1 :
ぱくぱく名無しさん:
素人ですが、素人なりに。
包丁は大別すると二種類あります。
一つは鉄包丁。本物の包丁です。ピンからキリまであります。が、
料理は素人物理は本職の俺としては、あの価格の差に意味はあるのか?
と思います。鉄包丁は心のこもったメンテナンス(研ぎ)がそのまま
切れ味に反映しますので、愛着もわきます。
もうひとつはステンレス包丁。ま、安包丁ですな。実を言うと、今
俺が使ってるのもコレ。ゾーリンゲンのマークが打ち込まれてます。
こいつはあまり研ぎが効きません。ですから、砥石よりセラミック棒
でより頻繁に研いでやる方がいいでしょう。
ガキの頃、鉋の刃の研ぎ方を習った時、一時的に研ぎに燃えました。
荒、中、細、平砥石3枚揃えて家の鉄包丁研ぎまくった。経験上、
家庭では中砥と細砥があれば良いと思います。中砥でざっと研いで、
あとは細砥で指先がピリピリくるくらい研げばよろしい。そのくらい
研ぐと、何でも気持ちいいくらい切れます。
鉄包丁じゃなく鋼(ハガネ)包丁で宜しく。
4 :
2:2007/12/30(日) 23:46:27 ID:FprF8gLX0
>>3 そうか、スマンカッタ。
和包丁の本当に高い奴は日本刀と同じ技術で造られてるんだってな。
そりゃ高くもなるよね。
>>4 そうゆうのも包丁屋の嘘だよ。包丁は完全に工業生産品。
まさしく日本刀と同じ製法で鍛えられた玉鋼の小包丁持ってるけど
研ぎにくいし、短すぎて出番無い。
使ってるのはもっぱら白鷹さんの伊予包丁。
7 :
2:2007/12/31(月) 00:10:41 ID:Iprj738r0
>>5 そうなのか。勉強になった。
ま、ステンレス包丁使ってる素人の俺には関係ない世界かなぁ
8 :
2:2007/12/31(月) 00:20:56 ID:Iprj738r0
ついでに。
営業時間ギリギリに飯食いに店に飛び込んだりすると、食ってる間に
「メンテナンスタイム」に入るわけです(笑)。あの研ぎの音はどう
考えても中砥。細砥ってほとんど音しないから。
>>6 研ぎにくいのはどうして。玉鋼はそれほど硬くないと聞いているけど?
価格差は、素材と手間の差、後は技術に対する代価。
技術職だったら理解できるはず。
>>9 かなり固くて弾力もないよ。
食いつき悪くて刃が付きにくい。
刃の黒幕#1000→神前巣板
>>11 炭素量が一番多い日立金属の白一も青一もステンレスより研ぎ易いけどね。
なにがちがうんだろう?
玉鋼といえば、神技発動・・・
15 :
ぱくぱく名無しさん:2007/12/31(月) 02:46:05 ID:9xgy6HOi0
ステンレスは研ぐ気起きねえ。研屋に出してる…。
三木の刃物が好きな俺は少数派なんだろうな…。
お勧めデザインの三徳ってどれ?
17さんが気に入ったデザインが一番のお勧め、気に入らない物など選ぶ必要も無い
初めて柳刃を借りて使ってみました。意外と軽かったけど、
引いて使うのって意外と難しいのね。うまく切れなかった。
練習が必要だわ。
でも、すずきのお刺身は美味しかった。(^^)
20 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/01(火) 03:32:25 ID:arsHwRGh0
最近、武田刃物の清流刀と船行を買った。手打ちの青紙スーパーを使用したタイプで軽くて切れ味は最高であった。
有次の全鋼の文化包丁も持っているが、ちょっとしなりが無く俺には、扱い難い。扱い易さ、研ぎも申し分ない。
1号レベルのタワケ集団かよこいつら
スレ立てた段階で大間違いな事に気づけ
東京の菊一文字の営業はいつからかな?
確か日曜日は休みだったような・・・
↑
最近の業者は頭も悪いな。
もっと他の書きかたあんだろ。
いや、普通に買いに行こうと思ってるんだがw
電話しても繋がらないんでね。
電話が繋がった日が営業日だろ。
頭悪いな。
CSって言葉知ってるかね?
まあ、そういうのは無縁そうだね。ぷw
27 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/05(土) 08:04:43 ID:My/nodEl0
ここは 築地包丁屋スレか アホらし
>包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
スレ主さまと同調するよな
V金10号の単一鋼材(全鋼)の表面処理包丁で十分満足じゃよ
>>27 396 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 2008/01/05(土) 09:16:01 ID: /K3gJQ0J
貝印はバカにできない 家庭用包丁のなんたるかを知っている
三徳1本で肉も魚も野菜も何でも料理できる
家庭包丁の優先は 衛生なんじゃよ 作りとして鍔は必須だ
鍔もないような 鋼の築地包丁屋の職人包丁なんぞ最悪な選択だ
普通の家庭で 砥石で砥ぎを覚えろってもねぇ ロールシャープナー
で普段使いして 1年に2回ほど砥ぎ職人に修正してもらう程度で
十分なのさ そのとき砥ぎ職人が“いい包丁だ”と嬉しくなる包丁
までで十分だ まあ砥ぎ賃の10倍程度の嬉しくなる材質が目安
職人包丁なんて 砥ぎ職人に「こんな包丁もっていたら自分で砥げよ」
とバカにされるしな 貝印の5千円でも十分じゃが
砥ぎ職人を喜ばせたくて買ったV金10号の単一鋼材(全鋼)の表面処理
包丁で十分満足じゃよ(1万でお釣りがくる価格さ)
うわ、信奉対象違うだけでモロ1号レベルでやんの
ここんちの包丁使ってる人いるかな?
http://www.kanesoh.com/ 今度マイ包丁を買おうと思っていてTojiroのダマスカスを狙っているのだが、
ここの店先で見た洋包丁がなんだか気になったので、よかったら使用感を教えて頂きたい。
ケンタロご用達と言われてもな〜
萎えるw
見た感じ普通のOEM品にしか見えないけど。
自分とこで打ってるとは思えないから、普通にしか見えないな。
とりあえず、Tojiroのダマスカスなら使ってるから教えれるぞ。
33 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 03:02:29 ID:cn5IqKBU0
34 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 06:44:22 ID:My1e6NjW0
>Tojiroのダマスカスなら使ってるから教えれるぞ。
>トーシロウだますカス包丁・・・・割り込み
講義が楽しみだでチュー
痛い奴が紛れ込んでるな。
36 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 10:16:19 ID:JbmzBmqR0
37 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 12:34:50 ID:JbmzBmqR0
Tojiroのダマスカス(トーシロウだますカス)なら使ってるから教えれるぞ。
Tojiroのダマスカス(トーシロウだますカス)なら使ってるから教えれるぞ。
Tojiroのダマスカス(トーシロウだますカス)なら使ってるから教えれるぞ。
Tojiroのダマスカス(トーシロウだますカス)なら使ってるから教えれるぞ。
素直になれよ。痛さが増してるな。www
39 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 13:02:11 ID:JbmzBmqR0
トーシロー専用のクソ包丁のPRをするメーカーはいらんな。
40 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 13:41:12 ID:xgCEGQq30
硫黄温泉に勤めてた頃、本焼き黒檀柄、銀巻尺一20万円相当を使用してたけど
硫黄で凄い事になった。サビでボロボロに刃こぼれするわで、車も壊れるし
あそこでは、ステンの柳じゃないと仕事にならないよ・・・
>>30は自店の宣伝にこのスレ来た訳か。お疲れさん。www
>>36はインプレするために買えって事だろ。wwww
42 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 14:25:49 ID:JbmzBmqR0
モノコックを否定したりはしないが 440c(V金1含む)、銀三、V金10
なりの全鋼を使い潰してみてほしいと思う 3種ともまともな作りの
Rツバ付きが1万以下で手に入る。(ブランド料金は勝手に別途支払へ)
青・白の本焼きもいいけど 一旦サビだすと微妙な槌目を潰すほど
全体を砥いで鏡面にするほどの暇もなくだんだん嫌になるものです。
モノコック ってなにそれ。
ふつうに モナカ と何故いえない。
44 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 14:53:08 ID:JbmzBmqR0
>>43 モナカか落雁か知らんが
からむ前に自分の意見を述べてみてくれよ。
全鋼は砥ぎにくいからダメ
合せが良いって
鋼材、ハンドル、仕上は予算で御自由に
46 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 15:29:34 ID:h1dkT31J0
包丁の柄の部分に穴が開いてて、壁に掛けられるようなのってないでしょうか?
47 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 15:50:54 ID:JbmzBmqR0
べつに全鋼が研ぎにくいとは思わない普通に砥げる
クラッド材の軟質ステンレスのほうが地金を引きやすいし曇る
錆びも浮きやすい。割り込みのほうが安いことは認めるけどね。
>>47 >研ぎにくいとは思わない
使い込んで、小刃が厚くなってから気づくんだよ、うわトゲネェ。
>曇る錆びも浮きやすい。
別に、家庭用なら鏡面仕上である必要も無いし、曇ったらクレンザーだから軟質のほうが良い。
低炭素、高クロームのステンの方が錆びにくいのは常識でしょ。
>安いことは認めるけどね。
同じ鋼で、同じように熱処理すれば、割り込みも全鋼も切味は同じ。
同価格なら割り込みのほうが、上級鋼材を使えるから、同価格なら割り込みの勝。
49 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 16:22:42 ID:JbmzBmqR0
小刃だけ砥いだら厚くなって当然 砥石の問題だと思うな。
クラッド材の軟質ステンレスを高クロムにしたら原価がUPするので
普通は安価なステンを使用している。
単一鋼と割り込みが同じ価格であるはずがない もし同じならボッタだな。
50 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 18:28:40 ID:JbmzBmqR0
>曇ったらクレンザーだから軟質のほうが良い。
真っ黒に曇ったらクレンザーじゃどうにもならない。
もし割り込み包丁を砥いであまりくもらないのなら
それなりの砥石で研いでいるということだ。
割り込み包丁でキングの高級砥石は禁物だ、シャンプ
のような砥ぎ汁の薄い砥石なら曇りません。
ようは どんな包丁でも研げば切れるし 1本の包丁を
砥ぎつぶすことは容易じゃない 普通の家庭だと20年
以上使える。
砥石も同じです 重い砥ぎ汁を好むか 薄い砥ぎ汁を好むか
蛤砥ぎを好むか 面出しを好むか これは好き好きだ。
販売されている包丁があまりにも多く 選択がむずかしい。
ブランドが好きならブランド料を支払えばすむ。
しかし 一旦買ったら砥石や包丁は捨てずに長く使用してほしい。
ノーブランドの割り込みだと4,000円程度でかなり良い包丁が買
えるが全鋼だと鋼材にもよるが6〜9,000になる。
せめてブランドではなくて買い換えずに長く使える
良い包丁で楽しく砥いで使ってほしいと思う。
ここまで「対象物が入れ替わっただけの実態1号レベルの物言い」が続くと
最後に突き落とすための1号の自演なんじゃないかと思えてくるな
だからこその「刃物板と統廃合で終わり」にしとけって話だったのに
前スレのdat落ち待ってからわざわざ立てるんだから
>>1のタチの悪さが伺える
52 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 19:31:15 ID:JbmzBmqR0
しょうがないだろスレ主様が
>包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。
とおっしゃってるんだから
別に【築地包丁スレorブランド包丁スレ 】 立てたらいいじゃん。
>>52 >築地包丁
おまえ妙にこの言葉にこだわってるな。
別にそんな流れじゃなかっただろ。
正本にしろ、杉本にしろ悪い包丁じゃないだろ?
あ、京都でも神田でもゲテモノ包丁扱いされてる包丁屋か。
もう少し頭がいるな。
ま、がんばれよ。
集まり居付くは劣化1号ばかりなり、ってか?
見かけたら事実指摘だけはしとかんと後が酷い事になる
最直近例ID:JbmzBmqR0
1号とその類友ほどタチの悪い物は無い
55 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 21:37:22 ID:By40lMzz0
悪い包丁とは一言も言ってない 包丁なんて研げばなんでも切れる
だだ たまにしか砥がないので鉄の包丁は嫌いなだけさ。
和包丁の必要もないのでステンレスで十分満足している。
ノーブランドのスーパー青もV10割り込みも持ってる 2,800円だけど。
砥ぎやすいので5〜6,000でノーブランド全V10を探してはいる。
そのうち出てくるさ。
【築地包丁スレ】がんばって立ててきださい(面白くなくて伸びないと思う)
56 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 22:20:44 ID:By40lMzz0
包丁でモノコックなんていう奴初めて見た…。
っていうか、意味からすると全鋼とかの意味で使わないとおかしい気が
するが(それでもやっぱり変だけど)、文脈から判断する限りでは、割り
込みとかの意味で使っているのだろうか…?
58 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 12:38:02 ID:QDpvqtF20
ブファファ
Tojiroは あきれる粘着だな
>>33の指定した所をぜんぶ開くんだな
俺もインプレ見てやるよ。
>>56 これは 大量に開きを作る職人包丁の鯵切りじゃないかな
小魚捌く下ごしらえに良い包丁みたいだな 気に入った。
再接続だかネカフェ利用だかでID変えまくっての劣化1号の狂言回しが続いています
60 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 18:07:44 ID:QDpvqtF20
トーシロウ↑とTojiroが同意語じゃメーカーが、かわいそう。
61 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 21:03:21 ID:N4+fgwpN0
おもしろいなー劣化1号と呼ばれとるんやけど ただの素人なんだ
だけど 藤次郎と堺一文字光秀の違いくらいは理解できるんだよ
プロなら一直線に 堺一文字光秀のV10の本焼きでもなんでも買うよ
でも 素人なのでノーブランドの安くても良い包丁で十分なんだ
良いものを見ると目が肥えてくるのさ
まともなカキコもインプレも出来ないニートは かわいそうだと感じる
正本にしろ 杉本にしろ 詳しく買ったときの喜び 砥石や砥ぎの苦労を
インプレしてみろよ 手にとって使わないと苦労や使用感に溢れる書き込
みは出来ないぞ
なんでもいいから包丁買って砥いで 料理を作って書き込んでみてくれ
劣化1号ごときが素人を名乗るな
本来の素人に失礼だ
素人が0〜1レベルなら(劣化含めて)1号はマイナス1000以下級
63 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 23:10:25 ID:N4+fgwpN0
↑こういうのをトージロウと言う
なるほど 無視するに限るんだろうが 哀れだな
ここ最近、包丁を語る人を語ってるなぁ。
だからスレ立てそのものから板違い化してるから立てたこと自体既に間違いだと言う事だ
1号と類共によって腐敗死してるんだよ既に
刃物板の方も似たようなもんだが入れ替わりが料理板よりは活発ゆえまだマシ
これではもう維持自体限界だろう
ダメモトで削除依頼出しとくか
いや、ここで相談して包丁買ったし、役にたってるけどね。
最近の流れは変。自慢話や他人攻撃はよそでやってくれ。
>>65 >ID: WebrGU9T0
刃物板帰れや!
68 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 06:31:57 ID:aYPaUV6S0
>>65 >ID: WebrGU9T0
そうだそうだ 刃物板帰っとれ!
>>65 とはいえ、刃物板の方は包丁そのものが目的のスレだからなあ。
ある料理に適した包丁とか、包丁を使って何かするとか、そういう
ことをメインで話す感じでも無いし。
空気読めない嵐レスを華麗にスルーしていけばいいだけなんだけどな
71 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 09:32:58 ID:1NmoMOBB0
>>56 この小出刃よさそうなので ついポチしてしまった到着が楽しみです。
小出刃は他に1本持っていたんだけど、小鯵や柴?(シバ)鯛〔鯛の子供〕を
トロ箱1杯(1.5〜2k)買って(鯵だと500円くらい)南蛮漬けを作る。
下こしらえを、1人でやるとうんざりするので妻に手伝いさせるのに包丁が足り
なくて困っていた。
小出刃って結構活躍するんだよね。ちなみに大出刃は、まったく使用しなくなったので
CRCを吹いて新聞で包んで仕舞い込んだまま使用する機会がない。
三徳と小出刃の2本が一番活躍する、小出刃1本持ってると重宝します。
砥ぎやすいV10の割り込みなら↓こんなのあるよ。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41764715 包丁はOEMや分業の工業製品なので間違って作名を名切したみたい(笑)
本来ノーブランドなので売りは、挟み込みの鋼材がけっこう厚く刃紋が大きい。
昨夏頃から10本くらい出品されていたので購入しました。
鋼の薄いボッタくりブランドと異なりツバもついていて気に入った。
ごみレスしかねぇな。アホしかいねぇ。
73 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 19:01:07 ID:1NmoMOBB0
>>71様
ミス包丁笑いました、切手みたいにプレミアがあったらいいですね。
一般家庭で出刃をつかうことが少なくて、すぐに錆さますからステンレスが良いですね。
粉末ハイスの包丁を持っていないので興味があります。できましたら使用感というか砥ぎ味をUP
して頂きたいです。砥ぎが楽しい包丁が良い包丁だと思えるようになりました。
粉末ハイスの三徳包丁は、なぜ高価なのか良く分かりません。
でも、粉末ハイスの小出刃でしたら私も買えそうです。
「大は小を兼ねる」と思って、出刃の大きいものを買いましたが失敗しました。
大きなステンレスの出刃は高価なので鉄の出刃、何回か砥ぎましたが
いつも錆だらけになって気力が萎えました。
一人暮らしなのにどうして大きな出刃を買ったのかバカみたいです。
いつも何作ろうかと考えるのに料理板を覗いています。
また、V10の包丁もかなり高価なものが多いようですがどのような特徴でしょうか?
よろしくお願いします。
74 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 19:03:04 ID:1NmoMOBB0
職場の友達として応援します いつもPCの指導ありがとう。
____
_ | (・∀・) |
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄
´ ∧
<⌒>
/⌒\ △ ジサクジエン王国
_________]皿皿[-∧-∧、 △l |\
/三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄| |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
76 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 20:52:05 ID:bCLaExYO0
こんばんは
すみません包丁をご紹介ください。
こないだ包丁砥ぎ器を前後にコロコロするタイプに買い替えました。
そのまえは、前後にシュッシュでした。
砥ぎ器を買い換えたのに切れないので、包丁を変えたいです。
今の包丁は、料理ハサミと同じドイツのヘンケルの包丁です。
料理はレンジ料理が主体です。
切るのは、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモとかの野菜とバラ肉だけです。
魚はさわりたくないのでご容赦ください。
新しく買ったコロコロ砥ぎ器で、できるだけ長く使える包丁が欲しいです。
あと、まな板が小さいので、すこし小さな包丁がいいです。
1/4キャベツから千切りができたら十分です。
よろしくおねがいします。
77 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 21:11:53 ID:jQQDXlGP0
芸が細かいのか わざとなのかwww
全部 1?wwwオモエ
ただ今妄言を有用と見せかけるための自作自演が横行中です
看破した者の皮肉以外信用に値しません
真に受けた奇特な人の真面目な(的外れも甚だしい)受け答えの混入は
可能性として否定できませんが無いと見て間違いないでしょう
>>1 > 正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。
良い包丁を求めてここに来てみたが、すでにこのスレに来たこと自体
間違えたようだ・・・。
80 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 21:59:17 ID:kxVS0i9F0
81 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 22:12:47 ID:FnH49VYO0
しかし情報だけは正確だな
漏れもついポチw欲しかったメンゴ
ググッテも出てこないup
82 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 22:28:37 ID:ey/2PVp30
9,000のV10全鋼はヨタwww
83 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 22:46:37 ID:mJns0C3N0
多分実在しているんだろw
84 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 22:54:57 ID:mJns0C3N0
刃物板の住人が知ってて当然のことを知らないことを暴露モクテ
V金10号の全鋼、過去に遡ってまで無いとは言えないが
(ペティ等の小型を除いた)現行生産品で(状態的な実売価格が)万未満なんてありえないし
全鋼だから優れると言う話にもならない
空冷で焼きの入るステンレス刃物鋼で割込みにしたから熱処理状態が云々なんて話には
100%なりえないからだ
全鋼にしたと言うだけで性能向上の要素と言い切るのは
「利器材は鍛造しない」と言う1号レベル妄言の信奉者ぐらいのもんだ
丁度今居座ってる劣化1号のようにな
利器材にしても磨き分だけ残して製品の厚みまでロール圧延したのを型抜きして焼き入れただけのものから
完成厚みの倍以上の原板から打ち延べる火造り鍛造品まで千差万別
全鋼でもそれは同じ話
材質に対して適切な工程を経ているかが重要であって
利器材か否かは些事でしかない
鍛造系統の手抜きは利器材の方が判り易い面はあると言うだけの事
86 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 23:54:43 ID:DWIZ2jMa0
セラミックの包丁ってどうですか?持ってる人いたらレポお願いします。
87 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 00:06:19 ID:WQFnh8Fu0
それがねー 有るんだよ V金10号鋼 三徳180mm
状態的に販売してるんだ
どこに有るか知ると刃物板に帰れなくなるよ
今日、築地の【有次】に行った
店頭に錆びたぼろ包丁が並んでいた
ツバ付き & ツバ無し
鍛刻で【有次】と打っただけで3倍の価格になっている
ツバ無しまで【別打】と打ってあった 萎えた
ついでに【正本】をのぞいた【有次】よりましだったが
「ツバ」はイラナイよね と安くないと売れない対応をされた
どう見ても職人には絶対見えないスーツ姿だったのに
すべての客に
「ツバ」はイラナイよね が 売り言葉らしい
アホクサくて後にした
悪いが金属冶金講釈はムダだ 包丁に採用される ん十年前に不二越金属&日立金属の
粉末ハイスや三菱マテリアルの超鋼粉末合金で特殊部品を作る為各工場も仕様打合せ
で訪問していた。チタンカーバイドまで溶射していた。
当時オシャカにした鋼材で自作したナイフやアイスピックも手元にある。
88 :
30:2008/01/09(水) 02:08:18 ID:2RfAzLoq0
なんだか、自分の書き込みのせいでしばらく荒れてた?(;´Д`)
>>32 良かったら教えてくださいな。
なんか最近へんな包丁屋ばっかだな。
有名になりたくてなれない包丁屋が、
必死になって「築地包丁」をこき下ろすスレかよ?
>>79 >良い包丁
コピペでなんだが、基本これね。
有次 平常一品(割込み)
正本 紫丹柄ツバ付 牛刀 (鋼)
杉本 ツバ付き最上品 牛刀 (鋼)
ミソノ UX10(ステン)
木屋 #6(鋼)? コスミック(謎の粉末)?
貝印←コスパ最強 AD5000?(ステン) 入手しやすさでAD4000じゃね?
この中から実際握ってみて、しっくりきたものを選べばよい。
そうそう、包丁買う前にこの砥石を!
シャプトン オレンジ
トウジロウは粘着がいるから注意ね。
あと日本語の不自由なヤツとかねw
>築地の【有次】に行った
>店頭に錆びたぼろ包丁が並んでいた
これはホントか?
とりあえず明日行くので確認してみる。
91 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 07:18:51 ID:Unmkx+8r0
人それぞれ求めている包丁が異なりますよね
金属アレルギーの方には セラミックが必要ですし
でも 砥いで楽しい包丁が良い包丁だと思っています
そこに 地方鍛冶鋼包丁の良さがあると思います
だから 使う人の異なる料理板に包丁スレが必要なのです
V10無垢は 贈答用にあと何本か買ったらUPします
聞いたら刃物板の住人だったら知ってて当然と思う所で販売されています
コスミックは 笑っちゃう鋼とメーカーさんが吹聴されてます
シャンプは モスとグリーンのみ所有しています
ほんとに行った
【正本】で「ツバはイラナイよね」と言って売っていて
客の一人が「ツバの根元からボロッと落ちたからツバはいらない」
と言ったのに驚いてツバの根元を見たらロウ付け溶接の痕は確認できなかった
【有次】に戻って確認すると もろに「こりゃー落ちるわ」と思った
【杉本?】は全商品が棚の中に納められていた
入り口近くの牛刀の価格を見ただけで帰った
>>86 京セラのセラミック使ってます。
一人暮らしの俺には十分すぎる性能で
切れ味抜群で怖いくらいです。
かぼちゃとか魚の骨とか硬いものは切れないので(割れる)
やさい、肉(骨のない部位)を一人暮らしで使う分切るには問題なし。
週末くらいしか料理しないけど、約3年間包丁研がなくても使えてます。
93 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 15:38:01 ID:6GaQ4MgG0
>>91、92
築地に洋包丁や家庭包丁を買いに行くことが そもそも間違い。
あそこは 和包丁を買いに行く所。
包丁は その土地で打たれたものが好まれます。博多は博多の鍛冶、広島は広島
近畿圏は堺、関東は築地。
東京者が築地包丁を持って関西に修行に行くと おのぼりさんになる。
洋食は ツバあり包丁とツバなし包丁と両方を使用します。
肉と野菜で包丁も、まな板も、包丁立ても、区別します。
肉にはツバあり牛刀、 野菜にはツバなし牛刀と使い分けて混用を防ぎます。
気の利いた厨房は 肉⇒ブレードの厚いミソノの牛刀スウエーデン鋼、野菜⇒安くて
ブレードが薄い牛刀が好まれ、藤次朗や正広のツバなし牛刀スウエーデン鋼。
家庭包丁の三徳にはツバは必要ですね。
木屋は奥様ご用達、ついでに割り込みは砥石で砥げる人向き。シャープナー属は
AD5000みたいなステンレス鋼の包丁。まあと石で砥げる人はお好きなとぎ味の
包丁。
セラミック包丁は まったく砥がない人(及び老人や病人向き)。
ダマスカスは飾りやハッタリ包丁、輸出包丁、関西でけっこう売れている。
キングSTステンレス砥石#800が関西で売れています。これでダマスカス
を下砥ぎすると波紋がくっきりします。
モナカは イタ飯やセレブ奥様系かな。。
94 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 17:50:07 ID:8uxqYKsxO
もなかって何ですか?
95 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 18:34:42 ID:LI75ANZwO
貝印の2000円くらいの出刃と刺身包丁を使ってるのですが上手く研いで手入れすれば切れるものなのですか?
やはり高い包丁とは全然違いますか?
家庭で使うには十分だと思うよ、ちゃんと研げる自信が無いならシャープナーの購入も考えた方がいいかもね
>やはり高い包丁とは全然違いますか?
重さやバランス、刃厚が違うんで使い勝手も違う
97 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 20:15:23 ID:s+0YJiYb0
最中ムシ歯板w
>>91 ホントに行ったかを聞いてるんじゃない。
築地の有次は店頭に錆びたぼろ包丁を並べてるのかを聞いてる。
錆びが浮いた包丁って、締まってて最高じゃん。
100 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 21:31:47 ID:LI75ANZwO
>>96 レスありがとうございます。
とりあえずは今の包丁を大切に使い上達して必要になったら良い包丁を買ってみたいと思います。
101 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 21:40:23 ID:s+0YJiYb0
〔別打〕⇒〔首落〕ボロッw
ドイツって日本より良い包丁作る技術あんの?
良いの基準が判らんので、判らんな、としか言えん
とりあえず、国内メーカーでドイツの包丁市場に食い込んでいるのは無いが
国内でドイツ製の包丁は流通している(一般売りしてるかは知らない)
ヘンケルスの最上級モデルが日本製な時点で終わってるだろ
105 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 21:44:43 ID:bynTW4s60
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いた姿気色悪すぎ
その老いた姿気色悪すぎ
その老いた姿気色悪すぎ
その老いた姿気色悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
106 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 22:49:00 ID:s+0YJiYb0
>>94 昔、燕三条は フォーク・ナイフ・洋食器を製造していたが
不況で堺包丁の下請けで凌いでいた。
そんな中で技術とデザインを融合したそれまでの包丁と異なる
刃のぶ分と握りの柄の部分をステンレスで一体化して作る
GLOBAL
http://www.yoshikin.co.jp/ スタイリッシュな包丁が誕生して、ヨーロッパやアメリカでバカ売れ
しました。ステンレスをプレス加工で整形して柄を作りステンレス
刃と溶接する。このときの柄の部分が「和菓子の最中の皮」同様2分割
で中が中空「モナカ」だったことからモナカということでしょう。
この一体型ステンレス包丁は燕三条の独占状況で各包丁メーカーにOEM
供給されるようになりました。
>>91 ロウ付け溶接痕の醜いサビの浮いた包丁を確認されましたか?
奥のショウケース棚の和包丁は それはそれは高級な陳列でした
でも 店先は雨つゆを透明ビニールで覆う 八百屋式展示です
サビが浮くのは当然と思います。
外国人のシェフは日本で包丁や砥石をこぞって買って帰るが
日本人の料理人は思い入れが無い限りドイツ製のナイフなんぞは持って帰らないだろうな…
通販の川〇金物店。
とても安いのですが、ネットではこんなものですか?代引きなら問題無いですよね?
無問題。
買って報告してくれ。よろしく。
ペティナイフって切れないもの?
高かったのに全然切れやしない
ホムセンターで買った安包丁のほうが良く切れる
なんてこったい(・∀・)
112 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 16:59:39 ID:jUYT6r790
それじゃー 一体型は ぜ〜んぶ燕三条なのでブランドに関係なく
デザインの好み あと安いもので買ってもOK?
ヘンケルスのミラノって中国製じゃん
114 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 21:41:47 ID:4ExrB15Y0
>>111 普通 高ければ切れると思うよね
切れることと値段は関係ないのです
ちゃんと砥がれて刃が付いてれば切れます
もったいないので砥ぎ屋さんで800円(東京)
程度で砥いでもらってね
それと シャープナーくらい買ってね
>>112 デザインのみで決めるような包丁だから 極端に安い物じゃなければ
それで良いとおもいます。こないだスーパーで中国製のものを見た
驚きました でもデザイン最悪でした(材質表記ナシ)。
>>113 鋼材を金型で型ヌキして 平面研削盤で何十枚か重ねて研削整形して
日本製の釜で焼きいれして ベルトサンダーで研磨(ここが人件費)。
あとも鋼材と一緒で 日本で作った金型(最初は)と射出成型機で
パコンパコン 刃の部分は人力でセットするんだろうけど
刃付けをしたら出来上がり。ロットで仕入れた鋼材をサンプル焼入れ
して 鋼材メーカーの仕様通りかロックウエル試験機でチェックする。
日本でリストラされた技術者一人連れて行けば十分。
どこでパコパコやっても一緒だね。
>>インプレ
先日紹介した粉末ハイス小出刃(鯵切り)
http://yoshimitsu-sh.sv1.catch-cms.jp/goods/1167365570367/ 到着した 複合材ブレード厚さ1.6〜1.7mm
シャンプトン#2000で普通に砥げる。
複合材なので砥いでも楽しくはない、これで1万のアホなハイス割り込み
三徳を買わずにすむ。砥ぎ味は もう1本持っている銀三の小出刃のほうが
遙かに砥ぎ味が好きだ。(スエーデン鋼より好きです)
割り込み包丁は V10三徳と このハイス鯵切りで止めて今後
買うことがないだろう。あと利器材を叩いて伸ばしただけや槌目を付けた
ヘンテコ包丁もなんら変わりはないと思うのも1号と同じです。
115 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 22:55:36 ID:4ExrB15Y0
結局1号賛同と言う下手な荒らしも真っ青の愚行への壮大な伏線か
ここまでイカレタ輩も珍しい
>>114 >ちゃんと砥がれて刃が付いてれば切れます
結局、そうなんだよね。値段じゃない。
包丁に興味をもって、ステップアップしたいと思っている
一般の人は、砥ぎやすい包丁を選ぶべきだと思う。
研ぐのも料理のうち。
高い包丁買って固い物切るとき刃毀れするじゃないかとビクビクしながら
使うよりは気にせずガンガン使える安物の方が道具としてはマシなんじゃないかと。
>>117 ある程度ちゃんとした包丁屋さんで買えば、買った時に店頭で仕上げ砥石
で刃付けしてくれると思うので、素人さんこそ通販とかじゃなくて店頭で
買った方が良いのかもねえ。
5000円以下、研ぎやすい、ステンレスじゃない、手に入りやすいって条件でおっすすめの
三徳包丁教えてださい
>手に入りやすいって
て事は実店舗で買いたい、って事で?
とりあえずオマイさんの近所の店で何を売ってる?
>>121 近所の店で安いのは関孫六ぐらいしか覚えてないです
通販でもおkです
金がないのと研ぎの練習用に1本(゚д゚ )ホスィ…です
123 :
最初から1号賛同:2008/01/11(金) 20:14:16 ID:duETAV7s0
>>116 お誉めくださり ありがとうございます
1号様に よろしくお伝えくださいませ。
>>117 >研ぐのも料理のうち。
そうですよね、シャープナーくらい持っていないと
包丁が切れなくて楽しく料理が作れないし
切れない包丁ほど危ないものはないよね。
>>118 値段だけ高いブランド包丁を買って 料理はお粗末じゃ
話しにならないですよね。
ブランド包丁も青くなる高級鋼材のノーブランド(安い物)
鋼材が良いので刃持ちが良く しょっちゅう研ぐ必要がないので
たまにシャープナーを使うだけで十分 多少の小さな刃毀れも
気にせずそのまま使いたおして年に1、2度研ぎ屋さんで修正
してもらっても良いよね。
>>119 ボッタクリじゃない(ブランドを勧めない)良心てきな 同じ商店会
の包丁屋さんとか 古くからの付き合いのある近所の包丁屋さんとか
の人間関係は大事にしないとね。そういう包丁屋さんが身近にいたら
通販とかで買っちゃダメだよね。
でも田舎だとたいてい自分で研ぐ人が多いから 砥ぎ賃目当てのお店
は無く 他の日用品とかを販売しています。
気兼ねせずに
「しょっちゅう研ぐと形を崩すので少しばかり鋼の良い
刃持ちが良い包丁を買いたい」
と安心して言えますね^^
>>120 >研ぎやすい、ステンレスじゃない
(俺は研げるので鉄の包丁が欲しい)
> 5000円以下、研ぎやすい
(ブランドじゃない 研いで楽しい包丁を)
>手に入りやすいって条件でおっすすめの
(ネットで買える、あなたの感性:好みで)
こいつは 先々欲しくなりそうなので
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c154305810?u=;maidokk99 今のうちに買っておこうかな〜と 思っています。
124 :
最初から1号賛同:2008/01/11(金) 20:32:20 ID:duETAV7s0
>>120 あらぁ〜ちょっと
もったいなかったかなぁ〜
男なら「肥後の神」の小刀で練習するのもいいかもね。
ノーブランドのほうが安い場合もあるとは思うけど、
販売価格が数千円の包丁一丁でどれくらいの利益が包丁鍛冶にはいるのか。
高くてもいい包丁を求める人がいなければ包丁鍛冶なんていなくなるだろう。
安さだけを求める客は日本の伝統と技術を衰退させる害悪でしかない。
126 :
最初から1号賛同:2008/01/12(土) 00:06:30 ID:e99NJE6J0
>>125 伝統と技術は 文化庁が保護してるのさ
【玉鋼】を作る古来製鉄法の【たたら製鉄】を保護している
刃板住人が誉め称える【玉鋼】が いったいどのくらいの生産量
なのか知っているのか?自動車2台程度の目方なんだぜ。
そこから文化庁が文化財の寺社建造物修復用の「くぎ」を作成
する為に買い上げる。残りは有名刀匠がかろうじて手に出来る。
当然打った刀は数百万 包丁鍛冶ごときでは入手もできないし、
採算の合わない夢の鋼なのさ。
築地包丁の店先で紙に書いてある「日本鋼」ってのはいったい何だ?
聞いても「・・・・」だったぞ。
“日本の伝統と技術を衰退”うんぬんを語るんだったら お前が
地方鍛冶の包丁のなかから よさそうな包丁さがしてためしに買って
この料理板の包丁スレで紹介してやれよ。
鋼って相当錆びやすいもの?
杉本のクロムモリブデンと鋼どっちにしようか迷う
>>127 物にもよるが、砥いでる間に錆びてしまう。
>>126 無理矢理にでも それを語りたかっただけなんですね
>>127 >杉本のクロムモリブデンと鋼どっちにしようか迷う
24cmの鋼使ってるけど、いいよ。グリップ感がイイ!
ペティはクロモリをねらってるので、買ってレポしてくれると助かる。
鋼は買って2週間くらいはすげー勢いで錆びた。でもそのうち落ちついてきた。
とはいえ、最低ふきんで拭くのは絶対必要。研いだあとは油も塗ってる。
131 :
最初から1号賛同:2008/01/12(土) 15:57:13 ID:1N7GCpb50
>>129 ありがとう ご明察です
前スレがあまりに醜くて 料理板なのにブランド自慢は恥だと思ってほしいね
業務用の「浅井」とかのツバのない野菜包丁を平気で担ぐ奴とかいて呆れた。
料理の苦手な女と結婚して 毎日まずい飯を食うようじゃ一生の不覚なんだ。
だけど きょう日の女は 「魚さばけます」「イカの煮付けおいしいですね」
どころか「肉じゃが」すら 作れない 。
すると亭主が包丁を研いで ある程度料理ができて教えてやれば なんとか
心のこもった食事に有りつける。自分の将来がどちらなのか想像してほしいよ。
ほかにも理由はあるけどあとでね。
>>130 そんなに錆びやすいのならCM鋼にしておこうかな
でも鋼のほうが切れ味するどいってイメージあるけど
どうなんだろう
133 :
最初から1号賛同:2008/01/12(土) 21:35:32 ID:kxcb7DCH0
>>132 すみません変な奴の質問で恐縮ですけど
クロモリは ATS-34の包丁を持っています
切れ味は 刃付けですので別として
砥ぎ味と申しますか
“つまらない”(ATS-34は:私感で言葉が悪くて恐縮ですが)
のですけど 私的には銀紙3号鋼の方が研いで
いいな〜と思うのです。(柔らかいためか?)
仕事で洋食系の厨房を覗くことがたまにございます。
でも鋼の包丁は見かけません、鋼はどのような厨房で
好まれるのでしょうか(何屋さんで)。
>>133 私はド素人なのでわかりませんw
自分も研ぐのが楽しいかどうかは重要な判断基準なので参考にさせてもらいます
ハンズで杉本CM鋼と鋼あったので見比べたけど
鋼のほうは展示品の段階ですでにサビっぽさが出てたw
どっち買うか迷うなぁ
135 :
最初から1号賛同:2008/01/12(土) 23:11:04 ID:kxcb7DCH0
>>134 鋼というのは 白紙の下級なのでしょうか?
V10鋼のほうがATS-34より柔らかく研ぎやすくて
包丁には向いているように感じます。
ほかにの片でV10三徳180_:9000未満の販売している所
が分かったとサインをくれた方がいらっしゃいますので
料理板でオープンすべきお店じゃないため刃板のN関連
で明日 明かしたく思っています。
136 :
最初から1号賛同:2008/01/12(土) 23:12:17 ID:kxcb7DCH0
誤字:ほかの方
137 :
最初から1号賛同:2008/01/12(土) 23:39:35 ID:kxcb7DCH0
V10は どうみても一文字光秀のOEM(又は同じ工房)のようです
ロゴは 鍛刻か放電加工か区別が付かなかったですけど
かなり大きく深くセンスが良かった。
138 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/13(日) 00:04:58 ID:f+Aux2H00
中華包丁の購入を考えているのですが、オススメなどありますでしょうか?
通販でもOKなので教えてください。
ちょっと質問
>>133 >クロモリは
クロモリって何?
>>135 >V10鋼
V10鋼って何?
>白紙の下級
下級って具体的にどういうこと?
140 :
最初から1号賛同:2008/01/13(日) 00:13:49 ID:USAoqDTL0
141 :
最初から1号賛同:2008/01/13(日) 00:21:49 ID:USAoqDTL0
>>138 中華庖丁は、一見同じように見えても、
刃厚、高さ、バランス、重さなどかなりのバリエーションが有ります。
プロなら先輩の指導によるべきですし、家庭用なら直接手にとって選ぶべきでしょう。
>>141 知らない言葉を適当に使うなよ。>>>劣化1号殿
OK牧場?
144 :
最初から1号賛同:2008/01/13(日) 00:37:40 ID:USAoqDTL0
そうだね適当に使うと ググれないよねOK
145 :
138:2008/01/13(日) 00:39:28 ID:f+Aux2H00
>>142 的確な指摘、有難うございます。
使用用途は一応、今現在家庭です。
ただ、料理の道を目指そうとしているので、それなりの物が欲しいです。
自分の近くではあまり、包丁専門店のような所を知らないので、
適当なのを買うよりは通販のが良いかと思いまして、ここで聞かせて貰いました。
そんな中で何かオススメの物、オススメのお店があれば教えてもらいたいです。
>>132 >鋼のほうが切れ味するどい
切れ味は実用上そんなに変わんないでしょ。
「長切れ」の程度が少し違うくらいじゃないかな?
使用後の手入れを面倒と考えるか、
研いだときの感触や「刃がつきにくい」のをメンドイと考えるかは人それぞれ。
もちろんステンでも刃のつきやすいやつもある。
自分は鋼材よりも柄の持った感じやバランスを大事にするタイプ。
杉本で鋼にした理由は、
安かったからw
劣化1号のダブルどころかトリプル越えてマルチスタンダードな妄言独演会には
ほとほと辟易するな
やっぱスレ立った事そのものが間違いの始まり
150 :
最初から1号賛同:2008/01/13(日) 01:48:31 ID:USAoqDTL0
堺一文字 FV10のOEMじゃないか
明らかに看板用利益別勘定品
これが状態と言うなら俺は別メーカーで5000円で仕入れるルート持ってると言える(当然現実には「状態」とはお世辞にも言えない)
やはりそれレベルの与太話だったな
やっぱスレ立て強行した
>>1の悪意が招いた惨事だな
この劣化1号独演会
>>151 すまんが、意味不明。独り言?
分かるように説明してくれ。
153 :
最初から1号賛同:2008/01/13(日) 02:07:46 ID:USAoqDTL0
包丁産業の内情を知らないのが刃板なんだ ありがたく おみやげ持って帰れよ!
何、一人で興奮してるんだw
さっきから、ダレと話しているんだい?「V金三徳」、「V金三徳」と、
別に珍しくも無いし話題性0なのに、
変なヤツ
155 :
最初から1号賛同:2008/01/13(日) 02:21:43 ID:USAoqDTL0
刃板の鼻つまみかぁ ナイフ・スレにも加われないアホ丸出し
むかしから○○に付ける薬はないと言うから
コテ付けてんだからアボンしろ
157 :
劣化1号:2008/01/13(日) 07:53:28 ID:ysyZmjFP0
コテ変えた^^
つまり 刃物板では ナイフ↑で 包丁↓なのです
割り込み包丁としての V金10号は ポピュラー ですが 全鋼は
堺一文字 FV10 の \ 12,390 けっこう高級品
エセ刃板坊でも G・SAKAI の 包丁が ナイフオタク御用達ぐらいは知っている
問題は MARUKINの包丁を知らなかった これでは 刃物板の恥なのです
ナイフスレノ住人から見ると 刃物板の包丁スレでじっとしてろ ちょろちょろするな
という 顛末でした
>>145 >自分の近くではあまり、包丁専門店のような所を知らないので、
タウンページで調べれば何軒かあるんじゃね?
>そんな中で何かオススメの物、オススメのお店があれば教えてもらいたいです。
手に持って良いと思うか、は個々で違うから何とも
俺は重くて柄が太い方が好みだしイイと思うけど、それを貴方に勧めて貴方が良いと思うかは判らない
通販で買って、「何か違う」「好みじゃ無い」と思っても、返品をするのは貴方ですよ?
親が知り合いから貰った包丁を、自分がまた貰ったんだけど、結構重くて表に藤原照康と書いてある。
調べると結構な値段がする代物だった。値段は高いけどこれって良い物なのでしょうか。箱に幻の包丁と書いてあってちょっと笑ってしまった。
160 :
劣化1号:2008/01/13(日) 10:37:13 ID:lGjOmp/70
>>159 庖丁も道具。 使ってナンボ
あなたが使って満足すれば良い道具、不満が出れば悪い物。
それより、藤原照康のインプレ きぼん
163 :
劣化1号:2008/01/13(日) 14:01:13 ID:TH84pBhY0
>>162 あとだしジャンケンは インチキと言う
鋼材メーカー経由のOEMが成立したのさ
同一金型でパコパコ打ち抜くのさ
今まで使ったことの無い金型を作ろうとすると試作金型を
数型オシャカにしなけりゃ最終型にならないんだよ。
金型1型作るのに幾らの金が必要か知ってるのか?
包丁屋も鋼材メーカーにたよってプレス屋外注しないとならないのさ
特定金属のプレス屋は 金型製作を特殊金属で得意とする金型屋に外注する。
すべてを自分のところで行いますなんてことじゃ成立しないのが
刃物産業なんだ分業の集大成なんだよ。
問題はだな オマエは刃物板の面ヨゴッシなのさ
刃物板のナイフスレ住人から出入りを許されていたら
MARUKINぐらい当然知っていて当たり前なのさ。
なんかよく解らんが、そんなに刃物板が良ければ、向こうにいれば良いのに。
変なのw
165 :
劣化1号:2008/01/13(日) 14:35:41 ID:TH84pBhY0
刃物板じゃ 包丁スレはお荷物だから いらないと思うw
オールステンはグローバルとツヴィリングどっちがいいの?
ツヴィリングといっても、ピンキリだからね、ワカンナイネ
168 :
劣化1号:2008/01/13(日) 19:02:12 ID:Mbh2upAj0
どちらも世界市場を意識した製品です
要は どちらが好きかでございます
お好みで決めてくださいませ。
169 :
劣化1号:2008/01/13(日) 19:54:24 ID:Mbh2upAj0
レポート
先日 東京都港区 六本木・広尾(特定は避けたく)にある
砥石屋(かなりの量の研ぎ直しも行う研ぎ屋さん)を訪問した。
【ご主人との会話】
「わざわざ電話をして電車賃かけて買いに来てくれるとは 嬉しいねぇ」
【買い物を終えて】
“超セレブな住宅地ですので 一体型とか 木屋の別打ちなどの持ち込みが有りますか?”
「まったく無いねぇ〜 職人さんは自分で研ぐしさぁ〜」
「さぞかし立派な包丁ばかり研いでいると思うだろうけどさ」
「たしかにブランド包丁が多いけど」
「それがね〜そのブランドの一番安い奴なんだよ」
「高級刃物鋼材の包丁?ないね」
“そうなんですかぁ”
「それはいいとして問題もあるんだよ」「こないだも町内会長さんが嘆いてたけど」
「金属回収のゴミの日に ごろごろ包丁が捨てられているんだよ」
“えーブランド包丁もですか?”
「まぁ色々あるけど一度も研がれてずに捨てられてるんだ」
「それと一番困るのが こんな包丁研ぐんなら買ったほうがいいような
包丁を何度も持ってくるんだ 研ぎ賃がもらいにくくてね」
“もうすこしましな包丁をどこかで買うよう進言しないんですか?”
「しないね このあたりの人達は ちょっとでも嫌なこと言うと ぷっと
来なくなるんだ」
「商売だから 捨てないだけマシと思って引き受けるけどな。。」
“見栄だけのブランドなんですねぇ〜”
(無くなると困る貴重な商品があり 店舗名は控えます:探せばすぐ分かるけど)
170 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/13(日) 22:23:47 ID:g0OzkbhA0
遠まわしにイヤミ言われてんじゃね?KYかお前はw
>>159 ステンレスの間に鋼を挟んだって、切れ味は鋼で手入れはステンレス並に簡単ってうたい文句だけど、
肝心の刃先が錆びたら意味がないんだから、手入れは鋼と大差ないと思うよ。
割高だとは思うけど、悪いものじゃないんだから使えばいいと思う。
ビクトリノックスのシャープナー最悪
3,000円もするのに刃こぼれする
メーカーの対応も横柄だ
ナイフはまずまずだとしても、シャープナーはやめた方がいい
174 :
劣化1号:2008/01/13(日) 23:09:43 ID:qNBA+l2p0
>>170 これがね〜現実の話なんだよ〜
高級マンションとかの住人が大勢いても 実態はミエばっか
よくてシャープナちょこちょこでポイらしい
ハンズなんかより砥石は豊富ですよ 一駅南ですが
コッパを買いに行った(Nスレにはないしょだけど)
>>174 わざわざ電話をして電車賃かけて買いに来てくれた客を逃がさないための
リップサービスで話をあわせてくれてるんでしょ・・・
>「しないね このあたりの人達は ちょっとでも嫌なこと言うと ぷっと来なくなるんだ」
176 :
劣化1号:2008/01/13(日) 23:34:12 ID:qNBA+l2p0
現実には大部分の家庭で包丁は使い捨て、使い捨てできる値段の包丁もある。
研いでも直ぐに切れなくなるような包丁の研ぎを頼まれるほどむなしいことはない。
ステンレス系の高級鋼材は研いでもつまらない、なぜなら研ぎ味が悪いから。
やはり研いでいて楽しいのは白紙などの鋼。
さらに刃付けが良いとえくぼもなくてさらに良い。
包丁を鋼材で評価できると思ってる素人にはわからないかもしれないけど。
180 :
劣化1号:2008/01/14(月) 06:48:44 ID:BzZ0TYQ20
>>179 そうだよな 俺もそう思うよ 研いで楽しいのは白紙2鋼だと感じる
【学生の時に授業で:工学部なんでね】
学生の時 授業で炉で真っ赤に焼いた鉄(軟鉄)をエアーハンマーでドカドカ
やって割り込みを入れては折り返して鍛錬し炉に戻して再度鍛錬これを5〜6
度繰り返して伸ばしてタガネで10等分(1人3本の母材)
今度はコークス炉で焼いて硼砂を振って小さな鋼(白紙)を乗せて鍛接して 伸
ばして片面研磨(焼き色を見る為)、炉に戻して再加熱取り出して(ここで1本
加熱しすぎて線香花火)少し冷めた頃先端を水入れしてサッと取り出すと元か
ら温度が伝わって色が青茶?変化してくる(焼き戻し)これを止めるため再度
水に付ける。あとは研磨して切り出しナイフの出来上がり。鍛造刃物の良さも
知っている。実はこの切り出しナイフ白紙2鋼の切れ味が一番良い。
181 :
劣化1号:2008/01/14(月) 06:57:25 ID:BzZ0TYQ20
自己紹介させてもらうと俺は 刃物板・料理板の住民でもなんでもない。
ナイフスレにカキコもしたことがない(製品版のナイフ持ってないし)
〔ピュアオーディオ板の住人なんだよ〕
包丁スレに 先月カキコ【木屋利光】して呆れたね〜 ググリ情報以外
の体験情報の薄さに。質問すると喧嘩になるんだ。
(お借りします:和食料理人だけど何か聞きたいことある?スレ)
896 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 16:42:09 ID:ZHmSN3VM0
有次の包丁使ってたんですが、壊れてしまい
別の包丁を買う羽目になりました。
しかし、数年前に関東に引越ししてしまい
有次の通販等でしか手に入らなくなったんですが
関東で使われる包丁で有次レベルの包丁というとどんなものがありますか?
897 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 16:45:47 ID:5kAkYS1d0
包丁って壊れるものだったんだ・・・
898 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 16:49:41 ID:NvBf19GV0
>>896 関東でも売ってるし・・・・・・・
899 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 17:06:17 ID:w8uU6SRZ0
築地に有次あるだろ!それより弘法筆を選ばずだよ。
900 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/11(金) 02:01:28 ID:YSkvgegl0
包丁スレで聞くと聞いてないことでケンカが始まるけど聞いてみたら
901 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/11(金) 02:06:31 ID:bJP4d+9L0
あのスレを進めたら、後で恨まれるぞw
902 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/11(金) 02:36:14 ID:7xjN1b7U0
せっかく寝てるものをわざわざ起すようなことをするなw
(ありがとうございました)
■■自板に嫌われちゃお終いだろ■■
だから3箇所ばかり足を運んで現実の体験情報仕入れて組立てさせて
もらった。少しは考えてほしいものだね。
■■料理人さん や 素人さんが質問したときぐらいまじめに答えろよ■■
182 :
劣化1号:2008/01/14(月) 08:04:59 ID:BzZ0TYQ20
■■銀紙三鋼 や V金10号鋼も体験して 正確に評価していただきたいです■■
183 :
劣化1号:2008/01/14(月) 08:28:24 ID:BzZ0TYQ20
■■素人が一番嫌がるのはサビだし 洋食系も同様みたいだけど■■
184 :
劣化1号:2008/01/14(月) 15:09:43 ID:V7pd/UtL0
話題豊富ですね、知識のない自分には参考になりました。
有次は、日本橋高島屋にお店はあるみたいだし、
小川町には菊一文字もあるし、関東でも不自由しないのでは
ないかと思いますが、何かこだわりがあるのでしょうか。
自分は、今度合羽橋で Tojiro のぺティナイフ15cm
逝ってみようかと思ってます。
186 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/14(月) 21:48:33 ID:6jvImp8K0
ミソノ UX10
グレステン一体
で悩んでいるんだがどっちがおすすめ?
(家庭で使うのだが)
188 :
劣化1号:2008/01/14(月) 22:39:29 ID:Lxas3nQk0
>>185 有次ほどの伝統を持っていたら、築地の場外店舗は
おばちゃん達の観光名所化しているので、店舗の権利
で狭いのは分かるけど、もう少し展示に気をくばって
欲しいと思います。市場が引っ越して新しくなるまえにね。
Tojiroさんは偉いと思います↑の「モリブデン、バナジウム」
をググると一番に
http://www.tojiro.net/material_mv.html でます
燕三条は、堺ほどの歴史はないですが啓蒙活動を一生懸命なされます。
Netで買うと、感動と言う支払う対価に対する喜びが薄れて大切に使う
喜びも持続しないのではと危ぐします。
目移りしないようにして下さいね。それとUPもお願いします。
>>186 家庭で使う。。スゴイなぁ
私には「贈答品」としても手が出ないです。
木屋の別打ち本焼き【木屋利光】を貰ったときは嬉しかったですが
ミソノ UX10 を頂くことは無いと思います
もし頂いても見せビラかしちゃうとどう思われるか怖くて^^
これはシェフが海外に修行に行くときに「プレゼント」
として持っていくらしいです。
残念ですがご希望のコメントは私には無理です。
190 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 00:17:24 ID:pOUZ9Gg40
>>190 燕三条で意味通じるよ。北信越みたいなものでしょ。
川〇金物店から注文してたミソノが届いた。
安過ぎて心配してたが、本物だった。
193 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 12:23:53 ID:mFDuYLrL0
業務用だったら普通は出入り業者から買んじゃネ(金額の高い安いじゃないと思うけどネ)
どんなモン買ったかぐらいUPしなよ
194 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 17:42:06 ID:iKAyD5l/0
和剃刀で、2年ほど砥ぎを練習して、まともにひげもそれるようになったので、
そろそろ包丁も良いものをとおもっているが、何も知らなかった時代に、
6寸の柳刃を買ってしまった。この短いのはどう使うのが良いんだろうか。
それから、現在、あくまでも素人との私としては、本霞(白2鋼)で
十分と思っているのだが、スウェーデン鋼でとてもつくりの良い柳刃を
見つけ、値段は高いが大いに迷っている。剃刀の場合は、青2鋼より
スウェーデン鋼の方が良く切れ、しかも青2より研ぎやすかった。
しかし、京都の有名なメーカーの職人で独立した人によると、現在の
スウェーデン鋼はだめだという。一方、スウェーデン鋼を使っている
ところは、ヤスキはもろく、粘りがないという。包丁に詳しい皆さん
の意見を是非伺いたい。よろしくお願いします。
>この短いのはどう使うのが良いんだろうか
小魚捌くのに使えばいいじゃ無いか
小出刃持ってるからそういう用途には使わない、ってなら知り合いにプレゼントすればいい
>本霞(白2鋼)で十分と思っているのだが、スウェーデン鋼でとてもつくりの良い柳刃を
何より重視するのは、重さ、バランス、用途にあった刃厚、柄の品質、だと思うが
何で作られているか、なんてのはその次じゃ無いか?
ハズレを引かなきゃ白だろうが、スウェーデンだろうが実用上で差など感じられないよ
感じる事が出来る人なら、そもそもそんな質問はしないだろうし、ね
作りがいいのがあるならソレを買えばいいさ、値段に見合わない品質だと「貴方が思えば」
値段に見合った白2を納得が行くまで探せばいい
196 :
劣化1号:2008/01/15(火) 20:31:52 ID:3Fe3i2zb0
>>194 刃板で相手にされなくて流れてきたんだろうけど
ちょっと待っててね先に飯食わせて
>>193 > 業務用だったら
家庭用です。
ミソノ440の三得です。
UX10希望でしたが、調理師の義兄に、家庭使いでは必要無いと言われました。
約四割引なので通販にしました。
198 :
劣化1号:2008/01/15(火) 22:33:34 ID:3Fe3i2zb0
199 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 23:14:13 ID:APNph0ACO
スイマセン。
母に包丁をプレゼントしようかと考えてます。
20センチくらいの牛刀で、オススメはありませんか?母はたぶん研ぐ事は出来ないと思います。
アドバイスお願いします。
今、牛刀を使ってるのか?
今使っている包丁と同じ種類の物を近所の包丁研ぎやってる金物屋でシャープナーと共に購入
年に一度研ぎに出して、その代金は>199氏が払えばいいんじゃ無いか?
正本の包丁ってそんなに研ぎにくいですか?
いまステンレス(ツヴァイリング)のナイフ使っていて
三徳包丁か牛刀がほしいなと思ってるんですが
折角だから鋼デビューしようと思っています。
鋼で問題になるのは砥ぎだと思うのですが
鋼初めてですので研ぎやすいものを、、と考えています。
スレやgoogleを見ると正本は堅くとぎにくい、有次や杉本はやわらかい研ぎやすい
という話を聞くのですが・・・
>>201 >鋼で問題になるのは砥ぎ
それはちと違う。
砥ぎが問題になるのは片刃。
牛刀、三徳ならステンより砥ぎやすい。
使用後の手入れのほうが問題。
堅い柔らかいは、ランクによって鋼が違うからなんとも言えない。
203 :
劣化1号:2008/01/15(火) 23:39:49 ID:3Fe3i2zb0
>>201 素人さんがいきなり買う包丁と違うと思います。
現在どのような料理がお出来にでしょうか?
私も使っているV金10号鋼の割り込み三徳を買って料理を作って
研ぎを覚えてゆっくり検討したほうが良いと思う。
204 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 23:40:41 ID:qej5nmVa0
>>201 ある程度慣れていればそんな事はないかと。
研ぎが未熟な場合にはそう感じるだろう。
俺は柔らかい方が研ぎにくいと思う。
>>202 両刃の場合はとぎやすいのですか
それは存じ上げておりませんでした。
>>203 大抵の家庭料理なら作れるレベルだと思います。
鯛を一匹買ってきて丸々捌いていい感じの刺身にするとかは出来ません。
鯵を三枚に下ろしてムニエルにするとかそれくらいならできます
V金10号鋼ですね、名前を覚えておきます
>>204 砥ぎはあまりなれていないと思います。
一週間〜二週間に一回ダイソーの砥ぎ石で研ぐくらいなので
206 :
劣化1号:2008/01/16(水) 00:00:02 ID:BDkoE7xM0
>>205 せっかく↑にUPされてる150・162の全鋼があるので検討してみたら?
割り込みを買って研いで 「あっこの鋼いい」で全鋼を買った。
20年以上使えるよ^^
207 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 00:03:49 ID:vAekAwZ3O
>200
アドバイスありがとうございます。
実家に住んで居ないので今、どこの包丁を使っているのかわからないんですよ…
折角なんで新しいモノを渡したいってのが希望です
>折角なんで新しいモノを渡したいってのが希望です
それは貴方の希望で、使うお母さんの希望では無いと思うんだ
貴方だって、自分が気に入らない物を贈られて今使っている気に入った物を引き出しに仕舞い込む?
気に入らない物を引出しに入れるんじゃ無いかな?
もらった時は喜んでも
>>205 うーん、100均の砥石かぁ。
失礼を承知で言うが、君に必要なものは、
「包丁と砥石」(読み物としてもおもしろい)
シャプトン オレンジ(砥石)
トゲール (砥ぎ補助器)
だと思う。
今の包丁で砥く練習をしてから新しい包丁を買ったほうがいい。
210 :
劣化1号:2008/01/16(水) 00:14:41 ID:BDkoE7xM0
>>207 私は正月に母に3本包丁を買いました
三徳2本と小出刃です
息子から買ってもらう包丁は何でも母親は喜びます。
「俺が研いでやるからそのまま使っていてくれ」
と言うと涙ぐむよ
>>206 早速見てみます。
>>209 包丁と砥石は面白そうですね。図書館でコピーしてきます。
トゲールとシャプトンのオレンジというのはロフトか東急あたりで
一度見てきたいと思います
>194
213 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 00:25:16 ID:vAekAwZ3O
>208
今のがボロボロで、気に入ってないみたいなんですよ…
だから買ってあげようかと…
214 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 01:06:31 ID:W1wTaOP90
194です。皆さんありがとう。195さん、まったくおっしゃるとおりなんだけど、
では6寸、18cmの柳刃って(ちなみに青2で作りはよい)もともと何を引くために
あるのだろうか。イトヨリとか、アイナメとか白身でやわらかいが、薄い身にいいのかな。
小物を卸すにはやや長すぎ、それだったら、むしろ関西の鯵切りでいい気がするし、という疑問です。
198さん、丁寧にありがとうございす。一つづつ揃えていきたいと思います。
215 :
劣化1号:2008/01/16(水) 06:30:15 ID:FZ6qKApY0
>>213 けっこう長切れがしてサビないV金10号の割り込み三徳1or2本
粉末ハイス小出刃(鯵切り)
http://yoshimitsu-sh.sv1.catch-cms.jp/goods/1167365570367/ これがね〜小さくて使い安そぅ〜と喜ぶんだよね めちゃ長切れ
するので「研ぐな」と言ってわたした 両方ともセラミック砥石の
シャンプトンの#1500or#2000は研ぎ汁が薄くて合います
自分用に買って帰省するときに持って行って研いであげなよ。
>>197 さ〜ん
川○金物店じゃググれないよ〜ぅ
ミソノ 440c鋼 さ〜ん
砥石は どうするの〜
砥石も一生物みたいなもんだからキング砥石ハイパー使うと研ぎ汁が濃くて
楽しいよ 割り込み庖丁には合わないけど 全鋼だと すごい研ぎ味だよ
両面使えるしね。
それと庖丁砥石に面直しはカンナじゃあるまいし必要ないからね
右上をちょこちょこ使って 時々砥石を上下ひっくり返すだけで良いよ。
216 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 07:44:12 ID:2IMhtvdM0
年末、大きめの刺身用シマアジを1本買ってきて、開こうと思ったら
いつも使ってる包丁では、苦労しました、ま、腕が悪いからだけども。
そこで、今年はもう少し身がましい包丁を購入したいと思ってます。
今までのは刃が薄く、件の魚の中骨あたりに刃先がひっかかると
「ぺにょん」と刃がたわむような感じでした。
だから厚くて硬いのがいいのかと素人目には思えるのですが。
ちなみに厚さは書いてないのですが、自分は趣味から「雪峰」というアウトドアブランドが
好きでして、その会社の和包丁というのが売ってるんですが、これはこの板の
住人の目には、どううつるのでしょうか?
>
>>197 さ〜ん
> 川○金物店じゃググれないよ〜ぅ
ごめんなさい。川口金物店です。品数は少ないですがびっくり価格でした。
> 砥石は どうするの〜
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
チャレンジはします、が。
主婦一年目の、か弱い?私には難しそうなので…
義理の兄に頼む事になりそうです。
218 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 10:26:56 ID:XK/jFrZ5O
アンカー忘れましたm(__)m
劣化1号さんへのレスでした。
ちなみ砥石は、片面ザラザラとツルツルで詳細不明。
実家の物置出身です。
100禁の砥石は100菌の包丁以上に犯罪的だと思う…
あれ粗悪な粗砥だぜ… 鎌を研ぐならそれでもいいかもしれんが…
220 :
劣化1号:2008/01/16(水) 11:47:52 ID:G7SnA5ml0
>>216 様
そうか〜 アウトドア・クッキングも 和があったんですね。
私もG・SAKAI と MARUKINNを持ってますけどアウトドアは無縁です(笑)
購入理由が デザインがよかった と V10鋼の包丁 がOEMで安かったなのです。
「雪峰」お高いのですねェ〜 土佐刃物みたいなヤツではだめなのでしょうか?
私は疎いので
■ 土佐刃物・他 を 使っている方 お願いします■
>>217・218 さん
主婦!ワォ すごいな〜
うちのKIYA(爪切り〜鋏他 色々)フェチ妻に爪のアカのませたいなぁ。。
ぜひ作られた料理での使用感をUPいただきたいです。
有次の平常一品と鋼のみのタイプって切り味は同じなら、
錆びにくい平常一品の方がどう考えても得なような気がするんですが…
平常一品のような割り込みでも20年ぐらい持つんでしょうか?
というか平常一品は鋼だけのモノとくらべてデメリットってあるんですか?
>>221 値段と中に挟んである鋼が全鋼のものと違ったような…。
この間三徳を買ってきたけど、親に使わせるので平常一品の方を
選んだよ。
自分の奴を買うんなら、全鋼の上の方を選んだんだけどね。
224 :
劣化1号:2008/01/16(水) 15:56:57 ID:G7SnA5ml0
KIYAだしたら すぐ食いついちゃって
奥様包丁なんだ チビルほど研ぎ潰したりしないでしょ。
砥石で研げる人は微々たるものでしょうね
外商の○○さんに 「これお願いしとくわ」(メーカー研ぎ)を何回して
外商担当が「奥様 メーカーが新しいものに取替えました」なんよ。
六本木・広尾の金属回収日に行ってみたらぁ?落ちてるらしいよ。
先スレで【木屋利光】しらなくてググリ知識だけだと知ったね。
それより
>>181の
「包丁って壊れるものだったんだ・・・」これ説明してほしいね
225 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 18:05:17 ID:z444ZOJn0
ステンレスで刃がつきやすいのってありますか?
>>214 >18cmの柳刃って(ちなみに青2で作りはよい)もともと何を引くためにあるのだろうか。
キッチンが狭い家庭用でしょ
227 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 19:33:27 ID:vAekAwZ3O
親にプレゼントの件ですが…
結局のところ何をあげたら良いんでしょうか…
自分で考えろって結論デスかねぇ…
>207?>213もか?
オカンが気に入らない(気がする)、だけじゃアドバイスなんか出来ないよ、誰も
三徳か菜切りなんだろうけど
気に入らない、じゃあ具体的に何が気に入らないのかと言う話になるが
書き込み見る限り>227にも判らない感じだし、私らに判る訳ないじゃん?
せいぜい、上で書いてる人も居るけど
今使ってるヤツと同じ形の値段のチョット高いのを贈れば?くらいしか書きようが無い
まあ、オカンが使うかどうかを考えず高価な牛刀を贈って自己満足に浸る
ってのもアリっちゃアリだろう
すげえ低次元な自作自演臭がぷんぷん
マジならなお悪い
ネタが包丁から外れないにも関わらず刃物板の惨状を超えてる
230 :
劣化1号:2008/01/16(水) 21:08:18 ID:DWHfR2Uk0
は〜ぁ。。 割り込みが↓ で 全鋼が↑ だってぇ 誰が決めたのです?
「金をやるから 築地で自分の欲しい庖丁を1本買え」
といわれたら 迷わず■俺は有次の割込みが欲しい■
和包丁で築地、京都がいがみあっていることが理解できないね
なぜ 東京で京都が売れるのか?考えたら分かりそうだけどね
俺が東京の和食の職人だったら両方買うね
築地庖丁は そこそこの物を買う でも 京庖丁は無理してでも高価な庖丁を
買って普段使いをして 使い込んで研ぎまくって それを持って京都に修行に
行くね。
ここで有次を称する奴は 自分で使っている奴がいない。本当の有次の凄さを
知らない。だから答えられないのだよ。
同様に贈る気のないやつには 分からないのさ。
231 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 21:54:06 ID:RNAhDMl2O
232 :
劣化1号:2008/01/16(水) 22:20:43 ID:yQBdHUh50
231
以前拝見してこんな作りの庖丁があるんだなと感心しました。
今、拝見して。。しまった「北山」ここ安い アハハ
取引先の関係で築地でカレーの煮付け や 銀ムツ定食をよく食べます。
以前は保冷バック持って地物の魚を毎週買いに行ってました。
最近は たまに昼だけですね
元板と掛け持ちしていますので 大変ですぅ。
コテ付ける方がいらっしゃらないのは残念ですね。
233 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 22:39:58 ID:RNAhDMl2O
>>232 やっぱりお値段相応のことはあるんですね。ありがとうです。
234 :
劣化1号:2008/01/16(水) 23:07:45 ID:yQBdHUh50
■有次が壊れた 勲章に当った■
それは手作りの証明なのです
工業製品は 一定寸法のブレードに 洋銀(100円玉と同じ材質)のツバをとり
つける 銀ロウ付け ミガキ で出来上がり。
有次の場合 鍛造鉄でブレード・ツバ・柄を一体では作れない
焼きが入ると加工が大変困難になります。
だから柄の木材に合わせた握りからツバまでを鉄で機械加工して、
焼きの入ったブレードをロウ(鉄)付けします。
バーナーのノズルで接続位置に近いツバの部分の一部を溶かし ブレード
部分の一部を溶かし 鉄の細棒を送りこんで鉄盛りします。
ここで手作りなのでブレード側が不ぞろい、焼きの入ったブレードを長時間
加熱すると鈍るので短時間で行わないとなりません。これが非常に難しいです。
だから均一でない手作りに歩留まりは当たり前なのです。手作りの証明。
ここまでは普通。
■■ 有次の凄さ ■■
一度勲章に当った職人さんが
「浮気をしてもまた戻って来る」
ここが凄いのです。
だから平然とロウ付け痕のある庖丁が売れるのです
腕のいい料理人さんほど 帰ってくる
「そうゆう料理人さんにだけ使ってもらえたらいい」なのです
昔から 大工さん や 職人さん で 道具自慢をする人を何とかと言いますね。
>>230 有次の凄さを知っておられるようなのでもう一度聞きますが、
全鋼モノと比べて平常一品が劣る点は何でしょうか?
実際に錦の店舗で聞いてみましたが
「刃は同じ鋼なので切れ味は同じ、平常一品の方はステンレスで挟んでるので錆びにくいです」
との返答でして…
236 :
劣化1号:2008/01/16(水) 23:36:39 ID:yQBdHUh50
残念ですが 持ってないのでコメントできません。
なぜ劣ると思われるのか説明していただけないでしょうか。
私は刃物を見るときに あら捜しはせず利点や良いとこを見ます。
237 :
劣化1号:2008/01/16(水) 23:39:19 ID:yQBdHUh50
まことに失礼ですが聞くのではなく たくさん見て自分で判断することが必要と思います。
239 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/17(木) 05:56:14 ID:XzZKQk7o0
左利きなのですが、手ごろな値段で良く切れて16cmくらいの出刃でいいのないですか?
あと質問なのですが、刺身包丁と筋引きの違いと洋出刃と普通の出刃の違いって何ですか?
筋引きは刺身包丁の洋風?な感じなのでしょうか?
今は右利き用のやつ使ってるんですが、左用にしたら使いやすさとかかわりますか?
240 :
劣化1号:2008/01/17(木) 06:11:21 ID:T6kikJb50
>>239 左利き用の出刃は専門店でしか手に入らないし値段も高い。両刃の出刃でいいと思うよ。
刺身包丁と筋引き、洋出刃と普通の出刃はそれぞれ用途が違う。
>>239 >今は右利き用のやつ使ってるんですが、左用にしたら使いやすさとかかわりますか?
この辺は慣れの問題だから、良いと思うか逆に使いにくいと感じるかは何とも
左用が欲しいなら近所の刃物屋探して引いてもらえばいいさ
店にもよるが、3割くらい高い程度で売ってくれるはずだ
両刃の洋出刃を左用に研ぎなおして使う、ってのもアリだと思う
その辺りは手間と値段を比べてお好きなように
243 :
劣化1号:2008/01/17(木) 21:19:01 ID:JzOvSYEO0
>>235 様
私は昔、転勤で大阪の「同心」(天満の近くに引っ越して)
近くの市場(旧天満市場)の市場フリークから男厨となりました。
錦市場にいたっては 京都には京野菜という 独特の美味な野菜の
種類の多さや販売の美意識を肌で感じました。
「有次」さまの 割り込み庖丁の名前『平常一品』の由来は存じています。
でも 他にも「平常一心」とかに読めたり 色々の意味として響きます。
私は そこのところで惚れたのでしょうね。料理人さん でしたらもっと違う
深い意味と感じられる方もあるのではと思うのです。
244 :
劣化1号:2008/01/17(木) 21:25:16 ID:JzOvSYEO0
日本鋼について
>>126で
古来製鉄法の【たたら製鉄】の【玉鋼】を述べました。
日立金属が御上から一手に管理を任せられていて、刀匠以外への販売が禁じら
れています。
【たたら製鉄】は 連続して行う現代製鉄と異なり、火入れしては【玉鋼】を
取り出します。年間何回行われるか存じませんが材料の砂鉄を含めても均一
な【玉鋼】ではないのです。それを毎回 日立金属はガスクロマトログラフィー
分析で微量元素の量まで分析できます。 しかし評価が出来ない。
評価は有名刀匠とそれぞれの研師だけが感じ取れるのです。でも 有名刀匠も
研師も複数の人間がいて刀鍛冶の方法も研ぎ方もちがいます、同一の【玉鋼】
でも同じ評価にはならない。有名刀匠も研師も好みや意見が異なり 好みも違う
のです。
何を言いたいかと申しますと日立金属は このことをふまえて聞き取り調査
が出来、分析データーと照合して 各刀匠に希望に近い【玉鋼】を供給します。
つまり日立金属は 庖丁鍛冶さんの求める鋼をチタン他等微量に添加して、
安定的に鋼材を供給できる、それが【日本鋼】ではないかと思っています。
だから青紙・白紙ではなく【日本鋼】、ゆっくりこのあたりを調べたいと思いま
した。(もしご存知の方が いらしたなら拝聴したくお願い申し上げます)
日立金属が玉鋼を作っているというのは初耳。
料理板としても関係ない話題。他でやりなさい。
246 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/17(木) 22:05:57 ID:mtbZSDkK0
>>244 >>126 にある「日本鋼」は適当な名づけだろう。日本製の鋼程度の意味だ。
玉鋼云々とは全く関係ないだろ。
247 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/17(木) 22:10:43 ID:qm+qDRkaO
グローバルって包丁は評判どうですか?
248 :
劣化1号:2008/01/17(木) 22:16:06 ID:JzOvSYEO0
料理板の皆様
長く庖丁スレに居座りお目を汚しました。
元スレ(オーディオ)が少し きな臭くなったので帰ります。
たまに息抜きに、寄らせて頂きたく思っています。
「メバル、カサゴの煮魚スレ」様 思わず買ってしまいました。
「和食料理人だけど何か聞きたい事ある?」様 物凄くお世話になりました。
「塩について語るスレ」様 勉強させて頂きました。
その他のスレ美味しそうな話ばかりで楽しく読ませて頂きました。
有難うございました。
>>248 色々教えて頂きありがとうございました。
何処で偶然、出会えるのを期待しております。
>>247 > グローバルって包丁は評判どうですか?
デパート等ではテレビで、取り上げられる度に売り上げが伸びるそうです。
素材や切れ味よりも、ステンレス一体包丁のパイオニア。有名ブランドのイメージです。
251 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/17(木) 23:04:51 ID:C+q1mDa90
>劣化一号
チタンを添加して日本鋼ってすげえなおまえ。
sk材のことでしょうに。
まあ、お前にだまされる人間はおそらくいないとは思うが。
252 :
劣化1号:2008/01/17(木) 23:33:17 ID:OlkTytjQ0
↑やっぱり 釣れた 後出しジャンケンのインチキな奴 ^^
>>247 >グローバルって包丁は評判どうですか?
このスレでは、「悪くはないが値段が高杉」という評価。
とはいえ、一体型の先駆けであることは評価できる。
昔、ここのドキュメンタリー番組を見て、初めて日本製なのを知った。
グリップ感は悪くない、鋼材は普通。クロムが多いのか少し砥ぎにくい。
254 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/17(木) 23:51:27 ID:qm+qDRkaO
>247です
グローバルの評判ありがとうございます。
今日、ハンズに行ったら品切れってなってたので気になったんですよ。
研ぎにくいって話ですが、専用のシャープナーもあった様なんでソレを使えば問題無くなりますかねぇ…
>>254 > 今日、ハンズに行ったら品切れってなってたので
近所でも三徳メインで品薄ですね。
> 研ぎにくいって話ですが、
スタンダード品なら、そんな材質ではないと思う。
シャープナーは、シャープナーです。
自信なければメーカーでも、研ぎ直しをしてくれるよ。
所で包丁を買う気があるの?それとも冷やかしかい?
256 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 06:24:11 ID:4M6gphMe0
錆びるのが嫌なのでステンレス製の包丁がほしいのですが
素人が研いでも比較的刃がつきやすいのはどこの包丁ですか?
グローバル使ってるが、サビは小さくだが出てくるぞ。
あと、シャープナーじゃ、ごまかし程度にしかならんよ。。
仕事中、研いでる時間が無いときしか使わないな。
基本普通のステンだから、5割り増しくらいの価格の商品だと思うな。
ま、デザインはいいから、機能よりもデザインで選択したと割り切らないと。
普通以上でもないし以下でもない。デザインは最高とお勧めしとく。
いまからなら、他メーカーのスウェーデン鋼にするな。安くても大差ない。
キレやら、刃の持ちは研ぎで変えれるからさ。好みに研げばいい。
>>256 割り込みなら刃がつきやすくてサビにくい。
スウェーデン鋼やらステン系はお勧めしないな。
硬いから刃がつきにくい気がする。
どの道買ったら刃は付けてやら無いといけないから
刃物屋で研いで貰うといいかと思うよ。
シャープナーはやめとけ。研げないなら仕方ないが。
258 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 06:58:07 ID:ReEj+KBN0
>>256 「研ぎ 教室」でググれば けっこう開催されていますよ。
259 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 07:31:19 ID:4M6gphMe0
ありがとうございます
割り込みの包丁さがしてみます
260 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 12:32:26 ID:H/J7PZr+O
>255
冷やかしでは無いですよ。
ちょっと前に書き込みしてた「母親にプレゼントしようかと思ってて…」のモノですが、実物を見て選ぼうかと考えたんですよ。
みんなの書き込みはしっかり参考にさせてもらってます
261 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 12:37:28 ID:fOblSJUX0
>所で包丁を買う気があるの?それとも冷やかしかい?
煽る意味がわからん
>>256 自分が使った範囲では、ミソノ440や藤次郎DPコバルト鋼割り込みとか。
藤次郎のHPにはもうのってないから、在庫のみかもしれない。
一般にコバルト合金鋼って売られているものはそこまで粘り強くもないよ。
シャプトンM5のブルーとか持ってると、仕上げ砥石なくてもいけると思う。
>>261 > 煽る意味がわからん
参考に成った。実物見たかった。売切れてたので気になった。自分ではググらない…
余りにも、釣りか優柔不断に見えたから。
>256
一般向けの割り込みじゃないステン包丁しか使ったことないけど
大抵のものは特に研ぎにくいってことはないと思いますよ。
研ぎ味はいろいろ違うけど。
(木屋とかミソノとかヘンケルスのとか謎のチープな穴あきとかいろいろ触ったけどさ)
粉末ハイスとか極端に硬いとかそういうのに手を出さない限り
265 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 17:32:53 ID:H/J7PZr+O
いやぁ〜
どちらの言いたい事もわかります。
決して荒らすつもりは無いです。
下手に自分で調べるより、詳しい人に教えてもらう方がベストだと思いました。
ちなみに今日、母親用にはグローバルを予約してきました。
あとは自分用をどうしようかと…
266 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 17:43:24 ID:LvZ/B3v50
すげーな業者臭がプンプンするスレだw
包丁は安くてもちゃんと研げばいい具合になるぜ
まぁ良い品使ってりゃ良い料理になると信じたいのはわかるけど
目利きもできんのが口コミ頼るなんて良いカモだぜ
267 :
劣化1号:2008/01/18(金) 17:58:17 ID:S7d2yRxX0
fufu面白かった
でも
>・包丁の使い方 食材の切り方など。。。
って
本当に お答え頂けるのかしら?
お料理 おできになるのかしら?
268 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/19(土) 14:17:31 ID:qWdTUhhI0
姉の就職祝いに包丁をあげようかと考えているんですが、果物ナイフのようなもので良いものはありますか??
さりげなく聞いてみたんですが、果物を沢山食べるので、果物ナイフが欲しいとの事で、材質はなんでもよいとの事です
やはり就職祝いなので、出来るだけキチンとした物を渡したいので、オススメがあったら聞きたいです><
あと予算は三万までです><
>>269 お前それはないだろ。コピペしかできんのか?
釣りでもいいから自分で考えて書けよ!
272 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/19(土) 16:43:05 ID:b35AzpnJ0
おさかな屋さんで グジ(甘鯛)を縦に縮尺したような体つきをした 大きなホウボウという魚を
4尾500円で買いました。かわいらしい大きな顔なので庖丁を入れることがためらわれます。
初めての魚なので 出刃と三徳庖丁をどのように使うのか お尋ねしたいです。
レシピも教えてください。
ぐぐる
274 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/19(土) 18:47:49 ID:b35AzpnJ0
ぐぐり は一応やりましたんですぅ
ぐぐり だけで お料理できますぅ?
276 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/19(土) 18:54:03 ID:7fiLv9tp0
今日、合羽橋で牛刀を\6,800で中砥石(\1,200)と一緒に
購入したのです。kamataというお店でしたが、
飛び込みで色々見てみたら、店員さんが「お探しですか?」と
訊いてきたので、
「カレーの材料、野菜や鶏肉、豚肉を切るんですが包丁選びは
初めてで…」
と言ったら、当該包丁を指し、「これウチのブランドで出してるんですけど、
実力的には、倍の値段のものとそん色ないですよ」と言われました。
今家で使っているのはモリブデン鋼を混合した安物の通販ショッピングで
購入した10年選手なのですが、自分用の包丁が欲しい!と思って。
ちなみにつくりは、3枚のステン鋼を用いているとのことでした。
研ぎは中でいいですよって言われました。
ネームも入れてもらい、ほくほくと帰ってきたのですが、
どう思います?一生モノになり得ますか?純鉄のものでないですが。
要約すると、\6,800の牛刀を買ってきました
だけでそれが一生使えるか、と聞かれても誰にも判りませんよ
店長しだいだな
いいものを安くと思ってればそういうものだろうし
単に儲けたいだけならただの営業トークで
質が低くて安いものを買わされただけだろう
その店を知らないので、その包丁がいいか悪いかはわからないが、
包丁で一生ものは難しい。
280 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/19(土) 23:38:50 ID:LXo1X26pO
>269 私は木屋のエーデルワイスを買いました。使い易いです。値段もステンレス包丁とペティナイフ買っても3万以内だったと思います。錆びないし、包丁とぎ器でたまにシャカっとやるとすぐに切れ味が戻るので楽です。
281 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 00:22:09 ID:xaX/+1ms0
6800円で一生使おうなんて考え自体がおかしい。包丁なんて消耗品なんだから。
京セラのセラミックナイフが最強
283 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 01:50:30 ID:pcUPIv0S0
一生は無理でも、家庭用なら10年以上は軽くクリアできるな。
284 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 02:01:57 ID:qTDh9NS2O
>282 セラミックって切れなくなりませんか?自分は匂いつきにくいのが良くて使うんですが2本目です。前のは安すぎたかなと2本目は少しいいのを買いましたが固いものに弱いのかな。
>>276 >kamataというお店
合羽橋では有名、最近移転して大通り沿いになった。
ユニオン、鍔屋、釜浅とならんで合羽橋に行ったときには必ず寄る。
割引率は他の店よりかなり悪かったと思う。「砥ぎ」が有名だった思う。
店のオリジナルなら、今後も砥ぎに出せば意地でも良く研いでくれるかもよ。
一人暮らしを機に買った堺の包丁(3000円)をもう4年くらい使っているのですが、如何せん切れません。
料理が楽しくなるようなスパスパ切れる包丁ってありますか?
オススメなんかあれば嬉しいです。
砥石をとも考えたのですが、刃こぼれとサビらしき部分があるので新調したいと思いまして質問させて頂きました。
287 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 07:08:56 ID:LcQijbMx0
288 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 07:12:44 ID:LcQijbMx0
>>286 包丁大事にしろカス
道具を大事にしない人はどんな包丁買っても無駄です
>>286 割り箸感覚で一回使ったらすぐ捨てる。常に新しい物を使用する事を心がければ問題ない。何より清潔だしね。
290 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 09:19:30 ID:0TZ4exyC0
★早く次スレに 流そうと必死ですこと 700もございますわよ 次スレは料理勝負でも致しましょうね★
>>287-289 刃こぼれがあっても研げば戻るもんなのですか?
オススメの砥石とかあればお教え下さい。
安物の包丁だし切れないもんだと思ってました。
男子大学生なため知識がなく申し訳ありません。
>男子大学生
ならなお一層気合いを入れて研げ
刃毀れは一発では治らないにしても研いで研いで研ぎまくって
砥ぎの練習が一段落する頃には刃毀れも気にならない大きさに回復するじゃろ
293 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 09:58:21 ID:0TZ4exyC0
だれが見ても自己レスねぇ↑残りカウントダウン【707】
>>291 近所のホームセンターで煉瓦色の1000番の砥石を買うがよかろ。
1000円くらいかの
砥石は大きい方が使いやすい、小さいのを買うのは上級者。
295 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 10:13:09 ID:7/1Grd7v0
>>291 刃物屋か金物屋で直してもらえ。たぶん1000円くらいだ。
砥石も買って研ぎ方も教えてもらえ。
296 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 10:19:12 ID:0TZ4exyC0
ただ今妄言を有用と見せかけるための自作自演が横行中です
看破した者の皮肉以外信用に値しません
真に受けた奇特な人の真面目な(的外れも甚だしい)受け答えの混入は
可能性として否定できませんが無いと見て間違いないでしょう
ID:0TZ4exyC0 =劣化1号
蚊帳の外が我慢ならないようです
298 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 11:14:49 ID:upLVKU/40
刃物板の方の「包丁総合スレ4」
これではもう維持自体限界だろう
ダメモトで削除依頼出しとくか
>>292>>294-295 ご親切に有り難うございます。
包丁研げるって何かカッコいいですねw
柳刃包丁になるまで使いたいと思います、ありがとうございました。
釣りは海でやれ
301 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 12:50:32 ID:itvDhhAH0
自分以外は すべて劣化一号に見えてしまうので 自己レスのみに夢中 残りカウントダウン【700】
302 :
あのお:2008/01/20(日) 13:05:23 ID:9QXm+RKvO
はこぼれしたのなら荒砥石使わなきゃ!水色の砥石 そのあと茶色の砥石ね 砥石はしっかり水に浸けてから使ってね
303 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 13:37:21 ID:YoMWsmr70
天然砥石では 研ぎにくい包丁が増えて残念ですが、
セラミック砥石は 焼結砥石のほうが 天然砥石に似ていて好きです。
結合剤のセラミック砥石は ヤスリで削る感触でどうにも遣りきれない 。
304 :
299:2008/01/20(日) 15:16:20 ID:TbpDbS6v0
305 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 16:38:08 ID:+3YHbIu00
>>241 >刺身包丁と筋引き、洋出刃と普通の出刃はそれぞれ用途が違う。
とあるのですが、どのように違うのでしょうか?
306 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 17:24:36 ID:XecJc4iq0
>>304・299
「しのぎ」が両面にあるので両刃でしょう
このような状態になるまで1度も研がれない包丁って多い
「しのぎ」から刃紋(割込み)までの仕上げ(ショットブラスト)
部分を両側から刃先に「返り」ができくらい研いでから
鋭角すぎるとすぐにつぶれて切れなくなるので 将棋の駒の上部みたいに
ほんのすこし鈍角に「小刃」を付けるといいですね。
【GOLD】と打刻がございますので「V金1号鋼」or「V金10号鋼」の割込み
庖丁のようです。 腕を振るって料理いたしましょう。
>>304 切っ先をドライバー代わりに使った?
切っ先のハコボレは無理に砥ごうとせず、引っ掛らないように丸めるだけでよい。
両刃だから裏表15〜20度の角度で砥げばよい。
>>306 3000円で買ったらしいしV金5号の可能性も高い
>>306-308 ありがとうございます!
不馴れだと刃の場所によって切れ味が全然違いますね^^;
ただ研いでる瞬間は時が止まったかのようで心地好いですね。
また普段研ぐ頻度は月に一度くらいで良いのでしょうか?
>>308 氷を割ったり氷った肉をはがすのに使ったりと乱暴に扱って来たせいだと思います。
もっと愛着持って大事に使いたいと思います。
311 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 19:22:44 ID:XecJc4iq0
「サビにくい鋼」の割込みは もったいなく感じて 研いで使う気が起きていいよね。
DIYで「堺石藤」さんの 前面ガラス?の大きな展示ケースに全種類の庖丁を入れて
ディスプレイされていたのには驚いた「孫六」も真っ青になるような立派な内容でした。
>>311 意味不明な書き込みだな。何が言いたいのか全然わからん。
明らかに劣化1号クオリティだな
これが当の本人かは関係なく
こんな低次元がそうホイホイ湧くとも考え辛いから
かなり高確率で当の本人だろうが
314 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 06:14:37 ID:xO2IoXO80
>>162 で 自分でUPしたとこぐらい 把握してなさいよ。 料理勝負は逃げたくせに ^^
なんかの料理マンガで読んだんだけど、
包丁は刃を付けた状態でお店で売っちゃいけないという決まりがあって、
だから買ってきた包丁は必ず研がないと本来の切れ味にならない
ってこれホント?
ナイフ板ってのもあるんだw
>310
>また普段研ぐ頻度は月に一度くらいで良いのでしょうか?
使い方・頻度・まな板の種類とかによるけど
とりあえず研ぎの練習を兼ねるというつもりがあるなら
週1とかでも全然OK
どうせそのうち飽きて 2週に1回、月に1回になってくだろうしな
>不馴れだと刃の場所によって切れ味が全然違いますね^^;
研ぎながら "カエリ" がでてる具合を指で撫でながら
やるとそれなりに均一に研げるんじゃないかな
(当り前だがカエリを確認するとき刃と平行に指を滑らすなよ)
>>310 返りの確認も大事だけど、そもそも刃が砥石にあたっていないことも
慣れない場合は多いと思うので、刃先にマジックを塗ってから研ぐと
わかりやすくていいかも。
319 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 20:36:19 ID:ykjV69TB0
>>310さま
素人がおちいりやすいのは 研ぎの図解を参考に
砥石に90°の角度で刃を寝かせて研ごうとします。
すると真ん中だけ過剰に研いで 研ぎすぎて刃がアーチ型になることが多い。
割込み庖丁が研ぎの練習として最適なのは ブレードにシナリがあって
研ぎたいところを上から押さえるだけで 研ぎの量や部分を調整できます。
刃がアーチ型になるのを防止するため砥石に90°の角度ではなく40〜60°の
角度をつけて刃全体を一度に研ぐようにして 左手の指で(親指、人差し指中指を広げて)
特に研ぎたい部分を上から押さえて(例えば刃先の近くとか)砥石の全体を使うようにして
上下します。
最初は自己流で良いのです、多少の失敗をしても研ぎ潰すには ウンザリするくらい研がないと
研ぎ潰せないのです。
このとき刃より下に指がこないように心がけましょう。
刃面の下に指があるとケガの元になります。
姿勢も大事です テーブルに絞った濡れ雑巾を敷いて
砥石を乗せると砥石が動かずに研げます。
320 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 23:54:48 ID:oM3YP/EX0
ミソノの440シリーズの牛刀の購入を考えてます
以前どこかでミソノは刃が厚いっていうような書き込みをみたんですが
実際使ったことのある方、使用感など教えていただけますか
砥ぎ石でシャプトンM5のオレンジを購入しようと思っているんですけど
通販ページなんかを見ると、荒いので仕上げ用の砥ぎ石も買えよボウヤ...
みたいな記述が目につきます。
M5オレンジ使われている方で
実際といで見て仕上げ用の砥ぎ石つかわないとしっくりこないものですか?
324 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 02:03:04 ID:ZjoCG0xf0
>>320 UX10は刃が厚いという話が出ていたけど、
440では使いにくいという話は聞かないね。
砥ぎ石。きみは小学生か?
包丁は大人になってから買いなさい。
326 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 02:20:27 ID:ZjoCG0xf0
>>323 おじさんはオレンジよりブルーやグリーンを勧めるよ。
だけど、研ぎに慣れてないボウヤは研磨力のある砥石を使って、
ちょっとずつ返りを確認しながら研いだほうが刃を潰したり形を崩したりしないよ。
いくら包丁でもオレンジだけで終わりにはしないな、
ステンレスだったら良いけど、鋼だったら筋に水分がたまって錆びやすくなるし。
327 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 06:06:31 ID:KXnXcaah0
>>323 研ぎフェチのおじさん達は#1000番の砥石は後から「キング砥石ハイパー 」
を買うので 最初はメーカーの少ない#2000番の砥石の「M5グリーン」を好んで
買います。 鏡面仕上げマニアだと さらに#8000の「北山」を追加みたいだね。
包丁の裏を研ぐとき刃を上にするのって、左手に持ち替えるのが
難しいからって理由ですか?
他にも理由があったら教えてください。
>>323 >シャプトンM5のオレンジ
オレンジでいいよ。初心者でしょ?
ある程度研げるなら#1500でも#2000でもいいけど。
「カエリ」の実感をつかむには荒いほうがいい。
多少の刃こぼれなら#1000でいける。
ま、一番の理由は、
3つの中で一番安いwww
シャプトン高いお?
331 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 21:11:16 ID:WJOp47ZG0
価格/?_(あげぞこ)
332 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 21:42:02 ID:PHEGCQlcO
>包丁の裏を研ぐとき刃を上にするのって
砥石を上にするより簡単だからだよ。
334 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 22:41:28 ID:38s3d1fDO
(;゚д゚)
335 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 22:43:59 ID:38s3d1fDO
シャプトン
ホスイ
336 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/23(水) 00:07:38 ID:Mu3pQn7y0
そうはいっても
近所や知り合いのド素人研ぎで 変形した庖丁の修正だとか
目的外使用で大欠けしちまった出刃庖丁の大量研ぎとか
Netで買ったが
思ったより厚作りでバランスが気にいらない庖丁を
6〜8グラムほど両面を研ぎ落として薄くし
好みのバランスに仕上げるには
「シャンプトンM5モス」は性能の良い便利な荒砥石だと思います
たしかに
陶器の上に盛り付けられていて割高に感じるけど
使ってみると 大量研ぎしてもたいして減らないので感心しました
「シャンプトン刃の黒幕」ってのは
「かっこいい」と思う人も多い(だから売れている)
「腹黒い奴」みたいな響きで嫌だと言う方はM5でいんじゃないかな
必ず欲しい砥石であることはたしかなんだし
それとオレンジもすこぶる性能の良い砥石だよ 鋼種適応が高いと感じます
まあ 色々なメーカーを使ってみたいという人と 一つのメーカーに統一したい
人もいて それはそれで楽しいのじゃないかと思う
業務用砥石メーカーさんは砥石を薄くして安くして頂けると嬉しいけど。。
同じ番手の砥石を色々持っていると違いを比べたり
庖丁に使用されている鋼種と砥石の相性を確認できます
(実はこれってものすごく貴重な情報なので 是非この料理板の庖丁スレにUPしてほしい)
刃の黒幕はより簡単にいい刃が付くって以前見たけど、まだ試したことはない。
試すならエンジくらいにしようかと思うけど。
砥石と鋼材の相性とはちょっと違うけど、人造砥石の特徴というか欠点をひとつ、
仕上げ砥石で研ぐときには包丁を刃に押し当てる力をそっと押さえる程度にしないと、
つぶれて鏡面みたいにピカピカになってしまう。
これでは仕上げになってない。
338 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/23(水) 06:24:07 ID:Y1U+Dak+0
>>337 どこのメーカーの砥石で目詰まり起こしたのかなぁ?
そんなに強く抑える必要はないけど、給水が不足して
カラカラになると一発で起きるよね。
#5000〜#8000の砥石は〔エンジ4,000強〕〔北山4,000強〕
〔ゴールドG1 5,000強〕と購入に悩むよね。
メーカーの粒度#数値の違いほど研いだ刃面の違いはない
と言うけど この価格になるとホイホイ買えないし、
砥石はここまでにしないとこの上はむちゃくちゃ高価なので
青棒 + バフのほうが経済的だよね。
339 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/23(水) 06:38:42 ID:mvYK2Kfx0
俺はシャプトングリーンで十分
340 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/23(水) 06:47:52 ID:mPCW2oxr0
ハイハイ私らは 鏡面マニアでござんした
割込み庖丁を研いで切るだけなら実用上は
シャプトングリーン1個で十分ですよ
もすこし高い庖丁を買えよ。
包丁が実用十分ならそれで十分だ
>320
木屋のステン牛刀(20年以上前の中級?クラス??)からの乗り換えで
結構ガッシリした刃厚と感じました。
くにゃり とかは全然しない感じですねー。
厚み自体は測ってみないと分からないけど...
>332
らんすきー って砥石が上じゃなかったっけ?
>337
仕上げ砥って鏡面ピカピカはいけないの?
ちゃんとできてるのか自分で良く分かってないけど
柳刃だけ仕上げまでやるんだけど、
いつもピカピカ系になっちゃってたよ…
>>323 シャプトンのオレンジは、刃物板の研ぎスレではもっとも評価の高い砥石の
一つなので安心して買って良いと思う。
で、オレンジだけで実用十分の刃が付くし、そこより上を目指したくなるの
なら間違いなく仕上げ砥石が欲しくなるけど、その場合でもオレンジは下手
な荒砥より切削力があるので、無駄にはならないかと。
刺身でも引くんなら別だけど、そうでもないのならオレンジだけでも大丈夫。
まあ、自分みたいに研ぎマニアは別だけどねw
荒砥 GC#220
中砥 丹波青砥
木屋#1000
シャプトンM15#2000
中仕上げ キングS1#6000
仕上げ 刃の黒幕#12000
丸尾山巣板
超仕上げ ○カ正本山
面直し ダイヤモンド アトマ中目
345 :
劣化1号:2008/01/23(水) 15:28:51 ID:PxrIs08e0
↑自分で使用してない素人ヘコピ やな
刃物板帰れよ
脳が劣化しすぎです
347 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/23(水) 21:02:46 ID:dY9ZdnTI0
それで庖丁でなにつくるのお
348 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/24(木) 00:22:34 ID:+502Nmga0
京都で腕が確かな研ぎ屋さん知っておられたら教えて下さいませんか?
>>338 シャプトンM5エンジです。
もちろん押し付けなければちゃんと研げるけど、
角度を維持しようと意識して、必要以上の力がかかってしまうのかな。
>>342 超高番手や研磨剤だったら鏡面にできるけど、
普通の仕上砥石で光沢が出てくるのはちょっと違う。
刃全体を仕上げるのではなく、刃先だけを糸刃を付ける感覚で研ぐとうまくいきます。
包丁を買おうと思ってこのスレ覗いてみた
どうやら実用なら安物のステンでも十分みたいだね
ところでみんな1号っていってるけどだれなんだ?
詳しいやつはまとめてくれ
別にステンでもいいが
ちゃんと手入れしてやることが重要(セラミック研ぎなど)
それだけのことです。
ステップアップするなら
鉄(安物で良い。どうせ研ぎではじめは失敗するんだから)おすすめ。研ぎの練習になる
1号はただのコテハンです
>1号はただのコテハンです
コテハンじゃない、あまりのキ印ぶりに定着した「他称」
好き好んでその劣化コピーを自称する同病者が現在粘着中
>詳しいやつはまとめてくれ
他人が労力と時間を消費して自分のために尽くすことを当然と考えるなんて、社会人経験もないニートか?
>他人が労力と時間を消費して自分のために尽くすことを当然
それくらいしか生きてる価値ないんだからやれよw
馬鹿に刃物の典型的なスレだな、ここはw
皆さまご返答頂き有り難うございます。
>>317 なるほど、今のところは毎日料理前に研いでます(笑)
そのカエリなんですが包丁触り過ぎて訳分からなくなりました。
常にボコッて感触があるんですがこれが普通ですかね?
カエリはザラって感触だけで良いのでしょうか。
>>318 マジックで書いても研いだらすぐ消えて少し感動しました!
>>319 まさしくその典型にハマっておりました。。
台所で立ちながら研いでいるから無駄に力が入ってるやもしれません。
研ぐ前に比べれば切れ味は良くなりましたが、なかなか料理番組の包丁の様には切れません。
もっと精進したいです。
ただ一つ言えることは料理が楽しくなったということです。
おれも高い包丁買ってから料理がもっと好きになったな
料理作るよりも切るのが好きともいえるけど
>>356 >台所で立ちながら研いでいるから無駄に力が入ってるやもしれません。
人によっては力が均一にかけられるので立って研いだ方がいい、と言う人も居る
ま、人それぞれ
>カエリはザラって感触だけで良いのでしょうか。
毎日研いでるならカエリが出るほど研ぐのは包丁と砥石の無駄だと思うし
小刃付けて研いでるならえらい鈍角になってる予感
359 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/24(木) 20:22:18 ID:KvQT3DxfO
TVみてる
すげーw
360 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/24(木) 20:53:43 ID:KvQT3DxfO
↑TVチャンピオンな
包丁細工選手権
361 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/24(木) 22:01:44 ID:Q4DQcnnV0
割込み庖丁は ステンレス庖丁とは言わないの?
ステンレス刃物専用砥石 キングSTで研いだら『真っ黒』になった
ホムセンターで買ったリャン面砥石のほうが良く研げる
なんてこったい(・∀・)
ステンレス刃物専用と書いてあっても原料は同じだったりー
多少柔らかく作ってある程度の差
363 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/24(木) 22:15:01 ID:nSV3z6YJO
同じくテレビチャンピオン見たよ。
すごかったね!終わってから久々に包丁研いでしまったよ…
そんなのあったのか
みたかった
ステンレスの包丁研いでも鋼包丁みたいに切れ味よくならないんだけど
ステンレスは研ぐの難しいの?
買ったばかりのときは恐ろしいほどの切れ味だったんだのになぁ
ちなみにヴェルダンって包丁です
>ステンレスは研ぐの難しいの?
それ以前の問題で、ちゃんと研げているのかって気が・・・
体感的に明らかに差が出ているならバリが取れてる取れてない以前の話な気が・・・
366 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/24(木) 22:36:25 ID:nSV3z6YJO
鋼材と砥石の相性の可能性かもね…
>>365 まだ初心者レベルだけど
鋼のほうは研いで納得できる切れ味保てるとおもう
ステンレスのほうは軽いのもあるんだろうけど
固めのニンジン試し切りして比較しても鋼より明らかに切れ味にかけてる
皮むくときが一番切れ味の差がわかりやすかったけど
鋼包丁は杉本です
うん、だから
>買ったばかりのときは恐ろしいほどの切れ味だったんだのになぁ
買った状態より明らかに差が出ているのでしょ?
そういう状態を普通は「研げていない」と誰もが言うと思うんだ
単純炭素鋼もしくは低合金鋼は
ヘタクソの対する冗長性が高い代わりに錆び易い
ヴェルダンは間違いなく十二分な性能があるが
あくまでも並
それを「恐ろしいほど」と感じてる時点で問題だ
「納得できる」レベルと言うのもたかが知れている状況だろう
セラミック研ぐのって難しいな
なんか研ぎの話題になってスレ違いっぴいが
つまりステンレスでも買ったときと比べて
研いでも体感できるほど切れ味が悪いということは
研ぎやすさ以前に研ぎが下手ってことか
とりあえずまた研ぎなおしてみる
ヴェルダン買う前は100均包丁だったのもあって
ステンレス包丁買った時は切れ味の違いに感動したんだよ
杉本はここ見てシャプトンと一緒に買って週1の頻度で
研いでルのもあって買ったときと切れ味あまり変わってないと思う
同じように研いでもヴェルダンの切れ味が鋼に比べてかなり悪いんだよな
ステンレスは鋼みたいに簡単に刃は付かないってことか
杉本は切れるでしょ。
同じ人がヴェルダンと杉本を同じ切れ味にしようとしても、
杉本のほうが切れるのは当然かと。
ステンレスの方が研ぎにくいのと、箱出し以上の切れ味を出すのが意外と難しかったりする。
>>371 >ヴェルダン
ヴェルダンは少し刃が付きにくかったかも。
「錆びます」ってパッケージに書いてあったんで、
炭素量が多いのかと思って遊びで買ったことがある。
シャプトンでも結構刃が付きにくかった記憶がある。
でも時間かけて研げば、初期状態にもどるよ。
杉本は俺も愛用してる。
包丁自体が少し重いので自重で切れてる分もあるかも。
長切れ、砥ぎ味、重量バランス、グリップ感、
値段においてバランスが取れていると思う。
ただ、女性には少し重めかもね。
ttp://www.rakuten.co.jp/sakai/502251/541261/ これ、まじでかっこいいな。見た瞬間背筋がぞくりときた。
まぁそれは兎も角、今日帰宅したら木屋の包丁が折られていたorz
なので三徳買わなくてはいけないんだけど鎌倉の正宗って使ってる方います?
木屋は女性にウケがいいみたいだけど自分はもう少し重いほうが好きなんで
日本橋で有次の割り込み平常一品か、和心三徳あたりさわってこようと思うんだけど
鎌倉の正宗ってのも非常に気になってます。
もし使用されている方がいましたら感想教えていただきたいのですが。
376 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/25(金) 04:39:10 ID:cpwMUEqSO
>>370 セラミック包丁は寿命長いけどだめになると手入れが難しいです。
安いのを5〜6年使いましたが最後はあきらめて処分しました。1本1000円くらいのなら全然あきらめつきます。子供用のセラミック包丁を再び買い求めました。切れ味悪くなったらサンドペーパーでやってみようかと考えてますがだめにしそうで不安。W
ネットでよく見かける盛高の三徳(青紙スーパー)ってどうですか?
378 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/25(金) 06:49:07 ID:mAN6Ct0o0
>>377 ほんまもんの鍛造刃物で青紙スーパーかぁ 買ってUPしちくれ〜
研ぎ味 とか 切れ味 お願いいたしまする
>>374 これはかっこいいな
おおーいいと思った
だが高すぎる
一桁安くなければ買えないけどなw
あと写真は加工されやすいから実物みてみたい
ハガネの包丁を買ったんですが、将来的に中子と柄の間に水が入って
赤サビが出ちゃうんじゃないかと心配しています。
ちゃんと洗って水気を切ることが一番だと思いますが、隙間に何か
塗って、水の浸入を防いだりするいい方法がありますでしょうか?
>>380 蝋を溶かして染み込ませているが、とりあえずさびは出ていない。
長期の効果は3年経ったら聞いてくれw
堺菊守の柳21cm銀三を両親にプレゼントした。
長く使っている柳が柄の中でさびて折れそうだったので、同じ長さで買った。
手入れは鋼よりもステンレスがよいだろうと銀三にしたのだけど、
とにかく本刃付けが大変だった。
切れ味は普通だけど、両親には満足してもらえたので良し。
383 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/25(金) 23:21:24 ID:mxXIPh2c0
>>382 >とにかく本刃付けが大変だった。
砥石は何で研がれたのでしょうか?
:名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:25:05 ID:ZJIVPqhu0
教 科 書 に 書 か れ な い 歴 史
■ 朝 鮮 人 の 悪 行 を 語 り 継 ぐ
戦後の朝鮮人のことに詳しいのは、
じぶんのウチは母方、父方ともに在日朝鮮人の 悪行を体験し語り継いでるため。
祖母は「夜寝ていて物音がすると朝鮮人が来たと思ってしまう。ああ怖い」です。
父方の体験
玉音放送ののち、今まで同じ日本人として権利を享受してきた朝鮮人の態度が
ガラリとかわり、敗戦の責任を日本人とともに背負うのを拒否しだし、
それを正当化するために日本人に牙をむきはじめる。隣組み組織や防空演習等
いっしょにやってきて同じ日本人として助け合っていたのに、この変わりように
初め祖父は「冗談だろ?」と思ったらしい。
しかし、事は悪夢以上だった。集団で土地をロープで囲み、バラックを建てていた
家族を殺害し占拠する。白昼、商店を襲い、商品を根こそぎ奪いそれを闇市で
売りさばく。バスや列車に無銭で駅員を殴り倒し、どかどか乗り込み、網棚の荷物
を外に放り投げ、そこで高いびき。警官狩りをして堂々と殺す等等。
祖父曰く「町は彼らの遊び場になった。日本人は逃げ惑うだけになった。」
こういった真実は現代のマスコミでは完全なタブーとなっている。
著名なライシャワーの「日本史」でも戦後の朝鮮人の横暴は記載されていたが、
たった1行書かれていただけなのに在日や左翼の抗議が殺到したという。
http://www.scribd.com/doc/41335/-
>>383 シャプトンM5ブルーです。
感触が硬く、白紙に比べると砥石ののりはだいぶ悪いです。
ステンレスという素材を考えれば当然とは思いますが。
オレンジがあればもう少し楽だったと思います。
>377を買った人はいないのかなぁ・・・
387 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/26(土) 06:28:32 ID:MaUCUN2r0
>>377 >>386 盛高の三徳(青紙スーパー)
ttp://park12.wakwak.com/~moritaka/process.html 昨年末に買ったよ
それがねぇ、まだ一度も研いでなくて詳しく述べられないんだよね。
工房で刃付け研ぎして頂いて長切れが持続する期間と、自分で研いで
持続する期間を比較したかったのですが、まだ箱出の切れ味が落ちず
研いでいない。
青紙スーパー鋼の長切れは、話には聞いていたが こんなの初めてです。
netのサンプル写真が ボロ庖丁みたいで心配でした、到着して箱を開けましたら、
仕上がりのきれいな ゾクっとくる精悍な美しさにあふれていました。
「錆びない」だけがとりえのステンレスおばさん族には味合わせたくないなぁー
またあとで研いでからお答えさせてください。
388 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/26(土) 15:13:20 ID:XZQZeGZO0
〔柄腐れ防止のため包丁の柄に入る部分だけをステンレス材で継ぎ〕
ほおお ものすごいこだわりだ。
こんだけ手間をかけた技術の結晶みたいな包丁が10,000円ですか。
〔古来より刃物は災いを断ち切り、幸運を切り開くとして幸福を願う贈り物〕
これも知らなかった。包丁を贈ると「縁が切れる」と逆の勘違いをしていた。
刃付け後の切れ味や包丁のなじみ具合はどうなんだろ?
よい感じなら来月辺り買って見たい気がする。
390 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/26(土) 16:42:23 ID:4x/nW93l0
最近、研ぐ事に凝ってて、(無心に研ぐとなんか癒される)
家の中にある包丁とナイフを研ぎまくっているのだけど、
(プロの研ぎ方ではなく、「家庭用万能とぎ石」とかいう研ぎ石で)
そして、それなにり、切れ味は良くなるのだけど、(=新聞紙一枚を縦にスーゥッとカミソリ
のように切れる)
何をもってチャンと研げた。と考えるべきなのかが聞きたい。
研ぐ事に凝るようになると、前回よりもよりシャープに切れるようにしたい!
という願望が沸いてきて色々研ぎ方を変えたりしているのだけど、、
新聞紙一枚が縦方向にスッゥーと切れるようになったら、それで満足すべきなの
だろうか????
ウエブで研ぎ方を検索すると、プロは、目の荒い砥石→中間→細かいと
砥石自体も変えて研いでいるようで。。。。。
プロが研ぐとティッシュペーパーでも、それに当てるとスーッッと切れるようになる
のだろうか???????!!!!!
>>388 この店ってサイズなどの変更がわりと簡単にできるみたいね。
もともとが手作りなので多少の変更なら小額で受けてくれるらしい。
これってなんか良さそう・・・・
>>390 刃物板に研ぎ専門のスレがありますよ。
いろいろと役に立つかも。
底なしに奥が深い世界のようですけどw
>>390 >新聞紙一枚が
庖丁の切味としては十分でしょう。
抵抗無く切れるのは、割とカンタンですが
キャベツを切っても、バターを切っても感触が同じ
になってしまうとイカンですな。
素材の状態が、手ごたえとして伝わるのが良い研ぎあがりかとw
砥石は、1000番→4〜5000番で十分かと
394 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/26(土) 18:37:30 ID:QkgZCORG0
>>390 >最近、研ぐ事に凝ってて
研ぎ味 と言うか 研いでる時の感触 楽しさは
やっぱ キング砥石 ハイパー だな
>こんだけ手間をかけた技術の結晶みたいな包丁
単なるTIG溶接
>>381 なるほど、ロウですか。
どうもありがとう。
397 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/26(土) 20:14:48 ID:QkgZCORG0
>395
鍛接は無理だべ 爆着しろってか?
>>390 >何をもってチャンと研げた。と考えるべきなのかが聞きたい。
15倍以上のルーペ(peakがオススメ)を買ってきて、刃を見ればわかる。
2段刃とか「はまぐり」とかは好きにすればいい。
逆に研ぐ頃合いは、タマネギをみじん切りにして、目にしみたら研ぐとき。
こんな感じかな?
>>390 新聞紙は横に、ティッシュも繊維と
直角になるようにして、カミソリのように切れる
↑この辺りがスタートライン
401 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/26(土) 22:52:48 ID:JDWCFKak0
それを堺は出来なかった 燕三条は出来た それだけのこと
んで、サムスンの子会社になったと
機械持っててそう大したことの無い技術習得を経れば
場末の鉄工所の下っ端工員でも出来る事だ、TIG溶接は
焼き入れしなきゃならんから100%アルゴン(炭酸ガス不可)と言う事以外
大した制約も無い、多目に肉盛りして削れば下手さはカバー出来る
404 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 01:48:07 ID:9cDJQjJLO
素人です。家庭用にと藤次郎のDPプロかニッケルダマスカスで迷ってます。
研ぎも初心者ですが、練習するつもりです。
価格の三倍位は価値ありますか?
諸先輩方々。ズハリどちらがお勧めですか?
手に持って持ちやすい、バランスがいい、と感じた方がお勧め
カッコいい模様に価値を見出せるかどうか
>>404 同一メーカーだから、高いほうがグレードは高いんだろうけど、
性能に優位差はないと思う。
手が出ないほど高いものでもないし、高いから扱いにくいということもない。
毎日使うものだから満足できる買い物をしたほうがいいんじゃない?
コストパフォーマンス重視なら安いほうでいいけど。
408 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 07:17:56 ID:JF3FcEZg0
庖丁ってさ 家庭用だと20年以上の長期にわたって使うんだよね
だから 安物は買ってほしくないね
気になるなら高い方を選択することだね あとで後悔して同一形状の
庖丁がゴロゴロってことになるしさ
>あとで後悔して同一形状の庖丁がゴロゴロってことになるしさ
値段の高いのはほとんどが刃が厚いから「重っ!!」、で
刃の薄い軽いのを買って、使わなくなる場合も多いけどな
410 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 10:04:24 ID:8xmwemDw0
考えた。マジックでダマスカスっぽい模様を自分で書き込めば良い。
騙すカス
413 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 16:11:59 ID:6PJ1tfdb0
庖丁や砥石のことは、よく分かりました。
まな板のことが分からなくて。
天然木のまな板に変えようと思います。
でも
銀杏、カナダ桧(スプルス)、木曾ヒノキ、四万十ヒノキ、青森ヒバ、木曾ヒバ、十勝「緋桂」
たくさんあって困ります。
>>413 >庖丁や砥石のことは、よく分かりました。
ずいぶん簡単に分かっちゃうんだなw
>天然木のまな板に変えようと思います。
削って何十年も使うならギンナンの厚いやつ
凹んできたら使い捨てるならホムセンの一番安いの
20〜26cmまでで5万円以内の作りの良い牛刀を紹介してください
狐モドキと狸モドキの化かしモドキ合いに狂人妄想独演会の入り乱れか
ホントどうしようもないな
と、とっとと無駄埋まりするように煽っとく
418 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 19:04:44 ID:6PJ1tfdb0
>>414 ちゃんと研げば何でもOKってことで。
抗菌マナイタが硬いらしくて、研いだ直後に大根他を切ると“カキーン”と刃が鳴る。
欠けたかと思って刃先を確認しても異常ナシ、切れ止む最大の理由が まな板だと感じたのね。
やっぱり銀杏ですか 一番硬い木材のように感じてました。
419 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 20:05:28 ID:6PJ1tfdb0
長く使っていた赤レンガ砥石を落として割って 迷っていることは確かだけど
まだ全部をさわって確かめてない でも近日購入します
候補は3つにしぼっています
1)スエヒロ砥石 両面 ニューセラックス CR-3800 仕上(#3000)/中仕上(#1000)
3,360円
2)ベスター砥石#2000
3,550円
3)シグマ セラミック中砥石#2000硬口
3,650円
>>404 安い包丁で研ぎの練習した方が良くないか
422 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 21:50:44 ID:6PJ1tfdb0
>>420 あぁ 有難うございます
エビ印(ナニワ)が候補というより手が届くようになりました うれしい
本職◆超セラミックス砥石
>>413 >天然木のまな板に変えよう
柳>銀杏>朴
ヒノキは入手しやすいが、
良く研いだ包丁だと刃が食い込む感じが残るので、
あまりオススメできない。
人によってヒノキの匂いを嫌う人もいる。
そういう俺はヒノキアレルギーだ_| ̄|○
柳は、肌触り、刃離れ、すべりにくさ、堅さでベストだが、
もう幅のある材が入手しにくい。
朴は軽く、水を弾く感じがする。やや滑る。
いまから入手するなら、銀杏がベターだと思う。
424 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 22:11:25 ID:6PJ1tfdb0
>>423 ありがとうございます。
じっくり手にとって 木目の良い品を選びたいと思います。
425 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 23:34:52 ID:q8WNE/iQO
サバ寿司や巻き寿司を切るにはどんな包丁が向いてますか?
柳刃?牛刀ですか?
>>425 寿司切り包丁とか・・・
牛刀でいいと思う。
>>423 銀杏も匂いが気になるとおもうが…
南の杉は木目が詰まってなく刃当たりが柔らかくよい
さらに面直しも楽である
しかも安い、匂いは使っている内に抜ける
428 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 01:25:37 ID:0T4sg5TZO
>>404です。
先輩方々の御意見、たいへん参考になりありがとうございました(^o^)
結局、DPプロの牛刀とペティ購入して研ぎの練習をしてみます。
うまく上達出来たら、上が欲しくなりそうですが…
あっ。マジックで模様は、流石に
>>427 杉や桐なんてものは、まな板には柔らかすぎて使い物にならない。
榧のまな板はどう?
なんて読むのかさえわからない
432 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 17:22:23 ID:CSZd2YgO0
>>380 カシューという塗料のネオクリアーを薄く重ね塗りするといいよ。
なんでペティなど買うのか全く理解出来なかったけど、ちゃんとした包丁の三徳って18cmとか結構大きいのね。
434 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 22:57:47 ID:VLIhlZVa0
そうそう ペティってどういうふうに使うか理解できないよなぁー
カボチャとか大根とかスイカとかキャベツなんて切れるのぉ?
14a〜16aくらいの三徳のほうが良いじゃん。
子供庖丁のほうが なんぼかましだと思う。
>>434 左手にりんごを持ち、右手で包丁を持つ。おもむろに皮を剥く。
そういやスイカ切り包丁ってみたなぁ
ほんと奥深いね。
絶対買わないと思うけどw
キャベツやかぼちゃを真っ二つにする以外は大体できる。
小回りもきくし、薄いから刃の通りも良い。
肉もスライスならぺティナイフで十分だし、大き目の牛刀と12cmのぺティナイフがあると便利。
大き目の牛刀というと26cm〜32cmくらいの奴ですか?
家庭用途で三徳ではなく牛刀が一本ほしいと思っていて色々と調べているのですが
どのサイズが一番使い勝手が良いだろうかとあれこれ考えているんですよね。。
439 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/29(火) 06:04:21 ID:JPy5Wg630
ペティは〔ナイフ〕、牛刀は〔カタナ〕ね ま どっちもオタク系なのでのダマスカス買えよ。
>>438 サイズの表記が変だが・・・3cm刻みね。
大き目ってのも主観だから何とも言えんが、24cm以降じゃないかな。
ん?家庭用で大き目というと、21cmかも・・・。
牛刀は三徳に比べ刃の真っ直ぐな部分が短いので、少し長めがいいと
言われている。
家庭用で一般的なのは、三徳なら18cm、牛刀で21cmじゃないかな。
俺は21cmの牛刀を使ってる。
中アジを捌いたりするとちょっと長いけど慣れの範囲かと思う。
>>438 一般論なら野郎なら21cm、女性なら18cmと言われるが
キッチンが狭い、大きなまな板を置けない、とかならワンサイズ小さい物の方がいいでしょう
洋包丁
牛刀 24cm
骨スキ 15cm
ペティ 12cm
家庭ではこれ最強
443 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/29(火) 15:17:36 ID:QGiu5oqeO
初心者です。
GLOBALの三徳を検討してますが、どうですか?使い易いですかね?
444 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/29(火) 15:59:42 ID:ynN0wUBUO
最近、グローバルの三徳を買ったんですが、非常に使いやすいですよ。
でも、同じランクの包丁よりは多少高い感じがします。
>>442 自分が使ってるからという理由で最強と決めるのはやめましょう
洋包丁
牛刀 24cm
骨スキ 15cm
ペティ 12cm
家庭ではこれ最高最強
>>444 即レス感謝。確かにあと2千円位安ければ…とは思いますね。
まあでも長く使う物だし、買っちゃってもいいかなと。
グローバルは錆びにくいということ以外にとくに優れた包丁ではないけど。
もし切れ味とか永切れを望むなら値段のわりにかなり性能が低いよ。
>>443 > 初心者です。
> GLOBALの三徳を検討してますが、どうですか?
ブランド品だから少し高い。
>>448 へぇ〜、そうなんすか。
永切れとかは気にしませんが、切れ味そのものが良いわけでもないんですね。
もう少し考えます。
>>449 趣味の料理って感じなんですよ。週末に少し時間かけたり。
で、見た目の格好良さ、グリップ感が良さそう、手入れがし易そう
なんて感覚でいたので、高いのは我慢できます。
>>450 そういうことならデザインとかブランドで買ってもいいんじゃね
刃的には同等のプラ柄とかの他社製品に比して1.5〜2倍高い
それがグローバル
価格差はステンレス一体柄の意匠料金
正本って正本総本店と築地正本に分かれてますよね?
各々の牛刀である紫丹柄牛刀と特上鋼牛刀って
同じ正本を掲げていても具合が相応に違うものですか?
値段はほとんど差異が無いみたいですが・・・
>>450 ここでグローバルの話題になると、必ずこういう話になる。
カタログスペックで車の性能を語るような、刃物オタク的な人が多いわけで。
自ら初心者だと名乗るんなら、ここの住人とは感覚に大きな違いがあるよ。
らく○んでも見てごらん。
実際に購入した貴方と同じレベルの人たちがレビューを書いてるから。
そっちのほうがずっと参考になるだろう。
>>450 >
>>448 切れ味そのものが良いわけでもないんですね。
家庭用なら充分な切れ。
> 見た目の格好良さ、
手に吸い付くディボットハンドル。
スマートなフォルム。
メジャーなブランド。
ハンズで1番売れてる家庭用包丁らしい。
456 :
450です:2008/01/29(火) 20:49:33 ID:ibjagR410
>>451-452 >>454-455 家に帰ったのでPCから。
知らず知らずスレ汚しとなっていたようで…。
もっと叩かれてもおかしくなかったかもしれんが、ここの住人は優しいな。
いろいろアドバイスありがd。
叩かれるのはファビョる最高厨と便乗煽りのみ
値段で性能を夢想するなと言うだけの話だ
グローバルはあの値段ゆえ幻想を持たれ易い
で、それから目覚めず最高厨化するか
目覚めた反動で叩き厨化するかの極端な例が非常に多いため
問われれば「悪くないが高い」と言うテンプレ返答がまず現れるようになっただけの話
車の例え話ならヴィッツに超豪華内外装オプションを設定して
クラウン・セルシオクラスの価格設定されてるようなもの
それを見て今は無きスープラ系の性能を夢想し
実際にはそんな性能は無いのにあると思い込んで
すげえだろ最高だろとふれ回る最高厨にはなるな、と言う事が判れば十分
デコトラの装飾に価値を見出すならそれはそれであるように
判って買う分には何の問題も無い
458 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/29(火) 23:17:16 ID:rYUqQO6g0
> 実際にはそんな性能は無いのにあると思い込んで
性能?切れ味や素材鋼の事ですか?
包丁に対する視野が狭すぎるきがす。
460 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 00:01:00 ID:DiTcTT7lO
切り付け包丁って何に使うんですか?
461 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 03:19:26 ID:tPAEEnxMO
中村孝明高級包丁セット最強。
やっとなんとか魚を汚いなりに3枚に卸せるようになったよ〜
うれしい^^
片刃の出刃包丁を使う理由がやっとわかったわ
両刃だと余計難しいのねん
安物でいいから買ったら楽ですわよ奥さん
はじめは安いので充分
>>460 野菜切ったり剥いたり
魚おろしたり、別名「ズボラ包丁」
>>463 それに両刃に比べて片刃の方が鋭い刃がつけれるので、片刃のほうが良く切れる。
出刃包丁の柄側、顎の辺りは両刃にして刃を強くしておくと骨を切っても大丈夫。
別に普通に三徳で魚捌けますが何か
底辺と高さが同じなら直角三角形の方が二等辺三角形より上にした頂点は鋭角にはなるが
それを指して片刃が鋭いと言うのは大間違い
底辺狭めるか高さ増やす事で同じ鋭角度に持っていく事はいくらでも可能
両面鎬下の面砥ぎを要する分
難易度倍以上になってヘタクソには上手く仕上げられないだけの話
468 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 22:54:36 ID:yBsRoc9I0
>>458 ハンドル材のマイカルタ、『かなり高価なものです』だって
普通の洋庖丁は、ほとんど合板だからなー
実際に実物を見ないと、質感とかわからないよな。
もう何年も前に買って使ってない出刃もらった。
うっすら錆が出てたので耐水ペーパーで表側の名前を彫ってある部分を軽く磨いたら、
機械で削った後が更に目立つようになった。
なんか嫌だったのでその目立つ傷を全部消し、ついでにみねとマチの角を取って、
手作業で出来る程度の鏡面にした。
3500円の出刃がすごい高そうな物になちゃったよ…
鏡面ってのはいいね〜見た目だけだと思ってたが、汚れが付きにくいし錆にも強い・・・
全く刃が付いてなかったのには驚いた
荒砥がないのですごく苦労した。
470 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/31(木) 01:51:29 ID:t6NAL9oqO
>>464ありがとうございます。
て事は牛刀嫌いの人にピッタリですか?
んー、ステンレスは論外として、鉄包丁は一度砥いでみると素性が
わかりますよねぇ。(そういう俺はゾーリンゲンのステン使ってる)
>>469 荒砥必要だった?目に見える欠けがない限り、中砥と細砥で指先が
ピリピリくるくらいまで砥げるはずだけど?
経験的には、ドジって大欠けした鉋の刃にはグラインダーがいる。
目に見える欠けには荒砥石がいる。後は刃物は指先で感じながら
中砥と細砥で仕上げる。釘を鉋でブッ欠きでもしない限り、
普通は荒砥はいらない。
対象が刃物じゃないなら、鉄は中砥相当のペースト状のものから、
細砥未満のクリーム状の研磨材まで、顔が映るようになるまで
磨けるぜぇ。題材は文鎮とかいろいろあるから楽しんでみてくれ。
472 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/31(木) 09:59:40 ID:4Pm1IuwwO
春から弟が調理師学校に通うのですが、祝いに包丁を送りたいのですが。
どんな包丁が良い子でしょうか?
回りの目もあるので、妥当な物がわかりません。
>>467 切れるというのは刃先先端の角度だけの問題じゃないからねぇ。
食材を効率よく切り離すための構造というのも重要になってくる。
出刃包丁の刃角だけみたらとても鋭いとはいえないし。
だけど、仮に長い楔のような包丁を作っても切れないのも道理。
長く平面な鎬は食材に密着して刃の通りを悪くする。
>>471 こないだ蟹をさばく時に初めて使ったんだけど、
使用前に研ぐか迷ったがどうせ多少の刃こぼれすると思い止めた。
で蟹が茹で上がり切ってみると、殻ごと潰れてしまいん?と思いよく見ると刃を金属ヤスリで落としたような状態…
指先ですーっと触っても切れもしないw
後日黒幕の中砥で返りが出るまで約40分掛かったよ。
荒砥→中砥なら15分あれば余裕だったと思う。
その後最後#4000で指先ピリピリ状態になったけどね…
鏡面の様にした部分は、
800→1000→1500→2000→4000→コンパウンド→青棒で顔は映ってるよ!
476 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/31(木) 12:56:33 ID:4Pm1IuwwO
478 :
471:2008/01/31(木) 16:05:41 ID:xSrmfSo50
俺は素人だし、北海道だからカニなんて特別視しない。季節さえ合えば
そのへんに転がってる。カニなんざどこにでもある。
元店で砥がれた包丁は簡単なんだよ。ちゃんとした鉄包丁はどうすればいいのか?
好きだろう?あの刃先のピリピリ感覚。
なあ、鋼庖丁と言わないか
>>472 学習教材として何本か買う事になるので包丁を贈るのは就職が決まった時にするといいよ
砥石も学校ので間に合うと思うのでこっちも就職祝の方がいいでしょう
鍵付きのケースは販売されなくて買う事になるので(自宅で予習復習するなら、ですがw)
入学後にその包丁ケースを贈るのがよろしいかと
481 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 00:05:07 ID:uhNSllMh0
>462
>中村孝明高級包丁セット最強。
ギャハハ!500円でホームセンター山積みだった。
一番重宝してるのはパン切り。食パンをスライスするには最強。
スクリューに巻き着いたロープ切る時も最強。
>>472 大抵調理師学校で教材、服と一緒に買う事になるので不要。
自分はホテルに就職したんだけど、給料貰う前に10万以上する包丁セットをローンで買わされた…。
483 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 05:48:57 ID:9JPu4Ae80
最近料理にはまりまして、近々刺身に手を出してみようと考えています。
いい機会なので一式揃えようと思い、調べてみました。
そこで
・出刃包丁には普通の出刃と洋出刃があり、さらに片刃と両刃に分かれる。
・柳刃包丁には片刃と両刃がある。
・柳刃包丁に似たものとして筋引包丁があり、これで刺身を引いている人もいる。
・包丁の素材には白、青、銀、ステン、その他特殊鋼がある。
というのがわかりました。その上で質問です。
・出刃と洋出刃の違い
・出刃包丁における片刃と両刃の使用感の違い
・柳刃包丁における片刃と両刃の使用感の違い
・柳刃包丁と筋引包丁の違い
・各素材の特徴、出刃・柳刃におけるオススメの素材
を教えていただきたいのです。
これらは調べても良くわかりませんでした。
よろしくお願いします。
484 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 06:01:25 ID:hdY5UOFe0
自分でググレ
>>483 やればわかる
深く考えずに素人は片刃の出刃と片刃の柳刃(両方とも鋼)でいいよ
簡単だから。
安物で充分 研ぎ石も忘れずにな
って俺も素人だけどw 買って良かった
悪く思わんでくれ
研ぎ石 使ってるヤツのカキコは信用しない事にしているw
参考まで
google検索結果
砥石 834,000件
研ぎ石 16,600件
砥ぎ石 1,490件
ちなみに広辞苑には砥石、研ぎ石ともに載ってる。
A4何枚分のレポートを提出させようとしてるんだw
初めて使う時には高価な良いものを買わないほうが良い、
素材や長さ、重さなど好みが人によるので最初の包丁はその評価用と、使い方の練習用と考える。
黄紙のものを買っておけばいいんじゃないか?
大事な事はホームセンターじゃなくて通販でいいから刃物屋で買うこと。
489 :
483:2008/02/01(金) 14:41:07 ID:9JPu4Ae80
みなさんありがとうございます。
当方左利きで色々探しており、盛高刃物というところで両刃の出刃と柳刃を
見つけました。
両刃の出刃も柳刃もあまり見かけないので、これらが片刃なのは意味が
あるのかなと思いまして質問しました。
素材に関しては、ステンは切れない等の書き込みを見たので実際はどうなのか
知りたくて質問しました。
>>489 ありがとうございます。
> 当方左利きで両刃の出刃と柳刃を
> 見つけました。
> 両刃の出刃も柳刃も
> あるのかなと思いまして質問しました。
8時間前のレス比較。
小学生以下の擬似餌。
過去、現在、未来くらい考えろよ。
って喰ってみた。
491 :
483:2008/02/01(金) 17:40:26 ID:9JPu4Ae80
すみません。
何かを指摘していただいたのはわかるのですが、
何を指摘されているのかがよくわかりません。
申し訳ないのですが説明お願いします。
>>491 ああ、ここはそういう人ばっかりだから相手にしないでいいよ。まあここで聞くより
自分で勉強した方がよほどいいと思う。少なくともここのスレで物を聞いても早道
にはならないw
このスレは日本語の使い方がおかしい書き込み多いよね。
1号が頻繁に自演してるのかな?
>>486 指摘されてはじめて気付いたw
おとんが「研ぎ石、研ぎ石」って言ってたから…
指摘ありがとう!
これから通っぽく砥石って言うよ
>>489 >ステンは切れない等の
切れないものがここまで普及するわけがないw
496 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 21:19:37 ID:KQEec/lSO
ぷ
497 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 21:25:46 ID:mWqYnvm/0
ただ単に切り出した石タイプの砥石ってどう?値段手頃なんだけど。
いいよ
価格相応だよ
500 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 22:58:43 ID:yA67CtdT0
青紙スーパー鋼の庖丁の 青ずみというか黒ずむ
どうやったら取れるのか知らないか?
クレンザーで磨く
502 :
483:2008/02/02(土) 00:54:21 ID:zqeEIYtZ0
皆さんの意見を参考にしつつ手ごろな商品を何個か見つけることができました。
素材として黄紙、白紙、ステンがあったのですが選ぶならどれがいいでしょうか。
また、出刃の長さ150mmoと165mm、柳刃の長さ210mmと240mmどちらを選んだらいいでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いします。
503 :
正國:2008/02/02(土) 01:35:52 ID:wicx9FZtO
出刃も柳も長いほうが良いよ。長く使うんだったらね。定期的に研いでりゃすぐに短くなるからさ。
出刃はステンでもいいだろうけど、柳刃は鋼じゃないと意味ない気がする
505 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/02(土) 07:03:47 ID:a59UU3cC0
506 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/02(土) 07:10:21 ID:a59UU3cC0
練習用に\5000程度までの鋼牛刀買おうと思うんですが
通販で買うとしたらなにかお勧めってありますか?
業者氏ね
練習用に\20000程度までのステンレス牛刀買おうと思うんですが
通販で買うとしたらなにかお勧めのメーカーってありますか?
おい糞業者!
携帯入力苦手だからって手抜きするなよ
>>509 >練習用に¥20000程度まで
ホムセンで「貝印」っていうのが安く売ってるから、
君にはそれがいいよ。
バカバカしい送料払ってまで、通販で買う必要ないよ。
片刃って切るときに曲がる?
ウェンガーの波刃ナイフが片刃なんだけど
どうやっても垂直に切れない。
両刃のペティに買い換えちゃった。
片刃の包丁で大根等を切るとと刃の付いていない側にそれる。
薄刃で皮をむいたり面取りした時の断面は非常にきれいだけど、
切る目的だけだったら両刃のぺティのほうがずっと使いやすいと思う。
514 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/02(土) 16:48:26 ID:JUSkLKwo0
アハハ 自分で入力してれば携帯からだと分かるわな アホ
>>483 黄紙、白紙は値段で考えていい、予算に余裕があるなら白紙でも。
おそらくは白紙で高価なものの方が作りはいいのだけど、その場合倍以上違ってくるので。
和包丁は研ぐ範囲が広く、研ぐのが大変なのでステンレスはお勧めしない。
ましてやステンレスのメリットである錆びない、長切れするというのは、
素人の使用頻度ではあまりメリットにつながらない。
出刃は切る対象の大きさによって変わるけど、とりあえず150程度でよいのでは?
柳刃は210よりは240で。
台所に付属してる包丁差しに入れると錆びやすいので、新聞紙でくるんで、使う前にさっと洗う。
使い終わったら、洗って水を切って乾燥させてからしまえばよろし。
517 :
483:2008/02/02(土) 19:12:31 ID:zqeEIYtZ0
ありがとうございます。
出刃は捌く魚の大きさで選ぶんですね〜。
とりあえずは鯵や鯖などで練習して最終的にはカツオやブリ、鯛なども捌いてみたいです。
教えてもらったことを参考に探してみると
清綱作
出刃150mm 黄紙 4987円
柳刃210mm 黄紙 4620円
宮文
出刃150mm ?? 5828円
柳刃240mm ?? 5985円
正恒
出刃150mm 白紙 6321円
柳刃240mm 白紙 6174円
辰守
出刃150mm SK材 6400円
柳刃240mm SK材 6300円
が予算内で見つかりました。
ちなみに予算は砥石(刃の黒幕 オレンジ 2661円 エンジ 4027円)込みで2万です。
もっと安くていい包丁(左用)あるよ!とか、砥石ここのが安いよ!とかあればお願いします。
初めて出刃使うなら、刃をガッツリ欠けさせるオチだろうからもっと安物の方がいいと思うよ、練習用と割り切って
エンジは当分必要無いと思う、使い慣れて裏が出せるようになってから買い足せばいいと思う
本刃付けするつもりなら、安い荒砥を(ホムセンで千円以下で売ってる)買った方が時間短縮できていい
519 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/02(土) 19:45:57 ID:cwJAg3Wd0
銀三鋼なりV金1号の出刃ならサビずにずーと使える ほぼ一生ものなのに
安物買いの○○○は 貧乏人の専売特許だよな
砥石も良いものを長く使う 当たり前のこと
小学生の作文からやりなおしてこい
521 :
515:2008/02/02(土) 20:25:15 ID:8G9CayD60
>>517 砥石はどれが良いかというと、考え方や技量次第になってしまうのだけど、
出刃はともかく、柳は仕上げ砥石は必要。
包丁は左用として考えればそのラインが最低価格かと。
荒砥は必ずしもなくていいけど、減りにくい刃の黒幕モスの方がいい。
523 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 00:19:35 ID:7hzmQ7w/0
524 :
483:2008/02/03(日) 02:45:50 ID:7HdULprW0
517さんの言うとおりです。
恐ろしく優柔不断です。
前に牛刀買ったときも、知識なんて全然ないのに素材で悩み1週間。
さらに、長さで悩み1週間。
最終的に3つにしぼり、それから1週間してようやく決定できたという感じです。
今回は同じ轍を踏まぬようにここで質問させていただきました。
砥石で1日、包丁で3日(現在進行中)と自分としては物凄いハイペースで進んでいます。
うざい。生ゴミ。吐き気。それでも釣られるアホ。
526 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 06:19:45 ID:uNjUmhF40
エビ印の超セラミックス砥石ってどうなのでしょう?
高級砥石なのに業務用でかなり売れているみたいですが、
#3000 使っている厨房の方いらっしゃいますか?
>>523 >よく見ると置いてるのがほとんど自社ブランド製品だったので
堺と土佐の業者から入れてるのに店の銘を入れて売ってる
サポート等は自分の所でやります製造所へたらい回しにはしません、つーコト
品質は値段なりだと思う
528 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 10:46:21 ID:nGmf5p8x0
529 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 19:08:50 ID:mUwCK0eT0
530 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 18:02:39 ID:RI1jJTOf0
当方主婦ですが、以前使っていた頂き物のアムウェイの包丁があまり
切れないので、ホームセンターで5000円程度のステンレス包丁を
購入しました。
包丁の知識がないので、安いのよりはと思い購入したのですが
これまたあまり切れません・・・。
毎日料理するにはやはり切れる包丁が良いですので、今度はある程度
調べてから購入しようと思っていたところ、ここを見つけました。
前置きが長くなりましたが、主婦が容易に使用、メンテができるような
お勧めの包丁がありましたら教えてください。
531 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 18:13:15 ID:pPXhTG2f0
本格的に料理がしたくなって、いま包丁を探しています。
半分趣味ですから、いい道具を使いたいと。
有次の牛刀を買おうと思っているんですが、扱いは難しいでしょうか。
料理は全く素人です。
533 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 18:20:24 ID:pPXhTG2f0
>>533 530と別人(ID)だったのね。
スマソw
和包丁なら扱いが少し大変だけど、牛刀は無問題だと思うよ。
21cmか24cmでいいかも。
535 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 18:30:15 ID:RI1jJTOf0
>>532 ホントに主婦ですよ。
丁寧にと思って書いたのですが・・・。
2人ともIDの末尾がf0だから間違えやすいw
自力他力の別は問わん
砥げ
砥げない者の使う高級包丁は技能者による手入れの行き届いた100均包丁に劣る
所要技能コストで100均では結局折り合わんのは言うまでもないが
>>530 ステンレスで不満なら鋼の包丁買えば?
但し錆びるけど…
539 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 18:51:45 ID:123AOR0+O
>>530 アドバイス以前に
貴女の切れる切れないの基準がわかりません。
まずは、切れないと思うホームセンターのステンレス包丁を教えて下さい。
>>530 これまたスンマせんでしたw
とりあえず1本で肉、魚、野菜、果物をこなすんだったら・・・
形状はやはり三徳包丁を勧めます。
容易にメンテナンスが出来て(錆びにくく、研ぎもたまにで良い)
所有欲を刺激するとなると、クロモリ鋼かスウェーデン鋼
を使った本職に人気の有名処の物がいいかも。
予算1万でミソノ、鍔屋、杉本(牛刀)あたりでしょうか。
切れ味は全鋼>割り込み>ステンの順で"原則的には"並べられるけど
手入れが必要なのもやっぱりこの順。この段階でどの材質買うかまず決める。
全鋼または割り込みでブランド物というと
有次の平常一品三徳牛刀(割り込み)(たしか13000円くらい)
築地正本の上鋼牛刀鍔付(21cmで8千円くらい)
正本総本店の紫丹柄ツバ付牛刀(21cmで12000円くらい)
杉本の特上ツバつき牛刀
あたりが、ここでの話のネタとして定番なものに感じる。この辺が家庭用で使うものの"上限"だと思う。
当然砥ぎができなかったり、手入れしなければ宝の持ち腐れとなる。
ステン系はあんまり知らないけどV金10号鋼という鋼の評判はよく目にする。
自分の包丁でステンなのは8年前に買った木屋のエーデルワイスだけど
これはメンテいい加減でもかなり切れる。人の家でつかわせてもらったmisonoより切れた。
543 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 20:10:29 ID:RI1jJTOf0
530です。皆さんありがとうございいます。
夕食の準備が終わった後に、包丁を研いでみました。
砥石が両面(片側仕上面)あるものですが、あまり綺麗になりませんでした。
研ぎ方も勉強しないといけないですね。
>>539さん
ホームセンターで購入した包丁には、Milano(J.A.HENCKELS INTERNATIONAL)
と書いてありました。
>>540さん
丁寧にありがとうございます。
基本的に全て1本の包丁でまかなっていました。出刃包丁もありますが
あまり出番がありません・・・。
ミソノ、鍔屋、杉本の三徳包丁をネットで探してみます。
>>541さん
リンクありがとうございます。
かなり安いですね。ホームセンターで買う前に聞いておけば良かったです。
>>542さん
丁寧にありがとうございます。
ステンレスは錆びにくし、研がなくて良いと言われホームセンターで
購入しました。出来れば錆びない方が良いですし、包丁を研ぐことに
関してあまり自信がないですので、メンテが楽な方に流されてしまいます。
木屋のエーデルワイスという包丁を検索してみます。
研げないなら何買っても同じな気がするけど
ある程度の物買ってプロの研ぎに出すのがいいかな
ステンの包丁でもシャプトン#1000でいいの?
家庭で使うなら京セラのロールシャープナーで十分だよ
>>543 綺麗にする必要は無い。切れる刃を付ければ良い。
…平が傷だらけという論外な状況だと思うけどw
研がずに切れ味が持続する刃物は無い。
包丁買わずに勉強して研げ。
549 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 21:04:14 ID:RI1jJTOf0
>>543さん
砥石は結婚当時のものなので8年ぐらい前のものです。
包丁を買う前にお勧めの砥石を購入して研ぐ練習をするのも
良いかもしれませんね。
ありがとうございます。
550 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 21:07:10 ID:RI1jJTOf0
>切れ味は全鋼>割り込み>ステンの順で
並ぶわけがない
>>530 オールステンレスのデザイン料をヘンケルスのワンドール品質に上乗せしたら5000円になったのか。
価格的にも使いやすいのはTojiroあたりかな、HPに載ってないけど柄が木製のDPコバルト割り込みってのが一番安いよ。
趣味ではなく実用を考えるのならステンレスは扱いが簡単で切れ味は十分。
ミソノ、Tojiroあたりだったらネットでセールやってたりするし、いいんじゃないかと。
>>553 俺もステン柄は好きじゃないけど、藤次郎の角張った木柄が気に入らないから
ステン柄の方が手にフィットしてましだと思った
好みや好き嫌いがあるから、複数のメーカーが何種類も包丁出していても共倒れせずに共存して行けるんだしな
>>552 >オレンジは研ぎ直すには便利だけど荒すぎないか?
シャープナーの荒い刃付けでも無問題と言う層が多いから
ホムセン等で砥石よりもシャプナーの方が数も種類も沢山売られている
俺も個人的には家庭で使う用なら刃欠けして無いならグリーン程度でいいと思うが
その辺りは好みだから
>>552 黒幕オレンジ、ブルー両方持ってるけど、
ステンの三特・牛刀なら総合的に見てオレンジの方がいいと思う。
両面砥石(片面仕上げ)も持ってるとの事なので、、
両方比べると研磨力はオレンジの方が圧倒的に優れてる。
初めて使った時はもっと早く買うべきだったと思ったな〜まぁ、好みによるかな?
みんなシャプトンみたいだけどリーズナブルなキングのデラックス1000じゃだめかな?
面直しの手間があるならキングでOKだと思うよ
俺は面倒なんで直す手間の少ないシャプトンを使っている
ほい! ここの有名コピペ。
異論はあるが、たたき台としては悪くない。
有次 平常一品(割込み)
正本 紫丹柄ツバ付 牛刀 (鋼)
杉本 ツバ付き最上品 牛刀 (鋼)
ミソノ UX10(ステン)
木屋 #6(鋼)? コスミック(謎の粉末)?
貝印←コスパ最強 AD5000? 入手しやすさでAD4000じゃね(ステン)?
この中から実際握ってみて、しっくりきたものを選べばよい。
そうそう、包丁買う前にこの砥石を!
シャプトン オレンジ
トウジロウは粘着がいるから注意ね。
560 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 23:21:14 ID:erdM+Bdy0
>みんなシャプトンみたいだけど
かってに決めないでくれ
水に浸すと崩れる砥石が嫌いな奴もいるのでね
焼成セラミック砥石派もいるのだ
キングのハイパーも一応焼成セラミックみたいだけど
軟質はやめたほうが無難(割込み庖丁はクモル)
561 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 06:07:15 ID:7O5Z8lYI0
562 :
530:2008/02/05(火) 08:27:16 ID:i2bFaBw20
皆さんありがとうございます。
色んな意見が有り悩んでしまいますが、砥石と包丁を買ってみます。
包丁は木屋かミソノにしようと思ってます。
Tojiroは安いのですが、否定的な意見もあるようですので・・・。
>一生もんだね
濡れたら起きる化学反応劣化を積極的に利用する代物が持つわけがない
>562
tojiro も含めてどれも間違いはないと思うよ
でもまずは砥石を買って今持っている包丁でいいから
研ぐ練習をしよう!
565 :
530:2008/02/05(火) 13:33:18 ID:i2bFaBw20
>>564さん
砥石を買って練習しようとは思うのですが、
>>547さんの
ヘンケルスのワンドールは研ぎ辛いし研ぎ直して使う包丁ではない。
というのがあったので、一緒に買おうかと思った次第です。
(同じところで買えば送料を節約できるというのもありましたが)
>>565 > ヘンケルスのワンドールは研ぎ辛いし研ぎ直して使う包丁ではない。
> というのがあったので、
そりゃプロの目から見ればね。
一般人には十分。
慣れれば5分も研げば、ある程度切れるようになるよ。
普段は簡易シャープナー、たまに水砥石、が効率良いかも。
その包丁が新品の時に「切れ味が悪い」と感じてたなら他の包丁買うのも良いかも。
ワンドール程度に「砥ぎ辛い」と言っているようでは先が無い
「砥いだ甲斐が無い持ちの悪さ」までは否定する気は無いが
>>565-566 >>547だけど、簡単に書きすぎたんで・・・
決して砥げないと言ってる訳じゃないが、
砥石との相性(うちにある中砥石3つの内2つは×)もあり砥石によっては研ぐのに一苦労。
苦労して砥いでも切れ止むのが早すぎて労力に合わない。
切れ味求め研ぎ直して使う人より、使い捨てや簡単研ぎ機使用の人に向いてるって事。
>一般人には十分
家庭用サイズで一万前後の包丁をしばらく使えば、
昔ながらのステンレスの包丁を二度と使おうと思わないよ。
研ぎやすく簡単に良い刃が付き刃持ちはいいし、作り見てもしっかりして持ちやすい。
まぁ、言葉で言うより使えばわかる!
家庭用サイズの牛刀・三徳のだいたい定価2千〜2万(メーカーにより割安・割高もある)までは、
価格に比例して性能も上がっていく。
それ以上になると値段ほど性能は上がっていくと思えない。自己満足だねw
>>567 鋼やVG10と比べると研ぎ辛いよ。
VG10は適当に研いでも、簡単に一般家庭では十分過ぎる刃が付く。
どの価格帯でも性能と値段は比例してるわけではない。錯覚。
>家庭用サイズで一万前後の包丁をしばらく使えば、
>昔ながらのステンレスの包丁を二度と使おうと思わないよ
主観だけで言っちゃうのはマズイと思うよ
その理屈で行けば一万前後の包丁が売れ線になって
ホムセンで売ってるようなのは市場から駆逐されてるコトになる
でも、現実はホムセンや金物屋で「昔ながらのステンレスの包丁」が沢山売られて
世のお母さん達が買って行くのは誰でも目にしているコトだよね
世のお母さんたちは、それほど包丁のキレに拘っていないのでは
無いでしょうか?
>>560 >水に浸すと崩れる砥石が
自分は黒幕買おうと思ってたんだけど・・・
使っていてボロボロ崩れてくるってこと?
あまり長持ちしないの?
キングも仕上げ系は程度の差はあれ同じだけどな
575 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 21:38:04 ID:HOylX9DX0
包丁の値段は鍔のあるなしとか、柄の作りとか
切る事とは直接関係無い部分で上下するから
単に値段=性能とは言いきれないわな
>>565 私も普段は同じ包丁を使っていますけど、京セラのロールシャープナーでも
熟したトマトがスッと切れる程度にはなりますよ。
ステン柄の方が衛生面でメンテナンスが楽かと思って買いましたが、
手に油気があると滑ってしまい非常に使い辛い事に気付きました。
以前、木屋のエーデルワイス(三徳)を使っていましたが、こちらは使いやすかったですよ。
しっかり砥げば切れ味も意外と長持ちします。
579 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 22:12:29 ID:HOylX9DX0
>>572 >黒幕
シャプトンは水につけっぱなしはNG。
洗剤、お湯もNG。砥ぎ場とか持っていて、
砥石を年中、水につけっぱなしにする人には向かない。
反面、初心者にシャプトンが薦められるのは、
研ぐ前に砥石を浸水させる(30分)必要が全くないから。
水をかけてすぐに使える。
黒幕でもいいけど、シャプトンは面直し大変だよ。
俺は面直しをあきらめて、安いのを適当に買い直してる。
俺はキングデラックスの1000番、水に漬けっぱなしw
何時でも使えて( ゚Д゚)ウマー
ステンもハガネもハサミも全部これで研ぐw
>>579 両面砥石は買ってはいけない。
砥石は一方向に使うと必ず片減りするので大型の砥石の向きをいろいろ変えながら使う。
両面砥石同様シャプトンなどの台付き砥石も良くない。
最初は荒砥と中砥の2本を買えば砥石同士で面直しも可能。
砥ぎは粒度を変えて砥ぐのが基本。時間も掛らない。
砥ぎに10分以上掛けてしまう人は荒・中・仕上砥石の使い分けができていない。
荒砥は必要だよ。
>>572 水に漬けっ放しはNGと聞いてたので使い終わったら拭いて閉まってので、
3年くらい?黒幕の中砥使ってるけど、今の所全く問題ないよ。
乾く前に使う毎日研ぐような人には向かない。
>>580 やった事ないけどお湯もダメだったんだね。
減りにくい分面直しがめんどくさいね。
シャプトン同士ですり合わせると他の砥石とやるより早いよ。
和包丁で完全な平面を求める人はちゃんとした修正石必要だろうね。
584 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 06:24:12 ID:260Rm+yS0
>>575 キング両面砥石KDS(プラケース入り)
#1000・ #6000中仕上・最終超仕上を使っているけど、
中間のキズ取りの砥石が欲しいんだ。
キングのF-3(#4000)を考えていたけど、
かなり柔らかい軟質砥石と聞いて止めた。
シャンプトンも両面砥石だと思ったら裏はセトモノだった、
スエヒロWA#3000が安くてよさそうで欲しい。
>>571 俺もそう思う。お母さん達はそんなもの求めていない。
ガキの頃研ぎに凝ってな、研ぎまくった。けど細砥で出る指先が
ピリピリする切れ味って長持ちしない。
あの切れ味はネタに角を出さなければならない寿司職人みたいな
人が常に求めるものなのではないかと思った。家庭の鉄包丁は
中砥で出せるくらいで十分ですよ。
ステンレス包丁はセラミック棒で砥いでおけば十分です。ってか、
それ以上やっても無駄です。ゾーリンゲンマークが打ち込まれてる
俺が今使ってる安包丁でも、平砥石で研ぐ価値はない。
Tojiro-Pro DPコバルト合金はどれで研げばいい?
588 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 16:38:25 ID:0zoGEdvsO
最寄りのホムセン。
貝印の1000しか無かった。これでも大丈夫でしょうか?
>それ以上やっても無駄です。〜研ぐ価値はない。
価値以前にお前の腕が無い、鋼の砥ぎに対する冗長性におんぶに抱っこで
場数だけ重ねて精進・進歩が無いだけ
ゴールドファインエッジキングって20年保証とかって謳ってあるけど、
どうなんですかね?
ダイアモンドシャープナーの通販でトマトが切れませんねーと上から押すだけの
演出が嫌いです
ネット出来るなら通販で安いのいくらでも探せるだろ
トゲールの使用止めてみたら?
トゲールをやめると中々角度の感覚がわからないんですよね・・・
カエリがついてるかついていないのか、触ってみてもよくわからないし
研ぎ終わった後の切れ味の確認って何を目安に試してみたらよいでしょうか?
トマトとかなのかな・・やっぱ。
メーカーと製品名書けば?
同じ物使ってる人がいればアドバイスくれると思う。
うっすらとうつる文字をみると
friodur inox Zwilling werk とあります。
フリオデュア スチールかな・・・
>>596 >カエリがついてるかついていないのか、触ってみてもよくわからない
ここ大事!
「カエリ」が実感できないなら、それは全く研げてない。
全体を一度に研ごうとしてないか?
できるだけ「刃道に近い」とこを、指三本で押さえる。
指三本分だけを意識して研いでいく。カエリがでたら場所移動。
>>600 なるほど・・・実感できていないと砥げていないと。
一応「刃先」→「刃の中央付近」→「お尻尾のところ」と3分に分けて砥いでます。
なるべく力を入れないで、押して引いて押して引いてをリズミカルに砥いで見たのですが
ドロドロした雪解け水のような液体が出るはかりで刃にザラザラした感触はなかったんですよね。
とりあえずもう一度砥いで見ます
トゲールって角度固定用のなんかだっけ?
その角度が絶対でもないのでそれの角度を参考に
もうすこし立ててみた角度で研いでみるのがいいんじゃない?
プロだって全くぶれないわけじゃないし
補助具に頼りすぎない方がむしろ楽じゃないかと思う
一旦研ぎ方が分かったら段々寝かせた角度にしていってもいいしね。
>なるべく力を入れないで、押して引いて押して引いてをリズミカルに砥いで見たのですが
力を入れないというのは一つの理想かもしれないけど
「全然力を入れない」だと全然研げないと思うよ
×無理な力を入れる
×力を入れない
○偏らず無理のない力加減で押さえつける
じゃないかな
今砥いでいて思ったのですがシャプトンの場合
水ぶっ掛けてそのまま砥ぐのはいいんですが、
その後シャリシャリしているうちにだんだん乾いてくる感じがするんですが
水とか更にかけなくてもよいのでしょうか?
>>598>>601 特殊な鋼材?と思ったけど、普通の包丁みたいだね
10年前の包丁という事で研いでなかった場合は、
刃先がかなり丸まってるから時間掛かると思うよ。
抑える指位置は刃に近い程返りは出やすいよ。離れてる中々でない!
最初はちょっと怖いと思うけど、刃の上に指を置くつもりで…
それと返りが出るまでは多少力入れた方が早い。
>>602 そうそう固定器
>>604 掛ける
一つ疑問だけど、角度の固定器使って牛刀の先の方は砥げるのかな?
使った事ないけど、無理でないかと思う…
>>606 なるほど、水はかけますか。ありがとうございます
背の中央近辺にトゲール入れればなんとか砥げる(ような気がする)感じです。
とりあえず皆様のアドバイスを下に
刃のすぐ近くを右手の指3本そえて無理のない力で押し付けながら砥いでます。
>>604 >水とか
研いでる時間にもよるけど、
乾いてきて包丁が動きにくいと思ったら少しかけたほうがいい。
慣れてくれば最初だけでおk。
あと初めてみたいだから言っておくけど、
トゲールの角度と、もとからその包丁についている角度とは違うと思う。
トゲールの角度になるまで砥ぎ減らすまで、最初は時間かかるかもしれない。
ま、シャプトンオレンジみたいだから、やってればカエリがでるよ。
健闘を祈る!
大分刃がザラザラしてきました。
根元だけは全然音沙汰ないですが、これがカエリというものか・・・
根元もカエリがついたら、裏を砥いでカエリを消せばいいのですね。
出来たみたいだね!
切れるようになった?
>>594 まず刃先に黒マジック塗り塗り
塗った部分を下にして研ぐ
ルーペで刃先を観察
1.刃先のマジックが落ちて銀色になってる ←角度正解
2.刃先に黒いマジックが残ってる ←角度不正解
研ぎ上がったらアルコールでマジックで落とす
>>610 力をぐっと入れればたまねぎが切れる位にはなりましたorz
ちょっと腕が疲れてしまって痛いのでしばらく砥ぎは休憩です。。
難しいですね。。
>>611 ルーペがないです。。明日にでも仕入れてきます
>>612 それは研ぐ前よりよくなったの?何か微妙〜w
次研ぐとき刃を押される指は刃の近くじゃなく、刃の上に置いて力まない程度に押さえながらやってみな。
手を滑らせない限り指は切れないから。
>>607>刃のすぐ近くを右手の指3本そえて
左利き?
>>613 砥ぐ前は京セラのシャープナーでそれなりにきれていて
12時から13時前後にかけて砥石で砥いで大失敗。ほぼ何も切れなくなる
アドバイスをいただいて15時40分くらいから17時まで砥いで見て
たまねぎがかろうじて切れるようになる という感じでした。
ご指摘の通り左利きです。とりあえず腕が痛いw
>砥ぐ前は京セラのシャープナーでそれなりにきれていて
シャープナーでずっとやってたものだと
刃先の断面の形が砥石で仕上げる形と大分違ってきてるかもしれないので
きちんとなおるまでとがないといけない状態になってるんでしょう
なおってきたみたいだから次からはそんなに苦労しないで
研げると思う。
カエリをとるところまで来たら
そんなに酷いことにはなってないはず。
こまめに研ぐ習慣をつけましょう。
段々もっと切れるようになるよ
>>606 トゲールに限って言えば研げない、三徳専用だと思う
>>615 イラン世話かもしれないが、直ぐに切れなくなると思われるので
近所の金物屋等、包丁研ぎやってくれる所をタウンページなりで探して
刃を整形してもらうのがいいと思うよ
包丁がおかしな格好になってきちゃいました。
滑らかな曲線ではなくもはやカクカクの軌跡だ。。
>>616 カエリって、指で刃を押さえているところに出てくるざらざらですよね?
それなら出ていると思うので・・・
>>617 まだ切れなくなる以前の問題なんですよね・・・orz
スキャナでとれればupできるんですけどね・・・
さすがに包丁はスキャンしにくいです。
右手の一指し・中指・薬指全部をきってしまった。。
しばらく砥ぐのは自重します。鋼の砥ぎやすそうなのひとつ買って
練習用にしたほうがいいのかなぁ。。
釣りじゃないなら君が今日一日何をしてたか見てみたい?
兄貴見て、洗濯して掃除して郵便局いって飯作って午後から後はずっと砥いでましたね。
あとグーグルで調べたりこのスレで聞いたり。見ても面白くないと思いますよ
>>621 左利きなんだね
俺も同じ様な時期があったけど 砥石と包丁て本見て その本に載ってる持ち方にしたら 疑問解決したよ
625 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/07(木) 22:13:25 ID:GGzg26QM0
明らかにID変えまくり 一人カキコ群(刃物板庖丁ニートのしわざ)
訂正
鈍角は言い過ぎたw
>>624 図書館のHPで包丁と砥石という本を見つけたので
早速予約かけときました。沢山砥いで、半年をめどにある程度身についてくれるとうれしいです
>>627 切れる刃がつかないのですか、、なるほど。
そうなると10円玉1枚とかいう感覚を頼りに最初から素で砥ぐしかないですね。。
>>629 > そうなると10円玉1枚とかいう感覚を頼りに最初から素で砥ぐしかないですね。。
鋭角過ぎじゃない?
良く切れる刃になるけど、欠け易いし切れ味が持続しないよ。
家の場合、菜切と三徳で10円玉4枚程度
牛刀で10円玉8〜10枚程度でかなり鈍角w
新品状態がこんな刃角だったが、不満が無いので同じような刃角で研いでる。
プロの使う牛刀ってかなり上の方まで研いだ跡がある気がする
中砥じゃ到底無理だと思うんだけどどうなってるんだろ
632 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 06:24:38 ID:E1lrb3O10
突然ですが、頻繁に鯵を捌くので、子出刃型の鯵きりのほか、
関西型、つまり柳刃の4寸を京都有次で買ったのですが、大き目の鯵の
頭を落としたとき、刃こぼれさせてしまい、荒砥から砥ぎ治すこと30分
ぐらい修正に掛かってしまいました。やはり所詮は短い柳刃だから、やばいな
と思いつつ気をつけたのですが、関西型の鯵きりは小あじ専用に使うものでしょうか。
それとも、頭は出刃で落とした後、捌き専用に使うのでしょうか。だとすると、
子出刃に対する利点は? 職人さんがいたら是非教えて欲しい。
633 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 06:31:22 ID:91GintOB0
【 バレンタイン砥石 】
いつも、私の友人やマンションのお友達の使う庖丁まで主人に研いでもらってます。
おかげでその都度お礼を言われたり、お返しにちょっとした品物を頂いたり、私も多少自慢ができて頼もしい。
でも、こないだから私の友人の一人の庖丁を研いでから、
「包丁が良すぎて砥石がついていけない」
「もうすこしましな砥石が3個あったらなー」
とこぼすようになりました。
幾らぐらい必要になるのか聞きましたら「2万円くらいあれば」と言ってました。
今使っている砥石はかなり前に購入した、裏表使える便利な砥石だそうです。
けっこう本人も楽しんでるようなので少しばかり奮発してプレゼントして、
喜ぶ顔が見たいので3個の砥石の選択をお願いします。
できましたらURL付きでお願いいたします。
詳しい皆様方のご指導のお助けを期待しております。
宜しくお願いいたします。
635 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 12:15:51 ID:urYqBANgO
>>632 専門包丁はその名の通り
一日に鯵を百匹単位で捌く職人にとって 小さいだけで捌くスピードが全然変わってくる
早さ=鮮度 なわけだし…
なんて言うか 包丁を握ったまま仕事がしやすからね
大概は小出刃が研ぎ減って 小さくなったのを使うわな
大きな魚の場合は 部位ごとに持ち場に別れて捌いたり
まず大きな包丁で捌いてから 小さな包丁に持ち変えて小分けにしていくのが普通じゃないか?
一匹だけなら どんな包丁でも無理して片付けるよ
うちのセラミック包丁、もういつ買ったのか分からないくらいだけど、切れ味はまったく落ちてない
こないだ、他所の家で包丁使ったら、あまりの切れなさにびっくりした
バレンタイン砥石ってどう考えてもネタだろw
640 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 15:46:17 ID:1tOKOHEQ0
砥石業界の救世主になるかも知らんぞw
好きな料理好きの男性に砥石を贈る、10月14日なんてどう?
>>626 いい情報ありがとう。
ちょうどこの日に堺の、しかもこの近所に行く用事があるから寄ってみるわ。
バレンタイン砥石って、流行らそうとしても流行りそうもないね。
チョコの方が安いしw
643 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 21:15:38 ID:lhwEVHw50
大量調理の職場に勤めています。
職場の包丁が切れなさすぎて自前の包丁を持ち込んで
いるのですが年功序列と言うか年上の人間が居るところで
小綺麗な包丁わ使っているのもなぁ・・・と思い
上司に相談したら会社の経費にて包丁の入れ替えOK貰いました。
ただ職場に職人なんて人間はおらず 給食のおばちゃん連中なので
砥石なんてモノは無く100均の研ぐ機を使っている状態。
自分も まだ技術は未熟で研ぎをするレベルではありません。
環境からいって ステンレスの三得と牛刀を数本買おうかと
思っているのですが とにかくコストパフォーマンスに
優れているお勧めありますか?
100均包丁を使い捨て。なんてのは無しで御願いします^^;
644 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 21:33:45 ID:21kXKnUH0
知人の包丁も研ぐっていうから、刃こぼれのひどいのとか持ち込まれる気がする
100均の荒砥+1000番、5000番あたりで十分なのではと素人考え
>>643 現状の使用品(職場備品の包丁)と予算は?
外注ででもしっかり砥げるアテは?
其処無しに結論は出んぞ
>>643 研ぎ直しをやってくれる刃物店、金物屋に納品してもらうがいいさ
「大量調理:の内容を言えばそれに合った物を納品してくれる
年に2〜3回まとめて研ぎに出す契約もして
外商に力を入れてる店はそういう事もやっている、タウンページでさがして電話すればいい
#5000もいらないでしょう。
何しろ包丁を使うのが素人なんだから。
#3000で十分、シャプトンなら#2000迄でいい。
649 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 23:38:46 ID:A1Y9Zz2dO
ニコニコ動画の料理常連投稿でよく 「いい包丁」が出てくる
あれ欲しいけど …
研ぎ機買ったので 結構切れる 。がまん
フードプロセッサー一番安いやつ1280円で買ったので(笑) 餃子やチキンナゲットに重宝してます
だからなに?
板さんかな?
グローバルは全部オクで処分した
ステンのわりに錆びるし、鋼材が柔らかすぎた
値上がる前の初期物だったな
>>654 単に、仕上砥をかけたところが鏡面化して黒く見えるだけ
で、ラインが波打ってるのは、素が波打っていたか、研ぎが下手
天然砥石使ってたんじゃないか?
粒度にばらつきがあるから均一に研ぎあがらないから曇ったようになる。
それはそうと、切っ先はともかく、包丁がぶれた跡があるね。
鋭角か蛤気味にに刃をつけたんだろうけど、研いだ後が一部極端に広くなってるのはぶれた証拠。
>>654がかっこいいって思ってるならいいけど、箱出しでもそれなりに切れるのにわざわざ研いで、
しかもあんまり美しくない研ぎだと、俺だったら返品したくなる。
>>655 >鏡面化して黒く見えるだけ
あらら、そうだったんですか。
>>656 いや、私の包丁じゃないのでアレなんですが、、
画像見た限り黒いところが渋い色だなぁと思いまして。。
>>656 普通にキングで研いだだけ。
下手に高番手で研ぐと「噛みつきがわるい」といわれるし、
薄く研いだ方が一般受けするので、自然とこんな感じになると思う。
イヤなら最初に「鎬筋をきれいに仕上げてくれ」とか要求することだ。
床屋と同じで何も要求せずに自分の思い通りになると考えるのが無理。
研いだ本人?
660 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 06:57:34 ID:AfS7qYhY0
新しい包丁を買おうと思っています
現在はヘンケルスのものを7年くらい使っています。
錆びない包丁で予算は10000円くらいで探しています。
御教授よろしくお願いします。
今日、休みなので
実家で母の包丁を30分かけて研いだ。
私と母は試し切り。
微笑みながら棚からロールシャープナーで母が30秒弱。
切れ味、スーパーアップ!冷や汗タラタラ。
どれくらい練習すれば、シャープナーに勝てるのだろうか?
30分かけて研いでる時点で先は長そうだね
無駄に包丁削ってるキガス
>>661 ヘンケルスの今使ってる型でいいじゃ無い
包丁の刃を寝かして新聞にこすりつけるか
段ボールに一度グサリと一突きして 切れるようにならなかったら 見込みねーわな
665 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 12:58:26 ID:NxmKw5kwO
>>663 > 30分かけて
荒、中、仕上。
無駄に削ってました。
ほとんどの皆さんは、シャープナーに勝ってるんですよね。
刃が欠けてなければ荒砥は不要
中砥石の段階で使うのに困らない刃が付いてないなら、仕上げ砥当てるのは時間の無駄
中砥で5分やって刃が付かないなら、やり方自体に問題がある
>>665 勝ってなきゃ研ぐ意味無い
てかシャープナーより切れるように研ぐのなんて練習すればすぐだぞ
>>665 > ほとんどの皆さんは、シャープナーに勝ってるんですよね。
5分研げば余裕で勝てる(刃が欠けてなければ)
砥石で研ぐ事は無意味ではない
簡易シャープナーでは鈍角にしか研げない
たまに砥石で鋭角に研ぐ事により簡易シャープナーの効率も良くなる
番手が上がる毎に刃物を下へ押さえ付ける力を弱めなければダメよ
仕上砥や超仕上砥なんかは刃物の重さだけで前後する感じ
シャープナーで、まともな刃などつかない。
ただのタッチアップ。
どうせ、セラミック包丁が一番とか言ってるヤツだろ。
670 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 18:47:37 ID:NxmKw5kwO
皆さん、御意見ありがとうございます。
京セラのロールシャープナーに勝てなかった者です。シャプの800.1000.2000を手に情けなく帰路。
母の包丁はミソノVX10の三徳です。
セラミックとまでじゃないですが、ステンレスで充分な素人です。
暇を見つけて、練習してみます。 m(__)m
>>665 シャープナーの切れ味と砥石で研いだ切れ味は違うだろ。 n?
グローバルと同じで、それなりのシャープナーを
使ってみたら目からウロコって住人が多そうだなw
そういう俺はシャープナーは使った事無い。
京セラのロールシャープナーは自分の技術の目安としてあるといいかもな。
一定角の刃が付くわけだから、下手な研ぎよりずっと切れる。
刃の角度をイメージしながら、研ぎ方を調節できるようなら不要だけど。
何も考えずに同じように研ぎ続けてるなら試してみる価値はあるな。
京セラのロールシャープナーは
あの手合いの中ではトップクラス
でも正しい手作業には遠く及ばない
ロールシャープナーに対し
「手砥ぎの方が確実だ、イラネ」と言える事が一つのボーダーラインではある
>>670 それなぁ、長年シャープナー使った庖丁じゃないか
で、切れるようにとシャープナーより刃角を小さく取ったが
刃先まで研削出来ていない
ジャマイカ
676 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 04:34:39 ID:RcWbuPVy0
>>670 シャプトン砥石に#800(ドドメ色)の砥石は無いぞ
いいかげんな 作り話をするなよ アホジャマイカ
>>676 文脈から考えれば、#180の書き間違えじゃなかろうか。
ちったぁ頭使えよ
678 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 10:48:45 ID:Nq1zy8SYO
京セラのロールシャープナーって、採点基準に使う学校が有るみたいですね。(仮免?
>>677 M15モス。その通りです。
ありがとうございます。
あとVXも→UXでした。
679 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 12:38:36 ID:pIDHKKsS0
>>679 M5は同意だが
モスは使えないダメなヤツ
オレンジ二丁にして、共擦りが正解かと
黒幕の方が良くないか?
ネットだったら安い店もあるし、俺は使ったことがないが、機会があったら欲しいと思う。
理由は、このスレで黒幕を使うと素人でもそれなりの刃が付くと書かれてたから。
おそらくは研磨力が強いから研ぎに時間がかからないからだと思うんだが・・・
面直しは砥石同士でやるより、平面が確保できるものでやった方がうまくいく。
ガラス板の上で耐水ペーパーとか良く聞くけど、空母最強、ダイヤモンド砥石もいいらしい。
682 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 13:58:12 ID:pIDHKKsS0
>>680 M5モスを使ってみなよ 砥石という感触でななくヤスリみたいに削れる。
>>681 面直し?いつも砥石全体を使えば不要だな ただでさえM5(5_)と
薄い砥石を刃物を研がずに削っちゃタダの陶板になっちゃうだろ。
面直し器は大型の荒砥石や鉋砥石の世界の話であって
シャプトンM5は面直し⇒買い替え
腐る前に遣い倒すほうが賢明だと思うが。
練習用の牛刀がボロボロになり形も崩れてきて大根すら切れなくなってしまった・・・
みなさんはとぎの練習したとき、何本くらい包丁だめにしましたか?
684 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 14:36:25 ID:pIDHKKsS0
牛刀はブレードが厚いので修正も楽じゃない。
研ぎの練習なら孫六の割込みの安い「鋼」の奴に限る、
こいつを切れなくする奴は相当のドジだぜ。
ステンの牛刀、修正自力ではもはや無理そうなので
砥ぎに出して綺麗にしてもらおうかと思ってます。高くついてしまうかな・・
割り込みですか。たしか刃先の部分が鋼で、上がステンでできているから
スパスパ切れる割に全鋼より錆びにくいとかいう包丁でしたっけ?
一個買おうかな・・
>>682 モスはモってまス。
オレンジに研削力で劣る上に、目が粗いので(コレは当然かw)面直しにしか使っていない。
688 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 15:44:13 ID:pIDHKKsS0
シャプトンM5 は 素人が買っても 粉末ハイス鋼やスーパー青紙鋼の割込み庖丁、
本焼きの青紙2鋼からスウェーデン鋼、440c鋼、ATS-34鋼、V金10号鋼、他
鋼材に関係なく研げる良い砥石だ。
【焼成セラミック砥石のほうが研いで楽しいのは“研ぎ音”ではないかと思う 】
特に#1000番は 車のエキゾートではないが ハイパーの“研ぎ音”はいい響きだ。
毎日研ぐ、プロの厨房研ぎ及び、砥ぎ屋さんの砥石は#1000あたりが中心なのは“研ぎ音”
からも察しがつく#2000や#3000は派手な“研ぎ音”はしないし短時間の刃付けですぐ終了する。
包丁を鏡面研磨したヒト。
確か青棒を使ったと書いていましたが、青棒って酸化クロムが主成分だったと思います。
某HPでは食べ物を扱うナイフや包丁には使わないようにとあったんですが、
青棒で仕上げた後の洗浄はどの様にしたんですか?
同じ酸化クロムでも
青棒はCr2O3でまあ安全かと
だが、CrO3は半数致死容量 (LD50) は 80 mg/kg
普通の庖丁でもバフかけは良く使う手法だから、
新品の庖丁使うときと同じ、中性洗剤で洗うだけ。
691 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 18:07:24 ID:SMI80Qma0
このスレに来てずぅ〜〜っと読んでたら、来る前より迷うようになっちまったw
692 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 18:17:24 ID:W3HAjHFb0
家庭庖丁は使う人の体格や年齢で庖丁の刃長さを選びます。
140_、160_、180_、210_、
180_はポピュラーです。
意外と少ないのが140_、160_の刃長。
小柄な女性や家庭用として160_以下の刃長が使い易いのに、
プレゼント庖丁の選択で探すと苦労します。
>>692 > 意外と少ないのが140_、160_の刃長。
> 小柄な女性や家庭用として160_以下の刃長が使い易いのに、
> プレゼント庖丁の選択で探すと苦労します。
普通包丁のサイズは1.5Cm刻みなので、それは苦労するでしょうね。
150mmの次は165mm。
695 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 20:23:38 ID:zZLzUiby0
140ミリ 三徳
ミソノ三徳 モリブデン鋼
堺一文字 三徳V金1号
ツインポルックス三徳包丁
ヘンケルス ラインシリーズ 小三徳
京セラ セラミックナイフ 三徳140mm
145ミリ 三徳
堺石藤 V金1号小三徳型145
ヴェルダン包丁 ミドル三徳包丁 145mm
関孫六 匠創小三徳145mm
貝印 本割込鋼 芙蓉 小三徳包丁 14.5cm
160ミリ 三徳
ミソノ三徳 モリブデン鋼
ヘンケルスプロフェッショナルS 三徳庖丁 16cm
グレステン Mシリーズ三徳包丁 160mm
三徳は165ミリならかなり豊富にあるのでわざわざ160ミリを選択しなくとも良い。
ミソノモリブデン鋼、堺一文字V金1号の140ミリ
堺石藤 V金1号145ミリ
このあたりからの選択で良い しかし少ないね。
>>694 おいらの安物菊一文字にそっくりだ。
どこから仕入れてるんだろう。
>>696 牛刀180mmの一番安物です
側面がステンレスらしいので錆びません
>>697 つば無しの牛刀180mmです。
この価格帯の商品はどこも同じ物かもしれませんね
たとえ製造元が違っても低価格帯の品質は大差ないと思う。
藤次郎の木柄は角ばって好きになれないが。
研ぐのが楽しくなるような包丁ってどの位出せば手に入るのか。
>>697 菊一文字でも安物ですか。
皆さん、包丁にお金かけてますね。
少し前には、母ちゃんがミソノのUX10使っている人いたし。
すごすぎる。
>>700 何十万もする訳じゃないし、すごすぎるって程までではないでしょ。
UX10だって、家庭用サイズならせいぜい二万までじゃない?
贈り物だったり、趣味だったりしたらそれ位お金かけてても全く不思議じゃないと思うが。
使いこなせているかは、一応別問題として…でもそれってプロでも同じかも。
実家(母)の包丁が余りにも切れないんで、
先週UX10三徳をプレゼントした。
我が家で余ってたペティ(グレステン)、
柳(築地正本)と合わせて、ようやく使える
ラインナップが実家にもそろったわ。
昔、クレジットカードのポイント貯めて貰った
中村孝明包丁7点セットは、これでお蔵入りだ。
>>700 和包丁に比べれば、どうってことない。
これから何回使うかよく考えてみなよ。
ミソノUX10は高いことは高いが、きっちり仕事してあるよ。
日本の工業製品の質の高さがよくわかる。
「ステンレス包丁では、これ以上のものない」
と勘違いしても間違いではない(笑)。
ただねぇ、包丁差しに入れると・・・。
>>703 そうそうwww
なんであそこ斜めにしたのかねえ・・・
大事に、さらしにでも巻けって?
そーいや、ヨシキンも。
今日、デパートの刃物売り場に自分がボロにしたツヴァイリングの牛刀を
研いでもらいに行ったのですが、刃こぼれ刃かけも酷いけど厚みも薄くなりすぎてて
ちょっと無理かもしれません・・・職人さんにお伺いしてその際に値段等を打ち合わせるということで
2.3日預からせてください
といわれてしまいましたorz
帰りに西友で
>>687さんや
>>686さんが仰ってた貝印の割込み買ってきたので
これで勉強したいと思います。
708 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 19:11:01 ID:+YVb0prn0
全鋼の庖丁もいいけど 比較的刃が厚くて重いと母に言われたので自分用に持ち帰った。
薄い刃の軽い庖丁に慣れているので割込みを買ってやろうと思う。
いちおう砥石で研げるみたいなので 粉末ハイス鋼、あるいは青紙スーパー鋼と迷っています。
どちらの鋼のほうが刃持ちが良くて長切れするのでしょうか?
実用レベルで差を体感出来ないと思う>粉末ハイス鋼、青紙スーパー鋼
今何を使ってるのか知らないが、研ぎにくさから放り出して仕舞い込むのが関の山じゃないかね?
その辺りオカンに確認してから質問した方がいいと思うよ
710 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 20:19:38 ID:+YVb0prn0
2面砥石でかなり砥ぎ潰した安い「正広」のサビる鋼割込み庖丁を使っている。
粉末ハイスの予算で
青紙スーパー鋼の割込み + シャプトン#1500か#2000を1個
が買えるんだよね。
やっぱ青紙スーパー鋼の方が良さそうだから、砥石をセットで
買ってやればなんとかなるんじゃないかと考えてます。
>買ってやればなんとかなるんじゃないかと考えてます。
まあ、自己満足ならいいんじゃね?
>全鋼の庖丁もいいけど 比較的刃が厚くて重いと母に言われたので自分用に持ち帰った。
コレみたいに自分用に又持ち帰って来るのもいいだろう
普段使っている包丁を全部まとめて研いだんだが、
UX10は多少研ぎにくいが、その分長切れするし、よく切れる。
440はUX10に比べるとかなり研ぎやすい、UX10に比べると切れはやや劣るかな。
この辺はぺティと牛刀の用途と刃付けの違いもあるので遜色ないと言ってもいいと思う。
出羽鋼の菜切りも昔買ったものがあるんだが、これの位置づけが難しい。
研ぎ難さはUX10並、だからといってそこまで切れるわけではない。
鋼にしては割と錆びにくい、刃を鋭角にしすぎなければ長切れする。
悪い買い物をしたわけではないが、満足度はUX10の方が高いな。
UX10との価格差は倍以上あるので、仕方ないのだけど。
青紙スーパーの割り込みの評判は良く聞くのだけど、UX10を基準にするとどちらが良いのだろう。
713 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 21:49:03 ID:p/vjncTG0
714 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 22:35:16 ID:luaYApQnO
俺も一応、出刃・柳刃・薄刃を所持してますけど、家庭では、牛刀一本さえあれば事足りますね?
余程の骨太な活魚を捌く以外は、眠ってまつw
715 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 00:38:50 ID:ZZ+hXrts0
最近料理をするようになり、良い包丁がほしくなったので、
ミソノux10を買おうと思うですが両面デボットの方が
良いのでしょうか?買おうと思ってるのは牛刀210 三徳180
ペディ120 と思ってます。海釣りもよく行くので本当は
出刃とか柳刃とかなんでしょうが、難しそうなのでまずは、
普通の洋包丁でチャレンジしてみようと思っています。
後、キッチン鋏のお奨めってあるでしょうか?
牛刀で魚を捌くほうが遥かに難しいと思うが・・・
717 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 00:47:49 ID:4pJvQh8U0
>>715 出刃使わないなら牛刀かな。
UX10は最初鈍角に刃がついてるからなんとなく
ソードみたいな感覚がするんで適当に直すと良い。
UX10って人気あるけど銀三とかVG10の包丁と比べて
性能的なアドバンテージがあるもんなのかな?
>>714 そう思います。家庭では1本あれば足りる。いわゆる「出刃」って奴です。
母は2本使ってたかな。
俺も一人暮らしになって、そろそろ研ぎが効く包丁が欲しい。ステンレスじゃ
ダメだってことです。母のために平砥石3種揃えていた頃に戻りたいと。
指先ピリピリくるくらいに砥げる世界に。
うーん、出刃1本で1万かぁ。1本で済むなら、それもいいかな。
ぶっちゃけ、本職の工学者的に言うと、現代冶金学的には今の
高い包丁の値段って寝言だと思うが。リアル斬鉄剣(笑)くらい
やってくれると、そりゃ金かかるでしょう…と思うけど。
723 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 06:10:47 ID:kiURSeXOO
斬鉄剣は、車やヘリコプターには使える。が、弾力のあるコンニャクとか切れないので料理には向いてないぞ。
>>715 デボット加工の方が切り離れはいいみたいだけど、普通のでいいんじゃないかと。
価格差がありすぎて、その分を砥石にまわすなどした方が結果的には良いと思う。
牛刀か三徳なら、三徳のみ買った方がいい。
UX10はつばの形が斜めだから、包丁差しに入れにくい。
俺は一番端に入れて、包丁の背が包丁差しに当たるようにして斜めになるのを防いでいる。
不都合があれば自作しようかと思ってるけど。
>>713 >プロ好みの庖丁なんだよね。
そうか??
UXを使ってるプロはあまりみないけど。
牛刀だと杉本、築地正本が多いかな。
話は脇道に逸れますが
>>723 いや、無理(笑)。リアル斬鉄剣はそんなに大きく作れない。半分ジョーク、
半分技術的興味で作った物だと思うんですが、その名の通り実在します。
Wikiにも載ってますよ。ちゃんとした包丁、あるいは古くは日本刀の構造の
刃先の硬鋼の部分を高速旋盤などに使う高速工具鋼に置き換えた物です。
多分粉体焼結体だと思いますが。ダイアモンド砥石で研いだとか。
ジョークとは言え、物好きですねぇ。好きだよ、そういう探究心。
>>725 うーん、その斜めに合わせた三角形の何かを包丁入れの挿し口の両側に瞬間
接着剤、いやエポキシ系接着剤で貼ればよろしいのでは?加工のしやすさなら
模型屋からヒノキ材買ってきて削ればいいけど、木材じゃ衛生面で問題ある
というなら、アクリル材かなぁ。けど、アクリルって削るの大変なんだよね。
牛刀より三得…参考になります。デポット加工か。我々素人は肉類は
すでにスライスされたもの買ってきて切り分けるくらいだけど、根菜類は
切り離れいい方が助かりますね。
729 :
715:2008/02/12(火) 13:02:04 ID:ZZ+hXrts0
色々アドバイスありがとうございます。
三徳とペディ120にしようと思います
やはり釣った魚をおろすには出刃とか柳刃とかあったほうが
良いでしょうか?
シャープナーが使えて、メンテが楽(ステンレス?)な
出刃とか柳刃とかあるんでしょうか?
藤次郎プロ届いた。値段の割には結構気に入った。
>>729 一度に何十匹も捌いたりするなら出刃が有った方がいいと思う
月に数匹捌く程度なら三徳で問題無いと思う
ステンレス製の洋出刃ならシャープナーも使えるが、メリットは少ないと思うよ
結局使い分けせず三徳を使うようになると思う
柳刃はしばらく使って必要なら買い足せばいいと思う
>>728 いえ。突っ込み方が甘いですね。ボクチャン(苦笑)
院ならとうの昔に出ましたよ。技術執行役員としての今の俺には
出勤義務がないだけです。自宅勤務でok。
>>731 ステンレスの研ぎってどうでしょう?俺は素人なんで実際
今ステンレス使ってて頭抱えてるんですが。
見かけだけはねぇ、ゾーリンゲンって打ち込み入ってるんだけど、
所詮はステンレスなんですよ。うまく研ぎ入らない。
安物の砥石リングが合わさったようなものや、セラミック棒では
鉄包丁のような刃先ピリピリ感は来ません。実家の平砥石、まだ
あるかなぁ、ステンレス砥いでも無駄だと思うんだけど。
734 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 13:46:51 ID:0DRJKmTu0
>732
>院ならとうの昔に出ましたよ。
いや、そういうことじゃなくてさ、読みにくいのさ。
ってか、ボクちゃんが釣られたのか?w
「刃先ピリピリ」ってバカ特有のキーワードなんだな
>707
>自分がボロにしたツヴァイリングの牛刀
>厚みも薄くなりすぎてて
もしかして研ぎ方間違ってない?
牛刀は面を研いじゃダメ
刃先のところの小刃部分を研ぐもの
>>733 ゾーリゲンは地名だけど、代表的なのはヘンケルスか?
なんにせよ海外メーカーは軟らかく、しかも砥石で研ぐ前提で作られていない。
シャプトンなどの研磨力の強い砥石で、やや荒めに研ぐとそれなりに切れるとは思うけど、多くを望んではいけない。
切る感覚が違って、日本はスパッと切るのに対して、ぶった切る感覚らしい。
だからあまり切れる必要がないし、すぐにシャープナーで刃を荒らして、脂をこそぎ落とすやり方をする。
UX10は鋼並みの切れ味とステンレスの長切れが組み合わさっているので優秀だと思うが、
切れ味を求める本職には杉本などの鋼の包丁のほうが好まれる。
>>729 海にもって行くなら安い方がいい、どうしたって環境が悪いし、
錆びない和包丁もあるけど、あまりいい評判を聞かないから。
銀三は割りと切れるらしいけど。
オールステンレスの洋出刃、藤次郎のとかが選択肢に上がるけど、
でかい魚の骨を叩き切るなら必要、でなければ三徳か牛刀で十分。
個人的には海用に安いのをひとつ用意しておいた方がいいと思うけど、
包丁の先端2/3を普通に研いで、根元近くの1/3を鈍角に研いで骨を切るようにするとか、刃付けを変えられるし。
その場合は牛刀の方がいいかな。
>>738 そうですね。ゾーリンゲンはドイツの地名です。
バスっと包丁に打ち込まれてる。
ただのステンレス包丁なんで、なんのことはない、大量生産品です。
杉本って名前は聞きますがねぇ、俺みたいな素人の身に合うかね?
幸い、地元に刃物専門店があるくらいのところに住んでますから、
今度見にいってみますね。刃物何でもありの理容士用だの料理人用
だのいろいろあったはず。
# 寿司屋に飾ってあった日本刀かと見まがうばかりの直刀、あれマグロ
# 切りの包丁なんだってね。刀身1m近いの。
しまった、雪祭りの雪像取り壊し写真撮りに行くの忘れた。
出刃はあった方が良いと思うけどな。
キャベツとか白菜切ることを考えると、三徳は18センチくらい
あった方が良い。でも、その長さだと、魚捌く際に扱いにくい。
刃こぼれも怖いし。出刃使った方が簡単なんだから、素人は簡単な
方を選んだ方が良いと思う。
柳刃はとりあえずは無くても何とかなる。三徳でもそぎ切り
出来なくはないから。もちろん、あった方が良いけど。
>>730 > 藤次郎プロ届いた。値段の割には結構気に入った。
家庭用のステンレスなら充分な切れ味だよね。
こだわったら、キリが無くなるし。
私ん家、包丁だらけ。
鯵クラスの魚捌くんなら、18cmの三徳で十分だよ。
釣ってきたデキハゼ捌くんなら長くて厳しいけど。
素人が、出刃は頑丈だと思って乱暴に扱うと、取り返しのつかない
事になる可能性もあるし、砥ぎだって俺には両刃より難しく感じる。
出刃ムズイよね
前に刃を鋭角にしすぎたせいかカツオ下ろしたときに切っ先が曲がっちゃってそのあと苦労したw
>>746 その出刃は焼きが入ってなかった。柔らかいので修正は簡単。
>>737 包丁と砥石を参考にしながら、いま別の包丁で勉強してます。。
件の牛刀は結局プロでも根元のほうの刃崩れが直せない上に
値段もかなりするという回答を本日頂きました。
ですのでそのまま返していただいて、いつの日か自分の手で
プロレベルには及ばなくとも適度に復活させてやろうと思いました。
>>748 どこの店だ。
どれだけ傷んでいても作業工程はあまり変わらない。包丁サイズで料金を決める。
砥ぎ屋が一本一本砥ぎ代を変えるなんてことは普通ない。
>>749 T急百貨店に入っていた刃物屋さんです。
>>748 刃物ってさ、ブツの作りかたによって救えるかどうか違うと思うのよ。
包丁の場合はわからんけど。芯の方までちゃんとできていれば、
いくらでも直せるはず。
極端な話、大幅にブッ欠いてしまった鉋の歯をグラインダーで削って、
その後研ぎに研ぎまくって何とかするようにね。
鉋に比べると包丁ってのはかなり繊細だから、どのくらい通用するか
わからないけど。
>>750 ステンレス包丁なら1cm100円ぐらい。刃などあってもなくても10分で終了だ。
>>751 一応、包丁は
>>598に書いたような
ツヴァイリングの古いステンレス包丁なんですが
先方のお話では、ちょっとねぇ・・ という話でした。
まぁ、見積もりはただなので良いのですが、別のところに持っていこうかな
>>752 21cmの牛刀だから2100円が相場ですか。
話に聞いたところだと、4千円は軽く超えるということでしたので
ぼったくりっぽいですね・・・
形状バランス取るために磨り上げたら縮んでペティになっちゃいました
レベルの大整形していいならいくらでも直る
そこまで行ったら修理と言わず仕立て直しと言うが
その方向性で行けば刃渡り5cm以下に縮むまで主用途を変えながら使える
755 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 06:20:17 ID:B0/FlDaT0
↑ばかだねェ 柄とのバランスは無視かよ
>>752 先生、ステン包丁って本当に研ぎが効くんですかね?俺はクビひねるがねぇ。
いや、素人の俺がステン包丁使ってて、研ぎ真似してもまあある程度は
復活しても、鉄包丁を平砥石で研いだ世界にはまったく達せず…
確かにどうしようもなく切れなくなったステン包丁は100円ショップ
で買ったシャープナーでもセラミック棒でもある程度は復活します。
これは本当。実践済み。しかし、満足できない。研ぎまくった鉄包丁
のようには。
「鉄包丁」も特有のキーワードだなw
758 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 13:08:16 ID:/V/tvhBaO
>>756 鋼とステンレス。
元々のスペックが違うだろ。
ステンも研げば、買った時の切れ味に近づけるとおもう。
砥いだ後すぐ肉や野菜相手にしてる分で判る差があるのは砥ぎ上げの下手さゆえ
切ってまな板に当たった時点で刃が痛みその次切る時差が出るのが性能起因
材質による砥ぎ上がりの上下は対研磨特性の差を理解出来ないから対処も出来ないと言う
ヘタクソっぷりの顕現でしかない
手を変え、時には品(砥石)も変え鋼の質に合わせて自在に加減してこそ
同等の結果を得る事が出来るのに単純な炭素鋼の「ヘタクソでもそれなりに出来てしまう冗長性」に
おんぶに抱っこの分際で上級者を気取るからイタいバカ論しか吐けない
どんな上級者でも良い刃が付かないのは
道具の制約に縛られる場合と(性質上#3000オーバーが欲しいのに#1000しか無い等)
砥ぎでは対処不能の製造段階の熱管理不良ぐらいのもの(加熱不備でナマクラ過ぎる、過熱で結晶組織肥大化してボロボロ等)
後は材料そのものの不適切は無くもないが、
これは既製品なら100均包丁でも最低ラインはクリアしてるから割愛
760 :
483:2008/02/13(水) 18:25:35 ID:7EGZfkZz0
久々の書き込みです。
皆さんのおかげで満足できる買い物ができました。
これから腕を磨いていきたいと思います。
と、ここからが本題なのですが、柳刃包丁が長すぎて家の包丁置きに入りませんでした。
調べても見つけられなかったのですが、何かいい包丁置きはないでしょうか。
今家にある包丁は、ミソノの錆びた三徳、ミソノUX10の牛刀240mm、柳刃240mm、出刃150mm、天味寿楽のペティ120mmです。
また、みなさんの包丁取り扱い方法を教えてください。
761 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 18:58:14 ID:s8Q65OlhO
>>761 引き出しにぶっ込んどけばいいんじゃないか。
新聞紙で鞘のような物などを作ってさ
俺はステンレス系は切り刃をつけ過ぎないようにしてる
鋼系は一度 研ぎあげた後に少し刃を潰す
何故かは経験すりゃ分かる
分からない奴はこれでもかってぐらい研ぎ続ければ分かるさ
763 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 19:11:28 ID:EPvPjgHD0
>>752 古いステンレス庖丁?そらCHROMOL STAINLESSの庖丁だろ
鉄庖丁にもSK鋼から盛高のような青紙スーパー鋼まで有るように
ステンレス系も鋼材が進歩しているんだ。V金10号鋼とかATS-34
とか研いでみなよ 認識を変えないとならないぞ。
>>760 先っちょを落して たこ曳包丁にしなよ。
>>759 もっと簡単にまとめろ!
こないだ100円ショップ覘いたけど、300円〜だった
今でも100円で売ってるの?
>>764 >>759は分かりやすい文章とは言えんかもしれんが、充分まとまってるだろ。
長文は嫌われる2chだが、きちんと読む努力もしようよ。
個人的には
>>762氏にもうちょっと詳しい話を聞きたい…
>>759はいつも2号が言ってるあれだよ。
どんな包丁でも、研ぎあげた直後は同じ切れ味まで
もっていける。たとえ100円包丁だろうと伝統工芸氏が作った
包丁だろうと、差は長切れだけ。同じ切れ味を引き出せないのは
研ぎの技術が未熟だからである。
俺は違和感があるけどね。
>>765 要するに鋼系の硬さと粘りのバランスと
ステンレス系の硬さと粘りのバランスは違うと言いたかっただけです
滋賀県のアパートで暮らす女性(26)が体調がすぐれない事から、
精密検査を受けたところ、妊娠3ヶ月であることが判明した。
女性は1人暮らしで、1年以内に性行為を持った記憶は全くないという。
さらにDNA鑑定と、該当する男性の捜索を実施したところ、
隣人の男性(32)のDNAと一致することがわかった。
男性も隣人女性との性行為を 持った記憶は無く、
「自分で処理する以外は経験がない」と語る。
専門家によると、「男性の射精した”精子”が何らかの理由で窓から外に飛び、
偶然女性の部屋へ侵入し、女性に受精してしまったのではないか」と語る。
”空中妊娠”の報告は日本では初めて。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1202965414/l50
ダイヤモンド砥石はダメですか?
アレはヤスリだ!というのは承知しています。
荒砥として使うならいいんじゃね?今は安いのも売ってるし
ダイヤモンド砥石を面直しに使う人もいるよね
シャプトン黒幕と同じくらいの値段だけどなw
ダイヤモンド砥石(特に電着)は
鉄(含む鉄基合金)以外の物にこそ最大の効果を発揮する
ただし砥石の面直しには必ず石より番手が粗い事が必須条件
でないと砥石の方の研磨粒子の角すら砥ぎ慣らして潰してしまう
このスレで見た堺屋のペティナイフ目当てだったのに、安来鋼銀紙三号の
三徳包丁が気になって、結局そっちを買ってしまった。
初めての和包丁。なんかカッコいいよ。
今日は仕事が休みでドライブしてた
包丁を買う予定はあったが、とくに買う気もないのにドライブがてら包丁を買ってしまった…
天味寿楽 安来鋼銀紙三号 270mm
実にいい買い物をしたと思うのだが、ドライブがてらに包丁ってオシャレじゃない
しかもその刃物屋まで60キロとか軽く離れてるし…
ちなみに今オレの車に積んである主な物
スノボ一式、釣り道具一式、スリングショット(パチンコ)、包丁
今警察に止められたらやだな…
バックの中にはローターや電気マッサージ機まで入ってるし…
>>775 で職質掛けられて公衆の面前で・・・ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
堺屋って最近はちょっとご無沙汰なんだけど、
4,5年前に買った白一の柳や、白三のセットものもなかなか良かった。
今は職人が変わっちゃったみたいだね。
当時は白二の霞で栗型柄とか手ごろな商品も多かったんだけど・・・
778 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/16(土) 00:31:36 ID:oX9rWXe1O
職質を掛けられて、たまたま積んでた包丁が菜切りだったらセーフかなぁ?
779 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 00:27:23 ID:08TU/SoVO
オイラは、地方。今日TVチャンピオンで包丁職人大会放送。岡田選手の技術に感動。結果はカービングナイフを多用した、チャンピオン防衛。包丁技術は岡田選手の勝ちに見えたが?
780 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 14:10:23 ID:NP/5TnS20
>>779 うちとこは昨日だった。確かに凄かったナ
>>778 自分の時は100均のはさみでも注意されたよw
>>782 少なくとも、両面は止めとけ。
それで、 名著「庖丁と砥石」を読め
>>783 セキュ 「庖丁と砥石」も読んでみますが、それ以前の普通の家庭の旦那さんがネット見ながら
魚おろしてみようかなレヴェルなので、一年前から青紙や銀紙の包丁にしようと思ってて
このスレRomってたりしましたが やっぱり研げないと包丁は買えないな・・・と。
安い魚バンバンおろしてガンガン研いでみたいなと思いました。
スエヒロなりキングなりシャプトンなり、地元の刃物屋でもホムセンでも売ってる物を買ってくればいいさ
面が広くて厚い物を選べばいいさ
でかい方が楽なのは事実だが5cm四方の平面が確保できればどうとでもなる
787 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/18(月) 20:04:38 ID:i100zjuL0
水戸黄門で式包丁やってる
水戸黄門「味が命の人情包丁!・伊勢」
法善寺横丁の歌では
♪包丁一本 サラシに巻いて
なんだけど、一丁と数えるのが正しいのでつか?
一般にサラシに巻く包丁が一本なら牛刀ですかね?
柳刃だろ
柳
793 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 06:36:40 ID:U1NRW5HJ0
三徳は あかんかな
三徳はかっこつかないなあw 出刃だとヤクザの出入りみたいだし、やっぱ柳刃かな。
普通サイズの三徳では迫力がない。
尺一の三徳あったら迫力あると思う。
銀三の出刃買っちった。
楽しみだよ。
でっかい三徳はあんましないから、牛刀じゃね?
360mmで、37000円くらいだな。
798 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 01:52:31 ID:zxbxJsrVO
切れ味だけが包丁だと思ってる島国の猿じゃあるまいし。
RESTAURANTの厨房に鋼は必要が無いんだね。
そいやぁ来日したイタリアンのシェフが買って帰ったのはステンナイフばかりだったな。
799 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 01:56:22 ID:zxbxJsrVO
800 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 03:28:31 ID:tj+IxkcBO
現在ステンレスの安物包丁を使っています。自炊する事が増えてきたので改めて買い変えることにしたんですが、5000円以内で買うとしたらどんな包丁がいいでしょうか?
肉類は鶏肉のササミ、野菜類では人参をズバズバ切れる程度のモノでお勧めがあったら教えてください。
安物のレベルにも寄るが、
まず砥石を買って現在の安物を研いでみる
その上で改めて何を買うかに思いを馳せるべし
803 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 17:43:29 ID:zxbxJsrVO
なんで包丁を紹介して欲しい者に、砥石を勧めるかなぁ?
弟子でも作りたいのかなぁ?
他の誰かぁー
おせぇーてあげちゃって!
自分も砥石を勧める。
俺は人工砥石を勧める。
まずは、シャプトン!
砥げない者に包丁選ぶ意味無し
切れても買った時だけで程なく元の木阿弥
別に自分で無理でも砥いでくれる店はいくらでもあるよ!
>>801てす
結局cocoは、職人風味養成スレッドてすか。
別に私が刺泣くても、砥石買えたのと、知った皮かぶりたち。
攻め手、SETで進めなら納豆たか。
他人の不孝て自己満足の最低猿人ぱかりぽこり。
こんなシンクロ率じゃ、使途に占領サレチャウよ。
貝印の鋼包丁か、割込みを買いたまえ。
話しはそれからだ。
>>810 > 貝印の鋼包丁か、割込みを買いたまえ。
アタイラ新舞オーエルにそんな暇な在りません。
ツカイステ好いじゃない?同期牝友、遂げないがな。研げるなら、名刀勢い満がな。
じゃあ、ヴェルダンでいいよ。
いや、どんな包丁も研がないとダメでしょ。
安い包丁でも、一般家庭なら、研いでおけば十分使えるよ。
砥石が減るのがイヤなら、ダイヤモンド砥石でも一般家庭じゃ十分だよ。
ダイヤモンド砥石の場合は、台所洗剤を垂らしてから使ったほうがイイと思うけど。
ファインセラミックの包丁は自分では研いじゃダメみたいだけど。
>>801 切れ味が落ちてきているなら、とりあえず研ぎに出してみたら?
しばらく持つだろうから、その間にどんな包丁を買うかじっくり検討するといいよ。
>>813 包丁にこだわりがない素人にとっては、5000円前後の品で
貝印や京セラのロールシャープナーでシャシャッと研げて
ある程度スパッと切れれば十分って感じなんだと思うよ。
砥石を買ってまで研ごうとはしないんじゃないかな。
そういう意味ではここって素人向けのスレじゃないよね。
最初に見た時、包丁オタクが包丁について語るスレだなって思ったもの。
(自分は一揃い持ってるし、砥石も持ってるけど)
> 京セラのロールシャープナー
そんなにいいの?
あ、オレ自身も切れれば何でもいいと思ってるよ。
だからダイヤモンド砥石派だし。
砥いだことないと知らんのだろうが
ほんとに安物のステン包丁は砥いでも切れない
2千円のモリブデンバナジウムに買い換えて実感した
ほんとの安物はそのヤワさゆえ逆に技能を求められるだけで
「正しく」砥げば必ず切れる
悲しいほど持たんから技能デモ以外に価値は無いがそれでも切れる事に変わりは無い
その領域に達してから2,000円級使えばまさに目からウロコレベルになってるだろう
でたなw
2号のブリキの庖丁
シャプトンにしようかと思ったがどうせ安物の包丁だし
ロールシャプナー気になるな、誰かレポしてくれ
ロールシャープナーも切り刃が少しも下りてないなら あまり切れるようになるとは思えないよ
821 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 06:30:13 ID:amWauWJN0
練習用もかねて貝印の割込を買ってたった今野菜切ったところなんですけど
プロにとぎにだした木屋のステンレスより切れてすげぇと思う反面
正しく砥げばこれ以上に切れるものなのか? と興味が沸いています。
購入段階より鋭角に刃をつければもっとスパスパ切れたりするのでしょうか?
>>821 鋭角に刃をつけると、切味は上がるが、刃持ちが悪くなる。
刃角はいじらず蛤刃に仕上るといいかも
>>823 洋包丁だと、鎬筋がないようなものがほとんど。
刃先から何ミリ幅でハマグリにするか決めて、そこまでごく鋭角に研ぎ上げて鎬筋を作ればいい。
というか、最初は、一段小刃付けを・2段・3段・・・・と多角化してナンチャッテ蛤からで良いかと
>ごく鋭角に研ぎ上げ
これは刀体を研削する感じであって、刃先までベタに砥いではイカンヨ
とすると最初に10円玉1枚ないし2枚くらいの角度で軽く20回くらい砥いで
その後に裏表の刃先を立てて膨らみを持たせるように研ぐ感覚でしょうか?
>>826 >最初に10円玉1枚ないし2枚くらいの角度で
コレが一段目 キッチリ刃をつける
で二段目以降は庖丁を少しずつ寝かせていく
一段二段というのは、単位としてどういう単位なんでしょうか?
大体自分は1本の包丁を切っ先からアゴまで4回にわけて研ぐイメージを持っているのですが
それが切っ先から順に0〜5cm 5〜.10cm 10〜15cm.15〜20cmの部分を
1段2段3段4段という単位として数えられているのでしょうか?
ナンチャッテハマグリの感覚としては切っ先を「し」の字を書くように研いで
切っ先0〜5cmを10円玉1〜2枚の角度でとぎ、5〜10cmは更に寝かして、
10〜15cmは更に更に寝かして・・ と刃をつけて研ぐ感じでしょうか?
お手数おかけいたします。。
ハマグリって、斧の断面のようなヤツだよね?
832 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 11:15:42 ID:lHYISsyiO
> ロールシャプナー気になるな、誰かレポしてくれ
自分で研げる自慢10人中、7割前後が負ける器具。
某、調理師学校の研ぎ試験の目安。
本当の職人なら一度は試す。そして手間が無い時に簡易的に利用している。
京セラのロールシャープナーは侮れない。
包丁は買い印の割り込みで、刃の通りが悪くなったら買い替えでかなり満足できるはず。
>>828 実用的な研ぎ方なら二段刃で十分。
中砥で刃先までしっかり研ぐ、このときはやや鋭角気味。
仕上砥石で包丁をやや起こして刃先の先端1mm弱の範囲のみを研ぐ。
番手を上げるにつれて包丁の角度を起こしていくと刃先が確実に研げるからいい。
>>816 2千円の包丁にレアメタルが使われてるかどうか怪しいけどな。
・京セラのロールシャープナー
・貝印の電動ワンストロークシャープナー
はどっちがいいの?値段は倍以上違うけど
「ロールシャープナー」なんぞでまともな刃はつかない。
あくまで、料理中によれた刃道をまっすぐに修正するだけ。
鋼の包丁には普通使わない。
騙されて買わないようにね。
片刃にゃ使うなと初めから注意書きに明示されてるが?
レベルの低いのが製品に責任転嫁する低次元発言は多いが
ロールシャープナーすら正しく使えないで妄想膨らませてる輩は始めて見たな
838 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 15:28:43 ID:t5kebJSt0
半信半疑でここも含む庖丁スレをみていたけど、今日届いた「鋼」の庖丁使って
すごさがわかったわ。
10年使った安物ステンレスの刃こぼれが限界に来て、京セラのセラミックブラックブレード
買った(9800円)はいいものの、扱い知らない子供が冷凍肉切って刃を欠かせてしまい、
またステンレスに戻ろうと思っていたけど、安めの鋼包丁を一回買ってみるかと色々見ていたら
HPの能書きが詳しい”利光”という庖丁屋を見つけた。庖丁屋には珍しく自社内で一貫生産
しており、OEMで色々作っているのもわかった。研ぎや刃の形状にもなかなかの拘り
だなと思い値段を見ればやはり上級のモノは1万円オーバー。
しかし、お試し様ということで鋼のグレード下げて研ぎも甘いが、制作行程は上級に準じている
という3500円のがあった。鋼はSKS93鋼、鍔もなく細かいところの手間省き、仕上げ研ぎも
やらない代物(刃付けは1000番研磨のみ)、上級にある研ぎ直しサービスもないコストを
削った商品。
開封して、たまげたよ。京セラセラミックより遙かに切れる。素材に滑り込んでいく切れ。
これに比べればセラミックでさえギコギコ切っていた引っかかりを感じる。
新聞紙による簡易のテストでも、セラミックは8枚、この鋼庖丁は11枚。
刃の材質だけでは切れは語れないし、たまたまここが3500円でがんばった品かもしれないが
鋼の包丁には切れに関する見えないノウハウが詰まっていると感じた。
ものはこれな↓
料達いぶき 三徳包丁(箱無し)のご紹介_利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/03_ibuki_3_nobox.html
料達はデザインがな、今一つ。
も一つスマートになればなぁ
刃長も210は欲しいなぁ
>>838 それかったことあるけど値段なりだったな。
貝印買った方がまし。
このスレを見て貝印は絶対に買わないと心に誓いました
本日Tojiro-proのDPコバルト合金鋼割込のやつ買ってきました。
買ってよかったなぁ、というより何で買わなかったのだろう、今まで費やしてきた時間は何だったのだろう、なんて思いました。
さて、この感情が客観的にみてどんなもんなんだろう、と興味津々。
客観的な評価など必要なかろ?
来年の今頃も貴方がその選択が良かったと思えていればソレが十分な評価じゃ?
使えこなせなくて引出しに仕舞いこむのもソレはそれで十分な評価でしょう
>>843 あの剛性感に違和感が無ければ、筋がいいと思うよ。
砥石をシャプトンにすると、もう一度体感できるw
>>838 いや、研ぎの説明の図面見ただけで買う奴いないと思うぞw ハマグリのR削れとか馬鹿も休み休み言えとwww
847 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 21:28:24 ID:t5kebJSt0
>841
貝印ってホームセンターで売っているあれ?
というか10年使ったステンレスのが貝印ですよ俺は。論外でしょ
848 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 21:35:40 ID:t5kebJSt0
>841
>846
庖丁スレのこの手の人のいい加減な意見(というより同業者の中傷?)が俺のような購入希望者には迷惑なんだよね。
どこもかしこも疑わなきゃならないから、ムダにあちこちで情報集めなきゃならない。
俺はちゃんと、”切れ味はいいと言われるセラミック”を引き合いに出しているだろ。
ハマグリのRがどうしたんだよ、ちゃんと解説してみな。
849 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 21:45:50 ID:t5kebJSt0
そうそう、セラミック買ったことない人には切れ味わからんわな。
>838 の利光の安包丁だけど、「水もクリームも無しで乾いた腕の毛が剃れる」よ。
勿論、自分で研いだ貝印のステンレスでも、京セラセラミックでもこれは出来なかった。
そういう差があったということで。
>>848 ハマグリのRでわかんなきゃいいよ。赤い部分を削るんだろ。ここで笑えない奴がここのスレにいることが信じられんw
851 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 23:04:36 ID:qxN6zcCu0
ところでオマイラ、イージス艦と漁船のどっちが悪いと思ふ?
結婚祝いに贈るとしたらどんなの贈る?
855 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 02:21:39 ID:fujYDgp00
>>850 君も読んでから語ろう
>>829 http://www.hadukuri1ban.jp/tukiau.shtml#yomumaeni 左側の「ハマグリ刃型」や、量産型の包丁によく見られる中央の「先端のみ研ぎ上げ型
(鉄板の先に刃を付けただけのもの)」では、狙った角度で刃を付けるためにたくさんの
ハガネを削らなくてはなりません。
このようなハガネを多く削らなければならない研ぎ作業で、刃先の研ぎ上げ角度を一定
に保つのは私ども包丁職人であっても至難の技です。しかも、物によっては丸一日、腕
が上がらなくなるまで研ぎ続けてようやく刃がつく、といったようなたいへんな重労働にな
ります。一定の角度で全体を均一に研げなければ、きちんと切れる刃はつけられません。
内外R形状ってラブレスのナイフと同じ?
「刃物は邪を断ち未来・運命を切り開く(拓く)縁起物である」
と言う思想も存在する、特に刃物産地と神道系の盛んな地ではな
縁切りだの切腹だのは武家の縁起担ぎ由来でお世辞にも多数派とは言い難い
単にバカの一つ覚えで一番うるさいだけ、ノイズィーマイノリティと言う奴だ
有るのは事実だから真っ向否定する事でもないが、少なくとも「唯一の真理」などでは断じてない
「所によっては疎まれるから注意」ではあってもあくまで一側面でしかない
その一側面に配慮して事前に周知を図り、口頭で説明しつつ手渡すなら何一つ問題は無い
858 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 03:32:13 ID:fujYDgp00
>>856 理屈としてはそうなる。
但し良い鋼を使って焼き入れが均一に仕上がり組成にムラがないのが条件
なまくらにやると一瞬は切れるが曲がる欠けるでいいとこ無し
859 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 04:13:14 ID:jt2qRukN0
久しぶりにここ来て
>>838のリンク先をみてちとアレ?と思った素人です。
ちょっとだけ調べた。
はまぐり刃って理容用、ハサミ、鉈とかいろいろに使われているんだね。
包丁の場合は本職用の和包丁はたいていそうなのだとか。
で要するにハマグリのRってのは二段刃をならしたようにつける?って
感じで、刃先そのものはそのRの先についてるわけで。
リンク先の説明だとRを平面にするってことになり、はまぐり刃にならない
し、そもそも研ぎ方が全然違うってことか?
ハマグリを研ぐのは技術が必要という意味で大変なのは確からしい。
>>844 まぁ、そうなんだけどねw
ただ、広い知見も無いのに「これすげぇよwうぇうぇwww」とか狭窄してたら痛いじゃないすかw
>>845 研ぎはちと体感しました。
実はペティを既に持っていて、今回は買い足しだったんですが、新品と自分で研いだものだとやはり切れ味に違いがあることを実感。
研ぎにくい代物なのか、自分の腕が稚拙なのか。
とりあえず新品の切れ味には改めて不満がないので後は鍛錬ですね。
とりあえずあまりに批判的な意見無くてよかったw
包丁って、何種類くらいあればいいんでしょうか?
今のところ、小型の万能包丁一本で使い回してますが、
菜切り包丁とか使ってみたい・・・
>>861 現状に不満が無ければ、増やす必要はないかと
菜切は野菜を大量に処理する必要があるときは、是非欲しい庖丁だね。
京セラのダイヤモンドシャープナーって、ロールシャープナーと違って回らないんだね。
ところで、京セラの包丁とロールシャープナー、どっちの方が感動できるかな?
864 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 12:59:58 ID:25JaAVdzO
いっそのこと 京セラのセラミック包丁をスティックシャープナー代わりに使えば一石二鳥じゃねぇか?
オレ頭よすぎ
ロールシャープナーはともかく、一般家庭ではスティックは意味ないと思うんだ。
◆◆◆ 包丁の選び方 二十丁目 ◆◆◆
・・・なのに砥石の話題ばかりですね。
料理好きで一人暮しを始める私が
1万円以内で購入出来る三徳包丁のお勧めはございませんか?
詳しい方、ご教示をお願いいたします。
砥石が嫌いなら、セラミック包丁でしょ。
一人暮らしなら、冷凍肉とかも無さそうだし。
包丁と砥石は表裏一体
>>866 今どんな包丁使ってるかにもよるだろうけど
ステンなら藤次郎が無難かと
ハガネは知らん
和包丁の質問なんですが、裏隙?背中のくぼみ?ってどんな意味があるんですか?
>>870 それは、砥ぐのがラクになるように。
労力が少なく、精度は上げやすく。
「Tojiro」って、このスレ見てると、
粘着のキモイのがいるので避けたいです。
なんかうさんくさいです(笑)。
実際はそんなに悪くないのかもしれませんが。
その他で、オススメのステンはありませんか?
貝印のでもいいんですが、もう少しこう、所有欲を満たすような・・・。
>>872 キモイくて胡散臭いのは同意、、、www
持ってないが包丁自体が薄く作ってあるので切れ込みがいいし、砥ぐのも楽だと思うよ。
薄いと言ってもそう簡単には減らないと思う。
所有欲を満たすならnenox
柄の部分の作りがん?と思う所もあるけど、見た目・使い心地・砥ぎやすさもいいよ。
874 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 17:15:02 ID:C3lJSu6D0
>>863 >京セラの包丁とロールシャープナー、感動できるかな?
親方に、「ある程度手入れ出来てるな」と言われた。自宅でコリコリしてるなんて、ばれなければよいが。結構、笑える位に鋭角刄付け出来るよ。一応コリコリの後、仕上げは砥石だが。
876 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 19:30:47 ID:6R8pTIJuO
>>872 > 粘着のキモイのがいるので避けたいです。
粘着?そんなの気にするな。毎回手入れしないなら、コバルト割り込みかUX10で充分。
手入れするなら鋼や割り込みを進めるが。
878 :
866:2008/02/23(土) 21:17:56 ID:1MAy6YGS0
>>874 >>866です。
親切な方、ありがとうございました。
もう2〜3日考えて購入したいと思います。
My包丁は初めてなので、何だか楽しみです。
重ね重ねありがとうございました。
料理は好きなのですが素人なので
4月の一人暮し開始までに千切りやみじん切り等
練習したいと思います。
料理のプロのような方も多いようなスレで
私のような素人にご親切にして頂いて
重ね重ね有難うございました。
>>878 >料理のプロのような方も多いようなスレで
違う。刃物オタクだと思うw
最近包丁買い足そうと思いこのスレに戻ってきたが、以前見てた頃は何種類も包丁買い、
包丁にカッターで切り付け傷か付かないと喜んでて切る物はティッシュばかり人も居た。
>>875 へー、凄いですね。バレ無いように、お祈りしておきますね。
884 :
872:2008/02/23(土) 23:56:59 ID:Rt8xkEWz0
みなさん、どうもありがとうございます。
UX10は一応候補に入ってました。
nenoxというのは初めて知りました。
カリンのやつは良さそうです。
ただ値段が・・・。
正広は鋼材は良さそうですが、柄がちょっと・・・です。
もう少しネットをウロウロしてみます。
お騒がせしました。
●俺は源兵衛だけだよ。
楽天のレビューとか見てると
「届いてすぐに使ってみました! すごい切れ味でした!」
とかいうの多いけど
買ったばっかりなのに切れない包丁ってあるのかなって思う。
あと、ガラスのまな板ってのがあるらしいが
切れ味落ちるの早いだろうなって思う。
このスレでは、まな板は木に拘っている方が多いのでしょうか?
肉類はプラ、野菜類は木のまな板使ってる
買ったばかりで切れるのが普通なの?刃物店で包丁買うと、まず店の奥で刃をつけてくれて、
それ持ってかえって箱から出して小一時間か2時間自分で研ぐ、ってのが普通と思ってたけど。
「包丁と砥石」にもそういう風ないきさつを書いてなかったっけ?
職人用の包丁は刃が下りきってなかったり 洋包丁なら全く研いでなかったりするのもあるがな
>>890 いまやそう言う商売をしている刃物屋は、絶滅危惧種カト
893 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/24(日) 10:59:56 ID:Cq/Oo29s0
カタログギフトで包丁を取り寄せようと思っています。
お勧めはどれでしょうか?
@正広 MV牛刀 刃渡り21cm
A藤次郎 supreme 三徳 17cm
Bドライザック グランプリ 三徳 16cm
Cドライザック コルドンブルー牛刀 17cm
用途:家庭用(主に野菜、肉) 砥石は#1800もってます
現在使っている包丁は「DaidoSTeel」と書いてある三徳です。
よろしくお願いします。
デザインが気に入れば藤次郎だが・・・
>>890 確かに包丁は自分の使いやすいよう研ぐものだけど、、研ぎ手によっては洋包丁は買った直後の切れ味が最高だったりする。
和包丁は店に有料でやってもらうか、自分で本刃付けする。
家庭用 1,000円程度のステンレスから、
10,000円の包丁を買う奴の気が知れない。
まずは \5,000円以下で鋼の包丁を買ってみろ。
ずぼらなら割込みで許してやろう。
話しはそれからだ。
1000円の包丁を1000円の簡易研ぎ器で毎度研いで使うのが最高。テレショップ
顔負けの切れ味が楽しめますよ。
割り込みの手入れってどんな風にしたらいいんですか?
店頭でこれは錆びます錆びますステンがいいんじゃないっすかーすっかーすかねぇ?
って言われたけど一ヶ月間まだ錆びたことが無い・・・
とりあえず食器洗剤とスポンジで洗って、タオルで水気取って乾かしたあとで
包丁の入れ口にしまってますが、そのうち錆びてくるんでしょうか?
排水溝のヌメリ取り使ってたら一気に錆びた
あれは強烈
>>898 毎回乾かして、毎日使うなら無問題。それでOK
>>897 2000円の割込みを1000円の砥石で研ぐ方が、
回数が少なくて楽だね。
>>893 正広は今使ってるDaidoSteelと同じ大同特殊鋼のステンレス
オーソドックスなのが良いなら正広
ちょっと変わったのが欲しいなら藤次郎のSupreme
>>898 それだけしてれば十分。
物によっては錆びたらすぐに研がないとどんどん深いところまで進行していくことがあるけど。
ステンレスじゃないとっていうのは包丁を出しっぱなしにしてる人。
>>900 >>902 ありがとうございます。この程度の手入れなら1分かかるかかからないかで
特に負担にもならないのでステンステン!とか言ってる店員に疑問を感じました。
ソレを、面倒くさい!と思う人も多い(つか大半?)って事ですよ
酔心INOX本焼和包丁 和牛刀シリーズ欲しいな。
>>905 > 和牛刀シリーズ欲しいな。
本当に欲しいと思えば、買うべし。
>886
友人宅で見たときに「まな板である」という主張を理解するのに
結構時間がかかった…
どういう発想をしたらガラスを使おうということになるんだか?
(包丁はもちろん単なる鉄板になってた)
908 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 02:12:13 ID:wjIQv73M0
>882
叩いても炭素量が上がるわけではないのでステンレスの範疇をでないね。
ステンの場合靭性そのままに焼き戻しHRC硬度が70位になるものでないと鋼属には及ばないはず。
外科医療分野でモノはあるらしいけど、コストがV金の100倍くらいだとか。
一本100万の庖丁になるだろうね。
909 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 02:16:20 ID:wjIQv73M0
>890
100均庖丁でも取りあえず最初は(ハム20枚くらい?)は切れる。
切れ味の7割は先端形状で決まるから。材質の影響は3割くらい。
910 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 02:23:33 ID:wjIQv73M0
>893
全部ステン庖丁だよね。
ステンで焼き入れ失敗するメーカーはないから
1800砥石持っているなら、どれを買ってきても一回研いだ後は同じ。
値段、メーカーの差は君の研ぎの技量による切れの差程にはない。
気に入った一番安いものを選べばよし。
一番良いステン鋼材と一番安いステン鋼材の切れ味への影響は5%もない。
911 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 02:29:03 ID:wjIQv73M0
>910
補足
>一番良いステン鋼材と一番安いステン鋼材の切れ味への影響は5%もない。
例外:粉末ハイスなら8%位の差にはなる。但し欠けやすい。 しかし粉末ハイスでも安鋼といい勝負くらいにしか
ならない
912 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 02:30:56 ID:wjIQv73M0
>896
同意。焼き失敗している鋼庖丁でも5000円クラスのステンよりまだマシ
913 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 02:39:08 ID:wjIQv73M0
>898
一月経って錆びてないならもう目に見えない黒錆で覆われているから、鋼の部分に強い塩分残したまま
放置しないことだけ気を付ければいいよ。研げば落ちるもんだし。
後は、
研ぎの時ステン割り込みはステン部分が研げないので力を入れてシャカシャカやりがちだけど、
水切れ起こしたりすると鋼の部分が擦過熱でなまる。
擦過熱と言ってもミクロのレベルでは鋼が石に衝突して削り取られてるわけだから、瞬間的に数百度
に達してる。刃の先端の非常に薄い鋼はこの擦過熱でもなまるから、ヘタにとぎ汁残して〜〜などと
考えずに水を掛け流しでシャ〜カシャ〜カというテンポでね。
以上にも関係するけど、コンロ近くに放置して加熱してしまったり、火であぶったりは厳禁。同じようになまってしまう
狂人警報発令
本人断定には根拠不十分なれど発狂度は確実に1号級
非常に高確率で1号と疑われる
ID:wjIQv73M0
お触り厳禁
915 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 02:46:35 ID:wjIQv73M0
>897
ハム20枚くらいなんだよな、それで持続する”切れ”は。
すぐにシャープナーでは研げない刃厚エリアに到達するし。
結果、研ぐ手間と回数の方が増えて疲れるのがステン安包丁。
切れ味を維持するためのコスト(労力)がステンは高いんだよ。
916 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 02:47:49 ID:wjIQv73M0
>914
え?俺??
なんで発狂クン扱いなの。
本とのこと書くと駄目なスレ???
917 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 03:19:02 ID:yajgs+eX0
ロールシャープナーと相性が悪かったのか
安物ステンではダメダメだった
918 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 04:04:47 ID:wjIQv73M0
感覚的なもので悪いんだが鋼とステンではこういう差があるので俺は鋼を押している
1,切れの良さ
鋼 10
ステン 9
2,切れの持続
鋼 10
ステン 4
3,研ぎのしやすさ
鋼 10
ステン 3
切れの持続が半分程度だとしても、研ぎの労力が3倍くらいかかるので、
鋼だと10分で研げるのにステンだと30分かかる
労務コストとして考えると、6倍の労力がかかるんだよ。
時間給800円で換算しても、使う人ほど(料理人等)このコストはバカにならない。
商売で刃物使う人は結局、鋼の方が”安い”という経済原則に従っているんだと思うよ。
919 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 04:16:36 ID:wjIQv73M0
>917
ロールシャープナーはなんかコツがあるっぽいね。
おそるおそる引くより、ジャッって感じでやった方が切れる気がすると昔女房が言ってた。
多分、刃先に大きな傷を付けてノコギリ歯にしたほうが切れる感じがするんだと思う。
>>914 916見る限り自覚症状がないようだね・・・
夜中にID真っ赤にしてw
また1号か・・・手を変え品を変え・・・暇だなw
923 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 12:57:49 ID:/dGNQG2nO
> また1号か・・・手を変え品を変え・・業師だなw
924 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 16:33:38 ID:wjIQv73M0
だから1号ってなんだよw
>>915 高い包丁でもハム60枚ぐらいで切れ味落ちるぞ。
926 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 19:06:26 ID:wjIQv73M0
>925
3倍も違うってことでないの君の切れない高い庖丁でも。
あと良いハム(日本のハムの大半はプリンw)は肉を切るのと同じだから
俺様ルールを出しましたよ、と
>>918 この対比って低価格で同価格帯の鋼とステンを比較したのかな?
硬度は低いのに靭性は異常に高いヘンケルスのイメージだよね。
安いステンに良いものはないよ、悪くないものはあるけど。
鋼材だけで決まるわけじゃないけど、ステンはむしろ鋼材に依存する部分が大きいんじゃないかと思う。
この春より一人暮らしをするので、教えてください。
自炊中心で生活をしようと思い、三徳包丁(文化包丁!?)を買おうと思うのですが、
ここのスレでよく皆さんが言ってる、「5000円以下の鋼の包丁」っていうのでお勧めがあったら教えてください。
研ぎはこれからの勉強になりますが、せっかくの一人暮らしなので自分でやってみたいと考えています。
しかし、基本の包丁の厚みとか、材質とか、長さがわからないもので…。
「一生もの」とは考えていませんが、お金に余裕のない生活を送ることになるとおもいますので、
魚おろし、肉切り、カボチャ切りなどに5年間は不便なく使える物を教えてください。
930 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 20:38:58 ID:wjIQv73M0
>928
質の悪いものを同士を比べてもブレが大きいけど、それぞれ適切に作られている庖丁で高いの安い含めての印象だね。
931 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 20:47:17 ID:wjIQv73M0
>929
どうやらこのスレは特定メーカーを押すとそれを妬む他メーカーの
社員が反対のことを書きに来るみたいなので最後は自分の感になると思うよ。
書き込みのある庖丁メーカーのHPよく見て、鋼なら熱処理に気を付けているかか否かを確認すれば
ハズレの少ないメーカーだと思うよ。見たところ2社しかないけど
ステンならその辺はあまり考慮しないでいいけどね。切れ味は君が研いだなりになるから。
よし、IDが変わる前にその2社のヒントを下さい。
>>929 ホムセンで2〜3千円で売ってる三徳でいいと思う、一緒にシャープナー(千円くらいである)も買えばいい
ブランドは変な拘りが無ければ何でも、この価格帯なら性能差なんてドングリの背比べだから
>包丁の厚みとか、材質とか、長さがわからないもので…。
特別な使い道、使い方を考えないなら拘っても意味が無いよ
ホムセンに吊るされてる包丁だって、何千と言う使用者の意見を何十年と反映して改良されて来ているんだから
それから外れるような使い方を考えているなら、書いて下さい
934 :
929:2008/02/25(月) 21:17:05 ID:AezUmExq0
>>931、933
ありがとうございます。
荒れる前にもう一つ質問させてください。
「5000円以下の鋼の包丁」を選ぼうと思った訳は、実は自分で研ぎながら、
いずれ買う一生ものの包丁を買うための修行をするためなのですが、やはり
鋼のほうが「はるかに」ステンレスの包丁より研ぎやすいんでしょうか?
地元のホームセンターには、鋼のものがほとんどなく、ステンレスばかりなもので…。
>>929 包丁は10年くらい使えるし、仮に1万円のを買ったとしても1日あたり3円以下だ。
あまり安いのは銭失いというもの。
とりあえず刃物屋で実際に手にとって見るといい。
>>935 禿同!
一番安いので十分!と言う人がこのスレで一人いるけど、
はぁ?としか思えないんだよねw
>>934 >鋼のほうが「はるかに」ステンレスの包丁より研ぎやすいんでしょうか?
貴方が何と思うかは判らん、としか
オレは「多少違う」程度しか気にならないが、ステンレスで刃をまともに付けられない人も居るから
鋼に拘る必要も無いと思うけどね
それしか売ってないって事は結局、大多数の使う人達が選ぶのはステンレス包丁、って事でしょう
店だって売れない物を在庫したりはしない
鋼の三徳が欲しいんだ、つーならタウンページで刃物屋を探して取り寄せてもらうしか無いだろうね
5000円以下で買えるのかは知らないけれど
鋼に拘るなら、二千円位の菜切りと出刃を買うって選択肢もありかもね、三徳で無く
938 :
929:2008/02/25(月) 21:41:28 ID:AezUmExq0
>>935 そうゆう考え方もありましたね!
でも、今のところ少し予算オーバーort
1万円ぐらいで包丁&まな板&砥石一つ(または東レのロールシャープナー)を買おうと思ってたものですから…。
出刃なんて骨切りで欠けるから使い捨て感覚
安いので十分、と料理人が言ってたな。
940 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 21:45:46 ID:wjIQv73M0
>932
もう書いているだろヒントは。
他にもあるかもしらんけど、消費者視点で見抜けるのはその2社だけだね。
他は売る気がないのか、ガンコだかしらんけど、一か八かで買ってみるしかないわな。
まぁ買ってみても、買ったばかりの庖丁は切れるのが普通なので、””勘が当たった買って良かった””と思いこむんじゃないかな。
庖丁製造は未だに業界自体がオカルトだしね。
941 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 21:47:18 ID:wjIQv73M0
>939
ステン出刃使う人結構いるらしいね。洋食屋の用途程度なら確かにそれでいいとも言える。
943 :
929:2008/02/25(月) 22:04:31 ID:AezUmExq0
>>942 ダマスカスも、このスレで出てくる「鋼」だったんですね。
勉強しなおしてきます…。
>>940 ヒントじゃ分からないので、答えを・・・
946 :
929:2008/02/25(月) 22:12:44 ID:AezUmExq0
>>943 違うんですか?!
なんか、鋼でも「SK-5」とかいうやつあったりでちょっと混乱しています。
948 :
929:2008/02/25(月) 22:30:22 ID:AezUmExq0
●銀紙2号を絞った奴が最高なんだよ。
100均包丁+コーナン謹製880円電動包丁研ぎ器使ってます。
毎晩ギュイ~~~~ンと1回づつ研いでます。
952 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 01:24:17 ID:EM42nlGM0
>943
トリッキーな形状のハンドルだね。持ち方限定されて使いにくい場面がかなり出てきそう。
953 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 01:26:16 ID:EM42nlGM0
>943
本当のウーツ鋼はどうかしらんけど、出回っているのは積層ステン材だね。
カーボン多めだからステン同士だと切れる部類だと思うけど、SK鋼に届くか否か怪しい。
狂人警報続報
ID:wjIQv73M0 →ID:EM42nlGM0 (日付変更に伴う変化)
1号節がさらに増えているのでまだ断定には到らないものの
容疑はさらに濃厚化
今や否定率は例の餃子のメタミドホスが日本で入った率に等しい
955 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 01:38:10 ID:EM42nlGM0
956 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 01:40:25 ID:EM42nlGM0
>954
君ってもしかして安ステン包丁大量に売っているメーカーの方?
いまだに鋼の方が切れる事実が広まっては困る??
957 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 01:53:24 ID:EM42nlGM0
前スレ18丁目まで読んだが、なにを1号2号言っているのかわからん。
解説求む
958 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 07:17:09 ID:theNgVblO
仕事でやたら肉を刻む機会が増えたんだけど
骨とか切らないんで 錆びにくい系で27センチ以上の牛刀のおすすめはない?
960 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 10:40:36 ID:kSIxV/mn0
使ってて凄くいいのがあるけど、メーカー名だすと罵倒する奴がいて
言いたいことも言えないや。なんだかそういうのもな。
鋼の牛刀なら杉本買っときゃおk
ステンならどこでもおk
以前このスレでUX10と440の違いは誤差程度なんて聞いたから、
UX10の牛刀と440のぺティにしたけど、全然違うな。
440はちょっと良い安物ステンレスってとこ、実際安いんだけど。
メインの包丁にするには長切れや切れ味がいまいちだね。
>>962 できるだけメーカー、形、サイズとか同じで、
ステンの種類だけ違う実験したほうがいいんじゃない?
962の比較の仕方は参考するにはいまいち。
別にいいじゃないか、自分の例を書き込んでるだけだろ。
>できるだけメーカー、形、サイズとか同じで、
>ステンの種類だけ違う実験したほうがいいんじゃない?
はぁ? お前がスポンサーになって包丁提供してくれるんならやる奴はいると思うけど?
>>964 俺も自分の意見を書いてるだけだ。
別にいいだろ。
「スポンサー」って馬鹿か?
いろいろ試してる人がいるとは思う。
おまえよりずっとそういう人が期待できるがな。
>>958 今使ってるメーカーの長い牛刀でいいんじゃ無いか?大抵のメーカーはラインナップしているでしょう
ならまず研いで評価すればいいんじゃ無いか?
信用出来ないと、研ぐと返品出来ない、とかならさっさと返品して好みに合った物を買えばよろしいかと
misonoの箱出しはうんこみたいな刃しか付いてませんから切れなくて当然です
971 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 20:52:46 ID:EM42nlGM0
>967
両方シャプオレンジで研いで、直後に比べればいいとおも。
普通に研げる人ならば光月の方が切れるんでないかな十中八九
鋼包丁はすこし研ぎを練習した素人なら皮膚表面の「指紋」だけ切り落とす切れ味にもできる。
ステンには無理な芸当
>>967 研ぎをしない(出来ない)店で買うと、そういう目に会います。
がんばって刃をつけてください。
973 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 22:07:28 ID:qtX39bcLO
>>969 > misonoの箱出しはうんこみたいな刃しか付いてません
カタログには本刄付け済みと有りましたが?
自分で研がないといけないんですか?
>>973 ただのアンチmisonoの工作員だよ。気にするな。
箱出しで、かなり良い刃が付いてるよ。
ステンの中では最高レベルの切れ味。
聞いたこともないスウェーデン鋼とは違う工芸品。
だが、少し高いし、ナナメの鍔は研ぐとき正直邪魔ではある。
たぶんUX10のつもりで「貝印」を買ったんだろwww
貝印は鋼材は悪くないが、箱出しは全然ダメ。
買ってすぐ研ぐのがデフォ。
misono・貝印・藤次郎の話になるとまず間違いなく荒れるからおもしろい