1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/22 22:28:26
乙!腹減った!
6 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 00:37:18
7 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 00:49:32
マルチポストって?
マルチポストは恥ずかしいおこないですよ
キスしたい…
10 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 01:10:32
//
/ .人
/ (__)
/ ∩(____)
/ .|( ・∀・)_ しようか
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
八方美人な書き込みは嫌われるという意味になる
13 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 17:19:48
>>10 iヽ /ヽ
| ゙ヽ、 / ゙i
| ゙''─‐'''" l
,/ ゙ヽ
,i゙ / \ ゙
i! ● ● ,l 好きな人とじゃないと
゙i,, (__人__) ,/ ヤダもん。。。
ヾ、,, ,/
/゙ " ヽ
/ i!
(⌒i 丶 i ! i!.,
γ"⌒゙ヽ l l γ'.ヽ
i i,__,,ノ i,__,,ノ_,,丿
ヽ,_,,ノ"~´ ̄  ̄
糞虫うぜーな
15 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 17:23:04
賞味期限を2ヶ月くらい過ぎた缶詰のデミグラスソースがあるんですが、
これってまだ使えますかね!?
けっこう値段したんで、新しく買うのはなんかな〜、と思いつつも、
リッチにビーフシチューを作ろうと思っているので、
もしそれを使って作ってみて失敗したらやだな、
と思う気持ちがあるんですよね(´・ω・`)
とりあえず何か知っている方いましたら、教えてください。。m(_ _)m
17 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 17:46:01
>>15 デミグラスソース自体を味見して変な味しなきゃok
缶詰などの長期保存できる食品の賞味期限は
仮に半年までしか企業で味見してなかったら半年しか保障できないわけで
実際はもっと長持ちするものもある
18 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 18:14:55
チリコンカンを初めて作りました。
チリパウダーとチリペッパーを間違えて入れ、口から炎が。
このお鍋一敗どころか味見皿分も食えやしない。
どうにか食べれるようにする術はないでしょうか。
大さじ1のチリペッパーはトリカブト並ですた…。orz
19 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 18:19:05
>>18 ふかしたジャガイモにトッピングとか。
一応冷凍はできると思うんで、小分けにして冷凍しておいて
甘口のカレーに入れて味を調整するとかちょっとずつ「調味料」代わりに
使って行ったらどうだろう。
親に聞いたら
古いのは捨てて新しいの買ってきたほうがいいんじゃない?
と言われたので、結局買ってきました。
でも最初のはキューピーのでなめたらけっこうおいしかったんですが、
新しく買ってきたやつは味がイマイチでした。
それで、作ったらなんか一味足りないビーフシチューになってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
何か隠し味に入れたらいいものとかありましたら、教えてください。。m(_ _)m
>>22 だったら初めから親に聞けよ、クソ野郎
また親に聞け
未開封の缶詰なんざ、缶が腐食さえしてなきゃ何十年単位で食える。
食えると言ってんのに親の方を信じたわけだから親に聞けば。
>>23 もう親寝たから聞けないんだよ〜ヽ(´〜`;
しかも、親そんな料理上手くないから、
ビーフシチューなんか作ったことなさそうだし。
お願いしますよ〜、だんな!!
明日の朝聞けばいいじゃない
27 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 21:45:22
>>24 >缶が腐食さえしてなきゃ何十年単位で食える
それはムリポい
28 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 21:47:17
>>25 ケチャップ、甘み足んなかったら、蜂蜜。
それ以外、コンソメ、塩胡椒。
29 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 21:48:44
30 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 21:49:24
ハンバーグのひき肉を混ぜてる時点で
肉の色が灰色っぽく変わったんだけど
何か変なのかな?
32 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 22:13:09
>>28 どもサンクスです!!□_(・д・`*)ハイ、アリガトーフ
なんかケチャップ足しすぎたせいか、
ちょっとすっぱかった(?)
ので蜂蜜をくわえました。
あと、コンソメも。
今煮込んでるのでどうなったかは、また報告に来ます!
>>29 すいません。
その2つが家にないので、加えられませんでした。。。
レスどもでした!
33 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 22:13:25
きょうの晩御飯のおかずに、
いわしを圧力鍋で煮て喰おうと思って買ってきてたんですが
いまパックを見たら「塩 い わ し (10%)」と…OTL
グリルもないし、魚焼き器もないんですが
これどうやって食べればいいのでしょうか。おかず無しはつらいです。
助けて下さいお願いします。
34 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 22:23:39
>>33 フライパンで焼き魚。テフロン(新しいやつでこびりつかないやつ)なら
そのまま焼け。自信がなければ油を薄く。
またはオリーブオイルで薄切りにんにく炒めて、いわしいれて胡椒とか、
ローズマリー等のハーブを入れて焼いて食べる。
魚焼きなければフライパン使えばいいってこと。
>>33 フライパンで焼いちゃえ。クッキングシートあればそれ敷いて焼くと焦げ付かない。
37 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 22:28:02
>>25 缶詰め期限切れ2か月なんて楽勝過ぎる。そのまま入れればよかったのに。
料理板の人間よりも料理しない親の方をなんてバカか、と意地悪を言いたく
なる。
魚焼きグリルは昔ながらの七輪みたいに
遠赤外線で焼こうという工夫であって、
それが無ければ魚を焼けないわけではないのに
どうしようと思っちゃう人多杉
39 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 22:30:55
>>32 全部入れたのか、w
しょっぱくなったら、牛乳いれろよ。入れ過ぎには、注意。
>>34-36 ありがとうありがとう!
フライパンで焼くよ!!
クッキングシートもないので、油で焼いてみます。
これから米炊きながら焼く。ほんとうに感謝です
>>38 漏れのことだな。
フライパンで魚を焼けることを知らずに買ったはいいものの
使った後の手入れが大変だからほとんど使わずに閉まってる_| ̄|○
43 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 23:21:43
冷めても美味しい。
5人以上で食べる(小分けでもいい)
ちょっとしたものでいい。
この条件でつくるとすれば、サンドイッチ、サラダ、手巻き寿司以外になにがありますか?
お菓子でもいいです。
なんというか、俺の家の魚焼き機、家中の電気消した後じゃないと
ブレーカーが落ちるんだよな。
だから、電気コンロとかレンジとか使いながら魚焼くことも出来ずにとても不便。
オラに電気を分けてくれ_| ̄|○
>>43 カップケーキ、パウンドケーキ、ロールケーキ。
46 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 23:24:53
>>43 俺がぱーちーなんかでよくやるのはチーズ盛り合わせ+リッツとかバゲットとか
>>43 チーズケーキ、シフォンケーキ、いなり寿司。
49 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/23 23:32:21
>>45-47 いい忘れていましたが、オーブンありません。炊飯器ケーキになってしまいます。
あと、持ち運びます。
いなり寿司か・・・ちょっとレシピ見てみます。
マッシュポテト、もしくはカボチャ使用のマッシュポテトっぽいものを考えたのですが、
これって好き嫌いでますかねえ?
>>49 マーライカオは蒸し器で出来るけど、あるかな?
後は、オールドファッションドーナツとか。
>>50 蒸し器あります。
マーライカオは好き嫌い出ると思います。自分は好きです。
揚げ物はやったことないので、ちょっと難しいですね。
あと1週間あるので、レシピ見て作ってみようと思います。
一応、1品だけ持ってくればいいとのことなので、
いなり寿司、オールドファッションドーナツ、マッシュポテト
の中から、うまく出来たものを持っていこうと思います。
どうもありがとうございました。助かりました。
>>51 生イーストはこのあたりでは見かけません。
絞り器も持って無いですねえ。
せっかくの情報なのにすいません。
54 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 00:15:57
>>44 フィッシュロースターって大きくても1300Wくらいだよね。
それで家中の電気切るとは容易には想像できない。
契約が10Aや15Aならわかるが、20以上なら他の要因も疑ってみる。
ウチもレンジ使うときはエアコンかホットカーペット切るとか、
W数の高い家電はタコ足配線にしないとか、そのくらいは気をつけてる。
どこの家もあるんじゃないの?家電全部つけたらアウトみたいな。
55 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 00:43:50
卵を片手できれいに割りたいのだが、どうしたらよいでしょうか?
おしえてくださーい
56 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 00:45:44
58 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 01:12:13
教えて下さい。今日からにぼしだしをとってみようと思うのですが、
頭と腹わた部分を毎回とりのぞくのが面倒です。あらかじめ頭と腹わたを取ったものを
保存しておいても問題ないでしょうか?例えばそれでは風味が落ちてしまう、等。
よろしくです!
>>58 問題ないっつーか、むしろそこから酸化してくるわけだから取って保存のほうがいいかも。
ジップロックに入れて冷凍庫に入れとくと、より長く風味が保てる。
使うときは凍ったままでOKだし。
納豆スレや豆料理スレでも聞いたのですが、
納豆の上手い作り方をご存知の方、
いらっしゃいましたら教えて下さい。
できるだけヨーグルトメーカーを使わない方法が取りたいです。
よろしくお願いします。
>>60 発砲スチロール使った作り方もある、
納豆 作り方 でググれ。
なんでいきなり怒ってるんだ?
日本人じゃあ無いからさ
>>44 一度、どのブレーカーがどことつながっているのか
1つずつブレーカー落としてみて再確認してみては。
電子レンジ使っても落ちにくそうな配置に出来ればラッキー。
ワンルームとかだと無理ですが・・・。
レスありがとうです。
>>20 甘露煮トマト風味の味になり、味見皿分だけはどうにか食えました。
>>21 カレー作って入れてみたら旨かったので、調味料代わりにすることにしました。
ジップロック買って来て冷凍します。今日はジャガイモに試してみます。
たまにやる気出して失敗すると晩飯を2回分作るハメになるので料理が嫌いになって苦…。
ちゃんと本の通りに作ってみてるつもりなのになぁ。なんで間違えるんだろう。
一般的大きさの卵焼き器で卵焼きを作る場合、
最低何個分くらい使いますか?
1個や2個では作れませんよね?
よっぽど不器用でなければ2個で作れるっしょ。
>>66 つもりじゃダメだわな
材料を間違えない。きっちり計る。本のレシピに何も足さない、何も引かない。
ここら辺をきちんとすれば、普通にできる。
すみません、にんにくスレで聞くべきなんでしょうけど・・・
にんにく醤油を仕込もうとおもって大量に皮を剥いたんですが、
普通の醤油のペットボトルだと口が小さくて切らないと入らないことに気づきました。
ちょうど良い口の大きさの瓶って、何があるでしょうか。
>>71 ジャムとか。
じぷろくとかでもいいんざない。
>>72 なるほど、移すとき大変そうですがそういうのでもいいですね。ありがとうございました。
>>68 >>69 最小2個、通常3、4個ってことでFAでよろしかったでしょうか。
1個じゃ無理ですよね( ; ゚Д゚)
>>73 ニンニクは適当な大きさにカットして醤油に沈めても問題ないぞ
>>75 ジャム瓶とか空いているのなかったので、結局
2cmくらいの口の瓶に切って入れました。でも結構面倒でした。
瓶一杯で楽しみです。
>>67 一般的大きさの卵焼き器って20センチ角のやつで出汁巻きですかね?
だったら10個くらいが普通ですが、最低でも5、6個は使いたいです。
15センチ角の卵焼き器なら3個から作ります。
>>79 ありがとーぅ
よく売られてる大きさのことでした。
15cm角より少し小さいくらいかな。
長方形なので。
製麺機を買おうと思ってるんですが、
どの機種&刃のサイズがいいでしょうか?
ラーメンとうどんをメインに考えています。
>83
ありがとうございます!
確かに製麺機の説明で「使用後は水洗い厳禁」って書いてありますね。
他には中国製とかもあるんですがやっぱり心配で・・
幅とか選べるみたいなので検討してみます。
ありがとうございました!
85 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 16:26:06
小麦粉はお店でみかけるのですが、大麦粉は何処にあるのですか。
毒麦粉って誰が持ってるの?
87 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 16:35:02
オレンジを絞り器で絞ったら、2個使って100ccくらいしかジュー
スが取れませんでしたが、そんなもんですか?それとも、もっと絞れま
すか?
>>87 オレンジの大きさにもよるけど少なくね?
1個200gとすると130ml位取れるらしい。
レモンなんかはレンジで10秒ぐらい?加熱すると絞りやすくなるらしいので
オレンジでも使えるかも。
>>85 自然食品店、アレルギー用食材店など。
近くに店がなければ88の言うとおりネット通販で買うべし。
メジャーじゃ無いんですね
めんどくさいから諦めます。
93 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 17:05:07
カレー作りすぎました。
冷凍できますか?
できたらどれくらい保存可能でしょうか?
あと解凍は自然解凍で過熱でオケですか?
>>93 具のジャガイモを冷凍すると超マズくなるよ。
95 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 17:18:42
94
じゃが芋除いて冷凍なら大丈夫ですか?
>>95 おk。取るのが面倒なら潰してカレーに混ぜ込んでしまえ。
97 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 17:29:39
96
今日芋だけ食べちゃいます。
混ぜてカレー全体がまずくなったら困るんでニガ
98 :
あいこ:05/01/24 20:49:57
兵庫県に、にわとりを丸ごとつかった にわとりの浜焼きという料理があるとききましたが、どこで買えるかおしえてください。
兵庫で買えまつ
100 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 21:52:30
成分表示にナトリウム100mgってかいてあるんですけど、これは
塩分でいうと何g相当ですかね?
101 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 21:58:17
>>100 ナトリウム(mg)×2.54÷1000=塩分量(g)
あとは自分で計算してくれ。
102 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/24 22:06:54
どうもです。
ということは、0。254gですね。意外に少ないので安心。
心の支えの人に会いたい………;
>>103 心
____________
<○√
‖
くく
105 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 00:02:31
細いキャベツの千切りを作りたいんですけど、
おすすめな調理器具ってありませんか。
106 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 00:12:06
107 :
105:05/01/25 00:26:18
すげーなこれ
業務用じゃんw
蓋が重い琺瑯の鍋(私の場合はルクルーゼ)で天ぷらをします
ひょんなことから、かぼちゃやサツマイモを揚げている最中に
蓋を閉じておくと、ほっこりしてウマママーな天ぷらになることが発覚。
以来、恐る恐る一分弱、蓋を閉じて揚げています。
油で煮るってゆー感じ。
油は、鍋底に揚げるものがつかない程度の量で、お鍋にたっぷりではありません。
油が入ったお鍋を火にかけて蓋をするとき、
それは、どのくらいの時間、安全なままいられるもんでしょう?
蓋を締めている分かなりヒートするような気がしまつし、
蓋に水滴がついて(つくのか?)それが鍋の油に落ちていたとして
蓋を開けたときにどうなるのか?
怖いけど美味しいので止められませんが
事実を知りたい
111 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 05:06:25
レンジで色んな料理ができる、クック膳という調理器具がありますが、
これはお米は何合まで炊けるものですか?
112 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 05:19:14
若林合
ヒロミ合
114 :
111:05/01/25 07:19:03
>>112-113 ちゃんとおしえてくださいよぉ
_, ,_
。・゚・(ノД`)・゚・。 ガッ
★━⊂彡 ,_ ∩
゜゚・*☆)Д´)⌒⊃
>>111 ご飯炊きの場合2合(180cc)まで炊けます。
だとよ、自分で検索ぐらいしろよ。
116 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 09:52:31
おはようございます。
バレンタインデーでチョコを手作りしようと計画しています。
チョコレートは普通、賞味期限が長いですが、
一度溶かして手で触ったりした場合、
賞味期限が極端に短くなったりするでしょうか?
直前に準備できず10日ほど前に作っておきたいのですが、
その程度だったら大丈夫?
118 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 10:00:55
>>117 あ、そうだ! 手袋使ったらいいですね。
実はバレンタインの辺りは入院していて
直前に準備が出来ないし保存もどうしよう、って思ってたんですが、
クール宅急便で日付指定すればいいですね、私馬鹿だ・・・
アドバイスありがとうございました。
田舎の父ちゃん喜んでくれますように。
>>116 ブルーミング現象が起きないように、常温で十分固めてから冷蔵庫にしまえよ。
温かいまま冷凍庫などに入れると、変質してしまうので、ゆっくりと時間をかけることが大切。
120 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 11:12:17
紫蘇(大葉)の扱い方なんですが、
使う前に洗いますよね。
で、洗うとシンナリしちゃうのですが、
だいたいのレシピでは、千切りにしたりみじん切りにしたりします。
しかし、洗ったあとに千切りとかみじん切りにしても
みんなぺったりくっついちゃって、えらい手間がかかりますし、
挙げ句は切ったものがそれぞれくっついて、ばらせません。
洗う前に切っても、切ってから洗っても同じ。
となれば洗ってから干すという事になると思いますが、いくらなんでも
手間がかかりすぎるし、うまい扱い方ってないでしょうか?
>>120 普通、キッチンペーパーや、タオルで一枚づつ、水気を切ってから
使うだろ。
>>120 加熱するときはさっと流したら手でちぎって放り込むので気にならない。
生のときは水気を切ってからやっぱりちぎる。
123 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 14:47:38
124 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 21:09:46
オーブントースターで餅を焼いたら網について大変な事に…オーブントースターで餅を上手く焼く方法を教えてください。
125 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 21:15:43
さてとんかつ作ってんだが、余ったパン粉とか卵とか小麦粉ってどうすりゃいいのよ?
127 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 21:21:55
128 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/25 21:25:39
>>126 今度はアルミホイルに…サランラップじゃ絶対にムリだし、どうしたらいいんですかね?
>>128 この間、スーパーでオーブンに敷く餅焼き器(網?)が売っていた。
ホイルより厚手のアルミ箔に500円大の穴が空いてる物だった。
使ったことはないが、情報まで。
油塗っとけ
>>128 オーブンシートもくっつきにくいかな。
餅置いてないとこが焦げるのがちょっと気になるが。
>>127 パン粉は卵とかの塊部分は取り除いて冷凍しとけば次に使えるよ。
でも痛みやすいから早めに。
小麦粉も同様。でも残り少しなら処分しちゃった方がいいかも。
卵は味噌汁の具にでもしてしまえ。
大根の味噌汁を作りたいんですけどだし汁って何?店に売ってるの?
>>132 ほんだしでも使え
もしくは「だし汁 作り方」でぐぐれ
>>132 もう一つ忘れてた。だし入り味噌でも可だ
>>133 サンクス
なるほどーほんだしを使うのか
名前は聞いたことあるw
>>124 お餅の上の部分に醤油を数滴垂らしておくと
下には膨らまずに上にだけ膨らむからくっつかないよ
但し、上にある程度膨らんで倒れるとくっつくので
適当に扉を開け閉めして調整すると良い
便乗なんですが、出汁取ったあとの
昆布やカツオ、煮干どうしてます?
捨てるの勿体無いからいつもそのまま食ってるんだけど。
あと、家の婆ちゃんが味噌汁は汁に栄養があるから汁を飲め派で
母親が汁よりも実を食え派だった。
どっちが正しいの?
>>124 餅の上になる部分に少しだけ醤油を塗っておくと上にだけ膨らむから
トースターの網にくっつかずに焼けるみたいよ。
>>137 昆布→冷凍→ある程度まとまったら佃煮や常備菜
佃煮…酒・味醂・醤油・砂糖で煮る
常備菜…人参・大根の皮などと共に細切りして濃いめの味付けで煮る
鰹節→二番出汁→廃棄
└→冷凍→ある程度まとまったらふりかけ
ふりかけ…天日乾燥→レンジ乾燥→フープロ粉砕→他材料と混ぜて調味して炒る
煮干し→うちは通常みそ汁に具としてそのまま入ってる
└→冷凍→鰹節と共にふりかけ
みそ汁
具がたっぷり(比して汁が少ない)のみそ汁を残さず食べきるのが一番良い。
塩分が気になるなら汁はあまり飲まないでもいい。
ただし、味噌(≒大豆)の栄養素も捨てる事になる。
>>140 詳しくありがとん。
文章保存しました。
142 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/26 13:40:56
色も薄く味も薄いトマトが3個ほどあるのですが、
何かよい調理法はありませんか?
145 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/26 15:04:44
半分残った蒟蒻を水と一緒にタッパーに入れたまま忘れてしまって、2週間たってます
これてまだ食べられるんでしょうか?
>>143,144
ラジャ!<(`・ω・´)
ありがとうございます
捨てずに済んだ〜
149 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/26 15:34:57
バターをマーガリンで代用すると問題があるかな?
ホワイトソースはやっぱりバターじゃないとだめ?
教えてください
開封してしまった植物性ホイップクリームはどれくらいもちますか?
現在4日目、見た目に変化は無しですが…
>>149 別に大丈夫。
トランス気にしないなら。
152 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/26 15:48:18
トランス?
>>152 好きなのを選べ
1. 電圧変換器
2. トランスミッション
3. トランス脂肪酸
4. トランスコスモス
155 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/26 15:56:24
誘導されました。教えて下さい。
土鍋の「ごはん鍋」で玄米を焚く方法を、
どなたか教えて下さい。
156 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/26 15:59:45
>154
3!
で検索してみましたが難しくて・・
害があるかないか植物か動物かみたいなことでしょうか?
シチューを作ろうと思ってルーを使わずにしようと思ったんだけど
結局マーガリン使うとなんか意味ないかなと・・
迷う
どっちか解らないので捨てます(´・ω・`)
今度から忘れないように気をつけます。答えてくれた方ありがとう
>>156 別に油やオリーブオイルでもホワイトソース作れるけど、
酷はバターのがイイ。
161 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/26 16:22:42
>159
そうかコクにこだわるとそうなるのね。ありがとう
特に料理がうまいわけじゃないのに
こだわろうとしたら失敗しそうになったので・・
バター買いにいってこようかな。
162 :
155:05/01/26 16:25:40
>>158 ありがとうございます。
早速、見てきます。
あの、本当に基礎中の基礎な質問で恥ずかしいのですが。
ブロッコリーって何分くらい茹でれば良いのでしょうか?
浮いてくるまで
>166
ありがとうございます。
浮いてきたら、すぐ鍋から出してしまって良いのですか。
やはり今まで、かなり茹ですぎていたかも。5分は軽く茹でてました。
私は茎まで食べるから10分くらい茹でてるよ。
マヨネーズつけて( ゚д゚)ウマー
茎まで食べるけど、1分も茹でない。
時々この手の質問のとき、みんなそんなに茹でてるんだ、と驚く。
揚げ餃子をつくったのですが、疑問点がいくつか。。
エロい人、おしえてください。
まずは前提として、以下。
・ワンタン(シュウマイ)の皮で作った餃子
・中の具は牛ひき肉、玉ねぎ、キャベツ、しょうが、水菜で
肉以外は電子レンジで少し熱を通してある
・実は、普通の餃子のつもりだったが第一陣で失敗したため、
きゅうきょ揚げてみた…
・揚げ温度は160度くらいからじっくり揚げたものと、はじめから200度
くらいで一気に揚げたものと2種類。衣の色はきつね色からこげまで
それぞれw
上のような条件のときに、気をつけるべきこととかってありますか?
誰か教えてー。
いちおう、できあがってはいるのですが、牛ひき肉の火の通りがこれで良かったのか
どうかが疑問です。見た目ひととおり焼けてはいるのですが。。
食べてみても これでOK!という自信がない。。
でも、こんなときに限って旦那から「外食するから」って連絡が。悪運つよいやつw
少し柔らかめに茹でたほうが、私は食べやすいな。
皆様ありがとうございました。
なるほど、好みもあるのですね。
アーリオオーリオ?を作ろうと思ったので、早めにザルにあげるようにしてみます!
情けない質問に、皆様ホントにありがとうございます!
レンジでチンしてるから茹で時間わからないな
レンジだと3分くらい
176 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/26 20:59:47
ヴァンてワインだっけ?
>>171 見た目火が通ってれば大丈夫だろ。
それでも気になるなら、もう一度揚げろ。
>171
割ってみて肉が赤くなければOK
牛肉だから、赤くてもOKだと思うけど。
>>177 >>178 ありがとうございます。見た目あがってれば
OKなんですね。
よかった。でも念のため、残りはまた明日
揚げてみます。さんくす。
好きな人にクンニしたい……想い全部注ぎ込むように舐めたい………
カレーやシチューを作るとき、灰汁ってどれぐらい取るもんですか?
なんか取っても取っても無くならないような気がするんですが・・・。
>>181 「だいたい取ったかな?」
−しばらく煮込む−
「だいたい取ったかな?」
これでOK。
よくレシピとかで「水にとる」という言葉が出てくるんですが
どういう意味なんですか?
(例:アラはぶつ切りにして塩をまぶし、5分ほどたったらボールにあけ、
熱湯を注ぎ霜降りにし、ただちに水に取り、血合いや汚れを洗いながす。)
文脈から察するに、予め水が入ってるボールなどに入れる、くらいの意味だと
思うんですが、この場合だとボールの中でごしごし洗うって事になるんですか?
>>183 「水に取る」自体は短時間水に漬けるだけです。
長時間の場合は「水にさらす」といいます。
例に出してる(魚の)アラの場合は、
水に漬けた状態で血合いや汚れを洗い流すんですが、ごしごしというよりも、
「汚れは指でぬぐい取って、血合いは指ですくったりほじくったりして取る」
という感じです。
「水に取る」の調理上の意味ですが、
・必要以上の加熱を止める
・汚れやあくを取る
・加熱した青菜の場合、色が変わるのを防ぐ
等の効果があります。
185 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/27 16:11:42
開封したパン粉はどのくらいもつでしょうか?
使い切らないといけませんか?
>>185 冷凍汁のが一番。
生パン粉でなければ常温でもいいけれど。
かなりもつw
>>185 湿気ったり臭ったりカビたりするまで持ちます。
不安なら冷凍しておけばいいです。あまり長期間だと冷凍室の臭いがつきますが・・・。
188 :
185:05/01/27 17:40:57
189 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/28 00:25:46
コールスローサラダにエリンギ入れたら合うと思いますか?
>>184 わかりやすい解説ありがとうございましたー。
明日の晩ご飯はぶり大根に挑戦してみます(`・ω・´)
191 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/28 09:28:52
192 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/28 09:51:21
ひじきを水戻ししました。
1週間近くチルド室に入れたままでした。
においは変化ないのですが火を通して食べても問題ないでしょうか?
鹿児島旅行に行ってた舅から「桜島大根」が送られて来ました。
これって普通の大根と同じと考えていいのでしょうか?
また、おいしいレシピなどありましたら教えてください。
>>194 普通の大根と同じに考えて料理するんで大丈夫だよ。
煮崩れしにくいらしいので、煮物でもいいし、漬物でもおk。
>>194 普通の大根と同じでOK
煮くずれやすいから気をつけろ
ごめん勘違いしてた
煮崩れしにくいんだね
199 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/28 11:10:05
イタリアンパセリ、使い慣れてないので質問。
あまり味香りに個性がないように記憶しているのですが、
代用でセリ使ったら問題あります?w
ペースト作るんですけど・・・
パセリはもちろん強すぎですよね?
詳しい方よろしくお願いします。
>196 197
レスありがとう。
さっそく今夜はおでんにしてみます。
それにしても、要冷蔵とあったのでダンボール箱から引っ張り出すのに一苦労。
丸いままでは入らないので切り分けるのに、また一苦労。
もうこんなもの送ってこないでほしい…。
>199
セリって結構クセが強いと思うが、個人の好みなので
やるだけやってみろといいたい。
芹でペーストて、アクが強すぎるべ
10年以上前、小学生だった頃給食で食べてたソフト麺のラーメンが食べたいです。
ググルしてみたけどスパゲティの通販はあるけどラーメンは無いんですよ。
どうにか食べる方法は無いでしょうか?
>>203 まるちゃんの焼きそばをさっと湯通しして使え
ソフト麺はソフト麺
ラーメンスープに入れればラーメンになる
ミートソースかければミートソースになる
207 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/28 19:10:01
昨日、食べ残しのハマチの刺身を醤油に着けておいたのですが
明日の昼までもちますか、それとも今晩食べた方がいいですか。
焼くんなら明日の昼でも「私は」OK
実際、醤油に漬ける前の鮮度や、冷蔵庫の状態などによって変わってくるので
臭いなどで判断してください。
刺身はわさびと一緒にラップすると吉だっけ?
210 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/28 19:35:24
カキを使った簡単な料理を教えてください
材料も少なめで出来るやつをお願いします
全く問題ないと思われ
漬ける醤油にワサビを少し入れときゃさらに完璧だった
ありがと、明日食べます
214 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/28 19:53:14
お豆腐屋さんで初めておからを買ってみたのですが、
料理する前に下ごしらえが必要なんでしょうか?
ぐぐってみたら乾煎りするとか一度茹でるとか書いてあったのですが。
ちなみに、卯の花(煮物)かおから入りのカレーを作る予定です。
乾煎りすべき。
料理板に、おからスレもあるよー。
>>214 臭み抜きの為一度茹でたり、するが、気にならないなら、
そのまま使うか、水で洗った後、絞って使え。
個人の豆腐屋なら、洗ったほうが良いかもなー。
>>215-216 ありがとうございます。
よくわからないので、とりあえず茹でてから乾煎りしてみようかな。。
おからスレも覗いてみますね。
218 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/28 20:45:13
れんこんを調理する時に
レシピを見ると必ず
「酢水にしばらくさらしておく」とかいてあるのですが
これはどういう理由でですか?あく抜き?
その通りだ
あと供養とか
いや、供養は美味しく頂くトコまで。
223 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/28 23:54:39
とんかつ揚げたらひん曲がったんだが、これって普通なのか?
224 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/28 23:58:39
225 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/29 01:12:08
鯖1匹(さばかれているもの)380円は安いですか?
国産なら安い、ノルウェー産なら高いと思う
227 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/29 01:52:02 ID:57aqk5bC BE:49113195-#
>>226 相場が全然わかりませんでした。ありがとうございます
わっはっはっは。サバいたサバ。素敵な駄洒落だ。わっはっはっは。
230 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/29 09:57:11
初心者みたいで、すみません…。
いろいろなレシピを見ても、オーブンの何段に入れるのかは、
書いてないことが多いです。
とりあえず、材料や型が天井に触れないように
天板を入れればよいのでしょうか?それとも、
火が良く当たるように(うちのオーブンレンジは
横から熱されているような感じです)
中段に入れればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>230 何作るか解らないが、普通中段の場合多し。
232 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/29 11:14:59
ねぎぬた、酢味噌じゃなくてゆず味噌でも美味しく食べられるかな?
具はねぎとイカなんだけど。
いけるいける!
234 :
199:05/01/29 14:17:05
>>201 >>202 アク強すぎですか。そうですかw
風味が不評でもてあましていたので
もしかして、と思ったのですがw
捨てるつもりで試してみますw
ありがとうでした。
235 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/29 15:37:54
キムチチャーハンみたいの作りたいんですけど、キムチと飯を混ぜて、
味付けとかは必要でしょうか?
おすすめの作り方あったら教えて下さい。
237 :
料理あんまりしないひと。:05/01/29 16:08:54
あふぉみたいな質問ですまんが
教えてください。
カイワレ大根やブロッコリースプラウトとかって
どうやって切ればいいの?調理したらいいの?
包丁で種とか根とかスポンジを切り落として
上の方だけ食べればいいの?
種がうまくとれなくて・・・(><)
あと、茹でるといいのかな?
うどんにいれてみたんだけど。
よーわからん。。。
マジで教えてください。
お願いします。
('A`)y-・~
便乗ですが、かいわれの種ってどうやって取ってる?
私はボウルにかいわれ入れて手でばしゃばしゃとふるって落としてるんだけど
どうしても残ってしまう。
そんなもん普通の人は気にしない
潔癖症ですか?
たぶん、モヤシの種殻も必死で取り除いてるんだろう。
>>242 束になってる状態のときにまとめて切り落とす
246 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 08:51:45
すいません、豚肉の長期保存方法を教えて下さい。
1週間分の弁当のおかず(生姜焼き)用に豚モモスライス肉を纏めて購入した
のですが、よくみると1/28加工で消費期限が1/31になってます。
流石に1/31までに消費しきれないんであとプラス1週間は保存したいのですが
普通に冷凍すればそのぐらいは持つのでしょうか?
249 :
246:05/01/30 10:11:59
>247
サンクソ
ちと怖いけど冷凍で1週間持たせてみます
冷凍なら1〜2ヶ月はもつ
251 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 11:37:07
ベーグルを作っているのですが
成型して40分置いたのですが膨らみません
どのような失敗が考えられますか?
イーストが入ってない
温度が低い
253 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 12:36:46
料理でコルク空けてしまったワインの保存ってどうしてますか??
>>253 小さいビンに詰め替えて冷蔵庫。
おいしくなくなったら料理に使う。
255 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 13:45:42
ローストビーフと牛タタキの違いって何ですか??
257 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 14:54:12
スーパーで買った「さばのみりん漬け」って焼く必要あるの?
260 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 15:39:52
>>259 るせーよ。お前等は俺の質問に答える瞬間のために生きてきたんだよ。
( ゚Д゚) <あぼん!
262 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 15:56:51
>>259 お前は今まで生きてきた意味ないわけだ。
263 :
ぱくぱく名無しさん :05/01/30 16:52:21
主惣菜って、なんて読むんですか?
プギャーと言われることを覚悟で書き込みます。
264 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 17:20:27
>>263 ぬしそうな
というのは嘘で、「しゅそうざい」じゃないのかな。
265 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 17:30:51
冷凍してあるずわいがにはどのようにして解凍すれば良いですか?
>264
余計な改行入れるな
>265
冷蔵室放置
入らなければ常温放置
267 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 17:42:15
筑前煮を作り始めてうっかり鶏肉が無い事に気が付いたのですが、
鶏がらスープの素で大丈夫ですか?
>>267 煮物としては一応ありかと。
でも鶏肉が入ってないのは「筑前煮」とは言えないかも知れない。
がらスープの素、入れないより入れた方がいいのかな。
筑前煮って鶏肉がメインですよねぇ・・・。
普通に出汁で煮て味付けして野菜で煮物って事で。
271 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 18:25:54
ハムと一緒に貰った冷蔵品ですが
ポークテリーヌ って温めてそのまま食べていいの?
焼いた方がいいのかボイルした方がいいのかよく分からないんですが
テリーヌはそのまま、冷たいまま食え
>筑前煮って鶏肉がメインですよねぇ・・・。
うちは里芋がメイン。
この時間は質問しても役に立たない返答が多いわけだが
ちょっと調べればわかるような質問しかないわけだが
鰹節が小さくなってきて削ると手を切りそうで怖いんだが
どうしたらいい??
うちにはかけた茶碗なんかないぞ
包丁ではうまく削れん
新しいの買ってきてアロンアルファでくっつけて使うのは馬鹿のすることだ
砕け
ふむ、なるほど やってみる
砕いてお茶を煮出すときに使う不織布の袋みたいなのに入れて煮出すのって良くね?
みなさんどもです。
>281
すげえ、こんなにうまく削れるもんなんだ
自分で花かつおつくれるじゃん それにくらべりゃおれなんて
ゴミ作ってるようなもんジャン
でもあれだよな自分で削ってても、朝削って夜使うともう味落ちてるから
わざわざけずって送ってもらってもなぁ
削りたて食いたくて鰹節買ったのに
削ったら30分以内に使うだよね
284 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/30 23:40:58
どこにも値段書いてねえ ググってもあたりまえだが
普通にわれわれが使う意味での オカカ ばっかでてくる
いくらなのこれ?どこで売ってんの?
ううううん 買っちゃうかも 安いとこで5000円台だね
つーかそしたら俺の家のこのカンナはどうする??
あとあれだ、カンナには
「どう??俺様ちゃんすごい、料理できそうでしょ、味の素とか使わないし違いがわかるやつって感じでしょ、一回削りたての味噌汁飲んだらほかのは飲めないね」
みたいなチンケな優越感があるが オカカにはない
素直に残った欠片は味噌にでも埋めておけ。
味噌も欠片も美味くなる。
柔らかくなった欠片をガジガジ囓ると、いい酒のつまみになるんだコレが。
289 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 01:10:33
ご飯、卵、お茶づけもと、お吸い物もと
があるんですが、今から食べるのでなんかいい組み合わせ教えてください
アレンジでもお勧め教えてください
290 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 01:13:52
お腹すいた
板違いなら誘導おねがいします
私なら玉子焼きとお吸い物とごはんで食べるなぁ。
気分的にお茶漬けは今日はなし。
292 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 01:17:56
ありがとうです
めんどいので卵焼きはなしかな
お吸い物に卵落とすのは。
294 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 01:20:48
ほう
卵は生のままですか?
295 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 01:21:51
グツグツしてってことかな
意外とよさそう
ありがとう
296 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 01:24:57
オサレーな料理本で、妻が料理、夫が写真を担当した一つのドンブリで延々構成している本のタイトルご存知ですか?
パスタもラーメンも蕎麦もご飯もぜーんぶ同じドンブリなの。
どうしてももう一度立ち読みしたいので。
297 :
296自己レス:05/01/31 01:55:08
丼ひとつで幸せごはん だった。
かなり笑える本でした。
299 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 10:36:48
生クリームって簡単に作れます?
牧場で働いているから生乳は簡単に手にはいるんですが。
牧場の奥さんにでも聞いたら?
302 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 12:02:36
カレーのルーが余ってます。
普通のカレーは作りたくないんですがいい使い方ありませんか?
カレーうどん、カレーころっけ、カレーチャーハン、カレー鍋、カレー風呂
カレーパン、カレースパゲッティ。
ドライカレー
306 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 14:44:43
味噌汁にルー混ぜてオリエンタル味噌汁
カレードリア カレーオムライス カレーシチュー
オムレツのカレーソース カレートースト 鯖のカレー煮
クリームか牛乳で伸ばして白身魚のソテーのソース カレーリゾット
カレー餅
カレーグラタン
309 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 15:02:43
昨日、マグロの解体ショーでマグロの中落ちを貰いました。
身の部分は、鉄火丼にしましたが、骨の部分はどうしましょ?
捨てるの勿体無いので、味噌汁にダシでも取ろうかなぁと思ってますが、
もしかしたら、死ぬほど生臭くなって食べれる代物ではなくなったり…?
何か利用方法あります??
>>309 もち、荒汁だろ、一度焼くか、生姜、ネギたっぷり入れればOKさ。
311 :
309:05/01/31 15:25:38
>>310 レスありがとー!
でも、もう一つ質問!
荒汁って『一度焼くか、生姜、ネギたっぷり』以外は、普通の味噌汁と同じでいいですか?
ググってみたけど、日記・料理屋のサイトしかヒットしなくて…。
赤味噌のがいいですか?
圧力鍋でマグロの骨髄スープもいいな
まぐろの白子があるんだけどなんかいい料理無い?
シンプルに焼いてポン酢かな。
好きな人にクンニしたときは、すごい興奮して精液も倍以上出るんかな……
>>313 マグロの白子って珍しいですね。タラや鮭の白子はよくあるけど。
318 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 17:48:12
飲める安くてコルク栓じゃなくフタ?のあるワインを料理酒として使っていますが、
この場合、赤、白ともに、どれくらい保存利きますか?
ちなみに飲む予定はありません。
気まぐれでしいたけ買ったはいいけど切り方も食べ方もわからんです
とりあえずお吸い物にでもしてやろうかと思うんですが食べられないとこってありますか?
一人暮らしの俺に教えておふくろ。
>>318 何ヶ月もたつと酸っぱくなってワインビネガーになるらしいけどそれでも使える
321 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 18:11:41
コンビニとかで売ってる塩味のついた半熟卵の作り方を教えてください
>322
スレタイだけ検索して脊髄反射で誘導すんなよw
いーじゃねーかw
325 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 18:45:39
326 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 19:01:21
新鮮なタコを茹でたものをいただいたのですが、
すっかり忘れて1週間経ってしまいました。
このまま食べて大丈夫でしょうか?
あと、どんな匂い・色になってたら止めとけ等の
目安を教えてください。
328 :
326:05/01/31 19:08:17
誘導ありがとうございます。
そちらに書いてきます。
329 :
309:05/01/31 19:19:15
>>310>>312>>317 レスありがとうでした!
とっても旨味の濃い荒汁が出来ましたよ。
うちの食いしん坊も大絶賛でした → ヽ(゚∀゚)ノ
一番でかい鍋(おでん用)で作ったから、まだ軽く10杯分ぐらいあるw
>>298 え、チャレンジ済み? そうか美味いのか……鰹節のカケラだけ欲しくなった(w
>325
かなり意味不明だけど、「もっと肉汁が欲しい」ってこと?
豆腐追加とか生クリーム→牛乳とかが原因だと思いますが。
脂身の多い肉を使うかラード練りこんでみたら?
明太子とかソーセージとか食べれなくなった
卵巣とか腸を食べてると思うと
気持ち悪くならない?
シラスとかもそのまま丸食いするけど
絶対ミリ単位でウンチを一緒に食べてることになるんだよ?
もうやだ
>>333 シラスも3枚におろして食べればいいじゃん
338 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 21:43:42
チャーハン作ったら味がなかった。なんで?
339 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 21:45:54
味付けしないから。
>>338 知らん。レシピも晒してもいないのに答えられるか!
味付けに失敗したんだろ。
341 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 21:58:23
スーパー売ってるラムって生で食べて大丈夫?
レアではどう?
昨日と同じぐらいの時間に、やっぱり無意味な書き込み増えるな
age厨の行動はわかりやすい……(ニガワラ
343 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 22:27:35
俺は338じゃないけど。
質問スレはある程度上げておくことが必要。
344 :
318:05/01/31 22:36:08
>>320 レスありがとうございます。遅くなってすみません。
気長に使ってみます。
345 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 22:45:17
ワンタンの皮とギョウザの皮は何が違うのですか?
若干ワンタンのほうが薄い気もしますが、それ以外(原材料とか)に違いはあるのでしょうか?
>>333 君は潔癖症と言うりっぱな病気、病院に逝くべきです。
>>333 私が小さい頃の野菜の肥料はウンチを肥溜めで発酵させた物が
よく使われていたよ
348 :
338:05/01/31 23:13:34
>>339-340 作り方はごく普通だよ。
味付けつっても塩とこしょうとしょうゆのことだろ?。どれを間違えたんだろ?
しょうゆが少なかったのかな?ていうか普通どれくらい入れるもんなの?
本には小さじ1って書いてあったんだけど。
>>348 味的には塩コショウの量だろう、醤油は香り付け程度が多い
351 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/31 23:33:54
>>354 その汚い物があなたの体の中にたくさん…
寒いネタを繰り返してギャグになるのはVIPだけだよ
夕べ、豚ばら肉と大根の煮物を作りました。
本どおりに、肉は最初に両面を焼いて油を抜き、その後中火で30分煮た
のですが、食べたダンナの感想が「肉がぱさぱさしてる」でした。
偏食で肉が食べられないため味見ができません。
どのあたりを改良すれば肉のおいしい煮物ができるのでしょうか?
>どのあたりを改良すれば
偏食を改良するのが一番。
自分の舌で覚えるための味見ができないんじゃ、改良も何もなぁ
今回は味じゃなくて食感だから、味見はいらんな。
>>357 中火じゃ強すぎ。
弱火で煮ろ。
357です。
レスありがとうございました。
今度は弱火で挑戦してみます。
加熱料理用のカキを買ってきて、トマトソースで煮たいですが、なにか注意点はありますか?
あと、ナス、ピーマンがあります。
ナスのぶつ切りと同時に入れたら、煮過ぎになりますかね?
大丈夫。
ナス・ピーマンは先に油通しするか多めの油で炒めた方がいいかと。
それと一緒に投入でいいんじゃない。
カキ自体は中心があったまる程度が一番うまいと思うが
多少エキスを出した方が全体の味が良くなるような気が。
きちんと火を通さないとノロウィルスが・・・
>>362 牡蠣自体を美味しく食べたいなら加熱時間は2分位まで
長時間煮込むと煮汁にうま味が行ってしまって
美味しくない小さな牡蠣になってしまう
369 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/01 15:01:10
昔、永谷園のチャーハンの素についてきたような醤油系の具ナシの
中華スープはどうやって作るのでしょうか?
よく中華屋さんでチャーハン頼んだ時にもついてくるようなものです。
検索しましたが、どれも具入りのものばかりで。
宜しくお願い致します
最も簡単なのは
味覇か鶏ガラスープの素と塩、醤油を数滴
これをお湯でとかし、ネギを浮かすとアラ不思議!
>>370 鶏ガラスープの素ならあるので、それに挑戦してみますね!
即レスありがとうございました。感謝します。
>>369 炒飯スレの過去ログよりコピペ
もう一つ。チャーハンにはスープが付き物だが、あれも簡単に作れる。
ミルクパンにごま油を敷き、みじん切りにした長葱を少々焦げるぐらいまで炒める。
ここに水と醤油とお酢と胡椒を入れるだけである。
これで、あの独特のスープが出来上がる。
コツは葱を焦がすことと、隠し味のお酢にある。
鶏がらスープを加えればもっとコクが出るが、無くても充分に美味しい。
これは昔、お袋に教わった。
>>372 こちらもありがとうございます。試してみますね。
へぇ
あれはラーメンのつゆだと思ってた。
チャーハンの素をお湯に溶かして醤油をちょこっとでも美味しいよ
>>374 ラーメンスープをそのまま出す店もあるけどな(w
スープというか、出汁は流用するから、同じ鍋からとってるのみて勘違いする人もいると思う。
377 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/01 19:49:30
鯨の赤身とベーコンとサエズリ(舌?)が冷凍状態であります。刺身で食べるにはボイルするんですか?そのまま半解凍で食べるんですか?
378 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/01 20:07:05
>379
羊肉は基本的に生食可。
寄生虫などの心配は少ないし、レストランではラムステーキを普通にレアで出す。
ただし、羊肉の流通量が少ない日本で、スーパーで安売りしてるようなのはどうだろう?
まぁたぶん大丈夫だよ、生焼けのジンギスカンとか平気で食ってるし。
>>382 なるほど
完全な生はやめておきます
僕もレアが好きなので半生くらいで食べてみます
384 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/01 21:03:48
レアでもちゃんとしたレア(赤いが火は通ってる、生焼けではない)ならOK
385 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/01 21:14:30
フォッカチオ(サイゼにあるような)を作りたいと思うんですけど、
レシピわかりますか?
386 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/01 21:29:41
りんごを大量に頂いてしまいましたが、そのまま食べるのも飽きてしまい、りんごのお菓子作りをする暇もありません。カレーにすりおろしりんごを入れるように、かくし味にする様な方法って何かあるか分かりませんか?
おまいはくさかべか
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
( )〜
392 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 01:30:38
初めての玄米を圧力鍋で炊いてみようと思っています。
単独での炊き方はぐぐったら出てきたのでそっちを参照しますので
以下が質問です。
白米を炊くときによくいっしょに塩鮭(生の切り身)やキノコなどを放り込んで
手抜き炊き込みご飯を作るのですが
圧力鍋の場合でもそういうことはできるのでしょうか。
人に迷惑をかけないような失敗なら
何度かやれば自分の物になるよ
失敗してから相談に乗ってもらうと
修正するのもわかりやすい
394 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 01:55:32
大阪に「肉吸い」という食べ物があることを最近知りました。
是非つくりたいのですが、レシピが見付かりません。
詳しいレシピをご存知のかたがいらっしゃいましたら、是非とも教えてください!
ちなみに、ググってもでてきませんでした(--;)
スモークサーモンを大量にもらったのですが レモンかけて食べればいいと言うことは分かりました。
その他 何かけて 食べればいいですか?
397 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 02:04:07
398 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 02:10:22
>>395 それはうらやましい。
レモンをかけて長い時間ほっとくと、白くなるから気をつけましょう。
スモークサーモンの付け合わせとしては、「ケイパー」とか「ケッパー」という名前で売られている酢漬が有名です。カーキ色で、1cm弱、普通は瓶詰めで売っています。
パスタに、生クリームとあわせても美味です。パスタを熱いまま混ぜると、サーモンがゆだってしまうので、水をかけて少し冷やすのがコツです。
さっそくの解答アリガトウございます
とりあえず 今からレモンで食って あしたはオリーブオイルを買ってそれで食います。
パスタに水をかける?!
401 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 02:49:15
>>400 はい。放置すると、のびて、くっついてしまいます。蕎麦やうどんを冷やすのと同じです。
私は、スモークサーモンと食べる場合には、生ぬるいぐらいにします。冷たくするより、香りが立つからです。
ま、その辺は好みで。
パスタのくっつき防止には、普通オリーブオイルをかけるね。
うどんと違って水に晒したりするのは厳禁だったと思ったが、
まぁ大した違いはないだろうから好きにやればいいさ。
>>403 パスタを冷水にとると麺が引き締まり、のびるのをかなり遅くできる。
冷製パスタでは結構普通の手順だと思う。
ただし塩味が抜けて水っぽくなる可能性もあり。
まあ好みだ。確かに。
405 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 09:55:43
皆さんの家では、ピーマンの肉詰めを食べるとき
どんな味付けですか?
我が家は、豚ミンチ+椎茸、玉葱等の野菜少々、つなぎ。
焼いた後は、ケチャップ+ウスターソース、または大根おろし+レモン醤油です。
家庭ごとに違いがあるのかなーと気になってます。教えて下さい。
>>405 うちではケチャップ。
親父はケチャップがいやらしく、醤油+ラー油で餃子感覚で食べてたな。
>>405 鶏挽肉。青みにネギ。醤油味醂の薄味で炊きます。
豚のときは気合入れてフライ衣つけて揚げます。
>>393 了解です!一度試しに恐る恐るやってみるです。ありがとうございました。
>>406 醤油+ラー油!?思いつかなかった!
肉に生姜とかニンニクとか摩り下ろして入れると、確かに餃子味ですね。
やってみます。
>>407 鶏挽肉で薄味・・・上品かつヘルシーですね。
炊くという事は、焼かずに出汁で煮付ける感じですか?
409 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 11:08:09
マクドナルドのソーセージエッグマフィンのソーセージって家で作れますか?
マフィンを手作りするのでどうせならすべて自家製のソーセージエッグマフィンを
作ってみたいんですが・・・
>>409 似たようなものなら作れるんじゃない?がんばってねー。
>>405 うちはホワイトソース。初めてピマン肉詰めを作ったときのレシピ本がそうだったので。
ホワイトソースかけて、ほんの少量のリーペリンウスターソースをかけます。
412 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 11:41:19
>>411 すっごいカルチャーショック!!
ちょっとオサレな一皿ですね。
ご飯よりもパスタとかパンが合いそうな。
>>409 お菓子の家もあるくらいだから可能でしょ!
パスタでもできるよねー
>>405 私は、マスタードかバルサミコ。
あと、似ているけどピーマンの肉詰めより母がよく作った定番で、
厚揚げに鶏挽き肉と椎茸や野菜の刻んだあんを挟んで
片栗粉まぶして焼く(揚げる)っていう料理があったのですが、
これは甘酢あんかけで食べてました。
415 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 12:42:45
プエラリアの料理の仕方教えてください
プエラリアってなんだ?
417 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 13:12:21
シメジって生でも食える?
きのこ類は生じゃ食えんな
419 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 13:22:33
プエラリアって芋です
プラナリアかと思った。
まず切って増殖させてから料理・・・とか想像してしまった自分が恨めしい。
↑生で食べると中毒するものもあるけど、スーパーで売ってる類のきのこならね。
423 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 13:36:21
白トリュフは生食が基本
>>415 タイ料理サイトかタイ旅行サイト(自分の個人旅行体験書いてる奴など)を回ってみたら?
旅行系サイトは海外の料理のレシピ探すのに意外と使える。
自分で鶏ガラスープを取る場合、いつもどうしてもひと味足りません。
旨味の濃い鶏ガラスープの取り方のポイントを教えて下さい
426 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 13:41:48
425です。
>>42さん、レスどうもです。
しかし、課長は使いたくないのです。(そもそも課長使うのであれば、市販のガラスープの素を使います。)
別に課長嫌いという訳ではないのですが、課長抜きでどこまで美味しくできるのかを試してみたいのです。
課長使うと、同じような味になっちゃいますし。
引き続き、よろしくです。
>>427さん 有難うございます。
昆布ですね。
しかし昆布も試してみたのですが、これもひと味足らないのですよ、いつもいつも。
昆布だしの取り方をぐぐったりしても、書いてある情報は「切れ目を入れて、水に2時間つける」とか「加熱して取る場合は、沸騰直前に引き上げる」とか、同じような内容ばかりです。
鶏にしても、昆布にしても、濃い目のだしが取りたいのです。(塩分調整は、調理中に別途やりたいと考えています。)
単に水を少なめにしてやる訳でも無さそうですし・・・
引き続き、宜しくです。
>>428 ちゃんと香味野菜入れてるのか?
レシピさらさんことにはアドバイスしようもないだろ
431 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 14:15:26
市販や二流レストランの鶏がらスープの甘味を期待しているのであれば、化調を使うしかない。
それらは化調を使っているのだから。
無化調レストランに行きなれているのなら知っているだろうが、二流店に慣れてしまった舌なら
本来の鶏がらスープの旨味は濃厚とは感じられないだろう。
もし、無化調で限界までの旨味を引き出したいと思うなら、鶏がらを砕き、にんじんや玉ねぎ、
にんにく等と一緒に大きな鍋で大量に長時間煮込む。
課長って・・・
ださっ!
部長派か
434 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 14:25:32
>>429 昆布出汁で濃いだし汁をとるには、沸騰直前に引き上げてはダメ。
沸騰して2分くらいたってから引き上げる。
とカツ代が申しておりました。
どうもです
>>430,431さん
香味野菜(というか臭い消し)は、生姜と葱を少量です。
課長に慣れた舌ならば、無課長が物足りなく感じるってのは、よく聞く話ですね。
一応それも踏まえた上での質問です。
>>434さん
長めに入れておくのですね。了解です。
鶏ガラも良いものを使用すべきですよね。ということで今から「良い」鶏ガラを仕入れて参ります。
436 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 14:38:27
鶏がらスープごときで「良い鶏がら」なんて不要だよ。
ラーメン専門店に弟子入りして
スープの取り方覚えればw
438 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 16:28:16
めざしをたくさん頂いたのですが
そのまま焼く以外の調理法教えてください。
醤油をかけなくてもおかずになるくらいの塩分です。
まんこぺろぺろ舐めたい…好きな人の……
440 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 16:54:40
>>438 まず、ヒイラギを見つけてきて突き刺して玄関先に飾るべし。
で、まだあるよな。
メザシを嫌う家族がいても「季節モンだから!」って強引に食わす。
んん?まだ残るか?
テンプラという手がある。冷えたらダメだよ。アツアツを喰う。
え〜?まだあるのかぁ?
冷凍汁...
まさか塩を全く入れずに美味い鳥スープ作ろうとしてるんじゃ・・・(;´Д`)
443 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 18:11:07
きょう学食カフェで「大根サラダ」を食べたのですが、大根がうすーく切ってあって、モチモチして大根じゃないみたいだった。
あれって薄くスライスして湯通しするの?
全然辛くなかったし蒟蒻みたいだった。
調理法教えてください。
なんとなくそれはカブのような気がする。
ここって料理板なのに、ろくに料理できない人が威張ったレスつけるんだね
下らない、もう来ない
マトモな質問にはマトモなレスついてるようだが、
どの馬鹿質問で逆ギレしてるんだろう。
いいよ、そんな事、
変な質問の香具師が減るだけさ。
何も問題なし。
449 :
443:05/02/02 20:03:21
カブなのかな…?素直に学食で聞いてみます。
教えてくれるかなぁ…
451 :
443:05/02/02 20:19:46
そんな賢いとこじゃないですw
O阪F立大のカフェテリアでカップに入って売ってる大根サラダですわ。
>>451 近所だ。。。
一般人も利用できるんだよね?
今度いってみよ
453 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 20:37:20
きのこ汁なんですが、これはかつおとかのダシで作ったほうがいんでしょか。
きのこだけからのダシだと物足りないでしょうか。
おぉ!ぜひ来てください。食堂の隣に立ってる新しい建物です。
午前中はパンが焼きたてでおいしいですよ
今は試験中なので学生でごった返してますが、来週になればマターリしてると思いますw
>>455 歓待ありまとー( ´∀`)
楽しみだー
構内よく知らないからまずは探検www
457 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 21:23:33
突然ですが誰かご教授下さい。
これから何か簡単なもの作って食べようかなと思っています。
厚揚げと白菜としょうがとえのきがあります。
白味噌使って簡単に煮ちゃおうかなと思うのですが合いませんかね?白味噌と厚揚げって?
>>457 厚揚げと白菜をダシ張った器にいれて
レンジでチンってのはどうですか?
>>457 白味噌と厚揚げですか。 喧嘩するわけでもなく、何かを補い合ったり高めあったりするほどでもなく。。。
お好きにどうぞ。
普通にうまいと思われ。
461 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 21:31:10
実は白味噌をどうしても使ってみたいんです。
白味噌こないだ初めて買ったので何かに使ってみたくて・・。
やっぱり厚揚げには合わないでしょうか。ついでにお餅もいれて白味噌の
お雑煮簡単にできないでしょうかね・・?
出来るよ。
さっさと作れ。
463 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/02 21:40:16
みなさんありがとうございます。早速とりかかってみます。
だからこのスレは糞しかいないんだって
ここで聞かない方が良いよ
464-465まとめて受験乙
467 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 12:45:28
冷凍の鶏がらを買いました。
鶏がらスープを取りたいと思いますが、このまま圧力鍋でスープにしてもいいのでしょうか。
それとも一度解凍して、洗った方がいいのでしょうか。
よろしくお願します。
洗え
>>467 解凍後、沸騰させた湯で3分くらいアク取りながら下茹でし、
流水で固まった血や内臓(ちょっとは残ってるはず)を取り除き、
脂が嫌いなら皮や脂肪も取り除いて下処理終了。あとはお好きに。
470 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 13:07:46
解凍して軽く下ゆで、その後水で洗う。
つっか圧力鍋でスープとるってどうなん??
脂が乳化しないけど、悪くはないんじゃない?
ラーメン的な味になるんじゃないのかな。
雑味が出そうだからやろうとは思わないけど、時間なければ仕方ないよね。
476 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 14:32:41
冷めてしまった唐揚げを美味しく暖め直す方法について、ご教示いただけませんか?
477 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 14:34:12
>476
揚げなおす
アルミホイルに乗せてオーブントースターで焼く
魚焼きグリルで焼く
479 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 14:56:25
467です。
教えて下さった皆さま、ありがとうございます。
やはり圧力鍋は雑味が出るようですね。
手が空くようになったらちゃんと時間をかけてやってみます。
481 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 16:31:45
澄んだスープをとりたい場合と、濃いスープをとりたい場合で違うんじゃないかな。
482 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 16:32:12
最近、スーパー理系主婦とかジョーモンとかまだいるの?
483 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 16:59:30
節分につき・・・
巻寿司を一本のままフライパンでコロコロ焼いて食べるのってアリですか?
暖かいご飯で作れって言わないでね。これからスーパーで買ってくるんだから。
なんで巻きずし焼くんだよ?
>>483 試したことはないが、電子レンジのほうがマシだと思われ。
ただ、巻寿司は冷たいままで、熱い茶か汁物でも添えて食うほうが旨いと思うぞ。
>>483 人柱きぼん。
うまけりゃやってみたい。
487 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 17:14:59
海苔がパリパリ+周囲が微妙にオコゲ=ウマーと思った。
具は生ものじゃダメだろうけど
昨日ホウレン草の白和えを大量に作ってしまい、
そろそろ飽きてきてしまいました。
これに、小麦粉、卵を混ぜて揚げ、がんもどきもどきを
作ろうかと思っているのですが、まずいですかね?
具ホウレン草の方が多いので悩んでるんですが。
>>487 じゃさ、じゃさ、トースターか魚焼きグリルであぶる。ど?
実際は、焼き海苔も一枚巻いたくらいが無難か。ちぇっ。
温泉タマゴが中央に乗った牛丼ってのをスーパーで買ってきたんだけど、これって
電子レンジで暖めたらやばい?
>490
念のため黄身をつぶしとけ
前にテレビで食パンの上に生卵落としてチンすると
卵の水分がパンに吸われるから爆発しない、という実験を
やっていたような…
牛丼の上ではどうだか知らんが
卵爆弾が気になるならスーパーに電話で問い合わせてみては?
>>490 卵が爆発するのは殻があるからではなく卵黄の構造によるものなので
卵黄をしっかり崩してなければ爆発の可能性アリ
卵よけて電子レンジ加熱して卵のっけなおすのが無難
そんなこと問い合わされるスーパーが哀れでならねえ
497 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 18:07:05
市販の温泉卵は、ほとんど半熟だよ。
500 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 19:45:10
缶詰のデミグラスソースの使いかけがあるんだけど
二週間くらいなら缶に入れたまま冷蔵庫にいれといても大丈夫?
冷凍したほうがいいかな?
>500
デミグラに限らず缶を開けたらガラス容器などに移し替えること
金属が酸化する
二週間ならラップにくるむかジプロクで冷凍推奨
>>500 無理に冷凍しろとはいわないが、冷蔵庫保管でも絶対に缶から出しておけ。
鉄やらアルミやらをモリモリ食いたいなら話は別だが。
んで、できるだけ空気に触れない容器に入れておけ。
>>499 そうなんですかー。それじゃ、温泉卵じゃなくて半熟卵みたいですね。
好きな人と手繋ぎたい…
505 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 20:43:18
ナスを2個一口大に切って水にさらすんですけど
何分ぐらいさらしたらアクが抜けますか?
506 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 20:45:23
>>505 アクなんて今時のスーパーに売ってるナスにはほとんどない。
>>506 えっそうなんですか?!
レシピに書いてあったんですが
アク抜きは省略してもいいみたいですね・・・
すいません、ありがとうございました。
508 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 20:55:47
アクというか、切って空気中にほっておくと切り口が黒ずんでくるので
切ってから加熱する直前まで水にさらしておけばよい。
>>508 今慌てて水にさらしてきました・・・
火を通すまでに時間がかかりそうなので(料理慣れてないもんで・・・
もう一度ココ見てみて良かったです。
アドバイスありがとうございました。
>>509 揚げたり炒めたりする時は塩水につけてるよ。
そうするとあまり油を吸わないみたい。
油吸わせたほうが絶対に美味いけど
まぁカロリーと相談だな
512 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 22:07:38
エビの殻をとらずに背ワタをとるのってどうやるんでしょうか?
無茶言うなよ
514 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 22:23:13
海老殻の重ね目の所から、爪楊枝を突っ込んで引き抜く。もちろん横から刺してね。
515 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 22:24:15
>>514 それって、新鮮なヤツじゃないとうまく取れないよね。
縦に切れ目入れてとればいいんじゃない?
あと味噌入れればしじみの味噌汁完成。
あ!ネギがないよ。
パセリか柚子ってどうでしょう?
風邪ひいててわかんないの。
518 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 22:29:20
>>517 風邪ひいててわかんなきゃ、何入れても同じだろ。
シジミのみそ汁ならネギなんて入れなくていいじゃない
>>520 みなさんは何も入れないですか?
七味も?
ええ!? 味噌汁に七味?
なんでみそ汁に七味なんぞかけにゃならんのだ。
辛いものマニアか?
524 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/03 22:54:30
豚汁には七味かけるが、他の味噌汁は一切入れないよ。
ネギも入れない。
味噌汁の吸い口に七味や胡椒やからしって、普通じゃない?
もちろんドバドバ入れるわけじゃない。
うちでは普通じゃないな。
ネギはみそ汁の具にはするが、薬味としては使わん。
七味はやる人いるな。数人知ってる。
俺はやらない。
うちにある辻調の料理本には、山椒、練りからし、七味なんかを吸い口にした味噌汁載ってるよ。
生姜とか柚子胡椒ちょっと入れると体あったまるよ>味噌汁
>529
れんこんもちとセロリの味噌汁ってのに、仕上げにちょんと乗ってる。
すったレンコンに片栗粉混ぜた団子とセロリの赤味噌仕立て。
ちなみに作ったことはないのですが、作ってみたくなった。
おいしかったら味噌汁スレに書きますね。
>>513-516 ってことは、けっこう難しいってことですかね・・・。
殻のまま料理するばあいは背ワタとらないこともおおいですか?
>532
とらないとジャリジャリするよ。
やってみた?切れ目を入れてとるのはそんなに難しくないと思うけど。
尻尾の付け根あたりに包丁入れて
管を切っとくといいかも
535 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/04 03:46:39
煮込み料理などでよく「冷める時に味が染み込む」
とか言いますが何故ですか?
それこそ家庭科の時間に先生に聞きなさい
537 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/04 04:39:27
節分豆が余ったのですが
何か料理に使えないでしょうか?
そのまま食うのは飽きました
まずどこの地方の節分なのかわからんと何も言えない
地域によって投げる豆が違うし
>>537 炒り大豆ならきな粉にするといいよ。
大豆の煮たのも作れる。合わせる材料はお好みで。
煮るのなら皮は剥いた方がいい。
540 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/04 06:09:53
生姜を丸ごと(一パック)使うような料理はありませんでしょうか。
出来れば体に良いようなものだとなお嬉しいです。
お菓子、おかず、種類は何でもいいので。
作り方は自分で調べるので、料理名だけでも教えて頂けると喜びます。
>>540 甘酢漬け 生姜湯 ジンジャークッキー ジンジャーティー
>>541 >>542 どれも素敵ですね。とっさに思い浮かばなかったので、とても助かりました。
冷蔵庫と相談しながら作ってみることにします。ありがとうございます。
>>518-531 楽しい議論をありがとうございますた。
味噌汁スレあるみたいなんで行ってきます。
ちなみにだんな帰ってこなかったよ。orz
>>542 甘酢漬け以外は、少量使う物ばかりじゃん。
どうやって1パックも消費するんだよ。
紅茶におろし汁を入れて飲むと体がおっそろしいほど
ぽかぽかしてくるよ。
殻つきの銀杏もらったんだけどこれどう調理すればいいの?
炒るとうまーって聞いたんだけど硬いからとかどうしらいいのかわからない(´・ω・`)
ありがとう。
早速今晩たべてみるよー。
食べ過ぎるとムッハー(;゚∀゚)=3になるよw
555 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/04 15:32:50
色んな野菜(芋類、人参、南瓜、とうもろこしなど炭水化物の多いものはなるべく除き)
がたっくさん食べられる料理を教えてください。
筑前煮、鍋、野菜スープあたりは飽きてしまいました(−−;
>>555 ラタトゥイユ、ピザ、グラタン、シチュー、粕汁、煮込みうどん、けんちん汁
野菜サラダ、野菜ジュース、八宝菜
558 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/04 16:19:09
野菜かきあげ、具だくさん味噌汁…とか
559 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/04 16:35:13
黒豆を甘く煮ているのですがなかなか煮えません。
昨晩から水で戻し、2時から弱火で煮ていました。蓋をしていたのですが、蓋はしないほうがよかったのでしょうか?
調味料は三温糖のみです(それしかなかった)塩を少しいれたほうがよいのですか?いつ入れれば良いのでしょうか?
初めて煮豆を作っているので何時間煮ればいいのかもわかりません。
>>559 黒豆は4〜5時間とか8時間とか。
圧力鍋とか魔法なべとか炊飯器とか使えると便利なんだが。
豆がやわらかく煮えてから砂糖をいれる方法もある。
>>559 「黒豆 レシピ」でぐぐると明るい未来が見えるぞ
>>559 豆は柔らかくなってから、砂糖等で味を含ませるのが鉄則です。
その際に少々、重曹入れると柔らかくなるんだけどもう味が付いてるなら、
無理かも。
豆は砂糖入れると硬くなるからなーw
>>562 最初から砂糖入れる方法もあるから
鉄則までは言い過ぎ。
牛スジと大根を煮込みたいけど味付けはどんな感じがいい?
>>566 味噌+砂糖
醤油+砂糖
コチュジャン+醤油
塩+ごま油+ネギ
塩
>>567 神様ありがとう。
1番でやってみようかな。
>>559 柔らかくなるまで煮てください。大豆は砂糖を始めから入れても
柔らかくなりますから諦めないで。
黒豆を煮ていた者です。沢山アドバイスありがとうございます。
夕飯を作るのに邪魔なのでまた明日煮ることにしました。四時間煮ましたが堅いです。
次回はは柔らかくなってから砂糖を入れます。重曹も買ってきます。
>570
もう一度煮立てて、バスタオルで鍋ごと巻いておくといいよ。
保温鍋システム最強伝説
>>555 遅レスだけどシンプルに温野菜(スチーム、レンジ、オーブン。ドレッシングで勝負)、
カレー、豚汁、おマメさんなら色んな種類の糠漬け麹漬け浅漬け。
質問の趣旨から外れるけど、野菜増加一押しメニューを一品覚えるより、
メインに添える野菜一品を心掛けたり、インスタント食品に簡単にトッピング出来る
おひたし等の加熱済み野菜を小分け冷凍して常備していた方が、
気軽に野菜を沢山摂れると思います。
574 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 06:35:20
チキン南蛮というと鳥を揚げたものに
タルタルソースをかけて食うのが定番ですが
昔とある弁当屋で出していた奴は
ひき肉と、たまねぎ・にんにく・にんじんのみじん切りを甘辛く煮詰めて
とろみをつけたタレがかかってて、めちゃめちゃ美味くて
また食べてみたいなと思ったのですが
引っ越したのと昔のことなのでよく覚えていません
だれか、こんな料理のレシピを知ってる人いませんか?
水炊きに、料理酒を振り掛けただけのあんこうの切り身を投入したら、すごく生臭くなってしまいました(⊃Д`)
何か良い方法はないでしょうか?
>>575 鍋投入前に、あんこうをサッと(別の)湯で洗ってぬめりを取ったりしてもダメかい?
投入後に救う方法は無いけど。
レトルトカレー使ってなにかおいしい料理できないですかね
他に食うものないのだが普通に米にかけて食うのはもう辟易です
カレーうどん、カレー丼
581 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 10:29:26
「沢煮椀」の沢煮の由来を どなたかご存知ないですか?
583 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 10:41:37
スーパー理系主婦はもう消滅したんですか?
>>584 そのままだと水気多すぎでとても形成できないのですが、
なにか混ぜて粘り気出せばいいの?なに混ぜればいいのでしょうか。
>>585 スープカレー?
でなければ冷やしこみでなんとかなると思う
それでも成型しにくければ、小麦粉とマッシュポテト混ぜてさらに硬くするとか
ライスコロッケのカレー味でも可
(一度カレーピラフにする手間が必要だけど)
>>586 なるほどーやってみるっす。ありがとう。
590 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 13:24:28
味噌がたくさんあるので味噌田楽やろうと思ったんですが
調べてみたら田楽味噌って赤味噌から作るのが普通なんですね。
うちにあるのは米味噌なんですが、これで田楽味噌作る時はやっぱり赤味噌のレシピと違いますか?
591 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 14:23:07
複数のホテルの厨房で働いていた知人から聞いたのですが、料理の飾りに使うハーブ類には香りを立たせるために洗剤を1滴かけろ、
と言われてたそうなんですが、これって当たり前のことなんですか?
もし本当だったら、かなり恐いと思うんですけど。
>>591 切花を長持ちさせるんだったか花ビラの色を鮮やかにするんだったかで
食器洗剤を1滴入れるってのは昔入院した時聞いたことがある。
使ってる洗剤はファミリーピュアだろうね
>>583 そう思っていい希ガス
つか誰かレスつけてやれよ!
596 :
591:05/02/05 15:41:09
>>595 その知人が働いてたのは、沖縄のかなり有名なリゾートホテル2軒(系列はまったく別)で、
料理長の一言で、下っ端料理人までわけのわからないままやってたそうです。
知人は疑問を持ち、言い合いになって辞めたと言ってました。
597 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 15:45:40
ミートソースを作りたいんですが、玉ねぎの代わりになるものってありますか?
玉ねぎがないので、あのウマミは何かで代用できないものかと…。
600 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 16:50:39
>>600 買いにいけない事情があるからこそ、
聞いてるんだと思うが。
602 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 17:06:43
普通の長ネギの白いところはたいしてうまみが出ませんよ。
604 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 17:26:45
自宅学習で調理師の国家試験受けたいのですけどどんな勉強したらいいですか?
605 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 17:55:12
調理師の国家試験は実務経験が要りますよ。
606 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 18:02:26
607 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 18:46:53
パン屋行ったらいつものパンが売り切れてたので
ものは試しとドイツパンってのを買ってみました
コーヒー色できめが荒くずっしりと重いパンです。
そのまま食べてみたのですが甘味も無く麦臭く不味いです。
どうやって食べるパンなんでしょうか。
>>607 それを不味いと感じる自分の味覚を反省すべき
>>607 チーズ、スモークサーモン、ローストビーフ、etc・・・
お好きなものでどうぞ。
あるねぇ、癖のあるパン。
俺もあれは苦手だ。
>>607 軽くトーストした方が食べやすいと思う。
自分はシンプルにバター塗って食べるのが好き>ドイツパン
ドイツ、スイス、オーストリア辺りのパンは黒ビールの肴にもってこい。
ブルサンのプラックペッパーとか塗りつけて食いたい>黒パン
>>600 確かに買ってくればいい話ですが…。
今妊娠中で玉ねぎの生の匂いが死ぬほどダメなんです。それもあったので。
じゃあネギ類全部だめじゃなかろうか
諦めた方が良いかもしれんて
616 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/05 21:31:29
>>614 炒めたまねぎって パックに入ってうってないかな?
そういうの利用したら?
>>614 もともとのレシピがわからないとなんとも言えないかなあ。
私がタマネギ避けて作るんだったら、
にんにく、しょうが、セロリ、にんじん、ホールトマト缶、
それにスパイスかなあ。和風だったら味噌入れちゃうかも。
>>614 俺ならキャベツの芯とかで代用するかなぁ。
甘味も出るし。
>>615 確かにダメといえばダメですね。
でも長葱の方はなぜか微妙に大丈夫です。
今日は親が丁度玉ねぎ買って帰ってきたので
ついでにみじん切りをしてもらって作ったのでおいしくできましたが…。
>>618 (・∀・)イイ! かも。
食感が欲しければ、レンコンとかありかな。
甘味は、みりんか砂糖をちょびっと。赤ワインは入れてる?
ミートソース買ってくりゃよくね?
冷蔵庫にチーズがあったんでのせて焼いてみたのですが、食がすすみませんですた。
350円したのにオブジェになりそうです。
レスありがとうございました。
みなさんアイデアがすごくて裏山です!!
キャベツの芯でもいいんですねぇ!今度やってみます
>>616 そんなものがあるんですか?田舎なんで見たことないです…。
>>617 ミートソースでドリア?を作ったんです。
味噌を入れてもいいんですねぇ…。おどろきです!
味噌入り和風ミートソースは何にあうんでしょうか?作ってみたいです。
自分はいつも缶のミートソースも入れますがそれだけじゃまずいので
挽肉、にんじん、しいたけ、玉ねぎ(妊娠前は)、セロリなどで味を足します。赤ワインもいれます。
なんかいろいろスマソ。
ものすごく勉強になりました!!
ありがとうございました。
>622
ずっしりと重くて麦臭いパンなんて、漏れの大好物じゃないか!
オブジェにするぐらいならくれ!漏れにくれよー!
ライ麦パンだよな。
慣れだ。
630 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 00:23:04
>604
調理師読本買って熟読する。
ちなみに調理師免許は都道府県が出すので、国家試験ではなく
都道府県試験。問題も各県毎に違う。
(試験業務を外注してる県もあるけど主体は県)
実務経験は、フルタイムでの調理実務2年以上で、勤務先の証明がいる。
がんがれ
いわゆるドイツパンって、あの酸味が好きだ
溶かしたチーズのせて、ハイジのような食べ方するのが大好きだ
クルミとか油分の多いものや、ピーナツバター合わせたら食えるようになるんじゃないか
まぁ臭いとか味は国によって感じ方違うからな
外国人は納豆食えないやつ多いし
632 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 06:05:58
>>632 ちゃんと「調理師読本」って書いてあるじゃないか。
634 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 07:06:17
>>633 出版社とお値段教えてください、それ一冊で大丈夫でしょうか?
>>634 書籍通販サイトで検索したらすぐわかること、なぜいちいち質問する?
調理師読本だけで大丈夫かどうかはあなた次第。
>>634 あなたみたいになんでも人に頼る人は調理師に向いていないと思うので、
今のうちに諦めて他の仕事を探した方が時間の無駄になりませんよ。
あなたのような人が厨房に入ったら10分で鍋を投げつけられます。
>>636 同意。教えてチャンだと、どんな社会も渡って行けない。
638 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 07:49:12
>>635 >>636 >>637 ┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
砂ずり、あるいは 砂肝ともいうと思うのですが
あれをニンニク塩味で食べたいと思ってます。
今日、フライパンに油を入れ、火を入れずにニンニクのみじん切り。
少し温めて、ずりを入れて塩コショウしたのですが
やはり、ずりに火が通る前にニンニクが焦げて炭状態になってしまいました。
普通に砂ずりを塩コショウニンニクで炒めて食べたいのですが
順序がわかりません、
教えてくださいおねがいします。
>>639 火が強すぎ。中火か弱火で焼け。
別の方法1
皮が付いたままのニンニクを包丁で潰す。
フライパンに油を引き、ニンニクを皮ごと入れる。
弱火でじっくりと揚げるように焼く。
ニンニクがきつね色になったら引き上げ、砂肝を入れ焼く。
塩胡椒してできあがり。
即答ありがとうございます。
私の知識では、肉は強火表面を焼いて、旨味を閉じ込めると
そうテレビとかで言ってたので、強めにしてました。。
ニンニクを取ってしまうという手ですか。
焦げ臭くなくてよさそうですが、私はニンニクも好きなので
↑のやり方で次はやってみます。
ワインを貰ったので、大好きなズリで飲むぞ!って思って作ったら
ニンニク炭状態だったので残念でした.。
火を弱く、ね。
ありがとうございました。
642 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 10:26:11
コーラフロートが無性に飲みたくなって家で作ってみたのですが、
コーラにバニラアイスを浮かべた瞬間、ものすごい勢いで泡が吹き出し
せっかくのアイスが全部溶けてしまいましたorz
何かコツとかあるのでしょうか?
644 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 10:34:04
>>643 冷蔵庫に入れてたので、ぬるくはないかと。。
あ、でもグラスに氷は入れてませんでした。
もしかしてそのせい?
646 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 11:13:50
>>642 >>645さんが紹介しているサイトにも書いてあるけれど、
喫茶店では、コーラをグラスに注いでから、スプーンで思いっきりかき混ぜて
炭酸を飛ばし、そのあとで、「氷とスプーン」の上にアイスを乗っけるように
して、炭酸水とアイスとの接地面を少なくします。そうすれば、客の目の前まで
運ぶくらいは持ちます。で、客がスプーンを引き抜いたり混ぜたりすると
アワアワになるんですね。
遅レスだけどいつも質問答えてくださってほんとーにありがとう
>>642 コーラフロート、よく子供の頃にやった!
でもやっぱり泡が吹出してこぼれそうになるので、
慌ててそれを食べなきゃならないし、食べてる間にも溶けて
コーラがきちゃなくなるんだよね。
喫茶店だと、飲むときにコーラとアイスが触れても
家で作るより泡にならないのは、炭酸を抜いているからなのかー。
長年の謎が溶けた。
>>645、
>>646、自分からもありがとうです。
>>645-646 642=644です。
どうもありがとうございました。
風邪引いて熱が出て、なぜか無性にコーラフロートが飲みたかったんですよ。
炭酸のシュワシュワ感を抜くのはどうも気が引けるので、
アイスをスプーンですくって、コーラに浸しながら食べました。
最後に残ったクリーミーコーラがウマ!!でした。
>>650 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜( ´∀`)っ∠゚@*。元気ニナッテネ゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
652 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 17:31:11
かき餅というものをもらいました。
なまこ形で生っぽくて(乾燥してない)、厚さ1cm弱。黒豆が入ってます。
どうやって食べたらいいですか? 網で焼いて磯辺巻きが順当かなと思いますが、
煮ても食べられますか。雑煮とか?
検索しても販売のページばかりで食し方の説明はありません。
お煎餅のかき餅はみたことあるけど、こういうのは食べたことないので教えてください。
>>652 焼いて食え。
煮てもいいけど、豆が邪魔に感じるかもな。
>>653 焼く前に切ることを教えてあげようよ。
>>652 5〜6ミリの厚さにスライスしてから焼いて食べます。
5,6ミリって薄すぎだろ
>>653-655 早速ありがとうございます。
ブツは楕円形で約10cm×3cm×1cm位のものなので、そのままでいけると思います。
明日にでも焼いてみます。
657 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 18:08:09
来週フットサルの試合があり屋根はあるけどほとんど屋外という状況です。
私は応援に行くのですが、何か温かいものを持って行きたいと思っています。
たとえば具沢山のスープとかおでんとか。
そこで煮炊きは出来ないので朝家で作ってそれを持って行くことになります。
火気厳禁なのでたぶんカセットコンロも×だと思います。
電源が確保できれば鍋ごと持っていって四角い電熱の保温みたいなものに
乗せて保温するということも考えたのですが
屋外な為、コンセントはないと思われます。
どうすれば熱いまま保持できるでしょうか?
圧力鍋、安い保温鍋(これは試してみたのですが冷めてしまいました)
魔法瓶は所有しています。ポットもあります。
何かいいアイデアはないでしょうか?
よろしくお願いします。
659 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 18:44:32
魔法瓶に味噌汁でも持ってけば?
具は乾燥ネギと乾燥ワカメで、その場で器に入れて戻す。
>>657 発泡スチロール製の蓋つき箱。
これに、大きなビニール袋を入れ、
箱いっぱいの容量までスープを注ぎ込み、
ビニールの口を縛って蓋をして、
箱ごとバスタオル等でくるんでしまう。
ポイントは、
・グラグラたぎったスープを入れる
・箱いっぱいに隙間無く入れる
これで5〜6時間は十分温かい。
ビニールの耐熱温度には注意。
夏場は飲み物保冷用によく見かけるが、
冬場に簡単に手にはいるか…?
人数分のスープにちょうど良いサイズがあればいいが。
ちょっと気の利いたグラウンドなら電源あると思うがなぁ?
圧力鍋で煮て熱々のまま新聞紙や毛布とかタオルに包み、
発泡スチロール箱に入れればそこそこあったかいんじゃないの?
ちなみに家を出てからそのスープを飲むのは何時間後?
その場に照明とかあれば電源があるだろう
盗電になるかもしれず
現場に電源るか問い合わせればいいじゃん
普通そういう場所は会場貸したら電気代も込みだろが
電気保温機無いか持っていったりするのが面倒なだけだろ
お節介焼きたいならダンボールや発泡スチロールで鍋を囲っていったらいい
666 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 22:25:59
ランチジャー持ってると何かと便利だよ。
ドカベンだな
668 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/06 23:54:17
3年位前の米って大丈夫かな?
非常食用でとっておいたんだけど、使わないし、食べるのも少し不安だしで
見たところカビとかは生えてないんだけど。
勿論炊く前の状態ね。
>>669 どうもありがとう。そっちで聞いてみますね
ドイツパンの食べ方の質問者です、その節はお世話になりました。
日曜にベーコン買ってきて、チーズとベーコンを5mm程の厚さにスライスしたパンに乗せ
コショウをふってオーブンで焼いて食べてみたら、具の香りで小麦臭さも消え結構美味しく頂けました。
どうやら新しい分野を開拓できたようです。
漂白小麦のパンよか、よっぽど身体には良いからね
ガンガン挑戦してみてよ
みんなすごいね。ためになります。
自分が考えたのは、電源あれば炊飯ジャーで持ってく。
>>662をクーラーボックスで。
購入するなら車用冷温蔵庫かランチジャー。
魔法瓶でスープなら具はフリーズドライを使用。
個人的には
>>660が炊き出しみたいでカコイイと思う。
それか石原軍団を呼ぶ・・・
674 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 09:59:13
あおはたのママレードは、開封後どのくり持ちますか?
もう2週間くらいですけど、大丈夫でしょうか?
676 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 10:20:14
答えてもらえないぽ。。
677 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 10:24:27
あれ?
ども、行ってきます、って書いたはずなのに、どこに書いた?
念のため、食べるのやめにします。どうも。
ああ、こっちからの放出品だったのか。
賞味期限スレより、こっちのが圧倒的に返答早いから、
無理に誘導することなかったかもな。
つか、レスに気が付いたヤツよ、過疎時間に誘導せんで答えてやれよ。
そして質問者も2chを自動返答機と思わないことだな。
もう賞味期限、消費期限に関する質問にはうんざりなんだよ!
>>679さん 出張乙です。
日夜研鑽されているそちらで聞いた方がイイ!と思ったんじゃないかと。
>>674はあちらでレスついてるからお礼シル!
それに、いきなり同じ文章貼るだけじゃマルチと変わんないYO
まずはオチケツ!
682 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 13:44:52
汁物を作るとき、ダシ加減の目安ってありますか?
丁度いい塩加減は少しづつ分かりつつあるんですが、
ダシ(旨み)の丁度いい加減がつかめません。
昨日、醤油中華スープ仕立てのすいとん作ったんですが、野菜たっぷりなうえに、
シーチキン一缶足したら塩辛くないのにクドくて胸悪くなるような味に
なってしまいました (´・ω・`)
それだけでダシがけっこうでてるのに、中華スープの素と昆布だしの素を
水の量くらいいれちゃったから。
>>682 シーチキンの油がくどかったんじゃねーの?
あと、ちゃんとアクは取ったか?
粉末だし使ってるんなら、どれか一種類にしぼらないと。
複数組み合わせる場合は、量を等分して入れるか少なめで。
684 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 14:07:48
>>683 レスありがとう。
シーチキンはノンオイルです。でもツナ自体の味が原因なのかも。
ダシの素はもちろん水量を分割して、各ダシの素に割り当てました。
塩分は1パーセントが丁度いいというけど、
旨みは何パーセントが良いとかないのかな?
あ、でも分かってもどうやって実現するかが問題になってしまうね・・。
味覚で判断する旨みの目安とかってないもんでしょうか。
追記
>>683 アク、もちろん取りました。
粉末ダシってあまり組み合わせないほうがよいの?
水量と粉末だしが正しい割合になっていたら、3種類でも4種類でも問題無しどころか、
よりウマくなると思ってました。実際には3種類以上も使うことは滅多にないけど。
>>685-686 ツナの味、臭いが原因のような気もするが・・・
あとは化学調味料が強すぎたとかね。
>>685-686 いろいろ入れすぎて「味が喧嘩する」ことは出汁に限らずよくある。
(コーヒーや紅茶のブレンドとか)
慣れるまでは「肉・魚介系の出汁1種類+植物系の出汁」が無難だと思うよ。
今回はツナと中華スープの2種類が入ってたから喧嘩したのではないかと。
689 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 18:00:14
質問です。米がカビたりしますか?
今ひさびさに炊こうと思って米びつを開けたら匂いがしたのと、
米が白くなってるんですが。
やめておいた方がいいですかね?
690 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 18:12:18
かびるよ。
臭いがするなら炊いた後も多分かび臭いご飯になると思う。
米なんて簡単にかびるじゃん
レスありがとうございます。
初めてで驚きましたが結構カビやすいものなんですね。
まだ結構残っていてもったいないけどやめておこう。。
694 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 18:28:55
水と混ぜ合わせるだけでいいっていう天ぷら粉で
エビと魚を揚げたのですが、どちらもパリパリになって
お店で食べるような天ぷらとは程遠いものとなってしまいました。
何かやり方とかが間違ってるんでしょうか?
それに、エビはまるでかたつむりのように小さく丸まってしまうし、
魚もすんごく小さくなってしまいました。
何故なの?WHY? さっぱり分からず、落ち込んでしまいました・・。トホ
>>694 >何かやり方とかが間違ってるんでしょうか?
水と混ぜ合わせるだけでいいっていう天ぷら粉を使ったこと
>>694 卵すらいらない天ぷら粉なのか?
海老は腹の筋を切らないとまるまる。
魚は何揚げたか知らんが、揚げすぎじゃない?
あとは油の温度に気をつけろ。
698 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 18:59:53
焼きそばソースが無いときどうやったら
焼きそばの味ができますか?
ある調味料は ウスターソース、豚カツソース、ケチャップ、マヨネーズ
塩、こしょう、味の素、お好み焼きそーすです。お願いします。
>>698 塩、こしょう、ウスターソース、豚カツソース、お好み焼きソースを
自分の舌を信じて調合汁。
701 :
694:05/02/07 19:12:38
卵すらいらない天ぷら粉ってやつです。
やはりダメですか・・
>海老は腹の筋を切らないとまるまる
背中のほうにある黒い筋みたいなのを取るのに
いつも背中のほうを切ってました・・。
間違ってたの?・・・・グスン
>>701 黒いのははらわたなのでそれはそれで取る。
丸まるのとは関係ない。
703 :
694:05/02/07 19:16:41
じゃ、じゃぁ、背中と腹の両方を切ればいいのね?・・・・キラリ
>>703 海老は腹の部分を何箇所か切れ目入れて伸ばすと
丸まらない。
背中は腸を取る為一箇所で良い。
まぁ結局は、揚げ時間かけすぎってのが最大の問題点だったんだろうな
パリパリって
706 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 19:50:49
>>687-
>>688 勉強になります、有り難う御座います。
具自体がダシよくでそうなものだと、粉末ダシは水の量そのままより
少なめにしますか?どれくらい少なくするかよく迷うんですが・・・、、
やっぱり経験で覚えていくしかないんでしょうか。
>>706 まず最初は「入れない」。
味を見て足す。
708 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 20:12:43
カキって加熱してもあたる事ありますか?
709 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 20:14:01
加熱が十分でなければ、あたるでしょう。
十分でしたら大丈夫ですか?
711 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 20:17:27
貝にウィルスや菌がいる場合は加熱すれば死にますが
貝毒は加熱しても無駄です。
712 :
694:05/02/07 20:22:40
だって、だって・・揚げ時間って言われても・・グスン
それと、そういう粉で揚げたのがダメって言ってたけど、
自分で作ったりしたりする人も居るの?
どうやって作るのか、教えてくれたりしてもらえたら。。。。
713 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 20:26:01
>>712 自分で作ったりするのが普通。
作り方はググればいくらでも出てくる。
714 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/07 20:27:29
エシャロットとワインビネガーを混ぜたドレッシングで
生牡蠣を食べようと思うんですが
赤ワインビネガーと白ワインビネガー、どちらを使えばいいですか?
俺ならポン酢
>>712 天麩羅の衣って、本来は卵と冷水と小麦粉だけだよ。
ただ、ある程度コツが理解できていないと、
さっくりと揚げることが出来ないから、
市販の天麩羅粉ミックスには重曹(orBP)なんかが入ってる。
コツがわかったら、市販の天ぷら粉買うなんてもったいなくて出来ない。
>>715 一般的には白。
自分なら白と柑橘類の絞り汁を混ぜて使う。
牡蠣の生身に赤ってのは、確かにあまり見ないよな
いっそ焼き牡蠣にして醤油をたらっと・・・
安芸宮島で焼き牡蠣食って以来
殻付き牡蠣は焼き牡蠣が最強・・・
そんな風に考えていた時期が今でも続いています
泣きたい……
723 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 01:13:19
>>718 同意。
知り合いのお店(うどん屋)では天ぷらの具の他に
薄力粉、冷水(氷入り)、塩、揚げ油しか使いません。
天ぷらの衣は、冷水(氷水)&練り混ぜ過ぎないってのが基本の鉄則ですよね。
ホットケーキミックスも
お好み焼き粉も
天ぷら・からあげ粉も
手抜きのための商品に過ぎない
726 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 09:04:59
>699.700さんありがとう。
勘で良いからおいしいだろう分量を教えてください。
>>726 とりあえず、塩コショウで炒めた後、
ウスターソース少量入れて、味見ながら又何か入れて
好みの加減に調整するしかないよ。
729 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 11:48:08
すみません、ジャガイモスレにも書き込んだんですがジャガイモの芽が出にくくするために林檎を一緒に入れておくのは正解?
逆に芽が出てきてしまう?
さっきジャガイモ使おうと見たら芽がいっぱい出てて、そばに林檎がありました。
多分お母さんが入れたんだと思いますけど・・・お母さんが勘違いしてるのかな・・・
>>730 乙! ちょっと便利なサイトだね。
>>729 ググレヨ…
〜じゃがいも 芽 りんご の検索結果のうち 日本語のページ 約 888 件中 1 - 10 件目 (1.30 秒) 〜
732 :
729:05/02/08 12:21:29
早速教えてくれてありがとうございます!
林檎を入れておくのは間違ってないのですね。
でも凄く芽が出ていたのでびっくりでした。ジャガイモ自体が古かったのかな?
検索しなくてごめんなさい
でもお二人とも親切ですね。何だかあったかい気持ちになりました。
本当にアリガトウ♪
734 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 13:51:02
焼き魚ってふつうに魚をグリルのとこにいれるだけで良いんですか?こつとかありますか?ちなみに切身です。
>>734 塩ふってしばらく経ってから焼くといいよ
>>734 最初に強火で中を熱くしておく。
それから投入。
強火で短時間。
737 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:04:39
ホウレンソウの正しいあく抜きってどうするんですか?
何分くらいゆでるんでしょう
>>737 普通に茹でて冷水に取ればいいよ
茹でる時間は好みの固さで変わるので、自分で決めるがいい
740 :
734:05/02/08 14:12:56
ありがとうございます☆炊き込みごはんに合う魚って何でしょう?
ご飯に炊き込む魚か、炊き込みご飯のおかずとしての魚、どっちなのかな?
744 :
734:05/02/08 14:39:11
おかずのお魚です。鯛かぁ…(+_+)
炊き込む魚じゃないのか。
じゃあ、赤魚の煮付けとか柳カレイの一夜干しとか、好きなのにしろ。
たいてい合うよ。
>>734 ジブンデカンガエレ
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ18品目★
45 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:05/02/08 13:33:30
炊き込みごはんをつくろうと思っています☆献立はどうしようかな?
46 名前:ぱくぱく名無しさん メェル:sage 投稿日:05/02/08 13:35:44
>>45 焼き魚もしくは天ぷら 茶碗蒸しまたは吸い物 野菜の煮物かあえもの
47 名前:ぱくぱく名無しさん メェル:sage 投稿日:05/02/08 14:24:45
>45 魚と豆腐と野菜類でちり蒸しとか・・・ 田楽とか・・・
747 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:50:49
すいません
エリンゲって終わったんですか
748 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 15:03:02
誰か答えてやって(マルチだが)
業者じゃない人ね
「菓子パンを食べると便秘になるのですが…。同じような人いますか?・・」
落ちるようなつまらんネタスレはいらん!
752 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 17:17:18
753 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 17:59:24
たまねぎをスライスします。からくならないようにするにはどうしたらいいですか?
755 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 18:01:09
お店のメニューの作り方スレッド(××のカルボナーラはどう
やって作るの?みたいん)が昔あったような気がするんですが、
今はもうないんでしょうか?
思いついたワードでスレタイ検索はしてみたんですが、
ヒットしませんでした。
758 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 18:39:16
消費期限がおとといのアサリ
まだ食べられますか?
貝が生きていれば大丈夫ですか?
うっかり冷蔵庫に放置してました。
あー、くえるくえる
>>758 パックのままでしたら、二時間位3%程度の塩水につけて様子を見たほうが。
生きていれば無問題。と思いますが、自己責任でお願いします。
761 :
694:05/02/08 20:23:12
皆さんの揚げ時間を教えて。
とりあえず、エビといわしで・・・テヘッ
>>761 「天ぷら 作り方」で検索しようね。テヘッ
763 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 20:26:06
>>761 時間じゃなくて、揚げ色で計るな、私は。こんがりと美味しそうになったら上げる。
>761
いい加減しつこいよ。お前のためのスレじゃねぇし。
自分で調べたり工夫したりする気の無い奴は
何をしようが上達しないから。あきらめな。
時間ではやらないよね。音が高くなってきたらかなあ。
でも何度やっても見極めは難しい。
ここ、いっぱい釣れるねw・・・テヘッ
ピラニアの養殖池で釣しても釣果は自慢にならないよ
768 :
ぽーと ◆b7dhPV6Nj6 :05/02/08 21:00:41
白ごはんを使って、フライイパンで簡単に、かつ、簡単な材料で調理できる
料理といえば焼き飯とオムライスくらいしか思いつかないのですが、他にも
おすすめのがあれば教えていただけませんでしょうか?
>>759,
>>760 ありがとうございました。
結局、酒蒸しにしました。
貝から身がベローンと出ていたのは
捨てて、調理しました。
772 :
さち:05/02/08 21:29:20
768>>
白菜のキムチ漬けの作り方おしえてください。
773 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 21:30:03
>>768 リゾット風の雑炊(オリーブオイルで食材を軽く炒めた後、水(もしくはスープ)をいれ、あったまったらパルメザンを入れてかき混ぜる)。
あと、おこげを作って、中華風に。
>>768 チキンライス、ドライカレー、ライスコロッケ
777 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 23:00:10
牛乳と卵、砂糖くらいの材料で
アイスクリームをつくれませんかね!?
778 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 23:07:06
それにゼラチンがあれば
結構食感がよくなるけど、
素直に生クリームいれた方がいいようなきがする。
779 :
ぽーと ◆b7dhPV6Nj6 :05/02/08 23:07:32
どうもご親切にレスありがとうございます。参考にさせていただきます。
普通にできるよ、生クリームあったほうが味はいいだろうけど。
作り方はぐぐりな。
782 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/08 23:33:28
>>778 >>780 >>781 サンクスでっす!!
ところでコンデスミルクって何ですかね??
入れなくてもおいしくアイスクリンができますでしょうか!?
>>782 練乳の事、苺に掛けて食べたりする奴、
牛乳アイスなら、出来るよ。
784 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 00:09:57
牛乳を大量に消費する料理・お菓子ってありますか?
785 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 00:12:04
バケツでプリン
>>783 何度もスマソ。。。
牛乳アイスってどうやったらおいしくできるもんですかね??
さっきから、連想ゲームのように続いていたが
ずーっと同じやつが書き込んでたのか
しかも基本的なことや個人の好みのことばかり……
いいから、とっとと グ グ れ よ!!!
>>784 プリン ジェラート 杏仁豆腐 牛乳かん
ミルクティー ホットミルク ジンジャーミルク チャイ カフェオレ
ミルクスープ(シチュー) ホワイトソースを使う料理(グラタン クリームコロッケ など)
牛乳鍋 ミルクパン フレンチトースト ミルク蒸しパン
カルーアミルク ミルクセーキ
>>787 ググッても見つからないので書き込んだのに(´・ω・`)
>>790 釣りなのかカマッテチャンなのか素なのか知らんがマジレス。
料理のコツは聞いて覚えるものじゃない。実践して身につけるもの。
一度目でうまくいけばラッキーくらいに思え。試行錯誤がセンスを磨く。
>>786 心をこめて、丁寧に作ればきっと美味しく出来ますよ!
ナポリタンに入れる人参ってどんな感じに切るべきでしょうか?
別に人参が嫌いな人に食べさせるためとかではないです。おすすめなのを
千六本でいいよ
796 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 09:42:30
>727ありがとう、とりあえず成功しました
797 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 09:43:37
麻婆豆腐を作って置いて食べるときに
レンジで温めるととろみが無くなって水っぽくなっています。
とろみを復活させる方法はあるのでしょうか?
>>797 それ片栗粉でとろみ付けてるだろ。
小麦粉をごま油で練った物で付けてみ。
797じゃないけど、そんな方法があったんだ!
今夜やってみる。
へぇ、中華マニエかw
片栗ものの作り置きはとろみ付け前で保存
食べるときに片栗+ごま油+ねぎでフィニッシュ
というか麻婆豆腐なんか全工程で10〜15分程度、
たいして手間かからんから作り置くほどのもんでもない
食べ残しの温めの話なら、再度とろみつけるしかあるまい
殻付き牡蠣を広島から送ってもらったんだけど、
自分なりに調べたけど、保存方法がイマイチ不明。
殻付きは生きているらしくて冷蔵庫だと温度が下がりすぎて死ぬからすぐ痛むので
日陰の屋外に出しておくほうがよいとか、必ず冷蔵保存すべしとかバラバラ。
以前ノロウィルス感染したことあるので神経質になってしまって。
お詳しい方、よろ。
とりあえず、全部剥いてゆでて冷凍しとけば?
でなければ海水に漬けて冷暗所(えさもやってね)
>>802 神経質なら判断まかせるけど
私は殻付きの状態で7日くらいはチルドに入れっぱなし。
しおりにそう書いてあったし。
仮死状態かもしれないけど生きてるままのほうがもつ。
最初の3日は生食いするけどその後は火入れます。
805 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 14:39:22
搾菜1kg入りを買ったんですけど、
今日使って、残りは密閉容器→冷蔵庫の予定
どのくらい日持ちするのでしょうか?
冷凍の方が無難?
806 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 14:42:04
おでんにつぶ貝を入れたいのだけれど、下ごしらえとか要るんですか?
またどのタイミングでだしにいれたらいいのですか?
807 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 14:57:17
>>805 その搾菜、どのような形なんだろ。
おれは缶詰の搾菜(固まりのやつ)をガラス製のキムチの空き瓶に入れて冷蔵庫に保存してる。
ときどき思い出したように炒めものやスープに使うが、もう3年くらいになるが、風味がおちる
などということはない。
スライスを油に漬け込んだものだと、油の酸化があるとおもうけど、まあ、こういうものは
食ってみてオッケーならいいわけだよ。
冷蔵保存で食いきるまでだいじょうぶだとおもうね。
(もともと冷蔵庫なんかなかった時代からある保存食なんだし)
808 :
805:05/02/09 15:01:26
真空パック入りのやつで、
塊が、7、8個というところでしょうか。
じゃ、そのまま瓶に入れて冷蔵保存でよさそうですね。
解決です。ありがとうございましたー。
>>806 下ゆでして、串にさせ。
おでんに入れるのは練り物と一緒で。
>>808 余裕余裕。
うらやまー
なくなったけど近所に売ってない
へへへ。
250¥/kgだったもんで、つい買ってしまいました。
今晩、搾菜と干しえびの炊き込みご飯作るんです。
それではー。
812 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 16:53:32
炊き込みご飯のような味付けの炒飯を作りたいのですが
(冷食の鶏ごぼう飯みたいなの)炊き込みご飯と同じ割合で
調味料入れたら酒や醤油の水分でべちゃつくでしょうか。
炊き込みご飯作ればいいじゃない?
814 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 17:22:14
>>813 冷やご飯しかないんだなこれが・・・(´・ω・`)
>>814 しょうがないな。
電子レンジで暖める前に酒を少量ふりかけ、ラップをせずに暖める。
醤油は少し減らして。
油は少なめに。鶏皮付いてるならそれから脂を出すようにして油は使わない。
フライパンはテフロン加工のものを使う。
基本的なことで申し訳ありません
「ポワレ」と「ソテー」の違いってなんですか?
>>816 大雑把に言うと、ソテーは炒める感じ、ポワレはじっくり焼きつける感じかな。
ポワレ(poile):フライパンで肉、魚、野菜などを加熱すること。
ソテーとの大きな違いは食材をコロコロ動かさないで両面焼く。
あと、蒸し焼きをさすこともある。
>>817 ありがとうございました
なるほど、けっこう微妙に違うんですね
820 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 18:48:53
どうぞ教えてください。
スーパーの複数の店舗です。
・安い牛肉ブロックが、赤くて美味しそうな色をしてました
・あら、安いじゃんって買いました。
・切ると、外側は赤いのに、内側が黒ずんでいるんです。
何かの発色剤を使っているのでしょうか?
それとも、そういうことがあるんでしょうか?
もちろん、そのスーパーで切り分けて売ってるので表示に
は添加物の表示はありません。
保健所に聞けばいいのでしょうか。教えてくださいませ。
821 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 18:55:42
>>820 逆です。
発色剤を使うと赤い色のまま保てます。
使っていないと変色していきます。
822 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 19:07:10
表面が赤くて、中が黒ずんでるんでしょ?
それは発色剤使用の可能性が大きい。
アスコルビン酸は(酸素を還元して)黒ずんだ肉を赤くすることができます。
アスコルビン酸自体はほとんど害はないけれど、店頭で使う場合は表示義務が
あるとおもう。
検出は簡単だろうけど保健所が相談にのってくれるかどうかはやったことはない
からわからない。
発色剤
ほとんどのスーパーで使っている
生鮮品に添加物の表示義務は無いはず
824 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 19:13:52
http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=205 >一方、使用基準が全くない添加物の代表的なものが「アスコルビン酸(=ビタミンC)」です。
>ビタミンCは「最も安全とされる添加物」で、酸化防止(還元)作用と酸化作用を併せ持った
>非常に便利な合成添加物です。この還元作用によって、変色した肉を赤色に戻すことができるのです。
中略
>ただし、精肉(食肉)に使用した場合は、添加物表示が義務付けられているので、ビタミンCの表示が
>なければ食品衛生法違反になります。
825 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 19:14:47
>821-823
どうもありがとうです。そうですかー
薄切り肉で使用していたらわからないですね。
また調べてみます。どうもでした。
826 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 19:21:31
野菜の炒め方についての質問です
ご存知の方いましたら教えてください。
1.たまねぎのみじん切りを炒めた時に
たまねぎ臭さを出来るだけ消すような炒め方
2.にんにくのみじん切りを炒めた時に
にんにくの香りを出来るだけ際立たせる炒め方
>>826 1水にさらしてから炒める
2低温でじっくり炒める
>820
肉の内側が黒ずんでいるのは、そちらの方が本来の色だからです。外側は空気に触れることで
赤く発色します。
発色剤を精肉(食肉)に使用したことが発覚すると、昔京都であった案件のように、食の安全を
脅かす大事件として社会的に大きく扱われます。普通そんなリスクを犯してまで小銭を稼ごうと
はしませんね。
>823等は嘘です。
829 :
826:05/02/09 19:45:44
>>827 水にさらす時間はどれくらいでしょうか?
>>826 1. 出来るだけ細かく刻んで、長時間ゆっくり炒める。
2. 火にかける前の冷めたフライパンにオイルと共に入れ、焦げないよう低温でゆっくり炒める。
私の場合はこんな感じかなあ。
831 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 19:58:14
なるほど、精肉は加工品扱いになって表示義務あるんだね。
この間から必死な肉屋がいるな。
835 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 21:18:15
フライのスレとかあったら教えてチョ。
837 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/09 21:26:58
肉は空気に触れた部分だけが赤くなるんだよ
切ってしばらくすれば断面も赤くなるはず
そうでなければ傷んでるわけだが。
発色剤云々とは論点が別
赤いと発色剤疑惑、黒いと腐ってる疑惑、
もうちょっと勉強してから物言え
なんでそんな必死なの?
放置しておけばいいのに
初期はそうだな。
酸化が進むとまた別の状態になってくるが。
>>840 なんでそんな必死なの?
放置しておけばいいのに
スーパーの精肉部でバイトしてます。
発色剤らしき物を使っています。
中身は何だか知りません。
上役の指示通りにスプレーしているだけです。
挽肉には練り込んでいます。
パックに表示なんかしてません。
たまに(かかっていない部分の)色が悪い!肉が古い!と客からクレームが来ます。
たまにかけ忘れがあるとそれは必ず売れ残ります。
自分たちが買う分はかけずにパック詰めして直接レジに持っていきます。
消費者はバカだと思います。
試験の結果が悪くて暴れてる子どもがいるみたいですね。
思ってる以上にどこでもやってるってことだよ。
不自然にピンクなのはまずぁゃιぃ。
自然の色はそんなにきれいじゃない。
>>848 職を失うと食うのに困るので告発なんかしません。
あなたが身分を明かした上で雇ってくれるなら考えますが、
通勤に時間がかかったり労働条件が悪くなるのであればお断りします。
850 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 01:00:07
>嘘なら君がりっぱな犯罪者
ここのところでビビったみたいだな。
851 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 01:08:54
精肉業は全然開かれた世界なんかじゃないんだよ。
産地偽装なんてのは日常茶飯、まして、発色剤使用なんてあたりまえでしょ。
「内部告発」なんかは命がけだよ。
テレビ朝日の某番組をみればわかるね。
ちなみに、業務用アスコルビン酸の需要はそれこそ「トンデモ」なくらいだそうだ。
>>848 はいわゆる「エセ同和」だろう。
853 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 02:17:35
塊の肉を買ってきて包丁入れてみれば、中心部が黒ずんだ色で時間がたてば鮮やかになる。
こんなことは普通に料理している人ならみんな知ってることだ。
い い か げ ん に し ろ 。
普通に料理をしている人間がすべて、肉を塊で買ってくるとは限らない。
そして、普通に料理をしている大半の主婦はカットされた肉を買っている。
>>854 普通に料理していれば肉を塊で、あるいは厚切りの肉を買って、切ることがあると思いますが。 違うでしょうか?
薄切りの肉でも、重なっている部分が黒ずんでいて、はがして時間がたてば鮮やかな色になる事は、「普通に料理していれば」
経験することじゃないですか?
ちなみに薄切りの肉で重なっている部分も鮮やかな色の場合は、スライスしてからわざわざ空気に触れさせて発色させてから
からパックしたもの。
うーん、真実はどっちなの?
発色剤使ってるかスーパーに明日電話してみようかな。匿名で。
>>855 すみません、
鮭の切り身の皮の部分がたまに赤いのはなぜなの?
もし知ってたら教えてください。
らっきょの入っていたビンを再利用したいがらっきょくさい
ハイターしてもくさい どうしたらよいですか?
859 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 02:50:15
>857
あれは婚姻色
>858
らっきょ専用に汁。もしくはらっきょをも凌駕するにんにく&にら醤油なんかを入れれ
>>858 袋入りのらっきょうを買ってきて入れるといいよ。
>>857 皮の部分ってのがよくわかりませんが? マグロなどの赤身の魚も、牛肉や豚肉同様空気にふれて赤く発色します。
化学の専門家ではないので、詳しくは肉の色素である「ミオグロビン」に、「肉、酸素、発色」などのキーワードを適宜
追加して検索してみてください。
>>858 ハイターは何時間ぐらい置きました?
パイプマンとかパイプユニッシュを水で薄めたのに一日浸けとくと大体、匂いは取れますよ。
あとは、酢水に一晩浸けた後、熱湯消毒みたいにして天日に干してみては?
865 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 04:35:37
明日暇だからちょっと手の込んだ料理を作りたいんですけど、
うまくて、比較的技術のいらないものってなんかありますか?
手が込んでいて、且つ技術がいらない物って事?
100%相反するわけじゃないけど、
どちらかというと逆の要素だと思うな。
>>865 時間がかかるけど技術がいらないって意味なら、
煮込み料理(ブリ大根 おでん ブフ・オ・ヴァン シチュー ポトフ カレー ブイヤベースなど)
パエリヤ クリームコロッケ オニオングラタンスープ
手打ちパスタ うどん ちらし寿司 とか。
手間隙かかる割りに感謝されないってのなら
コロッケ
手間はかからないけど技術があれば感謝されるのは、美味い厚焼き卵
>>868 コロッケってすごい面倒くさいのに庶民食扱いなのよね。
クリームコロッケは面倒だけど、
じゃがいもコロッケは結構簡単だと思う。
卵付けたりパン粉付けたりとかめどい
私もー
だめですか・・・・orz
頑張れw
白モツを買ってきて、こてっちゃんと同じような炒め物を作りたいのですが、
ネットで調べて見てもレシピが見つかりません。だれかレシピ教えてください
大正6年の大ヒットソング「コロッケの唄」
ランラララララララ ランランラン
ワイフ貰ってうれしかったが
いつも出てくるおかずはコロッケ
今日もコロッケ 明日もコロッケ
これじゃ年がら年中
(ウイー) コロッケ
ジャガイモ茹でるところから始めると、
揚げ上がるまでには一時間はかかっちゃうよね。
まあ、一回に40〜50個も作るからだろうけど。
すぐに食べない分は冷凍するんだけどね。
でもダンナと子供たちは私の手作りコロッケが一番美味しいと言ってくれる。
冷凍食品のコロッケは嫌いだって。
879 :
877:05/02/10 10:20:01
すみません。間違えました・・・流してください
>>877 同じ物は無理!似た様なものなら、タレを作って、漬け込んで
炒めるか、モツ煮にしる。
>>877 誰にも口外するなよ
白モツを水洗いする。
たっぷりの湯で下ゆでする。(茹でてあるのを買ってきても)
味噌、コチュジャン、砂糖、醤油、うまみ調味料、ネギのみじん切り、おろしにんにくでタレを作る。
モツとタレを絡めて冷蔵庫で2時間以上放置。
後は好きにしろ。
>>878 家はレンジでじゃがいもチンだから、そんなに時間は掛からない。
40〜50個は凄いね、私は精々15〜20個位だ。
レンジでチンたあ味気ねえ
でも、旨み閉じ込めてあるから、簡単手軽で旨い!
885 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 10:48:28
>>881 あ〜ありがとー!!!
どもっすwww調味料はてきとーでいいんですか?
ヒラメの頭と尻尾を買いました。天然ものだったんで、安かったこともあり、手が出てしまったんですが、
サイズ的に家のフライパンで一度に煮物は辛いので、今日は尻尾を煮付けにします。
が、頭はどうしようか迷ってます。適当に切り分けて煮付けにするか、ヒラメの兜焼きって聞いたことない
ですが、それも美味しいのか。タイは今までいろいろ料理したんですが、ヒラメの頭はどうしたものでしょうか?
経験者の方お知恵をお貸しください。
煮付けか唐揚げだな
今日夫の誕生日なのですが、メニューが微妙に決まりません。
ベイクドチーズケーキ→もう焼いて冷蔵庫の中
とりの唐揚げ→下味つけて冷蔵庫の中
鱒と銀杏のおこわ
茶碗蒸し
後もう一〜二品野菜モノがいるなと思うのですが、
いいのが思いつきません。酢の物系は夫が好きではありません。
なにかいいメニューないでしょうか?
レスありがとうです。
そちらのスレでも聞いてみますね
>>888 やっぱりそうなりますね。唐揚げは、あのサイズを揚げる技量がないんで、手堅く煮付けにします。
さて、楽しみだなあ。
>>888 途中で押してしまいました。
いつも通り、醤油、みりん、日本酒、砂糖、あとは生姜でちょっと濃い目の味付けにしてみます。
末尾になりますが、レスありがとうございました。
894 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 12:24:49
リンゴの皮むきがうまくできません。
8等分してから芯と皮とってるのですがガタガタになります。
うまい切り方あったら教えてください。
>>895 リンゴスレ探してログ読んでから質問スレ見つけたので
廃墟スレに間違えて誤爆してしまいました
898 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 13:53:04
ホマってなんですか?
>>854 こういう会話の論点を把握できない、消防並の理解力しかない香具師は
偉そうにレスしてくるなよ('A`)
終わった話を蒸し返す、書き込みを我慢できないガキより
なんぼかマシなんじゃねぇの。
>>901 お約束の「そっちこそ(以下屁理屈)」か。(゚听)イラネ
>>901 どのあたりがマシなのか説明してみろ。聞きかじりの台詞を使うな。
使えてないからw
904 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 18:37:51
オーブンを使って揚げない春巻きを作ってみました。
230℃のオーブンに入れて春巻きの片面に油を少し塗って焦げ目がついてきたら
ひっくり返して、また片面に油を塗って焦げ目がつくまで焼いたら25分位でした。
ネットでレシピを検索してみたら「オーブントースターで10分位」などという意見が多くて
もしかして焼き過ぎちゃったのかな?と不安です。
もし焼き過ぎた場合は美味しくないのでしょうか?
相方が帰ってくるまでは試食もできないので(本数が少なくて・・・)心配です。
要は、皮がパリパリのキツネ色になればいいわけで
レシピどおりの時間じゃなきゃならないわけじゃない
けど長くかかったということは温度が低かったということだから
皮がしんなりするのかも
つーか、皮のパリパリ感にこだわるなら揚げろって話ですよ
レスありがとう。
食べてみてまた報告します。
907 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 19:27:46
スーパーで手作り塩辛のパックを買ってきたらワタが生臭くて美味しくない・・・
2日後の賞味期限までに何とかして食べてしまいたいのですが何かいい調理法などございませんでしょうか
>>907 酒を加えて加熱調理。
パスタ、炒め物などに。
塩辛 レシピ でぐぐれ。
>>907 生臭いという理由で不味いのならお酒を少量加えて放置。
賞味期限にこだわるなら無理だけど、一日おくと随分違う。
910 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 19:58:10
>>908、909
ありがとうございます。とりあえず酒足しておきます。
パスタにでも挑戦しようかな・・・。
塩辛は発酵食品だから表示期限よりはずいぶんもつと思う
912 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 20:02:55
新ジャガって、皮むかないでそのまま丸ごと蒸しても大丈夫でしたっけ?
味玉を作ったんですが、これを冷蔵庫で2日ほど保存する場合、
どんな保存の仕方がいいですか?
>912 新じゃがじゃなくても皮のまま蒸していいと思うんだが。
>913 2日程度なら何の工夫もいらないと思うんだが。
この前、大きめの生椎茸を4分割してシチューに入れたら、かび臭いみたいな
感じだったんですが、このニオイを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
917 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 22:52:17
ラーメン食べたいのだが具になる野菜が大根しかない。
蕎麦やうどんのからみ大根は大好きなのだが中華麺に大根って合う?
もし入れるとすると大根はどうすればいい?
>>916 カビが生えてたんじゃないですか。
洋風のものに椎茸が合わないこともある。
>>917 刺身のつまの要領で刻め。
塩ラーメンならわりと合うんじゃね?
921 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 22:59:28
おろしやつまだと生じゃん大根臭くね
中華麺とスープに合うのかね?
おでんラーメンってあるらしいけど食ったことアル人いる?
野菜の保存についてはここで質問してもいいのかな?
>>917 大根千切り塩少々ふって水気絞って胡麻か胡麻油で和えれば?
それラーメンにのせれば?
>>924 自分なら軽く塩をして搾り、さらに甘酢で軽く揉んで水気を搾り、
ラー油を回しかける。それをトッピングにする。
927 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/10 23:45:37
>>925 多分917は甘酢、ともするとラー油もなさそうだからね。ごま油で充分。
質問者の立場を考えてレスしよう。
'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
>>897 ありがとうございました
さっそく1000台注文します
>>917 味噌汁の具にする容量で、千六本かイチョウ切りにしてラーメンスープで軽く
煮るだけってのが一番手間要らずでは。
豚骨ラーメンだったら、お湯の代わりに大根おろしで煮てうまかったことがある。
昨日、春巻きの質問を書き込んだ者です。
焼きたては皮がパリパリで美味しそうだったのに冷めたらシナシナで
あんまり美味しくありませんでした・・・これからは焼きたてを食べるか
油で揚げる事にします。初めての事だったので勉強になりました。
933 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 09:12:45
>>931 うそーん腹へって朝方にもう食ってしまった
大根切るのマンドクセーし千切りのせるのは
フォーみたいな鶏そば系のタン麺スープしか合わなそうだから
麺ととんこつ味スープのみでチマチマ食ってしまったアジケなかった
甘酢大根は紅しょうが代わりだと思えば違和感減るな
934 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 16:19:41
初歩的な質問なのですが
料理に使う酒ってゆうのは
だいたい決まっているのですか?
936 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 16:31:09
>>935 じゃあ料理酒とかはどうゆう料理に使うのでしょうか?
あらゆる料理に使える
938 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 16:40:22
なるほど。
じゃあ料理酒はオールマイティに使えるって事ですね!
ありがとうございます!!
どこから突っ込んでいいのかわからん
943 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 18:24:15
>>942 すいません
ありがとうございます。
ご迷惑を掛けました・・・。
944 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 20:20:49
浄水器が欲しいんですけど、どれを買えばいいのかわかんないです(´・ω・`)
お勧めの物をいくつか教えて下さい。
予算は高くても2万円まで。
でも家計が厳しいんで、なるべく安い方がいい。
値段ナリに良いと、確かな実感が感じられないなら安物でいい。
用途はとりあえず、料理に使えたらいいです。
946 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 20:25:48
むき身のムール貝を大量に手に入れて
酒蒸しにしたいのですが作り方わかりません。
猿でもわかるように教えて下さい、お願いします。
ブイヤベースにすると美味そうだな
948 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 20:36:19
マフィンは室温保存でどのぐらい持ちますか?
猿は
>>1の字も読めないので、たとえ調理法教えても、
ここに書いてあるのも読めないんだろうなw
>948
痛む要素ってあまり無いから2〜3日は余裕で。
基本的にカビ生えるか乾燥しちゃうまで可かと。
953 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 20:53:22
にんにくを冷蔵庫で保存してたのをすっかり忘れてた。。
いつ買ったのかも覚えてないんだけど・・。
にんにくってどれくらい保存効くの?
芽が出るまでだが、
芽も食えるし。
>>946 むきみなら、そのまま酒振って加熱すればいいんじゃない?
好みや味を見て、塩やバターを加えたり。
>>953 常温で数ヶ月かな。
956 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 21:09:11
浄水器が欲しいんですけど、どれを買えばいいのかわかんないです(´・ω・`)
お勧めの物をいくつか教えて下さい。
予算は高くても2万円まで。
でも家計が厳しいんで、なるべく安い方がいい。
値段ナリに良いと、確かな実感が感じられないなら安物でいい。
用途はとりあえず、料理に使えたらいいです。
957 :
946:05/02/11 21:09:27
>>955 どうもです。
バター良さそうな感じですね。やってみます。
>>956 家電板向きでしょ!、スレも教えて貰ったのにさ。
959 :
956:05/02/11 21:24:53
>>958 行ったけどレスないから、ここで教えてもらいます。
>>956 浄水器って、ビルトインの?
ブリタとかじゃダメ?
961 :
956:05/02/11 21:30:41
>>960 特に拘らないので教えて下さい。
今まで使った事無いんで使い勝手とかわからないです。
962 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 21:39:54
水道水が一番安全っていうひともいるね。
当方、東京東部在住だが、ここ数年で、水道水のまずさが劇的に改善された。
浄水器はかなり、あやしげなのがあるからね。
買うなら注意しなよ。
大企業でもそうとうなインチキをやったのは、マイナスイオンなんかでも明らかだ。
963 :
956:05/02/11 21:43:55
>>962 >大企業でもそうとうなインチキをやったのは、マイナスイオンなんかでも明らかだ。
それについて具体的に教えて下さい。
馬鹿は放置で。
965 :
962:05/02/11 21:51:00
聞いたことを鵜呑みにしても意味が無い。
ここでどこかの工作員が適当なことを教えたとして、それで被害を被っても自己責任である。
そんなに粘着するほど知りたいのなら自分で調べ、思考力を使って情報を選択すべき。
思考停止は馬鹿のやる事。
質問して、1時間でレスが無いから駄目だなんて言ってるヤツは、
2chに向いてない。こんな馬鹿に教えるようなことは一つも無い。
968 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 21:57:45
浄水器が欲しいんですけど、どれを買えばいいのかわかんないです(´・ω・`)
お勧めの物をいくつか教えて下さい。
予算は高くても2万円まで。
でも家計が厳しいんで、なるべく安い方がいい。
値段ナリに良いと、確かな実感が感じられないなら安物でいい。
用途はとりあえず、料理に使えたらいいです。
969 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 21:59:19
あのね
日本の水道システムというのは、世界最高水準の「浄水器」なんだよ
>>968 店に行って予算にあった浄水器買ってきて自分で試せ
956はにせもんのヨカーン
ほんもんは価格.comの口コミや水商売ウオッチングへドゾー
973 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/11 22:09:59
>>970 生活が厳しいので、むやみな行動は出来ません。
安いのがいいなら炭で充分ですよ。
お前ら、釣られすぎ。大漁
全く問題ないでしょ
どこに不安を持ったのかわからん
>>978 どうもありがとうございます。
生魚のまま冷凍するから、
焼いたときに水が出てべちゃべちゃになるかもしれないと思いまして。
だれか次すれたのむ
キムチ鍋するのに、どの素がおいしいでしょう?
ヒガシマルのしか使ったことないんですが、全然美味しくない…
どこが美味しいと言われても個人の好みがあるからなー
家はエバラのキムチの素入れて自分で味調整してるけど
素なんか使わないでキムチぶち込むだけの人も多いんじゃね?
983 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/12 01:26:47
質問です
トマトの缶詰、ケチャップ、ウスターソースを混ぜてソースを作りました
でも味が薄くてイマイチです
味を刻するにはどうしたらいいですか?
>>983 飴色タマネギとともにミキサーにかける。
そして鍋に戻して軽く煮詰めながら塩、こしょう。
>984
タマネギ嫌いなんで塩、こしょう入れてみます
ありがとう
984のようにやれば、トマトケチャップになったのにな・・・。
987 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/12 07:22:55
これから家族4人(大人2 子ども2)でアパートに引っ越します。
妻も私も料理はあまり得意ではありませんが、
料理用具は一応揃えておこうと思います。
何を揃えたらいいのか見当が付かなくて・・・。
どなたかそろえておきたい料理道具のリストを教えて頂けませんか?
検索したけど見つかりませんでした。
最初は、鍋 包丁 まな板 フライパン くらいかな。
何が必要か否かは、ご家庭によっても様々で違うと思うので、
徐々に揃えていってはいかがでしょうか?