1 :
ぱくぱく名無しさん:
米作文化が始まった、いにしえより現代まで伝わる
米ぬか+塩+水の絶妙なバランスで成り立つシンプルな漬け物 『ぬか漬け』
各種野菜や市販品のレポ、その他諸々で楽しみましょう。
スレの流れは、わりとぬるめ。それが『ぬか漬け』クオリティー
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
全部読まず、主要部分の飛ばし読みでもいいかと思います。
ぬか床 - 2chログ (親切さんに感謝)
ttp://miyoshiza.s59.xrea.com/nuka/
今日の糠漬けも、結構(゚д゚)ウマーだな。
___ ____________
∨ ||
∧ ∧ /ノ人ヽ ||
(,,゚Д゚) (゚ー゚#) ||о__
< |=| >━┳(/ | ||###
( /つ) ||( )⊃||###
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______∧____________
毎日、ぬか漬け板を覗いて
皆さんの書き込みを参考にしているからですわ。
ここまでテンプレ
訂正箇所があれば、マターリと修正をお願いします。
4 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 12:09:16 ID:itXxkfmc0
毎日精米して糠が一握り程出来るけど、
この糠をそのまま食べても美味いな。
こごめのような物も混じていて味がある。
今までイメージしていた糠とまったく違う。
精米して出来たての糠を使っている方おられますか?
何か注意する事はないでしょうか?
5 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 14:08:25 ID:Igj8ZJzqO
ぬか床にパンとか入れてイースト菌が入っちゃったら、
そのイースト菌はずっと根付くの?
やっぱイースト菌死んで欲しいんだけど…
パンが焼かれた時点で
イースト菌は死んでるんじゃないかな?
>>4 やはり虫じゃないですかね。
精米後、すぐ投入なら問題ないですが、
ちょっとトイレに行ってる隙に奴らは卵を産むので。
あまりこのスレにはいらっしゃらないと思いますけど、
精米機が大型の人は機械に虫が住み着きやすいです。
9 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 19:19:47 ID:Igj8ZJzqO
>>6 パンじゃなくて、「酵母入り」って書かれてるぬかを入れたんです
酵母ってイーストだよね?
余計なもんいれちゃったな〜
>>9 イーストは酵母の1種でしかないよ。
葡萄だろうがりんごだろうが酵母はおこせる。
>>9 何の酵母が入っていたのかは知らないけれど、
かき混ぜや塩・糠足しなど環境がメーカーの想定と違っていれば
最初から入っていた奴はいなくなっていても不思議じゃない
ああいう類は自分なりの糠床になるまでの繋ぎで
とりあえず中の人が入ってます、位に思えばよろしい
前スレ1000GJ
1さん乙
直前スレ13樽目の914さんではありませんが、ジャガイモを漬けてみました。
初めての挑戦なので、ちょっと不安だったのですが予想外に、美味く出来ました。
私の漬け方は、皮を剥いた生芋を1mm幅くらいにスライサーで切ってから
濃度5%程の塩水に、5分程泳がせてアク抜き&変色防止してから
水切りをして12時間くらい漬け込んでみました。
例えると、油で揚げる前のポテトチップスを、生で味わっている感じでしたよ。
その他の野菜達のぬか漬けのように、そのまま食べるのもいいですが
野菜サラダに入れると、シャクシャクした歯触りが新鮮と家族からも好評でした。
興味のあるお方は、お試し下さいませ。
16 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 23:33:01 ID:9MHckNpc0
長期間使ってるテンプレ、いじるの勝手だけど>1-2に分けるようなことすんなよー
18 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 23:56:40 ID:n51Su51t0
>>13 なんの酵母なんのか書いてないんですよ
糠と塩だけで最初から育ててきたから、市販のインチキ糠を入れたのが後悔してるんですよね
日本がアメリカに占領されたような感じといえばいいでしょうか
大切な娘がレイプされてるような感覚なんですよ
糠漬けかじりまくっていたら
オシコが塩辛くなりますた
塩分の取りすぎには注意しないとね
新参は数の点で劣勢だから多くの場合最大勢力の今までの奴が勝ち残る
その劣勢をも破って大繁殖お祭り状態になる奴もいるだろうけど
できることは一つ。
今まで通りの中の人を助けるために今まで通りの手入れを続けること
こないだ一日半混ぜ忘れて蓋開けたら真っ白でびっくりした。
こそげ取ったらすごいオレンジがかって更に驚き、ほのかな納豆臭に撃沈。
とりあえず何も足さず混ぜて一日二回混ぜたら色も香りも即元通り。
逞しくて嬉しい限りでした
今日はピーマンおくらゴーヤ蕪きゅうりを漬けといた
>>22 キュウリ、高くなったよね。
昨日6本150円で買ってきたけど、茄子は高くて手が出なかった(;´Д⊂)
さっきニンジンとキュウリを漬けたよ。
こっちはキュウリ5本で100円@福岡
茄子は2本で198円・・・・なので毎日キュウリばかりw
美味しいからいいけども。
キュウリ3本150円@東京都下
一月前は5本100円だったのになんだか急に上がった
ピーマンが6個100円なので代わりになってる
前スレで話題に上ったこんかいわし(いわし糠漬け)って
超ーーーしょっぱいよ。減塩に慣れてる現代人だと卒倒するくらい。
書いてた人いたけど、漬け方も食品としてのポジションも沢庵に近い、保存食。
食べたら、私はオナラ臭くなったよ。お腹の中で醗酵したのかな。
にんじんって,どうやって漬けてる?
生のまま,適当な大きさに切ってるんだけどさ
味は甘みも増すし,香りはチーズっぽくて好きなんだけど
なにせ固い,固すぎる。歯ごたえありすぎで家族が喜ばないのさ。
みんな,軽くゆでるとか?
>>27 うちは生で漬けてるよ
そんで3-4mmくらいに切って食べる
そんなに固いかなあ
>>27 漬け物屋さんで買ったニンジンも固かったよ。
野菜スティックで食べるより、
少しシンナリしてるかな?って感じ。
>>27 うちも生で漬けてるけどあんまり固くないよ
てかあの歯ごたえが好き
>>25 都下ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ちなみに西東京市
先日まで3本68円や5本100円だったのに
今や安くて3本128円。高くなってびっくり
うちは家庭菜園があるからナスには不自由しないのだが、
世間ではそんなに高いのか(;゜゜)
ぬか漬けに向くかは判らないけどミニトマトならベランダでも栽培できるぞ
しかも寒さには強いから調子がいいと露地で11月半ばまで穫れる
断熱が効いた建物で室内なら年を越せるのではないか?
33 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 13:38:06 ID:XQrs7opS0
キャベツを漬けたいのですが、
一枚づつ葉を剥がして漬けるのですか?
適当な大きさで芯を残して縦割りですか?
>>32 ナカーマ
ベランダ菜園の胡瓜を漬けてます。
西瓜の実が膨らんできたから皮が堅くなる前に漬けてみる予定
470 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:18:35 ID:AdgWDN5u0
社会保険庁に入ればいいじゃん。マッサージチェアでごろ寝してるだけで金いっぱいもらえるよ。
客の金はネコババし放題だし。民主党の小沢センセに口利きしてもらえれば余裕じゃね?
479 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:20:48 ID:sE15gxn50
すげーむかつくなあ。絶対に民主党には投票しない。
500 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:24:21 ID:dNZqZnir0
納付金を盗んでた社会保険庁職員ってなんで首になんないんだ?
あんな犯罪者まで優秀だから保護するとか言う小沢ミンスは有権者馬鹿にしすぎ。
522 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:30:58 ID:u+pQTa8n0
まず社会保険庁と民主党の解体が必要だな。
安倍の戦後レジュームからの脱却ってのにはうなずける。
534 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:36:09 ID:L5QsOYmU0
まあ小沢も鳩山も管もボンボンだからね。民主党に期待する奴は真性のアホ。
生活が第一なんて、連中は庶民の生活なんて味わったこともないし、知らんよ。
542 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:38:20 ID:xhq0SNmt0
安倍を坊ちゃん、世間知らずと揶揄する野党の第一党が安倍を上回る超級ボンボン3人組の件について。
551 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:40:08 ID:X23JaiOL0
安倍は一応サラリーマン経験あるだろ。鳩山、小沢、管のほうがガチで世間を知らないだろうにw
581 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:46:38 ID:IbU+beks0
言われてみればミンスの三馬鹿の方がボンボンだったわ。
有権者もそろそろ目を覚ましたほうがいいな。
怒りの一票って、こういう連中に反対票を投じることだって。
やめて
ぬか床が臭くなりそう
うう・・・
先日息子がぬかどこに大量のニンニクを放り込みました
ニンニクのかけらが小さかったため
ニンニク臭が蔓延するまで気がつきませんでした
ナス、キュウリがニンニク臭くて苦痛です
何か知恵があったらお願いします
>>33 芯付けたまたに切って
葉一枚一枚に塩して糠を
挟むように漬けてる
芯もうまいよ
>>39 >芯付けたまたに切って
芯付けたまま切って
orz
41 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 20:42:41 ID:6YnCUABD0
チコリまずかった
42 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 20:52:57 ID:gUihtNbR0
>>39 33です。
ありがとう。
でもその漬け方だと、糠も減りますか?
キャベツは水が出ますよね?
ニンジンいまいち
でも生のスティックよりはおいしい
ピーマンないすでした
ニンジンの評価が低い人って皮剥かずに漬けてませんか?
46 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 22:03:43 ID:Qw+xMM4zO
旦那が飲み残したビール 糠にぶち込んだ。
思ったよりビールの量が多くてシャバシャバになっちまったよ…
とりあえず糠足したら 今度は糠が多かったよ。
疲れが溜まってんだなぁ。
とりあえず寝よう…orz
>>45 剥かないと黒くなって嫌な臭いがでるので剥いてみて下さい
甘くて美味しいと思ってくれたら嬉しいです
>>42 糠は多少減るでしょう、水も出ます
床がべちゃべちゃならログにあるよう
その水を使って糠(塩、からしも)を
追加すれば問題ないですよ
49 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 22:56:21 ID:Sz8zIMzT0
人参ウマーだよ、皮むいて4つ割りにして漬けてる。
最低でも一晩以上は漬けないと・・・
すっぱくなり過ぎたので重曹大目に投入。
今度は酸味が全然なくなった…ただの浅漬け…
旨味用に昆布いれたらその昆布がうますぎる…
>>46 シャバシャバ…梅仕事スレの住人さんかな?
疲れに っ【クエン酸】
>>50 酸度が下がりすぎると中の人達の間で戦争が起こるので注意しないとね
53 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 08:04:17 ID:s3QiGT2K0
>>51 昆布って何日くらい床に入れていますか?
食べる、食べないは別として、
床から出すタイミングがわかりません。
干椎茸なんかも同様ですか?
入れっぱなしだ昆布
卵の殻や鷹の爪、生姜も。いつ出せばいいんだ…
昆布入れて放置してると真っ白になったのちに糠に還る。
>>52 戦争ワロタ
旧石器時代くらいの人が健気に戦ってるイメージがw
そこへ飼い主が芥子やら卵の殻やらテポドン打ち込んでる感じ。
人参は皮剥いて漬けてるなあ
昆布は自然になくなるのを待つけど、1ヶ月位しても大きいまま残ってたら
それは取り出す(昆布の大部分はちぎれてて破片になってる)
ニンニクは風味付けのために投入する人いるよね
何スレか前にニンニクの糠漬け(緑がかってきたら食べられる)の話があったような
ニンニク入れると糠床がニンニク臭になって、気になる人はすごく気になるけど、
こればっかりは糠投入&糠漬け作成で自然と糠が入れ替わるのを
待つしかないんじゃないのかなあ
58 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 12:30:47 ID:NgajKMVqO
六月始めから漬けています。
一日二回掻き混ぜているのですが、ここ二日ほどぬか床が臭いんです。
言葉は悪いのですがうんこみたいな臭さです。
どう対処したらいいのでしょうか、教えて下さい。
>>53 基本的に1日漬けて軟らかくなったら包丁で荒微塵にして糠に再度投入。自然に溶ける。
食べる場合は1週間ほどそのまま漬けて細切りにして食べてる。
取り出しは早くてもいいし遅くてもいいまさに好み。椎茸は入れたことが無いので分らない。
>>54 生姜はわざと1ヶ月ほど漬けてから食べてる。ウマー
>>58 塩分が足りなさ過ぎるんだと思う。自分が思ういい塩梅より塩辛い位じゃないと夏は腐るよ。
塩と唐辛子多めにして足し糠していけば改善していくと思う。
61 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 13:36:28 ID:V2hoAFFr0
>>58 酪酸臭ですね
酪酸菌は嫌気性菌なのでもう少し丁寧によく空気に触れるように
かき混ぜたら如何でしょう?
あとは60さんの仰るとおりです。
酪酸臭ってクサヤも同じ臭いしますよね
あの臭さはダメだなぁ
ウチでは爺さんと猫しか食べませんでしたクサヤ
63 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 13:55:13 ID:1Ev2ahz40
>>59 生姜を一ヶ月ですか・・今度やってみます。
茄子の色が上手く出せないので、
今日NANDSで『南部鉄器・茄子漬色出し』を購入しました。
これは糠床に入れっぱなしで良いんですか?
注意事項に
「サビが出ますが、ぬるま湯でよく洗っていただくと何度でもお使いになれます。」
と、書いてありますが、サビが出るたび、毎回洗うの??
私に読解力がなくよくわかりません。
既に使っている方がいらしゃったら教えてください。
>>63 例えば床に野菜を投入した状態で、うっかり鉄器を入れるのを忘れたとしますよね。
後から鉄器を投入する際に、鉄器が床に入りきれなくて顔を出しちゃうとしますよね?
そうすると空気に触れたその突出部分が錆びる。
錆びたらそのサビを落としてくださいね、って事だと思いますよ。
普段床の底に眠ってる時は空気に触れないので、ほとんど錆びることは無いです。
65 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 14:54:14 ID:1Ev2ahz40
>>64 さっそくありがとうございます。
私の床は冷蔵庫の野菜庫に保管できるように、
100均のプラ容器です。
糠を廻す時は鉄器は嫌でも空気に触れると思うので、
サビる可能性は大きいですね。
効果は期待できるのでしょうか?
160cの茄子型の鉄器が3個入っていますが、
全部入れた方が良いんですかね?
66 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 16:48:44 ID:LUL4yql10
一日2回かきまわしているのに、ほのかなアルコール臭が・・。
キュウリを一晩漬けるとそれはそれはショッパイ塩漬けキュウリが
できあがります。
今、入り糠を足して、親の敵のように混ぜくり倒したところです。
中の人、サボるなー!
>>58 嫌気性細菌類が支配的になりつつあります
大量の塩でやっつけましょう
乳酸(細)菌類が増えれば自然とpHが下がって
嫌気性細菌が寄り付かなくなるはずです
梅酒の梅のぬか漬け、うまい。
今私の樽の中は、梅と昆布でうまっている。
梅酒の梅って焼酎から取り出してそのまま糠にINするの?
ピーマン漬けウマー
情報ありがとでした
昨日から床がチーズのかほりなんですがこれはアリ?
味は一昨日より好み
>>69 梅酒の梅、そのまま食べようと思って、ジプロクに入れて
保管しておいたやつ@去年の物
そのまま糠に入れたよ。
72 :
58:2007/07/20(金) 21:28:25 ID:dXnLsS5g0
>>60-62 >>60-62 >>67 ありがとうございます、早速ぬかみそからしと塩をを投入して混ぜまくりました
混ぜてすぐに若干匂いは収まったかと感じます
明日の朝にどう変化しているか楽しみです
また報告させてもらいます
73 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 21:44:31 ID:wb7L0KD00
初歩的な質問で申し訳ないのですが、野菜は糠床に入れておけば(浸かり過ぎにはなっても)腐りはしないの?
中の人が醸しているのでいずれ形はなくなると思うが。
人間にとって都合の悪い方向へ進んだらだ腐敗と呼ばれ
旨い、柔くなったなど都合のいい方向なら醗酵と呼ばれる
75 :
73:2007/07/20(金) 21:59:30 ID:wb7L0KD00
>>74 早速ありがとう! つまりは、形さえあれば、食べても大丈夫ってことですか?
>>75 74じゃないけど5年ぐらい漬けてた(風味用)生姜、にんにくは全然平気だったw
>>10 yeast は英語で酵母。普通はどちらの言語でも出芽酵母の
種名 Saccharomyces cerevisiae を指す。パン酵母だのワ
イン酵母だの、清酒酵母だのは全部こいつの亜種。で、糠
床には酵母が入ってくるのが普通。アルコール臭くなった
り、ふわりと湧いてきたりするのはアルコール発酵して二
酸化炭素を出すからだよ。
>>75 糠床は人間に都合のいい中の人が住み良いように管理しているのだから、
そのことだけを踏まえて考えれば、食べられるだろう
ただし、たまに臭くなるように、床には都合の悪い中の人もいるのだから
長期保存の間に毒素を作るようなヤツが勢力を伸ばしていたら・・・
ま、要は糠付けで形がどうこうとかは関係なくて、
匂ったり不味かったり腹を壊すようなものは
漬物ウンヌン以前の問題でわかるんじゃないか?
79 :
75:2007/07/21(土) 00:21:55 ID:M/Kttusk0
>>51 うちも昆布食べてみたら旨すぎて、最近昆布ばっか漬けてる
糠床が昆布味になりそうな悪寒
81 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 06:59:57 ID:fQNt8KBEO
鶏もも肉の糠漬け、旨いよ。
昆布はつけた後に煮たり焼いたりするの?
それともそのまま切って食べる?
>15
ジャガイモ美味しかったよ。
薄切りにすると、見た目も味も蕪のような感じでした。
拍子木状に切って漬けると、コリコリして結構良かった。
>82
家では、細切りにして温かいご飯の上に置いて食べてるよ。
卵焼きの中に入れたりするのも好き。
今日も美味しいぬか漬けを(・∀・)イタダキマース♪
>>83 玉子焼きに入れるの美味しそうだ
今度やってみます
85 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 17:50:37 ID:wRZNFOoW0
最近、明太子やイカの塩辛をたくさんもらったので、ぬか漬けを食べる間が
ありません。
ここ1週間くらいは何も漬けずに、1日2回かき混ぜてる状態なんだけど
何も漬けてないとぬかの風味が落ちてこないかと心配です。
皆さんは毎日何かを漬けてますか?また何も漬けない日が何日続いたことが
ありますか?
86 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 18:29:17 ID:qI4zmhi4O
Help me!
漬けても完全に酢漬けみたいに酸っぱいんです…
どうすればいーすか?
>>85 基本的に何も漬けなくとも欠かさずかき混ぜていれば腐らないし風味も変わらない。
最長1ヶ月漬けてなかったけど大丈夫。
>>86 塩
>>86 卵の殻。
わざわざそれを用意するのが面倒ならぬかみそからし
イーストさんのなかでも対塩性がある種が住み着いています
イーストさんが無酸素状態のとき、エタノールを生成するようです
・栄養源+酸素→二酸化炭素(酸素あり反応)
・栄養源 →エタノール+二酸化炭素(酸素なし反応)
エタノール→アセトアルデヒド→酢酸 と酸化していわゆる酢になります
いっぽうイーストさんの栄養源は乳酸菌の排泄物である糖類です
完全にイーストを駆逐することは不可能です
まとめると
・捨てずけして酢を捨てる
・よく混ぜてエタノールを作らせない
・
90 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 19:28:09 ID:HnG6UoOy0
全然かき混ぜないで冷蔵庫の中に入れたまんまだけど
おかしな菌も湧いてないみたいだし
乳酸発酵はしているようだ
けれど酵母も混ざりだしたかも?
かすかにアルコールの香りがする
これはあまりよくないことなの?
91 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 21:07:24 ID:8f+eGeWK0
今日近所の高級スーパーで水なすハケーン!!2こで298円
ちょっと高かったけど あの美味しさには変えられん。。。
今なかの人絶好調だし、2日後が楽しみ。。。
お?
なんか入ってきたぞ?
水茄子とか言ってたな かもせるのか?
そりゃ茄子だからな
かもせかもせ〜 わー
わー
(C)もやしもん
93 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 21:27:02 ID:ZAEoiVNx0
1レス10円以上新潟中越沖地震に寄付するPart2
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185017652/ 1 名前:新潟うぜぇ ◆QHi7qMJNbk [] 投稿日:2007/07/21(土) 14:46:27.28 ID:kOUCBq080
この瞬間から24時間の間に付いたレス数分を、日本赤十字の新潟中越沖地震の
義捐金に寄付します(翌日の同時間まで)。
でもそれだけじゃつまらないので、以下のルールで増・減額します。
(3)VIP以外の板に宣伝を張り、それを本スレに報告すると50円追加
宣伝先URLと宣伝先のレス番を書くこと(確認出来なければ無効)。
>>90 味噌と同じで、酵母が入ることによってアミノ酸系の旨味が増すよ。
きっと、売ってるぬかみそからしって、国産じゃないですよね?
怖くて買えない。
唐辛子も、自分で育ててる物ができてから入れようと思っています。
私の糠みそは、作成して1ヶ月、塩と水と糠と野菜、これしか入ってません。
もう死んだ方がいいんじゃね?
>>95 空気も有害物質バリバリだよ!吸わない方がいいよ!
普通のからし粉でいいじゃん。国産が一袋100円以下で売ってる。
それにしても近頃キュウリやらナスが高いな〜・・・@都内
代わりにスイカがちょっぴり安かったので青い部分漬けてみた。
楽しみ〜
>>96 そうですね。そうします。
>>97 そうですね。そうします。
>>98 ご親切にどうもありがとうございました。
>>99 中朝韓不買運動やっていたのですが、もう必要ないようです。
まあまあ釣られるなって
>>100 最近のスイカって皮が薄くて漬ける部分が少なくない?
出来上がったらレポよろ
103 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 07:04:23 ID:c06S+ZYF0
長期入院してしまったため、半年以上放置してた糠床。
タッパーで密閉した状態で置いてたんだが、
恐る恐るあけてみたが以前の糠床と変わらず。
表面に白い菌の膜もなく、糠床の表面にパサついた感じも見られず。
かき混ぜてみたが、いつもの糠床の匂いで、
異臭も感じることはなく、ちょっと面食らってしまった。
捨てようかと思ったが、これって使えるんだろうか?
タッパーで空気を抜けるだけ抜いた状態で置いてあったが、
室内保存で特に冷やしたとかはないんだけど・・・
塩の量はどれくらいでした?
塩分濃度が高いと保存がきくよね
>>103 退院おめでとう
明らかな異変や異臭がないのなら、
ためしに何か少量漬けてみるのが一番てっとり早い気がする。
参考にならない答えでごめん。
106 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 08:54:53 ID:SKQ/zJglO
塩って入れすぎたら塩辛くならない?
そんなに入れてないのに塩辛くて…
塩辛くなるから普段は低塩だよ
でも長期間世話できない時は大量に入れる
108 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 09:18:54 ID:zI7J/5yuO
重曹っていつ使うの?
>>106 塩辛いのは漬けすぎだったり底に入れたりするからじゃない?
すぐに漬かるのは上、糠が少し被る程度で短時間でおk。特に夏はすぐ漬かる。
大体何時間つけてる?野菜によって早めに出すとかしてるのかな?
>>103 退院おめ!
うちの糠床も2ヶ月以上、室温でホウーチになったことあった。
でも、産膜酵母もカビも生えなかったし、色も水気も変化なし。
ちょっと酸味が強くなったかな? ぐらいで大丈夫だったよ。
とりあえず混ぜて何か漬けてみたら?
111 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 15:07:19 ID:SnsAz+k00
>>103 半年放置しておkだったってことは 偶然中の人にとって
いい条件がそろって とてつもない(゚д゚)ウマーィ
ぬか床に育っている悪寒がするお。
以前の俺のは かき混ぜ一週間に一回+水でユルユル
だったが、適度な酸味でうまいヌカだった。
ゆるゆるが気になった嫁さんが買ってきたぬかを足したが、
なぜか風味が落ちた希ガス
野菜もっと高くなりそうな予感
うちのナス科(花)の植物が、この悪天候で育ちわるすぎ
ナスきゅうりは高騰しそう
先週たっぷり買い置きしておいたけど
近所の八百屋さん偵察してこよう。
113 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 17:37:51 ID:Qm4KU7ds0
野菜系以外のぬか漬ってあるのかな?肉とか魚とかこんにゃくとかかまぼことか
前スレにも出てきたけど、北陸には魚を糠につける伝統があるよ。
福井のへしこ、石川のこんか漬けなど。石川ではふぐの卵巣まで
糠につける。糠じゃないけど、なれずしのかぶらずし、魚醤の
いしるも石川だね。
115 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 21:47:00 ID:SnsAz+k00
水なすサイコーにうまく漬かった 2本いっぺんに食べった
酒が進んだので酔っ払いでつ。。。。。。
ヨーグルト入れてみた・・血迷った。
瓜漬けたけど漬け過ぎたorz
きゅうりより短くていいな
白瓜を半分ぶち込みますた
いつ頃が食べ頃でしょうか?
>>118 キュウリよりもつかりやすいから、
大体4時間位で一度様子見てみたら?
うちではそんな感じ。
120 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 01:01:15 ID:TClFYxxN0
たまねぎはおいしいのかな?
>>120 自分はウマーと思ったけど
にんにくとかと一緒で好き嫌いがはっきり別れる味だと思うよ
122 :
120:2007/07/23(月) 01:15:01 ID:TClFYxxN0
>120
一昨日だが、タマネギやってみた
縦横に割り、櫛状にして一枚ずつバラして漬けた。
ピリ辛だったが、肴には最高
少量ずつ漬けないと
糠から出して冷蔵庫保存すると、黒く変色するのが鬱だ。
>>119 レスありがとうございます。
急いで掘り出します。
>>113 肉も魚もあり
漬けて焼いて食べる→ウマー
127 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 12:31:03 ID:KFDIUWJcO
結局重曹はいつ投入?…
重曹入れた事がないからわからない
129 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 13:05:14 ID:SxOIGp5DO
ここで見たゴボウとオクラ漬けてみました。
両方めっちゃ美味しかった。
特にゴボウ気に入りました。
またやってみよ。
ナスのためにミョウバンをいれようか入れまいか
迷う 迷う
>>130 エグくなるから入れない方が良いと思う。
茄子の色よい漬け方は過去スレ参照。
山芋(長芋)漬けようと思うんですが、
トライした方、ぬか床にカユカユ成分が残ったりしませんでした?
別漬けにしたほうが無難?
別にカユカユ成分は残らないと思うけど
糠床がちょっとだけぬるぬるになった
肌が弱い人は反応するのかなあ
134 :
103:2007/07/24(火) 00:03:17 ID:1u9ANsEK0
結局酸味がかなり強くなってたので、新たに作り直す事にしました。
種床ってことで、元の糠床を拳1個分程度入れて、
完全に作り直しする事にしました。
これから時間かけて再度ウマーな糠床を目指します〜
#ちなみに試しに元の糠床に漬けたら、酸味+エグみが強かったです。
#下痢や腹痛は起きてないから、問題なさそうなんですけどね。
#嫁がうるさいので新たに作り直すという結果になってしまいました。
#そんな嫁は絶対に糠床触らないし、蓋を開けると逃げていく・・・
入院中に糠床混ぜてもくれない嫁は食う権利なし
この時代の主婦はぬか床もろくに混ぜられないのか(´・ω・`)
最近表面が白くなるのが早い
常温@都内
みなさんはどうですか?
>>133 ありがとうございます。
ぬるぬるも目に余るほどでないなら、
時間がたてば中和されるかな?
用心のため、直後はしばらくゴム手袋着用します。
139 :
103:2007/07/24(火) 01:45:11 ID:1u9ANsEK0
>>135 糠床の匂いが大嫌いみたいで、混ぜる時は一言声をかけないと怒ります。
その癖、食べるのは好きなんですよねえ。
>>136 混ぜるなんてとんでもないらしく、混ぜてる時は別室に退避してますよ!
種床入れてるにしても、まだまだ先の話になりそうですが、
新しい糠床にちょっと期待感を抱いてワクワクしとります。
こんなスレがあったなんて、ちょっと嬉しかったりしてます。
>>139 病みあけなんだから、あんまりムリすんなよー
>>137 千葉だけどすぐ白くなるよ
でも気にせず混ぜる
気温のせいか発酵が早くなったので、古い唐辛子と生姜を捨てて新しい唐辛子と生姜を投入
発酵速度がきのせいかゆっくりになったような気がします
ところで、ぬかどこ発酵シミュレータ作ったら需要あるでしょうかどうでしょうか
>>142 >>ぬかどこ発酵シミュレータ
是非ともお願いします
生姜捨てるなよ・・・勿体ない
>>137 塩とカラシ(和ガラシと唐辛子)の強いうちの床は気温変化もなんのその。
かき混ぜがニ日に一回でも問題ないよ。
146 :
100:2007/07/24(火) 08:16:26 ID:krfNibz90
>>102 確かに薄かったです。>スイカの皮
赤い部分をほんの少し残しつつも、外側の硬い皮を剥いたら
厚みが1cmくらいになってしまった。
そんな薄い板のような状態のものを冷蔵庫で約2日ほど漬けて
みたところ、自分的にはシャクシャクしたみずみずしい歯触りと
ほんのり香る青い匂いとかすかな甘みが美味でした。
ただちょっと漬かり過ぎ?という気もしたので、漬け時間は
白ウリと同じくらいが良いかもしれないです。
きょうの料理プラス
7月24日(火) NHK総合 9:30〜9:55
▽ぬか漬けQ&A
料理学校校長・江上栄子さん
6月に放送した、江上栄子さんの「ぬか漬けQ&A」第二弾をお送りします。
前回は基本のぬか床の作り方を中心にご紹介しました。
今回は暑い夏のぬか床の管理に関する悩みや、夏野菜の漬け方に関する疑問にお答えします。
母から受け継ぐ「100年床」を守る江上さんに、夏に知って得するぬか漬け対策を教えてもらいます。
参考に
>>147 「100年床」はスゴイね。
うちは「万年床」だけど。
嫌味なババァだったな
参考になった。
他人の糠床なんてめったに見られないし。
でもあのカメは混ぜにくそうだなとオモタ
あんなにでかいしょうがを入れるのはビックリしたなw
PSPで【みんなの糠漬け】って出たら買う人いる?
買う買わないというより意味ない、ノウハウは頭にあるし。
>>152 アイテムを混ぜたりしてアレコレ工夫して美味しい糠漬けを作り、
伝説の糠付け職人を目指すという内容なら買う。
話し変わって、鉄ナス買いましたー。
何処にも無くて諦めてたんだけど、小汚い金物店に行ったら山ほど売ってたw
ナス漬けるの我慢してたから楽しみだ。
糠漬けってさ、漬物の味とか匂いとかを感じ、糠床の手触りを自分で確かめて
それをフィードバックしていくものだからなぁ。
156 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 20:07:18 ID:2HXfKzzp0
初めてゴーヤを漬けてみました。少し茹でてから、塩もみして糠に投入。
ぬか床は昼は冷蔵庫の野菜室、夜は常温で管理してるんだけど
ゴーヤってどれくらいで漬かるだろう・・明日の夜に食べられたらいいな。
それより前スレに糠の容器を足に落として、糠床は無事だったけど
足が腫れたって人がいたよね。
あの人、どうなったかな?足が治ったか心配・・・
>>154 実際犬を飼ってる人が犬を育成するゲームやるようなもんだぜ?
それでもやるのって凄いよwリアルで十分
158 :
152:2007/07/24(火) 21:43:25 ID:TVhxh6b0O
あったら楽しくないか?やりたくないか?
タッパっで漬けるか?壷でつけるか?とかあってさwww
シュミレターじゃないけど予測できたりさ!
独り言でした。
糠漬け食べよ!
>>158 拡大モードとかあったらいいね。
中の人を擬人化して、育て方によってOSたんみたいないろんな属性に育っていくんだ。
もうギャルゲみたいなもんかもしれない。
熟成が上手くいくと「いまならおいしく漬かりますよ♪(,,・∀・)ノ」とか
熟成が浅いと「漬けてもいいですが、過度の期待は禁物です(´-ω-`)」とか、お知らせモードつき。
しかし時間軸の関係で突然夏場はツンデレになったり酔っ払いになったり、
育て方が悪いと冬にはバーチャンになってバッドエンドになるとか。
実食できない分、別の要素がないとソフト化しても面白くないと思うぜ。
茄子はやっぱり丸ごと投入のほうが良いでしょうか?
162 :
152:2007/07/24(火) 23:41:46 ID:TVhxh6b0O
>>160 いいだろ?面白いだろう糠漬けだけじゃなくさ、ヘシコだの沢庵モードがあったりしてさ!
とにかく糠を使う漬物関連が選べたりしてさ!
でたら漏れが最初に買う
・・・たぶん言いだしっぺは
数値が増えたり減ったりするだけとか、グラフィックがあっても
せいぜいライフゲーム程度の奴を考えていたんだけど
好き勝手に話が大きくなりすぎて困ってる悪寒
正直ゲームネタはよそでやってくれ。
いいかげん厨はスルーしようぜ。
166 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 02:21:45 ID:79gtYCix0
168 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 09:47:04 ID:oCrTAghZ0
前スレの終わりで
『朝晩2回5分くらい底からマゼマゼしたり、 足し糠や糠味噌からしの混入も試しても
半日程度で糠床の表面だけが、産膜酵母が繁殖した時のように 灰色に変色する』と書いた者です。
皆さんから教えて頂いたように
塩を投入してマゼマゼしながら一週間様子を見ていたのですが
多少変色の早さは収まったものの、完全復調には至りませんでした。
万策尽きた感じで、泣く泣く糠床の全ての野菜を取り出し
上に厚さ2センチくらい塩を載せ、気温が安定する秋まで冷凍室で夏眠して貰う事にしました。
夏眠前に糠床から一握りの糠を取り出し、それを糠種に新たな煎り糠に豆乳して
今日から新規の糠床造りに励みたいと思います。
今度は上手く出来れば嬉しいな。
レス頂きました方々に お礼を兼ねてご報告まで。
留守中に、表面に青カビ?みたいなのが発生。
全滅ですか?
妊婦です。
陣痛が来たらその後すくなくとも一週間は糠床の世話が出来ないのですが、保存方法を教えて下さい。
プラ容器やビニールで冷凍し余りは廃棄で
一週間なら冷蔵でもいいですね
>>171 半分を容器に移して冷凍、残り半分は塩多めにし冷蔵保存
まぁなんだ・・・ガンガレ
>>171 >>174の案に賛成
今のうちから半分は冷凍しておくといいかもしれない
陣痛が来てから半分にしたり塩入れたり出来ないもんね
ぬか漬けについての知識が乏しいので、一冊本を買いたいのですが、お勧めの本はありますか?
ぬか漬け専門の本というのがなかなかなくて・・・。
「極上ぬか漬けお手のもの」という本を見つけましたが、どうなんでしょうか?
マイナーな本でアマゾンでも評価なしなので気になっています。
料理本ほどアテにならん物は無い。
179 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 23:51:40 ID:xclZTZg60
>>176 その本、持ってます。
自分はけっこうレシピ本とか好きで良く買っちゃうほうなので、その本も
読み物として楽しんでるけど、知識を得るのが目的ならばまとめサイトや
このスレを参照にすれば良いと思う。
(図解とか写真とかあるのでまったく参考にならないというわけでもないけど
わざわざ本を買わなければ得られないような貴重な知恵・知識が満載、という
ほどでもない、というか…)
ネットで購入する前に大型書店などで実際に手にとってみることをお勧め
します。
まあダンナや親がいるとしても、まめに糠床の面倒を見てくれるとは限らんよね。
うちのなんかカップラーメンの湯を沸かすのが関の山だし。
逆に103みたいな糠床ノータッチの嫁を持つ男性もいるみたいだけど。
ブロッコリーの茎を固く茹でたのがあるので
あした投入してみよう。
しょっぱ過ぎず、野菜の甘味を引き出した糠漬けを作りたい…
ってのを今布団の中で考えてた。食べてみたいなー
>>180 自分以外に任せるなら聞かないだろうし自分も嫌だよ。
保存の仕方を聞きたいのであって論点が違う。
186 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 06:45:19 ID:2HJ5fk2S0
スイカうまいね、浅めに漬けたのが瓜みたいで好み。
メロンの皮も酒の肴やお茶請けに香がよくていいよ。
関西では水ナス何時もある。おいしいね、勿論季節物だけど。
でも白瓜はあんまり見ない。
漬物にしたらうまいらしいナントカ(名前忘れた)胡瓜もみた事がない。
やはり流通が発達しても地域によって違うね〜
>>184 いいよねー甘さ引き出すような糠漬け
車で漬物売ってるおっちゃんがいるんだけどそれがほんのり甘くて絶品
古漬けなんか味わい深くてやばい
うちのに糠投入してもなかなか近づかない…
>>167 ありがとうございます!
このまま、お答え頂けないかなとちょっと落ち込み気味だったので
ご回答いただけて嬉しいです。
>>171 元気な赤ちゃん誕生しますように!祈ってます。
無理せずがんばってくださいね。
(きっと、糠漬けパワーがおなかの赤ちゃんにも届いていることでしょう!)
>>187 ハチミツでも入っているのかね?w
そういえば最近うちの糠床が変。
構わなくてもあまり問題が無い。
この時期だと一日二回かき混ぜるって聞いてたんだけど…一日おきでも平気みたい。
中の人たちの栄養分がもう無いのかな。
190 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 10:17:58 ID:7R+CwplC0
このあいだこのスレみて試したピーマンがマイウーだったので、昨日からまた漬けてみた
油断して20時間ほど漬け込んでしまったが、これがまた美味い!
これは苦味があるから漬け過ぎても美味いって事か?
甘い黄色パプリカとかはどうだろう?
誰か経験者いたらお話聞きたいです。
>>190 ピーマン美味いよね ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
パプリカは漬けた事がないけれど
ピーマンを収穫しないまま枝に放置していたら、黄色くなったのを漬けた事があるよ(゚∀゚≡゚∀゚)
緑のピーマンとは、かけ離れた甘〜い味だった・・・遠い記憶の彼方
ピーマン、青臭さがとれてピーマン嫌いだったけどウマーウマー
みたいな勢いで漬けてたら、床が青臭くなった。
何事も加減が大事ですね・・・。
193 :
171:2007/07/26(木) 12:59:06 ID:SkQp0CBTO
>>171です
沢山のアドバイスをありがとうございます。
タッパーを使っているので、陣痛がきたら中身を出して、容器ごと冷凍庫へINしてみます。
陣痛時にそんな余裕あるのか?
早めに半分冷凍して保険かけておきなよ
>>187 うーんそれは後から味を足してる可能性もあるような…
もし糠床から取り出してそのまま売る人とかだったらごめんなさい
>>192 青臭さを糠床が吸ってくれてたのねw
自分はゴーヤー漬け好きなので自戒としよう。
>>197 セキュリティホールって余分な水を抜くためにあける穴のことでしょ?
昆布で追加パッチしとけば大丈夫
上のほうで半年放置しても問題なかった人とかいて、信じられないな。
ウチでは真夏は12時間以上放置すると、必ず白い膜が張り始めるので
毎日2回(できれば3回)のかきまぜが必須なのに。
塩きつくしても、水分減らしても、鷹の爪ぼんぼん放り込んでも、それほど効果はない・・・
夏以外は余裕なのに。もう冷蔵庫入れちゃおうか。でも冷蔵庫もいっぱい・・・
>>200 そもそも、白い膜が出るからといって何か問題があるのか?
>>201 少し位なら毎日混ぜ込んでいけば問題はないけれども、
大量発生を続けると、必ず嫌な臭いがし始め、味が落ちる。
>>202 じゃなくて
白くなったからとにかく混ぜるって気にし過ぎだって事じゃない?
そうしないとその人の環境は崩れちゃうのかもしれないけどさ
うちのは何も漬けていなくて三日とか経ってても
気がついた時に適当に混ぜれば問題ないよ
>>200 うちは一時的に冷蔵庫に入れると、白い奴が発生する頻度が下がる
>>203 「その人は崩れるかもしれないけど、うちは大丈夫だから
気にしすぎ」ってのは乱暴すぎじゃないか?
>>204 本人でもないのに余計な突っ込みいらない
半日に一回混ぜないと「飼い主が気がすまない」のか「糠床が調子を崩す」のか
本人が出てきて言うべきことだ
つ 煮干しを投入してカルシウム補給
208 :
103:2007/07/27(金) 00:51:04 ID:nNH9mlLJ0
>>200 当人も信じられませんでした!
強いていえば、手入れが出来なくなったらマズいという思いから、
糠床を押さえつけずに、小さな塊を一杯にしておいたという状況にしておいたんですよ。
糠をボソボソの状態にして、フワっと浮いた感じにしておいたくらいです。
んで、タッパーの空気を抜けるだけ抜いておいたという状況でした。
因みに普段はやっぱり毎日かきまぜておかないとうちの環境でも膜張りますよ!
>>206 なんだ荒らしか
人をけなす言葉を使う自分を棚に上げてまあ・・・
糠床の底で毒抜かれてきなさい
210 :
200:2007/07/27(金) 00:56:08 ID:tYlFEz8U0
えー、200=202です。
産膜酵母を放置すれば確実に味も香りも劣化するので、
毎日せっせとかき混ぜております。幸い、少々の発生に
抑えられておりますので、今はこのままでよいとして、
発生をもう少し抑えられる工夫を模索しております。
ID:3zAvrfN40さんは放置でよろしいですかな?
うちも冷蔵庫に入れてなかったとき白膜出たよ、
きゅうり縦に半分に切って入れたからかなと思ってたけど
常温だと出るのかな、今は冷蔵庫空いたから冷蔵庫だけど
いまのところ大丈夫
こんぶ入れたいな、いつも買い忘れてしまう。
>>196 糠漬けのおっちゃん所のは、数種類の樽から取り出すので後足しではないかな
でもすごい水っぽくて白い
あまり期待してなかったけど、カボチャのぬか漬けウマーでした。
ちょっと固めにチンして、18時間くらい漬け、味見してみたら、
カボチャの甘みとぬかの酸味との絶妙なハーモニーに舌がとろけそう
でした。
>>214 ナカーマ
じんわり甘い南瓜漬けに家族でハマった
216 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 10:30:27 ID:UHolx31T0
糠をタッパーに入れてる人も甕に入れてる人もいると思うんだけど
たまには糠を全部出して、容器を洗ったりしてる?
私は月に一度くらい洗うようにしてるけど、もっと洗った方がいいのかな?
それとも逆に全く洗わない方がいいの?
皆さんがどうしてるか教えて下さい。
蓋とかは分るけど容器は洗う理由が見つからない。
>>187 リンゴの芯を糠床に入れておいたらキュウリにほんのり甘みがついたよ。
最初は糠を足した時の「醗酵促進係」のつもりだったんだけど。なんかいい味出してる。
でもキュウリ、キャベツとの相性はいいけど長芋とはあまり良くないかも。
219 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 13:21:10 ID:UHolx31T0
>>217 216です。前にどこかのHPで「容器もたまには洗って、消毒した方が
悪い菌が繁殖しない」って見たんですよ。それ以来、月に一度洗ってるんだけど・・
意味ないのかな。
水抜きの道具についてなんですけど
ヤクルト容器でやってる方、容器の印刷落ちませんか?
水抜き終わって取り出すと、外側の印刷のインクが糠床に残ってるんです。
今のところインクが付いちゃった所はかきとって元のように混ぜてます。
これって、キッチンペーパーや市販の水抜きを使ったほうがいいって事か。
もしかしてヤクルトのインキが剥げるのは私だけ?
>>210 以前産膜酵母が出た際に、ぬかみそからしを入れるとピタリと止まった記憶があります。
参考なまでに、私もこの季節常温でも2日〜3日にに1度のかき混ぜで問題ありません。
産膜酵母もありません。(←床を作った当初は出た事があります。)
気をつけているのは塩きつめで、床の水分をかなり切ってるというくらいです。
ぎゅーっと握ってもわずかに水滴が落ちるくらい。
かなりボソボソですが、塩の割合が高いので適度に漬かります。酸味もしっかりありますよ。
>>208さんはふわっとさせていたそうですが、ふんわりは別の中の人が活発になるので、
ぎゅうぎゅう空気を抜かないとまずいと思います。
中の人すべての活動を極力抑えれば、そういう(ものぐさ)床も可能ですよ。
あんまり手をかけられない場合は、
ぬか床に重石をしておくのはどうかな?
そんなに毎日漬けるわけじゃないけど、時々は仕込みたい
というような感じの頻度は、重石を活用すると便利ですよ。
>ぬか床に重石をしておくのはどうかな?
え、釣り?
>>216 容器は洗わない
洗うと有用な菌も害為す菌も流れてしまい、どちらが覇権を握るか陣取り合戦になる
有用菌が栄華を誇っている糠を入れるんだからそっちが勝つと思うが、
洗わなければそんな戦争をさせる必要はない
>>220 ヤクルト」じゃなくて名前も知らないところの乳酸菌飲料の容器を
こすり洗いしたら印刷は取れた気はするけど通常に使用では取れたことはないな
引っこ抜くときに容器の口がよく壊れるんで今は同じようなサイズのペットボトル
(極小ポカリとか)使ってる。これなら印刷もないしね
>>221 自分のは絞っても水が出ないくらいボソボソ
だから糠の表面固めても、内部に空間があるけど
(というより意識的に空気混ぜてる)特に問題ないよ。ま、そういうのもいるって事で
>>222 何のための重石なのか自分もわかりません
密閉なら表面にピッタリラップ貼り付ければ良いし
水抜きなら保存・休眠時に限らないし
じゃあ糠床そのものも定期的に消毒しなきゃねw
いい意味で、そこまで繊細な菌では無いでしょう
容器洗ったって、別にたいした問題じゃないと思う。
オラ タッパーの淵とかが汚れるからたまに洗う。
水対策に干し貝柱を漬けているがなかなか酒がうまい
1日ぐらいがちょうどよい感じ
2日以上はおいしい出汁が抜けた感じ
貝柱おいしそう
昆布買ってきて入れました。
ぬかからし?S&Bの黄色缶の粉からし、これでいいのかなと思って入れてみたけど
あれ?ちょっと違うのかな^^;
>>223 古漬けなんかだと重しする場合もあるよ
田舎のおばーちゃんがそんな感じで白菜とか漬けてた。
水抜きっていうか、重ししとくと痛まないって事なんじゃない?
漬物って重石外すととたんに痛むから
密封とか水抜きっていうよりも、圧力が大事なのかもね
>>230 んー、ばらして?というか、普通に1/4株くらいにして漬けてたよ。
漬物って重し外すと痛むっていうのは、
ぬか漬けに限らず漬物全体の印象なんですが、
密閉云々はよくわからんけど、重しを外すと一気に足が速くなるんですよ。
重しをする漬物をやったことある人だとなんとなく感覚がわかると思うのですが…
ぬか漬けオンリーの方だとピンとこないかも知れないね。
まぁ、古漬けとかは最近やる人も少ないだろうし、
ピンとこなければスルーしてください。
ただ、ぬか漬けに重ししてるのはありえないみたいな流れだったので
重ししてるのも無くはないんだよって事で。
中の人がグルコースから水を作るから
だんだん水っぽくなっていくのは避けられないんだよな
233 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 23:27:41 ID:Rp914VD/0
最近糠漬けに少し苦味があります。
朝晩2回かき混ぜ、メインで漬けているのは人参です。(最低毎日1本)
それ以外はその時々の野菜(山芋、きゅうり、なす、大根など)
塩加減はちょうどいい、もしくは少ししょっぱいくらいなのですが
どの野菜にもほのかに苦味がでてしまいます。
糠床自体は3年目。量は5kg位でふた付きのタッパーに保存しています。
ふたはのせるだけのタイプなので密閉されてはいません。
特に白い膜がはったりはありませんが、夜混ぜるときには若干表面が灰色に
なっています。
仙台在住。普段はキッチンにおいてあります。
どなたかこの苦味を消すよい方法をご教授下さい。
熱が中に篭りやすくなって発酵が均一に進まない
ってことで真ん中に熱伝導が好い筒状の
・・・ケーキ形成するアレ、を
入れておいたら熱が篭らずにいいのではと思うのですが
人に糠床見られたときに
「??」
って顔をされるのがちょっと。ね
>>231 もしかして231は糠漬けスレで糠付けじゃないものの話をしている?
そうなら話はわかるが、糠付けについて語っているのなら
俺も重石については理解できないな
>>235 糠漬けなのか糠味噌漬けなのかでかなり違うのでは。
糠漬けであれば重しをする方が多いと考える。沢庵に重しをしない人は少ないし。
糠味噌漬けであれば重しをする事が少ないと思う。
実際漏れのお袋さんも糠味噌漬けだけど重しをする場合がある。
その為に嫁の田舎の河原から適当な石拾ってきた@南関東、お袋出身@長野と山梨県境。
あー、コトバの持つイメージの違いがあるのか
俺の場合、たくあんは沢庵漬けで、それを「糠漬け」とは言わないなー
おそらく236の言うところの「糠味噌漬け」が俺のが言うところの糠漬けで
糠味噌漬けは聞いてわかるけど普段使ってないな〜
ちと話がそれたな。失礼
糠漬けと糠味噌漬けって同じじゃないの?
ちなみに私の母は長野出身ですが糠床に重石はしませんでした。
というか、糠漬けに重石なんてここで初めて読んだ。
重石に付いてググってみたら、
糠漬けでも使う事あるみたいですね。
白菜の古漬けもありましたよ。
ここで重石の事初めて聞いたけど
歴史が長い糠漬けだけに
知らない事がまだまだありそう。
糠漬け始めたばかりなので知らない事ばかりですがw
へしことか、白菜の古漬けとか、
熟成・発酵させる物には重石使うみたいね。
241 :
220:2007/07/28(土) 03:06:25 ID:tkv179HP0
>>224 レスありがとうございます。そうですかインク落ちませんか…。
私が使ってるのもヤクルトじゃない乳酸菌飲料容器なんですけど
メーカーによってきっと違いますよね、剥げやすさとか。
極小ポカリって見たことないですけど、それ使いやすそうですね。
今日はたまたまこんにゃくゼリー買って来たんでとりあえずこれでやっていきます。
その後は極小ペットボトルを真似させてもらおうかな。d
冷蔵庫入れてるんだけど、少し乳酸発酵が足りない感じがする。
キャベツの芯数日入れっぱなしで、毎日かき混ぜてるけど、あまり床も減らない。
昨日漬けた大根は素材の味+ヌカそのまんまな感じ、塩気も少し足りない。
でもあっさりしてて、これはこれでイケルんだけど、やっぱり少し酸っぱさが欲しいな。
>>238 前の方のスレだかで、
・大根+糠(+重石)で水を使わない沢庵漬けを「糠漬け」
・糠+水+塩+αで、スレのメインの話題である「糠味噌漬け」
こんなふうに使い分けることも「出来る」という話になった。
けど上の糠味噌漬けを、ここじゃ通常糠漬けと呼ぶけどね。
>>242 で?
そもそも冷蔵庫管理で毎日かき混ぜる必要はあるのか?
あんなに寒けりゃ中の人の活動なんてたかが知れてるじゃないか…(´・ω・`)
1/3くらい別のタッパに床分けして、それを常温で育てて、
うまく熟成が進んだら冷蔵庫の本体に戻してみたら?(駄目なら破棄で。)
>>235 ぬか漬けの話ですよ〜。
大根とか白菜の古漬けの床を
(水を使わないと言っても、それは野菜から出てるのを流用してる訳で)
夏場に皆の言う「ぬか味噌床」に変えていったりする使い方もあったりします。
もちろん古漬けだけじゃなくて、「ぬか味噌床」に重しする場合もありますよ。
理屈がどうこうはばあちゃんがやり続けてきてる事だからわかりませんが、
実際にそういう事はありますよ、ということで・・・。
>>243 おおーラブレなつかしす。
ぬか漬け始めた頃、いいかな?と思って床にちょっぴり入れたことがありますよ。
効果のほどは謎でしたが。
ポカリはあまり買うことないんでラブレは良いかも。おすすめ感謝。
なにも入れない なにも足さない そして混ぜない
おなら臭くなってしまったのですが混ぜが足りないんでしょうか?
また、朝混ぜて夕方みると表面は灰色で、中身が茶色になっています。
あーそうだね 足りないんだろうね
足りないんでしょうか? とか疑問に思う余地もなくなるくらい
毎日かき混ぜてみようね まずは一週間
誰かがウンコ入れてるのかも
>>250 ありがとうございます。できるだけ混ぜて見ます。手が痛い・・・。
>>251 一般家庭です
餃子(包んで焼く前)を糠床に入れてみた
溶けた!
254 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/28(土) 21:39:19 ID:csvO7umCO
ここ一週間 夜のみ一回しかかき混ぜていなかったら もたれた 屁 のかほりがかき混ぜるたびに部屋中に充満したです。
昨日 今日と 日に二回かき混ぜた所 もたれ臭は消えました。
換気扇してたけど 周り近所に迷惑だったな 多分…
ずっと疑問なんだが
蓋は密閉がいいのか、軽く乗せる程度がいいのか?
利点知ってる人教えてください
>>255 自分は密閉、むしろゴムできつく〆てる。
そうしないとこの時期は蝿のryが湧くから・・・2回かき混ぜてるから問題なし
自分も一日二回かき混ぜて密閉です
湧いた事はないけど自分も問題は無いです
常温で密閉ですか?
今現在、常温で乗せるだけの蓋。
チキンラーメンいれたら水対策になると思うんだけど、不味くなるかな?
独活をつけてみたいんだけどちょうど独活採ってくる時期にぬか床無かったりする
>>255 ホーロー容器の乗せるだけの蓋。
混ぜるのも2日に1回くらいになってきたのだが、今までに無い絶好調なぬか床。
まる2日近く家をあけるため、野菜庫で寝てる大葉を
どうしよう、と迷ったあげくエイヤッと糠床へ。
帰宅後掘り出したらすごくいい感じだー!
そうめんの薬味にしていただきました。
心なしか、糠床にもほんのり香りがついたような。
>>255 自分は常温・冷蔵時どちらも手ぬぐいを2重にかぶせて輪ゴム。
ここ(かまとめサイト)で見たときは「匂わないの?」と思ったけど、
まったく問題ありません。
手ぬぐいは気が向いたときに洗濯&交換。
264 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:45:39 ID:TBfgqxMh0
>>255 プラスチックの四角い容器に、布巾一枚被せて幅広のゴムバンドでとめて
食器戸棚に収納。一日2回のかき回しでいまのところ問題なしです。
265 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:49:38 ID:SPBttqWA0
最近のヒットは豆腐
九州なんかで出回ってる
硬い田舎豆腐が漬け易いけど
京都の男前豆腐なんかは
柔らかくて取り出すの面倒だけど
出来上がりはウマーだよ
試してみて
とろろ昆布が水取りにいい感じ。
267 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:33:26 ID:M+35Vxwj0
>>137 ぬか床を始めて3年目だけど、1日だけ混ぜなかったら表面が白くなったよ@都内
慌てて表面を掬い取って、塩とヌカとぬかみそからしを投入したけど大丈夫かなあ。
暑い時期は最低でも1日一回は混ぜないと駄目だね。
268 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:03:40 ID:f2DWrtdh0
いやあ 昨日付けたナスとカブを今出して昼飯に食べたが、コレまでで
最高の味 適度な酸味と旨みが生きていて(j∇j)ウレシナキ♪
まめに手を入れてコネコネしてきた甲斐が合った
前回ちょっと酸っぱくなりすぎてる感じがしたんで酵母を助けるために
空気を含ませてあんまりペタペタと表面をならさなかったのが
吉だったみたい ああっ晩御飯が待ち遠しい。。。。。。。。
269 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:38 ID:f2DWrtdh0
>>267 一日くらいならそのまま混ぜ込んでしまっても大丈夫。白いのは
好気性菌の産膜酵母。空気が好きだから表面で繁殖する。
わざわざ取り除いても絶滅させることが出来ないので、表面が
ちょっと白くなった位なら取ってもぬかが減るだけモターイ無い
あまり意味無いョ
混ぜ込んで空気の無い下のほうで活動を抑え、良い中の人に元気に
なってもらうがヨロシ
270 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:27:39 ID:M+35Vxwj0
>>269 そうなんですかー、こんな経験は初めてだったから「カビ生えた〜!」って
慌てちゃって、表面1センチ程度は掬い取った。中に入っていた野菜は
もったいなくてタッパー保存中&捨てられず食べてますw
あれはカビじゃないんですね、初めて知りました。凄く勉強になりました。
この時期のぬか床管理は手を抜けないですね、頑張ろう(・∀・)
271 :
58:2007/07/29(日) 14:42:09 ID:q9XO6N9g0
からしと塩を入れて毎日2回かき混ぜ続けましたが
未だにうんこ臭いので捨てました
関西人なんでくさやの匂いを知らないのですが、あんなもん食えるか!
夏場は塩2倍デーです
273 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:57 ID:BwWiQwDX0
カブの葉っぱ美味しかった わりと堅めの葉っぱだったので
時間掛かるかな?と思ったけど朝つけて夜おいしくいただいた。
>>227の貝柱も真似したいけど、高いのしか売ってない
>>274 おつまみのじゃダメかね?>貝柱
4つくらい入ってるやつ。
99円ショップでも売ってるけど・・・邪道かしら
277 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/29(日) 21:53:03 ID:f2DWrtdh0
>>270 ただし、今後はまめに混ぜ混ぜするか、出来なきゃ冷蔵庫保管にすること。
産膜酵母は食べても害は無いけど、ヌカ漬けには不必要な菌だから。。
何故毎日混ぜるかと言うと、混ぜることで出来るだけ必要な菌を増やし
不要な菌を減らすため。。あくまで「減らすため」
毎日混ぜても しょっちゅう表面が真っ白になるようなら 新しいヌカを
足して塩分を増やすこと。。一部分白くなるくらいなら問題はない。
むしろ、この白い酵母菌が繁殖するということは 他の菌にとっても
床の状態は良くなっているということ。
278 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/29(日) 21:55:21 ID:f2DWrtdh0
産膜酵母増えすぎると セメダインやシンナーのような匂いがついて
漬物が臭くまずくなるのは 既出のとおり。過去スレも読んで勉強しような。
279 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/29(日) 22:05:43 ID:ohY6klm90
チラ見の住人ですが・・
プロやなぁ・・。シミジミ
参考になります、ありがとう278さん
素人の疑問なんですが、
産膜酵母は酸素スキーだから床の表面に発生するんですよね?
よくかき混ぜるってことは中まで酸素に触れさせるわけだから、
産膜酵母にとってはかき混ぜる程繁殖に好条件にならないのですか?
281 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/29(日) 23:02:26 ID:f2DWrtdh0
>>280 中の方が表面よりは酸素に触れにくい だから表面にいるよりは産膜酵母の
繁殖は大幅に抑えられる。毎日混ぜれば一定以上に増えてしまうことは無い。
乳酸菌は嫌気性なので 中でも旺盛に繁殖できるだが 空気がある環境でも
大丈夫 結果、乳酸菌が優勢になる
酵母菌は適度な酸素が必要だから混ぜて酸素を送り込む
最終的に、混ぜ続けていると乳酸菌、酵母菌の繁殖が活発になり、優勢に
産膜酵母は劣勢になる。床の中にはいろんな細菌が生きている。
必要な細菌を増やし不必要な細菌を減らすためには、適度な塩分とまめな
混ぜ返しがもっとも有効と言うのは長年の知恵 それでもだめなら、からし
とか塩で菌の繁殖力自体を抑える。
282 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/29(日) 23:06:07 ID:f2DWrtdh0
>>282 俺もよく見てるよ、そこ。でもさすがに、醤油を醸造する気にはならんが。
まだ本格的に漬け始めて2週間なのでしょっぱいしょっぱい
だが、しょっぱいキュウリや人参をみじん切りにして豆腐に乗せると
うまいうまい
オイラも2週間くらいだがまた失敗した HP見て納得。
糠みそからし入れすぎた
乳酸発酵してないのに押さえ込んでしまった訳だね
また 捨て漬け野菜のスープを造らねばならん
ん〜へるし〜
昨日のダッシュで出てた水茄子の糠漬けが旨そう杉だった
しかし近所で売ってるの見た時ナイヨー
どこに行けばあるの?
>>286 デパートや、ちょっと高級な食材を置いているスーパーならあるよ。
見つからないなら通販。
288 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 14:42:21 ID:U/nBo+BH0
水茄子
いつも家(23区西部)のそばのスーパーで水茄子(From大阪)2個で298円
実家近所の農家がやってる「直売所」で大きいの4個で150円!
小躍りしながら漬けたが皮が固すぎーーー!普通の茄子の方がまだ(皮が)柔らかいぞ!
どーしよ、、、後3個残ってる
>>287>>288 レスありがとうございます
意外と安いんですねー皮が固いってのも意外…
別に無くてもいいかと思ってしまいました
最近学んだことがある
にんにく入れっぱなしは良くない
昆布入れっぱなしはけっこう良いw
いつか食べようと思いつつ、色が抜けてモロモロと崩壊していくさまを
眺めるのもまた一興
ナスはそのまま、という既成概念にとらわれずに
硬かったら素直に皮剥きゃいいんじゃね?
鬼の敵みたいにバッテン切り込みたくさん入れても漬かると思うけど、
そんな硬い皮、食べることもないでしょ?
293 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 21:45:01 ID:cL7yj9CW0
漬けてる時間が短いだけじゃないの?
294 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 22:16:18 ID:fVqr20dV0
100均のてつまるは中国製で鉛が混入してるから使うなと言われた。
295 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 22:24:22 ID:qg29SyNJ0
>>294 新潟県三条製と書いてあった気がするが?
296 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 22:35:32 ID:NeaMSs9X0
>>288-293 水ナスは大阪の泉州特産。種や苗を持ってきて作っても、泉州産みたいには
ならない。普通のナスは栽培にそんなに手間がかからないけど、本物の
泉州水ナスは大変に手間がかかる。泉州ではたっぷりの綺麗な水と日当たりの
管理で作ってる。素人が作ると普通のナスより皮が硬くて使い物にならない。
うそだと思ったら、泉州から生ナス取り寄せてみな。俺は何回も失敗してから
泉州産以外は買わない。マジ。ちなみに、ヌカ漬け買うと熟成されたいいヌカ
に包まれてくるから、床分けしてもらったのと同じになる。
今、うちの床のルーツは泉州の水ナスが包まれてたもの。サイコーにいい床に
育ってるよ。
http://www.nasukiyo.com/ http://www.e-hanpu.com/
297 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 22:39:42 ID:NeaMSs9X0
298 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 23:00:55 ID:Dde/ynur0
>>294 鉄の比重は7.9ぐらいだから重さ÷体積で計ってみれば?
鉛は11.3ぐらいだから8以上なら鉛混入の可能性大。
茄子が 真っ白に
300 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 23:23:03 ID:NeaMSs9X0
最近 床のかき混ぜ方分かってきました。 最近はグルグル思いっきりかき混ぜて
上から下まで空間だらけの荒地のような状態にしてから、表面だけを
軽く横になでるように平らにならしてます。縦にギュウギュウ押し付けない。
漬けるときも、野菜が軽く包まれてるイメージになるように。
すると、適度な酸味と旨みが明らかに濃くなる感じ。多分、乳酸菌の発酵のバランス
が取れて、乳酸とアミノ酸の精製がベストな状態になり、且つ酸素が必要な酵母
の増殖も助けられるからかなあと思うんだけど。
ギュッギュ押しつけてたときは、旨みが増えず、すぐに酸味が強くなりすぎて
た。皆さんも一度やってみてどうだったか教えてくれると〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
〃⌒ー⌒〃 ウレシイ〜☆・:.;*!
他のスレで見たらウザイだろうけど、
糠床スレだと和むわ
そう?普通にうざいわ
まあなんだ、乳酸発酵が進みすぎて酸っぱくなってる僕たちわたしたちは
からしを足してみたらみたらどうだ
305 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 08:44:21 ID:NJRzagw10
やっと見つけた・・・
ヌカ床をこれから始めようと思ってます。
「ぬか床」で探したら同性愛板で検索された。
よかった。「糠床」で探せばよかったのか。
8月からはじめよーとしてるのですが夏場はいかがなものですか?
【政治】 「小沢氏なぜ出てこない」 田原総一朗ら、怒りや批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185840645/ (1)年金基礎部分への消費税全額投入で6.3兆円
(2)子ども手当創設で4.8兆円
(3)公立高校無償化などで0.3兆円
(4)農家の戸別所得補償で1兆円
(5)高速道路の無料化で1.5兆円
(6)最低賃金引き上げのための中小企業対策等で1.4兆円
: / ヽ´\:
:/´ ノー―´ ̄| \: ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
:/ /::::::::::::::::::::::::| \ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: / / ̄ u:::::::::::::\_ |: // u ヽ::::::::::| こ・・これって・・・・
:| / u ::::::::::::| |: // ..... ........ /:::::::::| 財源どうなってるの・・・?
:ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |: || .) ( U \::::::::|
:ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ: | (◯). ( ◯ )|!|!|;;/⌒i テレビで聞かれたら・・・
:|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| なんて答えればいいの?
: / ̄ノ / `― :::::::::::/ | ノ(、_,、_)\ U ノ
:(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ .|. ___ \ |_ なんか言ってよ・・・鳩山くん
:ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 | くェェュュゝ /|:\_
:| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ ー--‐ //::::::::::::: 俺は雲隠れしとくから・・・
:\ . `ニニニ´ ノ / /:::// / / /⊂) ヽ/\___ / /:::::::::::::::
/:`ヽ ヽ〜 / /:::::::::::::: /::::::::|\ / /:::::::::::::::::
/:::::| \__,/ /:::::::::::::::::
【釣りですた】年金問題は自治労のせいで民主党に責任がある【バーヤバーヤ】★3
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185802258/
>>305 >1も読めないヤツなんか
ずっとさ迷ってればよかったのに
なあに、かえって発酵がすすむ
309 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 15:12:28 ID:oei4J3VBO
最近、陰湿なレスが多いね
テンプレまで勝手に変更するしね
次スレの頃にはスレタイを変える人が出てくると予想してみる
陰湿というかググらなかったり過去ログ見ない奴もどうかと思うけどね。
基本煽りはスルーだろ。
>>310 基本的に2ちゃんじゃスレを立てたものの自由になる部分があるからなあ。
長過ぎる>1よりは今回くらいの情報量の方がすっきりしてる感はある。
次回は>1に「テンプレは>2以降」とでもつければいいような気も。
最近○○なやつが多いね、最近荒れてるね(さほどでもないのに)ってのも
スレタイ・テンプレ論議も本来のテーマから話題を逸脱させる
荒らしの常套手段なわけだがわざと釣られてるんだよな?
スルーできないお前も同類だよ
別に俺様は荒らしに釣られていないとは言ってないぜ
むしろ俺様自身が荒らしだが何か?
316 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 20:00:11 ID:1q4fhoKz0
茗荷ウマー。きゅうりウマー。茄子ウマー。山芋ウマー。
夏は幸せだなウマウマウマー。
4時間ぐらいで漬かっちゃうから難しい
318 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 21:35:41 ID:8K836fPi0
茗荷 初挑戦 うまく漬かるかなあ?そのまま押し込んだけど
それでいーの?
きょうの料理ビギナーズで、1年漬けた茄子を一晩塩出ししてから煮物にしてた……
じゃここうこ、って言うんだって。
ずいぶん長く漬けられるもんだね。びっくりだ。
あのな!糠漬けにオリーブオイルかけて食ってみな!
パスタによく合うよ。
>>320 そういえば昔なんかの番組で「お新香のパスタ」
てやってたんだが、
しかも自分でやってみてうまかったが……
なんせ20年くらい前の小学生か中学生入ったくらいの頃なので
記憶があやふや… orz
>>318 それでも良いけど、茗荷は結構浸かりにくいので、
うちでは半分に切って少し塩を塗り込んで漬けてる。
323 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 23:45:00 ID:Mc0chN2FO
確かに 茗荷は丸のまんま漬けると 真ん中があまり漬かってなかったりして 辛かったりするよね。
今日 うちは水なす初挑戦だったんだけど 外側しょぺぇ〜 なか漬かってねぇ〜でイマイチですた。
一応 真ん中切り込み入れたんだけどなぁ。時間が浅かったか…
世田谷のおいしいパスタ屋の裏メニューは、
高菜カルボナーラの上に漬物が。
幸せな味だったよ。
>>322>>323 あぁぁ一日早くそのレスを読んでいれば…
さっき1個取り出して「辛いなー」と思ったとこだよorz
いまからでも塩すり込んで漬け直そうかなぁ。悩む。
あれだね、先日パプリカ(黄)を漬けて思ったんだけど、
表皮がつるつるしてる野菜は浸透が遅いから
割ったり(ミョウガ)切り目を入れたり(茄子)の作業が不可欠なんだね。
オクラあたりはどうなんでしょう?
>>325 パプリカは火であぶると薄皮がむけるよ!
オクラはそのまま入れて漬かるよ!
茗荷は丸ごとでも
美味しかった。
茄子も丸ごとで、支障無し。
味の好みもあるから、人それぞれですね。
初めてのゴーヤは、糠の香りと苦味が合うね。
泉州水茄子は通常の茄子漬けと違った食感、
フルーティーで美味しい。
なすびを丸ごと入れたら、真ん中まで美味しく漬かるのに5日くらいかかるのは
冷蔵庫だから?
>>326 dです! オクラ安くなったら買ってこよう。
昨日漬けたエリンギ、ウママママー(゚д゚)
まるでアワビのようなしっとりつるりとした食感、たまりません。
わさびで食べたい。つか一杯やりたいw
生はこわいのでレンジ加熱してから天日で軽く干しました。
皆が口をそろえて美味しいという水茄子、うちの方じゃ売ってない・・・
地方だからかな、スーパーじゃなくてデパートに行ったら置いてるかな
教えて!皆さんどんなところで買っているの?
ビックカメラ水茄子館
花王のシャンプーにあったわな
内藤やす子がCMソング歌ってるやつ
うち大阪だから水茄子買える
5個100円や150円@商店街の八百屋
スーパーには置いてないとこ多いね
はじめて買って漬けてみたけど、おいしかった。
野菜室IN一週間くらい漬けるのかかったよ。
常温で泉州水茄子、半日で真ん中近くまで漬かるよ。
冷蔵庫だと1日〜2日くらい。
皮ごとしっかり塩ずりして漬ける。
以前塩ずりしなかったら、2〜3日漬けても真ん中まで漬からなかった。
塩ずりとぬか床の塩分増やしたらすぐに漬かるようになったから、塩分の問題かも。
ミョウガが上手く美味く漬からない
336 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 20:02:11 ID:XL5P5ydSO
水茄子、時期には普通にスーパーで買える@東京都新宿区
でも茄子は何使ってもうまく漬からね。
米屋で糠を2袋買ってて一袋使いかけててもう一袋見たら茶色い何か動いてるぅぅぅぅぇぁぅぅ
動きが芋虫系だったけどよく見たら甲虫っぽいのがうぢゃうぢゃ。
なんじゃこりゃー!!
密封されてたのでそのままビニールに入れて捨てました。
米屋でつめてるから使いかけのにも卵とか入ってたのかも……つか何あの虫。超こぇぇぇぅぅぅぅぇぅぁ
337 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 20:48:17 ID:Dy7JkOR/0
いい糠じゃん。もったいない。つか 2袋なら初めの袋にも入ってるか、
おまいさんの家で繁殖はじめたナニカだよ?
ガクブル…生の糠についてた卵が孵ったんでしょうか
想像すると怖い。きっと私も捨てちゃうだろうなあ。
泉州水茄子、八百屋だったら置いてる確率高そうですかね。
ちょっと足を延ばさないといけないんで八百屋あまり行かないんだけども。
夏が終わるまでに頑張って探してみる。サンクスです。
この時期は糠と言わず米にも虫が湧くからねぇ。虫の卵はどんな糠でも
入ってると考えた方がむしろ良いでしょ。
>>336 カメムシじゃあw
昔は米でも湧いてたねww
最近は精米技術進んだから米は湧かないけど
糠は外敵もろ受けてるからな
生糠すぐ炒ったほうがいいらしいよ
>>340 カメムシって言うのか?
死んだ婆さんは「こくぞうさま」って言ってたお
嫁の実家から送られてくる米には良く付いてる ('A`)
コクゾウムシだね。
昔は天日に干して虫だけより分けて食べたらしいよ。
虫が良く食ういい米だってことじゃね?
>>332 そりはラビナスだろ!!とツッコめば良いのか……
>>341-343 子供時からカメムシって言ってたもんでw
「こくぞうさま」が正解だ
様・・神?w
漏れも「さま」付けを不思議に思っている。自分も虚空蔵菩薩のことかと思ったくらい。
間違いなく婆さまは「様」付けで呼んでいたのよ。何か理由があるのかもね。
まさか35年前に亡くなった婆さまに聞く訳にも逝かないしなぁw
穀蔵虫…なんで様つくんだろ
ググッたけどわかりん
冷蔵庫で管理したいけどスペースがないので
保冷剤を入れた発泡スチロールの箱で管理することにした。
>>348 保冷剤が切れたらただの温室だから気をつけてね(´・ω・`)
350 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 10:06:08 ID:v3SoI44rO
糠を炒ったら害虫の卵も死ぬ?
351 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 10:06:27 ID:Mnzkkdxl0
近所のスーパーは、この時期やたらと茄子の種類が多くあり
普通の茄子(千葉産)泉州水茄子(大阪産)長茄子(仙台産)米茄子(高知産)
は通常で
昨日は丸ナス小ぶり(大阪産)と親指ほどの小長茄子(山形産?)が売っていた
美味しそうなんだけど、どちらもヌカ漬けにしてもOKでしょうか?
炒らなくても糠床に塩キツクしとけば死ぬ
でも死んだものが混ざってるってモニョモニョ
虫がつかないように、あるいは殺菌のために
炒るのだと思っていた
昨日からぬか床の匂いが変
すっぱい臭いやセメダイン臭とかじゃなくて
なんていうか・・・油的な重い臭いで気持ち悪くなる(´Д`)
漬けてた野菜にも臭いが付いて最悪
さっき一応唐辛子と塩足してみたが・・・大丈夫かなー
356 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 21:29:59 ID:8+riUxSb0
水なす(゚д゚)ウマー 泉州から10個お取り寄せすることに
しますた。。。。。。
357 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 21:32:57 ID:HzrRFhbi0
一日3回かき混ぜるようにしたら、アルコール臭が消えて酸い匂いに変わった。
きゅうりがいい具合に漬かるようになった。うれしい。
>>357 手間かけたぶんだけ、ちゃんと応えてくれるのが可愛いやねー。
炒り糠を足しすぎて、ぼそぼそのかさかさになってしまいました
放っておいても復活するのでしょうかどうなのでしょうか?
塩水足してあげれば?
蓋をやめて、ここで教わった布巾方式にしてから、
大根やキュウリ漬けても、水でビシャビシャになることがなくなっていい按配。
適度に蒸発してるんだろうな。
>>359 どれくらいカサカサか解らないけど
野菜漬けておけばまた水分出るんじゃね?
363 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 09:26:03 ID:bD6FBYiwO
うちはボソボソにしてから大根一本で良い感じにしてる。
きのう玉葱いれてみた。どんな味になるんだろ。
玉葱とかニンニクとか入れるつわものは尊敬する。自分は絶対入れないから。
大根は水が出るから良いよね
今高いけど…
ゆで卵うまいね!
しかも漬かるのが早い。冷蔵庫6時間で楽勝ですた。
ちとスレ違いかとも思いますが
今日は暑かった@秋田
食欲がないという曾祖母。
胡瓜の古漬けを糠床から上げてスライスして出したら
ご飯に乗っけて麦茶かけてさらさらっと食べてくれた。
うめがった、と言われ嬉しかった。
以上、今日の昼ご飯の風景ですた
368 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 19:26:20 ID:4o1gw4m/0
ひいばあちゃん孝行偉い。ちょっとホロっと来た。
茹でた孫
変換変えると怖いね☆
>>367 古漬けの麦茶漬け美味しそうだ。
私も食欲無いから真似してみよう。
ひぃ婆ちゃんに、いつまでも元気でねって言っといて。
私も明日から、塩分濃い目にした糠漬けを毎日多めに食べさせます
できるだけ水分も摂取させないように注意します!
>>372 こ、こ、殺す気かぁ〜!
上島の奥さんおつ
ゆで卵って、殻剥いてから漬けるの?
緑になったニンニクって食べられるらしいですが
食べたことある人いますか?
アメリカではヘタリ牛が毎年15万頭発生してますが、気にせず吉野屋で食べてますよ^^
377 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 20:59:58 ID:bD6FBYiwO
>>375韓国人が中国産のニンニクはすりおろすと緑色になるから怖くて使えないっていってたよ。
玉葱入れたの忘れてた。だしてこよー
因みに、ヘタリ牛を食用にしない法案に畜産業が大反対(アメリカで)してますね
379 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 21:10:50 ID:bD6FBYiwO
玉葱糠漬けにするとらっきょうになるんだねw
でもちょっと辛い。
381 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 22:53:04 ID:ZfrDf3PUO
糠足し過ぎた時、何となく米のとぎ汁を足してみたことがある
可も無く不可も無く特に変化はない
>>374 自分は殻むいてから漬けてるけど
殻つきでも、なあに、かえって酸味が抑えられる。かな?
>379
>124にも書いたように
糠床から出した直後は、肴に丁度良い位のピリ辛だが
冷蔵庫で2日位寝かすと、なぜかアルコール発酵?が進んだような感じで
色黒に変色するがウマ−になるよ。
糠が微妙にうんこくさい感じの経験者おられませんか?
老舗のつけものやさんからとどいたつけものの糠を我が家の糠に足してみたら
なんか強烈な香り。これが本来のぬかみその匂いなのかしら。
10日前から糠漬け生活始めました。
暑いせいか今日初めて本漬けした大根が充分美味しかった。
さっき皮を全部むいて2つに切ったナスを漬けてきたから明日が
楽しみ。
>>372 夏は汗かくからナトリウム不足しがち。塩分摂取は欠かせない。
水分の取りすぎは夏ばてにつながる。
あんた考えてるね。
松前漬に買った細切り昆布が余ってたので
えいやっと気前よく混ぜ込んでみた。
今んとこ黒ストライプが微妙なビジュアルだけど、
美味しくなるのは確実なので1週間後が楽しみ。
388 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/04(土) 09:15:36 ID:DHYs20RAO
なーんか 苦味が出てきたんだけどなんでかな?
渋みがあるような 苦いような…
昆布入れすぎたかな?
昆布はそのまま食べて苦いか?渋いか?
390 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/04(土) 13:32:33 ID:0gblIAqW0
泉州農園直送の水なす届きますた。。。。つやつやで形がいいの。。。
その辺に売ってるのとは ものが違うのが一目瞭然
さっそく 塩を軽くまぶして床の中へ。。。
やめたらいい野菜・・・・・ミニトマト
やれば分かる。変な味
センサが高いので、自分の体に標準装備のセンサ「舌」を使うことにしました
この時期たまに芯の青黒い大根買っちゃうんだけど、
糠床に入れるとこの青黒いのって消えるんだな。
食べても問題ないけど、見た目に悪いから捨て漬けにしようと思って投入したら
床が見事に沢庵臭w
>>394 でも自分センサは「慣れ」による誤差が生じるから気をつけないとね。
398 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/05(日) 06:02:36 ID:PzKyV6RL0
自分もプチトマト好きだな。
良く熟れたトマトって感じでうまい。
爪楊枝でプスプス穴を開けて浅めに漬けるのがこつ。
399 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/05(日) 09:57:13 ID:b9ZoB/RJO
ディノスのカタログに何度か話題に出てたぬかまるこが掲載されていて
びっくりしたよ何だあれw
開発されたときは画期的だったんだろうなあ
市販のきゅうりのぬか漬けが苦いです。
美味しくする方法ありますか?
スレ違いならスルーしてください。
>>400 市販っていうとスーパーで売ってるやつ?スーパーの糠漬けに何を求めてるんだ?
逆に市販で既にぬか漬けになっているものをさらに何かしようというわけ?
答え:自分で漬けましょう。ここはそういう仲間達のスレです。
>>400 手前が気に入るように自分で漬けるか美味しいところで買う。
あと売ってる所に言ってくれ。アドバイスはこれくらい。
403 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/05(日) 16:41:03 ID:g6r9WPiY0
>>400 @まず糠を買ってくる
A炒る
B容器にぶち込む
C塩水と混ぜてこねる
Dくず野菜入れる
E1ヶ月毎日こねる
F京都の高級な漬物屋でヌカ漬けきゅうり買ってくる
G切る
H(゚д゚)ウマー
>>403 Eまで真面目に読んじまったじゃねーかゴルァ
405 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/05(日) 17:24:34 ID:faaXVUc8O
今日は キュウリと長いもを漬けたけど 三時間で漬かってくれた。
この時期常温だと 漬かりが早いね。
切って冷蔵庫で冷やし中。キンキンに冷えたビールとぬか漬け たまんないわっ!
>>389 > 昆布はそのまま食べて苦いか?渋いか?
糠漬け常食するようになってからお腹壊さなくなった。
以前はちょっと体調崩したり緊張したりするとすぐお腹にきてた。
ヨーグルトよく食べてたりしたんだけど、あまり効果がなかった。
糠漬けにありがとうと言いたい。
もう糠漬けなしでは飯くえねぇー!
409 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/05(日) 21:08:27 ID:wZua7ONL0
今の時期、白瓜がパリポリとウマイよ
昔の人ってほんとにすごいと思うよ。
よくこんなもの(←尊敬の意味で)開発したよな。
>>410 禿同。生活の知恵とはよく言うけど、どんな知恵があったらこうなるんだろ。
糠床はもちろん醗酵系はどれもすごい
しかも農作業の副産物だもんねー。
今日実家の父が作った胡瓜を入れました。
糠床も、実家の母のおすそ分けから育てた物です。
最近、日々糠床の様子を伺うのが楽しみになってきました!
私も昆布、いい味出しになるかなーと思って入れているのですが、
ずっとは入れておかず、数日で引き上げたほうがいいのかな。
昆布特有の、じっとりぬめり感が出てきますよね。
いきなり今のスタイルが確立したわけじゃないでしょ
最初は放っておいた野菜がいい具合になっただけかもしれない
(単にそれしか食べるものがないから食べたのかもしれない)
塩振っておけば保存が利くと分かったから塩入れてみた
むき出しよりは何かに埋めた方がが持ちがいいからオガクズとかに埋めてみた
風味がつくからキナコに埋めてみた(糠付けの発祥を調べるとキナコ出てきますね)
うちにはキナコないけど糠なら捨てるほど出るから糠にしてみた
本当のところは誰にも分からないけどそういった積み重ね。
そして、作り方に正解はないから今でも工夫は続いてる
パン床とか感心したよ
415 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/05(日) 23:03:14 ID:6lVBkdvBO
昆布なくならないよねー同じ時期に入れたどんこは一週間位でどっかいったし、鷹の爪もこっぱみじんになるのに。
うちは高の爪もなくならない・・中の人が少ないのかな。
昆布、1週間もたったら消えたけどな。
やわらかい部分だったのかな。
人参とキャベツの芯は全然崩れない。鷹の爪も。
>>414 明治時代の調査によれば日本の全穀物生産に占めるコメの割合は半分だった
コメを喰うときも現代より精白度は低かった、つまり糠の量が少なくなる
また当時は喰うものが少なく糠を食用にする人もかなりいた
だから昔は糠が大量にあって自由に使えたという発想は違うと思う
(ただし穀物摂取量が多かったため絶対量としてはそれなりの米が消費されていた)
さらに昔は塩も高価だったことを忘れてはならない
現在の形の糠漬けが出来たのは江戸時代初期と言われている。
もともとは奈良時代に須須保利(すずほり)という漬床として臼で
挽いた穀類と大豆を使った漬物があったという。江戸時代になって
精米の際に出る米糠をこの穀類と大豆の代わりに使ったのが糠漬けである。
糠のビタミンB1が野菜に吸収されるのを利用して、当時流行していた
脚気の被害をある程度防いだと考えられている。
ゆでたまごを漬けてみたら、水分の多さにビックリ!でもそんなの関係ねぇ!でもそんなの関係ねぇ!
423 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/06(月) 15:49:38 ID:raIhPpttO
豆腐をつけるときの注意点お願いします
>>420 >脚気の被害をある程度防いだと
ヘェ×10
しかし江戸患いに苦しんでいたという庶民は
漬物すらおかずにできなかったのかね?
塩でご飯じゃあまりにもカワイソス!
>>423 漬けた事がないのでレポよろ
豆腐は水分が多いから、つける前に重石をして水をよく切った方が良さそうだなあ
>>421 コピペなら、ググれば大抵ソースは分かるでしょ
420はWikipedia
419は自分で書いたんじゃないかな
>>421は自分の意見のごとくコピペを貼る人を皮肉ったのかと思ってた
よっしゃ初長芋だ! 漲るー!
429 :
失敗した!:2007/08/06(月) 18:54:34 ID:BLfFFjnU0
2日くらい混ぜなかったら、虫がいっぱいで糠どこが穴いっぱい。
思わずゴミ箱にぶちこんでしまった。
虫が入らないようにいつも素早く蓋をしてたのに。
ショックです。
虫が生きられるなんて、なんて健康な糠床だ
次は虫が寄らないように塩と唐辛子を多めにネ
わざわざそんな事書き込んで何が言いたいんだろうな。
今日、焼きそば食べたんだけど、紅生姜の代わりに糠漬けした生姜を刻んで添えて食べたら、旨かった。
おいもまいら。今日暑かったでございますね。
糠かき混ぜてたら漏れの汗が投入されてしまいますたorz
もまいらは気をつけてください
434 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/06(月) 20:29:30 ID:TqWelZBt0
ぬか床は休憩させてるから何も入ってないんだけど、混ぜれば混ぜるほど
美味しくなると知り、何も入ってないぬか床を混ぜてる。効果あるかなあ?
暑すぎるせいで毎日漬けすぎ気味。
いま糠の中にはキュウリと大根がいるけど明日の朝には
すでに古漬けかも。
古漬けも美味しいからいいか。
こ1、2日の暑さで急激に中の人が元気付いて酸味が増したので
あわてて卵殻とカラシ投入しました。
でっていう
古漬けも大好き!
古漬け食べながら、生のキュウリをむさぼり。
あとはみずみずしい果物と冷たいお茶と珈琲。
夏バテになりそでならない!やっぱり、さすが糠パワー?
440 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 11:40:41 ID:A5ZEA3lb0
古漬けウマイよね、売ってるのデパートで見るけど高いよ。
普通のぬか漬けより高くて高級品だよ、自作って素晴らしいw
暑いよ
こんな暑い日は12時間で胡瓜浸かるよね
今朝7時に付けたから晩飯が楽しみだぜ
ゴーヤ漬けてる方、
塩や熱湯で苦味ぬいてますか?
苦味が好きだからそのまま漬けてます
カブとゴーヤーを一切れづつ、一緒に口に放り込むと最高
444 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 19:31:17 ID:8RJnxDKrO
ここ一週間漬けてない。冷蔵庫に放置。
野菜高くて…
みずなす漬けたお。
丸ごと3日漬けて食べてみたら、ちょっとしょっぱかった。
ちなみに一緒に入ってるキュウリは、半日毎に食べてるけど、味に支障はない。
入れるときの塩が多かったのかなあ。
昆布の漬物まじ美味い。
ご飯何杯でもいける。
447 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 19:54:20 ID:A5ZEA3lb0
白瓜と人参を漬けた、白瓜小ぶりなの1本150円だったけど高いかな?
448 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 20:35:22 ID:sUbqmFnEO
ネタ
>>441 キュウリは4時間くらいで漬かるなんていろんなサイトで見た。
うちでは8時間くらいがいい感じなんで、漬けすぎなんかなぁと思ってた。
各人の糠床の調子やキュウリの太さなんかも影響するんだろうとは思っていたが、
12時間も漬ける方がいてちと安心した。
情報に惑わされず、自分の舌を信じればいいってことを実感した。ありがとん。
かくやうどんが素敵だった、近々やる!
今時期キャベツは何時間位漬けてますか?
常温、冷蔵庫どちらでも良いです。
>>443 ありがとうございます。冷奴に乗せたりしてもおいしそう。
猛暑の東京、キュウリを常温で4時間漬けておいたら、
フタを開けた瞬間にモワッと音がしそうなくらい糠床がふくらんでた。
とろろ芋をよーくかき混ぜたときみたいに、水位(?)が上がってた。
中の人、夏祭りでアゲアゲです。
454 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 10:24:10 ID:ulVpeC0U0
ゴーヤを漬けたら、すごく水が出てびっくりしたよ。
糠にゴーヤの苦味が移ってないか心配なんだけど、大丈夫かな?
それにしてもゴーヤからあんなに水が出るなんて意外だったな。
初めてピーマン漬けました。美味しいといいけど。
456 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 13:19:06 ID:va5YuNXY0
やっと糠どこが安定してきて、毎朝の糠漬でご飯が
すすむ。朝あまった糠付けを細かく刻んで、チーズも
適当に刻んでヨーグルト(甘くないやつ)と合えた物を
茶碗いっぱいくらいつくる。これが最近の昼ごはん。
時々残り物の蒸鶏なんかも刻んでいれる。
お腹の調子がすこぶるいいし、実に美味しい。
ヨーグルトとの相性は流石にいいね。
ごめん吐きそうになった
一年以上経過したぬか床なんだが、全然酸味が出たことがない。
かといってアルコール臭もしないし、腹も壊さない。
味は糠風味の塩漬けといった感じ。
からしの類や生姜、にんにくなどは入れていない。
現状でもマズイわけじゃないが、ほのかに酸っぱいのが好みなんだが、どうしたらいいのものか。
>>456 へえやってみよう
ブルガリアあたりだときゅうりにヨーグルトあえて食うよね
>>458 連投スマソ
冷蔵庫保存なら常温保存にしてみるとかくらいしか思い浮かばない
と言うのも自分が冷蔵庫から常温にしたら途端に酸味ウマーになったらなんだが
今でも常温だったらスマソ
ヨーグルトと和えるのは新しいかも
ヨーグルトのドレッシングも好きだし
やってみる。。。
462 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 16:54:27 ID:ptxtrB5o0
市販のビニール入りの糠床にハンドタオルを巻き付けるようにして漬けている。
水分が良く取れて毎日絞ってあらえば、お店で良く見かけるパラパラの糠床のようになるよ。
追加用のぬか漬の素を入れれば美味しいぬか漬が食べられるよ。
少人数の家庭で樽やタッパーでは多すぎるし邪魔になると思っている人は
一度試してみて。
で?ハンドタオルなんか食べてうまいの?
漬かりすぎたキュウリを薄ーく切って、ふかしたジャガイモと
いっしょにマヨネーズで食べたら美味しかった。
>>460 レスありがとう。
常温で大きめのカメに入ってます。
何故すっぱくならないのか、本当に不思議でならない。
漬けるのはきゅうり、人参、大根が多い。
あとは季節や気分で茄子やカブなど。
鉄の輪っかも入ってるが、これは関係ないよな。
塩がきつ過ぎなのかもよ。
そうでなかったら、床わけさせてもらって中の人を移民させるのも策だよ。
>>465 蓋はしてる? ためしに蓋をとって布かぶせてみたら?
>>466 塩はしばらく入れないでやってみます。
糠仲間がいないので、移民はちょと難しいかもしれん。
>>467 よく半開きになってますが、一応蓋してます。
しばらく晒しでもかぶせてみます。
皆さんありがとう。
>>468 最近家で糠漬けしている人が少ないよね。
私の場合はスーパーで分けてもらったよ。
漬物を買うついで(というか、糠をもらう方がメイン)にお願いしたら気前良く200グラムくれた。
パートのおばちゃんだったからかもしれないけど。
多分もらって来た中の人は別人になってしまったようだけど、
今でもコンスタントに活動中さ。
>469
うちもうちも
漬けたての頃、近所の八百屋さんでぬか漬買った時
野菜についてるぬかを入れさせていただいも良いですか
みたいな事言ったらえらく感動されて
「アンタ若いのに偉い!これもこれも持っていきなさい!」
とか気前よくぬかと捨て漬け用の野菜をくれた
のでいつもぬかに投入する野菜はそこの八百屋さんで買ってます
今初めて知ったが
スイカの糠漬けって白い部分だけなのね
今まで表面のツルツルも食べれるものだと思ってた・・・orz
474 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 04:56:18 ID:sW6C3LTX0
475 :
474:2007/08/09(木) 05:29:02 ID:sW6C3LTX0
訂正
乳酸菌は酸素が好きで酸味が足りないのはかき混ぜが足りない時でした。逆でしたね。
ここんところイースト発酵しているようです
炭酸ガスでパン生地のようにふっくらとしてます
乳酸菌はどこへ消えたのだか
>>476 同じくふくふくです。
でも酸っぱみは増したので乳酸菌イケイケの模様
>>468 >>469.472さんが書いてるけど、お店で貰うのがお勧め。
美味しいぬか漬けを作ってる漬け物屋さんがあれば、ぬか漬け買って
「ぬかを少し多めに下さい。」って頼むといいかも。
ぬか漬け以外の漬け物や生ぬかをコンスタントに買うようにしていけば、
色々アドバイスくれたり、ぬかを大量移籍させてくれたりするよ。
479 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 11:30:56 ID:dXhvLztUO
じゃ、すっぱくなりすぎたら常温の場合1日一回混ぜるぐらいでいい?
最近、混ぜる前の床の表面が少しグレーみたいな色になってるけどカビ?
過去ログくらい読んだのかと
481 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 17:00:24 ID:EGxLLmrX0
そろそろ一ヶ月になる
ある程度の味には簡単になる 難しいのはそこから先のおいしい奴かと思ったが
意外に難しいもんだね ある程度にもならんな
酸味もちょうどいいかなと思ってたのに うちでも酸味が最強になってしまった あらら
塩と卵の殻 捨て漬けぶちこんでみた
482 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 17:09:13 ID:sW6C3LTX0
タッパだとぬかの量が少ないせいかすぐに味が変わってしまいますね。
キュウリ数本入れただけですぐに水っぽくなったり、かといって
ちょっとぬかを足しただけで熟成不足の味に戻ってしまったりと。
味を安定させるには10g以上の大きな容器でないとダメかな・・・。
うちのはやっと半月過ぎました。
やはり酸っぱいです。気温のせいなのかな。
帰省中は冷蔵庫で留守番させる予定。
>>482 そう そこなんですよ 混ぜにくいし
バケツみたいな漬物入れにしてドカッと増やそうか 悩む
足し糠を抑える場合は昆布等の別の旨味成分に頼ってもいいかもね
面倒になって冷蔵庫に5日ほど入れてほっといた
今日まぜまぜしてきゅうり漬けたら、なんかきゅうりが甘いんだけど、
大丈夫なのかな?
知るかよ
>>482 >>484 うちは3リットルのタッパだけど味が安定してきました
ぬかを足す時には野菜を入れず、混ぜるだけで
半日〜一日程放置してます
489 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/10(金) 06:40:30 ID:fGR0jpjTO
うちは四リットルのタッパーだよ。ぬかみそからしいれてるからか安定してる。
スッパーな糠漬け好きだから一日でスッパーになる。
水分は端っこに穴掘って溜まったのをキッチンペーパーで吸い込まさせて捨てればいつも同じ位の水分量。
長芋やったよ!スゲェー
大和芋だとどうだろ?
きゅうりを48時間漬けてみた
しょっぱくてややすっぱい
薄く切って茶漬け(本当にお茶だけ)
食べてみたらうまかった
491 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/10(金) 11:30:32 ID:ydDxQFQ60
3日ほど家を空けるので、ママンに掻き混ぜを頼んどいたんだけど、
家に帰ってきたら「ア…σ( ̄∇ ̄;)忘れてた。。」って
恐る恐るふたを開けたら、産膜酵母で真っ白白ーー+刺激臭
上半分捨て新しい糠をぶち込んで修復中 せっかく水ナスあるのに
ママンの馬鹿ー
やはり超暑い方がいいのかな?常温で一日2回の掻き混ぜ(冬といっしょ)
最近糠の調子がいい。前は12時間くらいで表面が黒っぽく
なってたのに真夏になってからきれいなオレンジっぽい色を維持してる。
ちょっと漬けすぎの茗荷、キャベツ、キュウリを刻んで食べるのが美味しい。
冬場よりも多めに糠床からしは入れてるけど。冬はからしが少なすぎたのかも。
>>492 からし多く入れたら中の人の活動も抑えられちゃうよ?
うちの常温糠床。
味に問題ないのだが、ここのところ半日で白い人が
表面占拠してしまうので「ぬかみそからし」を投入した
その日から白いのは出なくなり、その後3日放置でも姿を見せていない
>>492さんのところのような黒い人は出たことがないな
この時期の常温管理では重宝するね
普通の唐辛子とぬかみそからし、効果違うものなのでしょうか?
って比較検討できないか
いまある床があぼーんしたら2つ作って比べてみることにします
>>495 チヨダの「ぬかみそからし」プラスには唐辛子入ってますよ
原材料は からし、卵殻、陳皮、唐辛子、山椒 だそーです
いろんなの入ってるのは便利だけど、それぞれの効果や適量がつかめない。
結局入れすぎたりしそうなので、面倒でもバラで買って入れる。
とりあえず卵殻と唐辛子があれば十分。オプションで山椒くらいかな。
ズッキーニはキュウリと同じ様に漬ければ
良いのですか?
ご意見宜しくです。
>>495 どういう状況で、今ある床があぼんするのか
他人事ながら気になってしまった
そしてオクラ初挑戦中 明朝が楽しみ
混ぜないんじゃね?
4ヶ月目に入った。
最高においしく漬かる状態。
きゅうりの糠漬けだけで、ご飯何杯でも食べられるくらいの勢い。
でも糠が減ってきたし水も大量に出てきたので、糠足さないといけないんですよね。
味が変わってしまいそうで恐いな。せっかくのおいしい糠が・・・
一気に足すから変わる
味を維持したいなら日頃から少量づつ糠を足すといい。
それに、何も足さなくても毎日のコンディションで
少しずつ味って変わっていくだろうしね。
とりあえず大量の水は昆布や椎茸で吸わせて調節しつつ
ちょっとずつ糠足し、でいいんジャマイカ
乳酸菌って、何度くらいが一番活発になるんだろう?
なすの色抜けは、乳酸菌が原因らしい
野菜室に入れてたときは色そのまんまだったけど
室温、たぶん30℃近くに半日放置で一気に色抜けしたよ。
もしかして、ぎりぎり乳酸活動温度を保てば
いい色に仕上がるかな?と思って。
ちょっとくぐってみたけど
25度以上の温度にあっては乳酸菌の増殖が短期間 に起こり、
それと同時に生成される酢酸の量も急増します
乳酸菌の保存温度は25℃以下、好ましくは20℃以下、より好ましくは5〜20℃、
さらに好ましくは10〜20℃である
( ゚д゚)ポカーン 10〜20℃が一番いいのかな?
日本酒の例で言うと冬に仕込みをはじめるのは最初に寒さに強い乳酸菌に酸を作らせ、
寒さと酸性度で他の雑菌を追い出すためとされている
(その後暖かくなると乳酸菌は活動を弱め、逆に残った麹がデンプンを糖に変え、
酵母がアルコールに変える)
これを踏まえるとやはり冷蔵庫くらいの温度なら他のがおとなしくなって乳酸菌は元気、
という状態にできそうだけど
冷蔵庫ぬか床の人の漬物が酸っぱいのか、というとそうでもないのでぬか床は面白いね。
ちなみに
>>506のぐぐった結果だと乳酸菌が酢酸を作るように読めるけど
アルコールができた中に「酢酸菌」が入ることでアルコールから酢になる
酢を作るならこれで正解だけど酒としては失敗。
漬物的には、アルコールの風味も酢の酸っぱさも両方あった方がいいように思うので
こいつらとも仲良くしていきたいね。
辛子粉を入れすぎたらしい。
以前はフカフカだったのに、キュッと詰まった感じで発酵して無いっぽい。
足し糠して(塩も追加)、頑張れって中の人を応援しながら日に3回混ぜてる。
元気になってくれるといいなぁ。
さっき漬けたばかりのささみのぬか漬けが気になってしょうがない。
あー、早く茶漬けにして食べたいよ!
510 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/12(日) 16:20:41 ID:DRergYFk0
最近はもっぱら水ナスとコカブ 夏は冷やして、冷えた
みずみずしさが美味しいと感じる
ナスやキュウリも新鮮ならみずみずしいんだろうけどねえ
最近は鮮度のいいもの手に入りにくいorz
冬瓜の皮の古漬けはわりとさっぱりしておいしかった。
ほんとは身のほうを漬けたいけど、水がたくさん出そうで躊躇しちゃった。
>>508 私は唐辛子を入れすぎたらしく、中の人総沈黙。
一日かき混ぜ無くても産膜酵母が出るわけでもなく只管打坐って感じ。(←使い方間違ってるけど。)
酸っぱくなっていたので唐辛子と一緒に塩+足し糠もしたのでしょっぱい床に。
涙もしょっぱい。
>>512 うちは産膜酵母なんて出たことないと喜んでたが、じつは駄目な床なのか!?orz
2日くらい混ぜなくても全く問題が無いし、
またグレーになり始めたが上手く漬かるからいいと思ってた。
いろいろと駄目な子なのかもしれん……が、やはり愛おしい。
これが正解!っていう状態を知らないと、いろいろと不安になる。
>>513 そのグレーが産膜酵母さんだと思うよ
これが正解!なんてないよ生き物だからね
全く同じ材料から全く同じ世話をしたって別々の個性を持つんだ
型にはめるより良いところを伸ばそう
白いのだけでなく、グレーのも産膜酵母だったんだね
516 :
513:2007/08/13(月) 13:17:03 ID:NO8LXgiq0
>>514 知らなかったよ!
>型にはめるより良いところを伸ばそう
全くその通りだと思いました。たしかに生き物だもんな。
これからも頑張ってうちの子を育ててく。
良い情報をありがとう。
517 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/13(月) 16:01:45 ID:qcaB4j7P0
みんな色々と苦労してるねえ 俺もやっと床が復活した。健康のために
ちょっと塩を減らして見たら、一気に酸い( ̄* ̄ ) 床へ変身してまった
卵の殻入れようか思案中。
>>514 グレーの産膜酵母か?
昨年あたりから漬け始めた人?
519 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/13(月) 22:56:41 ID:qcaB4j7P0
近所のスーパーで 四葉胡瓜 が打ってた。一本70円!
2本買ってきて、塩もみせずにヌカに投入。一日後、野菜の優しい
甘みが堪能できる(゚д゚)ウマーな胡瓜浅漬け完成!
今うちの床は低塩にして安定させてるから、まったく塩っ辛くない
旨みたっぷりの漬物が出来る!!かなり自慢!!!<(`^´)>エッヘン
520 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/13(月) 23:17:42 ID:X8cJ7w8A0
今年、きゅうり高いよねー。
522 :
名無し:2007/08/14(火) 00:10:25 ID:tjjmA4Q2O
みなさん初めましてこんばんは。スーパーで糠漬けセットを買って漬けてるんですが塩っからくて水に漬けて塩抜きしないと食べれません…何かいいアドバイスよろしくお願いします。
塩辛いのは漬け過ぎか底に入れるから。
あと改行してくれ。
525 :
名無し:2007/08/14(火) 00:52:06 ID:tjjmA4Q2O
古漬けがスキなんで2日ぐらい漬けてます。
底の方に漬けたらダメですか?なるべく上の方がいいですか?
携帯なんで長いの打てなくて改行すいません。
>>525 塩が強すぎるうちは、発酵も進んでないから古漬けはできないと思うよ。
時間をかけてもただしょっぱくなるだけ。
なので、少しヌカを足すか、浅漬けを何度かくりかえして塩を抜くしかない。
527 :
名無し:2007/08/14(火) 01:17:16 ID:tjjmA4Q2O
526さん
ありがとうございます。まだ糠漬け始めてから2週間ぐらいしかたってないので時間をかけてやってみます。
あと糠以外に何か入れた方がいいですか?ここ読んだらみなさん何か入れてるみたいなんで…
もし良かったら教えて下さい。
>>527 どうかな、ここの人はトウガラシとか昆布を入れてる人が多いようだけど、
こればっかりは好みだからね。
気長にやって、自分好みの糠床になるといいね。
529 :
名無し:2007/08/14(火) 01:28:37 ID:tjjmA4Q2O
528さん
ほんとに色々ありがとうございます。
まだまだ未熟者ですがこれから色々とやってみます。
また色々と教えて下さい。
530 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 01:35:07 ID:HZeGryLv0
ビオフェルミンとか乳酸菌の粉末を加えたら?
531 :
名無し:2007/08/14(火) 01:37:39 ID:tjjmA4Q2O
530さん
ビオフェルミンや乳酸菌を加えたら塩辛いのはなくなりますかね?
ちなみにそれはどこに売ってますか?
無知ですいませんが色々教えてください。
1週間、キャベツの葉と芯を捨て漬けしつつ1日2回かき混ぜる。
533 :
名無し:2007/08/14(火) 01:58:48 ID:tjjmA4Q2O
532さん
今、混ぜてみたんですが夕方に入れたきゅうりとナスビはまったくって程、浸かってなかったです…
キャベツの葉っぱと芯ですね。やってみます。ちなみに一週間は入れっぱなしでいいんですか?
>>531 横レスで悪いのですが、ビオフェルミンを入れたからと言って塩辛さは無くなりません。
野菜を漬けていくと、浸透圧の関係で野菜に塩が移る→糠床から塩分が抜けていくのです。
個人的にはビオフェルミンよりも床分けの方が良いと思います。
「古漬けがおいしいお店」があれば、
そこで床分けをお願いさせていただくのが一番良いと思います。
もしくは上記に出ていたようにスーパーにお願いするのも策かと。
貰ってきた際にその糠床を嘗めてみると、塩分濃度等どういう状態で育てられてきたのか勉強にもなります。
貰った糠は全部投入せず、少し冷凍しておくと、あとで確認できて良いですよ。
ここまで来たらグダグダ言わず、とにかくやってみれ
ダレにもあんたの床の世話は出来ねえんだから
最近うちのぬか漬けが変なんです。食べると口の中にぬか臭が広がる感じで気分悪くなります
ぬか床に問題があるのでしょうか
>>533さん
別に入れっぱなしでもいいけど、葉は毎日取り替えでもいいかな。
かき混ぜは1日2回必ずする。
あと
>>534さんもいうように、床分けで菌を増やす方が早いかも。
>>527 このスレの人は、むしろあまり入れてないほうだと思うけどな。
世間じゃヨーグルトとかビールとかすごいじゃないですか。
母、祖母の世代は残った味噌汁や魚の煮汁まで入れてたけど
自分はこわくてできないや。
個人的には、まだ2ヶ月未満のビギナーなので、前スレあたりにあった
「基本は糠と塩と水」的なレスがすごく指針になってます。
辛子は酸味を抑えるため、昆布は水分を吸い取るため。
それぞれの役割を考えながら投入していくのも、化学実験みたいで楽しい。
うちの糠には
するめ、たら燻製、こんぶいれたから
ほんのり海の味する。
いま夜食で、ちょっとつまんだ。水茄子うまい
540 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 08:53:42 ID:2RXbaSC90
連日の猛暑で、中の人がお祭り状態になり、ことごとくすっぱづけとなるので、
冷蔵庫の中に避暑に行ってもらいました。
・・・ウラヤマスイイ・・
ウチの床、シンナー臭発生しやがった!
塩の量は多いっちゅーか、多すぎるくらいに塩気が強いんだが、
酔うくらいの匂いが発生してしまった。
一日二回五分以上混ぜてるんだが、連日の暑さで雑菌の方が勢力あがったのかな?
因みに15年以上漬けてるが、シンナー臭は初体験。
15年の床となると栄養不足は思い当たりませんか?
床が古くなると、乳酸菌やイースト菌が住みにくく(*1)なります
一方の嫌気性細菌軍(対塩モノ)は古い糠になっても平気で増殖できますので・・・
(*1)好気性細菌は分解速度が速いが分解できる最終分子が大きい
一方嫌気性細菌は分解速度は遅いが分解できる最終分子がかなり小さい
15年も糠継ぎ足ししてないとそうだろうなw
なんか埃っぽい(粉っぽい?)匂いになってきた
うんことかシンナーとは別に乾燥豆みたいなにおい
キュウリやオクラの退色がひどいのと
床から出したてより出して洗って冷蔵庫で半日寝かすと
味は程よく塩、程よく酸味でうまいんだが…
中の人が足りなくなって来てるのかな orz
545 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 18:58:22 ID:FZDlPOTP0
546 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 22:04:52 ID:fWVf/MJk0
>>522 新しい床は塩がきつく感じるよ 熟れていい床に育つまで1ヶ月はかかると思う。
毎日根気強く混ぜて、野菜漬けて乳酸菌と酵母菌を繁殖させて、ぬか床の香りが
強くなってきたらいい感じになってきた証拠 それまでは辛抱強く育てるべし。
時々少しずつヌカを足して、塩分きついようなら塩は足さないで育てて。
頑張るように! うちの床は苦労した甲斐あって、漬物屋で買ってくるぬか漬け
よりもはるかにうまい漬物が出来てるヨ
547 :
名無し:2007/08/14(火) 22:36:34 ID:Iuy5DnnO0
もっと詳しく書いてください、意味が分かりません
まずはぬか床を作ることから始めるといいよ
スーパーのは塩分きつめ旨味成分たっぷりだから
一ヶ月毎日漬けたら味のない塩漬けになるよ
私も先週スーパーで、袋に入れて漬けるぬか床を
買いましたがほんとにショッパイ!
何回か漬けたけど薄くならなかったので、
昨夜炒りぬかを大量に足しました。
その後発酵を促そうと思い冷房のない部屋に置いたら、
フッカフカになってしまった。
551 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/15(水) 22:00:14 ID:W2wijjBn0
>>550 おめ!スーパーのは すぐに使える=塩分高いのですぐに野菜がクタッとなって
漬物っぽくなるって言うくらいの代物だから。本物すぐに欲しければ漬物屋で
床を分けてもらって足し糠するか、本物の床を購入するかだなあ
552 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/16(木) 00:05:19 ID:scxsb/lv0
>>552 ちゃんとした糠漬けを家で作りたいなら、
そんなのより米糠買えばいいことでしょう?
>>552 入ってるものは基本のぬか床と一緒だよ。
ただ、同じ袋詰めでも、できれば自然食の店とか行って、
食塩や甘味料が入ってないのを買ったほうがいいかと。
米屋に行ったら、ただで譲ってくれるか
10円玉数枚で米糠が手に入るよ。
おいらチキンだから、米も一緒に買ってあげてる。
これが精米したてでうまい。
地域によっては、昔ながらの米屋がなくなってる所もあるからな。
そんな時は、既製品買うしかない場合もある。
556 :
552:2007/08/16(木) 01:40:52 ID:8p5qB0aL0
>>554 ありがとう。
あれは「ぬか漬けの素」と解釈していいんですね。
私が行く店にあるものは、たしか甘味料は入ってなくて塩と唐辛子入りだったと思う。
本当は混ぜもののないやつを買いたくて、2〜3店を回ってみたけど置いてないの。
自然食の店とかも行動範囲に無いし。
もうちょっと探してみて、無ければあれ買って作ってみます。
557 :
552:2007/08/16(木) 01:55:12 ID:8p5qB0aL0
>>555 そう、まともな米屋が見当たらないんです。
米の量り売りコーナーがあるスーパーはあるけど、
そこで買い物をしてる人を見たことが無いし微妙に小汚いので、そこで買うのも抵抗あって…。
前に、玄米茶用の炒り玄米?だけを売ってくれるお茶屋さんを探すのも苦労しました。
あのときみたいに走り回ってみようかな。
ググッて出てくる近所の米屋を片っ端から当たってみれば?
精米する機械を置いてるとこ少ないけど
「どこどこの米屋なら機械があるから生糠あるよ」って教えてくれた米屋もあったよ
生糠もらってきて虫が大量発生なんて話も上のほうで出てるし、
初心者はやめといたほうが、と普通に思っちゃうよ。
>>552 >>559に同意。
あと、イオン系かダイエー系のスーパーがあれば、「いりぬか」をあつかってないかなあ。
漬け物用品(ぬか漬けの素とか浅漬けの素とか)コーナーにあると思うんだけど。
私は普段は精米所もある漬物屋さんで分けてもらうけど、盛夏〜新米シーズン前は
精米回数自体が減るって事で分けてもらえないことが多いんで、この時期はスーパーで買ってるよ。
商品名は「いりぬか」、メーカーは「つけもと」。
JAの精米器から貰ってくるのは?
良い米屋なら精米したての糠をくれるよ
虫が沸いてるのは、毎日精米しない売れない米屋だと思うよ
何十年も漬けてる祖母も
「スーパーの糠を使ったことあるけど、風味が弱くて・・・」
と言って米屋のしか使わないよ
生糠でも、空炒りして使えば問題無いんじゃ?虫
レンチンで手軽にできるし
564 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/16(木) 14:37:30 ID:d2HC8rIQ0
@米屋で精米したての糠を入手するのがベスト。精米したてを直ぐに
使うなら炒らないでオケ。貯蔵するなら炒るか冷凍庫にGo。
Aイオン・ダイエー系のスーパーなら煎り糠売ってる。
Bどうしても手に入らなければ、ヌカ漬けセット だけど味はいまいち
一から作る場合は、漬物屋で糠床を分けてもらうべし。
565 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/16(木) 14:44:16 ID:d2HC8rIQ0
本日、床に大きく手を加えた。
@お好み焼きやったときに余った粉鰹節を投入
Aもらい物で余っていた干し椎茸をミルで粉砕して投入
B出し昆布2枚をミルで粉砕して投入
Cお正月にお餅食べて以来つかってなかった余り物の黄な粉を投入
D酸味が強めになっていたので、茹で卵の殻をミルして投入
はてさてどうなることやら。。。。
>>564 概ね賛成出来るけど、米屋で精米したての米糠でも安心出来ないよ。
相当大手か保存庫直結の精米機持ってないと
半日くらいは外気に当ててるからこの陽気なら虫はすぐに発生する。
今時期は端境期だし新米の糠が出るのを待つか
どうしても糠を使うのであれば煎って使うのがイイと思う。
>>566 最初の三ヶ月はスーパーの糠
その後5〜6年は近所の米屋の生糠だけど、虫が出たこともないし炒ったこともない
少々苦味を感じるのでキュウリは丸ごと入れず
端を切り落とし、ついでにアク抜きして漬け込んでみた。
苦味を感じなくなった。過去ログに感謝。
そうそう、自分もここを見てキュウリの端っこを切り落とすようになった。
ありがとう。
うちの糠床、100均タッパー
容器小さいからキュウリの端っこ落としてる
それでも長めのキュウリは漬けにくいから、
短めの選んで買ってきてる
容器を10リットルにしたので
糠を増やす為にスーパーで売ってた熟成糠床を追加。
後からミョウバン入り発覚orz
味もイマイチで落ち込み気味。
何か塩辛いだけです。
(追加した糠は伊勢惣)
育て直しするには
糠の良い物を足していけば良いですか?
573 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/17(金) 09:39:08 ID:WlRPGNJc0
自家製糠漬け計画中です。
一人暮らしだから一度にたくさんは漬けないし、
暑い時季は、家にいてエアコン付けてるとき以外、冷蔵庫に入れたいので、
できるだけコンパクトに作りたいんですが、
1L容器とかじゃやっぱり小さすぎますか?
糠床の最低量の目安ってあります?
574 :
名無し:2007/08/17(金) 11:51:53 ID:GP+qV8z6O
みなさんこんにちゎ。
塩辛さはあまりなくなってきましたが酸味が出なく少し苦味を感じます(きゅうり)過去ログ読むと端を落とすとありますが何か方法あればよろしくお願いします。
ゎが気になる……
端を切り落として、まな板の上でゴロゴロと転がしてあげると苦味を抑えられますよ。
これは塩揉みなんかにも使える方法です。
死んだオバアチャンに教えてもらった方法です。
>>573 小さくても大丈夫だよ。
ただしキュウリとか細長い野菜を漬けるから縦型のタッパーがいい。
キュウリとか漬けるときに適当な長さに切ればいいじゃん。
やっぱ大きい容器のほうがいいな
前に小さい容器でやってたんだけどすぐ糠の味が変わる
変わるのが好きな人にはいいんだろうけど耐えられなかった
>>572 釣り?
大量に熟成済みの糠床を投入するなんてありえないよね?
今まで育ててきた中の人大虐殺だし。
刺身のツマがもったいないので漬けてみた
そうめんと一緒に頂いた。
(゚д゚)ウマー
>>580 釣りではないです。
1ヶ月前から糠漬け始めたので
追加時も、微妙に調整中でした。
今更ながら無謀だったと反省してます。
>>582 そうですか・・・
釣りだなんていってすみませんでした。
市販の床は販売中に発酵が進まないように・雑菌が繁殖しないように、
かなり塩と唐辛子がきつめです。塩辛いのは仕方ないです。
足し糠ばかりしても大変な量になるので、
大根などの汁気の多い野菜を漬けて床をびちゃびちゃにし、
布巾で糠床を絞る→捨て漬けをしまくるしかないですね。
これ位しても中の人はそう減りません。(塩が抜けすぎたら、塩を足してください。)
10リットルと大量だと捨て付けの野菜もバカにならないので、
スーパーで要らないキャベツの外葉を貰ってそれを捨て付けにしたり、工夫しないとですねぇ。
とにかくお好みの中の人を育てるしかないと思います。
>>583 いえ、とんでもないです。
アドバイスありがとうございます。
水取り器を使いながら
捨て漬け続けてみます。
水捨てるのは勿体無いな。
捨てるぐらいなら乾燥した食材を漬けろよ。昆布とか。
水捨てるの、もったいないか?
乾燥した食材を漬けて水分吸わせた後に野菜漬けるのと、
水捨てた後に野菜漬けるのって違いないよね。
きゅうりとナスを毎日のように漬けてると
ベチョベチョになるし、足し糠だけじゃ足りないから
適当にキッチンペーパーに吸わせて捨ててるぽ
昆布やしいたけ、食いたいのならともかく、そうでないなら水捨ててもいいんジャマイカ。
>>858じゃないけど自分は出た水は捨てない。糠を少量足すか昆布入れる。
人それぞれだから捨てるのもありじゃないかな。
糠床と野菜の比率が近い人ほど水を捨てざるをえないと思う
食べるなら椎茸や昆布に水吸わせるのは良い手だと思うけど、
食べずに捨てるなら(いるのか?)、それこそ食材も無駄にしちゃうもんね。
ほんと、人それぞれだと思う。
自分もスーパーで糠床買ってきた軟弱者ですがw
捨て漬け→水を出させてペーパーで吸わせるを繰り返して「塩抜き中」です。
塩分を減らすのが目的なので水は捨ててます。
最初はびっくりするくらい塩辛かったけど、数日たって味見したら
キャベツがだいぶいい味になってきました。
おいしい床になったら、水捨てるのはもったいないかも。
592 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/18(土) 11:02:32 ID:IlMKEASu0
昨夜はだいぶすずし〜かったので、冷蔵庫から戸棚の中へ引っ越してもらいました。
今、扉を開けたらプ〜ンと漬物の匂い。そしてタッパーがホカホカと熱を持っていました。
糠をかき回したら、漬けておいた昆布がちりぢりばらばら。
中の人、やる気満々・・。
593 :
583:2007/08/18(土) 13:25:06 ID:gQDkRA+b0
>>585,587
私もあまり水は捨てたりしませんが、
買ってきたばかりの糠床では塩分きつすぎじゃないですか。
しかもそんな状態の床が10リットルもですよ?
そんな床ではただの塩漬けしかできません。
チマチマ足し糠しながら作ってたら、
一体いつ古漬け(゚д゚)ウマーの糠漬けが食べれるのかわからないと思います。
(古漬けは糠漬けの醍醐味のひとつだと思いますので、例に出しました。)
せっかく糠漬けを始めてたのに、やる気がなくなっては続きません。
水絞りは通常の管理ではなく、スターターの管理ということで書きましたが、
やっぱり異端ですか?
594 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/18(土) 13:36:56 ID:kclqbk4Y0
>>592 常温でおいてるんだけど、一昨日足し糠をしたら一日で強烈に酸味と
乳酸臭が増した。酸味が足りなかったからこれで狙い通りなんだけど、
あまりの発酵の速さにびっくり。ヨーグルトもこの気温ならば、常温
半日くらいなのかな。
597 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/18(土) 14:09:33 ID:2PcbJic90
タッパーでぬか漬けやってますが、1日に2〜3回、1時間ほど冷蔵庫に入れておくと蓋の裏面に水滴がつくのでそれを拭き取るだけでもぬかの水分を取る効果があります。中の人は暑くなったり寒くなったりでビックリしているかもしれませんが。
598 :
582:2007/08/18(土) 14:47:32 ID:NRnKkneuO
>>593 変な流れにしてスミマセン。
捨て漬け沢山したら
少し糠の香りも良くなってました。
元々水分少ない糠なので
まだ水が出ても大丈夫みたいです。
干し椎茸はあまり食べないので
水が多くなったら
少し足し糠して様子見ます。
当方独身男。
前々から自家製ぬか漬けに興味はあったものの勇気がなかったんですが
先日通販で「究極のぬか漬け」なるものを購入
このぬか漬けはしょっぱいだけの代物でしたが、
キュウリにしこたまヌカがくっついており、これが良い匂いだったので
これをぬか床の元に出来ないか?と考え、
自宅で精米した時のぬかと塩水を足してタッパで熟成
数日後、試しに大好きなキュウリを投入
恐る恐る食べてみたら、思いの外美味くできました。
もっと敷居が高いと思っていたけど、やってみたら簡単。
今はキュウリの他、蕪とか大根も漬けてます。
日に一回程度しか手入れ出来ないけど
今のところ中の人は健気に働いている模様
炊きたての白いメシにキュウリのぬか漬け。
いやもうサイコーっすよ
600 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/18(土) 17:33:24 ID:KRwhLQiq0
ここのところ、冷凍してあるとりごぼうご飯を解凍して、キュウリのぬかづけと
かき玉汁ばっかり食べている。
おかげで便秘と縁が切れた。
>>596 むかしヨーグルトキノコを作ってたとき、
夏場はやっぱり1リットルの牛乳が
半日〜8時間くらいでヨーグルトになってた。
懐かしい。
炒ってない糠に虫が湧くのは、その糠がより安全な証拠になり得る
と考えて、各自で炒る・塩分を十分にするとして対処すればいいのでは?
>>602 こくぞうなんて農薬吹いた米でも発生するぞ。
試しに一合くらいに1%マラソン吹いて置いておけば判る。
支那並みには使った事無いけどw
>>594 横から悪いけど 無いわけないよ たぶん
聞いた店員が知らんのじゃない? 聞いて無いってのは無しよ!
うちの周りじゃ 99ショップや100円ローソンでも売ってる
ちっこいスーパーにもみんなあった
>>604 店員にも聞いたけど、無いってよ。
イオン系マックスバリュにも行ってみたけど、
「いりぬか」があっても他メーカーの同名商品で、
中身は塩だの調味料だのの混合糠だった。
前は売ってたのにいりぬかなくなった
味とか添加物とかついたぬかづけの素しかない
いりぬかは安いし、商売にならないんだろうな
ピーコックめ
607 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 09:46:51 ID:0eI0l6yW0
近所の生協に売ってるので買ってるよ@いりぬか
608 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 10:11:27 ID:AbXD01NX0
米屋で生糠一キロ¥10
でも、米が高いので買わぬ。
>>605 ごめーん
普通の炒りぬかって売ってる奴じゃダメなの!?
中身までチェックしてないや
あるもので作る。長く続ける秘訣の一つです
無理して手に入れるようなものではどこかに歪が出る
最初は塩だの調味料だの入ってる「いりぬか」でもいいんじゃない?
どうせ足しヌカしていけば1年くらいで中身入れ替わるんだし、
610さんの言う通り、手に入りやすいものでやるのがいいと思うよ。
612 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 14:35:25 ID:bMb7RC6I0
糠って足さなきゃなんないし
足す糠も調味料入りだったらずーっとダメじゃん
通販でまとめ買いすれば?
炒り糠だったら保存に気を付ければ
そのままでもけっこうもつし
ずーっとダメかどうかは本人が決めることだしw
調味料っても、上でリンク貼ってるやつは塩と甘草程度だったよ。
生糠だって虫が湧くし灰色になるしシンナー臭くなるわけで、
各々が問題あるなーと思ったときに改善すればいいじゃん。
どんなタイプの糠床であれ、自分がおいしいと思えるなら
それがベストでしょう。
よってこの話題は永遠に平行線だと思うんだけど、まだ続けるの?
そうだね。
季節になれば生ヌカが出回るところもあるし、結局こればっかりは本人次第だから。
615 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 16:02:51 ID:1AWoWKaJ0
>>613 生ぬかと炒りぬかは別物だぞ
ごっちゃにすんな
>>615 生ぬかを自分ちで炒れが炒りぬかになるじゃない。
生も炒りも、好みだしどっちを使ってもいいんだから、あんまり熱くならないで。
家に来るまで生なのか、製造所の段階で炒ってあるのかは大きな違いかと。
619 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 16:56:29 ID:NRLUT4sI0
生ぬかはいろんな意味で怖い
>616
誰か気が向いたら、どこかのうpろだにお願いします
見てないけど、タモリ倶楽部のことだから多分
いろんな食材をヌカにつけてどれが美味いか、とかやってるんだと思う。
で、ゲストはなぎら健一(推測)。
とてつもないもの漬けて実験してるんだろうから、多分何の参考にもならないと思うよw
ものすごく面白いだろうけど。
622 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 22:34:27 ID:OIHAzEzf0
>>605 マックスバリューだと
純粋ないりぬかが置いてある店舗と
置いてない店舗がある
あとジャスコにも置いてあったりする
行ける範囲の店に片っ端から電話して問い合わせてみるべし
つーかなんでヌカを手に入れるのがそんなに困難なことなのw
精米機買うほど米消費しないのならコイン精米機で精米してる人に頼めばいいし
いくら夏場といっても生ヌカが数時間で虫が湧く?うち(小型精米機でしてる)は1,2日おいてもそんなことないよ
心配ならヌカもらってきてすぐに煎ればいいだけじゃない
不思議な事もあるな。糠がないなんて…
糠漬け始めてから初めてのスーパーやデパートの食品街とか必ず、どんな糠があるか見るけど、必ずあるよ。
きっと調合ぬかがいやなんだよ。
生でも煎ったのでも、塩とか入ってないのが欲しいってことじゃないの?
売ってるのは熟成ぬかが多いし。
自分はあんまり気にしないけど、そういうのこだわる人もいるからね。
でも、スーパーにないなら、お米屋さんにお願いすれば分けてくれると思うけどね。
626 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/20(月) 00:04:37 ID:FPTY69/J0
もしかしてスーパーのぬか漬けのコーナー見てるんじゃないかな?
冷蔵コーナーの。
乾物コーナーにあるよ。
ホームセンターのぬか漬け用品や保存瓶置き場に
鷹の爪や昆布などがセットになった糠がおいてあることもあるよ。
ああ、ヌカがあの湿った状態で冷蔵されて売っているものと思っているヒトもいるかもな
何も予備知識がないと浅漬けとかのパックされたものや醗酵とかキーワード、
甘酒作る時の麹が豆腐あたりと一緒に冷蔵ケースで売られているあたりから
そういう連想してもおかしくない
床の家にもぬか床があった時は常識だったんだろうけど、今はそうも行かないかもねぇ
流れ読まずにチラ裏。反省はしていない。
数ヶ月ぶりに帰った実家に、ぬか漬を持っていった。
きゅうり、人参、エリンギ、あとゆで卵。保冷剤付けて。
人様に食べさせるのは初めてなので、正直ビクビクだったけど、
どれも好評で、なかでもエリンギは「アワビみたいで美味しい」と奪い合いに。
さっき母から「糠浸け上手の娘なんて自慢だわ!」とメールきました。
お前ら、親を安心させるにはぬか漬ですよ!
まぁ、なんだ、
糠に拘ってる人はどの銘柄(もしくは産地)の糠が(゚д゚)ウマーなのか、
この辺で話題転換してくれるとありがたいんだが。
うちはハエヌキが好き。
適度に油っぽい。(胚芽部分が大きい。)
前スレだかに、このマイナーな銘柄使ってる人がいた気がして嬉しかったものだ。
631 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/20(月) 07:38:55 ID:xIPjMPHJ0
昨夜も涼しかったので、戸棚にいれたらまた容器がアツアツになっている。
キュウリが一晩でホカホカの古漬けに・・・
冷蔵庫に入れると床がパサつくので、蓋にしている布巾を水で濡らして固く絞り、
ゴムバンドで止めて冷蔵庫に入れてみることにした。効果があるかな?
まさかそのエリンギは生なのかな
>629 の話に便乗だけど、既婚友達と食事作りの話題になったとき
ぬか漬け作ってると言うと偉いねーと言われる(社交辞令だろうけど)。
朝晩かきまわして、野菜入れておくだけであとはぬかが自動的に
調理してくれるわけで、楽だと思うんだけどなー。
働いてたときは「取り出して洗って切るだけでいい」ぬか漬けに
かなり助けられたよ。かきまわすのが苦にならないのもあるけど。
>>599のレスに萌えた。
>>635 同意。糠床のお陰で日々の食事の支度が楽になったよ。
後一品どーしよう?とか、半端に残った野菜どーしよう?とかをまとめて糠が引き受けてくれる。
中身を出して冷蔵庫で5日間放置した糠床を味見したら甘いんだけど…何故?
>>636 うちのも昨日1日冷蔵庫に入れて(出かけてたので)、
夜中に帰宅後きゅうりを仕込んで常温に移したけど、
さっきお昼に食べたらほんのり甘かった。
なんででしょうね。
>>637 それが本来の野菜の甘味だよ。
我々は野菜本来の味を忘れてたんじゃないか?
いや、みょーに甘い時があるんだって、本当に。
>>638 野菜の甘みは知ってます。
ド田舎で育ってて、野菜は自分の家で作ってたから。
それとは違って、
>>639さんも書いてるけど本当に妙に甘いんですよ。
糠を舐めてみたけど、糠はしょっぱい。
以後ループしそうだが糠が普通ならそれが野菜の甘さだろ。
なんか上から目線の人が増えてきましたね…
成長期なんですね
>638は本当に美味しい糠漬けを食べたことが無いと思う
>>642 1スレ目からいるけど、このスレの昔からのパターンが
初挑戦 ウキウキ状態、丁寧に挨拶
1〜3ヶ月 キムチ汁など変なものを入れたくなる
半年前後 アドバイスしたくて仕方ない
しかし間違ったアドバイスを指摘されることも
ググッただけなのに経験したことのようにアドバイス
まあなんて見事な糞スレ化w
糞スレ化のときは足し糠してひたすら混ぜろ、混ぜろ
無駄にレスして荒らしてる事すら解らなくなってる奴もいるからお互い様、とにかく混ぜるか
まぁもまいら
お茶ときゅうりのぬか漬でマターリ汁!
つ 旦旦旦旦旦旦 ┃┃┃┃┃
辛子粉入れすぎて中の人を夏バテに追い込んだ
>>508ですが。
あれから毎日混ぜて混ぜてひたすら混ぜていた所、なんとか回復したようです。
最初は足した糠のせいで糠臭くしょっぱいだけでしたが、
今は糠漬けの風味も出て、今迄で一番好みの味になってくれました。
相変わらずフカフカにはなってないのですが、とてもシットリした床になりました。
水が多くてベッチャリしてるのとは違う、手が吸い込まれるようなシットリ感。
混ぜてる時気持ち良いですw
このシットリ感はこれでいいのかな?という疑問もありますが、
美味しいから良しとしてます。
>>649 復調オメ。まめに面倒みれば1週間で戻るのね。
ちなみに辛子入れすぎってどれくらいですか?
自分はぬかみそ辛子じゃない普通の粉辛子を使ってるんだけど、
表面を黄色く覆う程度(を混ぜ込む)じゃ足りないのかなーと不安なので。
>>649 毎日盛大にかき混ぜすぎたか、中の人が大はしゃぎでちと酸味が勝ってきた私が来ましたよw
とりあえず冷蔵庫で頭冷やしてもらってます。からしを入れてみようか、、、。
ある程度の酸味は乳酸発酵の醍醐味、中の人のご機嫌をうかがいつつ今夜もきゅうりを仕込んで
寝ます。
西瓜に塩かけると甘くて旨いな!
西瓜の皮は糠床へ
旅行で2週間家を空けていたら、ぬか床が無残なことに・・・。
きちんとならして塩をふって冷蔵庫in、家族には「触らないでね」と言い置いて行ったのに、
帰ってみればぬか床の入ってるホーロー容器がなぜか野菜室に入っていて、
しかもフタから何からぬかで汚れてぐちゃぐちゃ、床そのものはキュウリやら小さいカブやら
手当たり次第につっこんだみたいで水がたまってこれまた表面から何からみんなぐちゃぐちゃ、
酵母の膜は張ってるし、ニオイも微妙なウンコ臭、しかもぬかを舐めてみるとなんとなく苦い。
「一体何したの」と聞くと、母(漬物に全く興味なし、なので全く知識も何もなし)いわく、
「あー、忘れてた。あまった野菜あったから入れたんだけど、そのままだわ」。
orz
もうイイトシの母なのに、キュウリをつけたらどのくらいで出すとか、野菜を漬けてるなら毎日かき混ぜるとか
ぬか床をいじったら表面をきれいにして、容器についたぬかはふき取るとか、そういう常識が皆無なので、
適当に入れればぬか漬けになると思ったらしく、大事なぬか床を破壊されてしまいましたorz
とりあえず塩と足しぬかをして、一生懸命混ぜてみたけど、復活してくれるかな。
明日から混ぜ混ぜだ・・・。
物を壊したら壊したやつに治させる
作ったものの苦労を身を持って知らしめる、コレ大昔からのしつけ
しつけに若も老もないから遠慮なくやりなされ
あなたは種糠採って増やしなされ
どうせ最初はうまくいかないのは分かっているから、あなたが姑の役目
2つともうまくいくようになれば仲良く漬けられるし今回のようなことも起こらなくなるでしょ
>>654 (´・ω・`)
私の母も漬物には興味の無い人だった。
子供の頃糠床を作ってもらったことあるけど、ピーマンが最初の野菜だった。
今でもピーマンは糠漬けの野菜として普通に漬けてるw
そのときの糠床は一ヶ月くらいでだめにしちゃったなぁ。
今考えるとあれは仕方なかったんだと思えたり、もったいなかったと思えたり複雑だ。
とにかく興味が向かないと、毎日かき混ぜられないよね。
>>655 レスありがとう。でも多分無理・・・orz
なにしろ本当に漬物に興味がない。(梅干以外は。梅干はものすごく上手に漬ける)
なので、ぬか床を分けても多分ほったらかしだと思う。
私が家にいるときは、漬けたのを皿に乗せて食卓に出してたから母がぬか床をいじる余地は
なかったし、向こうもそれで満足してたんだろうけど、
私が旅行でいない間、ちょっと興味本位で手を出して、そのまま忘れてたらしい。
これで漬物が好きだっていうならしつけのしようもあるんだけど、何しろなーーーんの興味もないからねw
食事でもぬか漬けを喜んで食べるのは父と私だけ。
好きでもないから覚える気もないと思う。
まあ、今度からはもっと厳しく言って、ぬか床に触らせないようにするつもり。
>>656さんもありがとう。
ほんと、興味がないと続かないよね。
毎日かき混ぜて、中の人の様子を気にして、好きならすごく楽しいけど、そうじゃないとなかなかね・・・。
>>657 ガキも同じだろ。難易でも興味があるように見えて実は何に対しても興味がない
だからこそ浅はかに行動するからしつけるんだよ
そもそもちょっとやってみよう、と思ったんだから興味はあるんだ
忘れてた、という失敗したからいまは引いてるかもしれないけど
それを放置したらますます遠のくな
何事に対してもそんな関係を繰り返してるんじゃストレスたまるだろ
あきらめてちゃ何も変わらない
>しつける
親に対して使うべきじゃないな。目下の者に使う言葉だから。
覚えてもらうとか慣れてもらう、なら分かるんだが。
それと、親の年齢でも事情はまったく異なってくる。
歳を取った人間はどれだけ言っても無理。
子供が覚えないのとは違って、生物学的に脳が受け付けないんだよ。
死んでいく細胞には新規の情報に対するキャパがほとんど無いわけで。
無理強いするよりは、手入れがどれだけ大変か、一切触るなということだけを
しっかり伝えたほうがいい。
こういう話になると偉そうに語りたがる奴いるよな。
スレ違いなんだけど、そんなのお構いなしに持論を展開する奴って、しつけや教育がなってないんだろうねw
662 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 08:02:25 ID:d8tbpXav0
糞スレ化進行中w
ヌカ床がムスメに取って、大切な物なんだってことわかってもらいましょ。
664 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 08:09:35 ID:yy4to96u0
一人で何やってんの?
流れ読んでもそこまでして「しつける」必要性をまったく感じないんだがw
666 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 09:17:51 ID:7dq7Sy5i0
容器がホカホカを通り越して、アチアチに近くなってきた。
戸棚の中はもう漬物の匂いが充満している。
昼間は冷蔵庫、夜は風呂場で水風呂に入ってもらおうかと思うが、
風呂場が漬物くさくなるのはなー
せっかくキュウリがほのかに甘くマーベラスな味になっているので、
からしや塩で抑えたくはないのだが。
アイスノンでも敷くか・・。
>>666 水風呂よりは、アイスノン(保冷材)の方がいいと思うよw
うちのも、留守にするときは冷蔵庫、夜寝る前には保冷剤の上に
ぬか床を乗せて、フタの上にも保冷剤を乗せて、台所に置いてる。
本当は、冷房ガンガン効かせて(室温23度)寝ている家人の部屋に
夜だけ寄宿させて欲しいところなんだが、ぬかの匂いが苦手だからと
拒否を食らってしもうたよ(´・ω・`)
668 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 09:52:27 ID:JTI9olGg0
自分は大きな陶器で漬けているけど、臭いに困らされる事ないなあ。
ぬか床を入れてる入れ物にもよるかも?
669 :
666:2007/08/21(火) 10:12:25 ID:7dq7Sy5i0
・・・うわー、獣の数字だ。
大きなタッパーに布巾を被せてゴムバンドで留めています。2キロぐらいの重さがあるかな?
今も昼間は冷蔵庫に入れているのに、なんでこんなに勢いがあるのか。
板摺りしたキュウリが4時間で漬物になり、一晩だとふるづけになる。美味しいからいいけど、
あつあつの漬物を食べることになる。
>>669 糠を落とすときに氷水で洗うと
ほどよく冷えますよ。
>>666 >アチアチに近くなってきた。
そっそれは・・・好気性発酵というもので堆肥を作る菌が繁殖してんだよ\(◎o◎)/!
666さんが糠に生ゴミを混ぜて畑の土をつくるんなら良いけど
食べるつもりなら塩水を適量軽く握ってポタポタ落ちるくらい(含水率約80%)
空気に触れないように完全密閉冷蔵庫をお薦めします。
糠を使用して発酵させて肥料にして、野菜を作って
糠床作って、手作りの野菜漬けて食べる生活してみたい。
昔の人は、そんなのがあたりまえだったんだろうな。
さあ実行するんだ、結果レポよろ
674 :
649:2007/08/21(火) 14:37:50 ID:lxTO8St60
>>650 2`をちょっと超える糠に対して50g入れました。
まだ糠床歴が6ヶ月という初心者で、辛子使うのも初めてだったので
袋の裏の使用量を参考にしました。
(4〜5`の糠に対して本品100gと書いてあったので)
慣れていれば分かった事なのでしょうがこれは只の目安で、
本当は自分の糠の調子に合わせて加減するものなのでしょう。
家の糠に50gは多かったと・・・。
なので
>>650さんの糠も、今の量で美味しいなら
それで良いのではないでしょうか。
>>672 野菜作りまではしなかったけど、生ゴミを捨てる量を減らすために
糠を混ぜ込んで簡易コンポストを作ったことならあるよ。
なかなかいい土ができた。臭いはまったくなかった。
山椒の実を入れてみたいのにどこ行っても見つからず。
という状況で、山椒の実の「佃煮」をお土産にいただいたのだが
これを少し入れてみたものかどうか、悩み続けてはや三日、、、。
>>676 生の実山椒は初夏というか梅雨入りごろに
ほんの一時期だけ出回るんじゃなかったかな?
佃煮はそのまま食べたほうがいいような気もするけどw
どうしても気になるなら、糠を小分けして少量試してみては?
>>672 結構簡単にできるよ(・∀・)
要は生ゴミと糠と腐葉土を1週間に一度位混ぜ(別に二週間でも問題ないけど)、数ヶ月育てるだけ。
用意する道具は、スコップ・米が入っているような丈夫な袋・かき混ぜるための大きなバケツや樽(100均でOK。ただし黒色系でないとすぐダメになる。)
用意する堆肥の材料は、腐葉土・料理の時に出る新鮮な野菜の生ゴミ・糠・海苔などに入ってる乾燥剤(「生石灰」表示のもの)無ければ園芸店で買えます。
1.生ゴミは細かくしておく。(表面積が増えるので発酵がスムーズになる。)
生ゴミと糠をバケツの中で軽くかき混ぜる。→A
生ゴミも糠も好きな割合で混ぜたら良いさ。
丈夫な袋の底に腐葉土を敷き、その上にAをふんわり重ねる。(押し付けない)
比率は腐葉土1に対して、Aが2が目安。(例えば1cmの厚みで腐葉土を敷いたら、生ゴミは2cmの厚さで敷く。)
腐葉土・A・腐葉土・Aと、袋の7分目まで重ねていく。
袋の口を軽く閉じる。紐でも養生テープでも良い。
※ハエが入るとウジが沸くから。その他もろもろ虫が入ると気持ち悪い。
それだけ安全な中身ってことの証明にはなるのだが、いかんせん私は虫苦手。
2.一週間日光浴させる。
マンションなどのコンクリなら、寝かせておくと地熱で発酵が進んで(゚д゚)ウマー
3.袋を開けて、バケツに出して混ぜる。(←酸素を補給)
あまりにも大量だったら、大きなゴミ袋の上に広げて混ぜる。
4.一週間に一度、これを1ヶ月繰り返す。
あまりにもビチャビチャなら、虫覚悟で二〜三日大きなゴミ袋の上に広げて干す。
パサパサに乾燥していたら、しっとりするまで水分を補給する。
一ヵ月毎のかき混ぜ時に、生石灰を全体の2%程度混ぜ込む。
発酵が進むと土が酸性になるので、生石灰で中和します。
5.上記の3.〜4.を数ヶ月繰り返すと、野菜の形がなくなり、無臭になるので完成。
冬をまたぐなら半年、夏なら4ヶ月くらい。
最初の仕込み量の半分近くにまで嵩が減ります。
6.完成した堆肥を使用する際は、最低1週間くらい前から準備に入ります。(二週間前がベター)
バケツや今後使う鉢に土をいれ、毎日かき混ぜる。
初日にはしっかり生石灰を施します。
堆肥はしっとり水分を含んでいる状態を維持してください。
毎日混ぜることによって、ふんわりした状態になってきます。
容器の底から全体に空気がいきわたるように、糠床をしっかりかき混ぜる感覚でガシガシかき混ぜる。
あとは牛糞と混ぜてそのまま家庭菜園の土にしたり、その堆肥を種に新たな堆肥を作ったりかな。
私は秋〜春までの袋と春〜夏の二つで作ってるよ。(プランター二つではそれで十分なの。)
集合住宅に住んでるなら、 絶 対 に動物系の生ゴミは入れちゃダメ!
田舎じゃ魚のアラも普通に入れてるけど、強烈な腐臭が発生します。
野菜類の腐臭とはレベルが違うどころか、格が違います。
野菜でもたまねぎをホールごと大量に入れると、ちょっと気になる匂いが発生する。
(動物系ほどではないけど、お隣の家に気づかれるかもしれない。)
それ以外はにおいを気にせず作れますよん。
って、糠漬けと関係ねーw
真剣に悩んでるとこ悪いけど笑っちゃったよ・・・佃煮ってw
山椒の実って季節物で、今手に入れようとしても無理なような。
681 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 16:11:50 ID:e1rXFIqj0
市販の山椒の粉で試してみては?
682 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 18:27:59 ID:9pn5dHya0
EMバケツで乳酸発酵させて水分を出来るだけ抜き、
枯れ草や落ち葉と一緒にコンポストに入れるとあまり虫が発生しないよ。
EM菌を入れるのがいいけど糠だけでも大丈夫だよ。
EMバケツから取り出した液肥が糠漬けの臭いがしなくなったら
少し寝かせてコンポストに。
枯葉が入手出来ない人は、安い野菜の土を良く日光で乾かして混ぜればいいよ。
コンポストに入れたらもう糠は入れずに違う種類の発酵促進剤を入れるほうがいいよ。
糠は畑に直接まいて元肥にしたほうがいい。
玄米を買って毎日精米すると結構な量の糠が出るからね、
これを捨てるのはもったいない。
自分で作った堆肥で野菜を作り、糠漬けにして食べるのも良いものだよ。
青いトマトの糠漬けなんてのも食べられるしね。
初めてゴボウを漬けてみた。
思ったよりも美味しくてビックリ!
茄子のぬか漬けはビールに異様によく合う
こんな野菜他にあるのかな?
685 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/22(水) 06:28:30 ID:iB7B7VWeO
ゴボウはどうやって漬けるの?
切り方、下処理を教えてください。
686 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/22(水) 09:17:15 ID:wbB0fksR0
漬かりの悪い人参と大根を切らさないように漬け込んで、
早く漬かるキュウリやナス等を毎日漬けています。
水気が出ないように工夫すると酸っぱくなりすぎないので美味しい。
最近は自家製の茗荷とオクラにナスです。
ナスは少し皮が黒くて硬いので早めに収穫しています。
>>685 新ゴボウを皮を剥いて
灰汁抜きした物を、塩ずり無しで、漬けました。
初めてなので、細めの物で試したんだけど
常温保存で12時間位で漬かりました。
ゴボウの香りがプンプンで
ゴボウ好きには◎
サラダにも応用出来る仕上がりでした。
体調を崩し、病院に行ったら即入院しました。
自宅に着替えを取りに戻ることさえ叶わないハードスケジュールで。
常温で毎日かき混ぜていた糠タン。
退院してすぐに見てみると、腐海のように謎の菌を大繁殖させていました。
ぬかづけ美人を使っていたのですが、四隅に変な菌が盛り上がっていて腐臭が。
捨てました……(´・ω・`)
タッパー系のフタなのに、どこから入ったんだい悪菌よ。
秋になったら、またイチから出直します。
長期放置せざるを得ないときに
冷凍したらダメなんでしょうか?
やっぱり中の人が凍死して復活しない?
>>689 自分でやったことはないのですが
「糠床を一部『バックアップ』として冷凍保存しておく」
「冬になったら糠床の一部を冷凍して糠漬けは休止、
春になったら保存しておいたものに糠を足して再開」
というような話は聞きます。
糠漬けの乳酸菌は冷凍しても死なないそうですが、
「バックアップ」もたまに「更新」した方がいいんでしょうね。
>>688 退院おめでとう。大変でしたね。
落ち着いたらまたゆっくり糠タンを育ててあげてね。
>>689 中の人は手や野菜から入ってくるわけだけど、
そいつら野生の人たちは冬は0度でも生きているわけだし大丈夫でしょう
ただ、寒さを知らない環境で長年世話したぬか床だと
中の人の耐性がなくなってたりするかもね
一日の間に数世代入れ替わっているような人たちですから
>>689 過去ログも読まずに単発質問するような人は教えてgooとかyahoo知恵袋とかへどーぞ
なんか上から目線の人が増えてきましたね…w
今朝仕込んだヤングコーンが、いい具合に漬かっててウマー。
水ナスと並んで定番化したいところだが、遠出しないと手に入りにくい素材なのが惜しい。
697 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/22(水) 23:04:35 ID:oWn+a+Eo0
久しぶりに大根を漬けた。ほとんど生もサラダ感覚でウマー。
>>695 ヤングコーン漬けた?!
前から漬けたらどうだろうと気になってたんだ!
やってみよ!
君に勇気をもらったよ!
>>696 で、何(なに)が関係(かんけい)あるの〜?
人(ひと)のこと否定(ひてい)ばっかりしてるとクセになる上(うえ)
人生(じんせい)に意味(いみ)が無(な)くなるよ〜
もっと建設的(けんせつてき)に生(い)きようね〜
わかったかな〜?
お姉(ねえ)さんとの約束(やくそく)だよ〜
うちの定番となりつつあるゆで卵、今日のは半熟すぎて
ぬか床から出して切ったら黄身がトローリ流れ出した。
でも白身はしっかり塩味と酸味がきいてて、
あったかご飯にのっけてウマウマでした。
ラーメン屋でも導入すればいいのに、ぬか漬半タマw
>>676 時期が来るまで待つのがよろし
漬けた実もウマーらしいし自分も心待ちにしてるよ
レポ聞きたい気もするがw
>>695 生ヤングコーンですか?
夏前には八百屋に出てたけど
今もあるかな-
つ 缶詰・ビン詰
加工食品だから漬けるものではない規則は無い
>>700 たまご。小さくなりませんか?なんか損した気分なんです
>>703 生ヤングコーン、今年初めて食べて
美味しくて感動した。
それを糠漬けにして更にウマ-だったのかなって、気になりました。
>>704 そのぶん味が凝縮されてると考えるんだ
それでも不満ならLLサイズを投入するんだ
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
>>699 意見が否定されて悔しいのは分かるけど
数年保存したらことあるけど、もの凄い美味しさになってました
私が書いたのは経験上でのこと、あなたは全て憶測で書いてますよ
もしかして未経験なことでもアドバイスしたい人だったかな?
>>708 ハゲド。699がなんでそんなにつっかかってるのか解らん
もしかして酔っ払ってたのかも知れませんね
712 :
695:2007/08/23(木) 09:47:16 ID:AymfBjx70
>>702 私が作ったのは「生ヤングコーン」です。
泊まりがけで遠出した先の産地直売所で売ってて、「これは!」と思って
買って帰って漬けたらおいしかったですよ。
でも、本当に遠出だったので、ヤングコーン1パックのためだけに
何度も出掛けられない・・・orz
ヤングコーンに生山椒……入手しにくいと聞けば聞くほど漬けたくなるのお!
旬の食材とマイ糠床のまさに一期一会、武者震いがするのお!!!
>>708 699じゃなくて横からすまんが、
寒さに対する耐性が無いのなら中の人全部死んでしまうだろ?
耐性は関係ないと言うのなら、じゃあ何が関係するの?とおれも純粋に思ったんだが・・・
説明できなくて必死に699叩いてる様子がむしろ意味不明だし、説明してくれないかな
必死
自分に都合の悪いやつは全部699扱いか
まあ、がんばれよ
717 :
702:2007/08/23(木) 13:39:51 ID:plgShPs3O
>>712 生ヤングコーンでしたか!
糠漬けしてなかった時に食べてウマ-だったから
漬けたら尚更と思う〜
718 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 15:01:03 ID:Tib1tD2mO
すいません素人なんですが、結局要点を述べるとヌカ漬けって何をどう漬ければいいんですか(゜_゜)(。_。)
誰か誰にでも解るように説明お願いします(_ _*)_ _*)ペコペコ
721 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 16:09:42 ID:Tib1tD2mO
ところで糖漬ってなんですか(‐_☆)
722 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 16:13:20 ID:dBp1liaP0
>>714 >691は寒さ未経験の糠床は耐性がない
>696=>708は経験未経験関係無しに耐性はある
と言ってるのでは?
>>713 どちらもプランターでお手軽栽培可能
山椒は揚羽蝶に注意。憎み切れないシマシマのアイツが葉っぱ全滅させてくれる
725 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 20:51:25 ID:nipvwz4PO
うちのは多分寒さの耐性がないんだな。入院で混ぜれないから冷蔵庫入れて退院して出したらエタノール臭で本当泣いた。
ここで塩プラス空気に触れさすを実行して復活したけど大変だったよ。
作り直すとか市販の糠漬け買った方が楽かもしれないけど、復活させたヌカどこは愛着あるね。
もしかしたらだけど昔ながらのヌカの中の人は寒さに弱いのかもね。
今日はミニトマトと卵漬けました。ウマー
726 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 20:59:44 ID:pdDAM3U60
今日は、皮付き人参と白瓜を漬けました。
デカイ白瓜が158円で売っててたの!
゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン
でっていう
ゆでたまご漬けてみたんだけど、これって漬けたら何日くらいもつの?
んー。
塩加減にもよるので一概には言えないと思うけど
普通のゆで卵と同じ感覚でいいかと
うちの床は塩がめっさ強くてカブとかキュウリとかでも
床から出して冷蔵庫(→食べる時常温)で1週間は平気だけど
>>728 いつも即日でペロッと食べちゃうのでわかりませんw
あ、でも友人宅に持っていったときはラップで1個ずつ包んで
少しでも雑菌入らないよう配慮しました。
うちは塩弱め……とは思わないけど、
昔の漬物に比べたら減塩なんだろうな、
きゅうりも人参も、翌日になったらガタッと風味が落ちるわ。
大根は例外的に甘くなるけど。
普通のゆでたまごより若干もちそうな空気をかもしだしてますよ
ゆでたまごって1日以内に食べろっていうし、糠漬けにしてもあまり持ちそうに無い気がするんだ。
>>724 山椒をプランターではちょっとなー。
プランターで育てられるサイズだと小さいから、ほんとにあっと言う間w
何度も何度も… に く い 。
近づいてきたら炎を吹き付ける罠がほすぃ。
しかも苗が高い。
>>732 特にぬか漬の場合は殻むいちゃってるからねぇ。
卵であたるとマジこわいぞ。
で、山椒の佃煮はけっきょく投入されたのだろうかw
735 :
676:2007/08/24(金) 13:47:44 ID:3Bo7csks0
山椒佃煮ですw
山椒の実は「夏のもの」というイメージがあったもので無知を晒してしまいました。初夏限定なんですね。
佃煮ですが、原材料を見るといろいろ書いてあるので中の人がびっくりしても困るので結局やめました。
期待されてた方にはすみません。
かわりに「山椒の粉」を入れてみました。遠慮気味に入れたので香りや味に特に変化なし。
中の人のご機嫌をうかがいつつ量を増やしてみようかなと思っています。
来年は時期を逃さずナマ山椒を投入したいです。
ゆで卵を漬ける時は、冷蔵庫保存ですか?
糠床は別にしなくて、野菜と同じ床で良いですか。
>>736 私の場合だけど・・。
この猛暑の中、常温で掻き雑ぜ一日2回、塩分やや濃い目の糠床で
3日間漬けてたけど問題なかったです。形は凝縮されましたが。
ゆで卵の糠漬けそのものも大変おいしいですが、糠床の塩分が増した時に私は漬けてます。
糠床の酸味、塩味などの調整にもなるんで同居させてます。
>>735 報告乙です。
粉山椒でも、京都のアレとか風味の強いやつを使えば変化がわかりやすいかもね。
こういう足したり引いたりって、料理より科学実験の域で楽しいやね。
>>736 私は冷蔵庫(野菜庫)で、キュウリやニンジンの隙間にズブズブ埋めてる。
Sサイズなら4時間でしっかり黄身まで味がつきますよ。
さすがに常温は恐ろしい。冷蔵庫なら半熟でもいけるし。
739 :
736:2007/08/24(金) 16:28:22 ID:W5qdddrOO
>>737-738 レスありがとです。
どちらでも有りと言う事ですね。
ウチの糠環境はどっち向きか…
半熟卵が好きだから冷蔵庫が良いのかな。
740 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/24(金) 21:01:24 ID:ItZMmJ9x0
糠
うちは卵とプチトマトは昼入れて夕飯時に食べてるな。
常温保存です。
プチトマト甘味が増して素晴らしい。
うずらの卵も。それらは保存目的で漬けてないな。
まだ完全に熟れてない中途半端なトマトを1日漬けてみたんだが物凄いウマー
今までで一番美味いかもしれん
744 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/25(土) 00:11:09 ID:P38kvZVp0
>>744 どちらかというとアゲハとキアゲハを勘違いしているのでは?
>>744 苗木ならプランターでいけるぞw(実は収穫できないと思うが)
ネタでなけりゃ、山椒がアゲハの食草だということを
>>744が
知らなかっただけでしょ。ネタだと思うけど。
ごめん、頼むから、これ以上イモイモ系の話題ひっぱらないでください。
なんで料理板でこんな拷問w
>>748 つい園芸板のノリでレスしていたが、よく考えるとここは料理板だったね。失礼。
それはそうと、最近水ナスが安くて嬉しいよ。一盛り4コで200円だ、素晴らしい。
糠床が水ナスでぎゅうぎゅうだ。季節限定だからより一層美味しく感じられるよ。
>>750 楽天で買った水茄子60個届いた所。
今から漬けてきます-
>>748 不快にさせちゃってごめん。
私も園芸板の住人なので違和感無く話してしまった。
753 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/25(土) 21:40:32 ID:SxEoy6Dh0
>>750>>752 いえいえ、自分も山椒を漬ける話題にはレスしてたので
情報としては役立つなーと思いつつ……ご丁寧にいたみいります。
水気も出てきたことだし糠を足したら、
ウマい具合に塩加減がいったみたいで、
漬物にとがった感じがしなくなった。
756 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/26(日) 01:12:03 ID:fDZayUcjO
夏でもゆか床が臭くならない方法を発見した
透明なプラスチック容器に入れてるんだけど、
窓からの日光に直接当たるように置いておくと、
かきまぜなくても臭くならない
これはいいのだろうか?
それは…中の人たちに紫外線ビームを照射しているということですか?
いいかどうか?
食べるものを作っているのだから、あなたとしてはお味はいかかですか?
それが答えです
759 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/26(日) 07:28:45 ID:fDZayUcjO
味は超すっぱい
臭くならないから塩をほとんど足してないし、
一週間ぐらい入れっぱなしだからだと思う
普通のぬか漬けの味だよ
>>759 一体何が聞きたいのか解らん…
自分が食ってうまければ腹壊さなければそれでいいだろよ
761 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/26(日) 09:19:07 ID:I0d7z23Q0
うちの床はいい感じー 美味しく漬かる 漬け過ぎるとすっぱいが
当たり前だねー(^O^)ウレシーーー!!
結構すっぱめが好きなんだけ…味覚がおかしいのかな?
好みだよね?
>>763 良かった。
間違いてるのかと…結構みなさん酸味が出たとか話してるので…。
765 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/26(日) 22:43:27 ID:ZBGPgPv50
かなり酸っぱいのがすき
酸っぱいと夏でも塩少な目でも糠床痛まないし楽
食べる時味の素かけて味を丸くしてる
きゅうりの漬物はピクルスって感じ
わざわざぬか漬けを自作してるのに味の素かけるとか(笑)
はじめから市販の買ってりゃいいのに阿呆だな
767 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/26(日) 22:58:00 ID:K2DPa/AO0
確かに、味の素を使うなんてDQNじゃんwww
店売りのぬか漬けは味が濃かったり甘みが妙に強かったりするから
薄味に漬けてお好みで味付けという人も結構いるんじゃないのかな。
味わい方は人それぞれで、美味しく頂くのがなによりですよ。
うわ。味の素って味障の人がかけるもんだと思った
うちでは化学調味料を糠漬けで使い始めたダシ粉で完全に置き換えた
もうここ数年買っていない
旨味を凝縮した鰹節やら鯖節。ムロアジに煮干。昔の人の知恵だね
糠床に混ぜずに使った野菜に振りかけて食べれば
化学調味料の直接的な味に慣れてしまった舌にも旨味を感じられる
悪いもの、とは言わないけれどつい使いすぎてしまうからね・・・
DQNだの味障だの思っても書くなよ。
普通に売ってるものだし、人の好みの問題なんだからさ。
読んでて不愉快だ。
DQNは言い過ぎだな
でも、自家製ぬか漬けの復活=時代の健康志向、
だからそれを目指しながら化調を使おうというのは矛盾してることは確か
味の濃いもの、不自然な味付けのもの、分離油脂の多いものを避けていくうちに
だんだん味覚が正常になって肉や脂が減っていく→→健康生活、となるのではないだろうか
批判もせず、だからといって人の好みだから勝手にさせておけ、ともいわずに
このようにしていけばいいのではないでしょうか?
こういう理由で化調はやめたらいいと思いますよ、というように言ったらどうだろうか
化学調味料=絶対悪 ってわけでもないし何もそこまで毛嫌いしなくても。
自分みたいに健康志向なんて関係無しに好きな野菜でぬか漬け作り放題が
楽しくてやってるだけの人だっているだろうしね。
限度を超して浸しているわけでもなければ、軽く味付けしてそれで旨いといって
野菜たっぷり食べられるならそれはそれで良いんじゃないのかな。
だね。
化学調味料は健康的じゃないってわけではないと思う。
使いすぎると味が単調になるから、あまりよろしくないだけで…
ようは使いようだと思うが。
化調話も一段落したようなので、ちょっと話題をシフトして……
旨味を出すために糠床に昆布を入れるというのは定番だと思いますが、
かつお節、あご節のたぐいを(常温で)入れてる方はいらっしゃいますか?
確実に旨味は出ると思うんだけど、動物性たん白質はやっぱり不安定?
鰹節入れると風味が良くなるよ
別に不安定さはないなぁ
もちろんだけど削ってないヤツねw
>>776 dです。もちろん……なのね<節
うっかり粉のやつを入れるところでした。
つける前の野菜って水洗いしないのですか?
自分はちゃんと水洗いしてたんだけど、親に何洗ってんだ普通洗わねーって
怒られたので。
普通は洗うでしょw
これは糠漬けに限ったことじゃないですよ、洗わずに料理する人は少ないと思います
埃や細かい土がついてたりするのが気にならなければ桶
>>778 洗うよ。野菜に汚れとか万一虫のタマゴが付着してたりしたら衛生面で怖い。
そういうのが平気というか、どうせ食べるときに付いた糠を拭けば一緒じゃね?
っていう発想の人だったら洗わないのかもしれないけど。
昆布だったら水洗いしないけどねw
783 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 11:55:09 ID:k1iyujJa0
市販の調合ぬか(SBの)を買って、冷蔵庫で漬けてた頃はよかったんだけど、
自家精米した生ぬかを足して常温保存した頃からまずくなってきた。
臭いもなんかう○こっぽいというか、いやな臭い。
塩入れたりしたけど、まずくて臭いのは変わらず。
近くにぬか漬けやってる人もいないし。
どうすればいい?
>>777 むかしは鰹節がちいさくなってもう削れなくなると、
ぬか床にいれてムダにしないようにしたものです
785 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 12:16:13 ID:+LL/wezt0
混ぜが少ないんぢゃない?
770の通り、うちはダシ粉という形で入れてる<鰹節の類
椎茸や煮干を入れる場合もミルサーで粉砕して投入
昆布だけは砕かないで入れてるな
これはベースが昆布で、あとは少しづつ変わった風味漬けをするスタンスだから
787 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 14:07:00 ID:1vr5Z328O
>>779 >>781 やっぱ洗うのが普通ですよね。
親には全否定されてきれられることがほとんどだけど、
自分が育ててる糠なので、洗うことを頑張って主張したいと思います。
>788
大根、人参など根菜類ならば洗うと思うけど
胡瓜、茄子、唐辛子?実物は表面にバチルス菌(納豆菌)がいて
水に濡れると活性化して糠床が納豆みたいに粘つくのを防ぐ・・・ような気がします。
はるか大昔お蚕さんを飼っていたころ濡れた桑の葉は食べさせてはいけない
それと同じ様な理由だと思います。
ただ最近の農薬野菜じゃねぇ気休めでも洗いたいですね。
790 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 14:37:39 ID:k1iyujJa0
>>787 え、日光に?やってみます。
てか、今日明日天気よくないけど、やってみたら報告します。
あとはよく混ぜることくらいかな。
あんまりいろいろなもの入れると収拾つかなくなりそうだし。
791 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 18:41:21 ID:xT5G4pg/0
>>790 最悪半分程捨てて、残り半分を元に新たに作り直す。
今の時期直ぐに良いカンジになるよ。
近所の漬物屋さんの話しでは糠もへたるので、どんどん新しい糠を
投入してやるのがいいらしい。
792 :
なまぬかは!:2007/08/27(月) 19:16:57 ID:HYlHu0v2O
なまぬかは虫が湧きやすいからフライパンで唐辛子と一緒に炒める。後私流は酒粕を入れるとぬか臭く無く美味しいです!試してね!
793 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 20:19:33 ID:+LL/wezt0
糠漬けなのに糠臭くないのが美味しいってのがどう理解すべきなのか?
嫌味じゃなく単純に不思議なんだが・・・
>793
生魚なのに生臭くない、みたいなニュアンスではないかな。
人それぞれの好みや手法があるんだから無理に理解する必要もないと思うよ。
野菜にただ糠の香りを移すわけじゃなく、醸すことに意味があるからでは
>>793 糠床作り始めのころは、ほんとに糠の匂いがそのまんまついてたけど
あれは美味しいってもんじゃなかったなぁ。
796 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 21:31:22 ID:v6CE/bT/0
生糠に虫がわくっていうけど、生オンリーで始めて1年半、まだ虫わかないなぁ
まじでウジみたいなのが沸くの?
>>796 今時期の生糠使うとすれば
相当管理の行き届いた玄米保存をしていない限り
虫が湧きやすい状態だと考えやすいだけ。
農薬まみれであれば関係ないけどね♪
>>794、795
なるほど、そういう意味ですな。
いや、他愛もないことなんだろうけど、ちょっと理解に苦しんだもんで。
ウチは今日新しい糠を足したトコなんで、糠の匂いがホワーっと漂ってる。
799 :
野菜に!:2007/08/27(月) 22:21:58 ID:HYlHu0v2O
生ぬかはよくかき回さないと空気の入れ替えしないとね!夏場は冷蔵庫か流しの下が最適です!手入れがいいんでしょ
朝は基本的に食べません。
糠漬け始めてから昼は糠漬けと具だくさんの味噌汁。
夜は糠漬けと納豆、時には納豆なしにご飯。
一年で10`痩せました。健康です!
一日中ただ書き込んでいるだけのかまってチャンだから放っておけ
>>800 自分も糠漬け始めてからだいぶ痩せたよ。
もともと痩せ始めの時期ではあったんだけど、
糠漬けのおかげで、野菜を中心に食事のメニュー組み立てるようになったのが相乗効果だったみたい、
冷奴に糠漬乗せて食べるので、
漬物導入ながらご飯の量は減りました。
スレチだけど朝は食っておいたほうがいいよ
むしろ夜食わないと痩せる
805 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 08:23:53 ID:ZlEbqcsj0
糠漬けに苦味が感じられるようになってしまいました
先日、糠漬けからしと生糠(家はいつも生糠)を
足したばかりです。
苦味をなくす方法ご存知の方ご教授下さい
806 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 10:55:55 ID:rjAckjfS0
毎日生糠を足しているけど、
糠床の酸の中で本当に虫が湧くの?
そりゃ酸と塩分が減ったら湧くでしょう
うちは生糠じゃないから体験ないけども
808 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 12:54:46 ID:fgZuMjM50
糠漬けして一番旨いナスは何なすか教えて下さい。
809 :
酸味がでてきたら!:2007/08/28(火) 15:34:38 ID:j24EScz0O
釘かパチンコ玉入れてみてはデカ樽で漬けてる店は入れてます!生ぬかは虫が湧きやすいのできっちり混ぜて樽のまわりはぬかが残らないように拭き取ってね!
パチンコ玉って
100パーセント鉄なんですか?
入れても害が無ければ
扱いやすいし入れてみたいな。
3パーセントくらいは親父の涙だと思う
上から目線の人の多いスレですね。
50年もののヌカ床をなんとか復活させますた(ヤバくするなって……orz)
タッパーで漬けてます
蓋をきっちり閉めている筈なのに、見る度に少し開いているのは発酵力?
814 :
タッパー:2007/08/28(火) 20:50:57 ID:j24EScz0O
タッパーは密封してるから外の温度で持ち上がって来るのでは一度冷蔵庫で試して見て冷蔵庫だとへこみますよ!冷蔵庫だと漬かるの時間かかるから朝漬けて夕方かな?かき回す手間が無くて良いですよ!
817 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 23:34:30 ID:ZB5dC67+0
>>815 パソコンだとこの方が読みやすいのですが。
また例の携帯厨が戻ってきたのか
干された原因である言動も変わってねえな
821 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 00:50:30 ID:GKRWoAAo0
3.6リットルタッパー・冷蔵庫保存で
最大きゅうり5本入って、漬かるのに丸一日くらいかかる。
容量増やしたいが、そうすると冷蔵庫から出さないといけないが、
クーラー28度設定なのに、部屋の水槽の水温が31度になってるw
急に温度変わるとヤバイ?
実際のところみんな、どんな容器・容量でどこに置いて(何度くらい?)
どれくらい(分量・時間)漬けてるものなの?
>>821 【容器】
5.0lのタッパ(食パンが入る形) 糠の量は7分目くらい
【置いている場所】
ワンルーム玄関近く。キッチン。腰の高さの棚の上
【温度】
爆熱PCつけっぱなしのおかげで今の時期は30〜45度近く。
逆に冬は暖房がなくても17度キープ
いずれも非接触温度計で容器表面の温度を計測
【最大積載量】
カブ2個 または大根1/4本
キュウリ4本(半分に切って縦に刺す)
アスパラ1束(細いの7本、隙間に埋める)
※ただし独り者なので消費量が少なく、毎回こんなに一度に漬けているワケではない
【漬け時間】
キュウリ・ナス・アスパラは前の晩に付けて翌日の晩に食う(24時間)
大根・人参・カブといった根菜類は2,3日
※たぶん一般的な時間より長め。
これは塩を強くしてあるので酸っぱさが出るまで時間がかかるため
(かわりに温度が高いこの時期でも中の人が暴れだす気配なし)
【急に温度変わるとヤバイか】
あなたの床にどんな中の人が住んでいるか分からないからヤバ゙いかどうかは分からない
床を分けてミニ床で常温試験するといいと思う
>>820 IEならポップアップ機能がないから平気なのかなーとw
ポップアップだと完全に画面からはみ出すので。
>>821 同じくらいの大きさのタッパー使用です。
夜間や長時間外出時は冷蔵庫の野菜庫、
急いで漬けたいときは常温、という感じで
ベランダの植木のように出したり引っ込めたりしてますが、
中の人、特にご機嫌そこねたりはしませんよ。
ただ個人差があるものだし、あまり細かな数字データは気にしないほうがいいかと。
入れ物で悩み続けてるが 円形のタッパ4リットルに昨日落ち着いた。
混ぜやすいし 冷蔵庫にも入る 400円くらいかな なんか安かった
角のタッパで混ぜニクイ人は お試しあれ かなり良い感じ
100均の味噌用円筒タッパー
100均のタッパーなんてどうせ中国製だろ・・・
糠床に有毒物質がたくさんしみ込んできそうで怖いわ。
>>826 100均のタッパーは日本製が多いとどっかで見たぞ。
タッパーは日本製が多いのはガチ>百均
ヒキコモリや田舎の人は知らないかもしれないけどねw
でも陶器がいいよ
タッパーはに風味が落ちる
830 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 08:29:39 ID:/i83hkOE0
糠床を7日前に始めて作りました。
買ってきた糠には最初から塩などあらかじめ入っている物で、
水を入れるだけと書いてあり(湯冷まし指定なし)
ミネラルウォーターで作りました。
(後から、間違いだと知ってしまいました。)
捨て漬けにキャベツを入れたのですが、これは毎日入れ替えるのでしょうか?
初めの3日間は何の疑問も持たず、かき混ぜるごとに取り出し
かき混ぜ後、キャベツを戻していました。
なんだか間違っているような気になり、この数日は入れ替えています。
これで正解でしょうか?
もう最初の「水」の時点から間違えてしまっているので、
不安で仕方がありません。
今朝はキャベツが無かったので、スイカの白い部分を入れました。
水分がよく出て発酵を促すかな?と思ったのですが、
これまた大間違いなのでしょうか?
袋には5日後には美味しい糠床になります。と書かれていましたが、
まだ美味しくはありません。
>>821 ・容器・容量
4Lの角形タッパー使用で糠は大体8分目くらい入っている。
・どこに置いて(何度くらい?)
外出しているときはフタをして冷蔵庫に。
家にいるときは出来るだけエアコンの影響力が及ぶ場所に布巾をかぶせて置いている。
なので、冷蔵庫にいるとき以外は、大体22〜26度くらいキープだと思う。
・どれくらい(分量・時間)漬けてるものなの?
今は水茄子一個とキュウリ一本は必ず毎日漬けてる。夜に漬けたら、朝には
しっかり漬かってるので、朝食べなければそのまま糠床ごと冷蔵庫に入れて
状態キープしておいて、夕食やおやつにしている。
あとはミョウガとかタマネギを少しづつ長期(つっても一週間以内くらいだけど)で漬けてるかな。
>>821/
・容量
2.7lの長方形タッパーに半分強くらい。
・置いている場所
今の季節、昼間はエアコンを使っているリビング(28℃弱くらい)
外出時、夜間は冷蔵庫。中の人が暴走気味の時も冷蔵庫。
・漬ける量と時間
きゅうり1本(1/2長さに切る)となす1個(縦半分に切る)
大根(7cm×1cmの板状に切る)みょうが2個
以上くらいの量がいっぺんに入れられます。
きゅうりは半日〜1日、あとのものは2日くらい漬けてます。
>>830 糠漬けは結果オーライの世界だと思いますので
「間違い」と思ってらっしゃる点もあまり気にしなくても大丈夫かと。
捨て漬けは水気がある程度出ればキャベツでもスイカでもおkと思います。
毎日取り替えましょう(味見してね)。
何日で糠床が仕上がるかは環境によって違うのでもう数日くらいはかかるかも?
昆布などこのスレを参考にいろいろ入れてみると「うまみ」が増します。
毎日必ず(できれば2回ずつ)かきまわしていれば、きっとうまく行くと思います。
ガンガレ
834 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 13:04:16 ID:/i83hkOE0
>>833 レスありがとうございます。
やはり捨て漬けは毎日取り替えるのですね。
とても安心しました。
朝晩2回 糠を空気によーく触れさせるように混ぜています。
初めてなので、楽しくて仕方がありません。
今朝はキャベツの味見をしてみましたが変てこな味でした。
(まだまだ若い味で旨みより塩気が勝っています。)
子供の頃、糠床を混ぜた後の手はハンドクリームを塗った後のように
しっとりスベスベになっていた記憶がありますが、
今はまだそんな状態にはならないので、まだまだなんでしょうね。
昆布も入れてみました!
まだ野菜は食べられる状態にはなりませんが、
昆布ならば食べられそうです。(数枚入れたうち1枚だけ食べてみます)
このスレッドも最初からじっくり読んで参考にします。
833さんのレスとても嬉しかったです。ありがとうございました。
爆熱が終わりしたので冷蔵庫から出したら
きゅうりはおいしくなったがナスは冷蔵庫の方が旨い
836 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 15:01:09 ID:jwmwUExHO
>>830おまえはおれかと、ビックリしました。塩素が良くないと思って、冷蔵庫にあったミネラルウォーターで。ぬか漬け歴10日の俺は、なにを間違えたのかすら解りません。
>>836 1週間や10日じゃまだまだ始まっていない
ミネラルウオーターだろうが水道水だろうが、
そのあと自分好みの中の人が住み着けば無問題
湯冷ましなら雑菌は減らせる。だけど、それをいうなら容器も熱湯消毒したかい?
そこまでしていない人が殆どだよ。大丈夫。これからこれから。
>>837にハゲド
一週間〜10日なんてようやく靴ひも確認して
スタートラインたった程度だ。安心汁
>>830,836
839 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 16:49:51 ID:jwmwUExHO
ちょっと前までは
捨て漬けは替えずに入れっぱなしという意見が多くなかったっけ
急に何を思ったか「魚漬けたらどーなんだ?」と考え
へしこを参考に床から糠を適量取り出して
鯖をぬか漬けしてみた(麹無し、糠オンリー)
明日焼いて食ってみる。
ま、失敗しても胡瓜も漬けてあるのでおかずには困らんし
844 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 20:28:24 ID:F7f57yQn0
冷蔵庫に入れてた問題ないよ>魚
明日
>>842が新たな扉を開く!(オレ的には魚の糠漬けサイコー
↑
同じく。
去年の春からここで教わりながら育て続けたヌカ床を今夏廃棄した。
ぬかみそからし、昆布、しいたけ粉などぶち込みまくったが結局うまくならなかった。
今は盆休みにお袋からタネ分けしてもらったヌカ床のものを食ってるがとてもうまい。
添加物はとうがらしだけらしい。そんなものか
847 :
821:2007/08/29(水) 23:13:20 ID:GKRWoAAo0
タッパーの人多くて意味もなく安心したw
温度の急変はよくないかと思ったが、出し入れOKみたいだね
>>822 床を分けてミニ床で常温試験・・・やってみるよ
常温と冷蔵庫2つあれば、夜漬けて常温を翌朝、冷蔵をその夜食べるとか
できそうだし、全体量も増やせるね
家族が多いから倍量ぐらい欲しかったんだ
みんなと同程度のタッパーじゃ足りないはずだorz
前回ぬかみそ辛子入れたら一気につまんない味になってしまった
手入れができなくなったので一回廃棄
今回は赤唐辛子入れるだけですこぶる調子がいい
ゆでたまごの件の報告です
つけこみ:8/20
2日で食べる ->h
7日で食べる ->h
10日で食べる ->h
2週間放置するつもりでしたが酒の肴に消えました
失敬、他スレと混同しました
・「h」、「 h(ry 」=「冷やかしお断り」=「問題ないから安心して食える」の意
>849-852
俺も普通に理解出来たぞwwwww
結構ここの住人は、ぶっとばせスレの住人と被ってるのかな?
自家製の糠漬けの賞味期限はどうなんだろうと・・・ふと思った。
イヤ全然分からん
ああ、hがな 注釈ありでよかった
今日の茄子失敗だwww
鶏卵の糠漬けが10日までhと言う事が実証されたわけだが、佃煮の煮卵でも10日くらいイケるのだろうか。
>>857 849の糠床と胃腸では10日でも大丈夫だった、、という1サンプルなだけで
工業製品ではない、(塩加減も中の人の具合も違う)糠漬けでは一般化することはできないだろ
できればぶっ飛ばす系の話題はあちらでよろしく
荒れてしまうと申し訳ないので
大根漬けると、灰色っぽくなる。
これ異常ですよね?
>>861-862 大根が、じゃないか?
うちもたまになるよ。表面だけ灰色っぽい。
白くても、糠を洗い落としてから冷蔵庫で長く保存してもなる。
気にせず食べてたけど。
塩が弱いとか、なんか理由があると思うんだが
今大根が高くて漬けていないんで解明していない。
864 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/30(木) 17:08:44 ID:gfsdwklJ0
糠漬け所として有名な小倉の名物「陣駄煮」のレシピを誰か知ってる人いませんか?
糠で青魚とかを煮るらしいんですが・・・
>>864 スレ違いだとは思うが
酒醤油みりん等でフツーに作った煮魚が喰える位に出来上がった所に
水に溶かしたぬか床のぬかを加えて更に煮詰めて出来上がり。
キッチンが凄い匂いで包まれるがその辺は自分で何とかしろ。
>>861>>863 ああ、大根ね。
灰色というか、くすんだ感じだったらうちもなるよ。
味はまったく問題ないから、大根のアクとかが変色してるんだと思ってました。
867 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/30(木) 19:25:54 ID:y7/BPdaqO
ぬか漬けやってみたいけど、一度漬けたら外泊なんか出来ないんですよね?
ましてや、帰省なんか…。
ぬか漬けする人は、ずーっと家に居るんだろうなぁ
>>867 冷蔵庫で半年くらいほっぽりっ放しだったぬか床も復活したよw
なぜずっと家にいると思うんだ。
>>867 この間冷蔵庫に糠床を突っ込んで二泊三日の旅行に出てたけど、
帰ってきてからも違和感無く漬けられてるよ。
朝おきて混ぜて、夜帰って混ぜて、旅行の時は冷蔵庫。
これでいいわけだ!
あっ野菜を漬けてね!
つまらなくて、すみません。
>>868-870 へぇ…、意外といけるものなんですね。
私は全く糠漬けなんてやったことも無いし、やり方すら知らないド素人です。
だからこそ、糠漬けはとても管理が難しく、直ぐにカビが生えたり手入れも大変。
ましてや、毎日かきまぜないと糠がダメになるという考えが強かったんですよ。
姑も「私はいつも家に居るから漬けられてる」みたいなw言い方だったし。
今、31歳なんですが…周りに糠漬けしてる人が皆無…。
糠漬けって美味しいから、勉強してみたいなと思います。
872 :
861:2007/08/30(木) 20:32:27 ID:PIZbGUln0
>>862 >>863 わかりづらくてごめんなさい、大根です。
そうそう、時間がたつほど濃くなっていくんだけど
味はいまんとこ問題なさそうなんだ、
大丈夫そうだし様子見るね、ありがとう。
>>871 冷蔵庫をうまく活用すれば、管理も楽だよ。
昔ながらの方法でやってる分には面倒も多そうだけど、それでも
長期で糠をいじれないときは、野菜を全部引き上げて表面を平らにならしたうえに
塩をたっぷりかぶせておくとか、色々方法はあるってことは、昔の人だって
たまに手抜きをしたいときの逃げ道は考案済みだと思うよ。あなたのトメがそれを知らないのか、
知ってるけど「糠漬けられるアテクシは嫁よりスゴス!」っていいたいだけなのかはわからないけど。
874 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/30(木) 21:48:33 ID:LTdNAR7BO
ぬか漬けにゴーヤ漬けたことある人いるかな?私はやと瓜はあるけど美味しいですよ〜
875 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/30(木) 22:13:13 ID:O5Ke/1uu0
ゴーヤは白いワタをなるべくそぎ落とさないとにがーいョ
酒の肴に最高です
このスレには糠漬けマニアがわんさかいるのに、
リアルでは周りに糠漬けしている人がいないんだもんなぁ…。
比較的メジャーな漬物なのに、
床分けしてもらうだけでひと苦労なんだよねぇ…しみじみ。
(私はスーパーから貰ったけど。)
>>876 ぬか漬始めるまでは、世代的なものもあるかと思ってたけど、
母の世代(60代)でも「流しが詰まるから面倒」とか言ってやらなかったりするんだよね。
ただ、こういうのって友人関係で広まることが多い。
最近、なぜか同業者(フリー在宅)にぬか漬愛好者が多いことを知り、
飲み会で「水分どうしてる? 捨ててる?」などと盛り上がりましたw
>>877 そうそう、団塊の世代で隔絶してる!
私の母もめんどくさくてしなかった。
祖母の得意料理だったらしいけど、それを知ったのは一周忌だったり。(祖母とは別居だった)
いいなぁ、糠漬け仲間…(´・ω・`)
879 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/30(木) 23:35:38 ID:Gc0JJ3da0
>>876 近所にぬか漬けやってる人がいなくても自分ひとりで気軽に始められますよ。
わたしは市販のぬか漬け配合セット(ぬか・食塩・唐辛子・山椒等すべてミックスされたもの)を
100均のタッパで湯冷ましでこねて捨て漬けもせずいきなりキュウリやナスを漬けはじめ(最初は
しょっぱいだけですから浅めに漬けて醤油や七味で味を補って食べます)、ビフィズス菌粉末や
だし昆布やいりこだし粉末、サプリメントの鉄分錠剤などを加えながら熟成させ今ではなかなか
いい味に漬かってきていると思います。
容器も1gから2.4gのタッパを経て現在は4gのホーロー容器へと進化させてきました。手入れも
1日2回以上かき混ぜるなどはしないで野菜を漬けたり取り出したりする際に多少こねくり回すだけ
ですし、容器ごと逆さにしておけば空気に触れた上の方が底の空気が少ない所に行って、底の空気に
触れていない所が上になって空気に触れるようになる、みたいな大雑把なやり方でもじゅうぶんです。
昔の人だって毎日混ぜて空気と触れさせる、以外はこれと言ったこだわった手入れをしていなくても
ぬか床を維持させて来れていたわけですからそれほど難しいものではないと思います。
旅行と周りにいないの話題で思い出した。
もう5年位前か北海道に行った帰り。バイクだったからあっちこっちほっつき歩いて
福島あたりで田んぼの真ん中の畦でホウネンエビ眺めながら休憩してたのよ
したら、バイク停めた時は気づかなかったんだけど田んぼの中にばー様がいたんだ。
どごから来た人ね?から始まって典型的な流れで茶〜でもって話になって縁側借りたんさ
お茶受けに出てきたのが糠漬け。
自分も都会のマンション住まいだけどタッパでやってるんですよって話したら
ばー様も久しぶりにこの話ができるって感じでスゲエ色々教えてくれたw
その日のうちに東京に帰りつくから糠床少し分けてもらったよ
自分の糠床も何年も回っていたし調子が悪いわけではなかったけど、混ぜた。
自分の糠床には、思い出とばー様の中の人がまだ入っていると思ってる
休み作って、バイク直して、今度はうちの漬物持って行ってみよう
うわ
長文重なって新手の荒らし見たくなったなスマソorz
最初スルーしちゃったけど、いい話だった。ごめん。
他人(友達)と食べたすいかの白いとこ漬けようと思うんだけど
これって一般的には嫌だったり気持ち悪かったりする?
かじり残しの赤いとこは切り取るし洗うから自分的にはOKなんだけど
我が子の食べ残しすら気持ち悪くて食べられない母とかいるから
客観的な意見を聞きたい
気持ち悪いです、家庭内の範囲でやって欲しい
というわけだ
嫌がる人がいるようなら止める
わからないなら一回何も言わずに出してみる
中の人のおかげで醸してあるものだし、俺は気にせず食うけどな
白いところ(゚д゚)ウマー
>>879 色々苦労されてるんですね…脱帽です。
日付でID変わったかもですが、
>>876です。
うちは今も昔も3リットルのタッパーウェアで、かれこれ5年やってますよ〜。
ほとんど糠と塩しか入っていませんが、
たまに出汁をとった後の昆布や唐辛子の種を入れるくらいで、
シンプルな普通の床に育ってますよ。
せっかくのアドバイスですが、色々入れるのは好きじゃないんです。
床がおかしくなった時に原因がはっきりわからなくなるから。
これは好みの問題で、良い悪いではないではないと念を押しておきますよ!
次からは食う前に赤い部分だけ切り取れば
888 :
883:2007/08/31(金) 00:56:43 ID:wcqTcqek0
>>884 ありがと。「嫌がる人いるかも」って気づいて聞いてみてよかったよ
じゃあ「一度でもそんなの入れた糠床で漬けたものは全部嫌」
って人も存在するよな
>>885 ということで今回はやめておくよ
>>887 次からはそうするよ
先にそこまで気づけばよかったorz
それ言ったらキリないと思うけどね
「他人の素手が入った糠床なんて」とか
890 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 01:28:41 ID:sIkD+Hc+O
他人の素手でて?食べるもの全部素手だよ…外食も他人が手で作るよ。食べるものは手料理だし糠は手でかき回さないと美味しくないで〜す
891 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 01:58:19 ID:+2vgvoeJO
892 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 02:55:58 ID:QibGvDDl0
ぬか床死にますた。
ぬか床全体が臭うもマズそうな匂いと味のぬか床になつてしまつたので
火曜と金曜のゴミの日に分けて捨てまつた。
今、糠樽(檜製)は、空っぽでし、また糠5`買って漬けたる!
死因は何?塩と間違ってアタックでも入れちゃった?
894 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 09:46:29 ID:W9Yln00c0
>>890 最初は手で混ぜたほうが良いらしいけど(手に乳酸菌がついてるから)
ある程度床が育てば、手で混ぜることにこだわる必要はないよ
手で混ぜるのが楽だから手で混ぜてるけどね
スレチだが、「他人が握ったおにぎりは食べられない」
て人が本当にいるからね
自分はそんな事言ったら外食なんて出来ないと思うし
すいかも他人が食べたのは嫌!思う人はそもそも糠漬けだって
「他人が素手で?汚い!」とか嫌がるんじゃないの?って事
今朝、大根葉を投入してみた。今夜の食卓に間に合うといいがと
中の人に念を送っておいたw
>>895 ああ、実際いたなあ。姑の旅行中に「かき混ぜるだけでいいから」って糠床の管理を頼まれて
心からの好意で、かき混ぜる手に除菌スプレーシュッシュしてから一生懸命かき混ぜて
中の人を総崩れに追い込んだ香具師が。
自分が他人の手を通した食べ物が苦手だから、せめて除菌した汚くない手で・・・って
気を使ってみたらしいorz
>>896 それネタでしょw
手に除菌スプレーつけて混ぜたぐらいで床が悪くなるわけない
>>897 張本人から「タシケテ!」って言われて、ンコ臭い糠床見せられたんで、
「何をしたの?」って聞いたら、「除菌スプレーした手で毎日ちゃんと
かき混ぜてたお!」って胸張って言われて「ちょwwwおまww」だったんで、
そんなこともあるのかと単純に思っていたけど、除菌スプレーごときで
あの状態はありえないってことは、他に色々ずさんなことをやってたのかもしれないね。
他人が腋で握ったおにぎりなら食いたくない
>>898 除菌スプレーの主成分はアルコールでしょ
毎日タップリスプレーした手でかき回せば
中の人も酔っ払うのではw
またはエタノールにより酢酸菌が増殖
乳酸菌より優勢になった。
>>896 大根葉はそのまま投入してかまわないのでしょうか?
塩漬けしてから糠漬けにされてますか?
902 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 13:11:23 ID:W9Yln00c0
>>900 ウ○コ臭くなってたらしいから、それも違うっぽいね
その説だと酸っぱい臭いかアルコール臭がすると思う
903 :
898:2007/08/31(金) 13:28:21 ID:qgEmYJs30
>>901 一応軽く塩で揉んでみました。
本当に、なにがおこったんだろう、あの糠床・・・w
元々すごくいい糠床で、友人越しに小分けして我が家のに移植させて貰ったこともあったので、
友人台所で遭遇した軽い異臭騒ぎには、本当にビックリしたよ。
それ以来、姑さんが長期で家をあけるときの糠床シッターを引き受けることにw
報酬は、糠を分けて貰うと言うことで、交渉成立した。
904 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 13:56:55 ID:sIkD+Hc+O
大根葉かぶの葉は塩揉みしてネットに入れて漬ける。セロリの葉も美味しいですよ…
905 :
901:2007/08/31(金) 14:35:53 ID:G7yAALSE0
>>903>>904 ありがとうございます。
軽くゆでてからとか下漬けしてからとかいろんなやり方を見るものでおじけづいてましたw
きゅうりや茄子ばっかりなので葉ものにも挑戦してみます。
すいかの白い部分って
口付けた食べ残し部分ですよね。
口からの雑菌は付いてるし
入れない方が良さそう。
食べ残しと素手の比較されてもね…
>>906 「口からの雑菌」がいるんなら、あなたはどうやってモノを食べているの?
口に雑菌がいるのなら口は使ってないよね。
食べ物と一緒に流し込む事とになるのだから
お造りの刺身食べた後に粗炊きするのとは事情が違うから
スイカの白い部分は最初に切り分けておくのが無難だろうね。
どうしても残飯処理みたいで料理として汚らしく見えてしまうしね。
>907
冗談のつもりで書いてたのなら野暮な指摘だろうけれど
生体内に常在している菌と外部で増殖したそれを混同するのは危険ですよ。
最近よく言われている、ペットボトルに口つけて飲む危険性、みたいな感じじゃなのかな。
ハイハイ。気にする人がいるって事はわかったんだから
気にしない人もいて何の問題もないって事実を受け入れてください
別に喰い残しを漬物にする人を否定するわけではないからとがらなくてもいいよ。
あるべき所にある菌がそれ以外の場所で増殖する話と
エチケットの話が妙に入り組んで気を悪くしてしまったのかな。
>>907 食べ残しに近い物を
糠床に入れるのはどうかと言う事です。
>>909さんの言うペットボトルの例の通りです。
糠床始める時に容器を消毒して、
水は湯冷ましを使い
野菜も水分を拭き取って入れたりと
気にかけた事が無駄になる行為に思えただけです。
確かにく食べ残しを漬けるより
食べる前に漬ける部分を切り分けておくほうが無難
若しくは言わなきゃバレない。
皮が分厚ければ食べ残しでもホスイ
ベッピンさんのなら金出してもいい
洗えば?
キリギリスでもない限り赤い部分は僅かに残すだろうよ。
外の皮と食い残した赤い果肉の部分を削ればOKでしょ?
キリギリス並のさもしいヤツが食った残りカスで
漬けられる部分がなければ捨てればいいだけだよ。
スイカの白い部分は農薬がかなり染みてるから食べない方がいいと聞いた
残留農薬なんてどんな野菜にもあるけど、スイカのは多いみたいだから
漬ける人は気をつけてね
雑菌が付いている食べ物と雑菌が繁殖した食べ物は別なのではないでしょうか
口腔内の雑菌がスイカの皮についたものと
雑菌が繁殖したスイカの皮は別の物になってると考えられたらどうでしょう
920 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 22:06:16 ID:Pc0XUxn/0
がってん本に人参は皮むかない方が栄養価高いって載っていたから
人参の皮むかないで漬けてみた、割と気にせず普通に食べられる。
今日は他にセロリと長芋も漬けた、楽しみ。
皮剥かないニンジンは臭いよ
それは古い人参だからだ
畑から抜いたばかりのニンジンとスーパーのとでは香りが全然違うよね
最近のマイブームは、かぼちゃ。
実の部分が、まだ白く未成熟の物がスゴク(・∀・イイ!!
食感は瓜のような感じだが
かぼちゃの甘さと糠の酸っぱさが混じり合って甘酸っぱいよ。(´∀`) ウマ-
かぼちゃ美味しそう。
漬け方の方法が色々あって
まだチャレンジしてませんorz
糠床がトロピカルな匂いになりますた。
パイナップルみたいな甘酸っぱい匂いで、見た目良好、味(糠、漬け物ともに)良好なんだけど…
頭の中はナンデ???でいっぱい。
3日前に投入した酒粕?それとも昨日入れたセロリ?中の人達はどうなってるんだ?
謎杉る
みんな色々と試してますね。
ウチはキュウリ、ナス、白菜、大根しか漬けないから、
このスレの人達の探究心には感心させられてます。
とは云いつつも、自分は今まで通りの食材しか漬ける勇気がない。
928 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 19:11:17 ID:Oc6CzhyK0
ししとうが旨かった
929 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 13:18:31 ID:O1GKvJ0j0
>>565です
@お好み焼きやったときに余った粉鰹節を投入
Aもらい物で余っていた干し椎茸をミルで粉砕して投入
B出し昆布2枚をミルで粉砕して投入
Cお正月にお餅食べて以来つかってなかった余り物の黄な粉を投入
D酸味が強めになっていたので、茹で卵の殻をミルして投入
してみたら、味が深くなって(゚д゚)ウマーな漬物が出来るようになった。
みんなも試してみたら?だけどやりすぎはだめよ
皮付きのにんじんとか食べさせてると子供がにんじん嫌いになるんだよね。。
とれたての人参なんて手に入る地域じゃないんで皮は普通にむく。
931 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 17:08:14 ID:RPcTw9EfO
子供なんかどうでもいいだろ
食わねーなら餓死しろぐらいの勢いが欲しい
ニンジンの糠漬け旨い。青臭い香りと甘みが良い。
もともと野菜はクセのあるものが好き。
933 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 17:27:32 ID:UTVGhWVyO
糠に酒粕入れたけど酒と糠がよくあうみたいで奈良漬けみたいな感じで美味しい!
934 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 18:04:35 ID:vChHDW06O
昼に、育ててるへちま漬けました。25センチくらいのたてに切って、たねとらず。うまいよー。でも、コレよりデカいのは繊維がかたくなりそう。
にんじんの糠漬けやってみたけど
おやつがわりにポテチと思って食べれる味だ
採れたての人参だと皮つきのまま漬けても引っ掛かる香りが出ないの?
どうも嘘くさい感じがするんだけどな
そんなことで嘘ついても何の得にもならんのだが。
「引っ掛かる香り」とやらは個人の嗅覚によるからなんとも言えんが
936はしっかり皮剥いて漬けてればいいんでない貝
938 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 22:52:45 ID:NJAmIlcP0
にんじん特有の土臭さは皮を剥いたってあるよ。
にんじんはオカズ向きではないけど、ダイエット始めてからは
最高のオヤツ代わりになってる。オヤツというか、ちょっとした置き換えだな。
良く噛むし、腹に溜まるし、通じにも良い。なのでキュウリの次に良く漬ける野菜だな。
939 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 23:06:28 ID:rto/Cd/O0
にんじんは皮ごとでも丸2日以上つけると独特のエグさが消える。
古漬け大好きな人ならハマること間違いなし。
>>929 毎年お正月に安倍川餅が食べたいという夫のためにきな粉を購入して
2,3回使ってあとはなすすべもなく賞味期限を迎えるだけだったのが
糠床の中の人が喜んでくれるので、ほんとにありがたい、、、。
941 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 23:48:42 ID:JgKadge/O
>>929 必要なのは旨味だけなんだから
なんでも混ぜ込んじゃうのは良いことばかりじゃないよ
昆布なんかは漬けすぎるとエグ味が出る
>>941 人それぞれ楽しんで漬ければいいんじゃね?
>>942 楽しみ方がヘンチクリンな方向に向かっていますが良いですか?
美味しさ探求よりも、実験!実験!なんだよな最近
>>943 いいんじゃないの?
これが基本!はあっても、これが絶対!は無いんだから。
それに何が起こっても自分のぬか床だけで済むんだし。
卵二日漬けたらチーズ風味&食感になった。
946 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/03(月) 11:23:21 ID:G13B5OVJ0
>>944 でもそれだとスレ自体が完全なチラ裏状態になる
やるのは勝手だけど、それに対しての意見はあってしかるべき
947 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/03(月) 11:36:13 ID:KLjQ33eqO
二泊の旅行の間、相方に世話を頼んでおいたのですが、
何を思ったか、ぬかみそからしが半袋以上大量投入されてた…(´Д`)
混ぜるとき、目に染みるくらいの辛子臭なんだけど、どうすればいいの?
布などの通気性の良い蓋に変えて、自然ににおいを放出させるしかないんでね?
それよりも中の人の大粛清の方が気になるところ。
ひたすらまぜて風味を飛ばすしかない、わさびのように
頼む人に何も入れるなと言っておかない貴方も悪い、てかその人はわざとじゃね?w
普通わけ分からないものを入れない
からし風味が合うキュウリなんかを漬けまくったらだんだん取れてくるでしょ
>>949 料理しない人って時々常識では考えられない事するからなぁ。
「入れるとおいしくなります」とかパッケージにかいてあったら
「たくさん入れるともっとおいしくなるかも!漏れ天才」
とか思ったとしても不思議では無い
>>951 味噌入れてしょっぱくなりすぎたから砂糖入れたよ(`・ω・´)
砂糖入れたら味濃すぎたから水入れたよ(`・ω・´)
そして大鍋いっぱいの味噌汁が(´・ω・`)……みたいなw
無農薬の野菜が届いたので、これから初ゴボウ漬け挑戦です。
せっかくだから皮むかずにやってみようかな。アク強すぎるかな。
ごぼう生で漬けるの?
954 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 07:09:58 ID:6Ty7KUpz0
>>830に書き込みをした者です。また相談させて下さい。
糠床がフカフカしてきて調子が良さそうになってきたのに
夜、混ぜることが出来ない日が1日あり、冷蔵庫に入れました。
その翌朝からは外に出していたのですが、フカフカ感(空気感)が
なくなってしまいました。
そこで、ビオフェルミンSを1錠入れてみたのですが変化は無し。
捨て漬けの味見をしてみると塩辛いもののまろやかになっていて
美味しくなってはきましたが、全く酸味がありません。
元から卵の殻が入っている糠だったので、
乳酸菌が育ちにくいのかもしれませんが粉末状になっているので
取り除くことは出来ません。
糠が減ってきたので足し糠をしなくてはいけないのですが、
今回買ってきた糠には「ぬかみそ辛子」が入っているので、
またもや乳酸菌の邪魔になりそうで、まだ足していません。
シンプルな煎り糠を入れたら良いのでしょうが、
スーパー(カリフォルニア在住です)には古そうな煎り糠しか
売っていない状態で仕方なく、塩・卵の殻などが入った糠を
買って来ました。(これは買い手がいるらしく新鮮っぽいです)
卵の殻や辛子に負けず乳酸菌を増やすには何を入れたら良いですか?
それとも、このまま根気よく捨て漬けに専念したほうが良いでしょうか?
長くなり申し訳ありません。
どうか、お知恵を貸してください。宜しくお願いします。
955 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 07:53:21 ID:iWGv7pPJ0
乳酸菌が繁殖できる条件を箇条書きにすると、
1. 乳酸菌は空気中の酸素分圧よりも若干低めの酸素量を好みます。酸素が極端に減ると、乳酸菌の働きが弱り、くさいにおいを放つ産膜酵母が増殖します。ぬかの底まで空気が入り込むように手を突っ込んで、毎日かきまぜてやりましょう。
2. えさとなるぬかが不足しないように、ぬかは適宜補充しましょう。
3. 気温が20度前後になるように冬場は温度変化が少なく比較的暖かい場所に置いてやりましょう。
4. 塩分濃度は10%前後になるように高すぎず、低すぎないように調整してやりましょう。
5. 味噌よりもちょっとぼそぼそくらいの水分量が適当です。水分が多いと空気がなくなり毎日混ぜていても効果がありません。
などです。これらの条件を整えてやって、元気な乳酸菌を育てて、うまいぬか漬けをつくりましょう。
http://www.ajiwai.com/otoko/make/nukaduke.htm より。参考にしてみてください。
>>954 糠床のフカフカは異常発酵の兆しだから
いまちょうど良い状態かもね
それに、1週間かそこらで酸味は出ないので
今の状態で根気良く管理していれば乳酸菌は勝手に増えるよ
変に余計なもの加えたりとかしないほうが良いと思う
>>954 パンを利用してみてはどうでしょう?
パン+ビールで糠漬に似たお漬物を作るやり方があるくらいだから
いけるのではないかと思いますが(自分でやってみたことはないのだが。ゴメソ)
あと、
>>1の「ぬか床2chログ」に糠以外に入れるといいもののログがあるので
そういうものを様子を見ながら少しずつ加えて芥子+卵の殻の影響を弱めてみるとか、、、。
いちから糠床を作ると美味しい床になるのに1ヶ月近くかかる場合もあるようですから
これから酸味がついてくるのかもしれないし、あせらずにうまく育ててね。
何事もあせるのイクナイ
>>954 私も始めて10日くらいの頃、「本当にこれから酸味が出てくるのか?」って不安になったけど、
ちゃんと手入れしてるうちに、気付いたらちゃんと乳酸菌の仕事を感じられるようになったよ。
だから、時期的にはまだ心配しなくて大丈夫じゃないかなあ。あせりは禁物。
もっと時間が経って、「やっぱり乳酸菌がヨワス」って思うようなら、キムチの汁でも
ヨーグルトでも投入して、乳酸菌を外部から大量注入するのも手かもしれないけど、
今は根気よく黙々と糠床管理に精を出す時期だと思う。
エビの殻をカラカラに逝った物を入れたら
あっという間に中の人がたいらげた すごい・・・。
964 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 15:09:11 ID:2k6XuNaA0
ゆで卵を漬けている人に質問です。
ゆで卵を漬けるぬか床は、野菜を漬ける床と分けていますか?
ゆで卵を漬けているぬか床は常温ですか?それとも冷蔵庫ですか?
少し前に、カボチャが美味いと書いてあったから
私も漬けようと思い、近所のスーパーへ美味いと書かれていた
未成熟カボチャを探しに行ったんだけど無かった・・・・。
煮物や揚げ物に使うような普通のカボチャは沢山あったんだけど、これでは旨くできないかな?
試しにちと漬けて、残りは煮物と天ぷらで(゚д゚)ウマー
でいいんでないの?
968 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 16:43:09 ID:6Ty7KUpz0
>>954です。
みなさん、多くのアドバイスを本当にありがとうございます。
>>955さん。参考になるアドレスありがとうございます!温度は高い方が良い
のかと思っていましたが20℃前後が良いのですね。クーラーが古くて効かず
室温35℃もあるのでシンクに水を張ってタッパー入れて対処しました。
じっくりサイトを読み勉強します!
>>956さん。糠がフカフカになり良い兆しが見えてきたのに欲をかいて
ビオフェルミンを入れちゃったんです。焦ってはいけませんね…
ビオフェルミンを入れた前日に戻りたいです。とても後悔しています。
冒険は早すぎました(泣笑)地道に頑張ります!
>>957さん。パンかビオフェルミンもしくはビールと思い、手元にあった
錠剤を入れちゃいました。このままの状態で2〜3週間様子を見てみます。
それでも駄目ならビールやってみます!アメリカのパンはイーストの
匂いがしないので(美味しくないです)パンは最後の冒険時にチャレンジ
してみます!!!
>>958さん。焦るのはよくない…今回のことで痛感しました!
>>959さん。根気よく黙々と糠床管理に精を出す時期。←肝に銘じました。
みなさんの○○は美味しかったよ!なんて書きこみを読むと私も早くその域に達して仲間に
入りたいっ!と焦りました。楽しくて色々とやる気満々過ぎですよね私。
本当にアドバイス下さった皆様、感謝しています。
また、長文になり申し訳ありませんでした。
>>964 どっちでもよろしかと…
ちなみに自分は野菜と同じように漬けて常温です。
そこまで必死になれるのは凄いな。
972 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 15:00:22 ID:iLJo3lpO0
でも海外生活長いと日本の物が喰いたくなるだろ。
和食レストランは高いし不味いし。
鼻息荒くなるのもまぁ、分からんでもない。
海外で味噌作りする人も多いみたいだね。
>>955のサイトの掲示板に
海外からの書き込みが多い。麹使って日本酒も醸せば粕漬けもでき
るな。日本では違法だけどね。
ホシノ天然酵母で焼いたパンのヘタ入れたら結構いい感じだったよ。
耳がカチカチだったのでちぎって入れてみた。
こないだまで微妙なアセクサ臭が取れなくて困っていたのだが、
甘酒を炊飯器のフタ開けて長時間煮た後何故か消えていたよ。
単なる偶然で、たまたま茄子胡瓜ループを断ったからかもしれん。
このアセクサ臭、一ヶ月程前にニンニクを投入して以来。
いろいろ投入したくなるお年頃だったんだ…
ニンニクは本当気をつけないと、なかなか影響が消えないね。
何でもぶち込むとまた反対されるけど
オラの床にはサザエのふたが入ってるお!
976 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 18:40:44 ID:a1RM3FD6O
えびって昆虫の親戚なんだよね
蜂の子の糠漬けはどうだろう
>>975 すごく気になってレスしたよ。
なんで入れた?根拠は?
>>974本をあまり読まないせいか読解力が無くてスマソ
炊飯器で甘酒を炊くのと糠の関係は?
炊飯器の蓋開けたままスイッチ入らないようちの。
>>975 反対ってよりも多くの人が一番最初にやる失敗なんだよね、色々入れるって
急に手を加えたからって美味しくならないのに、手を加えずにはいられない
過剰発酵が怖い夏なのにビオフェルミンやビール・ヨーグルト入れたり
鰹節系を投入し糠漬けと違う方向に向かってるのに、同じ方向の味の素を否定したり
海の幸のもの入れるとアミノ酸系が出るような気がする
ぬか漬けはわからないけど
キムチは塩辛(えび・いか)でうまみが出るんだよな
我が糠付けには干したいか、たら、こんぶはいままでいれた。
にしん漬けとかで育ったから、海の幸味はおいしく感じる
ただ保持はどこまで持つかが不明
動物性は止めた方がいい。マジで。
ダイコンがうまいったらありゃしない
まあ、あれだ。
なんだかんだ言ってもうちの糠漬けが世界一美味いってことだけは判った。
それでいい。
>>984 おとといから漬かってるきゅうりを振りかざして同意
(漬かりすぎ気味なのを細かく刻むと美味い。自家製ならではの楽しみ)