◆◆◆ 包丁の選び方 十一丁目 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
もこちらでどうぞ。

旧スレは>>2あたりに書きますので、そちらを参照してください。

一竿子忠綱、水野鍛錬所、堺孝行、これ最強。

◆◆◆ 包丁の選び方 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/cook/kako/985/985968046.html
お勧め包丁の教えて
http://food3.2ch.net/cook/kako/984/984514385.html
【禁断の】包丁の選び方 2本目【本焼き包丁】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1043/10430/1043017286.html
◆◆◆ 包丁の選び方 三本目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/cook/kako/1048/10483/1048332056.html
◆◆◆包丁の選び方 4丁目◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058254997/
◆◆◆ 包丁の選び方 5丁目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063981730/
◆◆◆ 包丁の選び方 7丁目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068804057/
◆◆◆ 包丁の選び方 八丁目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1073209966/
◆◆◆ 包丁の選び方 九丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083927669/
◆◆◆ 包丁の選び方 十丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099303990/

関連スレ
【研ぎ/研磨/sharpening】 6ストローク目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1106906147/
  【和包丁】包丁を語れ【洋包丁】  
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1100698557/
21:05/03/05 10:49:17
旧スレ・・・
ってもう書いてしまってるがな。

◆◆◆ 包丁の選び方 十丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099303990/
3ぱくぱく名無しさん:05/03/05 13:37:10
>>1
乙!
4ぱくぱく名無しさん:05/03/05 22:50:26
姪っ子(5歳)に約束させられまして、子供用の包丁を買ってやる事に
ハンズ等見ましたが、決定打が無く、どれが良いやら、御教授くださだい。
5ぱくぱく名無しさん:05/03/06 03:23:28
京セラの子供包丁か、ペティナイフ。
ただセラミックは荒っぽい扱いをすると欠けるから、ペティナイフの方が無難かな。
6ぱくぱく名無しさん:05/03/06 10:04:38
ペティがいいじゃない?
7ぱくぱく名無しさん:05/03/06 12:51:11
姪っ子本人も重要だが、親の意向も聞いてから買ったほうがいいぞ
小学校入る前だからまだ早い、と言うかもしれぬ
8 ◆JOMON/Zch. :05/03/06 12:56:08
 先の尖った刃物は子供には持たせたくないな。
うちでは子供でも普通の三徳、小振りなのを使わせてます。
9ぱくぱく名無しさん:05/03/06 14:22:25
そこで肥後の守で鉛筆けずらせるんですよ(=゚ω゚)b
10ぱくぱく名無しさん:05/03/06 14:32:08
三徳も尖ってると思うけど・・・砥石で角を落とせばいいよ。
ジャガイモの芽を取るのには便利だけど、顎が尖ってると指を切りやすいので、砥石で角を落としてる。
怪我した方が憶えるとも言うけど、何事もないのが一番だし。
切れる包丁は手も切りやすいけど、傷の治りは早いしきれいに治る。
逆に切れない包丁は傷口が荒れるので痕が残ったりもする。
11ぱくぱく名無しさん:05/03/06 14:59:34
>>4
クールカットミニなんて、どうでしょう
12ぱくぱく名無しさん:05/03/06 15:40:18
皆さんありがとう
>>11
クールカットは可愛くて良いな、と思ったんですが、店員が
ワンドールは国産で、砥ぎなおしても良い刃が付かない、
と言うので見送ったのですが、本当なのでしょうか?
13ぱくぱく名無しさん:05/03/06 17:33:19
言っちゃなんだが、研ぎ直すまで使うか?
使ってもせいぜい5年前後
小学校も高学年になれば親の使っている普通の包丁で問題は無いだろうし
使えないようでは教え方に問題があると思われる
今時の学生は小学生でも週末に手伝い出来る程度では?
14ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:08:24
消えろ>>8
15ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:43:00
>>8
とりあえず、例えばさ、マサヒロ(無難)かトヨクニ(マニアック)の子供用持たせとけば?
俺がガキのころは、ヘンケルスロストフライのペティだったけど。
16ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:48:08
>15
荒しにはレスを付けないようにしましょう。
荒しにレスする者も荒し、これが2chの鉄則です。
ご理解、ご協力をお願いします。
17 ◆JOMON/Zch. :05/03/06 23:05:33
>>15さん、子供用包丁を探しているのは>>4さんなんだけど、
うちは普通のものを使わせています。
18ぱくぱく名無しさん:05/03/07 18:20:58
17=荒らし(w
19ぱくぱく名無しさん:05/03/07 19:06:00
うちの5歳の息子は、おまけでついてきたような、
歯が鋸みたいになっているやつ(ぺティー位の大き
さ)で、野菜なんかきざんでますね。
お世辞にも切れるとは言えませんが、自分で作った
野菜スープはおいしいようです。
20ぱくぱく名無しさん :05/03/07 19:27:03
ウチも子供が低学年からペティ使ってたけど
高学年になって普通の三徳になった。
最初は重いと言っていたが、すぐ慣れて、今はさといもなんてくるくる剥くよ。

出刃で魚はまだなんだけど、子出刃で教えようと画策中。
21ぱくぱく名無しさん:05/03/08 07:31:13
ツヴィリング(ヘンケルス)のツインセルマックスM66シリーズがかなり売れてるようです
月500本ほどしかつくれないがすぐ完売だそうですHRC66で研ぐ必要がないそうです

金額上限設定してない人はこれ買えば失敗しないでしょう 自分も金があれば手に入れてみたいです

朝日新聞記事
http://www.be.asahi.com/20050305/W15/0028.html
商品HP
http://www.henckels.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Henckels.woa/2/wa/CustomerDirectAction/CategoryFrameset?id=tkg_knives_cermax66&wosid=nn3rGOA5douNxJZtWEUbOM
22ぱくぱく名無しさん:05/03/08 18:37:55
店員乙!
23ぱくぱく名無しさん:05/03/08 19:19:19
俺的には大失敗、耐摩耗性が高すぎる包丁は研ぎにくいから。
24ぱくぱく名無しさん:05/03/08 19:49:00
変ケルスの包丁なんて対外焼き甘いのにHRC66の包丁といわれても
何処となく信用出来ないな・・・
25ぱくぱく名無しさん:05/03/10 12:23:54
26ぱくぱく名無しさん:05/03/10 20:56:41
長い事キングの#1000、仕上げ用砥石(茶色)でステンレス包丁を研いでいたのですが、
砥石の表面がツルツルになってしまいましたウワーン。いろいろ調べてみたところ、
「コンクリブロックで削って元に戻す」とあったのでやってみましたが
意外にもびくともしません(ツルツル滑りほとんど無傷)。(;゚A゚)ヤルジャネェカ
ブロック+海砂、砥石を砥石で研ぐ、などなどありましたが、どの方法が
ベストなんでしょう。ご存知の方いらっしゃったらご教授下さい。
27ぱくぱく名無しさん:05/03/10 21:10:07
面直し砥に金剛砂少しつけて面修正すればいい
ステン削ると砥石の目に削れカスがつまって滑るようになるからねぇ・・・
2826:05/03/10 23:00:28
>>27
レスドモー。明日さっそく買ってきます。表面の黒はよごれかと思いきや
削れかすだったのかな?
29ぱくぱく名無しさん:05/03/11 03:05:40
>>28

シャプトンのようにステンでも目詰まりしない砥石を買うという手もあるよ
30ぱくぱく名無しさん:05/03/11 05:43:28
つかさ、前スレ37レスも余ってるじゃないか
もったいねーよ
ageとくから残り36レスね
31ぱくぱく名無しさん:05/03/11 11:33:53
普通キングの#1000なんて相当軽く研いでも
かなり早く減るのにな
そもそも仕上げ砥石じゃねえし
まさか乾式で研いでるのか?
324:05/03/11 21:20:28
レス下さった皆さんありがとう
親とも相談、19氏の言われたのと同じ、ステーキナイフを大きくしたような
子供用包丁を買いました。
本人は、きうりの輪切りが得意との事。
3326:05/03/11 21:24:52
金剛砂売ってNEEEEEE!のでネットで注文(2-5日)。いい時代だ…。
それはそうと色々見てるうちに和包丁欲しくなってきました(;´Д`)ハァハァ

>>29
こ、こんなものがあったとは…>シャプトン
つかキングの方、ステンレス包丁の使用は想定外だよ!>俺

>>31
>そもそも仕上げ砥石じゃねえし
http://www.ippintei.com/page011.html(ググって見つけたとこ)
>粒度 #1000 仕上げ用
ピンポイントキター。他は全部中(仕上げ)砥石 orz。仕上げはもっと細かい
んですね。実はもう買ってから5年以上経ちます。両面を黒ずませたまま
使い続けて早幾年…
34ぱくぱく名無しさん:05/03/11 22:12:47
>>33
経験は長くても我流でやってる人は多いと思う。
俺も実際そうだったし、理論を知ってから研ぐようになったら格段に切れ味が良くなった。
とりあえず、柴田ブックスの包丁と砥石を読んでみることを薦める。
細かければ良いってわけじゃないけど、1000はちょっと荒すぎ、包丁だったら6000前後が無難かな。
35ぱくぱく名無しさん:05/03/12 00:08:46
>>34
私も同様で、「包丁と砥石」で目から鱗でした。
和包丁中心で、合成砥石での砥ぎ実技の説明が詳しく名著。

私の砥石は
シャプトン1000→青砥(荒め)→青砥(細め)→合せ砥
で刃物に合わせ使い分け。
特にシャプトン1000は研削力が大きく、荒砥は必要無くなりました。


36ぱくぱく名無しさん:05/03/12 00:54:17
俺は青砥も持ってるんだけど、安かったからはずれを引いたのかあんまり良い刃が付かないんだよね。
今はシャプトンブルー、エンジ、天然合砥。
合砥も良いのじゃないんだけど、名倉をかけて力をかけすぎないようにじっくり研ぐ。
角度維持はちゃんと出来ているのにうまく研げないって時は力を抜いてみると良いよ。
37ぱくぱく名無しさん:05/03/12 07:33:55
>>24
この刷れのどこの骨とも分からない連中の発言よりは信用できるよね

アマゾンでも売り切れのようで人気を示してるんじゃないの
38ぱくぱく名無しさん:05/03/12 08:08:28
まあ、ヘンケルスじゃね・・・信用できないのも無理がない。
その値段だったら子の日買うよ。
39ぱくぱく名無しさん:05/03/12 08:52:53
ダマスカス鋼とか硬い物は家庭で使う分にはどうなのでしょうか?
お店ではスウェーデン鋼の牛刀を使っていますが、
荒さが中位の砥石で研ぐだけで素敵な切れ味を出してくれます。
刀身の長さと値段に迷っています。
40ぱくぱく名無しさん:05/03/12 10:39:17
>>21気を落ち着けてもう一度読んでみましょう。
記事抜粋
>刃の部分には新素材の超微粒子スチールを採用。特殊スチールを通常の高級ナイフ
に使われるステンレス鋼材ではさんで合金化し、耐食性の向上とコストの低減を実現
している。

要するに、粉末製鋼のハガネとステンレスのクラッド鋼で、目新しいものではない。
鋼材名を伏せているのが怪しい。
藤寅藤次郎の粉末ハイス等の、量産包丁との性能差がどうなのか知りたいところ。

>品名にある「66」はこのスチールの硬度を表す。普通の製品の硬度は55前後
だから、かなり硬いことが分かる。硬いから通常の包丁のようには研ぐ必要がない。

普通に国内で販売されてるまともな包丁の硬度は60前後、ヘンケルの普通は55
ヘンケルが切れないのが証明された形。刃物と言えるかどうかという水準。

「のようには研ぐ必要がない。」とあり砥ぎは必要。
発売から半年経つころから砥げない、刃が付かない等のクレ−ムがでるのでは。
製品の評価が出るのはこれから

記事全体からは、比べる物の無い新製品とのイメージを受けるが
要は、国内の包丁屋の技術がヘンケル様のご採用になった。
という事
41ぱくぱく名無しさん:05/03/12 12:37:30
>>39
粉末ハイス鋼等硬くて対摩耗性の高い鋼材は、炭素鋼に比べとても砥ぎにくく
砥石を選ぶ上に、3倍時間がかかります。
苦労して砥いでも、砥ぎ上がりでの切れ味は差が有りません。
スウェーデン鋼から切替える必要は無いでしょう。

42ぱくぱく名無しさん:05/03/12 18:32:07
>>39
>お店ではスウェーデン鋼の牛刀を使っていますが
同じ物でいいじゃない、貴方が使うなら
嫁さんなり母親なりが使うなら18cmくらいの長さの同じメーカーの物でいいでしょ
43ぱくぱく名無しさん:05/03/12 20:17:50
>ダマスカス鋼とか硬い物は
ダマスカスだから硬いなんてことは全くない
44ぱくぱく名無しさん:05/03/12 20:21:13
http://www.miki-kanamono.or.jp/14/22/
複数買ったがハズレ無し
45ぱくぱく名無しさん:05/03/12 20:47:46
無くてあたりまえだろう
10本や20本買ってエラーに当たるなら品質管理に問題があるな

全品手造とか書いてあるけど、秀之作の方はは利器材のプレス品じゃん・・・
46ぱくぱく名無しさん:05/03/12 21:04:45
>秀之作の方はは利器材のプレス品じゃん・・・
シッタカ確定
利器材なのはその通りだが確実に一本単位で火造りされてる
47ぱくぱく名無しさん:05/03/12 21:24:06
利器材、火造りの意味分って書いてるのかな・・・

48ぱくぱく名無しさん:05/03/12 21:55:59
火造りと呼ぶための最低限の要素
炉で赤熱化してハンマーで打ち鍛える(まあその境界は議論が割れる部分ではあるが)
鍛造もしてない打ち抜きとの差が見て取れないシッタカが
火造りの定義を持ち出しても滑稽なだけ
49ぱくぱく名無しさん:05/03/12 22:41:05
伝統工芸品と制限付いたら三倍以上にうち伸ばすと条件つくが
最悪の数物屋は圧延ロールで伸ばして刃口だけ叩くとかする
それでも一応鍛造品の出来上がりだよ・・・
火造りの定義なんてかなり曖昧だったりする
48さんのいう事その辺だろうな
ちなみに利器材でもちゃんと三倍以上に打ち伸ばせば
伝統工芸品の指定は受けれる
利器材は鍛接の手間省きなだけで全てが悪いって事もないし
そこまできにしなくてもいいのでは?
鋼付けしてても悪いものもあるし

ヘンケルスについては前のほうにJAとついてたら関か新潟で作られた
日本産ヘンケルスだからマシな方(価格みたらボッタクリかとも思えるが)
昔はあっちの国で日本ほど上質の砥石がなかったため
焼きを甘めにつくって丸棒のシャープナーで目立てして使うのが普通だから
その名残かもしれんな
50ぱくぱく名無しさん:05/03/13 02:43:48
量産されてる洋包丁なんて型抜きを申し訳程度に叩いて熱処理しただけだと思ってた。
51ぱくぱく名無しさん:05/03/13 13:01:59
>>41 42 43
ありがとうございます。
自分で使いますので、
お店で使うより一回り小さいのを
購入しようかと思っています。
52m9(^Д^)プギャー:05/03/13 15:14:26
44=46=48

宣伝かよ。そうまでして売り上げ伸ばしたいのかね。この僕ちゃんわ。w

晒しageWWW
53ぱくぱく名無しさん:05/03/13 15:49:40
>>52は何を根拠にそんなことを思ったんだろう・・・
54ぱくぱく名無しさん:05/03/13 22:01:01
52では無いが、はたから見て必死すぎだからだと思うよ
55ぱくぱく名無しさん:05/03/13 22:08:29
シッタカ指摘されて反論できずに
顔まっかっかではぐらかしにかかった
>>45>>52
に見えるのは気のせいか?
56ぱくぱく名無しさん:05/03/13 22:39:09
「気のせい」だよ、僕チャン(プゲラ
57ぱくぱく名無しさん:05/03/13 22:42:09
突然変異だから
58ぱくぱく名無しさん:05/03/13 23:53:30
エクスカリバーでも大丈夫ですか?
59ぱくぱく名無しさん:05/03/14 12:43:38
あー、ホント悩む。
家庭で使う分には一度買ったらほぼ一生ものだからなぁ・・
やっぱり、ある程度いい物欲しくなってくるよ。
60ぱくぱく名無しさん:05/03/14 13:23:01
手入れや保管の悪さで数年
最悪1年持たずに買い換えるツワモノも居るがな
良いの買うのは100円包丁〜ホームセンター1k未満クラスを1丁研ぎ潰して
メンテのイロハを身につけてからでも遅くは無い
その頃になれば自身の目で見てこれと決める判断力(良い物を見極める眼力)もついている
61ぱくぱく名無しさん:05/03/14 15:30:49
質の善し悪しは別にして、値段だけ見て高いの買って自分を追い詰めるのも一つの手だと思う
「ちゃんと研いで手入れして使わないともったいない」と思い込ませられる
安包丁だとよほど根気よく続ける気持ちがないと、途中で諦めそうな気がするし
62ぱくぱく名無しさん:05/03/14 16:02:33
まあ最初の研ぎでしくじって大きな傷でも付けたら泣くぞ
高いのいきなり買ってたら

安包丁なら別に途中であきらめても痛くないし最初にしくじっても割り切れる
傷の始末も含めて処理に自信ついてからでいい、高いのは
63ぱくぱく名無しさん:05/03/14 17:58:12
すいません、スレ違いですが、包丁の研ぎ方に質問があります。
砥石に水をかけながら研ぐものですが、頻繁に水をかけるものですか?
1.ちょっと乾き気味のほうが抵抗があってよく研げる気もするし、
2.研げて出た鉄粉を洗い流さないほうが、研磨剤になって、よく研げる気がします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
64ぱくぱく名無しさん:05/03/14 18:57:46
折らない限りは職人の所に研ぎなおしに出せば有る程度のリセットは聞くから
高いのかってもいいんでない?
和包丁を裏から研がない限りはなかなか研ぎつぶせませんよ
高いの買っても問題は無いとおもうがあまりにも今まで包丁研いだこと無いというのなら
安いので練習するほうがいいでしょうね
予算固定で砥石が無いなら高い包丁だけを買わずに安い包丁+砥石せめて中砥仕上げ砥
のほうがいいし

>63
使用する砥石にもよりけりですが
1
抵抗あるのは乾いてくると砥石の成分上粘り気が出てきます
それによるもので削れてるのではなく乾きすぎて粘り気が強すぎて摩擦抵抗になってるだけです
2
全部流しては駄目ですが多すぎても研削量は対して変わりません

ぬめーとかぬるーとする位の水分量を目安にかけると
全部流れず、摩擦抵抗も少なくよく研げますよ
例外として小刃付けのときだけは削れカスがあると悪影響なので
完全に洗い流しますけどもね
65ぱくぱく名無しさん:05/03/14 19:06:12
>1.ちょっと乾き気味のほうが抵抗があってよく研げる気もするし、
>2.研げて出た鉄粉を洗い流さないほうが、研磨剤になって、よく研げる気がします。
人造砥石の場合、目詰まりして時間と労力の無駄になってる気がするな
6663:05/03/14 20:45:56
>>64>>65
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
抵抗は勘違いだったのですね。
砥石はレンガにそっくりで、赤土?か何かの粉を焼き固めたものっぽいです。
67ぱくぱく名無しさん:05/03/14 21:52:53
人造砥石、多分キングの1000か1200辺りかな?
68ぱくぱく名無しさん:05/03/15 03:59:55
1万以下で総金属のデザインがよく切れ味のいい包丁というと何があるでしょうか?
デザインはグローバルとかSHA RA KU MONOなんかが気になるのですが切れ味はどうなのでしょうか?
69ぱくぱく名無しさん:05/03/15 16:30:56
ちょっと質問させてください。
近所に定康という包丁屋さんがあるんですが、どなたかご存知ですか?
マイ包丁が欲しいんだけど、近くだしメンテとかなにかと便利かなとは
思うんですが、家庭用としてどんなもんなのかと。
70ぱくぱく名無しさん:05/03/15 17:50:01
このスレ的にはモリブデン鋼って評価はどうなの?
ただのステンレスより切れ味ずっといいし。
鉄にはかなわないのかな。
71ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:16:18
>>69
社団法人日本内燃力発電設備協会会長?
7269:05/03/15 19:08:40
>71
そういうことじゃなくってプロじゃなくて家庭用ユースでどうなのか知りたいんだが・・・
73ぱくぱく名無しさん:05/03/15 19:10:14
>>70
>ただのステンレスより切れ味ずっといいし。
厳密に言えば違うんだが、包丁に使われてるのは一応ステンレスのバリエーションだよ>モリブデン鋼

>>69
ココで聞くより、ご近所の奥さんやお婆さんに聞くほうが確実な情報が
手に入るかと思われます

>>68
切れて総金属なら、使い勝手やメンテナンス、研ぎの手間は悪くてもいいのでしょうか?

タウンページ等で総金属製の包丁を扱っているお店を探し
実際に手に持ち、好みの重さバランスの物を買う事を勧めます
74ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:15:51
>70
ステンも段々切れるようになってきてるが
やっぱり鋼には及ばないよ
なんつーか刃先を当てただけで切れるのと少し抑えて切れるの違い
要は鋼の包丁だと刃先を爪に乗せて包丁の重みだけで刃が食い込んで滑らないのに対し
ステン系では包丁の重みだけだと爪に刃が食い込まず滑る
切れ味と長切れだけで見ると絶対的に鋼に軍配があがるね

>69
http://www.fujitv.co.jp/jp/midori/001022.html
このサイトの奴ですか?
このサイトの奴なら絶対止めといたほうがいい
包丁を顕微鏡で覗いた写真があるんだが
これは焼入れ時に熱しすぎた時(だったと思う)に出る組織で
黒いとがった線がみえますか?
ここで欠ける危険性があります
一般的には焼きいれ不良に属するもんです
正規の温度で焼きいれ、焼き戻ししたら組織が無数の○で出てくる
叩けば叩くほど○は小さく多くなり打ち抜き物だと○は大きくなる
他にも突っ込みいれるところはあるがとりあえず一番の理由ってことで
購入見送りをお勧めします
75ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:28:39
>要は鋼の包丁だと刃先を爪に乗せて包丁の重みだけで刃が食い込んで滑らないのに対し
>ステン系では包丁の重みだけだと爪に刃が食い込まず滑る

絶対的な切れ味は青紙白紙のような炭素鋼系の方が素晴らしい製品が多いが
そのステンレス評は明らかに二昔以上前ろくに焼きも入らないプレス品の感覚
銀紙3号やV金10号の鍛造品は下手な鋼より確実に上を行く
76ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:35:00
>これは焼入れ時に熱しすぎた時(だったと思う)に出る組織で
>ここで欠ける危険性があります
(だったと思う)、で欠ける危険性がありますってか?
7769:05/03/15 21:41:43
レスありがとうございます。なんだか否定的な意見のようですね。
当方やっと砥石買って下手糞ながらも研いでる状態で
料理下手な妻が折角研いだ包丁をガリガリするのが耐えられないんです。w
マイ包丁用意して、近所ならメンテもお願いしやすいかと思ったんですが
ズバリご意見伺うと購入控えようかと思います。

下手なりにそこそこ研ぎやすくていい包丁って何なんですかねー
前スレ見直してみます。
7874:05/03/15 21:41:46
>75
銀3V10なんて炭素鋼でいう白、青みたいなもんじゃん
オマイさんの言う下手な鋼についてどんなんを指すのかは判らんが
ステンは鍛造しても鋼の1/3位しか鍛造の効果が出ないだろ?
ステンを三倍に打ち伸ばそうとしたら鋼を九倍に伸ばすくらいの手間がかかる
それだけ手間暇かかった銀3のものと下手な鋼を比べるのは
激しくお門違いだと俺は思うのだがどうだろうか?
鍛造品なら鍛造品どうし質も同レベルのもので比較するのが普通じゃね?
後ステン系で最近の焼きのしっかり入る奴でもプレス品なら全然刃食い込まんぞ
銀3等の鍛造品は爪にしっかり食い込むほどの切れ味をもっているのか?
>76
ややこしい書き方、受け取り違いが発生してるので正しますが
だったと思うのは「熱しすぎた時に出る組織」だけで
「欠ける危険性があります」は断言です
7969:05/03/15 21:45:21
確かにここの主は刃こぼれしようが何しようが・・・云々
という発言をどこかでしていたような気がします。
80ぱくぱく名無しさん:05/03/15 22:03:53
>「欠ける危険性があります」は断言です
それは、熱しすぎた時に出る組織だと断言出来ないと、論理的にも日本語としてもNGですよ

熱しすぎた時に出る組織と、熱しすぎた時に出る組織のように見える、ではまったく別の話ですから
8174:05/03/15 23:15:40
見えるじゃなくて思うな
温度高すぎたか低すぎたかのどっちかで高すぎただったと思うということ
俺は学者じゃないから証明しろとか、なぜだ?と奥まった話を聞かれても判らんが
結論だけは覚えてる。本来包丁の良し悪しを見分けるなら
良い組織を詳しく覚えるだけで十分だろ?それ以外のは悪いものなんだから
それに追加して悪い組織のものはどういう影響があるのかを覚えていただけの事
そして画像みてこれはかけやすい組織構成と言ったまでだ
82ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:17:40
>後ステン系で最近の焼きのしっかり入る奴でもプレス品なら全然刃食い込まんぞ
なんだヘンケルのワンドール系以下しか知らねーでシッタカぶってただけか
8374:05/03/15 23:47:02
いや、むしろJAヘンケルのワンドールを見た事ないのだが・・・
ツードールは全て鍛造品なのか?
少し前にプロフェッショナルSの文化を研いだが
円砥で削ったときに出る火花の粒子が
大粒だったためプレス品だと思ってたんだがな。
もしやってたとしても型鍛造レベルじゃねぇの?
84ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:56:54
なんだまともに研ぐ腕が無いだけかよ
良し悪し断定できるレベルじゃねえな
85名無し:05/03/16 07:58:07
>>84
そういう発言は書き込まないで、心の内に秘めといてね
86ぱくぱく名無しさん:05/03/16 18:37:03
どこ読んだらで研ぎの腕判断出来るんだ?
いきなり引用やめて言い負かされて逃げるの必死にしかみえないんだが

87ぱくぱく名無しさん:05/03/16 19:21:30
>良い組織を詳しく覚えるだけで十分だろ
>そして画像みてこれはかけやすい組織構成と言ったまでだ
欠けやすい組織構成と「思った」と上で貴方が言ってるが?
覚えていなくて、ウロオボエだからこう書いたのでは?
>> 熱しすぎた時(だったと思う)に出る組織

想像を根拠に、断言するのはシッタカか嘘つき、と言われても仕方が無いぞ
88ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:06:41
もういちど81のレスを読んで理解出来ないなら千日手になるんでこの話は忘れてくれ
89ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:51:38
スレを荒らす気は無いので、無かった事にする
90ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:57:38
>どこ読んだらで研ぎの腕判断出来るんだ?

 >少し前にプロフェッショナルSの文化を研いだが
 >円砥で削ったときに出る火花の粒子が
 >大粒だったためプレス品だと思ってたんだがな。

包丁研ぎで火花散らすような負荷と研磨熱かけて刃がまともに付かないとか言ってる事が
技術の無い証拠
材質・製法の良し悪し語る以前に自分で鈍らせてることは明白
さらにステンレスの質の差(粘り)に応じた研ぎも出来てないことは想像に難くない
つまり自分の腕無しのせいで潰しておいて不良品と断じ責任転嫁するシッタカ
91ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:01:47
円砥ってしりませんか?
湿式で一メートル前後の砥石が回ってる業務用の砥石の事ですよ
グラインダーと勘違いしてませんか?
円砥について調べた上でレスしてください
出来れば止まってる前スレ埋めカワリにでも

92ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:51:08
和包丁や高炭素鋼の荒削りならともかく
製品になったステンレスの洋包丁を湿式研磨で火花散らす事自体腕無しの証明
一発で刃を焼き潰してる
93ぱくぱく名無しさん:05/03/17 13:49:19
本当に馬鹿だなあ(笑)
94ぱくぱく名無しさん:05/03/17 23:31:31
>>91
火花が出てるって事は700度以上の高温になってるって事だ
湿式かどうかは関係無い、包丁そのものの温度がそこまで上がっている証拠
一度、焼き戻し、焼鈍し辺りで検索してみる事を勧める
95ぱくぱく名無しさん:05/03/18 00:35:37
>94
火花が出た時点で包丁そのものの温度が700度以上で焼きが戻ってるって事?
円砥の次にバフ当てますよね?(職人の製作工程)
そのとき確実に火花でますよ?ステンは炭素鋼に比べ火花でにくいけど湿式でも少しはでます

>92
研ぎなおしで普通に円砥つかいますよ
その辺巡回してる人たちじゃなくて伝統工芸師等本職の方の研ぎなおし見たことありますか?
96ぱくぱく名無しさん:05/03/18 01:40:04
>92と>94の書き込みの意味を理解する気が無いのか?理解出来ないのか?
どっちだ?
返答によっては話し合いを続ける必要を感じない、答えてくれ
97ぱくぱく名無しさん:05/03/18 02:34:15
それが持続するかは別として
100円ショップのナマクラステンレス包丁ですら
自重で爪に引っかかるまでの研ぎは十二分に可能だってのに
ヘンケルがそうできないからステンレスは駄目なんて
言ってる本人の研ぎがド下手糞である以外の何者でもないな
98ぱくぱく名無しさん:05/03/18 19:29:18
>96
>理解する気が無いのか?理解出来ないのか?
どっちだ?
むしろそれはオレモ聞きたい事
故にこれいじょうの会話は無意味かと
ただ最後にステン削ったときに出る火花というのを
焼き戻ったときに出る火花と思ってませんか?
俺が言ってるのは円砥を使って包丁の重みだけで削ったときに出る火花の事です
刃先を整えるときにチョロチョロっと飛ぶ程度のものなんですが

では俺の腕で同ランクのステン、鋼を同じ工程で仕上げをして
切れ味の違いがでるのはなぜか97さん教えて下さいおねがいします
ステンはペラペラにならん程度に鋼は刃先0.2_程度に薄め小刃付け
で違いが出ます
99ぱくぱく名無しさん:05/03/18 19:49:41
聞かれた事に答えないヤシが人に答えてもらえると思ってるのか?

ウザイので以下>98は放置ヨロ>ALL
100ぱくぱく名無しさん:05/03/18 20:47:11
>では俺の腕で同ランクのステン、鋼を同じ工程で仕上げをして
>切れ味の違いがでるのはなぜか97さん教えて下さいおねがいします

言ってる本人の研ぎがド下手糞である以外の何者でもないな

とあるのが読めないのか?

最終的に目指す研磨形状、刃先の面状態等が同じでも
材が変わればそれに応じて適切な仕上げ方法・用具も変わる

お前がそれすら知ろうとする気も無いヘタレだからだ
と言うことで結論は出た

------------終了-------------
101ぱくぱく名無しさん:05/03/19 11:17:18
>>77.69
>下手なりにそこそこ研ぎやすくていい包丁って何なんですかねー
↓推薦
ttp://www.fujitora.co.jp/frame.html?products/knives.html

側がステンレスで、芯は鋼の3層クラッド鋼で砥ぎやすく、手入れも楽
牛刀、三徳などの刀身はごく薄くできており刃の通りも良い。

少量生産の鍛冶屋から、量産メーカーまで同様の利器材を原材料として
色んな包丁が出てるが、価格を含めたバランスで藤次郎が良いかと。


102ぱくぱく名無しさん:05/03/20 16:55:03
お前ら、これ以上は刃物板でやれ、糞ども
スレタイの「選び方」からかけ離れてるし、
>>1に書いてある研ぎの「メンテナンス」レベルの話題じゃねえだろ
板違いだ
103 ◆JOMON/Zch. :05/03/20 17:09:30
>>102=100に思えるのは私だけ?
104ぱくぱく名無しさん:05/03/20 21:03:58
>>103
わざわざ

------------終了-------------

なんてやっといて蒸し返すかねえ
終わってから場違いだから他所でやれなんて
逆に>>97の負け惜しみの煽りの方が可能性高いぞ
105ぱくぱく名無しさん:05/03/20 21:09:30
>>104
アホに釣られるなよ・・・
スルーしなよ>>103の書き込みなんか
106ぱくぱく名無しさん:05/03/20 21:19:47
ここは、料理板なの。
私は家のキッチンを正常に維持したいの。
一メートルの丸砥も火花も顕微鏡写真も関係無いの、そう言う病気の話は
病院でしなさいよ。
おかげで、あたしのキッチンに、だれもお茶のみに来ないじゃないの。
どうしてくれるのよ。

107ぱくぱく名無しさん:05/03/20 21:36:37
>>97をやっと叩き出してみんな気持ちよく出て行った後で
もぬけの殻になってからクドクド「出て行け」と喚いてんじゃねーよ
終わっとけ
108ぱくぱく名無しさん:05/03/20 21:37:37
アンカー打ち間違えた
>>98だな、>>97じゃなくて
109ぱくぱく名無しさん:05/03/20 22:37:53
解ってないわね、ア・ナ・タが病気だって言ってるの。
病気の人は、自分の事病気だって、わかんない事結構有るの。
↓良い病院紹介すわね。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1100698557/l50
110ぱくぱく名無しさん:05/03/20 22:53:05
刃付けと研ぎの区別が付いてないお馬鹿さんがいるスレはここですか?
111ぱくぱく名無しさん:05/03/20 23:09:05
いい包丁が欲しいけど、研ぎ方・管理が難しいと結構煽られているので正直怖い
詳しく説明してあるサイトとかないでしょうか
112ぱくぱく名無しさん:05/03/20 23:10:31
あんたも109の病院へ行きなさい。心配だから。
113112:05/03/20 23:14:09
あら困ったわ、貴方は良いのよ>>111
114ぱくぱく名無しさん:05/03/20 23:26:39
>>112
お前が黙れば完全に終わる
なぜなら既に終わってるから
黙らないから>>110のような新規を呼び込む

繰り返す

お前が黙れ
それで終わりだ
115ぱくぱく名無しさん:05/03/20 23:31:01
>>111
洋包丁 ttp://www.hadukuri1ban.jp/ 異論は有ると思うが、結構、良いぞ。

和包丁 どの銘柄が良いか、の前に砥げるか、の壁がある。
    柴田書店 包丁と砥石 図書館にも有るから、ともかく読んでから考えよう。
    思うほど、難しくないよ。 
116ぱくぱく名無しさん:05/03/21 00:20:33
和包丁の研ぎはコツというか、やり方を理解して練習すれば大丈夫。
失敗したり、しのぎを崩してしまった場合に修正するのが大変なので、
何度かいわれているようにホームセンターで安いの買ってきて練習すれば良いよ。
ただ、和包丁は必要がなければ特に買う必要がないともいえるので、
特に拘りがなければ扱いやすい洋包丁を買う事を薦める。
117ぱくぱく名無しさん:05/03/21 02:13:09
                                                /|_
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ / __/
     ┃    ∧ ∧___     今 日 は                    ┃( ( ̄
     ┃   /(*゚ー゚)♪/\                            ┃/)
 ∧ ∧  ∫ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み と ば し た  C<ニン
 (.  *゚)━*  .|        |./                             ┃  ∧∧   ∧∧
 /   ! ┃    ̄ ̄ ̄ ̄                      2ちゃんねる ┃ (,,゚ー゚)  (゚ー゚*)
,,(_,,ノ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛〜(_,,ノ  .(_,,)〜
118ぱくぱく名無しさん:05/03/21 03:16:17
繰り返す

お前が黙れ
それで終わりだ
ですって
119111:2005/03/21(月) 04:09:36
打ち抜きを卒業したいという程度なので、和包丁とかはまったくいらないです。
http://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/hakuginn.html
http://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/ao.html
あんまり高いのもアレなんで、この辺りがいいかと思っていますが、どうでしょうか?
120ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 04:54:00
>>119
その程度のものなら悩むまでもないとおもうけど。初心者には上等。
ただ打ち抜きだろうな。
121115:2005/03/21(月) 13:12:27
>>119
良い選択と思いますよ。
両方とも三層クラッド鋼で、とぎやすくていいですよ。
口金付のほうがハンドルの傷みは少ないかも
あとは、1000番ぐらいの砥石があれば十分かと
122ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 13:22:16
打ち抜きじゃない洋包丁は価格がぐっと上がってしまいます。
だけど、打ち抜きしたものを鍛造した包丁は、材質の面からも
ただの打ち抜きステンレスよりずっと良いので、切れ味はずっと良くなります。
青1号鋼と銀3鋼の最大の違いは、錆びるか錆びないかなんだけど、
以前使ってた三層で間に鋼が入ってる包丁は、ちょっと錆びるとすぐに深いところまで食い込んでしまって、
錆び落としが大変だった記憶がある。ちなみに1万クラスだと、錆びても表面に浮く程度ですむ。
なので、白銀三層鋼包丁の方が錆びないので良いんじゃないかと思います。
123115:2005/03/21(月) 13:35:22
>>122
>以前使ってた三層で間に鋼が入ってる包丁は、ちょっと錆びるとすぐに深いところまで食い込んでしまって
最近は、DP製法のものが、ほとんどなので心配要らないよ。
124ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 14:36:48
おれが香港で買ってきたステンレス製中華包丁は恐るべき切れ味なんだが
まったくの手入れ要らずで重宝してます。切れが悪くなってきたかな?と
おもうと土なべの底などで軽くなでてやればすぐに復活。魚さばいたり
するのも出刃なんかより全然こちらのほうが簡単だし何よりすごいのが
刃先の感覚が非常に手に伝わりやすく以上にでかいんだが怖い位扱いやすい
のである。現地では有名な店みたいで別注にも応じてくれるみたい。
現地の人に進められたんだが実はあんまり期待してなかったのでとりあえず
1本しか買わなかったが今思えば10本くらい買っておけばいい土産になったのに
と後悔してます。また1本1000円位と非常に安いのも魅力ですよ。
125ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 17:37:12
>ステンレス製中華包丁は恐るべき切れ味

>魚さばいたりするのも出刃なんかより全然こちらのほうが簡単


出刃と中華包丁較べるのが馬鹿w
126111:2005/03/21(月) 17:41:55
ありがとうございます。扱いやすそうなので、青鋼の方を選ぼうと思います。
これも打ち抜きとのことですが、詳しくはどういう風に作られているんでしょうか?
127ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 18:32:42
>>126
極論すれば
クッキーを型で抜くのと同じ、その後焼いて出来上がり
それを、金属を包丁の形に抜くと思えばオケ

打ち抜いた物を熱してハンマーで叩き伸ばす場合もありますが(これはTVで見た事あるでしょ?)
大抵は刃の部分を削って研ぐだけ
4〜5千円クラスの物は大抵これです

適当な画像が無かったんで検索結果だけ張っとく、刃物じゃ無いけど
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%8A%9C%E3%8
1%8D+%E9%87%91%E5%9E%8B&lr=lang_ja
128ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 08:18:02
ミソノって都内だとどこで売ってますか?
129ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 17:02:06
>>128
ハンズ行けばいくらでも
130124:2005/03/22(火) 18:23:15
>>125
俺は一応日本料理のプロだよ。で、普通の1万前後くらいの出刃よりも
全然切れるといってるのだよ。まったく頭でっかちの素人は困ったモン
ですな。wこの中華包丁のほうがお前の手入れした高級出刃の百万倍も
切れるのが現実だwww
131ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 18:39:08
>>124のどこに
>普通の1万前後くらいの出刃よりも
なんてことが書いてあったのか。
132ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 20:20:58
たまにステンの筋引きや中華包丁で魚をおろして悦に入ってる「和食の達人」がいるが、
そういう香具師の料理は食う気になれないね。

片刃でおろしたり、刺身引いたりする和食文化の意味がわかっているのか、この馬鹿わ。w
133ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 21:27:58
>この中華包丁のほうがお前の手入れした高級出刃の百万倍も
>切れるのが現実だwww

確かに切れるな、薪割りに使う斧のように切り口叩き潰しながら





和食で使い物になるかそんなもん
134ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 21:28:57
カタルシスやねん
135ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 22:04:56
124=130が叩かれてますワラ
136ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 00:14:01
漏れも和食だが。


もしも仕事場で、「この包丁いいだろ〜」とか言いながら中華包丁を使っている先輩がいたら
まずその人には仕事教わろうとは思わないな。



後輩なら「おまえ、舐めてんのか?」くらい言って、使うのやめさせると思う。
137ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 01:32:07
124=130は
数さえこなせばいい法事の仕出し弁当屋だと思われ
138130:2005/03/23(水) 02:30:58
宮内庁で働いてます
139ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 10:45:51
匿名だからって124=130みたいな発言する人間が
宮内庁の採用面接通るわけがない
140ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 11:06:00

マジレスしてる人がいます
141130:2005/03/23(水) 11:58:14
法務省の社食で働いています。楽しいよ(ワラ
142128:2005/03/23(水) 12:38:07
ハンズであるんですか!>129
ニコタマが割と近いんでたまに覗くんだけど、どうだったかなぁ・・
やっぱ渋谷とかですかね。週末覗いてきます。<(_ _)>
143ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 13:10:47
ほんと、腕の無い素人ほど道具に凝ったりするという典型的な例だな。w
一切り毎に自慢の高級包丁を眺めニターリと笑いながら料理してるのか?
包丁をたなんて存在するのをココで始めて知った。おまえら全員キモ過ぎる。
俺は鳥をさばくのにも魚をさばくのも全てこの中華包丁。最初は皆ギョッと
するけど実際使ってみるとみんな欲しがるよ。ま、その反応も面白くてあえて
使ったりもするんだけどね。さすがに柵取りや割には柳刃包丁使うけどな。

>>132
>片刃でおろしたり、刺身引いたりする和食文化の意味がわかっているのか
そんな物に意味があるならぜひ教えて欲しい物だ。頭が固いだけなのでは?(プ
144ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 13:27:11
>俺は鳥をさばくのにも魚をさばくのも全てこの中華包丁。最初は皆ギョッと
するけど実際使ってみるとみんな欲しがるよ。


キチガイに何いっても無駄という好例ですねw
145ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 13:31:46
age煽りする輩にろくなのは居ない
それゆえ>>143=130=124はただのアフォ

中華包丁は切れ味が良いのではなく自重によって切り込みの見かけ上の力が少ないだけ
中華包丁にも利点はあるから存在を否定する理由は無いが
「出刃の百万倍」など腕無しの証明的発言の典型だな
146ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 13:58:52
和食で片刃を使う意味もわからない馬鹿に何いったところで無駄ワラ
147ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 14:04:12
ごめん素でわからないので和食で片刃を使う意味を教えて下さい
148ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 14:30:13
>>147
まったく、超初心者君だな。仕方ない、お教えしよう。

<柳刃包丁>→片刃
焼きが硬い(ロックウエル硬度63)
完全な片刃及び裏すき研ぎ(鋭い切れ味を出せ、そぎ切りが安定する。切り口の角が立つ)

<ステンレス包丁(筋引き・牛刀・中華包丁)>→両刃
焼きが軟らかい(ロックウエル硬度58)
完全な片刃では無い(鋭い切れ味が出にくい、そぎ切りが安定しない→素材の角が立たない)

素材に対し繊細な切り口が要求される和食は片刃を使ってこそ生み出される文化なんだよ。
わかったかね?>>143=147のゴリラ君。
149ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 15:12:22
>>148
別に本質を間違ってはいないが
ロックウェル硬度を限定したのはまずかったな。
150ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 15:40:20
でっかい菜切りみたいな中華包丁では魚おろしにくい。
重いから肩凝るし。
151ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 15:54:29
今頃ゴリラ君は潜伏を続けながら、ショック受けているんだろうなw
152ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 16:34:16
ステンレスの三徳包丁1本で
魚下ろすのも何でもやっちゃってるよ(゚∀゚)アヒャ
153ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 17:14:20
>>152
三徳包丁はもとより万能包丁として考えられたものなので
家庭用で使うのなら魚を下ろすのも刺身を引くのも
そこそこ使えるので問題ではない。
しかし、そんな料理を客には出すなよ。
154147:2005/03/23(水) 17:20:22
>>148
なるほど。要するに片刃は裏面が真っ平だから断面が両刃に比べてより鋭角(単純計算で半分)になるため、
より細かい、繊細な刀工が可能になるということなのですね。
ありがとうございました。なお私は143ではありません。
15533:2005/03/23(水) 21:16:47
遅レススマンソン。見事復活しました。バンジャーイ。本読んでみます。
激しく既出かもしれませんがこのスレのマスコット(微改良済)
置いておきますね。

               _
       /"゙゙`'‐-/  `ヽ
      j  ヽ二/     |ヽ、   みんなのありがたみ
      |  丶  \  ○ /'"       *れすすうダメージ
      ,フ  、 \ \,..ノ`''フ--、
     .| .__  l.    ヽ  | ,-、__l
      l ム ヽ__l     )、_,ゝ △
      ,}./  /''‐---、/   ⊂l_l⊃
 ヾ‐-<"└--'゙lニニニゝ、  | λ |
  〉  `ヽ/   \___,.二!. |┐''┌|
  ム‐''"" L___>      ゙゙゙'‐‐゙゙゙

http://page.freett.com/reprod/ff/monster.html
156ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 21:25:32
あ。トンベリだ。
157ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 21:55:55
>>153
夢を壊すようで気が引けるが
元々三徳包丁は菜切り包丁と牛刀の折衷案で作られたんだが
先が尖っていて怖いって理由で売れず、今のような鎌型菜切りに緩いアールを付けた
形状にしたら売れるようになり今に至ってるんですよ
158 :2005/03/24(木) 01:18:29
143=無知 W
159 :2005/03/24(木) 09:50:51
143の「和食の達人」はもう来ないのー?(プゲラ
160ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 10:48:36
>>157
153の夢を壊してるような部分は感じられないが??
三徳包丁は別名文化包丁
当時、便利なもの先進的なものにはなんでも「文化」と名づけた。
161ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 12:48:48
一般家庭レベルの比較的軽作業における汎用性を求めただけだろ
三徳は
きちんと用を成すんだからそれでいいじゃねーか
162和食の達人:2005/03/24(木) 12:52:12
>>148
お前のその理屈と文化とどう関係が有るのだ?そのまさに実務経験無しが
まるだしのへ理屈が通用するなら刺身を引くのに最適なのは剃刀と言う事に
なるんだよ。生ものいじるにはある程度の幅も必要なんだな。それに刺身に
限定した話であって魚をさばくのにある程度以上の鋭利さに何の意味が
あるのだ?お前の脳内では日本食=刺身なのか?しかもおれは刺身だけは
柳場使うといったはずだがな。

24時間スレに粘着する引きこもりナイフをたはキモイですね。あまり
いぢめると刺されちゃうかなw

>>159
よし、その君のアイデア頂いちゃうぞ!ココのナイフをたは亜歩過ぎなんで
今後はコテハンでいじります。www
163ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 12:57:45
漏れが包丁一本だけ選べと言われたら、文化包丁。
二本なら、文化包丁とペティナイフ。
三本なら、文化・ペティ・出刃。
四本なら、ペティ・出刃・刺身・菜切り。

ちなみに四本体制です。
164ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 13:03:50
まさに春を象徴するアフォだな
自称和食のプロってのはカタリで実は厨房じゃねえのか?ってレベルだし
165 :2005/03/24(木) 13:54:14
>それに刺身に 限定した話であって魚をさばくのにある程度以上の鋭利さに何の意味が
あるのだ?

本当に馬鹿だなあ。

可哀想すぎる。。。誰も何も教えてくれなかったんだろうなあ・・・
166ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 15:43:15
職場に、8本ぐらい置いてあるが、今買うとすれば三徳かなぁ。
ヘンケルスの細身の18センチ?はそろそろ引退させて。
167某ホテル和食部門:2005/03/24(木) 16:10:15
たぶんさあ、土風炉とかの「居酒屋和食」勤務なんじゃない?

ホテルじゃ考えられない。
少なくとも客の前には立たない厨房でしょうね。
168ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 16:12:36
包丁射してオナッたらきもちよすぎて声でた
169ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 16:37:51
居酒屋和食、だって。


可哀想に(w
170ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 20:16:27
晒しagew
171ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 01:09:19
人をバカにしに来て
其処に居る全員から見下される程度の事しかできない

まさに春厨の典型だな
自称「和食の達人」は
172ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 02:10:17
>少なくとも客の前には立たない厨房でしょうね。

立てないんだよ。このオツムじゃなあ・・・
173ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 08:49:59
昔、「料理の鉄人」で道場六三郎に勝った和のおじいさんは、ぺティーナイフを
使ってるところしか写ってなくて違和感を感じた。
174ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 10:16:43
加熱調理が前提なら必ずしも切れ味鋭いものでなくても通用することはする
片刃が真に生きるのは生食の料理
それに適切に研がれてれば断ち切りは両刃の方が真っ直ぐ切り下ろせると言う面も
あるにはある、事実和包丁にも(マイナーな存在ではあるが)両刃は在る
全否定するものではない
片刃は削ぎ切りする時に両刃では割かねばならない集中力を一部包丁任せにして
鋭く切る事により集中出来るから有利だってことで
刃角と刃先の仕上がり状態が同じなら刃の切断能力は同じだからな、片刃両刃の別無く
175ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 10:26:30
>事実和包丁にも(マイナーな存在ではあるが)両刃は在る
>全否定するものではない

わかるよ。寿司きり包丁や、麺きり包丁も一部、両刃あるもんな。
でも寿司きり包丁で鶏をばらしますか?麺きり包丁で魚おろしますか?

要は和食の板場なり厨房で得意になって中華包丁を使っているのがアフォってこと。
176174:2005/03/25(金) 10:37:28
>要は和食の板場なり厨房で得意になって中華包丁を使っているのがアフォってこと。
その点に関しては一切異論は無いつうかまったく同意見
一緒に書いとくべきだったな
177ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 10:44:58
「中華包丁最高出刃なんかメじゃない」
なんて
研ぎもしない100円包丁が青紙白紙級の和鋼鍛造本刃付けの
百万倍切れるって言い張ってるのと同レベルだからな
178175:2005/03/25(金) 10:54:23
>その点に関しては一切異論は無いつうかまったく同意見
>一緒に書いとくべきだったな



馴れ合うつもりはないが、激しくワロタ
179ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 15:22:56
出刃も柳刃も土佐方面だったかに両刃のものは現存してるしな
用途と言うかシチュエーションと言うかは限られるけどな
出刃は両刃の出番も比較的多い
甲殻類や骨の叩き切りには片刃より向いてる

とはいえステンレス中華包丁とはそもそも別次元
自称和食の達人のような理由で使うぐらいなら
両刃の腰鉈か剣鉈の方がよほどマシ
180和食の達人:2005/03/25(金) 15:29:01
で、結局文化的、科学的に和食は和包丁を使わなければいけない理由など
何一つ無かったわけだがをたどもは勝手に勝利宣言してるのにはワラた。
最近はグローバルなどのステンレス包丁をメインに使う和食料理人もたくさん
俺の周りにはいるが皆すばらしい料理を作るプロだよ。
テレビに良く出てる見世物和食職人の演出を本物と勘違いしている夢見がちな
ヲタの脳内では和食の世界は江戸時代当たりで止まってると信じたいのかも
しれないねwま、そっちのほうが俺たちには都合がいいんだけどねww

>>165
哀れな俺に早く教えてくれ〜w
>>174
貝印の剃刀で刺身切ってくれw
>>175
和食料理に中華包丁を使ってはいけない理由を述べよ。理論的にねw
181ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 17:08:07
>和食料理に中華包丁を使ってはいけない理由を述べよ。理論的にねw
使ってはいけないのではなく
お前の言う中華包丁に比べれば鉈の方がマシと言う話
お前が人並みの文章読解力もないことがこれで明らかになった
182ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 18:18:12
>最近はグローバルなどのステンレス包丁をメインに使う和食料理人もたくさん
>俺の周りにはいるが皆すばらしい料理を作るプロだよ。


居酒屋の料理が「すばらしい」とは思わないんですが・・・(ワラ
183ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 18:22:00
>最近はグローバルなどのステンレス包丁をメインに使う和食料理人もたくさん
>俺の周りにはいるが皆すばらしい料理を作るプロだよ。


 で 、 お ま え は ど う な ん だ 僕 ち ゃ ん 。 ( 笑 ) 
184ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 18:44:36
新スレ立ちました。


【最強】和食だけど中華包丁使っているよ【最高】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111743439/


今後彼の書き込みを見つけたら、レスしないでこちらのスレに誘導よろ。
上の新スレはつくづく痛い自称「和食の達人」のためのスレです。
185ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 21:42:20
>>179
土佐打刃物は出刃も柳刃も両刃なんですよね。
全般に安い割にものがいいので引かれるのですが、
出刃も柳刃も片刃しか使ったことがないので使い心地の違いを知りたいです。
あ、もちろんわたしはど素人です。
186ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 22:33:54
>>185
その話題は下記の新スレでお願いします・・・


新スレ立ちました。


【最強】和食だけど中華包丁使っているよ【最高】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111743439/


今後彼の書き込みを見つけたら、レスしないでこちらのスレに誘導よろ。
上の新スレはつくづく痛い自称「和食の達人」のためのスレです。
187ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 23:42:07
自称「和食の達人」の最もアフォな所は
両刃か片刃かの点ではなく
砥石の質が劣るため必然的にヤワな焼き入れにするしかなかった名残で
日本人の感覚ではナマクラの代名詞と言ってもいいほどの
中華包丁を出刃の百万倍切れると言い切った事である

つまり
中華>出刃と思っている
=本当に切れる和包丁を知らない
=まともに手入れも出来ない
=腕も自称達人・実際実下手なアマ以下
=単なるイタタ
=春の風物詩
188ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 03:26:13
新スレ立ちました。


【最強】和食だけど中華包丁使っているよ【最高】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111743439/


今後彼の書き込みを見つけたら、レスしないでこちらのスレに誘導よろ。
上の新スレはつくづく痛い自称「和食の達人」のためのスレです。
189185:2005/03/26(土) 13:52:46
>>186
あのー、言っている意味がよくわからないのですが
190ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 13:59:29
結局誰も理論的に説明できない訳だw。それに俺は全ての中華包丁が
出刃よりも上などとは一言も言ってないよ。俺の中華包丁に限った話
なんだよ。で、お前らの和食は和包丁に限るという間抜けな実務無視の
刃物をた的意見に対して切れる包丁であれば中華であろうが和であろうが
なんの問題も無いという主張をしてるのだ。お前らの中途半端なあおりと
空気を吐くように嘘をつき論点すり替える論法とすぐに感情的になる所を
みれば韓国料理もしくは韓国風日本料理の板前さんだとすぐにばれてるぞw
191ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 14:46:22
>>185
稔光作の舟行包丁(店員は土佐出刃と言っていた)を、十年以上前に購入、
これ一丁で肉、野菜、魚全て、まかなって来た。
砥ぎやすく、良い刃がついて、以外に錆びない。アタリだったと思う。
土佐打ち刃物は、値段相応でピンキリなので、あまり安い物は避けたほうが良いかも。

192ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 20:08:06
>>191
先日、土佐打刃物の鍛冶屋さんからネット通販で直接買ったのえすが、
値段の割にものが良くて対応も良かったです。
全部手作りなので、好みを言えばその通りのものを作ってくれました。
研ぎ直しも送料を負担すれば何度でも無料でやってくれます。

黒打ちは錆びにくくて安いですよね。
今度は出刃の刃を薄くしたような舟行と菜切りを注文しようかな。
193ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 20:33:47
新スレ立ちました。


【最強】和食だけど中華包丁使っているよ【最高】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111743439/


今後彼の書き込みを見つけたら、レスしないでこちらのスレに誘導よろ。
上の新スレはつくづく痛い自称「和食の達人」のためのスレです。
194ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 20:51:46
>>193
彼とは、誰の事だ?
195ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 20:58:52
只今、ミソノのモリブデン牛刀27cmと堺孝行の牛刀24cmを用途によって使い分けています。

堺の方が、研いでいるうちに小さくなってきたので、今度ミソノの筋引きを購入しようかと悩んでいます。
使用目的は、きゅうりを透けるほどにスライスする事が出来るかどうかなのですが、刃の薄さ的にどうなんでしょうか?
今使っているミソノの牛刀は比較的刃の厚みがあるので気になりました。
堺が切れ味的に良いのですが、変色する事があまり好きでないので、あえてステンレスの物を使用してみようと思っています。
196ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 21:05:52
堺のステンレス牛刀でいいんじゃね?

刃が薄ければ薄くスライス出来ると思ってる程度なら
197195:2005/03/26(土) 21:22:16
>>196さん返事ありがとうございます。
私的に、みねの薄い方が希望に近い物だと思っていました。
今使っている包丁も、なるべく片刃に近い形で研いでいるつもりです。
使ってみないと、実際のところは判らないので、実際に使用している方が居ましたら
引き続き返事を待っています。
198ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 23:56:09
>>195
なにがなんでも洋包丁にこだわる理由があるのならしょうがないが
日本に住んでるなら、普通はそういう用途には
和包丁の薄刃か菜切りを使わないか??
洋食のコックさんで、和包丁を使ったことが無いのなら
この機会に一度手を出してみることをお勧めする。
199ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 00:17:07
>>195
ミソノも堺孝之も使ったことあるが、洋包丁の刃の厚さは峰の厚さだけで決まるもんじゃないぞ。
筋引きは峰が薄くても刃の幅が狭いから、刃先に近い部分は比較的肉厚になる。研ぎ減ればなおさらだ。

それから、まともに研げていればきゅうりを透けるぐらいにスライスするぐらいどんな包丁でもできるが、
筋引きはそういう目的で使うもんじゃない。



200& ◆74fajqiZH2 :2005/03/27(日) 01:09:18
>>198さん 自分の上司含め周りが牛刀とペティーばかりの環境で選択肢に入れていませんでした。
にんにくのみじん切りやその他、まな板に叩きつける様な用途が多くイメージ的に繊細な和包丁を買おうとは思いませんでした。
今度、手にとって見てみようかと思います。

>>199さん そうですね、それ用に作られていない物だとは理解しています。
自分の牛刀も薄く研ぐと、刃もちが悪く2本を使い分けていました。
使った事が無いので、興味がありまして。刃の幅について勉強してみます。

回答くださった皆さんありがとうございます。
201ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 11:09:38
【企業】日本の包丁が海外で人気、貝印が仏“三ツ星”シェフと新製品
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1111875551/
202ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 16:12:12
>>200
刃の幅については底辺の長さが等しいけど、高さの違う二等辺三角形に例えるとわかりやすいよ
二等辺の頂点=刃側
底辺=みねの厚み
高さ=刃の幅
高さが大きくなれば頂点の角度が小さくなる、つまり刃が薄くなるということ
203ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 16:27:42
包丁見た事無い人は、スル〜で往きましょ
204ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 16:52:00
>刃の幅については底辺の長さが等しいけど、高さの違う二等辺三角形に例えるとわかりやすいよ
微小サイズならともかく普通刃の研磨形状の理屈はカッターナイフと同じ(あれがもっとなだらかに繋がるコンベックスグラインド+小刃)
刃幅の大小で刃の厚さは必ずしも変わらない
205ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:23
初心者にでもわかるように専門的な言葉使わずに、物凄く端的になんとなくわかりやすい例えで表してみたんだが・・・
選び方以前に聞きにきた初心者にわからんように説明するんじゃこのスレは意味ないな
206202:2005/03/27(日) 23:00:28
あ、↑の俺は202ね
207ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 23:33:27
>>202 まったく、200のようなプロユーザーに、お前のような魯鈍がレスつけるのが、
論外。
はなから、べた砥ぎしてる洋包丁がどこに有る。 逝ってよし。
208202:2005/03/27(日) 23:46:34
>>207
ハア?
薄く研いでるから刃持ちが悪いと言ってたから教えただけだよ
切刃を大きくとればそれだけ刃が脆くなると
209ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 00:22:50
また202=「自称和食の達人」が潜伏ですか?

晒しagew
210ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 01:26:51
さすがダイソーの100円包丁!
買って間もないのにもう切れ味が鈍ってきた(・∀・)
211ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 01:41:00
研ぎの練習台と思っとくのが吉>100円包丁
つうか買ってきた段階で研ぐけどな
まともな刃付け状態じゃないから
212ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 02:55:32
そう?
普通新品は良く刃が付いてる。
プロ料理人にとって良い状態かは分からんが。
まあ俺も一応飲食チェーン店で調理する身。
調理師免許も必要ない店なのだが。
213ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 08:35:38
>そう?
>普通新品は良く刃が付いてる。



どの「普通」なんだ?
「普通」の包丁は購入した際、本刃付けはされていないと思うが?
214ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 09:08:10
ホムセン等で吊るしで売られている包丁に付いている刃が212氏にとって
「普通」なんだろう

「普通」の基準は個々で違う、水掛論にしかならんのでヤメレ>ALL
鬱陶しいだけだ
21569:2005/03/28(月) 10:36:02
上の方で質問させていただいたものです。
結局子の日買いました。私には何とかの持ち腐れかもしれませんがw
大事に使おうと思います。どうもお世話になりました。

そうそう、月内は値上げ前の料金にしてるそうですよ。
その気がある方がいたらお早めに。
216ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 11:35:03
報告にいちいちageるなクズ。>>215

持ち腐れだよな確かにw
21769:2005/03/28(月) 11:56:36
あ〜、やっぱりこういう扱いだよな。w
なんでこのスレこうトゲトゲなの?
ま、もう良いけどw
218ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 12:02:19



 だ か ら い ち い ち age ん な よ 。 日 本 語 読 め な い の か ? こ の 厨 房 わ w
219ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 12:09:10
なんでそんなに必死になるん?
220ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 12:25:04
おまえがな(笑)
221ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 13:15:43
>>216
>>218
春休みの宿題は終わったのか? 
222ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 15:45:30
ぞろ目∩(・ω・∩)age
223ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 16:25:04
>>221
よほど悔しかったらしい(w
224ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 17:41:56
221=煽りを無視できない馬鹿w
225ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 19:22:05
【盲目】和包丁マンセー!何でも切れますニダニダ【ただの刃物ヲタ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111743439/

馬鹿はこっち池w
226ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 20:05:20
225=馬鹿w
227ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 20:06:14
>>225=自称だけの「和食の達人」
228ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 21:04:56
2ちゃんの悪意が集結してるな。
229ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 21:41:39
228=といいつつ実は煽り大好き君
230ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 22:01:57
俺は数ヶ月ROMってただけだよ。疲れたからもうお気に入りから削除するわ。
ああでも最後に>>228みたいな煽りレスを自分もしてしまった。くそ!あばよ!
231ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 22:11:41
>俺は数ヶ月ROMってただけだよ。
>くそ!あばよ!


激しくワロタ
絶対また見に来ているってこいつw
232ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 01:45:04
>>231
やめとけ
どうせ>>230は「ざまー見ろ>>231が釣れた」なんて幼稚なオチ残してるに決まってる
なあ?>>230?w
233ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 03:16:51
晒しageておくかw
234ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 10:44:21
お決まりのセリフだが

春だねえ
235ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 11:01:00
236ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 13:56:11
馬鹿はココへ池と厳命したはずだぞ。

【刃物をた】柳刃で抜ける人全員集合!!【ネヲむぎ茶】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111743439/
237ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 14:26:24
236=馬鹿
238ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 15:13:08
>>236=自称だけの「和食の達人」
239ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 15:50:51
238=何も見えてい馬鹿W
240ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 17:29:58
>>237、238
自慢の出刃で主食のインスタントラーメンに入れる葱を刻む時が至福の時である馬鹿
241ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 18:09:34
240=カス
242ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 18:55:49
240=カス


ワロタ
243ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 20:03:36 ID:
>>239.240=自称だけの「和食の達人」
244%82%9f%82%e1%83?%a1:2005/03/29(火) 20:08:54 ID:
243=典型的粘着w
245ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 22:05:02
>>244=図星指されて顔真っ赤っかの自称してるだけの「和食の達人」
246ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 20:38:16
69は子の日の何を買ったの?
247ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 23:31:46
トヨクニの包丁って包丁スレでほとんど名前も
みかけませんが、評判あんまりよくないの?
248ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 00:45:11
>>247
トヨクニのサイトはやたらマスコミに出たことを高らかに歌っていて、
価格設定も他の土佐打刃物の鍛冶屋さんに比べて高いので敬遠しました。
柳刃を万能包丁といっている辺りも何か怪しいと素人ながら思います。

個人的にはデパートの物産展に出品しているとか、
プロが作ったようなサイトのところは特に意味はないけど外しています。
24969:2005/03/31(木) 12:31:36
>246
牛刀買いました。
家で使うんだし18cmで良いって思ってたんですが、実際持ったら18cmはイマイチでした。
柄が重くてバランス悪かったです。店の人が言うには無理やり短くしたとか。
250ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 16:34:35
貝印・関孫六を1,200円で買いました。
ステンレスにハガネを割り込んであります。
ところが新品なのに全然切れないんです。
でも、いつ買ったか忘れた#1000の砥石で研いだら怖いぐらいに切れるようになりました。
やはりハガネはいいな。
家庭で使う包丁としては上出来だと思います。
251ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 16:46:27
>ところが新品なのに全然切れないんです。
箱出しで切れると思ってる方が間違い
所詮荒刃付けしかしてないのが通常(全部ではないが)
252ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 19:09:33
安物は値段相応の刃付けしかしてないな

>>247
店頭売りを見た事が無いので(とりあえず俺は)話題にも上がらないのかと
少なくとも、見て、手に持て無ければ話にならないです
253ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 21:20:19
関孫六は家庭用だから、箱出しで使う主婦がほとんど。
「ハガネの和包丁は切れるって聞いてたのに、こんなもんなのね」
そしてステンレスに逆戻り。
254250:2005/03/31(木) 23:52:05
箱に「研ぎ直しができます」って書いてあるけど、
「研いでから使ってください」って書いて欲しい。
でも研げば前に使っていたグレステンよりずっといいです。
値段は十分の一ですが。
255ぱくぱく名無しさん:2005/04/01(金) 00:15:46
グレステンも研ぎ次第
256ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:30:18
関孫六に負けるグレステン・・・
安包丁の鋼は簡単に刃がつくからかな。
257ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:47:49
247です。
そうですかーやっぱそうですねー
ホームページをみてつい乗せられて買ってしまったorz
次はちゃんと手に取れるとこで買おう。
258ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:37:59
刺身包丁は、安いので何が良いですか?
259ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:48:12
>258
単発質問スレ立ててんじゃねえぞヴォケ!
260ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:51:42
どっかのホームセンターで投げ売りされてる
何所製とも分からないので十分
お前では万単位の金出しても結果的に差は無い
261ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:00:04
過去レス読むのメンドイのでガイシュツならスマソ

中村コウメイの五本セット近所のディスカウント屋で500円で買った。
結構切れるんで喜んでたらオクで1円とか100円で出てる。なんでや?
262ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:12:38
価格比評価ならそこそこだが
絶対評価ではギリギリ及第点レベルの品だから
原価設定的に必然的にそうなる性質の商品
結果売れ残り最終在庫はオクで叩き値で捌かれる
在庫置く価値が無いからな、あの単価では
捨て値販売の赤字<保管コストとなったら叩き売りモード突入
263ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:13:28
>>261
発送手数料で儲けが出る。
264261:2005/04/02(土) 09:53:32
262-263
へぇ〜、なるほろ。レスサンキュ。似たようなシリーズいろいろあるね。
売り出した頃の売価ってやっぱり凄かったのかな?
265ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 18:51:53
三千円くらいだった・・・かな?
266ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 01:43:05
>>287
予算は?
俺、4000円ぐらいの京刃物。
どこの店かは言わねェが。
267ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 01:53:47
 毎日のメニューがマンネリ気味という方、万能包丁1本に頼り
きっていませんか?そんなあなたには石でも岩でも切れるカツ・
コンツアープロ。ここが最安値かな。11本で4800円
ttp://mall.shopjapan.co.jp/olm/showdetl.cfm?&DID=46&Product_ID=50803&CATID=5895
268ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 10:04:05
>>266
未来へレスごくろう


(プッ
269ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 10:18:07
>>267
使用後でも、30日以内なら返品OKなんだね・・
誰か…(ry
270ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 23:12:34
>>258
 どんな刺身を作るのかな。良く研げばどんな包丁でも刺身は切れるよ。
271ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 07:12:36
>>270
切れる
が、家庭で使って自分達で食べるか、仕事で飲食店で使って客に売るかで無理が出てくる
お客さんにお金払ってもらって売るのに見た目も味も美味しく仕上がらない包丁で切るのは、失礼にあたる
カウンターなんかの人前で伝統の技を魅せなきゃいけないならなおさらだ

なあ、自称だけの「和食の達人」?w
272ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 10:22:51
ダイソー売りの菜切りでも
数百単位で用意
全部確実に本刃付け
一切りごとに換えて裏方で誰かが確実に研ぎ直し
ぐらいすれば使い手次第でプロの仕上がりは理論上期待できる

誰もせんわな、かえって高くつくそんな非効率な事
ダイソー箱出しレベルと本刃付けの区別がつかない(=そもそも本刃付けのレベルを知らない)
自称「和食の達人」ぐらいしかこの時期出来るとは断言しねーだろ
273ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 10:37:59
>>267
キーボードにツバついた
ふざけんな「ズラーーーーー。」じゃねえよ
274ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 01:43:05
なんか知らんが、自称「和食の達人」って人気者なんだな。
275ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 07:45:20
じゃあ、俺はアマゾン奥地の原始民族料理の達人でいい?

宇宙食の達人と病人食の達人は好きにしていいよ
276ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 06:20:04
ちょっと詳しい方にお聞きしたい事があります。
ミソノ モリブデンとUX10の刃の違いってなんでしょうか?
277ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 07:53:56
素人は消えろ>>276

わざわざ書き込むな小僧w
278ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 08:01:52
>277
つまんない煽り方するな、キチガイ
279ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 09:31:21
276=278


誰も教えないよ小僧プププププ
280ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 09:37:49
278は276じゃないよー(プ
281ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 10:17:28
ねえ。悔しかったの?www>>280
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 12:20:35
二度も書き込むとは、よほど悔しかったらしい。W
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 14:00:25
>>277,>>279,>>281-285
同族、同類、バカ一覧。月曜の朝っぱらから、何やってんだか。
縄文が来ないと思えばこれだもんなぁ。。。

>>276
↓ここ観ても解決しない?
http://www.misono-hamono.com/web/index.html
287276:2005/04/11(月) 14:14:50
解決しないから聞いてるんだよこのタコスケ>286
288286:2005/04/11(月) 14:29:01
>>287
そか、俺が悪かった、もうお前には教えないよ。
解決しなければ、過去ログ引用してやろうかと思ったが、俺はタコスケらしいからな。
289ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 15:03:51
287は偽物
290ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 15:21:54
276=289


煽り潜伏ご苦労W
291286:2005/04/11(月) 15:56:44
4丁目のスレ立てた時に。。。

注)煽り荒らしは徹底放置、無視できないあなたも荒らしです。
↑この1行加えたの自分だった。。。orz
半年ROMろう( ´・ω・)ショボーン
292ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 17:23:58
必死W>>289
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 14:02:20
これはひどい
295ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 09:19:16
やれやれ、やっと(2ちゃん的意味での)春が過ぎたか
296ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 12:49:18
このスレは常春ですよ。
297ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 15:54:16
ビバ!渥美半島!
298ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 16:42:30
包丁の話にはるもくそもあるかよ
299ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 21:06:40
DQN多すぎだろ
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 01:36:52
常春、愛知渥美の国
302ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 01:57:16
kusosure

sarasi
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 22:04:58
どうなってるんだ、このスレは
306ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 23:09:48
堺屋 http://www.rakuten.co.jp/sakai/
の包丁ってどうですか?
307ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 23:42:32
>一竿子忠綱、水野鍛錬所、堺孝行、これ最強。


って>>1にも書いてあるだろ。死ねこのタコ>>306

308ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 01:46:52
自称「和食の達人」あたりから特にグダグダだな
309ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 11:22:23
堺屋と堺孝行って別物じゃなかった?
それとも、堺の刃物全般を指しているのかな?
310ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 15:28:13
俺、中間管理職の達人
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 18:30:40
>>309
別物
堺屋は屋号で、堺孝行は商標だったはず
>306のサイト、包丁意外は割高な物ばかりだな・・・
313ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 22:17:52
>>312
包丁は良さそうってこと?
314ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 23:17:49
堺孝行は堺屋より遙かに高級だよ。

てかいつまでも粘着し続けるな質問小僧w>>313
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 08:06:24
早くアク禁にしろよ・・・
318ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 10:23:34
よっぽど悔しかったんだな、この質問厨わ。

可哀想w
319ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 11:11:07
>>313
実物を店頭なりで見たことが無いので言及は避けた
漏れもそうだが
画像を見てその品質を判定出来る人はほとんど居ないと思われる
320ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 11:42:14
>>318

× 質問厨わ
○ 質問厨は
321ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 18:10:02
320=指摘厨

晒しagew
322ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 18:16:25
指摘厨と訂正厨の区別ができない>>321=>>318はバカですか?
323ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 19:10:41
322=典型厨決定w
324ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 20:00:13
325ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 22:25:06
またまたよほど悔しかったんだね。よしよしw>>324

晒しagewww
326ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 22:55:15
またまたよほど悔しかったんだね。よしよしw>>325

晒しagewww
327ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 23:19:05
麺切り包丁
500グラム位の麺帯を切るのに程々の重さのやつってお薦めありますか?
328313です:2005/04/17(日) 23:46:32
>>314
堺孝行のほうが高級なんですね。
予算と相談します。
>>319
確かに、おっしゃるとうりですね。
私なんか、実物を見ても分りませんから。

贈り物に包丁を、と考えていますので質問させて頂きました。
一部の方に不快な思いをさせたしまったようで、申し訳ありませんでした。
教えて下さった方、ありがとうございました。
329ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 23:53:07
贈り物に包丁

いいね、刃物を送って縁を切る、ナイスなアイデア。
330ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 00:13:45
剃刀を送る >古典的な抗議郵便
331ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 11:10:53
包丁を贈り物にするときは、五円硬貨を添えて
「切れる包丁に、切れないご縁」と書いておくとよろし。
332ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 14:39:34
>>331
やまだく〜ん  殺っちまいな!
333ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 15:45:27
今日、仕事先(レストラン)で初めて真鯛をおろさせてもらった
半身は切断面ガタガタ、骨に身残りまくりだったけど、
もう半身は意外にもうまくいった
覚えるの大変だけど楽しい
今は店の出刃使ってるけど、練習重ねて自分の出刃買うぞ!
334ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 19:06:46

>>333
欲張って大出刃など買わないほうがいいぞ
まずは小出刃を買って、使い倒して下さい
>>327
それは貴方の慣れと使い勝手に強く依存しますのでレス出来る人は居ないと思います
品揃えのいい刃物屋を探し、実際に手に持たせてもらい
使いこなせそうな物を買って下さい
335ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 19:27:52
>332
あ〜あ、やっちゃったね。
336ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 23:02:50
>>334
麺切り包丁という燃料はあまり燃えないようですね。
337ぱくぱく名無しさん:2005/04/19(火) 00:26:18
ちなみに堺孝行ならここが一番安いよ。>>328
http://homepage3.nifty.com/〜yamashita/hamono/

 ネ ッ ト な ら な 。

あとレアさでは個人的には「うぶけや」
http://www.ntv.co.jp/burari/021214/info02.html
丸越
http://www.h7.dion.ne.jp/〜yasuyuki/index.html


なんかもレアだと思っちょります。
338ぱくぱく名無しさん:2005/04/19(火) 00:32:10
>>334
小出刃に慣れるのも大事だけれども
鯛やらなんやら捌きたいんだろうから(>>333は。)
大出刃買うのもあり、だと思う。

個人的には一番最初から「でかい包丁に慣れろ」との事で
大きい出刃包丁与えてもらったけれど。
大きいのでも慣れるとそれなりに細かい仕事が出来るけれど
小さい包丁では大きな仕事は出来ないからね。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 01:03:41
包丁は100均のもので済ませている、学生の俺から言わせてもらうと、




お 前 ら 馬 鹿 す ぎ る プ ギ ャ ー m 9 ( ^ Д ^ )
341ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 06:10:02
340=馬鹿w


ギガワロス
342ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 08:43:27
>>340
100均ねぇ、ま、味の違いが判んないから耐えられるんだろね。
いいんじゃない、それで。
343ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 13:35:25
学生にマジレスしている奴かっこわるい
344ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 21:34:05
料理人ってDQNばっかw
345ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 00:41:23
>>343
そこにつっこむお前、プライスレス。
346ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 00:43:34
悔しさいっぱいのやつがいるな
347ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 01:10:31
夢見ることなら あめいっぱ〜い
348ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 21:20:38
ダイソーの300円のはけっこう切れそうなんだけど
誰か買った?
349ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 21:44:18
100円のでも研ぎさえすればよく切れる
ただし満足いくどころか妥協できる切れ味すら3日と持たない
350ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 21:44:50
買った、思ったよりマトモな物だった研ぎ直しも出来る
だが、ホムセンの980円のを買ったほうが幸せになれると思うよ
351 ◆JOMON/Zch. :2005/04/22(金) 00:06:20
 先日、コーナンというホームセンターでペティーナイフ見つけた。
手の大きい私はペティが苦手だったけどこれは使いやすかった。

 見たい?
352ぱくぱく名無しさん:2005/04/22(金) 20:26:46
>>349
やってみて初めて言えることだよな
安包丁をバカにする奴ほどロクに試しもしないでわかったようなことを言っている
353?:2005/04/22(金) 21:37:17
見たくないよお馬鹿さん。
354 ◆JOMON/Zch. :2005/04/22(金) 23:57:20
>>353
 普通のペティーよりブレードの幅が広めでナイフのような形。
アウトドア用にでもと思ったらグリップが持ちやすくてこれば
かり使ってます。コーナンのオリジナルでmade in japan。
鋼材はモリブデンパナジウムで880円。4月から自活をはじ
める人にも良さそうです。残念ながらコーナン以外では手に
はいらないと思う。
     ↓
  (画像省略)
355ぱくぱく名無しさん:2005/04/23(土) 00:02:31
>353
なぜスルーできないのか。あ、自演なのか。
356ぱくぱく名無しさん:2005/04/23(土) 01:33:55
 (画像省略)


だってワロス
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358ぱくぱく名無しさん:2005/04/23(土) 03:52:00
ま、焼きが入っていない刃物はあまり使ったことが無いバカだし
359ぱくぱく名無しさん:2005/04/23(土) 08:58:05
ワロス だって きしょいよー
厨は隔離スレにこもっててよ〜〜
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361ぱくぱく名無しさん:2005/04/23(土) 16:38:34
お前ら中国人にボコボコにされた方がいいと思うよ
362ぱくぱく名無しさん:2005/04/23(土) 17:06:45
VIPのやつか
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 00:18:21
100均の包丁なんか使えるか!
2,3万の包丁でも青二に比べるとおもちゃ
365ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 17:58:23
青2割り込み本鍛造の包丁は探せば2kからある(菜切りだが)
小出刃3k7寸柳刃4k(全て本鍛造自家鍛接)
366ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 22:07:40
なんかこのスレエラー起こすな

あのバカが原因か?
367ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 06:45:11
ログ取得でもしなおせよ
お前の日記じゃねーんだよ
368ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 09:42:57
なんか真面目なことを書き込みづらい雰囲気だな
369ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 22:25:57
晒しage>368
370ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 10:34:03
調理師学校の包丁セットは堺刀司でした
371ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 16:32:10
すみません、もしよかったらご教授をお願いいたします。

今度の母の日に、包丁をプレゼントしようと思っているのですがどれがいいのかイマイチ解かりません。
色々調べてみたところ、プレゼントするものは三徳(文化?)とぺティの2本がいいかなぁと素人ながらに考えています。(そういうギフトセットも多いみたいですし…)
最近、母も50過ぎで、切れない包丁で料理をするのが辛そうなので、よく切れる包丁をプレゼントしたいなぁ、と思っています。
母は身長が低く、(145cm位)手も小さいので、あまり極端に大きいものは避けようと思っています。
包丁を研ぐ作業は私が今から覚えようと思っています(とりあえず今ある切れない包丁で練習しようと思っています。)
もしよかったら、オススメの包丁と研ぎ石?と、もし解かればそれが購入できる場所orページを教えていただけると幸いです。
できるだけ長く、しっかり使えるものがいいなと思っています。
予算は極端に高くなければ…と思っています。
ちなみに関市が近いので(車で一時間位)良い所があれば直接買いに行ってみようかな、とも思っています。

乱文長文で解かりにくく、申し訳ありません。
もしよろしければアドバイスをお願いいたします。
372ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 18:12:17
一緒に店に連れていってお母さんに選んでもらうのが一番だと思う
使いやすさは人それぞれ
錆びてもいいから切れ味で鋼を選ぶかメンテの良さでステンを選ぶか
またその中間で割り込みを選ぶか・・・
砥石は個人的にはシャプトンがお勧め
水に浸けておく必要が無いし研ぎあがりが早い
373ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 18:57:27
大体家庭用だと刃渡り18cm〜24cmあたりが手頃でしょ。

メーカ品なら有名どころで、安くてもケレン味のない
シンプルな、オーソドックスなデザインのものが馴染みやすい。

年寄りなら今更手入れも覚えないだろうから(違ったら失礼)
ステンレスかモリブデン鋼。

本鋼はお勧めしない。
手入れこまめにしないと錆びるし食材によっては
金気臭くなるしね。

砥石の最低限は粗砥石と中砥石、できれば仕上げ砥石も。
中砥石と粗砥石が張り合わせてあるのはお勧めしない。
374ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 19:23:45
>>371
372さんも言ってるが、手に持って使う道具は使う本人が選ぶこと
近所で品揃えのいい刃物屋、金物屋を探し(タウンページで探せば何件かあるでしょ?)
休みの日にでも何軒か回って、出来たら手に持たせてもらう
研ぎもやってもらえるか、も一緒に聞くといいでしょう
何なら今使っている切れない包丁も研いでもらうのもいいかと

私もシャプトンのグリーンを勧めておく、品揃えのいいホムセンなら直ぐに見つけられるでしょう
荒砥、仕上げ砥はそれなりに切れる刃を付けられるようになってから
買い足しても遅くは無いでしょう
特に、荒砥を使った研ぎは初心者にはハードルが高いので本職に依頼するが、吉

375ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 20:13:01
堺刀司www
376ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 21:16:13
>>371
↓関の利光 製造元だが、二代目のマサカズ氏が親切に対応してるそうな。
>http://www.hadukuri1ban.jp/
377371:2005/05/02(月) 21:37:21
371です。
皆様アドバイスありがとうございます。
やっぱり本人と一緒に行くのが一番ですよね。
私もそう思うのですが、一緒に行くのは少し難しそうなので…困りました。
近所に金物屋さんか刃物屋さん…あったかな。
タウンページで調べてみます。(愛知県江南市在住です)
ちなみに研ぎは今から頑張って覚えようと思っています。(当方24歳です。)
ただ、調べれば調べるほど難しそうなので、きちんと研いでくれる所を探そうと思っています。
とりあえずホームセンターで皆さんが進めてくださったシャプトンの砥石を見つけてこようと思います。
引き続きできましたらアドバイスをいただけると幸いです。
母の日に間に合わせるのは…難しそうですね。
そもそも質問するのが遅すぎですね(^^;
378371:2005/05/02(月) 21:44:17
ちなみにシャプトンで調べてみたところ、かなり種類があるみたいで、さらにグリーンもいくつか種類があるみたいなのですが…
もしよろしければどれがオススメかも教えていただけると幸いです。
教えて君で申し訳ありませんが、良かったらお願いいたします。
379ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 22:20:21
シャプトンM5グリーンでいいと思うよ
M15や黒幕買っても家庭使用じゃ一生かかっても使い切れないと思われ
他の色はとりあえず気にする必要は無いと思われ
グリーンでちゃんと切れる刃付けが出来なければ他を買っても意味が無い
380ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 22:21:55
新しく包丁を購入したばかりなのですが、サビたみたいなんです。使用後、すぐに洗って乾かさなかったからなのか?茶色になってしまった部分があります。きれいにするには何か良い方法はありませんか?
381ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 22:24:58
>>380
とりあえずクレンザーでこする
382ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 23:51:03
>>380 スコッチブライトにクレンザーつけてこする

 以上
383ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 23:56:57
>>371 ♯600ぐらいの中荒がいいと思う
あと包丁だが俺は和食なんで銀三(ステンレス製)がいいと思う
高級感もあり(素人にとって)切れ味もプロ級(素人にとって)で錆びないし
業務用を家庭で使うなら、そうそうチビないので研ぐ必要がない
384ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 10:30:13
本当に素人チャソわこまったものだなw
385371:2005/05/04(水) 22:25:49
銀三・・・
調べてみます(・∀・)
ステンレスのやつがやはりよさそうなので、ステンレスでイロイロ調べてみようと思います。

素人で申し訳ありません・・・。 orz
386ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 22:54:18
私は、グローバルの包丁使っています
切れ味最高!!
387ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 23:17:40
は?グローバル??

馬鹿じゃん?てか釣りかワラ
388ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 23:20:01
>>385
384は383のノータリンを茶化しているのであって、
親孝行のあんたの事ではないよ。

三層構造の、DPまーくのついたのが、お勧め。
買ったら、アカンのは、団十郎等の粉末製鋼の全鋼の包丁。
389ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 23:35:36
素人が使うんなら銀3でもいいんじゃネ?
390ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 00:17:28
銀3は良い鍛冶屋が鍛造したものなら結晶構造のキメが細かくて
とても良い刃が付く
刃の持ちはV金10号の方が上だが微妙に研ぎが難しい

ttp://www.miki-kanamono.or.jp/14/22/
一例
5kしてないがトヨクニあたりの万超え品に何一つ劣らない、
強いて言えば柄の仕上げに高級感が足りない程度

ttp://www.hamonoya.com/main/4.html
例その2
ちと高め、こっちは使用歴無いので質のコメントはしかねる
391ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 00:31:08
私は関西なんですが、
道具屋筋の堺一文字光秀の全鋼の包丁を使っている人いますか?
使い心地はどうでしょうか?
392ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 00:48:32
>>391
全鋼って洋包丁のことを聞いてるんだよな?
そこの包丁は全体に柄が小さく、細身でやや軽めなのが好みが分かれるところかも。
焼入れは硬めのが多いような気がする。
関西なら実際に見に行って手にとってみれば?
393ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 01:31:43
>>387
悪いか!?グローバル使っていたって家庭で使うんだからさ
グローバルプロも気に入って愛用してる。
394ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 01:55:43
グローバルに最高と持ち上げる価値は無い
けなすほど酷い代物でもないが
価格の内のデザインの占める部分が非常に大きい
1万クラスので刃は実勢価格3k未満クラスのホムセン吊るし売りレベルだ
395ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 01:56:09
人の使っているグローバル研いだことがあるが、ハンドルに汚れが溜まっていた
マメに洗えば大丈夫だが、ガサツな人は時々歯ブラシでディンプルこすった方がよい

グローバルと見れば煽りたがるバカがいるが気にするな
396ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 02:21:29
悪いのはグローバルではなく
いきなり「グローバル最高」と何の脈絡も無しに喚き立てる
グローバル唯一神教盲信者

で、「あんなものが最高なんてバカか?上はいくらでもある」と
煽られて逆ギレ
毎度のこと
397ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 04:08:25
オープンキッチンやサービスの人間が客に見せびらかすには最適の包丁。
398ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 07:13:28
グローバル買うならtojiro-pro、それよりミソノUX10。

まあ馬鹿には何言っても無駄だがwプ荒
399ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 10:09:47
で、結局どこの包丁が一番良いの??
400ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 12:57:52
ケース・バイ・ケースでしょ。
401ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 21:40:53
クレンザーでこすってみます。381、382ありがとうございます。
402371:2005/05/05(木) 23:18:22
お世話になります。
371です。

386>>
グローバルはなんだか色々意見があるみたいですね。
気になるのは、全部金属なので作業中に手が滑るんじゃ…というところですね。
後はなんとなく重そうですね(^^;

388>>
親孝行ってほどではないのですが…(^^;
恐れ入ります。
三層構造の、DPマークですね…調べてみます。

389>>
390>>
銀三は研ぎが難しいのですね…
オススメのHPをみてみたのですが、なんだかすぐにダメにしてしまいそうで恐いです。
ただでさえ初心者(と、いうよりはじめてですが)なので、避けたほうが良いのかもですね。

398>>
ミソノのUX10はなんだかよさそうな事が書いてあるHPが多かったです。
作っているのも関市で近いみたいですし、良いかも・・・。


皆様、本当にアドバイスありがとうございます。
なんていうか・・・母の日に間に合わなさそうです。orz
そういえば和包丁と洋包丁と二種類あるようなのですが、刃の付き方の違い、と考えていいのでしょうか?(和包丁は左か右によっていて、洋包丁は真ん中)
なんとなく和包丁のほうが研ぎやすそうなのですが(初心者思考です)、研ぎ方の違いはあるのでしょうか?
研ぎ方のHPをみてみると、和と洋の包丁で研ぎ方に差が内容なのですが・・・。
色々質問してしまって申し訳ありません。
とりあえず、明日はお休みなので近くのホームセンターにシャプトンのグリーンの砥石を探しにいってみようと思っています。


皆様、何度もアドバイスありがとうございます。
本当にたすかっています。
がんばって母によさそうなものを見つけれると良いのですが・・・。
403ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 23:29:34
どうでもいいけど、レスアンカーはちゃんと付けてくれ。
404ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 23:31:03
>>402,371さん
私も初心者(鋼の包丁は)ですけど。
砥石はシャプトンのブルーを使ってます(2回ほどですが^^;)
へたくそなりに、砥いでみると切れ味は回復しています。
手入れをするつもりがあるのなら、あまり気にしなくても
何とかると思いますよ。

シャプトンのブルー(#1500かな?)
は粗めでしょうかねぇ?
405 ◆JOMON/Zch. :2005/05/05(木) 23:38:14
>>404
 簡単に研ぐなら#1000ぐらいですかね。

#私は鏡面まで仕上げちゃうけど。
406404:2005/05/05(木) 23:44:38
はう!!
私は、分相応なことをしてたんですね^^;

シャプトンブルーで砥いでみると、しのぎ(かな?)
のところにムラがでるので、てっきり粗い砥石だと思ってました^^;
407404:2005/05/05(木) 23:46:05
不相応ですね^^;
408 ◆JOMON/Zch. :2005/05/05(木) 23:55:41
>>406
 洋包丁でトマトをきったり、肉を切るなら#1000で十分。
和包丁なら鏡面近くまで研がないとね。>皆さんどう?
409404:2005/05/06(金) 00:00:00
う〜、一応、薄刃包丁(和包丁)を使ってます。
やっぱ甘いかぁ…
410ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 00:05:42
形から入る
411 ◆JOMON/Zch. :2005/05/06(金) 00:12:32
>>409
 うん。和包丁の仕上げは最終の天然の合砥までが普通。磨いてお終い。
412ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 00:28:20
菜切りがメインの私だが、今日本焼きの菜切りが売っててびっくりした。
合わせのしか見たことなかったので、危なく買いそうになってしまった。
413ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 00:32:33
>>402
いままで使っていたのと似たようなサイズ、形のを選ぶのが無難。
和包丁と洋包丁では使い方も違うので、和包丁使い慣れているのでなければやめた方がいい。
研ぎも和包丁の方が難しい。洋包丁は最低限のコツさえつかめば案外いい加減に研いでもいける。
414ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 23:41:41
>>402
上で書いてる人も居たが、貴方が幾ら情報を集め悩んでも
最終的な判断は貴方のお母さんにしか出来ないし、それ以外が判断しても意味は無いよ
毎日使う道具なんだから、使う人が選ばなければ結局は引き出しのコヤシにしかならない

>>409
機会があったら本職の包丁を使わせてもらうのがいいでしょう
研ぎに必要な時間も聞き、貴方が必要だと判断すれば鏡面でも何でもお好きなように
今のシャプトンブルーで十分だと思えばそれでOKでは?
415ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 00:28:20
俺の行った学校は正吉だったよ
416本職:2005/05/07(土) 09:39:40
素人さんに本焼き水焼きの青二なんて触らせるわけないだろ。
歯欠けさせるのが関の山。

馬鹿だなあ。>414
417ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 12:59:26
なにこのバイト崩れ
418ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 17:58:45
>>415
尚台正吉でつか?
419ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 21:21:58
菊和弘はどうですか?
総火造りだけどそんなに高くないので。
有名だけど値段なりなんでしょうかね。
420ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 23:24:58
>>419
試してレポートよろしく
421ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 01:24:59
1日1〜2本の生産でその値段は確かに…桐箱入りだし
鋼は何を使っているんだろうね
422ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 04:15:27
http://www.hasami.tv/
「総火造り」の説明が、本焼きと勘違いさせるような書き方をしてるな。
サイトをよく読めば合わせだってわかるし
日本刀の造り込みには、合わせに似たものもあるので
「日本刀の製法を応用した」とか「昔ながらの日本刀の製法により」とか
書いてもウソじゃないし間違いでもない、本焼きとは一言も書いてないしな。
しかし水焼きも強調してることだし、中途半端な知識を持ち合わせた者なら、
本焼きだと思うだろ?
もちろん本焼きがそんな値段で買えるわけはないし
これは勘違いした者が悪いんだけどな。
423ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 04:25:00
http://www.be.asahi.com/20050507/W23/0030.html
切れ味保てば味もよし

家庭用に向いているのは、牛刀か鎌型(三徳)と呼ばれるもので、5000円〜2万5000円程度。冷凍肉の塊などを切る包丁を買う人もいるという。
1本と出合うコツは「手にとっていいと直感したものを選ぶこと」と企画総務部長の石田克由さん。ステンレス製が主流だが、お薦めはさびにくく、
切れ味もおちにくい粉末鋼でできた包丁だ。ただし2万円前後する。

講師の堀江雅子さんは「上達の秘訣(ひけつ)は使い慣れること。切れすぎると怖いという人もいますが、切れ味は味に影響します。
少なくとも1カ月に1度は研いでください」。簡易研ぎ器を使い続けていると刃先ばかりが鋭くなるので、
時々、砥石(といし)で刃全体を研ぐことを勧める。
15分ほどでさびが取れ、刃が輝いてくる。
「トマトもすぱっと気持ちいいほど切れます。使い終わったら熱湯をかけ、乾いた布でふいて新聞紙で包んでおくといいですよ」
424ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 13:21:46
>中途半端な知識を持ち合わせた者なら、
>本焼きだと思うだろ?
そりゃただのミーハーの本焼き至上バカ
425ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 16:10:06
というか慌ててネット検索して知ったかぶる馬鹿者が何を言って(ry
426ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 20:07:25
>>422
本焼きと水焼きを少しググって見たのですが水焼きのことを
本焼きと呼ぶサイトもあるのでよく意味が分からないのですが。
別のサイトでは鋼だけで製造した物のことを本焼きと呼んでいるようです。
こちらのことを指しているのでしょうか?
それと刃だけ鋼の物と全体が刃が鋼の物では素人が使うのに
どのように違うのですか?
427ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 20:30:09
>>426
どうでもいいことなので気にしない方がいい。
和包丁は合わせを選んでおけばいいし、洋包丁は全鋼が普通。
428ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 20:46:12
全鋼で焼き入れ工程に限っては日本刀と変わらないもの
それが本焼き
429ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 21:19:24
じゃあ、今流通してる本焼きの大半は偽名だな、以非本焼きとでも命名するか?
430ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 03:15:43
>>423
この記事中に出てくるベターホームの包丁ってTojiroの牛刀を多少ダウングレードしてカスタマイズしたやつかな?
ttp://www.betterhome.jp/net_shop/explain/iimono/houchou/houchou.html
ttp://www.tojiro.net/dpswe.html
「ベターホーム」のロゴが激しくださいが
431ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 20:58:03
グローバルの包丁の文化G−4と牛刀G−2のどちらかで迷っています。
ペティ以外の用途を1本で賄うにはどちらの包丁を購入したら
いいでしょうか?
432ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 00:00:57
>>431
デザインが好きな方で選べばいいんじゃないでしょうか。
個人的には牛刀の方がスマートでカッコいいと思います。
433ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 00:41:58
青二の鏡面仕上げの包丁を買ったのですが、
スポンジの裏についてる(がさがさのとこ)所で、
磨いたら鏡面仕上げの意味ないくらい傷がつき、
汚くなってしまいました。
新品の時の輝きを取り戻す方法ってあるのでしょうか?
434ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 01:01:18

>443 素直に鏡面仕上げやりなおしてもらえばいいんじゃない?金はかかるけど無駄な時間も手間がかからんし。
あなたの場合、自分でなんとかしようとすると泥沼にはまりそうな予感がする。
気にせずに使うのが一番だと思うけど。
435ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 01:12:21
>>433
青棒かピカール使って磨け
436ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 01:40:43
ありがとうございます。ピカール使ってみてだめでしたら、
鏡面仕上げやり直してもらおうと思います。
437ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 10:08:59
>>436
オートバックス行って細かいコンパウンド探せばいいよ
438ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 01:58:39
そこでムラサキの出番でつよ
439ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 03:53:27
>>430
料理教室通ってる暇で小金がある専業主婦だから即決するんだろうね
それにみんなが買うから安心感があるんだろうね
440ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 08:58:49
>>433
鏡面は腹の部分かな?
それならクレンザーで根気よく磨くべし!
刃の部分なら普通に仕上げ砥で研げばOK
441ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 09:18:12
ここの人たちは自分に合った包丁を選べって意見が多いけど
かなり包丁触ってきたのかな?

初めて触る包丁ってどんなものでも違和感ない?
俺は出刃とか柳持った時なんて自分に合ってるかどうかすら
分からなかったよ!
逆に長くて使いづらいって思ったし

今では柳は長いほうが使いやすいし
出刃は重いほうがいいと思うけどね

だから俺としては「どんな包丁がいいですか?」って聞かれたら
「いい包丁買って慣れちゃったほうがいいよ」
って意見なんだけどね
442441:2005/05/11(水) 09:26:08
やっぱごめん
「どんな包丁がいいですか?」→「いい包丁買って慣れちゃったほうがいいよ」
いろいろ適切ではないね^^;
【いい包丁】ってものでも荒れそうだからスルーしてね!
443ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 15:46:26
ビクトリノックスが( ゚д゚)ホスィ…
444ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 23:38:31
砥ぎの良し悪しって、難しいです。
445444:2005/05/11(水) 23:40:43
今日も、指切りましたぁぁぁあ
446ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 00:00:34
明日も報告待ってるぞ(w
447ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 00:21:04
>>433
#2000ぐらいの紙やすりで磨いたら余裕でピカピカだが

俺のは鏡面仕上げじゃないが紙やすりで顔が映るぐらいにしたぞ
448ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 02:21:47
女って包丁研がないよな
449ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 03:22:17
包丁より人差し指の指紋を
研いじゃったってひとは書き込みするべし
450ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 12:37:03
一日 10本ぐらい荒砥から研いだ日は 指先を水にさらす度に死にそうになる日もある
451ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 18:00:28
切ってもいないのに血が滲み出してくるよな。
452ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 23:36:40
通販で売ってる何でもよく切れる包丁ってどうなんですか?
私が思うに新品の包丁だから当たり前、どうせすぐに切れなくなるんだろって思うんですけど。
453ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 00:47:22
>>452
そう思ったならそれでいいじゃないか
454ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 05:09:25
青二の鏡面仕上げの包丁を買ったのですが、
スポンジの裏についてる(がさがさのとこ)所で、
磨いたら鏡面仕上げの意味ないくらい傷がつき、
汚くなってしまいました。



馬鹿か?(笑)
455ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 08:16:39
ステンにしろ鋼にしろ、傷が作ってことはスチールウールか?
普通の脳を持っていればそんな暴挙にはでないと思うんだが。
456ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 08:17:02
傷が作って→傷ができた
457ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 11:30:33
>>455
スコッチブライトとかのスポンジの裏についている、緑色の部分
のことじゃない?

研磨剤が入っているので、鏡面仕上げなら余裕で曇ってしまうと
思う。
458ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 16:52:36
凄く基本的なことなんですが、牛刀と三徳って刃のつき方とか厚みに違いってあるんですか?
例えば野菜の千切りするのに牛刀だと細く切れないとか、そういうことってあるんでしょうか?
459ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 17:50:12
>>458 牛刀と鎌形包丁は基本的に似たようなものだが 三徳包丁(鎌形文化)と言われると少し?になってしまう 菜切りと薄刃も違うって理解できるなら 君の好きなようにして間違いない
460ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 23:50:11
>>447
それは押しつぶされてテカってるだけだから。
研ぎとしては激しく失敗だけど、それで満足してるならそれでよし。
461ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 00:01:15
お、刃物板で引かれまくったテカリ厨がこんなところにw

まあ研磨痕の目が均質かつ一方向になることで光沢”感”が向上してるだけで
鏡面とは程遠いのは事実だがな
462ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 00:27:01
コンビニ強盗で使うのに適した包丁を教えて下さい。
切れ味より威嚇力を重視したいんですけど。
あと、後払いで購入出来る店ってないですかね?
カードとか持ってないんですけど。
463ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 00:42:51
中華包丁か鯨包丁で決まり!
幇助しているわけじゃないよ、冗談だからね。
464462:2005/05/18(水) 00:56:14
>>463
ありがとうございます!
あとネットで後払いできるお店は知りませんか?
465ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 01:27:19
俺が先払いしておいてあげるから住所・氏名・電話番号を教えて
466462:2005/05/18(水) 01:29:18
>>465
個人情報を晒すのは法律で禁止されています。
467ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 02:17:24
>>466
 自分で書くなら何も問題なし。やはり刺身包丁の尺寸が一番。
468462:2005/05/18(水) 02:23:47
>>467
自分で晒すのも違法です。
本人かどうかも特定出来ないのに。
少しは法律を勉強しましょう。
469ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 04:48:35
>>468
どこの国の法律?
470462:2005/05/18(水) 05:01:06
>>469
日本にきまってるだろ!
471ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 06:44:33
HPで個人営業できないじゃんそれじゃ どうすればいいの教えて!!462さん!
472462:2005/05/18(水) 08:15:28
>>471
書いた本人が特定出来る場合はいいんだよ。
不特定多数の者が集まる匿名性の高い掲示板等は便所の落書きと同じだ。
許可無く便所に広告貼ったらダメだろ?それと同じだ。
わかったか?ぼうや
473458:2005/05/18(水) 08:22:05
>459
レスありがとうございます。
牛刀の方にもしっかり刃がついてる(親指の爪で確認)と思うのですが
ペティナイフとか三徳の方が良く切れる感じがして・・・
単に下手くそなんですかね。(汗
しっかり練習します。
474ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 08:48:01
>>472
2chはip記録してるんで特定できますんがどうすればいいでしょうか?
475ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 08:50:02
>>472
便所は公共のものだから・・・
476462:2005/05/18(水) 08:58:05
>>474
特定出来るのは端末まで。
ましてそんな事言い出したら何だって特定できる。
超能力を使えばな。

>>475
公共の意味わかって言ってんのか?
2ちゃんは??
477ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 09:02:46

>自分で晒すのも違法です。
は?

広告とだだの住所を一緒にしないでください

2chは書き込まれる(落書きされる)のが前提だよね
便所って落書きする場所じゃないから当然駄目
478ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 09:04:18
462 vipで特訓積んでから来いや まだまだだな
479ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 10:58:21
痛いのは十分に分かったから包丁の話すれ
480ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 21:05:03
両刃のステン包丁と片刃のステン包丁だと片刃の方が切れ味が良いのでしょうか?
481ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 01:33:11
>>480
基本的に切れ味は「砥ぎ」なんですよ!
どんな包丁でも巧く研げばよく切れるしね。
参考までに両刃の方が「刃」が付きやすいです。落ちるのも早いけど・・
片刃は主に魚を扱わなければ必要ないです!
「おろす」 「そぐ」 などの作業では安定していいんですけど、
野菜や肉などを切るときには慣れてないと真直ぐにきれませんよ^^

ちなみにステンは使ったときが無いんで
詳しい人お願いします。
482ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 01:46:40
とき―
(「どき」の形で)名詞や動詞の連用形の下に付いて、それにふさわしい、それの盛んな、あるいはそういう状態の時間であることを表す。

ア時刻。時間帯。
「昼飯―」「会社の引け―」「たそがれ―」

イ時節。季節。
「花見―」「木(こ)の芽―」「梅雨(つゆ)―」

ウ時機。機会。
「書き入れ―」「売り―」「引き上げ―」
483ぱくぱくアニマルさん:2005/05/19(木) 12:06:44
藤次郎のダマスカス包丁に惹かれてます。
無料で名前入れてくれるってトコも含め…。

包丁メーカーとして藤次郎はどうなんでしょうか?
484ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 19:33:54
値段の割に・・・
が個人的な感想>藤次郎
485ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 22:57:53
どなたか教えて頂きたいのですが、
ミソノのUX10は440と比べてそれ程切れ味に差があるものなのでしょうか?
又、研ぐ際に研ぎ易いのは UX10 or 440 ? どちらの方が研ぎ易いの
でしょうか・
486ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 23:17:32
だから、
切れ味は、研ぎなんだって!
研ぎやすいのは、柔らかい材質の方。
487ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 23:53:05
錆びなくて飛びやすくて長切れする包丁まだ?
488ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 00:01:12
>>480
そもそも片刃と両刃じゃ包丁の種類と用途が違うので比較しても意味ない。
片刃のステン包丁ってどんな包丁を想定してるの?
489ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 00:56:46
>>483
予算が決まってるんなら砥石にお金を回したほうがいいとは思うけど、
お金が余ってるなら悪くないと思います。

>>485
同じメーカーで迷ってるなら、高い方がいい包丁だと思います。
490480:2005/05/20(金) 01:17:32
>>488
返事ありがとうございます。候補の包丁はinoxって包丁のことです。
今ミソノを使用しています。
491ぱくぱくアニマルさん:2005/05/20(金) 09:57:53
>>484
>>489
ありがとうございます。
下手に高い包丁買わずに、もう少し勉強して探して見ます。
492名無し三平:2005/05/20(金) 12:25:44

>486
よく分かっていらっしゃる。 硬い材質は切れ味が長く持つが、柔らかい
材質はすぐ切れなくなる。  研ぐときは、硬いのは研ぎにくく、柔らかいのは
研ぎやすい。 だから、包丁をあまり研いだ事の無い人は、いい包丁かっても
駄目にしやすいと思う。 安くても、ちゃんと研げば切れ味はでるし、いい包丁
でも、研げなければ宝の持ち腐れですね。
493ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 12:47:46
さらに安物(ステンレス)になると
柔らかいが粘りつき研ぎにくい上持ちも悪いという最悪パターン
(粘りでひっかかり、角度がぶれるから決まらない+返りが取れにくい)
これが普通に研げれば余程高硬度のもの以外なんでもござれになる
(ただし両刃限定の話)
慣れれば最速で研ぎ上がるのもこれ(切れ止みも最速)
代表例:100均包丁
494ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 13:14:57
なるほど、判りやすいです。
一般的に言って高い包丁程材質が硬いって言う認識でOKですよね?
495ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:23:39
やっぱり 青紙の包丁がトータルバランスで優れてるんじゃない?
496ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:59:18
>>494
一般的が、家庭用途の一般って意味なら、否
高い包丁は材料に高価な物を使っているか
アフターケアがしっかりしている「保険料」が上乗せされている
もちろん、ボッタクリもある>高い包丁

家庭用途に売られている包丁は高い物でも高硬度にはしていない、必要無いから
497ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 20:05:53
>やっぱり 青紙の包丁がトータルバランスで優れてるんじゃない?
主婦は錆び潰す。

気にする男でも仕事でなく飲みつつワイワイやる場合には
手入れが気になって楽しみきれない事になるから
時と場合によっては耐食性を取ることもある

自分で手入れが出来りゃ一定レベル超えてればなんでもどうにかなるもんだ
言うだろ「弘法筆を選ばず」って
最低限筆と言えるレベルのもの買えば後は本人の腕次第
良い物を買う事は否定しないが
ミーハー根性で良い物買えば何でも解決と思ってりゃ逆に何買っても駄目

何がいいのかしか聞こうとしない者は8割方何買っても駄目な方
よく湧くグローバル最高厨(グローバルに限らないが)とかも
何使っても等しく駄目な部類だろうな
498ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 23:44:47
錆びない、研ぎやすい包丁って銀三が一番適してる?
499ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 00:00:56
>>497みたいな句読点の使い方を知らない馬鹿が書いた文章って、






読みたくないよね。
500ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 00:13:57
自分の読解力を棚上げか、めでたいな
501ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 00:22:02
典型的な煽りにムキになってレスか、めでたいな。
502ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 10:36:47
>497
よっぽどグローバルが嫌いなんだねw
503ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 12:32:32
>501
>497≠>500も見抜かずに逃げ口上垂らすなよ口だけ。
504ぱくぱくり:2005/05/21(土) 16:45:32
包丁は、霞で十分。
でも、同じ鋼の材質と出来で、ブランドによって値段が違うのは
きついね〜。 当て字ですまんが、雅元と酒井の包丁は
何で、値段がちがうんじゃ? 俺なら安いほう買うけど
505ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 16:50:33
中砥石しか持っていないんですが、仕上げ砥石の購入を検討してます。
実際、仕上げまですると、かなり違うものでしょうか?
506ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 18:28:04
刃もちはかなり変わるが、そのために20分、30分と仕上げ研ぎに時間と手間を
かける必要があるかは、貴方しか判りませんし
切れ味の方は、貴方が体感的に差を感じられるか
私には判りません
507505:2005/05/21(土) 21:06:18
>>506さん ご回答ありがとうございます。
刃もちとは、切れ味の持続性のことでよいですか?
今は、月に2回くらい砥いでいます。
最近は、研ぐのも楽しくなってきたので…
仕上げ砥ぎをやって、研ぐ回数減るのも考えもですかね^^;


508ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 21:42:37
>>507
包丁と用途によって仕上げ研ぎの効果も変わってくる。切断面の美しさとか刃の通りの滑らかさは
良くなるけど、逆に使いにくくなる場合もある。特に脂がつく場合、滑らかな刃だと滑る。
逆に例えば玉葱切る場合なんかには効果が実感できるかも。

研ぐ時間に関しては、刃先だけちょこっと仕上げ砥あてるやりかたもあるので、難しく考えずに試した方が早いよ。
なんも仕上げ砥を100%使いこなさなきゃなんて考える必要はないでしょ。



509ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 22:34:04
ポルシェデザインの包丁って、かわいい。
あのポッチが、いい感じ、買っちゃおうかな。
510ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 02:05:43
毎日仕上げ砥で研ぐ→5〜6分で済む!
これ最強!
511ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 04:58:48
↑私も一応業務として調理を行いますが、毎日仕事終わりにミソノを仕上げで研いでと言う
サイクルで刃付けをしています。
ご存知の通り、ミソノは柔らかいので研ぎも早く減らずにと私の良きパートナーです。
本当は・・・青二なんか使ってみたいと思うのですが、趣味ではないので仕事では使えません。
和食では無いと言う事もありますし、お金があれば柳で刺身を勉強しようかとも思うのですが・・・。
和包丁って所有欲をくすぐりますね(笑)
512ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:34:34
>511
因みにお伺いしたいのですが、ミソノのどの包丁をお使いですか?
UX10? 440? 鋼?
513ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 02:29:08
牛刀や柳刃は仕上げかけると気持ちがいいよね!
出刃は1000ぐらいで十分だね!
薄刃って仕上げかけると桂むきするとき刃に大根がくっつく感じがして
嫌いなんだけど・・・だから2000ぐらいにしてます!
だれか意見お願いします!
514ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 16:53:42
>>513 やはり、桂むきにも刃の付け方に素材との相があるのかな?刃角って一般に10円玉何枚とか言うけど、経験とか癖にも左右されるし…
515ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 18:10:14
包丁の寿命ってどれくらいなんでしょう?スレ遡ってみましたが見つかりませんでした。
516ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 19:10:15
漏れは大体10年前後で研ぎ潰して買い換えです
517511:2005/05/24(火) 21:09:55
>>512さん
モリブデンの牛刀とUX10ペティーを使用中です。

>>514
洋包丁ですよね? 砥石に刃を当てて角度を変えながら
ピタッと隙間無く刃がつく所で良いと思います。
518ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:03:47
511さんへ
512です。

丁寧なお答えありがとうございます。
モリブデン(13クロム)の牛刀をお使いとの事ですが、切れ味、砥ぎ易さなどは
UX10と比較してどうでしょうか? UX10は刃の素材が良いらしく、切れ味が
モリブデンや440よりも良いと聞きましたが、研ぎ易さはモリブデン、440の方が
良いとも聞きました。実際、使っている方のご意見、お聞きしたいのですが。
519ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:06:43
くだらん。どっか別のスレ立ててやってくれ。
520ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:32:16
そんなに気になるんだったら全部買えよ。お前にはどれも分不相応な庖丁だよ。
521ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:39:09
512さんへ

ミソノのモリブデン、440、UX10の三種類を使ったことあります。
シャプトンの砥石をよく使うのですがやはり研ぎやすさはやはり
モリブデンが一番の様に感じました。そして440、UX10の順ですね。
しかしミソノのシリーズは他のメーカーのステンレスに比べると全体的に
研ぎやすい感じがしますね。(新品時、刃がかなり薄いと言う事もある)
切れ味(の持続性)はモリブデンとUXを比べるとやはりUXに軍配が上がりますが、
440とUXを比べると値段の差ほどは切れ味の差は感じないと言うのが僕個人的な
感想です。あまり参考にならないかも知れないですが。
522511:2005/05/24(火) 23:52:55
>>518
UX10の方が、研いでいて硬い気はしますが、私の場合毎日研ぎますので
刃もちに関してもどちらがどっちの様な事は言えないです。
523ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:55:57
グローバルよりウザイ
524ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 00:14:42
素朴な疑問としてUX10の口金のデザインが気になりますね。
525ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 00:16:44
>>515
包丁によって使用頻度や刃持ちが違うので、研ぎ回数を基準にしてみる。
目安として100回研いで5mmぐらい減る感じかなあ。研ぎが下手なうちはもっと減らしてたと思う。
家庭だと2週間に1回研ぐとして、4年で5mm減るぐらいか?あまり減ると使いにくくなるけど、それでも15年ぐらいは
持ちそう。

526ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 01:01:50
減らしやすい研ぎ方、減らしにくい研ぎ方というのはどういうやり方で現れてくるんですか?
527ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 01:56:36
>>526
やっぱり毎日研ぐと減るのが包丁
たまにしか研がないなら減らない
基本は完璧に刃を付けてから
毎日仕上げ砥で研げば長持ち&切れ味最高になるよ

たまに研ぐなら荒砥からでしょ
結局かなり減ってしまうから
毎日8000〜10000で研ぎましょう
ちなみに出刃なんかは、がんがん中砥あたりで研いで
使い潰しでいいと思うよ

528527:2005/05/25(水) 02:08:59
連続でごめんなさい!

俺は今の店で4件目になるんだけど
とにかく丸刃になってる馬鹿が多かったよ
やっぱり砥石は真っ直ぐにしとくのは基本だよ!

最初の店は毎日研ぐ&砥石修正が決まりだったけど
けっこうガサツな店の方が多いね

今はシャプトンの砥石使ってるけど
かなりお勧め!修正台高いけどね・・
529ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 12:20:57
俺はシャプトン#1000を愛用してる、今は二件の店を掛け持ちで働いている、研ぐ時間が無いから包丁を家に持って帰って明け方まで研いでる日もある。
530ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 12:46:13
ウェンガー グランメートル マルチパーパスナイフ 13cm 使ってる方いませんか?
5,6年間にこれ買ったのですが
当時13cmより大きいサイズもものがあったと思うのですが
ネットで探してもなさそうなんです。
私の勘違いなのでしょうか?それとも昔は大きいサイズもあったのでしょうか?
売っているなら大きいサイズが欲しいので・・・
531ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 17:15:10
シャプトンの専用修正砥石はえらい高いから、GCの荒砥で代用したいなぁ。
代用している人いますか?
532ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 19:37:37
>>530
13cmのをマルチパーパスと言う
他のはサイズごとに別の名がある

と言うことのようだが?ちとぐぐった限りでは

>>531
シャプトンではないが超硬質系焼結中砥にはGC荒砥を面直しに常用している
ただし研ぎ用とは完全別に用意して
鉋研ぎでもしない限り全く問題ない(技術次第で鉋も全く問題ない平面度は得られるが)
最良は同じ石3つ用意しての三面磨り修正
ただ包丁にはそこまでの必要なし
533ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:02:26
>>532
ありがとうございました。
欲しかったのが見つかりました。
534ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:33:09
GCの荒砥買ってきます
535ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 23:27:23
521さんへ

512です。

とても丁寧に答えて頂きありがとうございました。
ミソノのモリブデン、440、UX10の3種類の内
どれかを購入しようと思っていたのでとても参考になりました。
UX10は鍔が斜めになっているのが好みでなく、全体的に
デザインではモリブデン、440の方が好みです。研ぎ易さでは
モリブデン、切れ味では440が良さそうですね。よく検討します。
ありがとうございました。

511さんへ

何度も質問して、申し訳ありませんでした。
536ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 11:34:06
最近、料理を作る事に目覚めたのだけど、
キャベツの千切りやキュウリの輪切りなんかを
トントンとリズミカルに切るにはどうすればいいですか?
正直、指まで切りそうでビビってできない_| ̄|○
いい練習方法とかないですかね?
537ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 12:08:42
>>536
スレ違いですが・・・
まともに答えると・・手は「ニャンコの手」にして
キャベツなどは包丁の高さより低くして【手で押しつぶす】
ゆっくりでいいから細く切ることを意識しながら切りましょう!
よく切れる包丁で大きくスライドさせながら切るイメージでね。
「押し切り」は駄目ですよ。

まあ指は誰でも必ず切るからね〜
それはしょうがないよ!
あと切れない包丁だと素材で刃が滑るんだよね。
だから指を切る確立UPだよ

慣れてきたらスピードをあげましょう

538ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 14:17:31
>>537スレチガイ、スマヌ
情報アリガd

なるほど、指を切るのはデフォですね_| ̄|○
ビビらずゆっくりと切る練習をします。

質問ばっかで悪いけど、
グローバルの包丁っていいのかな?
形がカックイイから買おうかなって思ってます。

539ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 14:31:29
>>538
悪くないが、値段を考えるとそんなに良くもない。

でもあの値段のものを買うなら、砥石で包丁研げる
ようになってからの方がいいよ。
540ぱくぱく名無しさん :2005/05/26(木) 15:11:21
>538
俺も539と、同意見。
丸刃や、鷲っ鼻にしないように、研ぐことが
出来るようになったら、好きな包丁を買えばよろしいかと。
541ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 15:18:37
>>539->>540
サンクス

なるほど、ちともったいないのですね。
砥石は肥後ナイフ研いでいらい使ってないな。。

なにかお薦めってあります?
ホームセンターで売っているチープなヤツでおK?
542ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 16:58:30
貝印とかで十分だよ
543ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 17:23:46
丸刃や鷹鼻にならないにはどうすればいいですか?
544ぱくぱく名無しさん :2005/05/26(木) 17:57:35
>543
簡単にいえば
丸刃は、角度一定・砥石が平面で、とげばならないかと。

鷲鼻は、包丁先端をしっかり意識して、とげばならないかと。
545ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 18:20:49
鷲鼻になっちゃうときがある。
やっぱり研ぐときって指紋なくすくらいの場所で刃を押さえるの?
546ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 19:04:27
無駄な力をかけて刃のしなりによる変形を無視して研いだ結果が鷲鼻
大きく下ろしたかったら力入れるんじゃなく粗い目の石に換えろと言うこと
鷲鼻にする研ぎでは絶対に本来の刃が付いてない
547ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 01:29:44
>>545
指紋なくすのは痛いからやっちゃ駄目ぽ!
右手でしっかりと角度を保てばOK


話が変わるけど
親指の爪がぼろぼろの人いる?

おれは親指の爪だと刃が滑っちゃうんで
人指し指の爪まで使うよ・・鬱
548547:2005/05/27(金) 01:50:37
ちなみにつっこまれそうだから書くけど
今の店には板【木】がないんでつ!
前は爪がやられるとまな板で刃の具合を
確かめてたんですけどね^^

549ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 18:57:53
>今の店には板【木】がないんでつ!
まな板の木のやつが無いってコトか?
今はそれが当然だろ
550ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 20:31:40
衛生法だかなんだかのために木製まな板は禁止されていると聞いたことがあるが。
だから抗菌性ソフトまな板が使われている、とか。
よくしらねー。
551ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 22:55:46
>>547
僕も人差し指の爪がぼろぼろになりますね〜。
もう長い間切れ味を見るときは刃に爪をたてて見ているんだけど、
アレって使っている水の温度や爪のふやけ具合で感触変わってしまいますね。
他になんか良い方法ないかなぁと思いつつ毎回研いでいまふ。
552ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 23:07:06
目視できる傷が付くほど力入れなきゃわからないような刃は
切れるとは言わない
本当に軽く、(目に見える)傷が残らないような接触でも引っかかる刃でないと
本当には切れない
553ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 01:32:02
>>552
ふむむ〜 なるほど 勉強になります
しかしちょっと力を入れて爪にぐぐっと食い込んでゆくような
あの感覚がたまらなく、結構中毒なり。
554547:2005/05/28(土) 02:35:04
>>549
大きいイチョウのまな板があって、その上にプラスチックの
まな板を置いて作業してました。

>>552
柳や出刃なんかはピタッっていくんだけど
軽めの牛刀なんかが爪を傷つけていくんでつ^^;
555547:2005/05/28(土) 02:36:16
>>551
仲間^^

556ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 10:32:19
>軽めの牛刀なんかが爪を傷つけていくんでつ^^;
包丁の自重どころか固定した包丁の刃先へ指を持っていって
刃先と爪を接触させたらひっかかる
そこまで(適切な刃先角で)出来なければ切れるとは言えない
新品の刃を付けたカッター(小)で同じことやれば普通カッターの自重だけで
傷も残さずひっかかるだろう、その接触圧とひっかかり方が目安
少なくともその状態は上回らないと研いだ意味が無い
557ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 10:34:37
>少なくともその状態は上回らないと研いだ意味が無い
意味不明。
この人は月に一本包丁を替えたほうがいいよっていいたいのかな。
558547:2005/05/30(月) 11:40:19
説明不足だったけど最終的には刃がきっちり付くよ!
ただ確かめながら研ぐから刃が付いてないときに傷が・・・

>>556
は一発で決まるんですね!
凄いです!

559ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 14:14:14
家庭用(素人)でつかうお薦めのペティーナイフなにかありますか?
先日、道具屋筋で見てきましたがありすぎて悩みまくりです。
店の人に聞くと買わずに出る事はムリっぽかったので聞けませんでした。_| ̄|○
560ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 18:34:54
バリエーションが多いって事は、使う側の用途が幅広いって事さね
家庭で使うと言っても
皮剥き専門に使う、3徳の代わりに使う、テーブルの上で切り分けに使う、等々
貴方にしか判らない条件を伏せたままでは誰もレスできませんよ
561ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 19:13:20
親指の腹で刃先側面を峰から刃先方向に撫でる
指先の感覚で返りの有無・程度が分かる
最小かつ均等に返りが出るよう研ぎ下ろしてその返りを最期に取り
側面を撫でて確かめる
慣れれば爪当てるまでもなくキンキン
562ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 20:36:27
爪が引っかかるとか何とか得意気に語ってるけど
何が言いたいのかサッパリわからん。
563ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 04:34:49
「爪に引っかかる。」とかばっかり言ってもさ、切り刃がちゃんと付いてなかったりする奴をまれに見かけるよな?
564ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 06:38:50
さっき包丁を横から見てみたら刃が波打ってました。(汗
565ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 10:02:43
>>560
レス、サンクス
条件書かなくてこめんなさいです。

使い方は、3徳の代わりに使いたいと思っています。
最近、引っ越しをしてキッチンがすごく狭くなったので
今まで使っていた包丁(ホームセンターで買った刃の長さ20p)では
デカすぎて非常に使いにくいのでペティーナイフで
代行しようかな?って思っています。
刃の長さは15pくらいで予算は1万までと考えています。
手入れが簡単なステンレスで使い勝手のイイ万能タイプを探しています。
タマネギやトマトを薄く切ったりみじん切りしたり、
フルーツなんかを切ったりするのにストレスなく快適に切れたらうれしいです。
566ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 10:43:03
いかに狭くとも狭さを理由に20cm程度の包丁が使いにくいなどとは
周辺環境の設定方法か使い方そのものに問題がある
買うと言う発想の前にその辺り考えることだ
567ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 11:05:28
566がいいこと言っている件
568ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 11:10:13
>566
>565のキッチンがどんなものなのかわからないけど、ワンルームに申し訳
程度についてるキッチンスペースだと20cmは使いづらいよ。
オレは出刃は小出刃に換えて、菜切りは18cmから17cmにした。13cmのペティ
の出番も増えた。ただ、野菜ザクザク切るにはペティは使いづらいから、一本
で済ませる気なら短くても刃巾広めの包丁の方がいいと思う。
569ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 11:26:25
>>566-568
アドバイス、dクス
キッチンのスペースは物理的に狭いのでムリです (´・ω・`)ショボン
ワンルームになりましたので。。_| ̄|○

刃巾広めの包丁になると刃の長さが18p以上になりませんか?
長さが短いのを探すと、どうしてもペティーナイフしか無かったので。
やはりペティーナイフだと野菜を切るのは厳しいのですね。
情報ありがとうございます。
570ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 11:56:44
仮に置けるまな板の大きさがA4の紙程度でそこからはみ出せない状況だとすると
斜めに構えて刃を動かす動線とまな板の対角線を合わせるとか
場に合わせる発想などいくらでもある
狭いシンクなら台上には基本的に何も置かない
吊り棚やワゴンカート系統で仮置きスペースは用意して
台上の作業スペースは確保する努力をするとかな
571ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 13:46:30
このプチ牛刀がいいよ
http://www.ehamono.com/houtyou/kobayashi/kansui.html
寒水は高いけど廉価版のチェリーや水仙にも同じサイズがある。
572ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 14:34:31
>>571
レス、サンクス

これ丁度いい感じで、使い勝手も良さそうですね。
来週にでもお店で探してみます。
ありがと。
573ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 19:09:15
プチ牛刀とペティの違いが分からない件
574ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 19:20:07
名前が違うじゃないか!
575ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 19:23:55
一応形状は違うが、単に名前が違うだけでペティだと思うよ
貝印なんかも3徳の変わりに使うペティ、みたいなキャッチコピーで売ってるし
576ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 20:59:52
この寒水の牛刀、プチ牛刀、ペティと三本持ってますが
ペティは男の手にはちょっと細すぎて、皮むきなどには使いにくいです。
大きな物を切らないなら、プチ牛刀が一番使いやすいんじゃないかな。
墨流し模様はダマスカスより上品な感じで、さすがに美しいです。
コバルト鋼の切れ味も素晴らしいですが、
ちょっと鈍角気味に刃つけしても、よく切れますよ。

ただ普通に流通している商品でもないので、お店で探すのは難しいかと
私は三木市隣接の神戸に住んでますが、店頭で商品をみたことがありません。

急いでないなら11月まで待って、三木金物祭りに行ってもいいけど
去年の金物祭りに小林工匠さんは出店してなかったようなので、
通販で注文しちゃうのが確実でしょうねぇ。
577ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 22:31:00
578ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 22:35:27
オレはツバ付きの方が好きなので、西勘のスウェーデン鋼三徳。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~nishikan/hamono04.htm
579ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 00:18:03
妻がセラミック包丁が欲しいというので誕生日にプレゼントしようと思っていますが
使いやすさとか切れ味とかどうなんでしょう?
同じ値段なら他の包丁とかがいいのでしょうか?
580ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 01:11:47
余程刃物が分かった人間でないと
数日持たずに刃毀れで切れなくなることもありうる
まな板でトントン音のする切り方するのには致命的
剥き物には向く
研ぎは100%メーカー送り(剥き物オンリーなら一生物)
(自力で研げないこともないが用具投資が馬鹿馬鹿しいほど必要)
普通の包丁に比べたらこんなにと驚くほど簡単に割れる
581ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 01:18:34
推敲の要あり
582ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 01:30:10
セラミック包丁、フルーツをまな板を使わずにカットするのにいいんじゃない、ショットバー向きかもね
583ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 09:42:10
みなさん、ありがと。
探せば、小さい三徳は結構あるもんですね。
包丁でこんなに悩むとは思ってませんでしたw

>>576
貴重な情報ありがとうございます。
とても良さそうですね。
でも実物は売ってないのですね_| ̄|○
高いけど寒水に気持ちが傾いてます。

>>578
ツバ付きの意味はなんですかね?
調べたけど分からなかった。。
584ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 14:38:14
調理師専門学校で使っていた包丁
(研常)だった ここのメーカー調べても見つからない
研常の包丁って良いの?? 判る方アドバイスを

585ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 19:06:34
>>584
>ツバ付きの意味はなんですかね?
柄の部分によごれが溜まらなくなる
柄の部分が洗いやすい
重心位置が手前に来るので使いやすい

と、言われるがちゃんと洗っていれば関係の無い話だし
重心位置による使い勝手は個人差があるので
このへんは各自の好みで
586ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 20:57:23
>>585
dクス

なるほど、やっと意味が分かりました。
別に無くてもこまめに洗っていれば問題なしですね。
587ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:39:32
どなたか教えて下さい。
過去ログも読ませて頂きましたが、ミソノのステンレス包丁でモリブデンシリーズと440シリーズがありますが、この2種類の包丁は切れ味等はそれ程差があるものでしょうか?
ここのスレッドを読ませて頂いた結果、440よりもモリブデンを使っている方が多いような気がしました。
588ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 00:06:40
切れ味は研ぎ。
それから研ぎやすさと切れ味がどれだけ続くか(長切れ)はある程度相関関係にある。
研ぎやすいほどすぐ切れなくなる。
別のパラメタとして素材の粘度も研ぎやすさ(長切れ)には関係ないけど研ぎやすさに関係してくる。
ステンなんかに粘度が高くて研ぎづらいものがある。

ごめん、しったか。
589ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 00:20:51
研ぐのは簡単(一定の技術レベル保持者の話で)
とても長切れ
だけどとても錆びやすい
それが白紙1号製の刃物
590 ◆JOMON/Zch. :2005/06/02(木) 00:26:33
 切れ味を求めるなら和包丁でしょう。
量産品の牛刀など似たり寄ったりで悩むだけ損。ですよね
591ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 04:29:24
>>587
ミソノは、モリブデン→440→UX10の順に良い。モリブデン、440は軟らかいからこまめに研ぐべし。
グレステンは堅い。イイ
592ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 10:21:06
その書き方だとモリブデンが最良なのかUX10がなのか分からん
593ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 12:56:22
↑おー、そうか。すまん。UX10が最良だよ。
594ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 17:20:23
値段のまんまじゃんOTL
595ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 19:19:26
当たり前だろ
良い物作った結果高くついて値段が上がるのは商売として成立するが
コストかけて劣るもの作ったから高いけど悪いじゃあ商品として成立しねえ
596ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 19:47:34
いや、値段と品質が正比例なのは資本主義の前提事項だろ。
それをあえて書くというのはどうよ、と。
コストパフォーマンスとかを加味して評価するでもなく、単にその事実だけ伝えて誰が有難がるかな。
597ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 21:10:31
>596
>>591=593が書いていることが事実なら、>>587は回答を得られてありがたいと思う
だろう。まず質問に対して求められた回答をするのは当然の手続きじゃないか。

>資本主義の前提事項だろ。それをあえて書くというのはどうよ、と。
過去スレや上の方に、高いだけなんていう評判の包丁が挙げられてるじゃん。

>コストパフォーマンスとかを加味して評価するでもなく
補足したければ自分でやればいい。まともな回答にいちゃもんつけるなバカ。
598切れたナイフ:2005/06/02(木) 22:26:55
ミソノが話題になっているので
質問とは少々離れた事を書いてしまうけど(スンマセン)…
ミソノによく似た包丁でブレイゼンってのがあって結構気に入ってます。
UX10に近い価格帯(チョイ高)で研ぎあがりも良くてなかなかのものでした。
こんなことを書くと何を買うか迷っている方はもっと迷ってしまいますね。
でも包丁好きな方は迷っている時も楽しいですよね〜。にこにこ。
599ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 22:48:07
587です。
みなさん、レスどうもです。
モリブデンと440、あまり差がないような気がしてきました。
現物を良く見てから決めようと思います。
600ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 00:57:58
モリブデン買うならホームセンターで2000円程度の
ステンレス製と銘打ってあるの買うのと(刃そのものについては)何も変わらない
601ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 12:09:59
モリブデンならミソノよりも籐次郎の方がコストパフォーマンスはいいんでないかい?
602ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 00:31:48
>>599
東急ハンズオリジナル包丁は、ミソノ製モリブデン3000円前後で、お買い得。
603ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 00:50:08
モリブデン云々言ってるだけの刃物用ステンレスは
製作技術の一般化・陳腐化によって
余程の粗悪メーカーでない限り、目に見えた差は無い状況になっている
貝印とか関孫六とかの2k切ってるクラスでも何の差も無い
極端な話国産で1〜4kの範囲内なら(鋼種明記が無いなら)何買っても質的には変わらない
形の好みで選ぶのみ
604ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 00:52:36
605ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 03:13:08
誰か、>>603に句読点の使い方教えてやってくれ。
606ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 03:46:15
>>605って文章が変、前に書いてたやつも何か片言な感じだしスレ違いな事ばっかり言ってるし。
607ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 03:49:13
悔しそうだな
608ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 09:54:56
>605の句読点がおかしい点。
>603は句読点の代わりに改行しているから読解になんら不自由を感じないが。
609ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 15:56:21
>>608(馬鹿)
句点と読点の区別はした方が良いよ。
610ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 19:08:54
>605の読点がおかしい点 と言えば満足?
おめでとう、幸せそうだね。
611ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 21:58:52
>>605=>>609
という事実
612ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 23:58:48
立派な捨て台詞ですね>>610
613ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 00:27:15
幸せそうでなにより
微笑ましいですね
614ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 00:35:24
悔しそうでなにより
可哀想ですね
615ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 07:33:46
相変わらずこのスレはキチガイが多いな。
616ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 10:07:13
板全体でね。
617ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 02:14:53
このスレは刃物板の基地外が出張してきてるからな
618ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 09:59:44
 1本でそこそこいろいろな用途に使える包丁がほしいのですが
ミソノのUX10の牛刀と一竿子忠綱のINOXの牛刀で迷っています。
 過去ログでミソノの素晴らしさも分かったのですが、一竿子忠綱   
と比べてどうでしょう??
619ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 10:40:40
>過去ログでミソノの素晴らしさ
詳しく
620618:2005/06/07(火) 10:56:34
620 あまり突っ込まないでください。
621ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 11:08:43
>>618
どう読めばそうなる。世界の有名シェフはグローバルを使っているんだよ。
622ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 11:17:46
>世界の有名シェフはグローバルを使っている
詳しく
623ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 11:38:44
>>622
有名シェフはみんなこれ。NHKでも取り上げている。

世界でいちばんグローバルを知らなかったのは母国日本かもしれない・・・
ttp://www.yoshikin.co.jp/
624ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 13:17:35
>623
NHKに取り上げられたら世界中の有名シェフはグローバルを使うわけ?
で、アンケート等の調査の結果ソースはどこですか?
625ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 13:46:14
>>624
逆だよ。外国のシェフがみんな使っているグローバルプロという包丁の取材番組。

外国の料理番組をみたことない?決まってグローバルを使っている。
626ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 14:55:14
悪い品でもないが
唯一最高と褒めちぎるほど傑出もしていない
デザインの分高い平均レベルの品
627ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 16:06:04
>625
で、そのみんなみんなみんなが使っているというソースは?
もちろん十分な数のサンプルによる調査だよね?
628ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 16:26:23
そもそも、1日中包丁を使う環境で、しかも手入れにそんなに
時間をかけたくないという、まさに業務用の包丁として海外で
人気があるというだけで、それが一般的な包丁として最高と言
えるのかどうかにも疑問があるのでは?

業務用なら、切れ味も大事だろうが、一体型で軽量で錆びなく
て、どこでも大量に安定的に手に入るというのも重要だろうし。
629ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 18:40:30
国内外の包丁を実際試し切りしてみると、ミウラが一番手にフィットした。外国産は、外国人の体型や骨格からくる機能性を追求しているから、握ると骨に添わず、反発してくる感じがある。長時間持つと明らかに疲れると思う。ドイツ製は特に合わなかった。
630ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 20:20:40
>>618
それ以前の問題として、今牛刀を日常で使用してるんですか?
包丁の研ぎ直しは出来ますか?

メーカー買いが悪いとは言いませんが、日常使う事が前提の物は実際手に持って
気に入った物を選びましょう
ちゃんと手入れしていれば10年、15年と使える物です
面倒でも、手間でも、ちゃんとした刃物屋や金物屋を覗いてみる事を勧めます
631ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 22:22:09
そして和包丁に手をだして、
どこまでも深みにはまり込んでしまう。
632618:2005/06/07(火) 23:54:20
今まで、ヘンケルの三徳を使ってたんですけど、
外に持っていってなくしてしまって…。
恥ずかしい話ですが。
一応、磨げるつもりです。未熟かもしれませんが。
633ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 00:26:28
磨げる


というフレーズを生まれてはじめて見たような気がする
634ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 00:52:22
>>632
純正ヘンケルスの方が良いに決まってる。
日本のメーカーは鋼材を輸入して似た物を作っているだけ。
635ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 01:03:41
>純正ヘンケルスの方が良いに決まってる
ブランド名に踊らされてるシッタカ登場
636ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 11:04:24
>632
研ぐ:石でみがく。深く本質をきわめる。
砥ぐ:刃物をとぐ。
磨ぐ:石をこすりみがく。学問技術をみがく。すりへらす。
637ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 20:00:52
>>632
だったらヘンケルスの三徳買い直せばいいじゃ無いの?
牛刀でなければならない理由が無いなら、使いにくいだけだよ?
638ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 20:30:35
・・・ってか結局みんなどれ使っての?
ホントに料理してんのかあお前ら?

どーよ?

639ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 20:54:57
とりあえず料理はしてるけど、包丁は無印良品...。
もっと、こだわれば良かったなー
640ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 21:34:21
盛高刃物ってところの青スーパーの菜切り使ってるよ。よく切れる。
641ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 22:06:14
漏れは地元の刃物屋の菜切りと出刃
何処かのOEMに銘だけ入れて売ってるヤツだけど、使いやすいのでぜんぜんオケ
642ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 22:46:22
料理毎日してるぜよー。包丁使いまくり。
しかし自分が本当に欲しいカタチ(刃渡り22cmの幅広の牛刀…)ってのは
なかなか見つからないですね。
この前洋包丁のカスタムオーダーを見積もり依頼したら11万円って言われて
目が点になっちゃいまスた。
どっか安く作ってくれるトコないですかね?
643ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 23:40:26
直接鍛冶屋に頼める環境でなければそんなもん
大型になればなるほど既製品との価格差はうなぎ上り
どこに住んでてどのあたりまで出向けるか
材質・形状の好み(刃型は書いてるが柄の仕立てとかは?)
そこが分かれば○○の誰某といった紹介は出来るかもしれない
在住地域の誰かに応えてもらおうと思えばその程度の情報開示は必要
644ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 10:50:27
ttp://www.imgup.org/file/iup38694.jpg
これ買おうと思ってるんだけど、ハンドルのところに隙間があるように
見える。(柄部分で刃を挟んでいるように見える)買った人いますか?
645ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 16:58:39
石鍋って時点でオレなら絶対に買わん。
646ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 19:44:41
>>642
>しかし自分が本当に欲しいカタチ
=使いやすい包丁
では無いからな

>どっか安く作ってくれるトコないですかね?
個人営業の包丁鍛冶を探せ
よっぽど変な物を頼まない限り、5万以上は言わないはずだ
逆に、ベラボーな値段を言われるなら「こんなアフォな注文受けられるか」
と、遠まわしに断られていると考えたほうがいいな

ただし、この手の別注の刃付けは自分でな
化粧研ぎしかやってくれない、と思っていた方がいい
647642:2005/06/09(木) 23:14:23
>>643、646
なるほど。ありがとうございます。ちょっと探してみます。
もし情報が豊富な方いらっしゃったら
自分は愛知県に住んでいるので関市あたりまでなら出向けるので
その辺で洋包丁のオーダーできるところがあれば教えてください。
材質はステンレス系か粉末系で、柄は耐久性があれば特にこだわりません。


648ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 23:18:28
包丁鍛冶と言うかカスタムナイフメーカーがZDP189で牛刀作っていたけど
それは2万円台だったので、そう言うところに注文すると言うのも手かな。
649ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 07:24:12
なるべく薄くスライスしたい、なるべく細く千切りしたい
なるべく細かくみじん切りしたい、っていうとやっぱり菜切の方が良いですか?
今使ってるペティナイフが研いでもすぐ切れなくなっちゃうんで
何か買ってみようかと思ってるんですが・・・
650ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 09:22:14
ミクロトームでググれ
651ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 12:38:49
>>649
マーフィ岡田に聞いてみて
652ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 13:35:51
>647
関行けるならアウトドアナイフショーで伊藤裕翠氏に聞いてみろ
653千切りキャベツ:2005/06/10(金) 23:08:15
>>649
なるべく薄くスライス…と言うことなら刃角の鋭さや刃先の薄さが大きく関係
してくると思います。包丁を選ぶときは刃の薄さをアゴの方から見比べてみてください。
そして両刃よりも片刃の方が薄くスライスできると思います。
しかし本当に薄くスライスしたいのであればやはりスライサーを使用してみるのも手ですね。
ベンリーナ(だったかな?刃が取り外しできます)とか言う普通のスライサーでも
自分でうまく刃を付け直せば
ものすごーぉっく薄く、断面つやつやにスライスできます。かなり良いですよ〜。
スライサーの刃を研ぐのはちょっとコツがいりますけどね。
654ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 23:15:45
包丁で切って自慢したいんだよう(゚ε゚)
655ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 23:23:19
>>649
>今使ってるペティナイフが研いでもすぐ切れなくなっちゃうんで
刃の角度が薄すぎでは?ある一定角度以下だと切れ味そんなに
変わらないくせに耐久度がガクンと下がるみたいです。
656ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 23:30:54
>>649
ある程度長さも必要、良く研いである包丁という原則で、
指の第一関節に包丁の腹をあてがって切れば千切りも難しくない。
ペティじゃ刃の幅がないのと軽すぎてダメ。
657ばくばく名無しさん:2005/06/11(土) 00:15:29
>>649
材質が悪いか熱処理がへたとか?
いくら上手に研いでも仕上がりの硬度が低けりゃすぐ切れなくなります。
658ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 00:16:19
鋭角でとぎあげたあとで、わざと50度くらいの鈍角で小さく刃を作るとよく持つよ。
専門用語は忘れたけど二段の刃になる。
659ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 00:29:32
>>658
小刃 糸刃 段刃 はまぐり刃 丸っパ
660ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 00:38:21
>>647
まずは自分で調べようや、な?
別に関まで行かなくても刃物店は沢山あるんだから
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/a123/g112/g20087/g36053000/
包丁扱ってる店で聞くのが近道だよ
661ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 00:44:29
いや、>>647は、インターネットと言うのは「聞くところ」であって
「調べる」ところじゃないんだよ。

いわゆる「オコチャマ」
662ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 02:09:45
>659
補足サンクス
663649:2005/06/11(土) 04:39:36
たくさんのレス深謝です。
>653-655・658
スライサーの刃は研げるんですか?あとで見てみますが、ちょっと自信ないな。
薄く切る、というためには刃が薄いほうが向いていると思って確かに鋭角に研いでいました。
2段も含めて少し試してみます。
>656
確かに幅が欲しいですよね。
>657
結婚前に妻が使っていた包丁なんですが、もしかして熱を加えてしまったことがあるのかも。
かつて他の包丁と一緒に購入店で研いで貰ったことがあるのですが、使用頻度の差があるとはいえ
この包丁はわりと早くきれなくなってしまった記憶があります。

とりあえずアドバイスいただいたこといろいろ試してからまた考えてみます。
ありがとうございました。
664ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 19:55:27
鏡面処理ってどんな感じでやるんですか?
665ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 02:32:52
感じ?
666ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 22:05:31
>>664
鏡面仕上げ?耐水サンドペーパーで丹念に磨ーく。…らしい。
面倒くさそうなので自分ではやったことないですなー。
667ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 22:30:46
鏡面
ピカールを使うようなことを聞いたことがありますが・・

近所の店、探したがピカールを置いてある店がない。
668ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 23:24:10
>>664
リテラシー低い馬鹿は書き込むな。
669ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 23:32:39
>667
ホームセンターとか金物屋とかない?
670ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 23:45:23
>>668
外道が釣れてしまったようですね。
そのキーワードで、ある特定の馬鹿を釣ろうとしていることがわからなかったみたいですね。
671ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 19:13:25
一人で必死になってる方がいらっしゃいますが、みなさん静観しましょう。
672ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 22:15:20
>>664
ガラ引きしてバフ掛けで出来上がり。
673ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 22:59:36
ピカールは粒子が粗いから、鏡面までは行かない。
やっぱりダイアモンドペーストでバフ研磨だな。
674ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 23:09:21
外道が釣れてしまったようですね。
そのキーワードで、ある特定の馬鹿を釣ろうとしていることがわからなかったみたいですね。
675ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 04:35:17
>674
どうも電車男関連で新人が大量流入してるらしいよ
676ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 12:15:50
電車男とこことどんな関係があるんだ?
677ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 13:40:37
電車男とこことどんな関係があるんだ?
678ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 13:59:49
2回書くほど気になるのか?
679ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 19:41:37
>676≠>677だが?
680ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 21:06:55
電車男とこことどんな関係があるんだ?
681ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 22:14:46
水野鍛錬所の柳刃買ってみた。
高めというか本職向けの買ったのは初めてなんだけど、本当に刃付けしてないんだね。
ということで、今日はしっかり刃付けしておきました。
明日は魚買ってきて刺身造ろうっと。
682681:2005/06/19(日) 00:05:34
今、某所で見たら水野鍛錬所の包丁は刃付けされてるって書いてあった・・・

おっかしいなあ。
683ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 00:39:16
氷野鍛錬所とかで買ったんでは?
684ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 00:57:28
永野鍛錬所のやつだよ
685ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 01:28:45
堺刃物だから刃付けしてるのは刃付け業者
プロ向けには販売店がその場で最終刃付けして渡すものもある
(品質の最終確認を買い手の目の前でしてみせるため)
686ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 22:35:49
670=リテラシー低い馬鹿


(ゲラウプス
687ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 23:25:04
その、タイミングを見事にずらしたレスには特別な理由があるのでしょうか?>>686

もしかして、馬鹿ですか?
688ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 18:39:46
>>1
>一竿子忠綱、水野鍛錬所、堺孝行、これ最強。
とあるんですが、
そうである理由とか、
そういう結論に至った過程などをまとめたスレはありまつか?
簡単に教えて頂けると嬉しいんですが。
689ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 19:27:32
1さんの独断と偏見でしょう

このスレに限らず料理板住人は優しい人が多いので、生暖かい目でスルーしているのでしょう
690ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 21:19:49
優しい人が多い→お前ももう少し優しくなってスルーしる
優しい人が多い→>1要らない親切だけど根は優しい人なんだからいじめないであげてね
691ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 23:27:50
出来れば強さはHPで表示して欲しいな。
692ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 00:06:31
釣れた釣れたw>>687
693ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 05:39:55
まあ、なんと立派な負け惜しみなんでしょう!
>>692は。

【釣れた】
自分の痛い発言を指摘されたとき、悔しさいっぱいに負け惜しみを言うこと。
694ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 00:38:04
【釣れた】
自分の痛い発言を指摘されたとき、悔しさいっぱいに負け惜しみを言うこと。

これ懐かしいなw
695ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 00:44:41
639=694

自作自演カコイイ(w
696ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 04:10:08
639 :ぱくぱく名無しさん :2005/06/08(水) 20:54:57
とりあえず料理はしてるけど、包丁は無印良品...。
もっと、こだわれば良かったなー


>>695(馬鹿)のカッコよさを誉めたたえる件について
697ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 09:51:32
とみせかけて実は深遠なスルーパスだったりす。
俺には見抜けないが。
698ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 10:17:48
【日中】遺棄化学兵器処理費用:日本の砲弾70万発で2000億試算に対し、中国200万発で1兆円超を要求[06/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119382280/
ソース:産経新聞 ■責任・使途不透明 禍根残す恐れも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000000-san-pol

まとめ
1.中国国内にある旧日本軍の化学兵器は中国軍が接収したので、全て中国に所有権がある。
2.しかし人民解放軍は、使えないんで全部埋めて捨てた。
3.旧日本軍のものは、埋められた化学兵器全体のごく一部にすぎない。ほとんどがソ連製、中国製。
4.河野洋平という名の中共工作員が、埋められた化学兵器を、日本の金で処理しますと約束。
5.中共は、実際に処理にかかる費用を大幅に水増しして日本に要求、作業員の給料99lピンハネなどやりたい放題。
6.それに飽きたらず、化学兵器の数そのものを数倍に水増しし、一兆円以上を要求。現在に至る。

中国のために活動する政治家 河野洋平のサイト
http://www.yohei-kono.com/index.html

【社会】「増税、サラリーマンに頑張ってもらう」 個人所得課税改革で、政府税調会長★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119375272/
699ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 22:16:19
釣れたW>>696
700ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 23:01:51
【釣れた】
自分の痛い発言を指摘されたとき、悔しさいっぱいに負け惜しみを言うこと。
701ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 23:29:04
699の悔しさに関しては別スレを立てました。
今後はそちらの方で語り合うことにします。
702681:2005/06/24(金) 00:45:31
>685
ま、確かに本刃は付いてなかったんで、そういうことでしょう。
だいぶ研ぎを鍛えたんで、かなりいい刃がつきました。何かこの包丁持つと
誰にも負ける気がしないw
703ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 01:50:55
ビクトリノックスはどうですか?
704ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 18:46:55
少し出刃包丁の刄先が研いだ事により曲がってしまったんですが、これを直してキレ味を出すにはどうしたら良いでしょうか?ちなみに、刄は、背側に曲がってます。
後、安い砥石だと包丁にとって良くないですか?キレ味などにも。
どなたかお願いします。
705ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 20:08:38
砥石の値段の高低が包丁にとっての良し悪しに直結はしない
砥いで曲がるような包丁が粗悪品と言う可能性の方が余程高い
その言葉だけでの判断はしかねる
そのレベルの説明から具体策が聞きたいなら写真貼らなきゃ無理
706ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 22:14:49
700=701

オモシロイ、オモシロイ。うけけけけ。


馬鹿かw
707ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 23:39:28
きっと自分に言ってるんだろうなぁ・・・
708ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 01:35:16
>>706
相変わらずだな、別スレが盛り上がっているのを知らないのか?
709ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 23:14:12
>>703
ビクトリの包丁は刃付け精度が高く、特に波刃は刃持ちが良い。
710ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 12:05:14
>>703
悪い事は言わん・・・良い物欲しいなら日本の包丁買っとけw
711703:2005/06/28(火) 02:19:44 ID:CR+WtW3k0
↑なんで??
712ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 05:55:07 ID:BYspXfPI0
703=711=無知=馬鹿決定

うけけけけ。
713ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 06:05:14 ID:5tbN+WCO0
8年ほど前に、コスミック団十郎の尺物柳刃を買ったんだが、
数ヶ月で亀裂が入った。
新しいのに取り替えてもらって、その後はこの8年そういうこと
はなかったけど、木屋の話だと長い間蛍光灯直下で陳列して
きたので熱でもろくなったのではないかと言うことだった。

コスミック鋼で何か問題起きた人はいません?

あと、コスミック鋼は福井の方の業者が納入してると聞いたことが
あるんですが?
714ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 12:27:34 ID:AkjFBns/O
710 1万までだったら洋物
それ以上だったら和物がいいと思う
自分の選ぶ目に自信があるんだったら青鋼の安いやつが何かと便利だと思うけど
715ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 22:49:27 ID:DHIwfcFj0
関孫六の本職用牛刀・筋引き・骨スキ・ぺティを買った。
通販で買い、まだ届いてはいない。

商品概要にはハイカーボン・モリブデンと書いてある。
良くわからんが、錆びない・研ぎやすい・切れ味長持ちだそうだ。
だが、良く考えてみると、値段が安い気がする。

牛刀で比較すると、ミソノのスウェーデン鋼より2000円くらい安い。

ちと、不安なのです。
誰か持っている人はいませんか?
使い心地を聞きたし。
716ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 00:06:57 ID:kDGn/oO70
関孫六って時点で問題外だが
本職用のラベルはついていても家庭用と大した品質の差は無いと思われ。
717ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 00:44:57 ID:slIyV5RD0
論外・問題外扱いするほど酷くもないが
最高と褒めるほどでもない
値段相応、損は無かろうと言うレベル
718ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 02:47:17 ID:inFjlzhF0
安いからいいじゃん
719ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 20:02:42 ID:p/0KV2Yj0
715です。

まあ、4本で2万6千円そこらじゃ、そんなもんでしょう。
錆びる包丁じゃなく、毛がそれるくらいに切れれば良いんで、プロ用・家庭用の区別はどうでも良いかな?

今日、今使ってるヘンケル・ロストフライの牛刀を研ぎなおしたら、にんじんがワンストロークで切れた。
しかも、切面のきれいなこときれいなこと・・・・。
いつもより、きれいに剃れるし・・。
これより切れるんなら、まあ良いかな。
720ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 20:21:32 ID:p/0KV2Yj0
後、堺の刃物とか、土佐の刃物、他にもメーカーものを使ったことも有るけど、確かに切れるね。高いのは。
土佐のやつは白鋼だから、刃がつきにくいけど・・・。

皆さん、料理の道具として、使いやすい形はどんなでしょう?(牛刀とか筋引きとか柳刃とか)

ものが届いたら、レポします。
721ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 20:28:13 ID:RXn/KQHV0
>これより切れるんなら、まあ良いかな。
最初は切れるかもしれんが、使って行けば今使っている包丁と差が無くなると思われ

>料理の道具として、使いやすい形はどんなでしょう?
前提条件が間違っている
自分が使いやすい形に研ぎ直し成型していく事が重要
自分が何を使いやすいのか判らないなら、結局
筋引きか牛刀以外は引き出しのコヤシになると思われ


722ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 22:00:04 ID:orbXrfqY0
私以前ここで質問させて頂いた者なんですが、仕事ではミソノ使ってます。
仕事場は加熱メインの食材をと・・いう職場なので和包丁については素人だったのですが、
ココの方に和包丁を使ってみたら?と言われて思い切って買ってみたんです。
自宅で練習という前提で 銀三の出刃と柳刃に鎌形を購入しました。
形が研いでいくうちにみたいな事はまだ解りませんが、非常に綺麗な切り口が印象に残っています。
片刃の包丁って良いなと正直思っています。
勧めて下さった方ありがとうございました。しばらくは和包丁を手に馴染ませる事に専念したいと
思っています。
723ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 18:39:25 ID:C+uBCbhf0
720

包丁届いたぜい・・・・。
びびらせやがって、ものすごく良く切れるワイ。
友人の使ってる堺なんチャラよりは良く切れるし、金属が強いのかなんなのか知らんが、良く刃が立つ。

あー良かった。
包丁問題は解決。。

ttp://www.ippintei.com/page113.html
↑ここの、関孫六。。
724ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 19:17:58 ID:KN84crzO0
はい次の方
725ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 07:53:27 ID:hnQXC7E70
安物www


超ワロスwwwwwww
726ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 13:23:22 ID:3M54ge/70
>>723
よく刃が立つのは金属が柔らかいからで、すぐに丸くなってしまう場合もあるぞ。
727ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 20:24:07 ID:dVtRhdfl0
安物www 安物www 安物www 安物www 安物www 安物www
728ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 21:28:51 ID:vv2EByPS0
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂  バルタン スルナラ
|   イマノウチ...

フォッフォッフォッ
 (V)∧_∧(V)
  ヽ(・ω・)ノ
   / /
  ノ ̄ゝ

フォッフォッフォッフォッフォッ
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(  )ノ
     / /
 .....ノ ̄ゝ
729ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 21:49:07 ID:/YTfYmg30
>>723
726は無視して、
刃の厚みは幾ら?
刃厚で切れ味、使い勝手が違ってくるからね。
包丁のカタログには刃厚も載せて欲しいな。
730ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 21:49:17 ID:/YTfYmg30
>>723
726は無視して、
刃の厚みは幾ら?
刃厚で切れ味、使い勝手が違ってくるからね。
包丁のカタログには刃厚も載せて欲しいな。
731ぱくぱく名無しさん:2005/07/06(水) 15:06:26 ID:B2jCDl1s0
低レベルな話ばっかりだね。
726の言ってる事は正しいよ!
732ぱくぱく名無しさん:2005/07/06(水) 17:29:22 ID:cH1YNa8l0
>>731
ご高説の解説頼むよ
733ぱくぱく名無しさん:2005/07/06(水) 17:57:33 ID:GxkxUC9Y0
柔らかいと刃が立ちやすいを=で結ぶことがそもそも大間違い
一因たりうることは事実だが

白紙の良い鍛造品なら高硬度で刃持ちがいいにもかかわらず
砥石当たりと刃の付きがとてもいい(しかし錆にとても弱い)
柔らか過ぎれば刃が立つ以前に変形しまくりで減る一方でいつまでも
刃が付かないなんてこともある
734ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 14:10:48 ID:ubX5RGtH0
「場合がある」って書いてるだけで、だれも=で結んでないと思うけど?
被害妄想?
735ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 17:22:02 ID:OmHqYm3b0
「よく刃が立つのは金属が柔らかいからで」

これは「よく刃が立つ」と「柔らかい」を単一相対の
イコールで結んだ言葉以外の何者でもない
書き手の意図がどうだかは知らんが
736ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 19:46:09 ID:JRAx8ah10
被害妄想の次は俺様ルール?
2chに限らず、BBS自体に向いてないと思うよ
737ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 21:05:44 ID:XMmgm+QJ0
どうたて読みしても「から」は因果関係を示すものだろ。
>736は色々と言いたい年頃なんだろうね。
738ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 21:43:24 ID:JRAx8ah10
>書き手の意図がどうだかは知らんが
ちゃんと、書き手の意図を俺様流に解釈して書きましたよ、と自分で書いてるでは無いか
ソレを俺様ルールと書いたのだが、不都合があったのか?

因果関係を示すもの、と因果関係を示していると思う、では別だって事は
改めて書くまでも無いよね?


739ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 23:22:25 ID:XMmgm+QJ0
因果関係を示すものと因果関係を示そうとしているものは、じゃなくてか?
そんなのしらねーよ。
だからきちんと正しい日本語使わなきゃ誰も理解しないって。
740ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 00:14:39 ID:81O4O/r00
このスレはもうダメだな
741ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 00:24:57 ID:TofdpKVc0
最近のここに比べたら刃物板のスレの方がまともだしなあ。
742ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 06:58:20 ID:0BatY5mc0
尚台正吉の青包丁が最高だ 今でも愛用している
743ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 07:02:18 ID:0BatY5mc0
追記 
尚台正吉は本焼の元祖 値段は少し高めだが一生物だ
744ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 07:32:44 ID:Rzd+FYI40
昔はやった餌だね
745ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 08:59:35 ID:0BatY5mc0
>>744
よくうちの店に挨拶回りで尚台さんがきてパンフレット置いていくのだが
確かに最近本焼元祖という文句は出してないな
まぁ良品なのは確かだ
746ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 10:22:17 ID:6vfRF1WkO
5〜6000円くらいでオススメの包丁ってないですかね。
747ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 10:53:30 ID:0BatY5mc0
>>746
包丁の種類によって値段は変わる
どの類の包丁を求めるのかレスしてきて欲しい
748ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 14:25:13 ID:bAqvYb6q0
>>735
意図的に変な場所で切るなよ。
「場合がある」も含めて一文だろ。
749ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 22:55:46 ID:fGVWftlK0
>意図的に変な場所で切るなよ。
書いた本人がそこで区切ってるじゃねえか、読点打って
国語勉強しなおして来い


>よく刃が立つのは金属が柔らかいからで、すぐに丸くなってしまう場合もあるぞ。
これは
「よく刃が立つ」=「金属が柔らかい」と断定した上で
(「金属が柔らかい」から)すぐに丸くなってしまう場合もある
と言う表現になる

「よく刃が立つ」のは「金属が柔らかい場合がある」ので、そうだとすぐ刃が丸くなることも考えられる
ならば意味は通る
750ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 23:57:00 ID:+JIPDSY90
>749
お前の国語力の方が怪しいと思うよ。言いたいことは分かるが、言い換えが
元の文に引っ張られすぎて中途半端。

751ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 00:31:10 ID:542lpSrU0
>言い換えが元の文に引っ張られすぎて中途半端。
多少の不自然さには目をつぶりわざわざ最小限に変更を留めてるだけだろ
そうでもしないと分からない相手っぽいから
752ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 01:37:32 ID:kZQGjKNn0
>734
>736
>738
>748
>750
753ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 06:22:54 ID:o0X+oEVf0
http://www.h7.dion.ne.jp/〜yasuyuki/newpage14.html

馬鹿だなあ。
これ買いなよ。

まあ小僧どもに買えるかどうか分からないけど(プッ
754ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 09:10:53 ID:WCrU4JlG0
所詮自己満足の世界
あとオマエも小僧なんだろ、チルダくらい小さくしろよw 
755ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 09:49:11 ID:o0X+oEVf0
754=買いたくても買えない馬鹿w
756720:2005/07/09(土) 20:25:15 ID:Cm4/CoIQ0
ほほう・・・、刃が良くたつのは金属が柔らかいって事もあると・・・。
確かにね・・・今まで良く刃がたっていたヘンケル・ロストフライは良く刃がなめてた。
骨付きマグロからツナステーキ用の肉を切るときには刃落ちしてた。

でも、なぜかは知らないが、この関孫六はそうでもないらしい。
刃は良く付くし、刃落ちもしない。
特に、筋引きは使いやすくて良いね。
砥石は800・1000・6000番を使って、刃の成形からやり直してみた。仕事別に刃を寝かせる・立てるを区別した。刃当たりを考えて、まな板を桐に変えた。

今では、4本とも鏡面処理してテッカテカである。
まあ、一番気に入ったのは、グリップなんだけどね・・・・。
757720:2005/07/09(土) 20:45:48 ID:Cm4/CoIQ0
それとさ・・・・

やっぱり、包丁って台所用品の最たるものだけど、道具なんだよね。
コーヒーミルやガスオーブンと同じ側面だってある。
もちろん、単体で良い悪いが有るのは良くわかる。

でも、どういう道具が使いやすいか・・・・って言うのは大事だと思うんですよ。
特に包丁の場合は、どんな料理を作るか・・・・どんな料理を作るかってのもあらわすと思うし。

で、どんなのが使いやすいと思います?
例えば、青鋼スーパー・柳刃で切ったマグロの赤身と私の関孫六・筋引きで切ったマグロの赤身、何が変わるのか・・・・。
758720:2005/07/09(土) 20:47:45 ID:Cm4/CoIQ0
あ・・・。

どんな料理を作るか・・・どんな料理を食べるか・・・ですぅ・・。
759ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 21:04:52 ID:Cu7a+4Uz0
>で、どんなのが使いやすいと思います?
手で使う道具は好みと経験により個人差が出来る
藻前さんが「使いやすい」と思う物は藻前さんにしか判らない

使う人間の技量に強く依存する調理を道具の評価とする意味はなんでしょう?
もしかして高い道具を使えばプロ並の調理が出来ると勘違いしてますか?
760ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 21:24:03 ID:Cm4/CoIQ0
馬鹿じゃねぇの?
料理なんてな、子供のころから舌が養われてなけりゃ、プロだろうがなんだろうが結局、同じなんだよ。
プロ並みの調理なんて一丁前なことを言っているが、何も解ってないんじゃないか?
物事の真相にちゃんと触れることだ。

まぁ、結局、子供の頃に味わった味覚が大事なのだよ。重大なことだ。

料理の道具はどんな高価なものであろうが、結局は道具だ。
使う人間がいなけりゃ何の意味も無い。

私は、多くの人が使い安い道具というのはどういうものか?それを問うておるのだ。
下らん各論に興味は無い。

貴様の下らん味覚に興味は無い。
プロだかなんだか知らんが、そんな考えは捨てることだ。
761ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 21:51:12 ID:Cu7a+4Uz0
>私は、多くの人が使い安い道具というのはどういうものか?それを問うておるのだ。
刃物屋なり、ホムセンなりに行けば沢山ある>道具
どれを選ぶかは各々の好みと経験
762ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 08:46:36 ID:wsWEhHJ+0
>>760
料理なんてな、子供のころから舌が養われてなけりゃ、
プロだろうがなんだろうが結局、同じなんだよ←???

俺も一応プロだが、そのおまいさんの考え方プロの人に言ってみな
マジ笑われるぞ おまいさぁ素人とだと思うが味の何がわかるんだ?
味を追求してこの道40年以上もやってきたという人の話ならちょっとは
話に耳を傾けるが。。。
結局、子供の頃に味わった味覚が大事なのだよ。重大なことだ←おまえ何様だw
どこでそんな変な考え持ったのか知らんが、味とか味覚を語る前にプロの料理の
世界入ってさ人間としての修行しろ
763ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 09:13:19 ID:wsWEhHJ+0
>>760
追記 おまいの過去ログ読ませてもらったよ
包丁にこだわってるようだが、かなり痛いな。。。
もしおまいがプロだったら俺マジひくよ
764ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 09:18:59 ID:wvZbeivD0
俺はプロじゃないがNHKの食の番組?でシェフがこのごろの子供は既製品の味になれてしまって
味覚がどうこう言ってたぞ。
それで素材の味を知ってもらおうという出前講座やってたぞ

765ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 09:32:47 ID:wsWEhHJ+0
>>764
既製品の話のことではなく、舌が養われる養われないで反論したんだが。。。
まぁ確かに現代の食品事情は添加物が多く含まれた既製品の味に慣れて
しまってる子供が多いのは事実 そのために舌の味覚の細かいアタリや
鋭い味覚が失われるのは確かだ
でもその話と舌が養われる話とは直結してそうだが、違うぞ

766ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 10:37:08 ID:zxhOAw+f0
馬鹿が・・・・。

だからなぁ、本当に親身になって調理するプロがどんな調理をしようが、舌が感じなくなってきてるんだよ。
なんだかしらねぇが、日本の職人、いやどこでもそうかもしれないが10年やったら5年はデッチだ。味に携われるようになるのにどれくらいかかる?
40年の職人? 食うやつも40年鍛えてるのか?
あほか?あほなのか?
そんなことはどうでもよし。
旨いものに、プロ・アマは無い。
料理なんて普通に出来ればよい。
味の教育は人並み以上に受けたつもりだ。

味覚を鍛えるのであれば、特別なことをする必要がある。
正しくは矯正である。
舌の刺激が正しく送られて、それが何であるのか・・・わかるようになるまで繰り返す。
それが出来るようになり、かつ、目指す味・料理・調合が出来れば、確かに一流のプロだ。

だがな、子供の頃に正しい刺激を与えておけば、ちゃんと味を感じることが出来る。
出汁の味がちゃんとわかる。
変な味もちゃんとわかる。

それから、別に包丁なんかにこだわるか、そんなもん。
だから、単なる道具だと言っている。
ただし、食生活を移す鏡となる道具であると言っている。

だから、洋包丁が好きな人・家で使う人は洋食を好むし、和包丁が好きな人は和食を好む。
どんな包丁が使いやすいかというのは、結局、食生活について尋ねている。

貴様が何のプロかはしらん。
でも、結局、作り物の味しかつくらなそうである。
私が痛いとかそんなことはどうでも良い。
物事の真実・真相に触れなさい。
767ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 11:18:30 ID:TydgQ8Qp0
>758から>760への転換が笑えるな。
罵倒と曖昧な語調が二転三転の繰り返し。
こういうのは相手にしちゃいけないよ、自分で何言ってるか理解してないから。
やっぱり子供のころからの教育って大切だよな。
768ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 13:17:35 ID:wsWEhHJ+0
>>766
おまいところでプロなのか素人なのかどっちだ?俺は和食11年目のまだまだの
板前だ

確かに旨いものにはプロもアマも関係ない 嫁さんが作った飯も旨い ツレが
適当に作ってくれた物も旨い 俺は言いたい事はそんな事じゃねぇって
たぶんおまいはプロの料理の世界を知らないのだろう
まぁ味覚を鍛えるって考え自体がナンセンスだ 味は記憶するものだろ?
俺はちゃんと素材その物の味、今の店で出してる味、食べに行って旨かった味は
舌がちゃんと完全覚えてる。再現しようと思えば作れる。
その。。なんだ。。。子供の頃に正しい刺激がどうたらこうたらは食に携わって
いる職業だから知っている。
煮方が味覚障害では話にならないからな 

んでおまいが結局言いたい事は今の現代味覚がわからない子供が増えてるから
プロがどんな旨い料理作っても仕方がないから料理は普通でよいっていうことでいいのか?
769ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 13:32:35 ID:m2QykS9X0
みりんスレではとんだ恥をさらしていましたね。
770ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 13:38:23 ID:wsWEhHJ+0
>>769
ここもおまいみたいな奴いるのかw
別に俺は恥かいたつもりねぇよ 1から10まで説明しないといけない無知
に説明する為にそういう風になったんじゃないの?
771ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 20:59:39 ID:xlipFG5T0
何が良いだの悪いだの
一定線超えりゃそれ上は使い手の好みと性分次第
同じ方向性の先達見つけたなら素直に聞いて帰って来た答えを消化すればいいが
万人への良品を自身の仕切りで誰かに言わせようなどと言う考えが
カタログスペック偏重の頭でっかちミーハー根性の典型的発現だな
772ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 21:36:42 ID:JOGL8NFt0
>720
> だから、洋包丁が好きな人・家で使う人は洋食を好むし、和包丁が好きな人は和食を好む。
自分の意見を肯定して欲しいだけなら「自分はこう思うが、どうでしょうか?」と尋ねたら?
詳しく分かりやすく。
はっきり言って、あんたの書いてること読んでもわけ分からないよ。
773ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 03:23:26 ID:k6mnOpgV0
でもさ、そもそも誰がどう思うかなんてどうだっていいんだよな。
>771が言うように書き込む本人やその周囲の人がどういうノウハウ(失敗談)を持っているかとかが知りたいわけで。
そりゃ自分で一から十まで失敗して学べばそれがベストなんだろうけどそうもいってられないんだから。
774ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 19:46:47 ID:8jrhI3ud0
言ってる事が矛盾してるな
他人の考えはどうだっていいが、他人の情報は欲しいと言ってるなら整合性はとれるが
それはタダのワガママだろう
775ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 21:48:30 ID:Y2WPc81s0
>774
お前のレスみたいなのは誰にも参考にならんわけよ。
hogehoge買いました。
hogeに比べると研ぎ安かったです。
とかそういう事実だけが欲しくて読むわけよ。
包丁を10本も20本も買うわけにはいかないからね。

なんでテンプレートなんてもんが普及してるか分かるかい?
こういう需要に対する紳士な答えがテンプレートに集約されているからなんだよ。
ワガママかどうかなんて関係ないが、そこにあったから使った、そこにあったから読んだというだけ。
まとめる側からすれば需要があったから答えたというだけだしな。
776ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 14:35:04 ID:wgO5341g0
>>766
> だからなぁ、本当に親身になって調理するプロがどんな調理をしようが、
> 舌が感じなくなってきてるんだよ。
全く近頃のスーパーのそうさい物ときたら、只甘家りゃよかろうっ、
てな味付けで、美味い物がない。
もう、死にたくなったのはコンビニの梅干しおにぎりの甘味、
もう日本の食文化は終わりだ、、、
777ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 14:56:33 ID:ybnfm3ll0
>776
それならカンボジアでもタイでもマレーシアでもどこにでも行って来い。
二度と帰ってくるな。
778ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 15:07:37 ID:wgO5341g0
>>777
残る刃味覚が破壊された 777 達かぁぁぁ、
切れる包丁も意味無いなぁぁぁぁぁぁぁ、
779ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 18:42:34 ID:6h+OcBRD0
>>776の言ってること。。。う〜ん何いってるかさっぱりわからん
もうちと文章の勉強とその毒された考えは捨てた方がいいぞ
780779:2005/07/17(日) 18:45:06 ID:6h+OcBRD0
>>776
ごめ >>766の間違えな
781ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 20:32:00 ID:dnZhVGnw0
>>776
うーん。僕も最近のコンビニや飲食店の味付けはひどいと思うな。
ただ濃い味付けやスパイスでごまかしているだけみたいなものばかりですな。

よくドキュメントでコンビニの食品開発部か何かが試行錯誤で新商品の味開発を
してるのを見るけども、「あんだけ努力しておいてこの味か!」みたいなものばかり。
(関係者いたらすいません)
でもまあこんな時代だからこそどこの家庭でも良い包丁でおいしい料理を
作って欲しいものですなぁ
782ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 21:30:12 ID:Y6aNeH+t0
料理レシピの紹介です。和食から様々なジャンルを掲載 
簡単レシピ、調理法別レシピ等
その他、調理器具等のリンク等
レシピ情報更新中です。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~gohan/index.htm
783ぱくぱく名無しさん:2005/07/20(水) 22:18:34 ID:jgydw8QT0
40万の柳購入・・・

みんな可哀想www
784ぱくぱく名無しさん:2005/07/20(水) 22:50:39 ID:syDy4ELw0
>>783
で?
785ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 01:04:20 ID:tEAFZU9vP
40万の柳は、ご主人様のことを
どう思ってるでしょうかねぇ
2ちゃんねるで値段を自慢するようなご主人を
786ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 02:37:39 ID:LST8W0et0
プロは別として、趣味の範囲なら好きな包丁を選んで良いと思う
値段も懐が許す範囲内でいい。
40万の柳刃で刺身を引こうが、大根を切ろうが自己満足の
世界!良いとおもう。
787ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 18:34:27 ID:tEAFZU9vP
購入したこと自体は何も問題ないよな
問題なのは、値段を自慢したことだと思う
788ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 19:56:14 ID:nLF9x7Xb0
40万ってどこの話?
789ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 21:02:46 ID:twlX2ltE0
こだわるために金に糸目をつけないことは
趣味人的視点からはなんらおかしくない
ただしその金額を自慢するのはただの成金・拝金趣味のアフォ
790ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 23:13:45 ID:kJtcrTpy0
40万の包丁で切った刺身
5千円の包丁で切った刺身

食った結果、出てくるウンコは同じです。
791ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 23:34:01 ID:ukYlAcPc0
恐れ入ります、牛刀を買おうと思っています。21cmと24cmはどちらが使いやすいでしょうか。ダマスカス鋼の良質のものを購入予定です。一生ものとして大事に使う予定です。
792ぱくぱく名無しさん:2005/07/22(金) 00:18:17 ID:+f5vkdmB0
包丁一本じゃどうにもこうにも
793ぱくぱく名無しさん:2005/07/22(金) 01:14:59 ID:x8EEcXCw0
1本目とはひとことも言っていないんだし
794ぱくぱく名無しさん:2005/07/22(金) 02:00:36 ID:O1fX98Sz0
最初から一生もの持っちゃたらつまらんよ。ダマスカスが一生ものというのも変
795ぱくぱく名無しさん:2005/07/22(金) 05:30:33 ID:PHd9cABK0
メインで使う包丁(牛刀)ということでアドバイス戴ければと思いますが。ちなみに出刃、柳は備えております。一生ものとは長く使いたいという意味でご解釈願えれば。宜しくお願いします。
796ぱくぱく名無しさん:2005/07/22(金) 19:33:24 ID:nOjVnIN00
今は何を使ってるの?3徳?菜切り?
それと同じ長さでいいと思うよ

どうしても、ってなら野郎なら21cm、女性なら18cmでオケ
業務用まな板を置ける広い、輸入物か業務用システムキッチン使ってるなら
24cmでもいいだろう
797ぱくぱく名無しさん:2005/07/22(金) 23:18:54 ID:8LQeZ+q00
っていうか店でそれぞれ触ってみればいいじゃん。
人に訊くようなことじゃねーだろ。
798ぱくぱく名無しさん:2005/07/22(金) 23:52:02 ID:cgGwsqi30
>>797

誰もお前のような無能・無知識・無職のレスなぞもとめていない ok?
799ぱくぱく名無しさん:2005/07/23(土) 00:20:35 ID:VyEICeBE0
>>796さん有難うございます。今は18cmの牛刀を使っています。だた人から大きい方が使いやすい
と言われ、どちらがいいかなと自分では判断がつかなかったのでこの場をお借り
しました。気持ち的には24cmを使ってみようと思っていましたが、21cmでほとんど
がまかなえる気がしてきましたので、もう一度お店へいって実際触って見ます。
ちなみに東京の専門で買う予定です、おすすめのお店があったらご紹介していただけますか。
800ぱくぱく名無しさん:2005/07/23(土) 01:51:48 ID:aguk/UfD0
京橋 西勘 一押し
801ぱくぱく名無しさん:2005/07/23(土) 12:42:58 ID:L8Sw4cdNO
>>795 木屋の硬いのなら一生もつんじゃね?
802ぱくぱく名無しさん:2005/07/23(土) 15:07:16 ID:56VpKQA60
オレも西勘いいと思う。
木屋はイヤな思いをしたことがあるのでもう買わない。
803ぱくぱく名無しさん:2005/07/23(土) 15:07:33 ID:KdYBwawE0
>>795
メインで長く使う使うつもりなら、
高いけどnenoxはどう?
以前のスレで評判良かったよ。
804ぱくぱく名無しさん:2005/07/23(土) 18:31:44 ID:dxwZBFk00
>>799
自分で研ぎ直しをされるなら、何件か回って手に持って気に入った物を買えばいいかと
同一価格帯なら差は誤差以上ありません、長く使うなら自分の手にあった
気にいった物を選びましょう

研ぎ直しを自分でやらないなら
近場の研ぎもやってくれる金物屋や刃物屋のお薦めを買っておく
で、切れなくなったら研ぎに出す
805ぱくぱく名無しさん:2005/07/23(土) 19:17:26 ID:SXckt6wz0
マイ包丁買うくらいなら、自分で研ぐのがあたり前と思うが?
806ぱくぱく名無しさん:2005/07/23(土) 22:05:48 ID:56VpKQA60
>805
オレもそう思いたいが、実際のところ自分で包丁研いで使ってる人はそれほど多くない。
いい包丁は欲しいけどー、といって買ってはみたものの、切れなくなるまで使って、あとは
包丁研ぎのイベントに持って行くとか知り合いのおじさんに研いでもらうとか。
機会がなければ切れなくなってもそれでもまだ使う、そんな人がほとんどだと思う。
金物屋が包丁研いでくれるなんて知らない人も結構いるんじゃないかと。
807ぱくぱく名無しさん:2005/07/24(日) 00:44:09 ID:+lrDpPfu0
>気にいった物を選びましょう
には賛成だが

> 同一価格帯なら差は誤差以上ありません
は大嘘
808ぱくぱく名無しさん:2005/07/24(日) 02:32:38 ID:UOAOt8n/0
そんな眠っている包丁が有ったら俺にくれ!
809ぱくぱく名無しさん:2005/07/24(日) 05:20:11 ID:LRluA7K10
築地正本、杉本、合羽橋のつば屋はどうでしょう。
810ぱくぱく名無しさん:2005/07/25(月) 08:00:18 ID:OzIackUP0
>791
私も同じような事で悩みましたが、実際に手に持ってみるとバランスに差があって
違和感のないほうにしました。
18cmの三徳使ってるなら21cmの方が良いとかあるんじゃないかな?
もう見てないかな。
811ぱくぱく名無しさん:2005/07/25(月) 10:13:40 ID:O/q+tO0v0
>810
メーカー(鍛冶?)によっても厚みとかいろいろ違いがあるんで
感覚は違いますしね。
812ぱくぱく名無しさん :2005/07/25(月) 11:18:58 ID:76h4yOy30
ミソノがいいです
813ぱくぱく名無しさん:2005/07/25(月) 12:33:00 ID:61Zo/E5q0
衛生面を考えて、柄と一体型のものがいいなと考えているんですが、
柳宗理の包丁は使い勝手はどうでしょうか?
814ぱくぱく名無しさん:2005/07/25(月) 19:19:04 ID:UjmkXjFy0
貴方が使い勝手をどう思うかは貴方にしか判りません
とりあえず扱っている店で手に持って、自分好みかどうかを判断して下さい

あと、ちゃんと洗っていれば衛生面など気にする必要は無し
洗わず放置が基本なら一体型であろうとなかろうと同じ事
815ぱくぱく名無しさん:2005/07/25(月) 19:47:54 ID:wiQ/3EAP0
>>814
切れ味はどうですか。
816ぱくぱく名無しさん:2005/07/25(月) 20:01:19 ID:UjmkXjFy0
切れる、切れない、は研ぎに強く依存するので
貴方がちゃんと研げれば使うのに問題無く切れる
研ぎが下手なら切れない、それだけの話です
817ぱくぱく名無しさん:2005/07/25(月) 21:00:14 ID:O/q+tO0v0
一体型の宣伝文句以外に包丁の衛生について
特に問題だというのを見たことはない。

まあそういうことなんだろう。
818783:2005/07/25(月) 23:58:49 ID:baHG7n3u0
たちまち集まったな。w


40万の包丁がボーヤ達にはよっぽど羨ましかったんだろうね。
可哀想にwwwwwwwwwwww
819ぱくぱく名無しさん:2005/07/26(火) 00:53:15 ID:A6fTcpId0
衛生面の件ですが・・・・
子の日で聞いた話ですが、グリップに使ってる素材はどうしても収縮するので
挟み込んでいる金属と段差が出てきてしまう場合があるそうです。
その段差にゴミが溜まったりするなら削って平らにすれば良いって事だそうです。
820783:2005/07/26(火) 06:14:36 ID:AHbeqqTG0
だからなんなんだハゲ>>819

1年生クンは黙っていろよw
821ぱくぱく名無しさん:2005/07/26(火) 07:50:31 ID:SOcXA1KC0
>>40

それ、どこの銘ですか?
教えてください。

気に入ったら、買うので。
822ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 01:29:26 ID:ye2C7i53O
スレ違い、もしくはすでに回答がある質問でしたらスルーして下さい
千切りって(特にキャベツ)どうやったら上達しますか?どうしても細く切れません(´л`;)
よくテレビとかでサクサクって早くきざんでる料理人さんいますよね
何かコツがあったら教えて下さい
823sage:2005/07/27(水) 09:18:28 ID:gQPF4Y1M0
>>783
どうしてもというのならば、近所のスーパーで買った
関孫六と取り替えてやろうか?
824ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 11:30:42 ID:QWEN4G9+0
皆さん、包丁の保管ってどうしてますか?

牛刀・菜切り・柳 など引き出しにベタに入れると危険そうだし。
箱に入れて保管だと良く使うものの場合は結構面倒で…

どこかで、包丁を何本か挿しておけるケース(台?)みたいなものを
見た気がするんですが、どういう名前で探すんだろう?
825ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 11:46:30 ID:GxzA+paPO
切れ味の良さをそこら辺の人間を使って試す人が居るんじゃないかと不安
826ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 11:55:32 ID:4b7x3oIW0
>>824
まんま、包丁差し(庖丁差し)だよ。
http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0184d.html
↑ここの、ゴム付庖丁差流し掛2段タイプ使ってるよ

本来なら「挿し」のが、適切なんだろうけど、訳は知らないけど
「差し」の方がヒットする。

827ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 12:42:11 ID:NA0XJ5hpP
建設板から来ますた
包丁の収納について書かれているので余談をば

キッチンメーカーのミカドがシステムキッチンに採用している
「包丁フラップ収納」(ロック付きで安全)ですが
包丁の厚みやサイズによっては収納不可です
(出刃とかは納まりきらなかった)

このスレの住人さんが、もしこの商品に興味を持ったなら
かならずショールームで現物を確認することを強く勧めます
828ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 14:39:46 ID:4uIedEWZ0
昔ながらのキッチンの開き扉についている包丁差しって
なんとなく不衛生っぽくて今は全く使っていない。
829ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 15:21:19 ID:GcAlfkg+0
>>828
まさになんとなく。
きちんと清掃してれば問題ない。
830ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 18:47:59 ID:haY+d+br0
>>822

キャベツをばらさずに、半分に切って、端から包丁の腹に人差し指を当ててすとんと落とす。
831ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 19:20:27 ID:O12hgpLB0
>>822
皮むきを使った方が早い!
832ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 19:24:17 ID:j5im3Hmm0
衛生面の問題はクリアできても
主婦は乱雑に開閉してその振動で刀身が暴れて峰で隣の包丁の刃を潰すという
離れ業を毎日やってくれる
一週間で一度も使ってない包丁が十数ヶ所の1ミリ程度の刃毀れ出来てるんだから
始末に負えない
やむなく研ぎ直ししたら「使ってもいないのに砥いでばかりいる」と文句を言う
「切れすぎて刃がまな板の上で(横に)滑らない」と、文句を言う
やってらんねー
833ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 19:35:01 ID:+Ov3+2bm0
主婦の主張が正しいな
研ぎに限らず、用途と目的、使い方を前提にするもの、実用上問題が無い
のに無駄に研いでいるようにしか見えないな

そういう研ぎで包丁の品質を保っておきたいのなら、自分用のマイ包丁を別途買うべきだ
そして、今ある物は使用者の納得のいくように研ぐべきだろう
834ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 20:40:35 ID:haY+d+br0
所詮は道具だからね、使いやすいに超したこたぁない。
835ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 20:51:49 ID:ye2C7i53O
830

キャベツ買ったらすぐ試してみます(^∀^)

831

その方が楽で綺麗なんですけど、何か私としてはサミシイ。ある程度出来るようになったらにしたいです(^^)
母親が料理得意で結構自慢だったので私も色々出来る様になりたいのですヽ(^∀^)/
836ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 21:17:33 ID:6vEcDM/y0
>>824
包丁挿し自作しました!
ホームセンターで材料かって適当くっつけて
まあ既製品買う金を惜しんだんだけどね。
837ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 21:41:35 ID:iTEp/6K40
修学旅行で買った柳刃を使わず大切に取っていて、
そろそろ使い始めるかと思ったら無いなんて。
余計なものを買わず買ってきたのに、13000円よ何処へ消えた…。
838824:2005/07/27(水) 22:00:47 ID:QWEN4G9+0
>826
なるほど thx.

ちょうどそのサイトで買い物をしようとしていたところ
なのでラッキー :-) です。

ちなみに私が念頭においていたのは "木製ナイフブロック" ってやつでした。
839783:2005/07/28(木) 09:00:45 ID:4jljLYF+0
http://www.mizunotanrenjo.jp/shop/search_s.cgi?&file=A.01&strings=SGN02


これだよ。
満足か?ボーヤ達wwwwwwwwwwww
840ぱくぱく名無しさん:2005/07/28(木) 11:07:21 ID:6WA3RTc00
習っている懐石料理教室で、和包丁をそろえました。
小出刃、柳刃、薄刃だけだけど、今まで使ってた万能包丁はもういらねえー
やっぱり自分の包丁っていいですね
841ぱくぱく名無しさん:2005/07/28(木) 19:30:03 ID:ukJVLc5z0
842ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 00:46:13 ID:HP6cjDNE0
文化包丁、三徳包丁、牛刀って同じですか?
843ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 02:09:06 ID:3FWvMy9v0
844ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 07:10:23 ID:xRiAUhAa0
>>839
>>841
なんか無茶苦茶趣味悪いね
845ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 07:35:59 ID:PpGuoI9g0
まー、包丁の話するのにいきなり値段で来るタイプなんだから・・・・
846ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 08:20:15 ID:Cg5S3Ect0
>>839

いいなぁ、その包丁。
そんなのが使える身分になるように頑張りま〜す\(^o^)/
847783:2005/07/29(金) 09:50:12 ID:4VFKKVjE0
はあ?

羨ましいクンか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超ワロス>>844 >>845
848ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 11:01:57 ID:NEGnRe0U0
>>839
リンク貼られてもなぁ。。。お前が持ってる(使ってる)訳じゃないだろ?
自己で撮影した画像をうpしたら、信じてあげるよ。おぼっちゃま。。。
849ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 11:42:53 ID:1wLHUF8L0
デジカメ持ってない。って言うよ。・・・・・・きっと
850ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 13:08:07 ID:wwzXuy6L0
まったく
人をバカにしたつもりで自身のバカを晒しまくる典型だな>>839
851ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 17:59:28 ID:xRiAUhAa0
>>850
多分839は脳内では自己所有しているものと思われ
どんな手も使いそう
基地外はタチが悪いことの典型
852ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 19:11:23 ID:1SwLaVR10
>>842
厳密に分けると違う物だが、文化包丁=三徳包丁
牛刀は別物
でオケかと
853ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 22:07:26 ID:JN2G5RnR0
家の包丁がさびぽかったので
 研いで見たのですが次の日には錆が復活してるっぽいです
 これって直ります?
854ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 00:05:57 ID:x0J2dVWh0
>>853
完全に錆が消えるまで荒砥で研ぐ、中砥、仕上げ砥と使っていき表面を滑らかにする。
地道だけどこんなところかな、表面が粗いとそれだけで錆びやすくなるし。
855ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 01:18:29 ID:hsfCi5l30
>>853
もう一度砥いで、
砥ぎ上げたら水分を拭取り、油(食用油)を薄く塗り3日ほど放置。
後は普通に使い、使い終わったら洗って水気をふき取り、保管。
で、大抵大丈夫だと。
856ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 04:09:55 ID:Aj6ViTOw0
>油(食用油)を薄く塗り
食用油は酸化して錆を呼び自らも腐臭を放つヤニ状の物質と化す
857ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 05:12:21 ID:xQ61rSgM0
たしかに、包丁に食用油を塗るなんて恐ろしいこと考えたことないな。
俺はいつも、椿油を塗っている。
858ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 10:05:30 ID:r4DiVQsz0
椿油は食用油。・・・・w
859ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 12:08:43 ID:xQ61rSgM0
植物油と食用油の区別ができないやつがいるね
860ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 15:55:55 ID:Aj6ViTOw0
椿油も程度問題で結果は同じ
ただしその結果に行き着くまでのサイクルが段違いに長いため
防錆用途に使用可能であるということ
最長でも数ヶ月単位で除去再塗布が必要
861ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 18:27:56 ID:iJyUEglD0
>>859
どう違うの?
862ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 21:37:32 ID:vPjtuluk0
三日間塗っとくだけなんだから、どれでも大差無し。
863ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 02:38:46 ID:4R6WVglP0
>861
例えば「ひまし油」は植物油だし毒性はないが、
強力な下剤効果を持つため滅多に食用には使用されない。
つまり「植物油=食用油」ではない。
864ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 07:52:55 ID:jv92BYni0
菜切りから牛刀にチェンジしようと思います。牛刀ならどこのメーカー、専門店のものがおすすめでしょうか。前スレ見ましたが、決定的なものは無く、素材・アフターサービス・使いやすい長さについてベストな選択教えてください。
865ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 08:03:30 ID:0fMmZxWT0
>>863
でも椿油は昔から揚げ物他に使われているから食用油で間違いでは無いね

>>864
>決定的なものは無く
逆説的だが、牛刀にする必要性に決定的なモノが無いから
結局ドレを買っていいのか判らないんだと思われ

家庭用途なら鋼種は気にする必要はありません
アフターサービスが必要なら、地元にある金物屋で購入しましょう
使いやすい長さは、貴方しか判りません
男なら20cm前後、女なら18cm程度、と言われますが
用途、使い方によりベストとなる長さも変わりますので貴方が決めて下さい
866ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 09:38:46 ID:EKr3BdRS0
個人的には、以下を推薦
富士寅 藤次郎プロ
木屋  暮らしの手帳オリジナル
ミソノ ハンズオリジナル
砥石  シャプトン1000番
専門店 もし行けるのなら京橋西勘

 
867ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 12:16:58 ID:7hA0UTN50
>三日間塗っとくだけなんだから、どれでも大差無し。
三日後しっかり除去すれば塗る前と同じ
そのまま使って少しでも残留させれば塗りっぱなしと同じ
すなわちダメダメ
868ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 12:52:12 ID:6LAIouST0
ワロタ、ワロタ
869ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 17:27:23 ID:MkQYt9Fg0
870ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 18:43:55 ID:0KHo2MJ80
高い柳刃で刺身を切る。
普通に切るのは良くないみたい。
使う前には、8000番台の砥石で磨いで、1時間以上水につけとく。
めんどくさいけど、ちゃんとやる。

刺身の表面がテカテカしている。
舌触りが良い。
素材がよければ、詰の一手にはなるな・・・・。

使い終わったら、まず、熱湯をかける。そんで、乾いた布巾で水を取る。
火の上に置いて、水分を飛ばしてはいけない。

最後には、オリーブオイルを塗って、鞘に入れて、包丁掛けに置いとく。
・・・・・・部屋の中で浮いている。
871ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 22:21:23 ID:0fMmZxWT0
>最後には、オリーブオイルを塗って、鞘に入れて、包丁掛けに置いとく。
長期間の保存は天然由来の油では無く、人造油の方が保管には適しています
油を塗った後は鞘には入れないように、鞘の内側に付着した油が変質、腐敗しよくありません
防錆紙や新聞紙等に包みましょう、長期の場合はラップやアルミホイルをピッチリ巻き
空気を遮断するのも有効です
それと、使う前に研ぎ直しをされているようですが
保管の際に研ぎ、次回使う場合はお湯で洗いキャベツの芯等の野菜クズを切って
油分を取って使う方がヨロシイかと思います
872ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 22:56:55 ID:mw5c/D/H0
先日はなまるに出演した、グッチが例のカスタム包丁を披露、砥ぎは、300円
の金魚型包丁砥器だと。
似たような牛刀ばっか持ってるのもオカシイとおもってたが、すべて営業で趣味ではなかったのね。
873ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 23:19:33 ID:7hA0UTN50
ttp://suiran.net/kitchenknife.htm
グッチ裕三の包丁(サイズとハンドル材の別Ver)
入手ルート的に5万ほど単価出してるんじゃないかと言われている
874ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 02:00:31 ID:QFVZRWhg0
>>873
あの大げさな鞄に入ってる柄が緑色っぽいやつね

NHKの別番組だがコーンスープ作ってたシェフはグレステン牛刀使ってた
875783:2005/08/01(月) 02:27:17 ID:rMJzKoYA0
必 死 だ な  プ
>>848 >>849 >>850 >>851
876ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 06:42:27 ID:d/rZ5l/z0
悔しそうだな 
>>875
877ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 12:52:08 ID:nJyLs8Jw0
コスミック団十郎を妻が誤って魚臭を取るのにキッチンハイターかけちまい
一気に錆びて400→1000→セラミック2000→ウォターペイパー#10000で鏡面
レベルまで磨いてナイフオイルに漬け込んで1ヶ月放置しましたが、やっぱり
一回錆びさせるとダメですね・・・

次は普通に青紙でも買おうかな
878ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 14:31:26 ID:ZcJS8tiI0
中学も卒業していないような嫁を引き取るおまえさんが悪い。
嫁さんは悪くない。
879ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 14:47:25 ID:nJyLs8Jw0
>>878 そういう常識って家庭科で教えるのか?
880ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 14:59:54 ID:ZcJS8tiI0
>879
理科(化学)で習いますよっと。
オキシドールが云々なんつーのはどこの中学校でも必ずやっているはず。
高卒の"多少"インテリジェントな奥さんなら酸化還元反応の一言で済ませるだろうが。
881ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 15:24:05 ID:d/rZ5l/z0
今、家庭科という授業は無いと思う。
882ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 15:38:02 ID:nJyLs8Jw0
>>880 ステンレスの酸化皮膜やアルマイト処理とかを中学レベルで教えるの?
アルカリ性溶剤(塩や酢)でステンレスが錆びる という図式を教えるのかな?
883ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 18:16:28 ID:yPAsWSk60
>>880

キッチンハイターはアンチホルミン。
次亜塩素酸ナトリウムNaClO 殺菌及び、漂白剤。単にブリーチとも言う。

オキシドールとは別物です。

>>871

せっかくのクロたん鞘なのに、使っちゃ駄目なの?
これだけで、3マソぐらいかかってそうなのに駄目なの?

うわぁぁぁん
884ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 18:20:07 ID:yPAsWSk60
>>882

そうそう、アルカリだから酸化皮膜がおかしくなるんだろうね。
コズミックの配合は知らないけど、一発だろうね。

キッチンハイターはアルカリ性強いから、皮膚も解ける(たんぱく質腐食)。
目に入るとマズイから、きをつけれ・・・。
885ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 18:20:42 ID:2uyJMfoe0
>>882
別にステンレスだのアルマイトだの引き合いに出さなくても
キッチンハイターで、鍋や包丁を洗うように教える人は居ないでしょ
家庭科で、或いは誰かが教えないから悪いんだ、とか言い出すなら
電子レンジで濡れた猫を乾かして(以下略
と同レベルの話だと思うが?

>>881
つまり、877氏は条例どころか法的にヤバイ女の子に手を出したって事か!
886ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 18:24:43 ID:2uyJMfoe0
>>883
>せっかくのクロたん鞘なのに、使っちゃ駄目なの?
はい
鞘は持ち運びの際に使うもの、その際もパラフィン紙等で刃をくるんで刺した方がいいでしょう

たまに割烹なんかでカッコツケで鞘に入れて並べてる所もあるけどね
最低限、鞘を割って中を掃除出来る構造になっていない限り
油を塗った状態で刺さない方がいいでしょう
887ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 18:39:26 ID:JuqzOgDW0
包丁の科学!
888ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 18:56:12 ID:nJyLs8Jw0
とりあえず、ニッケルダマスカスを試してみます
同じ21cmで
889ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 23:10:21 ID:h477axvaO
鋼の牛刀を最近使ってるのですが、
最近、青黒くなってきました。
これってなんなんですか?
890ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 01:32:23 ID:QCUuxWfx0
>>889
1.外側のカバー的な素材を研ぎすぎて真ん中の地金がでてきた
2.錆び

どんな風に研いでます?
買って何年目ですか?
買ったときの値段と名前は?
891ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 11:45:33 ID:bnrAa7yk0
漠然とした質問かも知れませんが、出来ればご意見お願いします。

21cmの牛刀が欲しいと思います。
予算は2万円以下。
ズバリおすすめは何でしょう。

用途は家庭での使用。
使うのは自分(素人)
研ぐのはへたですが自分で

メーカーも多いし、各商品ともいろんな利点をを謳ってるんで、
どれを買うのがいいのかわからない状況です。
892ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 12:12:50 ID:dFhg4L2z0
>>891 888が買おうとしている藤次郎プロ(ニッケルダマスカス)とか青紙系
どっちも使いやすく錆びにくい
まぁ手に持って何ぼだけどね

藤次郎プロはYahooオクで3割引で売ってる人が居るので通販ならYahooオク
経由が安いかもしれない

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hannya1984?
ttp://www.honmamon.jp/
893ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 12:44:54 ID:5a9bUJI10
子の日
894ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 19:15:37 ID:/r5Z/98G0
>>891
手に持って自分が気に入った物

とりあえず地元の品揃えのいい金物屋か刃物屋へ行き(タウンページで探せばあるでしょ?)
実際に手に持たせてもらいましょう
貴方が何を気に入るかは、貴方にしか判りません

今何を使ってるのか知りませんが、気に入らない物を買うと結局
今使ってる物を使い続け、買った物は引き出しのコヤシになるのがオチかと
895ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 20:23:38 ID:s+Bz6Otz0
>>892
このhannya1984って人が売ってる
包丁特価!. 63層ニッケルダマスカスプロ用ってなんなの?
メーカー名が入ってないから気になるんだけど
896ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 20:38:55 ID:/r5Z/98G0
関兼常だと思われ
店頭売りで9千円前後なので送料入れると割高だと思われ
897ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 20:46:55 ID:DNiJ1RgD0
>>891合羽橋つば屋のダマスカス19K、築地正本12.5Kです。つば屋ダマスカスはネットで売っているものと同じかあも知れません。(ネットの方が安い)21cmも良いですが、長く使うなら24cmの選択も面白いかも。
898ぱくぱく名無しさん:2005/08/02(火) 21:00:25 ID:nbJ/nvqK0
しばらく前はよく聞いたV金とか銀紙が出てこないね。
このスレを常駐してて未だに一本も買ってない俺だから詳しいことはわからんのだが。
899ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 00:26:39 ID:ubGh656s0
>>896
なぜ名を入れてないのかな?バルク品みたいなかんじなのかね
900889:2005/08/03(水) 00:34:51 ID:ikswW7FJO
890さん
携帯からですみません。ミソノのスウェーデン鋼の牛刀です。
買ってまだ一ヵ月、まだ研いでいません。
よろしくお願いします。
901ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 19:25:16 ID:koAybItR0
>>899
>バルク品みたいなかんじなのかね
タブンね、OEM供給してるって話は聞かないけど
100単位でメーカーから直接購入してるのかもしれず、中間マージンかかんないからウマー(W

>>900
多分、酸化皮膜
広い意味で言えば錆びの仲間だけど、漏れは放置で構わんと思われ
902ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 22:33:32 ID:oNCGM2pO0
銘入れるだけで値段が上がるから。
合羽橋某包丁屋の「問屋の刻印入れるだけでウン万円上がっちゃうんだから。バカらしいですよ」
という言葉はある部分当たってると思う。名無しの手打ち包丁売ってる店。
ま、ブランドも品質保証の一つという考え方も否定しないが。
903891:2005/08/04(木) 00:01:01 ID:+63oaIuP0
ありがとうございます。
みなさまのご意見を参考に合羽橋に行ってきまつ。
904ぱくぱく名無しさん:2005/08/04(木) 23:40:08 ID:db2npEX90
>>902
そこで、「ふぐ引き本焼き水焼き尺」買った。
完全信用していたら、刃が波打っていた。orz

>>891
基本だけれど確認しろよ!
905902:2005/08/05(金) 00:28:40 ID:UrtfV8X50
>904
お前も確認してから買えよw
おれは買う商品決めてから、在庫何本か出してもらって選ばせてもらったよ。
さすがに波打った商品はなかったがw、良い悪いではなく意外にばらつきというか
違いがあるもんだな、と思った。
906ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 01:05:43 ID:jlDQKT410
和包丁は経年変化で狂いが出る。
購入時は、裏を下にしてガラス板の上に起き、カタカタせずぴたっと収まる物を
買いませウ。
907ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 11:05:55 ID:YPI0cyhuO
子の日のダマスカス柳が今日届く…、ワクワクです(^^)♪
908ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 12:09:55 ID:zqFQrztt0
>>907
和包丁は通販で買うなってみんなが言ってるだろうが。
909ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 13:03:05 ID:YPI0cyhuO
あ、きちんと伊勢原の工房まで幾度か足を運び決めましたよ。柄の口や尻、目打ち筒の材質等もo(^^)o刃身も文句無しの仕上がりです。でも、ご忠告はアリガトざいます。明日が初陣…、まずは何を引こうかな(>_<)
910ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 17:04:09 ID:epGlvy1e0
>>907
ちなみにいくらくらいしたの?
911ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 19:10:09 ID:YPI0cyhuO
柳の尺一、黒丹鞘含めて約40ちょいでした。しばらくはピーピーしなくては(^^;)ちなみに他のメーカーさんは幾ら位なんですか?上と下が知りたいです。
912ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 19:26:28 ID:f8HNCkX10
下は100均から、上は注文打ち、事実上天井無しだね拘れば100万位はすぐに行く
まあ、実用品として日々使うなら5〜10万前後の物を皆使ってるのがフツーだ
10年経たずに研ぎ減ってバランスが狂うのでそうそう高い物ばかり買ってられない

もっとも、何に金がかかると言えば日頃のメンテナンスだがな
いい砥石を買えば20万30万すぐ行くし研ぎ直しの手間を賃金換算すれば
笑っちゃう値段になるだろう
913ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 20:02:18 ID:YPI0cyhuO
あ〜、確かに(^_^;)砥石にも投資しなくては…ですよね。自分は子の日の中砥と仕上げ砥しか持っていなく、研ぎの腕も未熟だと痛感しているので、頑張りマス。カウリX鋼で柳の研ぎに何かコツとか有りますか?
914ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 20:16:34 ID:1317bms90
>>913 堅い刃の包丁は砥石も堅くないと砥げません
まぁ当たり前ですけどねw
セラミックタイプがいいんじゃないかな
915ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 22:54:50 ID:4NfznVQf0
子の日の包丁かぁ。
毎日ホームページを見てもんもんしているだけだよー。
916ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 23:12:03 ID:Ea2enVVE0
>>914
荒砥中砥はそれでもいいが、仕上げまでやるなら
硬い刃には柔らかい砥石、柔らかい刃には硬い砥石。
硬い同士 柔らかい同士では研ぎ汁が出ない。

>>913
カウリを研いだことはないので、カウリで特に注意することはわからないが
柳を研ぐにあたって初心者が注意することは
切っ先を研ぎ下ろすとき、力をかけすぎてしならせないないように
それをやるとあっというまに鷲鼻になるぞ。
917ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 00:43:40 ID:O26uxH4a0
>>916
カウリの仕上を柔らかい砥石でやるの?
何時間かけても仕上がらない希ガス。
918ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 01:27:07 ID:gfkGiJgp0
>>917
砥石の硬さに頼るのは、力任せに研いでるから。
砥石が柔らかくても砥粒が柔らかいわけではない、
仕上げは研ぎ汁がなければ出来ないんだよ。
919ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 01:44:49 ID:ReEAg0lO0
>>918 そうじゃなくて研ぎ汁ってのは砥石の粒子と刃の粒子の混合液であって
砥石の硬度が低いと砥石のみの粒子ばかりの研ぎ汁になり決して研磨されない

ちなみにセラミック砥石といっても永久に形状が変わらないセラミック板では無い
セラミック砥石ってのは、たとえば#500なら#500の大きさの粉末(粒子)を固めて作り
ちゃんと研ぎ汁がでます(あんたの言う研ぎ汁がなければはそういう意味で正しい)

問題は使われる素材の粒子の硬度が問題で、最近増えてきた硬度65超えなどの
場合普通の砥石じゃ刃に傷も付かないので意味が無いつうこと
920ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 01:49:48 ID:vpDwWWKk0
句読点を正しく使って書き直しても良い?
921ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 02:04:43 ID:gfkGiJgp0
>> 砥石が柔らかくても砥粒が柔らかいわけではない
>> 硬い同士 柔らかい同士では研ぎ汁が出ない。
硬度の高い砥粒を柔らかめのベースで固めたものがいいってこと。
柔らかい砥石ってのはそういう意味で言っている。

919の説だと、刃物はなんであれ砥石は硬いほうがいいってことになるが
同じ粒度で硬質軟質の製品を作っているメーカーがあるのはなぜかな?
922ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 02:12:32 ID:8u8HcF490
今時砥石の砥粒なんて(人造限定・除くダイヤ)
カーボランダムかアルミナかジルコン
この3択でほぼ全網羅
粒子の硬度不足はありえない
923ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 11:42:56 ID:ReEAg0lO0
>>921 それも勘違いw
大切なのは砥石と刃の粒子の混合具合なんだよ
砥石がダイヤモンドとかで堅すぎると今度は刃の粒子ばかりで
研げるけど磨けないつまり仕上げに使えない砥石ってこと

刃の硬度は普通は50〜55
でも最近は60を超えて来ているのもあるので砥石はそれに見合った
硬度の素材ベースを使いなさいってこと
924ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 13:45:43 ID:gfkGiJgp0
だから
刃が硬くてベースも硬いと、砥粒がベースから脱落せずに
砥石表面を滑るだけになり、研ぎ汁が出ないから
柔らかめのベースがいいって言ってるんだ。

逆に刃が柔らかいときは、砥粒が刃に食いつき引き出されるので
ベースが柔らかいと砥石の減りが早くなる。
だから柔らかい刃物の時は固めのベース。
925ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 13:55:59 ID:JPxN4MlY0
あつくなっているようだが
セラミックや粉末鋼などはダイアモンドでないと修正ができないと思う。
一般家庭でのメンテは気休め程度、本格的な砥ぎは諦めるということでいいと思う。
926ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 14:19:49 ID:ReEAg0lO0
>>922 全網羅って・・・スーパーのキッチン用品売り場ならそうかもしれんが
ここの板の連中って専門店行くだろ、そしたら自然石なほうがよっぽど多いぞ?
927ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 15:20:29 ID:yIktma1L0
「硬い刃には柔らかい砥石、柔らかい刃には硬い砥石」は
和鋼と天然合砥の相性を表現した物では。

硬い柔らかいと言っても主観なので、実例を元に話されてはいかかが。
928ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 18:58:22 ID:EzHNEpsP0
>926
人造限定・除くダイヤって書いてあるようだけど盲の方?
929ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 00:26:20 ID:P7qK/FFZ0
>>923
>でも最近は60を超えて来ているのもあるので砥石はそれに見合った
天然砥の主成分の石英類はHRC換算で70を超える
現状包丁に使われる素材で研磨出来ない鋼材は無いと思われる

もちろんセラミック包丁は例外ね
930ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 01:10:22 ID:CptUhOWR0
高硬度刃物鋼の砥ぎにおいて
砥石に求めらているのは
砥粒の硬さではなく結合の固さ
例えば鉋・剃刀砥ぎの最高級天然砥石はガラスのような平滑硬調
名倉で擦って泥出しして使う
人造砥石の番手=粒度ではない
#1000の粒子を焼結させても固いものは#2000で売りに出すなんてことはザラ
931ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 07:26:32 ID:PiMQQ9VoO
皆様、詳しい情報アリガトざいます。粒子やベース、刃の硬度…とても参考になりましたm(__)m少し薄目が開いたレベルな自分ですが、頑張ってみます。
932ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 22:42:34 ID:fy9a1AC+0
砥石は天然砥石はマルカ遣っているよ。

みんな可哀想。お金なくてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
933ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 22:44:45 ID:Lwj8tkLY0
今日の東京マガジン・・・
殺意を抱いたのは俺だけじゃないはず
934ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 23:17:06 ID:CptUhOWR0
>砥石は天然砥石はマルカ遣っているよ。
いいかげんにそろそろ自分で撮った写真貼って見せろよ
そのぐらいすぐできる金あるんだろ?
935ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 06:31:02 ID:EmIq3uYg0
早速一人釣れた模様。
なんでこの板ってこんなに入れ食いなんだ?
936ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 07:55:19 ID:mdNY8v1p0
釣れた【つれた】[名]

自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。

+ 使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
     + 正しくない使用例: 早速一人釣れた模様。


つまり、一つだけのレスの場合、「釣れた」とは言わない。
特に、「入れ食い」というのははなはだ勘違いも良いところ。
すなわち、>>935は単にイタイだけの馬鹿。

937ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 14:34:33 ID:9mU8+ygVO
カウリの研ぎ方を子の日さんに質問しました。したら、子の日中砥の後にシャプトン#2000や#5000を挟み、北山#8000で仕上げると良い〜と教えて頂きました。他の仕上げ方は個人の好みに依存します。との事でした。
938ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 19:34:34 ID:Sgh1OZM30
子の日の中砥と、北山要らない気がするな、漏れは
細かく刃こぼれしなきゃシャプトン2000番と5000番で終わっていいと思うよ
すでに買ってるなら使えばいいけど
939??932:2005/08/08(月) 21:39:46 ID:vbaEAzbb0
可哀想wwwww

黒名倉で磨ぎ汁出している。
本当に可哀想。おめーたちわw
940ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 21:55:59 ID:Sgh1OZM30
で、マルカの販売している何を使ってるの?天草砥辺り?
941ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 22:14:34 ID:jYROJ+2I0
希少化傾向とはいえ黒名倉程度のものが自慢になると思ってるなんて
程度低っ
ボッタクラレ自慢か?
5万ほどでも出したのか?一辺3〜4cm程度の立方体の面磨り用買うのに
942ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 22:18:18 ID:CbhElY3P0
>>941
ゲス野郎
943ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 23:12:11 ID:9mU8+ygVO
938さん、アリガトざいます。…子の日中砥とシャプトン#5000で普段使い〜、ていうのも有りですかね?また余裕が出来たら持ち砥石の幅をひろげてみます(^^ゞその前に子の日の剥き物セットが欲しいのですけれど、比較としてお薦めのメーカーて在りますか?
944932:2005/08/08(月) 23:24:19 ID:vbaEAzbb0
貧乏人クンがいっちょうまえに
煽っているよゲラ



消えろw
945ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 23:37:04 ID:jYROJ+2I0
これまで一度も証拠がねえじゃねえか
ここまで何言われても応じた証拠が出ないのが脳内成金の証明だな
まずは脳内妄想でない証拠を見せてみろよ
次元の低い成金さんよぉ
946ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 00:14:54 ID:kI/EAx7lO
ん?(-_-;)…2チャンネルの(煽り)て意味を完全には知りませんが、そんな気は無いです。
947ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 00:57:25 ID:Gv8V45qJ0
>936
>932≠>935だしマイディクショナリまで作ってるようだし自分解釈全開だし香ばしいですね。
夏休みはまだまだ終わりませんよっと。
948ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 01:06:49 ID:7DFe3Ix+0
SMAP×2見て今日気づいたんだけど使ってる包丁バラバラなのね
グレステン木柄、グローバルペティーナイフ16cm、その他判断できない(俺が)メーカー
949ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 01:58:21 ID:wsix5/hp0
皆さんいい道具をお持ちですなぁ〜・・さぞ腕の方よろしいんでしょう!
羨ましい限りですな・・・・
950ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 05:35:00 ID:0G3n86dZ0
牛刀を購入しようと思いますが、鋼かステンのどちらが良いでしょうか。
メンテはステンだと思いますが、切れ味はどうかと・・・サイズは24cmで。(21cmも候補
なんですがどちらかといえば24cmに傾いています)
価格は3万円内。信頼のある専門店で購入予定ですが、有名メーカー(ミソノ、グレステン等)
の方がいいですかね。実際メインで牛刀を使っている人で使い心地教えてください。
951伊料理人:2005/08/09(火) 10:40:37 ID:1zyXRl+h0
>>950さん
今MisonoのUX-10シリーズの牛刀(270mm)使ってますが、かなりお勧めです。
切れ味が安物とは大違いですよ。ただ、刃の材質が硬めなので砥石はセラミック系等の物が良いかと思います。砥石でお勧めはグレステンの砥石(僕は中砥石に4000番、仕上げ用に10000番を使ってます)
グレステンの包丁もMisonoに負けず劣らずなので(グレステンのペティ現在使用中)実際にお店に行って両方とも実際に握ってみて、自分に一番しっくりするのを買った方がいいですよ。
後、以外にネットで買うと安かったりするので、両方の値段を検討してみるのも良いかと思います。
952ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 11:47:02 ID:tqBfv1H70
>>950 24cmは結構大きいですよ(男でもね)
実際手に持ってみないとわからないかもしれませんが21cmは牛刀といっても
たぶん3徳万能系に使えますが24cmとなると肉の捌きまさに牛刀としてしか使えません

個人的には15ペティ・21牛刀・24柳・27牛刀持っていればまず問題ないかなぁと思ってます
たぶん9割21牛刀ですね、りんごの皮むきだろうとほとんどこれ1本でやります
魚を引くときと、でかい野菜(白菜とか)や果実(スイカとか)のときにたまに使うぐらいですね

材質は研ぐ頻度次第ですねステンだろうと鋼だろうと研げば切れます
問題は研ぎにくさですかね・・・
まぁ砥石に5千円ぐらい掛けられるなら刃に見合った砥石を買えばいいだけで今だとやっぱ
ステンでいいと思いますよ

んでできれば包丁は全て同じ材質がいいと思います
違うと砥石は同じのが使えても力加減変えないといけないしね
953ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 18:57:48 ID:X92iceOC0
>>950
錆びてもいいなら鋼、錆びるのがイヤならステン
程度でいいんじゃ無いかと思いますよ
>952氏も書いてますが、家庭の台所で使うなら21cm、女性なら18cmでいいかと
24cm(あるいはそれ以上)を使うなら、最低でも縦35cm以上のまな板を一緒に購入しましょう
業務用になりますが、品揃えのいい店なら常備してるはずです
家庭用のまな板では長尺の包丁は使いにくいだけで無く、危険ですらあります
まあ、この辺はちゃんとした刃物屋なら、一言あるかと思います
954ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 19:22:53 ID:3NJkTQ3e0
皆さん有難うございます。24cmは大きすぎますかね!?う〜ん再考か。
いや思い切って2本買って使い比べてみようかなと。
ところでどこで買ったらいいですかね。包丁専門店(木屋、正本とか)の方が
いいでしょうかね。同じ長さでもそのお店の売れ筋品はかなり材質や重量が違うんですね。
あるお店(2店ぐらいで言われました)では築地杉○さんのステンは素材がねぇ〜って言っていました。
955ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 19:31:46 ID:X92iceOC0
研ぎ直し、他のメンテナンスが自分で出来るなら何処でもお好きな所でお好みに合う物
を購入されるがヨロシ

研ぎ直しが出来ない、自信が無いなら近所の研ぎもやってくれる金物屋、刃物屋
で買うヨロシ、タウンページで調べれば何件かあるでしょ

何処で買うにしても、買う際に実際手に持って気に入るかどうかを確認してから買いましょう
貴方が使いやすい物は、貴方にしか判りませんので
956ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 19:45:49 ID:3NJkTQ3e0
>>955でも買う際に持ったからって使いやすいって事はわかりますかね。
わからないと思うよ。
たしかに手にとらないよりはいいけど。実際に使ってみなければ本当に
自分に合ってるかはわかりませんよ。ただ少なくともきわめて少ない
失敗を犯さないために専門店で買うかってことはないでしょうか。
研ぎ直しっだって出来る出来ないんじゃなくて、やってみたいんじゃないかな
マイ包丁探している人って。
>>貴方が使いやすい物は、貴方にしか判りませんので
当たり前だけど、それをいっちゃあおしまいよ!・・・じゃない?
957ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 20:05:07 ID:X92iceOC0
イマイチよく判らんが、専門店で買うつもりでいるならソレでいいんじゃ無いか?

>当たり前だけど、それをいっちゃあおしまいよ!・・・じゃない?
専門店に行けば、黙って座ればピタリと当たる、って感じで自分に合った物が
出てくる訳では無いよ?
貴方が書いてるように
>同じ長さでもそのお店の売れ筋品はかなり材質や重量が違うんですね。
同じ牛刀でも何種類かバリエーションがあり、客が自分好みの物を買っていくのが専門店
自分で自分がどういった物を使うのか、使いたいのか、を判断出来ないなら
店員は、何処でも買える(良く言えば汎用、悪く言えばありきたり)万人向け的な物を
勧めてくれる
それこそ、近所の金物屋で売ってる感じの物
958ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 20:26:24 ID:xpkph3m90
何も分からず一から十まで聞いて決めようなんてスタンスなら
まずホームセンターで2〜3kで吊るし売りしてる三徳か剣先(牛刀)から始めるのが必要十分
砥石も入れて5〜6kで初期投資は済む
使い潰すころには自身の見る目が(その気があるなら)育ってる
万超え品はそれからでも遅くはない
(勘所の良い者なら半年も使えば選定眼は開く)
959932:2005/08/10(水) 07:35:45 ID:Q/zrW5Jh0
これまで一度も証拠がねえじゃねえか
ここまで何言われても応じた証拠が出ないのが脳内成金の証明だな
まずは脳内妄想でない証拠を見せてみろよ
次元の低い成金さんよぉ



証拠証拠証拠証拠


よっぽど悔しいらしい。www
この小僧チャソわwwwwwww

よしよし。(ゲラプ




晒しagew
960ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 11:55:33 ID:L04efaZKO
アウトドア用に百円ショップで包丁買ったら切る時にしなって切りづらい
安価の包丁だから?それとも鋼じゃないから?
961ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 12:05:27 ID:fvPdp79Q0
932の底が完全に晒されたな
脳内でない可能性は完全に潰えた
>>960
両方だ
962ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 14:47:54 ID:nRrI0rly0
>>960
それでも100円の価値はあるだろ!
963ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 14:50:48 ID:ewR3iE8j0
ダイソーのステン包丁は、丁寧に研げば一日はよく切れるよ。
964ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 15:50:32 ID:zqxdOd0d0
使い捨て包丁だからね
キャンプに行ったら持ち帰らずに空き缶と一緒に捨てるもんだろ
965ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 16:32:03 ID:z/+MUjJt0
不法投棄するなよ
966ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 17:52:40 ID:SbB7JWHY0
捨て方は、それぞれの自治体の「条例」によるから「不法」にはならない。
つまり、>>965は、条例と法律の違いがわからない馬鹿。
967ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 18:06:13 ID:zqxdOd0d0
まぁソコまでは馬鹿呼ばわりしないけどw
ゴミ箱以外に捨てるという意味ではないよ

ただまぁ100円の包丁を永く使おうってのは理解に苦しむというか
「大事に使うモチベーションを維持できるか?」という問題だね

魚を焼く網も昔は数年は使いまわしたけど、最近100円ショップで
売ってるので良いと数ヶ月で捨てるようになった

値段を無視して大事にする心を持ちたいが100円では俺は無理
968ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 19:34:30 ID:fvPdp79Q0
真に良い物なら10円だろうと大事に使うが
最低数千円出してやっとそこそこのものになるレベルなのに
100円で値段相応のものはそう大事に使えんな、確かに
969ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 01:39:10 ID:wqpB/Y4f0
>966
条例とか政令とか関係なしに不法行為は不法行為ですよ?
http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#s3.5
難しい用語を使うならちゃんとお勉強しましょうね^^
970ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 02:08:11 ID:z4uOOTDe0
>>969
典型的な煽りの糞ネタを放置できず釣られてしまったようですが、その耐性のなさには理由があるのでしょうか?

また、「?」の使い方間違えていますよ。
971ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 02:48:07 ID:1EwQ7MN50
違法と不法の違いが分からない人が居るスレはここですか?
972ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 03:03:55 ID:wqpB/Y4f0
>971
誰もこれこれという行為が違法であるか不法であるか,という問題は挙げていないようですが
宇宙からの電波を受信されたのでしょうか。
貴殿の将来に一抹の不安を覚えます。
973ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 03:05:34 ID:1EwQ7MN50
>>972
>誰もこれこれという行為が違法であるか不法であるか,という問題は挙げていないようですが
包丁捨てるのが不法行為か違法行為かの話してるんじゃないの?
974ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 04:16:16 ID:wqpB/Y4f0
キャンプ場に包丁を捨てていくのは不法投棄であるという指摘に対して
「条例違反は不法行為ではない」というレスがあったので
不法行為であるかどうかとその該当法律がどういう分類の法律であるかは関係ないと申し上げたら
>包丁捨てるのが不法行為か違法行為かの話してるんじゃないの?
というレスにつながるわけですね。

非常に優れた脳内補完フィルタをお持ちのようで尊敬致します。
しかし,いやしくもここは包丁スレ。
これで終わっては申し訳がたたないので小言でも包丁に関係のある話を一つ。

天然の砥石で研げるステンと研げないステンがあるようだけど見分けって付かないね。
愛用の一本がよく研げるからいい気になってたら友達の包丁は全く研げずに情けなかった。
975ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 07:57:42 ID:YAN0OVmW0
ところで皆さんの愛用の包丁を教えてください。数本あると思うけど一番使っているものです。
ちなみに漏れはつば屋ダマスカス24cm牛刀です。少し重いけど良く切れます。だだこのダマスカス鋼
合羽橋のかまたでは同じものがもう少し安く売っていたな。ブランド料だろうか?
976932:2005/08/11(木) 08:14:44 ID:J24qBJK90
>ちなみに漏れはつば屋ダマスカス24cm牛刀です。


馬鹿か。w
可哀想wwwwwwwwww
貧乏人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977ドンブラー:2005/08/11(木) 08:26:32 ID:YAN0OVmW0
>>976why??
978ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 09:28:05 ID:NPYYV5Rv0
ここには騙す粕と言う言葉に無条件で反応するやつがいるだけ

「ダマスカス鋼の刃物など売っていない」とね
979ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 09:45:00 ID:jfcz1bW00
(現代工業・商業的)ダマスカス=多層積層鋼
真の意味でのダマスカスではないことは一般常識の範疇
>>978
>>976は成金妄想の夏の風物詩
食いつき方が違う、食いつき所は同じだが
980ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 09:56:45 ID:z4uOOTDe0
>天然の砥石で研げるステンと研げないステンがあるようだけど見分けって付かないね。

簡単に見分けることはできるが・・
981ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 09:59:11 ID:z4uOOTDe0
「ダマスカス鋼というのは存在しません」って断言した馬鹿がいた。
982960:2005/08/11(木) 10:08:29 ID:kNpYkdnsO
960です
私が変な事を書いたせいで荒れたみたいですみません
使い捨てしようと100円包丁を買ったのではなく、アウトドア道具と一緒に保管しても
懐が痛まないと思って100円包丁をにしました
アウトドア道具は年に3、4回ぐらいしか使わないので

ステンレスの包丁でもアルミホイルを何回か切ったら、その場は切れるようになりますよね
983ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 10:09:12 ID:BpFhmB1Y0
超合金ってなんだよ ってネタか?
984ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 10:19:51 ID:z4uOOTDe0
誰か、 超合金なんてこと言ったか?
985ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 11:03:37 ID:dheJg4Fy0
>ステンレスの包丁でもアルミホイルを何回か切ったら、その場は切れるようになりますよね
どんな包丁でも絶対ならない
アルミホイル切りは鋏の話、しかもどんな上物でも使い捨てる覚悟の下以外ではやってはいけない
良くて砥ぎ直しの難度を段違いに上げ、最悪完全に止めを刺すダメージを刃に残す
986ドンブラー:2005/08/11(木) 15:00:02 ID:mtPUQCXi0
モトイ、皆さんの愛用の包丁を教えてください。
987ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 15:03:07 ID:W2Mqc5L90
>>986
近所の刃物屋のおっさんが打った240ミリの牛刀。
988ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 15:23:03 ID:z4uOOTDe0
打つのは鍛冶屋
989ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 15:25:14 ID:Zmi+27ou0
貝印 関孫六の、本割込み180mm牛刀
990ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 18:14:00 ID:wkVaB5y+0
無銘の菜切り包丁200mm、たしか3000円くらいだった
991ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 18:24:02 ID:J0YjgO4q0
さすがに次スレ立てておきました

◆◆◆ 包丁の選び方 十二丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1123752199/
992ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 18:55:51 ID:wkVaB5y+0
>>991
モツカレー
993ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 22:28:26 ID:IpJ+XVNH0
>>988
いや、そこの刃物屋のおっさんは、半趣味半商売で鍛造もやってるのよ。
994ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 01:32:54 ID:iyieOG/K0
>>993
いや、そんなことは誰だってわかっているんだって。
単にツッこんだだけなんだから。
ムキにならないでくれ。
995ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 01:53:20 ID:JJAtEoCc0
地方へ行けば今でも鍛冶屋がやってる刃物屋って結構あるよね。
そう言う所には案外掘り出し物が眠っている。
996ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 20:29:37 ID:YtBhKfE30
土佐黒打ち150mm柳刃
997ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 20:53:35 ID:LGMB07dK0
築地正本19.5cm相出刃
998ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 23:30:08 ID:zDjLMR6a0
>>995
漏れの近くにもある鍛冶屋兼刃物屋
ちなみに、跡取は娘で3尺超の餅切り包丁を普通に研いでる様子は流石プロって感じですが
数年前まで女子高生でした
999ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 23:41:01 ID:qWHJ6d820
999get!
1000ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 23:42:20 ID:qWHJ6d820
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。