1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 13:30:24 ID:LaoC1MPN0
3 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 13:31:23 ID:LaoC1MPN0
4 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 14:03:54 ID:LaoC1MPN0
5 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 14:05:23 ID:LaoC1MPN0
6 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 14:07:06 ID:LaoC1MPN0
立ったばかりで申し訳ないが、意見下さいな。
ほたてをもらったので、レシピぐぐったら
ほたてのチリソースなるものがあった。
作った(食した)事ある人はいますか?
どうなんでしょうかね。
子供がエビチリ想像して食べたがってるけど、
私自身ホタテのは食べたことがないので、まずかったらどうしよと踏ん切りつきません。
経験者いたら意見下さい。
うまいぞ
>>7 エビチリとは違うけど、普通に旨いよ、ホタテチリ。
10 :
7:2006/09/08(金) 16:11:23 ID:npScuEvNO
>>8さん
>>9さんありがとう!
早速作るよ!
本当にありがとう。
初めて作る料理ってのはいつも不安でドキドキだけど、がんばるぞ。
調味料と素材である程度の想像はつくようにならんと
でもまぁ、はじめて作る料理が不安という気持ちは解らないでもない。俺はね。
13 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 18:27:04 ID:3DoeRx2I0
45 :ひよこ名無しさん :2006/06/10(土) 01:03:08 0
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
携帯で「ミルクセーキ 作り方」でぐぐっても分量がわかりません
教えてください
>>14 ならば「ミルクセーキ 作り方 分量」でぐぐり直すくらいはしてみたがよろしいかと。
つーかそのくらいは想像力を働かせれば解決すると思うけど。
1人分ならまず卵黄1コを用意して、程よい量の牛乳を加えてよくよく攪拌。
甘さは後からハチミツでもガムシロップでも足せばいいじゃまいか。
卵黄に直接砂糖を投入すると、牛乳で伸ばしづらくなる。
後から甘み追加の方法ならその失敗も回避できるよ。
16 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 23:11:43 ID:K3GgvtVz0
電子レンジでインスタントラーメンが出来るって知ってました?
煮切りみりん、煮切り酒って一度引火させたほうがいいの?
いつもは沸騰させて飛ばしてたんだけど、さっきいつもより多めの量を煮切ってたら
突然バボン!って炎が上がってびっくりしたー。
でも沸騰で飛ばすより煮つまらないから量が減ってない。
強火で引火→即火を消す。のほうがいいのかな?
ソウではなくて、いきなり引火すると危ないので、最初から火をまわす。
火が燃え尽きれば、アルコールも無くなったと言う指標になる。
19 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/09(土) 00:39:54 ID:lHdmCnRUO
ハヤシライスのルゥでハンバーグ(デミグラスソース)のソースを作る事は可能なんですか?
何を追加すれば良いですか?
ウイパー?
A1ソース?
20 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/09(土) 01:36:53 ID:9bm+O1vxO
ハヤシライスのソースに わざわざ何か追加するぐらいなら デミソース買え。
>>18 鍋を静かにかたむけてポッと付ける感じ?
確かにいきなり付くのは眉毛髪の毛チリチリになる恐れが・・・
22 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/09(土) 04:13:56 ID:LDKLxnfD0
23 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/09(土) 07:01:13 ID:QwNLZC/e0
メラ!!
24 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/09(土) 19:34:13 ID:zh6c9qcE0
豚肉の竜田揚げって豚のどこの部分の薄切りを使いますか?
ヒレ?ロース?バラ?
竜田揚げを薄切りな時点で…
厚焼き卵を作るときに卵がドバッとお椀から鍋に入ってしまうんですが、
少しずつ入れるコツがあったら教えてください。
これまでは実家方式で卵を一気に全部入れて二つ折りで完成!の大雑把な
作り方をしていました(;´Д`)
お玉で巣食う
>>26 もうちょっと溶きなさい
ってか
溶き卵だけって事はないよね?
>>25 え、豚肉竜田は薄切り肉のほうが多くない?
レシピぐぐれともも薄切り肉、ロース薄切り肉が多い。
どの部位使うかは好みだね。
30 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/09(土) 20:38:31 ID:5AQrY6sF0
>>26 お出汁と玉子を混ぜ混ぜして、菜箸に沿って流し入れる。
>>29 横レスだけど、
自分は薄切りじゃなくてちょっと厚め。生姜焼き用ぐらい。
肉屋のスライサーの目盛りで言うと、5〜7mmぐらい。
薄切りはたしか3mmぐらいに合わせてあると思う。
初めまして。質問なのですが
例えば100ccだと「ミリリットル」に直すとどれくらいになるのでしょうか?
ccの計量カップがないので教えてください。
あと、卵を片手で割るコツを教えてください、両手なら大分上手に割れるように
なりました。片手だといつも失敗します。
33 :
26:2006/09/09(土) 23:02:25 ID:KlZ3hMJvO
>>27 >>28 >>30 レスありがとうございます。
調味料はみりんと砂糖、しょうゆを入れてます。
今度はもっと混ぜて菜箸でつたわせてみます(`・ω・´)
>>32 「cc」と「ml」はいっしょ。
卵の方は「片手 卵 割る コツ」で検索すると出る。
自分なりに解説すると、人差し指と中指が殻の上半分を挟み、
薬指と親指が卵の下半分を挟むようにして、
真ん中にヒビを入れてヒビの方を下(器)に向け、
「指二本ずつで別れた殻を開く」様な感じでやってる。
でも、どうしてもかたてでやる必要がある時以外は、
両手の方がいいと思う。
>>32 なんでもいいから
>>1を読むこと、自分でググることを身につけてから、料理に挑め。
こんなレスが進んでない新スレですら
>>1を読まないヤツは叩かれる。
37 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 02:30:10 ID:nwIz7gWR0
外国におります。 カツどんを作りたいのですが
ごはん あります。
とんかつ 下記の条件で可能ならいまから揚げようと
思っています。
材料
タマネギ
卵
しょうゆ
砂糖
材料は上記のみなのですが、魚のダシ?がありません。
ミリンや酒など上記以外のものもありません。
カツどんはできますか?
出来る・・・・・・・・けど・・出汁が無いと旨くない。
39 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 02:36:34 ID:nwIz7gWR0
>>38 どうもありがとうございます。
今冷蔵庫みたら、オイスターソースがありました。
これ代用できせんでしょうか?
40 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 02:59:20 ID:nwIz7gWR0
どうも連続すみません。
とりあえず、オイスターソース、しょうゆ、砂糖
で味がでそうなのでやってみます。
ありがとうございました。
俺、カツ問屋やろうかな。 かなりいうまい。
味覚がちょっと怪しくなってるせいもあるかもしれませんが
うまい。とんかつの味。 これは2杯いけそうだ。
42 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 03:36:29 ID:gXpqqxO90
>>41 うまいの作れたのならそのやり方書いてくれたら学べる
43 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 04:05:24 ID:zZ2cSJX60
教えてほしいんですが、スーパーのトマト売り場に、「スタンドトマト」
というやや小ぶりのトマトがありますが、あれは普通のトマトとどう違
うのですか?使い道とか違うんでしょうか?
>>42 学ぶもなにも無いですよ。素人なんですし。
材料
別途とんかつを揚げる。(ロース、よい肉でした)
タマネギ 細くきる。サラダに載せるみたいな形
醤油、砂糖、オイスタソース 卵
1.なべに油を引きタマネギをいれて熱を通す。
2.水、醤油、オ・ソース、角砂糖1個入れる。
3.少し煮る。さらに上記調味料で味を調整して、火を止める。
4、卵を入れ、かき混ぜ、切ったとんかつをのせて
フタをして横に置く。
5.どんぶりに御飯を盛る。 なべからとんかつと
たまごのかたまりを御飯に載せる。
はい 出来上がり。素人かつどんでした。
45 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 05:52:30 ID:H9jxUWkA0
すいません、アイスコーヒー牛乳ってどう作ったらいいんでしょうか?
想像では、ココアのように最初に少量の水にインスタントコーヒーと砂糖をいれまぜ溶かし、
そこに牛乳をドボドボそそげばいいんでしょうか?
水よりお湯で溶いたほうがいいと思う。
氷も入れてね。
47 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 07:52:07 ID:ERoOTcZx0 BE:658652876-2BP(1)
>>45 グラスに練乳とたっぷりの氷を入れて、そこに普通のブラックを注ぐ。
これもまた美味いぞ。
>>44 だし汁なんてなければ別に水でもよかったのに・・・
オイスターソースなんていれたら変にくせのある味になったでしょ?
50 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 09:50:00 ID:7t3egIvVO
過去にエビで食中毒の例ありますか?
51 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 10:10:36 ID:H9jxUWkA0
>>46-47 ありがとうございます、参考にします。
>>50 うちの死んだばーちゃんがエビにあたったことがあって、それ以来一生食べませんでした。
52 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 10:24:05 ID:3zwWXSkI0
53 :
33:2006/09/10(日) 10:30:47 ID:CZ/YxwF9O
>>48 うわ!すごい参考になります。ありがとう。
今朝は作れなかったので、今日のお昼ごはんのときに作ってみます。
…卵はお椀から直接入れてました(;´Д`)そっか、お玉で少しずつ入れるん
ですね。27さんの“お玉で巣食う”を“鍋に入れすぎたらお玉ですくって戻す”
のかと勝手に脳内変換してました…。
54 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 15:03:28 ID:UOBEjWKiO
湯煎専用仕様のカレイの煮付け(熱調理済み、湯煎の場合は10分)を温める場合、
電子レンジで代用可能ですか?
今ヘルニアで、鍋などの重みでも激痛がきて、扱うことができません
電子レンジを使う場合には、生解凍→普通の温め機能でいいのでしょうか?
分かる方いらしたら、お知恵をかして下さい。
>>54 パッケージを開封して中身を耐熱性の器に入れ、
ふんわりとラップをかぶせてレンジでチン。
冷凍品なら「生解凍→普通の温め」でも良し。
追記。
めんどくさがってパッケージのままレンジにかけると、
蒸気で圧力が上がって爆発したり、
蒸気を逃がすように穴や切り込みを入れても、
パッケージが溶けたりする場合があるので、
必ず耐熱性の器に入れて。
>>55-56 即レスありがとうございます。
アドバイス通り、耐熱容器を使ってやってみます。本当に助かりました。
58 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 16:59:24 ID:Tmt/PMniO
さんまの塩焼き作るときあらかじめ内蔵取らなくていいの?
さんま苦いかしょっぱいか
ってなことで塩焼きなら腸こみでドゾ
キモイなら取ってもいいけどね
60 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 17:03:21 ID:Tmt/PMniO
61 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/11(月) 15:09:38 ID:B0D+KUjfO
粒アーモンドを自分でうまくスライスするコツを教えてください。
過去ログ嫁
63 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 01:17:24 ID:NtyyXgB/0
スライスした山芋に粉つけて、フライパンでソテーしたものが
好きなんですが、何かオススメの味付けないですか?
バターしょうゆでやってるのだけど、今ひとつ足りないんです。
64 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 01:52:08 ID:kL4I9iR20
65 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 02:27:14 ID:iuwJl0tZO
「依子」って普通、何と読みますか?
66 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 02:44:36 ID:NtyyXgB/0
>>64 ごめんなさいポン酢はやってみたことがあります。
個人的にはあんまり合わないと思いました。
レスサンクスです。こんな時間に…
67 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 02:57:47 ID:vp32TG420
68 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 04:05:36 ID:NtXo4ExG0
うどん・そばスレでも聞いたのですが、レスが付かないのでこちらでも聞かせてください。
スーパーで売っている1パック150g入りで38円ぐらいのゆでそばは、
袋には沸騰したお湯でゆでてから冷水で洗って食べてねと書いてあるのですが、
ゆでずに、そのまま冷水で洗ってざるそばとして食べたら駄目ですか?
>>68 そのまま食べても死なないけど美味くない。
試しに袋から数本引き抜いて、洗って食べてごらん。
生麺のラーメン、スパゲティ、うどんなど、どれも茹でてから食べるでしょ。
茹でる(加熱する)前と後では、何か変化してると思うよ。
ちなみに価格は関係なし。
71 :
68:2006/09/12(火) 07:00:18 ID:NtXo4ExG0
>>68 市販の茹で麺は茹でて冷却してパック詰めしてます。
この冷却で一旦はアルファ化した澱粉が戻ってしまうので
ボソボソとした食感になってしまう。当然美味しくありません。
再度茹でてアルファー化させて、シコシコモチモチの食感に戻し、
水で洗う事で表面のぬめりが取れ、同時に冷たくもなるので
ざるそばとして美味しく食べられますよって事です。
73 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 11:31:50 ID:UfhvTX0D0
>>65 食材ですか?
普通には読めない。当て字かな?
今、フレンチ・トースト作ったら宇宙食みたいになっちまった。クソッ!
うp!
76 :
さぁや:2006/09/12(火) 13:52:43 ID:MRlIbMS3O
フレンチトースト作り方教えてください。あと鷄の砂肝はどうやって処理したらいいですか?教えて下さいm(__)m
>>75 うpって漏れかなぁ?
もう食っちまったよ。
>>76 ( ̄〜 ̄)σ…-・
甘ぇよ、おめぇ。
宇宙ワレンチな漏れだが、人に頼る気はないぜ。
次こそやってやる。
79 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 14:22:20 ID:ti22soeU0
>>76 砂肝は銀皮剥いて、適当な大きさに
火を通しすぎると硬くなるので、新鮮なものに軽く火を通すと良いかと
81 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 15:38:22 ID:uLv82X1vO
ハッシュドビーフとハヤシライスの違いってなんですか?
名前とレシピ
ゴーヤを使って炒め物しようかと思ったんですが半分に切ったら一部が赤くなってるんですが腐ってますかね?
いつもは真っ白なのに。
86 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 17:47:50 ID:tovGY90W0
>>83 もういないと思うけど、ゴーヤは熟すと種が赤くなります。
実を食べるのには問題ないです
むしろ、熟したゴーヤの種は甘くて美味しいww
88 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 19:01:40 ID:pVW/MOfxO
ナスを揚げて、酢醤油のだしみたいなのをかけてネギを散らす予定です。
ナスは縦半分に切ってさらに縦に4つに切りました。
何度くらいの油で何分くらい揚げればよいかどなたか教えてください。
タイミングがわかりません…。
>>86 種食べられるんですか?いつもはあそこはスプーンで削ってたのでw
90 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 20:31:53 ID:304+0dRi0
かぼちゃの煮物を作ろうと思ったのですが、
醤油と間違えて黒酢を入れて煮てしまいました。
酢が染み込んでとても食べられないのですが、
何か再利用方法はないでしょうか?
91 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 20:58:25 ID:btZEh5UtO
|д゚`)タスケテ
彼女の炊飯器で御飯を炊いたら、上の蓋?なんか鉄のをつけ忘れた為、お米の芯が残ってて、今雑炊にしようとしたんだけど、なかなか芯が取れないんだけど、何か良い方法ないでしょうか?
>>91 雑炊にするとき蓋してる? 富足して極弱火でちょっと置いてみて
芯が残った場合、酒ふりかけて蒸らす
94 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 21:15:22 ID:btZEh5UtO
>>92-93 ありがとうございます。
お酒はビールしかないので水を入れて、弱火でどれくらい蒸らせば良いでしょうか?1時間くらいかな?
>>90 うーん どれぐらい酢を入れたのかわからないので何とも言えないけど
裏ごしして牛乳or生クリームorコーヒーフレッシュor練乳などと砂糖を加えて
カボチャペーストとしたらどうかな
炊飯器の中にある分は少し水を入れて内釜セットして再度炊飯スイッチ押せばいいと思う
雑炊中のヤツは 蓋をして炊くなら5〜10分もあれば十分だと思う
97 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 21:27:51 ID:btZEh5UtO
>>95 そうですね、まろやかになるかも・・・ありがとう
>>90 南瓜のバルサミコソテーとか美味しいから、黒酢味の南瓜も美味しそうに思えちゃうんですが…酢の量やお好みにも寄るのかな。
軽くつぶしたりして南瓜サラダとか、グラタンとか。あとはデザートかな。
>>90 サラダにイピョーウ。
酢を控えめにしたドレッシング(酢油塩胡椒)で和えたらよさそう。
甘めな鳥ひき肉の餡をかければ
そのまま行けそうだけど(経験ないから宛にしないでw)
>>88 もう遅いだろうが…
180度で、菜箸で挟んでスポンジ状の手応えがなくなるまで。
「何分くらいか」と聞かれても、
長なすと丸なす(米なす)じゃ太さが違うので。
103 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 13:48:54 ID:p3evrfvB0
今度ハワイに1週間行く事になったんですが、
向こうで日本食は食べれないんでしょうか?
白いご飯が食べたいんですけど。
104 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 14:01:11 ID:SRm6qo9v0
25歳
三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1週間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 トップバリュシーフードヌードル 78円
昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
夕食 トップバリュシーフードヌードル 78円
2日目 朝食 トップバリュシーフードヌードル 78円
昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
夕食 トップバリュシーフードヌードル 78円
3日目 朝食 トップバリュシーフードヌードル 78円
昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
夕食 トップバリュシーフードヌードル 78円
飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。
http://www.aeon-kyushu.info/
>>103 スレ違いだハゲ
日本食レストランある。
それがイヤならサトウのご飯でも持ってけ。機内には持ち込めないだろうけど。
スレ違いってか、厳密には板も違うけどな。
>>106 わ、私だって「板違い」って言いたかったんだから!!
ちょっと間違っただけじゃない!
日本より安くて旨い
定食屋がある件
>>107 ふ、ふんっ!あんたの為に指摘したわけじゃないんだからねっ!
…以後スレ元通りって事でw
by105&106
110 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 14:20:17 ID:p3evrfvB0
レストランにご飯持ち込み出来るんですか?
112 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 14:25:25 ID:2PqP9lFx0
>>110 出来ない。レトルトカレーとサトウのご飯でも持ってホテルのお部屋で
わびしくお食べ!
ハイ終了!!
113 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 14:31:59 ID:p3evrfvB0
日本食が食べれるレストランってどれくらいありますか?
日に1度は白いご飯食べたいんですけど、同じ店ばかり嫌だし。
普通のレストランにご飯は置いてないんですか?
行った事ある人教えて下さい。
↓次の方、質問どうぞ〜。
116 :
113:2006/09/13(水) 14:42:24 ID:p3evrfvB0
意地悪しないで教えてくださいorz
この常識のなさ加減で、海外で日本の恥を晒す事だけは
無いように頼むよチミィ…モアイに落書きするような手合いにはなるなよ。
ワイキキで放尿すんなよ。
119 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 14:46:24 ID:p3evrfvB0
>>117 だからそんな事聞いてないわよ!
聞いてる事に答えなさいよ!!
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)←
>>119 | ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>113 ハワイなんて日本人観光客たくさんだから
日本人向けの日本食食わせる店なんてゴマンとある。
ホテルに泊まればホテルの朝食でライスくらいあるだろうよ。
もっといろんな事を知りたいって言うなら
現 地 で そ の 目 で 見 て こ い
122 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 16:10:57 ID:p3evrfvB0
ハワイ行くなら
あの店だけは気をつけたほうがいい
124 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 16:26:31 ID:p3evrfvB0
あーあ、すねちゃったよ。
いじめるのも程々にしとけって。
>>113 そんなに心配しなくても、白いご飯食べられる店は沢山あるよ。
安心して行って来なって。
126 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 16:39:16 ID:p3evrfvB0
キチガイだな
128 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 16:46:01 ID:bMWbrE9DO
柔らかくなりすぎてしまった水分の多いお米の水分を飛ばして、パラパラにしたいんですがどうしたらよいでしょうか?
まぁ、こういうのはツーチャンネルには憑き物だからな。
無理です、諦めて雑炊等にしましょう。
131 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 16:55:23 ID:p3evrfvB0
132 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 17:02:01 ID:bMWbrE9DO
>>131 なるほど、ありがとうございます
(;・`д・´)(`・д´・;)
133 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 18:10:54 ID:p3evrfvB0
演歌ならいいですか
冷凍する時は(ジップ)ロックで?
新米炊いたら水加減間違えてうちも柔らかご飯・・・orz
>>135 冷凍しても無駄だよ IDチェックしてごらん
雑炊にするか ラップで平らに伸ばして中華お焦げにするとか五平餅つくるとか
色々方法はあるけど・・・
>>135 ざっとほぐして水気を飛ばすようにして
もう1度炊飯スイッチを押しても無理かな?
五平餅のノリで焼きおむすびとかどうだろう。
秋田風のだまっこだっけ?きりたんぽは無理でもあれならと
柔らかめのご飯を半潰しにして丸めて、外をオーブンで
こんがり焼いて、鍋に入れた事はある。
138 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/14(木) 02:34:51 ID:fBgoDPke0
たかしへみてるか? きゅうりおいしかったわ
たかしのきゅうり、まだやってない
気にはなってるんだけど
たかしのきゅうりスレでも立てるか?
たかしの人気に嫉妬。
でもスレ立ては賛成w
142 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/14(木) 13:16:27 ID:UwpAdbE40
今日のはなまるマーケットでやっていたさんま料理のレシピ
誰かわかりますか?洗物しながら見てたらわかっていたつも
理になっていたんだけれど、すっかり忘れてしまいました。
すっかり作る気になってさんま買ってきてしまったので、よろしく
お願いします。
はなまるマーケット見てないけど
塩振って炭火で焼くのとは違う?
>>142 ネット環境にある君なら、公式サイト見に行けば解決。
ジャガバタを作りたいのですが、蒸し器がありません。レンジで作れますか??
>>145 公式サイトの更新は1日遅れなので掲載は明日
>>146 レンジでも鍋でも炊飯器でも作れるよ
>>146 ラップでチンでおk(時間は様子見で)
アルミホイルに包んで
十字に切れ目を入れ
下の方をキュッと押せばチューリップ状になる
オーブントースターで焦げ目をつけて
出来上がり(バターにはベーコン入れるとおいしいよ)
>>147>>148 早いレスありがとうございます
148さん、下の方を押すと〜とはどういうことですか??包んだジャガイモが十字からはみだすということでしょうか?理解力なくてすみませんι
150 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/14(木) 22:51:45 ID:hVB9nKUR0
>>104 1日234円かよ。
俺なんて1日80円で過ごした事あるぞ。
飯と塩か醤油だけで。
それだけで1ヶ月過ごした。
米代10キロ2200円+塩と醤油200円。
151 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/14(木) 22:53:49 ID:4iacuWqwO
携帯からすみません。
お惣菜のコロッケを温めなおす時、普通にレンジチンするよりいい方法ありませんか??
揚げなおすのはあり?
152 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/14(木) 22:55:47 ID:hVB9nKUR0
>>151 手っ取り早くオーブンかフライパンで焼いた方が美味いぞ。
153 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/14(木) 23:02:51 ID:4iacuWqwO
>>152 速レスありがとうございます!
オーブンしてみます
助かりましたっ!
1日8円で生涯過ごしゃいいのに。
>>151 こんなのもありますよ。
・チンしてから水分を飛ばすために表面だけさっと揚げる。
・魚焼きのグリルで焼く。(火が強いと燃える恐れアリだから、
その辺は適宜加減して下さい。)
・天板にペーパータオルを敷いてオーブントースターで焼く。
(紙が上手く油を吸います。が、当然発火もしやすい諸刃の剣w)
>>151 うちのは勝手に1分くらい電子レンジで5分くらいトースター加熱してくれる機能がついてるよ。
揚げ物もカラッとしあがります。
ガーリックスライスというものがあるけれど
アレは何に使うのでしょうか。パスタ等に使えますかね?
ニンニクを常時補充していくのも面倒なので、あれで済ませられるものがあるのなら
助かるなと…是非教えて下さい。
>>157 普通に使えるけど香りが弱いよ
ガーリックオイル作って置いて ガーリックスライスと併用するといいかも
補充が面倒ならスライスしたりみじん切りにしたニンニクを小分けして冷凍する手もある
>>158 ナルホド、安くて沢山売ってるから、それで済めばと思ったんですが
やはり安いだけあって、香りが弱いのか。
ペペロンチーノ作るうえでは重要な部分ですよね。
冷凍庫イッパイなんですが、ちと食事で冷凍庫に開き作って
ニンニク小分け冷凍も考えてみます。何ヶ月かはもつんですよね。
>>159 オリーブオイル(他のオイルでも可)に剥いたニンニク入れておけば
1週間でガーリックの香りが移るし、冷暗所に置けばかなりの期間はもつよ
冷たいガーリックオイルにガーリックスライス入れて暖めれば比較的簡単に
フライドガーリックのようになる
ニンニク小分け冷凍の場合、みじん切りにしたニンニクをラップにくるんで薄くのばし
包丁の背中で縦横に線を入れてから冷凍し凍ったらぽきぽき割って
チャック付きの袋に移しておけば使いやすいよ
161 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/15(金) 09:59:08 ID:Thdr1MhCO
今 市販のうどんのだし使って雑炊作ってるんですけど、味がいまいちなんで何か入れたらいいものってありますか?
甘い味がよいのですが
何度も失敗するのでお聞きしたいのですが、
・茄子が灰汁抜き(水に3分位さらす)しても油で炒めると
赤紫色に変色してしまいます。
あく抜きの時間が短いのか、他に原因があるのでしょうか?
・卵焼きは高温で焼くと美味しくなると「ためしてガッテン!」で
見たのですが実践すると必ず焦げます…
砂糖の入れすぎでしょうか、それとも単に温度が高すぎでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
164 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/15(金) 13:57:35 ID:iPQPotqUO
昔のトウキビ(8列)というモチモチして甘くないやつをもらいましたが
ホントに甘くないし歯につくし、
はっきり言って不味い
どう調理したら食べられるでしょうか
165 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/15(金) 14:08:12 ID:s4rzjQOPO
初心者です。
あんかけを上手にする秘訣とかあったら教えて欲しいです。
私は水の分量適当に、火は強火でしています。
トロミがたりなかったり、ゼリーのダマが出来たりしてしまいます。
>>164 醤油を塗りつつ焼きもろこしがベストかと
逆にスィート系なもろこしじゃ旨くない
>>165 最後の仕上げに火は止めてから
167 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/15(金) 14:17:44 ID:s4rzjQOPO
>>166 レスありがとうごさいました。
一度火を止めてから、水とき片栗粉を入れて
よく混ぜてから火をつけるという事ですか?
>>164 俺の好物だ…食べたい。
スイートコーンより好きだ。
そのモチモチ感も、甘くないところも。
言ってやったよ、お前のまんこや愛液よりおいしいものなんてないって
>>170 ありがとうごさいました。
次はその方法で頑張ります!
>>171 片栗入れたら煮込んじゃダメ
あくまでも「仕上げ」ですよ
因みに2回に分ければ
失敗無しかと
173 :
なっち19歳:2006/09/15(金) 20:27:24 ID:iwPUJFW50
お弁当に焼肉を入れてみたんですが、
食べる時には白くなって不味かったそうです。
白くならないにはどうしたらいいですか?
>>174 ううmm
利口になったよ
今度試してみます!!(・∀・)
176 :
174:2006/09/15(金) 21:27:41 ID:OZsggXV/0
>>175 でも実際作ってないからなんとも言えないんですよね・・
お店で中華丼、天津丼とか五目あんかけやきそばを頼んだとき
食べ始めはトロっとしてますけど最後の方は水っぽくなってますし
最初の食感がよければやっぱりオッケーって事ですかね。。
長ネギを生で食べるのが好きなんだが、辛みってどうやったらとれますか?
>>163 赤紫色に変色するのは茄子の実の白い部分がということ?
それなら茄子の皮から色が出たのを実が吸ってるんであって
アク抜きは関係ないです。
煮びたしなんかにすると全体に青黒くなりますよね。
茄子の炒め物で、皮と実の色を保ったまま仕上げたいなら
切った茄子を炒めるのではなく、中高温の油で揚げる。
この場合アク抜きはせず(水気があると盛大に油はねします。)
茄子を切ったはしからドンドコ油の中に入れてしまっていいです。
少し揚げ色がつくくらいまでしっかり揚げて、油をよく切って
手早くフライパンに移して味付け。調味料はあらかじめ合わせておいて。
>>163 卵焼きですが、実際に砂糖が多い味付けですか?
高温で短時間で焼くようにすると、卵の水分が抜ける前に焼きあがるので
しっとり仕上がりますが、強火に置きっぱなしじゃ当然焦げます。
卵焼き器を上下させて火との距離を調整することで、
熱の当たり具合を調整するんですよ。焦げそうと思ったら火から離す。
何度も失敗しているのなら、卵焼き器(フライパンかな?)に
焦げ癖がついてるのかもしれません。
>>177 長葱(白葱、根深葱など)はオニオンスライスと同様に、
切って冷水にしばらく晒して下さい。
なるべく薄く(白髪ねぎなら細く)切った方が
晒すのも短時間で済むし辛味も残りにくいです。
青葱(万能葱、こうとう葱など)は長葱ほど辛くありません。
181 :
173:2006/09/15(金) 22:32:54 ID:iwPUJFW50
どなたか教えてくれませんか?
明日作るんです。
>>181 白くなってまずかったのなら、冷めて脂が固まっちゃったんでしょう。
牛脂などが溶ける温度は人の体温より少し高いので
口溶けが悪く、まずく感じます。脂肪分の少ない肉を使っては?
>>176 食べ始めて、箸についた唾液が入り込むことで
唾液の消化酵素が澱粉を分解してしまうせいで
とろみが消えてしまうんです。だから最後の方は仕方ないかもね。
>>178 両方ともご丁寧に教えていただきありがとうございました
お茄子なんですが、おうどんのお汁なので皮を剥いた
状態で油で炒めているので、皮からの色移りではないんです…
やっぱりあく抜きが短いのでしょうか?(最終的には調味料の色に
なってしまうのですが気持ちが悪いので知りたいのです)
卵焼きは中火のコンロの強火よりで置きっぱなしにしていました…
お砂糖も卵の数−1杯分の大さじスプーン(他にダシなども)なので
やや甘味も強いかもしれません、あとは甘味に加えて
油も少なめだったので余計に焦げやすかったのかな?とも思いました。
次からは火加減等全てにに気を付けてやってみます。
卵焼きがここまで難しいとは正直思いませんでしたwww
185 :
176:2006/09/16(土) 00:40:30 ID:qoEzD7wf0
>>184 皮を剥いて炒めてるんですね。
水晒しである程度アクを抜くわけですが、
そんなに神経質に晒す必要もないと思います。
渋くて食べられない野菜というわけでもないし。
アクが空気に触れる事によって変色するわけなんですが、
おっしゃる茄子炒めを作る時、炒める油が少なくないでしょうか?
最終的にうどんの具に使うという事であれば、そうじゃないのかなと。
茄子は油を吸いやすいので、少量だと一部だけで吸ってしまって
油がついてない部分は空気にさらされっぱなしかも?
一つ試してみたらどうかと思うのは、茄子を切ってアク抜きしたら
水気をよく切った茄子をビニール袋に入れ、そこに油を入れてしまうんです。
そんなに大量じゃなくて構いません。入れたら袋ごとモミモミして
茄子全体に油を絡めてコーティングし、それを炒める方法です。
私はさほど変色を気にした事がないので、全く変色しないとは
断言できませんが、うどんに入れるのに油ギトギトでは困る、
茄子の表面を空気に触れさせない、その2つをクリアできると思うんですが。
ナスのアク抜きは20-30分くらいじゃね
実際は色が変わるだけで、他に何も問題は起きないからなぁ。
色にだけこだわるなら、そんだけ手間を掛けてもいいんじゃね?
朝飯に使うとしたら、そんな時間とは無関係かもしれんが。
>>180 遅くなりましたが、ありがとうございます。
試してみま〜す
>>186-188 即レス&かなり詳しくありがとうございます
油の量はお茶碗に油膜ができるくらいかなり大量に使うので量
が問題ではなく お鍋の大きさ<具の量 で油が全体に
まわらなかったんだと思います。たぶん…
火にかける前に絡めるといいかもしれないですね、今度やってみます!
ちなみに玉葱と茄子と油揚げなんかとお味噌を油で炒めて
(甘くない味噌炒め)にダシと水を加えて火が通るまで煮立たせて作る
(そういえば炒める時間が短いと不思議と変色しないです)
付け麺用のおうどんのお汁なんですが、稲庭系の細い麺に合って
かなり美味しく毎日食べたい位好きなんですwww
本来はお醤油味の「ちたけうどん」なんですが…
もし機会があれば一度ためしてみてください
ありがとうございました、そして長々と失礼致しました。
192 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 02:51:12 ID:BG/9UQ4h0
お聞きします。ミネストローネやスパゲティを作る時、トマト使いますね。
でもすごく酸味が出てしまうんです。酸味を消す方法知りませんか?
洋風なので、まさか味醂なんか使いませんよね?
>>192 酸味が嫌ならフルーツトマトなど酸味が少ない物を使う。
缶詰も生食用のトマトに比べれば酸味は少ない。
194 :
192:2006/09/16(土) 03:52:33 ID:BG/9UQ4h0
ありがとうございます。いつもはホールトマト缶?使ってます。
む〜、そうか。
ならばじっくり煮込めば酸味は飛ぶけど…
すまん、むしろ自分は酸味のあるトマトの方が好きで、
「どうやってあのフレッシュな酸味を維持するか」
の方に心血を注いでる。だから煮込めとしかアドバイスできない。
196 :
192:2006/09/16(土) 04:12:58 ID:BG/9UQ4h0
酸味は子供が嫌がるのです。
じっくり煮こむんですね。早速やってみます!
>>192 トマトの酸味を丸くするのには砂糖。
ごくごく少量、ほんの一つまみ程度でも十分効きますので
入れすぎには十分注意です。
洋風だから味醂が合わないという事はないですよ、
特に香りが残るわけでもなく、柔らかい甘さですし。
198 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 13:04:48 ID:t8mieUmmO
小麦粉で料理を作る時、煮ても焼いても食べるとどうも粉臭いです。
何が原因でしょうか?
199 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 13:18:29 ID:YrVMoK+6O
徳用ウインナー、ポトフ風にしても炒めても臭い…
雨に濡れた犬みたいな獣臭、とでも言いましょうか
これ、何ででしょうか。・゚・(ノд`)・゚・。
もちろん、賞味期限切れとかじゃありません
>>198 新しい粉でも粉臭い→調理法に問題がある
手元の粉だけ粉臭い→その粉に問題がある
>>198 加熱不足が原因ではないかと。
水分や油が加わると火も通りやすくはなりますが
それでも十分に加熱しないと粉臭くなります。
>>199 最初から「お徳用」をうたっているのなら、低価格にするために
原材料に質の低い肉が使われてる可能性も。
202 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 13:52:40 ID:YrVMoK+6O
>>201 レスありがとです
今度から、もう少し高いの買います
幾ら安くても食べれなきゃ意味ないですから
(´;ω;`)
203 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 17:17:02 ID:G6yE7w00O
かじきまぐろの粕漬けをいただきました。
これはフライパンでも調理できますか?
>>203 出来る。焦げないように火加減に注意して。
生焼けなのに焦げそうなら、
酒をふって蓋をして蒸し焼きなどがいい。
酒がなければ水でも。
205 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 17:36:05 ID:G6yE7w00O
>>204さん、すばやいレス感謝です!
一人暮らしでグリルのない台所なので困ってました。
本当にありがとう!
レシピ中で酒を使用するところを焼酎で代用できますか?
207 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 18:13:45 ID:YWHORFzoO
6月21日が賞味期限のベーコンが冷凍庫から出てきたんですが食べてめ大丈夫ですか?
未開封です。
>>206 基本無理でしょw
乙類な焼酎なら風味出るか知らん
>>206 焼酎は糖分も殆ど無いし。
煮物などの場合で、味醂+焼酎とか、砂糖+焼酎+水とかなら、
あくまでも代用(本物には及ばない)としてなら有りかも。
加熱してある程度酒臭さが飛ぶような料理なら上記でも有りかも知れないが、
加熱時間がない・短いだと不味くなる可能性あり。
コンビニ行けば小さいパックが売ってるので、
急ぐならそれを使う方がいいと思う。
>>208-209 ありがとうございます。
やっぱり無理ですよね…
料理酒と日本酒でもだいぶ違いますか?
211 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 18:30:40 ID:IEoJ1qIe0
ピーマンの肉詰めを作っても、ピーマンから肉がとれてしまいます。
ちゃんと小麦粉をピーマンの中につけて、軽くはたいて肉を
しっかりとつめてます。今日はテレビで見た、ナスに肉をはさむのを
作ったのですがまた肉とピーマンのいためものになってしまいました。
ちゃんと小麦粉をつけているのですが、どうしたらくっつきますか?
一応焼けるまで(返すまで)箸などでいじらないようにはしてます。
212 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 18:31:57 ID:IEoJ1qIe0
211です。4行目肉となすのいためも・・です。
>>210 自分は下戸だから酒は飲まないけど、
料理酒は使わない。値段がどうとか言う前に不味い。
そもそも料理酒は、酒販免許のないスーパーなどが販売できるように、
酒に混ぜ物をして飲めなくすることによって、
飲用の酒として扱わないから酒販免許が必要ないという、
裏技で生まれたもの。
現在は酒販制度の規制緩和で、
以前規制されていた店でも酒を売ることが可能になった。
もう、料理酒には殆ど未来がない。消えるといってもいいと思う。
>>212 練りが足らないんじゃないか?
粘りが出るまで練ったら片栗ちょっと入れて
さらに練る
空気入れないようにギュギュっと詰めてちょっと放置で
>>211 ・肉を焼くと縮む
・肉を焼くと油が出る
から、ある程度は仕方がない。
うちの肉づめピーマンは、へたをくりぬいて中に肉を入れるので、
剥がれてもピーマンから肉は出てこない。
茄子に挽肉を挟んだときは、フライの衣をつけて揚げる。
>>213 そうなんですか
今日あやうく買うところでした。ありがとうございます。
217 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 19:27:51 ID:IEoJ1qIe0
214&215 ありがとうございます。
確かに肉から油でてそれではがれるようにも思う。
>>213 料理酒は塩が入っている安い酒って印象だったが
そんなに味違うんだ。
私は無塩の料理酒か、安い日本酒しか使ったことないけど
味の違いは感じなかったな。安すぎるからか?
219 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 20:45:56 ID:NTV2QQ670
>>207 ベーコンスライスの場合は食べられるかも知れない。
ベーコンのブロックなら多分大丈夫。
色、ニオイ、手触り、少し焼いて味見など五官を使って自己責任でどうぞ
>>190 まだ見てるかなぁ・・・
焼き茄子作って出汁投入時に加えれば色よく仕上がるとオモフ
221 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 21:30:55 ID:P+jTqwHtO
餃子がうまく焼けません。色々試したけど絶対フライパンにくっついて皮が破れてぐちゃぐちゃ・・・。
マジでパリッ、肉汁ジュワーになる方法教えて下さい!!
>>221 テフロンでも使っとけ。
油を敷いて餃子を並べて水カップ半分くらい入れて蓋をして火をつける。
ずーっと中火で水が無くなり裏がキツネ色になるまで焼いたらできあがり。
簡単で失敗しらず。
223 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 21:50:56 ID:YWHORFzoO
>>219 ありがとうごさいます。
捨てるの勿体ないから一応味見して大丈夫なら使ってみます。
224 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 23:28:36 ID:koPCYW2h0
突然鶏肉に粒マスタードを塗って焼いたものが食べたくなり
フライパンで鶏肉をよく焼いたあと、粒マスタードをこってりと塗って
さらに焼いてみたら、粒がパチパチ爆ぜて回りに飛び散りまくり、
とてもデンジャーでした。
なんかやりかた間違えた?と思ってぐぐってレシピを見たら
わりとふつーに焼いてる感じなんですが・・・
はぜるのって普通なんですか?
225 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/17(日) 00:13:59 ID:O3GPPVKH0
>>224 焼き目つけて塗ってホイルでつつんでオーブン入れたらええねん
>>225のようにオーブンへ入れてしまうというのもアリ。
粒がはぜたというより、マスタードの水分がはねたのだと推測。
そのままフライパンで仕上げるのなら、焼いてる間に
鶏から出た油をきれいに拭いてからやってたら違ったかもしれない。
ついでだけど肉は焼きすぎるとパサつくから、
最初は軽めに火を通しておいてマスタードを塗ってから
白ワインでも入れて蒸し焼きっぽくしてみる。
初心者すいません。
近所から葉生姜をたくさんいただいたのですが、
味噌につけて食べる以外、利用方法がさっぱり思い浮かびません。
何かしらご教授いただけませんでしょうか?
超亀ですが、トマトの酸味について質問してた
>>192さん
トマトペーストも酸味が少なくていいですよ。
ホールトマトをじっくり煮詰めたものだから、ある意味同じw
俺が小さいころママンがキュウリの端を切って擦ってたのですがどうしてですか?
>>230 苦みを消すため。アクを出すとも。
今時の胡瓜には必要ない。
232 :
230:2006/09/17(日) 21:56:54 ID:uDcJtD7V0
カレーの具が少ないのだが、苦肉の策としてピーマンと舞茸ではどちらが無難だろうか。
>>233 どちらも美味しいですよ。
ピーマンは夏野菜カレーにも定番ですし。
さっと素揚げして最後に入れると色も鮮やかにできます。
舞茸は最初の具を炒める時に、バターか肉の脂で
しっかり炒めると旨味も香りも良くなります。
235 :
233:2006/09/18(月) 09:12:39 ID:Bm9swe9N0
ありがとう。
舞茸のバター炒めを入れてみた。今、煮込んでいるところ。
マイタケはあと乗せが食感がいいよ
煮込むと、クッタリ
質問です。
面白そうなので、通信販売で「シュリンプペースト」という調味料を入手しました。
えびをすりつぶして、塩を混ぜたような調味料です。
そのままなめてもおいしいので、ちびりちびりとなめてますが、でもこれは本来は
調味料です。しかし、これを使った調理やレシピ゚がぜんぜん思い浮かびません。
そこで質問です。シュリンプペーストを使う料理にはどのようなものがあり、
また、どのように使うといいのか、教えてください。お願いします。
>>237 思いつかないならぐぐればいいのに。
「シュリンプペースト レシピ」でぐぐればレシピは出る。
「蝦醤 レシピ」でも出る。
>>237 例えればイカの塩辛とか蟹味噌なんかと同列に考えれば良いとオモフ
なんにでも投入可
ただそのままちびりでも美味きゃいいんじゃね
イメージ的にはアンチョビとかアミの塩漬け、ナンプラー等と
同じように使ってるかな。素材と調理法がシンプルでも
(炒飯とか青菜炒めとか)ぐっと美味くなるところが(・∀・)イイ!
発酵モノは好き嫌いがあるから、“当たり”で良かったですね。
241 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/18(月) 18:42:59 ID:7mMUy8+1O
質問です。今夜のおかずにしようと、豚ロース肉を、おろし玉ねぎに漬けましたが、
明日の夕食に回りそうです。このまま玉ねぎに漬けたままで大丈夫でしょうか?
ちなみに、肉はソテーして、漬けた玉ねぎは火を通してソースにしたいと思ってます。
宜しくお願いします
242 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/18(月) 19:57:55 ID:acOzusGuO
エビの背わたって絶対取らないとダメですか?
5aほどのエビなんですけどなかなかうまくとれなくて..。
体に害とかありますか?
>>243 時々臭いのがるけどあれせわたのせいじゃないのかな?
>>238-240 ありがとうございました。
(独白)そういえばぐぐれるんだな。忘れてた。。。。
>>241 豚肉の鮮度にもよるかもしれませんが、
多分常温でなく冷蔵保存なら、大丈夫だと思います。
247 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/18(月) 21:12:33 ID:acOzusGuO
249 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/18(月) 21:21:11 ID:z1JJrTid0
牛フィレ肉を真空パックで1kgも頂いてしまいました…
これ冷凍したほうがいいのかな?
1kg ステーキで4,5人前 良い肉なら3,4日で食べきった方が吉
戴き物は、お返事が要るときもあるしw
>>249 数日中に食べきるなら冷蔵またはチルドでも可。
冷蔵なら3日程度、チルドなら5〜7日程度。
それ以上は冷凍だが、1kgを一度に消費するのでなければ、
一回の消費量に小分けして冷凍。
>>249 フィレ1kg…テラ裏山。
ステーキにしても一度に使い切れないようなら、
残りは薄めに切って軽く下味、粉・卵・パン粉の衣をつけて冷凍、
必要な時に揚げて牛カツってのもいいですね。
何だったらうちに送っ(ry
1kgのヒレ肉は、ぜい肉換算で何kgか教えて下さい。
254 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/18(月) 23:01:57 ID:9rf4n5jZ0
>>253 和牛・ヒレのカロリーは185キロカロリー/100グラム
脂肪のカロリーは921キロカロリー/100グラム
後はご自分で、「あいのり」の時間です
255 :
254:2006/09/18(月) 23:30:12 ID:5f1Gu2YF0
豆苗(トウミョウ)の豆とか根の部分って捨てるモノですか?
なんかうまそうな気がしたから豆や値の部分もそのまま炒めて食っちゃったんですけど間違ってる?
>>256 食べてもいいよ。別に害はない。
でも捨てる人も多い。
そですか。やっぱフツーは捨てるっぽい回答ですね。
確かに堅くてとても食えない豆もあったしなぁ・・・
>>256 もったいないと思うなら切った根っこの部分を水に入れて栽培したら?
新しい芽が出て結構食べれるよ。
>>256 本来は根から下を切り落とした、苗部分だけを食べるもので
市販する際に日保ちを良くするために根ごと売る形を取ってるようです。
ですが美味しく食べられたのなら特段にケチをつける事もないかとw
根つきのものは茎を落とした後も水を時々入れ替えて
日の当たる場所に置いておくと、うまくすれば次の芽が出て
汁物にちょっと入れたりなんて事も。
そか!栽培に使う手もあるんですね!
みなさんありがとうございます
262 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 00:49:36 ID:9URZVqZM0
生のするめいかが安かったので
塩辛を作ったのだけど、大量に出来てしまった。
冷凍保存って出来ますか?
ちなみにどうやって作ったかというと
生いかの皮をむいて切り、
(しょっぱすぎない程度の量の)粗塩でもんで
わたをみりんと酒でほぐしちょびっと醤油。
そこにいかを漬けました。いつもこんな作り方です。
塩辛って自分で作れるんですね・・・
そういえば塩辛に生卵(の黄身)を漬けとくと(゚д゚)ウマーって聞きましたよ
日持ちのする塩辛は
水気を取ることです
開いて皮を剥いた身は一夜干(洗濯バサミで吊るす)
ワタも塩してキッチンペーパに乗せて冷蔵庫で一晩
強めの塩なら冷蔵庫で10日は持ちます
>>264 ありがとう。できるのか、やったー!
冷凍しちゃってマズーになったら
もったいないから、なんとしてでも
一人で食っちゃおうかとも思っていたんですけど。
ダイエットし始めたので、しばらく酒をやめて
炭水化物少なめにしようと思ってたとこで。
酒or飯なしの塩辛なんて!orz
さっそく小分けにして冷凍保存します。
なら作るなよ!と言われそうですが
ついつい生いかを見たら作らずにはいられなくて・・・
>>265さんもありがとう。
今度そういう作り方もしてみますね。
268 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 01:29:07 ID:PVFFu/45O
名前がわからずに困ってます。
手羽を使った料理で、甘いタレと絡めた料理なのですが…。タレの色は茶色で濁ってはいません。
俺は「甘辛煮」と呼んでるが
コンソメスープ作ったがひと味足りない
なんとかしろ
塩いれんかい。
273 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 07:13:21 ID:J38Y585PO
ヨーグルトは凍らせたら栄養なくなりますか?
>>268 手羽は揚げてあるの?焼いてあるの?煮てあるの?
275 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 07:58:40 ID:1x7yTm7HO
木の葉南京と独活しのむきの作り方を教えてください。
>>275 「木の葉南京 レシピ」
「うど 独活 レシピ」
で検索掛けて調べて出直して来いよ
>>275 どっちも野菜の飾り切りや細工切りの事でしょ?
本屋で上級者向けの和食の盛り付けとか技法をまとめてる
大きな本を見るのがいいんじゃないかな。
279 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 08:42:06 ID:J38Y585PO
280 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 08:43:54 ID:5T7N2wOm0
281 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 11:28:19 ID:twfEVJAlO
生魚を冷凍するときはハラワタ取るべきですか?
サンマをハラマワ取らずに一匹まんま冷凍してしまったのですが、日持ちに関係あります?
>>281 関係なくない?
売ってるさんまだって季節によっては
生さんまでなく冷凍なんだし。
283 :
さや:2006/09/19(火) 13:25:20 ID:dAm3fdRvO
牛丼の作り方を教えてください!!
285 :
↑:2006/09/19(火) 14:58:36 ID:u5r7IJWv0
こういうレスしか出来ないなら書き込まなきゃいいのに
未熟な白い栗の調理法ってありますか?
ゆで卵は湯が沸騰してから卵を投入するものなのですか?最初から入れておくのですか?
また個数によって時間は変わりますか?今ググれない
>>287 水から茹でる(塩か酢を入れて) 個数とゆで時間は関係なし
289 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 16:50:17 ID:zaWbsL980
質問です!トマト抜きのミネストローネを作るのに
マカロニを入れる予定なのですが、
スープのなかに乾燥状態で直接どぼんと入れてしまっていいでしょうか?
それとも他の鍋で茹でてから入れた方がいいですか?
場所を間違えてしまったので、改めて。
青南蛮が15本位余っているのですが、何か良い料理や保存食はありますか?
>291
サキュー!
>>289 どっちも良さがある。
スープをたっぷり吸った柔らかなマカロニも美味いし、
別茹でで歯ごたえを残したマカロニも美味い。
お好みで。
>>291さん
お速いレスありがとうございます。向こう見てきました。
青南蛮を輪切りにするとありましたが、種も取らなくて良いのでしょうか?あの種凄い辛いですよね。種が目に入って死にました。
さんまを買ってきました。魚をさばくのが、人生で初でした。
間違って、はらわたとってしまったんですけど、このまま
塩焼きにしても問題ないですか?
296 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 17:24:01 ID:BA2F+f0a0
間違ってsageてしまいました
297 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 17:28:21 ID:PVFFu/45O
>>268です。
>>269さん、似てるんですが…タレがもっと濁ってたと思うんです…
>>274さん揚げてはいないとおもいます!
情報が少なくてすみません。
>293
もう投入しちゃったからあれだけど自分はベロベロのマカロニが好きです
レスサンキュー!
299 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 17:42:39 ID:mx6d+16VO
拍子切りというのはどんな切り方なのか教えて下さい!
300 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 17:50:15 ID:xOpekZ5oO
すみません、さっぱりした冷製トマトスパを作りたいのですが、一人分で
オリーブオイル大さじ1、ニンニクひと片みじん切り、塩適当…
こんな感じでいいでしょうか&他に味付けとして何を入れたらおいしいでしょうか
それらと茹でた麺とカットしたトマトを混ぜようと思います。
よろしくお願いします
>>299 火の用心でチョンチョンと打つヤツを
拍子木といいますがコレが出典かと
家のキンピラは1mm核で50〜60mm位
>>300 冷製のポイントは細いパスタを使うこと
味付けはお好みでドゾ
>>302 勉強になりました。
おいしいの作れるようがんばります、
ありがとうございますた
304 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 18:17:12 ID:mx6d+16VO
>>301 >>302 本当に親切に有難うございました!
検索しても解らなかったので本当に助かりました!m(_ _)m
>>300 玉ねぎの摩り下ろしを少し加えると幸せになれる。
306 :
305:2006/09/19(火) 18:36:07 ID:L0aHxVya0
>>300 追記。
俺は、あと、ポルチーニと戻し汁、レモン汁、パルメザン摩り下ろし、ゴマ、バルサミコなんかを
そのつど気分に応じて加える。
>>305 あぁ!それ忘れてた。
極薄スライスか荒みじん切り玉ねぎのマリネでもいいね。
309 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 20:53:59 ID:Vficrt3FO
恥ずかしいのですが、枝豆茹でた事ないんで教えてください。@何分くらい茹でるといいのでしょう?A塩はどのタイミングでどれくらい?B塩以外に何かいれます? 以上お願いしますm(_ _)m
311 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 21:17:22 ID:Vficrt3FO
312 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 21:20:02 ID:i+lxdg0j0
313 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 21:24:51 ID:cC+g0FdI0
おい!おまいら今すぐ教えれ!
腹減ってんだ!!
ベコーン切り落とし買ってきたんだけど、これって冷凍可能なんですか?
314 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 21:27:08 ID:i+lxdg0j0
315 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 21:31:21 ID:cC+g0FdI0
バカじゃねーの?古臭いリンク貼って反応待ってんのか。
>>286 台風で落ちてしまったのかな?
ダメ元で茹でるか蒸すかしてから中身を取り出して、
マロンクリームにしてみてはどうでしょうか。
ロールケーキ生地を焼いてモンブラン風に仕立てる。
(自作が無理なら市販のスイスロールを買って、
丁寧に巻きをほどけば、中にも上手くクリームが塗れます。)
いい時期の栗なら是非栗きんとんをお勧めしたいけれど。
317 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 21:38:03 ID:i+lxdg0j0
>>295-296 塩焼きの場合はワタも味のうちとか、捌くのが面倒だからとかで
そのまま丸ごと塩してしまいますね。
もう作っちゃっただろうけど、そのままでももちろん大丈夫です。
捌いたサンマは蒲焼やソテーでも美味しいですよ。
唐揚げを作るために片栗粉を買ったのですが、唐揚げの衣に使っただけなので当然めちゃくちゃ余っちゃいました…
どうにかうまいこと活用できませんでしょうか?
>>319 うちは片栗なんてあっという間になくなっちゃうけどなー。
無理して使おうとせずに、そのまま保存しといてもいいんじゃない?
腐るもんじゃないし。
汁物系のおかずにちょっとトロみをつけたりして使ったら?
>>320 結構日持ちするもんなんですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございましたm(_)m
>>316 はい、庭の栗が台風に根こそぎやられました。
アドバイス通りマロンクリームにチャレンジしてみようと思います。
できることなら栗きんとんに挑戦してみたかったです。
丁寧なご回答ありがとうございました。
323 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 22:17:50 ID:cC+g0FdI0
>>317 なんでこんなカスの相手してんだろ・・・きっしょ
>>322 やっぱりそうでしたか、もったいなかったですね。
未熟果だと恐らく水分が多いだろうと思うので
取り出して潰した後、粉ふき芋のように水分を飛ばすため
レンジか鍋で加熱してみるといいかもしれません。
レンジなら耐熱ボウルにラップなしで、鍋なら焦がさないように。
栗や芋の甘さはゆっくり加熱する事でより引き出されるので
最初の加熱にはレンジは使わない方がいいです。
クリームの水分量や甘さも、様子を見ながら加減して下さいね。
>>313 冷凍できますよ。小分けにしてラップで包んで冷凍保存バッグか
ラップで二重に包んでおけば、使いたい時に必要なだけ使えます。
ラップ+αで二重にするのは、冷凍による劣化を少しでも避けるため。
お腹減ってると気が立つものです、しっかり美味しいご飯を食べて下さい。
>>288 ありがとね。
お湯が「沸騰する」っていうのは下から泡が一つでも浮かんできた状態のこと
なんですか?泡が浮かんでくるまでは沸騰はしていないんですか?
>>327 沸騰は大きな泡がボッコボコ出てる状態。
正しくは鍋底鍋肌以外でも、液体(水)のどっからでも気化している状態。
沸点に達した水は、その圧力が水面に近い方が僅かに低いので、
加熱されている鍋底だけじゃなく、液体全体のどこからでも気化する。
鍋底や鍋肌から小さな泡がちょろちょろ出てる状態は沸騰ではない。
ググれば当たり前に出てくることばかりな質問が続いてるぞ。
んな基本を丁寧に教わりたいなら初心者スレに逝きゃいいのに。
自分を”初心者”とは認めたくないんだよきっとw
332 :
↑:2006/09/20(水) 19:24:31 ID:ZTasBeQq0
こういうレスしか出来ないなら書き込まなきゃいいのに
333 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 19:29:53 ID:nPySwSznO
質問です。
塩蔵ワカメを湯通しした後のお湯でパスタを茹でようかと思いますが
大丈夫でしょうか?例えば、お湯に灰汁が溶け出してて体に悪いとか
ありますか?麺の色や風味がワカメになるのは構いません
335 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 19:45:47 ID:nPySwSznO
>>334 有難うございます!これから支度するので即レス感謝です!
336 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 20:15:18 ID:/DCLKeYEO
生姜汁ってどうすれば作れますか?
おろし金ですったら大根おろしみたいになって汁があまりないんです..。
料理が先に進みません。
お願いします..。
>>336 そのおろした生姜をクッキングペーパーとかガーゼに入れて絞る
338 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 20:21:36 ID:/DCLKeYEO
ありがとうございます。
キッチンペーパーならあるのでやってみます。
でもキッチンペーパーに全部吸い込まれたりしませんか?
生姜2個しかないんで..。
339 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 20:24:04 ID:DzhqDeQFO
「灰汁を取る」と書いてあったんですがわからなくて困ってます。
アク。
>>338 まずはやってみて
>>339 何を作っているのかわからないけど
煮物なら 煮ている間に泡の様な固まりが出来てくるから
それをお玉などですくって棄てる
342 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 20:32:47 ID:DzhqDeQFO
教えてくださいが抜けてました。すみません。手羽煮込みです。
343 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 20:33:44 ID:/DCLKeYEO
338です。
>>341さんの言う通りにしてみたら生姜汁できました。
本当にありがとうございます。
助かりました。
338が最終的に何を作ったのか気になる
346 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 20:53:50 ID:Vue0L362O
ポン酒
347 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 21:10:36 ID:/DCLKeYEO
338ですが、鶏そぼろです。
さっき作り終えましたが見事に失敗しました。
ただ醤油辛いボロボロ肉になりました..orz
雑誌見たりググって作り方調べたのに..。
とても食べきれそうにないです。
味修正は可能ですか?
>>347 味が濃すぎてぼろぼろなら 卵(他好みの野菜)を投入してオムレツ風にするのが無難かな
でもって 鶏そぼろのポイントは 先に鍋の中に酒と鶏挽肉を入れて酒炒りする
(挽肉がバラバラになる程度まで)
酒炒りした鶏肉はザルにあけ漉した酒は棄てる
(こうすることで鶏の変な匂いが酒と共に消えるし酒の効用でふっくら仕上がる)
あとはめんつゆ+みりんで少々味が付くまで煮る(長時間煮込まなくてOK)
煮物は冷える時に味がしみこむので 少し火を通したら 火を止めて冷めてから味見し
暖かいそぼろが良ければ食べる直前に再度火を入れる
>>347 何かに混ぜ込んでみては?溶き卵に入れて、それ以外に調味料入れないで
卵焼きしたり、出汁に入れてスープにしたり。修正より、それを別の何かに
変身させた方が簡単かも知れないです。塩辛い物の修正は案外難しいと思います。
ガンガレ
351 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 21:40:10 ID:/DCLKeYEO
>>348-349 ありがとうございます。
ほんと料理初心者でますます自信が..orz
作る前に料理本を何度も見て正確に作ってるつもりでも毎回こんな感じです。
でも今日は生姜汁の作り方がわかったので凄く嬉しかった。
教えてくれた方ありがとう。
連投スマソ
リロードしないで書いてしまった。かぶっちゃった、失礼
>>351 なんか最近こんなレスを見ると、可愛く感じててしかたがない
37歳の俺がいる。
354 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 21:44:48 ID:/DCLKeYEO
>>350 卵ならあるし簡単だからやってみようかな?
もう捨てようかと思ってたんだけどやっぱり勿体ないし。
今日はもう食パン食べて寝ようかと思ったけど卵焼いてみます。
ありがとう。
>>354 活用法はなくはないから、冷凍保存しておいたらどうかな。
出汁(なければ水でも可。旨味はそぼろから出ます。)にそぼろを入れて
野菜を煮る、イワユル「そぼろ煮」もいいと思うよ。
カボチャやじゃがいも(玉葱や人参も入れてそぼろ肉じゃが風でも)、
里芋(冷凍物なら凍ったまま沸騰した煮汁に投入)、蓮根も好相性。
この手の野菜は塩分を吸うけど、必ず味見して調整して下さい。
煮汁が少なくなったところに片栗粉で少しとろみをつけると
そぼろがポロポロとして食べにくいなんて事も避けられるけど
なんせ煮汁が少ない状態なので焦がさないように。
そぼろに少し水を入れてしばらく煮て、塩気と旨味を煮汁に移して
片栗粉でとろみづけすると「そぼろあん」になるので、
これを蒸し野菜(レンジで蒸すのもアリ)にトロリとかければ
「野菜のそぼろあんかけ」になります。
ああ、そぼろ肉じゃがも旨いらしいね。作った事無いけど、
そぼろの方が肉と芋の一体感がありそうだ。
スレ違いスマソ
358 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 22:30:36 ID:/DCLKeYEO
>>355 実はそのスレにも行ったんですがググれの一言で終わりでした..。
こっちの皆さんの方が親切に教えてくれるので。
>>356 ありがとうごさいます。
片栗粉、前に買って使わずそのままなのでで試してみます。
皆さんありがとう。
大体、料理初心者とか言うけど一体どこまでが初心者なのかな。気の持ち様で、料理の初心に戻ればそれは初心者なのかしら。
>>358 今見てきたけど、ぐぐったら携帯からでも見られるレシピはあったから
まず見て、分からない所があったら聞いてみれって事だったのでは?
携帯からだと見られないサイトはあるから、レスする前にあるかどうかを
確かめてくれてる分、あなたへの回答者さんはまだ親切な方じゃないかと…w
例えば見つけたレシピでは手順が分かりづらいとか、用語らしきものが分からないとか
ぐぐってなお分からない部分があれば聞いてねってのは
どちらのスレでも同じだと思いますよ。
361 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 23:11:15 ID:66t5eMtR0
電子レンジで爆発しないゆで卵の作りかたを発見したんですけど、
知りたい方いらっしゃいませんか?
362 :
358:2006/09/20(水) 23:17:36 ID:/DCLKeYEO
>>360 確かに..。
初心者スレで聞いた時、携帯からでも見れるのを確認していただいてから教えてもらいました。
今度からはまず自分で色々と調べてどうしてもわからない事は皆さんに聞く事にします。
ありがとうごさいました。
諦めずに料理頑張ります。
>>361 釣りなら聞いてやる。
マジならイラネ。
365 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 23:33:23 ID:9V8G4CyB0
どこかのTV番組でさといもの皮の超簡単なむき方やってた
んだけど覚えてる人いるかなぁ?
確かレンジでチンして何かしたら皮がスポッときれーに
むけるやつ
どーしても思い出せない・・・
366 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 23:41:05 ID:66t5eMtR0
>>358 あー、向こうでぐぐれって言ったの自分だ。
そっちが携帯からのアクセスであることをわかった上で、
ちゃんと携帯ブラウザもどき(Browser Phone Browser)でぐぐって確かめてからレスしたんだが。
その上で不明点があるなら、具体的に聞いてくれれば、
それはそれでちゃんと答えるんだが、
作り方だけ聞かれたので、向こうの
>>1にも書いてある通り、
まずぐぐってみてくれと書いたんだ。
わからないことが有れば、具体的に質問してくれれば向こうでも答えるから。
一般的に、掲示板の質問・回答は、通常は質問の範囲内で答える。
レシピだって単純な形で書くことが多い。
それ以上は何度もやりとりしてやっと答えが出る事になる。
この「何度もやり取り」ってのが、お互いにかなり面倒。
即レスがいつも得られるわけでもないので、時間もかかる。
また、文字情報だけになりがちなので伝えたいことが伝わらないこともままある。
ハウツー系のサイト(レシピ含む)は、一通りの必要な情報を、
そこだけである程度完結した形で書くことが多い。
だからコツや注意点なども書いてある。
写真なども使ってあることが少なくない。
完結していなくても、「○○については××参照」などとリンクしてあることも。
ということで、よくあるレシピ程度なら、まずはぐぐってみると、
必要な情報は一通り手に入る事が多い。
だから単純な質問は、「聞くよりぐぐれ、ぐぐってわからないなら答える」となるんだよ。
>>365 ググッてみました
●電子レンジで下処理。
野菜の下ごしらえ
6分の加熱で、突然さといもの皮がむきやすくなる。
よく洗ったさといもを、上下の部分を切り落とし、さっと水をくぐらせてから耐熱容器に入れる。
まんべんなく熱が通るよう、重ならないように並べ、小6・7個につき、約6分加熱すると、手で皮がつるりとむける。
この時、あら熱が取れたことを確認してから取りかかることを忘れないように。
369 :
358:2006/09/21(木) 00:03:57 ID:NUiBxwpDO
>>367 いろいろ教えてくれたり調べてくれたり本当にありがとうございます。
なんでも聞けば答えてもらえると少し甘えてました。
今度からは気をつけるのでまた教えてください。
ごめんなさいm(__)m
ありがとう。
595 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2006/09/20(水) 23:42:31
竹石圭佑
「竹石圭佑」、1986年に名古屋の肥溜めにて湧いて出た蛆虫。
小学校高学年から万引きを繰り返し
学校内では好みの女子に嫌と言う程ちょっかいを出しまくる。
当時のクラスメートが「お前って何で女子ばっか苛めるんだ?」という様な質問をしたところ、竹石は「女を苛めても仕返しとか怖くねぇもん。だって俺のほうが腕っ節が強いからな。いざとなったらツラァ殴ってやればいいし。」と言ったそうだ。
弱い物に対しては恐ろしいほど高圧的になる竹石、万引きで警察に補導された事を自慢げに話す竹石、自分が世界の中心だと言って憚らない竹石…
数々の犯罪行為も在日中国人の両親から産まれた自分に後ろめたさがあっての反発心からの行動だろうか…
ともあれ、竹石はまさに肥溜めから産声を上げた蛆虫である。
371 :
367:2006/09/21(木) 00:54:13 ID:Fi5kkGHH0
>>369 どういたしましてー。
ぐぐってもわからなかったらいつでもどうぞー。
372 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 00:55:10 ID:W2bEWeeK0
電子レンジで爆発しないゆで卵の作りかたを発見したんですけど、
知りたい方いらっしゃいませんか?
2002年に漬けた梅酒が大小各一瓶出てきた
大「南極一号スミ」 (スミノフの50°かと)
小「まさおくん酢」 (酢ブームだったか?)
俺ってバカス…orz
ところで頂けるかな?
374 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 01:29:56 ID:K9vIBAHo0
375 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 01:35:46 ID:M5A5Odwj0
>>372 怪我する可能性あるから書かないほうがええで!
376 :
372:2006/09/21(木) 01:45:11 ID:W2bEWeeK0
377 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 01:51:10 ID:pLRtk5awO
シチューを作ったんですが少し水っぽくなってしまいました。
ルーを入れる以外で何かいい方法ありませんか?
378 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 01:56:01 ID:W2bEWeeK0
379 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 01:57:50 ID:M5A5Odwj0
>>376 じゃご自由に。
>>377 片栗粉いれたらええねん。嫌だったら別鍋でパン粉煮てとろみ出してそれ加えたらええねん
381 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 02:06:21 ID:pLRtk5awO
378,379
ありがとうございます。
早速やってみます。
382 :
質問 いつタイーホされますか?:2006/09/21(木) 02:39:40 ID:63y7UoE30
160 :滋賀県 maria22275 (出品終了w):2006/09/21(木) 01:26:10 ID:63y7UoE30
ttp://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=maria22275 あなたもこの新しいすてきな評価を見てください。
161 :↑ 評価ぜんぶよんでね :2006/09/21(木) 01:40:56 ID:63y7UoE30
351 :すでに前歴者みたいだし楽しみですね今後がw:2006/09/21(木) 01:35:55 ID:63y7UoE30
評価: 非常に悪い出品者です。 評価者:hiroshi0427jp (292)
オカメインコの餌 プラス 鳥の栄養剤 (終了日時:2006年 6月 27日 23時 14分)
コメント : 大阪府消費者センターにも報告しました。既に貴方は前歴者です。オークションで貴方のような常識の無い人間と関わったのは初めてです。一生お名前は忘れないでしょう。 (評価日時 :2006年 8月 2日 10時 28分)
本みりんをはじめて買ってきました!
さて、何に使おう?
鶏モモ肉と人参とジャガイモと大根と豆腐と梨がありますζζζ
あと、醤油と砂糖と塩と胡椒。白ワイン。
小麦粉や片栗粉はありません。
>>384 屠蘇散を買ってきてお屠蘇を作ってみる。
386 :
ゅぅ:2006/09/21(木) 16:51:46 ID:0LuaRjO30
こんにちは!!
先週たぶんフジテレビだったと思うのですが、栗の炊き込みご飯みたいなのをテレビでやってて、作りたいと思ってたんですが、YAHOOで検索しても全然でてきません;
材料に、栗、鶏、バター、ケチャップ、白シメジなどが入っていて、全部炊飯器に入れるだけで後は炊くダケというものだったのですが。
その料理のコーナー?番組自体は5分ほどでした。
詳しくレシピがほしいのでどなたかこの番組が分かる方がおられましたら教えていただきたいです。
携帯厨って改行できないし、コテ名乗りたがるよね。
>>386 ケチャップが良くわかりませんがw
「栗 ピラフ」で検索して見ては?
390 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 19:28:07 ID:kUpGsjr/0
調味料を買いにスーパーに行ったのに半額のささみフライ6本を思わず買って
しまいました。でも今日もメニュー(もやし炒め)はもう決まっているし、
あまり美味しくないフライで困ってます。
もやしは今日使わないと限界だし、両方食べるには多い。
もう揚げてあるフライって冷蔵はできませんよね?
フライの活用法があったら教えてください。
一応冷蔵・冷凍OKだけど・・・
細切りしてサラダやグラタンなどのトッピングに使う
衣を剥がして暖めて わさび醤油・柚胡椒・梅肉ソースなどで食べる
茄子などの野菜と切ったフライを炒めてトマトソースで味付け
など
393 :
お初です:2006/09/21(木) 20:24:20 ID:RxkoOd++0
えと、質問させてください。
パスタのためにボイルエビを作りたいのですが
冷凍剥きエビを解凍してからどのようにして
何分くらい茹でれば良いのでしょうか?
先ほど30分ほど普通に茹でても生っぽかったので・・(>_<;)
394 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 21:15:25 ID:rSnCYAS40
今アサリの砂だししてたんだけど、辺りが水びたしに!
これって塩がキツすぎたんでしょうか。このまま酒蒸ししてよいかな?
>>393 下処理した?
30分も茹でたら・・・「むきエビ 処理 レシピ」で検索してね。
>>394 あさりが水を盛んに出した後?らしいから。OK
396 :
394:2006/09/21(木) 21:38:45 ID:rSnCYAS40
>>395 どもです。キッチンの壁や台がびしゃびしゃなのでびびりました。
暴れすぎ。
>>393 エビの大きさにもよるけど、普通は2分くらいなもんかな。
あと、モノによってしっかり茹でても透明感が残ってグニュっと
したままのものがありますね。
これって添加剤(保水材?)の影響なのかな。詳しい人いない?
>>394 暗くした方が上手く砂を吐いてくれるので、アサリを入れた容器に
新聞紙を2〜3枚重ねて四つ折りしたものを上に乗せとくといいです。
>>384 鶏モモの照り焼き。フライパンでもできます。
鶏モモと人参、じゃがいもか大根とで煮物とか。
>>401 どうもです。
今、鶏モモと大根と人参を煮てます。みりん初体験だから量は適当。
50ccくらいかな。醤油も適当におんなじくらい。
リケンの素材力かつおだしも入れてみた。
なーんと、すごくいいにおいです!
いつものインベンそばつゆの素で煮るのとは大違いだゎ。
味はまだ食べてないけど。
>>402 わざわざありがとうございます(^^)
ただ、食品添加物としてのpH調整剤 っていうのはわかるんだけど
ボイル海老が透明のまま って言うのが疑問
何故そんな添加物が冷凍海老に使われるのかが不思議と共に
その海老は通常海老のように2〜3分茹でただけで大丈夫なのか気になったので・・・
405 :
ゅぅ:2006/09/21(木) 22:55:49 ID:0LuaRjO30
406 :
ゅぅ:2006/09/21(木) 22:57:00 ID:0LuaRjO30
9月19日分です!!
>>404 うーん、私もその“加熱してもなんだか生っぽく見えるエビ”を
食べた事はありますけど、油で炒めようが煮ようがフライにしようが
同じように仕上がりますよね?もうそういうものなんだと思います。
調整剤の使用で火の通りが悪くなるという説も見当たらないし、
扱いとしては不使用の冷凍エビと同じでいいんじゃないでしょうか。
408 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/22(金) 00:02:17 ID:LG4Sugu80
ベーコンを大量に消費する方法教えて><
>>408 大量消費と言っても・・・
厚切りならポトフとか
薄切りなら ベーコン巻きやカルボナなんかが比較的使用量多いけど
冷凍保存じゃダメ?
>>408 むしろ大量に消費させてくれ。
100g400円もするベーコンがもったいなくて、
チビチビしか使えない。
財布が許すなら、塊で炙ってかぶりつきたい。
料理じゃないので微妙な質問ですが…
ヨーグルトの培養?が今まで通りに作っても
上手くいかずに、「水分がやや分離したヨーグルトと
牛乳を混ぜた物」になってしまいました…
半月以上つかっていたので種菌(ヨーグルト)が限界でしょうか?
それとも何か原因があったのでしょうか?
作り方は今までどおりに程よく温めた牛乳にヨーグルトを
同じ位の量を混ぜ、数時間〜十数時間放置していただけです
>>412 原因特定は文章ではしづらいけど、種菌か温度だろうと思う。
新しい種菌にして、気温が下がった分の保温をしてみては?
414 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/22(金) 01:35:58 ID:D9mEeYF30
>>412 新しい種菌にしないと、どんどん味が落ちます。
秋になって気温も下がってきているから仕上がりにくくなります
室温25度ないとなかなか上手く発酵しなくなる。
ケフィアクラブのページです
手作りヨーグルトの作り方。種菌や器具の販売してます
時々無料プレゼントで一通りのセットをもらえます。
ttp://supli.1192.tv/kefir/
415 :
393:2006/09/22(金) 03:31:48 ID:UliQnICR0
みなさん丁寧なレスありがとうございます(^_^)
うーん、ではパスタのためのボイルエビはどうやって
用意したら良いのだろう・・orz笑
>>415 だから、そんな安モンじゃなく、使うエビをちゃんとしたものに変えろって話になってるだろうが。
>>413-414 詳しいご説明ありがとうございます
種菌にも劣化があるんですね…
それよりも原因は発酵温度だったようです
保温を全くしないで寒い中放置していましたので。
418 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/22(金) 13:38:19 ID:AMsxLB/bO
にんにく6かけってどれ位の量ですか?
580 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:31:31 0
愛知県警「こんなもんかよ」
愛知県警「うわさの中国人ってのは―――」
愛知県警「こんなもんかよッッ」
竹石圭佑「ヒィ……」
愛知県警「逃がすかバカッッ」
竹石圭佑「……救命阿ッッ」
588 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:53:41 0
★竹石圭佑の名言集☆
蒲田署「…………… な… な… なにものだ………」
竹石圭佑「とっくに ごぞんじなんだろ!? オレは名古屋から
きさまらをたおすためにやってきた 中国人………
わずかな理性をもちながら はげしい性欲によって目覚めた 伝説の戦士…超中国人 竹石圭佑だ!!!!!」
竹石圭佑「植草の敵を討つんだ!!!あいつは二度捕まった!!!もう言い逃れできない!!!」
竹石圭佑「植草はいいヤツだった…ホントにいいヤツだった…一番の仲間…
つ…捕まえやがって………」
蒲田署「あのミラーマンのように!!!!」
竹石圭佑「あのミラーマンのように?…
植草のことか… 植草のことかーーーーっ!!!!!」
竹石圭佑「ざ い に ち 波ーーーーーっ!!!!!」
421 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/22(金) 16:12:52 ID:4hSPDXnz0
タイのチリソースがありません
なにかで代用できますか?
コチュジャンとか・・・砂糖が必要?
よろしくおねがいします
>419
ありがとうございます
物凄い分かりやすかったです。
ヤシの実がスーパーで売ってたので買ってみたんですが食べ方が分かりません
どんな感じで食べればいいんですか?
ヤシの実を割って、透明なジュースを味わい、
内側の白い部分を削って絞り、砂糖を加えて煮てココナッツミルクを味わい
絞ったココナッツ繊維を料理でいただく
>>424 適当に皮を包丁でむいて穴を開けて
ストローでジュースを飲んだのはいいんですが
中に白い果肉はほとんどついてませんでした
250円の安物だったのがいけなかったのかな
アドバイスありがとうございました
繊維はめんどくさそうなので今回はやらないことにします
>>421 チリソースの原材料は 唐辛子+砂糖+酢 好みでニンニク なので
コチュジャンを代用に使うにしろ砂糖と酢を加えれば良いとオモフ
427 :
421:2006/09/22(金) 18:02:13 ID:4hSPDXnz0
428 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/22(金) 20:12:23 ID:UliQnICR0
はじめまして!えぇと、質問なんですがどなたかピーマンと黄ピーマン、パプリカの違いを
教えてくださいm(_ _)m
580 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:31:31 0
愛知県警「こんなもんかよ」
愛知県警「うわさの中国人ってのは―――」
愛知県警「こんなもんかよッッ」
竹石圭佑「ヒィ……」
愛知県警「逃がすかバカッッ」
竹石圭佑「……救命阿ッッ」
588 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:53:41 0
★竹石圭佑の名言集☆
蒲田署「…………… な… な… なにものだ………」
竹石圭佑「とっくに ごぞんじなんだろ!? オレは名古屋から
きさまらをたおすためにやってきた 中国人………
わずかな理性をもちながら はげしい性欲によって目覚めた 伝説の戦士…超中国人 竹石圭佑だ!!!!!」
竹石圭佑「植草の敵を討つんだ!!!あいつは二度捕まった!!!もう言い逃れできない!!!」
竹石圭佑「植草はいいヤツだった…ホントにいいヤツだった…一番の仲間…
つ…捕まえやがって………」
蒲田署「あのミラーマンのように!!!!」
竹石圭佑「あのミラーマンのように?…
植草のことか… 植草のことかーーーーっ!!!!!」
竹石圭佑「ざ い に ち 波ーーーーーっ!!!!!」
431 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/22(金) 23:27:37 ID:y7LOKjnj0
靭帯断裂、靭帯損傷と大怪我をしてしまいました
どんな料理を食べるといいですか?
432 :
428:2006/09/22(金) 23:46:13 ID:UliQnICR0
>>430 レスどうもです!
ということは黄ピーマン=パプリカ(黄)ということで良いのかな?
>>431 筋にはスジを(コラーゲン?)
スレ違いだけど
一番いいのは我慢を食べる事(マジレスキモツ
餃子を作る時、刻みキャベツに塩をして水気を絞るのに布巾を使いますよね。
近所のホームセンターに買いに行ったんですが、いくつか種類がありました。
とりあえず、「かや織ふきん」を買ったのですが、これで合ってますか?
実家の祖母は手ぬぐいを布巾として使っていたので・・・。
いざ「布巾」を買うとなると悩みました。これで不正解なら教えてください。
>>433 コラーゲンですね!ありがとうございます。
我慢を食べる??
>>434 それでもいいけど、「さらし」の方がいいかも。
単なる薄い綿の布で出来たもの。手ぬぐいと同じ生地。
お店では「さらしのふきん」で通じる。
布巾の形になっていない長い物を、適当に切って使ってもいい。
手間じゃないなら切ったところを折り返して縫ってほつれ止め。
さらしは薬局なんかでも売ってる。
>>434 キャベツなんか入れちゃ遺憾!!
白菜にしなさい(キッパリ
話しはソレからです
438 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 01:53:39 ID:J4vjaNsZ0
>>434 リードクッキングペーパーがおすすめです
水切りに使うのに清潔で後は捨ててしまえばいいから簡単
439 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 01:59:07 ID:FNFHQiWl0
まあ靴下が一番便利なんだけどな
440 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 04:08:47 ID:MFL6ejMPO
リードは洗って乾かしてまたつかわないとおこられるなりよ
>>426 スイートチリソースにするには後何が必要ですか
ごめんよ・・
>>437 やはり自分の友人も
餃子にはキャベツより白菜のが
だんぜん美味いと言います。
自分もそう言われて白菜で作るように
なりましたが、
果たしてキャベツより美味しいのかどうか。
いまだよくわかりません…orz
445 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 07:20:15 ID:ncSLbAEJO
キュウリを買ったのですがどのくらい日持ちするんでしょうか?どしろうとでごめんなさい↓
悪くなるまで日持ちする。
そんなん収穫時期やら保存方法やらで、3日〜1ヶ月も差が出るからなんともいえん。
447 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 08:54:26 ID:lcVQfozC0
チーズケーキが好きで、3回ほど自分でレシピ通りに作ってみたのですが
市販品のようなシットリ感が出せません。
何かコツのようなものはありますか?
449 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 11:58:56 ID:GTz/6vkG0
>>447 クラフトのクリームチーズ「フィラデルフィア」で作るとおいしいです
商品にレシピがついているけどホームページにもいろいろあります
>>446 え、条件揃えば1ヶ月も持つ?私は一週間ぐらいがせいぜいだと思った
451 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 19:04:38 ID:lcVQfozC0
>>448 お菓子作りはこれが初めてなので、何か基本的なコツとかはないでしょうか?
>>449 今度作るときは試してみます。ありがとうございます。
453 :
434:2006/09/23(土) 21:35:39 ID:dx0gdjmF0
レス下さった方ありがとうございました。
>>436 そういえば、布巾の横の棚にさらしもありました。
さらしといえば包丁を巻くか胸に巻くもの、と思ってスルーしたんですが。
祖母が手ぬぐいを使っていたのは、ある意味正しかったんですね。
>>437 白菜ですね。また試してみます。
東海林さだおさんの料理本には白菜の餃子が載ってたのを思い出しました。
>>438 リードですね。そういえばCMで絞るシーンやってましたよね。
安いキッチンペーパーしか買わない人間なんですが、今度スーパーで見てみますね。
はやく煮詰めて汁気をとばしたい時は鍋のふたしなくてもいいんですか?
具体的にはぶり大根を今作ってるんですができるだけはやくつくりたいので蓋せずに煮込んでます
おk
456 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 22:23:56 ID:3bdLkJ000
飯の炊き方
どうやれば、水分がきれいに飛んだようなカラッとした飯に仕上がるのか?
うちでやると、焼きつくぎりぎりまで水を減らし、
「かため」にセットしても粥のようにべちゃべちゃになる。
457 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 22:24:42 ID:sX5DOgsTO
野菜ソムリエの資格を取りたいのですが、願書とか、どうすれば良いのですか?
ググっても解りませぬ
ちなみに千葉県船橋市住みです
炊飯器が壊れてんじゃないのか?
459 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 22:28:16 ID:3bdLkJ000
俺はハフハフしたいんさ!!!!!!!!
ところが、今の俺の環境では
パカッ ベチャッ
ベチャッ ベチャベチャ ベチャッ!
って感じでハフハフできない!!!!!!!
今年の5月に買ったばかりじゃけ、
炊飯器は問題なさげ
>>456>>459 適当な鍋で炊いたら?
土鍋や厚手の鍋ならなおいいけど、
薄手でも炊けないことはない。
あと、水を減らしても、炊けた直後は米の表面は水分が多い。
蒸らしまで終わったらご飯全体を切るように混ぜ、
水分を軽く飛ばす。
465 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 23:00:42 ID:ifZwaQdu0
翠のオリーブの美味しい食べ方を教えてください。
海外のスーパーで見かけてきれいだなーと買ったはいいものの
調理したことがないことを忘れていました。
http://imepita.jp/trial/20060923/819300 こういう瓶詰めのものです。
おそらく種の部分に赤ピーマン(パプリカ?)が入っていると思われます。
まだ開封していないので味はわかりません。
ラベルには
Olives
GREEN OLIVES STUFFED WITH PIMIENTO PASTE
SPANISCHE OLIVEN GRUN MIT PAPRIKARASTE
とあります。
一部は酒のつまみにするとしても240グラムも食べきれないと思うので
調理の仕方がわかるかた、お願いします。
また、品質保持期間は2009年の6月までのようですが、
開封するとどのくらいで食べきらなければならないのかも教えていただけると嬉しいです。
466 :
465:2006/09/23(土) 23:01:17 ID:ifZwaQdu0
すみません、翠→緑、でした。
>>465 「スタッフドオリーブ レシピ」でぐぐればそれを使うレシピは出るが、
たくさん使うレシピは希だと思う。
まぁピクルスみたいな物なので、
清潔な箸やスプーン以外を瓶に入れないように注意して、
垂れたしずくを清潔なペーパータオルなどで拭ってきちんと蓋をすれば、
冷蔵庫保存で開封後数ヶ月は十分いける。
240gぐらいなら、酒のつまみにしてればそのうち無くなるような気もするが。
>>465 サラダにゴロゴロと入れたり、パスタやピザ、ピラフやパエリアに
彩りを添えたりですが、見た目はいいですよね。
赤いのはパプリカですが、オリーブに詰めてる場合は
ピメントと書かれていることが多いようです。まあ、ピーマンな訳ですがw
要は塩漬けなのですが、商品によって塩気も違います。
よっぽど塩っぱいものでない限り、開封したらなるべくお早くとしか。
漬け汁からオリーブが出ないようにして、小出しする時は清潔な箸で。
塩っぱいタイプのものなら、水で塩抜き後にしっかり水気を切り
好みの香草(多分ニンニク、ローズマリーやタイム、オレガノなど)と一緒に
オリーブオイルに漬け込むと、少しは日持ちもするかもしれません。
469 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 00:08:54 ID:G5/N8GfmO
470 :
465:2006/09/24(日) 00:11:05 ID:Xo5sXhsf0
>>467-468 「スタッフドオリーブ レシピ」で検索するとレシピが出てきました。
これがスタッフドオリーブというものだとも知らず買ったので途方にくれていました。
塩分によって持ちが違うということでためしに一つ食べてみたところ、
あまり塩気はなく、オイルにしっかり漬かっているタイプでした。
酒のつまみににしつつ、パスタに入れて食べてみたりもしようと思います。
お二人ともありがとうございました。
471 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 01:34:12 ID:hXU74Ho4O
冬が近くなるので一人用鍋を買おうと思うのですが、電熱器型のコンロでは土鍋は使えないですか?やはり鉄製のみですかね
>>471 「電熱器」タイプなら、底がなるべく平たい物を選べ使用可能。
「IH」なら対応製品じゃないとダメ。
アップルビネガー1Lを頂いたのですが、
穀物酢や寿司酢等よりもニオイがキツく、
林檎の香りもしないので、
何に使用すれば良いのか困っています。
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
自作ドレッシング作っては?
475 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 12:15:17 ID:DCdxAhNr0
>>473 西洋料理に合います
サラダのドレッシングに入れたりするとフルーティでおいしい
また、水で割って飲むのも健康にいいです
バーモントドリンク
お酢大さじ一杯にはちみつを好みでいれる。水180ccを加える
>>473 香が命なのにねぇ
未開封で香無し?
お酢は調味料以外の使い方があるから
ググッてみては?
手元にじゃがいもしかない自分はどうしたらいいんですか?
479 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 12:43:29 ID:B+HK8uNE0
先ほど、家族の命令でホットケーキの種を作らされたのですが、牛乳が明らかにヨーグルトになっていました。
そのまま気にせずタネにして、今は私以外の家族でホットプレートを囲んでいます。
大丈夫でしょうか・・・?卵とホットケーキの粉は普通です。
>>479 「明かにヨーグルト」なら問題なし。
ヨーグルト以外の物なら知らんけど。
>>474-477 アドバイスありがとうございます。
ドレッシングですか…じゃあ、あとはググル先生でドレッシングを調べてみます!
>>479 見た目的に固まったりしてなくても、日数の経った牛乳なら
加熱してみて固まったらアウト。
冷えてる状態でそれなら明らかに傷んでるんだと思われ。
ちなみにホットケーキとして焼いてしまって菌は死んでも
菌の出した毒は残るから、食中毒起こす可能性はある。
食べるのを止めさせたら? …って、遅そうだね。
486 :
479:2006/09/24(日) 13:38:28 ID:B+HK8uNE0
レスありがとう。
意外と普通なホットケーキになってたので一緒に食べてみました。
日数はまだ大丈夫だったのですが、机におきっぱなしになってたのでちょっとおかしくなってたみたいです。
今の所なんとか大丈夫なので気にしないでおきます。
>>472 ありがとうございます。鉄鍋は高かったんで一安心です。
488 :
479:2006/09/24(日) 16:39:54 ID:B+HK8uNE0
病院にいってきます
489 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 16:44:05 ID:6WEbDmgJ0
半年前に空けた料理用の赤ワイン(常温で保存)が余ってるんですが
今から使っても大丈夫でしょうか?
>>488 お大事に…
余談ですが、7年前に期限の切れた青海苔は食べても大丈夫でした。
乾物は凄いですね。
鶏肉でスープ作ったら、油が凄いことになったのですが、
冷やして油を固めて取る。とかいう方法を漫画で見たことがあるので試してます。
それで本題なのですが、この方法って何て言うのでしょうか?
何か名前があったと思うのですが……。
松茸ご飯を作ろううとしているのですが、
ゴボウ、鶏肉、コンニャク、人参を入れたのですが
この中に松茸を入れても風味は掻き消されませんか?
>>493 大丈夫だと思う。
よほど香りが貧弱な物ならゴボウに負けるかもしれんが。
それでも「香りを感じない」ほどではないと思う。
496 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 19:25:26 ID:1guNjv+H0
買ったその日から冷凍庫に入れてた味付き牛肉(生)
一ヶ月経ったが食べても大丈夫でしょうか?
497 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 19:26:44 ID:S1qKy2VuO
食べられると思うけど 冷凍やけ起こしてるなどは自分で判断してね
冷凍庫に入れたときと保存状態にもよるとしか言えない
>>488 釣りだと思いたい…。ガチならお大事に。
>>489 上手くいけば酢になってるかもしれません。
その場合はワインビネガーとして使えるはずだけど、
常温保存で半年なら厳しいかもしれないですね。
>>491 見つかったんですね、良かったです。
賞味期限についてのバカバカしい質問まで、ここに持ち込むなよ……
専用スレ逝け
牛乳で腹壊して病院?プゲラ
502 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/25(月) 18:29:03 ID:uy4XA94m0
>>488 乳酸菌の多い土地だと、ヨーグルトもどきになってる可能性がある。
腐敗臭やエグミななく、すっぱいくらいなら大丈夫かもね。まあ、
下痢しなきゃOKでしょ。
503 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/25(月) 19:19:48 ID:ckT3h2uo0
ベイカというイカの下ごしらえの仕方を教えてください
505 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/25(月) 19:47:50 ID:ckT3h2uo0
ありがとうございます。
506 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/25(月) 19:48:37 ID:ckT3h2uo0
皮むいちゃったんですけど良いですか?
むいた方が良いんでしょうか?
507 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 17:00:43 ID:ek6Q8A6j0
にんにくと小麦粉の保存方法を教えていただけないでしょうか?
またどれくらいもつのかも教えていただけないでしょうか?
508 :
507:2006/09/26(火) 17:02:09 ID:ek6Q8A6j0
すみません小麦粉ではなくパン粉です
509 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 18:24:59 ID:5994gyOQ0
>>507 にんにくはビニール袋に入れて野菜室で保存が一般的ですが
皮をむいてまるごと冷凍できるそうです。
使う時はそのままみじん切りすることが出来るらしい。
パン粉
生パン粉はすぐにカビるから使い切る
食パンをおろし金でこすると生パン粉が出来るからむだにならない
ドライパン粉は密封容器に入れて冷蔵室に保存
保存期間は1ヶ月以上いけそう
510 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 18:26:16 ID:5gE3rjua0
すいません。三重県で有名なトンてきの作り方ソースを教えてください
511 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 18:49:55 ID:ek6Q8A6j0
しょうがの保存方法を教えていただけないでしょうか?
512 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 21:01:25 ID:ofR6DG1k0
>>511 冷暗所に保存。冷蔵庫は不可。寒さに弱いので直ぐ風を引きます(茶色に変色)。
また乾燥にも弱いので注意。
>>507 素焼きのにんにくポットで保存すればいいよ。にんにくは株のままなら室内でOK。
っていうか、農家もそうやって保存してるし。ちなみに、うちは銅製のお皿の上に
置いてます。
パン粉は、乾燥物なら室温で保存。湿気は禁物。以前、台所で1年そのままのパン粉を
発見したことあるけど、見た目は問題なしでした。でも、捨てたけどね。生パン粉は
冷蔵庫へ。生パン粉でも、直ぐにはカビないよ。だからそんなにビクつくことはない。
気になるなら、乾燥パン粉に霧吹きして、やわらかくしてから使うという手もある。
生パン粉で乳酸発酵できれば長期保存も可能。
514 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 21:05:57 ID:RxXum0l90
これからくらむチャウダーをつくりたいのですが
おいしいレシピのHPや、料理で有名な基本的なHPを教えて下さい
おねがいします
517 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 21:31:39 ID:RxXum0l90
ごめんなさい
ありがとう
518 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 21:36:14 ID:RxXum0l90
あの〜クラムチャウダーなんですが
給食ででるようなスープの多いクラムチャウダーをつくりたいのですが
さらさらの、
どなたかご存知でしょうか?
ぐぐれって、な
520 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 21:50:17 ID:bbx9FXwC0
はうすぐぐれかれー
521 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 22:43:47 ID:o4ln4AAc0
インスタント専門のラーメン屋(飲食店)を始めようと思うんですが、
値段は1杯いくらくらいが妥当でしょうか?
メニューは豊富で世界各国の物を取り扱います。
>>521 テレビでその手の店が紹介されていたけど
1杯300円くらいだったと記憶してる。
524 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 22:56:10 ID:l2fiPAll0
>>521 販売するだけにしておいたら?
光熱費・人件費・賃料考えてみたら 結構高く設定しないともうけは出ないぽ
高いインスタントラーメン喰いたいヤシはそんなにいないとオモフ
確か飲み屋で出してたインスタントラーメンは300円ぐらいしてたけど
場所が場所だから食べてた人いるけど 昼食にするなら はなまるうどんのほうがいい
>>521 立地条件・店舗面積・家賃・席数・店構え・内装・営業時間・
営業日・予想客数・トッピング内容・他の商品・仕入れ原価・
人件費・光熱費・宣伝広告費・イニシャルコスト・
希望年収などは?
>>525 こんなところでコンサルでも始めるのか?
527 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 23:23:28 ID:ek6Q8A6j0
冷暗所って具体的にはどこに保存すればいいのでしょうか?
528 :
521:2006/09/26(火) 23:24:41 ID:o4ln4AAc0
>>525 立地条件・高校の通学路
店舗面積・20u
家賃・8万円
席数・30
店構え・1軒家
内装・若者向け
営業時間・11時〜21時
営業日・未定(週6日営業)
予想客数・200人
トッピング内容・玉子(生・味付け煮)、海苔、チャーシュー、メンマ、白菜、ネギ、ニラ、海老、豚バラ
他の商品・餃子、ライス、キムチ、から揚げ、ビール、カレーライス、ハヤシライス、サラダ
仕入れ原価・ラーメン1袋20円
人件費・15万円
光熱費・5万円
宣伝広告費・1万円
イニシャルコスト・70万円
希望年収・700万円
まだ殆ど予定の段階なので、変更も可能です。
アドバイス宜しくお願いします。
>>528 その数字、無理がないか?
光熱費5万円とか絶対無理だと思うぞ。
人件費も15万なら750円/時で200時間しかない。
と言うことは25日営業で8時間。
昼2人×2時間と夜1人4時間?自分がめちゃめちゃキッツイなー。
てか6.7回転もする?したら驚異だ。
それを自分以外が合計8時間しか入らないなら、死ぬほどきついぞ。
それは置いといて、そこまで数字が出せるなら、
一杯いくらで出せば、その数字になるかぐらい計算できるはずだが。
30人の学生が一気に押し寄せる
全員が別々のインスタントラーメンを注文する
茹で時間平均3分のラーメンの場合、本当に裁ききれるのか?
20平米に椅子30あったら、
どこを歩くんだ?
>>532 1m×20mで端から端までカウンター
…調理スペースがないw
>玉子(生・味付け煮)、海苔、チャーシュー、メンマ、白菜、ネギ、ニラ、海老、豚バラ
ついでにこのあたりの仕入れ原価もチェックしてあるのか?
野菜の仕入れは乱高下する事も考慮に入れなきゃね
案外海苔ってヤツは高いよ
煮卵、チャーシュー自作の場合、またそれ以外の海老や白菜他の下処理は
営業時間外だけどその労働時間も考えてる?
>他の商品・餃子、ライス、キムチ、から揚げ、ビール、カレーライス、ハヤシライス、サラダ
ライスとビールキムチは除いてもそれ以外は既製品とかレトルト利用?
そうじゃなければそれも時間外労働での下処理が必要だよ
ついでに 食品廃棄率はどれぐらいに考えているかとか
残飯などの処理費用だとか 残った食材の適正な保存方法
食品衛生管理た割り箸や伝票、仕入れ車のガソリンなどの消耗品や食器購入(破損補給)など
思っている以上に経費はかかる
よく見たら年収700万って。
これが一番無理がある数字だと思う。
537 :
521:2006/09/27(水) 00:38:38 ID:LKK5v+6b0
どうもありがとうございます。
やっぱやめる事に決めました・・
>>530-535 おまいら、YvIFfPft0 を大将にした「やめとけコンサルタントグループ(略称 ヤメコンG)」に認定しまつ。
言葉でボコることにかけては、本当、天才的だな。w
540 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/27(水) 06:12:38 ID:+5qInSeX0
親子丼一筋のみのメニューでいったらええねん
541 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/27(水) 07:50:12 ID:XbVhHZDoO
親子丼は鶏肉、玉葱、三ツ葉が定番ですが、あとひとつか二つ、何か付け加えるとしたら何が良いですか?アドバイス下さい
m(__)m
かまぼこ 絹さや ぐらいかなぁ
餃子を作ろうと思っているんですが、ニンニクがないと風味はだいぶ損なわれて
しまうでしょうか?大丈夫なら今回はニラとひき肉だけにしようと思っています。
>>544 家ではニンニクは入れない、生姜汁は必須
546 :
544:2006/09/27(水) 09:02:06 ID:GZjNGPcFO
>>545 生姜汁、すごく合いそう!
生姜もちょうどあるので試してみます。ありがとう。
>>544 刻んだ白菜やキャベツ入れるとジューシー。
>>544 中国の餃子にはにんにくが入っていないそうです。
>>548 うちの近所の、中国から帰化してラーメン屋やってるじいちゃんもそう言ってたなぁ。
550 :
544:2006/09/27(水) 11:36:38 ID:GZjNGPcFO
>>547 キャベツがあるので、ニラの量を少し減らして入れてみます。ありがとう(*´∀`*)オイシソウ
>>548 >>549 そうだったんですか!?全然知らなかった。
それじゃ今日の餃子は本場風って家族に出しますwありがとう。
551 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/27(水) 13:57:49 ID:XbVhHZDoO
552 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/27(水) 16:21:15 ID:KCL/jZg90
今クッキーをつくっているのですが
バターを室温にもどすのが面倒で
電子レンジで少しだけ加熱しようと思ったら
やりすぎてドロドロになってしまいました。
このまま作っても大丈夫なのでしょうか。
>>552 問題なし。
ただ、卵を加える時は手早く混ぜないと分離してしまうから、少し冷ましてからの方がいいかも。
>>552 レシピによる。一概に大丈夫とは言えない。
栗は何分ゆでますか?
556 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/27(水) 18:57:42 ID:tJ1TMBMsO
ブラウンシュガーって、三温糖のこと??
ブラウンシュガー。
家を新築します。台所をIHにするかガスにするか迷っています。
IHにも興味あるのですが、ずっと使って来た丸底鍋や中華鍋が
使えなくなるのは悲しいです。
そもそも丸底の鍋が使えないというのは調理器具として欠陥品
なんじゃないかと思います。どう思われますか?
電力会社の宣伝資料などを読むとIHの便利な面ばかり強調され
ていますが、電力会社の息のかからない忌憚ない意見が聞きた
いです。
料理だけ考えるならガスかな?
563 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 00:09:53 ID:cOoFbSXD0
じゃ私のほしいの書いとく
ガスコンロに焼いちゃ魚に卓上IH調理器がほしい
566 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 00:40:39 ID:aQANWj050
誰かチーズの簡単な作り方教えてくだしゃい(`・ω・´)
>>561 「調理器具として欠陥品」は言いすぎだと思う。
道具にあった使い方をするのが前提。
「ミキサーでは炒飯が作れないから"調理器具として"欠陥品だ」と言えば笑われる。
で、真面目な話し。
一部を除き、美味しい料理を作るのが目的ならガスに軍配。
一部ってのは長時間の煮込みで火の前を離れる場合や、
天ぷらの温度調整の楽さなど。あと汚れもサッと拭くだけでいいから楽。
中華系炒め物を豪快に鍋振って楽しみたい人には不向き。
そういう人には鋳物の二重コンロ・三重コンロ等を勧める。
↓とか。うちは二重コンロがある。炒飯最高。
ttp://item.rakuten.co.jp/meicho/c/0000001247/ 他にも「鋳物コンロ」でぐぐれば出る。
>>566 温めた牛乳にレンネットを入れて混ぜて放置し、
固まってきたらカードを掬って水抜き穴のあいた型に入れ、
目的の水分になるように乳清を絞り出し、
型から外し、必要なら熟成させる。
簡単でしょ?
569 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 00:46:00 ID:cOoFbSXD0
>568
( ゚д゚)・・・・・
全然わかんねぇー!!!
>>570 えぇー!?
これでもスターター入れて乳酸発酵させる過程とか、
加塩行程とか、カビ付けとか、ウォッシュとかいろいろ省いて、
かなり簡略化したんだけどなぁ。
572 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 01:03:31 ID:SX/ond5x0
>>561 東京ガスなど、ガス会社のページを見るとIHを使う気にならない
ガスが使える環境ならガスに1票
薪を使うかまどが最強。火の強さ、かなり強く作れる。
>>573 瞬時に任意の火力にするのが困難だと思うけど、
そのあたりはどうしてるの?
買った食材で、賞味期限と消費速度のバランスが悪いものがいくつかあります。
・パン粉
・唐辛子
あたりがそうで、料理初心者なもので
パン粉はグラタン系(あと、肉につけて焼くくらい)
唐辛子にいたってはペペロンチーノくらいしか思いつかないのですが
何かこう、日々の食生活でもうちょっと上手く消費できる料理はありませんか。
そして皆さんは上記のようなあまり食材、どうしているのでしょうか。
576 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 02:23:14 ID:cOoFbSXD0
余るものあんまりないなー
しいていえば昆布の使用量が少ないけど裸で置きっぱなしw
>>575 冷凍を上手く使えば賞味期限は余裕でブッチギれる。
また乾物系(唐辛子)なんかは、
賞味期限が過ぎても風味が多少劣るだけで、
年単位で使用可能。
そもそも賞味期限は「未開封」の場合ので、
開封したら賞味期限に意味無いし。
578 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 10:17:01 ID:o4YxCuMxO
牛スネ肉が沢山あります。
スネ肉なんてビーフシチューにしか使った事ないのだけど、給料日前でワインとか買えないので作れません…。
あまり高い材料つかわず出来る料理ってありますか?
>>578 「牛スネ肉 レシピ」で検索すると簡単なレシピ沢山あるよ。
カレーとか
>>578 ワイン無くても酒があれば代用できるし
塩胡椒、ブーケガルニだけで煮込んで スープごと冷凍しておく手もある
家はいちどに大量のすね肉下ゆでしてから カレー シチューすね肉入り肉じゃが
ソテーやカルビクッパ(すね肉クッパだけど) などにしてる
581 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 11:25:17 ID:S32ds3pu0
582 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 15:24:57 ID:YBfvrFf50
芋のつるを大量に貰ったのですが
アク抜き方法がわかりません。
ぐぐったら、水につけるというのと
茹でるという方法があったのですが
どちらが正しいのかわかる方いますか?
>>582 どちらでも。
・生で皮を剥く→剥いた端から水にさらす→調理
・皮付きのまま茹でる→皮を剥く→調理
いずれかの違いかと。
584 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 15:45:55 ID:ey22Tp3cO
質問です。芽がちょっと出てる玉葱って芽になってない部分は食べられるのでしょうか?
>>584 食べられる。
気になるなら芽に繋がってる中心部分の2〜3枚を捨ててもかまわない。
586 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 16:23:43 ID:DPvDl7g8O
ししとうを肉と炒めようとしてるのですが
ししとうって中身の種は取り除いて調理するんですか?
取らなくてOK。
588 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 16:36:40 ID:DPvDl7g8O
589 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 17:04:53 ID:ey22Tp3cO
585さん、ありがとうございました。
590 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 17:53:53 ID:tQo3KceiO
料理とは違うかもしれませんが、一度作って冷蔵庫に入れといたコロッケをもう一度カラッとした感じにするにはどうしたら良いでしょうか?
昔伊東家かなんかでやってた気がするのですが。
伊藤家のやり方は知らないけど
アルミホイルでくるんで 魚焼きグリルかオーブントースターで温める
又は 一度レンジで少しだけ暖めたコロッケをグリルかオーブントースターで焼く
コロッケを水にくぐらせてから 再度揚げ直す
揚げ物がカラッとなる袋に入れてレンジでチン など
593 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 18:48:25 ID:tQo3KceiO
>>583 どうもありがとう。
前者でやってみます。
>>590 伊東家でやっていたのは
コロッケをザル等に入れさっと(満遍なく)水に通す→もう一度揚げ直す
でした。
水通ししても油撥ねせず、カラッとなります。
595 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 21:49:33 ID:vvyzq9RgO
質問です。わかめを使った、何か洋風の料理はありませんか?出来れば
朝食でパンに添えたいのですが、ググっても、ご飯に合うものばかりでした。
卵もツナ缶もありません。よろしくお願いします
>>595 サラダ スープ 炒め物
私は、酢の物や味噌汁でもパンといただいちゃう事もある…。
597 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 23:17:28 ID:vvyzq9RgO
>>596 なるほど・・・パンに挟むのは難しいみたいですね。
素直にサイドディッシュにします。有難うございました♪
海藻サラダにすればパンと合うのでわ
きな粉ってどれくらいの値段しますか?
お彼岸は終わりましたが 何か?
まぁピンキリでしょうね
601 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 01:01:16 ID:OyAF4hda0
>>599 重量がわから無いから何とも・・・
値段を気にするようなものではないよ。200円前後で買えるでしょう
602 :
質問:2006/09/29(金) 02:42:35 ID:ej5b8qbjO
料理以前の質問で恥ずかしい&申し訳ないのです
実家ではオクラを水洗いだけで生で食べてるのですけど、
色々な所の調理法を見ると、
普通は茹でるみたいですね。
で。茹でると何が変わるのでしょうか?
>>602 水茹でなら食感。
パリッとした生の歯触りが少し柔らかくなる。
食感は好みがあるのでどちらでも良し。
塩茹でなら、さらに塩味も付く。
>>602 青臭い感じもやわらぎますね。あれが苦手な人には
火を通したものの方が食べやすいと思います。
バター炒めにしたり、天ぷらやフライも美味しいですよ。
スープに入れるととろみが上手くついて、これも美味しい。
605 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 08:47:26 ID:QjR8Ov9d0
サンマを取り寄せまして今日届きます。
刺身とかいろいろチャレンジしてみたいと思うのですが
捌く時は出刃がいいですか?
それとも柳刃?
ネットで調べると出刃を使ってるのはあまり無いようなんですが・・・・
骨が細い、身が薄い青魚に出刃は使わない。骨太のやつにだけ。
魚を捌くのに柳刃は使わない。刺身にひくだけ。骨に当てたら刃がこぼれる。
サンマは普通の文化包丁でいい。
607 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 09:02:54 ID:nblO029E0 BE:235233353-2BP(1)
手開きの時は、手を良く冷やしてな
切干し大根うまうま
ごぼうがあまってるからきんぴらにでもしようかな
他に何かおいしいごぼうレシピある?
柳川か
いいねぇ
612 :
602:2006/09/29(金) 09:45:44 ID:ej5b8qbjO
613 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 10:20:09 ID:Rx17Z4P10
>>609 ごぼう
最近、炊き込みご飯にごぼうを入れるのがマイブーム
614 :
605:2006/09/29(金) 11:12:20 ID:QjR8Ov9d0
早速レスありがとうございます。
>606
凄く判りやすいです。
鯵くらいしかやった事なかったんですが、よく切れるペティでやってみます。
>607・608
手開き・・・
脂ですごい事になりそうですが、たくさんあるので少しやってみるです。
>身が薄い青魚に出刃は使わない。
使ってもいいだろ
616 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 11:25:33 ID:4oMArBaBO
粉砂糖は普通の砂糖とどう違うのですか?
なぜさらさらになるのですか?
>>614 慣れた包丁ならペティで十分だ。
内臓の周り、腹に一番脂があるので、手開きは思ったほど脂まみれにならないよ。
まずチャレンジしてみ。身が壊れたらツクネに転身させればいい。
>>615 日本刀で絹糸を切るよう。
薄い身に厚い出刃を使うと、初心者では魚肉がボロボロになる。
そういうのは慣れた人にだけ言っていいと思う。
618 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 12:33:29 ID:ZX3EOv5v0
栗ごはんを作ろうと思って生栗を買ってきたんですが、、、
1個剥くのに1時間以上かかりましたil||li _| ̄|○ il||li
一晩水に漬けたのを今から剥けるか試してみますが何かアドバイスあればお願いします><
くりくり君を買ってくるがいい
家庭で栗御飯つくる場合は甘栗使うと楽だよ
栗の端っこを切り落とし
包丁を引っ掛けて鬼皮(硬い皮)を剥く、と言うかはがす感じ
残った渋皮を里芋みたく皮を剥けば
ピーラーで頑張ってます。炊飯器のサイズを思い出してノルマが一気に減って安心しました。
買ったほうが絶対いいな・・・
622 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 14:32:30 ID:UoLQhKsXO
一日賞味期限が切れた鶏胸肉って、加熱すれば食べれますか?
ピーラーなんかじゃ栗の固い皮むけないのでは?
うちには栗剥きの鋏があるが、なぜあるんだろう?
ピーラーが滑って手まで削らないように・・・
つか、それで剥く人って始めて聞いた。
ピーラーは鬼皮じゃなくて渋皮剥くのに使ってるんじゃ?
ええと、鬼皮は水に漬けてたので簡単に手でむけました。渋皮をピーラーで剥きました。
渋皮煮をつくるといいと言われたんですが食ったことがないので無難に残ったのは茹でました。
渋皮煮もうまいぞ
包丁使えない人なのかな?
栗剥くのにピーラーは難しいし危ないと思う。
>>609 天ぷら、唐揚げも美味しいよ。
天ぷらは太めにして歯ごたえを楽しむのもいいし、
かき揚げっぽくサクサクにしてもおk。
鰯や鯵のつみれ汁、きりたんぽみたいな感じの鶏鍋にも合う。
>>616 上白糖よりも水分の少ないグラニュー糖を
粉末状にしたものだから、でいいと思う。
上白糖がしっとりしてるのは水分や転化糖のせい。
>>622 激しく売ってる時や買ってきた後の保存状態によるので
自分で判断するしかないです。買ってきてすぐチルド室に
入れたまま、とかなら1日くらいどってことない事が多いけど、
変な匂いやベタつきが出てたら廃棄を推奨。
633 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 19:09:16 ID:JW2X4t7aO
ブルドックソースが沢山あるんですが、何に使ったら良いでしょうか。
早く無くしたいのでお願いします!
中農なら焼きそば
ウスターならフライにどうぞ
>>633 ウスター・中濃・とんかつ・お好み焼き 他の種類があるけど どれ?
>>633 ウスターソース煮なんてものもあるよ。レバーとか。
レシピはぐぐれば見つかるはず。
どうしよう、夕飯・・・
638 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 20:01:11 ID:NzZ0uuoX0
料理板とレシピ板の違いを教えて!
>>638 料理板 =ID表示あり
レシピ板=ID表示なし
くくぱどって著作権はく奪されるんだね。知らなかった。
641 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 20:40:18 ID:1CaLVn6V0
マーボーナス作ろうと思ってナスとニンニクとショウガ切ったら片栗粉がねー。
かわりに小麦粉入れたらどうなる?
>>640 著作権と総称される物の内、
著作者人格権自体は譲渡しようがない。
これを侵害すれば法に反する。
著作財産権・著作隣接権等をを譲渡するだけ。
>>641 単に変えただけなら、でろーんとなる上にダマが出来る。
>>642 こんなんかいてありましたよ
利用者の皆様が送信(発信)したコンテンツは、当社に対して、
当該コンテンツを日本国内外問わず無償で非独占的に使用する
(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含む)権利(サブライセンス権も含む)
を許諾したものとみなします。
利用者は著作者人格権を行使しないものとします。
>>641 片栗粉よりも澱粉質が少ない小麦粉で、同じ程度にとろみを
つけようと思ったら、結構な量を入れるハメになりそうだけど。
元から汁気の多いものじゃないし、やれなくはないかもしれないけど
粉っぽくなりそうな悪寒。
コーンスターチや葛粉があれば一番いいんだけど。
1人分位なら、じゃがいもがあったら1コすりおろして汁を絞って
急ごしらえの片栗粉(沈んだ白いのがそう)でやってみるとかw
648 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 21:13:09 ID:+EFE1rfb0
あさりの味噌汁を作るんですが、あさりはいつ入れればいいんですか?
水から
650 :
641:2006/09/29(金) 21:16:10 ID:1CaLVn6V0
みなさんありがとうございます。。
でも、もう小麦粉でつくって食ってしまいました。
>>643 そんな感じでしたけど、とりあえず入れました。
>>646 ご丁寧にありがとうございます。
たしかにとろみはあんまりつかなかったけど、熱くて辛くておいしかったですw
今度はちゃんと片栗粉があるか確認してから作ります。
どうもありがとうございました。
653 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 22:08:56 ID:udFu2CZi0
>>633 ソースの賞味期限だけど書いてある時期より相当持つらしいよ
ソースメーカーの人が「これから熟成がすすんでおいしくなるのに、
食品品衛生法で賞味期限を決められてしまった。書いてある期限より
あと2年はおいしく食べられる」といってました。
654 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 22:10:51 ID:udFu2CZi0
653です
×食品品衛生法
○食品衛生法
柳川にしようかと思ったが、アナゴの天ぷらが安かったからアナゴ天丼にしよう
656 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 23:04:19 ID:YKtx8qs4O
パウンドケーキやクッキーはうまく焼けるのですが
パンがどうしてもレシピの焼き時間だと半焼けくらいしか焼けません。
焼き時間をふやしたらパサパサに‥
オーブンに問題があるのでしょうか?
古い500ワットのレンジを使っています。
>>656 焼き時間を延ばしてダメなら温度を上げる。
オーブンの温度設定はあまりあてにならない。
目的の温度になっていない場合も多いので、
オーブン用温度計の購入・使用をお勧めします。
また、オーブン自体にも癖があるので、
レシピがオーブンの癖に合っていない場合もあり。
オーブン付属のレシピブックがあれば、
まずそれで作ってみるのがお勧め。
>>651 なるほど。
気にはなるけど普通は同時に試す事なんかないもんなぁ。勉強になる。
>>656 最近友達がオーブン温度計で手持ちのオーブンレンジの庫内温度を
計ったら、200℃表示なのに130℃にしかなってなくて驚愕したそう
だ。
パンは高温で一気に焼かないと釜伸びしない。低温で長く焼いても
表面が乾燥して膨らめず、ぱさぱさしてしまう。
表示に惑わされずに庫内温度が目的の温度になるまで調整するか、
オーブンの買い換えをするしかないね。
このスレで良いかどうか分かりませんが…
今日これからカレーを作ろうと思っているのですが、料理好きな方は
いつもどんな工夫や隠し味をしているのか知りたいです。
スープから取ったり野菜ジュースを入れてみたり
少しは工夫してるのですがもっと美味しくならないかなぁと。
ちなみにルーはコスモの粉のやつを使います。
>>660 肉の下味つけの時にカレー粉(缶入りのやつ)もまぶしてから炒める。
最後に必ずガラムマサラを入れる。こんくらいかな。
チョコだのジャムだのインスタントコーヒーだのと言うけれど
あんまりあれこれ入れてもワケワカランになるから入れない派。
>>661 はげどう。
一番の注意は水を入れすぎないこと。
663 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 13:46:08 ID:AubtZxqgO
>>661 肉にカレー粉をまぶすんですか!
下味すらつけた事なかったです。
664 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 13:52:03 ID:8we4dmteO
料理関する質問です
ベジタリアンで油嫌いの父がいるんですが
最近仕事が忙しいらしく毎日へろへろで帰ってきてます
でもろくなもの食べません、このままでは倒れてしまいそうで心配です
低カロリーでも元気がつくような料理教えてください
>>664 精進料理で「うなぎの蒲焼」があったな
おから、長芋、つなぎに片栗粉(卵でも)
混ぜ合わせて大きめの海苔に平らにぬり
両面炒めタレを絡める
タレは醤油みりん砂糖酒を煮詰めたもの
おからは乾煎りしておいた方がいいね
666 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 14:31:49 ID:m/dFBtEkO
うちに下宿人がくることになり、今日から8人分のご飯を毎日用意しなくてはなりません。
当方、料理は苦手なので、簡単で見栄えがする料理を教えてください(;_;)
人数多いと揚げ物が便利だよね
スーパーの冷凍ものもあるし
あとつけ合わせと副菜(煮びたしとかお浸し)
味噌汁あれば
しばらく誤魔化せるんじゃないかな
668 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 15:11:48 ID:98lUWdUT0
>>664 納豆メインにして精がつくネバネバをまぜる
オクラ、やまいも、茎わかめ、アボガド、うに、マグロのぶつ切り
たくあん、ウズラ卵(生)たれは海鮮丼用か和風だし、醤油など
マグロ、ウズラ、うには抜いてもいいです。
量にも決まりは無いから適当に混ぜて食べる。
669 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 15:24:36 ID:H2FQFXYC0
鳥もも肉(骨付き)を買ってきたので検索しとうと思ったのですが、
鶏肉の手羽先・手羽元・骨付き料理スレ
鶏腿肉・鶏もも肉・鶏モモ肉の料理 1
これ以外に専用スレがあったら教えてください。
>>664 疲労にはビタミンB群を多く含む食品を。特にB1が必要。
植物では、豆類・ごま・玄米(胚芽)・全粒小麦(小麦胚芽)・緑黄色野菜などに多い。
ビタミンB群は水溶性なので、葉物野菜等を茹でるとかなり減る。
疲労回復には糖も必要。砂糖を使うのを避けているなら果物で摂取。
「低カロリー」にこだわっているならさりげなく食べさせる。
エネルギーを補給しないと疲労は回復しない。
植物でも高脂肪な物はある。前出のごまや豆の内の大豆、アボカドなど。
見た目には油っぽくないので上手く食べさせてあげるといい。
脂質とビタミンB群の組み合わせはとてもいい。
671 :
670:2006/09/30(土) 16:09:53 ID:s70sY7Sm0
672 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 16:38:47 ID:8we4dmteO
673 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 17:57:48 ID:cTV78+SPO
千切りにしたじゃがいもだけを油で揚げたいんだけど、じゃがいもだけじゃまとまりにくいからつなぎに小麦粉を少し使おうと思うんだけど上手くいきますかね?
>>673 どんな風に揚げたいかで小麦粉の使い方が変わる。
スカスカの篭状や網状にしたいなら、
小麦粉を粉のまま薄くまぶして余計な粉をはたいて使う。
揚げるときは目的の形を保持したまま揚げるように、
網やざるで押さえたまま油に入れる。
ハッシュドポテトみたいなものなら、
水溶きして薄くまぶしてまとめてから揚げる。
675 :
673:2006/09/30(土) 18:37:23 ID:cTV78+SPO
>>674 ハッシュドポテトみたいなのを作りたかったんです。ありがとうございました。
鮭のちゃんちゃん焼きで
決め手の味噌ダレについて
白味噌を日本酒で溶いたもの(砂糖少々)で
作っているんだが
「これを入れてみろ」みたいな
調味料ってあるかな?
豆板醤は?
679 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 19:26:31 ID:qyauO7570
自炊しだしたのですが
ご飯を炊こうとして米を研いでるのですが
といでもといでもといでも何回といでも水が白く濁ります
いつまで研げばいいのでしょうか
>>679 旨味がじゃんじゃん流れてるよw
(お水入れる→お水を捨てる)→(お米を7〜8回とぐ→お水を入れる→お水を捨てる)×2回
で我が家は炊いてます。
683 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 20:52:20 ID:98lUWdUT0
>>676 酒粕とかどうかな?
それか、葱 ニンニク 生姜 すり胡麻 胡麻油 など。
怒られるかもしれないけど、豆乳 チーズ 牛乳 とか。
お前らありがと
ニンニクはベースに入れてる
大人の領域には「寒ずり」を入れるよ
酒粕はタイミングよければ菊水のが貰える
チーズは何かな?
686 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 21:52:59 ID:bl7xFDpk0
栗の渋皮がうまくむけません!
どうすればいいのー!
渋皮煮にするんだ
>>687 剥くよりも
破かない方が至難な件
この段階で挫ける為にいつも到来ものです
ばぁちゃんは偉大だ!!
689 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 22:10:50 ID:B5bbBEFXO
昨日の焼き肉で、カルビ、塩ホルモン、玉葱、キャベツがあまってしまいました。全部うまく使って何かできませんか?
691 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 22:39:30 ID:3f2rM/uV0
豚ばら肉の塊を頂いたのですが煮豚、焼き豚意外においしい調理法あったら
是非教えてください。
塩豚
トンボウロウ
ベーコン
694 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 23:26:41 ID:+jeDbzBj0
・ジャーマンポテト(じゃがいも、たまねぎ、ウインナー)
・にんじんのグラッセ、タコウインナー(飾り)
・ゆで卵
・きゅうりとキャベツの塩もみ
・昆布のおにぎり
をお弁当に入れようと思っています。
玉ねぎが余るんですが、何か使い道はないでしょうか?
あっさりと仕上げたいので、炒め物以外でお願いします。
>>694 スライスをさっと湯通ししてポン酢醤油であえる
あまるのなら、使わない。
なんか手抜き感がすごく嫌ですね、実際書くとw
食材も少ないのでバランス調整が難しいです・・・。
>>695 あ、おいしいかも。やってみます。
>>696 最もな意見です・・。
が、食材使い回しが著しいので野菜を少しでもと思いまして。
おにぎりを片方チャーハンにでもしようかと思います。
698 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 00:15:20 ID:r7RkXV/i0
>>694 残った玉ねぎはラップして冷蔵庫に保管しておく
無理に弁当に使い切らなくても味噌汁の具にして家で食べてしまう
>>698 1行目は同意だが、2行目はフライにして食うに変更だ!
もしくは、スライスして軽く塩もみした玉ねぎを鯖缶とトッピング、でも可。
あー、食いたくなった。明日のおかずは玉ねぎだ。
700 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 00:54:22 ID:RiC/+4HL0
>>691 茹でて7〜10mmの厚さにスライスして回鍋肉。
もしくは回鍋肉にしないで、そのままカラシ醤油つけて食べる。
小松菜か青梗菜あたりも茹でて付け合せ。
701 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 00:59:12 ID:wGJBEnFT0
>>691です
皆さんレスdです
>>700さんの茹でてからし醤油おいしそうなのでためしてみます
ありがとうございます
>>676 ちょい亀だけど、うちはニンニク苦手な家族がいるので
代わりに千切り生姜をたっぷり。
>>686 渋皮だけを剥こうとしてたらそりゃ難しいと思うw
渋皮ごと実の部分を削ぎつつ形を整えるようにするんだよ、
イメージ的には里芋の皮を剥く時みたいな感じだ。
>>686 栗くり坊主を買うべし。
年に一回ぐらいしか使わない割に高いので二の足を
踏むかもしれないが、アホみたいに楽だ。
686です根性で渋皮撤去を試みましたが挫折して包丁で面取りしました。
思えばお店とかで出る栗って面取りしてあるもんね…
アドバイス頂いた方々ありがとう。
706 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 16:47:28 ID:Ku3dAqGI0
スーパーで冷凍のシャケを買ってきました。
冷凍庫で保管しているのですが、焼く時はそのまま網に乗せて焼いたら
いいのか、解凍してから焼いたらいいのか、どちらでしょうか?
707 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 16:53:46 ID:OdSL5uJGO
豚肩切り落としが100g124で1204円→780円に値引きされてたんだけどこれって安いの?
豚肩切り落としって普通いくらくらい?
>>707 「豚肩切り落とし」と言うだけでは、
その価格が安いか高いかはわからない。
>>707 キミの買ったのは、すんごく高いと思うよ
がんばって安いの買ったつもりになってるかもしれないけど
ぼんやりしてると何買わされるかわからんから
気をつけな
711 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 19:58:41 ID:GwnNUOKe0
カセットコンロって安いものだと幾らくらいで購入できるのでしょうか?
\1000
713 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 21:25:14 ID:+J0G6RBC0
冷凍しておいた肉を解凍して肉団子を作ろうと思うのですが、
肉団子のタネだけ今日作って、冷蔵庫で保存して明日の夕食に火を通す。
ってな感じにしたいのですが、大丈夫でしょうか?
もし大丈夫なら、丸めて保存の方が良いか?タネだけで保存が良いか?
お知恵を拝借したいです。
ちなみに、解凍してしまった肉は調理しないとダメですよね?
解凍したまま冷蔵庫に入れておけ
715 :
713:2006/10/01(日) 21:38:25 ID:+J0G6RBC0
>>714 レスどうもです。
肉汁でたりしませんか?
タネにしようが丸めようが出るものは出る
717 :
713:2006/10/01(日) 21:57:52 ID:+J0G6RBC0
>>716 やっぱり・・・orz
ですよね・・・。
やっぱりタネにしときます。
お知恵拝借ありがとでした〜。
>>711 近くのホームセンターのチラシで特売チェック。マジオヌヌメ。
719 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 08:00:24 ID:gx7ktH9t0
>691
今更だけど・・・・・
雲白肉美味しいよ。
正確には前菜なんだろけど飯がすすみます。
720 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 10:12:16 ID:bQgrWoG10
722 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 17:07:49 ID:17iAI7EJ0
生のハバネロを4個ほどもらいましたが、これはどのように食したらよいのでしょう?
そのままで食べるにはおそらく辛すぎると思われるので、
酢やオイルなどに漬けることも考えていますが、
そのような場合は洗って水気を拭いたら丸のまま放り込んだらよいのですか?
よろしくお願いいたします。
>>722 種を除去した方がいいよ
種を取るときには目に入らないように、素手で触らないように気をつけろ
724 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 18:01:15 ID:lXnI07CE0
ついでにハバネロの種はよく乾かして翌年に種まきして発芽させて奥へ。
725 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 18:04:50 ID:jZDcK6ie0
今夕飯にから揚げを作るべく鶏肉に下味をつけ
ダンナの帰宅を待って揚げるだけという状況で
片栗粉が無いことが判明しました(ノ∀`) アチャー
他にあるのは天ぷら粉だけなのですが
天ぷら粉でから揚げ作ったらどうなりますか?
混ぜて?
水に溶いてってこと?
鳥天になっちゃうよね。
味付けした鶏肉に混ぜる。
OK了解今から揚げるぜ!
730 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 20:05:06 ID:JyZSgFRt0
サツマイモってどうすれば一番早くおいしく一気に調理できますか?
直火で焼くとおいしいんですが、
ちゃんと火が通るのに30分くらいかかるんですが。。
でも火の大きさの関係で、そんなにたくさんはできないし。。
>>730 さつまいもの澱粉が糊化(α化)するのが65度〜75度。
糊化した澱粉を酵素で糖化する温度が最大70度。70度を超えると酵素が壊れる。
従って、この65-70度の温度でじっくり加熱するとより甘みが出る。
短時間で加熱を終えると澱粉が糖化しづらいので、あまり甘くならない。
丸ごと焼く焼き芋はこの温度をゆっくり通過しやすいので、甘くなる。
さつまいもは低温でゆっくり加熱しないと甘くならない
蒸かすのがベター
電子レンジは不可
733 :
730:2006/10/02(月) 20:27:06 ID:JyZSgFRt0
レスありがとうございます。
蒸かすって言うのは、鍋に水はって、
水の中に芋が浸からないようにして蒸す感じですか?
734 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 20:31:06 ID:Uu2qAD9h0
>>730 輪切りにしてフライパンで焼く。
樹脂加工してあるフライパンなら油はなくてもいい。
少しだけ油を引いて。2センチ幅の輪切りしたさつまいもを並べる。
お酒を50cc位いれてフタをして初め中火後はとろ火
出来上がりは匂いで判断
735 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 20:33:08 ID:1/hEC9W40
豚汁は安いばら肉の方が美味しい出汁出るんですか?
736 :
730:2006/10/02(月) 20:33:30 ID:JyZSgFRt0
>>734 それやったことありますけど、
味がいまいちでした。。
738 :
730:2006/10/02(月) 20:35:35 ID:JyZSgFRt0
蒸かすていうの検索で出てきました。
ありがとうございました。n(__)n
皮を剥かずまるごと油で揚げる(弱火)。
740 :
735:2006/10/02(月) 20:57:41 ID:1/hEC9W40
どの肉が一番美味しいんですか?
トントロで試してみたけどイマイチでした。
脂身少ない方がいいんですかね?
今日母が、牛の首の辺りの肉を4キロくらいもらってきました。
(今血抜き中)
この肉をどう調理したらいいかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>740 モモがお勧め
脂身は多少有った方がいい
豚トロは多すぎ
>>741 煮込み系。長時間煮込んでとろとろに。
ビーフシチューとかコムタンがお勧め
好みの問題。
>>740 汁物に脂身少ない肉はパサパサでおいしくないと思う。
逆に全体的に霜降りなトントロも向かないだろうね。
あれは焼いて食べるのが一番うまい。
豚汁には普通に売ってる豚バラがおすすめ。
745 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 22:18:29 ID:YCJ5NeNC0
醤油、砂糖、酒、味醂の基本的な配分を教えてください
煮物なんかの基本的な配分を前どこかで見たんですけど忘れてしまいました
746 :
722:2006/10/02(月) 22:35:50 ID:17iAI7EJ0
>>723>>724 ありがとうございました。
実はその後、調味料板でハバネロスレを発見しました。すいません。
素手で触っちゃいけないんだ・・教えて頂いて助かりました。手袋買ってきます。
>>745 「八方出汁」の事かな?それならば、
「八方出汁|八方だし」でぐぐればすぐ出るよ。
味付き昆布(おにぎり昆布)の使い道ってないですかね??
賞味期限意外と早いしどうしたらいいのやら…
>>748 とろろ昆布やおぼろ昆布に似たものですか?
それならばひとつかみお椀に入れて、
醤油をちょっとたらし、熱湯を注ぐとお吸い物になりますよ。
お好みで梅干しを1個入れるのも美味しいです。
>>747 ちょっと違いましたけど同じようなものなので助かりました
煮物のベーシックな調味料の配分というか比率が知りたかったんです
どうもありがとうございました!
>>748 もしかしてフジッコとかの昆布の佃煮のことかなあ?
そうなら、炊き込みごはんにしたり、ゆでたキャベツや
塩でもんで水にさらしてしぼった大根と和えたりしても
うまいよ。
鍋のつゆって
適時火を入れるようにしたら何日ぐらい使いまわせますか?
腐らなければ干上がるまで
問題なさそうですね
ありがとうございました
ししとうの賞味期限ってどれくらいですか?
今ちょっとしなびたししとうのへたを切ったら種が茶色くなってたんですが‥
問題ないですよね?
758 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 14:44:46 ID:8M2E6HBFO
>>757 ありがとうございます!
何かで種が腐ってたらお腹壊すとみて心配してたんで(^_^;)
良かったデス
今朝、テレ東の朝の番組の「朝はビタミン」で、秋刀魚の南蛮漬けをやってたんですが
秋刀魚を低温の油から揚げると骨まで食べられるってことだったんですが
やってみたら骨は食べれませんでした
途中から見たので何か間違ってるのかもしれません
なにかコツがあるんでしょうか?
>>759 低温の油でしばらく揚げる(油で煮る状態)
一度引き上げた後高温にした油でカラッと揚げる
南蛮漬けの汁の中に浸したら しばらく置く(酢が全体にしみこむ迄)
>>759 バリバリと噛むんだよ・・・・バリバリ。
正直、骨まで食べたいなら
身と骨分けて揚げたほうがいい。
身が台無しになる。
763 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 19:11:20 ID:eHyYW96U0
餃子の皮が、10枚残ってしまいました。
何かいい使い道がありましたら、教えてください。
>>763 油で揚げて、サラダの具
中華スープに入れてワンタン代わり
766 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 19:33:17 ID:KRHaYdp50
質問させていただきます。
出し巻き卵を作っているのですが、2,3度チャレンジしてみてもフライパンに一部
卵がくっついて、そこからボロボロになってしまいます。
フライパンに卵がくっついてうまくはなれないのは油不足以外の原因はないのでしょうか?
油は十分にしいているつもりですが。
もし他に考えられる原因がございましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。
767 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 19:39:56 ID:QoutoZY50
>>766 だし巻きの、配合を教えてください。
基本的に、ダシが多ければ多いほど崩れやすく
難しくなります
>>766 卵だけでやってない?
だし汁を加えることで焦げにくくなりくっつきにくくなる。
あとは火加減。
弱火より強火でさっと焼いた方が上手くできるらしい。
769 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 19:43:55 ID:QoutoZY50
考えられる原因としては
だしが多い。
卵を解きすぎてコシがなくなっている。
砂糖が多い。
火が弱い。
火加減調節がしにくい調理器具を使っている。
(IHクッキングヒーターとか)
それから、フライパンは、どんなものを使っていますか?
銅の玉子焼き器の、大きめのものだとすると
油を引く前の、空焼きする時点から
ちゃんとコツがあります。
770 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 20:19:20 ID:U8OPrLc40
>>763 763 :ぱくぱく名無しさん :2006/10/03(火) 19:11:20 ID:eHyYW96U0
餃子の皮が、10枚残ってしまいました。
何かいい使い道がありましたら、教えてください。
992 :ぱくぱく名無しさん :2006/10/03(火) 19:14:07 ID:eHyYW96U0
餃子を作っていたら
皮が10枚残ってしまいました。
何かいい使い道は、ありますか?
772 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 21:06:26 ID:HeVgNoZgO
めかじきの煮付けを作ったら煮汁がかなり余りました。もったいないから煮汁に卵落として卵丼作ろうかと思うんですけど、魚臭くなっちゃうでしょうか?
773 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 21:15:17 ID:QoutoZY50
魚を煮たので魚の風味があるのは当然ですが、
それも程度が様々ですし好みもありますからなんとも言えません。
煮汁が余るな、と調理の途中で気づいたのであれば
魚を煮ながらその鍋のはじっこでごぼうとかたまねぎを
一緒煮すると良いですよ
774 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 21:35:01 ID:HeVgNoZgO
そんなには魚の嫌な味も臭いもしないので卵丼作ってみようと思います。何故か毎回毎回煮汁が多くなるんですよ…。今度作ったときはごぼうも一緒に煮てみます。ありがとございました!
775 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 22:05:48 ID:ieuyITSF0
卵を中華鍋で餅状にしていく中華料理ってご存知の方いませんか?
材料:卵以外不明・・・すごくシンプルだったと思います。
調理方法:お玉で火にかけている中華鍋上でこねるようにしていた
昔(どれくらい前かは覚えてない)にテレビ(番組も覚えてません)で放送してて…。
どなたか料理名と材料調理方法など教えてください
不確かなことばかりですいません_| ̄|○
776 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 22:08:38 ID:QoutoZY50
仕上がった形状は?
>>775 色とか。
お菓子なのか、料理なのか、、、
777 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 22:12:01 ID:ieuyITSF0
>>776 レスどうもー
形状は餅状でぶにゅーっと伸びます
うーんまさしく餅状というのか・・・。
お菓子という感じではないです。
778 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 22:18:16 ID:QoutoZY50
たんぱく質である卵が伸びるってことは
糖分がないと加熱凝固でボソボソしてしまうはず。
糖分+澱粉が卵黄に入っていると予想されます。
近い形状のもので言えばカスタードクリームのような。
あるいは油脂でグルテンのコシを切るとして
油脂+卵(おそらく卵黄)+澱粉
で、シュー生地のようなものか。
なんにしても情報が少なすぎて見当がこれ以上つけられません。
あとは、大使館の食文化を扱っている窓口で聞くしか。
779 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 22:23:15 ID:ieuyITSF0
>>778 情報不足本当に申し訳ない。
どれくらいかは分かりませんが油を使ってたような。
デンプンはちょっと曖昧です…。
ほんとすんません…。
780 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 22:27:21 ID:QoutoZY50
っていうか、基本的なことなんだけど
何だかまったくわからないものをどうするの?
作るの?
作ったところでわからないものをどう食すの?
781 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 22:35:43 ID:QoutoZY50
私の中での最終判断。
おそらく、シュー生地のようなものと思う。
でも、それってあくまでも生地だから、揚げるか焼くかして
次の工程があると思う。
782 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 22:36:25 ID:ieuyITSF0
作ってみて食します…。
すごく不思議な料理で箸で切れるほど柔らかいが
もちもちとしているらしいのです。
確かテレビで究極の卵料理、だったか幻の卵料理と言っていたのですが
詳しい事を覚えておらず再現してみたいのです。
>>782 三不粘(サンプーチィアンという中華のデザートだよ。
材料は卵黄、砂糖、ラード、澱粉。
作り方難しいので作るの無理じゃないの?
784 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 22:49:26 ID:ieuyITSF0
>>783 それだああ!
ありがとう_| ̄|○
本当にありがとう!胸の使えが取れました!
作り方難しいんですか…でもありがとうございました。
785 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 22:59:22 ID:QoutoZY50
>>783 おお とりあえず調理学的には当たったか(笑)
三不粘(サンプーチィアン)っていうんだ? memomemo アリガト
ちんげんさいを大量に頂きました
汁物、にんにくいため、みるく煮、意外で斬新で大量に消費できる
料理あったらお願いします
あと銀杏も大量に頂いたんですが・・・
銀杏ご飯、そのままレンジでチン、茶碗蒸以外でおいしい食べ方あったら教えてください
>>787 ちんげんさいと豚ばら重ね蒸ですね?
ありがとうございます!
明日早速作ります
>>786 洗ってザクザク切って(根元の部分は縦に薄く割る)
レンジ加熱して軽く冷まして胡麻和え。全然斬新じゃないけどw
アクが少ないから水晒しは必要ないんで、もう一品欲しいという時に
手軽に作れます。
>>789 シンプルでいいですね。ものすごくたくさんあるのでそれも一緒に作ります
ありがとうございます
一人暮らしの自分の場合、チンゲンサイとか青菜は使い切れないことがあるから
しなびる前に茹でてよく水を切り、小分けにしてラップ&フリーザーバックで冷凍してる。
解凍してごま油で炒めてラーメンの上に乗っけたり、そのままおひたしやみそ汁の具に入れてる。
しなびるの早いから使うだけ使ったら茹でて冷凍しちゃったほうがいいかも。
>>791 おーなるほど!
それはいいですね。
でもうちいつも冷凍庫が冷蔵庫三台あるのに満タンです・・・
明日冷凍庫とちんげんさいの残量見て検討してみます
ありがとうございます
ぎんなんは 串に刺して天ぷらにするのも美味しいし
油揚げの中に山菜などと共に入れて袋煮や 中華ちまきの具にする
野菜炒めのアクセントにしてもいい
銀杏は塩で煎るのが一番旨いと思う。
796 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 13:03:33 ID:mf8Jdlyd0
洗い米(無洗米でなく自分で洗って乾燥した米)って
冷蔵庫保存でどのくらい持つでしょうか?
いろいろぐぐってみましたが、出てきませんでした。
あまり洗い米を保存する人なんていないんでしょうね・・・。
居ないとおもう
799 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 13:11:00 ID:vqzAw906O
ひらざるとかできちんとかわかしとかんと
ふつうのざるできってたっぱやふくろにいれるとめんどくさいなあ
平笊とかでキチンと乾かして置かないと
普通の笊で切ってタッパーや袋に入れると
面倒くさいなあ
でおk?(それでもイミフ…
801 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 17:20:01 ID:JGd0Ibx30
ごぼうなんですけど、
食べる前(調理の前)に、ゆでてアク抜きするものですか?
それをしないとどうなりますか?
食べられないほどまずいですか?
ゆでた後はそのままでも食べられますか?
802 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 17:35:54 ID:/b8mgEqM0
>>801 ごぼうのあく抜きは酢水にさらす。水だけでも大丈夫
自然食の人はアクも食べるからそのままで、置いておくと色が黒くなります
ゆでるのは間違いで食感をそこないます。
803 :
801:2006/10/04(水) 17:56:40 ID:JGd0Ibx30
あく抜きの後、水を良くきって冷蔵庫に保存しておけば
使いたいときに使えますか?
変色するがね
805 :
801:2006/10/04(水) 17:59:44 ID:JGd0Ibx30
そうですか。
普通に、使うときに皮とかむいてから、あく抜きしないとダメみたいですね。
どうもでした。
たまたま栗をもらったので、天津甘栗をイメージしてとりあえず
フライパンで煎ってみたんですが、実際の天津甘栗と違い、身離れが
よくありません。
天津甘栗のように殻の中で中身がコロコロいうくらい食べやすく仕上げるには
家庭にある器具では無理なんでしょうか?
808 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 19:24:17 ID:avknG1Lb0
>>807 見た目は2〜3pくらいでまさに天津だったんですけどね。
種類が違うならどうしようもないですね。
どうもです。
栗をフライパンなんかで煎ったら爆ぜて危険だぞ
810 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 19:32:59 ID:avknG1Lb0
>>809 確かに3個ぐらい爆発しました。でも自分メガネ掛けてるんで平気だし、
むしろいい感じじゃね? ぐらいにおもてました。
出来上がった感じはホクホクで茹でるよりうまいんだけども、どうしても
食べづらいんですよね。
>>806 たしか甘栗って甘い液に漬けてからドラムみたいなので転がしながら焼くんじゃなかったっけ?
その液に漬けることと常に転がすことで実が剥がれるんじゃないだろうか。
812 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 19:54:44 ID:boFaUoZ+0
>>806 剥いてから煎る手もあるけど 栗の違いは歴然たるものかな
813 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 20:00:29 ID:+ShvhlSuO
秋刀魚、サバなど青魚の臭みとりの方法教えてください。
焼き魚にするにもどうも気になって。
>>813 新鮮な魚を買う。鯖は腹を取る。
水で良く洗う。
焼いたあとは、スダチ・かぼすなどの柑橘類、大根おろし(たっぷり)、おろし生姜などと一緒に食べる。
816 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 20:09:14 ID:nWDSQyiN0
刺身の盛り合わせを頂いたんだが、膨大な刺身のつまが残ってしまってこのまま捨てるのが
もったいなさすぎて困っています。
どなたか、この刺身のつまをおいしく調理する方法を教えてください。
ちなみに刺身はもう存在しません。みんな食べてしまいました。orz
817 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 20:10:07 ID:nWDSQyiN0
>>816 ちなみに刺身のつまは大根の細切りです。
まず粗塩を用意して
ええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って言うくらい
要するに魚が塩まみれ状態にして平ザルなどに置く 10分から30分(魚による)
それから 塩を洗い流してペーパータオルなどで水分を除いてから調理
>>816 刺身のつまはまず流水にしばらく晒す(マグロなどの血が付いた部分は棄てた方がイイかも)
その後少し塩をふり 水分をとった後甘酢に漬ける
にんじんを加えれば紅白なます
クルミ ごま ピーナツなどを加えればコクがでて 箸休めの一品になるよ
>>816 水で洗ったあと、油揚げ、にんじん、干し椎茸と一緒に煮付ける
822 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 21:08:09 ID:sltJQ1xo0
ご質問です。
チャーハンを一人分作りたいのですが、味付けにしょうゆ小さじ8分の1程度を鍋はだから
まわし入れるとレシピにあるのですが、全体にまわりきりません。
こういう時は何かコツがありますか?
823 :
816:2006/10/04(水) 21:15:06 ID:nWDSQyiN0
>>819=820=821さん、ありがとうございます。
早速やってみます。
しかし…大きいボウルに一杯ってのは本当に困る。orz
>>822 それは香り付けだから気にせんでよろし。
>>796 食べるたびに研いだり炊いたりが面倒なの?
炊きたてご飯の荒熱を取ってから一食分ごとにきちんと包んで
(ラップ二重か、ご飯の冷凍保存用の容器を使う。)
冷凍しておく方がいいんじゃないかと。
828 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 00:20:00 ID:Shf0+U9B0
ナムルを作ろうと思って、ぜんまいの水煮を冷蔵庫から出したんですけど、
賞味期限が5月30日になってました。
未開封で、今開封してみたんですけど、これといってやばい匂いはしません。
でもぜんまいを使ったこと無いんで心配なんですが、大丈夫でしょうか?
ならOKだよ!
830 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 00:31:35 ID:Shf0+U9B0
>>830 企業が法律に従って指定する日付よりも、まず自分の鼻と舌を信じること。これが料理上手の第一歩だぜ!
がんがれ。
832 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 00:42:19 ID:pKOxVFSW0
>>828 ぜんまいは添加物だらけだそうだから、腐りにくいのかも知れない
833 :
796:2006/10/05(木) 01:38:19 ID:BI7Iankh0
>>825 離乳食期の子がいて、大人のご飯と子のお粥別々に炊いてるんですわ。
もちろんお粥はある程度まとめて炊いて冷凍なんだけど、
大人のご飯洗うときに粥の分まで洗っておいたら炊くとき楽なんで。
普通に洗った米は水に浸けたままで冷蔵庫で24時間は大丈夫と聞いたので、
今のところ24時間以内に炊く場合だけその方法を使ってまつ。
もともとこれを思いついたのは、上棟式に使う洗い米が余った時なんだけどね。
835 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 11:55:04 ID:OTNnWUjZ0
アサリの缶詰(ちっちゃい缶)があるんですが、これをケチャップでつくる
スパゲティに使うとまずいですかねぇ?ハムがないもんで。
>>835 不味くはないと思うけど。
アサリならケチャップ使わないで塩と顆粒出汁で和風に作った方が簡単で旨いと思う。
>>835 俺だったら、ふつうにペペロンチーノにするな。
ケチャップでもアサリ美味しいって。
841 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 14:32:24 ID:7pKcNAvnO
大豆を一晩水につけておいたのですが
今日 でかけるので料理しなくなりました
つけたままにしといていいですか? もやしになる?? すぐ食べた方がいい?
何作るか知らんが、水煮にしておけば?
844 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 15:36:41 ID:7pKcNAvnO
ありがとうございます(^^)。ご汁(すりつぶして味噌汁)にしたかったんだ。
冷蔵庫に入れときます
ご汁・・。
初めて茶碗蒸し作って失敗…。すがはいりまくり(;_;)
買ったオーブンレンジが出来るらしく説明書通りに作ったのですが…。
>>846 呉汁を知らないで、御汁だと誤読でもしたんじゃないか?
850 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 19:22:28 ID:jC8o0Eps0
ボウルにいっぱいの青とうがらしがあります・・。
刻んで納豆に混ぜたりしましたが一向に減る気配がありません。
一気に処理できる方法はありませんでしょうか?
メインのごはんのおかずにできたらいいな・・。
>>850 おかずじゃ無いけど
柚胡椒作れば 日持ちもするし 利用法はいっぱいあるよ
お鍋で赤飯(もち米だからおこわ?)を炊きたいのですが
レクチャーお願いします。
赤飯 作り方 でぐぐって見たか?
お赤飯おこわは蒸し器で作るから、ざるとふきんと下駄履かす何かで蒸すように出来ればいいんじゃないかな?
>>855 鍋で赤飯は無理だろ
赤飯のおこげはいかんだろ
860 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 08:27:02 ID:HySzX38P0
ぜんまいの水煮が売られてますけど添加物だらけなんですか??
あと、ぜんまいとワラビの違いが良くわからないんですが、
味はぜんぜん違いますか?
862 :
860:2006/10/06(金) 09:24:12 ID:HySzX38P0
くだらない質問にありがとうございます。。n(__)n
863 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 11:20:30 ID:tFBDgFow0
市販のキムチ鍋の素買ってキムチ鍋作ったんですが、辛すぎて私にはつらかったです。
まだ素が残ってるので使わないわけには行かないんですが、辛さを和らげる方法ありますか?
864 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 12:11:56 ID:JR2dsf4ZO
カニ缶とご飯でチャーハンを作りたいのですが、味付けは塩だけで大丈夫でしょうか?
あと、具がウィンナー位しかないのですが寂しくならないでしょうか?
865 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 12:30:34 ID:deGrfsvh0
>>864 カニ缶パンチ薄いからウインナー入れないほうがいいと思うよ個人的に
あっさり目のきゅうりの塩もみ薄切りなんてどうですかな
あと私はカニ缶貰ったらほぐしたカニ新たに買ってきて追加してます
866 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 12:35:38 ID:msWoJD3L0
>>864 中華ダシないの?せめて胡椒は入れたほうがいい
あんかけチャーハンもいいかも。
867 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 12:40:28 ID:JR2dsf4ZO
>>865-866 ありがとうございます。雨がすごくて外出したくないので、冷蔵庫の整理をしようと思ったのですが、
きゅうりも中華だしもありませんorz
顆粒コンソメでも大丈夫でしょうか?
>>864 味付けは、塩、胡椒、好みで化調
ウインナーはやめよう
仕上に、カニとレタス入をれる。
869 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 12:42:21 ID:deGrfsvh0
>>867 卵塩チャーハンでカニ身コンソメあんかけでいいんじゃね?
かに玉、コンソメスープ、ご飯で、芙蓉蟹定食もけっこう豪華でいいぞ
871 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 12:47:01 ID:JR2dsf4ZO
>>869 卵はありますw
レタスはないorz
かに玉チャーハンにしようかな。
皆さんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
行事を受け継がれ引き継いでいくものとして
まじめに捉えている(もしくはナチュラルに受け止めている)家庭では
今でも普通に存在する。
なんでも効率主義やらだけでは決まらないからな。
874 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 13:55:18 ID:/hYAPylKO
25cm位の丸々と太った鰺があります。
今までタタキやなめろう、フライや香草焼き、
煮物はした事あるのにシンプルに塩焼きの経験がありません。
レシピサイトなんか調べても予想はしてたものの、
やはり塩焼きはありませんでしたw
ので恥ずかしながらお聞きします。
鰺 の 塩 焼 き !
を教えてください。
せいごを取り×に飾り包丁を入れ、塩振って焼けばオケですか?
コツや隠し味などありますか?
塩焼きってのはさ、シンプルに焼くから塩焼きなんだよ…
隠し味とかorz
876 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 14:14:10 ID:niEA1DG80
>>874 強火の遠火が一番いいけど、ロースターならそれで焼く
網を充分に熱くしてから魚を乗せる
ひっくり返すのは一度だけにする
換気扇をまわす
鰺のえらと内臓は取る
盛りつける側の反対側の腹側に包丁入れればキレイ
ヒレとしっぽに多めの塩を付けると焦げなくてキレイに見える
コンロ買って初めて魚焼くんだけど秋刀魚食べたいんだけど内臓は最初に取るものですか?
食べなければ取り除く必要はないですかね?
取らずに焼く
どぶろくの作り方教えて下さい
魚柄さんの本にどぶろくの作り方が載ってたと思うんですが
その本の名前知ってる方いませんか?
>>880 酒板にどぶろくスレと自家醸造酒スレがある。
質問する前にいずれも過去ログ全部に目を通しておくこと。
そうすれば何も質問しなくてもわかる。
>>849 >847です。うち蒸しきないんです…
誘導ありがとうございます。助かりました。
携帯から失礼します。
夕食にコーンスープを作ろうと思ったんですが
いつも味がイマイチです。
材料はいつも、玉葱・コーン缶・中華スープの素&塩胡椒です。
何か良いアイデアがあれば、教えて下さい。
それはトウモロコシが入った中華スープですな
中華スープの素<これを変えてみたら?
>>885 仕上に片栗でとろみを付けて、溶き卵を線を描くように流し入れる。
かるくひと煮立ちしたら、胡麻油少量をたらして完成。
_, ,_
(`Д´ ∩ < そんなコーンスープヤダヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
>>863 辛さをまろやかにすれば大丈夫なんだったら
豆乳鍋のアクセントっぽく使ってみるとかどうだろう?
>>885 とろみがある方が美味しいとは思う。
ハムやザーサイなど、味出しになるものを入れてみるって手もあるよ。
ハムはボンレスかロースハムか、なるべく質の良いものを。
でないと味が出るどころかイヤンな癖とか色が出るw
ザーサイはスライスして調味済みのものじゃなく、
塊の、塩ガッツリ効いたやつを必要なだけ塩抜きして細かく刻んで入れる。
残りは別の日にでもスライスして塩抜きして胡麻油で炒めて(゚д゚)ウマー
ハムやザーサイ入りのコーンスープってヲイw
うん?
>>885は中華風のコーン入りスープって解釈じゃおかしいの?
洋風のコーンスープのつもりなら、材料からして決定的に違ってるわけだけど
いくら何でもそこまでレシピ無視で作ってるなんて事はないんじゃ…。
896 :
885:2006/10/06(金) 23:05:43 ID:t90ZSQm7O
みなさん、色々ご意見ありがとうございます。
初めて作るときに、「コーンスープ レシピ」でぐぐったら
先程の材料がでたので、ずっとそれで作っていました。
みなさんのご意見を参考に作りつつ、
時間がある時に色々調べてみます!
ありがとうございました。
>>863 味が濃くて辛いだけなら882さんの言うとおり薄めればいいけど、
多分すっぱくて旨味がないとか、不味い味なんだね。
白菜を大量に入れて甘みを引き出す、白菜を炒めてから煮込むのもあり。
そのまま食わずに翌朝、おからとごはんを入れて卵でとじて雑炊。
辛いだけでひたすら不味いキムチを買ってしまって
野菜大量のキムチ鍋にしたけどそれでも不味くて、結局翌朝雑炊にしたら
ものすごーく美味しくいただけました。
898 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/07(土) 08:52:02 ID:06ybtUKG0
こんぶ出汁とかつお出汁を毎回とるのが面倒なので、多めにとって保存しようと思うんですけど
冷蔵庫で何日くらい持つか教えてください
密閉できるボトルに入れるつもりです
>>898 「だし汁の保存」で検索して見て下さい。
私は、翌日の分以外は、ジップロップで冷凍して置いてる。
>>898 冷蔵だとかなり風味落ちるよ。
冷凍がいいかも。
キューブ状の製氷皿で冷凍すれば好きな量使える。
自分ちで作った角煮とかハンバーグとかをお店で売ってもらおうと考えてるのですが
何か資格とか許可とか必要ですか?
903 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/07(土) 12:03:31 ID:Xox0TrywO
相手はプロだぞw
おまえみたいなアマチュアが作ったもんなんか買うかあほ
>>902 一級角煮製造技能士の国家資格が必要です。
>>902 食品製造業 資格でぐぐれハゲ
だいたい掛売に対応できる資金はあるのか?
>>905 一級角煮製造技能士ですか・・・3級くらいじゃダメですか?
>>906 飲食店業は持ってるんですけどねぇ・・・
角煮は惣菜製造業が必要だろうとは思うんですが、
ハンバーグは食肉製品製造業が必要なのか、それとも惣菜製造業でいいのか、飲食店業でいけるのか・・・
そのへんがよくわからなかったんです。
909 :
907:2006/10/07(土) 12:26:28 ID:tzSDB2SM0
この板でするべき質問ではなかったようです。
失礼しました。
911 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/07(土) 14:18:55 ID:+vImnbi0O
ねぎまを作りたいんですが、ネギは薄皮をむいたほうがいいですか?
912 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/07(土) 18:31:34 ID:ImA24HTd0
>>911 長葱の外側って皮じゃないよw
芯を中心に薄い皮がバームクーヘン状に重なってるから
そう思ったのかな?新鮮なら剥く必要なし。
乾燥して紙みたくパリパリになってるなら1枚剥くといいけど。
914 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/07(土) 20:18:37 ID:3RuM5E9NO
節約レシピ本でおすすめを教えてください。
ちなみに家族4人です。
お願いします。
>>914 節約レシピ でぐぐればいろんなレシピが「タダ」で見つかるよ
916 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/07(土) 21:05:20 ID:huvEDsL8O
職場にお好み焼き等に使うヘラ(通称「一文字」)を「十文字」と言い張る人がいるのですが、
十文字と呼ぶ地方あるいは地域もあるのでしょうか?
917 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/07(土) 21:30:53 ID:qQoYLPN30
>>916 十文字って十だよねw。
そんな形のへら見たことないけど一文字というのも初めて聞いた
711 :マジレスさん :2006/04/03(月) 12:03:39 ID:Srn1ERk6
たしかにいた、そんな恥さらし野郎。つーか、竹石 ケイスケ(圭佑?)って悪い意味で有名だったか。
覗き、特に万引きで警察に捕まってウチの学校の評判をガタ落ちにしたクソ虫。
校内で財布の盗難が続いた時は真っ先に竹石だと思ったもんな(実際、んな事すんのはコイツしかいない)。つーか噂もあった。
しかも都合が悪くなると声上げて泣き出すらしくて、2度目かの万引きで長期停学くらいそうになって職員室で泣きながら先生に抗議してたんだってよ。
マジであいつは生きてる価値無しの、まさしく歩く有害物質だった。
今生きてんのか?生きてるならさっさと死んだ方がこの世の為だろうが。
どんだけ筋違いの誤爆だよ。
誤爆じゃなくコピペ
>>916 正式名称は「起こし金」
普通コテだよな
一文字って呼ぶのは関西方面かな?
「コテ」「テコ」どっちが正しいかで論争になってるのを見たことある。
924 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 17:28:34 ID:s2eGeIJN0
豚キムチに「明治・十勝カマンベールチーズ」を入れたら不味いかな?
不味いだろ
スーパーで昨日買ってきたフライがフニャフニャでまずいんですけど、
サックリおいしく復活させるコツがあったら教えて下さい!お願いします。
>>926 スレの上にありますが
水にくぐらせてから
揚げて見ては?
929 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 18:33:47 ID:5MFyMZ+mO
>>924 モッッアレラなら妥協する
豚にチーズは合う
とマジレスしとく
十勝カマンベールってモソモソでまずいよね
室温にしてもとろけてくれない
931 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 20:46:19 ID:z3+eLaJrO
北海道の友達から花咲カニが送られてきたので料理に使ってみようと思うのですが
何かオススメの調理法があったら教えてください
カニミソも食べられるのかな?
933 :
930 トゲに苦心中:2006/10/08(日) 21:02:13 ID:z3+eLaJrO
甲羅を剥くとき手が痛い
934 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 21:11:58 ID:Qj3uau+k0
カニは茹でずに蒸すとウマいよ
>>933 つまり、どんな料理をしようとも、絶対に食べられないってことじゃないか。
936 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 01:07:39 ID:XcMZnEFc0
軍靴の音が聞こえます
軍足は蒸れにくくていい。
調味料の作り方の質問はここでもよろしかったでしょうか?
940 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 10:52:23 ID:eOSqV9l90
9月24日にスーパーで買ってきたカボチャ4分の一がそのままずっと冷蔵庫
に入れっぱなしだったんですが、これはまだ煮付けに使って大丈夫でしょうか?
触った感じとしては腐ってはないみたいなんですけど、ラベルには賞味期限
9月25日って書いてあるし、切ってしまうと日持ちしないのか心配です。
>>940 黴びてたり腐ってたりしなければ大丈夫だが、2週間も経ってるしもうダメだと思うがな
切ってラップしてるカボチャって、どんどん味が落ちて
美味しくないんだよな。w
943 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 11:20:46 ID:XcMZnEFc0
>>940 種がかびていると思う。
ワタのところがべちゃついていると思う。
臭いがかび臭いんじゃないかな。
あぁ、だめですか!
触った感じは固いから、ひょっとしたらイケるのかもと期待しましたが...
実はこの前、やはり10日以上経ったナスを切ったら、種のところが黒
くなってて、でももったいないかなぁと思って、その黒いところを適宜
り除いて味噌汁に入れたんですが、これがマズぅかったんで、今回は慎
重になりました。
聞いてよかった。ありがとうございました。
>>944 943が指摘している通り、臭いを嗅いでみては?
食えるかどうかはまず臭い。臭っていなければ私は食べる。
946 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 16:12:18 ID:rdfvuru3O
>>939 調味料板があるがなにかの縁 どうぞ(笑)
947 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 17:57:43 ID:v/AlJ9+I0
トウチジャンという調味料に代わる調味料(近いものでかまいません)はありますか?
うちには基本的調味料とトウバンジャンとテンメンジャンしかありません。お願いします。
気分でテンメンジャンでいきます!!!!!
>>947 大徳寺納豆の刻んだ物と酒、味噌をあえてー、ってもう遅いか
つーか、大徳寺納豆が無いか
大徳寺納豆ってネズミのうんこと見分けがつかないね
951 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 18:40:17 ID:rdfvuru3O
>>947 トウチジャン 浜納豆がトウチのかわりになるかと あとジャン=味噌が代用
浜納豆と 八丁味噌で 代用できると思います
トウチジャン買え・・・・その方がはやい。
953 :
947:2006/10/09(月) 18:57:58 ID:66JCdF8i0
テンメンジャンでもおいしいかも…
954 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 19:32:55 ID:DlQjeOLoO
アボカドが固いから、柔らかくなるのをまってるんですけど冷蔵庫から出しておいたほうがいいですか?
冷蔵庫は、生き物を休眠させて長持ちさせるための保存庫。
だから熟した状態に持って行きたいのなら、冷蔵庫には入れないことだ。
956 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 19:52:49 ID:I9d+ihEs0
>>954 もちろん
室温なら一日ごとにやわらかくなるよ
もともと南国の植物だから。
>>954 暑い場所原産の野菜や果実は、
冷蔵庫に入れると熟さないどころか、
かえって傷みやすくなるぞ。
バナナなどはその典型。
958 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 20:31:18 ID:rdfvuru3O
>>954 できたら買うときに アボカドの熟した奴を買うことを 薦めます 緑より黒っぽい皮がベスト
アボカド冷蔵庫に入れちゃったの?もったいない