【料理板】 質問・相談スレ Part.99

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 21:51:58 ID:gpv+N5JB0
J( 'ー`)しに聞くのが一番だと思うよ
953ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 21:59:26 ID:+x40f4BF0
レンジでチンする野菜用のタッパー(?)みたいなのありますよね。
あれって野菜の栄養とか壊れないんでしょうか?
スレ違いだったらすみません。
独り暮らし歴1ヶ月目のヤロウです。
調理がめんどくさいから買ったものの栄養なくなったら野菜喰う意味
なくなっちゃうから。
宜しかったら、どなたか教えてください。
954ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 22:03:28 ID:ZWJU0uKO0
また栄養か
955ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 22:07:11 ID:+WnHnMEz0
電子レンジで栄養素が壊れるっってオカルトじゃん。
そんなこと言ってたら、長期保存や冷凍で壊れないのかって話。
956ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 22:07:39 ID:dnB/hC5q0
>>952
カーチャンは
J( 'ー`)し<そんな匂いするかい?カーチャンは気にならないけど。ごめんね。
て感じなんだぜ・・・
普通のオクラ大好きだし鮮度も問題ないんだけど。なにこの種類。
957ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 22:07:59 ID:m6TD0P3k0
>>953
そんなもん一口分の差もない。
足りないと思ったら多めに食え。
気にせず食え。
958ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 22:13:39 ID:ZWJU0uKO0
>>956
茹でて小口切りにして、香りの強いものと混ぜてみたらどうだろう。
ミョウガとか納豆とか。
あと、しょうが効かせて煮びたしとか。
オクラにいろいろ種類があるってことを知らなかったぜよ。
959ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 22:19:55 ID:ic81efePO
かぼちゃ料理で質問なのですが、この間食べてすごく美味しかったので作り方が知りたいです。かぼちゃの煮物から水分を抜いたような見た目でとても甘い味です。昔食べた記憶があるので結構昔からあるかぼちゃ料理なのだと思うのですが、なんて名前なのでしょうか?
960ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 22:24:24 ID:1P3UDHWI0
>>959 水分が少なく甘みが強いかぼちゃの煮物じゃなかろうか。
961ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 22:47:57 ID:ic81efePO
>>960
見た目だとまさにそんな感じです。パサパサしてそうで。たぶん作り方の決まってる料理です。昔食べたときと同じ味に感じたので
962ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 22:58:48 ID:LhuVIaQw0
>>951
解らないけど島オクラ(琉球オクラ)かなぁ
品種が解っても処理は結局同じ(がく剥く→塩磨き→茹でる)なんだけど
 
>>959
西洋カボチャ系は甘味が強いから、そっちの品種のかぼちゃの煮物だと思います
栗カボチャとかえびすナンキンとか
963ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 23:08:34 ID:dnB/hC5q0
皆さんありがとう。
J( 'ー`)しは丸オクラとか言ってたので琉球オクラみたい。
特に調べても匂いとか書いてないけど・・・新鮮すぎるんだろーか。
生姜で煮浸してみるよ!
964ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 23:11:08 ID:ZZl/Rf4p0
>961
切ったかぼちゃに砂糖をまぶして一晩置いて、かぼちゃから出た水分と少量の酒、
塩または醤油で、ふたをして弱火で煮るとホクホクになるよ。

965ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 23:15:42 ID:cca+EYm4O
質問

鶏の竜田揚げ作ったんですけど、最初油(180度)に入れたらフライパンの底に肉がこびり付いてなかなか取れません

何かいい案ありますか?
966ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 23:21:32 ID:m6TD0P3k0
>>965
まだ揚げ物の途中?
それともお片付け中?
967ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 23:35:16 ID:ZWJU0uKO0
鍋をどうにかしたいのか、竜田揚げをどうにかしたいのか よくわからんね
968ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 23:40:00 ID:JrHSfZFm0
えーと、次回から、オイルフォンデュでおながいします。
969ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 00:11:18 ID:dmb3rG6gO
今日炊き込みご飯を作ったんですが、水の量を間違えてしまい、パサパサで堅めの炊き込みご飯が大量に出来てしまいました。
今から柔らかくする方法等ありましたら、是非とも教えて下さい!
970ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 00:16:02 ID:jzaEbxZ90
炊飯直後なら、酒と熱湯をテキトウに足して、炊飯スイッチON
971ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 00:29:31 ID:dmb3rG6gO
時間がたってたら無理ですか?冷めきった状態で炊飯器に殆ど残っています(泣)
972ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 00:34:29 ID:QSTI+qU/0
>>971
電子レンジでやってみる。
973ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 00:36:52 ID:EijgVH8g0
>971
蒸し器で蒸す、チャーハンにする、雑炊にする。
974965:2008/09/01(月) 00:52:09 ID:M5lrJz6WO
質問があやふやですまぬ

調理中です。片栗粉付けた鶏肉を油に入れて揚げてる時
鶏肉がフライパンの底にこびり付いて菜箸で無理矢理引き剥がさないといけません

ちなみに油は1pくらい入れてます

入れる時油の温度が低すぎるからですか?
975ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 00:54:56 ID:QSTI+qU/0
油が少なすぎ&粉(衣)付けすぎ。
976山本不逞:2008/09/01(月) 00:58:01 ID:jzaEbxZ90
>>974
ああ、だろうと思ったw

油の深さが足らない>>>>次回は小鍋で揚げる   と吉。
977ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 01:08:39 ID:qO79rRPm0
温度も低いだろうね。
せめて5cmくらいの油と、170度くらいの油温が必要。
978965:2008/09/01(月) 01:46:27 ID:M5lrJz6WO
みなさんありがとうございます_(._.)_

付け合わせに
ソーセージとスライスチーズとハムを春巻きの皮で包んで揚げた洋風春巻きを作りました
簡単でチーズのとろけ具合がうますぎ

オススメです( ^-^)_旦〜
979ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 01:57:19 ID:4hRfgAC80
こんな夜中に揚げ物三昧ですか?
980ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 02:00:07 ID:QSTI+qU/0
野菜の存在が欠片も感じられない、高カロリーメニューだな。
しかもこんな夜中に。
981965:2008/09/01(月) 05:21:49 ID:M5lrJz6WO
いえ夜中というか
昨日の夕飯に作ったんですよ

家族の8人分を自分が
ポトフも作ったので野菜はスープで摂取してもらいました


こびり付いていた唐揚げも味はイケてました(下味は付けてたので)
次回は失敗しませんよう気を付けます
982ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 07:25:50 ID:92OqL9la0
皆さんこれは知っていますか?

水道水(料理水)を変えると、料理の味がとても美味しくなる。

それは逆浸透膜の浄水器の水で調理することです。
洗米、炊飯、麺を茹でる、野菜を洗う、汁を作る
など、できる限り純水を使います。
とても美味しくなります、信じられないくらい
味が変わります。

どうして、商売・仕事で提供している料理にその水
使わないのか不思議に思います。
その純水浄水器は20万円以下で買えます。

知らない方・プロの料理人多いようですよ。
983ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 09:57:11 ID:8BsP4Z9I0
>>982
同感だね。結構な値段を取る店なのにカルキ臭い水を出すようなところは
2度と行かないよ。

>>965
から揚げは投入して外側に火が通るまでは触ったらいけないんだよ。
しばらく放置して外側に軽く色が付いたら箸で裏返す。これがコツ
984ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 10:08:15 ID:infPVf5h0
>>982
部品を集めて自作すると10万以下で作れます。
我が家は10年以上使ってる。
初めて使って驚いたのは、とにかく飯の味が変わったこと。
逆浸透膜で作る水は半導体を作るための純水と同じで、蒸留水に近い。
超軟水です。だから、名水と言われるミネラルたっぷりの天然水とは異なる。
ミネラルが限りなくゼロ。
985ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 10:12:10 ID:kdh5TXbj0
荒れそうな予感・・・
986ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 10:28:59 ID:jzaEbxZ90
紅茶のテイスティングには必ず蒸留水を用いる事になっている。
理由は、最も不味い水だからだそうな。
987ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 10:49:19 ID:iHUB2UHB0
>>984
じゃあ何で、ミネラルたっぷりの水が「名水」って言われてるの?
塩素臭い水とミネラルが豊富な水をごっちゃにしてないか?
988ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 11:01:50 ID:yvvR0Ha70
「名水」って、言ったもん勝ちの世界だもん
989ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 11:36:25 ID:3ItT5qAJ0
僕の彼女の聖水もうまいよ!
990ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 11:51:08 ID:YifJP+um0
これは雑談スレに行けと言ってもいいよな?

■ 料理板雑談スレッド7 ■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081692510/
991ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 17:08:49 ID:wd2q1/7/0
いやこっちだろ

水道水不味い!!!浄水機を語ろう!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1014924955/
992ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 18:06:23 ID:YifJP+um0
>>991
じゃ、そっちでw


新スレ立てようとしたけど、無理だった。
一応改定したテンプレ張っておくから誰かよろしく。
スレタイを「質問スレッド100」に戻すのキボン。

【1】
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です
関連スレは>>2あたり。まずは該当スレがないか見てからどうぞ。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm


前スレ  【料理板】 質問・相談スレ Part.99
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1217491706/
993ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 18:07:23 ID:YifJP+um0
【2】
※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
 「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります」料理板のスレもチェックを忘れずに。
※ページ検索の仕方 【ウィンドウズ】Ctrl+F /【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。

---- 今日のメニューを考えてもらいたい人 ----
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ39品目★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1213110581/


---- 料理初心者スレ ----
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン14】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1210055288/


---- 関連スレ ----
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/
◆◆◆ 包丁の選び方 二十三丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208608162/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1213759426/
100円ショップの料理道具!!400円目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139487982/
アウトドア系 料理・調理器具総合スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009018220/
鉄のフライパンって可愛いね 16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1216202549/
◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/
家電製品板の調理器具関係スレッドをリンク
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010390258/
電子レンジ用調理器具part1(2)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208367462/

---- 製菓・製パン ----
◎●お菓子作りの質問・お答えします!31◎●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1212114815/
994ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 18:08:18 ID:YifJP+um0
【4】
この他にも専門板が色々ありますので利用下さい。
レシピ
http://food8.2ch.net/recipe/
パン
http://food8.2ch.net/bread/
調味料
http://food8.2ch.net/salt/
カレー
http://food8.2ch.net/curry/
パスタ・ピザ
http://food8.2ch.net/pasta/
たこ焼き等
http://food8.2ch.net/konamono/
焼肉
http://food8.2ch.net/kbbq/
製菓・製パン板
http://food8.2ch.net/patissier/
995ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 19:05:51 ID:aowQBe2O0
今からスレ立てするです。
996ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 19:09:03 ID:LGLZALM00
もう次スレはいらねーよ。初心者スレがあるじゃん。
重複してるからこっちはもう消しちゃえば。
一本立てればスレがまた一本死ぬんだよ。
997ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 19:10:29 ID:aowQBe2O0
質問スレッド100
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1220263622/

不備があったらすみません。
>>992 乙でした。
998992:2008/09/01(月) 19:32:16 ID:YifJP+um0
>>997
スレ立て乙。
助かりました!

リンク切れ削除して、新スレ移行したところは変更したけど、不備があったらこちらこそすいません。

では、新スレにて ノシ
999ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 20:16:33 ID:SbLz4vUO0
おお、スレタイが検索しやすいように、ちゃんと元通りに。
やあ、これはありがたい。
1000ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 20:17:45 ID:SbLz4vUO0
残り1レスじゃ、質問の出ようが無いな。
埋めて記念すべき100スレ目の新スレに任せよう。

次スレ

質問スレッド100 
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1220263622/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。