1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 21:02:07 ID:QZxpHfa+0
132 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2002/05/14(火) 01:19
昭和55年発行の本に載ってたレシピ
二月頃、しこいわしの獲れたてのものが手に入ったときに作ります。
お腹の割れていないものを選びます。
いわしに15%の塩をまぶし、同僚の重石をかけます。
このまま2、3ヶ月置きますが、2ヶ月くらいから水はにごってきます。
2、3ヶ月して水で洗い、頭と腸を取り、まな板に乗せ
そのまままな板を斜めにして1、2時間おき、水気を切ります。
次に一尾ずつ手で開いて背骨を抜きます。
このいわしを瓶などに入れ、かぶるくらいのオリーブ油と粒胡椒、月桂樹の葉に漬けこみます。
2週間くらいで食べられるようになりますが、おいしくなるのは1ヶ月位してから。
夏は冷蔵庫に入れて保存します。
このやりかたで毎年漬けてるけど、売ってるアンチョビよりウマーです。
ただし、丸ごと漬けるので、頭と腸とるときはナマグサー(;´Д`)
あと、相当いっぱい漬けたつもりでも
フィレにするとベビーフードくらいの瓶に入っちゃう・・・
>1乙。
前スレ落ちた?
ビンの底に白いモヤモヤ発見orz
これはやはり痛んだんだろうか。
自分的にはどうせ火を通すし食べちゃおうかと思うんだが、やっぱマズイかな。
>>4 既にオリーブオイルに漬けてるならオリーブオイルが固まってるだけかも。
まぁカビが生えてても洗って火を通せば平気な気がするけど。
>オリーブオイルが固まってる
常温だからその可能性は低い希ガス
でも勿体ないから火を通して食っちゃうわw
>>4-6 常温でも低めの気温だと固まっちゃうことあるよね。
でも、匂いかげばわかるかも。カビだったらカビ臭が。
今分量が確認できないんですが、市販の物が一缶あります。
パスタを作ろうと思うんだけどお薦めのレシピありますか?
あと基本(お薦めの)調理手順等教えて頂きたいです
9 :
ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 23:54:13 ID:XwhIYqrCO
さんまで作ってみる
10 :
ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 23:58:20 ID:XwhIYqrCO
さんまで作ってみるってのはありですか?
↑途中送信スマソ
>>10 前、誰か挑戦してなかったっけ?と思って、探したら前スレにいたぞ〜。
905 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/12(木) 19:49:04 ID:mUEc3h5AO
以前レスしたものですが、
1年間塩漬けし、フィレにしてオリーブオイルに3ヶ月漬け込んだサンマとマイワシを食べてみますた。
マイワシはウマー(゜∀°)! 柔らかくて旨味たっぷり。カタクチイワシにひけはとらないと思う。
サンマは… 旨味は充分だけど固〜い。塩漬け期間が足らなかったんだろうか?
ということで、10も挑戦してレポよろしくw
12 :
前スレよりメモ:2007/11/11(日) 15:48:08 ID:rFnFmF1o0
150 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 13:51:43 ID:qaPR9nRH0
2チャン流アンチョビ作成レシピ暫定版
1、カタクチイワシを購入する。(ヒコイワシ、セグロイワシなどが異名。真イワシ、平子イワシは別物(らしい))
2、軽く水洗いした後、いきなりたっぷりしおをまぶす。
3、しおまみれのまま、ガラス容器に入れる。
4、容器の上からさらに塩を入れる。
※4の2、漬けた翌日に、出る最初の汁は臭いので1度だけ流し捨てる、というレシピもあった。(←効果の真偽不明)
5、後日、容量が少しへこむので、様子を見ながら少し塩を継ぎ足す。飽和食塩状態が安心。
※あまり薄いと、腐る。このスレでも腐って捨てたと言う報告例あり
6、数ヶ月常温放置。(3ヶ月以上。1年以上だと、本体が溶けるという報告あり。塩きつめの場合、10ヶ月程度は大丈夫)
※3ヶ月だと、とろけない。10ヶ月だと、とろける。炒めるときにスパゲティに混ぜてかきまぜると本体が液状になる。
7、塩から取り出しす。
※この際、塩汁は鍋ものに使える。塩は、翌年のアンチョビ作成に再利用可能。捨ててもかまわない。
塩に風味がついてるので、料理にも使える。
8、指で頭をちぎり、腹に指を入れ、内臓を取り出す。軽く水洗いする。
※8の2、ここで塩抜きするために水にさらすというレシピがあった(←損得不明)
9、キッチンペーパーで水分を軽くふきとる
10ビンに入れ、上からオリーブオイルをいれていわしが空気に触れないまでひたひたにする。
※好みで、にんにくをオリーブオイルに入れてもいい。
11、1週間以上放置
12できあがり
※油は調理に使える。
コツを一言で言うと、塩漬けは、さばかずに丸ごと。味がうまい、内臓を裁くときに簡単。の2大メリット。
>>12 結局、塩たっぷり派は小数派だったんじゃなかったっけ?
うちは15%〜20%で漬けてるよ。
発酵したアンチョビウマーーーー!!!
アンチョビの旨味は発酵の賜物。
腐らせず上手く発酵させるには、
1.適度な塩分濃度
2適度な温度下で発酵させること
3.漬ける期間
この3つが大きなポイント。
塩たっぷりだとなんとなく腐りにくい安心感があるが、
漬ける期間が長くなることと、しょっぱいアンチョビが出来てしまい
その後使用する時に使いにくいデメリットがある。
心配な初心者は最初塩大目で作っても、
その後
>>2のレシピでもチャレンジしたくなる傾向が。
内臓を入れたほうが美味しくなることはFA
漬ける時に丸ごと漬けて後で捌くか、
先に捌いて内臓も一緒に漬けるかは自分の性格によって判断汁。
両者に味に違いはないものと思われる。
15 :
前スレよりメモ:2007/11/14(水) 20:44:03 ID:8cP+04tH0
そろそろスレも4スレ目だし、
テンプレ作成してもいいんじゃないかな?
その際に1つの作り方にまとめようとせず、
幅広くいろんなやり方を提示するといいと思う。
17 :
ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 20:46:07 ID:m9PQXw2AO
5月くらいから忘れてたのがある
こわい‥
へーきだよ
19 :
17:2007/11/28(水) 00:30:50 ID:nKd1KIR20
>>18 平気かな、
オリーブオイル買ってこなきゃ…
そういえばしかもマイワシだったのに気がついた
>>19 マイワシなら、なおさら平気かと…
カタクチに負けず美味いが、小骨が気になるとの報告あり。
>>19の報告を待つ。
21 :
19:2007/11/28(水) 21:16:22 ID:pmk4zwgD0
過去レスみたらマイワシなら1年ぐらい平気みたいなので
慌てずいずれ時間取れる時にぼちぼちやってみますね。
ドキドキもんですが…
22 :
ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 22:33:44 ID:4uVRsER20
冷蔵庫内3ヶ月半熟成を先日処理した。
身ばなれがいまいちだったのでもう少し放置するか常温熟成させた方がよかったのか。
フィレにならなかった断片でキャベツ炒めとトマトサラダを作ったが、塩がきついものの風味は上々
只今常温熟成2か月↑め、そろそろ処理した方がいいですかね?
初めてなんでいつがさばき時なのかの見極めができまへん
三ヶ月熟成物を今日フィレにした。約30匹漬けといて15匹くらいフィレにしてもう疲れた。
残りは後でやる。
初めての自作アンチョビなんですけど身のほうに多少、小骨が残ってしまうのですが
それはそのままでもいいのでしょうか?
最初のほうは取っていたのですが後半めんどくさくなって取ってません。
小骨の付いたアンチョビをちょっとピザにでも乗っけて食べてみたら?
気にならないならそれでいいし、ダメなら気合いでがんがる。
やっぱり漬ける前に手開きでおろす方が楽そうだね。
生だったら小骨、残らないもんな。
レスありがとう。
結局、小骨を取る気力がなくそのままオリーブオイルに漬けてしまいました。
試食してみて気になるようだったら残り半分は気合でがんがって取る事にします。
27 :
ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 15:48:27 ID:1qsfHcZB0
10ヶ月ほど塩漬けした小イワシ。
かなり塩を多めにしたと思うんだけど、
発酵臭か腐敗臭かわからないんだよなー。
とりあえず、洗ってサラダ油につけてます。
28 :
ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 16:30:28 ID:V62ZC8Ll0
一ヶ月くらい前に使った残りが冷蔵庫でミイラになってるよ。
どーしよか?
少しお湯につけてから使えばどうかね
アンチョビって火通さないとダメな物?
生で味見してみたらおいしいけど少し生臭いので。
ちなみに3ヶ月潮漬けオイル漬け1週間ものです。
腹壊したりはしないと思うけど火を通したほうが美味しいと思うぞ
昨日仕込んだばかりの落としてイワシの入った容器を落として
水がなくなってしまった!塩を足してみるけどやはり水が足りない部分は
失敗するんだろうか?もったいないから脱気気味にして様子見
新たにイワシを追加してみたら?
うちだといつも余るくらい水出るから丁度いいくらいになりそうな予感
3か月常温熟成のカタクチイワシをさっき捌いたんだけど
脂すげー!手がべったべたになったよ
セグロイワシゲットしたのでこれから仕込むぞー。
ワンパック20匹ほどで130円。安すぐる。
アンチョビを金出して買う気にはもうならない。
40匹仕込んだ。
今回は先に手開きしてから漬け込んでみた。
内臓・頭と身に塩を投入してぐるんぐるん混ぜて冷蔵庫へ。
あまりのカオスっぷりにちょっと引いた。
みんなは塩漬けにするとき、鱗を取ってから漬けてるんですか?
それとも、フィレにするときに皮と一緒に取ってるんですか?
鱗取ってから漬けてる(。・_・。)ノ
>>37 おいらも先にウロコ取る.(^o^)ノ
でも,指で軽くなぞって取ってるけど,あんまりないみたい.
俺はニジマスを漬けてますが何か?
でっかいイワシでも作れるかな?
やった人いる?
43 :
40:2008/02/08(金) 15:40:02 ID:XrrpClwC0
魚ならなんでも出来るんじゃないの?
まぁ、「アンチョビ」ではないかも知れんが。。
俺はナンプラー的なものを作りたかったから、
取り敢えずニジマスで挑戦してみた。
44 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 12:21:27 ID:9XbMJVnQ0
スレチかもしれないが、
一週間前に仕込んだ塩辛が出来ました。
広口びんの底に昆布を敷き詰めて
塩、いわし、唐辛子、夏みかん、塩、いわし・・・
で一番上に重石
味は塩辛い。
今晩、日本酒とジンに合わせてみます。
>>44 猛烈に美味そうだ・・・。
夏みかんってどんな形にして入れんの?
47 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/15(金) 23:01:01 ID:M8lkSDrl0
塩辛は
夏みかんは輪切り1cm位の厚さにスライス
ワタはつけたままです。
辛口の日本酒に合います。
48 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/15(金) 23:37:06 ID:GsAusiTg0
腹こわすなよw
49 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 00:15:47 ID:8r0h8U1+0
スーパーで売ってるイワシじゃやっぱり無理ですか?
どうやったら新鮮なイワシ手に入りますでしょうか
住んでる地方によって魚屋の仕入れも違うだろうからなあ〜、
地方によってはしこいわし自体食べない所もあるだろうから
そういう地域の魚屋も売れないものは仕入れないだろうし
市場であってもスルーしてるかもしれんから
事前に近くの魚屋に頼んでみたら?
「しこいわしの新鮮なのあったら仕入れて下さい」つって。
51 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 21:30:04 ID:0ALM4cah0
仕込みシーズンだというのに、床下には未だ昨シーズンの塩漬けが・・・
もう溶けちゃってるよね、きっと。どうしよ。
>>51 美味しいナンプラーに仕上がってるはず!
うらやますぃー
千葉なんだけどさ、さっきスーパー行ったらウロコついてる位新鮮な
しこいわし嫌って程売ってた
手に入らない地域の人に送ってあげたいわ
まあ送る間に傷んじゃうけど
塩漬けにしてから送ってくれれば…
いや、なんでもない。
東京なんだけどさ、そこらのデパ地下でウロコ全部しっかりついてる
カタクチイワシを激安で売っています
逆に売ってないっていうのはどこの地域なのかね?
関西では近年さんまなどは生食可のブツが来るようになったが
目が死んでて血がにじんでるまいわししかないよ
オイル漬けしたビンの底に赤いモワモワが……
カビじゃなさそうだし、腐った……のか……?
どうしたらいいでしょうorz
血じゃないのー?
血か!血だったらいいなあ。
オイルの上のほうは澄んでて、ビン底の鰯の部分だけに赤いモワモワがある状態。
内臓とか血とかなら安心できるんですが。
とりあえず浸けて未食なので、勿体ないから食べてみる。
生きてる?
今日アンチョビの缶詰でパスタ作りました
茹で汁の塩減らし、ソース作りの時に塩は入れてないのにソースがしょっぱいです。
どうしてでしょうか?アンチョビの塩を抜く方法はありますか?
アンチョビどれくらい使ったの?
まさか一人前で一缶使ったとか?
ソースの塩加減がちょうど良くなるようアンチョビを使えばいいと思うんだな。
一人前でイワシ二匹分くらいかな。
大杉
一人分はせいぜい2フィレ
そうなんですか・・・1人で一缶使ってました。
そらしょっぱいわw
そろそろ去年の9月に仕込んだしこいわしを捌くかなー
68 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 07:43:11 ID:7IA6j4Km0
あーのー。初心者なのですがすごく不安で質問してもよろしいですか?
今日1キロオーバーの背黒鰯を
>>15の方法で仕込んだのですが、
ざっと水洗いしてボウルに入れた鰯に塩をがっしゅがっしゅまぶしたらはらわたが出てきちゃってました。
これは鮮度に問題ありますか?
もしかして大量のお腐れを製造してしまったんだろうかと思うと甕を3ヶ月も放置するのが怖くて怖くて…。
塩まぶしてがしがししたならはらわた位でるんじゃないか?
一匹生で食ってみて食えないくらい傷んでるんならやめた方がいいけど
食えるなら大丈夫じゃないかね
70 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 09:51:44 ID:7IA6j4Km0
間違えました
>>12の方法です。
さっき見に行ったら水がもの凄く出てじゃぶじゃぶになってました。
過去スレ読んだら水が出すぎてそのまま放置したらコロニーができたと…ガクブル
水を捨ててさらに塩をふってみました。
どうなっちゃうんだろう。こわすぐる。
71 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 09:54:55 ID:7IA6j4Km0
ああリロードミスを。
>>69さん
レスありがとうございます。
昨夜酢で締めて生で食べた分は平気だったのですが、仕込んだのは一晩たったものだったので心配で…。
そんなに心配ならハラワタと頭とって塩漬けすれば?
頭とワタつきのが美味しいのが出来るけど
とってもアンチョビにはなるよ。
73 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 12:22:35 ID:VbGgb/Mi0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
>>73 ああ、あのアホ共か。誰も相手にしてない。
簡単だよ。
「肉牛屠殺解体現場連続放映してない所ではbeef販売を禁ずる」。
まずこれ受け入れてね。そうじゃないと効く耳持たないから、偽善者共。
そこの自称ベジタリアン共、植物一株死亡ごとに一人死亡を命ずる。
偽善者共。頭悪すぎる。
死にたくなければ、動植物起源の物質を一切口にするな。
75 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 02:50:03 ID:YZvlQFImi
ヤンソンさんの誘惑って簡単なのにすばらしくウマー
(細切りじゃがいも、炒め玉葱、アンチョビを
順に何段か重ねて生クリームかけてオーブンで焼くだけのグラタン)
アンチョビが小瓶しかなかったから次は増量して作りたいわ
76 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 03:41:36 ID:d4tBtuBI0
一年以上放置していた塩蔵物をサルベージしますた。
スペシャル級に芳しい煮干香、出来具合は完璧。
でも身は一切取れず(ToT)・・・
ナムプラーがワンカップ分取れ、残りは水に溶かしてから固形物を取り除いた後
煮沸して塩を煮出して次の背黒を漬け込みました。
今年は夏過ぎには取り出そうと思います。
78 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/12(土) 10:35:37 ID:5U0CZuEPO
過去にアンチョビでとても美味しい思いと異常にマズい思いをしてきたから、アンチョビの味を明確にイメージできない
ものによって味はそんなに変わるものなのかな
>>78 魚は鮮度で本当に味が変わる。
鮮度の悪いスーパーの刺身と、漁港の近所の寿司屋で出す刺身の違いってスゴイでしょ。
鮮度が落ちて酸化した脂の臭いは消しようがないから。
ぴかぴかのイワシを上質の塩とリーブオイルに漬けてアンチョビにしたら不味いわけがない。
80 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/13(日) 18:38:07 ID:Yly/VqMe0
このスレでアンチョビの日本名知ってるやつってどんくらいいるの?
あんちょびってなに?
19歳だがアンちょぼがなにかまだ知らない
エングラウリダエ(Engraulidae)科エングラウリス(Engraulis)属の総称
でないの?ヨーロッパ種の学名はE. encrasicolus, 和名は知らん。日本
の和名カタクチイワシはE. japonicus, カリフォルニア産はE. mordax等。
以上Wikipedia。
>>80によると
「カタクチイワシの塩漬け」以外にちゃんとした日本名があるみたいだけど。
ん?
ひしこだっけ?
要は鰯の塩辛でしょ。
ひしこね。現物みてみたいものだ。
>ひしこ(鯤)とは、カタクチイワシ(片口鰯)の別名であるヒシコイワシを使った塩辛のことです。
>韓国ではキムチにコクと旨味を増加させるために、イワシの塩辛を使ったものもあります。
韓国のイワシの塩辛って、アンチョビに似ても似つかないよな。オイルで保存じゃないし。
灰色の泥みたい、魚醤だよね。キムチ漬けにはこれとアミの塩辛使うけど。
>「しこいわし」はカタクチイワシ(片口鰯)の別名で
>英名では「Japanese anchovy(ジャパニーズ・アンチョビ)」と言うそうです。
>「タタミイワシ」や「しらす」はこの魚。(本場のアンチョビとは種類が違うそうです。)
>呼び名は各地多様で、「かくはり」「ぶと」「せぐろいわし」「どろいわし」「しこいわし(しこ)」
>「ひしこいわし(ひしこ)」「たれくち」「えたれ」「ほほだれ(ほおたれ)」など。
はたはたが一箱580円、パックでも1パック150円ほどでかなり安いんで
しょっつるに挑戦してみようかと思ったけど、匂いがかなりキツイらしく、あきらめた。
マイワシアンチョビに挑戦するぞー。
89 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/22(火) 23:09:43 ID:isVA4Ur7O
市販の缶詰アンチョビを買って開けた後、小さいタッパーに入れて保存してる。パスタ以外に使い道はあるのだろうか。
炒めものでも美味しいよ
>>89 小さくちぎって日本酒のアテに
同じく小さくちぎってクリームチーズを乗せたクラッカーに
同じく小さくちぎってガーリックトーストに
酒飲まないならスマン
>>89 今ならやっぱり春キャベツ!
炒めても良し、アンチョビをつぶしてドレッシングにしても良し。
今朝去年の9月に仕込んだ塩漬け捌いた。
自分で作ってるのにイタリアフェアで売ってたやつも買っちまったいw
だって550gで1900円とお買得だったし
市販品との味の違いも確認したかったからさ。
とりあえず今から捌いたアンチョビをオイル漬けにします。
94 :
89:2008/04/23(水) 18:05:29 ID:XjJ2eXSbO
いろんなレスサンキュー!
おいしくいただきます!
ホウレンソウって生で食える奴と食えない奴があるんですか?
ファミレスのサラダバーにホウレンソウがあって美味かったから家でも食べようと思って
ホウレンソウ買って生で食べようとしたらとても食べられたもんじゃなかったんですが。
こんな時代になったのか…
>>95 近年そのまま喰えるのが出てきただけで、基本生食には向かないものよ。
きちんと表示を確認しましょう。
97 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/24(木) 17:58:38 ID:pnn+IRUE0
煮付け用、とシールの張られたかたくちいわしをスーパーで買ってきたんですが、
やっぱりこれは新鮮ではないんでしょうか?
だめでしょうか?
あきらめて煮付けに使うべきでしょうかね。
見て新鮮と見えなきゃ新鮮じゃないよ
ハラワタがゆるゆるしてたら古い
今日、材料のカタクチイワシを釣りに行ったんですが
10cmほどのウルメイワシしか釣れませんでしたorz
仕方がないからウルメで仕込んでみました
マイワシのレポはあるけどウルメでやった人がいないのでちょっと不安です
あった
70 ぱくぱく名無しさん sage 2005/10/19(水) 21:26:06 ID:SiG1Pyj80
ウルメイワシで作ったひといますか?
うちの近所では最近カタクチを入荷してなくて
ウルメは新鮮かつ格安で並んでるんだけど
71 ぱくぱく名無しさん sage 2005/10/20(木) 00:07:59 ID:Fljmrzfb0
ウルメイワシって、マイワシより大きくなる種だからなあ・・。
72 ぱくぱく名無しさん sage 2005/10/21(金) 18:54:59 ID:xoMDQRxU0
ウルメだと駄目だぞ
出来上がりの味が全然違うから注意
73 70 sage 2005/10/22(土) 00:20:23 ID:tZypwzg60
>>71-72 やっぱり駄目ですかね…
792 ぱくぱく名無しさん sage 2007/04/17(火) 00:36:02 ID:wys7u69s0
年末にカタクチより一回り大きいウルメイワシを仕込んでみた。
塩漬けからオイルに移して2ヶ月、さてお味のほうは…
うまっ!
ビンを開けると、鰹節と塩辛が混じったような良い香り。
早速スパゲティ、炒め物、ピザに使用。どれも文句なし。
勢いに乗って生のままバゲットに乗せたが、これも美味い。
カタクチで何度も作ったが、自分的にはウルメの圧勝だ。
まぁアンチョビってのは「カタクチイワシ」という魚種を指すのだから
邪道、贋物といわれればそのとおりだけどねー。
マイワシチャレンジャーの成功を祈ってます。
102 :
99:2008/05/19(月) 13:41:50 ID:oAngVrcG0
>>101 前スレでチャレンジャーがいたんですね
カタクチで作ったものとは別物になっても美味しいのであれば問題ないっす
ちなみに仕込んだ中に豆アジが2匹まぎれていますww
あーたまに紛れてるねw
あるある。豆アジとかサンマとか鮭とかね・・・
横浜市にある本牧海釣り施設に行ってきました。
2時間で軽く200匹以上釣れました。
カタクチイワシは朝から閉園まで途切れることなく釣れていて
釣りによくある、釣れない時間帯(潮止まり)がない状態でした。
刺身にするのか、その場でエラワタを取っている人が何人かいました。
今度は、タッパーと塩持って現地で塩漬けしてこようかな。
106 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/27(火) 19:57:08 ID:AJkmiVz/0
その場でエラワタを取っている人
それ多分干物にしてる人だと思います。
でもその場で塩漬け良いね。
ちょっと上のレスにあるウルメで仕込んでいる者です
昨日時間がちょっとあったので釣りに行ったら20cm近い巨大なカタクチが10匹釣れた
とりあえず塩20%で漬けてみたんだけど数が中途半端過ぎるwww
今週中に改めて釣りに行く予定だけど同じタッパーに追加で漬けてもOKかなぁ?
なおカタクチがまとまり次第ウルメは魚醤として第二の人生を遅らせる予定ですww
一週間くらいのタイムラグなら大丈夫だと思う
自分もやった事ある
ただそのあと半年熟成したけど
>>108 レス早っwwwww
自分はとりあえずカタクチは冷蔵庫で2〜3ヵ月様子見てみます
これから暑くなりますしね
ウルメのほうは・・・常温にしちゃおうかなぁ
109です。
本日新鮮なイワシがかなり釣れたため追加で仕込みました。
といってもキロ単位ではないですけどね(合計550g)。
塩は20%プラスアルファ(適当に手でつかんで振りかけた)。
そして圧迫する程度に重石をかけてみました。
で、とりあえず冷蔵保存。20%程度なら常温でも大丈夫ですかねぇ?
アンチョビ作りは初めてなのでいろいろと心配です。
111 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 22:58:04 ID:SguEo6o70
連投スマソ
常温にしたウルメのほうですが、4日後、漬け汁が白濁していました。
恐る恐る匂いを嗅いだら煮干しの香り+塩辛の香り。
常温にしたことで一気に発酵が進んだのでしょうか?
試しに1匹食べてみたらただ塩辛いだけの魚の味でした。
この時期は塩20%なら冷蔵庫熟成のほうが無難なのでしょうか?
皆様の熟成条件を教えていただけると参考になり助かります。
4日でアンチョビになる訳がない、とだけは言える
腐った味がしなかったんならそのまま熟成させればいいんじゃない
醤油で塩分15%くらいじゃなかった?
だから20%もあれば十分だと思うけど。
心配ならもう5%くらい上げたら?
このスレ見て、作ってみたい!と思ったんだけど
近所にカタクチいわし撃ってません。
小平いわしってのが旬らしく、よく売ってるんですが
これで作っても問題ないですよな?
8cmくらいの大きさなんだけど。
ていうか、いわしなら何でもおkなんだろうか?
111です。規制喰らってましたorz
>>112 3、4日でアンチョビにはもちろんならないですよね。
ただ常温に移してからの変化があまりに激しかったので心配だったんです。
喰ってから腹痛とか起こしてないので問題はなさそうです。
>>113 醤油で塩分はその位ですか。
なら20%で問題なさそうですね。
あまり塩分上げると塩辛くて喰えなさそうなのでそのままもう少し様子見してみます。
117 :
114:2008/06/04(水) 12:34:40 ID:d3mohwR/0
>115
地方によって名称が違うのか!
親切なレスありがとう。
がんばって作るよ!
118 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 12:44:42 ID:N8izqyMWO
前にきびなごで仕込んだけど、セグロと味は違うものの、
食べ比べなきゃわからないようなおいしいのが出来た
119 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 14:35:59 ID:/s2JPco20
皆さんこれからの時期熟成は常温にしてます?冷蔵保存に切り替えます?
夏季を越すのが初めてなので心配なのです。
>>118 いろいろな魚で作ってみると面白そうですよね
あっちの地方で常温熟成な食物だからねぇ・・・
常温でダメになることはないけど、この前夏越えやったら
身が融けて全量ナンプラー・・・
すげえw
うーむ、いい加減半年ものの塩漬けをさばくか…
↑ちなみに常温
カタクチとウルメで漬けている111です
今年の夏は本命のカタクチは冷蔵庫で過ごしますかねぇ
とかいいつつ小ウルメ(白濁気味)は常温で放置中ww
半年後ぐらいに捌けばちょうどいい感じかな?
125 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 14:15:24 ID:BekvBPa1O
いざ作ろうと思うんだけど、
塩漬け後に皮と骨を取るみたいに書いてあるとこが多いけど、
先に取っちゃった方が手間がかからないようなきが
先に取ったら良くないんだろか?
>>125 別にそれぞれでいいんじゃないかな
私が皮と骨をとるのを後からにしてるのは、できるだけ鮮度のいいセグロを入手して
1分でも早く漬け込んでしまいたいから、というだけの理由です。
真水で洗っただけでもセグロは随分痛む。
欧州式は中骨を残して、頭とワタを抜いて塩漬けが普通だと思う。
使うときに目的に応じて塩抜き。塩漬けのままで一年以上平気で
置いておけるから、便利ではあるよ。
128 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 14:34:37 ID:BekvBPa1O
なるほどとりあえず先に取るバージョンでやってみてから
あとで試してみます。
皮付近とか骨にも旨味があるから
やっぱりあるほうがいいんだろなぁ
剥がしてから投入するかなぁ
骨や皮を残してるのは形がなくなるのを防ぐ為じゃないか?
と、作った事ない俺が予想
130 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 07:13:17 ID:yqmyt3/bO
このスレと出会い塩蔵アンチョビを作ろうと思い、
度々釣りに出かけているのですが、アジやショゴしか釣れません。
こんな僕には干物スレがお似合いですよね…。
お店にもイワシ売ってないです…。
お住まいはどちら?
うちの近所も最近見なくなったなあ、傷みやすい季節だから
これから夏にかけては見かけなくなりそうだね
ワタクシも先日追加で仕込もうと思ってカタクチ釣りに行ったけど
釣れるのは小カマスばかり
確か去年は7月ごろにカタクチがたくさん釣れたと思ったんだけどなぁ
6月1日に仕込んだアンチョビは液体がだいぶ赤褐色になってきましたよ
地味に熟成し始めたのかな
塩漬けして常温で約4ヶ月放置。
忘れてたので久しぶりに見てみたら、
赤黒く濁った汁になってた。
箸で中に漬けてある身を取り出すと、
表面に白い粒々がたくさん付着してるし・・・
これって洗い落とせば、油に漬けてもOKなのでしょうか?
匂いは煮干みたいな感じで、腐敗臭ではないと思います。
>>133 粒粒は析出したアミノ酸じゃね?
「チロシン」でググるべし。で、洗うな!もったいない
はっはっは、去年塩漬けにしといたアンチョビを捌こうとしたら
身がぐずぐずになっててアンチョビになりませんでした…orz
崩してアンチョビペーストでO.K.
>>136 ワタと頭ごとで大丈夫ですか?
ワタつまむともうてろてろーっとなっちゃうんですよ
>>134 ググってみました。
どうもありがとうございます。
軽く水洗いして粒々付けた状態で
油漬けにしようと思います。
今回はじめてチャレンジしたんだけど、
塩漬けする前に水気をちゃんと取るってのを読み飛ばしてたorz
塩漬けしてまだ3日目くらいで、見た感じなんともないんだけど
大丈夫か心配だー
気にしなくても大丈夫だと思うよ
142 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 23:17:24 ID:ffur1S4wO
大丈夫。
そんなものですよ。
144 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 01:02:18 ID:sXnCB74QO
レス有難うございます。
安心しました。
なにぶん初めての挑戦ですんで。。
今から出来上がりが楽しみです。
水捨てるなよーw
もったいない
146 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 17:34:50 ID:sXnCB74QO
了解しますた。捨てません。
漬けて2週間なんですが>142さんのより水が少なく、
水より上に出てる魚もあるんですが、塩足したほうがいいんでしょうか?
また、底に塩がたまってるんですが、かき混ぜたほうがいいですか?
混ぜないほうがいいですか?
匂いはそれっぽい匂いで今からwktkしてるんですが・・・
148 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 12:52:23 ID:foV+5TIy0
私はあんなに水出ないなあ
塩がもっと山もりで、水分は下の方にひたひた程度です
塩多すぎ?
>>147 私もそんな感じでした
漬かっていたほうがいいかなと思ってラップで落としブタ状態にして
なんとか水分を全体に回してます
漬けて1月少し、だんだん熟成が始まったような匂いがしてきました
今年は大きめのいわしだったから、いつもの容器じゃ足りなくて違うのを使ってみた。
いつものは密封できない容器でこっちは水が少し出てきて身は少し崩れていた。
もう1つは軽く密封できる容器。こっちは水は全然でていなくて身はしっかりしていた。
空気に触れて発酵がすすむと水がでてくるのかなと思っている。
去年はすっかり忘れていて骨だけになっていて心配だったから捨てたけど
ペーストにしたら食べられたかもしれないな。もったいない。
151 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 15:09:07 ID:XDkdC4nEO
あれ?
密封だと発酵しないんですか?
タッパーで浸けてるんだけどまずいかな…。
一年半前に塩漬けしたのが床下収納の底に眠ってるんだけど
きっと今頃、立派なナンプラーになってるよね・・・
いい加減どうにかしないと・・・
>151
いや、発酵に時間かかるだけだと思うよ。
タッパーのはあと1〜2ヶ月おいてもいいなと思ったけど、
密封できないのは身が崩れかけていたから、
もっと早くにだしてもいいぐらいだった。
自分は塩漬けは常温2か月くらいがちょうどいいなと思った
半年つけたらぐずぐずになっちまったから
155 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 15:27:58 ID:W5QRaEraO
>>153 レスThanksです。
このまま様子を見ます。
俺が保守するクマー!
r -、,, - 、
__ ヽ/ ヽ__
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ● l ) 自分だけずるいクマー
/ ● \__ (● ● i"
__/ ●)  ̄ )"__ "`;
.(_i ● ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
丶_ ,i⌒i,,_(_/ ● i ̄ ̄ )_|__
__, '"  ̄ ヽ! ● ●) ミ~ ̄_● ヽ)
(_/ ● i ∪ / ⊂{● | そうはいかんクマー
l ●( _●) (  ̄)- / -' i
/ヽ、 |∪l T i ● '")
157 :
153:2008/07/12(土) 18:46:07 ID:AGZ7pCqv0
忘れてた。
>150は常温2ヶ月おいた結果です。
-= ∧_∧
-=≡ ( ´∀`) 保守しにきたモナ
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
ちょっと前にウルメで仕込んだものです。
常温保存で2カ月が経過。
汁が濁って異臭を放ってました。塩分は十分だったはずなのに。
というわけで泣く泣くポイしました・・・
160 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 19:59:02 ID:V3fHncQPO
発酵とか熟成では無かったんですかね?
塩を効かせても腐る事があるんですね。
私も気をつけます。
(⌒Ι´・▲・`Ι⌒)保守
この時期、茄子、バジル、アンチョビ、オリーブオイルの組み合わせは
炒め物やパスタのソースに実によろしい。好みでニンニクと唐辛子を。
163 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 15:43:08 ID:70AuViAqO
そいつをハフハフ言いながら食らって、
キンキンに冷えたビールを喉に流し込む。
ぷはああぁぁぁああ!!
ってのを想像しました。
キリッと冷えた白ワインも良いですよ。
165 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/21(月) 10:30:21 ID:98+M/fXOO
アンチョビを使った料理にうまい酒。
想像しただけでパブロフの犬ですな。
,去年漬けて忘れていたドロドロ汁濁り鰯本体グズグズのアンチョビを思い出しました
漉して使いたいんですけど
一回沸騰させたほうがいいですか(めдめ)?リードキッチンペーパーしかないんですが
その下の網も煮沸とかしてないんで不安です
塩はしっかり入れました。
こないだ作ったバジルソースとアンチョビさんでパスタ作った
こんなに美味くて良いんだろうか保守
おおおおIDがCafeだー
料理板で嬉しい
169 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/22(火) 22:26:07 ID:gc+anTGu0
>>166 加熱したら溶けるんだしアンチョビペーストみたいにそのまま使えると思うけど、
濾さなきゃダメ?
非加熱で食べるときに骨やヒレが触感の上で気になるなら、
目の細かいざるで裏ごしてもいいとは思う。保存するなら消毒は必須。
ホッシュ
やっぱりオリーブオイルで作らないとうまくできないのかな。
ごま油とか他の油で挑戦してみようかなと思うんだけど。
172 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/29(火) 09:34:41 ID:aNvsIA0yO
>>171 冷蔵庫に入れると、温度によってオリーブオイルは固まるから、サラダ油と半分ずつの割合にするレシピもあるね。
胡麻油かあ、どうなんだろうね。香ばしい香りは移りそうだけどね。
まぁ、空気に触れることによる酸化を防ぐという本来の役割は果たせるからね。
ま、試してみれ!んで報告よろ。
日曜日に10センチの真イワシを30匹仕込んだ。
最初は手開きにしてたけど、包丁の方がやり易かったので途中で変更。皆はどういう風にイワシと格闘してる?
手開きは身がボロボロになりそうで…。
アンチョビ関係なく、時間の経った胡麻油は酷い臭いになるから
どうかと思うのだけど。
l≡l
┌┤│
└┤│
ノ 丶
( (,,゚Д゚) <保守
│∪ │つ
〜(((( )))
U ̄∪
__
.ζ ☆) 熟練者の方に質問です。
i§゚ー゚) いったんオリーブオイルにつけてしまうと、醗酵は止まってしまうのでしょうか。
177 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 03:02:48 ID:RpeH0WCD0
タッパーとガラス瓶とで発酵具合変わるよね。
ガラス瓶だと常温保存で3ヶ月程度経てば内臓グズグズで良い感じに発酵が進んだアンチョビになるけど
タッパーで3ヶ月だと少し油が浮いて水分の色が濁って来たかな程度の発酵具合。
タッパーはダメだね。
次は梅酒用のビンで内臓そのまま 常温発酵で作ろうっと。
>>177 エェ゙━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ッ????
そうなのか? 今まですべてタッパーで漬けてきたけど、全く無問題だたよ。
179 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/06(水) 03:01:23 ID:bhvFmnaC0
確かに変に抗菌加工とかしてるタッパーとかあるからなぁ。
やっぱ ビンがベストだろうね。
180 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 02:07:34 ID:KMSlnleO0
タッパーか瓶かとか、プラスチックかガラスかとかでなく、
単に形で違ってるだけだろ。
筒型がいいって事??
別になんかの菌で発酵させているわけではないし、抗菌とか関係ないと思うけど。
183 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 02:53:39 ID:vcPoGJU10
何もいないのに発酵する不思議
菌じゃなくて内臓や肉にある酵素で醗酵するのでは?
タンパク質がアミノ酸に分解されるだけなのに、「発酵」とか馬鹿か?
無知でごめんなさい。分解するものはなに?
酵素(enzyme)を知らない人がいるのは驚きだ。反芻動物
やシロアリなんかと同じように微生物の代謝活動で分解
してるわけじゃないよん。
>>188 このスレ一番の無知はだまってろ。
自分の胃酸で自己分解されちまえ。
>>190 醗酵じゃないならなによwバカが無知にからむんじゃないよw
>>191 はあ?
無知にもわかるよーに、親切にも答えてくださった方がいらっしゃる。
日本語読めんの?
熟成じゃないの?
194 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 03:15:12 ID:fBIthO6J0
塩蔵発酵の代表のアンチョビに細菌はいないとか 頭 大丈夫?
頭アンチョビちゃったの?
>>191 本当に酵素を知らないの?化学や生物学の単位がよく出たな。
微生物が関与しない酵素による分解を「発酵」と称している
ものには、例えば紅茶がある。別に細菌が分解してるわけじゃ
なくて、単に落ち葉が茶色になるのと同じで、葉自体の酵素
による分解が行われるわけ。酵素の働きが失われることを失
活というけど、緑茶では蒸すか釜で炒るかして失活させる。
>>193 「熟成」が正しいだろうね。欧米式に頭や内蔵を取り去った
場合、主としてカタクチイワシの身自体に含まれる酵素でタ
ンパク質が分解されていく。ナンプラーやニョクマムのよう
にまるごと漬ければ、好塩菌の繁殖と分解もあるだろうね。
ナンプラー、ニョクマムやくさやのあの強烈な匂いがそれかと。
>>196 化学の単位には酵素要らないよ。
物理と化学で卒業できたし。
今日6月に仕込んだアンチョビでアクアパッツァを作ってみた
料理に塩味をつけるのには使えたけどまだまだ熟成不足かな
もう少し冷蔵庫で放置してみることにする
発酵やら熟成にはまだまだ時間がかかりそうだけどね
199 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/14(木) 09:23:31 ID:GnL3PZK50
>>198 冷蔵庫内だと半年は経過しないと旨味が出ないでしょ。
常温発酵でも3ヶ月は経たないと旨くならない
4月に漬けたのずっと忘れてた・・・
丁度いい塩梅になってそうじゃん
i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒) 保守
lノ \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
シ " ( ●) (● )ミヽ /
メ = ⌒(__人__)⌒= /
彡 ;ミ /
ヾ ン, ノ
/ ""
世界一臭い缶詰と有名なシュールストレミングはまさにアンチョビの仲間だね。
>>203 えっ! そうなのか?
う〜むニシンだし、酢漬けだし…
なにをもってアンチョビなのか、誰か定義してくんろ。
シュールストレミングは酢漬けじゃなくて塩漬けだろ。
「アンチョビ」という語はもともとは魚の名称。
つまり、カタクチイワシのこと。
そこから、カタクチイワシの塩漬けも単にアンチョビと呼ぶ。
206 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 17:53:15 ID:ve8s34hLO
あと5日で塩漬けして1ヶ月か。
あんまり熟成したって感じがしないなあ。
香りはいいけど…。
やっぱり常温放置が良かったかな…。
プレイと言えば
最近嫁が授乳のことをプレイって言うんだよ
車中プレイ、病院プレイ、青空プレイ、買出しプレイ、もちろん家でもプレイ
ジャスコで「ちょっとプレイしてくるね」って言い残された身になってみろっての
市販のアンチョビって一切れ一切れが自分で作るのよりやけに小さくない?
210 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 01:33:26 ID:oEecy9z2O
>>206 私はそろそろ二ヶ月ですが、もう少し涼しくなったら
常温に切り替えるつもりです。
香りはいいんだけどね。見た目があまり変わってない。
211 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 05:33:54 ID:8ej178X10
常に常温で全然問題ないぞ。
今日見たら全部溶けてた・゚・(ノД`)・゚・
油断した…
213 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/25(月) 05:12:41 ID:ei9OWXEKO
>>212 お気の毒に…。
どのくらい放置してたの?
よし、アンチョビペーストだ!
>>213 4ヶ月くらいかな。
暑くなったら急に熟成が進んだみたい。
こんなに早く溶けるとは思ってなかった。
大変だ。
今まで冷蔵庫に入れてた塩漬けイワシ、涼しくなってきたから常温にしてから3日経ったんだけど、出てきた水分(ナンプラーになる液)が急に乳白色に濁ったんだ。
冷蔵庫に入れてた時は、ほぼ無色透明だったのだけど。
これは腐敗?それとも熟成?
みんなはどうですか?
ちなみに香りは大丈夫でした。
217 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 08:53:44 ID:xhUEBkoR0
>>216 大丈夫だろ。
その白い部分は発酵が進むと白い塊なったりする
ちなみに白い塊の見た目は ヨーグルトに付いてくる砂糖みたいな感じ
それより冷蔵庫に入れていた時はほぼ無色透明って方が不思議だ。
普通最初から赤くないか?
もしかしてフィレ状態で漬けてるのか?
>>217 そうです。
10センチの真イワシをフィレ状にして30匹漬けています。
初めてのアンチョビ作りで不安なんで塩はかなり沢山。溶け切らなかった塩の結晶がタッパーの底に溜まってる位の飽和状態にしている為、腐敗はしないと判断し、1ヶ月経ってから常温熟成に切り替えました。
今朝見たら水分の色は黄色、かなり濃いクリーム色?に変わってました。
レスありがとう。
観察を続行します。
219 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 23:03:41 ID:xhUEBkoR0
>>218 真鰯でフィレにしてアンチョビは正直厳しいと思うけどな
以前真鰯を丸ごと漬けた時は確かにクリーム色になった
で 中途半端な感じの物が出来た
それ以来 片口イワシと真イワシは別物と考えるようになったな。
220 :
218:2008/08/29(金) 08:47:46 ID:aLVCiJu0O
>>219 中途半端ってどういう意味でですか?
熟成がうまくいかなかったってことですか?
それとも、味がいまいちだったってことですか?
>>220 画像を見る感じだと全然問題ないと思うよ。
そんな感じでもっと熟成が進むと水分に少し透明感が出てきて
さらに進むと鰯の皮の銀色が細かく溶けてキラキラ輝きはじめる
キラキラしだしたらそろそろオイルに漬けてもいいかなぁって感じ
それと片口イワシが入手できるなら片口イワシでもやってみた方がいいよ
>>221 うーんとね とにかく熟成にムラが出来た感じになった。
味もいまいち
片口イワシだと丸ごと漬けて常温発酵約3ヶ月で良い感じのが出来るんだけど
真鰯で丸ごと半年漬けたのを食べたけど背骨付近の熟成が足らないし骨が口に触るし身が固い
同じイワシでも真鰯は片口と比べて頑丈すぎるような感じなんだよね。
まぁもっともっと熟成させればどうにかなるのかも知れないが。。。
身の中は低酸素で無菌だから発酵が遅そう。
表面積が多くなるようにカタクチくらいの細切りにして漬け込んだらどうなるんだろ?
だから、菌じゃねえって!酵素!
酵素くらい覚えろよ。
ニヤニヤ
こっちでは手に入らないと思ってたカタクチイワシが
実は釣れているって聞いて、さっそく行ってきました小樽港。
サビキを垂らせば釣れる。釣れる。 いや〜まさに灯台下暗しだね。
鮮度を保ったまま持って帰ってきて、さっそく塩漬けにしますた。
3ヵ月後が楽しみだよ。
@札幌人
以前サビキで釣ったんだが、いわしのお腹がサビキでパンパン状態なのを見て
これ丸ごと塩漬けしていいのかと気になって使えなかった
カタクチイワシとセグロイワシって同じ?
千葉だけどあるのは皆セグロだなあ
>>229 カタクチイワシ=セグロイワシ=シコイワシです
他に方言あるのかな?
>>228 別になんら問題は無いんでないかい。
コマセのオキアミも一緒に発酵して旨味が増すかも。
あ、多分あと「ヒシコイワシ」とも言う気がする
233 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 15:15:09 ID:focuU9oQO
コマセのアミは鮮度悪そうだ。一緒に漬け込む気がしない。
コマセ用のアミは人間の口に入るような鮮度管理してない
防腐剤もたっぷり入ってる
釣りをするひとならまず食わないよ、あんなもん
236 :
226:2008/09/02(火) 19:29:27 ID:PaOmnrl00
え〜っ、そうなんですか〜?
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
もうそのまま塩漬けしちゃいましたよ…orz
こませは匂いも色もがんがんつけてあるじゃん!食えそうな感じしないじゃん!
釣り人なのにアレに気付かないとは言わせねぇよ!!
おいおいオマイら、神経質過ぎやしないかい。
例えばコマセのアミエビを直接食べたとしたって、別に死にやしないって。
以前、ドイモイ酸だっけ? の話題になっときも過剰に反応してる奴がいただろ?
>>237 我が家の大仁田さん、こんにちわ
(_ _ )
ヽノ)
ll
240 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/04(木) 00:21:30 ID:Jo17x0RiO
ここはコマセスレではありませんw
ちょっとコマセな38歳
242 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 20:24:46 ID:dzaGu7wZO
>>241 おませだし、もう、ええ歳だし。
しかし、明日で俺も34歳か…orz
>>242 誕生日おめでとう
さて6月に漬けたアンチョビがそろそろか…と思いつつ、初めてでちと怖い。
何が怖いって、漬ける時しこいわしのずらーっと並んだ目が怖くて…
それでも自家製アンチョビ作りたくて頑張った。
…でも、誰か代わりに取り出して捌いてくれないかなと思ってる…
244 :
242:2008/09/08(月) 12:49:17 ID:foOVDH0QO
>>243 ありがとう。
みんな頭付きのまま漬けてるんだね。先にフィレ状にしてから漬ける俺は少数派なのか。
新しい内に捌いた方が楽かなと思ってるんだけどなあ。
いわしの目が怖いってw
もうすぐ
(゜д゜)ウマーなアンチョビが出来るのです、勇気出して頑張れw
俺は頭を落としてハラワタを抜いて、鱗を洗い落としてから漬けてる。
背骨はそのまま。塩漬けのままで保つから便利。常温一年半ものを今消費中。
>>245 え?オリーブオイルに漬けたりしないでそのまま?
247 :
243:2008/09/08(月) 20:55:16 ID:DYbmju5o0
笑うなー
ほんと怖いんだって、小さい魚がずらーっと20匹以上並んでて、こっち見てるんだぞー。
こんな怖いなんて想像してなかったから、熟成の進み具合も怖くてチェックできてなくて…
塩は沢山いれたけど、カビ生えてないかもちょっと気になってる…でも確認できないー。
ほんと泣きそう…
でもうまいアンチョビ食いたい…
>>246 そのまま。宗教論争になりそうだけど、ヨーロッパでも家庭で漬ける
やつは普通オイル漬けにしないで、塩漬け。ポルトガルでは、半年か
ら一年くらいでハーブなどを入れた粗塩入りの瓶に詰め替えるらしいけど。
うーん、ひたすらしょっぱそうだね<粗塩入り瓶
使うときに料理に応じて塩抜きするよ。カナッペにのせたりね。
/V\
/○;;;,;,,,,ヽ 保守だゴルァ
ム:_:(,,゚Д゚)_|、____A
「|::----+:::::::::|:::::::::::::+--::|
.|=|::..⊂--+::::::⊃:::::::::::+---|
.|=|::..----+::::::::::|:::::::::::+---|
「|::--U-+U:::|::::::--+--::|
ヽ\::--+--/ヽ::--+--/
\:+/ \:+/
/山\ v
 ̄ ̄ ̄
まだカタクチイワシ出回ってなかったや
10月過ぎてからかなー
253 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 09:55:31 ID:KxtpfR+6O
確かに真イワシ(アンチョビにするにはちと大きいの)しか店頭に無いな@大阪
以前、冷蔵庫→常温に熟成を移してた真イワシを試食してみた。
やっぱり冷蔵庫に入れてたのとは熟成の進み具合に歴然とした差がある。
色も黒っぽくなり、かなりアンチョビぽい味になってきた。定番のキャベツとアンチョビのパスタを作ったけど、まぁまぁだった。
ただ、まだ熟成が足りない様で、アンチョビ自体の味も薄く、パスタに相当な量のアンチョビを消費してしまった。
これは、真イワシを仕込んでるからなのか、片口イワシなら同じ熟成具合でも味は違うのか、較べる対象が無いため分からないが。
オイルに漬けた後でも熟成はすすみますか?
それとも熟成がすすまないようにするためにオイルに漬けるのでしょうか?
255 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/20(土) 03:12:07 ID:DuZe8OG4O
アンチョビ載らないピザはピザではないですね
>254
私の経験では、オイルにつけた後も熟成はすすむとおもう。
ただし、すすみ具合はかなり遅くなるが。
オイルに漬けるのは、すぐ料理に使える状態にしておくという目的だろうと思う。
缶詰のやつでも古めのものだとけっこうどろどろになっている。
258 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 06:36:43 ID:+V1+nVNiO
築地まで来たが、まだ片口鰯は出てないわ。
真鰯でやってみるか。
多分千葉来た方が可能性あるよ
260 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 00:53:57 ID:FS0aDpNG0
ねぇねぇ聞いて!
これからアンチョビーのピザ作るんだけど
トマトソース塗るっけ?
ちなみに材料は
ピザ生地、缶アンチョビー、黒オリーブ、にんにく、モッツァレラチーズ、乾燥オレガノ
なんだけど・・・
これで足りるっけ?
261 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 06:19:41 ID:RqXur1OZO
アンチョビ ピザ でググれ。
つか、何時にピザをw
262 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/04(土) 01:55:40 ID:fdsKpyszO
日本人ならアンチョビご飯だろ。
264 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/04(土) 16:40:37 ID:VMYe8XP2O
昨日初めてアンチョビを作ったんだけど、いろんなブログなどで作り方みてやったけど、2ちゃんの書き込みとまったく違う…
俺・タッパー
2ちゃん・ビン
俺・冷蔵庫
2ちゃん・常温保存
俺・一ヵ月半熟成
2ちゃん・3ヵ月以上熟成
やっぱり2ちゃんの方が今の声だから次は2ちゃんのやり方で作ってみます。
265 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/04(土) 17:13:48 ID:ob6t7pGc0
食べてみたらわかると思うけど
冷蔵庫・一ヵ月半熟成ぐらいだと、塩漬け鰯状態の可能性が高いよ。
少し味見して醗酵が足りないと思ったら、そのまま寝かせたら良いですよ。
266 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/04(土) 21:32:02 ID:VOQdQFfpO
そうそう。
お手軽にアンチョビ気分を味わいたいなら熟成期間は短くてもいいし、冷蔵庫で熟成させてもそれなりの物は出来るよ。
俺も何回かアンチョビ作って分かった、
ここの作り方は結構マジ仕様だな。
あと、タッパーか瓶かって問題だけど、熟成段階ではどちらでも大丈夫です。
ただ、オイル注いで放置するのは煮沸消毒した瓶がいい。
ソース無くて申し訳無いけど、どこかのブログで、タッパーでオイリーな物を長期間保存するのはいけないと。タッパーの表面をコーティングしてる成分が溶け出す事があるかららしい。
これが本当ならタッパーは使えないよ。
267 :
264:2008/10/06(月) 04:10:12 ID:prsQAo3PO
>>265-266 レスありがと。
なるほど…やっぱり2ちゃんの人たちの方が凄いのかww
よしもう一度イワシ釣りに行ってココのやり方で漬けてみる!
前に作ったのも常温保存と冷蔵庫で分けて保存しときます。
又わからない事あったら教えて下さい。
本当にみなさんは凄い!!!!
268 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 11:25:09 ID:hVNtKy3+0
はじめてアンチョビ作りに挑戦します。
飽和量の食塩でカタクチイワシをまるごと漬け込んだんですけど、
皆さんは「フタ」ってどうしてます?
発酵ってからには密閉しちゃ菌が死ぬかと思って、とりあえず開けっ放しにして、
でも不衛生だなってんで、さっき布巾でフタしてみました。
密閉したほうがいいですか?
水分が蒸発してしまうので密封しないと…。
俺はイワシが常に塩水に浸る様にラップとか、キッチンペーパーを被せてからタッパーの蓋もしたけど。
近所にカタクチ売ってねえなぁ。
やっぱ漁港近くの直売所に行かないと無いかな。
皆さんは何処で仕入れてるの?
銚子にでも行ってみるかね。
海無し県からだからちょっとした旅行だわ。orz
どうしよう
もう半年くらい塩漬けを冷蔵庫に放置したままだ・・・
今千葉の海しけてるんだって、千葉でもシコイワシは愛知産ばっかだよ
しばらくしないと千葉産入らないみたい
>>268 きっちり閉まる密封容器でなければ閉めても少しは空気に触れるし、閉めた方が安心できるんじゃないかな。
自分>150 なんだがタッパで蓋閉めても発酵してたよ。
時間かかるだけ。
>>269 >>273 ありがとうございます! フタして一安心。
>>270 自分は築地で一箱だけ売ってたのでそれを買ったよ。
でも、築地にカタクチイワシは入荷が少ないっぽい。市場によるのかも。
大量買いだから安いだろうと思って市場にした。キロ300円くらいの計算
275 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 22:31:53 ID:XUbG9gl80
全然、関西でカタクチ見ないね教徒の錦覗いたり阪神百貨店とか行ってみたけど
マイワシばっかだね。季節によってちがうのかな。誰か関西の方でカタクチ見かけた
人、情報頂戴。
276 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 03:11:47 ID:v5FlWUn2O
>>275 スーパーで売ってるけど新鮮じゃないからなぁ・・・俺は泉大津にカタクチを釣りに行って仕入れてる。
ちゃんと氷入りのクーラーに入れておけば一番新鮮なカタクチが手に入る。
俺がカタクチ売ってるのを見たスーパーはスーパーナカガワで見た。電話して聞いてみ。
277 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 23:22:28 ID:oVLdnY1y0
>>276 返信アリガト。スーパーナカガワ なら近所に2件あるから今度休日にでも覗いてみる。
泉大津なら電車で1時間くらいだから挑戦してみよかな。釣り初心者でけど。
大阪、確かに全然片口イワシ見かけない。
欲しいのよりも倍近くの大きさの真イワシばっかり。
泉大津かあ。
釣りに行ったら釣果報告よろしく。
にんにくを刻んだのを低音で漬けた油で炒める。
それにアンチョビを投入。お好みで唐辛子。
酢を隠し味に入れる。
ここまで熱したフライパンの中で準備したら、
あらかじめゆでていたパスタを投入。
からめたらできあがり。
マジでうまい。
シンプルな味の方が、あんちょびのコクがよくわかる。
280 :
276:2008/10/11(土) 04:57:15 ID:5fkg0hNxO
>>277 たぶんご近所さんだと思う又どこかで見かけたら報告します。
>>278 こないだ10/2に行った時は爆釣りで軽く500匹は釣れたよ!
サビキだから初心者でも簡単だしやってみる価値ありです。
行く時は大潮か中潮の時がいいと思う。
又報告します。
281 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 06:04:16 ID:cXNzVdsoO
>>280 500匹!
Σ(゜Д゜)スッ、スゲー!!
泉大津のイワシが無くなるぞw
サイズが手頃ならマジに行きたいなw
282 :
280:2008/10/12(日) 11:29:31 ID:5aKcaNDmO
サイズは…大、小混合になります。でも楽しいですよ自分で釣ったのをアンチョビにできるなんて最高でしょ!
場所は立ち入り禁止のところもたくさんあるので、近くの釣具屋マックスで地図をもらったらOK。
ただ休みの日は人がいっぱい来るから早い目に。
283 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 20:29:20 ID:2dWCcRCq0
近所のスーパーナカガワ3件ともカタクチはなかったです。まあ時によりけりかな。
やっぱ泉大津行くっきゃないか。車もってないけど駅から港って近いかな?
284 :
282:2008/10/14(火) 04:02:32 ID:cMtxeq2RO
>>283 今日ナカガワみに行ったらなかった・・・スマソ
泉大津の方は駅からはちょっとわからないけど、別に泉大津にこだわらなくても大丈夫だと思うよ!
今大阪湾全体でイワシ釣れてるから行きやすいところで釣りをすればいいと思う。
ただイワシも自然界の生きものなので100パーセントとは言いきれないけど。
静かなのでチラ裏。
2005年の夏に漬け、塩漬けのまま流し台の下だったのをオイル漬けにした。
塩にうずまっている状態だったので、ずっと常温熟成で。
内臓と頭は取って、皮と骨は付けたままで漬け込んだんだ。
脂ののってるカタクチだったんだけど、
塩漬けしてる間に表面が酸化して黄色くなり、
脂の層が浮いてきてしまって、オイルに移すときの処理も面倒だった。
風味の面からも次は脂の少ないやつを漬けてみようと思う。
そういえば煮干も脂が少ないイワシで作ったのがいいって言うんだよね。
良くない煮干って、表面が酸化で黄色くなってるし皮も剥がれてる。
高塩分漬け、最初のころはパサパサモソモソで、味も塩が立ってるだけで、
オイルにつければ何とかまろやかになって食べられるって感じだった。
香りも弱く、このころは市販のやつの方がうまかった。
それがだんだんやわらかく、でも弾力はあるって感じになってきて、
うまみが強くなってきた。生臭さもどんどん消えてって。
それでも香りは弱くて、市販のより舌触りはいいけど香りは負けてた。
三度目の夏を越えた今のはとにかくうまいよ。
オイルにつけなくてもまろやかだし、香りもあってうまい。
こんなに良くなるとは思わなかった。
また三年物を目指してカタクチを探さなきゃ。
チラ裏だけでは悪いので、我が家風シーザーサラダ。
アンチョビ、マヨネーズ、ウスターソース2〜3滴、おろしニンニク数ミリ分、酢を少々。
アンチョビを崩し、同じくらいの量のマヨ、ソース、ニンニクを入れて混ぜ、
気分と舌に任せて酢を足して調整してください。
気が向いたらオイルを入れてもいいかも。
どろっとしたドレッシングなのでやっぱロメインレタスが最高かな。
サラダの上に黒コショウをガリガリ粗挽きにして、
乾いてしまったチーズがあったらそれも下ろし、
最後にドレッシングをかけて和えていただく。
ニンニクは少量でも辛くなるし、後で臭いが気になるので慎重にどうぞ。
アンチョビの塩分があるので塩はいらないし、アンチョビがうまければチーズもいらないと思う。
レシピは嬉しいなー。
>>285 3年漬けたカタクチをオイルに入れたらだんだんまろやかになったって事?
それとも自分で初めて塩漬けを作った時には期間が短かすぎて
しょっぱいだけのアンチョビが出来たって事かな、よく意味がわからんかった
高塩分漬けはオイルに三年ですごく旨くなったってことじゃないの?
レスもらってたんだ。
ありがとう。気づかなくてごめん。
長くなりすぎて削ったせいで意味が通らなくなってたんだね^^;
アホだ自分・・・orz
大き目の瓶でまとめて塩漬けにしてたんだ。
それを少しずつオイル漬け用の小瓶に移して、使っていって、
なくなったらまた塩漬けを少し出してオイルに補充して、とやってたんだ。
それで、オイル漬けにするついでに毎回味見してたんだ。
そうしたら、最初はボソボソでしょっぱいだけだったのに、
3年経ったらまろやかになってて驚いた、と。
相変わらず塩に埋まってる状態だったのに。
ちなみにアンチョビ塩漬けは4回目、初めて高塩分で漬けてみたのでした。
>>290 なるほど、塩漬け3年過ぎると塩気だけじゃないまろやかさが
オイルに漬ける前でも生まれているって事か。
しかし3年か…長いなあ、自分はせいぜい半年だわ。
3年あれば学校ひとつ卒業しちゃいそうだしなあ
壮大なアンチョビ計画
泉大津の皆さん、イワシ釣れてまっか?
つりだとしても、壮大だなあ。
仮に嘘だとして、それを嘘だとわかるまで、3年かかるわけか。。。
3年物のビンテージも試してみた息もするし、、、、、
私の半年で液状化したアンチョビの立場は…
もちろん塩分は飽和状態ですよ。
三年も持つアンチョビと何が違うんだろう。
釣りと言われてしまったよ・・・orz
言われてみると釣りみたいに読めるかもw
>>295 全て溶けた人って塩分低めだったのかなって思ってたよ。
とても参考になったので自分なりに考えてみたw
自分のは頭と腹を抜いていたから蛋白質を分解する酵素が少なめだったのかも。
あと、使ったカタクチ、目が赤くなってて身もゆるみ気味で少し鮮度が落ちてたんだ。
だから心配で、最初に出た水は一度捨てたんだ。
その辺も関係ありそう。
漬けてる間は水分に浸るか浸らないかで、
小瓶に移していくうちに水が回らなくなってしまってね。
手を抜いて塩に埋めなかったら、そこだけ今年の夏越しでかびてしまったよ。
もったいなかったorz
>>295さんはどうやって漬けたんですか?
理系の方も、何か気づいたら文系の自分に教えてください。
297 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 09:13:44 ID:XioNTUAYO
>>293 今日大潮なのでちょっくら泉大津に釣りに行こうと思ってる。
カタクチ鰯と太刀魚を釣りに、釣れたらうPします。
>>296 俺は295じゃないけど、1年で液状アンチョビ経験者です。
ヒコ鰯は頭と内臓をつけたまま。
塩をビンの底にまいて、その上に鰯を並べて、そこに塩を上からかぶせて、
白くなったらその上に鰯を並べて、を繰り返して、最後は塩でふたをした。
100%塩分です。
外見がきれいに保存されてるんで大丈夫と思い、塩からあけたとたんに液状。
衝撃的でした。
最初にでてきた水は捨てなかったのと、常温保存だったこと、
頭と内臓もそのまんまだったことくらいが差異といえば差異のような気がします。
ちょうどこの前所さんの番組でやってたなあ、
カタクチイワシは消化酵素が多いから腹がはぜるって。
長期常温の場合は腹ワタは抜いた方がよさそうだね。
300 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 16:52:52 ID:mHybhakL0
アンチョビを包丁で叩いてマヨネーズと混ぜ、おろしニンニクとレモン汁で味を調えて
カキフライのタルタル代わりに使う。美味くて涙が出るぞ。
火通さないと生臭くない?
>>296 >自分のは頭と腹を抜いていたから蛋白質を分解する酵素が少なめだったのかも。
これで合ってるんじゃない?
微生物の発酵じゃなく酵素によるものなんだから、塩分濃度は余り関係ないような
気がする。
>>299によると腹に酵素が多いようだから、ワタつきだと分解が速く進んでぐずぐず
になるんだろうね。
303 :
295:2008/10/31(金) 00:12:55 ID:2tmBKJsN0
確かに丸ごと漬けてました。
次回は三枚におろして内臓はちょっとだけ戻す、でやってみます。
304 :
297:2008/10/31(金) 01:41:03 ID:eB6zQvqnO
カタクチ鰯は100匹ほど釣れたけど太刀魚は惨敗だった。
とりあえず家に持って帰って頭とハラワタを抜いて漬けました。
半年後が楽しみだ。
自分も次はワタ抜きで長期常温に挑戦する!
>>304 サイズはどんなもん?
最近店頭に並んでるのは、かなり成長してるからアンチョビには使えないよな。
だがちょっと待てよと。
はらわたをつけたままの3ヶ月と、はらわたをぬいた3年物が同じ具合だと言う可能性はないのかな?
消化酵素によりやわらかくなるスピードが違うと言うことなら。
もっとも、うまみ成分に変わるのとやわらかくする控訴とは違うものだと言うことなら話が変わってくるけど。
その辺はどうなんだろう。
いやいや
1,2ヶ月経ってからハラワタ抜くんだよ
そうすれば溶けない
とりあえず一ヶ月、塩に漬けると食べごろになるというから、
一ヶ月以上経った段階ではらわたを取り、あとは食べるときに小分けしていくのがいいかもしれないね。
おおお、なるほどためになるなあ<一か月でワタ抜き
最初から綿を取っちゃうと、コクがなくなるんだよね。
食べ比べるとわかるけどぜんぜん違う。
312 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 01:15:00 ID:yjQgEM+mO
>>306 サイズはさまざまで、大体平均で9センチ前後かな。
昨日行ったところはプランクトンが異常発生しててイワシがあまり釣れなかった。
あと、みんなハラワタ取らないで漬けてるみたいだけどさすがにアミエビたらふく腹の中に詰まったままはちょっと無理だと思う。
313 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 05:26:11 ID:BHx3grJ00
ビールに合うアンチョビ料理教えてください
314 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 21:43:35 ID:HNLH8ap10
オリーブオイルでニンニクとアンチョビで香りを出し、下茹でしたジャガイモを炒める。
殺人的にビールに合うぞ。
カボチャもいいよ
大根( ´∀`)モナー!
茄子はどう?
アンチョビにバターとコショウかけてジャガイモに塗ったらうまそう
319 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 13:51:55 ID:+5CKYDAYO
アンチョビ一ヵ月ものを食べてみたけど美味かった。でもまだ熟成をさせたほうがおいしくなりそう!
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11133871.jpg 約一ヶ月のものを瓶詰め。ビンはアオハタの結構大きなヤツ、左はカタクチ、右はマイワシです。
もっと熟成させたかったのだが、様子を見たらどよーんとしてたので急遽やりました。
でも状態はよかったのかな。
貯蔵時は1,3Lのタッパーに3分の1は内臓・頭抜いたマイワシを同時漬け。カタクチは丸のまま。
マイワシはフィレにするとき、身離れは悪いは色は白っぽいわでアンチョビらしくなく、やたらとカサがありました。
>>320 キレイな仕事だね
ウチの漁師風?アンチョビとはまるで別の食べ物に見える
アドバイスください。
6月の終わりに初めて作ってみたんですが
冷蔵庫で保存していたせいなのか、あんまり発酵してない気がします。
頭だけとって漬けてたので1匹試しに水洗いして内臓とか骨とか取ってみたんですが、
身がしっかりしすぎてる感じがします。
骨とかするっと取れるもんだと思ってたんですが、生で捌くのと殆ど変わらない。
冷蔵庫から常温保存に切り替えようかと考えてますが問題ないでしょうか?
それとも出来上がりはこんなもんなんでしょうか?
323 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 12:53:53 ID:JKXo03WZ0
>>322 食べてみて味はどうだった?
コクが足りなかったら常温に切り替えてみるのも可。
324 :
322:2008/11/16(日) 18:37:41 ID:NCsTHEHA0
>323
コクが足りなかったというか、殆どなかったような・・・。
常温にして様子をみます。
レスありがとうございました。
生魚が半年も劣化も変化もしないってのは
ある意味、相当な技術だと思うわ
スミュール液に2日漬け込んだサーモンを、今流水で塩抜きしてます。
今夜、軒下に吊るして干そうと思ってたら、明日の最低気温が−6℃だって!
凍っちゃうかな?
スマソ!
誤爆ですた。(´・ω・`)ショボーン
このスレに誤爆とは… アンチョビは作るは、薫製は作るは… なかなかやりまんな〜。
挑戦する課題に共感が持てるww
おまいらwww こんなのばっかwww
おまいら絶対塩豚も作ってるだろw
塩豚も燻製も猿酒も塩辛、梅干しも作ってますが、
アンチョビはまだ未挑戦です。
新鮮な鰯が入手できない。(T.T)
発酵ものはいいよね。
鶏ハムも作ってるよ。
熟成させてくのにロマンがあるよね
自分は味噌も作ってみたいけどまだ未挑戦だ
アンチョビのスパゲティがうまいね。
自分で作ったアンチョビだと思うとなおさらうまい。
実際、コクの出方が、専門店のような深みが出せるってのがちょっと自慢。
しかも塩加減は自分好みだから、店より有利。
いろいろトータルで差し引きすると、店で食べるくらいの満足感は在る。
しかも、原材料費が安い。
骨は、アブラでカリカリになるまで素上げして塩を振り掛けると
肴になる。
336 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 17:35:51 ID:uNCnREE/O
俺もこの間ペペロンチーノ作った時に自家製アンチョビ入れたらびっくりするほど美味かった!
唐辛子はこれまた家の畑で作ってるのを使ったから余計に美味く感じたのかもしれないけど。
やっぱ自分で作ったものを食べるのは贅沢だね!
2006年のモロッコアンチョビ缶詰(膨らんでいる)開けてみたらゴミ集積場の臭いがした
キャベツスパを作ったが不味過ぎた
残りは捨てた
腹は壊さなかった
>>336 唐辛子あるなら、タバスコのようなペッパーソースでも作ってみるとか。
339 :
336:2008/11/22(土) 03:29:19 ID:0V73M4/YO
>>338 唐辛子(ハバネロとカイエンヌ)はハバネロは醤油に漬けたりハバネロソース作ったりしてカイエンヌは柚子胡椒作って重宝している。
本当自然の物や作ったもので何かを作って料理に使うとサイコーですね。
そうなると、家庭菜園とか始めたくなるよね。
この夏、プランターでバジルと青シソ、パセリなんかを栽培してみたけど、重宝したさ。
食べても食べても、全然減らない。むしろ毎日増えていってる気がしたよ。
341 :
338:2008/11/22(土) 16:24:18 ID:bQmT6YYh0
>>339 そいつぁ羨ましい。うちもベランダくらいありゃちょいとしたもの植えるのになぁ…
自作してくと楽しいよね。
今日、スーパーでセグロイワシを見つけたので買って来たけど。
これでも作れますか?
って、今ぐぐったらセグロイワシって、カタクチイワシのことなんだね。
安心して作ることにします。
この間初挑戦してみたけどその前にこのスレの
存在を知っていればなあ・・・
いわし自体は300匹ぐらいで400円だった。
少し刺身とかにして食べて残りのたぶん250匹ぐらいを
アンチョビにしたんだけど全部裁くのに
2時間以上掛かってしまった。
345 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 17:14:48 ID:JUED5tzBO
火曜日にイワシ釣りに行ってきます。
もうそろそろラストチャンスみたいなんで…
カタクチイワシって冬とれないもんなの?
347 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 23:58:20 ID:fzRE07Mz0
パンチェッタ作ってます。カルボナーラ、チャーハンに使ったらウマー。
そして今回アンチョビに挑戦、関西だからマイワシしか買えなかったけど
楽しみだ。
348 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 14:18:14 ID:xZ7DR+RjO
>>346 とれないことはないけど釣りでの冬はさすがに寒さがつらい。
12月ぐらいまでならなんとか釣れるけど。
349 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 01:54:09 ID:3YQnU3ePO
カタクチイワシ惨敗だった…
ハァ……
カタクチイワシ手に入らないと嘆く人はどこの地域が多いんだろうか?
>>350 北海道。
以前、小樽港で爆釣!って人がいたけど、
道南、道央あたりまでだね。 道東、道北は難しいね。
>>350 大阪のスーパーには置いていないですよ。
354 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 03:29:25 ID:EOfh84/XO
>>352 俺も大阪だが売ってるとこあるよ。
>>353 釣る方が大変だけど新鮮だから俺も釣ってる。
俺は千葉だが、このスレを見つけた時には、シーズンオフになっていたから、来年の春まで待ちます。
オイラも釣るに1票!
どうせなら、食材の確保から自らの手でと思うよ。
コマセのアミエビはどうすんだ? とか、塩は? とかって突っ込みは無しでお願いします。
俺もだ、大阪多し。
こないだ釣りに行ったけど片口すっかりでかくなってるね。
夏に釣りに行っとけば良かったな…。
12cm位のちょうどいいサイズのカタクチイワシが300g/120円で売ってたので
思わず2パック買っちまった@東京多摩地区
刺身で喰える鮮度だと店のオヤジが言うのでさっそく塩まみれに
来年の春にはいい感じになってるかな?
アンチョビ作ってみたいんですが、カタクチイワシが手に入らなくて・・
近くのスーパーに売っていたキビナゴでやってみようかとおもうのですがどんなものでしょうか
キビナゴだと油が足らんだろうなあ
>>359 キビナゴ醤油という特産品があるから独特の味わいがあるブツができるんじゃない
カタクチイワシ以外で試している人もいたし・・・
その後の報告がないのが気になるところ
んで6月につけたアンチョビがいい感じに熟成してきたので本日オリーブオイル漬けにしました
ローリエの葉っぱを入れましたが皆さんほかに何かスパイスをぶち込んでますか?
粒ブラックペッパーを入れるレシピがあるみたいですが
イタリア人は赤唐辛子入れるって言ってた
>>362 赤唐辛子ってタカノツメでいいのかなぁ
参考にしてみます
364 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 03:12:19 ID:JZostbx6O
>>363 乾燥の唐辛子よりも生の唐辛子入れた方がいいと思うよ。
俺はニンニク少しとハラペーニョ入れてる。
3ヶ月前オイル漬けにした時ふとオリーブ油以外でやってみようと
お中元用の綿実油を使ってみた。で今日使ってみたら油が茶色に?
いい具合に成分が溶け出したかと思ったが味を見たら油まずい!酸化特有の臭いが・・
まあ身の方はまだいけるのでオイル入れ替えて早めに食べるようにするつもり
オリーブオイルを使うのには意味があると納得
酸化油は体に悪いよ。
老化の原因。細胞がやられる。
昔、ねずみで実験したら、若いねずみが老衰になって死んだ。
という番組をNHKでやってた。
少しの材料代をケチって、健康を損ねたら、高い金を出しても取り戻せないよ。
油漬けの前の熟成した塩漬けアンチョビ
こいつが日本酒のアテにすごく合うwww
考えてみたらイワシの塩辛だからなぁ・・・
油のある青魚でアンチョビ作るんなら
ひょっとして秋刀魚でもつくれるんじゃ…と思った
でも試すのは勇気がない
>>368 でも>>の言い草じゃないがサンマの塩辛ってあるからね。出来るのでは。
むしろ自分がやってみたいけど、あいにく手持ち容器が仕込中で満杯。
いまサンマはカタクチより単価安いし人柱やってみてよ。
だめならだめでデータになるしさ。
サンチョビ、やってみようかな。
要するに、新鮮な生のサンマ買って来て三枚におろす。
それを刺し身にするみたく斜め切りにした物を塩漬けにする。と。
塩分は、不安なんで飽和状態の方が良さげだね。
サンチョビ、いい名前じゃんw
うーむ、後でスーパーで刺身用サンマ安かったらやってみるよ…
でもサンマの場合はワタと頭ははずすべきと思う?
>>372 ワタはともかく頭は…w
俺はワタ抜き頭抜きでやってみる。
チキソなんでw
純粋にサンマの身を塩分で熟成させたサンチョビを作るわ。
>>373 以前サンマで試したって勇者がいたけどね。
そいつは確か1年くらい漬け込んだけど硬かったって言ってたような…
ワタ有りだと柔らかくなるのかな?
それともセグロ以外じゃやっぱ無理とか
誰しも似た事を考える人は居るもので「サンチョビ」でぐぐったら
先達の事例が出て来た。
冷蔵庫に4月に漬けたの入れっぱなしだ
ヒカヒカになっちゃってるかな?
冷蔵庫の中なら余裕だろ、つかヒカヒカって何?
ひからびたのかわいい言い方?w>ヒカヒカ
そうです干からびてるかなって意味でした
そうか、普通はヒカヒカ言わないのかー
381 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 20:31:00 ID:IMelqXR80
あさって休みなのでサンチョビに挑戦してみます。皆さんできれば何かアドバイスください。
漬け方、塩の量とか、漬ける期間とかなんでもいいです。
ちなみに今マイワシ3ヶ月ものを参考書みて仕込んでます。
質問なんですここで言う塩何%っていわしの重さに対してのパーセンテージでいいですよね?
漬けたらまた報告しますんでお願いします。
丸ごと漬けるのと三枚におろして漬けるの2パターン作ってみるのはどうか?>サンチョビ
私は今日久々にカタクチイワシを買うことができたのでアンチョビ仕込めた。
前回は放置しすぎてドロドロに溶かしちゃったので、熟成には気を付けねば。
383 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 03:49:47 ID:ILmwddgVO
マイワシが今爆釣してるらしいのでちょっと行って来る。
でも一年は長いなぁ…
今日アンチョビ2ヵ月物を食べたらホッペタが落ちそうになりますた!
自家製はやめられないね!
384 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 10:29:00 ID:jOsOyfHm0
サンチョビ <丸ごと漬けるやり方は容器の長さ足らないかと思います。今マイワシ
漬けてる容器は17cmぐらいなら入りますけど頭か尻尾もしくは両方とらないと入
らないかもしれませんね。とらえず今日はマイワシをオリーブに漬けてみましょう
かね。可能なら両方でしてミマスね。食べ比べててみたいですから。
またアドバイスもおねがいしますね
>>384 なにがなんでも丸ごと漬ける必要はないんでないの?
例えば3枚に下してから、適当な大きさに切って
内蔵なんかは細かく叩いて、塩と一緒にまぶして漬け込むとか。
386 :
373:2008/12/11(木) 22:43:11 ID:bBNMRJ/nO
今日はサンマ、買えなかった…。サンチョビ作るなら、三枚におろして身を削ぎ切りにしたのを漬けようと思ってる。
丸々一匹は、熟成が上手く行かない様な気がするよ。
今のサンマは脂が凄いから、その辺りが塩漬け熟成させた時にどう作用するか、気になるね。
387 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 14:15:02 ID:xDt+94z70
今サンチョビ漬け終わりました。魚屋で買ってきた刺身用のさんま9匹を3枚におろし
、内臓は別にして密封ビンに身と内臓を重ねるような感じでつけました塩の量は身が
800gに対して塩190gで漬けてみました。
>>387 サンマは内臓ごと食べられる魚だしね。
出来上がったらレポしてね!
389 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 03:54:02 ID:++eSd9Vz0
>>388 とりあえず状態見ながらレポしていきますね。
みなさんもよろしかったら挑戦してください。関西ではなかなかカタクチ手に入らないから
サンマに挑戦したんですよね。魚を3枚におろすのははじめてなのでなかなか大変でしたが
楽しかったです。サンチョビできるのが楽しみです。
来年こそはカタクチで挑戦したいから海に行って釣ってきます。
390 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 00:34:57 ID:4yvyY8U3O
>>389 まだ大阪湾でカタクチ釣れない事はないよ。
12月いっぱいはまだいけるぞ!遅くはない。
来年釣るなら9月から10月頃を狙うのがお薦め。
サンチョビのレポ楽しみにしてますw
サンマは、表面の皮をはがさして漬けないと、生臭さが残ると思うんだが。
392 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 12:16:49 ID:dCUlhM6C0
関西ではなかなかカタクチ手に入らない・・・
んな別けないだろ。
シコイワシとかセグロイワシとか書いてあるだけと違うか?
冷蔵庫で一年放置は余裕ですか?
>>393 うちには去年の11月に仕込んでから冷蔵庫放置してあるカタクチイワシがありますが
もう怖くて見られません
普通に冷蔵庫が機能してんなら一年くらい平気だよ
396 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 18:16:52 ID:m5qudSXc0
>>394 ちゃんと仕込んだんだら全然余裕だろ
常温で一年とか漬けるのに
>>393です
ありがとう
今日どうなってるか見てみる
怖くて放置してたよ
>>394です
すごく怖いけどわたしも見てみます
ありがとう
ペースト派はおらんかのうー‥チューブ入りで簡単じゃけんどのぅ‥
使うほうじゃなくて作る、漬けるほうが主流になってる今の流れだとチューブ派は肩身が狭いやね
ペーストは最後まで使い切るのが難しくない?
開けたら一気に使っちまうようにしてるから残らん。
食パンにぬってとろけるチーズとタマネギのせて焼いてビール美味しいです
ごくり
それうまそう。簡単だし。
今度やってみるありがとう。
帰宅時に寄ったスーパーで、しこいわしが売ってたんで
衝動買いして今仕込み終わった。
鮮度は期待できないから、塩キツメ。クレイジーソルトを少々混ぜてみた。
406 :
402:2008/12/20(土) 02:00:23 ID:dG3sdAtJ0
>404
塩気はアンチョビの量で調節するんだ。
塩っけが足りないからといって下手に調味料足すとまずくなるぞ。
あと食パンはサンドイッチ用みたいな薄い奴でやったほうがうまい。
耳つきだとなおよし。
仕込んで一晩経って染み出た水を、レンゲつかって排出。
上からまた塩を振った。
>>407 えっ?それ捨てない方がいいんじゃないの?
>>408 一応、
>>12を参考にしてみたんだが。
>漬けた翌日に、出る最初の汁は臭いので1度だけ流し捨てる、というレシピもあった。(←効果の真偽不明)
効果の真偽は不明だそうだけどw
スーパーモノなので、鮮度が解らないから、
変に臭くなりそうな要素は切っておこうかなという、思い込み。
410 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 16:18:14 ID:h9J/z9F4O
>>406 重ね重ねありがとう。
ホットサンドメーカー使って作っても美味しそうだね。
アンチョビ万歳!
(´∀`*)ノ
そう。小イワシは包丁や手びらきよりも、こういう「削ぐ」おろしかたの方が上手くいくよ。
竹を薄く削った物をアーチ状にしたものを先端につけた、アジ、イワシ様のおろし用具(ハンドメイド)みたいなのが実家にあった。
413 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 10:25:00 ID:iUOS7A3MO
イワシ様?
414 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 15:16:36 ID:s9uVoWrb0
415 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 16:47:24 ID:jl+aHBLoO
がいしゅつだろうけど、小さなスプーンを使っておろす人もいますね。
416 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 11:33:54 ID:On3AOqfGO
親指の爪が最強
417 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 14:21:35 ID:oc9sVxJU0
漬けて翌日に出てきた水分は捨てたほうがいいの?
人それぞれ、自分は捨てない
d
アンチョビで作るスパゲッティがすき。
使うのはアンチョビとにんにくのみ。
漬けたオリーブオイルを使って、低音から字栗スライスにんにくを炒めて、
アンチョビ投入して、スパゲッティ投入。かき混ぜながら炒めて出来上がり。
簡単なのに、コクがあってうまいんだよなあ。
421 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 18:03:03 ID:QpVfBIXA0
>>420 鷹の爪の輪切りを入れると、もっとうまい
それから、スパゲティーの煮汁を少し入れるといいぞ。
がいしゅつかも知れんが、
アンチョビを包丁で細かくたたいて、マヨネーズを加えたソースを
モロキューみたいにキュウリにつけて食べるとウマー!
423 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 17:40:32 ID:gJQMW0Ip0
>>422 嫌いじゃなければ、おろしニンニクを入れるともっとうまいぞ。
簡単バーニャカウダって感じだね。
今度やってみよう。
火通さないと生臭くない?
ニンニクはその為に入れた方がいいって事かな
426 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 23:06:04 ID:3mBZvFEP0
塩漬け2週間目なんですが、まだタッパーのそこに塩の粒が残っています。
(つまり飽和状態)
これでいいんですか?塩漬けの最後(1ヶ月後)まで、これで行くんですか?
その場合、副生物のナンプラーがすごく塩辛いような気がするんですが、
そんなもんなんでしょうか?
427 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 01:38:45 ID:9T8OnJ+IO
今から仕込むには遅い?
今日このスレ知ったんだけど…
最悪サンチョビかな
安くて状態が良いイワシがあったら季節関係なく仕込んでるが
個人的にはあまり違いを感じない。脂の量?
あ、そうなんだ。
旬のじゃないとダメだと思ってたw
いわしは冷凍ものとかないよね?
冷凍もので仕込んでも平気なのか…
とりま風邪治さんと家から出られん。
今の時代で、メモリが少なくて困ってる香具師なんかほんとわずかだっつうのwwww
431 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 17:38:07 ID:5X6Sa/DOO
房州産のカタクチイワシならまだ売ってるね。@関東
冷凍イワシって釣り餌屋さん以外で見た事ないです。
432 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 16:27:39 ID:QIi5+Lek0
飽和塩分で漬けた常温2年10ヶ月ものがあるのだが、やばいかなそろそろ
433 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 19:35:15 ID:ua3m0v/kO
もうニョクマムになってるに10ペソ
>>432 うちにも長いのある
2006/3/14て書いてある
身の形はしっかりしてるがどうだろな
たっぷり振ったはずの塩が流れて?、下の身が
露出してるんだけど、もっと塩を入れたほうが良い?
飽和状態ってそれ以上塩が液体に溶けていかない状態だよね?
437 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 12:21:34 ID:SBAFMHbx0
>436
そのとおり。塩が大量に結晶化して沈んでいる。
汁の色は濃い茶色。においは煮干。
438 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 18:12:32 ID:Gss0RhOqO
凄い旨そう。
間違いなく、うまいはず。
その漬汁を鍋に入れると美味い出汁になる。
しょっつるとか、いしるとかなんぷらーのような位置付け。
2年半ほど前にオリーブオイルへ漬け、
冷蔵庫の隅へ放置していたアンチョビと久しぶりに対面した。
白いつぶつぶがピンポン玉ぐらいの塊になってた。
そりゃカビか??
カビだね
443 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 17:02:31 ID:lxgz69q/0
オリーブオイル、低温で放置すると粒状に結晶する。長時間おくと、成長して大きくなる。
ピンポン球大、というのはすごいが、たぶんカビじゃない。室温に戻せば融ける。
多分カビじゃないよ。売ってるオリーブオイルでも陳列している環境によって結晶が付いてるのを良く見かける。確かに見た目はまるっきりカビだけどなw
445 :
440:2009/01/06(火) 00:25:44 ID:AIKNFeZP0
うん、カビとは思ってないw
つぶつぶに固まってるけど、温めると溶けるし。
箸でつついたら集合体がばらばらになってイワシ本体を
覆い隠してしまい、ちょっと後悔。
身を取りだしにくい…
オリーブオイルって、一度結晶化しちゃうと、どんなに完全に溶かしてもまた固まる。
融かすのがフライパンの上ならのーぷろぶれむ。
美味しくいただいちゃって下さい。
年末に近くの卸売市場行ったらちょうど良いサイズのカタクチイワシ売ってたわ。
店頭に並ぶのは大きくて買うのをやめてたけど、あのサイズ買ったら仕込めるな。明日辺りのぞいてみよう。
ところで、サンチョビの途中経過はどうなんだろう?
449 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 14:19:32 ID:nwYHUR//0
オリーブオイルってたくさんあって迷う。
みなさんはどんなん使ってます?
EXバージンだと、少しにおいがキツすぎると思う。
なんか年明けてからうちの周りのスーパーおよび魚屋で
房州産のセグロイワシが大量に出回ってる、なんかオモシロイ。
しかしお客さんが誰も見向きもしてなくていつも閉店間際まで
大量に売れ残っててあわれだ…、千葉来る人今セグロ買い時かも。
>>451 千葉なんだけどうちの近所にはないよ・・・・
ちなみにどこ?
千葉駅のペリエの魚屋には今日あったよ
454 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 17:51:29 ID:zLTlyYFr0
アンチョビソースなるものを手に入れたから今日はパスタ記念日
>>453 ホント?
今日行ってみる。
今日は天気悪いから漁が無くて駄目かな?
さっき千葉のペリエに行ったが、案の定なかった。
また、週明けに行ってみる。
457 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 12:35:35 ID:M5texZmUO
>>450 値段が安いのは話にならないほど匂いがダメだよね。
俺は手絞りのオリーブオイルをもらってから売ってるのは全てと言っていいほど臭く感じる。
品種によってだいぶ匂いが違うからな
別に丹精込めて手で絞ろうが機械で絞ろうが変わらん
459 :
457:2009/01/13(火) 03:10:40 ID:4fE+LThmO
>>458 つーか君が知らんだけだろ…
手絞りと機械絞りではまったく違う。
大体手絞りのオリーブオイルを舐めた事あるか?
出ました、食文化板名物「本物を知ってんのか厨」。
貧乏舌の自分はやっすいオリーブオイルでも全然美味しいと思えて
逆に幸せですw
462 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 17:30:20 ID:4fE+LThmO
>>460 誰も手絞りが本物で機械が偽物とは言ってない。
手絞りの方は味が美味しいと言ったまで。
大笑いや〜www
>>456 もう買えたかな、
今日近所のスーパーに千葉産があったからペリエも明日あるかも
465 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 01:08:15 ID:gsV1LCnp0
アンチョビ初心者なんですが、どうか教えてください。
缶詰のアンチョビって、加熱しなくても開封してそのまま食べて平気なものですか?
先日行ったイタリアンレストランで、ツナサラダに何かのピクルスとアンチョビが少量
混ぜてあって美味しかったのですが、どうやってツナに加えたら良いのか迷っています。
466 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 02:47:56 ID:gLAmhUhuO
>>464 気に掛けていただき、有難うございます。
私事ですが、腰を痛めてしまい、治療院が開いているうちに帰る為、寄り道できませんでした。
顔が見えないながら、近くの方がいらっしゃってうれしいです。
少し調子が良くなったら、挑戦します。
その時無ければ、春まで待つ事になるでしょうが、仕方ありません。
>>467 おー…
お大事になさって下さい。
(´・ω・`)
467です。
有難うございます。
早く手づくりアンチョビ食べたいです。
470 :
465:2009/01/14(水) 23:26:08 ID:gsV1LCnp0
>>466 早速のレス、ありがとうございます。
これで安心して作れます。
書き忘れましたが、ツナサラダには生タマネギの薄切りも入って
いました。そして、リーフレタスと一緒に盛り付けてありました。
(ご興味をお持ちの方がいらっしゃるかわかりませんが)
471 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 10:43:32 ID:ICglCh7R0
塩漬けからオリーブオイルにつけ直して、1週間。
そろそろ食べようと思うんですが、最初は何がいいですかね?
市販のアンチョビより、少し大きめなんでそれを生かした料理法がいいです。
ぜひ教えてください。
そのまま
トーストの上に乗っけて食べたら?
レンコン、トマト、ズッキーニ、ナス、ジャガイモ、ピーマン、ブロッコリー、カリフラワーあたりの好きな野菜を
適当に切ってボウルに入れてオリーブオイル、岩塩、アンチョビであえる。
(イモ系は事前に火を通して)
耐熱皿に並べてトースターかオーブンで焼く。
そのまま食べてもいいし、チーズのせて溶けるまで再加熱しても。
スーパーの魚市でカタクチイワシが出てた@大阪
大阪は真イワシばかりと聞いて諦めかけてたんだけど
これでやっとアンチョビ作りに挑戦できる
476 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 13:01:50 ID:Mt/Iyxvf0
冷蔵庫の中でオリーブオイルが固まるのがすごく気になるんですが、
室温に出しておいてもいいもんですか?
477 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 14:40:17 ID:LH7QhQMzO
>>476 自分は床下収納に置いてます。冷蔵庫じゃなくても平気だと思う。
実家で真鰯の丸干しもらったが、食べないので霧吹いて塩漬けにしてみた。
アンチョビできるかな?
千葉なんだけどこの前スーパーでカタクチありますか?って聞いたら
こちらですけど?wって言われたよ。
干してあるやつが欲しいって誰が言ったんだようわぁぁぁん
ワロタw
それはただのニボシですな
あるいはメザシかな?
一般的にはウルメとかが多いらしいけど、カタクチのメザシも旨いよね。
>>481 カタクチイワシのメザシを塩漬けして作ったアンチョビも美味との報告も、このスレではありです。
484 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 00:27:36 ID:kNpVI2fnO
俺はマイワシでやってみてる
今年は大黒埠頭でカタクチ釣って漬けるぞー
うおー、これ楽しそう。
近所のスーパーでセグロが1パック100円で売ってるぞ。作ろう。
でも内臓取った方が楽そうだね。
486 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 09:25:08 ID:kNpVI2fnO
鯛、鮃とか白身魚
鯖、鰆とかでやるとどうなるんだろか…
467です。
腰は劇的には改善していませんが、この程度の作業はできるだろうと、23日の夕方に千葉駅のペリエに行きましたが、やはりありませんでした。
気長にやるしかないですね。
スレ違い
>>488 違うよ。
カタクチを捜しに行って、手に入らなかったと書いたんだよ。
490 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 22:03:24 ID:6ecKLwyW0
オリーブオイルに漬けて2週間、ちょっと食べてみた。
美味い、確実に美味いんだが、身が固い。
もっとグズグズになるのかと思ったんだが。塩漬けが足らなかったのか、
それともオイル漬けでこれから柔らかくなるのかな。
>>487 問屋町にあるKって激安スーパーに2.3日前にあったよ
>>491 ほんとですか?
平日は行けないし、土曜日もダメなので、日曜でも除いてみます。
これって、ポートスクエア近くの奴ですよね。
漬けて二ヶ月のアンチョビをペペロンチーノにして食べたけど
味は良いんだがコクがイマイチだった。
冬だし熟成が進みにくいのかね。
埼玉南部だけど、千葉県産のセグロイワシを魚屋で発見。
1パック12尾入って\100だったんで、5パック買ってきて
早速仕込んだ。
でも、塩が20%くらいになってしまった。。。('A`)
>>493 うちは昨日2か月モノさばいたけど、
すでに身が半溶け溶け状態になりかけてたよ。
ワタ付きだったからかなあ
>>491 そう、ちなみに昨日はその近くのTマートに刺身用の勝山産があったけど
Kにはカタクチ自体が無かった。
もし捜しに行くなら両方チェックしてな、幸運を祈る ノ。
ああすまん↑の下のレスは>492の間違いだった
塩分が多いとよろしくないの?
498 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 02:31:38 ID:ScEmZaNpO
俺が今漬けてるアンチョビは塩が容器の半分は溶けずに残った状態なんだけど…
普通に美味い。
俺の家からだと碧南火力発電所のところから
温水が流れてるから冬でもイワシが釣れると思うんだけど、
交通費がちょっとね。
で、矢作川が近いから矢作川でオイカワ釣ってできないかな?
って思ったんだけど、淡水魚のアンチョビうまいと思う?
502 :
500:2009/02/01(日) 06:57:30 ID:v7gxjY7A0
りょーかい。
とりあえず作ってみます。
塩で漬けた後でさらに酵素で分解されるんだから
ジストマ大丈夫だよね???
生でいくかもしれないんで。
ただ、オイカワがまだ浅瀬で活動してないのと
投網が破れてて修理しないといけないんで
つくるのは4月か5月くらいになります。
ちなみに矢作川は下流域なら漁業権ないんで
投網はおkです。
ミスった。
500じゃなくて499だ
マイワシ(小振り)で作ったアンチョビ、
作業工程中は油っぽくて扱いづらいし、出来上がったら白っぽいしで
かなり失敗感アリアリだったんだが、
実際料理に使ってみると、一枚でも量があるのでしっかり味が決まるし(通常アンチョビ2枚以上の時に使用)
なんだか溶けやすくて料理によく馴染む。
小骨はちょっと舌に触るが、いいもん出来たと思った。
本家カタクチアンチョビより大事に使おう。
ほーマイワシでもいけるんだね。
ちなみに熟成期間はどのくらい?
>>504 そういやサンチョビはその後報告ないね
506 :
504:2009/02/04(水) 21:41:55 ID:xJP/QHGK0
>505 一ヶ月くらいかな。本当はもっと漬けたかったんだけど。
私は>320を書いた者です。当時も白っぽいって文句言ってるね。
スーパーに近県産の刺身用セグロが売ってたんで、
衝動的に塩漬けしてみたけど、すぐに黄色い水が上がってきた。
だが、ものすごく生臭い・・・。
これはそのままでもOKですか?
それとも臭いようなら、一度水捨てた方がいいのかな。
スーパーモノだから不安です。
>>507 自分もスーパーにあった近県産のセグロで仕込んだよ。
同じく水分出まくり。生臭かった。水分は捨てなかった。
でも1ヶ月もしたら、生臭さが少なくなって、ほのかに美味そうな
香りがしてきてる。このまま3ヶ月まで続行するよ。
ちなみに塩にはクレイジーソルトを多少混ぜてある。
>>508 レスありがとうございます。
同じような感じですね。
刺身用だからいいかなと思っての塩漬け決行でしたが、
あまりの生臭さに腰が引けていました。
よし、この季節だし常温で1か月を目標にしてみます。
あんまり臭ったら捨ててみます・・。
こんなスレがあるんだ・・・!
教えてちゃんで申し訳ないのですが、アンチョビペーストのおすすめを
教えていただけないでしょうか?
自分でたまに買ってみるんですが、今まで巡りあったものは
(メーカーとかも覚えていないんですが)生臭ささが鼻につくものばかりで。
それとも、お手軽なペーストに、あまり期待してはいけないものでしょうか?
>>510 ここはアンチョビを作るスレだから、スレ違い。
シッシ。あっち逝け。
とりあえず、俺だったらロレアのペーストをお勧めするけどな。
わかったか?わかったらあっち逝けよな。シッシ
512 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 13:56:10 ID:DnmTxVVn0
スレタイ検索でアンチョビ検索すると
アンチョビ使ったレシピのスレが出るよ。
俺はアンチョビペーストの作り方わかんないけど
ここならみんな答えてくれると思う。
>511
なんか千と千尋の神隠しで豚になって蠅たたきで叩かれる
千尋の両親の思いだしたwwwwwwwwww
でもちゃんとオススメ教えてるのが優しいなw
>>511 勘違いしてないか?
ここは、アンチョビを作ったり使ったり、するスレだったはずなんだが。
>511の優しさ支援。 >514 ちゃんと追い払ってるんだから、いいじゃないw
>>515 >>514が言いたかったのは
アンチョビを「使う」スレでもあるわけだからスレチではないんじゃないかと
言いたかったんでは・・・?
市販のアンチョビメーカーを聞くのがスレチだったって事なんじゃない?
おりも修行してペッピーノ爺さんになろう
自家製アンチョビと、自家製ドライトマトを使って
プッタネスカ作ったよ。こりゃ美味すぎ。
うちは娼婦も自家製だよ
エロイ奥さん大事にな
>>511 >>512 スレ違いだったのに、親切にお答えいただいて、
ありがとうございました。
ロレアのペーストは、ググったら、明治屋で扱っているみたいで、
毎週行く場所の近くに明治屋があるので、行ってみます。
無かったら、ネットで買ってみます。
アンチョビレシピスレも行ってみます。
-ーー ,,_
r'" `ヽ,__
\ ∩/ ̄ ̄ ヽつ
ノ ̄\ /"ヽ/ " ノ ヽi
| \_)\ .\ > < |\
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ ありがとうございました。
他の住人の皆さんも、お騒がせしてすみませんでした。
523 :
511:2009/02/06(金) 14:19:53 ID:Coi/8zTj0
>>522 理解したようだな。
理解できたなら、さっさとあっちいけよな。シッシ
ロレアは、ペーストだけでなくフィレも美味いなんてことは
お前みたいなアホには教えてやらないからな。シッシ
>>523 オマエ引き際がわからなくて女に逃げられるタイプだろ
525 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 16:45:22 ID:pOJXIDS10
ツンデレwwwwww
>>511 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
age
528 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 22:06:11 ID:F3kyIy3f0
昨日1年前に仕込んだいわしを引き上げました。
3ヶ月前までは芳香がしていてこの香りがいつまでも続くもの
だと思っていたのですが、つい忘れて久しぶりに昨日見たら
表面に白いカビが点々としていてやばい感じでにおいも香ば
しくありません。いちおう形は保っていたので水に漬けて一晩
置いてさばきました。
しかし意外にも中身は赤みを帯びていておいしそう。
そう、肉のみそ漬けのような感じです。そして口に含むと・・・
529 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 22:15:17 ID:hCG+p6i50
ッゲロゲロゲロ〜〜
>>528 >そして口に含むと…
ムクムク大きくなったとか…
とか腐女子がレスしましたよっと…
チンコかよ
かゆ うま
533 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 22:55:36 ID:D9wO8vW90
結局うまかったのか?
>>530 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
535 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 20:50:48 ID:iK76T6fYO
アンチョビではないんだけどさ
北陸に、こんかいわしってあるよね
まぁ糠漬けなんだけど
お茶漬けにするとうまいよね
アンチョビでもうまいかな
536 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 14:37:18 ID:4SIIH0jqO
オイルに漬ける前なら美味しいとおもふ。
へしこをオイル漬けしてみるか。
よしこをオイル漬けしてみるか。
漬けてる間に出てきた水分、みんなはどうしてるの?
さらに熟成させるとナンプラーになるっていうけど。
汁が白く濁ってるんだけど、大丈夫だろうか?アミノ酸の白さかな?
ナンプラーも好きなんで、なんとか活用したいんだけど。
鮮度の悪い鰯を使ったせいで濁っているのだろうか。
>>539 心配なら軽く沸騰させて、そのまま弱火で少し煮詰めるヨロシ。
あの匂いと旨味はその程度じゃ抜けないから安心汁。
「安心汁」って、なんかの汁みたいだなw
2ちゃん初心者?
>>540 ありがとう。
煮詰めたら市販のナンプラーくらい濃い色になるのだろうか…。
去年11月に塩漬けにしといたカタクチ捌こうと思ってんだけど
脂で手も台所もタオルもベッタベタになるんだよなあ…
545 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 20:56:55 ID:aJUIaXpwO
>>543 煮詰めちゃうとどんどん塩が析出すると思われ。
80度くらいでしばらく加熱したら?
松戸民なんだけど近くのスーパーにはいわしがない。
アンチョビに挑戦できないよーうわーん
日曜に館山・・・
久しぶりにスーパーでカタクチイワシを見かけた@大阪
浮かれて10匹入りのパックを三つ買ってしまった。
しかし10匹で198円とは高いなぁ…。
週末はサビキ釣りの道具一式持って、館山でカタクチイワシ確保オフだねw
hahaha、俺は火力発電所の近くで冬でも釣りができるんだよ。
わざわざ遠征に行く必要ないし魚が腐らない冬にアンチョビ漬けれるんだよ。
もし県外とかからイワシのために遠征に行く奴がいればそいつ負け組w
そういう俺は仕掛けを買う金と交通費がない負け組orz
出張先の神戸でスーパーを覗いたら、カタクチがあった。
持って帰ったら鮮度に問題あるだろうし、見たらかえってモヤモヤした。
>>551 節子、それ火発ちゃう!原発の一次冷却水で温まってるだけや!
アンチョビ仕込んで汁がどうしたとか言っているやつら。
鰯からじわじわ漏れ出る
寝不足の黄色い太陽のようなうっすら黄ばんだ汁をだ。
これを湯がいた春菊にごま油と共に投入し和えてみろってんだ。
春菊苦いから苦手ぇなどとほざいている
そんなお子ちゃまなお前たちが驚くこと請け合いだ。
ただし、食い過ぎるなよ。数日後どっさりだ。何がって。
俺は今すごく気分が良い。
館山漁港行ってみたけど釣れてなかった。
もう群れが離れちゃったのかな。
チラ裏スマソ
12月に仕込んだアンチョビ食べてみたらウマー!!
先月食べたらイマイチだったので
コクが出てくるにはやっぱり3ヶ月は必要みたいだね。
明日はアンチョビとふきのとうでペペロンチーノを作る!
千葉のデパートで「地元の食材フェア」みたいのやってて
そこのおっちゃんと色々話してきたけど九十九里辺りだと
セグロの小さいのは市場には出せないから大量に捨ててるんだって(´・ω・`)ショボーン
捨てるくらいならくれよ
558 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 03:09:46 ID:PfXlIkcAO
>>555 イワシも毎日同じところに居ないからね…
俺もイワシを狙って港に行っても釣れない時はさっぱり釣れない。
アジの方が簡単につれる…
カタクチ鰯みつけたから、はじめてのアンチョビ作成してみようとおもったんだけど、まるごと漬ける場合寄生虫とか大丈夫ですかね?最近授業でならったので少し心配になりました
塩漬け中にしみ出た汁(魚醤?)は、
使う前にいったん加熱したほうがよい?
>>557 それこそ、国産アンチョビとして、有効利用できないかね。
>>559 塩をいっぱい入れるし、長時間漬けるから大丈夫ですよ。
つーか小学生?中学生?
そんな年からアンチョビ自作しようなんてすごい。
塩漬けにして一ヶ月半経ったのを試しにパスタに使ってみたら、
オリーブオイルに溶けずに形が残ったままだった。
もう少し発酵させた方が良いかな?
今の気温なら二か月くらいは熟成させたほうがいいんじゃないかな
三ヶ月、塩漬けしたので今頭取って、腹取って、開いて背骨取って尻尾取って開いたところ。
手が強烈にベトベトになった。
けっこうたくさん漬けたつもりでも、頭・腹って取ってってすると少なくなるねorz
これから、オリーブオイルに漬ける。
一ヵ月後に食べるのが楽しみ!
566 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 15:26:21 ID:LLcdo0OP0
テンプレがほぼリンク切れしてて見られない。・゚・(ノД`)・゚・。
567 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 11:08:48 ID:nhDWc0Vw0
パスタにちょくちょく使いたい場合はどういうの買えばいいの?
出来合いを買うな。作れ。
と言いたいが、まぁチューブ入りのペーストがいいだろう。
手作りだとやっぱ違うもん?
今なんとか爺さんのアンチョビ使ってるんだけど。
>>569 味はそんなに変わらないと思う。
むしろ市販品と同等のものが安価で大量にできるのが自作のメリットかな。
横須賀市の佐島の魚屋に新鮮ないわしが大量に売ってた。
確か100g150円とかだったような。
買いたくなったけど手持ちが少なかったので諦めたデス。
そういえばサンチョビの人どうなったんだ?
サンマでアンチョビ作るやつ。
574 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 17:31:36 ID:1eOzt318O
イワシの塩漬けに今してて6ヵ月たつんだけど。しみ出た水?がにごってんだけど大丈夫かな?
同じ時期に冷蔵保存してるのはナンプラーぽくなってるんだけど常温保存のが水が少しおかしい…イワシの方は食べてみてもどちらも変わらないぐらい美味いんだけど。
アンチョビの缶詰を初めて買ったんだけど、
開封後は別の容器に移しかえて油にしっかり漬けだ状態で保管と書いてあったのだけど、
容器に移しかえたら、油が足りないようなんだけど、油を足せばよいのですか?
オリーブ油足せばいいじゃん
てか缶詰の油捨てて新しい油に漬ければいいじゃん
冷蔵庫に11か月入れておいたらついに干からびてしまった
若干液体が残ってる程度
洗って塩落して拭いて油につければ大丈夫ですか?
逆に粉末アンチョビとして使えないか?
コンビニのパスタも一振りするだけで…ほ〜ら本格派!みたいな
イタリアのボッタルガみたいに使えるかもしれんね、言われてみれば
爺さんと一緒に売られてたデリシャスとかいうビン入り
ほんとにただの塩漬けで旨味もまだまだ
これから熟成せなあかんぽい
581 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 15:10:40 ID:JnEyLbuL0
爺さんと一緒に売られてたの?
爺さん売ってる店wwww
>578
粉末か、それもよさそうだな。
582 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 18:32:10 ID:A55p5mBB0
爺さんの粉末ってお骨ですか?おいしいんですか?
粉末っていいかもね。パスタやピッツァふりかけたり。
バーニャカウダも楽かも。
584 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 14:09:00 ID:a/nksTh/O
塩漬け後に取り出した中骨を乾燥・粉砕して使ってるのは俺だけですかそうですか。
いつも捨ててたけど自分もやってみようかなあ<中骨利用
中骨は揚げておつまみだろ
587 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/14(土) 05:38:25 ID:ND/o0bN7O
おまえらイワシに感謝しろよ!
俺は感謝してる。
うん、子供の時から感謝してる。
だって、丸干しとかしらすとかじゃことか、丸ごと食べられるものにも
いろいろお世話になってるもんね。
市販ので安くて量が多いいのってありますかね?いつも300円くらいで10匹くらいの缶の買ってるんで出費がすごくて。
590 :
580:2009/03/15(日) 22:30:43 ID:ASVzWp0I0
何度もすまんけどせっかく買ったのにただのオイル塩漬け
やっぱり自分で作るわ
>>589 自分はその値段の高さに疑問をもって自作始めたよ
挑戦してみないか
昨日塩漬け一年半モノをオイル漬けにしたけどだいぶ融けててフィレ状で救出できたのは
半分にも満たなかった・・・Orz グチャグチャのはミルですり潰してペーストにしてみた。
死ぬほど塩っ辛いけど味はいい感じ。
今回は漬け塩を再利用するので頭と骨を取ってからにしてみた。
なんだかんだ3回目そろそろ勘所を見つけたい。
ワタ付きだと1月半くらいが丁度いいとわかってきた
どんな容器で漬けてる?
久々に漬けようかと思いつつ、気になって買ってこなかった
塩漬けは平べったい漬物の容器を取っておいたの使ってる
オイルに漬ける時は広口瓶
100均じゃないタッパーで漬けてるが何の問題も無い
塩もオイルもジプロックで漬けてる。
空気も抜けて良い感じ。
道頓堀でカーネルを塩蔵してたのは誰よ?
>>598 お前みたいな、言い出した奴が犯人ってのは定石だな。
>>599 宗田宗田。
こんな季節に片口を見つけたので大人買いしてアンチョビ仕込んだ。
冬からずっと探してたので楽しみが出来て嬉しい。
ふと思い出して嬉しい、みたいな。
アンチョビをキープしている事は、大切な彼女が居るのと似てる。
601 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 02:56:04 ID:EyHvFJdGO
もうすぐ7ヵ月物の塩漬けイワシが完成する。
次のイワシ釣りに行きたい
塩づけ完了の目安って何?
オイル漬けに使うオイルって、良いオリーブオイルにした方が
味も良くなるのかな。
それとも保存用に漬けるだけなのであんまり関係ない?
語り厨、出番だぞ↓
ここは俺がくいとめる!今のうちに語ってくれ!!!↓
ここで万を辞して主役が登場,そして一言
↓
607 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 14:39:33 ID:kBa4VgWhO
あまり安いオリーブオイルじゃなきゃいいんじゃないの?
あとは任せた
↓↓
>>603 関係ない
それに加熱するからexバージンじゃない方がいい
オイル加熱するのか…してなかった
まて!加熱ってのはそのアンチョビを調理に使う時の事じゃないのか!
完成したアンチョビを生で肴にしている俺はどうしたら
荒微塵に刻んだアンチョビとたっぶりの新たまねぎスライスを和えたのが旨い
生だが
生だと生臭くね?
菊芋をスライスして、アンチョビと一緒にフライパンで熱し
半透明になったら生クリームを少々入れてみた。
クリームのコクとアンチョビの塩気と旨みがもうね・・・
ジャガイモでも美味いと思う。
ハイハイ菊芋菊芋
617 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 10:02:20 ID:SOyagR3dO
>>608 アンチョビを保存するオリーブオイルを加熱なんかしなくてもいいだろ普通。
それにオリーブオイルは高いのではなくていいから美味しいのを使った方がオリーブオイルの臭みがなくていい。
>>617 >>610 スマン、誤解を招く物言いだった
イワシを漬ける時に加熱なんて勿論しないよ
>>610の言うとおりアンチョビを実際に使うときの話
漬け油でニンニクをソフリットしたりとかもね
オリーブの香りって熱ですぐ飛ぶからもったいないな、と
たしかに生で使うなら香り高いオイルがいいね
誤解を招くどころかまともな返答できてなかっただろ
> イワシを漬ける時に加熱なんて勿論しないよ
ムッカー
ワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なーんか変な流れだなあww
基本的に、アンチョビに使うオリーブオイルはEXでなくて大丈夫。後々加熱する事が多いだろうし、EXはあくまでもオイル単体の香りを楽しむために使うべきだね。
>>622 >後々加熱する事が多いだろうし
俺は殆どしないよ?
>EXはあくまでもオイル単体の香りを楽しむために使うべきだね。
「べき」とか何よw 自由だろうが
624 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 09:07:59 ID:J9gIrpysO
EXを加熱してもオイルの風味は残る。
んだな
>EXはあくまでもオイル単体の香りを楽しむために使うべきだね。
ムッカー
ワロタ
なんだこの流れ
630 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 18:02:56 ID:tPNvpF8E0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
631 :
622:2009/03/27(金) 20:28:49 ID:+K4W+Xo1O
>>624 それはおかしい!参ったなw
さぞかし上質なオイルをお使いなんですなwww
(´_ゝ`)フーン
634 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 21:31:37 ID:tPNvpF8E0
そやけどな、大量に仕込んだイワシ達をタップンタップンのオリーブオイルに漬け込むわけだから、EXだと結構値段が…。
という理由もあったので。
あ、これは一般論では無いけれども、店頭で買うと高いし、味もイマイチなアンチョビを自作して安く美味い物を手に入れる。
というのが自分の考えなんだな。
>オイル単体の香りを楽しむために使うべきだね。
のくだりは確かに傲慢な印象だねw
ごめんなさいm(__)m
普通にしてるだけで周りをイラつかせるなんてなんて不器用なんだろう
勝手にイライラしてひとに当たるなよw
台所には美味いアンチョビがストックが有りいつでも好きなだけ使える。
ペペロンチーノでも作って柄その幸せを反芻したまえ。
柄その…??
えーそのー ?
謎だ・・・・・・
640 :
622:2009/03/28(土) 00:46:48 ID:So3ch2ddO
>>631 えっ?何?次は俺が標的なの?
自分のEXオイルが風味飛ぶからってすべてのオイルが飛ぶわけではない。
近かったら少しぐらい分けてやってもいいぞ。
みんな俺のために争うのはやめてくれ!!!
二年三組の思い出が汚されるようで悲しいよ!!!
643 :
642:2009/03/28(土) 02:48:54 ID:9zmf0jqy0
ごめん誤爆
罰として塩漬けですっ
叩かれるのを承知で言うが、EXVにアンチョビ漬けるなんて、はっきり言ってEXVが勿体無い。
どんな安物のEXV使ってるか知らないが、リットルあたり6000円くらいするそこそこのEXVでも生食が基本。
料理の仕上がりにかけたり、サラダのドレッシングにしたり、そういう使い方をするのが当然。
それをアンチョビに使うと、確かに豪勢かもしれないがアンチョビの風味が弱くなる上にEXVの味もぐちゃぐちゃになる。
このスレでアンチョビ自作してて、EXVに漬けてる人は間違ってると思うよ。
他にも言い方があろうに。
↓次の話題どうぞ
>EXVにアンチョビ漬けるなんて、はっきり言ってEXVが勿体無い。
ムッカー
>どんな安物のEXV使ってるか知らないが、リットルあたり6000円くらいするそこそこのEXVでも生食が基本。
ムッカーー
>料理の仕上がりにかけたり、サラダのドレッシングにしたり、そういう使い方をするのが当然。
ムッカーーー
ムッカー親父はだまってろよ!
なんら自分の意見も言えないくせに、人の意見に噛みついてばかりいるなんて馬鹿丸出しw
649 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 18:42:32 ID:9zmf0jqy0
ま、アンチョビの作り方自体判ってないヤツがオリーブオイルの使い方の
薀蓄かまそうってところでw
>どんな安物のEXV使ってるか知らないが、リットルあたり6000円くらいするそこそこのEXVでも生食が基本。
645が一番言いたかったのはコレだろw アンチョビの話とかこいつには関係ないんだろw
先週、初めてアンチョビを仕込んでみたんだが、
ホントに店で売ってるアンチョビみたいにおいしくなるの?
非常に不安だ(′A`)
EX使うのってもったないないってことだけ?
会社からEX 1Lもらったのでウキウキしてアンチョビ仕込んだのに・・・・
>>653 モノ知らないバカの言う事は無視しといた方が良いよ
>>654 ありがとう!
値段の話してるから悩んじゃって。
安いのはEXでもダメなのか?とか。
加工品だけど、キングオスカーのでオリーブ漬けあるからね。まぁ、好みだと思うよ。
でもEXが生食向けというのは、私は同意します。
657 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 00:22:03 ID:8JYucOifO
そんな一般論を得意気に言われてもですね…
恥ずかしくない?
さあ、日が変わったから別IDで再び登場するよーん
>>657 モノ知らないバカだから恥ずかしくもないんだろw
味覚が狂ってるのはあなたの方でしょ
>味覚が狂ってるのはあなたの方でしょ
ムッカー
662 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 10:40:14 ID:TcgKwboWO
で、本当に美味しいオリーブオイルを知ってる奴は何人いるだろうな…
味覚は経験の差が出るから「本当に美味しいモノ」とか言ってる時点でアホ
664 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 12:24:52 ID:TcgKwboWO
↑
こんな奴が経験が少ない味のわからん奴なんだろーな…
可哀相に…
なにこの粘着
糸ひいてんじゃねーよ
昨日、漸くカタクチ見つけて仕込んだ。
魚からたくさん水分が出て、下の方は浸かってるが、上は露出してる。
こんなとき、みなさんはどうしてますか?
水捨てて、塩追加してますか? たまに、上下入れ替え?
ちなみに、塩が少し溶けずに残っているので、飽和にはなっていると思います。
上下入れ替えかなあ
もしくはあらたなイワシを投入
669 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 22:29:27 ID:yBcqZNFW0
EX批判してるやつ、ムカついた。ていうか超いやな気分になった。
先日、2年半もののドロドロの中から一所懸命トロトロのフィレをサルベージして、
EXヴァージンオイルに漬けたばかりなのだが、
ピュアオイルの方が良いってことかよ。すげえやな気分
今が旬の生ワカメを溶けたアンチョビで和えるとうまいよ。
コショウや七味を利かせるとなおのこと。
ウチの辺りじゃそろそろタケノコが顔を出す。
今年はやつらもアンチョビ味で食べてみるかな。
ハイハイ菊芋菊芋
>>672 お前一番初めにムッカーって書いたやつだろ
>>669 EXVの風味がダメな人はダメ。作ってみて食べてみたらいいじゃない
675 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/30(月) 22:48:45 ID:BoPotkOs0
>>387です。
今サンチョビは熟成中です。去年の12月に漬けたから何月ぐらいに仕込むか考えています。
今の状態は上の方には赤っぽい塩があります。わかりにくいですよね。まあ、腐ってたり
カビてたり、ってことはないです今のところは順調かな?画像上げたいけどやり方が解らない
のでやり方がわかったら画像を晒します。
676 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/30(月) 22:52:01 ID:BoPotkOs0
↑
規制がかかっててなかなか書き込めなかった。久し振りの書き込みです。
また報告しますね
678 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 08:56:06 ID:aIPEVaxY0
はなまる アンチョビ中
レス、サンクス。
やってみる。
ちょうど塩漬けして三ヶ月が好きタンだけど、
どうやってフィレにすればいいのかな?
包丁で裁く?手で裁く?
あ、間違えた。
×:ちょうど塩漬けして三ヶ月が好きタンだけど、
×:ちょうど塩漬けして三ヶ月が過ぎたんだけど、
俺は手でさばいてる。
脂まみれになるけど。
それが普通だと思ってた
段ボールなどを把束する平たいナイロン製のバンドがあるでしょう(硬くてハサミじゃないと切れないヤツ)
それを使って身を削ぐように捌くのが便利ってどこかにあった。
それやったけど騙された気がした。
スプーンか手でいんじゃね
687 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 15:00:00 ID:2pu5t8pV0
頭落として腹にちょっと包丁入れて手開きにして内臓を取る。
背骨をぺりぺりっと剥がして、皮をむけばフィレになる。
特別な道具は何もいらない。
フィレの塩漬け2か月ものが、めちゃくちゃ白濁してきた・・
丸ごと漬けの露は透明ナンプラーなのに。
発酵具合も全然違う。
2ちゃんレシピってさすがだな。
>>679 やってみた、少し押し込む様にして空気を抜いてやると良い感じ。
>>688 どの2ちゃんレシピがさすがなのか書いてくれ。
テレ東からきました
693 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/11(土) 03:01:11 ID:jmaMeQh4O
忘れてた!
明日オリーブオイルに鰯の塩漬けつけよっと!
>>691 2ちゃんレシピというえば、12だろう。
ちなみに
塩漬け期間は1〜3ヶ月くらいがいいと思う。
暑い夏を常温で越すと、液状になる。
一見外観はそのままなんだが、ビンから出すときに液状化する。
というか事実上の液状化になってるんだけど、刺激がないので
元の形を保っているように見えていた、ってことなんだな。
俺は、それで泣いた。
アンチョビのパスタとか春キャベツ炒めなど結構うまいよ。
刻みにんにくを一緒に炒めるのを忘れずにね。
あと、唐辛子も意外と合う。
>>695 それは失敗すると思う
クール便で至急こちらに送ってください!
塩足らなくね。
上からイワシが見えなくなるくらいまで塩足した方がいいと思う。
つーか画像でけーよw
確かに塩足らなさそう、イワシから出てきた水に
イワシ全部が浸かるくらいにしたほうがいいと思うよ
700 :
695:2009/04/14(火) 02:22:40 ID:BJpfsVmjP
画像でけええええwwwwwww
でもいい感じだな。
しこいわしを売って、るだなんてどこのお住まい?
うちんとこマイワシばっか…。
3ケ月ものの極上ナンプラー濾そうとしてぶちまけてしまった… orz
703 :
695:2009/04/14(火) 13:16:21 ID:BJpfsVmjP
目黒の駅前のスーパーで売ってたんです。
神奈川からの産地直送品と書いてありました。
以前からこのスレは見ていて、探していたのですが、
ついに見つけたので思わず3パックも買ってしまいました。
もっと買えばよかった。
日曜日の夕方だったんで市場はやってないだろうから、
漁師さんから直接仕入れるルートがあるんだろうか。
見るからに鮮度が良さげ
佐島あたりの港から直送してるのかな
酢〆で刺身にしても美味そうだ
>>700 提案。
毎月1本づつ試食する。
そうすれば時間と味の変化の関係が見えてくると思う。
もちろん、2週間のオリーブオイル寝かせもきちんとやった上でだけど。
写真を見る限り、いいものができそうな感じがするので、ぜひ。
>>702 ぶちまけたら、あとは単なる臭い水だな(笑)
以前、魚を捨てたゴミ袋からナンプラーの香りがしてきてビビったことがあるw
片口鰯がなく、名前忘れたが、三倍くらいの大きさのいわしと名がついた魚を浸けて1ヶ月、さてどうなることか
昨年11月終わりに仕込んだカタクチを今日オリーブオイル漬けにした
レシピは
>>12の方法で
捌いていたら身がグズグズになりかけてて危うく溶けるところだったw
常温、地下室で5カ月でこの状態なので参考にしていただけると良いかも@東京
香りを期待してローレルのほかにタイム、ローズマリー、タカノツメ、ニンニクを少量放り込み
オリーブオイル7:サラダ油3の割合で漬けてみた
完成が楽しみです
追伸:塩漬けのイワシでふかしイモを喰うと超ウメェwww
>>12 の、6は改定の余地ありだね。
>6、数ヶ月常温放置。(3ヶ月以上。1年以上だと、本体が溶けるという報告あり。塩きつめの場合、10ヶ月程度は大丈夫)
> ※3ヶ月だと、とろけない。10ヶ月だと、とろける。炒めるときにスパゲティに混ぜてかきまぜると本体が液状になる。
夏場の常温3カ月だとおそらく危険(とろけるという意味)
冬場でも5ヶ月かあ。
常温一年だと、確実に溶ける。これは体験済み。
経験を持ち合えれば、だいぶ「こんな感じ」駕できると思うんだけどね。
たとえば、夏場1ヶ月、冬場3ヶ月目安なんて、どう?
1ヶ月は必要だって、スレで書いてたのを読んだことがあった気がする。
で、冷蔵庫の3ヶ月だとまだかな、ってのも呼んだような記憶がうっすら。
あるいは夏場の1ヶ月を冬場の3ヶ月、春秋の2ヶ月に換算しなおして、冬場換算の5ヶ月分くらいとか。
12-2月:冬、3-5月:春、6-9月夏。10-11月秋って感じで。
>>710 709ですが、グズグズと言っても形はとどめていて身が柔らかくなっている程度
手開きする時にうっかりすると崩れてしまって少しやりにくい感じでした
あと2月放置してたらヤバかったかもしれません
ちなみに冷蔵庫で6カ月熟成の時(レシピは
>>12といっしょ)は身が締まっていて
熟成不足といった感じでした(アンチョビ好きの親戚におすそ分けしたら
香りが足りないといわれました)
常温熟成の時は
>>710さんのおっしゃる通り季節によって熟成期間を換算したほうが
イイかもしれませんね
それにしてもサンチョビは気になるwwwww
個人個人が職人になるしかないなw
713 :
695:2009/04/20(月) 10:51:03 ID:dRsGuh7HP
>705
了解。やってみます。
4週+オイル2週
---
4週+オイル4週
6週+オイル2週
---
2週+オイル6週
4週+オイル4週
6週+オイル2週
---
2週+オイル8週
4週+オイル6週
6週+オイル4週
8週+オイル2週
.
.
.
てな感じでしょうか。
売っているアンチョビ以外食べたこと無いので
「おいしい」か「いまいち」か「おいしくない」ぐらいしかわからない
と思いますが。
>>713 とりあえず主観だけでも大助かりです。
まだ世の中にそういうデータがほとんどないので、
おおまかな一里塚があるだけで、後に続く人の参考になる。
どんな情報でも、ありがたいです。
ちなみに
今の段階でなんとなく言われてるのは、
○オイルに関しては
・オイルは一週間以上必要
・オイルは2週間以上は変わらず
○その前の作業の塩漬けについては
・一ヶ月以上は必要
・冬3ヶ月でおいしかった
・3ヶ月(冬)では溶けない
・夏3ヶ月だとぐだぐだだった
・冬5ヶ月でほとんどぐだぐだ <---new
・10ヶ月だととけるようだ
・1年だと溶ける
・3年とかだと、逆にナンプラーとして期待できる
今までスレをずーと見てきて、印象にあるのはこんな感じです。
これらが正しいとも限らないので、その検証にも意味があります。
○それから、塩の量。
溶けない塩に埋まっているのか、
溶液にひたっているのか、溶液から出ているのか
○あと、ヒコイワシ以外
・まいわし、さんま、などなど。
○あと、裁いて内臓を出してからつけたのか、塩漬けが終わった後で内臓を捨てたのかも
分岐点としてポイントになります
いろんな切り口があります。
自分の興味のあるところで挑戦し、肉付けけしていく。
何人かがそれをすれば、ほぼ「これなら絶対おいしいセオリー」が透けて見えてくるんだろうと思います。
>>713 ちなみに、パスタで使うアンチョビは1人前に対して3匹とか結構使うんで、
そういう単位のわけ方のほうがいいかもしれません。
にんにくと唐辛子を付け足したパスタとか
春キャベツの炒め物とか、
癖になります。
じゃがバタにも合うらしい。
裸で食べてどうかと言う視点も貴重だけど、調理してどうだったかという視点も
重要だと思います。
716 :
名無し募集中。。。:2009/04/20(月) 23:43:19 ID:vNo6tSnL0
なんと、サンチョビ成功ですか。
これは朗報。
こんど秋刀魚が安いときにぐわっとやってみよう。
>>716 このレシピだと頭取ってるけど
内蔵はどうしてるんだろうね。
カタクチイワシは上から下に向けて手で首を折って引っ張ると内臓も抜けてきます。
サンマは首のあたりに上から包丁を入れて同じように首を折って内臓も引き出します。
内蔵はついたままでも構いませんが私は抜いて作っています。
って書いてあった。ってうちのばあちゃんが言ってた。
>>716 HPでは記載されていなかったけど、秋刀魚の場合、薄皮剥きがポイントかもね。
秋刀魚は表面の薄皮がやたら生臭い。
なもんで、刺身で食べるときは、この薄皮をはいでから食べる。
写真を見る限り、塩漬けの段階では薄皮ははがされていない。
でも、油付けの段階では、あきたかに、はがされ処理が終わってる。
ということは、裁くときのタイミングでいいんだろうなと思った。
頭を切るのは、体の内側にも塩水が入っていく効果を狙っているんだろうと思う。
内臓はとらなくてもいいって書いてたので、とらないでやってみようかな。
ひこいわしのときは、明らかに内臓付のほうがこくがあったから。
あと、オリーブオイルにつけるときに、キッチンペーパーを落し蓋がわりにしているのが新鮮だった。
それと、秋刀魚は意外と油が出るようなので、最初の頃、キッチンペーパーか何かで吸い取らせたほうがいいかも
それにしても、秋刀魚も普通にアンチョビ化できるっていう情報は、収穫だった。
どうもありがとう。
よう。
冬場常温放置4ヶ月
>12のレシピでヒコイワシ様を内臓付きで塩まみれにしたんだけどよう。
骨と尾っぽがまだ固いぜ。
候のおいらはすでにオリーブオイルに漬けちゃったけどさ。
細かく包丁で叩けばまぁなんもないけど、
売ってるアンチョビはこんなに骨骨してないから
何がいけないのかと頭を悩ませてるんだぜ。
もっと塩まみれで放置した方が良かったのかな?
ここのエキスパートのみなさん、どう思う?
おいおい、骨と尾は塩漬けから引き上げた時に捌いて取り除くんだぞ
がびーん。
そうだったのか・・・
親切な>722、心からありがとう。
んじゃ食べる時に骨と尾を外せばいいんだねー
余った塩で第2段、漬けてるから
それを塩から取り出す時には背骨と尾っぽは取り外すことにするよ・・・
ってこの作業、結構大変じゃね?
アンチョビの値段が高い訳が分りました。
塩漬け終わったシコシコイワシを
フィレにするために一番簡単な方法ってあります?
725 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/21(火) 14:35:57 ID:SCCfzjcy0
>>724 妙な道具を使わずに、指で皮を剥けばいいんじゃないかと思いますが。
やっぱそうですか。。。d
うんまあ面倒だからね、気持ちは分かるが楽な道はないよ
面倒か?
サンチョビ
薄皮は、塩からあげて油に漬ける前に剥くと、気持ちよくむける。
生のときは、あれ、結構手間だったんだな。
あと、ちょっともさもさしてるけど、食べる前にみじん切りにして
アンチョビとしてパスタに絡めたらおいしくできた。
にんにく、オリーブオイル、サンチョビ、唐辛子のみのパスタ。
こくがあってやみつきになるお。
よーし今年の秋には挑戦してみるぞ!<サンチョビ
オレの地元ではカタクチイワシよりもサンマの方が圧倒的に買いやすいから、サンチョビを
始めてみようかと思う。
ある日いつものように会議が終わり、俺は頃合を見計らって、「実は二人にプレゼントがある。」
と例の手作りアンチョビを冷やした日本酒とともに渡した。
日本酒は予め会社の冷蔵庫で冷やしておいた。アンチョビは自宅から持ってきておいた。
「ちょwww最初から会社で飲む気マンマンだろwww」と上司に呆れられたが、まあ定時も超えてるし、
この後の食事会まで時間あるから会議室で一杯やってもいいだろう、と上司の許可を得た。
「ジャパニーズ・リアル・サケ&サカナ」と言って一本を空けて二人のグラスに注ぎ、
アンチョビをつまみにして飲み始めたら大騒ぎwww
な ん だ こ れ は あ あ あ あ !!? う 、 う ま す ぎ る う う う !!!
あああ、もうダメだ!!!止まらない!!!止まらない!!!
えええっ!!?原料はヒコイワシと塩だけだって!!?アンビリーバボーー!!!
それ以来、彼らはすっかり「アンチョビー」の中毒になってしまったらしいwww
うざ
>>732 出典とそれを改編した経緯も書いてください。
アンチョビ単品でつまみって血圧上がりそう…
内臓のままと捌いてフィレにしてから塩漬けにしたものと
常温2か月で比べてみたけど、熟成加減が全然違うね。
内臓付きのは、真っ黒になって香りもいいし、汁に濁りもなし。
フィレのは、身は単なる塩漬け風で真白で、汁も濁りあり。
>>736 フィレにして浸けた方には、内臓は入れず?
スレの前の方に、先にフィレにしても内臓を入れるってレスがあったよ。
>>737 入れてないっす。
内臓だけインっていうのもありなのか・・
見た目がグロそうだが・・。次やるとき参考にします。
サンチョビができるなら季節の赤身の魚で作ったら出来るのかな。
いま時期のアジチョビとか。
アジは駄目じゃないかねえ
サンチョビ、確かにうまいんだけど、なんと言うか安っぽい味。
アンチョビと比較して食べてもらうと、このニュアンスは
わかってもらえるんだが、、、、どう伝えたらいいかわからん。
ほかの魚も試してみたらいいかも。
742 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/25(土) 18:34:17 ID:iUSxDmHg0
今年の1月27日に初挑戦したワタ抜き・冷蔵庫バージョンが3ヶ月になるので、
そろそろ引き上げてオリーブオイルに漬け、完成させたいと思っています。
これまでにもたまに蓋を開けて目と鼻で状態をチェックしていたのですが、
いたって良好なようで大変ワクワクしています。
一番簡単なバージョンらしいので当たり前なのかもしれませんが。
一つ質問なのですが、最終的にオリーブオイルに漬け込む時、
皮はやっぱり剥がすんですよね?意外なことに、
どのレシピにも書かれていなかったのですが、気になったもので。
(それとも書いてありますかね?)
>>742 皮ははがしますよ。
ついでに鱗が残っていたらきれいに取りましょう。結構気になりますよ。
>>741 サンチョビを試したことはないが、サンマよりも鰯が好きな僕からすると、我田引水したい発言。
わー。皮剥かなかったなあorz
俺もorz
皮むかなかったけどあんまり気になんないよ
少し気になるのかorz
>>751 普通に、日本人が言うアンチョビだと思うが
753 :
742 :2009/04/29(水) 00:54:25 ID:PzN6NkzJ0
>>743 どうもです。
長期に渡るアク禁を喰らっているので、
代行スレ経由でカキコしてもらっています。
そうですか。まぁ売り物のアンチョビはみな皮を引いてあるので
そうじゃないかなぁと思って質問してみたのでした。
で、今日、やってみたんですけど、この皮引き作業、かなり大変じゃありませんか。
背の黒い部分はなんとか「剥がれる」という感じなんですが、
腹側の銀色の部分はまったく「剥がれる」という感じじゃありません。
この作業をしていて初めて気付いたんですが、この銀色の部分ってほとんど脂質じゃないですかね。
作業用の塩水の中でこすると「剥がれる」んじゃなくて、そのまま塩水に「溶け出し」ます。
しかも滑らかには溶けてくれない。これ、塩に漬け込む前に剥がしておいた方が遥かに楽そうな気がします。
というわけで、途中まで頑張ったんですが、
>>749 さんがおっしゃるように
「あんまり気にならない」のであれば、皮引きはやめておこうかと思いました。
754 :
742 :2009/04/29(水) 02:18:25 ID:PzN6NkzJ0
立て続けにすみません。やはり代行スレ経由で。
ところで、塩漬けを終えた後の魚を、再度塩水に浸して洗っている最中に、
ふと、なんだかとてもバカバカしいことをやっているような気がしてきました。
というのも、長い時間をかけて塩漬けにしたのは、他でもない、
魚の肉に含まれてる水分を抜き取ってタンパク質を濃縮することが目的のはずなのに、
それが終わったらまた水に漬けているわけです。
これ、なんか他の方法はないものでしょうか。あるいは塩が付いたままでも、
大雑把に払い取るだけにして、そのまま油に漬ければいいような気がするんですが、
やっぱ違うものなんでしょうかね。
うざうざ
ここのレスの一つに現地の人は塩漬けのイワシだけ作って
オリーブオイルにすら漬けないって情報もあったから好きにしれ
757 :
695:2009/04/29(水) 16:08:24 ID:wMX6iA2KP
あれからまだ2週間。
生でも食べられる、2ヶ月後でも食べられる、のなら
今食べても問題ないですよね。
浅漬け?
758 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/01(金) 01:15:46 ID:sIdWeC6UO
百円ショップのしか食べたことないけど、
かなりしょっぱくて魚臭かった
こういうものなの?
こういうものです
常温で1ヶ月目になりました。
どんな具合?とタッパーを目の高さまで持ち上げて愕然・・・側面や底に白い顆粒状の点々がorz
先週のチェックでは何ともなかったのに!!
3回目にして初めての失敗なのかなあ
怖くてまだ蓋を開けられません
>>760 多分アミノ酸の結晶。
塩分が十分あれば腐らないから。
762 :
760:2009/05/02(土) 01:45:40 ID:9mG8X0f+0
>>761 ちょっと安心できましたw
カタクチにまんべんなく塩をまぶして容器に詰めた後
上から隙間を埋めて追い塩状態にしています
あと2ヶ月がんばれ私のアンチョビ達!
自分も常温1ヶ月弱で
>>760と同じ状態になったよ。
見る限り危ないものじゃなさそうだったから、まいっかと思って放置してたんだけど
同じく安心したー
>>761ありがとう
>>760 もう大分気温が高くなってきたから
下手するとあと2か月常温だと身がぐずぐずになるかもしれんよ
一週間ごととかこまめに身をチェックするといいよ。
自分は冬場でも3か月常温で身がぐずぐずになった@千葉
765 :
760:2009/05/02(土) 20:50:21 ID:+sFwHaVX0
>>764 今日、匂いを嗅いだら大丈夫そうでした
しばらく気温が高そうなので念のため冷蔵庫へ入れました@東京
766 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/04(月) 14:41:04 ID:M82ewpt30
>>766 たんぱく質分解酵素でってことは、
パパイヤとかパイナップルとかでもいけるかも?と
素人考えしてしまう。
>>767 甘かったり酸っぱかったりするアンチョビを食いたいかと言われると悩む。
パイナップル味が嫌なら青パパイアつかえばいいじゃない
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
初めてアンチョビ作りに挑戦中。
ここ見る前に、ワタと頭をとってフィレにしてから塩漬けする方法をやってしまったが、
ワタごと塩漬けするほうが味がいいとのレスが多いので、新たに買ってきたしこいわしは
その方法でやってみている。
両方食べ比べるのが楽しみだー
しかし、フィレにして塩漬けする方法は、塩漬けが1ヶ月とあったんだけど、ここのやり方では
ワタごと3ヶ月になっているね。
フィレの方が短期間で仕上がるというのがよくわからない。
セオリー?としてはカタクチの内臓にはプランクトンを消化する酵素が
含まれるから丸ごとの方が早く熟成するはずだけどね。
でも、フィレとホールを同時に漬けて比べた人なんていないんじゃないの?
>>766のpdfなんかは実証的で参考になりそうだけど。
>>772 このスレの前の方で、ホールで作った方が断然味がいいと書いてる人がいたもんで。
同時に作って食べ比べたのか、たまたま両方のやり方をやったことがあって、記憶の中で
比べたのかはわからないんだけど。
カタクチイワシを捜し求めて海岸沿いを探し回るも、
カタクチイワシは手に入らなかった。
鮮魚市場みたいなとこでもスーパーでも見つからず。
いったいどこで買えばいいんだ。
仕方がないからマイワシで作ってるけど。
都内の普通のスーパーで、毎日あるわけじゃないんだけど
ある日何気なく突然100円くらいで山盛り売ってる。
狙って買えないから見つけたら即買いでアンチョビにする。
普段の買い物で必ず鮮魚コーナーチェックしてればいつか買えると思う。
ウチの地元にも片口イワシ売ってないのよね。干したヤツばっかり。
まさか違う名前で売ってるってオチじゃないか?
自分は引っ越し先で今まで知らんかった名前で置いてあったが、ぐぐると別名で出て来た。
カタクチ、ヒシコ、シコ、セグロの名前ではなかったよ。
まあ、こまけぇことはいいんだよ!(AA略
鰯なら何でもいいんだよ。
鰺でもできるんだし。
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
>>772 両方やって比べたよ
ホールの方が熟成が早いのはそのとおり。
>771のレシピでたまたまフィレの熟成期間が1か月になってただけで、
温度とか塩の濃度、好みの仕上がりなどによって、
熟成の時間は変わってくるし、何の不思議もないんだがw
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
ID:la8EbROJ0
↑
こいつ病気?
>>775 山間部住みだから、GWつかって海までいったんだけどね。地元ではまず無理だな。
都内だと手に入るんだね。
>>776 そう干物しかないんだよねー干物でつくった人っていないかな。
自分でやれってことかな。
>>777 そうなんだ。出会えるといいなぁ。気長に探します。
作るのが決定なら魚屋さんに頼めば良いよ
何時どれくらいとか大きさとか大抵は我侭を聞いてくれるよ
まあ,時期は向うの都合もあるけどね
魚屋さんね,鮮魚売り場ではなくてね
>>783 ひもので作ったって書き込みを見た記憶があるなぁ。
案外おいしいのが出来たって報告だったと思う。
やってみたら良いと思うよ。
なんでも干すと旨み成分が凝縮するみたいだよね、水分がぬけることで。
サンマやマイワシで作るのも美味しいよ
サビキで釣ったカタクチイワシを、内臓を残してアンチョビにすると、
胃の中に残ったエサのコマセアミが気になる・・・
>>789 オキアミはめちゃめちゃ鮮度が落ちるのが早く
南氷洋で取ってその場で冷凍だから食べても問題ないらしいけど…
レシピ板にオキアミ食べるスレがあるから読んでみるといいかも。
オキアミの塩からとか佃煮があるくらいだし大丈夫じゃね?と思うけど
嫌なら内臓取って漬けるしかないよね。
>>789 前にも同じ話題があって、釣り用のオキアミは薬品が入ってるような事が言われてた
冷凍ブロックのアミは捕れた船内ですぐ冷凍にされてるから薬品は入ってない
ヤバいのは発色剤やら防腐剤がまぶされてる付けエサ用のパック詰め
個人的にはアミエビが腹に詰まった魚を丸ごと食うのは嫌だな
以前アミコマセで寄せて釣ったチアユをから揚げにして食ったらコマセ風味で気持ち悪かった
超スレチだけど、鮎って草食の癖にアミで寄るのか。
意外に思って調べたら稚魚の頃は動物プランクトン食ってるのか。なるほど。
皆さんお元気ですか
自分はあったかくなって店にもセグロが出回らなくなってきたので
塩豚スレに移動します
>>794 季節よって、回遊範囲が変わるのでしょうね。
俺は千葉だけど、今からの時期の方が銚子産とかが出回るよ。
で、結局コマセを撒いてサビキで釣ってきたイワシは塩漬けするとき
内臓付けたままと、取ってからとどっちが良いの?
>>795 一昨日は江ノ島で取れたしこいわし買って来た。ワンパック100円だった!@湘南
>>796 内蔵有りと無し二種類作って好きな方を選べばいんじゃね?
これで、コマセ入りアンチョビのほうが旨かったりしたら微妙w
800 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/12(火) 21:01:03 ID:g3iExIgL0
ナンプラーみたいなのの一種で
エビと作る奴もあるからな。
オキアミとイワシの塩漬けのミックスされた風味が
うまいかまずいか・・・・
いやいっそのことオキアミブロックでアンチョビもどき作って
それをフィレのアンチョビに混ぜれば(ry
アミを別にしても内臓ごと漬けるってのはすなわちウンコも一緒だってことで・・・
まぁそんなこと考えて食い物選んでたら食べられなくなる食べ物ゴロゴロ出てくるだろうから考えないようにしないとねw
>>801 やめてくれよぉ
今、フィレとホールとそれぞれタッパ何個分も塩漬けに入ってるのにw
魚のンコなんてかわいいもんだ
んだんだ。
むきえびだって、背わた気にせず食ってるぜ。
丸干しだってあるんだし、きにすんなって。
前にフィレで漬けるより丸ごとのがこくがあって風味が良いって
結論になってなかったっけ。
この話題と使用魚種の話はしょっちゅうループしてるよね。
>>800 オキアミ単品の塩辛も隣国にはあるからねぇ。
鰯の魚醤もあるけど。
レシピ板にはオキアミ(大型/釣り餌用)を食べるスレもあるんだぜ。
ごめん
>>790でアミスレの話題が出てたの忘れてた。
808 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 14:17:18 ID:3QWERDpL0
age
オキアミ自体が云々よりも、釣り餌用のが衛生的にどうよ?って話じゃねの?
810 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 22:49:39 ID:3EyvKKO/0
そろそろ「使った」料理も知りたい
>>809 だからそういうのが気になるならフィレで漬ければ良いだけじゃん。
オキアミが衛生的に問題があるかどうかなんて誰にもわかんねーよ。
仮にそのものは問題無かったとしても釣りしてる間に速攻腐ってくるし
気になるなら食うな。
腐敗と熟成は同じものだからのう。
どちらも細菌による分解ってことなのかな。
人間にとって有益な細菌かそうでない細菌かの違い。
熟成ってよりは発酵なんじゃないかな。
腐敗菌による有機物の分解と、
発酵菌による有機物の分解。
815 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 23:09:11 ID:gqet+EcN0
おいおい、腐敗と熟成を一緒にするなよ。
腐敗→細菌で食物が分解される。で、人に有害なものができることを言う。
発酵→細菌で食物が分解される。で、人に有益なものができると発酵という。
熟成→タンパク質に含まれる酵素で食物が勝手に分解される。
細菌は一切関係ない。夏のが冬より熟成が早いのは
酵素が働く温度に関係するものと思われる。
熟成に菌は関係ないんだよ。
まああれだけ長期間保管しとけば多少は菌も
影響を与えると思うがそれより熟成のが与える影響は多いと思うぞ。
手間暇かけた手作りアンチョビは旨い。
でもやっぱり加熱しないで食べるのはとても緊張します。
アンチョビとゆで卵をフォークで細かくつぶしてみじん切りのさらし玉葱とピクルスとマヨネーズと粗挽き胡椒をまぜまぜ
カリカリに焼いた薄切りバケットにのせていただきました。
さーけーがすーすーむー。
お、お酒は念のための毒消し作用を狙ってるだけなんだから!
>>814 あんた釣りしたこと無いだろ?
サビキ釣りを夏休みにでもやってからまた来てね。
炎天下に30分も置いとけば香ばしい薫りが漂い始めるよな
即席アンチョビ
820 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/17(日) 03:10:53 ID:7+AREAGpO
オキアミ、オキアミ言ってるやつイワシのサビキすんのはアミエビだからね!
>>817 うん、したことないから詳しい君にぜひ教えてほしいんだけど、
防腐剤や誘引剤が入ってるアミエビ・オキアミもサビキ用に流通してるのに
それらは気にしないでいいんだ? 成分は食品として認められるものとおもっていいの?
って、
>>235-237あたりで一度話題になってたのか。
ゴメンねスレチだしこの辺でやめとく。
釣りしないからわからん…
それをエサに釣った魚の腹にはその防腐剤添加コマセ
ってのが入ってるんだよね?
釣り人は釣った魚自分では食わないもんなの?
824 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/17(日) 10:14:53 ID:7+AREAGpO
釣った魚は食べるけども餌のアミエビは食べないもちろんオキアミも食べない。
つーかアミエビやオキアミのサシエサとしてる凍らない餌とかに添加物がはいってるんじゃないのか?
ああそうか、釣った魚はワタは抜いてから食うし問題ないんだね
826 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/17(日) 20:28:47 ID:35IflC+s0
つうか、それ言いだしたら
オキアミの防腐剤が魚に消化吸収されてるかもしれないから
釣りで捕った釣ったイワシは
全部ヤバい、って結論になるんじゃね?
まあ気にしない奴はやればいいってことでいいじゃん。
それとイワシのコマセ釣りで一々つけ餌の
オキアミなんて付けるやついるのか?
普通コマセに使う冷凍ブロックのオキアミと共用で済ますと思うが。
あっちの冷凍ブロックの方は防腐剤入ってねえんだろ?
だったらどのみちイワシは“オキアミの防腐剤とは”
関係薄いんじゃねえの?
827 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/19(火) 16:40:31 ID:S53nTxocO
だから、オキアミじゃないって!
イワシ釣るならアミエビがサビキのコマセだろ。
釣具屋にいっぺん行って見てこい!
あとは、釣りスレでやってくれないか?
829 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 14:17:21 ID:1A9dxd4B0
近所のイオンでカタクチイワシが25匹74円だった。目も透明で新鮮なのに売れ残ってた。
831 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 01:37:40 ID:KI3JBCnEO
さぁイワシ回って来たから釣りに行ってアンチョビ作るぜ!
もちろんハラワタは抜くからね〜
834 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 12:38:45 ID:RX1Sis2X0
さてと、俺はもうじき公約通り
淡水魚でアンチョビ作るぞ。
ジストマって塩漬けにすれば死ぬかな?
そういうのいいから何か新しい情報を提供しなよ
沼津の市場で、カタクチイワシ1ケースげt
これからアンチョビを仕込むお。
837 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 03:06:28 ID:gGHBcu6mO
そろそろイワシ塩漬け9ヵ月目に突入!
オリーブオイル買って来なきゃw
そして次のイワシを塩漬けしなきゃな!
初めて仕込んだのが、2ヵ月経った。
初心者らしく、溶ける前にフィレにしようと思ったが、カミさんにキッチンの使用を断られた。
どうしよう。
カミさんにアンチョビ捌かせれば?
魚嫌い?それともやたらきれい好き?
アンチョビ旨いのになぁ
冷蔵庫で14ヶ月目
忘れてて身がかたくなってしまいました
汁に使っていない部分は乾燥しています
オイルに漬けたらもどりますか?
冷蔵庫のにおいがしみてるだろ、、、捨てろよ。
>>840 普通に魚を捌く事はよくあるのですが、香ばしい臭いは苦手みたい。
まあ、解らなくもないけど。
>>838 ベランダか屋上か近所の公園の早朝に俎板ごと持っていって自力で頑張れ。
>>844 通報されて異臭騒ぎならなければいいなw
それより野良ぬこに囲まれ立ち往生になるやもしれん
847 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 07:59:51 ID:djkso1jT0
皮とか中骨をあげれば、モテモテに!
やっぱり、家族が寝静まってから、換気扇回してやるしかないよね。
単身赴任の奴が帰ってやってたら、近所が「最近、旦那を見ないし、変な臭いがする」と言って、警察呼んじゃうかな。W
人生初のアンチョビを仕込んで、塩漬け期間の目安が来ました。
買ってきたセグロイワシをそのまま内蔵も取らず塩漬けしました。
さっそくフィレにしようと思うんですが、これは素手で剥くんでしょうか?
スプーンでこそいだりできますか?
少量しか仕込まなかったので、できれば失敗の少ない剥きかたが
あればおしえてください。
素手だよ、手をべたべたにしながら捌くんだよ
838です。
今日、カミさんに嫌われながら、フィレにしました。
しっかり香ばしくなっていましたが、思いの他身がしっかりしていて、生の時より捌きにくかったです。
スプーン使用を否定する意見がありましたが、私はグループフルーツ用の奴を使った方が素手よりやりやすく感じました。
ところで、刺身の時は腹骨を包丁ですきとりますが、皆さんはこの場合どうしてますか?
あと、魚醤が濁ってて、市販のと感じが違いますが、皆さんのは澄んだのが採れますか?
それとも、濾すんですか?
来週、バーニャカウダ作ろうっと。
>>850 d。素手かぁ。
とりあえず851さんみたくスプーン使ってみるかな。。。
生を捌くみたいな柔らかで、手開きできる質感でもないし、ホロホロ崩れる感じでもなく、何とも扱い辛い。
手も周りもべとべと、臭いはきつい、家族は嫌がる。
フィレにするときは、皮も取る?
初めて仕込み中のホールが山ほどあるんだが・・・
なんだかワタ取るのがいやになってきたな
捨てちゃえ
自分はフィレにしてから漬けてる。
適当に内臓・頭を取っておいて塩と一緒に混ぜて漬け。
始めはめちゃめちゃ気持ち悪い状態だけど、おいしくできるし楽なのでキニシナイ。
>>857 フィレとホール、両方やってみてるんだけど
フィレでおいしくできるなら、自分はこれから仕込むのはフィレオンリーにしようかな。
両方ともまだ仕上がりに時間かかりそうなので食べ比べられないんだ。
>>858 フィレのみで漬けた事があるけど、不味くないけどちょっと旨味に欠ける感じで
適当に内臓とか頭を混ぜる方法を試したら良かったのでこの方法でやってる。
バラバラにして混ぜて漬けるので、内臓は半量くらいで良いかなとかなり適当。
適当でも何とかなっちゃうから自分好みのやり方を見つけたら良いと思うよ。
861 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/29(金) 09:13:19 ID:Oxip2Psn0
あ、いや、味的に美味しいもんが出来るのかなって思ったの
濾すのはいつもやってるからさ
この前手がすべってぶちまけちゃったけど…臭かった
フィレと内臓に捌いてからつけてる人に質問。
フィレの上に内臓だよね?
↓イメージはこんな感じでおk?
=塩=
内臓
=塩=
フィレ
=塩=
フィレ
?
865 :
857:2009/05/30(土) 00:02:19 ID:3AQICB/d0
>>862 漬け汁はいつも捨ててしまうので違いとか良くわからないのですが
今あるのをなめてみたら普通にアンチョビ味でした。
多分ナムプラーとしても問題ないと思いますが、
丸ごと漬けたのとの違いはわからないです。ごめんなさい。
>>864 自分はめんどくさいので一度ボウルで内臓・フィレ・塩を混ぜ混ぜして漬けてます。
漬け汁と、塩は、実は使い回しができる。
本場タイとかの、のナンプラーつくりでは、常夏常温で1年〜3年くらい塩水につけっぱなし。
で、漉して商品化。
漬け汁を塩調味料として、なべにすると実は、うまい。
イカのぶつぎり、白菜、ねぎ、きのこ類、その他適当にあるものをぶちこむ。
意外とうまい。
>>865 なるほど、もう混ぜ混ぜしちゃうわけですね!
>866
くさや汁に進化しそうw
869 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 10:07:18 ID:fVvlHyuh0
どなたか教えて下さい。
瓶詰めのアンチョビを買ってきて、パスタを作って楽しんでおります。
瓶詰めであれば、冷蔵庫内では相当長持ちするようですが、具体的には
どのくらい保つものなのでしょうか?
それと、腐敗を見分ける方法について教えて下さい。
>>869 保存状態にもよるけど、アンチョビは、塩漬けであり、さらに油漬け(酸素からの隔離)なので、
腐ることはない。その意味では、いくらでももつ。
むしろ、ひたしているオイルの賞味期限が問題。
直射日光が当たったり、蛍光灯など光が直接当たるような場所では、油の酸化が早いので
長持ちしない。
冷蔵庫や台所の下など、冷暗所であれば1年から2年は大丈夫。
これはむしろ油の賞味期限で考える範疇。
なお、食べてみて、変だと思ったらすてる。
これが基本。
ちなみに
賞味期限・・・メーカーがおいしさを保証できる期限
消費期限・・・メーカーが安全を保証できる期限
体感期限・・・いわゆる腐った状態
食あたりのほかにも、細胞の老化など、あまり古いものを食べるのは体によくないので
財布と健康をにらめっこしながら決定すること。
油はやはりオリーブ油が一番酸化しにくいみたい。前違うの使ってあまりの酸化臭にがっかりした
サラダ油とか、わりと短期間で酸化しちゃうよな〜
874 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 19:03:15 ID:7miLyPK80
単に風味が強くて、油のにおいの変化に気づきにくいだけじゃね?
875 :
869:2009/05/31(日) 19:26:09 ID:fVvlHyuh0
>>870さん、
非常に適切なアドバイスをどうも有り難うございます。
そういうレスを期待しておりました。
これで、明日からまた安心して使えます。
>そういうレスを期待しておりました。
はあ?何様?
と、感じる人は多いと思うよw
877 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 22:22:15 ID:8OQlxeUSO
あまりよい書き方ではないが、はあ、何様、など思わないが
慇懃無礼ですね、わかります。
879 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 03:01:34 ID:+YgL56wYO
はぁ?何様?
って思うか?なんかそんな事で思うなんて…
なんかアレだな…
>876
おまえ少数派だったようだよ。
気にしすぎだよ。
おまえら南米からレスしてんjyねーよ
フィレにしてから内蔵・塩と混ぜ混ぜして漬け込むのは良さげな感じだな。
イカの塩辛的な感じになるんだろうか。次回仕込み時に試してみたい。
米糀とか混ぜたら、また違う食い物になりそう。
この週末に半年塩漬けにしてたやつをフィレにしてオイルに漬け込んだ。
あまり脂でべたべたにならずに作業できる方法を見つけたよ。
用意するもの:
まな板、ラップ、キッチンペーパー、使い捨てビニール手袋、
グレープフルーツ用のギザギザ付きの小さなスプーン、
ペティナイフ。
イワシを押さえる側の手にビニール手袋かぶせて作業。
手への匂い移りを防げる。
フィレ化作業:
1) まな板の上にラップをかぶせる。匂い移り防止のため。
2) その上に、キッチンペーパーを3枚重ねくらいにした
ものを敷き、その上で作業する。これがフィレ化作業用の
まな板代わり。脂や水分を吸ってくれる。
ある程度吸ったら取り替えるので複数セット用意。
3) 最初に、グレープフルーツ用のギザギザ付きスプーンを使い、
塩漬けイワシ全部の内臓を掻き取ってから皮を剥がす。
ギザ付きすぴーんだと皮剥くのも簡単。
4) 次に、ギザ付きスプーンでフィレ化する。
イワシの頭の後ろにスプーン入れて、上側の身と背骨の間をゴリゴリする
ように尾方向に刮いでいくと簡単に外れる。
次に、頭の後ろの背骨の下と下側の身の間にスプーンの先を入れて
背骨を持ち上げるようにしながら、下側の身から背骨を外していくと
下側の身も簡単にフィレになる。
5) フィレに残っている背びれや尾びれなどを、ペティナイフでカットして終わり。
こんな感じで、割と楽に作業できる。
イワシは手開き。
終わったらスチール石鹸でごしごし。
それと、キレイに皮を剥がしたいなら、別にギザ付きスプーンでなくて
普通のティースプーンでも取れるよ。
塩漬け後の手開きはキツイ。
手に付いた匂いもなかなか取れない。
手開きするなら塩漬け前だね。
885 :
695:2009/06/01(月) 14:51:16 ID:CpRG1QCtP
695です。
先々週7-8匹手で開いてジャムの小瓶でオイル漬けにしました。
結構固くてなかなかさばけず、これは大変な作業だなあと思いました。
もっと待てば柔らかくなるのでしょうか。
ちなみに、裁いた後、水で洗ってOKですか?
内臓的なものをきれいに取りたいので。
1ヶ月+オイル2週間のものを食べました。
1.5フィレを生で食べて、4フィレを食パンに
新タマネギ+割けるチーズでトースターで焼いてピザ風でいきました。
肝心の味は、生はチョット生臭かったかもしれないです。
こんな味といわれればこんな味ですが、自分は缶詰のやつの方が
食べやすかったです。
焼いた方は超旨いです。自作で安いのでけちけちしないでたっぷり使えました。
ちなみに最近100円ショップで100円アンチョビを発見しました。
100円ならがんがん使えます。
あと、オイルはオススメありますか?
とりあえずうちにあったスーパーで買ったオリーブオイルでやったのですが、
生で食べるときににおいがいまいちでしたので。
焼いた場合は問題なしでした。
自作の醍醐味としてはハーブ等でのアレンジでしょうか。
今度、とうがらしでも入れてみようかとおもいます。
話題が散らかっててすみません。
オレの住んでるトコだとトビウオが安く手に入る季節になったんだが
トビウオ使ってアゴチョビとか無理かな?
油も内臓も少ない魚だから全く予想できんが・・・
>>885 固いのは「まだ早い」証拠。
十分熟れてくれば、ずるりと剥けるし。
水洗いはするな!手は洗ってよしw
内臓的なものがどうしても気になるなら、キッチンペーパーで拭え。
オイルは、エクストラバージンオリーブオイルなどだと匂いきつめ&冷蔵庫で固まるので、
グレープシードオイルなどでもよし。
>>886 トビウオはかなり判りやすい寄生虫がいるので、
とにかく虫注意。
>>888 おぉ、サンクス!
捌いてから作ろうと思ってるから注意してみる
>>887 簡単に捌け、溶けない加減が難しいな。
季節にも因るし。
851です。
バーニャカウダは翌日のニンニク臭が心配でやってないけど、ドレッシングに入れたり、オリーブオイルを塗ったトーストにチーズと一緒に載せたりしてる。
やっぱり旨いな。
捌くのに固いと熟成不足という書き込みがあったが、初めてだからただ旨いと感じる。
次回は漬け汁も再使用して、じっくり漬けて見よう。
>>891 今度は、アンチョビといっしょにキャベツを炒めてみたり、
にんにくをちょっと炒めてパスタに絡めてアンチョビスパゲティにしたりしてみてください。
おそらくやみつきになります。
トビウオ仕込みました
1. 皮なし切り身、内臓有り
2. 皮付き柵取り、内臓、スルメイカ 肝・身少々 の二瓶で常温放置
とりあえず、1ヶ月我慢してみます。なんか違う料理に・・・
最悪でも魚醤にはなるから、まぁおk!
>>893 二番目の、全く別の料理になってるけど美味しそう。
鍋の隠し味とか良さげ。
>>892 891です。
レス、サンクス。
キャベツ、パスタやってみます。
使い方があまりたくさん思い付かなかったので、レシピ検索して思ったんだけど、ベーコンに似た使い方が多いな。
(味や風味は全く違うが)
煮込み系を除くかなりのレシピが、置き換えても成立する印象をうけた。
俺のお気に入りおつまみ
餃子の皮にアンチョビ・胡椒・オリーブオイル・溶けるチーズを適当に乗せて
トースターで3分くらい焼く。
超簡単クリスピーアンチョビピザで美味い。
>>895 そのとおりだと思う。
パスタでアンチョビが無いとき、代わりにベーコンをカリカリに炒めて
ちょっと醤油をたらすとアンチョビぽくなるって金子信夫さんが言ってたなあ。
>>897 895です。
そーなんですか!
うれしいです。
身近で毎日食べられる様なレシピを探したいと思います。
899 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 04:27:38 ID:paYexf3MO
>>888 カタクチイワシにも寄生虫みたいのがエラとかに付いてる時ある。
売り物はしらないけど、釣ったイワシにはよく付いてる。
今日、めざましテレビで、アンチョビポテトというのが紹介されてた。
あれ、うまそう。
COOKPADに、塩漬けしてからの
フィレにする方法が載ってた。
882の人かな?
902 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 12:50:46 ID:bVIDwEsY0
一ヶ月前に約1Kgほどを3枚におろし、塩漬けしました。(冷蔵庫保存)
漬けて1時間後から水が出て翌日は鰯が浸るほどでしたが、今はその水分が3分の1程しかありません。
匂いも「生臭い」より「油の匂い」。塩分が足りなかったのでしょうか?
その場合今更ですが、足した方がよいのでしょうか?
>>902 良くわからないが、腐敗なら、後から塩を足すのは無駄だよね。
塩分は飽和を保つのが基本だから、多少溶け残りがあるなら大丈夫と思う。
パスタに使う場合は一番最初にオイルで炒めてどろどろにしてから
ニンニク等を炒めると生臭さが完全に消えて香ばしくなる。
逆にするとニンニクを焦がさないようにしなきゃならないから炒め方が足りなくなる。
自分的にはアンチョビは具ではなくソース。
まぁ、具っていうよりは調味料に近いところがあるね
生で食ったりしなければ特にな
作る時軽く干す場合もあるんだね
www.bellissimo.jp/bellissimo/diary/2004vol14.htm
>>905 海では鰯の弔い始まっているぞヽ(`Д´)ノ
加熱せず、そのまま日本酒のアテにしてる。
キンキンに冷えた純米か純米吟醸に合う。
フィレ1本をちびちびと舐めるようにつまむw
いずれにしてもワタは必須
ただの塩漬け野郎、二度と買わないからね
>>907 大羽鰯じゃなくてカタクチの話だよ
そんな怒らないで、みすゞちゃん
911 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 18:55:52 ID:Fbp2ss0p0
ワタを入れるか入れないかで、これだけスレを消費するのはさすが2ch。
そんなの、やってみればいいじゃんかなあ。
技術的には、先にさばいてフィレにしてから塩漬けする(つまりワタを取る)ほうが
簡単だと思う。自分もそうした。
1ヶ月後、身が一旦固くなってたが、オリーブオイルにつけ直して2〜3ヶ月で
だんだんいい感じになってきた。
丸ごと漬けても、特に難しくもないような・・
常温塩漬けしてたのがカビた。
そろそろ野菜室で寝かす方がいいのかも。
ワタ付きのまま仕込むのと、フィレだけで仕込むのの
両方試したけど、やはり絶対的にワタ付きのほうが旨味が違う。
イカの塩辛を、ワタ付きで作るのと
イカの身だけを塩漬けにするのと同じような感じなんだろうか。
914 :
695:2009/06/10(水) 13:38:56 ID:ERAKWv6QP
カビたと聞いて自分のを確認したけど大丈夫だった。
茶黄色いんですが何の成分なんだろうか。
>>912 俺は基本常温。
表面にラップを密着させておくとかびないよ。
人が買ったアンチョビを一枚食べさせてもらったら、
しょっぺー、でもこれなら自分で作ったヤツのほうが旨いかな?と思ったが、
自作のアンチョビはその3倍くらいしょっぱかった。
一日にアンチョビ2枚直食いは体にヤバい
しょっぱすぎて味の追求がうまくできなかった・・・が、多分勝ってたと思いたい。
いつも料理に使ってるから、直食いの塩分の高さなんて気にしてなかった。
塩が多すぎるのか、寝かしが足りないのか、ビンに詰め込んでて塊になってるからなのかな;
手前チョビw
くれるの?
くれるの?
あげない
くれたら食べてもいい
くれたら食べてもいい
くれたら
クレクレタコラw
二階堂弱えーwww
スーパーでしこいわしが
1パック15匹入りで80円で売ってたので
5パック買ってアンチョビ初挑戦してみました。
2パック分くらいは丸ごと塩漬け、
残りは頭と腸と背骨と尻尾取って、フィレ状にして塩漬け。
身が見えなくなるほど塩したよ。もっと少なくても良かったかな。むしろしょっぱすぎかな。大丈夫なのかな。
とりあえず、1ヶ月半後が楽しみ!
1年に一度は、アンチョビ供養はすべき
100円ショップのアンチョビ缶を初めて買ってみた。なんか高いヤツと比べて
味に深みがない。これがひょっとしたら、ワタとか内臓を一緒に漬け込まない、
フィレだけ漬けた場合のアンチョビの味なのかな!?
まあ100円だし、それなりにおいしかったけどね。
昨日の鉄腕ダッシュ見た?島原だったかな、カタクチイワシの塩辛の汁を調味料に使ってた。
身は丸のまま、サツマイモと一緒に食べていた。
931 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/15(月) 12:50:16 ID:jcbhCHQB0
貧しい時代に肥料や飼料にするほど漁があるカタクチを食べるのは良くわかる。
すごくアンチョビが身近に感じた。
やっぱり見ててアンチョビ?と思った人いたんだな。
恐らく、各地に似た様な物があるんだろうな。
塩辛だったり、魚醤だったり、なれずしだったりするが、収穫した物を有効に利用する食べ方が発達するのは良くわかる。
1月に丸ごと漬け込んだ60匹の塩漬けを捌いてオイル漬けにした。
作業完了まで3時間半もかかってしまった。。。
60匹にそれだけ掛かるということは、すごく丁寧に仕事しているのでしょうね。
これなら簡単 ずぼら流
・素材は大きめのものを選ぶ。
最低でも、中指より大きいもの。
親指より小さいと作業の時間に対する成果物が小さすぎ。
・さばかないで、丸ごと塩漬けする。
後処理比較を考えてもこの方が楽。
しかも、このほうが格段に味がいい。
アンチョビとは、いわば塩辛をつくる感覚なんだが、内臓を一緒に入れずしてなんの発酵か。
・塩漬け期間は3ヶ月がメド
猛暑時はさらに短く。
1ヶ月未満だと、発酵を感じない。
3ヶ月を超えると、本体が溶け出してくる。
・さばきかた
小さいものは、頭をちぎり、内臓を絞り出して軽く水洗い。
背骨としっぽは残す。骨も丸ごと食べられる柔らかさである。
ある程度の大きいものは、背骨も背びれもしっぽもちゃんととる。
・残った塩水
捨てない。漉す。アク取りで漉すといい。
コーヒーフィルタで漉すと、超時間がかかる。そのかわり良質の魚醤がとれる。
漉した塩水と、残った塩は次のアンチョビをつけるのに使う。
もちろん新しく漬けるときには塩を追加する。
・さばいたもの
水洗いをしたら、丸ごとぎゅっと絞る。キッチンペーパーで拭き取ったりはしない。
そのままガラス瓶に入れ、オリーブオイル投入で空気から遮断する。
このまま2週間冷暗所保管で、できあがり。
・後処理
内臓や、頭などの残骸は、すぐにビニール袋に入れて腐敗臭対策をしておく。
処理場は脂ぎってるので、洗い流しておく。
これをきちんとやっておかないと嫁さんに怒られる。
小さくて背骨を取り損ねたものをそのまま食べてみたけど、、、うまい!!。
まさに、アンチョビの味。スパゲッティが楽しみである。
>>937 詳しい解説ありがとうございます。こういう説明は嬉しいですね。
やってみますよ!
>>938 ・・・まあ、なんだ。
2chを利用する人には、それなりの資格が必要だってことだけは思い出してくれ。
つまり「嘘を嘘と見抜けない人は、、、、」
いや、
>>937が全部嘘というわけではないんだが、
さばきかたの「骨を残す」のは、スパゲッティ用に特化したアイテムの場合なら有効ってことで
ほかの用途の場合、もしかするとうまくいかないかもしれない。
それから、味は、小さい方がどうもうまい感じがする。
だから単純に作業の効果対費用では切り分けきれないんだな。
なもんで「ずぼら流」って逃げてる。
それから水あらい後の水の拭き取りをしないについては、下手すると付着した水で部分腐敗の
可能性がある。それらもひっくるめて、自己責任でな。
多少のリスクや味のうまさには目をつむって、作業のしんどさを最小におさえたのが
「ずぼら流」なんで、メリットデメリットは自覚した上で参考にするところは参考にしてくれ。
丸呑み鵜呑みされても責任はとれないので。
スパゲッティ用は小さめなら骨付きで良いのかぁ。
最適な大きさについてはとくに興味あるな。
脂の乗りと言っても良い。
経験を積んでる皆さんの食べ較べた感想を頼みます。
>>939 鵜呑み丸呑みしてましたw アフターフォローありがとうございます。
両方の書き込みを踏まえて自分で試行錯誤もしていこうと思います。
>>940 ・・・まあ、なんだ。
2chを利用する人には、それなりの資格が必要だってことだけは思い出してくれ。
つまり「嘘を嘘と見抜けない人は、、、、」
いや、
>>939の
>さばきかたの「骨を残す」のは、スパゲッティ用に特化したアイテムの場合なら有効
が間違ってるというわけではないが、一般論として正しくもない。
俺の場合は、アンチョビを調味料として位置づけてるんで、スパに入れる前には
アンチョビは包丁でたたいてみじんにしてる。
で、低温オリーブ油で刻みニンニクを炒めた後、高温にしてばばっとアンチョビをいれる。
アンチョビが十分にぼろぼろになるまで炒める。
そこへ唐辛子をいれて、すこし炒めてスパを絡めてできあがり。
できあがりは、小骨のごりごりが気になる人には最悪の口触り。
俺はそういうのを気にしないタイプなのでかまわないんだけど、
というか、骨のしゃりしゃり風味が嫌いじゃないんでかまわないんだけど
一般にはおすすめできないかもしれない。
あくまでも「こうやるのが正しい」ではなく、「俺はこうやるのがお気に入り」の意味で書いてることに
ご留意してちょうだい。みんな素直すぎて、ちょっ
もういいから。
>>930 録画してたのを今見てたよ。
発酵を促進させるためにワラを入れてたね。
次はワラを入れて漬け込んでみるかな。
60匹を捌いたもんだけど、
1. 内蔵を取る
2. ウロコと皮を剥がす
3. 背びれと尻尾を外す
4. フィレにする
といった工程だった。
丁寧に作業をしたといえば、そうかもしれない。
水洗いはしていない。
>>944 そういえば、昔ながらの納豆も、ワラに包むよね。
塩漬けの際に、納豆を数粒入れてみるってのはどうなんだろう?
ウロコだけは最初に取り除いた方がよくない?
>>945 私も水洗いはしないな。私の場合、作業中のフィレ置き場にキッチンペーパーが引いてある程度。
このキッチンペーパーで水分(塩漬け汁)を吸わせてる。わざわざ絞ったりふき取ったりはしないけど、
この程度でもオイル漬けにするとき、水分が浮いてこないのでよいよ。
保存食だから、余計な水分に触れさせるのは避けている。
948 :
平塚市民:2009/06/19(金) 08:15:35 ID:5Jzreydqi
本日、二度目のアンチョビを仕込みました。
小田原に行ったついでに、小田原の魚屋にいったらヒコイワシが安かったので衝動買い。
新鮮だったのか鱗がかなりありました。
3週間前に仕込んだ時は、鱗の認識がなく気がつかなかったこともあって一緒に熟成してるっぽい。
3週間前のやつはフィレにしてからつけたけど今回は頭とワタをそのままつけこみました。
ワタをとった方は長い間水が澄んでたけどワタ付きは既に濁ってる。
両方とも冷蔵庫で熟成します。
しかしイワシってこんなに鱗が付いてるもんなんだろうか?
>>945 俺は皮も取らない。
あまり、影響ないよ。
イワシはイワシでもトウゴロウイワシだったりしてな
951 :
平塚市民:2009/06/19(金) 12:03:22 ID:sXT3+S7Fi
>150
えっ!?
まじで?
そういえば、鱗のついてるものとついてないものがあったし、身が硬くピンとしてるものとそうでないものがあったよ。
地物ヒコイワシって書いてあったんだが。
>>951 そんなに反応しなくても、トウゴロウをヒコイワシと表示して売ったりしないだろ。
漁港ある、魚に馴染みがある街でそんな事したら、皆が黙ってないよ。
鱗は溶けないの?
954 :
平塚市民:2009/06/19(金) 16:59:24 ID:Q/iBFh9Li
なるほど。そうですね。
小田原って観光地でもあるので不安だったんですよ。
しかもトウゴロウイワシってマズイらしいし。
でも不安になるくらい品質にバラつきがあったんですよ。
ま、すんでしまつ
955 :
平塚市民:2009/06/19(金) 17:06:26 ID:Q/iBFh9Li
すんでしまつ>済んでしまったのは仕方ない。
>950
今度はトウゴロウイワシに注意してみます。
特徴を魚屋に聞いてみるかな?
怒られそうだけどw
>>955 俺は神奈川西部出身だが、トウゴロウイワシが店に並んでいるのを見た事ない。
食べる習慣無いんじゃないか?
店で売る魚じゃないよな。
早川辺りでサビキに掛かるけどほとんどの釣人は逃がしてる。
バケツに入れるのは子供連れくらい。
ウロコが付いてるカタクチイワシは珍しくもなんとも無い。
鮮度が良い証拠とありがたがっとけばいい。
内臓丸ごとで3ヶ月塩漬けの後、フィレにしてオリーブオイルにつけてほぼ一週間。
一切れ食べてみた。
んまあぃ。
なんというか、ある種の塩辛。
塩分が油に少し逃げてさらに食べやすい味に。
そのままおつまみでいける味。
冷や奴の醤油の代わりにあわせて食べてもいけそうな感じ。
パスタで食べる日も近い。
3ヶ月後のために、次のヒコイワシをさがさないとw
ちなみに、食べる前にキッチンペーパーで油は拭き取りました。
また、食べたのは小さいやつ。小骨もついてたけど、がしがし噛んで無問題。
おそらく内臓なしで塩漬けしたのでは、この味にはならなかったろうと思う。
こくが違うんだよね。
二年程前偶然このスレ覗いてしまいアンチョビなんて買った事も無いのに
見よう見まねで作って煮干しのような感覚で使ってる
で今回身を塩から上げた残りの液が、塩四割残で液体がなぜか赤黒いジュレ状になってる
こんな状態初めてなんだが香りは普通なのでこれに新しいフィレの身だけ漬けてみようと思う
>>958 先日、つまみに困ってそのまま食べました。
普段塩辛を食べる習慣が無いんで、そのままだときつかったから、クリームチーズと一緒に器に入れて、適度な量を一緒に口に運んだら旨かった。
豆腐も良いアイディアだよね。
相性が良い物と合わせて、バーニャカウダに次ぐオリジナルのペーストを作りたいね。
>>960 塩分濃度が飽和を越えたって事じゃない?
当然、使い廻しだよね。
連投スマソ。
>>961 クリームチーズあったんで、速攻で食べてみた。
ほんのり塩味と風味がチーズにあっていいね。
これをクラッカー(リッツとか)に乗っけて食べたらさらにいいかも
豆腐のアイデアは、沖縄料理がヒント。
スクガラス(だっけ?)とかっていう小さい小さい魚の塩辛をポチッとそのまま
冷や奴の上にのっけた料理があって、へーって思ったことがあった。
意外と旨くたべたのが印象に残ってて、
それを応用できそうだなって思ったんです。
>>963 クラッカーいいね。
俺はプレミアムクラッカーが好き。
今度やってみよう。
966 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 19:07:21 ID:fPpN9vLU0
>>964 それ、オリーブオイルもついでにかけるとおいしいよ。
漬けてたオイルよりフレッシュなEXVオイルがおいしいと思うが、そこら辺はお好みで。
私はニンニクのチップも乗せる。
汁を再利用するってのはなぜですか?
さらにうま味が出ますか?
またゼロからやれば汁できるのに。
>>967 クサヤの漬け汁と同じ考えだよきっと。
あれって昔から継ぎ足しで作られてきてるじゃない。
アミノ酸とかいろんなのが豊富でおいしくなるんだと思う。
>>966 いいね〜。
ほかにも簡単で以外な、ストライクゾーンに来る奴無い?
新ジャガイモを厚めにスライスして、
自家製アンチョビ、EXオイル、国産ニンニク微塵切り、
地元産鷹の爪で炒めたら、幸せな味がした。
あとは、料理酒の自家醸造だな。
973 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 13:44:14 ID:Nl21hBOi0
アンチョビを叩いてマヨネーズと和えて、ニンニクのすり下ろしを少し入れる。
鶏の胸肉を塩胡椒して焼いて、それをかけて食べるとおいしいよ。
あればサワークリームか水切りしたプレーンヨーグルトを半分ぐらい入れると、
もっと美味い!
>>973 味の想像が付かないけど何か美味しそう〜
スパニッシュオムレツの味付けにアンチョビを刻んで使ったらスゲー美味しかったよ
確かに、ジャガイモとの相性はいいもんなあ。
今度試してみる。
977 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 20:59:38 ID:F8r+OIu30
おしっこを少し入れてる人いますか?
古代ローマのガルムでは必ず入れていたらしいです。
※当時は洗濯をおしっこでやっていた。
洗濯槽の上部にかたまったおしっこの結晶
アミノ酸塩で、味の深みが増したらしいです。
スレチガイです。
極東板へどうぞ。
クリームチーズ & アンチョビみたいな料理不要で簡単な奴ない?
>>979 ゆで卵を半分に切った上に、アンチョビとオリーブ乗せてデビルドエッグ風。
お茶漬けにする
>>980 これ旨そう。
タマゴは半熟?
「風」っていうことは、オリジナルは少し違うの?
>>982 茹で加減はお好みでおk。
いわゆるデビルドエッグになると、半分に切ってから黄身をとりだして何かと混ぜてペースト状にして
埋め戻す、が多いような。
自分は黄身と鮭缶をマヨネで和えたり、サワークリームの上にイクラ乗せたりしてデビルドエッグを
オードブルにすることがあるよ。
何にしてもアンチョビはデビルドエッグには重宝なアイテム!
レス、サンクス。
俺もマヨネーズやタルタルを加え様と思ってた。
一旦出して、和えるならかたゆでだね。
火入れなくて生臭くない?
>>985 俺は大丈夫だな。
寧ろ、醗酵臭が好ましい感じ。