【阿鼻叫喚】やってはいけない調理法【地獄絵図】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
危険な調理法やものすごくまずくなる調理法について引き続きマタ〜リと語ろうぜ。

前スレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041169889/
2ぱくぱく名無しさん:04/02/22 16:39
しまった、「2」を入れ忘れた・・・(汗
3ぱくぱく名無しさん:04/02/22 16:50
気にしない、気にしない
4ぱくぱく名無しさん:04/02/22 16:53
ふくらはぎの笹掻き
5ぱくぱく名無しさん:04/02/22 17:01
もっと具体的に語れ

股間押さえて読む。
6前スレの1:04/02/22 22:56
こんなに伸びるとは思わんかった…
7ぱくぱく名無しさん:04/02/23 11:48
とりあえず前がアレなんで、軽くageてみる。
8ぱくぱく名無しさん:04/02/23 14:46
台所で起きたこんな事件・file3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1074355331/l50

似たようなスレがあります
9ぱくぱく名無しさん:04/02/23 15:15
あっちはスプラッタが多くて
10ぱくぱく名無しさん:04/02/23 18:49
>>9
>4->5みたいな感じだよね
11ぱくぱく名無しさん:04/02/23 21:47
>>10
つか、>4-5はスレ違いだろう。調理法と違う……W
12ぱくぱく名無しさん:04/02/24 23:25
発酵食品が体に(・∀・)イイ!!と言うので
納豆・キムチ・味噌・醤油・ヤクルト・ヨーグルト・とろけるチーズに赤ワインを
まぜてレンジでチン。軽くきざみ海苔を散らしてできあがり
…本能が食べることを拒否した
13ぱくぱく名無しさん:04/02/24 23:35
>>12
赤ワイン以外を、溶いた小麦粉に混ぜて焼いてみよう。
チーズは最後にのせる。
味噌、醤油の量は控えめに。
美味いぞ!                …多分
14ぱくぱく名無しさん:04/02/26 07:50
ヤクルトとヨーグルトは多めにね
15ぱくぱく名無しさん:04/02/29 22:01
なんとなく保守age。なかなかいいネタが見つからない・・・
16ぱくぱく名無しさん:04/02/29 22:19
阿鼻叫喚ってほどじゃないんだけど…。
はじめてキッシュ作ったら、パイ生地を空焼きするの忘れて、
底がむにゅむにゅしたキッシュになっちゃったよママン…。
しかも卵入れるしなーと思って、具を濃いめに味付けたら、
しょっぱいよウワァァン!ヽ(`Д´)ノ

今そのキッシュ・ド・ムニュを食べながら書いています…。
17ぱくぱく名無しさん:04/03/01 23:32
>16
カワいいぞ、藻前>キッシュ・ド・ムニュ
18ぱくぱく名無しさん:04/03/01 23:59
生焼けを想像してもうたw
194年間フランス人:04/03/02 09:59
>>16
フランス語で読むと全然違う意味になってきますがね。
204年間フランス人:04/03/02 10:00
意味書いてませんでした。

キッシュ定食となります。
21ぱくぱく名無しさん:04/03/02 10:04
>>16
それに近い失敗を、昔ウチのママンがやってました。

他所のお家で出されて美味しかったので、
「自分で再現してみよう!」と意気込んだまでは良かったものの、
パイ生地は空焼きせず、しかもタネに卵も入れず…
…ママン、キッシュは
生焼けパイ皮入りホウレンソウのクリーム煮じゃないのよ。
しかもそれを試食もせずに嬉々として朝食に出さないで…(T-T)
22ぱくぱく名無しさん:04/03/05 00:24
パイの皮をクリームで煮込んだら……なんか、結構旨そうなんだけど(w
23ぱくぱく名無しさん:04/03/07 03:41
小麦粉のクリーム煮なら(゚д゚)ウマー
24ぱくぱく名無しさん:04/03/08 13:29
それをシチューと(ry
25ぱくぱく名無しさん:04/03/08 13:50
いや、もっとボタボタもっさりしたものになる。
26ぱくぱく名無しさん:04/03/08 14:20
昼飯を探してたら冷凍庫に賞味期限の切れきったパイシートがあったので
そのままトースターに突っ込んだまま2chしてたら隣りの部屋から黒い煙が流入してきた。

説明書見たら「パイの作り方(中略)15〜20分焼け」と書いてたので「フーン意外と時間がかかるな」
と思ってたらわずか3分で黒煙と共に厚さ10cmの黒いケシズミが出来てた。
さて今から何を塗って食おうか。
27ぱくぱく名無しさん:04/03/08 15:11
ポイなされませ
28ぱくぱく名無しさん:04/03/09 20:16
蛆虫の酢物
ゲジゲジの佃煮
カラスの姿焼き
29ぱくぱく名無しさん:04/03/09 20:17
ウンコライス
30ぱくぱく名無しさん:04/03/09 21:28
1 マグロペースト
  ネギトロ丼を作ろうとマグロの册を購入。まな板で地道にトントンすればよかったのだが
  めんどくさくなりブツ切りをボールに入れ、バーミックスでブーン。
  見た目はいい感じ。一口食べてあまりのまずさにビックリ。変な味付けをしたわけでもないのに
  刺身をただペースト状にしただけでここまでマズくなるのかとある意味感動。
  しかもバーミックスの刃(外れない)よりも上の部分にスジが絡みつき、死ぬほど
  掃除が大変だったというオマケ付き。

2 造血カレー
  貧血気味だったのでカレーにレバー投入。クソマズ。

3 ヌルヌルしたもの
  オクラ、納豆、めかぶ、豆腐をバーミックスでブーン。ゲロマズ。
  おそらく敗因は豆腐。考えてみれば全然ヌルヌルしていないのに
  何故メンバー加入させてしまったのだろう。
31ぱくぱく名無しさん:04/03/09 21:32
>>30
オクラ、納豆、豆腐を軽くたたいたのはうまくて大好物なんですが。
潰し過ぎ?
3230:04/03/09 21:37
>>31
おそらく潰しすぎ+豆腐多すぎだったのだと思います。
全体にもったりした白和えみたいになってました。
33ぱくぱく名無しさん:04/03/09 21:44
>>30
バーミックスのガードカバー、はずれるよ。
3430:04/03/09 21:47
>>33
ごめんなさい。わかりやすいようにバーミックスと書きましたが
バーミックスもどきの安物で外れないのです。
35ぱくぱく名無しさん:04/03/09 21:57
>>34
そうか、それは失礼。
36ぱくぱく名無しさん:04/03/10 11:12
>>30
スーパーのネギトロは食用油をたしていたりする。

37ぱくぱく名無しさん:04/03/10 11:21
寿司やのネギトロも、
マヨネーズ風のものをまぜまぜしてます。
しかも基本的には骨や皮についた身をこそげとってるわけですから。
38ぱくぱく名無しさん:04/03/10 12:59
>>30
かきこありがとう。全部私がやりそうなことだw
ホントに感謝!
39ぱくぱく名無しさん:04/03/10 19:32
芋を砕こうとして蒸してミキサーに入れたら
砕かれずに餅みたいになった。
変な味
40ぱくぱく名無しさん:04/03/10 21:58
>39
でもそこからまたなにか出来そう
41ぱくぱく名無しさん:04/03/10 22:35
ゴーレムとか・・・
42ぱくぱく名無しさん:04/03/10 22:37
一人暮らししてた頃、あまりの空腹&眠さに
カレールーとホワイトシチューの素(顆粒タイプ)を
それぞれお皿にそのまま入れ、お湯で溶いて飲んだ。

カレーはまだいける。
シチューは……














なんであんなにまずいんだ?
43ぱくぱく名無しさん:04/03/11 03:04
>>42
以上に塩分が高くてしょっぱいよな<経験者
44ぱくぱく名無しさん:04/03/11 07:42
コントレックスで紅茶を淹れた。
吐いた。
45ぱくぱく名無しさん:04/03/11 11:13
英国は硬水だと聞いて、コントレックスならおいしい紅茶が入るかなと
漠然と考えておりますた。人柱ありがとう。
4630=44:04/03/11 17:40
>>45
そういえばそうですね。>硬水
どういう水で淹れてるんだろう。

さらにまずいもの紹介。
キャベツとほうれん草とリンゴのジュース。
エグくて飲めたもんじゃなかった。
しょうがないからそれを使ってカレーを作ったら美味かった。
47ぱくぱく名無しさん:04/03/11 19:43
おかんがオリーブオイル、レモン汁、ナムプラーを混ぜたドレッシングを
もやしにかけてくれた。
シンナーの臭いがしますた。
48ぱくぱく名無しさん:04/03/11 19:52
>>47
へ〜、材料だけ見ると普通に美味しそうなのにね。
危険な化学反応でも起きたのか?
49ぱくぱく名無しさん:04/03/11 20:23
>>46

コントレックスよりは幾分柔らかい水で入れてると言う事では。

イギリスの水はコントレックスほどには不味くなかったように思うので。
50ぱくぱく名無しさん:04/03/11 22:08
紅茶の水の話をしてるの? この前のためしてガッテンで、紅茶の専門家がね、
スリランカ人で日本で働いている人なんだけど、その人は普通の水道水で入れて
たよ。軟水がいいんだね。
51ぱくぱく名無しさん:04/03/12 13:56
>>50

日本で売ってる紅茶は日本の水に合わせたブレンドらしい。
以上、知り合いのティーブレンダーに聞いた話。
52ぱくぱく名無しさん:04/03/14 17:14
ブレンダー! ゴー!
53ぱくぱく名無しさん:04/03/15 02:50
シャキャーン?
54ぱくぱく名無しさん:04/03/15 17:36
水なんてどれもおなじです
えらい人にはそれがわからんのです。
55ぱくぱく名無しさん:04/03/15 21:47
水道水うめーぞ。
毎日飲んでる。

大阪や東京に行った時はコンビニで買ったけど。
56ぱくぱく名無しさん:04/03/15 23:49
料理本のレシピに挑戦してみました。
豚肉をパイナップルといっしょに煮るやつ。
パイナップル一個買ってきて張り切って入れた。
煮汁もパイナップルジュース。いっぱい入れた。
・・・・・私がレシピを読み間違えたのでしょうか?

部屋じゅうパイナップルの甘い刺激臭。
息できないほどスゴイ。喚起してもダメ。
味見してみたら、ソッコー吐いた。肉やわらかいけど、
あまりの甘い刺激に涙が出た。
どの本か忘れたけど。もう二度と作らない。
でもパイナップル好きにはオススメ。
57ぱくぱく名無しさん:04/03/16 03:56
>>56
明らかに入れすぎだろ?
5856:04/03/16 11:31
>>57
いや、聞いて。それが、レシピどおりにちゃんと計ったんですよ。
ジュースは計量カップで。パイナップーも重さはかって。
誰か、同じレシピで作った人いないですか?
けっこう、有名な本だったと思ったケド・・・。
59ぱくぱく名無しさん:04/03/16 18:06
たぶん、パイナップルジュースがイカンかったと
加熱したら飲めなくなるヤツとか
Dollの加熱したことあるけど、ゲロマズだった
6056:04/03/16 22:19
>>59
_| ̄|○ それだ・・・。Dollだった気がする。
やっぱ、悪いのは私だわ。
パイナップル悪者にしてゴメン。
61パイナップル:04/03/16 23:29
いいのよ。
気にしないで。
62ぱくぱく名無しさん:04/03/17 10:15
>>61
ワロタ
63ぱくぱく名無しさん:04/03/17 16:48
>>61
同じくワロタ
64ぱくぱく名無しさん:04/03/18 08:05
>>54は今すぐ硬水の中に投げ込まれるべきである
65ぱくぱく名無しさん:04/03/22 20:22
酒粕をいっぱいもらったので鱈の切り身をつけようとしたら、味噌がきれてた
酒粕好きだし粕だけでいいやと、塩もせずに魚を板粕にサンドイッチ
今日焼いてみたが、ひたすら粕クサー
もう一切あるけど、キムチ鍋にでも入れる予定
66ぱくぱく名無しさん:04/03/23 16:46
>>65
塩味って大事なのね
67ぱくぱく名無しさん:04/03/25 11:59
>>65
酒粕はそのままオーブントースターで焼いて食うとウマイらしいよ(友人談)
68ぱくぱく名無しさん:04/04/02 08:07
焼くと香ばしいよな、酒粕
69ぱくぱく名無しさん:04/04/06 21:24
普通の野菜炒めを作りたかっただけなんだけど、
なぜか気を利かせて、ケチャップ味に変更したり、
とき卵をフンワリ入れようとしたり、
気ままに気を利かせてみました。
家族全員で頂いてみましたが、残念な味というほかなく、
野菜炒めに対してムカついたのは初めてでした。
70ぱくぱく名無しさん:04/04/06 22:17
>>69
ムカついた先は違うのではないかと・・・
71ぱくぱく名無しさん:04/04/06 22:22
その後の家族関係を知りたい…
72ぱくぱく名無しさん:04/04/07 13:00
>>69
>残念な味 という表現にワロタ。
あれこれ工夫や苦労の跡はうかがえるのに、
お世辞にも美味しいとは言えない…という実感がにじみ出てるね。

何年か前、ウチで作るカレーを
なんとか店で食べるようなコクと香りと辛味を併せ持った味にしようと
あめ色に炒めたタマネギ・トマト缶・プレーンヨーグルト・赤ワイン・
チョコレート・ガラムマサラを投入して作ったものの、
たまたま遊びに来た友人に食べさせたら
「見た目はカレーだけど、味はなんだか分からない」と
言われた時のことを思い出した。
73ぱくぱく名無しさん:04/04/07 15:22
>>72
リンゴトハチミツガハイッテナイヨ…
74ぱくぱく名無しさん:04/04/07 20:18
書いたかどうだか覚えてないので書く。
一人暮らしの頃、残金103エソな夜があった。
里芋と冷凍イカがある、夕飯は楽勝だ、と思いつつるんたるんたと支度していた。しかしそこには落とし穴が。
「醤油が無い・・・」
ちなみに味噌も無い。
「ここは・・・塩だろうか・・・」
砂糖で甘みをつけ、次いで塩投入。味見。
本気で吐き気がした。
泣く泣く100エソ卓上醤油を買いに逝ったものだ。消費税が3%だった頃のお話だ。
75ぱくぱく名無しさん:04/04/08 03:50
料理ではないのだけど、最近の「ちりめんじゃこ」は塩分がものすごく控えめ。
なので、長期の保存はできません。
昼、ご飯にのっけて食べたけど、なんか「ねちゃ」っとしてて味も変。
匂いは全然変じゃなかったので、もう一口食べようと…吐き出した。
1週間置いたらダメだ。
減塩ブームのバカ野郎!
76ぱくぱく名無しさん:04/04/08 08:59
>>75
冷凍するのが当たり前だろ?じゃこは
77ぱくぱく名無しさん:04/04/08 14:57
上乾ちりめんのことだす。
ほとんど塩味しなかったんだわ。
78ぱくぱく名無しさん:04/04/10 00:41
チキンラーメンを食べようとしたが湯が中途半端な量しかなかったので
何気に焼酎をいれてみたら、食えませんでした。
79ぱくぱく名無しさん:04/04/10 18:24
焼酎は料理酒としてはあいません。

まあ、足りない湯のかわりに入れたらどんな酒でも
80ぱくぱく名無しさん:04/04/11 02:47
日本酒のアルコールを全部飛ばしてから入れるってのは?
81ぱくぱく名無しさん:04/04/11 08:09
ラーメンに味醂とか聞かないしなぁ。
酢ならわかるけど。
82ぱくぱく名無しさん:04/04/12 15:03
>>79
俺は気の向いたときラフテーもどきを作るときに使うが・・・
その場合、逆に日本酒では物足らなかったりする
83ぱくぱく名無しさん:04/04/13 08:51
日本酒は臭いがあるからな
やっぱ泡盛だろ、こってり系の煮物にゃ
84ぱくぱく名無しさん:04/04/13 10:48
中華の炒め物で紹興酒を使うときは
よく焼酎で代用するが…。
85ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:44
焼酎のたぐいを料理に使ったときに気をつけることは
入れていきなり鍋の中をのぞき込まないことだな。
揮発している最中のアルコールにやられてクラクラする。
微妙にスレ違いスマソ
86ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:47
>85
それを悪用してトリップしよう(´∀`)ノ
87ぱくぱく名無しさん:04/04/13 14:53
クラクラの前に、そこで炎が上がったらマユゲなくなるぞ
88ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:37
ここの人達で眉毛オフしようか?
会場は深夜の旅館の厨房。焼酎と鍋持参で。
89ぱくぱく名無しさん:04/04/14 23:37
まつ毛なら、やっちゃった事あります・・
90ぱくぱく名無しさん:04/04/15 09:29
続きはこちらでどうぞw

台所で起きたこんな事件・file3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1074355331/
91ぱくぱく名無しさん:04/04/17 01:16
ドリアンを酒のつまみに出した場合、
殺人罪もしくは殺人未遂罪は適用されると思いますカ?
やってはいけない食い合わせ。
92ぱくぱく名無しさん:04/04/17 08:24
未必の故意?
93ぱくぱく名無しさん:04/04/17 08:33
>>91
その組み合わせって、そんなに悪いの?!
無知でごめん。
94ぱくぱく名無しさん :04/04/17 08:35

焼津グランドホテルで地雷包丁実演!
95ぱくぱく名無しさん:04/04/17 12:43
>>91
鉄鍋の醤を信じすぎ
96ぱくぱく名無しさん:04/04/17 18:50
ドラ焼きサイズのビンロウジが出てきたのにはワラタ>鉄鍋
描いてる事はかなりイイカゲンなのも多いぞ>>91
97ぱくぱく名無しさん:04/04/17 19:18
>>95
カエルを口にぶちこんで直してたなw。
98ぱくぱく名無しさん:04/04/18 03:23
99ぱくぱく名無しさん:04/04/18 03:31
誘導するにゃ早すぎるし、他のネタもないし、おもいきりスレ違いでもないし、なぜ?
100ぱくぱく名無しさん:04/04/18 06:19
料理漫画の料理って阿鼻叫喚やってはいけない調理法地獄絵図
ってことか
101ぱくぱく名無しさん:04/04/18 08:54
フライパンを手で掴んじゃったよ……加熱中の(涙
102ぱくぱく名無しさん:04/04/18 08:57
103ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:33
はだか〜エプロン〜しんまで〜冷えた〜♪
104ぱくぱく名無しさん:04/04/18 22:07
カリーにヨグルト入れると
下呂風味になった。
ふっ・・晩飯お茶漬けだったよ。
105ぱくぱく名無しさん:04/04/20 16:23
>>104
あれ?確か美智子妃殿下のカレーはヨーグルト入りでは
なかったか?
106ぱくぱく名無しさん:04/04/20 17:17
>>105
大さじ1杯とカップ1杯の違いかと。
107ぱくぱく名無しさん:04/04/20 18:48
>>105
つまり美智子妃殿下は下呂味(ry
108ぱくぱく名無しさん:04/04/20 23:43
うちもカレーにヨーグルト入れてるよ。
なんかおいしくなったよ。
下呂風味ったって、すでに強烈なカレーの味で
わけわかんない状態じゃないかい。
おいしいよ、ほんとに。やってみてって。
109ぱくぱく名無しさん:04/04/21 00:58
>>107
そして浩宮殿下は未消化下利便仕立ての液状カレーをお作りに…
110ぱくぱく名無しさん:04/04/21 04:36
ヨグルトはチキンカリーに入れると良いですよ。
111ぱくぱく名無しさん:04/04/21 07:10
インド人はカレーの辛みを和らげるのにヨーグルトを使うよ。
112ぱくぱく名無しさん:04/04/21 07:53
姑を早死にさせる家庭料理スレ立てたいなぁ
113ぱくぱく名無しさん:04/04/21 09:35
それは普通に笑えないよ。
114ぱくぱく名無しさん:04/04/21 10:29
>>112
「夫を〜」のスレに相乗りしたらどうだろう。
多少の違いはあるものの、基本原理は同じ様なもんだし。場合によっては両方一度に、って言うことも有ろうかと。



むしろ「妻を〜」のスレあたりをキボンヌ。たまの手料理で効率的に、という必要があるので別スレがよいかと。
115ぱくぱく名無しさん:04/04/21 15:28
>>114
知らなかった2スレ目が立ってたんだ
でもタイトルが家庭料理から料理に変わってるね

内緒だけど私はその前スレの1
116114:04/04/21 20:37
>>115
もしかして112と同一奥様?

だとしたら、夫と姑を同時にを狙っている?
それとも既に夫はs…うわなにするやめろ 
117ぱくぱく名無しさん:04/04/21 23:11
瓶詰めの塩うにが残っていた。
ふと頭に浮かんだ「うにチャーハン」。想像するとウマソー。
手順通り、中華なべ加熱。卵投入。ご飯投入。鍋を数回あおって
いよいよ塩うに投入。お玉で満遍なくかきまぜ、鍋をあおった。
とたんに、糊で固めたかのように、べたべたのひとかたまりになり
二度とほぐれる事はなかった。

君たちに言っときます。「塩うにチャーハン」はできません。
118ぱくぱく名無しさん:04/04/21 23:33
>>117
卵にうに入れておいたらどうだったんだろう…
いや、もったいないから試しませんが。
119ぱくぱく名無しさん:04/04/22 20:46
>二度とほぐれる事はなかった。

ここが色々郷愁を誘う。
120ぱくぱく名無しさん:04/04/22 21:44
薬板にスレ立ちましたよ・・。

【料理板出張】 キマってお料理・・・・
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1082637041/
121ぱくぱく名無しさん:04/04/22 22:14
ご飯にウニを混ぜておいたらよかったのに〜。

イクラ炒飯、誰かやってみり。
122117:04/04/22 23:46
117です。
どうも、塩ウニは熱を通すと糊みたいになるようで、どのようにしても無理かと。
可能性が有るとしたら、酒か出汁で薄ーく溶いて、香り付け程度に使うとか。
誰かやってみて下さい。
ちなみに、チャーハンにはなりませんでしたが「これは、塩ウニお焼きだ」
と言って出されたら、それなりに食えるかもしれません。
123ぱくぱく名無しさん:04/04/23 10:50
>>122
(つД`)
124ぱくぱく名無しさん:04/04/23 19:12
>>95
91だけど、その食い合わせが悪いと知ったのは、
高橋留美子劇場って漫画で、ドリアンとビール飲んで死ぬおばさんの話から。
(鉄鍋のジャンは読んだ事無い)
実際ぐぐってみたけど、真偽ははっきりしないみたい。
マレーシアとかに伝わる迷信かもしれないね。
いい加減なこと書き込んですみませんでした。
125ぱくぱく名無しさん:04/04/23 21:27
>>124
迷信と言うより、酒を飲むなという戒めかも。イスラムの国だからね、マレーシア。
126ぱくぱく名無しさん:04/04/23 21:46
127ぱくぱく名無しさん:04/04/23 22:30
実際にマレーシアに住んでてその組み合わせで食べたこともあるけど、
ガスで腸が張る感じがした。後から↑の食べ合わせの話きいてビビって
それからは食べ合わせしなくなったけど・・・
マレーシアでのイスラム教はそこまで厳しくなかったよ。豚肉と左手で握手に気をつけるくらいだったかなぁ・・・
128126:04/04/24 01:53
>>127
確かに気持ち的にはマイルドだよね。
仕事で一度行ったけど、ドリアンは季節はずれで食べられなかった。残念。
豚肉抜きの中華ってのも不思議だったけど、お酒は出てたな、確か(漏れは下戸なんであまり意識してなかったが)。

本土からぐるっとボルネオまで渡って帰ってきたんだけど、朝、目を覚ますとホテルの窓越しに朝靄に煙る川面を渡って、コーランが響いてくるんだよね。
ああ、こういう生活もあるんだ、ってなんか感動しちまった。

スレ違いスマソ。
129ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:04
 酒とドリアンの組み合わせがありえないという人が多い
けど、高級なクラブ(語尾は下げる)ではフルーツは当たり前
なのでドリアンが出る可能性は多い。
130ぱくぱく名無しさん:04/04/24 07:30
そういった場じゃ、普通に食ってるよな
なんかの蒸留酒+ドリアンってな限定組み合わせだけがヤバかった記憶が
131ぱくぱく名無しさん:04/04/24 08:29
腸内で発酵しちゃうんじゃなかったっけ?
132ぱくぱく名無しさん:04/04/24 16:26
年金手帳の塩漬け20年ものはつくっちゃいけねい
133ぱくぱく名無しさん:04/04/25 05:17
>>131
すごい便秘には救いの主かもしれんて
134ぱくぱく名無しさん:04/04/25 09:31
>>133
すごい便秘なのに腸を激しく動かすと、
腸管破裂して敗血症になって死んじゃうよ

と、テレビでたけしが言ってた…
135ぱくぱく名無しさん:04/04/25 13:46
便秘の苦しさを知らないから言えるのよ。
毎朝順調にトイレに籠もるダンナが憎くて憎くて。
136ぱくぱく名無しさん:04/04/25 19:05
>>135
便秘なんて大したことないとか言われたんじゃないのに
何ムキになってんの?
137ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:21
>>136
まあまあ、理解できないならスルーした方が得策だぞ
かく言う俺もデカイ栓に悩まされる派なんで、ちっとばっか気持ちはわかる
138ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:29
139ぱくぱく名無しさん:04/04/30 15:59
毎日オーブントースターで天麩羅を暖めなおしたり魚を焼いてた。
ある日、サバを焼いていたらオーブントースター内で大火事発生。
呆然と固まっていたら3分ほどで鎮火した。
こ、こ、怖かったっ。
よいこはオーブントースターのコンセントをすぐに抜ける場所に刺そうね。
それと、たまには掃除しようね。
140ぱくぱく名無しさん:04/04/30 17:42
直接焼いた?
オーブントースターは液体がたれるのは厳禁。
安物でいいからロースターに汁。

冷凍食品の唐揚げでオーブントースター可とレンジ専用の
違いは、油が出るか出ないか出そうです。
141139:04/04/30 17:58
>>140 貧乏なので現在はアルミホイルで皿を作ってから加熱してます。
でも、これが良い感じに焼けるんだが・・。
142ぱくぱく名無しさん:04/04/30 18:02
アルミホイルは油がしみ出るらしいよ
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/48/life/08toaster.html
143139:04/04/30 18:06
>>142  しらなかった!! ありがとう、・・やっぱりロースターを買うワ。

144ぱくぱく名無しさん:04/04/30 19:02
いま丁度たけしの番組で「爆発玉子」やってるよ。
散々ガイシュツだけど、やっぱりスゴイ爆発力だね。
145ぱくぱく名無しさん:04/05/01 21:53
おでんの玉子をレンジで温めて、そのまま噛んだら…
恐ろしい… 恐ろしすぎる…

目が飛び出るぞ。
146ぱくぱく名無しさん:04/05/05 03:33
>143
トースター用の表面加工したトレーが売ってるよ。
最近だと、100円均一ショップでも売ってるかも
147143:04/05/05 23:24
>>146
情報ありがとう! でも、トレイを使うと、えらく焼き上がりが
違うんだよ〜・・。
148143:04/05/05 23:24
>>146
情報ありがとう! でも、トレイを使うと、えらく焼き上がりが
違うんだよ〜・・。
149143:04/05/05 23:25
ごめん!二重カキコしちゃった!!!!
150ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:48
フライものの温め直しとか、冷凍ポテトの温めにトレーを使うけど、
さっくりできるよ。トースターに寄っても違うのかな
151139:04/05/06 00:10
親切な人が多いので、このスレが大好きだよ。
152ぱくぱく名無しさん:04/05/08 14:20
豆腐をやっこで食べるのに、いろいろな方法を試したことがあった。

生姜+醤油→(゚д゚)ウマー
オニオンドレッシング→(゚д゚)ウマー
青ジソドレッシング→(゚д゚)ウマー
梅肉エキス+醤油→(゚д゚)ウマー
マヨネーズ→(゚д゚)マズー
153ぱくぱく名無しさん:04/05/08 14:27
忘れてた

ポン酢→(゚д゚)ウマー
154ぱくぱく名無しさん:04/05/08 20:02
味ぽん+柚子胡椒は?
155ぱくぱく名無しさん:04/05/08 22:52
えー。豆腐にマヨ合うよ。水が出て旨くなくなっただけでは。
マヨネーズ+七味唐辛子+胡麻油少々=(゚д゚)ウマー
156ぱくぱく名無しさん:04/05/09 01:36
ポン酢+ゆず胡椒→(゚д゚)ウマー
てか冷奴にはこれが一番好きなんです

>>155
152じゃないけど俺はマヨネーズ嫌いだからなぁ
ところでマヨラーの人ってなんにでもマヨネーズ合うっていってる気がする
157ぱくぱく名無しさん:04/05/09 06:45
マヨネーズは好きでたまらないけど、500グラムを消費するのに3ヶ月はかかる
ナニにでもマヨネーズを付けたくなるクチなのに……マヨラーとは呼べませんね
158さいたまさいたま:04/05/09 11:42
ぽまえら手を洗え。

http://www.geocities.jp/handwashmethod/
159ぱくぱく名無しさん:04/05/09 13:48
>>156
152ですけど、いえいえ私はマヨネーズ大好きですよ。
ただ、生野菜でよく使うドレッシングで美味だったから、
マヨネーズと豆腐のカップリングもよかろうと期待したら、
これが大ハズレだったというわけでして。
>>155氏の方法はまだ試していませんが。
160ぱくぱく名無しさん:04/05/09 16:06
マヨネーズって業務用と家庭用でだいぶ味が違うよね
161ぱくぱく名無しさん:04/05/09 17:40
というか、メーカーと品種によってだいぶ違うのでは?
このスレで言うようなことじゃないかもしれないけど
162ぱくぱく名無しさん:04/05/09 19:03
マヨネーズを自作
   ↓
(゚Д゚)ウマー
   ↓
一晩放置プレイ中にサルモネラ菌増殖
   ↓
下痢しまくり
   ↓
(´Д`)ウボァー
163ぱくぱく名無しさん:04/05/09 21:23
冷蔵庫もないのかよ。
164ぱくぱく名無しさん:04/05/09 23:44
>>160
>>161
俺の好みだが、
家庭用のキュー○ーは嫌いだが、
業務用のは好き。

ケ○コーはどっちも好き。
165ぱくぱく名無しさん:04/05/10 01:17
キャベツのかわりに玉ねぎをいれたホイコーロー。
玉ねぎの甘さが際立って激マズ。
自分が作った料理、初めて残した。
166ぱくぱく名無しさん:04/05/10 02:57
調理法ではないが、野菜は茹でてもウマーなのに
1回凍らせて解凍するとこの世の物とは思えないほどクソマズくなる。
繊維の多い野菜ほど顕著。
167ぱくぱく名無しさん:04/05/10 03:06
加熱調理してから冷凍すればよし。
大根とかジャガイモ(マッシュ以外)は冷凍するな。
(野菜じゃないけどコンニャクもダメ)
168ぱくぱく名無しさん:04/05/10 10:15
>>167
大根はおろしにして組織を壊せば冷凍可だそうな。
169ぱくぱく名無しさん:04/05/10 11:14
野菜というより、薬味だけど、
生ショウガはおろして冷凍保存してるよ。
170ぱくぱく名無しさん:04/05/11 11:59
>>168

大○は○ろしにして組織を壊せば○○可だそうな。

伏字にしてみたら、なんか怪しい雰囲気になった。

171ぱくぱく名無しさん:04/05/11 12:42
医学板にでも貼って埋めてもらったら面白そうだな
172ぱくぱく名無しさん:04/05/11 23:35
医学と言うか、科学と言うか、生物学の範疇なんだろうけど
173ぱくぱく名無しさん:04/05/12 01:14
>>152
遅レスだが、棒棒鶏ソースうまー。
174ぱくぱく名無しさん:04/05/12 02:58
ごまだれ+豆腐は確かにうまいね
175ぱくぱく名無しさん:04/05/12 08:55
味噌汁爆裂…
ホントに爆発するんだね
176ぱくぱく名無しさん:04/05/12 08:55
>>175
詳細きぼん
177ぱくぱく名無しさん:04/05/12 12:04
>>175
突沸っていうんだっけ。
赤味噌とかの豆味噌を再沸騰させるとき良くかき混ぜないと起こるんだよね。
178ぱくぱく名無しさん:04/05/13 00:45
口から物入れる関係は薬学の範囲だよ
家政学や栄養学とは扱える範疇が違う
179ぱくぱく名無しさん:04/05/13 00:59
昨日の残りの味噌汁を温めてたら、アボーンですよ
遅刻しそうになるし、火傷するし、もう最悪ですよ
明日からは気をつけよう…
180ぱくぱく名無しさん:04/05/13 12:52
>>30
なんか好き
181ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:16
>>175
鍋の材質にもよるがな。ついてないな
182ぱくぱく名無しさん:04/05/14 05:58
>>179
沸石を入れよう!



と言うわけにはいかんか。
183ぱくぱく名無しさん:04/05/14 11:45
温める前にかきまぜれば済むこと。
184ぱくぱく名無しさん:04/05/14 23:12
冷たいみそ汁も旨いぞ
185ぱくぱく名無しさん:04/05/15 01:48
夏は冷やした味噌汁に氷入れるとうまいよね
186ぱくぱく名無しさん:04/05/15 22:12
みそ汁を凍らして、それをかき氷にする。
具も一緒。
187ぱくぱく名無しさん:04/05/16 12:41
学園祭でカレーを寸胴鍋で前日に大量に作る
   ↓
   (゚Д゚)ウマー
   ↓
一晩放置プレイ中にウエルシュ菌増殖
     ↓
当日再加熱不十分なまま販売
   ↓
カレー食う(におい・味も変わらないから気づかない)
     ↓
   (゚Д゚)ウマー
     ↓
潜伏期間経過後下痢しまくり
   ↓
(´Д`)ウボァー

http://idsc.nih.go.jp/kansen/k01_g1/k01_07/k01_7.html
188ぱくぱく名無しさん:04/05/16 12:55
   タバコ吸う
     ↓
   (゚Д゚)y-.。oO○ ウマー
     ↓
調理台の上にタバコの箱を置く
     ↓
ヤカンのお湯が沸いたからほうじ茶の葉を入れよう
     ↓
ヤカンのフタをタバコの箱の上に置いてしもうた
     ↓
フタの裏の水滴と包装フィルムのせいでひっついてしもうた
     ↓
フタを戻したらタバコの箱がヤカンの中に・・・・・・
     ↓
マァ、オチャデモノンデ(・∀・)_旦~~
     ↓
(´Д`)ウボァー
189ぱくぱく名無しさん:04/05/16 13:06
業務用塩素系漂白剤(18リットル入り)を購入
     ↓
でかくて使いにくいから白ワインの空き瓶に小分け
     ↓
事情を知らない従業員が冷蔵庫にしまう
     ↓
白ワインを注文した客に出す
     ↓
  (´Д`)ウボァー

※アメリカでは似たような事例(換気扇クリーナー)で死者が出てるぜ。
190ぱくぱく名無しさん:04/05/16 15:05
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O __
  と_)_) (__()、 ガシャ
      ⊂;:.,.。o,;⊃
191ぱくぱく名無しさん:04/05/16 15:09
こえぇ・・・
192ぱくぱく名無しさん:04/05/16 19:05
まさに地獄絵図
193ぱくぱく名無しさん:04/05/16 19:10
>>188
タバコの中に含まれるニコチンは水に溶かして飲むと2〜3本でも死ぬぐらい危険。
194ぱくぱく名無しさん:04/05/16 20:00
喫煙者に飲んでもらいた…
195ぱくぱく名無しさん:04/05/16 20:09
でも強力な催吐作用もあるので普通はすぐに吐いてしまう。
196ぱくぱく名無しさん:04/05/16 20:46
   枝豆をゆでる
     ↓
魚をさばいた手を良く洗わずに塩を振ってもみ込む
     ↓
手に付いた腸炎ビブリオが枝豆に移動
     ↓
テーブルの上で放置プレイして放冷
     ↓
 腸炎ビブリオ大増殖
     ↓
    客に出す
     ↓
客がビール飲みながら食う
     ↓
   (゚Д゚) ウマー
     ↓
潜伏期間経過後下痢しまくり
     ↓
(TДT)ウボァー

http://idsc.nih.go.jp/kansen/k04/k04_10/k04_10.html
197ぱくぱく名無しさん:04/05/16 20:47
中国産の大アサリを冷凍庫から出す
       ↓
   せいろで10分間蒸す
(加熱不十分でノロウイルスが死ななかった)
       ↓
   タレをかけて客に出す
       ↓
     (゚Д゚) ウマー
       ↓
潜伏期間経過後下痢しまくり
       ↓
   (TДT)ウボァー

http://idsc.nih.go.jp/kansen/k04/k04_11/k04_11.html

※事例としては生のカキが一番件数多いんだが、
 これは風邪のように人から人へ感染するからな・・・・・・
198ぱくぱく名無しさん:04/05/16 20:49
指輪をはめた手でおにぎりを作る
       ↓
指輪の内側にいた黄色ブドウ球菌がおにぎりに移動
       ↓
野球大会に弁当として持っていく
       ↓
直射日光当てながら放置プレイ
       ↓
黄色ブドウ球菌大増殖。エンテロトキシン産生しまくり
       ↓
弁当食う。おにぎりワショーイ。
       ↓
    (゚Д゚) ウマー
       ↓
  潜伏期間経過後吐きまくり
       ↓
   (TДT)ゲロゲロゲロゲロゲロゲロ

http://idsc.nih.go.jp/kansen/k01_g1/k01_13/k01_13.html

※最近はサランラップで包みながら握るからほとんど起きないけどな。
199ぱくぱく名無しさん:04/05/16 21:40
貝を塩水に漬けておく(真水では洗わない)
        ↓
(何か忘れた)が増殖する。
200ぱくぱく名無しさん:04/05/16 21:59
なんか本屋に食中毒になった体験談ばかり集めた本が売ってた
201ぱくぱく名無しさん:04/05/16 22:05
>200

「食中毒への道」って本だね。
202ぱくぱく名無しさん:04/05/16 22:10
 アサリを魚屋で買ってくる
     ↓
店の調理場で砂出しをする時蓋をしなかった
     ↓
アサリが水鉄砲(腸炎ビブリオ配合)を発射
     ↓
蓋をしてなかったジャガイモの冷スープの鍋に命中
     ↓
放置プレイ中に腸炎ビブリオ大増殖
     ↓
  客がスープ飲む
     ↓
   (゚Д゚) ウマー
     ↓
潜伏期間経過後下痢しまくり
     ↓
(TДT)ウボァー
203ぱくぱく名無しさん:04/05/16 22:30
カップラーメンの湯の温度が低かったので
レンジで一分加熱したら「どかん!」という大爆発音がしたぞ・・。
普通に食えたけど。
204ぱくぱく名無しさん:04/05/16 23:02
生の肉を食べると危険。

牛・鳥のレバー刺身とか最凶。
205ぱくぱく名無しさん:04/05/16 23:58
最近は加工肉も随分衛生的になって豚でも生で食えるらしいよ。
勿論お勧めはしないが。
206ぱくぱく名無しさん:04/05/17 06:49
>>204
普通にスーパーでパック売りしてる生の牛肉に
ごま油と醤油つけて食いますが、体調崩したことはないよ
207ぱくぱく名無しさん:04/05/17 10:22
食中毒スレになりました
208ぱくぱく名無しさん:04/05/17 12:10
現代季語だからな
209ぱくぱく名無しさん:04/05/17 16:16
>>205
生でもいいのは、無菌ブタだけ。高級品だよ。
210ぱくぱく名無しさん:04/05/17 22:22
>>74
るんたるんたが気になる・・・・・・・・・・
211ぱくぱく名無しさん:04/05/17 22:23
彼の母なるリズムだろう。
るんたるんた
212バタリアソ:04/05/18 00:51
生の「脳」は危険だと、何かで読んだ記憶有り。
火を通して食べましょう。自分は絶対食わんけど。
213ぱくぱく名無しさん:04/05/18 01:26
ふぐ調理師試験のため、ふぐをさばく練習
             ↓
       イテ 指切っちゃった
             ↓
  でも食うわけじゃないし、時間をはかりながらの練習なのでそのまま続行
             ↓
      あ、卵巣傷つけちゃった  
             ↓
  でも食うわけじゃ(ry
             ↓
    練習終了。かなり深く切ったらしく、血がドクドク
             ↓
 終了1時間後(現在)、血はようやく止まったが指が痺れる



  出血しすぎたからだよね!?  きっとそうだよね!?
214ぱくぱく名無しさん:04/05/18 01:58
このあいだ見たきらきらひかるでふぐ毒で死んだ男の
ストーリーがあったなぁ。
「寒くて手が痺れるや・・」
215ぱくぱく名無しさん:04/05/18 02:56
>>213
おーい、生きてるかあ
216ぱくぱく名無しさん:04/05/18 12:13
へんじがない ただのしかばねのようだ
217ぱくぱく名無しさん:04/05/18 15:27
ビクンッ
218ぱくぱく名無しさん:04/05/18 18:57
ぱくぱく名無しさん は よみがえった
219ぱくぱく名無しさん:04/05/18 20:15
ウッ       







                                    バタッ
220ぱくぱく名無しさん:04/05/18 20:28
フグの毒にあたると筋肉が動かなくなって、
最終的に呼吸ができなくなって窒息死するんですが、
時間をかけて首絞めてるのと同じなんですよコレ。
だからすっげー苦しいんだわ。

で、気を失うまでの意識は明瞭なんだけど、
体がしびれて動けないし声も出せないから、
どんなに苦しくても周りの人は気づいてくれんのよ。

そこで周りの奴が「こいつもうダメぽ?」とか
「遺産の分割どうしようか、土地と建物は俺のものだからな」
「あ、兄貴ずるいよ親父の面倒見て他の俺だよ」
とか言ってると全部本人には聞こえてるわけ。

そこで運良く生き延びると後が大変だから、
遺産分割の話は本人に聞こえないところで行うか
手話や筆談で行うようにしましょう。

http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/hugu/sirouto.html
221ぱくぱく名無しさん:04/05/18 22:20
テトラドトキシンって筋弛緩剤の一種だから
人工呼吸をしばらく続けると助かる場合もあるらしい

筋肉が動かない状態で意識ははっきりしている
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


222ぱくぱく名無しさん:04/05/18 22:41
>>221
助かる場合もある、ではなくてまず助かるよ。
TTXは筋肉の中でも横紋筋にしか作用しないから。
223ぱくぱく名無しさん:04/05/19 01:01
呼吸反射を麻痺させる神経毒じゃなかったっけ?
肝臓で解毒し終わるまで人工呼吸を続けてやれば助かる
224ぱくぱく名無しさん:04/05/19 02:29
レスピレータにつないで8時間持たせればOK。
225ぱくぱく名無しさん:04/05/19 02:47
スレ違い(もはや板違い?)ついでに、ふぐ毒は患者を砂浜に埋めると解毒するってホント?
さっきぐぐったら、どうも砂風呂の作用で発汗するから治るっぽいけど
ハッキリ書かれてるとこはないみたいだった。
226213:04/05/19 06:46
生きてます。
227ぱくぱく名無しさん:04/05/19 07:17
>>226
よーく自分の体を見てみなさい。











透き通ってるでしょ?
228ぱくぱく名無しさん:04/05/19 08:24
>>225
森の石松ですか。
229ぱくぱく名無しさん:04/05/19 08:30
>>225
そんな余裕あるんかいな・・・・
230ぱくぱく名無しさん:04/05/19 08:37
江戸時代とか昔は人工呼吸法など確立してなかったし
民間療法としてとりあえず埋めてみたらしい(首だけ出して)
砂で治るというより、砂で圧迫されても呼吸できる程度の
軽い症状なら生き残った、というだけのこと

って本で読んだことあるが本当かどうか
231ぱくぱく名無しさん:04/05/19 10:55
たしか昔、再放送の「大岡越前」で砂埋めシーンがあったような。
232ぱくぱく名無しさん:04/05/19 19:46
>>223
肝臓でも分解出来ないので、体外に出るまで絶対安静
233ぱくぱく名無しさん:04/05/19 20:09
>>204
レバ刺しは飲食店で出るものならまず大丈夫だよ。
鳥のレバ刺しがあるのかどうかは知らんけど…。

ちなみに牛のレバ刺しは加熱したレバーのような
強いにおいもないし、甘くて美味しい。
234ぱくぱく名無しさん:04/05/19 21:00
唇にTTXが残っている状態でマウストゥーマウスで人工呼吸
ミイラ取りがミイラに
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
235食品衛生監視員:04/05/19 21:12
>233
肉の生食は非常に危険だ。
http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/niku/

飲食店のレバ刺しが、必ずしも安全な肉を使っているとは限らない。
まあフグの毒と同じで運が良いと当たらないこともあるけどな。

特に鳥のレバ刺しはカンピロバクターが危険だ。
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/anzen/hyouka/shiryo/031106shiryo3.pdf
http://idsc.nih.go.jp/kansen/k01_g1/k01_06/k01_6.html

そこで提案だ。生肉が好きなやつは好きなだけ食え。
その代わり当たっても保健所には通報するな。
病院に行っても「これは食中毒ではありません。」と言い張れ。
(食中毒患者を診察した医師は保健所に通報する義務があるから)
当たっても自己責任として処理しろ。店のせいにするな。
俺らの仕事をこれ以上増やすんじゃねーよ。
236ぱくぱく名無しさん:04/05/19 22:15
馬刺し食いたくなった
237ぱくぱく名無しさん:04/05/19 23:22
>>225 何の為の仕事だ?あんた給料もらってんしょ?
238ぱくぱく名無しさん:04/05/20 00:58
>>237
落ち着いて>>225が何をしたのか話してくれないか
239ぱくぱく名無しさん:04/05/20 01:04
>>235
この4月に食品衛生監視員になったばかりで
職業知識を自慢したかったのはわかる
だが生憎、現実には生食してもまず安全
そうでなきゃ牛刺しやレバ刺しは危険な食品として
法規制されてるはずだろう

あとフグ毒は「運が良いと当たらない」んじゃなくて
「店側が正確な分量を見極め損ねると当たる」といっていい
わざと少量の有毒部分を食わせて舌先の痺れを楽しむ珍味があるだろ?
欲張って2人前食うと死ぬやつ
240ぱくぱく名無しさん:04/05/20 12:03
まあフグ毒に関しては↓もあるから
ttp://www.asahi.com/science/update/0512/001.html
レバ刺しもその気になれば
241ぱくぱく名無しさん:04/05/20 12:46
>>238

237は誤爆だろうな、やっぱ。
242237:04/05/20 12:52
誤爆か・・・?
んん〜そういう意見もあるということを覚えておこう
243ぱくぱく名無しさん:04/05/20 15:09
>>237
これ、どっか別のスレで見たよ・・・・
244ぱくぱく名無しさん:04/05/20 18:33
>>242
( ゚д゚)・・・
このスレ再取得してみたら?
245ぱくぱく名無しさん:04/05/20 21:08
レバ刺しが法規制されない理由

禁止すると肉屋が「生が危険なら魚の刺身も禁止しろ!」とガタガタわめいてうるさいから。
246ぱくぱく名無しさん:04/05/20 23:39
ちげーよ。
禁止すると余計に食いたくなるからさ!
禁酒法の時代を見(ry
247ぱくぱく名無しさん:04/05/21 13:04
禁酒法は密造酒とカクテルの土壌となった。
つまりレバ刺しを法規制するとレバカク(ry
248ぱくぱく名無しさん:04/05/21 19:27
漏れの近所の肉屋は夏場はレバ刺し取り扱わないよ
本当にヤバイもの売ったら後で自分たちが困ることわかってる
そうした上でプロが安全と判断してるから売ってる
249ぱくぱく名無しさん:04/05/21 20:51
牛丼屋は夏場生卵を持ち帰り禁止にしてるが生サラダは持って帰れる。
保存料いーーーーっぱい使ってるから。
250ぱくぱく名無しさん:04/05/21 21:12
生卵と生サラダの傷み方の差がわからない小学生はもう寝なさい
251ぱくぱく名無しさん:04/05/21 22:44
>240
まぁ、卵巣の生食の夢を見ながら、取り合えず今は
粕漬けや糠漬けでも摘みながら一献傾けよう。

コリコリして旨いんだが、食べ過ぎると鼻血が出そうな感じになる
のがなんというか、チョット怖い。
252ぱくぱく名無しさん:04/05/21 23:04
>248

プロが安全と判断して売ったら食中毒になって
営業停止という例は数多いんだが。

まあレバ刺しが高いのは危険手当込みってこった。
253ぱくぱく名無しさん:04/05/22 01:15
カリフォルニアで卵かけご飯を食べるのは違法。マジ。
254ぱくぱく名無しさん:04/05/22 02:45
>>235
それ当たったことある。と思う。
水曜に他の協力会社の人達と焼鳥専門店に行った。
週末から発熱、下痢・・・・。
週明けに職場で話したら、鶏刺し3点盛り(レバー、砂肝、ささみ)を食べた
メンバーが全員お腹壊してた。ささみだけ食べた人は何とも無かったので
レバーか砂肝が原因なんだろうなぁ・・。
255ぱくぱく名無しさん:04/05/22 12:21
当たるときにゃ何にでも当たるんだから、ナマモノばかりを責めちゃいけないよ
256生もの:04/05/22 12:24
みんな・・・ごめんな。
おらぁただおいしく食べてもらいたいだけなんだ・・・
ごめんな。ごめんな。
257ぱくぱく名無しさん:04/05/22 13:40
>>256
ワロタ
258ぱくぱく名無しさん:04/05/22 14:40
>>256
ワラワネ
259ぱくぱく名無しさん:04/05/22 14:42
>>256
ワラワラ
260ぱくぱく名無しさん:04/05/22 16:59
>>259
そ、そこはダメ…
261ミルトンの失楽園:04/05/22 20:37
知り合いの研究員を訪ね、青酸カリを見せてもらう
       ↓
スキを見て少量を紙に包み、コソーリ盗み出す
       ↓
空気中の二酸化炭素と反応しちゃって炭酸カリウムに変身
       ↓
  ロマネコンティに溶かす
       ↓
  セークス(´Д`)ハァハァ
       ↓
 ロマネコンティ飲んで無理心中
       ↓
  い、一緒に逝こう・・・・・・
       ↓
    (゚∀゚)アレ??
262調理法ではないが:04/05/22 20:46
ペットボトルの野菜ジュースを直接口をつけて飲む
     ↓
  (゚Д゚)ウマー
     ↓
半分ほど残ったから蓋を締めて常温で放置プレイ
     ↓
中に入った雑菌のせいで発酵してガスが発生
     ↓
ボトルがぱっつんぱっつんに膨らむ
     ↓
  どわいばくはつ
     ↓
  (゚Д゚)ヒイイィィ
263ぱくぱく名無しさん:04/05/22 20:48
ペットボトルは発酵ガス程度で爆発はせんだろ・・・
フタを緩めると噴出しそうだが・・・
264ぱくぱく名無しさん:04/05/22 20:53
飲み残しのペットボトルが爆発するのを、どっかのテレビ番組で検証・再現してた。
マジで爆発しててビビッタ・・・。
265ぱくぱく名無しさん:04/05/22 21:00
あれだろ、防水布を洗濯機で洗うと爆発するはずだったのが
爆発しなかったからヤラセをやって問題になった番組だろ?
266ぱくぱく名無しさん:04/05/22 21:47
国民生活センター
発酵ペットボトル爆発事例
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20040510_1.html

防水布を全自動洗濯機で洗うと脱水のときに
洗濯機が転倒することはあるな。
いくらなんでも爆発はしないと思うが。
267266:04/05/22 21:50
洗濯機のページもあったわ。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20010508_2.html
(↑動画あり)
http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents248/
268ぱくぱく名無しさん:04/05/22 23:23
ただ、あれも爆発させるために、工夫して爆発させているものだから。
中身が入っている(残っている)ペットボトルを1ヶ月も部屋の中で放置してる奴
が居たら、そいつは神だよ。
パンパンに膨らんでいつ破裂してもおかしくないものを目の前にして
悠然としていられるんだから。
269ぱくぱく名無しさん:04/05/22 23:41
国家差別は全くないけど、
台湾産の魚を食うと、必ず当たる。
気分的な問題ではないのは確実。
270推定少女ファン:04/05/23 01:38
>>269
それは原因は別じゃないかな?
ちゃんと火とおしてる?
あとさ、まな板を洗ってないとか。
あれそういえば、キミまな居たの?(笑)
271ぱくぱく名無しさん:04/05/23 03:43
>>270
おれ、台湾大好き人間。でも、
今回は角切りの生マグロで当たった。
272生もの:04/05/23 09:36
>>270
( ´д)ヘソ(´д`)ヘソ(д` )
273ぱくぱく名無しさん:04/05/23 10:08
ふと凍らせた果物が食べたくなった
とりあえずあったゴールデンキウイを切る
即食べたかったのでパソコンのほこりを飛ばすエアダスターを逆さまにして噴射
−55度で凍る凍る、そして食べる

薬臭い……
みんな!まねするなよ!
274ぱくぱく名無しさん:04/05/23 10:34
>>273
液体窒素のタンクから拝借すればよかったのに。

バルブの取り扱いを間違えると「・・・・・」なので注意。
275ぱくぱく名無しさん:04/05/24 04:25
アメリカ合衆国に「ようかん」を持ち込む
      ↓
手荷物チェックで引っかかる
      ↓
「Oh!プラスチックバクダン!?」
      ↓
機関銃を持った警備員に取り囲まれる
      ↓
「ノーノー、ディスイズジャパニーズフードヨウカン!!」
      ↓
食えるものだと実証するために食ってみる
      ↓
「Oh!ショウコインメツ!!」
      ↓
タイ━━━━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━ホ!!!
276ぱくぱく名無しさん:04/05/24 07:36
生肉の刺身は繁盛してるとこで食べた方がいいな。
回転がいいとそれだけ新鮮な物が食べられる。
焼き肉屋(在日)の店でバイトしてたことがあったが
儲かってなかったから、刺身もサラダも限界まで冷蔵してたよ。
277ぱくぱく名無しさん:04/05/24 13:20
>>275
中身の見える、「外郎」(ういろう)の方が効果的。
278百恵:04/05/24 13:42
ろっくんろーる外郎
アハハン
279ぱくぱく名無しさん:04/05/24 16:22
おじさん早く職探しなよ
280腿萌:04/05/24 18:46
「」「」「」「」


ばかりさきばしーる
281ぱくぱく名無しさん:04/06/02 20:23
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20040531/040531073318.hbm9wpy.html
ちょっと前に話題にでてたけどドリアンネタ。
怖いねぇ
282ぱくぱく名無しさん:04/06/14 22:36
別に。そして保守。
283ぱくぱく名無しさん:04/06/19 04:18
>>268
漏れ、飲みかけのペットボトル一ヶ月放置プレイしました。
その後飲んでみようと、キャップをあけたら強烈なにおいとともに・・・
プシューブシュー・・・以下略

>>69は周りのやつの事考えた事ないのか?俺は自分の部屋のなかのペットボトルの事考えた事なかったが。
284ぱくぱく名無しさん:04/06/25 07:46
ほしゅ保守
285ぱくぱく名無しさん:04/06/26 12:48
保守のときは恥ずかしがらずにageて行こう
286ぱくぱく名無しさん:04/06/26 18:11
だんだん暑くなってきたので昼御飯はそうめんにしようと。
大鍋一杯に湯を湧かしそうめんを投入する予定が
きちんとお湯がわかないまま投入してしまい、
鍋のなかが糊分で真っ白に。
仕方なく通常通り沸騰をまったものの、
既に麺はのびきってしまい。

自分はそうめんすらも作れないのかと。
287ぱくぱく名無しさん:04/06/26 22:04
イ`
288ぱくぱく名無しさん:04/06/28 05:44
>>286
小学校の頃、キャンプで班の誰かが水に投入してしまって食えない素麺が出来たよ。
メニューが素麺だから、めんつゆとか薬味とかきゅうりしか材料が残らなくてさ、
周りの班に頭下げて恵んでもらったもんだ。
289ぱくぱく名無しさん:04/06/29 18:50
素麺は火の通りが非常に早い。
よって漏れは考えた。
煮立っためんつゆに素麺を投入すれば、
別鍋やザルを用意する手間無くにゅうめんが出来るだろうと。

結果、地獄を見ますた_| ̄|○
とにかく塩辛いし妙な芯はあるし、お世辞にも旨いとはいえない代物に。
他に何も用意して無かったので頑張って全部食べたが、
その後胃痛と強烈な喉の渇きに苦しめられるハメに。

教訓:素麺(他の乾麺もそうか)は意外と塩分の含有量が多い。
290ぱくぱく名無しさん:04/06/29 19:03
>>289
ワラタ
291ぱくぱく名無しさん:04/06/29 19:25
>>289
失敗して大きくなるのだよ

素麺は特に塩分多いよ
292ぱくぱく名無しさん:04/06/29 23:47
>>289
素麺を茹でた後のお湯でめんつゆを作ればよかったんだな。


いや、あまりうまくない気がするけど。
293ぱくぱく名無しさん:04/06/30 00:36
ホットミルクをつくろうとして牛乳をレンジでチーン。
すぱーい匂いと何やら固まり。
どうも飲むヨーグルトをチンしてしまったもよう。捨てた。

カフェオレを作ろうとしてry)
294ぱくぱく名無しさん:04/06/30 10:58
>>292
なんていうか、お前には料理向いてないと思う。
295ぱくぱく名無しさん:04/06/30 10:59
ごめん>>289だった
296ぱくぱく名無しさん:04/07/03 05:18
>>294=295
>なんていうか、お前には料理向いてないと思う。
市販の棒ラーメンやインスタントのにゅうめんがこの調理法(直接鍋にぶち込む)であることから、
無理からぬ発想だと思うが・・・

ただ、乾麺の塩分を甘く見てたのが失敗と言うことで、この点がクリアできれば使える(手抜き)調理法のような気がする。
297ぱくぱく名無しさん:04/07/03 08:48
むしろ向いてると思うんだけど。チャレンジ精神。
298ぱくぱく名無しさん:04/07/03 22:12
そうだな、最初にナマコを食ったヤシは偉大だ
何事もやって見なければ判らない

もちろん、ソレ以前の問題って場合も多いが・・・
299ぱくぱく名無しさん:04/07/04 00:30
チャレンジ精神はいいけど
想像力とセンスがないと無意味
300ぱくぱく名無しさん:04/07/04 02:29
そうそう。
チャレンジ精神がいくらあっても想像力とセンスがない奴は向いてない。
乾麺の塩分を甘く見てた←この時点で想像力が欠如してる。
301ぱくぱく名無しさん:04/07/04 03:09
>乾麺の塩分を甘く見てた←この時点で想像力が欠如してる。
>296だが、なぜ>300に絡まれにゃならんのだろうか???

なんかやたらと、「想像力とセンス」なんてあいまいな言葉を強調したい香具師が出てきたようだが、そんなものは、一度経験しなけりゃわかるまい?
(あっ、別に、漏れは、乾麺の直茹でなんてやったことないよ。あくまで発想としてね)

さらに、調理法も味覚も人それぞれなのだから、別にいいんじゃsない。
とりあえず、>289が誰かに迷惑かけてるわけでもないし、何より、1つの教訓学んだことだし。

でも、結構思いつきで始めたものが、意表をついてよかったってのはあると思うゾ。
(別スレだが、鳥ハムとかニラ茶なんてのも、ある意味常識外したところからきているような気もするが。それが勝てば官軍となって評価されたと)
302ぱくぱく名無しさん:04/07/04 04:49
ニラ茶は紅茶(ニ → こ ラ → う)の事だと思ってますた。
303ぱくぱく名無しさん:04/07/04 14:22
>>301
お前はまず書き込みのセンスがなってない。
せめて読んでる人のことを考えて改行くらいしろキチガイ。
304ぱくぱく名無しさん:04/07/04 16:55
けんかすんな
305ぱくぱく名無しさん:04/07/04 17:33
土日はね、やらたと「オレオレ、オレの書き込みにレスして!」という人が増えるのですよ。
板やスレの性格に関わりなく、絨毯爆撃する輩も多くなりますし。
これから夏休みに向かうと思うと、ちょっと気が重いわけなんですけどね、ええ。
306ぱくぱく名無しさん:04/07/04 17:46
ニラ茶って実在すんのかよ
307ぱくぱく名無しさん:04/07/04 17:47
他人のレスに物知り顔で首突っ込んできて、いつの間にか自分が渦中の中心にいる
>>296みたいな人間にはなりたくないものです。
308ぱくぱく名無しさん:04/07/04 17:58
309ぱくぱく名無しさん:04/07/04 19:55
匂いはどうなんだろう
310ぱくぱく名無しさん:04/07/04 20:51
干し草とニラのあいのこみたいな……
311ぱくぱく名無しさん:04/07/05 08:46
>>302
白中田
312ぱくぱく名無しさん:04/07/07 22:48
お笑い板からのコピペ ある意味最強かも…

644 名前:本日の愛のエプロンを見て・・・[] 投稿日:04/07/07 21:00
天ぷら油に生麺が浮かんだ代物をラーメンと言い切り
半生野菜炒めに刻んだ生ゴーヤを入れた激苦の物体をゴーヤチャンプルと呼び
大量のカラメルソースに肉と野菜を突っ込んですき焼きと言い張り
鍋に並々と注いだ醤油に牛肉を放り込んだだけのものを牛丼と称する・・・

俺の彼女へ 頼むからうろ覚えと野生のカンのみで料理するのは勘弁してくれ

ちなみに最近のヒット作は炒めた魚肉ソーセージを豆乳で煮込んでたっぷり片栗粉を投入して
最後にアルデンテに15歩手前のバリバリパスタとあえて「カルボナーラ」と名付けたもの
食事で痙攣したのは生まれて初めての経験ですた・・・
313ぱくぱく名無しさん:04/07/07 23:31
>>312
俺も今それ読んだばっかだった……まぁ料理のリの字も知らない初心者ってのは、そんなもんだと。
むかしはガッツリ家庭科の授業を受けさせられたもんだが、最近は変わってきてるんだって?
今後の人々のことを考えると、怖くて仕方がないよ(w
314ぱくぱく名無しさん:04/07/08 00:31
某小学校では事件のせいで調理実習の時間廃止になるとか。
315ぱくぱく名無しさん:04/07/08 04:21
カッターより包丁だな
316ぱくぱく名無しさん:04/07/08 09:52
>>312
やらせだろ。。。
317ぱくぱく名無しさん:04/07/08 14:15
女って生き物はロクに料理もしたことないのに
オリジナルの味を出そうとするから怖い
頼むからレシピ通りに作ってくれ・・・
318ぱくぱく名無しさん:04/07/08 14:46
>>317
人間である以上、男女同じ
俺は友達のトマトみそ汁(せめて旨けりゃ良かったのに)とか食わされる試練を乗り越えてきた
319ぱくぱく名無しさん:04/07/08 19:09
>>313
炊事洗濯は学校に責任転換するのはイカガナモノカと思いますよ
320ぱくぱく名無しさん:04/07/08 20:49
水餃子を作ろうと思って水を沸騰させた鍋に餃子突っ込んでおいたら
ゲロを薄めたような汁が出来た
321ぱくぱく名無しさん:04/07/08 21:07
見た目は悪いけど、実はうまいというモノは結構ありで。
322ぱくぱく名無しさん:04/07/08 23:22
>>312のコピペ元の彼女までいきませんが。
やってはいけない調理法だったと、反省してるレシピ。

ある晴れた日曜日、酢豚が食べたいと、彼氏が言いました。
食べさせてあげたいと、私は思いました。
豚肉無かったから、スパム缶を代わりに使用。
野菜が足りなかったから、玉葱をいろんな形に切って大量使用。
当たり前ですが、彩りが足りないと感じた私は、
小学校の給食で出た、色鮮やかな酢豚には、
そういえばパイナップルが入ってたな……などと思い、
パイン缶を1缶まるごと、汁まで使った。
最後に片栗でとろみをつけて、
どっちかといえば、固めるテンプル使用後みたいでしたが。
酢豚のつもりの何か、完成。
ひと口食べて、彼氏は激怒。
まさに吐き捨てるように「捨てろ」と言いました。
私は悲しかったので、自分の分は完食。
本当に悲しかったので、彼氏の分も食べようとしたら
もっと怒らせてしまって、
「 と に か く 捨 て ろ !! 」
泣く泣く捨てました。
それぞれの食材に罪はなく、量をどうにかしたら
食えた気がするので、調理も上達した最近、
再び挑戦してみたい気がしています。

でも、ここまで細かく書いたら、身元がバレそうな気もする。
見てるかなー? 元気ですか?
私は料理うまくなりました。
今では、典型的日本の朝食を、
みそ汁もインスタントじゃないやつを、
毎日ひとりで食べてますが、二人分はこりごりです。
かわいい嫁さん、見つけてください。
長文、すみません。
323ぱくぱく名無しさん:04/07/08 23:49
健気だ…嫁にこい
324ぱくぱく名無しさん:04/07/09 00:58
>>322
なんだか健気。
325ぱくぱく名無しさん:04/07/09 02:06
スパムつかうかよw
326ぱくぱく名無しさん:04/07/09 03:18
健気っていうかただの横着m
327ぱくぱく名無しさん:04/07/09 04:33
つーか、中身が想像できないモノは、昔だってせめて本屋でレシピを立ち読みすりゃ……
328ぱくぱく名無しさん:04/07/09 04:44
>>322
草gとユースケの「ぷっすま」に出てくる女みたいだな。
あんなの実際にいねーよと思ってたが。
329ぱくぱく名無しさん:04/07/09 17:28
>>318
え。トマトの味噌汁、美味しいって噂だよ。
味噌汁スレで。
私も実際なかなかいけると思ったし。
330ぱくぱく名無しさん:04/07/09 20:52
>>329
噂なのか、実際に飲んでうまかったのか、どっちなのか気になるな(w
上手に作れば旨いと思う。
下手に作れば(ry
331ぱくぱく名無しさん:04/07/09 23:03
煮干出汁+豆味噌は、結構美味かった
ウチはソレしか味噌が無いのでそっちは知らない
332ぱくぱく名無しさん:04/07/09 23:15
>>331
他の人のレスをきちんと読まない人、と言われてたことがあるでしょう。
333ぱくぱく名無しさん:04/07/09 23:57
いや、たんなる誤爆では?わかって言ってるんならスマソ

冬の話だけど。
ホワイトシチューを作ってる途中、知人が来たので鍋の前を離れた。
オカンに味見を頼んで。
戻ったら、白かったシチューがなんか薄茶色に・・・
味が足りないと思ったオカン、つい醤油、しかも濃い口を垂らしてしまったそうな。
シンプルな美味しくなさでした。
334ぱくぱく名無しさん:04/07/10 00:24
適当すぎる人もどうかと思うよね。

こないだシチュー頼んだら、

鶏肉 → あるけど使わず丸大「燻製屋」ウインナーで代用。
野菜 → すべて細かく切り分け。(1cm角くらい)
ルー → 大体の分量も見ずにザザ〜ッと
牛乳 → これまたおおざっぱにドボドボ・・・

調理法 → 全部の材料を水から煮た(笑) 炒めはナシ。


まぁ、作ってる最中からヤバイと思ったけど・・・・・・。一応「シチュー・・・・かな?」
という感じの味でしたが、やっぱそこそこレシピ通りに作ってくれたほうがいいかな。
>>317の言う通り、ロクに作ったことないのにオリジナリティを出そうとしすぎ。
335ぱくぱく名無しさん:04/07/10 00:50
>>334
それはオリジナリティ関係ないんじゃないか?
336ぱくぱく名無しさん:04/07/10 04:48
うん、ただウカツでソコツなだけだよね
337ぱくぱく名無しさん:04/07/10 09:46
単に、ガサツなだけのような気も
338ぱくぱく名無しさん:04/07/10 14:06
ロコツにブコツだな
339329:04/07/10 15:08
>>330
スレで美味しかったって言ってた人数名
私も作って食べてみて美味しいと思った。
味噌汁に入れる具がなくて仕方なくやってみたんだけど。
赤みそ気味が合うと思った。
吸い口にシソの千切りのせたよ^^ウマー
340ぱくぱく名無しさん:04/07/10 15:09
>>334
誰が作ったの?
341ぱくぱく名無しさん:04/07/10 23:21
>>339
何か冷や汁みたいな仕立て方すると、和風ガスパチョ的な物ができそうだな。
342ぱくぱく名無しさん:04/07/11 03:22
>>333
シチューにほんの少し醤油入れたら美味しいよ。
色が変わるまで入れてはいけないが。
343ぱくぱく名無しさん:04/07/11 04:13
味の素社のフカヒレスープのように、何にでも醤油が入っているのには辟易してます。
それと、何でもごはんのおかずとして味付けするのもどうにかしてくれい。
>>343
自宅なら嫌なら嫌と伝えるか、自分で作れば済む話だな。
外食・惣菜・レトルトなら店・売り物を選べばどうにでもなるだろそんなそん。
345ぱくぱく名無しさん:04/07/11 20:58
日本でおかずとしての味付けをしてない料理なんてないだろ。
みんな塩分過多で味が濃い。
346ぱくぱく名無しさん:04/07/11 21:28
すげえ、味の素に味が濃いとか怒ってる人がいる・・・
347ぱくぱく名無しさん:04/07/11 21:51
味の素は、子供の頃から食ったことがなかったんで(親がそういうの嫌いだった)、
大人になって口にしたら、如実に気分が悪くなった……入ってると、体でわかる。
348ぱくぱく名無しさん:04/07/11 22:02
味の素、ではなく、味の素社の製品なのだが。
349ぱくぱく名無しさん:04/07/11 23:38
>>347
無化調論議なら、よそでやってくれ。
350ぱくぱく名無しさん:04/07/12 08:30
>>348
味の素社の味の素って商品なのだがw
351ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:23
「味の素」そのものでも「味の素社の製品」でも
>>343の人がおかしいのは変わらないよ。
味の素を核に「味をつけること」で成長してきた味の素社の製品をわざわざ食って
薄味とか優しい味付けを注文する方が間違ってる。
そんなの用もないのに田舎から都会に出てきて「空気がまずい」って
連呼してるババアと一緒だよ。
352ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:43
>>344に同感。
つか、味の素でも他所でも
レトルトやインスタントの調理済み食品が
味付け濃い目なのは当然かと…
加熱処理や長期間保存でも
味を保てるように作らなきゃならないんだし、
コスト面も考慮すれば、天然素材だけで味を作るより
化学調味料をベースにした方が安くて早い訳だし。

それが嫌なら、手抜きせずに
自分で作って味を好みで調節するしかないよ。
今はS&Bの中華材料のシリーズでフカヒレも出てたりするんだし、
お家で手作りフカヒレスープも不可能ではないでしょ。
353ぱくぱく名無しさん:04/07/12 15:16
NGワード推奨:味の素
354ぱくぱく名無しさん:04/07/13 01:46
ハイミー
いの一番
355ぱくぱく名無しさん:04/07/13 06:57
やってもいい調理法、になってきた悪寒
356ぱくぱく名無しさん:04/07/13 08:01
おからカレー

まずいんじゃないんだけど、歯茎と唇の裏側との間におからが入り込んで
禿しく食べづらい。
357ぱくぱく名無しさん:04/07/13 16:10
>>356
食った後歯をよく磨け。
358ぱくぱく名無しさん:04/07/14 22:00
折れ矯正中なので何でもかんでも食べかすが
ごろごろと引っかかる
359ぱくぱく名無しさん:04/07/15 12:58
矯正挿管したるっ
360ぱくぱく名無しさん:04/07/25 21:02
レスが止まって阿鼻叫喚
361ぱくぱく名無しさん:04/07/25 21:23
おまんこで打ち上げ花火
362ぱくぱく名無しさん:04/07/27 17:36
>>361
オマエノナー
363ぱくぱく名無しさん:04/07/28 18:55
豆腐ハンバーグに挑戦しようとしたら水切りが十分でなかったらしくグッチャグチャ。
結局適当に味付けして火を通して丼にしてみたけどパッと見からして「リバース丼」と名付けた。
364ぱくぱく名無しさん:04/07/28 21:38
麻婆豆腐の豆腐は、塩を入れた湯で茹でたら固くなって崩れにくいというのを知りまいた。
豆腐汎婆愚にも、これを応用したらいいんでないの?
365ぱくぱく名無しさん:04/07/28 22:42
>>363
同志よ!!!!
漏れも全く同じ経験あり。見た目リバースかどうかはともかく(w 豆腐くさいもんじゃ焼き食べた気分。
366ぱくぱく名無しさん:04/07/29 00:14
うぇ・・・食欲なくなる。ていうか次から麻婆豆腐とか見たら思い出しそーだw
367ぱくぱく名無しさん:04/07/29 02:22
>>365
ここにも同志はまだ居るぞ!
しかもかき卵を投入すると、いっそう見た目は凄まじくなるが(゚д゚)ウマー
368ぱくぱく名無しさん:04/08/01 04:58
>>367
見た目がすごそうだが、チャレンジしたら美味いかもしれぬ。悩み所。
369ぱくぱく名無しさん:04/08/04 15:09
>367
某山田うどんで豆富卵丼ってのがあるが
それが近いのかも…
370ぱくぱく名無しさん:04/08/04 17:07
>>369
某山田うどん…。
某八栗?
371ぱくぱく名無しさん:04/08/04 21:41
372ぱくぱく名無しさん:04/08/14 23:21
山田ウドンは野菜メニューがないのが欠点だ罠。
373ぱくぱく名無しさん:04/08/15 22:57
>>372
某山田うどんには野菜炒めセットがあるよ。
うまいよ。
374ぱくぱく名無しさん:04/08/26 08:34
保守
375ぱくぱく名無しさん:04/09/04 13:20
魔法瓶からのお湯を鍋に移して火にかけてから、キャベツを冷蔵庫から取り出
し、水洗いして切って、その鍋に入れる。その間強火で沸騰したまま、その後
他の野菜を一個冷蔵庫から取り出し、水洗いして切ってその鍋に入れる。
「冷蔵庫から取り出し、水洗い、切って鍋に入れる」の繰り返し、
(「まとめて取り出し、まとめて洗い、まとめて切る」ではない)
冷凍庫から取り出した動物性食品を電子レンジに2分程度かけて鍋に入れる。
最後に冷蔵庫から取り出したニンジンを洗って切って鍋に入れる。
その間沸騰しっぱなしで、最初に入れたキャベツは真茶色、最後に入れた
ニンジンは火が通っていない。
元妻がやったことです。
376ぱくぱく名無しさん:04/09/04 15:16
うーんすごい・・・
なにを作るつもりだったんでしょうね。
377ぱくぱく名無しさん:04/09/04 16:48
>>375
それが離婚の原因なのでつか
378375:04/09/04 17:02
相手が勝手に別居、週末同居の呼びかけにも応じなかったので、
離婚訴訟に踏み切り、形式的には和解で決着しました。
離婚の経緯に関しては、料理スレの目的を逸脱いたしますので。。。
379375:04/09/04 17:14
ちなみに、最初に間部にお湯を入れて加熱開始から、ニンジンを入れ終わって
加熱終了まで約1時間です。私なら、野菜を纏めて取り出し、まとめて洗い、
まとめて切って、ニンジンなどは水から茹でて、総加熱時間はせいぜい15分ですね。
お湯から1時間茹で続けたキャベツの姿は、しかも沸騰させたままですから、味も香りも…。
380375:04/09/04 17:15
間部→鍋
381ぱくぱく名無しさん:04/09/04 17:45
茹で野菜?
382375:04/09/04 18:01
ファミレスの茹で野菜料理とのキャベツ、ブロッコリー、ピーマンなどの色と、
自分の料理の色との違い、もし、緑色の残った料理が嫌いならファミレスには
行きたがらないはずですが、行きたがりました。行ったからには自分の料理を
少しでも近付けようとするはずですが、色覚や嗅覚、口の感触に障害があるのか、
その気配すらありませんでした。
383ぱくぱく名無しさん:04/09/04 18:20
なんかどっかのスレでも別れた妻の愚痴を延々書いてなかった?
家庭板とか、×1板でやってよ。
384375:04/09/04 18:22
「やってはいけない料理法」に限定していますが。。。。
385ぱくぱく名無しさん:04/09/07 19:54
>375
お似合いの夫婦なのに離婚したのか。 残念!
386ぱくぱく名無しさん:04/09/13 08:20:16
……切腹!
387ぱくぱく名無しさん:04/09/16 03:11:16
そのお笑い、芸名何だっけ?
388ぱくぱく名無しさん:04/09/16 04:01:33
>>387
波田陽区、ギター侍
389ぱくぱく名無しさん:04/09/16 18:08:32
>>388
おおきに
390ぱくぱく名無しさん:04/09/17 00:04:08
正直、かなり悪い調理法で嫁さんから逃げられた予感。
早く立ち直ってね。
391375:04/09/17 01:33:00
FUJITV「うちくる」で、森尾由美が実行していることを私も実行しているだけでした。
当然R大学を出ているはずの彼女でもできるはずのことでしたが、できなかった。
芸能活動が忙しかったとはいえ、定時制高校を卒業するのに何年もかかった
森尾由美よりバカ、いや知恵遅れでした。
392ぱくぱく名無しさん:04/09/17 01:40:58
あんた、とても正直な人だ〜!
でも、ここは料理板だよ。
私も失敗ばっかりやってるんだよ。お互いにがんばろうね!
393ぱくぱく名無しさん:04/09/23 16:55:11
ホッシュ
394ぱくぱく名無しさん:04/09/29 15:50:11
イカ飯の残りとつゆ、冷や飯で雑炊をつくりますた。

ご飯全体が生臭くて(ry。゜(°ノд`)゜
395ぱくぱく名無しさん:04/09/29 16:55:25
>>394
同じく臭い飯
べろんべろんに酔っ払ったまま朝用のご飯を仕掛けた。
朝起きてお湯沸かそうとしたら、ペットボトルの水が全然減ってない。
かたや焼酎のペットボトルは底から指3本ぐらいまでに減っている。
f(;*´∀`*)あるぇぇぇ?こんなに飲んだっけ〜?
と、少しは疑ったものの、そのまんま炊飯器のスイッチON。

最初に釜の蓋開けたヨメ激怒。
よりによって、5合め一杯炊き上がった焼酎飯。
なんとかカレーとチャーハンで食いきった。もちろん一人で。
396ぱくぱく名無しさん:04/09/29 17:09:02
>>395
お味の程は((゜△゜))??
397ぱくぱく名無しさん:04/09/29 18:18:15
>>396
・・・・なんか、こう、味より臭いが気になって・・・・
後頭部に何か残る感じ。il||li _| ̄|● il||li
398ぱくぱく名無しさん:04/09/30 00:08:31
>>395
アルコールで米炊けるの?
アルコール分が蒸発しちゃうから、芯が残るご飯になるでしょ。
399ぱくぱく名無しさん:04/09/30 00:49:02
>>398
焼酎のラベルを見てみ。アルコール何%て書いてある?
400ぱくぱく名無しさん:04/09/30 01:39:08
まけへんで、て書いてある
401ぱくぱく名無しさん:04/09/30 07:32:20
焼酎ご飯…((((゚д゚;)))))
芋焼酎だったら更に凄そう
402ぱくぱく名無しさん:04/09/30 09:20:12
>>394
生姜でも入れればよかったんじゃ?
403ぱくぱく名無しさん:04/09/30 12:34:49
>>398
芯が残ろうが臭いがしようが、炊いちゃったもの捨てるわけにも・・・
404ぱくぱく名無しさん:04/10/01 02:03:10
>>399

25%なら、その分少ない水で炊くことになるじゃん。
405ぱくぱく名無しさん:04/10/01 02:56:47
年寄りが「昔のスイトンはうまかった!」と言うので、
超大型スイトンで作ってみましたが、つばきがなくなって食えませんでした。
翌日になべを見ると、スイトンが水を吸って水分が消えてました。
406ぱくぱく名無しさん:04/10/01 03:01:18
きっとカッパーフィールドが消したんだよ。
407ぱくぱく名無しさん:04/10/01 03:52:56
いや、プリンセステンコーがネタ仕込んでるのミタ!
408ぱくぱく名無しさん:04/10/01 06:33:01
押麦をちょろっと入れたご飯は旨い。
しかし、押麦だけを炊いたのはえらい不味い。
409ぱくぱく名無しさん:04/10/01 08:59:39
408禿童。
食感がツルツルムニュムニュでキモチ悪い。
410ぱくぱく名無しさん:04/10/02 18:36:06
非常識なほど弾力があるよな。単体だと。
411ぱくぱく名無しさん:04/10/02 22:46:37
そんな押麦にトロロをかけた事がありました。
食べにくかった…
412ぱくぱく名無しさん:04/10/02 23:59:58
大昔にTVで「納豆の天麩羅はうまい!」って言ってたので作った。
家に納豆の臭いが充満して一週間もがき苦しんだぞ。
帰ってドアを開ければ納豆のにおいがするんだよ・・。
「もう生きてるのがイヤになりました」という遺書を書こうかとおもった。
413ぱくぱく名無しさん:04/10/03 00:16:07
え、納豆のかき揚げ大好物なんだけど…
確かに油は納豆臭くなるけど、一週間はオーバーじゃない?
414ぱくぱく名無しさん:04/10/03 01:11:52
>>413 本当だよ! 原因は油の温度が低すぎたのかもしれんが
納豆天は、アルカイダも逃げ出す強力な毒ガス兵器になるぞ。
ちなみに、オレは毎日納豆を食ってるヤシだがダメだった。
415ぱくぱく名無しさん:04/10/03 03:34:58
納豆って加熱するとスゴい臭いを放つね。
納豆チャーハン、納豆スパゲッティは大丈夫なのに…
キモチ悪かったのは、某居酒屋のメニューの〇木の闘魂ピザ。
キムチと納豆とチイズのハ〜モニィがきつかった。
416ぱくぱく名無しさん:04/10/03 03:58:13
油を200度くらいにに加熱して、唐辛子粉をたっぷり入れましょう。
催涙スプレー以上の効果があります。
417ぱくぱく名無しさん:04/10/03 05:34:05
納豆にチーズは絶対に外道。
和風スパの店でよく見る光景だが、スパをウドンみたいに
箸で啜り上げているんだよ。本来はうどんを使うべきメニューを
茹で過ぎのスパをで代用しているんだよ。
だから、うどんなら600円の商品が1600円のスパゲッティで売れるんだよ。
商売だから儲けることに異論はない。問題は自国の文化もが
理解できないようなレベルの低い調理人が食品業界の裏にいることなんだよ。
根本から味覚がダサイ上に極端な儲け主義では、お先はまっかっかだろうな。
418ぱくぱく名無しさん:04/10/03 05:44:35
電子レンジと繋げる事で自動的に料理作ってくれるプレイステーション用ソフトをとうとう発売するようです。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1053896259/
419ぱくぱく名無しさん:04/10/03 06:06:14
どっちかが荷電で壊れます
420ぱくぱく名無しさん:04/10/03 14:20:23
418
もし本当なら、何にもしたことの無いリアル厨房とかが
ふざけて超禁断のメニューを作り出しそう。
421ぱくぱく名無しさん:04/10/03 14:42:41
>>416
よーし、お父さんやってみるぞー。
要するにラー油を作るんだよね。
422ぱくぱく名無しさん:04/10/03 19:04:24
パンにマヨネーズを塗って、砂糖をまぶしてオーブントースターで焼く。
これがすさまじくマズイ。
思いのほかマズイ。
誰か試してみそ。
423ぱくぱく名無しさん:04/10/03 19:34:45
どうしてそこで砂糖にいっちゃうかなぁw
424ぱくぱく名無しさん:04/10/03 22:57:44
>>422
セイシュンの食卓か?
425ぱくぱく名無しさん:04/10/04 00:10:02
>>422
調理法が悪いのか?

単に、素材の組み合わせが悪かっただけのような気が・・・
426ぱくぱく名無しさん:04/10/04 06:54:25
卵+サラダ油+酢+砂糖。
これをパンに乗せようってんだからな。
427ぱくぱく名無しさん:04/10/04 12:30:20
>>424 セイシュンの食卓、知ってるー。
マヨネーズに砂糖、載ってたよね。
他にも変わった料理あったな。
428ぱくぱく名無しさん:04/10/04 13:36:17
マヨネーズ砂糖トースト、推してる人もけっこういるけどね
429ぱくぱく名無しさん:04/10/05 09:54:35
>>421
ラー油は低温から作ります。
430ぱくぱく名無しさん:04/10/05 15:49:18
>417
パンにケチャップ+納豆+胡麻+溶けるチーズ乗せて焼くと美味しいぞ
朝食にバッチリ
上顎?の裏をやけどするけど
あと納豆スパも自分は家でよくやる
うどん好きじゃないし
431ぱくぱく名無しさん:04/10/06 17:13:37
納豆そうめんは、この食欲のない夏にお世話になりましただ
432ぱくぱく名無しさん:04/10/09 00:15:43
納豆最強伝説
433ぱくぱく名無しさん:04/10/12 17:25:27
ぶんぶんぶぶぶん
434ぱくぱく名無しさん:04/10/12 23:55:24
納豆!ぶんぶん
435ぱくぱく名無しさん:04/10/13 21:59:05
3納豆?ぶんぶん。
436ぱくぱく名無しさん:04/10/13 21:59:55
2パック?ぶんぶん。
納豆。ぶんぶん。
437いなむらきよし:04/10/13 22:05:07
俺の身体が阿鼻叫喚だキケー!
438ぱくぱく名無しさん:04/10/13 22:53:27
>>435-436
おまえら、こんな過疎スレで微妙にすれ違いやがって……しかも個数逆だなんて……!
439ぱくぱく名無しさん:04/10/14 00:01:40
4カップ?ぶんぶん。
納豆。ぶんぶん。
440ぱくぱく名無しさん:04/10/14 00:04:26
レトルトカレーをご飯の上に乗せてラップをかけずにレンジでチンする





なぜかもったりとした味になった・・・
441ぱくぱく名無しさん:04/10/14 13:30:32
ごま油でスライス玉ねぎとニンニクを炒め、
キムチとマヨネーズを加える。

地獄のくどさ。('A`)
442ぱくぱく名無しさん:04/10/15 19:19:27
肉を解凍してると、もわわ〜っと謎の煙が・・

パックの中にある肉汁を吸い取る紙がついてた((((;゜Д゜)))
食べずに即捨てた
443ぱくぱく名無しさん:04/10/15 19:21:00
解凍じゃなくて、焼きに入ってたんだよな?
解凍ごときで捨てるはずないよな?
パックごと解凍するなんて当たり前だよな?
444ぱくぱく名無しさん:04/10/15 19:26:32
↑うん。気になるね。
445ぱくぱく名無しさん:04/10/17 06:55:48
オレも気になるage
446ぱくぱく名無しさん:04/10/17 10:06:32
>>443
う〜と昔の電子レンジには、解凍モードはありませんでした。
冷凍食品の解凍には、10秒単位くらいのちょこちょこ加熱を繰り返して、解凍(加熱)具合を見計らいながら使ってました


30年くらい前のやつだけどね
447ぱくぱく名無しさん:04/10/17 16:43:24
調理法というか何というか・・・。
昔のボーイスカウトのキャンプでの話し。
飯盒でご飯炊くわけですが、飯盒の回りにクレンザーをあらかじめ
塗ってから火にかけると、後で周りを洗うのが楽になるんですよ。
で、そのとき入ってきてた新人に、気軽に「おい、飯盒にはクレンザー
塗って置いて!」と声をかけ、後の飯炊きはその新人に任せて
わたしはおかずのシチュー&野菜炒め作り。
で、見事に出来上がりましたよ。食べてみるともの凄く変な味がする。
・・・・・よくよく確認すれば、飯盒の中にもクレンザーが塗られた
見事なクレンザーご飯でしたよ・・・・確かに塗っておけとは言った
けどさ、普通分かるだろ・・・その日は白飯抜きでした(つД`)

あ・・・やっぱりスレ違いかな。ま、ご飯にクレンザーは入れて
はいけないってことでw
448ぱくぱく名無しさん:04/10/17 20:30:55
>>446
それはオーブンかトースターだったのでは……
449ぱくぱく名無しさん:04/10/17 21:12:03
>448
正真正銘電子レンジ
今みたいに単機能機が1万切るなんてのは予想だに出来なかったころの話だけどね。

450ぱくぱく名無しさん:04/10/20 06:47:07
447
そのコはいわゆる天然かなぁ
食材を洗剤で洗ったり…
451ぱくぱく名無しさん:04/10/20 21:39:44
えーと、それは天然とは言わない気がします。
452ぱくぱく名無しさん:04/10/20 21:44:32
コミニュケーションが足らないってカンジ?

俺の常識、世間の非常識、まで言うのは言い過ぎだろうがな
453ぱくぱく名無しさん:04/10/20 22:49:32
>>447はその新人を買いかぶってた(見くびってた ともいう)んだよ
454ぱくぱく名無しさん:04/10/20 23:30:22
単に物を知らないやつ、てだけだろ。
天然てのは性格の傾向に対して使う言葉だと思う。
まあ自分に取ってはもう「常識」知らずの部類に入るが。
455ぱくぱく名無しさん:04/10/21 12:06:17
米を洗剤入れて洗ったり、鍋フタを地面に落としてみたりするのと同じレベルだな
456447:04/10/21 20:58:59
入ってきたばっかりだったから、わたしはその新人
を買いかぶっていたことはないですねえ。なにしろ
数ヶ月もたってなかったし。
まあ、飯盒の内側に塗るとはさすがに思わなくて。
その辺は常識というかなんというか・・・。
まあ、ボーイスカウトの新人は小学校5,6年だから、
その辺はさすがに分かるだろうと思ってたという意味では
買いかぶっていたのかなあ。
これはもう16,7年前の話しだけど、今はもっとこんなの
多いのかなあ。
457ぱくぱく名無しさん:04/10/21 21:13:20
じゃあレタスとキャベツの違いがわからない友人(25・女)は
かわいいもんなんですね。
458ぱくぱく名無しさん:04/10/21 21:22:22
微笑ましいじゃ無いか
459ぱくぱく名無しさん:04/10/21 23:07:57
456
そうだね
今はもっといるかも。
しかも増えるよ
去年だか一昨日、野球だかサッカーの
少年チームの集まりで卓上コンロの
使い方が分からなくて爆発事故を
起こしたことあったでしょ
コンロのゴトクを
裏にしたまま
鍋のっけて使ったみたい。
最近はIHも多いだろうから見たことないんだろうね。
ましてローティーンの男の子ばかりじゃあ…
こんな調子で大人になっていくのかな
460ぱくぱく名無しさん:04/10/23 01:38:14
>>459
そこまでわからない奴がいるんだねぇ。
調理実習とかあるだろうに。
461ぱくぱく名無しさん:04/10/23 08:50:37
最近は選択授業で、一度も包丁を触らずに学業を終える人もいるよ
462ぱくぱく名無しさん:04/10/24 00:06:06
461
女の子達もそうなのかな…?Σ(゚д゚;)
463ぱくぱく名無しさん:04/10/24 04:29:05
円周率は3でもいいけど、それはまずいだろ。
464ぱくぱく名無しさん:04/10/24 04:41:27
この頃じゃ教えてる先生も怪しいもんなぁ…
親もDQN、先生は無知じゃあ子供等カワイソ
465ぱくぱく名無しさん:04/10/24 05:50:22
以前に小学生が料理を作る番組があったが、あれは
無理がありすぎたな。
子供の作る料理って本当に奔放でメチャメチャだもん。
466ぱくぱく名無しさん:04/10/24 06:19:50
>>462
そうだよ
って、調理実習自体にどの程度効果があるかも疑問だな
467ぱくぱく名無しさん:04/10/24 06:58:44
ちゃんと家で手伝ったりしてる子がチャッチャと作っちゃって、
ホントに駄目な子は食べるだけになるもんな
468ぱくぱく名無しさん:04/10/24 07:54:39
俺は保育園でりんごの皮むいてたのに………。

俺だけだったけどナー。
469ぱくぱく名無しさん:04/10/24 17:26:22
やっぱり学校任せにしないで親が
子供と一緒に何かするってのは大事なんだね
母子家庭、父子家庭が増えてる今
満足に行き届くかどうか。
ひとりじゃ限界あるよなぁ。
470ぱくぱく名無しさん:04/10/24 18:27:48
>>469
逆にそのほうが育つ>父子母子家庭
自分でご飯作らないといけない子も多いし。
471ぱくぱく名無しさん:04/10/24 18:53:00
学生時代の友人T子はレタスとキャベツの違いが分からず
焼きそば作るのにレタス買ってきて作ったり、牛乳暖めるのに
ヤカン使ったりとなかなか話題のつきない人でした。

472ぱくぱく名無しさん:04/10/24 18:56:21
>>470
そうだね、漏れも両親が共稼ぎだったので小学3年くらいから土曜日や祝日は
自分で昼飯を作らなきゃならなかった
473ぱくぱく名無しさん:04/10/24 19:12:31
同じ片親家庭でも、
金だけ渡して「コンビニでご飯買いな」とかいう家庭は危険だな
「冷蔵庫にあるもんでなんとかしな」なら、成長するきっかけにもなるだろうけど
474ぱくぱく名無しさん:04/10/24 19:14:56
子供小さかったら恐いと思うよ
自分のいないところで火とか包丁とか使わせるの
475ぱくぱく名無しさん:04/10/24 20:07:43
今は電子レンジとかトースターとかあるし昔よりは危険じゃない気がする。
包丁は危ないが、よっぽど深く切らない限り大丈夫だろ。
それより、包丁を使ったことがなくて怖いものだと知らない方が危ない。
子どもだけで使う火は危険だがな
476469:04/10/25 04:21:08
んー。
そういえばオイラも母子家庭だった。
ひとりで上京してきても、鍋買って
いきなりご飯作れたもんなぁ…
親に感謝。
477ぱくぱく名無しさん:04/10/25 05:31:18
両親とも健在だが普通にメシ作れたぞ。

というか、これ(食材や調味料)を入れたらどうなるか?が頭の中で予想できれば、
そこそこ食べられるものは難しくないと思うんだが。

見た目とかはまた別だけど。
478ぱくぱく名無しさん:04/10/25 08:56:22
自分で作れる人に不思議はないんだよ。
問題は作れないとかトンデモ料理を作る人の思考が理解できないってことさ。
んなもん食ってたら生きていけないはずなのに、なぜ作るんだろうとか。
生き残りの本能がどっかいってる。
479ぱくぱく名無しさん:04/10/26 14:16:53
むしろスレ的にトンデモ料理は晒せ!
480ぱくぱく名無しさん:04/10/27 09:21:15
トンデモ料理というか、不安になったのは
何人かで家に集まり、ホームパーティをしたことがある。
友人はあまり料理をしたことが
無いということで、簡単な味噌汁作り。
彼女の作ったワカメの味噌汁は
見た目真っ黒!
ワカメを入れすぎたんだなあ…
と思ったが、それだけではなかった!
ワカメをカットしていなかったので
箸で引っ張りあげるとズロロロロロ〜ん と…
後で聞いたら、ワカメは
勝手に細かくなると思っていたとか。

味はダシ入り味噌なので大丈夫ですた。
481ぱくぱく名無しさん:04/10/27 11:03:17
リケンのふえるわかめちゃんしか知らない人なのかぁ……カット済みのやつ
海に潜ったら「デカイ、怖い、こんなの食えない、信じられない」とか言いそうだな(w
482ぱくぱく名無しさん:04/10/27 11:56:16
口いっぱいにふえるわかめを頬張らせて、そこに水を注ぐ
っていう罰ゲームなら知ってます。
483ぱくぱく名無しさん:04/10/27 20:12:53
水洗トイレのタンクにふえるワカメは……何のショートドラマだっけ
484ぱくぱく名無しさん:04/10/28 23:39:55
恐怖の○○子みたいなやつ。
485ぱくぱく名無しさん:04/11/07 14:22:01
キョーフのキョーちゃん?
486ぱくぱく名無しさん:04/11/07 14:41:16
このスレタイ思わず笑ってしまった・・・
487ぱくぱく名無しさん:04/11/07 16:35:18
俺が作る料理、たいていスレタイ通りだな。
488ぱくぱく名無しさん:04/11/10 12:21:11
>>487
書き込め!!!!
489ぱくぱく名無しさん:04/11/10 21:36:44
>>485
なんてマニアックな懐かしいものを…
490ぱくぱく名無しさん:04/11/10 22:10:33
消防のころ、飼ってたジューシマツのタマゴで
目玉焼きを作りました。母ちゃんに見せたら
半殺しにされて、目玉焼きは処分されてしまいました。
491ぱくぱく名無しさん:04/11/12 10:08:28
小鳥はなぁ。
どんどん生ませると体が弱って死んじゃうからなぁ。
でも勝手に生むし。
とっとと取り上げて中身を食べて擬卵を作って与えたもんだ。
492ぱくぱく名無しさん:04/11/12 14:58:12
乾燥のワカメをポリポリとスナックみたいに食べてて、食べ過ぎて、
お腹で膨らんで死んじゃった、という事件があったような気がする。
死因がワカメなんてイヤすぎると思った。
493ぱくぱく名無しさん:04/11/12 17:24:41
簡単な自殺法として広まったらいやだな
494ぱくぱく名無しさん:04/11/12 17:29:39
>>493
うわー。イヤすぎるイヤすぎる。というか腹膨れて苦しそうじゃ
ない? ワカメで悶絶死なんて。
たしか乾燥ワカメたくさん食べた後に水分とっちゃったんだよね。
それで腹で膨れて…。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
495ぱくぱく名無しさん:04/11/12 17:35:26
家庭板、今日の夫という所に、
ししゃもを素揚げした、
というレスがあったような?
496ぱくぱく名無しさん:04/11/12 18:58:45
乾燥ワカメ食って口からワカメがでたって話、
ヤギの目でみた…
497ぱくぱく名無しさん:04/11/12 20:03:51
そういえば、乾いたままの高野豆腐を食うと胃液を吸い尽くされて死ぬって聞いたことがある
ワカメとどっちが苦しいだろう
498ぱくぱく名無しさん:04/11/12 20:36:30
どっちも調理法じゃないけどね
499ぱくぱく名無しさん:04/11/12 21:12:38
拷問法だな
500ぱくぱく名無しさん:04/11/13 01:59:22
ちんちんに小麦粉 卵 パン粉 つけて揚げる。
マジやばい、マジ地獄。みんなはやっちゃだめだぞ!
501ぱくぱく名無しさん:04/11/13 02:06:47
>>500 すごい姿で調理しとるな。
おまいは地獄から帰還せんでええ。
502ぱくぱく名無しさん:04/11/13 03:11:41
唐突ですが、過去の自炊にて焼き飯が餅みたいなったことあり。

カンカチに冷えて固まってた飯を炒めようとしたんだが、中々ほぐれない。

水分含めばホグレルだろうと思ったのが大間違い、
ミスってコップ半分以上の水を入れてしまいベショベショ・・・、炒め続ければ水がトンでカラッとなるかと思ったんだが、次第に飯が餅みたいになって団子のように・・・。

止めに塩の蓋全開なのに気付かず大量投入。
結果

塩からくて油まみれ、且つ
焦げ気味・食感最悪の団子モドキ炒飯が誕生
さすがに完食ムリで敢えなく廃棄する羽目に。
503ぱくぱく名無しさん:04/11/13 11:55:30
コントみたいなやつだな
504ぱくぱく名無しさん:04/11/13 14:20:36
>500
今度はバームクーヘンを作ってみ
505ぱくぱく名無しさん:04/11/13 18:47:38
>>502
これ、鍋に移して水足して中華粥みたいにしたらどうだっただろう
506ぱくぱく名無しさん:04/11/13 22:08:47
さつまいもがあったのでチップス作ろうとおもった。
原理は同じなんだから、とスライスしたものを
フライパンでごま油でいためてみた。

・・・・ぐわあああ。
507ぱくぱく名無しさん:04/11/13 22:39:34
裂きイカを一袋丸々盗み食いした猫がその後で水飲んで、死にかけた話を
聞いたことがある。
508ぱくぱく名無しさん:04/11/14 01:34:34
猫にイカは禁物
509ぱくぱく名無しさん:04/11/14 10:12:37
>>497
以前、高野豆腐をそのまま食ったことあります。7cm角のを1個。
豆腐の水分が抜けただけだから、大豆の味が濃厚なんじゃないかと思って・・。
ぼりぼり、がりがりと音を立てて食いました。

感想:失敗した。
食感は、乾燥・圧縮した台所用スポンジを囓ったような感じ。
ほとんど無味に近い。唾液で戻された豆腐の甘味を期待してましたが、全くその兆候現れず。
塩気が欲しくなって醤油を垂らしてみましたが、わずかに表面に染み込むだけで一体感なし。
胃の中で次第に膨張していったみたいで、だんだん胸が苦しくなっていきました。
胸に詰まったような感覚が残って困った。
ぬるま湯に浸けてからなら、幾分マシだったかもしれません。
510ぱくぱく名無しさん:04/11/14 12:07:22
春雨ばっか食いすぎて、後で気持ち悪くなったことが何度も。
あいつはドレほど調理して水分吸ってても、終わり無くいつまでも水分を吸収し続けるんだよな。
胃の中で。
でも好きなんで止められないんだよ。
511ぱくぱく名無しさん:04/11/14 19:46:23
乾物膨張スレになる悪寒…
512ぱくぱく名無しさん:04/11/14 20:16:03
>>509
友人宅でそのまんま高野豆腐のオードブルを出されたことがある。
よくクラッカーにチーズやジャム乗っけて食べるアレ、何て呼んだっけ?
そのクラッカーが高野豆腐になっているのを想像して下さい。
見るからに不味そうだが食べないわけにもいかず味見。
「へえ!アイデア料理だね」と感心したフリ。何だか妙な食感でやっぱり不味かった。
513ぱくぱく名無しさん:04/11/14 22:25:22
友達とココスで作ったコーヒーコーラはマジでまずい。薬品みたいな味になった。



















それからあれは罰ゲームの品になったんだよなぁ〜
514ぱくぱく名無しさん:04/11/15 22:08:05
ハンズとかで売るための商品開発で、
罰ゲーム用アイテム開発任せてもらえたらバッチリだな。
515ぱくぱく名無しさん:04/11/16 05:41:07
金がなかった時、冷蔵庫にあったピーマンだけでカレー作った。
まずかったー。
516ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:44:08
ピーマンを焼いてから最後に入れると、実はうまい
517ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:34:05
カレーのとろみを増すために片栗粉を入れてはいけません!


片栗粉が味をコーティングして固まるため、無味のカレーになった
518ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:57:43
>>517
そんなことはない
519ぱくぱく名無しさん:04/11/17 01:15:55
猫がカリカリのえさを食べ過ぎると、胃で膨れて吐くよね。人は吐けないのかね?
520ぱくぱく名無しさん:04/11/17 02:58:41
喉に指突っ込んでみる
521ぱくぱく名無しさん:04/11/17 11:34:05
>>517
嘘書くな。
それだとカレーうどんとか駄目じゃん。


と言うか入れすぎじゃないのか?

522ぱくぱく名無しさん:04/11/17 16:47:30
きっと粉のまま鍋に投入したんだろう
523517:04/11/18 00:56:11
>>521 うそじゃないです。まじですよー。
>>522 そそ、粉のまま入れました。
524ぱくぱく名無しさん:04/11/18 04:10:37
そりゃ、やってはいけないだろうなあ。
普通はやらねえよなあ。
525ぱくぱく名無しさん:04/11/18 04:12:28
味をコーティングとか言う前にダマダマになったでしょ
526ぱくぱく名無しさん:04/11/18 07:36:02
片栗粉を粉のままねぇ・・・

確かに、そういう片栗粉も市販されているけど、
普通は水溶きするわなぁ。
527ぱくぱく名無しさん:04/11/18 15:37:25
片栗粉を粉のまま料理に入れるトウシロウが居ることに驚きだ。超初心者級だな。
人にアレコレ忠告できるレベルまで、はやく成長しろよ。
528ぱくぱく名無しさん:04/11/18 16:08:39
>>517は根本的に料理の仕方を知らないわけだな。
529ぱくぱく名無しさん:04/11/19 18:25:23
でも片栗粉でとろみがつく事は知ってたわけだな。
中途半端な知識が一番怖いかも。
530ぱくぱく名無しさん:04/11/19 18:56:23
>中途半端な知識が一番怖いかも。

狂おしいほどに同意。
万事にいえることだ。
531ぱくぱく名無しさん:04/11/19 21:43:30
>>527-530
まぁまぁ
>517も素直に前非を悔いて(笑)、カミングアウトしたんだから、
おおらかに見守ってあげようよ。
532517:04/11/20 00:55:56
ここって、料理素人出入り禁止だったんですか・・・、そりゃまたすいません。
逝ってきます
533ぱくぱく名無しさん:04/11/20 01:01:01
>>532
素人っていうか、片栗粉でのとろみのつけ方は家庭科で習ったと思うのだが。
教科書にはかき玉汁が例になってることが多い。
534ぱくぱく名無しさん:04/11/20 01:51:45
>>532
誰も来るなと入ってないだろ。
やったことがあまりにもアレだったからみんなネタにしているだけで。
535ぱくぱく名無しさん:04/11/20 14:10:42
532じゃないんだけど…
>533
家庭科で習う??
残念ながら私の場合、中学校は「技術家庭」で「技術」で、本棚とかラジオを作ってた
高校では家庭科の家の字もありませんでしたよ(男子校)
家庭科は小学校でおにぎりと目玉焼き、ほうれん草の炒めものでおしまいでした。
最近は違うのかな?
536ぱくぱく名無しさん:04/11/20 17:38:29
先生!初心者がどうのこうのじゃなくて
根拠のないことを自信満々で言っていることへの反応なんだと思いまーす!
537ぱくぱく名無しさん:04/11/20 18:10:02
>517
素人が「初心者だのう…」と言われてるだけであって…
もっとネタ提供してくれ
538ぱくぱく名無しさん:04/11/20 19:48:17
>>535
>残念ながら私の場合、中学校は「技術家庭」で「技術」で、本棚とかラジオを作ってた
>高校では家庭科の家の字もありませんでしたよ(男子校)
漏れは、小学校で習った。
というより、小学校の家庭科程度の基礎でも、わかるやつはわかるし、
高校出てても、わからんやつはわからん。(家政科となら別だろうが)

つまり一言で言うと、
「おまえ、料理のセンスねえよ。」
てことじゃねーか?
539ぱくぱく名無しさん:04/11/20 19:53:21
>>532=517
小学校の頃、好きな子にいたずらばっかりしてたのがいたろう?
それと同じ。
みんなキミのドジッ娘ぶりが好きなんだよ。


PS
男じゃねーよな。(>517)
540ぱくぱく名無しさん:04/11/20 20:17:32
男でも需要はあるぞー
541ぱくぱく名無しさん:04/11/20 23:22:10
次はきっと強火のままで水溶き片栗粉を投入しそう!
542ぱくぱく名無しさん:04/11/21 01:13:59
初心者が「てへ、失敗しちまったい」と書き込んだだけなら誰もオモチャにしなかっただろう。
自信満々に「カレーのとろみを増すために片栗粉を入れてはいけません!」と断言したから失笑を買っている。
それだけのことさ。つーか、気が短いヤツだなぁ、もう。
543517:04/11/22 00:09:05
みなさん温かい言葉をありがとうです。
ところで、
>>541 をやるとどうなるの?
544ぱくぱく名無しさん:04/11/22 01:02:46
おいしいグミが出来ます。
545ぱくぱく名無しさん:04/11/22 02:54:49
(´ー`)。oO( 517は片栗粉のちゃんとした使い方を覚えたのだろうか )
546ぱくぱく名無しさん:04/11/22 03:09:12
まずは片栗粉Xからだな。
547517:04/11/23 00:28:28
>>545 ええ!水で溶いてからぬるいうちにいれるんざんしょ?
548ぱくぱく名無しさん:04/11/23 01:12:46
ぬるいうちに・・・?(・∀・;)
549ぱくぱく名無しさん:04/11/23 01:16:07
(´ー`)。oO( ぬるい……? 熱いものに投下して凝固させるのでは…… )
550ぱくぱく名無しさん:04/11/23 05:15:32
>>547
普通、片栗粉を水で溶いて、いったん火を止めて投入。
混ぜながら加熱してとろみが付いたら完成だぞ?

ぬるいうちにって?
551ぱくぱく名無しさん:04/11/23 06:23:00
火を止めて、という部分を冷ましてからというふうに勘違いしているのでは?
552ぱくぱく名無しさん:04/11/23 07:10:31
別に冷ますわけじゃないよな。
553ぱくぱく名無しさん:04/11/23 08:36:49
火を止めてれば水溶き片栗粉投入でちょっと温度下がるだろうしね
554ぱくぱく名無しさん:04/11/23 16:17:14
パスタをレンジで作る容器あるだしょ?
100円ショップでも売ってる、乾燥パスタと水いれて
茹で時間+5分チンするってやつ。
パスタは普通にできるので素麺でもできるかなってやってみた。

激しく後悔した。
しかも揖保の糸・・・もったいねー・・・
555ぱくぱく名無しさん:04/11/23 19:06:58
スープを作ろうと、野菜・水そしてコンソメを同時に煮た。
めちゃくちゃ甘くなって食べられたもんじゃなかった・・・
そういや味噌汁も最後に味噌いれるもんな〜
556ぱくぱく名無しさん:04/11/23 21:05:06
いや、みそ汁の味噌はそういう意図で最後に投入するわけじゃないんだが
557ぱくぱく名無しさん:04/11/23 21:19:03
めちゃくちゃ甘いって何入れたんだろう?
とりあえず、サトウキビは野菜じゃないと思うんだが。
558ぱくぱく名無しさん:04/11/23 21:47:19
塩気が無い、の意味では。
559ぱくぱく名無しさん:04/11/23 21:53:17
でも、それなら塩足せば良いのでは?
560ぱくぱく名無しさん:04/11/24 02:32:19
玉ねぎとかの甘さだったらむしろ旨いと思うけどな。
561ぱくぱく名無しさん:04/11/24 13:54:59
本当に、野菜・水・コンソメでしか作ってないような。塩もコショウも入れてない気がする。
562ぱくぱく名無しさん:04/11/24 18:02:24
そして、コンソメを桁違いの量入れている気がする・・・
563ぱくぱく名無しさん:04/11/25 18:02:43
キャベツにタマネギだと煮込み過ぎると甘さが目立つな
564ぱくぱく名無しさん:04/11/25 22:52:34
でもその程度なら阿鼻叫喚とまではいわないと思う
むしろ疲れた胃にやさしそう
野菜はなんだったのだろう
565ぱくぱく名無しさん:04/11/26 06:15:44
かぼちゃとか、さつまいも?にんじんやコーン…?
単純に甘い野菜ってこれくらいしかわからん。
566ぱくぱく名無しさん:04/11/26 09:10:36
葉っぱものじゃなければ、たいていの野菜は糖分が豊富だからね
煮込めばなんでも甘くなる
567ぱくぱく名無しさん:04/11/27 02:40:53
メロンはウリ科のキュウリ属。
メロンは実は野菜です。
原則的に生産段階で1〜2年草の草本が野菜となり、メロンのほかにスイカやイチゴが当てはまります。
流通や消費段階で果実となるので「果実的野菜」とも言われます。

まさか・・・

568ぱくぱく名無しさん:04/11/27 03:06:28
メロン・スイカは果物だろ。
だいたい果物というカテゴリー自体植物学的なものではなく
文化的なものだから菜

無理に言い出したらナス科のトマト・ナスも果物と言わないかんし
569ぱくぱく名無しさん:04/11/27 05:36:44
>>568
いや、草だろ、トマトもナスも。だから野菜。
570567:04/11/27 10:53:19
>>568
そこんところは、あんまり考えずに、一言ニヤリとしてもらうだけでよかったんだが。

ちなみに、
http://www.shimane.info.maff.go.jp/08yougo/yougo-nou2.htm
http://www.shimane.info.maff.go.jp/08yougo/yougo-nou2.htm#07-0
571568:04/11/27 11:06:23
トマトやナスはどっちかというと木本”気味”なんだよ
一年ごとに植え直すとこが多いから、草本ぽいけど熱帯だと木本状になるしね。
まぁ関税の問題で裁判の結果お役所的に野菜であることに落ち着いているが

逆にパイナップルやバナナも草本だが文化的定義で果物
そういうわけで果菜と果実的野菜の区別は行政上の手続きによっている

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tekken/yasai/column/c6.htm
572ぱくぱく名無しさん:04/11/27 21:35:54
だからメロンを煮たんじゃないかって笑い話にマジレスしてどうするんだよ
573ぱくぱく名無しさん:04/11/27 21:38:54
素直に笑い飛ばしたくないひねくれものの集うスレなのです。
574ぱくぱく名無しさん:04/11/27 21:43:52
で、結局煮てめちゃくちゃ甘くなったって野菜は何だったんだ?(>>555)
575ぱくぱく名無しさん:04/11/27 22:44:41
メロンで笑い話ってとあのおケツに果物入れる小話思い出す
576ぱくぱく名無しさん:04/11/28 07:12:23
無人島に流れ着いた三兄弟の話か
577555:04/11/28 11:09:34
キャベツ、玉ねぎ、にんじんで作りました。
コンソメはきちんと量っていれました。
コンソメ投入して10分ほど煮ていたのも甘くなった原因でしょうか。
野菜の量が多かったのか汁気がほとんどなく、スープというより
「野菜コンソメ煮」に近かった。
頭にぐわ〜んときてこれ全部食べたらヤバイと思った。

>>561
その通りです。野菜・水・コンソメのみです。
コンソメスープでも塩・コショウはしないといけないんですね。
578ぱくぱく名無しさん:04/11/28 15:51:16
>>577
水の少なさもだけど、野菜の比率が気になる。
「キャベツ:たまねぎ:にんじん」ね。
579ぱくぱく名無しさん:04/11/28 16:47:44
キンカンを知っていますか?
柑橘系じゃないですよ、鶏の卵を産む前に腹から取り出すと
黄身だけみたいな状態になってるやつ。
実家であれを煮たのがウマー(゚д゚)で、
煮物にも慣れてるし、いつもの調子で
水と醤油と砂糖をぶちこんで火にかけた。

数分後…おそろしい音が鍋の中から。
ふたを開けた。
キンカンが破裂して顔に飛び散った。
まさに阿鼻叫喚・地獄絵図。

あれから順調に料理してますが、
キンカンにだけは手を出せません…
580ぱくぱく名無しさん:04/11/28 17:24:58
>>268
中身の入ったコーラを3ヶ月放置したことならあるわぁ
膨らんできて怖いから、時々ふたをゆるめてガス抜きしてた
581ぱくぱく名無しさん:04/11/28 17:32:10
>>580は鋼鉄の臓物の持ち主
582ぱくぱく名無しさん:04/12/02 05:54:17
メロンにオイスターソースをかけてたべてはいけません!
酔った友達が自宅飲み会でふざけてやって泣きながら吐きました!本当です!
583ぱくぱく名無しさん:04/12/02 19:45:59
オイスターソースはメロンにかけなくても
そのまま食ったら吐くんじゃないか?
584ぱくぱく名無しさん:04/12/02 21:47:56
そういえばフライパンの上のお好み焼きにオイスターソースをかけて、
そのままひっくり返せばよかったものを
何を思ったかオーブントースターで加熱したらマズーですた
585ぱくぱく名無しさん:04/12/02 23:44:31
>>584
いまいち、何をしたいのかがわからないのだが???

>そういえばフライパンの上のお好み焼きにオイスターソースをかけて、
>そのままひっくり返せばよかったものを
普通そんなことする奴いるか?

>何を思ったかオーブントースターで加熱したらマズーですた
フライパンごとオーブントースターに?オーブンとかサラマンダーじゃなくて?
586584の動きを推測:04/12/03 05:53:41
半面しか焼いてないのに
オイスターソース塗ってしまい
「ひっくり返したらこげちゃうかも、、、
 そうだ、トースターで仕上げてみよう、、、」
→ショボーン
587ぱくぱく名無しさん:04/12/03 11:45:57
それ以前に、お好み焼きにオイスターソースってうまいの?
588ぱくぱく名無しさん:04/12/03 12:24:15
オイスターソースはあくまで
煮物や炒め物の味付けの一部として加えるものであって、
出来上がった料理にかけて食うもんではないと思うが…。

かくいう漏れも、もう20年も前のリア厨の頃に
料理番組でチラッと見かけたオイスターソースを買って、
(当時、有紀の小さい瓶が500円ぐらいしてたはず)
香りに惹かれてオカンと2人で日曜の朝食の目玉焼きに
ウスターソースのごとくドバドバかけて、小一時間無言になった事がある。
589584:04/12/03 12:38:11
>>586
そんな感じです
590584:04/12/03 12:44:01
ちなみに、ちゃんと両面焼いた後で塗って、
ひっくり返して少し焼けば普通に食えます。
591ぱくぱく名無しさん:04/12/03 22:30:21
>>590=584
>ちなみに、ちゃんと両面焼いた後で塗って、
>ひっくり返して少し焼けば普通に食えます。
けっして普通ではないと思いまつ
592ぱくぱく名無しさん:04/12/08 17:46:45
爆発もので、すんでのところで悲劇になるところだったごく最近の私の体験

かぼちゃの種をつまみにしようと、よく洗って乾かした
から煎りするため、油を引かないフライパンに入れて弱火にかけ、
時々揺すって順調に焦げ目が付き始めたころ、
ぱちん、と一個がはぜた。
よしよし、と思って、いりごまの要領で火を止め、なんとなくフタをした・・・それが良かったのか悪かったのか。
火は消えているのに、あとからあとからはぜまくり!

いや〜あわてた。カンカンカンと次々とフタにあたる種が怖かったわーw
593ぱくぱく名無しさん:04/12/08 20:02:40
焙烙(焙煎専用の鍋)でないとそれが怖いからねぇ。
お怪我が無かったようで本当に良かった。
594ぱくぱく名無しさん:04/12/08 22:39:38
遺伝子操作でポップコーンの遺伝子が入っていたと思われ!!
595ぱくぱく名無しさん:04/12/09 07:50:13
栗の皮に穴あけずに焼くと炸裂する現象か?
596ぱくぱく名無しさん:04/12/09 08:17:06
そうだと思われ。
最初から蓋付きで炒めて
覚ます方が良いか?
切れ目入れるのはかぼちゃでは
むつかしい、、、
597ぱくぱく名無しさん:04/12/09 11:38:58
昔、炊飯器に米+水+なめたけの瓶詰めを投入して炊いてみた。
一口食って「・・・」となったが、根性出して全部食った。
食い終わった途端気分が悪くなり、トイレで全部吐いた。
598ぱくぱく名無しさん:04/12/09 15:59:32
>>597
排泄の簡略化だなw
599ぱくぱく名無しさん:04/12/09 20:12:50
前の覆い(?)を明けて手鍋を載せて、覆いを閉めてインスタントラーメンを作った。
ガスコンロと違ってすごい火力で一気に沸騰して、ラーメンもコシが出てうまかった。

ある日、それで沸騰したなべに麺を入れようとして前を空けたときになべがひっくり
返ってぐらぐらに煮えたぎった熱湯が足にかかって大やけどをした。
それ以来その調理法はやってない。

恐怖の体験。
600ぱくぱく名無しさん:04/12/09 20:13:26
あわわ
石油ストーブでの調理でした。
601ぱくぱく名無しさん:04/12/11 02:10:10
厨房の頃カレーやシチューを作るのは私の役割だったんだが、
分量通り水を入れてるのにいつもとろみが控えめになり妹に文句を言われていた。

ある日クリームシチューを作ったがやはりとろみがいまいち。
そういう時は水溶き小麦粉でとろみを足していたのに、その日に限って何故か
片栗粉の袋を手にしていた。
まあ片栗粉でもとろみはつくなと思い、水溶き片栗粉をシチューに投入。
作っているときは気づかなかったが、いざ食べようとしたら
シチューに半透明のぶよぶよしたものがたくさん入っていた。
当然妹は激怒。
おかんがぶよぶよを必死になって取り除こうとしたけど全部は取り切れず、
一家四人で激マズシチューを食い尽くした。
602ぱくぱく名無しさん:04/12/11 08:11:57
ちょっと前にもあったな、片栗粉グミ。
603ぱくぱく名無しさん:04/12/11 19:39:27
「水溶き片栗粉」っていう準備段階を必要とするレシピがあるから、
とりたてて書いてないときは粉のまんま投入するのだと勘違いする人がいるんだろうか
604ぱくぱく名無しさん:04/12/12 01:48:19
そして、グミを量産して、オトナの階段を上る訳だな
605ぱくぱく名無しさん:04/12/12 03:40:28
ジャガイモ澱粉(安い方の片栗粉)より
コーンスターチの方がきめ細かく仕上がるよ
片栗粉(カタクリ澱粉)やくず粉は高いー
606ぱくぱく名無しさん:04/12/12 17:03:20
えのきとごぼうのサラダを作った。
えのき・ごぼうを茹でて、マヨで和えたらグレーになった。
原因は今でも分からん。
とりあえずゲロマズだった。
607ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:10:03
ごぼうの灰汁を取らなかったからじゃないか?
ごぼうにはポリフェノールの一種であるクロロゲン酸が含まれています。
ごぼうを天ぷらにしたときに緑色に変色するのは、このクロロゲン酸が原因です。
緑変を防ぐ方法としては、クロロゲン酸は水に溶ける物資ですので、
調理前によく水にさらして落とすことです。また、天ぷらの場合は、
重曹などのアルカリ物質が入っていない天ぷら粉を使われると緑変を防ぐことができます。
しかし、最近ではゴボウに含まれるクロロゲン酸は抗酸化物質で体にいいことで注目されています。
(平成15年8月回答) 

609ぱくぱく名無しさん:04/12/12 21:07:06
キノコ+ゴボウのマヨネーズあえサラダ、好きだからよく作る
もうね、毎回グレーになるね
610ぱくぱく名無しさん:04/12/13 17:15:23
じゃ、とりあえずゲロマズだった>>606
単に味付けが下手だっただけなのか?
611ぱくぱく名無しさん:04/12/13 17:55:58
マヨだけだとごぼうの匂いが勝つので
塩コショウや柑橘の汁なども
加えたりしたが吉かと、、、
隠し味にごく少量の甘味も良し
612ぱくぱく名無しさん:04/12/14 01:11:16
学生の頃よく朝食にレンジで蒸したカボチャにマヨネーズをかけて食べていた。
その日はいつものように握り拳大のカボチャをラップで包んでレンジで加熱。
出来上がりを待つ間にシャワーを浴びていたのだが、突然マンションの火災報知器が
鳴り始めた。暫くすると部屋のチャイムは鳴るは大声がするはで、俺の部屋に何か起
きたことは推測できた。すると何とレンジの上50cm位まで火柱が上がっていたの
だ。ち○こだけを手で隠した格好で、合い鍵を使って入ってきた大家に怒られた俺を
あざ笑うかのように、レンジの中では真っ黒になったカボチャらしき物体がくるくる
と回り続けていた。
どうやらとんでもない加熱時間を設定してしまったようだ。

613ぱくぱく名無しさん:04/12/14 08:15:44
怒られる程度で済んでよかったな。
下手すると今ごろ消し炭だぞ。
614ぱくぱく名無しさん:04/12/14 21:37:23
>>612
火事は怖いぞ!
ドンキホーテの火事で3名も亡くなった。合掌。
藻前も気をつけろ。
615ぱくぱく名無しさん:04/12/14 22:25:40
マジで同感。それにしても放火とは卑怯!
犠牲者に黙祷・・。
616ぱくぱく名無しさん:04/12/15 07:18:27
>>609
それってキノコとゴボウを素揚げすんの?
617ぱくぱく名無しさん:04/12/15 08:17:25
>616
晒しage
618ぱくぱく名無しさん:04/12/15 09:51:49
安全かつまずい料理
フライパンで肉を焼いている途中で焦げそうになって
あわてて水を差す
パサパサでしんなりした肉料理ができるよ
そして二度とこんな悲劇を繰り返してはならない、と深く反省する
619ぱくぱく名無しさん:04/12/16 05:57:16
牛蒡をピーラーで削ってキンピラを作った。
絡まりあった紐を食べてるみたいで...
620ぱくぱく名無しさん:04/12/16 08:20:30
>>618
なぜそこで水を注そうと思うんだろう・・・。
621ぱくぱく名無しさん:04/12/16 09:28:26
修学旅行ですき焼きが焦げそうになって
番茶を入れちゃったのがいた。
、、、小遣い出し合って割り下、具材買いなおした
622ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:37:35
夜、子供が高熱を出したため、救急で病院に連れて行くと、
すぐ隣で、彼氏と一緒に来て診察を待っている若い女の子がいました。
彼女がタオルで顔全体を覆っているので、
「一体どうしたんだろう・・・?」と思いました。
彼女は私たちの隣で診察を受けていましたが、カーテン越しに聞こえてきた
話によると、揚げ物をするみたいにたくさんの油の中に、
直接生卵を落としたところ、爆発したんだかなんだかで
高温の油が大量に顔面に飛び散ったらしい。

こわっ!!と思いました。
その後、あの女の子はどうなったんだろう・・・?
623ぱくぱく名無しさん:04/12/16 11:46:49
夫が冷えた甘栗を電子レンジで加熱したら、ババッバンッドギュボボッ!
ここはイラクの戦場か!みたいな破裂音。
はじけ跳んだ甘栗の中身がレンジの内側の壁やら天井に付着して恐ろしい事に。
ええもちろん夫に片付けさせました。
624ぱくぱく名無しさん:04/12/16 13:27:37
>>622
卵がレンジ加熱されると不均一に火が通り
凝固膜に閉じ込められた蒸気が破裂を招くこと有。
ゆえに殻なし、解きほぐし卵でも破裂すること有。
625ぱくぱく名無しさん:04/12/16 13:34:56
う〜ここは参考になるなあ・・・俺やっちまいそうだ>甘栗レンジ
626ぱくぱく名無しさん:04/12/16 13:53:19
>>622
きっとこういうの↓を作ってたんだろうけど…
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/docs/2/4/1/1475.html
油がかなり高温になってたのかね。
それにしても(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
627ぱくぱく名無しさん:04/12/16 19:06:50
>>626
揚げ卵は624に近い理由で
完全に油中に卵が没してはいけません。
リンクにあるようにフライパンでの調理が
向いており、てんぷらのように大量の油へ
生卵が勢いが付いて飛び込むと
周囲が全て固まってしまいます。
レシピみれば判りますが
折りたためる→上半分は生である。
628ぱくぱく名無しさん:04/12/16 19:19:13
うむ
加熱して水分が飛ぶから、あの堅さになるわけだし
だから目玉焼きの黄身より、ゆで卵のホックリした黄身が好きだ
629ぱくぱく名無しさん:04/12/17 18:53:56
おまいら、これからTBSでやってはいけない番組するようだぞ。
さっき予告で卵爆弾らしきものが流れてた。
630ぱくぱく名無しさん:04/12/17 21:19:26
>>629
ナタデココも電子レンジ爆発するとは知らなかった。
発酵系も、かなりの威力だね。みそ漬けとか。
631ぱくぱく名無しさん:04/12/17 22:35:29
クックドゥーのホイコーローの素があったので、今晩はコレダ(・∀・)!!
と思い冷蔵庫を覗いて見るとキャベツも、ピーマンも、肉もない・・・
買い物に行くのも面倒だったので、仕方なくあり合わせで
  キャベツ=玉ねぎ
  ピーマン=にんじん
    ネギ=ナス
    
に見立てて作ってみた。具材が変わっただけで味は大して変わらんだろう
と思って食ってみたが、メチャ不味い。
玉ねぎの気味悪い甘さと、ホイコーローの素のヤケクソなしょっぱさが
絡み合って最低の味だった。特に玉ねぎがね・・・あんなに味が強い
とは思わなかったよ。
まあ、具材は決められたものを使うのが大事ってこった。

632ぱくぱく名無しさん:04/12/18 13:18:28
>>619
それうちのデフォだがうまいじゃん
包丁で切ったのより好き
633ぱくぱく名無しさん:04/12/18 20:41:09
ナタデココって爆発するんだね。
ご飯の中に仕込んだりすれば爆発するご飯でおもしろそう。
634ぱくぱく名無しさん:04/12/18 20:57:35
>>631
え、食材だけ見るとうまそうだよ
635ぱくぱく名無しさん:04/12/18 22:21:18
>>632
>ご飯の中に仕込んだりすれば爆発するご飯でおもしろそう。

そういうのを「火薬ご飯」と言うんだろうな。
実際は違うが・・・
636ぱくぱく名無しさん:04/12/18 23:42:51
>>632
牛蒡は一番匂いのいい部分が皮の近くにあり、出来るだけその部分を料理に使うように、皮をこそげ取って剥くんだが。
ピーラーなんぞで、剥いたににゃ・・・


ま、藻前とこの調理法がそれがデフォなら文句は言わんが、あんまり人に言いふらさない方がいいぞ。
恥ずいから。
637ぱくぱく名無しさん:04/12/18 23:47:49
皮をこそげ取った後の話じゃないのか?>ピーラー
638ぱくぱく名無しさん:04/12/18 23:57:43
自分もそう思ったが>皮をこそげ取った後の話じゃないのか?>ピーラー

まあ636は偉そうにしたいらしいからさせときゃいいよ
639ぱくぱく名無しさん:04/12/19 00:09:13
>>636
バカ丸出し。
640631ではないけど:04/12/19 00:58:41
>>634
ホイコーローの元は酢豚の元と異なり最初から甘辛いのです。
なのに肉も無い上に味を吸い込むナスを入れたため
一昔前の田舎煮の味になってしまったのでしょう。
高齢者に出せば喜んでもらえたかも。
641ぱくぱく名無しさん:04/12/19 13:47:12
結構前。
味噌汁にキュウリが入ってたことがありますた。
中学の給食。
シソが入ってた味噌汁が出た。クソマズ。
642ぱくぱく名無しさん:04/12/19 14:03:40
ついでに。結構前の話。
カラメルソースを作ろうと思って砂糖水生成。
と、うちの婆ちゃんが、コンロだと焦がす!ッつって、
何故かストーブで加熱させられた。
待てども待てどもカラメルが出来ず、しびれ切らしてフライパン外したら・・・

ジュー

見事に黒焦げになりましたとさ。
643ぱくぱく名無しさん:04/12/19 14:37:03
>>641
冷汁とは違うのか?
644ぱくぱく名無しさん:04/12/19 14:47:11
普通に味噌汁ですが何か。
特に後者は、シソの風味が溶け込んでるだけでも嫌なのに、
微妙にさめてるのがまた痛い。
しょっぱいのと苦いのが良い感じに混ざってますた。
645今となってはなつかすぃ:04/12/19 16:56:51
当方では5万の地方都市で1箇所の
給食施設しかなく、全市内の小中学校に配送。
汁飯とも金属缶で配送されてくるのだが
公平を期すため最寄だったわが母校は
第一便で来てしまう。(複数回調理するため)
冬は味噌汁凍りそうでした。器は4年生までは
4箇所が凹んだ一枚板の金属板で
冷め具合に拍車がかかっておりました。
646ぱくぱく名無しさん:04/12/19 17:20:09
>>641
どっちも普通に美味しそうに思えるのは気のせい?
647ぱくぱく名無しさん:04/12/19 17:21:13
そばを茹でたけどめんつゆが無い事に気づいてポン酢で食ったらゲロはいちゃった
648ぱくぱく名無しさん:04/12/19 23:31:50
>>641
きゅうりを味噌汁の具にするときは、食べる直前に入れて
シャキシャキ感を味わうくらいにすると結構いけるのですが、
ちょっとでも煮すぎるとアウトですよね。色も緑色になるし。
シソは…今度試してみようかな…
649ぱくぱく名無しさん:04/12/20 01:30:36
このスレ全て読んだ。なかなかすごい事あるじゃないのと思った。
私が中学か高校生の頃、親がいないので自分でご飯を炊いた。
朝ごはんのために予約炊飯をしたのだが、朝できあがったものを見ると
もちのようなベタベタのご飯と言いがたいものがジャーの中に・・・
しゃもじを入れてかき回しても、ご飯粒がない!
どうしてこんなことになったかというと、予約炊飯でなく予約保温になっていたから
である。その日は原因がわからなくて、再度やってみたら翌日も同じことに。
弟は怒りまくって、「俺がメシをたく」と言っていた。すんまへんな。
米がもったいなかったので、食べようとトライしたが、激マズでした。
ちなみに弟は一発でメシ炊けてました。
650ぱくぱく名無しさん:04/12/20 01:46:35
微笑ましい想い出だね
651ぱくぱく名無しさん:04/12/20 02:55:02
味噌汁に紫蘇(漏れは緑の大葉だが)は漏れにとっては刻みネギと同じくらい
デフォの薬味。青臭さが好きなやつにはたまらないけどなー。ついでに食べる
直前に水菜を入れたりもする。
652ぱくぱく名無しさん:04/12/20 03:40:22
>>651
器に注いでそれにシソを入れる、ってんなら旨いかもだが、
給食の場合、給食施設で出来上がった時点でシソは鍋に投入されてるだろう。
そして車に乗っけられて学校に到着するまで何十分も、シソは鍋の中にある。
器に盛られて、食する頃にはイタイ事になると思うが。

晩飯に作った味噌汁にシソを投入して1・2時間放置した後、夜食に食ってみたら分かるのではないか?
その時生ぬるく暖めて食すと更に>>641の味わった味噌汁を体験できるかと。
メリットは何もないが。
653ぱくぱく名無しさん:04/12/20 03:47:26
>652
確かに冷めた大葉入り味噌汁は食えんかも。
味噌汁は熱いうちに食うしか経験ないから冷えたやつはマジで想像つかん。
薬味なんてモノは風味が命なものが多いから、冷めたり下手に熱を加えたもの
はマジで勘弁かもしれない。

漏れも味噌汁の場合、ネギ、大葉、水菜は食する直前、ワカメも暖め直しの
場合は火を入れる時にいれるな。出ないと茶色くなって見た目にも(゚д゚)マズー
だもんな。
654ぱくぱく名無しさん:04/12/20 07:41:50
保温飯、前スレ初期から定期的に現れるな。
655ぱくぱく名無しさん:04/12/20 09:45:44
新婚時代、体調が悪くてぼーっとしながら晩ご飯にシチューを作った。
野菜と鶏肉を丁寧に煮て市販のルー投入。旦那の好みで仕上げに牛乳を入れる。
気分が悪かったのでそのまま味見をせずに食卓へ。

旦那と二人で口に入れた途端「ウゲェ!す、すっぱい?」
旦那「牛乳が腐ってたんだろ」
私「そんなこと無いよ、昨日買って来た奴だもん」
旦那「どれ使ったんだ?見せてみろよ」

冷蔵庫を開けると中に入っていたのはドリンクヨーグルトでした・・・onz

他におかずを用意していたわけでもないので半べそで少しは食べましたが
結局八割方は廃棄しました。不味かった・・!
656ぱくぱく名無しさん:04/12/20 11:02:12
>>655
似たような経験ありますよ!!
私は間違ってチョコクリスピーにかけてしまったことあります(苦笑い
657ぱくぱく名無しさん:04/12/20 22:11:24
スレ違いになるけど、給食にシソを入れるなんて許せない…
コンビニおにぎりのラベルにシソ入り未記入も許せない…
658ぱくぱく名無しさん:04/12/20 22:35:55
>>657
まさにスレ違いだな
某貧乏系スレから流れてきたのか
659ぱくぱく名無しさん:04/12/21 07:51:36
ものによってはアレルギーが怖いな。>未記入
ピーナツ油なめると呼吸困難で死ぬ奴もいるし。
660ぱくぱく名無しさん:04/12/22 00:52:35
いや、単なる好き嫌いだと思う。紫蘇だし。
661ぱくぱく名無しさん:04/12/22 02:11:12
大手は大抵しっかり記入されてるな。

ただ、店舗で作っているようなところは、怪しい表記が多いな。
ラベル使い回ししてるのか、明らかに入ってないものが書いてあったりとか。
662ぱくぱく名無しさん:04/12/22 10:44:39
昨夜、テレビ東京でやってたぞ〜
数々の「やってはいけない調理法」!!w
レンジでゆで卵はもちろん、ダチョウの卵まで爆発させてたぞw

個人的には小さいフライパンのちょっとした揚げ物が危険だとは知らなくて
チョトショック・・・
663ぱくぱく名無しさん:04/12/22 14:05:13
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚コキュートスへのいざない 〜永久氷結地獄へようこそ〜゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
                        ↓
      『http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1103073240/
 
            ・・・さあ・・貴方も・・・い・かがで・・・・す・・・・・・・・・
664ぱくぱく名無しさん:04/12/23 00:39:21
>>662
え?私も知らんかった。
今日もやったとこだよ、小フライパン揚げ物。
なんで駄目なん?
665ぱくぱく名無しさん:04/12/23 01:45:08
そのテレビ見て無いから予想だけど
鍋が小さいと火が回りやすいんじゃ?
666ぱくぱく名無しさん:04/12/23 15:18:11
えーと、つまり油の量が少ないと温度が上がりやすくて危険ってこと?
667私も見ていないんですが:04/12/23 16:39:44
>>666に加えて、炎がフライパンの径に近いと
火が油に入りやすくもなるでしょうからね、、、
668見た人:04/12/23 18:24:42
なんでも、小さいフライパンに少しだけ油を入れて揚げ物をすると、
油の小さい粒子がたやすく鍋の外に飛んで、引火しやすいそうです。

例:子供のお弁当に入れるちっちゃい揚げ物。
   ブツが半分くらい浸る程度の量の油は引火しやすい。

なので、10センチ以上の深さの鍋で油多めが吉とのこと。

朝8時頃の火災が多い理由はこの揚げ物だそうです
669ぱくぱく名無しさん:04/12/23 18:33:19
生卵はフライパンで揚げないと大変な事になるよ。
>>622,626-627参照。
670ぱくぱく名無しさん:04/12/23 21:02:28
>>669
>生卵はフライパンで揚げないと大変な事になるよ。
は?
漏れはいつもフライドエッグ、唐揚げ作った後の鍋で作ってますが、今まで問題がおこったことはありません。
要は、今までの経験と料理センスの問題に過ぎないと思いまつが。
671ぱくぱく名無しさん:04/12/23 21:24:01
フライドエッグって目玉焼きのこと。
672670:04/12/23 21:58:14
>>671
呼び方にこだわるなら別にいいけど、漏れ的には別物だから

こういうコラムもある。
ttp://www.shinguma.com/food/food_03.html

「フライドエッグ」でググってごらん。
目玉焼きと揚げタマゴと半々だから。
(特に、レシピ系のモノでは大半が揚げタマゴ)
673ぱくぱく名無しさん:04/12/24 00:52:20
パスタを食べようと思ったのだが具材らしい具材が何も無く、
あるのはドリトスのディップ用のサルサソースだけ。
(以前ハワイのABCマートで買ってきた。アメリカ製だけあってかキングサイズ。
中に刻んだピーマンと玉ねぎが入っている)
てな訳で茹で上がったパスタに件のブツをまぜまぜして頂く事に。

…イタリアとメキシコが戦争を起こした様な味だった(T_T)
それぞれの具材の自己主張が強すぎて、半分も食せずに白旗を振るハメに。

何故だろう(?_?)【サルサソース】でぐぐってみたら、使用する具材は
普段パスタソースに使っているものと変わらないのに。
(トマト、玉ねぎ、ピーマン、塩、レモン汁、タバスコ)
674ぱくぱく名無しさん:04/12/24 01:40:49
>>673
入れて炒めればよかったんじゃない?
そのまま混ぜただけだったのが敗因だと思う。
675ぱくぱく名無しさん:04/12/24 02:16:39
>>672
英語圏の経験がある俺には、フライドエッグが揚げ卵なんて信じられないよ。
マジに頭悪そうだな。
676ぱくぱく名無しさん:04/12/24 06:32:01
>670は英語使わず「揚げ卵」て言っとけばよかったんだ
みなが使ってるからOKじゃないだろ
677>>627ですが:04/12/24 06:49:26
>>670さんのように慣れている方なら他の揚げ物と同時に
中華なべでの一般揚げ方(DeepFryとかいうらしい)
でも大丈夫です。

>>626の調理法は初心者でも失敗しにくく
揚げ卵だけ作る際には油も節約できます。
678ぱくぱく名無しさん:04/12/24 08:01:25
乾物はもどしてから食え!
てなこったな。
679ぱくぱく名無しさん:04/12/24 08:07:41
するめをもどすのは拒否する!!
680ぱくぱく名無しさん:04/12/24 08:42:27
???
>>678-679はどれに対する流れ?
681ぱくぱく名無しさん:04/12/24 08:46:22
>>673
炒めたひき肉入れればいけます。
肉の臭みや生野菜のアクと合うソース
なので、パスタオンリーだと酸味勝ちです。
>>674氏の加熱も酸味が和らぐのでオススメ
682ぱくぱく名無しさん:04/12/24 13:21:28
>>673
戦争ワロタ。イイ表現センスだ
683673:04/12/24 20:32:56
>>674
>>681
>>682

ぐらっつぇ!あーんど、ぐらっしぁす!
(伊語と西語の間に英語が挟まっているのはご愛嬌ってことで^_^;)

【サルサソース】でぐぐった結果を更によーく読んでみると、
確かに作り方に“火を通す”とは書いていなかったんだなこれが。

ハワイで買ったソース、成城石井あたりで売っている可能性大だから、
今度3瓶ほど買って試してみよう。
1瓶はひき肉と一緒に加熱用に。パスタで再チャレンジするために。
1瓶はデフォ。ドリトスのディップ用に。
そしてもう1瓶は“トリップ”用に。うどんか蕎麦か冷麺か…(ウソデシ^_^;)
684ぱくぱく名無しさん:04/12/24 22:57:26
>683
半年ROMってからまたおいでね
685ぱくぱく名無しさん:04/12/25 12:46:20
空気読めないチュプだったのか
褒めて損した
686ぱくぱく名無しさん:04/12/25 13:41:01
>684-685
大きな心を持てよ。ちょっと恥ずかしい奴なだけじゃないか。
687ぱくぱく名無しさん:04/12/25 17:35:16
どっちにしろ恥ずかしいヤツって指摘すんのかよ(ニガワラ
688ぱくぱく名無しさん:04/12/29 01:27:07
実際に半年ROMった後に>683見たら赤面するくらいの恥ずかしさだ。
689ぱくぱく名無しさん:04/12/30 20:46:22

納豆にオイスターソース入れたら、マジ吐きそうになったよ。
690ぱくぱく名無しさん:04/12/30 22:07:35
>>689
何を考えてそんなことしたのかぐらいは、書いて欲しいが
691ぱくぱく名無しさん:04/12/31 05:01:55
お刺身盛り合わせパックの残りを
角煮にして翌日食べたところ
小骨ならいざ知らず背骨が抜かれてなく
口中に鉄錆味がブワーっと....
692ぱくぱく名無しさん:04/12/31 21:28:04
古くなったネギトロ用マグロを焼きそばに入れたら生臭くて食えたモンじゃなかった。
古くなったらから火を通すという考えが間違えだった。
693ぱくぱく名無しさん:05/01/02 11:00:36
もう2日になっちまったが、あけおめことよろ>ALL

>>691
お刺身盛り合わせパックで背骨抜き忘れはひどすぎるね。
しかも角煮ってことは、カツオかマグロか。

厨房で魚を包丁で下ろさず、
冷凍の塊のまんまスライサーにかけてるのがバレバレだな。
かける前に背骨の有無ぐらいチェックして欲しいよねぇ。
694ぱくぱく名無しさん:05/01/04 08:55:34
>>691
に比べれば可愛いものですが
切り分け済みの刺し身パックに
ウロコびっちりとかはよくある。
695ぱくぱく名無しさん:05/01/16 01:57:17
事件はどこだ
696ぱくぱく名無しさん:05/01/16 02:02:38
最近はロリが多くてヤバイ世の中だな・・・

こいつやばすぎるよ。。
人間じゃねえ
行方不明の7歳と9歳3か月ぶりに帰宅するも皆妊娠してた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105713035/
697ぱくぱく名無しさん:05/01/16 05:33:39
牛乳にソースを入れてみた・・・・オエ
698ぱくぱく名無しさん:05/01/16 13:59:40
ペペロンチーノを作ってチーズをかけた。食ってみると・・・甘い。
オリーブオイルと唐辛子と砂糖の織り成す絶妙なハーモニー。さては
間違ってパスタをゆでるときに砂糖を使ったのかと思ったら違った。
パルミジャーノレジアーノだと思った白いかたまりは使い残しのパイ
生地だったのだ。
699ぱくぱく名無しさん:05/01/17 02:15:57
>>696
(つд・)ウエーン
本当に人間じゃないよ・・・
700ぱくぱく名無しさん:05/01/17 10:04:47
電子レンジに卵を入れて700get!
701ぱくぱく名無しさん:05/01/17 22:12:27
>>696>>699 のやり取りが、どっかにうpされてたな。
どこだっけ?
702ぱくぱく名無しさん:05/01/17 22:40:18
オッサンのスレだよ
703オサン:05/01/18 15:42:32
オッサンていうな
ガラスのハートが傷つくじゃないか
704ぱくぱく名無しさん:05/01/18 16:49:50
>703
オッサソのスレ好きだよ
705ぱくぱく名無しさん:05/01/19 19:34:58
炒め物するとき大きさを合わせないで適当に切ったら…

焼きすぎでシナシナと生煮えが同居する不思議な味わいに
なりました。
706ぱくぱく名無しさん:05/01/19 21:16:15
テフロンを作る時に使う化学物質がやばい。アメリカ、中国とかでは騒がれてる
テフロン加工のフライパンがやばいかは分からん。
http://news.search.yahoo.com/news/search?p=teflon&ei=UTF-8&fl=0&x=wrt
707ぱくぱく名無しさん:05/01/20 06:03:02
>>706
http://env.safetyeng.bsk.ynu.ac.jp/ecochemi/PRTR2002/toxi/00000-203-006.pdf
まぁ発がん性はあるが、直接摂取するわけでもないしな。

それよりもテフロン加工のフライパンを空焚きしたほうが何かとヤバイ物質発生する。
708ぱくぱく名無しさん:05/01/20 07:05:25
ただし有害物質が出ない鉄鍋なども含めて
空焚き自体が火災のオソレアリ。
鍋だって寿命、性能がた落ち
709ぱくぱく名無しさん:05/01/20 08:27:33
最初に野菜クズいれて空焚きしろっつーのはどうなんだ。
やるべきじゃないのか?
710ぱくぱく名無しさん:05/01/20 08:38:35
ほんとは鉄鍋のための手法だけどな
711708:05/01/20 12:38:43
>>709は調理師が傍でケアしているので
正しい使い方です。野菜が入っているのもポイント
しちゃいけないのは意図せずやっちゃった空焚き
もちろんやりすぎればダメになりますよ。
再現映像見れば判るんですが、、いい画像ないかなあ
もう最期はヒビとかはいりますよ放置かますと
712ぱくぱく名無しさん:05/01/20 19:16:06
鍋の持つ所まで真っ赤になり、プラが溶けるまで空焚きしましたよ
ウチの母親は

正直、あそこまで綺麗な赤色(と言うか夕日の色)になるとは思いませんでした
713ぱくぱく名無しさん:05/01/20 19:37:45
よく持っていられたな………。
714712じゃないが:05/01/20 20:11:55
おそらく712のご母堂は
火をつけたままコンロから
お離れになったと思われ

715ぱくぱく名無しさん:05/01/21 11:08:26
そこにあわてて水投入したりすると更に大惨事。
716ぱくぱく名無しさん:05/01/22 04:32:11
おそろしや…

でも最近のガス台って、自動でガスが止まって
火が消えるように出来てるよね。
ポカよけが充実。
自分も一度お世話になりました。
717ぱくぱく名無しさん:05/01/22 12:10:46
>>712
>正直、あそこまで綺麗な赤色(と言うか夕日の色)になるとは思いませんでした
その色なら1200度ぐらいだよ。
無事でよかったねw
718ぱくぱく名無しさん:05/01/22 18:06:05
小さい頃、ご飯にこしょうとヤクルトをかけて食べたのは不味かったよ
719ぱくぱく名無しさん:05/01/23 00:54:33
おまいの冒険心を賞賛したい。
720ぱくぱく名無しさん:05/01/23 01:04:20
  ∧_∧   /  うちはHACCPで衛生管理をきっちりやってますから大丈夫です!
 ( ・∀・)<  手を30秒洗うなんてもう当たり前ですよ。基本中の基本ですよ。
 ( 建前 )  ヽ  「食品衛生は手洗いに始まり手洗いに終わる」って言いますからなあ!
 | | |   ヽ ついこの間も保健所の人に褒められましたよ!ウェーハッハッハー。
__(__)_)________________________________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ハァ?( ゚Д゚)?このクソ忙しいのに30秒なんて洗ってらんねーんだよ、ボケが。
 ( 。A。)< 手の洗い方なんか別にどうだっていいじゃねえかよUZEEEEEE!!!!
  ( ̄ ̄)  ヽ トイレのタンクに水が出るだろ?あそこでチョチョっと洗えばいいんだよ!!
  ( ̄ )    ヽ
    V


『手洗いのガイドライン(愛称:くそみそ手洗いテクニック)』
http://www.geocities.jp/handwashmethod/
721ぱくぱく名無しさん:05/01/23 02:46:32
夕飯に納豆を出したら、子供がいつもの納豆ご飯にした。
そして好物のゆかりをリクエストしたので少しかけてあげた。
余りの不味さに子供が食べるのを拒否、しょうがないから旦那が残りを食べた。
激(゚д゚)マズーだったと報告。私は一口も食べなかった。
ごめんね..._| ̄|○
722ぱくぱく名無しさん:05/01/23 03:44:38
異議あり!
納豆&ゆかりは私の定番であり、そういう人は複数いると思われます!
参照
【大量】納豆料理教えて下さい【消費】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1037857277/141
過去ログより
62 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2000/12/02(土) 02:17
納豆炒飯はどない?。
葱とたまごで普通に炒飯を作って、最後におくらやゆかりと一緒に和える。
やや塩を多めに振るといい。

437 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:02/02/05(火) 16:19
ウチのお気に入りは
小粒の納豆におかか少々、万能ねぎ少々、
そして、変わってると言われるのが ゆかり (赤しそのふりかけ?)
を少々入れる所・・・。

もちろん、付属のダシ&からしも入れます。

いつもの味に飽きた方にオススメです。

714 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:02/09/27(金) 17:38
ご飯とゆかりと納豆を混ぜ混ぜして食べる。
723ぱくぱく名無しさん:05/01/23 08:02:36
ゆかり、て何?
ぐぐっても「縁がある」の意味のゆかりと人名しか出ないんだが。
724ぱくぱく名無しさん:05/01/23 08:47:29
おいおい冗談だろ?
赤シソのことだよ。
725漏れも気になった:05/01/23 08:50:57
「ゆかり」「料理」でぐぐったらそれらしいのがいろいろ出てきたよ。
でも、「ゆかり」って有名なの?
初めて聞いたけど。。。。
726ぱくぱく名無しさん:05/01/23 10:00:49
>>725
>でも、「ゆかり」って有名なの?
>初めて聞いたけど。。。。
料理板で聴くレベルの質問じゃないな
727ぱくぱく名無しさん:05/01/23 10:01:25
>>725

普通に「ゆかり」としてスーパーで売られてるよ。
「有名なの?」というのはちょっと天然ボケ系の質問かも。

梅干と一緒に漬けた赤しそを乾かしたものです。
親御さんが梅干嫌いだったりすると、食卓には上らないかもね。
728ぱくぱく名無しさん:05/01/23 10:18:19
ゆかり【▽縁・所=縁】

1 なんらかのかかわりあいやつながりのあること。
因縁。「縁(えん)も―もない」「文豪―の地」「―の者を頼って上京する」
2 血縁関係のある者。親族。縁者。
「おのが―、西東合はせて六百人ばかり」〈宇津保・藤原の君〉
3 《「ゆかりじそ」の略》梅干と一緒に漬け込んだ紫蘇(しそ)の葉を
乾燥させて粉にしたもの。飯にふりかけたりする。

し‐そ【紫×蘇】

シソ科の一年草。茎は四角柱、葉は広卵形で暗紫色。夏から秋に、
淡紫色の唇形の小花を総状につける。全草に強い香りがあり、
アカジソ・アオジソ・カタメンジソなどの品種がある。
梅干しの着色などに使い、実は塩漬けにして食する。
葉を漢方で解熱・鎮痛・健胃薬などに用いる。
シソ科植物は約三五〇〇種が主に暖帯・温帯に分布し、
草本または木本。ハッカ・ウツボグサなども含まれる。
ちそ。《季 夏 芽=春 実=秋》「―濃き一途に母を恋ふ日かな/波郷」





729723:05/01/23 12:10:56
初耳ですだ。
地域によるのか?
当方青森。
730ぱくぱく名無しさん:05/01/23 12:42:12
広島出身、関西在住だけど、
小学生のときから意味は知ってる。
でも改めて考えるとあんまり使わない気もする。
ふりかけの袋に書いてあるかな・・・ぐらいのもので。
731ぱくぱく名無しさん:05/01/23 12:54:58
「ゆかりちゃん」で検索汁
全国レベルで販売してる、ふりかけ超大手のメーカーがある
ひょっとして、723はスーパーとかで買い物したことない実家住まい?
最近じゃコンビニでも売ってるけど、お茶漬けやらのコーナーにも近づかないんかな
732723:05/01/23 13:05:26
>>731
スーパーの買い物はしますが、漬物類のコーナーはあまり寄り付きませんな。
今度見てみます。
733723:05/01/23 13:06:53
違った、お茶漬けか。
乾物かインスタント物か?
734ぱくぱく名無しさん:05/01/23 13:10:28
>初耳ですだ。
>地域によるのか?
地域的な話じゃなくって、
単に>723が無知なだけと思うけど。

それとも、青森にはウメボシもないのかい?
735ぱくぱく名無しさん:05/01/23 13:21:31
んー
自分ももう30前だが
「ゆかり」ってなんか紫蘇系のふりかけとしか認識ないよ
梅ぼし嫌いだし
736ぱくぱく名無しさん:05/01/23 13:24:30
煽るなよ
737735:05/01/23 13:29:34
自分のことか?
煽ってないよ
煽ってんのは>青森にはウメボシもないのかい?
だろ
うちは青森じゃないけどさ
738736:05/01/23 13:32:42
>>735

いや、貴方ではなく>>734
>青森にはウメボシもないのかい?
に向けたつもりだ。
739ぱくぱく名無しさん:05/01/23 13:48:48
で、青森在住の>723が、
「ゆかり」を知らなかったのは、地域的なことが原因
と言ってる主張は、結局正しいのか?
740735:05/01/23 14:06:12
ここは青森の人間に聞いてみないとわからんな
741ぱくぱく名無しさん:05/01/23 14:10:42
青森住民だけどゆかりは分かるよ 青森のせいにすんな
742735:05/01/23 14:12:45
自分は埼玉だけど知らんかったしな

もうゆかりの話はどうでもいい
743南東北ですが・・・:05/01/23 14:19:50
>>742 梅干嫌いだからって、そんなに怒らなくても・・・

知らない人周りに結構ます、私も東京に行くまで知らなかった。

紫蘇の葉を乾燥させて保存するのは、地元で結構やっているけど
「ゆかり」という固有名詞は使ってない。「シソ」「シソッパ」と呼んでます。
744ぱくぱく名無しさん:05/01/23 14:21:00
私は「にゃも」派です
745735:05/01/23 14:58:54
>743
怒ってないよ
好きな食いもんじゃないから飽きただけ
746ぱくぱく名無しさん:05/01/23 18:38:25
そらまぁ、出向いた先で延々無関心な話を続けられたら腹も立つだろうが
とりあえずこの一連の流れ全てがスレ違いなんだがな
747ぱくぱく名無しさん:05/01/23 20:03:21
「ゆかり」と「しそわかめ」混ぜると美味いけどな
748725:05/01/23 21:11:16
なんだかすげーことになってますねぇ。。
漏れも引き金の一人、すんません。ちなみに神奈川在住。
これから雨の中スーパーのふりかけコーナーに見に行ってきます。
749725:05/01/23 21:41:34
ふりかけコーナーにも乾物コーナーにも
惣菜コーナーにもどこにも無かった_| ̄|○
750ぱくぱく名無しさん:05/01/23 22:05:01
>>749
http://www.ways.co.jp/goods/food/rice/furikake.htm

こんなもん。
味はまあ梅干しの味で真っ黒に近い色なんだけど
ご飯にかけてしばらくするとまわりがきれいな紫色に染まってくる。
割と好き。
751ぱくぱく名無しさん:05/01/23 22:18:17
漏れの弁当には年中コレが入ってる
752ぱくぱく名無しさん:05/01/23 23:20:14
>>749=725
これもなかったか?

たぶん全国的に出荷してるから、スーパーあたならおいてあるとおもうが
ttp://www.mishima.co.jp/products/market/furikake.html
753ぱくぱく名無しさん:05/01/23 23:22:48
754ぱくぱく名無しさん:05/01/23 23:38:35
青森通り越してホカイド在住だが、ゆかりは我が家のお弁当の定番
755ぱくぱく名無しさん:05/01/24 03:06:22
ゆかりって言い方を最近まで知らんかった。
小さい頃から赤紫蘇としか言ってなかった。
ほとんど食べる事が無いのでどっちでもいいけど
九州です。
756ぱくぱく名無しさん:05/01/24 03:29:51
ある人にはウマーな組み合わせもある人にはマズー。
面白い。
757ぱくぱく名無しさん:05/01/24 03:35:46
>>755
ゆかりは商品名だよ。
のりたまみたいなもの。

三島食品。
http://www.mishima.co.jp/
758ぱくぱく名無しさん:05/01/24 04:37:57
商品名だったら知らん人だっているわけよね。
759ぱくぱく名無しさん:05/01/24 08:10:31
728をみれば一般名詞でもあることは明白。
お手元の辞書(オンラインでもOK)で確認すれば
商品名なら【商品名】か【商標】と書いてあるよ。
一般名→商品名の流れでしょう。

ご存知とは思いますがYahooで
Xとは  と検索すると X の辞書情報が見れます。
760ぱくぱく名無しさん:05/01/24 10:21:40
そろそろ阿鼻叫喚な、やってはいけない調理法のカキコが恋しい季節・・・
761ぱくぱく名無しさん:05/01/24 11:34:26
コンロ下のグリルありますよね。
あれで秋刀魚焼いたんですよ。
銚子の漁師さんから袋詰めで
頂いたんで両隣の老夫婦に聞いたら
電熱調理器しかない(安全の為)ってんで
先に2件分8匹焼いてから自宅分10匹を焼き始めた。
まあ、落ちはありきたりです。コンロ後ろから
火の手が上がりました、、、、
762ぱくぱく名無しさん:05/01/24 22:08:53
>>759
バカじゃないのか?
>>757のリンク先にこう書いてある。

> なお、「ゆかり」の商品名は1999年9月に当社の商標として登録をしております。
763ぱくぱく名無しさん:05/01/24 22:30:42
>>762
商標登録してあるのと社会的に認知されてるのとは別でないかい?

ホッチキスやキャタピラーや宅急便が特定の会社の商品名であるにもかかわらず、
世間的には一般名として認識されてるってことで。

少なくとも、1999年より前に、「ゆかり」という名称は知っていたが。


まだ続ける?
(たぶん、もうみんな飽きてるよ)
764ぱくぱく名無しさん:05/01/24 23:01:18
ゆかり以外の紫蘇ふりかけを見た事ないんだが、具体的に教えてくれ。
765ぱくぱく名無しさん:05/01/24 23:01:33
ひどい話だな。自動車技術の世界でも
公開されていた「当たり前の航空技術」を
特許取得でで独占した企業があるよ。

なっ、スズ○さん!
766ぱくぱく名無しさん:05/01/24 23:18:49
>763
俺も子供のころからゆかりって言ってた。
いま30代。。。
767ぱくぱく名無しさん:05/01/24 23:52:59
だからゆかりは嫌いなんだよ!梅干しも嫌い!
768ぱくぱく名無しさん:05/01/24 23:54:00
もう充分ですよ
分かってくださいよ..
(つд・)ウエーン
769ぱくぱく名無しさん:05/01/24 23:59:54
>>767
おれは、ゆかりを愛している。
決して梅干しババアじゃないぞ。
770おっさん:05/01/25 00:28:20
>>768 ふっふっふっ! いいや、充分ではないっ。
あたしの靴をなめでごらんっ。どははははっ!
771ぱくぱく名無しさん:05/01/25 00:42:01
おっさん...

ブレードランナーのウドンやっただけなんだよ(つд・)ウエーン
772ぱくぱく名無しさん:05/01/25 01:35:04
>>771
分かっていたよノシ
二つで充分ですよお客さん
773ぱくぱく名無しさん:05/01/25 03:24:29
ゆかりちゃん…
774ぱくぱく名無しさん:05/01/25 03:34:04
「ゆかりちゃん」や「おっちゃん」が居ないでも
体制に影響なし。婆さん。健全にスレを運営してくれっ。
あとは任したぞっ!!
775ぱくぱく名無しさん:05/01/25 04:38:26
話題戻してくれた761へ言及すれば
自ずと流れは戻っていくと思われ。

>761
水代わりに使える受け皿用の
石で焼いて燃えたことありますよ。
776ぱくぱく名無しさん:05/01/25 04:46:45
荒れたようで申し訳ありません。
一般名詞”でも”あることは明白
と書いたんですが、、

>>761
一回ごとに水取り替えなきゃ
いけないってことですね。
777ぱくぱく名無しさん:05/01/25 07:25:41
これは流石にまずいだろ・・・

半年くらい前に炊いてずっと放置してた米が・・・・
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1106514253/
43にて画像を公開しております
778ぱくぱく名無しさん:05/01/25 11:11:32
>>777
クリームシチューを数ヶ月放置したら黒い渦巻き状になったって
話を聞いたことがある……
この手の放置はすでに料理の域じゃないわな。
779ぱくぱく名無しさん:05/01/25 13:32:47
>>767>>769
不覚にもワラタ ナイスだ

グリルは怖いぞ〜みんなも気をつけろ
780ぱくぱく名無しさん:05/01/26 10:35:03
>>群ようこ「トラブルクッキング」集英社文庫
は面白いです。
どこまで本当か知らないけど、料理ベタを自他共に
認める著者がひとり暮らしで挑む料理の玉砕ぶりは、
思い当たる人も多いのでは?
781ぱくぱく名無しさん:05/01/26 16:54:24
たまごもコンニャクも入ってないからと思って
おでんをレンジで暖めたら爆発音が・・・
昆布もハジケるのね。
782ぱくぱく名無しさん:05/01/26 17:50:03
結び目のところじゃないか?
まぁ、そうじゃなくても、煮た昆布は表皮と肉のスキマに空気入りがちだもんな
783ぱくぱく名無しさん:05/01/27 00:31:19
ゲソもハジケたよ!
カレー温めてたらパン! とかいったから魂消たさ
イカは平気なのに〜
784ぱくぱく名無しさん:05/01/27 00:49:06
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arumicrowave/microwave1.htm
爆発しやすい食品のベスト5
1位 卵
2位 イカの天ぷら
3位 たらこ
4位 レバー
5位 ウインナー

イカは危険。銀杏もレンジ駄目なのか・・・
785ぱくぱく名無しさん:05/01/27 08:19:03
>>784
天津甘栗も入れれ!
786ぱくぱく名無しさん:05/01/27 09:23:43
皮 殻は全てダメ
>>624にも注意せんとね、、
787ぱくぱく名無しさん:05/01/27 12:53:28
鶏肉も破裂しやすいよね。
788ぱくぱく名無しさん:05/01/28 14:50:00
水泡やら気泡やらをタンと含む食品は、過剰に加熱するとはじけるな
789ぱくぱく名無しさん:05/01/31 14:38:10
毎日何処かのレンジでどっかんどっかん爆発事故が
起きているんですね。
790ぱくぱく名無しさん:05/01/31 16:05:33
今の説明書は小学生でもわかるくらい丁寧に書いてあるのに
読まない方が多いからね。家庭科でも今は習うらしいけど、、
791ぱくぱく名無しさん:05/01/31 18:07:20
説明書はトラブルがおきてから読むモノですよ

ウイルスに感染してから、ノートン買いに行くのと同じさ(苦笑
792ぱくぱく名無しさん:05/01/31 19:35:27
ノートンはOSにデフォで付いてるけど使えないから、ウィルスに感染したらバスターを買いに行くのさ
793ぱくぱく名無しさん:05/01/31 19:44:59
一瞬自作板あたりかと思ったじゃねーか。
794ぱくぱく名無しさん:05/01/31 20:32:39
自作板ほど知識はマニアックじゃないけどな。
795ぱくぱく名無しさん:05/02/01 08:16:22
お金ないから無料ソフト入れてる
効果のほどは不明。掲示板通してうつしたらごめん
796ぱくぱく名無しさん:05/02/03 14:36:49
>>789 ↓こんな所でも爆発する。いわんや電子レンジにおいておや
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107393532/l50
797ぱくぱく名無しさん:05/02/03 14:56:20
>795
マイクロバスターとかは
無料検診オンラインが利用できるよ

>796
空焚きでもしたんかなぁ、、
火の元離れちゃいかんのは
料理も実験もかわらないね、、、
798ぱくぱく名無しさん:05/02/03 20:20:15
>>795
スパイウエアとかも気をつけような、フリーでチェック出来るし(英語だが)
ttp://www.spywareguide.com/txt_onlinescan.html

知り合いは100以上でて青くなってたよ>個人情報ダダ漏り
799ぱくぱく名無しさん:05/02/03 22:09:01
地獄絵図とまではいかないけど、
腹いっぱいの状態で料理すると愛情がこもらずなんかまずい
800ぱくぱく名無しさん:05/02/03 22:10:53
800なら血の池 地獄であwせdrftgyふいこlpあwせdrftぎゅhじこlp;@あwせちぃこlp
あwせdryこlpあwせfぎゅhじこlpあwせty7ういこlpあwsfつじおlpわせdrtぎp;@
あwせdrftぐhじこlpあwsdrfgyこlpあくぇfrちこlpあqwせdrftgふじょlp;@
あqwせdfrtgyhじょlp;@:あqwせdrftgyふjlp
あqwせdftgyふじこlp;@
801ぱくぱく名無しさん:05/02/04 03:56:52
へたくそ
802ぱくぱく名無しさん:05/02/11 12:33:22
殻の付いているぎんなんを紙袋(事務用の封筒)にいれて
厳重に封をして、レンジでチン。
封筒内でポンポン爆発させて殻をむくという荒技があります。
803ぱくぱく名無しさん:05/02/11 13:19:25
>>802
中身も粉砕しない?
804ぱくぱく名無しさん:05/02/11 15:32:28
>>803
それが、中身は大丈夫なのさ。
だけど爆音がスゴイので、実践する時はそれなりの覚悟が必要。
805ぱくぱく名無しさん:05/02/11 20:11:34
紙をレンジにかけると機種によっては
短時間でも燃えることが有りますよ。
機種の新旧問わず可燃性の器は
非推奨(メーカーは禁止)です。
806ぱくぱく名無しさん:05/02/12 01:03:15
>>805
うお、そうだったのか!
俺は以前くにから干した餅を送ってもらい、揚げるのが面倒だったんで
紙袋に入れてあられを作ったことがあった・・・

危なかったのかもしれん
807ぱくぱく名無しさん:05/02/12 10:31:27
茶色くて固めのゴワゴワした紙袋なら、だいたい大丈夫だけどね
あの昔ながらの、無印の袋
焼き芋屋とか使うこと多いんとちゃうかなー
808ぱくぱく名無しさん:05/02/12 10:43:27
マイクロ波が偶然紙袋の端っこに焦点つくると
早めに燃えるんだそうで、、、紙袋ポップコーンも
油つきでやると発火率上がるんだとか。まあ
傍に付きっ切りならともかく放置は危険ですよ
809ぱくぱく名無しさん:05/02/12 11:30:37
>>808
端っこを面取りしておけば良いんだ
もしかして4角でなく側のこと言っている?
810ぱくぱく名無しさん:05/02/12 13:03:11
四隅+4端です。
一度付きっ切りでやって大丈夫なら、、とは思いますが
餅やポップコーンで家無くなったら
しゃれにならんなぁ、とも思うわけで、、
811ぱくぱく名無しさん:05/02/12 15:30:27
アンドーナツをトースターで温めたらカリッとなるかな?と思って、クッキングペーパーに乗せて(油を吸うように)トースターへ。

燃えた。
812ぱくぱく名無しさん:05/02/13 01:43:13
紙の角が危ないってことは、あらゆるクッキングペーパーも投入できなくなる……のか?
813ぱくぱく名無しさん:05/02/13 07:23:26
油分の抑えられたキッチンペーパーは
多少は燃えにくい。しかし上記のように
油を吸うと燃え出すことあり。
>付きっ切りならともかく放置は危険
814ぱくぱく名無しさん:05/02/14 13:23:01
200度以上もあるオーブンの中でなんでオーブンシートは燃えないんだろう?
815ぱくぱく名無しさん:05/02/14 13:26:58
ものが燃えるためにはいくつか条件がある
1.燃料となるものがあること
2.可燃の温度帯にあること
3.酸素のあること
オーブンの中には酸素が無いんだろ、きっと
816ぱくぱく名無しさん:05/02/14 13:28:30
イイ根性してるから
817ぱくぱく名無しさん:05/02/14 14:11:52
燃えないように計算されてる
角度とか
818ぱくぱく名無しさん:05/02/14 19:44:42
ゆえに超大きめに切ったシートを使ってしまうと
調理時間の長いローストでは端っこが灰になり
樹脂含浸紙の成れの果て風味ローストが出来ちゃう。
819ぱくぱく名無しさん:05/02/14 20:33:11
キワモノ系調理とは言え、「男の料理はこれだ!」と
オレは感動したぞ・・。
820ぱくぱく名無しさん:05/02/14 20:44:38
昔、オーブントースターでスコーン焼いてた。銀のあのほらトレイ?に、
オーブンシートを敷いて。
したらオーブンシートが発火!スコーンに燃え移った!
オーブントースターから火が!
慌ててコンセント抜いて、配線ぶん回して浴槽に放り込んだよ。
(昔の家なので、台所と風呂場が凄く近い)
母ちゃんが帰ってきたんで、怒られると思い泣きながら「ぐおめんなさぁい…」と謝ったら、
「あー、やっぱ粗大ゴミだったオーブントースターは駄目ね」とあっさり。
どうやら粗大ゴミとしてどっかの家が出したのを母ちゃんが拾い、
兄貴(当時工業高校在学中)が素人修理したらしい。
そういやうちにあったスーファミもそうやって拾ってきたな……あれは大丈夫だったが。
821ぱくぱく名無しさん:05/02/15 02:36:00
SFCはともかく、ごみに出ていたものでよく調理しようという気になるな。
822ぱくぱく名無しさん:05/02/15 13:23:40
加熱するから平気
823ぱくぱく名無しさん:05/02/16 12:37:54
ご飯にエリンギ入れて松茸の味お吸い物で炊く「なんちゃってまつたけご飯」

よく投稿レシピみたいなので紹介されてたから、お吸い物買ってきてやってみた・・・
自分の作ったもので気分悪くなったの初めてだ。1膳完食できなかった。
もったいないから雑炊にしてみたら、さらにまずくなった。
いつもの焼きエリンギ炊き込みご飯のほうが100倍うまいよ・・・ご飯ごめん、エリンギごめん。
824ぱくぱく名無しさん:05/02/16 15:14:07
>>823
どうして気分悪くなっちゃったんだろね?
825ぱくぱく名無しさん:05/02/16 17:10:48
マジックマッsh(r
826ぱくぱく名無しさん:05/02/16 17:34:17
網焼きエリンギは喰えても
バタ炒めエリンギが食えない人もいる。
エリンギの香りは炙った香ばしさ以外に
もともとの香りがあって、この香りがダメだと
生炊き込みやバタ炒めはNG
827ぱくぱく名無しさん:05/02/16 21:47:18
貧乏学生時代、スーパーで半額セールの焼肉を発見。
調理器具はオーブントースターしかなかったので
アルミ泊でトレイを作って肉を焼いてみたが、
肉から水が出て水煮みたいな料理になった。
当時は美味しくいただいたが・・。
828ぱくぱく名無しさん:05/02/16 22:24:28
>>827
おおっ!苦学生よ。
頑張ったんだね、その経験が将来に活きるよ。
初心忘るべからず!
829ぱくぱく名無しさん:05/02/17 20:38:59
>827
キャセロールではないか、、?
伝統的料理法でそこそこの肉でも
上手くやると旨い汁物になる。
今でも野菜やきのこも入れて
グラタン皿でやればいいんよ。
830ぱくぱく名無しさん:05/02/18 18:23:29
冷凍物のフライドポテトなんだけど、開封して結構日にちが経ったやつを揚げようとして
揚げ鍋に投入したら油がアワアワと沸騰(?)して阿鼻叫喚の大惨事になった。
火は出なかったけど、スゲーびっくり。あたり一面、床まで油まみれ。
えーと、これを2度繰り返しますた。霜が付き過ぎてたことが原因だってことに
1度目では気がつかなくて。
831ぱくぱく名無しさん:05/02/19 04:03:36
>>823
松茸の味お吸い物を単品で飲むのは平気?
それも駄目ならこいつの香料などが駄目なのかもしれん。
832ぱくぱく名無しさん:05/02/19 15:31:54
>>830
冷凍モノは、油の温度が低いうちから投入するのが吉。
いきなり熱した油に入れたら、霜が付いてなくても危ない
と思われ。
833ぱくぱく名無しさん:05/02/19 16:47:38
金ザルに入れて振ってから揚げるべし
834830:05/02/21 11:46:47
そうだったのか…>>832>>833
この事件以来、揚げ物は怖くてやってなかったよ。
ありがd。
835ぱくぱく名無しさん:05/02/22 01:18:28
園芸用の木酢液を使って肉を燻製(液燻)してる。
タールは除いてあるタイプだから発ガン性はないはず。
836ぱくぱく名無しさん:05/02/22 21:31:49
ないよ
ただ香りはチップより遥かに落ちるけど
837ぱくぱく名無しさん:05/02/24 01:40:13
>>835 「藻くず駅」って・・・。
あれはタールと発ガン物質の濃縮駅だぞ。
考えたらわかるだろーが!!!!

ネットでは発売当時から毒薬扱いだぞ(汗
838837:05/02/24 01:45:47
>>835 あんたは!!! 最近2ちゃんに来たヤツだろうな。
よく勉強しろ。
藻屑液はタバコのヤニ以上の発ガン性がある危険物質だ。
無知にもほどがある・・・。

839ぱくぱく名無しさん:05/02/24 02:05:18
それは「すくつ」みたいな2ch語ですか・・・?
840ぱくぱく名無しさん:05/02/26 04:12:46
>>835
ホルマリンとかクレゾールも入っていないなら平気かもね。

>>838
2ch関係ないだろwww
841ぱくぱく名無しさん:05/02/26 09:38:41
>>840

"もくさくえき"を"もくずえき"と読んでるからだと思ふ
842841:05/02/26 09:39:55
>>839
>それは「すくつ」みたいな2ch語ですか・・・?
 の話ね。
843837:05/02/27 22:05:15
>>841 スマソ。帰って勉強になおしてくる・・。
844ぱくぱく名無しさん:05/02/27 22:40:26
>>843
「酢酸」はどう読んでる?
845837:05/02/27 22:52:43
すすだよ。
846ぱくぱく名無しさん:05/02/28 05:46:03
普通に「さくさん」じゃないのかっ?!
理科で習ったぞ。
847ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:08:27
その前に酸をすと読んでる点を突っ込め。
酸っぱいと書いてすっぱいと読むけれど。
848ぱくぱく名無しさん:05/02/28 21:32:29
すさんでる…

言ってみたかっただけとです!
849ぱくぱく名無しさん:05/02/28 21:53:34
定着液の事だろ。
850837:05/02/28 22:04:51
>>849 うおおお。懐かしい!!!

>>848 オヤジギャグ専門のワシに
そんな、シロートにはオススメできない
高度な質問の答えが出来ると思うのが間違いだぁ!

851ぱくぱく名無しさん:05/03/01 09:28:22
>>849
キミは暗室で料理してなさいませ。
852ぱくぱく名無しさん:05/03/01 09:53:38
定着液は違うだろ、現像液だよ
853昔写真部員:05/03/01 12:55:42
854ぱくぱく名無しさん:05/03/02 00:30:46
あぁ、定着液ははいぽだった。
855ぱくぱく名無しさん:05/03/03 15:38:34
むかーしむかし、サザエの壷焼きを作った時のこと。
自分は食べたことがなかったが、夜店のテキヤの様子を思い浮かべつつ
調理開始。

ガスレンジに乗せた焼き網にサザエを並べて点火後、しばらくすると
貝の口からふつふつと泡が出てきた。
ここでまたもやテキヤの光景が頭をよぎる。
(そーいえば出汁みたいなものが入ってたな)と思い、お醤油をタラリ。
どれくらい火にかけていたら良いのかなー?もうそろそろ良いかな?と
思っているうちに大音響とともにサザエ爆発!
それこそ前衛芸術ですか?というくらいにキッチン中に飛び散った。

サザエって蓋を取らなきゃいけなかったんだね・・・。
856ぱくぱく名無しさん:05/03/03 16:37:50
>>855
きゃーーーーーーーーーっっっ!!!



サザエのとげとげが刺さったりそりゃあもうスプラッタ・・・でしたか?
コワー
857ぱくぱく名無しさん:05/03/03 21:45:50
サザエさんは焼いてるうちに蓋が持ち上がらなかったっけ?
それから醤油をいれてた様な気がするけど、違った?
858ぱくぱく名無しさん:05/03/03 23:38:56
持ち上がらないけど、口から泡が出てきた時点ですでに
底の方が焦げはじめているので火にかけすぎて水分が飛び
炸裂したかと思われる
859855:05/03/04 00:05:01
>856
幸いなことに飛散したのは中身だけだったし、その時自分が立っていた場所も
至近距離にいた割には何げにラッキーだったようで、全身に水玉模様を作ったくらいで
済みました。
焼き網の上には空っぽになった貝殻がゴロンと転がってて悲しかったな。


実はお醤油をたらした時点でサザエの蓋がきゅううううっと閉まったのに気付いてた。
おかしいなと思いつつもアサリやハマグリの様に「カパッと開けば出来上がり」って
いうのが頭にあったんで・・・
で、まだかなーって待ってたらいきなりドカーン!だもの。(w
860ぱくぱく名無しさん:05/03/04 03:29:58
>859
>全身に水玉模様を作ったくらいで済みました。

((((((;゚Д゚)))))ザクグフゲルググギャンジオングザクレロアッガイエルメス
それって、サザエの汁&身が服に飛び散った跡のこと?
それとも熱いサザエさんのミンチが体に飛んできて全身斑点火傷の跡ってこと?
861ぱくぱく名無しさん:05/03/04 19:29:22
>>860
下のは裸七輪てこと?
862ぱくぱく名無しさん:05/03/06 22:28:56
料理まったくできないのに、調子こいて鶏の胸肉でステーキ作ろうとして
フライパンで火にかけ、その場の勢いで日本酒かけたら軽く炎上
その後右手をよく見たら、指と手の甲の毛が見事に無くなってました
テヘ♪
863ぱくぱく名無しさん:05/03/07 19:16:47
手の甲なら大丈夫、誰だってやる
髪の毛や服を燃やすのはNGだ、たまにやってる人も居るが真似しちゃダメダヨン
864ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:41:53
真似しようと思ってするもんでもないけどな(ニガワラ
865ぱくぱく名無しさん:05/03/09 22:03:49
オレは野菜炒め調理中に
鼻毛がすべて燃えたことが・・。
数日間は空気が美味しかった。
866ぱくぱく名無しさん:05/03/10 00:10:13
栗大爆発
人的被害 なし
物的被害 鍋蓋破損、台所中につぶつぶが付着
867ぱくぱく名無しさん:05/03/10 12:11:34
>>866
うわ・・・よくぞご無事で
868ぱくぱく名無しさん:05/03/10 22:31:01
加熱すると内部圧が高まって爆発するもので、失敗した人は多いんだろうね。
サザエなり、栗なり、卵なり……。
869ぱくぱく名無しさん:05/03/12 00:01:28
がいしゅつなのは判っているが、自分の体験談(幼稚園の頃)。
冷たいゆで卵を温めて食べようと電子レンジに入れて温めたが、
温めた後食べようとすると熱すぎて口に入れられない。
割って冷まそうとフォークを突き刺したところ、爆発。
硫黄のようななんとも言えない臭い、飛び散る黄身。
今思うと、口に入れずによかったと思う。
口でかじっていたら大火傷だったかも。
870ぱくぱく名無しさん:05/03/14 20:06:54
俺は8才より前の記憶はほとんど皆無
871ぱくぱく名無しさん:05/03/14 23:09:22
幼稚園の思い出はないのか……
872ぱくぱく名無しさん:05/03/15 11:38:14
俺なんか小学校なんて9割がた記憶ないし、中学も8割くらい記憶ない。
高校はかろうじて半分くらいは覚えている、今大学生。

馬鹿なだけだが、たぶん。
873ぱくぱく名無しさん:05/03/15 12:56:40
心配するな。
死ぬ直前には、走馬灯のように思い出がよみがえるらしいから。
874ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:16:00
アニオタなんだが、走馬灯で今まで見たアニメが流れ出したら、
見終わるのに5年くらい掛かりそうな気がする。
875ぱくぱく名無しさん:05/03/16 03:56:21
それ調理法なのか ( ´_ゝ`) フーン
876ぱくぱく名無しさん:05/03/16 04:03:23
↑( ´_ゝ`) フーン 。

ここも知能レベルが低くなったもんだな・・。
877ぱくぱく名無しさん:05/03/16 15:37:49
知能レベルの低い俺は卵黄がレンジでボムと化した。
穴一箇所程度じゃ足りないのね・・・
878ぱくぱく名無しさん:05/03/16 19:12:49
5、6ヶ所は開けよう
ってか、それ以前に卵をレンジで調理するな
879ぱくぱく名無しさん:05/03/17 20:41:22
野菜を半年から一年、冷蔵庫に入れっぱなしにする

液体になる。
880ぱくぱく名無しさん:05/03/17 21:20:40
飯を炊く。保温に切り替わる。

旅行で1週間不在にする。
帰ってから飯を炊こうとして炊飯ジャーのふたを開けると・・・


想像にお任せします。
881ぱくぱく名無しさん:05/03/17 23:03:03
まあ、なんてカラフルなんでしょう!
882ぱくぱく名無しさん:05/03/17 23:13:37
ビフォー・アフターのノリですね。
883ぱくぱく名無しさん:05/03/17 23:28:04
保温になってりゃカビずに、茶色いガビガビになってるんじゃ無いか?
884ぱくぱく名無しさん:05/03/17 23:37:58
オレは保温スイッチを切って出張(3ヶ月)に行った経験が・・。
恐くて蓋が開けられなかったので、深夜に近くの林に行って
ジャーごと捨ててきちゃった・・。
885ぱくぱく名無しさん:05/03/17 23:40:25
そのジャーの中身が細胞分裂して妖怪人間が・・・
886884:05/03/17 23:47:09
ひぃーーーーーっ!!!
887ぱくぱく名無しさん:05/03/18 00:01:11
ベム、ベラ、ベロ、妖怪人間!


年がばれるって・・・
888ぱくぱく名無しさん:05/03/18 00:08:46
早く人間になりたーい

夏場に味噌汁作ったはいいが
そのまま仕事場に泊まり込むこと一週間余り


久しぶりに戻った我が家は甘い香りが充満していて…
889568:05/03/18 01:13:51
甘い香りは珍しいな

ご飯って放置すると青カビと黒カビどっちになる?
890ぱくぱく名無しさん:05/03/18 01:27:30
酒になる(嘘)
891ぱくぱく名無しさん:05/03/18 01:36:26
>>889
環境による、漏れんところは白くなった
892ぱくぱく名無しさん:05/03/18 08:37:07
うす黄色いのがもさもさ生える
893ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 17:40:59
味噌汁放置して出かけたら、鍋から納豆の香りが漂ってた。
894ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 19:19:26
>>893
アフリカ一周でもしてきたのか?
895ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 19:52:03
いや、2日くらい
896ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 22:23:56
みそ汁は気候が暖かくなるとマジで逝くのが早い。
そういえば具の多い洋スープもセッカチ。
897ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 23:29:38
貝の味噌汁は足が速いね。
カボチャの煮物も速い。ちゃんと保管しないと一日もしないうちに真っ白になる。
898ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 10:02:44
糖、ビタミン、アミノ酸がそろうと早く腐る。
弁当の肉と野菜を隔てるのはその対策兼ねてる。
899ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 19:55:59
昔、しじみを腐らせたことがあったけど
この世のものとは思えないにおいがした
捨てても、数日は部屋から匂いが消えなかったよ
900ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 22:31:59
このスレ会社で読んだ。
「へへん、おいらは今朝残った味噌汁をちゃんとタッパーに移して保存しておいたぜ」
とほくそえんだ。

会社から帰ってみたら 冷蔵庫に入れるのを忘れていた orz
901ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 15:44:36
>>900
バカ・・・w
902ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 19:38:58
>>900
ドンマイ。オマエが居るからスレが保つ。
903ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 21:46:26
>>900
GJ!
なんか他の失敗もしてるッポイんで、公開ヨロ
904ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 05:42:07
900ではないですが

400くらいで、納豆加熱で大惨事という書き込みありますが
自分も豆腐がないからと、納豆で麻婆を試みたわけですよ。
いやぁあそこまで納豆の匂いが拡散されるんですね。寮中に蔓延しましたわ。

も1つは、ひじきの煮物作るのに大豆を煮てたんですが、
とろ火だからと安心して少し寝てしまったわけです。
起きた時にはもう大変、部屋中煙だらけで1b先も見えない状況。
火事・酸欠でよく死ななかったと笑い話にしました。
905ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 11:32:11
カツオブシでダシとったお湯でどんベえを作ると、この世のものとは思えないほどくどい味になる
906ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 13:44:23
かつおダシ汁でインスタントうどん。
ちょっと贅沢でおいしくなりそうなものなのにね。
907ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 19:00:06
>>905
どんべえのつゆも入れてるんだよな?
908ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 20:33:18
そりゃ、インスタントのスープで味が完成するようになってるのに
そこに余計な出汁やら塩分やら加えたら味が壊れるに決まっとるやんけ
909ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 22:30:26
>>908 遭難だよ
最近悟ったが、カレーとか、シチュウとか、箱に書いてある通りに作るのが
結局、一番うまいんだよ。 あれこれ工夫して不味くしていた俺 乙。
910ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 17:57:23
カレーはまぁそれなりに工夫の余地があるんじゃない?

何でもかんでも聞きかじったのを全部一度に試すと、方向性の無い味になるが。
911ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 21:40:07
カレーは、料理の味がどうしようもなくなったときの最終手段だから、何入れたって平気なんだよ
912ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 08:11:05
うちの母上は、隠し味のリンゴを二つ擂り入れます。
酸っぱいよママン………。
913ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 10:39:02
スレの終盤でソフト路線になってきたな
ハードな「やってはいけない」はネタ切れか
914ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 12:10:49
チョコ直火。一瞬で違う物質にorz
915ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 13:34:11
次スレはこちらへ
台所で起きたこんな事件・file5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1108128252/
916ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 13:34:17
リンゴ二つって、じぇんじぇん隠れてないよね。
917ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 13:36:42
>>916
鍋の大きさによるだろうな
918ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 17:52:02
>>915
うむ。立ち上がりの頃の意図は違ったけど、結局事件簿として同じ流れになったし合流しよう。
919ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 19:08:05
>>915
>>918
賛成!最近あっちもスプラッター系が無くなってきたから
こことの違いがはっきりしないもんね・・・
920ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 19:36:34
2ちゃんは意外に人の出入りが多いから、
そのうちに新ネタ満載のヤシが登場すると思われ。
気長に続行してもよいのでは。
921ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 21:31:15
不味い系は
  凄い味だった……  
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071212893/l50
でいいのでは??

合流に一票ノシ
922ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 21:44:16
いいスレだな・・・>凄い

960か970辺りで立てる気があるヤシが居れば立てればいいし
居なけりゃ合流でいいでしょ
923ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 00:22:08
調理の味ネタは凄いスレ、事故ネタは事件簿スレでイイんジャマイカ。
似たスレが乱立してても、活用しきれないからもったいないオバケ出るし。
他方の内容が明確になってるスレの方が活気あるし、このスレって1年以上経っても消費できてないし。
2chでも、タマには静かに住人が分散ってのもアリかなーと。
924ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 00:23:49
……と思ったら、凄いスレなんて2年越しかil||li _| ̄|○ il||li
事件簿は人が集まったからpart5なんかな。
925ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 13:52:36
はじめて本を見ながら本格的に作ったのが「紅鮭のスフレ」だった。
今なら小学生が作るには向いていないと思う、まして見た事もないのに。
出来上がったブツは、見た目からして不味そうで、味は憶えていない。
あの頃から既にチャレンジャーだったんだなあ>自分
926ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 12:24:41
子供ってそんなもんだよ
オレなんか、フランベをオリーブ油でやろうとして前髪焼いたことあるよ
927ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 18:58:13
カレーを作ろうとして、純カレーをバーモントカレーほども入れたな、漏れは・・・
928ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 18:37:01
>>927
それって、一缶使い切った……?
929ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 00:19:34
うすめろうすめろうすめろ
930ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 07:41:53
そして薄めすぎ、今度は追加して以下無間地獄
931ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 08:32:10
>>929 どっかに うすのろ と書かれてるんじゃないかと期待して個一時間ほども見つめてしまった
932ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 20:22:12
時間かかりすぎ
933929:2005/04/09(土) 12:06:52
>>931
そんなに見つめちゃ(/▽*\)〜♪ イヤァン
934ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 21:08:46
料理音痴な俺。でも頑張って今日は炒飯に挑戦!
出来合いの炒飯の素(ビビンバ味)を用意、フライパンに油を敷き卵を流してご飯を投入。
よく混ぜて炒めながら乾燥具材と付属の調味料を入れる、それだけの簡単なモノの筈でした。

炊飯器にあるご飯の量が、ちょっと足りなかった事なんですよ。元凶は。
必要なご飯の量の60%程しかなかったようで、常識であればそれに応じて調味料の量を減らせば良い。
でもたったそれだけの事すら考え付かなかったようで、そのまま投入してしまいました。
「この手の出来合いの素は万人向けに作られてるから、もともと味付けは薄めなんだ」などと考え調理を続行。
うまく焦げ付かずに調理は出来ましたが、何か色が異様に濃い。脂ぎってる…
濃い目の味付けが好きな俺ですら、一口食べて結論。コレは人間の食うものじゃない!
とはいえ腹が減っていたのと、他の食材も(勿論ご飯も)なかったので、味を薄めて食べれば何とかなると思ったわけです。
取り敢えずお湯をかけて、お茶漬け風にすることに。これが不味い。グチャグチャして凄い嫌な食感なわけ!
食感が悪いのなら、卵を加えて煮込んでお粥って言うかそんな感じにすれば良いんじゃ…
悪魔の考えが頭をよぎります、どうせココまで来たんだやって見よう!
味付けを濃くしすぎたビビンバ炒飯に、お湯をかけよくわからん和風だしを加え卵を加えて鍋で煮込んで見ました。
ご丁寧にわけぎ・万能ねぎ・わかめなどを加えて悦に入ってましたよ。ええ。
暫くして、蓋をあけてみて誓いました。二度と無茶な料理はしない、と。

935ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 22:43:17
>>934


チャーハンで思い出した。高校の弁当で作った時は
フライパンがテフロンでも鉄でもない、やたら分厚く重い
凶器にぴったりの代物で、むやみに焦げ付く。
具や飯がくっ付くので炒め油を徐々に加えていって完成。

弁当を食べてると、チャーハンの下2センチくらいまで油に沈んでいて
ボー然としてたら、周囲の女子に見物に集まられた。
それを教訓に、チャーハンを作るときは、具だけ炒めて調味
火からおろし、熱い飯をまぜるだけになった。

ちゃーはんちゃうんちゃう?
936ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 23:38:43
おまいらに
炒飯を上手くつくるためのスレッド・5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1110450268/l50
937ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 10:57:47
豚のレバーをお酢で〆たら……う、うん……のような味になてもうた。
あと、日本ソバでヤキソバ作ったら……げえっ。

そいから、カップヤキソバのお湯を捨てんと、ソース入れて汁ソバにしてんけど、
これもみなさんやめなはれ。

失礼しますた。
938ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 13:01:18
>あと、日本ソバでヤキソバ作ったら……げえっ。
コレはフツーに美味いけど?
939ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 14:51:15
たぶん、柔らか目の蕎麦好きだったんだろう。
炒めたらそば粉団子になってしまうがね。
麺類を炒めるときは、固茹でが鉄則なり。
940ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 02:36:13
> あと、日本ソバでヤキソバ作ったら……げえっ。
ソースじゃなくて、めんつゆか醤油で作ればうまいよ。
941ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 07:40:05
それは普通のそばです。
942941:2005/04/12(火) 07:41:00
いや、焼くのか。勘違いすまん。
943ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 05:13:59
ヤバイと思ったら止めてください。入浴剤にします。

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1107529882/
944ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 22:25:10
>>942
そう、焼くの。
焼きうどんみたいにな。
945北部九州人:2005/04/13(水) 23:24:02
>>937-944
ソバ麺を焼いて食うってそんなに奇異でつか?

山口県から北部九州にかけて、「瓦そば」という風土料理(なんだろうな)がある。(発祥は山口県らしい)


茶そばをヤキソバ風に炒めたものを、瓦に盛ったもので、食べるときは、つけ麺みたいにタレに浸けて食べる。

昔からソバのこういう食い方を目にしてたもんで、ソバ麺を焼くこと自体はあんまり違和感ないけどなぁ。
(今でも、ソバ麺を使ったヤキソバや皿うどんも時々作るし)
よそ(の地方)ではそういった食い方あんまりやんないの?
946ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 03:05:32
>945
関東出身現在近畿在住だが、名称は聞いたことがあるが実物は知らない。
今までの人生で食したことも見たこともないシロモノでつ。興味津々。
947北九州市民(過去:2005/04/14(木) 08:56:36
>>945
焼きうどんは普通にやってたけど、日本蕎麦を炒めるというのは初めて知りました
飲食店のメニューにないようなものだから……瓦蕎麦は、炒めてないモノならありましたが
948ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 22:28:22
日本そばは炒め物にするとベチャッとなってしまうね。
水分を飲み込んでしまう。
だからおいしくない。
じゃあ硬めにアルデンテにして茹でたらいいか。これも同じこと。
やわらかめに茹でたらいいのか。これもだめ。
どっちにしてもだめ。
949ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 22:44:41
福岡市民だが、確かに瓦ソバは焼いてるね。茶ソバだけど。
あれ好きだなぁ。
950ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 23:20:07
そばはいじらずにカリッと焼き付けるといいのでは?
3分クッキング・藤井恵レシピで見たよ。
951945:2005/04/15(金) 00:21:03
>>946
ココが元祖の店
http://www.kawarasoba.jp/index.php

これ以上はスレ違いになので、もう書かないけど、興味がわけば、あとは自分でググってみてくれ。
(自分で作るにしても、ホットプレートでも使えば、そんなに難しくはないよ)
952946:2005/04/15(金) 03:15:00
>951
(!o!)オオ!、豚樟!
解説読んでますます食べたくなった。しかも大阪に出張店があるとは...。
今度行って食べてみまつ。重ねてサンクス。

これだけじゃ何なのでやってはいけない調理法も。
昔子供の頃やってしまった失敗。炊飯器でご飯を炊くときに間違って「炊飯」ボタン
じゃなく「保温」ボタンを押してしまった。出来たものは餅の突く前状態模様。
しょうがないから母親がそれをこねて団子や五瓶餅を作ってくれたっけ。
それはそれで(゚д゚)ウマーかったっす。ガイシュツならすまそ。
953ぱくぱく名無しさん
保温飯は前スレ初期からの常連です。