【糠漬け】ぬか漬け総合スレ13樽目【ヌカ漬け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
各種野菜や市販品のレポ、その他諸々で楽しみましょう。

悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。

ぬか床 - 2chログ (親切さんに感謝)
ttp://miyoshiza.s59.xrea.com/nuka/

・問題が発生したら
上記2chログ、「ぬか床が変」の項目を読んでみて下さい。
各種原因がありますが、気温上昇と塩分不足のときに問題発生が多いようです。

・質問したい
まず検索してみましょう。
同じスレ内に同じ質問が出てないか見てみましょう。
スレをIEで閲覧してるなら、「編集」→「このページの検索」を使えばスレ内を
検索できます。

前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ12樽目【ヌカ漬け】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1172138984/l50
2ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 10:18:37 ID:aHD/CCocO
>>1
河村さんの最初から混ざったやつで昨日ぬか床作った。始めてだからとりあえずこれでいいや〜
3ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 11:44:07 ID:x/hsf9qGO
前スレでエリンギのこと訊いてた方

私は生のまま縦半分にして常温で半日漬けてるよ。
味はキノコのマリネって感じ。
シメジも美味いよ。白シメジがおすすめ。
4ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 13:17:44 ID:TcB93kk90
前スレ終盤がキムチで荒れてたけど

ヨーグルト入れるよりマシというか、乳酸菌を増やす目的ならかなり効果があるよ
解りやすくいうと、熟成した床を少し分けてもらうのと同等以上の効果

でも、入れすぎはよくない
5ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 14:45:01 ID:kc+SMxX20
>1乙

>2
河村さんちシリーズは北海道ローカルのじゃネーノ?最近は全国で売ってるのか?
6ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 17:42:57 ID:ghBe5TUs0
でた上から目線君
7ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 19:11:01 ID:p80RkOA80
キュウリが一番
8ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 19:29:05 ID:/mDDmGCr0
漬け物に問題があるわけではないんですが、糠床が食パンみたいなにおいです。

一ヶ月くらい前にちょっと糠みそからしを入れすぎて、
暫くはからしの匂いでしたが、それが治まってきたらパンの香りに。。。
パンが発酵する時のような匂いなので、酵母なのかもですが。
(床にパン等の酵母を入れたことはありません。)
菌が元気なだけか、それとも嵐の前触れなのか心配です。
9ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 20:06:31 ID:wPqw9ZTT0
きな粉が余っているんだが、、、ぬか床に混ぜてもOKですかねぇ
10ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 20:44:22 ID:TPt7it+K0
去年の夏から始めたぬか漬、この春過ぎたあたりから調子が悪くなり
はじめて、がんばって生き返らせようとしたけど、もう生き返ってくれなかった・・
すごくショックで、ぬか床にもうしわけない・・。

>>5
関東だけど売ってるよー
11ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 20:54:49 ID:HzLDRlNF0
>>10
好みに合わんかもしれんが中の人は必死に生きていた思われ
12ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 21:11:00 ID:aHD/CCocO
>>5
確かに当方北海道ではある。ネット販売もしているみたいですね。
13ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 21:25:50 ID:KzcUMZLw0
前スレに貼られてたコレ。画像つきでわかりやすいw

ぬかみそくさい女 m9( ゚д゚)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179762790/
14ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 22:27:09 ID:Tg3J7ex/0
プランターで育てているはつか大根を漬けたのが美味しいです。
色も鮮やかだし、切る必要もないしで冷茶のつまみに最適です。
冷蔵庫ヌカ床も時間がかかるとはいえ
取り出した漬物が既にひんやり状態と考えれば便利なものですね。
ヌカ漬けにこんなにはまるとは思わなかったよ。旨いなぁ。
15ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 00:22:32 ID:4kAW9BuPO
最近、糠の臭いが微妙だ糠辛子を入れるべきかな?
16ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 01:12:18 ID:tULZLCC40
前スレで貼ったぬか床の楽天の店で「泉州の傷物水なす1個税込2円」が出てる。
ttp://www.rakuten.co.jp/mizunasu/857595/1836112/
買い物板に晒す前にこっちに貼っとくね。
傷物だそうだが水茄子に興味ある人に。
写真ではライターくらいだから小さめ?
送料無料商品(1000円)と同梱なら5個くらいまでは同梱可能、
それ以上なら追加送料かかると返事がきたが、それでも安いよ。

30個買ってから買い過ぎたかと軽く後悔中……orz
17ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 01:48:39 ID:A0SK1wFn0
ぬか床に入れるもののおいらの基準。
ぬか床からぬかを抜いた状態を考える。水+塩+唐辛子+昆布(がうちの)
これで浅漬けを作ると想像すると、全然OK。で、これに以下のものを投入すると
想像すると。。。

キムチの汁…微妙。
ヨーグルト…微妙。
干しいたけ…OK。
さんしょの実…OK。
鮭の頭…ありえない。
煮干…なんか違う、不可。
きなこ…なんか違う、不可。

でも、ぬか漬けだからなー、自分で納得できればOKだよね。

もう水ナスの季節なんだなー。
でも、なすはいまいち美味く漬けられない。(´・ω・`)
18ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 09:46:25 ID:NA2fcxcj0
自分は良い塩と無農薬の米ぬかに鷹の爪とがあればそれで良いな。
19ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 12:16:56 ID:KX8FVBg20
ぬか漬け4ヶ月目・・・・

当方冷蔵庫保存なんですが、(毎日手入れできる環境ではないので)
かき混ぜるとき手が冷たくて・・・冷たくて・・・
冷蔵庫の温度は「中」設定なんですけど・・・。

しゃもじとかでぐわっと混ぜてるんでしょうか?
先輩方教えてください。

20ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 13:03:53 ID:eBrlj8zT0
ワタスは菜箸でぐるぐるかき混ぜて
最後の仕上げだけ手でやってる。
21ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 14:03:45 ID:tq4r200t0
>>9
全然OK、大豆のタンパク質が糠だけでは出来ない旨味になります


>>19
木製かプラ製のパスタレードル(突起の付いたしゃもじみたいなもの)がいいよ
22ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 15:22:39 ID:lX+rAVUU0
>>20
ワスと同じダス。
菜箸2本をグーで握ってグリグリ回す。
23ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 16:18:28 ID:R7HY6sMH0
>>19
竹製の長いターナーを使ってる。
底の方にあるのもテコみたいにして掘り出せるし洗うのも楽だしね。
24ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 16:49:13 ID:eG27ZpjS0
素手

混ぜるだけでなく塊をほぐして満遍なく空気を入れている
柔らかさや水っぽさを触感で確認
そのまま糠を味見して塩加減を見る
手からも中の人が入る(であろう)

とかその辺が理由
25ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 17:14:28 ID:tq4r200t0
>>24
子供を生んだ後の女性の手には乳酸菌が多いらしいよ
だからお母さんの作る糠漬けは美味いんだと

逆に男性の手は雑菌が多いので、手はよく洗いましょうw
26ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 18:15:20 ID:kWqiDiNC0
>>19
自分は冷たいというよりも、手が荒れててしみるので
薄手のポリ手袋使用。
素手のほうがいいんだろうけどね。
27ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 18:50:51 ID:R7HY6sMH0
傷が出来やすい人や、体質的に爪が剥がれやすい人は
さほど素手に拘ることも無いと思うよ。無理すると続かないしね。
常温でやっているときと冷蔵しているときで同じでないとだめってこともないし。

後、どうしても臭いが残っていると言って30分くらい手を洗い続けてしまう人に
素手でやれとは言いづらいしね。
28ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 19:38:16 ID:Fuse2UsY0
>>21
味の素も糠だけでは出来ない旨味になりますよね
29ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 19:45:54 ID:1krd70slO
私は常温でも冷蔵庫でもまぜまぜは木のスプーン。
最後のぺたぺた押さえるのは素手。
小さいタッパーなんで、むしろスプーンのほうがしっかりまぜやすい。
冷蔵庫入れると糠床が固くなるよね。
30ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 19:50:19 ID:KpK9ozpP0
生協の、すぐに使えるぬか床セットみたいなので始めてみたんだけど
最初の数日は、捨て野菜を漬けるものなの?

ドキドキワクワクして思いっきり色んな野菜を沈めてしまった…もったいなかったのかな
31ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 21:38:36 ID:x1W03c110
つけもと最強
32ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 23:14:39 ID:yQ8V71El0
切干大根の糠漬け、んまかった。余計な水分も吸ってくれるし。
バラつくので100均で売ってるお茶パックに入れて、そのまま漬けるのがお勧め。
33ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 23:51:52 ID:FwCXoOCz0
白ウリに初チャレンジ
とりあえず、半日漬けてみる
うまくいくかな・・・
34ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 02:04:13 ID:Ge4UzDfR0
>>27

>どうしても臭いが残っていると言って30分くらい手を洗い続けてしまう人

そんな人いるんだ・・・と思ったが、
もしや自分が気がつかないだけで自分の手もにおってるのだろうか・・・orz
35ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 02:15:40 ID:oHqbl6Dq0
>>33
もし半分に切って漬けたなら、普段の胡瓜よりやや短めがいいかも
白ウリ美味しいよ
36ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 12:02:18 ID:I3730AVg0
>>20-29
レスありがとうございます!
色々試してみるかー

ぬか漬けは手でこねないと育てた無いわよ!とばっちゃが申しておりました・・・。

そんな母は電動ぬかづけ機(たしかNatinalから出てた)
そんなので漬けてました。
すこし厚みのある円盤型の容器にぬかと野菜入れて、それを立てて設置すると
タイヤが回るようにぐるぐると回転し、通常より速くぬかづけが完成するとかしないとか・・・。
今見ないなそういえば・・・・。
37ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 19:07:45 ID:LrMDmU2qO
引き上げるのが遅れて、しょっぱくなっつしまったら
どうすればいいですか?
今んとこ、しょっぱいけどおいしいよ、と自分に言い聞かせて食べてますが
塩分とりすぎが気になります。
38ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 19:37:41 ID:I3730AVg0
>>37
そんなときは 漬物ステーキ卵とじ。
うわさによると飛騨高山あたりで有名な家庭料理だと聞きます。

自分は細かく刻んでゆでた水菜と和えてみたり
お茶漬けの具にしたりしてます。

ぬかのにおい+味噌のにおい+たまねぎのにおいが
母親の手のにおいだと最近気づいた俺ガイル
39ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 19:40:25 ID:VaAXznYR0
塩抜きすりゃ良いんでない?
目標とする塩梅より薄めにした塩水につけて気が済むまで揉む
水だけで揉むと単に水を吸うだけで意味なさす
40ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 22:27:36 ID:zf1r7MyJO
みなさん市販のぬかで始めたんですか?おすすめなメーカーとかあったら教えて下さい!
41ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 23:14:55 ID:R/820m+g0
厚あげを油ぬきしてから漬けた
食べる直前に火であぶってから食べた。
おいしかった。
42ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 00:05:06 ID:wK38Hwfo0
>>40
うちは河村さんの鉄粉ヌカでスタート
追加の糠は富士食糧のいりぬか(からし+卵殻)
どっちも近所のスーパーで普通に入手可能だったから
他の試したことないからおすすめではないが、おいしく漬かってる
43ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 00:59:16 ID:VGKyj3hX0
・・・白状します
タケノコ買った時に「御自由にお持ち下さい」
を大量に持ち帰り、作成しますた
フレッシュさ○らいさんゴメンナサイorz
44ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 02:38:58 ID:vt5TMuRR0
青パパイヤは微妙な出来 歯ごたえがあるのに、歯切れが悪いのが原因か。
まだ余ってるんだよな〜〜
45ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 03:04:20 ID:CuTNA8vb0
青パパイヤのサラダ、一時期毎日食べてたから糠漬けに狙ってたけどイマイチなのか
うーん
46ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 09:31:23 ID:B22h+ZWK0
アボカドはうまいけどな。
47ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 10:07:36 ID:bOw0oG6V0
>>45
いや味は良いと思うよ。ちょっと青臭さがあるから苦手な人は向かないかも。
自分もタイのパパイヤサラダは大好きなので、その流れで挑戦してみた次第。

>>44
アボカドは固いのでやればいいの?今度やってみよう。

それと、ずっと手を使わないでかき混ぜようというレスがあるけど、
手で混ぜないで糠が育つか!と言いたい。うるせーと言われればそれまでだけど
手で混ぜれば肌もスベスベでクリームも必要ないほどの恩恵を受けられるのに。。と
残念に思うよ。
48ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 10:44:29 ID:jvtXumUR0
>>47
冷水で洗物するだけで皮膚がはれ上がったり
仕事で消毒液つかいまくって傷だらけだったりする人も世の中にはいてね
みな其々の条件で生活しながら自分にとってのベストな状態を見出しているんです。

インスリンなんか注射しなくても健康なら血糖値が保てる、と
誇らしく思うならそうすればいいけど患者の前でいうことじゃないでしょう。
貴方がヌカに手をつけて素晴らしい皮膚を保っておられることは
心から喜んで差し上げるが創意工夫して苦手を克服し
美味しいヌカ漬けをつくろうとしている人を罵ってよいことではないよ。

炭火で焼いた方がおいしいからといってガスやIHコンロを
今更捨てるわけにも行かないでしょう。
もし、身近に手をつけるのが嫌だけどヌカ漬け作りたいと言う人が居ても
大人の分別で対処してあげてほしいな。
49ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 10:54:43 ID:0DKswhYo0
元の糠はどこのだったか忘れちゃったけど
足し糠は萬藤ってところの使ってる。
香ばしいし、床の調子がよくなった!

>>48
なんかさ、ぬか床の話から飛躍しすぎじゃないですか?
10しか言われてないのに100に受け取ってるというか…
ぬかを手で混ぜると手荒れして無理な人もいるんだよ、でいいじゃん。

冷蔵庫も手で混ぜるのも、人それぞれ違ってあたりまえ!
それが大前提、それでいいでしょw
50ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 10:54:44 ID:4daUcm6s0
俺の手は全然スベスベにならんなー。
でも米ぬかパックっていうのをこの間TVで見たな。
51ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 15:05:23 ID:xTTp97pI0
糠漬け育ちじゃないので、糠漬けの本当の美味しさを知らない。
このスレで好奇心を掻き立てられて試行錯誤。
私の舌に合った糠漬け。
市販のぬか床+いりぬか+米糀+甘酒
甘みのある漬け物になりました。
52ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 15:29:13 ID:RYbcYqgY0
だれか43にかまってあげて。
53ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 16:18:10 ID:q0vuVAtL0
本人乙
54ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 22:34:27 ID:3Jkx4Xb70
>19
遅レスですが、シリコン製のヘラが便利です。
混ぜた後に周りに付着した糠も簡単に掃除できます。
55ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 23:11:04 ID:J445C5+80
>>54
周りの空気読めてないってよく言われるだろ?
56ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 23:34:27 ID:h4fqC7D80
>>55
旅人さん、およしなせえ。
57ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 00:21:23 ID:piM97nmiO
>>56
親切さん、構ってあげるのおよしなせえ
58ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 01:19:22 ID:D/g6W4b40
すみません
43は40さんに対してのレスでした・・ orz
>>52
でもマリガトン
59ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 02:16:01 ID:Nxtt8xKW0
先月からぬか漬け始めましたが、最近本で読んで大丈夫とあったので、
ぬかを洗い流さずに食べるようなりました。今はまだ始めたばかりで
ぬかも新しい感じなんですが、何ヶ月とかたってもついてるぬか食べて
大丈夫なものでしょうか?
腐ったりしてるわけじゃないから大丈夫だろうと思いながらも、
なんとなく大丈夫かなぁという思いもありまして。
まだ新しめの今でも正直少し抵抗感じながら、より栄養あるだろうと思って
食べてる感じです。
60ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 02:24:22 ID:1E1WK8630
好きにしろ
どういう管理でどういうものを入れているのか分からんのに
大丈夫だのダメだの答えられるやつはエスパーだ。
61ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 03:15:32 ID:iz3fzTvw0
>>59
抵抗感じてるなら洗い落とした方がいいと思うよ。
糠がちょっと付いてるくらいじゃたいした栄養にならんだろうし
そこまでして栄養取りたいの?
62ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 03:27:20 ID:H43Clv620
風味が好きなんじゃないのかな
少し違うけど、柿ぬか沢庵はキレイに洗うと美味しさが激減するよね

かなり前のぬか漬けスレで、あまりに美味しいから糠床の糠をご飯にかけて食べたら下痢になったって人いたな
63ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 05:43:56 ID:5uyc9Qw4O
NHK今日の料理6月のテキスト、漬け特集?ぬか漬けも載ってる
ちなみに発売中クウネルにもうまそ〜なぬか漬け出てた
64ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 09:48:13 ID:Dqo7WoiV0
手で混ぜることにこだわるなんてアホだと思う
手で混ぜようがヘラで混ぜようが同じ

オレは、ヘラ使うほうが面倒だから手で混ぜてるが
もっと楽な混ぜ方があればそれに変えるよ
65ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 10:44:33 ID:Nnpm0Uts0
またでたか、上から目線君
66ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 12:03:56 ID:iz3fzTvw0
また自分の乏しい知識で証明できないことは
意味がないと決め付けてるのか?
ちょっとは先人の知恵も信じろよ。
67ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 12:04:28 ID:Zlk27t+40
上から目線君は「・・・と思う」ってつけないと思うよww
68ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 17:35:32 ID:8arXkDQ30
いちいち、〜君とかって間髪入れずにレスつける方も、かなりウザいんですが。
69ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 18:45:46 ID:icGZMDGd0
〜君の方が比較にならないくらいウザいと思います。
70ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 20:33:33 ID:/3iSgRnr0
>>69
>68は「うざい〜君にいちいちレス付けるな、構うレスもうざい」と言いたいのでは?
どっちもスルーしなされ。
71ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 22:01:51 ID:QOzXfy+m0
>43はスルーしないであげてください
72ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 01:19:27 ID:Zw5wJNW60
>>71
別にスルーしてオKですよ
73ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 02:57:03 ID:Z4ga7Lk60
59です。

>>60
ぬか漬けっていい状態を維持するのが難しそうじゃないですか。
長くやっていってぬかの調子が悪くなっても大丈夫かな?と
思いまして。
長くぬかつけたまま食べてる方の意見がきけたら、と。

>>61
もともとが栄養目的で始めたので、より栄養取れる方がいいな、と。
乳酸菌とかビタミンBとか、ぬかそのものが一番ありそうなので。
実際ぬかつけたまま食べた方が元気になる感じがしてですね。
気のせいなとこが大きいかもしれませんが。

>>62
下痢に…。そうですね、普通に考えてお腹こわすようになったら
やめればいいですね。とりあえず大丈夫な限り続けてみます。
74ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 11:29:05 ID:/VmhCHuk0
野田琺瑯で漬けています。
株ときゅうりをつけると
すごい量の水。
水抜きの入れ物半分くらいまで、一気に溜まります。
これってやはりもともとのぬかの中の水分量が多いのでしょうか。
75ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 12:59:49 ID:d2Lq4lPq0
>>74
いっしょに乾燥大豆もいれといたら?
76ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 13:04:48 ID:2IbdRTGG0
キュウリ、カブ、大根は水出るよね。
水抜きを丁寧にするか、ぬか床にキッチンタオルでも当てて水を吸わせるとかしないと
すぐ床がダブダブになっちゃう。
77ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 14:15:34 ID:/VmhCHuk0
そう、ダブダブなんです。
きゅうり・かぶ・大根しか漬けてないから
なおさらそう感じるのかも。
キッチンペーパーはいれっぱでもオケ?
78ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 14:52:01 ID:wgA6eA+c0
水吸ったら終わりだろ常識的に考えて
絞って何度も使う

水抜き入れろ。
市販の陶器やホーロー製のやつでもいいいし、
ヤクルトやラブレやポカリの小さいのあたりに穴あけてでもいい。
79ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 16:22:03 ID:9Ul+CY770
>>77
私はキッチンペーパーじゃなくて専用のふきんを入れてるけど、
一日一度のかきまぜのあと、床の表面をならして、上にふきんをおしあててそのまま放置。
で、次の日のかきまぜ時にはすっかり水を吸ってるので、また違うふきんを当てて、
今までのは洗って干す、の繰り返し。
80ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 17:45:19 ID:a4MHyibi0
カブ、初めて漬けてみた
茎部分を1cmくらいつけて切って、皮むいて糠床へ
ほぼ24時間経ったので、糠から出して縦に切って皿に盛った
うま〜 (;´Д`)ハァハァ
板ずりとかしないで、皮むいてそのまま漬けただけどよかった
水いっぱい出たのはスレの通りw
81ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 18:15:14 ID:7JZ0JE7D0
すぐできるぬか床で始めて一週間ぐらい
毎日一回野菜を取替え取替えしてるんだけど、
全体的にぬかっぽい香りがあまりしてこない(弱い)

たんに時間がたりないだけかね…??
82ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 22:27:48 ID:RhCrKHlWO
うちの糠床は水が浮き出るくらい水分が多めだよ。

前に水抜きすぎたらおいしくなくなったような…

好みの問題ですけど…。
83ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 22:38:52 ID:K39VF1/70
家も水多目。

青瓜が1個100円だったから漬けてみたよ。
漬け過ぎてしょっぱくなっちゃった(´・ω・`)
84ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 23:09:03 ID:/VmhCHuk0
水だぶだぶ相談のものです。
今日、いりぬかと塩を足してみました。
またおがくずくさくなる。。
85ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 23:22:08 ID:RhCrKHlWO
>>84
その糠床はやり始めて、どれくらいですか?

そんで自分的に旨いの?旨くないの?
86ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 23:27:11 ID:/VmhCHuk0
1ヶ月くらいです。
ここ数日、美味しくなってきたけど、
だぶだぶが気になってぬかを足しちゃいました。。
87ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 23:42:48 ID:RhCrKHlWO
>>86
毎日2回掻き交ぜて、浮いてきた水分をとっておけば平気じゃないの?

毎日、食べて毎日たべるが糠漬けの基本かな〜っと思ってやってる自分です。

最終的には自分が考えて思った通りにするしかないんだろうけど…

毎日まぜる食べるで、おいしくなって、変わってく味を楽しむのも糠づけのいい所だと思いますよ

がんばって!
88ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 01:02:36 ID:NXjqfeqz0
水抜きにスポンジって、いりぬかの袋に書いてあったのですが、食べ物でないものをぬか床に入れたくなかったので、高野豆腐で水抜きしていました。
漬け込んだ高野豆腐は、家の馬が喜んで食べてくれました。
89ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 01:08:31 ID:JQBO8cJ40
馬は塩分大丈夫なのか?
豚だと病気になるらしいが
90ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 01:26:22 ID:NXjqfeqz0
・・・馬、体大きいですから。
飼葉に混ぜる塩を控えてあげましたので、大丈夫です。
ただ、犬にぬか床盗み食いされたときには、ちょっと心配しましたけれど、おなかは大丈夫でしたよ。
91ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 01:41:48 ID:QagBTDFq0
>>88
馬がいる家カコイイ!
92ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 01:45:08 ID:QagBTDFq0
>>86
容器は何を使ってるの?
タッパーだったらこんな感じに糠どこに穴を作ってみたら?

    /^^^^^^^^^^
   / 
__/

ここがタッパーの底

水たまるよ。端っこに穴(つうか隙間)つくれば水捨てやすいし。
93ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 01:51:33 ID:JQBO8cJ40
酒盃を糠の中に押し込んどけば水がたまるだろー
うちはコップでやるけど
94ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 15:52:44 ID:z/kzUY010
>>90
犬が糠床食ったのも驚きだな

ちゃんとエサやってんのか?
95ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 16:44:33 ID:lSJsrz4rO
>>94
犬は味覚がないから何でも食うよ。自分のうんこも食う。
96ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 16:46:45 ID:rWvGPHQZ0
>>81
非常に難しいことを聞いてるんだよね
97ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 16:48:58 ID:rWvGPHQZ0
>>95
犬は味覚がないのか
人間の食い物ばかり食って、ドッグフード食わなくなった犬も匂いが原因なのかな
98ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 17:02:09 ID:OlJmF1zU0
今、糠床の状態最高ー!
きゅうりがうますぎる
ご飯ときゅうりの糠漬けだけで幸せ
99ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 20:06:05 ID:dAWY5O7U0
>>96
な、なんだ気になりますよ
100ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 22:40:57 ID:/t4Y3P5/O
>>98
昨日は私もそう思ってたんだけど、今日はイマイチで…
101ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 04:17:56 ID:3kT5JwKV0
えさはあげていたのですが、満腹中枢のゆるい犬なんです・・・
でも、幼少時から、ぬかみそはきれいに洗うようにと教えられていたので、
ぬか床が食べられるということに驚きました
以来、塩加減などはぬか床の味見をしてから足すようにしています
102ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 10:13:25 ID:xBnerxsB0
1ヶ月くらいで野菜の残留ダイオキシンとかが
ぬか床にうつる(野菜は綺麗になる)て聞いたけどあれデマ?
103ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 11:06:37 ID:1H06Cmpz0
>>102
各家庭で漬けてる量にもよるんじゃないかなぁ?

漬けた後に綺麗に糠をこすり落として床に戻さなけば、そんなに心配ないかと。
適度に糠をつけた状態で取り出して、適宜新しい糠と塩を足していけば、
そんなにダイオキシンの濃度が高くなるってことは無いよ。
気になるなら某梅宮のオッサンみたいに毎年1回、ゴソッと床を更新するしかない。

糠にダイオキシンがたまるって事は、その分野菜から抜けるわけで、
良いと言えば良いんだろうねw(ビタミンCとかも一緒に流れちゃうけど)
104ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 21:03:17 ID:BznnIsHL0
つけもとのぬか漬の素で作ったけどめちゃうま!!
これで古漬けってどうやって作るの?
105ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 00:42:52 ID:GTNWIwPvO
>>104
ボトルの裏に書いてないかい?
106ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 02:20:39 ID:8RaU9wEk0
おいおいおい長いも美味すぎ。
ぬるぬる感で付けるとき不快だけど、美味い。今更ながら今後の主役になりそうだ。
107ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 09:51:34 ID:htryeLZD0
さつまいも漬けたらどうだろう
と思い立ってる漏れ。
108ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 17:16:36 ID:t/5vh5+r0
糠床混ぜ中に指つった。
でも頑張って混ぜた。
おいしく漬かりますように・・・。
109ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 17:27:40 ID:t/5vh5+r0
それと、桃ジュースを口に含んだまま糠床の匂いかぐと
何とも言えない感覚になり眩暈するから気をつけるんだ。
110ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 01:30:58 ID:SUDF8YkMO
わかった、んな機会があったら試すw
111ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 07:44:40 ID:TegdYFhdO
一週間入院してしまったので、冷蔵庫に入れてたのですが、出したらアルコール臭くて…
一日二回掻き混ぜて野菜を捨て付け(臭くて喰えない)してるのですが、糠漬けの本をみたら洋がらしをいれると良いとありましたが、マスタードの事でしょうか?
なぜマスタードを入れると戻るのかと、どれ位入れたら良いのかわかる方いたら教えてください。
よろしくおねがいします。

あとまた入院するかもしれないのですが、なにかこうならない保存の仕方あったら教えてください。
112ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 08:25:30 ID:9hjOjz5j0
ビニール等に入れて冷凍庫がいいですよ
二年放置したことありますが、何故か糠漬け臭が超強い滅茶苦茶美味しい糠床になってました
あまりの美味しさに周囲に配ったら、会うたびに全員からおかわりを催促されるようになりました
味が普通に戻ったので断ってるのに今だにときどき欲しいと言われます
113ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 10:07:26 ID:5cCOzXsv0
初挑戦のゆで卵ウマー
昨夜3個つけて、今日は1個目
こんなにおいしくなるとは思わなかった
黄身の茹で具合もうまいこといってたのでなおさらおいしかった
114ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 12:21:00 ID:+zoPVfF80
>111
自分の場合、アルコール臭の時にカラシ入れると、いつまでもツンとした臭いが消えなくて
アルコール臭なのかカラシ臭なのか判別が難しくなりやすいから、カラシは入れない・・・

ツンとした臭いが気になる時には、塩を多めに足してから大きい入れ物に床を移して
扇風機で強風を当てながらひたすら混ぜるのを数日繰り返して復活させる。
115ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 12:41:20 ID:TegdYFhdO
>>112逆に空気に触れさせず冷蔵ってのが良いんですかね?友達は容器のまま冷蔵庫に一年入れたら綿飴くっついてたと言ってました。
>>114辛子は入れないでひたすら空気に触れさせる作戦やってみます。
116ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 12:45:44 ID:5lwEcn7j0
最近のうちの糠床状態なんですが、かき混ぜが
1日1回のペースでも表面に色が付いてしまう。
以前は表面の色がついた時は白もしくは薄い灰色だった
のですが、最近は灰色の色が濃くなってきてどんどん
黒色に近づいてる感じで不気味です。
この現象は糠床で不具合が発生している兆候でしょうかね。
鉄を入れてから初めて(暑くなってきた)この時期を
迎えるのでそれが原因かな思うのですが、鉄入れてる人で
表面は黒っぽくなりますか?
117ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 13:15:11 ID:5cCOzXsv0
そろそろ1日1回じゃ厳しいんじゃない
118ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 13:46:30 ID:y+7j/GB/0
今日はパプリカ3色とブロッコリの茎を食べる。
うまく漬かってるかなー。楽しみ。
119ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 14:11:48 ID:8GtneXJq0
>>116
灰色になってる。
でも気にしないで一日一回かき回すだけwww
120112:2007/05/31(木) 15:32:33 ID:w7UmkwPj0
>>115
冷蔵庫で放置すると悪くなるので冷凍がいいですよ
121ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 16:15:01 ID:sma2mA7J0
>>114-115
もう一度スレを最初から読みなおせ
122ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 16:19:26 ID:KH54ROV70
>>121
緊急避難の方法を聞いてるわけだから、そんなに居丈高にならなくても。
なんでいちいちそういうことを言うかなあ。
123ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 16:26:32 ID:zgf3B2Mc0
>>116
私は冷蔵庫組なので参考にならないかもしれないけど
前は時々灰色になってたのが、鷹の爪をたくさんいれたら
灰色になることはなくなったよ。
124ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 16:34:55 ID:McxN+7rl0
カブ漬けてるんだけど茎が全然漬からない。
茎の部分ってどれくらい漬けてますか?

根の部分は1日漬けて食べていますが
茎は2日漬けても味が無かった・・・。
125ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 17:00:04 ID:SEJXbrOj0
>>124
私は、カブの茎の部分の固そうな所は一度500〜600Wのレンジにかけて
皮を剥き、水で洗ってから漬けてみました。
大きい(直径10cmくらい)カブの場合ですが。
126ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 20:13:17 ID:h6+nkUzC0
塩分控えめの糠床の常温管理にギブアップしてとうとう冷蔵庫デビューしました。
いままで思ってたより管理できてなかったみたいで、とたんにちょうどいい味になりましたw
127ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 23:02:27 ID:RvHskfTs0
>>125
レスどうもー
試してみますね
128ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 23:19:25 ID:61pnvNLm0
私も明日から一週間不在。
塩が真っ白になるくらいってどれくらいだろう。
とりあえず、野田ケースで大匙3くらいいれてみた。
129ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 01:54:11 ID:szvOi3CwO
塩で蓋するんでなかった?
130ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 02:15:32 ID:5eZJSCWD0
超初心者で申し訳ないのですが、
重石はしてる?

うちは水の出が半端なく多くて毎日洪水。
重石があるからかな〜とおもってるんだけど。
131ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 02:49:17 ID:p87dY/gG0
重石はかけてないなあ。
ぬか漬けにはいらないんじゃない?
沢庵漬けのようなものには重石必須だけど。
132ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 03:34:39 ID:lekoUThS0
>>130
どれくらいの量の糠床育ててますか?
もしかして少なすぎるのかもしれないですよ〜。

水取り器や>>92氏みたいな対策でも追いつかない時は、
布巾に糠床を包んで、ぎゅーっとしぼっちゃうのもアリですよw
133ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 12:16:40 ID:DZeLPq170
>>117
>>119
>>123
表面が灰色(黒色)になる件、お答えありがとう。
取りあえず、鷹の爪を多めにいれて様子をみます。
134ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 12:30:20 ID:co8TiBRd0
重石はしてもしなくてもいいけど
重石をすると均等に漬かる。
135ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 12:52:14 ID:yTQxzC9E0
>>134
あなたは重石をしないと均等につからないの?
136ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 14:54:11 ID:XwcFaASx0
>>131 >>132 >>134
ありがとうございました。

>>132さんの言うとおり、
かなり少量で育ててたのでそのせいなんでしょうね。

「浅漬けの匠」という製品をご存知ですか?
・重石からマイナスイオン
・壺(箱型ですが)から遠赤外線
という陶器で出来た重たい漬物容器なんですが、
この入れ物で作ったら、
ウン百年もののヌカを育ててるおばあちゃんにほめてもらえたので、
こだわって使ってたのですが、アダとなってしまいました。
なんだかチラ裏になってしまいましたが、容器変えてみます。
ありがとうございました。
137ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 15:27:45 ID:WTjTWk0w0
別に容器かえなくても重石不使用にするだけでいいんじゃない?
重石なしでつからないってことは塩分も少なすぎるとか
138ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 20:55:25 ID:lekoUThS0
白瓜が6本300円だったので漬けてみた。
縦半分に割って種部分のプヨプヨをえぐって、2時間くらいの浅漬け。(←家は塩多目。)

殺 人 的 劇 旨(゚д゚)!

瓜の甘さと糠の酸味で、なんだかもう、どっか逝っちゃいそうでしたよ。
祖母は白瓜を昆布で巻いて塩水で漬けてたけど、糠には勝てないッ!

>>136
別にアダってほどではないと思いますよ。
容器が足りなくなってレベルアップしていくのは誰しも通る道ですし。
マイナスイオンの重石に拘るなら、今の時期でしたら梅干用の壷を売ってるので、
そちらも視野に入れられてみたらいかがでしょう?
139ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 21:30:35 ID:7wMc/QMB0
2週間目のうちのぬか床、ピンとこないぼけた味なんだよ
あんまり旨みが感じられないというか・・
なんでなんだぜ?
140ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 22:58:46 ID:bSeMNEF/0
2週目じゃな・・・混ぜている自分の手からダシが出ていると思って末永く世話してあげな。

混ぜ物はあまりお勧めしないけど、味をつけたいなら
ダシの類(鰹節、鯖節、昆布、椎茸)を入れてみれば〜。
だけど自分場合は意外に好みのダシって分かってなくて、何入れるべきか悩んだなw
もっと言ってしまえば化学調味料でもいいけどそんなことしたら浅漬けの素と変わらんw
141ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 02:31:42 ID:8T6oDr8T0
でもさ、うまみを足すために昆布入れるとかいうけど、
いっそのこと化学調味料ぶっ込んだほうが早いよねw

でも、それで昆布入れたのと同じだなんて言えないし、
絶対味が違うと自分は思うからやらない。
根拠は無いけど、時間をかける、手間をかけることででる味って
あると思うんだよね。昔ばああちゃんが漬けてたのも、そういう
手間を惜しまないところに味の秘密があったんだと思いたい。
142ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 03:52:26 ID:bHD8op+D0
私は鰹節入れて失敗したことがあります
食べる直前に鰹節や味の素を掛けることをオススメします
143ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 14:41:39 ID:l/p2g4Z00
だしの意味って最初はあるかもしれんけど
あとは野菜から出た汁がうまーの素になってると思うんだが違うの?
144ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 15:15:47 ID:IsRovIgP0
ま、地道にやるとうまみが出るまで時間かかるからね。
自分は昆布くらいなら入れてもいいと思う。
漬かったあとの昆布はそれだけでもウマーだし、
145ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 15:33:07 ID:0GzhfLjV0
野菜汁もそうだけどさ、どっちかっていうと
糠が菌で分解されて出来る酸味がたまらんと思うよ。
それがウマーの元だと思う。

‥糠漬けってホント旨いよなw
146ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 21:29:09 ID:IHivu3zs0
育ちすぎてスが入った二十日大根を漬けてみたら十分美味しかった。
可食部分もふえてかえって良かったかも。糠漬けは貧乏にも優しいなぁ。
147ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 01:07:25 ID:M0BsCXea0
糠床から足の裏の臭いがしてきてるんだけど・・・
148ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 01:23:00 ID:mpAeC25e0
やったじゃん!
149ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 04:21:01 ID:VDk5Nkmz0
>143
だしの意味ってよりは、植物性のアミノ酸と動物性のアミノ酸の複合効果で
うまみアップってのが、魚系を糠床に入れる目的だったような気がする・・・
150ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 15:42:39 ID:WtI6+jE00
ぬかのだしっていう製品あるのでそれいれてみると
ちょっとこなれた味になりますよ。

唐辛子・卵のから・鰹節(とても細かい粉状)・昆布・からし
チンピが配合されてるやつだすな。

家はそれでうまーくすっぱすぎず、くさすぎずな
ぬかになってる。
151ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 17:50:17 ID:s2lQ2A5HO
入れ物どかどうしてる?
152ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 23:19:15 ID:NsZIl0Q80
>151
野田琺瑯のぬか漬美人つこてる。
水抜き用の穴あきコップ?が良い働きをしてくれてる。
153ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 23:27:17 ID:ADsAc7qH0
うちも野田じゃないけどホーローの四角いタッパ。
少人数用だと、丸型よりも四角のほうが使いやすいと思う。
154ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 23:32:10 ID:jLjMstCkO
>>150
おいらも見かけた事あって少し興味もったんだ。

よしトライして見るかな家の糠にも。
155ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 23:54:31 ID:9QJLN0gj0
>>151
安物の縦長タッパー→野田琺瑯のぬか漬け美人→野田琺瑯のホーロータンク
2人家族なのにどんどん巨大化。とうとう冷蔵庫に入らなくなったorz
156ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 00:01:13 ID:5YLDAFE60
>>151
100均の一番でかいタッパー
ナス3個+キウリ3本を週5くらいで漬けてる
独り暮らしだけどね
157ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 01:40:16 ID:jKI72Qmq0
うちのは懸賞で当たった萬古焼の釜揚げうどん入れw
応募したものの使ってなかった。フタもついてるしいっかと思って
20×15cmくらいの小さいやつだけど、これくらいの高さでも混ぜやすい
158ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 03:27:53 ID:/wrpCd3W0
糠漬けに化調使うやつって、単に味覚障害なのか病気なのか?
159ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 04:07:09 ID:ygtHbJ0B0
>>156
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
自分も独り暮しで一番でかいタッパー
3リットルのやつかな?
160ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 04:08:38 ID:ygtHbJ0B0
>>157
連投スマソ「ばんこやき」て読むのか・・
一瞬びっくりしてしまった無知な漏れ orz
161ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 05:17:12 ID:JQXz1PfY0
100均タッパーって中国製だろ
重金属だか環境ホルモンだか
どんな不純物が溶け出してくるか分からん

((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
162ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 05:20:59 ID:J8P0HcM30
中国製タッパーから恐ろしいほどの重金属or環境ホルモンが溶け出したって話あった?
昔から思ってたけど「野田琺瑯のぬか漬美人」の宣伝する人うざいよ
>152は違うと思うけど、悪く思ったらごめん
163ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 05:25:43 ID:3zr84ywDO
残念でした メイドインジャパンです>百均タッパー
164155:2007/06/04(月) 06:04:28 ID:hkqpqlqu0
>>162
ならば自分は野田琺瑯の回し者だなwww
165ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 07:43:07 ID:MbKGqxLw0
>>162
このご時勢に中国産のもの(特に食品に触れるもので)危機感抱かない方がヤバい
まぁ、気にならない人は好きなだけ中国産タッパー使えばいいなw

>163
100均でも結構日本製ってあるんだよね
逆にスーパーで300円くらいで売ってたタッパーがmade in Koreaだったり。
166ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 08:13:43 ID:xErvw8EJO
100均が中国製って頭の人は100均がダイソーしかない田舎者だからほっとけ。
167ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 08:17:06 ID:5B1LmpcVO
中国ネガティブキャンペーンは何故あるのかわからないのかな
それによりどこの国が得をするのか考えればすぐわかる

最終的には戦争にまでもっていこうとしている
今の首相はその為に選ばれた

ちょっと調べてみ
この国がどんだけ腐ってるかわかるぞ
168162:2007/06/04(月) 08:24:50 ID:J8P0HcM30
>>165
私が使ってるのは中国製でもタッパーでもありません
169ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 08:59:45 ID:MbKGqxLw0
>>167
ネガティブキャンペーンでも何でもない事実。
あの朝日新聞でさえ最近はスルーできずに取り上げてるよ
中国が好きとか嫌いとかウヨサヨ言う話とは全く別の話だよ。死人が出てるの知らないの?<中国製歯磨き、
カップラーメン、ペットフードでペットが死亡
ちょっと調べてみ
170ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 09:05:58 ID:Ck1WfUNR0
歯磨き粉で死人が出たのは知らなかったけど
カップラーメン、ペットフードは直接口に入れるものじゃないしょ
話を広げたいならニュー速でやれば?
171ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 09:07:48 ID:jKI72Qmq0
>>167
中国国内でも問題になってることを報じる日本って腐ってるってことなんですね
一部の人にとってはw
172ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 09:10:11 ID:MbKGqxLw0
>>170
パナマだけで100人以上死んでるんだよ。
ニュー速以外でもどこでもこんな話広まってるよ。
つーか、カップラーメンも食品なんですがw 
ネガティブキャンペーンでも何でもなく、本当に危険なんだから100均タッパーでも
野田琺瑯でもどこのでもいいが、産地を確かめて買おうって話。
173ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 09:20:45 ID:nWNDP/y10
>>170
テレビでも新聞でもさんざんやってて今も問題でかくなってるってのに、知らなかったのか?
教えてもらって良かったなwww

中国野菜の糠漬け作るなよ
174ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 09:33:59 ID:hkqpqlqu0
>>172
>パナマだけで100人以上死んでるんだよ。
この文脈だとパナマで歯磨き粉で100人死んでるみたいだ。
咳止め薬と情報は正確に書こう。
どちらも同じジエチレングリコール混入だがな。

まあ、ぬか漬けを自分で作る人は安全性やら味やら経済性やらをそれぞれ求めているんだろうが
中国産野菜とかの話まで広げるとスレチだし荒れるから止めようよ。
175ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 09:36:40 ID:Ck1WfUNR0
>>172
ごめん、書き間違えたよw

× カップラーメン、ペットフードは直接口に入れるものじゃないしょ

○ カップラーメン、ペットフードみたく直接口に入れるものじゃないしょ

だったねw

>>173
中国野菜なんか普段から買わないよ
176ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 09:39:29 ID:Ck1WfUNR0
>>174
風邪薬のことだったのか、それは多くの人が知ってるね
歯磨き粉で100人以上死んだのかと思って驚いてたけど違ったのか
177ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 09:52:16 ID:/f7952PO0
そら豆たくさん買ったので、茹でた後、糠漬けしてみました。
ウウウウウウウウウウウメー。
食べる時は歯で皮から中身を取り出すのですが、ほんのり塩と糠の味。
これからの季節にお勧めです。
178ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 09:56:38 ID:hrY5LlLn0
一昨年の梅酒の梅を取り出したので
漬けてみた。どれぐらいかかるのかなあ。
とりあえず明日ひとつ食べてみるよ
179ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 11:37:32 ID:xHTRsjeh0
国産の鷹の爪って売ってる?
仕方なく中国産使ってるが。
180ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 12:56:24 ID:4KcO1uRf0
>179
通販なら探せばすぐ見つかるよ。
後は道の駅とかJA直販所とかで扱ってる。
旅行行った時とかに探してみるといいよ。

ちょうど季節なので苗を買ってきて自作という手も。
1株もあれば十分な量が取れるよ。
世話も簡単だし。
181ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 13:41:24 ID:RA/VGRsfO
>>179
売ってるよ!

近所のライフで買ったよ

(株)やまつ辻田って所からでてる国内産たかの爪です。
182ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 13:45:56 ID:5B1LmpcVO
テレビ、新聞の情報なんか信じるなよ
完全に情報操作されてるのに
ネットだってそうだな
2chも味方だと思ってんだろな
183ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 14:27:32 ID:hkqpqlqu0
>>182
しつこいよ。
お前はどこからの情報なら信じるんだ?
言われんでも情報くらい自分で取捨選択するさ。
それができない奴は振り回されるだけのこと。
184ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 14:57:54 ID:4TdsEJlo0
一日でレスが30とか付いてると、あぁ、荒れているのか・・・と思ってしまうw
まー、食い物関係の板で工作しようと思ってもムリだから>182
185ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 17:18:57 ID:sj3/eXHw0
河村さんのヌカを買ってみた。
おいしくなかった
なんていうか、
玉ねぎの皮の腐った香りがうっす〜ら混じっていた
私は関東在住なんだが、
全国展開して質が悪くなったのか、
もともとこんなんなのか。

捨てるのもったいないな〜(高かったし)



186ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 18:14:39 ID:SmKMKUm00
>>179
私は鷹の爪、ベランダで育ててるw
ちょっと大きめの植木鉢でもプランターでもいけるよ。
売ってるのよりは少し小さめだけど、自分ちで使う分には充分。
187ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 21:31:21 ID:n05v5zze0
>>150
遅&横レスになってしまうけど、
その「だし」ってちょっと気になってたから、情報ありがd。
要は「ぬかみそからし」のからしが入っていないバージョンなのかな。
家の床はもうこなれちゃったからいらないや〜(´∀`)
188151:2007/06/04(月) 23:53:20 ID:WLg57a8lO
レスありがと。返事遅くなりました。これから糠漬け初挑戦してみます。意外と木の桶みたいなヤツ使う人っていないのですね。タッパ空気が密封されちゃうから良くない訳じゃないんですね(・∀・)
189ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 01:04:35 ID:emu5K5f60
カメ使ってるよ、茶色のよくあるやつ。縦長すぎて混ぜるの大変・・・
ヤクルト入れるとすっぱくなった糠床が復活すると聞いたけどやったことある人いる?
190ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 01:51:28 ID:ci0g5wh60
酸っぱさにもよる

その1)乳酸菌の酸っぱさが気になる場合
ヤクルトに入っているのは乳「酸」菌だよね。さて、どうなるでしょう?そりゃひどくなるよね
まあ、乳酸菌を一時的に飽和させて自滅に導き徐々に安定させるという方針であれば
入れても良いかもしれません。

その2)酸っぱさが「酢」のような尖ったものの場合
酢酸菌がハバを利かしている可能性があります。
ヤクルトを入れることによって乳酸菌が加勢され酢酸菌が減少するという可能性があります

が、いずれにせよ日頃の世話の仕方が変わらなければまた同じ環境になって
以下繰り返しの可能性があります。
ナニナニを入れるという投薬的な療法よりは温度やかき混ぜ頻度、方法など
環境を変える事をお勧めします。
191ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 08:27:46 ID:asWxLc1oO
油虫つかない?
なんか油虫恐怖だよ。食物に薬つかいたくないし。
葱を育てようと思ったけど油虫すごくて放置してる。

前にアルコール臭い糠の対処方教えてくれた人ありがとう。
フライパンに2センチ位ずつ広げて塩入れて一日10回位まぜまぜしたら糠もどったよ!
もうこうなるの怖いから糠のからし買って入れてみた。
192ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 09:28:39 ID:l67JKBnE0
193150:2007/06/05(火) 12:42:34 ID:QI1RxABH0
あら、書き込みに反響があったのでもう少し詳しい情報を・・・・
(書き込みに若干間違いがあったので自己レス)

ぬかのだし
(富士食糧株式会社)

内容量:180g

原材料:からし粉・卵の殻・削り節粉
チンピ・しいたけ粉・昆布・唐辛子

春と夏:1ヶ月に2-3回
秋と冬:1ヶ月に1-2回
(ぬか床が2-3kgの場合)

これ入れるようになって調子がよくなった。
とりあえずこれさえ入れておけばいいので楽ですー。
194ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 13:30:33 ID:+DTLQrQ5O
春頃に初糠漬け作り宣言したものです。
自家精米でコツコツ貯めた生糠がやっと貯まった(途中筍祭りで糠を大量消費し挫折しかかるw)ので床を作りました。
毎日糠漬けがある生活がこんなにも贅沢だとは!心なしか体調もよく、う●こもよく出ます(下品でスンマソ)
このスレに出会えてよかったよ。
195ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 14:12:35 ID:SSYt9VYvO
この俺もここに感謝してる。10年前に何の知識もなく2回失敗。
買って食べてたが満足するものに出会えずに、いつか漬けたいと思いつつも面倒臭いし…

去年ここを見付けすぐに決心。
今は毎日、美味しく楽しくやってる。

日々…贅沢を感じるよ。
196ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 01:39:10 ID:U3Xqes0x0
>>178
ええ?梅酒の梅って、漬物になるんですか?
一晩漬けるぐらいでいいのかな。感想お待ちしてます。

自分は先ほど、ウズラの卵を漬けてみました。楽しみ。
197ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 02:40:15 ID:+HhBs0uV0
古漬けのキュウリがあまりに酸っぱく&しょっぱいので
仕方なく生の漬けていないキュウリと交互に刻んで皿に乗せてみた

うん。中々いいよ^^ 古漬けと生キュウリを2枚ワンセットで食べるんだ。
清清しい生キュウリのポリポリ感と古漬けの酸味と塩味がミックスして楽しい。

水で塩抜きして食べるより簡単でいいよ。
198ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 07:21:46 ID:y/jUkZfXO
美味そうだ(^Q^)
昔どこかの店で古漬けを胡麻油だかで炒めたのをたべた中々いけたよ
199ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 10:34:53 ID:k+tZLc8Y0
かくや作るとウマー>古漬
200ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 12:32:35 ID:HlZ4aYtHO
今日の昼…なすのぬか漬け、白飯、麦茶。腹一杯。
うちは河村さんのぬか。旨いよ。
201ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 14:18:32 ID:I5nO/Sp50
皆さん足し糠は無農薬ですか?
202ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 14:31:14 ID:2lbuZ9lW0
無農薬荒らし、乙
203ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 14:37:45 ID:az3MiZzG0
↑うまいかわし方
204ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 15:05:19 ID:I5nO/Sp50
えっ禁句だった?
減農薬と無農薬どっち買おうか迷ったんで
意見聞きたかっただけなんですけど。
色々荒れてるのはなんとなく知ってたけど、この話題も駄目なのか。
205ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 18:05:35 ID:ZK9HR3zu0
>>204
ダメっていうより、結局は個人の自由としか言いようがないからね。
結論が出ようのない話題は、いつまで経っても議論は平行線。
なので自分のところで手に入りやすい、そして好みに合う糠を使えばいいのでは。
206ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 20:34:21 ID:Hruifj520
ぬか床を作って3日目の超初心者です。
さっき混ぜた時に手についた糠を食べてみたのですが、塩の味が全く
しませんでした。
ぬか床の独特のにおいも全然しないのですが、3日目ならこんなもんなの
でしょうか?
昨日からキャベツを捨て漬けに使っているのですが、キャベツもあんまり
しんなりしてないので、心配です。
どなたかご指導お願いします。
207ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 20:38:40 ID:A5JHyz/R0
塩は分量どおり?うちは捨てキャベツ時代は
恐ろしいくらいに水がでて、水取り必須だったよ。
しかもしょっぱくてたべられたもんじゃなかった。
1ヶ月経ったらかなりウマー。
208ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 20:43:56 ID:QpjH2GxI0
ぬか漬けどんどんできちゃうけど食べきれない
漬けないでしばらく放っておいても床大丈夫?
209ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 21:26:56 ID:AyMMRO4b0
大丈夫
210ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 21:30:10 ID:Hruifj520
>207様
レス、ありがとうございます。206です。
塩は分量通り入れたつもりですが、きっちり計ったわけじゃないから
自信ないです。
最初にもっときっちり計るべきでした。後悔です。
糠が「耳たぶの固さ」になるまで水を入れたつもりですが、すごくパサついてます。
捨てキャベツもしんなりしないし。
もう少し、塩と水を足してみたほうがいいでしょうか・・

211ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 21:37:02 ID:/zznGJPy0
>>210
水を足すよりも、ダイコンを4つ割にしたものを漬けてみるといいかも。
ものすごい水出るからねw
ダイコンを漬けても全然水が出ないなら塩が足りないと思う。
212ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 21:57:07 ID:QpjH2GxI0
ありがとうございます
213ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 22:02:22 ID:9NpE7Wyw0
うちはぬか床を作ってからそろそろ20日
一度も水があふれたことがなく、水取り未経験なのだが…

こ り ゃ 塩 が 足 り な い の か 。 。
214ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 22:10:08 ID:JQU0ZNgO0
最近水が出てくるのででっかい煮干で吸わそうと思いした。
2日漬けたらこれが結構酒の肴になる
で、今度は干し貝柱を試してみようと思うがだれか漬けたことありますか?
215ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 23:13:53 ID:Hruifj520
>>211
ありがとうございます。水よりも大根ですか!
さっそく明日、大根を買いに行ってきます。

ぬか床って奥まで空気に触れさせるために、毎日混ぜないといけないの
ですよね?
だったら大きなお皿などにぬかを全部出して広げて、しばらく置いておく
っていうのはどうなんでしょう?
こうすると混ぜるより空気に触れる時間は長くなると思うのですが。
こういう方法を取ると、何か別の問題が出てくるのかな・・
素人なものでわからない事ばかりですみません・・・
216ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 23:33:23 ID:khgmDwMW0
何事も経験してみないと始まらないし、まずは試してみたら?
幸い、床も若いから、失敗したとしてもまた一から始めやすいと思うし。
217ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 23:53:50 ID:Hruifj520
>>216
さっそくありがとうございます。
そうですね!
初めてのぬか床なので、ちょっと神経質になりすぎていたかも。
失敗するつもり(?)でいろいろ試してみます。



218ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 00:05:01 ID:woksGJ050
乾燥してしまって中の人が干からびる・・・まで行かなくとも住みにくいだろうな。

水ヒタヒタの人もいるくらいだし。
自分のはでき立てオカラくらいかな。カタマリをつまむとポロッと崩れる程度。
219ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 00:33:13 ID:oAbyQ4s2O
家は水分が多めです。

浮き出たやつだけキッチンペーパーで吸ってる。

水分は旨味のような?!
220ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 01:06:38 ID:CQ7Omh7R0
221ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 01:54:46 ID:woksGJ050
糠漬けスレなら女が多いから大騒ぎになるだろう・・・ニヤニヤ
とか考えてるんだったら無駄だと思うよ

ココまであからさまだと、反応したレスも自演の荒らしってバレバレだし
222178:2007/06/07(木) 08:10:27 ID:YKPUqd/S0
>>196
24時間:まだただの「梅酒の梅」
36時間:ほんのり糠の香り
48時間:かなりいい感じ。夫が梅酒の梅をアテにするんですが
「これどうやって味つけしたの〜ウメー〜」という好反応

これで食べ切ってしまったのですが
もうちょっと漬けてもいいのかも。
好評だったのでまたやってみます。
糠にもいいのかな…?

ウチの糠床も基本的にびちゃびちゃですが
あんまりなときは乾燥大豆入れてます
223ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 18:49:50 ID:i7kdKsX10
水入れるだけでその日から美味しくつかる糠付けの素の裏を見て似たようなものを自作し始めました。
(買うと高いので…)

炒り糠、米麹、塩、砂糖、昆布、唐辛子、からし粉、みかんの皮、酢

に塩もみした野菜つけてみました
十分いけてます。
224196:2007/06/07(木) 19:12:13 ID:bf5tPytw0
>>222
ほー、それは凄く興味あります。
梅酒飲んだあと、梅をどうするかいつも思案して結局、新梅酒に投入
してばかりいたので……。ぜひやってみます。ありがとうございました。

ウズラの卵はしょっぱかったよママン…。
225ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 23:08:05 ID:khZcvtxg0
>>222
いい情報ありがとう
今日、去年の梅酒を開け、今年の分をつけたので、梅酒梅が大量にあるの。
また、梅ジャムにでもするかなと思っていたところだったので
早速やってみる!!
226ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 02:09:47 ID:v2+z6ib10
塩ずりの替わりに3%の塩水につける方法を試そうと思うんだが
塩水って腐らないの?

教えて科学な人
227ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 07:57:23 ID:TDqJ2jtB0
別に科学の人じゃないけど、3%の塩水って言ったら海水と同じだべ。

海水浴場のよどんだ砂色の海水もあれば
サンゴ礁を洗うエメラルドグリーンの海水もあるし
空の色を映しとうとうと流れる黒潮もある

腐るかどうか、ヒントになったかな?
228ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 08:07:54 ID:/a5yKjBY0
>>227
比喩が違うぞw
海の色の違いは主に浮遊ゴミとプランクトンが原因。
229ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 08:25:07 ID:TDqJ2jtB0
>>228
つまり、腐るのは塩水ではない・・・と。
・・・言っちゃった。あ〜あ。
230ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 16:52:12 ID:mBhV+0Wx0
塩加減をきゅうりで言うと
夜八時に付けたきゅうりが翌朝塩辛く感じるのは
塩多すぎですか?
ナスは2日以上漬けないと味が無い状態です
どなたか教えて下さい

洋からし、鷹のつめ、少しのにんにく、生姜入りです
今日、植物性乳酸菌飲料投入しました。
231ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 17:36:29 ID:w0yuHkuP0
夜八時に付けたきゅうりが翌朝塩辛く感じ
ナスは2日以上漬けないと味が無い状態って、もの凄い差があるんだね
232ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 18:51:06 ID:/a5yKjBY0
確かに凄い差だなぁ、ひょっとして凄くゆるい糠だとかw
233ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 20:00:29 ID:TDqJ2jtB0
野菜の切り方ジャマイカ?
キュウリは半分にしているから切り口から漬かり易く、しょっぱくもなるが、
ナスは丸ごと入れてるから漬かりにくい、とか。

塩もみしても切ってある方がしょっぱくなりやすいよね
234ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 20:34:29 ID:v8QX7Koo0
え?キュウリは丸のママで那須は4つ切りにして入れるんじゃないの?4つ切りじゃなくても切れ目は入れるよね
235ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 20:44:11 ID:KH38w+O00
>>231
野菜の種類によっては塩が染みやすいモノと染みにくいモノがあるわな
皮を見比べたらなんとなく見当つくっしょ
がんがって勘を磨け
236ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 21:39:27 ID:w0yuHkuP0
君の場合は頭の回転といわれる読解力を身に付けないとね(w
237ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 22:18:05 ID:NR7qb0zN0
たけのこを いってみようと思う。
238ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 22:18:51 ID:NR7qb0zN0
連投すまぬ。IDに不安を感じるが いってみようと思う。
239ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 22:21:51 ID:YB/JKZNs0
ガンガレ!w
240ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 01:03:18 ID:sH/n6aNt0
うっかり二日ぶりにかきまぜたけど、
毎日かき混ぜてる時と状態変わらず。
これって中の人が一大王国を築いてるって事なんだよね‥。

まずくなるとわかっていながら、冷蔵庫に避難させた。
241ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 01:17:35 ID:/MSjlAtK0
家族が減塩にしろってうるさいから常温から冷蔵庫に切り替えたけど・・・


まずい。風味が全く変わるね。それとも時間がたてばこれはこれでこなれていったり
するのかな。
242ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 02:00:29 ID:hJrKxhDb0
>>237
春にやってみたらンマかったよ。
たけのこ保存出来たら嬉しいんだけどなー
うちにでっかい鍋なくていつも一苦労してます
243ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 04:34:14 ID:l2UkrGM90
ナスって切って入れるのか、、、。
きゅうりは漬ける時間減らすしかない?
244ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 05:06:06 ID:/GXKIVuM0
>>241

冷蔵庫の環境で落ち着く感じじゃない?大きく変化しないと思うよ。
常温より発酵がゆ〜っくり進む感じ。足しヌカするとこなれるのに
時間がかかったよ、うちのは。ヌカ床が小さいせいかな?

漬かったものの発酵感が違うので、まだ常温管理です。
ま、そのうち冷蔵庫入れるつもりだけど。
245ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 09:07:37 ID:Fjuxw/5N0
麹屋甚平 熟成ぬか床って使った事ある方いますか?
246ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 10:50:08 ID:YFFoF5HW0
俺、ぬか漬パックで冷蔵庫3日ぐらいに1回しかまぜてない
247ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 13:47:25 ID:5rfMU3LE0
ぬか漬け用に冷蔵庫に10℃の部屋があれば丁度良いんだけどな。
248ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 15:59:51 ID:8/daYElr0
>>247
つキムチ用冷蔵庫
でかすぎてかえねぇ!
249ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 18:05:49 ID:ss+pgFYx0
自宅のぬか床は少しみずっぽく妙にカラシ味であった。
いただいた古い伝統あるぬか床は固く、う○この匂いがした。
すて漬けしてもしてもその特性は双方治らず。

キレて2つをかき混ぜ、最後の捨てづけ用キャベツ半分と大根の皮を投入。
するとまぜて4時間しかたっていないいま、えもいわれぬ良いにおいが。
何なんだ一体…
250ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 18:17:58 ID:YNgzxsBn0
ぬか漬けマジックw
251ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 19:34:50 ID:YFFoF5HW0
そういう2種類を混ぜ合わせてよい結果を生む変化のことを
専門用語で”マリッジ”といいます
252ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 20:52:39 ID:ZFV+gq54O
ミズナ、生姜、トマトなど試された方いますか?
253ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 22:44:11 ID:BqEg6TWr0
>>247
保温鍋でも使えば
254ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 01:32:54 ID:wZYgcom+0
>>252
生姜は入れてるけど食べる気は無いな。
水菜はぬか漬けよりも美味しい食べ方あるだろうし、
トマトも然り。する手間と意味が無いのでは。

うちは今は水茄子を漬けている所。
「すぐに漬かります」とはよく聞くけれどなかなか、漬からない。
原価はそれなりにかかってるんだけどな。
255ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 01:52:00 ID:m717ZTtC0
ナス漬ける時ははんぱじゃないくらい板摺りするのが美味しく色よく漬けるコツ。
直径4センチのナスなら3センチになるくらいまで転がしたり揉んだり。
水茄子ならもーちょっと細くなるまでやったほうがいい。
256ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 09:47:19 ID:R99mg/ODO
トマトやったよ。私は好き。トマトよりプチトマトがうまかった。だんなには不評。卵もウズラはやった。うまいねー。
257ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 09:54:19 ID:fzTWXHlB0
>>249は一晩たって
う○こ臭はほとんど消失、水気をほどよく含みはじめた。
すて漬けのキャベツをちょっとかじってみたら、うまい(;゚∀゚)=3
やっぱりバラエティにとんだ菌が成功の秘訣かしら。
258ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 11:43:39 ID:I8PlqaNNO
どうせなら変わり種つけてみたいなー
259ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 12:35:07 ID:R99mg/ODO
谷中しょうが突っ込んでみた
wktk
260ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 13:10:23 ID:I8PlqaNNO
エリンギとかとかね。
生肉とかどうなんだろ?
261ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 16:37:26 ID:mUSNdek70
キュウリが旨い
262ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 17:19:10 ID:ArYbtYkkO
盲腸で入院して糠床のことすっかり忘れてた
退院して見たら表面に白カビがorz
表面から5センチほどすくって捨てて糠と塩足していっぱい混ぜたけど大丈夫かなぁ?
とりあえずキャベツ投入してみた(´・ω・`)
263ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 21:32:24 ID:jW9e5+5LO
ピーマンの糠漬けが旨い。
264ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 22:05:28 ID:yRCYKXE6O
最近…糠の匂いを気になってばかりいたら、何がなんだか判らなくなってきた。

どんな匂いが良いのか?悪いのか?

判らなくなってきた。
だけど…食べて旨いからこれでいいのかな?
265ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 02:22:31 ID:MfH1HqiI0
それでいい
266ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 08:06:09 ID:kJvMIooNO
>>264
自分が食べて旨ければ良い
267ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 09:52:46 ID:Dr9G3XZhO
>>265->>266

わかった。
268ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 13:29:01 ID:FcEbM4k30
捨て漬けを始めて1週間。早く本漬けをしたくて、ウズウズしてます。
昨日、捨て漬けしていたキャベツを食べてみたんですが、ずいぶんと
塩辛い・・
この状態で本漬けを始めるのは早すぎですか?もう少し捨て漬けを続けて
塩辛さが抜けるのを待った方がいいのかな・・
269ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 13:54:42 ID:Ee+yrUC90
漬ける時間をグッと短くしてみては?
270ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 14:30:15 ID:unlxFZwPO
ひたすら酸っぱい(●´*`●)
271ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 17:14:34 ID:WJamqiZoO
ゴボウが美味すぎる
272ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 18:07:53 ID:sfoWyon40
>>270
ひたすら混ぜるのだ
273ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 20:11:10 ID:WEEz+tIyO
谷中しょうがうめぇぇぇぇ!
274ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 20:11:11 ID:FhEOOwEz0
セメダイン臭で困ってたんだが、S&Bのさんしょうの粉一ビン入れたら直りました。

オクラうまいよー
275ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 20:16:34 ID:+9v02v/I0
ヌカ床に、にんにくを入れると美味しくなるんでしたっけ?
唐辛子みたいな効果ありますか?

安く買えたので初めて入れてみようかなと思うのですが・・・
276ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 22:27:14 ID:B4D/wXV+0
>>275
早まっちゃらめぇええ!
まずは小さいタッパに糠床を分けて、そこで実験してはどうだろう。
飼い主の好みと中の人の性格に左右されるから。

今の時期は新ニンニクがおいしいですよね。
私もニンニク醤油とガーリックオイル(タカの爪とローズマリー入り)作っちゃいましたよ〜(・∀・)
277ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 23:12:27 ID:sbSLogkV0
茹で卵を漬けたけど糞マズい
何がチーズの風味じゃい!
278ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 23:19:09 ID:+9v02v/I0
>>277
止められたので、まだ入れてないよ(・∀・)

ヌカ床へにんにくって無関係なのかな?
漬かったにんにくを食べるんじゃなくて旨み出しとして
使ってる人いるかなあ?なんて思ったのですが。
279ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 23:52:28 ID:kJvMIooNO
>>274
オクラは旨いですよね。
280ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 23:53:26 ID:F1wLd7Ss0
>>278
にんにく漬けたあとにキュウリをつけたら、
にんにく風味のキュウリのぬか漬けができた。
好き嫌いがあるんじゃなかろーか。


1年前に一から始めて挫折。←にんにくはこの頃
JAで100年物の糠をもらったので再開しました。
旨味が濃いよママン
281ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 00:07:28 ID:iAGAiFJDO
>>280
100年物!Σ( ̄□ ̄;
282ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 00:10:25 ID:SNRPmjd2O
>>275
ニンニク好きなら最高だよ
283ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 01:06:47 ID:LtAwk2Gc0
100年モノの糠床・・・・・
いや、本人がそう思っているんなら別にいいんだが。
284ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 01:31:24 ID:CmjhS9040
青梅が出盛りですね。
毎年時期はずれになって「どこで買えるのー」とか書いてる人いるけど、
山椒共々、忘れずに入れましょう。
285ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 01:50:53 ID:Jg0OFj1M0
既出だと思うが山芋はガチ
286ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 02:11:37 ID:tAN/8EnOO
↑さんざっぱら既出過ぎるが大好き

夏は茗荷もおいしいね
幸せ
287ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 07:10:55 ID:0mgnNetdO
卵うまいんだけど?
味覚の違いかな?
288ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 07:30:53 ID:LTv6QEVWO
パイナップル美味いよ
289ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 07:37:00 ID:F8/A5q0h0
今が旬で売ってるから、山椒の実を初めて入れてみようかなと思うのだけど
これって粒のままバラバラに投入すると駄目?ガーゼとかに包んでから
投入するのがデフォですか?

緑色の山椒の実って、あのまま投入すれば良いんだよね?
290ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 08:58:36 ID:nWptwb5X0
>>289
バラバラ事件になります。
お茶パックとかに入れたほうがいいよ
291ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 09:43:16 ID:BytM82pc0
ぬか漬けとズレちゃうけど、
お茶パックって、あんまり無漂白のがないよね。
コーヒーフィルターは一般的なのに、、。
あのまぶしいような白さに抵抗感があって、使えない。
292ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 11:11:43 ID:br/lq7960
>>291
お茶パックって普通は素材が不織布だと思うけど?
293ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 11:24:39 ID:SazGH9Po0
祖母に分けてもらった初代糠床はきゅうりを縦に並べられないくらい小さいもの。
これを4リットルのタッパーにうつして糠を足して数日間捨て漬けした。
昨日一昨日ときゅうりを漬けて食べたけどウマー( ゚д゚)
ただ、糠床から糠独特のいい臭いがしない…セメダイン臭?とも思ったけど違う。でも化学っぽいにおい。
今朝は食パンのにおいに変わってた。
糠のいい臭いにしたい場合は、やっぱりぬかみそからしなのでしょうか?
294ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 12:35:33 ID:5by+61ix0
293
ひたすら、毎日手抜きせず、かき回しましょう
じょじょに良いにおいに変わりますから
295ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 13:18:53 ID:QyUMZFml0
293>294
いきなり完璧な糠床から始まったので徐々に作り上げることの大切さ、大変さがわかってなかったみたいです。
がんばります。
296ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 14:59:41 ID:0mgnNetdO
新生姜かってきた!
スライスして漬けようかそのまま漬けようか迷う。
297ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 15:11:02 ID:FV/UZl9vO
初めての捨て漬け時、水が大量にデルケド糠足したほがよい?
298ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 17:09:20 ID:qj8YXZcA0
>>297
いや、水を絞った(抜いた)方がいい。
中の人が少ない糠床に新しい糠を入れても、中の人が追いつかないよ。
水が多いのは塩が多かったからじゃないかな。(←そのうち抜けるから大丈夫だよ)

水の抜き方に関しては、
穴あき容器(専用の水抜きorヤクルト等の容器に穴をあけた物)を使ったり、
糠床の容器の中で糠の断崖絶壁を作ったり、
布巾の上に糠を取り出して酒から麹を絞るように絞ったり、好きなやり方で。
中の人が増えてこなれてくると、多少洪水でも問題ないんだけどw

素敵な床に育つといいね。
299ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 17:32:23 ID:mFChwGW60
>296
新生姜おいしいよね
うちは丸ごと入れる。
梅雨の食欲ない時期もこれがあればok
300ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 18:53:01 ID:m+VAlbnCO
姑から40年物の糠床を少しいただく。そしてうちの糠床とmix…
やっぱり全然違うね、ウマー!ただ何時から漬かってるか不明の野菜屑とぬこの毛付きなのがorz
301ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 20:18:35 ID:hOtKWWBx0
山芋がすごい人気で一度試してみたいんですが、皮をむいて糠に入れればいいんですか?
皮ごと入れる・・って事はないですよね?
あとオクラも試してみたいのですが、オクラは茹でてから?
初心者なのでわからない事ばかりですみません・・・
302ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 20:25:15 ID:F8/A5q0h0
>>290
そうなんですね、バラバラじゃ駄目なんですね。
お茶パック持ってないので買ってこないと。

>>301
自分は山芋じゃなくて長芋専門なんだけど、皮むかないで
ヒゲだけ軽くむしって漬けてる。食べるのも皮ごと。
気にならないし皮むくより美味しい感じする。
303ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 20:55:28 ID:E2/9YgtJ0
芋のヒゲはガスであぶって焼き切るといいよ。
304ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 21:49:32 ID:SNRPmjd2O
>>301
オクラ、そのままで旨いですよ。
305ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 22:02:29 ID:Rt4WUZoG0
>>302
よく読め >>290 はバラバラじゃダメ、とは言ってない。
山椒はぬかみそからしにも入っている。糠に混ぜ込む分には何の問題もない。

それと、もうちょっと質問をはっきりさせろよ。
そもそも何が起こると「まずい」と思っているのか、どんな効果を期待しているのか不明

期待しているものがわからない以上、
お茶パックはバラバラにならないというメリットを提案しているだけで
解決法になっているかどうかすらわからない。
306ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 22:24:28 ID:2EVRwJNl0
>>291
無漂白の紙の色が、木本来の色だと思ってる人?
307ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 22:31:41 ID:hOtKWWBx0
301です。
>>302さん、>>303さん、>>304さん
さっそくご回答いただいてありがとうございました。
山芋とオクラ、さっそく試してみます。
あ〜!食べるの楽しみ♪
308297:2007/06/13(水) 00:22:29 ID:uNj/EmdKO
>>298さん
優しいお言葉ありがとうございます。あと足しぬか用で市販の一袋買ったのですが醗酵なのか袋がパンパンです。
開けた方がよいですか?
309ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 01:21:01 ID:rlVnD65f0
>>308
あまりにもパンパンなら少し穴をあけて中の空気を逃がしてもいいけど、
すぐに使う予定がないならそのまま冷蔵か冷凍しておいたほうがいいよ。
糠(生糠はもちろん、たとえ煎り糠であっても)は酸化しやすいから。
310ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 02:05:18 ID:u8Hk5CxV0
つか、足しぬか用に水分を含み発酵の始まっている糠を?
それは「足し糠」ではなく「種糠」じゃないかな・・・

>>309さんの通り、冷凍して冬眠させれば保存はできるけど
日頃の足し糠には不便だよね・・・

いやまあ、別に苦になりませんが?ということでもあるだろうから
それが使えるのなら全然構わないんだけど、
足し糠は少しづつ長期間に渡って頻繁にするものだから
保存が利きつつそのまま使えるもの、つまりは炒り糠
・・・と思っていたからちょっと驚きだ
311ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 03:39:17 ID:KTHpTS730
そういえばあったなぁ、足し糠にも使えるって書いてあった種糠が‥
種糠冷凍するなら小分けにしないと不便そうだよね。


足し糠と言えば、「いつも食べてるママンの実家の米糠こそ最強!(←ご飯と合う)」と思ってたのだが、
今年の米がさっそく尽きた・・・秋までまだ長い(´・ω・`)
スーパーでここ15年ばかり米を買ってないので米事情がわからないよー。
ちらりと米屋を覗いたけど「無農薬のはえぬき」って取り扱ってないのな。。。orz
312ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 06:14:53 ID:zmBQ0fWl0
>>311
秋まで純正糠の半分を冷凍 残りによその糠を足して秋までしのぐ。
ってのは?
313ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 08:37:19 ID:Oup9Z4q/O
>>299ありがと。あとでやってみるね。
314ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 10:18:49 ID:tA6ChVIZ0
すみません、ぬか先輩方に質問です。

初心者でも簡単にできそうな、ぬか漬けの素といえば
ナニがおすすめですか?(ちなみに、ひとり暮らしなので少量ずつ作りたいです)
以前、スレにもでてた、河村さんのがいいでしょうか?(・ω・)
315ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 10:43:16 ID:cw7/8U/n0
初心者でも普通にいりぬか(150円くらい)で
湯冷まし+塩で野菜切れ端入れて捨て漬けすれば
できると思う。
というか、一人暮しの自分も最初からこれでやったよ
316ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 11:35:04 ID:PeGE4aG20
仕事で忙しい日が続いてぬか床を放置・・・やっとヒマが出来たと思ったら交通事故に遭ってまた手入れ
できなかったんですが・・・orz
合計2ヶ月くらい放置状態が続いてしまったウチのぬか床ちゃん、怖くて容器のフタを開けれません・・・。

思い切って開けて手入れしてあげたほうがいいんだろうなぁと思うのですが、この場合、上を5cmくらい
掬い取り、足し糠をして塩を大量投入、あとはひたすら混ぜて捨て漬けを繰り返す、でいいのでしょうか。

ぬか床の諸先輩方、教えてくださいませ。
317ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 14:18:14 ID:eJHfK0s50
2ヶ月?!俺なら捨てる!
318ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 14:52:12 ID:u8Hk5CxV0
開けてみないことにはわからないな。
通気性があるのかないのか、常温か冷蔵庫かもわからないし。

あなたの自身のぬか床だからね。
とにかくふたを開けて、中の人と相談してごらん。
319ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 14:54:24 ID:zo4yG18U0
冷蔵庫なら2か月どころか半年くらい放置したことあります。
でも表面が灰色になった以外、全然大丈夫だったw
320ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 15:02:25 ID:OrDjKZqh0
さほど高価なものと言うわけでもないのだし、時には捨てる勇気も必要かと。
口にするものだから何か間違いがあってからでは遅いからね。
321ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 15:52:22 ID:u8Hk5CxV0
いりぬか700g・・・100円
塩70g・・・・・・・10円
水1リットル・・・・1円

一緒に過ごし、かけた手間隙・・・・priceless
322ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:01:26 ID:jBN3iHUV0
きょうの料理
6月13日(水) NHK教育 21:00〜21:25
▽江上流ぬか漬けの楽しみ

遅いかな
323ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:03:04 ID:jBN3iHUV0
再放送

きょうの料理
6月14日(木) NHK教育 14:00〜14:25
▽ぬか漬け

324ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:20:05 ID:lbGqNi96O
なんか不味そう
へんなの入れすぎじゃね?
325ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:45:23 ID:PeGE4aG20
316です。

>>318
プラスチック容器なので通気性はありません・・・足しぬかの繰り返しで8型まで巨大化したもので、
そこまで大きいと冷蔵庫にもはいりませんし・・・orz
しかし、仰るとおり、フタを開けて中の人の様子を見てからのほうがよさそうですね・・・・・・。

今開けてみました。
すっぱい匂いとともに、目に飛び込んできたのは、古い肉を焼肉にしたときに出るドリップが中途
半端に焼けたような、ドロっとしたものが3つくらい、箸の先くらいの大きさに出ていました。
すっぱい匂いはあまり強烈じゃなかったですが・・・そんな得体の知れないものが出てるくらいだから
思い切って捨てたほうがよさそうです・・・・・・orz
1年近く育ててきたぬか床ちゃん・・・orz

>>320
そうですね。口に入れるものだから間違いがあっても遅いですし。
思い切る事にします。
326316:2007/06/13(水) 21:46:33 ID:PeGE4aG20
お礼を書き忘れました。
レスくださった諸先輩方、ありがとうございましたm(_ _)m
327ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 22:05:34 ID:5suCDPkp0
ブロッコリーの芯を漬けたらウマかった
328ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 22:05:54 ID:/l4eChso0
ぬか床に干し椎茸、昆布、とうがらしを入れてます。
まだ入れ始めて10日くらいなんですが、しばらくしたら取り出して
新しいのと入れ替えた方がいいのでしょうか??
それとも今入ってるのを取り出さずに新しいのを入れてもいいのでしょうか?
スレを最初から読んでもわかりませんでした。
皆さんがどうしてるのか教えて下さい。
329ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 22:25:00 ID:u8Hk5CxV0
>>325
そこから復活できたかもしれない。一部を取り出して種にして継ぐことができたかもしれない。
でも、あなたが育てたぬか床。あなたが判断して取った手段ならそれがBEST。
新しい床でガバレ


>>328
鷹の爪やら椎茸は輪切りやホール(丸ごと)でも半年も混ぜているうちに形がなくなる。
昆布はしぶといので適当に取り出して刻み、漬物に添えて頂く。

最近はミルサーで粉々にしてダシ粉(鰹節や鯖節の粉)ともども足しぬか時に投入。
(ぬかみそのダシ、として市販されてますよね。あれの自家調合)
野菜を引っこ抜いた時に糠といっしょに減っていく→足し糠で補充、で循環。
330ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 23:09:53 ID:dV0Sm/6H0
ここを読んで目から鱗だったんだけれど
みなさんどう思われますか?

ttp://www.hakko-syokuhin.com/newpage3.html
ttp://www.hakko-syokuhin.com/nukatuke.html
331ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 23:53:39 ID:KTHpTS730
>>312
レスd
どうなんだろうね?

現在エクセレントな状態の糠300グラムは冷凍してるけど。
気にしてつけるくらいなら、いっそ全部冷凍して
糠床自体を休んじゃおうかな、と言う選択肢もありかな、と考えてるよ。
332ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 00:38:01 ID:rYn5/ic7O
>>330
感想。業者乙!
333ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 02:42:05 ID:4SE6aaGT0
長過ぎて読む気になれず、すぐブラウザを閉じてしまった
334ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 10:21:15 ID:6rMq0HtbO
捨て漬け4かめ。
そろそろ本漬けいいのかなー?
335ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 16:08:02 ID:qzNk28zG0
今の季節なら茗荷も美味しいです。
春なら、水煮タケノコ。客に出すと受ける。珍しいし美味しい。
336ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 16:28:59 ID:E+1Y+Ls80
>>335
水煮タケノコのぬか漬け美味しいんだ?
初耳です、もう今年は無理そうなので来年やります!
337ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 17:13:52 ID:07UMUQfn0
水煮タケノコ初耳
338ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 18:27:26 ID:rYn5/ic7O
タケノコってかなりこのスレではメジャーじゃなかったかなぁ…
339ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 20:43:17 ID:e0OFqY9v0
皆さんの年齢と性別、家族構成が気になります。
私31歳女一人暮らしで
今糠床を作るかどうか悩んでいるところです。
340ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 20:46:09 ID:3Maf2E0r0
何歳だろうが何人家族だろうが、作りたいと思ったときが作りどきでしょう。
特別な資格や条件は、何も要らない。
341ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 20:47:28 ID:QU077sqD0
男30歳一人暮らし。糠床歴2週間。
342ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 21:18:53 ID:7M4lfIlT0
男34歳一人暮らし@三ヶ月半
343ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 21:48:40 ID:07UMUQfn0
女78歳一人暮らし@50年
344ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 21:51:50 ID:8AWXnXfF0
女32歳二人暮らし@1ヶ月

我が家のぬか床にうっすら初のセメダイン臭が…ガクブル
345ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 22:00:48 ID:2t9H41BIO
女23歳学生1人暮らし@1月半
ぬか漬け万歳☆
346ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 22:10:47 ID:3tzs8k8P0
中の人。3歳。ぬか床してます。@3年
最近あったかくなってきたので元気です。

酵母君と乳酸菌さんは相変わらず仲良しですが
酵母君の出すアルコールを狙って酢酸菌君がストーカーしてます。
347ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 22:51:28 ID:aE4is7Qv0
うちの子は生後5時間
初めての経験だから不安だ・・・
348ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 23:01:03 ID:E+1Y+Ls80
育てて2年になります。家で仕事してるので、ヒマさえあればかき混ぜてます。
ペットのように可愛がっています。ヌカ床の無い人生は考えられません。
349ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 00:11:29 ID:dP62Y9bc0
オクラウマー
350ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 00:47:48 ID:Xyfe6HJEO
女26歳@一ヶ月、二人暮らし
二度めのチャレンジです。
春は菜の花もウマーらしいですね、来春はやってみよう。今から冬瓜漬けてきます
351ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 05:08:32 ID:JlZLGhRpO
良スレハケーン

携帯からだと過去スレ まとめサイト(途中までしか)見れないのですが…
卵というのは味噌漬けみたいに 生卵(黄身だけ)を漬けるんですか?
茹で卵(半熟or固ゆで 好みなのかな?)をつけるんですか?
教えてチャンですみません(__)
352ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 05:22:12 ID:YBDbuVcx0
さすがにそんなにあからさまじゃ誰も釣れないよ・・・
353ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 07:02:18 ID:g2Xv08X9O
オクラやってみよ。
セロリうまいよ。
354ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 07:07:00 ID:HtgTKILYO
ブロッコリの芯や南瓜は火を入れてから?それとも生?
355ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 08:24:27 ID:2G2ueqoa0
期待以上に一人暮らしの方が多くてウレシ。
私も作ります、糠床!
356ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 08:52:54 ID:gQU83fqV0
スーパーでは見かけないが、四葉キューリが美味いw
357351:2007/06/15(金) 13:33:54 ID:JlZLGhRpO
>>352
真面目なカキコやったんですが…ここでは釣り扱いなんですね…
寝付けなくてベットで携帯サーフしてたんですが、携帯からではまとめサイとの漬けるものリスト途中までしか表示しませんでした…

帰宅してからパソコンからアクセスして 自分で調べます…
スミマセンでした
358ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 13:35:32 ID:VoCOOkU1O
初めてのぬか漬け5かめ。捨て漬けのみでしたが胡瓜を漬けてみた。
塩で揉んでからつけたが中まで漬からず味もただしおっからいだけ
何がいけないの?
359ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 14:11:16 ID:jh1INEam0
>>358
もう少し塩分減らして長くつけてみたら?
360ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 14:18:52 ID:BkuHBmSc0
常温・タッパー・手ぬぐいで蓋をしている方に質問です。
蓋する時に紐とか輪ゴム使っていますか?
輪ゴムでも虫対策は大丈夫でしょうか?
361ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 14:24:48 ID:YBDbuVcx0
>>358
五日目だから。

容器の大きさわからないけど、まだそんなに中の人いないでしょ
最初は潮漬けのつもりで漬けるべし
362ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 15:50:31 ID:rtD8Q1qT0
ただ事でなく漬物を消費する我が家。添加物が気になるので手作りしようと
思いましたが、いきなり作るのは気がひける。で、こんなの見つけたんですけど、
使ってる方いらっしゃいますか?野田琺瑯の容器も付いてるし、おいしいなら
これからはじめようと思うんですけど…
http://www.rakuten.co.jp/cook/246810/284363/#386595
363ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 16:06:17 ID:W/arvDRB0
琺瑯はよさげなんだが蓋がね。
こういうシール蓋ってフチがひび割れしたり
だんだん本体と合わなくなったりしません?
364ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 16:36:33 ID:Y2NmhVI80
>>362
高いような高くないような……?
野田琺瑯のぬか漬け美人、もし近所で買るなら2700円くらいだから
http://www.rakuten.co.jp/mizunasu/857595/1836112/
この糠もいいよ。ただし原材料が国産かどうかは分からないけど。
親に水なすを送ったら、付いてた糠を使って毎日ぬか漬けを楽しんでるらしい。
※ただし水なすが漬かっているほうの糠は第一硫酸鉄入り
糠自体がすでにこなれているので、初めてでも美味しく漬かると喜んでた。

>363
2〜3年使ってるけど、今のところ蓋は健在。
365ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 17:07:16 ID:AKHnHcOA0
>高いような高くないような……?

滅茶苦茶高いだろ(w
最初はダメにする率も高いんだからスーパーの糠床セットで十分過ぎる
366ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 17:08:00 ID:O2F/GIUT0
冷蔵庫に入れたら、アルコールっぽいにおいと泡。
いい具合に発酵してきたのかなと喜んだら、捨てろって怒られた。
367ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:43:55 ID:HwPRRBMD0
豆腐ってどうですか?
368ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 01:00:55 ID:mbmWZ1AW0
微妙。
豆腐なら味噌漬けのほうが美味しい。
369ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 01:30:13 ID:SF7Zwu6AO
>>358
焦り過ぎ。種床なしなら気長に一ヶ月くらいの余裕持っていきましょう。
長いお付き合いになるんだからねー
370ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 07:53:54 ID:SAy6J9EGO
今回は大川の糠漬けにした。昔河村さんちので冷蔵庫でやってたら糠臭くておいしくなかったから市販のはまずいのかなぁ。とこれもまずいかもと不安になりながら試し買い。
結果うまくておどろいた。
が長い胡瓜をむりに入れたら容器が割れはじめたから今は100均の4リットルタッパー
371ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 14:08:32 ID:UOD5+nGVO
>>370今初めてのぬか漬け河村さんちで始めたから凹んだorz
掻き交ぜるのがどのくらい混ぜればよいのか?
イチキロ位のを時間的に15分ほどやってはいるけど…
372ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 16:41:59 ID:bZxRgCVX0
もっと楽でいいかも、、、
4〜5Lの容器使ってるけど、切って冷蔵庫に入れ次の野菜を漬けるまでの全工程で15分も掛けてないよ
373ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 16:52:02 ID:D89HDpYR0
かき混ぜ方も手を突っ込んでぐりぐり回すだけの人から
掴んで塊をほぐす人、ヘラ使う人、と様々だからな。

やりたいように納得いくまで混ぜたらよろし
几帳面なら几帳面なりの、ずぼらならずぼらなりに中の人が住み着く。
うまいまずいはまた別だしな
374ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 16:52:46 ID:At1qOcUG0
長く続けるものだからね。
自分で楽にできる方法でやるのが一番。
375ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 17:42:21 ID:bZxRgCVX0
そうそう、長く続けられるやり方が一番だね
376ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 22:11:14 ID:rbbAiavs0
ぐうたらな私の菌だと、
中の人はタッパの中で横向きに寝ながら糠食べてるってイメージが。。。しかもメタボ。
377ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 22:42:02 ID:fHya53FW0
知り合いに 泉州の水ナスをもらった。一個一個糠にくるまれていたの。
中にいい人が入っていそうだったので、糠は捨てなかった。
5個食べたら結構な量の糠がたまったので。。きゅうりとか茄子とか
漬けてみた。(゚д゚)ウマー 糠と塩を足そうかな?でも味変わったらやだな 
378ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 06:42:16 ID:npkmGond0
変な質問かもしれませんが、糠床をすっぱくするのってどうしたらいいんでしょ?
シンナー臭を出したことはあるんですが、すっぱくなった事はないんです。
酸っぱい漬物が好きなんですっぱくしたいんですが…
コツなどありましたらお願いします。
379ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 07:52:07 ID:HkoWjtarO
うちは長時間漬けるとすっぱくなる。
380ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 08:05:16 ID:a4u//2mzO
オクラって買ってきてそのまま入れるの?
1日で漬かる?
381ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 08:30:22 ID:BdEa/dF50
シシトウ
へたを取って、縦二つ割りで種を取って糠床にIN
10時間くらいで食べ頃 (゜д゜)ウマー
382ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 08:37:41 ID:j5Fgk+EA0
>>380
オクラそのまま漬けてる、今の季節なら1日で大丈夫そう・・・
383ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 10:24:27 ID:d8LkMhc90
うちはいつの間にか酸っぱくなってたな

オクラは塩もみしてから入れてる
384ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 10:31:53 ID:Kjho08od0
>>378
塩を控えめにして、混ぜすぎないようにすると酸っぱくなると思う。
385ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 10:58:09 ID:bFDqunNd0
>>378
大根などの水分の多い野菜を付けてタオルでくるみ
直射日光に2〜3時間おいてみ
いい具合に醗酵すると思うよ
酸味が足りないってのは醗酵不足
俺も冷蔵庫でつけてた頃は全く酸味が感じられなかった
今は一日二回必ずかき混ぜるクセをつけ酸っぱいヌカ漬けを楽しんでるよ
386ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 13:02:28 ID:aIdFbaA+0
>>385
・大根をタオルでくるんで発酵???
・冷蔵庫でつけていたらまったく酸味が・・・
・一日二回かき混ぜる癖をつけたら・・・

∩( ´Α`)< 先生!いったいどれが酸っぱくする方法なんでつか!?


>>378
「酸っぱさ」がどんなものかによる。
酢の酸っぱさなのか、乳酸菌の酸っぱさなのか。

酢の酸っぱさならば空気を遮断して(結果的にかき混ぜが少なくなる)
酵母にアルコールを作らせアルコールを酢酸菌に酢にさせる
乳酸菌の酸っぱさならよくかき混ぜ(結果的に空気が入る)
糖を多く含んだ食品(大根などの根菜類)を漬ける
・・・のがいいのではないだろうか

温度はどちらも常温の方がいい
以前もあったなこんな質問。
387ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 14:39:34 ID:XIMqTD500
酸っぱいのが好きな人は大変なんだね
388ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 17:08:46 ID:hdZOB7Qj0
>>386
醗酵について勉強してみなボウヤ
レヴェルが低すぎて教える気にもならん
389ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 17:34:59 ID:cnCVRMU1O
変な話し発酵食品いろいろ入れたら中の人活発になる?日本酒、みそ、醤油、ヨーグルト、クサヤとか…


んなわけないか?
390ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 18:09:10 ID:8gVwc95T0
>>389
と言うよりはだね、素人はむやみやたらと色んなものを混ぜたがるのよ。
それで失敗する。  俺もそうだったw
391ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 18:17:34 ID:UOLLozGF0
漬けた水なすがやけに舌先ピリピリするんで、これでもかというほど塩を投入。
親の敵というほど混ぜておいた。
今日のキュウリと大根は美味しかった。
だが丸24時間漬けてしょっぱくないということは、よほど塩が抜けてたんだろうな。
392ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 19:39:32 ID:JGkcGvkd0
初心者は 何でかんでも 入れたがる


でも気持ちは良〜く分かる、多くの人が通る道(最初の失敗)かも知れないね
393ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 21:09:09 ID:cnCVRMU1O
↑やばい糠たしてめちゃめちゃ固くなっちゃたから水じゃなくビールいれちゃた…
394ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 21:59:46 ID:Gd4mvv260
すっぱくするためには 5日くらい漬けるとなると乳酸醗酵で
自然になると思うが。。。。浅いと何してもすっぱくならないお
395ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 23:09:51 ID:aIdFbaA+0
>>388
で、何ぞ有用な情報も書かずに引きこもってるのかい?
がんばってね。
396ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 00:00:09 ID:uIlS36h20
おまえら、ぬかのことでよくもまぁこれだけ必死になれるな。尊敬するわwww
397ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 00:05:44 ID:cnCVRMU1O
>>396 サンキューw
398ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 00:17:59 ID:jEbV1TtB0
冷蔵庫で漬けてるけど美味しいよ
浅漬でも2日くらいかかるんだけどさ〜

399ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 00:59:17 ID:IvJrulYE0
うちも冷蔵庫だけど、2日だとちょっとしょっぱいな

と思いつつもいつも48時間で出すんだけど
今日は24時間で出してみたらしょっぱさほどほど
塩気に負けていた香りや味がちゃんとしてウマス(*´Д`)
400ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 03:46:24 ID:/iRHTgRx0
もし日中働いてるなら、出勤前にキュウリを常温で仕込んでおけば
帰宅時には丁度良い感じに漬かってるよ。
もう少し暑くなれば漬かりすぎになるけど。
糠漬けで一杯やるなら健康的だし、翌朝胃がもたれることもないしね。

今日はカブが美味く使って幸せだ
401378:2007/06/18(月) 06:44:12 ID:71BpGMZu0
>>383
混ぜるの忘れやすいんできっちり目に塩入れてます…
塩控えるとシンナー臭出やすいんで…

>>385
冷蔵庫には入れてませんが確かにあまり温かいとこには
置いてませんね、そうすべきかな。

>>386
糠床の酸っぱさは乳酸菌の生成する酸の酸っぱさだと
思いますが…合ってますよね私?

>>394
長く漬けると単にえらくしょっぱいぬかづけになります、うむむorz

糠床は去年の夏市販熟成床を買ってきたものなんですが
床の育て方じたいが足りないのではないかと思えてきました。
きゃべつ漬けたり、マメに混ぜるようにしたり
酵母や乳酸菌を増やす努力をした方が良さそうです。
皆さん禿しくトン。すっぱい糠づけ目指しがんばります!

402ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 10:13:27 ID:pDm93c6c0
>>401
去年の夏に買ったなら期間的には充分熟成してるよ

キャベツなんかの捨て付けはスターター的なものだから
早く熟成させる為には必要だけど、1年も経ってたら違いはなくなる

どんな育て方をしてきたかがわからないけど、糠の足し方が足りなかったんじゃないか?
要は中の人のエサが足りないのかも
403ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 18:18:55 ID:zSmaVcspO
>>392
ついさっき、ヨーグルト500ミリリットルぶち込みますた
ヤバい;;
404ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 18:35:53 ID:grokGl8F0
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい入れ過ぎ入れ過ぎ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
405ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 18:54:20 ID:DCqIAd9U0
発酵済み、すぐに使える調味ぬか味噌ってのをつい買ってきて足しぬかに。
ガラッと味が変わっちまったorz  なにこの化調風味・・・

慌ててノーマル糠と塩足して現在復帰作業中。 楽しちゃあダメだねぇ^^;
406ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 19:10:26 ID:8jktEvlv0
今日、見切り野菜セットの中にズッキーニあったのでヌカ床に
突っ込んでみた。初めてだけど、どうだろうか・・・

あとはミニきゅうり・人参・新生姜にセロリ。
407ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 21:08:34 ID:Rby8R7dC0
ここでブロッコリーの芯見て試したら
めちゃうまかった!感謝。
もともとあまり好きではないけど、芯目当てでブロッコリー買いたい気持ちはわかった。
408ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 23:57:18 ID:FdoMLjAf0
>>401
去年の夏!?俺去年の12月から
いつも漬けるのは、きゅうり、大根、人参で
毎日は手を入れてない・・2〜3日に一回、しかも保存は冷蔵庫の中
でもなんでか最近は酸味もあってすごい美味しい

ヌカを足す時は別に醗酵させてからがいいよ
409ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 00:25:02 ID:Wy8K6H/WO
しつもーん
毎回何か漬ける時大体塩で揉んでからでしょ?毎日つけてくとぬかが塩辛くならないの?
410ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 01:00:23 ID:SRTDVYjN0
>>409
ヒント 野菜の塩分濃度は?
411ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 01:02:04 ID:3SqEHQJb0
塩ずりしないなー
オクラも最初の数回は塩ずりたけど、今ではしないなー
412ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 01:22:28 ID:cKvZVaT50
自分も塩ずりするのはナスとか、そんなのだけだな。
413ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 03:29:21 ID:ytzw/kpcO
新ごぼうってどう?
誰か漬けたヤシいる?
414ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 09:31:28 ID:CBGtkApu0
NHKきょうの料理プラスで「ぬか漬」やってるよ!
415ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 09:31:38 ID:A5kmYG0z0
みんなNHK見てるか?
416ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 09:32:24 ID:A5kmYG0z0
いたいたw実況行ってくるわノシ
417ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 09:48:40 ID:A5kmYG0z0
珍しかったのはレモンの皮くらいだな
418ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 10:04:29 ID:CBGtkApu0
【ぬか床】
・複雑なぬか床が味の決め手。もらいぬかもしてみましょう。

・水と塩以外に投入していたもの
*とうがらし
*生姜
*棹前こんぶ("赤ちゃんこんぶ"などと言われている。成熟前に採取するのでやわらかい)
硬い昆布はしょっぱくなる元(ヨードが原因?聞きそびれた。)だそうです。
*レモンの皮(国産←残留農薬を考えてかな? 香り用)
*実山椒

【きゅうり】
・ところどころ皮をむくと漬かりがはやい
・厚めに切る。歯ごたえも楽しむ
・漬け時間→夏場は5〜6時間

【料理】
・水切りしてくずした豆腐に、古漬各種、ハム、ゴマ、浅葱、ごま油、醤油を和える。(→中華風冷奴)
・カレーの薬味にぬか漬おすすめ。
・豆腐と豚肉といったシンプルなスープに、醗酵した複雑な味のぬか漬を加えると味に深みが出るよ。

【Q&A】
Q容器は木の樽がいいの?
A金属じゃなければなんでもいいよ

Q水が出てきたときは?
Aぬか投入。味見して塩分が足りなければ塩投入。

Qカビがはえちゃった〜!
A予防法→ぬか床の表面をよく叩いて空気を追い出す。塩を表面に振る。
       生姜、とうがらし等を多めに投入しておくのもイイ!
 解決法→部分を取り除いて、塩を多めに投入。酒も投入

その他・青いパパイヤもうまいよ!
============================================================
こんな感じだったよ〜。
それでは、ぬか床かき混ぜてくるよ(`・ω・´)
419418:2007/06/19(火) 10:05:54 ID:CBGtkApu0
>>418
さっき放送していた「NHKきょうの料理プラス」の内容です。
まぬけでごめんね、ごめんね(´・ω・`)
420ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 10:29:03 ID:pM+s+9V4O
いいんだおー
421ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 10:30:45 ID:1sl04CRX0
422418:2007/06/19(火) 10:39:45 ID:CBGtkApu0
>>421
(´;ω;`)ウッ…
423ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 10:49:51 ID:6whoDdY60
いやいや、自分はサイトを知らなかったので先に>418を読んで参考になった。ご苦労様!
424ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 12:05:37 ID:ajvVV4Fw0
昨日漬けたズッキーニ食べてみた。ナスっぽくてウマーですた。
425ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 12:51:48 ID:HzfBOyGs0
梅ジュースを作った後の、シワシワ梅があるんだけど、
漬けてみちゃだめかな?
426ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 12:59:26 ID:SRTDVYjN0
>>425
好みだからチャレンジ汁

漏れなら躊躇無くカストリ梅酒にするけどw
427ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 13:05:36 ID:HzfBOyGs0
>>426
今晩やってみます。ただシワシワなんであんまり食べるところがないかも。
お酒飲めないんですよね。
428ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 18:01:22 ID:PsJfPuRe0
>427
ジャムがうまいよ。トーストにのっけてでヤジ(゚д゚)ウマ-
429ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 18:05:30 ID:PsJfPuRe0
ところで、糠床から少し糠取り出して、タッパーに鮭の切り身に塗りつけて入れて
一晩。朝飯にヤジ(゚д゚)ウマ- 好みで塩足したり、他の切り身魚もおk。

430ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 19:44:23 ID:gUeVJSFq0
江上センセはナスも塩ずりしただけで漬けてたでしょ
あれでよくきれいに漬かるよなーウラヤマシス
ウチのは塩ずりしてみょうばん入れても変な色になる
431ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 21:36:12 ID:flmxTHUx0
うちも塩ずり&みょうばんでも変な色になるよ・・・
紫の剥げたような色っていうか、なんか白っぽい色になる。
味は結構ウマーなのに、色は・・orz
江上センセ、塩ずりしただけで何であんな色になるのかなぁ。
キレイな紫色の茄子のぬか漬け、食べたいよ。


432ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 22:26:26 ID:2I2zE96j0
>>430
>>431
塩ずりだけで、きれいな紫色の茄子食ってるよ〜
1.手が紫になるほど塩ずり
2.なるべく深めに漬ける(空気に触れると色変わる)
3.鉄丸入れてる
その程度だけど、カンペキな紫だよ。
433ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 10:19:54 ID:+9lMRZHY0
 ガーデナー憧れのどんな花木も元気に育つ「緑の手」の持ち主の
ようにあの先生は「糠の手」の持ち主のかも・・・。
 
434ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 11:10:45 ID:2+km/OY30
緑の手じゃない

「みどりのゆび」。
435ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 11:37:04 ID:H3CP1Fiu0
遅レスだけど、>>418さんGJ!!

録画したのまだ見てないけど、418さんのマトメがよくできていて、これで十分。
ありがとうです。
436ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 14:54:17 ID:tO+D9ePYO
>>429
バイト先に秋刀魚を丸ごとぬか漬けした商品があったなぁ
お客さんが「これ病み付きになるのよね〜」っつてるのを聞いて
魚をぬか漬けになんて…て思っていたが、自分も鮭でチャレンジしてみようかな(´∀`)
437ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 15:49:14 ID:ia/a45RXO
魚のぬか漬けって俗に「へしこ」って言われるやつ?
438ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 16:34:47 ID:TmqDBiFAO
二週間たつのに漬物おいしくならないです…
439ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 17:30:43 ID:t88Z6cVxO
>>403ですが、ヨーグルト入れた糠床と漬け物ウマー
後味が仄かに甘酸っぱいカンジで香りもなんかイイ
半分ヤケクソだったけど試して良かった
440ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 19:49:45 ID:DtlcteFL0
>>432
431です。ここのスレでも鉄丸って話題になった事がありましたよね〜。
私もかなり塩ずりしてるんだけど、それでもダメなんですよ。
できるだけ深いところにも漬けてるし・・
やっぱり鉄丸かな〜。
明日でも100均に行ってみます!
441ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 22:44:59 ID:DdfuQ1zD0
>>440
432だけど、鉄丸入れてもすぐは無理みたい。(ちなみに茄子と胡瓜の形したもの使ってる)
同じように色変わりして、半分諦めていたら突然色落ちしなくなったよ。
あと、水で洗ったらよくぎゅっと絞ると色止めするみたい。(紫汁がポタポタまで)
がんばってみてね。
うまくいったら教えて。
442ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 22:52:42 ID:BnwMyE6L0
鉄丸ってのは知らないが、その辺に落ちてる番線拾って煮沸し丸くして入れれば充分。
要は鉄分が糠味噌の水分に補充されればいい。
443ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 22:54:41 ID:lE2c6Cb70
>>438
せっせと捨て漬しながらもう少し待つよろし
444ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 22:55:29 ID:HWNBaSY40
そんなの分かってるよ。
爪を心配してるから鉄丸使ってるのにね。
445ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 23:04:49 ID:yyjpPkTY0
ぬか床から木酢液の匂いがするんですが・・・これって普通ですか?
先週始めたばかりのぬか床です
446ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 23:37:56 ID:TmqDBiFAO
>>443レスありがとう
糠とか気温とか掻き交ぜるとか捨て漬けにもよるだろうけど大体どの位で食べられるようになりますか?
447ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 00:56:40 ID:JvdZuWCM0
>>442
マジレスしてもいいかい?
家庭用の建築資材に然り、現在はそういったものを中国で作っている場合が多い。
鉛問題があるのでそれを承知で安易に薦めるのはちょっといただけない。
一口に鉄といっても奴らは色々混ぜて来るので、よく泣かされている。
素人が落ちてる建材拾っても、
型番調べてこれはどこ産か調べ、たまたま中国産だったとして、
それが鉛規制の年の前か後かなんて調べないだろ?
ましてや検査になんか出したりしないわけだし。

‥まぁ、最近は建材自体落ちてないけどさ。
安価で国産の鉄分補給用の物があるんだからさ、そっちで宜しく頼むよ。。。
448ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 01:35:44 ID:zpC9aMST0
>>446
始まりは糠と塩とさましたお湯?
冷蔵庫に入れてる?
匂いはどんな感じですか?
風味が足りない気がするのなら
昆布や唐辛子を入れてみるのもいいかもしれません
449ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 02:41:49 ID:zVbNB/NsO
>>447
じゃあ鉄丸も国産で…100均は微妙か
450ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 02:46:19 ID:1d4M1vxoO
ここ見て、オクラとミョウガ漬けてみた。
酸っぱめが好きなんで 常温で1日半放置
ミョウガは少し辛かったので 残りはもう少し放置
オクラはウマー(≧▽≦)ですた
今は長芋仕込み中w
451ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 07:20:18 ID:icJRK83bO
>>448糠は河村さんなので塩、昆布、鷹の爪は入れてません。湯冷ましの水使いました。臭いは開始3、4日目に比べ大分今は落ち着いてきました糠の良い匂いかな。ひたすら朝夜二回キャベツ捨て漬け。開始一週間でビール投下。冷蔵庫にはいれず部屋の涼しい所に置いてます
一応からしこなるもの昨日買ってはみましたが…
初めての糠漬け故、どーすりゃいいのか何がいけないのか分かりません…(>_<)
452ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 09:27:37 ID:Ivcd4XAZ0
>>449
え?百均でも国産品たくさんあるよ?
・・・とおもったけどダイソーしかない地区だと
そうなるかもね
453ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 10:26:15 ID:nxTzKkRV0
安心しろ。牛肉コロッケ見たろw
国産でも中共産でも一緒www
454ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 10:38:26 ID:aYay7XGA0
>>451
2000年の今日の料理のテキストでは
最初の捨て漬け(キャベツ)は10日間
そのままおく。
その後の10日間は常温でぬかを発酵させる
1日2回朝夕は空気を入れるためかき混ぜる。
計20日間かかかると書いております


455ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 11:00:48 ID:3woNPCAY0
>>452
百均に国産品がたくさんあっても
結局は手に取った商品が国産かどうかって話
で、鉄丸ってのは国産なのか?
456ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 11:05:16 ID:ag2lhk4H0
気になるならやめとけ。
俺は東急ハンズで買った ベアリングの玉(20mm)x10個 だ
457ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 11:39:11 ID:WmVmkybM0
>>441 レスありがとうございます。
「突然色落ちしなくなった」って事は、ぬかに何らかの変化があったって
事かな??だんだんと鉄丸が威力を発揮しだしたとか。
洗った後にギュッとしぼってはいないので、これも試してみる価値ありますね。
いろいろご指導頂き、ありがとうございました!
458ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 12:16:48 ID:umlspP7y0
上の方に捨て漬けのことがありましたが
捨て漬けの時間も様々だと思うので
再度質問させていただきます。

糠床を作って3日目、キャベツで捨て漬け中です。
朝晩のかき混ぜのときにキャベツを取り出しているのですが
薄い葉のところしかしんなりなっていません。
この時間だとこんなもんでしょうか。
それともやはり塩分不足でしょうか。
459ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 13:20:38 ID:Hs+CmHjR0
>>458
芯の大きさや、どのくらいの時間漬けたかにもよると思うが。
薄く切って食べてみれば糠の調子も分かる。
ちなみに捨て漬け用のキャベツって2〜3日入れっ放しにするのでは?
460ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 13:21:53 ID:ag2lhk4H0
糠を食べて見れ。

「漬かる」ことに気をとられて食えないくらい塩盛っても意味ないだろ
保存食にはなるだろうけどな
461ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 17:54:20 ID:3woNPCAY0
どうせ最初は食えたもんじゃないから、塩多めってのもありかもしれない
塩が野菜の組織を壊して発酵を促すらしいからね

ある程度発酵が進むまで捨て漬けを繰り返せば、塩加減も良くなってくる
462ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 19:26:44 ID:xUINj+8Q0
ホームセンターでナスの色をよくする鉄の板みたいなの見つけた。
590円もした・・・買えねぇな
463ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 20:26:46 ID:q45ocLW2O
山葵と山椒ブレンドしたぬかを見つけた。不安定だった常温床に入れたらウマウマになった。
464ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 20:47:06 ID:/dE+x8CJ0
山葵は殺菌作用があるのでせっかくの乳酸菌がやられますよ
465ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 21:52:09 ID:8W/TEjK90
>>458
うちも最初はそんな感じだった。それに糠もパサパサだったから、大根を入れて
塩を追加したよ。
そしたら大根から水分が出て、糠のパサパサもなくなったし、キャベツもしんなりするように
なった。
塩辛いのはかき混ぜてるうちにおさまってくると思うから、塩を追加してみたら?
私もまだ始めたばかりだから、あんまりえらそうな事は言えないんだけど・・
466ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 22:00:13 ID:aYay7XGA0
>>465
最初の10日間は野菜から水分だすためらしいから
大根いいかもね。
今じゃいやってほど出るw
発酵は後半の10日間、それ大事らしい
467ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 22:45:09 ID:umlspP7y0
塩は入れ杉ぐらいがちょうどいい
あんまりかき混ぜすぎるのも良くない
表面黒くなったら掬って捨ててぬか追加でいい
468ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 23:37:51 ID:icJRK83bO
キャベツは最初捨て漬けするときいれっぱって事だけど掻き交ぜる時出してまた入れればいーの?
469ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 00:45:28 ID:aVrCkG6d0
>458 → >467

捨て漬け時代から糠漬け先生までの成長が早いな
470ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 00:55:16 ID:dJO8XCPU0
>>467は実に玄人っぽい発言だ…ワロタ
471ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 00:59:29 ID:eSla5JvL0
>>468
それでもいいし、容器がでかいなら出さずに混ぜてもいいんじゃないかな
472ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 01:05:32 ID:5M3hyZID0
>>467
玄人先生に質問ですw
毎日表面が黒く(というか灰色に)なりますが、混ぜちゃってます。
すぐに灰色になります。
ぬか追加したらいいんでしょうか?
473ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 03:03:25 ID:3drXSpF20
>>472
玄人先生じゃないけどw、塩が足りないんでは?
474ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 03:16:32 ID:Re0At3Te0
私んとこは菌が元気すぎると灰色になるので、
ぬかみそからしか冷蔵庫に入れて菌の力を弱めてるよ。

ああ、もちろんオイラも玄人先生じゃないけどw
475ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 11:16:00 ID:5M3hyZID0
>473-474
ありがとうございます。
あなた方も私にとれば玄人先生ですw

そっかー、塩が足りない、菌が元気過ぎってのはあるかも。
半日くらいでキュウリの色が変わっちゃうし、少しすっぱいからなー。
塩ぶち込んできます。ダメなら冷蔵庫戻りだ!
476ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 13:20:01 ID:Hf8Q2/jUO
そろそろスイカの皮ッスね
一番外側の硬いところは剥くんだよね?
477ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 17:40:56 ID:RiSxCbEm0
>>476
うん。外側の固い皮は剥いて、赤い果肉の部分は少し残すの。
ちょっと塩まぶしてからぬか床に5〜6時間、が美味しいらしい。
478ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 20:46:51 ID:LpDkn7VL0
最近のスイカは品種改良なのか皮が薄いね
めっちゃ寂しい
昔のスイカどっかにないだろうか?
479ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 22:03:26 ID:1DESWQQAO
中の人が多いのと美味いは別の話し?
あと、美味いぬかをわけてもらえたら自分のも美味くなるの?
480ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 22:36:10 ID:QO1NIMrf0
>>479
いくらおいしいと思う味でも濃すぎたらどうかと思うでしょ?
アメリカンな風味も何もなくただただ甘いケーキとか。

「おいしい」と思える糠を分けてもらって入れた場合については
自分の糠床もその味になる「可能性が高くなる」程度かな。

貰ってきた中の人が暑いの好きなのに自分が冷蔵庫の糠床だったら、
元気なくなってそのうちいなくなってしまう。
つまり、糠だけでなく手入れの仕方も貰って来たほうがいいですね。

これはヨーグルトとか○○入れるといい!というのも同じ。
入れるのはいいんだけどその人たちが住み着いてくれる環境を作ってあげないと。
481ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 00:16:22 ID:sFpMbKYsO
長芋?山芋?を漬けたいんですが…皮のまま漬けて食べる時に皮を剥くのですか?
何日漬けるのでしょうか?
482ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 00:38:12 ID:I7uRY93i0
>481
自分は皮剥いて、縦長に適当。1日ならあっさりシャキシャキ。
2日でもそうかわらず。
それ以上は試したことないな。どうだろ。
483ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 03:24:32 ID:Mp3YK42p0
>481
長芋は自分は皮は剥ぐ。でも前レスで皮のままの人もいるね。好みじゃね?
自分の好みは常温で1日半ぐらいのかな?ま、長芋の太さとかによるけど。
当たり前な話、漬けてみて自分で味見するしかないと思う。

大和芋を漬けてみたことがあるけど長芋みたいにはうまくなかった。
長芋の方があっさり水分が多いからかな?
484ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 05:05:32 ID:/QagOnJI0
私は乳酸菌飲料のラブレと味の素を入れてます。
ビールは自分の好きなモルツを入れてます
少し酸っぱいのが好きです
酸っぱさが強くなったらビールと新しい麹を足します。
これから夏は塩を強くする予定
大根が一番旨いなー
その次なす。
きゅうりは飽きました。
485ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 10:15:25 ID:/M0dAv3G0
すみません、質問させて下さい。
実家の糠床を少しおすそ分けしてもらって、始めようと思っています。
1)容器は、以前使っていてだめになってしまったタッパを洗って、
 日光&エタノール消毒したものを使って大丈夫でしょうか?
2)だいぶ前にいただいた糠を追い糠しても大丈夫でしょうか?
 安心できるお米屋さんの、無農薬のよい糠なので、できれば使いたいです。
 冷蔵庫の野菜室に密封保存していて、見たとこ状態は悪くないのですが。
3)水菜など細かい葉やハーブは漬けるのに向かないでしょうか?

他にも、何かアドバイスありましたら何なりと。
先輩方、どうかよろしくお願いします!
486ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 11:09:48 ID:sU5C7L6L0
>>485
玄人じゃない私の意見はこうです

1,大丈夫
2,自分なら入れない。冷凍じゃなくて冷蔵だからなあ…
3,ガーゼに包んで入れれば大丈夫
487ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 12:29:36 ID:eOj2Zgw+0
>>486
自分も玄人じゃないけど

1) 大丈夫。
  むしろ、アルコールや時間の必要な日光じゃなくて熱湯消毒でいいんじゃね?

2) 「だいぶ前」の詳細が不明。俺にとっては半日前もだいぶ前。
  「見たとこ状態は悪くない」の詳細が不明。真っ黒でも真っ白でも人によってはいい色。

  このあたりは言葉で説明されてもわからないから、自分でその糠食べてみ?
  食べられないようならダメ。それだけのこと。

  「無農薬」はどうでもいい。「安心できるお米屋さん」?仕入先は安心できないかもな。
  農協、農家まで安心できて、確かにその米には農薬使ってなくても
  隣の田んぼで農薬バンバン使ってたりしてな。ただの売り文句だ。
  自分で米育てない限りこだわる必要なし。

  総じてこの質問は胡散臭い。

3) 直接突っ込んでるが、漬かりやすいものは漬け時間は短く
488ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 12:32:24 ID:HHTn3MYF0
もちろん、私も玄人先生ではないがw
1 水漏れしなければ おk
  タッパの密閉式の蓋ではなく、手拭いで覆えば最強
2 中華鍋orフライパンで軽く火入れして、煎り糠で使用ならば無問題
3 >>486氏に同意
489ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 12:58:13 ID:iOgjS+wG0
3)とかは、試してみてここでレポしてくれると皆喜ぶと思うよ
490ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 15:36:48 ID:HGf+w4CnO
長芋(゚д゚)ウマ-

5〜6センチの輪切りで皮付きのまま投入
→酸っぱいのが好きなので 常温ぬか床で2日半放置
→食べるときに皮を剥いて そのままシャリシャリ
ハマった!!

ところで 玉子を漬けよう思うのだが、どれぐらいつけるもの?茹で具合で何か変わる?
教えて 玄人先生(笑)
491ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 17:21:41 ID:zOreXkGk0
>>490
>>ところで 玉子を

いろいろ試して、ここでレポヨロ
492ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 17:36:55 ID:d+da0WSSO
緊急事態発生
捨て漬け二週間目
二日間面倒見れなくて今みたらぬかの匂いが飛んでる((( ;゚Д゚)))ガクブル
どーすればよい?
三日前にからしこ投下してみたのがいけなかったかな?
493ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 18:54:54 ID:eOj2Zgw+0
> 二日間面倒見れなくて
ぜんぜん緊急じゃない

> ぬかの匂いが飛んでる
だからど−した

> どーすればよい?
ナニをしたいんだおまいは
494ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 20:24:28 ID:uN/inD48O
>>477
アドバイストン
>>478
さっき西瓜を買って来たけど、皮薄いね〜寂シス
495ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 20:53:28 ID:m5cDKphX0
>>494
三浦スイカ飼え。昔ながらの分厚い皮だお 喰うところスクナス ('A`)
496ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 21:47:17 ID:ijZU9ze40
>>492
からしは殺菌作用あるからぬか臭さ消えます
安心して、そのままGO!
497ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 21:49:30 ID:sU5C7L6L0
>>490
先生じゃない私の糠床でよければこんな感じ
ゆでたまごの殻を剥いて漬けて1日で美味しい味たま
ちなみにキュウリ半日、大根1日の糠床
こればっかりは塩分濃度によるからなあ
しっかり茹でるよりも若干柔らかめ(でも半熟じゃない)位のが好き
498ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 21:56:27 ID:lNu8S1al0
本日の玄人先生人気に思わずワロタw
499ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 22:00:11 ID:+VCBL6PL0
長芋は皮付きで漬けて、皮むかないで食べちゃうけど美味しい。
500ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 22:06:04 ID:32bhxf1c0
ごめん教えてください
前にアボカド美味いって話があったので、未熟の硬いのを買ってきたんだけど
漬けるのはどの程度の熟成でやればいいのか、経験者さん教えて!
501ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 23:05:27 ID:5nlGVbqC0
>>486-489
485です。皆様、いろいろとありがとうございました!とても参考になります。
いただいたアドバイスを参考に、挑戦してみようと思います。
2)の糠の説明不足ですみませんでした。ちなみに、去年くらいのもので、見たところ
入手時と変わらないモミ色のさらさらの状態です。
無農薬どうこう、という点は、特にこだわっているわけではなかったのですが、
たまたまそういう糠だったので、ごめんなさい。
502ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 23:12:39 ID:VXAOeQzb0
ぬか床は基本的に塩とぬか(と酸素)さえあれば成立するから
古いのでも何でもやってみて不味かったらまた新しい床を作ればいいよ
カラシとか昆布とかは好みだあれは
503ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 23:54:01 ID:IU0f6Xej0
糠漬け生活4年目の素人だけど経験談。
去年の糠なら炒って使えば問題ナシ。
504ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 01:45:21 ID:ZfOCAVDK0
防腐効果に青梅いれると良いと聞いたのですが
これって漬けっぱなしにするのでしょうか
食べられるのでしょうか
505490:2007/06/24(日) 02:31:29 ID:HWOBWadGO
>>497
アドバイストンクス♪
今 ストックしてある野菜がなくなったら、半熟と固ゆで両方つけてみまつw


漬けたらレポりまつね♪
506ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 06:31:34 ID:/MjO0vozO
>>496ddd
匂いが飛んでるからからしで中の人絶滅しちゃったかと思って泣きました
んじゃ新しくぬか作り直したりしなくていーんですね♪
507ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 07:40:32 ID:JO6QP65J0
>>478
昔のスイカに近いのは、「原種」といわれているスイカ。(自分はもとスイカ農家の娘)
どのスイカの種類にも原種ができるハズ。先祖がえりしてるわけだしw
八百屋さんに頼むか、スイカ農家に頼んでおけば「原種」は手に入りやすいと思う。
皮が硬いから、スイカ割りに使いたい、と言ってくる団体(子ども会とか)もあったし。

>>495
三浦スイカは分厚いのか。
うちは千葉だったから、三浦スイカじゃなかったな。
品種名はもう忘れたw
508ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 19:32:08 ID:yWPXJk0RO
このスレヤヴァイです。wktkが止まりません。育て始めたら相談に来ますのでよろしくお願いします。
509ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 21:16:13 ID:ar8J4vA50
>>508
ようこそ
510ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 21:58:55 ID:w0yX/ZW00
たまに勉強を兼ねて、漬物屋でプロが漬けたぬか漬けを買ったりもするんだが、
今日買った白瓜が超うまくて。
種を抜いたところのくぼみにぬかが詰まっていたので食べてみたら、うちの床と
比べて明らかに味が薄い(塩&酸味)んだけど、どういうことだろ?
店に出すときに見せ糠みたいなのをつけるのかな?
それとも本当にあんな薄味のぬか床で漬けたんだろうか?
511510:2007/06/24(日) 22:00:32 ID:w0yX/ZW00
あるいは、味の素疑惑?
512ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 22:06:43 ID:5P5KZPaW0
見せぬかなんてそんなしちめんどくさいことするわけないw
なんか事前に薬で浅漬けにしてるんじゃない?
513ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 22:17:28 ID:ROGe3a/10
>>510
売ってる「ぬか漬け」は、最初塩漬けにして、
最後仕上げだけぬか床に漬けて風味づけするのもあるらしいよ。
その店がそうなのかはわからないけど。
514ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 23:05:54 ID:OZHsefLD0
普通で漬けるより薄塩にして倍の時間漬けると美味しいよね
515ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 23:57:01 ID:AFseVOmI0
ズッキーニをつけてみました。
あれってカボチャの仲間だと聞いてたんで
ねっとり感が出るのかと思ったら
「ふっといキュウリ」ってかんじだった。ウマイ
516ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 02:18:19 ID:VgKVCGkU0
ズッキーニ美味しいよね

これからの季節はオクラが安いからオクラをガンガン漬ける予定
マジおすすめ
おいしいよ
517ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 07:04:28 ID:aKx1lJzmO
レンコンってどーなんですか?やった事ある人います?
518ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 08:39:15 ID:wOAYKZpf0
初めてぬか漬けをするので、まずは市販のぬか床を使おうと思います。
保存は冷暗所でも冷蔵庫でもよいということですが、
冷蔵庫だといくつかの菌が死滅したりしないのですか?
それから、漬ける野菜はスーパーで売ってる普通の野菜でもいいのでしょうか。
それとも道の駅や直売所などの無農薬野菜ですか。
519ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 08:53:02 ID:rQBz8K840
>517
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ12樽目【ヌカ漬け】 より抽出

21 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/25(日) 19:15:09 ID:PKgDnkUF0
我が家は、レンコンに初挑戦
皮を剥いて5mm幅に輪切りし、酢水でアク抜きした物と
皮付きで4つ割にして、さっと湯通し粗塩を擦り込んだ物を用意
お昼過ぎに漬けてみました。明日か明後日が楽しみ。

28 名前: 21 投稿日: 2007/02/26(月) 15:16:14 ID:j5aEzRv60
昨日のレンコンの報告
今日の昼食に、漬け込み24時間後の物を食べてみました。
皮を剥いて5mm幅に輪切りし、酢水でアク抜きした物は
見た目は、漬かっているように見えたが
食してみると、まだ堅く糠の味が充分に浸みてない感じでした。

皮付きで4つ割にして、さっと湯通し粗塩を擦り込んだ物は
見た目は、上記の物と変わりませんでしたが
食感はレンコン特有の、コリコリした歯応えが愉しめ
粗塩と糠の味が、上手にミックスされ凄く美味でした。

レンコンは、初チャレンジでしたが マジお奨め
明日以降は、もっと美味しくなるんだろうな〜。
520ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 10:39:38 ID:H++33ssd0
キュウリとズッキーニはもう飽きた。
ナスも美味いけど、今は青いトマトが美味い。
521ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 14:06:04 ID:v+PpDnns0
>>518
冷蔵庫の温度(5度)で死滅してしまうような中の人なら
自然界でも冬は越せないでしょ
522ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 15:33:18 ID:RY46brC00
醗酵が非活性化して
菌の濃度が希釈されてしまうんじゃないか
523ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 15:45:00 ID:v+PpDnns0
冷蔵庫がベストな中の人もいると思われ
524ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 18:38:47 ID:VgKVCGkU0
>>518
冷蔵庫の中だと、中の人の活動がゆっくりになる
だからあまりかき混ぜられないとか、中の人が活発すぎるなら冷蔵庫でいい
自分の生活パターンや糠にかけられる手間を考えて
自分にあった方法を選べばいいよ
漬ける野菜は普通の日本産の野菜を使ってる
好みでいいんじゃない?
市販のぬか床はしょっぱいから捨て漬けをしっかりした方がいい
525ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 19:16:25 ID:a48XcnERO
今日実家で糠をもらいました。
生きてるからタッパーの蓋を閉めたらだめとかだめじゃないとか言われて、わからないので教えてください。
ちなみに中身は、糠、塩、唐辛子、パン、水、粉の昆布です。
526ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 20:10:15 ID:5DzryrhP0
>>495
三浦スイカて普通のスイカの厚さに見えるんだが編集してるのかね?
ttp://www.takaiku.com/shop/shop.cgi?class=0/0&keyword=&superkey=1&FF=0&order=

ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/204135_500759/1.1/
なんじゃ??
527495:2007/06/25(月) 20:20:30 ID:76FnwdNU0
>>526
こんな高級品を漬物に使う訳ね〜だろw
三浦逝って味噌、3ヶで1000円以下のいっぱい売ってるがな。

高くても@1000円迄だろ。
528ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 20:50:31 ID:gqgmg0gQ0
>>525
空気を入れるために毎日かきまぜるから、普段はフタを閉めてて大丈夫。
っていうか、フタ閉めないとにおいがすごいw
529ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 21:26:28 ID:a48XcnERO
>>528さん
どうもありがとうございます。
そうですよね、臭いますよねw
中身は糠と塩、昆布、鷹の爪、水でokですか?
530ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 22:02:20 ID:yS9z3Vyu0
>>495
そっか、そいつは高級品なのか、でも漬物はできるっしょ
て、銭もないし
3ヶ¥1000はひかれるが往復ウンチンが厳しいので
砲丸投げでよろ! できんならボーリングで
て、あまいか
531ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 22:15:27 ID:76FnwdNU0
>>530
さすがに歳なので砲丸投げは辛い、ボーリングのレーン作ってくれw

てか、もうじき大量に露地物が関東以北の市場に出回るから。
7月初旬から中旬までの尾花沢が出るチョイ前のごく短期間だけど。南方面はシラネ
532ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 01:35:46 ID:Lr7AcXPg0
>>529
おk

最初はキャベツや白菜などの外葉や芯などを捨て漬け。
水分が足りないなら大根を漬けてもおk
ガンガレ
533ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 06:45:38 ID:othFUphrO
>>532
ありがとう、頑張ります!
534ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 12:29:32 ID:Cu4WIllMO
ずっとキャベツで捨て漬けしてるけど塩辛さがとれなーい
捨て漬けの時も塩揉みしたほうがいいの?大根とかのがいいのかしら
535ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 12:36:34 ID:5Dbmc4fzO
冷蔵庫派だったが好みの酸味が効いた漬物ができなかった為、常温に切り替えた
一日二回掻き混ぜる手間なんて全然惜しくなくなった
旨い!これぞぬか漬け

536ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 13:32:11 ID:VPS3eIM10
>>535
同じく、冷蔵庫派から常温に転向して2日目。
蓋も手ぬぐいを紐で縛っただけにしたし、これから床がどう育っていくか楽しみ。
537ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 14:40:36 ID:kKMwJUgW0
手荒れがひどく、少しでも手を洗う手間を省きたいです。
タッパーでしゃもじ等で混ぜる事もしましたが、あまり上手く出来ませんでした。
ビニール袋に入れて、一日2回くらいモミモミするのではダメでしょうか。
じゅくじゅくした手でかき混ぜるのも触れるのも衛生的に心配なのでお知恵を貸してください。
538ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 15:20:45 ID:qAdDitmJ0
>>537
漬物屋はゴム手袋でやってるよ
それかよく惣菜屋が使ってる透明な薄いビニール手袋もいいかも
539ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 19:38:28 ID:u+qpKfhR0
ビニールの中でモミモミだと、混ざるかもしれないけど
酸素補給はできなさそうな感じがする
540ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 20:14:59 ID:7kmkHwri0
塩分、水分、温度、酸素
このバランスを保つ事がよいぬか床をキープするコツだそうだ
541ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 20:46:36 ID:9s743Lc70
>>537
オラ、過去に誰かが教えてくれたフォークをヒントに
先割れスプーンを使用してる
幼児用の先が丸くて柄が樹脂のを娘から奪い取ってやった。
糠もこぼれにくくなったし重宝してる。
ビニル袋に手を入れてこんなの使えば?
教えてくれた住人に感謝
542ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 22:09:57 ID:3n7wj2kd0
酸素補給・・・。
密閉容器で始めたので、その辺が凄く気になります。
甕だとフタの所から絶えず酸素が入るだろうけど、タッパーだとね。。。
かき混ぜる回数を増やした方がいいのかな?
543ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 22:14:14 ID:Cu4WIllMO
オラも仕事が工場系で手を怪我したり鉄とかの切り粉が手に刺さってたりして食品を触るのが嫌なのでゴムベラを使ってる。混ぜた後容器を綺麗にするにも便利
544ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 22:48:36 ID:+u3Z5x8h0
タッパの人は糠の量によると思うよ。

俺はタッパ高さの半分までしか糠がないから空気の量が比較的多いんだと思う。
だから密閉していて問題が起こったことはない。
対して、フチまで糠で埋まっているタッパで密閉したら、中の人は息が詰まるだろうねえ

ただ、中の人は人間とは違って酸素がなければないなりの活動をするだろうし、
(もしくは、酸素がなくてもいい人が生き残る)
そういう環境で漬けた味がお好みの場合もあるので、どっちがいいとはいえない。

まあ、もらってきた糠でそれを管理していた人が呼吸させたほうがいい、と言うなら
従った方がいいと思うけどね。
545ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 23:35:56 ID:+gEguU8R0
>>429さんまだ見てるかな〜

鮭漬けてみましたよ!
でもどうやら漬ける時間が足りなかったらしく、普通の鮭の味にorz
悔しいので今日再びチャレンジしました。
今度は一晩じゃなくて一日漬けてみます。
明日の夜まで我慢。楽しみだ〜(´∀`)
546ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 23:36:09 ID:Hx87v4dg0
>>537
子供の砂遊び用のプラスチック製の熊手なんてどうだろうか。
または園芸用に売ってる小さい熊手。これだと糠床の塩分で適度に錆びて、ナスなんか
色よく漬けられそうな気がする。
547ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 23:44:37 ID:FaRTazjm0
四角いタッパーなら箸もいいよ
広げて持ってグリグリグリ
548ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 00:06:46 ID:dzk6PK/50
>>537
芸スポ板でたもん君( ゚д゚)が言ってた方法ですが・・・

ダイソーの70枚入りの透明ビニール手袋を使用し、
混ぜが済んだら付け根の部分からビニール袋をひっくり返して
捨てればいいので楽チンです。

私もこれを知らずに素手でやっていたら、
右手の皮膚が全部めくれてしまい、
大きめのスプーンで混ぜるようにしても悪くなる一方だったのですが、
ビニール手袋にしてからは調子が良くなり、
10日ほどで元の状態に治ったので、
皮膚の弱い人にはお勧めですよ。
549ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 00:12:25 ID:s1AsrWk+O
タッパやめた方がいい。以前はタッパだったが…常温だから壷に代えて、タッパ洗ったら

表面がくもりかかってる

これはプラスチックが削れてるって事じゃね?
550ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 00:24:58 ID:tP26QBC10
安いタッパ、お湯入れた瞬間から曇るが。
いやならホーローのタッパでいいんじゃネ?
551ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 00:26:47 ID:DnbNjfxp0
>>546
サビまじりのぬかどこでいいの?
552ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 00:40:08 ID:tP26QBC10
>>551
世の中には鉄粉入りなんてのもあるわけで
553ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 01:00:24 ID:s1AsrWk+O
>>550
なるほどね!

削れてる訳じゃないんだね!
削れてると思ったよ。

今までプラスチックを食べてる気がしてさw

最近、調子悪いから、そのせいかと…。

ありがとう!
554ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 07:29:20 ID:5eFpdc+VO
ぬか漬けを作ってることを彼女にカミングアウトしたらフラれたよ
やっぱ男らしくないよな

キモいってさ
555ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 07:44:39 ID:uoyd73vd0
むしろそんなことで相手を振るクズみたいな女と別れられて良かったじゃないか。
556ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 08:05:11 ID:QBnLw2Hj0
まあ、人それぞれだからクズか否かは置いといて。
ヌカ漬けている人間に何かトラウマがあったのかもよ?
557ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 08:29:06 ID:pJt++AQiP
女の母親が漬物屋の旦那と不倫してたとかな
558ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 08:34:09 ID:ad54flvm0
537です。おはようございます。
皆さま、アドバイスありがとうございます。
沢山の経験談を聞かせてもらえたので、一つ一つ試してみたいと思います。
個別にお礼言いたいけど、長くなるからやめます。
本当に感謝しています。

早速今から混ぜてきます。ノシ
さようならしゃもじ。
559ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 10:12:37 ID:ix5ehwQy0
常に酸素を気にするような酸素厨ってなかなか居なくならないな

混ぜるときに酸素に触れさせればいいだけで、それ以外は接触的に触れさせる必要ないよ
むしろ表面を叩いたり、重石を載せたりして床内の空気を抜くのが通常の管理方法
560ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 10:26:02 ID:cusXhSB80
>酸素厨

なんでも厨つけりゃいいってもんじゃねぇだろw
偉そうに説明してるわりには理由付けがねぇし。おまえが厨なんじゃね?
561ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 11:14:01 ID:ix5ehwQy0
>>560
理由付けってw
糠床に悪い作用を及ぼす菌は酸素を好んで
良い作用を及ぼす菌は酸素をそれほど必要としないからだよ

わかった?
562ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 11:29:46 ID:eqoUNBTDO
筍って普通にスーパーに売ってる水煮で大丈夫?
丸ごと入れていいの?

長芋切ってからアクが出て変色する…。
563ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 11:30:39 ID:cusXhSB80
>>561
混ぜる時に酸素に触れさせる理由がありませんがwww
564ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 11:33:36 ID:eA8vX9qt0
NHKのやつでも表面叩いてた気がする。
前にも出てたけど乳酸菌って嫌気性なんだよね?
565ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 11:37:00 ID:eA8vX9qt0
>>563
あっそうそう!矛盾するんだよね。
酸素供給って誰のために何のために必要なのか本当のところが知りたい。
566ぱくぱく名無しさん :2007/06/27(水) 12:55:57 ID:SSKj4+mR0
かき混ぜが足りないと、空気を嫌う乳酸菌が活発になり、
酸を多く作り出してしまいます。
産膜酵母は酸素を好む菌で表面にしか生えません。
なので、こまめにかき混ぜてあげることで、繁殖を防ぐことができます。

567ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 13:11:42 ID:tP26QBC10
他所様で「コレがいい」といわれている中の人が自分のウチでいいとは限らないしな

自分のウチで良い作用を及ぼしている菌が酸素をガバガバ必要とする人かもしれない。
人類はまだ、あまたいる菌のほとんどを知らないようだし

・・・と最近「もやしもん」を読みはじめて糠の中もこんなんだろな〜って思う俺様が来ましたよ
「かもすぞー」
568ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 13:44:56 ID:ix5ehwQy0
>>563>>565
何度も出てきてるし、矛盾もしない
ちゃんと理解してから書いてくれ
569ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 13:46:37 ID:ix5ehwQy0
>>567
他所もウチも一緒だよ、バカが
突然変異でも起こったのか?
570ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 13:58:02 ID:vp10Amvp0
世の中には、自分の意見を否定されると感情のコントロールができなくなる人もいます
571ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 15:25:44 ID:YLbVi9II0
なにー
またいつものウンチクの人来てるのー?
572ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 15:29:57 ID:YLbVi9II0
そうそう、玄人先生に習って塩ぶち込んでみたら
見事に改善された。表面の色が変わらなくなったよ。
先生、ありがとうございました。

ちなみにうちは混ぜないほうがぬかの匂いが良いときがある。
混ぜまくった翌日、いきなりセメダイン臭がきつくなったときも。
空気に触れたほうがいいか悪いかは中の人の具合次第なんだなあとオモタ。
我が家は表面ぺたぺた馴らし派です。
573ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 15:53:03 ID:ix5ehwQy0
別にウンチクがたれたいわけじゃない

でも、中途半端に「他所とウチじゃ違うこともある」なんて
何の根拠もないことを言い出す輩が居ると

結果としてスレの流れがブレるというか、対処法やなんかもブレて
何が正攻法なのかわからなくなる
もちろん正攻法以外の方法もあるけど、とりあえずは正攻法を試してそれでダメなら・・・
という風にしないと、導くものも導けなくなるよ
574ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 16:22:46 ID:cusXhSB80
そうだよな。ウンチクなんてカケラもないよな、おまえのレス。
「悪い菌=酸素がスキ、良い菌=酸素がキラ〜イ」
そこにちょっと突っ込んだら、過去ログ読めってwww

正攻法だの接触的(なにそれ?積極的のこと?w)だの抽象的な表現だけで、何も知らないただの馬鹿www

>>566のツメの垢でもぬかに混ぜて接触的に混ぜなさいw
575ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 16:38:02 ID:tP26QBC10
導くって・・・どんだけお偉いさんなんだ・・・

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
576ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 16:42:24 ID:gIYFycf+0
お〜い おまいら朗報ですよ。

俺は半常温環境で糠床を管理しているのだが
ここ最近外気温が高くなって、糠床の発酵が活発すぎるから足し糠+塩で発酵を調整していたのだが
もしも、糠床の調子が悪くなった時の為に
1週間程前に現在の糠床を、一部分家させ予備の糠床を作ったんだ。

その時に、糠床に混ぜる塩を、今まで使っていたJTの食塩http://z.la/ibup7から
100均で買ってきた昔塩http://z.la/grrw6に変えてキュウリを漬けてみたら
同じ時間漬け込んでも、塩加減が程良く抜群に美味い糠漬けが出来るようになったぞ。

業者 乙!! みたいな書き込みになったが、糠漬け歴2年目の普通の人だ。
我と思わぬ方は、試してみろ。

長文スマン



577ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 16:43:06 ID:ix5ehwQy0
>>574
はいはい、ごめんね。打ち間違えただけだよ
正攻法っていう言葉が解らないなら辞書引きな

まぁ、オマエは糠の代わりにクソでもこねてればいいけどw
578ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 16:46:58 ID:ix5ehwQy0
>>575
はいはい、それも「オレが」とは言ってないよ
スレ全体で導くっていう意味ね

くだらねぇレスしてないで行間読めよ・・・

オマエのほうがよっぽど荒らしだよ
579ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 17:08:16 ID:RSEJwYv60
お〜い・・・。

おちつけって。

糠床腐るぞー。
580ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 17:59:12 ID:nI6oGPC30
>>576
塩って大事だよね
私も糠床に入れる塩はちょっと良い塩いれてる
普通の塩から良い塩に変えるとマジで味が変わるよね
581ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 18:02:42 ID:nI6oGPC30
そういえばタッパの蓋なんだけど、私の糠床は>>544さんと同じで
タッパーの半分くらいの量だから蓋を閉めてても大丈夫
そもそもタッパーの場合、糠の量が多すぎると混ぜにくくてたまらない
開けっ放しは虫が入るかもしれないから布巾かけてる人もいるよね

糠の水分が多い時はキッチンペーパーを糠の表面に密着させて、
蓋は閉めずに置いておく
蓋をしっかり閉めてるより少しは蒸発するかな?と思って
582ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 18:17:41 ID:+aHeWc+c0
>>536
蓋は手ぬぐいでもいいのか
蓋のない瓶を持ってるんだが、使えないで困ってた
さっそくタッパーから移行してみよう
583ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 19:41:34 ID:nuDaOalO0
>>582
うちもフタ付き容器だけど、常温にしてるときは手拭い+輪ゴムでやってるよ。
少しにおいはもれるけど、なかなかいい感じ。
出張なんかで面倒が見られないときのみフタをして冷蔵庫に入れてる。
584ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 20:32:20 ID:oQdhyWW80
初めてセメダイン臭が・・orz
ここで「かき混ぜが足らないと、セメダイン臭になる」って見た覚えが
あるのですが、うちは1日2回手で念入りにかき混ぜてます。
これでもかき混ぜが足らないのかな〜。
皆さんはどのくらいかき混ぜてます?またセメダイン臭から糠を完全に復活
させた方、いらっしゃいますか?
585ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 20:43:05 ID:IulFJXHr0
セメダイン臭から塩投入後、蓋をとり手ごろな大きさのテーブルクロスに変えて
3日間休ませたら復活した。
水も蒸発するのか出なくなった。ちなみにまだ常温(26〜28℃)
586ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 20:59:10 ID:b50JLJdL0
本日、はぐら瓜を初めて漬けてみた!楽しみ〜(・∀・)
あとは、定番のセロリと人参。
587572:2007/06/27(水) 21:30:06 ID:YLbVi9II0
>>584
復活して今のところ順調。

今年、冷蔵庫から常温へトライ

セメダイン臭
↓ 塩、唐辛子大量投入、水抜き
セメダイン臭取れたが、表面灰色。若干酸っぱく漬かる
↓ 塩大量投入
ばっちぐー ←今ここ

セメダイン臭がしたときは1日1〜2回混ぜてたが
あるとき混ぜる間隔が長い(1日1回)ほうが匂いが無くなることに気付いた。
塩と唐辛子を多いかなくらい大量に入れて水抜き。
その間何も漬けない。
それやっても駄目だったら冷蔵庫で休ませてみたら?
588572:2007/06/27(水) 21:31:39 ID:YLbVi9II0
>>587
あとぬかみそからしも途中何度か投入した。
菌の繁殖を抑えれば?いいのかな。
589ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 22:18:35 ID:k9E0zsDAO
以前 ぬかがらしを何を思ったか 大量に投下。

台所で『ボコン!』という音がして見てみると 糠床のタッパーが 吹っ飛んでましたw

あれには驚き それからは 瓶にガラス蓋付きのものを買いました。
ていうか ぬかがらし入れすぎなきゃいいことっすね…
590ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 23:04:18 ID:o1f7HUeQ0
セメダインって商品名なんだぜ
591ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 23:26:30 ID:XB0O7t780
セロテープもね
592ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 23:29:36 ID:K2y53zwN0
タッパーもね
593ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 23:30:07 ID:s1AsrWk+O
そもそも糠漬けは春から夏の終わり頃の漬物!

辛子いれなくても鷹の爪と生姜を入れとけば大丈夫だよ!

冬は逆に生姜を取って鷹の爪も入れない。
594ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 23:46:23 ID:UtYs8+7E0
>>554
元気出せ(`・ω・´)
俺だって漬けてる!!








そうか、キモメンか・・・orz
595ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 23:51:28 ID:OzHIGjA10
>>578
>導くものも導けなくなるよ

これはどう考えてもスレ全体で導くっていう意味じゃないでしょ
君は馬鹿ですか?
596ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 23:55:04 ID:EEOx7ky70
長いもウマー。
ねばねばするから小分けにしてるけど
みなさんは?
597ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 00:07:23 ID:lLOsxnra0
584です。皆さん、さっそくご回答くださりありがとうございました!

>>585さん >>587さん
先ほど、唐辛子と塩を大量投入したので、今日からかき混ぜるのを
1日1回にして様子を見てみます。
ぬかみそからしは使ったことないのですが、やっぱり入れたほうがいいのかな・・
593さんのように入れなくてもうまくいっている方もおられるようなので
悩むところです。

598ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 00:30:40 ID:DT/MIADQ0
>>581
お?!まったく同じ方法の人ハケーン
自分の家のはそれですごく調子が良いです
599ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 03:00:33 ID:AUY/r++mO
>>581>>598おなずくノシ
600ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 09:56:24 ID:qAKX2trW0
>>595
国語の成績いまいちだったでしょ?
601ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 11:29:02 ID:jx2THr/i0
↑この人が毎日荒らしにきてるんだね、すぐ感情的になるし
602ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 13:13:11 ID:YRYfzZA30
>>596
8cm位の長さに切って漬けてる
家族2人だと消費する量が少ないからガンガン漬けられない
いつかは壷で大量に漬けてみたい

>>598-599
握手しよう
603ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 13:16:59 ID:2z74tZ5NO
>>601
いちいちそういうレスするのもウザイよ
消えて
604ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 13:52:19 ID:7t6VXieO0
>562
場が荒れてレスが付かないようだから、私で良ければ一言。

市販の水煮の物でも、おkと思うよ。
ただ、パックから取り出したままの水分が多い状態で漬けると
床がビシャビシャになる悪寒。

私の場合は、天然物の破竹を糠で炊いてアク抜きした物を
まな板の上で、気持ち多めの塩を擦り込んで小一時間放置し
ある程度水分を抜いてから漬けている。

漬け込み時間は、各自の好みにもよると思いますが
24〜30時間程度が、適度な酸味が効いてウマ〜。
宜しければ、お試し下さい

゚     *. (_ヽ      +
 '  * /⌒ヽ| |  +
   . ( ^ω^ / /       。
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +


605ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 14:21:36 ID:YRYfzZA30
>>604
これはいいAA

筍は一度生のを買ってきてあく抜きして漬けたけど
あくが残っててすごくえぐかった…
水煮のやつならその手の心配が無さそうでいいね
606ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 17:41:33 ID:8rFr6cLt0
>>605
漏れは逆に売ってる水煮がだめだったな
あれまずくね?
607ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 21:14:45 ID:YRYfzZA30
>>606
売ってる水煮はまだ漬けた事がないんだよ
他の用途に使う時は味が濃い炒め物に使う位だからなあ
なんとも言えない
生筍は自分のアク抜きがまずかったから、出来上がりも酷いもんだったけど
608ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 01:34:10 ID:2UdST/IDO
>>606
同意ノシ
筍は採れたてが旨い。入手すんの大変だけど
609ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 07:31:10 ID:zSrb6YnB0
>600=>601=>603=>609

同類
610ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 15:20:37 ID:NLedkzfR0
私の経験では、市販の水煮筍はイクナイ
品質の劣化を遅らす為に、保存料等の食品添加物が添付されているようで
その味が、糠漬けのような熱を加えない調理方法?では
エグミとして強調されるのではないか思う。

漬けるなら手間は掛かるが
収穫から時間の経っていない生のタケノコを
自分でアク抜きして漬けるのがベストでしょう。

タケノコ板からコピペ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1050833879/62

まずなべに水を張る。
 ↓
分厚い皮をすべてむいて(先っぽの薄い皮は残す)、なべいっぱいに放り込む。
 ↓
ふたを載せて小一時間似る。
 ↓
適度に柔らかくなって( ゚Д゚)ウマーな匂いがしてきたらOK。
(圧力鍋を使う場合は、数十分煮る。)
 ↓
あとは刺身なり味噌汁なりにすれば(゚Д゚)ウママママー
 ↓
醤油と味醂で煮物にして、1晩放置してから天麩羅orフライにするとより一層(゚Д゚)ウママママー

下のほうが黄色い香具師
穂先が緑色の香具師
皮の色が黒い香具師
↑の筍は(+д+)エグーなことが多いので、注意!!
その場合はよく煮ればマシになる

追伸

筍は水煮にしてからビンに詰めて、酢につけておくと長持ちするらしい。
食うときは、よく酢を抜いておくように
それから、いえに釜と薪があるヤシは、釜で2〜3時間煮るとかなり( ゚Д゚)ウマーですぞ
611ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 17:59:22 ID:dL64Haa10
筍先生ありがとう
店頭にならんだら頑張ります
612ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 19:07:56 ID:lg10taMa0
そうだねーたけのこぬか付けなんて
季節感たっぷりでいいよね!
正直大根・きゅうり・かぶ辺りは年中出回ってるから
ちょこっと季節感出したい時にどうしようなんておもうさ。

お客さん来たらお茶菓子に加えてぬかづけ出したら
意外と20代後半ー30代前半の人でもよろこんでたべてくれるね

だんなはぬかづけ嫌いだから食べないけど自分の
楽しみのためにせっせと作ります。
613ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 00:26:22 ID:yrUhWltPO
今年初の水茄子、うますぎたです
フルーツみたいだった、去年もこんなに美味しかったかな?とにかく今日は幸せな食卓だった。
ゴーヤ漬けてみようかと思うんだけど、ニガスッパになるかな
漬けてる人いますか?
614ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 01:02:00 ID:klc6HAnC0
山椒について教えてくれ〜。
今日スーパーに行ったら青山椒の実が売っていた!
ttp://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070630010009.jpg

いやっほ〜!と買い込んだはいいけど、
これって、洗ってこのままぬか床に投入していいの?
山椒の佃煮とかのレシピ見ると、
あく抜きとかしてるんだよね〜。

容器はぬか床美人で3.5L(ぬか1kg)の容量です。
山椒はどの位入れればいいかな?

教えてちゃんですまぬが2点知ってる人、よろしくです。
615ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 01:35:14 ID:v8eEHJak0
>>614
これはちょっと高いかもしれない。次は八百屋とかに行けばザルで売ってるのを買うと良いよ。
水で洗ってそのまま入れても良いし、半分入れる分をすり鉢で潰して入れても良い。
枝は神経質じゃなければ採らなくてもいい。アク抜きは必要ないよ。
自分はこの時期(安い)に1年分買ってる。
熱湯でざっとかけて小分けして冷凍保存すれば黒くならずに1年持つ。
616ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 01:36:45 ID:v8eEHJak0
入れる量は塩分の加減と同じでお好みで。いっぱい入れると勿体無いよ。
617ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 02:04:04 ID:klc6HAnC0
>>615
教えてくれてありがとう!
早速、洗ってとりあえず20粒ほど投入してきたよ!
すり鉢持ってないので実のままにしました。

保存方法まで教えてくれて助かった!
様子を見ながら、少しずつ使ってみるね。

やっぱり高いのか…(´・ω・`)
今年東京23区に引っ越してきたのだが、
食品全般物価が高くて、やりきれないよ。


618ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 02:54:49 ID:uxpssy+g0
>>614
参照の実、初めて見た。
探してるけど見つからない。
東京の田舎の江戸川区じゃ売ってないのかな。。。
619ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 03:50:04 ID:3tteLw/p0
竹の子も実山椒もこちら(大阪)ではとっくに旬は終ってる。
竹の子はGW前くらい、山椒は6月初旬くらいかな〜
桜前線のように北上してたら東京でもまだ探せば間に合うかも。
ネットでも多分品薄だと思う。
竹の子の糠漬けはした事無いけれど、実山椒はちりめん山椒作った時にほんの少しだけ糠にも投入した。
620ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 07:59:28 ID:lnrn9+OV0
ぬか漬けに醤油をかけて食べるのは少数派なのでしょうか。
「塩分のとりすぎ!」「ぬか漬けの風味を損なう」と言われて
そうかな…と思い始めています。
かといって醤油をやめるつもりもありませんが、みなさんは何もかけずに食べてますか?
621ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 08:45:04 ID:9nYyVKZaO
ゴーヤ気になる。
622ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 08:46:39 ID:usNPrYo20
お醤油を、ほんのチョロっと回しかける。
ぬか漬けの風味を損なうとは全く思わない。
むしろ「引き立てる」と思う!
お醤油かけることを見込んで、糠の塩分は少なくしてます。
623ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 09:05:14 ID:pUb8bgrs0
>620
私はパラッと七味を振ってますよ。

>621
昨年試行錯誤しましたが
縦に二つ割り、もしくは四つ割にして種を取り
沸騰した湯で30秒程度湯ざらし色が変わったら、引き上げて冷水で粗熱を取り
まな板の上で、塩を揉み込む、小一時間放置してから糠に漬け
お好みで、12時間から30時間位が食べ頃でしたよ。
お試しあれ

今日の糠漬けも、結構(゚д゚)ウマーだな。
___  _________
     ∨          ||
    ∧ ∧   /ノ人ヽ ||
    (,,゚Д゚)   (゚ー゚#) ||о__
    < |=| >━┳(/  | ||###
    ( /つ)  ||(  )⊃||###
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______∧________
糠漬け板を毎日覗いているからですわ。
624ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 09:23:48 ID:9nYyVKZaO
ゴーヤ、生じゃ駄目なのか…。
625ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 09:36:44 ID:84NJeOeX0
関東じゃ筍がまだ出回っているのか?
種類はなんだろうか?
孟宗はヌカを入れて茹でてそのまま半日放置でアクが抜ける。
個人的には真竹はヌカを使っているが、
淡竹や真竹は好きな人はアク抜きしないらしい。
孟宗→普通の筍
淡竹→細長くて黄色っぽくて柔らかい。漬物には不向き?
真竹→細長くて緑っぽくて硬く繊維質。皮が硬い。
孟宗、淡竹、真竹の順に生えてくる。
筍は茹でて半干しにすとメンマのような香がするが、
それをヌカ漬けにするとどうなるんだろうか?
やっておけば良かったな。
626ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 10:32:43 ID:zrbPrqEF0
来年やってレポよろしく
627ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 10:53:56 ID:pUb8bgrs0
>625
さすがに地物の筍は、関東でも旬は過ぎていると思うが
現在の流通形態なら全国津々浦々から、集まって来るのではないかと想像。

私の地元の四国湯の町では
3月中旬〜4月下旬頃に孟宗
GW開け〜6月初旬に破竹
6月初旬〜6月下旬頃に真竹ですね。

私は田舎住まいなので
筍の生える山が身近にあるから、3種類全てを試しましたが
604・610にも書いたように、アク抜きを上手くやれば
破竹が糠漬けには、一番相性が良いと感じました。

破竹の乾物は、糠床の水分が多い時に漬けると
(゚д゚)ウマーな汁を吸って、“糠風味のメンマ”のような食感で良い感じでしたよ。
少量ですが、保存用に破竹の乾物を作り置きしてますから
試してみるならば、捨てアドを書いて頂ければお送りしますよ。

長文スマン


628ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 11:16:11 ID:zrbPrqEF0
筍先生の書き込み面白い
629ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 15:43:23 ID:T1qZx5bC0
>>620
ナスを塩少な目の糠床に漬けて、醤油と七味をかけて食べるとうまい

ゴーヤは生だと苦いよね
私も軽く湯通しする
630ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 16:08:37 ID:T1qZx5bC0
冬瓜漬けた事ある人いる?
あれは瓜だし、いけそうな気がするんだけど
631ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 16:10:47 ID:5qt/b3p30
>>630
やったことないけど、興味津々。
でも、水がたくさんでそうだね。
632ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 17:11:58 ID:RxxnzI7o0
醤油の風味をつけるのに
塩の替わりに、ぬか漬けそのものに醤油を投入したらどうなるんだろ
633ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 17:32:36 ID:AjnqQx4F0
>>632
買ってきた醤油に昆布突っ込んでるんだけどさ
使い切ると延びた昆布が出てくるわけよ。ペットボトルの底に。

それを糠床に入れてるけど、そこはかとなく醤油っぽい香りはする
醤油の中の人は濾過されたり熱処理されたりしていなくなってると思うんだけどね
634ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 17:36:25 ID:bDzv7RC+0
醤油入れるって聞いた事ありますよ。
うまみ成分含んでるし美味しいんじゃないかなー。
糠床が固めの時に入れないとますますダブつきそうだけど。
635ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 18:04:31 ID:7wdvbN+J0
漏れは>620派
好みの世界だけど、醤油は糠味噌に投入せず
出来上がりの糠漬けにサッと掛けるとキレが出る。
糠漬けが沢山食べられる感じ。

塩漬け主体で育った嫁は醤油掛けるとウダウダ言うけどねw
636ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 20:11:35 ID:WJipPQVn0
先日ゴーヤ漬けたときは、ナマでやった。サッと塩もみ、洗い、漬け。
内側の白い渋皮を大分残してしまったので、苦かったな。
でもうちのカミサンは、一口食べてウッとなり、しばらくしてからパクパク食べてた。
なので、苦味好きには更に良いのかもね
637ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 23:05:55 ID:vxY79MMO0
皆さん、いろんなものを漬けておられますが、一番好きなのは何ですか?
私はここで評判になっているものは一通り試してみましたが、オーソドックスな
茄子が一番好きかな〜。
長芋なんかもとても美味しいのですが、やっぱり茄子が一番♪って思います。

638ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 23:17:14 ID:kWA4aYl30
漬ける頻度や美味しさで5つ選んでランクするならこうかな。
1.長いも
2.きゅうり
3.にんじん
4.大根
5.瓜

余裕あればセロリとかなすびとかがうまい
639ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 23:27:12 ID:5qt/b3p30
一番好きなのは茄子。妻の一番はキュウリ。
この二つは我が家の定番になってるよ。
冬場は大根がメインだな。

最近のヒットは、このスレで見かけてマネしたゆで卵。
48時間つけ込んだら、サイズが二周りくらい小さくなってた。
酸味と塩味がうまい具合について大好評。
毎日だと飽きそうだけれど、週に一度は食べたくなる味だね。
640ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 23:30:49 ID:7wdvbN+J0
キュウリです。 いじょ。
641ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 23:34:00 ID:rJBSOXh40
冬場、大根は白菜漬の汁の中に放り込んでいる。
白菜が減ってきたときに、よくやる。
縦に厚めに切って塩を軽く振って、半日置いて、水気を捨てて、よく漬かった白菜漬の
下に投入。人参も同じ手順で。ついでに、昆布と生姜を足しておくと臭くならない。
642ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 00:28:25 ID:oWPfF6+70
今日、糠漬けデビューしました。
とりあえず冷蔵庫に入れっぱなしだったいり糠250g程度で作成。
キャベツを一枚だけ捨て漬けしました。
早くもらいものの大根を漬けたいです。
643ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 02:42:32 ID:Qk9uluC80
>>631
そうなんだよねー
水がたっぷり出そうでためらってるんだよね

>>642
捨て漬けにキャベツの芯おすすめ
大根の皮もおすすめ
大根は水がたっぷり出る

自分ランク
1,大根
2,長いも
3-夏,オクラ 3-冬,ゴボウ
歯ごたえ重視のランキング
644ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 02:54:25 ID:axiQ53ti0
油断して2日放置してしまって見てみたら
一面真っ白でビックリした。

長いも人気だね。回復したら漬けてみるよ
645ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 03:20:40 ID:YJc2Nnzw0
>>642
いり糠スタートだと中の人(菌)がまだ居ない状態なんだよね。
冷蔵庫で一から育てるのはちょっと時間がかかりすぎると思うよ。

許されるなら、
梅雨明けまで常温+1日に2度かき混ぜ+若干塩きつめで、
まず中の人を育てた方がいいんじゃないだろうか。
気温が高くなる時期だから、日中の気温が高ければ昼は冷蔵庫で夜は常温にするとか。
中の人の生育しやすい温度(20〜25℃)が目安かな。
(この温度を超えたら中の人の活動が止まるとか、死ぬと言うわけではないよ。
あくまで最適な温度だよ。)

糠床独特の風味や酸味は中の人が糠床を支配してないと出ないのよ。
床が落ち着けばそこから冷蔵庫管理でも問題ないよ。長文スマソ

646ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 04:09:47 ID:6vzOZIXJ0
頑張って長文書いたところ申し訳ないが、冷蔵庫で育てるとはどこにも書いてないかもしれない。
国語の成績いまいちだったでしょ?
647ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 04:21:34 ID:N7DKMnRd0
指摘は結構だが無意味にいちいち煽るなって。
648ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 07:13:53 ID:wnMSdC7k0
セロリを漬けたら女性の「おりもの」みたいな匂いの味になりました。
他の野菜だとそういうことはありません。なぜでしょうか。
下品な例えですみませんが、本当にそのものの匂いなんです。釣りや荒らしではありません。
649ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 08:23:16 ID:tIaod2phO
塩もみしないのに塩辛い。糠を足しても塩辛い。
何故?
650ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 08:36:21 ID:JSHMSH0x0
>>648
試してみます、ありがとうございます!!
651ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 10:30:18 ID:dTV/O/f40
おりものって無味無臭だろ。病気持ちか?
くだらないこと書くなっつーの
652ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 10:44:43 ID:wk/zuWkT0
オリモノというのはそれこそ年齢、体調、周期、季節などで状態が変化する。
一言で〜みたい、といって通じるような代物ではないだろうね。
そうでなくても食品の状態を説明するのだからもう少し気を遣うくらいの方が良いとは思うな。
653ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 11:17:01 ID:SLx+GbTE0
>>649
醗酵が足りない為ただの塩漬けになってるんでしょう
654ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 13:01:01 ID:gDykUHIqO
>>653
自分も同じです
ずっと捨て漬けしてるのに…
対策としてはどうすればいいんでしょうか?
655ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 13:07:35 ID:SLx+GbTE0
>>654
常温で一日二回以上混ぜて、捨て漬けを2週間繰り返しても醗酵しないのなら
塩分濃度が高すぎると思います
656ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 13:21:04 ID:x3ZSSMfT0
それと、床がまだ固いのかも。
一旦発酵させれば、あとは固めでもいいけど、最初はやっぱり少し水分が必要なので、
ダイコンを四つ割にでもして漬けてみたらどうかな。
半日程度でもすごく水が出るし、ダイコンなら多少塩がきつくても薄切りにすれば食べるのに支障ないし。
657ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 13:42:01 ID:gDykUHIqO
お二人方ありがとうございます。一ヶ月ちとにも関わらずこの有様なので不安になりました。河村さん使ってるのですがたしぬかは無塩の使用して大根使ってみます
658ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 14:11:52 ID:wnMSdC7k0
>>650
ご自由に。

>>652
あまりにそのものだったので、他の例えが見つかりませんでした。
659642:2007/07/01(日) 15:32:22 ID:oWPfF6+70
>>645
すみません、私の書き方が不味かったですね。糠床は常温で育てています。
さっき混ぜ混ぜして、捨て漬けのキャベツを取り替えました。
漬かってたキャベツは少ししょっぱいけど、不味くはなかったです。
でも、確かにまだ乳酸発酵はしてないようです。
乳酸発酵促す意味でも今夜、普通の糠を足そうと思ってます。
で、2週間くらい経って床が育ってきたら、冷蔵庫保存に切り替えようかなと。

>>643
情報ありがとうございます。
じゃ、今夜の捨て漬けは大根の皮、明日はキャベツの芯にしてみようかな♪
660ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 16:28:12 ID:Qk9uluC80
>>659
捨て漬けは毎日取り替えなくてもいいんだよ
私は2-3日くらいで取り替えてました
>>454さんが今日の料理のテキスト起こしてくれてるから読むといいよ
長い期間つけてしょっぱくて食べられないから(ムリすればいけるけど)
文字通り「捨て」漬けなのさ
661ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 16:35:02 ID:oWPfF6+70
>>660
ありがとうございます。
そうなんですね、てっきり毎日代えるもんだとばかり。
10日漬けっぱなしかぁ・・・これは意外でした。
では今夜、生糠と大根の皮足したら、とりあえず2、3日は
床を混ぜるだけに留めておこうかと思います。
662ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 18:03:54 ID:XN8sDFmFO
捨て漬けは毎日違う野菜に取り替えた方が、乳酸菌の量も種類も増えて良いかと思います
八百屋さんで捨てる屑野菜で十分ですよ
663ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 19:51:50 ID:K7E6CA9pO
ゆで卵漬けてみますた
味は好きなんだけど 常温床だから むっとした香りが…冷たくすれば 酸味と塩気がうまくマッチするのかな?
ちなみに半熟。固ゆでのがよかったかも?
みなさんはどぅしてますか?
664ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 20:21:24 ID:4qGMvOe10
自分は別の容器に糠を入れてそこに卵入れて冷蔵してる。
さすがに野菜つけるの常温本体と別にしてるよ。
665ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 20:29:15 ID:7Op6x/T90
うちもそう。
少し糠を取って、タマゴ(家では固ゆで)をくるんで
ラップで包み、冷蔵庫へin
タマゴを漬けるときは、冷蔵庫のほうがいいと思うよ。
666ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 00:38:29 ID:8Q8ZoDcU0
私も糠をタッパに小分けにして固ゆで(若干半熟より)卵漬けて冷蔵
ちなみにその後、卵を漬け終わった糠で豚肉漬ける
糠ラップに敷いて、肉をのせて上にも糠を載せてラップで包んで1晩
667ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 01:38:03 ID:pnO4asncO
初めてなんですけど、糠床作るには糠、水、塩、パン、鷹の爪、昆布でいいんですか?
いろんなサイト見たんですが人によって入れる物違うし…
一番無難で失敗しないには何を入れたらいいですか?
教えてくださいお願いします。
668ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 01:51:45 ID:82i37yql0
パンは入れたことないね。無難にやるってか失敗しないためには糠床の糠を少量分けて貰うだけでもいいんだけど
そうはいかないか。確実にいるのは糠と水と塩。今だと常温でやるには失敗するかもしれないので仕込んだら
冷蔵庫へ。塩分は濃い目にひたすら捨てキャベツを漬ける。それから発酵したら唐辛子と山椒、昆布を入れる。
これで失敗したら知らないwでもしないはず
669ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 01:52:55 ID:dt9eoox40
>>667
人それぞれなんだから一番なんて方法はない。

糠と水と塩
それ以外のものは味付けだったり中の人を制御するためだったり
カビや腐敗を防ぐためだったり。

何のためなのかわからないようなものは入れない。基本。
670ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 01:56:37 ID:5GnkLl1E0
おいらはパン粉入れますた。
水は使わず煮切り酒(一度沸騰させてアルコールを飛ばした料理酒)

パン粉はぬかの菌の栄養になるから入れるものだとおもってたわ。

んでも>>669さんの 何のためなのかわからないようなものは入れない
については激しく同意。
671663:2007/07/02(月) 02:28:12 ID:V3N2qm5o0
>>664-666
レスd
小分けにはしたけどそのまま常温放置してますた
次回は冷蔵庫でチャレンジしてみるぉ!
672ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 06:48:08 ID:u/kH5pIt0
>670からは料理上手の雰囲気が感じられる
673ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 09:19:52 ID:h7m6IQuk0
糠漬けに醤油かけること自体は、好みだから勝手にすればいいんだけど
複数人で食べてるときは、せめて取り皿に取ってからかけてくれ
みんなでつまむ皿にいきなり醤油ぶっかける奴は最悪ですよ

これは唐揚げにレモンとか
サラダにドレッシングとかでも同じことが言える
674ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 11:45:04 ID:neEFE4qO0
醤油はかけなくても味の素はかけちゃうな。
675ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 12:17:01 ID:H9Tg9ZKn0
ぬか床にハイミー混ぜとけば?
676ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 12:18:45 ID:iT/VPBI8O
料理に味の素イクナイ((( ;゚Д゚)))
677ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 13:22:44 ID:h7m6IQuk0
>>674-675
いやいや、マジレスしてすまんけど
グルタミン酸なら昆布でしょ

直接味の素かけるほどの旨味は得られないだろうけど
漬物ってもっと地味な味を楽しむ食い物だと思うよ

醤油かける人も、味を足してるとか言いながら一口も味を見ずにかけたりとか
結局、漬物の味がわかってないんだよね
678ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 13:42:32 ID:uRLvcTJM0
スレチだが、味の素ておいしいか?
未だに姉が作った味の素味のおかゆが
(不味すぎて)忘れられない・・orz
679ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 14:05:52 ID:yF7lZi6n0
味の素はありえないな。糠床作る意味が無い。
680ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 14:19:30 ID:dt9eoox40
化学調味料を否定はしないが、
「だし粉」を知ってから味の素のビンにもこれを入れるようになった。

カツオ節やサバ節の粉末な。
ぬか床に直接入れてもいいし、出した漬物に振りかけてもいい
冷奴に、お好み焼きに、焼きそばに、ドレッシングに。何なら白い飯に振りかけてもいい
681ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 14:33:09 ID:pnO4asncO
667です、みなさんレスありがとうございます。
とりあえず糠、水、塩でやってみます!
682ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 15:10:04 ID:ymD/Xtaa0
ID:h7m6IQuk0って馬鹿っぽいね
683ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 15:42:17 ID:3jNxcgcr0
>>682のレスはもっと馬鹿っぽい。内容ゼロだし。
684ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 16:47:20 ID:ymD/Xtaa0
>673では盛り付けされた漬物に、周囲に無断で醤油をかけると思い込みアドバイス

>677では味の素好きに対して昆布にしなさいとアドバイス
いつもの「上から目線」の人だと思ったけど、その単語を使わないように>682の表現にした
685ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 16:48:02 ID:8Q8ZoDcU0
捨て漬けにキャベツが適してるのって、キャベツ自体が乳酸菌豊富だからだっけ?
色んな野菜を漬けるに越した事ないけどキャベツのパワーは凄いって聞いた事がある
686ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 17:25:14 ID:iT/VPBI8O
薬のキャベジンコーワ入れたらどうなるかしら?
無謀かな?
687ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 17:28:54 ID:dt9eoox40
>>686
どうなるかしら?じゃないだろ。
そもそも「どうしたいのか」
688ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 18:55:30 ID:6ODKtnA+O
市販のキャベツって農薬凄いから、湯通ししてから食べてるんだけど
糠に入れるのは生だよね
無農薬野菜を奮発するしか無いな…財布痛い
689ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 19:11:34 ID:yF7lZi6n0
>市販のキャベツって農薬凄いから
潔癖すぎだね、そんなこといったらなんでもそうだろ。
手前で作れよ^^
690ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 19:54:40 ID:5GnkLl1E0
>>688
スレ違いですが、そんなあなたにはこちらのフレ・シャスおすすめします。
ttp://www.x-one.co.jp

桶に水張ってこの袋の粉いれて野菜ざばざばあらうだけ。
691ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 20:23:06 ID:3pDeJg4c0
今日は、長芋(皮付き)・セロリ・人参・ピーマン・新生姜を漬けますた。
692ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 20:27:02 ID:8Q8ZoDcU0
>>691
いっぱい漬けられて羨ましい
容器はどれくらいの大きさなんですか?
693ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 20:45:27 ID:3pDeJg4c0
>>692
容器は丸型の陶器なんですけど、サイズは・・・
結構デカイかもです、陶器オススメですよ。
694ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 21:13:31 ID:KBVhy7WUO
>>684
アドバイスだと判断しながらそれに過剰に反応してるあんたの方が邪魔
なんのプラスにもならないレスをするな
695ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 21:18:34 ID:eysPH3ls0
私は100均タッパーでやってます。
上の方の、筍の糠漬けに興味を惹かれて漬けてみました。
写真が上手く撮れなくて、恥ずかしいのですが画像をうpしてみました。
興味がある方はご覧になって下さい。

http://www11.axfc.net/uploader/16/
N16_18626.jpg
ダウンロードパス ぬかずけ
696ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 21:42:38 ID:QS/3hQUX0
水煮、容器共に中国製じゃないといいね。
697ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 21:47:25 ID:OvuRyOqg0
>>694
あんたの方が邪魔
なんのプラスにもならないレスをするな

とコピペしてみた。
求められてないアドバイスは不要では?しかも妄想を膨らましてのアドバイス。
698ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 22:07:46 ID:8Q8ZoDcU0
>>693
陶器良さそうですね
スペースの都合でタッパーなんですが
いつかはでかいカメで漬けてみたい!

>>695
写真見ました
ピーマンと人参と筍ですよね
味はどうでしたか?
699ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 22:49:27 ID:rx4fAMoO0
セメダイン臭が取れないので、ぬか床を3分の1ほど捨てて、
新しい糠と塩、水、唐辛子を追加しました。
こういう場合、すぐに捨て漬けを始めたほうがいいのですか?
それともしばらく、何も漬けずにぬかの様子を見たほうがいい?
今のところ、セメダイン臭はしないので、捨て漬けできそうな気も
するのですが。
ご存知の方、ご指導をお願いします。


700ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 23:10:57 ID:ZYAArxjk0
>>699
全くの新規の床じゃないなら、捨て漬けはいらないよ。
しばらくは混ぜ混ぜしながら中の人の様子見。
701ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 00:05:51 ID:hg1a3ZBJ0
ヨーグルトはどうかな
702ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 00:15:21 ID:VL+1XAku0
ヨーグルトとかパンとかおまいらどんだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 00:22:17 ID:7wi8lk420
漬けはじめて丸2日、この間捨て漬けキャベツは2回取り替えて
昨日は大根とにんじんの皮、今日はキャベツの芯と葉を投入。
床を混ぜるたびに生ぬかを足してます。もう少しじっくりゆっくり
捨て漬けすべきかと思いつつ、気持ちがはやり、ついキャベツを
取り出して食べずにはいられないw今日は炒め物に入れました。
しょっぱいけど、おいしかったです。

床を混ぜた後、手についたぬかを舐めるとしょっぱいので、別に
いいかなと思って塩は足していません。
でもやっぱり塩も毎回足した方がいいんでしょうか?
704ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 00:27:02 ID:o+ZjdXh4O
さて殺伐と優しさの入り乱れるカオスなスレとなってまいりました(・∀・)
705ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 00:32:03 ID:2Iav8yzj0
>>703
しばらく足し糠を控えて落ち着くのを待ってみたら?
まだ捨て漬け段階なんだから中の人も育ってないんだよね?
触りたい食べたい気持ちはすごくわかるけど
706ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 00:47:46 ID:9MBcPU3Q0
>>695
美味しそうだね。糠の色がいい。
ただしパスはできれば「ぬかづけ」にしてくれw

ところで我が家の糠はずいぶん色が濃いというか黄土色なんだが
普通は>695の写真みたいにもっと白っぽいもんだと思ってた。
あまり足し糠してないからかなあ。
ここの人たちの糠はどんな色?
707ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 00:56:41 ID:7wi8lk420
>>705
そうですね、毎日触るのが楽しみでしょうがないんです。
ぬかのとりこみたいになっちゃって。
でも、床が育たなきゃ、おいしいぬか漬けは食べられないですものね。
火、水と、床を混ぜるだけで我慢します。ありがとうございます。
708ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 01:51:01 ID:2Iav8yzj0
>>706
>>695さんの糠よりもうちょっとだけ糠色です
白みがかった黄土色っていうか

>>707
もし何かしたかったら、漬物屋で美味しい糠漬け買ってきて
漬物に付いてる糠を糠床にインしてみてはどうかな
中の人が合流してくれるかもしれない
709ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 02:29:11 ID:qq5GPOX5O
>>689
いや自分でも神経質きんもーなんだが、農業者に止められと言われたらやっぱり怖いよ
>>690
情報トンです
710ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 08:42:49 ID:TR2nUCRY0
中華料理店症候群
http://www.tamagoya.ne.jp/potechi/2003/20031001.htm
危険な味の素
http://www.asyura2.com/syokuhin.htm
高校時代の友人に聞いた話ですが、彼は子供の頃「味の素」が大好きで、
ある時一缶全部舐めてしまったとのこと。そうしたら、なんと一晩で髪の毛が
全部抜けてしまったんだそうな。味の素はそのまま舐めると「もわっ」としていて
全く美味しくありませんが、少量使うことによって味が俄然引き立つでので、
中華料理店では欠かせません。ちなみに昔の味の素は缶に入っていました。
711ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 09:34:41 ID:f92vDoH+0
昔の味の素と今の味の素は別物じゃなかったっけ?
よく知らないけど
712ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 10:43:27 ID:WWnHlAl+0
>>710
こう書くと工作員だとか言うんだろうけど、
そこに書いてあるのソースもない風説と言っていることが破綻した話ばっかだな
あと、缶の話は関係ない。小売用はデザインや流行の話でビン、袋に移行しただけ。
当たり障りのない本当のことを織り交ぜて怪しい話にも信頼性を与えようとする狡い手口

>>711
グルタミン酸ナトリウムはグルタミン酸ナトリウム
昔と違うのは原材料じゃないか
豚の油から、がとうきびからになった、とかそんなん
713ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 10:52:11 ID:JYYmBG840
味の素は覚せい剤を吸引する時の味付け、増量の為に使われていたから
そのあたりの情報が混ざって都市伝説っぽくなった部分もあるんじゃないかな。
714ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 11:21:29 ID:9MBcPU3Q0
>>708
レストン。
やっぱり白みがかかってる?
うちのはすごく黄土色。超黄土色。
段ボール箱みたいな色なんだよね……
味に影響が無いならいいんだけど。
715ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 11:27:07 ID:i6e1/rKY0
砂糖黍というか、廃糖蜜、つまり、砂糖を作った残りカス。黒砂糖の黒いところ
というかな、カブトムシの餌として売られている蜜が近い。
それに、肥料の硫安か尿素をどばっと加えて、酵母を入れて発酵する。
ある種の酵母はアンモニア窒素と糖分からアミノ酸を盛んに合成する。
硫安の材料の硫黄は石油の脱硫から、尿素は天然ガスから作るので、石油から作っている
というのも間違いではない。
できたグルタミン酸を結晶化するために苛性ソーダか炭酸ソーダを加えて精製すると、
味の素のようなものになる。
716ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 11:30:32 ID:2Iav8yzj0
>>714
味に影響ないなら無問題

味の素の話題はこちらへどうぞ↓
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1179129930/
717ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 12:27:46 ID:IcQCW0v20
味の素かどうかは知らないけど、自分も中華料理食べると胸焼けがする。
だからラーメンも食べない。どうしてもラーメン食べるときは無化調の店で食べてるw

話しは変わって、ヌカ漬けはヌカを水で洗い流さずに、そのまま包丁で切って食卓にのせてる。
その方が乳酸菌をじゅうぶんに取り込めると聞いたから。水で洗い流すと貴重な乳酸菌が
流れてしまうらしい。たしかにヌカが少しついている漬け物の方が美味い。
718ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 12:41:15 ID:9MBcPU3Q0
味の素の話を続けるくらいなら、おまいらの糠の色教えろよ……(´・ω・`)

>717
糠に残留農薬って話をスレで読んだが、都市伝説?
719ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 14:17:18 ID:JjELE3ZaO
>>714
うちもダンボール色だよ。味も無問題
実家のはもっと黒っぽいってか 色が深いのでなんでかなぁと思ってたのだが
同士がいてよかったw
720ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 14:31:04 ID:QTy1xRMY0
>>717
糠への農薬流入は都市伝説ではないけど、気にしても仕方ないんじゃない?
糠も適宜入れ替わるしさ。
農薬は地域で使用量を守って使ってるよ。
(カレンダーで農薬撒く日や種類が決まってる)

私の糠の色はダンボールよりやや濃い。
床に投入前の糠の色もこんな感じだよ。(生糠だけど)
721ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 16:56:09 ID:9MBcPU3Q0
>>719-720
おおうっ、同士!
色が濃いのはうちだけじゃなかったんだな。よかった……
農薬、まあ気にし過ぎても意味無いしね。
気にすんなら自分で野菜作れって話になる罠。
自分にとっては農薬より糠の色のほうがおおごとかもしれんw

でもなんであんなに色の違いが出るんだろうな。糠のせい?
ったって、米糠は米糠だもんなあ。
ちなみに我が家は最初に自分で一から作ったスーパーのいり糠ベースに、
出来合いのぬか床(漬物に付いてきたもの)など、いろいろな糠が入り交じっております。
722ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 17:26:58 ID:fvDkou5p0
糠5年目だけどうちのは白っぽいな、やはり入れるもので変わってくるんだろうか。
糠の色が濃いほうが旨そうではあるな。
723ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 17:30:02 ID:vVYNPHod0
ピーマンのぬか漬けって爽やかだねー、美味しいよ。
724965:2007/07/03(火) 17:39:37 ID:s6K3jnia0
DL数が33件ですね。 
少なくとも30人以上は
このスレの住民さんが、ご覧になって下さったのですね。
恥ずかしさを押してうpして良かった。

私の糠床が妙に白っぽいのは
タマゴの殻5個分を、当たり鉢で粉にして混入しているからでしょうか・・・。

初のタケノコ漬けは、
シャクシャクした歯応えと口から鼻に抜ける糠の香りが相まって美味でしたよ。
まだ、生タケノコが入手可能なお方は、是非お試し下さいませ。

皆さんからの評判に気を良くして、今日の成果もうpしてみます。
http://www11.axfc.net/uploader/16/
N16_18740.jpg
ダウンロードパス 糠漬け
725ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 17:42:23 ID:s6K3jnia0
連投すいません 名前を間違えました(恥
正 695
誤 965
726721:2007/07/03(火) 18:42:01 ID:DRsaB9QE0
>>
>農薬、まあ気にし過ぎても意味無いしね。
気にすんなら自分で野菜作れって話になる罠。

農薬気にするなら自分で野菜作れって、なぜそんなに極端?
無農薬のもの選んで買うとか、色々あるじゃん。
727ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 18:52:02 ID:j/FEcXhn0
買ってきた水ナスの袋に詰めてある糠床は白っぽかった。
スーパーで売っていた熟成されたパックの糠床はウチのと同様茶色っぽかったよ。
色の違いってナンデなんだろうね?
728ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 18:54:13 ID:N3XTCxwk0
いままで野菜室いれてたけど
たまに常温も、と思って体験させてあげたら

発酵力がすごいことになって
あふれてましたわw
上のほうに貯まる水分が流れてくれたみたいで
水っぽいのが解消されました。めでたしめでたし。
729ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 19:28:54 ID:YY/8slylO
かき混ぜるときは漬けてあるもの出す?そのまんま?
まあ好きにしろって話だが、長芋入り糠床を混ぜるとき爪でシャリッといくのが気になる
730ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 20:01:42 ID:UXAyOVHb0
>>729
容器が深いのならそのままだろうけど、うちはタッパなので
とりあえず別のボウルに野菜を出して、残りの床を混ぜ混ぜ、
その後また野菜をヌカに埋めて、表面をならす、という感じ。
731ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 22:02:03 ID:qqGEj0Wx0
ときどき商店街とかの漬物屋のぬか漬けを買って
マイぬか漬けと食べ比べてる。
732ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 22:02:25 ID:9MBcPU3Q0
>>726
いやいや、最後はいつもそういう人が現れて荒れるんで
牽制したつもりだったんだが、書き方悪かったか。

>727
724みたいに卵の殻とか入ってるからかな。
気にし出すと気になるでしょ。色。
元はどっちも米ぬかだし、産地や種類じゃそう違いが出そうにないし。
733ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 22:25:56 ID:N3XTCxwk0
煎ると少し色変わるんじゃないかな

米屋でただでくれたのは、市販のより色薄かなと思ったけど
734ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 23:20:15 ID:o+ZjdXh4O
レンジが楽よ
30秒ほどね
薫りが素敵
735729:2007/07/04(水) 07:45:47 ID:ibLcDd0NO
>>730d!
パン入れるような深いタッパーなんだけど、やっぱ混ぜにくいから外に出してみるわ
長芋(゚д゚)ウマー
736ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 09:13:55 ID:lKuIquBc0
漬けたなすがすごく苦くて,食べられなかった。
色も抜けて,ぬか床が茄子紺に染まってたよ。肝心の茄子は白茶けた。
鉄いれてるし,漬ける前に粗塩も擦り込んだのに,どうもうまくいかねぇの。
親切な人,アドバイスくれぃ…。
737ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 10:05:06 ID:spZyWbYJ0
>736さん
ヘタを落とし、所々に包丁で軽く切り目を入れた茄子1本丸ごとを
塩を撒いた俎の上で、ゴロゴロと板ずりしてから
水を入れたボールに、5分くらい投入して余分な塩分とアクを抜く。
それを糠床に漬けて、18〜24時間くらいで取り出していますよ。
食卓に載せる前に、端を少し切って味見をして
漬けすぎで、塩分がきつければ流水で塩抜きしてから頂いています。

私の場合は、皆さんがなされているように
2つもしくは4つ割りにしないで、1本丸ごと漬けてますから
漬け時間は、参考にならないかもしれませんね。
宜しければお試し下さい。

.      0_____
      /|      |
     | |____|
     | | ||       |
     | |      |
      /⌒ヽ ___|  おっ!
    (    )__|_  ガサガサ
    (、 ノ |        |
    しし_|____|
     
       _____
      /|      |
     | |____|
     | | ||       |
     | |      |
     /⌒ヽ     |
    ( ^ω^)今日も糠床元気だな
    (、  つ ̄ ̄ ̄ ̄|
    しし'_|____|
おっおっおっ


駄文・長文失礼

738ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 10:15:39 ID:voekmDCT0
つか、こんにゃくが意外に美味い

3分ほど茹でて漬けるだけ
739ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 10:35:22 ID:aNPTvBDw0
へー、こんにゃくって意外だね
今度ためしてみよう
740ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 11:07:05 ID:UoZh/djt0
生糠の色は米の種類のよった多少違うと思うよ。
うちで今買ってるミルキークイーンは普通の米より多少白いらしいです。
741ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 14:36:32 ID:aunSd6/B0
私もナスは切らずに一本丸ごと漬けてるよ
ナスは漬けてる最中に糠を動かすと色が移りやすいと聞いた事がある
742ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 16:35:03 ID:U51jRsFw0
うちもナスは普通に丸ごと。漬けている間はなるべく触らない。
周りのヌカに色が移ったりするから。
743ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 16:53:47 ID:T9AmM6eu0
グリーンアスパラガスを漬けたのがおいしい!この夏は欠かせなくなりそう。
744ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 19:10:32 ID:Q3Aj8Jjl0
699です。>>700さん、レスありがとうございました。

ここの書き込みを見てると、皆さんのところの糠床は調子がいいですね〜。
うちはやっとセメダイン臭が取れたものの、味は安定しないし塩辛い。
どうやったら皆さんみたいに美味しい糠漬けが食べられるのでしょうか??
私はまだ初心者なのですが、経験を重ねるしかないのかな・・・
745ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 19:46:36 ID:YPCASKNn0
>744
半分だけ分けてだまされとおもって
ラブレとか植物乳酸菌飲料入れてみな
酸っぱくなりすぎたら、ビール。
746ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 19:46:49 ID:Sq3kLPBb0
>>744
俺の場合、市販の糠漬けからし(だっけか?)を入れてみたら最高にうまくなった。
747ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 20:48:45 ID:aunSd6/B0
>>744
私は塩辛いと思ったら足し糠+捨て漬
セメダイン臭がしたら10分くらいかき混ぜまくる
タッパ使用で量があまりないから、膝の上に糠床置いて
テレビ見ながら混ぜ混ぜしてるよ
748ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 20:49:21 ID:aunSd6/B0
>>743
茹でて漬けました?それとも生?
749ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 21:05:42 ID:Q3Aj8Jjl0
744です。

>>747さんのマネをして、私も今日は10分混ぜ混ぜしました。うちもタッパーなので
膝の上に乗せて、テレビ見ながら・・。
今までずっと立ったままで混ぜ混ぜしてたんですが、座ってやるほうが
楽でいいですね♪今度から座ってやります。
>>746さんのおっしゃってるからしを探してるのですが、どこにも売ってないんですよ。
ここでもスーパーで売ってるって見たような気がするのですが。
私は大阪に住んでるのですが、こっちでは売ってないのでしょうか?
>>745さんの植物乳酸菌飲料って面白いですね〜!味がまろやかになるのかな。
とりあえず半分だけ試してみます。
皆さん、早々にお返事下さってありがとうございました!
750ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 21:14:19 ID:FNRcJta+0
乳酸菌飲料とかって、だいたい香料とかも入ってるから気をつけてちゃ!
751ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 21:30:41 ID:JiG/bvQM0
>>749
ヨーグルトとかやめとけよw
糠が安定して余裕あったら小分けして実験的にやるならわかるけど
752ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 21:31:33 ID:cQynPs7L0
中の人のことなんて意識せずにドボドボ入れそうな予感。

ぬかみそからしで旨くなったってのは一緒に入ってるダシのせいじゃないか?
からし味がすき、という可能性もあるが
753ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 21:57:17 ID:bdy+OujN0
うち思いつきではじめて
とりあえず家にあった発酵物といえば
イーストしかなくて、イースト菌入れたよ
常温で膨らむのはそのせいかなw
ビール酵母や納豆とかも入れて大丈夫なんだろうか
754ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 22:03:23 ID:k6k+UOb/O
環境が違うから人それぞれだよね。
うちはぬかみそからし入れたら風味が無くなった。
足し糠のみでなーんにも加えないのが調子いい。
755ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 23:43:03 ID:qRYojSwD0
2人暮らしなのでいつも細々ときゅうり1本づつ位しか漬けてなかったんだけど
大勢でバーベキューやる時に、このぬかの量でこんなに漬かるか?という位
きゅうりとなすをドカッと漬けたら、一気に風味が増したよ。
野菜から出るうまみなのかなんなのか。
756ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 01:34:05 ID:8UQkNkqt0
>>755
野菜のうまみだと思う
うちの糠床も色々漬けてたら美味しさがアップした
757ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 02:53:51 ID:GK/VWltv0
>>753
うち、一度ビール酵母(顆粒状)を入れてみたけど、
別に変にはならなかった。
美味しくなったかどうかもわからないけどw
758736:2007/07/05(木) 09:07:05 ID:ryCitg7J0
レスありがとう!プリントアウトして,冷蔵庫にマグネったよw
あの後他の料理で試したところ,何しても苦い。つか,エグい。
くそっ,はずれか,この茄子?
茄子もいろいろ種類があって,漬け物に向き不向きってあるのかもと思った。
今度からは,もらったアドバイスをいかしてやってみるよ。
759ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 09:12:12 ID:mjMZQaOP0
エリンギを漬けると茹でたようになって柔らかい。
味が染み込んでとても旨い。
アスパラも旨かった。
大根や人参は時間がかかるね。
760ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 09:17:48 ID:Zb/VvKBEO
アスパラもエリンギも生?エリンギは切らずにそのまま?
761ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 10:05:01 ID:FNPG6hAF0
キノコ類を生で食うのはやめたほうがいいよ
762ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 16:42:25 ID:HxWC6bu30
>>761
なんで?
ナメコおろしとかナメタケとかどうなるの?
ナメタケは瓶詰め過程で熱通るかもしれないけどさ

クチからキノコが生えるわけじゃなし

熱をかけても毒が消えるキノコなんてわずかだから
そもそも食わないようにするのがスジだし

あれでしょ?
キノコ狩りとかで地面に生えてるものを
卑しくもろくすっぽ洗いもせず口に入れたから腹壊したんでしょ?
763ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 17:02:26 ID:QypnstQ10
キノコは蝿が卵を産みつけるから必ず火を通して食べて下さいと聞いたことあるよ
芋虫系で貴重なタンパク質を補ってる山の中に住んでる民族もいるし
気持ち悪いってことだけだと思うけどね
764ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 17:17:48 ID:FNPG6hAF0
>>762
毒うんぬんより菌の塊だからねキノコって

ナメコも火を通すのが普通で、なめ茸はエノキを炊いた加工食品


無知なのもいいけど、安易にキノコの生食なんかするとバカみるぞ
どんなに安全に栽培されたキノコでも生食しないというのは基本的なこと
765ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 17:20:29 ID:6qjfDJUb0
このスレにカボチャを漬けてらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか。

カボチャを漬けはじめて3日目ですが一向にやわらかくなりません。
食べごろはいつなんでしょう?
766ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 17:34:37 ID:5eaV4f/M0
>>763-764
食わせとけばいいんじゃね?w
>>765
軟らかくはならないよ、軟らかくして食べたいなら少し煮てから漬けるといい。
767ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 17:46:05 ID:QypnstQ10
自信を持って生のナメコでナメコおろしを作ってたっぽいなあ
768ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 18:55:43 ID:+7qZSRzw0
まぁ>>762のオバカはスルーの方向で
769ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 19:04:33 ID:d1tXsjmS0
きのこ、生食でも食べられないことはないみたいだけど、マッシュルーム以外は
加熱して食べることを勧めているサイトがほとんどだったよ。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1372137.html

エリンギは漬けるときな生のままでもOKなのかな?
漬かったら加熱して食べる?それともちょっと火を通してから漬ける?
もしくは肉や魚のときみたいに他の野菜とは別容器で漬ける?(?)
770ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 19:53:22 ID:sBLjHQ6J0
うちはエリンギを漬けるときは、オーブントースターでちょっと焦げ目をつけて漬ける。
全体がしなっとするほど火を通すわけじゃないけど、7割くらいは火が通ってる感じかな。
でなきゃざっと熱湯で湯通ししてから漬けるとか。
771ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 23:19:15 ID:HxWC6bu30
いつの間にか暇人が一人でボッコしてるけど出だしで間違ってるな

>>毒うんぬんより菌の塊だからねキノコって

日本語だと一緒だけど、ウイルスと酵母とかの細菌類とはまったくの別物だろwww
それだけで云々言ってんのか

ナメコおろしに火ィ通すゥ〜?????????
うわー。台無しにしたもの食ってるんだねぇ
ナメタケがエノキぐらい知ってるわw
炊いてたり煮たりしてるのは瓶詰め工業品で、
お前さんの言い方借りれば産地じゃ「普通に」漬物にするだろ

はずかしいねー無知無知言ってる方が無知って
772ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 23:32:49 ID:hC0Mlu8GO
>>771
ナメコおろしに火を通すんじゃなくて
火を通したナメコをナメコおろしにする
ナメ茸を漬けて作るのも糠漬けほど短期間の工程じゃないだろ

まぁ、なんと言おうがキノコを生で食わないのは常識
773ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 23:33:20 ID:XFRfgYwnO
えのきは生で食べれるよ。サラダとかね
774ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 23:34:27 ID:lAPaXezY0
>>771
もうはずかしいよ。
今も必死にぐぐってるのかな。
そろそろソースだすかしらw
775ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 23:35:20 ID:XFRfgYwnO
話し変わるけど
ぬかに昆布いれるけど鰹節って聞かないが入れてる人いる?
776ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 23:54:10 ID:8UQkNkqt0
キノコ関連はこちらでどうぞ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066527220/
777ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 00:05:20 ID:R80XnV5C0
>>774
出して出して。

地元の経験にソースなんかないから。
そういうこともあるってことを受け入れられずに
どこかの有名な学者の発表でも出してくるんなら
その世界に閉じこもってなさいなwwww

778ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 00:21:46 ID:DUPIUuuE0
今年の春から始めたんだけど、
キュウリの古漬けって皮の緑が抜けるというか褪せるよね?(酸の影響?)
やっと家の糠も古漬けにすると色褪せるようになった〜♪
前は緑が抜ける前にしょっぱくなってシワシワになってた。

嬉しい〜(*´Д`)
そして(゚д゚)ウマー
779ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 00:28:32 ID:ROMjMNUz0
うるせえんや!
木野子、生食って当たれやほげぇ!
まったり糠床話が好きなんじゃ、
780ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 00:34:30 ID:Or2zoD1S0
>>771
火を通したなめこを料理に使うのは常識ですよ。
缶詰のなめこは既に火が通ってますが。
781ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 00:42:01 ID:U+7gcmLH0
よく釣れると聞いて飛んできますた
782ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 00:42:08 ID:MDzsYohH0
もう相手にすんなって話の通じない基地外だと誰が観ても分るだろ。
783ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 00:53:22 ID:6hZr80tU0
>>775
糠漬け素人だが、相当良く出来たかつ節じゃないと臭みが出るんじゃないか?
返し作るのも(蕎麦喰うのに自作してる)途中で取り出さないと臭くなるよ。
784ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 01:07:31 ID:zWBLSY+60
もう、南方熊楠にでも聞けよ。
785ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 01:09:07 ID:DYbfKpKmO
西瓜の未熟な実を漬けようと思うのですが、
皮を漬ける時と同様に、硬い外皮を除いた方が良いでしょうか?
786ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 01:12:29 ID:h08Tvaas0
>>775
ノシ
ちょっと前にも出てたけどダシ粉(削り粉)入れてる。
色々ブレンドされて「ぬかのだし」として売ってるのもあるけど
100均に「削り粉」の名前でさば・むろあじ・かつおの奴があったんでそれを。

それがメインだけど干しシイタケをミルサーで粉砕した奴も入れたな。
昆布は切れっ端を適当に挿してる

あ、そうした方がいいってワケじゃないよ好みの問題だから。
787ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 02:10:27 ID:vSaW5a0N0
>>786
煮干だったり、鰹節だったり、生臭くならないの?
たまに、削り節のかかった奴とか生臭さを感じることがあるけど。
788ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 02:41:44 ID:h08Tvaas0
>>787
発酵した糠漬けの香りの方が強くて香りの面では自分は特になにも感じませんね

自分はサバが大好きなので生臭さ、というもの自体に鈍感なのかもしれません
嫌がる人は徹底的に嫌なようですし。

まあ、鮭の頭(新巻とかの)入れる方もいらっしゃるようですし、好みですよ。
789ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 03:09:14 ID:HzzPswHv0
魚のアラだとか出汁入れる人もいるからねえ
好みの問題なんだろうね
自分は植物性だけで行ってるけど
昆布とか
790ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 04:00:51 ID:q8z7VEMK0
いかの燻製いれたよー
まだ生臭くはないと思う
791ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 10:08:49 ID:Tspnjve00
きのこは菌だが、ぬか床も菌だなw
放っておけば1週間程で腐敗するからな。
良い菌を増殖してやらないとね。
792ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 11:29:24 ID:zKRnMtQQ0
塩を多めに入れると臭いを抑えたり、虫が付きにくくなる効果はありますか?
793ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 15:01:18 ID:avk8DvQd0
>>790
この変態め!
794ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 17:02:57 ID:m4fx9VBw0
ズッキーニうまー!!!
教えてくれてマリガトン。>このスレの人
795ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 17:50:19 ID:HzzPswHv0
>>792
菌の増殖を防いだり、悪くなるのを避ける効果はあるけど
臭いや虫はどうかなあ
796ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 20:37:46 ID:XfaGfaqC0
ゴーヤの糠漬け美味しかった。
苦味が抑えられて食べやすかった。
母がゴーヤ好きなので夏休みに実家帰ったら作ってあげよう。
(糠床も一緒に帰省します)
797ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 20:54:54 ID:zKRnMtQQ0
>>795
そうですか(´・ω・`)
>>796
ゴーヤを漬ける時、どういう風に切ってますか?
798ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 02:14:42 ID:Pfsk8d1I0
796じゃないけどゴーヤをたてに切って種をスプーンで抜いて
さっと湯通ししてから漬ける
799796:2007/07/07(土) 07:47:53 ID:9RRgIxLt0
>>797
ゴーヤを縦半分に切って種とわたを取り、ラップして2、3分位レンチンしました。
糠床には一日入れておきました。
(うちの糠床は冷蔵庫に入れてあります)
800ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 09:27:52 ID:YEC4hK5zO
皮はむかなくてもいんでしょか?
糠床が苦くなったりはしませんか?
801ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 09:39:26 ID:TLmdSYfc0
>800
やってみればいいじゃん。
802ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 11:41:37 ID:lbtsiPB9O
どうも漬けてもしょっぱ、すっぱいんですがどうすれば美味しくなりますか?
一周間に一度カラシコはいれてます
803ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 12:15:23 ID:s7DOquxL0
漬ける時間を短くする
804ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 13:19:10 ID:gUmaAITA0
塩を減らす

しかし、全体量がどのくらいで、どのくらいの量を入れてるのか知らないけど、
カラシ粉を週に一度ってのは尋常じゃないね
805ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 13:43:31 ID:nshpRa6g0
>>802
うーん、しょっぱいのはともかく、すっぱいのが好きな人もいるからなあ。
802さんはどういうヌカ漬けが好みなのかな。
味の浅いのが好きなら、>>803-804さんの言う通り。
806ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 15:30:31 ID:oN7/fzTx0
昨日始めて糠床w作りました。
いまからわくわくしています。
807ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 16:10:43 ID:HFywQ3Du0
>>802
しょっぱいのは、塩が抜けるのを待つ。(しばらく塩は足さない)
すっぱいのは、たまごの殻をいれる。
808ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 18:01:14 ID:jfRzsKwxO
魚やらイカが入った糠床って…
まるでゴミ溜めだなw
809ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 19:10:45 ID:m4BneUyC0
イカは知らんが煮干しはいいぞ、無知蒙昧でゴミというのはどうかと思うが。
810ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 19:27:27 ID:gUmaAITA0
ただの煽りでしょ。Through
811ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 21:05:37 ID:AdeTkuCe0
正直、魚系は好みもあるけど、キムチみたいに濃い味じゃないし
淡泊な漬物だからなぁ。 > 糠漬け
投入する品物自体の品質が良くないと辛そう&管理が大変そうだが、
上手く逝けば深みが出ると思う。
812ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 21:22:45 ID:mNa6uSlUO
市販のぬか床を探しています。
以前テレビでチラッと見ただけで
おばちゃんが売っていた事しか覚えていません。
場所は東京でした。
宜しくお願いします!
813ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 21:27:03 ID:gUmaAITA0
ダシ粉入れてる人ですが、うん、深みって言うか風味は付く

でも、そのこと自体より糠が回っていく(減ったり足したり)間に、
味も変化するでしょ?
それもまたいいな、ってウチではそういう楽しみ方になってる
昨日シイタケ入れたろ〜!とかさw

間違っちゃいけないのは入れなければいけないものではないってコト
814ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 22:02:50 ID:Pfsk8d1I0
>>800
普段ゴーヤ食べる時に皮剥かないだろ?

>>802
カラシ粉いれすぎ
815ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 22:29:59 ID:QrytYqLV0
このスレによく名前が挙がるからし粉って、和からしですか?唐辛子ですか?
816ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 23:15:14 ID:uwkMVQVN0
和からし。
でも、糠床にトウガラシも入れるよ。
発酵を抑えるときには和からし粉とかタマゴのカラを入れるけど。
817ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 23:54:19 ID:LuVt3cFJO
>>806
おめ〜、気長に育てましょうね

今日は塩分減らしたいのでたし糠と漬物屋さんの糠を追加した
明日が楽しみだー
818ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 08:15:47 ID:VNq0dpdPO
卵のからはゆで卵の?薄皮むく?
819ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 08:44:49 ID:UtDWOk7A0
私も最近実家の糠床を母に分けてもらって、ほそぼそとはじめました!
うちも塩分できるだけ落としたいのですが、あまり少ない状態にしすぎると、
やっぱりカビや腐敗おこしちゃうでしょうか?

母の糠漬け、子供の頃からだーい好きだったなぁ。特に、酸っぱくなった古漬け。
820ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 09:20:06 ID:sZCBOerW0
>>818
自分はゆで卵の殻を薄皮剥いていれてる

>>819
塩分少ないと悪くなりやすいから頻繁に混ぜないとだめ
あと、最低限の塩分はやっぱり必要
821ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 13:04:25 ID:zUOpxg+W0
>>818
ゆで卵でも、生卵でもいいけど、カラを一度熱湯で消毒して、
そのあと薄皮は取るよ。
取っておかないとヌカ床の中でカラが溶けても薄皮は残るからね。
822ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 13:16:01 ID:q6oVOnfK0
卵の殻は煮沸消毒したあと、
すり鉢ですってから入れるとなじみやすくて良いよ
823ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 14:20:48 ID:1wHuqHvk0
卵の殻は卵何個分くらい入れますか?
824ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 15:12:38 ID:LzRA5MHG0
>>812
市販ならスーパーやデパートの地下食料品売場がお勧めだ。
但しスーパーだと無いところが多いので近くに百貨店があるならそちらがいい。
俺は高島屋日本橋店の地下にある自然食品の店みたいなところで糠床&足し糠を買った。
825ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 15:24:06 ID:5LzWqd8s0
>>823
糠床の量にもよるから。
とりあえず1個入れてみて、足りないようなら足していく。
826ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 15:39:19 ID:Xb1siA6S0
うちに精米機があって毎日少量の糠が出来るんですが、
そのまま足し糠するのはいけないのでしょうか?
炒り糠にしないといけないですか?
827ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 15:49:32 ID:x8H7L++E0
そのままでもいいと思うよ。
うちはお米屋さんで1袋20円で買った生ぬかを足してます。
828826:2007/07/08(日) 15:53:17 ID:Xb1siA6S0
>>827
ありがとうございます。
今日、糠漬けデビューです。
これからもよろしくお願いします。
829ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 15:55:29 ID:Mk/zFyKC0
>>826
無農薬系の米なら今の時期はそのままは止めた方が良いと思う。
丁度梅雨時期〜9月の新米時期までは
相当米の管理が良くないと、虫の卵が居る可能性大。
830ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 16:19:18 ID:1wHuqHvk0
虫の卵か・・・なるほど
ぬかを炒るのはそういうのを防ぐ意味もあるのね
831ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 17:19:45 ID:7L4b5jyiO
>>824
レスありがとうです。
これから糠デビューなので、色々試してみます。
こちらを拝見してますが
同じ糠でも、環境等で様々変化していて楽しそうですね。
832ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 18:22:46 ID:ZjX6/Otd0
卵の殻は加熱すればサルモネラ菌はダイジョウブ?
833ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 19:45:38 ID:rn4AvFmq0
卵の殻はめんどくさいから重曹入れれば?
834ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 20:02:53 ID:qeLJwtZW0
卵の殻は少しづつ効くのがいいんだよ
835ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 20:04:27 ID:Y3/rLJ0Q0
酔った勢いで切れてるチーズを仕込んでみました。
836ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 20:22:12 ID:1wHuqHvk0
>>835
やるなあw 漬かるまで状況報告してくれると嬉しいw
837ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 20:33:30 ID:LqHn03T+0
干ししいたけいれたらちょっと味が変わってしまった><
おいらの好きな味じゃない
思いついたのはキムチの粉、これだな、ちょっと足してみる

酸(乳酸)が強くなったと思ったら、アルカリ性なもの少々入れるといいのかな?
ほんで、卵の殻とか重曹?
838ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 20:43:23 ID:iabuAZMo0
重曹はよせw

卵の殻か、ぬかみそからしが吉。
839ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 20:45:46 ID:ZF56ee7W0
けっこう卵の殻使う人多いんだな、糠を料理に使う自分としてはありえないw
ためしてみたい思いはあるけど・・・
840ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 20:57:43 ID:LzRA5MHG0
卵の殻はよく聞くけど後になって取り出せないようなものは入れたくないなあと思う。
ぬかが痛んでいないのであれば、普通に捨てづけとか色んなもの漬けてれば
元に戻ると思うぜ?普通にやっていればあるべき姿に戻っていくはず。
841ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 21:02:53 ID:LqHn03T+0
入れるものが園芸に似てるなぁ
酸化した土再生するのに、石灰無ければ、卵の殻砕いていれるんだよな
素直に、からしいれておく、土しょうがも入れよう
842ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 21:11:18 ID:LzRA5MHG0
ぬかの味・匂いを大きく変えるものといったら大根が筆頭だな。
俺は大根漬けた後、ぬかの味を調えるのに人参をよく使うなあ。
人参入れると匂いが好みになってくる。
あと調味料としては鷹の爪を常時7・8本、生姜を皮むいて二つに切って1週間ほど、
それとたまに昆布かな。
843ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 21:18:32 ID:20o3I5eX0
>>842
大根って漬けたあとに糠の色が大根に移って黄色くならない?
白いものが黄ばむのであまりおいしそうに見えないんだけど、
白く仕上げるコツってあるの?
844ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 21:21:14 ID:LzRA5MHG0
>>843
あまり気にしたこと無いなあ。漬け時間1日なら十分白い色だと思うけど。
気になるんなら皮むき機で軽くむいとけばいいんじゃない?
845ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 21:33:26 ID:1wHuqHvk0
大根を漬けると糠が大根臭くなるからあまり漬けないなあ
846ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 21:42:49 ID:20o3I5eX0
>>844
d
糠の状態にもよるのかな
うちの糠は一日漬けると薄い飴色になっちゃうんだよね
847ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 23:00:16 ID:xXFA+Joh0
最近のトライ
とうもろこし生一本→余り美味くない
かぼちゃ→まあまあ 食感は、にんじんそっくり

次やってみたいもの
鳥ささみ
848ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 23:30:05 ID:sZCBOerW0
鳥ささみ美味しそうだな
鳥モモ肉は美味しかったよ
849ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 00:00:53 ID:NPbqOlb10
卵の殻を入れるってのは昔からある方法だよね。
子供の頃、婆ちゃんが味が良くなるって入れてたよ。
あと、ミカンの皮や柿の皮を干した物。
ミカンや柿は食べないから、まだ試してないけど、婆ちゃんは入れてた。
婆ちゃんちのあの味を再現する為には入れないとダメか・・・。
850ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 00:02:14 ID:x8H7L++E0
鶏肉漬けるとしたら、取り分けたぬか床で肉を包んで、ラップでもして冷蔵庫に1日置けばいいんでしょうか?
ささみが2本余ってるから、早速試してみたいのですが。
851ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 00:13:49 ID:+DP9HPMk0
やっぱ肉系は茹でたり焼いたりしてから漬けた方がいいの?
852ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 00:28:08 ID:M6SkCxns0
鶏肉、生で漬けると鶏ハム茹でる以前に近いものができるのかな・・・
漬けてから煮るとどうなるんだろう。ちょっとしょっぱいかな
853ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 00:47:47 ID:DAAEYAax0
>>850-851
生のまま糠で肉を包んで、ラップして冷蔵庫で1日
焼いて食べてる
生食はした事が無い
854ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 02:01:36 ID:9VRIOKbU0
最近きゅうりに飽きて、庭に生えているミョウガと、
昆布と干ししいたけばっかり食べている。
つか、昆布超うまい。
他の野菜いらないくらい。糠の中、昆布でいっぱいにしたいくらいだ。
855ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 02:09:03 ID:+DP9HPMk0
>>853
トン 西京漬けみたいな感じか(´・ω・`)
>>854
昆布は水も吸ってくれるし、いいよな
856ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 02:43:38 ID:icVelLHeO
>>814
苦瓜は皮を剥いて食べてますよ
イボイボがグロ苦くてイヤン
857ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 03:25:59 ID:lUEnCVDx0
まじかwゴーヤの皮剥いて食べる人いるんだなw
皮に栄養があるんだろ?
858ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 03:29:52 ID:DAAEYAax0
>>854-855
昆布は水を吸う上にうまみを出すから良いよね
859ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 07:44:24 ID:d5JV+n9oO
遅くなりましたが皆さんレスありがとうございます。酸っぱいので醗酵しすぎかとからしこいれてましたが入れ過ぎなんすね。時間は7〜8時間位漬けてましたがもっと短いのがよいんすかね
もっともっとふかみあるうま味のある感じに仕上げたいんすけどどうも塩漬を食べてるかんじです。
860ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 11:01:27 ID:jiCssh3H0
>>854
家はまだ茗荷生えてこない。
今は畑でもいできた胡瓜がメインだけど、
茗荷食いたいなー
861ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 12:44:23 ID:jQg3zU2mO
一日二回は必ず掻き混ぜてたんですが昨日の夜まぜ忘れた
今、蓋を開けてびっくり表面全てに白カビのようなもので覆いつくされている
どう対処したらいいのか教えて下さい
862ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 13:42:07 ID:MB1+lmaj0
まぜろ
863ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 14:01:52 ID:DAAEYAax0
それはカビじゃないから混ぜまくるんだ
気になるなら表面だけ取り除いて混ぜるといい

塩漬けっぽくなってるなら捨て漬するといい
塩分を捨て漬に持っていかせるんだ
864ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 15:05:46 ID:jQg3zU2mO
>>862−863
混ぜたら見た目も匂いも元通りになりました
ありがとうございました
865ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 15:44:02 ID:onDQwluK0
>>854
ちょっと待て、干し椎茸って
糠床で戻してそのまま食べるってこと? それとも戻したあと加熱するの?

先日のキノコ論議を蒸し返すようで悪いけど
干し椎茸といえど加熱は必要なので、念の為。
866ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 16:30:48 ID:MB1+lmaj0
キノコ厨蒸し返しご苦労さん
867ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 16:35:28 ID:icVelLHeO
>>857
栄養あっても苦手なんだよママン
>>865
糠床で漬け兼戻した干椎茸を焼くとウマー
同サロ板の姐さん達に教えてもろたよ
868ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 17:33:13 ID:Lv21ILpA0
ゆうべ切れてるチーズを仕込んだ者です
食べてみたけど特に新しい味にはなりませんでした

ためしにチーズでぬかをすくって食べてみました
意外とうまいですwヌカディップ
869ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 17:39:30 ID:si60xKxI0
>>867
姐さんて呼び方は凄く侮蔑した呼び方だって知ってる?
カッコイイと思って使う人多いけど、姐さん=馬下=馬より劣るって意味だからね。
870ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 17:50:51 ID:oILPTqzS0
ええぇ。こないだ好きな人に「ねえさん、しっかりしてくださいよ」っておちょくられたんだけど
凄く侮蔑されてたのかぁぁ?確かに馬鹿だとは思われてると思うけど、ショックよぉぉorz
871ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 17:55:55 ID:DAAEYAax0
>>868
もうちょっと長い時間漬けてみたら?
6Pチーズ漬けると美味いよ
酒のつまみにちょうど良い感じになる
872ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 18:02:04 ID:MB1+lmaj0
スレちの言葉遊びで煽ってるだけだからスルー
873ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 18:04:18 ID:MB1+lmaj0
あ、ねえさんの話ね

チーズの中の人は塩っ気大丈夫かな
塩蔵チーズってのもあるけど
874ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 19:01:30 ID:WnvmjLzz0
>>865
うちは味の染みた干しシイタケを煮付けにしてる。
コンニャクとか、ダイコンと一緒に薄味で仕立てるとウマー
875ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 20:20:06 ID:icVelLHeO
>>874のレス見てたら糠床にコンニャクぶち込みたくなってきた
丁寧目にアク抜きしてトライしまふ
876ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 21:35:48 ID:nO3/swerO
>>875
こんにゃくは沸騰した鍋に3分ぶち込めばOKだよ
877ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 22:58:58 ID:+DP9HPMk0
板こんにゃくを下茹でして、半分に切って漬けてみるw
すごく美味くなりそうwww
878ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 23:08:39 ID:ifAo6rgd0
刺身こんにゃくを丸のまま入れても良さそうだな。
879ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 23:40:40 ID:1PLH+tV70
こんにゃくって茹でても臭い汁が出てくるから怖いな。
茹でた後、試しに水に浸しておくと水があの臭いになるよね。
880ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 23:41:29 ID:1PLH+tV70
ビニール袋で漬ければいいのか。
881ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 00:13:05 ID:TlkQ8Wzw0
ラップで巻いて漬けるのが安全だな。
882ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 00:57:58 ID:ASvsiHtIO
こんにゃくって元々アルカリ性だから
茹でた後に出る程度の灰汁なら逆に酸味防止になって一石二鳥
883ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 01:17:02 ID:l2rSpD+/0
今時刺身こんにゃく以外で灰汁使ってる業者なんか居るのか?
殆ど石灰だろw
884ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 06:15:41 ID:TlkQ8Wzw0
漬けあがったブツをぬかが付いたまま食べる人は少数派ですか?
885ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 08:24:18 ID:iyuR6CMX0
洗うともったいないと思う。
出来るだけ落としてからそのまま食べてる。
886ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 08:43:20 ID:n7xD/0J70
>>884は糠を付けたまま食うかどうかってことじゃないのか?

自分は食べないが、いいんじゃね?いると思うけど。
887ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 08:51:18 ID:iyuR6CMX0
>>886
糠そのまま食べるかどうかってことじゃないの?
塩分も心配だし、なるべく扱いて食べる。
888ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 08:52:37 ID:iyuR6CMX0
繰り返し書くけど、野菜に付いてる糠だよ。コレで分かる?
889ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 09:24:28 ID:ZP1TyQSI0
>>884
うちもパパッとはらい落としたら、、そのまま切って食べてるよ
ちょっとぐらい残ってても気にしない
890ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 10:47:29 ID:cFad8lnC0
>>883
灰汁と書いてアクと読みます。

こんにゃく作るときに使う灰汁とは関係ないよw
891ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 11:06:00 ID:gtgOCmEz0
すぐに使えるビニールに入ったヌカ床で漬けていますが、
ヌカ漬けの素を追加しても漬物の臭いがしなくなり、
上手く漬からなくなりました。
当然ですが、ヌカ漬けの素を全部入れ替えると上手く漬かります。
塩分不足でしょうか?なめて少し塩辛い方が良いのでしょうか?
冷蔵庫に入れていますが常温の方が良いのでしょうか?
また、余分な水分を取り除きにくいので、スポンジを入れようかと思っています。
タッパーにした方がよいのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
892ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 11:57:15 ID:eI7gRAmS0
>>891
タッパに移し変える時期が来たんだと思う
袋よりタッパのがかき混ぜたり色々管理しやすいし
袋でそこまで管理できるのなら器を入れ替えてもきっと大丈夫
タッパなら端っこに隙間を空けてるとそこに水が貯まるから
水抜きもしやすいよ

冷蔵庫より常温のが中の人が活動しやすいから、足し糠したら常温のがいいけれど
ヌカ漬けの素って事はもとから菌がいる状態の糠を足してるって事だよね?
893ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 12:26:43 ID:3ejD4+UCO
>>891
どこのメーカーですか?
894ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 14:16:56 ID:1Q2FTOTSO
さっき 糠かったまして 瓶を下に移動させようとしたら 手が滑って とっさに足出してしまったよ…

足の甲受け止めたら『ゴイン!』って鈍い音がした。

瓶の中のブツは 幸いぶちまける事はなかったけど 足が腫れ上がってます。


痛かっけど 糠味噌守った…

良いことあるかな?
糠の恩返しとか ハハハ
895ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 14:19:01 ID:YaTjrFti0
>>894
かったますってどこの方言?
896ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 14:31:47 ID:1Q2FTOTSO
>>895
さいたま寄りの東京です。

うちの亡きばぁちゃんが言ってました。
かき混ぜる=かったます
897ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 15:12:41 ID:5H0TJZR3O
>>894
病院行った方が良くね?
魔法瓶を足の甲に落としたことあるんだけど、腫れて痛いから病院行ったら骨折してた。
骨が細いところだから大事になすってください。
898ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 16:14:13 ID:l2rSpD+/0
>897に同意。
全体に大きく赤く腫れているなら病院逝った方がいい。
899ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 17:41:06 ID:E8ZBmH1U0
>>891
糠床セットは、ダシ系がたっぷり入っているように感じます
なのでそれらの燃料(旨味成分)が切れると塩漬けになり、追加or入れ替え
すると再び美味しくなります
900ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 22:39:27 ID:V68YuChm0
ここで読んだ白瓜漬けが食べたいのに、どこにも白瓜が売ってないよーorz
もう時期が終わっちゃったのかな?(そんな事無いと思うんだけど・・・
901ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 22:56:40 ID:IcS/HCI60
>>900
ヘイ彼女、ドコ住みー?

東京ではまた取り扱ってますよ。
普通のスーパー(特に安くない)で、150円/2本でした。
902ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 22:58:47 ID:UKDuNKFg0
>>900
白瓜は基本的に漬物にするのがメインなので、一人暮らし率が高い町の
スーパーではなかなか見つからないと思うよ。
俺も白瓜はスーパーでたまにしか見ないけど、見つけた場合はだいたい
独身率が低い町のような気がする。
903ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 23:57:26 ID:VSDvU62o0
茨城在住ですが、近所で白瓜はあまり見かけません。
縞がはいったはぐら瓜が人気ですが、
もの凄く水が出るので漬けにくいです。
白瓜を漬けてみたい。。。。
904ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 00:04:38 ID:5dR6+lvk0
>>903
水が出て困るなら、漬ける時に糠床に穴をつくっておけば、後から水を捨てるときに楽だよ。
あとは昆布みたいな水を吸う物を漬けたりするといい。
905900:2007/07/11(水) 00:23:33 ID:OFOvTTQ20
>>901さん>>902さん

千葉の住宅街なので、どちらかと言えばファミリー率が高いんですけどね。
大き目のスーパーと小さめのスーパーを何店かハシゴして、
個人の八百屋なんかも回ってみたのですが無かったですー。

売り場そのものが無いし・・・。売れないから仕入れないのかなぁ。
ズッキーニは凄い人気があって、夕方買い物に行くといつも1〜2本しか残ってないw


906ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 01:06:20 ID:7GzYM/xD0
>>905
千葉県は場所によっては新興住宅地だから
若いファミリーが多いからじゃね?
自分が今住んでる西東京、練馬は普通に売ってる>白瓜 @松戸出身
907ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 09:15:37 ID:yUfS6uQN0
>>905
千葉県といえば詰め放題のマルエイってスーパーがありますよね?
2〜1ヶ月くらい前かな、葛西店で取り扱ってましたよ。(←今は取り扱ってない。)
ザル売りで、大きいサイズの瓜が約8本入って300円程度だったと思います。

で、取り扱いがなくなったので「旬が過ぎたのかなぁ」と思っていたところ、
昨日別のスーパー(江戸川区・優翔マートまたはフジマート)で>>901の値段で見かけたので、
探せばある状態かと。
マルエイで取扱ってる時に優翔マートでは無く、
優翔マートで取扱ってる時にマルエイでは無い、そんな状態です。
ただ個人的には個人経営の八百屋さんではあまり見かけない気がします。
ひょっこり見つかるといいですね。
私はキュウリより白瓜の方が好きですよ。(祖母の味なのでw)
908ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 20:48:47 ID:ahD6R1ZJO
糠漬けで美味しい夏野菜って、何がありますかね?今、家では胡瓜、茄子、ラディッシュ小蕪、青瓜ぐらいです。
909ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 21:08:03 ID:vjUo/1nW0
つ 隼人瓜
910ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 21:49:02 ID:JgmLmQ7o0
>>908
歯ごたえが苦手じゃなければかぼちゃが恐ろしく上手いあとはピーマンとかオクラ
あとは青いトマトと皮が厚いスイカ
911ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 21:54:51 ID:o2jkbfVy0
瓜?、冬瓜が旬だよね
912ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 23:00:48 ID:eKktfX6b0
オクラはうまい

>>910
カボチャの歯ごたえってどんなのですか?
913ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 23:34:02 ID:JgmLmQ7o0
にんじんの浅漬けと似てる感じ
914ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 00:21:34 ID:OrEZCPvxO
雑誌に新じゃががうまいって載ってたのだが、もう新じゃがじゃないよね?
普通のじゃがいもでもおいしいのかな?
じゃがいも漬けてる人レポきぼん
915ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 00:53:08 ID:FAu/Dv270
>>913
ありがとう
生で漬けるんだよね
やってみるわ
916ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 06:12:04 ID:9TapVjuD0
913じゃ無いけど、自分が読んだ本には固めに茹でてから
漬ける、とあったよ。>かぼちゃ
自分はまだ漬けたことないからよくわからんけど…
917ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 08:39:34 ID:2PjAd1Zk0
茹でずに漬けると、カボチャは固いのでいつが食べごろなのか分かりにくい。
皮ごと漬ける場合に、皮を綺麗にする効果もある。
918ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 12:26:53 ID:FAu/Dv270
カボチャの件いろいろ教えてくれてありがとう
固めに茹でてから漬ける事にするよ
919ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 12:58:48 ID:Xgu4zm+U0
茹でない方がいいよ、そのままの方が確実にうまい。両方試してみれば分る
920ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 14:22:17 ID:446x+2e90
両方試したらレポ宜しく〜
921ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 15:38:52 ID:voZlPx4D0
糠床から突然シンナーみたいな刺激臭。
毎日かき混ぜているのになぜ?
やっぱり全部捨てるしかないんでしょうか?
922ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 17:27:31 ID:W9yD5g+D0
>921
とおりすがりの梅干スレ住人でつが
産膜酵母ですな
酢酸エチルの臭いですよ
梅干に発生した場合は梅酢で洗って塩をふって
一番下になるように漬け直します。
よってヌカミソは知りませんw・・・が
好気性菌だから塩をきつめにして表面が底になるように
かき回せば良いのでは?

あとはヌカミソ専門家にお任せしまーす。

923ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 18:35:58 ID:shdcbuws0
>>921
常温なら、いまの時期は一日で状態が変わってもおかしくない

かき混ぜたあと、空気追い出してる?
床面を叩いて平らにして、できるだけ中の空気を追い出したほうがいいよ
924ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 18:48:17 ID:3PsVhR810
>>914
まだ小ぶりの新じゃがしか漬けた事ないけど
普通のでもイケるんじゃない?
ちなみにウチでは小ぶりの新じゃが皮ごと半分に切ってレンジで軽くチンして
冷ましてから常温の床に半日〜1日漬けてます。
ビールのツマミになかなかですよ。
925ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 19:38:05 ID:7sFE8Q8S0
梅干スレ住人って何か凄い
926ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 19:45:10 ID:TZhDyxdz0
>925
私も思った・・
梅干スレ住人さん、すごく存在感あるよね。
927ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 20:08:08 ID:ek9pV8SN0
>>923
うそ・・・なんか気持ち的にいやだから
なんとなくぺたぺた平らにしてたけど
そんな効果があったんだ・・・。
ありがとう・・・。
928ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 20:18:23 ID:Mbdpch/K0
>よってヌカミソは知りませんw

ならどうして書き込むんだろうねw
知ったかぶりって見っとも無い。
929ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 20:22:57 ID:U5l7yEyQ0
よしなよ。
930ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 20:38:39 ID:ek9pV8SN0
んー知ったかぶりじゃないよね。あくまでも
梅干での話ししてるから・・・。
ここでぬかみそについていろいろ教えてもらってる。
他スレの人でも好意として受け取ろう。
931ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 20:52:02 ID:hjG0NsA80
毎年恒例、一学期についていけなくて早めに夏休みになった厨の煽りだよ
毒が抜けるまでぬか床の底に埋めておけ
932ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 21:19:50 ID:Jvs9fP9r0
ぬか床はふぐの毒も解毒しちゃうんだから
すごいよね
ふぐの子ぬか漬け、一度食べてみたいものよ
933ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 22:00:25 ID:iJ1unB2o0
能登の特産だっけ。美味しいらしいけど
作ってる業者さんが「あまりたくさん食べるとヤバスですww」
みたいな事テレビで言っててびっくりしたよ。
毒、抜けきってないのかよ!みたいな。
まあ一度にそんなに大量に食べられはしないだろうけど。
934ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 11:24:40 ID:lDGC5OG30
>>932
解毒までに2年以上かかるけどね



それなら養殖で育てた毒を持たないフグ使えばいいのに、と思う
935ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 12:06:02 ID:fagjLGonO
糠床で負傷した>>894のその後が気になるます…
936ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 12:27:41 ID:vkEhoMeAO
糠床と安全靴の共通点
937ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 13:33:20 ID:rVKBS5HO0
水ナスが安く売っていたのでさっき漬けてみた
どうなるかな?何か最近キュウリが育ちすぎのばかりだから
モロキュウ用のキュウリ漬けばかりだったから楽しみ。
   ↑ これはこれで美味しかったけどね
938937:2007/07/13(金) 13:34:16 ID:rVKBS5HO0
さげわすれた ごめん
939ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 15:09:36 ID:WcDeQSQX0
100均の糠漬の素を何故か弾みで購入 
漬けて見たが塩味以外に何も無い しょっぱい おいしくない。
そこで炒り糠を足して、唐辛子、ヨーグルトを入れ
キャベツ、セロリを捨て漬けのつもりで漬けて見る
しかし、キャベツを剥がして一枚ずつ入れたから、もうキャベツくずだらけで
回収不能なんだが、野菜くずだらけでそのまま発酵させたら一発で終わる? 
それとも 良く混ぜたらそのままでいいのかなぁ 
おせーて
940ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 15:49:30 ID:w4Jv2+Yz0
100均の糠なんてどうせ中国産だろ
何が入ってるか怖すぎる。
941ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 16:09:23 ID:H4l4AUnF0
>>939
ダイソーにある800g入りのアレか 一応日本メーカだったな

好みじゃないかも知れんが中の人は既にいるんだろうから
一発で終わるも何も、既に初期醗酵は終わってるでしょ

あとは毎日毎日塩を入れ、野菜を入れ、混ぜて、
塩加減をし、好みの野菜の味を出し、「自分の」中の人を育てて好みにしていくしかない

場合によっては、糠、塩、水のまっさらから育てた方がいいかもね
942ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 16:25:41 ID:WcDeQSQX0
うおぉ〜 水分が抜けてきたら屑 回収可能になって来た。
ひろおっと。 スレ汚してごめん
えっ やっぱ100均だめ?  中国産とは書いて無いなぁ 
ダイソーでは無いけれど ぬかっぺと書いてある 450g 日本の会社名ではあるが...
とりあえず 毎日入れてやってみます。 おいしくなぁ〜れ
943ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 18:50:45 ID:gVTDAfx80
米の国日本だぞw
あれだけの量が精米されてるんだから、糠なんて中国から輸入する必要も無いだろうと思うんだが。

ところで以前混ぜないほうがシンナー臭が消える気がすると書いたんだが
昨日1日混ぜるの忘れてたら、やはり一昨日まで発生してた刺激臭が消えてた。
さっき48時間ぶりくらいに混ぜたら、いい糠の香り。
原因が好気性菌だとしたら、混ぜ過ぎないほうがシンナー臭は消えるのかも。
ただし他の問題が発生するかもしれないのが悩みの種。
944ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 19:11:15 ID:dQIyr5x90
どんなに塩ずりしてもナスが変色してしまうので、
糠床に入れる鉄の箸置きみたいなの入れてみた。
ナスとキュウリの形した漬物用の鉄の塊です。

効果てきめん、ナスは真っ青に漬かり色落ちもなくなりました。
でも、糠床の表面が灰色になってしまいます。
異臭があるわけでもないので、気にせず普通に混ぜちゃってますが、
それでいいっすよね?

鉄入れてから、なんとなく味というか風味が落ちた気がするのだが、
鉄入れた糠床に適した菌の繁殖に時間がかかってるだけかな。
945ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 19:25:19 ID:H4l4AUnF0
>>943
放置によってシンナー臭の中の人のお祭り状態になったんだけど
テンション切れておとなしくなったのかも知れん

普段バランスが取れてる床で調子が崩れても放置で直るのはそのせいじゃないかと思ってる

でも若くてまだいろんな中の人が陣取り合戦やってるような床だと
放置するとどうなるかわかったもんじゃないから、かき混ぜたりカラシ入れたり
946ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 20:02:12 ID:kb9t8IaE0
>>943
でもつい最近、日本の米に中国産の米を混ぜてたのが発覚してた気が。
米糠は大丈夫なんかな。
947ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 20:17:25 ID:wDCGUbIv0
>>944
混ぜてok
948ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 21:33:13 ID:DzszlFVb0
>>944
漬ける時に塩とみょうばんで板ずりしても色は保持できるよ
上げても色が落ちないしいいよ

参考までに
949ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 22:14:09 ID:dQIyr5x90
>>948
みょうばんってアルミニウムの化合物だよね
食う前に洗い落とすだろうから問題ないかもしれないけど、
ちと抵抗ある
950ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 01:05:52 ID:Pdf1fyGm0
いちから床作って、はや2週間。いったん捨て漬け期間を終了。
ペーパーフィルタにくるんだ半月切りの切干大根を漬けてみた。
結構んまい。あっという間にポリポリ食べちゃった。
でもまだ、乳酸発酵のすっぱさが足りないかな。今日は普通の大根漬けた。
おいしく漬かってるといいなぁ。
951ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 01:26:46 ID:YkJ3iXOD0
>>949
心配てのはアルツハイマーのこと?
ずいぶん前にアルミとの関連性は否定されたはずだよ

10円玉入れてる人に対して緑青(銅の錆)が・・・といっている人がいたと思うけど
アレも昔は猛毒だって言ってのが細菌は毒にも薬にもならない、ってことになってるよね
足尾銅山の鉱毒事件も実は原因がはっきりしていなくて「銅」との関連性もわからないみたい

952ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 03:22:42 ID:tWxZWGoS0
ズッキーニが安かったから漬けた
明日が楽しみだな
953ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 10:30:26 ID:6K8uv/x50
>>950
偶然にも同じ日に糠床を作りました。
キャベツとにんじんとスイカの皮とピーマンを肥やしに、熟れろ肥えろと
一日3回かき回しています。パサついた感じは消えたけど、まだ未熟な
感じがして、キュウリを入れるのはためらっています。早く食べたい。キュウリ。
954ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 19:33:30 ID:/4FNgBqE0
ここに書いてあったピーマンを漬けてみた。
1日漬けてさっき食べてみたけど美味い!!
追加でもう1個漬けました。
ゴーヤとかピーマンとかここ見なきゃ試さなかったと思う。
ここの皆さんありがとう。
955ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 22:47:35 ID:QUacddRyO
ピーマンは生で縦割りで種を取って…で良いですか?
956ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 23:11:26 ID:A+DYxwbV0
長いもさいこー。
957ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 03:44:06 ID:b6DfTQUf0
>>955
おk
958ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 13:50:58 ID:v/08RNVJ0
今夜出かけて明日の晩まで帰らないから、ピーマンと大根漬けて出かけようかな。
水抜き対策として、既に割り干し大根は漬けてあります。
昨晩漬けたキャベツはおいしく漬かってたな♪
うちのぬか床は基本仕様だから、ほんとに素朴なぬか漬けの味。
これからもうちょっとすっぱさを育てたいなぁ。
959ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 20:10:59 ID:PcXAogmGO
ぬか漬け最高!


今は亡き祖母のぬか漬けは んまかった…

あそこまで行くにには まだまだだわ。
960ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 22:49:43 ID:IqLnnwTP0
アルコールっぽいツンとするかおり
これがこのスレでいうセメダイン臭ってやつでしょうか
とりあえず塩をがっちりぶちこんで混ぜておいた
961ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 00:12:42 ID:uLb1la4VO
>>959
思い込みを省けば半年で作れるよ
うん十年物の糠床なんて迷信みたいなものだから
962ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 04:07:56 ID:9vGc8Jqh0
大好きなネイルとぬか漬け生活、どっちを選ぶか
このスレを読みながら数週間逡巡していたけど、
もう辛抱たまらん! 
あした近所の自然食店で糠買ってくる! 決めた!

……ときどき日和ってビニ手袋でかき回しても許して中の人(´・ω・`)
963ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 05:49:39 ID:XcvO0Z2D0
中の人はそんなにココロがせまくないから大丈夫w
自分、手荒れがあるからいつも薄手のゴム手袋使用だよ。
964ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 14:52:37 ID:HBjuWirr0
菜箸って手もあるしねw
965ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 15:08:28 ID:Nn8e/vYg0
>>960
多分、まんまアルコール。普通の酵母(Saccharomyces cerevisiae)
がアルコール発酵してるから、良くかき混ぜて三、四日もすればアル
コールが飛ぶと思うよ。同じ酵母でも産膜酵母は、Pichia属やCandida属
だそうな。後者はカンジダ菌だね。
966ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 17:15:31 ID:xCgo1yds0
教えて下さい。

私もナスビを漬けた時に
漬け時間が長いと、色落ちが激しく味も酸っぱいし
漬け時間が短いと、色落ちこそ少ないものの味がイマイチなので
皆さんの書き込みを参考にして、先を丸くした鉄釘を3本入れてみました。

翌日からナスビを同じ時間漬けても、色落ちしなくなり味にも満足していたのですが
>944さんの書き込みのように、匂いも味も今までと変わらないのに
糠床の表面だけが産膜酵母が繁殖した時のように、灰色に変色するようになってしまいました。
朝晩2回5分くらい底からマゼマゼしたり、足し糠や糠味噌からしの混入も試してみたのですが
やはり半日程度で変色してしまいます。

冷蔵庫で3リットルタッパーをキッチンペーパーを蓋にして管理してます。
糠漬け初挑戦で約半年、初めての夏を迎えるのですが
このような状態から、打開された方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
長文ですいません。
967ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 22:55:30 ID:oLPoC6aO0
>>966
中の人が超活発だね
うちも同じような感じだけど常温だからなあ
活発すぎると思ったら冷蔵庫に入れてちょっと活動を抑えたりしてたんだけど
冷蔵庫保存でそれだけ活発となるとなあ
塩入れてみたら?
っていうか、別に表面が灰色になっても気にせず混ぜちゃえばいいと思うんだけど
968ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 23:07:19 ID:pH+kutgz0
ぶなぴーをレンジでチンして漬け、スパゲティの茹で汁を
くぐらせて具にしたらおいしかった♪
969ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 02:22:31 ID:oiNyb1od0
チーズを漬けてみた
うまいよ
スモークチーズみたいでうまいよ
970ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 04:07:41 ID:txXgMzWS0
ならスモークチーズ買えとry
971ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 09:01:53 ID:+rEpUoYe0
今日の料理プラス
ぬか漬け夏対策Q&A
簡単で美味

7月17日 9:30〜 NHK
972ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 10:56:49 ID:+CSUnyjQ0
>>971
さっき見終わったよ。結構参考になりました。
見逃した方の為は→ http://www.nhk.or.jp/partner/ryouriplus/recipe/070717.html


いつもお世話になっている、現行スレも残り少なくなってきましたから
次スレ【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 14樽目【ヌカ漬け】を建てておきました。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1184635883/l50
現行スレが埋まりましたら、新スレへ移動して引き続きマターリと語り合いましょう。(*´∀`)

973ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 19:54:58 ID:lbXM0NAfO
ミョウガの中漬けを刻むだろう、後は生姜の千切りを数本を…

冷えた豆腐の上にもるわけだ!

うめぇ〜ぞ〜!なかなかさ〜深漬けのミョウガでもいんじゃないかね〜
974ぱくぱく名無しさん
>>972
ありがとうございますー。

糠漬け初心者です。始めてまだ2週間ちょっと。
今日の夕方に大根入れたら、水がたくさん出てきました。
塩気が少し足りなくなってる状態でさらに水出てきちゃった・・・
ということはやっぱり塩を足さないとやばいでしょうか?
ちなみに糠漬け始めてからまだ1、2回しか、塩を足してません。
一応水抜き&旨み追加用に昆布も投入したのですが。