【心に】貧乏のどん底料理 Mark.61【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。

さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え!

# 「2chしてんじゃねーよ」「PC売れ」等のツッコミは不粋なので禁止。
# 食費だけ無い人から収入一切ない人まで歓迎。また貧底料理に金額の基準はなし。
# 無料で手に入る食材の話題は荒れやすいので注意。
# 既出レシピ歓迎。そこに知恵を付け足そう。

なおコテハン、ペット、貧乏自慢、過剰な自治等のスレ違いの話は禁止。
また荒らしはスルーか専ブラのIDのNG指定で回避。相手する人も荒らし。
過去スレ、関連スレ等は>>2-10のどこかに。

★★ 重要事項 ★★
主に携帯(ID末尾O)から自治や煽り等で執拗にからんでくる住人がいますが、
何が書いてあっても徹底スルーで。スルーできない人自身も荒らしです。

前スレ【心に】貧乏のどん底料理 Mark.60【栄養】
http://gimpo.2ch.net/cook/kako/1203/12039/1203918240.html

なお、今回からローカルルールとして、このスレは携帯からの書き込みを禁止にします
2ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 04:37:51 ID:GHIKRGnY0
貧乏のどん底料理
ttp://food.2ch.net/cook/kako/981/981964524.html
貧乏のどん底料理 Mark.II
ttp://food.2ch.net/cook/kako/1010/10105/1010538386.html
貧乏のどん底料理  MarkIII
ttp://food.2ch.net/cook/kako/1027/10274/1027433283.html
貧乏のどん底料理 MarkW
ttp://food.2ch.net/cook/kako/1032/10320/1032096147.html
貧乏のどん底料理 MarkV
ttp://food2.2ch.net/cook/kako/1036/10363/1036339804.html
貧乏のどん底料理 MarkVI
ttp://food3.2ch.net/cook/kako/1039/10393/1039385725.html
貧乏のどん底料理 MarkVII
ttp://food3.2ch.net/cook/kako/1043/10436/1043634360.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.VIII【栄養】
ttp://food3.2ch.net/cook/kako/1045/10457/1045751067.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.IX【栄養】
ttp://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10472/1047216050.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.X【栄養】
ttp://food3.2ch.net/cook/kako/1049/10493/1049302510.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XI【栄養】
ttp://food3.2ch.net/cook/kako/1051/10511/1051118048.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XII【栄養】
ttp://food3.2ch.net/cook/kako/1053/10538/1053892889.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIII【栄養】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056642082/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIV【栄養】】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1060171677/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XV【栄養】】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1064198238/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVI【栄養】】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066725323/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVII【栄養】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068184494/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVII【栄養】(その2)
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068216505/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.19【栄養】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070689192/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XX【栄養】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1073470695/
3ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 04:38:19 ID:GHIKRGnY0
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XXI【栄養】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075952933/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.22【栄養】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1079129204/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.23【栄養】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083049491/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.24【栄養】
ttp://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084722859/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.25【栄養】
ttp://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1086403305/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.26【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088453775/
貧乏のどん底料理 Mark27
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1090838783/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.28【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093480776/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.29【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094965354/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.30【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097167214/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.31【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098366141/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.32【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099302654/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.33【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100627844/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.34【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1101611909/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.35【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1102729228/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.36【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103954527/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.37【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1105093836/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.38【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1108251895/
貧乏のどん底料理 Mark.39
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1109402503/
貧乏のどん底料理 Mark.40
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111041609/
4ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 04:38:40 ID:GHIKRGnY0
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.41【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1112747119/
貧乏のどん底料理 Mark.42
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1114269681/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.43【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1115750367/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.44【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1116517859/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.45【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117319752/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1118281470/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】 (実質47)
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121054320/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.47【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1126191805/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.48【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1128953911/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.49【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1138416502/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.50【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1143854874/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.51【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1148898248/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.52【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153188393/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.53【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1156672535/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.54【栄養】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1160546930/
【心が】貧乏のどん底料理 Mark.55【貧乏】
ttp://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1164252159/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.56【栄養】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1171110841/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.57【栄養】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1178996224/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.58【栄養】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1184220160/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.59【栄養】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1191150100/
5ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 18:30:03 ID:8P4IZYJo0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
6ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 22:31:30 ID:GHIKRGnY0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/ ヘ  _,,>         ヽ 
   ::   ./ /へ > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
ぐへへへへ
7ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 23:18:09 ID:BFeWtDsN0
何種類かの野菜を千切りにして袋に入れてるのを1/3ぐらいと、トマトとかを切って入れてドレッシングをかけて、あと安くなったスーパーの弁当をローテ。
8ぱくぱく名無しさん:2009/04/11(土) 12:02:20 ID:e5qnqkXc0

飲料用のお茶の葉。
よくすり潰してごはんにふりかけると、風味のよいふりかけになる。
お湯を注げばお茶漬け。しかも、葉は最期まで全部飲める。
9ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 01:45:21 ID:JRsOJHNk0
スパゲッティゆでてトマトケチャップかけるとナポリタンになるんだ。

貧乏になるまで知らなかった。
10ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 07:23:21 ID:1VJFhXo2O
湯豆腐
11ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 07:38:52 ID:C3QLEeb20
わかめとねぎとだしでうまいスープ
卵を溶きいれると最高
12ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 10:27:03 ID:6CZqajsP0

久しぶり
13ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 13:30:26 ID:3UZjvLYfO
米は高くて買えずにいた頃…小麦粉を水だけで練って塩胡椒でフライパンで焼いて食べてた。薄くカリカリになるまで焼くのがポイント。バターが買える時にバター使うと、あまりの美味しさに驚いた。そんな事を覚えてる。
14ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 00:11:31 ID:nPE926H50
刺身のツマ。
アレをよく水を切って、干すと立派な切り干し大根になる。
保存も利くしマジオススメ。

飲み会とかで残されるツマを持って帰りたい衝動に駆られる。
15ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 08:01:36 ID:dYW9osdy0
ただの節約料理ばっかり。こんなくだらないレスしかないなら立て直すなよキチガイ。
16ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 08:03:09 ID:dYW9osdy0
というわけで、徹底指導しますのでよろしくお願いします。
17ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 09:15:17 ID:dYW9osdy0
>>7
料理板なんですけど。

>>8
まずそう

>>9
まずそう

>>10
料理板なんですけど

>>11
普通の料理じゃん

>>12
スレ違い

>>13
携帯は出て行きなさい

>>14
貧乏料理のスレなんですけど
18ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 13:35:33 ID:wdWDg2pX0
徹底指導ww
19ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 21:44:42 ID:RWpV2Ona0
代わりに何か画期的な料理書いてくれるのかと思ったらw
とりあえず全て透明あぼーんした。
20ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 23:12:04 ID:AWH867NW0
荒らし君が荒らしたいのを我慢できなくて一年も待てずに立てちゃいましたw
21ぱくぱく名無しさん:2009/04/27(月) 20:26:12 ID:Tb3i2DyKP
たまごかけご飯が安くて栄養もあって
うまい
22ぱくぱく名無しさん:2009/04/27(月) 22:45:38 ID:l6Jk2sGW0
>>21
よかったね。ところでここ料理板なんですけど。
23ぱくぱく名無しさん:2009/04/27(月) 22:51:27 ID:Tb3i2DyKP
>>22
スレタイには沿ってるだろ?
お前のように心まで貧乏になったら人間おしまいだぜ
24ぱくぱく名無しさん:2009/04/28(火) 00:23:53 ID:lZb3Z9ju0
たまごかけごはんで「心に栄養」???????
私だったら「・・・・・・むなしい」と泣きたくなります。


ほんとは料理してないくせにこないでもらえませんか。
25ぱくぱく名無しさん:2009/04/28(火) 05:25:49 ID:GyPHY5X50
チキンハンバーグ

トリ挽肉300g@64 192円
にんじん1本すりおろし 33円
ピーマン1コみじん切り 20円
生しいたけ小2コみじん切り 25円
パン8枚切り1/2 6円
低脂肪乳50ml 5円

281円で12枚の薄いチキンハンバーグできた。もちろん冷凍した。
12日分のお昼のサンドイッチの中身ができた。
もちろんサンドイッチ用のパンは、8枚切り100円のものをさらに半分にそいで使う。
26ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 01:16:15 ID:7jguILE70
貧乏でも時間ならあるとは限らない

場合によっては、時間と手間がかからないこともありがたいのよ
27ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 08:44:36 ID:gJgR7BEH0
さっそく>>25やってみましたが…作り方が悪かたのかなあ…のこりどしよ。
28ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 20:11:35 ID:uyXvKwek0
>>27
どうしたの?
作り方は書いてないけど、塩コショウお酒くらいは入れたよね...?
29ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 20:37:26 ID:gJgR7BEH0
>>28
入れましたけど。

なんでそんなに人を小馬鹿にしたようなこと書けるんですか?
30ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 20:37:48 ID:uyXvKwek0
あと、もしソースかけるなら和風じゃないと合わないよ。
自分はかけないけど。
31ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 21:01:54 ID:gJgR7BEH0
ソースなんて書けてませんけど。
味覚障害みたいに言われて不快に感じました。
はっきりだめだった点書くと傷つくだろうから書かないけど。
32ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 23:24:36 ID:ah4RXLxg0
>>31
折角試してみたのに納得いかない仕上がりで
いらついてるのかもしれないけど、
ID:uyXvKwek0の書き方は別に貴方を小馬鹿になんかしてないと思うよ。
自分は今>25の材料費出費すらキツいので
こうしたら良いかもというレスすら出来なくて申し訳ないが。
33ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 23:38:07 ID:7jguILE70
味より何より12日間薄ーいサンドイッチ一切れで昼飯って
カロリーと基本栄養素足りるのか心配だな
34ぱくぱく名無しさん:2009/04/30(木) 00:26:41 ID:ETr+4oOMO
冷凍してるんだし、連続12日間なわけじゃないんじゃ。
少なくとも、夕食が三日連続納豆パスタの自分からしたら
羨ましい栄養バランスw
35ぱくぱく名無しさん:2009/04/30(木) 04:14:13 ID:G0cs4Nzp0
>>29>>31
いや、気を悪くしたらゴメン。
>>30は、時間見たらわかるけど、リロってないまま書いたので>>29を読んでいない。
すまなかったね。でも小ばかにもしていないし、味覚障害みたな言い方したつもりもないよ。

俺も美味しいとは一言も書いていないんだ。チキンだから代替バーグというかw
タマネギもなかったから入れていないし。赤い肉のハンバーグを期待して食べたらマズイよ...

だからどこが変か、改良の余地あればシェアしてくれればいいのに。
そんなことで傷つかないし。知恵出し合ってマシなおかずになれば嬉しいのにな。

>>33-34
ご心配サンクス。連続ではないけど、我慢しながら食べてもやっぱり2週間でなくなっちゃうね。
36ぱくぱく名無しさん:2009/04/30(木) 06:55:55 ID:UOmSrWK90
はぁ??????
まずいとわかってるなら書かないでほしいんですけど。
ハッキリいうと、ぼそぼそだし見た目も人間の食べるものとは思えなかったし、ひどい目に遭いました。
こんなんなら鶏ハムのサンドのほうがどれだけましか…

「安いからお金をかけた料理より味の点で劣るものしか作れない」というのは単なる甘えです。
しかも、欠陥品さらしたあげく、それで失敗した人を嘲笑ったあげく、謝罪の一言もないんですか?

ハッキリいいましょう…こんなもの食ってると、頭も少し…になってしまうんだろうな、と。
ある意味殺人鶏バーグサンドですよね(笑)
37ぱくぱく名無しさん:2009/04/30(木) 10:16:50 ID:zv0TtzHp0
>>36
ひどいなぁ...そこまで言わなくても('ω`)
「赤い肉のハンバーグを期待して食べたら」マズイって書いたんだけどね。

ちゃんとチキンハンバーグだと思えば不味くはないよ。作り方にもよるかも知れないけど。
出汁・醤油ベースのとろみのあるきのこソースかけたりすれば立派なおかずになる。
自分はサンドイッチの中身にしているからソースはかけないで食べているけどね。

牛肉と同じ味を期待して鶏肉食べたらマズイと感じるのは当たり前。
それに、謝罪してるじゃん。気を悪くしたらゴメンって。

規制で代理レスしてもらってるので、この件はここまでにします。
38ぱくぱく名無しさん:2009/04/30(木) 12:28:23 ID:5GZhS34R0
相手にすんな。どう見てもただの釣り氏だろ。

黄金厨かな
39ぱくぱく名無しさん:2009/04/30(木) 13:01:47 ID:wh6l6VSb0
本当に金が無かった学生時代、
夜に猛烈に腹が減ったときには
スパゲティを微塵切りにして、
水から茹でて沸騰したら火を止めて、
5分位したらまた沸騰させて火を止めて置いて
ひたすらグデグデにさせる。
これに塩やユカリをかけて食べていたのは
今となっては良い思い出。
40ぱくぱく名無しさん:2009/04/30(木) 19:11:45 ID:UOmSrWK90
>スパゲティを微塵切りにして、

ここ詳しく。
41ぱくぱく名無しさん:2009/04/30(木) 20:44:24 ID:wh6l6VSb0
>>40
スパゲティ5本位を包丁で出来るだけ細かく切るだけだけど。
まあ切るというか砕けるのだけど。
42ぱくぱく名無しさん:2009/04/30(木) 22:46:17 ID:SVpoodbD0
ソコソコ料理の経験があるなら
材料見れば出来上がりは想像できるよなー
43ぱくぱく名無しさん:2009/05/01(金) 03:45:52 ID:/vFtdXcF0
>>36 美味いものが食いたいなら他のスレにいけ。
44ぱくぱく名無しさん:2009/05/01(金) 03:52:08 ID:/vFtdXcF0
ごはんをよく噛むと、甘くなってくる。
出てくる唾液と混ぜながらそれをじわじわと流し込んでやる。
食事の時間が10倍ゆっくり過ぎていく。

至福のひととき。

アクセントに、爪楊枝で掬った味噌とか、塩とかをなめてみる。
口の中の味地図がダイナミックに変化する。

ゴージャスを実感する瞬間。
45ぱくぱく名無しさん:2009/05/01(金) 07:22:07 ID:I0tOe1rP0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ブライアン・ジュベールの言動に一々突っ込むスレ [スポーツサロン]
週3000円の食費でやりくりするスレ 4 [ドケチ]
46ぱくぱく名無しさん:2009/05/01(金) 14:28:54 ID:Dw1SaNOAP
チキンハンバーグ好きだ(*´ω`*)
47ぱくぱく名無しさん:2009/05/02(土) 05:13:01 ID:ECH3fUkK0
>>42
金が無いのにどうやって上手いものを食べるんだってw
いかに無い材料で腹を膨らませるかがポイントなんだよ。
48ぱくぱく名無しさん:2009/05/02(土) 09:18:28 ID:yEzMnA1c0
薄切りお肉で板コンニャクを包みこみ、
ステーキソー^スで焼けば審査員も大絶賛!
「ほとんど見分けがつかないですね!」
49ぱくぱく名無しさん:2009/05/02(土) 11:09:18 ID:CMVHV4kc0
板コンニャクに切れ目を入れて、
人肌に温めて使えば審査員も大絶賛!
「ほとんど感触の見分けがつかないですね!」

50ぱくぱく名無しさん:2009/05/02(土) 14:30:26 ID:m3GY+r4/0
もうこのスレ駄目だね…
51ぱくぱく名無しさん:2009/05/04(月) 17:22:40 ID:iVV1VP8X0
どうかんがえてもこころまで貧しいだろ、ここはwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッ
>>36見て大爆笑したwww
52ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 02:26:58 ID:E6C5ieOl0
>>36
貧乏のどん底でうまいものが出てくると思ってるほうが異常ですから。
おそらく貧乏のどん底って経験してないですよね?味云々よりも問題にすべきはむしろ栄養です。
「頭も少し…」に関していうとすれば、貧乏人の食べ物ははっきりいって健康的です。
むしろ脳梗塞を引き起こすのは「富裕層の料理」ですよ^^
53ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 12:10:40 ID:AQD9I+ii0
煮干をフライパンで空炒りする。

作り方
仕上げに、梅干を溶かした醤油をふりかける。
それが乾く感じまで炒ったらできあがり。

食べ方
酒の肴にもなるし、おかずにもなる。おやつとしても喜ばれる。
一回に沢山は食べられないけど、簡単で、安くて、美味い。
54ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 12:15:02 ID:AQD9I+ii0
チーズをフライパンで薄く延ばして焼く。
その上から海苔を1枚載せる。

自然に冷めるまで待ち、適当な大きさに切る。
ビールのおつまみに最適。

海苔の代わりに食パンにすれば、チーズトースト。
それにトマトケチャップをかければ、トーストピザ。
さらにレタスをはさめばサンドイッチ。
味付けひき肉を加えるとハンバーガー。

少し工夫するたび、どんどんゴージャスになり、名前がどんどん代わり、
少しずつこのスレからふさわしくない作品に出世していくなりw
55ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 12:16:02 ID:AQD9I+ii0
マヨネーズを少量フライパンに溶かして食パンをかぶせて焼く。

意外と美味いトーストになる。
バタートーストに勝るとも劣らない。
56ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 12:35:14 ID:yc7A3mP90
総菜コーナーに置いてある10円の大袋に入った揚げ玉。
これをカップに入れて温めためんつゆを注いで飲む。
胃がもたれてしばらく食欲なくなる
57ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 20:15:59 ID:HOXX7O0M0
>>53
おいしそう〜

>>54
低レベルなレスが続くなか、わりと水準が高いですね

>>56
かわいそう
58ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 21:36:20 ID:AQD9I+ii0
あげ玉をそばつゆに浸す。

これをごはんにまぶして食べる。
名古屋名物天むす(天ぷらのおむすび)と同じような味になる。
59ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 21:37:16 ID:AQD9I+ii0
梅干の種をチリガミで包み、かなづちでたたいて、
種の中身を取り出す。

これが、うまい。
栄養価も高い。
60ぱくぱく名無しさん:2009/05/08(金) 14:58:42 ID:91LW38HY0
取り出した梅干の種を梅干の汁の中に漬け直す。
汁を吸ってふっくらしてさらにうまくなる。




61ぱくぱく名無しさん:2009/05/08(金) 16:00:57 ID:h1A3kkNe0
かぼちゃの種とか西瓜の種をフライパンで空炒りして塩ふって、ポリポリ食べる
62ぱくぱく名無しさん:2009/05/08(金) 23:28:35 ID:teEZAx220
なんかどっかで聴いたような、誰かが紹介したような二番煎じが続きますね。
ちなみに私が紹介したとは…言わないですw
63ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 00:57:10 ID:hC9UyE5y0
今の季節なら、よもぎ。
油で素揚げして初夏を満喫。

雑草掃除ボランティアで感謝されて食材も同時ゲット。
64ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 02:42:27 ID:RsIvkBv/0
俺がホームレスになったらカラスやハト捕まえて
フランス料理みたいに調理して食べたい。
65ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 12:19:01 ID:TydIMWNT0
>>64
警察に捕まる罠
66ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 23:55:08 ID:nkLku7xt0
>>44
>ごはんをよく噛むと、甘くなってくる。

虫歯には良い。

>>52
>味云々よりも問題にすべきはむしろ栄養です。

金が無い時は、いかに見切り品で葉野菜を買うか、にかかっている。
ドレッシングが無ければ、葉野菜をそのまま食べる、それで十分。
ジュース買うお金があるんだったら、そのお金で卵買おうとか、
栄養中心に物事を考えるようになる。



67ぱくぱく名無しさん:2009/05/11(月) 05:50:24 ID:hza5YMA50
なんか、こんなんじゃドケチ板のくだらないスレと大差ないよ
みなさ〜ん、ここは料理板ですよ〜
68ぱくぱく名無しさん:2009/05/12(火) 08:40:41 ID:QCiRRuYN0
浜辺へ行くとホンダワラが流れ着いてる事がある。
これをさっとゆでて酢の物にするとおいしい。
財布に余裕があれば油揚げを足すとさらにうまい。
69ぱくぱく名無しさん:2009/05/12(火) 19:51:44 ID:VlO7gK510
>浜辺へ行くとホンダワラが流れ着いてる事がある。

普通の貧乏人は海いけないよ〜><
70ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 02:30:13 ID:jtIxoz260
学生時代。
金がなくなって、次の奨学金が振り込まれるまで数日あったときがあった。
すでに食べるものは食べつくしていた。
学生寮にいたんだが、夏休みのため、金のあるやつは帰省している。
帰省する金も工面できなかった俺は、がらんとした学生寮に、ぽつんと一人残っていた。
無意味に暑い夏だった。

水道の水くらいしか腹を満たすものがなくて、水を飲んでいた。
だが、すぐに飽きる。

そこで「貧乏のどん底」料理を開発した。

水を火にかけてお湯にする。これで2品目。
でも、これだけじゃあメニューが寂しい。

そこでさらに開発した。

水のお湯割と、お湯の水割り。
これでお湯、水とあわせて4種類のメニュー。

少しだけ気分が癒されたのを覚えている。


ふりかえれば、あれが、わが人生最大の「貧乏のどん底料理」だった。

71ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 09:10:54 ID:KnAXP7LO0
>>69
だよね。うちは一番近い海まで電車で往復2kはかかるw
72ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 12:14:34 ID:XKwj1Ycg0
電車で往復2kmって・・・
片道1kmなら歩いて15分くらい?
73ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 12:18:32 ID:KwbLT8Mn0
>>72
kの意味を間違ってるぞ
74ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 12:23:58 ID:XKwj1Ycg0
電車で往復2kgなら・・・
75ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 12:38:19 ID:KwbLT8Mn0
>>74
kはキロ、1000倍ってこと
2kなら2000円
76ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 14:59:31 ID:Wgk5E9SN0
うちは海まで徒歩30分くらいだが、汚過ぎてとてもあそこで獲れた物が食べられるとは思えん。
77ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 07:01:44 ID:LzDIKbJU0
>>68
責任取りなさいな。
78ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 08:49:03 ID:S5sK3/2S0
河原へ出ると、たまにサワガニが群れている時がある。
こいつらを捕まえて素揚げにして塩ふって食べるのも
またおつなもの
79ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 16:12:00 ID:ZcHk2CO00
野良犬を見るたびに、腹がきゅっとなる。
生肉が歩いている。こりゃたまらん。

ときどき野良犬が首輪をつけていたりするが、
気にならなくなる瞬間がある。

でも、だめなんだよな。
誰かが見てるときは。
80ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 17:58:57 ID:SzqbD0CI0
>>25
いまさらだが作ってみた
普通にうまいわ、これ。というか鶏団子の洋風味な感じ。
片栗粉少し足したら尚良かった。
81ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 19:50:24 ID:LzDIKbJU0
>>68
責任取りなさいな。

>>80
まずかったって正直に言っていいんだよ。泣かないで。
82ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 20:08:32 ID:ZcHk2CO00
確か、ゴキブリって、漢方薬になるんだよな。
からからに乾かして、粉々にすりつぶして、粉末にして、ほかの漢方薬と混ぜて飲むんだと。

培養じゃないと、だめなのかなあ。
83ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 20:11:05 ID:ZcHk2CO00
SF作家の小松左京が、終戦長後に開発した貧乏のどん底レシピ。


まず、オナニーをする。
フライパンの中に射精する。
軽く火を通す。目玉焼きの白身の部分の出来上がり。

ただ、量が少なくて、腹の足しにはならないのが欠点。
意外とうっすら塩味がついていて無味乾燥ではない。
青臭いのがいやだが貴重な蛋白源。

84ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 23:11:35 ID:8jVR0n+z0
>>80
>>25はタマゴを書き忘れてるように思う。
10円くらいだから入れたンだろう。で、>>36はタマゴ入れなかったと。
85ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 23:31:14 ID:aKQmdODzO
中さじって、何mlですか?
86ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 23:43:36 ID:El9dan8i0
中さじ?
そんなもん聞いた事ないぞ。
軽量スプーンは、大さじ・小さじ・茶さじで、それぞれ15ml・5ml・2.5mlだ。
87ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 00:48:30 ID:rRPtprS60
88ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 13:21:41 ID:/6Uchs/70
計量カップ中って何g?
89ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 22:33:02 ID:ksu7mUbb0
計量カップは1カップ=200ml
大中小はない。
90ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 23:16:18 ID:oyF96S2bO
中さじって、何mlですか?
91ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 23:29:30 ID:Rm9xwaaS0
5ml。
92ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 09:35:54 ID:NBBg2pYS0
93ぱくぱく名無しさん:2009/05/17(日) 13:08:58 ID:kKYVkDWP0
ベランダにお米を撒いておくと小鳥がやってくる。
これを80度くらいのお湯に5分くらい漬けると
羽がむしりやすくなる。
94ぱくぱく名無しさん:2009/05/17(日) 18:26:12 ID:tZQ5Oxvm0
このスレもうダメだね。荒らしに目をつけられてる。
役立たずの自治厨はこのスレめちゃくちゃにしただけで、自分の力ではどうしようもなくなって逃げたし。
95ぱくぱく名無しさん:2009/05/19(火) 12:35:15 ID:Huke3Bmk0
ベランダのバケツに泥入れて玄米飢えておくと稲が生え・・・・たりはしないよな、やっぱり
96ぱくぱく名無しさん:2009/05/19(火) 12:36:21 ID:Huke3Bmk0
ホームセンター行って、家庭園芸用の土を買ってきて、ビニール袋立てたまま口開けて種を植えるだけで、大根を育てられると聞いたことがある。
97ぱくぱく名無しさん:2009/05/19(火) 14:50:26 ID:YuVvSAwp0
>>95
籾ならともかく、玄米じゃ無理だろ。
98ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 08:53:17 ID:H9e+jRVT0
もやしまーぼーはけっこういける
99ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 06:05:34 ID:WNTavme/0
もやしマーボーいいですよねん♪
できれば>>98さんのレシピ教えてほしぃなぁ〜
100ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 13:36:09 ID:36TKg+oS0
>>83 方法を改良

射精したら、容器に入れて冷凍する。
その上からまた射精する。

何回か貯めたら、解凍する。
こうすれば、ある程度の量が確保できる。
101ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 10:03:49 ID:i2Blntsq0
>>99
箱の裏に書いてあります
102ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 20:35:30 ID:lU8H5e8j0
なんという正論。
103ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 00:38:24 ID:YbTeiUyQ0
あなたのもやしマーボーの作り方教えなさいといってます。
箱の裏に書いてありますとか笑えない寒い文字列はいいから。
104ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 12:29:26 ID:zwG+HBUh0
裏を見て・・・って言えない雰囲気です。
105ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 14:15:14 ID:7F77qM1k0
どん底料理というなら栄養面でもコスパ面でも卵かけご飯だろ
お前ら卵かけご飯を極めろ
106ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 17:29:40 ID:zwG+HBUh0
鵜黒鶏の卵がおいしい。
一個500円。
107ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 04:48:16 ID:aW4tQg/K0
たけぇw
108ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 07:49:00 ID:V6tm1GbD0
>>105
責任取りなさいな。
109ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 14:11:22 ID:DvHdHuE+0
納豆キムチ温泉卵をぶちこんだご飯うめぇw
110ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 19:36:27 ID:V6tm1GbD0
納豆とキムチと温泉卵なんて贅沢で裏山〜!
自分は4P58円の納豆半パックだけ使ってご飯食べてますよ。
111ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 00:56:12 ID:DDquHqTU0
豆苗は一度刈り取ったら苗床に水を与えて2回は使う。
112ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 22:33:36 ID:lB5gTcFf0
>>109
納豆に卵をぶち込んで、唐辛子をかけても同じような味になる。
ほんのひとたらし、酢を入れると完璧。さじ加減が難しいが。
113ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 23:24:50 ID:Ai5OOhcS0
まずそう。
114ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 16:08:03 ID:pgNyy8ux0
>>111
更に残りの根っこを鉢植えにして添え木を立てておくと
絹さや〜スナップエンドウもどきがとれるよ。
花も咲いて心も潤う。
115ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 21:19:56 ID:fK9I6MW20
貧乏料理やないやん。よゆーあっていいっすね。
116ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 22:16:07 ID:sNs3wFTY0
いや、役に立つ情報だから助かる。時間だけはタップリあるし。
117ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 08:10:53 ID:hgUCkl0z0
家庭菜園スレにでも行けばもっと役立つ情報があるのになんでこんなとこに粘着してるの?
118ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 13:07:50 ID:QjiaYK8HP
復活してたのかw 今気づいた。

いちゃもんしかつけない自治婆が2年暴れ回ったあげく荒廃しきって
なんとか前スレで終了させたのに、さっそくまた同じ事になってるという。
119ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 18:08:15 ID:hgUCkl0z0
>なおコテハン、ペット、貧乏自慢、過剰な自治等のスレ違いの話は禁止。
>また荒らしはスルーか専ブラのIDのNG指定で回避。相手する人も荒らし。
120ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 07:29:36 ID:1eslE0yC0
キャベツの芯はすりおろすと甘い事に気がつく
121ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 07:37:15 ID:op9s44Dh0
すりおろすのはいいアイデアだと思うけど、それどう料理に使うか書かないとただの荒らしになると思うよ。
122ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 10:54:15 ID:r2GWXrqA0
この一週間の荒らしID抽出。
他のスレに一切書き込むことなく、ここにだけ粘着してるからよくわかる。
菜園泥棒したり、料理の話を貶したりしで余所の板も同じように潰した、
あの荒らしの人と同一人物だね。

ID:YbTeiUyQ0
ID:V6tm1GbD0
ID:Ai5OOhcS0
ID:fK9I6MW20
ID:hgUCkl0z0
ID:op9s44Dh0
123ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 13:35:44 ID:op9s44Dh0
>なおコテハン、ペット、貧乏自慢、過剰な自治等のスレ違いの話は禁止。
>また荒らしはスルーか専ブラのIDのNG指定で回避。相手する人も荒らし。
124ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 14:47:40 ID:YE3fFna60
>>122
ありがとう。

とりあえず、こいつら、というかこの1名、全部透明あぼーんでつぶした。
スレのごみやダニは定期的に駆除しないとね。

そしたら、笑っちゃうくらい
すっきりとした、良スレに生まれ変わってるよ。w
125ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 15:09:07 ID:op9s44Dh0
ID:r2GWXrqA0
ID:YE3fFna60
126ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 15:18:59 ID:ADZBv4Zb0
>>124
そういうレスは要らないと思う
127ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 15:55:30 ID:op9s44Dh0
ID:r2GWXrqA0
ID:YE3fFna60
ID:ADZBv4Zb0
128ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 17:01:58 ID:YE3fFna60
>>126 ひとりでも多くの人が快適にこのスレを読めるようにするために必要だと思うよ。
129ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 17:13:09 ID:op9s44Dh0
>なおコテハン、ペット、貧乏自慢、過剰な自治等のスレ違いの話は禁止。
130ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:47 ID:op9s44Dh0
鰹のアラを買ってきて山椒煮にするとご飯のおかずにも安い焼酎のおつまみにもピタシカンカンですね。
なにより初夏を満喫できます。

くだらない投稿が続いていますが、心が貧しい人間にはなりたくないものです。
131ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 18:43:07 ID:1eslE0yC0
アラはいいよね。
スーパーで鯛の頭が100円切ったら買ってる。
から揚げにするとうまいんだ。
132ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 18:47:56 ID:op9s44Dh0
鯛のお頭のから揚げおいしそすぎる…
揚げ物は以前は油がもったいなくて敬遠してたのですが、油は意外ともつらしいですね。
133ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 00:44:58 ID:y4S9q/alP
ID:op9s44Dh0

は、2006年の夏ぐらいからとにかく煽り・過剰な自治をし続けて、
結局良質な住人は他へと逃げてしまい、スレは荒廃しきって機能しなくなり、
もう次スレはやめよう、となって7年続いたスレを終了させた経緯がある。

とにかく人のレシピへの異常なほどの攻撃と見下し口調と執着心で判断できるので、
以後スルーの徹底をお願いしたい。
134ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 10:20:10 ID:ic2XkBSE0
>>133
おまいの方がどう見ても自治荒らしだぞ?
135ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 12:54:28 ID:UVUgPQe60
>>134
新参?
136ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 20:59:11 ID:xIvf5tUi0
>>134
IDがBSEですよん…おーこわっ(笑)

トマトソースと麺つゆをうまい具合に合わせてたれを作り、そこにそうめんをつけるトマトそうめん。
余裕があれば水煮でなくて完熟トマトで作るとまたおいしいよ〜
気持ち悪いと思う人がいたらもみん
137ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 08:34:11 ID:1Hh4iEXu0
>>133の言ってる荒らしはは>>136のことだよね
138ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 09:35:42 ID:k9nkp05y0
たぶんそう
139ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 18:07:11 ID:f4/6ae5b0
何年経っても、どんだけ忠告されても、全然文章クセが変わらないからスグ解る。

>>134
まだ馴染みのスレを潰された経験が無さそうだな。ちょっと羨ましいぞ。
140ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 20:15:12 ID:KReZkiSc0
ID:1Hh4iEXu0
ID:k9nkp05y0
ID:f4/6ae5b0

>なおコテハン、ペット、貧乏自慢、過剰な自治等のスレ違いの話は禁止。
141ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 20:22:36 ID:okfR7Bfu0
↑この人だよね…
142ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 20:30:40 ID:ZzvlaMnM0
前は携帯からonlyだったんですぐ見分けついたけど、
嫌みったらしいレスや意味不明なレスはほぼその荒らしと考えてイイヨ。
143ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 21:18:19 ID:ccXMaDRw0
うるせえ
荒らしも嵐に構う奴も荒らしを話題にする奴も全員荒らしだ
エビフライぶつけんぞ
144ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 07:27:53 ID:VndGrjjm0
エビフライはもちろんおいしいけど、海老は高くて買えないし、パン粉代もかかる。
そんなこのスレ住人にふさわしい貧乏症のわたしは、もっぱらゼリーフライでっす!
油断するとぱさぱさになっちゃうこともあるけど、あのまっずい殺人残飯鶏バーグよりおいしよ(笑)
145ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 11:20:38 ID:wcgw6GzZ0
文化フライと言う素晴らしい食べ物が……。
146ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 12:37:20 ID:t64JI/zx0
ゼリーってオレンジゼリーでいいんですか?
147ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 19:41:08 ID:VndGrjjm0
>>145
文化フライ調べてみたら、ハムカツみたいな味だって知って驚きました。今度試してみまつ〜

>>146
荒らしじゃなくて本気で言ってたとしたら、誤解を与えるようなことをしてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。


「馴れ合いキモス」と思った人がいたらもみん。
148ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 22:37:32 ID:vyKU28su0
↑出た…
149ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 00:02:28 ID:iU0+FgW50
>>144
>あのまっずい殺人残飯鶏バーグよりおいしよ(笑)

レシピ見てそこそこのものに作れないウデと自身の味覚音痴は棚に上げて。
150ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 06:19:27 ID:M6QtStei0
>>148
すぐ見分けが付くレベルの池沼なんだから、そろそろ以前のようにスルーしようぜ。
粘着してるお前も「ここまでテンプレ」扱いで同時にNG指定されたくないだろ。
151ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 07:45:36 ID:pfvwFz3b0
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(一),   、(一)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                     D D         \


http://zugo.s31.xrea.com/ig/ig/ig1464.jpg
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
152ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 21:06:20 ID:c3mXZxqk0
5年以上も同じ画像を貼り続ける根性は認めよう。
153ぱくぱく名無しさん:2009/07/03(金) 02:57:19 ID:tXGtyyEV0
使い回しはこのスレの精神。
154ぱくぱく名無しさん:2009/07/03(金) 05:35:17 ID:ClQDWzPk0
近所のスーパーで不定期に100g58円の緑豆春雨が売られている。
なので

千切りにした野菜(鮮度やブツによって塩もみするなり、ゆでるなり)と春雨
→砂糖・酢・醤油・ごま油で昔なつかしい給食の春雨サラダ風
→野菜と春雨を炒めて、砂糖・醤油とごま油(あればすりごま)で味付けでチャプチェ風
→野菜炒めに春雨を入れてボリュームうp

野菜がしなびかけてれば、千切りにしてだしの素なりコンソメなりを入れてスープ仕立てで
春雨投入で主食代わりに

と助かってる。
春雨ありがとう。
155ぱくぱく名無しさん:2009/07/03(金) 20:46:24 ID:7AybuHPY0
護衛艦「はるさめ」
156ぱくぱく名無しさん:2009/07/16(木) 20:02:24 ID:RNlIdBYW0
久しぶりに、スイカの漬け物をやった。
毎年恒例で、毎年書いてるけど今年も書く。
とにかくおいしいんだわ、これ。

まず、スイカの赤い部分を普通に食べた後、
緑色の部分を皮むきでうすく削る。この緑の部分は捨てます。

残った白い部分。
これを一口大に切り、ビニール袋に入れ、塩をふりかけ、かるくもみます。
塩はそんなに多く入れる必要はないです。食べるときにしょっぱくならない程度。

そのまま冷蔵庫で2時間くらい冷やした後、さっと水洗いする。
ねtりごまをそばつゆで割って、それをかけてできあがり。

元々は「佐賀のがばいばあちゃん」のレシピ。
レシピは何十個か紹介されていたけど人気ナンバーワンがこのメニュー。

実際食べてみるとl簡単でおいしいです。

生ゴミの出す量も少なくなるので、袋を使う間隔が長くなるので、これもメリットの一つ。
冷やして召し上がれ。
157ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 14:34:14 ID:/XAATX+20
 
158ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 07:47:10 ID:PBxuY6Tx0
スイカ買えてよかったね。すごいね。満足ですぃか?(笑)

一ヶ月くらいまともな書き込みが皆無だね。
159ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 11:11:44 ID:ahrDgsjb0
>>158
ここ立ち寄る人少ないので、煽ってももうあんまり荒れないと思うよ。
160ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 13:40:26 ID:PBxuY6Tx0
>>159
え???は???意味不明なんだけど、大丈夫???
161ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 19:43:32 ID:KDp+2C/s0
ID:PBxuY6Tx0
162ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 21:53:27 ID:PBxuY6Tx0
ID:KDp+2C/s0
163ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 22:24:47 ID:Yw3896Kq0
ID:PBxuY6Tx0
164ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 03:15:47 ID:TVBYYE4OP
もうみんな分かってるから相手するな
165ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 07:55:08 ID:FuWaZTP+0
まともな書き込みもできないのに文句だけは一人前。
自治厨かぶれだけど、まともな書き込みできないので結局ただの荒らしになっているおバカさん。

そんな人たちを温かい目で見守ってますよん(笑)
166ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 18:13:40 ID:KIz4S3rW0
ID:FuWaZTP+0
167ぱくぱく名無しさん:2009/07/20(月) 03:56:25 ID:J/qRGM1RO
800円で20日凌ぐ方法教えて下さい
ちなみに米なし
調味料だけしかありません
168ぱくぱく名無しさん:2009/07/20(月) 07:05:01 ID:j38W2j5PO
近くの交番にいって相談汁
169ぱくぱく名無しさん:2009/07/20(月) 14:17:56 ID:c3t5IvCh0
>>167
米無しじゃ主食になるのはもう小麦粉しか思い浮かばないが・・・。
野菜は、スーパーでキャベツやレタスの上のほうの葉っぱ捨ててるの貰ってくるかな。
肉コーナーで牛脂も貰ってくるといい。お惣菜の試食が出てればもちろん食う。
小麦粉を水で溶いてスイトンにするか、おやきとか、お好み焼き風にして食べるか。
170ぱくぱく名無しさん:2009/07/20(月) 21:41:21 ID:xs5w9jcl0
>>167
800円で米買うといいよ
探せば2kgくらい買えるでしょ
171ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 01:16:20 ID:lRKe4IVG0
一日100グラムで20日間過ごすのか?
172ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 09:01:25 ID:DoZYu2jjO
友達が実家から大量に貰ったからと、ピーマンを戴いた。油で炒めて、酒、ミリン、醤油、ダシの素で味付け、鰹節のせて…ウマ―♪
173ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 09:18:01 ID:MbYZdYfd0
それ、「タモさんのピーマン」だっけ。
174ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 11:06:24 ID:z45xWvit0
タモリさんがTVで言ってたのを誰かククパに載せたんだよね
普通のピーマンの煮びたしだけど、タイトルが付くと何だか新しい料理のような気がするわ。
175ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 12:11:46 ID:jS6tRoTmO
あ、ついに携帯で書き込んでもよくなったんですね。
このスレの衰退の原因は携帯からの書き込みを規制した点にも原因がありますよね。
携帯派のみなさん、遠慮なく携帯で書き込みましょう。
176ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 13:22:08 ID:+eTReACGP
禁止にしたのは携帯から書き込む「ダメだし自治厨」
携帯を禁止にしようと住人で一致したことなど一度も無い。
177ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 14:52:00 ID:fM9smecu0
>>176
おいおい。
なんでスルーできないんだ、お前は。
レスを与えたら大喜びで食いつくヤツだったことも忘れたのか。
178ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 16:10:06 ID:Id/XJpG20
>>176
馬鹿?それともわざと?
179ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 18:30:17 ID:3Ct5Ey12O
ジャガ芋は偉い。煮て塩かバターかければいい。あと板海苔に醤油つけてパック食い&パスタをフライパンひたひたの油で素揚げして塩か砂糖をふる(要はプレッツェル)。
油も乏しい時は乾麺をそのままかじってた(意外とつまみになる)。食事に限らず根本的に金がないからかなり寂しい。
だけど以前に何かのサイトで「超貧乏料理」みたいなのを紹介してて、爪楊枝の先にカレー粉を付ける→ひとなめ→エキゾチックを楽しむ。みたいなのがあったから、ほぼ何もなくてもどうにか出来るんだと思った。
10年経ってようやく人並みの食事が出来てる。だけど時々貧乏料理が懐かしくなるんだ。





180ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 18:51:36 ID:G51mAmad0
まずそう。たとえ貧乏でもこんなゴミばかり食べてると心が折れると思う。
181ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 22:36:39 ID:2TkZ99oc0
>>171
粥にすれば食いつなげるよ
182ぱくぱく名無しさん:2009/07/22(水) 03:47:43 ID:Cki2ymoj0
>>176
ちょっと待て、住人で一致したぞ
183ぱくぱく名無しさん:2009/07/22(水) 08:20:36 ID:GpLzU1HU0
500gの米を水から炊いて粥にするんだ
初日に半分食べて、あとの粥を水で倍に薄める
次の日にはその半分を食べて残りを倍に薄める
これを繰り返せば、永遠に粥が食える
184ぱくぱく名無しさん:2009/07/22(水) 17:02:02 ID:m+gIzcdv0
エターナルカルピスみたいなもんかw
185ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 08:47:25 ID:K6tagI+sO
焼きトマト最高。塩だけで美味。ナスにオクラにししとう、カボチャ、ピーマン。夏野菜、旨いし安いし大好きだ〜。田舎だからお裾分けで貰ったり、助かる。
186ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 17:45:44 ID:1yt1EODA0
静岡と言えばうなぎじゃない?
割と好きなんだよね。
187ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 20:17:30 ID:PdEbivFN0
190 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 14:54:17 ID:XZCzpGCp0
またアホが書き込むようになったな。
夏休みに入ったからか。
188ぱくぱく名無しさん:2009/07/26(日) 16:37:33 ID:e1cTDXwl0
>>151
すごいなこれw
189名無し三平:2009/08/02(日) 01:32:16 ID:FjkBP39e0
貧乏で肉が買えないとき
肉屋で豚肉捌く時に出る脂身の塊を貰って
細かく切って野菜炒めに入れたり味噌汁に入れてトン汁にしてた
豚の脂身は炒めると大量に脂が出てくるので
炒め油に使ったり 揚げ物の油に使ったりできる。
190ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 02:19:35 ID:1s0qVueUP
さぁ
くるかな
191ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 09:38:13 ID:ktRqbwI30
>>151
どんなグロ画像が出るかとハラハラしながら開いたけど
糞ワロタわwwww
最近のBEST!
192ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 16:06:25 ID:S4mRtdsv0
>>189
釣り板じゃ豚脂の話はできないもんな……。
商品として豚脂をカリカリにして売ってるやつ、なんて名前だったっけ。

>>190
違うのは来たねw
古典画像を何度も賞賛してるのは、同一人物だと思うけど。
193ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 05:11:54 ID:ECIje++00
鶏皮のせんべいならよくやる

胸肉とか調理するときに、皮は使わず冷凍保存。
で、ある程度たまったら、解凍して薄くのばして塩こしょうで焼く。
かりかりになるまで低温でじっくり焼く。かなり油が出るので油は野菜炒めに使える。

皮自身は小さく堅く焦げ茶色になっていく。
しゃりしゃりしゃりぱりぱりがうまい。

意外と油っぽくない。
コラーゲンたっぷり。

ビールのつまみに、いい。
194名無し三平:2009/08/03(月) 19:05:24 ID:iwEcOKFS0
>>189
>豚脂をカリカリにして売ってるやつ
俺も食べたことあるよ、味付けなしでカリカリしてるんだよね
名前は知らないけど、タイの食料品店に売ってた

>>193
鳥皮の揚げせんべい凄く美味そう
揚げたてにレモン絞っても美味そうだね
195ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 19:54:09 ID:APSnPXj+0
鶏皮せんべいおいしいですよね。
ちょっとだけレベルアップして鶏皮の南蛮漬けもまたいいですよ。









毎日暑いですがコテハン荒らしに負けずに頑張りましょう。
196ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 11:26:55 ID:YKY75hm00
鶏皮カリカリで出た鶏油(チーユ)は良い調味油になるよ。
炒め物もいいし、スープにしたり、炒飯に入れたり。
調味料板にチーユスレがあるから参考にするといい。
197ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 16:27:29 ID:WnQY6SJM0
>>193
ビールなんて贅沢なもの飲めるなら貧乏じゃねえじゃんw
198ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 17:46:13 ID:QUfJKet1O
チーユスレ紹介ありがとうございます。チースは知っていたのですが、なんとなく処分してしまっていました。
いままですごくもったいないことをしていたなぁと反省しました。
特にチャーハンに入れると別次元のおいしさだということだったのでワクワクしました。
199ぱくぱく名無しさん:2009/08/08(土) 08:03:10 ID:4CDr5Eb00
ドンブリに生卵3個入れて溶き卵に。
オタマ水3杯・麺つゆオタマ1杯入れてよく混ぜて
ラップして8分チンして巨大貧乏茶碗蒸し
オカズにはならないけど晩酌のつまみに。
200ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 12:28:29 ID:O5mJxVx20
貧乏人は晩酌する余裕なんてありません
201ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 12:58:05 ID:14IWQTmU0
>>197
二ヶ月に一度のビールにそんな厳しくせんでも・・・
202ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 14:24:46 ID:xVDtpeZ70
心まで貧乏になってどーする。
買ってきた缶ビールを冷蔵庫でキンキンに冷やして、
風呂上りにバスタオル撒いただけのカッコで、熱く見つめるんだ。
203ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 21:32:53 ID:thr0gGan0
ツマンネ
204ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 22:39:21 ID:6NciTITi0
ご飯にマヨネーズ混ぜて、味付けのり巻いて食べる。
かなりうまい。
205kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/08/10(月) 19:14:21 ID:d94tsUCH0
>>197 >>200
貧乏の定義なんてどうでもいいだろ?
ここは貧乏自慢するスレじゃないだろ
206ぱくぱく名無しさん:2009/08/10(月) 22:57:39 ID:rnix6B9YO
>>204 うまいよね!
味付けのりだけでもうまいけど。
207ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 09:34:42 ID:y/fhJJVu0
>>205
おまえは間違いなく貧乏だ






こんなスレでムキになるなんて心が貧乏
定義とか堅苦しい言葉出しちゃってw
208ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 10:11:10 ID:b5Gk2FD6O
>>204
かつお節も混ぜ合わせたら最高
209ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 10:51:58 ID:hvtLVNJH0
>>208 醤油一滴プラスすると、極楽の味
210ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 12:32:58 ID:54O9Euf6O
>>204
流れを変えようとしてくれてありが丼
空気読めなくて続けてるKYバカがいて残念だけど。

マヨネーズご飯は確かにおいしいけど、そのままだとゲロみたいで気持ち悪いですよね。特に鰹節なんか混ぜるとかなり。
そんな理由で食べられないかたは、チャーハン風にしつつ見た目にも気を使うといいですよ。
211ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 14:27:10 ID:c1yEd8SA0
こいつに釣られるな
212ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 20:09:53 ID:NSzHp6rj0
>>211
それ別人。
213ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 23:33:04 ID:xqr+XhYS0
>>212
修行するんだ
214ぱくぱく名無しさん:2009/08/12(水) 04:28:23 ID:zOhrtY8j0
玉ねぎの茶色い皮。
大量に集めたら、煮詰める。

玉ねぎ茶。健康飲料。
215ぱくぱく名無しさん:2009/08/12(水) 11:51:52 ID:kjAprSsa0
美味いの? 農薬の濃縮ジュースになりそうなw
216ぱくぱく名無しさん:2009/08/12(水) 15:20:07 ID:zW/mitlz0
それ、染物に使うよね。
217ぱくぱく名無しさん:2009/08/17(月) 23:09:42 ID:RVKnsLiT0
セミってどうやって調理すれば食べられる?
道ばたにタンパク質やカルシウムがたくさん落ちてるんで気になってしょうがない。
218ぱくぱく名無しさん:2009/08/17(月) 23:21:58 ID:driKJylX0
見た目グロいから食べる気せんが。
天ぷらで出されたら気付かずに食うかもしれない。
219ぱくぱく名無しさん:2009/08/18(火) 00:15:24 ID:h199ZEz80
>>217
死んで道端に落ちてるのはやめとけ
食うなら生きてるのをつかまえて、羽と足むしって料理しろ
220ぱくぱく名無しさん:2009/08/18(火) 01:43:20 ID:ppQQ9Lu90
はい、自治厨さん出番ですよー。
221ぱくぱく名無しさん:2009/08/18(火) 02:10:36 ID:KJ25trXT0
>>217
沖縄ではセミを食うが、食用とされるのは大型のクマゼミ等で、特に産卵前のメス。
調理法は、羽をむしったら飛べなくなるから、後はフライパンで炒る。
以上。
塩でも振って食うべし。
222ぱくぱく名無しさん:2009/08/18(火) 04:49:32 ID:9wJPTFwm0
>>217
蝉 料理でググってみろ、結構出てくるぞ。
223ぱくぱく名無しさん:2009/08/19(水) 00:23:40 ID:ba7iZl7f0
>>217
デイリーポータルZ:セミを捕って食べる
http://portal.nifty.com/2009/08/12/c/

結構うまそうだ。
224ぱくぱく名無しさん:2009/08/22(土) 14:14:08 ID:902kUEpO0
炊きあがったご飯にマヨと醤油を適宜入れて混ぜ、
炒り卵と刻んだ青ネギ散らせば炒飯もどきになるよ。
225ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 08:06:55 ID:+jnRiJjFO
炒り卵ならレンジでもできるから光熱費浮くし、彩りも栄養もアップするしすばらしいですね!
226ぱくぱく名無しさん:2009/08/24(月) 09:28:01 ID:8W5hjhlv0
野生のしその葉。

作り方
これを容器に入れて、醤油に漬ける。
すごく香りのいいしそ醤油ができる。
ある意味、万能調味料。

食べ方
このしその葉でくるんで飯を食うとめちゃくちゃうまい。
この万能調味料をそばつゆに垂らすと、そうめんが1ランク上の味になる。
醤油のつぎ足しもOK。

しそって、カテゴリーは雑草だが、かなり有益な植物。
227ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 11:04:42 ID:WpJR3Po10
紫蘇のカテゴリはハーブだろjk
228ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 13:01:10 ID:/kdyWGvB0
野生ってあるの?
229ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 03:56:59 ID:Jwlc/ucu0
いつもの人なのになぜわからないのか。
230ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 23:41:34 ID:+vRe8IO/0
ある本で出てきた「キャベツだけのお好み焼き」を作りたいんだが、
小麦粉を水で溶いてキャベツ放り込んで焼いて
ソースで食べればいいのかな?
ちなみに小麦粉を水で溶いてキムチを放り込み(見切り品の酸っぱいやつがおすすめ)
なんちゃってチヂミにした物はよく食べる。うまい。
231ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 23:47:34 ID:MdCIEoyS0
>>230
それで良いと思うよ。
玉子だけでも入れると大分違うけど。
232ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 08:02:41 ID:OHoojAzF0
俺もそれ作ってみたいな・・・
一人前ってキャベツどんくらい入れればいいのかね
なんか入れすぎると不味いらしいね
233ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 08:59:02 ID:IlUkBt720
荒らし君も少しは自分でやってみなよ。
料理は作らない、話題も出さないでスレ止める、なんなんだろ。




だれもいないね。
234ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 10:36:22 ID:OZ0uSVwe0
本当に貧乏な時はレスをする気力さえないものだ
この前10日間200円ですごした時は何かした記憶がなかった
235ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 10:38:30 ID:R/DW5kC00
>>234
その200円で何に使ったの?
236ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 11:21:44 ID:OZ0uSVwe0
>>235
確か卵ともやしだったかな・・・幸いご飯と調味料は結構あったんで何とかなった。
最後の方は小麦粉と卵と水を混ぜて、焼いてソースをかけまくった物をおかずにして食ってたな。
その後部屋掃除してたら定期が切れたSuicaが見つかったんで即換金した。一転ブルジョワになったぜ。
237ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 11:46:00 ID:IlUkBt720
人いなくなっちゃったね。なんでだろ。
238ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 09:51:36 ID:wbm/3vdK0
貧乏な人がいなくなったんだろ
239ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 10:04:42 ID:EJTfpR2Z0
やっぱり荒らし君はここが貧乏さんが世間話するスレだと思ってるんだ。

ただどん底料理について話すだけのスレなのに。

なに勘違いしてるの?この馬鹿は。
240ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 10:15:42 ID:EdGuQaIU0
240 (σ・∀・)σゲッツ アーンドage!
241ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 10:27:18 ID:wbm/3vdK0
心がびんぼうなんだね
242ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 11:32:21 ID:EJTfpR2Z0
世間話できないのが悔しいんだね、きっと。
243ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 14:36:07 ID:LOO32gEuO
通りすがりに…天かす、めんつゆ、ご飯で天丼
根っ子を水につけて伸びてきたネギを刻んで
プラスするとなおよし
244ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 17:13:47 ID:LR/i3zeHO
何も無いなぁ

仕方ないからお好み焼き粉練ってオーブンで焼いてみる

まったりとしてそれでいてしつこく要するに
こ れ は ま ず い

酢醤油つけたら案外イケる←今ここ
245ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 17:41:08 ID:DSn9Y6Av0
簡易お茶漬け

Tパックのお茶の袋を破って、中の緑色の粉末茶を冷や飯の上から
ふりかけ、熱いお湯を注いで出来上がり。意外といける。
246ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 18:44:01 ID:DSn9Y6Av0
秋の味覚といえば、松茸があるけど

永谷園の吸い物(松茸風味)、一袋およそ20円にて
秋の味覚を満喫できる。
247ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 14:32:16 ID:cz6qDbKF0
>>244 唐辛子を足すとさらにうまうま
248ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 18:25:42 ID:J1u5JdVC0
冷や奴。55円。しかも栄養がある
249ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 18:48:04 ID:cz6qDbKF0
>>248 業務スーパーなら35円
250ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 22:02:44 ID:3QwYg2oA0
食費ゼロ円である。

というのは手持ちが57000円に、今月の家賃55000円を引くと残り2000円。
この2000円は、最近はじめた車両誘導の仕事にいく電車賃として残したい。
じゃないと収入がなくなって、死ぬしかない。

週払いでもらえるが、締めの関係で、実際もらえるのは二週間後に8000円である。
その8000円は、また交通費に投入する。この間、電気代も水道代も払わない。
サラ金の借金返済も、電話をして持ってもらうことにする。

つまり、あらゆる支出をストップする。もちろん食費もである。そうしないと、
アパートは追い出されるし、電車賃がなくて仕事にもいけない。

あと二十七日間を、食費ゼロですませる、サバイバルが始まった。
これは作り話でもネタでも釣りでもなく、本当の話である。
251ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 22:09:52 ID:3QwYg2oA0
おっと、書き忘れていた。
食費は本当にゼロだが、ストックの食料があるのだ。

米が5キロ弱。ソーメンが四食分。インスタントラーメンが5袋。
スパゲティーの麺が4食分。去年買って放置していたプロテインの粉。
しょうゆ、味噌、塩、砂糖、サラダ油。梅干し1パック。

米を炊いて、オニギリ作って朝飯と昼飯に一個ずつ食う。
夜はプロテインを飲む。

終戦直後よりはマシで、何とかなると思うが、さあ、どうなるか?
結果については、これから毎日報告したい。報告が途切れたときは
俺が死んだか、ホームレスになったか、あるいはすべてのやる気を無くして
しまったか、そのいずれかだと思う。
252ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 22:19:11 ID:f38ZNt+J0
家賃高いな。
事情話して一月待ってもらうとか、半分だけ払って、残りは来月まで待ってもらうとかしてみたら?
253ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 22:19:47 ID:nYI/B6mO0
パソコンやると電気代かからん?大丈夫?
254ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 23:23:29 ID:Y0hCCQcV0
米と味噌があればなんとか生きていけるよな
255ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 11:03:32 ID:w9vX+J2q0
米は普通に炊くんじゃねえ
もっとふやかせろ、お粥とかにして体積を増やせ(味付けはバリエーション増やせ)
そして空腹を満たすんだ
256ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 11:18:08 ID:oU9Fo7zf0
いきなり報告が途切れたね>>251
これなんかのコピペ?
257ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 19:54:38 ID:tJghvhacO
>>251
ふゅーん。
まあ、交通費って無駄に結構かかるんだよな。
俺も最近は交通費節約の為だけに一日10〜20km程度歩いてる。

…で、話の流れを切って悪いが、ここの住人には
貧乏料理にこだわりの方針みたいなのある?
俺的には、熱量確保が第一って感じかな。
貧乏料理代表選手のもやし君とかは、単価安いけど
値段に比較してそこまでカロリーにならんから基本多用しない。
258ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 20:04:24 ID:RtTNe7tk0
行き抜く事が第一。
259ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 20:05:39 ID:RtTNe7tk0
間違えた、「生き抜く事」だ。
まずカロリー、そして栄養素……。
260ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 20:08:22 ID:BBvWXMzO0
>>257
そりゃ貧乏料理だから、こだわるのは第一に価格だけど。

現金ゼロの人は、そのひ暮らし板に移動したんじゃね?
261ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 10:20:02 ID:nydjG/nm0
そうなんだ。
貧乏じゃないただのケチのくせにこのスレに居座ってるバカもいるのに。
262ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 06:24:26 ID:g402/hPFO
心が貧しければ立派な貧乏さ!
多分。
263ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 09:15:14 ID:nJR2dF+l0
なるほど、だからこのスレにスレ違いバカとか携帯禁止なのに携帯でレスするバカが来るのか。
なんでバカが来るのかわからなかったから納得した。
264ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 09:23:10 ID:VgoTWt5V0
そりゃよかった。
265ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 17:06:30 ID:lszW4Nr20


     格差ピラミッド         在日特権〜♪
                  /\   生活保護もらい放題!
                /∧_,∧\ 
              / <*`∀´>  \  公営住宅は優先入居
            / 在日朝鮮人さま \  病院学校みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート_________\
266ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 13:35:25 ID:bYQXppByO
お金があっても心が豊かではないと思うな おれ
267ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 15:16:15 ID:tl1roF/g0
kamannbe-ruti-zugadaisukidagaikasennbinnboude //
268ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 02:03:29 ID:XCtGCctI0
■秋の夜の会話


痩せたね。

   君もずゐぶん痩せたね。

どこがこんなに切ないんだらうね。

   腹だらうかね。

腹とったら死ぬだらうね。

   死にたかあないね。

さむいね。

   ああ虫がないてるね。

 

 
269ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 11:08:12 ID:fHO5LBbr0
草野心平かい?
270ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 15:00:44 ID:XCtGCctI0
うん。

なんか、妙に好き。
271ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 23:49:14 ID:fHO5LBbr0

もうすぐ土の中だね。

  土の中はいやだね。

272ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 02:41:30 ID:e2MFYQf6O
みんな生きてる?
273ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 02:54:11 ID:GlNSIegK0
かろうじて。
274ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 04:57:35 ID:G9PwWYW+O
もうすぐ新年だね。100円ショップで粒小豆買って、おしるこつくろう。
豆を取らないようにし、薄いしるこ飲む→鍋のしるこを薄めて煮る→豆を取らないように薄いしるこ飲む→を、豆の皮の中から何もなくなるまで繰り返すとかなりもつよ。
+100円で餅買えるといいね。
275ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 14:55:12 ID:GlNSIegK0
エターナルぜんざいだな。
276ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 19:35:59 ID:Awsiqjie0

272 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 02:41:30 ID:e2MFYQf6O
みんな生きてる?

273 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 02:54:11 ID:GlNSIegK0
かろうじて。
277ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 20:45:32 ID:zNBQhmXo0
>>276
もうスレ潰し携帯の釣りに触るな
そいつマジで駄目だ
278ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 19:27:48 ID:JR0haolKO
しるこが薄いと感じたら、砂糖を加える。飽きたら牛乳割りとか(牛乳高いと思うならクリープ)。団子を自作してもいいが、100円餅の方が手っ取り早い。オーブンにかけると電気代がかかるので、ガスがあるならガスでやろう、小さく切って焼き時間を短くすべし。

小豆を余したらパンや餅にからめるとか。
279ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 19:39:15 ID:JR0haolKO
雑煮はしるこより1人前がつくりやすい。
自分は干し椎茸が好みだが、出汁は好きずきで。みりんと砂糖塩はあった方がいい。粉末昆布出汁やつゆの素は便利だね。焼き餅を乗っける。
つくり杉たら翌日見切り野菜を買って加える→更に出汁が出るし、具が変わったので飽きない。
280ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 20:49:44 ID:Jo3CyyUE0
ID:JR0haolKO
281ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 21:15:12 ID:jm8ElfsN0
一個88円くらいで売ってる小豆乾買って来て、大量のお湯で延ばして
砂糖で味補って、小麦粉丸めた団子入れて煮こむと、ぜんざいっぽくなって
美味しいよね。
282ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 23:50:42 ID:Jo3CyyUE0
ID:JR0haolKO
ID:jm8ElfsN0
283ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 00:50:32 ID:V67QCtzT0
>>281
昔の軍隊のお汁粉みたいだなw
284ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 02:26:54 ID:sIGJrN+eO
小麦粉団子はやった事ないな、水どきで美味しいの?白玉粉とかわらび粉、もち米ではあるけど、安さは輸入小麦粉が圧倒だからねぇ。

お好み焼きのキャベツ玉に関しては、生地も素材も美味しくつくらなきゃいけんよ。美味しくつくるのは結構手間。
285ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 20:36:58 ID:neZOVVx40
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・)   <それはいい考えですね
 / ~つと) d   
286ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 20:40:54 ID:neZOVVx40
八百屋で不要となった端切れの野菜。
キャベツの一番外側とか、大根の葉とか。

畑の肥料にしたいからとかいいつつもらってくる。
段ボール一個分くらいはもらえる。

家に持ち帰ったら、良く水洗いして農薬を落とす。
洗った野菜を細かく切って、煮込んで味噌汁の具にする。

結構リッチ気分。

野菜の量が多すぎる場合は、小分けして冷凍保存。
結構合理的。
287ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 10:54:18 ID:g3GrKP5p0
汁粉とか乞食とかの話題ばかりでは全く盛り上がりませんよ。
たとえ、一人芝居をして、をして、盛り上がっているように装っても、ね。
早くこのスレから卒業しなさいな。てめえが出て行くのを待ってる人がいるんだよ。
288ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 10:55:48 ID:g3GrKP5p0
汁粉とか乞食とかの話題ばかりでは全く盛り上がりませんよ。
たとえ、一人芝居、をして、盛り上がっているように装っても、ね。
早くこのスレから卒業しなさいな。てめえが出て行くのを待ってる人がいるんだよ。
289ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 10:57:07 ID:g3GrKP5p0
二回書いてしまいました申し訳ありません。
290ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 11:14:20 ID:wLwxrdID0
>>289
ほら
お薬の時間ですよ
291ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 12:17:00 ID:g3GrKP5p0
食材も乞食、レスも乞食、もしかして生活費も税金にたかってる?
292ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 19:51:26 ID:GPErXuHl0
携帯厨はもう6年もこのスレに在中し

一般レシピ→「既出ですね」
ユニークなレシピ→「うえっまずそうw」
抗議レス→「あ、ここは料理スレなので料理の話をしてください」

を1日16時間ずっとくりかえしている、メンヘル女
PCも所有し愛想をつかされるとPCから自演レスでスレを伸ばす(過去レスで検証済)
293ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 23:44:33 ID:7jhwrpnB0
>>292
ほんとくだらないお汁粉とかゴミ乞食とかやめてほしいですよね。
294ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 09:20:56 ID:AcnYq2BA0
貧乏人は心も貧しいのぅ。
295ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 15:10:58 ID:VQ6qduKR0
>>294
ほんと、くだらないお汁粉とかゴミ乞食とかやめてほしいですよね。
296ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 19:19:38 ID:g768u1zX0
あげ!
297ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 15:40:57 ID:8I0rvpPK0
       ε ⌒ヘ⌒ヽフ ,ヘ⌒'Y ⌒`γ
       (  ( ・ω・)(   (    )
.      ヘ'⌒ヽヘ⌒ヽフ ⌒ヽフ ⌒ヽフJ
     (・ω ( ・ω・)・ω・)・ω・)
     ヘ⌒ヽフ⌒γ・ωε ⌒ヘ⌒ヽフ
    (・ωε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ・)
   ヘ⌒ヽフ(  ( ・ω・)( ・ω・)J 
  (;ω;ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ    テラ豚丼
    ,.-'''(  ( ・ω・)ω・)ω・)'''-,,
    ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ ⌒ヽフ
   ( (  ( ・ω・)ω・)・ω・)・ω・)ヽフ   じょうずに食べてね!
    し‐l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''| ・ω・)
      し'l,             ,/ ⊃と
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
298ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 06:39:40 ID:v2GyAjfw0
おはようございます。
急にすまないけど、フライパンパンのレシピを教えてください。
保存してたんだけど、うっかり消してしまいますた。
よろしくお願いします。
299ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 00:46:58 ID:VMDj1Sg10
300298:2010/01/10(日) 19:28:05 ID:1Z9C351o0
>>299
ありがとう。
十分でつ、ありがと(・∀・)
301ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 19:33:56 ID:yBK+Mwwy0
ひさびさに料理の話題でたね。
乞食話よりよっぽどいいことに、気付いてくれたらいいけど。
302ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 03:27:28 ID:SJqY+P350
>>292
あと、作ってか作らずかわからないけど、
「作ったのですが不味かったです」「どうしてくれるんですか」
とレシピ提供者をなじる。別人かも知れないけど。
303ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 05:29:59 ID:K/SV9zxB0
>>302
荒らすためなら、いろんな理由つけて暴れてたからね。
いまだに誰かが料理の話題を書き込むと「ひさびさに料理の話」と書き続けて、
結局自分は料理の話を一切しないところがマヌケなところだ。
304ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 17:10:35 ID:8LsDHEcJ0
つくしマダー! 菜の花マダー!

早く暖かくならないかなぁ
305ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 20:14:02 ID:iRBAQG3h0
フキノトウはもう食えるぞ。
306298:2010/02/27(土) 20:18:41 ID:HJZw3miS0
>>304
もうちょっと待とうね(・∀・)♪
307ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 20:19:27 ID:HJZw3miS0
名前は無視してくらさい・・・まちがった
308ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 00:50:22 ID:jZE38xEx0
やっぱ春になると空気読めないまわり見えてない田舎から出てきた学生さんみたいな人が多くなる傾向があるよね、このスレ。
309ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:30:20 ID:9AYNNs2h0
既知害キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
310ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:36:38 ID:jZE38xEx0
みなさん、キチガイが自己紹介してますが、触らないように(笑)
311ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 22:14:36 ID:j26G3i7y0
そろそろツクシの季節だね。
甘く煮るとうまいんだなあー。田舎に行けば、
菜の花も生えてるし楽しみ。早くおひたしが食べたい^^
312ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 23:49:17 ID:jZE38xEx0
はい、つくしだのふきのとうだの出して犬のおしっこがどうとかっていう方向に持って行って荒らす、いつものパターンですね。
バカだから去年やったこと忘れちゃうんだろうね。毎年毎年。
313ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 00:36:06 ID:vluXTCKJ0
よくわかったな
314ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 00:51:22 ID:2/chTvEj0
晩飯食うの忘れてたから、パックの五穀米を油で揚げておかきみたいなのにしてみた。塩胡椒ふるとさらに美味い。。。
315ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 00:57:08 ID:vluXTCKJ0
雑穀ってさ、もともと栄養価が低いから雑穀なのに
なんで栄養的付加価値をつけて売ってるんだ?
米から栄養削って白米にして雑穀を混ぜるっておかしくね?
玄米食えばよくね?
316ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 11:27:07 ID:lbMVkOws0
栄養価が低いから雑穀、てのがもう間違ってね
317ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 16:43:05 ID:wzgnyxy0I
雑穀荒らし(クスクス
318ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 11:22:37 ID:Bl2uYm+J0
ピーナツがいいよ
・高タンパク
・高食物繊維
・高カロリー
・ビタミン豊富でコルステロールを下げる健康食(低インシュリン)

素炒りのを買ってきて
・砂糖+水でカラメルかけに(携帯可能なオヤツ兼非常食)
・味噌ピーにして五粒で飯一杯食える
319ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 13:48:15 ID:jD/sjBpP0
これから試食コーナー漁りに行って来ます^^
320ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 23:04:35 ID:T3MeE9140
煮物作った後の煮汁に、炒ったおからを入れて炊く。
仕上げに、溶き卵を入れると、フワフワになる。
大量にできるから小分けして冷凍しておくと、色々な料理につかえて二度おいしい。

ふきのとうとか、ヨモギの天ぷらとかも簡単で美味いよね。
321ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 00:21:30 ID:JUvFWwIk0
蕗の薹でさり気なく荒らし(笑)
バレバレなんだから市ねばいいのに(笑)
322ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 01:01:06 ID:lXGBPyfy0
>>321
勇気を出して病院にいこうよ。親も泣いてるよ?
323ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 06:20:29 ID:7WHL9MUsO
>>322
他人に向かって死ねば言いなんて平気で口にするようなお育ちですもの
親といっても知れたもんでしょうよ
324ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 06:24:21 ID:l0OCjLiq0
★★ 重要事項 ★★
主に携帯(ID末尾O)から自治や煽り等で執拗にからんでくる住人がいますが、
何が書いてあっても徹底スルーで。スルーできない人自身も荒らしです。
325ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 09:56:27 ID:/LzaSUbi0
葱の白いところや三つ葉の根を水生栽培して鉢に植えて育てると便利。
人参の皮とか、大根の皮は千切りにして干しておくと、煮物に使える。
大根葉とか人参の葉は茹でて、みじんに切って小麦粉をまぶし、
干しエビや青のりや、醤油、豆板醤、ごま油、卵をまぜて練ってフライパンで焼く。
ビールのつまみにいい。
326ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 21:53:08 ID:9tI8s7TU0
>>324
最近はPCからも何度か荒らしに来てるから、その情報だけだと判別は無理だよ。
昔からの住人なら文体でハッキリそれとわかるけど。
327ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 22:09:30 ID:JUvFWwIk0
ID:JUvFWwIk0=ID:7WHL9MUsO=ID:9tI8s7TU0
328ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 22:13:00 ID:JUvFWwIk0
ID:JUvFWwIk0=ID:7WHL9MUsO=ID:9tI8s7TU0
ということにしたくて必死ですね。
ばれちゃったから必死で意味不明とかいうんだろうな〜
329ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 01:07:29 ID:JZJKSK5J0
とりあえず他人の書き込みをクソみそにこき下ろしてるのは全部ヤツ
330ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 07:54:39 ID:zGpcQ+fb0
ビールにぴったりの品低料理!
すごぉい〜あなたは天才?
331ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 11:30:59 ID:LtywhIBi0
騒がず、指摘せず、黙って透明あボーンしとけばいいと思うよ。
IDにマウスを当てて右クリック。透明あぼーんの選択ですっきり。
332ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 18:38:44 ID:8GyN836f0
ちなみに、今の俺のパソコンでの直近の発言のディスプレイでは、


311 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 22:14:36 ID:j26G3i7y0
そろそろツクシの季節だね。
甘く煮るとうまいんだなあー。田舎に行けば、
菜の花も生えてるし楽しみ。早くおひたしが食べたい^^

314 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/01(月) 00:51:22 ID:2/chTvEj0
晩飯食うの忘れてたから、パックの五穀米を油で揚げておかきみたいなのにしてみた。塩胡椒ふるとさらに美味い。。。

318 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2010/03/12(金) 11:22:37 ID:Bl2uYm+J0
ピーナツがいいよ
・高タンパク
・高食物繊維
・高カロリー
・ビタミン豊富でコルステロールを下げる健康食(低インシュリン)

素炒りのを買ってきて
・砂糖+水でカラメルかけに(携帯可能なオヤツ兼非常食)
・味噌ピーにして五粒で飯一杯食える


320 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 23:04:35 ID:T3MeE9140
煮物作った後の煮汁に、炒ったおからを入れて炊く。
仕上げに、溶き卵を入れると、フワフワになる。
大量にできるから小分けして冷凍しておくと、色々な料理につかえて二度おいしい。

ふきのとうとか、ヨモギの天ぷらとかも簡単で美味いよね。

325 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 09:56:27 ID:/LzaSUbi0
葱の白いところや三つ葉の根を水生栽培して鉢に植えて育てると便利。
人参の皮とか、大根の皮は千切りにして干しておくと、煮物に使える。
大根葉とか人参の葉は茹でて、みじんに切って小麦粉をまぶし、
干しエビや青のりや、醤油、豆板醤、ごま油、卵をまぜて練ってフライパンで焼く。
ビールのつまみにいい。


こんな風になってる。
有害無益の発言は全部あぼんすれば、それなりに有効なスレ。
333ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 21:04:14 ID:zGpcQ+fb0
ビールにぴったりの品低料理ですって(クスクス
334ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 14:04:33 ID:5qjqsxkm0
雑穀って高くね?
あんまり貧乏向きじゃない
335ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 19:07:41 ID:E7ncy3YW0
たしかに、腹は膨らまないけど、体に(・∀・)イイ!!
336ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 19:14:43 ID:kLY+Ss3u0
腹が膨らまないものに興味はねぇ。
337ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 00:10:55 ID:Wdw1AX0h0
>>336
例の人が騒ぎ出すようざいよね〜
338ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 08:59:48 ID:Tju9PBhP0
昔は白米が一番贅沢だったのにね。
339ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 21:25:59 ID:V/fV4aGd0
つくしだとか、フキノトウだとか、ベランダ菜園だとか
単に道楽で素食を楽しんでいるロハスもどきとか田舎のドケチ主婦だろ。
マイホームローンとか貯金のために、せこせこ小銭ためこんでるわけで
ぜんぜん貧乏の臭いがしねぇ。

真の貧乏人は、都会の吹き溜まりに一人暮らし、優雅な野草ライフなんか送れない環境。
田舎に引きこもってるやつらは、ほとんど親と同居だし、食い物には困らねーしな。
雑穀がヘルシーで一番よ★とか、何だそりゃ? 健康食品が一番ボッタクリなんだよ現代じゃ。
玄米だって、スーパーじゃ割高で、白米の大袋ならキロ1/2の値段で買える。
340ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 21:31:41 ID:V/fV4aGd0
>>332
どこが有益なのかワケワカラン。
たんなる健康志向の割高食品ばかりで、貧乏の臭いが皆無。
貧乏のどん底なら、カロリー重視で炭水化物メイン+最低限の野菜とタンパク質になるはず。

「マクロビ」「ロハス」「ヘルシー」ってググれば出てくる
健康ヲタク主婦の自己満足レシピ自慢や井戸端会議には興味ねーし
スレタイから激しく主題がそれている。

341ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 00:08:54 ID:0J2ycrzX0

ID:V/fV4aGd0 推奨 透明あぼ〜ん
342ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 06:43:53 ID:7Oir2NyT0
>>339-340
頭のおかしい荒らし君にいっても無駄だってば(笑)
343ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 09:19:28 ID:rd50c8LA0
真の荒らし、キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
344ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 10:22:18 ID:gLCeEYKD0
>>342
あれ今日は病院じゃ?
345ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 10:51:14 ID:NjgWsWhF0
>>343-344
いいからもう、そいつに触るな。
誰もレスしなくなったスレに、一人でコツコツ日記つけてるだけなんだからほっとけ。
ココに書き込んだ日は、IDを気にして他のスレを荒らすこともしないんだし。
346ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 19:14:22 ID:C1VAdkTe0
じゃあまた昔みたいに、卵の殻の食い方でも研究するか?
揚げれば食えるんだっけ?
347ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 19:38:06 ID:0J2ycrzX0
卵を割らないでそのまま酢に漬ける。
一週間くらいで、卵の殻が素に溶け込む。
卵は腐らない。

昔テレビかなんかでやってた。
で、昔、試したことがあった。
なんか、大昔の薬なんだそうだ。

飲んでみて大後悔。
めちゃくちゃ苦い。
なんというか、口がねじ曲がるように、苦い。
罰ゲームにぴったりな味だった。

それ以来、二度とやっていない。
348ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 13:08:17 ID:BdAnZrso0
給料日まであと10日。
玄米と基本的な調味料しかないよ(´・ω・`)
349ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 17:11:27 ID:yNwlbxy20
>>346
卵の殻は粉にしてふりかけにすれば食えるだろ。
難易度高いのはバナナの皮の方だ。
刻んで炒めても、苦くて旨くない。
350ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 17:59:26 ID:DyxB2HVi0
>>348
http://www.hanaippai.com/taberu/
こういうのはやってみたいと思っている

俺は、もやし+安い油揚げの味噌汁で1週間しのいだ
200円くらいあるだろ
351ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 19:29:54 ID:YiI56E4v0
>>350
さんくす。
食べれる野草図鑑的なものが必要だね…図書館逝ってくる。

無料お試し、こんなの見つけた。
http://www.harimayahonten.co.jp/
http://www1.enekoshop.jp/shop/oomugi/item_list?category_id=55743
ただより高いものは無いってゆーし、ちょっと迷ってる。

他に無料お試しの食品情報って知ってる?


352ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 21:27:39 ID:ukvEIe9G0
>>351
これ送料かかるよね
だったらその金で納豆やもやしを買った方がいいと思う

うちの近所だとセリ、つくし、よもぎを摘んでいる人を見掛けるよ
貧乏とは関係なくやっているんだと思うけど
353ぱくぱく名無しさん:2010/04/05(月) 19:45:11 ID:F6Uv1b650
山菜採りが好きな人も多いし。
昨日は山わさびをもらった。
わらびもそろそろ。貧乏ではないけど心に栄養。
354ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 07:30:20 ID:3l1ocO4n0
最近大豆ものでハマったのいくつか。

国産大豆を30kg7000円〜9000円くらいで購入。

■納豆
難易度:★★★☆☆ 手間:★★☆☆☆
・材料:大豆、納豆、湯
・器具:ざる、鍋、ペットボトル等、箸等、保温容器(クーラーボックス、発泡スチロール等、ふとんでも可)
・手順:大豆を水に一晩浸す
→柔らかくなるまで煮る
→煮た湯で容器と箸等を熱湯消毒
→大豆をザルにあけて湯を切る。この時、ゆでた湯はとっておいてペットボトル等の容器に入れておく
→熱いうちに買ってきた納豆を入れてよく混ぜる。
→容器に入れて、湯を入れたペットボトル等と一緒に保温容器に入れる
→24時間まてば納豆のできあがり。アンモニア臭を消すため、常温で数時間〜半日おいて冷蔵庫へ。

PT.
・納豆菌は熱に強く、100度でも5分は生きてるので熱いうちに混ぜる。
・納豆菌が増えるには空気が必要なので、容器に入れる時に3cmくらいまでにする。
・水に弱いので、キッチンペーパー等を上に入れとくと良い
・2回目は、少量の納豆を取っておいて、熱湯湯に入れて納豆水をつくってそれをゆでた大豆にかける。
熱に強いため雑菌が死に納豆菌だけが残る。
・嫌な匂いがしたら捨てる。酸っぱくなったら炒め物に入れるかかき揚げにする。

■豆乳&おから
難易度:★★☆☆☆ 手間:★★★☆☆
・材料:大豆、湯
・器具:ミキサー、鍋、ザル、ふきん・さらし等
・手順:大豆を水に一晩浸す
→水といっしょにミキサーに入れる。
→乾燥大豆200gに対し水約一Lで煮る。沸騰したら泡を掬って弱火で8分程度煮る
→十分煮えたらザルと晒しで漉して豆乳とおからを分離してできあがり。
355ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 07:30:37 ID:3l1ocO4n0

■豆乳ヨーグルト
難易度:★☆☆☆☆ 手間:★☆☆☆☆
・材料:豆乳、ヨーグルト
・器具:ヨーグルトメーカー
・豆乳500gに対しヨーグルト大さじ3杯をヨーグルトメーカーに入れて指定時間(8時間程度)待てばできあがり。

■豆腐
難易度:★★★★☆ 手間:★★★☆☆
・豆乳を70〜75度にしてにがりを加える。
→ゆっくり混ぜて、固まるまで蓋をして10分ほど置く
→ざるや型枠に入れて、15分ほど重しをする。

pt.
・温度管理が重要
・重しをしなければ、ざる豆腐(寄せ豆腐)になる。
・豆乳は濃度13%が理想

■小揚げ
難易度:★★★★★ 手間:★★★★☆
・豆腐をふきんにのせ重しをして水分を抜く
→1cm程度に切る
→タオル等でつつみしばらく置きさらに水分を切る
→110〜140度の油で記事を伸ばすように揚げる
→160〜170度の油でカラっと揚げる
→冷やしてできあがり。

■高野豆腐
難易度:★☆☆☆☆ 手間:★☆☆☆☆
・豆腐の水分を捨て、食べやすい大きさに切って凍らせる。
→解凍して水分を切ればできあがり。

pt.
・急速冷凍だとなめらかになる。
・一週間くらい凍らせると良い。
356ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 07:44:28 ID:3l1ocO4n0
>>347
烏骨鶏の卵でやるといいよ。
糖尿病の特効薬と言われてる。
357ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 08:03:33 ID:3l1ocO4n0
おっと忘れてた

■湯葉
難易度:★☆☆☆☆ 手間:★☆☆☆☆
・豆乳を鍋に入れて6〜8分煮る
→表面の膜を掬えばできあがり。



大豆ってすごいね。
大量買いしてからわが家の食卓が贅沢です。
358ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 06:53:56 ID:MiTTIfFxO
成人病予防のため、2日に一回くらい伊藤園の紙パックの野菜ジュースを飲んで、なるべくトマト食べたりしてます。
トマトとトマトジュースだと栄養・値段的にどちらが得ですか?

あと、よくすぐに眠くなったり疲れたりするので、牛乳も飲むようにしてます。プロセスチーズ?は牛乳の代わりになりますか?
359ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 15:08:32 ID:1V2WEhb70
新球葱4個@198、長いも@198、茄子3本@198←3点で500円って割引。
特別安い訳じゃないが、食いたくて買物籠へ…
レジにて会計済ますと、レシートには3点500円どころか長いもが298円!?
その他2点は、まんま198円。
3点購入で割引なのを確認して(長いもに198の値札!)、サービスカウンターに。
194円の返金をお願いしたのだが、その店の方針らしく間違えた会計全部が返金扱いw
玉葱、茄子、長いも全部タダになりましたw

で、すこし足を延ばせば(車で15分)お値打ちなスーパー発見!
玉子いつでもお一人様人一パック98円。
百円以下は、何処でもあるが1500円以上お買い上げとかだ…
キャベツ小ぶりだが、一玉74円。お一人様2玉まで。
ありがたや〜

関西風お好み焼きw
長いもを1a輪切り、皮剝いて微塵に。
キャベツ2枚半をザクザク
小麦粉コップ8分目、同量の水。
玉子一個、天かす少し、グルグル混ぜ混ぜ混ぜすぎない。
フライパンは、一回熱しきる。油をまわして、さあ焼こうw
今日は、豚コマの代わりにベーコンw
おたふくソースが無い!
普通のウースターソースを塗りたくって、はふはふw

酔っぱらって作った&食したが、フワフワ!wウマーwでした。



360ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 14:38:58 ID:Sn9frTr30
>>354
味噌は、作らんのか?
このスレの住人なら、コメとミソが大事なはずだが…

>国産大豆を30kg7000円〜9000円くらいで購入。
俺なら、米買うw@同じくらいの金額。
361ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 12:48:07 ID:KgSJAQhh0
最近、総菜コーナーに置いてある天かすを、マグカップに注いだ麺つゆに入れて飲むのにハマってる。
刻み葱とおろししょうががあるとさらにいい。
でも、塩分取り過ぎなのがちょっと心配。
362ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 02:45:13 ID:24c9hEAcO
首の切断煮込み
363ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 14:25:36 ID:ZhLwR0RZO
春キャベツの外葉がスーパーとかで、捨ててるの貰ってきて、餃子つくった
364ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 16:59:38 ID:d5a/+B+rP
野菜、特にキャベツが今みたいに高騰してるときは100円ショップが意外と使える。
365ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 00:33:05 ID:A98SRhky0
野菜高騰で、スーパーがキャベツの外葉を捨てなくなった。
これをきっかけに、みんな外葉まで食べるようになるかも。

激安のキャベツは怖くて買えない。
中国産たべるなら、もやしのほうがいい。
健康を損なうことが一番高くつく。

366ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 23:33:35 ID:zed2hTR40
切干大根もいいね
367ぱくぱく名無しさん:2010/05/03(月) 17:40:31 ID:lixgQZaK0
見切り野菜は干して乾物にしておくと、煮物に出来るから便利だよ。
それに39円の豆腐買って、半丁冷凍にして高野豆腐にして
残りは奴か、澄まし汁で食べる。
高野豆腐と乾物野菜の煮物はいけますよ。
味付けを濃くし、余った分冷凍しておき、卵が手に入った時に
卵とじにして丼で頂くのもまた美味しいです。
ボンカレー半分にレンチンしたじゃがいもを混ぜ合わせ、
卵液をくぐらせてフライパンで焼いたのも美味しいです。
残りの半分のルーだけ少しとりわけて、醤油を足して水でのばして
高野豆腐をそぼろ状にしたものを煮て、ポロポロになるまで炒ったら
カレーそぼろ丼になります。
水100ccで一口サイズに切ったじゃがいもを茹で、
50ccの牛乳と残ったカレーを加えて少し煮込み、塩コショウで味を
整えると、美味しいスープカレーになります。


368ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 19:14:33 ID:w+Lysuf40
こーゆーのが許せない
【グルメ】メガ盛りを越えた“異次元丼”
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1273914958/l50

喰い物で遊ぶなや!!
369ぱくぱく名無しさん:2010/05/25(火) 18:37:28 ID:3re0OZMB0
>>368
禿同

メガ競争、どっかのデブ外国人の悪習慣やね。
そのくせ動物愛護とか笑止千万。あいつらは狂っとる。
370ぱくぱく名無しさん:2010/05/25(火) 18:46:32 ID:7BqgyIOD0
昔ながらの日本食が一番好きだ。
371ぱくぱく名無しさん:2010/05/26(水) 21:51:51 ID:XkywU9sK0
そうそう、日本人は日本食が一番!
372ぱくぱく名無しさん:2010/05/27(木) 11:05:58 ID:5qu0bOT70
ニラのせ冷奴と
永谷園お茶漬けで一杯
373ぱくぱく名無しさん:2010/05/27(木) 15:39:47 ID:yI5fsVjp0
かつお節のまぜご飯のおにぎりが好き
374ぱくぱく名無しさん:2010/05/31(月) 00:36:34 ID:dav7NVc/0
>>368
やっぱり日本人には粗食だね

中田英寿プロデュース たまごかけごはん1200円
ttp://nakata.net/jp/common/100044405.jpg
愛地球博での定食 3,000円
ttp://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/be30a575.jpg
水樹奈々缶入りクッキー 1800円
ttp://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/c/ac14ba4c.jpg
375ぱくぱく名無しさん:2010/05/31(月) 01:39:16 ID:GGp9G0Hp0
ちょっと贅沢だけど、シラスとかちりめんじゃこをタップリご飯に混ぜて食べるのが好きだ。
月1〜2回の、ささやかな楽しみ。
376ぱくぱく名無しさん:2010/05/31(月) 02:45:58 ID:FXpdHdeN0
もやしを茹でてマヨネーズで食べる
377ぱくぱく名無しさん:2010/06/01(火) 18:40:33 ID:pqFmmOS00
>>167
豚切りスマン 超カメレスで今更レスしても意味無いけど

うどんにすれば意外に安く食えるので
スーパーで一番安い小麦粉一キロ100円ちょっとであると思うので6袋買う
残りのお金で小ネギを買えるだけ買う
小麦粉は1キロで10食分が何とか作れるので60食分確保
3食*20日=60食だからこれで良し
ネギは容器に土を入れた物に刺して栽培し、大きいのから切って使うw
切っても後から伸びてくるのでこれでよしw

とにかく労力は要るから大変だけど一度に10食作れば3日に一度だから大丈夫・・・かな
でも毎日うどんばかりだと飽きるのでたまにソース焼きにしたりケチャップ絡めたりしてもいい
378ぱくぱく名無しさん:2010/06/02(水) 04:48:32 ID:I9gWusgZ0
茹で卵
379ぱくぱく名無しさん:2010/06/08(火) 21:56:23 ID:4OfOiC5I0
半額シールの明太子
380ぱくぱく名無しさん:2010/06/09(水) 22:36:12 ID:+E6eAJZ80
冷奴
381ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 07:58:13 ID:JzZrvMlL0
もやし炒め包みオムレツ
382ぱくぱく名無しさん:2010/06/28(月) 22:00:56 ID:E4xHOrS50
納豆ご飯最高!
料理じゃないか…
383ぱくぱく名無しさん:2010/06/28(月) 23:41:27 ID:H7Vab3cH0
大根葉の油炒め
384ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 23:16:45 ID:id9ACXnuO
>>376
私はすりごまにポン酢派
385ぱくぱく名無しさん:2010/07/13(火) 11:49:59 ID:HcOjSINm0
水に少し塩を溶かす。
これを腹が減ったときに、ちびちびと飲む。
386ぱくぱく名無しさん:2010/07/13(火) 19:04:10 ID:e8sWiTnm0
塩水よりもサラダ油飲む方が体力になる
387ぱくぱく名無しさん:2010/07/13(火) 20:59:06 ID:4W2VUjAX0
酢を入れるとサラダ油が水に溶けて飲みやすくなる。
388ぱくぱく名無しさん:2010/07/13(火) 23:28:14 ID:aV3zxpH90
皆さん、体大丈夫?
389ぱくぱく名無しさん:2010/07/16(金) 09:04:25 ID:DXYXmb2a0
今日も元気だ飯がうまい
390ぱくぱく名無しさん:2010/07/16(金) 22:01:24 ID:Rl5iWEfy0
そいつは良かった!
391ぱくぱく名無しさん:2010/07/17(土) 12:25:24 ID:mDUPUY1M0
スーパー銭湯の体重計で体脂肪率測ったら7%だった。
なんかアスリートみたいwww
392ぱくぱく名無しさん:2010/07/17(土) 17:37:49 ID:szYju3va0
柿の種に入ってるピーナッツが苦手だったので避けておいたのを
集めてピーナッツバターにしてみたw
貧乏臭いけど、市販のよりこの手作りピーナッツバターのがうまい!
393ぱくぱく名無しさん:2010/07/20(火) 22:07:19 ID:YI54cjxq0
アンタはえらい!材料を無駄にしない、これこそエコ!他に良いのが有れば、皆さん教えてください。
394ぱくぱく名無しさん:2010/07/22(木) 00:44:42 ID:lt4/lyD90
玉ねぎが一玉10円だったので大量に買ってきて千切りにして天ぷら粉混ぜてかき揚げ。
揚げ加減は本来お好みだけど、個人的に水分飛んでポテチのようにかりっかりになるまで揚げる。

その方が保存しやすいし、カリカリ感が美味しい。
自分みたいに玉ねぎ嫌いな人間でも食べられる。ソーセージも輪切りにして一緒に混ぜて揚げるとまた美味しい。

少し暖かめのそばつゆにつけて、ご飯のおともに。
395ぱくぱく名無しさん:2010/07/26(月) 01:51:54 ID:RbMgklLg0
ノビルは美味しいよ (*´∀`)
自宅の庭に生え放題なので引っこ抜いて食べてる。

396ぱくぱく名無しさん:2010/07/26(月) 01:59:39 ID:RbMgklLg0
連投スマソ
小麦粉を水で薄く溶いてワケギ(長ネギ)を大量投入。
フライパンに少量のサラダ油を投じてジックリ焼く。
中濃ソースと好みでマヨと七味で (゚д゚)ウマー
397ぱくぱく名無しさん:2010/08/01(日) 23:19:04 ID:/PMMkA420
ほんの少し残ったカレーをご飯に万遍なく絡めて
耐熱容器に入れて、チーズ乗せてオーブントースターで
焼いて食べる
カレーは4日経過のカレーw
398ぱくぱく名無しさん:2010/08/02(月) 14:25:45 ID:UmrysuPDP
>>392
ピーナッツは袋を開けたら早めに食べよう
「ピーナッツ  カビ」でググると恐ろしいよ
399ぱくぱく名無しさん:2010/08/03(火) 06:44:47 ID:25MXeMLq0
>>398
米にも発生するらしい・・・
400ぱくぱく名無しさん:2010/08/03(火) 06:48:37 ID:25MXeMLq0
ちなみに日本では、輸入ピーナツバターやトウモロコシからアフラトキシンが検出されたことはありますが、
国産のピーナツやピーナツバターからは出ていないそうです。
アフラトキシンを生産するカビは、土埃や土壌をすみかとしているため、収穫後の保管や処理場の不衛生が汚染の原因。
ピーナツの植物病害菌ではないことが救いです。

国産ならまず大丈夫らしい
401ぱくぱく名無しさん:2010/08/03(火) 19:31:42 ID:ZicoqTdE0
>>396
それはねぎ焼きというれっきとしたメニューだ
402ぱくぱく名無しさん:2010/08/06(金) 04:25:50 ID:GoC4ZJDk0
まだこのスレあったのか
大学生の時はお世話になりました乙!
403ぱくぱく名無しさん:2010/08/21(土) 12:42:19 ID:sDdKzQZL0
>>400
上野アメ横に「千葉特産」シールの貼り付けられた、
カビ満載のピーナッツを販売する怪しい露店がある。

上野の保健所も公認らしい。

だが、あれは確実に国産では無い。。。
404ぱくぱく名無しさん:2010/10/13(水) 00:45:04 ID:MyOxUFEJ0
パスタって麺類の中でも安いのな
最近毎日茹でたパスタを水で締めてめんつゆと納豆かけて喰ってるわ
うどんより安くて腹に溜まる
飽きたらマヨや七味、からしで味に変化をつける
リッチなときは水で締めた温野菜を追加して野菜を摂った気になる
405ぱくぱく名無しさん:2010/10/13(水) 03:12:52 ID:/OPjOEWOP
いくらお金がなくても、そんな料理ではないなにかばっかり食べてたら、頭がおかしくなって、荒らしに狙われてるスレにアゲ書きしちゃいそう。
過去スレとかまとめスレちゃんと読んでくださいな。
406ぱくぱく名無しさん:2010/10/13(水) 03:34:26 ID:+HqoAAsp0
まだ生きてたのか… しかもp2
407ぱくぱく名無しさん:2010/10/13(水) 03:36:09 ID:tYcxZBKf0
>>404
重曹入れて茹でると中華麺になるよ。
味に飽きたら試してみて(^ー゚)ノ
408ぱくぱく名無しさん:2010/10/13(水) 12:21:10 ID:/OPjOEWOP
料理とは言えないかもだけど、木綿豆腐の湯豆腐に重曹入れるとまた面白い食感ですよん。
ゆとりが重曹入れすぎて「まずすぎてくえない」とか暴れてアゲカキしそうだけど。
409ぱくぱく名無しさん:2010/10/18(月) 13:21:27 ID:yyiLNx1r0
重曹はナトリウムだからねえ、高血圧に注意
410ぱくぱく名無しさん:2010/10/18(月) 17:52:51 ID:BdzpZlPN0
>>404
鍋焼きうどんみたいにして、煮込みパスタも結構いけるぞ。
汁まで飲むから無駄がない。環境にもやさしい。
ゆでるときに、塩を入れすぎないように。
411ぱくぱく名無しさん:2010/10/19(火) 16:07:21 ID:ia2OUyuO0
俺岐阜大学だった。教養部がまだ長良にあったころだ。
岐阜を離れて20年たつがそんなに落ちぶれてしまったのか。
市立薬科大学はなくなってしまったのかな。


岐阜でも進学校は東大、京大目指すな
進学校の中間層以下が名大

理系だと京大、東大>東工大>阪大>名大

文系だと東大、京大>一橋>名大かな

阪大の文系のことは周知だから外語以外は名大目指してたな

あと名大は薬ないから薬志望は阪大、東北目指してた

岐阜に生まれて20年が過ぎたがいまだにこの土地は好きになれないと言うか嫌い
暇があれば人の粗探し、初対面から馴れ馴れしくしつこい人間が多い
人の噂話にはすごく敏感、たぶん名古屋以上に閉鎖的だよ
どこか遠くの県へ引っ越したいけどなかなか脱出する機会もないし・・

この東海地方は住むにはいいところだと思うけど、人間と文化は終わってると思う

岐阜は勘違いした中小企業のオヤジが多いんだよね。
岐阜は繊維の街で、昔は、岐阜は町工場や繊維問屋が繁栄してた。で、カネもあったし、
岐阜は出稼ぎに来てたような女工さんを何人も愛人に囲ったりして、好き勝手してた。
岐阜は仕事も殿様商売でやってきたし、岐阜は大組織でもまれてもないから、傲慢、自己中、自分勝手ってやり方が、まかり通ってた。
岐阜は繊維産業はとっくに衰退して、繊維街もゴーストタウン化したけど、その
感覚だけが未だに各家庭内に残ってるから、一宮市民は基本的に自己中で自分勝手。自分さえ得すれば他人に負担を押し付けるのは当たり前、って
感覚。車の運転とかにも、それは現れてて、普通のオッサンがとんでもないDQN運転を平気でやる。
オレは東京に出たとき「東京の人間はなんて思いやりに溢れてるんだ」って
ビックリしたよ。
412ぱくぱく名無しさん:2010/10/21(木) 00:39:52 ID:lfJNq1oK0
東京や品川、新横浜始発の東海道新幹線から「みずほ」への乗換は無理かな?
今、新横浜始発の新幹線の新大阪到着時刻は8時15分、これに連絡させると
鹿児島中央には12時過ぎの到着になる。これでは航空に対抗できない。


前にも言ったと思うけど、誰でも免許があるわけではない。

18歳未満や障害者は、免許取得が法律上不可能。

運転をやめたお年寄りなど。

金山や名駅へのマイカー通勤は事実上不可能。

マイカー通勤禁止の会社も多い。

超糞田舎犯罪村 
三河には負けるw

超田舎三河地区 岡崎市の10月
供の冷凍遺体遺棄〔10/1〕、警官を拳銃で脅し逃走(窃盗グループ)〔10/19〕老人ホームの93歳女性死亡(77歳
痴呆老人による暴行死〔10/14〕、岡崎の路上強盗、高田啓吾アレクス容疑者を逮捕〔10/13〕
給料運搬の男性に催涙スプレー 2人組強盗、300万円奪う 愛知・岡崎 [10/15〕

どうかしてるだろ・・・・・・
老後、在日外国人、現金輸送車強盗、貧困による家庭崩壊、警察官の質の劣化・・・
岡崎市みたいな糞田舎でも10月だけでこの結果・・・・・ニュース項目で岡崎 強盗と検索しようw

速達列車の寿命は短いものだなw。
当初は停車駅が少なくても、各方面からの要望や圧力によって徐々に停車駅が増えてきて駄作速達列車になってしまう。
それに対抗するために新たな列車種別を設定する(のぞみ、中央特快など)というイタチごっこw
まるで列車種別インフレだ。もうイナカモンのエゴはこりごりだ
413ぱくぱく名無しさん:2010/10/21(木) 07:11:38 ID:oYstzsH7O
学生の頃、金がなくてよく小麦粉を水で溶いて、キャベツをちょっと入れて、お好み焼き風にしてソースとマヨをかけて食った。おかげで今お好み焼きは食おうとも思わない。
414ぱくぱく名無しさん:2010/10/22(金) 22:35:23 ID:jiTRwoTv0
小麦粉を練って延ばしたものを茹でて中身無し茹で餃子っぽいのを作る。
醤油1酢1ラー油少々をかき混ぜ餃子のタレを作る。

カネない時に発泡酒のツマミにしてました。
415ぱくぱく名無しさん:2010/10/23(土) 14:13:45 ID:/1kvN5+X0
東京が地元の自分ですが、旅行で地方に出ると、その街の廃れっぷりに驚かされます
上京する人々は都会への憧れや仕事を求めての事でしょうが、故郷での生活を創造した方が賢明だと思います
地方が薄雇用なのは理解するところですが、地域一丸となって雇用を産み出す努力をすれば
時間は掛かろうとも必ず安定した社会が創れると思います

その内に飽和と疲弊の都会から新天地を求め、頭の斬れる守銭奴資本家が地方に目を向ける事でしょう
その流れが主流となる前に地域進出を謀るヨソ者の侵攻は防ぐべきだと思います
なにより、本来居るべき場所があるのにそれを捨ててしまうのは勿体無い事だと思います
416ぱくぱく名無しさん:2010/10/23(土) 14:17:37 ID:KCM/lLQl0
>>414
それを世間は”ワンタン”というのではないのか?
417ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 01:32:40 ID:8foOs4B+0
納豆を自作すると安いよ。
市販の4分の1ぐらいの値段で作れるよ。
ミツカン金のつぶを種菌にしてね。
418ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 14:33:27 ID:bGxtn0210
>>416
ワンタンは具がないようで入ってるよw
419ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 00:05:27 ID:6hqRPy2d0
ワインも自作が安いw
ブドウジュースとワインイーストで簡単にできる。

カネがなければ砂糖水とパン用のドライイーストでも薄い日本酒みたいなのができる。
酒は自作しよう。
420ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 01:35:15 ID:MYaA/sLp0
市販の無添加の安物ワインはブドウジュース+イーストで作ってるね。
ちょっとアルコール入ったブドウジュースという感じ。
あれと同じものが市販の半額ぐらいで作れるならやってみようかな。
421ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 06:46:55 ID:uaTtIbgdP
アルコール話をすると、荒らしがきちゃうよ!
422ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 07:19:36 ID:fU2LtyXj0
自家醸造スレのほうが詳しいしタメになるぞ
423ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 07:53:56 ID:Uq445ZBz0
>>419
100%の葡萄ジュースより安いワインもあるからなー、最近
424ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 09:29:22 ID:BPH4X5G20
安いワインってペットボトル焼酎と同じでどうも悪酔いしてしまう・・
425ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 14:02:31 ID:FRh5V2j40
>>413
お好み焼きメインで10年目
ケチャップ、ポン酢、しょうゆなんかで味付け変えて飽きないようにしてまする
426ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 22:26:07 ID:jsZlUJjs0
エタノールをグレープジュースで割ればいいんじゃね?
427ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 08:50:56 ID:tExJpcTW0
学生の頃は和光の特級試薬をゲフンゲフン……
428ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 21:25:24 ID:KY4+371C0
円高でなくても日本の農産物価格は十分に高い。
日本の農家が低能力すぎてぼったくり並の値段にしないと収支が取れないんだよなwww

農家の連中が1番よくその事を理解しているから自由貿易には断固反対するんだろうけど。
429ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 03:42:33 ID:46UH6GlS0
給料日の15日までじわりじわりとイヤな予感…。
コメ3キロ、玉ねぎ10個くらい、あとは小麦粉、調味料だいたい一式、
トマトソース冷凍したのがvほっとだけある。
メニューが思い浮かばない…でも買い物せずに乗り切りたい…
何かアイディアあったらよろしくお願いします。
430ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 03:45:30 ID:46UH6GlS0
追記。
賞味期限が4年くらい切れたインスタント味噌汁(わかめ入り)を
ついさっき大量に発見しました。で、飲んでみたところ…
味噌はいいんだが、中に混ざってるわかめが…ヤバイ食感です。
…最悪コレと水団か…
431ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 11:09:17 ID:3EBrWccJ0
>>429
せめて卵1パックとキャベツ1玉ぐらいは買おうよ。

しかし給料日までの食費が足りないという状況が理解できない。
入社5年目で1000万、9年目で2500万ぐらいすぐに貯まったけどな。
その後退職して今は自営だから節約してるけど。
432ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 14:16:12 ID:yuqSv3850
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
433ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 14:21:06 ID:eDjUcEI90
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
434ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 14:31:09 ID:yuqSv3850
ナスのぬか漬け美味いお
435ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 17:21:15 ID:46UH6GlS0
>>431
自慢乙
436ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 17:22:13 ID:46UH6GlS0
車の修理で金飛んだ。車ないと仕事にならんから
これだけは致し方ない。
しょうがないから食費を削る。稼ぎ悪くてすまんね。
437ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 19:12:48 ID:X794VdWT0
>>431
で、なんでこのスレに?
438ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 19:55:44 ID:69l+qIQQ0
>>429
牛丼の牛抜きにするんだ!
豚丼の豚抜きでもいいけど…
439ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 22:17:10 ID:0pF2wxmk0
オニオンスライスとトマトソース使った焼飯かな
せめて普通の味噌でもあればタマネギ味噌という手もあるのだが
440ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 01:17:08 ID:OZQhabsn0
>>437
虚勢だよわかってやれよ
441ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 10:25:33 ID:iJtuORME0
いやいや普通だよ。
年収350万だとしても、独身ならほとんど金使わないからすぐ貯まる。
通勤費は会社もちだし、住居費は安い社宅、食費は3食安い社食で食える。
年150万も使わない。
毎年200万貯まれば5年で1000万。
442ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 12:55:41 ID:EifjHKIHO
彼女無し趣味無しなら可能か
443ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 16:46:40 ID:tOT9gHQSP
どうでもいいけど何でわざわざこのスレに書くんだろうw
444ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 17:01:41 ID:4Y0gyoPs0
入社1年目で年収350万?
( ´,_ゝ`)プッ
445ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 23:53:22 ID:6H+ywxbnP
自宅で激安簡単つけ麺開発した

1:700g@160円とかの安いパスタ
2:ベーキングソーダ
3:麺つゆ
4:ポン酢
5:砂糖
6:コンソメ
7:ウェイパー
8:ショウガ(お好みだが100均のチューブでおk)
9:一味(お好み)
10:魚粉(お好み)
11:ラード(お好み)

鍋の熱湯に3〜11を投入(麺つゆ:ポン酢:水=3:2:14くらいの割合でその他はお好みで調整)
あとはベーキングソーダで茹でたパスタをつけて喰うだけ
調味料のストックさえあればつけ麺屋大盛クラスの量でも一食100円程度
具や薬味を入れるともう少し高くつくがその辺はお財布と相談
パスタは長めに茹でて流水でしっかりヌメりを取ってシメるとウマい
ヘタなチェーン店より良いよ
スープまとめて多めに作って冷蔵庫に入れとけば結構保つし便利
446ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 14:12:11 ID:sOmRmCwS0
年収130万しかなかった頃の俺ですら、年間20万以上は貯金できていたというのに。
447ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 15:19:19 ID:+xCkctFTP
うーん、この状況みて今嫌がらせのつもりであげたバカはどういう気持ちなんだろうか。
バカだからなにも考えてないかもだけど(笑)
何度でもいうけど、貴方が荒らしですよ。この状況みれば一目瞭然だけど(笑)
言い訳反論するだろうけど、この状況がすべて。残念でした(笑)

ざまあ(笑)
448ぱくぱく名無しさん:2010/11/01(月) 19:08:05 ID:lIfKuocJ0
マヨネーズを自作した。

卵黄1個分  10円
サラダ油500g  90円
酢15g     ほぼ0円
塩5g      ほぼ0円

100円で550gぐらい。
そんなに安くないか。
449ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 09:27:47 ID:9F4bhPo90
>>448
自作だとすぐ傷むらしいから、なるべく早く食べきってね(^ー゚)ノ
450ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 09:39:11 ID:l/+Pk7r10
自作マヨネーズだから早く痛むってわけじゃないよ
451ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 14:33:02 ID:Z/YlAJKhP
自作マヨって乳化具合がムズいお
452ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 17:24:52 ID:a3K/GS480
かき混ぜすぎるとゼリーみたいになるが、酢でまた柔らかくなる。
市販のマヨはかなり多めに酢が入っている。
453ぱくぱく名無しさん:2010/11/04(木) 16:54:42 ID:whvGmAUM0
ぼたん肉って一度しか食べたことないけどすごく美味しかったなー。
柔らかくてクセもなくて。変わった料理を食べに行ったつもりだったので
その点ではガッカリだったw
普通に美味しいんだもの。豚とか牛より食べやすいくらいだったw
454ぱくぱく名無しさん:2010/11/04(木) 18:23:31 ID:jbH1QDDZ0
>>445はもっと評価されてもいい。
455ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 09:36:18 ID:qk7hjmz60
本人乙
456ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 02:42:11 ID:MrpbVgmF0
胸肉最強説
457ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 18:11:24 ID:8mchk0aH0
鶏の胸肉って安いから頻繁に使ってる。
チキン南蛮とかチキンカツとか。
他に何か出来るものない?
458ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 18:25:59 ID:TwWyTwxH0
鳥はむ作るときにできるスープをクリームシチューにするのがこの季節には一番
459ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 20:14:51 ID:wavVZ6daP
ゴールデンスープをクリームシチュウ!ありきたりではあるけど、思いつかなかった!素晴らしい情報をアリガトン♪
460ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 11:51:53 ID:C7AUjY2I0
保守age
461ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 17:01:02 ID:bW7BDtTS0

ト−スト(とろけるチ−ズ+ケチャップ)+牛乳


会社の給食


米 0.5合 をオカユモ−ドで炊く
にんじん 大根 豆腐 ネギ ニラ キノコ 1〜2種 鶏肉 少々
にんにくヒトカケ
玉子 一個

人参と大根をやらかくなるまで煮て、水分適量にして
濃い目の味付けする
ご飯が炊けたら、それ以外の野菜類を入れて、一煮立ち

でおかゆ投入し、とき玉子いれておかゆ完成

って感じで冬場を越そうと思ってるんだけど
栄養的に、これ食っとけって言うのあります?
462ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 10:06:54 ID:/a9Hfyac0
煮干と調味料しか無いから、
ググッてみたら煮干の佃煮というものがあることを知った

煮干をざらざら〜と鍋に入れ、水を少々入れ、
しょうゆ・砂糖・みりん・酒・だしのもとを適当に入れて煮るそうだ
今、煮てる最中なんだがすげー美味そうな匂いがして死にそう
463ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 10:25:33 ID:/a9Hfyac0
>>462
煮汁が1/3くらいになったところで
かつおぶしを手で握りつぶして細かくしてぱらぱら散らし
更に白ゴマを多めに振りかけて煮汁が無くなるまで煮た
これまじうまい
ご飯があればおかずになったなー
でも単品で食べてもいい感じだ
464ぱくぱく名無しさん:2011/01/19(水) 00:47:41 ID:zPgjMCgX0
夕食はスイトンにしたよー
具は少しの大根、人参、生姜
動物性タンパク質は鰹だしw(←ほんだし)
465ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 03:36:32 ID:g1oEmvjV0
小麦の高騰が懐を直撃する。
500g100円のパスタは重宝してたのに…
466ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 08:20:48 ID:I3Dp5KZo0
>>465
普通に売ってるけど…
467ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 11:12:32 ID:+T1R2akt0
春から高騰するんだ。
小麦が上がれば澱粉類も上がる
そしたらトウモロコシも上がって、何年か前の原油高騰&小麦不作の年と同じになる
違うのは、今は円高に傾いてるから見えてこないだけで、この円高が調整されたら
庶民の懐を直撃するんだ
468ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 12:29:23 ID:ffpPNffLP
ま、安物買いだけに頼ってた荒らしさんには厳しいんでしょうね。
469ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 16:08:06 ID:lGUVBwSe0
小麦はロシア・オーストラリア・中国と、主産地が軒並み不作だからな。
今のうちに買い溜め推奨かもわからん。
470ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 00:56:11 ID:TTv5GUGF0
>>466
うちの近所じゃもう出回ってない
471ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 01:04:47 ID:vlnK2RXU0
ド田舎ですが
ダイソー、ドラッグストア、デスカウントショップ・・・
普通にわさわさ売ってるよ
472ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 01:11:15 ID:TTv5GUGF0
>>471の近所で売ってても
うちの近所にはないんだからしょうがない
473ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 01:38:26 ID:vlnK2RXU0
狭い近所の話を小麦高騰と結びつけた浅はかさを反省しなさい
474ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 01:58:34 ID:mNgCmtjVP
はいはい、久々に値段話荒らし発動できてよかったね。
475ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 02:59:45 ID:jFXQzgOa0
携帯婆、p2導入したのかw
476ぱくぱく名無しさん:2011/03/07(月) 17:05:45.50 ID:2SQgYipa0
鯛の頭とか鮪のアラ。100円から200円位するけど量はあるし結構旨い。
蒸して醤油をかければ絶品だ。
477貧乏のどん底料理 赤飯編:2011/03/28(月) 18:57:48.68 ID:TDB62mPe0
「おめでとう。お祝いに明日お赤飯を炊いてやろう」

お赤飯を炊くと言ったって、うちに米がない。当時お米は配給。配給のお米はすぐに売ります。
そのお金でふすまの粉、さつまいも、ジャガイモ、とうもろこしを買ってきて、食い延ばしをします。
その米をおととい僕が売ったばかり。1粒の米もない。赤飯が炊けるわけがない。

おやじは僕を喜ばせたい一心で、つらいうそをついたんだな。

翌朝、目が覚めたそのとき、いつものお膳の上に小さなお鍋が乗っている。
何だろう。ふたを取ってみて驚いた。

ぱーっと湯気がたって、おいしそうなにおい。
1合そこそこのご飯が炊けていて、それに食紅が落としてある。
まごうことなき、お赤飯。

それはもち米ではありません。小豆も入っていない。
おやじは約束を守って、僕に赤飯を炊いて祝ってくれた。

「父ちゃん、これはご飯じゃないか。うちに米がなかったろう。どうしたの」
「おまえの門出を祝っておれができるのはそのくらいのことだよ。
今朝、米屋の前へ行って掃き集めてきたんだよ。
きれいに洗ってあるから、心配しないで食え」。

この一言が僕の胸に突き刺さった。
さんざん、何も知らずに僕は布団にくるまって、ぬくぬく寝ていた。

おやじは暗いうちにそっと起き出して、ほうきとちりとりを持って米屋さんの前へ行ったんですね。
当時はトラックに米俵を乗せて、米屋さんの前まで運んでくる。
この米俵に手かぎを引っかけて、米屋の中に担ぎ込む。
その途中で、俵のすき間からこぼれたお米が米屋さんの前に散らばって、コンクリートのすき間にでもはさまっている。
おやじはほうきとちりとりを持って、暗い米屋さんの前で、お店の前に散らばっているお米をかき集めてくれたんです。

1軒の店だけででは1握り、これだけの米を集めるのに何軒、何時間、どのくらいの道のり、
この寒空の下を歩いてくれたのだろう。

涙がぽろぽろこぼれて、ご飯が口に届かなかった。

おやじは僕の顔をじっと見て、
「しっかり食えよ、今朝、スズメの上前をはねてきたんだ。残すとスズメに叱られるよ」

(by 桂小金治)
478ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 23:32:00.80 ID:wB+Vsnv+O
おからを使ったレシピ教えてちょ

できれば豪華な感じの
もちろん貧乏からみた豪華…
479ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 18:48:47.13 ID:0O5n9qmoO
おからに
お惣菜の具だくさんのおからを半分ほど入れ
だし汁追加でフライパン

具入りのおから水増し
480ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 02:35:01.87 ID:tkjYcw5c0
丼におから

水をかぶるくらい入れる

レンジ

なんか好きな醤油とかふりかけとかかけて食え
481ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 02:47:21.39 ID:zwv/76vS0
ごはんにバター乗っけてチンして醤油。
結構いける。
482ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 15:13:52.05 ID:nP61AA7e0
>>478
煮物の残り汁を使って炒り煮にするンだ
その時に煮物の具の残りも刻んで加えると豪華な感じになる
483ぱくぱく名無しさん:2011/04/13(水) 15:18:10.72 ID:MbBgRuAvO
焼肉のたれ。
ご飯にかけると肉食べた感じがする。
484ぱくぱく名無しさん:2011/04/13(水) 15:21:24.41 ID:0FLpTCpa0
>>483それ今日の昼メシだった…
485ぱくぱく名無しさん:2011/04/13(水) 18:32:27.44 ID:vSfYMEVU0
貧乏人は焼肉のタレなんて買いません。
調味料としては無駄に高すぎる。
486ぱくぱく名無しさん:2011/04/13(水) 19:45:03.42 ID:oivNTrLSP
うちの近所のスーパーだと、エ○ラ焼肉のたれ黄金210g1本が\198。
ただし、賞味期限は2週間物。
チヤーハンとか野菜炒めとか焼きそば、いろいろ使えて便利だよ。
487ぱくぱく名無しさん:2011/04/14(木) 07:54:24.79 ID:WfvToZW50
488ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 16:46:35.47 ID:Q+P9EOaLO
100均でも、エバラだか有名メーカーの焼き肉のタレ売ってる所あるね
ミニサイズだから厳密には割高だと思うけど、ふりかけ代わりにするだけならコスパ的に十分だと思う

似たような感じで、千切りキャベツと中濃ソースでご飯食べればとんかつ定食気分
489ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 14:44:21.57 ID:rvAzOvjE0
バターゆかりゴハン
アツアツのゴハンの上にバターを落とし、混ぜる。
テキトーに混ざったら、ゆかり(赤紫蘇のアレ)を振りかけ、少し混ぜて出来上がり。

天丼とワカメ蕎麦セット
カップの天そばに湯を注ぎ、1分後に天ぷらを取り出してゴハンの上に乗せる
天ぷらの上から濃縮2倍の麺つゆを適量。
蕎麦には乾燥ワカメをぶち込んでワカメ蕎麦に。

焼肉丼
卵用のフライパンで豚バラを2枚炒めて、
ちょっと冷めたら焼肉のタレを入れ、溶けた脂ごとゴハンにぶっかける。

餃子風味スイトン
小麦粉を練って薄く延ばして茹でる。
醤油と酢とラー油を混ぜてギョーザのタレを作り、それに付けて食う。
すると8割くらい餃子の味がw

490ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 14:54:06.76 ID:dgZvCh1/0
餃子風味スイトンが泣けるww
タレだけで蒲焼とか焼肉とかみたいな感じだね、やってみるよ
491ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 21:22:22.06 ID:+ce3TmqJ0
>>489
バターなんて高級品使ったら貧乏料理じゃないでそ
492ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 01:49:33.99 ID:Sb9I+/FZ0
>>489
ビールのツマミにさっきスイトン作ってみた。
ホントにギョーザっぽくてワロタ
きしめん風とか色々な形のを茹でてみたんだが、ギョーザっぽく形を整えた方がよりうまい。
大豆くらいの小麦粉の粒を沢山作って、それを薄く延ばした皮で包んだのは、9割くらいギョーザに思えた。
これはアリだと思うw

493ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 08:41:49.79 ID:/nt9FxDQ0
まさか、ちねり術が疑似餃子にまで活かされるようになるとは。
494ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 00:12:42.65 ID:QweNgq0y0
そうめん1kg入りのを198円でゲッツ。
これで5日は生きられる。
495ぱくぱく名無しさん:2011/05/11(水) 17:04:57.85 ID:KEJCaMRi0
沢口が好きな奴へ。
そういえばツタヤに沢口靖子が表紙のチラシが有ったから拾ってきなさい。
496ぱくぱく名無しさん:2011/05/15(日) 13:43:55.26 ID:Tv6/OA4l0
>>495
誤爆だろうけど、もらってこようっと。
497ぱくぱく名無しさん:2011/05/16(月) 01:33:56.66 ID:SHNunWRr0
要するに、オカズにしろと言う訳か。
若い頃ならいいかもだが、今の沢口靖子ってオカズになるのかな。
498ぱくぱく名無しさん:2011/05/16(月) 02:09:41.18 ID:0C1D4niyP
どうでもいいわw
499ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 15:08:41.31 ID:FV/vjRPD0
1日目 鶏とごぼうの煮物
2日目 残った汁で肉ジャガ
3日目 更に余った汁にショウガ入れてイカ大根

など同棲中の彼にバレない様に使いまわしてる。
勿体ないし・・・。
4日位持つなあ。
500ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 15:14:39.05 ID:2nHt0k1o0
クサヤの漬け汁とか大阪の串カツ屋のソースを思い出すな。
501ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 19:54:58.02 ID:0PG9caFq0
御飯、冷奴、ギョニソ、マヨネーズ

晩御飯です
502ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 02:41:49.45 ID:RS4JOGyR0
肉食ってないな最近。
炭水化物は1kg150円くらいのパスタかひやむぎで
野菜は一袋20円くらいのもやし。
金のあるときはこれにヨーグルトか卵が加わる。
食費1日100円くらいじゃないかなw
503ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 09:38:47.58 ID:EJ9M+6pMO
>>499
どう考えても1日目のゴボウの香りが強くて
2日目以降の使い回しバレバレと思うのだが。

それを慎ましく堅実な彼女と見てくれてれば良いが
他に触手が伸びていない事を祈る。
504ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 13:07:14.40 ID:tguA2Zdf0
同棲+貧乏って昔はやったんだよな
窓の下に神田川が流れたりとかさ
505ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 16:13:40.17 ID:/XIMFHrKO
>>504

遠恋の彼女と来月ひと月それをやる(^ω^)
506ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 21:03:52.36 ID:EsJluke00
バターは高いから当然常備なんてしてない
だから俺はネオソフト醤油ご飯をよくやる
でも米よりパスタの方が安いからネオソフト醤油パスタの方が更に高頻度w
507ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 23:13:04.80 ID:bOySy6i/0
>>504
そもそも今の神田川沿いに貧乏人は住めないしな。
そういう情景が残っているとすれば埼玉とか千葉だと思う。
508ぱくぱく名無しさん:2011/05/22(日) 00:59:11.67 ID:fTjQK8zx0
>>506
俺はパスタならマヨネーズ+醤油+カツオブシだな。
椎名誠の本に出てたから試しにやってみたんだが結構うまい。
509庭師 ◆Ikcq1P25xE :2011/05/25(水) 20:44:47.86 ID:F5KXc1ip0
朝 なし
昼 フルグラ
夜 菓子パン
510ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 14:58:38.18 ID:P9+dD4Qo0
小麦関係が値上がる様です。
100均のパスタも料減っちゃうのかな・・・。
511ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 15:08:00.56 ID:zNp/HND40
それは痛いなぁ。
パスタ、ひやむぎ、うどんあたりはコスパいいからな。
512ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 15:18:28.01 ID:yTzMkKa+0
蒸しパン最強。
涙が出るほどウマかったよ。

牛乳も卵も使わず、
薄力粉と砂糖と塩とベーキングパウダーだけ。

・・・小麦粉が高くなるのは本当に痛い。

冷蔵庫も無いから買置きも作り置きも出来ないし
基本乾麺ばっかりだよorz
そもそも米炊けない。
513ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 16:45:23.37 ID:xGPXjCidP
冷蔵庫ないと結局食費高くつくぞ
保存できないから効率よく回せない。
514ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 18:30:47.13 ID:yTzMkKa+0
>>514

訳アリ生活で大型家電が買えないんだけど
レンジも無くて効率はめちゃくちゃ悪い。
パックライスも湯煎で作るからガスで15分かかる。

常温で長期保存可能なものって
ぬか漬け以外なんかある?
レトルト・缶詰じゃなくて。
515ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 20:03:26.40 ID:QaJ5XPBl0
>>514
乾物
516ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 20:28:57.25 ID:xGPXjCidP
>>514
納豆・梅干・食べるラー油、高野豆腐とか…

ていうかレンジと冷蔵庫くらい買えよw
リサイクルショップやオークションいけば数千円で売ってるだろ。
517ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 20:40:04.55 ID:QjbL6lDvO
>>512
それ凄いね
ホットケーキミックスは結構量入ってて安いのあるよ
あと、押麦は結構食べたなぁ
518ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 21:57:48.60 ID:2/YVCkP60
俺も2か月くらいずっとパスタとかひやむぎ+モヤシだな。
たまに卵とか牛乳とか他の野菜も採ってるけど。
10キロほど贅肉が消えて80kが70kになった。
519ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 11:17:45.02 ID:H3zagY1s0
自分にレスしてた・・・。

>>516
納豆常温いける??
冬場は窓ぎわで保存してたけど
あったかくなってきたら
粘りがとろみに変わるようになって
そろそろ危険かと思ってやめた。

仮住まいだから家電は増やせないんだ。
テレビも無いぞ。

>>517
ミックスは自作してるけど牛乳がな・・・
押麦ぐぐってくる。

>>518
もやしは一袋で腹いっぱい
→カロリー不足
となるのでほとんど食えない。
520ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 12:04:01.29 ID:WiViSawn0
納豆は余程不衛生な部屋とかじゃねぇと
カビたりするほうが逆に難しいだろうけど
市販のは元々豆も柔いし、冷蔵じゃないとまずくなるんじゃね?
521ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 04:03:50.04 ID:QH9JFFu70
最近作って美味かったもの
大豆ご飯、メザシのスパゲティ、エノコログサのポップコーン
522ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 20:36:35.20 ID:k0k7KXle0
納豆は常温で保存すると醗酵が進みすぎて不味くなる。腐るのとは違うけど食感
が著しく悪くなる。止めた方がいいね。
523ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 00:54:34.61 ID:kTpWS3L1O
今、たった今てきとうに有り合わせの貧乏料理をたべました。くどいが発表シマーwww

先ずは、ご飯の上に天かすをまぶし、盛ったご飯の、まん中に、生卵を落とし醤油をかけて、茸のナメコ(ほれ100円ショップで売ってるやつぁ)を大さじ1強(まぁ〜好みだ)
それをぐちゃぐちゃに混ぜ混ぜして食ってみ。
うまかーwww

明日から毎日、食べます。飽きるまで。

一度、お試しあれ。
524ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 08:43:22.70 ID:/Qra3IA80
十分豪華w
525ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 13:53:49.13 ID:WG++r2H7O
もやしを茹でて5等分に分けて4個は冷凍する。それでもやし炒飯だったり、醤油と胡麻油でからめたり、インスタンス味噌汁にいれたりして食べる。
526ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 00:18:03.38 ID:PyrEmCDCO
肉の旨味は脂の旨味っていうけど
例えば肉なし肉じゃがに牛脂入れれば牛肉入れたみたく美味しくなるのかな?
527ぱくぱく名無しさん:2011/07/26(火) 02:24:15.14 ID:FFde9RFOO
冷蔵庫の奥深くからマックのチキンナゲットのソースが出てきたので
それをつけてパン耳食べた。思った以上にナゲット気分になれて幸せ。
ただいま求職中…。
528ぱくぱく名無しさん:2011/07/26(火) 11:25:14.78 ID:kBDwIRmsO
>>526
全くそのままではないけどね
揚げ麩や揚げ車麩入れたりして気分をもり立てればなんとか…
529ぱくぱく名無しさん:2011/07/26(火) 17:06:26.48 ID:xPofI8PfO
>>528
ありがとう
早速試してみたい所だがウチの近所では牛肉買わないと牛脂が手には入らないからしばらくはためせそうにないわ
残念
530ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 18:57:42.13 ID:8Zz96RBL0
学生時代限界に挑戦したくて
食パン(8枚切り)卵(10個)低脂肪牛乳(1リットル)を
各100円で買って食パンはトースト、卵はレンチン半熟のローテで
暮らしていた。1週間1000円もかからなかったような・・・。
ダイエットも出来て超ラッキー!
531ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 18:58:46.95 ID:8Zz96RBL0
あ、あとコンソメ顆粒を買ってきてお湯に溶いてスープにして
飢えをしのいでいたよ。懐かしい。
532ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 09:54:13.06 ID:mJ2lwbOt0
水かけごはん。
冷や飯に水かけてさらさらと食う。
意外と美味いw
533ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 07:03:01.71 ID:58FWlvFAO
チキンゼリー
鶏がらを格安で購入。水でしばらくアクをとりながら茹でる。香味用に人参セロリ等の屑野菜もあれば一緒に茹でる。
ゆで汁に酒塩コショウで味付け、ゼラチン、屑野菜、鶏がらからの僅かな肉を入れて冷蔵庫へ冷やし固める。
ヨモギの天ぷら
ヨモギは河原など人があまり入り込まない場所で摘んでくる。小麦粉を水で溶いて揚げる。塩で食べた。
大根の葉焼き
天ぷらで使った水とき小麦粉に、八百屋で大根の葉をもらって細かく刻み投入。フライパンで焼くだけ。おたふくソースで食べた。
鶏がらの50円のみであとは家にあったもので作った。なかなか満足度の高い夕食だった。
534ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 07:16:45.89 ID:VBjR2zMx0
残ったガラに塩をふりかけてしゃぶって、こびりついた肉をこそげとって食う。、
535ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 08:10:47.51 ID:hsSMvCknO
大根を素揚げにして醤油かけてたな
536ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 22:51:11.47 ID:OrZZQX870
ご飯に冷水にゆかり
537ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 05:30:28.87 ID:Q9gtPDlTO
ポテチ細かく割ってご飯の上にのせたやつ。普通にウマい。
538ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 18:43:59.83 ID:CLpv9wz80
>>532
どこの美味しんぼだよ
539ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 11:18:07.65 ID:oYErTRhN0
美味しんぼでも扱ってたんだ。
昔から仏門で修行者や宿泊者が朝に今日されてる水飯だよね。
540ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 15:21:46.88 ID:T1iRPvEp0
漬物付くけどね
541ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 16:30:21.86 ID:ZIleiuGr0
昔お櫃使ってた頃は、夏の晩は水かけごはんが主だったそうな。
朝炊いたご飯が晩にはちょっと臭うようになってるから、それを水ですすいで
水漬けにして食べる。
ばーちゃんが言ってた。
542ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 19:31:01.32 ID:8+qpyQuV0
美味しんぼなら米がうんたらかんたらで水がどーしたこーしたという話になるけど、
ふつうにいつも食ってる米使って水道水ぶっかけて食っても美味い。
543ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 03:49:29.58 ID:z0QeVmW2O
>>532
それはかなり美味しいよ。おすすめ出来るよ。
544ぱくぱく名無しさん:2011/08/22(月) 21:41:24.29 ID:9tFWPDc80
冷や飯にトマトジュースも美味い。
あればミョウガ、キュウリの千切りを乗せる。
545ぱくぱく名無しさん:2011/08/22(月) 22:45:34.61 ID:RIokzgm1P
今日は豆腐スライスのステーキと
納豆でご飯含めて100円だったお
546ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 01:24:53.70 ID:Gt19GmKO0
>>545ごちそうだなうらやま

昨日はおからに塩コショウかけて食ったよ!もっさもさだったw
547ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 07:27:40.89 ID:TOmvv5AC0
ここの先住民なら100円で最低3食は食うからナ
548ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 09:46:55.93 ID:4a2iL3AF0
>>544 冷ご飯をパンに代えたのがスペインのガスパッチョだな。
549ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 11:23:38.46 ID:m8HGxRvfO
大根おろしかな
あとなめたけは一瓶100円以下だから5食は食えるな
具なし味噌汁付ければ豪華
たまにはケチャップご飯や半額食パンの冷凍を焼いてマヨネーズで
550ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 09:51:50.45 ID:WnxCqoYi0
ベーコン・チーズ無しカルボナーラ

茹でたてのパスタに油、溶き卵の順でかけてかき回す。味付けは塩コショウ。
いい感じに卵がドロリとなると美味い。しかし旨みが足りないので、
あればマヨネーズを溶き卵に入れておくとなお美味い。

油はオリーブオイルが一番だが、なければサラダ油でもよし。マヨがあるなら少量で。
551ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 17:30:28.85 ID:48p0jIb00
それならペペロンチーノも味付けは塩だけで
ニンニクとトウガラシとオリーブオイルがあれば
552ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 21:24:07.55 ID:LX3xuVs10
>>546
おから、天カス入れて煮て麺つゆで味付けすると
そんなにもさもさしないよ。
具は葱だけでも美味しい。
全部で200円もしないで大量に出来る。
553ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 21:32:15.01 ID:WN1yxcin0
>>552葱だけでも充分美味そうだな…
554ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 21:56:49.61 ID:AxY0vY/o0
世界的に小麦が不作なのに円高のせいで安く買えるのか
スパゲティが1kg198円だったので8kg買い込んだ。
俺は1食分100gより少し多めに食うので1kgで8食分。8kgで64食分だ。
3食スパゲティ食べると21日分しか持たないんだな・・
555ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 22:01:54.33 ID:LX3xuVs10
>>553
なんちゃって天丼風味とでも申しましょうか。
おからはおからなんだけどね。
556ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 22:56:46.58 ID:RfZp3v3iO
もやしのオムレツ
もわしを塩胡椒で炒めて薄焼き卵で包むだけ

ケチャップたっぷりかけて洋皿でどぞ
557ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 23:24:52.95 ID:F05+1lR60
給料日まであと1週間なのに、残金100円
558ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 01:33:13.18 ID:RK46xV6k0
イキロ
559ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 07:34:36.16 ID:8lD/+6F4O
>>557
貯金おろせばいいじゃない
560ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 20:37:39.95 ID:hN3Hn50v0
>>557 米はあるんだろ?
561ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 20:44:50.06 ID:cB2u2MSGO
へるぷみー
562ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 20:49:15.20 ID:cB2u2MSGO
給料日の13日まで買い物出来ません…
冷蔵庫の中は、玉ねぎ2個・ニンニク・生姜・大葉・梅チューブ・シャケひと切れ。

戸棚に小麦粉・お好み焼き粉・パスタ・トロロ昆布・押し麦・春雨・ライスペーパーです。

米・調味料は有ります。
何か作れそうなレシピ教えてくださいm(_ _)m
卵は有りません。
今日はペペロンチーノ食べました。
563ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 21:09:41.68 ID:9xtdpCTV0
すいません、スレチかもしれませんが質問させて下さい。

野菜炒めを冷蔵庫にいれずそのまま一日放置したら、
その野菜炒めが全体的に白くなってました。
白い部分を触ってみると、ねばねばしてます。
腐ってしまったのでしょうか?

ちなみに材料は、もやし、しいたけ、人参、にんにくです。
564ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 21:48:15.60 ID:Pd4FvnJJO
腐ってるでしよ…
冷蔵庫入れなきゃ

臭いは?
565ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:01:50.85 ID:9xtdpCTV0
にんにくの香ばしい匂いと入れていないはずの納豆の匂いが・・・。
566ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:04:28.63 ID:vnfQsQmg0
>>562
ショウガと梅風味の炊き込みご飯
玉ネギとトロロ昆布入りお好み焼き
567ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:06:08.10 ID:cB2u2MSGO
ありがとうございます。
お好み焼きは卵入れなくてもいけますか??
568ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:07:39.47 ID:vnfQsQmg0
ニンニクショウガと春雨を刻んで、大葉とライスペーパーで包んで春巻き
569ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:08:28.61 ID:vnfQsQmg0
>>567
卵いれなくてもお好み焼き粉ならイケルと思います
570ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:20:46.50 ID:9OAFjt1C0
>>562
玉葱半分と小麦粉でかき揚げ。
ラップにトロロ昆布を広げて酢飯を広げる。梅をにゅーと縦に絞って巻く
これで梅昆布巻き。
春雨と玉葱(半分)ニンニク炒め。
鮭を焼いて押し麦とご飯に半分混ぜて大葉散らす。とろろ昆布と醤油でお吸い物。
お好み焼き粉と玉葱(粉少なく玉葱多目で)でお好み焼きもどき。
半分残しておいた鮭と大葉と梅で和風パスタ。
ライスペーパーは戻して酢でもかけて食え。
571ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:26:16.51 ID:cB2u2MSGO
たくさんレシピありがとうございます。
何とかいけそうです…
572ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 09:56:32.07 ID:lBpAIYq00
このところ葉もの野菜が高い&しょぼいで
買えなくなってしまいました

安価な生野菜サラダのアイデアをお持ちの方
お教えください
573ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 10:09:45.27 ID:wsp/iGXf0
タンポポ。
574ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 10:21:24.16 ID:e/2nZUV2P
>>572
業務スーパーでミックスベジタブル1kg 198円を買って、
お好みのドレッシングで。
575ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 16:17:54.22 ID:m086yMGn0
タンポポはアクが強いから良くさらしてね
おいらはオニオンスライスがサラダ代わり
576ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 18:29:51.83 ID:lBpAIYq00
>>573
レスありがとう。
でも、残念ながら近所にはタンポポが自生している所も
勝手に草を採っていい土地もございません。今度探してみます。

>>575
あぁオニオンスライスはいいですね!
いつも鰹節+ポン酢とか和風ドレッシングなんですが
変わった食べ方はありますか?

577ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 18:37:45.26 ID:vC18kOJ70
>>576
マヨネーズと柚子胡椒も美味しい。
豆板醤とケチャップに酢とか。
578ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 19:59:38.01 ID:lBpAIYq00
>>577
自分ではまったく思いつかない組み合わせです。
早速ためしてみます。ありがとう。
579ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 10:40:31.09 ID:qqTJ4f/m0
貝割れ大根(けっこう辛め)が安く入手できるのですが、おいしい食べ方ありませんか?
1日2パック消費できるとうれしい。
580ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 11:17:05.96 ID:Lo6WybZ20
>>579
お浸しも美味しいですよ。
581ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 13:58:35.01 ID:Y9nnp+We0
>>579
かいわれ…か。
・味噌汁やスープ、ラーメンや蕎麦などの麺類の具として。パスタなら和風・サラダ系に合う。
・かるーくレンチンしてお浸し。チンしなくてもマヨと和えたりドレッシングと和えてもOK。ゴマ和えもうまいぞ。
・ハムに巻いて食う。竹輪の穴に入れて食うもうまし。
・レタスに肉とかいわれを巻いて食う。肉炒めて仕上げに余熱でどかっと投下してもおk。
・納豆やとろろ、ワカメと混ぜてもうまい。ワカメとかは酢の物にするといいね。
・天麩羅にすれば一気に消費。他の野菜も混ぜてかき揚げでもうまい。
・飯の上にどさっと乗っけてその上にマヨツナ、肉、刺身など丼物の具としてもうまし。
・煮魚や煮物、刺身などの寿司の彩りの添え物として。家庭ならおkでしょ。
・サラダ。とにかく千切りにした野菜に混ぜ合わせる。

一番消費出来るのは天麩羅と味噌汁とかのスープ物かな。
一度大量に貰った時は水炊きとか鍋に大量に使った。湯がくてか、火をと一気に量が消費出来るからオススメ。
582581:2011/09/09(金) 14:01:34.14 ID:Y9nnp+We0
スマソ。一番最後の行だが…
×火をと一気に量が
○火を通すと一気に量が  だ。
583ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 14:09:25.51 ID:Y9nnp+We0
連投でスマソ。サラダなんだが…
シンプルで結構好きなのがエクストラバージンオリーブオイルをかけて
塩胡椒に粉チーズをふりかけて食うのが好きだ。塩は少な目にな。
酒のつまみに良いし贅沢するならここに生ハムも混ぜるといい。
まだまだ出てくるが…希望があるならまた書くよ。ノシ
584ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 14:19:43.95 ID:593ew0ZK0
貧乏なのに生ハムなんて…ッ!!
585ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 16:48:52.73 ID:EDCgQOWw0
>>584
たったの1行なのになんて気持ちがこもったレスなんだw
586ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 21:47:16.19 ID:qqTJ4f/m0
>>580 >>581
二人とも有り難う。

安く売ってる貝割れ大根が舌がピリピリするくらい辛めなので生食がきびしかったんだ。
でも他に買える野菜がないので。
味噌汁とおひたしから作ってみる!

生ハムはいつになるかわからないが覚えておきます。
587ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 02:35:45.66 ID:z5RIxtZ00
ベーコンか普通のハムでいいんじゃ
588ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 05:35:00.44 ID:nyYBGsa70
ブロックベーコンの端切れを丁寧にスライスして
小分けして冷凍しておくと便利
589ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 09:17:06.58 ID:zgYRxMJP0
>>586
辛味が強い、大量消費なら火を通すと良いぞ。
天麩羅とか汁系、鍋に投下するとかなり辛味が和らぐ。
天麩羅なんて玉ねぎと一緒にかき揚げればマジで旨い。油と小麦粉があればオススメ。
辛味が少ないかいわれはほぼただの草になる。

まあ、あれだ。辛味も少量ならいいアクセントだから細かめのぶつ切りにして生食してみなさい。
蕎麦や豆腐の薬味には最高だぞ!
590ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 11:08:12.63 ID:kFkhfyjz0
>>586
ここで貧乏の味方、もやしの登場ですよ。
もやしと竹輪と一緒にカレー粉で炒めるとおいしいですよ。
カレー粉がなかったら醤油だけでも充分です。
591ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 21:42:13.53 ID:/I+/a78u0
みんな飯食えてる?
もし食えてない人いたら賞味期限切れだけれど食品くれるって

【引越し】いらないものあげます。12【模様替え】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1300944877/l50
592ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 21:45:24.58 ID:nbxaoxMW0
食えてるよ。
今日もキャベツのみお好み焼きに醤油垂らして、二枚も食べた。
593ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 02:32:03.15 ID:o4nuAaJQ0
戦時中か、ここは・・・。
594ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 02:56:20.28 ID:Hto+rNFIO
>>586
貝割れは煮浸しもうまい
595ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 13:39:37.37 ID:UDO1EXg20
業務スーパーの1缶58円のカットトマトにマギーブイヨンを入れると
それなりのトマトソースになる。

お好みでミンチ、タマネギ、バジルなどを刻んで入れると本格的。
凝りすぎると安いパスタソース缶の値段を越えてしまうが・・・
596ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 14:20:16.08 ID:Hto+rNFIO
卵を中華あんかけ風に味付けしてもやしにかける
597ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 15:25:10.12 ID:Yctzd0M90
>>595
それ好きだ
自分はそれにニンニクちょっととローリエ入れる
パスタソースにもいいけれど、そのままでも美味しい
前はよく鶏胸入れて食べてた
最近鶏肉高くてな〜…
598ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 16:11:22.91 ID:MFox0bNO0
鶏胸最近高くなったよなあ
前は1kg298だったのに
599ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 16:17:15.74 ID:Vm+xxtqE0
キャベツの芯、ブロッコリーの茎はどうやって食べてる?
きんぴら以外で。
600ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 16:32:33.90 ID:Yctzd0M90
胸肉以外も安くはなっていないから困るな

ブロッコリーの茎は蕾より若干長く茹でて一緒に食べてしまう
キャベツの芯はみじん切りでお好み焼きなどに混ぜ込む
601ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 16:38:31.64 ID:MFox0bNO0
茹でるかレンチンして塩コショウとかマヨとかで食べてしまう
602ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 20:08:20.26 ID:UBBJZG/N0
>>599
ブロッコリーの茎は>>600と同じ。
キャベツの芯は、スライスして茹でる。
603ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 23:35:49.95 ID:5UzWm+FM0
ブロッコリの芯は国産なら美味しく食べられるね
キャベツの芯は茹でてからスライス・・で味の素醤油かマヨ
604ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 01:03:24.23 ID:JrOeERFj0
わたしは断然ホウレンソウですね。
安いし体にいいし、なんといってもその栄養素が
万能ですよ。もやしと一緒に炒めれば、
量はかなりのものですよ。最後にすりごまを…。
このサイトで栄養紹介していました。
http://chanelvision3.web.fc2.com/
かなり有効です。
605ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 01:49:10.23 ID:/nrvueiG0
ならば我が町発祥の小松菜を推したいところ・・・
カロチン・カリウムは負けるけど、
カルシウムはほうれん草の5倍、鉄が多く、
炒め物や茹でものでもアクが少なく別途茹でずにイケる
ちなみにほうれん草は難しいけど、小松菜は春以外なら育てるの超簡単
606ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:25:53.30 ID:mC582zgKO
プランターに葱の根元7p位の植えたらボウボウに育った
茹でて酢味噌で酒のつまみ
607ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 10:22:46.09 ID:4nidTwlqO
亀だけど、ブロッコリーの茎やキャベツの芯、ナムルにしてもいけるよ。
塩ゴマ油と中華だし+好みで醤油やニンニク
新参で録にROMってなかったから、韓国風アウトだったらごめん。

コンソメスープにぶち込んでもいいし、胡麻和えもうまい。
608ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 11:07:51.79 ID:qftg/DpHP
ブロッコリー高いお (´・ω・`)
609ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 12:34:35.97 ID:r0hmiD800
ブロッコリのアブラムシ、どうしてますか?
610ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 15:12:13.26 ID:ImGPWDM10
>>609
俺はボウルに水を張ってブロッコリーを浸け、小皿か何か乗せて10分ぐらい
その後、1房ずつ洗ってるけど・・・塩水につけると虫が死んじゃって、浮いて来ないって聞いた

炊き込みご飯が好きなんだけど、いかんせん具材が多すぎてなかなか作られない
乾燥ワカメだけ買って来て、ワカメご飯食べてるよ
今日は、永谷園のチャーハンの素一袋を混ぜ込んでみたけど(フライパン使うのが嫌で)今三でした
卵を投入する気にもなんねーorz
611ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 15:56:37.54 ID:HnYx0Qqh0
ベビースターラーメンの炊き込みご飯が昨日テレビで紹介されていた。今度やってみるわ。
612ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 16:14:07.92 ID:ImGPWDM10
>>611
美味しそう。自分がそれに踏み切れないのは毎日カップラーメンをおかずに飯食ってるからかな
変な、偏見捨ててやってみるか
613ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 10:05:56.65 ID:7xGti9ap0
銭形金太郎ですね?
今夜19時から放送です
614ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 17:21:14.75 ID:z+GgXswK0
コンニャクって冷凍するとぼそぼそになるんだな
615ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 23:36:45.39 ID:ZMJ0XNwu0
>>614
食感変わるね
高野豆腐と一緒でわざとそうした食材もある
昔よく食べてて、というか今もこんにゃく入りの炊き込みご飯を冷凍する、けっこう好き
どこの地方のだっけなーと思ってぐぐったら茨城らしい
「凍みこんにゃく」だってさ
ちなみにかつては日本一のこんにゃく産地らしいよ、茨城
616ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 23:45:19.37 ID:ZMJ0XNwu0
一説によると凍みこんにゃくは、
江戸時代中期の1771年(明和8年)に茨城県常陸太田市天下野町(旧・水府村天下野)に
伝えられたといいます。製法を持ち帰ったのは1752年(宝歴2年)、
久慈郡天下野村(現・茨城県常陸太田市天下野町)に生まれた木村謙次。
全国的には江戸時代の医師、または、蝦夷(現・北海道)を調査した北方探検家として有名な人物です。

だってさ。
東京で茨城が近いから家で出されてたのかも。
617ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 00:11:58.94 ID:lS7poU/FP
こんにゃくはうまいこと凍らさないとボサボサになるぜ?
618ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 00:19:22.79 ID:CmBlxdHt0
買った奴も昔食べたけどどっちにしろボサボサだよw
ちなみに高野豆腐は好かない・・・
619ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 23:59:53.49 ID:N/wMYW4XO
今さっき食ったやつ。
キャベツ太めに千切りしたやつをフライパンで炒めソースで味付け。
それをご飯の上にもり15円で買った天かすを乗せてマヨネーズと青海苔をかけて食べる。
ちょい贅沢した。
620ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:03:29.86 ID:KdLsu/wC0
青ノリがまず贅沢品だ
栄養にならんだろ
621ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 08:31:51.79 ID:SP8DpVE70
>>620
アオサじゃね?
622ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 09:08:05.07 ID:7OWXGDiI0
高野豆腐ボリュームあって腹が膨れるからいいな
鰹節+ソースとマヨでお好み風な味付けもいい
源たれ和えは今一だった
623ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 23:16:35.73 ID:oY8dK7yfO
ご飯に、ゆかりを混ぜこみにマヨネーズ。うまいよ。
624ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 23:27:59.18 ID:T42L1GXS0
ゆかり+マヨか
梅マヨもいけそうだな
625ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 05:31:48.37 ID:MKeUhGwgO
>>622
高野豆腐に焼肉のタレなら、戻してタレつけたのに片栗粉はたいて揚げ焼きにすると良いよ
ちょっと贅沢になるけど、タレと一緒に卵も絡めればちゃんとした揚げ物っぽくなる

高野豆腐や車麩は、戻さないで揚げ焼きにしてから出汁で煮てもおいしい
626ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 10:08:38.47 ID:1LS/bjAI0
>>625なんと戻さずにか、手軽でいいな
627ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 11:00:35.98 ID:gOMuJ82P0
え?
628ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 18:07:51.24 ID:HnqRn+HN0
民主党の政策で「日本向け韓国産キムチの衛生検査が3年間免除」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp_android.cgi?y=2011&d=0601&f=national_0601_195.shtml

韓国産キムチから寄生虫の卵、野良犬の糞が見つかる 日本へも輸出
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/c16bf13e4c389fd64c59f51f91a81fb0.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/8f63653df561b702d1ae2285a77ac977.jpg
629ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 19:45:16.04 ID:FgxdYK/D0
キムチなんて食わないから関係ないな。
630ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 04:15:53.79 ID:vbjdJCz10
たんぱく質は卵で
ビタミンはもやしでとる
631ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 15:40:53.51 ID:K/8bjrgg0
おまえらいりごめつくって塩かけたりスパイスかけたりしてみろ
いい携帯食になるぞ
632ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 18:05:19.46 ID:xgKbjMrV0
乾し飯(ほしいい)ってのが有ったね・・時代劇で
633ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 20:28:57.70 ID:spQimXhw0
モヤシのナムルを主食にする
634ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 08:48:12.17 ID:TkAMQ1qS0
何で金が無いのにわざわざ栄養の無いものを買うのか
635ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 19:18:34.96 ID:YeF13N/y0
昔は経営者で羽振りが良かったと思いねえ

おからと油揚げの煮たのが食いたくなって豆腐屋へ行ったわけだ

豆腐屋のオバサン俺の顔を見て目を潤ませながら言うわけだ

「おからはタダでいいよ。いっぱいお食べ。」ってさ

貧乏顔の俺は貧乏人の振りして深々頭を下げたとさ

今はそれが本当になっちまったけどな
636ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 21:35:28.80 ID:OxqG43W40
金の有無関係なしに卯の花はおいしい
これは絶対
637ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 23:12:29.15 ID:DqRHn3OtO
>>616
おお、勉強になりました

財布の中身は貧しくとも、知恵や知識は豊富にありたいものですね
638ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 04:16:11.28 ID:LQPICXN70
有効タンパク質摂取量だが、コスパ関してはやはり卵が優等生
次点が鰹節、そしてイワシ

標準男子1日の必須量を60gとして、さてどうする?

白飯茶碗1杯(150g)¥50:2.5g
卵M玉1個(60g)¥20:9g
豆腐1丁(300g)¥100:16g
納豆1パック(100g)¥100:14g
鰹節1/5パック(20g)¥60:17g
生イワシ小1匹(100g)¥100:23g

ちなみに白飯100gあたりの熱量は168cal
1日1500calの摂取を目指すなら茶碗6杯で十分
639ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 23:54:21.22 ID:32WlOvFy0
>>637
知恵や知識は要らんが財布の中身が欲しい。
640ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 14:04:53.79 ID:EmW8mC+10
知恵や知識は誰も盗んでいかないお
641ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 15:53:20.93 ID:6kKZh1su0
知的財産権を盗んでいくやつはいるお。
642ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 23:59:58.17 ID:vhM8F4jp0
所詮、貧乏人の知恵・知識。



金のほうが身に成るはなW
643ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 00:43:47.72 ID:j6k5/M740
随分とつまんねぇ人生送ってんだな君
644ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 01:56:14.48 ID:0fjKmvd70
>>643
本当に人生って面白いのか?   (・д・`*)y━・~~ ん?
645ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 02:19:08.26 ID:H/6l3KYei
うーん…
646ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 11:13:08.70 ID:lxI5vQ230
微妙だな('A`)
647ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 07:00:55.87 ID:sP5+WKs30
ドリアンって美味いのか?
648ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 10:06:49.28 ID:ovnMw6dA0
世界三大美味の一つだしな
649ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 11:22:02.50 ID:muSnDqIW0
食ったことあるけど別に美味くなかった。
650ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 12:51:07.59 ID:Af6m4wPR0
いうほど美味くも臭くもなかった
651ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 02:26:08.85 ID:+j5Pn28E0
>>647
バナナ最強だから
652ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 09:17:10.51 ID:zLlClT/D0
涙目で飲み込んだ記憶が
653ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 10:17:42.30 ID:pOlCeZAY0
>>652
ほぉ、涙目でバナナを。。。
ディープスロートだね。
654ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 00:00:08.04 ID:bql66YXlO
>>653
剥かなきゃ食べられないんですか?
655ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 05:03:51.72 ID:K921y6IB0
>>654
剥いたらちゃんと洗って臭くなければ…
656ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 18:58:45.34 ID:wzOg3emH0
勉強になりました
657ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 14:00:33.34 ID:7ptlIxJ10
>>656
じゃ、私と次は実践で…
658ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 15:22:34.53 ID:DtUh5OTr0
本当に金がない特は、マグロのアラを茹でてほぐして冷凍。
色んな料理に使ったなぁ。
2、300円で一週間分のタンパク質が確保できたし、ツナと同じで何の料理にも使えるから便利だったよ。

嫁さんが嫌がるから結婚してやめたけど。
659ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 23:05:32.76 ID:H/gzoQNc0
マグロのアラ美味しいのにな

貧血予防にもいいし、コラーゲン、DHAもいっぱいだし、で、安いんだぜ!?
女の人ほど食べた方がいいのに
660ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 11:50:22.88 ID:Zv9aVs0W0
ダラなので手っ取り早く栄養取れるかなと、特売の粉ミルク買った
しかしデカイ一缶全部をただお湯で飲むだけでは飽きるというか
ダラでも出来る簡単粉ミルク料理って何かないかな?
661ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 13:05:50.55 ID:LHuWMzFV0
>>660 ホワイトシチュー
662ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 15:55:05.51 ID:Zv9aVs0W0
シチューって、野菜と粉ミルクと水でただ煮ればオケ?
塩とか入れるのか
663ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 16:29:23.06 ID:3Z4IHY4WP
>>662
そんなもんで煮たら恐ろしい味になるぞw
他にコンソメ、小麦粉、バター、塩こしょうは最低いる。
肉もないとキツい。
664ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 16:30:02.60 ID:ILhG1jwl0
飛鳥鍋は?本来は味噌と牛乳だけど、粉ミルクでもたぶん大丈夫
665ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 00:00:35.58 ID:yMNzmEND0
そうか、シチューは結構豪華な料理なんだな
肉は…しばらく無理だ…
味噌と粉ミルクで煮るだけなら簡単そうだからやってみよう

トン
666ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 01:41:35.24 ID:ZJ86+ZU2P
>>665
シチュー食いたかったら固形か顆粒のシチューの素買っておいで。
6皿分でも200円しない。それに野菜ぶち込めばいい。
667ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 10:13:06.21 ID:VDiJvwjB0



【政治】 橋下氏、「大阪市営地下鉄・バス」を4年以内に完全民営化…ちなみに市バス運転手は年収800万近く★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322615107/


668ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 10:27:39.35 ID:CeH5F0I4O
>>666
それではまた粉ミルクが余ってしまうw
粉ミルクはあの妙なコクが料理の邪魔なんだよね
袋の醤油・味噌ラーメンに1tsづつ入れて気長に消費したまえ
塩・豚骨は破滅の予感がする
669ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 13:34:30.77 ID:6MjRXwgp0
粉ミルクか。
お粥にぶち込んでミルク粥かな。多少塩胡椒入れると美味い・・・かも知れないw
670ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 14:46:15.90 ID:iT43rYlEO
粉ミルク買わなかったら節約出来たんじゃ
671ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 15:11:55.72 ID:MS6TPtFh0
しかし粉ミルクは栄養食品としてはほぼパーフェクトだからなあ
腹が膨らむかはアレだけど、栄養価考えると下手な食材買うより効率はいい
特売品なら1000円くらい?でかい缶は結構もつよ

>>669
塩胡椒入れなくてもいいかも。そんな感じのお菓子あるよね
672ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 16:21:11.04 ID:9KcO9ITlO
牛乳ではなくて生クリームの代わりと考えたほうが良さそう
カルボナーラとかポタージュスープとか
あとクリープがわりにコーヒーに入れたり
673ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 16:40:11.07 ID:ZJ86+ZU2P
カルボナーラに粉ミルクなんて全くコクでなくてマズーだぞ。
過去生クリームなくてやったことあるw
674ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 17:03:56.59 ID:548OyU+o0
コーヒーに入れてもおいしくないんだよね
675ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 17:13:01.07 ID:DgICZaZ80
独特の匂いあるからね…
676ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 11:05:49.62 ID:QHuVblwa0
だっしふんにゅう
677ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 20:52:38.65 ID:tKJ69uxIO
>>664
ニコ動の4匹と独りキッチンの人が牛乳代わりにクリープでやってたかな?
678ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 21:01:04.67 ID:3ne4QZ050
カメ五郎さんが自給自足生活とか、自然を食べようで野草とかを食ってる。参考になるよ。多摩川で生活出来そうな気分になる
679ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 21:24:50.21 ID:Yjs9so1x0
そんなに使えない代物より
スポーツ量販店でプロテイン買えばよかったんじゃね
女性向けだのすげー種類いっぱいあるし
普通に粉ミルク飲める人なら味は大丈夫でしょう
680ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 07:43:50.59 ID:53f68FHF0
プロテインってつまりアミノ酸?
粉ミルクは各種ビタミンたんぱく質カルシウム果てはDHAだの葉酸だの諸々
1日で取るべき栄養素のほぼすべてがこれひとつで取れる訳だから、
プロテイン買うメリットが解らん
681ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 11:42:24.63 ID:GWkTfLDHO
御飯にちりめんじゃこ食ってりゃ全て丸く収まる
682ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 11:55:12.11 ID:aQxabaNtO
ちりめんじゃこは美味しいけどホント高いから…
683ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 07:39:30.81 ID:NjyPR98h0
おかずがないならちりめんじゃこ食べればいいじょない!
と言えるマリー681アントワネットはこのスレに居てはいけない子
684ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 07:57:50.80 ID:vSvXYk+O0
>>683
打ち間違いぐらい気にするな。気にしないでシッカリ生きてゆくんだ。
685ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 13:28:24.87 ID:xvYyrgdC0
>>660 貧乏の友 パン粥がつくれるぞ!!!
686ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 12:32:38.78 ID:j/4znPsp0
最近爪がボロボロですぐ割れる
セルフの骨密度計で測ったら骨年齢85歳ww
一応牛乳は飲んでるけど、友人いわく
牛乳は吸収率が悪いからカルシウムの摂取には不向きとの事

安くて簡単なカルシウム料理って何がある?
687ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 16:57:18.23 ID:0b5H+/FI0
本当はメザシとかいいんだろうけどねぇ。
688ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 17:52:17.78 ID:MlN6KdhQ0
母方のお祖母ちゃんは戦時中にカルシウム補給するのに、卵の殻の砕いたのを
飲まされたそうだよ
689ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 18:28:58.09 ID:oQ7dFP9eO
てす
690ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 18:34:18.92 ID:WhL/axyx0
>>688
それ、自分では殻は砕かないけれど、買った殻の粉末を納豆に混ぜている
691ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 19:24:23.24 ID:V5vi/r2h0
カルシウム、やっぱ魚かねぇ。
この時期に缶詰より割安っていうとイナダ、ゴマサバ、輸入物のカレイ、あとはマグロのアラか。
夏場ならカタクチイワシが安いんだけど。
692ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 19:40:45.67 ID:L6h05B8hO
>>686
爪はカルシウムじゃなくてタンパク質だよ
肉魚、大豆加工品をもう少し摂らないと
693ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 20:53:27.83 ID:n4Z793IoO
小松菜いま安いよ。カルシウムいっぱいよ
694ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 21:07:22.10 ID:40l93t4l0
カルシウムはビタミンDといっしょに食べると効率よく吸収できるのだ
695ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 21:25:21.12 ID:lK4wuAgVO
あと日光浴
696ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 21:25:23.82 ID:/JMHpZhc0
小松菜て茹でずに冷凍できるからホウレン草より良し
697ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 21:34:06.22 ID:WLkU5IoRO
ちりめんじゃこ食ってりゃカルシウムもとれる
698ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 23:42:03.05 ID:GNWmztqo0
簡単料理レシピ http://otokoryou.web.fc2.com/
699ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 07:22:37.81 ID:2IjAK/a40
>>697
マリー様乙!
700ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 13:21:51.92 ID:i5dMq9LW0
カルシウム料理にみんな回答ありがとん!
安い魚カリカリに焼いたり小松菜チンして醤油で食べるの簡単でいいな

ちなみに卵の殻案を早速自己流で試して酷い目にあったww
ゴマ擂り器?がないので殻を洗ったビンの底でゴリゴリ潰してTKGに混ぜて食った
サラサラ粉になるはずも無い殻がジャリジャリ砂食ってるみたいでマジ無理ぽw
しかも卵の殻って独特の生臭さがあるんだな…初めて知ったアホだったわ
ちなみに爪がたんぱく質だと知らなかったよ。ひとつ賢くなったっす
701ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 13:59:04.46 ID:i5dMq9LW0
あと個人的にも調べたら、ビタミンDとカルシウムを同時に取れる
安価な食材は煮干しらいとヒットした
おやつ代わりにそのまま食べて早速試してみるわ!
702ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 14:29:11.18 ID:80/Jjo+w0
痛風にも近寄るけどな
703ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 17:35:16.09 ID:VBHSVd6o0
>>700
乳鉢でもっとさらさらに細かくしたらどうだろう?
704ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 17:38:37.93 ID:E7C6jbN50
卵の殻は一度炒った方がいいよ
705ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 17:59:18.38 ID:OUHPvK4F0
炒ってから乳鉢だな
鮭の中骨とかも出来るよ

煮干しかジャコの方が楽だと思うけれど
706ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 19:34:14.59 ID:CHjZaXtJ0
>>680
なんでプロテイン=アミノ酸なんだよ。
ググりなよ。てか英単語も知らないのか。

扱いに困ってる粉ミルクよりココア味だのフルーツ味だのいろいろある
プロテインでいいじゃん。
栄養素各種は粉ミルクと同じ位のもあるし。カルシウムに重点をおいてる
とか女性向けお肌によいとか種類がたくさんあるんだよ。

俺は飲まないがな。
707ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 07:47:02.68 ID:qkOX5gUu0
つか栄養価高いプロテインはそれなりの値段がしないか?
粉ミルクの方が普通に安いような
セシウム出たけどw
708ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 13:00:20.56 ID:CforJCeI0
粉ミルク安いけど不味くて使えないんじゃもったいないんじゃない?
709ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 13:26:31.52 ID:oglSbjcK0
というか、いい大人が粉ミルクって単語で、子供向けの商品しか思い浮かべない方がヤバくね?
710ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 15:06:55.51 ID:2FoNDYWV0
>>709
そんなこと言ったら、いい大人が貧乏のどん底だってことの方が。。。
711ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 18:01:12.30 ID:yriiLXR/0
大人が貧乏で何が悪い!
貧乏を嘲笑う奴は人様に迷惑掛けないよう知恵を絞って皆で工夫する
貧乏連の絆の強さと優しさが解らない可哀想な奴だよ
712ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 18:06:01.00 ID:yriiLXR/0
あと粉ミルクは別に不味くは無いよ
牛乳に混ぜて飲むとほんのり甘くてウマー
料理のおかずには使い難いけど、無理に使わず普通に飲んでれば
栄養満点で安いというパーファクト食品だ
713ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 00:26:34.19 ID:s+h0nlW10
小麦粉が最強か・・・
100gの小麦を1リットルの水で溶いて温めるだけ
味付けは辛いのから甘いのまでいろいろ楽しめる
余裕があれば具材も投入

米にかけても美味い
714ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 23:51:18.91 ID:Pf87vcvE0
そうですか・・・・・・・・・

月島という土地でその食材は商品になるかもしれま(ry
715ぱくぱく名無しさん:2011/12/11(日) 09:51:23.40 ID:hYhUXXfA0
>>713
小麦粉を米にかけると旨いのか?
どうなるのか想像がつかないんだが、どんな料理なの?
716ぱくぱく名無しさん:2011/12/11(日) 11:05:03.15 ID:3pwyYadj0
>>715
具のないもんじゃ焼きだろ?
717ぱくぱく名無しさん:2011/12/11(日) 13:22:32.62 ID:NdlhHtGZ0
>>715
小麦だけだと想像しにくいだろうけど
カレー粉入れればカレーだし
クリーム入れればシチューだし
甘酢入れればあんかけになるし
特別なものでもなんでもないから
味付け次第じゃね?
718ぱくぱく名無しさん:2011/12/11(日) 23:12:18.19 ID:sMNGJj+f0
学生時代、筋肉を作るために、それ用のプロテインは高価だから、牛乳にスキムミルクを混ぜて飲んでた。
719ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 08:29:29.07 ID:q+1nFcuC0
安いウマイ簡単!な鉄分料理誰か教えてkrkr
お肌にはコラーゲンより実は鉄分が大事だと電車で見て、自分全く足りてないわ…
720ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 09:39:34.56 ID:qB0FdYOl0
鉄分欲しけりゃ普段から鉄製フライパンで調理すればいいよ
721ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 12:10:30.16 ID:61O07TzP0
ホウレンソウの胡麻和え
豚肉とほうれん草の常夜鍋
牛レバーの刺身
722ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 13:51:04.07 ID:TgAb7xIM0
レバ刺しなんて今時大金持ちでもなけりゃ食えない高級品なんじゃ…gkbr
723ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 14:51:47.48 ID:qB0FdYOl0
レバ刺しは高いが鶏肝なら安いよ
724ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 15:19:54.60 ID:UzlSjXIO0
生で食べる肝臓の話でしょうに
725ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 15:31:46.09 ID:61O07TzP0
マグロの血合いの部分も鉄分は高い
雑貨屋さんに行って、妊婦さん用の鉄玉買ってきて
鍋に放り込んでおくのもいい。
726ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 00:36:52.86 ID:n2cExCo60
味噌って意外と鉄分多かった気がするので、煮干でダシとって、
ついでに具にした味噌汁飲むとか。
727ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 07:28:44.15 ID:ib5EbLv+0
鉄製品使えば鉄分が採れるというのは俗説。
それはただの鉄だ。
728ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 10:21:56.13 ID:VRF7wa1L0
どんな鉄でも腹に入れば吸収するんだぜ?
729ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 10:26:37.61 ID:XNEPT1hr0
半額あさりでボンゴレビアンコ食え
730ぱくぱく名無しさん:2011/12/19(月) 14:34:14.45 ID:OyltF4+20
>>727>>728
それ、どっちが正しいんだ?
今まさに妊婦用の鉄玉とかいうのをポチろうと思ってたんだが…
吸収されるなら栄養として体に取り入れられるという事でいいん?
731ぱくぱく名無しさん:2011/12/19(月) 18:59:14.55 ID:GpxFrs4V0
吸収はされるかもしれないけど、たとえばヘモグロビンなどのように鉄の組み込まれた化合物の元としては使われない。
だから貧血ぎみの女性は鉄の玉をやかんに・・・・の類は擬似科学。
732ぱくぱく名無しさん:2011/12/19(月) 20:11:50.12 ID:yuyh3Xgk0
>>730
栄養学を信用するるかどうかの問題だ
特別何か考えなくても
不足してるものを優先して吸収し
不要なものは排出する
栄養学など考えずとも人は生きてきたし
栄養学が発展するにつれ病気の原因もわかってきた
しかし、どんなに栄養学が発展しようとも人は病気から逃れられない
733ぱくぱく名無しさん:2011/12/19(月) 23:41:54.78 ID:OGkcO6yK0
鉄分を補給したいならそれを含む食い物から採ることが原則。
というかただの鉄イオンは栄養ではないし。
734ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 11:33:42.30 ID:+T8yUcXV0
鉄キレート蛋白の代表はヘモグロビンだから、
夜な夜な処女を求めて夜道を放浪し、獲物を見つけたら首筋にガブリと
735ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 17:20:52.59 ID:0ygKIMQM0
たとえビンボーのドン底でも、せめて心は正しく持とうぜ
>>734腹減ったなら家来いよ。ニボシくらいはあるからよ…
736ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 23:05:16.11 ID:qLWmMOAd0
ニャ
737ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 23:48:06.56 ID:lz5JekVE0
首筋に飛びついてがじがじしてくる猫か…
738ぱくぱく名無しさん:2011/12/21(水) 17:11:42.06 ID:l9SYimeD0
そんな子がうちに来てくれたら更に食費削ってでも下僕は
モンプチ買っちゃうよ
739ぱくぱく名無しさん:2011/12/24(土) 02:21:27.61 ID:rkfEMk0B0
今日の晩飯は豪華に天丼セットだった。
ドンブリにゴハンを8部目ついで、麺つゆをタラリ。
ドラッグストアで買ってきた88円のカップの天蕎麦にお湯を入れ、
1分後にかき揚げを取り出してゴハンの上にのせ、さらに麺つゆをタラリ。
2分後に蕎麦ができあがり、天丼とともにいただいた。
740ぱくぱく名無しさん:2011/12/24(土) 12:59:03.59 ID:MiX6+K/R0
立ち食い蕎麦屋でそういうのあったな
741ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 08:44:03.43 ID:5GjEqm3H0
メリクリ
貧乏人のクリスマスは皆何食ってるの?
いつもより豪華かね
742ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 14:41:53.37 ID:fXACyVbM0
俺はいつものパスタ
ちょっと冒険して肉入れてみたw
743ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 17:14:37.90 ID:x05yJEVa0
去年は、キャベツのみお好み焼きに、マヨネーズでケーキみたいにデコレーションしたら
なんか泣けてきたので今年はいつもどおり。
744ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 13:30:08.51 ID:xozjzD230
炊飯器ににんじんとキャベツと胸肉とコンソメ入れてスイッチ入れて、出来たもの
745ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 00:15:14.93 ID:S+CFatxB0
クリスマス忘れてたよ…orz

半額ケーキGETしたかったな
746ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 01:45:06.36 ID:C6RuaHbr0
>>745
じゃ不ケーキでしたのね(´・ω・`)
747ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 03:50:00.83 ID:4fRmG8G80
買ってないってことはそれだけお金が余ってるってことだから
748ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 07:49:08.39 ID:8foUrqIm0
いや、なくて買えなかっ…ry
749ぱくぱく名無しさん:2012/01/08(日) 18:32:16.72 ID:ROfiatAm0
うわぁ、このスレは年が明けてないよ。。。
750ぱくぱく名無しさん:2012/01/11(水) 22:38:10.73 ID:zXrvz1vp0
袋麺を食うとき、1食につき粉末スープを半分つかう
すると2食で1袋の粉末スープが残る
こうしてコツコツ貯めてきたソレを、今使うぜぇ
751ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 00:00:12.47 ID:bIvIBTCC0
俺、麺二つにスープ1つ使ってたわw。スープ余すために。
そうか半分づつ使えばいいんだね。気がつかなかったw
752ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 05:13:17.36 ID:YdtbBB370
んなの、一食でどんだけ食べる人なのかによってそれぞれ自由だろw
753ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 10:51:29.12 ID:4yJf27kY0
ラーメン作るときは素麺とか蕎麦を1束を混ぜるから
あんまり余らんなぁ

つか余らせた粉末を何に使うのか書けよ
そこが肝だろうに
754ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 11:26:11.15 ID:zGjqucfC0
俺の場合は生麺買ってきて茹でて入れるとか、ふりかけてチャーハンにしたり、
755ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 14:48:38.66 ID:LCopfiuP0
粉末スープって湿気に弱いイメージあるけど、固まらずに保存できるの?
袋麺自体めったに食べないもんで…。
756ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 15:02:11.64 ID:oGkbULFt0
確かに湿気に弱いなあ
調味料入れるケースに入れてれば大丈夫かねえ
757ぱくぱく名無しさん:2012/01/13(金) 03:00:40.92 ID:dySMewwS0
ttp://img.muji.net/img/item/4547315759514_400.jpg
こういう瓶にシリカゲルと一緒に入れると湿気ないよ
758ぱくぱく名無しさん:2012/01/13(金) 03:13:11.75 ID:p6TM6t2a0
冷蔵するのはだめなんかな
759ぱくぱく名無しさん:2012/01/13(金) 04:00:06.45 ID:fSMdfDBm0
半分余らせるだけだから次にラーメンを作れば使い切るわけで
そのときには1袋そのまま残るので保存に気を使う必要なんてまったくない

>>757
そこまでするなら粉末スープそのものを買った方がいいだろ
760ぱくぱく名無しさん:2012/01/13(金) 05:25:56.85 ID:zvcUynMJ0
マルタイの棒ラーメン、あれのスープの素が1kg入りで売ってるなら欲しいぐらいだw
一般的な粉末スープじゃなくて、好きなラーメンの粉末を確保したいという気持ちはわかる。
761ぱくぱく名無しさん:2012/01/13(金) 11:24:04.04 ID:XygWdW1o0
しかし実際ラーメンの粉末スープは単独で買おうとすると意外とお高い。
762ぱくぱく名無しさん:2012/01/13(金) 15:19:31.05 ID:XWvAVibBP
ウェイパーでいいじゃん
763ぱくぱく名無しさん:2012/01/13(金) 17:18:17.23 ID:Txu9vHrv0
ウェイパー+醤油=醤油ラーメン
ウェイパー+味噌=味噌ラーメン
ウェイパー+塩=塩ラーメン
764ぱくぱく名無しさん:2012/01/13(金) 17:30:44.91 ID:jPJ/LNWQP
貧乏メシとは如何に金を掛けてセコい食生活をすること
765ぱくぱく名無しさん:2012/01/13(金) 20:32:18.70 ID:2MbNkfQn0
モヤシは神材料。
766ぱくぱく名無しさん:2012/01/14(土) 01:43:35.83 ID:b6P8AY4l0
ちょっと豪華にしたいなら、豚バラもやしご飯最強!
豚バラをちょっとカリカリ目に炒め、(油不要)
もやしを投入した後、砂糖少々と醤油で甘辛く味付け。アツアツご飯に
混ぜるだけ。本当に元気になるよ。
767ぱくぱく名無しさん:2012/01/14(土) 05:24:11.49 ID:6zdlsl720
もやしと豚バラの相性は抜群だな
768ぱくぱく名無しさん:2012/01/14(土) 06:14:38.83 ID:Q6+lAF6g0
>>763
九州出身の完全トンコツ派には無理な相談だ。というかウェイパーこそ高級品だから無理だ。
769ぱくぱく名無しさん:2012/01/14(土) 19:51:29.13 ID:FJaN0HA+0
鶏ももブロックが48円と激安だったんで炊き込みご飯にした
うめぇ…うめぇよ鶏さん
770ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 00:29:39.95 ID:SRD8fyxY0
その鶏さんは>>769に食われるためだけにこの世にほんの一時だけ生を受けたんだな。
771ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 11:57:41.05 ID:Y9794r+H0
>>770
種としては、滅びる心配が無いから成功なのかも…
772ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 14:37:30.66 ID:iuXq1mgz0
鶏かあ!安いし色々役に立つね。
皆、「ちょっとどんぶり」使ってる?(100円3食分位)
小鍋に水で粉末溶かし入れて沸いたら、薄切り玉ねぎ少々、
ちくわでも蒲鉾でも少々と鶏肉入れて、最後にとき卵たら〜り。
美味しい親子丼の出来上がり。
773ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 15:34:30.94 ID:yO1JP6sL0
>>13
結局これが一番。
774ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 05:54:31.76 ID:pihR1SkMP
茹でてないパスタを端から囓ってた
775ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 11:54:11.22 ID:5QZ6Q3ehi

野田総理 マニフェストにはルールがある「書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。」
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&list=PLD362A1EB8C7C11C2&index=30&feature=plpp_video
776ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 15:25:44.45 ID:QdXt4TpP0
>>772
そんな高いもん使うかw
めんつゆプラス砂糖でおk
777ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 02:41:38.15 ID:r6pNn+emP
めんつゆも高いよ
コンスタントに買えるのは3倍濃縮で168円くらいだったけど、
同じ量なら醤油+αでも半額以下で作れる
778ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 03:21:37.85 ID:WiNWWBw/0
でも日持ちを考えると市販品の方がいいな
自作めんつゆは結構傷みが速い
冷凍庫は食品用に使いたいからめんつゆ冷凍するのも割に合わないし場所取るし
自作めんつゆのためにかつおぶしやらしいたけやら出汁食品使うのも金かかるし
150円くらいで市販品買うのが総合的にはお得なんじゃないかと思うなぁ
779ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 05:42:27.22 ID:SBTdWZj70
>>777
めんつゆ「も」じゃなくて、めんつゆの方がマシって意味では?
レトルトみたいな値段になってるダシは無駄って話だと思うんだが。
一番安いのは何かじゃなくて、無駄遣い乙という。
780ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 06:53:16.54 ID:8xvyyHz60
めんつゆ高いし甘すぎ

醤油1:みりん1:水3プラスだしの素でOK
781ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 09:25:48.29 ID:4LmqqieZ0
めんつゆの流通が一般的になったおかげで
めんつゆの造り方を知ない人が増えたね
782ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 10:23:46.44 ID:ssNmlYiZO
オマエみたいなニートと違って、普通に働いている人達は、時間がもったいないんだよ
783ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 10:28:01.05 ID:EWP47wqnP
と平日の真昼間に書きこむのであった
784ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 15:30:05.05 ID:5VsWe6CR0
100g28円の鶏肉を買いに寒い中出かけたら
38円だったでござる><
785ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 16:45:28.34 ID:0ZaM9+580
ぱっさぱさやで
786ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 18:10:50.26 ID:zWRYLTcW0
>>779
お前何もわかってねぇぞw
787ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 18:11:42.63 ID:r6pNn+emP
>と平日の真昼間に書きこむのであった

いやほんと、まったくだw
788ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 19:48:55.64 ID:VGD0K9kh0
>>778
市販品も開封後は足が速いぞ。
789ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 20:15:32.81 ID:awO7fw3P0
キミ達は『かえし』て物を知らんのかね?
790ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 09:16:40.77 ID:u5gzKJ5I0
誰もそんな話してないとおも
791ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 20:57:03.07 ID:3ZaEvF7N0
>>788
ストレートタイプは足早いけれど、濃縮タイプは日持ちするよ
792ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 21:27:05.18 ID:1/7Bl7mY0
濃縮なら塩分濃度が高いからな
けど高濃縮じゃないと駄目だろ
そして高濃縮は美味しくないから
結局味を足す事になって自分でつゆ作るのと変わらないという
793ぱくぱく名無しさん:2012/01/23(月) 17:59:16.44 ID:2NNYtVxn0
高濃縮ってどんぐらい?
売ってるのはストレートと、2倍・3倍しか見たことないけど、
普通に人気あるメーカーとかブランドのだから、
不味い高濃縮ってどこで売ってるのかすらわからない。
というか、そんな不味いもん買って後悔したことあるのかとw
3倍つゆでも、冷蔵庫保管なら開封後半年は味が変わらないよ。
794ぱくぱく名無しさん:2012/01/23(月) 21:59:24.70 ID:PxJVa4AL0
創味のつゆなんかが高濃縮じゃないかな。
1リットル入りを半年ぐらいで使ってるけど、駄目舌のせいか、それほど味が落ちた感じはしない。
795ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 00:41:04.85 ID:CGCnQ97I0
>>793
業務スーパーで7倍の買った事があるけど
めんつゆの旨みが無くてただ辛いだけだったよ
796ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 08:32:26.57 ID:yX6SWImb0
めんつゆ買う時は、ちゃんと体積×濃縮倍率÷価格で1円当たりの体積を計算して買う。
797ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 11:35:47.74 ID:WNRLOXaA0
俺馬鹿だから無理だわ
798名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 17:17:44.65 ID:eduGsDwc0
食料品は消費税上げちゃダメだよね
マジ超貧乏人に死人がかなりでる
799ぱくぱく名無しさん:2012/01/31(火) 20:38:23.10 ID:/ED0mATi0
>>795
業者はそれの他に濃縮出汁もブレンドするのがデフォじゃね?
800ぱくぱく名無しさん:2012/02/01(水) 06:20:22.87 ID:+BtxBZ5/P
>>793
ミキプルーンみたいな濃縮還元用ってのもあるけど…
801ぱくぱく名無しさん:2012/02/02(木) 12:37:48.64 ID:XxIMRmcFP
フランスパンにマヨネーズ塗ってレンチン
802ぱくぱく名無しさん:2012/02/06(月) 06:39:47.76 ID:LfiZ2b5R0
金がない時は味噌汁だけで過ごしたな
具だくさん、味噌薄目、丼でたっぷりがポイント
803ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 05:21:46.58 ID:TzaQEEb70
塩ごはん、醤油ごはん、味噌ごはん
三種のローテーションで過ごしてた頃もある

ごはんも毎日続くと飽きるのな
804ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 23:40:55.01 ID:pOVG3WGD0
三味かw
まるでラーメンだねw
805ぱくぱく名無しさん:2012/02/08(水) 00:52:11.27 ID:KLsPFDDEP
黄粉に砂糖とお湯入れて練って食ってた
806ぱくぱく名無しさん:2012/02/08(水) 23:35:24.26 ID:kUjxFPm+0
小麦粉が大量にあったのですいとんというものを作ったな。
具は一袋19円のモヤシ。調味料はあったので醤油ベースの汁にした。だが胸やけした。
ガス代も節約したい時はパスタの乾麺かじってた。
807ぱくぱく名無しさん:2012/02/09(木) 06:28:41.88 ID:Zvc1gL/80
すいとんはサラダオイルを少し入れて熱湯で練ると
フワッとなって美味しいのだ
808ぱくぱく名無しさん:2012/02/09(木) 11:12:03.30 ID:Tg/mgJJ40
昔母ちゃんが作ってくれた白飯おにぎりに味噌塗った奴大好物なんだけど、
一度婆ちゃんにそのこと言ったら貧乏人の食い物だから二度とやるな!って叱られた
809ぱくぱく名無しさん:2012/02/09(木) 18:26:37.16 ID:0ZAq9A5c0
貧乏臭いものほど美味しかったりするんだよなw

味噌汁かけご飯(犬の餌)とか、おかかご飯(ねこまんま)とかw
810ぱくぱく名無しさん:2012/02/09(木) 19:48:52.61 ID:B0jq8yMM0
若いころ貧乏してるとな、年取ってからいくら金持ちになっても、昔食べた
貧民の喰い物が何よりのご馳走なんだ
美味いかマズいかは、金額の問題じゃないンだよ
811ぱくぱく名無しさん:2012/02/09(木) 21:02:56.73 ID:uNof5kfh0
本当に美味いものとは、思い出の中にしかないと言う作家も多かったな。
そのアインマーリヒを求めて止まないから、貧乏臭くても母ちゃんの味を食したい。
812ぱくぱく名無しさん:2012/02/10(金) 07:05:52.73 ID:ytgf7roX0
>>810
そうか?
今の年寄りって昔芋食いすぎて嫌いな人多いけど
個人的には米より旨いと思う
813ぱくぱく名無しさん:2012/02/10(金) 17:38:03.29 ID:4CHbNQ+x0
>本当に美味いものとは、思い出の中にしかない

赤ちゃんは生涯美味いものとは出会わないということだね

あ、母乳・・・
814ぱくぱく名無しさん:2012/02/10(金) 19:14:21.71 ID:SmyBT81a0
母乳は美味くないよ
815ぱくぱく名無しさん:2012/02/10(金) 20:30:21.72 ID:vUuLlCP50
赤ん坊以外はな
816ぱくぱく名無しさん:2012/02/10(金) 20:35:41.53 ID:ZWzjMBzN0
>>812
それはその当時からイヤイヤ食ってたからだろ
817ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 10:16:25.18 ID:ipaVDXL70
バターライスかな
炊きたてにスライスバター突き立ててじわじわ溶けていくのを眺めるのが好きだった
今身体のこと考えたら死んでも食えないけどw
818ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 12:40:28.91 ID:vU9zpCd10
そりゃ死んだら食えないだろ
819ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 19:31:08.98 ID:5F/IoziAP
>>817
いまバター高いんだよなぁ…
820ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 23:26:05.55 ID:gwzBzCSd0
ごはん系なら最強は梅干し
821ぱくぱく名無しさん:2012/02/13(月) 11:26:53.22 ID:oh+Nz3vp0
マーガリンライスで代用
822ぱくぱく名無しさん:2012/02/14(火) 08:12:09.64 ID:hu45nVEN0
健康を考えるとやっぱりマーガリンだよね。
・・・・と書くと何か起きるかな?
823ぱくぱく名無しさん:2012/02/14(火) 08:55:28.46 ID:oUrnb5zB0
牛脂
824ぱくぱく名無しさん:2012/02/14(火) 16:12:07.28 ID:dxG3De/y0
いっそサラダオイルごはんとか
825ぱくぱく名無しさん:2012/02/14(火) 16:52:13.28 ID:w47Bw4gR0
オリーブオイルと醤油をかけて食うとうまい
826ぱくぱく名無しさん:2012/02/14(火) 21:16:26.68 ID:2Sgzmz+D0
安い食材を上手く料理するのはもちろん、買ったモノを残さず喰い切るコトも
貧乏のズンドコを乗り切る秘訣だと思うンだ
煮物の残り汁の再利用法を、おからの炒り煮以外で、何かあったら教えてくれ
827ぱくぱく名無しさん:2012/02/14(火) 22:52:39.92 ID:4OxtpBZx0
雑炊、カレーの隠し味
もう一度煮物
828ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 02:16:36.25 ID:ZwUyqlGI0
>>826
つ高野豆腐
829ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 02:49:03.24 ID:kMNWefUr0
>>826
うどんかそばぶちこんで食う。
830ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 09:44:39.10 ID:M83RxiZv0
本気で貧乏の時はラー油数滴+醤油まぜご飯で凌いでたなぁ
831ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 10:07:59.99 ID:HBb8jc5W0
煮物の残り汁はゼラチンで固めて
おかずとして食えば一食分助かる
832826:2012/02/15(水) 14:23:08.37 ID:xNPU8ua+0
みんないろんなアイディアありがとう
順番にためしてみるよ
833ぱくぱく名無しさん:2012/02/19(日) 15:34:00.01 ID:npmECBEd0
>826
今更かもだけど、卵とじにしてご飯にかけて食うのもイイぞ
834ぱくぱく名無しさん:2012/02/21(火) 22:38:17.86 ID:yT/+mHtY0
業務用スーパーの冷凍とり胸肉を揚げてカツ丼…
なんという貧乏
835ぱくぱく名無しさん:2012/02/21(火) 23:18:28.26 ID:TZ4eVA9d0
業務スーパー行くなら冷凍カツが簡単
鶏胸肉なんて普通のスーパーでも激安だし
836ぱくぱく名無しさん:2012/02/22(水) 21:20:25.33 ID:ijBXDvSX0
完璧なバランスの丼ものが3種類あればそれだけをひたすら食べるのだが。
837ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 04:37:11.61 ID:vSaSt6240
腹へた
一昨日の肉じゃがの残り汁を昨日の冷や飯にかけてレンチンして食おうっと
838ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 05:14:51.79 ID:oMyWC6JM0
冷めたままのゴワゴワのご飯に醤油で食うのが好き
苦しょっぱいゴワゴワ
839ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 13:38:56.08 ID:oA0fTCEX0
月末まで白飯にめんつゆかけて生きていきます
840ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 14:51:14.71 ID:2xTiTcWS0
それじゃわびしかろう
めんつゆ炒めごはんをおかずに白飯を食え
841ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 15:53:39.18 ID:r6pnMZhoP
ていうか今円高でパスタ激安なんだから、パスタいけって。

これにしそでも明太子でも好きなふりかけ混ぜれば
1食30円程度でりっぱなごちそうになるぞ。
842ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 17:37:48.21 ID:Et9imVpe0
レバーって高いのね。
843ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 19:25:32.65 ID:lmHjcd5A0
オリジンのレバーを白い丸容器に4つくらい食べたい
844ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 19:36:56.19 ID:UUlO52rDO
この美味しそうな画像を見ながら白米を食べるのが毎回楽しみ

http://img.gazo-ch.net/bbs/56/img/201007/763126.jpg
845ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 20:51:19.24 ID:lmHjcd5A0
ブラクラ危険って出たんだけど、NGされたい人?
846ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 21:02:20.13 ID:GtmK8DPd0
心まで貧乏な人なんだよ
847ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 21:12:00.67 ID:29z+lly30
たぶんよく見る、メガネ姿の男が肛門晒してる画像じゃないかな。
848ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 21:23:16.47 ID:vSaSt6240
牛丼の残り汁が冷凍庫にあったから、コレで焼きうどん作って食おう
早く25日来い!
849ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 21:47:55.77 ID:lJ6eIm8UO
金ない時はカレー汁(カレーうどんの汁的な)だな。

分量の湯を沸かして、洗ったもやしと薄切りの玉ねぎ入れて、
めんつゆで薄く味付けして、カレールウ(1人分1カケ)投入。
人参やキノコを入れてもいい。
850ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 22:21:06.58 ID:azydyVuw0
>>845
NG?どうぞご自由に
そんなのしてなんか意味あんの?
851ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 22:48:15.86 ID:lmHjcd5A0
誰お前?
852ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 23:13:58.52 ID:2xTiTcWS0
>>849は正解
実は飲食店でもやってるカレーうどんのレシピ
ま、店では肉もうどんも入れるけど
853ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 00:14:12.97 ID:9UXYMdfV0
とりむね肉100グラム29円ぐらいの時に大量に購入してしのいでるわ
ミキサー等でひき肉にすると鳥団子やそぼろにもできて夢が広がっていい
854ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 02:49:17.55 ID:UjhR5vg20
チリ産だったか鶏もも肉冷凍2キロ588円まで来てる
これも円高のおかげなんだろうか
855ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 08:30:06.00 ID:ZmZNQkAc0
西友で国産って書いてある1kgが300円台だから微妙だの
856ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 09:25:28.43 ID:t4CH4FOH0
>>855
それは胸肉じゃないのか?
857ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 10:52:40.35 ID:j9/Wb//T0
858ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 12:35:51.59 ID:ZmZNQkAc0
>>856
あぁぁ、そうだった
胸肉1kg茹でてぱっさぱさにして食ってくる
859ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 13:01:45.54 ID:9V4G95AwO
>>849
もやし洗うの?
860呉七:2012/02/24(金) 14:36:31.75 ID:oTuHxQ880
861ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 15:22:33.72 ID:F30SeobB0
もやしは独特のアンモニア臭があるから
水洗いしてから酒振っておくとベスト
862ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 16:15:58.79 ID:z2xsJT0B0
君はいう「お金が無い」と。
僕はいう「コメとパスタがあるじゃないかと」
公園で、海岸で、君と僕、そうスペインで。
炊こうよ、茹でようよ。米とパスタを。
863ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 16:23:59.75 ID:yYzLxwo50
貧乏だと小麦粉を加工したり知恵つけて、
かえって太るから不思議。
864ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 21:48:37.71 ID:Nf5HwOlM0
貧乏だけどデブっているよね
865ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 22:13:49.83 ID:l3jE0aGn0
>>864
オレのことか
866ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 05:33:36.73 ID:Aejbja3D0
>>864
呼んだか?
867ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 05:48:43.69 ID:6/DVrevS0
貧乏でデブって根本的に料理を理解してない炭水化物過剰バカ
868ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 07:27:43.61 ID:RYDmkncI0
理解してても買えないんだろ
869ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 10:01:42.67 ID:n996oDhZP
なら単なる炭水化物過剰バカ
870ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 16:51:46.87 ID:Aejbja3D0
貧乏でデブってのは各社社会では普通の事
自律心がないから好きなだけ食べるてしまい
自律心がないので社会的に成功できずに貧乏なまま

だからデブ=駄目人間と言われる
871ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 18:44:58.31 ID:n996oDhZP
つまり自己紹介なわけだな
872ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 19:06:45.00 ID:F5LBDm3uO
>>859
もやしは洗う物だと思っていたwww
袋あけて水を入れて、軽くゴシャゴシャしてからザルにあけてる。
873ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 19:26:51.09 ID:WzWgng8s0
昔の話だが、かいわれ大根の食中毒事件でな、初期の報道で同じ給食食べていながら
患者が出なかった学校の給食担当者が、規定回数より多く水洗いしたのが良かったと
言ってたのさ
いつの間にかその発言は消されてたけどな

時と場合によっては、その水洗いが生命を分けるかも試練よ
874ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 23:35:03.79 ID:VSsFLSl90
真空にも窒素充填にするわけにもいかないから
菌が繁殖しちゃうんだろうね。
袋にも軽く洗う様に書いてある。自分は洗わないけど。
875ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 23:48:52.66 ID:Aejbja3D0
もやしは雑菌だらけってのが一般的で一度は加熱調理するだろ?
だから洗う必要はあんまりないんだぜ

菌以外の綺麗汚いの話ならほぼ100%工場生産だから汚れてるもやしなんてないしな
876ぱくぱく名無しさん:2012/02/27(月) 07:10:19.21 ID:ckCNJz9w0
もやし冷凍したことある人いる?
877ぱくぱく名無しさん:2012/02/27(月) 13:17:33.42 ID:x3Ms/f8l0
>>876
あるよ
買って来てそのまま冷凍するより、一度茹でてから冷凍したほうが
ある程度長持ちします
でも元々腐りやすいものだから数日で食べたほうが味も食感もいいと思う
878ぱくぱく名無しさん:2012/02/27(月) 14:04:42.74 ID:EHjZKhjt0
もやしの豆の部分と根っこをとって水につけとくと長持ちするよ。
水は毎日かえて。
バイトでやらされてたけど29円のもやしにそこまでするのが非常にアホらしい。
でも食感が劇的によくなるので、
29円→100円くらいの価値になる。
879ぱくぱく名無しさん:2012/02/28(火) 09:29:26.86 ID:JfJdzyme0
もやしって自分で豆から作ると案外高い
買ってきた方がずっと安い

植えとくと枝豆ができるかなと思った事もあったけど
それはできなかった
 
880ぱくぱく名無しさん:2012/02/28(火) 10:10:01.79 ID:qnmkDejU0
>>879
安いもやしは緑豆だよw

大豆もやしは白い大豆が先に付いてる
100円以上するやつ
棚の上の方にあるんじゃないかな?
881ぱくぱく名無しさん:2012/02/28(火) 17:10:30.32 ID:GVQXsAD10
大豆から作ってるのは、豆モヤシって商品名だよな。
価格帯が近いなら、ピーナッツモヤシのが美味かったけど。
882ぱくぱく名無しさん:2012/02/29(水) 01:33:11.65 ID:h/xb3fR+0
ヤフオクで安く買ったジャガイモ+小麦粉+サラダ油+砂糖で
クッキー作ってみた
俺の貧乏舌でギリギリ食べられる味に…
883ぱくぱく名無しさん:2012/02/29(水) 10:51:24.63 ID:NdPuBQA/P
気がつけば500g68円セール時に買ったパスタ20kgがあと2袋
884ぱくぱく名無しさん:2012/03/02(金) 20:10:50.22 ID:RfjkRTjU0
今日の食費は68円でした
調味料は別
885ぱくぱく名無しさん:2012/03/02(金) 21:41:44.53 ID:Q1kN5FpJ0
すげ
98円で威張ってたオレの目が覚めた
886ぱくぱく名無しさん:2012/03/03(土) 16:44:26.59 ID:OvyF1YAk0
二人ともえらい
887ぱくぱく名無しさん:2012/03/03(土) 16:54:09.51 ID:O/tfUDIL0


【政治】 大阪市職員、施設児童に入れ墨見せたり「殺すぞ」と脅したり。さらに同僚にセクハラで停職→でもボーナス査定では高評価★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330653465/

【大阪】 徹底的な調査チームに橋下市長も脱帽 ゴミ箱の中から選挙活動に利用する「紹介者カード」 市バス営業所の奥には“隠し部屋”★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330712340/
888ぱくぱく名無しさん:2012/03/03(土) 20:58:23.28 ID:8DdsrRJf0
いくら速+に居られないからって、板違いすぎだろ。
889ぱくぱく名無しさん:2012/03/03(土) 21:00:58.52 ID:i1pe8+t40
タニタ食堂を激安で実現したい。
タニタ食堂よく知らないけど。
890ぱくぱく名無しさん:2012/03/04(日) 00:54:12.12 ID:mdD9GSoT0
水溶ききな粉は偽ピーナッツバターっぽくていけるな
少しだけ安いw
891ぱくぱく名無しさん:2012/03/05(月) 17:33:30.68 ID:KGUl5vce0
わざわざ黄な粉を買う意味が解らん
そこまでしてピーナッツバター食いたいのか?
892ぱくぱく名無しさん:2012/03/05(月) 19:19:02.90 ID:VbbVbeeY0
きなこの汎用性なめんなよ。
893ぱくぱく名無しさん:2012/03/05(月) 23:14:08.36 ID:lwLiVmod0
少しだけ安い そしてとても虚しい
894ぱくぱく名無しさん:2012/03/05(月) 23:29:43.01 ID:G4f8zLOF0
黄粉半分と砂糖ちょっと入れて熱湯を注ぎよく混ぜる

貧乏時代じゃなくてもこれがおやつでした
895ぱくぱく名無しさん:2012/03/06(火) 02:34:10.48 ID:7xRayWRv0
せっかく酒とタバコがダメなのに
甘いものとコーヒーが止められない…ああ
896ぱくぱく名無しさん:2012/03/06(火) 23:11:33.84 ID:U/SMjp930
酒粕を買って甘酒作っておけば?
冷蔵庫に保管して飲む分だけチン
897ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 02:02:48.40 ID:FPLugTia0
カレー粉を業務用サイズで買っておけ
大抵の物はこれで食えるようになる
898ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 02:06:48.47 ID:AewM3GzL0
今日一日きな粉のみですごした!
お腹減ってぐーぐーいって寝れない
899ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 02:45:52.49 ID:fr8EgvzSP
納豆食え納豆
1パックを何口かに分けて時間掛けて咀嚼し、
その後お茶をたっぷりゆっくり飲む
これで半日は空腹とおさらば
900ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 05:37:51.27 ID:HbKcc3g70
料理っていうより
だんだん飢餓の回避策になってきた
901ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 06:21:11.72 ID:FPLugTia0
貧乏のどん底食生活
902ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 10:09:34.01 ID:+YM+qEm10
木綿豆腐 38円
納豆 18円
生卵 8円

以上を泡が立つまで混ぜてレンゲで食う
903ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 13:10:09.08 ID:Kt8LjkTM0
松皮団子と土粥
904ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 15:38:25.27 ID:IADQgrMYP
豆腐とちょっとの鶏ミンチと片栗粉混ぜて焼くと格安ハンバーグできるお 
おまけにヘルシーだお
905ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 23:06:37.00 ID:AewM3GzL0
あんだけのあんかけ丼つくるお(´・ω・`)
906ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 00:24:01.50 ID:6YY6TIOC0
酢醤油砂糖を一煮立ちさせて火を止め、水溶き片栗粉を流し込む
よく馴染ませたら弱火で混ぜ続ける
冷えてゴワゴワになったご飯にぶっかけてほぐしながら食う

嫌いじゃないぜ!
907ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 02:01:25.78 ID:jEu9+r1P0
そのあんに、油揚げかチクワの刻んだのでも入れたら
立派な食事だ。酢とごま油もちょっといれたらおいしそー
908ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 11:17:32.24 ID:gPgf0iAc0
乾燥わかめを細かく砕いて
塩・砂糖・醤油・鰹節・水を混ぜて温める
しっとりする程度に温めたら最後にゴマを振りかけて
わかめのふりかけの出来上がり

ご飯にかけても
そのまま食べてもおいしいにょ
909ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 12:04:52.81 ID:2Ydpi1pI0
納豆にきな粉入れたら納豆が増えたお.(´・ω・`)

>>906,907
お酢入れんのか知らんかった。今度やってみる。
910ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 12:09:03.58 ID:e9mp+m3I0
昔の節約ふりかけといえばゴマ塩
ゴマと塩を混ぜるだけでご飯何杯もいける
911ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 14:50:36.30 ID:OTjdbA9M0
そしてゴマ塩頭に・・・
912ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 20:21:55.45 ID:XD08dVOr0
>911
俺の頭に生えるかな!!
913ぱくぱく名無しさん:2012/03/10(土) 19:36:52.64 ID:rHvOljBP0
食パン
ケチャ
食パン
マヨ
食パン

一食約30円
914ぱくぱく名無しさん:2012/03/13(火) 20:22:40.05 ID:KaDW3MFoO
パンに醤油
915ぱくぱく名無しさん:2012/03/15(木) 00:26:41.51 ID:aIOpGKp+0
飲み物には必ず片栗粉を入れてチンして飲む。
とろみがつくので腹持ちする。
916ぱくぱく名無しさん:2012/03/15(木) 00:43:42.37 ID:bEMn7u950
なるほど
917ぱくぱく名無しさん:2012/03/15(木) 01:00:43.65 ID:i/lkWosUP
栄養なんてなくていいからとにかく安くて腹持ちのいい食材教えて…
918ぱくぱく名無しさん:2012/03/15(木) 17:20:33.62 ID:uMrA1Hgs0
米が一番だろ

塩にぎり最高に美味いと思うんだが
毎食だと飽きる
919ぱくぱく名無しさん:2012/03/15(木) 18:31:56.97 ID:Cu83hvZ50
>>917
どっしりしたドーナツ
油、砂糖、小麦粉(炭水化物)の組み合わせ最強
920ぱくぱく名無しさん:2012/03/15(木) 19:23:19.15 ID:aIOpGKp+0
>>919
同意
パン耳無ければ安い食パンを2cm位の棒状にカット
油で揚げて砂糖をまぶす、飽きたら砂糖の代わりに
軽く塩コショウで味に変化を
921ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 00:18:25.89 ID:kZ6QiDVc0
好きな物を好きな時に食べられる人になりたいな。
922ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 07:30:02.81 ID:pgKJUiAh0
デブにはなりたくない
923ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 07:40:00.28 ID:f64/OwiB0
安いものを好きになるというのもひとつの方法
924ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 13:13:20.38 ID:BxLImCvv0

夢と希望にあふれる人生賛歌

ぼくらはみんな 生きている
生きているから 眠るんだ

ぼくらはみんな 生きている
生きているから 食べるんだ

手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮(ちしお)

トンボだって カエルだって
ミツバチだって

みんな みんな生きているんだ
食べ物なんだ
925ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 13:16:06.83 ID:BxLImCvv0
もちを煮込む。

お湯にもちを入れて、煮込む。どろどろにする。
それを茶碗に注いで飲む。通常のご飯より多い回数食べられる。

野菜を入れると、シチュー兼ごはんになる。
926ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 13:18:49.82 ID:BxLImCvv0
デブの人に。

もろみ酢。これをお猪口で1杯。
これを一回の食事の代わりにする。

すると、体の脂肪分を溶かしてくれるので、ダイエットにもなるし、一食分にもなる。
927ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 13:20:24.55 ID:BxLImCvv0
いくらどん底とはいえ、栄養失調で体調を崩しては病院にお世話になることになり、逆に金がかかる。

そこで、卵を1つ。1日ひとつ。これは確保すべき。
そして、卵を食べるときは、それが鶏になった図をイメージしながら、食べる。
当然一日の目インディッシュであり、食卓のクライマックス。
928ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 13:21:29.02 ID:BxLImCvv0
おやつ

ちりがみを小さくきり、しょうゆをひたして、かじる。
がむのようにかみ続ける。唾液が出るから体にもいい。
食べている実感が得られるから心も豊かになる。
929ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 13:22:12.70 ID:fDDHysyT0
アホか
食事を抜けるなら、デブりゃしねぇよ
930ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 13:23:37.33 ID:BxLImCvv0
食事は一日一食がいい。それ以上は贅沢。
931ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 17:03:48.96 ID:L1vc0Hc20
民生委員さん早くID:BxLImCvv0のおうち見つけて訪問してあげて
932ぱくぱく名無しさん:2012/03/16(金) 18:32:10.50 ID:tT8sS4LdP
囚人のがいいもの食ってるよな
933ぱくぱく名無しさん:2012/03/18(日) 00:20:58.10 ID:71BqFzTc0
さっきたまたま秋葉原の事件の記事見てたら、
犯人の日頃の「貧相な食事」がカップヌードルとソーセージだかハンバーグだかで、
全然貧相じゃなくて少しショックだった。
副菜あるなんて裏山…
934ぱくぱく名無しさん:2012/03/18(日) 02:27:06.08 ID:dykbvdsE0
>>933
ああ…TVの人達は高給取りなんだろうさw
935ぱくぱく名無しさん:2012/03/18(日) 03:27:43.27 ID:OGG2HhmOP
どうでもいい
936ぱくぱく名無しさん:2012/03/18(日) 06:05:41.31 ID:/Yoyzrgn0
人を羨まずに工夫して食え
そして生きることを楽しむのだ
937ぱくぱく名無しさん:2012/03/18(日) 12:04:49.59 ID:dykbvdsE0
別に羨ましくはないけれどビンボーでカップ麺しか食えない!
とか聞くと「頭悪いなコイツ」とは思う
938ぱくぱく名無しさん:2012/03/18(日) 13:59:43.21 ID:+jEE9v5k0
まあ貧乏の方向性が違うんだろうな
ガス代と水道代と電気代が払えなかった知人はパンの耳とカップめんを交互に食ってた。
88円のカップめん。コンビニとかスーパーで湯は貰えるからだってさ。
939ぱくぱく名無しさん:2012/03/18(日) 20:10:47.87 ID:RhRsGgmn0
カップ麺だけで胸やけしないのがすごい
若さって素晴らしいw
940ぱくぱく名無しさん:2012/03/18(日) 20:16:15.66 ID:/M4Zfhse0
ペヤング1倍だと170円、2倍で210円
何か納得いかない
941ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 02:31:30.93 ID:UoVMACzD0
>>938
水なしで生きていけるのはすごいな
貧乏生活のおかげで電気ガスがなくても水の供給さえ確保できれば放浪生活できる自信が付いたが
水だけは断たれると無理だと思うわ
942ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 02:54:48.70 ID:R/ibHMRJ0
スーパーでイオン水汲むとかかな
でもうちぼっとんだからトイレは平気だけど風呂は困るなぁ
943ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 03:50:08.35 ID:sYDV41u/P
公園でバケツに汲むとか
944ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 04:58:29.51 ID:i573gQ7b0
>>942
今時、ボットンなんてあるのか?
そういや、数年前、札幌の旅館がボットンで、驚いた事があるなぁ
945ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 08:04:00.86 ID:R/ibHMRJ0
>>944
余裕であるよ〜、自分も物件さがしたとき驚いたけど。
大家さんが豪華な家にすんで、貸す物件はクソボロい土地柄なんだって。
946ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 10:31:12.58 ID:UoVMACzD0
>>944
うちの田舎はポットンだよ
簡易水洗にすると汲み取りより維持費の方が高くなる
947ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 17:00:18.29 ID:o9Tu+e1r0
うちの実家もボットンです。
948ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 18:04:48.07 ID:kkz+SoJC0
田舎の山間部は余裕でボットンだよな
今、住んでるところはかろうじて水洗だが、以前すんでたところは
ボットン地区だった、
949ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 18:35:14.62 ID:R/ibHMRJ0
地震のときぼっとん最強だよ。
950ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 00:19:13.74 ID:6OaHxrQf0
台風のとき浸水したトイレの光景が
今でもトラウマ
951ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 23:57:07.36 ID:Yi07qBqL0
野菜類は割り切って野菜ジュースのみ
コップ1杯で1日分の栄養素が取れるやつが1リットルサイズで200円強
これで他は適当なもの(米+鶏肉など)でも5日間栄養の心配せずに済むようになった
つか明らかに体調がよくなった
952ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 22:47:55.27 ID:AyJCIOs80
一日もやし一袋か、野菜ジュースだっらどっちが病気しない?
953ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 23:21:59.60 ID:xXQpuy/P0
どっちだけでも餓死する。
954ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 23:35:44.21 ID:AyJCIOs80
ああごめん、アスペが大爆発した。
それだけ食べるわけじゃなくて、
他の食事もありつつの野菜という意味です。
955ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 23:40:21.29 ID:SxsNB8O80
ほかの食事で十分
956ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 23:43:50.38 ID:vA702VlL0
バランス的に野菜ジュースのがいいんじゃないかなあ。
腹はふくれないけど。
957ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 00:12:55.02 ID:j6svpuZC0
じゃあジュースにしよ〜。
でも一日分の〜みたいなやつ美味しすぎて一日一杯でやめられる自信がない。
958ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 01:52:41.46 ID:n9sX+UcW0
野菜ジュース。栄養バランスが大事。
959ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 01:54:16.73 ID:n9sX+UcW0
>>957
製氷皿で冷凍するといいよ。
一日に食べる個数をそれで決める。
食べる(飲む)ときには、その分だけ容器に入れて、自然解凍。

これなら、1日必要分でやめることができる。
960ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 21:00:23.84 ID:j6svpuZC0
>>959
冷凍庫なんかくっせーからまず掃除からだ。
しかし工夫してるんだなぁ。
961ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 23:50:12.15 ID:rRk480QA0
普通に氷しゃぶってるけど
けっこう癖になる
962ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 23:53:12.83 ID:FWjMhiSa0
それ病気
963ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 03:31:45.49 ID:d+Tan2R90
姉に、氷をかじるクセがあった
超偏食だったから、鉄分が足りて無かったんだろうな
964ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 11:05:08.19 ID:Bct8NuER0
>>963
あった、って… (´;ω;`)ぶわっ
965ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 12:05:55.32 ID:qVCnIAnq0
Σ(゚д゚lll)
違う違う
もう、治ってるってことだw
966ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 13:29:13.60 ID:bzd84DE10
おまいらw

友人にも氷食いがいるが全然貧血でも何でもなかったw
967ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 16:48:24.65 ID:sokQAC1YP
歯ごたえが好きで口の中切れて血だらけになっても囓ってたなぁ
鉄臭いゴリゴリがまたたまんねぇ
968ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 11:44:44.69 ID:U+nYxsgr0
久しぶりに鳥もも食ったらすごくうまかった
969ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 15:03:20.33 ID:PlkM1BTx0
久しぶりにチョコもらって食べたら美味しくて涙出そう
970ぱくぱく名無しさん:2012/03/27(火) 15:21:33.32 ID:KHyVlJST0
>>969
2/14に貰いすぎて、食べ飽きた…
971ぱくぱく名無しさん:2012/03/27(火) 16:02:20.27 ID:Mh+MLM8G0
>>970
ちゃんと3月14日にお返ししたか?
972ぱくぱく名無しさん:2012/03/28(水) 15:10:26.53 ID:rKKo4jz80
>>971
ご、ごめん…









                                  う、嘘です。




⊇〃×`ノ_〆(lll;Д;lll)o
973ぱくぱく名無しさん:2012/03/28(水) 15:18:08.78 ID:1ooJXAiiP
来月の15日まで1200円で過ごさなければ…

備蓄
卵38個
ネギゴボウ人参数本
納豆12パック
米など炭水化物無し
974ぱくぱく名無しさん:2012/03/28(水) 15:50:05.60 ID:1JlWVmhX0
>>973
卵いっぱいあるなw
小麦粉買って来てどうにかうどんにするとか?
975ぱくぱく名無しさん:2012/03/28(水) 16:08:36.76 ID:BGLq+O280
友達に1万借りてコメ、その他を買いそろえ
完全自炊にチャレンジするが吉

その備蓄じゃ、コンビニ弁当とか
パックご飯、惣菜パンに手を出して
結果的に割高になると思う
976ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 00:00:55.11 ID:AhDlaqXz0
1万借りたらまずビールだな
977ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 00:40:53.16 ID:CYVF7k4Y0
え?
このスレで酒、タバコ、ギャンブルやってるやついるのかよ、バッカじゃねーの
行く末は餓死で路上死コースか孤独死コース。それか自殺コースだな
978ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 01:30:15.97 ID:AhDlaqXz0
死なないコースがあるなら教えて欲しいものだな
979ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 01:31:26.01 ID:V/q/csIt0
それもいいんじゃね?
自覚があっての底辺だろうよ
980ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 02:21:42.51 ID:6coQG2kr0
隣のばーちゃんからサバの塩焼きを貰った
981ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 05:23:10.06 ID:lPAJFnv+0
焼いたの貰えて良かったな
生きてるウナギもらって途方に暮れた末
近くの川に逃がしたことがある
982ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 08:25:35.79 ID:Tl6dsgey0
飼えよー
983ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 08:37:30.13 ID:NwnPo+ma0
>>974
先生!
ウドンは卵を使いません!
卵を使った麺はラーメンかパスタです!
984ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 11:38:37.31 ID:mgUMWmB10
月見うどん好きだな
985ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 11:40:29.34 ID:VvXFLiJE0
ケーキを焼く。
986ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 11:41:37.68 ID:VhBJ14X/0
まいにち、まいにち、ま〜いにち、ホットケーキ
987ぱくぱく名無しさん:2012/03/30(金) 11:32:31.68 ID:NXmEIOeJ0
レンジで珍
988ぱくぱく名無しさん:2012/03/30(金) 12:38:33.86 ID:QRyRukK40
スーパーの野菜コーナーで捨てられてるキャベツの外葉をウサギの餌にするからってもらって帰ってる
989ぱくぱく名無しさん:2012/03/31(土) 12:25:18.15 ID:PGfMM56v0
レトルトのツナマヨソースを10袋ほど発見
10年近く経ってるしパスタも無いのだが…
990ぱくぱく名無しさん:2012/03/31(土) 12:38:39.50 ID:YQSOjZcT0
経年レトルトは中身が変色して味が変わってる可能性が高いけど
破れていない限り雑菌が入る可能性はないから食べれるよ
よかったね
991ぱくぱく名無しさん:2012/04/01(日) 12:36:30.58 ID:SKrUh5qe0
保守しとこ
992ぱくぱく名無しさん:2012/04/02(月) 12:27:04.57 ID:AUib2r700
玉子さえあれば無問題
993ぱくぱく名無しさん:2012/04/02(月) 17:13:33.12 ID:W9ubGBLyP
ロー100の18粒入り餃子を卵とじにした
994ぱくぱく名無しさん:2012/04/03(火) 12:24:46.00 ID:8UoI4//S0
>>991
980を過ぎたら、毎日何か書かないとdat落ちするよ。
995ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 02:38:23.64 ID:XoIaj0ekP
ビンボー期間はとにかく家にあるものを消費する
外食は敵
996ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 02:42:43.07 ID:vRyEUTWVP
一週間分の食費を一食で食っちまうもんなぁ
997ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 03:06:15.85 ID:O69AIz9V0
このスレを保守するよりも次スレ立てた方がいいんじゃねーの
998ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 08:19:46.79 ID:4fGmQ/6I0
998
999ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 10:34:22.36 ID:8iLE41sc0
ここ3年も保ったんですね
需要あるか知らんけど立ててみた

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1333503141/
1000ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 10:48:18.78 ID:bOLgd5Dy0
乙華麗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。