葉物野菜が高くなってますね。
野草を採ってきて食べるという選択肢もあるはず。
どんな植物が食べられるか、どうやって調理するのか、
そういう情報を語り合うスレッドです。
揚げれば大概の物は食べれるよ!
>>1 ガン(・∀・)ガレ!!
3 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/27 13:18:14
根付きのミツバを買ってきて植えればどんどん増えるぞ
売ってるやつより香りも強くて凄く美味い
貧スレからですか?w
5 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/27 13:53:53
野草は、いがいがしたエグミがある場合が多い。
これは、シュウ酸 COOH-COOH という成分の味で、
食べてすぐにどうこうなるほどの毒じゃないけど、
体に良くない成分であることは確か。
体内でカルシウムと結合してシュウ酸カルシウムになるんだけど、
これが尿路結石になる場合もあるし、
そこまで行かなくともカルシウムの吸収を阻害する。
だから、野草はしっかりアク抜きする必要がある。
シュウ酸は水に溶けるので、乱切りにして数時間水に漬ければ、
シュウ酸はかなり抜ける。
テンプラにする場合も、先にゆでるなどした方がいい。
ホウレン草や大きくなったタケノコにもシュウ酸が含まれているので、
アク抜きせずに電子レンジや油だけで調理するのは良くない。
ばーちゃんが蓬(ヨモギ)を摘んで来て、蓬餅をよく作ってくれたもんだ。
揚げるとたいていのものはおいしく食べられるね
クズの新芽を揚げて食べまくって
食べ過ぎておなか壊したことがあるけどね
8 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/17 21:30:26
「食べられる野草」とかいった本を読んで何種類かの
野草を料理して食べてみました。
タンポポ
葉をつんできて、サラダに。
ほのかな苦味としゃきしゃきした歯ごたえがある。
ちょっとえぐみも感じますが、上手いです。
干した根でコーヒーの代用品(のような物)を
作るとありましたが、これは試してないです。
ぺんぺん草(ナズナ)
葉をつんで、おひたしに。
独特の香りがあって少し癖がある。
スジっぽい。
けっこういける。
ハコベ
根を除いた葉茎を、おひたしに。
やわらかくて癖もない。
おいしい。
ただ茹でると一気に量が減ってしまい
たいそうな束がほんのちょっぴりに。
手軽なところでは、こんな感じ。
タンポポとナズナは越冬状態になった
ものを採取できます。
春頃より若干固いかも。
子供の頃、父と採りに行ったのは、
のびる たらの芽。
のびるは、さっと湯がいてぬた(酢味噌あえ)に、
たらの芽は天ぷらに。
どちらも春先ですが。
10 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/18 20:23:32
>>9 平地の住民だったから、タラの芽は無縁でした。
ノビルはあぜ道にたくさん生えていましたが、食べられることを知りませんでした。
スカンポ(いたどり?)の酸っぱいのはかじかじしてまいした。
でも量を食べると体に良くないと言われていましたね。
つくし、わらびはどこにでもありました。
昔話です。
>>10 私も平地暮らしです。(ずっと関東、今は東京23区内。)
そっかぁ…うちだけなのかなぁ。ビンボ臭いかなぁ。
>>11 すみません。そういう意味で言ったわけでないです。
たらの芽という食べられる山菜の存在をしらなかったのです。
言葉が足りませんでした。
余談ですが
野草料理はこの時期、少々季節はずれではありますね。
なぜこのような排泄物を味わう不潔なスレが残っているのだろうか?
14 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/20 18:46:55
>>13 排泄物よりも汚濁にまみれた、君が少しでも清廉の道を歩めるようにするためにだ。
何で野草が排泄物なの?
16 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/20 21:26:51
田舎に住んでいるのですが野に野草でないものまで生えています。
ニラ、シソ、ワケギ、白菜、カブなどが何かの拍子に野生化したものです。
美味しくいただいています。
17 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/20 21:31:32
ノビルをメインにグリーンカレーは美味。
球根部分も使えばたまねぎ要らないしgood!
私の実家も田舎で山も近かったし、その辺に生えてるのも
ありましたので山菜はよく食べてましたね。ミズの御浸しが
久しぶりに食べたくなるな…。
セリやフキ何かは土手とかに生えてるだろうから、油揚げと
一緒に煮付けで美味しいんじゃないかな。セリはサラダでも
良いし。毒ゼリは危険だから気をつけないといけないが。
田舎がまず目に入ってネズミのお浸しに見えた
>>12 あ、こちらこそごめんなさい! 今から早春が待ち遠しいなぁ。
>>16 いいな〜!ニラ、シソはありそうですが、白菜やカブまでですか!
>>17 なるほど!のびるはいつも酢味噌あえだったのですが、それいいですね。
>>18 セリ、子供の頃から大好物!
また全レスかよ・・・臭うんだよ
掲示板で人に返事したからといって・・・。
23 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/21 18:46:28
今年は全国でキノコが大発生したらしい。
確かに、近所でも散歩の途上で大きなキノコをよく見かける。
すごく美味しそうだったりするんだが、
毒キノコを見分ける知識が無いんで手を出せないな。
スマソ。全部にレスはしてないつもりでした。
一本食ったからって速攻で死ねるようなものがあるなら食ってみたい。
そのくらいは見分けて食べないと危険だな。
26 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/25 23:07:40
まあ、食えるキノコでも条件によっては死人が出てるわけだが
のぐそをりょうり
28 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/26 21:30:46
>>27 そんなことをしているんですか?
美味しいんですか?
他人の嗜好を否定するような真似は個人的にしたくないのですが、よした方がいいですよ。
>25
あるよ。ドクツルタケ系統のきのこは1、2本が致死量です
30 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/27 23:42:32
きのこは野草とは言いがたいと思います。
31 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/27 23:46:36
あたり前
32 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/21 00:02:39
ふきのとうが出始めました。
天ぷらがうまい。
ほのかな苦味が春の味です。
>>32 いいなぁもう摘めるんですか!
天ぷらもいいし、 蕗味噌 さっと湯がいてそのままも好き。
私の好みは炒めて作る蕗味噌。
一回ゆでこぼしてざくざく細かく切って、炒めてから味噌、砂糖。
好みで砂糖を多めに。苦いのが苦手な人には甘めが好評。
35 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/27 19:34:20
ワラビがスーパーで売られていました。
あれって当然栽培ものなんでしょうか。
海外物もあるからなー
37 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/02 11:08:57
無難&定番な天婦羅ですが
ユキノシタの葉 柿の葉 ヨモギの葉 たんぽぽの葉(数枚を扇状にするとキレイ)
藤の花(蕾のころに房ごと薄い衣につけて揚げる。ほのかに花の香がする)
知人の母君はプリンの空きカップによくスミレ一輪入れたゼリーつくってたなぁ。
庭に自然に咲いたヤツね。
アザミも天ぷらで食えるが、うまいわけじゃないのが何とも
野蒜はもうちょっと後か
たらの芽の天ぷらも好きです。
でもこれももうちょっと先かなぁ。
40 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/03 00:48:03
フキノトウ、ちょうど出てきてますね。
これから、つくしとかも顔を出します(私はこっちの方が好き)。
あと、ヨモギなんかも・・
もうすぐ楽しみな季節です。
41 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/03 02:19:19
ジャガイモだったか、さつまいもだったか、ツルをしょうゆ味で煮たのがうまいんだよな。
42 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/03 02:24:02
つくしなんて見たら、しょんべんぶっかけるのが日常だったなあ、ガキのころ。
あんなもの食えねえだろ。
44 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/03 20:16:03
>>42 あんたのつくしみたいなチンコ食ってやろうか?
野糞を料理
46 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/03 21:31:15
>>45 美味しいんですか。
変な趣味っていうか、病気ですね。
一度病院で見てもらったほうがいいよ。
蓬を摘んでみたいのですが、都内でもあるでしょうか?
昔みたいに見かけなくなっちゃったんですよー。
どういう場所だとあるのかなぁ?
>>47 都内と言ってもいろいろあるから、どのあたりをイメージしてるかわからないけど
建物取り壊した空き地とか、舗装されてない駐車場のはじっこのほうとか、
道路拡張工事中の空き地とか・・・
・・・と想像してみたけど、なんかあまり口に入れたくなさそうな場所ばっかりだなw
自然のきれいな都内で探す方がいいかもねw
近所の公園とかが無難かな?
49 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/04 21:18:08
たしかに蓬なんて生命力強いから、アスファルトの道路わきにさえ生えてるけど、
そういうのは口に入れるのをためらってしまうなぁ。
公園とかに生えてるものの方が気分的にいいね。
野糞を料理
51 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/04 23:21:48
同じことを何度もしつこい。
家の裏庭にふきのとうが30個くらい出てたんで
ちゃちゃっとてんぷらして塩振ってビールのつまみ
ほんのりと苦味といい香りが楽しめるのが春の野草♪
>>52 ああああ、裏山。じゃなくて裏庭かw
要するに「いいなあ」ってことだ
蓬好きな彼氏のために蓬団子を作ろうと思ったんですが、どれが蓬なのか全然わからない…orz
頑張って淀川の土手に探しに行こうと思います。
55 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/09 23:28:18
いまどきの若い衆は蓬も知らんのか。
がんばっておさがし。
間違えて妙なの摘むなよ。
>>52 うらやま!いいなぁ。
>>54-55 えぇー!?一応若者だけど子供の頃から知ってるよ。みんな知ってると思ってた。
都会じゃ蓬なんて無いしな
俺も田舎行くまで蓬なんて知らなかった
蓬かあ。
実家(田舎)にいた頃、よく摘んだ蓬で草もち作ってもらった。
香りがよくっておいしいんだよね。
春になると、イタドリ取ってる人がいるけど
あれっておいしいの?
ここの皆様は優しいですね。頑張ります(`・ω・´)
私の住んでいる場所では、自然に親しむ機会ってのがホントに少ないです。
うちの親は意識してあちこち連れて行ってくれてたみたいですけど。
ねこじゃらしの穂をニョロニョロさせたり、つつじの蜜を吸ったり、
タンポポの茎の風車、おしろい花のパラシュート、しろつめ草の冠(有名なのに)
草舟すらも作ったことない人が結構います。
ペンペン草もぺんぺんさせたことないとか。
でも、小さい頃に土筆摘みに連れて行ってもらった土手も、蕨とりに行った山も、
今じゃなくなってしまいました(;д;)
公園も、道路に囲まれた狭い狭いやつしかない。
イタドリうまいよ。
水でさらしてさっとゆがいて皮剥いて
豚バラと一緒にいためたら
豚キムチみたいな感じになる
62 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/10 23:22:36
イタドリは高知のあたりでは塩漬けにして保存しているようですね。
もどして酒の肴とか、ちょっとしたお菜とか。
生はシュウ酸含有率が高いので多食はよくないと聞きました。
酸っぱいだけって気もするけど。
>>62 子供の頃よく生で食ってたよ。体に良くなかったのか...orz
塩つけて食うとけっこううまいんだよ。
虎杖と聞くとスーパーヅガンを思い出す・・・
ツカンポ
タンポポコーヒー作ってみたことある方いますか?
市販もされてるけど、自分で作ったほうがおいしいのかなあと思って。
69 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/12 23:15:38
タンポポの根を採取するのは、かなりの手間なのでやったことないなあ。
うまく引っこ抜けないんだよねえ。
>>69 ああそっかー!タンポポって確か根っこがけっこう長いんですよね。
掘るのが大変そうだなあ…
あきらめて、取りあえず市販のを試してみようかな…
小学生の時、児童館のイベントかなんかでたんぽぽコーヒーやりました。
洗ったたんぽぽの根っこを細かく切って、釜でいって、水を入れて煮だしたような記憶があります。
香ばしいような、薄いほうじ茶みたいな色と味でした。
おもしろかったけど、コーヒーでの味ではなかったと思います。
72 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 13:46:51
このスレで山菜を語るのはスレ違い?
オーケーオーケー、問題ない
わらびーの袋に手を突っ込んでみたい・・・
76 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 16:17:12
近所も墓地に毎年今頃いっぱいツクシが生えるんだが食う気しない。
77 :
が:2005/03/22(火) 16:44:23
昨日近くの山に行ってソコに小さな小川があって せり がはえていた。
一度湯がいてからあぶらあげ と一緒にいためて甘辛く味付けして食べたら美味しかった。
>>77 いいなー!セリのお浸し、子供の頃からの大好物じゃ。
タンポポとナズナのおひたし。
蕗味噌。
クレソン(ダイワンゼリと呼ぶ)。
タンポポとナズナは婆ちゃんが死んで以来食べていない。
また、食べたい。
今日の晩飯はクローバーのかき揚げにしました。
美味いですよ。
食えるのか?クローバーって
82 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 22:39:05
食べれるの?かき揚げ食べてみたいなぁと思ったんだけど‥‥。
ダイワンセリどうやって料理するの?日曜つくし取った〜〜!
83 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 23:32:16
アルファルファのもやしを種から作っていたんだが、庭に蒔いてみたら、
クローバーと言うか、そんな感じの草になった。
和名がムラサキウマゴヤシだし、アルファルファって牧草の中の牧草
という意味らしいから、クローバーの親戚なんだろ。
というわけでクローバーは食えるかもしれない。
でも食べたくはない。
84 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 00:21:49
>>81-83 クローバーは花も葉っぱも茎も全部食用ですよ。
薬効もあるらしいです。
野草は人の手がかかってないものだぜ?
>>82 クレソンはおひたしさっ!
春になったら取りに行かれよ。
88 :
78:2005/03/23(水) 19:51:51
クレソンは生が大好き!お浸しも美味しいですよね〜。
でもクレソンって、水がきれいな所にあるって聞いたからなかなか見当たらない…。
摘みに行けるのがうらやましい!
>>88 町内にワサビ畑があるのです。そこの清流で。
そこにはカジカもサワガニもホタルもおりました。
子供も頃の話でした。
90 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 23:35:16
クレソン、って練馬区の川にも生えてるって聞いた・・
友達の家に行ったとき、「この川にクレソンがいっぱいはえてるんだよ」って
言われたけど、夕方で暗かったからよくわからなかったけど・・
どうなんだろう。
カラスノエンドウを食べました。
トウミョウのようでウマーでした。
バター炒めがおすすめです。
92 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 07:26:07
なんかクローバーにマジでハマっちまったw
炒めても良し、揚げても良し、おひたしもウママー!です。
カラスノエンドウ クローバー とか、よくある馴染み深い雑草も食べられるんだね。
たんぽぽの葉っぱ(根の珈琲は有名だけど)とか、ぺんぺん草とかも食べられるのかな?
94 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 14:22:01
たんぽぽの葉はサラダに使うとおいしいですよ。少し苦味がありますが、それがいい。
ぺんぺん草はおひたしにできます。
95 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 17:33:20
カラスノエンドウかき揚げにしました!おいしかった〜。菜の花は天ぷらにしました。いつもはごま和えやおひたしなんですけど、なんかアスパラ、ブロッコリーっな感じでとてもおいしかったです!
>>94 ありがトン!やっぱり食べられるんですね。
ルッコラ育ててるんですが、たんぽぽってルッコラに似ていそう。
苦味のあるもの大好きなんです。(野草や山菜って苦味があるものが多いですよね)
>>95 天ぷらやかき揚げ、いいですね。
97 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 22:50:12
カラスノエンドウがもう結実している地方もあるのね。
いったいどこなんだろう?
98 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 17:05:27
タンポポの葉っぱは小さく切ってカリカリに炒めたベーコンを上に掛けて
レモンを搾って食べる、レストランで食べた。
99 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 18:34:42
95です。
カラスノエンドウの新芽?5cmくらいを摘んで食べたのですよぉ‥広島の田舎です。
ホトケノザが食べられるから、オドリコソウも食べられるかな?
101 :
97:2005/03/28(月) 22:39:12
>>99 実ではなくて新芽だったのですか。
豆苗みたいなものですね。
わたしもやってみようかな。
>>100 ホトケノザって食べられるんだ!
うちのベランダ先にいっぱいあるので食べてみようかな・・・
春の七草だぜ?
>>103 あっそうか!
セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ・・・orz
道歩いてると、道路端の広場みたいなとこにスズシロが並んで自生してるんだよな
あれを煮物にするとうまいんだが、採ってるとこを見られると恥ずかしいので躊躇してる
スズシロは大根だぜ?
>>105 それをいうならナズナだろ。通称ペンペン草
109 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 22:42:46
ツクシが出盛りだよーー!
山のように採れました。
ハカマを除くのが大変でしたが、春の味わいはいいものですね。
からし菜、河原の土手などに生えてる芯を、20センチぐらい摘み取り
80℃程の湯にさっと潜らせ、塩を振り、ジップロックして一晩置く。
辛味が際立って(゚д゚)ウマー
小口切りして醤油をたらし、飯に載せる!し・あ・わ・せ
あー、からし菜の漬け物食いてえな
でも野草じゃないな・・・
ミズって山菜知ってる?
あれの浅漬け(塩)がおいしいよー(´∀`)
山菜って、地方によって呼び名が違ってたりするから
ややこしいね。
113 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 18:25:39
今日はつくし採りに行きました。で、佃煮を作ってカラスノエンドウの新芽を茹でて絞って小さく切って、寿司飯とまぜて黒ごまも少し。でいなり寿司用のあげに詰めて、野草いなり寿司のできあがり〜。
つまみ食いしすぎました!とってもおいしかったですよ!
>>111 からし菜、うちの父が趣味の菜園で育ててるよ。
からし菜漬け作ってくれてた。旨いよねー。
>>108 105さんのおっしゃりたかったのは、ナズナだったのかー。
てっきり釣りかと思っちゃった。
家のプランターに、時々キノコが生えるんですよ。
それも、急激に大きくなってすぐ溶けて無くなってしまう。
多分『一夜茸』だと思うんだけど、
これってみそ汁にすると旨かったんですよね。
食べ過ぎると良くなかったんだっけ?
117 :
ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:39:34
みんなはつくしってどの部分を食べる?
近所の総菜屋でつくしの煮たの売ってたんだけど、頭の胞子の出る部分だけを
煮てあった・・・最初、芋虫かと思った
120 :
112:皇紀2665/04/01(金) 12:51:11
121 :
116:皇紀2665/04/01(金) 19:10:08
ありがとう、これならうちトコで「ミズブキ」「よしな」と呼んでます。
浅漬け・キャラブキ風・煮物など。
ゆでて3〜4センチに切り、「さざなみ昆布」とあえても手軽でマイウー
122 :
ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:37:09
軽く湯がいて包丁で叩くととろとろで(゚д゚)ウマー
当方秋田ですが、「ミズ」(ミにアクセント)って呼んでます。
122さんと同じく、軽く湯がいて味噌・しょうが・ねぎ・木の芽と叩いてご飯の乗せて食べるのが好きでした。
あと、父が沢釣りに行ったときに採ってくる野生のワサビが美味しかった。
根は小さくそのままでは辛くもなんともないのですが、全部そのまま刻んでビンに入れ、熱湯を注いで冷めるまで密閉しておくとツーンと涙が出るくらい辛くなります。
醤油につけてご飯のお供にしたり、お茶漬けにしたりして食べてました。
>>123 わさびの茎、そうやって食べるとやみつきになるね
信州旅行の土産に買った茎、言われたとおりに半信半疑で作ったら
めちゃくちゃうまかった。
天然の沢で採れたものならもっと野趣あふれる味だろうな・・・
葉わさび、花わさびおいしいよねっ
小さい束で298円もするんだよ・・・なかなか買えない。
沢で採るなんてうらやましすぎる。
126 :
123:2005/04/02(土) 14:13:46
>>124-125 私も熱湯で辛くなるなんて半信半疑でした。不思議ですよね。
あと花が綺麗ですね。
小さな白い花が咲いて、みずみずしいグリーンなのでちょっと飾ったりしてました
買うと高いんですか?
うちではスーパーの袋に一杯位採って来てたので、余らせたりしてた・・・(^^;
メインの岩魚釣りは全然釣れなくて、葉わさびだけがお土産だった日も結構ありましたw
いいこと知ったな、明日葉わさびを採りにいってこよう。
葉わさびを
>>123さんのとおりにしたら、つーんと刺激臭が。
いままでは生で塩もみして、酒粕に合え、わさび漬風にしたけど
しょうゆ漬けよさそうですね、試してみます。
123です
>>128さん、お役に立ててよかったです^^
もしかして、「辛くする方法」を知らないで食べている方も多いのかもしれませんね。
これだけ(ry
母が近所のおばちゃんから聞いたからと晩御飯に出てきた「よもぎの茎のおひたし」。
葉ではなく、太い茎の部分を湯がいて、皮を剥いて食べます。
最初はなんだか分からずに食べてました。
癖がなくて、敢えていうならアスパラの細い物に近い感じ。
よもぎ特有のクセもほとんどせず、食感もアスパラに似た感じで美味しかった。
葉っぱの野性味あふれる味とはうって変わって、料理屋で出されても良さそうなくらい上品な味でした。
でも皮(スジ)剥きが面倒なので、実際に食卓に登場したのは2回だけですw
ヨモギが、草餅や天ぷらにできるくらい育ってきましたが
茎の皮むきに挑戦する気には、チトなれませんな。
お母様も、教えてくれた人に感想を聞かれるので
仕方なく、食卓にのぼらせたんでしょうねw
草餅にするのはまだ出たての柔らかいところを摘まないとだめだろ
>>129 へぇ〜こんな食べ方があるんだ。
皮むきが激しく面倒くさそうだけど、食味にすごく興味ある・・・
でもうちの近所じゃそんな茎の太いヨモギが生えないよぉ
>>131 成長してても、新芽の柔らかな部分を摘んでるよ
小さいうちに収穫すると嵩が上がらないから
134 :
ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 04:10:56
ぴよぴよ
/ ̄ ヽ
|^◇^ ヽ
( )
''ゝ'''ゝ´
∧_∧ ツカマエタ!!
⊂(´∀` )
/ ̄⊂ )
|^◇^ ヽ( 丿
( )(_)
''ゝ'''ゝ´
ぴよぴよ
定期age
もうすぐワラビの取れる時期だなあ。
実家では、春になると取れる大量のワラビを
塩漬けにしています。
塩抜きしてお味噌汁の具にするとウマー
生だとおひたしが一番好きだな。おろした生姜をのせて醤油をたらり。
シンプルだけど一番おいしい気がする。
わらびのぬめりと歯ごたえは生でしか味あえないからね。
味噌汁、具にジャガイモとかフグと一緒だとおいしい。
酢味噌和えとかも好きだ。
137 :
ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 17:23:21
今日、花見を兼ねて山へ行ったら、スカンポ(イタドリ?)を採っている人がいましたね。
スカンポってかじる以外知らないんだが
どうやって食べるんだ?
浅漬けとか湯がいて酢味噌をたらしたりとか、は見たことある
近所のスーパーでカタクリを売っていた。
一束150円で二束ゲット。
さて、どうやって食べよう。
カタクリってどこを食べるんだ?
花?
>>141 花も葉も一緒に束になっていました。
半分はおひたしに、半分は甘酢和えにしてみました。
今日はおひたしを試食してみましたが、歯ざわりがよくて、
ほのかにいい香りがしておいしかったです。
ただ、たくさん食べるとおなかによくないらしいので、
量は控えめに(^^)
143 :
ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 23:34:48
スーパーで買ったものを野草というのも何だか・・・。
144 :
在日の本音@掲示板:2005/04/11(月) 23:37:34
マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/11(月) 14:36:48 ID:4U6KGxvL
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
笹竹おいしいよね。
>>145 釣りキチ三平の3巻読んでから、妙に憧れてんのよ…
笹竹のタケノコ
タンポポって天ぷらにできるんだっけ?
できるよ
ノビルはおいしいけど、あの球根まで採るのは大変なんだが
なにかいい方法ないかな。(当然だが)かたい地面に生えてるからね
スコップで根こそぎ
おしっこかけて土を柔らかくする
152 :
147:2005/04/14(木) 14:11:31
彼氏のためによもぎ団子作ろうとしてた方は
その後どうなったかな?
成功してるといいな。
154 :
ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 18:29:20
山菜は天麩羅にするのが一番うまい
155 :
149:2005/04/17(日) 18:33:25
>>150>>151 ありがと ('A`)
ウドがでてた!天ぷらにしてたら粉切れに。のこりは酢味噌和えと白和えに。すきなの♥
近所の空き地につくしハケーン
頭閉じたのは少なかったけど、ちょっと伸びたのも取ってきて
茎だけ使って、今晩はつくしご飯だ(゚д゚)ウマー
愚痴でゴメス。
最近、近所の山に、団地と繋がる道が出来てしまった。
おかげで、山菜の採り方を知らない都会人どもがどんどん山里に入ってくるよ…。
つくしやらセリやらフキノトウを採るにも、余所の土地に勝手に入って来て、田んぼの畦を崩したり畑を歩き回ったり、
ワラビやゼンマイを摘むにも、小指の先くらいの小さなのまで無理矢理にこそげ取って行く。
山のタラの芽も、1番芽と2番芽まではいいが3番芽まで摘んでしまうと枯れてしまうのを知らないのか、容赦なく何度も取りに来る。木がむごい。
しまいには、人の家の畑の桜や梅の花まで堂々と折り取って、注意したらツバ吐いて逃げてく始末。
このスレの皆さんにはそんな人いないに決まってるが、やっぱ都会の人っつうのは山のものがそんなに珍しいんかな。もうちっと遠慮をお願いしたいもんです。orz
訴えろ
近くに行者ニンニクの群生地があり、以前は採取に鷹揚でしたが
出荷すると良い値がつくことが分かってから、
土地には立ち入り禁止で、見張りの人が常駐するようになりました。
囲いも区切りもない土地は私有地という認識が曖昧になります。
感じ悪いですが、見知らぬ人には「ここはウチの地所ですから
立ち入りをご遠慮ください」と告げるか、あからさまに看視するしかない。
でも、作物ならともかく山菜は「勝手に生えてくる」印象だから
所有権を主張しにくいですね。お気の毒です。
>>157 まぁ、ツクシやヨモギ、ハコベ位までは勘弁してやれ。
あんなの、嫌って程生えてくるし、草むしりの手間も省けて(・∀・)イイ!!
盗人は区別しないで持ってくぜ
私有地に勝手に入ってきたら不法侵入じゃないの?
勝手に入っちゃいけないのは住居だけ?
>>157 都会人なんてそんなもんでしょ
遠慮要らんからボウガンで撃ち殺して畑の肥料にしてしまえ
私刑は良くないな
庭に生えていた蕗の葉っぱ、
柔らかくておいしそうなのでこれで蕗みそ作ってみた。
みそ、味醂、酒で油炒め。
あったかい白飯にあうあう。またやろっと。
蕗みそおいしそ〜!
今度試してみるよー
もうすぐ連休。帰省して、田舎の山で山菜採りするのが楽しみ。
でも今年はちょっと春が遅いらしいので、どうなることやら。
おすそ分けしてもらった「うどのきんぴら」が美味しかった。
塩漬けしたものを戻して使ってたようだが、生でもいいんだろうか。
今聞くと、催促してるようで嫌だしね。
頂き物のキャラブキが美味しかったので、作り方を聞くと
1、茎は適当に切り、塩を振っておく。葉はザク切りして、湯に通す。
2、1と砂糖・醤油を鍋に入れて火にかけ、水分が出てきたら汁を捨てる。
3、2を再び調味し、弱火で数時間、時々かき混ぜながら蓋をして煮る。
でした。なんだか自分は焦がしそうなので、炊飯器でチャレンジしてみます。
茎がとっても柔らかで、上手く出来たらいいですけど。
ウドを採りに行ったらすでに大木状態orz
太い茎の皮をむき金平にする。
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
ウドは葉っぱを天麩羅にすると旨い。
ワラビとゼンマイたくさん採ってきたよ
ゼンマイは乾燥させて保存!
>>171 裏山〜
ぜんまいの煮物好きなんだけど、取れるとこり知らないなあ
山菜のおかげで、指先がアクでまっくろなんだ
田舎に越してきたら家のまわりでツクシ、ワラビ、ゼンマイ、イタドリが取り放題
このへんの人は山野草なんか食べないみたいだ
>>173 山菜取らないところもあるんですねー
うちの近所の山は
地元以外のところからも車でやってきて、
取るというより荒らしていく・・・
なんか悲しい。
>>173 イタドリなんて(゚听)イラネ
イタドリ、夏になると背が高くなって鬱陶しいから全部根こそぎ持ってってくれ!!!
漏れはイタドリなんて見向きもしない。
昔生食して激しい腹痛に見舞われて以来、見たくも無い。
コシアブラやワラビに比べたらイタドリなんて…
イタドリの食べ方をしらないのか
まぁそういう人生もアリかもしれんから否定はしないが
>>176 よかったら、イタドリのおすすめレシピを教えてもらえるかな?
山菜が豊富なところでは、イタドリなんてだれも見向きもしないんだが…
ウドとイタドリ、どっちを選ぶ?
180 :
177:2005/05/07(土) 01:59:47
>>176 ありがとう。ウマそうだが、下ごしらえに手間がかかるのは
どれももいっしょだね
>>179 好みもあると思うよ。どちらも食べてみないと結論がでないじゃない?
一般的にウドは、高級食材として扱われてるみたいだね。
シドケ、香りが強いけどおいしいね
>>182 山の幸がいっぱいですね!
山ワサビいいなあー
コゴミ、うちのほうじゃ食べないので
山へ行くとコゴミだけ残ってます
味はワラビやゼンマイに近いの??
>>183 コゴミはワラビに近いかな。若芽は柔らかくてアクがないので
白和えや天ぷらでもいけますよ。
今日はとりあえずシドケとホンナを御浸しで頂きました。
185 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 19:34:53
コゴミは洗って味噌汁にいれてもいける。
ほかには茹でて胡麻あえとか、マヨネーズあえでもOK。
北海道では、地方によってはコゴミをとる人が少ないから
結構とれるよ
たけのこを食卓に一通りだしたら、飽きてきたらしく喰いつきが悪い
こぶりなのが4本ほど水煮した状態なんですが、保存の利く料理法ご存じないですか?
シナチクとかですかね
188 :
186:2005/05/09(月) 20:30:53
>>187 ありがとう。塩漬けとかは聞くけど、酢酸漬けも簡単そうでイイ。
乾燥させるのは、すぐ使えて便利ですね、チャレンジしてみます。
明日から晴れだといいんだけど。
アパートにはもち米がある
大学の敷地内にヨモギが生えている
小1分ヨモギを眺めた。
あんこはどうする?
買うか作るかしろ
ガンガレ
みんな、山菜や野草食べてるかーーーー!
また今日もいとこが山菜を送ってきてくれました。
今日は山ワサビが中心で山ウドも入ってました。すぐに
下処理をしたいところでしたが、野良仕事で忙しかった
(腰が痛い)ので根付きのものは水に挿しておきます。
先週の山ワサビは細かく刻んで味噌で和えました。
お土産物のわさび漬けと違って100%本物のわさび漬け
なのでご飯が進みます。今週はどうしようかな。
196 :
ぱくぱく名無しさん :2005/05/16(月) 22:40:57
100%本物ワサビ漬け裏山!
そういえば、某新聞が
シドケと間違えてトリカブトの写真を載せちゃったらしいね
次の日訂正したらしいけど、なんて危ないことを・・・
>196
いいなぁ!わさびも山ウドも大好き。
甘くない海苔の佃煮に生わさび刻んだのが入ってるのとかすげー好き。
ウドのサラダやあえものと皮のキンピラも。
>197
それは笑っちゃいけないけど、笑っちゃう一大事ですね。
189です。帰宅前に、ヨモギを採取。
摘むといい香りがしました。
軽くつぶしたもち米に、茹でて刻んだヨモギを混ぜ、3等分し
塩を振ったもの、市販の小豆を添えたもの、砂糖をまぶしたものの三種が完成。
ヨモギのおはぎということで、温かいうちに食べました。
塩味もいけた。茹でた後で水に晒し過ぎたような改善点もあるけど
やってみて、面白かった。ありがと。
>>195 わさび漬け、…美味しそうだ。
唾液腺が刺激される。
199 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 10:07:00
>>198 成功おめでd!
応援したかいがあった(´∀`)
200 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 23:50:02
>>1 >野草を採ってきて食べるという選択肢もあるはず。
私有地には入らないでね。勝手に盗ると窃盗だよ。
祖母が昔、
ワラビをたたいてトロロ状にして
それに味噌(+α ?)で味付けしたものをよく作ってた
子供の頃だったので食べなかったんだけど、
今となっては悔やまれる・・・
味・作り方、よく見ておくんだった
母の知人の手伝いをした時、タラの芽の話をしていたら
強力に薦められつつウドの葉っぱを頂いた。
…何というか、タラの芽のほっくらした食感にウドのキリッとした苦味が混ざってて
どんどんビールが進みそうな味だった。
酒好きの私はもちろん舞茸に次ぐネ申に認定。
沢山送って貰った山ワサビですが、味噌漬け醤油漬けのあと
はじめて粕漬けも作ってみました。ワサビは細かく刻んで塩漬け、
酒粕を塩、酒で柔らかくのばして固く絞ったワサビをあわせます。
味噌漬け醤油漬けでは山ワサビは栽培物より辛味が弱いと
思っていましたが、粕漬けで既成概念が変わりました。山ワサビ
の粕漬け(量も多いけど)翌日から辛味が出始め、どんどん辛味
が増してきました。もう味噌漬け、醤油漬けはもったいないので作
りません。みりんや砂糖で辛味が消されてしまうようです。アルコ
ールの力だと思いますが粕と塩で漬けることでワサビの美味しさ
が十分に引き出され、長期保存にもいいということで、決まり。
ちなみに私のいとこは都会からのUターン組、山を愛している男
なので、ちいさなワサビは採りません。山ワサビは成長が非常に
遅いので、山で見かけても小さなものはけしてとらないで下さいね。
205 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 00:14:25
ヨモギって、別の草を間違えることがありますか??
近くにヨモギっぽい草がたくさん生えてますが
誰も採らないので違うのかな〜と。
それとヒメジュオン(ヒメジオン)を食べたことのある方、
味の感想を教えてください。
>>205 日本では死に至る野草はトリカブトぐらいではない
ですか。まだありましたっけ。
ここ中毒事例と写真が出てました。けっこうあるんですね。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/dokusou/dokuf.html 中毒例報告のある有毒植物
1 チョウセンアサガオ類
2 ヨウシュヤマゴボウ
3 トリカブト類
4 バイケイソウ類
5 ハシリドコロ
6 ジギタリス
7 ドクウツギ
8 アブラギリ類
9 スイセン
10 ソテツ
11 シキミ
12 ドクゼリ
13 タマスダレ
14 フクジュソウ
身近な食品中の植物性自然毒
15 ジャガイモ
16 モロヘイヤ
17 青梅
18 ギンナン
その他の身近な有毒植物
19 スズラン
20 ヒガンバナ
21 アサガオ
22 アセビ
23 レンゲツツジ
209 :
205:2005/05/22(日) 21:22:25
詳しい情報をありがとうございます。
ヨモギに似ている草ですが、キク科には違いないので
たぶん毒はないと思いますが。。。
怖いので花が咲くまで待ってみることにします。
210 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 21:32:04
野蒜の天麩羅大好き
211 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 21:42:00
のぐさ
と読むとハッとする
どうやったらのぐさと読めるんだ・・・
213 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 11:18:33
きのう店でコゴミのてんぷら食べた。時期的にまだ採れるんだね。
味はともかく色や形がかわいらしくて面白い。
マツミミ(ミミはキノコの意)の味噌汁食べた。うまかった。
214 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 11:30:30
215 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 10:31:25
↑これ何?
夏場は野草日照りだな
桑のみを貰ったのでジャムにしたよ
甘酸っぱくて色が綺麗
独楽?
独暮
220 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/04(日) 11:11:51 ID:T6sZWSKs0
夏はミズ位だな、でもそろそろキノコだし。
野草もウマそーだな。
222 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/04(日) 17:13:28 ID:T6sZWSKs0
.___
| | |ぬるっぽー
∧_∧222( ´_ゝ`)フーン.||
<;; >.. ||
/ つ ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
(__ `i ̄| ̄|
| |J |
nullP ⌒ o
223 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/07(水) 14:43:22 ID:79KrPcpKO
クズの芽の天ぷらがおいしんだってばぁぁぁ
ざざむしの人の味覚は信用出来ない。
225 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 00:14:21 ID:d69k2FYc0
さて、野草が美味くなる秋がやってきましたよ!
俺、てんぷらで好きなのは、えびだのイカだのより、断然しその葉のてんぷら。
ぱりっとした揚げたてのおいしいことったら、もう……
228 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 11:02:53 ID:vZuKrrEG0
今だとノビル位しか採れネー
229 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 21:34:12 ID:Qf42ljWR0
ノカンゾウやヤブカンゾウをたべると決まって腹をこわす。
似たような人いない?
他の毒野草と間違ってない?
七草粥食った。
八草粥にするには、あと何が入ると思う?
できれば香りのいいのがいいんだけど
菜花なんでどうだろう?
菜の花は河原にっぱい、それっぽいのが生えてるけどあれは本当に菜の花なんだろうか?
自信が無い。
>>236 菜花にもいっぱい種類があるからな。
たぶん食用に売られている物よりは河原に自生している物の方が
多少えぐ味と言うかアクが強いかもしれない。
でも漏れは春になるとしょっちゅう河原に採りに行くよ。
まだ花の開いていない穂先の柔らかい部分だけを採ってくる。
クッキングパパのポカポカ鍋にするとうまい。
ありがとう。
今年は摘むよ。
ポカポカ鍋のレシピ教えてくださいませ。
239 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 12:21:57 ID:pxzKYGR50
ぺんぺん草とか母子草とか菜の花とかはこべとか、花が咲かないと見分けが付かないよう。
見分け方教えてぷりいず
>>236 普通の菜の花とは違う種類、ちょっと検索すればわかる
>>239 図鑑とにらめっこが覚える道
>>239 まずハハコ草、草全体が白っぽい産毛で覆われてて、触るとビロードみたい。
基本的に他の草に比べて、菜の花(アブラナ)はでかい。
野草図鑑をひけば、この4種類はかなり見分けつきやすいことがわかるはず・・・
ハコベなんか「ノミノフスマ」やら「オランダミミナグサ」なんて似たようなのうじゃうじゃ出てくるし
ぺんぺん草(ナズナ)も4種類ぐらい似たようなのがあった希ガス。
242 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 22:30:32 ID:OGdF3aDIO
あげます
今年初のフキノトウゲット。
(゚Д゚)ウマー
>>243 ほう。
もうそんな時期ですか?
場所はどちら?
私は昨日菜の花畑に菜花を取りにいってきました。
置いてある箱に100円入れて備え付けの袋に詰め放題。
河原の自然の菜花はまだ暫く先っぽいね。
あ、ここは兵庫です。
菜花の初物がやっと取れた、今夜は菜の花スパゲティだー
246 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 18:03:43 ID:otWxCGZ9O
今年こそは
つくしを食べたい!!
野草採取できるところに行きたい・・・
248 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 20:03:28 ID:9NYt4g960
河川敷にカラシナが群生してるので、今年はあいつらちと食べてみようかと企んでます。
重石で塩漬けにして、ある程度醗酵させたら細かく刻み、味の素かけて菜飯にするらしい。
酸味が強くなりすぎたら、油で炒めればこれもまた菜飯になるそうな。
249 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 20:04:10 ID:DsgqBr3S0
まだ雑草が繁っていない早春の摘み草は本当に気分がいい。
フキノトウやニワトコの若芽は天ぷらに、ノカンゾウの若葉はラーメンの菜、
クコの蔓やつくしは胡麻油としょうゆで炒めればご飯のおかずに最高。
超ウラヤマシス
ノカンゾウを食うとひどい下痢する
252 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 23:13:57 ID:fz7/vreWO
つくしはもう関東は生えたんだろうか
253 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 09:13:50 ID:NRyw5c0gO
のびるの食べ頃っていつだろうか。
毎年この時期「さあ今年こそはのびるを採るぞ」と意気込むものの、
もう少しもう少しと育つのを待っていては、
いつのまにか雑草に埋もれてしまうんですorz
思い立ったが吉日
気がついたらアザミのシーズンを逃してた、てんぷら食いたかったなぁ
256 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 10:55:40 ID:Uw1NqwH1O
つくしの料理方法教えて
あの頭は取るの? アク抜きは?
>>256 基本的には、袴だけ取り除いて頭(胞子)は付けたままにします。
頭には特有の苦みがありますが、胴体はさわやかな酸味があるだけです。
アク抜きが面倒な人は頭も取ってしまい、ゴマ油と醤油で炒めればご飯のおかずになります。
ホロ苦い味が好きな人は、頭を付けたまま軽く茹でて灰汁抜きするか、
頭付きをほんの数本だけ入れるなどして苦さ調理すればいいでしょう。
258 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 12:36:00 ID:OyduSgs20
ツクシは頭のほこほこした食感と苦味が春を感じさせるんだよ。
頭を旨く食いたきゃ頭が開いてないのをとってくるべし
軽く湯がいてぬかみそに漬けておくとある程度の苦味は抜けるよ
頭が開いてないのを乱獲すると
来年には生えてこないような気がする
>>260 胞子より地下茎で増えてそうなので問題無い気がする。
262 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 18:36:31 ID:ldozaRu40
今朝はヨメナを摘んできました。型のよいものを20株ほど。
アク抜きは不要と判断。熱湯をかけて、伯方の塩をふりかけて重しをかけた。
大好物の菜飯を作る予定。
263 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 16:45:59 ID:QORRJBKJ0
やっとつくしが生えてきた
春だな
>253
今ぐらいが丁度良いんじゃない?
私はこの前大量に摘んできて、おみそ汁の具にしたよ。美味かった。
265 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 20:15:10 ID:GfjMOmuR0
ノビルの球根は酢みそでぬたにすると美味しいです。
万葉趣味のある人は、さらにこれをブツ切りの鯛の刺身と和えるらしい。
葉っぱの方がうすく衣つけてタタミイワシみたいに揚げると美味しい。
ブツ切りの鯛の刺身と和えると万葉料理なの??
なんで?
267 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 23:09:48 ID:GfjMOmuR0
「ひしほ酢に 蒜搗き合てて 鯛ねがふ 我にな見せそ 水葱のあつもの」
という歌が『万葉集』にあるらしく、上の句の夢の豪華料理=ノビルと鯛の酢みそ和え
との解釈と共に、いろんな野草料理本で紹介されてます。
ちなみに、ツクシについても「土筆煮て 飯食ふ夜の 台所」という子規の俳句があります。
こちらは教科書に載ってたりもします。
おもしろいね。
食べ物を詠んだ和歌や句や物語があったらもっとおしえて。
わたしはアレしか知らない。なんだっけ、ほら
瓜の漬物に水漬けのごはんが出てくるのは徒然草だったかな?
269 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 23:37:07 ID:GfjMOmuR0
「ますらおと 思へるものを刀(たち)はきて かにはの田井に 世理(セリ)をぞ摘みける」
という歌も『万葉集』にあるらしい。
当時の摘み草遊びは強者も泥んこになりながらやるほどの大ブームだったと解釈するそうです。
あまり学が無いのでネタ切れ近し..><;
瓜の水漬けって夏には美味しそうですよね〜。
270 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 23:41:31 ID:GfjMOmuR0
↑水漬けのごはんに瓜の漬け物
瓜の水漬けじゃ味しねぇ〜(笑)
あー摘み草で思い出したけど
明日よりは若菜摘まんとしめし野に昨日も今日も雪は降り・・・けり?つつ?
だったか我が衣手に雪は降りつつ・・・・うわっうろ覚え。だけど
そんなんあった。
今の山菜採りブームみたいなもん?いや、もっと雅やかなものだろうけど。
>>271 君が為 春の野に出(い)でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ
百人一首のならこれ。
273 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 00:30:42 ID:nPVDvwvh0
山菜、なぜだか山から取ってきた天然の三菜、野草をダサい、
イナカッペの食べ物だと思っている、自称都会人=私の定義では真の田舎者を
なんとかしれくれえぇーーー。 例外:タラの目の天プラだけは高貴。
特に多いぞ、成り上がりのなっちゃってざーますの山の手ばばあ奥様に。
そういうのに限って料理はしないは、学歴主義のチビのばばあだよ。
子供はそろってDQNだし。例え高学歴での医者でも。
274 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 00:39:38 ID:nPVDvwvh0
>天然の三菜、野草をダサい
→天然の山菜、
でも不思議、
山菜=田舎もんの食い物=貧乏だったかつて自分を思いだす。
これでいいでしょうか?山菜を忌み嫌う人って。
単に味が理解できないだけじゃないだろうか?
料亭で食えば春なら積み菜がいろいろ出てくるのにね
276 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 01:34:18 ID:nPVDvwvh0
Re275
>料亭で食えば春なら積み菜がいろいろ出てくるのにね
→そういうのに限って料亭に行くことがないみたい。
だからつみ菜を含めた山菜のは田舎っぽい=ださいって。
イナカッペにもタラの芽が高級って一般的イメージが普及したように
おのずと解消するのでしょうか?
それとも3代かかる?山菜のおいしさが偏見なしにわかるの?
ご意見求む。
>272
ソレダ!
ありがとう。
春の野にすみれ摘みにと来(こ)し我ぞ野をなつかしみ一夜寝にける 山部赤人
すみれは万葉の時代、食料でもあり薬草でもあったようでつ
>>273 そういう人種がいっぺん山野草料理に目覚めちゃったら
自然破壊級の勢いでそこらの野草山菜採り尽くしまくるから
そのまま放置したほうが平和と違うか?
280 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 11:00:11 ID:9c3dwqcf0
>>278 春にスミレを食すとはなんて雅びな万葉人。
ためしに花を砂糖漬けに、葉っぱを淡塩押しにしてみます。
なんか、いきなりインテリジェンスなスレになってるw
勉強になるなる。
山菜(摘み)を忌み嫌うかたって存在するのですかー。
私は都会生まれ育ちだけど、子供の頃から親とノビルやタラの芽摘みに行くの
大好きでした。
そして、ぬたや天ぷら作るのです。
フキノトウはなかなか私の住まい近辺では見かけることが出来なかったけれど、
子供の頃からあの苦さが大好き!
あー、でも大学は行ったけれど確かにバカで貧乏です。
コゴミがまだ枯れ草だった・・・、3月だしまぁ当然か
ある程度水温も上がってるんでそろそろ芽がつめるかと思ったんだが
ちなみに根元からとると生えなくなるんで真似する人はご注意を
>>283 次に気がつくと既に葉っぱになって伸び放題と言う罠(w
こまめにチェックしろよ(^^
285 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 16:18:49 ID:3wZ+mS+V0
俺はGWから始動の予定。
ふきのとうをたくさん取って来ました。
てんぷらウマー
レンジでチンして味噌つけてウマー
フキノトウは応用範囲が広い所がありがたい。
今年は自己流フキ味噌を作ったよ。
もうすぐ山椒の若葉が出てくるので、山椒味噌にも挑戦したい。
青い実を塩漬けにする計画もあるけど、それはまだまだ先の話です。
東北の人には笑われるかもしれないけど、
私の憧れの山菜はアイコ(ミヤマイラクサ)とウコギです。
あと、南国のギンネムの若葉も。(エビの塩辛味噌を付けて生食するらしい)
288 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 09:52:58 ID:KGMImO3u0
>>287 イラ草は結構見かけるよ、砂糖醤油で玉子閉じ(゚д゚)ウマー
見かけないのが行者ニンニク、関東には無いのか?
289 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 12:42:16 ID:DLUsYUxLO
野草好きな人は結石に注意して下さいね。
ちゃんとアク抜きをしましょう。
イラクサって白鳥の王子の妹が
魔女に白鳥にされてしまった11人の兄を救うため
イラクサで糸を作って服を編んだ、という草ですね
食べられるとは知らなかった
>>288 行者は俺も見ない、こっちじゃ生えてない根曲がり竹がくいてぇなァ
イラクサは都内でも線路脇の石垣に生えてたりしてますが、いかにも刺草って感じで××
行者にんにくは話に聞くだけです。アイヌネギを味噌ラーメンに入れると実にウマいとか。
やはり山間の水流豊富な地限定の山菜もあるのでしょう。雪深い里への贈り物です。
関東は平野なので、河川敷に生えてる野草で満足する他なさそうです。
293 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 16:59:09 ID:KGMImO3u0
イラクサは茎にトゲが有るから採取時に軍手はめないと後で痛い目に遭うよ。
灰汁抜きが要らずに旨いのがコゴミと水菜。コゴミは湯がいてマヨネーズ、水菜は湯がいて
包丁で叩き鰹節と醤油で(゚д゚)ウマー!
>>291 行者ニンニク食いたい! (*´Д`)/lァ/lァ
根曲がり竹食いたい! (*´Д`)/lァ/lァ
日曜日の収穫はウワバミとフキノトウだった
ウワバミは毎年根っこごと抜いて帰るのにいつまでたっても同じところに生えてくる
雑草扱いされるだけあるな
>>292 ワザビ田があるくらい田舎にすんでるが行者にんにくを取ったことがない
山菜として楽しめるほど取れるのは北限定なのかなぁ
>>294 今の時期にもうウワバミソウが生えているとは温暖な所ですね。
ワサビ栽培が出来る場所なら、セリもたくさん採れそう。いいなあ。
セリやミツバ、アシタバなどの香りモノ系が好きなもので。
297 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 11:18:35 ID:LhKOx56q0
個人的にはタンポポのサラダも好きだ〜
298 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 17:00:04 ID:pdXs8vrc0
サラダのタンポポって日本タンポポ?
西洋タンポポでもいいんですか?
ギョウジャニンニク、タラノメ、ウドなどシーズンになったら、いつもたっぷり食べてます。
ほんとおいいしよね。
ミヤマイラクサはこちらでは全く人気がなくて、誰も取らないけど、天ぷらで食べるのが好き。
軍手して、はさみでチョンって切って採取してます。
セイヨウタンポポは食用として輸入されたものなのですが、
肥えた土壌で太陽をいっぱいに浴びて元気に育った青葉は、サラダには不向き。
覆いや植木鉢などをかぶせ、できるだけ「軟白化」させた方がいいです。
私はこの技を河川敷のフキノトウの生育地でも応用してましたが、
先日の暴風でトタンやダンボールが全部吹き飛んでしまいました。
>>300 ありがとうございます。
やっぱりそうか・・・と納得です。
302 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 10:02:07 ID:Puqw0psg0
タンポポは若葉だと普通に食べられるよ。
ベーコンをカリカリに焼いて焼いた油も一緒に掛けて食す。
>>299 どちらの方ですか?
ギョウジャニンニク裏山c〜
>>302 北海道です。
元本州もんですが、こちらは山菜が豊富でホクホクです。
304 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/32(土) 07:28:50 ID:jSPckjWx0
先日ハコベの新芽を胡麻和えにして食べたらめちゃくちゃ美味しかったので(癖がない)
庭にはびこる元気なはこべも食べてみた。
むちゃくちゃマズイ・・・
数日下に苦味が残って大変でした。
春の七草なのに・・・新芽はあんなに美味しかったのに・・・(涙
野草、山菜ではないんだけど、うちのルッコラとちんげん菜が元気元気!
毎日たくさん食べても追いつかないよ〜。
ついにお花も咲いてきて、可憐な姿に心洗われます。
苺とワイルドストロベリーもようやく花がたくさん咲いていたよ。
>>304 ハコベって薬草イメージが強いけど。
青汁を飲む=虫垂炎の予防。ハコベ塩で歯磨き=歯槽膿漏の予防。
やわらかな見た目と違って、意外と筋張ってる。
ちなみに、ウシハコベはかなりマズいですよ。鳥も食べないし。
307 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 21:31:11 ID:8BSlkn3R0
ふきのとうを沢山送ってもらったので、半分は天麩羅に。
想像したよりもあまり苦味がなかったのは新鮮だから?
味噌汁にひとつ刻んで入れたけど、こっちはちょっと苦味が
強めに出たかな。
残りは蕗味噌ってのを初めて作ってみた。
めっちゃ美味しいじゃないですかーコレ!
今までこのおいしさを知らなかったとは不覚でした。
蕗味噌しりません。すいませんが作り方を教えてくださいませ。
309 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 10:44:28 ID:0puxBdsN0
蕗味噌
砂糖みりん、味噌を混ぜて蕗のみじん切りと一緒に煎り煮するだけ。
ご飯2杯は食べられる。
ウチはフキをみじん切りにした後、まずは胡麻油で炒めます。
水分がにじみ出てきた所へ味噌を投入。充分に混ぜ合わせた後、
みりんと砂糖を入れて味を整える。弱火にして水分を飛ばしたら完成。
フキの苦みは胃腸に良いのですが、アク抜きしたい人は茹でてから使います。
うちの祖母は茹でてましたが、その場合は油炒めの必要はないらしいです。
↑説明が変でした。茹でて油炒めしたらはねて危ない><;
312 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 21:30:17 ID:SOUOVVNK0
マリファナを使った料理を教えて下さい
薬板に行けと言われそうですが
トビより味重視なのであえてここで質問します
素材としては苦味があります
何卒よろしくお願い申し上げます
314 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 21:55:19 ID:SOUOVVNK0
>>313 麻ですが
麻の実(種子)ではなく麻の蕾、花の部分です
東北の激過疎化が進む山村の田舎者ですが子供の頃から山盛り山菜ばっかり毎日食卓に並べられると嫌いになります。
独特の苦味や香りも子供には受け入れ難いしパンチの効いたものを子供は好むし。
都会人である程度味が分かる大人になってから山菜を食べ初めてると美味しく感じられるものなのでしょうね。
野菜嫌いな子供は山菜にも興味ないだろうし、ましてや野草なんて下手物だと思うのでしょう。
同じ子供でもキャンプや山村留学を経験したコは、楽しい思い出と山菜料理とが結びついて、
大好きになったりもします。
それと、山野草は頑張って探せばタダで手に入る所も魅力の一つです。本音がぽろり。。
317 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 18:23:35 ID:QH3BjL4i0
クコの葉も美味いよね、都会でも良く探せば生えてるし。
若葉の佃煮とか炊き込みご飯もなかなか行ける。
>>315-316 私は一応都心生まれ育ちですが、両親が東北出身。
子供の頃、父が近所の自然の多い場所(都心でも意外とあるものです)へ
ノビルやタラの芽を摘みに連れて行ってくれました。
家では趣味で狭いながらも菜園で育てた野菜を収穫したりもしていました。
そのおかげで、母の作る料理も様々な野菜料理が多かったですが、
飽きもせず、子供の頃から今もずっと野菜が大好き。
特に幼い頃は、あくや苦味が強い野菜が大好きでした。
私もクコ大好きです。あの甘苦い味わいはちょっと他にないものです。
もうそろそろ伸びてくる若い蔓先は、まだ虫もついてないので助かる(ムシ苦手)
ゴマ油で炒めて醤油をかける料理法しか知らないのですが、それで皆充分に満足してます。
>>318 タラノメって樹木の芽だからなのか、味が妙に濃厚ですよね。植物とは思えない位。
アーモンドがピーナッツよりグレードが上みたいなもの?
でも、残念ながら家の近所には生えていません..。
ウコギ科は旨い山菜が多いよね
ウド、タラノキ、ウコギ、コシアブラ、ハリギリ、タカノツメ、トチバニンジン・・・
ヤツデは毒があるけどアイビー(キヅタ)はどうなんだろうね
旨そうには見えないんだけれども
夕べ、庭のつわぶきの新芽を使っててんぷらを作った。ウマー
322 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 09:55:13 ID:mHimlo0q0
アシタバでも植えようかな・・・
みんな詳しいな〜裏山。
東北に旅行に行った時初めて食べたミズが忘れられない。
シャキシャキしててうますぎ。また食べたいよ〜
あと、子供の頃苦手だったフキは大好きになったな。
東京だとなかなかいいものが手に入らないけど…
北海道の傘のような巨大フキ食べたい
今日のお弁当には土筆が入ってます。
昨日おかんが大量に取って来て家族三人で
必死で袴取りました(w。
325 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 17:36:42 ID:MJ6VQfzk0
草の季節
326 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 17:56:01 ID:mHimlo0q0
春の息吹を体に取り入れるんだよ。
GWは那須で竹の子狩り、山菜狩りの予定です。荒れ放題の庭を耕して草むしり、堆肥を入れて
石灰を撒きメガマートで野菜と山菜の苗でも買って植えてみます。道路沿いのタラは盗まれるので
あてにしてないよ。(つД`)
桜の塩漬けってやった事ある人いる?
タラの芽は枯れそうなくらいにいつもやられてる
芽を1芯だけ残して根こそぎ、これをハイキング客がとるもんだから年々減ってる
夏になるとせっかく育った苗木まで抜いていかれるから増えないし(・ω・`)
>>323 たしかウワバミそうだよな、関西だが沢周りに普通に生えてる
がんばって探してみればあるとおもうよ?
>>327 八重桜を見ると、あれで桜茶が作れないものだろうかと
いつも思う。けど、実際にやってみた事はありません。
330 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 18:53:58 ID:4EgrQeqB0
>329
そそ、八重桜の塩漬けがサクラ湯だよ。
ただ塩漬けにするだけじゃダメなのね。
白梅酢の調達はちょっと難しいなぁ。
>>332 すごい!このページはわかりやすい!
シュンランの塩漬けにも応用できそう。
野草じゃないけど、サツマイモの葉の茎がめっちゃ好きだ
茹でてから皮むいて、油で炒めて、しょうゆちょっとたらして・・・
でも売ってないんだよね
昔は貸し農園かりて自分ちで植えてたからできたけど
>>334 アレはベランダでもどこでもプランターを置いて
種芋(何でも良いので適当に)埋めておけば後は大量に繁殖するよ。
屋上とかあれば真ん中にプランターを置いておけば
屋上を占拠せんとばかりにはびこります。
336 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 11:12:18 ID:rF+4YOcj0
>>323 ミズ=ウワバミソウは茹でて叩くとヌルヌルの食感が良いね(´∀`)
夏場でも採れる貴重な山菜だよね。
337 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 17:22:54 ID:DKFQ6PBq0
タンポポ洗って茹でて千切って普通に味の素とかの好みの汁の素入れてスパイス混ぜてスープにするとヤバくね?
>>334 イモガラってやつかな?あれは美味いねぇ。
芋がらは里芋の茎だ
芋がらはイモ全般でOKじゃない?
サトイモの茎はむしろ「ズイキ」だと思う。
ばあちゃんの家で良く食べたよ。けっこう美味しい。
食習慣があるならば必ず呼び名があるはず。
では、サツマイモの葉の茎はなんて呼ばれているのだろう。
土地独特の方言か。あるいは部位を指す一般的な名称か。
343 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/18(火) 19:10:32 ID:SkqOV0oi0
ズイキが里芋の茎だろ。
344 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/18(火) 20:32:20 ID:LfDVk+R/0
四葉は俺の妹で、三葉のクローバはシロツメクサだよな?
ってかマジヤベー!野草ウマスギッス(・ω・`)
シロツメクサ、子供の学校の中庭にたくさんあったな・・・
こっそり摘んで来て、てんぷらにしようかな?
山藤の天ぷらは?
香りは藤の花、味はインゲン。
こちらは九州だからもう咲いちゃったけど、
寒い地方はまだつぼみじゃない?
つぼみじゃなきゃおいしくないんだよね。
ガイシュツだったらスマソ。
>>346 フジの花ってあま〜い香りがするから、なんかデザートっぽい天ぷらになりそうな気がするんだが
なんか美味そう。探してやってみるわ
鑑賞用に植わってる藤でもいいの?
どうだろう、観賞用は食べたことないです。
山藤は天ぷらにするとほんのり甘い上品な香りです。
香りが味を邪魔するほどではないといったらいいかな。
351 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 11:53:37 ID:X0+jeEbU0
ニセアカシアの蕾の天麩羅も旨いよ。
つわぶきの新芽の天婦羅もウマー
花の天ぷらって季節感あっていいね。
354 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 14:41:45 ID:X0+jeEbU0
夏は甘草の蕾の酢の物も旨い。
355 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 17:35:01 ID:5IV1zSZq0
そろそろカラスノエンドウが実を付けてきたので、天麩羅にしようかな。
ノビルの塩こぶとさきイカとの和え物もまだいけるし、ゴールデンウィーク
は女房の実家の天城で、山菜採りだ〜。
三つ葉、ぜんまい、ワラビ、・・・・・etc
この季節は楽しいな( ^ω^)
イタドリとってきたきたきた〜♪
>甘草の蕾の酢の物
うまそー!
ゆでればいいの?
358 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 10:04:58 ID:IAfAtfUQ0
>>356 蓚酸が多いから良く茹でれ!
>>357 ちょっと干してあるのが撃ってるよ、中華じゃ定番のメニューだよ。
ノビルとって来て食べたらもう既に少し堅かったよ。orz
>>321 >>352 ツワブキの新芽って産毛生えてるしあまり柔らかそうにも見えないんですが、
てんぷらにすると美味いんですか。ユキノシタの天ぷらみたいな感じかな。
駅前通りの花壇で大量に芽吹いているから何本か頂いて来てしまおうかな(秘)
>>360 味はふきそのもの。
蕗好きにはお勧め。硬くないよ。
葉の部分ごと、緩めの衣の精進揚げにするといいよ。
>>361 なるほど。花だけ見るとフキとは別物な感じですが。
アシタバの若芽(駐車場に生えてる)と一緒にテンプラにして食べてみます。
363 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 10:43:16 ID:miDYQTx+0
>>359 そのシャキシャキとした食感が良いんだよ。
>>354 細かいことを言うようだけど、
ノカンゾウやヤブカンゾウは、甘草じゃなくて萱草だよ〜
甘草は漢方薬の原料なんかになるやつで別物だと思う。
私は今年、カンゾウの花の甘酢漬けにチャレンジする予定。
きれいなオレンジ色が出るのだそう。楽しみ!
ちなみに何年か前に蕾を干したもの(金針菜)を作ろうとしたら、カビてしまった・・・
365 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 10:35:04 ID:aLNxuRs50
ノビルって小ネギのように使えて便利だ。
新潟の親戚からギョウジャニンニクのしょうゆ漬け(ビン詰め)が送られてきました。
生まれて初めて食べたけど、とても美味しいです。これだけでご飯食べられる。
367 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 11:16:34 ID:wEoKOdoq0
366です。電話で作り方を教わりました。さっと湯がいた後、きっちり揃えてビンに押し込み、
生醤油で満たして密封。冷蔵庫に数日置くとのことです。
ギョウジャニンニクの代わりに葉ニンニク(ニンニクの芽とは別物)を使えば安上がり。
酒やミリンを入れても良いが、生醤油ほどには臭い成分が滲出しないそうです。
うちでアイヌネギ漬け用の醤油は一度沸騰させてる。なんでだろう。
天麩羅もおいしいけど油の吸い方が半端じゃない…
うちは生のまま生醤油に漬け込んでます。
湯がくと香りが抜けてしまいませんか?
>>369 そうですね、醤油は沸騰させた方がいいかも。尖った塩っぱさなので口の周りが痛む。
>>370 さっと湯がくのは早く漬かるようにするのと、かさを減らすためじゃないかと思います。
あと、アセチレンガスのような?独特の臭みを抜く意味もあるんじゃないでしょうか。
372 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 20:08:35 ID:NaA02WW30
ぎょうじゃにんにくの醤油漬けっておいしそうでうらやましいです。
通販でぎょうじゃにんにくを購入して3年まったくふえないのです。
自分はニラの醤油漬けでガマンしてます。
>372
そのギョウジャの葉は一枚の葉っぱでは
ありませんか?
2枚葉になるまで4〜5年かかるそうです。
2枚葉になると増えるし更に花が咲くように
なります、種が落ちて増える(種からだとまた1枚葉)
私の家のギョウジャ(山から取って来た)
は最初から2枚葉で今年1年目で3倍位に増えた
観賞用で食べないけどね。
374 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 10:45:36 ID:nR5HGSaX0
ギョウジャの葉が一枚です。
4〜5年も?やっぱりうちも鑑賞用ってことに
なりそうですね。
教えていただかなかったらイライラでした。
山菜の栽培って面白そうですね。私はアボガドの種を発芽させたことがある位です。
ヤナギタデに興味があるので、お刺身に付いてくる芽タデでも植えてみようかな。
ノビルは庭でなんぼでも増えそうだな。
セリなんかもけっこう簡単かも知んない。
377 :
↑:2006/05/07(日) 22:24:17 ID:pM0b9odR0
ヒロ(アサツキ)肥料・手入れ全くなし
でもガンガン増えます。
378 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 12:36:25 ID:K9YGx+Rp0
>>373 植え付けて4年目なのに増えない理由が判ったよ。
蟻が?ォ!
さっきホームセンターでギョウジャニンニク売ってたよ。
葉っぱは二枚だった。
でも一株買って食べれるようになるまでどのくらいかかるんだろう?
>208にもあるが、近隣の県や本で見る誤食
ヨウシュヤマゴボウ・ドクウツギ→果実酒にしちゃってあぼーん
バイケイソウ→特に妊婦は注意。うっかり若葉を食うな。
スイセン→球根食うと下痢嘔吐
シキミ→実が八角に似てるが別物。
フクジュソウ・ジギタリス→じじばばが薬に煎じて飲もうとしてたら止めろ。
スズラン→ギョウジャニンニクと間違える事件が米国等でよく起きる。
ギョウジャニンニクは沢に生えている。丘に生えるのはスズラン
スイートピー→マメ科の植物だが、食べると頚椎マヒを引き起こす
ハシリドコロ→若芽が山菜っぽい。ではじめ要注意
植物図鑑で素人が見分けをつけられる外観ばかりじゃないので、ほんとに用心して
野草ライフを楽しんでください、おまいら。
381 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 23:52:00 ID:K9YGx+Rp0
( ´∀`)ノはーい♪
382 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 12:35:12 ID:9I9tvDEd0
広島の食中毒怖い!
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
383 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 16:25:27 ID:V38vibKj0
ギョウジャニンニク食いたい(*´д`*)ハァハァ
384 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 16:44:31 ID:mb1brlQ00
あげ
ネットで注文してたぎょうじゃにんにくがきた
>385
安くしとくから来年は俺から
かってね〜。
いくら?
388 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 20:39:44 ID:8MTeXFBf0
行者にんにくが通販で50g×6束で3500円とありました
20cmくらいでつぼみの状態だそうです
迷っているところです
もう旬は過ぎていますし、少々高い(田舎のスーパーでは1束150円くらい)とは思います。
でも、2006年最後の出物だろうし、「つぼみ」付きって私食べた事なので逆に興味深いです。
とにかく個性が強い山菜なので、若葉じゃなくても充分に「らしさ」を楽しめると思います。
飲み会程度の投資で想像上の山菜を実体験できると思えば安いのでは?(しかも宅配!)
390 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 10:38:22 ID:FDolnTkZ0
6kgはとってきたから
ひょえー7万円分になるっての?
山の中ならまだこれからやっと出てきたところ。
標高上げれば、旬はまだまだ長いよ。
392 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 13:03:12 ID:KswICBVL0
393 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 15:51:20 ID:N61wabD20
自分で食える量だけにしれよ〜
1ヶ月くらいで全部食べてしまうからな〜
醤油漬けとか茹でて冷凍しておいて。
ウドにタラノメにワラビ、タケノコ、フキ、これからしばらく忙しい。
>>394 たしかにアイヌネギはウマい。けど、北海道にはアシタバ無いでしょう?
おれ今日アシタバの若葉取って来てテンプラにしたよ。
よその家の月極駐車場からなんだけど。
396 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 11:17:55 ID:bgLPg7Ox0
ギョウジャニンニクの醤油漬けは旨いよな・・・
ギョウジャニンニクの餃子最高
ギョウザニンニク?
ニラや葱を入れる代わりに刻んだギョウジャニンニクをたっぷり。
外から見て緑色が透けるくらいにいれて作る。
400 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 04:10:31 ID:Tm5V4Bnm0
ギョウジャニンニクってニンニク玉(球根)は採れますかね
401 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 14:55:27 ID:C4FXZ8CQO
よしなってどうやって食べるの?
402 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 15:24:15 ID:APejL/Xj0
野糞ってそんな料理できる??
403 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 15:31:52 ID:jb5gh9MQ0
今夜はてんぷらにするというので、これからワンコを連れてユキノシタを採ってきます。
味はともかく食感がいいし、カルシウムなど栄養面でも優れているらしい。
>>401 湯通しして味噌や醤油に漬ける。魚醤でも可
適当に切って塩昆布と和える
きんぴらもウマー
たけのこ、油揚げ、豆腐、人参、しいたけなどと煮しめにする
ノビルにネギボーズ?が出来てたので採取して
庭のプランターに播いておいた。
来年には食えるかな?
>>401 細かめに切ってしょうが醤油に漬けてもんまいよ。
カンゾウ の新芽、酢味噌和えにしたら、
おいしかったよ。
408 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 11:14:00 ID:+QRsr2WGQ
今の時期、母が蕗を山のように取って来て
たくさん水煮つくる。
市販のと違って、すごく味と香りがキツイのな。
409 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 17:52:08 ID:WbayKCC20
>>405 シャベルで掘って地下茎を植えた方が早い。ネギ坊主に見えるのも結局は鱗茎なん
だけどね。
>>408 いいねー美味しそう!
幼い頃から、そういう苦味や香りの濃い蕗好きだったなー。
すでに水煮で売っていて、味も香りも飛んじゃっているものは苦手だった。
411 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 21:44:45 ID:4Vp0Ve2k0
面白いからageる!
412 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 23:02:20 ID:3h7ntK6H0
近所の公園に街路樹としてヤマモモが植えられてるのですが、
だんだんと色づいてきてます。
すこし松ヤニ臭いですが、甘酸っぱい味がします。
お酒が飲める人は果実酒に、飲めない人は塩漬けにします。
痛みやすいので、地面に落ちているのは避けた方が良いとの事。
ツワブキと油揚げを薄口醤油と砂糖とかつおだしと水入れて煮ると旨い。
細竹って、今の時期だったかな?
ふきと、細竹も炒めるとおいしい。
415 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 22:31:41 ID:p9+gGAhD0
>>408 ふきの水煮のつくり方と保存方法を教えて
いただけませんか?
ぐぐるといいぜ
417 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 15:58:41 ID:E1j6krPR0
ぎょうじゃにんにくの醤油漬けって
日持ちはどれくらいですか?
今年はもう無理でしょうが来年は是非
作りたいと思います。
>>417 何年でももつ。
でもギョウジャニンニク自体を美味しく食べたいなら、1−2ヶ月くらいかな。
それ以上になるとエキスが出きってペッタンコになってくる。
419 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 20:14:48 ID:E1j6krPR0
>>418 ありがとうございます。
ギョウジャニンニクの葉を洗って水気をふいて
(もちろん容器も)醤油をひたひたに注ぐん
ですね。来年が待ち遠しいです。
>>419 水気は拭かないで、切る位にしてるけど、痛んだこと無いよ。
ただ、醤油を多めにしたほうがいいとおもう。
ギョウジャニンニクをぎゅうぎゅう詰めにしすぎて、腐らせたことあるから。
421 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 20:50:38 ID:E1j6krPR0
ごはんがおいしそう〜。
来年の春ですね。
422 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 21:07:21 ID:v8Q7/6wTQ
423 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 22:08:20 ID:OMZHriYH0
↑あぁ びっくりした。
424 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 11:44:27 ID:YB5kh5a50
>>422 ふきの件ではほんとうにありがとうございます。
「春を愛する人はこころやさしい人♪」ですね。
うちのふきはもう終わりですが来年の春が楽しみです。
425 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 12:21:36 ID:OytHBZnV0
ヤブカラシを軽くゆでてみじん切りにするととろみがでてオクラのようになります。
426 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 21:11:38 ID:cF24jSZ+0
北海道に近いお住まいだとまだ野草が豊富なんでしょうね。
霞ヶ浦周辺の野草は育ちすぎてツユクサやドクダミの花も
群生はキレイです。
ヤブカラシとは藪を枯らすほどに元気なのかしら藪の中にある
カラシ菜?などと思ったり〜。
427 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 00:46:43 ID:BOpG8D+HO
じゃがいもの葉や茎は食べていいのですか。
とゆうか、喰い方教えて下さい。
428 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 11:31:49 ID:fRRzSMxn0
じゃがいもの 茎も葉も芽も 絶対にたべてはいけません。
たべたら命にかかわるとひとから聞きましたよ。
429 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 12:00:53 ID:fRRzSMxn0
じゃがいもの芋は栄養もあり 煮ても焼いてもおいしいですね。
わたしはじゃがいもを1ヶ月にひと箱たべてしまいます。
芽の部分はしっかりと除いて調理します。
小学生の頃ソラニンの勉強をしたような気がします。
430 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 20:23:07 ID:BOpG8D+HO
428タンも429タンも即レスありがとうございます。
じつは、でかめの葉を2枚を天麩羅で。
茎は軽く湯がいて糠漬けで。
食べてみようか考えてたんです。
あぶねー所をサンキューです。
ありがとう。
431 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 21:18:01 ID:slU8eWq10
じゃがいもには自然毒という毒があって
食中毒にもなる恐れがある毒があるんだぉ。(^ω^ )
主に発芽部分とか茎とか緑系の色をした所にその毒はあるぉ。
成分としては「ソラニン」、「チャコニン」、「グリコアルカロイド」とか そういう
どう考えても怪しそうな名前ばっかだぉ。(・ω・ )
(※過熱しても分解できないので注意が必要だぉ。)
だから、今後はくれぐれも気をつけるぉ。ちなみに、サツマイモにも同じ毒があるぉ(^ω^ )
432 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 00:13:19 ID:BrQbQaVo0
サツマイモの茎は食えるよ!!
うまいって!!
サツマイモの葉っぱも、旨くないけど食えるらしい。
ばーちゃんが戦時中によく食べてたって言ってた。
434 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 10:55:40 ID:9Lp+TtMM0
「さつまいもの茎」で検索して勉強になりました。
435 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 15:09:31 ID:F5COdyH60
さつまいもは野草ではないと思いますが〜
3月末にさつまいもを1本だけ庭にうめておいたら
今になって茎がたくさんのびてきました。
毎年こうして茎だけを自分ひとりで懐かしい味を
楽しんでいます。
436 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 16:11:56 ID:cBFL+aQu0
ウワバミソウの叩き(゚д゚)ウマー
437 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 23:27:34 ID:ZQIhf6zo0
今の時期、我が家の周りで食べられるものは
ヒレハリソウと桑の葉、ミヤマイラクサくらいだな・・・
メインではないけど押し寿司に山椒の実や葉をつかう
色と香りがさわやか。殺菌効果もありそう
439 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 13:24:25 ID:ODLyKvUQ0
もう小さな実が付いてるね、山椒。
今はウワバミ草くらいか?
440 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 15:39:15 ID:dwywtt4m0
ヒレハリソウって知らないんです。
クローバーって、食べられますか?
>>441 食えるらしいぞ
ぐぐるといろいろ出てくるはずだ
アイヌねぎも年々細くなってきて採り難い。まーそれだけ採れる山が知られ渡っているのか。
生醤油漬も旨いがジンギスカンに入れて肉の脂で焼いても至極旨いな!
444 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/20(水) 10:50:16 ID:fufxKosL0
アイヌねぎとはうらやましい。
隈は大丈夫ですか?
>>444 熊の出るようなところには行かない。
尤も、その保障はないから複数で出かけるし、声や音を出していればくまのほうから
人を避けるもの。
446 :
ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 14:28:48 ID:gvfL1p6J0
うちに熊のような隈ちゃんがいるのです。
その隈ちゃんに、かぁちゃんよ野草をたべるのやめてくれ!
といわれても、かぁちゃんはやめられないのです。
447 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 11:33:12 ID:3pqBQouo0
庭にハタケシメジがでてきました。
今年はいつもより、2週間遅いです。
448 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 01:36:07 ID:PM+Ie66dQ
449 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 19:47:57 ID:41EY2Xvz0
細いノビルが出てきました。
450 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/26(日) 04:44:02 ID:rDwmD08L0
ロゼットの時の、ナズナとタンポポの簡単な見分け方、教えてコンロ。
451 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/26(日) 22:25:57 ID:NPQHWFu/0
よもぎは葉の裏が白いのですぐ区別がつく。
葉を指で揉んで匂いを嗅いでもわかる。
葉をてんぷらにして食ったら春菊なんかよりずっと旨かった。
452 :
↑:2006/11/27(月) 00:41:16 ID:7xoagy6K0
それは試食済み。
453 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 12:24:50 ID:buTmVdXn0
昨夕、タンポポを一株採取。葉をおひたしにして試食。やや固め。
454 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 15:20:38 ID:OcJVn1ov0
私も先日庭のタンポポを和え物にしたものの
かたくていただけませんでした。
やはり春の時のはやわらかでした。
455 :
↑:2006/11/28(火) 19:39:40 ID:buTmVdXn0
僕は、同様の体験をユキノシタでしました。庭に、ユキノシタがいっぱい生えてて、
食べられると聞き、おひたしを試みたんですが、まず〜っ。春先だと、美味しいの?
今夕は、銀杏狩り。大きいのを2kgも収穫出来ましたw
456 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 21:17:44 ID:CJKYCPNE0
ハルジオンの葉をおひたしにしてみた。まずかった。
ハルジオンの葉を探している時、セリらしきものに遭遇。図鑑で同定しようと
1葉持って帰ってたんだけど、途中で紛失。記憶を頼りに調べたら、どうもセリ科の
ミツバのもよう。今度は、それの試食の予定。
セリは怖いお
毒ゼリが多いよ
気をつけて!
458 :
↑:2006/12/01(金) 21:34:58 ID:Fmfafn7q0
ありがと。ドクゼリは、葉が細く鋸歯状で先端も尖っているので、判り易いですね。
結局、ミツバと思ったのは、通りがかったおばさんと図鑑によって、そうじゃないと
判明。残念。でも、そのおばさん、親切にも、セリのある所に案内してくれ、ついでに
10本ほど採ってくれました。味噌汁に入れて試食しましたが、少な過ぎたのか、
味はよくは判らなかった。ただ、ハルジオンを食べた時のような不快感は持たなかった。
ついでに、ノニンジン(?)を見つけたんだけど、ドクニンジンとの区別がつかん。
459 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/02(土) 01:35:57 ID:f9g6Cj1dO
おばあちゃんの家行ったら、オクラの花食べてた。黄色くてでかい……醤油とマヨで食す。花もネバネバしててうまい
460 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/03(日) 13:44:22 ID:COsyKjas0
>>458 何か危なっかしいな。ミツバもセリも一度スーパーで買って葉をもんで臭いを記憶するように。
461 :
↑:2006/12/03(日) 21:08:35 ID:bQ5F6LyD0
アドバイスありがと。
ところで、ナノハナって、苦い? セリを教えてくれたおばさんによると
苦くないって話。
462 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/03(日) 21:24:13 ID:QpwUQbQD0
>>461 菜花はおいしいですよ〜。
苦みはあるけど苦いって言うほど苦くない。
ビールの苦み見たいなもんかな。
花が咲いてしまうと苦いって言うけどどうなんだろ。
私は毎年土手に菜花を採りに行きますよ。
464 :
↑:2006/12/04(月) 11:24:27 ID:TYazPTnH0
>>463 そうですか。昨年、初めて摘んで食べて、苦いと思ったんですよね。今年は、
そこに生えてなくて摘めなくて、菜の花便りがあちこちから来る頃には、
花になってた。来年は、今からレディ体制を取っときます。
さて、僕は、これから銀杏狩り。昨日は750g収穫w
菜花はゴマ和えがおすすめ。
ちなみに、土手に生えてるのは
セイヨウカラシナという外来植物。
葉っぱの一夜漬けが美味しいという話を聞いたことがある。
466 :
↑:2006/12/04(月) 22:51:38 ID:TYazPTnH0
でね、苦いんで、先のおばさんに「土手などのナノハナはカラシナ?」って聞いたら、
そうじゃないって言うんですよね。それで、コンガラガッチャンしたんだけど。
セイヨウカラシナね。ありがと。
因みに、本日の銀杏収穫は、1050g。また、ミツバも同定できました。同じく、
コナラとエノキも同定。コナラのドングリを、田舎では、オナゴドングリ、と言って
ました。来年は、エノキの実の果実酒、縄文人のようなドングリ料理等
試みたいなw
>>459 オクラの花は秋に初めて食ったな
茹でてから三倍酢で和えて、糸がきかけて食った
花びら自体がネバネバすんのな、ちょっと新鮮な驚きだったよ
468 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/05(火) 18:44:46 ID:HimNqqE10
ミツバ、同定したつもりだったけど、ノイチゴのような気がしだした。エノキの
同定は間違いないが、今日ムクノキの葉を採って来たら、そっくり。明日、エノキの
葉を採って来て、両者を比較してみよう。また、カラシナ(?)も発見したので、
何株かを採って来て庭に移植してみるつもり。
因みに、本日の銀杏収穫は1460gだったw
469 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/06(水) 22:04:53 ID:SvNde9fN0
ノビル同定、採取、試食。山菜ハンドブックのレシピにしたがって卵とじで。
♪ラリランランランランラ〜ン、ラーランランランランラ〜ン。美味い〜ッ!
因みに、本日の銀杏収穫は720g。途中でおばさんが拾いに来たので、
以降拾った分はおばさんに上げた。また、セイヨウカラシナと思われる株を採取。
庭に移植した。
470 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/06(水) 23:19:52 ID:XUkxvODq0
ノビルは玉に味噌をつけて生でかじったり、全草を醤油に漬けてみてもいい。
菜の花かカラシナか知らんが、董立ちしたのを油いためで食うとうまいよ。
カラシナなら上にあるように塩漬け、菜の花なら辛し和えが自分の好み。
いずれにしても今の季節の移植は霜柱ができたら株が浮き上がるから要注意。
471 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 18:20:24 ID:teuMLeM70
セイヨウカラシナ(?)の葉を試食。
♪〜ラリランランランランラ〜ン、ラーランランランランラ〜ン。
(モーツァルトのディヴェルティメント〜ロンドのメロディで)美味い〜っ!
と言いたいけど、うそ。固くて苦い。
セリのようなのを1葉採って来た。調べると、キツネノボタン(毒)らしい。
クヌギとゴンズイの葉も覚えるために採って来た。
ムクノキとエノキの葉の違いは、ムクノキの葉の方が葉脈が多く、鋸歯状。
ノビルの料理法ありがと。美味いわけだ、ハンドブックも「★★」の激美味印が
付いてる。
472 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 18:29:00 ID:5ELpqO5gO
タンポポの葉の天ぷらは最強。
473 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 21:35:32 ID:Bl+4DYaO0
ハコベの先端から5センチくらいを、一握りほど採取。味噌汁の実にして初試食。
美味くはない。
また、評判の良いノビルの玉を3個採取、そのままで2個試食。1個は、洗ってる
うちに、ころころ転んでどっかへいっちゃった。激美味。素手で玉までを採るのは、
困難ですね。プチシャベルを百均で買っておこう。
因みに、銀杏収穫量。昨日は4個。今日は390gだった。その木に、葉は、もう10%
くらいしか残っていないけど、実は何時まで採れるんだろう?
ところで、タンポポ葉天ぷらは、現在進行形で美味いの? 先日、おひたしで
相当がっかりしたが。
>>468,471
なんかキミ危険なかほり。
ミツバとノイチゴ(ナワシロイチゴかな?)の区別もつかないのに、
いろいろ食べてみてるようだけど、おなかこわすくらいならまだいいほうだよ。
気をつけなされ。
セイヨウカラシナの実で、マスタード作ろうと毎年思う。
で、毎年忘れるんだな、これが。ダメじゃん。
475 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 21:28:56 ID:vy+zZHw40
雨でんね〜。気分転換の自然観察>山菜採取を兼ねたランニング出来ね。
>>474 ミツバと勘違いしたノイチゴは、ナワシロイチゴよりヘビイチゴ似。
ナワシロイチゴの葉は、ミツバとは似ても似つかぬ葉の形ですよね。
476 :
405:2006/12/10(日) 12:48:39 ID:3mC9yN7x0
405ですがいっぱい播いたつもりなのに
一個だけしか芽が出なかった。orz
やっぱり移植の方が良さげだな。
477 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/10(日) 19:36:52 ID:8VKBF4TA0
本日は、ノニンジンの採取を予定。だが、昨日の雨と寒さに打ちひしがれたのか、
色あせ、葉の周辺や先端に枯葉症状が出てた。今青々してる野草達は、育ち盛りで、
そのまま元気に冬越しか? と思ったが、そうでないのかも知れない。
それから、ノビルの鱗茎採取用にミニミニシャベル買う予定だったが、中止。
山菜摘みはロマンチックだが、根っ子もろとも掘り起こして採取するのは、
ヤボではないか? と思い始めたからだ。掘り起こし放題、みたいな所に見つけるまで、
ノビルの鱗茎採取は保留。
因みに銀杏収穫は、ゼロ。最初の1個を拾う前に夫婦が来たので、譲った。彼らは、
20個くらい拾えたみたい。因みに、僕が最初にミツバだと思った葉を、その夫婦に
見てもらったが、「セリじゃないの?」。違うんだけど。
>>476 野草を播種からとは、ご立派。僕は、昨年カラシナでそれをしようと思ってたが、
夏に刈られてしまい、採種出来なかった。で、新年早々、土手で見つけた
そのロゼッタを移植した。後、大根の若葉を食べようと播種したが、芽が出て、
ちょっと大きくなるや否や、青虫毛虫がわんわか湧きやがって全滅させてしまった。
でもカラシナは、その苦さが防虫効果をもたらすのか、被害は殆ど無く、
何度かつぼみを収穫できた。
>>477 ノビルは繁殖力強いからキニスルナ。つか玉っころは茎の太いものを選んで採るから根絶やしにはならない。
掘る時は長柄スコップか山菜堀りじゃないと届かないかもな。
ノニンジンて何だろ、コシャクかしら?
479 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/11(月) 19:45:22 ID:bb1dRsXr0
>478
根絶やしの恐れは全く無いけど、掘り起こし自体にナーバスになってんのね。
ノニンジンはコシャクにしてシャク。
因みに、今日の銀杏収穫は6個。葉は、99.5%落下してた。
また、リョウブ、ネジキ、ゴンズイの葉を2、3枚採取。描いて覚えるつもり。
ノビル自体は根絶やしになる恐れがなくても
周辺に何か希少な植物があった場合
そっちが影響受ける可能性は否定できない。
自然保護地域で山菜取りして天然記念物を踏み潰すおばちゃん、
のようにはなりたくないよね。
ノビルってプランターでもいけるかね?
483 :
405:2006/12/12(火) 09:24:31 ID:QZsNq6Qt0
484 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 20:18:48 ID:VK8IaWZi0
>>480 ですね。立つ鳥跡を濁さず、と行きたいですね。
因みに、山菜は、時間も苦労も忘れて、自ら採取するところにも喜びを見出せる
ものだと思うが、如何? ノビルのプランタでの生育の問に、販売されてるそれで
応じたのには、驚いた。
因みに、本日の銀杏収穫は、340g。雨が降ったので、拾う人がいなかったのか?
因みに、1ヶ月前、ムクノキの実をホワイトリカに漬けたのを、さっき試飲した。
♪〜ラリランランランランラ〜ン、ラーランランランランラ〜ン。美味〜ッ!
とは程遠かった。果肉が少ないだけに、梅のようにはエキスが出ないのか。
ところで昨夜、木の葉を描こうとして図鑑と比較したら、採る時覚えてたのと
(木に名前が書かれているのがある)図鑑とがことごとく違ってて、こんがらがった。
なので、今日は採る時、葉に、サインぺんで木の名を記しながら採った。これから
牧野します。
うちのママンは、ゼンマイの株を取ってきて庭に植えてた。
春先は毎日ゼンマイ料理が食卓に。
おいしいけど、ありがたみがないというか。
486 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 21:00:38 ID:6n2aPpJr0
オリジナルを自分が採り、移植、増殖させて食べるのは、納得です。
目下の僕も、カラシナ3株、移植し、栽培中です。
因みに、本日の銀杏収穫は、140g。
ところで、今日は、サンプリングした木の葉に直接サインペンで名を書いたものの、
小雨の中持って帰る途中、インクがにじんで読めなくなってしまった。耳慣れない
木だけに、何を採り、何を書いたか忘れ、エゴノキだけ判読出来、牧野した。
488 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/14(木) 19:07:19 ID:p+xPWbZR0
>>487 日本の植物学の父。『牧野日本植物図鑑』でも有名な牧野富太郎博士のことです。
牧野さんの図鑑の図は、写真ではなく細密な絵にその特徴があります。なので、
サンプリングした葉を描く事を「牧野する」と言ったりしました。英単語を
発音しながら書いて覚えるのと同様、サンプリングした葉を描く事で、特徴など
覚えようとするのが僕の目的です。ナンチャッテ描きですが、、、。
因みに、本日は時間が無くて、銀杏採取など出来ませんでした。
>>488 特徴的な文章、植物への執着心。
かなりの大人な人だと思うけど、オモロイ人だなぁ。
490 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/15(金) 20:10:38 ID:TFZz0gRn0
植物への執着心は、そんなには無いよ。アウトドアが好きで、その一環として、
身の回りの鳥獣虫魚山川草木くらいは知りたいなぁって、だけですw
本日は、新たな木の葉としてカマツガを採取。この葉は、葉脈の先端が各鋸歯を
形成してるんですね。コナラの葉もそうだけど。
因みに、本日の銀杏収穫は4個w
491 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/16(土) 19:22:04 ID:BR3+3ltm0
昨日、栗の木を発見してた。それで今日、実を捜した。弾けてない状態で
直径3cm程のを3個採取。割ってみたら、信じられないほど小さな中身。
コナラのドングリより小さい。時が時だけに、しぼんだのかも知れない。
あるいは、この栗の木は、栽培種のとは違う、“山栗”なのかも知れない。
どんな風に成るのか、来年が楽しみ。来年と言えば、オニグルミの在り処も
見当が付いてるので、併せて、どんな風に成るのか楽しみ。
因みに、本日の銀杏の収穫は、240g。
(しつこいね。収穫量がどんな推移になるのか、興味があるのでw)
492 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/17(日) 20:27:37 ID:CgBM6imq0
>>491 ほんとうに楽しそうですね。
私も自然が大好きなんです。
山栗は親指の爪くらいの小っちゃいのから、丹波栗との中間サイズまでいろいろあるな。
どれも甘みが強くて美味いんだけど、何せ可食部分が小さくて・・・
スレ違いだけど夏にはカブトやクワガタが付くかもよ。
ああ、アケビが食いたくて死にそうだ。
あけびなんて食えるのは来年の秋だな
496 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 20:45:34 ID:eWa5dY8E0
昭和天皇は、側近に「雑草という草はない。それぞれに名前がある」と
言われたそうですね。自然が好きなら、それぞれの名前覚えなきゃね。
とは言うものの、なかなか、、、。
本日は、ヤマブドウと同じ大きさと色の実を採取。味は、うっ、不味っ。
ヤマブドウの一種かと思ったが、ブドウじゃないみたい。なんだろ? 葉は、
見事なハート型。
因みに、本日の銀杏収穫は710g。
なんだ、サルトリイバラの実でも食ったか?
498 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 20:28:45 ID:PzGxa5th0
サルトリイバラじゃない。第一、その実は赤い。それは田舎で、ボテノハと言い、
柏餅の柏の代わりをしている。なんて思ってると、その葉で蒸しパンを作りたく
なった。捜索、そして、大発見w 厚く堅く光沢のある葉の状態から、常緑だと
思ったが、落葉なのね。ちょっと前まで青々としてたが、本日は殆ど見当たらず、
やっと見つけた葉は、黄色くなって、ちょっと触ったら落ちた。アオキの葉は?
と思ったが、いや〜な臭い。諦めて帰る途中、やはり落葉だが、手頃な葉を
見つけた。名は、例によって不明。目下、熱湯消毒してるとこw
因みに、本日の銀杏収穫は、160g。
499 :
↑:2006/12/19(火) 21:35:14 ID:PzGxa5th0
落葉は、おちば、ではなく、らくよう、と読み、解して下され。落ちてる葉で、
蒸しパン作りたくないっす。
500 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/20(水) 19:26:35 ID:Mzi99Bri0
昨日から、日照時間が一番短い日々になってるんですね。でも日没は、一番早い日より
3分遅くなってます。これからますます寒くなりますが、日没時間が遅くなり、昼間が
長くなるのは、アウトドアファンにとって、嬉しい限りですね。
因みに、本日の銀杏収穫は960g!
501 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/21(木) 20:03:51 ID:UuW2J63I0
例の葉で蒸しパンクッキング。♪〜ラリランランランランラ〜ン、、、美味い〜っ。
その葉の名を例のおばさんに聞いたら、ミズキの由。帰宅後ネット図鑑で調べたら、
違うみたい。ミズキの葉は卵形で、葉柄が付く部分が盛り上がっているが、蒸しパンに
利用した葉のそれは、もっと丸っこく、葉柄の部分はハート型にカットされてる。
また本日は、ヤマブドウの葉(?)を採取。形はヤマブドウ激似だが、大きさが小さい。
ノブドウでもないようだし、、、。今時青々としてるのも、?
因みに、本日の銀杏収穫は470g
502 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/22(金) 19:41:35 ID:CD4baj4H0
掃除をしてるおじさんのすぐ側に、例の葉を持つ木をランニング途中見つけた。
で、尋ねたが「分からない」と言われた。その葉を採って、なおもランニング
してると、植木屋さんに出逢った。で、尋ねたが、やはり「分からない」。残念。
因みに、本日の銀杏収穫は510g。
504 :
↑:2006/12/25(月) 20:03:39 ID:qT0YEEes0
僕は、園芸種より自然種の方により興味があるんだけど、、、。ともかくありがと。
我がランニングコースの里山、厚い枯葉の絨毯になってて、ワシャッワシャッって感じの
音を聞きながらのランニングになりました。イチョウの葉も、すっかり落ちました。
因みに、本日の銀杏収穫は12個。
505 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 21:11:16 ID:ZS+eYVqc0
銀杏がまだひろえるって西の方にお住まいかしら?
冬の里山もいいですね。
506 :
↑:2006/12/26(火) 20:17:11 ID:g1kvXJxq0
うんにゃ、関東の真中を占める所に住んでます。そのイチョウの木は、
上野、下野、常陸、安房、相模、駿河、信濃、甲斐の国々が見渡せる
ほど高い(w)標高9000cmの山ん中にあります。南が開け、東北西が山々に
囲まれた感じの所にあるので、今頃でも銀杏が採れるのだろうと思います。
すぐ近くの別の所にある木では、とっくに採れなくなってます。
西の地で、今でも銀杏拾いができる所は、どこだろう?
本日は雨。ランニングも銀杏採りもお休みなさい。
507 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/27(水) 18:40:54 ID:iqkPB8530
因めないけど、本日の銀杏収穫、ななななななんと〜2、5kg!
昨日の風雨で落ちたんだなぁ。まだまだ落ちてたけど、小さな袋が一杯になったので、
帰路ランニング。
508 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/27(水) 21:23:33 ID:Qg9FdZLm0
>>506 うらやましくて、どのあたりかな?高尾山あたりかしら。
高尾山と尾根続きの影信あたりに、12州展望台があったような〜。
つい懐かしくなりました。
509 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/28(木) 18:43:37 ID:rRA3uGPg0
>>508 それ、十三州展望台と違いますか? 以前、その辺りを歩いてて、クルミの
実を売ってるお婆さんに出会い、10個ほど買い、えらい感動した事があります。
丸ごとのクルミを見たことがなかったものだから。
こちら銀杏のある山は、高尾山の東北方面にあります。その13州も
大したものですが、こちら9000cmの山で8州を豪語するのも、相当に
三千畳ですね。でも、高尾山はせいぜい関東区でしょうが、こちらの山は、
「となりのトトロ」のモデルになった山として、潜在的には世界区ですw
因みに、本日の銀杏収穫は1個。「最後の一個」?
ところで、山渓の『山菜ハンドブック』には、25ページにわたって「木の実」の
コーナーがあるけど、銀杏は無い。生食出来ないからかな? ちょっと、残念。
510 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/28(木) 21:37:02 ID:olhtZE1O0
ありがとうございます。
13州展望台だったんですね。
野草のスレなのに、山の話題にそれてごめんなさい。
いよいよ銀杏収穫が1個ですか。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
山菜 〜2005〜 潮干狩り◆野外食材総合スレ [食べ物]
512 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/29(金) 01:42:51 ID:1XtXrGCUO
濱口にこれをみさせたいねぇ
>>511 おっ、俺そのスレと2003年スレの1だよ。
まだあったんかw
514 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/06(土) 20:10:22 ID:3gitc2oO0
鯖何とかで鮪してたけど、復活ーっw
まずは、あけおめことよろ!
因みに、銀杏収穫は、12月28日が最期かと思ったが、お陰様でまだまだ持続。
29日550g、休、休、1月1日230g、2日4個、3日9個、4日105g、5日240g、雨。
因みに、神奈川の吾妻山では、もう菜の花が満開なんですね〜。臨戦大勢整えなきゃw
515 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/18(木) 22:16:34 ID:DMQ/zGGq0
フキノトウまだかな。
516 :
↑:2007/01/19(金) 19:43:52 ID:eGMONOxA0
というのでフキノトウの群落に行ってみた。ちょっと前まで青々としてたのに、
きれいさっぱり枯れ果て、僅かに痕跡を残してただけだった。こちら、関東中部。
葉わさびの湯がいたのを貰った
辛くてウマイ
今年は早くて嬉しいな
葉ワサビかぁ いいなぁ
さすがに近所には生えてないのでスーパーで買うんだけど
なかなか上手く辛く出来ないんだよなぁ
いっつも苦くなっちまって
519 :
↑:2007/01/21(日) 23:34:29 ID:cTXrMtnL0
以前、埼玉の横瀬の丸山(960m)に登って、東側に下山する時、野生化したわさびの
群落に出会ったことがある。葉も食べられると分かってたら、採って来たのになぁ。
520 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 23:51:21 ID:SCFz6JjnO
521 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 02:44:32 ID:BbS/MZj70
●ニラとシソは意外とその辺に生えてます。見つけたら美味しい時期にがっ
つり獲って冷凍!シソの芽も便利です。
よーし!横瀬の丸山の東側にスコップ持って集合だ!
523 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 16:07:11 ID:UBu45ywp0
>>522 早まるな! 野生化したわさびを発見したのは、5月のGW中のことだった。
まだ開いてないけど蕗の薹、まだ顔も出てないけど竹の子、おいしかった
春はもうすぐそこですね
>523
根がほしいなら別に今の時期でも間違っちゃいないよ
関西ならそろそろ芽が出てるはず、4cm位のをつんでおひたしにすると美味いよ
入山禁止になっちまったけど大台ケ原のあちこちに生えてておいしくいただいてました
525 :
517:2007/01/22(月) 19:37:07 ID:k8EMNJ5K0
>>518 自分も上手く作れないのでコツを聞いてみたら
根を加えると辛くなるんだって
でも私有地じゃないと根扱ぎは躊躇われるよね
水耕栽培できないものだろうか
天然モノのわさびは根は大きくなりません。
絶えないように根はそのままにして、茎から切って採取しましょうね。
それから、辛くするにはパットか何かにわさびをいれ大さじ1くらいの砂糖を入れ、
熱湯を注いでラップなどで密閉して、冷めるまで放置します。
冷めたら水気を絞り、かつお出汁等お好みで食べます。
経験上95%以上の確立で辛くなります。
ただ何をやっても辛くならないときもあります。
これはきっと元が辛くないのでしょう。
セリはともかく、ミツバなんて判りやすいと思うんだけどな。
先週末にフキノトウとノビルをゲット!
場所によるんでしょうが、私はいつもノビルは素手で、
一本一本根っこの玉まで抜きますよ
頑張れば途中で切れる事もなく抜けます
コツは要りますけど、そんなに難しくない感じ
きっと地面が柔らかい、良い場所なんでしょうね
ノビルの味噌炒めが好きです
採ってきてすぐ調理しないとエグみが出ちゃいますが、
調理さえしておけば結構もちも良く
おにぎりの具にしちゃってます
ウチの場所ではフキノトウのトウが立ったらノビル採りという感じ。
ぬたが大好きだけど、球根は素揚げに、茎や葉は刻んでスクランブルエッグの具にしても美味♪
野蒜は鳥にくと炒めるに限る
ビールのあてに最高!
ノビル食わなきゃもったいない。
ムカゴからでも種?からでも殖えるんだから飽きるほど食べよう!!
>>531 ムカゴというのは、ああいった形状の種全般を差しているんだ。
だから、まぁこの時期は見かけんかもしれんが、ノビルからもムカゴが取れる。
534 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 13:55:05 ID:hxrX+Jwz0
秋まで我慢だけどな
ノビルとセリの水耕栽培実験中。
536 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 23:13:30 ID:5bfcXf6n0
今年はあったかいから
そろそろノカンゾウがとれるかも
こんなスレ発見。
とりあえず、ヒヨコ草食いを報告。
はこべ?
コハコベでしょう。
ヒヨコ草でググると、大量に出てくるけど、大概がコハコベ。
これが、ンまい。
>>527 えらく遅レスだが、
野生状態のミツバは、それと知らなきゃ判別はしにくいぞ。
541 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 12:47:17 ID:UqtKQz1Y0
よくセリ食べたとみるが見たことない・・
ノビルクローバーつくしタンポポノゲシはみるのにorz
一度は食べてみたい
せりは湿地とか水の多いところに生える
畦とか
どぶに生えてるのもある
毒ゼリと間違うから、分からなかったら手を出さないほうがいいよ!
544 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 18:00:55 ID:bIWp/hJY0
541>毒セリに気を付けてね。
535>ノビルは球根が大きくなるのに何年も掛かるぞ!
むかご程度の大きさになるには5年以上掛かるんじゃないか?
頑張ってね。
545 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 23:07:05 ID:C8kdbiA4O
何日か前にテレビの夕方の情報番組でフクジュソウの天ぷらが紹介されていました。
リポーターさんが美味しそうに食べていましたね。
フクジュソウって毒なんじゃねえの?
547 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 19:35:31 ID:DQvIcLnA0
雪の下なら旨いよ。
ワラビが出てますよ。
木灰で茹でてそのまま放置。
木灰が手に入らない時は鍋に新聞紙を燃やして灰を作るべし。
重曹なんか使わない事。
海で拾って来たワカメと炊いて食べた。
ぼちぼちタラの芽が気になる頃だな。
ぜんまいも取れ
後タラの芽に似た変なのも
こしあぶら?
549 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 20:27:48 ID:Jy6DW4CW0
>>548 コシアブラかハリギリかって感じ
どっちもウマー
やっとイタドリも出てきた。
フジのつぼみの天ぷら、ウメー
スナック感覚でいくらでもいける・・・これは体に悪いなw
(イタドリ+バナナ+ハチミツ+ミルク)×ミキサー=激美味!
552 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 15:33:10 ID:apbfyw4r0
海辺のアシタ葉の若葉がどんどん大きくなっている。
どうやって食えば良いのだろうか?
553 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 16:01:33 ID:OnYe6wDjO
ヤマニンジンとミズナを大量にもらったんですがおひたし位しか食べ方がわかりません。何かいいレシピがあれば教えて下さい。
>>553 ミズナって、野菜の水菜じゃなくて
ミズ、標準和名アオミズのことだよ、ね?
訂正。
× アオミズ
○ ウワバミソウ
556 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 06:47:54 ID:jPq1QfYVO
>>554 そうです。茎が赤っぽいヌルヌルしたやつです。とりあえずはおひたしで食いましたがまだスーパーの大型ビニール袋にあと二つ残ってます。
>>556 改行と空白は違うのわかってるよな?('A`)
558 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 23:21:16 ID:Z1PeoJhj0
携帯からなんじゃなかろうか
>>558 そんなのIDの末尾見ればわかることで。('A`)
560 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 16:58:05 ID:jGM+Qie+0
>>559 いちいちうるさい子ぉやなぁ
マムシグサ食わすで
なんつーか、
標準和名つきで書かないと
話を進めにくいような気がするんだけど。
562 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 11:27:59 ID:cC4OsVk60
海岸にあした葉のような物が茂っているが食べられるじゃろか?
アシタバ 海岸にも生えてるらしい(多分地域限定)
ハマボウフウ 赤紫色の若葉は刺身のツマ。栽培も行われている。
ボタンボウフウ ハマボウフウ同様春の若葉は食べられる。
ハマウド 若葉はアシタバに似るが食べられない。
自己責任で・・
オオバコがいっぱい生えてる
ぐーぐる先生によると食えるらしい
でも、咳止めとしての薬効もあるらしい。
食べ過ぎると害があるかな
普通の栽培野菜と違って、野草とか山菜はアクがあるから、
どうせ一度には、それほど大量に食べられないから大丈夫。
566 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 21:35:08 ID:34dWVVvN0
>>564 オオバコダイエットってのがあった位だから
食ったら逆に消化不良か下痢か何か起こして
痩せちゃうんじゃない?
近所の八百屋にウルイ(ギボウシ)が売ってて驚いた。
こんなものまで栽培してるのか。
569 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 12:58:09 ID:ZS3hBydz0
野草の栄養
570 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 13:59:57 ID:0WQLfYXX0
562です。
563さんご親切に。
お浸しにして食べたらぶち苦くて食えた代物じゃなかった。
アシタ葉より一回りでかくて緑が濃いようなのでこれはたぶんハマウドじゃね。
ハマボウフウらしき物を見つけたので今度食べてみちゃろ。
>>570 いいなあ
町なかじゃあ、はこべ、タンポポ、ドクダミ(グルタミン酸豊富、臭いはとれる)くらだなあ
572 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 17:18:38 ID:4gJZKdBG0
つくしとかコゴミとかって緑黄色野菜に入るんだと
昨日テレビでやってた(カロテンの含有量が決め手だそうな)
573 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 15:44:41 ID:SM6k6udZ0
タンポポの根を干してフライパンで少し香りがする程度に炒る。
ミルで挽いたら代用コーヒーになるよ。
缶コーヒーのような味だけど土の中にいたような風味があるね。
タンポポの気持が分かる。
ドクダミは花が咲いた頃が一番匂う時、干して煎じて飲めば体に良い。
薬だと思ってお茶代わりに飲んでます。
臭くて生命力が強くコンクリートの割れ目や
アスファルトから芽が出てくる。
成人病に良さそうな気がするだけで効きそうだ。
ビワ茶とかスギナ茶とか
575 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 15:15:42 ID:B1t3/pzM0
朝散歩してたらタラの芽を発見した。
早速天ぷらにして弁当に入れてもらった。
昼にパクリと食べたらトゲが刺ささってしまった。
誰を何を恨めば良いものやら。
細長いトゲが刺さると折れるので何時までも痛い。
子供の頃はこの木を「三年うずき」とか「三年殺し」と呼んでみんな恐れていた。
576 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 02:08:02 ID:3xQLwbHq0
実家の近所の休耕田で、芹を山ほど取ってきた。
天ぷら、おひたし、炒め物、芹ご飯など、毎日品をかえてた
楽しんでなす。
ずっと食べてみたかったこごみ。
たくさんいただいたので、天ぷらにして食べた。
何の味もしなかった(´・ω・`)
たらの芽のほうがんまいね。
578 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/22(日) 18:58:56 ID:r968E1qt0
こごみは天ぷらより茹でた方が美味い!天ぷらは味があまりない。
昨日知った。
579 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/22(日) 21:36:24 ID:SD4Qvwh5O
よく見分けられるね
580 :
577:2007/04/22(日) 22:36:28 ID:Q31uqrldO
>>578 なんと・・・
たくさんあったの全部天ぷらにしちまった。
近くの河原に生えてるらしいので再チャレンジしてみるよ。
581 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 15:44:12 ID:XoQXIw62O
こごみはワラビに似てる。ワラビほど風味はないけど、
茹でて出し醤油で味付けしてあるのうまかったかな。
昨日はイタドリを入手。80℃ぐらいの湯をかけて、皮むき。
熱湯でサッと茹でた後、水にさらしてある。
夕飯は煮干しと炒め煮!
582 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 15:20:55 ID:GG6uM0Y40
イタドリ美味い!
煮ると山くらげのような味でスナック菓子のように食えるw
583 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 01:05:02 ID:7j9DqBSIO
584 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 12:54:57 ID:7190R5Vc0
隣の竹薮の端にセリが生えていた。
ツワ蕗もある。
食べれるかな?
全然食べられるよ
ていうか食べたい
いいな〜
ひゃっほー
庭に雪の下が繁茂した。
@目黒区
都内マンション暮らし貧乏で遊びにもいけない俺
野草、山菜を採ってきて食うなんて、超贅沢(´;ω;`)いいなあ
その辺に生えてるヒヨコ草をお浸しにしましたが何か@中野区
>>588 はこべ、すぐ摘まないと固くなっちまわないかい?
>>587 がっかりすんな。
イヌビユ・スベリヒユ・セイヨウタンポポ・セイタカアワダチソウの新芽
・上記のハコベ辺りなら、街中の公園でも生えとるよ。
野草とは違うが、街中の公園でシイタケを発見した事もある。
街中で探すのも乙なもんだYO。
街中の公園には生えてても土がきれいかどうか、犬のしっこがかかってないかどうか
気になるんだよ
街中の公園じゃなくても
糞害には憤慨してます!
桜の葉っぱが出揃いだしたので
塩漬け作ろ〜っと
593 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 12:06:52 ID:s6dP+Foa0
柿の若葉も天ぷらでイイ。
594 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 12:49:55 ID:ICL+iD5d0
>>587 都内の公園に生えているオオバコ、てんぷらにすると絶品。
ただし、オオバコは胃腸薬に使われるくらい薬効が高いから食べすぎないようにw
それと公園は犬猫の糞尿被害にあっていることが多いし
公園用の除草剤は、食用の野菜に使う農薬とは種類も毒性の強さも違うので
除草剤で手入れしている公園では野草を口にしない方がいいよ。
595 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 20:07:12 ID:MfCq6REu0
>>594 ぜんそくとか、呼吸器の弱い人が食べるといいと近所のおじさんが言ってたよ<おおばこ
>>593 柿の若葉の天ぷらはモチモチしてておいしいよね〜。(^^)
こごみはクルミ和え最強。
>>596 下記の若葉、コゴミ、クルミ
みんな、都会では入手困難品か高級(高価、貴重)食材だ
>ひゃっほー 庭に雪の下が繁茂した。
僕んちもそうなんだけど、美味い食べ方アルノンクール?
>>598 美味いか不味いかは別にして
先ず代表的なのが、天ぷら、おしたし(茹でて削りたてのカツ節を)、サラダ、刻んで大葉(青じその代用)、みそ汁の実など
ひゃっほーなんて言うから、料理によっては美味いのかと思った。昨年秋口に試食し、硬く
て不味いのにがっかりしてた。で、さっき採ったのを炒め物にしてみたが、やっぱり硬くて不
味かった。明日の朝は、味噌汁の実にしてみよう。
604 :
↑:2007/05/05(土) 15:05:32 ID:JBqcPSfe0
天ぷらでも試食した。何とか食べれた。でも、衣と油の香ばしさで食べれたようなもので、ユ
キノシタ自体の味覚は、良いとは思えなかった。
606 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 10:33:47 ID:GIat+TB40
アシタバ見つけた。
お浸ししか無いでしょうか?
>>606 煮物、炒め(パスタの具)、みそ汁(堅いので縦に切って)
608 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 22:52:18 ID:x5vZVjWB0
ノニンジンは白い花が咲くよね。ところが最近、紫の花が咲いているのを見た。どうやら、ム
ラサキケマンのようだw
609 :
↑:2007/05/12(土) 22:53:54 ID:x5vZVjWB0
ドクニンジンでなくて良かったw
ムラサキケマンは確か毒が・・
同定出来ないとキノコや野草はおっかね〜よね
食ったのはやっぱりノニンジンだった。この前ノニンジンの群落に行った時は、白い花が全
然無くて、紫色の花がいっぱい咲いていた。おかしいな? と思いつつ、昨日別件でネット
サーフィンしててその花がムラサキケマンと同定でき、「食べたのはそれだった」と書き込ん
でしまった。で、今日、念の為その群落に行ったら、ノニンジンが驚くほど成長してて、一面
白い花を咲かせていた。ムラサキケマンは、今度はその合間に埋もれて、盛りを過ぎた様
相だった。葉も、今度はしっかり比較でき、違いがはっきり分かった。
また、ナズナも採取できた。昨秋、タンポポかナズナかでこんがらがったが、一件落着。さ
らに、オオバコも採取。春は、花も識別の対象になって楽だ。
タンポポとナズナは見間違えようが無くね
高さが違うし葉っぱも違うよね
614 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 12:43:03 ID:sbbyT6My0
水仙の葉をニラとして売ってたそうだ。
酢味噌和えで食ったら全員食中毒になったそうだ。
水仙は食えません、気を付けましょう。
キョウチクトウは死ぬかも?
タンポポかナズナかで迷ったのは、両者共ロゼットの時。その時両者の見分け方をここで
尋ねたが、誰も答えられなかった。今なら、迷う方がおかしいよ。それから、昨日はクサイチ
ゴを5ほど食べれた。「果実酒にもする」なんてあるが、青いのを漬けるのだろうか? 因み
に、ちょっと前、ボケを見つけ、その後花が散り、子房が残っているのを確認したが、昨日見
るとそれが全然無い!? 食べられたのか? 落ちたのか? 秋収穫し、果実酒をと目論
んでたのにがっかり。泣きっ面に蚊? 今季初刺され。
616 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 18:40:58 ID:VFT6YI5fO
ぺんぺん草
>>615 おれも昨日喰われた。
>>614 ほんとか知らんが
弁当の箸忘れた人が
キョウチクトウの枝で箸作っちゃって
逝っちゃったって話を聞いたことがあるな
なんか喰えそうって、良く判らんのに
喰っちゃうおれはその内死ぬるなw
キョウチクトウは見分けが付かない植物じゃないから、
わざわざ毒物を選んで口にしているとしか思えないなぁw
620 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 16:37:13 ID:ifTfH1ZR0
たらの芽を頂いた。
料理されてないのを見るのは初めてなんだけど、
なんかネットに載ってるのよりでかい。。25cmぐらいあるよ。
伸びすぎちゃったのかな? 先っちょだけてんぷらにすればおk?
>>620 下の方が固いのであれば除去
食べれる様ならそのままで
>>621 早速ありがとう。
今夜はてんぷらとお浸しにするよ。食べきれるかな
コシアブラの天ぷら(゚д゚)ウマー 塩コショウでソテーでも旨い
今年まだ喰ってないたらの芽(屮゜Д゜)屮 カモーン
北の方か
おいらも北の民でつがたらの芽はもう食ったよ
天婦羅が最高だけどさっと茹でてマヨネーズサラダもあっさりしてて美味しいね
コシアブラは無いけどハリギリもほろ苦くて美味い
どっちかというとたらの芽よりハリギリの方が好きだな
626 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 11:51:00 ID:+gJSjSkv0
野草じゃないけど、お茶の葉の天ぷら美味しいね。
>>626 新葉の天ぷらですか。苦味は多いでしょうか
628 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 10:45:32 ID:Ntj1RaJb0
>>627 苦みは無く、お茶の香りが強いです。
3枚目位の大きな葉の方が天ぷら向きかな?
塩を少しつけて食べると抹茶塩の香です。
>>628 ありがとうございます
香りが楽しみです。さっそく作ってみます
509 : :2006/03/18(火) 10:09 ID:ko56GA7ij
小さい頃から、加熱処理したものが嫌いで何でも生で食べていました。
今は野菜のヘタや茎・葉にハマって食べています。
山菜・野草も洗って生で食べているのですが、
灰汁抜きをしてないのでいつか病気になりますね・・・。
ちなみに以前は生肉にハマっていましたが、周りに止められ辞めました。
なぜか胃が丈夫でその時も何も起こりませんでした。
>>630 シュウ酸の害で胆石にならないように気をつけろ。
あれは食べてすぐ何か起こるわけじゃないもんね。
大人になってから腎機能が低下してきた頃、いきなりのたうち回るハメになる。
子供時代の自分を恨んでも遅いだろうなぁw
633 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 12:55:04 ID:PnezMVY00
アシタバって旨いですか?硬くて臭くてあまり美味しいとは思いませんが?
お浸ししか食べた事ありませんが、どう料理されてます?
634 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 17:48:01 ID:3Htux9720
どくだみ を茹でると においがとれて食べられる そうですが、乾燥してお茶は
つくったことはあるけど、ゆでるなら何分ぐらいが いいんでしょうか?
>>633 胡麻和え ツナなどとマヨサラダ 天ぷら
茹でる時は葉の方を先に入れる
ナムルとかもある
初心者がチャレンジするのに最適なのはどれかな?
今じゃ時期遅いよ
東北北海道なら違うかもしれんが
638 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 15:42:17 ID:gcrJFy9M0
筍は野草じゃないからだめですか?
淡竹が出てますが?
640 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 22:14:28 ID:/H7oM1hc0
アシタバはやっぱり天ぷらがいちばん。
それとプーアル茶と煮つめたお茶もけっこういけます。
641 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 12:16:49 ID:40L7Zb7H0
ドクダミ取り頃@関東
643 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 09:51:14 ID:1h+uQ8jD0
花が咲いた時が一番香が強いからな。
今摘んで干して、番茶と一緒に煎じて飲めば体にいいよ。
644 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 11:39:13 ID:IGR2fPCB0
どくだみのどこを茶にすればいいの?
葉っぱ?茎?花?
摘んだら洗う??
葉っぱと茎、摘んだら洗って干せ
646 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 13:27:49 ID:IGR2fPCB0
>>645 明確な即レスありがとう!!!
任務遂行してきます
ツバナはいずこに・・
648 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 04:25:10 ID:ylSWpqU10
野草シーズンはほぼ終わりましたが、
今朝は早起きして近所の公園でたくさん実ってるヤマモモを頂戴しに参ります。
地面に落ちてるのは鳥や虫たちの分け前。私は伸縮可能のアルミ製虫取り網をつかって、
樹冠に固まって実ってる無傷で完熟の黒い実を狙います!(`´)/
649 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 04:39:47 ID:ylSWpqU10
650 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 16:49:59 ID:8MRArI9v0
夜、5分くらいの料理番組で
大好きなミズのとろろかけごはん定食みたいなのやってて死ぬかと思った
652 :
うまい棒:2007/06/25(月) 21:45:11 ID:GE+RCIJE0
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、 うまい棒
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
お!
アスパラか?
アスパラにしちゃ、短すぎるだろう。
貧相な山の幸
656 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 17:48:29 ID:hQQ7dqwS0
最近何食べた?
657 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 00:45:55 ID:rGk7UvBrO
刈った後から出てきたヨモギの芽、クズのつる&新芽、ムカゴがつくつるが生えてきたのでその新芽、ツユクサ。
今日、今年初のムカゴ(長芋の)食べました〜
アカザにシロザ
シャク
芹
タンポポ
シロツメクサ、アカツメクサ
ミョウガ
ヒルガオ
ハコベ
ハルノノゲシ
シソ
筍
ミツバ
…飽きてきたからもう少しバリエーションが欲すぃ
売り物の野菜でも、そんだけバリエを摂取しない人がいるってのにw
中国食材の金針菜ってカンゾウらしいけど、日本のヤブカンゾウでもいいのかな?
ためしに蕾を干してみたけど何だか黒ずんできた・・・
経験値低いのに無茶するのう
似てたからって・・・・
664 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 23:28:12 ID:Iwzla+LNO
ところでシャクのよい料理法ってあるかな?
和え物、天ぷら、カレー汁、チャーハンは飽きちゃった。
香を生かししつつ出しゃばり過ぎない料理ってないかな〜。
666 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 21:19:35 ID:1Ve4OCUKO
シャクをみじん切りにしてオリーブ油で軽く炒めてから塩、胡椒で味付けする。これを網焼きにした肉や魚にのっけて食うとウマーだよ。パスタにも相性抜群。
667 :
665:2007/07/23(月) 16:25:22 ID:QWQT3v8ZO
>>666 折角答えてくれたのに悪魔のゾロ目ですまぬがw
パスタは試したけど、肉や魚の付け合わせは盲点だった。
サンクス。
明日試してみる。
今日は芹の味噌漬けを仕込んだお。
668 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 01:35:04 ID:jGexAB10O
>>667 付け合わせというよりも大根おろしの感覚。
特に薄切り豚肉の焼いたのにたっぷりのせて食べるとサイコーです
芹の味噌漬けはお新香にするんですか?
669 :
667:2007/07/25(水) 13:34:33 ID:G12MgQWyO
>>668 芹の味噌漬けは刻んでご飯に混ぜて食べます。
2ちゃんで芹の味噌漬けと醤油漬けを知ってからハマってます。 (^^ゞ
今日はカンゾウの花と蕾をさっと茹でて三杯酢に。
心地よい歯ざわりと軽いぬめりでうまかた〜。
べ・・・・・・ベホマ!!!!!!!!!!!!!11
毛虫kyっちゃっt!!!!!べびゃべろばなばななばばb
ぼよよ〜んえへへへへへへえへへh
付いてたケムケムまで喰っちまったか・・
>>670 無茶しやがって…
田舎から野菜がたっぷり送られてきたぜ!
野草もいいがやっぱ愛情こもった手作り野菜はいいよなぁ
虫がついてるのはいい事なんだぜ!
673 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 13:26:25 ID:DleKYGDp0
蝶のようにはばたきあげ
アカザにシロザ、まだ若芽が採れる。
感謝感謝〜。
…最近飽きてきたけど。
くそ〜、堤のクレソン群生地、某大学のボート部が土を盛って潰しやがった。
676 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/20(月) 18:13:33 ID:r+TfOjn20
泥舟作っておやり!
春はまだぁ?
私には春は来ない・・・
明けない夜は無いんだ
春もそのうちきっとくる
揖西町の姫路上郡線で歩道の工事がされています。
視覚障害者誘導用ブロックを埋め込むために歩道の一部を剥がして
再度舗装し直しています。
この工事自体はいい事だと思うのですが、
工事の仕上がりが変です。
無意味に段差がついています。
写真がこれ↓
http://p.pita.st/?m=pjo5280m 工事前はツライチだったのに工事後は10cm前後の段差がついています。
こんな工事が数カ所行われています。
視覚障害者のための工事なのにこれって視覚障害者はつまづいて転けませんかね?
視覚障害者でなく健常者でも暗いとつまづいたり足をくじいたりしかねません。
自転車でも前輪をとられると転倒するでしょう。
かなり危険です。
なんでこんな工事の仕方をするんでしょうね?
もうねアホかと、バカかと(ry
で、苦情が出ると工事会社はまた金を盗って補修工事するんだろうな。
誤爆した。スマソ。
682 :
ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 13:45:20 ID:/K0PR1Zt0
今時の野草って何かある?
スベリヒユは、まだまだいけるよ。
アケビの皮を炒めて味噌と砂糖で味付けしたが結構えぐいな…。
あく抜きするべきだったかな…?
アク抜き必須でしょう やはり
686 :
ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:21:09 ID:8txiaBJtO
宇都宮では今ノビルとムカゴ取り放題です
687 :
↑:2007/11/03(土) 19:10:25 ID:OdC/SMQc0
むかごじゃなく、メインの山芋を盗れよw
>>687 土の下にあるものは、その土地の人に許可貰わないと窃盗になるから。
でも中空に自然に成ってるものなら、毎年頂戴できるからね。
人の土地なら両方窃盗だハゲ
他人の土地だと入っただけでも通報される場合もある。
なんか、庭のむかごが小さいのばかりだorz
691 :
ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 23:45:01 ID:DadElM7g0
なんか採れんかね〜
冬はさびしい…
693 :
ぱくぱく名無しさん:2007/12/14(金) 17:16:29 ID:t/rkEpU80
粥に入れる七草って本当に全部食用に適してるのか?
道端で取ってきた犬のンコまみれのやつじゃ
適さんと思うが
>>693 ハハコグサ(ごぎょう)は固い。
単品で食べようとしたら、どう考えても食用向きじゃない。
696 :
ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 20:45:38 ID:uPaXfPVX0
何を基準に選定してるんだろうね
697 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/03(木) 21:47:04 ID:hC/kTHgs0
君がため 春の野に出て 若菜摘む わが衣手に 雪は降りつつ
雪が積もった下から小松菜掘り出して収穫した時の事思い出した。
雪は降ってなかったけど。
699 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 00:25:29 ID:8woQqCmV0
冬来たりなば春遠からじ
700 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 01:16:24 ID:oNyXge1F0
まだ寒いけど、今なんか採れる?
次の連休あたり狙ってるんだけど@中部
フキノトウはまだなのかな
ユキノシタは?
菜の花なんかはもうシーズンインだね。
おひたしがうまい。
豚と一緒にしゃぶしゃぶにしても旨い。
704 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 01:17:38 ID:OPfIB3j10
白岡や久喜のあたりは堀川が多くてフキノトウいっぱい出ます。
今月は100コくらい収穫してフキ味噌をいっぱいつくりたいな。
フキ味噌と木の芽味噌さえあればゴハン何杯でもいける!
705 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 20:21:54 ID:AE5xn4Sp0
鷲宮の青毛堀川沿いの土手でカラシナの菜花を採取しました。
熱湯をかけて湯切りしてから塩漬けに。茎も柔らかいから美味しい。
もう少し分量を食べたい。もうすぐ開花だから急がねば。
706 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 20:30:23 ID:QIgKXrVhO
いい考えだと思うけど犬のションベンが引っかかってそうだよね野草って
どこの大都会の野草だよ
708 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 21:35:42 ID:QIgKXrVhO
どんだけ野生に住んでんのよ今時
つか犬の散歩はどこでもするじゃんか
うちの裏山じゃイノシシくらいしかいねえよ
野犬がいたら即保健所だわ
庭でフキノトウを収穫する自分は勝ち組
動物のションベンくらいでガタガタぬかすな
昔は糞小便を肥溜めに溜めといて畑に撒いてたんだぞ
>>711 植物にかけてた訳じゃない。(笑
地面に撒いて土をかぶせて肥料にしたんだよ。
あほか
何も処理してない小便じゃ肥料になるわけねえだろ
さぁ、盛り上がってまいりました!
717 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 08:11:22 ID:NuN4VF5/0
「土筆煮て 飯食ふ夜の 台所」(正岡子規)いかにもわびしい風情なんだけど、
ゴマ油と醤油で炒めた後オムレツに包めば、それは最高に美味しい朝ゴハン^^。
718 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 06:54:03 ID:7KqkhGdM0
梅の花びらを食べたことある人いますか?
この花が散ると梅の実がなるんだなぁ..と思って何気なく齧ってみた所..
天神様の味が!!つまり、シュガーレス&ノンアルコールのアマレット風味です。
つまり、この花を上手に使えば杏仁豆腐っぽい牛乳寒天ができます^^。
719 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 09:22:49 ID:aYTYyJVz0
>>718 青梅みたく毒性とか無いのかな?
近所の公園の梅は農薬かけられてそうだから無農薬の山の梅でも見つけたらかじってみる
720 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 10:35:36 ID:BtOLl5ib0
土筆はハカマを取ったり下処理が面倒だけど、そろそろ出てくる
ヤブカンゾウは美味いとおもう。癖がなくて天ぷらでもお浸しでもいける。
土筆って自分じゃ処理した事無いから完全に想像なんだけど、ハカマは歯ブラシでこすって簡単に取れないの?
ハカマは歯ブラシでこすって簡単に取れないよ。
そろそろヨモギがいいころだよね。
724 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 14:11:55 ID:BtOLl5ib0
ヨモギはいいね。ヨモギ餅もいいけど天ぷらでも美味い!
アザミ、芹、たんぽぽなんかも良い感じか
毒芹には気をつけろ
726 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 14:15:44 ID:BtOLl5ib0
セリはウチの近所の休耕田デイッパ〜イ採れるお。
727 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 23:04:49 ID:7KqkhGdM0
セリうらやましい。セリの浅漬けとタレ焼き鳥の組み合わせは最高。
728 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 09:44:42 ID:dBzK4I6C0
あっ!!いいこと聞いた。 早速セリを「浅漬けのもと」に浸けてみるよお〜!
もう土筆出てるかな?明日ちょっと見に行ってみるよ
土筆、花粉症に効いたよ!
でも採ってると変な目で見られるのが辛い
731 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 08:33:12 ID:Rzok3v+w0
昨日ですが、河川敷に菜花採りに行ってきました。
カラシナを採るつもりがほとんどアブラナで、ぜんぜん辛くなかった。
でも、美味しかったです。本命のフキノトウは既に先を越されてしまった模様。
1本だけ見つけたけど、茎から雑菌が侵入してて?食べられませんでした。
他にはニワトコの芽と、ノカンゾウの若葉を採りました。
ニワトコは茹でてマヨネーズ和えに、ノカンゾウは塩ラーメンに入れて食べました。
732 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 20:54:10 ID:6FS1mg560
ノカンゾウがわりと美味しかったので、近所にないか探していた所、ノビルの群生地を発見。
球根を大量に採取しました。軽く茹でて酢みそで食べました。美味しかったです。
余ったぶんはビンに収め、とりあえず醤油漬けにしておきました。
733 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 22:43:35 ID:blVYsjx50
なんとゆーかね。
今年もヒヨコ草の一番を食ったわ。
茹でたのを水に晒して、細かく切ってマヨネーズあえ。
うままままー!
苦みはあるけど薫り高くて、うまー!
なにしろ、売り物の緑モノの値段が高すぎてありえねー。
ビタミンCの補給をしても余りあるぐらい、どこの庭にも当たり前に生えてる野草ばんざい。
734 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:32:40 ID:zijsl/0v0
ヒヨコ草???? 食ったことないかも・・・調べてみお
735 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 01:05:54 ID:yMidJMzO0
ヒヨコ草ってハコベですね^^
食べるには少しすじが固いけど体には良さそう。青汁にして飲めば体内の膿みを排出とか、
粗塩入れてすりつぶしたペーストで歯磨きすれば歯槽膿漏に効くとか本に書いてあった。
今年は、葉わさび沢山とれた。
裏山の沢から、畑の裏の用水路に移植したやつが
どんどん増殖中(笑)
裏山だけにウラヤマシー
738 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 20:44:17 ID:LJNUzzIN0
葉わさびかぁ〜・・・子供のとき親が採ってきて食べた記憶があるなぁ
三杯酢でわさびのカラミが少しした。
739 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 00:11:55 ID:UOId03HC0
タダで葉ワサビ羨ましい..。私なんてマートで買うのに(栽培モノの花ワサビだけど)
シソ梅酢か醤油に漬けておいて、お蕎麦と一緒に食べるのが好きです。
740 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 21:59:35 ID:BXPEBwPA0
今日は葛西用水の河川敷に出かけ、カラシナの菜花を摘んできました。
かるく茹でてから塩もみし、水分を絞ってからこまかく刻み、調味料で味を整えました。
前回のアブラナの菜花はすごく美味しかったのですが、今回は灰汁抜きが足りなかった感じ。
なんか苦い。葉っぱが少なかったからか辛さもあまりナシ。微妙な結果に..。
初の野草チャレンジ。
都内の公園を山菜BOOK片手にフラついてたら、
なんとシャクを発見。
色々あったが、シャク、ヨモギ、ギシギシだけお持ち帰りして、
天ぷらにして食べた。
シャク、ヨモギうまー。
ギシギシは酸味が強くて俺的には?って感じだったかな。
>>741 よかったね!
お奨めは「ノカンゾウ」の茎 今の時期ならでの癖の無い美味さ
743 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:24:58 ID:Zp2ffGTx0
葉とか新芽じゃなくて?茎は初夏にょろ
744 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 23:00:58 ID:XdvoNj210
ヨモギ入りのしんじょでお吸い物を作ろうかな。
ノカンゾウの芽を添えればいかにも春の椀という感じだと思う。
745 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 23:10:39 ID:XdvoNj210
ウチは缶詰のミカンや白桃で寒天ゼリーをよく作るんですけど、
春らしくオオイヌノフグリの青&黄色の小さなお花をトッピングしてみようとおもいます。
熱い寒天液を流し込んで変色するかしないかは不明。そろそろ花期も終わるのでとりあえず実験だ♪
オオイヌノフグリって食えるの?
>>746 とりあえず毒は無い。
あんな硬いハハコグサを七草粥に入れて食べる事を思うと、大半の草は食える気がしてくる。
カラスノエンドウの若サヤは美味かった。
748 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 23:06:24 ID:TfYMg/YzO
イタドリの油炒めておいしいの?味付け教えて〜
749 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 23:43:57 ID:2EvziYI80
>>748 みりんと醤油、ちょっとだけ砂糖
さつま揚げ刻んだのと一緒に炒め煮っぽくするのがお勧め
イタドリ皮むいて軽く茹でる(ゆですぎるとぐにゅぐにゅになる)
冷水でさらす
豚バラと一緒にごま油で炒める
752 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 23:42:20 ID:ZVNf9v8RO
749〜751さんへ教えて下さり有り難うね〜
753 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 10:31:32 ID:qBt4jRR00
>>728 田んぼのセリで浅漬けにできましたか?
うちの畑に10cmくらいのセリが沢山あるのですが
かたいかな〜と迷っているところです。
カラシナは土手で犬の散歩ついでに毎回籠いっぱい摘んでくる。
若芽の上から2番目までしか取らないのがポイントで、(これが一番辛い)
それだけ取っておいて数日待つと横から新しい若芽が出てくるまで待つ。
後発はちょっと辛味が薄れるけど許容範囲。
一本のカラシナから2回(計4つ)までは取れるけどそれ以降の若芽は
辛くもないしそんなに美味しくもないので後は来年の為の種用に放置。
摘んだカラシナは洗ってから笊に広げて上から大量の熱湯を注ぐと
立ち上る湯気で目がチカチカするくらい辛味成分を放出する。
その後で塩漬けにして重しをのせて水が上がったら出来上がり。
生えてる場所の土地が痩せてるほど辛いのが取れるので、
畑で作るとあまり辛くないカラシナになる。
今時期はヤブカンゾウの若芽がいっぱいなので、是非酢味噌和えで食べて欲しい。
しゃきしゃきでほんのり甘く、香りも優しくてクセもないのでお勧め。
連投ごめんね。
>>753 田んぼのセリ美味しいですよね。
和芹だと10cm程度で香りもよく、まだやわらかいと思うけど。
固いようでしたらさっとゆでてナムルにしても美味しいです。
J゙゙^ё'^゙'し ヤブカンゾウの若芽は美味しいですね。
オバンのワタスからもお奨めですお
757 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 19:17:13 ID:Gx7oFTVx0
>>747 カラスノエンドウのサヤを教えてくれてありがとう。
紅茶カップ一杯分くらい集めてきて、ためしに1本齧って料理方法を考えました。
全然クセがないしまだ筋ばってもいないので、グレープシードオイルと塩のみで炒めました。
大好評のうちに先ほど完食しました。小さいから集めるのが大変だったけど美味しかったです^^
758 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 21:43:03 ID:YTXMDImGO
カンゾウをホタルイカと酒蒸しにした
マジウマー
カンゾウ大量にあるからこれから毎日食べるぜ
759 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 15:21:29 ID:tKh1+wLP0
>>755 セリを早速ナムルにしました。
おいしかったですよ。
かごにいっぱいのセリを茹でたら一握りになりました。
他のおいしいセリの調理法も教えて頂けるとありがたいです。
>>759 ハマグリと卵とじ
ハマグリと酒蒸し
ごまえー
白身魚と芹の塩炒め
カラスノエンドウは若芽のほうが
762 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 21:50:09 ID:+ixb1G1l0
>>761 レンゲ草みたいで食べる気おこらず..。サヤはビーノみたいな味で美味しかった。
763 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 20:51:58 ID:ugalnkBY0
近所にヨメナの群生地を発見。ちまちま摘み集めて家で試食しました。
さっと茹でてから水に晒して塩を振り、みじん切りにしてご飯に混ぜました。
ほのかにキクのような香りで美味しいです。野草としては一番好みの味かも!?
764 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/03(木) 00:41:16 ID:oPyJRgeP0
うちの近所の空き地は、地味が肥えているらしく、スギナばーっかりしか
出てこなくて、悔しい思いをしてきたのだが、なんと、今日、スーパーで
1パック150円で売ってました。こりゃ邪道だのうと思いつつ、
こっそりあちこち気にしつつ、(だーれも気にせんよ)
1パックお買いあげ。必死で袴取って、酢水でさっと茹で上げたら、美しい
ピンク色に!灰汁抜きに、水道水でさらしておいたら、かーちゃんが
勝手にごま和えにしてた。薄甘い卵とじにする気だったのに。
でも、春の味、堪能しました。
スギナはお茶でいけますよ
私はスギナを酒漬けにして飲んでるよ。
スギナの酒漬け?
初めて聞いた。ぐぐってみよぅ。
何か食べたら報告しろよ!!
毎日ペンペン草食ってるよ
さっき早起きしてコゴミ採って来た
明日カミさんの実家行くんでお土産に持って行きたいんだけど
洗って生のままがいいのか
さっと茹でちやってからのがいいのか
おいしく食べてもらえるのはどっちがいいと思いますか!?
人によって意見は分かれると思うけど、仮にボクが貰えるんだったとしたら洗わずに生のままが良いな
アク抜きひとつにしてもその家々によってやり方や好みがあるだろうし
>>771 そっか!ありがとう
採って来ましたって感じ出るもんね
河原に青々としたハコベが群生してたから、取ってきておひたしにした。
菊菜のおひたしに似てて、うまい。
アクを抜くために少し長めに茹でてから水にさらし、
強めに絞ってみじん切りにし、濃口しょうゆと砂糖・すりゴマで和えた。
もう野蒜も出てくる季節だ
餃子に入れるとうまい
今あらためて「食べられる野草」って本を見たら、
ハコベにはアクがないらしい。まあいいか。
七草粥に入れるくらいだからな=はこべ
アクが強かったら、お粥に入れてもマズい気がする。
昨日今日と二日に分けて、地元の川で野蒜を取ってきた。
最初は多摩川まで出るつもりだったが、同じ多摩地区でも
もっと近場にあるのでは?と当たりを付けたがビンゴ。
大きさは育った埼玉の利根川&旧荒川流域のと比べると
全体的に小振りで、深い場所にあったためか白い部分が長い。
固い粘土だと、あまり大きくならないみたいだね。
ふわっとした黒土(草が腐葉土と化したような)のは大きめだった。
小さめのは、来年に期待して土に戻してきたよ。
風呂場のシャワーで良く洗い、一日水に浸した初日のを
適当に刻んで、麦味噌を生酒で練ったもので和えてみた。
実家がある頃は取ってくると、お袋が同じような感じで良く調理してくれたよ。
初日の分は、小振りの容器で二つ分になった。
二日目は1.5倍ぐらい取ってきたので、しばらくは風呂桶に浸しておく予定。
追記。この調理法だと最低一日(出来れば二日)
冷蔵庫で漬け込んでから、食べるのがお勧めです。
野生種のは辛味が強いので、そのまま味噌で食べると
舌がやられる可能性大。
よく見たらヒガンバナの球根でした。
781 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 18:09:24 ID:0RS/sL6QO
蕗に似た、ツワブキて食べられますよね。葉っぱに産毛が有るのだけ取り《柔らかい所》ましたけど調理法?
782 :
778:2008/04/08(火) 00:10:13 ID:ggvHw98N0
一日経過したので、小振りの野蒜中心に漬けたのを食べてみたが
完全に食べ頃だったよ。こりゃ酒が進むわ。ご飯にも合うね。
783 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/09(水) 22:37:44 ID:oAcqbCa80
先日、鷲宮の田んぼのあぜ道を散策してきました。お目当てのセリは無かったけれど、
ヨメナとクコはいっぱい採れました。ヨメナの菜飯が美味しかった!
農家近辺では枝垂れ桜が満開ですごくキレイ。旅気分を味わえました。
農家の人は全く無関心みたいなので、タラノメも(遠慮がちに)10コほどGET!
ホイル焼きにして食べました。
あと、そのタラの芽は農家の人が残しておいたのじゃないのか?
タラの芽は、毎年収穫したい場合は一番芽以外は採っちゃダメ。
全部採っちゃうと木が育たなくなる。
俗に言う「山荒れ」だから、山菜採る人は注意しましょう。
>>783 近隣の幸手市育ちだけど、四年前ぐらいなら
幸手の外れの方だと、川沿いにもにもセリは生えていたよ。
この辺りだと、セリ以上に野蒜が結構録れるんだけどね。
失敗した。にもにもって…
788 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/11(金) 05:46:56 ID:pn+F/Ovl0
>>784-785 私がタラノメを頂戴してきた場所は以前は竹やぶでした。
4メートル級の親木が20本以上生えている場所の、背の低い若株たちからの一番芽です。
その農家はフキノトウも、ウドも庭木のハッサクすら収穫しないコメ農家です。
今年もソメイヨシノが満開の時期なのにまったくの手つかずだったので..(この意味お解りですよね?)
あまりにももったいないので頂いてきたというワケです。
>>786 セリだけはホントにうらやましいです。(ノビルならば荒川の土手でいっぱい採れます)
セリ入りの鴨鍋を食べてから憧れの野草になりました^^
私が週1ペースで出かけてる場所は、用水路もコンクリート護岸のせいか、あぜ道なのにセリの姿が全く見えません..。
ただ、利根川水系の土地は本当に興味深いです。
地元(さいたま市)ではまず見かけないシロバナタンポポがたくさん生えてたり、
すこし北の方へ歩くとサラサラの砂山(砂丘?)があったり..。
うちは、タラの芽毎年切るけど
苗用に、親木の根を育てる農家もいるよ。
5年育てて、木を掘り起こし
根を切り揃えて、消毒して出荷するの。
買った人は、根っこから芽を出させて
苗として植える。
切った所から虫が入るから
栽培用のやつは、手を付けないんだよ。
790 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/11(金) 12:38:44 ID:OsExe1s30
野蒜が沢山採れたから醤油漬けやってみようかと思うんだけど
漬かったらそのまま食べるの?
それとも醤油の方を使って、野蒜本体は香り付け?
もしかして玉の方じゃなくて葉の方を漬けるのかな?(ニラ醤油みたいなもんか)
791 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/12(土) 00:05:36 ID:pn+F/Ovl0
>>790 もちろん球根の方を食べます。
人によっては葉も適当な長さに切って一緒に漬けるらしいですが。
球根の頭としっぽを切った後の下処理は、
洗って水気を切るだけ派と塩漬け&水洗い派がいます(ラッキョウのイメージ?)
球根をびん詰めする時は、お好みでタカノツメなどをいれます。
酒かミリンで醤油を適当に味付けして、ビンを満たして完了。
792 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/12(土) 00:17:14 ID:glC8zA800
個人的にはノビルは酢みそでぬたにするのが好きです。
カンゾウのぬたも美味しいけれど、もう伸びちゃったのでまた来年。
カンゾウといえば、開花前のつぼみはわりと美味しいそうなので、
それまでに本で勉強しとこう。
793 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/12(土) 21:59:31 ID:mJVEXdBv0
すぎなを天ぷらにして食べました。
苦みも青臭さもなくて香ばしく歯ごたえが良いです。
野草じゃないけれどネギ坊主も天ぷらでOK。
>>791 レスが遅くなってすみませんです。
今から漬けます。洗うのみで鷹の爪入りでやってみます。ありがとう。
え、すぎなって天ぷらで食べて美味しいの?
なんか硬そうで味気ない感じがするのだが…。
試す勇気が出ないw
797 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/16(水) 09:41:33 ID:9cJLFC5O0
薄い衣でカリッと揚げたら
いけそう
ドクダミも意外と食える
うちではスギナとドクダミは
焼酎漬けにして洗顔ローション
フキの若葉だけを選んで摘んできたので、洗ってから刻んで
ビニール袋に浅漬けの素と一緒に漬け込んだ。
フキノトウのような苦味があって「まぁまぁイケル」
799 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/16(水) 12:25:35 ID:Y1JNfIn50
他にも蕗の葉を使った料理を教えてください。
それと野蕗を使った料理もお願いします。
近くに野蕗が沢山生えてますが、高野豆腐と煮付けるか、キンピラくらいしか
思いつきません。
よろしくお願いします。
>>799 (´゚ω゚`)他にも蕗の葉を使った料理と云われても、ヨウ知らんがな・・・
ただ、葉は若いうちでないと「コワイ」と思うねん。
毒男やし、油炒めとか天ぷらとか、おしたし位しか思いつかん!
油炒めでも、味付けは味噌、醤油、塩、ケチャップで変化出来るし
油揚げや厚揚げなんかと一緒に炒めてもいいし、少ないレパートリーは
味付けと合わせモンで工夫しているがな。
801 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/16(水) 19:35:49 ID:xbRl/g3Z0
802 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/16(水) 19:51:37 ID:nfvGJvTL0
菜の花らしきものが川原に自生しています。
もしも菜の花なら採集して食べたいが、菜の花かどうか自信ない。
菜の花と見分けのつきにくい毒の植物ってある?
写真とってここにうpしてみたら?
804 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/16(水) 21:56:07 ID:xbRl/g3Z0
>>802 アブラナかカラシナでしょう。菜の花らしきものなら美味しく食べられます。
>>799 いろんな板から拾ってきた情報をちょっとあげてみる。このスレのもあるかも。
ふきの葉は刻んで塩もみして、水洗いして、よーく湯がかないとエグくてとても食べられません。
でも、よく湯がいて油で炒りつけてから、砂糖と醤油、だし汁で炒め煮や佃煮にすると非常に美味しいですよ。
ふきの葉を食べた。青柳貝と一緒に酢味噌で和えて食ったんだけど、やばいくらい旨かった(;´Д`)ハァハァ
ふきの葉っぱ炒め煮するときうちは鰹節入れるよ
ふきの葉はまず軽く湯がいた後、水に晒して灰汁を抜く
水をぎゅーっと絞って細かく刻む
ごま油を敷いたフライパンで水分を飛ばすように炒める
この時、お好みで鷹の爪や出汁を取った後の昆布を細く切った物等をいれる
少しのだし汁、砂糖と酒(もしくはみりん)、醤油で味をつける
煮詰めたら、香り付けにごま油と胡麻を入れて出来上がり
醤油を味噌に変えても旨い
フキの葉っぱの炒めもの
俺は細かい作り方とかよくわからんのだが、葉っぱサブザブ洗ってでっかい鍋で1時間は茹でるんだとよ。
んで油と醤油で炒めるだけらしい。出汁を入れると水分でドロドロになるからあくまでも醤油と油だけだと。
出来上がりの感じはお茶がらとか葉唐辛子っぽい感じか。
見た目はちょっとアレだが食べたらたまらんとまらん。あまり濃い味にしないほうが旨いかも
葉は、やっぱ佃煮が一番いいみたい。
フキの茎は、煮物の他に砂糖まぶして和菓子風ってのがあるようですね。
各板の山菜野草スレから料理方抜き出してエクセルにまとめてる。結構便利。
806 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/17(木) 17:54:39 ID:vjlQc2lvO
ヨモギはどこで売っているのでしょう?天ぷらにすると美味しいとテレビでやっていて
食べたくなりました。
今までスーパーでは見かけたことないです。
さすがに近所の公園ではえているのは食べたくありません
ヨモギは沖縄あたりで売ってるんでは?
フーチバだったっけ?
オラは売ってるのって見たこと無いな・・
808 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/17(木) 23:08:03 ID:djcgssKQ0
野草を料理のスレで、近所の公園のヨモギが嫌だって我がままを垂れられてもなあ。
自分ちの山で探せばいいだろうが
なあ?
>>806 根本的にスレ違いだからどっかいけよ。
どうせ河原に生えてると言っても「汚い」とか言って食べないんだろ?
そもそも市販されてたら「野草」とは言わないし
もう、今から15年くらい前に栃木に行った時、道路わきの売店で
「ギョウジャニンニク」を買ってきた。
茎から上は食べて、茎から下は裏庭に植えておいた。
それが増えて、今は毎年「ギョウジャニンニク」が食べられる。
今日も裏庭から、市販のホウレンソウで言えば三羽分くらい
取ってきたので、
塩コショウでシンプルに油炒め、美味かった。それだけでご飯2,5杯。
813 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/19(土) 18:33:10 ID:MaNVOMGi0
公園や野原でタンポポの綿毛を見つけたら、取って帰って庭に蒔いて増やしたら、タンポポのサラダがいつでも作れるなって思うんですよね。
「ギョウジャニンニク」油炒めの残りを、浅漬けの元に漬けたァ〜♪
ヾ(゚ω゚)ノ゙
ギョウジャニンニクの1kgって、どのくらいの量なんでしょ?
実物を目の当たりにしたこと無いので想像も付きません
通販で購入してみようかと思うのですが、量が少なすぎて(´・ω・`)ショボーンだったら嫌だし・・・
身の回りの野菜にたとえて、中サイズのほうれん草だったら何株分に相当するのでしょうか?
ヾ(゚ω゚)ノ゙
「ギョウジャニンニク」浅漬けの元に漬けたけど、ヤッパニンニクの臭いが強い〜!
醤油と味醂で漬けたのも臭いが強かった。
天ぷらとか油炒めとか、過熱したほうが無難だなや。
>>815 大雑把だけど、ホウレンソウなんかと、ほぼ同じ位とオモテぇぇかと。
根っこの付いてる物なら、茎から下は植えておくと毎年楽しめるお。ヾ(゚ω゚)ノ゙
顔文字しつこすぎ
細かいこと気にすんなよ
819 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/27(日) 14:34:33 ID:qNqmwKTV0
昨日野三つ葉を採ってきました。
香りを楽しみたかったので、洗ってから適当に刻み、油で炒めて
味塩で味付けでしたけど、それは美味しかったです。
香りも十分生きていて、正に至福の時間でしたぉお!また採ってきま〜す!!
ウドも茹でて、マヨ醤油で食ったけど、これもウマー!
三つ葉うまいよねえ
今の時期ならアサリやハマグリと酒蒸し、卵とじにしても良いねえ
海岸にハマボウフウが大量に生えていたのだが、恥ずかしながら食べられることを知ったのは去年
今年、摘んでお浸しにして食べてみたんだけど、癖が強すぎて不味い。
時期はちょうどいいはずなんだけどなぁ
もしかしたら、味に地域差があるのかも
とにかく、ハマボウフウを今後食べることは無いと思う
それ、似た別の植物だったんじゃね?
コゴミにちょっと似たシダ植物があったが
よく調べると鬼コゴミ、イヌガンソクと呼ばれる別物だった。
ざんねん。
>>822 いや、間違いなく本物だよ
白い部分が多い最良の頃だったんだけどな
他のウコギ系のは全て食えるのに、これだけは癖が強すぎて食えなかった。
海岸にはハマボウフウの取りすぎに注意を促す看板があったけど、ほとんど荒らされた形跡が無い。
ということは、この地域のが旨くないから・・・と考えるのが自然かも
825 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/27(日) 21:43:35 ID:0RDokoCd0
ハマボウフウは絶滅危惧種になりつつあるようですね。
近くの浜でもほとんど見ることがなくなりました。
826 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/28(月) 02:45:21 ID:tLQnxu+sO
ハマボウフウ、たっぷり1袋で100円だったそうで、母がうきうきと買って来たことがあります。マヨネーズ付けて食べたらめちゃくちゃ美味しくて、お酒が進みすぎました。
827 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/29(火) 01:30:23 ID:tEokqo520
タラの芽の一番芽とそれ以降の芽を見分ける方法ってありますか?
>>827 一番目とそれ以外が分かれていない状態のとき、全部摘むと木が死んじゃうというんで、
少し待ってみるかと思って数日後行ったら、全部取られてたw
今、モラルと実利のはざまで悩んでる(´・ω・`)
実家の庭でわらび収穫、山菜そばで美味しくいただきました。
またGWに帰ったら、こんどは野蕗を取って帰ろう。
830 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/02(金) 12:42:32 ID:sFJCMuSK0
>>828はかまのところを持っておったら全部摘んじゃうってこと?
831 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/02(金) 13:17:58 ID:JtidKzBfO
蕗、三つ葉、菜の花、のらぼう、クレソンを貰った
蕗は煮付け、三つ葉は玉子とじ、菜の花はお浸しとパスタ
のらぼうはお浸し、クレソンはサラダにして美味しく頂きました
次は何がくるかな
毎週のように誰かが何か取ってきてくれる
ありがたい
いい季節だね
832 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/02(金) 17:53:04 ID:kwtTVt8pO
アイヌネギと野性のニラ、こごみをもらった。
どーしよーかなー。
833 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/03(土) 12:09:12 ID:rR0Z1DGP0
ノビルは近所でいくらでも採れるので最近はネギ使ってません。
カツオのたたきや納豆の薬味、お肉との炒め物にしてます。
サイコロステーキの後フライパンに残った牛脂で、
ざく切りにしたノビルをカラカラに炒めて作る炒飯が一番好評でした。
>>835 それ ツクシなの?
トクサじゃなくて?
ケツ毛ボーボーはわらびと言うよりぜんまいっぽいな
ツクシこええよw
838 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 12:08:34 ID:ni+2WG1Y0
こごみ(クサソテツ)じゃね!?
>>838 おお!これっぽい!
でもやっぱりボーボー具合がなんか違うような……。
葉っぱが育ってから、もう一度確認してみます。
こごみだったらいいなぁ。
あく抜き簡単そうだし。
>>837 漏れもぜんまいだと思ってたんだけど、
英Wikiでfiddlehead調べると、日本でワラビと呼ぶって載ってたから、
ワラビとしばらく信じ込んでいたww
>>836 トクサは自分が覚えている限りでは、自生してるの見たことない。
普通サイズの色のつくしも生えているから、
あれとは違う種類なのかと調べたけど、
多分Great Horsetailって言う奴だと思う。
あのつくし、長さ40cm近くあったww
犬のオシッコが染み込んでいないと信じられる場所に生えてるなら、
つくしも摘んできて食べるんだけどな。
つくし生えてる所の写真と、おまけw
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1210050722
840 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 22:41:17 ID:R2rcThfk0
毛ボーボー、ボーボー言うな!wwww
>ボーボー
>>823で言ってた鬼コゴミ(イヌガンソク)じゃね?
イヌガンソク似てるね
ケツ毛ボーボー
844 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/07(水) 17:29:48 ID:YG1mhQd/0
ねこじゃらしは火にあぶって毛を焦がしたら実がふくらんで食べられる と本にかいてあったYO そいと からすのえんどう(ピィーピィー豆)の豆はバター炒めで食えるらしい
>>839 Great Horsetailで検索かけたら
すっごいねぇ!
あんなツクシのお化けみたいのが有るんだぁ
どっからやって来たんだろ?w
伊藤潤二のマンガ思い出しちまったww
世の中広い!
>>846 妖怪じみてるよなw
俺はむしろ、諸星大二郎思い出したw
849 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/09(金) 01:08:48 ID:IGZYAIwE0
後数年したら、タキイとかでジャンボ土筆とか言って
売り出すんじゃねぇの?
>>835 アブラコゴミじゃないのかな・・・。
イッポンワラビって呼ぶこともあるらしいし。
正式名はキヨタキシダっていうらしいけど。
もう時期が遅くなっちゃったけど、カラスノエンドウは若芽を摘んで油いためが美味しいね。
すこし伸びて硬くなったのは、ポタージュスープにすると色もきれいだし美味しいよ。
もう伸び放題伸びすぎて、アブラムシだらけになっちゃってるけどね。
851 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/09(金) 18:39:05 ID:YvtweED40
カラスノエンドウの豆ご飯が美味しいって聞いたんだが、本当だろうか。
間もなく取り放題になるから、やってみっかな。
気づいたら裏の土手にヒメジョオンがいっぱい生えてるんだけど、
どうやったら美味く食えるかな?
葉っぱを一枚ちぎって生食したら青臭かったw
天婦羅にすれば大抵の植物は食える。
854 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/11(日) 23:05:17 ID:tYR0qvnX0
何故だか、山ウドが大量(百本は超えます)に庭の隅に毎年生えてくる。
穂先は天ぷらで、味噌炒め・酢の物・マヨ和え・つくだ煮は試しました。
何か大量消費出来る調理法を御存じの方教えて下さい。
857 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/12(月) 07:27:33 ID:kCZss2500
>>854 山ウド。美味しいよね。 ヲレもこの春は味と香り満喫したよ。
他のおかずは一切無くてもご飯は十分だった。でも軟らかくて
食べられる時期は僅かしかない。
保存なら、下茹でしてから乾燥とか冷凍はどうだろうか? でも
香りは落ちるだろうから、矢張り旬にいっぱい楽しむのが一番かな。
美味しそうな時、採って人にあげるのもイイかと・・・
858 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/12(月) 10:45:56 ID:IA5tmzO70
近所の農家が、古い屋敷と倉を解体、地面も掘り返して完全に整地、
砂利を敷いて駐車場にしてしまいました。
敷地内の竹やぶもタラノキもすべて切り倒され、もったいないなぁと思っていたら、
なんと、小さなタラノキの株がいくつも生えてきました。
寸断された地下茎から芽吹いたようです。聞きしに勝るすごい生命力です。
さっそくいくつかもらってきて、自宅に移植しました。
タラノキの腐海に沈む・・・
860 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/13(火) 04:04:56 ID:/BnUF94+0
野草じゃないけど、ミョウガの新芽美味いねぇ〜♪
1,5センチ位にカットして浅漬けの素に〜。
香りを歯ごたえシャキシャキで季節の香り♪
861 :
834:2008/05/13(火) 14:59:45 ID:v6oQOp150
色々解ってきたので、ちょいと報告。
ワラビはbracken fern。
こごみはostrich fern。でもこれは近所で生えてるの見たことない。
fiddle headsとして売られているこごみを見てきた。外見違ったorz
問題の毛ボーボーは、おそらくmountain wood fernか、
cliff fernだと思うんだけど、
なんか色々羊歯見すぎて頭くらくらしてきたんで、
この辺でギブアップする。
いずれにせよ、発癌物質を含むので
食用すべきではないとのこと。
でもワラビにもそう書いてあるから、
あまり深く気にすること無いよね。おいしいし。
ケツ毛の葉っぱが開いた所。
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1210657323 >>842 >>850 イヌガンソクもアブラコゴミも、アジアにしかない種だそうです。
貼ってくれたリンク先のイヌガンソク見たとき、
このボーボー具合は、絶対これだ!と思ったんだが。
でもありがとう。勉強になった。
ついでにタンポポのお気に入りの食べ方紹介。
そうめん茹でる時に差し水の変わりに洗ったタンポポの葉っぱ入れて、
麺と一緒にざるに上げて水で洗って、
そうめんと一緒にめんつゆで食べると、苦うま。
同じ苦いのでもニガウリは苦手なんだが、
茹でたタンポポは大好物。なんでかな。
あー、ノビルの酢味噌和え食べたい。
>>852 塩茹でした後、水につけてさらす。
さらす時間は5分〜4時間でも、好みでどうぞ。
私は30分くらいさらした後、料理する。
適当な大きさに切って肉などと一緒に炒め物にするといい。
青臭さは多少残るが、逆にその味がうまく感じられるよ。
生の葉のまま、ころもつけて天ぷらもやってみたけど、苦さが出ていまひとつおいしくなかった。
ゴママヨネーズ和えなんかも作った事あるけれど、炒め物が一番おいしいと思う。
>>862 ふうむ..やはり青臭さを感じないのは炒め物ですか。。
中華の青菜炒めの要領でやってみるですー
ニンニクとショウガのみじん切りを炒めて香り出ししてから炒めると良い
>>864 んじゃあやっぱり豚肉必須ですねえ、、その組み合わせは。
よし!夜来の雨でキレイになってるようだし、早朝一番で収穫して料理してみるですー
あ、いかん、こんな時間なのに食欲が...w
866 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/14(水) 07:39:04 ID:6F7NL9S/O
炒めるにしても、アクがすごいから下茹でしといた方がいいよ
茹でた湯が緑色になるw
関東では今日も雨ー
貧乏草って食べられるんだな
868 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/14(水) 18:50:49 ID:6F7NL9S/O
貧乏カズラなら食える
結構うまいw
869 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/14(水) 19:33:15 ID:C66jWrZ10
シロトはノビルのヌタか、タンポポのサラダ程度で我慢しておけ。
870 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/15(木) 01:02:26 ID:C8JUmKj70
カラスノエンドウ、若芽の時期は過ぎて豆がいっぱい付いてるね。
本には若い鞘なら下ごしらえいらずっていうから軽く茹でてみた。
ぱくっと試食すると…ひ弱な外見とは違う口中の違和感。
さすが野生。ごわっとしてる。
その後しっかり炒めて食べました。
まあまあいけましたが、たまに繊維がひっかかりました…。
野生種だからそんなもん。
>>831 カラスノエンドウの豆ご飯って、鞘ごとなのかな?
豆ご飯というと豆だけって感じだけど、
あのサイズを豆ご飯にするほど集めるのは気が遠くなりそうw
若い鞘をキヌサヤ感覚で使うとか?
むしろカラスノエンドウって、若芽を積んで天ぷらにするレシピがメジャーかと。
ウワバミソウ大量にもらった。
皮剥いてる最中おいしそうな気配がなくて、嫌な予感がしたけど
やっぱりおいしくない。
一生懸命下処理して、いざ食べてみたら美味しくないなんて、正に野草の醍醐味ですねw
以前、ハハコグサの花がよく咲いてた時、
なんとなくうまそうだから取ってきたものの、
本で調べなおしたら「おいしいものではない」とあったので、花瓶に活けた。
なんと、10日間持っていた。雑草って強い。
ハハコグサは、春の七草の中で一番美味しくないよね。
>>869 のびるよりアサツキの方が断然味が洗練されてるな。
生だとやぼったいけど、さっと湯通ししてヌタとかすると全然違う。
あの味は野草というより、もはや野菜だよ。
ウド。美味いよ!新芽を摘んでも次の芽が出たらまた食べられる
あの香り好きだな〜。
茹でて酢味噌でもいいけど、醤油やマヨでもイイ!
オオバギボウシうます!
おひたしにしてやったぜ!!
オオバギボウシか! こないだ山梨の道の駅で¥200で売ってたな
よっぽど買おうかとおもたけどヤメタ。
そんな美味いなら買ってみりゃ良かったな〜。
渓流沿いに、よく生えてるよ。
生食でもいけそうな気がする!
ウルイ(ギボウシの芽)は茹で加減ひとつでうまさが変わるよね
茹ですぎるといまひとつおいしくない
ギボウシの茎部分もおいしいらしいから、今度見つけたら食べてみようと思う
884 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/19(月) 23:50:57 ID:Q8DAfF320
給料前の今日は野草のみで夕食をすませた
たんぽぽの花の酢の物・クローバーのお浸し
山ウドの味噌炒め・山ウド皮のきんぴら・山ウドのピクルス
土筆の卵とじ・天ぷら(山ウド穂先・わらび・たらの芽・土筆)
北の大地に感謝だぜ
北の大地ってホカイドかいな?
前、蘭越に行ったら山に山ウドがイパ〜イ生えてたなぁ
本州じゃ見られない光景に驚いた!
>>884 都会では給料日じゃないとそんな贅沢な食事出来ませんがな。
888 :
884:2008/05/20(火) 22:07:55 ID:9yAZsXOR0
ええっ?一万円って都会恐いぜ
全部庭に生える雑草(
>>854も私)なのに...
油代含めても200円掛かって無いような
金ケツなので今日も野草料理、指先が黒い
タラ芽のあみ焼きに味噌を添えて・山ウドと鶏胸肉のサラダ
土筆の佃煮・コゴミの胡麻和え・三つ葉と卵のお吸い物
>>888 「山ウドの天ぷら」
一皿3本分くらいで千円かなあ..
「たんぽぽの花の酢の物」ですら小鉢一つで500円はする。
>>888 そりゃ、都会の料亭だって、裏庭に山菜が生えてれば安くなるよ。
残念ながら山菜にとって嬉しい、アスファルトじゃない土が無いわけで。
各地の食材が都内で高級なのは、ほぼ全部輸送費なんだよね……。
>各地の食材が都内で高級なのは、ほぼ全部輸送費なんだよね……。
おいおい、いくら何でもそりゃ言い過ぎだろ。店の利益もシッカリ入ってるよ。
高級な理由の多くが輸送費だってことで、価格の全部が輸送費って意味じゃないだろ。
野草の類は採集に時間がかかるから、出荷時点で高い。
輸送費はあまり割合として大きくない。
北海道産の牛乳が北海道の何倍もの価格で売られている訳じゃないように。
野草類は一般の栽培種に比べて調理に知識と経験が必要、少なくと客に出すものは。
そういった調理の出来る料理人は比較的少ないんだよ。
だから「素材としてのプレミア価格+調理のプレミア価格」で高くなる。
珍しいから・・・だろ。
今の日本じゃ贅沢のし放題で「野草」のようなものが逆に新鮮味があるから
野草は採ってくるのに手間隙がかかるからなぁ
野草がどんだけ安く買いたたかれて、田舎の人が苦労してるか、出荷価格をちゃんと知ってください。
教えてくれ
ってか、身近で取れる野草を食おうぜ。
山菜だけが野草じゃないんだぜ。
と、都会のタンポポが申してます。
都会のは小汚いじゃん
都会のタンポポに謝れ!
>>901 うおおおおおおおおおおおおお食わせろおおおお
よくそんなところに生えてんの食えんな
俺はお断りだ
環境の良いところに住むと、人間性も良くなるというのは嘘だったんだなー
そんなの当たり前だろハゲ
>>907 自分の家の庭にたんまり生えてるやつなので
あんまり固い事言わないで下さいな。
でも、毎年毎年いーっぱい芽出るよ。今日は50個だけ収穫
909 :
sage:2008/05/24(土) 00:47:18 ID:cp6xWP+A0
ウワバミソウ、(ミズナとも)あたしゃ好きだ。
茹でたら刻んで味付け。
くせもなくさっぱりしてて、根にはぬめりがあってうまい。
>>908 いや、2番芽を採らなければ毎年もっと出てくるはずだけど・・
都会の公園の脇に生えてるのは、除草剤とか殺虫剤も気になる。
犬猫人のオシッコ、糞もだが。
食用じゃなくて景観用だから、管理側が中国産野菜も真っ青な薬品かけてることあるよな。
草なんかもそうだけど、木の実もちょっと危ない。
914 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 12:45:31 ID:g8PXRuMH0
>>910 大丈夫!タラノキはそんなヤワじゃない!
915 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 14:47:25 ID:p6g0WpWD0
タラに大木なしっていうじゃない。
美味しいもんだから芽をもがれまくって大きく育つ前に枯れるってさ。
916 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 21:53:03 ID:g8PXRuMH0
タラノキ半可通がかなりイタい..。
こまけえこと気にすんなよ
918 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 22:20:24 ID:g8PXRuMH0
半可通には半可通だって言ってやらないといつまでも超初級アドバイスを繰り返してウザイ
けつの穴の狭いやつだ
920 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 22:45:13 ID:g8PXRuMH0
低レベルのゴミ意見まみれのカススレが居心地がいいのならゴキブリ同等だ。
他人を見下すことしかできないくそが仕切るスレよりよっぽどましだろ
まぁまぁ揉めないで
たんぽぽの根っこを煎じたコーヒーでも飲んでまったりしましょうぜ。
二千五百坪程しか無い庭に生えてるタラの木は、毎年がんがん採っても元気です
金欠脱出するも野草を食らいました
山蕗と油揚げの煮物・ペンペン草の卵とじ・エゾウコギの胡麻和え
若いスギナの佃煮
その中でもダントツエゾバフンウニが美味しかったです *^-^
>>920 スレの雰囲気が悪くなるから消えてくれよ自己中。
>>922 スギナって食べれるのか。知らなかった。
ツクシはよく食べるけどスギナは・・・茶にするくらいしかやったことないな
エゾバフンウニが「野草」って・・・・ 【゚ペ】えぇぇェ〜!
えぇ!? エゾバフンウニって磯部に生えてる硬い殻もった海草の一種でしょ?
そう言いたくなる気持ちも解るなw
100%海藻食べて成長してるし。
でもムラサキより高級品だから、もうちょっと良い立場で扱ってやりたい。
その理屈だと、キリンも木になるぞ。
馬糞ウニって、ネーミングどうにかならなかったのかなぁ。
牛の糞に生える茸で食べれるのがあるとか聞いたことある。
931 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 18:40:23 ID:HdJG7PhT0
マッシュルームの和名は、西洋バフンタケでなかったですか?
秋に実る『栗』って、岡ウニでひょ?
ヘクソカズラさんの可哀想さと比べれば・・
ヘクソカズラさんは化粧水になるじゃないですか。
>>931 バフンタケでググッたら、マジックマッシュルームが出たうへぁ。
Wikiで見たら、マッシュルームって馬糞に生えてたものを
人工栽培始めたのが起源なんだな。
勉強になったというか、馬糞馬糞orz
>>935 豚糞でつくったマッシュルームが旨いんだ
>>936 そうか。それが旨いのか……。
でも豚グソって肥料としてどうなのよ?
エコだろ?
>>939 豚って人の残飯餌でしょ?
あまり変わらないんじゃないかなぁ。
そろそろ桑の実やら木苺の季節が近づいてきましたね。
犬糞や猫糞は塩分が多くて肥料には
だめらしい。
馬糞、牛糞は草食の糞だからいいんだろうか?
個人的には豚の糞よりは人糞の方が良い気がする。
野草スレなのに
今の旬はウンチw
犬糞や猫糞は寄生虫がなぁ。
肉食ってるからあれだし。
でも雑食の鶏糞も肥料に使うよね。
>>943時期的に中途半端だからかなぁ。
春にはおいしかった葉っぱもトウがたってくる頃だし。
>>944 鶏糞が危険だと言ったら、同じ穴から出てくる卵も危険物になってしまうからなw
>>944 アカザやツユクサが旬
どちらも食べやすい味と食感
マジックマッシュルームって日本にも生えてるの?
>>947 どうなんだろ?生えてたとしても、安全なのか?
ベニテングダケも確かロシア産のは向精神薬として使われるけど、
他の地域で生えてるのは、毒性が強いので危険とかいう話きいたことある。
>>946 ツユクサって食べられるのか。
あれは青い花が可憐で好きなんだが。
949 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 18:30:29 ID:mw4ZctZy0
>>947 ワタイタケってのがそうらしいと食った奴がいるが、激しい下痢に苦しんだそうだ。
951 :
946:2008/05/31(土) 20:39:56 ID:ZPaALn0o0
>>948 ツユクサは食べやすい
芽先とつぼみの部分を摘み取って塩茹でした後、
水で冷やしてから食してみた(長時間水にさらしてのアク抜きは必要なし)
アクやエグミがないかわりに味もほとんどない
でもシャキシャキした食感がよいのでおひたしでもいける
どちらかというと洋風に仕上げた方があうかも
一度食べてみそ
本州は野草のシーズンを終えてしまったのでしょうか?
北の大地では蕗や山ウドが良い時期なので野草喰らいます。
山蕗と竹輪の煮びたし・山ウドとささ身の胡麻マヨ和え
庭横の小川で摘んだセリのお浸し・やったら芽吹くタラ芽の網焼味噌添え
その中でもダントツ漁港で買ったホッキ貝が美味しかったです *^-^
>950
昭和の不良がラリったときの一人称w
ヒカゲシビレタケとかセンボンサイギョウガサがよくMMとして名前挙がるけど
実際味はどうなんだろう。
ベニテングタケは美味いとよく聞くけどねえ。
>>953 塩漬けかなんかにして、毒抜いてたべるんだっけ?
そこまでして食いたいとはおもわないなぁ。
ヤバそうなキノコでも耳カキひとつくらいの量から試せば死ぬことは無いかな?
タバコ辞めたからマジックマッシュルームを代用に試してみたいんだよね
>>954 一本を網で油で炒めたり、焼くなどする程度なら大丈夫って本で見かけた事があるよ
保障はせんけど
ごめん・・・一本を網で焼くか、油で炒めたり、だった・・・
「フィールドワーク」
ヨモギをパンや団子に練りこむ時って干してから粉にしてからでしたかね?
>>958 おいおい、、PC接続ならそのくらいはぐぐれよw
一般にはさっと湯がいてアク抜きしたのを即水に晒して色止めし、
それを刻むか、すり潰して混ぜる。
野趣を楽しみたい人は生のまま擂り潰して混ぜる場合もある。
乾燥したのを使うのは冷凍庫が無かった昔の話。
乾燥ヨモギでは鮮やかな緑色を残す事が難しい。
保守
962 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 01:04:03 ID:uBmqs0Ky0
(´・ω・`)ドクダミに花が咲いてる お茶にするんだったら丁度採り頃だな
子供の頃は有毒だと信じていたヘビイチゴが、実は無毒だと知ったので食べてみた。
確かに無毒だったが、味も香りも無い。無味・無臭・無毒だ。
あんな外見で全く味がしないなんて、珍しい果実だと思う。
>>963 子供の頃から、あれはチョイとしたオヤツだったw
確かに香りが無いが、味はしっかりしてる。
苺水のような淡さだけど、確かに甘みと酸味(こっちの方が強い)がある。
品種改良・栽培されてる普通の苺のようには、糖分が貯まらんだろうしな。
965 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 19:50:50 ID:JNbw9XKe0
ヨモギ
966 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 21:49:17 ID:bcH1C/LDO
5〜6月になると生える、アミガサタケ。
なぜか実家の庭に毎年生えるようになり、よく食べたっけ。
野生キノコだと、ドクベニタケやキタマゴテングタケをよく取ってました。他には、若いホコリタケとか。
ただ単に、見分けが付きやすくて遭遇頻度も高い食用キノコだったからですが。
967 :
966:2008/06/18(水) 21:58:49 ID:bcH1C/LDO
あっ、違う!すみません、名前が混ざりました…
キタマゴテングタケは猛毒です。よく食べたのは、タマゴタケの黄色いほうです。
ドクベニタケは、名前は合ってます。そういう不憫な名前のやつなんです…。
ドクダミがいっぱい生えてるな
ドクダミはグルタミン酸が豊富
調味料(ハーブ)として使える(ベトナムでは常用)
臭いを取り除くには、生葉よりも絞り汁か乾燥物を
道の駅でスギナが売ってた。
何に使うんだろう?
茶
972 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/30(月) 22:29:35 ID:UfcSiJiO0
>>970 乾燥スギナでしょ?
まさか生じゃないですよね。
>>972 糸状の乾物品です。品名に「すぎな」とありました。
>>971 そっか。あれ、お茶になるんだ。
タバコの代替品かと思ってた。
ありがと。
http://homepage3.nifty.com/kenkoucha/sugina-kenkoucha.html ○スギナ茶(すぎな茶)
・効果・効能・予防 ・解熱
・利尿・・・葉緑素の作用で利尿効果
・鎮咳作用
・結石
・腎臓病の予防、腎機能の促進
・潰瘍
・ガンの予防・・・ビタミンC、ビタミンA
・自律神経失調症・・・ナトリウム、カリウム不足が原因
・むくみ
・咳止め
・アトピーの改善
・ガン
・糖尿病
・肝臓病
・高血圧
・美容効果
・ダイエット効果 美髪・・・ケイ酸で抜け毛を防止
健康な爪・・・ケイ酸が不足すると爪に筋ができる。
アンチエイジング・・・ビタミンEの働きで老化防止
勉強になるなあ
庭にスギナいっぱい生えてるから試してみようかな
>974
わー、最近爪に筋ができてきて気になってたんだ。
飲んでみよう。thx
このスレを読んで、自分家の裏庭に生えている植物が
イタドリだとわかった。
毎年いやになるほど茂って、殲滅に苦慮していたのに
食べられるものだったとは…。
物知らずは悲しいな。おいしそうな若芽を
スコップでなぎ倒していたんだ。orz
今年はシーズンを過ぎてしまったので、
来年こそはたんまり食ってやる!
980 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 13:13:00 ID:HY4hLqci0
高知ではイタドリの若い芽を茹でてから塩漬けにして保存すると聞いたが・・
塩出しして煮付けたりするという。
イタドリは豚バラと一緒に炒めるのが好き
982 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/07(月) 20:44:43 ID:1bhHtu2v0
いたどりの酸味を抜くのがうまくいかないです。煮すぎるととろけるし、足りないと酸っぱいし。
今年の春はせっかくいっぱい皮を剥いたのに、とろけさせてダメにしてしまいました。
イタドリの料理を載せているサイトを回って悔しさ倍増になっている979です。orz
豚バラと炒めるの、うまそう…。
それにしても庭先にいつのまにか生えたものが
食べられるなんていいよな。
昨年は「ヤブマメ」が生えて、塩茹でにしてビールのつまみになってくれた。
地下に豆が成るナゾな植物だったが、大豆の原種の一種だそうで、
ワイルドな味わいがなかなかよかったよ。
イタドリと同じく爆植系ですごい勢いで増殖するけどな。
ナウシカ。またひとつ町が腐海に沈むよ
985 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 19:35:06 ID:N85mdbG40
夏は浜辺へ行ってハマボウフウを探すのさ。
刺身のつま程度にしかならなくても、あの香りが夏を感じさせてくれる。
ドクダミ大量に採って今乾燥させてる。これで一年分のドクダミ茶がOK。
イチョウの葉と赤松の葉を加えてみようかと思案中・・・・
裏庭の行者ニンニクの種が採れた。半分位は落ちてしまったけど、それでも
50粒くらい収穫できたので、来春何処に撒こうかな・・