外食と値段のギャップがありすぎる料理 rigel4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
レストランや料亭で食べるのと、
自分で作るのとでは値段が大違いの料理を語りましょう。

外食と値段のギャップがありすぎる料理 rigel3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1177083808/
外食と値段のギャップがありすぎる料理 rigel2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1122434883/
外食と値段のギャップがありすぎる料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1050239521/
2ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 11:48:30 ID:m/NkCvQ60
おでんだね、外食なら1個が200〜800円
適当につまんで飲んで5000〜1万円
作れば安いお
3ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 13:26:28 ID:N2CQThwnO
ビーフシチュー¥2500とか
4ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 13:56:09 ID:PX8p2kmyO
ピザかな

デリバリーもそうだけど1枚2000円以上なんてザラでしょ
5ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 20:47:35 ID:S3c5lqKQO
天ぷら
6ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 14:13:19 ID:qaUr32uD0
うどんでしょ
7ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 15:54:50 ID:zTFfU05O0
俺もピザ
原価に対してあの売価は利益率ありすぎw
8ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 16:22:09 ID:2Oym8Z2i0
俺もピザ。
ズボン入らなくなった。
9ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 01:57:08 ID:+9dY3dMP0
パスタだろ
10ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 13:04:22 ID:GVSIFZcM0
>>1
11ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 23:37:50 ID:UbrB/fgk0
ピザは具や材料でいくらでも違ってくる。輸入材料は高いのは仕方が無い。
うちで最初に作ったのは安いホール缶と安いピザ用チーズで作ったマルゲリータが
一枚300円くらいで出来るが、特に美味くも無い。

その後材料に拘ったら同じマルゲリータでも水牛のモッツァレラ
だけで一枚分で500円以上はするし栽培したサンマルツァーノも結構量が必要だった。
粉も拘ればこれらで1000円は超える。もしその上に上等な魚介類の
材料が乗ればプラス500円〜1000円かかる。しかし味はいい。

にしてもデリバリーのだけは材料そこそこなのにやっぱり高すぎだな。
イタリア料理屋で石窯薪焼きの1500円くらいの食べるのが妥当。
近所の1000円のナポリピッツァはあまり美味しくなかった。
本場にあわせたものはイタリア人の体質にあったもので塩分が多い。
12ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 23:27:39 ID:10llGeuh0
激しくスレ違いだが、おれは日曜日と祭日の昼はすき屋に行くのが習慣
なんだが、今日に限って混んでるんだよ。ましてや俺は飯時ずらして
11時や2時に行くのに、それでも座れないとはどういうことだ!!
みすぼらしいピンで来ているよく見る常連のおっさんはまぁ良いとして、
家族連れのおやっさんが、「パパは牛丼大盛りのつゆダク。」とか
言っちゃってるんだよ。使い古されたコピペかよ!と突っ込みたくなる。

牛丼並みが299円かよ。そういえばCMでやってたな・・・

ようやく座れたと思ったら、紅生姜が激減してて赤い調味液にどっぷり
漬かってて、ハァ、補充しとけよと思いつつ、牛丼並みを頼んだらこれが
案の定、肉が少なく玉ねぎはざく切りでどうみても味は染みてないし、汁の
味も薄い。もはや299円の価値もない 。なぁ、おまえらなら牛丼いくらで作れる?

まったく客も客だが、牛丼屋もたまに値下げするのはいいが、ただでさえ
さして旨くもない牛丼の質を落とすとは、もはや値下げじゃなく質下げだ。

いっそのこと、値下げの為だけのクオリティーで『牛丼下』と『牛丼特下』
でも次回から用意しとけ。
13ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 00:01:57 ID:SRvk/TG40
牛丼はスーパーで売っている牛丼用の肉が粗悪すぎる
多分、肉の塊の成形時の切り落としやら、デッドストックの
バラやら腕肉をこま切れにしたのをブレンドしている。
脂身と筋ばかりで触感も悪ければ肉質も均一じゃないから不味い。

牛丼屋の肉は、ハラミなど内臓肉やバラ肉などをバランスよく大量仕入れ
して肉質を一定に保っているだろうから、例えば並み相当の牛丼を家庭で
1人前200円とかで作るのは無理。出来たとしても味は牛丼屋より悪い。
14ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 22:18:47 ID:xM8TEzJ80
ズリポンだな。
鶏皮はアホほど安いし、精々ネギか玉ねぎスライス
乗せてポン酢かけただけのものだもん。

小鉢で大体200〜300円くらいだけど、原材料も安ければ
作る手間もない。
15ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 15:06:10 ID:3RN3wRptO
作る手間も後片付けもなしで、299円で美味い牛丼、って要求高いよ

まあBSE怖いから食べないけどさ
16ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 22:29:54 ID:dBGFDOSC0
関係ないが炒め物にオイスターソース入れると
別物になるな。8日目の塩豚・青梗菜・じゃがいも
で炒め物したが、良い感じの和洋中混で良かった。

居酒屋の豚トロ炒めではこれは再現できまい
17ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 11:59:19 ID:tqAqsQcW0
その組み合わせならオイスター入れたらくどくなるっしょ。
俺なら、ごま油としょうゆだな。しょうゆ最強。
オイスターソースと一番会うのは、やっぱりキャベツだな〜
18ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 12:01:37 ID:Y0xzmjL50
>>17
ブロッコリーもうまいよ
19すねかじり学生:2008/12/01(月) 13:13:13 ID:NG1SlKp2O
お好み焼きが鉄板。豚たま50円でお腹いっぱい。
20ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 13:18:21 ID:Mp0AWxNH0
100g500円以上の肉で牛丼つくればうまいよ
21ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 00:44:29 ID:7QQN9Dmn0
>>17
くどさはさほどではないな。塩豚が良い感じに熟成して
あま〜い感じの香りが漂っているから、塩だけでは逆に
味が引き出しきれん(塩抜きして塩豚自体はそれほどしょっぱくない)
オイスターソースもそんなにドボドボ入れないし。
青梗菜なしで炒めたらそんなに旨くもなかったもしれんが
22ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 23:59:43 ID:k925jHd20
外食のフライドポテトは冷凍のチンものが多すぎるし
脂臭くて味も無くてケチャップ味の澱粉てな感じで不味すぎる。
エコナ系の油で5mm程度の薄切りにしたのを焼いて
塩コショウか塩コショウ+カレー粉、オイスターソース
とかで味付けしたのを食ったほうが遥かに安くて旨い。
23ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 06:53:05 ID:Srerk4En0
ちゃんと作ればなんでもうまいよ。
24ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 00:15:22 ID:fcgdX6jn0
豚足うめえ。

こいつは外食か買った方がいいだろ。
ベタベタしてくどいからしょっちゅうは食いたくないけど
この季節肌にはかなり(・∀・)イイ
25ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 02:27:31 ID:7PmKBIZiO
オムライス上手に作れたら外で食べるより自分で作った方が確実に安い気がする
26ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 15:42:35 ID:uSRPlZG6O
パン
300円の食パンの原価なんて20円30円程度
しかしパンの値段は手間にかかる人件費を考えれば相応
27ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 19:42:12 ID:K1sLS7jAO
外食というのかわからんけどたこ焼きかな。
28ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 20:18:38 ID:fcgdX6jn0
たこ焼きは家でも簡単に作れるからな。
もっともこの季節に酔っ払った帰りに買って帰ったり
縁日で買うのとは感情も入って、別物だが
29ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 15:56:18 ID:qKHjch8c0
バーニャカウダは2000円くらいするのに、
キャベツ2枚くらいとかじゃがいも半個とかブロッコリーとか、
普通の野菜がちょっぴり出てくるだけ。
いくら旨くてもぼりすぎ。野菜持ち込みにしてほしいw
30ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 21:35:32 ID:f+JuQYkYO
外で◯◯鍋とか食べるといつも高いなーと思う。
野菜と肉1000円分買ったら、4人前くらい食べられる気がする。
31ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 22:06:23 ID:5thr1hsS0
白菜1/4買ったら3〜4人でも余ってしまう
キノコも余る、余らないのは肉くらいなもんだ。
この辺のバランスを保てる人だけがその発言を
する権利がある。

まぁ、俺は10人規模でやるから量の調節は楽
だけど
32ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 01:23:58 ID:HITclYZG0
餃子かな。
自作すれば、吐くほど作れる。
33ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 02:38:48 ID:zU0Au2fjO
>>31
逆に権利が無い人の方が少なそうだな
34ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 10:52:24 ID:3vvXlygcO
綿菓子

機械も数千円で買えるし・・
35ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 12:38:00 ID:0oxZ76Gq0
綿菓子は縁日の雰囲気が必須
36ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 20:43:42 ID:zLgLtypy0
>>35 全く同感だ。近所の駄菓子屋に袋入りの綿菓子を置いてあるけど、
普段に食っても、あまり美味しくない罠・・。
37ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 09:11:36 ID:iyJyywHM0
 以前に誰かが書いているかもしれないけど、
 マーボー豆腐は調味料さえあれば原価50円はしないだろう、
 四人前で豆腐一丁でもそんなもんだって思ってくえばなんとも思わん、
丼のご飯にかけてしまうのも手だ。

 今、モヤシがいくらだかよく知らないけど、俺が一人暮らし時代は、
 一袋15円だった、 スーパーじゃなくってお肉やさんで鳥のレバーが
100グラム45円で ニラが時価
 レバーは、一回に100グラムもいらなかったから
 半分は冷凍して、ハートの部分は分けて塩焼きしてビールのつまみに。
 ニラは傷みやすいから新聞紙に丸めて大事にあつかった。
 手間がかかるけど、 レバーを油通しすればもっと美味かった。
 店でレバニラって値段知らないけど、一人前の材料費はかなり安いはずだ。
 ニンニクだけは国産にこだわりあるから、ニンニク代がネックになるけどね。
38ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 11:19:51 ID:W6xBt89j0
マーボー豆腐を4人分作るなら、ひき肉最低200グラムは欲しいから、
ひき肉だけで原価一人当たり50円を超える。
調味料をひけばという断りつきなのを承知で書くが、
テンメンジャンは高いうえに一度でけっこう使うし、
トウバンジャンもバカにならない。
それでも手作りの方が圧倒的に得な料理だが。
39ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 18:34:16 ID:je2geGw20
単に原価率を考えると、レストランのプレーンオムレツは、
かなりのツワモノ。
ナイフを入れた瞬間、疑問が消え、
口に入れると納得してしまうんだが。
40ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 18:49:31 ID:cX4v3REA0
>>39 同感。シンプルなだけに家で数回練習すれば
かなり良い所までプロの味が再現できる料理なのにね・・。
41ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 18:54:44 ID:yn2j1fwz0
ホテルの朝飯以外で
外食でプレーンオムレツを食べるなんてシチュエーションあるのか?
42ぱくぱく名無しさん :2008/12/20(土) 19:31:59 ID:je2geGw20
メニューになくても、作ってくれる店は多い。
その店のクオリティがわかる。
店側もプライドをかけて作ってくれるよ。
よくあるオムレツ専門店はアウト。素人レベルのこと多し。

自分でも練習するが、
プロと素人で超えられない味の一線がある。
43ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 23:50:20 ID:cX4v3REA0
桜木町の某有名レストランなんか、当たり前にオムレツの定食があるよ。
44ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 03:44:26 ID:vztkdjDqO
>>38
挽き肉入れすぎじゃない?
45ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 12:48:52 ID:lCvLPews0
昔デニーズに卵2個をお好みの調理法でっていうメニューがあって
よくプレーンオムレツを頼んでたが、近所にデニーズが無くなってからは
外食で食べられるところがなくなった
46ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 01:51:19 ID:mMghk/So0
お好み焼き!最近ちっちゃくって高いじゃん
47食いだおれさん :2008/12/26(金) 00:00:36 ID:0zPIUr920
ざっと読み返して思った!
綿菓子こそが最高峰だ!!
(設備投資抜きにすれば)
>>36
この前、近所のコンビニで
普通に売ってたような気がするよ。
同じ大きさのカレーパンの3倍の値段で。

>>45
近所にデニーズがあっても
メニューにあるかどうか。
48食いだおれさん :2008/12/26(金) 01:19:00 ID:lxDag6Np0
>>35
ザラメ一つまみであの大きさだもんね。
いや、昔、学祭で作ったとき、びっくり。
綿菓子最強だな。
49食いだおれさん :2008/12/27(土) 12:57:36 ID:X5B97eKW0
ただし、綿菓子って、料理といえるのか?
50ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 13:39:48 ID:HM2bIvvMO
角煮。値段の割に肉二切れて
51ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 14:14:58 ID:53M36f6z0
>>45

20年前の話だが、デニーズは入社したら卵の調理にかけてはしごかれる。
7種類の調理法で(オムレツ・ゆで卵・スランブル・落とし卵・目玉焼き・ひっくり返す奴・後なんだっけ?)
それのイージー・ミディアム・ハードの火の通りがあって、オムレツやターンオーバーで泣かされた。
しかしせっかく覚えてもお客さんは生タイプは頼まないという事実w
52ぱくぱく名無しさん :2008/12/27(土) 15:08:44 ID:+cBJLcnE0
デニーズってまともなんだな。

オムレツって、うまくつくれた、と思っても、
冷めると、ちじむ、というか、スフレみたく、しぼむ。
いつまでも、ふんわりしていてくれないのはなぜ?
53ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 15:51:28 ID:d5HaH1gw0
>>52 
生クリーム入れてる?
メレンゲをふわふわのまま固めるにはゼラチンと混ぜるという手もあるそうだよ
54ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 22:06:53 ID:VmpPvYae0
>>47 たしかに! でも、最近の駄菓子コーナーに置いてある綿菓子は
製造ノウハウがありそう。祭りで売ってる綿菓子はビニールに入れてもらっても、
半日で萎んでしまうけど、今の駄菓子屋で売ってる綿菓子は萎まないもんな。
食感がしっかりしていて、消えていく雪みたいな綿菓子本来の
繊細な食感に欠けるのが鬱・。
55ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 01:50:55 ID:NMnzt3XnO
居酒屋の枝豆…
1袋スーパーで100円から200円くらい?の冷凍枝豆をコバチに入れて300円から500円…一体何鉢取れる!?業務用って一袋いくらよ?枝豆の皮を剥げばせいぜいスプーン大さじ一杯弱。
まさしく…ボッタクリー!
56ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 15:32:25 ID:euySa6o/0
枝豆・出汁巻卵・蛸山葵は居酒屋の3大クイックメニューだからな
どれも業務用で出来合いだから手間もない。
出汁巻卵は工場で作られているし、原料も外国産の輸入液卵とかいう
殻から割った状態で輸入している。
57ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 18:09:58 ID:j/Fd6VOdO
やきなす
58ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 08:15:39 ID:F3JaiTux0
刺身だな。
捌く手間賃として高いのか、新鮮な魚をストックするためのロス分加算なのかわかんないけど、
知り合いの居酒屋によると鮮度そのものは良心的なスーパーのものとそう大差ないらしい。
59ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 22:36:35 ID:frpZUcco0
俺の行きつけの居酒屋は泉州漁港から直で仕入れていて、
調理人の腕も素晴らしく一般的な居酒屋チェーン店と比較に
ならんほど旨い。ただし、値段がそれほど高くない代わりに
刺身自体は盛り合わせでも一切れあたりは小さめ。
カワハギの肝の刺身など、居酒屋チェーンでは調達しにくい
メニューが日替わりであるのが魅力。
60ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 10:11:37 ID:8MT+dvKE0
>>58
大手スーパーの鮮魚や野菜の質って、実はかなり良いんだよ。
プロの料理人がスーパーで食材を仕入れているのを見た人が
悪口を書いているのを時折見るけど、直仕入れで店舗へ
卸をカットして運ばれるスーパーの食材は、コストでも質でも
市場と比べても遜色ないってさ。なにしろ主婦相手だから、
ものスゴイ薄利で出しているんで、それが魅力でスーパーで仕入れ
するお店も多いそうだ。
61ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 22:31:54 ID:MFrBp8BL0
イズミヤの冷凍枝豆量多杉、400g198円食いでがあり過ぎる。
まぁ、居酒屋は場所代だし、小鉢一杯で300円くらいは妥当かも。
62ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 18:27:40 ID:QoE+h9hgO
炒飯だなぁ。
最近ハマってて色々食べ歩いてるけど、たいした
具材でもないのに高いなぁと多々思った。
63ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 22:36:10 ID:ye7Oiu0v0
お好み焼き10倍ぐらいする
64ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 04:12:49 ID:3QfoowBh0
懐石料理のほとんど全部
65ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 21:35:05 ID:0AVNLCU30
懐石は一品の分量が少なくて品数が多いから
家庭で作ると材料代が嵩みそうだけど。

それに板前の技術料と、良い皿の代金やお座敷料も
入っているからw
せめて床の間のある和室があるならべつだけど、
家のキッチンで食べたって美味しくないよw
66ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 07:07:45 ID:pN88aIUrO
オムライス
67ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 19:12:30 ID:fT0fSm5e0
居酒屋の冷奴だな。
家庭で作るのとまったく違わないのにあの値段は高い。
いや、少なくてもうちの場合は居酒屋よりは盛り付けもきれいだな。
68ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:04:52 ID:KqY6EhX80
天ぷら

高級店で数千円とかだけど
エビだって新鮮なのが一匹数十円で市場で手に入る
揚げ方が上手ければ家でやった方が断然お得だと思う
69ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:11:00 ID:hQ/KM4ci0
>>68
準備と後片付けが・・・
それに海老の下処理と粉の温度とか花の付け方は
素人技とは違うからね・・・。
その点、冷ややっこなどは職人技でも何でもないから
外食と値段のギャップは感じるな。
70ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:19:41 ID:rNy/KbIWO
スパゲッティ、特にペペロンチーノとか。

油と麺とちょっとの具だけw
71ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:32:06 ID:hQ/KM4ci0
>>70
原価は¥50ー程度だろうね。
しかし職人さんの月給が35万とすると時給が1750円位。
1時間に10人前は作るだろうから一人前の単価は175円。
都合して原価¥225ーくらい。
それにウェイトレス、店の光熱費、家賃、内装の償却費を
考えるとその倍の¥350−くらいが損益分岐点かな?
一般にペペロンチーのは¥800−〜¥1.000−くらいの値段だから
妥当と言えば妥当な値段かも。
ただ、同じものを自分で作れば光熱費を入れても¥50〜60−で出来るね。
72ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:35:51 ID:KOYs3LJ50
やっぱラーメンかな。
一杯700円とか有り得ん。
スープ作るのに手間かかっているのかもしれないけど
そこいらで売っている生ラーメン買って作った方が
はるかに安上がり。
73ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:37:27 ID:5JO9Q3Vk0
>>71
料理人は1品しかつくらないのかその店は
74ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:39:13 ID:hQ/KM4ci0
>>73
キミは論外。
さよならw
75ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:50:29 ID:5JO9Q3Vk0
>>74
おいおい
お前が料理人の時給だしてそこから1品の単価だしてるのに何言ってるんだ

まあ原価率にたいする単価の出し方がまたくちがうんだがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:53:25 ID:hQ/KM4ci0
>>75
wを多用するのは馬鹿と相場が決まってるわけで、
つまりお前のことなw
77ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:55:22 ID:5JO9Q3Vk0
>>76
一つも多数もかわらねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 21:00:15 ID:hQ/KM4ci0
>>77
ばか丸出しw
自分が情けなくないですか?
ともかくさよならw
以後レスは無視させていただきますね。
よろしくw
79ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 21:12:49 ID:5JO9Q3Vk0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  自分が逆に馬鹿だと分かってくやしいのか?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ID:hQ/KM4ci0
80ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 22:23:16 ID:bO5JAP74O
短パン
81ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 23:23:46 ID:/Re4o6OU0
今、きた。

ペペロンって麺と油と塩と鷹の爪だけだっけ?
ベーコンの切れ端やタマネギ入れなかった??
82ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 23:54:34 ID:mCKYejh50
>>69
天ぷらは和食の料理人でも難しいからねえ。

まあ、専門店や料亭じゃなければ、家と大して変わらん
天ぷらが出てくるけど。
83ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 01:28:40 ID:CzK+RcL1O
>>81
+ニンニク

玉葱入れると甘ったるくなる
ベーコンは自分はたまに入れるがおいしい!

塩は選んだ方がいいよ
食塩しかなかったら味の素少し振るといい
84ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 20:18:22 ID:hLc4YiuW0
>>81
ニンニクとパセリのみじん切りを忘れるな。
85ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 20:44:25 ID:uJH5Aa0R0
材料原価の3倍ぐらいが普通の値段って食堂やってる人が言ってた
86ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 21:10:08 ID:KtiCxdZNO
もんじゃ
1000円以上するもんじゃとかアホらしい
87ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 10:46:57 ID:TIg2jUkc0
家賃や水光熱費や人件費が残りの三分の2
88ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 11:14:20 ID:K+DFZz2I0
>>85
純利益は1割くらいだけどな。
89ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 13:55:50 ID:H6w2TRDN0
純利益は3割ぐらいじゃないのか?
1割じゃさすがにやってけんだろう。書店じゃあるまいし。
90ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 16:54:17 ID:aCwR5rFrO
チャーハンだー
91ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 00:07:47 ID:S6t3h9zF0
>>88-89
2代目だか3代目の家でやってるとこだから家賃はいらんと思う
92ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 08:54:28 ID:QLw4GAAM0
家賃がいらない&家族だけなので人件費がいらないってんなら、かなり楽勝だね
93ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 10:02:35 ID:a10VJZcT0
>>89
1割つっても純益だから。営業利益で3割ってとこでしょ。
高級店とか、店舗代や維持費が激安の店なら別だけど
普通の店は価格競争が激しいから1割くらいで設定して
やっていかないと。このご時世、黒字になるだけで大変。
94ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 12:11:37 ID:PRzTI5MB0
>>72
亀レスだけど、
ちゃんとしたラーメン屋だと、
1杯の原価が500円以上するところもある。
と、昔テレビで見たことある。
95ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 12:20:10 ID:+AvpVTey0
まあ、伊勢海老ラーメンとかもあるからな。
96ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 17:14:57 ID:s/el5bSU0
串かつ
最低ひとつ100円はする。家で作っても材料費なんて知れてる。
97ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 19:09:21 ID:hAsTXP8a0
すし屋の玉子焼き
一部の超高級店以外は市販の河岸玉を使ってる
築地の玉子焼き屋で買えば全く同じものをはるかに安く食べられる
98ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 23:57:12 ID:U0G4D/OW0
技術も光熱費もたいしてかからないものとして
「パスタ(not手打ち)」と「カスタードプリン」が最強だと思っていたが、
最近意外な新キャラが現れた。
それは「マカロン」。

基本材料は卵白、アーモンドプードル(アーモンドを挽いた粉)、グラニュー糖
後は果物とかチョコとか中に詰めるものによっていろいろ。
技術もそんなに難しくない。少なくともデコレーションケーキよりは簡単。
卵1コ分の卵白で10コぐらいできる。
それがちょっとしゃれた箱に詰まってこのお値段↓
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz201159/
ケーキの方が安く思えてくるのが不思議だ。

カルボナーラがウリのパスタ屋開いて、おみやげにマカロンを売れば
卵黄も卵白もムダがなくていいかもしれないw
99ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 02:23:43 ID:92S7xGryO
マジだ、マカロン最強w
100ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 03:11:10 ID:3+YpjBk10
必要な技術は、クッキー以上・デコレーションケーキ以下、って感じかな?
バターが高騰してる折、安い材料でできるイイ商品だよなー。
特別な調理器具もいらないし。
おまけに、焼いた生地は常温保存できるからロスが少ない。
クリームは注文が確定してから挟めばいい。
生地やクリームに混ぜ込むのはフルーツのピューレやチョコや抹茶など、
これも保存が容易なものばかりだしなー。
フレッシュフルーツいっぱい使った生ケーキよりずっと楽。
こりゃええわ。
101ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 14:50:59 ID:4gqZ1yN00
>>100
焼いた生地はすぐ湿気るし、
間に挟んであるのは、バタークリームだけど
102ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 22:26:40 ID:BoLuHfZu0
洋食屋の「ライス」だろ。サラの上にチョロッと乗ってるだけで
200〜300円って無茶苦茶だろ。おかずも注文してるんだから
ライスは半分サービスみたいな価格にして欲しいよ。
103ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 23:43:02 ID:d0rIx/lC0
パンは好きだけ食えるよ。
104ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 00:51:34 ID:8CJIfcaE0
ワンタンスープとか?
105ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 02:06:36 ID:z7CGbZISO
うちの働いてる中華料理屋はモヤシスープ400円だけど原価5円だよw
106ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 09:31:35 ID:y1KEMZTFO
居酒屋のトマトスライスとか枝豆、冷や奴

ぼりすぎだろ
107ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 12:34:04 ID:FPXoZ50wO
トマトは高い
居酒屋で野菜けちると 二日酔いするし。

フライドポテト、うどん お好み焼き 唐揚げはかなり高い



108ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 12:45:54 ID:xd9jY/ZRO
バーニャカウダ
109ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 02:07:07 ID:zEpk44tl0
オレンジジュース
110ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 00:12:29 ID:svB2N4hAO
ピザ

300円あれば美味しいLサイズが二枚焼ける
111ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 05:06:20 ID:7wKk6+Uy0
>>110
ピザ窯は、個人用で200万円以上かかるぞ。
窯持っているなら別だが。
112ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 13:16:16 ID:DigJvnQP0
>>111 そう言うなって。家庭用オーブンで調理しても
宅配ピザより数倍美味しいピザが焼けるべさ。
113ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 16:42:29 ID:GGAWCLa20
ラーメン?
114ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 17:20:33 ID:RjKEe+I70
なんでお前ら原価換算して高い高い言ってんだ?
無職の住所不定者かと。
115ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 20:25:00 ID:7wKk6+Uy0
>>112
ぇ?
宅配ピザ???

外食じゃないだろ。
116ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 02:26:52 ID:o/mkhh+V0
>>112
トッピングをあれこれ用意してるとコストかかるし、
トッピングの残りが邪魔だし、店で食べた方が良いなあ。
117ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 02:24:05 ID:IAf1OHNu0
居酒屋の、

枝豆
冷やしトマト
おにぎり
冷奴
モロキュウ

安い素材しか使っていないのに高すぎ。
118ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 06:23:54 ID:YXHwbdsRO
パスタ
119ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 12:22:58 ID:IAf1OHNuO
サンドイッチ
120ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 15:25:20 ID:CDU4jLfXO
最強の原価率それはウーロン茶
なじみの焼き肉屋いったらウーロン茶を頼もう。
喜ばれるぞ。
121ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 18:39:47 ID:z2nxv2rOO
>>117
それいつも思う!

枝豆とか400g105円であるしトマトだって野菜室にあるしおにぎりだってにぎればタダなのに…

ねー(´・ω・`)
122ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 14:42:54 ID:E1GbyIB/0
「(西洋)家庭料理」と名が付く店のメニュー全般
123ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 17:34:02 ID:0bARxwmm0
そもそもギャップのない料理なんてあんのか?
124ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 22:14:34 ID:LG6dTcWr0
>>123 あんたの言ってることは正解だけど、
極端にボッタくってる食品を晒すのが、このスレの主旨だろ。。
125ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 01:49:53 ID:v0+DhDBM0
既出だけどピザ。

生ハムやオリーブ、チーズ買ったり最初は高くつくけど
それで何枚も焼けるので家でよくつくる
126ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 03:45:02 ID:qXUebGMe0
だから、窯作って薪調達すると、何年で償却出来るんだよ。
127ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 07:53:01 ID:v0+DhDBM0
窯焼きピザの話してないんで。
128ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 12:21:20 ID:1x3ZOyhA0
電子レンジオーブンで充分
129ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 18:44:04 ID:qXUebGMe0
窯で焼かないピザなんて、もともと美味しくないだろ。
美味しくないものと比較してどうするんだよ。
130ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 20:21:30 ID:BRj4JmeL0
一個しか焼かないんだから家庭用オーブンで充分。
うちの近くに「釜焼き」と「生地伸ばしパフォーマンス」で有名な店があるが
そこより家で作るピザのほうが美味い。
131ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 20:28:55 ID:gI03MJSwO
祭りの出店とかの焼き鳥。
業務用の冷凍焼き鳥100本入り800円くらいなのを、ちょこっと鉄板で焼いてタレに漬けて出来上がり。6本入り500円とかで販売。
米軍基地の近くの屋台だが、3000円分とか買っていく米国人多数。Barやるより儲かる(笑)
132ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 20:53:52 ID:bSh5+JX20
>>130
家で生地から作って焼いてるのか?!
133ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 22:01:30 ID:Z+zbGcYg0
家で作るんだったら、ギョウザの皮を2枚重ねて作るミニミニピザが旨いぜw
134ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 22:18:28 ID:bSh5+JX20
>>133
それは「ピザ風〜」って別の料理なんじゃない?
135ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 22:18:33 ID:BRj4JmeL0
>>133 おおお、あんたって言う人は最高だね。
手抜きのようで、立派に一口ピザになるんだよな。
136ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 23:03:25 ID:OngUyl+Z0
ピザは魚焼きグリルでも作れるんだよ。あるある大辞典でやってた。
137ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 02:17:44 ID:t9cn8cof0
両面焼きグリルじゃないと、つらくないか?
138ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 09:58:27 ID:1zLbLUSy0
>>137
フライパンで蓋をして弱火で生地を焼く
生地が焼けたらグリルに移して上面を焼く
普通のオーブンもトースターもない俺の最終手段・・・
139ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 00:41:05 ID:t4NC6C3d0
それは、「作れなくは無い」であって、「作れる」と言われると違和感が…
140ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 02:20:25 ID:oZDYCOzp0
もうトマトソース味がすれば何でもピザでいいじゃん。
ピザトーストなんていう怪しげなメニューも市民権を
得てることだし。
141ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 02:38:48 ID:N6dkqvWGO
やはり原価が低い食材が圧倒的

逆に高い食材って化けるのあるかな
例えば手間賃って感じとか…
142ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 05:22:51 ID:+LD1wTkh0
>>132
生地作ると本当においしいよ。
私もピザは手作りに限ると思う。
143ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 19:19:27 ID:hblu4eQM0
たしかにピザは自分で作ると驚くほど安い。
アホらしくて宅配など頼めんわね。

他のも行くよ。
イカの一夜干し。
店で買ったり飲み屋で頼んだりすると妙に高い。
自分で干せばせいぜい100円か200円。
144ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 20:21:16 ID:yx4yABhO0
あるある式ピザの作り方
(ピザ2枚分)
[材料
生地

・ドライイースト 3g
・強力粉 50g
・薄力粉50g
・ベーキングパウダー1g
・塩ひとつまみ
・ハチミツ 少々
・オリーブオイル 小さじ1/2
・38℃のお湯 60cc

  トマトソース
  ・ホールトマト 100g
  ・塩 ひとつまみ
  ・オリーブオイル 小さじ1と1/2

  チーズ
  ・モッツァレラチーズ 100g

  具
  ・お好みの具材
 
145144つづき:2009/09/25(金) 20:25:42 ID:yx4yABhO0
[作り方]
1 ドライイーストとハチミツを38℃のお湯に溶かす。
強力粉・薄力粉・塩・ベーキングパウダーをボールに入れよく混ぜ合わせる。
1分間
2 お湯で溶かしドライイーストとハチミツを粉に少しずつ加えながら混ぜ合わせ、よくこねる。
ある程度まとまってきたら、オリーブオイルを入れ、さらにこねる。
2分間
3 生地をラップやビニール袋等でしっかりと包み、38℃のお湯につけて5分間発酵させる。
この間にホールトマトを手でつぶし、塩・オリーブオイルを加えよく混ぜ合わせる。
モッツァレラチーズを細かくする。具材を準備する。
*火の通りにくい物は薄く切ったり細かく切るようにしましょう。
5分間
4 魚焼きグリルに火をつけ強火で2分間温めておく。
その間にアルミホイルにオリーブオイルを塗り、半分に分けた生地をアルミホイルの上で伸ばす。
*アルミホイルはグリルの網より小さめに!!
熱の流れを邪魔しないように網から絶対はみださないようにすること。
*アルミホイルの使用を禁止しているグリルの場合はプレートを使いましょう。手順はまったく一緒です。
2分間

146145つづき:2009/09/25(金) 20:26:23 ID:4uCOEgrR0
5 生地を魚焼きグリルに入れ、強火で片面を焼く。

片面焼きグリルの場合
水を使うタイプのものは水を張る。
両面焼きグリルの場合
プレートを使い具材をのせたまま予熱なしで4〜5分焼く
*メーカーによて若干過熱時間が異なるので必ず中を確認し、こげ目がつく程度で取り出す。
火は強火のまま最後まで消さずに加熱する。
1分30秒間

6 生地を一旦取り出して生地を裏返しトマトソースを塗り、モッツァレラチーズと具材をのせる。
1分30秒間

7 再びグリルに戻し、焼く。
2分間

わずか15分で完成!
147ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 15:32:59 ID:Q0ZJEGRd0
200万でピザ焼き釜を作ったって人は、このスレ来ないのかな?
148ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 16:49:23 ID:eoPJ3XgSO
ま、そんな話どうでもいいよね。
149ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 20:09:26 ID:jRgx6XUn0
ペペロンチーノ800円とかいうイタリアンレストランあったけど
あれって塩コショウ炒めだから300円くらいが相場だろ、サイゼリアみたく
150ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 21:53:30 ID:C+FiRAGa0
過去スレは読んでないけど、冷やし中華が出てないな
151ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 16:02:28 ID:tOTPoVSA0
>>147
そんな人は、イヤッホウゥゥゥゥ!!! スレに行って
今頃後悔してるんじゃない?
152ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 23:04:56 ID:KJ715+NQ0
>>149
オリーブオイルが、1びん5000円のかも知れん
153ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 00:55:23 ID:yurPzn7B0
ピザと言えば、某有名シェフが1回油で揚げてから具を乗せてトースターで仕上げる
作り方を紹介してたよ、カロリー高そうだけど一応美味そうに出来上がってたw
154ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 05:22:50 ID:CczC6hN10
カロリー気にするなら、運動するか、ピザ食うの止めた方がいいよ。
155ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 10:33:21 ID:jndSV35/O
ハンバーグ
156ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 00:06:58 ID:Ly8/qoSs0
喫茶店のサンドイッチ
157ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 10:22:20 ID:u4iUE1eG0
>>154 同感。家でピザトーストにはまったら
一ヶ月で3キロ近く太った経験があるよ。他に太った原因が考えられない。
158ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 21:19:29 ID:kgfYwi2u0
TBSでピザ窯作ってた。
159ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 05:29:41 ID:4p782rsG0
運動しながら好きなものを好きなだけ食う生活をしている
160ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 10:01:18 ID:s23xxmve0
焼き肉とか居酒屋メニューかな?
まあ、兎に角自分で作ったら安いし美味い!
161ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 13:10:31 ID:3gkACTzU0
卵焼き 蕎麦屋\600 ウチ\60
162ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 13:32:13 ID:u+5uwkPC0
なんで卵焼き 60円もかかるん?
163ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 13:51:14 ID:QLw2OoxbO
普通に卵四つ位の値段じゃね?
164ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 14:00:47 ID:3gkACTzU0
大根おろしも付けてw
165ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 14:04:12 ID:/t1ob8u7O
惣菜のドジョウが糞高くなったな
166ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 22:37:59 ID:q1qsMBNw0
定番の野菜系だろ。ほうれん草の浸しとか焼いた獅子唐とか
南京の煮付けとか何であんな値段になるんだ?
167ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 22:41:41 ID:GVpNWzI30
惣菜で「ドジョウ」に腰が抜けた。
あんたどこ、価格も木になる。
168ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 21:02:02 ID:9CNIuZ7eO
どじょっこだーのーふなっこだーのー
169ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 19:50:54 ID:I7vw0NpCO
ケンタッキー1ピース300円って高い!
でも美味い。
作れない…悔しい。
170ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 20:31:39 ID:sTDLV+l50
ケンタじゃないんだが、行きつけの台湾料理屋の美味い鳥唐揚げの秘密が
五香粉にあると気付いてマネして作ってみたら・・・・超美味かったw
171ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 21:09:03 ID:FsZvznwt0
>>170 五香粉を使ったパイコー飯は神だよ。
大衆料理店ではカレー粉で代用の場合が多い。
172ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 21:49:38 ID:bRSJ7H+Q0
エビチリ。
自分で作ると意外と簡単。
海老の原価の問題もあるんだろうけど
中華屋高すぎ。スーパーの惣菜は不味すぎ。
自分で作るときはスーパーの特価一匹10円とかのバナメイ海老使うといい。
173ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 12:08:39 ID:3dpVM4aX0
>>172
店と家ではつこてる海老がちがいまんがな
たぶん




でもまあ大筋で合意
海老が特売になってるとたいがい海老チリを作る。
174ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 15:59:00 ID:kbM0XErB0
トムヤンクンを食いたいけど、海老が入っているのが嫌な俺が来たけど。
175ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 18:22:50 ID:tfivDmWI0
エビチリ作る前に、塩水にエビを小一時間ほど漬けておくとプリッとして美味くなるw
176ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 14:44:36 ID:n8pCubSo0
>>174
海老をぬけば普通のトムヤムスープ。
それもありだろう。
最後にふんわり卵にしてもおいしそう。
邪道かもしれんが。
177ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 21:48:15 ID:XXsFed5IO
>>175
お、豆知識ありがと。
試してみる〜
178ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 21:41:13 ID:dnO6id//0
秋刀魚の塩焼き

家庭で食べれば、\100以下なのにな
179ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 11:20:23 ID:x8Y+2Gm80
腐りやすい生の青魚を在庫しておくのはリスクがあるからなぁ。

はっきり言うと、飲み屋のウーロン茶だろうな。瓶入りのヤツ。
たぶんこれより違和感のあるものはないわ。
俺のいきつけの飲み屋はちゃんと茶葉から淹れているけど。
180ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 18:34:10 ID:J0hbjqTR0
179まで読んだ
181ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 19:58:53 ID:15o1ZAyFO
カレーでしょ!!

CoCo壱のカレーなんて 具無しで 400円!!!
信じられない
主婦感覚からすると ぼったくりもいいとこ!
だから 客も 自分では料理しなさそうな 男性が多い
182ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 20:04:28 ID:tXwL1uIL0
たしかにCoCoは高いよな。特に技のない「家庭のカレー」なのに・・。
183ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 03:25:18 ID:3AHDaFBt0
家庭のカレーなら野菜がゴロゴロ入っててもいい
184ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 13:30:54 ID:fEfzK3yhO
禿同!!CoCo壱高い

レトルトカレー買ったとして ボンカレーなら百円 銀座カレーでも2百円以内だ
具もちゃんと入ってる


185ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 16:34:42 ID:y4yN82Ue0
原価率と粗利を考えたら400円のカレーは妥当な値付けだけどね。
これで利益を出せと言われると辛いだろ。

事実、400円以下でカレーを提供する店は、牛丼チェーンや学食なんかを
除けばまずないでしょ?
186ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 23:52:23 ID:x5KaP5yLP
レトルトと比べられて気の毒w
187ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 11:34:42 ID:g2fHqhpRO
カレーは 自宅でつくるわ
188ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 12:42:08 ID:gdrnyc8j0
どっから作る?
スパイス調合するところから?
189ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 12:54:54 ID:bXTx0kSiP
普通にルーを買う。スパイスの調合するほどカレーに愛はない
190ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 14:09:37 ID:01ndsU2L0
>>188
基本のスパイスは4、5種類だから結構簡単なもんだよw
あとは、トマトやヨーグルト、ジャム、チョコ、インスタントコーヒーなんかを
入れて酸味と甘みとコクを出せば美味いのが出来る。
でも、ルー買った方が安上がりかもなw
191ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 20:10:05 ID:yousz/df0
>>190
>ジャム、チョコ、インスタントコーヒー
これを入れて成功しているカレーを食べたことがない。

ジャムはタマネギジャムかチャツネなら別だが。
192ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 16:26:47 ID:vRR35mgNO
住んでるところの 近くに CoCo壱二軒もあるけど 閑古鳥 鳴いてる

近所のスーパーで カレールウ、ジャガ芋、玉ねぎ豚こま買って 玉ねぎさえ丁寧に炒めれば 美味しいカレーが 鍋いっぱいつくれる

友達呼んで、みんなで食べておかわりもできて 最高
193ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 17:21:31 ID:rGk/DM+I0
>>191
板チョコブラック一かけらかインスタントコーヒー小さじ1杯入れると美味くなるw
194ぱくぱく名無しさん:2009/10/28(水) 09:30:33 ID:CcQHPmTg0
>>169
210円じゃなかった?
195ぱくぱく名無しさん:2009/10/28(水) 09:57:04 ID:64B6qtQR0
近所の鶏専門店で美味い手羽元唐揚げ200円で売ってるから、いつもそれを食ってるw
196ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 06:48:41 ID:gR4islBI0
>>192 ココナッツミルクと、はちみつと、唐辛子と、バターを加えると高級料理店の味に近くなる
197ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 19:28:23 ID:62VhUGF10
甘口ココナッツミルクでピリカラって、
東南アジアのカレーみたいなんだが・・。
198ぱくぱく名無しさん:2009/11/02(月) 16:03:03 ID:pEWRHoEx0
>>193
自衛隊の伝統的なカレーは、コーヒー牛乳かインスタントコーヒーと牛乳を
入れる。大人数用(艦船だと千人分とか)で量が多いから
インスタントコーヒーは瓶一本分をまるまる放り込むけどw
199ぱくぱく名無しさん:2009/11/02(月) 16:10:18 ID:NSrVjsXTO
あれこれ入れすぎるとまずくなるけどね
200ぱくぱく名無しさん:2009/11/02(月) 22:08:54 ID:CgV7Qp5v0
俺もコーヒー入れるけど、入れてもせいぜい小さじ半分くらいだな、それ以上だとマズくなる。
201ぱくぱく名無しさん:2009/11/21(土) 06:16:59 ID:askrrr6o0
家庭用のカレーってあんまり味が好きじゃない
202ぱくぱく名無しさん:2009/11/23(月) 23:35:12 ID:urBo9vmz0
焼肉屋の野菜盛り合わせ
ありえねー値段だろ
203ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 16:56:58 ID:0f+p4xkz0
>>202
つーか、それを頼む奴に腹が立つ。
どうせ黒こげになって不味いだけなのに。
204ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 17:41:48 ID:vCe97Bio0
>>203
焦がす前に食べろよww
205ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 18:30:44 ID:3frYNbsFO
パスタ全般かな。
206ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 19:22:53 ID:swwAsCJ40
>>205 まったく同感。付き合ってる女がパスタ好きで外食するたびに
バカらしくてかなわんよ。ボンゴレビアンコ1400円とかさ・・。
207ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 19:46:34 ID:3Mo3MmNN0
48円で秋刀魚1尾を買って自分で捌けば刺身が二人分できるのに
スーパーではそれが400〜500円、居酒屋ではその半量で500円、
小料理屋だと1000円とられる。
48円なのに
208ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 21:05:20 ID:i/gAJpkaO
お好み焼き高杉
パスタ高いやつ
焼き肉の野菜
209ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 05:48:14 ID:/t+o7ucyO
おでん
210ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 08:21:50 ID:WfiSkIdt0
>>205
パスタは顕著だなぁ・・・でもニンニクとか剥くのが面倒なんだよね。

>>206
作ってやりゃ良いじゃん。
2人前なら一皿300円で出来るだろ
211ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 10:29:08 ID:eYu96Y6kO
>>169
ケンタは28日のとりの日にしか買わない
950円で4ピース+クリスピー3ピース

俺はファーストフードのポテトやドリンクだな
ほとんどタダ同然(原価5円以下‐広告料)を100円とか200円とか有り得んわ

あとミスドの商品も酷いな
あそこだけ未だにインフレ街道爆進中www
212ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 18:41:35 ID:bQniU/wyP
ファーストフードを「外食」に含めるのは抵抗があるな・・・
213ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 00:42:38 ID:0tpiCgQU0
この前モツ鍋食べに行った時トッピングで入れたモヤシ
一袋の3分の1ぐらいで200円だった
214ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 00:46:52 ID:rJZgyAqEO
もつ鍋は家で作るにかぎるな
215ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 08:23:21 ID:V4mu1k2EO
焼肉のモツ系は激安だと下処理適当な場合あるから注意な
特に漬け込みタレや辛みタレのやつと焼肉屋店長が言ってた
216ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 10:53:40 ID:k8BijkM1O
居酒屋の枝豆許せん
217ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 11:31:40 ID:T8Lf36YdO
もんじゃ焼きで1000円
トッピング(チーズや梅肉)で300〜500円
218ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 11:54:11 ID:rJZgyAqEO
クラブのフルーツ
219ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 14:14:06 ID:V4mu1k2EO
キャバクラのつまみ
アンミラの食い物

拝観料いくらですか?
220ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 03:06:42 ID:AO4BcJoZO
221ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 14:49:53 ID:8pBSenOs0
お好み焼きって高かったんだね
お店によるけど豚玉で1000円近くしてるとか知らなかった
222ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 15:54:00 ID:3ZLxfF7p0
粉もんの原価率は外食の中でも破格
223ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 16:42:44 ID:bWF9bLQ90
お好み焼きは技術料だよな
224ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 17:42:57 ID:Jppil0tN0
ソースが高いんだよ。広島から輸入するから。
あとは、鉄板をきれいにする技術料。
225ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 22:44:03 ID:5alMClEyO
広島って外国なの?
226ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 22:58:47 ID:JelGtz1s0
そうなんですよ。あそこは外国なんですワ。
227ぱくぱく名無しさん:2009/12/12(土) 01:47:53 ID:cX+SAsAx0
技術料・・・
たこ焼きの方が技術いりそうな気がする
228ぱくぱく名無しさん:2009/12/12(土) 02:05:52 ID:W95p8GhEO
蕎麦
229ぱくぱく名無しさん:2009/12/12(土) 05:51:39 ID:tNND3u9b0
>>228
確かに有名店等の蕎麦はバカ高いね
下のすのこが透けて見えるし、やるつもりなら
一すくいの箸で全部すくえる量の蕎麦しか乗ってないw
230ぱくぱく名無しさん:2009/12/12(土) 06:09:22 ID:cX+SAsAx0
なんて名前の店なのか気になる
231ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 12:54:27 ID:o32tN5pq0
>>212
家業がファーストフードですね、判ります
232ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 14:01:07 ID:a3FPvHr30
オレも蕎麦には賛成だワ。大人の男なら2〜3枚は平気で食べてしまう。
1枚700円としても2100円になるもんなー。
233ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 23:03:39 ID:eltZLTFU0
庶民リーマンのランチには高級品だよな。
盛りそばにかやく御飯と漬け物が付いてるだけで900円とか。大盛りにするとプラス200円とか・・・
234ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 03:45:28 ID:97rMJCcv0
>>230
多分、並●藪の事だろうwww
235ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 07:03:05 ID:ZxBx5W7b0
236ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 14:16:38 ID:eQo1V7fJ0
燻製って自分で作ったら安いなあ。
237ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 15:04:08 ID:ZxBx5W7b0
手間賃を考慮に入れない人は、自分の寿命が無価値であると無意識に知ってるんだろうな。
238ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 15:26:27 ID:9uqfSPpB0
他の料理と比べてって話だろ。おまえ馬鹿じゃねーの
239ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 15:30:03 ID:Ndf1bF8EO
グラタン
240ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 01:19:32 ID:hYTJvoy8O
うどんと蕎麦
グラタン パスタ ピザ トンカツ 焼き肉
241ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 10:22:46 ID:UPUJjO7wO
刺身
242ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 15:02:13 ID:c5f+TE2ZO
>>219安キャバやスナックで1000円程度のフライやチャーハンなら、利益はほぼないよ。3.400円程度の冷凍食品を調理し添え物して出してた。
料理が不味かろうが、料理店じゃないし、料理店みたいな値段と量で仕入れてる訳じゃないから、必然的に原価率は安くない。
乾き物の癖に高いのはバーも同じ。

キャバクラでぼってるのは、粗悪なドリンクでしょう。ドリンク強要はあっても、フード強要はないでしょ。儲からないんだから。
243ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 16:04:50 ID:ExciZlzo0
例えば、チーズ盛り合わせでもチーズを適温まで戻しておいて
いつ来るか分からないオーダーに対処する必要があるから、
切っただけのものでもそれなりに手間とリスクはあるんだよな。

フルーツ盛り合わせなんてのも、廃棄率が高くて大変だろうな。
244ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 16:09:45 ID:gvCJtcZ60
注文を受けてから買いに行くので別に・・・
245ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 10:17:20 ID:Yp6CiXn+O
実は生鮮食品使わないのが一番エコな気がする。

寿司に関してはどうかなー、自前だと好きなネタをよりどりに食える訳じゃないから、外食したい。
246ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 21:56:43 ID:AZWD3h9T0
自分が「これ食わして」つったら出してくれる保管と作る手間と技術、
片付けの手間と食材ロスのリスク考えたら
このスレのほとんどの料理は全然安いけどなあ、、、
儲かるのかなあ、もうちょっと儲けてくれよ、と心配になっちゃうものも多い。

よくあがるピザにしても、一本電話かけて
「こんなの乗せたピザ、すぐ焼いてオレの家まで30分以内に持ってきて。」
つったら2000円程度で持ってきてくれるってすごいと思う。
カレーとか書いてる奴はアホ。カレーは外食の中でも儲からないのに。

それに比べて、広告関係の高いこと高いこと。

まあスレ通りの、値段のギャップが大きい料理をあげるなら
ちょい高めだけど全然味の大したことのない中華とかかなあ。
味も手間もラーメン以下のものが2000円台とか普通にあるからなあ。
247ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 22:20:57 ID:Udr/tZf/0
変な老舗とかそんな感じ?
248ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 08:18:22 ID:58Mv6N9n0
おせち
249ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 15:37:48 ID:AJHVqXYG0
>>246
下3行は全てに当てはまるだろw
値段ばっか高い美味くも無いカレーとか
250ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 12:31:34 ID:nWP9tc380
ピザは高いよ


2k円の絶対価格を言ってるんじゃなく
物価がほぼ同じの諸外国と比べてもどう考えても倍以上してる

ラーメンは自分で作れないからしかたないけど
最近のはどう考えても高い

原価が掛って美味しくなるのは全然OKなのだけど

テナントなのにやったら内装工事入れた店内(内装が綺麗とか高級と言う訳では無い)に
店主・調理人で3〜5名
フロアスタッフ1〜2名

それなのに食券制とかね

お前そのラーメンの設備投資費、人件費一体どのくらいなんだと
251ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 14:45:24 ID:h/Wws/ukP
その諸外国には寿司とかそばとかの出前はあるんだろうか?
そしてそれは日本の価格と比べてどうなんだろうか?
252ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 15:40:57 ID:nWP9tc380
ヨーロッパではナポリピッツアに出前が無いように
寿司の出前も無いよ
アメリカナイズされたいわゆる「ピザ」のデリバリーはあるから
アメリカ文化に取り込まれたら寿司も蕎麦もデリバリー出来て比較できるかもね。

原料が輸入になるから高いと言うのも実は見当違いで
コストコでは日本で言うサイズならLLとかLLLに相当するようなサイズが1200円〜1600円で販売されているから実現できない値段ではないし
専門店が自分の得意な材料「だけ」を大量購入してるのに量販店に負けるとは考えにくい

それなのに半分とか1/3サイズのMサイズが倍の値段するってのはどう考えたっておかしい
253ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 16:22:00 ID:h/Wws/ukP
原料というか、原材料にはロスというものがある。
特にトッピング系は、冷凍や真空パックが主だとしても限界がある。味も落ちるし。
本部一括で大量に仕入れているとしても、個別のテンポレベルで相応の売上げがないと
なかなか難しいんじゃないかな。
254ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 16:35:22 ID:nWP9tc380
>>253
コストコのピザにだってチルドの上に魚介類系もあるから決して日持するわけでもないし
5〜8種類くらいは在庫してるので決して無視できないロスがあるだろうけど
そこまで味も悪くない。

勿論かなり売れてるから力は入れてるのだろうけど
数ある製品の中の1カテゴリでしか無いので
小麦やトマトやチーズを専用契約等で必死に安く仕入れるピザ店舗よりは仕入れコストが大きい筈だし

作ってるのも店舗のショーケースの裏のガラス張りのキッチンだから
工場の集中生産でコストダウンしてるわけではなく
製造にかかる条件はピザ店とほぼ変わらない

ちなみに数割値段を上乗せすると焼いたピザがフードコートで食べられるので焼くコストも言い訳には為らない
(日本のMサイズの1/3位の巨大な1ピースが300円)



残るは配達コストなのだけど
そこでサイズが1/3で価格が倍になるってのはどう考えてもおかしい
255ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 16:50:58 ID:h/Wws/ukP
>>254
コストコとかスーパーのソレと、宅配ピザ屋のソレは全然違うよ。
そもそも、スーパーマーケットというのは大量に仕入れて大量の販売窓口を持って来て、
顧客を店内で環流させた上で生鮮食品から雑貨まで揃えて全体で価格調整し、
安く販売できるというシステムなんだから。
ちょっと乱暴だね。

配達コストはやはりそれなりに掛かると思うな。
基本的にピザしか運ばないんだけど、待機してる間も人件費は発生するわけだし。
256ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 16:58:08 ID:nWP9tc380
数割の価格差なら言いたいことは判るが
いくらなんでも

>サイズが1/3で価格が倍になるってのはどう考えてもおかしい

全体で利益を合わせると言ってもセールでも何でもない普段の通常売価で赤字売りなんて有り得ないし
257ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 17:03:13 ID:h/Wws/ukP
だからね、単品の特売品とかそういう極端なことを言ってるんじゃなくてさ、
比較の対象がおかしいって話。
そもそも、焼きたてですぐ喰える状態のピザはスーパーにはあんまり売ってないしね。
258ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 16:55:20 ID:lTpn3D5i0
そんなことよりこないだサンタの格好した配達員が、ベンツと接触事故してた
サンタ酷く落ち込んでたわ
259ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 21:20:04 ID:EFXAHo/x0
宅配ピザのデリスタッフの時給1000円前後
片道20分で往復40分+待機時間、そしてガソリン代等バイクの維持費
それだけでも1000円は上乗せされる。

しかしそもそも、欧州と日本ではチーズの原価がずいぶん違う
260ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:20:50 ID:D4YUVkRl0
>>258
そのサンタ、体張っておまえにネタをプレゼントしてくれたんだよ
261ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:24:39 ID:4C8t5Wk9O
スーパーの総菜は高いと思う。うちの近所だけか?あきらかに古い物、前日の物さえ出してるのは。怪しいな、賞味期限のシール張り替えてそう。
スーパーの食材を使い放題で料理なんて羨ましいが、恐ろしいまずさ、ひからび、傷んでるぅー。原価高い訳ないのに。その日余り物の都合か、メニューが一定しない。刺身のつまの量や材料すら日々極端に違うテキトーさ。
大手なのだが、そんなスーパーは食材すらも傷んでいて、金払っても食べたくない2軒が最寄りなのだった。店員達に商品知識なし。

でも少し足を伸ばしたスーパーにいけば、よい物が売っていて、引っ越して以来久々に人間的な物を食べれて涙が出そうだった。
262ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:27:10 ID:pXP7CH/PO
チヂミの値段が納得いかん
あとキンパ(韓国のり巻き)もボリすぎ
韓国料理ってなんであんな値段がまかり通ってるのか理解できない
材料しょぼすぎなのに
263ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:37:53 ID:4C8t5Wk9O
ギャップがあるのは、栓が開いてる瓶ビール、飲み残しに泡足したジョッキビール、焼酎ボトルに大樹氷入れ替えたやつ、ミネラルウォーターボトルに雑居ビルの水道水入れてペットボトルがカビてるやつ、他の客の食べ残しを盛った料理。他、様々な使い回し系。
チキンの骨とかも使い回してる所あるよな。
264ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:56:57 ID:4C8t5Wk9O
テキ屋を手伝った事ありますが、連中はその都度に手と品を変え、屋台もレンタルしてきますし、食材を買って調理します。これだけ臨機応変にやれるのは、変な料理人や主婦より凄いと思いました。
商店街の屋台の料理に輪ゴム入ってたなんてあるある。商店街の人、テキ屋程、屋台に慣れてないしな。
ヤクザと言えど、衛生観念や味覚、サービス精神には個体差があります。テキ屋本人の健気な売り上げは、上に絞られたり色々で、本人は大変なのです。タコ焼き屋に就職を勧めたいが、そういう訳にいかないのでしょう。

265ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 23:13:47 ID:4C8t5Wk9O
テキ屋チェックポイント。
・「水道が近くにあるか」遠い場合、バケツで水を運び、食器洗浄や調理に使うという御苦労な事をしています。ホース繋いで給水してる場合も。
・冷蔵庫がないので、前日の食材を屋台の中に保存します。
・テキ屋の売り物は火を通した物が多いし、テキ屋で食中毒になった話は聞いた事がない。祭り期間限定の野外料理のため、なるべく毎日食材買って無駄のないようにします。ある意味、変な飲食店より安全かもしれません。
・悲しい程健気な仕事です。でもプロです。
266ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 23:47:16 ID:aHTHDC/B0
ピザはメニューが多すぎる。
旨いの見つけたらそれしか食わない。
それがピザハットのデラックスだ。

1種類しかないピザデリバリーってダメなのかな?
その味が気に入ったのなら定期的に頼むだろ。
もちろん1種類なんでコストが下がって値段もM1200円 L2000円ぐらいで。

週2で頼むね。
267ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 00:58:48 ID:8brUr2pF0
ピザはHB使って粉から生地作ればMサイズ1枚50円。
100円でチーズたっぷり。
50円で手作りピザソース。
100円でその他トッピング。
300円でかなり旨いもんが作れるよ。
268ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 00:24:53 ID:lOc0T3T9O
サイゼリアでもスパゲッティはボリ過ぎ
269ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 02:08:02 ID:zfNwaCBy0
デパチカで売ってるサーモンのマリネ。
自分で作れば同じ値段で3倍の量作れる・
270ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 02:21:14 ID:icxT2Bwp0
自分で作るノメンドイじゃん
スモークする釜とかマンションだとキビシイし・・・
271ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 12:15:31 ID:HXcH26pq0
>>267
たっぷり乗せて100円のチーズなんて食えたもんじゃない
272ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 13:12:59 ID:ExrnOp4R0
>>259
30分圏内にスタッフと調理施設とバイクなどデリバリ機材を揃えた支店を配置するだけで
どれだけの初期投資とランニングコストがかかることか。

賃料や人件費、税金以外にも、店内や機材、商材、調理器具、バイクなどのメンテナンス、
清掃といったコストコの売り場では発生しない金がかかるわけで。

コストコと比べる方がおかしいよなあ。

宅配ピザは「焼きたてを持ってくる」っていうサービスに金を払っているわけ。
273ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 13:21:58 ID:gsxf5Bi/0
お前の言いたいことはもうわかったから
274ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 13:34:45 ID:icxT2Bwp0
>>272
まぁそれでも日本の宅配ピザ屋が、
宅配寿司屋とほぼ互角の値段で、割高なのはやっぱり不思議な感じはあるけどね。

チーズはマジでなんで日本の生乳業界はつくらねーのか謎だ。
275ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 13:58:23 ID:ExrnOp4R0
>>274
基本的には数社で競争しているわけだから、粗利の構造に
克服できないコストアップ要因があると見るのが妥当じゃないかな。

チーズやバターは業務用は輸入に勝てないからかなあ。
牛乳は合法的に生産調整できるから、競争原理が働いて
条件が急変動する輸入乳製品と無理に闘わないのかもね。
276ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 18:12:16 ID:i/C1DkRr0
>>271
それならデリバリーピザのチーズも食えまい。
277ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 23:53:52 ID:Q1JvCKDd0
手作りピザに挑戦して
生地こねるのに泣きが入り
モッツァレラチーズの値段にビビり
オーブン焼き上げ温度最大にしても
微妙な出来のピザしか出来なかったから
デリでも冷凍ピザでもOK。
石釜で焼いてくれるレストラン・・・有難うって感じだ。

パスタは自作でも十分美味しい。
なので外食でパスタに千円以上出すのもったいない。
だから美味しいパスタ外食で巡り合えないのかもw
278ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 23:57:29 ID:icxT2Bwp0
パスタはそこそこのは自分でも出来るけど、
ウメェ!ってなるのはやっぱプロの一皿だなー
279ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 02:59:10 ID:1BPyHbpv0
>>277
耐火レンガでピザ窯作るといいよ。
ログハウスの暖房としても使えるし。

レンガ自体は1個300円台だ。
280ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 05:35:35 ID:ameaqDtFP
>>277
パスタもピザも慣れじゃないかなあ
ピザに慣れてないだけじゃない?

たぶん(超憶測w)パスタのときもそうだったはずで
最初は失敗品(失礼)もあったでしょ。
私がそうだったんだけどw
281ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 14:31:32 ID:b4QpPrK6O
ホテルのカフェの、自分がいつも20P300円で買ってるティーパックと、都会の水道水沸かし湯を1000円で出されるやつ。
お茶もジュースもビールも同じ値段のカフェは、ドリンク代じゃなく、「席料。ドリンクはサービス」の表記にして欲しい。
飲料はコストが同じ訳ない物が、同じ値段になってる事多いよね。
282ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 17:49:52 ID:uU2Hp8Rz0
【ピザ】日本の宅配ピザは値段が高いと思う? 大規模3000人アンケート結果「約80パーセントの人たちが高額だと思っている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261901524/l50
283ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 11:24:57 ID:vuA0lWUh0
>>281
かつて「談話室滝沢」って有名な喫茶店チェーンがあって、そこも全ての飲み物が千円均一。
もちろん、どの客もそこを席を利用するために使っているから
誰も料金体系や金額に文句や疑問は抱かないんだけど、そこも建前として飲み物料として
千円といいう設定だった。
284ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 12:48:20 ID:gzKdaKez0
外食は全部高いと思う。
でも自宅でできない寿司、焼肉は外で食べる。
285ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 23:44:23 ID:p8u0nr4j0
1人3千円台くらいのしゃぶしゃぶ食べ放題は、
家で作るより店で食べた方が、手間も込みで割安感ある(もちろん、店にもよるが)。
5千円超のだと、むしろ肉を買ってきて家で作った方が満足感ある。
あんまり安い食べ放題よりも、家で豚しゃぶ食べる方が好き。
286ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 16:16:46 ID:qXtFJ2Vu0
原価率を考えるといい肉を買ってきて家で食べた方が好き。
287ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 16:39:37 ID:+A9CAWwX0
ジンギスカンブームが終わったら、ナゼか肉屋でもいいラム肉が並ばなくなったね
ブーム時はグラム200円くらいで、いい厚切り肉が手に入ったのに・・・
288ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 21:47:17 ID:hjQ5gMFs0
焼き肉は片付けと臭いを考えると、割高でも外食って人は多いね
しゃぶしゃぶは肉買ってきた方が良いな
289ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 22:00:40 ID:8ORVscdJ0
焼き肉の値段の半分(気分的に)は掃除代だよ。
自宅焼き肉は片づけが大変。
近ごろは煙探知器もあるしな。
290ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 05:08:08 ID:M0Qb5lJ4P
どうしても脂が飛ぶもんなぁ
自宅でワイワイやるのも楽しいんだけど
291ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 14:54:35 ID:Xsfwv1gZO
ジンギスカンブームなんてあったのかw
うちの食卓でも近所の肉屋でも見たことないや
田舎なもんですみません
292ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 15:22:19 ID:LZFIUVqa0
>>291
もつ鍋なんかと一緒で、多分都内限定のブームだったんじゃないかな?(^^;)
293ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 17:30:05 ID:D4QVAKcy0
寿司は良いネタ買えば手巻きで済むよね。
外食は揚げ物系とラーメンと焼肉くらいだよね。
294ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 21:52:46 ID:HuYrOWNM0
>>293
いいネタは、クソネタが回りに付いてくるので、いいネタだけを
リーズナブルな値段で買う事は出来ない。

従って、家庭で握るときは、クソ部分を捨てるか、他の人に食わせるか、
自分で食うかして、クソ部分を処分しなければならない。

ま、クソ部分といっても、スーパーのすしネタくらいの質だけど。
295ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 00:01:28 ID:bo8qfGCz0
>>294
丸ごと一匹魚(例えば鯛とか)買ったなら、潮汁に回すけど、
サクで買って尻尾付近を寿司や刺身で食べたくないなら
ぶつ切りにして茶碗蒸しの具にするのお勧め。
数種類のサク買った場合でもいける。椀だねにするよりお手軽。
寿司+海鮮茶碗蒸し+青菜のお浸しの献立はウチの定番です。
296ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 01:55:22 ID:xvHbJk+K0
飲食店の原価率って厳しいからな
バイト多い店なんか材料費より人件費の方が高いし

千円の定食で計算すると
・個人経営店なら原価250〜350円
・チェーン店なら原価70〜120円      ってとこか
297ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 04:06:27 ID:SMmnVjkSP
仕事のつきあいでホテルの鉄板焼きにときどき行く。
ランチのステーキコースなのに、5000円くらいするよね。

家なら、1000〜1500円で済むのになーと思いながら
優雅な気分でおいしくいただいてますw
298ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 17:03:27 ID:X1XBIh9Y0
>>293

お子様口で恥ずかしいが自分の好きなネタはイクラ。
いいイクラを買ってきて一瓶どーんとご飯にかけて食べる
イクラ丼は美味しい。
299ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 20:10:56 ID:I1QkNPx/0
>>296
チェーン店でもさすがに定食形式で7〜12%はありえない。
サラダとか揚げもの、デザドリなんかの単品だとあり得るけどね。
300ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 21:43:52 ID:WeMoC7wC0
だよね。ただ、原価率が、かなり低いのは事実だと思うよ。
301ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 00:52:46 ID:XKEG5wDS0
うーん、某丼系チェーン店のサラダ用ポテトマッシュが1キロ260円くらいの卸値
お客さん1人分の定食だと大さじ2杯盛りだから30mlで2.6円くらいかな
味噌汁は一杯分が8円少々で、漬け物は中国産だから一皿盛り5円だったよ
302ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 00:56:01 ID:XKEG5wDS0
チェーン店ってどうしてもテナント料、光熱費、宣伝費、人件費、税金でもってかれるからね
某スイーツ食べ放題なんてケーキ1ホールで89円
それを12カットだからなあ
303ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 03:54:49 ID:uRMyQbLw0
>>301
チェーン店といっても、直営とフランチャイズで全然違う。
直営に比べて、フランチャイズは食材で本部が儲けるから
食材の原価率は高くなるよ。

もちろん、サイゼリヤみたいに人件費比率を下げるために
食材の加工度を上げて納入するから、食材の原価率が高く
なるケースもある。

ちなみに、原価(率)といった場合に食材以外も原価に
含まれる事があるんで、区別しないとダメ。
304ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 22:02:48 ID:EUdHRm1I0
>>293
握り寿司と手巻き寿司は、自分にとっては別ものだから、自宅では無理。
305ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 23:57:03 ID:XKEG5wDS0
直営とフランチャイズのどちらもだけど廃棄分もお客の支払いに含まれてるのをお忘れなく
306ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 04:04:30 ID:tbWUBb8M0
>>305
ロス率計算するなんて当たり前なんだけど、何言いたいの?
ものの値段ってどうなっているのかを、最近知ったとか?
307ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 17:52:12 ID:+An97Ct00
>>306
そこは2ch的に面白いレスを頼むよww空気嫁w
308ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 17:05:54 ID:Zkr3Tpwc0
>>307
そのまえに涙拭けよw
309ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 18:14:53 ID:qTty7CBr0
ハンバーグは自分で作ると安い。
おいしく作るには技術がいるけど技術があればレストランの¥1000以上する
レベルのハンバーグをスーパーで買える材料100円ちょいで作れる。

310ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 21:09:04 ID:ck2SFvx90
100円では厳しいな
300円くらいじゃない?
311ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 23:08:27 ID:oRcRy3AN0
付け合わせ無しだったら100円ちょいで出来るね
312ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 23:51:12 ID:IvFHn8p50
お前らのハンバーグって、どういうの想定してる?

肉:ビーフ粗挽
1個の重量:150グラム以上
ソース:ドミグラスソース

で桶?
313ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 00:03:44 ID:cDAyDvtp0
そんなの、世代や好みで全く違うだろ。
314ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 00:09:33 ID:xtS/C9uH0
マルシンハンバーグとRF1のハンバーグと手作りハンバーグを比べるの?
315ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 03:14:02 ID:pDVNG4Ue0
バーで一杯500円のウーロン茶を注文した時に、こっちから見える位置で
ペットボトルからトポトポと注ぐのはやめて欲しい。
316ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 06:22:41 ID:fkuvmDAt0
1杯300円のミネラルウォーターだって、2Lで128円のペットボトルから注いでるんだから問題ない
317ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 18:21:54 ID:1ioq+goq0
ハンバーグは肉汁命の料理なので高級和牛の牛脂を添加すると
スーパーの安い合挽きミンチでも大概、美味くなる。
さらにゼラチン添加して縦に膨らむ焼き方をマスターすれば
肉汁がナイアガラの高級レストランハンバーグができるぜ。

ソースはおろしポン酢が安くて美味いかな。
ポン酢はにんにくしょうゆに昆布と柑橘果汁でかなり美味い。
それぞれしょうゆと柑橘果汁にこだわれば激ウマになる。
318ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 19:30:13 ID:pDVNG4Ue0
>>316
いや逆に考えるんだ。「両方とも問題だ」と考えるんだ。
319ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 21:05:49 ID:xtS/C9uH0
>>317
悪いが、そういうのは全く好みではない。
320ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 22:28:18 ID:1ioq+goq0
マルシンハンバーグみたいな固い練り物っぽいのが好みなん?w
321ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 22:41:03 ID:fkuvmDAt0
歯応えとは食べ応えと同義であるのです。
魚肉たっぷりで健康にも良いんだ世たぶん。
322ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 23:51:17 ID:xtS/C9uH0
>>320
しっかりした歯ごたえがある、肉、という感じのハンバーグが好みだ。
混ぜものは要らない。
323ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 00:30:22 ID:vADB86Uw0
マルシンハンバーグって、子供の頃はそれなりに美味しいと思って食べてたんだけど、
今食べるとなんであんなにクソ不味いんだろ。
324ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 06:53:48 ID:8y3zGIMY0
味覚が変わったんじゃないかな。
俺は子供の頃はあの手のものは食べさせてもらえなかったので、
大人になってから食べて普通に美味しいと思ったよ。毎日は喰えないけど・・・
325ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 11:51:03 ID:vADB86Uw0
商品そのものの質は落ちてないのかなあ?
しばらく前、チョコの小枝を食べたらえええええっ!てくらい不味くてビックリした。
そんなに自分の舌が肥えたとは思えないんだけど…。
326ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 11:55:47 ID:8y3zGIMY0
肥えたとは限らないけど、味覚は年齢によって変わるよ。
身体が必要とする栄養素も違ってくるし。
327ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 12:41:04 ID:Oiysdc9v0
>>325

自分も小枝を安っぽい味に感じて驚いた。
子供の頃は高級品だったのに。
でもマルシンハンバーグは好きだよ。
328ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 13:23:24 ID:ZTTWh8rs0
>>322
それならステーキなのでは?
ハンバーグは肉汁たっぷりジューシーで柔らかいもんが美味いと思うんだけど。
混ぜ物無しだとどう作ってもパッサパサのそぼろの塊だと思う。
329ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 14:38:34 ID:8y3zGIMY0
それは火を入れすぎだろうw
まぁ一般的な外食のハンバーグは、
質の悪いつーかちょっと時間の経った肉を香辛料でごまかして留感じのが多いけどさ。
ちゃんとしたハンバーグは、ステーキとはまた違って肉の旨さや歯応えを楽しめるものだよ。
330ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 16:24:14 ID:ST+YhIzK0
ふんわりとした食感のハンバーグにするには
かなりパン粉を入れなくてはいけない。
肉汁を吸ってキープする役割もあるし。
331ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 16:46:53 ID:8y3zGIMY0
俺は豆腐ハンバーグとかも好きだけどね。
332ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 17:11:55 ID:ZTTWh8rs0
>>330
ふんわり食感と肉汁キープは焼きの技術だよ。
パン粉はただのつなぎなんで少ない方がいい。
パン粉よりも100%グルテンの麩の方が少量で済んで良い。
333ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 10:16:49 ID:5agvtGwT0
昨日焼肉を食べに行ったとき紙エプロンに飛んだ脂と
コンロの汚れを見て、つくづく焼肉は「掃除代」だと思った。
334ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 13:19:18 ID:KKIRUBgh0
油っこいスレだなw
335ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 01:49:27 ID:jex37rSB0
焼肉屋で女が注文したがる「野菜焼き」
ありえねー値段だろ
336ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 01:53:17 ID:iqYdhl5Y0
俺は焼肉屋行ったら必ず野菜盛りは頼むけど、マジであり得ない値段だよなw
3種か4種がほんの少しずつでこの値段かよ、みたいな。
337ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 02:20:20 ID:6FVFz1EZ0
つーか、野菜焼はおいしく焼くためには焼肉とは全く別の方法論が必要だ。
味も焼肉のタレには合わないし。
338ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 18:25:21 ID:cXhPDgB00
野菜焼きやご飯は

肉ばかり食べると飽きるから仕方なく食べる
肉ばかり食べる女だと思われなくないから仕方なく食べる

こういうもの。
肉ばかりでも飽きない人は注文しない。
本当のことを言うと、肉ばかりでも飽きないどころか
ひたすらホルモンばかりでもOKだ。

>>337
たぶん正解。直火で焼くより鉄板で焼く方がいいと思う。
339ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 20:49:26 ID:CE6JzT2o0
網で野菜を焼いても直接炭化しちゃうからな。

しかし別に仕方なく食べるわけじゃないけどなあ
好き好んで食うけどな。
生野菜で肉をまいたりする方が好きだけど。
340ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 20:51:29 ID:iqYdhl5Y0
肉ばっかりだと満足感がないんだよね、何となく
341ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 21:34:44 ID:8o1AZaoW0
逆だよ。野菜が入ると密度が薄まる気がする。
342ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 11:46:55 ID:qhXgOHBO0
焼き野菜ならサラダにする。
でも基本、焼肉は肉をがっつり食べたいときしか行かない。
343ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 17:46:29 ID:Jmzny05I0
肉の脂の付いた焼き野菜は旨い。
344ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 05:47:56 ID:Z4lXDbSP0
スレタイでは柔らかい表現してるけど、つまり
「ぼったくりメニュー」のスレってことだよね?
345ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 05:50:50 ID:qKqLKXR+0
違います
日本語くらい勉強して下さい
346ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 22:53:22 ID:e0CcCVZD0
餃子は嫁の作った方が肉が多い。
いや、王将ファンの俺も嫁の餃子経験値上昇にはびっくり!
もう一皿300円とか出せん。
347ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 14:56:25 ID:JOOcLsQH0
焼き餃子は肉と野菜のバランスが大事だと思うなぁ。
特にビールのつまみにするには。
肉が多いと食感が重くなる。
かりっ焼けた皮の中に肉汁と韮の香りがふわー、これが理想。
それを支えるのがキャベツの甘味だったりするわけだが。

水餃子は肉多めの方がずっしりしていい感じ。
ビールよりは焼酎お湯割りかな。
348ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 20:35:02 ID:7DXrE2Br0
焼き餃子は多少野菜多目の方が個人的には好きだな。
肉多目にしたらすぐ飽きた。
349ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 04:02:03 ID:aOuuEW9E0
>>345
違わないと思うが
要は値入れの話なんだろ
350ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 05:58:02 ID:xt8Jn6mNO
ハンバーグ
351ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 15:35:48 ID:EQtbd6hl0
ここは外食だと安くてリーズナブルな値段なのに、それ以外だと
結構高くて面倒くさい料理を語ってもいいんだよ。

ラーメンや牛丼を店と同じように作って、食べる分だけ、例えば
2杯作ると、1杯1万円を超える。
F1マシンが高いのと同じ理由だね。
352ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 00:13:50 ID:t+RGcsDT0
パスタは全部!
おにぎりも!

ガス代がかかる煮込み料理なんかは家より外だな。
あと、揚げ物。
掃除と油の処理と面倒くさいから。
353ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 01:16:21 ID:OvQCHKNw0
揚げ物なんて料理の中で一番簡単じゃねーかw
ポットから鍋に油出して使ったらまたポットに入れるだけだし
具も気って生地つけて揚げるだけ、フライとか冷凍にあればただ揚げるだけで済む
こんな簡単で美味しくできる料理はほかにねーだろw
コンロに飛んだ油は逆に料理後に油と一緒にコンロの汚れも浮いててキッチンペーパーで
拭くと汚れも一緒に取れて天ぷらする前よりも奇麗になるよ
面倒くさいとか言ってる時点で普段料理しないってことがよくわかる
354ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 01:20:57 ID:UVwkPgBw0
手間が云々じゃなくて値段のギャップに関するスレじゃないのか?
355ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 02:10:30 ID:Vlbalp0f0
手間が云々は、こっちのスレへどうぞ

うちで料理するより外食のほうがいい料理
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1209095670/l50
356ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 06:52:45 ID:q9HL0vTz0
確かに、あまり料理が上手くなかったうちのオフクロも「揚げ物が一番簡単で楽でイイ」
っていつも言ってた、俺もそう思うねw
357ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 10:11:32 ID:Zg9mYOnS0
やはり、回らない寿司だな。
回ってる寿司のガンバリに比べてボッたくり過ぎだと思う。
200キロのマグロ1匹、1千万で落したとかの話、一貫当たりの原価を考えたら
十分元が取れる話だよな。
358ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 15:30:21 ID:Zg9mYOnS0
1キロ75000円のマグロ。
一貫に10グラムで握ったとして、1/100で750円。
そんな値段で出す訳なく時価もしくは3000円くらい。
1キロ当たり300000円
その133倍で4千万弱。
ボッたくり過ぎだよ。
359ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 19:42:46 ID:BA9/2yU70
>>358
築地の1キロいくらってのはセリ値でな、頭もついているマグロを中卸がセリ落とした値段。

丸のマグロから頭や骨、皮、血合いを落とした歩留まりは5、6割で、さらに中卸の利益が乗る。
マグロはまず16のコロ(ブロック)に分けるわけだが、一番高いところが「腹上」という部分。
この段階で腹上は3倍〜にはなるが、セリ値1キロ7万としてわかりやすく1キロ20万としようか。
赤身、中トロ、大トロと、各々値段が違うから、これもわかりやすく各々1キロあたり10万、20万、
30万としようか、これがすし屋の原価。
赤身14g、中トロ12g、大トロ10gに切りつけたとして、1カンあたり原価は各々1400円、2400円、
3000円。飲食業は原価率30%程度が鉄則なので、1カンのまっとうな売値は

赤身4700円、中トロ8000円、大トロ10000円。

それぞれの段階で安め安めに計算してるから、本当はもっと高くしないと採算とれなさそうだが、
まぁ、こんなところだ。

とはいえ1キロ7万とか10万は初セリの特別な日だけで、普段は最高値でも1キロ10,000円に届かない
日も多い。このクラスのマグロを買うすし屋が年間を通してつける値段なら、赤身は1,000〜1,500円、
大トロで2,000〜3,000円くらいがまっとうな売値ってとこかな。
360ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 19:47:16 ID:BA9/2yU70
↑おっと修正

16のコロ → 12のコロ
361ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 21:00:07 ID:W2JmHZWO0
>>359
貴重な情報をありがとう。
新聞の話、鵜呑みにしたらアカンてことだね。
362ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 21:10:27 ID:uK61RSpY0
>>356
なんだよねー
野菜だろうが魚介類や肉だろうが切って揚げるだけだもんな
手間だの面倒だのってもう料理を知らなすぎるって思う
363ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 23:30:18 ID:khHwjNJv0
スレチしつこいよおばちゃん
364ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 02:48:23 ID:GFC1/GNG0
コロッケとかタネさえ冷凍で作ったの置いておけば揚げるだけだもんな
365ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 04:52:07 ID:HL4m0scF0
揚げるのは難しくないけど、油の掃除は大変だわね。
天ぷら専門店の技術と、冷凍コロッケを揚げる技術は、たぶん違うね。
その原材料費もずいぶん違うね。常識だわね。
366ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 06:57:02 ID:cUI2oC5e0
三島由紀夫がスゴい偏食で、寿司屋でトロばっかり食べてたら怒鳴りつけられたって
話がある。
トロって寿司屋の看板だから、赤字覚悟でいいのを揃えてるのに、トロばっかり食べ
られちゃ商売にならないってのが理由らしいんだが。
367ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 22:30:23 ID:ueNNdkll0
>>365
油の掃除とか簡単だろ
あえて言うなら料理の後すぐに掃除しないなら
冷えて油がこびりついて大変になるかもね
コンロ全体が暖かいうちにふき取るのがコツ
368ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 00:19:10 ID:THmxgYmI0
フライだと小麦粉と卵とパン粉で器が3つ余分にいるのが面倒だと思う。
でもオイルポッドをちゃんと活用できれば、イメージほど面倒ではないよね。
369ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 00:31:57 ID:jfPFHA9k0
料理初心者ほど揚げ物は面倒だと思い込んじゃってるからな
自分が勝手に面倒だと思うのは自由だが
世間全般もそう思ってると決め付けてるところがちょっと問題
油は毎回捨てるものだと間違った知識もってるせいで
もったいないから少しの油で揚げようとしてあまり美味しく揚がらないから
家での揚げもののイメージがさらに悪くなると言う悪循環
370ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 02:34:04 ID:Zuvu95UC0
>>369
掃除が面倒だって事だよ。
調理法なんて簡単に決まっている。
371ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 08:27:24 ID:o8OAIpE30
>>370
>>367

掃除もらくだw
372ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 08:32:51 ID:vwN55HvZ0
掃除がめんどくさいって奴に良い方法を教えるよ。
アルミホイルでコンロを覆っておいて、汚くなってきたら丸ごと代えれば、いつも新品同様の
ピッカピカさw
373ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 08:59:42 ID:H1CkjDf00
油使ったあとほど汚れが浮き上がって掃除ラクなのに
それを面倒だと思うってことは、掃除なんて年に1度もしたくないって意味なのかも
もう料理する以前の問題だな
374ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 12:30:28 ID:+cjL+etu0
>油使ったあとほど汚れが浮き上がって掃除ラク

それは元々が汚れていた場合
375ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 15:53:19 ID:Zuvu95UC0
>>372
お前ばかだろ。
アルミホイルなんかしいていたら、コンロが汚らしいじゃないか。
革シートの新車を買ってシートカバーをするみたいなせこさ。

>>373
揚げて10分以内に掃除する羽目になるから、揚げたものをゆっくり
食う暇もない。
376ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 16:14:33 ID:Ple+7cf+0
>>375
食べ終わったあとでも全然普通に奇麗に掃除できるよ

お前の場合掃除自体が嫌なだけだろ
377ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 16:21:16 ID:Zuvu95UC0
>>376
そう思うなら、その通りすればいいだけ。
俺は食べ終わった後1時間かけて掃除するのが嫌だから、
外で食べるよ。
378ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 21:27:42 ID:avfWh5FC0
まあ、掃除自体、嫌いなんだけどね。
379ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 21:42:56 ID:THmxgYmI0
いくら掃除が楽だとしても、そもそも他の料理だったらしなくていいわけだからなぁ。
380ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 22:25:43 ID:cLfjUub30
>>377
掃除嫌いならそう書くべきだろうな
面倒なのは君の個人的なことなわけだし
381ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 03:51:06 ID:8gfhwlZg0
無職ニートでさえ1時間の最低賃金は800円近いんだから
1時間掃除に使うなら、その分は値段の計算に入れるべきだな。

ここは値段を語るスレだ。
382ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 00:57:38 ID:YyXGAgyE0
スレチだが揚げ物の後拭くだけでは完全にはキレイにならない。
コンロ以外にも盛大に油、飛び散ってます。
完全を求めないヒトにとっては揚げ物は簡単。
自分は外食の揚げ物は手間賃と思ってる。
383ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 01:44:23 ID:80zvVPal0
どこにもコンロだけ拭けとは書かれていない・・・
384ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 01:53:28 ID:yPGayzkS0
油煙って丸々一晩くらいそこらに漂ってるよな
385ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 02:51:09 ID:OBJpTChz0
揚げ物をするときは、まず部屋掃除から始まるんだよな。
パソコンやテレビは油が付かないようにカバーをするし、その他
油が付くと困るものを全部隠す。

猫が鍋に飛び込まないように隔離して、換気扇を全開。
今時期だと部屋の温度が相当下がるけど、仕方がない。

揚げ終わったら30分は全開で換気扇を動かさなければならないので
寒い中で揚げ物を食うハメになる。エアコンを全開にすると掃除対象が
エアコンにまで広がるので、床暖房だけで我慢。

食い終わったら順番に風呂に入りながら着ていた服を洗濯。外で食べても
揚げ物の時は洗濯と入浴は当然だから、どうって事はない。

換気扇全開のおかげで、キッチン以外には油煙は行かないとしても、
キッチン内は天井から始まって床、窓、食器棚までの掃除が必要だ。

こんな事するくらいなら、外で食うよなぁ。
386ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 02:58:20 ID:fGwJm8yN0
>>384
あぁ、それで毎回揚げ物作ってる人が腹いっぱいになっちゃうんだぜ。
で、腹一杯なのに一晩その臭いの中で生活すんだよ。
あぁ風呂入りてぇ。揚げ物の後必ず風呂入りてぇ。入るし。

油の温度をこまめに調整して、温度が上がり過ぎない様に調理すると随分違いますよ、
自分が揚げ物した後と、義母が揚げ物された後で、油の色や周囲の汚れ具合、部屋の匂いなど
思いの外違うので、尋ねたらその様に教えて頂きました。
カラッと揚げたくてコンロの火を強くし過ぎていたそうです。
387ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 09:06:53 ID:Fv3GHYPW0
コンロの受け口皿だけは、ホイルで覆ってるな、掃除がだいぶ楽になるから。
まあ、イタリアの某有名店がやってたのをテレビで見て真似しただけなんだけどねw
388ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 15:16:46 ID:eP4lDG870
>>385
その文章から料理下手なのがわかった^^
389ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 03:52:28 ID:TQ/kbT670
だから、揚物は外食になりがち。
風呂は銭湯がいい。
390ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 06:45:00 ID:laJNks6nP
>>385
すんごい大掛かりですね。テレビにカバー。。。
>> 猫が鍋に飛び込まないように

www
391ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 07:07:42 ID:W/G5Hcb40
天ぷらなんて部屋の反対側の窓開けて空気の流れきっちり作って換気してれば
部屋に広がるものなんてまったく無いのになw
むしろ焼いたり炒めたりするものの煙の方が油分が蒸発してるようなものだから部屋中に油飛び散ってるよ
392ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 07:14:52 ID:GCKugRR50
揚げるのと、焼いたり炒めたりで

油の蒸発の具合が違うの?
どういう原理?
393ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 08:00:26 ID:X9Vnk+rY0
キッチンと居間の間のドア閉めとけよ
394ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 09:22:20 ID:7tIN+Wm30
>>390
いや、大人の猫は大丈夫だが、子猫は何にでもちょっかいを出して
くるから要注意だぞ、マジでw
395ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 11:51:52 ID:dgQPKYSu0
>>387
揚げ物炒め物をした後の受け皿や五徳は、
洗剤つけて熱めのお湯でザブザブ洗ってる。
拭いたりするより、その方が自分は楽だ。
ガス台や壁面は100均の使い捨てのキッチン用シートで拭いてる。
油っぽい台拭きを洗うのが嫌なので。
396ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 00:49:30 ID:IOtnhrl+0
お掃除スレになっちゃったよ〜。
397ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 00:54:35 ID:U7Ykbfa50
ホットケーキって外で食うと高いよな
メープルが嫌いだからめったに食わんけど
398ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 04:01:15 ID:9sqGz6eh0
やっと「値段」に言及したまともなレスが付いたな。
続々と出てきたスレ違いの白痴連中は何だったんだろ。
399ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 06:39:07 ID:wxh9DrHfO
家なんか使い捨てなんだからガンガン揚げ物しろよ!
400ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 15:07:27 ID:5jP7/5Ja0
>>397
本物のメイプルシロップ食った事ないだろ。
401ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 16:50:34 ID:wdAsc4xf0
山岡士郎がいるw
402ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 00:52:44 ID:RurgbE3d0
本物のメイプルシロップより森永のメープル風シロップの方が好きだw
403ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 02:07:34 ID:CaQGr3UY0
初期山岡さんは、異常に攻撃的にいちゃもんつけてくるけど、
ちゃんとホンモノを喰わしてくれるから価値があると思う。
404ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 20:56:01 ID:RQUKfDsh0
>>399
うちのオフクロは掃除が面倒と言って、コンロのぐるりの壁にラップ貼ってたぞ(爆
火が移ったら危なくないかと心配したが、案外大丈夫だったw
405ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 19:11:58 ID:dMthpb8n0
>>98
天才現る
406ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 19:13:34 ID:dMthpb8n0
>>400
本場のメイブルってあのハチミツみたいなのとそんなに変わるのかい?
匂いが嫌いなんだが
407ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 09:50:13 ID:3p11H6Ww0
マカロンはつくるの難しいどーw
408ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 23:59:04 ID:IdTpo9Oa0
>>406
まずは適正な価格出して、本物のメイプル食ってみろよ
話はそれからだ
409ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 00:08:05 ID:xy95ud2c0
メイプルね―、あれ、うまいんだけどね〜、
正直、黒蜜とほとんど区別がつかない。
410ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 00:54:12 ID:wr1JsW6G0
>>409 あのなぁ!!とにかく耳鼻科に池よ。
411ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 01:06:11 ID:bflo1GTU0
>>409
蓄膿症かよw
412ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 20:40:48 ID:sA5kppMm0
中華でよく感じる。ピーマンと肉の細切り炒めとかで4桁取るとか正直ボリすぎだろと。
413ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 17:00:26 ID:L9yAUeco0
中華(総合中華料理店)の場合
「いわゆる中華料理の代表格なら
  なんでも言われたらすぐ作れるようスタンバっております」
料が入ってると思うと仕方ないかなと思う。

材料の使い回しができるとは言え、それなりのメニュー揃えた店だと
この料理○日ぶりに注文入った、とかも普通にあるだろ
それに合わせて仕込みが必要だからなあ。
414ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 21:41:53 ID:KIk+D2wX0
中華好きなやつの気がしれない
全部同じような味付けだろ
八宝菜みたいに油で炒めて片栗粉でとろ味つけて化学調味料を大量に使ったようなものばっか
ワンパターン
415ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 14:54:11 ID:07y6hvF80
ちょっと高い中華レストランへ行け。
416ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 16:51:58 ID:Jogh6t5q0
>>415
同意。
高い中華料理屋の味付けは繊細かつコクがあって美味。
417ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 16:57:13 ID:ejr3nP0C0
>>414
王将とかのレベルでの話なら諦めろ、そういうもんだ
そこそこ名のある中華屋でも同じ感想を抱くなら、残念な舌としか言いようがない

とりあえずアレだ、「気がしれない」とか棘のある言い回しはやめようぜ
好き好んで食う人も居るわけだし
418ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 16:57:49 ID:gBDleIkb0
ご飯のおかずとしての中華料理は、同じような味付けになるんだよ。
おかずとしてでなければ、味のバリエーションを楽しめる。
419ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 17:30:14 ID:07y6hvF80
中華大好きな俺がよく参考にするブログ。
いちおう個人ブログだけど、紹介系だからいいだろ。
ttp://reihow.blog12.fc2.com/
420ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 21:47:45 ID:TbhSz9r00
元が宮廷料理だからかもしれんが、本格中華は下準備がスゲーめんどくさいモンな。
仕込みに数時間どころか数日のレベルも結構あるし。
大衆料理的にある程度省略するなら、調味料の増減くらいだから、必然的に同じような味付けになるのかな
421ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 03:14:54 ID:gc7M9sYu0
「中華の炒め物は全部同じ味」とか言ってる奴って
例えば酢豚と八宝菜と回鍋肉は同じ味に感じるんだ。
422ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 04:40:26 ID:1UIz2fY20
>>419 これはためになりそうだ。ありがとう。
423ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 10:19:16 ID:RUJujKKs0
>>421
駅裏にあるような場末の中華料理店だと
同じスープで作って、味付けも工夫しないから
何を食べても同じ味しかしないってとこはあるよw

八宝菜、チャーハン、スープが同じ味なんてざら。
424ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 11:48:16 ID:3iJZ/VLt0
同じような味付けをする料理を並べて味が似てると非難する意味が分からない。
425ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 11:58:16 ID:RUJujKKs0
非難? なんだそれ。俺に言ってるんか?

それにちゃんとした中華の店なら例にあげた3品だって味付けが違うよw
それとも「同じような」と「同じ」のニュアンスの違いを読み取れてないのかな。
426ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 12:31:08 ID:3iJZ/VLt0
Q:酢豚と八宝菜と回鍋肉の味も同じだと言うのか?
A:八宝菜、チャーハン、スープが同じ味

ニュアンス以前の問題がここには存在するように感じるんだ。
427ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 16:22:25 ID:kQHgVyYB0
ただの好みの問題だとおもうけどな。

和食だって外国人からすれば
どれもこれも醤油だの出汁の味ばかりで
よく飽きずに毎日食ってんなと思うと思うしw
428ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 16:25:37 ID:pumk3Qy90
>>421
414本人じゃないけど
中華風炒めに味覇だっけ?を使うとそうなっちゃうでしょ
さすがに回鍋肉や酢豚の味が似てると思う人はいないんじゃないか?
レバニラ、八宝菜、キクラゲとたまご、魚介類とカシューナッツ、もやし炒めみたいな料理の事だろう
同じ味は言い過ぎだと思うけど、似た味にはなるんじゃないかと思う
そこそこの値段の店へ行くとそんなこと思わずに済むだろうけど、そうそう良い店ばかり行けないだろうしね
>>414には良いお店にいけるようこれからもっと頑張ってほしいと思う
429ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 16:27:09 ID:pumk3Qy90
なんか言い過ぎたかも
ごめん
430ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 17:51:19 ID:0grT1oGp0
なんでこのスレはみんなケンカ腰なんだよw
もっとマッタリ進行でもいいじゃないか。
431ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 17:56:50 ID:AIeCttVk0
>>420
同意。
>>419 なんだけど、このブログのレシピ見ると、
まさに中華は下準備だと思う。
本調理なんて、最後の仕上げに過ぎない。
ためにしこのブログの焼きそばを作るといい。
俺は麺から自作したのだが、それは面倒くさかった。
そして、淡泊なのにすごくうまかった。
432ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 19:49:30 ID:RUJujKKs0
>>426
そうなら、もっと具体的に説明してくれないと。
そうじゃないと単に噛みついてるだけなのかと思っちゃうよ。
433ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 20:25:40 ID:AAloJzSH0
お前ら、まさかおこげは作らないよな。
434ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 23:22:39 ID:Pgvrdg2g0
>>432
>>423を読んだ時点で、>>421へのレスとしてはズレてると思わないか?
435ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 00:59:33 ID:Tx7nNYCR0
良い店は出汁も手の込んだイイのを使ってるんだろうな。
近所の中華屋なんか、それこそ八宝菜、かに玉のあん、野菜炒めとか、何食っても、俺が
使ってる顆粒中華だしと同じ味がするから、もうそこで食うのは止めて出来るだけ自分で
作るようになったよw
436ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 02:56:16 ID:qC+u52Hk0
>>435
これほど情報があふれる時代、個人経営の昔からある「近所にあるような中華屋」は
かなり厳しいと思うね。店にいかなくても、各種レシピを参考にして作れば、
相当おいしくできる。
437ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 03:00:53 ID:ghxh2aof0
近所の中華屋には「できないから行く」んじゃなくて
「作るのが面倒だから行く」んじゃね?
438ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 03:10:41 ID:FlmOm7yZ0
ラーメンとかは難しそうだけどなぁ。
439ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 04:48:32 ID:DKL0SY6D0
中華の素(材料入れて炒めるだけのソース)を使えば
そこそこの味になるものなぁ。
440ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 11:33:49 ID:qC+u52Hk0
>>437
そういう一面はあるね。
あと、最高級の味は求めないけど、
自分があまり作らないものを食ってみようみたいな。
441ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 14:32:21 ID:N828ReB+0
化学調味料系を使わない自炊をしてると
外食はどこも同じ感じの味になる。
どこの店も化学調味料使ってるのが良く分かる。
特にスープ系汁物系は良く分かる。
高級中華料理店も化学調味料無くして成立しない。
ホントのおいしい中華は家庭料理の中華ですよ。
442ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 14:42:16 ID:FlmOm7yZ0
わかる気がする。
自分で1から中華作ると優し〜い味になって店のガツンとパンチのある味とは全然
違うものになる。どっちもおいしいけど体の事考えると前者が好きだな。
443ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 18:32:48 ID:jl5elp+O0
>>441
味覚障害?

そもそも化学調味料って何か知らないだろw
444ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 19:13:42 ID:N828ReB+0
>>443
グルタミン酸ナトリウム
イノシン酸ナトリウム
グアニル酸ナトリウムの類
中華料理の調理をテレビで映してる時とかどんな料理にもお玉ですくって
入れてる白い調味料ね。
ラーメン屋なんかでも白い粉をスプーンで丼に入れてたりするしね。
加工食品の成分表示でアミノ酸とかも化調ですね。
今では醤油とか味噌にも入ってるので油断ならない。
意識して化調取らないようになると薄味になって物の味が
とてもよく解るようになるよ。
445ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 19:53:38 ID:qC+u52Hk0
理屈っぽい変人に言わせると、味噌も酒も醤油も化学調味料だそうだよ。
化学変化(生化学変化?)によってできるからだそうだ。
そういうことを言う人は相手にしない方がいい。

私はあまり敏感な舌をしているわけではないけど、
味噌や醤油は原材料を見て買うようにしている。
まあ気分の問題かもしれないけれど。

高級中華では白い粉を使わないところも多いらしいよ。
特殊な伝統流派では砂糖すら使わないらしい。
(甘味ははちみつなどで出すらしい)
446ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 20:21:46 ID:dy/r/SXk0
>>445
丸大豆醤油って価格が高いけれど、あれは原材料が高いだけで
実際は丸大豆じゃない方が美味しい醤油になるって知ってる?

丸大豆じゃなければならない理由は、大豆を絞ったものが産廃
として扱われていたからってだけ。
おからも産廃だけど。
447ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 20:32:16 ID:N828ReB+0
化調精製は微生物使うのと酵母使うのがあって後者は発酵だけどちょっと乱暴ですね。
そもそも発酵食品は特定成分を精製するのを目的としてないわけでね。

化調は安価で技術も必要なくある程度のレベルの味を出すのに使われてるので
商業的利潤を追求する上で使用しないのは店としては損。
もっとも料理する人の技術と素材で使わずともおいしいものは作れるわけだけど
そういう料理人の技術と素材で勝負してるお店は本当に少数でしょう。
無化調でおいしいラーメン屋なんかがあると尊敬しますね。
448ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 20:42:53 ID:dy/r/SXk0
>>447
>無化調でおいしいラーメン屋
騙されるな。
酵母系の調味料を使いまくりだ。

だいたい、今のラーメンはうま味系調味料なしで成立しない。
449ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 20:56:10 ID:qC+u52Hk0
有名店の店長たちが味の素だっけ?のパンフレットで
「うま調」について語っていたことが一時期話題になったね。
全体の論調としては、旨味をつけるというより
いろいろな材料の味をまとめるために使うという感じだった。
あるいはいつも一定の味にするため、とか。まあわからんでもない。

いわゆる無化調でしっかりした旨味を出そうとすると
どうしても材料代がかさむので、値段も高くなるね。
個人営業が多いので、大量生産によるコスト削減も難しいし。

>>448
ラーメン業界で働く人ですか?
450ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 21:06:38 ID:N828ReB+0
>>448
いや使って無いトコもあるさ。
酵母エキスとか蛋白加水分解物も食えば解るし
近所に2軒ほどある無化調で旨いトコのはスープ全部飲んでも全く喉が渇かないしね。
とがってないやさしい味なんだよね。
無化調ラーメンは乾物臭さをどう消すかが技術的な肝らしいよ。

>>449
そのパンフ見た事ある。
みんな動物系のラーメン屋の人だよね。
動物系のラーメンは不安定なんだろうけど魚介系の材料の
乾物は良い物は確かに高いけどそこまで高くはないよ。
451ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 21:13:14 ID:dy/r/SXk0
>>450
化学調味料をきちんと気にするような人は、そもそもラーメンなんて
食わないから、無化調ラーメンは本来商売として成立しないんだよ。

あなたのように、喉が渇かないから、なんていう騙されやすい人向けの
商売は成立するけどね。

あと、魚介類も動物だ。
452ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 21:27:27 ID:N828ReB+0
>>451
ラーメンが無化調で成立しないと言い張る根拠がよくわからないけど
どのジャンルの食べ物も現状は同じでしょ。
無化調でやっていけるのは料理人の技術力のあるトコだけだよ。
そういう所はホントに少数。
家の近所にそういうラーメン屋が2件もあるのは奇跡かもしれんね。

化調はナトリウム含んでるから摂取すれば喉が渇くのは道理だよ。
しかも俺は相当な薄味なので普通のラーメンなんかとてもじゃないけどスープ全部飲めないし
スープほとんど残しても水5〜6杯は飲まねばならん。
453ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 21:32:51 ID:dy/r/SXk0
>>452
ラーメンのスープは普通のみ干さない。
酵母エキスはナトリウムは入っていない。
454ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 21:41:04 ID:N828ReB+0
>>453
おいしいスープなら飲み干す。
化調入ってたら解るって。

ちなみに2軒とも魚介系ラーメンで
内1軒は使用食材が張り出してあるんだけど
我が家で使ってる材料とほぼ同じなのね。
自分で作る味と似てるんだけど4段階くらい上行ってるから尊敬なのね。
もう一軒は1段階くらい上って感じなんだけど。
455ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 21:43:38 ID:V+O+dOeA0
飲食店では水をガブガブ飲む方だが、せいぜい3杯が限度だな。
5・6杯ってかなりの量だぞ。なんかの病気とかじゃないか?
456ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 21:53:08 ID:N828ReB+0
考えてみたらそうだね。
自分で注ぐ場合は半分かそれより少ない量だと気付いた。
コップに満タンで5〜6杯ではないよ。
しょっぱい味の飲食店で水のお代わり頼む場合は3回は頼むかな。
457ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 21:57:05 ID:ZSuKN5p+0
そもそも化学調味料で味覚が悪くなると思いこんでるあたりが痛いw
こういう奴に限ってサラダはなにもかけないか塩だねとか
素材の味が美味いとか言うが
結局ドレッシングやソースの美味しさを感じることのできない味覚音痴ってことが全てだろうな
458ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 21:59:37 ID:ZSuKN5p+0
辛いものとか刺激物を食べると味覚が鈍くなるって言う奴がいるが
むしろ、味覚なんてのは使わないとどんどん鈍くなる
プロの料理人でも舌を鍛えるために甘い、辛い、苦いなどのものを意図的になめたりしてるくらいだからな
459ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 23:29:30 ID:N828ReB+0
>>457
化調漬けの食生活は絶対に濃い味になる。薄味の方が素材の味が解りやすい。それだけ。
自家製ハーブと香辛料を駆使して作る俺のドレッシングを食わせてやりたいぜw
460ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 04:52:38 ID:IdL7wZiz0
前にあったラーメン屋で、普通のラーメンと化調抜きのも選べたんだが、
抜いてしまうとそれなりに美味いんだけど少し間の抜けた味になった
味よりも量目当て(ラーメン+唐揚げ+ご飯とキムチとゆで卵食べ放題で800円だったかな)だったからどうでもよかったんだけどな
461ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 05:26:28 ID:5RSuPUeV0
>>459
んーなんかそう言うのもゴメンナサイだなw
462ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 14:18:04 ID:qKmibE0b0
化調を使うにしても、はその味がわかるほど使ってはいかんと思うね。
あくまでも味の調整程度じゃないと。

辛いものたくさん食べると味覚が鈍ると思う。基本的に刺激(痛覚)だから。
普通の味覚(甘い、塩辛い、酸っぱいなど)とは違う。

>>459 同意。
化調のわかりやすい味に慣れると、味覚が鈍くなると思う。
天然素材の香りや風味は化調ほどわかりやすくないから。
>>457 は穀物酢と米酢の味の違いがわからないタイプだろう。
463ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 14:24:14 ID:Vj3ATGda0
>>459
濃い味にならねーよw
むしろ、そういうの使わずに塩コショウなんてので味つけしているほうが濃くなる
すなわち塩分を異様に使うことになる
464ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 14:26:00 ID:Vj3ATGda0
実際、チャーハンなんかを作ればわかるが
化学調味料使えば塩は入れなくてもいいくらいにいい味になる
逆に使わないと塩入れたり醤油多目にしたりとかなーりそれぞれが濃くとがった味になる
465ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 16:22:03 ID:qKmibE0b0
>>463
>>464
俺、まったくもって無化調原理主義者じゃないんだけど、
「食育」的な一般論からすると
化調を入れないと塩や醤油が増えるというのは
すでに化調に味覚を侵されつつあるってことじゃないかな。

チャーハンに味の素を少し入れると確かにおいしいと思うけど。
466ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 16:49:52 ID:FArgO1zp0
>>465
ムチャクチャだな。

ダシ成分を強くする事で、塩分濃度を下げても美味しいというのは
定説だ。つまり、無化調に拘った薄いダシよりも化調等を使った
濃いダシにすることで、塩分濃度を下げられるんだよ。

無化調として提供されるものには、塩分濃度が濃いものが多い。
467ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 17:07:45 ID:TFTGJwa70
定説です
468ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 18:43:49 ID:K5wDmBGV0
>>462
しらじらしく自分に同意とかレス返すようなつまらん自演するなよ
どうせなら文体をもう少し変えるとか工夫しろ
469ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 18:52:52 ID:qKmibE0b0
>>468
qKmibe0b0本人だが、何を言っているの?
自演も何もないが。
>>462 と >465 と何か変か?
わからんので説明してくだされ。
470ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 19:28:35 ID:j7bMkvB/0
横レスでなんだが、どう見ても直球な突っ込みなんだから見たまま理解すれば良いと思うなぁ。
471ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 22:13:31 ID:5qs0fg+v0
うちの近所のラーメン店は、スープが減塩系になった上に、
ダシのうまみも少なくなった・・・。なんで?!
472ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 22:42:50 ID:FArgO1zp0
ナトリウムとダシのバランスが壊れたから。
473ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 13:26:33 ID:/IXTmRbY0
化調で塩分を控えられるとか言ってるアホがいるけどラーメンなんか減塩食なんかね?
1食で10g近く塩分が入ってるのはなんで?w
俺は化調断ちしてから外食は塩辛くてほとんど食えないんですけどなんで?
化調入れたチャーハンが旨いと思えるのは完全に化調に毒されてる。
化調入れるとインスタントっぽい味というか既製品っぽい味になるやん。
普通に良いラードと良い醤油を使えば旨いチャーハンなんて作れる。
474ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 13:48:45 ID:qIFz3n4R0
化学調味料の科学的に作られた旨味より
野菜とかからの自然な旨味に囲まれて暮らしたいなぁ。
ハーバードの研究で化学調味料と乱暴な性格には関係があるって証明したものもあるし。
475ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 14:23:43 ID:tWXIXYTA0
化学調味料を何か石油か何かからでも作られているとか勘違いしている馬鹿がいるな
普通に原料は魚介類や野菜から旨味を抽出して作られているわけで当然体に悪いものでもなく
正直言って塩と変わらない

>>473
お前は料理をしたことが無いのがよくわかるw
実際に料理していれば調味料の配分でとう味が変わるかわかるよw
476ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 14:54:46 ID:3xmPphiF0
化調にかぎらないけど、塩分の感じ方は他の味覚成分とのバランスで変わるのは確からしい。
特に旨味(たんぱく質の味らしいね)は重要な要素になるとか。
化調で塩分を控えられるってのはあながち間違ってはいないと思う。
でも、そういう味覚とか発想には抵抗を感じるなぁ。
俺はなるべく化調を使わない派なんだけど、原理主義者じゃない。
化調入りと思われる牡蛎ソースも使うし、居酒屋も大好き。
ただ、露骨に味の素チックな味がすると、ちょっと萎える。
477ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 16:03:02 ID:kSi1ztxv0
どうしてこんな当たり前の事に反論するバカがいるのか、
ちょっと信じられない。
うま味成分が多ければ、塩分濃度が低くても美味しく感じる
物足りなく感じないっていうのは、常識だろ。
478ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 16:12:25 ID:gqRIyTaI0
化調入ってるかどうか二重盲検でテストしたらピタリと見破る人がいた。
おまえは山岡さんか!って突っ込まれてた。
479ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 19:28:57 ID:uKKn6+bg0
スレタイが読めない知障の集まるスレはここですか?
480ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 20:23:38 ID:/IXTmRbY0
>>475
化調は塩とか砂糖と同じで精製調味料だけど
塩とか砂糖は味覚ではっきり自覚できるしそんなに量は摂取できない。
でも化調は現在、商品である外食の料理や企業が製造販売する加工食品ほとんど全てに入ってて
塩や砂糖ほど自覚できないので作る側は大量投入しがちだし買う方は大量摂取しやすい。
数十年スパンでの食生活で塩分過多や糖分過多を積み重ねれば
確実に身体を壊すというのに異論はないだろう。
同様に現在の化調漬けとも言える食生活を積み重ねると身体によくないのは想像できる。
旨み成分も砂糖や塩と同じで内臓が処理できなければ内臓痛めるでしょう。
そもそも化調は料理の技術があれば全く必要の無いモノだし。
功利主義の産物でしょう。お金出してチープな味はいらないw
481ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 00:19:03 ID:kQDMmx+K0
>塩とか砂糖は味覚ではっきり自覚できるしそんなに量は摂取できない。

はぁ?
この人料理に塩や砂糖どれくらい使われてるかまったく知らないんだ
482ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 00:21:14 ID:kQDMmx+K0
それ以前に、外食は塩辛くて食えないとかって
完全に味覚障害だろこれ
483ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 00:28:35 ID:DvcGuJZe0
相手しない方がいい臭がぷんぷんする
484ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 01:06:59 ID:ZSmBr/RP0
まぁ今の時代、化調抜きの食生活はすげー贅沢だからひがむなw
485ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 01:11:30 ID:DvcGuJZe0
ほら
486ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 08:10:32 ID:Wlk1DPrJ0
外食と呼んでいいのかわからんがタコ焼き
487ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 11:41:47 ID:RPH0sXip0
でも大きいタコの入ってるやつだったらタコ代って結構かかるぞ
488ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 14:27:11 ID:Mkn5T5iM0
外食食べれないワラタwこいつ早死にするね
489ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 00:31:30 ID:0YscVUGX0
例えば身近な味噌汁。悲しいかな化調漬けの象徴のようなもの。

化調ほんだしの出汁で化調入り味噌の味噌汁。

最高級本枯節と昆布と乾物のエビと干ししいたけの出汁で
化調無しの味噌2種混合味噌の味噌汁。

コスト的に後者は前者の2.5倍程。
具無しで前者は一杯約14円後者は34円

前者の味噌はそこそこの値段のものでそこそこおいしいものとされるもの。
外食産業の9割以上が一般家庭でもほとんどが前者の味噌汁のレベルだろう。
しかし後者を経験すると前者はもう食べられない。
前者が同じ味噌汁を名乗ってる事が腹立つと思う事だろうw
同様の経験を色々な料理でしていくと外食はほんの少しを除いて食べられなくなる。

ちなみに後者は我が家の味噌汁なんだけどさ。
おいしい味噌汁は幸せだよ。
490ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 00:37:18 ID:KtM1wz1H0
でも、昔は化学調味料がなくて、みんな出汁をとってたんだよな。
それが、ほとんどが化学調味料に移行したんだよな。
その移行期の人たちは「(多少、味が落ちても?)便利でそこそこ美味い!」って移って行ったんだよね。
つまり、本格的に出汁を取ってもその程度だったんだよね。
491ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 02:13:55 ID:Jphf61+E0
>>489
お前が食ってる味噌汁は不味いことがよくわかったw
492ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 03:11:23 ID:vfdOvuMD0
>>490
ちょっと違うな。

味の素が出来て、戦後の大量生産と価格下落が起こるまでは
「味の素を入れると超美味しい」って皆が思った。
だから、家族4人の味噌汁に煮干しをぶち込んだ上で、耳かき
一杯の味の素を入れて満足した。

本格的にダシを取っても大したダシが取れなかったし、ダシ
なんかまともに取らずに料理をしていたのが普通。

その後、味の素は大量消費を狙って瓶から直接振り入れる事、
そしてその瓶の出口の穴を大きくする事で消費増を狙った。
イノシン酸系のハイミーが出来て、これまた超うまいって事で
だんだん今の味に近付いてきたんだよ。
493ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 03:18:54 ID:eByIjbDw0
このスレは値段のギャップに関するスレなんだから
延々と味付けとかの書き込みするキチガイはどっか
他のスレに行けよ。
494ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 11:20:51 ID:V4Owxdhx0
化調の話異常に盛り上がってんな

昨晩、利尻昆布と煮干だしで野菜どっさり使って豚汁作ったんだが
まあ旨いのなんのって

俺の好きな坦々麺が異常に旨い中華料理店は化調あまり使ってなくて
野菜と胡麻と粗挽肉の旨みがぐわっと来て至福の一杯。
495ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 11:50:48 ID:cLp4vKJ60
昆布と煮干なら良いんだけど、鰹節でまともにいこうとすると面倒なんだよなぁ。
あと何気に高い。
496ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 18:34:47 ID:0YscVUGX0
>>490
今の化調漬けに慣れた人は昔の無化調をおいしいと思うかもだし
昔の無化調に慣れた人は今の化調漬けをおいしいと思うかもしれない。
こればかりは経験しないと理解できないし両方知ってる人はまず無化調をおいしいと判断するかと。
昔の年寄りの方が漬け物にも何にでも味の素振ってた気がするわ。
日本人は好奇心旺盛だから化調の味が新鮮だったんだろうね。
497ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 10:38:03 ID:V+mdkTyx0
こういう自己中な連中が日本を駄目にしてるんだろうな。
この図々しさは見てられないよ。
498ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 11:00:35 ID:qvy3KazE0
無添加の鰹だしの素は化学調味料?
うまみ調味料(化学的に生成されたグルタミン、イノシン、グアニル)の入っていない鰹だしは化学調味料?

関係無いけど、顆粒の鰹だしがあるおかげで、広がった料理ってのもあるよね
野菜炒めや焼きうどんに振りかけたりとか。
普通に鰹節から煮出して出汁を取るやり方では、野菜炒めに入れたりとかは難しいし
499ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 14:48:48 ID:8BKWmpnx0
半分は信念みたいなもので、化調を嫌う人は断固として拒否するし、
化調が好きな人はそれを使わないと味がしないと思うし。
私は「基本的には使わないけど、あまり気にしない」ぐらいかな。

>>498
焼きうどんにほんだしパッパッみたいなのは確かにそうだね。
かつお節を粉にして入れても、ちょっと違う感じ。
500ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 16:31:10 ID:7rm3bQXc0
まぁ、化学調味料を嫌ってる人は、味覚音痴ってことは疑いようが無い
こういう連中の書いてることもでたらめだから
相手にしても無駄だと思うね
501ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 20:03:25 ID:sbcm1Jad0
>>498
無添加表記のものは基本的に粉にしたものか
天然出汁の水分飛ばしたものかでしょうね。

野菜炒めとかは昆布の粉や干し椎茸の粉を入れると美味い。
かつお風味なら鰹節粉にしたものほんのちょっぴりで事足りる。
あとは干し貝柱とかエビの乾物なんかを少量入れると金取れるくらい美味くなるね。
肉無しでもかなり美味い。

>>499
信念なんかないよ。
化調漬け食生活→無化調食生活へ移行した実感のみ。
ま、無化調食生活は金も技術も必要だけどね。
502ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 20:33:55 ID:n3cPjQJ60
味覚音痴かどうかは分からんが、人を見下してる雰囲気が半端ないなw
503ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:02:43 ID:sbcm1Jad0
>>502
見下しているわけではなく可哀想と思うよ。
昔ながらの日本の食文化はめちゃくちゃ素晴らしいのになぁと。
それに化調漬け食生活をしてる人は外食産業と加工食品産業の利益至上主義の
絶好のカモだと思うからね。
504ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:14:50 ID:Pstm7vTH0
>>503
お前がバカにされるのは、昔から普通の人がダシをきちんととった
料理を食っていた、って根拠のない妄想をしている事。
普通の人は、ダシなんてとらないで調理してたんだよ。

何が昔ながらの日本の食文化、だ。
505ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:21:38 ID:sbcm1Jad0
>>504
昔の人は出汁取ってたでしょ。
俺のじいさん家には鰹節削り器があったけど?
味噌汁とかお湯に味噌といてたの?
初耳だなぁw
506ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:31:10 ID:Pstm7vTH0
>>505
ずいぶん最近の事を、昔って言い張るんだな。
あなたが70過ぎなら別だが、そうでなければそのお爺さんが子どもの頃には
もう味の素があったよ。
ただし、味の素は高いから鰹節を使っていたんだ。

しかも、そういう生活が出来るようになったのは、戦後。
それ以前は、金持ちしか日常食にダシを取る金がなかった。
507ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:32:16 ID:KKezMLlh0
みんな議論好きだなー

スレタイ通りのレスするけど、そこらへんの店のうどんは400円前後
手打ちうどんではなく普通に袋に入ったうどんを使っている
家で作ったら50円しないから、外食ではうどんを食べようと思わない
508ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:33:54 ID:n3cPjQJ60
>>507
それ、うどんだけで50円くらいしない?
509ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:46:10 ID:8BKWmpnx0
>>508
小麦粉粉1kg200円〜250円として、一人前のうどんはだいたい100グラム。
あとは塩少々と水40〜45グラムぐらいで、この費用は無視するよ。
すると、麺だけなら1人前20円かそこらですむ。
汁はかつお節・酒・みりん・醤油……1人前あたりどれぐらいかわからないけど、
それほどもないと思う。

かくいう俺も自宅でよくうどんを作る。
パスタマシンを使っているので、やや初期投資が必要だったが。

Pstm7vTH0 は構っちゃダメなタイプらしい。
510ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 00:01:29 ID:ry4dW7P50
>>506
鰹節と昆布の出汁の歴史は江戸時代からで300年くらいありますが・・。
江戸時代は町人文化花盛りですが・・
それこそ鰹節と昆布出汁のうどんの屋台とかもあったろうに・・。
511ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 00:20:42 ID:Lc5G4MFJ0
>>510
外食とごっちゃにするなよ
512ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 00:29:45 ID:ry4dW7P50
>>511
なんで屋台にあるもんが一般家庭に無いと?
ちなみに煮干しは鰹節の代替品で貧乏人は江戸の昔から煮干しで出汁取ってたんだろう。
和食は出汁抜きで成立せんでしょ。
一般家庭が出汁を取らなかったってアホな話はマジで初耳なんすけどw
513ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 00:51:30 ID:G5G3lyca0
カサゴダシのの味噌汁うめ〜
514ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 01:00:33 ID:ry4dW7P50
>>507
うどんは手間やコストと味のバランス的に乾麺うどんが良いよ。
我が家は1人前118円くらいのを使ってる。
うどん作れるホームベーカリーがあれば粉からも作れる。
さらにビニール袋に入れてふみふみすればかなりコシのある美味いうどんが作れる。
茹で上げたうどんに生卵とちょっとお高い高級なおいしいしょうゆたらして本枯節たっぷり削って
ふりかけて食うともうその辺のうどん屋に行くのがアホらしくなる。
うどんも自分で作る事ができれば100円で最上級のもんが食えますね。
515ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 01:08:14 ID:G5G3lyca0
俺は讃岐好きでものぐさだから、
通販するなあ
ツルツルシコシコ〜
けどどーしてもツユが美味くできん
だからツユの美味しい店で食べると幸せになる
しかし東京に本格讃岐は少ないのよね
兎に角茹で置きは勘弁願いたい
516ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 01:14:29 ID:sKg8MTWR0
>>514
貧乏舌なので近所のスーパーで売ってる袋のゆでうどんで十分美味しいw
乾麺の良さも良くわかるんだけど、>>507でも書いたが近所のそこらへんの
店屋もんのうどんが袋のゆでうどん使ってて、しかもその安っぽい感じが嫌いじゃない
ただ400円前後は高すぎるでしょって事を言いたかった
手打ちも餅つき機でこねるのもやった事あるけど、労力や時間かかる事を考えると
美味しいうどん出汁さえ作れたら満足できる
基本うどんが大好きなんでw
517ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 01:22:33 ID:sKg8MTWR0
>>515
だしは好みだから参考になるかどうかわからないけど
鰹出汁に少し昆布茶を入れて、塩は「こんなに入れても良いの?」って位入れる
もちろん入れ過ぎたら塩辛いだけになるので注意しながら
しょうゆは風味付け程度
みりんも入れ過ぎると変な甘みが出る
隠し味に酢を数滴入れると店の味っぽくなる

でも讃岐なら>>514のように生醤油ぶっかけ系が一番な気がする
518ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 01:26:47 ID:G5G3lyca0
おっ、ありがと
参考にするよ〜
519ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 01:29:24 ID:ry4dW7P50
>>516
うどんとかそうめんのつゆの決め手はやっぱ干し椎茸。
水でゆっくり戻した出汁を鰹と昆布出汁に合わせるとかなり美味い。
でも昨今は干し椎茸はヤバイ中国産がほとんどで国産物も熱風乾燥で
天日干しものは皆無なのでどっかの市とかでとれたての椎茸を安く手に入れて
椎茸を洗濯網に入れてベランダで放置しておくと2週間もすれば
今やほとんど見かけない天日干しの干し椎茸になるw
既製品干し椎茸より香り良いのでうどんつゆにすると最高ですよ。
520ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 01:38:35 ID:sKg8MTWR0
>>519
魚柄仁之助みたいだなw
試してみるよ
521ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 02:10:36 ID:anIPo4HY0
>>515
つゆはかえしを作って冷蔵庫で寝かしといて、食べる時にダシと合わせると美味いよw
522ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 02:37:17 ID:FPwHI8A10
で、どこにギャップがあるんだよ。
523ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 03:12:55 ID:400f6hMH0
>>522
>>509本人だが、あえてギャップを感じるとすれば、
大したことないうどん屋の味と俺うどんの差異が少ないことと、
うまいうどん屋のうどんがまったくずば抜けていることと、
そのどちらのうどん屋も同じぐらいの値段であることだ。
524ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 04:16:32 ID:vnTkhrSb0
でも昔を懐古するなら、ガスも電子レンジもIHも使わないで欲しいよね
圧倒的にかまどのほうがおいしいわけだし
525ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 09:43:23 ID:IOXx5NUo0
>>511-512
俺はそういう話を聞くとなぜか「かさじぞう」の一節、じいさんとばあさんが

「つけ菜かみかみ(食べない) お湯をのんで休みました」

というショッキングなフレーズを思い出す。

>>519
なんかあなた美味しいもの作りのノウハウを色々持っていそうだ。
味噌汁はどんなのがおすすめ?
526ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 18:39:03 ID:8z4CRoyc0
>>512
意外に思うかもしれないけど、ダシをとって料理に使うというのは、
もともと関西の限られた地方の文化だったんだよ。
他の地域では、もちろん皆無というわけではなかっただろうが、
庶民が日常的にダシを引くなんてことはなかった。
味噌汁は、野菜を水で煮て最後に味噌を溶きいれるしょっぱい汁状のオカズというのが原型。
今でも東北や長野なんかにはそういう味噌汁も残っているようだ。九州にもある。
江戸時代の文献とか見たことあればよくわかるだろうけど、江戸の料理でも煮物の基本は
「水で稀釈した醤油で野菜を煮る」というようなもの。
527ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 19:39:23 ID:YCmuW3Zx0
>>514-515
讃岐にはかまたまというのがあるそうですね。それを思い出しました。一度食べてみたいです
528ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 21:15:42 ID:FPwHI8A10
>>526
いい加減に別のスレに行けよ。
クソバカ。
529ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 23:36:00 ID:zssnjEzK0
昔ながら、と言いながら、江戸時代みたいな最近のことを持ちだしてきた方が間違い
530ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 00:09:18 ID:zMQ2gP0B0
日本刀じゃあるまいし、
昔ながら という言葉なら江戸時代でも普通問題ないだろ〜
江戸起源の料理も多かろし
531ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 08:39:44 ID:x7KWX14C0
>>525
我が家の味噌汁は>>489です。

>>526
室町時代に今の日本人に馴染みのある生活全般の様式が確立されてる。
逆に室町時代以前は別世界なんだけど
日本人が米を食べだした古代から鰹は干されてその出汁は食されてる。
鰹と大豆の発酵調味料は古代から日本人が食してるもの。
江戸時代に今の鰹節の製法が確立して広まってる。
出汁の文化が無ければ乾物の製法も確立しないよ。
特に鰹節の製法は職人技だし。
532ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 12:20:23 ID:0gXVZDXg0
>>531
文化として存在したことと庶民が日常的に食べていたこととは違うよ。
それに室町時代の近畿圏の食文化が同時代的に関東・東北まで伝播するわけではない。
それどころか本質的な意味で関西圏のダシ文化が日本のスタンダードになったのって戦後なのよ。
533ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 12:37:50 ID:x7KWX14C0
>>532
家康が関東を拠点にするまで関東・東北なんて未開の地ですけど・・。
今現在の日本全国の感覚とは違うからね。
それに文化ってのは庶民が作るもんなんですけど。
534ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 12:48:06 ID:zMQ2gP0B0
「水で稀釈した醤油で野菜を煮る」
まずそー
535ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 13:50:13 ID:kyRElajP0
野菜本来の味が〜とかそんな感じでたのむ
536ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 14:23:31 ID:kmVRc3b+0
そろそろ外食の話しもしようぜ
537ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 00:30:25 ID:olUAZCdY0
つーか、値段のギャップに関して語るスレだろ。
538ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 00:55:30 ID:uTXA0Nn30
焼鳥って結構ぼってると思わん?
面倒だから外食の方を選んでしまうけど
539ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 01:08:10 ID:87U+CIcO0
高くて美味い焼鳥屋の肉はスーパーのとは比べものにならないくらい良いが原価考えるとぼってる
肉買って作ろうにも近所の肉屋もブタとウシばっかでトリってそんなに置いてないし

暖かい時期はウッドデッキで炭起こして、通販で買った地鶏を自分で焼いてる
540ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 02:53:56 ID:JNu0Ts+70
>>539
やきとりは、鶏じゃないんですが。
541ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 05:19:21 ID:WirAmupS0
>>540
え?
北海道では豚肉と聞いたけど、何処の話?
地鶏とかそういう事?
542ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 06:01:33 ID:MPlRhWvH0
>>538
焼き鳥と串揚げ屋はぼってるよな
串にさすことで付加価値あがってるみたいなw
よく女性が焼き鳥でも串から外して箸で食べるのみると、すくねぇーって思うw
数十グラムで150円前後とるわけだからぼったくり
543ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 06:03:41 ID:WirAmupS0
アレも焼き肉と一緒で、掃除代みたいなモンじゃない?
炭の始末も面倒だしね。
544ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 06:27:17 ID:0rKaWYqS0
近所の鶏専門店で売ってる焼き鳥、1本80円でしかも一番美味い首肉を使ってるから
あっと言う間に売り切れてしまうw
545ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 11:05:13 ID:I7573Nde0
焼き物ならやっぱうなぎでしょ。
扱う商品が一つで味も一つのたれで継ぎ足しもの。
一番楽そうな外食商売という気がする。
焼き鳥は各部位の焼き加減とか難しそうだし。
546ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 15:30:53 ID:kzghn7m50
>>541
解ってるとは思うけど、豚肉串をそう呼ぶのは、室蘭界隈の極一地域だけです。
他の道民は「室蘭バカじゃねぇーの?」と思ってる。
547ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 15:35:18 ID:uKZGLMzD0
串焼きがボッている? 1本120円までならそうは思わんな。
大きさを揃えて切り一つ一つ刺してゆく。技術的には難しくないが
結構な手間と時間がかかる。それを何種類もやる。
串焼きの値段には「いろいろな種類をいつでも注文受けられるように
準備しておく」賃が入っていると思うね。

ちなみに串焼きの肉は少ない。大きいと芯まで火が通る前に
表面が焦げるからだ。いい焼き加減にするにはほどよい大きさがある。

技術的に難しくないから、一度自分でやってみるといい。
俺もやってみてわかった。だから串焼きは店で食う。

でも1本150円以上だとちょっと高いかなと思うわ。
548ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 15:49:45 ID:JNu0Ts+70
>>541,546
ネットでしか情報を入手しないバカって事がよく分かる。
東京のやきとり屋は、半数以上が豚なんだよ。
549538:2010/03/25(木) 16:07:54 ID:uTXA0Nn30
>>547
うん、なので手間賃だと思っている
田舎なので良い肉は安くで手に入りやすい方だと思うが、切って串うちして〜って面倒すぎる
だから家ではやらんな
550ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 17:07:12 ID:Zyur8j5N0
>>548
でも>>540は言い過ぎ
551ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 17:10:00 ID:JNu0Ts+70
>>550
焼き鳥屋は鶏肉だよ。
552ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 17:13:44 ID:WirAmupS0
>>548
へー、知らなかった!
東京って変なところだねえ
553ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 17:56:25 ID:uKZGLMzD0
「焼き鳥」という名前で、鶏肉も豚肉も出すところはあるね。
タン・カシラ・シロなんかはたいてい豚だし。
東京だけなのかな? わりと一般的なことかと思っていたが。
個人的には串焼きという呼び方が無難でよいかと思う。
554ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 18:53:14 ID:x/vTHpmH0
焼き鳥屋でメニューの半分が豚とかさすがに引くなぁ
それ串焼き屋に看板替えたほうがよくないかw
東京ってそういう偽り商売が大昔からの伝統なのはわかるが・・・
555ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 19:41:17 ID:uKZGLMzD0
厳密な意味でいうと焼き鳥といえば、
もも肉・せせり・レバー・ハツ・膝軟骨・やげん・つくね・砂肝・ぼんじり・ささみ
これぐらいか? トサカなんてあるかな? 考えてみると結構あるもんだね。
556ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 19:54:41 ID:87U+CIcO0
砂肝30本くらい頼んで食いながらひたすら酒を飲むと、なんともいえない幸せを感じる
557ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 21:57:58 ID:uTXA0Nn30
>>555
皮は?好きなんだけどなー
皮を自宅で串うちした時は往生した
堅くて竹串がなかなか入らないし、ツルツル滑って怪我するし
美味かったけどもう二度とごめんだと思ったw
558ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 01:51:26 ID:ySRwA3UW0
焼き鳥屋のメニューにもちゃんと「豚**」って書いてるでしょ普通。
559ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 02:35:49 ID:raHqO4ih0
普通、焼き鳥屋に半分も豚肉のメニューは無いけどな
560ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 02:46:51 ID:sMtoNV//0
へえーやきとりと焼き鳥って違うんだな
古来から日本全国共通の認識?
なわけないよな
561ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 03:31:35 ID:qVpHeqMh0
>>557
うっかり忘れた。あれも刺しにくいんだよな。
皮そのものも丈夫なんだけど、脂もクセモンだよ。
562ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 04:33:37 ID:02Mu/XXP0
自分で焼き鳥作るときに参考にしてるサイト
焼鳥道場 ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~edamame/yakitori/index.htm
563ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 10:58:51 ID:7ZcQ9ZoF0
やきとりはもともと戦後の闇市で豚の臓物を焼いて食わせたのが始まり。
当時は豚の内臓なんて言うと気味悪がられたし、鶏の方が市場価値が高かったので
それを「やきとり」と称したわけだ。
その後日本が豊かになっていくと、さすがにそれはまずいだろってことで鶏も置くようになった。
発祥の地である東京では今でもやきとり屋に豚のメニューが多く残っている事が多い。
564ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 11:05:48 ID:bKIs8Lp5P
今で言う食品偽装だったのか。
てことは、東京のやきとり屋の半分は、食品偽装してる飲食店なのか。
565ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 11:55:19 ID:7ZcQ9ZoF0
いや、歌舞伎や枯山水なんかにも通じる「見立て」の思想と言うか
日本人特有のハイコンテクストな文化と戦後の貧しさが融合して生まれたのが
「やきとり」なんだよ。
それを食品偽装と呼ぶのは野暮ってもんですよ。
566ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 12:03:31 ID:bKIs8Lp5P
戦後の混乱や物資の窮乏に乗じて、
豚肉を鶏肉と偽って提供してたのが食品偽装でなくて何なんだよw
長らくウソ付いてたから引っ込み付かなくなって強弁してるだけじゃん

まぁ、このスレは別にヤキトリがテーマじゃないけど・・
567ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 12:38:46 ID:DaYgSTr40
しゃぶしゃぶかなー。
薄切りのお肉をお湯にくぐらせるだけなのに
店で食うとすんごく高い。
店員さんがノーパンだったらさらに高い
568ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 12:43:17 ID:A7IEQag+0
さすがに食ってる方も鶏と豚の区別はついて食ってたんじゃね?
うさぎを食べるために「鳥」として扱ってたようなもんで
内臓肉は元々B落料理だったから、それを一般人が食べるためにイメージ上「とり」として扱っただけで
569ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 14:00:50 ID:qVpHeqMh0
偽装だとか何だとかそんな大げさなモノかねえ? >焼き鳥
単に昔は鶏肉ばかりだったところに新しく豚肉のメニューが加わって、
でも名前だけは「焼き鳥」のままだった、みたいな感じだと思っていた。

>>567
気持ちはわかるが、たぶん肉が違う。だいぶ違う。
570ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 15:14:21 ID:d175WtM50
>>568
東京では、やきとりが豚肉って事は常識だよな。
お小遣いもらってスーパー横あたりのやきとり屋に行くように
なれば、豚肉だと言う事は知っている。

鶏肉を使った焼き鳥がのしてきたのは、ブロイラーで鶏肉が
安くなってから。
571ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 20:20:15 ID:PBD7VxVX0
>>566
鶏肉をかしわ肉というだろ?あれかしわとは本来関係ないだろ?
馬肉を桜肉と言うだろ?あれ桜と関係ないでしょ?
鹿肉を紅葉肉と言うけどあれ紅葉と関係ないでしょ?
猪肉を牡丹肉と言うがこれも牡丹とは関係ないよね?
兎肉を月夜肉と言うだろ?これも月夜と直接関係ない
そういうことだよ
572ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 20:28:04 ID:ssnd43vP0
>>571
どういうことだよw
その言い換えつーか見立ては、全部肉と違うモノに見立ててるだろ。
豚のモツを鶏肉と詐称する事に何の関連性があるんだよ。
なんでそんな必死なんだよ。
573ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 20:45:05 ID:gd2TveyJ0
新宿ガード下のしょんべん、失礼w、思い出横丁なんかはいまだにやきとんなんじゃね?
まあ、あれはあれで結構美味いけどねw
574ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 20:50:40 ID:d175WtM50
ま、今は豚肉の方が高いからいいじゃん。
タイ産の本物焼き鳥もおいしいけれど、その辺の店の豚肉やきとりも
おいしいよ。

問題は、タイ産の焼き鳥や豚やきとりなのに「塩で」とかバカな注文
してカッコイイと思っている奴。
575ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 20:54:23 ID:Gp2TjuFY0
> カッコイイと思っている奴。

思ってないだろw
576ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 20:58:15 ID:d175WtM50
チェーンの居酒屋でシオ頼むなんて、味の感覚がどうかしているだろ。
カッコイイと思ってなかったら、やらないよ。
577ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 21:17:17 ID:EksNy0Zj0
>>576
タレの味があまり好きじゃない
照り焼きとかも、好きな人には申し訳ないけどあまり美味しいと感じた事がない
578ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 21:43:23 ID:d175WtM50
>>577
なるほど。
好みの問題はあるよな。

俺はシオの焼き鳥は好きだけど、塩だれは嫌いだ。
579ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 22:42:55 ID:sizwxZwY0
トンカツも牡蠣フライもしょう油で食べる俺は焼き鳥は塩
580ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 01:50:13 ID:ZOLNKYEz0
トンカツやフライに醤油かけるとか気持ち悪いw
581ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 02:00:52 ID:XkPeATPk0
>>572
むしろ同じ肉なんだからその方が近いだろ
582ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 02:51:02 ID:+R/r23sw0
むしろ同じ肉類だからアカンって言いたいのでは?
583ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 03:11:32 ID:4yKaoUxz0
でも、某所では肉と言えば牛肉なんだろ。(臓物も肉と言うらしいが)

やきとりやでは、やきとりといえば豚の臓物か鶏なんだよ。
別に文化圏が違う人がとやかくいう事じゃない。
584ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 03:21:56 ID:+R/r23sw0
まあ確かに最初の経緯は胡散臭いというか、俺もそれは偽装だろ〜って思うが、
今じゃもう文化として定着してるみたいだし、みんな知ってる事なんだから、
豚肉使ってもやきとりって呼び名を使っていいと思う。
585ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 06:38:42 ID:NgxHWUQ00
>>583
とりって書いてんのに豚肉って変じゃね? 出発点は偽装じゃないのって指摘したら、

「偽装じゃない! 見立てだ!」
「東京では当たり前だ!」
「戦後の貧乏な時期だったから仕方ない!」
「文化だ!他の文化圏の奴は黙ってろ!」

って火病っちゃったヒトが出てきただけに見える。
堂々としてりゃ良いのに。
586ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 06:48:47 ID:VlzVRtNt0
なんかおかしな捏造が続いてるな
昔の日本では食肉として一般に許されていたのは鶏と強引にウサギも何羽とか数えてこれに組み込まれていた
猟師はイノシシとか食っていたけどこれはごく一部下手物

ttp://www.yakitori.co.jp/knowledge/history/index.html

>>563は焼き鳥じゃなくてホルモンのことじゃねえの?
ほんとは廃棄するべき内臓を焼くいて売った
587ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 06:49:46 ID:ccBs3l+O0
そばやなのにメニューの半分がうどん
立ち食いにはよくある光景

それはおいといて
同じ値段でだしてるのはスゲーと思う
588ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 07:14:46 ID:hoZi1OQj0
東京のやきとんってやっぱり、戦後何も食うモンが無くて仕方ないから三河島あたりの
朝鮮人から豚の臓物を分けてもらって始めたのかな?
それとも戦前からあったのかな?
今でもよく、のれんに焼き鳥とやきとん、両方併記してる店が結構あるね。
589ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 14:32:43 ID:X86O6RY50
昨日、新宿の焼き鳥屋で食ってきたが普通にほとんどが鶏だったぞ。
今までもだいたいそんな感じだったので、今の流れが理解できん。
豚の臓物? なんだそれ?
590ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 14:37:13 ID:XkPeATPk0
>>587
尚且つ関西だとみんなうどん食ってるよな
店名は阪急そばとか阪神そば、南海そば、高速そば、山陽そばとかなのに
591ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 15:07:18 ID:8SuMv3Ry0
それで質問だが、文句を垂れ流して通ぶっている >>574 あたりは
串焼きのどこに「値段のギャップがありすぎる」と思うんだい?
エラそうな口を聞くならせめてスレの趣旨に合わせる努力をしよう。

>>586
「じゃりん子チエ」のホルモン屋ってそういう系統らしいね。

外食になるのかどうかわからんけど、
駅で売っているサンドイッチは高いと思うわ。
592ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 15:31:46 ID:+R/r23sw0
こっちにもスレタイ云々言う人いるんだなw
593ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 15:52:57 ID:4yKaoUxz0
>>586
ホルモンってのは、東京文化圏にはずっと存在しなかった。
ホルモン屋という設定のじゃりん子ちえで、初めてそういう
食べ物がある事が知れ渡ったんだから。
594ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 15:57:35 ID:EMIIAm6F0
>>591
サンドイッチ高い!
喫茶店のサンドイッチは高いもんだと諦めてたが、最近じゃスーパーの総菜コーナーですら
トマト、レタス、ベーコン、チーズ程度の具でも400円近くするんだな
595ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 16:16:51 ID:4yKaoUxz0
>>594
スーパーやコンビニのサンドイッチって、食べる気する?
俺、絶対に金をドブに捨てていると思う。

いくら技術革新があったって、店に配送する途中で具材はグニャグニャ、
パンはフニャフニャ、味もダメダメになるんだから。

あと、昔風のハムが紙みたいなサンドイッチも。
596ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 17:20:33 ID:EMIIAm6F0
>>595スーパーコンビニなんかで買う時は非常事態に近い時だなw
買っても数カ月に1回、外食でも頼んだ記憶が無いかも知れない
これだけの値段を出す価値のあるサンドイッチってのも食べてみたいが
597ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 17:33:26 ID:xabG+94k0
時々食いたくなるのは、まい泉のひれかつサンドくらいか
誰か誘ってコンサートや観劇いくときに便利
598ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 19:41:10 ID:XkPeATPk0
>>593
こてっちゃんが30年近く前からがんがんCM流してたけど
599ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 20:29:16 ID:4yKaoUxz0
>>598
じゃりン子チエって、Wikiによると、漫画アクション連載が1978年から
だからちょうど32年前だな。

漫画で関東にも認知が広がるって思ったのかもしれないね。
600ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 20:54:31 ID:eEci0/5S0
>>595 たしかに!コンビニのサンドイッチは、本当に高杉だよな。
380円なんていう商品もあるし。ほとんど、喫茶店価格だよ。
大量仕入れ、流れ作業で作ってるんだから、
今の半額くらいが適正価格だ罠。

601ぱくぱく名無しさん:2010/04/03(土) 11:05:20 ID:tBDVGAuZP
原価はクズみたいなもんでも、手間考えると外食価格で納得してしまうのが多いが
・居酒屋メニュー全般
・鍋
・焼肉(ステーキ含む)
この辺はガチだと思う
602ぱくぱく名無しさん:2010/04/03(土) 20:46:31 ID:vmPMXpZNP
喫茶店でサンドイッチだけ喰う奴は殆どおらん。
普通は飲み物とセットで頼むので相殺される事が殆ど。
サンドイッチセットだと500円〜700円くらいにはなる。

ひるがえってコンビニのサンドイッチ。
レタスやキュウリなんかは、サンド個々の重量をほぼ完全に揃えるために、選別が厳しい。
当然に材料費は高くつく。むりやり牛肉で言えば、牛一頭買ってきてサーロインだけ取って捨てる感じ。
大量仕入れは大量廃棄でもあるのでロス率も半端無い。
かさばるクセに圧力に弱いから輸送も面倒。
もちろん日持ちはしないが、棚にずらっと並べておかないと売れない。
(棚に最小限しかなくて「売れ残り」みたいになってたら売れない。)
また廃棄率が高くなる。これも全部コスト。
603ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 16:36:54 ID:6ywiG8YgO
やきとんは 焼鳥とは違うの!!
でも どちらも 美味しいから それぞれ OK
604ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 02:46:14 ID:wGCvC+wv0
ピザは自家用の窯を作って薪をくべて焼く事を考えれば
店で500〜1,000円位ってのは安いよな。

605ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 17:28:48 ID:hXL6lCOY0
>>604
オマ、、、、
そんな事言い出したら、何でもそうなっちゃうぞw

ごはんも農耕地に開拓して水田を作って、、、とか
パソコンのメモリだって、半導体工場建設する事考えたら、、、とかな
606ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 20:29:21 ID:qwKeg81O0
人件費を無視してはいけない。

ホール係(注文取り・食器の上げ下げ・接客)
調理係(食材の仕入れ・調理)
洗い場(食器洗い)

これをすべて自分でやったら簡単な料理でも1時間はかかる。
1000円以下の料理はむしろ外食がお得。

ただ俺が外食しないのは
今の日本じゃ外食産業の食材が危険で健康被害を被るから。
国産だとかヘルシーだとかを謳ってる店ですら
産地偽装や半仕込み済みの中国毒野菜を平気で使っている。

大手スーパーの惣菜など毒レベル。

607ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 12:11:32 ID:upE6IBM60
オレの時給は3000円
608ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 20:31:25 ID:Ol5jSml/0
ぼく560円くらい(^p^)
609ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 04:25:34 ID:sMBg4ZN+0
野菜が中心の料理はギャップが大きいと思う。
肉魚に比べて原価が低そうだからね。
でも、たくさんの種類の野菜をいつでもOKにしておく費用は、
結構馬鹿にできないと思う。特に中華関係では。
中華丼だとかあんかけ焼きそばだとか、やたら野菜の種類が多い。
家庭料理の中華丼は在庫整理でどんなのでもできるけど、
お店の料理ではいつも同じを物を作らなくてはいけない。
610ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 18:56:04 ID:SROAoTWu0
値段の変動は野菜の方が大きいんだけどな。
露地物は、今みたいな異常気象がツライんだろうな。

ここ数日はニンジンもキャベツも小さいのばっかり…
611ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 00:27:15 ID:PAJDl9in0
稼げる時間を削って料理してるならそれは損失として見てもいいけど、
空いてる時間ならむしろ価値を生産してるんだから、得してることは間違いないんじゃないの?
と時給がどうこうって話を見るたびにいっつも思うんだよな。

お前には時間を自由に換金する手段があるのか、というとそんな奴はごく少数で、
誰にでも出きる時間を換金する手段の一つが自炊なんじゃないかなぁ。
612ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 02:26:27 ID:VRwQE1hx0
料理が趣味だと自炊自体がストレス発散、になるからな
仕事帰りの渋滞の中冷蔵庫の中身を思い返して「今日の夕飯何にしよう」って考えるのはそれだけで楽しい
613ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 17:20:56 ID:9P9oz2is0
>>604
一般家庭なら、ピザ用の窯ないから外食の方がいいね
石窯焼きにこだわらずオーブンなら作れる
宅配ピザより自家製の方が安い、でも、イタリアンレストランなら安い店がわりとある
>>611
調理時間を時給換算するなら、レストランに出かける時間・待ち時間も考慮に入れるべきよね
614ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 22:23:19 ID:u4wvk2PAO
蕎麦屋の板わさはどうだろう
原価もたかが知れてそうだし、
手間隙もイマイチ感じない

家で食うのと何が違うんだ?
615ぱくぱく名無しさん:2010/04/24(土) 00:39:10 ID:709yOiT4O
板わさツマミに日本酒呑んで
ほろ酔い加減で徳利を洗う虚しさったら
616ぱくぱく名無しさん:2010/04/24(土) 09:31:07 ID:hwHWXuSOO
たこぶつ
家で作ると安い
617ぱくぱく名無しさん:2010/06/30(水) 19:35:11 ID:PjjzIL8N0
もつ鍋
618ぱくぱく名無しさん:2010/08/25(水) 09:25:40 ID:QfsjLYgV0
>>614
蕎麦屋のつまみってのは気分問題。最後、蕎麦で〆るまで気持ちよく
つながればそれが値打ち。特に板わさなんて量が多すぎると醒める。
冷蔵庫に残ったかまぼこ見たくないw
たこぶつも、酒の軽いつまみはみんなそうだ。
619ぱくぱく名無しさん:2010/08/25(水) 12:57:59 ID:X5Tv7Fm40
>>614
良い店だったら鈴廣の1本1000円くらいする高級品を使ってるからまだ
いいんだがな、安カマボコで5、600円も取られたくはないわなぁw
620ぱくぱく名無しさん:2010/08/26(木) 13:54:47 ID:ZihguAEJ0
>>619
良い蕎麦屋以外でつまみなんて頼むことあるんかね?
621ぱくぱく名無しさん:2010/09/08(水) 20:25:27 ID:r+xI2NpV0
蕎麦の専門店には粋ぶりたがる客が大勢来るから、いい加減なもの
高値で出しても「やっぱこれがなくっちゃ」とか言って注文するよ。
まあ店側から見たら本当に有り難いカモな訳だが。
622ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 10:23:37 ID:aIgH7YFJ0
やっぱりお好み焼きでしょ。500円あれば店で800円くらいするお好み焼きが5枚くらい作れる。
623ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 11:27:06 ID:PoDNLBiz0
蕎麦屋で蕎麦をつまみに酒を飲む事はあるな
あ、行きつけの蕎麦屋は揚げ出し豆腐が美味い
つゆがそばつゆベースだからか?

粉もんは原価安いからね
クレープなんかも、一つ500円〜700円くらいするけど、家で作るとすごい安上がり
菓子作りが趣味で、スライスアーモンドやドライフルーツ等のトッピングが常備されてるから飽きもこない
624ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 12:28:30 ID:8cAfF1RL0
>>622
大量仕入れのきかない個人店なら、原価率20%〜30%前後は当たり前。
800円×5枚×20%=800円だから、極常識的な金額だな。

原価率は20%ぐらいまでは下げても、そんなに変わらないんだよ。
ところが原価率20%以下になると、指数関数的に売値が高くなり利益も増える。

原価20円→売値 66円→原価率30%→利益46円
原価20円→売値 80円→原価率25%→利益60円
原価20円→売値100円→原価率20%→利益80円
原価20円→売値130円→原価率15%→利益110円
原価20円→売値200円→原価率10%→利益180円

同じ10%の違いでも、原価30%と20%の利益の差額は34円だけど、20%と10%の違いは100円。
ぼったくりを標榜するなら原価率10%前半ぐらいのものでないと。

というか、このスレの趣旨的には、原価率が30%とか40%なのにも関わらず、
ぼったくりに感じる料理というのが本来の趣旨だと思うけどね。
625ぱくぱく名無しさん:2010/09/11(土) 02:49:17 ID:72gYWFX30
イタリア料理全般
626ぱくぱく名無しさん:2010/09/11(土) 02:56:52 ID:GnKcSegh0
イタリア料理は安いと思うけどなぁ。
Hachiのソースと地中海沿岸産スパゲティに比べたら高いけど、それはサイゼリヤと
比較すべきもの。

日本のイタリアンって、金ほしさにエビ使ったりしてボロ儲けしてきた歴史はあるが
今は結構まともだと思うよ。
627ぱくぱく名無しさん:2010/09/19(日) 13:26:05 ID:qI5WDWuy0
>>622
お好み焼きは作るのに時間がかかるから客の回転が悪いんだよね。
だから客一人辺りが負担する固定費が大きくなるんじゃないかな。
材料の値段を考えると割高な気がするが、場所代だと考えればしょうがない。
けど、せめてもっと量を増やして欲しいよな。
800円出しても1枚じゃ腹が膨れないもんな。中盛り無料とかやってくれないかな。

>>624
元の例だと5枚辺りの材料費500円じゃね?
計算すると原価率12.5%だから、ぼったくり基準を満たしてる。
628ぱくぱく名無しさん:2010/09/19(日) 16:31:19 ID:lNMUpEwp0
デパートの出店とかに出ているお好み焼き屋。
小さな鉄板で器用に大量のお好み焼きを焼くのは見ていてプロだと思うけど、
1個700円近い。
つまり1回8個くらい作るから、5600円分のお好み焼きが5分程度で完成。

原価率1割程度だし、出店料考えても、結構売れているからボロ儲けだよ。
629ぱくぱく名無しさん:2010/09/19(日) 16:53:17 ID:kr17lRUb0
都心の方のお好み焼き屋なんて1300円以上とか結構ある。
家賃とか高いのはわかるけどそんなに高いんなら他のもん食うか自分ちでもっと豪華に作るわ。
630ぱくぱく名無しさん:2010/09/19(日) 18:41:39 ID:RPgMuYIm0
そんな値段のお好み焼きは、
お好み焼きを愚弄してる。
631ぱくぱく名無しさん:2010/09/19(日) 22:59:25 ID:dj6ZcK8W0
ハンバーグ
挽肉買って焼けば100円程度
今日1000円払った、旨くなかった
632ぱくぱく名無しさん:2010/09/19(日) 23:30:58 ID:lNMUpEwp0
>>631
100グラム100円以上の挽肉はザラだよ。
肉だけで100円以上するじゃん。
633ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 01:07:37 ID:Mts8ZO4B0
ナツメグ入れると簡単に店の味超えるな
634ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 01:46:51 ID:gvXHY3Wf0
ペペロンチーノなんか原価30円→800円とかざらにある。
635ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 01:51:21 ID:UlB+ylzl0
>>633
ナツメグ入れないハンバーグって、あり得ないだろ。
636ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 09:44:49 ID:TWsWY5XH0
石焼き芋
酔っ払った帰り道、あったかそうだったので2本買ったら2000円って言われた ('A`)
637ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 10:32:37 ID:sWfSpMWL0
>>634
ちょっと待て30円はねえよ。無理くり収めても味に支障が出るレベル。
そりゃ食うほうがバカだ。
638ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 19:58:49 ID:PcYgixgT0
500g100円のパスタを100g→20円
ニンニクスライス数枚→5円
ベーコン数片→10円
あとは調味料くらいでしょ。別にそれほど間違ってないと思われ。
639ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 20:08:41 ID:UlB+ylzl0
>>638
スパゲッティで作らないのか?
640ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 20:44:52 ID:PcYgixgT0
↑こいつなにいってんの?
641ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 21:04:54 ID:UlB+ylzl0
>>640
500g100円のマカロニで作るのかも知れないぜ。
642ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 21:09:41 ID:UlB+ylzl0
つーか、100g500円のスパゲッティーニやフェデリーニがあったら
教えて欲しい。
643ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 21:22:06 ID:vyZ8nUn90
小麦高騰の時は500グラム100円って無くなってたけど
最近はまた復活してるな。
644ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 21:25:43 ID:UlB+ylzl0
>>643
スパゲッティとマカロニ以外で、100g500円ってあるの?
どこ?
645ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 21:36:49 ID:PcYgixgT0
↑こいつわざとなのか?それともただのバカ?
646ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 21:42:39 ID:UlB+ylzl0
>>645
お前、ペペロンチーノに使うパスタの種類も分からないから、
外で食べるより作った方が安い、30円で出来るなんて勘違いを
平気で書けるんだろうな。
647ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 21:46:22 ID:91YfTSBy0
>>643
メイド・イン・トルコ産のパスタw
やや粉っぽいが、まあまあイケるな。
648ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 21:52:39 ID:UlB+ylzl0
>>647
俺はスパゲッティ以外見たこと無いな。
他にもあるのか?

それにしても、
>メイド・イン・トルコ産
ってばか丸出しだぜ。
649ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 21:59:32 ID:91YfTSBy0
あ、メイドイントルコか(苦笑)
こないだ買ったのはフェットチーネだったな。
650ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 22:11:34 ID:UlB+ylzl0
>>649
100円のフィットチーネもあるのか。
今度探してみるよ。
651ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 22:19:55 ID:vyZ8nUn90
フィットチーネって・・・。
逆に100円のスパゲッティは見たことないな。
100円500グラムはどこ行ってもだいたい普通はスパゲッティーニだろ。
652ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 22:27:52 ID:UlB+ylzl0
>>651
俺のところに今あるのは、チュニジア産のスパゲッティだよ。
653ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 22:34:48 ID:UlB+ylzl0
今調べてみたら、1.7mmだとスパゲッティーニだって書いてある
サイトがあるんだな。
ネットっていい加減だなぁ。

1.7mmだとスパゲッティも、スパゲッティーニもあるんだが。
654ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 09:16:46 ID:cR9raIAm0
>>653

面どくせ
イタリア人じゃあるまいし素直に何ミリのスパゲッティと言えばいいものを

wikipedia
少し太い物(2mm強)をスパゲットーニ (spaghettoni)
少し細い物(1.6mm前後)をスパゲッティーニ (spaghettini)
さらに細い物(1.3mm〜1.5mm程度)をフェデリーニ (fedelini)
1.2mm未満の物をヴェルミチェッリ (vermicelli) またはカペッリーニ (capellini)
655ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 09:19:19 ID:cR9raIAm0
それから紛らわしいからパスタをスパゲッティのつもりで使うなよな
656ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 10:23:08 ID:ZNmfFOl80
ディチェコの麺が5キロ1000円くらいで売ってることもあるな。
657ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 19:05:24 ID:ZNmfFOl80
業務スーパー行ったらイタリア産の1.4mmが500g108円で売ってたから買ってきてみた。
トルコ産のは売り切れてたけど1.5mmで500g78円だったな。
貧乏人には業務スーパーはほんと助かるぜ。
658ぱくぱく名無しさん:2010/09/26(日) 15:10:24 ID:vcgfPS4y0
うちの近所の業務スーパーは1.2〜1.7mmまでが500g78円で売ってるよ。
ここで買うのはパスタだけw
これ使えばペペロンチーノ1食分は30円で作れる。
659ぱくぱく名無しさん:2010/09/28(火) 02:24:30 ID:GFcmd4Bh0
>>1
たまにはお家で粗食もいいかもねw
660ぱくぱく名無しさん:2010/09/28(火) 12:36:42 ID:fgGa44e70
ハンバーグ、ビーフシチュー、パスタミートソース
お好み焼き、たこ焼き 
661ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 05:47:20 ID:ukcry+te0
日本で売ってるイタリア産の激安パスタって、イタリア国内じゃ
販売禁止の、洒落にならんような農薬や添加物まみれだから
長生きしたい人や奇病にかかりたくない人は要注意な。
662ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 08:48:27 ID:Uj4tqX2j0
>>661
ソースは?
663ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 10:59:15 ID:TR2sQnnE0

てめーで調べろ、馬鹿
664ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 14:33:50 ID:9c4+TBVx0
>>663は何で怒ってるの?
665ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 16:31:38 ID:qMs7GTSC0
外食がボッタクリだとバレると、いろいろ困る人が居るんだろう。
パスタ屋は超ボッタクリだし。
666ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 16:34:22 ID:OAopvfDZ0
麺類系は全部ぼったくりだろ。ラーメンとか一杯100円もしないんじゃね。
667ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 17:28:51 ID:BEfr6RNL0
>>666
100円って材料費のことか?
光熱費とか家賃とか人件費とか含めたらいくらくらいになる?
668ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 19:15:24 ID:OAopvfDZ0
そんなことまで議論するスレじゃねーだろ
669ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 19:22:45 ID:3ZaKtAEYO
喫茶店のランチ、特に揚げ物は超絶ボッタ。
業務スーパーのコロッケ2個とサラダ、ご飯、具のない味噌汁で780円とか舐めすぎだろ。
670ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 23:53:30 ID:ZRFsjByaO
ラーメンは出汁からちゃんと作ってる所なら仕方ないと思うな
定食も品数次第で別に許せる

単品のフライ、だし巻き卵、居酒屋のツマミ、1品物の中華は高いと思う
671ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 00:04:55 ID:8YmixWgO0
>>670
中華屋から言わせてもらうと、仕込みが重要なのでメニューの8割くらいの品数を
注文を受けてからササッと作れるようにしておかなければいけない
食材の下処理なんかも料理によって違うので、ロスが多い(見立てが外れると)
シューマイや餃子なんかによく使われている豚挽肉は、非常にコスパが悪い

高級な乾貨をどんどん使ってべらぼうにふんだくる所は別として
大衆向けの中華屋はそんなに美味しい商売じゃないよ
672ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 00:07:45 ID:NzpzBMH50
餃子なんかどうせ冷凍だろ。ロス0じゃん。
673ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 00:11:52 ID:8YmixWgO0
>>672
チェーン店なんかはそうかもしれないけど、うちは自分とこで作るよ
最近の冷食は確かにそこそこうまいけど、客も冷食の味は知ってるから
674ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 02:32:32 ID:mH9pJuG50
>>669
いや、おかずがコロッケでもいいってキチガイには十分だろ。
つーか、ランチでコロッケがメインって、注文する奴は鼠か
何かなのか?
675ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 11:10:27 ID:NzpzBMH50
つまらん。次。
676ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 13:50:04 ID:1uOlOWKn0
定食屋とかの飲食店て、サラリーマンに対してなんか嫌悪感というか劣等感を持ってるよね。
一流大学出て上場企業のサラリーマンになったら、安定した給料を貰って将来設計もしやすい。社会的信用もある。
方や、勉強がまるでできなくて食べ物屋とかで自営するしかなかった商店主は、金を借りるにも住居を借りるにも信用が乏しい。
収入も安定しないし、一時的に金が入ってきてもどのくらい贅沢したらいいか分からない。
そういうことに対するヒガミを感じることがある。

京都のとある定食屋にほぼ毎日会社帰りに晩飯食いに行ってたんだけど、なんか他の常連客と違って接客が雑だった。
他の常連客って、たいがいは言葉遣いの乱暴なドカタみたいな連中で、そういう奴らには店の亭主は親切。
そういう奴らは酒とかビールとか注文するし店としても儲かるんだろうね。
俺はアルコールは飲まないから、定食だけを注文してたんだけど、だんだん意地悪されるようになった。
やたらと味付けが塩辛くて、料理に塩の塊とかがよく入ってる。
健康診断で「塩分摂りすぎ」と注意されてから、その店には行かなくなった。
677ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 14:02:32 ID:NzpzBMH50
普通の店はそんなことしねーよ。常連客ならなお更。
よっぽど嫌われてたんだろ。客は気づいてないだろうけどうざいクセのある客っているよ。
はいってくるだけで悪臭ただようとか食い方汚いやつとか。
店で働いたことあるやつならわかるだろうけど。
678ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 18:48:10 ID:ncz868wy0
>>676は、飲み屋に定食食いに通ってたって事だろ。
そりゃ、嫌がられるだろうな。

どこまで塩辛くしたらビール頼むか、店員同士が賭けていたりして。
679ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 21:28:09 ID:iQ7hggHq0
サラリーマンとか酒とか関係ない。
京都ならそんな店は普通。
680ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 00:30:20 ID:IFzHtmrPO
>>676 なんかお前キモいな。
嫌われるのわかるわ
681ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 02:15:22 ID:B5TUQRWR0
>>676
そんだけ素晴らしいサラリーマンなら、安定して店にきてくれる可能性があるから、
おれなら大事に接客するな。銀行だって、サラ金だって、ローン会社だって、
クレカ会社だって、それ目当てにサラリーマンをしゃぶろうとしてるわけでしょ?
飲食業だって同じ。安定していない職業の人よサラリーマンを大事にするにきまってるじゃない。

で、なんでお前がそんな目にあったか。

それは、お前という人間が嫌われていたから。
人間的に欠陥があるようだから、直した方が良いよ
682ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 02:37:29 ID:6HdF2XQ90
ドカタには優越感を感じる。
サラリーマンには劣等感を感じる。
これが飲食店の人間の宿命。
683ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 03:48:52 ID:jf/jT5Fw0

Toots & The maytals - Funcky Kingston
http://www.youtube.com/watch?v=ERiTX9Pa23c
SL2 - On A Ragga Tip
http://www.youtube.com/watch?v=rebFLh1Qt9A&feature=related
Sambassim - Fernanda Porto - Mad Zoo Jazzy's Remix
http://www.youtube.com/watch?v=vHYP3hF_onU&feature=related
Samba Rio De Janeiro Remix
http://www.youtube.com/watch?v=Zhp22ZNl_0k&feature=related
Sergio Mendes ― You And I (Cutmore Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=9qwN2rLMpoQ&feature=related
Jackson Sisters "I Believe In Miracles"
http://www.youtube.com/watch?v=g26e89xV1HU

経済指標発表予定
http://www.foreland.co.jp/marketreport/calendar_detail.html
第50回 経済データ 日本編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga6.html
第51回 経済データ アジア編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga7.html
第52回 経済データ ヨーロッパ編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga8.html
第53回 経済データ アメリカ編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga9.html
各国市場サマリー
http://jp.reuters.com/investing/news/forex
Asian Markets News
http://www.reuters.com/finance/markets/asia
bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/
bloomberg
http://www.bloomberg.com/
684ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 08:50:12 ID:RI7GC40r0
飲食店経営者として言わせてもらうと、
ぺえぺえの雇われならともかく、店主がサラリーマンに対し劣等感を持つなんてありえないわ。

685ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 14:10:13 ID:ooHpxTWn0
そうでもないよ。
686ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 03:36:35 ID:okXJGVVm0
>>684
サラリーマンと一口で言っても様々なんじゃね?
零細企業の雇われ人と、上場一部企業の社員で
数億の取引を任されてる人じゃ全然違うだろうし。
687ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 19:51:27 ID:KVtShF9J0
ここの住人、料理については雄弁だ
外食ネタも晒して欲しいな
688ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 20:43:42 ID:AEH5ZbP60
>>636
>上場一部企業の社員で数億の取引を任されてる人じゃ全然違うだろうし

両者とも人に使われてるという点で共通してる
社長にまで出世するとなれば別だが
689ぱくぱく名無しさん:2010/10/15(金) 18:20:46 ID:FHtxd3QQ0
稼ぎ時の時間帯に一人でボックス席を占領するのが
煙たがられたんではないのかなあ…食べるの遅かったりしない?
本当に味付けおかしくされてたのなら
それが作ってる人(店主?)の意向だってことだわ。
690ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 06:37:01 ID:CkKQ0Vzw0
>>688
だったら大蔵大臣だって総理大臣に使われてるという理屈になる。
その数億を動かす「人に使われてる」サラリーマンの腹一つで
大した規模じゃない零細企業や飲食店なんて簡単に吹っ飛ぶんだよ。
要は本人の使える社会的な力の問題だ。
691ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 16:39:04 ID:2Xw82zEg0
夕方の定食屋でビールを注文しない貧乏人はマジでウザイ。来るなと思う。
高々200円、300円の薄利で働かされるのはゴメンだ。
692ぱくぱく名無しさん:2010/10/31(日) 21:47:24 ID:EtmR/+RQ0
>>691 酒主体でなく、定食屋なのだよね?
酒飲めない人間はウーロン茶頼めということなのか。

好きだったイタリアンがランチを止めた。大丈夫なのかと思いつつ、ランチって薄利だけど宣伝なのかなあと思った。
ランチ止めてつぶれる店もあったけどな。
693ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 15:36:27 ID:2dGPnAt40
> ランチって薄利だけど宣伝なのかなあと思った。
イタリアンじゃなくて中華のレストランバーだけど、その店の副店長が同じようなこと言ってた。
結局そこは夜のみになってた。
694ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 20:17:28 ID:aYe6nom00
薄利って・・・パスタを自炊してみれば分かるよ
695ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 18:24:39 ID:pM7cLDSt0
私 トマトソースのパスタ、ルッコラ他野菜サラダ、
温かいアップルパイ(アイスクリームのせ)、紅茶、パン
友人 ゴルゴンゾーラのペンネ、燻製の盛り合わせ、
チョコレートケーキ、コーヒー、パン
友人が用意してくれたクーポンでワイン1杯ずつサービス
これで1000円、こんな感じが最近の定番では?きついだろうね。
696ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 23:50:36 ID:GVPBN4ki0
二人合わせて1000円?
697ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 07:31:13 ID:9yYeYZVh0
>>696
二人合わせてヤンマーだ
698ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 15:51:58 ID:hkf2kZdbO
ジェノバソース。
2シーズン以上バジルを収穫すること前提だけど放っておいても小スペース&半月で腐るほど採れる。
上質の油を使っても安い。
レストランのものがぼったくりにしか見えない。
スーパーで買っても手の平サイズで1000円近く…
699ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 03:43:16 ID:0uaEK0Zc0
オージー産肩ロースかたまり牛肉、500g498円で購入。
料理酒とタマネギおろしに漬けて軟化しつつ、シチュー作ろうと思ったが
ククパドでフライパンでできる簡単ローストビーフを見つけ、初挑戦。

あっけない程お手軽に、スライスするとめっさめさ大量に完成。
市販の少量切っ端肉に葉っぱ添えてるだけのブツ、買ってたのがアホらしくなったよ。
700ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 03:46:58 ID:I0ls3Btm0
へえ
701ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 21:39:13 ID:o666hTHM0
>>698
チーズと松の実が高いだろ。
702ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 22:27:48 ID:HXG2MAbV0
風俗と嫁や彼女じゃ値段のギャップがありすぎる件
703ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 09:42:39 ID:KsFk38870
嫁 彼女は違うところで金かかってるよ
一言 言わせてもらいました(笑)
ラーメン外650〜家50円〜
カレー外500円〜家50円〜
焼肉外3人家族外6500円〜家500円〜
お好み3人2000円〜家350円〜
クッキー店100円〜家500円〜
704ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 11:32:04 ID:mh7kXa7Z0
3人家族で肉食って500円てw
外6500円てのも安すぎ
705ぱくぱく名無しさん:2010/11/21(日) 21:36:49 ID:C/qGWj0y0
女2男1の食べホなら可
706ぱくぱく名無しさん:2011/01/17(月) 14:24:39 ID:Ilea/6VO0
2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

時の話題や最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。
ニュース板に特化した勢いランキングの『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニュース見出しサイトの『BBY』もどうぞ。
707ぱくぱく名無しさん:2011/01/17(月) 14:57:52 ID:SiB0O0260
>>701
松ぼっくりを拾ってくりゃいいw
708ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 19:45:39.75 ID:z9/j8fak0
>>671
中華屋は実はある程度材料が集約されているものの
あれだけのメニュー種をササッと作るのが凄いなあと思う店があるな
厨房見てきちんと支度してるのがわかる店なんかはさ。

ま、何屋でもそうだけど。

>>699
ローストビーフは元々お手軽料理の分類だろ
709ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 11:59:29.53 ID:Cov6lX040
メイド喫茶の料理全般
710ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 12:05:30.42 ID:fkCtM0y+O
フライドポテト
711ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 13:53:11.09 ID:nX83fu5Y0
広島風は家では簡単に作れないからいいけど、普通のお好み焼は高いと思う。
712ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 14:09:26.88 ID:BWtO9uib0
うん。お好み焼きは高いねー

京都の湯豆腐コース
なんで豆腐にちょっとした料理で2500円、3000円も
とるんだよと思いつつ、でも食べてしまうw
713ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 14:15:51.17 ID:JS5rWEmFO
パスタ料理は原価安いよな。
バジルとかハーブ系の殆どは驚くほど栽培が簡単だし、でもそれだけでかなり高級感が出る。
チーズに関してはピンキリが激しいけど、パスタ自体は特に纏めて大量に買えば安いし、保存も常温で長期間OKだしね

でもパスタ好きだから結構外食でも利用しちゃうんだなw
714ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 12:37:40.37 ID:lJqaTW2N0
イタリア人なら誰も外で金払って食べる気がしないリストナンバー1の超簡単
激安素材のペペロンチーノに、何であんな値段がつけられるんだい?俺は絶対
外では食わない。
715ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 13:08:57.30 ID:kHd2JTvm0
ペペロンチーノは1人前の原価50円でしょ。
120円ぐらいで食わしてくれるなら、外で食ってやっても良いよ。
716ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 13:10:54.00 ID:RrcTDic2O
>>714
今はある程度満足出来るモノを作れるようになったから外ではまず頼まんけど、初めのウチは外でも食べてたな。
ペペロンチーノって美味いの作るのは意外と難しいし、ちゃんと覚えればオイル系全般に応用が聞く。

まあ材料代が掛からないのは変わらないけどねw
717ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 18:57:26.89 ID:+hkAkTax0
ペペロンチーノはニンニクをやんわり炒る所が手間だが、ガーリックオイル持っていたら
軽く炒めてイタリアンパセリ振るだけだからな。素うどんみたいなもんだ。素スパゲティ
と呼ぶべきだな。
718ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 21:12:08.61 ID:EcD+3RHzO
サラダ類
719ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 05:45:20.95 ID:P8rsHTdNO
ステーキ
タイムサービスとか半額シールの買ったら千円分食べるの無理よ
720ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 06:08:52.66 ID:ZoXncQT8O
イクラ丼
生筋子買って自分で漬けたら、100gあたり200〜300円くらいなのに
店で食べると2000円ぐらい取られる。
721ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 06:13:41.93 ID:ZoXncQT8O
あとイクラは自分で漬けた方が新鮮で美味いのでよけいに外では食べたくない。
722ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 14:16:47.29 ID:ZBb9Xy1C0
イクラ丼とかは東北へ行ったときに食べるものなので
ふだん食べないけど・・食べたくなるねえ〜

外食しないのはうどん。
いつか讃岐に行って本物食べるから注文しない
723ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 18:07:04.72 ID:7jRSbfj10
>>715
それはどこの地代もつかない僻地で
どんなボロ家で、どんな給料のない奴隷が作るんだ?
と古いレスにマジレス
724ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 18:51:55.10 ID:5weBAXC+O
パスタの話に便乗して申し訳ない。
以前グルメ気取りのにーちゃんに、ここのパスタは最高なんだよと
連れていって貰った店があるんだけど、ベーコンとポテト、
黒胡椒のパスタで1500円取られた。
カウンターバーみたいな作りの店で、オサレ気取りのシェフが
ドヤ顔でパスタ茹でてたけど、湯気で顔が熱いんだよ!
ラーメン屋でももっと鍋の位置に気を使うだろっつーね。
茹で加減はまあまあだけど、味自体はどうって事ない。
専業主婦が余り物で適当に作った昼飯レベル。
内心馬鹿じゃねーの?と思ったけど、ご馳走になった手前
凄くおいしいですぅって言っといた。
しかしこんなどこの家の冷蔵庫にでもあるような素材で作った
パスタが1500円って…。
しかもリーマンやOLの行列が出来ててウンザリした。
こんなものを有り難がる、都会のリーマンやOLは可哀想だなと
しみじみ思ったよ。
うちの地元なら、1500円出したら、前菜にピザ、パスタ、ドルチェと
ドリンクにお土産まで付くわ。
725ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 22:37:09.84 ID:Lwg2Vgi70
半身でもいいから手長エビぐらい入れてほしいよなw
726ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 22:44:29.19 ID:wKXRfrbE0
概してイタ飯は舐めてるかもな。大雑把な料理の癖に値段が高い。トンカツ屋くらいの
勘定でいいと思うね。
727ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 23:32:12.71 ID:Lwg2Vgi70
でもな、料理の原価率の低さは料理人の誇りなんだよ実は
たった3個の卵(=¥60)が¥800のオムレツに変わる
それを支えるのは料理人の腕、ってな


728ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 23:46:28.58 ID:64IfU9C30
>>724
半分が土地代、ってかw
729ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 13:39:14.02 ID:x7DiAulp0
しかし料理屋てめんどくさい商売だよな。
一皿作って接客もして800円とか。
それを1日に何回も。

俺なんか、プログラム作ってネットで販売してるだけだが、
1本1万円のソフトが毎日数本売れる。
料理と違ってプログラムを作るのは最初の数ヶ月だけ。
あとはメールでサポートとか購入のやり取りをするだけの毎日が何年も続く。
1日で働くのは実質30分ぐらいかな。
メールサポートっつっても、わざと失礼なことを書く腹立つ奴は無視すればいいだけだし、
料理屋みたいに対面の商売じゃ、ややこしい客も相手にしないといけないのが辛いな。
それで一皿800円w
泣けるわw
730ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 20:01:34.14 ID:JJFozx0LO
惣菜の
マカロニサラダやポテトサラダ
マカロニサラダなんて
100円でマカロニ買って適当に野菜+マヨネーズ
計200円でボ−ル一杯出来る!
731ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 22:54:49.80 ID:RxnIL7LU0
単価の安い物は、まあ色々あるよ。エッグサラダなんて卵とマヨネーズだけだしな
一ダースの卵とマヨネーズがあれば、しばらく食いたくないくらいサラダができる。
732ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 00:02:07.47 ID:frH6Rhfx0
ツレがホットドッグ屋をやってて
値上げしたらみんなに文句言われてて
俺が「ピザだったら原材料一緒なのにこの値段の倍でも安いくらいなのにね」
と言ったら(゚Д゚)ハ!!となってた
733ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 19:16:26.53 ID:3U83AkTn0
でも、耐火レンガ高いぜ。
個人用のピザ釜で200万くらいするんじゃなかったかな。
734ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 13:55:14.73 ID:Qr18++l+0
「スカンピ海老」が冠に付いている料理。今度から通信販売か業務用で探して自分で何とかする・・・
735ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 15:36:03.59 ID:7joGEMAG0
>>732
外食は、結局は立地次第なんだけど
ホットドッグは価格設定が難しいんだよな

こだわり抜いた特注素材で!とか言われても
客は、そんなもん求めてないし・・・・ってのも多い
そもそも厳選素材だから、焼きにこだわったから
だからおいしいってもんじゃないんだよなあれ
736ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 19:31:09.85 ID:JFUFRJcq0
ガストの39円お子様ランチに対抗できる、料理自慢の主婦っている?
http://gigazine.net/news/20111115_gusto_39/
737ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 20:22:29.26 ID:7joGEMAG0
>>736
そのイベントはタダ券のバラマキと同じで
このスレの比較対象にならない
738ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 02:45:43.08 ID:1S/9ZFbkO
やっぱり焼きそばかな〜ぁ?

だってディスカウントショップ?のトライアルって所は、蒸した焼きそば麺が一袋20円しないもん。
だからキャベツや豚肉、ソース入れても100円じゃないかって思って。
それなのに中華屋で600〜700、下手すりゃ800円だし。
卵のってない焼きそばね。
739ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 03:25:23.88 ID:qORXDMon0
焼きそばはかなり美味しい商売だよね
ラーメン以下のコストでラーメン並の価格取るし

最近のラーメンは変な客が増えて
やれスープだなんだと煩いからな
740ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 17:24:58.84 ID:ZrA1IsiL0
確かにそうだな。ラーメンはスープもチャーシューも自分で一からやるとなると、
到底手に負えないけど、ヤキソバなんて家で全部出来る。チャーハンみたいなテク
もいらないから、簡単に美味しく作れる。ラーメンの半値でいいと思う。
741ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 17:38:33.24 ID:zw1gUlib0
>>740
半額どころじゃない店もあるみたいだなw
http://portal.nifty.com/koneta05/12/09/01/
742元カフェ経営:2011/11/23(水) 06:06:25.94 ID:MWuQzYGI0
うどん屋とかラーメン屋が儲かると思う。
飲食はやるもんじゃないね。きついばっかだわ
743ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 09:55:22.84 ID:abmp4CEq0
美味い不味い言っても結局は立地だからねー
駅前なんかで繁盛したらしたで殺人的に忙しいから
必然的に質落ちるし
744ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 13:45:30.34 ID:fzONAmOQ0
高いハンバーガー屋
ポテトがついて1000〜1500円くらいするお店

家で作れば300円以内でできる
しかし手間が異常にかかる
745ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 13:10:19.56 ID:8dz7RFC0O
うまいハンバーガーはバンズだけで100円以上しそうなのあるからな…
肉もそれなりにうまいし本当に自分で作ったら手間かかるし仕方ないよね

外食とは言えないかもだけど綿菓子だけは理解不能な高さ
746ぱくぱく名無しさん:2012/02/10(金) 00:55:02.68 ID:Kjd8HpjN0
綿菓子は原価10円とか20円くらいなのかなあ
かといって綿菓子をつくるキカイが家にあっても困るw
747ぱくぱく名無しさん:2012/02/14(火) 02:33:55.55 ID:eo/qImm4O
>>732
ホットドッグにトマトソースとたっぷりのチーズ乗せてるのか
ピザにウインナーとケチャップだけなのか…

ラーメン家で作ったら50円〜で作れるって人もいるしすごいスレだ
748ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 20:12:47.55 ID:NX2guC9m0
>>745
専用機で作って、しかも食べる頻度が低いものってのは
高くても仕方ないから理解可能だろ
機械の償却費を高めに設定しないとペイしない
749ぱくぱく名無しさん:2012/12/26(水) 10:01:25.52 ID:6KzGoFB7P
スパゲティ
750ぱくぱく名無しさん:2012/12/26(水) 14:10:25.55 ID:OlcPVCmr0
800円以上するお好み焼き 
751ぱくぱく名無しさん:2012/12/26(水) 17:05:13.43 ID:vIF48M9+O
日本共産党は医療福祉を押し進めてくれる、優しい政党です。
(*^∇`*)


子供や老人や若者に優しい政党です。


環境保善にも力を入れている優しい政党です。
752ぱくぱく名無しさん:2012/12/27(木) 07:07:14.11 ID:1MCI78gLP
いや老人と医療をなんとかしろよこの国・・・パチンコ在日テレビもだが
753ぱくぱく名無しさん:2012/12/27(木) 11:26:45.25 ID:HqEjqwAJ0
パスタ料理に200円以上とるイタメシ屋は狂ってる。
754ぱくぱく名無しさん:2012/12/30(日) 16:05:18.84 ID:wMx0SRjF0
貧乏老人は野垂れ死ねという社会は若い奴にも子供にも住みにくい社会になるに
違いないから、皆で支えるシステムは大事だと思う 
が、当の老人が病院を社交サロン化して莫大な国富を蕩尽してるのはダメだと思う
・・とは言え、それを止めさせたら今度は病院がバンバン潰れるんだよな ドースル
755ぱくぱく名無しさん:2013/01/15(火) 14:33:35.77 ID:94Ua6jSR0
俺は、冷やし中華。何であんなに高いの。
756ぱくぱく名無しさん:2013/01/15(火) 15:38:52.86 ID:UjnEfFuX0
>>750
禿同
757ぱくぱく名無しさん:2013/01/15(火) 19:08:56.28 ID:YCqovFYPO
もんじゃ焼き
758ぱくぱく名無しさん:2013/10/09(水) 15:12:48.53 ID:4x92G1M40
プレーンオムレツ
759ぱくぱく名無しさん:2014/02/13(木) 15:38:40.80 ID:7MTXwSvuP
お茶漬け
760ぱくぱく名無しさん:2014/10/21(火) 19:10:39.58 ID:XcbVACkG0
もう外食は回数を減らして1回あたりの支払いも減らす方がいい
今は空腹を満たそうとするとどんな種類の物でも限りなく1,000円というのが俺の結論
外食は500円以下に抑えて足りない分をおにぎりや自家製パンで補うのが賢い
761ぱくぱく名無しさん
外食は家庭料理とそんなに違わないレベルのものを原価の4倍以上で売ってる
あるいは家庭料理と味で差別化するために、極端に化調・塩分過多で健康に悪いかのどちらか

自分で作るのが一番ですわ