キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具9

このエントリーをはてなブックマークに追加
640ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 21:15:46
君、ブランドでおかしいのは交換するべきよ

641ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 21:53:10
>>607
商品名「まぜ卵」(まぜらん)
サンクラフト

で検索しる!
642ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 22:12:58
>641
ありがとぅー。
刃がついてるってこういう感じなのか。
もしかして、ぺティナイフで卵混ぜると同じようによく混ざるのかな?
しかしなぜかみそ汁上手が欲しくなってしまったw
643632:2005/04/06(水) 02:15:34
>>633さん
そうなんです、チラシで定期的に見るのですが踏ん切りがつかなくて。
もう何年も迷っているんです。
買物板に行ってみますね。ありがとうございました。
644ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 02:23:59
>>641
俺は、スポンジスライサーが欲しくなりますた
http://www.suncraft.co.jp/pages/pp-pages/pp538.html

みそ汁上手は近所でみかけたけど、まぜ卵は見た事無いなぁ。
取り寄せを頼んでみようかな。。。
645ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 02:53:41
>>642

刃はチャチそうだから、良く切れるペティの先に大豆なぞ刺して使えば良いような気がする
646ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 03:03:02
>644
時々売ってる、業務用チックな長い洗い物用スポンジを切るためのものかとオモタ
647606:2005/04/06(水) 07:24:22
>>641
ああ!これですこれです! このちゃっちい商品です!
紹介しながら名前を忘れているという失態、フォローありがとうございます!

あ〜 すっきりした・・
648ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 07:36:27
>>643 買い物板 【ディナーパン】アサヒ軽金属【1分間圧力鍋】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1044261001/l50
ここでゆっくり悩んでください。
私はフライパンは後悔しました。(重すぎて。)
活力鍋はものすごく使ってます。
649ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 08:35:21
>>646
同じ事思った。
けど、見たことあるなこれ。

まぜ卵安いし今度見かけたら買ってみよう。
(しかし親父ギャグ並みのネーミングセンスなんで人には言えないw)
650ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 12:12:45
そしてハンズに行ったとき
「なんだっけ・・・えーと、コロンブスの卵、じゃない、バスコ・ダ・卵ください!」
などと口走る649
651ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 14:50:37
意外とみんなこの「まぜ卵」気になってるようだ。私は黄色がかわいいと思う。
652腹黒小熊猫 ◆JhbCTEkbYU :2005/04/06(水) 19:13:44
今日まぜ卵買ってみた。まだ使って無いけどな。378円

京都ドローカル情報
11日午後3時ぐらいまで。
大丸山科店で新潟や岐阜のメーカーさんの調理道具市やってます。
まぜ卵もそこで買いました。みそ上手もありました。
四条烏丸ではなく、山科のほうです。

ちなみにパッケージには、
企画・発売元 株式会社ファーストプランニング
製造元 川嶋工業株式会社になっております。
653ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 21:09:01
ということはハンズ・大丸には売ってるのね。他はどこにあるんだろう
654ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 21:29:31
ロフトとかにもありそうだな。
655腹黒小熊猫 ◆JhbCTEkbYU :2005/04/06(水) 21:34:00
いや、たまたま調理道具市の催しだからあっただけ。大丸山科には。

他の店鋪は知らない。四条の大丸にはキッチン用品売り場あるけど、まぜ卵あるかどうかは知らない。
つか、以前は大丸山科もレギュラーのキッチン用品売場あったのに、撤退してしまった。

実際に晩飯、オムレツ作りました。
たしかに、綺麗に混ざる。プチヒットと仰るのも納得。>>599
カラザは、卵液を混ぜると、刃に巻き付く感じでとれる。
656ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 22:13:01
カラザ取っちゃうの?もったいない。
抗がん作用があるらしいよ。
657ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 09:23:12
>>656
好き嫌いの問題に突っ込んでも意味無いぞ。
658ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 12:54:35
好き嫌いの問題なのか?
659643:2005/04/07(木) 16:01:45
>>648さん
ありがとう、見てきました。
とうとうスーパー活力鍋を注文してしまいました。
届くのが楽しみでレシピが頭で回ってます。
660ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 21:07:17
はーい 659さん 思い切ったね! 私は648です。
でも活力鍋は圧力が他の圧力鍋とはかなり違うから
注文した時についてくるなんともいえないアサヒのレシピでなれてから
他の圧力鍋の本に手を出したほうが絶対お勧めだからね!
でもアサヒのレシピは・・   はぁ・・  見たらわかるでしょうけどね・・
661腹黒小熊猫 ◆JhbCTEkbYU :2005/04/07(木) 21:57:33
>>656-658
好き嫌いと言うより、構造的に、巻き付いてカラザがとれる。
662ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 23:43:59
それよそれ、小熊猫さんの言うとおり! 
663ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 09:41:20
紙パック解体用カッターの「セラミックパックカッター」
お使いの方がいらしたら、使った感じを教えていただけませんか?
不器用なので、ガイド無しの別商品は上手く扱えず
曲線裁断になってしまうのですよ・・・orz

664ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 10:38:23
>>663
解体するのなら曲線裁断になっても特に問題ないと思うけど
私の場合はブリキ用のハサミで解体しています
665ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 11:27:47
紙パック、私は料理用のハサミでチョキチョキって切る
糊つけ部分で切ると厚さが違うからわりにまっすぐ切れてるよ。
666ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 15:14:51
私も料理ハサミです。 
667ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 15:37:36
私はムッキーちゃんで紙パック切ってます。
すんごくラクにキレイに切れる。
668663:2005/04/08(金) 17:33:30
おぉ >>664-667の皆様、ご意見ありがとうございます!
相性の悪い手元のカッターのことは忘れて、
ハサミかムッキーちゃん(果物にも使えて便利そう!)乗り換えを検討します
669ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 20:51:04
ムッキーちゃんって初めて知った・・
便利そうだ、ほすぃ
670ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 01:24:46
トングの購入でクイジプロとオクソーで迷っています。
どちらが使いやすいでしょうか?
671ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 08:32:45
>>667
ムッキーちゃんにそんな使い方が会ったとは。
イヨカンでしか使ったことなかったよ。
672ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 10:39:31
びんの蓋開けでおすすめのものを教えてください。
ジャムの蓋がかたくて・・・

調べたんですけど
ttp://www.kitchen-b.com/suncraft.htm
ここのシリコーングリップに目をつけたんですけど
673ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 17:19:36
>>672
私は、ゴム手袋をはめて開けるのが一番上手く力が入るような気がする。
それで開かない蓋は夫か息子の帰りを待つw
674ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 17:26:19
>>672
びん自体を熱湯につけて蓋を柔らかくしてからだと簡単だと思いますよ。
675ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 02:29:55
蓋の淵を包丁の背か何かでコンコン叩いて変形させれば、そこから空気が入って簡単に開くじゃん。
676ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 04:53:30
>>675
そのビンを自家製ジャムの容器に再利用すると脱気工程で噴き出すんだよね。
連れがそうやって開けていたのに気付かずに使ってビクーリしますた。
677672:2005/04/10(日) 06:30:25
>>673-676
dクス。
一度、店にこういう商品がないか
見に行ってきます。
678ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 08:01:30
>>677
いや、だから、特別な道具も腕力も必要ないんだが…。
まあ問題を解決したいんじゃなくて物を買うのが目的ならいいんでないの。
679ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 08:59:32
>>677
あなたのトンチンカンな回答に明いた口が塞がりません。
結局自分の求めていた答えを誰かがここで言ってくれるのを
待っていただけなんでしょうね。

あの道具使ってもビンの蓋と道具が滑ってうまく開けられない事あると思うが
あなたはとにかくそれが買いたくてたまらないんだろうから、御自由に!
680ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 15:37:45
ポカーン
681ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 15:47:45
口から花粉が入るぞ
682ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 16:48:32
昨晩NHKの今日の料理の再放送でマロンさんが使っていた
ターナー?のような物が欲しくて探しています。
一部シリコン製で色はラズベリーでした。
用途はフライ返しやヘラとしても使え番組の中ではとろけるチーズを
混ぜ込んだチキンライスのようなものを作っているときに使用していました。
ブランド名がお判りになる方いませんか?
683ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 17:13:30
684ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 17:44:23
685682:2005/04/10(日) 19:27:02
>>683-684
レスありがとうございます。
あちらのスレではとても評判が悪かったですね。
価格はとてもリーズナブルなので買ってみようと思います。
686ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 02:00:09
>>685
私は幅広のタイプじゃなく、Mサイズのほうを使ってるけどとても使いやすいよ。
柄の部分がゴムなのですべらず手に馴染む感じ。
687ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 09:06:29
OXO フレキシブルターナー
自分も気になる、某サイトで鉄鍋に張り付いた餃子も楽に剥がせるって謳ってたので
どうなのかなと
688ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 17:48:33
チト質問
OXOのナイロンソフトターナーとナイロンフレキシブルターナーの
違いがよく分からないのですが
689ぱくぱく名無しさん
>>688
OXO英語版のサイトでは「Nylon Flexible Turner」ってなってるけど
「ソフトターナー」ってのはペラペラしてるから日本では日本人むけにそう名付けてるのかな?