【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 21:22:52 ID:7UcfdDR6
>>951
1 いちご
2 ペチュニア
953花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 21:34:08 ID:BCUVWJUw
道端に落ちていたのを拾ってきました。
周りにそれらしい植物がなかったので
誰かが落としていったのではないかと思うのですが・・・。

http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/330.jpg
954花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 21:49:50 ID:3jccPiKR
ペピーノ?
955花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 21:58:05 ID:JUDP1c9/
>>910
自分もどんな花か見てみたいので、撮影できたらうpします。
956花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 22:57:18 ID:JA5fsMTx
>>952

ご教授ありがとうございます。
Aに関してはアオイ科かナス科かな?と思っていたのですが、園芸種だったのですね。
どおりで↓のページまで開きながら、把握できなかったわけですね。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Petyunia_D.html
本当にありがとうございます。

ところで@ですが、私も花はイチゴに似ているなぁと思ってはいたのですが、
(↓の写真を見て欲しいのですが、)葉っぱが大きくて(15cm〜)
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/42/img/200705/1329054.jpg
イチゴの葉っぱがこんな大きいはずはないと、勝手に頭から除外しまいました。
それで、お聞きしたいのはイチゴの葉って、こんなに大きくなるモノですか?

宜しくご教授お願いします。
957花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 23:07:38 ID:Wo3E/mCF
女峰系のイチゴは巨大になる。
うちにある鬼怒甘なんて一番大きい葉は8号鉢の直径(24cm)と同じ
958花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 23:11:17 ID:BCUVWJUw
>>954
ペピーノで検索してみたんですが
ちょっと違うみたいです。
大きさは2cm〜3cmくらいの実です。
切花とかアレンジに使うようなやつかなぁと。
959花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 23:38:06 ID:RUxKRWMH
>>953
リュウキュウカラスウリ
960花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 23:42:49 ID:JA5fsMTx
>>957

ご教授ありがとうございました。
961花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 00:06:53 ID:VrvhImgE
>>953 >>958
オキナワスズメウリ Diplocyclos palmatus
http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/view.php?plant_id=3775&data_id=
962花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 00:25:24 ID:3z5c86vJ
>>959>>961
レスありがとうございます。
検索してみたらオキナワスズメウリのようです。
種を取り出して蒔いてみようと思ったのですが
どうも未熟な実のようですね。
可愛いのでしばらく飾って楽しみます。
ありがとうございました!
963花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 02:55:48 ID:3SZA6InA
>943=939
>>934のどこをどう読んだら子吹きしてるってことになるんだ?
964花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 07:08:55 ID:wgBeEqxl
950
ありがとうございます! 
奥のは白い大きな花が咲きました、ガザニアでした。
965花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 14:33:43 ID:gXn9yN5d
>>959
オキナワスズメウリとリュウキュウカラスウリは別種だよ。
966花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 07:48:11 ID:e838RtmA
人からもらったのですが、くれた人も名前を知らないそうで・・・・・
誰かお願いします。


http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/331.jpg
967花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 10:22:58 ID:q1L7tJoO
シレネ ディオイカかな
968花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 11:23:43 ID:MRdXTxZE
969花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 11:28:24 ID:MRdXTxZE
970花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 13:15:40 ID:e838RtmA
>>967
>>968

まさしくこれですね。すっきりしました。ありがとうございます。
971花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 14:53:50 ID:oR0PCD8G
画像が良くなくてすみません。
上の方に見えるピンク色の花は何という名前でしょうか?
毎年この季節に庭で咲くんですが、名前がわからないもので。
よければお願いします。
http://imepita.jp/20070506/533470
972花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 14:59:13 ID:WEhofZmE
>>971
見づらいけどシデコブシかな。
今ごろ開花と言う事は東北?
973花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 15:05:22 ID:oR0PCD8G
>>972
それっぽいです!ありがとうございました!
あ、こっちは北海道です。
974花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 20:25:22 ID:5iSrwLg4
それ、シデコブシの選抜品、ベニシデコブシだね。
975花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 23:28:15 ID:7vN0GGBx
>>974
それでベニなのか?
自生地にはもっと色の濃いのがたくさんあるのに
976花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 10:49:25 ID:D5mUBfeU
ベニシデコブシは一個体に名付けられた名前じゃないから、色の濃淡はかなりバラツキがある。
977花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 14:45:48 ID:T/IopRPw
なかなか咲かなくて4月の終わり位にやっと咲きました。
名前教えて下さい、お願いします。
ttp://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo4288.jpg
978花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 14:48:40 ID:dy/ZtEXL
>>977
シナノナデシコかな?
979花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 14:54:25 ID:l2c8Abvu
>>977
ビジョナデシコ(Dianthus barbatus)の園芸品種だと思います。
980977:2007/05/07(月) 16:06:38 ID:T/IopRPw
>>978-979
ありがとう。ナデシコ系なんですね。
981花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 16:22:21 ID:VDZJPL5t
(*^ω^*)ハァハァ・・・
(⊃∩⊂)ナデナデシコシコ
982花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 17:59:14 ID:u1wkmU8u
http://res9.7777.net/bbs/horticulture/
「うちの庭のナゾノクサ」の2つの花の名前をお願いします。
両方とも今咲いてます。

左:グレコマ?という気もするのですが、花のつき方がちょっと違うような……
シソを大きく細長くしたような紫の花が穂になっています。
葉の大きさは大きいので500円玉大か、少し小さいくらい。大きな草ではないです。
日陰ですが結構茂ってます。

右:木犀の鉢にいつの間にか生えてました。
花の直径が1.5cmくらい。茎が真っ赤で葉のふちも赤いです。
花は5花弁(筒状ではなく、1つずつ独立した花びら)で、花びらの根元の方に赤いスジが入ってます。
草全体の高さは20cmくらいだと思います。

両方とも宿根草、耐寒性ありです。(新潟市内の屋外で放置されてます)
携帯のカメラであまり画像が良くありませんが、よろしくお願いします。
983花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 18:14:21 ID:EzlaZ3LK
>>982
とりあえず左はタツナミソウ

右側はフウロウソウの仲間と思われ、調べるのでチョイお待ちを
984花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 18:22:22 ID:EzlaZ3LK
>>982
葉っぱからするとヒメフロウか?
985花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 18:30:35 ID:+XxiTMvg
ウが抜けた。ヒメフウロウ
でも花が丸っこいのがちょと違うかも
ゲンノショウコウも種類多いし こっちかも
986982:2007/05/07(月) 18:40:09 ID:u1wkmU8u
>>983-984
ありがとうございます。
左はタツナミソウで間違いないようです。
右ですが、こちらでぐぐった限りでは、ヒメフウロウとは葉の形、全体の姿が違うようです。
葉の切れ込みが深く、横に広がるのではなく、根元から縦に伸びる感じで葉が出ています。
(全体の姿はイタリアンパセリが似ているかも)
花はヒメフウロウに良く似た感じなんですが……。
明日天気が良ければ、もうちょっといいデジカメで撮影を試みてみます。
987花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 18:54:02 ID:AbCmTFlY
最後のウが余計なような
漢字だと風露ですよね
988花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 20:03:06 ID:SUC9Oxnf
前にミニトマトスレに「ミニトマトの芽?」って質問し、「ウマゴヤシ?」と答えてもらいました。
その後育ってこうなりましたが、ウマゴヤシで合ってますか?

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2172.jpg
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2173.jpg
989花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 20:07:07 ID:6Xg0kGd0
シロザっぽいな
990花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 20:11:34 ID:vqPQqtMx
>>984-985
他人様に名前を教えるんだから、ちゃんと正しい名前を確認しろよ。

 ××× ヒメフウロウ
 ◎◎◎ ヒメフウロ
991花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 20:16:25 ID:49DgBOha
>>988
シロザだと思う。大きく育ててから食べるといい。
雑草だけどホウレンソウより栄養価の高いスグレモノ。
992花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 20:17:48 ID:6Xg0kGd0
>>982
シソバタツナミと
オトメフウロ(アメリカフウロと交じってる感じ)?
993992:2007/05/07(月) 20:20:32 ID:6Xg0kGd0
やっぱヒメフウロかな
994ナメクジ〜ぬるぬる〜4:2007/05/07(月) 20:44:54 ID:s7hCkNY6
>>990
ゲンノショウコウはスルーかよw
995花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 20:49:33 ID:vqPQqtMx
>>994
気がついたなら指摘しろよ。
エセ回答者はどうでもいいが、質問者のために。

 ××× ゲンノショウコウ
 ◎◎◎ ゲンノショウコ
996花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 21:03:49 ID:WJTZsbHL
現に効く証拠
997花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 21:23:43 ID:0QdTwUgy
>>988
ミニトマトスレで既に782が答えてたのに。
998988:2007/05/07(月) 21:24:53 ID:SUC9Oxnf
>>989・991
シロザですか。
ありがとうございました。食べられるんですね。
999花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 21:27:03 ID:SUC9Oxnf
>>997
今見てきました。気が付かなかったorz
1000花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 22:07:15 ID:+XxiTMvg
すいません。
ウが多かったり足りなかったりorz
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby9.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)