世界の料理ショー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スティーブ
外人が漫談しながら料理を作る番組、世界の料理ショーについて語りましょう。
2名無しだョ!全員集合:05/02/22 21:07:25 ID:Rg42Z50n
外人ってw
3名無しだョ!全員集合:05/02/24 21:55:50 ID:76wgaeIZ
グラハム・カー
4名無しだョ!全員集合:05/02/25 05:48:33 ID:???
溶かしバター
5名無しだョ!全員集合:05/02/25 05:54:53 ID:B9uMYi9Y
黒沢 良
6名無しだョ!全員集合:05/02/25 06:30:03 ID:s3+7ZDot
ソープって奴じゃなかったけ?
7名無しだョ!全員集合:05/02/26 12:01:33 ID:???
酒飲みながら料理してた
8名無しだョ!全員集合:05/02/28 00:11:10 ID:???
漏れが観てたのは声は浦野光だったがあれは幻なのかな?
9名無しだョ!全員集合:05/03/01 21:34:06 ID:???
楽しみな番組のひとつだった。
料理の仕方はアメリカらしく大雑把でさ、よく冷蔵庫を足でバタンと閉めてたっけ。

実はあの番組のおかげで、それまでどうしても出来なかったホワイトソースを
作れるようになったんだよネ。
10名無しだョ!全員集合:05/03/01 21:44:16 ID:1s37r+Y+
ランダムに観客に出来立てを食べさせる。うらやましかったね。
11名無しだョ!全員集合:05/03/01 21:55:45 ID:vpHLyV/4
どうしたんだい? スティーブ。
12名無しだョ!全員集合:05/03/02 02:31:20 ID:WJENXpkc
7年ぐらい前にアメリカに行ったときに、TVでグラハム・カーを久々に見た。
凄いひげ面で、ひげも髪の毛も白髪だらけだったよ。
13あれんt:05/03/02 20:45:31 ID:???
本業は料理家なんだろね?
それとも料理の得意なコメディアンか?
14名無しだョ!全員集合:05/03/02 22:51:21 ID:WORPqxvp
料理に使うワインとかシェリー飲み杉!って、いつも思ってた。
15名無しだョ!全員集合:05/03/03 01:35:52 ID:???
選ばれた人が試食している間に映る、
選ばれなかった観客のうらやましそうな表情が印象的だった。
「ああ、美味しそう・・・」って、今にもよだれたらしそうな表情。

しかし今思えば、毎回カロリーの高そうな料理ばっかり作ってたよな、あの番組。
16名無しだョ!全員集合:05/03/03 02:53:54 ID:KsHffYkh
正式なタイトルは 

ギャロッピング グルメ。
17名無しだョ!全員集合:05/03/03 20:09:55 ID:U4edmhF4
なつかしい!
土曜日に学校から帰った後、ダラダラしながらよく観てた。
18名無しだョ!全員集合:05/03/03 20:32:06 ID:???
>>15
そういえば作りながら言ってたっけ。
「コレ、あまり食べ過ぎると肥りますよ。お嬢さん!(winkする)」
19名無しだョ!全員集合:05/03/03 20:42:18 ID:5l4n/l9r
グラハム・カーの日本語吹き替えは
初代:大野しげひさ
2代目:浦野 光
3代目:黒沢 良
4代目以降は、ちよっとわかりません。
 
 関西地区では、初代は放送されず、2代目は関西テレビで日曜の午後に
3代目はKBS京都で木曜か金曜の夜に放送していたと記憶しています。
 初代の大野しげひささんは不評で、短期間で終わったそうです。
 
20名無しだョ!全員集合:05/03/03 21:06:56 ID:???
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /    
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !     
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ    
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、    
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
関連スレを貼るンなら、

     【雄山】  美食・料理総合スレッド  【味皇】
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1100876337/l50

【雄山VS味皇】 美食・料理総合スレッド 2店目
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1109599185/

も貼るべきよ!!
21名無しだョ!全員集合:05/03/03 22:16:03 ID:8SujWm6Q
>>19
4代目は池田勝(邦題「新・世界の料理ショー」という健康志向のローカロリー
クッキング)
22名無しだョ!全員集合:05/03/04 00:15:35 ID:???
>>19
黒沢 良が1番印象に残ってるな
23名無しだョ!全員集合:05/03/12 14:23:55 ID:???
消防だったからあんま覚えてないけど…なんか鴨の口に注入用パイプで無理やり餌をズドドドドってシュートしてた。
んで場面が変わって、地面から首だけ出した鴨の口にまたズドドドド…って。

グロかった。
24名無しだョ!全員集合:05/03/16 22:34:20 ID:???
>>23
世界の料理ショーの番組で? (まさかね。)
25名無しだョ!全員集合:05/03/17 17:10:29 ID:???



26名無しだョ!全員集合:2005/03/26(土) 10:04:48 ID:???
勘違いだったのかなぁ…
27名無しだョ!全員集合:2005/04/08(金) 19:50:41 ID:ZR7Jekk4
保守
28名無しだョ!全員集合:2005/04/09(土) 17:57:48 ID:???
高松しげおもやってたような気がする。
鶏一羽の両足縛って「これでどうだ、もう動けないぞ!」
オーブンに入れる時、「はーいチキンちゃん、いい子だからこのオーブンの中で5分間おねんねしててちょうだいね〜」
29名無しだョ!全員集合:2005/04/09(土) 18:09:24 ID:???
鴨のやつ見たよ。
番組の冒頭で、今日のテーマのメニューを有名店に食べに行ったフィルムレポート流すんだけど、
そこで鴨牧場みたいなとこ行って、鴨のフォアグラはこうやって作るってやってたと思う。
30名無しだョ!全員集合:2005/04/11(月) 01:47:51 ID:???
3,4年前にテレビ愛知で祝日(除土日)の朝6時からやってたな。
いつの間にかやらなくなったが
31名無しだョ!全員集合:2005/05/10(火) 11:19:29 ID:+OAEzfGs
オープニングテーマが好きだった。
32名無しだョ!全員集合:2005/06/22(水) 13:26:28 ID:UXo5+J/4
小学生の頃よくみてたなぁ
33名無しだョ!全員集合:2005/07/10(日) 09:43:38 ID:dJQg3ZXX
とにかく「ごきげんな」番組だったことしか覚えていない。
34名無しだョ!全員集合:2005/07/10(日) 13:35:39 ID:yJYpRAyd
あまり、おいしそうには見えなかった…
35名無しだョ!全員集合:2005/07/30(土) 12:08:38 ID:NrTsFXj5
料理番組としては革命的だったな。
グラハム・カーは生きているのか。
36名無しだョ!全員集合:2005/07/31(日) 23:02:30 ID:???
友人らとの会話で「過去に面白かった番組」って話題で必ず出てくる。
料理の課程から試食コーナーまでモノマネしたり。
最近、地元の局で再放送してたみたいだけど受信できず見れなかったのが残念。



37名無しだョ!全員集合:2005/08/02(火) 12:50:20 ID:iTqZd5k8
小学校の頃よく見ていたなぁ。
カーの火傷シーンには爆笑したよ。
90年代から2000年代初頭にかけてのTVHの昼はひまつぶしにすばらしい番組ばかりだったなぁ・・・・
今は午後のロードショーもやっていないし・・・・・・
また世界の料理ショーぐらいでもやってくれないかなぁ。
38大瀧プータロー:2005/08/04(木) 21:15:51 ID:???
今思ったのだが、ポッキーGのパッケージの「G」は
CM枠前後の>>25(黒バック)の字体に似てませんか?
39名無しだョ!全員集合:2005/08/15(月) 18:14:51 ID:zYjnN4kh
彼が試食するときに
舌を出すのがキモかった。
ナンパした女とキスしたとき、女がそういう舌を出したので思い出した。
40名無しだョ!全員集合:2005/08/16(火) 02:26:59 ID:Wi85doJW
日本なら金子信男だな。
スティーブはだれだろうか?
41名無しだョ!全員集合:2005/08/22(月) 09:27:00 ID:skAZzEC+
スティーブが危うく火傷させられる回もあったよね。
グラハムはその回だけお客さんを呼ばないで、
スティーブに料理を食べさせていたけど。
42名無しだョ!全員集合:2005/08/28(日) 14:39:02 ID:8tJ5Xixu
43名無しだョ!全員集合:2005/08/28(日) 16:04:29 ID:VofmzjeJ
グラハム・カーってこの人?
http://www.grahamkerr.com/index.php
なんかえらく印象が違って見えるけど。
44名無しだョ!全員集合:2005/08/28(日) 17:11:00 ID:ay9z8F7N
カー氏のサイトから
The Galloping Gourmet - 455
30-minute programs; produced from 1969-1971;
broadcast in the United States and 37 other countries.

とても昭和44年〜46年の作品とは思えなかったけどな…

>>43
確か、本人か奥さんの心臓病を期に
こってり路線をやめ、ヘルシー志向に路線転換したはず。
俺に英語の読解力があれば、そのサイト読むんだけど…
45名無しだョ!全員集合:2005/08/28(日) 21:51:05 ID:???
でも公式見ても、本人の出自や経歴(プロフ)はほとんど触れられてないんだよな。
隠したい過去でもあるのか?
46名無しだョ!全員集合:2005/08/29(月) 20:43:19 ID:bM37e4fP
>>44の『455』って、ほかの例に倣うと制作本数だと思うんだが、
放送期間が2年間だとすると、あの番組は週5本の帯番組ということになる。
カー、恐るべし…

>>45
確かに謎。
油使いまくり時代は別に隠してないしな…
まあ、これを隠したら今の地位もないし。
47名無しだョ!全員集合:2005/08/31(水) 21:05:07 ID:kdZV3q1s
魚を焼くアミを顔にかぶって"ストライク・ワン!"ってやつを
もう一回みたい。
だれかアップしてくんない?
48名無しだョ!全員集合:2005/10/13(木) 21:42:32 ID:???
関連スレ。

グラハム・カーの世界の料理ショー
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128068259/l50

まさかのPCゲーム板。
49名無しだョ!全員集合:2005/10/30(日) 17:35:56 ID:pyhVMMlJ
試食する人って客席から選ばれるんだっけ?
50名無しだョ!全員集合:2005/10/30(日) 19:19:21 ID:/Z64Dzu8
>>41

スティーブ出てきたことあったんだ、知らなかったよー。

ところで、グラハムさんが料理の途中で突然「やっちゃいなー、やっちゃいなー、やりたくなったらやっちゃいなー」
と、ピンクレディーの歌(曲名がでてこない)をフリつきで歌いだした事があるんだけど覚えてる人いますか?
まあ、この曲って確かビレッジピープルのカヴァー(やっぱり曲名が出てこない)だと言うことは知っていたので
本人はビレッジピープルのを歌っていたけど、吹き替えでピンクレディーの歌詞にしたんだろうなと思っていたが
確かフリはまるっきしピンクレディーだった気がするんだなー。
何でその振り付け知ってたんだろ???
51名無しだョ!全員集合:2005/12/06(火) 17:28:12 ID:bzjJKAmg
再放送希望あげ

>>45
1934年ロンドン生まれ。
ホテル経営を学び同時に15歳頃から
本格的に料理の勉強を始める。

ニュージーランドに移住。
ニュージーランド空軍のケータリングアドバイザーに就任後
TVパーソナリティーとしてデビュー。番組は大人気。
トラリアに移住。料理番組(?)。

1969年カナダに移住。
夫人のトゥリーナ・カーと制作した「世界の料理ショー」が
世界中で放映され大ヒット番組となる。

1971年事故でグラハムは一時的に体が麻痺、
トゥリーナも重い後遺症に悩まされ
「世界の料理ショー」は打ち切られる。
次へ
52続き:2005/12/06(火) 17:33:15 ID:bzjJKAmg
二人はリハビリに励みながら
“少ないお金でより良く暮らす方法”を人々に教える。

グラハムはトゥリーナが心臓発作で倒れたのをきっかけに
「健康への害を最小限に抑え素材を最大限に活かす」料理法を考案。
トゥリーナは完全に回復。

1988年グラハムはTVに復帰。
現在もTVホスト、栄養学のエキスパートとして活躍中。

ていうのを数年前にどこかのサイトで見ました。
今現在はどうなんだろ?

私は黒沢さんのしか観た事ないけどまた放送して欲しい!
観てるとどうしてもルーを思い出すんだよなぁ…w
53名無しだョ!全員集合:2005/12/26(月) 06:24:46 ID:6RypOLfE
>>50
オリジナル(ヴィレッジピープル)の曲名は「IN THE NAVY」
ピンクレディーのカバーの曲名は「ピンク・タイフーン」

ついでに、原曲の「IN THE NAVY♪」の部分が
後者では「ピンクレイディ♪」になってるんだよなぁw
54名無しだョ!全員集合:2005/12/26(月) 15:35:17 ID:qW2/UmkJ
料理板
グラハム・カーの料理って美味しいの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/974694606/
55名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 21:19:20 ID:MZv8qRif
関東では土曜の午後やってなかった???
56名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 23:56:49 ID:bgZUmnn+
>>55
最近放送されてたバージョン(東京が東京電力の一社提供で
日本語訳でやたら(今でいう)オール電化の部分が強調されてるやつ)
なら、土曜4時だったはず。
57名無しだョ!全員集合:2006/01/31(火) 19:18:32 ID:???
俺は浦野 光 が好きだった
ポパイの声とか、ウルトラセヴンのナレーター等やってたっけ
58名無しだョ!全員集合:2006/02/24(金) 00:22:38 ID:???
ピーマンの種はカナリアにあげてちょうだいねって台詞をよく覚えてる。
ほんとにあげようとしたらばあちゃんに怒られたのも良い思い出w
59名無しだョ!全員集合:2006/05/01(月) 09:50:31 ID:XKIU8QoJ
age
60名無しだョ!全員集合:2006/05/01(月) 15:39:38 ID:???
>>50>>51


いろいろあったんだねぇ・・・


黒沢版をみてたなぁ

何年か後池田勝版で、眼鏡(老眼?)をかけてる彼を見て
「老けたなぁ〜
へー、ヘルシー料理かぁ」
てなことを思ったんだけど、そういうことがあったんだ
61名無しだョ!全員集合:2006/05/18(木) 23:17:35 ID:16WGAoNB
みんな年とって滅びていくんだなぁ
62名無しだョ!全員集合:2006/06/11(日) 00:09:34 ID:???
すげー懐かスィ…
小房の頃何とも言えないエロさを感じつつ
これ見たさに走って帰った土曜のお昼前…
63名無しだョ!全員集合:2006/06/17(土) 13:22:16 ID:???
うーん、おいしそうなロブスターちゃん
64名無しだョ!全員集合:2006/06/17(土) 13:53:31 ID:???
スティーブって架空の人物じゃなかったのか
65名無しだョ!全員集合:2006/06/23(金) 01:33:57 ID:???
にんにくを包丁で「ばんっ!」って叩いて潰すのね。 
66名無しだョ!全員集合:2006/07/27(木) 08:38:37 ID:4pLorWK4
この番組と「コルポ・グロッソ」が好きだ
67名無しだョ!全員集合:2006/07/27(木) 09:07:06 ID:oLOMW3MU
>>41のスティーブ登場の回

カーが料理をフランベして、その火が消えた後で
シェリー酒を継ぎ足す積りだった。
でも、フランベした火が消えていないにもかかわらず、
シェリーを継ぎ足してしまったので、シェリーに引火して、
火炎放射器?のような勢いで、カメラの横にいたスティーブを直撃。
スティーブが慌てふためいているご様子。

料理ができたあとで、
「今日はかわいそうだからスティーブを呼ぶよ。良いよね?」
て聞いて、カーはスティーブを呼んだ。
スティーブはやや薄い栗毛で、暗そうなAD?って雰囲気。
68料理人:2006/07/28(金) 06:41:21 ID:rzVpp2fi
昨今のシンプルな素材重視のレシピに比べ.重いベーシックな調理方,食材コストもかなりなモノです。味もズッシリ濃厚,
69名無しだョ!全員集合:2006/08/26(土) 10:11:20 ID:lqX+amBc
>>37
グラスワインに指を突っ込んで冷ましたやつだっけ?
70ななし:2006/08/27(日) 00:52:29 ID:dfFcAstU
もう一度見たくなった
71名無しだョ!全員集合:2006/08/27(日) 13:58:54 ID:uzKUY+I/
この番組が始ったころなど まだ台所にミキサーとかジュウサーも普及してなかった
電子レンジも高かった 
色んな道具使って、料理してたけど アメリカの台所にはスゴイ機械が普及してるもんだと思った
料理に使う香辛料とか 調味料も 日本では売ってないようなのも多かった
いまでは、デパート地下の海外食料品売り場行けばあるようなものでも当時は無かった
都内でも本格的な海外料理店も少なくて、高かった
日本でも土井 勝の料理番組とか料理番組あったけど
結構オトコのくせオシャベリだったのが、この番組
72名無しだョ!全員集合:2006/08/27(日) 16:37:58 ID:1X9Ftom6
肉料理ばkkkkkkkkkkkっかりだったような気がするんですけど
73名無しだョ!全員集合:2006/08/27(日) 22:52:33 ID:???
確かに、肉の塊の中につめものをして紐で結わえて
オーブンで焼く、みたいなのが多かった。
74名無しだョ!全員集合:2006/08/29(火) 00:08:39 ID:PBu6ASBP
ナツカシス(´・ω・`)
毎回ワクワクしながら見てたなぁ…。
もう一度見たい!

75名無しだョ!全員集合:2006/08/29(火) 02:06:08 ID:KW/IFAZp
栃木テレビでやってた。面白かったよ。
76名無しだョ!全員集合:2006/08/29(火) 08:42:39 ID:bFaHr7Oq
バナナのストリップショー

裸の鶏肉俎板ショー
77名無しだョ!全員集合:2006/08/29(火) 13:51:56 ID:8yuefnSZ
溶かしバターって何だ?
最後に客席から一人選んで試食、それをうらやましそうに見てる客席
78名無しだョ!全員集合:2006/08/29(火) 17:20:37 ID:BGweToyi
溶かしバターの作り方を説明した回があったのを覚えてる。
ただ単にバターを温めて溶かすだけだと思ったらそうではなく、
アク(?)を取り除くような工程があった。
79名無しだョ!全員集合:2006/08/31(木) 10:09:11 ID:4/yznxwX
右手でフォークを持つことはアメリカ人みたいで下品だ、
ってグラハムが何回か言ってた気がするのだけど、
どういう意味なの?
80名無しだョ!全員集合:2006/08/31(木) 10:27:45 ID:???
ステーキの食い方
81名無しだョ!全員集合:2006/09/01(金) 10:07:51 ID:Dwjcutm/
グラハム・カーはまだ現役だったのか。
ヘルシー料理に転向してるとは知らなかった。
82名無しだョ!全員集合:2006/09/01(金) 10:23:04 ID:???
欧州式は左手=フォーク、右手=ナイフ
米国式は左手=ナイフ、右手=フォーク

米国式はナイフが使い難いったらありゃしない。
83名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:10:35 ID:???
オープニングで白ワインの入ったグラス片手に舞台袖から飛び出してきたけど、
しょっちゅうこぼしてた(笑)。いつからかグラスにラップをしてたが、
子供心に「卑怯だ」とおもってたyo。
84名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:11:18 ID:???
オープニングで白ワインの入ったグラス片手に舞台袖から飛び出してきたけど、
しょっちゅうこぼしてた(笑)。いつからかグラスにラップをしてたが、
子供心に「卑怯だ」とおもってたyo。
85名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:19:07 ID:???
それ、「ぐるぐる99」で矢部っちがパクってたよ。
マッハマンショーってゆうコーナーだった。
グラスに入ってた金魚を飲み込んでたな。
86名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:21:42 ID:???
なんだって?スティーブ?塩が多い?良いんだよ。
オレが食うじゃないんだから。
87名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:24:46 ID:???
ちゃららっちゃ、ちゃっちゃーん、ちゃららっちゃ、ちゃーらららーん。
88名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:27:14 ID:???
おーい!水ー!!(背後の壁をドンドン叩く)。
89名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:30:51 ID:???
漏れはこの番組ではじめて「ゴージャス」っていう単語を
覚えたよ。消防のころさ。叶姉妹がゴージャス姉妹って呼ばれてたのは、
絶対この番組の影響だ。
90名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:37:23 ID:???
うちの姉貴が番組を見ながらレシピをノートに写してたけど、
オレ様が隣で大笑いしてたせいで断念してた。殴られたがね。
91名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:41:38 ID:???
DVDーBOX出ないかな。歴代の声優さんのインタビュー映像
かなんか付けて。
92名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:42:43 ID:???
スティーブのコメントも付けろ。
93名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:46:55 ID:???
そうだ、スティーブが良い。
94名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:48:21 ID:???
タモリもネタにしてたしな。
95名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:51:24 ID:???
交通事故で打ち切りとは知らなんだ。順調に続いてりゃ、日本に
来てくれたろうに。
96名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:55:40 ID:???
オリジナルの寿司とか作るんだ。もちろん油こってりで。
食いたくネイです。
97名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:57:37 ID:OHUr1m1Y
不健康な料理が多かった
98名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 22:57:41 ID:???
グラハム寿司に比べれば、カリフォルニアロールなんか
可愛いもんですか。
99名無しだョ!全員集合:2006/09/09(土) 23:37:20 ID:NBLcJtml
スティーブって、画面に出てたのか!!

多分、翻訳の問題と現場のスタッフの話だと思うが。
100名無しだョ!全員集合:2006/09/10(日) 07:27:53 ID:d9EWtp3D
100
101名無しだョ!全員集合:2006/09/10(日) 08:50:19 ID:???
漏れが覚えている限り、スティーブ登場は>>67以外にもう一回ある。

確かスティーブがカンニングペーパーに書いた段取りが
あまりにも手際が悪かったために、そんな段取りが悪い指示する奴の
顔を見て見たいね、ってカーが言ったら、
カメラマンがスティーブを大映しした。
そしたらカーが、「本当に映すなよw」って突っ込んでた。
102名無しだョ!全員集合:2006/09/10(日) 16:38:41 ID:scmucH13
栃木テレビで今でもやってるの?
103名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 01:25:50 ID:snZKDMJS
結構料理の途中で、話が脱線したりとかして、夫婦生活の話題になったりとか
料理を食べるときに、美人のオンナ子に好感を持たれるような料理のウンチク
パーティで、料理の話をしながら、オンナの口説く方法みたいなテクニックなど
料理だけでなく その頃では日本ではアメリカンドリームだったような
ホームパーティーや屋外でのBBQとか 結婚式や立食パーティなど
当時は珍しかったバイキン形式の料理の食べ方のようなABC
オシャベリでも結構ジョークとか、ユーモアもあって、なかなか面白かった
TBSとかでパクリで「チューボーですよ」やってるけど
なかなか「世界の料理ショー」までは行かないみたい
104名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 01:46:37 ID:8lo9i5tx
>>1<br>てすたすとそっそちそてすと
105名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 21:40:06 ID:???
パクリは止まりませんなあ。まーそれだけインパクトが大きかったって事
でしょうが。
106名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 21:43:24 ID:???
今にして思えば、料理の鉄人やどっちの料理ショーもグラハム・カー
のパクリ・・・・というのは言い過ぎか。
107名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 21:44:11 ID:???
ああ、言い過ぎだね。
108名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 21:45:00 ID:???
目指せ200!!
109名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 21:52:16 ID:???
漏れは昔、グラハム・カーは「料理好きな俳優」だと聞いていた。
趣味で「世界の料理ショー」に出演してるのだと。
カーの出演した映画を検索したが、出るわきゃねっつの。
110名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 21:53:52 ID:???
誰に聞いたんだい、スティーブ。
111名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 21:55:15 ID:???
うちの兄貴だよ、スティーブ。
112名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 21:56:30 ID:???
そいつは酷い。うちのカミサンも怒ってるさ。
113名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 21:57:45 ID:???
ちょっと待て、グラハムはそんな言い方をするか?
114名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 21:58:49 ID:???
やらんな。
115名無しだョ!全員集合:2006/09/24(日) 21:45:24 ID:1tjVox3n
?シ托シ先怦縺九i繧ケ繧ォ繝代?シ縺ァ謾セ騾√☆繧九i縺励>
116名無しだョ!全員集合:2006/10/01(日) 20:12:52 ID:???
たのむから日本語で。
117名無しだョ!全員集合:2006/10/01(日) 20:13:43 ID:???
あーこぼしちまったい。
118名無しだョ!全員集合:2006/10/01(日) 20:54:57 ID:???
グラハム、いま72歳。
119名無しだョ!全員集合:2006/10/01(日) 22:04:17 ID:???
スカパー(281ch)でやるよ。明日の昼から。
120名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 21:49:45 ID:???
マジっすか!!?

って、終わってるっつの。
121名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 21:51:09 ID:???
ぜひ、道場六三郎と勝負してほしい。
122名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 21:52:50 ID:???
いや、坂井宏行と。

字が違ってたらごめん・
123名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 21:53:27 ID:???
いや、陳健一と。
124名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 21:54:10 ID:???
日本名で言うと、東健一と。
125名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 21:55:17 ID:???
意表を突いて、餃子の王将の社長と。
126名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 21:56:04 ID:???
それ、意表を突いてるのか?.
127名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 21:57:19 ID:???
突いてはいない。でも解るはずさ、

みんな大人だから。
128名無しだョ!全員集合:2006/10/05(木) 11:53:39 ID:???
スカパー Ch.281 グルメ旅★Foodies TV
新・世界の料理ショー(全26回)
[放送日時] 10/2(月)スタート 毎週(月)12:30、(日)20:30 ほか
129名無しだョ!全員集合:2006/11/14(火) 11:54:59 ID:ZqL67wNr
こっちに来て正解だった。保守
130MU-100R@PC ◆nurupo.7pY :2006/12/11(月) 02:27:25 ID:???
131名無しだョ!全員集合:2007/01/27(土) 17:43:28 ID:S6nJYZnU
ヾ(゚ω゚)ノ゛
132名無しだョ!全員集合:2007/01/27(土) 19:36:20 ID:J0LJVR51
そうだ。日本に呼べよ? \(゜∀゜)/
大歓迎さ♪
133名無しだョ!全員集合:2007/01/27(土) 21:06:26 ID:ii8wMk3l
>>124
東郷健みたいでちょっとヤダな
134名無しだョ!全員集合:2007/02/22(木) 01:18:02 ID:dmp1vjyd
ちなみにグラハム氏のアフレコは誰だったの?
135名無しだョ!全員集合:2007/02/22(木) 01:28:47 ID:1HUrS1KO
GGって何の略だったんだ?
片っぽはグラハムだとしてもう一つのGは
136名無しだョ!全員集合:2007/02/22(木) 02:14:35 ID:???
>>135
The Galloping Gourmet 俺の大嫌いなwikiからしかたなく引用…詳細はググレカス
137名無しだョ!全員集合:2007/02/22(木) 16:44:22 ID:???
できた料理がゆで卵だけだった時があったな。
選ばれた客が例の恍惚の表情で食べていたが
そんなわけねーだろと、子供ながらにつっこんでいた。
でも日曜の午前中アンニュイな雰囲気がよかったな。
138名無しだョ!全員集合:2007/03/11(日) 01:14:29 ID:np1mOn+T
このスレの住人は、「兼高かおる世界の旅」も好きだったろ?
139名無しだョ!全員集合:2007/03/11(日) 05:23:07 ID:BC5yOGLK
>>138
好き
140名無しだョ!全員集合:2007/04/08(日) 02:50:14 ID:KVg3U1K1
テレ東系アニメ『銀魂』第50話↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm113351
14分50秒ごろから「世界の料理ショー」のパロディ

・暇があったら最初から見ることをおすすめします

・コメント入れてるやつらはほとんどこの番組知らない世代なので
 温かい眼で見てやってください

・親が見てたっていうコメントありました

>>138 俺もそうなんですの
141名無しだョ!全員集合:2007/04/08(日) 02:58:52 ID:???
>>140
あったねぇ…たまたまTVつけたら、そのアニメが流れてて再現してたよ
他にもなんか馬鹿っぽい事やってて笑ってしまった
142名無しだョ!全員集合:2007/04/27(金) 15:29:45 ID:2TedbLw1
日曜の6時ぐらいからやってたかな?
143名無しだョ!全員集合:2007/04/27(金) 21:48:28 ID:???
ローファットだから〜とかいいつつ材料を大量投入してよね?
コレ
144名無しだョ!全員集合:2007/05/03(木) 09:00:34 ID:IJAh0DTg
>>142
うん、関東はそうだった。
145名無しだョ!全員集合:2007/05/13(日) 18:17:44 ID:PLMLCEFZ
大雑把な料理が多かったかな?
146名無しだョ!全員集合:2007/05/13(日) 20:00:03 ID:???
吹き替えはオカマ口調だったよな。
本人もそうなのか
147名無しだョ!全員集合:2007/05/24(木) 13:49:52 ID:j+9VE+Gp
ほ・しゅ・だ!!スティーブ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm104560
148名無しだョ!全員集合:2007/05/27(日) 15:20:09 ID:BivlKYq6
>>134
浦野光
ポパイ役の人
149名無しだョ!全員集合:2007/05/29(火) 08:26:27 ID:lV68IS+O
つくった料理を自分で食べたり、お客にたべさしたりしてかな
150名無しだョ!全員集合:2007/05/29(火) 19:55:52 ID:XgaKzaL6
おれはe2(110CS)だから、スカパー281chのチャンネル名がわからない。
151名無しだョ!全員集合:2007/05/29(火) 22:35:23 ID:6RFr09Ce
スカパー入る気しない俺のためにせめて深夜枠の全国ネットでいいからやってほしい。
152名無しだョ!全員集合:2007/06/18(月) 07:11:01 ID:ImH+Z2aS
>>134>>148
新・世界の料理ショーではグラハムは池田勝氏

見るTVがない時にスカパで貯め録りしてたのを流してると和む(*´∀`*)
153名無しだョ!全員集合:2007/06/18(月) 10:10:45 ID:3NH5e5RM
番組の最後に、自分で作った料理を一口食べて「う〜ん、とろけそう」などと言って

恍惚とした表情をみせるのが可笑しくて好きだった。

でも、私もスタジオの観客と同じように食いたそうな顔して見てたのかな。
154名無しだョ!全員集合:2007/06/19(火) 20:04:59 ID:20a3w/el
148
テレ東で放送した時は黒沢良氏ではないですか
155名無しだョ!全員集合:2007/07/20(金) 02:32:07 ID:tV4skRb8
ニコニコ動画からきますた
156名無しだョ!全員集合:2007/07/20(金) 11:05:56 ID:D+R7bKyN
つべにないかな
157名無しだョ!全員集合:2007/07/26(木) 20:31:56 ID:7GHP6Ahq
酒が切れたぞ、スティーブ!!
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:34:28 ID:2+UZEqTa
何でニコニコに動画上がってるのに、
話題になってないんだべか?


http://www.nicovideo.jp/watch/sm495449
http://www.nicovideo.jp/watch/sm494533
http://www.nicovideo.jp/watch/sm480924


http://www.nicovideo.jp/watch/sm498402
159名無しだョ!全員集合:2007/07/29(日) 22:32:01 ID:ScwBtK6f
ビルロビンソンに似てるw
160名無しだョ!全員集合:2007/09/29(土) 08:57:40 ID:???
10/1からフーディーズTVで新・世界の料理ショー。
ttp://www.foodiestv.jp/variety/detail.php?eid=00014&cat=3

神様、ありがとう(欲を言えば新じゃないほうをやってほしい)
161名無しだョ!全員集合:2007/09/29(土) 12:31:38 ID:AjU3r1Ud
お目==========ぅ!!!!
162名無しだョ!全員集合:2007/09/29(土) 12:36:49 ID:AjU3r1Ud
>>160
と思ったけど、有料配信かよ。がっかり。
163名無しだョ!全員集合:2007/10/04(木) 02:22:45 ID:???
確かグラハムが料理を失敗しちゃって、番組最後の「観客のディナーご招待」を
やめた回があったのを覚えてる。作ったのは確か「リンゴのフリッター」。
リンゴにコロモをつけて油で揚げて、果物のソースで食べるデザートな一品の
はずが、コロモに入れる砂糖と塩を間違えるという、マンガのようなことをやらかして
しまう。作り直したいが、もはやそんな時間もなく、味見の時も、いつもの洒落た饒舌も
湿りがち。そして番組最後でも、「これは僕がかたずけるよ。ちゃんと作れば素敵な一品
だから、ぜひおためしくださいね」とカメラに言いつつ、一人で大げさに顔をしかめながら
ナイフとフォークで食べていた。最後のレシピ紹介でも、声優さんがナイスにフォローしてました。
164名無しだョ!全員集合:2007/10/04(木) 07:40:19 ID:e0IvHq/8
>>163
観たい!
165名無しだョ!全員集合:2007/10/05(金) 10:51:12 ID:KO0euN7c
アップルフリッターのアプリコットソース
166163です:2007/10/12(金) 02:54:39 ID:???
>>165
それだ! ありがとう!
167ラフィアマ:2007/10/19(金) 05:53:49 ID:???
近いうちに、OPから一本丸々あげておこう。
168名無しだョ!全員集合:2007/10/27(土) 19:16:04 ID:???
期待してます
169名無しだョ!全員集合:2007/11/01(木) 22:04:38 ID:???
僕の父さんセロリーマン
170名無しだョ!全員集合:2007/11/03(土) 12:18:36 ID:???
ただなあ・・・ぶっちゃけた話、放映当時、グラハムが

「パイ皮は、スーパーでもできたのを冷凍で売ってるよね?」

とか言ってても、当時のスーパーは普通そんなの売ってなかった。
売ってても、やたら高かった。890円とか

冷凍のパイ皮や醗酵バターが大規模スーパーで安く手に入る今こそ、再放送してほしい番組だ。

(それで糖尿で入院w)
171名無しだョ!全員集合:2007/11/03(土) 18:42:11 ID:???
>>170
当時は手に入らないものばかりだったねぇ。

しかしあの料理を食べて糖尿で死ねるなら、それもまた良しw
172名無しだョ!全員集合:2007/11/03(土) 20:20:00 ID:3KywytF0
>>171
最近小金もちになって、すし屋とか、料亭とかに入り浸った結果、肝臓壊して医者にあと半年宣告されたオレにはかんけーね〜(W
173名無しだョ!全員集合:2007/11/04(日) 21:32:44 ID:surCiX5Z
マグロ、ご期待下さい。
174名無しさん:2007/11/07(水) 00:24:53 ID:???
日本で放映された「世界の料理ショウ」の全エピソードを、本国に現存するVTRに
「モンティ・パイソン」のように視聴者が録音したカセットテープの音を組み合わせて
DVDBOXで発売してくれないかなあ!
175名無しだョ!全員集合:2007/11/08(木) 18:47:45 ID:???
>>163の回って何回目なんだろう。
今フーディーズTVで見てるんだが、ぜひ見てみたいなぁ〜

でも『新』の方じゃないのかもな。
176名無しだョ!全員集合:2008/01/27(日) 20:58:29 ID:bVQasQw3
溶かしバターage
177名無しだョ!全員集合:2008/01/29(火) 14:32:26 ID:NVB/lI7W
サンテレビで見てたー!ガラス入りピメント><
ニコニコで発見して涙出そうなほど感激しました。
178名無しだョ!全員集合:2008/02/25(月) 15:03:16 ID:???
>>174
激しく同意せざるを得ない。
179名無しだョ!全員集合:2008/03/13(木) 00:09:56 ID:5WCdwFRV
カーさんがよく言ってたスティーブって何だったの?
180名無しだョ!全員集合:2008/03/13(木) 23:23:42 ID:???
>>179
確かフロアディレクターの名前。
181名無しだョ!全員集合:2008/03/31(月) 11:41:07 ID:nm7ylanL
俺はこれと「奥さまは魔女」と「ゆかいなブレディ一家」の3っつが好きだった。
182名無しだョ!全員集合:2008/04/29(火) 01:27:10 ID:mP/Etcia
今日、観たよ。

今の番組より5億倍面白い!!




OPで不必要なくらいに動き回るのが凄いがw
183名無しだョ!全員集合:2008/06/21(土) 22:05:47 ID:SaaGtsZA
この後10時半からの地球街道(テレ東)、見てみれ!
184名無しだョ!全員集合:2008/06/22(日) 09:31:45 ID:QWNhJ7+k
下手な演技キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
185名無しだョ!全員集合:2008/06/26(木) 01:01:28 ID:6JAXcORw
BSジャパン 6月26日(木) 22:30-22:55 地球街道 伝説の男に逢いたい!〜アメリカ西海岸1500キロ走破〜
懐かしのドラマ「名犬ラッシー」の主人公に出逢い、映画「スタンド・バイ・ミー」の撮影地を訪ね、伝説の番組「世界の料理ショー」のMCに会いにいく!1500キロの道のり。
【旅人】井上順
186名無しだョ!全員集合:2008/07/05(土) 19:29:22 ID:Jf6j/FTe
自分で食べるわけでなく作ることもなく、ただ鑑賞して楽しむだけ

兼高かおる世界の旅と同種の楽しみだ
187名無しだョ!全員集合:2008/08/10(日) 18:52:05 ID:???
保守
この番組に刷り込まれたおかげで休日に晩飯作るときゃ
まずビールをプシュッと
188名無しだョ!全員集合:2008/08/12(火) 22:12:40 ID:bneDVMze
日本におけるキッチンドランカーの原因はこの番組の影響
あと見知らぬ人に食事を食べさせる流行を生んだのもこの番組
189名無しだョ!全員集合:2008/08/13(水) 23:14:46 ID:5fYgqX4A
チキチキバンバンのディックバンダイクにも似てる
190名無しだョ!全員集合:2008/08/14(木) 09:01:16 ID:wmPIFVFS
最後に流れる曲ってなんて曲あのトボケタ
191おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :2008/09/02(火) 14:19:22 ID:???
>>190
♪わーわわっわっ わーわー♪とか♪ぱっぱらっぱっ ぱーらー♪ってやつだとしたら
Television's Greatest Hits volumeU[Disk2] 65TV THEMES!from the 50's and 60's
っていうアルバムの32曲目に「Smothers Brothers Comedy Hour」って曲があって
それを流用しているようだよ。
192名無しだョ!全員集合:2008/09/02(火) 18:24:11 ID:???
>>191
190じゃないけどありがとー!
おかげで入手できそうだ
193名無しだョ!全員集合:2008/09/19(金) 04:03:59 ID:???
 フーデーズで、新世界の料理ショーをいくつか見たけど、
まあ、ローカロリーは悪くはないんだろうけど、何と言うか
夢がないというか美味しそうにみえない・・・・・・・・・
194名無しだョ!全員集合:2008/11/10(月) 00:40:02 ID:j0JypiQb
グラハム・カー、楽しい番組だった。
メガネかけてない若いころのほうが
面白かったな。

黒沢良さんはまだ健在なのかな。
195名無しだョ!全員集合:2008/11/10(月) 11:51:31 ID:zfQNy+Qq
>>193
まぁ時代だからねぇ

>>194
現役でしたよ確か
まぁ所属している劇団の偉いさんになってたりするからセミリタイア状態だと思うけど
196名無しだョ!全員集合:2008/11/10(月) 13:10:20 ID:???
ようつべにUPされているのを見た。

オープニング時に椅子を飛び越えるのは何でだろう?
197名無しだョ!全員集合:2008/11/10(月) 17:42:12 ID:4tyTCyfW
>>196
御愛嬌、もしくは気合いを入れるためw
198名無しだョ!全員集合:2008/11/11(火) 16:12:26 ID:???
199おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :2008/11/11(火) 17:15:29 ID:???
めでてえ!!!
200名無しだョ!全員集合:2008/11/11(火) 20:34:24 ID:???
>>198
すげえ!!!
201名無しだョ!全員集合:2008/11/11(火) 20:48:44 ID:???
すごいなぁ、欲しいなぁ
食費削って買うか
202名無しだョ!全員集合:2008/11/11(火) 22:30:44 ID:???
52話ってのもスゴイな
203名無しだョ!全員集合:2008/11/11(火) 23:23:34 ID:???
久しぶりにスレが伸びていると思ったら、なんという朗報!
204名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 19:58:50 ID:Sj5Rii6/
DVD化決定だからageてみるか。
205名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 20:49:02 ID:jVZAp8NQ
スキヤキの回があった。(旧のとき)
この番組、製作は1968〜1971なんだってね。私は1979年頃見てたけど。
吹き替えが浦野さんだったから、奥様は魔女のアーサーおじさまとグラハム・カー氏がダブって見えた。
206名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 23:41:40 ID:1YO33AX/
DVD化おめw
この番組と素晴らしい味の世界は東京12チャンネルの中でも強く印象に残ってるよ。
207名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 02:41:47 ID:???
日本版が52話って以外に少ないな。
俺全部で100話ぐらいあると思ってた。
208名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 09:15:01 ID:???
>>207
「当時の制作会社に現存する日本語版のすべて(52話)」だから、
もう制作会社に残っていない映像もあるのかと思ってた
209174:2008/11/28(金) 09:32:47 ID:???
このレスを書き込んであっという間の1年・・ついにやったな、待望のDVD
ボックスが!ソニーピクチャーズさんにメディアネットさん、どうもありがとう!!
(感涙)そして、「たのみこむ」にリクエストしてくれたみんなおつ。ぼく、
DVDボックスが買えるようがんばるよ!
210名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 19:11:50 ID:+1G13fhL
DVD BOX化はうれしいのだが
当時の制作会社に現存する日本語版のすべて(52話)を完全収録
と銘打って、大野さんと浦野さんの吹き替えが1本も収録されてない
ということは残念無念・・・
211名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 12:36:37 ID:IOPOYQxj
22歳の世界の料理ショーファンです。
今知りましたがDVD BOX出るんですね!!!
子供の頃大好きだったんですよこの番組!!!
もう死んでもいいです!!!
212名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 17:37:33 ID:???
>>211
おめでとう。
でもDVD BOXを手にするまではイ`
213名無しだョ!全員集合:2008/12/09(火) 12:25:45 ID:XBTEzACx
>>210
そうなんだよねぇ・・・勿論、黒沢良さんの吹き替えが一番馴染みがある
んだが、浦野光さんのちょっと軽薄な感じの声(褒めてるのよ)の吹き替え
も良かっただけに残念(大野さんのは未見)。
ま、出るだけで御の字なので、素直に嬉しいが。
あ、あと、本編だけじゃなくて、是非本編終了後の、材料紹介も入れて下さい。
「溶かしバター適量。エストラゴン少々・・・あ、エストラゴンがなければパセリ
でもいいですヨ〜」みたいなやつ。
214名無しだョ!全員集合:2008/12/09(火) 12:38:48 ID:???
両開きの冷蔵庫萌え
215名無しだョ!全員集合:2008/12/10(水) 17:49:48 ID:???
芸スポにもスレ立ったw

【番組】グラハム・カーの『世界の料理ショー』DVD-BOX、来年3月25日発売!日本語版を完全収録!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228897535/
216名無しだョ!全員集合:2008/12/10(水) 20:56:17 ID:???
生きてたら良いこともあるもんだ。
217名無しだョ!全員集合:2008/12/12(金) 11:23:49 ID:???
>>213
>あ、あと、本編だけじゃなくて、是非本編終了後の、材料紹介も入れて下さい。

そうそう、あれが無いとあの馴染みの曲が聴けないんだよ。
そもそも「The Smothers Brothers Comedy Hour」っつう別の番組のテーマ曲を勝手に使ってるから、
この番組であの曲がかかるのは日本版だけのはずなんだ。
218名無しだョ!全員集合:2008/12/12(金) 13:30:48 ID:???
芸スポスレに貼ってあった。よく出来てるな

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$--------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$-----------------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$----------------------$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$--------$$$$$$$$$------$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$---------------$$$$$$$$$--------------$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$--------------------$$$$$$$$--------------$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$-----------------------$$$$$$$-------------$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$--------$$$$$$$$$$--------$$$$$$$$$$$$-------$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$-------$$$$$$$$$$$$$$----------$$$$$---------$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$-----$$$$$$$$$$$$$$$$$$--------------------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$--------------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$------$$$$$$$$--------------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$------$$$$$$$$--------------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$------$$$$$$$$-------------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$-------$$$$$$$$$$$$------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$-----------$$----------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$-------------------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$-------------$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

219名無しだョ!全員集合:2008/12/12(金) 17:50:37 ID:tlLEApYG
溶かしバター
220名無しだョ!全員集合:2008/12/15(月) 23:27:56 ID:ryBf3RJF
ズッキーニ
221名無しさん:2008/12/17(水) 18:48:14 ID:lk9NYt85
215のDAT落ちした関連スレに書いてあった「ベータのカセット」に、
幻の「浦野”ポパイ”光吹替え版」は収録されているだろうか?
222名無しだョ!全員集合:2008/12/22(月) 17:37:33 ID:HHnb8Tg/
>>217
確かに、あの曲が入っていない「世界の料理ショー」は画竜点睛を欠く
って感じだな。
コロンボのDVDがどうにも物足りないのは、あの有名なテーマが入って
いないからなのと同じ事。
223名無しだョ!全員集合:2008/12/24(水) 23:51:21 ID:Y0Q7/WFh
え、あの材料紹介コーナーってDVDに入ってない可能性もあるのか?
俺てっきり最後の材料紹介コーナーや茶色のバック(だったけ?)のエンドロールは
当然入ってるものとばかり思ってた。
てかコロンボのDVDに例のテーマが入ってないって初めて知った。
てことは世界の料理ショーのDVDも入ってない可能性は充分ありえるかな?
だとしたら欝だorz
本編以上に材料紹介やエンドロールが好きだったのに。
224名無しさん:2008/12/25(木) 18:25:21 ID:CH/o6q4K
223番さん、「刑事コロンボ」のテーマ音楽というのは米国版「土ワイ」と
いうべき「ミステリームービー」というオムニバスドラマ番組のテーマ音楽の
ことでは?みなちに「料理ショウ」の材料BGMは、217番さんのいってる
通り「スムーサーズブラザーズコメディーアワー」のテーマ音楽だね!
225223:2008/12/25(木) 23:02:04 ID:JICBjE+B
ちなみに私が書いた「例のテーマ」というのはコロンボのテーマということです。
226名無しだョ!全員集合:2008/12/26(金) 07:47:45 ID:LDvfpyVM
>>223
放送とDVDでは著作権許諾の仕組みが違うからね。
(放送の場合は権利者の許可が原則必要ない)
227名無しだョ!全員集合:2009/01/02(金) 22:24:07 ID:MhceDCXi
グラハム最高
228名無しだョ!全員集合:2009/01/07(水) 12:26:50 ID:V6GtpMZt
最終回ってどういう料理だったんだろう
229名無しだョ!全員集合:2009/02/10(火) 21:04:58 ID:+1N0t/Fs
230名無しだョ!全員集合:2009/02/11(水) 01:44:25 ID:???
ご健在でなにより
231名無しだョ!全員集合:2009/02/11(水) 08:19:45 ID:xHXOvxUy
>>17
俺が居る
232名無しだョ!全員集合:2009/02/11(水) 21:45:59 ID:xHXOvxUy
世界の料理ショーは
漫画の世界でも活かされていました
 
古い漫画ですが
モーニングに掲載されていた
『大使閣下の料理人』21巻目に
グラハム・カーのことが
出ています
233名無しだョ!全員集合:2009/02/12(木) 11:23:33 ID:???
最後に試食で呼ばれるご夫人が羨ましかった。。。。
二人で食いながら暗転しておわるんだよなぁ、懐かしい
234おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :2009/03/04(水) 16:54:13 ID:???
もう今月発売かー。
長い道のりだったねぇ。
235名無しだョ!全員集合:2009/03/04(水) 21:11:01 ID:???
グラハム・カー氏は、私にとって最初にフルネームで名前を覚えた外国人だわ。
236名無しだョ!全員集合:2009/03/24(火) 14:23:37 ID:???
DVD-BOX届いた!
237名無しだョ!全員集合:2009/03/24(火) 16:25:53 ID:C7odsGw6
感想キボン!
238名無しだョ!全員集合:2009/03/24(火) 18:04:08 ID:???
材料紹介のコーナーの曲は同じ曲のアレンジ違いが収録されていました。
日本語タイトルの映像と曲はそのままでした。
提供クレジットの部分は映像無しの黒バックです。
239名無しだョ!全員集合:2009/03/25(水) 11:32:21 ID:???
料理紹介のバックで流れる曲が自分の記憶の中にあるアレンジと違った。
ちょっとガッカリ。
最初に放送された時のものではなく再放送バージョンなのかな?
でも、久しぶりに「世界の料理ショー」が見られて嬉しい!!
240名無しだョ!全員集合:2009/03/25(水) 22:45:46 ID:???
始まって頭の、現地取材のところの音楽と
客席の人を招待するところにかかる音楽が、
吹き替えと原音で違っていますね。
当時の吹き替え版の制作のときに
日本側で独自に入れた曲だと思うけど。
241名無しだョ!全員集合:2009/03/25(水) 23:54:57 ID:1XtuAejy
>>239
まず、前に出てる通りレシピ紹介の音楽は日本で独自につけたもの。
放送とDVDでは著作権の仕組みが違うため原曲が使えないケースはよくある。
242名無しだョ!全員集合:2009/03/26(木) 15:15:52 ID:58tGwbYw
>>241
どうやらレシピ紹介の時の曲は、著作権絡みでオリジナルは使えなかった
みたいだね・・・
すっごく残念。
243名無しだョ!全員集合:2009/03/26(木) 15:21:23 ID:58tGwbYw
まぁそれはそれとして、やっぱり懐かしいし、嬉しいわ。

そう言えば、オリジナル音声(最初の2回だけ)を聴くと、スタッフに話し
かけてはいるものの「スティーブ」とは読んでないね。
「おい、スティーブ」は日本吹き替えオリジナルなのかな?そうだとすれば
コロンボの「うちのカミさん」に匹敵する、翻訳スタッフの快挙だわ。

ブックレットのケンタロウ、泉麻人のコラムも、この番組がホントに好きで
書いていると言うことが判って好感持てた。
ブックレット読むと、グラハム・カーは事故で一時全身麻痺になったり、
奥さんも心を病んだりして大変だったらしいね。
244名無しだョ!全員集合:2009/03/26(木) 17:52:03 ID:???
今回のDVDに入っているのは再放送版ではないでしょうか?
番組開始と最後に出る「世界の料理ショー」の文字。
この曲、自分(東京在住)が中学か高校の時にやっていた再放送(80年代)の時に流れていたものなんですよね。
でも、これだけまとまって番組が見られるのは嬉しいですね。
245名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 11:26:18 ID:???
Disc1収録分に映画「E.T.」とひっかけたグラハムのセリフがあったので
再放送バージョンと考えて差し支えないんじゃないでしょうか?
初回放送は70年初頭だから残ってないのかもしれないね。
246名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 22:17:12 ID:jZDvKdMf
浦野光さんの声じゃないって事ですか?
247名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 22:43:47 ID:???
黒沢良さんの吹き替えのみ収録されてます。
248名無しだョ!全員集合:2009/03/28(土) 04:31:43 ID:???
DVDキタ━(゜∀゜)━ッ!まだdisc1しか視てないけど

小さじ大さじが手のひら目分量なのなw覚えてなくて、新鮮に感じたわ
オリジナル音声だと、吹き替えと雰囲気変わって、これまた楽し
249名無しだョ!全員集合:2009/03/29(日) 14:30:40 ID:???
ブックレットに資料的な項目が全然無かったのが、唯一残念な点。
初回放送日時/話数とか、再放送した局と日時とか、
フィルムが現存してない回&日本で放送されてない回の概略とか、掲載して欲しかった。
もう、そういった記録が残ってないんだろうな…
250名無しだョ!全員集合:2009/03/29(日) 17:13:20 ID:???
東北新社って結構素材や資料の管理が杜撰らしいからね。
浦野版が残って無いなんて勿体無いよなぁ
251名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 11:42:13 ID:tH5Ok+Ut
浦野さんの声のイメージが強いので、黒沢版はもう一つ馴染めないんですよねぇ・・・

どこかに映像が残っているなら、見てみたいけどなぁ。。。
252昔も今もテレビが好き :2009/04/12(日) 23:51:08 ID:qy+G0OHO
今ならグッチ裕三が声を担当してたかも。
253平成の再放送世代:2009/04/15(水) 15:22:39 ID:o742rHud
私は平成に二ヶ国語で再放送されたものを見た世代なので、
吹き替え音声だけじゃなくオリジナル音声にもなじみがある。
冒頭の現地取材シーンの音楽と最後に料理を食べる時の音楽は
いつも本国と日本で異なってますね。
254名無しだョ!全員集合:2009/05/02(土) 12:45:48 ID:???
>>253
現地取材と最後の試食のところの音楽はよく聞く既成曲もあるけど
1曲ずつ使用許諾を取ってくれたんだね。
全部で100曲以上もあるのに、各原盤所有者すべてに了承を得たとはホント凄いよ。

ファンのために、すげえ金と手間をかけてくれたのね。。。
メディアネットさん、ソニーピクチャーズさん、ありがとう!!
255名無しだョ!全員集合:2009/05/14(木) 23:18:37 ID:???
原盤を使う場合、最低でも1曲10万円ほどかかるらしい。
だとすれば1000万円以上が音楽のためだけに使われたのか!

…ちゃんと利益出てんだろうか。ひとごとながら心配になる。
256名無しだョ!全員集合:2009/06/27(土) 13:39:22 ID:???
スティーブが試食に呼ばれた回を英語版で見たけど
スティーブって言ってないっぽいね。
名前違うのかな。
257名無しだョ!全員集合:2009/06/29(月) 20:16:12 ID:ekleTTKS
ファミリー劇場で放送してよ
258名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 13:32:59 ID:???
DVD買ってあげなよ
259名無しだョ!全員集合:2009/07/08(水) 09:36:25 ID:???
>>255
あー音楽の権利はめんどうだよね。
それが原因で出ないDVDはいっぱいあるし。
よく全曲の権利をクリアできたよね。
とりあえず感謝!
260名無しだョ!全員集合:2009/07/09(木) 20:25:23 ID:???
「このレンジはガスでなくて電気を使ってんの」
261名無しだョ!全員集合:2009/07/13(月) 01:30:17 ID:hWK+lbIN
>>260
だから東京電力がスポンサーだったのか…
262名無しだョ!全員集合:2009/07/17(金) 17:32:04 ID:17W9x15y
DVD、高いなあ〜と思っていたんですが、手間をかけて出してくれたことを知り、頑張って買うことにしました。
263名無しだョ!全員集合:2009/07/23(木) 14:29:08 ID:???
両開きの冷蔵庫とかでかいペッパーミルとか
この番組で初めて見てワクワクしたなぁ・・・
アメリカってすげえ!って思えた最後の時期じゃないだろうか?
264名無しだョ!全員集合:2009/07/24(金) 10:38:17 ID:???
DVD見てる
マッシュルームスープのみてー
265名無しだョ!全員集合:2009/08/06(木) 09:01:24 ID:sNURwsSF
DVD!買わせていただきます。
266名無しだョ!全員集合:2009/09/10(木) 16:25:40 ID:FKbc52qD
ルパン並にノリノリなしゃべり
267名無しだョ!全員集合:2009/09/10(木) 18:12:03 ID:cLM+NFcw
以前、取り合えずDVD買ったんだけど、仕事が多忙で見る&実践する時間が無い。
268名無しだョ!全員集合:2009/09/10(木) 19:38:23 ID:???
>>239
全く違う曲を使われるよりはマシかなと思う。にしても、DVD観てから肉も魚も豆腐ですらフォークとナイフでカーさん風に嬉しそうに食べる俺w
269名無しだョ!全員集合:2009/09/17(木) 09:38:02 ID:ZohFomwm
ワケギ。ワキ毛じゃないですからね〜。
270名無しだョ!全員集合:2009/10/19(月) 13:52:39 ID:JUlKhPWM
下のオーブンに入れて上のオーブンから出てくる不思議
271名無しだョ!全員集合:2009/10/31(土) 02:02:17 ID:7W56bROt
>>256

20 名前:   投稿日: 01/11/07 11:36 ID:lZjvOSOc

「スティーブ」は、日本語吹き替えの際に、エンディングに出ていたスタッフの名前を
セリフに使っただけで、原語版では言ってないそうだ。
新は、無理矢理「スティーブ」を使ってる感じがしてイタい(日本語版訳は同じ人)。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1109074006/
272荒唐無稽文化財 :2009/11/03(火) 01:45:45 ID:gFSIKHob
これと似たのがグッチ裕三の料理番組。
マチャアキもひとりでグラハムカーテイストのチューボーですよをやってほしいものだが。 
273名無しだョ!全員集合:2009/12/15(火) 18:20:55 ID:zPLWwPRC
アメリカに滞在時、昼に料理番組もってたな。1993年頃。
全く老けてなくて、落ち着いた人だった。ズラであっても若い。
土曜半ドンで学校からダッシュして12chに合わせて見てたな。
dvd高いんだ。
274名無しだョ!全員集合:2010/04/02(金) 17:30:57 ID:VJcVFMmK
いま観てます。いま観ても日本人の百倍おしゃれです。
275名無しだョ!全員集合:2010/06/13(日) 19:39:59 ID:gvB99or8
>溶かしバター、生クリーム、脂肪分によって大人気番組となった

Wikipedia自重w
276名無しだョ!全員集合:2010/06/15(火) 21:54:24 ID:???
副題が確か「食通入門」だった
俺も中学の時、関西テレビや京都テレビで欠かさず見ていた
ところで80年頃、朝日放送で中国系の料理人が
グラハムのパクリ風番組やってたの知らないか
題名覚えてないが毎度片栗粉を多用して中華料理を作るやつで
国内製作の番組ではなく輸入吹き替え版のようだった
277名無しだョ!全員集合:2010/06/26(土) 11:28:06 ID:RRfrw/JC
当時、ばあちゃんがグラハム・カーと007役のショーンコネリー
との見分けがつかず、「あの人は何でもできるんやね〜」だって。
278名無しだョ!全員集合:2010/06/27(日) 02:15:55 ID:FAIoOZC+
当時のボンドってだれだっけ
279名無しだョ!全員集合:2010/06/27(日) 14:30:02 ID:IhBrhoHy
>>276
マーティン・ヤン氏だと、もう少し時期が新しいか。
280276:2010/06/28(月) 02:11:08 ID:CW0FFtUL
>>279
その名前で検索して公式サイトらしいのをハケーンした
「彼の料理番組"YAN CAN COOK"は1978年に始まり、瞬時にヒットした・・」
とあり、この人の顔にもなんとなく見覚えがある
おそらくこのマーティン・ヤンだと思う
教えてくれてありがとう!
281279:2010/06/28(月) 19:53:53 ID:xDU3stgF
>>280
助けになれて良かったです。この人、日本では知名度低いですが、アメリカ以外にも、香港
などで番組が放送されていて、そちらでは知名度が高いです。
282名無しだョ!全員集合:2010/07/01(木) 21:51:47 ID:???
>>277
カーに教えたら喜ぶよ
283名無しだョ!全員集合:2010/09/22(水) 22:48:27 ID:t1RAplU8
DVDBOX買うのは無理なので傑作選を買った!
284名無しだよ!全員集合:2010/09/24(金) 15:34:53 ID:r+uLgtDN
巧妙な話術、手先を見ずに包丁を動かしながらギャグ。独り芝居を見てる
感じだった。下手なドラマより、ワクワク感があった。味見でのウットリ感。
タイムキーパーさんもかなり苦労したのでは?
285名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 12:16:59 ID:976dvMwD
>>283
自分もファミリーマートで買った!
1枚4話収録、980円とはお手頃すぎる

【傑作選レッド】
(1) すずきのホイル焼 ニース風
(2) ローストポークパインソース ジャマイカ風
(3) ニジマスのフライ ニューオリンズ風
(4) アップルフリッター スイス風

【傑作選ブルー】
(1) 仔牛と豚のワインシチュー チューリッヒ風
(2) パインシャーベット バハマ風
(3) ポーク串焼き スペイン風ソース
(4) タルトタタン フランス風

日本語吹替:黒沢 良
286BOX買った人:2010/09/27(月) 12:18:27 ID:UDSiObXL
ちっ!貧乏人どもめが!
287名無しだョ!全員集合:2010/09/30(木) 06:49:10 ID:???
実際に料理を作るなら傑作選のセレクトがおすすめだな
あの番組の料理は当時の日本人にはしつこすぎるのが多かったよ
288名無しだョ!全員集合:2010/09/30(木) 10:24:08 ID:???
まあ日本では普通に売ってない食材もあったし
289名無しだョ!全員集合:2010/10/01(金) 16:34:52 ID:RffyhNCM
アーティチョークなんざいまだに幻ですから
290名無しだョ!全員集合:2010/10/01(金) 21:24:59 ID:NGopDKzk
ズッキーニはこの番組で知った。
291名無しだョ!全員集合:2010/10/04(月) 19:10:41 ID:???
ケッパーもこの番組で(ry
292名無しだョ!全員集合:2010/10/05(火) 09:26:25 ID:???
改めて見てみると、エンディングの観覧者から任意で食事に招待するシーンで、
結構野郎を招いていたのが以外。
なんとなくカワイ子ちゃんしか選んどらんな〜と放送当時は思ってたんだが。

293名無しだョ!全員集合:2010/10/06(水) 00:09:34 ID:???
今レッド観てる。すずきのホイル焼ニース風に干し葡萄は合うのかな?
294名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 00:16:42 ID:???
>>292
むしろカワイ子ちゃんは見つけられなかったなー
いつも目に付いたのが、当時の60年代風味の度の厚いメガネをかけたおばちゃん
グラハム・カーが旨そうに食うのを、絵に描いたように舌なめずりしてて怖かったw
295名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 20:09:35 ID:???
溶かしバターが自慢みたいだな。確かに旨そうだ。
296名無しだョ!全員集合:2010/10/08(金) 18:29:14 ID:???
廉価版DVD出たことで、いろんな人がブログに感想書いてるな。
放送当時の思い出なども書いてあって、自分と重ね合わせて読むのがまた楽しい。
みんなもオススメのブログあったら教えてちょ。
297名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 18:18:49 ID:???
BOXなんて買わなんだらよかった。
298名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 18:33:28 ID:???
レッドとブルーはファミリーマートでしか売ってないのかなあ?
299名無しだョ!全員集合:2010/11/10(水) 02:22:09 ID:???
今のアイドル声優じゃここまで1人でノリノリに吹き替えられないだろ
とくに最後の材料確認は台本梨の完全アドリブだし。
300名無しだョ!全員集合:2010/11/12(金) 23:08:57 ID:???
奥様は魔女とかわんぱくフリッパーなども観てた。洋物番組他にもあったような
301名無しだョ!全員集合:2010/11/13(土) 16:30:16 ID:???
ボブ・ロスの絵画教室。
「簡単でしょう?」にひっかかり図画工作の授業で水彩用紙を何度駄目にしたことか!
油彩を分かっている人にとっては神番組。

NHKでたまに放送しているアッテンボローの動物番組は動物愛護色の強いNHK
番組ややたら動物を神格化・美化したがるプラネット・アースより好きだ。
302名無しだョ!全員集合:2010/11/15(月) 18:13:39 ID:???
>>300
ルーシーショー
303名無しだョ!全員集合:2010/11/15(月) 23:06:33 ID:M3mzK927
贅沢だけど、まだ洋食がめったに食べられない時代に、みんなで観た思い出がほしかったなあ〜なんて…思います。
304名無しだョ!全員集合:2010/11/16(火) 13:00:24 ID:???
あの番組を見たうちのばあちゃん(日露・日中・太平洋戦争経験世代)が
「これじゃ日本は戦争に負けて当然だ」としんみりしていたのを思い出した。

レイテ島玉砕の日にこんなリサイタルを見てげらげら笑っていた国。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1077499
305名無しだョ!全員集合:2010/12/01(水) 19:40:13 ID:Cye4edMa
>>243
おかしいな。
俺が小さい頃、日本語音声で「スティーブ」って言ってる所をオリジナル音声で聞いたら
ちゃんと「steve」って言ってたんだけどな・・・
まあ俺もヒアリングはあまり得意じゃないので何とも言えないが・・・
306名無しさん:2010/12/02(木) 13:47:14 ID:L+IiyfXC
似たような番組はNHKでも見るけどね。
フルハウスとかね。

Youtubeでもいくつか見られるけど。
グラハムカー元気かな。  
307名無しだョ!全員集合:2010/12/03(金) 00:14:19 ID:???
傑作選てファミマで買えるの?
308名無しだョ!全員集合:2010/12/03(金) 12:55:00 ID:???
>307
もう売り切れたよ。POSレジ検索しても外されてるし、本部に問い合わせても
予定本数がはけたので終了だって。
309名無しだョ!全員集合:2010/12/09(木) 15:38:04 ID:???
・・・・・・orz
310名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 20:22:34 ID:???
>309
がっかりするなよスティーヴ、今回のファミマ傑作選は「先行限定販売」だったんだろ?

ということは、先行販売のあとに完全版プライスダウンのお知らせがあってもおかしくないって事だ!!
311名無しだョ!全員集合:2011/01/10(月) 13:58:58 ID:OdPV8PGa
で、そのプライスダウンのお知らせはいつ来るんだスティーブ
312名無しだョ!全員集合:2011/03/28(月) 19:22:56.68 ID:2mKU2dVT
DVDボックス注文したよ!
313↑こいつバカw:2011/04/02(土) 09:19:41.84 ID:???
金の使い方がわかってない懐古親父

老後に備えて蓄えておけよカスw
314名無しだョ!全員集合:2011/05/07(土) 23:02:54.90 ID:???
>>313
君はこのスレにふさわしくないようだ…
315名無しだョ!全員集合:2011/05/08(日) 16:23:45.82 ID:???
>313
野暮なこと言うんじゃないよスティーヴ。
316名無しだョ!全員集合:2011/05/16(月) 15:43:16.74 ID:aIRCcvoo
低カロリー料理に徹した
「新・世界の料理ショー」
見た目陽気なラムズフェルドみたいな感じになってたな
317名無しだョ!全員集合:2011/05/16(月) 17:24:13.29 ID:???
14、5年前かな新・世界の料理ショーを東京MXでやってたのは。
もう一回見たいなあ。
318名無しだョ!全員集合:2011/05/16(月) 20:53:46.78 ID:aIRCcvoo
グラハム・カー何と今年で喜寿を迎えたんだな
そして俺も40ウン歳のれっきとしたオサーンになっちゃった・・・
319名無しだョ!全員集合:2011/05/18(水) 07:50:48.05 ID:???





チャッキー カー
320名無しだョ!全員集合:2011/05/18(水) 18:32:39.77 ID:???
321名無しだョ!全員集合:2011/06/14(火) 20:56:44.42 ID:???
だめだ日本語吹き替え音声の印象が強すぎてこっちがカー氏本来の声だと
いわれても信じられない…orz

ttp://www.youtube.com/watch?v=4mY4Qi7J4ag
322名無しだョ!全員集合:2011/06/15(水) 01:41:08.19 ID:???
ありがちw
323名無しだョ!全員集合:2011/06/18(土) 13:52:44.24 ID:MXqSQ73F
日本でも、番組最後に観客を招いて食事をするシーンで、カー氏の生声が流れてましたね。
浦野さんの声と随分違うなぁと思った記憶があります。
324名無しだョ!全員集合:2011/06/20(月) 12:56:07.16 ID:???
「また来週」以降は吹き替えがなくなり原版の声がそのまま流れるからな。

で同時に流れるエンドテロップには製作年をローマ数字で表してたり(欧米の慣習らしい)、
「この番組は事前に録画されたものである」とか表示されていてそれはそれで興味深いがw
325名無しだョ!全員集合:2011/06/21(火) 08:01:33.04 ID:???
全く面白味の無い駄文
326名無しだョ!全員集合:2011/06/21(火) 12:20:54.32 ID:???
>>325
自己紹介乙
327名無しだョ!全員集合:2011/06/21(火) 18:46:54.93 ID:???
328名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 03:51:27.48 ID:???
お〜い、誰も居ないの(´Д` )
329名無しだョ!全員集合:2011/08/28(日) 21:23:13.97 ID:???
居ませんよ
330名無しだョ!全員集合:2011/08/29(月) 16:36:59.82 ID:4f0TXBTC
331名無しだョ!全員集合:2011/08/29(月) 16:40:13.41 ID:FGlR/J/y
包丁でニンニク潰し・・・・にあこがれたものだw
332名無しだョ!全員集合:2011/09/03(土) 19:34:33.60 ID:???
まさか、この番組のスレがあったとは、懐かしいな。この番組が作られてから
日本でもその影響を受けた料理番組が何本か作られたが、やはり本家には遠く
及ばなかったな。やはりカーさんくらいの料理の技術と絶妙なトークを持ち合わせている
タレントは日本人ではいないということか。
333名無しだョ!全員集合:2011/10/08(土) 23:27:28.70 ID:bmSenE1O
あs
334名無しだョ!全員集合:2011/11/11(金) 02:37:48.15 ID:???
昨日ファミマで赤盤・青盤を買った記念パピコ
なつかすぃわ〜

発売は去年、BOXはさらにその前年だったのね。
335 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/11(金) 21:09:04.79 ID:EnnBu2Kk
黒沢良事務所「芸能プロダクション」
http://www.kurosawa-ryo.jp/06_new/index.html
ご機嫌いかがですか?
http://kurosawa-ryo.at.webry.info/
>訃報
>声優、黒沢良(池田弘典)儀、
>11月7日から虎ノ門病院に緊急入院しておりましたが、
>9日午後9時00分、心不全のため永眠致しました。
>(享年81才)
>ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます
336名無しだョ!全員集合:2011/11/11(金) 21:22:28.19 ID:XipQaaaI
あらまぁ・・・・ ご冥福をお祈り致します。
337名無しだョ!全員集合:2011/11/11(金) 21:47:37.88 ID:???
ナムナム
338名無しだョ!全員集合:2011/11/11(金) 23:56:50.66 ID:rTE1w9fW
【訃報/芸能】声優・黒沢良さん死去、81歳…ゲーリー・クーパーの吹き替えを担当、ナレーションとしても活躍[11/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321022450/
339名無しだョ!全員集合:2011/11/12(土) 00:22:06.98 ID:???
DVD買った前日に亡くなってたのか(−人−)
340名無しだョ!全員集合:2011/11/12(土) 20:27:37.37 ID:???
溶かしバターで追悼します
341名無しだョ!全員集合:2011/11/13(日) 00:54:33.02 ID:???
BOX最近見てたのに・・・
グラハム本人はまだ健在だよね?
追悼鑑賞になったな・・・
342名無しだョ!全員集合:2011/11/13(日) 12:52:12.20 ID:???
黒沢良さんといえばこの番組の

「おいっ!!スティーブ!」

が一番に思い浮かんでいたのだが・・・
343名無しだョ!全員集合:2011/11/16(水) 12:13:00.64 ID:???





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








344名無しだョ!全員集合:2011/11/25(金) 21:01:57.26 ID:Xxe6+yvB
復帰
345名無しだョ!全員集合:2011/11/26(土) 20:21:10.52 ID:???
カーさんに、日本料理を作ってほしいな。
346名無しだョ!全員集合:2011/11/27(日) 23:11:45.36 ID:???
ケーブルテレビのフーディーズTVで放送するってよ!
347名無しだョ!全員集合:2011/11/27(日) 23:25:27.47 ID:???
どこでも見られると思うなよ
348名無しだョ!全員集合:2011/11/29(火) 07:20:17.38 ID:???
微妙にスレチかもしれないが14、5年前にMXでやってた新・世界の料理ショー(ローカロリークッキング中心)またやらないかな?
349名無しだョ!全員集合:2011/11/30(水) 01:40:40.96 ID:???
新はやってるの知ってたけど見てなかった。
そんなのやるのなら昔のをやってくれと思ってたので。
あと、タイトルだけ流用した番組だとも思いこんでたので。
今改めて見てみたいと思う。
350名無しだョ!全員集合:2011/12/05(月) 01:00:11.73 ID:???
DVDBOXが出てる事をさっき知って、思わずポチっちゃいましたw
懐かしいねぇ、これ大好きだったよ。
351名無しだョ!全員集合:2011/12/05(月) 22:49:04.22 ID:???
フーディーズTV、意外に実況盛り上がったよ
割と後期のプログラムだった
352名無しだョ!全員集合:2011/12/06(火) 11:42:47.70 ID:???
>>351
どこでやってたんだ?
スカパー実況見てもそれらしいスレは見当たらないんだが?
353名無しだョ!全員集合:2011/12/06(火) 19:39:03.41 ID:???
>>352
汎用スレ
354名無しだョ!全員集合:2011/12/07(水) 09:45:48.66 ID:???
フーディーズで数年前にも放送してたけど基本同じラインナップかな
今回は放送記念キャンペーンをやるわりに再放送がないのね月〜金のPM10:00のみ
http://www.foodiestv.jp/program/index.php?prg_cd=FD00000329

数年前のだけどグラハムカーインタビュー記事
http://getnews.jp/archives/5138
355名無しだョ!全員集合:2011/12/08(木) 20:04:58.56 ID:qqJO+/9j
ファミマで赤版,青版みたいな形で二種類のDVDが販売してるけど、悩みに悩んだ末、まだ買ってないです。
356名無しだョ!全員集合:2011/12/08(木) 20:26:22.51 ID:F7PwM69L
>>355
迷っている場合ではない
今すぐ買いに行くべし
357名無しだョ!全員集合:2011/12/11(日) 19:34:45.77 ID:???




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








358名無しだョ!全員集合:2011/12/18(日) 22:30:13.67 ID:???
>>355
>ファミマで赤版,青版
それって去年発売された奴じゃないか?
赤版だけは何とか手に入ったんだけど、青版は生産終了で手に入らなかったんだよね…。
359名無しだョ!全員集合:2011/12/19(月) 08:54:12.61 ID:???
フーディーズで以前放送したのは新・世界の〜バージョンだった
今回フーディーズで放送のはそれより前のみたい
テレビ東京の旧ロゴがナツカシス
360名無しだョ!全員集合:2011/12/20(火) 03:44:21.75 ID:???
>>355
まだ売れ残ってるとこがあるのか。

俺も見かけてから買うかどうか2〜3ヶ月考えた。
ググったら、欲しかったけど買い逃したみたいなのを見たので、
それで購入欲がアップして11月に買った。
ファミマによっても入荷してるとこしてないとこもあったようだし。
361名無しだョ!全員集合:2011/12/20(火) 08:13:30.84 ID:???
もこみちさんが溶かしバター使ってた
362名無しだョ!全員集合:2011/12/26(月) 13:52:58.24 ID:???
著作権上NGだったってのはわかるんだけど、ED曲(録音とアレンジが違う)差し替えになじめない。
男女混声合唱で「ダバダッバ、ドゥーワァー〜」とゴージャスに歌っていたのが良かったのに。
毎年夏休みの再放送が楽しみだったなあ…。
363名無しだョ!全員集合:2011/12/28(水) 08:21:48.69 ID:???
>>362
現在スカパーのフーディーズTVで再放送してるのは当時のままのバージョンだったよ
年明けから早朝6時半と夜10時の2回放送になるみたい
364名無しだョ!全員集合:2011/12/28(水) 21:22:34.90 ID:???
そこでTVで放送するのとDVDで販売するのとで著作権料の違いが…
365名無しだョ!全員集合:2011/12/29(木) 22:10:11.87 ID:???
>363
ありがとう
…フーディーズ再放送のためだけにスカパーへ金を払う事になりそうだ…。
366名無しさんの何もかも懐かしい 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 16:12:03.63 ID:/5uP57o/
221にも書いたけど、今年こそ「まぼろしの」浦野光バージョンが
放映当時録音したカセットテープから奇跡的に発掘されますように・・祈る
367:2012/02/26(日) 17:16:49.97 ID:???
うるせーバカ
368名無しだョ!全員集合:2012/02/26(日) 19:16:01.53 ID:???
369名無しだョ!全員集合:2012/02/26(日) 19:58:50.18 ID:???
>>367
いい加減明日こそはハロワ逝けよ35歳無免無職童貞イベコンストーカーデブのエベンキ横○くんw
370名無しだョ!全員集合:2012/03/03(土) 14:11:37.32 ID:???



【女子サッカー/アルガルベ杯】なでしこジャパン、大幅な先発メンバー入れ替えもデンマークに勝利[3/2]★2



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330704816/




371名無しだョ!全員集合:2012/04/22(日) 16:34:47.41 ID:???
いまフーディズでやってるの
変なノイズのるときあるけど
個人が録画してたのを買い取って放送してる?
372名無しだョ!全員集合:2012/09/04(火) 21:32:18.03 ID:???
【経済】フーディーズ、破産手続き開始決定…負債総額80億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346761589/
373名無しだョ!全員集合:2012/09/04(火) 23:22:23.34 ID:???
374名無しだョ!全員集合:2012/09/24(月) 23:02:38.02 ID:P3fXEJaZ
メエ〜ヤッヒャッヒャッ!って
山羊みたいな鳴き声する観客いるでしょ
375名無しだョ!全員集合:2012/09/25(火) 18:40:57.61 ID:???
タワケ親父の寝言
376名無しだョ!全員集合:2012/09/25(火) 20:31:32.66 ID:???
と千葉の戦士がおっしゃってます
377名無しだョ!全員集合:2012/10/01(月) 20:33:02.10 ID:???
378名無しだョ!全員集合:2012/10/05(金) 14:46:23.20 ID:97Xy63iJ
俺は、今でも大蒜は微塵切りにしないで包丁で潰しているw
379名無しだョ!全員集合:2012/10/18(木) 01:25:30.31 ID:???
世界の料理ショー
11月5日(月)スタート!月〜金曜朝8時放送

http://www.tv-tokyo.co.jp/official/ryouri_show/
380名無しだョ!全員集合:2012/10/18(木) 17:56:41.40 ID:???
料理バラエティーの元祖として知られるカナダの番組「世界の料理ショー」が、
11月5日(月)からテレビ東京で再放送されます。
同番組には料理研究家のグラハム・カーさんが出演(日本語吹き替えは黒沢良さん)。
軽快なトークやジョークを交えながら、世界各国の料理を披露します。
放送は平日の午前8時からです。

おまえら!溶かしバターの準備はできてるかっ!w
381名無しだョ!全員集合:2012/10/19(金) 22:09:32.64 ID:???
>>379-380
放送開始1週間前になったらもう一度書き込んでくれ。
録画予約するから。
382名無しだョ!全員集合:2012/10/19(金) 22:23:19.73 ID:???
うひゃあ!
でも黒沢良Verだけなのか。
他の人のVerも見てみたい。
383名無しだョ!全員集合:2012/10/20(土) 05:50:09.78 ID:???
よし、クッキングペーパーとロースト用の兎を
大量に買っておこう!
384名無しだョ!全員集合:2012/10/20(土) 12:25:46.03 ID:???
東京はええのぅ…
385名無しだョ!全員集合:2012/10/20(土) 19:51:14.41 ID:???
月曜から金曜まで溶かしバターと
生クリームと包丁で潰すガーリック
まみれなんて素敵!
386名無しだョ!全員集合:2012/10/20(土) 20:51:41.53 ID:???
朝っぱらから見る番組じゃねえな
録画して見ても実況出来ないから深夜にやって欲しかった
387名無しだョ!全員集合:2012/10/26(金) 01:02:57.45 ID:atKtJMKE
ちきしょう・・・見たいな。
普段TVを全く見ない生活をしているのだがw

アンテナを小型化して高く上げてプリアンプを付けて受信するかな。
(TVアンテナは広い周波数帯域を高利得で受信する必要があるため、その分大きくなる。
同じ利得なら、特定のchのみに焦点を合わせて作ると、小型化できる。)
388名無しだョ!全員集合:2012/10/26(金) 06:45:03.62 ID:???
とテレビの代わりにハム通信(笑)を欠かかない超キモいジジイが申しております。
389名無しだョ!全員集合:2012/10/26(金) 17:08:05.71 ID:???
MX再放送情報を見てきました。
番組を見ていたのは小学生前なんで
k記憶はあいまいだけど、
日曜の朝は布団の中で
この番組と園芸(NHK?)をみてから起きてました。
390名無しだョ!全員集合:2012/10/26(金) 18:31:10.72 ID:???
初回の放送って30年くらい前?
そのくらい前、夕暮れに見てた記憶がある
391名無しだョ!全員集合:2012/10/27(土) 22:07:20.66 ID:???
392名無しだョ!全員集合:2012/10/29(月) 12:02:38.45 ID:???
393名無しだョ!全員集合:2012/10/29(月) 21:35:31.87 ID:???
放送枠が25分なんだけど、どこを切るつもりなんだろう…
394名無しだョ!全員集合:2012/10/29(月) 23:15:28.13 ID:???
>>393
最後のレシピ紹介のところかな?
395名無しだョ!全員集合:2012/10/30(火) 09:35:30.00 ID:???
>>394
あそこは切らないで欲しいねぇ
韓ドラを5分押しにすればいいのに。
396名無しだョ!全員集合:2012/10/30(火) 10:06:43.39 ID:kyGZ5x5Z
昨日の日テレ版キユーピー3分クッキングの卵焼き丸焦げシーンを見て何気にこの番組を思い出した
397名無しだョ!全員集合:2012/10/30(火) 23:20:59.17 ID:HvpHpObb
予約入れようとぢたら
MX5日8時からのEPGが通販になってるんだけど
398名無しだョ!全員集合:2012/10/30(火) 23:55:53.51 ID:???
MXテレビでなくてテレビ東京だよ。
来週から放送するのは。
399名無しだョ!全員集合:2012/10/31(水) 00:20:34.00 ID:???
399
400名無しだョ!全員集合:2012/10/31(水) 00:21:58.61 ID:???
400
401名無しだョ!全員集合:2012/10/31(水) 22:57:45.73 ID:h+KIMTQE
>>398 思い込みで勘違いしてたありがとう
402名無しだョ!全員集合:2012/11/02(金) 08:00:39.73 ID:???
あの枠はギリギリまでやる(CMなしで韓流プレミアになる)から録画は1分延ばした方がいいよ
403名無しだョ!全員集合:2012/11/04(日) 23:21:27.70 ID:???
いよいよ明日から放送か。楽しみだ。30年ぶりだもんな。
404名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 08:35:58.08 ID:???
見終わったw
いやはや凄かった
実況伸びすぎwww
405名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 09:05:54.70 ID:TkQwanvZ
テレビ大阪はやってなかったのか・・・
406名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 11:08:57.18 ID:???
DVDと同じ内容?
407名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 15:47:37.86 ID:???
オープンニングの画像やら、手書きのレシピやら
昔のまんまで感激した。
やはりテレ東は視聴者のニーズを理解してるなw
408名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 17:14:25.06 ID:???
>>407
しかし、その上で字幕放送にHPにレシピ掲載と、単に再放送ではなく
ちゃんとコンテンツとして力を入れているのが偉い。
409名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 17:23:42.98 ID:???
こんなスレあったのか
今日テレ東でうん十年ぶりに見てなつかしさで涙でそうになった
最後に招待されるお客さんになりたいと思っていた頃を思い出した
410名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 17:36:51.96 ID:???
ついに再放送が始まったよってなわけで、DVD版の違いとか確認。

・放映順は概ねDVDの若い巻数の順番(8巻目の料理が途中で割り込んでる)
・グラハム・カー登場時にテロップ追加。
・複数箇所に番組HPへの検索用テロップ追加。
・声の出演/製作スタッフ表記がオリジナル(手書きふう)から変更。
及び製作スタッフ/関連会社が一部変更。
・ご当地紹介部分がカット。

上の4つはまあ織り込み済みとして、ご当地紹介部分がカットされてるのはちょっと残念…
今回はたまたま時間の都合でカットしたのか、内容(やや宗教ネタ)でカットされたのか。
411名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 20:23:55.22 ID:???
>>410
ご当地紹介も入れたら25分枠じゃ収まらないからカットしたのかと思ってた。
412名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 23:05:51.04 ID:zf47IN0k
いや〜懐かしかったですね。最後の食べる所のBGMが、007私を愛したスパイだったのは、007ファンとしても嬉しかったですね。
413名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 23:07:38.18 ID:???
>>412
あ、その情報とても嬉しいです。
何の曲だっけ?って1日ずっと考えてた。
ありがとうございます!
414名無しだョ!全員集合:2012/11/05(月) 23:12:20.37 ID:???
アチラはあんな昔から電磁調理器だったのか。

昔は魔法の薬の配合としか思えなかった数々の未知のスパイス類投入が
現在は聞き慣れてよく店頭で見かけるスパイスに。
415名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 07:38:52.47 ID:???
>>414
やっぱあの調理台っていわゆるIHなの!?
だとしたらそんなに前からあったのか・・・結構驚きだ
416名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 08:09:55.50 ID:???
あ、全然IHじゃなかった・・・w
417名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 08:30:09.37 ID:???
今日も旅行の部分がカットされてたから、尺の都合だろうね。残念
418名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 11:56:09.75 ID:???
よく残ってたなw

1 名前:スティーブ[] 投稿日:05/02/22(火) 21:06:46 ID:w/wP6kei
外人が漫談しながら料理を作る番組、世界の料理ショーについて語りましょう。
419名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 12:29:08.63 ID:???
>>415
ただオール電化キッチンだったから東京電力一社提供で再放送決定→
吹き替えを再録音→番販用原盤として今に残る…になったのは確かかも。
420名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 13:04:24.28 ID:???
>>418
本当だよね
今さらですが
>>1 乙 ですグッジョブ
421名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 15:11:34.35 ID:fw8b+0dz
40年近く前の放送時(浦野洸さんが声を当てていた頃)から、何度と無く見ている番組ですが、何時見ても
楽しめますよね。

OP曲が好きで探しているのですが、どこにも無いです・・・
422名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 17:13:47.03 ID:nIAhMhxK
意外だが、完成後の試食でも結構笑い声があるのも珍しいなあ。
試食ではあまり笑い声がかからないはずなのだが、第1回から意外に笑い声が多かった。
423名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 21:13:48.30 ID:???
DVDでも今回の放送でも全52回だけど、実際はもっと放送本数あったんじゃないの?
カナダでも日本でも初回は4年くらいやっているから。
424名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 21:56:49.16 ID:8wfv6PPE
>>414-415
今日の放送見たけどあれ電磁調理じゃなく電熱だな
425名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 22:15:00.71 ID:???
シーズヒーターじゃなかったかな
426名無しだョ!全員集合:2012/11/06(火) 22:45:50.25 ID:???
あぶり出しの実験に使った蚊取り線香みたいなのが熱くなるやつだったね
427名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 10:34:19.92 ID:???
今日はお客さんを試食に誘わなかったね!
こんな回があったのは知らなかった。
428名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 11:54:02.72 ID:HFrYZKhS
おいおい、いつから再放送してたんだよ!

溶かしバター懐かしすぎるだろ、なぁスティーブ
429名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 11:55:55.83 ID:???
>>428
今週の月曜日からです。
430名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 12:23:16.96 ID:???
ちなみに実況でよくある質問になるバターのカロリーは
森永北海道バターが100g当たり735kcalで雪印北海道バターは100g当たり732kcal。
(どちらも一箱200gで今回のオッソ・ブーコでは4人前で約180g使用。)
牛すね肉は100g当たり約172kcalで今回は4人前で約700g。
つまりここまでで1人当たり631キロカロリー。
米とかもあるけど大食漢なら意外と苦にならないの…かな。
431名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 12:33:05.31 ID:HFrYZKhS
>>429
そうだったのか。サンキューです
432429:2012/11/07(水) 12:46:08.40 ID:???
いえいえどういたしまして
さて、このスレはRy
433名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 12:59:56.58 ID:JWG6oai1
くっそー観れねー
434名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 13:13:50.68 ID:???
>>432
スレ終了厨めまた出て来たのか、再放送が始まってレス伸びてるのに勝手に終わらすな。

こんなことやって面白がってたら寂しい奴だ。
435名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 14:39:52.78 ID:???
やっと月曜分の録画を見た。
旅行コーナーは有れば有ったで参考になるんだろうけど、
無くても特に問題ないね。
あれが無いと…という物足りなさはあるけども。

個人的には字幕付きなのが嬉しい。

それにしてもテレ東の番組ページ、再放送にも関わらずそれなりに力入れてるな。
(52回全部のスケジュール出ちゃってるな)
436名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 17:17:44.89 ID:fnbSLzTZ
試食でお客さんを呼ばない回もあったが、しばらく後には旅行記の後の
小話はなしで直ぐ料理開始の回が出てくると思う。
437名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 18:19:10.33 ID:???
ニンニクは潰して使う
438名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 18:29:00.81 ID:???
439名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 20:47:45.57 ID:???
けんもーでスレたってから
はじめてみたけどすげーおもしれー

でも毎日レシピ見て
こんな料理してたら金貯められんわ
440名無しだョ!全員集合:2012/11/07(水) 22:33:47.86 ID:???
バターとか料理酒など投入する量がやたらと60gが多いけど
原語だと2オンス(約56.7g)と言っているのだろうか。
441名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 00:05:45.67 ID:???
>>440
ラム肉900グラムは2ポンドか
442名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 00:41:07.13 ID:???
なんで復活したんだろう?
嬉しいんだけどさ。
子供の頃に見てた。
443名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 03:13:28.98 ID:E8EqEsN7
>>442
テレビ東京の中の同世代の仕業では?
444名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 08:45:16.44 ID:???
実況は絶好調。もしかしたら2スレになる日も近いかも。

英語力がなくて申し訳ないがアメリカの料理専門チャンネルでも最近流してたみたいだから
今の日本の放送リストにない回があったらもらってくればいいのにね。
(誰に吹き替えを頼むか…の問題はあるが)
445名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 11:17:59.93 ID:5qZlewgt
>>414
そうだね。
でも、月曜のラムカレーに入れてたフエヌリークってのは初めて聞いた
あと、日本人がニンジンの皮をどうのってのはかつら剥きのことだよね
欧米じゃああいう包丁使いは無いのかな?
それとも、日本語版台本の脚色?

さあ、今日も帰宅してから録画したのを見るのが楽しみだ
446名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 11:32:19.64 ID:???
負け組人生を送っている中年ジジイならジッキョウはできる(冷笑)
447名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 11:52:32.37 ID:???
↑普通負け組は11時台に書き込まないけどね
448名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 22:26:02.55 ID:???
>>442
料理の鉄人が復活してそれに刺激されたか。
そして時間帯的にはZIPのMOCO'sキッチンのおこぼれ狙い。
449名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 22:35:37.34 ID:???
>>448
やっぱmoco'sキッチン人気に対抗したんだと思う
450名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 23:40:01.07 ID:???
451名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 23:51:47.43 ID:???
>>445
フェヌグリークなら大貫妙子の歌で知った
452名無しだョ!全員集合:2012/11/09(金) 01:14:25.02 ID:???
あれー、「口八丁、手八丁、おまけにハンサム」って言うのはどうしたの?
453名無しだョ!全員集合:2012/11/09(金) 15:03:39.43 ID:???
とりあえず…
●吹き替えは2パターン存在して、現在放送されてるのは後に収録されたバージョン。
●店の紹介をカットしてるのは(おそらく)単に短縮版のため。
●エンディングのレシピ紹介曲は日本版オリジナル。
●新・世界の料理ショーとは全くの別物。
●放送順はバラバラ。カナダではもともと帯番組として放送していた。

あたりはツイッターでよくある質問の答えみたいだね。
いちいち回答してたらウザいけど。
454名無しだョ!全員集合:2012/11/09(金) 16:25:18.50 ID:UeeWwP9p
エンディングの曲は、「スマザーズ・ブラザース・ショー」のテーマ曲ですね。
455名無しだョ!全員集合:2012/11/10(土) 09:14:38.88 ID:???
やっと昨日作れそうな料理の放送があった
外国の料理はジェイミーオリバーなどもだけどなんか感覚が違うよ
456名無しだョ!全員集合:2012/11/10(土) 13:59:18.51 ID:???
溶かしバターの作り方がわかった!
457名無しだョ!全員集合:2012/11/10(土) 19:23:31.70 ID:???
単に溶かしたバターじゃなくて
きちんと
表面に浮いた物(カゼインらしい)と
底に沈んだ物(水分含んだ成分)を
取り除いてたんだなあ。
458名無しだョ!全員集合:2012/11/11(日) 07:41:56.89 ID:3ZIDn1qU
>>453

●店の紹介をカットしてるのは(おそらく)単に短縮版のため。

WIKIによると1968年から放送開始とある。

一番古いもので今から44年前の情報だから、「店自体がすでに存在しない可能性がある」
からカットしたとも思われる。
459名無しだョ!全員集合:2012/11/11(日) 08:54:34.62 ID:???
>>458
それはあまり関係ないような。CSで普通に流れてるしね。
460名無しだョ!全員集合:2012/11/12(月) 17:52:05.99 ID:???
やっぱり実際に放送された本数は52本どころじゃないんだな。
200本くらいあるのかな。
461名無しだョ!全員集合:2012/11/12(月) 18:12:56.18 ID:???
グラハムカー公式に455本とあった。他の素材は残っていないのかな。
462名無しだョ!全員集合:2012/11/12(月) 21:37:54.15 ID:Dps4Wxv0
実際もオネエ言葉でしゃべってんの?
英語で聞いてる人いない?
463名無しだョ!全員集合:2012/11/12(月) 21:49:16.81 ID:???
>>461
アメリカの料理専門チャンネルで相当な本数流れてない?
464名無しだョ!全員集合:2012/11/12(月) 21:53:47.86 ID:???
&gt;&gt;461
字幕でいいから全部見てみたい
465名無しだョ!全員集合:2012/11/13(火) 09:38:43.34 ID:FUDlo7Ku
古い映像のためか料理がまずそう。
これはノスタルジックに浸るのみだね
466名無しだョ!全員集合:2012/11/13(火) 12:37:36.07 ID:???
>>462
現地版の放送を見たことがあるが、当然のことながら客の笑うタイミングとかが
日本語版と全然違うし、日本語版が原版の音を一切使ってないことがよく分かった
(包丁で切る音やミキサーの音なども全て後で加えている)
467名無しだョ!全員集合:2012/11/13(火) 14:43:21.11 ID:???
>>1漫談w
468名無しだョ!全員集合:2012/11/13(火) 15:26:54.46 ID:???
最近の料理番組じゃカロリーも併記するのが普通だけど、
グラハムちゃんの料理で出したらえらいことになりそうだなw
469名無しだョ!全員集合:2012/11/13(火) 16:29:13.89 ID:???
>>466へー
470名無しだョ!全員集合:2012/11/13(火) 21:17:58.81 ID:???
>>468
新・世界の料理ショーで同じもののヘルシー版を作るときに、
最後に新旧のカロリーを出していた。
471名無しだョ!全員集合:2012/11/13(火) 21:51:59.73 ID:???
472名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 08:14:29.31 ID:???
DVD BOXに吹き替えなしバージョンも入ってるよ。
473名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 12:22:49.30 ID:???
今日の実況を見ると経緯を知ってたら絶対出ない『なんでE.Tネタが入ってるんだ?』の声が多数。
初見の人が相当数いるのはいい傾向だね。
474名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 13:53:13.85 ID:???
>>473
経緯を教えろ
475名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 13:59:02.38 ID:???
>>474
過去ログくらい見たら?
476名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 15:37:29.50 ID:dVJVw5Pp
毎日放送してるからすぐ溜まっちゃう
見ないで消してる回が多い
477名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 16:02:16.15 ID:???
今日のは保存版かと。
478名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 16:28:06.17 ID:???
消さずに保存しとけよ
もったいない
479名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 17:05:44.11 ID:???
もしかしてVHS標準で録画してるの?
あとテレビ外付けのHDDのみであれば仕方ないけど、レコーダーあるならDVD等にダビングするとか。
DVD-Rまとめ買いすれば一枚あたりそんなに高くないはずだよ。
480名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 17:33:08.79 ID:dVJVw5Pp
VHSじゃないよ。HDDレコーダーだよ
まあ250GBタイプだから見たやつは消しるのがほとんどだけど
中学くらいの頃に見た事があったから懐かしい気持ちで見てるだけ
みんなみたいに思い入れがないんだ
481名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 17:42:31.68 ID:???
HDDも放っておくと意外に溜まるからなあ。
最近のお任せ録画機能が付いてるのは見たら消さないと容量一杯になるの案外早いか。
482名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 20:10:03.45 ID:???
今日、最後に連れてこられたのがスティーブ?
カメラマンだから違うか
483名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 20:13:45.62 ID:???
>>482
スタッフ全員スティーブ
484名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 21:20:55.78 ID:???
カー氏の手が大きいためにそう見えてしまうのか、
アチラのタマネギって随分と小ぶり。
485名無しだョ!全員集合:2012/11/14(水) 23:23:06.92 ID:???
孤独の料理ショー
486名無しだョ!全員集合:2012/11/15(木) 04:30:37.41 ID:???
このスレ全員スティーブ
487名無しだョ!全員集合:2012/11/15(木) 04:51:21.70 ID:???
テレ東的に松重豊(井之頭五郎)とコラボさせるとおいしいかも
488名無しだョ!全員集合:2012/11/15(木) 05:34:36.35 ID:???
コラボってどうやるんだよw
合成でゴローが客席で舌なめずりしながら見てるとかか
489名無しだョ!全員集合:2012/11/15(木) 06:36:42.52 ID:???
>>477
おしりがかゆいからか?
490名無しだョ!全員集合:2012/11/15(木) 17:34:04.74 ID:???
自分じゃバター600gなんて料理できないから
番組のレシピのままの料理を出すレストランできないかな
491名無しだョ!全員集合:2012/11/15(木) 17:37:56.13 ID:???
>>490
60グラムだろ
492名無しだョ!全員集合:2012/11/16(金) 17:16:07.50 ID:WTeWOwgD
水曜日のアップルフリッターはDVDに出ていたやつだよね。
ブランデーが爆発炎上するハプニング入りでかなりの大爆笑続出だった。
しかしあんな揚げ方じゃ全部くっついちゃうは。(笑)
りんごのブランデーのカルバトスはデパートとかの酒売り場にありそうだけど、
すもものブランデーのスリーボビッツなんて日本じゃ輸入品の店でなきゃ買えないんじゃないのかな。
493名無しだョ!全員集合:2012/11/16(金) 18:31:31.98 ID:tEIznIHX
この番組をこないだ偶然見てすごくおもしろかったから毎日見ることにしたけど
フードスタイリストのマロンちゃんとかいう人が言ってた番組だとわかった
この番組を昔見て料理が好きになったとか原点だとか前NHKでしゃべってたよ
そのときはどんな番組なんだろうと思ってたけどこれだったんだ。
494名無しだョ!全員集合:2012/11/16(金) 18:33:57.66 ID:???
兼高かおる世界の旅とこの番組は日曜日のお楽しみだった
495名無しだョ!全員集合:2012/11/16(金) 18:39:24.32 ID:???
>>492
ツイッターを見ると今日の小羊の腎臓もペット用しか見つかってない人がいるみたいだね。
496名無しだョ!全員集合:2012/11/16(金) 22:16:43.14 ID:???
スリヴォヴィッツは昔どっかのデパートかワインショップで買ったな
バブル以降見なくなったが
497名無しだョ!全員集合:2012/11/16(金) 22:28:33.34 ID:???
腎臓ってどんななんだろう
レバーみたいな味なのかな
人体で考えるととてもおいしくなさそう・・・
498名無しだョ!全員集合:2012/11/17(土) 11:16:12.31 ID:N7k+ev7P
しかも腎臓はレバーと違って火を通さないでもいいなんて言ってるんだよな。
ただでさえ食中毒とかうるさいのに実際作ってそれが発端に食中毒やったら
とぞっとすると思えてくる。
食中毒防止のため必ず火を通して下さいとかテロップ入れるべき。
実際子羊の腎臓なんてハナマサとかどこにも置いてない。
499名無しだョ!全員集合:2012/11/17(土) 16:15:20.00 ID:???
うるせえな
500名無しだョ!全員集合:2012/11/17(土) 19:34:08.34 ID:???
>>498
一応通販ではいくつか引っかかるよ(もちろん人間用のが)
さすがに全部冷凍だね。
501名無しだョ!全員集合:2012/11/19(月) 02:29:51.29 ID:???
あの胡椒入れが欲しいw
502名無しだョ!全員集合:2012/11/19(月) 15:12:49.04 ID:???
地上波再放映開始おめ
503名無しだョ!全員集合:2012/11/19(月) 19:13:23.39 ID:???
あちらの音消しのSEはああいう音なのか
504名無しだョ!全員集合:2012/11/21(水) 13:00:09.20 ID:6lDywggd
今週は塊肉の焼き物系 丸焼き系メニュー多いなあ。
木曜日はデザートで金曜日はまたやるの?のマッシュルームスープイタリア風。
505名無しだョ!全員集合:2012/11/21(水) 16:44:53.93 ID:???
今からでも遅くないから、今回のリストになくて
アメリカの料理専門チャンネルで流れてた回を買い付けてくればいいのにな…
問題は吹き替えを誰にするか…だけど。
506名無しだョ!全員集合:2012/11/21(水) 20:37:54.72 ID:???
ちゃんとした台本を書ける人も必要だな
507名無しだョ!全員集合:2012/11/21(水) 21:53:22.94 ID:NQpmqbJw
>>505
初代の浦野洸さんって、まだ存命だった様な・・・
508名無しだョ!全員集合:2012/11/23(金) 18:51:52.39 ID:???
今日は放送休みだったのね。

>>507
たしか最近出たウルトラセブンの本にインタビューが出てたと思う(立ち読みだったのでもしかしたら違うかも?)
509名無しだョ!全員集合:2012/11/26(月) 06:34:47.13 ID:???
test
510名無しだョ!全員集合:2012/11/26(月) 17:52:01.30 ID:???
子供の頃、最後に食べるお客さんになりたくて仕方なかったな
511名無しだョ!全員集合:2012/11/26(月) 22:34:02.65 ID:nDKuDHYK
今日はグラハム流ジャイアンシチューだなあ。
512名無しだョ!全員集合:2012/11/27(火) 10:26:01.29 ID:???
昨日の実況で出てた『Vol.○』表記ってなに?の件。
おそらく現地での放送時に平行して出ていた『THE GALLOPING GOURMET TELEVISION COOKBOOK』(全7冊。日本版未発売)の番号だと思われ。
オークション?に出てるのを見る限り(今回カットされてる)フィルム取材部分の詳しい紹介やレシピが書いてあったらしい。
513名無しだョ!全員集合:2012/11/27(火) 21:09:58.37 ID:???
今日のはウサギにガチョウに鹿と手に入れにく素材のオンパレードだったね
いまでこそ、ネットで探せば見つかるかも知れないけど、初回放送当時はまず入手不可だっただろうなぁ
そんな料理を作ってるグラハムを当時の人はどんな思いで見てたのか・・・・・・
つか、編成はどんなつもりで放送してたんだろw
514名無しだョ!全員集合:2012/11/27(火) 21:26:18.30 ID:???
>>513
この番組は『海外取材で食べた料理を再現する』のが目的だから
ご家庭で作れるかどうかはあまり気にしていないはず。
(30分番組だから本放送時には何かコーナーがくっついていたと思うけど…)
その点は今日作れる料理を紹介してるMOCO'Sキッチンとは違う。

あとオリジナルは帯番組だったから一回の取材で食べた料理を何回かにわけて紹介してるみたいだね。
カナダでの正確な放送順がわかるとハッキリすると思うけど…
515名無しだョ!全員集合:2012/11/27(火) 21:26:55.97 ID:iXddWrlL
ウサギやガチョウはフランス料理に普通に使う食材だからまだ手に入れる位は
難しいことはないが、鹿は日本じゃ猟で取った鹿肉を扱う場所に行かなきゃ入手できないしなあ。
516名無しだョ!全員集合:2012/11/27(火) 21:39:40.19 ID:???
>>512
なるほどなるほど
517名無しだョ!全員集合:2012/11/28(水) 01:36:34.69 ID:???
エゾシカなら北海道では昔から食べられてたな
まあ猟師に知り合いがいないとムリだが、そこそこ人付き合いしてりゃ
どっかから手に入った
我が家はおふくろが変わったモン嫌いだったから食卓に上ることは無かったが
518名無しだョ!全員集合:2012/11/28(水) 02:48:25.73 ID:???
>>510
おそらく、あれを見ていた子供たちの夢だったよね

今の子供はどんな番組で夢を持つのだろうか
大人になってしまったからわからない
519名無しだョ!全員集合:2012/11/28(水) 10:09:04.93 ID:WM8YSzjz
馬肉は熊本や山梨 長野では一般的に刺身や煮物用に売られてるけど、
そう言えば馬肉のメニューを聞かないなあ。
520名無しだョ!全員集合:2012/11/28(水) 11:53:21.22 ID:???
キジ1羽で4750円かあ。
ttp://www.kijinosato.net/#maru
521名無しだョ!全員集合:2012/11/28(水) 20:24:19.38 ID:???
在庫切れになるけどここでは2,250円で売ってたみたい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/otokonodaidokoro/a5b8a5d3a5.html
522名無しだョ!全員集合:2012/11/29(木) 16:23:47.35 ID:???
見落としていた「キジの丸焼き カンバーランドソース」の回を録画で観た。

最後ご招待されてたヒゲ・メガネのタッキー&翼みたいな青年は、
途中で口数が多いと言われてた医学生?

英語わかんない(´・ω・`)
523名無しだョ!全員集合:2012/11/29(木) 20:11:52.50 ID:dQusF82W
この間見たやつ、冷蔵庫で4日間冷やせだって

そんなに待てないよ
524名無しだョ!全員集合:2012/11/29(木) 20:22:16.93 ID:???
>>522
そう。あの条項結腸って言ってた医学生

>>523
テリーヌだね。普通は一晩冷やすぐらいだと思うけど、
ジビエだから臭みを消すためかね?
525名無しだョ!全員集合:2012/11/29(木) 23:02:42.44 ID:???
ツイッターを見てて気が付いたけど
朝8時の月〜金帯再放送って放送開始が7時45分からに繰り上がった昭和52年(1977年)10月編成でやってるんだな…
(30分番組で当然浦野版のはず。8時30分からはNHK朝ドラの雲のじゅうたんを放送していた。)
まさか35年後に再び朝の顔になるとは…
526名無しだョ!全員集合:2012/11/30(金) 08:28:06.85 ID:/BVviK5y
>>524-525
4日間冷やせと似た例で先週やったドイツ料理のザウアープラーテン
(牛肉のマリネ焼き)は4日間マリネに漬け込めと言うものだった。
527名無しだョ!全員集合:2012/11/30(金) 16:57:18.67 ID:???
>>524
やっぱりそうなんだ。流れから、そこは彼を選ぶよね。
どうもありがとう!
528名無しだョ!全員集合:2012/12/01(土) 06:59:27.01 ID:cv3x0YBN
高校のころ(87年)に見たことあって、
怒りながら足元にある鍋かなんかを
邪魔なんだよ!といって蹴っ飛ばすシーンだけよく覚えてる。
529名無しだョ!全員集合:2012/12/01(土) 08:10:59.01 ID:OnTNzGxA
ドン!ドン!
お〜い!水出せ!
出すぞ!
で流しの水道から水を出すところもある反面、木曜日のかと思うが壁も叩かずに
蛇口の水を出して終わってたりもしていた。
530名無しだョ!全員集合:2012/12/03(月) 18:43:00.38 ID:xd6OE0Mc
今朝(3日)の放送で、「ブ男も取っ手のとれたカップもなかなかモテない」と
ダジャレを言っていたけど、これって原語でも同じようなこと言ってるのかな?
それとも、英語のダジャレをそのままだとワケわからんから、
日本語のダジャレを創作したんだろうか?
531名無しだョ!全員集合:2012/12/03(月) 19:05:09.03 ID:XPNdM0Hz
今日はスティーブを紹介するよって言うから
いったいどんな顔なんだと思ったら
まな板の上のでかい豚肉を指して
これ だって。
532名無しだョ!全員集合:2012/12/03(月) 21:04:11.00 ID:???
すごいな、ホテルでジスカールデスタンが出迎えてるじゃないか
533名無しだョ!全員集合:2012/12/03(月) 21:30:13.47 ID:???
豚のサドルってどこに行けば買えるんだ?
534名無しだョ!全員集合:2012/12/03(月) 23:20:17.79 ID:???
スティーブ似の肉は、骨付きの豚バラ肉だな
あんな巨大な塊で売ってくれる肉屋があるかわからんが

>>532
見覚えがあると思ったら、元大統領か
535名無しだョ!全員集合:2012/12/03(月) 23:51:17.91 ID:???
なんか毎日見てると飽きるな
536名無しだョ!全員集合:2012/12/04(火) 17:36:51.91 ID:hFjiLO8z
昨日は肉の骨を外すだけで半分だし休憩で飲みもしなかったしなあ。
ひんむいた骨で鉄道模型やってる子供にあげればいいですよ トンネルにちょうどいいですよとか。
537名無しだョ!全員集合:2012/12/04(火) 19:12:30.10 ID:eOqSUM2j
40年前の番組に向かって文句を言う人・・・
538名無しだョ!全員集合:2012/12/05(水) 02:26:49.55 ID:???
>>535
何だってそんなもんだよ。
539名無しだョ!全員集合:2012/12/05(水) 12:23:49.31 ID:???
バカな概括
540名無しだョ!全員集合:2012/12/05(水) 13:40:28.31 ID:???
と再放送していても見ていないだろう横井貴幸様がおっしゃてます。
541名無しだョ!全員集合:2012/12/05(水) 19:06:40.24 ID:???
>>539
そうか?
542名無しだョ!全員集合:2012/12/05(水) 22:23:24.49 ID:???
テレビ東京のみ・・・キー局は放送してないのか!
543名無しだョ!全員集合:2012/12/06(木) 03:10:41.96 ID:???
>>542
テレ東はキー局じゃないっけ?
544名無しだョ!全員集合:2012/12/06(木) 03:13:36.72 ID:???
テレ東以外じゃ放送してないって意味
545名無しだョ!全員集合:2012/12/06(木) 08:26:27.37 ID:???
テレビ愛知はやってないよ。
俺はDVD-BOXもってるから、それで話題に参加してるだけ。
546名無しだョ!全員集合:2012/12/06(木) 09:37:32.41 ID:???
キー局以外は放送してない、ってことかあ
547名無しだョ!全員集合:2012/12/07(金) 23:42:01.10 ID:rkTzR31T
こんなの絶対おかしよ!
548名無しだョ!全員集合:2012/12/08(土) 01:57:36.96 ID:???
口八丁手八丁オマケにハンサムは、時間的にカットなのかな。
549名無しだョ!全員集合:2012/12/09(日) 09:23:31.61 ID:???
まさかのDVD化&地上波再放送に驚かされっぱなしですよ
550名無しだョ!全員集合:2012/12/09(日) 16:50:40.71 ID:???
飽きちゃった
録画してもほとんど消してる
時間があるときに週1くらいで見てる
551名無しだョ!全員集合:2012/12/09(日) 17:55:20.16 ID:???
毎日だとやっぱり飽きるのも早いな
でもほんのちょっとした事が笑えるからつい見てしまう
適当に誤魔化しがちなうっかりミスを笑いに変える機転がツボ
552名無しだョ!全員集合:2012/12/09(日) 20:29:22.76 ID:???
食材にちゃん付けするのが好きだ
玉ねぎちゃんとか
553名無しだョ!全員集合:2012/12/09(日) 20:55:59.82 ID:???
でも、ブチ込むって連呼するのはいただけない
554名無しだョ!全員集合:2012/12/10(月) 16:20:31.38 ID:???
>>552
食材を擬人化するのがおもしろい
555名無しだョ!全員集合:2012/12/10(月) 20:15:34.78 ID:???
今日のはウマそうだった。アボカドが青いのと玉ねぎが小さいのが気になる。
556名無しだョ!全員集合:2012/12/10(月) 20:43:24.33 ID:???
確かに、初めて作ってもいいかもと思えた。
あの「包丁の親玉みたいなの」便利そうだね。
557名無しだョ!全員集合:2012/12/10(月) 22:16:49.96 ID:???
今日のやつ今見てるけど、放送当時の日本では
アボガドなんて???だったんだろうなぁ
558名無しだョ!全員集合:2012/12/10(月) 22:38:06.10 ID:???
>>557
だからアボ【カ】ドだってあれほど
559名無しだョ!全員集合:2012/12/10(月) 23:06:11.80 ID:???
>>556
スクレーパーって言うんだぜ。100均でも買えるけど小さいから使い物にならない
このくらいあれば十分だと思う

http://item.rakuten.co.jp/meicho3/0643-2806/
560名無しだョ!全員集合:2012/12/11(火) 10:34:51.75 ID:???
調理器具にも目がいくね
溶かしバターを入れているキャサリン・ホルムみたいな片手鍋とか
オールドパイレックスのガラス鍋とか
スクレーパーも常用してたんだな

>>558
最後のレシピにちゃんとアボ【カ】ドって書いてあるのはさすが
561名無しだョ!全員集合:2012/12/12(水) 01:20:44.14 ID:???
そろそろ中CMカット編集してDVDにでも焼き始めるかな
562名無しだョ!全員集合:2012/12/12(水) 11:38:37.92 ID:???
出勤の為に途中までしか観れん
夜中にも枠作ってほしい

現代の視聴者がこのレシピのまま作ったら高カロリーでぶっ倒れそうだな
563名無しだョ!全員集合:2012/12/12(水) 14:00:52.65 ID:???
明日からフーディーズでまた1話からスタートしますね。
最初の方見逃していたので、楽しみです!
564名無しだョ!全員集合:2012/12/12(水) 14:49:25.57 ID:???
いろんなところが放映権を獲得したのかな
565名無しだョ!全員集合:2012/12/15(土) 09:06:49.69 ID:bIP+cgqn
なんかいろんな芸能人がこの人の口調をまねしてるんだね
みのもんた
きみまろ
稲川淳二
ムック
566名無しだョ!全員集合:2012/12/15(土) 14:52:58.89 ID:???
言葉選びとか、三谷幸喜も影響を受けていそう
それにしてもすごいマシンガントークで、日本語訳も大変だったろうな
黒沢良版が収録されたのって1980年代?
567名無しだョ!全員集合:2012/12/15(土) 16:09:08.78 ID:???
カーってかなりキザだよな
568名無しだョ!全員集合:2012/12/16(日) 11:46:51.93 ID:cYxoowl6
鍋をコンロにかけっ放しにしてることが多いけど、
焦げ付かせたことは無いんだよな。

あんだけおしゃべりしながらも温度調節をキッチリ
やっていたんだろう。

その辺は流石だと思う。
569名無しだョ!全員集合:2012/12/16(日) 13:27:26.69 ID:???
>>568
溶かしバターは焦げないってグラハムが言ってたよ。
実際のところは知らないけど。
570名無しだョ!全員集合:2012/12/16(日) 16:25:54.64 ID:???
アイツ、嘘つきそうだもんな
571名無しだョ!全員集合:2012/12/16(日) 22:43:29.93 ID:UybAd6eY
>>568-569
ビーフ辛味炒めメキシコ風の冒頭の漫談後の台所に行った後の調理を始める
前に熱しすぎて白煙上げたフライパンをレンジからおろして「こんな要領で振り回しましょう!」と
あおってる所がある。
その後玉ねぎを切る前に包丁を研いでその後切ってるのでまだ白煙上げていた。
もう一つのフライパンも猛烈に熱したとか言っていたから肉を入れるまで白煙上がっていた。
帆立てのコキールフランス風では「あっちい!」とレンジで実際やけどしかけてる。
(実際にはやけどしたような感じになっていた)
豆煮込み豆オムレツでは調理前に空焚きで猛烈に白煙上げた鍋を見てお父さん
言ってくんなきゃとかやっていた。
結局流しに行って「出せよ〜!」と水出させて白煙上げた鍋を水をぶっかける羽目に。
煙出しちゃいけないのにとか言っていたが入れる前は鍋から白煙上げまくっていた。
若鶏クリームソースでばらす時にも「あっちい!」をやっていた。
572名無しだョ!全員集合:2012/12/16(日) 23:08:32.71 ID:???
この時代にテフロンはないから、焦げ付かせても実は大して問題がない。
573名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 03:34:31.88 ID:MWDt9q67
ただし今の焦げないフライパンにはコーティングにフッ素を使ってるために
空焚きすると煙が毒ガスのフッ素ガスが出る可能性があるから焦げないフライパンを
バカにしてはいけない。
574名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 06:02:55.26 ID:jMmUKwpy
そういえばいつもたまねぎ平気な顔して切ってるけど、
アメリカ?のたまねぎは切っても涙出ないのかな?
575名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 07:25:40.43 ID:FGmThLpk
>>568
あぁ、自分はさ、鍋の中身を焦げ付かせることが
なかったといいたかったんよ。

焦げ付かせてやり直すとか、多分無かったよな・・・と。
576名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 07:55:35.44 ID:???
>>573
日本の料理家(自称含む)を見た限りでは、ほぼ全員空焚きしている
物知らずにもほどがあると毎回思うわ
577名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 16:59:50.76 ID:???
>>560
キャサリン・ホルムって、
今すごい貴重でとんでもない値段ついてるんだね…

実家にある母親の嫁入り道具の食器類とか、
もしかして高く売れたりすんのかな…
古いノリタケとかあったぞ。
578名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 19:07:18.66 ID:???
>>577
ちょっと前の北欧ブームで高騰したようだ>キャサリン・ホルム
今日も粉をこねるのにボールを使ってたな
オールドノリタケも根強い人気があるんじゃないか?
579名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 21:37:36.65 ID:???
昨日初めて肉に小麦粉まぶすときビニール袋使ってみたよ!
けっこう勉強になるねこの番組

>>577
オールドノリタケらしき皿、さびれたリサイクルショップで今のよりも高い値段で売ってた
でも売らないで大切に使いなよ
売ったら2度と手に入らないよ
580名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 21:51:14.69 ID:???
>>574
以前、番組内でカーが
「タマネギはヒゲの付いている部分を切り落としてから
スライスすると涙出ない」
のようなことを説明していた。
581名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 22:07:37.83 ID:???
いつもそこ切ってからスライスするが涙いっぱい出る
582名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 22:12:39.88 ID:???
よく研いだ包丁を使ってちょうだいね。
583名無しだョ!全員集合:2012/12/17(月) 23:29:27.05 ID:???
よく切れる包丁だと力が要らない分、ケガも軽くて済むしな。

>>579
ズボラ料理研究家をはじめポリ袋を使う人は多いが
元祖はこんな昔からやっていたのかと驚いた。
584名無しだョ!全員集合:2012/12/18(火) 18:55:40.66 ID:???
料理中に髪をいじったり、床のケーブル振り回したりするのはまだしも
焼けた腕毛パンパンはないわーw
585名無しだョ!全員集合:2012/12/18(火) 23:06:41.43 ID:CClG6g/E
番組初の火事だよ今日は。ふきんがレンジに引火して。しかも火が着いて数分間放置。
煙で火災報知器鳴らなかったのかと。
586名無しだョ!全員集合:2012/12/19(水) 02:26:05.43 ID:???
>>585
1960年代後半だぞ?
587名無しだョ!全員集合:2012/12/19(水) 11:03:56.14 ID:???
古き良き時代w
588名無しだョ!全員集合:2012/12/19(水) 12:10:48.25 ID:???
テレビで普通に「キチガイ」が使われてた頃だね
589名無しだョ!全員集合:2012/12/19(水) 17:23:53.16 ID:???
カーキチとかね(実際キーハンターの紹介時に使われた)
590名無しだョ!全員集合:2012/12/21(金) 12:53:25.72 ID:???
釣りキチ三平は平成版でも健在です
591名無しだョ!全員集合:2012/12/21(金) 19:08:10.13 ID:???
あのスクレーパーは日本製だったのか。燕か関か?
前回も言ってたけど、今回はさらに車やカメラの事まで触れて日本age
592名無しだョ!全員集合:2012/12/21(金) 22:30:00.40 ID:???
カニのスープの時の枕の話がほとんど落語なんだけど
59339歳  ◆qswR0xZNyDe1 :2012/12/21(金) 23:59:07.90 ID:???
明日料理ショーのDVD-BOXが届く事になってる。
おいらはこの番組を1989年(当時16歳)の頃観てた。
この番組は料理ももちろんゴージャスで魅力的だったが、番組中に掛かる音楽もかなり魅力的だった。
例えば、旅先のフィルムを流す時や最後カーが試食をする時には60〜80年代の洋楽既成曲(ボビー・シャーマンの
「イージーカム・イージーゴー」や、ウエストサイド物語の「America」や、フランク・シナトラの「夜のストレンジャー」や、
ソロヴィヨフの「モスクワ郊外の夕べ」や、ロドリーゴの「アランフェス協奏曲」や、シャルル・アズナブールの「帰り来
ぬ青春」や、エンゲルベルト・フンパーディンクの「リリース・ミー」や、エリック・カルメンの「オール・バイ・マイセルフ」
や、アバの「ザ・ウィナー」やビートルズの「イエスタデイ」等)のインスト・バージョン(つまり楽器演奏バージョン)が
掛かっていた。(ちなみにこの旅先フィルムの時の音楽やカーの試食の時の音楽の中では、「イージーカム・イー
ジーゴー」が一番好きだった。)
また、CM突入でGGの文字が出てくる時に掛かる音楽も魅力的だった。(このGGの時に掛かる音楽は
ロシア料理の時はロシアっぽい音楽、メキシコ料理の時はメキシコッぽい曲といった具合に毎回その料理の
国に合わせた音楽であり、こちらはおそらく既成曲ではなく番組オリジナルの音楽と思われる。ちなみにこの
GGの時に掛かる音楽の中では、「フルーツデザート メキシコ風」や「フィッシュサラダ アカプルコ風」
の時に掛かった♪テンテデテンテンテデテデテデテンテンテデテデデツテデッ!クワァ!クワァ!という曲が
一番好きだった。)

DVDでこれらの音楽を聴くのが今から楽しみだ。
あの材料紹介の時に掛かる♪パッパラッパッパーラーっていう曲だけはこのスレによると違うバージョンに差し替えられたらしいけど、
それ以外の旅先フィルムの音楽や試食の音楽やGGの時の音楽はおそらくそのままだろうから良しとしよう。今から楽しみだ。
594名無しだョ!全員集合:2012/12/22(土) 00:37:10.80 ID:???
もうすぐ終了か
595名無しだョ!全員集合:2012/12/22(土) 01:00:16.80 ID:LiSxXKyB
焼き蛤の材料紹介は講談型だったぞ。
596名無しだョ!全員集合:2012/12/22(土) 16:36:03.38 ID:???
蛤のゆで汁、捨てるのもったいないよー…
おいしいスープがまな板に吸い込まれていくよ…
597名無しだョ!全員集合:2012/12/22(土) 18:05:27.63 ID:LiSxXKyB
日本の貝料理みたいに浅蜊や蛤を煮た時に出る出汁を使う習慣がないからなあ。
一応蛤の殻を開けさせるために一応酒蒸しの要領みたいなのはやっていたが。
59839歳  ◆qswR0xZNyDe1 :2012/12/22(土) 23:59:18.08 ID:0c2vWesp
今日DVD-BOX届きましたけど、今日は色々と忙しかったので明日観る事にします。
ちなみに皆さんは当時料理ショーを観ていて、旅先フィルムの時のあの音楽が良かったとか、
試食の時のあの音楽が良かったとか、そういう思い入れはありましたか?
599名無しだョ!全員集合:2012/12/23(日) 01:04:09.68 ID:???
DVDボックスって、基本的に今現在テレビ東京が放送しているのと同じなんですか?
特典映像とかあるのかしら。
600名無しだョ!全員集合:2012/12/23(日) 02:46:23.30 ID:???
>>598
30年近く前に見たっきりなんで全然憶えてなかったです。
TXの再放送とDVD-BOXを見ながら「ああ、こんなんだったっけなー」と思っているところ。

>>599
DVD-BOXは、番組終わりの材料紹介のBGMが差し替えられています。
ちょっと違和感を感じるかも。
特典映像は2009年1月5日収録のグラハム&トリーナ・カーのインタビュー。
60139歳  ◆qswR0xZNyDe1 :2012/12/23(日) 11:10:36.16 ID:ZQsmutzr
>>600
皆さん音楽は記憶に無いんですね^^;
もしかしてこのスレ、洋楽に詳しい人少ないのかな?
俺当時洋楽好きだったので、旅先フィルムの音楽や試食の音楽は全部知ってたし、全部好きだった。

ま、いいや。何はともあれ今からDVD-BOX観てみます。
それにしてもDVD-BOXの解説に、現存するのは全部で52話って書いてあるけど、
意外に少ないんだな。
何か当時は100話ぐらいあった気がしたけど俺の勘違いかな。
602名無しだョ!全員集合:2012/12/24(月) 00:17:48.38 ID:???
見てたの幼い頃だったし、洋楽云々なんてのはわからん。
最後に試食に引っ張られる客がうらやましかったと思ってたくらい。
俺はコンビニ売りの赤盤青盤しか持ってないが、これ見るまで内容も殆ど忘れてた。

ところで見ていたのが'89年とのことだけど、その頃どこかの局でやってたの?
603名無しだョ!全員集合:2012/12/24(月) 02:41:52.67 ID:???
クリスマスと言えばABBAのスペシャル番組
604名無しだョ!全員集合:2012/12/24(月) 05:30:31.83 ID:???
適当に検索すると個人のサイトで
DVD未収録でこんな話なかったっけ
みたいな感想書いてるサイトが
ちょこちょこ出てくるな
なんせロス五輪の話が出てくるくらい昔だからマスターテープがないんだらう
605名無しだョ!全員集合:2012/12/27(木) 12:50:33.21 ID:???
当時のスポンサーは東京電力・テーマ曲はよその番組から無断使用

だからフーディーズ放送に合わせてDVDボックスとファミマ限定先行販売版は提供・テーマ曲がオリジナルに改変されてるんだけど
当時を知るものとしては物足りないったらありゃしない。

やっぱりEDの音楽は男性コーラスの♪だわわんわ、ぅわぁ〜あ〜わ〜じゃないと
606名無しだョ!全員集合:2012/12/27(木) 15:41:28.28 ID:???
>>601さんへ
吹き替えが現存するのが52話だけとどこかで読んだような気がします
607名無しだョ!全員集合:2012/12/27(木) 22:00:01.11 ID:imDxXTh4
赤ワイン煮込み以来のまた火事。しかもオープンが燃えた。
608名無しだョ!全員集合:2012/12/27(木) 23:08:37.83 ID:???
落ち着きっぷりが流石だよね。
燃えてるのに
609名無しだョ!全員集合:2012/12/28(金) 09:25:41.47 ID:???
すげー火柱だったw

今日は休止か
にしこり…
610名無しだョ!全員集合:2012/12/28(金) 12:22:10.02 ID:GI3fOmKo
今日のエビのやつで今年終わりだったはず。
来年は7日から。
611名無しだョ!全員集合:2012/12/28(金) 16:04:03.91 ID:???
今日休止だったんだよね?
録画確認したら記者会見が入ってたが。

昨日の、なんか音がちょっとおかしかった感じだった。
612名無しだョ!全員集合:2012/12/30(日) 16:35:35.25 ID:???
>>611
松井の現役勇退インタビューで
まさかのテレ東も緊急記者会見放送ってな

結局公式は
1/7にエビのクリーム煮  ニューオリンズ風からの順次繰り下げ
1/28の52話 ジャンボパイ ニース風で〆になってる
613名無しだョ!全員集合:2012/12/30(日) 23:19:27.81 ID:???
>612

なんだって・・・?
614名無しだョ!全員集合:2013/01/02(水) 21:18:54.14 ID:???
番組中止するほどのもんなのか?
たかだか野球選手の引退だろ。
615名無しだョ!全員集合:2013/01/07(月) 17:26:24.99 ID:???
ガラス入りはさすがに止めたか
スクレーパーも洗えよw
616名無しだョ!全員集合:2013/01/08(火) 21:29:30.68 ID:???
$6.50っていまでこそたいしたことないけど、当時は$1=\360だったから、
一缶2,340円だもんなぁ〜。
さらにバブル前の当時の物価を考えると、相当高価だと分かる>トリュフの缶詰

いまトリュフの缶詰を買おうとすると50gで4,400円。やっぱ、高いわなw
http://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/350140/
617名無しだョ!全員集合:2013/01/08(火) 22:34:58.39 ID:???
ココ見ると昭和45年(1970年)の大卒初任給が4万円少々だから
http://www.777money.com/torivia/daisotu_syoninkyu.htm

>当時は$1=\360だったから、
>一缶2,340円だもんなぁ〜。
から勘案するとざっと今の1万1000〜2000円くらいの感覚か。
618名無しだョ!全員集合:2013/01/09(水) 12:24:20.51 ID:???
クソの役にも立たない類推
619名無しだョ!全員集合:2013/01/09(水) 12:34:26.26 ID:???
とクソが申しています。
620名無しだョ!全員集合:2013/01/10(木) 05:00:52.87 ID:nyryVo8V
本放映当時の時代にトリュフなんて売ってなかったよな。
銀座とかのデパートで「探せば何とか」の代物が多すぎる。
その無茶ぶりに当時もウケたんだろうけど
621名無しだョ!全員集合:2013/01/10(木) 10:56:57.23 ID:???
当時は参考にして作ろうなんてひとはいなかった
欧米人はこういうの
食ってるんだぁ〜ってかんじ。
622名無しだョ!全員集合:2013/01/10(木) 11:13:59.99 ID:???
60年代後半から70年頭で大きな冷蔵庫、電気オーブン、電気コンロ。
欧米のテレビドラマや映画でしか見たことなかったわ。
やはり外国は凄いなーって、当時は憧れてました。
623名無しだョ!全員集合:2013/01/10(木) 14:47:38.87 ID:???
これと、柳生博のやってた「すばらしき味の世界」。
この2番組で、まだ見ぬ外国料理(「すばらしき〜」は和料理も扱うこと有ったが)に憧れる。
624名無しだョ!全員集合:2013/01/10(木) 23:22:15.43 ID:???
625名無しだョ!全員集合:2013/01/11(金) 17:47:17.52 ID:SlQmrdJX
今日は旅行のがあったのは、はなっから小話なしの速攻料理スタートだったからか。
626名無しだョ!全員集合:2013/01/11(金) 18:29:33.15 ID:???
つくってみた
   __ 
  /   \
 / 人 |
  |_/ \|
〔| 〒 〒 |〕 
 | ⌒⊥⌒ | <スティーブ溶かしバターがないぞ!
  |  ∀  |
  \____/
 _|__ __ |_
/ \ ∧ / \
627名無しだョ!全員集合:2013/01/11(金) 18:33:35.94 ID:???
上手く行かなかったorz

もう一回
   __ 
  /   \
 /    人  |
  |_/ \|
 〔| 〒 〒 |〕 
 | ⌒⊥⌒ | <うまくできないぞスティーブ!
  | ∀ |
  \____/
  _|__ __ |_
/ \ ∧ / \
628名無しだョ!全員集合:2013/01/11(金) 18:54:10.93 ID:???
3度目の正直

      __ 
    /    \
  /    人   |
  |__/  \ |
  〔| 〒 〒 |〕 
   | ⌒⊥⌒ | <これでうまく行かなきゃ知らないよ
   |   ∀   |
   \_______/
  _|_______|_
/ \ ∧ / \


スレ汚し失礼
629名無しだョ!全員集合:2013/01/11(金) 23:07:26.05 ID:???
      __ 
    /    \
  /    人   |
  |__/  \ |
  〔| 〒 〒 |〕 
   | ⌒⊥⌒ | <さっそく使うぜ、スティーブ。
   |   ∀   |
   \_______/
  _|_______|_
/ \ ∧ / \
630名無しだョ!全員集合:2013/01/12(土) 02:05:53.42 ID:???
毎回タマネギの茶色い部分を残して調理するのが
スゲエ適当  昭和でおおらかな番組だよな。
631名無しだョ!全員集合:2013/01/12(土) 12:22:18.39 ID:???
プロは気にしない
632名無しだョ!全員集合:2013/01/12(土) 13:56:53.18 ID:???
テレ東で初めて見てるけど日本の料理番組より面白いわー
料理が参考になるかは別だがwww
633名無しだョ!全員集合:2013/01/13(日) 16:30:24.36 ID:???
youtubeに昔の再放送や現地版の映像があるから、それと見比べるのも面白いよ。
オープニングトークでオチに「エイズ」と言っているやつもあるw
634名無しだョ!全員集合:2013/01/18(金) 11:07:48.26 ID:???
アイス作る道具凄いねー。
635名無しだョ!全員集合:2013/01/18(金) 16:48:22.48 ID:3eZ3TSKU
昔手回し式のアイスクリーマーというのがあった。
636名無しだョ!全員集合:2013/01/18(金) 22:52:28.52 ID:???
どんびえ?うちにあるぞ
637名無しだョ!全員集合:2013/01/19(土) 00:34:41.93 ID:???
はじめの小噺にクスリともできないんだが。
笑うポイントが全く掴めないまま話が終わるからいつも置いてきぼりくらってる。
638名無しだョ!全員集合:2013/01/19(土) 16:29:48.42 ID:???
日本の料理番組とかに呼ばれたことが無いのが不思議
そんなにギャラ高かったのかな?
639名無しだョ!全員集合:2013/01/20(日) 01:31:42.11 ID:???
今とは通貨の価値が違ったし、往復の時間もかかっただろうし色々難しかったのかも
640名無しだョ!全員集合:2013/01/20(日) 01:51:17.83 ID:???
うちのはマーク2(どんびえ
641名無しだョ!全員集合:2013/01/20(日) 02:04:51.19 ID:???
>>639
バブルの時は呼べたような気がするけどね

あと、昔の料理の鉄人とかさ
642名無しだョ!全員集合:2013/01/20(日) 09:45:40.23 ID:???
昨日のアイスクリーム見て作りたいと思ったけど
アイスクリームメーカーなんて持ってない
フードプロセッサーで作ってみようかな
もちろん分量は減らす
643名無しだョ!全員集合:2013/01/21(月) 19:04:00.91 ID:???
      __ 
    /    \
  /    人   |
  |__/  \ |
  〔| 〒 〒  |〕 
   | ⌒⊥⌒ | <日本の料理番組とは方向性が違うからなスティーブ
   |   ∀   |
   \_______/
  _|_______|_
/ \ ∧ / \
644名無しだョ!全員集合:2013/01/21(月) 19:13:46.39 ID:???
世界の料理ショーで、日本食って紹介されたことないよね?
645名無しだョ!全員集合:2013/01/22(火) 06:36:26.77 ID:???
>>644
世界の料理ショーでは欧米の料理ばっかだけど、
90年代の新・世界の料理ショーでは和風餡かけオムレツってのがあるよ
646名無しだョ!全員集合:2013/01/22(火) 17:19:50.92 ID:???
今日のロールビーフステーキ・メキシコ風、いつも以上に超高カロリーだな
4人分で、肉2.5kg強+バター200g+ホワイトソース300g
一人当たり何`iよw
647名無しだョ!全員集合:2013/01/22(火) 21:08:31.65 ID:???
>>646
日本人だと若い男でも残しそうな量だったなw
648名無しだョ!全員集合:2013/01/23(水) 09:01:26.20 ID:???
ロールビーフステーキ・メキシコ風、録画しそびれた…
どなたかつべにあげてください…ショック。
649名無しだョ!全員集合:2013/01/23(水) 13:34:35.71 ID:???
29日までなのね、そのあと奥さまは魔女になっちゃう
650名無しだョ!全員集合:2013/01/23(水) 13:41:48.30 ID:???
今日はいつにも増してめちゃくちゃだったなw
入れるボールは間違える、作ったカスタードは使わないw
651名無しだョ!全員集合:2013/01/23(水) 13:59:11.68 ID:???
>>649
ホントだ。
652名無しだョ!全員集合:2013/01/23(水) 17:01:54.05 ID:???
>>650
結局、市販のアイスに調理済みメレンゲ載せただけ
挙げ句に「甘すぎるからもう作らない」ってヒドスw
653名無しだョ!全員集合:2013/01/23(水) 18:59:17.90 ID:???
メチャクチャ過ぎて笑える〜
お料理番組というより、コメディーだな。
654名無しだョ!全員集合:2013/01/24(木) 00:03:30.99 ID:???
いいじゃん・・・オールドアメリカンアワーか・・・うらやま
655名無しだョ!全員集合:2013/01/24(木) 08:38:26.83 ID:c/vz2jBR
>>654
カナダでしょ?
656名無しだョ!全員集合:2013/01/25(金) 05:18:29.07 ID:???
>>649
視聴率なかったのかな・・・
せっかく全話やるかなって思ったのに
早朝持っていっていいから最後までやってほしいよ
657名無しだョ!全員集合:2013/01/25(金) 08:07:13.82 ID:???
>>656
日本に残ってる分が、52話分らしいぉ。
658名無しだョ!全員集合:2013/01/25(金) 23:58:37.82 ID:???
>>655
まぁ、そうだけど・・・イメージさねw
次の番組が奥様は魔女だし
659名無しだョ!全員集合:2013/01/26(土) 15:27:33.33 ID:???
>>641
日本の食の情勢とグラハムの作っていたものが合ってなかったからね…。
料理ショー放送当時は日本では手に入らない食材ばかりで量も多すぎ、
バブル期はヘルシー料理にシフトしていたから、日本のグルメ志向と合わなかった。
660名無しだョ!全員集合:2013/01/27(日) 03:02:28.82 ID:3Z6ifEIz
世界の料理ショー「ジャンボパイ ニース風」
661名無しだョ!全員集合:2013/01/27(日) 13:21:55.24 ID:???
ジャイアント 遂に登場  
662名無しだョ!全員集合:2013/01/27(日) 14:21:05.38 ID:s4vanFIZ
>>659
フランス風には必ず入ったトリュフに代表されるように普通の庶民が買えない食材も多いしなあ。
後ピメントやジャマイカ風のに出てきた黄色い唐辛子類とか。
チキンのバター焼きフランス風にはセープと言うやつも、放送当時は日本では入手困難だからと
ナメコで挑戦してねとナメコを材料に入っていたが、ようはイタリアのポルチーニ茸なので
最近は多少入手は楽にはなったけどね。
後肉はハナマサとかでなきゃ鶏一羽分は未だしも仔牛のヒレ肉なんか買えないしなあ。
豚のサドルなんか肉屋でも絶対買えない。このスレで話題になった仔羊の腎臓や高価で買えるかに
なった雉肉もそうだね。
663名無しだョ!全員集合:2013/01/27(日) 15:18:12.39 ID:???
「新」は未見なので、一度観てみたいものだ。
MX辺りでやってたときは特に興味沸かなかったのと、タイトルをパクった番組だと思ってたので。
664名無しだョ!全員集合:2013/01/27(日) 19:09:34.84 ID:???
なんだ、最後まで放送してくれないかな・・・残念
665名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 03:46:35.21 ID:???
奥様は魔女スレってもうあるのかな
666名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 05:53:15.58 ID:???
懐かしドラマ板にあるよ。
667名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 05:57:00.50 ID:???
ごめん、海外テレビ板のほうだった。
668名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 21:09:27.52 ID:???
次にグラハムカーの名前を見るのは訃報だよなきっと。
669名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 21:16:45.00 ID:???
世界の料理ショーで、最後にグラハムと一緒に食事してた人達の一部は、既に天に召されてると思われ。
670名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 21:53:01.23 ID:???
ごりごりって挽くこしょう挽きほしい
671名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 22:23:38.42 ID:???
>>670
今でも普通に売ってるから、買ってみてはいかが?
672名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 22:47:32.17 ID:???
あの40cmはありそうな巨大なヤツ売ってるの?
673名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 22:50:17.77 ID:???
ネットでも売ってるよ。ウエイターがシャカシャカ目の前でやってくれるレストランもあるよ。
674名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 22:55:57.52 ID:???
美味そうに食べるよなぁ
675名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 22:59:10.98 ID:???
>ラムの背肉・・・1頭分
最終回にふさわしい分量だったw

金曜のニジマスのフライで試食した客、なぜか付け合わせから
食べようとして、グラハムに全力で突っ込まれててわろた
最初の方を見逃したから、またいつか、BSでもいいから
再放送してもらいたい
676名無しだョ!全員集合:2013/01/28(月) 23:09:14.04 ID:???
>>675
csのフーディーズで連日やってるよ。
1日3回やってるし、最終回まで行ったら、また初めから放送してる。
677名無しだョ!全員集合:2013/01/29(火) 08:05:46.05 ID:???
>>676
ウチは旧e2に移動しちゃったから、フーディーズ
見れない。残念。
678名無しだョ!全員集合:2013/01/29(火) 15:25:43.60 ID:???
最近は100円くらいでも挽くタイプの塩やコショウを売ってる。
うちの方じゃスーパーの他、100均のシルクでも売ってた。
使い切りで補充が出来ないのを知らず、入れ替え用と業務スーパーで粒コショウを買ってしまったorz
679名無しだョ!全員集合:2013/01/29(火) 16:47:00.90 ID:???
>>678
ガラスに糸を巻きつけてアルコールを湿らせ火を付けて割る。詰め替えたらテープで貼ればいい
680名無しだョ!全員集合:2013/01/29(火) 18:44:27.84 ID:???
大変そう。
681名無しだョ!全員集合:2013/01/29(火) 19:00:45.79 ID:???
ちゃんとしたのに買い換えろw
それなりの物は、買う時は高いと思うだろうが
丈夫で長持ち、挽いた胡椒の香りもいいぞ
682名無しだョ!全員集合:2013/01/29(火) 21:41:09.82 ID:???
うちのはスーパーのスパイス売り場にある、
600〜700円位のミル付コショウだけど、もう15年位使ってるな。
木製のと違い水で気兼ねなく洗えていい。
683名無しだョ!全員集合:2013/01/29(火) 22:23:48.22 ID:???
塩も挽いてるよね
こしょうとセットで買ってみようかな
684名無しだョ!全員集合:2013/01/29(火) 23:28:48.41 ID:???
スティーブが欲しいんですがどこかに売ってませんか?
685名無しだョ!全員集合:2013/02/01(金) 13:22:18.09 ID:???
録画したの見てたらパリ風アイスクリームケーキの時、カスタードクリームのことを「カキ」って言ってたけどなんでだ?
686名無しだョ!全員集合:2013/02/15(金) 17:16:12.89 ID:JosZi7wc
外人も日本語しゃべるのに何で英語の勉強しなきゃならないんだ?って思った。
687名無しだョ!全員集合:2013/02/16(土) 00:05:05.28 ID:???
英語はSVOCとか、あのアホみたいな勉強法がダメだ
言葉なんだからしゃべれるようにならなきゃ意味がない
現在完了進行形とかもアホすぎ
どういう状態なんだよ
688名無しだョ!全員集合:2013/02/16(土) 22:09:14.29 ID:???
仮定法過去完了がどうしたって?
689名無しだョ!全員集合:2013/03/18(月) 00:51:44.67 ID:???
【音声のみ】世界の料理ショー【浦野光Ver.】
ttp://www.youtube.com/watch?v=rmuJ8o_kic4

既出だったらスマン
690名無しだョ!全員集合:2013/04/06(土) 20:55:48.02 ID:???
世界の料理ショー〜スティーブの謎を解く!
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-takagi/788/
691名無しだョ!全員集合:2013/04/07(日) 19:22:17.82 ID:???
>>690
スティーブの情報、面白かった!
692名無しだョ!全員集合:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:54OFY+kM
▲■ゴールデンウィーク限定・緊急特別企画▲
■▼がんばろう!日本 ●復興支援〜関東のパワーが一極集中します〜
■▼中国××韓国共同

●▲花王デモin新大久保 4時間大都市東京スペシャル

▲●ゲスト多数 お土産付き

■●検索ワード  ジャニーズ▲SMAP▲浜崎あゆみ
693名無しだョ!全員集合:2013/12/19(木) 07:42:55.19 ID:6qKBT9cx
スティーブ!
フーディーズCHで世界の料理ショーやってんじゃん!!
694名無しだョ!全員集合:2013/12/21(土) 22:19:54.51 ID:???
スティーブといえばオースティン
695名無しだョ!全員集合:2013/12/21(土) 22:32:43.25 ID:???
俺はスティーブ・マックイーンかスティーブ・クラークだな

久しぶりにファミマ限定DVD赤・青盤見ようっと。
サンタさん提供:東京電力だったころの♪だばだ〜ばOP復活させてください
696名無しだョ!全員集合:2013/12/22(日) 11:33:49.17 ID:82sKHnlX
う〜ん
今日の酒は旨いからもうひとつ
う〜ん


あ〜っ! オープンでちょっとした事件が起こってるみたいだよスティーブ!

大丈夫よ!これくらいで騒がないで頂戴皆さん
絶対〜(ジュア〜〜〜〜)

大丈夫だって!落ち着いて皆さん!ゴムホースなんか持ち出すんじゃねぇ!
仕舞っとけよスティーブ!ホースが燃えたらどうすんだよ!
697名無しだョ!全員集合:2014/03/10(月) 20:42:47.19 ID:???
でかい生きてるロブスターを調理するとき、ロブスターの頭を
何かでぶん殴って気絶させてたな。グラハム「こうすれば、包丁を入れた時
ロブスターが痛みを感じない」
生き物への思いやりがありますね。
698名無しだョ!全員集合:2014/03/11(火) 00:51:40.35 ID:???
>>697
西洋人の感覚は理解しがたい部分がある
699名無しだョ!全員集合:2014/04/04(金) 19:25:14.14 ID:DseOHm2c
DVDに入らなかったエピソードを募集してるね

ttp://www.fieldworks.ne.jp/results4.html

これらが出てきたら放送されるエピソードも増えるんかな?
700名無しだョ!全員集合:2014/04/10(木) 06:09:13.41 ID:???
あげ
701名無しだョ!全員集合:2014/04/10(木) 07:49:31.60 ID:UCUHM7Cd
溶かしバターは美味いんだよ。
スティーブ!
702スティーブ:2014/04/10(木) 07:52:24.00 ID:???
ウルセーイエローモンキー
703名無しだョ!全員集合:2014/04/13(日) 16:18:27.93 ID:???
もう我慢できん、キチガイ発言をする>>702こと朝鮮子豚を豚カツにして食ってやる。
704名無しだョ!全員集合:2014/05/04(日) 02:20:59.07 ID:43G7awT8
溶かしバターと生クリームをたくさん入れてるのがいかにもこの番組らしい
というか現地での食生活ってこんなものなのか。 
705名無しだョ!全員集合:2014/05/04(日) 08:18:31.17 ID:???
>>704
当時はね
でも、フランスでのヌーヴェル・キュイジーヌやアメリカでの日本食ブームなど
健康食志向で多少なりとも変化はしてる
当の「世界の料理ショー」にしても、本人の交通事故で71年にいったん打ち切られた後、
90年代に「新・世界の料理ショー」として復活した時は、奥さんであり番組プロデューサーの
トリーナ・カーが循環器系疾患で倒れたこともあって、高脂肪・高カロリー・高コレステロール料理を反省、
低カロリーでおいしいレシピを提案するようになってる
706名無しだョ!全員集合:2014/05/05(月) 13:12:23.66 ID:???
あげ
707名無しだョ!全員集合:2014/06/17(火) 10:08:28.70 ID:???
先日までフーディーズで帯でやってたので改めて録画し直しながら見たわ。
海外ロケに調理に軽妙なトークにとかしバターにスティーブ、ネタもてんこ盛りで面白いな。
意外と料理のポイントで参考になるとこもあるし。

おいスティーブ、あまりほめすぎると客にヨイショを仕込んでるってバレちゃうぞ!
708名無しだョ!全員集合:2014/10/14(火) 07:01:42.55 ID:4zIoO1jY
スティーブ、皆は何処だ?
709スティーブ:2014/10/14(火) 12:15:40.53 ID:???
うるせーイエローモンキー
710名無しだョ!全員集合:2014/10/14(火) 23:36:47.94 ID:mnK+N3m+
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
711名無しだョ!全員集合:2014/10/15(水) 03:57:10.00 ID:OTC+OY6p
>>709
>>703
>>710害宣乙
712名無しだョ!全員集合:2014/10/17(金) 20:53:29.16 ID:???
>>709
花見川在住のバカチョンピッグは黙ってろw
713名無しだョ!全員集合:2014/12/18(木) 10:58:22.21 ID:???
BSスカパーで生でスカパー番組ザッピングする番組をやってるんだが、料理ショーが夜に帯でやってた頃に
MCのやるせなす中村がハマッたらしく放送時間になるたびにグラハムにチャンネル変えてたわ
この時だけ普段以上にクリアな映像でグラハムの料理頬張ってる恍惚顔のアップが見られたw
714名無しだョ!全員集合
>>703
食中毒にしかならないのでダメよダメダメダダッダー♪