重曹について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
           ,.-‐'´,.二ニ、:、
           7'''"´    ヽヽ
           /       :' i
       Z   ,'    _,.、 i-、
       z  〈 ,.:=!  " ̄ ` _,:リ i
        z  ! j _,.、 ┌'´ .!_ノ
         .`i,!i;i;i!i     ii
          .!L..__    j!
           :、i´ ̄   ./ |
            ;ヽ_ _,.-'´_,j_
            ,.i「lil´ ̄l [曲]|_
     ,.:‐;'^´ ̄ ̄´ 7!!"´ ̄ ̄ ̄   ̄`;ー'^、
    ノ  ; 「ニニコ ,','  /''"´ ̄7  ,.'   `、
    /ヾ、i       ,','    ̄ ̄´  /    i
2ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 10:48:44 ID:OTUGqaD60
2 バカだろおまえ
3ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 00:37:15 ID:DRwycEXS0
重曹
ベーキングパウダー
炭酸水素ナトリウム
重炭酸ナトリウム
ふくらし粉
4ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 21:13:23 ID:Ku9Ye03T0
なんでまた料理系の板に・・・
5ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 22:39:51 ID:5+MGBXAkO
エビやイカを重曹をまぶし、水洗いしてみ


ぷりっぷりになるから
6ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 23:23:35 ID:Nm7N34zW0
大阪・十三

ラ○ホテル「クイーン」
7軍曹、報告であります:2006/03/13(月) 17:59:38 ID:grYrfOUq0

湯豆腐の時軍曹、じゃなかった重曹を一つまみ入れるとツルツル滑らかなお豆腐に。
8ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 06:04:17 ID:5u1U9np0O
>>5
うわ美味しそう
9ダホ:2006/05/19(金) 23:45:05 ID:CzYhLieJO
 中華の下味には重曹はかなり使われてます。 エビをプリンプリンにしたり、肉をフワフワにしてやわらかくたべやすくしたりします。
10ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 04:27:54 ID:kSawITMd0
重曹って結構使うんじゃねーの?
11ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 23:12:01 ID:/XzPMEl+0
ここいいね
寂れ具合が最高w
12ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 23:20:24 ID:kSawITMd0
でしょw
13ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 23:26:46 ID:kSawITMd0
ただ、勢いの問題もあるんでピンチヒッターかな
14ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 11:57:44 ID:A81HUGfr0
保守点検がキター
15ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 06:29:05 ID:MWTm5CYc0
ho
16ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 13:04:40 ID:r8BuNK5y0
ho
17ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 07:46:03 ID:52JZPFpv0
shu
18ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 22:24:54 ID:CRwZAM2Q0
美.に.お.し...ら・・・・せ・・・・・・・・・・・入・れ・た/の・・で・・ミ・・・テ、//特//に///弐///語//氏
19ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 08:35:08 ID:WM3IkMCC0
ho
20ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 05:44:12 ID:3ea8MM9M0
21ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 20:59:37 ID:WyDb9JpK0
heんなの//わい...tel 中i
22ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 12:58:44 ID:EumUOtNw0
ho
23ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 23:30:37 ID:6VU2mAxg0
h.o,s^h@u
24ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 11:23:45 ID:/Vqg3kKx0
h:;:;;:;o
25ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 23:38:03 ID:eKCXweB0O
26ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 00:00:02 ID:VHVtJBAV0
ほ:;;:;syu
27ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 12:23:58 ID:vspPozZ20
重曹
28ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 14:23:42 ID:IJpg9Ayb0
ベーキングパウダーと重曹は違うぞ
29ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 11:09:32 ID:7sJSll2PO
名前が軍の階級みたい。
30ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 22:42:14 ID:B5dbqTAc0
全破棄
31ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 23:00:32 ID:Kpcv73D70
32ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 00:36:09 ID:PQwdF1gX0
33ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 22:34:24 ID:KJqbU5mj0
34ぱくぱく名無しさん:2006/09/09(土) 19:55:30 ID:e7yoK4+k0
ベーキングパウダーとどこが違うんだ?
35ぱくぱく名無しさん:2006/09/09(土) 20:24:36 ID:tnwT2fc/0
36ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 04:34:48 ID:svzP2ygb0
もう誰もいない?
37ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 03:19:51 ID:FxYKDEiHO
重曹で何を語るねん
話がふくらまへんぞ
38ぱくぱく名無しさん:2006/12/21(木) 14:14:20 ID:WyIbXmRp0
話がふくらまへんぞ 話がふくらまへんぞ 話がふくらまへんぞ
39ぱくぱく名無しさん:2006/12/21(木) 19:05:00 ID:+toXUv4e0
肉は柔らかくなるんだけどな。
40ぱくぱく名無しさん:2006/12/23(土) 01:15:57 ID:HCvF5/pg0
洗剤売り場にある重曹って料理に使えるの?
41ぱくぱく名無しさん:2006/12/27(水) 00:39:19 ID:426s2bFI0
ベーキングパウダーの主成分=重曹
42ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 19:58:14 ID:6s9XkP4f0
重曹て化学物質ちゃうの?
食べちゃって平気なのかイナ?
さっきイトーケでやってたけど素直に食べる気にならないよー。
43ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 20:04:56 ID:dq0zAqW2O
食べ過ぎたらアルツハイマーになるよ

カラッと揚がるような天ぷら粉とか、ベーキングパウダーなんかにもアルツハイマーの原因が入ってる
44ぱくぱく名無しさん:2007/02/21(水) 01:16:27 ID:UjgXAvZL0
>>42
単なる重曹は塩の仲間なので問題ない。
塩の仲間なので、摂取しすぎは禁物だけど。

>>43
それらにはアルミニウム化合物が入っているのが問題。
まだはっきりとはしていないみたいだけど、脳へのアルミニウムの蓄積が
アルツハイマーの原因と言われたりしてるみたいだしね。
45ぱくぱく名無しさん:2007/02/21(水) 01:23:21 ID:zjWGBo99O
エビがプリってなるよ
46ぱくぱく名無しさん:2007/02/21(水) 01:24:42 ID:TE+AZ8LK0
アルミニウム化合物って焼きミョウバンのこと?
漬物の色止めに使うよね。ベーキングパウダーには入ってるけど
天然も合成も含めて重曹にはアルミニウム化合物は入ってないですよね。
47ぱくぱく名無しさん:2007/02/21(水) 16:43:04 ID:LZrQQ/vb0
>>46
単なる「重曹」(タンサンとか重炭酸ソーダとか重炭酸ナトリウムとか)
はNaHCO3(炭酸水素ナトリウム)なのでアルミニウム化合物は入ってません。大丈夫。

「ベーキングパウダーにも重曹が入ってるからそれでいい」とか言う奴が居るので念のため。
48ぱくぱく名無しさん:2007/02/21(水) 16:57:30 ID:TE+AZ8LK0
>>47
トンクス
49ぱくぱく名無しさん:2007/02/21(水) 18:20:46 ID:bkZ9GRmBO

ミョウバンはアルミニウムから作られてるよ
ベーキングパウダーも同じ
50ぱくぱく名無しさん:2007/02/25(日) 22:43:42 ID:DlXdkNO+0
食器の茶渋を取ったりするのにもいいって聞いた。
51ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 15:59:18 ID:49sAKB4q0
616 名前: ◆KYON.hbWNs [sage] 投稿日:2007/04/14(土) 15:59:01 ID:YEDXHdhk
おいすー^^
ここまだ生きてたんだ
52ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 12:41:06 ID:JCyMdcE30
53ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 20:20:46 ID:d3H6OqHN0
>>1
避難所にまで貼るなんて、、不人気スレの保守に必死だなw
54ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 22:33:20 ID:djzetBpy0
+          +     .,Å、     +
     +         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、        +     +
  +           o| o! .o  i o !o    +
         +    .|\__|`‐´`‐/|__/| +           +
              ,. ´             丶
          /                  \
.          /     /        l、       ヽ
         /     /   ,   / l | |、  |     ',
           '     l    /  // / | | l   |l     |
         | |   l   /l / //  | ! l   | l    |
         | |   |  / l / 〃  |i   l  | !  | |  キングコッポラス
         | |   | /_ j/  /'   |   l |_, l ,  |
        | |   |'   \     /  |  l/ |
.          | |   |   ●      ●    !   |
.         | |   |--、          ,--、/|  |
           | |   |ー'      .      ー/ |  l
          | l   |、     (_人_)     / |   l
          | l l   l_,>  .._  ,_  _,.  <._ l   l
          |/ ,l   l       ̄        l  l
    , -   / ! l ! l      一'     l , ∧
.   |{   /, | l |l l l             ! /イ /! l
    ヽ==イ// il l ! l l l            l/ |/ | ! |
       //|  l ! | ヽ. l_  _  ノ〉l  /  | |l !
55ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 22:24:35 ID:KcNMrQHg0
あれっ?新参扱い?
んじゃ既出の方法でどうにかなるのか?

…それでわからなかったのだが…
56ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 08:29:03 ID:ZsjHQIiA0
01:#ゼロの使い魔〜双月の騎士〜
01:#もえたん
01:#ぽてまよ
01:#さよなら絶望先生
01:#ひぐらしのなく頃に解
01:#スカイガールズ
01:#ムシウタ
01:#CODE-E
01:#ケンコー全裸系水泳部ウミショー
02:#ZOMBIE-LOAN
02:#ななついろ★ドロップス
02:#School Days
02:#ドージンワーク
13:sola
14:瀬戸の花嫁
14:らき☆すた
14:CLAYMORE
14:DARKER THAN BLACK
15:魔法少女リリカルなのはStrikerS
15:エル・カザド


自慢すまんwwwwww
57ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 21:02:00 ID:W0NmyhPV0
58ぱくぱく名無しさん:2007/11/13(火) 13:45:53 ID:UcIRNyz30
ダイソで食品添加物クオリティーの重曹買いました
焦げ付き落としに使ってます
これって食用に使うなて書いてあるけど微量元素がヤバイのかな
誰かクロマトとかスペクトル測定して欲しい
一応日本製で飲み込んだ時は水を飲めとあります
59ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 14:26:23 ID:PBORt0Mc0
重曹を買いにいったはいいけど、何処にあるのか全くわからなかった…
60ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 09:26:41 ID:qOHXW/O50
店員に聞かなかったのは一時の恥をかきたくなくて
匿名掲示板なら聞けると
粉系でまとめられてる店が多い
ミョウバンやベーキングパウダーの隣とか塩砂糖の段違いとか
もしくは店選びに失敗しただけかも
61ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 14:13:48 ID:Miv192UW0
炭酸水が好きでクエン酸と重曹で炭酸水を作って毎日飲んでるんだけど体に障害は出ませんか
62ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 14:39:21 ID:l3tHjj820
重曹は毎日歯のゆすぎに使っている。そのおかげ(?)か歯医者に虫歯ゼロと言われた。
63ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 14:48:19 ID:Miv192UW0
クエン酸スレッドにはクエン酸は虫歯になるとか書いてあるし
どうすればいいんだよ
二酸化炭素で作る炭酸水とクエン酸+重曹で作る炭酸水は違うのもなのか
64ぱくぱく名無しさん:2008/01/03(木) 17:18:54 ID:XW9zyeWC0
ケーキの本に、ひとつだけ、重曹となってるのがあるが、どうして、BPじゃ
だめなのか、疑問。
65ぱくぱく名無しさん:2008/01/04(金) 11:57:06 ID:vVwOcQlx0
>>64
横に膨らませたいケーキなのか
それとも単純に古いレシピなのか
66ぱくぱく名無しさん:2008/01/04(金) 19:54:13 ID:i8l2/3bI0
昭和57年の小林カツ代の「らくらくケーキ作り」のレシピです。
古いのかな?
素朴なケーキは重曹のほうがいいのでしょうかね。
67ぱくぱく名無しさん:2008/01/04(金) 21:50:28 ID:PylTKnUJ0
カーペットに撒いて掃除機で吸うカーペットクリーナー。
あれも主成分重曹だよね

料理に関係なくてすまん
68ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 08:29:45 ID:g/Xresqn0
浴槽が二ツ穴の場合は上の穴の少し上くらいまでお湯をはって、重曹を2袋投入。
そして20〜30分くらい追い焚きをする。
すると、風呂釜からジャバの比じゃないくらいヘドロみたいのが出てくるよ。

浴槽が一ツ穴の場合は知らんけどね。
69ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 00:50:36 ID:IbeJYA5I0
>>68
重曹2袋って、何グラムさ?
70ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 07:02:34 ID:0Set8m0eO
うち、5kg袋で買ってるんだけど
71ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 10:10:23 ID:jou51+2I0
コストコ行けば安いよね
掃除やお風呂に使ってるなぁ
料理にも使ってたけどめんどくさくなってやめw
72ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 17:19:03 ID:HSR7geHCO
んあ
73ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:01:13 ID:pCZIqwg+0
蒸しパンを作るときに粉に入れるね
あと、おやきを包む皮にとか
74ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 19:57:18 ID:ihipc+ZCO
蒸しパンに重曹入れると独特の風味がでるんだよね
年寄りは懐かしいって言う
ちなみに芋を入れると重曹と反応して緑色になる
75ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 04:21:05 ID:NYwDTnEf0
アンモニア臭くて苦手だわ
76ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 07:01:40 ID:Xyoka9jT0
>>75
え? なにが? なんで重曹でアンモニア??
77ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 00:10:13 ID:X3F1ve6L0
スパゲティを重曹を入れたお湯で茹でるとラーメンの麺みたいになるんだって。
知らなかったでしょ。
78ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 06:44:50 ID:aT0s95Ys0
>>77
あはは、なるわけねーだろ。

やってから言えクズ
79ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 08:35:23 ID:XSsgYB+f0
多少はなるんじゃねーの?
冷麺には重曹が入っていてあんなゴムのような食感になる
80ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 07:58:04 ID:mjUFSuW90
馬鹿じゃねえの?

茹で汁に重曹入れたらラーメン化やゴム化かよw
せめて中学校くらい卒業してから来いや
81ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 08:23:07 ID:7/ykWhoj0
>>77
せめて実践してから書き込め
それじゃ煽られても仕方ない
82ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 14:03:53 ID:l/zemJwT0
重曹入れて野菜を茹でると色鮮やかになる。
83ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 23:31:07 ID:tNNmw2vV0
>>79
冷麺って韓国料理の?なら芋でんぷん、
中華麺を言ってるならかん水を使ってるからだよ。
かん水のアルカリ性で小麦粉が黄色くなる(アミノカルボニル反応)。
蟹や海老を色よく茹でるときもかん水を使う。
アルカリ性という意味では重曹も同じだけど。
84ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 12:39:01 ID:Irjv9dMV0
鶏ムネ肉に軽く塗って試してみたら柔らかくなって驚いたw
ちなみに炒め煮みたいにしたが長時間煮た訳ではない。
85ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 10:42:08 ID:PiN2D2pj0
重曹って普通のスーパーに売ってるもの?
どのコーナーにある?
86ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 13:20:19 ID:isAqICtP0
粉類や乾物コーナー、製菓材料コーナー、調味料コーナーなど
店員に訊けば?
87ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 13:22:11 ID:isAqICtP0
同じ人かな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:45:24 ID:lZZMGaF4
ベーキングパウダーって普通のスーパーに売ってますか?
どのコーナーに置いてある?
88ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 19:08:12 ID:T7edo/qXO
いちいち詮索するんじゃねーよカス
89ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 00:39:51 ID:iw1THAt+0
くだらない質問してんじゃねーよカス
90ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 06:19:48 ID:c04L1lJB0
【社会】「森永ホットケーキミックス」、ふくらし粉が多めに入ってしまい1万8千個を自主回収
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229347555/
91ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 01:40:17 ID:lKrSpnEc0
重曹と鶏胸肉最強コンボww
92ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 05:01:44 ID:+M2a2sSm0
重曹を使ってお菓子を作りたいんですが、何かありますか?
ただ、今節約生活中で小麦粉と砂糖とバターと牛乳あたりでできるものがいいです
卵はちゃんとした食事に使うので使いたくありません
あと、カルメ焼きは何回やっても失敗してうまくいかないので無理です
知恵を貸してください><
93ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 05:02:25 ID:+M2a2sSm0
すいません↑質問なんでageさせてもらいます
94ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 06:20:17 ID:53UT0EJ3O
蒸しパンは作ってみた?

カルメ焼きは作り方をさらしてくれ
卵を使いたくないようなので、卵白入れてないのかな?
95ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 11:50:25 ID:+M2a2sSm0
>>94
蒸しパン作ったことないです
↑の材料だけでできるんですか?
カルメ焼きは卵白入れずにやってましたOTL
96ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 21:26:59 ID:53UT0EJ3O
>>95
一応、蒸しパンは作れるよ。アレルギー食でググったらいいと思う
カルメ焼きの卵白も、相対的な量は少しでいいから、
卵料理作った時にスプーン1杯ほど取って試してみたら?

製菓板スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1020672083/
97ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 22:35:43 ID:+M2a2sSm0
>>96
ありがとうございます
試してみますね
98ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 10:20:20 ID:lI+NgWm/0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 岐高生だが、愛知私学だが、北高は岐阜北だろ 
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
 |         | 26:ID:HYAgu2RO0=20:ID:kP/Gsbqw0
99ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 10:21:59 ID:lI+NgWm/0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 岐高生だが、愛知の私学だが、北高といえば岐阜北だろ 
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
 |         | 26:ID:HYAgu2RO0=20:ID:kP/Gsbqw0
100ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 10:25:26 ID:lI+NgWm/0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 私は愛知の私学卒だが…岐高生だが…北高は岐阜北だろ 
  川川    ∴)д(∴)〜       \____________________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
 |         |  ↑ 26:ID:HYAgu2RO0=20:ID:kP/Gsbqw0
101ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 22:11:19 ID:7cK1XEu40
軍曹!
102ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 17:08:03 ID:01FUV5qV0
【健康】炭酸水素ナトリウム(重曹)の摂取で慢性腎疾患の進行を遅くできる可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249024375/

重曹を使ったレシピ その1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1125802723/
塩洗顔・塩浴・にがり・重曹 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1224120082/
魔法の粉 重曹 スレPart4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1225666054/
103ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 01:04:04 ID:/pB6qDQ30
ttp://news.e-expo.net/world/2009/07/post-49.html
炭酸水素ナトリウムは腎疾患患者にとって鍵となる成分

1日1回量の炭酸水素ナトリウム(重曹)服用によって慢性腎疾患の進行が遅くなる可能性が、
新しい研究によって明らかにされた。
この知見は、米国腎臓学会誌「Journal of the American Society of Nephrology」オンライン版に7月16日掲載された。

英ロイヤル・ロンドン病院のMagdi Yaqoob博士らによる今回の研究は、
代謝性アシドーシスを伴う進行慢性腎疾患患者134人が対象。
代謝性アシドーシスは炭酸水素ナトリウム濃度の低下を引き起こす。
同氏らは、被験者を無作為に2群に割り付け、1群に炭酸水素ナトリウムの小さな錠剤を1日1錠投与した。

研究の結果、炭酸水素ナトリウム投与群における腎機能低下速度は、非投与群に比べて約3分の2遅かった。
腎疾患の急速な進行は、炭酸水素ナトリウム投与群では9%、非投与群では45%にみられた。
また、炭酸水素ナトリウム投与群では、栄養関連のいくつかの測定値が改善し、
ナトリウム濃度が上昇したが、高血圧に関連する障害はなく、
透析を要する末期腎疾患(ESRD)が発現する可能性も低かった。

Yaqoob氏は「安価かつ簡便なこの方法は、経済、生活の質、臨床転帰に有意な便益をもたらす可能性がある。
慢性腎疾患患者における炭酸水素ナトリウム濃度減少は、他の健康障害を引き起こしうる。
炭酸水素ナトリウムなど治療薬は、適切に使用すれば、非常に有効な場合がある」と述べている。
(HealthDay News 7月17日)

http://www.healthday.com/Article.asp?AID=629029
Copyright c 2009 ScoutNews, LLC. All rights reserved.

2009年7月31日 10:18 [薬剤情報]

とはいえ何事もほどほどが大事でしょうね
104ぱくぱく名無しさん:2009/08/31(月) 23:49:31 ID:pVOOCfiM0
重曹で蒸しパン作ったら苦いんだけど
105ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 04:15:22 ID:YAG59kyt0
酢かクエン酸を重曹と合わせて、ブクブク発泡力のある物質にして
膨らませないと、苦いだけじゃん。ふくらしたいのなら。
106ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 05:36:39 ID:zHlG2cSM0
>>104
単純に入れ過ぎたんじゃね?

>>105
蒸しパンに酸を使うなんて普通はしない。酢やクエン酸入れるなんて聞いた事が無い。
蒸しパンやカルメ焼きが膨らむのは重曹を加熱した際に熱分解で炭酸ガスを発生するから。
あらかじめ酸なんて入れて発泡させてたら加熱時にはみんなガスが抜けていってしまうよ。
苦かったのは同じく熱分解で出来た炭酸ナトリウムの味が他の味に勝ってしまったからだと思う。
107ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 05:42:35 ID:zHlG2cSM0
>>104
追記。
重曹使わずに、あらかじめ中和の為の酒石酸などが混ぜられてるベーキングパウダーを使えば苦味も出ない。
108ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 13:07:33 ID:3Is4ipVY0
蒸しパンは重曹でつくるのが普通で、普通は酸を添加することはしないけど
酢やクエン酸を否定してベーキングパウダーは肯定するっておかしくない?
109ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 21:46:05 ID:0CWC5XpH0
おかしいような
おかしくないような
110ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 19:57:28 ID:vxE75EPz0
sage
111ぱくぱく名無しさん:2010/05/04(火) 14:16:15 ID:YMwmQldS0
食用の重曹あるとなにかと便利ですよ。
うちでは鍋のこげ落としとソーダブレッド用になくてはならぬ物になってます。
ソーダブレッドは重曹と酸の化学反応で膨らますのだそうです。
たいがいのレシピにはバターミルクorヨーグルト、もしくはその代用として
牛乳とお酢をまぜた物が入ってます。
発酵なしで材料まぜて焼くだけの簡単ですぐ出来ておいしいパンです。ググッてみて
112ぱくぱく名無しさん:2010/07/26(月) 19:02:31 ID:jD6TYhXH0
NHKのあさイチでやってたやつ作ってみた。まあ味はいまいちだな。

重曹を使ったイオン水の作り方(食用の重曹で)
湯冷ましの水1リットルに重曹、塩を小さじ4分の1、砂糖を大さじ2程度を加え掻き混ぜる。
味付けにオレンジジュースなどを入れると完成。

・・・って、>>103見たら怖くなった
113ぱくぱく名無しさん:2010/07/28(水) 08:32:29 ID:/fnATKxy0
一体どういう読解力を持ったら「重曹で慢性腎疾患の進行が遅くなる」という記事読んで怖くなるんだ
しっかりしろ!w
114112:2010/07/28(水) 19:31:18 ID:Ngi0nMM60
>>113 ほんとだ!読み違えてたわw ごみん
115ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 16:36:37 ID:y6dWj7120
http://members3.jcom.home.ne.jp/kik-shib-myk/HP_TOP.html

これ見てから、重曹で髪 体 顔を洗ってみた
髪の毛はとにかく乾かした後サラサラになるし(洗って流した直後はカピカピだけど)
顔も体もものすごくスッキリして気持ちいいからやってみて〜

重曹で洗ったあとは尊馬油っていう、ばあゆを水で伸ばして
髪 体 顔にうすーく伸ばすとツルツルウルウルが保てます!
116ぱくぱく名無しさん:2010/09/22(水) 11:37:32 ID:vTb5zeBH0
117粒子、粗いのが好き:2011/01/23(日) 00:22:14 ID:uTlzzt8L0
モンゴルで採掘され、中国経由で輸入された重曹はレアアースか?
118スクラブ中毒者?:2011/02/02(水) 22:14:57 ID:QZJgGw6e0
天然由来の重曹って粒子が細かい気がする。
●ャンドゥ立ち寄ったのに重曹買うのを忘れた。w
119ぱくぱく名無しさん:2011/02/28(月) 13:02:54.58 ID:swXym54pP
今では有名なパスタ+重曹=ラーメン の方式をいち早く教えてくれてた
>>77が一蹴されてて可哀想ww バカは>>80の方だったんだね
120ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 23:19:51.22 ID:Bko+i02y0
重曹で洗い物した後で何時までも
手のひらに重曹のニオイとしょっぱさが残るけど
この手でシコッもだいじょうぶかな
121ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 23:55:20.49 ID:HXjgmbBLP
>>120
マジレスするとお酢をほんの少し手に広げてゴシゴシしてから洗い流すと
中和されてものっそサッパリすっきり
うちはクエン酸水をスプレーボトルに入れてる
要は酸性であれば何でもいいのでビタミンÇとかでもおk
122ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 03:59:27.85 ID:wjd7DL5i0
小麦粉100g中1g程度重曹まぜてなんちゃって中華めんを作るんだけど
作りたてはおいしいけど1日たつと気持ち悪い黒色になり臭いも少しでる
重曹の量の問題なんだろうか?うどんの時はならないから重曹のせいだと思う
なんか対策ありますか?
123ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 17:10:22.96 ID:HIgHMv7LP
>>122
作る時には重曹を混ぜず、ゆでる時にお湯に重曹入れてみれば?
パスタが中華めん風になるんだから細いうどんでもなるでしょう
124ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 09:34:08.39 ID:ut0tSSqv0
>>123
返答ありがとうございます
うどんでもちぢれ麺にできるんでしょうかね、今度試してみます。

話飛ぶけど最近重曹クエン酸でホットケーキ生地作ってシリコン型にいれて
レンジでチンして作ると早いしめちゃくちゃ膨らむからなんか楽しい
125ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 01:36:33.62 ID:EXaWfIqE0
>>123
インスタントラーメンで重曹いれてやってみるよ
126ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 22:36:26.40 ID:SGWiM6nLP
黄色くはなるだろうよw
127ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 03:10:33.00 ID:AWoAaj2b0
重曹は湯に溶かしてから入れる
ちぢれ麺は打ち方の問題で重曹は関係ない
128ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 03:56:41.79 ID:GJvwAg7G0
>>127
どれくらいお湯にとかして、面茹でればいいのかレクチャーお願いします
129ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 12:52:55.81 ID:StEYBoPtP
>>128
>>127じゃないけどそんなに入れなくても大丈夫だよ
水1Lに対してティースプーン1杯くらいかな
沸騰させた方がアルカリ度が上がるので麺より先に入れた方がいいと思う
あと入れすぎるとエグ味があるから1本食べてみてえぐかったら
水洗いしてから使用しる
130ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 09:39:31.97 ID:7MOfX7U/0
生ラーメンに重曹試してみます
131ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:37:05.18 ID:lPEYBHPz0
>>973
>どや顔でみっともない。

>重層って食品だよw どこの星の奴だよw

重層って食品どこにあるの?示してくれwwww
重曹だろwww
132ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 23:31:05.28 ID:lPEYBHPz0
自称院卒a_aok4の知識

>弱アルカリだよ パーカw
>よく見てみろ 重曹(8)ってなってんだろw

 ↓ 中学生でも知ってる常識


重曹を熱湯で煮溶かすとpHが上がるのは、重曹(pH8.6)から炭酸ガスが取れて炭酸塩(pH11.2)という物質に変化するからです。
一度炭酸塩になった物は、温度が下がっても重曹には戻りませんので、pHは下がりません。
133ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 17:22:24.59 ID:NSfsZHxk0
>>130
重曹使ってもなんの効果もない。

ガセネタみたいだな
134ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 22:10:52.40 ID:sTO0BKdaP
>>133
えーっと‥最初から黄色いラーメンに重曹使ってもそりゃなんの効果も
ないでしょうよw
スパゲティ茹でる時に重曹入れてみたら効果が分かるぞ
135ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 00:30:35.68 ID:nSFRK3UB0
>>134
釣りか
136ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 11:10:05.14 ID:5F/7H2AGP
>>135
え?
137ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:58:41.25 ID:HLXPa4Fe0
>>134
色変えるだけか?

色変えたいなら食紅でもいれとけよ
アホ
138ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 10:41:37.83 ID:VhHdvb0fP
生ラーメンを重曹入りのお湯でゆでる理由は?
その技はラーメン以外の麺をラーメンっぽくするものだろうがw
パスタでやってみろって。色が黄色くなる以外にも食感が全然変わるし
風味も違うから
139ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 02:39:36.85 ID:C0Rze3bE0
>>138
もう釣りやめなよ
140ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 10:21:00.31 ID:Yq8trhXlP
釣りじゃないしwww
おまえこそ釣りだろ>>139
141ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 01:11:55.69 ID:iY1Hj2x90
古米を炊くときに重曹を入れてみ
ふっくらして新米のような旨みのあるご飯が炊けるぞ
(目安は3合に1.5グラム(茶さじ1/2)位)

あと、洗髪に使うのもお勧めだな
シャンプーする前に髪を十分に濡らし重曹で頭皮を揉むように洗う
そのあとシャンプーで洗い、しっかりすすぐ
洗った後の頭皮の爽快感は全然違う
(体質によってフケが出やすくなったり頭皮が匂うようになる
 様子を見て症状が酷くなったら即止める事)

あ、知ってたか・・・すまんこ
142ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 20:27:27.92 ID:xBSWbeSfi
>>141
ハゲそうじゃないか。
フケ=ハゲる前触れ
143ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 11:40:20.27 ID:kGw+s7u1O
>>80とかすごい無知だな。

重曹パスタはネットでもリアルでも有名だろ
144ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 10:35:50.95 ID:VLkBFzdR0
>>141
サンクス 
145ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 12:47:30.68 ID:QiL6bNti0
重曹パスタするときは塩もちゃんと入れないと
中華めんの味にならないんよ
重曹の半量くらい
146ぱくぱく名無しさん:2012/10/06(土) 18:11:20.66 ID:wlEXTR5V0
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf
147ぱくぱく名無しさん:2012/10/06(土) 19:05:51.23 ID:JNxu4P3/0
大阪なんてどうでもいい
148ぱくぱく名無しさん:2012/10/08(月) 17:02:39.33 ID:7umwRsyu0
高野豆腐に入れるとツルツルになるというのは知ってるけど、どうしても崩れやすくなる
味を取るか見た目をとるか
149ぱくぱく名無しさん:2013/03/14(木) 12:48:55.05 ID:m86RE+MA0
重曹スパゲッティーラーメン美味しい
150ぱくぱく名無しさん:2013/03/14(木) 17:09:09.09 ID:GpYj4WVi0
つかさ、もう

重曹でできないことってこの世にあるの? って感じw
151ぱくぱく名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:30.88 ID:+mV1mG2r0
活苡辮エ助商店って、いい企業名だ。なんか長い。
152ぱくぱく名無しさん:2014/01/28(火) 12:27:32.27 ID:CLDvNMFo0
>>143
いや、でも、3年の間に考えが変わってるかもしれないぞ。
153ぱくぱく名無しさん:2014/06/16(月) 22:07:26.77 ID:jzg24ME/0
貼っておきますね(´・ω・`)

パスタに○○を加えて茹でると中華麺になる!?
http://matome.naver.jp/m/odai/2138238673117962301
154ぱくぱく名無しさん:2014/12/22(月) 10:36:55.58 ID:uuGaIAsY0
炭酸ナトリウム1kgかったった。
スルメ戻し、ラーメン、アク抜き、レンジの掃除も使い放題。
コンニャク作るかな。
155ぱくぱく名無しさん:2014/12/22(月) 22:37:39.00 ID:KVbSE2bO0
お手軽重曹泉いいな。これ。
風呂でてもホカホカ感がすごい。
156ぱくぱく名無しさん:2014/12/28(日) 17:36:10.94 ID:59P5pqF+0
重曹が癌などの病気を完治させる。弥勒菩薩ラエルは真実を伝えることが大切という
http://plaza.rakuten.co.jp/humipinetree/diary/201403210000/
157ぱくぱく名無しさん:2014/12/28(日) 18:33:38.20 ID:8VP5eP/80
パスタラーメンはよくやる
基本はすいすいパスタ
パスタを数時間水に浸したあと、小分けしてタッパー等に冷凍
ラーメンで食べるときは沸騰した湯に冷凍パスタ入れ大匙一杯の重曹入れて
好みの程度まで茹でる
短時間湯が少なめで茹でられるので楽チン
158ぱくぱく名無しさん:2015/01/02(金) 00:35:17.45 ID:fcXyUw6H0
小麦粉100gとして、こいつをホッケーキのようにふっくらさせたかったら
水を何cc混ぜて重曹何g(酢かクエン酸でしゅわしゅわさせて)混ぜたら
味も含めていい感じになるかわかる人いますか?
159ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 08:10:34.13 ID:ZcHRJ5cv0
「蒸しパン 重曹 100グラム」で検索するといいよ
160ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 11:12:50.12 ID:ve3FvNGx0
あろがとうございます
161ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 11:14:31.42 ID:ve3FvNGx0
ホッケーキ
あろがとうございます

すまん
ちょっと自分でも恥ずかしい
162ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 15:35:31.61 ID:Kvi8Od2J0
>>157
生めんを買えない海外に住んでいるのか?
冷凍パスタ麺を使うというからには日本か。
すなおに生麺買ってきたらw
163ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 16:09:44.37 ID:J5YW4/2p0
157とは違う人間だけど乾燥麺より生麺のほうが余計なもん入ってるから乾燥麺派だよ
冷凍はしないよ
164ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 19:00:28.55 ID:dG3mr8U80
>乾燥麺より生麺のほうが余計なもん入ってる
ラーメンの麺で乾燥麺と生麺の材料の違いを教えてくれ。
165ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 20:27:28.38 ID:uKa7KlD70
多糖類とかじゃない?
166ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:06:54.56 ID:hrqIxtWf0
保存料
チルド麺って腐らないしかびないよね

自分157なんだけどチルド麺は美味しいけど消化に悪い
朝食べると昼は胃もたれで食欲ゼロ
自分もノンフライの乾燥麺や棒ラーメンは消化もいいし好きだけど
自分で冷凍しといたパスタ利用すると、安上がりで消化の良い麺が食べられるんで便利なんよ
普段はラーメンじゃなくスパゲッティとして食べることのほうが多いけどね
167ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:08:39.12 ID:hrqIxtWf0
パスタ食べると便通がすごくいいので
朝食はかなりの頻度でパスタ
168ぱくぱく名無しさん
かん水の炭酸ナトリウムなんかのアルカリ処理が合わない人っているんだろうね。
小さいころ、ラーメン食べたら頭が痛くなったので、大人になるまで食べられなかった。
友達んちでラーメンとってくれたとき、半泣きで必死に食べたなぁ