まあageてる時点でそうなんだろうなw
>>949 確かテームズ川のヨーロッパウナギじゃなかったかな
ちと汚いんじゃないかと思ったが、江戸川で釣って食ってる人もいるしなw
ウナギをパイ話は、C・W・ニコル読んでると思い出の味として何度も出てくるからなぁ。
綺麗な川で、帽子イッパイにシラスゲットとかね。
刺身に耐える鮮度の鰺を魚屋から買ってきた 身は刺身となめろうに
偶然か、8割が雌だったので、真子は煮付けにした ウマー
いかんせん、白子は少なすぎたので捨ててしまったが、
鰺白子のうまい食し方があったら教えて下さい
三杯酢とかいけそうだけど、湯にくぐらせる方がいいのでしょうか
今日はお魚が無いから
乾燥ワカメを戻して
ナンプラー胡麻油酢
シーフード食いたいがゴミの日前日にタイミングがあわないと
食わせてもらえん
生ゴミに振り掛ける消臭パウダー効かね?
あと、流しはパイプマンとか下水管の汚れ取り
生ゴミは冷凍すればいいんだよ。
>>959 なんとかしてもらえないかに
冷凍庫は部門別に2台管理されてて
ゴミはいれられませぬ
>>953 日本の河川はかなり綺麗になってるみたいよ。荒川の秋が瀬取水場あたりの水でもそのまま飲んでも
害がないくらいに綺麗になってるらしい。
963 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 19:00:42 ID:agndtMQxO
新しい包丁ほしいな
100均でブ厚いステンレス包丁を買ってみたら、まあ当然という感じでまるで切れない
ガリガリ磨いでみたら、骨を乱暴に叩き切るのに重宝するようになったw
>>962 汚染の質が、昔は工場排水によるケミカル的な汚染
今は家庭排水による有機物汚染に変わってきてるからな
有機物が肥料になって、藻類が大繁殖してしまう
おまけに、護岸整備で分解もされにくい
どっちが食ってヤバイかと言えば、高度成長期のほうではあるだろう
ナマクラ包丁もドンっと鳥の骨を断ち切るのに使えるよな
確かに、鯛とかチヌの背骨とかをアラ処理用にぶった切るときには「どの包丁にしようか」と一瞬迷う
こんな時に、何が起こっても気にならない包丁を一つ持っておくのもいいかもしれないな
太刀魚を塩焼きで食べる時中骨はまあいいのだが
ひれの方からの骨はなんとかならないかと思う
968 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/05(土) 11:52:39 ID:j/0dYe6XO
太刀魚の背鰭と
背鰭にくっ付いてる骨は取ってから調理するもんだ
話が見えないな。太刀魚の背鰭の骨のへんの身ってスッと取れるだろ。
ヒラメの縁側みたいにスッと取れてウマイ印象しかないな。
焼いたらって意味ね。
あんなに骨離れのいい魚なんて、無いぐらいだよなw
太刀魚は三枚におろして大葉やアスパラを巻いて焼けばいいと思うの
そういう話の流れじゃないんだけど
974 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 13:19:23 ID:KnBMVOJJO
昨日釣ってきた・豆鯵・タカベ・メゴチ・ハタっ子・カワハギ・タコ・ジンドウイカ!
海鮮三昧。 今日もw
976 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 14:03:12 ID:KnBMVOJJO
太刀もそろそろ、ウンザリするくらい釣れるよ。
しかしどうやったら崩さずに焼けるのでしょうか
実家ではかなり美味しかったのに、自分で焼くと大して・・・
アミに酢を塗るといいらしいよ。
ガスコンロの魚焼きの所で
上火だけなら網に塗るのは油でもお酢でもOK
下火で焼くときは、油だと垂れた油に火がついたりするので、お酢
>>975 ヒレの付け根の赤い身が美味いんだが、じゃまくさい。
じゃまくさいが、美味いから、捨てるのは惜しい。
>>967 焼くと簡単に外れるのを知らんのか?
食う前に背びれ側の骨が若干見えてるだろ?
そいつを箸ではずしていけばすむことだ
腹側の骨も同じ要領ではずせる
そうすれば中骨だけになるから食うのが楽になる
それを言ってる人もいれば、先に捌いておく際のことだと勘違いしている人もいる。
>>982 良かった。書き込もうか迷った。有難う。
箸が満足に使えない人か
それとも手が不自由な人ですよね?
骨付きの魚は食べずらいでしょう
わかります
ママンに丁寧に骨を取ってもらって
アーンすればいいのに
刺身用アジ、買ったんだけど、今日食べられませんでした。
明日の朝処理するとして、何か夏っぽいメニューできませんでしょうか。
揚げてマリネや南蛮漬け、タマネギスライスと共に
987 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 00:53:30 ID:0d1B6z9iO
朝から飲むならナメロウでしょ。
988 :
名無し募集中。。。:2008/07/08(火) 02:58:56 ID:drTQy9yA0
自分で2〜3回さばいてみたら
骨をはずしたり内臓を分けたりするのは簡単なんだけど
本やwebで見ただけでは色とか形とか分かりにくいよね
俺も先が短いし献体の登録でもしようかな
>>985 いかそうめん見たいに切って大葉 生姜 ミョウガ ワサビとかとごちゃ混ぜにして食べる。
990 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 21:10:44 ID:kp/CoZpdO
鯛のあらで、湯豆腐にしますた
991 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 21:14:39 ID:kp/CoZpdO
>>985 冷や汁みたいのとかいかがでしょう
味噌汁を作り冷えてきたら薄切り胡瓜を入れて冷蔵庫で冷やしておく
明日塩焼きにした鰺をほぐしてご飯に乗せて
上から冷やし味噌汁をかけて食べる。
汁用の味噌は事前に焼いてから使うのが本式みたい
その前に、食べなくても買った当日に処理しとけよって忠告が無いのが不思議だ。
何を今更w
994 :
985:2008/07/09(水) 12:24:29 ID:WCy4ezal0
みなさんありがとう。
気力がなくて結局塩焼きに・・・。すいません。
みなさんのおすすめも今度やってみます。
当日処理すべきなのはわかってるけど、やる気しないときはしません。
>>946 釣ってきたイサキから出た卵を、さすがに完全な生では抵抗あるから、
表面だけ軽く湯通しして氷水に浸け、ポン酢で食ってみた
湯通ししたら、黄橙色の真子が薄紫に変わって異様だったw
まあこんな食い物もたまにはあってもいいかって程度かなあ
やっぱ普通に煮付けたのがいいや
しかし、イサキは真子より白子だな
他の魚の白子とは明らかに違った独特の美味さがある
996 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 21:54:42 ID:ey79dsem0
スーパーで見たイサキの刺身。皮つきだった。迷ったが買って食べてみた。まずかった。
>>995 この白子の調理法、オススメがあったら教えて下さい
998 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 04:39:58 ID:IkThlHha0
鱈の白子と同じでいいんじゃない
沸騰してるお湯にポトンポトンと落として
浮いてきたら氷水にとってユズの薄切りをのせポン酢醤油でたべる。
ただ、今は夏でユズはないか、ユズ胡椒ではどうかな。
@
A
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。