◆◆◆ 包丁の選び方 十九丁目 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談
もこちらでどうぞ。

以下の行為はスレが荒れる原因となりますので禁止
・挙証出来ない誹謗中傷
・挙証出来ない工学的情報(要するにガセネタ)の流布

◆◆◆ 包丁の選び方 十八丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1182059104/
2ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 02:18:44 ID:J5mKc3bD0
2get
3ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 09:05:14 ID:G5JvCZUu0
3得 
4ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 09:14:27 ID:9uw8gYblO
フォー丁
5ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 14:07:48 ID:swQ9wERP0
みなさん包丁を持ち運ぶときって、どういうケースに入れてます?

私は料理教室とかに行くときに一本だけ持ち歩くときって、包丁についてた木箱に
入れているんですが、結構かさばる。。。
お店では6本とか8本とか入るケースを売ってますが、別にそんなには運ばないし。。。
6ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 15:02:46 ID:IiphxRDf0
包丁は昔からサラシに巻くんだよ。
7ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 16:00:53 ID:o2bjFW890
庖丁八本、さらしに巻いて〜♪
8ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 16:04:57 ID:3DHnyUzG0
9ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 16:13:44 ID:mwshyfEm0
テッサ(本焼)でお奨めはどこですか?
10ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 16:45:18 ID:F3yobbLc0
中華包丁はどんなのがいいですかね?
大きさ、重さ、材質等。
11ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 17:42:22 ID:eQKO04oGO
>>5 一本だけなら サヤにおさめて厚手の浴衣の生地に三角に包んでる

複数持ち歩く時は専用の巻く布を使う

ケースも使うが 中で暴れて欠けた事あるから…
12ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 18:38:31 ID:swQ9wERP0
>>8
ブレード・セーフっていうの、なんか面白そうですね。
刃をこれにしまって、カバンに入れておけば、勝手に飛び出したりしないで済みそうですね。
これに入れた状態で、布でまくタイプの袋に入れればいいかもしれないですね。

>>11
包むのって、どんな風に包むんですか?
13ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 19:23:57 ID:qzyB/44E0
>>10
大きさ、重さは使う貴方の体格や手の大きさキッチンの広さ、あと好みの問題だからなんとも
材質は選べるほど無いんじゃ無いかなぁ・・・
青紙使ってるのを見た事はあるけど、意味無いと思うよ
14ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 21:20:05 ID:z6LM0kwFO
>>10
杉本
15ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 21:51:14 ID:itM0wWkU0
杉本って評判いいね。高いけど満足って人が多いのかな。
16ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 22:56:13 ID:TUN7AZrH0
「包丁と砥石」買ったらこのスレの薀蓄は一切不要だという事が分かったw
17ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 23:02:16 ID:A4bFbuWiO
>>10菊一文字。
うぬごときに使いこなせるかどうか。
600〜950cまである。
18ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 23:02:56 ID:k6Fbmqg80
>>14 メーかーを聞いてないよこの人は。中華=杉本って単純すぎ。ものはたいした事ないでしょ。
19ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 23:03:33 ID:A4bFbuWiO
>>10菊一文字。
うぬごときに使いこなせるかどうか。
600〜950cまである。
20ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 23:05:36 ID:k6Fbmqg80
>>17 メーカー聞いてないって。菊一文字の中華なんて使った事あんのかあんた?
菊一文字の従業員?
21ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 23:11:19 ID:5sE/THEo0
>>10
とりあえず持ってみる
ところで中華包丁のレポってあまりないよね
そもそも中華包丁に求められる機能って何だろ?
そこそこ重さがあって刃毀れしにくいものなら何でもよさ気だが
22ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 01:19:58 ID:9yiiF3P9O
>>20
650cのを10年愛用しておる。
余は菊一文字の従業員ではない。
23ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 03:11:50 ID:2PUqr31/0
ここはもう使用感のレポ以外に存在価値が無いスレなんではなかろうかと思う今日この頃・・
24ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 03:32:58 ID:DfYErU/e0
ここは薀蓄を語り合うスレです。
25ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 12:21:54 ID:2PUqr31/0
薀蓄なら上のほうにも書いて有るけど「包丁と砥石」一冊買えば事足りるかとw
26ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 17:39:28 ID:2N9J84aE0
堺孝行の青鋼水本焼って、なんで安いの?
27ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 20:07:46 ID:IV0m5utC0

★<長野主婦刺傷>逮捕の男、”””刃物収集が趣味”””
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191917302/
28ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 00:02:50 ID:KUn80sK7O
>>26 値段的には他が高いだけです
車にも レクサス以上に高く性能の悪い車があるではないですか
それと 開発費の違いはありますが高級車の原価と 安い車の原価も実売以上にひらかなかったり…

車の話しに悪意はないので…
29ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 07:12:36 ID:7TLt0VPxO
>>19>>20>>22我輩は菊一文字の和包丁を数本愛用してる。
本カスミA、本カスミB、青鋼本カスミが売れ筋やと思うけど本カスミBで充〜〜〜分。
菊は全体的にちょっと高いけどメンバーカードを作ってもうたらよろし。
30ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 19:09:26 ID:EB27VIr30
中華包丁は陳枝記老刀荘が最強
3126:2007/10/10(水) 19:42:53 ID:fFx7zeSC0
>>28 レスさんくすです。
やっぱり他が高いんですか。
青鋼水本焼なんて、そう作れる鍛造屋は多くない
と思ってたんですが、卸業者の販売価格では倍近く
差が付くのは、やはり「ブランド料」なんですかねぇ・・・
(堺孝行も”ブランド物”ですけどw)
32ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 22:06:32 ID:RQL07lUX0
今度バスで団体旅行行こうと思うのですが
どの牛刀がおすすめですか?
33ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 22:10:53 ID:i/A4UrX80
ウーウェンさんの包丁が欲しい。。。
34ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 22:20:17 ID:1ZHEoCFl0
>>32
おまい犯罪予告か?
35ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 22:54:26 ID:FK2bvhJSO
友人に結婚祝いに何が欲しいか聞いたら「いい包丁」との事でした。
友人5人で買うので、予算は5〜7万円程です。
この価格帯で、長く使える良い包丁(セット?)を買いたいので、
もし良ければおすすめを教えてもらえないでしょうか。
友人が楽しい気持ちで、美味しいごはんを作り続けられる様な
質の良い包丁を贈れたらと思います。
36ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 23:03:50 ID:Rw8Fo4ar0
>>29
京都では菊一文字は邪道だと思われ
三条の店も雰囲気悪いし
やっぱり有次だな(築地有次は知らんが)
37ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 23:35:04 ID:elPGmPI40
>>35
包丁×3or2
砥石×2or1
包丁置き

こんなところかな、料理をどれだけするのかわからないとなんとも・・
魚をさばくのか、肉の骨を断ち切れるものがあったらいいのか、など。
「まな板」の良いものも贈り物にはいいかもね。
センスとして「和」なのか「欧州」もしくは「米」、モダンなのかカントリーやクラシック調なのか。
このあたりにも選ぶポイントでしょうか、そのあたりどう考えますか?
38ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 23:38:55 ID:qHT79WM60
>>35
尺あたり1,000円以上のメーカーで牛刀(三徳可)、ぺティ、出刃、小出刃、柳刃の5本。ついでにシャプトン#2000
あたりの砥石。魚をあまり捌かない人なら出刃は省略してグレードを少し上げるか砥石に#5000を追加。素材は牛刀、
ぺティはステンレス。和包丁は鋼がいいかと。オールステンレスならtojiroのDPコバルト割り込みの洋包丁と和包丁の
シリーズから選ぶのが楽だと思う。今時の若い新婚さんなら喜んでくれると思うよ。サイズは牛刀21cm ぺティ13~15cm
出刃16.5cm 小出刃12cm 柳刃24cmくらいが妥当かと。ステンならたまに#2000で刃だけを研いでやれば家庭での
使用には十分耐える程度の切れが戻る。手入れも楽。
39ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 00:19:36 ID:h/NAyfRr0
>>35
和包丁はどこで買うかが重要
その友人が行ける距離の刃物屋がいいんだが、贈り物なので人気のブランドが無難かな
自分なら包丁もらいたくないなぁ
貰うならぺティと牛刀くらいかな
柳とか鋼包丁とかは自分で買いたいね
ということでミソノのぺティ(13と15)と牛刀(21)でどうかな
自分ではちと手の出にくいサーモン刃なら予算的にもそこそこになるかと
(相手に値段が解るんだから高いものあげといた方がいいかと)
40ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 00:27:47 ID:kopHzGAr0
結婚祝いに包丁欲しいって言う人だから自分で買いたいとかのこだわりはないと思うぞw
41ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 00:44:46 ID:h/NAyfRr0
>>40
自分で刃物を買う楽しみってあるよね
選ぶのも刃物屋の人にあれこれ聞くのも楽しい
ということであえて出刃はプレゼントしないというのもありかな

お返しがあるので、絶対値段は調べるよ
なのでやっぱり実用的なぺティ2本と牛刀の一番高いのをあげるのがいいかと
ブレイゼン・ミシェルブラス・UX10・団十郎、ここらと砥石をつけたら予算ぐらいかと
素人ならどこのデパートでも扱ってる団十郎でいいんじゃない
42ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 00:52:25 ID:VXZpl9n10
こんにちは
刀削麺を普通の包丁で作ってるのですが、
普通の包丁の刃の形状に限界を感じてます。

刀削麺には専用の包丁がある様です
http://portal.nifty.com/2006/12/01/b/

刀削麺用の包丁をあちこちで探したのですが、全く見つかりません
どなたか情報をお持ちではないですか?
教えて頂けると助かります m(_ _)m

スレ違いなら、御免なさい
43ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 00:57:55 ID:ZQR7alI00
伊藤裕翠カスタム
「グッチ裕三がテレビで使ってる」が謳い文句
参考:ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/zoom/GR20050527172210785L0.htm
漆(塗りじゃなくて無垢)ハンドルが今一番人気
ただしショップから買うのは非現実的な値段とも言える
44ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 01:06:38 ID:ZQR7alI00
ttp://www.kaji.org/soba/photo/2004/041025/117.jpg
明らかにホームセンターとかで売ってる1mm厚前後かそこらの
ホビー素材用ステンレス切って曲げて削って出来上がり状態
この画像参考にして自作でもしとけ
45ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 01:22:51 ID:sJvKMVCk0
包丁なんか100均の1本しかもってねーけど…
18年切れ味を保障するという包丁が欲しいんだが
購入した人いませんかね?何で18年なんだろ、20年じゃなくて
あれ1年に1回返品してたら赤字にならんかな、本当にすごい切れ味なんだろうか
46ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 03:45:23 ID:r82fyaYm0
>>45
未使用状態で18年切れ味保証するんでしょ。フフン
47ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 04:18:09 ID:+zE4p3kM0
斧程度の切れ味なら20年くらい持つんじゃね?
48ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 09:51:10 ID:+zE4p3kM0
49ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 13:30:25 ID:xj17zQFF0
>>41
>自分で刃物を買う楽しみってあるよね
>選ぶのも刃物屋の人にあれこれ聞くのも楽しい
激しく人による。
このスレにいる人はそうだろうけど、
大半の普通人はそんなことない。
50ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 14:24:11 ID:sJvKMVCk0
>>46
まさか、マジで?
51ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 17:50:56 ID:i+zpqkG60
すみません。ここでいいのか分からないのですが
ヘンケルスの包丁砥ぎ(ツインシャープセレクト)で
ヘンケルの包丁を砥いでみたら刃がガタガタに
欠けてしまったのですが、何か使い方にコツとか
あるのでしょうか?
前に聞いた話では数回引くだけで目茶目茶切れるように
なるとのことだったのですが・・・
引いたときに引っかかる感じがあったのですが
力の欠け具合が足りないのかな。
なんか怖くてそれ以降使えないでいます・・・
52ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 19:06:25 ID:9pVJGHxP0
>ヘンケルスの包丁砥ぎ(ツインシャープセレクト)で
まず買った店に持って行き確認してもらいましょう、話はそれからでいいかと思います
53ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 21:19:12 ID:ZQR7alI00
>力の欠け具合が足りないのかな。
明らかに要らぬ力をかけて潰したのは明白
54ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 21:27:11 ID:NhJR0KeG0
釣りとかネタはもうよろし。
55ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 21:28:44 ID:sJvKMVCk0
ゴールドファインエッジは18年じゃなくて20年保障の間違いでした
56ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 22:45:53 ID:zJlU/zx00
>>55
今ググってみたが、なかなか良さそうじゃないか。3本セット買って、この
「20年保証」の詳細をここに張るのが君の使命だ。メーカーが示す正しい使い方を
する限り、20年間無償交換するわけだろ。何が書いてあるか、画像でうpせよ。
5751:2007/10/11(木) 23:30:25 ID:i+zpqkG60
いや、ネタじゃないんだけどね・・・
買った店はハンブルグなのでちと遠いのです。

>>53
力を抜いてスーッと引くだけで良いって事?
なんか怖いけどもう一回挑戦してみるか・・・。
5842:2007/10/11(木) 23:33:07 ID:VXZpl9n10
>>44
それも考えたんだが、でかすぎるんだよ
輸入中華包丁を売ってる所知らん?
5941:2007/10/11(木) 23:35:01 ID:1LaMHqol0
>>49
刃物に限らず道具を買うのって楽しいでしょ?
刃物だからマニアっぽくなっちゃうけど楽しいもんは楽しい
当然ここの住人は鍋とか他の調理道具も凝ってるでしょ?
60ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 23:38:58 ID:ZQR7alI00
>いけどもう一回挑戦してみるか・・・。
手遅れ、ミリ単位で整形レベルの修正研磨かける必要がある、まず砥ぎに出せ
61ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 00:21:50 ID:oxUjW9nU0
>>57
力をかけすぎて刃欠けしたものをシャープナーで修正する事は不可能です。近くの金物屋さん
に相談して研ぎに出しましょう。
62ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 00:24:23 ID:lZFy2t/T0
包丁買い直した方が安い。
もうシャープナーは使うな。
63ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 00:44:20 ID:H0X1Gr/mO
おまいらの鏡面仕上の包丁の手入れの仕方を教えて下さいm(__)m
やっぱり仕上砥石オンリーですかね?
ちなみに菊一文字の柳刃です。
64ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 01:19:33 ID:X/NEMshh0
ダマスカス牛刀で模様の美しいのはどれ?
6551:2007/10/12(金) 01:36:40 ID:6QLNgX9h0
ええ、マジですか・・・素人な自分には安くない包丁だったのに
(今調べたら日本で買うと15000円位みたい)
日本だと砥ぎ屋さんに出すといくらぐらいかかるものなんですか?
やっぱり砥ぐなら砥石の方が良いんですかねぇ・・・
66ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 03:16:51 ID:oxUjW9nU0
>>65
「研ぎ承ります」とかの看板が出てる金物屋ならたいてい1000円前後。近くになければこんなのも
有るみたい。

http://www.hidarikiki.com/repair.html#houchoutogi
67ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 03:39:45 ID:y18D3m1n0
68ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 04:57:59 ID:2GVU9gWE0
ガタガタに欠けてるんじゃあ000円では無理だろう
69ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 04:59:01 ID:2GVU9gWE0
ごめん1000円ね
70ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 06:12:28 ID:E3YXtYVMP
シャープナーで研いだ程度の刃こぼれなんぞたかが知れてるわw
普通の研ぎ賃で十分直る。捨てるなw
71ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 11:52:13 ID:YYNPRSPm0
シャープナーが初めての使用だったらシャープナーを購入した店に一度相談というか、かちこみかけてみるのもよろしいかと。
使用方法が悪いだけかもしれないのけど、不良品かもしれないから。

現実的な方法はちょっと古くからやってるような金物屋に持ち込んで見たらいいんじゃないか?
洋包丁だったらそんなにかからず直してもらえるはず。
72ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 20:15:20 ID:nCvecZCF0
ヘンケルスの包丁ならそんなに欠けないでしょ?
自分で砥石を買って研ぎ直すでよろしいかと
研ぐのはそんなに難しくないですよ
73ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 23:56:00 ID:lZFy2t/T0
ヘンケルスなんて3000円だろう?
ホームセンターでいつも安売りしてる。
金かけるだけ無駄。
74ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 00:07:18 ID:lCOjLisj0
ヘンケルス、プラ柄のペティ3000円は研ぎやすい。
2000円のは刃が付け難い。ちょっと粘る感じ。
75ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 02:08:36 ID:BSqw3pFv0
大阪 天神橋の 水田国重 の包丁ってどうでしょう。
知ってる人がいたら教えて下さい。お願いします。
76ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 09:52:42 ID:DJ5VtC0/0
ラバーゼのまな板ってどうなの?
フーディーズTV見てると頻繁に出てきて
切ったときの音が心地よくて洗脳されそうになってきた。
高いのと、一枚板じゃないのが気になる。

今はダイキョーの抗菌まな板の一番ちっこいのを使ってるけど
小さすぎるのと、すぐ包丁が切れなくなるような気がして
新しいのが欲しくなってきてる。
77ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 10:27:14 ID:Ty6iP6HG0
>>76
26×26で5Kは高杉かと
ゴムの合板は安物家具用材ってイメージ

ヒバ、ヒノキ、キリなどの1枚板でも3Kぐらいから有るじゃん
78ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 16:58:17 ID:aDtffNia0
100均の砥石って使えますか?
79ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 17:08:33 ID:Ty6iP6HG0
>>78
技術が有れば使える。
同じ100均なら、硯の裏のほうが良い刃が付く。

80ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 22:19:56 ID:Zc5tKcII0
築地の各店は砥石もそれなりの割引価格で売ってるんですか?
81ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 00:33:23 ID:wDZg2raQ0
>>76
切った音は木のまな板ならなんでも心地よいよ。
まな板に使う木は弾力、木目の少なさ、水分、油分、とかなんとか
いろんな条件からいい、悪いがあって、
柳、朴、いちょうが一番と昔から言われてる(らしい)
それらはわりと高いのでそれに次ぐのが
ヒノキとか桐とか(らしい)
うちはいちょうつかってるけど、すこぶる調子いい。
昔使ってたなんだかわからない安い木のやつとは雲泥の差。
写真みるかぎりゴムの木がまな板にむいてるようにはみえないな。
82ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 01:12:51 ID:R8DVusWu0
オリーブのまな板、なかなか良いですよ。
83ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 01:32:44 ID:aBpckDQu0
>>76,81
全く欲しいとは思わないが、ゴムの木は割合柔らかいのでまな板にはいいかも
ただ集成材ということは接着剤を使ってる筈だしそこら辺はどうなのかな
オリーブは硬くて良くなさそうだがどうなの?
84ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 04:39:31 ID:vLKU/4B70
ゴムの木は安いから100均素材の代表みたいなもんだが、水に弱いから
手入れが大変かもしれん。

オリーブは日本じゃ大きいのが入手しづらいのと高いのがネックでは?

ばっこ柳のまな板、朴や檜のに比べて刃あたりが良くて、使っていて気持が
良い。独特な木目が綺麗なんで食卓で使う小型のカッティングボードでも
作ってみようかと....
85ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 12:31:33 ID:L4myEHNd0
>>83
オリーブはかなり堅い。
使ってみると明らかに刃に悪そう。
傷が付きにくいのと水はけがよいのはいいと思うんだけど。

うちでは今ねこ柳使ってるけど
独特の感触がたまらん。
すぐ傷だらけになるけどできれば新品のままなで回していたい。
86ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 13:25:08 ID:3Z+q126r0
白木屋のねこ柳 最高
87ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 13:40:11 ID:ID+I8Y+x0
これってどうなん?
http://www.ehamono.com/zakka/manaita.html
88ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 15:21:42 ID:C0d2G7TW0
まな板はホウの木が最高峰。
89ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 17:13:33 ID:3Z+q126r0
鰻や鱧をやるときは朴を使ってる。
他は柳。
90ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 18:20:34 ID:fSnAAGiC0
>>64 藤次郎proのダマスカス牛刀はどうですか?

使い勝手が良くて結構長切れしますよ。少々高いですが・・・
91ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 22:34:13 ID:wDZg2raQ0
>>89
まな板の樹種を使い分けるネ申登場。
どう違うん?柳と朴
92ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 22:47:45 ID:GCFWmLZL0
釘だろ釘
93ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 23:47:28 ID:7jKmZ2ZJ0
柄も金属の包丁って冬冷たくて触るの嫌じゃない?
94ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 23:55:06 ID:GCFWmLZL0
中空だから大丈夫
95ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 00:18:30 ID:7PCHKV9+O
芯が通ってない包丁なんて…
96ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 00:50:44 ID:uSyq/rXX0
空洞なのは柄の部分でしょ。

そういえば100均の包丁でそんなのがあった。
研いだら中からボロボロのアルミが出てきて三枚板になった。
ちょうど3枚重ねてプレスした感じ。
97ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 01:18:42 ID:4xQDRrOm0
>>96
そんな素材があるのか…

中を鋼の薄板にして外をアルミにしたら、軽くて、研ぎやすくて、
しかも生産工具も長持ちな包丁できるんじゃないかなぁ。
どうやって接合するか知らないけど。
98ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 01:31:14 ID:uSyq/rXX0
中のアルミ?は触っただけでボロボロに。
ちょうど石膏の壁を剥がすみたいな感じ・・・
ちなみに中は接合されてなくて、
先だけ接着剤か何かでくっ付けてプレスしたみたい。
3本くらい100均の持ってたけど、そうなったのはその包丁だけ。
99ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 02:23:44 ID:OtI1YlPL0
付けるだけなら爆着でどうにでもなるが熱処理温度で熔けるから無意味
10051:2007/10/15(月) 18:50:00 ID:Y9V/EtNI0
皆さんありがとうございます。
現在海外在住なので砥ぎ屋をみつけられるか分からないですが
ちょっと探してみます。最悪日本帰った時に砥ぎに出すかな。
とりあえず砥石も買って余ってる安い包丁で砥ぐ練習もしてみます。

>>73
ヘンケルスもピンきりですね。そういう3〜4000円のものから
ダマスカスの三徳だと4万位しますし。
うちのは前に書いた様にもうちょっと高いものなのでプロの人に
砥ぎに出したほうが安いようです。
一番安い三徳も使ったことありますけど、今使っているのと比べて
素人目に見ても全然使いやすさ、切れやすさが全然違いましたよ。
101ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 22:25:27 ID:gW54yriX0
>>100
73が無知なのは皆わかってるよ
おそらくヘンケルスとツヴィリングの違いもわかっちゃいまい
ここじゃすぐ研ぎに出せとか話でるけど、十分自分で研げるのでがんばってね
研ぎに出すのは自分の研ぎと比べるという興味以外にないから
(大きい刃欠けは砥石もったいないから研ぎに出すのも有り)
102ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 01:47:18 ID:AXJaYevI0
砥ぎに出せ=「まずは砥げ」が通用しないレベルな事が非常に高確率で推察される
103ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 21:31:02 ID:fvj6zIqm0

よっぽど不器用でない限り誰が研いでもそこそこ切れるようになる
基本は表を研いでかえりを出して、裏はかえりをとるだけでいい
刃欠けとか刃肉を落とすとかする時は裏もしっかり研ぐけど、最後は上と同じ
ちょっと検索すれば研ぎ方は有るし、やっぱり自分で研ぐべし
研ぎに出すってそんなしょっちゅう出してられんやろ?
オレの場合は3週間に1回くらいのペースで研いでるし、いちいち金物屋に行ってられへん

>>100
案外安いものの方が、薄くてよく切れるということもあるよ
重さ・切れ止みの点で高い包丁の方が切れやすいと思われる
104ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 22:00:49 ID:N/kEqE7x0
>研ぎに出すってそんなしょっちゅう出してられんやろ?
以前、金物屋と兼業してる研ぎ屋に聞いた事があるけど
盆と正月前後に纏めて研ぎが入ってくるそうな、連休になるからだろうかね?
一般のお客さんは大体年に一回持ってくるのが普通で年二回持ってくる人はマレだと
それも40代以上の人達ばかり
20代や30代の人は安いのを包丁研ぎ器で研いで、ある程度使ったら使い捨てって感じらしい
砥石はサッパリ売れないとか
ホムセンでも包丁コーナーには砥石より研ぎ器の方が数多く並べられてるのはウチの辺りダケじゃあるまい
105ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 22:08:18 ID:/QKtdygm0
砥石は工具コーナーの隅の方。
106ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 22:31:03 ID:N/kEqE7x0
>>105
何が言いたいのか?反論したいなら具体的に書いてくれない?
107ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 23:01:24 ID:zq1qwJtH0
キング砥石なんかは包丁売り場にはなくても工具売り場にあったりするけどな
108ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 23:33:25 ID:YKW5iZqd0
>>106
反論じゃないよ
109ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 23:52:51 ID:slq1W8lN0
普通に役立つ正しい情報じゃねえか。なにを過敏に反応してるんだかw
110ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 00:52:37 ID:ZeJqXwho0
>よっぽど不器用でない限り誰が研いでもそこそこ切れるようになる
その「よっぽど不器用」だと判断させるだけの材料を差し出してるから「砥ぎに出せ」だという話だ
111ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 00:54:24 ID:OhfI+PSV0
くだらねぇ小突き合いをいつまでもやってんじゃねぇよ。
みっともない。
112ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 01:25:29 ID:QLREc6O10
>104
>ある程度使ったら使い捨てって感じらしい

そういう人たちの判断基準をここで聞くのもどうかとは思うのだが
どの辺りで捨てる段階にくるんだろう?
そう簡単に「ダメ」レベルって到達できないよねぇ?


簡易研ぎ器だと割とすぐに「研いでもダメ」になるものなのか?
113ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 11:24:11 ID:xz2KumOs0
刃物厨って過敏だねw
114ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 11:35:27 ID:5dVJMTp60
研ぎ方もここで聞いていいのかな?選び方だから駄目かな?
115ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 11:40:02 ID:+bDgGEUH0
いいんじゃないの。一部のしつこいのを除けば、親切な人がいるから。
116ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 14:22:27 ID:Ms2mapvjO
一般的に薄刃包丁って裏スキ(裏の凹み)ありますか?
117ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 15:21:25 ID:MBPYyGE+0
グローバルとヘンケルス・ツインフィンの三徳包丁
同じくらいの値段ならどっちがおすすめですか?
自分的にはグローバルだと柄の穴に汚れが詰まりそうで気になるんですが
口コミなどではグローバルのほうが人気があるようで…
宜しくお願します。
118ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 15:29:53 ID:90vB4N2y0
>>117
ツインフィンなら対して変わらないと思うので、好きな方にすれば?
119ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 15:59:27 ID:vwadKg2U0
蛸引      築地正本   33cm青一霞
柳刃      築地正本   30cm白二本焼
フグ.      子の日     27cm青二水本焼
         築地正本   24cm青一霞
鎌形薄刃   有次      19.5cm白霞
出刃      有次      21cm白霞
相出刃    有次      16.5cm白霞
小出刃    杉本      12cm白霞
鰻裂き     木屋      18cm白霞
ハモ      一竿子忠綱  27cm白三水本焼

牛刀  杉本CM鋼 24cm
さばき ミソノUX10 14.5cm
ペティ グレスデン 12cm
120ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 16:14:26 ID:vYKy3zoM0
突然だが購入相談いいかな?
グレスデンのペティナイフのなんか形が変なやつ、アップシェイプだっけ、
アレを購入しようかどうか迷ってるんだが使い心地はどうなんだ。
当方一人暮らしで料理も適当に野菜や魚を切ったりするくらいなんで、
包丁は基本的に一本しかつかわない。ただし包丁は毎日使うことが多い。
121120:2007/10/17(水) 16:46:54 ID:vYKy3zoM0
間違えた、グレステン アップシェンクナイフだった
普通の形状の方が扱いやすいかな?
122ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 17:27:29 ID:5dVJMTp60
ではお言葉に甘えて研ぎ方を質問させてください。
基礎的なことかなと思いますが。

何の変哲もないステンレスのぺティナイフを主に使っているのですが、刃先だけじゃなくて
全体に薄くするような具合に砥石で研ぎだしたら、非常に切れ味がよくなりました。
いわゆる紙もスパスパ抵抗なく切れる状態ですが、ニンジンを切ったときに
刃に横から食いついて重い感じがします。

これは刃先部分だけ角度を少し変えて仕上げてないからでしょうか?
123ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 17:54:04 ID:0cwQXjlOO
人参はペティナイフの仕事じゃないと思う
気になる点はいくつかあるが…
124ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 18:14:20 ID:OqeIkcuh0
>>112
面倒になったら、位じゃね?>買い替えの基準

>>121
今まで何を使っていたか、だと思う
牛刀を使い慣れてるならグレスデンでもいいと思うけど
三徳を使い慣れてるなら、似たような形状のペティの方がいいと思う
125ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 18:44:52 ID:vYKy3zoM0
>>124
サンクス
三徳包丁だったから普通のペティナイフか包丁にしとく
書き忘れたが今使ってる奴が限界に来たので買い換えるわけだし、そのほうが安パイだよな
ロクな手入れもしてないのに7年もありがとう、俺の包丁よ…
126ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 21:32:20 ID:ZDdBO1xw0
>>125
包丁一本なんだったらぺティより三得でしょう
ほぼメインとして15cmのぺティを使ってるけど、キャベツの千切りなどの刻みものやかぼちゃなどにはむいてない
127ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:14:54 ID:rIsgfoFS0
三得とか菜切りって刃の高さがあって使いやすそう。
指添えて刃を上下させても外れなさそうだし。
ペティナイフしか持ってないけど一本買っておくべきかな。
13cmのウェンガースナックナイフ持ってるのに
16cmのGlobalペティなんて買っちゃったよ。もったいない事した。
128ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:31:51 ID:+SD7RKfz0
>>125
普通のペティじゃ千切りとかできないでしょ。
まな板と柄のあいだに指挟んじゃう。
それをふせぐのがアップシェンクなんじゃないの?

まあ、おれ普通のペティもアップシェンクも持ってないから
想像だけど。
129ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:51:20 ID:Ao9U2XBa0
大振りの菜切りとぺティでたいていの用は足りちゃうw でっかい魚を捌かない限り
肉も野菜もぺティでいける。実は菜切りで柵を刺身に引いてるのは内緒だw
130ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:52:07 ID:Ao9U2XBa0
>>129
あ、“肉と野菜”→“肉と魚”だたw
131125:2007/10/17(水) 23:59:34 ID:vYKy3zoM0
おとなしく三徳買っておくのが得策かな
毎日使うものに冒険しようと思った俺が愚かだったのかも知れない
金があれば数種類買うとかするんだけどなぁ
132ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 00:24:57 ID:ZNOZ8ICi0
菜切と三徳は切っ先のシルエットが違うだけで
刃先の仕立てはほぼ同じ
牛刀も先に行くにつれ細くなると言うだけで根本同じ
意図的に刃先を使う用に乏しければ、実用上の差は皆無と言える
臭い移りとか衛生面考えたら肉類と野菜は同じ包丁で切らない
もしくは必ず野菜を先に済ませる等の配慮があれば済む

牛刀は切っ先の尖りが怖いと言う向きに
菜切との折衷を求めた結果が三徳の生まれの元
刃そのものの造り(≒断面形状)に種別差は無い(メーカーの方針差はある)
菜切で刺身引き?ちゃんと砥げてれば何の問題も無いことだ
133ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 01:01:42 ID:Kmtbo/4U0
だから出てけよ2号。
お前の無駄に長い上に品位の欠片も無い演説を聴くスレじゃないんだよ。
134ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 05:08:10 ID:TKVJuDYQ0
>>131
金の問題なら100均の三得+長めのぺティというのもありでは
包丁持ち換えるの面倒だから、結局ぺティでキャベツの千切りもしちゃう
硬いものを切る時だけは三得で(レンジしたらぺティでも切れるけどその方が面倒)

ぺティもちょっと厚めなタイプがよろしいかと(魚も下ろせますんで)
メインの一本ということで、ステンよりも鋼割込みのタイプを勧めるかな
135ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 07:59:49 ID:7x5M4bCv0
野菜、豆腐、肉等柔らかい物を切るのに京セラのセラミック包丁を使っていますが、
セラミックより良い包丁はありますか?
硬いものには使わないですが。
136ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 10:16:40 ID:8I1XTxD+0
ふつーの包丁
137ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 18:10:40 ID:aAcXoXaZ0
普通の包丁だろうな
138ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 18:59:26 ID:isrVS0+oO
子の日の包丁!高いって!
素人なもんで分からないんですが、本物は高いってことなの?築地の他の刃物屋さんは偽物ってことなの?
調理師さんはあの位のお値段の包丁使ってるんですか?
139ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 19:04:33 ID:lGGFqvuX0
>>138
素人だけど、子の日の牛刀使ってるよ。
お馬さんのおかげw
140ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 20:14:22 ID:+wET5+uUO
素人です。来週火曜に築地の包丁屋さん四店と、かっぱ橋商店街に行こうと思ってます。
料理全然ダメなんですけど、やっぱり包丁は切れる物の方が良いのかなって。

欲しいのは奈切と牛刀です、砥石も欲しい。出来るだけ長く使いたいです。

今色々迷ってるので、アドバイスをお願いします!
141ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 20:28:14 ID:aAcXoXaZ0
で、何を聞きたいの?
142ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 21:08:15 ID:+wET5+uUO
これはおすすめ!って言う物を。
143ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 21:21:11 ID:aAcXoXaZ0
なら、近所の刃物店で(タウンページ参照)菜切りでも牛刀でも三徳でもいいからどちらか1本買えばいい
砥石+包丁で予算の許す範囲内で一番高いの下さい、と
砥石はキングの1000番なり、シャプトンのグリーン辺りなりお好みで

バランスとか言っても仕方が無い感じだからとりあえず1本買ってしばらく使ってみ
研ぎ方は検索すれば画像付きで出て来るし、買った店で教えてもらうのもいい
近所の店に顔を繋いでおくのも重要
近くに相談出来る人が居るのは心強いもんだ、たとえ相談に行かなくても
2、3ヶ月使ってみて何か判らない事が出来たら又質問しにくればいい
144ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 21:23:19 ID:d1fOKeDd0
錆びない銀三は?
ここで買った銀三出刃と柳使ってますけど結構切れ味良いですよ。
長切れは鋼には敵いませんが。
http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono/nedan.syurui.htm
145ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 21:37:23 ID:+wET5+uUO
>>143
ふむふむ、近所に無いという事実に今愕然としちゃいました…とりあえず菜切と砥石を買おうかと思います!

>>144

わ 錆びないのは魅力的ですね(>_<)
146ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 21:59:15 ID:S7meKkxa0
三徳に勝る牛刀のメリットって何ですか?
147ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 22:33:10 ID:d1fOKeDd0
長さと切っ先の尖り?
それと牛刀は刃が湾曲になっているので切った時に切り離しやすい?
ムキモノには向かない?
三徳は比較的刃が真っ直ぐなのでムキモノも出来て万能?
モノを切る時下手だと切り離せずにつながる場合がある?
違いと言えばこれ位でしょうか?
148ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 22:43:32 ID:OPKP6n6+O
包丁買うなら堺の刃物祭にいけよ
今週末だったっけ?
149ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 23:18:12 ID:d1fOKeDd0
2月だったと思う
150ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 00:25:48 ID:/jJpzA+50
>>147
なんで?ばっかりなんだ
牛刀は肉をのこぎりみたいにして切るから刃の反りがある
三得は菜切りに切先をつけて、魚・肉にも使いやすいようにしたもの
「帯に短し襷に長し」複数包丁を持ってると出番が少なくなるね
151ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 11:32:24 ID:Wz/5QZs50
杉本の牛刀、ステンレスのやつでよくね?
21センチなら7-8千円だし
152ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 16:28:11 ID:UYhRRGcR0
>146
スラっとスマートなルックス
153ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 21:14:49 ID:vv5YkAp70
ステンレスにもいろいろと種類があるが
銀三はグレードの低いほうだよ。

V10のほうがよく切れるよ、
まあ素人さんなら錆びにくくて研ぎやすい割り込みの包丁を勧めるが
154ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 21:36:05 ID:3dRukBPr0
切れる、切れないは研ぎに強く依存する
鋼材の良し悪しは、切れ味の持続に差が出る
155ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 22:22:49 ID:qTF7elV30
ゴールド鋼、Vゴールド、V金、DPゴールド、V10などという表記を見かけるけれど、
全部違うものですか?
156ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 23:34:07 ID:SBb/uKAc0
>>140 かっぱ橋だけはやめておけ。
157ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 23:42:36 ID:SBb/uKAc0
>>138 素人ならホムセンで充分でしょう。
158ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 23:47:18 ID:7Aq/ess30
ヴァージン ゴールド が正式。武生製のステンレス鋼のシリーズ
を使っていると思われる(思わせるw)表記


159ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 00:13:07 ID:73DOJb6v0
トヨタ車とクラウンとマークXとカローラとカンバン方式は全部違う物ですか?
と問われてどう答える
160ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 09:36:25 ID:0Nhutuln0
>>159
「 うん 」

>>155
庖丁には、使用鋼材を明示しない、もしくは不明瞭な表記の物が多い。
これは、
過当競争を回避したい庖丁メーカーの智恵w
つまり、自社の使用鋼材が明確になると、
他社がそれより1つグレードが上で同価格の鋼材の商品を問屋に売込み、シェアをとられる。
だから、隠す。と



161ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 11:59:45 ID:fvUQluTb0
○○鋼使用って書いてあっても焼きや研ぎ、形などの加工で差が出そうじゃない?

熱処理に失敗したのを安く売ってる?!
安物買ってそう思った。
162ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 12:55:59 ID:kiyXNylo0
>>161 当たり前、材料も大事だがそれを製品化する技術が一番大事だろ。あほか。
研ぎももちろんだ。鋼材の質にこだわるオタクが多すぎなんだよここを見るようなやつは。
163ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 12:58:21 ID:94/rQgVt0
そういうおまいもここ見てるんだよなw
164ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 12:58:40 ID:kiyXNylo0
もしくは○○鋼使用ってのがそもそも偽装ってこともあり得る話だ。
使ってなんぼじゃ。
165ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 13:00:47 ID:kiyXNylo0
>>163 おまえ読解力ないな、ここを見るようなやつはそういう奴が多いという
事と、おれもそういうオタクであるかは別だろ。まともな少数派なんだよ。
166ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 13:04:20 ID:+rfQ+X/p0
カッターで包丁を傷付ける人が登場してこのスレおかしくなったな
167ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 13:04:39 ID:D7N/jV5x0
>>161
田舎の鍛冶屋から直接買ってごらん。安い=出来が悪いじゃないことが分かるよ。
家で一番よく切れて使いやすい包丁は白二の2400円の菜切り。1万以上したステン
の牛刀はでかい肉を捌く時以外は箱の中だw
168ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 13:41:07 ID:rRjF1Uzc0
1万といってもおそらくたいしたものでないステンレスに比べたら
鋼の菜切が切れるのは当然の事。ただいくら田舎の鍛冶屋でも2400円じゃ
割り込み自分でやってるわけはない二流品には違いないだろうね。
その鍛冶屋もあまり労力かけたものが2400円じゃバイトした方がまだましだろ。
まあ自分が使いやすいのだからそれでよいでしょう。
169ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 14:58:38 ID:6fF5/4wW0
>>165
「みんなはバカだけど俺は特別なんだ〜ウェ〜ン」ってか

間違いなくお前は多数派だから安心しろ
170ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 14:59:15 ID:73DOJb6v0
片田舎の少量多品種系の鍛冶屋で
非ステンレスの黒打ち菜切なら鋼の少なさゆえに腕さえありゃ
(歩留まり良ければ)割り込んだほうが安い
2,000円台で直売なら問屋卸の価格鑑みれば十分可能
プレスだけでどうにかしろと言う方が余程の大量製産体制整えて
実行するのでもない限り、設備投資で余計に高くつく
物知らずがタワゴト吹聴してんじゃねえ
171ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:08:43 ID:94/rQgVt0
>>165
読解力云々以前に、、、一般的にオタクが集う
掲示板でいきなり喧嘩腰のレスのご高説を頂いても、
”少数派”だろうと”多数派”だろうと享受できん
アホな奴は多いだろうな・・・
俺を含めてw
172ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:26:57 ID:XT/E18RS0

えーと、加古川の幼女のニュースで、薄刃の片刃と
言ってたような気がしますが、切口を見て、片刃か
両刃って分かるものなんですか?

173ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:33:25 ID:GYdYFK/w0
警察は優秀なんです。そんなのすぐにわかりますよ
だから今すぐ自首するんだ!
174ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:40:08 ID:XT/E18RS0

オイオイw

素人なので詳しくないけど、包丁ではなくてナイフ系なんですかね。
僅かな時間で、しかも痕跡を残していないって、プロの殺し屋っぽい。

子供に防刃服とか着せないといけない時代なのかなー

175ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:46:31 ID:0Nhutuln0
当初、刃幅1cmとかって、なんか特殊な刃物?
とおもってたら、3cmとか、ふつうのぺティじゃまいか。
176ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:50:44 ID:yT4R8OtK0
>>169 馬鹿とはいってないだろ、オタクだと言っているのだ。よく読め
177ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:53:17 ID:yT4R8OtK0
>>171 そうオタクなんだから自身を持ってオタクだという事がわかっていれば
何の問題もないのだよ。169みたいなのはオタクだけではなく正真の馬鹿だろな。
178ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:54:03 ID:yT4R8OtK0
自身→自信
また漢字間違えておまえが馬鹿とか正真馬鹿が絡んでくるからな。
179ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:57:07 ID:yT4R8OtK0
>>170 片田舎の鍛冶屋が問屋に卸すかそもそも。プレスだとか大量生産など誰も言っていないんじゃないか。
勝手に話を飛躍させるな。利器材だろ2400円じゃ。
180ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:59:35 ID:XT/E18RS0
>>175

ちょっとググってみたけど、小型のナイフか包丁では?
という見方でしたな。

川崎で捕まった犯人は手に怪我をしていた。
普通の包丁だと犯人も怪我すると思うんだよね。

法律でら包丁に ICタグとか付けて、犯人を
トラッキング出来るようにして欲しいわ。
181ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 17:17:36 ID:73DOJb6v0
>片田舎の鍛冶屋が問屋に卸すかそもそも。
無知確定、小売に撒く卸の通商路持ってなきゃ田舎の生産者こそ商売成り立たん

>勝手に話を飛躍させるな。
オマエガナー
利器材で安い製品作るならプレスでパンパン大量に打ち抜いて同じ物大量生産しなきゃ
かえって高くつく、そのため鋼が少ない磨きの手間も減る黒打ちの菜切なら割り込みの方が安上がり

末端小売価格1万の品が卸業者の仕入れ単価で4,000円しないなんて話はザラだ

割り込み鋼付け手打ちで2,400円の菜切が有る事に何の不思議も無い
逆に3,000円の利器材菜切が有っても何の不思議も無い

安い=利器材=二流 などと言う単純論は成立しない
182ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 17:48:40 ID:N8RzebFFO
鍛造で4000ぐらいで売ってる鍛冶屋もいるよ
かなり試行錯誤したみたいだけどね
183ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 18:34:52 ID:vwudOo9m0
>割り込み鋼付け手打ちで2,400円の菜切が有る事に何の不思議も無い
具体的に何処の鍛冶屋が売ってる物?
近くなら買ってみたいし、職人の話も聞いてみたい
184ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 18:47:46 ID:3qI5LuCW0
あるにはあるんだろうけど、田舎の鍛冶屋に行くまでの
交通費や手間を考えると、割が合わなくなって、
都内で買ったほうが安いとか、そういうオチになるのかな。
ヤフオクでその類の包丁を見るから、それを買ってみるかな。
どれとは言わないけど、評価はかなり高くて2000円台も多いところ。
185ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 19:34:24 ID:73DOJb6v0
ttp://yoshimitsu.ns-st.jp/goods/1167365570407/
断定はしかねるがこれは整形痕等から高確率で割り込み鋼付けと推測できる
(峰に近い方が鍛造効果気にしなくて良いため荒打ちそのまま均しても磨いてもない)

峰見れりゃ一発判断可だが現品手に取らなきゃそれは無理
割り込みなら鋼は身幅(刃の高さ)の1/4〜1/3までしか入っていない
こう言う抜ける手は抜き意匠として逆用するとともに加工コストを落とす手法で
安く造って性能落とさずと言う事は十分可能

実際現品見たことある分については流しの砥ぎ屋が売り物に持ってたブツゆえ
鍛冶屋特定まではしかねる、通商経路から三木か小野か武生の三択には絞れるが
186ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 19:50:47 ID:vwudOo9m0
>断定はしかねるが
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
確認して無いのに>181を書いたのか??

まあいいや、週明けにでも店に電話して聞いてみるよ、サンキュー
187ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 19:54:39 ID:1XUvGrPt0
>>183
野鍛冶はネット通販をやってないのがほとんどだから
yahoo電話帳かなんかで探していってみるのがいいぞ。
実際、今では少なくなってしまった鍛冶屋の仕事を必要とする客が遠方から来るそうだ。
見栄えが良くないだけで切れ味はいいし、オーダーメイドも可。

全然地元じゃないがこんなブログを見つけたので参考に。
たしかナイマガで紹介されてたとこだと思う。
http://blog.livedoor.jp/noshiro_kanko/archives/50869378.html
188ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 20:26:33 ID:73DOJb6v0
>確認して無いのに>181を書いたのか??
自分の見たものは小売の場ゆえ鍛冶屋特定不能
当然現物画像なんかも無いから貼ると言うわけにもいかない
ゆえにネット上にある画像から比較的有力な判断要素の見て取れる
高確率な物を探して引っ張ってきたわけだが?

ネットじゃ売ってないが浅井丸勝にも青紙の割り込み菜切で2〜3,000円クラスは有ると言う話だ
伝聞だけの情報だから保証まではしないが
189ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 22:00:48 ID:jJ5uBYdW0
おまいらいい加減に偉そうにすること自体が目的な奴の相手しない。
190ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 00:00:53 ID:E6LHjg550
グローバルの包丁って通販の評判はいいみたいなのですが、
実際使った感じはどうなのでしょうか?
グローバルプロの牛刀を購入しようか迷っているので
参考までに聞きたいのです。
あと、ここのこれがオススメとかあれば教えてください。
191ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 00:36:47 ID:f01Rf0g30
>>190
さんざ既出ですが
グローバルは性能に比べて価格が高すぎ。
同価格帯なら、藤次郎プロのがず〜〜と良いかと。
192ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 00:59:58 ID:UrV9UZjE0
ブレイゼン
浅井丸勝
ミソノUX10
コスミック団十郎
後何があったかな、グローバル以上で同程度の価格と言ったら多過ぎて絞れない
193ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 01:08:49 ID:Tge28cOB0

KAI のPROCEPT、AD。
刃も付きやすくて結構良いよ。
194ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 01:24:10 ID:UrV9UZjE0
同等性能で安いって着想の分も要るな、そう言えば
KAIのPROCEPT SE3000クラスで刃のクオリティ的には十二分に同等
柄の形状・材質に起因するフィッティングやバランスの好みとかが食い違わなければ
確実にこっちの方が良い事になる
195ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 03:58:20 ID:E6LHjg550
皆さん詳しいですね〜。牛刀で240mm位のやつを探しているのですが、
グローバルはコストパフォーマンスあまり良くないんですね〜。
粉末ハイス鋼とか青色スーパーとかあるみたいなのですが、どれがいいのでしょうか?
非常に切れて錆びにくいのがいいのですが、よくわかりません。
長く使いたいので出来るだけ良い物使いたいのです。
価格は2万位迄で考えてますが、少しは気合で何とかなります。
オススメ教えてください。
因みに左利きです。
196ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 07:31:21 ID:qKBtQL5WO
2万出せるなら大概は買える
無難に行くならミソノとか正広みたいな関の包丁にするとか
ちゃんとした包丁屋で買うとか
あとは住んでる地域とかにもよるな
197ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 13:17:12 ID:3PnkGjFm0
肉より野菜切る機会が多いなら薄刃がいいんでないか?
藤次郎とか
198ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 13:29:37 ID:E6LHjg550
>>196
MISONOのUX10がいい感じな気がするのですが、
左利きでも大丈夫なのでしょうか?
因みに福岡在住です。
199ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 13:35:59 ID:E6LHjg550
>>197
肉を切る機会のほうが多いので牛刀がほしいのですが、
調べていくとブランドが多すぎてよくわかりません。
錆びにくい方がいいのでステンレスのほうがいいと思っているのですが、
どうなのでしょうか?
ありえない位切れるって包丁ないですかね〜?
200ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 13:46:18 ID:UrV9UZjE0
自力他力は問われないが
一定水準以上の技能で砥げれば大概どれでも切れる
「包丁の(刃の)性能」はそれがどれだけ持つかとそこまで砥ぎ上げる難度の兼ね合い
201ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 18:12:09 ID:qKBtQL5WO
>>198 ミソノのそれで良いんじゃない?
福岡か… 九州には大きな刃物の街がないね
百貨店に行けば木屋の包丁なら売ってるはず
202ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 19:46:00 ID:cCGr6Gp/0
>>198
近くの刃物店とかで買えるならそれでいいんじゃ?>UX10
手に持って選べる店をタウンページで探して行って見ればいいよ

書き込み見る限り、研ぎ直しが出来そうに無いっぽいので
有料で研ぎ直ししてくれる店に顔を繋いでおくのもいいと思うよ
203ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 20:21:07 ID:3PnkGjFm0
>>198
天神の豊勝はミソノのOEM売ってるから行ってみれば?
204ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 20:45:32 ID:E6LHjg550
明日天神行ってきます。
205ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 21:08:46 ID:j46UB8R50
>>198
ミソノは刃厚があるので、切れ味がいいとは感じられんと思うよ
研ぎ直せばそこそこになるけど、それなら藤次郎の方がいいんでは
錆びなくて切れるとなれば粉末ハイスの包丁をおすすめするが研ぎにコツがいる
それと包丁は少し研ぎ減ってからいい刃がでてくるので研ぐのは必須
206ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 21:22:17 ID:3vt9Of5D0
藤次郎も色々あるみたいだけれど、三徳包丁だったらどのモデルがいいんでしょうか?
207ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 22:19:26 ID:F/oEnbCx0
ひと月位前にこれ買ったんだけど今見たらいきなり倍以上の値段になってて笑ったw

http://www.hamono-net.com/catalog/products/p-121.html?manufacturers_id=59
208207:2007/10/22(月) 22:22:13 ID:F/oEnbCx0
てかこれ洋出刃じゃないしw 牛刀だし。俺が買ったのは240cmの牛刀で12500円だった。
209ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 04:42:02 ID:im9wp78Q0
藤次郎の粉末ハイスとMISONOのUX10でとりあえず考えていきたいと思います。
210ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 05:37:29 ID:zaKBLNDZ0
>てかこれ洋出刃じゃないし
厚み見ろ、間違い無く洋出刃だ
本来もっと小刃立てるべきなのは間違い無いが

>俺が買ったのは
製造メーカー違ってるだろ、ニッケルダマスカス63層でもないだろ
芯じゃない部分の材料費と絶対使用量に天地の差がある、この価格差は必然

ttp://www.hamono-net.com/catalog/products/p-27.html
211ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 07:12:21 ID:im9wp78Q0
ダマスカスの包丁って見た目はいいのですが実際の使い心地はどうなのですか?
212ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 07:21:14 ID:KUnUlDSXO
ダマスカス割り込みって あんま意味ない
見た目だけで 最近の藤次郎は海外ウケを狙ったグローバル包丁化してる気がする
だからお勧めしなかった
だがボーニングナイフは他の日本メーカーにはないから買いたいかも
213ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 07:25:02 ID:zaKBLNDZ0
物によって微妙に身離れに貢献?と言う程度
ダマスカスだから良いと言う点も悪いと言う点も実用上は無いに等しい
製造過程や見栄えを求める環境での効果とかはあるが
前者は単なる三層材でも同じ事
大事(留意すべき)なのは芯(刃)金が何か
214ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 08:03:09 ID:im9wp78Q0
見た目だけなんですね〜。
上で挙がっている粉末ハイスとUX10以外にオススメってあるんですか?
ついでにこの2つならどちらがいいのですか?
215ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 08:30:14 ID:I/EODb2a0
GLOBALのノーマルバージョンって安売りしてないけど
GLOBAL PROは値引きしてるのな。
216ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 08:36:35 ID:zaKBLNDZ0
粉末ハイスと言っても超硬度だが脆くて錆びるHAP72から
高水準硬度と並外れた靭性を併せ持つ耐蝕系のスーパーゴールド等まで多種多様
ZDP189とかコスミックスチールみたいにハイスじゃないけど粉末鋼ってのもある
包丁向きはスーパーゴールドもしくは同一方向性の特性を目指した鋼材
価格と柄の好みの兼ね合いだけ見てればいい、後は自分の判断
その領域の製品で選定に致命的・もしくは決定的な差はまず無いと見ていい

「自分はどうするのか?」と問われたら「見知った鍛冶屋から直接買う」となるので
あまり意味が無いが
ちなみに
ttp://www.yamatokikaku.co.jp/item/shousai.asp?ItemCd=576
趣味で自作もやるから
これの半製品作者本人から買って自分で別に買った材料で柄を付けた
総費用で2万しなかった、完成品でも本人から買えば安い
217ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 10:18:56 ID:pTJbXAZt0
>>210
ああ、峰から見た写真があったのな。確かに洋出刃だわ。でもシルエットと刃付けはどう見ても牛刀だろ。
あと買ったのは安田じゃないよ。龍泉でV金10号のダマスカス牛刀が前まで載ってたんだよ。
218ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 11:05:18 ID:KUnUlDSXO
全然 画像も見てないが
ガラスキと洋出刃まちがってない?
219ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 11:12:14 ID:zaKBLNDZ0
Googlのキャッシュ当たったら痕跡を見つけた、確かに過去有ったな
龍泉240mmニッケルダマスカス牛刀¥12,800ってのが
でもそのキャッシュ内にもある洋出刃の値段は現存品と同じ
値上がりしたわけじゃない、在庫入れで一時リストから除かれたと言う事だろう

とは言ってもクロムやニッケルが今暴騰してるから
再入荷した時の値上がりは避けられんだろうな
220ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 11:27:14 ID:9E7cvmH80
素人主婦です。ヘンケルスの三徳を年一回のペースで研ぎに出しながら
7年くらい使っていましたがだいぶ切れが悪くなってきました。
寿命でしょうか?早すぎ?
221ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 11:52:00 ID:oCz1BQLp0
>>220
次砥ぎに出す時、刃の肉厚落としてもらえば?
222ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 11:55:43 ID:zaKBLNDZ0
身幅(刃の高さ)や刃渡りが半分になろうと「切れが悪くなって」使えない事には
正しく砥がれてる限り絶対にならない
出した砥ぎ屋が機械砥ぎ専門で研磨熱かけすぎて劣化させたとか
減った分断面形状から修正すべきなのにしてないとかの
他要因が無いのなら砥げば切れる、間違いなく

技術的には峰に刃を付けて逆方向に切れるようにしろと言われても可能だ
そんなことしても使いにくくてしょうがないから誰もやらないが
包丁の物理的な寿命は「和包丁の柄の中が腐って持てなくなる」とか
「砥ぎ減り過ぎて本来想定した用途に使えないほど小さくなる」とか
「錆が修正不能な領域まで発生した」とかぐらい

均質に焼きの入ったステンレス刃物鋼の無垢ゆえ形あるうちに(過熱等の何らかのミスを除き)
「切れなくなる」事は砥げば解決する
223ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 13:04:33 ID:KUnUlDSXO
>>198 ハイスみたいな感じがいいなら 木屋のコスミック團十郎にすればいい
永切れは他と比べれば抜群
何周年かの記念モデルでHRC67の包丁があったから 通販でそれを買うのがよろしいかと…

間違いなく切れると思うが
私は木屋のコスミック系の包丁はお勧めしない
研ぎに出す時間と金銭に余裕があれば 買っても良しかな
224ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 13:24:47 ID:im9wp78Q0
粉末ハイスにも色々あるんですね〜。
ブレイゼンも粉末ハイスみたいですね〜。
225ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 13:34:34 ID:zaKBLNDZ0
シリーズ化してる包丁なら
試しにぺティを買うと言うのも手
大物買わずとも鋼材や処理の状況は使えば判る
比較的安上がりに試せるから気に入れば大物に手を出す
コスミック団十郎はセミステンレス、普通のステンレス包丁のつもりでいると錆びるぞ
ただの炭素鋼に比べれば強いが
226ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 13:42:45 ID:+qz7bjaW0
コスミックってセミステンレスなのか、切れ味はステンより上ってことか。
227ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 15:13:50 ID:zaKBLNDZ0
ステンレスは(特に定価で6,000円超える領域の洋包丁は)砥ぎが少々難しいだけで
ちゃんと砥げば切れ味に差など出ない
鑿や鉋のように相手が固いなら差も出るが、食材レベルの抵抗で切れ味に差が出るのは
純粋に砥ぎ上がりの差でしかない
十把一絡げな「ステンは切れない」発言は
所詮砥ぎに問題のある人間の先入観に満ちた妄言でしかない
今の御時世100均レベルの価格縛りでもしなきゃ
「ステンレスだから切れ味に劣る」などと言う発言に実は無い
廉価品に「箱出しで切れろ」とか「長持ちしろ」とか言うのは酷だが
「砥いで切れない」なら、それは使い手の問題
1,000円クラスがどうかと言えば砥ぎの難しさが少々から結構に増えるだけ
難しいだけで切れるかどうかの点に差は無い

和包丁こそ砥ぎ易さに重きを置かないと酷い目に遭うからいまだに鋼全盛だが
洋包丁において炭素鋼のメリット(砥ぎ勝手と価格比の刃持ち)は生産現場系のプロ以外には無いに等しい
どうせ「ステンレスは切れない」と言う面子に限って鋼でも錆びさせてまともに切れないんだから
228ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 17:19:43 ID:im9wp78Q0
本日豊勝に行ってきました。
薦められたのはミソノのUX10にTOYOKATUの銘が入った包丁でした。
どうやら1番人気らしいです。
金額は2,5諭吉位でした。
普通のUX10と何か違いがあるのでしょうか?
229ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 18:26:10 ID:jI0c2lLd0
物はいっしょ取り扱い問屋が違うだけ、物と値段が妥当だと思えばソレでOKだと思うよ
230ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 18:27:45 ID:DK0mAGhVO
何寸の買ったんでしょ?
お高くないかな?ミソノてそんな高かったでしょか??
231ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 18:31:36 ID:jI0c2lLd0
>>220
物を見てみない事には何とも

>だいぶ切れが悪くなってきました。
原因が、包丁の形状変形によるものか、研ぎによるものなのか、使い方によるものなのか
単に、体感的な「そんな気がする」なのか
私には特定出来ません
研ぎに出しているお店で相談されるのがよろしいかと
お店での答えが納得いかないなら、他の店(タウンページ等で探せばあるでしょう)で聞いてみるのもヨロシイんじゃ無いかと
232ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 19:01:00 ID:im9wp78Q0
手持ちがなかったので今回はぶたチンを購入し、包丁は購入しませんでした。
お店で買うかネットで買うかどちらがいいのでしょうか?
値段的には5000位違います。
ネットの安さの理由ってなんなのでしょうね。
233ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 19:22:01 ID:zaKBLNDZ0
「店の立地」にかかるコストがゼロ
234ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 19:44:18 ID:jI0c2lLd0
>お店で買うかネットで買うかどちらがいいのでしょうか?
貴方のお好きなように、としか・・・
双方メリットデメリットがあるから双方成り立っているし、利用者も使い分けている
貴方がどう判断するか、で俺らがどうこう言ってもはじまらなと思いますよ

店頭在庫を持って無くても困らないのが通販
アフターケアの多くをしなくても困らないのも通販

まあ、二割位の価格差はフツーでしょ、実店舗と通販
235ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 21:09:59 ID:yCP7Fzt/0
>>232
確かミソノは箱出しの状態ではあまりいい刃が付いてなかったと思う
店で買って最初にしっかり研いで貰うと良いんでないかい?
自分で手入れできる自信があるなら通販でも問題ない
236ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 21:15:45 ID:+xFsIhPq0
このスレの人間はみんなちゃんとした砥石で砥いでるの?
237ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 21:21:21 ID:jI0c2lLd0
みんなちゃんとした、ってのがどういう物を指してるのか知らんが
キングやシャプトンを使って研いでるよ
238ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 21:23:35 ID:KUnUlDSXO
そうだな 包丁屋で包丁を買って
「二時間ぐらい 買い物行くんで研ぎおろして下さい」 と言い出かける
もしくは 後日取りに伺うかどちらか

研ぎ下ろすと シャッシャッと通して引くだけのシャープナーを使うと刃が痛むので
砥石 もしくはセラミックで出来てるスティックのやつを買った方がいい

あとは包丁の扱い方など また質問してみなよ
239ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 22:18:41 ID:dP2Or4XE0
實光の包丁使ってる人いる?
240ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 23:10:17 ID:gJOUdA3P0
>>188 おまえずいぶん想像力だけ豊かなんだな!!笑うぜ!!
241ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 23:15:18 ID:gJOUdA3P0
>>188 所詮おまえはオタクなんだからちゃんと自覚しろよ。田舎の鍛冶屋が問屋なんかに
卸すなんて限らないぞ。ちゃんとどこの田舎の鍛冶屋か調べてから発言しろよ!
242ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 23:50:49 ID:RZX1L4zh0
田舎の鍛冶屋は問屋は通さないが、田舎の金物屋には卸してたりするな。
243ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 00:14:09 ID:5QLKVO6x0
>>237
うわーすげぇな・・・
俺もやりたいとは思うんだけど大変そうなんだよなぁ・・・
244ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 00:15:16 ID:xR0Cr6Si0
>>238
横からなんだが、砥石は持ってるんだが砥ぐのメンドイ…
六角シャープナーとかに惹かれてるんだが、スティックのやつってこれだよな
これってちゃんと砥げるのか?砥げるなら買ってみようかと思うんだが。
245ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 00:41:48 ID:P5U3APmG0
グローバルって砥ぎやすさはどうですか?
固くて薄めの刃というのは魅力ですが・・・
246ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 01:37:33 ID:oB0haNLrO
>>244 研げるかどうか 六角の長いやつなら止めた方がいい
あくまでも家庭用の間に合わせとしてお勧めしてるので
例をあげれば皿の裏でこするようなもの
それと値段が高いし 折れた時のショックときたら…

月イチぐらいしっかり研ぐならスチール棒をお勧めしますけど
私は仕上げ砥石で刃を立てて乱れを馴らす感覚で使ってます

使い方のコツなら教えますよ
247244:2007/10/24(水) 02:25:09 ID:xR0Cr6Si0
>>246
使ってる砥石は粒度1000、中仕上げ用とかいう奴だがぶっちゃけどんなもんかよくわからん
砥ぎも切れが悪くなったと思ったら適当にやる程度なんで、不器用な俺が砥石でやるくらいなら
間に合わせで十分かと…本気で切れなくなったら砥ぎに出すか買い換えたほうが早いし。

でも折れるのか…そこは不安だな…
248ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 19:09:34 ID:379yNdwT0
折れるのは使い方が悪いからでしょ
製品が原因で折れる事例が出てるなら注意書きがされてるでしょ、今のご時世
249ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 09:05:29 ID:5SvmRuks0
>>227
「研ぎが難しい=切れない」でしょ
あんたの理屈じゃ刃物鋼以外のステンレスでも切れることになる

>>239
初めはポロポロと刃毀れするけど、少し研ぎ減らすとちゃんと粘りのある刃がでてくる
錆びなくてよく切れるいい包丁だよ(鋼並みのいい刃がついて刃持ちもいい)
250ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 10:00:05 ID:28ONZhBl0
>「研ぎが難しい=切れない」でしょ
些細な技能向上で超えられる低い壁でしかない

>刃物鋼以外のステンレスでも切れることになる
包丁スレ=必然的に刃物鋼限定と言う図式も解せんか
刃物鋼も全て切れないと言い切る「技能不全自慢者」のこじつけだな

そもそも生肉ぐらい切るには問題ない切れ味を
A4サイズの紙横一文字に切りきるまでに潰れる持ちでもいいなら
SUS304あたりででも十分出来るが?
そんなレベルじゃ一調理過程持ちこたえられないから当然実用は不可能だが
青銅器時代から鉄器時代への移行期よりはハイレベルだ
251ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 14:05:12 ID:Bh47UJeO0
>230
ミソノ最安はどのあたりかな? 以前逸品亭で買ったけど…
252ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 19:50:44 ID:tkz/mt9u0
俺は21cmの牛刀で送料込み11900だった
253ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 00:20:25 ID:FyoWB1700
鋼製の包丁はどの程度錆びますか?
夜使って次の日の朝には錆が浮いてくるのでしょうか?
254ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 00:27:43 ID:pmTmQYM50
正しく扱えば錆びない
下手すれば5分もかからず赤くなる
255ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 00:53:14 ID:FyoWB1700
>>254
即レスありがとうございます。

無難にステンレスか割込みで考えます。
256ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 02:00:11 ID:5IWBR5eH0
>>245

シャプトンがあれば簡単に研げる
257ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 04:25:56 ID:Q4qQ2yMZ0
2号って何回同じこと言ったら気が済むの?馬鹿なの?
1号がいなくなると、独走状態だな。
258ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 07:09:14 ID:fcFYoIv30
ミソノの牛刀240mmを買うことに決めたのですが、家の包丁立てに入りません。
大き目の包丁立てを購入しようと考えているのですが、
皆さんは大きめの包丁をどのように収納していますか?
259ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 11:28:23 ID:aSED4+ff0
ラップラクン 衛生包丁差し
260ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 15:24:42 ID:ucQClAMxO
今度一人暮らしで包丁買いたいのですが種類が多すぎてわからないです、取り敢えず二本買いたいですが、この種類の持っておけみたいなのありますか?結構頑張って料理初めてみようと思います。
261ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 15:36:00 ID:aSED4+ff0
予算と料理の好みは?
262ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 15:43:30 ID:RIITGqJp0
>>260
刃渡り21cm程度の牛刀もしくは三徳と、ぺティ。以上。
263ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 16:31:09 ID:2LnMEpS30
俺、身長190あるんだけど
兄さんぐらい大きい人は27cmぐらいの包丁が使いやすいって金物屋のおやじに勧められて
27cmの牛刀買ったけどやっぱ長すぎ
よく考えたら俺がでかいだけでキッチンは狭いんだった
264ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 17:29:48 ID:4jwqzXMMO
グローバルの牛刃を購入しようと思っているのですが
他の包丁と比べると、切れ味はどうでしょうか? また
研ぐ際、普通の砥石(キング1000#を持っています)で
研いでも良いでしょうか?
265ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 18:00:25 ID:pmTmQYM50
姿起因の部分以外貝印のPROCEPT SE2000等の
定価2,000円台前半製品と良くも悪くもなんら変わらない
柄がステンレス溶接による一体品か樹脂成型か
それに起因するバランスや感触の差があるというだけで
(方向性の差であって相性は有っても優劣じゃない)倍どころじゃなく価格が違う
普通一体柄系は総じて割高だがグローバルはその中でも頭一つ(性能比価格が)高い
同じ予算なら藤次郎の方が刃物としては良い物だ
柄の姿や持った感触で気に入らない場合はありえるが
266ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 18:19:24 ID:6CEcuUCw0
>263
キッチンじゃなくリビングとか外とかで振り回す用として
見繕ってくれたんじゃね?

>264
悪くないけど特に良くはない(ふつーの包丁より割高なだけ)
って散々既出でしょうに
267264:2007/10/26(金) 19:05:59 ID:4jwqzXMMO
>>266
既出だったんですね、すみません。
ありがとうございました
268ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 21:04:57 ID:ucQClAMxO
261さん予算は15000円以内位で二本買えればいいかなと思い籐次郎などが候補ですが耐久性はどうですか?普通に毎日使って五年以上は保ちそうでしょうか?。
269ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 21:39:26 ID:m4s9g+/80
>>268
藤次郎、コバルト鋼を6年(月2,3回砥ぐ)毎日使っているが、あと10年ぐらいは持ちそう。
藤次郎は三層鋼で、鎬下の肉を落とすのが楽で、長く使える。
砥石は、シャプトン1000番がオヌヌメ

270:2007/10/26(金) 22:07:11 ID:m4s9g+/80
>>385
>む!

野菜室にギャバン業務用が3本常備w




てか、早杉
271ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 22:34:46 ID:m4s9g+/80
誤爆スマソ
272ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 00:22:11 ID:pPBCJnTz0
>>263
身体に合わせて包丁買ったんだから
今度は包丁に合わせて家を買えばいいんじゃない?
273ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 10:09:28 ID:PsRMoHDs0
>>250
例えなのに揚げ足とるようなことを
ずいぶん頑張ってるステン(ハイス以外)でもやっぱり鋼に及ばない
これってみんな体験的に知ってるよね
研ぎオタクの常識とは違うんだから

生肉は中砥仕上げの方が切れるので、SUS304でも十分できるね
昔は当たり前に刃物鋼じゃないステン包丁売ってたし、実用にはなってたんやろし
274ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 13:36:46 ID:KG44U49x0
ま、世の大多数は「自分が使えればそれでOK」だからな
おいおいこんな包丁使ってるのかよ、とか思うようならヲタの始まりだな
275ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 14:47:02 ID:yKhrLJjbO
素人ですみません。
家に、パンを切る細長い包丁があるんですが、普通の砥石で
研いでもいいのでしょうか?
276ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 15:19:35 ID:hg1Q4xx30
>>275
出来ない事は無いが、スティック状の砥石が欲しい所だ。

普通の砥石1000〜3000番ぐらいで、裏は刃先をベタに砥ぎ、表は砥石の角を丸く整形して、
バリを落とす程度に砥ぐ・・・・・と、書くのはカンタンだが、きれいに仕上るのは結構ムズイ

277ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 16:20:03 ID:yKhrLJjbO
>>276
ありがとうございました。
砥石はキングの1000を持っていて、普通の包丁と
同じように研いでいたんですけど、すごく研ぎづらいので
ひょっとしたら、普通の砥石で研ぐものではないのかな?
と思いまして...。他の方はどのような研いでるのか気になったので。
説明聞いたら難しそうですね。でも、高級な包丁でも
ないので、他に持って行って研いでもらうのはどうなのかな?
とか迷ってます。
278ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 16:37:59 ID:hg1Q4xx30
>>277
安いパン切りなら、500円くらいからあるから、砥ぎに出すのは微妙だね。
波刃はメーカー修理じゃないかな。
279ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 17:39:08 ID:yKhrLJjbO
>>278
そうですよね、わざわざ研ぎに出すまでもないですよね、きっと。
ありがとうございました
280ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 16:13:03 ID:Gp/w5hwy0
グローバルって包丁のロールスロイスとか言われてるらしいぞ。
勝手にマロンとかいう程度の低い料理家が言ってるだけだが無知な
素人は真に受けてしまうのかな。
281ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 20:21:23 ID:/uAvE/u50
>>280
高いからですか?
282ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 20:26:00 ID:I4zIn/t30
ゴールドファインエッジってどう?マジで
注文しちゃったんだがw
283ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 21:06:28 ID:/9dT4zYxO
>>280
ここ見てると、切れ味はさほどいいって訳でもないみたいだね。
でも、牛刀を一度使ってみたいと思って、デパートに問い合わせしたら
2か月待ちって言われた
284ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 21:50:42 ID:GRcn3v380
>>283 質はたいしたものでないから。ロールスロイスはないやろ〜、最高級って事になるやろそれじゃ。
285ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 22:02:31 ID:lefr3/d90
普段ステンレス包丁を使っています。
知人から鋼の洋包丁をいただいたのですが、肉を切ると油の跡がついたり、ネギなどを切ると変色した感じになります。
また一晩経ったらサビがでていたので、刃物屋で売っている消しゴムみたいなサビ落としを使ったら、表面はとてもきれいになりましたが、サビも出やすくなり、これの繰り返しです。
サビを落としたあと、何か表面に塗ったりするのですか?
またコンロであぶって酸化膜みたいなのを作ってもいいのでしょうか?
どなたか詳しい方、実際お使いの方、教えていただけないでしょうか?
286ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 22:25:22 ID:uVR6QANn0
>>285
コンロで炙るのは、ダメ!ナマクラになる。

使い終わったら、すぐに、キレイに洗って水気を拭取り、風通しのいいところに保管
磨いたあとは錆びやすくなるので、食用油を塗って、1日たったら普通に使ってOK

こんな感じで使い込んでいくと、皮膜が形成されて錆びにくくはなります。






287ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 23:07:26 ID:yP2bY+z10
>>286
早速のお返事ありがとうございました。
使用後、洗剤を使って洗っているので、今度から毎回サラダ油を塗って保管するようにしてみます。
コンロはやめときます。
288ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 23:11:15 ID:UWEmZW+C0
給湯器で熱湯が作れるなら熱湯をかけて乾いた布巾で拭くと熱された包丁自体の熱で
水気が蒸発してくれるから綺麗に乾くよ。油汚れもその他の錆びの元になるものも熱湯で
洗い流されるから錆びにくくなる。うちは75度前後の熱湯だけどそれで十分。もちろんたまに
は手入れはしてるけどね。
289ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 23:34:07 ID:/uAvE/u50
ついにMISONOのUX10の牛刀を買って使ってみました。
非常に使いやすく、今まで使っていた包丁に比べたら格段に切れるようになりました。
しかし、ひとつ問題が出来ました。
口金が斜めになっているので家の包丁立てにきれいに入りませんでした。
UX10を使われている方はここら辺の問題をどうやって解決していますか?
290ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 23:39:48 ID:9xcmDXY20
サラダオイルって酸化しやすいから。。。
って話が前に出てたでしょ。
まあ、1日くらいなら問題ないだろうけどさ。
291ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 23:49:39 ID:SecDIIL40
>食用油を塗って
毎日使いでないなら絶対してはいけない事
必ず毎日〜2・3日おきの範囲内に確実に落として塗りなおししないなら
酸化して逆に錆を呼び込む

>75度前後の熱湯だけどそれで十分
60度で十分だ、正しくは動物性油脂の融点超えてればOKと言う話

>>288の言う通り要点は「いかに汚れを落として素早く乾かすか」
湯洗いすれば余熱で素早く乾く

>ここら辺の問題をどうやって解決していますか?
ttp://www.sovereign-style.co.jp/ho.html
一例
292285:2007/10/29(月) 00:05:21 ID:yP2bY+z10
たくさんの方からお返事頂きありがとうございます。

その包丁は毎日使っております。そして使用後は食洗機にいれて
洗浄後、熱いまま古い電話帳に刺して終わり。ってな感じです。

過去ログも読んでみましたが、私はあつかい方が雑のようですね。

サビ取りで擦ったところ、さらにサビやすくなったので皮膜の作り方とかあるのかと思っていました。

もう少し勉強してみます。皆様ありがとうございました。
293ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 00:06:09 ID:uVR6QANn0
>毎日使いでないなら絶対してはいけない事
ほ〜〜
じゃあ、封を切ったサラダ油は1日で酸化するのか?
普通の家では、同じ油で2,3回は天麩羅揚げるぞ
294ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 00:09:19 ID:7s6MMnee0
>>291
おぉ、こんなものがあるんですね〜。
これは240mmまでみたいですが、それ以上の長さのはどうしてますか?
295ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 00:16:02 ID:xriTqsbW0
>封を切ったサラダ油は1日で酸化するのか?
薄く塗り広げればな

>そして使用後は食洗機にいれて
原因はそれだ、洗浄過程で熱や化学変化要因物質に触れる時間が長過ぎる

まず大まかな汚れは拭き取る
それから食器用中性洗剤で擦り洗いして手早く湯で流す
水分拭き取り余熱で乾燥
工程的には1分要らん

常に拭う習慣を身に付ける、これ炭素鋼包丁使用の常識
296ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 00:22:56 ID:WJGhw5MA0
無駄に上から目線の奴は基本スルーで。
297ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 00:30:10 ID:LUYLISti0
上から目線は確かに無駄だがレス自体はまともな事は言ってるなw
298ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 00:36:52 ID:WJGhw5MA0
>>297
たまたま皆が納得できる内容ならいいが、そうでない場合には
指摘したり質問した奴を馬鹿扱いして大暴れ。
この手合いが二人で暴れてスレが機能停止になった過去があるから、
「お前は必要ない」って、はっきりさせてやった方がスレ的には
プラスかと。
299285:2007/10/29(月) 00:41:23 ID:gObvvsbb0
>>295
常識知らずの私ですが、教えて下さりありがとうございます。
恥かきついでに宜しければ教えて下さい。

今ある包丁を研ぎなおして、表面のサビを消しゴムみたいなので擦って綺麗にした後はどうしたらいいのですか?ほぼ毎日使っていますがサラダ油はNGみたいですし....。皮膜みたいなのは自然にできるのですか?
もちろん今後は食洗機には入れません。

あと、私は質問者なので上から目線でも納得していますが、他の方もいらっしゃいますので、めんどくさいでしょうが穏やかな表現を使って頂けると助かります。教えて君は最後にしますので宜しくお願いします。
300ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 00:47:48 ID:uFKZf7FE0
鋼に油塗るなら椿油ってのが定説なんじゃないの?
あと過去レスを読む限り、使い始めて暫くは錆との戦いで
こなれてくる頃錆び辛くなるって認識なんだが。。

>>285は使い始めてどれくらいなの?
それによってアドバイスも変わると思うよ。
301ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 00:53:31 ID:LUYLISti0
>>299
とりあえず>>295の言ったとおりの手入れをしてそれでも問題が出たらまた来たら?
毎日遣いなら問題はそんなに出ないと思うよ。言い方は別としてあなたの質問に対して
>>295のレスは適切かつ有効だと思うよ。
302285:2007/10/29(月) 01:02:25 ID:gObvvsbb0
>>300
話の包丁は春に頂いたので半年以上は使っています。
今までも表面にサビが出た時はあったんです。
それである時、ネットで消しゴムみたいなサビ取りの存在を知り、
購入してピカピカに磨いたところ、翌日は今までにもましてサビが出て....。それをまた消しゴムで擦って.....。の繰り返しです。

サビが出る要因は使ってすぐ洗わないからとは思うのですが、
ピカピカにした直後に食材を切るとその食材の油なり何かの成分に反応して跡が付くんです。
それは洗っても落ちないので消しゴムで擦るしかない.....。というスパイラルに陥っています。
303ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 01:02:32 ID:Yf91V9Nv0
>>299
>>295は通称2号と言いまして、過去1号との掛け合い漫才で、このスレを荒らすだけ荒らした、オサーン
なので、スルーして下さい。

>綺麗にした後はどうしたらいいのですか?
鋼の表面は勝手に酸化して、不動態皮膜を形成するのですが、酸化速度が速いと
赤錆が浮いてきますので、食用油(椿油がベター)を塗ることで、
酸化速度を遅くして、黒錆び系の皮膜形成を図ります。

現実に日本刀の保存には椿油が使われています。
食用油で問題ありません。



304285:2007/10/29(月) 01:04:26 ID:gObvvsbb0
>>301
そうします。お邪魔しました。
305285:2007/10/29(月) 01:07:22 ID:gObvvsbb0
>>303
書き込みが遅く間に合いませんでした。
ありがとうございました。納得しました。
306ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 08:27:12 ID:jGkaheL20
このスレじゃ鋼の包丁使ってる奴も多いと思うけどさ、
毎日使う包丁に毎日油塗ったくってる奴なんかいるのか?

使ったら早めに洗ってしっかり水分を拭き取る、あとなんか
いちいち気にするな!
307ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 08:45:47 ID:euiun+Bl0
包丁選びで質問させてください。
材質はいろいろあるようですが、SDスウェーデン鋼、
セラミック、粉末鋼、青紙鋼、ダマスクス鋼のどれを選べばいいのでしょうか?
手入れは使い終わったごとにし、切る材料ごとに複数そろえたいと思います。
308ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 11:07:17 ID:QwbmRJq30
>>307
複数そろえるつもりなら、全種類買えばいいのでは?
309ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 11:40:45 ID:YR47syyU0
>切る材料ごとに複数そろえたいと思います。

すげーな、ぉぃ
310ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 11:56:50 ID:7N/tuJR80
皮肉でしょ。
311ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 14:26:04 ID:nu/D8vSP0
釣り意図のボケが滑りまくってるような輩は放置に限る
312ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 22:34:17 ID:JW/Tu+JzO
包丁って切れ杉てもよくないよね?
313ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 22:39:14 ID:e7aSIbmL0
>>312
そうなの?それは初耳。
314ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 22:44:48 ID:YGMxQKlLO
鋼とステンレスの包丁を持っていて、交互に使っているのですが
ちょっとでも切れなくなると、すぐ研いでしまうのですが
研ぎ過ぎって良くないですか? 特に長ねぎを細く輪切りに
切る時に、切れ具合が敏感になっていて、2〜3回研いだ事が
あります。
315ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 22:45:24 ID:uFKZf7FE0
切れない包丁使って変に力が入って指切りまくったことがある。
切れすぎで困ることって鋭利で恐いってところくらいでしょ?
316ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 23:01:24 ID:nu/D8vSP0
切れる包丁が怖いのは
切れない包丁で下手な癖つけた副作用
半端に切れない方が余程危ない
317ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 23:03:12 ID:WJGhw5MA0
皆さん、わかってますね?
318ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 23:19:42 ID:jolg9BxY0
>>312
慣れの問題
大多数の家庭では切れん包丁でもちゃんと料理してきてるし
逆に314のように敏感すぎるのもどうかと
319ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 23:25:31 ID:tJ/pcubm0
切れない包丁で刺身引くのか?
320ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 23:39:34 ID:xyy+pkBl0
サクで買わなければ良いと思う。
321ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 01:43:59 ID:03DCJuc80
いやサクで買って食う直前に刺身に引いたほうがウマイよ。素人でも。
その場合、やっぱり包丁はよく切れるほうがいいだろうな。
322ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 06:59:38 ID:QmwCFp/80
その場合はな、サクで買わない場合は別の話さ
323ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 07:34:21 ID:5+dMbi53O
桂剥き、穴子を裂く時、切れ杉る包丁は×
324ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 08:41:20 ID:i/qvDx7u0
>>323
それは単に技術不足なんじゃない?
325ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 12:27:42 ID:LQBa+ymzO
切れ過ぎは良くないよ
研ぐ事を覚えると どこまでも研いでしまう
で すぐ中毒症状みたいに砥石へ手を伸ばす
よく言うではないですか
「包丁を見て仕事をするな」と
326ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 20:45:14 ID:eQ+Otc6O0
↑料理するのに切れ過ぎはよくないっていう話とは別だろ。
327ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 21:05:25 ID:XHzj9iZ70
私の知り合いに
「ものすごく切れない包丁で」
「ものすごい力で」
「ものすごい速度で」
食材を加工する人がいる。
この人に切れる包丁は危ないと思った。
つ周りがあぶない。
328ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 23:51:22 ID:WHgmgp8f0
中華系かな?
329ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 13:48:31 ID:uDimZ2zTO
慣れてるんじゃない?
330ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 14:01:34 ID:feaSd3gi0
私の友人が>>327にあるような人だ。
日頃は給食センターのオバちゃんをしてますよ。
かぼちゃ用の押切りがないから、家ではかぼちゃ料理はしたくないとか言ったなぁ。

近所に「刃物研ぎます」の看板が出てるとこがあるので、
もらいものの柳刃と1万程度の裁ちばさみをお願いしたいのだけど、
鉋(かんな)店というマニアックさなので、敷居が高くて決心がつかない。
二つとも素人の自分が研ぐのは無理ですよね…。
331ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 18:38:54 ID:udvq3LdC0
自信が無いなら本職に依頼するのがいいね、匿名掲示板だからと言って無責任に勧める気にはならない

まあ、自分のを自己責任でやる分には無問題
後々の調整やメンテナンスを(有料で)やってくれる所もあるさ
332ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 20:33:08 ID:oqfapnF+0
素人で柳刃砥いでる人間はいくらでもいるだろ。
俺だってそうだしな。
333ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 21:05:07 ID:lnnacTNN0
俺もだw
334ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 06:09:32 ID:1e4fDvw00
つか、カッターナイフでいいんじゃね。
タジマのアルミニストにオルファの黒刃が最高
335ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 10:11:08 ID:H59F9N4LO
ステンレスのナイフは砥石でぉK?
336ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 19:26:33 ID:dswIBM3N0
>>335
砥石以外の選択肢があるのか?
337ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 19:40:52 ID:fw8eRIh50
シャープナーとかじゃね?
338ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 20:40:38 ID:hmxU7qLE0
シャープナーだってごく一部の例外を除けば中身は砥石だ
目と当て方が画一的過ぎて良い物とは言い難いだけで
339ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 21:26:29 ID:aXqU5oW/0
>>338
確かに棒砥石と言うけど、普通は別のものを指してるだろ
340ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 21:55:32 ID:WzNE0cCg0
包丁でなくナイフと書いてるから
オイルストーンじゃなくてもいいんか?
と聞きたかったんじゃね
341ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 07:05:31 ID:49M5Pm6o0
>>335
【お手入れ】刃物のメンテナンス2【レストア】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1192535679/
342ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 12:40:50 ID:4RLFmBlu0
ステータス系の追加効果があればなおよい
343ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 13:15:46 ID:RqX+A2Eq0
>>342

「追加効果 : 沈黙 」とか?
344ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 20:24:03 ID:jMW1NM4w0
結婚祝いで包丁をリクエストされました。
上の方と違って予算は1万円。
おそらく使う本人はあまり料理をしないと思われますが、
ブランド好きでおしゃれな反面、古風なところもあります。
出来れば手入れが簡単な物がいいと思ってます。
岐阜在住で関には簡単に行けますが、贈る相手は遠距離です。
地方発送もしてくれる、お勧めの店はどこでしょうか?
通販でも構わないと思ってます。
よろしくお願いします。
345ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 20:44:51 ID:AitpWLKLO
ピカールで研いてみたよ。ピカールってかなり番手高くない?仕上がりが凄いけど時間がかかるね。ピカールの番手ってどのくらいなんだろ?
346ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 20:55:46 ID:agUdfzjw0
>>344
http://shop.greenshop.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=50555&to=pr
暮しの手帖と大阪リーガロイヤルホテルと木屋のトリプルネームで、
木屋製だから、ブランドとしても申し分は無いし、
一流デパートなら大抵、取扱っているので、砥や修理に出すのもラク。

正直、この価格ならもっと高性能なモデルが有るのは事実だが、
全体のバランス、保証、ブランドなどから推薦。


347ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 20:56:16 ID:pl0rzgmc0
>>345
ぴカールって乳液状の研磨剤でしょ?
研ぐと言うより磨いたんじゃないの?
348ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 20:57:11 ID:ENosDpH90
青棒と同等って話、青棒の番手は自分で検索してちょ

>>344
ステンレス 包丁、で検索すると画像付きでゾロゾロ出てきますんで
見て、予算内でオサレな物を選べばいいと思います
キッチンが広いか、狭いかの確認を忘れずに、狭いキッチンに長い包丁を贈っても迷惑でしょうから
メーカーが絞れたら、タウンページで関の刃物屋に片っ端から電話してお目当ての製品を在庫してるか聞けばいいかと
大抵は通販してる所が検索で出てくるのでソコで買い求めるのもアリでしょう

発送は買った物を貴方がやればヨロシイかと
ま、お店にやってくれるか聞くのもアリでしょう
349ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 21:07:09 ID:pl0rzgmc0
>>348
青棒でも荒い物〜細かい物まであるみたいだよ(荒いと言っても鏡面になる)。
個人的な感想だが、荒めの青棒でもピカールより若干光ると思う。

高いので使った事無いけど、液状のダイヤの研磨剤もあるよ
350ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 21:08:24 ID:AitpWLKLO
>>347研磨剤入っているよ。けど、磨くが正解?
351ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 21:34:58 ID:cr75meJA0
昔ピカールでヘアライン仕上げのラギオールを磨いたら鏡面仕上げになった、それはそれで良しとした。
352ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 21:45:43 ID:cr75meJA0
そう言えば、カスタムナイフとかでよく使われているATS34って包丁に向かないの?
353ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 21:56:54 ID:FDOe36YW0
>>344
ブランド好きということで、ミソノでよろしいんじゃないでしょうか
予算的には440シリーズかな
346さんの言うようにメンテナンスを考えると木屋の方が無難でしょうが
354ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 22:00:54 ID:9PaM22wS0
ミソノってブランドか?正本か有次か木屋だろう。
355ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 22:02:00 ID:u+00qKa70
本焼きの刺身包丁を出刃の代わりに使ったような無理が出る硬さと脆さを持つ
洋包丁では甘焼きにしても限度を超える、と言うより
明らかに安くて特性の良い材料が多々あって選択肢に上がらない

かと言って刺身包丁にしたら非常に砥ぐのが大変でどうにもならん事になる
356ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 22:10:46 ID:agUdfzjw0
>>352
G・SAKAI で製造直販してるぞ
357ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 22:17:21 ID:FDOe36YW0
>>354
洋包丁ならミソノっていうイメージ有るしね
正本、有次は和包丁のイメージでしょ
(実際京都有次でステンの包丁なんてないしね)
358ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 22:24:24 ID:agUdfzjw0
ミソノはいいけど、料理しない人には知名度低いからね。
359ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 22:33:09 ID:FDOe36YW0
>>358
それを言っちゃあ、有次・正本も知名度低いよ
かえってグローバルの方が知られてるでしょ
どこのデパートでも扱ってる木屋がいいのかな(個人的には好きじゃないが)
360ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 22:52:13 ID:agUdfzjw0
>>359
まぁ結局、プレゼントで相手先が料理あまりしない人でブランド好きとなると、木屋かなと



>個人的には好きじゃないが
当時素人もイイトコの私に、木屋団十郎を売りつけた店員には、一時、殺意を覚えた事もw




361ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 00:26:26 ID:2i7gVCez0
>>360
素人には団十郎(ハイス鋼)はいいと思うけど
錆びなくて刃持ちがいいんでしょ
持ち手も腐りにくいMウッドだし、食洗機いれても大丈夫そう
うちのおかんにあげるのなら候補にあがるけどね
362ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 00:32:09 ID:Pli/N6930
ハイスは便利だよ。うちのハイスの小出刃は3倍の値段のぺティを駆逐したw
363344:2007/11/04(日) 01:56:55 ID:pbVaHCez0
レスありがとうございます。
普通に料理はするのですが、包丁に無知な私はグーグルの海に行って参りました。
が、贈る相手はさらに、「刃物の町関市」すら知らなかった…orz
どんなブランド包丁もブランド認識されなさそうです。
もう明日(すでに今日ですが)、関に行って、手入れが簡単で使いやすそうで見栄えもいい物を見てきます。
そんな包丁が予算内であることを祈りつつ… ありがとうございました、おやすみなさい。
364ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 02:07:17 ID:XK9BrKxr0
何の知識もなく現場で選ぶより、ブランド包丁のほうが安定感があると思った
365ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 05:15:35 ID:p4GTovOu0
うん、ブランドに興味がないひとに贈るなら良い意味でブランド品を選んだほうが・・・
だって贈るほうもよくわからないからここで伺ったんでしょ。がんばってください、おやすみなさい。
366ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 09:20:28 ID:pbVaHCez0
344です。おはようございます。
関の直売所で、プロに聞いて買うつもりでいるのですが… やっぱ厳しい?
岐阜駅構内にもアンテナショップがあると聞いたので、まずはそちらに行ってみようかなと。近いし。
関発のブランド物もありますよね?
昨日ぐぐった限りでは、ミソノ、正広、兼正(業務用らしいですが?)、利光、ヤクセル、スミカマ、
これは私でも知ってた!貝印!
これは違うぞ、とか他にあったら教えていただけるとありがたいです。
367ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 11:01:33 ID:Qolcwxx80
>岐阜駅構内にもアンテナショップ
数は置いてないなぁ
スミカマの霞シリーズは有った・・・・派手だしプレゼント向きだ。

関なら、G・ SAKAIの空シリーズも派手だし、アフターサービスの面倒見も良いようだ。

料理好きなら利光も良いけど、地味
368ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 12:19:36 ID:McXuq+Lc0
>>359 たしかに一般人には正本も有次も知られているとはいえないな。
所詮包丁なんてそんなもんで、誰もが知っているブランドなんてヘンケルスくらいだろう。
木屋だってそれを言っては知られていないと思うよ。
グルーバルは名前だけだから使ってみてがっかりされるのが一番問題かと。

>>357 有次では平常一品があるでしょ。正本もステンレスがある。
369ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 13:57:31 ID:6E9Ckys20
なんつうか、>>363>>366は矛盾しているところあるし。
後だしでレスされてもこまるし。
370ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 20:03:13 ID:XK9BrKxr0
プレゼントって難しいよね。自分も毎回迷いに迷って、納得がいかないまま
おくったりする。包丁をプレゼントするって言うのは、自分は経験ないけどね。
まあ、喜んでもらえる包丁を見つけられたらいいね。
371ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 21:01:10 ID:/AiA3Sjl0
>>368
平常一品はステンって言えるの?
扱いは鋼と同じだが(使ったらすぐ拭く)
グローバルは使うとがっかりだが、プレゼントとしては喜ばれる
悩ましいところですな

>>362
そのぺティってUX10?
372ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 21:35:04 ID:fxQAadpn0
>>371 平常一品はステンじゃないけど鋼とも違うでしょ。刃は鋼だけど。
グローバルって喜ばれるの?使ったらすぐに落とされるでしょだって。
373ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 21:51:37 ID:Q/IXVHa90
貝印のホムセン売り実売2,000円クラスレベルの品質はある
その程度と同じかと感知・自覚してがっかりできるなら大したもの
普通は値札のプラシーボ効果で気付かない
そもそも悪いのは持ちだけとも言えるしな、砥げる使い手にとっては
374ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 22:03:25 ID:MUT/32Vr0
重さと肉厚の差は素人でも判るけどな
葬式なんかでウチの包丁を他の人が使うと、重!ブ厚!、と何時も言われる
375ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 22:20:49 ID:BsFItfDZ0
>>372
特に女性にはグローバルは喜ばれるでしょ
おしゃれに見えるし(ホムセンじゃなくてデパート扱いだしね)
刃が鋼なんだしステンのように濡れたままほっとけない→扱いは鋼
錆びる面積が狭いだけで、切刃が錆びちゃダメでしょ

重い包丁は慣れると良さがわかるけど、薄くて軽い包丁の切れ味も捨てがたいね
376ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 22:43:16 ID:qhKRzX5C0
>>374
死体切り刻むのかと思った
377ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 23:39:05 ID:ywLrDe7c0
>>374 >葬式なんかでウチの包丁を他の人が使うと

私もどういう意味なのか考えてしまった。ホームパーティーとか祝祭とか、そういうことかな。
それにしても、例として葬式なんかださなくても・・・。ちょっとおもしろかったけど〜わはは。
378ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 23:48:05 ID:Pli/N6930
田舎じゃ自分の家で葬式だすだあよ。そんときは近所の奥さん連中が集って精進落とし作るだあよ。
数十人~なかには100以上の精進料理作るには手分けして包丁が沢山いるだあよ。どんなお大尽の
家だってそんだけの包丁は無いから手伝いに行く人が各々持参するだあよ。ホームパーチー何ぞと
はスケールが違うだよ。喩えとして不適切でもなんでも無いだあよ(´・ω・`)
379ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 00:50:42 ID:xnVthVPk0
不愉快だから真面目に書けよゴミ
380ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 00:55:26 ID:IpTpbDzq0
うちの方もだ。そしてその家の台所の様子と、
集まった奥さん連中同士の手際がしばらくの間語草となる…
381ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 19:00:57 ID:LxCtsf+U0
今は専用の葬祭場が出来てお茶入れるくらいしかやる事無いから、知らない人達が居ても変じゃ無いよね
まあ、親にまかせっきりで若い連中が出てこない場合も多いけど
んで、葬式の時になると何をやったらいいのか判らなくて大騒ぎになる
382ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 19:16:23 ID:QbWOXoWk0
どうでもいいよ
スレ違いだし
383ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 00:00:30 ID:4VM7MPIL0
そんな怒らなくても。

来客やお友達など家に人が集まったりすることが、
「祝い事などのおめでたい事よりも、もっぱらお葬式だ」
みたいな人達には大切な事なのかも。
384ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 00:08:36 ID:YbNGeczp0
そういうときに「この包丁切れすぎて怖いわぁ」って言われて勃起するような変態の集まりがこのスレなんだけどな
385ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 03:24:27 ID:s5cdI+L00
メッザルーナが欲しいのですが日本では購入不可でしょうか。
どこか売っている所知りませんか?
できればネットで買いたいです。
店なら関東でお願いします。
386ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 17:14:02 ID:DglV+tRpO
薄刃ってすぐに使いこなせる包丁ではないんだな。

今、二つの涙を流している。
自分の未熟さに対する悔しさと日本料理の奥深さに感動して。
387ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 18:21:30 ID:w9r6NA4C0
ホルホル中に悪いんだけど薄刃って洋包丁の事なんじゃね?w
388ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 18:51:22 ID:b8oYBooz0
389ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 20:49:47 ID:GtycruZd0
>>385
ピザならそこらで売ってるのに、と思ったら桶屋包丁みたいな包丁があるんだね
メッツァルーナ 包丁で検索したら出てきたよ、売ってる所

でも、ホムセンでスライサー買った方が使い勝手がいいんじゃ無いか?安いし
6000円越えは舶来品とは言え高すぎだと思う
390ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 21:14:26 ID:s5cdI+L00
>>389
1箇所だけ出ましたね。
でも売り切れでした。残念。
離乳食作りとかに使おうかと思ってたんですが。
やはり国内じゃ売ってないみたいですね。
今月オーストラリアに行くけど売ってるかなぁ。

情報ありがとうございました。
他にも知っている方がいればお願いします。
391ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 21:25:47 ID:GtycruZd0
メールなりしてみればいいさ、出して無いだけで在庫はある場合も多いよ

一応、在庫ある所もあるんだけどねハーブチョッパーだけど
要手入れっぽいので書かなかったが
ttp://bolt-bolt.shop-pro.jp/?pid=3459994

他にも、半月型ダブルチョッパーで検索すると出てくる、ハーブチョッパーだけど
392ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 21:28:30 ID:l3Ge/Kky0
ウルナイフで代用可
餅切り包丁(両手持ち)でも代用可
393ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 21:52:34 ID:pbst3ALYO
>>386
何が難しかった?
まな板凹んでた?
鏡面仕上げで、素材くっつきまくり?
桂剥きの角度?
394ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 22:59:45 ID:c1i387hM0
>>386
刃道をまっすぐに研ぎあげるのは難しい。
俺には至難の業だった。
べた研ぎで頑張って、刃先だけ角度変えて研げばよかったのかもしれないけど。
395ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 23:17:43 ID:s5cdI+L00
>>391
いろいろありがとうです。
別サイトですが、なかなかいいメッツァルーナが
見つかりました。
値段も、4千円台だし決めました。
買えるとは思わなかったので感謝です。

本当にありがとうございました。
396ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 23:53:33 ID:8AM78hov0
すみません。こういう質問ってここでしていいんでしょうか?

”金紙鋼”って刻印してる包丁を見たのですが、金紙鋼=V金10号
のことでしょうか?
397ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 00:51:25 ID:NuQBn8abO
>>393図星です。人参が刃にくっつきまくり。ツマや白髪ネギが細く美しく切れないのです。未熟ゆえに。
398ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 00:57:17 ID:RqhSTjst0
>金紙鋼=V金10号のことでしょうか?
全くの謎、しかし100%利器材であることと安来鋼明記の場合もあることから
銀紙利器材に鍛冶屋か材料問屋レベルで勝手に命名した物の可能性高し

V金10号ならそう銘打つ方が高く売れる
詐称や改称する必要が無いからそれだけは無い
399ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 00:59:48 ID:siRF99MQ0
>>397
いまどきツマや白髪ネギを包丁で作る板前なんかいないから
安心してスライサーを使ってくれ
そっちのほうが楽だぞ
400ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 01:15:02 ID:NuQBn8abO
>>399ちょっと悲しいです。
401ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 01:20:06 ID:+YyJRWPI0
>>398
それはあんただけの常識であって断定は出来ないだろ。縦書きでV金十号と銘打つのが
美しくないと思っただけかも知れんしなw もちろんあんたの推理の通りかも知れないけどね。
402ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 01:22:51 ID:1NoFyccr0
>>396
刻印から正確に区別することは不可能。

http://www.hadukuri1ban.jp/clipdiary/clip.cgi

↑ここの「ワード検索」で「青鋼」で検索した日記を読んでみると
その辺の事情が書いてある。

まとめると、こんな感じ。

■営業上の理由
  よその会社が「うちは同じ鋼材でもっと安くしますよ」と取引先に営業を
  かけてくるのを防ぐため、わざと正確な鋼材名がわからないようにしてる

■デザイン上の理由
  包丁に刻印する場合「青紙1号」とか「青紙スーパー」とかだと長くてバランスが
  悪いため、「青鋼」とか「特青鋼」にしている。

「営業上の理由」で、鋼材名をわからなくする事自体が目的になっているから
当然正確な鋼材名はわからないという寸法。
403ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 01:34:11 ID:J9csCdEv0
>>398,402
ありがとうございます。
「青鋼」で検索した日記、読んでみます。
404ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 01:57:02 ID:RqhSTjst0
銘打つ事と素材名を刻印する事はまるっきり別物
ステンレス刃物鋼で素材名刻印なんて包丁では有る方が珍しい
405ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 08:21:42 ID:K5pGSegn0
>>398 そもそもV金10号は刻印できません。硬すぎて刻印しようとすれば割れてしまう。
包丁屋の銘にしてもプリントのはずです。
406ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 09:43:30 ID:RqhSTjst0
銘打つ事と包丁本体に刻印打つ事混同してるヤツがまた一人か

V金10号を銘打つネット最メジャーの浅井丸勝
ttp://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/marukatsu.html
「V金10号使用」を銘打っても「素材名の刻印」はしない例だ

「銘打つ=名前に含める等の方法で公言する事」であり
刻印を打つ事ではない(銘打つ一環でやる場合も無い事はないが稀)
407ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 10:38:54 ID:pLDcQ5mPP
アホか?
408ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 12:45:00 ID:+YyJRWPI0
V金の全鋼なんて滅多に無いだろw
409ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 20:57:25 ID:mt5Hs/ae0
>>399
えー、素人の感想を言わせてもらうと、なんかつまらないな。
包丁人って呼ばれるような人は、スライサーなんか使わないのかと思ってたw
410ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 21:09:03 ID:lomBJkaH0
ソレは誤解だ、フープロも使えばガス釜も使う、もちろんスライサーもだ
まだ店でスラーサー使って作っている所は良心的だ、多くは出来合いを買ってくる、冷凍もあるぞ
むしろ、客の前でピカピカの包丁で捌いたりするのが一種の客寄せパフォーマンスだと思った方がいい
411ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 21:17:33 ID:uykF7Sh20
いや包丁人はスライサーなど使いませんよ

>>410
キミ居酒屋程度しか知らんだろ
412ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 21:22:02 ID:FTbPBBt90
>>410,411
どっち?( ゚д゚)
413ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 21:24:23 ID:hphZio+i0
まっとうな和食屋はしっかり桂剥きして「ケン」を作るよ。
414ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 21:24:58 ID:lomBJkaH0
情報の取捨選択は自己責任で、2chに限らずな
どうしても知りたいつーなら、お店とかで聞いてみればいいさ
415ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 21:36:27 ID:uykF7Sh20
>>414
だからおまえの言ってる
そのお店て居酒屋なんだろ?
416ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 22:49:53 ID:bnhsSfwD0
包丁人ねぇw
417ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 23:32:34 ID:Wqkm0xV50
浅井丸勝のダマスカスってどうですか?
ミソノとかと比べて。。。
418ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 23:34:13 ID:FTbPBBt90
>>410
冷静に考えたんだけど、
>むしろ、客の前でピカピカの包丁で捌いたりするのが一種の客寄せパフォーマンスだと思った方がいい
じゃあ、スライサー使ってないことにならない?
419ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 23:41:14 ID:bnhsSfwD0
頭悪いな
420ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 23:47:51 ID:FTbPBBt90
はあ?
421ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 00:40:54 ID:tWgV+GCD0
スライサー使うよりも早くツマを作れる板前っているのか?
422ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 00:47:50 ID:2mR8joyH0
プロは包丁できれいな褄を造る技術を持ってるけど
忙しいからそんなのは下っ端にスライサーで造らせて当人はもっと華のある食材を捌いてる
これでいいんじゃない?全部俺の予想だけど
423ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 02:00:26 ID:REifw7Zy0
>ミソノとかと比べて
サイズにバリエーションが無い
柄が安っぽい(実用上困る事は無いが)
安いのに刃の性能は同等以上
砥ぎ味は流石にスウェーデン鋼シリーズには負けるがステンレス系とは同等以上

ゆえにサイズが用に合えば非常にお買い得
ダマスカスは加工性(砥ぎ直し等の購入後の二次的なもの含む)に
メリットがあるものの、その根本は装飾性、有っても無くても特に困らない
424ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 12:55:01 ID:P7bYlOaT0
>>423
ありがとう
浅井は柄が気に入らなかったのでUX10の方が上ならミソノにします。
425ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 13:19:38 ID:REifw7Zy0
>UX10の方が上なら
癖(方向性)の差レベルで優劣になる差は無い
と言うより評価者の好みで入れ替わるほど微妙な特性差しか無いと言った方が良いか
物理性能の話であって柄の仕上げ云々には明確な差があるが
限定でe-hamonoに時々出るカスタム仕様ならそれも逆転する
ttp://www.ehamono.jp/houtyou/kitchen/v10nikkeld.html
同時に価格相関も逆転するけどな
426ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 19:36:00 ID:GQsfHV8b0
以前ミソノつかってたが、私にはつかいずらかった。
和食がおおいので、菜っきり包丁で、表面凹凸のある軽いのが使いやすい。
そんなの、2万までで、いいのがありますか?
427ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 19:39:02 ID:2o503iKO0
上二行と下一行がどう繋がるのか判らんが
刃物屋行って気に入った菜切り包丁を買ってくればいいじゃ無いか
428ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 20:01:49 ID:REifw7Zy0
429ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 20:44:03 ID:wySibekD0
>>406 V金10号全鋼が7000円台で買えるとはとても思えない。
刻印なのか彫ったのかわからないが、いずれにしても硬くてあんな事できないよ。
以上によって全鋼ではない。問い合わせてみたらいかが?
430ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 21:17:16 ID:REifw7Zy0
「特定素材の使用を銘打つ」事と「刃体に刻印を打つ」事を
混同してるノータリンが居るな、と言う話を実例付きで
してるだけなのにいまだに判ってないんだなこいつ

V金10号使ったなら「使った」と銘打つ方が売れるのにわざわざ別名なんぞ付けない
銘打つってのは
「V金10号○○」とかの商品名にしたり
パッケージ等の仕様文に「刃材はV金10号(意訳)」と記載する事だ

と言う話なのに「刻印は打てない」の一点張りで絡み付く、文盲かこいつ

その一例として「浅井丸勝はV金10号を刃に使った包丁に素材名を刻まない」資料を示しただけ
それも一目瞭然で多層鋼鍛造(無垢より高い)なのに
的外れな理屈付けて本筋と何の関係も無い「全鋼でない」主張をもって
己の的外れ論に結びつける、全くもって意味不明
431ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 21:31:49 ID:0aPM+pMRP
アホだな
432ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 21:57:52 ID:pwwpqxo+0
だから関わるなって。
433ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 22:02:21 ID:pwwpqxo+0
追加

>>402のサイトで本職の人が解説してくれてるんだから、それ読もうぜ。
ちなみに刻印の話も出てる。焼入れ前に刻印するみたいだから、
硬くて刻めないってことはないんじゃね?
434ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 22:20:24 ID:YNyaLLfZ0
>「特定素材の使用を銘打つ」事と「刃体に刻印を打つ」事を
>混同してるノータリンが居るな、と言う話を実例付きで
>してるだけなのにいまだに判ってないんだなこいつ

おまえこそ勝手に取り違えてるんじゃないの。
特定素材かどうかなんておれ言ってない。
V金10号は刻印自体ができないと言っているだけ。

435ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 22:22:32 ID:YNyaLLfZ0
>>430無垢より高い「鍛造」とやらが7000円台かよ?笑えるぞこら。
436ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 22:29:23 ID:YNyaLLfZ0
>>433 ステンレスはまた話がちと違う。元々硬い。特にV金10号は。
焼き入れ後は鋼の包丁でももちろん無理。そんなの当たり前の事として
理解しているよ。
437ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 22:38:06 ID:2o503iKO0
>ステンレスはまた話がちと違う。
具体的にどう違うの?
438ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 22:40:08 ID:REifw7Zy0
使用素材を銘打つとだけしか言わないのに
「刻印は打てない」と言い募って絡み付く文盲は始末に負えんな

「刻印打つなんて誰も初めから言ってない」のに

それに対して「刻印は打てない」と延々噛み付き続ける文盲君は
一体何がしたいんだ?
439ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 22:44:05 ID:YNyaLLfZ0
>>428 意味わかんない。ごまかすな。
>>437 元々硬いと書いてある。
440ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 00:42:43 ID:QuPDFJeF0
>>429
多層鋼の意味わかってんのか?
いまさら引っ込みつかないだろうが。
441ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 00:54:42 ID:qWg+C1oc0
>>440
それ以前に「金紙=V金か?→何かは判らないがV金ならそう銘打った方がセールスポイントだからV金だと言う結論だけは無い(意訳)」
と言う流れの話に「V金に刻印は打てない」とまとわり付いてる段階でそこまで行ってないだろ、理解力が
442ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 18:50:52 ID:ZBsLjEgZ0
>>440こまかく全部商品名含め読んではいない。
刻印ができている事や値段から言って全鋼じゃないという推測をしただけだが
割込多層鋼、これでV金10号全鋼じゃないと最初から書いてあったわけだな。

443ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 18:51:33 ID:ZBsLjEgZ0
>>442 金紙がどうかなんてどうでもいいのよ。
444ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 18:58:54 ID:yESi+OIv0
よくもこれだけくだらんネタで引っ張れるもんだw
445ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 19:34:51 ID:slfHTH6I0
元ネタが何かとか、質問者への回答とかはすでに関係無いんでしょ
要は、山よりも高い安っぽいプライドで「ボクがボクがぁ〜」と言いたいダケでしょ
446ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 19:53:20 ID:qWg+C1oc0
誰も刻印打つ話してない(>>401が思い違いしてるがその点は>>404で指摘がされてる)
にもかかわらずの>>405 これが文盲と言わずに何と言うのか
以後その文盲っぷりに起因する齟齬指摘されても理解せずバカの一つ覚えで絡み続ける
こんな思考力・言語力まとめての欠如者も珍しい

バカが戯言を繰り返すならバカッぷりの根拠の指摘はしておかねばなるまい
一々レス一つ一つに付き合う必要も無いがな

V金10号使ってるならそう銘打つ方が売り文句として強力
そもそも銘打つと言う行為は刻印を打つ事とは別物

であって

「V金10号に刻印を打つ」と言う件に関する話はこの既知外文盲以外誰もしていない

現状は上記の理由をもってID:ZBsLjEgZ0 は会話の成立しない狂人だと言うことを
迂遠に認め合っている狂人本人以外全員の狂人いじりと
いまだに言われている事に気付かない狂人の一人相撲の空回りが続いてるだけ

ぶっちゃけ話通じる頭のねえ粘着に場を壊されてるから
この際それで逆に遊ぼうと言う事だ

まともに理解の及ばない狂人ゆえファビョってバカ自慢積み重ねて墓穴掘りまくり
バカの証拠溜め込ませて笑い飛ばせばいい
447ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 20:12:26 ID:slfHTH6I0
2chで長文書いて「ボクがボクがぁ〜」「アホをからかってるだけなんだ」とか言った所で

スルーも出来ないのか

と失笑を買うだけだよ?
448ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 20:16:40 ID:B3OrA4qv0
V金10号ムクのナイフを使ってるが、刻印くっきり入ってるよ。
449ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 20:18:16 ID:pxnCkwbn0
うp汁
450ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 20:29:50 ID:qWg+C1oc0
>>449

スパイダルコが一番顕著だろう
「スパイダルコ VG-10」あたりで画像検索かければいくらでもあるな
V金10号に打刻打った画像は

ちなみに「VG-10」となっているのがV金10号の事だ
451ぱくぱく名無しさん:2007/11/13(火) 22:55:14 ID:OZJkbSY8O
包丁屋でも 鍛冶屋でもねーくせに 我が事のようなウンチクをたれるなよ
452ぱくぱく名無しさん:2007/11/13(火) 23:50:14 ID:7OFdeXLt0
ウンチクをたれるスレです
453ぱくぱく名無しさん:2007/11/13(火) 23:58:38 ID:rSY1fRVf0
そんなこと言ったら2chはいらなくなるお(´・ω・`)
454ぱくぱく名無しさん:2007/11/14(水) 00:09:39 ID:SHLkt7Fl0
ぐうの音も出なくなった刻印狂人の負け惜しみの最後っ屁なんじゃねえの?
455ぱくぱく名無しさん:2007/11/14(水) 00:34:07 ID:S8g+O2Ef0
事実関係の指摘より罵倒の方が多い、>>446みたいな書き込みする奴も
立派な狂人だけどな。
っていうか、2号消えろよマジで。 
456ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 16:05:39 ID:P8yw4UP40
藤次郎 かグローバルで迷って、このスレの評判から、
藤次郎 にしようかと思っています。


そこで、ここのようなオールステンレスがいいのか、
http://item.rakuten.co.jp/luckyqueen/10001133/

これのようなごく普通のタイプがいいのか、、悩んでいます。
http://item.rakuten.co.jp/genkiworld/h-f-331/


デザイン的に、下の方がすきなのですが、
機能的な違いがあまりわかりませんので、
アドバイスいただければ幸いです。
457ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 18:26:51 ID:FoezMEIf0
機能的な差はありません、実用上オールステンレスの方がメンテナンスが楽、って程度の差です
デザインが好きなら好みで選んでも問題は無いと思います
ただ、重心位置が違いますんで
実際に手に持って確認しないと通販等で買ってから「何か違う」と思うかもしれません
慣れれば問題無い程度の話ですが、返品とか中々出来ないと思いますので
458ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 21:10:15 ID:WYJu31o60
>>456
おいらも持ち手が冷たそうで、オールステンは嫌だ
口金が無いタイプは使いやすいけど安っぽく見えるので悩ましい
口金も握ると冷たいね
459ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 22:13:06 ID:p1rcvlPM0
>>456
刃物はできればネットじゃなくて刃物屋で見て買った方がいいね。
460ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 22:38:34 ID:54DKVY400
まあ、ネットは三割くらい安い場合もあるから、ネットで購入もありだとおもうな。
握って決めるのは基本だろうけど、藤次郎の評価は安定してるし、大はずれって事も
少ないだろうから。
461ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 23:52:43 ID:VTMkw63z0
三徳包丁が欲しいのですが、有次の「平常一品」って同価格帯の他の包丁と比べてどうですか?
462ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 01:52:22 ID:mgD0Za2F0
>>458

オールステンは持っても特に冷たいと感じたことはない
逆にハンドルが暖まりやすいのがイヤ

包丁から手を離して他の作業したりして水で手を洗ってから包丁を握ると温かいんだな
463ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 02:52:33 ID:AQknVx250
納豆をご飯と混ぜないで食す御仁と見たw
464ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 21:00:55 ID:bYA3Og5q0
>>456
エコウッドでもステンハンドルでもブレードの切味は同じ
ステンでも冷たいということは有りません

使っていて、やはりステンハンドルは手に油がついていたりすると
滑りやすく、注意が必要です。

価格の安いエコウッドも良い選択と思います。
長期間使う事を考えると口金は有った方がいいでしょう

465ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 21:01:52 ID:PzITNRvi0
>>461
刃厚があり重さもあります
有次なら鋼の牛刀の方がいいんでは?
同価格帯のステンよりは研ぎ直せば断然切れますよ
466ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 21:53:33 ID:rj0mwgzm0
>>460
初めて買うメーカーなら、最初は包丁屋で持って確かめた方がいいよ。
それでそのメーカーの包丁が本人の手になじむのであれば、次回はネットで買ってもいいし。
評判の包丁でも人によっては、そうでもないということもあるしね。
467ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 23:51:44 ID:jgnVSeid0
>>446 ほんとだよおまえ失笑かってるぞ!!
468ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 23:53:21 ID:8urn6HbL0
>>466
ここではよく見る意見だが、よっぽど繊細でない限りどの包丁でもすぐ慣れるでしょ
メーカーは使いやすいようにと考えて作ってるんだし
素人なら癖も無いのでどれでもいいでしょ
469ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 00:22:29 ID:isacLNzN0
ゲラゲラゲラ
470ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 07:17:23 ID:S13qjCIA0
>>468
ソレは貴方の意見、貴方が質問に答えた時にその旨答えて上げましょう
包丁屋で手でもって〜、は他の人の意見、他の人の回答
情報の取捨選択は質問をした人が考える事

どの包丁でもすぐ慣れるんだから「間違った回答」は私が「正しい回答」をして上げなきゃ!
とか、使命感と正義感に燃えているなら、頑張って回答してあげましょう
471ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 08:23:43 ID:3g9iDoVG0
一つ思った事があるんだけど・・・
和包丁だと主に霞と本焼きがあって、洋包丁だと割り込みと全鋼(ムクと言った方が適切かな?)がある。

和包丁で刃先の鋼材が同じでも霞と本焼きでは、
過去スレによると霞の方が砥ぎ易い(これは当然と思う)が性能面は全く別物と書かれてた記憶がある。
で同じ様に洋包丁の場合はどうなの?
例として最近ここで話題に出たV金10号だと割り込み・全鋼の両種がある。
砥いだ感触の違いは分かると思うけど、通常使用での違いは感じられるの?
472ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 09:55:13 ID:isacLNzN0
>霞と本焼きがあって
合わせと本焼がより正確かと

>性能面は全く別物
過去スレは本焼の話題は釣、嵐目的が多いので、注意
価格差に見合う性能差はまったく無いと思う

>通常使用での違い
無いと思う
473ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 14:16:38 ID:aH3p9XHk0
ブライトプロ11使ってる人いませんか?
切れ味とか重さはどうなんだろう
教えてください
474ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 15:00:45 ID:UUqsIBtb0
KAIのステンの出刃使ってるんだけど、どうも切れ味が変。
重さで切れてる感じで、文化包丁(ステン)と切れ味があんま変わらない気がする。

ステンを使う限り、切れ味というのは変わらないんでしょうか?
出刃は箱だしでまだ2週間、文化包丁は10年選手(研ぎは1ヶ月に一回ぐらい)です。
475ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 15:05:38 ID:VSB51HwE0
>>472 

>合わせと本焼がより正確かと
そんな事ない。霞があなたの言う合わせを既に意味している。
逆に「本焼」というだけでなぜ全鋼って意味できる?
それは本焼が全鋼という事になっていると同じで、霞が「本焼」と
いう言葉同様に鋼と地金の合わせ包丁である事を意味するのと同じである。

>無いと思う
実用性の観点では価格差に見合わないと感じる人も多いだろうが、
同じ材料でも本焼のが硬いし曲がらない。
薄型TVも52型程度までは1万円しない程度で、32型であれば5000円を切る。
一方65型以上となるとかなり割高になる。生産コストも問題もあり似たような話だ。
476ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 15:20:13 ID:isacLNzN0
霞というのは表面研磨処理の名称で、鋼材や熱処理とは別系統の呼称かと
477ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 15:24:28 ID:isacLNzN0
>本焼が全鋼という事になっている
そんな事無い。甲伏なら合せで可能だw
478ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 15:37:38 ID:wDppneAOO
奈良公園で買った包丁は切れ味抜群だな。
479ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 16:03:27 ID:cPdjSnmi0
いきなりで申し訳ありません<m(__)m>
購入相談したいのですが、宜しいですか?

ヤフオクでゴールドファインエッジと言う包丁の購入を検討してます。
どんな感じでしょうか?

使用範囲は、一般家庭の家庭料理の使用程度です。
よろしくお願いします。
480ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 16:26:16 ID:isacLNzN0
>どんな感じでしょうか?
ご報告を御待ち申しあげております。
481ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 18:02:17 ID:VBX5aT8r0
>>479の使用レポートに期待
482ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 18:04:14 ID:VX/UoZQs0
本焼き=土置き水焼き入れ=日本刀の手法、刃紋が出る

が、そもそもの原典
転じてきっちり火造り鍛造経た全鋼包丁全般を指す
(今は土置き不可な鋼材も使う場合があるため)

霞は合わせで造られた包丁の仕上げの一手法
霞は100%合わせもしくは割込だが合わせの製品の中で本当の霞が占める割合は今や数%程度
改良霞とかの似非霞やボカシだらけ
ちなみにそれらを後から霞にする事は技術と知識と用具があれば誰にでもできる
霞に一番意味の近い類義語:天然砥石手仕上
483ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 18:50:00 ID:VBX5aT8r0
本焼き=日本刀の本三枚や四方詰めの製法に対して作られた言葉が原典
大正期以前は全鋼製小刀等はの素延べ、丸焼きなどと呼ばれていた

土置き水焼き入れは元々カミソリ等の薄物に使われていた技術を室町末期(諸説あるが)に日本刀の技術に取り込んだ物
ほぼ同時期に式包丁でも技術が導入され行われている

事実上、火作りも鍛造も行っていない物でも全鋼なら本焼きと呼ばれ
ほぼ全国に流通しているのが現状
484ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 20:05:51 ID:Vtaee0C/0
>>474
知識ばかりでそんなのわかる人はここにはいないから。
どこか専門店で聞いてみるといいと思うよ。実際話し聞くと
面白いかもしれない。
485ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 20:45:47 ID:cPdjSnmi0
>>479
広告ほど切れ味は良くは無いみたい・・・・・
切れ味の感覚は、人それぞれだけどあまり期待しない方が良いと思われます。
486ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 21:20:13 ID:JLAOX4Is0
ただ事実として再度ご理解頂きたいと思いますのは、
吉兆グループ5社は「吉兆」という名前を共有する以外、
完全に別の経営であるということです。

これも偽装。

ですので、他の吉兆も船場吉兆と同じ商品を売っているのではないか、
同じように偽装をしているのではないか、
偽装を知っていて隠していたのではないか、
というご批判には当たりません。

批判に当たるか否かを君たちに言われたくない。
それは客が判断することではないのか。
傲慢だよ。ヤンキー君
487ぱくぱく名無しさん :2007/11/17(土) 22:24:40 ID:QAJ4COir0
釣りが趣味なんだが、卸しと刺身の兼用でグローバルプロ筋引き21センチを買った。タチウオと
カワハギで使ったけどなかなかいい感じだよ。今まで出刃と柳刃でやってたけど錆びないし切れ味
も鋼に比べて遜色ないと思う。今日釣ってきたカワハギの肝和えで白鶴蔵搾り純米をやりながら
カキコしてます。
488ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 03:53:39 ID:scyAqwIX0
価格比性能で「(他の包丁に行き着いて)初めからこれにしとくんだった」

と言う後悔を非常に高確率でもたらす、それがグローバルプロ
車に例えりゃファミリーセダンレベルの性能はある
少なくともそこへの文句は判る人間には無い
でも値段が超高級セダンクラス
トヨタ車だったら「セルシオのつもりで買ったら内装の豪華なヴィッツだった」レベルの齟齬がある
「ヴィッツでこの値段はなんだ、この値段だったら初めからセルシオ買うわヴォケ」と言う話になる
遜色あったら叩かれる以前に話題に上らん
悪くないが(安い他ブランドに比べて)良くもない
他社同等価格帯の製品を複数買うと必ず気付く、最高厨化してない限りは
489ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 09:35:49 ID:0Q2vSp7t0
>>2
>内装の豪華なヴィッツだった
これは同意だが

こんなヴィッツが欲しかった
ヤシもいるんだよ
490ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 10:33:03 ID:hfb0yrly0
トウジロウプロのコバルト割り込みの中華包丁
一年ぐらいで合わせのところに貫入が。。。(正面から見て)
こういうのは、あまり気にしなくてもいいのかな?
491ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 11:02:29 ID:0Q2vSp7t0
kwsk
492ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 11:04:17 ID:mb3B/lW70
>>490
うp
493川麻呂:2007/11/18(日) 12:20:01 ID:vG6hT9lP0
240mmの牛刀はそれなりに肉厚なので余り切れるという実感は有りません。粉末ハイスの物を今年の初めに購入しました。家庭用では210mmぐらいが限度でしょう。180mmに成ると幅が狭くなるので三徳の方が使い易いです。今回210mmの矢張り粉末ハイスを買いました
堺金吉ブランドです。今、日本ですが来年に帰国したら色々テストします。 研石は1000から8000位までそろえていますがたくあんなどピカピカに切り口が光出すのは4000番くらいからです。
494ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 10:45:39 ID:zmoyABqfO
>>488 487です。具体的にグローバルのどこが劣ってるのですか?杉本の包丁との比較でオシエテクダサイ。
495ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 11:04:10 ID:/eOvAONx0
>>494
性能は劣ってはいない、普通なだけ

普通の割に単価が高い

2号がいいたいのはそれだけだが

デザインに価値を見出す人にとっては、価格相応と言う事

496ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 11:29:50 ID:zmoyABqfO
それでは同じ値段で杉本の包丁がグローバルより優れている点をオシエテクダサイ。
497ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 14:40:15 ID:3gvtXxh00
だから劣ってないっつってんだろ
498ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 14:48:12 ID:zmoyABqfO
ということは杉本の包丁も価格相応ではないということですね。それではミソノの包丁は価格相応デスカ?
499ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 14:54:47 ID:jj6SAKBJ0
怒ってる
500ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 15:43:31 ID:xl9xgGkn0
価格なんて、自分で納得すればいいだろう。
501ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 15:56:25 ID:arfcBuB10
>>496

グローバルの包丁が杉本より優れている点をオシエテクダサイ。
もし、あればなw
502ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 20:49:27 ID:vyvqiySa0
ID:zmoyABqfO
ごちゃごちゃ言ってないで自分が気に入ったなら使えばいいじゃない
人によってどこに重点を置くか違うんだからさ〜

好きで買ったんでしょ?満足してるんでしょ?じゃぁそれでいいじゃないw
503ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 21:36:24 ID:UlbPOfTH0
グロも杉も同じベクトルだから同じなんじゃね?ブランド名が付くだけで倍の値段払える素人向けの包丁だろw
504ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 21:41:21 ID:X/lRAPum0
杉本の包丁は重いよね
まあ、好みですが
505ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 21:41:47 ID:3gvtXxh00
スケッチブックってアニメ見てたらグローバルが出てきてワロタ
506ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 22:09:31 ID:w65w36GB0
>>487切れ味も鋼に比べて遜色ないと思う
こう書いてる所で「これまであまり切れる包丁使ってなかったの」って言いたくなる
そういう貴方にはグローバルでも杉本でもさほど違いがわからんのでは
刃厚の薄いグローバルの方が切れる気がするのでグローバルで正解だったかも
ただぺティだけはグローバル買いたい気もする
507ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 22:40:43 ID:R/9/qnxd0
グローバルは全くだめだ。杉本はそこそこだろうがグローバルよりももっと高い。高すぎる。
508ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 00:38:41 ID:5t6Kx0Ms0

「グローバル目線」でいうなら、牛刀の鋼なら高くないべ。
ま、和包丁は高いけどな。っていうかこっちが本物だけど。
509ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 03:18:21 ID:NDL/dO3a0
グローバルは駄目じゃない
質は並なのに値段だけは特上級なだけだ
同じ価格帯でネットの有名所ステンレス柄なら藤次郎にした方が数段上
510ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 03:59:50 ID:eELFh9nN0
昔テレビか何かで土佐刃物鍛冶屋ってのが紹介されてた。
当時結構気になっていたんだけど、今の今まで忘れていたよ
511ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 10:15:35 ID:ozDZSumyO
>>509 どういった部分が数段上なんでしょうか?具体的にオシエテクダサイ。
512ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 14:58:43 ID:5t6Kx0Ms0
低いレベルの話でなんだが、初心者も時々くるみたいだから、
サンプルというか、「包丁基準品」(牛刀、三徳)みたいなものを考えてみた。

基準というか、プロの人からみれば、最低限レベルだろうし、
初心者からみれば包丁ひとつにちゃ高いな、ということです。

有次 平常一品(割込み)
正本 紫丹柄ツバ付 牛刀 (鋼)
杉本 ツバ付き最上品 牛刀 (鋼)
ミソノ UX10(ステン)
木屋 #6(鋼)? コスミック(ハイス)?
貝印 なんだろ? AD5000か?(ステン)←コスパ最強

こんな感じ? 
藤次郎も最近評判良いみたいだが、現在奮闘中ということで。
それに藤次郎を入れると
グレステンやグローバルも入れろみたいになるのであえて外した。
?のとこ、意見、訂正、よろしく。
かね怱も入れる? 正本あるからいいか。

513512:2007/11/20(火) 15:05:34 ID:5t6Kx0Ms0
あ。




                ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
      ∧∧        (´∀` )< 揚げ  
   ∫ (;゚Д゚).∫ ∫ ∫   (    ) \___
    _ |っ っ ∩∩〜 _  | | |
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ (_(__)
      \_____/
    从从从从从从从从从
514ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 15:33:53 ID:NDL/dO3a0
コスミックは粉末冶金鋼材であるという事以外詳細不明
クロム12%程度のセミステンレスであると言う未確認情報は存在する
515ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 18:07:33 ID:rORcaRRK0
ろくに知らねーでよくそんなもん作れるな
ネットの評判まとめて見ましたって感じか?
それで玄人気取りなのかよ
初心者も来るみたいって、自分が初心者って事に気づけ
516ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 19:10:17 ID:2SvO4H8W0
まーたAD5000とか言い出した奴がいるのかよw
517ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 19:15:03 ID:tFZ4BNvv0
当然最高でもないが刃物として見てグローバルプロよりは確実に上だぞ、AD5000は
518ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 19:48:06 ID:ozDZSumyO
511です。 ダ・カ・ラ具体的にオシエテクダサイ。オネガイシマス。
519ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 20:13:05 ID:p7yk3zD90
ま た 貝 印 か 
520ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 20:21:15 ID:EIGdHqSx0
中村コウメイの
やすいよね
521ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 20:29:05 ID:ztjEL3Tr0
関孫六匠創って価格もお手ごろで、デザインも良さげですよね。
522ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 20:55:02 ID:UYQEhVWX0
>>511
杉本買うヤツがグローバルなんか買わないっつーの
だから比較できね
おっけ?
523ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 21:27:54 ID:ozDZSumyO
違いがわかるから杉本選ぶんですよね?それでは数あるメーカーの中で杉本を選ぶ人はどの部分が気に入ってるのですか?具体的にオシエテクダサイ。
524鋼大好き:2007/11/20(火) 21:52:42 ID:K5Xd7HRmO
>>523
価格に見合った性能

切れるし、長く切れる
間違った使い方したらパキパキ欠けて
正しい使い方を教えてくれる
研ぎが上達すれば、包丁も、それに応えてくれる
杉本だけじゃないけどね
525ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 22:06:14 ID:ozDZSumyO
なるほど。材質とか鍛え方?が違うようですね。グローバルを買ったのは失敗のようですね。今度は杉本のステンレス牛刀買ってみます。ありがとうございました。
526ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 22:10:52 ID:p7yk3zD90
これって二号の自演だろw
527ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 22:47:14 ID:WiLl8j0j0
>>525
気にするな
ステン同士で性能差なんてわかりゃしないって
杉本買ってもたいしたことないねって思うよ
性能差を求めるならハイスを試すべきだろ(ちと高いが)
528ぱくぱく名無しさん :2007/11/21(水) 00:47:17 ID:LNhGr3kF0
ハイスだとどのメーカーがよさそうですか?ちょっと調べてみたら有名所だと藤次郎が目についた
のですが。ハイス使ってみたいですね。
529ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 10:29:51 ID:1qJwf7vu0
鋼がステンより格上ではなく鋼には鋼のステンにはステンの良さがあって
それ生かしてんなら良いんじゃね?切れ味だけが重要ならばかみそりで
切って使い捨てすればいいはずなんだが誰もそれしないんだからねえ。
530ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 13:53:55 ID:QLRZzDMF0
グレスデンの包丁って普通の砥ぎ屋さんに頼んでも大丈夫かね?
硬くて砥ぎにくいとかって聞いたけど。
531ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 15:27:53 ID:VC53DG4L0
シャプトンのオレンジ使ってるけど簡単に砥げるよ。
もっと砥ぎにくくてもいいぐらいだ。
532ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 18:55:39 ID:BqBMsuJo0
>>530
研ぎ屋さんに聞いてくれ、ココで何と言われても研ぎ屋が何と言うかは別の話だ
533ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 21:55:15 ID:8m2bpwrM0
>>529
普通包丁の性能で一番重要なのは切れ味でしょ
錆びにくいは2番目以降
もしかして釣り人?
なら錆びにくいが一番にくるのかな
かみそりの例えは強度的に?だが、そんな切れ味の包丁があればみんな使うんじゃね
>>528
藤次郎は安っぽいので私は好きじゃない
廣正とかどう?
534ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 22:07:36 ID:aD1vPHHr0
>そんな切れ味の包丁があればみんな使うんじゃね
カナダの水産加工会社では、カッターナイフで鮭を捌いているそうな
535ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 22:19:57 ID:BqBMsuJo0
ウチの近所の干物屋数件も箱買いしてるな>カッターの刃
536ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 22:45:27 ID:4JpcHTAs0
シャプトンを入れ忘れたので、ちょっと訂正してみた。

「何買うか迷って、ここ来た人は、とりあえずこれを!」
有次  平常一品(割込み)
正本  紫丹柄ツバ付 牛刀 (鋼)
杉本  ツバ付き最上品 牛刀 (鋼)
ミソノ UX10(ステン)
木屋  #6(鋼)or コスミック(謎の粉末?)
貝印(←コスパ優先) AD5000か?(ステン)

新しい包丁買う前に、まずこの砥石を!
「シャプトン オレンジ」

書き方、悪かったみたいですが、AD5000を絶賛してるわけではありません。
貝印を入れると反論が出ると思ったので、コスパ優先と強調したかったわけです。

>>521
関孫六匠創はカコイイのですが、一体型はこのさい別部門でいいかと。
537ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 22:59:33 ID:aD1vPHHr0
>>536
いかにも頭悪そうなリストwww
538ぱくぱく名無しさん :2007/11/22(木) 23:21:56 ID:Ep+NA0PX0
>>533
528です。廣正が見つかりませんが・・・
539530:2007/11/23(金) 14:23:31 ID:blWEBuT00
砥ぎ屋さんにグレステン見せたらこのくらいの包丁なら研がないでシャープナーでこすれば十分だよって言われた。
シャープナーがなければ布やすりでもいいそうで。
刃が簡単に付きすぎるからグレステンはあんまりよくないとか言われたよ。
540537:2007/11/23(金) 16:12:13 ID:dVSdgeAk0
賢い俺が一番いいのお選んでやるよ

それわグローバル

なんせ楽天で一番よく売れている包丁だからな!
541ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 16:15:18 ID:FMf5Mzzg0
切れは杉本CM鋼がピカイチ
542ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 16:58:19 ID:C0VuZHgD0
>>541
ステンレス包丁が切れるというのは初耳。すぐに切れなくなるよ
543ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 17:53:04 ID:FMf5Mzzg0
>>542
クロモリ鋼がステンに分類されるとは初耳。
”切れ”、、、試しに買ってみなよ。
544ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 18:12:21 ID:C0VuZHgD0
>>543
残念ながらもともと洋包丁には切れ味は求められていない。
それが切れると言い張るのは素人の浅はかさ。
545ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 19:27:05 ID:LAGVwhsa0
で、ステンレス包丁はどうなったの?
546ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 19:34:44 ID:FMf5Mzzg0
>>544
洋包丁に求められるのな何ですか?
547ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 19:41:16 ID:C0VuZHgD0
>>546
ヤスリ棒をつかうので粘性や耐久性でしょう。
あまり硬い鋼材ではヤスリに掛からないし刃こぼれを起こす。
548ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 19:44:02 ID:LAGVwhsa0
で、ステンレス包丁はどうなったの?
549ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 19:45:00 ID:C0VuZHgD0
>>545
クロームが10%?以上含まれるとステンレス鋼になるんよ。
550ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 19:46:47 ID:Gn+MxVCU0
刃物鋼に限っては12%超だ
551ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 19:55:49 ID:C0VuZHgD0
>>550
特に決まりはない。クロームやニッケル、モリブデンなどを添加してさびにくくした合金鉄。
552ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 20:05:26 ID:FMf5Mzzg0
素人か
553ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 20:09:06 ID:C0VuZHgD0
>>552
誰が
554ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 20:09:25 ID:xCgb34pO0
もうイラネエだろこのスレw
555ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 01:21:35 ID:mYuaFuFj0
http://www.kikuichimonji.co.jp/index.html

菊一文字の包丁見つけた。
結構値は張るがいいと思う。
556ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 01:37:12 ID:GfgT5mEc0
>>536のリストって無駄に金かかるな。
藤次郎のDPコバルトあたりで十分。
ミソノは無難だけどやや高い。
557ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 02:08:57 ID:FPkiOiyW0
>>536のリストなどなんの役にもたたないぞ。いんちきばかり。
藤次郎もいんちき包丁だ。

本物買ってあげないとまじめな包丁屋は全滅するしかない。
558ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 03:13:16 ID:5Nb01dzY0
>>538
デパートの物産展にでてるね
>>557
具体的にどこのこと?
559ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 04:23:27 ID:A1Cl2lin0
要するにステンレス鋼をいんちきとする1号乃至同類項だろう。

個人的には>>536のリストより改編して、
【とりあえずイイ包丁買ってみたい】(以下すべて三徳か牛刀)
7k  Tojiro DPコバルト
9k  ミソノ 440
9k  杉本 CM鋼
15k 木屋 No.160エーデルワイス
+砥石(シャプトンのM5オレンジあたりがC/P高し。個人的には刃の黒幕を推奨したいが。)


【手入れも含め玄人を目指したい】
青紙or白紙製品・・・刃物屋さんで各自物色すべし。
玄人なら手にもとらず自分の感覚を信じずに選ぶなんて言語道断。

という感じ。ま、俺自身はバリバリの素人だがな。
560白紙1号:2007/11/24(土) 15:25:02 ID:FPkiOiyW0
またどうでもいい包丁スレになってるな。
藤次郎コバルト→利器材使った素人向け大量生産包丁。いんちきスウェーデン鋼。薄い刃金と地金との接着が不完全。
ミソノ440、杉本CM→研いでも切れないステン鋼。ヤスリで研ぐ包丁。
木屋エーデルワイス→ボーラー社のスウェーデン鋼?ほんとならこれだけまともな包丁。多分にせもの

家庭用なら貝印のAD4000が一応刃物用鋼材AUS8を使った標準的な包丁。
シャプトンではなくキングの#1000で研ぐのが標準。
561ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 15:25:44 ID:h63YBna60
昨日料理をしようとしたら10年使っていた包丁を嫁に捨てられていました。
理由は切れないし汚くなってたからとのことでした。
使う前に茶碗の裏で擦ればまだきれいに切れてたのに…。
新たに自分専用の包丁を買おうと思い今朝伊勢丹で見てきましたが、
どれを買えばいいのか全くわからず帰ってきてしまいました。
そこで下記の条件で新しい包丁を見立てていただけませんか。

・買いたいのは自分専用で1本のみ
・使用するのは週に1〜2回程度
・魚はさばけないので用途は肉と野菜、果物を切る程度
・使用後に油紙に包むようなまめなメンテナンスが不要なもの
・でもたまには息子の前で包丁を研ぐ姿も見せてみたい
・自己満足のために通が知っているようなブランド?
・出せるお金は15,000円が上限
・UCギフトカードで買いたいので百貨店等で取り扱いのあるもの

よろしくお願いします。
562ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 15:40:36 ID:Nwv2BtFe0
>>561
ミソノ UX10でいいんじゃない?
563ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 15:50:25 ID:/MPmZZRX0
>>561
百貨店だと 木屋 エーデルワイス

ハンズが使えれば、
デザイナーブランドなら柳宗理
見た目の派手さと切味なら藤次郎プロダマスカス、G・SAKAI空ダマスカス
あたりが良いかと
564ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 17:32:14 ID:krobqRZ10
安いとこリンク張っとく。楽天系は高いだろ。

http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0170.html
565白紙1号:2007/11/24(土) 18:17:17 ID:FPkiOiyW0
>>562
ウッデホルムだっけ。炭素量0.65で包丁としては最低クラス。

>>563
アフォだろ。

>>561
茶碗で包丁を研ぐような輩には包丁を使う資格はない。
566ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 18:36:36 ID:HwW7c4NJ0
>>561
>どれを買えばいいのか全くわからず帰ってきてしまいました
嫁さんのと同じのを買えばいいじゃ無い
567ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 19:22:44 ID:92/cHaAq0
>>>555 宣伝する場ではありません関係者殿
568561:2007/11/24(土) 19:58:33 ID:h63YBna60
LOGは読んだつもりですが初めての板は勝手がわからないので緊張します。
#包丁スレなだけあってあたりがきついっスね、正直言って

>>562,563
ご推薦ありがとうございます。
お薦めいただいたものは後日実際に店頭で見てきます。

>>564
ご紹介ありがとうございます。
ギフトカード使わずにこちらで買い求めるかもしれません。

>>565
…手厳しいですね、しかしあなたのおっしゃるとおりかもしれません。
俺が無知で気分を害されたのなら謝ります。

>>566
嫁と同じものだと99ショップのgalaxy777というものになります。
あれならいらないです。

皆さんご回答ありがとうございました。
以上スレ汚し失礼しました。
569ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 20:51:55 ID:/MPmZZRX0
>>568
565は通称1号と言う粘着だからスルーでおながい
570ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 21:57:23 ID:ROvdDtwF0
>galaxy777
あれを一調理まともに使える(魚丸ごとや生カボチャのような高負荷のかかる食材除く)
手入れと取り回しが出来れば大概なんでも使える、腕を磨く事を考えるべし
確実に一調理使い切る分には高級品に対し致命的に劣らないレベルに仕上げて扱える
最低及第点の性能はアレでもあるんだから、わざわざ新規に買う価値無いが

440(A・C問わず)が砥いでも切れないってのは下手糞の証明でしかない
そんな事平気で言い切るのは本物の無能だけだから相手にするな
571ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 22:02:07 ID:G3cvpIOs0
>>561,568
ミソノUX10よりSW鋼の方がいいかと
鋼製で錆びますが赤い錆じゃなくて黒錆なので、ある程度以上は進行しません
使用後乾いた布巾で拭いておくだけで一週間くらい空けても錆びませんよ
グレーに錆びた感じも格好いいですし
切れ味・研ぎ易さ共にUX10より格段上です
ミソノ以外でも鋼包丁なら切れるでしょうがいい材質のものでなければ錆び方が違うので注意です
悪いものは茶色に錆びます
572ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 23:46:24 ID:TzXthtaf0
テンプレ通り440+シャプトンオレンジ
で定価で13kでちょうどいいじゃん
573白紙1号:2007/11/25(日) 00:20:07 ID:eANKM/SL0
>>571
SW鋼ってなに。具体的に書かないと誰にもわからないな。
武生の利器材使った菊一文字のことではないよな。

>>572
最近このスレに来たひとかな。
440系は研ぎにくく研げても切れ味がすぐ落ちる。包丁の鋼材としては一番ダメ。
574カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/11/25(日) 00:24:46 ID:ecslPIbI0
●ういっす!
575ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 00:25:15 ID:MSLhqEXx0
本日のNG ID:eANKM/SL0
576ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 00:45:55 ID:p6hDK9tv0
大暴れだな
577白紙1号:2007/11/25(日) 00:50:27 ID:dKkv+XrV0
たまにチェックしておかないとメーカーっぽい書き込みが増えるからね。

SW鋼ってなんだ?
578ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 06:39:10 ID:MSLhqEXx0
痛いね
579ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 11:47:48 ID:Joa5vSBP0
安いダマスカス牛刀教えて
580ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 14:01:21 ID:vylXw2/M0
581ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 16:12:21 ID:1ct/rYeu0
大事に使っていた木屋の包丁が欠けてしまった。欠けたって行っても
光に透かしてわかる程度だけどショック。ごぼうの皮を包丁の峰で
ゴリゴリ削り取っていたらカチン☆と水道の蛇口に刃をぶつけてしまった。
582ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 16:58:00 ID:tg4lmsZb0
荒砥使って自分で直せばええやん。
583ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 17:26:14 ID:1ct/rYeu0
>>582
たとえば欠けが0.1mmとかだった場合は、
欠けていない残りの刃を0.1mm後退させるように研いで
消すのかな。どっちにしてもいずれ使って研いでを繰り返して
いけば同じことだし、何年か後にメンテナンスに出す予定だから
その折にでもじぶんでやって直しきれなかった部分をプロに任せる
ようにするよ。
584ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 17:28:39 ID:9r2t28RV0
大切に使ってる包丁に疵がつくのは残念だネ

でもまあ包丁って切れてナンボのものだし
砥ぎ減って風格出た包丁が無傷って返って不自然だし
それでフツーじゃないかな〜

皆そんなもんでしょう ^ ^;
585ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 19:53:47 ID:1ct/rYeu0
>>584
思い出として欠けもそのまま残しておくことにしようと思います。
使い続けていずれ消えればいいし、残れば思い出ですので。
586ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 21:25:28 ID:90mjpWpF0

俺は欠けたら、「おし、久々に荒砥だな!」って思うけどなぁ。
荒砥って出番少ないもん。包丁減るのはやだけどね。
587ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 00:00:05 ID:6SqGU0GV0
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    5mm程クラックが入ってるが
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     なんともないぜ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐ ---- ‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
588ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 08:20:33 ID:7Z9ESbfO0
クラックは育つ
確実にそこから折れるから見つけたら
無くなるまで機械力でも何でも使って砥ぎ下ろすのが正解
589ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 19:21:52 ID:1PEmgFO10
#600くらいの荒砥石で初心者にも使いやすいお勧めありましたら、教えてください。
三徳のステンレスをメインで使っておりまして、1000番の砥石は持っています。
三徳は少しごつい感じです。
590ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 20:15:01 ID:VuUIP/X6O
家庭用なら#1000があれば#600は必要ないかと…
荒砥なんて別に何でもいいんじゃない
薄めのを買って使い捨て感覚で使うといいと思う
591ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 20:52:45 ID:1PEmgFO10
>>590
なるほど、そういうものなのですか。
参考になります。
少し1000番の砥石だと、研磨力が物足りないような気がしていたのです。
592ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 22:03:17 ID:jkvh1a430
だったら#800がいいんじゃない?
刃物屋でもそっちを勧めるトコもあるし。
593ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 22:31:48 ID:QvtJW1Lc0
荒砥もいちおうシャプトン(モス)使ってるが、
正直必要ないような希ガス。
それこそ100均とかでもいいんじゃない。
使ったことないけどw
594ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 07:12:30 ID:VUsWuVrm0
荒砥持ってるけど、刃こぼれ時以外は出番がないよ・・・
ついでに1000番砥石は2つ持ってる(メーカー不明とシャプトンの黒幕オレンジ)
表示は同じ1000だけど、シャプトンの方が目が若干細かいが研磨力は断然上。
595ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 07:34:58 ID:D/xaOOn20
>>592-594
ありがとうございます。参考になります。
もう少し様子を見てから購入を考えることにします。
596ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 11:48:46 ID:jB7/3cNs0
> 茶碗で包丁を研ぐような輩には包丁を使う資格はない。

誰とは言わんが、プロの料理人の現場を知らんのか?!
君は包丁を語れても、料理を語れない人なのだな
つまりは、たんなる刃物マニアだw
597ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 18:31:26 ID:ueGiHeCb0
惣菜屋はだまってろ
598ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 19:48:06 ID:NqakF7k40
>>593
そうだねw
オレンジの方が研削力は断然上だものな。 モスは不用だね。
599ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 21:26:42 ID:py8Uq8h40
尺二の本焼正夫でお造りを引くのもプロの料理人だし、
柄にサラシ巻いた牛刀を、研ぎ棒でシャンシャンしながら
肉切るのもプロの料理人だ。
とりあえず、後者からは得るものがないので出てこなくていいよ。
600ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 21:59:12 ID:kRk0zGzt0
UX10は駄目な子なの?
今度ペティナイフ買おうと思って色々探してるんだけど
オススメなんかありますか?
601ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 22:02:54 ID:+X7JrZew0
いいんじゃね?>UX10

ただ、ペティはメーカーごとの刃厚や重心位置の差が大きいので三徳や牛刀買うみたいに
ネットの画像だけで選んだりするとハゲシク使いにくく感じる物に当るかもしれない
その辺り、個々の好みと慣れだからどれがイイとは言え無い
602ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 23:37:32 ID:KYvLXZsw0
UX10ってさ刃がつき難くない?
603ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 00:21:24 ID:L9x+zqyd0
>>599
研ぎ棒でも極めれば刺身くらい引けるんじゃね?
ここじゃ研ぎが上手くなけりゃたたかれるスレだし

>>600
UX10は切れ味いまいち(所詮ステンレス)
切れ味と錆びを克服してるのはハイス以外にないと思う

604白紙1号:2007/12/01(土) 00:27:31 ID:AAgwc4GE0
>>602
そりゃ腕が悪いんだと2号が言うだろう。
ステンレスの場合、番丁が高すぎるとかえって切れない。
605ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 00:33:38 ID:Yf3MrJGi0
UX10を切れないだのステンレス云々だの言ってる段階で1号と同レベル確定
さらに「ハイス=錆びない(もしくは錆びる)」と言う図式は成り立たない
そもそもハイスはステンレスから並の炭素鋼レベルの錆びまくりまでピンキリ多種多様だ
606白紙1号:2007/12/01(土) 00:48:42 ID:AAgwc4GE0
最近このスレではUX10が切れる包丁ということになっているのか。
607ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 01:03:34 ID:QKropO+F0
UX10は価格、切れ味、サビにくさ、そこそこにバランスの取れた
大ハズレのない包丁という扱いジャマイカ?
608ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 01:04:01 ID:cLEWkUIz0
UX10は切れない包丁なんですか?
609ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 01:13:18 ID:cLEWkUIz0
ハイス鋼で調べたらBLAZENというのが出てきました。
この包丁はどうなのでしょうか?
上でハイス鋼がいいと書いてあり、またハイス鋼もピンキリと書いてあります。
BLAZENは結構いい値段しますし、この板で言う良いものなのでしょうか?
610白紙1号:2007/12/01(土) 01:25:09 ID:AAgwc4GE0
>>608
本来スウェーデン鋼は不純物の少ない鋼材。日本の鋼材のようにCrを多く添加しなくても深い錆ができない。
今はボーラーとウッデホルムが合併してしまって、南米あたりの鉄を使っている可能性もあるのであまり期待しないほうがいい。
UX10に使われてる鋼材は炭素量が少なく硬度は低い。普通の家庭用ステンレス包丁のレベル。
611白紙1号:2007/12/01(土) 01:28:47 ID:AAgwc4GE0
>>609
ハイスとは名ばかり、武生特殊鋼材の硬度62のナンチャッてハイス鋼だよ。
612ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 01:37:35 ID:cLEWkUIz0
本物のハイスで良い包丁ってどこの包丁になるんですか?
他にハイスで調べて出てきたのはスーパーゴールドUです。
613ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 01:40:06 ID:c+k6foYG0
スウェーデン産だからスウェーデン鋼と言う。
一口にスウェーデン鋼というが2000種以上ある。

庖丁メーカーは使用鋼材の詳細は伏せるもの、シッタカもほどほどに。
614白紙1号:2007/12/01(土) 01:48:42 ID:AAgwc4GE0
>>612
それが武生のハイス。基本的に3層の利器材なので薄く延ばすために硬度が低く、刃金が薄い。

ハイス鋼の包丁は何種類か生産されたが実用になったものは少ない。
出回ってるのは武生の利器材ハイスがほとんど。プロなら1枚物のステン包丁を使うこと。
615ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 01:55:54 ID:c+k6foYG0
>出回ってるのは武生の利器材ハイスがほとんど。プロなら1枚物のステン包丁を使うこと。
ハイスとステンの区別もつかんのかw
616ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 01:58:00 ID:Yf3MrJGi0
>>613
1号が天然自己無能自慢の妄想狂人なのは過去の言動から完全確定済み
一々相手にするな

ハイスってのはそもそもHIGHSPEEDSTEEL(高速度鋼)の略称
高速機械工の熱負荷条件で焼き戻りによる劣化耐性を持つ合金工具鋼全般を指す物で
その用途・特性上「超高硬度だがとことん脆く錆びまくり(形状・運用でカバー)」な物から
「硬度は控え目ながらとんでもない高靭性や耐食性を併せ持つ」ものまで様々
控え目と言っても確実にHRC60オーバーであり、包丁用途には後者が特に適する
スーパーゴールド系統はその中でもホープ中のホープに位置付けられるものの一つ
それを使ってネットで著名なのがBLAZEN
ネットで表立たない・あえて謳わない物も含めれば色々ある
617ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 02:02:36 ID:cLEWkUIz0
グローバルは論外。
UX10は普通。
BLAZENは偽ハイス。
スーパーゴールドUもそんな感じ。
ってことでしょうか?
鋭く良く切れて刃持ちが良く、研ぎやすく錆びにくい
こんな包丁ってないんですかね〜。
618ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 02:03:11 ID:QKropO+F0
>>612
ハイス鋼無垢ってのはないと思う。
藤次郎 粉末ハイス鋼あたりが無難でいいんじゃないかな。
619ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 02:07:33 ID:Yf3MrJGi0
>グローバルは論外。
無駄に割高なだけで必要性能は満たしてる
>UX10は普通。
価格応分にう一般市販品内の上位を占めている
>BLAZENは偽ハイス。
1号の妄想鵜呑みにしたらそれこそ人生終わりだぞ
>スーパーゴールドUもそんな感じ。
同上
620ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 02:10:34 ID:cLEWkUIz0
有名じゃなくていいから本当に良い包丁が欲しいですね〜。
それこそ上に書いたような包丁が。
とりあえずはハイス(BLAZEN、スーパーゴールドU、藤次郎、e.t.c.)が
オススメってことですかね〜?
621白紙1号:2007/12/01(土) 02:17:32 ID:AAgwc4GE0
>>617
スウェーデンならサンドビックというのがあるけどね。
貝印AD5000とか探せばまだある。

>>618
ハイス鋼無垢もあることはあるだろう。木屋とかヘンケルで出してる。
622白紙1号:2007/12/01(土) 02:19:37 ID:AAgwc4GE0
>>620
> とりあえずはハイス(BLAZEN、スーパーゴールドU、藤次郎、e.t.c.)が
> オススメってことですかね〜?

全部偽ハイスじゃ。
623ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 02:26:46 ID:Yf3MrJGi0
>有名じゃなくていいから本当に良い包丁が欲しいですね〜。
有名じゃない所は地元密着色濃厚だ、薦めたからと言って容易に手に入るかも微妙
OEMで全国に(地域ごとに名を変えて)出回ってる可能性が高いが
そこまでフォローしきれるもんじゃねえ

ゆえにネットで訊けばネットで全国区の有名所しか回答に上がらない
624ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 02:39:05 ID:L9x+zqyd0
>>622
ハイスはハイスでも包丁に使ってるのは切削工具に使われてるのとは別物って言いたいの?
包丁に使われてるのは錆びにくいね
>>620
http://www.jikko.jp/jp/product/wa/santoku/haisu/index.html
これをおかんが使ってて切れるしそこそことぎやすかった(UX10よりは全然いい)
このハイスも1号いわく偽ハイスだろうがいいものはいい
その他のハイス包丁も同程度なんじゃないかな
使用感レポよろしく
625ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 02:41:18 ID:cLEWkUIz0
ん〜、なるほど〜。
軽く調べた感じでは
藤次郎:有名で金額的には無難
スーパーゴールドU:よくわからない。
BLAZEN:プロの意見が活かされているらしく、ちょい高め。
って感じでした。
結局何がいいのでしょう?
因みに家の包丁を調べたところ、
MISONOの日本鋼の三徳とUX10の牛刀(240mm)でした。
626白紙1号:2007/12/01(土) 02:42:25 ID:AAgwc4GE0
>>624
武生の偽ハイスじゃ。

だいたい、木屋やヘンケルスのHRC66〜68などの家庭用ハイスなどどうやって使うんだろう。意味なし
ZDP189やカウリXのプロ用も鳴かず飛ばずだったような。
洋包丁は基本的に和包丁のような切れ味は求めて作られてない。
627ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 02:57:56 ID:Yf3MrJGi0
>>624
だから1号の馬鹿っぷり自慢に一々受け答えしてんじゃねえよ
粉末冶金鋼材とハイスの区別が付いてないような狂人に真理なんぞ存在しねえ
そもそも全部妄想なんだから相手にするな
1号が何をほざこうが所詮蚊帳の外の雑音だ、意味が無い物を一々掘り起こすな
628白紙1号:2007/12/01(土) 03:00:50 ID:AAgwc4GE0
家庭用で錆びずに良く切れる包丁なら貝印AD4000でいい。

切れ味の公的機関の試験データ
ttp://www.com.rd.pref.gifu.jp/metal/kenkyuu/2004/2004_08.pdf
詳しい人ならすぐにわかる。図2の8材がAD4000に使われているAUS8。
629白紙1号:2007/12/01(土) 03:06:13 ID:AAgwc4GE0
>>627
武生のなんちゃってハイスじゃ話にもならん。子供だましのようなもの
630ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 04:00:36 ID:J8qqamDS0
一号は貝印の社員なの?w
631ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 09:44:07 ID:WNiGfp1t0
1号2号復活
632ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 12:53:51 ID:kL3zYkYr0
>>625
>藤次郎:有名で金額的には無難
>因みに家の包丁を調べたところ、
MISONOの日本鋼の三徳とUX10の牛刀(240mm)でした。

どうみてもこのスレに存在する「藤次郎の社員」ですね。
だから有名どころのリストから仲間はずれにされるわけですね。
よくわかりました。
633ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 13:32:38 ID:cLEWkUIz0
>>632
私はまだ学生ですよ。

>藤次郎:有名で金額的には無難
これは618で書かれているから書きました。

>因みに家の包丁を調べたところ、
>MISONOの日本鋼の三徳とUX10の牛刀(240mm)でした。
これはUX10現在の環境書いただけです。
634ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 13:49:06 ID:Yf3MrJGi0
MISONOに日本鋼なんて商品ラインナップは存在しない
635ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 14:03:07 ID:cLEWkUIz0
とりあえず撮影してみました。
http://s.pic.to/kr5hk?r=1
636ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 14:05:41 ID:c+k6foYG0
過去には生産してたかもね
637ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 14:07:29 ID:c+k6foYG0
とりあえず、クレンザーでいいから綺麗にしてやれよw
638ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 14:23:48 ID:cLEWkUIz0
この包丁は刃が欠けているし、持つところの木の中が
多分腐ってる、ってな感じです。
おばあちゃんが使っていた包丁です。
魚も骨ごとガシガシ切っていたようです。
色は元々こんな色だと思っていたのですが
クレンザーで磨けばきれいになりますか?
639ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 14:50:03 ID:c+k6foYG0
>>638
ワインのコルクにクレンザーつけて磨くといいよ
ハンドルの鋼が見えてるところが錆びてても中は以外に大丈夫
砥ぎ直せば十分使えそう
640ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 15:54:55 ID:cLEWkUIz0
今度磨いてみます。
持つところは木が膨張して鋼との間に隙間が出来、
そこから中が腐ってるっぽいんです。
で、そろそろ新しいのをってことでUX10が家にきました。
そろそろ自分用が欲しいというのもあり探しています。
641ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 17:45:31 ID:G4TB8WCt0
>>640
信頼できる鍛冶屋に磨ぎと柄の交換を頼むといいよ。
見違えるほど綺麗になって帰ってくるからオススメ
642ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 17:47:29 ID:J8qqamDS0
柄の中が腐ってたら難しいけどな
643ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 18:02:02 ID:o3s/uKcR0
柄じゃなくて中子に赤サビ発生で朽ちてるっていいたいんだろ
644ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 18:08:00 ID:G4TB8WCt0
中子が朽ちてたら無理だね〜
まぁ開けてみんことにはハッキリしないね
645白紙1号:2007/12/02(日) 00:09:08 ID:cDchbQuU0
>>635
黄紙だね。れっきとした刃物鋼なので大事にするといいよ。
646ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 00:27:39 ID:8ZF2ZQ5G0
SKだろ
647白紙1号:2007/12/02(日) 00:51:30 ID:cDchbQuU0
SKや武生の工具鋼はPやSが多く数年で赤錆びが進行してぼろぼろになる。
最近購入した日本鋼ならSK5だが写真の錆びの状態はSKとは明らかに違う。
昔の道具は良い材料を使っているな。手入れすれば武生のハイスの3倍はよく切れるはず。
648ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 01:00:21 ID:8ZF2ZQ5G0
黄紙も白紙もJIS規格ではSK

だいたい何の根拠があって安来鋼だと思うのかなw
649白紙1号:2007/12/02(日) 01:24:09 ID:cDchbQuU0
全然違いまっせ。不純物の含有率は桁外れ。純粋な鋼は腐らない。
そのような鋼は昔のスウェーデン鋼か安来鋼しかないということ。
650ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 01:40:15 ID:rnOQzYXw0
>だいたい何の根拠があって安来鋼だと思うのかなw
1号に根拠無し、問い詰めるだけ無駄
ほとぼり冷めて妄想が通じると思って調子に乗ってるだけだろ
651ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 02:40:32 ID:TOQ4YPtp0
この1号ニセモノだろ。口調全然違うじゃん。
2号はアホだから入れ食いのようだが。
652ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 02:53:32 ID:8ZF2ZQ5G0
アホーはアホーなりに進歩する。

それが、良いか悪いかは別として
653ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 04:26:13 ID:dFYIIIQa0
黄紙とはなんだろうと調べてみましたが良くわかりませんでした。
わかったのは黄紙(3号〜2号)→白紙(3号〜1号)→青紙(3号〜スーパー)
があり、青紙スーパーが良く切れて刃持ちが良く研ぎにくいってことくらいです。
上に出ていたUX10やハイス(BLAZEN、スーパーゴールドU、藤次郎、e.t.c.)
にくらべて切れ味・刃持ち・研ぎ易さはどんな感じなのでしょうか?
家にある砥石はシャプトン黒幕のオレンジとエンジというものみたいです。
青紙スーパーやらUX10やらハイスやらは特殊な金属っぽいイメージなのですが
この砥石で研げるのでしょうか?
654ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 10:42:17 ID:8ZF2ZQ5G0
>どんな感じなのでしょうか?
大雑把な感想
      切味   刃持ち  砥易さ  管理
青紙S   ◎    ○     ○    ×
粉末H   ○    ◎     ×    ◎

>この砥石で研げるのでしょうか?
大丈夫
655白紙1号:2007/12/02(日) 10:52:11 ID:OlIl3hrS0
わからないやつだな。武生のハイスなどゴミのようなものだ。較べるな
黄紙、白紙は不純物を取り除いた刃物専用の炭素鋼。切れ味が鋭く、持続する。
青紙は熱処理をしやすくした合金鋼。値段は高いが切れ味は変わらない。
純粋な炭素鋼は研ぎ易いのでセラミックを使う必要がない。水研ぎ
切れ味を求める包丁には安来鋼が使われる。

のだが、関西はインチキ包丁屋がおおいので偽安来鋼ばっかり。
656ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 11:04:31 ID:aUV9s5rD0
BS11の新番組「匠の国ジパング」12月8日は包丁鍛冶の回みたいです。

http://www.bs11.jp/?action_public_pgm_detail=true&cid=5&pid=48
657ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 01:18:59 ID:DEUSZyHR0
今日の朝みたじょ
658ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 13:49:02 ID:d38t/uVF0
ヴェルダンというシリーズが三徳で2,000円くらいなので
ぺティやパン切ナイフ等一式揃えるのに手ごろでよさそうなんですか
どなたか使ってる人いらっしゃいますか?

オールステンでなかなかデザインもよさげです。
659ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 14:36:26 ID:VMl3preN0
>>658
>オールステンで

使ってるけど、場所によって錆びるよ。理由は知らん。
割込みなんかな?
ま、安いから買ってみるにはいいけど、貝印と似たもんじゃね。
そのうち高いのがほしくなるよ。

パン切り→研ぐの大変だから、安物をパン切りに流用→新しいのを買う!

そう、うちのパン切りは三徳ヴェルダンw


660ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 16:24:50 ID:p+kZw7I60
ヴェルダンは>>628のデータで群を抜いて優秀な愛知製鋼のAUS鋼使用。
グローバル、グレステンなどに使われている440系の10倍ぐらい長切れ。

包丁が切れないことを包丁のせいにするのは馬鹿です。
661ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 18:59:28 ID:dAScNSuH0
JIS規格以外は成分こそ明示してあっても何所の何かは完全にブラインドの資料から
鋼種情報でっちあげるなんて1号並の狂人にしか出来ん事だ
また、グローバルは440系の使用を示唆するような明示事項は公的に全く無い
662ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 23:05:48 ID:p+kZw7I60
>>661
ttp://www.ehamono.com/houtyou/ohanasi/bunrui.html

440系の特徴は高Crによる耐食性。錆びない包丁。
ACUTO440は440Bにモリブデン、バナジウムを添加したもの。
663ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 20:28:37 ID:r3mBm9Ex0
>愛知製鋼のAUS鋼使用
特許切れ以降、AUS鋼を愛知製鋼では作っていないが・・・
今の表記モリブデン鋼8Aなら大同が供給してる440系のだと・・・
664ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 20:46:31 ID:UaZTLsH00
豚切りスマソ。
今まで包丁を研ぎにも出さずに使ってたんだけど、
このたびようやく研ぎに出したらやっぱり切れるようになってて感動。

そんなにいい包丁使ってるわけじゃないけど、
いつかいい包丁買ったときのために研げるようになっておこうと思って
シャプトンオレンジ購入。

周りに研げる人がいないんで独学で研げるようになりたいんだけど
そういう人たちはネットの動画とか写真とか見ながらできるようになったの?
665ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 21:59:42 ID:IsG68xvH0
>>663
大同にはモリブデン、バナジウム刃物鋼は見当たらないな。
ttp://www.daido.co.jp/products/stainless/seibun_doc.html
ttp://www.daido.co.jp/products/stainless/pdf/jis.pdf
666ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 22:45:46 ID:r3mBm9Ex0
>>664
近所の刃物屋なり金物屋なりで相談してみ、タウンページとかで探せば何件も出てくるでしょ
画像とかを見ても憶えられるとは思うけど、最初はやっぱり手取り足取りで教えてもらった方が習得は早い、と
667ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 22:58:11 ID:IsG68xvH0
>>664
酔心特集に動画があったと思う。
砥石が焼成砥石なのでシャプトンでは真似しないほうがいい。
ttp://www.suisin.co.jp/Japanese/tokusyu/tokusyu.htm
ttp://www.suisin.co.jp/toku02/index.html
668ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 00:28:56 ID:Lv6RFd5K0
本間化学の包丁を作っている深海金属のHPにはACUTO440の包丁としてグレステンとグローバルとなっている。
社名が変更になってHPは準備中のままだが以前保存しておいたので参考に。
深海金属は実は吉田金属の圧延部門会社。富士寅と武生の関係のようなもの。
ACUTO440の切れ味試験データもあって、440Aと変わらないのが笑える。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1196781432.LZH
669ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 00:31:36 ID:abhliOaT0
>>664
工作用の切り出し小刀とか、鉈で覚えた。
厚みのある片刃で単純な形状だから感覚がつかみやすいかも。

でも包丁なりの加減はあるから意味無いか…
670ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 02:33:19 ID:zAlmwWgy0
で、ケッキョック何がいいんだよ。
671ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 15:16:42 ID:mEW80zbU0
>>664
シャプトンは研ぎ過ぎに注意
かえりが出るまで表を研いで裏はかえりを取るだけでよろしいかと
表ばかり研ぎすぎて形が変わってきたら、裏→表→裏(かえりとるだけ)と研ぐ
研ぎ方はネットでもなんでもいろいろ出てるし、自分のやりやすい方法でいいでしょう
672ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 17:57:49 ID:sODPGPcL0
>>664
つ名著:包丁と砥石¥1,890 (税込)
673ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 21:35:14 ID:RToVmj1k0
初心者なのでスレ違いでしたら誘導をお願いします。

シャプトン砥石(黒幕)について質問です。
購入を考えていますが、荒砥(#320まで)は刃こぼれが無い限り
必要ない感じですね?それでオレンジ(#1000)からスタートして
次にエンジ(#5000)には飛びすぎですか?
一度しっかり研いだあと、切れ味が鈍ったら(#5000)ひとつで
戻りますか?間のグリーン(#2000)と3つ揃えるなら、
エンジをメロン(#8000)にしたほうが賢い選択でしょうか?
詳しい方、上手な選び方を教えてください。

日常使用している包丁は、15センチのペティ、
18と24センチの洋出刃の3本(ステンレス)です。
674664:2007/12/05(水) 21:53:36 ID:uSoRU+9p0
いろいろアドバイスとか体験談とかトンです。
研ぎすぎに気をつけつつ、各所の情報見ながらやってみます。

身近に残念ながら教えてくれそうな金物屋がないもので…。
実家の近くにもないんだよなー。
いたら本当に教えてもらいたいんだけど。
675ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 21:56:13 ID:Lv6RFd5K0
ステンレス包丁に#1000以上は必要ない。
676ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 22:15:06 ID:DECkJMZf0
>>673
ステンを高い番手で研ぐとかえって滑って切れなくなる
中砥で十分というより中砥がいい

677ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 22:18:33 ID:3yOejelXO
包丁の箱に書いてたんですが、粉末不錆鋼て、どんな素材なんですか?
678ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 23:07:20 ID:dcZpSbR10
100円の包丁買ってきたおいらが通りますよ〜
679ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 23:43:24 ID:NEx06T5v0
購入相談です。彼女の趣味で料理で、いつもご飯を作ってくれているので
何かの記念日といったわけではないのですが、包丁をプレゼントしたいと思っています。
5〜6000円くらいで購入できる包丁で良い物は何があるでしょうか?
こんな刃の形をした物が欲しいです。
http://www2.plala.or.jp/ginzasankou/gyutou.jpg
680ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 23:45:23 ID:NEx06T5v0
ちなみに今使っている包丁はホームセンターで1500円で買った物だそうです。
681673:2007/12/05(水) 23:57:12 ID:RToVmj1k0
メーカーサイトなどを見ましたが、
荒砥→中砥→仕上砥といくのがスジかと思いました。

まずはオレンジ(#1000)買ってみます。
お答えありがとうございました。
682ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 00:01:26 ID:+5ugYq+p0
>>679
彼女が使いやすいのを選んでやれ。
683ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 00:23:23 ID:JyDXGz2u0
>>679
あまり長いものはもてあますよ。
和牛刀210ミリ(スエーデンステンレス鋼)
ttp://www.sakai-ya.com/you-bouchou/wa-g210.htm
684ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 02:11:53 ID:AuPHfc2D0
>>677
いわゆるなんちゃって粉末ハイスだろうね
粉末ハイスでググれ
685ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 02:30:32 ID:VbwBzJKW0
>>679
日常的に料理をしている人なら刃物店へ一緒にって選んでやるのが一番だよ。
686ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 05:15:11 ID:m5w+gViK0
>>677
横レスすみません。
いわゆるなんちゃって粉末ハイスと本物の違いって何ですか?

また、藤次郎の粉末ハイスシリーズを買おうか迷っているのですが、
鋼材の種類をご存知の方いらっしゃいますか?
687686:2007/12/06(木) 05:18:41 ID:m5w+gViK0
すみませんレスアン間違いました。
>>684 です。
688ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 13:49:38 ID:qvvJtGyS0
ググれと書いてあるようだぞ?
689ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 18:16:51 ID:JyDXGz2u0
>>686
> いわゆるなんちゃって粉末ハイスと本物の違いって何ですか?

本物はHRC66以上の超硬刃で高耐久性。利器材ハイスは低硬度、超薄刃で耐久性なし。

> また、藤次郎の粉末ハイスシリーズを買おうか迷っているのですが、
> 鋼材の種類をご存知の方いらっしゃいますか?

公表はしてないがBLAZENや三木刃物などに使われる武生の利器材スーパーゴールド。
ttp://www.echizenuchihamono.com/yugo/yugo.html
690ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 19:28:42 ID:hNdPc+u70
証拠もソースもないのに、よくそこまで書けるな、1号
早く死ね
691ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 19:39:53 ID:XeKRRaVH0
まあまあ、モチツケ
ググりもしないクレクレクンと、口先だけのシッタカが最終的にどんな粉末ハイスの包丁を買う事にするのか
生暖かい目で見ていようじゃ無いか
邪魔をするなんてヤボってもんさ
692ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 20:45:24 ID:JyDXGz2u0
粉末ハイスを欲しがるようなやつは包丁の手入れができない初心者だけ。
どんな良い包丁でも手入れしなければただの鉄板ということがわかってない。
693ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 21:34:57 ID:B//ctbMI0
グローバルとトウジロウ どっちがいいですか?
694ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 22:00:41 ID:JyDXGz2u0
>>693
どっちもよくない
695ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 22:05:34 ID:JyDXGz2u0
メーカーよりどんな包丁を探しているのか言ってもらったほうがみんなが答えやすい。
・使用目的
・大きさ、重さ、形状
・切れ味、耐久性
・通常の手入れ
・価格
696ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 22:36:51 ID:B//ctbMI0
>>694
えー どっちもよくないデスか。。。
コンシューマーモデルとしてもダメでしょうか?
やっぱり割り込み系より 青紙スーパーとかのほうがいいですか?

>>695
どうもお手数かけます。。。
出刃と柳刃or蛸引なんですけど オールステンで揃えてみようかなと思ったのです
高価でも いいものを長く使いたいデス
697ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 22:46:28 ID:r11Wtw490
>>696
tojiro-proの出刃もってるけど、普通に使える。
値段、そしてお手入れの簡単さを考えたら、十分。

ただ、今何を使っているのか、何が不満で新たに揃えようと思ったのか
によっては不向きな可能性がある。
698686:2007/12/06(木) 22:53:43 ID:m5w+gViK0
>>688-692
ディスも含めご意見ありがとうございました。
ほんとに利器材スーパーゴールドなら、かなり自分の理想に近いかなと思います。

自炊用として5年ぐらい普及品の鋼の牛刀を使っています。たまに自分で砥石で研ぎます。
研いだ直後の切れ味に不満はありませんが、長切れしないのと口金がついてないのが不満で
新しい包丁を買おうといろいろ調べているうちにこのスレにたどり着きました。

具体的な方が答えやすいということなので、改めてその様に質問をさせていただきます。
家庭料理全般(魚捌くのは除く)でほぼ毎日使って、
ある程度の切れ味(例えば鶏肉を皮を上にして切って崩れない位)が
より長く続くのはどんな包丁(素材)でしょう?
699ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 23:17:00 ID:B//ctbMI0
>>697
不満というか いま中華包丁とペティナイフだけなもので。。。
魚をさばくのに 150mmぐらいの出刃が一本あるといいかなって思いまして
700ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 23:24:08 ID:JyDXGz2u0
>>696
堺孝行シェフ和庖丁 銀三本焼き
ttp://www.aoki-hamono.co.jp/products/contents2.htm
ttp://www.kitchen-nets.com/item.cgi/cat_sk_cew
あまり出ない種類なので注文制作になるかな。

>>698
この粉末ハイスは武生の鋼材を使ってる包丁屋でも評判がよくない。
料達の粉末ハイスより特青鋼のほうが良く切れると料達自身が言っているし、
藤次郎でも粉末ハイスとニッケルダマスカス鋼の硬度が同じHRC62というおかしな鋼材。
特青鋼はともかく、本物の安来鋼なら硬度も高く長切れもまちがいない。
ttp://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/430533/533331/531156/
701ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 23:35:38 ID:JyDXGz2u0
>>700の訂正シェフ和庖丁は銀三複合鋼のほうだった。
702ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 23:49:28 ID:Hjqp3/pC0
ポルシェデザインの包丁があった。カッケェェ
ガイシュツならスマソ。評価はどうなん?
703ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 23:51:01 ID:r11Wtw490
>>699
まず「中華包丁とペティナイフだけ」  たっだ二つの包丁にその二つって
お前は中国人かw

ペティでも切れ味よければ、鯵や秋刀魚くらいは卸ろせるけど、
まあ出刃あった方が良いだろうね。ただ、柳刃はいらないだろ。
家庭で小さな魚おろして刺身にするなら、三徳包丁で十分だと思うけど。柳刃は、
不満が出たときに買えば良いんじゃないのか。

出刃の15センチってどうだろ。ぶりや鮭には小さいし、鯵には大き過ぎて使いにくいし。
一本で済まそうと思ったら、このサイズになるとは思うけど・・・ とりあえず12センチの
小出刃にして、大物をどうしてもさばきたい時に上のサイズを買った方が良いと思う。
12センチで大きめの鯖くらいはおろせる。

どこの包丁にするかは、このスレで良く名前のあがる包丁ならどこでも問題ないと思う。

704ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 00:04:15 ID:835oRzYu0
>>702
>評価はどうなん?
以前は日本製だったが、今は中共製かと
ブレードに焼が入っているのかどうかも疑問

>カッケェェ
当初モデルに比べ、微妙にフォルムが歪んできたようなw


705ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 01:48:46 ID:OyXCrXUN0
>>698
>口金がついてないのが不満で

ここ微妙だね。長切れにこだわると
高硬度のものは口金がついてないか、和包丁タイプになる。
後から溶接できないのかどうか詳しいことは知らないけど、
木屋のコスミックが良い例。

UX10なんかも口金ついているように見えるが、
刃と口金は別素材で両サイドからくっつけたもの。

個人的には家庭用の牛刀なんかは欠けたりすると、メンドイから
あまり硬度ないほうが、使いやすいけどね。

まな板がプラだったりしない?
まな板を柳の一枚板とかに変えてみたら?
製材所から買って加工すればそんなに高くないよ。
「包丁と砥石」に影響されて柳を使ってみたけど、いいよ柳。
706702:2007/12/07(金) 10:55:19 ID:V40pvbAY0
>704さん
>以前は日本製だったが、今は中共製かと
>ブレードに焼が入っているのかどうかも疑問
あらぁ、そうなんですか。残念
707ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 17:07:58 ID:aoxjFwJB0
包丁向けには シャプトンは #1000 より #2000 辺りが
評判良かったんじゃなかったっけ?
708ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 19:03:53 ID:CjzHYBbe0
使い方、使い道で変わってくるから何とも>シャプトン
個人的にはグリーンの方が好みの刃が付くが
もう少しザラッとした切れが欲しいとか、ラフな用途が多いなら
ブルーなりオレンジなりを選ぶのもアリだと思うよ

>>705
>後から溶接できないのかどうか詳しいことは知らないけど、
レーザー溶接なら技術的には可能だけどコスト的に見合わない
1000本単位で作るなら別だけど、そこまで需要が無いって事でしょう>口金
709ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 19:11:43 ID:CjzHYBbe0
>>698
>より長く続くのはどんな包丁(素材)でしょう?
単純に長く切れればいいならコバルト合金製の包丁だろうね
アメリカのKAIが業務用に製品化してるけど、個人輸入しないと多分手に入らない
粉末ハイスはそこそこ長切れするけど研ぎの労力が見合わないと思うよ、場合によってはダイヤ砥も買わないと

研ぎと長切れのバランスなら今使ってる包丁辺りが妥当な線だと思うよ、家庭で使うなら
でなきゃ、誰も彼もが粉末ハイスなりの耐磨耗性に優れた包丁買うさね
メリット、デメリットを考え合わせての妥協点が貴方の周りで誰もが使ってる包丁でしょう

いや、チョイチョイと研げば素晴らしく長切れする物があると思ってるんだ
つーなら頑張って探してココに書き込んで下さいな
710ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 21:27:42 ID:z9Y/mXjb0
>>709でなきゃ、誰も彼もが粉末ハイスなりの耐磨耗性に優れた包丁買うさね
ttp://www.jikko.jp/jp/product/wa/santoku/haisu/index.html
ここではハイス三得が一番売れてるみたいだよ
包丁にお金をかけられるならみんな切れる包丁を買うんじゃないかね
711ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 21:43:43 ID:CjzHYBbe0
見てみたけどハイスの三徳が一番売れてるってよりは、他が割高で売れて無いってダケな気が・・・

包丁以外に金を回したいって人が多いから、相応な妥協点の鋼やステンレスが売れるんだと思うよ
712700:2007/12/07(金) 23:56:23 ID:yDFrxef+0
>>711他が割高で売れて無いってダケな気が・・
ttp://www.jikko.jp/jp/product/katei/santoku_tubatuki/index.html
そうでもなさ気だが
モリブデン鋼や青S鋼よりハイスが選ばれてるってことなんでしょ
「包丁にお金をかけられるなら」みんな切れる包丁を買うんじゃないかね
713ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 00:34:15 ID:g2eEv9l50
悪いけど實光の包丁は利光、堺石藤と同じ。武生の利器材包丁だろ。
利器材ハイスは硬度が低く刃が薄いから高い金を払う価値はない。
HRC62なら白紙2号と同じ。切れ味も炭素鋼にはかなわない。
包丁選びで初心者が間違えているのは高い包丁が切れると錯覚すること。
包丁屋は錯覚を利用して見栄えや高級そうに思える宣伝文句で騙して儲けるだけ。
包丁としての実際の性能はない。
714ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 00:41:29 ID:mTzAT9xQ0
1号は逝ってよし、許す。
715ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 01:04:51 ID:g2eEv9l50
こちらが判りやすい具体例を提示して説明してるが君らはなにも示さないね。
2ちゃんねるを使って宣伝をしようと思っても無駄だな。
いんちき包丁屋こそ逝ってください。
716ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 01:12:05 ID:24aHPE2v0
>>713
錆びないってのを考慮してないね
錆びない(にくい)包丁で利器材ハイスに勝るものがあるの?
鋼並にいい刃が付けば十分だと思うが・・・
少なくともミソノスウェーデン鋼シリーズよりこの利器材ハイスの方がよく切れるし切れ止みにくい
なんちゃってハイスだろうが何だろうが他のステン鋼より優れてるのは確かだと思う
717ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 01:26:03 ID:g2eEv9l50
ステンレスは錆びないから優れてると思うのも初心者の間違い。
それなら料理人はみんなステンレスを使うだろう。
不純物の多い炭素鋼なら数ヶ月でボロボロになるが純粋な刃物鋼はちがう。
切れ味を優先する調理にはステンレスを使わない。
718ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 01:32:04 ID:4DVVGIHM0
帰結してなくね?
719ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 01:53:12 ID:C3k2S/KM0
一号にそんな指摘をしても無駄。
720ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 02:05:59 ID:/Sz+91Ir0
家では地方の野鍛冶からネットで買ったHAP40の鯵切が一番の優れものだな。
もちろん利器材で二千円台の品物だが月一位でシャプトンの#2000で研いで
やればいつでもキレキレだ。いい買い物をしたと思っている。

721ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 06:45:48 ID:g2eEv9l50
722686=709:2007/12/08(土) 08:16:20 ID:A3IT4eCp0
皆さんいろいろ意見を下さって本当にありがとうございます。
昨日今日とちょっと多忙のため、個々の事柄について後で改めてレスさせていただきます。

包丁一本買うつもりでほんの数日勉強しただけですが、ハマリ気味で怖いです。
気付いたらこんなの見つけてしまいました。
http://www.youtube.com/watch?v=XuSO46vbu8I

こういう造り方だとさぞ高いだろうなと思って探してみたんですが、
意外と安いようで驚きました。
たぶんココですよね・・・
http://park12.wakwak.com/~moritaka/list.html
723ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 10:01:13 ID:Gsrm+Usf0
>>721
ハズレだが。何を勝手にAUS-8て決め付けとんねん。日本語読めないんか?
724ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 10:53:19 ID:iRIk1XeI0
>>722
盛高刃物の三徳を持ってるけど、メチャメチャいいよ。
お奨め。錆が苦にならないなら買って損はしない。
725ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 11:30:45 ID:Gsrm+Usf0
BS11で和包丁の特集ハジマタ
726ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 11:42:21 ID:g2eEv9l50
>>723
きみは>>720か?
HAP40なら義平が有名。義平ではHAP40の鯵切りは作ってないようだが。
727ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 11:47:36 ID:Gsrm+Usf0
>>726
だからなんで決め付けてるんだよw HPには今はもう載ってない。同じ鍛冶屋でイカサキの
粉末ハイス表示の物はまだ売ってるよ。鯵切(正確には表示は小出刃だったが)はおそらく
イカサキを造る時の端材でこしらえた数本限りのものだったんだろう。「粉末ハイス」としか
表示されて無いから直接製造元に素材確認のメールをしたら即日HAP40使用と丁寧な返事
が返ってきたんで購入した。
728ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 11:52:53 ID:Gsrm+Usf0
くだらねえ番組だったなw 藤原照康のCMじゃねえか・・・・
729ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 12:08:22 ID:g2eEv9l50
>>727
こういう場所は論より証拠。2000円のHAP40包丁は信じがたい。
730ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 12:15:05 ID:Gsrm+Usf0
>>729
別に信じなくてもいい。表示値段のミスの可能性も有るだろうし、いずれにしても現在
HPに載せて無い商品の問い合わせとかされると製造元も迷惑だろうから実名は避ける。
後は好きにしろ。どうしても調べたけりゃイカサキ 粉末ハイスで検索してキャッシュでも
漁れば出てくるよ。もっとも表示は粉末ハイスだから証拠にならんけどなw
731ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 12:31:23 ID:g2eEv9l50
>>730
わかったよ。吉光刃物 ttp://yoshimitsu.ns-st.jp/allgoods/
ほとんど武生鋼材の包丁っぽい。スーパー青鋼はどこかの特青鋼、超青鋼と同類。
732ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 12:55:18 ID:mTzAT9xQ0
>論より証拠

ゲラゲラゲラ
733ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 13:14:37 ID:Gsrm+Usf0
使ったことも無い包丁屋の事を見てきたように語るかw 本物の電波発信機だな。
734ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 13:19:20 ID:Gsrm+Usf0
お?粉末ハイスの小出刃が復活しとるw
735ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 13:25:08 ID:g2eEv9l50
>>733
インチキでも信じたいだけだろう。この包丁屋は疑わしい。

【使用鋼】 日立安来鋼  スーパー青鋼
ttp://yoshimitsu.ns-st.jp/goods/1167365570400/
日立金属 青紙スーパーを思わせる不当表示。
こういうインチキ包丁屋に消費者は簡単に騙される。
使われているのは武生のオリジナル "V鋼" の利器材だ。
ttp://www.e-tokko.com/vspe_1_2.htm
カッターにも負けるかもしれない。

本物の青紙スーパーはHRC66。ヤスリにも掛からない。
736ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 13:50:12 ID:mTzAT9xQ0
>>735
ネタ古過ぎだ・・>1号w
737ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 13:59:35 ID:g2eEv9l50
インチキ包丁屋があるかぎり、知らない人が次々騙される。
このネタは古くはならない。
738ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 14:06:45 ID:mTzAT9xQ0
>>737



29 ぱくぱく名無しさん [sage] Date:2007/12/08(土) 12:08:22  ID:g2eEv9l50 Be:
    >>727
    こういう場所は論より証拠。
739ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 14:12:24 ID:g2eEv9l50
不当表示が良い証拠だな。信じるに足る証拠がない。
740ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 15:23:04 ID:AQtier0x0
また電波芸人が来たのか。邪魔くさい。
741ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 15:31:31 ID:g2eEv9l50
>>740
俺は消費者の味方。お前はインチキ包丁屋の味方

そういえば浅井○勝の宣伝マン2号は最近こないのか?
742ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 15:48:21 ID:/LZPsqR6P
だから手前は電波なんだよ。誰もてめえに味方になってなんかほしくないのに
呼ばれもしないのに出てきて電波を撒き散らしてる。早く市ねやキチガイw
743ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 16:03:52 ID:iRIk1XeI0
1号が、誰もが納得するようなソースを出せば解決なんだが、
ソースが脳内の思い込みだけじゃ、相手にされないのは当たり前。
744ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 16:35:48 ID:/LZPsqR6P
大体がメーカーが硬度60以上としか発表して無い物を66と言い切る馬鹿だからなw
>論より証拠 って馬鹿かとwww
745ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 18:08:09 ID:g2eEv9l50
青紙スーパーは炭素量1.4〜1.5の刃物専用の特殊溶解鋼。
武生のV特1は炭素量1.1〜1.2のヤスリに使う合金工具鋼。
特青鋼だのスーパー青鋼で騙されている人は多いはず。
武生のハイスはこのヤスリ鋼より硬度が低い。
安来ハガネと武生のインチキ鋼を見分けるのは簡単。武生はカッターの刃に傷が付けられない。
746ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 18:37:37 ID:mTzAT9xQ0
>>745
チラウラも大概にw


747ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 19:54:45 ID:Xk5bR32h0
以前、青紙1号を手作業で割り込んだ物なんだ、カッターナイフだかでテストして確認した
と言ってた製品が
誰かがメーカーに電話して聞いたら、武生製利器材の青紙2号だったんだよな
748ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 22:31:11 ID:g2eEv9l50
インチキ包丁屋に聞いても無駄ということだ。
武生の青鋼は上に紹介したV鋼。
青紙と刻印はしないが販売店が青紙として売ることには関知しない。
749ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 23:18:04 ID:UcDifuX70
>>722
よく似た包丁を持ってます
ttp://www.shop.niimi.okayama.jp/kajiya/
デパートの催事に来てますので話を聞かれても面白いかと思います
ちなみにここで売られてる奥殿巣板は「包丁と砥石」に掲載されてるもののようです
300万・・・投資として買っても価値が出るかな?

750ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 00:42:32 ID:/9gldyOf0
おまえら電波に優しすぎだw
751ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 01:27:01 ID:WREXrTt10
盛高刃物については以前指摘したが鍛造痕がない、錆び止め塗装、軽量なので、
利器材包丁の可能性が高いが青紙の刻印も有り一応認めざるおえない。
武田刃物のほうは鍛造痕がありすぎ。鍛造かカモフラージュか不明。
刻印がないので鋼種の断定もできない。しかし溶接中子は利器材和包丁の特徴、
包丁のラインナップには青鋼が2種類しかないなど武生の利器材包丁の可能性が大。
重さでもわかればもうすこし詳しくわかるのだが。
752ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 02:17:34 ID:iXDUF7HF0
>>751
武田刃物には「AS」と刻印されてます(青紙スーパー)
HPにも安来鋼と書いてるしデパートの催事で買ったので一応信用してます
重さは軽いです(刃は薄いです)
まぁ武生の利器材でもいいんですが、切れ味はいいので気に入ってます
盛高刃物もよく似たものじゃないんですかね
753ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 03:04:48 ID:WREXrTt10
包丁屋の刻印は大体信頼してよい。ASならAS材で青紙ではない。
鋼材を偽れば包丁屋の生命に関わる不当行為なので、そこまでの危険は冒さない。
利器材包丁に鍛造痕をつけ紫檀柄で高級な鍛造包丁に見せかけるのはよくある手。
本来黒打ちは家庭用の廉価製品。磨きの半額以下で売られるのが普通。
利器材を高値で買わされた消費者ならもっと怒らないといけないよ。
754ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 05:15:43 ID:5BGrVY2/0
ひとつ気になったのだけれど、何故に青紙とか白紙とか言うんだろう?
誰か詳しい人教えてください。
755ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 08:20:26 ID:hjYxh02h0
昔、安来の工場で出来た鋼材を区別するために白、青、黄、銀、桃、等々の紙を使っていたので
それが通称となった
756ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 08:28:11 ID:hjYxh02h0
>インチキ包丁屋に聞いても無駄ということだ。
>包丁屋の刻印は大体信頼してよい。
整合性無さ過ぎ、その包丁を絶賛して画像まで上げてたのになぁ・・・
自分は悪く無いんだ、その包丁屋が悪いんだと思うのは構わんけど
自分が確認もせずに間違えておいて他をインチキ呼ばわりは、正直どうなん?
757ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 09:35:30 ID:W+Bt+VKR0
昨日、義母へのプレゼントとして雅一心作という三得包丁を買いました。
V金10号で、ダマスカス鋼です。
研ぎ方は砥石で月1,2回とは書いてるのですが、シャープナーでも
いいのでしょうか。
758ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 09:59:02 ID:WREXrTt10
>>756
なんの話かわからんかった。土佐の黒打ち出刃のことをいってるのか。
それを誰かが調べたら武生の利器材だったなんて話は初耳。
鍛造包丁は峰の厚みがちがうので知ってるひとなら一目でわかる。
759ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 10:16:03 ID:V3Z2YZb60
>>756
身障者なんだからイヂメルナよ。
放置&スルー推奨
760ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 11:47:52 ID:WREXrTt10
>>757
クラッドタイプは薄刃を痛めるのでシャープナーは使わんほうがいい。
逆に砥石で簡単に研げる。
無垢の包丁のような刃厚がないので硬いものは切らないように。
761ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 12:33:46 ID:V3Z2YZb60
>>757
シャープナーでも砥げる。
仕上に砥石や耐水ペーパ(1000番ぐらい)で、さらっと撫でると良い。

それよりも誕生日とかだと、「身の祝いに刃物とは何事だ!」 とか逆上されないようにw
762ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 20:26:52 ID:dWzAPzEGP
>>759
説明が甘い
たとえば>>660の段階で「群を抜いて優秀な愛知製鋼(中略)440系の10倍ぐらい長切れ。」
とかほざいてるが、その440(ACUTO440)が実は愛知製鋼が
440A改良鋼として独自製作してる鋼材だ、と言う大自爆かましてるのに誰もツッコンでない
この事実は「ACUTO440」でぐぐれば容易に発見できる
1号は、一事が万事この調子
ネタ貯めといて一気に突き落としてやれるんだと言う事を匂わす姿勢が必要だ
でないと>>758みたいに開き直る
763ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 20:46:57 ID:V3Z2YZb60
>ネタ貯めといて
キチガイに論理は通用しないのムダムダ。
突っ込まれて、喜ぶだけ。
今回も、以前自爆した岐阜の研究所レポート出してたでしょうがw

今回も以前同様、発見次第、スルー推奨のフラグ立てるのがいいよ。
764ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 20:59:31 ID:dWzAPzEGP
>キチガイに論理は通用しないのムダムダ。
1号に対しての通用は元より期待なんぞしてねえよ
スルー推奨を訴える文言に説得力を持たせるネタと言う意味だから

いかに11号が狂ってるかを具体的に示す事は必要だ
それが足りないからこの1週間釣られた輩が多かったとも言える
765ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 21:01:01 ID:dWzAPzEGP
タイプミス修正
いかに11号が→×
いかに1号が→○
766ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 21:20:37 ID:V3Z2YZb60
>具体的に示す事は必要だ
それで、2号が誕生して大混乱したんでしょうが

いまさら、絡むネタをやる事は無いでしょう。
767ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 21:25:02 ID:WREXrTt10
>>761
シャープナーで研げるといいながら、砥石で仕上げる必要はなぜだ?

「身の祝い」という言葉が気になってしょうがない。

>>762
18Crの440系より13CrのAUS鋼が長切れするということになんの矛盾もない。
768ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 21:33:38 ID:V3Z2YZb60
本日のNG ID:WREXrTt10
1号はスルー推奨
769ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 21:36:51 ID:dWzAPzEGP
1号そっちのけで1号の狂気の証拠だけ列記
気づかずなのか意図的なのか知らんが1号を相手にした者への掣肘は必須と言う話

相手にするからつけあがる、ゆえに何故相手にしてはいけないか理由を説明する
そう言うスタンスは必要だと言う事
一々相手にする輩はそこまで言わないと判らない
過去ログから例に挙げるなら>>686とか
770ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 22:58:23 ID:S4gVfoVm0
類友…
771ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 22:59:11 ID:I1CPyKUM0
うるせぇよ2号。
そんなにやりたきゃ、直接1号と文通でもしてろ。
772ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 23:15:03 ID:/9gldyOf0
おまいらホントにキチガイが好きだなw
773ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 23:19:04 ID:fIzPK2XQ0
基地外に刃物
774ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 23:26:50 ID:VD2VmWp20
「身の祝い」は富山地方の方言かな。
富山は蟹がおいしい季節。蟹を捌くにはどんな包丁をつかうんだろう。
教えてくれ。>>761
775ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 23:32:36 ID:8KP2n0WK0
ここは何号までいるの?
776686:2007/12/10(月) 00:06:37 ID:vZN6ztvh0
686=692=722です。
>>722の名前欄で間違えて686=709としてしまいました。709さんごめんなさい。

私の振る舞いが意図せず不快に感じた方もいらっしゃったですのでお詫び申し上げます。
皆様の意見をヒントに、一応自分でもいろいろ調べて大体何を買うか決めました。
口金つきの牛刀で、高度が高めのステンレス鋼系の物にします。
素人の家庭料理用ですので実用性重視です。
ただ、具体的に商品名を書くとまた叩かれそうですので控えることにします。

>>705
>まな板がプラだったりしない?
ハイ、そうなんです。木のまな板のほうが刃に優しいんですね。知りませんでした。
私の日常の作業で一番刃をいためるんじゃないかと思うのが、
左手で刃を押さえてにんにく、パセリ等をみじん切りする操作なんです。
ですので、手ごろな木のまな板を探すことも確定しました。
また、口金一体型は今回は最優先項目です。(実はずっとあこがれてました)
777686:2007/12/10(月) 00:07:30 ID:vZN6ztvh0
つづき
>>709
>研ぎと長切れのバランスなら今使ってる包丁辺りが妥当な線だと思うよ、家庭で使うなら
今使ってる包丁は確かにすごく研ぎやすいです。(ステンのぺティも持っているのでそれと比較した場合)
ただ、研ぎの労力はそんなに苦にならないので、今回はもう少し長切れ重視にしてみます。
因みに今使ってるのは廣朋というメーカーの鋼割り込みのようです。
実家で新品のままデットストックになっていたもので相当古いため、ネットで調べても同じものは見つかりませんでした。

>>724
>盛高刃物の三徳を持ってるけど、メチャメチャいいよ。
あのyoutubeの一連の動画を見ちゃうと、メチャメチャ欲しくなりますね。
でも、じつは私、実家が燕三条のめちゃくちゃ近所なんですよ。
なのでできればその辺のメーカーから買いたいんです。

長レス失礼いたしました。
778ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 00:07:55 ID:u5+hTiug0
>>775
55号まで数えたw

>>774
増鏡 巻4 三神山
年もかはりぬ。春のはじめは、おしなべて程々につけたる家々の身のいはひなど、心ゆきほこらしげなるに                                                   ↑

かに切り専用に、五寸ほどの出刃を使っている。 不満は無いw
越前蟹はうまいねぇ
779686:2007/12/10(月) 00:13:19 ID:vZN6ztvh0
また間違えました。
686=698=722です。
780ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 00:56:19 ID:3aumN/Cb0
>>778
蟹は出刃で切るのか。本当か?
781ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 01:00:09 ID:K76N10v60
  
 俺をチキン呼ばわりする奴、今すぐ出てこいよー!
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│ satoshi  .|  http://11kao.jp/data/saitama/007.html
亀  頭 → (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /     \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
782ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 12:54:25 ID:fxHdjg0IP
age
783ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 20:21:45 ID:61TSLePa0
>>780
俺が知ってる限りじゃ出刃で切ってるのしか見た事が無い
784ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 20:31:54 ID:wZ2wM4C20
ハサミの方が多数はじゃまいか?
785ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 21:29:56 ID:61TSLePa0
あ、料理屋でってコトね
786ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 22:08:52 ID:hPgwpK/N0
和包丁は硬度が高いので刃欠けが怖い。
頑丈な洋包丁のほうがいいな。
ttp://www.otaru1.jp/taraba-sabaki002.html
787ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 22:20:09 ID:hPgwpK/N0
この厨房でも骨スキ使用だ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RdyWEvxVl2M
カニ刺しは冷水につけても花が開くのか
788ぱくぱく名無しさん:2007/12/11(火) 07:20:53 ID:GSnqmEG50
>>787
すげー!
生きたままの巨大節足動物を素手で引きちぎる!
料理長のレッスン、包丁関係ねーし。
789ぱくぱく名無しさん:2007/12/11(火) 11:06:44 ID:L+2EKMOy0
>>787
おねーちゃんがチョト可愛い
790ぱくぱく名無しさん:2007/12/11(火) 11:20:09 ID:YHJmN8+50
ずわいって刺身美味しいかな?
俺はかには大好きだけど、かに刺しはあんまり好きじゃない。
すれ違いだね。ゴメン。
791ぱくぱく名無しさん:2007/12/11(火) 15:13:31 ID:Y6xRQ3aX0
>>787
料理長使ってるの普通のハサミ?
792ぱくぱく名無しさん:2007/12/11(火) 18:12:20 ID:JeNokIDA0
>>790
蟹は火をとおしてこそ美味いとオモ、刺身は食感を楽しむ物だとオモ
793ぱくぱく名無しさん:2007/12/11(火) 18:50:16 ID:NpuRQi7w0
2種類の鋏を使い分けてる。料理鋏にも色々あるんだなw
794ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 12:28:25 ID:Lqj0xTla0
質問です。
初めて包丁を砥いでみようと思い、シャプトンを購入予定です。
料理は毎日、包丁はヘンケルスのステンレスですがブルーを買おうかと思ったら
前のレスでステンレスならオレンジでいい、と言うような発言も在り迷っています。

何を買ったら幸せになれるでしょうか?
795ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 12:29:33 ID:MYSYuajt0
筋引き包丁を買いたそうと思うのだけど、お勧めはどうなのかしら?
ちなみに今は堺孝行グランドシェフシリーズの27mmを使ってまふ。
796ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 15:14:31 ID:U2LFcXPb0
>>794
>初めて包丁を砥いでみよう

オレンジ。研ぎの補助機も買ったほうがいい。
797ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 15:34:37 ID:u8gpcj/Y0
100均の砥石ってそんなに駄目なの?
798ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 17:49:06 ID:+3YYmIUI0
>>794
包丁を研ぐって結構大変なことで、大体包丁を駄目にすることが多い。
ステンレスの切れ味を取り戻したいぐらいだったらシャープナーかハンディ砥石が便利。
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/616668/611845/
砥石をそろえて本格的に研ぐには荒、中、仕上げをそろえる。
小さな砥石は包丁が狂うのでなるべく大型を選んでおくと間違いない。

>>795
今使ってる包丁に何か不足があるなら詳しく書かないと勧めようがない。
スライサーとしては十分だと思う。

>>797
100均といっても一種類じゃないので良い悪いはわからない。
799ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 18:54:06 ID:MZ48kloh0
このあいだウエハースを包丁で切ったんだけど、
切り口がパリパリと割れるんです。
どんな包丁が切りやすいですか?
800ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 18:59:16 ID:h5eaNIYh0
>>794
主な用途と好みの問題かと
肉とか柔らかい物を主体に使うならオレンジ
野菜類を主体ならブルーかグリーン
って感じ?

切れなくなるまで使ってから研ぐならオレンジ、まだ十分切れるうちに研ぐならブルー
って選びかたもアリでしょう
801ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 19:21:06 ID:+3YYmIUI0
>>799
普通の包丁よりノコギリ刃のほうが切れるだろう。
ビクトリノックス トマトナイフ
ttp://www.naturum.co.jp/item/490264.html
チーズナイフ
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/197265_10043079/1.0/
802ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 19:36:45 ID:MZ48kloh0
>>801
ありがとうございます。
ちょっと検討してみます
803794:2007/12/12(水) 21:31:56 ID:Lqj0xTla0
レスありがとうございます、主な不満は肉を切ることなので
オレンジにしてみます。補助器具はスーパートゲールみたいなので良いんでしょうか。
804ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 21:45:05 ID:h5eaNIYh0
>スーパートゲール
オケ
でも、とりあえず一回研いでみて具合が悪ければ買い足せばいいと思うよ
805ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 00:41:48 ID:Dpbo4RiS0
>>803
トゲールはかなり刃先の薄い刃を狙っているため、
刃が付くまでに疲労困憊してしまう事も考えられます。
トゲールは最低角度(鋭角)、またはヒラ(刃側面)に
傷が付かないための補助具と考えて、トゲール角度から開始して
最終的には包丁を少し立て気味に研ぐのが吉かと思います。
806ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 00:53:28 ID:bu+jt0vT0
シャープナーと同じで真ん中ばかり減って包丁が駄目になりそうだな。
807ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 01:10:20 ID:0W+qEeot0
素人です
貝印の片刃の三徳包丁(本割込)を長く使っていました。
片刃の本割込を探しています ご教授ください。


808ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 02:16:20 ID:Zo44+agy0
>>807

何がしたい?

153 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 2007/12/13(木) 00:07:58 ID: 4hOU3YUU
素人です
貝印の片刃の三徳包丁(本割込)を長く使っていました。
片刃の本割込を探しています ご教授ください。


809ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 14:17:38 ID:J4jxei0m0
砥石の真中が凹んできたので治したいんですが
面ならしって何でもOKですか?
810ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 15:19:04 ID:uesPiBac0
>>809
目的が達成できるのなら。
ダイヤ砥石からブロックまで色々方法はあるけど、削るための時間と平面を
出す手間が異なってくるので、自分の要求する精度や懐具合に応じて選べばOK。
811ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 21:05:32 ID:wMil7RQ20
穴あき包丁ってこのスレ的にどうなの?(´・ω・`)
切った野菜とかが上にせり上がって、コロコロ転がり落ちちゃうのがいやなんだけど
やっぱり切れ味とかは二の次なのかな
812ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 21:41:14 ID:qsSLdJX50
>>811
穴が開いてるだけでは、きり離れはそんなに良くならない。
穴のところがリブ(凸)になっていないとあんまり効果が無い。
リブがあると、大きな物(南瓜とか)を切る時抵抗が大きくて邪魔だし、
砥ぐのにも邪魔。

コロコロは
庖丁を気持右に寝かす様にすると良いかも
813ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 22:23:20 ID:n/pbRPwP0
>>798
焼肉屋のバイトで使ってるんだけど、後輩が包丁持ってなくて、貸すときがあり、
もう一本おんなじのを買うのもいいけど、せっかくだから違うのも使ってみたいと思って。
皆どんなの使ってるのか気になったの。

ちなみに、主に切るのは牛肉で、筋取りから柵取り、仕上げまで全部スライサー一本で切ってる。
814ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 23:31:29 ID:bu+jt0vT0
>>813
ステンレス系を使ったなら次は日本鋼でしょう。硬度が高く、切れ味が10倍ちがう。
洋包丁でも黄紙、青紙使用の堺孝行がいいね。
ttp://homepage3.nifty.com/~yamashita/hamono/st1502.htm
ttp://homepage3.nifty.com/~yamashita/hamono/st1302.htm
錆びない銀三の筋引きがあればよいのだけど、適当なものが見つからなかった。
815ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 23:36:19 ID:qsSLdJX50
1号注意
816ぱくぱく名無しさん:2007/12/14(金) 00:23:19 ID:uYmmcI+sP
最近の頻出1号ワード「10倍」
817ぱくぱく名無しさん:2007/12/14(金) 09:48:36 ID:b7OMxp2X0
>810
とりあえずそこ等のHCで買ってみます。
砥石程高くはないみたいなんで。
818ぱくぱく名無しさん:2007/12/14(金) 12:29:06 ID:po5NhObD0
硬度が高いとどれくらい研ぎにくいでしょうか?
素人は難しいくらい研ぎにくくなるのかな・・・?

今は基本研ぎ棒で済ませて、刃がなくなったら研ぎなおしみたいな感じで、
使ってるのはステンレスのスライサーです。
819ぱくぱく名無しさん:2007/12/14(金) 13:30:09 ID:AjFpc1TP0
>>818
硬度が高くても、研削力の高い砥石(シャプトンとかダイヤとか)を使えば十分砥げる。

砥棒もダイヤ野にすれば砥げる。
820ぱくぱく名無しさん:2007/12/14(金) 21:56:52 ID:u3K+34z00
>>818
研ぐ面積による
牛刀とかなら例えハイスでも、シャプトンやダイヤで普通に研げる
本焼きの薄刃なんかは、刃欠け治しや整形するときは
ほんと大変。
821ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 10:19:16 ID:ib+95lHn0
すみません質問です。
丸鶏を解体したいのですが、牛刀でやったらまずいでしょうか?
牛刀でまずいとしたらどのような道具が必要かも含め、どなたかご教示下さいませんか。
822ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 10:45:02 ID:9wzHsLAU0
骨が問題
サバキ包丁(骨スキ)がbetter
823ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 11:34:29 ID:6+76r03gO
>>822
ありがとうございます。
今日必要なのでネット通販等を利用している暇がなく、
ホームセンターに行ってみたのですがお教えいただいたサバキ包丁は置いてないようです。
クレクレで恐縮ですが、次善の選択というと何になりますか。
出刃でしょうか。
824ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 12:23:41 ID:nZyQrO6I0
自分の砥ぎでカミソリのような切れ味を持たせるのが夢なんですが、
買ったときの切れ味を維持するのがやっとです、砥ぎの本とかかって
かなり練習したんですがぜんぜん上達しません、なにかコツのがあるのでしょうか?
それともひたすら研ぎ続けることでしかうまくなりませんか?
すでに包丁は3分の2程度にやせましたが修練が足りないのでしょうか

 包丁は堺一文字光秀っていう16000円ぐらいの鋼包丁で、砥石はその店でかった
中研ぎと仕上げ研ぎをつかってます、たぶん悪いものではありません。
どうかアドバイスおねがいします。
825ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 12:35:46 ID:DZYFMisX0
>丸鶏を解体
すげえ
826ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 14:17:21 ID:9wzHsLAU0
>>823
今日だけの使用(今後、丸鶏さばく機会があまりない)なら、
安い三徳包丁でいいと思うよ。

丸鶏捌き方
http://www.foods.co.jp/cheers/rika/marudori/index.html
827ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 14:57:10 ID:Kqq1b7XL0
>>823
出刃が有るなら、手元1/3を両刃にして骨を切る様にすれば良いよ
828ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 15:25:17 ID:6+76r03gO
>>826>>827
ご親切にありがとうございます。
包丁はミソノの牛刀とヘンケルスの三徳しか持っていなかったので
前述のホームセンターで2980円の鋼の出刃を買いました。
安い三徳を使い捨てるつもりで買うという案も魅力的でしたが
丸鶏は滅多にさばかないとはいえ、鶏がらをぶつ切りにしたりする機会は今後もありそうなので
結局出刃に落ち着きました。
今日鶏をさばくのは水炊きを作るためで、今は鶏がらスープを作っているところなのですが
とりあえずゆでた後の鶏がらは、かなり簡単に切ることがたことをご報告申上げておきます。
829ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 18:41:39 ID:MsNR+ikP0
>>824
>なにかコツのがあるのでしょうか?
研ぎ方がどうこう、道具がどうこう以前に貴方が使っていて切れ味の差を認識出来ないんでは?
その「カミソリのような切れ味」ってどういうのを期待してるのか知らないけど
切れ味試験機で差のある物を、ブラインドで人が試しても一定以上の差は認識出来ないのですよ
「買ったときの切れ味」前後で頭打ちになりそれ以上は切れる刃が付いていても判らない、ってオチかと
830ぱくぱく名無しさん :2007/12/16(日) 07:00:01 ID:pe7pN9qr0
>>丸鶏の解体
ttp://www.toriki.jpn.org/
831807:2007/12/16(日) 09:29:15 ID:L0OyeOz/0
>>808
何がしたいと言うわけではなく 家で普通に使うのに
三徳の片刃が売っていなくて かわ剥きの鎌形でも買わないと
片刃のマイ包丁は望めないのかと苦慮してます。

片刃の方が砥ぎやすいし 使いやすくて。。
832ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 13:04:13 ID:ymxZaRU30
>>831
片刃なら薄刃や万能型に近い包丁としては舟行がある。
もし両刃が研ぎ難いだけなら8:2ぐらいの両刃に研げばいいよ。みんなやってる
833ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 13:12:59 ID:ICEBN/zm0
舟行って両刃でしょ
834ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 13:17:04 ID:9s0fI6GC0
>>831
割り込みだと、片刃ってあまりみかけないけど、全鋼のならみつかると思う。

V金1号の全鋼で片刃(といっても9:1位かな)の三得
http://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/v1.html
835ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 13:36:57 ID:hcQx2hnZ0
GLOBAL-PROよりもノーマルのGLOBALのほうが切れ味が長続きするみたい。
PROのほうは頻繁に研がなきゃならないのでめんどくさい。
おまけに研ぎがへたくそで切れ味が元に戻ってない。
もったいない買い物だった。
836ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 14:31:01 ID:u3aEvrtpP
>>831
もっときつい言葉ではっきり突き付けられないと理解できないわけか

マルチかます礼儀知らずの馬鹿者が何を望む?
と言う事を穏便かつ遠まわしに言われてるんだよ
837ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 14:33:27 ID:PivE9nvi0
一本で済ましたいと思ってる人は牛刀買っちゃ駄目?
838807:2007/12/16(日) 14:36:18 ID:sAZLQ5Mz0
>>832 834
ありがとう。
両刃を買って 片刃に砥ぐんですね。
選択肢が広がって悩むけど 貝印「紫鳳」が気になります。
特にツバの部分がR付きでいいなーと思います。
ほかに価格帯がおなじで同等品(割込 Rツバ)って何が有りますか?
839807:2007/12/16(日) 14:48:54 ID:sAZLQ5Mz0
書き込み時間がほとんど同じならともかく

書き込み数が少なくて回答がなければ見切りを付けて

書き込み数の多い所へ再度書き込んではいけないのかな

素人を見下して タカビーする方に ご教授受けたくないよ
840ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 15:10:46 ID:2FUI9kEP0
>>839
ウゼエから来んな。
小町かどっかで馴れ合ってろ。
841ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 15:21:02 ID:u3aEvrtpP
割込みで三徳で貝印なんて100%通り越して1000%ありえない物
使ってたから同じ式の物が欲しいなんて常識の斜め上飛びまくった問いなんぞ
放置されて当然だ
842ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 15:36:50 ID:MK+iXDq30
>>836
解説ども。

>何がしたい?
ヒント:釣りたい!

そもそも、三徳だの、片刃だの、本割込だの、 かわ剥きの鎌形だの、
知ってる奴が、基本である8:2の研ぎを知らんはずがない。



843807:2007/12/16(日) 15:42:37 ID:sAZLQ5Mz0
貝印のどこが不満なのか良く分からないよ

同等価格でRツバの物を知らないからと言って

意固地な奴だな 

貝印だって砥げばよく切れるよ
844ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 15:54:46 ID:u3aEvrtpP
一言抜けてたな「片刃」が
片刃包丁に「割込み・三徳・貝印」なんて三要素併せ持ったものなんか
どう転んでもありえない常識の斜め上を行く妄想の代物
それは良し悪し以前の話、釣りと断じられて放置も当然
割込み片刃の包丁なんて土佐打ち刃物の出刃や柳刃の一部とその系譜だけだ
845807:2007/12/16(日) 15:56:26 ID:sAZLQ5Mz0
だって 本割込鋼 関孫六 北条 という刻印が打たれているだから
そのあたりから調べただけだよ ツバの所がRじゃないので汚れ
が溜まっている

持っている砥石は 中砥と仕上 の 両面砥石だけど そもそもプロ
でも包丁フェチでもないので 予算の上限は5,000円なんだし
それ以上の予算は不要と考えています。
846807:2007/12/16(日) 17:24:29 ID:sAZLQ5Mz0
現在のカタログに無い 古い貝印製品を知らないだけだと思うけどね

「北上」は四角の枠内の浮き文字なので 現在の「芙蓉」「朱雀」

のずっと前の呼び名だと思うよ ググッても無いけどね 

納得できないなら貝印にでも問合せたらいい 

そういう製品が実在していただけのことさ 
847ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 17:43:26 ID:pZTYZXD20
このスレの書き込みは初めてです。
貝印の包丁評判悪いけど、やっぱり良くないんですか?
実は、検討対象にAD5000、AD4000を入れていたんですが、
やめておいた方がいいのでしょうか?

できれば、具体的に悪い点を教えていただけるとありがたいです。
848807:2007/12/16(日) 18:13:47 ID:sAZLQ5Mz0
貝印は 量産品で欠点が少なく 刃物価格相場をリードする
大メーカアーだと思います

この作りで同価格の製品を探すのは大変だよ 
キチンとしたツバは包丁の常識だと思います

後悔の少ない良い製品だと思います
(別に貝印マンセーするわけじゃないので同等品があれば知りたいものです) 
849ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 18:46:13 ID:u3aEvrtpP
>貝印の包丁評判悪いけど、やっぱり良くないんですか?
>>807と言う妄想人が自身への批判を貝印に摩り替えてるだけだ
貝印の良し悪し以前に割込み片刃三徳なんて包丁はそもそも存在しない
当然貝印が作ってる(過去形含む)事がありえない=>>807の妄想
と言う話が当の本人には貝印非難に見えるそうだ
片刃に程近く片寄せに砥いだ両刃ならいくらでもある
そうなってなくても自分でそう砥げば済む
と言う事が>>807にはいまだに解っていない、ただそれだけの話
850ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 18:59:50 ID:ICEBN/zm0
2号乙
851807:2007/12/16(日) 19:14:03 ID:z/CI0COp0
自分の知識がすべてとはね メーカーに問合せしろよ

現実に「北条」【片刃】と表記されていたのを買って

もいない奴がとやかく言うのは なんとも さもしいね

買うときも“希少”or“貴重”な【片刃】と表記されて

いたけどね

852807:2007/12/16(日) 19:33:18 ID:z/CI0COp0
まあ849が 鼻垂れの時代の古い製品だと思うよ
853ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 20:56:15 ID:i8S6m8wL0
また貝印社員が宣伝してんのか
おまえのせいで俺の中の貝印の印象が最悪のものとなりつつある
854ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 22:01:04 ID:MK+iXDq30

>807 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日: 2007/12/13(木) 01:10:20 ID: 0W+qEeot0
>素人です
>貝印の片刃の三徳包丁(本割込)を長く使っていました。
>片刃の本割込を探しています ご教授ください。

お前は自分の書き込みをよく考えろ!

貝印の社員かしらんが、ここでの評価は決して悪くないのだよ。
入手のしやすさも考えて、研ぎの勉強として初心者が使うには、
最適というのがほとんど人の意見だと思う。

つまらん宣伝はやめろ。
とはいえマイナーな鍛治屋の包丁じゃあるまいし、2ちゃんで宣伝してもな・・・。

というわけで、↓ にでるマイナーな鍛治屋の包丁が犯人とみた。
855ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 22:52:06 ID:8G7VU6ft0
くだらない展開だなぁ〜

とりあえず脊髄反射的にマルチ指摘して喜ぶ人間もいるから
「向こうで聞いたけどレスもらえなかったので・・・」
みたいな一文付けるといい。
856807:2007/12/17(月) 05:53:19 ID:SKxvD/xY0
まったく くだらない
北条【片刃】は 17年前に学生の頃に買った
学生の身分じゃ定価で5,000近い包丁は高級品だ
使いやすく気にいっていた。

次に買ったのは堺の「別打」と打刻のある小さな出刃
市場の近くの刃物屋で5,800円。店のおやじが
「これこれ」と勧めたので言われるまま買った。
錆びたので“作名”の部分を平らに砥ぎ落としたため
堺〜〜としか読めない。

もう一本は もらい物の「木屋利光」と彫られた
包丁 砥いで鍛造刃物だと感じた。これも錆びる。

この3本で十分事足りる。ただ 北条【片刃】が砥ぎ減った
ので もう1本同様のものを欲しいと思っただけなのだ。

857ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 06:13:51 ID:GLHDVCFb0

     ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
858ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 08:12:40 ID:joYo4tHh0
                | _|__  |   |
                _||_||_|__||  ||
               (__/   `ー――
              (___/  r
              (_レノ)|\   ___
               (__/ |__/
                  |___|
                  |::::::::  ̄|
                  |:::::::  |
               ・∵  |::::::::  | :・
               ∴・ |:::::::  |∵
             , '" ´        `  、
            /          , ,/ l  ∧ ヽ
          /    /  / .::/ノ ノ ノ ヽ  \
         /     / .:::/ ::// /.ノ __  ヽ ヽ
        /    /::/ ::::/::/__" /     ` ` i:::.. ヽ
        /     |:/| :://´        ;r=ニ、`i  |
       |     ::| |;:/  ,r = -、     !i,   ・ i |  ヽ  
       |       |  //     \    !i:    | ,、::.. ``r、__,
        |       |  "| ・    ::i!    , `ー-=" ヽ;::::::::::`ヽ、  
        |       ヽ  \    .ノ          ;:::::::::ヾ`ゝ
         |        l    =-="    _.,,,=i       /:::;` 、:::)ノ´
       ノ::::.. ;  ::.. ;::.ヽ         i",,.,,,_|    /::::ノ  ν
     /; '/:::::..::::::..;:::::::..::::::::i         `i i |"   /:::::::: : ::
     /;´ /::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ        し' /|::::::::::::: ::
     `  i;:::/ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>ー-――-= '",,,x=;;i:::::::::::::::::::: ::
       |/  `、;:::/|:::::::∧:::;:::/´  ::::::::::\, /;,、,x'":::::::::::::::::::::: :: :
859ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 09:43:23 ID:cxN5huYA0
いちいち反応する>>807の精神年齢は低い

まで読んだ。
860ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 15:16:15 ID:uEMO3Pj50
どっちもどっちだ
861ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 17:59:18 ID:s5V7r05c0
このスレ要らないだろw
862ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 21:22:17 ID:QWJ/2yc/0
net検索知識 VS 素人でも実践の見識 か。
木屋のカスタム包丁、もらってみたいねなー。   

863847:2007/12/18(火) 16:34:23 ID:ViZyLKWj0
レスありがとうございます。
AD5000、AD4000検討してみます。
864ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 17:06:01 ID:YaLm1Mgk0
過去ログPart14くらいから、AD5000や貝印を検索ワードにして
集めてみると、異様に貝印を持ち上げてるキチガイがいるな
865ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 17:30:20 ID:fVx+pq2T0
検索キチガイが居るときいてすっとんできました。
866ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 18:31:18 ID:kWMrv47f0
SE2000系で十二分に使えるけどな
気持ち刃持ちで劣るぐらいで
867ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 18:44:15 ID:3721KX280
常にキンキンの切れじゃないと許せない人には貝印は満足できない。
研ぎやすさや刃持ちのバランスには好みがあるから、一概には言えないけど。
私は2週間に一度研げばいい位で、5分程度で研ぎなおせるから440ぺティ使ってる。
868ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 00:39:00 ID:ZHIF/qV/0
主力の牛刀が壊れて久しかったので、AD5000買った。なんか釣られたかな。
品は持ち上げる程でもないし、貶す程でもない。
マニア受けはしないだろうが、一般向け実用品として普通に良い包丁。

J( 'ー`)し <千切りが楽しい
と言ってたよ。
869ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 04:12:55 ID:7Z6Zt1Qt0
ウチの嫁さんが使ってる包丁がくたびれてきたので
http://www.ippintei.com/page676.html
これをプレゼントしようかと思うのですが、この品物はこのスレ的に良い物でしょうか?
長持ちで錆びにくく使いやすいを基準に選んだつもりです。
一応ログは>>1から読ませて頂いて少しだけ解ったような気になってるのですがw

用途は野菜に肉に魚に何でも有りです。
研ぎは一緒に京セラのシャープナーを付けようと思っています。

関係ないですがダマスカスって綺麗ですねぇ
是非実物が見たくってこれを選んでしまいましたw
870ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 04:20:28 ID:X55hxPBX0
>>869
いいんじゃないでしょうか。
京セラのシャープナーは好き嫌いによって評価が分かれるところだと思います。
刃こぼれした場合は砥石で研ぐ必要がありますが、
金物屋でもやってくれるところがあるので、そこにお願いすればいいと思います。
871ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 10:56:34 ID:zOs0XgLe0
>838
蒸し返そうってわけじゃないけど
両刃割り込み買って片刃研ぎってのはおかしいぞ?
872ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 15:01:07 ID:BXTnafWc0
>>871
8:2とか9:1とか「片刃寄り」に砥ぐのが本来
そんな事すら解ってないゆえの的外れな問答の一部と割り切って放置せよ
皆そうしてるからもう終わってる、おかしのは当の本人以外皆承知
873ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 17:29:01 ID:6up8Ivtt0
警戒警報発令
874ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 18:19:57 ID:7Z6Zt1Qt0
>>870
ありがとうございます。
早速注文しました。

喜んでくれるといいなぁ〜
875ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 18:25:05 ID:m6MYn2HI0
>>869
名前も入れてくれるなら、いいんじゃ無いかな?
でも、一応嫁さんに何cmくらいの包丁が欲しいかを確認してから買った方がいいと思うよ
使いにくい、と引出しのコヤシにされても悲しいでしょうから

そのくたびれた包丁も研いで予備にしておくといいかと
近所の刃物屋や金物屋とかで研ぎをやってくれると思いますんで
タウンページで探せば何件かあるでしょう

ついでに書いときますが、ニッケルダマスカスはしばらく使っていると曇って模様が消えて行きますんで
その場合は軽く研いでエッチングとかをすれば模様が又出ます
876ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 18:56:48 ID:hOD3Szq00
>>869
これ口金だけやたらピカピカしてるけど鍛接されてんのかね?
ケチつける気は無いけど素人向けのハッタリが効いた包丁って感じがしないでもない
877ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 19:42:24 ID:m6MYn2HI0
口金(ツバ)は溶接で付ける
878ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 20:22:59 ID:7Z6Zt1Qt0
>>875
ありがとうございます。
大きさは今使ってるのよりちょい大きくなっちゃいますね・・・・
コヤシにされたら悲しいですw
今使ってるのももちろんメンテして取っておきます。
もったいないですもんね。

名前入れで決めちゃいましたw
http://store.yahoo.co.jp/gift-kan/1002.html
これと迷ってたんですけどもね。

879ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 23:48:35 ID:msnS7nbx0
>>878
V金10号のダマスカスで7kってお買得だなw
880ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 00:02:36 ID:fxiK7oYc0
>>866

SE2000のぺティ使ってるけど、なかなか良い。
特に不満なし。

>>878

購入おめ。これもいいね。
881ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 11:30:26 ID:urUO+1+Y0
物欲の観点からは、にゃるほど魅力的なのだが

>879
なんかまずいの?
882ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 23:40:42 ID:CLpFk7nqP
>ニッケルダマスカスはしばらく使っていると曇って模様が消えて行きますんで
要らんとこまで磨るからだ、霞砥ぎの要領で元とは状態変わるが模様浮かせる事は可能
883ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 00:13:52 ID:ElF75avR0
模様消えないダマスカスってどれ?
884ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 11:32:30 ID:NKv4QvFR0
模様消えるってことは塗装か何かの偽物?
885ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 11:33:27 ID:53pXxYOz0
うちのダマスカスは消えるというよりは、くすんでいくような感じ。
模様はだんだん目立たないうちに、薄汚れていくような。
ピカールでも使って光らすのがよいのだろうが、包丁にピカールは
なんとなく気持ち悪い。
886ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 14:35:35 ID:0o/+TFW/O
>>885ちゃんと洗えば大丈夫だよ。洗わないと匂いがきつい。
887ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 16:55:45 ID:J5piG2NM0
ごぼうを切ると、模様が茶色くなる。そのうち取れるけどさ。模様に入り込むんだろうな。
888ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 18:39:46 ID:vqexlgd10
>>885
食材自体に灰汁もあれば酸性アルカリ性があるから使っていくうちにくすんで来る
どうしようも無いかと
クリームクレンザーとかで全面を軽く磨いて酢なり醤油なりを塗るがヨロシカロ
889ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 21:39:04 ID:tknHyNqY0
>>888
鳴瀧向田で研いでも同じようになる
たぶんいっしょの理由だな
890ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 10:58:14 ID:uVJJgiSE0
>>871
貝印に【北条】の問合せをしろ ったろアホ ボケ

【築地包丁】スレでも立てて 自分で質問して回答する
マッチポンプでもやってろ アホ
891869:2007/12/22(土) 20:40:52 ID:dwb34H4d0
こんばんわー
みなさんありがとうございました。
品物届きました。

おかげさまで、嫁さんも届いた包丁の切れ味と使いやすさ(扱いやすさ?)に
大変喜んでくれました。
正直、最初はログ読んでて「そんなに違うのかよwww」とか思ってたのですが
心からお詫び申し上げます。
おかげでいい経験ができました。

また、機会が有りましたら相談させて頂きます。その折にはよろしくお願いします。
では、またー(´∀`)ノシ
892ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 21:29:50 ID:C5ki8XMH0
ダマスカスと料理は何の関係もない。うざいから消えろ
893ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 21:37:10 ID:z/lls6Wx0
ニッケルダマスカスカスであることは切れ味には関係ない
しかし手入れの平易性と美観には関係ある
V金10号あたりのステンレス刃物鋼無垢で仕立てて
常時大面積研磨調整しろなんて言われたら
本職並の機械装置でも持ってなきゃ泣くぞ
894ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 21:41:08 ID:C5ki8XMH0
VG-10は利器材包丁だろ。素人向けで無垢なんかない
895ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 22:02:56 ID:z/lls6Wx0
なんだ1号かよ
896ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 22:38:25 ID:FI1qZpM60
V金10号24層鋼ダマスカスの無垢になら有るじゃん
http://www.knifeya.com/e-comm/cgi-bin/ec_disp_category.cgi?id=k-01-008-v10-24d

カウリXにしろよ
http://www.knifeya.com/e-comm/cgi-bin/ec_disp_category.cgi?id=k-01-004-kx
897ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 23:41:34 ID:R0nHcgMp0
ダマスカスの無垢
ダマスカスの無垢
ダマスカスの無垢
ダマスカスの無垢
ダマスカスの無垢
ダマスカスの無垢
898ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 01:06:44 ID:+MfEDt5i0
899ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 01:07:34 ID:8qyxZ1Bz0
>ダマスカスの無垢

・・・さすがにこれは恥ずかしいw まあダマスカスのV-10は研ぎやすくてなかなかいいと思うけどね。
最近なんか高くなってきてるけど安い頃に買った24cmの牛刀はなかなか重宝してる。
900ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 06:41:56 ID:fET5CK9y0
鋼材磨いただけを喜ぶ奴↑

本焼き買えよな
901ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 07:57:20 ID:XxDQI1Kj0
ダマスカスの無垢

刃の部分を横断する文様は疑問
902ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 11:10:44 ID:fJLt0CnF0
ダマス カス包丁欲しがる奴って 包丁フェチだろ
無垢はないよな 無垢だと刃を模様が横切ってまずい
真ん中は折り返しナシの 無垢ということか。。
903ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 12:50:13 ID:ixFmSPpQ0
いや、本当のダマスカスなら芯は不用なのw
904ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 13:34:23 ID:esBTmaXZO
墨流し 包丁 でググルと
割り込みでは無いダマスカス出てきます。
905ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 13:37:03 ID:MN5QT12g0
http://www.ash.ne.jp/~kataoka/
ここのM11 Pro 12センチの小出刃を購入。

Tojiroの出刃もってるけど、切れ味は同じ程度か。
どちらも魚を手早くおろす上で問題ない。

ただ、この製品については、刃厚が2ミリくらいしかなく、
小出刃としても華奢。私はアジ等の小魚をちゃちゃっとおろす時専用の包丁
として購入したのでこれくらいが丁度良かったけど。

http://www.ash.ne.jp/~kataoka/products/brieto/m12pro/index.html
これなんかグレステンにそっくりw 切れ味、機能に差はあるんだろうか。

Tojiroの割込がなんとなく嫌で、ステンレス柄でお手入れ簡単な包丁が
欲しい人には有力な選択肢になるかと。難点は業務用で売っている店が少ないことかな。
906ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 14:21:51 ID:0ENKFOBx0
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/l50
907ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 15:31:42 ID:VF8rg4870
>>906
騙すカス包丁でしたね。
908ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 17:37:53 ID:xquVtlvz0
V金10号 こいつは【無垢】みたいだぞ
http://www.silky-mcusta.co.jp/masanobu.html

ダマス カスなんて“こっぱずかしい”
909ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 19:45:42 ID:aqgCWxI70
ダマスカスの無垢
ダマスカスの無垢
ダマスカスの無垢
ダマスカスの無垢
ダマスカスの無垢
ダマスカスの無垢
910ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 00:02:39 ID:deLWDTIQ0
V金10というのは藤次郎のなんちゃってスウェーデン鋼なんだよ。
Crをたくさん入れて錆びなくした合金工具鋼。包丁の鋼材としては下の下。
銀三とかSBSとかまともな刃物鋼を使ったステン包丁もあるよ。
911ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 00:09:59 ID:deLWDTIQ0
>>910
SBS→MBSだった。正広の包丁
912ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 00:43:57 ID:AMVrEhs/0
1号注意
913ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 01:30:17 ID:lxadnJhI0
>>907

言葉を慎みたまえ。君はラピュタ王の前にいるのだ
914ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 01:46:34 ID:AMVrEhs/0
ハイハイ    ワロス!
915ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 08:02:57 ID:gCROTYPL0
「本物」のダマスカス鋼ぐぐってみるよいいよ
ダマスカスの無垢が欲しくなる
916ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 19:25:39 ID:twDlOpOa0
ダマス カスなんて“こっぱずかしい”
ダマス カスなんて“こっぱずかしい”
ダマス カスなんて“こっぱずかしい”
ダマス カスなんて“こっぱずかしい”
ダマス カスなんて“こっぱずかしい”
917ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 21:26:06 ID:tlW+7UnFO
ダマスカス買うならナイフで買う
包丁には不要
918ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 21:46:33 ID:TANn47U30
>>915
本物の製法は伝わってないはずでは?
今出回ってるのはすべてフェイクでしょ
919ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 22:05:00 ID:twDlOpOa0
20年くらい前にアイオワ州立大学の材料工学者が再現に成功している
海外では鋼材として販売している所もある

ただ、インド産の鉄鉱石で再現した訳では無いので厳密な意味では再現では無いと思うが
920ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 23:12:40 ID:eyBaDfh80

ちょっとデリーへ行ってくる。
921ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 23:33:50 ID:AMVrEhs/0
呼べば良いじゃん
922ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 00:28:24 ID:bSVAII/r0
>>919
2001年にネイチャー誌に発表したらしいね
でも工業的に再現してる所はないはず
923ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 00:45:12 ID:S27EJEaB0
ここ見てるとチタンはだめそうですね
ttp://easy.ocnk.net/product/1370
この霞のブルーペティナイフが欲しいですが
研いだらブルー剥げたり汚くなったりしますか?
現物も見てみたいけどどこに売ってるかな
924ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 01:27:25 ID:CdLDajQ60
>>923
中身はステンレス鋼なので、ダメではない。
チタンコートで色が付いてる。
当然砥げば禿る。

現物は、岐阜駅ビルで見たことがある。
925ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 13:01:48 ID:4OVMbC/M0
>893
最近100円ダイソーにてバフも見掛けたから、
貧乏マニアはその辺の機材で磨くってのも
いいんジャマイカ?
926ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 18:29:36 ID:NXqXJ6i60
ステンレス包丁なら磨く必要などないだろう。クレンザーで十分
927ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 19:41:00 ID:CWt4kuU00
京セラのセラミック包丁の研ぎなおしサービス利用した人いますか?
HPみても研ぎ費用1000円って書いてあるだけで
それ以外のことになにもふれてないので。

送料とか入れて2500円くらいとられるなら新しいの買おうって思ってるんですけど
928ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 19:58:38 ID:YbZq8AMz0
訊けよ直接、問い合わせ用のメールリンクあるじゃねえか
929ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 21:37:40 ID:aN1bq8/H0
>>918
本物はシリアのダマスカス市、軍事博物館にあるからな
軍じゃなければ、もうちょっと詳細に調べさせてくれる気もするが
930ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 03:37:44 ID:9fcGoqDS0
このスレ、次から「包丁ヲタ」ってタイトルにしたほうがよくない?
もうとっくに料理板にある必然がないし。
931ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 03:43:24 ID:UMY8KgcL0
刃物板と統廃合でこっちおしまいで良いんじゃねえの?
932ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 13:05:56 ID:zuXPMZ7/0
ウーツ鋼とも呼ばれる高炭素鋼材、インドの一部地域に由来する鉄鉱石を原料とする。
その特殊な不純物の組成から、るつぼ内で製鋼されたインゴット内にカーバイド(Fe3C)の
層構造を形成し、これを鍛造加工することにより表面に複雑な縞模様が顕れる。
刀剣用の高品質の鋼材として珍重された。その後の学術的な研究により、ほぼ完全な
再現に成功していたと思われていたが、ドイツのドレスデン工科大学のピーター・
ポーフラー博士を中心とする研究グループによる調査で、ダマスカス鋼からカーボン
ナノチューブ構造が発見された[1][2]ことで、現代のダマスカス鋼の再現は完全で
ないことが判明した。
933ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 18:21:36 ID:7E4NDQbh0
>ドイツのドレスデン工科大学のピーター・ポーフラー博士
何処のHPからコピーしたのか知ら無いけど
調査をしていなかったのがバレて大学を首になったトンデモ説だよ
934ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 20:40:29 ID:7fAircxz0
聞いたところによると、韓国人って自分たちが使いやすい包丁を千年以上の歴史の中で
ただの1つも考案せず最終的にハサミを代用する事で満足したってマジ?ww
935ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 21:28:14 ID:zuXPMZ7/0
>>993
ソースは?>>932はWIKIだよ。検索したけども君の話を裏付けるソースは皆無だったが?
936ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 21:33:51 ID:cjHyqk5J0
ナイスロングパス
937ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 22:21:17 ID:XUy5bh5V0
wikiがソースってww
938ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 23:03:27 ID:PqA+FzlT0
このスレ料理板にいらんだろ・・・・次スレ立てるなよ
939ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 23:57:53 ID:UMY8KgcL0
料理板で語ろうとする分野は
「○○には刃の厚いものを」とか
「××には片刃より両刃(あるいは逆)」とか
そう言う方向性の話だろ本来
例:魚捌くには出刃(和洋は問わず)がいい
その基本さえ押さえてれば材質が何かなんてのは
「求められる手入れ技能と状態の持続性能」には関わっても
料理の出来そのものには何の影響ももたらさない事だ
940ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 00:40:22 ID:3EqS2u0z0
武生のなんちゃって鋼材使ってるインチキ包丁屋には都合のいい理屈だ。
包丁の性能は使用鋼材で決まる。
941ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 00:56:07 ID:+OAroHBZ0
なんだ、1号か。
942ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 10:39:08 ID:3SMmXYwx0
>>935
Wikiと書かずにWikipediaと書いて欲しいところ。

あと、Wikipediaって読み物としては面白いし、ボランティアで日頃執筆や
編集してる人達には感謝してるけど、内容的には間違ってることも多いよ。
少なくとも、自分がある程度わかるインターネット関連の項目には、明ら
かに間違ってる(しかも結構致命的)記述が結構ある。なので、他の項目に
も同じぐらい不正確な記述が含まれていておかしく無いはず。

ガイドライン的に、必ずしも一番詳しい人が記事を書けるわけではない
ので、ある程度は仕方がないことだけどね。
943ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 13:01:50 ID:lRZwAtgK0

wikiを鵜呑みにするのは危険だというのはまったく同感だが、検索しても
まったくソースの出てこない2chの妄想与太話よりは信憑性は完全に上だろw
944ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 13:05:21 ID:lRZwAtgK0
>>942氏がマズやるべき事はwikiを否定する事よりも
自分の与太話を裏付けるソースを提示する事なんだがw
945ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 13:13:59 ID:oeQ9kWnt0
潤沢なソース>>>>>>>>>>>>>Wikipediaのみソース>2chの妄想与太話

こんなところだ。
946ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 16:13:53 ID:UgEOvlZr0
重宝な包丁
947ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 16:21:48 ID:Lllv4R0N0
昨日食べた和食屋の板さん、グレスデンの筋引きで
大根の桂むきをしてた。
となりで刺身引いてた板長は尺2寸本焼き・・・
なんか異様な光景だったわ。
948ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 18:07:09 ID:3SMmXYwx0
>>943,944
いや、自分は>>933の書き込みをした人間じゃないので…。

単に2chも信用できないが、Wikipediaなら信用できるわけでもない
ということが言いたかっただけ。
949ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 18:21:31 ID:3zuzi01g0
>潤沢なソース(ry
妄想与太話(さらに内分類>>>>>>>>>>>>1号)
これを忘れてはならない
950ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 20:30:41 ID:t05cCv3L0
>>944
オレも>933の書き込みをした人間じゃないが

キミがマズやるべき事はwikiをに書き込まれている事の真偽を確認する事だと思うが?
自分は真偽の確認をせずに他人には真偽を問う、とかは>933相手にされなくて当然では無いか?
キミだって、そんな書き込みをしたヤツが居たら相手にしないんじゃ無いか??
951ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 21:33:06 ID:lRZwAtgK0

>>935読んだか?検索すればWIKIの記述を裏付けるソースは幾等でも出てくるが
>>933に関するソースはひとつも出てこなかったよ。その程度の事は当然してから
与太話だといってるんだがw適当な与太流して逃げんなよw
952ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 22:03:25 ID:t05cCv3L0
>裏付けるソースは幾等でも出てくるが
なら、まずキミがそれらを出せばいいじゃ無いか
その上で、>933にソースを出すように要求するべきじゃ無いか?

>933がソースを含めた反論が必要だと思えば何かしら書き込みがあるだろうし
たいした根拠も無しに書き込んでるなら音沙汰が無くなる、それで良いんじゃ無いか??
953923:2007/12/27(木) 22:34:23 ID:i4cQcxhv0
霞のブルーペティナイフ現物見たくて合羽橋やら新宿渋谷横浜の
ハンズや百貨店回ったけどどこにもありませんでした
写真と実物の色とかいろいろ違いそうだし
実物みずに通販で買うのこわーなので
関東圏で売ってそうなところありませんか?
954ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 23:09:00 ID:3zuzi01g0
与太話の真偽はよもかく

そもそも包丁には何の関係も無い事だ

水掛け論で埋めようと言う腹積もりなら加わるぞ
955ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 23:10:18 ID:5dmBsut40
956923:2007/12/27(木) 23:47:11 ID:i4cQcxhv0
>>955
ありがとうございます
メーカーのHPあったんですね
問い合わせしてみます
957ぱくぱく名無しさん:2007/12/28(金) 11:30:49 ID:2NQ4dHbn0
>>952
ググれ滓w
958ぱくぱく名無しさん:2007/12/28(金) 15:02:25 ID:s0DvNTaX0
池袋ハンズに青いのが展示してたはず。
電話で確認して行ってみるヨロシ。
959ぱくぱく名無しさん:2007/12/28(金) 22:15:02 ID:T80EbX4R0
結婚を機に包丁を購入しようと思っています。
スレをさっと見た感じ、とりあえず牛刀か三徳1つと、
ペティを買おうかと思っているのですが、牛刀と三徳は
どちらを選べばいいのか迷っています。
牛刀は基本的に長め(だいたい21cmくらい?)で
三徳は18cmくらいで若干長さも違いますよね。
上の方のレスでは牛刀をすすめる声が多かったので、
牛刀にしようかと思ったのですが、
キッチンが狭かったりする場合は長くない方がいいのか、
など色々考えてしまってなかなか決められません。
好みの問題なんでしょうか・・・。
960ぱくぱく名無しさん:2007/12/28(金) 22:45:06 ID:NCLTzMGm0
>>959
最終的には好みなのですが
今まで使っていた庖丁に違和感が無いのであれば、同じタイプ
魚をさばく予定があるなら、三徳

という事になるのでしょうが、
鯖以上の魚を卸す予定が無ければ、
牛刀、アジサキ又はイカサキ、100均ピーラー とか
卸すなら
ペチ15cm、舟行、とか
の選択もオヌヌメ



961959:2007/12/28(金) 23:25:06 ID:T80EbX4R0
>>960
レスありがとうございます。
魚をさばく予定はほとんどないかな〜と思います。
ちなみにピーラーはかなり愛用しています。
とりあえず牛刀を見に行ってみようかなと
思います!
962ぱくぱく名無しさん:2007/12/28(金) 23:38:06 ID:JacJ8yzh0
松の芽もぎ取って水溜りにつけるとこんな虹が見えるな。
963ぱくぱく名無しさん:2007/12/28(金) 23:39:32 ID:JacJ8yzh0
誤爆したw
964ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 00:04:00 ID:N6EPGHRn0
三徳は牛刀の先細り(尖り)を嫌う向きに対応して
菜切包丁にきつい尖りでない切っ先を作り
汎用性を高めた物、切っ先付近まで刃の高さが変わらない以外
牛刀となんら変わる物ではない
牛刀か三徳かの差よりどこの製品かと言う差の方が余程大きい
牛刀が大きいと言うのも間違い、起源起因の性質上
ただ単に牛刀の方がサイズバリエーション展開が多く成されているだけの事
965ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 00:06:33 ID:N6EPGHRn0
補足
「菜切包丁にきつい尖りでない切っ先を作り」と言うのは
あくまでスタイル的な話で、刃の仕立てそのものは牛刀のそれから流用した
和洋折衷の産物
966ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 00:27:25 ID:eWOcgnw50
なんだ、2号か つまらん
967ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 01:34:50 ID:tKa853lS0
今販売されてる包丁の殆どが同じ刃渡りならまな板との接地部分は三徳>牛刀
もうちょい分かりやすく説明すれば、三徳18cmの接地部≒牛刀21cmの接地部だ。
キッチンの広さとかを考慮すんなら迷わず三徳買っとけ。収納も楽だ。
968923:2007/12/29(土) 01:47:00 ID:RoNmoe8+0
>>958
ありがとうございます
また東京行く機会があればいってみます
969ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 02:15:49 ID:7CJCBIZu0
>>965
967に言いたいことを言われてしまった。
牛刀はアゴに近い位置からカーブが始まっているので三徳と同じサイズならば
幅のあるもの(沢庵や野菜)を切ろうとすると相当量前か後ろにスライドしながら切るか、
切っ先をまな板につけ、アゴをあげて引ききることになる。不便。
まず出来のいい165-170mmの三徳を購入するのが先決。
変な包丁数そろえるより三徳一球入魂がオススメ。



970959:2007/12/29(土) 02:31:26 ID:RqBWeVUy0
>>967
>>969
とても参考になりました。
よく考えると、牛刀は使いこなせないかも…と思いました。
料理自体まだまだ初心者ですし(実は包丁の種類で三徳とか牛刀とか
あることも初めて知りました)。キッチンもあまり広くないので
邪魔になってしまいそうです。
なのでやはり三徳にすることにします。ありがとうございました。
971ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 02:38:14 ID:e9qDT5ZaP
刃渡りが短くて済む分、同じ刃材を使っても三徳の方が安上がりってのもメリットだな。
972ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 03:23:55 ID:Knpa83eK0
キッチン狭いなら135mm小三徳と200mm牛刀もバランスいいよ
小三徳買ってから165mm三徳は使わなくなった
たまに刃渡り欲しいときあるから牛刀は外せないけど
973ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 06:42:59 ID:aq0Uw/b+O
小出刃が欲しかったんだけど、
ついに憧れの「うぶけや」で買ってしまった…!

腕を磨くぞー
974ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 11:55:01 ID:lv17oX1/0
おれは21〜24センチの牛刀をすすめるな
ステンの三徳は軽すぎて使いづらい
975ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 14:17:31 ID:Nk4n/ogR0
料理初心者にそんな長い牛刀はいらんだろw
976ぱくぱく名無しさん
20cm程度の牛刀って家庭では一番使いにくいよ。
ぺティナイフほどの小回りもないし、刃がカーブしてるからまな板とも相性が悪い。
切っ先があるから便利だけど、直線部分が少なすぎて困る。
牛刀はある程度の長さ(27cm程度か)はないと使いにくい。
だからといって長い包丁は狭いキッチンでは邪魔、包丁差しにも収まらない。
結局、三得とぺティナイフの組み合わせが一番無難ということ。