グラハム・カーの料理って美味しいの?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
ここの皆さんでグラハムの料理作った方、いませんか?
美味しそうにも不味そうにも見えるんですが、作ってみたって
話聞こえてこないので実際どうなんでしょうか?


http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/974694606/
前スレ

2ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 08:06:11 ID:tqKQFXDQ0
スティーブ、次スレもよろしくだよ!
3ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 08:07:36 ID:tqKQFXDQ0
http://www.grahamkerr.com/

グラハム氏のサイト
4ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 08:10:03 ID:tqKQFXDQ0
5ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 03:27:00 ID:mKmvuRbJ0
捕手
6ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 07:55:24 ID:wzLp1KuK0
hosyu
7ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 20:34:25 ID:cFYEzPXc0
パンサンドならあるよ。
8ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 00:08:18 ID:+8kX9njq0
新の方ばかり再放送してたね
旧の方がコッテリした料理でうまそうだったのに
とかしバター最高w
9ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 17:23:10 ID:Kzzhu/JY0
旧の方はもしかしたらVが存在しないとか…
10ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 20:03:14 ID:YX/wf6770
世界中で放送していて
日本でも繰り返し再放送していたのに残っていないなんてあり得ない
DVD出せばいいのにと思うが
もしかしたら、今のグラハムの考えとは異なる料理だから許可を出さないのかもな
11ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 21:34:28 ID:cNn6cm4o0
>>10
旧の方があきらかに美味しそうだけどね、見てて
ヘルシー指向っていってもご馳走料理なんだから美味しくすればいいのに
NHKの今日の料理とかじゃないんだし
12ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 17:29:26 ID:ZKhBkP84O
>>11
自身が脂質やアルコールを断ったといっても、
料理酒までノンアルコールは極端すぎだよね。
13ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 23:59:16 ID:Y4x8LmHn0
>>12
アメリカ人は極端だからね
今までさんざん高カロリー食しておいて
健康志向になったら一気に神経質にカロリーダウン傾向だし
普通に三食、野菜と肉とかバランス良く食べればそれでいいのに
14ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 00:01:19 ID:3EWNYBgg0
しかし、もし世界の料理ショー2008とかやってたらどんな料理するんだろうね
和食とか作ったりするグラハムカー見てみたいよ
野菜の煮付けとか鰤の照り焼きとかさ
15ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 21:51:07 ID:pqBzJTWD0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無償にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに変態にしかコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
16ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 00:16:35 ID:ktZDnScv0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無償にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに変態にしかコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
17ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 19:11:29 ID:/scNSDGF0
誰か他のうpしてくれねーかな
18ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 08:16:43 ID:o2gUR2/l0
保守を兼ねて前スレのミラーとか

グラハム・カーの料理って美味しいの?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/974694606/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/974694606/
19ぱくぱく名無しさん:2008/01/02(水) 22:47:47 ID:8tKbSdeh0
昔だからブログがないのが残念。見たことあるけど
簡単に作れそうもないかな。結構手間かかりそうだし。
20ぱくぱく名無しさん:2008/01/02(水) 23:02:44 ID:McpfEV+u0
スパイスとかが手に入りにくいのがね
21ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 10:34:57 ID:/XljvSuSO
シャンピニオンスープだけ作ったことあるけど
おいしかった。
22ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 21:26:26 ID:k+fMf7u1O
グラハムのビデオの海賊版って昔
出たんじゃなかったっけ?
23ぱくぱく名無しさん:2008/01/17(木) 05:53:22 ID:exhhPe4w0
>>22
エ? グラハム役をジョニー・デップがやってんの? とネズミ花火を投下
24ぱくぱく名無しさん:2008/01/17(木) 08:09:16 ID:uQ21AGju0
ようつべでも一本見れるな、アイスクリームのやつ
でも料理ショーが挙がってるは日本版だけで
グラハム・カーショーは誰も挙げてないんだな
相当多くの国で放送されたはずなのに
カナダ人なんかすっかり忘れてしまってるのか
25ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 17:58:33 ID:bY18dPM60
海外では日本ほどビデオは普及してなかったろうしね
26ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 22:46:11 ID:ter4/WRX0
おいおいスティーブ

まだこんなクソスレが存在するのか?

(笑い声のSE)
27ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 18:18:05 ID:fnMqaG9J0
>>26
おいおい、グラハム
キミのスレだろうが

(笑い声のSE)
28ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 14:52:59 ID:WaiPeXx30
「世界の料理ショー」の録画ビデオ売ってください。
1本5000円で買います。
[email protected]までメールください。
29ぱくぱく名無しさん:2008/02/14(木) 23:00:19 ID:iRxy7Zju0
さてー、このスレをオーブンの上に入れて、下から取り出すとー
こんがり焼き目の出来上がり!
30ぱくぱく名無しさん:2008/02/15(金) 00:18:52 ID:F7KPsZUw0
>>29
オーブンの上に入れたのはどうしたんだろうね
放送終了後にスタッフの人たちが焼いて食べてるのかな
31ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 01:26:21 ID:+c7r7B2r0
age
32ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 03:00:34 ID:NASqaeGO0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
33ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 07:21:15 ID:eJPpsNwTO
ごきげんなソース♪
34ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 07:30:26 ID:ybBWHaMt0
>>32
パタゴニア死ね。
パタゴニア買う奴も刺ね。
35ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 21:27:09 ID:EmKLnNsTO
なんのかんの言ってインテリジェンスのあるいい番組だったよな
俺は当時まだ子供だったんだけど面白いと思っていた

…関係無いけど同じ頃、バイオニック・ジェニーってドラマやっていたよね
36ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 22:15:46 ID:VeZr1C370
『バイオニック・ジェミー』だよ。『600万ドルの男』の姉妹編。
ジェミーを演じたリンゼイ・ワグナーは、日本で凄く人気があった。
37ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 22:20:06 ID:EmKLnNsTO
やっぱ「ジェミー」だったか
迷ったんだよな

あとちょっとワンダーウーマンと記憶がごっちゃになってる…
38ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 23:10:22 ID:+r7UFBdp0
リンゼイ・ワグナーって元祖チャーリーズエンジェルかな。
39ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 23:30:07 ID:VeZr1C370
そちらは『600万ドルの男』の主演、リー・メジャースの当時の奥さん、
ファラ・フォーセット(・メジャース)。
40ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 06:35:11 ID:qcmRhNae0
ジェミー・ソマーズってフルネームも覚えておいてあげてね。
懐かしいなあリンゼイ・ワグナー。

ぺちゃパイだったよなあw
41ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 12:05:12 ID:H2LKGFUK0
>>40
俺が書きかけて自制した事をはっきりとw
ベリーダンスがエロかった
42ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 19:45:12 ID:+zIiAB8oO
で、グラハムの料理のお味は?
43ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 20:22:01 ID:yjBkM2KKO
100%オレンジジュースに卵黄を加え、ミキサーでシェイク
してから塩胡椒で味を調え、ローストした鴨に添えて供する。
44ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:54:26 ID:uuVHv+MR0
昔はカロリー気にしてなかったのと、割と高級志向だった覚えが…。
普通にロブスターとか出てくる。
45ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 20:19:48 ID:0tXkLu310
本人もそう言ってるから
46ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 15:43:20 ID:lYqCj9tB0
まだ現役で動けるのなら日本の料理番組とかがゲストで呼べばいいのに
もちろん、放映時には吹き替え使ってもらってさ
47ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 10:04:08 ID:T9qGF+zK0
トークは同時通訳で客席に笑ってもらう?
48ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 15:43:04 ID:BKKMMqAS0
>>47
もちろん客席の笑い声も合成で
49ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 22:26:07 ID:T9qGF+zK0
お笑い番組とかでよくある、おばちゃんのがはは笑いだけは勘弁w
50ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 04:25:42 ID:gAVkQmbW0
とんでもねえ、
 
 
 
 
 
あたしゃカミサマだよ
5128:2008/03/21(金) 11:28:55 ID:eXDPCSup0
どなたかお願いします、いくらでもお支払い致しますので
52ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 11:54:05 ID:7mzLi/660
>>51
ニコニコ動画とかファイル共有ソフト使えよ
53ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 18:46:25 ID:eXDPCSup0
>>52
いえ、ビデオで見たいんです。
それにファイル共有系にあがってるのはすべて見尽くしましたし。
54ぱくぱく名無しさん:2008/04/18(金) 22:55:16 ID:B973o9Cz0
55ぱくぱく名無しさん:2008/04/28(月) 04:22:28 ID:j6fxGDDxO
保守ついでにギリギリ憶えている回の話。
当時見たことも聞いたこともなかったクレープ。
薄〜く焼いて、何か書いてある上に乗せ、カメラに見せる。
その文字は確か「BOO」だった。
56ぱくぱく名無しさん:2008/04/28(月) 13:00:30 ID:ToPcmxav0
BOOってどういう意味?何かの俗語?
57ぱくぱく名無しさん:2008/07/31(木) 22:58:09 ID:CiSpD+uv0
嫌いな奴が舞台に上がったらBooと言う場合もあるし
あっかんべーのような意味で使われる場合もあるし
ただ場をうるさくしようとBooBoo言うときもあるし

日本語だと何に近いかな、うぜー、かな。
58ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 00:19:26 ID:9u1QNoym0
グラハムが女性を引っ張る時の料理はおいしいらしい。
男性の時は例外のけて大した事無い出来の時らしい。

でもあくまで噂だけど。
59ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 01:56:12 ID:55+coT4BO
ナツカシス〜
この番組大好きだった



ハンバーグの中に、
オリーブの実を入れた氷を入れ込んどいて焼く

すると焼いてる間に氷が溶けて肉は柔らかくなり
オリーブの実を楽しめるハンバーグができる




これ、なぜかよく覚えてる作り方なんだけど、
まだやったことない

肉がぐちゃぐちゃになりそうで怖いw
60ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 17:31:35 ID:U8IvJdCb0
グラハムが水道の蛇口をひねる。が、水が出ない。

壁をコンコン”「スティーブ!水が出ないよスティーブ!」

水がジャーッ・・・・・・てのが好きだったな・・・。

当時小学校の一年生だった。グラハムって金持ちなんだなぁって思ってたよ。
観たいね。ああ観たいねぇ・・・。
61ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 19:28:04 ID:uHBE4FY00
DVDで発売しねぇかな…。
62ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 20:23:39 ID:b7t47kjRO
見たい。古い方のやつ。
63名無し三等兵:2008/09/30(火) 21:19:56 ID:UW9p0a570
「なんだって?スティーブ。塩が多い?良いんだよ、俺が食うんじゃないんだから。」
場内爆笑

こんな感じだったか。
64ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 23:20:52 ID:NR8eNSFE0
>>62
新しい方は健康志向とかなんだけしらないけどあまり美味しそうに見えないよ・・・
65ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 23:22:09 ID:NR8eNSFE0
そういえば、グラハムカーって日本に来たことがあるんですか?
世界の料理ショー全盛時とか

まだ足腰が動くなら料理番組とかゲストで呼べばいいのにね
映画スターみたいにギャラも馬鹿高くないだろうし
66ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 17:17:23 ID:ezPM/+V90
67ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 17:04:51 ID:hpKRy9WM0
スティーブって何してんだ?
68ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 09:24:45 ID:1Z1l4Qh1O
グラハムは井上順に料理ふるまったってホント?
また和食にも興味があったって。
69ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 09:31:02 ID:eQf8Azty0
>>68
詳しく、どこかに書いてたの?
日本にも当時来たことがあるのかな?

今でも料理できるなら日本の料理番組とかにゲストで呼んでくれたらいいのにね
70ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 09:32:00 ID:eQf8Azty0
そういえば世界の料理ショーで日本食作った回とかあったのかな?
スキヤキとかやりそうだけどね
71ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 11:16:55 ID:grw0eoC5O
72ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 22:32:13 ID:6gP/s3Wc0
>>71
うそ・・・!?夢じゃなかろかw
嬉しいけど、「¥31,760」は切ないお値段だなぁ・・・><
73ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 23:01:46 ID:sElGEf180
阿修羅すら料理するスレッドかと思ったが違うのか
74ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 06:46:17 ID:ew0Q8dMV0
よしっ、予約しとくか。
アマゾン行って「世界の料理ショー」で探せばいいんだな。
75ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 16:15:28 ID:kM+ieWk20
前スレで、パンフレットを上げてた474です。
DVD欲しい。けど高い。
76ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 17:39:38 ID:rwmeHNjY0
【番組】グラハム・カーの『世界の料理ショー』DVD-BOX、来年3月25日発売!日本語版を完全収録!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228897535/1
77ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 00:50:45 ID:N8Y6lvjC0
この番組で東北新社の名前を覚えた
78ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 07:56:04 ID:DUgQXu73O
DVD買った人いますか?感想を聞かせてほしいです。
79ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 09:20:25 ID:SNGGNdKD0
2つ上のレスも読めないのか
80ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 09:57:44 ID:+qCBziHa0
●持ちじゃないととっくに読めなくなっている罠
81ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 17:31:13 ID:4Qv7q6AA0
日本の料理番組とかでゲストに呼ぶとかしないのかな?
もちろん放映時はオリジナルの声優さんで吹き替えてもらってね
82ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 15:32:35 ID:hVG3mlwn0
>>80
どうしてこういうウソつくヤツが減らないのかねぇ?
●売りたいからかな?
83ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 23:08:58 ID:g4EAhRnB0
●持ちだとかじゃなく、スレタイに発売が3月25日〜っとあるから、
まだ発売されてないよって教えてくれてたんじゃ
84ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 23:09:14 ID:25AN1+x40
amazonから今日届いた。
最後の材料紹介部分の音楽がステレオ化され、日本語版制作がテレビ東京・東北新社になってた。
東京12チャンネルのままで出せよ。
85ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 15:55:09 ID:Y62fnprL0
>>71
いつのまに・・・
ってか、セルよりレンタルのほうが売り上げ伸びると思うけどな。
86ぱくぱく名無しさん:2009/06/24(水) 01:14:10 ID:aJszjTqM0
あげてみたり
87ぱくぱく名無しさん:2009/06/25(木) 04:56:10 ID:yCVX9iYWO
子供の頃によく観てたけど、
一食で2000キロカロリー超えてそうだったな。
でも本人が楽しそうだったから好きだった。
88ぱくぱく名無しさん:2009/06/25(木) 07:03:23 ID:FTJiLVwK0
白人が考えたごちそう料理だからね、毎日あんなの作って食べてるわけではないし
普段は朝はシリアルとかパン一枚にコーヒーぐらいだし
89ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 14:40:52 ID:goZ6alzf0
ケーキを作ったとき、ケーキの側面に刻んだナッツをまぶすのにびしびし投げつけて
「ヒュー!!だだだだ!」
なんて爆撃っぽい音を口で言ってたな。
東京大空襲を経験した母が「アメリカ人は大雑把ね」と顔をしかめていたけど
兄に「イギリス人だよ」と言われて黙っていた。
90ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 14:40:28 ID:2h6kL5iO0
日本での放送は1974〜ってことは
こちらで初めて彼の存在を知ったときはもうすでに
彼は事故を起こしてあちらの番組は中止になっていたんだな(´・ω・`)
91ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 16:54:09 ID:VKuh8rkx0
なんで日本の料理番組とか彼をゲストで呼ばなかったんだろうね
92ぱくぱく名無しさん:2009/08/31(月) 20:58:36 ID:jZfSkecv0
>>91
昭和50年前後って、一介の料理番組が外国からゲストを招くような予算はなかったと思う。
そもそも、外国のテレビ番組を吹き替えで放映するのだって、予算が低く済むからだと思うし。
惜しいよね。あと10年彼の活躍が遅かったら、日本のグルメブームに乗って
テレビだけじゃなく本やらレストランやら、いろいろ楽しめたかもしれないのに。
93ぱくぱく名無しさん:2009/08/31(月) 21:39:09 ID:VyOMvas/0
>>92
料理の鉄人とかビストロスマップとかチューボーですよ!とか出て欲しかった
もう現役で外国の料理番組とか出てないのかな?
94ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 01:26:47 ID:s/JVWZd+0
いや、そもそも日本の料理番組ってグラハムの料理番組の影響をかなり受けてるでしょ。
95ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 08:56:46 ID:xHfcqj2B0
グラハムの番組をパクってちゅーぼーができたんだよ
96ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 12:44:59 ID:aXh4Uge00
>>95
本人をゲストにぜひ呼ぶべき
97ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 17:54:27 ID:1RKgkm8h0
>>95
それにしちゃ、軽すぎだ。
98ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 01:03:05 ID:VVf2ePZG0
ダチにニコ動で「世界の料理ショー」で見るのが楽しみって話したとたん削除された。
もう他人は信じない。特に親友面していい人ぶってるヤツ。
99ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 15:09:09 ID:ROnVVLJY0
>>98
ニコ厨がざまぁ
100ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 21:52:45 ID:fG8bqJL20
100get!
101ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 02:39:40 ID:sfO0iPUj0
うわ!ナツカシス!
中学生の時大好きで、「チェリータルト」 レシピ通りに作ってみた・・・
それまでもほぼ、お菓子類作りは制覇してたので
タルト類・シュークリーム類・パイ類・ケーキ類はもう!お手の物でぇい!
(日本のお菓子本のレシピ)
初めて外国(本場?)のレシピと喜んで・・・

作っている最中に不安になった・・・砂糖が日本のレシピの3倍ぐらい!
書き写したレシピを何度も確認し・・・再放送でも確認して・・・
で・・・でも・・・これが本当???レシピを忠実に作った...
結果・・・超!地獄激甘!!!初めての 大不評!

その後、大人になって知った事は
地獄激甘!は彼の責任ではなく当時、欧米ではこの甘さが普通だった事。
自分の経験と舌を信じようと心に誓った・・・

レモン汁の絞り方とニンニクの潰し方はオレのデフォなんだよね〜♪
102ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 09:39:18 ID:bJIRb9ZL0
>>101
>レモン汁の絞り方とニンニクの潰し方はオレのデフォなんだよね〜♪
レモン汁は、まずレモンを丸のまんままな板の上で転がしながら押しつぶしてから、
頭を切って絞るのな。
ニンニクは包丁の側面で上からパンチするやつだな。パンチで潰さないで上から押した方が失敗がないぞ。
103ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 17:50:16 ID:5EcbaPSJ0
DVDゲット。
スティーブにご馳走する回がった。
デレクターさんみたいなかっこの小柄の黒髪の白人男性。
子どものころからの長年のなぞが解けてすっきり。
104ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 19:28:29 ID:hb5dK6aY0
BSとかで再放送しないのかな
105ぱくぱく名無しさん:2010/04/28(水) 19:41:10 ID:EcyaiATJ0
スカパーでの放送はあったけどね。新のほうだけど。
韓国特集とかやらんでいいから、グラハムおじさんを出してくれ。
106ぱくぱく名無しさん:2010/05/04(火) 14:07:30 ID:VNGdraEy0
グラハム・カーがBBCに取り上げられたやつ
http://www.youtube.com/watch?v=d176AY_4gzo&feature=related
107ぱくぱく名無しさん:2010/09/06(月) 14:18:34 ID:oZtdrE770
108ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 16:50:06 ID:7P+BP8mL0
この番組、長崎では「料理虎の巻」っていうタイトルで
流れてたな。料理そのものより江原正志の吹き替えが面白くて
毎週かかさず見てた。
109ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 17:42:44 ID:Yh3BJyo70
ファミマでDVD売ってたw
110ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 15:11:35.26 ID:yWgrWr5+0
111 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/30(土) 12:52:01.71 ID:a846rU7Y0
こんなスレあったんだ。懐かしいなぁ。
楽しみながら見てはいたけど、うまいモン作ってるって感じはなかったので、
料理についてはよく覚えてないw
でも、テレビで再放送してくれたら、たぶん楽しんで見れると思う。
112ぱくぱく名無しさん:2011/05/22(日) 09:52:25.37 ID:CtqXHU/FO
DVDボックス欲しい
113 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 05:58:54.23 ID:6bdy5TyV0
>>112
俺も!
114ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 19:23:51.19 ID:wIALSd8u0
溶かしバターとスティーブ
115ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 23:11:02.29 ID:PIKl9jpA0
酒飲みながら料理を作るという日本ではあり得ないことをするお方
116ぱくぱく名無しさん:2011/05/30(月) 00:48:45.98 ID:BNNtsk/I0
タモさんdisってんのか?
117ぱくぱく名無しさん:2011/05/30(月) 16:16:22.10 ID:7srgq37N0
>>116
あの人もこの番組を若いときに見てた世代だね
118 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:11:09.40 ID:UDmaUfHD0
>>115
でも、日本にもキッチンドランカーとか言う奴いなかったっけ?
119 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/26(日) 05:53:56.44 ID:zZ+bWuex0
浮上
120ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 14:40:04.87 ID:8axe70xqO
>>118
金子信雄の楽しい夕食
121ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 14:43:01.10 ID:EBsalb9w0
昔好んでみていたけど、今実際に食ったら美味くないんじゃない?ショーとしては
面白いよな。
122ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 15:27:17.44 ID:8axe70xqO
いろんな人が声アテてたがワルノリした時のは黒沢良が一番決まってたな。
食材を擬人化して腹話術、ロブスターのハサミで食材を切ろうとしたりね。硬い食材を剣士の真似して一刀両断→失敗して食材行方不明にし迷子の子猫を探す感じでウロウロしたり。
123ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 18:56:35.48 ID:LZ4KfhmC0
>>122
今の日本なら冗談わからない頭の固い視聴者がいるから
そういう食べ物を使ったギャグはできないよね
124ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 20:45:47.53 ID:jYOpLaDY0
ヘルシー版は面白くなかった
やっぱり溶かしバターを使ったカロリーを気にしないオリジナル版が最高
125ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 23:53:20.68 ID:jyehuFwp0
この方を日本の料理番組とかなんでゲスト出演で呼ばなかったんだろ?
料理の鉄人とか海外ゲストで呼ぶ計画とかなかったのかな?
126ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 04:28:56.65 ID:5NaxP7jEO
>>125
認知度は高いが日本じゃカルト的人気に留まっててメジャー番組で大枚出して呼ぶほどの価値は見いだせない(氏の価値が低いわけではないが…)。
しかも彼は英国人。英→ニュージーランド〜豪→カナダという経歴(番組はカナダ)なので米国一辺倒だった80年代日本の嗜好からはズレてる。
時期を逸したというのもある。70年代は夫婦そろって交通事故のリハビリ中で隠遁状態、80年代は日本のTV黄金期で外国番組に頼らなくなって久しく氏のことなどアウトオブ眼中。
90年代、氏はすでに健康志向に完全転向しスタイルを確立、日本の料理バラエティー番組のそれとは相容れなくなっていた。
2000年代、彼はすでに過去の人に。
127ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 07:22:36.72 ID:LgNU2ExM0
>>126
日本国内での知名度ってバブルの頃にはかなりあったと思う
あの頃は金いくらでも出せたんだから日本に呼ぶか
こっちがカナダに行ってロケしてもよかったし

自分もグラハムカーが日本の番組に出た記憶が無いんだよね
もしかして昔日本の番組に出たのかもしれないけど

ハリウッドスターじゃないからそんなにギャラいるとは思えないし

40代以上のお父さんお母さん連中は子供の頃TVで何回も見て記憶に鮮明に残ってるはず
今からでもいいからバラエティ番組で「あの人は今?」とかいう企画でやってほしいよ
体が動くなら昔の料理作ってもらうとか
128ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 15:28:37.26 ID:ZANPQQDv0
こんなスレあったんだ!
大笑いしながら見てたよ、懐かしいな
アーティーチョークなるものの存在を知ったのはこの番組でした

既出かもしれないけど忘れられないのは
鍋の蓋を開けて覗き込んだ途端中身が噴出して大惨事に
次の場面では着替えて髪をきれいになでつけた姿で登場
もう一度見たい〜
129ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 18:22:03.04 ID:b5ZuGftA0
白バイ野郎ジョン&パンチ

世界の料理ショー

Doスポーツ

30年前のテレビ東京の黄金リレー
130ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 00:54:40.05 ID:GydrFwL70
子供の頃見た覚えがあるな。
キャベツの芯をタケノコの代替品として使ってた。
131ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 01:40:17.61 ID:9jIzkW9Y0
この方の三大武器


とかしバター
胡椒挽き器(こけしみたいなの)
132ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:39:28.34 ID:JRf+rO7Z0
バックに控えた木目調観音開き冷蔵庫の大きさに驚愕した。
133ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 23:05:20.62 ID:vd27L+Ph0
とかしバターは バターと違って焦げないんだよね
134ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 20:30:15.20 ID:sDfn0kGc0
ローストビーフは本場の作り方で美味そうだったね
2時間焼いて冷めてくると自然に赤く発色
半生の日本式とはまったく違う
付け合せは焼き汁を入れたダンプリングとホースラディッシュ
135ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 07:31:06.09 ID:u/JoJ6Fy0
ニコニコ動画のとは違うじゃないか
136ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 03:24:18.31 ID:FRZKoIph0
黒沢良さんが
137ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 12:48:42.71 ID:j/O5lsiS0
黒沢良さんがぁぁ
138ぱくぱく名無しさん:2011/11/17(木) 17:03:25.58 ID:ZRks27tU0
アーティチョークってイタリアンでは普通なんだが日本人は全く知らないよな。
デタラメなイタリアンお店には先ず無いメニュー
139ぱくぱく名無しさん:2011/11/17(木) 17:11:32.41 ID:xvQOKYJK0

まさか、あのスティーブが、アップルのCEOになるとは夢にも思わなかっただろうなw
140ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 05:10:51.23 ID:KWNyA1qrO
wwwww
141ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 22:05:03.30 ID:oARcVFZI0
12月からのスカパーで「世界の料理ショー」
新とついていないので期待できる?
142ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 22:52:54.26 ID:s8+H92rm0
DVD-BOXの並びで言うと、Disc1からDisc3の半ばまでが12月の放送分だから、
「新」じゃない方でしょ
143ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 13:04:57.95 ID:ajelvPYV0
録画予約した
144 【中吉】 【1771円】 :2012/01/01(日) 19:27:00.85 ID:1e1BFBpZO
で、放映内容はどうでした?
145ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 03:44:36.76 ID:xENeL/wv0
フーディーズTVの放送時間変わったのか。終わっちゃったのかと思った。
146ぱくぱく名無しさん:2012/06/13(水) 17:45:21.68 ID:6I1vs/D/0
スカパーで半年くらい毎日見てたら
黒沢さんの喋りが鼻についてきてイライラするようになったので見るのやめた。
147ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 07:44:42.48 ID:FGNZMgz30
>>146
気持ちはわかる。
あれが1970年代の空気だよ。テレビの影響力が今の比じゃないからね。
それに放送は週一(しかも日曜の昼間)だということも忘れてはいけない。
しかも当時は土曜日休みじゃないからね。たった一日の休みを演出する番組だったんだよ。
148ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 14:48:52.81 ID:ti6UG2hk0
>>146
どのへんが気にくわないの?
みのもんたのしゃべりかたも嫌いなの?
149ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 14:54:59.31 ID:YbkvFxJF0
>>146ってジブリ映画好きじゃね?
150ぱくぱく名無しさん:2012/09/23(日) 07:18:21.76 ID:fNUgqPeK0
グラハムカー??
151ぱくぱく名無しさん:2012/10/18(木) 22:32:17.92 ID:QL3NhNtJ0
テレ東で再放送決定!
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/ryouri_show/
152ぱくぱく名無しさん:2012/10/25(木) 14:30:13.08 ID:1DwP7fTX0
提供はマルハニチロでやってくれ。
153ぱくぱく名無しさん:2012/11/07(水) 10:07:08.50 ID:pOfRJgOt0
今日のオッソ・ブーコ 仔牛煮込みミラノ風美味そうだった

昨日のポーク串焼き スペイン風ソースは2人前だったんだね
2人前で120gの砂糖が入ったソース・・・
154ぱくぱく名無しさん:2012/11/07(水) 19:22:51.27 ID:pGIycwOE0
自分の体壊すほどバターやクリームたっぷりの料理作ってたからな…
155ぱくぱく名無しさん:2012/11/07(水) 21:38:02.41 ID:5XiHZRCp0
その当時はとにかくうまくしないと調理番組じゃないからね

まだまだ健康志向なんか無い時代
156ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 04:02:18.50 ID:eRSYVG3Z0
奥さんが濃厚な料理の食べ過ぎで体を壊しちゃって、以来ヘルシー指向の料理に
転向したみたいですね (^^;)
157ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 04:10:42.09 ID:SJUU6EYd0
リゾットも追いバターで計120gのバター入ってたもんな
158ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 08:55:51.14 ID:UiohTzSS0
>>157
うちにある十勝バター、一箱180gなのにw
一度の料理で、バター2/3箱消えるってww
159ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 10:55:16.74 ID:V3Z3+4SC0
2007年のスレとは驚き
再放送おめでとう!テレ東のレシピも保存だね
160ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 11:03:14.90 ID:V3Z3+4SC0
というわけで実況に貼ってあった現在の渋イケメンなお姿
ttp://www.bookpassage.com/files/bookpassage/kerrGraham.JPG?1294791435
161ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 11:23:05.82 ID:pP+k0y/70
どうも気になるんだが、冒頭の小咄のあとに昔はレストラン探訪のシーンがあったと思うんだが、
今の再放送ではそれがカットされている?
25分の放送だから、そのせいかな?

CMに比べると、どうしても画質が悪いのが泣ける・・・
162ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 11:35:14.16 ID:V3Z3+4SC0
「世界の」料理ショーだから
奥方とのご当地のロケビデオがあったんだってよ
時間の都合でカット
163ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 11:43:36.67 ID:stHe38Hh0
地上波で番組放送だから1000行くかな?
そしたらスレタイ変えて欲しい。
164ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 13:30:43.33 ID:nwYJC1CXO
今さらだけど>>84
今流れてる黒沢良バージョンは1983〜1984年ごろの土曜16時から東京電力提供で流れた時に再録音のものだからテレビ東京が正解。
あと、音楽は60年代のアメリカのコメディ番組『The Smothers Brothers Comedy Hour』のテーマ曲を
日本で独自に付けたので著作権の関係でDVDではそのまま使えなかった。
165ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 13:55:32.47 ID:xw9+jCuLP
>>161
確かフーディーズで放送した時もあったりなかったりだったような
スイス料理の時とフランス・メキシコの時はあった
166ぱくぱく名無しさん:2012/11/09(金) 10:00:00.88 ID:JL+oPY010
そして公式サイトの洒落感
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ryouri_show/
167ぱくぱく名無しさん:2012/11/10(土) 02:44:42.60 ID:Zf7Q0JjS0
おふざけ満載なのに「皿は絶対に温めるの!」とか結構きっちりしてるところが好きだ
168ぱくぱく名無しさん:2012/11/10(土) 02:49:20.28 ID:Euc4VUwu0
土曜の15時くらいかな?放送していたのは
子供のころよく見ていた
今放送見ていると、そのころの記憶と声が違っていた
広川太一郎的な感じと脳内で変換していたみたいだ
169ぱくぱく名無しさん:2012/11/10(土) 02:58:45.08 ID:jJ3PQa760
>>167
料理自体は、ヌーヴェルキュイジーヌ以前の古典的な正統派料理だからね (^^)
170ぱくぱく名無しさん:2012/11/10(土) 21:16:36.63 ID:NjTlC1LN0
>>167
マッシュルームのスープのときのスープセットも、
真ん中の鍋を温めてる間に周りに下がってる食器も暖まる仕様だった
あれちょっと欲しかった
171ぱくぱく名無しさん:2012/11/12(月) 10:28:57.81 ID:znAeUs490
フライドフィッシュの衣、
ビールの炭酸云々だろうと思ってたら
発酵タネとメレンゲ使うのかあ。

面白そうな衣だから何かで試してみようっと。
172ぱくぱく名無しさん:2012/11/12(月) 14:24:47.61 ID:j8eUNO4c0
>>168
コミカルな吹き替えのせいだよな
「バター溶かしちゃったりなんかして」とかも良さそうだw
173ぱくぱく名無しさん:2012/11/12(月) 17:10:54.86 ID:MINTlndC0
たらマリネ、タヒチではマヨネーズ入れないって言ってたね
マヨなしで作ってみよう
174ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 10:57:54.30 ID:a/lGBOkJ0
昔は材料が手に入りにくかったけど
今は手に入りやすくなったね。

今日ビーフストックはビーフコンソメで良いって言ってた
175ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 20:22:57.91 ID:0JlfLEA70
昨日のフライの衣、イーストで発酵させるんだね
フワパリになるんだろうか
温度が低温すぎるんじゃないかと思ったけどあんなもんかな
176ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 22:21:37.18 ID:IiE2ZqF+0
今日のフリッターは散々だったなw
177ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 00:16:40.72 ID:Ra/qb5Zp0
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.@G@)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙      彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__ 
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                      '"゙          ミ)
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"  ←スティーブ
                            "⌒''〜"し(__)  
178ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 09:53:51.72 ID:uSlmETZF0
なんか今日太ってたわ…
先週まではスリムだったのに

放映順ではないのね
179ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 17:50:07.40 ID:OLSKvCZLO
【超関連スレ】

まど☆マギのウエハース買ったら奇跡が起きたwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1351431478/
【ご相談】嫁が魔法少女に・・・どうすればいいのか分かりません・・・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1352369198/
【社会】 迷走する"35歳男性"たち…35歳上司 「後輩女子が仕事のグチ言うから、『まどマギ』の自己犠牲論について数時間説教した」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352106968/
180ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 08:27:44.68 ID:c/70AieG0
結論

ゆとりはメモも取れない
181ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 19:47:15.48 ID:vBhNS3hk0
腎臓料理、オーブンの上の段で腎臓を焼いて下にトーストを置いておけば
トーストに血がしたたってこれがうまいんだ!って言ってたけど
これはジョークじゃないよね…
182ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 23:32:24.81 ID:e8PzqCSx0
今日のを作ろうと肉屋に腎臓を買いに行ったら
肉屋「小羊の腎臓ですか?昼ごろに売切れました」

見ている人が近所に結構居ることがわかったよ…
183ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 08:52:38.80 ID:vm2ItMAhP
未だに羊探しに行っているらしく肉屋の店長が帰ってこない
184ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 11:14:24.68 ID:9dTC4qeR0
>>181
どうなんだ、微妙だなw
イメージ的にちょっと臭そうなんだが (^^;)
185ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 11:17:36.57 ID:9dTC4qeR0
・・・と思ってサイトを見たら、やはりちゃんと臭いの元の芯は掃除してるん
だな、だったらガチで美味いんじゃないw
186ぱくぱく名無しさん:2012/11/21(水) 22:02:11.97 ID:P6M29UZC0
巨大な牛もも肉で料理が作りたい
187ぱくぱく名無しさん:2012/11/23(金) 11:18:47.59 ID:mPuVL8wl0
羊肉食いたい
ラムじゃなくマトン
188ぱくぱく名無しさん:2012/11/25(日) 00:51:08.87 ID:oGYi9Jbb0
公式のパンプキンパイのサムネが料理じゃなくて
絵が書いてあるカボチャだw
189ぱくぱく名無しさん:2012/11/25(日) 10:02:45.77 ID:kdO9H1V30
1970年代のシリーズのほうがよかったな
190ぱくぱく名無しさん:2012/11/25(日) 11:04:33.52 ID:1GBklMGz0
Amazonで残り4個だったからついポチッた。
反省はしない。
191ぱくぱく名無しさん:2012/11/26(月) 15:37:39.26 ID:CgPvUp1Z0
てすと
192ぱくぱく名無しさん:2012/11/28(水) 09:24:18.80 ID:PkwtupxN0
さすがに雉とか兎は手に入れにくいな
193ぱくぱく名無しさん:2012/12/03(月) 12:32:38.46 ID:esMxA3AC0
キモAAバカのレスばっかりだな
194ぱくぱく名無しさん:2012/12/05(水) 02:41:09.44 ID:IrKWygG20
久々に見たが、こんなオネエっぽかったっけ?
なんか、記憶の中では広川太一郎のイメージだった

テレ東には頑張って「俺がハマーだ」の再放送もお願いしたい。韓流とかやめてさ
バイオニックジェミーとか冒険野郎マクガイバーとかさ
せっかく版権取った24ファイナルも
195ぱくぱく名無しさん:2012/12/05(水) 06:33:19.69 ID:3Ay4x2xp0
世界の料理ショースレ3つもあったのかよorz

世界の料理ショー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1109074006/
新?番組「世界の料理ショー」The GG
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1352075277/
196ぱくぱく名無しさん:2012/12/05(水) 18:45:15.05 ID:h38U0OQ30
下の方だけ見てなかった
197ぱくぱく名無しさん:2012/12/06(木) 14:00:46.75 ID:Qmd8mHK60
とりあえず、CMでやってた「華麗なるペテン師たち」に期待しようぜ
「俺がハマーだ」初耳だったが、一話をyoutubeで見たが、面白そうだな
ビルに立てこもり犯をバズーカでビルごと破壊するとこは爽快だった
198ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Jwsnnw33O
七夕保守
199ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 13:26:05.49 ID:3TkvAEfV0
世界の料理ショーの料理って基本的にクラシックなフランス料理が多いよね
200ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 17:48:10.91 ID:7Yn75lNZ0
こってりというイメージが強い
201ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 03:53:44.71 ID:p8gBaidg0
溶かしバターのイメージしかない
202ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 12:29:02.93 ID:1Vsv9Yja0
巨大な胡椒挽きのイメージが
203ぱくぱく名無しさん:2013/11/11(月) 03:21:28.38 ID:msa0KBX6O
スティーブとのやりとりとワインしか覚えとらん
204ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 15:48:30.27 ID:qW/0xLyY0
GYAOのの無料動画で見られるぞ
205ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 02:02:05.58 ID:xpS+z3EC0
まだ現役なのかな?
TV出演とか
206ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 14:51:52.59 ID:8dr6ZZP80
本書いてるし、ブログに料理レシピ載せてるし、元気そうね。
207ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 11:05:00.76 ID:/7cm7hhg0
うさぎをまな板にのっけてバッサリ。
上沼恵美子にもああいうのやってほしいな。
208ぱくぱく名無しさん:2014/09/23(火) 10:26:30.42 ID:1aUpLGGl0
【ID】ryuto0213jp  
オンラインネーム 暗愚
自己紹介 君の存在に心奪われた男だ!・・好意を抱くよ

【階級】固定中佐星3
TPが4297で固定ランキングの2435thにいる

【罪状】シャゲダン 切断 ファンメ 
青優先部屋でのダウン中にシャゲダンとダウン中に格闘で煽る
スサノオで切腹してからダウン中に切断して退室からのファンメ
ファンメURL http://i.imgur.com/JHS2NDm.jpg

12連敗して、運ゲー()っすか^^雑魚狩りと切断で勝率維持してるだけあるわ
googleで検索すると色んなゲームで晒されててまとめブログでもいくつか乗ってる
二年も前から狂った事やってたのかマジモンのゴミクズは格が違った
209ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 04:18:35.49 ID:wDA/j6FH0
なつかしい(´・ω・`)
210ぱくぱく名無しさん
世界の料理ショーと言えば、壁ドン。