだと言うショップが数件存在する
少なくとも無印のグローバルまでそうだとは何所も言ってはいないし
メーカーは完全に秘匿してるからショップの言い分が正しいとも言い切れない
包丁を失くしたので新しい物を買おうと思うのですが、オススメってありますか?
一人暮らしで料理好きな男です。
普段は炒め物がメインで、たまに煮物を作る感じです。
また、三枚にしてもらった魚の皮を剥いでお刺身を作ったりもします。
こんな自分にオススメな包丁ってありますか?
セット物のが良いんですかね
子の日の包丁がかっくいいし最高だね
イノックスって、8Aだあね
788 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 23:45:14 ID:3hpVfsK30
>>785 それこそ今話題の牛刀じゃねーか
台所のサイズにあわせて大きさを選びな
「イノックス」はドイツ語だったかイタリア語だったか覚えてないが
英語じゃないヨーロッパ系言語のどれかでステンレスの事だ
>>包丁を無くした
791 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 00:14:38 ID:ps0E5obM0
金属製の包丁が一本欲しいです。
砥石は100円ローソンで買った、リバーシブル(荒いのと細かいの)砥石です。
自前のステンレス包丁を研いだら十分切れるようになりましたが、拭いて閉まってただけなのに、翌日には切れ味半減。
元々ステンレスは砥ぎにくいものと思いますが、砥ぎやすい包丁で刃渡り16センチ前後が欲しいです。
砥ぎやすさと切れ味があれば錆びない為の手入れはいくらでも苦ではありません。
オススメの素材と構造を教えてください。
鋼1択だとは思いますが、鋼の中でも色々な種類があるようで経験者様からのアドバイスが欲しいです。
砥石は100円ローソンので行きたいと思います。
砥ぎやすい包丁ならこれで十分砥げると思いますので。
792 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 00:24:04 ID:ps0E5obM0
ステンレスは金属
100円砥石の粒度は?
電話番号も書いてあるのに、どうして店に聞かないのか
>>792 一万円以上出せば、かなり硬いのが買える。それでも月一は砥いであげてね。
796 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 00:41:55 ID:tOxQsxqL0
>>790 包丁を無くしたっての笑うだろ?
だが実際にあるんだよ、オレ
>>785じゃないけど
タケノコのラッシュの時期あるだろ
あれでオレが大事にしてた包丁を義理の母が
タケノコの皮剥きに使用してさ
タケノコの皮剥きってわかるか?
大量のゴミが出るんだわ
ようするにタケノコの皮ね
オレの包丁が切れるってんで使われてたが
結局新聞紙に包まれて捨てられたw
なんという空しさwww
>>792 「刀剣と同じように」という「刀剣」が、日本刀だと言うことではないでしょう。
そのうたい文句が付いている製品は全鋼のようなので、四方詰めやまくり鍛えといった
日本刀の製法とはまったく別のものです。そもそも油焼きだし。
日本刀は全鋼ではありませんし、水焼きです。
広義に、明治以降の工業的に生産された鋼板打ち抜きの軍刀を日本刀だと言うのなら、
その範疇に入るのかもしれません。
そもそも、「刀剣と同じように鍛錬してる」と「切れ味がとても長持ちします」は、
直接には関連しない。
自分が使っている包丁はほとんどハガネですが、ステンと比べて特に刃持ちがいいとは思いません。
研ぎ味は比較にならないほどいいですが。
刃持ちだけに関していえば、粉末ハイスやモリブデンバナジウムといった、非常に硬いステンの包丁の方が
長切れするかと思います。研ぐのはとんでもなく大変ですが。
まあ、ハガネ全鋼の洋包丁としてはやや高めですが、ごく一般的な、それなりに信頼できる製品だと思いますよ。
>菊一文字以外でもそういうのはあるのでしょうか?
いくらでもあります。
>>796 なるほど・・・そんな経緯ならわからんでもないか。
しかし、義理の母は
>>796の包丁の価値も知らないんだろな。
「ごめんね〜、ウチの持ってく?」みたいなw
799 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 00:54:25 ID:Hdu/VPEY0
>796
あの大量のゴミと一緒に捨てられたのかwwww
dm
今日家にあった古い1000番の中砥で
はがねの包丁砥いだらなぜか
刃がぼろぼろになって刃こぼれしたみたいに
なったんだけどなんで?と石が悪い?(別のと石で砥ぎ直したら
改善)ちなみに2段刃にしようとしてちょっと刃を立てて研いだ。
和包丁ね。
>>788 なるほど、牛刀ですね。
切れ味の良い物をってなると、やはり1万近く出さないとダメですかね?
前のは、ゆめタウンで買った2千円くらいの包丁を使ってました。
刀のように鍛えては良く使う宣伝文句。
ハンマーで叩いて鍛えた打ち刃物。
本鍛錬と銘を打ってある事が多い。
>粉末ハイスやモリブデンバナジウムといった、非常に硬いステンの包丁
粉末ハイスには非ステンレスもステンレスも有る
モリブデンバナジウムは包丁として必要十分とはいえ
銘柄が売りになるレベルの刃物鋼材に比べて「硬い」とはお世辞にも言えない(甘焼きのSK5と比べても確実に負ける)
アマチュアの家庭料理で使う分には、実用レベルと趣味レベルに分けて考えた方がいいんじゃないですか?
趣味的にとらえる人は「硬いほどいい」「プロ用がいい」みたいに思い込みがちのように感じます。
805 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 08:07:27 ID:ps0E5obM0
>>797 なるほど、刃の持ちと研ぎやすさ切れ味は反してるわけですね。
では、研ぎやすさでいうならば、青とか白とか言ってる全鋼包丁を探せばいいのでしょうか?
青紙とか白紙じゃない普通の炭素鋼でも切れ味は結構いいと思うよ。
プロ仕様の牛刀でもよく使われてるし。
まあそのへんはお値段とも相談だろうね。
自分は趣味レベルってことで堺一文字の白紙の牛刀使ってる。
他のメーカーでもあるけど、青とか白使ってるのは結構少ないな。
あと重さとか柄の材質とかツバの仕上げなんかのほうが使いやすさに影響大。
上から見下ろさないと気が済まないバカ
>>801 ありがとうございます。
失礼ですが、細工切専用庖丁を勧めるのにはどういった理由があるのでしょうか?
また、こういう刀鍛冶のとこで買うのが良いんですかね?
福岡なんで刀鍛冶に行ってみようかな
>>808 用途は薄刃と一緒で、野菜をむく、きざむ、万能に使えます。
刃がまな板に均等に当たるよう先から一直線になっており、
きざむ作業がやりやすいです。
和食の板さんがよく使っておられます。
テレビのバラエティ番組とかで見る出刃包丁とかみると
自分の鋼の出刃より切れるように見えるんだが、
あれって隣の芝生は青く見える効果なのかね
簡単に頭とか落とせるように見えてうらやま
> 鋼の出刃
なに使ってるの? ブランド品?
812 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 16:34:11 ID:FCyv13sO0
814 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 17:17:12 ID:s+2sGjtC0
剥き物勧めるバカはなんなんだwwww
細工切りなんて家で普通やらねえだろw
とりあえず牛刀、さくを刺身に卸したいなら
+柳、魚を頻繁にさばくなら+小出刃でも買っとけばいい
包丁1本に5万て・・
さすがにバカバカしいわい
816 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 17:43:35 ID:DqtvvK8B0
高鳳正国という本焼の柳刃を、どこで手に入るかご存知の方いますか?
>>814 そういうのは初心者板でやれ
一番切るのは野菜。
薄刃の出番は意外と多い。
819 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/19(金) 18:14:28 ID:zI+DYQnk0
>>808 福岡?
んじゃ久留米の問屋街辺りで物色してみるとか。
>>811 安い出刃だね。
京都の有次の18cmぐらいのやつ。
1万5000円ぐらいしたと思うんだけど。
ああ、ごめん18cmもないや、12cmのアジ切りかな。
1万ちょいかな?
微妙・・
>>809 なるほど。
見た目もカッコいいし明日買いに行ってきます。
>>819 久留米はちょっと遠いですねー
急用なので明日手頃なの買って、二本目買うときは久留米散策しようかな
片刃でも薄刃だと、野菜を切る時に、斜めに食い込んだりはしませんか?
出刃でだいこん切ったら、意に反して斜めになっちゃったからw
なんか包丁って知らないうちに増えるな
もう10本くらいある
戸棚の裏は包丁の卵でいっぱいだー!
>>824 そうなるでしょう。
刃を入れる角度の塩梅と、包丁を斜めにしながら真下に力を入れるという加減も難しいでしょうね。
剥き物包丁は片刃ですから、牛刀などと比べれば切れ味はいいと思いますが(多分薄刃と同等だと思う)
そうは言っても、刃線が真っ直ぐですから、常に研ぎたての切れ味を常に維持しないと、
肉とか切るとなると苦労しそうな気がします。
それと、ID:jPiVTED/0が言っていることは否定しませんが、なぜ薄刃ではなく剥き物なのか?
という点も理解できません。
で、このスレにはだいぶ前から、相手の調理の技量も研ぎの技量も、用途目的も一切関係なく
ただただ剥き物包丁を勧めるやつが、一人張り付いていますよね。
ムキモノは軽くて取り回しが楽だからね、
薄刃より使いやすいよ。
刻みに取り回し?
特徴
1 刻みがやりやすい
2 皮むきが楽 ←しかも取り回しが楽
解説しないとダメかw
831 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 22:45:32 ID:s+2sGjtC0
しかもそれで本焼きをわざわざ勧める馬鹿もいるし。
野菜しか切らないなら薄刃でもいいが無難に包丁1本で
なんでもこなしたいなら三得か牛刀だろjk
>>830 刻みに関して、牛刀、三徳、だいぶ妥協して薄刃より、剥き物包丁の方がやりやすいとは、
到底思えませんが?
ショウガやニンニクなどの細かい素材に限定しての話ですか?
キャベツの千切りはどうですか?
そんな無粋な奴は初心者スレ逝け
>>833 あなたの騙しに引っ掛かるのは、初心者しかいないと思いますが?
あ、あと使いもせずに飾っておくだけの道具自慢なら、刃物板の研磨スレをお勧めします。
刃物板でも、包丁スレに行くと、けっこう叩かれちゃいますよ。
おまえ、料理詳しくないだろう? ここは料理板だぞw
>>836 >ここは料理板だぞw
それがわかってて、なんであなたがここに?スレ違いですよ?
和食の野菜料理に、和包丁は欠かせない
>>838 あら、突然和食限定の話にw
そんな前提は、いつから出てきたんですか?
で刻みというのは、どういう和食のどの素材ですか?
で、和食のプロが、家庭料理メインの他人に包丁を勧める際に、
薄刃も出刃も柳刃も菜切りもなしに、もちろん、洋包丁もなしに、
初っ端からただただ剥き物包丁だけを勧めて、
他の包丁をすべて否定するとは、到底思えませんが?
あなた、ただの素人じゃないんですか?
いきなりキャベツ限定とか、おまえの方が範囲狭いだろうにw
冬だから海老芋でも食おうや
スマソ
他の包丁をいつ否定した?
選択肢の一つで結構ですよ!
>>841 >いきなりキャベツ限定
あら〜、それは誤解ですね。というか、あなた、話の流れ、読めてませんね?
キャベツを切るだけのための包丁の話なんかしていませんよね?
家庭にある包丁ならば、普通にキャベツを切りますよね?肉も切りますよね?
>>842 了解。じゃ、牛刀ってことでOKですね?
おまえ、三徳でキャベツ刻めるのか?
>>845 人並みには刻めますが?
剥き物包丁では、刻めないかもしれませんw
だろうな、守備範囲狭そうだ
>>847 ということで、剥き物包丁は家庭には不向きであるという結論に達しましたね。
ご苦労様でした。
しかし、途中から私を貶めることに腐心してしまって、
自分が何を主張していたのか、忘れてしまったねw
おまえ、議論ヘタだよ。
包丁使いもヘタだろw用途も特定せずに剥き物にこだわってるようじゃ。
おまえの結論はそれでいいんじゃね?
和洋中作る人は、それなりに揃えて良いと思うし。
料理も包丁も、凝ればキリはないが。
道楽とはそういうもの。
>>850 >道楽とはそういうもの。
おいおい、てめえ勝手な道楽を基準に、
一般人に一般論として剥き物を勧めていたのか!
ひでーやつだな、おまえ。
>>841 海老芋いいなあ。
キヤベツは、スライサー使うことが多いな。
餃子タネの時は、プロセッサー
食感を変えたい時、包丁で工夫すると良いよね。
>>785が発端だとしたら
いくら料理好きとはいえ、板前ではない独身男が和包丁で料理を作っている姿は笑うしか無い。
包丁に凝ってる男なんて、ステンレスの牛刀か三徳が常識の女が見たらドン引きだわ。
854 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 23:58:57 ID:s+2sGjtC0
:ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 22:38:55 ID:tvlAoKBw0
包丁を失くしたので新しい物を買おうと思うのですが、オススメってありますか?
一人暮らしで料理好きな男です。
普段は炒め物がメインで、たまに煮物を作る感じです。
また、三枚にしてもらった魚の皮を剥いでお刺身を作ったりもします。
こんな自分にオススメな包丁ってありますか?
セット物のが良いんですかね
そもそもことの発端はこの書き込みに対して誰かが
「家庭用ならこれがいい」とかいって剥き物勧めたこと。
野菜だけ切るなんて一言も言ってないし飾り切りも同様。
どう考えたってとりあえず牛刀か三得+出刃か柳あたりが普通なのに
とりあえずの一本で剥き物勧めるって思考が理解できん。
>>853 >ステンレスの牛刀か三徳が常識の女が見たらドン引きだわ。
引かれるだろうなぁ。というか、実際、引かれているし。
料理の話には、料理好きの女の子が自慢げに入ってくるが、
包丁や砥石の話になると黙っちゃうね。
>板前ではない独身男が和包丁で料理を作っている姿は笑うしか無い。
美味い料理で美味い酒を飲みたいがためだよ。人に見せるためではない。
男同士なら、美味い料理や美味い酒を味わいながら、包丁や砥石の話で
めちゃくちゃ盛り上がるんだけどな。
料理好きなら、いろいろ挑戦してみりゃいいじゃん?
車やカメラなら数百万かかるが、包丁なんて揃えても大した額じゃないぜ?
だな。独身だったら本焼ぐらい買え
妻帯者はつらいよー また包丁買った!って怒られる・・・
たかが、1万円の包丁でグダグダ逝ってる方が、ドン引き・・・
>>858 ちゃんと料理(後片付けも含む)してあげればいいんですよ。喜びますよ。
包丁買っても許してくれますよ。
飾っておいてはダメです。使わないと。
料理の水準も、女房を超える必要があります。
といっても本焼きは必要ありませんね、いくら刃持ちが良くても。
100人前の料理を作るわけではない。切れ止む前に研ぐタイミングはいくらでもあります。
自分が発端でスレが荒れたみたいで申し訳ありません!
金物屋さんと相談して決めます!すんませんした!!
>>861 あなたが発端ではありません。このスレに適した質問のひとつです。
発端は、剥き物の馬鹿です。
自分でネタ振りするほど悔しかったらしい
864 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 09:33:00 ID:mh9KvYOO0
ポリプロピレンみたいな樹脂系の持ち手で、
その割に刃はいいやつが付いてる包丁ってないですか?
貝印 関孫六
貝はおもちゃ
家庭用では十分
貝はほんと値段よりはいいな
安いから気軽に使えるし
>>869 ステンレスだからお手入れ簡単
使い終わったら、洗い流して水気を切っておけばよい
硬度もそれほど高くなく、研ぎ味も素直で砥ぎやすい
ごく普通の砥石で十分
形が牛刀に近いというか先が結構細くなってるんだね
>>870 なるほど。自分にぴったりですね。
ありがとうございます。
>>871 そうですね。
そのフォルムが気に入ったので購入しました。
>>872 6000円でした。
近くの金物屋さんで買いました。
ATS鋼の包丁ってどうですか?
一般的に。三徳で。
>>875 近所の金物屋で、そんなにお買い得に買える人はマレでしょうに…
高い定価がついているのを、そのままで買ってる人だって、たくさんいるんだろうからさ。
普通の個人でまとめ買いする奴なんかいねーだろw
1000円しか違わないじゃん。なんとか祭りなんかも普通は行けないだろ。
23万の液晶モニタを買ったら、一週間後に19万になった
俺よりはぜんぜん良いよ…
カレー(笑)
いい包丁を手に入れても、作るのがカレーや肉じゃがぐらいだったら悲しいな…
884 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 20:58:47 ID:SBXB/Uh20
たしかにカレーや肉じゃがでいい包丁というのは料理する側にとって便利でも
食べる側にはなんら利益はないな
いや、なんくせつけてるわけじゃないよ
切れる包丁は料理が楽しいからね
カレーや肉じゃがしか作らない人は包丁に興味を持たないと思う
やっぱり、切れ味を堪能できるような食材を切りたいよなぁ。
たとえば?
作り方次第じゃない?
カレーなら玉葱のみじん切りを作るところから始めるレシピもあるし、
カレーにぴったりなトマトやゆで卵スライスを乗せたグリーンサラダを付けたり、
らっきょうをみじん切りにして付け合わせにしたりとか。
肉じゃがならじゃがいもの皮を包丁で薄く剥くのが気持ちいいし、
料理板なら常識の玉葱のみじん切りを良く炒めて甘みをだして砂糖を減らしたヘルシー肉じゃがとか。
片刃だったら、やっぱり魚類だね。赤身の魚の厚手の身とか。
活きているアワビとかは、切れる片刃だとモーレツに気持ちいい。
両刃の洋包丁だったら、肉類なのかな?あんまり、分厚い肉とかに縁がないからわからないけど。
野菜類で牛刀だったら、硬めの野菜。ペティナイフだったら、トマトが気持ちいい。
>>889 シーフードカレーとかあるじゃない
イカなんかを軽くソテーして入れると美味しいよ。
イカソーメンみたく細切りして、ニンニクとオリーブオイルで軽く炒めて、
カレーに入れて少し煮込むと抜群。
あと、肉じゃがも鶏肉の肉じゃがとかも結構切るの楽しい。
皮目を下にして、包丁をたて気味にしてスッと引くと皮までちゃんと切れて気持ちがいいじゃない?
892 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 21:39:56 ID:SBXB/Uh20
包丁の切れ味で食べる側がもっとも楽しめるのは刺身につきるだろ
つるつるの切断面はそれだけでなんだか美味しくなった気がする
肉料理は知らん
包丁の背中でボコボコに叩いたりするしな
もう包丁のようなものでもいい気がする
>>892 ローストビーフの薄切りの切断面とかも綺麗だよ。生ハムやベーコンもそうだね。
チャーシューの薄切りとかもそうだな
プルプルの柔らかく煮立てたチャーシューや、昔ながらの懐かしい良く煮込んだ堅めのチャーシューだと、
端が身くずれしてしまってうまく切れない。鰹のタタキを切れない包丁で切ったときみたいにほつれる。
棒々鶏の蒸し鶏を皮付きのまま切る時も、皮が取れないように切るのに包丁が切れると凄い楽だな。
あと、衣の付いてるサクサクのとんかつを切るのも切れ味が良いと楽だね。
下手な包丁だとふかふかに付けた衣が落ちやすいし、付け方が悪いと衣と肉がはがれたり割れたりすることもあるし。
19万の液晶モニタってすごいな。2chブラウザなんか画面の隅っこに収まるんじゃないか。
包丁の写真をうpしても、カレーの写真はうpしないんだな
大事なのは料理より包丁だからw
896 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 22:20:02 ID:SBXB/Uh20
この勝負には参加してないけど
携帯で取ったような動画をうpしたい時はどうすりゃいんだろうな
小さい包丁だと、キャベツの千切りはやりにくいかもね。
出来なくはないけど。
馬が食うほど切るならともかく、皿に盛る程度で大小を気にするほど差など出ないだろうさ
子供包丁で十分やね
さて、チューボーですよ!でも見るかね
>>875 でも1000円ぐらいしか違わないし思ったより安かったんですね。
ネットだと半額ぐらいかと思ってました。
俺も半額くらいかと思って数字を二度見したw
>>897 やっぱり。。 高価な包丁はいらなかったんじゃない?
高々6000円だし、料理より道具が先に少し良い物になるのは別に構わないんじゃないかな。
それよりも100均と思われる皿とスプーンの醸し出す雰囲気が気になる。
包丁研ぐのとあわせて、お洒落とか美的センスとか、もっと違う所も磨けや。
>>897 食いかけはないだろ
せめて食う前に写真撮れ
おまいら、やれ包丁が高いだの、カレー(笑)だの、
写真うpしろだの、写真に文句付けたりだとかちょっと目に余るものがあるぞw
人に言えた義理ではないけど、
ここの住人が他人のレスに難癖つけるばっかりになるのは嫌だなあ。
>難癖つけるばっかりになるのは
もう大分前からなってる
>>907 おまいも、他人のレスに難癖つけてるしなw
>>906 あんたはひとつも間違っちゃいない
俺も週末家族に料理つくるのが趣味(というか料理はそれしかしない)
なんだが包丁はすべて築地の包丁屋で本焼き、柄は黒檀銀まきなんていう
一本○十万もする包丁を何本も所有して使ってる
刺身を引くのなんて月に1〜2回なのに柳も出刃も○十万
勿論包丁だけではなく鍋、フライパンなどこだわりの一品たちを
集めて使い悦に浸っている。これが男の趣味 でいいと思う
>>909 それはささいな問題ではなく、大きな問題だから難癖を付けるとは言わないと思う
>難癖(なんくせ)を付・ける
>ささいな欠点を見つけて大げさにとがめる。「製品に―・ける」
>>910 その包丁に使ってる金を家族に還元しようよ・・・ウン十万とかもう・・
>>910 それはそれで、趣味として認めるが、
料理をするために包丁を選んでいる人に対して、その基準を押し付けないでね。
出来れば刃物板の方でお願いします。
それと真逆で、料理するのに包丁なんてどうでもいいと思っている人も、何だかなぁ……
それこそ、「切断できればいい」と考えている人こそ、料理したことないんじゃないかな?
おそらく何十万と言う単位の全国の料理するのに包丁なんてどうでもいいと思っている主婦が
家族のために何十年と料理をしている
>>912 それはそれでヌカリなくやってるつもり
>>913 別に押し付けてるつもりはないよ
ただ男の趣味で道具から入るって往々にしてよくあることでしょ
車も時計も同じ 走ればいい、時間がわかればいいってだけで
選ばないでしょ?
>車も時計も同じ 走ればいい、時間がわかればいいってだけで
>選ばないでしょ?
選ぶよ。包丁も必要な機能を求めて選ぶ。
朴柄の包丁で不具合はないので、黒檀柄の必要性を感じない。
(築地の仲買さんなんかが使っている包丁は朴柄が砂時計のように磨り減っているので、
黒檀なら減らないだろうなとは思うけど、きっと朴柄を付け替えて使った方が安くつくのでしょう)
銀環に至っては、まったく意味がわからない。ダイヤモンドでもちりばめれば、1億の包丁も作れるかも。
研ぎ味も重要なので、ステンは勘弁。ただ、本焼は不要。研ぎが大変なだけ。
成金(もしくはJr)の趣味としていいんじゃない?
金持ちが身の丈(技術的な意味で)に合わないものを買って、
経済を回してくれてるわけで。
金持ちがフェラーリとかポルシェ乗るのに、その機能を必要としているから
だとは思えないけどな。
>>918 女にもモテるんだよ。
包丁じゃ、いくらすごくても、女に嫌われることはあってもモテることはないな。
>>916 あくまで趣味において機能にも見栄えにも+αの金を出すことでなんで
そんなに噛み付いてくるのかわからないけど(嫉妬?w)きっとあなたと
私では趣味に使える金額が違うんだと思うよ
ダイヤモンドってなに?w さすがに包丁にダイヤモンドの発想はなかったし
やるつもりもない 銀環なんてそれなりの店に行けば棚に並んでるよwww
>>919 男の持ち物がすべて女にモテるためというその発想
お気の毒としかいいようがない
が ん ば れ よ ! 藁 藁
>銀環なんてそれなりの店に行けば棚に並んでるよwww
その手の店に行ってるんだねw
私が行ってる、築地正本やら築地有次やら正本総本店やら鍔屋やらには、
そんなもんは飾ってなかった。
日本橋木屋には、こりゃ硬すぎて包丁には使えないだろうという
数十万の天然本山砥が飾ってあったけど。
「これ、硬いでしょ?」と聞いたら「そうですね」と言ってた。
>>920 だから、趣味として認めていると言っているでしょ?
好きにおやりなさよ。
包丁や砥石には私は3万がレベルだね。天然砥は、3万で買ったものが、いまどき十数万ってのもあるが。
たぶん私は、金銭的に余裕があっても、無意味な金は使わないと思う。
>銀環なんてそれなりの店に行けば棚に並んでるよwww
しつこく書いているが、その店教えて。
「菊一文字」
名前はカッコいいんだけどなあ。錆びにくい品もあるみたいだし。
ただ、高くて手が出ない。
>>922 築地にもう一軒ある店には行ったことないんだね?藁
あなたじゃ高くて買えないよね〜
築地正本も築地有次も職人さん御用達店でしょ
あなたは職人に憧れてるんですね 納得納得w
でも有次は京都が本物で築地は京都のと間違えて買ってく
のも狙って商売してるし有次ブランドとしてはパチモン(失敬)に近いよね
京都で聞くときっぱり無関係と考えてくださいって言われちゃうし
なんか行ってる店も私に言わせると微妙なとこばっかりだね
>>925 その書き込みは、あなたの嗜好をあからさまにしていますね。
だから、それは勝手だけど、それを押し付けないでね。
>築地にもう一軒ある店には行ったことないんだね?藁
子の日ですよね。行かないですね、あなたのような人が行く店ですよねw
>なんか行ってる店も私に言わせると微妙なとこばっかりだね
あなたにとってはそうでしょうね。性能に対する値段がリーズナブルなんで。
けっきょく、自分の持っている包丁と私の持っている包丁の値段の差で、
私を見下しちゃったよね。
性能的な具体的なメリットを言ってみな?
砥石は何を持っている?8000番以上の鏡面に磨くための砥石だけじゃないのか?
こんな時間に不毛な言い争いすんなよ・・・
明日月曜で仕事だからそろそろ寝た方がいいんじゃないの双方
いいじゃん。
趣味で高いの購入してるんだから放って置けば。
それが許される財力があるのは資本主義なんだから仕方がない。
本当にこんな時間までどうでもいい事でよく争えるなw
まあ
>>930が言ってる事が正解だろ
貝印や子の日買おうが人の自由だし、人の買った物にどうこう言われる筋合い無い
どうせID:gJUPH4VS0やID:ckl+PS59Pはどんな庖丁買っても、
新聞紙やティッシュ切るだけだろ?
そして切り終えたらニコッと喜ぶ・・・ (キモ
買ったばかりの包丁の切れ味が悪かったら、みんなどうする?
とりあえず研ぐ?
>>933 返品とか、窓から投げ捨てるとか、あるかなーって。
どんなものを買うのも自由だし。それに対して文句を言うのも自由だし。
2chを見るのも自由だし。見ないのも自由だし。
文句言われるのがイヤだったら、ネタになる書き込みをしなければいいだけだし。
文句言われてるのを見たくなければ、2chを見なければいいだけだし。
普通の人が買わないような、特殊で高価な包丁を、マニアックな趣味の人が買えば
それだけ販売店は潤うし、買った本人も満足感があるんだから、いいんじゃないでしょうか?
>>926 あの後もこんなに粘着されてたとはw よっぽど悔しかったんですね
面倒だけどレスしてあげますよ
> 性能に対する値段がリーズナブルなんで。
プッ あなたには包丁の性能を正確に見極める力とその適正価格を判断できる
能力と指標をお持ちなんですね。ここでぜひ披露して下さい
> けっきょく、自分の持っている包丁と私の持っている包丁の値段の差で、
> 私を見下しちゃったよね。
うーんそうでしょうか?趣味にかける金額に差がある方と同じ土俵でお話は
出来ないでしょう。まぁあなたを人として判断した一部は包丁の金額であることは否定しませんよ
でもそれがなにか?
> 性能的な具体的なメリットを言ってみな?
> 砥石は何を持っている?8000番以上の鏡面に磨くための砥石だけじゃないのか?
性能的な具体的なメリットw
砥石?最初に色々買いましたが面倒くさいので今はプロにお金払って砥いでいただいてます。
私がしたいのは料理であって研ぐことではないんでw そいうのは一部のマニアの方に
お任せしてます。なぜ世の中には同じようなもので金額に大きく差があるか考えたことあります?
全く理由がない場合も否定はしませんがそういう商売は継続できません。継続して商売が出来ている
ところはそれなりの理由があるんですよ。あなたが足を踏み入れられない子の日も京都有次もそうです。
全否定する前にその価格の価値がわかるとあなたももう一回り人として成長できるのでは?
>>934 切れ味が悪くて返品とかありえんわ
包丁が曲がってたなら別だが
>>936 >私がしたいのは料理であって研ぐことではないんでw
研げないんですね。残念です。
料理出来ないんですね? 残念ですぅー
ヘンケルスのプロフェッショナルSの三徳包丁・半ツバ(31117-181)って簡易研ぎ器で研げますか?
材質は特殊ハイカーボンステンレス鋼となっています
黒檀八角絵銀環付鏡面仕上げ
という包丁の、黒檀柄、八角柄、銀環、鏡面仕上げの
調理する際の具体的なメリットを。
20万程度なら、ゲーム用PC、ギター(ともにひとつで20万〜30万)、
包丁や砥石、釣竿、リールなら、1-2万を10か20ってところですね。
なぜ20万以上の包丁なのか、理由を知りたいです。
それが、納得できるだけのすばらしいものであれば、私は買いますよ。
ゲームとかギターとかw
>>939 あなたが何本包丁を持っているか知りませんが私程度でも
十数本の包丁を所有しています。数本の時は砥いでいた事もありましたが流石に
数が多いと面倒なのでプロにお願いしています。
自動車も多分あなたの年収の数倍の車両価格の車を趣味で乗っていますが
洗車などしたことがありません。週に一度契約した業者が洗車してくれます
まぁあなたなら週一の洗車で月に5万以上払ってるメリットを全く感じないでしょう
私は自分の価値観をあなたに押し付ける気も薦める気も全くありません
そもそも不可能でしょうから
読解力のない方(アフォ)に一から説明するのは骨が折れますねw
包丁命で、25万の包丁を買っちゃうわけですか?
その理由を具体的に。研ぎも出来ないのにw
ゲームPCやギターは、実際に20万上の投資は必要ですよ。
>>945 おれの年収3億だけど、あんたの車なに?
>>945 あ、なるほど、自分では手入れもせずに、数十万の包丁を十数本所持しているというわけですね。
このスレは、ウソついてもいいの?
つうか、研げないって自白しちゃったよね?
自分で研げないやつが包丁自慢って……
>>943 プッ あなたには包丁の性能を正確に見極める力とその適正価格を判断できる
能力と指標をお持ちなんですね。ここでぜひ披露して下さい
ここをスルーしないようにお願いしますね
まさかあなたの適正価格とか性能的なメリットってパソコンやギターと比較して
ってことなんですか?禿藁
> 黒檀八角絵銀環付鏡面仕上げ
> という包丁の、黒檀柄、八角柄、銀環、鏡面仕上げの
> 調理する際の具体的なメリットを。
包丁が調理用具だから調理する際のメリットが認められない商品は
買えないってことですよね?私は買うんですよw
> それが、納得できるだけのすばらしいものであれば、私は買いますよ。
あなたには買えないし買ってほしくないです
でもいつかあなたが5万と20万の差が50円と200円もしくは5円と20円の
差にしか感じられなくなったらぜひ黒檀八角絵銀環付鏡面仕上げ?←あってる?w
も使ってみてはいかがですか?そこには何かあるかもしれないですよ?www
いい大人がその程度の煽りもスルーできないとは・・・
あんたの自慢話なんてどうでもいい。チラシの裏でやれ
このスレは”包丁の選び方”スレです
>>949 >私は買うんですよw
メリットがなくても、高ければ買うんですね。
それは、私は
>>913から認めているが、一般に押し付けることではない。
それと、20万30万程度の金が、一般人に自由にならないと考えるのは、単なる驕り。
稼いだ金をどこに使うか、個人の資質の問題。
たとえば、ギャンブルや女につぎ込まなければ、数十万は普通に使える。
うわ〜 泥沼
たぶん私は、金銭的に余裕があっても、無意味な金は使わないと思う。
たぶん私は、金銭的に余裕があっても、無意味な金は使わないと思う。
たぶん私は、金銭的に余裕があっても、無意味な金は使わないと思う。
たぶん私は、金銭的に余裕があっても、無意味な金は使わないと思う。
たぶん私は、金銭的に余裕があっても、無意味な金は使わないと思う。
金銭的に余裕がない人は趣味なんて持っちゃだめですよw
>>950 最後に思い切り童心に返り煽ってみました
では”包丁の選び方”スレに戻りましょうw
>>951 ギャンブルや女につぎ込まなければ、数十万は普通に使える。
ギャンブルや女につぎ込まなければ、数十万は普通に使える。
ギャンブルや女につぎ込まなければ、数十万は普通に使える。
ギャンブルや女につぎ込まなければ、数十万は普通に使える。
だめだ、面白すぎて我慢できねぇーw
てかあんた年齢いくつ?なんかお子ちゃま虐めちゃったみたいでごめんね
>>953 >金銭的に余裕がない人は趣味なんて持っちゃだめですよw
趣味じゃなくて、必要に応じて包丁を選択し、購入していますよ。
十数本は必要になりますよね。
趣味でやっているのは、音楽と釣りです。
釣りやってると、捌かなきゃならないんで。
>では”包丁の選び方”スレに戻りましょうw
ですよね。
研ぎも出来ない人に数十万の包丁を勧めるなんて、ありえないですよね。
でも、自分で研ぎも出来ない人が、これからも数十万の包丁を、素人に勧めるわけですか?
>>956 ここは素人限定なのか? 勝手に仕切ってんじゃねーよ
で、数十万の包丁の
銀環
黒檀柄
八角柄
鏡面仕上げ
本焼
ここら辺の具体的なメリットを。なぜ、数十万の包丁が必要なのか?
「本焼」あたりに食いついてきたら、私にとっては、カモネギ。
>957
で、あんたはどこがプロなのよ。
具体的に。
もしかして、高い道具を買ったからプロ?w
>>960 そういう無駄金は使わない。不自由してないし。
>>962 素人限定なのか?と言われたから、
プロでもOKという話だが?
あんたが素人限定だと書き込めなくなるというのなら、
どこがプロなのか、明言しましょうよ。
人を殺せば罪になる。
だが、罪を問われない場合もあるんだぞ?
おこちゃまには難しいか?
>>964 あぁ、お前の言っている意味がわからない。
私に対する脅迫なのか?
「罪に問われることなく、お前を殺すことが出来る」という。
>おこちゃまには難しいか?
私には、お前の言っていることが理解できないね。
自分の勝手な世界を造っていないか?それは、現実ではないよ。
たぶん、あんたが私を殺せば、殺人罪に問われると思うよ。
当たり前の話だよね?それとも、超能力とかの世界?
>>965 理解できない、つまりバカ、ってことですわw
>>966 だからさ、
「具体的に、人を殺しても、罪に問われない場合」
というのを説明してよ。
この包丁マニアは本焼きを無理に押しつけてるかな。
自分の趣味に金使って何が悪いというのが主旨だと感じるが。
自分の価値観を押しつけてるのは4号のほうじゃないかな。
長すぎるんでかなり適当に読んでるから、見当違いならスマン。
無駄に立派な電波塔を見て「なぜその通信機能が必要か説明してください」
とか、スズキのスポーツバイクを見て「なぜ300km出せる機能が必要か
説明してください」とか言ってるのかな。
>>964 あ、わかった!
お前が統合失調症などにより、責任能力がないと判断された場合だな。
それには、十分に注意しておく。
犯人を死刑にする場合では?
971 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 02:23:56 ID:kJzd9T7q0
ぜんぜん有意義なスレじゃなくなってる
>>968 >自分の趣味に金使って何が悪いというのが主旨だと感じるが。
それについては、最初から認めている。そういう志向に対して、私はなんら反論するすべを持たない。
だが、俺はフェラーリを運転しているから(運転技術は、包丁で言う研ぎができないほどに未熟)といって
トヨタを見下せることではないと思うよ。
>>972 でも押しつけって単語が散見されるような・・・。
>だが、俺はフェラーリを運転しているから(運転技術は、包丁で言う研ぎができないほどに未熟)といって
>トヨタを見下せることではないと思うよ。
それは、4号に粘着された事に対する私怨から出たのかもね。
>でも押しつけって単語が散見されるような・・・。
自分の趣味をこの場で公開するのは勝手だ。
当然、「俺の趣味はお前とは違う」という話は出てくる。
その中で、自分以外の趣味を否定するのは、自分の趣味の押し付けだ。
>それは、4号に粘着された事に対する私怨から出たのかもね。
私は常に、理論的におかしいことには、確認して回答を求める。
徹底して 求める。それは、理論的におかしいからだ。
それは、粘着ではない。納得できる回答があれば、それで済む話だ。
無駄だったね。おやすみ。
あ、多くの私怨をうけていることは、私自身、認識hしている。
優等生でいることは出来ると思うが、優等生でいるつもりはない。
× 私怨をうけている
○ バカにされている
スレが伸びてると思ったら、またどうでも良い事で争ってたのかwww
>>956 知り合いで0からかなりの資産築いた奴でID:KjotQQFwPの様な考えの奴いるよ
10億以上になった頃はいくら金があるからといって無駄遣いは・・・と言ってたが、
50億くらいになった頃はそんな事自分でも出来るが金払って人にやらせた方がと・・・
随分変わってその辺りで付き合いはなくなったがその後さらに大きくなっていった
でも2chには自称資産家が多いのでID:KjotQQFwPが金持ちかは?だねw
趣味は釣り以外に音楽もやってるんだ
所で連日このスレに常駐してていつ釣りに行ってるの?
>>977 同意
本人は自覚してない様だけど、全員4号の事をバカにしながら冷たい視線で見てると思う
お勧めの冷凍包丁を教えて。予算は3000まで出そうではないか
この不景気に3000円とは豪気だな
シャネルやベンツの包丁はどうだ
刺身用に柳刃、魚を捌くのに出刃、あとは三徳で事足りてるけどなぁ
そんなに三徳って卑下される包丁なの?
キャベツの千切りも、みじん切りも、普通に家庭料理するぶんには三徳で十分
>>984 冷凍包丁とか研げないだろ。
研げるんだろうけど、素人には無理だろ。
ノコギリでいいじゃん!
>>986 やっぱそうなるよなぁ。食べ物用のノコギリってどこで買えるのかな・・・
>>987 別に木工用で良くね?
カニバリズムな奴らは身近なノコで捌いてるでしょ
990 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 22:52:28 ID:9A+FMUTk0
>983
?そんな話の流れはなかったと思うが誰に向かって言ってるんだ?
三得って戦後に牛刀売ってみたら刃先がとがってて怖いとかで主婦
が買わなかったから形いじって売りだしただけなんじゃなかったっけ?
牛刀の割り込とかあんまないから白や青で切りたい人にはいいかもしれないが、
刃先の角度が丸かったりするから俺は好きじゃない。
野菜切るために三得買うなら薄刃買いたい。
>三得って戦後に牛刀売ってみたら刃先がとがってて怖いとかで主婦
>が買わなかったから形いじって売りだしただけなんじゃなかったっけ?
そういう説もあるが
菜切り等の和式包丁の使い方と、牛刀の使い方は違うから(研ぎ方も違う)
使い方の方法論を学ぶ必要があり、和式が市場の大半を占めていた時代には
使いにくい道具、と評価され
昭和30年代以降の料理教室など使い方を教える場所が出来てからは売れるようになった
いわゆる三徳包丁と呼ばれる形状とほぼ同じ物は、西日本では江戸時代後期(中期って説もある)
には作られ使われていた
まあ、戦前に三徳包丁として売られ始めた物が
その手の包丁の形状をコピーした物なのか
試行錯誤して菜切り包丁の先を尖らせたのか
牛刀辺りを変形させたのか
は、判りませんが
貝印 関孫六 本鋼 包丁を買いました。
鋼の包丁だから凄く切れ味がいいです。
結構作りもしっかりしていて長く使えそうですが
錆が心配で毎回よく拭いていますよ。
気楽に使えるので、ステンレスのほうが良かったかな^^
俺に噛み付いてきた貧乏馬鹿は4号っていう名前があったんだw
馬鹿4号? 貧乏4号? 池沼4号 カス4号? ゴミ4号?
まさか ギャンブルや女につぎ込まなければ、数十万は普通に使える4号
じゃないよね?www
994 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 23:50:08 ID:kJzd9T7q0
>>993 お前なに今ごろキレてんだよ
自分が見た時に話終わってたらもうだまってろようっとうしいな
今日もはじまったな
しかし飽きないなお前らも
>>994 包丁スレとキレてるをかけてるの?
さすがこのスレに常駐してる人はセンスいいね!
>>993 ○号というのはこのスレの歴代のキチガイに与えられる称号
1号〜4号までいる
999
>>997 なるほど〜 教えて頂き感謝です
でも包丁スレに4人も基地外がいるなんてまさにキチガイに刃物?!
でも楽しませていただきました。
4号にお伝えください 『包丁砥ぐ技術は料理の技術ではありません、ばぁか』ってw
では
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。