1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/04 10:41
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | < >>1さん、スレ立て 乙です!!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
あちゃー(つд` )、、、「質問」で検索したんですが。。。
すみません。。
>>5 落ち込むな。あっちのスレタイが悪い。
とりあえず削除依頼だけだしとけ。
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <あっちの板の削除依頼を出しとけ!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
8 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/04 11:13
あっちが本物だってさ
とりあえずこっちでも儀式をやっておこう。
半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、
半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、
半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、
半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、半熟煮卵、怨霊退散!
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <それは召還呪文だ。やめれ!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
でも、今日は平和だね。
まずはなにより。
このスレが人身御供となって理系を隔離出来れば、
これほど素晴らしいことはない。
14 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/05 09:04
レンコンの食物繊維を壊す方法はありますか?擂っても壊れませんよね?
あんまりきつい食物繊維は駄目な人なんだけど、レンコン食べたいんで…。
15 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/05 09:16
>14
すりおろして裏ごししたらいかがですか。
何度も裏ごしすれば食物繊維はだいぶ少なくなると思いますが。
でも、それまでして蓮根食べなくてもいいような気もしますが。
17 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/05 10:04
>>14 食物繊維と野菜に入ってるスジは別物だからねぇ。
擂って加熱すれば食物繊維は減らないけど消化は良くなると思うよ。
どうしても減らしたいなら、擂ってしぼり汁だけ飲んだらどうでしょ?
これでも水溶性の食物繊維は取ることになるけど。。。
もし医者に止められてるのなら、医者に相談した方が良いでしょう。
18 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/05 11:35
>>14 キツイ繊維はダメという程度なら、非常に薄く切ればいいのでは?
蓮根の繊維は(蓮根に限らないだろうけど)茎方向に伸びてるわけでしょ。
薄くすれば、初めから繊維が切れてるから、厚いよりいいでしょう。
ごく薄いの1枚くらいから試してみればいかが?
19 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/05 11:38
↑「食物繊維」ではなくあえて「繊維」と書いてるんで、
下らないつっこみしないこと(笑)
はぁ
つかれるつかれる
>>15-18 レスありがとです。
一応優しく長い時間擂りまくって食べてみます。
レンコンは、レンコンの味がしておいしいんですよね(当たり前
団子にして天ぷらもどきにでもするかな。
医者に関しては、「食べない方が良い」としか言われないタイプの病気なんで、無視無視ですw
理系のなかにビール瓶つっこんで蹴り上げてみたい。
24 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/07 23:07
「趣味は料理」だと言えるぐらい 料理が上手になりたいんですが
まず何をしたら良いですか?
25 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/07 23:11
王道の卵料理
26 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/07 23:11
それがわからなければなにもできないよ。
じぶんでかんがえろ。
難しく考えないで、自分の好きな料理を作って作って作って、
それが自分で「トレビアーン!!!」と思うまで作っていれば、
上手にると思うが。
あと、すごく美味しい店に食べに行って、真似して作る。
28 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/07 23:16
圧力鍋を使わず、筋肉を煮込みたいんですが
どれくらい煮込めばいいですか?
カレーとかに使いたいんですが。
あと、今日買った筋に区がけっこう赤身がおおいんですが、これでも
筋肉なんですか?初めて買ったので。イメージ的にはもっと白いイメージなんですが。
30 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/08 12:55
みかんで簡単マーマレード作り方教えてけんろm(..)m
31 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/08 13:03
>>30 みかんを丸ごとフープロいれて
砂糖をどばどばいれて、ぐつぐつ弱火で煮れば出来上がり
>>30 皮まで入れる場合は無農薬・無ワックスのヤツがいいぞ。
33 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/08 13:48
皮すてて実だけ煮込んだら駄目かね?
結局こっちが本スレになるのですか?
38 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/08 17:11
>餡蜜同心心得の条
わしも知りたい
餡蜜如何にしても食べるべし
とかあるのかな
39 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/08 17:16
>>36 本スレが理系のせいで荒れてるからね。
こっちは避難所だよ。
40 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/08 17:44
《竹に刺したミカンを焼いて食べ、無病息災を願う「おみかん焼き」が八日、東かがわ市
松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)であり、境内は家族連れやお年寄りらで終日にぎわった。
おみかん焼きは御火焚祭(おひたきさい)とも呼ばれ、江戸時代末期に京都から
伝わったとされる伝統行事。
直径二メートルほどの穴に、氏子が持ち寄った古いお札や神棚、しめ縄などを入れて
点火。この炎で焼いたミカンを食べると風邪をひかずに過ごせるといわれ、参拝者は
参道で売られるミカンを買い求め、燃え盛る炎にかざしていた。
体にいいのでつか。
41 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/08 18:27
>>40 そういうのは縁起を担ぐ物。
ミカンにはビタミンCが含まれてるから風邪の予防にはなるかもしれんが、たかだか1,2個そのとき食べただけじゃね・・・。
43 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 03:27
2〜3週間前に買ったシイタケがまだ大丈夫そうなんだけど
シイタケってこんなにもつもの?
マッシュルームとか2〜3日でダメになるのに。
44 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 03:30
>>38 なお、食いすぎ、食中、死して屍拾うものなし。
45 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 03:59
鶏のもも肉がおそらく半年くらい冷凍庫に入れっぱなしでした。
これ、大丈夫でしょうか。
大丈夫として料理してもまずいだろうし、なんか良いアイデア教えて下さい。
47 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 05:41
米を研がずに炊くとどうなるんですか?
49 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 07:24
>>46 旦那の? ワラッタ 解凍できたら食べさす とか、
>>43 中国産だと異常に長持ち。
国産なら気にする必要なし。
>>47 まずーーーー。
ぬかの佃煮だに。
お店で食べると高いけど、材料の原価が安くて家で作ったほうが
断然お得っていう料理ってありますか? たこ焼きってそうですかね?
屋台だと8個入りで400円くらいしますけど、あれって原価いくらくらい
なんでしょうかね?
>>50 一般論ですが、外食は人件費+光熱費+設備の償却費のせいで
材料原価3割程度じゃないと商売にならないらしいので
大抵の料理は自宅で作ったほうが断然お得です。
たこ焼きの原価は知らないっす。
たこ焼きは香具師が売るぐらいだから相当安いんじゃなかろうか。
けど俺も原価はわからんです。
>>50 テキ屋系の屋台のは原価低そうな上に高いね。まぁ祭りだの気分
で買う場合もあるしね。それよりジャガバターが2個であの値段
ってのはどうかと・・・箱にしっかり「業務用マーガリン」だし。
54 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 11:55
クランベリーソースを作ったのですが、(生の実で)
冷凍保存は出来ますか?
ググッたら、クランベリージュースを使ったものは冷凍保存できると出ていたのですが、
実を使ったものは出ていませんでした。
ご存知の方居ましたら教えてくさだい
>>54 実の形がかっちり残っているジャムの場合、
食感が変わる可能性が高い。味は変わらないと思う。
粉ものは家で作った方が安いと思いますよ。
個人的に、一番安くできると感じてるのは、お好み焼きですけどね。
風月風、キャベツたっぷりのものを8枚作成して、400-500円ぐらい。
(キャベツ2玉、卵、粉250g、豚バラ100g、お好み焼きソース、
マヨネーズ、鰹節、青海苔、生姜等の代金すべて含めて)
たこ焼だと、40個作って、370円ぐらいだったかな・・。蛸の価格に
大きく左右されますね。
>>54 スーパーの冷凍食品コーナーで、冷凍グランベリーを見たことありませんか?
最近生のグランベリー使ってないから、どうかしらないけれど、いけると思いますよ。
で、駄目ならまた、グランベリーソースに加工すれば良いだけの話かと・・・
>>35 他の人が回答だしてるので、それで許してね。
というか、歳がばれるコテハンだった。何気なくつけたのに、欝だ・・・逝って来ます。
57 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 12:28
ひと〜つ、人の世の生き血とすすり・・・違うな・・・逝ってくる
58 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 13:26
ロレッタの鍋焦がしちゃった!
かなりひどいけど、落とし方教えてください!
59 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 13:27
ロレッタの鍋って何?
60 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 13:31
鍋の焦がしはいつも重曹と洗剤を入れて、水も入れて
沸騰させてる。それでもとれない時はそのまましばらく
放置。
>>55-56 ありがとうございます!
このままクリスマスまで冷凍しようと思います。サンクス。
太刀魚の骨の料理法を教えてください
冷凍した魚ってどのくらい保存できますか?
1ヶ月くらいなら味とか変わらないですよね?
65 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 20:31
太刀魚は
骨に身が残らないし硬いし
パス
たぬき跨ぎ
>>64 一ヶ月だぁ〜?
そんなもんいくらでもどうぞ、(ゲrプ
風味は期待してないよね?
68 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/10 10:22
フッ素加工なしのフライパンや中華鍋に炒めたものが必ずくっついてしまうのですが、
くっつかない方法を教えて下さい。
70 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/10 10:29
>>68 最初にちゃんと空焼きしてる?
空焼きして酸化皮膜作ってからくず野菜炒めて油の重合膜作らないと引っ付くよ
そしてそれが出来たら最初に煙が出るまで焼いて濡れ布巾でジュッっと冷やして
油引いてもっかい加熱してから炒めると引っ付かないよ
>>68 毎回使ってから洗剤で丁寧に洗っていないか?
それではいつまでも焦げ付くぞ。
>>68 怒られるのはイヤでつ・・・・゚・(つД`)・゚・
>>69 毎回くず野菜炒めるんですか?
意外に手間がかかるんですね・・・。
空焼き→濡れ布巾→油加熱でも大丈夫ですかね?
自分一人暮らしなんですが、たかだかチャーハン作るくらいで、
くず野菜なんてナイのです。
>>71 ( ゚Д゚)ハッ 毎回洗ってます。
だ、だってくっついたの取らなきゃ・・・。
73 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/10 10:44
>>71 釣りかマジか知らないが今は洗剤で洗っても問題無いと言う科学的データが
存在します。
悪いけど古い時代の迷信となってるんですよ>>洗剤
もっともきちんと焼きが入っていればの話しですが・・・
>>73 マジで書き込んでました。
情報源下さい。
いやくず野菜は最初におろした時の話し
69さんの言うスレに行ってメンテの方法を参考にするといいよ。
簡単に書くと細かい紙やすりでフライパンを磨いて真っ赤になるまで焼く。
その後油を引いてくず野菜を炒めて油の重合皮膜を作る。
そうすると引っ付かなくなるよ。
玉ねぎの外の皮とか人参の皮とか葱の先とか出るでしょ?>>くず野菜
76 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/10 10:49
>>73 科学的データってなあに?
あったらアップしてよ。
まあ私は何の疑問も無く洗剤で洗ってるので、そのこと自体に反論する気は無い。
>>74 なんか前、鉄のフライパンスレにそんなリンクが張ってあったな、確か
どの辺かは忘れたけど
78 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/10 11:19
>>76 自分で検索しろよ。それがあんたの得意技(自分でおもってるだけのね)だろ?
いろんなとこで人に調べさせて自分が解ったかのようなカキコすんな。どあほ。
79 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/10 12:12
ビーフシチューを作ったのですが甘くて子供っぽい味に。。。。
もっと苦味とコクのある大人の味にしたいのですが、
何を入れたら良いでしょう?
赤ワインとコーヒーはいれたのですが。
>>68 NHK試してがってん!で、
上原さくらさん 「中華なべのこげ付きどうにかして!」(5/14放送)
で、その理由がかいてあります。参考にどぞ〜
>> 上原さんのお手入れは、洗剤を使う、乾かす、油を塗る。
>> どちらもしっかりお手入れしている様子。しかし、コゲついてしまうのです。
>> では、中国料理のプロは、どうしているのでしょうか?
>> 中国料理の達人は、料理はもちろんコゲません。お手入れを見てビックリ!
>> 洗剤を使って洗い、乾かしもせずそのまま朝まで伏せておくだけでした。
>> 洗剤を使ってもコゲつかないの? 膜が落ちて、コゲつきそうな感じがするのに‥‥。
>> プロと素人では、中華なべの底に何か違いがあるのでしょうか?
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031001.html >>79 使ったデミグラスソースが駄目駄目だったとしか(メーカーによって、大きく味に差があります)
個人的には、ハインツの缶詰お薦めかなあ。でもちょっと高いんだ>w<
81 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/10 12:53
>>79 ちょっと高いけれど、フォンドヴォーをいれると苦みばしった味になった。
理系は何故、他人を見下しているのですか?
とくに貧底スレのは非道いですよ。
だれか理由を教えてください。
できれば本人キボンヌ
カレースレや自治スレの今日のもひどかった・・・
>>76 オマエにアップするデータなんてないよ。
社会に通用しない頭でっかちの無能引きこもりにデータ見せても意味ないでしょ。
一円でも稼いでから偉そうなこと言おうねw
>>80 情報ありがとうございます。
自分でやるかどうかはともかく、納得しました。
>>86 一つだけ補足しといてやる。
中華鍋は購入後、
束子や紙鑢(細か〜ぃ奴)でコーティング素材を落とす − 半日仕事だ。
さらに空焚きして〜の、油ぬり〜の、また空焚きして〜の、
屑野菜炒めて〜のだのを三回くらい繰り返す。
それでやっと使用可能。
調理後は束子(スポンジでも可)でざっと水洗い、
その後、空焚き(水分飛ばす)した後に油でお化粧。
いかん、肝心なこと書き忘れた。
上原さくらはんは見逃してるが、
プロの場合は錆が浮くほどの時間鍋放置しない(暇がない)
使いこんで厚化粧になってるから簡単でいいんや。
あんたのケースとは別。
92 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/10 19:30
で、87はんは、洗ったほうがええのか、わるいのか
どっちやねん?
牡蠣が苦手なのですが、おいしそうには見えるのでなんとかにがてを克服できたら…
と思っています。
何がダメっていうと、あの緑色の部分が気持ち悪いんです。
あれはフンなのですか?
みんなあれも一緒にたべておられるのでしょうか?
>>94 あんたのような便秘もちじゃないんだから体中糞だらけなわけないw
自分は食べるときわざと牡蠣の身を半分に噛み切ってキモを確認しながら食べる。
クリームシチュー、グラタン、鍋なんかに入れて美味しいと思えないなら諦めなさい。
>>94 ダメなのは見た目だけってことなら
かきフライにして「えいっ」と一口で食べるというのはいかがか。
ちなみにオレは牡蠣の味が小さい頃苦手だったが
かきフライで克服したぞー。
牡蛎フライが原因で牡蛎が食べられない人をよく見るが、
牡蛎フライで克服した
>>96は奇特な人だねぇ。
>>97 たぶん
・揚げ物が好き
・衣のおかげで見た目がグロくない
・貝特有の臭さが他の料理より少ない(と感じた)
のが克服した理由。
ちなみに生牡蠣や他の貝類は今でもダメ。
99 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/11 20:41
マーボー鍋の具のお勧めを教えてください
今のところ、キャベツ、もやし、ニラ、豆腐は確定です
肉は牛か豚の予定です
100 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/11 20:47
だから緑色のってフンなの?
そうじゃないなら食べるよ
>>101 ワタだよ。厳密に言えばフンも入ってるだろうが、あれがフンそのものではない
緑色のは消化後の植物プランクトンだよ(多分)。
それをフンと考えるかは君次第。
>103のレスを見たら、大好きな牡蠣を急に食べたくなくなった……
要は、糞in腸。
猪の腸を焼いた、その中身が美味いとう話は・・・
映画タンポポに出てきたグルメやくざだっけ?
ムツゴロウさんだったっけ?
107 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/12 19:54
>>106 タンポポのグルメ893
中身は未消化の山芋だと言っていた
山芋がミソだな
109 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/12 20:54
また理系が原因で荒れてるな。
110 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/12 21:18
料理できると女にモテますかね?
112 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/12 22:01
じゃあお菓子つくりが趣味の男ってもっとモテますか?
ここは料理でポイントアップを狙うモテないクンが集う哀れな板です。
若しくは、自炊程度のことで料理人気取りの勘違いクンの溜まり場でもあります。
115 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/12 23:16
モテない料理人の板でもあります。
料理が大好きなのにする閑の無い会社員が覗いていたりもします。
おま鰓、退屈そうですね。
まあね。
生クリームの素をずっと混ぜているんですが
ずっと液状のままです。どうすればいいのでしょうか?
生クリームの素?
121 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 02:34
こないだ牡蠣のクリーム煮を作りました。
本を見てその通りに作ったのですが、写真のように綺麗なクリーム色になりません・・・
まず、洗った牡蠣をフライパンに入れて白ワインを振って1分ほど蒸らす、と書いてあり
その後に汁ごと牡蠣を取り出すのですが、その汁自体が、もう灰色・・・
牡蠣のひらひらの黒い部分の色かと思うのですが、どんなに洗ってもこればっかりは
しょうがないし・・・あと牡蠣自体の成分で灰色っぽいのもあるかと思いますが。
次にタマネギのみじん切りを2分ほど炒めるのですが、それでほんのり飴色に。
さらにニンジンなども加えて牛乳とスープで煮込むのですが、ニンジンの赤い色と
タマネギの飴色も相まって、牡蠣を汁ごと投入したときは、すでに何ともいえない
茶色がかった灰色に・・・・・・・
料理本に掲載されてる写真は、具とスープを別々に調理などして
見た目を綺麗なクリーム色にしてるのでしょうか?
家庭で作る場合は、具を一緒に煮込む時点で、灰色を覚悟しなければならないのでしょうか?
それと、この料理の最後に、とろみをつける為に、小麦粉とバターを混ぜて加えるとあるのですが
加えたところ、牛乳がだんだん分離してきて、見た目がざらざらしてるような感じになってしまいました。
例えて言うなら、古い牛乳を沸かした時のような感じでした。
どうしてこうなってしまうのでしょうか?本の通りにやってるつもりなのですが・・・
> 料理本に掲載されてる写真は、具とスープを別々に調理などして
> 見た目を綺麗なクリーム色にしてるのでしょうか?
これは、ほとんどの場合においてそうです、というしかないです。
ただ、書き込みの印象だけで言ってしまうのはおこがましいのですが
いろいろ時間かけすぎていませんか?
牡蠣のクリーム煮、というネーミングだと、ストーブの上でコトコトみたいに
考えちゃいそうですが、かなりタイミング勝負の料理だと思いますよ。
>>122 そんなに煮込んでません。
普通にニンジンに火が通るだけで牛乳に色つくし、最後のとろみの小麦粉&バターも
投入したら見る見るうちに分離しまって・・・
ニンジンは別に茹でて加えるとしても、牡蠣の煮汁の灰色や
小麦粉で牛乳が分離はどうしたものかと困ってます。
理系っぽい脱字だな。
>101
緑色の部分は中腸線という無脊椎動物特有の器官で肝臓と膵臓を合わせたようなモノです。
細かく枝分かれした盲嚢状の組織で消化したエサが入っていって,吸収されたカスが
逆流して出てきます。ということで>102が正解。
ちなみにカニやエビの味噌の部分も中腸線です。味噌が食べられれば同じと思って
食っても大丈夫です。味は全然違いますけど。
>>121 牡蠣を洗ったってどうやって?ちゃんと基本どおりに?
127 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 11:10
>>121 料理の最後に、ブールマニエでとろみをつける方法は手軽なんだけど、なんとなく
その、ざらざらしているような触感になってしまうっていうの、わかるよ。
だから私はそのやり方はもうしないことにした。
私、牡蠣嫌いだから牡蠣自体から色が出るかどうかは知らないけど
まず
1.玉ねぎ、人参を弱めの火でバターでいためる。絶対に焦げ付かないように弱めで
じっくりね。そして、常にかまかすこと。
2.1に牡蠣を入れて強火にしてさっといためる。ワインを投入。
3.アルコールが飛んだら小麦粉を入れる。全体に小麦粉がいきわたったら牛乳を入れて
のばす。すこしづつね。のばしていって、好みのとろみ加減になったらコンソメを入れて
煮込む。
*具材は絶対に焦がさないように、油ッけが足りないと思ったらバターを補充すること。
この方法でやったら、成功すると思う。
しかもすごく滑らかな口当たりだよ。
アルコールが飛んだら って書いたけど水分もある程度まで飛ばしてね。
それじゃないと具に小麦粉が絡まないので。
あと、煮込む間に牡蠣から美味しい出汁が出てくれると思うから、
>>121さんの作り方の、炒めた汁ごと煮るっていう工程は別にしなくてもいいかもしれない
と思う。色がにごる原因だし。
130 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 11:27
野菜炒め作るときの塩コショウ、味付けってどのタイミングですればいいの?
>>130 最後のほうだよ。
ぜんぶいたまったら。
133 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 11:44
ふと昼飯に鮭チャーハンを作ろうとおもいたった
鮭フレークみたいのと、卵はあるのだが
炒める時の味付けとかは何使えばよいの?醤油?
134 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 11:52
ハイミーと塩
>>133 塩、胡椒、醤油。
鮭フレーク使用なら、塩、醤油は気持ち少な目に。
136 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 12:10
>>134,135
ありがとー
これからつくりますー
137 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 12:32
最後にごま油で香りつけして、胡麻をふりかけても美味しい
です。って、もう食べ終わる頃か…。
紫蘇を刻んで入れても旨いな。
今食い終わったです
>>137 てゆーか、最初から胡麻油で炒めてますた
作り始めてから、鮭チャーハンったらレタスだよなあ、と思い出したけどレタスはウチに
なかったのでキャベツちぎって入れて、あとオイスターソースがあったのでそれもちょっと
味付けにいれてみますた。それなりにおいしかったですー
どうもありがとー
>>134,135,137
140 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 12:42
みんなの回答が、参考にならなかった一例でつね。
え?参考にはなってたですよ
メインの味付けは塩コショウ醤油でやったし
味がそれなりだったのはボクの腕のなせるワザでしw
一つ言えるのは、
このスレは本スレじゃないってこと。
143 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 13:16
まぐろの油漬けなる缶詰をゲットしたのですがどう使えばよいのかわかりません
まだ開けてもいないのでどんな味のものなのかもわからないのですけど
だれか良い調理法知ってたら教えてください
>>143 缶を開けてお鉢に出してマヨネーズと七味をもりもりかけて、まぜまぜして食う。
(際物みたいだけど、冷酒のあてにけっこういいんだ)
>>142 こっちの方が検索でヒットしやすいからね
スレ立ては色々考えんとね
146 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 13:28
中華風ビーフシチューで、あの独特の中華のスパイスは何でしょうか。
八角のような。
147 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 13:34
>>146 ウイキョウでないかい?
英名のクローブ
148 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 13:47
>>144 簡単でいいですねw
あまりお酒は飲まないのですけど久しぶりにちょっと飲んでみようと思います
ありがとうございました
149 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 13:49
151 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 13:51
>>149 あなた程じゃありませんがそうだと思われます
154 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 13:56
1はJOMONですが、何か?
155 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 13:57
いえ、天使です。
157 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 14:04
理系は女神です。
>>155 シッ!ここだけのはn・・・なんだおまえやめr
159 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 15:58
吉宗様が私が造った味噌カツを食べてくれません
ご乱心でしょうか。
>>147 きっとそれです。ありがとうございました。肉臭さを消すのと独特の風味がとても近いです。ネット上でレシピを探しているんですが、なかなかないですね。中華風ビーフシチューは中国名で何というのでしょうか。
161 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 17:43
>>161 ググってもでてこないんです。
「中華風ビーフシチュー」「中国風ビーフシチュー」でだめでしたので、
中国名でググりたいのですが、肝腎の中国名がわからない。
吐肉じゃないかな・・・
>>162 ウソ言うな。中華風ビーフシチューでヒットしたぞ。
165 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 20:19
166 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 20:31
>>162 ヒット数の少なそうなものは
「レシピ」「作り方」「材料」などは抜いて検索したほうが良いぞ。
しらみつぶしになるので面倒ではあるが。
167 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 20:40
理系がブルマ姿になっていたらどうだろう?
萌えるのかな?
どうだろう?
名無しにて登場
本人だけは、ばれてないと思ってる。
170 :
牡蠣クリーム煮の質問者:03/12/14 01:27
>>126 本には、「牡蠣は小さじ1と水1カップで混ぜた塩水でもみ洗いし、水洗いをして水気を切る」
と書いてあり、その通りにしました。
>>128-129 ブールマニエって知らないのですが、検索してみます。
とろみは片栗粉じゃだめでしょうか・・・安くていつでもあるので。
料理本は、「オレンジページクッキン! 冬においしい献立」の去年出版されたやつです。
性格な名前は「かきとかぶのクリーム煮」でした。
それには小麦粉&バターを混ぜたものは一番最後に入れるって書いてあったのですが
今度は書いてくださったようにやってみます!ありがとうございました。
171 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 01:41
昼に、東京會舘ってホテルで出してるビーフシチューの
レトルトもの(お湯で温めるやつ)を食べて、かなりおいし
いと思ったんだけど、ああいう有名レストランとかが出し
てるレトルトものって、そのレストランがお店で出してる
味とほとんど変わらないの?
それとも何か保存料か何かを入れているから、やっぱり
味は少し落ちるの?
172 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 01:45
禿しく堕ちるに決まってるだろ
ちょっと実際の料理人を馬鹿にしすぎだオマイは!
>>164 1ヶ所ヒットしたのは香辛料を使用しない醤油砂糖煮だったので、求めている中華風ビーフシチューと違うのです。
174 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 02:23
油揚げの賞味期限が4日ほど過ぎてました。
味噌汁以外でどうやって食ったらいいかな?
>>173 正確にはカレー粉醤油砂糖煮でした。
>>163 「吐肉」ではヒットしませんでした。「吐」は中華風カナッペ?
>>164 アドバイスありがとうございます。ヒット数が少ないので、
しらみつぶしでも大丈夫でした。
普通のビーフシチューの作り方をベースに、肉を油通し、グローブ、八角、
オイスターソースで味つけ、土鍋にいれれば、中華風ビーフシチュー
もどきになるかも?
>>170 ごめんなさい、ブールマニエっていうのは170さんがやったように小麦粉+バターのことだよ。
わかりずらくしちゃってごめんね。
片栗粉じゃだめだよ。味は落ちるよ。
そうそう、小麦粉+バターを最後に入れる方法はちゃんとしたレシピなんだけど
私もどうもしっくりこないことが多いから、やめたの。
具に小麦粉を入れて、牛乳出延ばす時はよおくかまかしてね。そうすると絶対に
ダマにならないから。
がんばって!
>>174 4日くらい、冷蔵庫で保存していたのなら大丈夫だよ。
断言はできないけど、大丈夫。
いろいろあると思うよ。青菜と一緒に出汁で煮て、さっと煮。
オーブントースターで味噌+みりん+酒+砂糖+ネギを混ぜたものをのっけてでネギ味噌焼き。
オーブントースターでただ焼いて生姜+ねぎをかけて醤油かけたり。
袋にして卵や適当な具、ひき肉などを入れて出しと醤油で煮たり。
大根の千切りに油揚げをカリカリに焼いたのとのりをかけて大根サラダに。
いっぱいあるよ〜!!
煮浸しって野菜と一緒に煮ればいいのかな?
180 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 02:45
182 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 07:51
シチューなどの煮物は、自然に冷めていく過程で浸透圧により味がしみこむ とよくききますが、
作為的に何度も暖める→冷ますを繰り返す ってやり方はあり?
183 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 10:20
>>182 あり、シチュー、煮物類でやりますよ。
ゆっくり冷ました方がいいので保温も必要です。
184 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 11:34
自家製の太巻き寿司、押し寿司を
キレイに切るコツを教えてください。
185 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 11:50
>>184 しばしラップに包んで落ち着かせてから
家にある一番長い包丁で刀身全体を使って引くように切りましょう
>184
一きりごとに濡れ布巾で包丁をよーくぬぐって
皆様ありがとうございます。次の時にためしてみます。
ちなみに、切るときには、ごはんの部分を上に(つまりひっくり返した)
ほうが良いのでしょうか。
190 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 20:31
ピザの生地を買ってきて、トマト・ベーコン・タマネギなどを載せてオーブンで焼くのですが、いつも水分がたくさんでて生地がべたべたになってしまいます。
炒めればいいのかと思って3分ほど炒めてから焼いたのですが同じでした。
どうすれば水分がでないようにできるのでしょうか?
>183
OKなんですね。ありがとうございます。
194 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/20 15:31
卵かけご飯スレって落ちたんですか?
それとも板違いですか?
195 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/20 16:53
キムチ・豆腐・鶏肉で何か作ろうと思うんですが
何かお勧めはありますか?
196 :
コケコッコー ◆KokeTXak1k :03/12/20 17:04
197 :
コケコッコー ◆KokeTXak1k :03/12/20 17:04
あ、あと鍋はどう?
198 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/20 17:13
理系のマンコを広げて、
そこにオシッコ流しちゃえ。
199 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/20 17:21
200 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/20 18:59
201 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/20 19:18
親が居ないので、飯作るだけど、何作るか悩んでる
目に入った材料
豚肉スライス、鮭切り身、卵、豆腐、納豆
ネギ、ニンジン、ゴボウ、じゃが芋、里芋
キャベツ、レタス、菜っ葉?、大根
この材料だと何が作れますか
お米は炊けてます
>>201 豚肉スライス、ニンジン、ゴボウ、里芋、大根で豚汁
>>201 豚肉と菜っ葉、タマゴを炒めて、醤油、酒で味付け、片栗粉でトロミをつけて丼。
納豆、タマゴ、ネギ、醤油混ぜ混ぜレタスに包んで食う。
鮭に片栗粉つけて揚げる。千切り人参、千切りネギのうえに揚げたてをのせ水、酢、醤油
砂糖混ぜたのをかけて時間たって食う。
>>202-203 どうも
今日は、なべにしました
菜っ葉?は入れるんじゃなかったよ、あれは油で炒めた方がうまい
202さんの豚汁は、朝飯に挑戦してみます
203さんのは、時間が掛かりそうなので、明日挑戦してみます
205 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 09:15
消費期限から8日過ぎた冷蔵庫に入れていたもやしなんですけど、ちょっともやしの臭いがきつくなったかナー
位になってるんですが、だいじょうぶですか?もう食べちゃってますけど。。
あと、何かを冷蔵庫に入れておいたら、ほかの物まで痛むのが早くなるような物って
なんでしたっけ?
206 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 09:20
>205
りんごジャネーノ?
そのもやしはチョット危なさそう・・・
やめとけ
207 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 09:25
冷蔵庫に理系を入れておくと、他の物は一瞬で腐るよ。
>>206 そうですか、この後が楽しみです ヒヒヒ
野菜の袋の表示じゃない、実質の消費期限ってどうやって確かめます?
臭いですか?色ですか?
りんごのほかにありませんでしたっけ?
209 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 10:39
今からこちらが本スレになりました。
210 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 11:30
人参をたくさんいただいたのでジャムを作ろうと思いまして
ちょっとググってみたのですが、まず人参を茹でてからミキサーかけて
その後で煮詰める、というのが多い様なのです。ゼラチンを少し使うという
レシピもあったりして迷ってます。
イチゴやブルーベリーなどは旬の時にいつも作るのですが野菜のジャムは
はじめてです。作った事のある方がいましたらお教え下さい。お願いします。
211 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 11:38
ムズッ
>>210 人参のジャムね。ひょっとすると大根のジャムやピーマン
のジャムなんかもあったりするのかな。普通に食べたいな。
213 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 12:45
>>210 人参ジャムは今はポピュラーなジャムだよね。
自然食品なんかを扱う店にはたいてい置いてあるものね。
私も作ったことないけど一度見つけたレシピの中から作ってみたら?
林檎とかを混ぜるとゼラチンなしでもいいんじゃないかと。
人参たくさんあるのならすりおろして人参ケーキとか作ってみたらどうかな。
パンケーキに混ぜるとかね。おいしく出来たら教えてね♪
>>208 自らの五感が「やばい」と思うかどうか>見極め
215 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 13:39
>>213 レスありがとうございます。
迷っていたのは先に茹でる、という点だったんでこちらで質問したんです。
今まで水を使わないやりかたでしかジャムを使った事がなかったもので・・。
取りあえず摩り下ろしてから砂糖を加えて煮詰めてます。レモン汁と林檎も
入れました。意外にイケルかもしれません。サンクスです。
216 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 13:42
ホルモンの味噌煮込みの作り方を教えてください。
にんにくはぜひ使いたいです。
217 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 13:47
>>216 下茹でを水を換えて3回くらいする。
水を換える時に洗うとなおよい。ただし脂は落とさないように気をつける。
その後、ゴボウ、にんじん、こんにゃくと一緒にとろ火で煮る。
ゴボウ、にんじんに火が通ったら味噌を入れ、豆腐も入れる。
このときおろしニンニクを入れても可。
味噌は下茹で3回目くらいの時に先に入れてもよい。
その方が味がしみこむし。
にんにくもそうかも。
219 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 13:48
>>216 とりあえず、検索ぐらいしろ!
マルチしてんじゃねーよ!!
220 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 14:16
前スレが35だったと思うのですが、どうしてこれも35なんですか?
>>220 重複スレ且つ、理系隔離スレであるこのスレを再利用されてます。
つー訳で次スレ立てるときに37で。
白菜を煮込んでとろとろなのも美味いのに
知らない香具師がいるとわ
ほんとすごいわw
227 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 21:08
いまだにソウメンが残ってるんですが
何か温かいものでお勧めありませんか?
>>227 鶏肉と葱を炒めて熱々のめんつゆに入れて
冷たいそうめんをつけて食べる。
豚肉でもおいしいよ。
>>227 焼ソーメン、具や作り方は焼ソバ、焼うどんに準じる。
ポイントはソウメンの茹で方と、焼のタイミング。
ソウメンは半硬(超アルデンテ)に茹でる。
焼、投入は一番最後に!
決めは醤油味で。
231 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 22:57
>>227 ソーミンチャンプル
簡単に言えば具をシーチキン、人参、たまねぎなどにした焼きうどん。
味付けは醤油、塩コショウ、あればだしの素を少しぱらぱらっと。
ロースハムの塊をお歳暮で貰いました。
ハムステーキ以外のレシピきぼん。
よろしくお願いします。
234 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 23:22
すいません、3ヶ月くらい前に固形のコンソメを買いました。
開封後、一個使ってその後アルミの外袋を巻いて保存しました。
先ほど、使おうと思って空けたら湿気を吸って柔らかくなっていました。
まだ、つかっても大丈夫でしょうか?
>>234 室温で?それとも冷蔵庫で?
多分室温だよね。何の根拠もないけど、使うのやめとき。
236 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 23:28
室温ですが駄目すか?
もうスープにいれちゃったんですが・・・
大丈夫だよ。
238 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 23:33
ホントすか?
男一人暮らしで、久しぶりの料理でつ。
健康に正月をむかえたいんですが・・・
>>231 にゅうめんてのは温かいかけうどんのソーメン版
自分で食えると判断したからスープに入れたんだろ?
ちまちましたことぬかすんなら、最初から捨てとけ。
241 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 23:38
カブは漬物以外でなにかありますか?
243 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 23:39
>>241 だまされたと思って、カブを薄切りにしてフレンチドレッシングであえて食べるべし。
244 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/21 23:50
肉詰めにしてブイヨンで煮てもおいしいし、和風では、かぶら蒸し。
かぶはいろんな風に料理出来るからレシピぐぐってみてね。
オナニーの時、オマンコに入れる。
この技は理系が得意。
負け犬。
234のコンソメのものです。
ただいま、下痢で何回かトイレにいってます。
腹がギュルギュル鳴ってますw
腹痛は無いのですが・・・
やはり、コンソメがキタのでしょうか?
249 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 01:38
中華料理に時々入っているシャキシャキしたイモ(だと思う…)の
正式名称をどなたか御存知でしたら教えてください。
アレが大好きなので、素材として買えたら買ってみて、一度気が済むまで食べてみたいのです。
「こんな料理(食材、調味法)に合う」というのもあったらお願いします。
250 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 01:41
クワイかな?シャキシャキ。
251 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 01:48
クワイですか!勝手に手に入りにくい中華野菜だと思ってましたが
ときどき八百屋さんでも見かけますよね!
何に使うかわからなかったので、買った事なかったです。
炒め物とかに合いそうですよね。試してみます、ありがとです!
252 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 02:23
中華食材屋に逝くと、缶詰で売られているよ。
1缶も食えばそれこそ気が済むんじゅない?
安い食材だからどこにでも売ってると思う。
>>249 百合根? 違うかな。
>>241 鶏と蕪とキャベツと人参のスープ作ったらすごく美味しかった。
あと鶏と蕪のクリーム煮もうまかった。
255 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 09:24
お米って水につけ過ぎると何か問題あるんですか?
3,4時間くらいつけてから炊いたほうがおいしいように思うんですが
256 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 09:36
855 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/19 17:05
よく、塩加減の質問とか有るけど、心配だったら少なめにしておいて、
塩を振って食べるくらいに考えていたらいいよね。
塩辛すぎるのは、どうしようもないことが多い。
856 :ぱくぱく名無しさん :03/12/19 17:12
>>855 チョッとマジメに返事をするが荒らさないでね→スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE
後から入れていい塩と、間に合わない塩があるのに、いい加減な事を言うのは無責任
857 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/19 17:14
>後から入れていい塩と、間に合わない塩があるのに、
それはわかるけど、塩辛くしすぎるより、後で足そうとするほうが
よほどマシでしょう。
繰り返しますが。
>塩辛すぎるのは、どうしようもないことが多い。
858 :ぱくぱく名無しさん :03/12/19 17:15
>>857 あ、無責任を認めた
でもあんたはいつも塩辛い料理ばかり食ってるじゃん
859 :ぱくぱく名無しさん :03/12/19 17:18
だからどうしようもないDEBUになった、と。
血圧も高そうだしね。
860 :ぱくぱく名無しさん :03/12/19 17:30
塩って味付け以外にも作用があるから
こういう初心者が来るスレッドで「少なければいい」と”思わすような”発言はよくないね。
本当に○系出身なのかな?って疑っちゃうよ(w
861 :ぱくぱく名無しさん :03/12/19 17:38
そうですよね。料理を限定して話をするならいいんでしょうけれど
大雑把に行きなり言われだしてもしょうがないですものね。
>>255 ふやけすぎてご飯炊いた時においしくなくなる
>>258 あ、なるほど、。水が浸透し過ぎってことですね。
ふっくら炊けてておいしいと思ったんですが。。
その分炊く時間を長くしても、違う意味で硬くなっちゃってダメなんでしょうか?
260 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 10:06
と言うか
>>257みたいにかまう奴がいるから、別人格がどうのと際限無く話がループして行くんだよ。と煽る
261 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 10:17
>>255 米の乾燥状態による
低温で長時間漬けるのかいいと言う人もいる
あるご飯が評判のお店では砥いだ後冷蔵庫で6時間寝かせてから炊く
好みもあるんで色々お試しあれ
>>261 ありがとうございます。
色々試してるんですけど、難しいですね。。
土鍋で炊くようにしてからお米がおいしくって!
つける時間が長くなると吹きこぼれるまでの時間が短くなったり
水の量を多めにしたり、少なめにしたり。。
砥ぎ方を研究してみたり、無洗米があったり。
こりだすと止まらない性分で。。
検索してみると米の炊き方のスレがありましたね。
そっちみてみます。失礼しました。
263 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 11:12
九州育ちで、ちゃんぽん麺は普通にスーパーで買ってたのですが
引っ越してきた土地では売ってなくて困ってます。
他の土地では違う名前で売られてるんでしょうか?
それと、焼きそば麺とちゃんぽん麺は別物ですか?
264 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 11:15
>249
もう見てないかな?
シャキシャキしているのは白いヤツですよね?
わたしも以前、中華料理屋で聞いてみた事があります。
あれは中国くわいです。
日本のくわいとは種類が違うので歯触り、食間が全く異なります。
多分、八百屋では売ってないと思います。
252さんの言う通り中華食材屋で缶詰めを探して下さい。
>>263 >焼きそば麺とちゃんぽん麺は別物ですか?
江森徹と中尾彬は別物かと聞くようなもの。
266 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 11:30
>>265 分かりにくいたとえだな
せめて「内山君とさんぺいは別人かと聞くようなもの」と言ってくれ。
268 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 11:42
献立を考えるスレでスレ違いと言われてこちらに参りました。
本日ダンナさまの誕生日、サーモンのキッシュを焼こうと思ってます。
野菜を入れたいのですが、サーモンには何が合うでしょうか。
他に合う野菜がありましたら、教えてもらいたいです。
しめじ・アスパラ・ほうれん草は教えてもらえました。
他にもしあったら、教えて下さい。よろしくです。
>265-268
一番近い物が焼きそば麺だったのですが、やぱり別ですか。
ちなみにオレの中じゃ
江守徹→かろうじて俳優 中尾彬→グルメタレント
三瓶→ギャグあり 内山くん→ギャグなし
程度の区別ですが、あってますか?
てか、ちゃんぽん麺は全国的に普通に売ってるのかどうか
誰か教えてくれよ _| ̄|○
>>268 玉ねぎ。個人的にはコーンが好き。
271 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 12:48
>>269-
>>270 ありがとうです!!買い物いってきまーす♪るんらら〜♪
>>269 都内です。
「ちゃんぽん」の「麺」のみと言う物はスーパーでは見かけません。
スープと麺がセットになったものなら、冷凍や冷蔵の物を見かけます。
あくまでも自分の近所の話ですがご参考までに。
ちゃんぽんの麺は漏れの知る限り福岡には生麺状態でも普通に売られている。
関東では冷凍しかも具とスープ付しか売られていない。
それさえなくてもおかしくない状態。
ときどきリンガーハットに潜り込む。
ちゃんぽん麺 通販
で検索すれなんぼでも売ってるぞ
しょっつる鍋やるのにナンプラー使ったら別物になりますか?
しょっつるとナンプラーってどのくらい違いますか?
277 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 17:33
チャンポン麺 どうしても食べたい時は乾スパゲッテイで代用してるよ。
固めに茹で上げてから具、スープの中で程よい硬さになるまで煮込んで仕上げる。
>>276 ほぼ同じ、原材料の項に いわし とあればね。
いか なら若干違うのかな?
私の常備している「しょっつる」は全然魚っけのにおいがしなくて物足りないです。
278 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 18:44
熱で溶けるチーズが、大きい消しゴムぐらいあるんだけど、
これをご飯のおかずにしたいんです、料理を教えて下さい。
腹へった、早く教えろ。
>>278-279 まあまあ、切れないで。みんな外食で留守なんだよ、きっと。(笑)
グラタンにしたらどうでしょう?
野菜をゆでて、ホワイトソースであえて、パン粉と
そのチーズをおろすか、細く切るかして乗せて
オーブントースターで焼く。
ホワイトソースとオーブントースターは無いです。
ご飯にチーズをおろして、パン粉乗せて電子レンジではダメですか
失敗すると夕飯抜きになります。
ご飯時にこの辺の板に人が居ないのはデフォルトです。
とろけるチーズを薄めに切ってフライパンでカリカリに焼く。
醤油ちとたらす。
コレをあっためたご飯に乗っけて食す。
マヨネーズやツナ缶もあれば一緒にかけるといいかもしれん。
283 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 19:46
>>281 いいんじゃない。
ホワイトソース作れないなら牛乳と塩でホワイトソースもどきにしる
つまり簡単なやつ、ですか。
玉子焼きにチーズをいれるとか。
できれば、ご飯とは別のおかず一品にしてもらいたいなあ
>>284 あ、それいいじゃないですか! チャーハンとオムレツの合体。
みなさんありがとうございます
>>284さんのが材料が保母揃ってるので作ってみます。(´・∀・`)テヘ
288 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 20:16
青ナマコが丸のまま入っている物をもらったんですが、どうすればよいやら。
ブツ切りにしてポン酢でOK?
内臓とか食べれます?
289 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 20:22
釣りでゴカイとかイソメをつけておくと、ナマコって釣れちゃうんだよね。
旨かったです、ごちそう様。
昨日ニンニク料理を作ったのですが、未だに手がニンニク臭いのです。
石鹸でごしごし洗っても取れません・・・。
何か匂いを取る良い方法はないでしょうか?
294 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 22:07
>>293 ステンレスの何か(スプーン、流し台、その他)に臭いのする部分をごしごしこすりつけて洗え。
295 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 22:44
キャベツを一玉買ってきたのですが、ほんの少ししか使わなかったので
ほとんど余ってしまってます。
なま物だから、冬とは言えど早く使い切ってしまいたいのですが
どんなメニューが最適でしょうか。
以前こういう事態になったときは、ロールキャベツと残りを全部千切りにして
キャベツカレーを作りましたが…
あとはどんなのがあるかなあ…良い知恵があったらお貸し下さい。
296 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 22:47
キャベツは大きめなザク切り
とり肉も食べ安い大きさに(ちょっと大きめが良いかな)に切り
固形スープとともに大鍋でグツグツと。
298 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 22:58
>>295 炒め物系(野菜炒め、回鍋肉)なんてのはどうよ?
キャベツのザク切りとシーチキンをコンソメスープで
一緒に煮る。お皿に移した後、味ぽんをかけて食べる、
というのはいかがでしょうか?
300 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/22 23:06
ウサギの餌にする
>>297 セイシュンの食卓も同じような時期に似た料理を
紹介してた。(共に単行本になってから見たので
どちらが早いか不明)
クッキングパパでも登山部の友人に教わったことに
なってるし、結構有名な料理なんでしょう。
セイシュンの食卓バージョンはコンビーフの他、
ツナ缶、やきとり缶等お好みでとあり、さらに
出来上がりにマヨを飾るという、あれの読者層に
ピタリとあったレシピでした。
鉄鍋の錆びはどうやって落とせばいいですか?
303 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 01:20
誰か知ってる方がいるならば教えてください。
ジャガイモのスライスか何かがミルフィーユみたいに層になって、
クリーミーな感じでトローンとした料理って何て名前ですか???
前にホテルのパーティーか何かで食べておいしかったので。
ちなみに、フランスに行くと必ずといっていいほど出てくる料理らしいのです。
主に肉料理に添えられるらしく、パーティーで食べた時も、お肉に添えられていました。
ぜひ作ってみたいのですが・・・。
306 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 09:18
>>303 よくフレンチである付け合せでアリゴなら知っているけれど…。
じゃが芋とチーズを練り合わせたマッシュポテトのような物。
これを、じゃが芋をつぶさずにグラタンのように作った物かな?
連続でスマソ!
確か、グラタン・ド・フィノアとか言うんでした。
スライスじゃが芋のグラタンのような物。
よく付け合せとして出てきます。
ホワイトソースの素(牛乳を混ぜてあっためてできるやつ)というのを
買ったのですが、かなりあまってます。
グラタンやシチュー以外で利用法さがしてるのですが、簡単にできるやつでなにか
ご存知ないです?
答えてくださった皆様ありがとうございました!
コンビーフに挑戦してみることにします。
他のメニューもぜひ試してみたいと思ってます。感謝。
310 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 12:24
コンビーフは自分で作れますか?
313 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 12:44
小粒(プチトマトより少し大きいくらい)のトマトがみかん箱いっぱいにあるんですが、
トマトソースとかって作れますか?どうすればおいしくできますか?
他に簡単でおすすめの料理なんかあったら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>308 フライングしてしまった・・・・>311です。
あとクリームソースにしてパスタと合わせる。
(鮭・ほたて・きのこあたりなんかの)
>>310 ランプの塊に香辛料をまぶして、一晩くらい寝かした後香味野菜と一緒に煮る。
水の量は常にヒタヒタをキープ、3〜4時間くらい。冷まして出来上がり。
>>295 広島風お好み焼き。材料のほとんどはキャベツ。
小麦粉はつなぎ程度にして、最後に卵で蓋をします。
あっ。具は入れますよ。魚介、豚のスライス、焼きそば等。
>>302 鉄鍋専用のスレがあったような?
>>303 普通にベイクドポテトでしょう。スライスして粉チーズを
振りかけてオーブンで焼くやつ。
>>308 ホワイトソースは小麦粉とバターと牛乳でいつでも作れる
のでインスタント買う人の気持ちが判らない。メーカーにでも
質問してみたら。
>>310 牛肉を煮て冷やすと出来るよ。簡単でごめんね。
>>313 皮を取り除く手間がかかるけど、とても美味しいトマトソースができるはず。
318 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 13:37
一度も料理作ったこと無いんですけど、入門書でいいものありますか?
319 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 13:38
入門書のような物よりも、オレンジページやレタスクラブ等の雑誌を買うべし。
>>318 キューピー3分クッキングの本を定期購読すればいい。
322 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 14:35
どういたしまして。
>>313 玉ねぎのみじん切りをサラダ油orオリーブ油でじっくり炒める。
トマトのぶつ切りを大量にいれ、あればローリエの葉とドロドロになるまで煮る。
茹でて皮を剥くのは面倒、トマトをドロドロに煮込んでると破れた皮が所々目立って
浮いてるから気になれば取り除く。種はキニシナイ。
鶏ささみor胸肉とトマトをフライパンで炒めて塩コショウ、溶けるチーズ乗せてパセリ。
メシにぶっかけても鶏脂汁とトマト汁が合わさったのが滲み込んでウマー。
トマト入りサンドイッチ、ポテトサラダウマー!皮むかないとアオクサー!
油通し('A`)マンドクセ
楽にすむ方法ない?
>>325 なにを油通しするのがめんどくさいのかわからぬが、
湯通しすれ。
牛肉の細切りです
湯通しですか。
328 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 16:21
小麦粉を炒めてから、スポンジケーキやパウンドケーキを作ると、何か違う?
たけのこの細切りの手順を猿でもわかるように教えてください
330 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 16:32
セロリが嫌いなので一度も扱ったことがなく今困ってます。
セロリの「筋をとる」ということの意味が検索っしてもわかりません
筋というのは何処の部分でしょう?外側の裂けるチーズのように
めくれる部分がスジですか?粒粒してる種のようなものが筋という部分ですか?
スティックサラダとして出す場合筋は剥けばいいのでしょうか
包丁で外側をカットすればよいのでしょうか
>>330 セロリは繊維質を食う野菜だ、気にすんな。
めちゃラッキー( ̄ー ̄)v ブイ!
334 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 17:01
335 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 17:35
>>329 内側のだんだんと平行に4〜5cmくらいに切って、それをそれぞれ直角に細く切ってみてください。
>>330 私も子供の頃苦手だったんだけど、今は好き。
蕗と同じようにすーっと引いて筋取りできるんじゃないでしょうか。
レシピのうまみ調味料小さじ2を塩とか醤油で補うとしたらどのぐらいの量ですか?
337 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 17:44
そうですか…
うす味になっちゃうかな
339 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 18:04
冷凍カニを買ってきたんですが、
明日の夜食べるためには明日の朝にでも冷凍室から
出しとけばOKでしょうか?
340 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 18:45
くだらない質問&ケータイからスミマセン。肉じゃがの味付けって何ですか?
341 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 18:47
しょう油と砂糖。
343 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 19:05
チキンソテーなどを焼いた後等分に切ろうとすると
皮も一緒に剥がれちゃって見栄えが良くないんですが
どうやって切ればいいんでしょうか?
344 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 19:13
>>339 冷凍室から冷蔵庫に移動し、夕方とけてなかったら冷凍庫から
寒い部屋に移動。とけてたらそのまま食べる20分ぐらいまでは
冷蔵庫。
>343
切る直前のとこを竹串で軽く刺す。
346 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 19:39
1人分のスパゲッティを鍋でゆでるのが面倒なんですが
レンジでうまいこと茹でられませんかね・・。
347 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 19:43
21日が賞味期限の生卵、生で納豆に入れても大丈夫でしょうか。
ずっと冷蔵庫に入れておいたんですが、火を通した方がいいでしょうか。
今日、骨付きの鶏肉でから揚げ作りました。
中温で10分くらいじっくり揚げたんだけど
食べてみると骨の部分が赤くて・・・
どうすれば上手く揚げられるのでしょうか。
352 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 21:08
>>350 二度揚げ高温でカリッと表面を揚げてから、一度引き上げて低温でじっくり揚げる
伊東家的裏技・・・揚げる前に鶏を茹でる。これは唐揚げ粉を使う場合のみ有効かと。
353 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 21:09
こら、最後の一行はナシですよ!
355 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 21:27
>>352
どうもありがとうございます!!
またチャレンジしてみます!!
356 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 22:19
>>352 二度揚げって普通先に低温で揚げて、後で高温で
揚げることになってませんか?
>>355=355
火を通すのは低温でじっくり揚げるときなんですが
10分というと良さそうな時間ですね。フライパン
使ってたりで油が少ないとかならもう少し揚げてみる、
かな。それ以上揚げると外側の色が黒くなりそうなら
もう少し低温で。
357 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 22:26
>>356
親切にありがとうございます。
低温こそ半生になると思ってました@
2度揚げも試してみます!!
>>324 ありがとー!今赤ワインぶち込んで煮込んでるよー。あした鶏肉かてくるぞー。
さっきちょっとなめてみたら、すっぱいけどウマーですた。
359 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 22:38
>>357 クッキングパパ流の唐揚げでは、
下味をつけた肉をいったん蒸します。
蒸して衣を付けて、かりっと上げますな。
でも一番良い方法は、ケンタッキー流に圧力鍋で上げる方法でしょう。
うわあいw
圧力鍋で揚げ物するのは消費生活用製品安全法で
禁止されてると、どこかのサイトで見たので素人は
止めておきましょうw
361 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 23:12
>>360 消費生活用製品安全法 は、
企業側が圧力鍋をフライヤーとして説明・販売することを禁じてるんだよ。
そんなに怯えるなw
362 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/23 23:19
>>359
蒸すのかぁ・・・旨みは出ちゃわないのかなぁ?
生焼けよりかは良いか・
どうもありがとうございます!
中華饅頭はイースト菌使わなきゃフカフカのは出来ないのですか。
364 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 03:41
近所のスーパーの特売で、ステンレスのフライパンが処分価格で出てたんです。
練習のためならと思って買ってみたところまではよかったのですが、
最初の手入れが良くわからず、くず野菜をいためたりもしてるんですが、どうも
すぐ焦げ付かせてしまいます。
いろいろとWebをみると、火加減を弱くするなど、ヒントはあったのですが、
・はやく油をなじませるために(皮膜を作るために?)したらいいこと
・上手に使うコツ
などありましたらご教授ください。
よろしくお願いします!
>>364 くっ付き安い素材ステンレスを、買ってしまったのですね。
>>364 ステンレスのフライパンでできることは
・簡単な炒めもの(ベーコンやソーセージと野菜。卵はダメ)
・加熱しながらの和え物(パスタの仕上げ)
・煮物
ぐらいじゃないかな。
エコナ炒め油(健康とかじゃ無いやつ)だと、すこしだけ
焦げ付きがマシな気がする。
367 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 11:02
当方一人暮しなのですが、
従兄弟から鶏丸ごとのローストチキンが予告なく送られて来てしまいました。
(仕事関係のノルマと思われる)
真空パックされていて、温めて食べるようなヤツです。
オーブン(持ってないです)で焼くか、
真空パックごと鍋でお湯で加熱かして食べるとか書いてあります。
(電子レンジには入らないくさい・・・。)
賞味期限が26日なのですが、
今夜と明日は約束があって外食の予約をしてしまっているので予定も変更できないし、
明後日は忘年会で、26日まで鶏を食べる余裕が胃にありません。
再加熱すればもう2〜3日余裕だと思うタイプですが、30日には帰省しますし、
家がせまくて片付いてないので、友人を呼んでふるまう事もできません。
人んちに持って行くには少し重いです。
一人でどうしたらいいのか途方にくれてます。
ばらして少し手を加えて冷凍する事を考えているのですが、
冷凍庫の大きさの都合で半分くらいしか収納できないと思われます。
何か消費方法、保存方法のアドバイスをいただけませんでしょうか。
こんな感じでどう?
1.骨を取り除き、出来る限り冷凍庫へ入れる。
2.冷凍庫に入りきらない分を普通に頂く。
3.普通に頂いた残りを煮込み系料理にぶち込み、帰省までに消費。
4.帰省から戻ってきたら冷凍分をアレンジしつつ消費。
漏れの家庭科の先生(ダダに似ている)が
『冬休みに朝飯を作りなさい
ただし 主菜は創作料理で』
とかぬかしてらっしゃります
皆様 知恵を貸してください
おながいします
宿題の手伝いはしませんよ。
>>369 創作料理を作るためのヒントとして課題をやる。
「国士無双 非麺」
この二つを元に考えろ。
それ以上の手伝いはしてやらぬ。
372 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 12:36
>>372 マオ:中国語で猫の意。猫の鳴き声を由来としている。
374 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 12:49
スーパーでパックづめで売られてた豚もつ、火は
通してあるみたいなんだけど、下茹でしてあるって
ことかなあ。
これを煮込みにするときにも、茹でこぼしとか必要?
>>368 レスどうもです!
自分しか食べないなら、見た目はどうでも良い事に気づいて、
モモも手羽も形を気にせず骨から肉のみを取ったら、思ったほど量はなかったので、
肉は冷凍庫に収められました。
ただ、どこかの地鶏がどうたらこうたらで、値段がそこそこするものらしいので、
猫のご飯のような姿にしてしまったのが申し訳ないような(汗
骨と骨についた肉は鍋にすべて入れて、スープにしようと思います。
残り野菜がすべて消費できて良いかもしれない。
>>374 脂とかカスを取り除く作業まではやってないだろうから
洗うつもりでさっと茹でこぼせば?
>>373 (´・ω・)・・・・ソウカ、ネコノナキゴエカァ。
いや、確か「中華一番!」の料理試験のときの課題だったな・・・・って・・・・スマソ
>>369 ちなみにどんな料理なら作ったことがある?または得意?
創作はそれをヒネっていくことになると思うのだが。
>>378 おしゃべりクッキングに出たものなら一通り作れます
>>379 そりゃ相当の腕前じゃて。
もうわしに教えられることは何もない。
旅立つのじゃ。
創作料理をつくれと言ってはいても、
自分で創作しろと言われていなければ、
既存の創作料理でも問題はないという抜け道が・・・。
>376
そっか、やっぱ一度は茹でこぼしたほうがいっか。
帰ってできるだけ短時間でやりたかったもんだから
略せたらいいなーと思っちゃったさ。
もう一つ下茹でがらみで質問。
米のとぎ汁で里芋下茹でするのって、ぬめりを
除く意味しかない(それによって味がよくなる
わけじゃない)って聞いたけどホント?
ぬめり成分って体にいいというし、だったら今まで
下茹で毎回してたのってヴァカみたいじゃんー。
383 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 13:49
たけのこを、ろくに灰汁抜きもせず、そのまま茹でて、塩しょうゆで今現在食しているのですが、
なんでしょうかこの感じは?なにかウンニャラとした感覚が舌に残ります。
このまま食し続けて大丈夫?
あと、2週間前に買ったものなのですが、めくってもめくっても皮でした。
おまけに先っちょがちょっと竹になりかけてました。
もしや、長期保存できない食材?>>たけのこ
>>383 アク抜き不足の竹の子食べると、後から吐気がするよ。
385 :
パンパンパァァァン:03/12/24 13:53
吐き気??
386 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 13:54
>>384 吐き気がするだけ?一応食えるんですね?
酢臭のするシチューでおなか壊しただけだから、胃には自信あるんで、無駄にはしたくない。
今食事を再開しましたが、これ食ってるとブルーな気持ちになるし、苦い。
>>383 死ぬことは無い。俗説的に言うと、吹き出物ができるかもしれない。
まだ残っているなら、細く切ってキンピラにすると、味はマシになると思う。
生の筍は保存が全くきかない。買ったら可及的速やかに茹でること。
食事ストップ。皆さんも気をつけて・・・
たけのこの灰汁(あく)抜きは?
たけのこの灰汁(あく)、えぐ味は「ホモゲンチジン酸」、「シュウ酸」です。
この「シュウ酸」を抜くのに効果的なのが米糠。皆さんもご存知だと思いますが、米の研ぎ汁で灰汁抜きを
すると「シュウ酸」が抜けます。
アク抜きの必要性
山菜の「わらび」など"アク抜き"が不十分だと命にかかわる恐ろしい毒を持っています。
アク抜きをしないと チアミン (ビタミンB1)を分解するチアミナーゼにより、人間や胃が1つの
ウマなどの動物に、死ぬこともある脚気(かっけ)を引き起こす。ウシ、ヤギ、ヒツジなどの反
芻動物は消化器系でチアミンを生成するので、「ワラビ」のチアミナーゼの影響を受ける事
はない。又、調理してもこわれない別の有毒な要素も含まれていて、大量に食べると、体中
が大量出血症状になり、骨髄がしだいに破壊され死んでしまう・・・。
>>388 キンピラか!
そいつはいい!サンクス。
漏れは今春充分にあく抜きしたつもりの筍食って腹壊したよ。
数日続いた。
てかなんでこの季節に筍食えるの?
393 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 14:08
>>391 保存法はいろいろあるが、実家では塩漬け、冷凍なんかで保存してたな。
394 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 14:09
スライスされたローストビーフを購入予定ですが
家で食べるときはそのまま(冷えた状態)でしか食べられないでしょうか?
まさかレンジでチンするわけにもいかず困っています。
なんとか温かい状態で美味しく頂く方法をご存知の方、宜しくご教授くださいませ。
398 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 14:22
生ラーメンのタレ(醤油味)が二人前分ほどあまったのですが
これを使って何か美味しい料理ができないものでしょうか?
ちょっと高めのラーメンだったので捨てるのに忍びなくって・・・
>>398 野菜炒めに使う。
スープに使う。
炊き込みご飯の隠し味に使う。
煮豚の隠し味に使う。
味の素イパーイなんで捨てる。
>375
どういう形態になってもいい肉はうまい。
きにすんな。
>>389 米ぬかの効果
掘ってから日数が経ったタケノコは、甘みの成分が分解して減ってしまっている。
米ぬかに含まれる甘みやうまみの成分がタケノコに入ることによって、
えぐ味をおおいかくし、掘りたての味に近づける効果があると思われます。
とうがらしの効果
アクの成分そのものを取り除く効果は認められませんでした。
風味づけや、(昔は)防腐剤としての効果をねらったものと思われます。
良くレシピに
「だし汁2カップ」とか書いてますよね?
このだし汁をほんだしで作ろうと思ったら
どういう割合で水に混ぜたら良いのでしょうか?
こんにちは、たけのこです。
あれから、キンピラにもせずにそのまま頑張って食いました。
今のところ吐き気腹痛下痢嘔吐などはないです。
ただ、寝ていないので猛烈に眠いです。
なぜ今の季節に竹の子が食えるかというと、「近所のスーパーには(恐らく)一年中あるから」です。
ただ、皮付きのを見つけたのは初めてでした。興味本位で買ってみたところ、穿いても穿いても皮だったということです。
穿いても穿いてもですか。
剥かないのですか?
>>406 みそ汁や煮物の割合は書いてるんですが・・・
>>405 みそ汁や煮物の割合は書いてるんですが・・・
だし汁はのってないんです
>>409 味噌汁の割合でいいよ。
エビチリよりも簡単な、酒の肴というより御飯のおかずになる料理、
何かないでしょうか。
エビチリ作る予定だったけどお腹痛くなっちゃって・・・・
誰か教えてください。スンマソン。
海老を塩胡椒でいためてマヨネーズをからめるだけで
おいしいよ
お願いだから妹いるやつは今夜優しく抱きしめてやって…
頭も撫でてあげながら永遠に一緒にいようなって約束してやってくれ…頼む
妹の人は何も言わずに兄の胸にぎゅって抱きついてやってくれ…
>>412 そこへ小麦粉をまんべんなくはたきます。
そして玉子をつけて
踊りながらゴミ箱へ。
兄はゴミ扱いか。
ゴミ箱も大変だな。
417 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 20:03
ボルシチ作って残ってしまったサワークリーム、これって冷凍保存ききますか?
もしくはなにかに流用できればいいんですが…ないと味けなくて困るけど、必ず
余るからやっかいなんですよね、サワークリーム。
どうかお知恵をお貸し下さい。
理の人はシスコンだったのか。
419 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 20:06
>>417 トーストにバター代わりに付けろ。
クリームチーズとバターの中間の味。
420 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 20:18
>>417 ウェッジに付ける。
マフィンを焼く(材料として使っても、できあがりに付けても良い)。
422 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 23:19
雲丹をいただいたのですが、イマイチ、あの生臭さが苦手でして・・・
なんとか子供でも食べれるような味付けの料理はないでしょうか?
424 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/24 23:24
425 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 00:07
>>422 子供は食べなくてもいい。
贅沢な環境で育った肥満児は見るに耐えない。
何でも大人と同じ物を食わせる必要は無い。
雲丹なんぞ山葵醤油で食うのが一番美味い。
山葵食えるようになってからでも間に合う。
428 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 02:02
430 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 02:49
432 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 06:13
雲丹←これなんて読むんですか?どんな食べ物ですか?
433 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 06:21
ショートケーキにのせる苺は洗わないって本当ですか?
>>433 ビニールハウスで作ってるから、洗わなくてもきれいだよ
436 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 07:34
雲丹・・・ウニ
雲呑・・・ワンタン
>>427 自分に都合のいいレスにだけ挨拶してて感じ悪いね。
439 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 09:55
パンもどきを作るときに小麦粉をふるわないとどんな風になるんですか?
均一に仕上がらない可能性がある。
小麦粉の固まりがあるとそこに水が回らず、
その分が他に行くので、そこではわずかながら水が多めになる。
パンなら加える水が多いので、全体に回るような気もするけど。
>>440 ありがとうございます もいっこだけ質問です
この時期のカレーってどれくらいもちますか? 一日1回夜暖めて食べて、冷めたら即冷蔵庫に入れるパターンで。
具は鶏肉の普通辛口カレーです。
>>441 自分の最長は3日なので、いつまで持つかは何とも言えない。
2〜3日分以外は容器に入れて冷凍してはいかが?
>>442 たびたびありがとうございます 冷凍保存スレを覗いてきます
444 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 11:15
>>438 じゃあ今度は「ありがとうございました」って逝ってもらえるレスつけようね。
ロクなレスも付けられないくせに、無視されるのは耐えられないなんて、贅沢なんだよ。
445 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 11:22
質問させてもらいます。よろしくです。
酢だこを作ろうと思って検索したのですが、「酢だこ料理」は
あっても「酢だこ」そのもののレシピが一件しかなかったんです。
大根とかきゅうりをいれて作るやつで、何かが違うと思いここにきました。
たこだけをつけるシンプルなレシピを持っている方いましたら
宜しくお願いいたしナス。
×いたしナス
○いたします
です・・・スマソ。
だいぶ正体をあらわしてきたな。
448 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 11:31
親身に答えてくれたレスにだけサンクスレスを付ける。
冷やかしやイヤミなレスは無視する。
なかなか効果的だね。当たり前のことだけど。
自分の存在が他人にどう評価されてるのか気になる奴には
ものすごーく気になって仕方が無いことだわな。
流行らせましょう。
449 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 11:36
普通はスルーされれば気分悪いと思うんだけど
あのレスは偉そうだったし、あんまり気分のいいものじゃなかった。
ありがとうとはいえないかも。思ったことを言えば言い争いになると
思ったから、レスしなかったのでは?
>>423はともかく
>>425は真面目にレスしてるじゃない。
それを無視するから都合がいいって言われるんだよ。
451 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 11:59
>>450 感謝の押し売りはやめましょう。
正しいことを言ったから感謝されるものではありません。
感謝に値するかどうか決めるのは受けての気持ちなのですから。
世間を勘違いされてますね。
感謝の押し売りって、意味が違うような…
>452
同意。レスの内容が意味不明だしね。
ただ、書き言葉はいいたいこと全部を表していないから
すべて善意に解釈すればマターリする。
それでおだやかに今日を過ごせる。
ということで自分もみんなのレスを好意的に受け止めよう。
とはいえ、このところ料理板が大方いい具合なのは気のせいか?(w
454 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 12:14
んあ?そうか、売り、じゃなくて、買いか?
まあ、臨機応変に文脈を読んでくれい。
私も、やりとりの中で注意されたり、けなされたりしたことあるよ。
誰でも多少はあるんじゃない?
何か言われたからって、<<444さんみたいに、悪意丸出しで言い返してくる人はあんまりいない。
あなたって、まるで理系みたいな人間ですね。
456 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 12:23
>>455 逆だろ?オマエが理系じゃないか?ってみんな疑ってんだよ。
美味しい料理を研鑽する志のある人が多いこの板で
醜い言い争いはやめましょう。
美味しい料理は人に幸せをもたらします。
心豊かに過ごしましょう
>457
烈同!!!!
また逆も真なり。
心豊かであることが食事を楽しむ一番の秘訣だとも思います。
459 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 12:30
質問いいですか?
スポンジケーキのスレッドってどこかにありませんか?
探し方が悪いのかヒットしません。
ロールケーキとは微妙に配合が違うと思うので探しています。
ふんわりしっとりしたのをマスターしたいんです。
あーーーー!
レシピ板で発見しました。自己解決。なさけなやー。
461 :
ぱくぱく名無しさん ◆wMvQq082Vw :03/12/25 12:38
さっき夕飯のところで、うっかりサゲなかったんですけど、大丈夫でしょうか、、、。
後で気がついて心配になったんですけど。
462 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 12:40
1ヶ月前に冷凍庫に入れたアジを発見しました。
頭と内蔵はとってあります。
これで何が作れますか?
>>462 アジを使った料理なら何でも作れますよ。
464 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 12:42
>>462 ただし、刺身はやめておいた方がいいでしょう。
レンジに解凍モードがないんですけど、普通にチン
してちゃんと戻りますか?
あと、霜がついてて冷凍臭そうなんですけど、
それが一番気にならない料理ってなんでしょうか。
最初から↑ココまで書こうと思ったんだけど、
後ろから呼ばれて慌てて書き込み押してしまい
ました、スマソ。
467 :
ぱくぱく名無しさん ◆wMvQq082Vw :03/12/25 13:01
464さんありがとう。安心して子供と映画見てきます。
ゴジラVSハム太郎。
私も462さんは南蛮漬けがいいと思います。
468 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 13:02
>>466 南蛮漬けがお勧め。
電子レンジでの解凍は半解凍くらいで火が通らないようにしろ。
469 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 13:06
ルッコラ(生野菜)って普通のスーパーじゃ売ってないのでしょうか?
470 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 13:08
>>469 売ってるともう。
最近は小さいとこでも結構あったりする。
どこでもあるってもんじゃないけど、数軒見ればあるんじゃない?
471 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 13:12
>>466 冷凍臭が気になるなら洗って霜を落とそう。
キッチンペーパーで水分取ってから調理開始。
後は好きに調理すべし。
472 :
462-466:03/12/25 13:12
南蛮漬けやってみます。
でも昨日クリスマスてことでちょいクドめだったので、
今日はサパーリいきたい…
上げなくてもイケるかな?
半解凍気をつけてやってみます。
でもレンジ解凍て難しいすね…
レンジで解凍しなくてもいいのにw
ビニル袋にでも入れて水にひたせばきれいに戻るよ。
南蛮漬けはサパーリだと思うけどなぁ
揚げたてならギトーリだが
475 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 14:21
>>472 あっさりした物が食べたいなら
塩振ってグリルで焼く→塩焼き(゚д゚)ウマー
476 :
ばくばく名無しさん:03/12/25 14:49
聖護院かぶら と 聖護院大根
は別物ですか?
聖護院大根を貰ったので煮物かおでんにしようとおもいまーす。
477 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 14:52
>>476 当然別物ですよ。
おいしくしてやって下さい。
>>475 ひと月ものの解凍品だよ?
信じられない・・・・
>>477 thxです
今、煮物を味見したらマジ馬ーですわ
もう中国産野菜なんぞ食べてらんない
京野菜恐るべし。
>>478 別に一月物の解凍品だろうが、塩焼きに出来ないわけじゃない。
アンタが喰わないのは勝手だが。
482 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 15:30
>>478 嫌なら捨てれば?
食べる事を誰一人強制していないよ。
>>481 むしろ私のような鼻音痴向き♪
>>472 冗談はさておき、焼いたのを南蛮漬けにするのもオツですよ。
もったいないから食べなきゃダメだよ!(`・ω・´)
485 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 15:33
ピッツァ職人とパティシエってどっちがモテますかね?
冬厨?か。そう。
どっちも休みが取れないのでふられる確立は高いです。
>>485 呂布のような感じのピッツァ職人と、張松のような感じのパティシエなら、
ピッツァ職人。
張松のような感じのピッツァ職人と、呂布のような感じのパティシエなら、
パティシエ。
489 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 16:15
なんだよ、暫く良い感じのレスが続いてるなと思ったら、
どうしても、イヤミや嫌われるようなことを口にしないと気がすまないアフォがいるんだな。
み な さ − ん !
アフォのレスは無視してくださいね。
そのかわり親切なレスにはちゃんと、番号を明記して感謝の気持ちを表しましょう。
491 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 17:03
>>485 私だったらピッツァ職人がいいなぁ。
ちゃんとTシャツ着て石釜で焼いて下さいね。
かく言う私はピッツァもパンも焼けるパティシェを目指します!
492 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 17:10
春に採って塩漬けにしておいたイタドリがあります。
明日炊き込み御飯にしようと思うのですが、
塩抜きはどうやってやったらいいのでしょうか。
鳥はむのように塩水で一時間位さらせばいいのか
それとも真水で一晩置くのかわかりません。
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。
お願いします。
494 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 18:05
昨日、タレ付けおきしたスペアリブを焼いて作ったんだけど、どうも肉が固くて美味くなかった。 どうしたら軟らかくできるんすか?
495 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 18:08
鶏のムネ肉を柔らかく食べる方法を教えてください
496 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 18:08
>>494 漬けダレに重曹かパパイン酵素が入ってる
果物の汁を入れなさい。
497 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 18:09
低温で時間をかけてオーブンで焼けば、筋までとろりと柔らかくなります。
498 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 18:11
ほほぅ。あんがとさんでした。(・∀・)
501 :
鳥はむバカ:03/12/25 18:45
502 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 18:49
>>501 過去ログ読んでもわかりづらいので、ここで簡単に鳥ハムの作り方をご教授して下さい。
503 :
鳥はむバカ:03/12/25 18:54
>>502 鶏胸肉1枚に蜂蜜小さじ1,塩大さじ2くらい、胡椒適当をすりこみ、ビニール袋に入れて密封し、冷蔵庫で72時間ほど放置。
鍋に湯を沸かし漬け込んだ鶏肉を投入(投入前に塩抜きした方がいいかも)。投入後即火を消す。鍋に鶏肉を入れたまま8時間位放置。
鶏肉をゆで汁から引き上げればできあがり。適当に切って食え。しょっぱかったら細かく切って炒飯にでも入れろ。
ゆで汁もうまいから何かに再利用しろ。
504 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 18:55
505 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 18:58
506 :
鳥はむバカ:03/12/25 19:00
>>505 薄目の塩水もしくは真水に30分位浸けておけ。
10月頭から冷凍庫に巨峰となんかもう一種のブドウを保存しています。
房から外して房近くだけ皮をむいて、30粒くらいあります。
そのまま食べるには気が進まず、
ジャムにでもするしかないでしょうかね?
するんだと皮むいてレモンと砂糖で煮ればいいのでしょうか?
508 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 20:53
>>507 皮を洗って(冷凍前に洗ってあればそのまま)巨峰半分の量の砂糖ぶっかけて冷蔵庫で半日
水がしみ出てくるからそのまま鍋に入れて煮れ
509 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 20:56
510 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/25 22:04
ドンペリニヨンってモエのシャンパンの種類のひとつなんですか?
塩釜焼きに使った塩は再び使えるというのは本当ですか?
昨日作って、脂と肉汁の染みた塩を前に本当に傷まないのか???と思ってます。
514 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 00:30
わかりにくい文章書いてすいません。
ほんとに腐らないんですよね?腐りませんよね?そうですよね、塩ですもんね。
ありがとうございました。
>>515 つーか腐らんけど味はついてんぞ。いいのか?
517 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 00:39
>>512 たとえばさ、肉系の炒め物と下処理に(茹でなど)使えばいいのよ。
再利用に不安があったら無理に使わないで捨てた方がいいと思う。
それに再利用した料理が失敗だったとしても塩の責任に出来るかも。
いつ買ったかわからんたまねぎに長い芽がはえました。20センチちょっとくらい。
これ…芽の部分って…食えます?
519 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 01:49
この荒れ模様は…
さては理系が名無しで潜伏しているな。
>519
てんきゅー
いっただきまーす
>>516,517
どっかで「塩釜の塩は再び塩釜に利用できます。肉汁が染みこんだ塩の方がまろやかになるんですって」
とか書いてあったのを読んだのですが、本当なのか不安だったので。検索してもその後の塩をどうしているか書いているところはあまり見つからなく。
重ね重ねありがとうございました。
523 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 05:48
524 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 06:35
海葡萄ってたべたことありますか?おいしい?
525 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 07:45
>>524 プチプチして美味しい。食感を楽しむ感じ。
526 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 08:18
527 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 08:44
>>526 加熱後冷凍したほうが無難だと思う。
豆腐と鶏肉半々の豆腐バーグのタネを冷凍したことがあるが、
解凍時に水分がかなり出た。
529 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 11:08
昨日買ったローストビーフ、不味くて200gほど余ってしまいました。
違う料理に変身させたいのですが… 何かいい案ください。
ちなみに一昨日はビーフシチューでした。
>>529 サンドイッチに入れるとか、玉葱とマリネにするとか
刻んでチャーハンに入れちゃうとか、薄切りにして
レトルトカレーに入れちゃって豪華っぽくするとか。
あの、今さらなんですが462=466=472です。
>478は私じゃありませんです…
アジは解凍して焼いて南蛮漬けにしました、
(゚д゚)ウマーでした。
>473
マジっすか!
帰ってごはん仕掛けて炊けるまでに作らなくちゃなので、
いつもレンチンに頼ってました…
今度やってみます。
532 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 12:45
>>531 分ってる。
悪いのは理系だ。
全て理系が悪いんだ。
こんな板になってしまったのも…
533 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 12:48
535 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 16:21
サトイモを煮ると、いつも灰色っぽくなってしまいます。
圧力鍋をもらったので、皮を剥く前に圧力かけちゃえば
大丈夫かなーと思ったんですが、それから剥いて煮たら
味が全然しみてくれないような気も…
味がしみるまで煮たら、やっぱり灰色のグダグダに
なっちゃいますか?
きれいな色のサトイモ煮を作るコツがあったら教えてください。
536 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 16:24
味を染込ますのは圧力調理じゃ無く保温調理の方が向いています。
>536
なにぶんもらい物なので<圧力鍋
しかもケコンする友人が、旦那が同じのを持ってるから
いらなくなったという理由でくれたので、取り説ナシ。
昨日初めてつかったんだけど、音にびびって座布団
片手に見てました。
538 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 16:39
焼き飯を作るといつもパサパサになっちゃうんですが、どうしたらいいですか?
539 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 16:48
>>538 ご飯炒める時間が長すぎるんじゃないでしょうか?
ごはんを鍋に投入してからどの位炒めてる?
低温でかなりの長時間炒めたらパサパサしそうな気がする。
(普通ベタベタするという悩みの方が多いのだが・・・)
>>538 始めに書き込んだスレで一言「すいませんでした」とか、
「じゃ、質問スレいきます」等の書き込みをしてきたら、ちゃんと焼きめしが作れます。
542 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 16:52
もしくは卵液のコーティングが出来ていないかのどっちかな?
最初に卵入れて5〜8秒程度でご飯入れないとコーティング出来ないから
乾きやすいのでご注意あれ
ここで一言言っておく。
焼きめし≠炒飯
であると。
>>538 はやく ■物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ9品目■ に行って、
尻ぬぐいしないと、
マルチうぜーって言われるよ。
545 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 17:07
そういえば結構長い時間いためているような気がします。
手早くやってみることにします。ありがとうございました!
547 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 18:01
どアホな質問ですまん
なんで鶏や豚はちゃんと火を通さなくてはならないのですか?
なんで牛は赤くても大丈夫なの?
半生の鶏なんかめちゃくちゃうまいし、腹を壊した事もないのに
>>547 非常に大雑把な説明ですが、豚や鳥につく可能性のある
寄生虫や微生物の中には人に危害を加えるものがいるので、
火を通して=ヤツらの息の根を止めてクエといわれとります。
鶏肉は痛むのが早いってのも理由の一つかも。
実際にはタタキとかありますが、市販の特に「生食用」とかかかれてない
肉を生で食べる分には自己責任でまあ一つ。
549 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 18:39
無菌豚なら大丈夫−−−−−−−−のはず
550 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 18:43
>>549 SPFポークだね。産まれた時から無菌室で育てている。
生で食べても大丈夫だけど、油脂の融点を考慮すると、
軽く火を入れた方が美味い。
551 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 18:46
>>547 トキソプラズマの保菌者となる可能性があります。
特にヨーロッパの羊肉をレアで食べる国民は
かなり高いパーセンテージでその保菌者です。
日本でも、鹿児島県人が保菌者が多い。
免疫力が低下したときにこわいよ。
552 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 19:22
新巻鮭をもらったんですがお腹の中にビニール袋に入った5cm×20cmぐらいの板
みたいなものが入ってました。
表面がたまねぎの皮みたいな色をしてて中が白くて綿みたいなんですがなんなんでしょう??
ただの詰め物ですかね?
わかる方いらっしゃるでしょうか?
553 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 19:27
>>552 多分ワタを抜くと腹がぺちゃんこになって見栄えが悪いから詰めてあったんでしょう
賞味期限スレどこでしたっけー…ここで聞いて良いのかなあ
8月期限のヨーグルトを発見しました。食えますかねこれ?
>>553 レスありがとうございます。
ですよね〜。
詰め物ですよね〜。。。
出汁を取るのに使うものか?とかいろいろ考えちゃいましたw
557 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 19:37
>>554 カビは?
生えてなければちょっと味を見て酸味が強烈になってなきゃ食える
559 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 21:01
野菜を洗うときに、なんとなく水を使ってきましたが
この時期寒いですよね。
お湯じゃダメなんでしょうか。
なんとなく水で洗うもんだよなーと思いつつやってきましたが
お湯で野菜を洗うことにデメリットがあるんだろうかと気になりました
560 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 21:03
米を切らしてしまい明日の弁当どうするかなと思ってたらサトウのご飯を発見
コレを使おうと思ってますが、朝、一度電子レンジで暖めてからつめたほうがいいんでしょうか?
>>559 ビタミン壊れるんじゃね。
でも、芋類はお湯でもOKでは?
562 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 21:04
563 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 21:06
>>560 やっぱりそうですよね いや、職場の電子レンジでいつも弁当箱を暖めてるからそんときでいいのかなと思って・・・
564 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 21:06
>>559 ぬるま湯なら平気だと思うが
冷たくない程度に貯め湯にして洗えばいいんじゃない?
>>560 温めないと固いよ
565 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 21:08
>>563 それなら詰めないでそのまま持っていけばいいのに
>563
弁当箱に詰めないでそのまま持ってって職場でチンすればいいんじゃ
567 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/26 21:11
物凄いアホな質問すいんませんでした 今思考力0に視界kもしれないんですいません もう寝ます・・・
569 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 04:07
2日前にスープ用に裏ごししたかぼちゃペーストが大量に余ったので
冷蔵庫に入れているのですが、作り方の参考にしたサイトを再度確認したら
『ペーストは冷凍保存可』となっていました。
2日前ならまだ大丈夫でしょうか?
570 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 06:40
野沢菜の漬物を大量にもらいました。普通に食べてましたが
食べきらないので細かく切って油でいためて野沢菜チャーハンや
野沢菜とベーコンのすぱげちーにしてます。が、まだ大量に余って
ます。チャーハンとパスタ以外はお茶漬にするくらいしか思い
つきません。何かいい料理法ないでしょうか?
あと1kgくらいあります。
571 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 06:50
野沢菜ってかぶらの葉っぱのことだってね、お前ら知ってた?
>>570 ネギ餅(粉と水とネギを捏ねて延ばしてごま油で焼くやつ)にして
冷凍するとかは? またはピッツァに乗せるとか。
おからハンバーグにも合いそう。
ホールトマト缶の酸味を消す(またはやわらげる)方法
を教えてください。酸っぱすぎて自分は缶詰をあきらめ
てピューレを使っています。
574 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 10:25
>573
砂糖を少し入れる
575 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 10:35
576 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 12:52
チンミ貝をたくさん頂きました。
おいしい調理法を教えて下さい。
577 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 13:32
しょーもない質問で申し訳ない、、、
バナナをたくさん頂いたのですが、痛みかけているようです。
皮をむいて冷凍しようかと思いますが、この寒いのに冷凍バナナはチョト・・・。
冷凍したバナナを解凍してそのまま食べるのはアリですか?
あきらめて解凍後焼き菓子などに加工したほうが無難?
>>569 多分へーき。
心配なら少し味見して確認。
>>577 半解凍程度で潰してお菓子に加工に一票。
>>570 おやきはどうでしょうか
大量につくっても冷凍保存できます。
>>578 ありがと。やっぱお菓子か・・・。
太ってるので低カロリーなバナナ菓子検索してきます。
581 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 14:59
あの・・・ゆで卵って電子レンジでできますか?
582 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 15:04
583 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 15:15
576はスルーですか?
584 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 15:25
585 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 16:14
>>583 分かる人が居ないんじゃないの?
漏れもワカラン。
586 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 16:33
576です。
チンミ貝って、赤貝の小さいやつですよ。
知ってる方いませんか?
>>586 「赤貝 レシピ」でぐぐった方が早いのでは…
赤貝だったらぬたが好き〜
赤貝とは別種類ですね<チンミ貝
でも味は似たようなものだから赤貝の代用でよさそう
589 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 17:24
DQNな質問ですみませんが・・・
アクリルたわしはどうして洗剤使わないできれいになるんでせう?
すみません。解決しますた・・・
Q.なぜ、汚れが落ちるのか!?
Ans.アクリル毛糸は、製造過程において千数百本のアクリル真意が撚り合わさって出来ます。
そして、その細かい繊維が、汚れを取る大きな役目を果たしています。
なので、太い毛糸の方が、繊維の間にたくさんの空気を含み、通気性が良く、弾力性も抜群で、
水を含むとさらに、適度な腰が出て、汚れの表面にフィットしやすい為、粗い約九汚れも落ちやすくなります。
また、アクリルは原料が石油なので、油にも馴染みやすく、油汚れも取りやすいわけです。
作ってみようと思いますた!
25日が賞味期限の卵がまるまる1パック残ってます_| ̄|○
バ〜っと使いきってしまえる料理ないでしょうか? とりあえず何個かは
ゆで卵にしとこう・・・
593 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 21:46
>>592 もう正月が近いし厚焼き玉子でも焼くよろし
>>592 同じく正月物で二色卵とか伊達巻とか。
一応念のため書いておくけど、卵の賞味期限は「生食」の期限で、
火を通して食べるなら冷蔵庫に入れておけば一月ぐらい普通に持つから。
家は期限過ぎても生で食べちゃうけど。
二色卵=錦玉子です。ゴメソ(´・ω・`)
596 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 23:08
ホワイトソースを使わない白菜のグラタンを作りたいのですが、
レシピを教えていただけますか?
アンチョビかバルサミコ酢を使っていた気がします。
「グラタン ホワイトソースを使わない」とかのキーワードでググる。
そのものずばりのレシピが出てくるかどうかは知らんが。
代用のレシピなら見つかる。
>>597 オーロラソースをのせて焼いたレシピだったことを思い出しました。オーロラソースにアンチョビをいれたりしたのかな。多分、栗原ひろみだったかも…アドバイス通りググりましたら、ヨーグルトグラタンがでてきました。これもいいですね。
599 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/27 23:59
TV電話レディー大募集中!
当サイトはお客様が多すぎて困っています。
自宅のパソコンから24時間暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
複数の番組からお好きなものをチョイスできます。
面倒なキーボード操作は一切ありませんので初心者でも簡単高収入です。
テレビ電話感覚で会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
勿論ライブチャットなら×人数分の高給与!
お客様から頂くチップの副収入は女の子に40%バックで給料+αの高収入です。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からOKです。
顔出し不可でも大歓迎!
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸出し。
登録方法も解かり易く簡単です。
詳しくは・・・
http://ktplan.net/hiroko/hirokotouroku.htm をご覧下さい。
デパチカやスーパーの総菜で売っている
北欧鯖の煮付け。あれを作ってみたいのですが
原料はどこで手に入りますか?
それとも鯖フィレを塩抜きして使うのでしょうか?
601 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 11:50
築地に行ってこい
>601 当方九州なので築地にあるかどうか見てきて
いただけませんか?
おもちを砂糖醤油などで食べた後
皿にカピカピくっついてなかなか取れず
洗い物の時たいへんです
皆さん、良い方法ありますか?
605 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 15:30
ロールキャベツ作りたいのですが、ひき肉の中にパン粉を
混ぜるのですが、家にパン粉が無かったのですが。。
パン粉入れなくてもだいじょぶですか?
>>605 ジャガ芋を1〜2個すり下ろして混ぜると良いと思う。
607 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 16:06
608 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 16:13
冷凍カニ足を上手に解凍する方法を教えてください。
送られてきた箱の中には解凍法と調理法が書いてあったので試してみたのですが
なかなかうまく解凍できません。
ちなみに解凍法はビニール袋にカニ足を入れて流水で解凍するって書いてありました。
なにか良い方法とかコツはありませんか?
610 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 16:23
>>609 わかりましたー!
どうもありがとうございます!
611 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 16:28
オムライスのソースの簡単な作り方を教えてください。
612 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 16:34
>>611 カゴメのケチャップに
デルモンテのケチャップを混ぜる
>>608 良い案は持っていないのですが、確認します。
袋に入れて流水で解凍する時に、カニと袋がなるべく密着するようにしましたか?
ストローで、中の空気を吸い取るぐらいにした方が良いと思います。
>>613 あっ( ̄□ ̄|||)・・・空気抜くの忘れてました。
一列に並べて空気抜いてやれば良いのですね。
ありがとうございました。
615 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 17:10
料理の修業って板前なら和食の修行をしますよね?
じゃあ、フレンチの修行してる人がイタリアンの勉強をすることって
あるんですかね?
鶏レバーで簡単にできる料理教えてください。
>>615 とちくるった質問だ。
「シェフ インタビュー」でぐぐって、
何人かのシェフの話を見てみな。
618 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 17:33
お節やお正月料理のスレはありますか?
>>618 「自分で調べろ!」
と書く前に自分で調べたけど、確かに良いスレ無いな。
オールアバウトジャパンでも行ってき。
うん、自分でも調べたけど見つからなかったから聞いてみた。
ないはずないのになーと思って。
ありがとう。
621 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 17:43
理系の膣内の上壁ってザラザラしてますか?
ザラザラしているととても気持ちがいいのですが。
622 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 17:49
教えてください。
腸内環境改善で、ゴボウを生ですりおろしたものにお湯を入れて飲むとイイと
聞いたので、実行しようと思ってます。
でもゴボウってかなりアクがきついですよね。
アク抜きしないで生ですりおろして飲んでも体に影響はないのでしょうか?
623 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 20:53
黒豆を煮ようと思っているのですが、小林カツ代先生のすごーく簡単で
美味しい黒豆の煮方知っている人いないかしら。
検索で探してみましたが、ありませんでした・゚・(ノД`)・゚・
624 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 21:04
>>623 諦めろ。
まともに煮ようとするのなら3〜4日かかる。
漏れのは今日から煮始めて31日に仕上がる予定。
625 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 21:30
>>627 ありがとうございます。「ごぼう」で調べて見たらカナリ情報ありました。
ほとんどがアク抜きするべきという意見の中で「ごぼうはアクも栄養になる」と
いったものまで様々でした。
でもやっぱり酢水でアク抜きしてから使うことにします。
629 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 23:02
>625
ありがとうございました!
でももう水に浸してしまっているので、この方法は今回は無理かも。。
来年(覚えていたら?)教えてもらった方法でやってみます。
630 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/28 23:03
料理が特技っていうには世間体としてはどれくらいのレベルのことをいうのでしょうか?
632 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 01:01
>>630 料理を特技にする前に、日本語を普通に書けるようにした方がいいぞ。
633 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 01:03
どうして理系はいなくなったんでしょうか?
最後の書き込みは何だったんでしょうか?
634 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 01:25
今、死ぬほど照り焼きチキンが食べたくなって、冷蔵庫に運良く
鳥のもも肉があったので、醤油、みりん、砂糖、酒、隠し味に七味を
少々加えたものに肉を浸して冷蔵庫で寝かしています。
「焼き」についてなのですが、オーブンで焼くのとフライパンで
焼くのではどっちがおいしく焼きあがりますかね?
635 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 01:33
>>634 オーブンでやった方が美味しく仕上がると思われ。
ちょっと焼いては刷毛で塗り塗り、
ちょっと焼いては刷毛でぬーりぬーり、
焼き色付いていい匂い・・・(゚д゚)ウマー
636 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 02:17
>>635 やっぱそうですよね。 多少、手間かかってもがんばってみます。
冷蔵庫に入れて1時間経ちます。 そろそろですかね。 夜中のチャレンジです。
助言サンクスです。
637 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 02:23
>>636 更に言えば、オーブンに入れる前にフライパンで
軽く焼き色を付けて下さい。より美味しく仕上がります。
検討を祈ってます。
638 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 03:45
>>637 どうも、今できました。 フライパンで焼けばよかったですかね?
レスを見る前に焼いちゃいました。 とてもおいしくいただいてます。
中もやわらかくておいしいです。 七味唐辛子をかけてウマーいです。
夕飯の残りの炊き込みご飯と一緒に食べてます。
639 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 03:56
>>630 女が料理が趣味っていうには相当なレベルが要求されるが、
男なら料理できる人がすくないから、女ほどの腕がなくても
世間体としては認められる。
>556-558
遅いレスごめんなさい。ありがとうございます!張り切って食います!
それともっと怖いものなんですけど…
昼にカレーの具材切りすぎたので、炒めおえた時点で半分に分けて
一方をカレーに、もう一方を肉じゃがにするべくよそっておいたんですけど
カレー作った時点で肉じゃがのほう(調味してない)を出しっぱなしで忘れちゃって…
ふと見たらじゃがいもが…なんだかドス黒紫色になっていたんです…
いきなりカビはえるわけあるかー!とは思ってるんですけど…何でしょうかこれは?
641 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 06:15
もち米は何分くらい水につけておけばええですか?
642 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 08:36
>>640 水煮後のいもを放置しておいて発生するものは調理後黒変、あるいは水煮後黒変と呼ばれ、
鉄イオンとクロロゲン酸が反応して第二鉄化合物ができるらしい
643 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 10:14
おいしいカルボナーラの作り方を教えて下さい。
スルーしてるんじゃあ無いよ。
人がいないのと、
知らないのと、
調べるのが面倒
なだけなのよ。
だから自分で調べてね。
スルーしてるんじゃあ無いよラーメンを一つお願いできますか。
スーパーで売ってる味付けてある焼肉用の牛肉。あのタレはどうやってつくるの?
649 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 11:27
半年くらい前に買って冷凍しておいたしゃけを発見しました。
こまかくしていためてさけフレークにしたら食べられますか?
半年前だから冷凍でもやばいですか?
冷凍したご飯や肉、魚はどのくらいまで食べられますか(期間)?
650 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 11:28
>>648 焼き肉用のたれでも検索して見ましょう。
>>649 多分大丈夫だろうが、俺ならやめとく。
自分で凍らせたものの期限は1ヶ月がいいとこかな。
人の健康に関わることだし、冷凍のさせ方にもよるので、
軽々しく回答はできんよ。冷凍食品だけに。
検索するよ。
よくわからないけど。
655 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 13:06
誰だよ、質問スレなのに検索しろとか言い出した奴は。
ふざけんな!
自分で検索すればすぐわかることを質問する香具師が大杉なだけだ。
657 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 13:35
ホント。 料理の知識なさすぎ。
検索をするということが、料理の知識だなんてはじめて知ったよ。
ありがとう、
>>657。
660 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 13:39
答えられないバカが大杉
>>660 検索しろとか、ぐぐれとか言われてむついたんでちゅか?
我が家にはオーブントースターが無いのですが
オーブンで代用できますか?
その場合、設定は何度にすればいいでしょうか。
664 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 14:20
>663
この板に書くのは非常に恥ずかしいのですが
冷凍グラタンの温めです。
「オーブントースターで20分」と書かれていました。
666 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 14:25
むついたんでちゅか?
むついたんでちゅか?
むついたんでちゅか?
むついたんでちゅか?
むついたんでちゅか?
むついたんでちゅか?
667 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 14:26
理系がいなくなったいきさつを検索しようとしましたがわかりませんでした。
教えて下さい
相当ご立腹なんでちゅね?
>>667 年末年始は休業。
かわりに縄文が開店中です。
>642
寝ちまってすいません!…ありがとうございます。まあ…うん…
鉄ってことは食べられそうな感じですね。(恐ろしく見た目怖いけど)
よーしみりんとしょうゆで煮ちゃうぞー
>>665 200度くらいでいいんじゃねーの(時々様子見ながらね)
温めるだけだからアルミから出してレンジでチンした方が速そうだけど
グラタンは焦げが命でしょ
>671
親切にありがとう。
200度で試してみます。
>>665 恥ずかしい香具師だ。オーブンでは解凍できないから
レンジで解凍してね。
675 :
665じゃないけど:03/12/29 15:34
市販の冷凍グラタンて、レンジ調理不可って書いてあったような…
単に焦げ目が付かないだけで、レンジでも無問題なんですかね?
うちオーブン無いんで、使い分けがイマイチ理解できない。
676 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 15:44
緊急緊急大質問だヽ(`Д´)ノいいか、こころして聞け!
俺様のお部屋には、オーブンがないんだ(`・ω・´)!
だけど焼いた餅を食いたくなった。
Σ>゜)))彡魚焼き用のガスグリルで焼いても問題ないか?
Σ>゜)))彡魚焼きグリルで餅を焼くこつを教えてくれ。
俺は腹が減って急いでいるのだ。
>>675 大体アルミ容器なので電子レンジは不可ですね。
678 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 15:49
>>675 器が金属製だと思うから、レンジは使わないように。
200℃で焦げ目が少し付いたら温度を下げ、
中までアツアツにすべし。検討を祈る。
>>676 何の問題も無い。但し、魚焼きグリルはオーブンで言うと
下火に当たる為、焦げ目等は下から付く。
こまめにひっくり返し、全体的に焼くべし。検討を祈る。
680 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 15:53
>>678ありがとありがとヽ(`Д´)ノ
お湯で、フヤフヤした餅に飽きてたんだ。助かった。
もちは膨らむからな。魚焼グリルではどうかと。
名無しで理系が潜伏して挙句に荒れてるな。
683 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 15:59
そうだな、下手するとめんどいことになる。
684 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 16:03
>>667 世の中には知らなくてもいい事があるんだよ。
「理系ホール」を使ってオナニーして寝なさい。
>>677-679 そうか、容器の問題か!納得しました。ありがとう。
オーブン無くて不自由してます。
一人暮らし始める時、自炊なんてするわけ無いと思って、レンジしか買わなかったんですよ。
魚焼きグリルで代用するにしても、ガスがプロパンだから金かかるし…
レンジが壊れたらオーブンレンジに買い換える予定ではいますが、いつになることやら。アァシッパイシター_| ̄|○
687 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 16:40
>>686 オーブントースターなら安いよ。
ホイル被せたり扉開け閉めして温度が上がり過ぎない様
工夫すれば大丈夫だよ。昔オーブントースターしか持ってない時、
色々工夫して使い、重宝してた。ガンガレ!
海老の殻ってダシとれたりする?できるならとり方を
>>686 プロパン代がもったいないのでは普段から料理はしてないね。
電気代が一番高いということも知らないんですか。
690 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 17:09
>>686 こだわるならガスオーブン買え。火力が全然違う。
691 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 17:13
>>687 なるほど!ごはん党で、パンはそれほど食べないから、選択支に入れてなかったけど、検討してみます。
ありがとう!
692 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 17:26
>>689-690さんもありがとう
料理に使うだけなら、確かにガス代は大したこと無いと思う。でも風呂代コミの総額で高くなっちゃうんだから、抑えれるとこは抑えたいですよ。
ガスオーブンなんて、とんでもないwこだわれたら良いんですけどねー
693 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 18:05
>>688 オリーブオイルで軽くソテーして、寸胴にお湯と香味野菜、
ソテーした海老を入れ、アク取りつつ中弱火で煮込み、一時間程したら
缶詰のトマト水煮を加え、更に1〜2時間煮てから漉す。→簡単アメリケーヌソース。
軽く水気を取り、鍋にラードを入れる。海老の殻投入。
中弱火にしてかき混ぜつつ温度を上げていく。撥ねるから注意してね。
海老の殻から出る気泡が小さくなり、茶色くなったら火を止めて漉す。
冷めたらバットかなんかに移して冷蔵庫に入れる。→海老油。ラーメンに乗せて(゚д゚)ウマー
以上検討を祈る。
694 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 18:20
我が家は、薪を使うレンガでできたオーブンなんですが、ガスに比べてどうでしょうか?
695 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 18:26
>>694 どんな設備も慣れれば使い易い。〜に比べて○○なんて不毛。
要は自慢したいだけなの?
697 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 18:30
糞ネタにレスしてしまいましたね
>>695 釣りだということぐらいわかるだろう?
698 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 18:38
>>697 _| ̄|○ ヤッチマッタヨ・・・・・
金持ちがウダウダ抜かしてんのかと・・・。
699 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 18:51
>>695はガスオーブンにコンプレックスを抱くオーブンレンジ使い
700 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 18:55
>>695は、オーブンレンジどころか、オーブントースター使いだと思う。
カレーとかビーフシチューとか作る時、玉葱のみじん切りをひたすら炒めますよね。
あめ色になるまで20〜30分位。
そうすると、5分したあたりから、鍋底に黒いのかこびりつき始め、30分後には真っ黒になってしまいます。
これって、どうにかならないもんですかね。
ちなみに、割と厚めの鍋と木べらを使って、弱めの中火で炒めてます。
702 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 22:26
>701
タレントが料理作るテレビ番組であめ色タマネギ作ってましたが、
弱火で炒め、焦げ付きそうになるたびに酒を投入し、
(水は仕上がりが水っぽくなるので不可だそうな)
焦げ付きをタマネギに移すようこすり落としておりました。
作っていたのはオニオンスープだったと思う。
704 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 22:59
おせちに入ってるゆりねの作り方ご存知ですか?
ググっても甘露煮と出るだけで
詳しい作り方が載ってません・・・
ただ砂糖で煮るだけでいいのかなぁ。
作り方の知らないのにイキオイで買ってしまった_| ̄|○
705 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 23:06
>>705 ああ、ありがとう、神様。
そーか、漢字か・・・アフォです、私は。
おがくずにまみれて逝ってきます・・・
マジでありがとう。
707 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 23:14
>>707 ヽ( ・∀・)ノ ヌクヌクだぁw
明日からおせちに着手するので切羽詰ってますたw
709 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 23:44
710 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 00:35
電子ハカリが故障してしまったのですが(水に落として)
電池を代えても治らないのは電気屋にもってくしかないですかね?
誰か方法あったら教えて下さい。
712 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 00:42
>>710 まあ無駄だと思うが、完全に乾燥させて電池を入れれば復帰する可能性はある
が、100%に近い確率で逝ったと思われるので諦めたほうが良い
水に落としたら防水加工でもしてない限りほぼお陀仏だから
修理するより買い換えを勧められると思う
713 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 00:45
ありがとうございます。
学校で使ってた奴なんですが、今調べたら1万いくらしてて
電子スケールって高いんですね・・・
0,1グラムまで計れるやつねw
タニタのでしょ?
>>713 分解して、水拭いて三日ぐらい乾燥させれば
たぶん使えるよ。
電池はすぐに外しなさい
717 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 01:02
皆さんどうもありがとうございました。料理版の人って親切ですね。
とにかく乾かしますw
718 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 06:25
包丁に負けないようにするにはどうしたらいいですか?
720 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 13:33
みりんって和食以外の料理に使うことってあるんでしょうか?
722 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 15:37
昨日、親戚から特上のサーロインを貰ったのですが、
どのように調理すればよいでしょうか?
あまり食べる機会があるとは思えないので、できるだけおいしく食べたいと思いまして。
調味料なども教えてください。
スレ違いでしたら、該当するスレを教えてくだせー!
>>722 特上のサーロインなら岩塩とコショウと大蒜のみでさっぱりと強火で短時間。
724 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 15:53
>>723 ありがとうございます。
岩塩ですね。 やっぱり、コショウは黒コショウが良いんでしょうか?
あと、大蒜って何て呼ぶんですか? どんな物ですかね?
家では粗引きの黒胡椒使ってる〜
にんにく。
726 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 15:58
>>725 ありがとうございます。
にんにくですね。
人生20年、初めて知りました・・・(´・ω・`)
727 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 16:03
>>722 一人一枚?だったらやっぱ塩コショウかな。
特上ということは霜降りだと思うのですが、レモン
バター(有塩バターとポッカレモンで良し)と醤油で
さらにカロリーアップするのもたまになら良しです。
なお「ビフテキ」スレがあるにはありますが最近2スレ目に
なってて、1スレ目はまだhtml化待ちみたいです。
>>726 肉は少し中が生の方が美味しいよ、好みだけど。
それにニンニクは焦しちゃいけないよ。
729 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 16:20
>>726 肉を焼く2時間前から外に出して置いてね。
出して直ぐ焼くと中が冷たいからすぐに肉が冷める。
美味しく食べてやって下さい。牛に代わって御願いしておく。
>508
大変遅レスですがありがとう、
今日その通りにやって今鍋でグツグツ煮詰めてます。
色も綺麗で赤ワインみたいだワーイ
731 :
722 and 726:03/12/30 20:22
732 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 20:36
サラダの水切りを買った人いますか?
あれを使うとどれくらい水が切れますか?
私が買った奴はぶんぶんまわしてもキッチンペーパーで
拭くとまだ濡れてます。
からっとなんかしてないんですけど・・
733 :
722 and 726:03/12/30 20:48
今、思ったんですが、サーロインを焼くのに使うオイルは何が良いでしょうかね?
サラダオイル? オリーブオイル?
735 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 21:17
>>733 牛脂があればそれで。変な臭いもしないし。
エコナでさっぱりという手も。
736 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 21:36
微妙にスレ違いかもしれませんが、教えて下さい。
さつまいもを切ったら、中が赤っぽくなっていたんですが、
これって食べられるのでしょうか?
栗きんとんを作ろうと思っていたのですが
ピンクのきんとんができそうです。
737 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 22:58
738 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 23:08
ニンジンを抜き型でオサレにしようと思ってますが、
抜くのは生の時?茹でてから?
739 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 23:26
すみませんが質問です。
鳩を使った有名な日本料理を教えてください!
または鳩専門のうまい店を日本料理で教えてください!
740 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 23:30
乱切りとぶつ切りの違いをおしえて〜
741 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 23:33
乱切りは大きさを整える。
ぶつ切りは多少大きさが違ってもいい。
742 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 23:35
743 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 23:37
>>741 おお!
ありがとう
この件でカミさんと言い合いになってたんだよ
744 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/30 23:41
>>741 ちなみにぶつ切りは肉、魚類で言われる言い方。
745 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 00:08
746 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 01:02
>>737 最初はそうかと思ったのですが、一週間程前に
天ぷらで使った時は、ふつうにクリーム色だったんですよ。
いろいろ調べても、わからなかったんです。
もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
747 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 06:30
冷凍のフライものをからっと戻すコツってありますか?
748 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 07:18
749 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 08:04
>>748 すでに揚げてある冷凍食品のことだ、ヴォケ
750 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 09:01
>>749 揚げてある冷凍食品でも、揚げて解凍しろと書いてあるモノも結構あるのだが。
揚げて解凍する方法が表記されていなければ
オーブントースターの解凍方法の表記に、
それもなければ電子レンジの解凍方法の表記に従うといい。
電子レンジ加熱の場合は、表面が少々冷たくても中は熱々だったりするので
表面まで熱々になるまで加熱していてベタつくのなら加熱しすぎかもしれない。
中の熱が表面に伝わるまでしばらく待って見るべし。
>>742 遅レスだけど、ありがd。
これからやります!
>748=750 か?
あなたの心の広さを来年は見習いたい
747=749にかわってありがとう
753 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 16:27
今からハヤシライス作るのですが、玉ねぎ炒めるのは、
バターかサラダ油どちらがお勧めですか?
好きな方。
>>753 何故、大晦日にハヤシライス?のほうが気になる。
756 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 16:37
>>753 絶対ラードで!という洋食屋さんのレシピがあった。
757 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 17:17
アンコウの友酢合えの作り方わかりますか?
困った困った・・・(−−;
a
>>757 自己レス
茨城の郷土料理だったのか・・・
多分、わかりました
760 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 17:39
大晦日の夕飯、おせち料理食べるのって、ルール違反?
761 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 17:48
昨日買った刺身用の魚を
今夜刺身にしても明日食べるってOKですか?
ナマモノって危険ラインがわからない
762 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 17:51
台所におせち料理置いてあったから海老だけ食べたらおねえちゃんに怒られた
764 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 17:56
>>760 好きにすればいいのだ。
>>761 自らの五感を信じてどうぞ。
家は1日程度なら大丈夫って事にしてるが、丸1匹だと
生臭みが出てるかモナ。
765 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 18:11
おせち料理の、ふわふわ玉子が巻いてある甘いヤツ、
作ってみたいんだけど、なんて言う料理なんですか
伊達巻ってはんぺんが要るんだね、ダメじゃん(´;ω;`)
769 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 18:23
ホルモンの油ぎどぎどしたやつがほしいんですけど。
最近のモツってあっさりしすぎで旨くないとおもうんですが。
確かに衛生的ではありますが、肉屋さんでさがしているのですが、
なかなかみつかりません。
>>764 ありがと。
じゃあ、食べる事にする。おせち作ったら他の料理作る気力が
萎えた・・・お腹すいた〜
>>768 はんぺんならまだその辺のスーパーで売ってると思うが。
どーしてもならコンビニおでんのヤツ買って来いw
772 :
やめられない名無しさん:03/12/31 20:49
はんぺんも白身魚から作るべし
773 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/31 22:37
おせち料理のお煮しめってどの程度保存できますか?
3日程度でも腐るもの?
普通はお正月中に新しく作りなおすものなの?
>>773 冷蔵庫入れときゃ3日位平気だろ。
家は足りなくなって作り足すことはあるがわざわざ作り直した事はない。
小豆を煮たらやわらかいのと硬いのとに別れてしまいました。
ずっと煮ていればやわらかくなるんでしょうか・・・。
ちなみに砂糖は投入済です。
書き込んでいたら新年ですね。
おめでとうございます。皆様にとってよい年になりますように。
776 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 00:42
>>774 そうだよね。
なんか他板で「三日前の腐りかけた煮しめ出すなんて」っていう流れで
愕然としたんだがw
ちなみに煮汁そのまま鍋ごと冷蔵庫→毎日火入れ、ってしたほうがいいのかな?
適当にお重+大鉢保存で足りなくなったら補充、でも平気?(お重も冷蔵庫保存で)
>>775 豆は味付けしないで煮て甘い汁に漬けると良いらしい。
モチ米と白米を混ぜて炊込飯を炊飯器で炊く時の水加減は普通の白米のみで作る炊込飯と同じですか?
779 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 01:22
780 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 01:23
あけましておめでとうございます♪
ちょっと質問させてください。
なかなかひらかない蛤がいたんです。
で、こじ開けてみたら、ちゃんと中に身がいたのですが、
自力で開かないハマグリは、捨てた方がいいのでしょうか・・・。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします。
>>780 食べないが吉。
正月から食あたりは洒落にもならない。
782 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 01:33
>>781 レスありがとうございます。
もったいないけど、捨てる事にします。
>>782 死んでるだろうから砂も吐いてないと思う。
>>782 加熱前に叩き合わせると高い音がするのは先ず駄目。
良いお年を。
785 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 06:49
大晦日にお餅食べて元旦に蕎麦食べる俺ってどうよ?
>>785 どうってことない。
世界クラスで見れば元旦に餅食べない人のほうが多いだろ。
日本だって大晦日におせち食う地域あるしな。気にせず蕎麦食え。
364日遅い正月の餅
364日早い年越し蕎麦
だと思えばいいし。
それ以前にいつ何を食っても関係ない。食いたいもんを食えばよろし。
オレは、今からスパゲッティを茹でて食べるけど。
788 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 12:50
デミグラスソースを肉汁とソース、ケチャップで
作ろうとしたら、分離してしまったのですが、
何が悪かったのでしょうか?
入れる順番が関係あるのかな。
ちなみに、私は肉汁にソースの順で混ぜました。
789 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 13:06
餅米から作った鏡餅を切って電子レンジでチンすると
どうしても固くなっちゃう…
水で濡らす他に餅の大きさ、容器とか
いい方法ありませんか?
790 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 13:39
>デミグラスソースを肉汁とソース、ケチャップで 作ろうとしたら、
デミグラスソースにはなりません。。。
791 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 13:53
そういう作り方はあるぞ。
テレビかなんかで見たことはある
私はやったことないから詳しくはしらないけど
792 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 13:56
788です。
誤解させてしまったみたいですね
デミグラスソースとは言わないかも
デミグラスソース風と訂正しておきます。
>>789 時間かけ過ぎでは?
水で濡らしてラップかけて様子見ながら過熱しかないと思う。
過熱は焦げると思う。
795 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 15:15
>>792 肉汁に油が多量に混ざっているせいかも。
796 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 15:33
788です。
795レスありがと!
油が多すぎるってことですかね?
確かに肉汁が多すぎるかもしれない・・
ソースのほうの分量を増やしてみようかな
797 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 15:55
>>796 肉汁が落ち着くと、油と水分に分かれる。
このうち油が多いと仕上がりがギトギトする。
油少し捨てて酒で軽くのばしてソースとかいれれば
いいんじゃないかなぁ。
798 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 16:20
788です。
なるほど,ワインとかお酒でのばすって
うまくいきそう。
ありがと。
799 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 16:31
>>798 795&797です。
上手く行くといいね。健闘を祈る。
800
>>788は、1時前から4時まで奮闘していたのか?
おつかれさま。きっとうまくいくよね。
何のお料理だったのかな?
802 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 19:59
788です。
>>788は、1時前から4時まで奮闘していたのか?
いや,きのうの話ですた。
次回のためにですw
ちなみに料理はミートローフでした。
肉汁でソースを作ろうとしてました
それってグレイビーソースだよね。
確かにそのままだとアブラきついけど、赤ワインを合わせて強火で煮詰めると
けっこううまくなるんだ。子供にはダメだけど。
804 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 22:11
料理酒代わりに使える、普通の飲料用酒が欲しいんですけど、保存が利く酒ってどんなの買えばいいんでしょうか?
生酒って言うの買ったんですが、どうも保存が利かないみたいです。
805 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 22:18
タルトの空焼きしたいんですけど
焼き石がないのであずきでやろうかとおもうんですができますか?
できるとしたらどれぐらい乗せればいいnでしょうか?結構いっぱいに詰めるかんじでしょうか?
な 生酒を料理に使おうとしたのか?
スーパーで売っている紙パック2リットル入りの安い合成清酒で十分。
>>806 生酒使うのは持ったいないですか?
普段酒飲まないので、市場価格みたいなのがよくわからないんです。
酒飲むとすぐ酔っちゃうし(現に今も)
>>805 小豆で代用は効く。
要は膨らませない為なので、それなりの量を乗せないと
意味がないと思われ。
>>807 飲まないなら806の言うように紙パックで2リットルの日本酒で十分だよ。
セールだと千円以下で売ってると思う。
飲んでうまい酒を料理に使っても旨くなる、と言うわけじゃない。
食べて美味しい米を酒米に使っても美味しい酒は出来ない。
美味しい酒ができる米を食べても旨くない。
ワインはこの法則当てはまらないけどね。
810 :
やめられない名無しさん:04/01/01 23:12
ちなみに、「料理酒」として売られている小瓶、あれは不味くてとても飲めたもんじゃない。
あ、IDでないのねここ
805ですた
生地が結構あずきを噛んじゃってとりだしずらいな・・・
こんどちゃんと石を買おう・・・・
>>813 アルミホイルかオーブンペーパー大きめに切って敷いてから
重石は乗っけるんだよ〜念のため…
なんだって!じかだと思ってた
てことは石買っても結局失敗してたな・・・・・
ありがd
あれ、じゃあもしかして石じゃなくても小さい耐熱皿を上に乗っけておくだけとかでも大丈夫なのかな?
小豆じゃあ軽すぎでは?
>小さい耐熱皿
その皿の下部分にちゃんと火が通るかどうか疑問
そっかー
タルト焼くだけでも奥が深いなー
だから一人で…
ミートソースのスパゲティと
わかめの味噌汁と
卵焼き2個と
魚肉ソーセージ1本って
栄養のバランス良い?
>>819 素人だけど、悪いと思います。
野菜が少ない・・・というかほとんどないですよね。
やっぱり? 体の調子少しおかしかったし 塩分とりすぎかな?って思ってた
野菜いれるならどんな料理がオススメ? 今貧乏なんで安くて上手いのあったら教えてほしい
お正月とは思えん世界やな、しかし。
>>821 簡単なのならスープ
固形コンソメと安売りの野菜を適当に買ってきて、水にぶち込んで
煮るだけ。野菜はキャベツや白菜、ニンジン、ブロッコリ、玉ねぎ、
ほうれん草、モヤシ、キノコ類、ジャガイモなど、なんでも適当に。
あればソーセージやベーコンも入れるとダシがでて美味しいです。
シンプルなコンソメ+塩コショウ味以外にも、コンソメと牛乳で
ミルク味、コンソメとトマトでトマト味などできます。
ちょっと汁系は苦手かもー
手間隙かかっても気にしないッスヨ
シチュー(煮込みもどき)にしをを入れすぎていとても食べれないものに…。
水足したりしたけど、まだしょっぱいです。
捨てようかと思ってるのですが激しく貧乏なので。
何かいい方法ないでしょうか。今はものすごーく薄めてちびちび消費中…
826 :
やめられない名無しさん:04/01/02 05:25
820はミートソースにトマトが結構使われていることを知らないだけ?
827 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/02 05:40
>>826 ミートソースに使われてる野菜なんてタカが知れてるだろ。
それにそもそも、
>>820がきいてるのは、栄養のバランスがいいか悪いかだ。
やっぱ悪いんじゃねーの?
良いの?
作ったころる? ×
↓
作ったことある? ○
830 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/02 07:08
中国産の野菜は農薬たっぷりって聞いたことあるけどホント?
スーパーで買ったサニーレタスがめちゃめちゃ固くてマズイです。
ちぎってドレッシングかけただけのサラダで食べると
ワシャワシャして、紙を食ってるみたいでサイアク。
なんとかおいしく消費する方法ありませんか?
>>819 一般的に
主食・主菜(肉・魚・卵・大豆料理)1品・副菜(野菜料理)1〜2品を
3:1:2(だっけ?)の割合で食べて、1日合計30品目摂るのが
栄養バランスの良い食事と言われてるね。
これを目安にメニューを考えるといい。
>>831 野菜炒めに入れる。
入れる時は器に盛り付ける直前に。
835 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/02 18:53
土鍋で炊いた米と魚系の出し(白つゆ)で茶漬けにして
細かく切った鮭とばを入れて、七味をちょっとまぶしてそこそこおいしいのですが、
もうちょっとグレードアップというか何か出来ませんか?
>>836ありがとうございます。
トッピング増やす以外には何か出来ませんか?
839 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/02 19:03
干し椎茸初心者です。
予定が変わって干し椎茸の浸水時間が長くなり過ぎました
(一晩中浸けてた)。
普通に使えますか? 浸けすぎることによって害ありますか?
>>839 普通1晩つける。
浸ける時は水に砂糖少々加えると味がよく馴染む。
今日の夕食がブリ大根だったんですが、
出汁を捨てるのはもったいない気がします。
何かうまい献立はないでしょうか?
>>843 グーッと煮詰めて凍らせて、次回のブリ大根の時の出汁にする。
それか他の魚の煮付けに少量いれて味を補う。
845 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/03 06:21
干ししいたけの戻し汁ってどんなもの煮炊きするのに使えるんですか?
847 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/03 06:47
>>845 椎茸艶煮。
根菜類田舎煮。
筑前煮。
鍋焼きうどんの出汁に少々加えても美味しい。
用途は∞。
850 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/03 11:24
ミルクプリンを大量に作りました。
が、ゼラチンの量が多かったようで少し固くなってしまい、食べられないことはないのですが
あまりおいしいとは思えませんでした。
とりあえず、小さく各切りにしてコーヒーをかけて食べてみましたが、
どうにか美味しく食べられる方法はないでしょうか?
もう一回解かしてミルクを加えればよかったと思うが、もう遅いか?
852 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/03 14:20
豆腐が安かったので買ったんですけど賞味期限が1/1ですでに2日過ぎた上に、
カレーが余ってて食べきるまで豆腐を使えません。
カレー完食が1/6ごろになりそうです。
豆腐は大丈夫でしょうか?ちなみに木綿豆腐です。
調理方法はおでんの具にするつもりです。
>852
たぶん1月6日には
表面がヌラヌラして、黄色っぽくなって、酸っぱいニオイがしていると思う。
それでも食べる勇気ありますか?
>>844,847,848
ありがとう。とりあえず煮詰めて冷凍しときます。
855 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/03 15:07
凍り豆腐にして、解凍し水気をよく絞ってカレーに投入してみたら?
>>841,842サマ
遅くなりましたが、ありがとうございました。
一晩浸けた干し椎茸、雑煮に入れてみました。
ただ、戻し汁も出汁に加えたら、何だか苦〜い味に
なってしまい、つゆをもう一度作り直しました。
戻し過ぎたせいかは分かりませんが、そのせいですかねぇ・・・。
860 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/03 18:34
860はまだ登場してないよー。
>>856 煮汁が苦くなったのは多分、濃い戻し汁を多くいれ過ぎたのだと思う。
椎茸の風味を出すだけだったら入れる量は少しでいいよ。
862 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/03 21:23
ネギを生で食おうとしたとき、すげー嫌なにおいを発するときがあるんですがあれは何なんですか?
ラーメンの上にのってるようなうまい生ネギを食いたいんですが、どんな種類を買えばいいのでしょうか
ご教授ください
863 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/03 21:53
864 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/03 21:54
>>862 普通の長ネギだよ
特別なネギなんて使ってないはず
細く(または薄く)切って水にさらしてみては
>>862 とんこつらーめんには万能葱。
京風なら九条葱。
豪勢に行くなら下仁田ネギを切って載せる。
でも自分もトンコツラーメンには確かに万能ネギの方がいいなw
その辺はラーメン板の話題だろうけど。
下仁田葱は言いすぎだったね。
薬味にする葱じゃないよ。
フランスにラーメン屋があるらしいんだけど、
そこでのラーメンのネギはポロ葱なんだそうだ。
さすがフランスだとは思わないか?
870 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 06:13
ガスコンロでお餅を焼くときに焦がさないで焼くにはどうしたらええですか?
871 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 06:26
>>870 餅は乞食に焼かせ 魚は大名に焼かせるという格言があります
餅は何度も裏返して焼く方がいいが魚はそうしない方がいいという意味です
ガスコンロの炎を調節して火の傍から離れず、こまめに裏返してみては
872 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 06:44
873 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 07:23
この前お刺身の詰め合わせ(?)
を買ってきて食べていたら、
えびに(暗めの)緑色の小さいたまご
みたいなものが付いていました。
なんだか気持ちが悪かったので
それを取り除いて食べましたが、
一体なんだったのでしょうか?
874 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 07:25
>>869 ポロ葱が一番手に入りやすいのか。さすがフランス。
・・・とは思えないなぁ。
日本の仏料理店でポロ葱ラーメン出されたら
「さすが日本」と思うかもしれないが。
875 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 07:43
>>873 甘エビでしょ?
みたいなものではなく卵です
>>853 待ちきれずに先ほど開封してみましたが表面がぬらぬらしており、匂いを
かいだ瞬間、はやく完食しようと多めに食べたカレーが胃からリバースしました。
昔飼っていた鶏の糞の匂いでした。
しょうがないのでとりあえず全ての面を5mmほど削いで冷凍しました。
アドバイスありがとうございました。
877 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 08:52
賞味期限が明日までの牛乳が5gくらいあります。
どうしましょう。
878 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 09:04
ステーキのおいしい焼き方って?意外と上手く焼けないものですね。どうすればいいんですか?
>>877 ひたすら飲め。
残ったら流しに捨てずにトイレに流しましょう。
880 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 09:54
>>877 ベシャメルソースを大量に作れ
で、冷凍汁
>>878 分厚いフライパンを使え
細かい焼き方なんかはここで書いても仕方ない
数をこなして自分でつかむもんだから
881 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 09:56
>>877 ホワイトソース作って冷凍は?
かさも減るしよいのでは。多少は味が落ちるけど。
小さいジップロックコンテナに入れて冷凍しておくと、
使いやすいですよ。ラザニアにしてよし、シチューに
入れてよし。
882 :
いっちゃん:04/01/04 09:57
今日は、賞味期限が切れてしまった枝豆をスープにしようと思います。
883 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 10:04
>>878 牛脂を使う
邪道だけど焼き加減を見るのに温度計を肉に刺してみるという手段も
884 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 10:22
>>878 部位はどこでしょうか? とりあえず自分流のサーロインの焼き方
・冷蔵庫から出してしばらく常温におく。(急ぐときは電子レンジで室温程度まで短時間加熱)
・フライパンを熱して牛脂かサラダ油を少量ひく。火加減は中火〜弱火にする
・外側の脂身のついている方を下にして立ててフライパンに押し当て、脂身に火を通す
・盛りつけて表になる側から焼く。火加減は中火〜弱火のままです
・真ん中にある脂身の部分をフォークで強く押さえつけながら焼き、裏返して同様に押さえながら焼く
・焼きあがったら塩コショウして、ホイルに包んであたたかいところで数分休ませる
ヒレなどで厚みのあるカットの場合は、弱火で裏表焼いて一旦休ませた後、やや強めの火で焼き目を
つけるようにもう一度焼く。
んじゃあ、私は魚を焼きます、餅は>873に任せたぞよ
886 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 14:59
馬のモツが買えるところってありますか?
東京近辺か通販で買えるといいんですが。
887 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 15:27
冷蔵にある、椎茸・三つ葉・なると・大根・人参・豚バラ・キャベツ
で何を作りましょうか。
888 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 15:33
豚汁とキャベツのお浸し。
889 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 18:34
>>885 俺は王さまなんだが、何を焼けばいい?玉子か?
ステーキは押さえながら焼いちゃいけないんじゃなかった?
王様の最後はふつう広場で絞首刑だよね。カワイソウ
王様って何でみんな不細工なんだ?
押さえて焼くなといわれたことが、よっぽど悔しかったと思われ。
893 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 19:37
ダンボール箱でジャガイモをもらいました。
が、私と旦那しかいないので消費できず
芽が出てたぶんあと30個くらいあります。
(旦那の親戚からもらって、私の実家にもジャガイモがイパーイ
もう芽が出てるので友達には配れません)
保存できる調理法ってないでしょうか(泣
894 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 19:39
>>893 茹でて潰してラップで小分けしてから冷凍。
自分だったら、芽をくりぬいて6つくらいに割り、フライドポテトの下揚げ→冷凍。
状態にもよるけど、皮はむかなくていい。とがった角が目立つところはちょっと面取り。
ちょっと水にさらして、冷たい油から揚げはじめる。強火。
1リットルの油に、1キロ以上の芋が入っててOK。
8分から15分くらい。混ぜた箸ざわりが、すこしカチッとしてきたら上げてください。
そのままさまして冷凍し、食べるときは強火で揚げなおします。
30個あるということなので、おいもの大きさにもよりますが5回ぐらい揚げなければいけないかもですね。
でもこれ、冷凍の割にはホカホカでおいしくなりますよ。
このスレが重複だったので、次のスレは37です。
お間違いなきよう
897 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 22:14
フライドポテトってイモ切って揚げればいいだけ?
温度はいかほどがいいのでしょうか?
898 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 22:22
899 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 22:26
海外のおみやげでlaska pasteというものをいただいたのですが
これっていったい何でしょうか?どのように使うといいのですか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
laska pasteって便利だよね
893です
レスどうもです。ゆでてつぶしてラップも加工の幅が
ありそうですね。
フライドポテトの下揚げも重宝しそうですね
試してみますね。
laska pasteのお陰で何度助かったことやらです。
すまん、かまぼこがうまく切れないんだ。
何度切っても曲がってしまう。
何かセオリーあるの?
907 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 23:49
>>904 切れない包丁で押し切ると曲がる
切れる包丁で引くように切りなさい
愛のペースト? >laska paste
麹ってどこに売ってますか?
三五八漬けを自分で作りたいんです。
>>909 スーパーの要冷蔵品が置いてある所のあたり
911 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 00:56
昨日、伊達巻きをスパーに買いに行ったら、皆無でした
来年のお正月まで待たないと食べれないですか
>>910 要冷蔵なんですね。
たいがい探したんですがお米のところを探していました。
ありがとうございました。
914 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 01:29
>>909 電話帳に「麹屋」って項目がずばりあるけれどなぁ。
味噌屋や漬物屋なら、頼むと取り寄せてくれる。
スーパーだと、焼き明礬とかダシ昆布とか置いてあるあたりに、乾燥麹が置いてある。
915 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 03:23
すいません、スレ違いかもしれませんが他に聞く場所がわからないもので・・・。
大学に進学するにあたり、一人暮らしを始めたんですが
そのときにガスボンベとカセットコンロを持ってきていたのを忘れてました。
もう5年近くたってるんですが、これって使えるんでしょうか?
スイッチ入れた瞬間ドカーソとなるんじゃないかとビクビクです・・・。
>>915 ガスボンベが酷く錆びてなきゃ使えるよ、
うちにあるカセットコンロは20年物で現役です。
こえーなら新しいボンベ買え
918 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 04:51
処理が面倒なんでボンベ使ってなかったんですよ。
使い切ってないボンベの捨て方がわからなくて困ってました。
とりあえず湯でもわかしつつ使い切ることにします。
>>622 ゴボウくらいのアクなら問題ないのでは?
特にアク抜きを必要とする野菜ではないじゃん。
酢水にだって浸しすぎないように気をつけないと風味が抜けるくらいなのに。
>>693 別に炒めたあと茹でれば出汁はとれるだろ。
教科書的なレスすんなよ。
>>701 レンジで朕しとくとあめ色になりやすいらしいね。
君には日付という概念はないのか?
正月料理のスレを探す28日の書き込みにいまさらレスつけるのって何か意味があるのか?
>>932 ありがとうございます
捨てる事にします。
935 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 12:58
お餅のカビって食べるとどうなりますか?
>>935 発ガン物質らしいけど、少量なら気にしない。
>>936 まじで?
うちの親父は「餅のカビは無害だ」と言い張ってた…(汗
餅のカビにもいろいろあるからね。
近年は食べない方がよいとされているみたいだよ。
昔の人は食べられるものはできるだけ食べる方向で…
って感じだったから、カビでも酷い部分を削ったりして食べてたと
思うけど、今はそこまでして無理に食わなくてもいいべ。
間違って食べちゃった時は自分の腹が丈夫である事を祈るって事でw
940 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 16:55
イカ飯、もち米じゃないふつうの米で作っても大丈夫かな?
941 :
鳥はむバカ:04/01/05 17:04
>>940 もちもち感が無くなるが、気にしなければOK
もちを使った料理と、もち米を使った料理は違うということを認識してね。
ありがとん! もちもち感は欲しいけど、わざわざもち米を買うわけには
いかないので、うるち米で行きます。初挑戦、がんがるぞー。
947 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 18:22
>>946 わざわざなぜ買えない?
少量から買えるよ?
さっき麻婆豆腐食らったばかりなんですが
片栗粉のダマが気になって仕方が無い・・・
あのダマってどうすれば出来にくくなりますかね?
たしか「御飯が進む」のやつ使ってたはず
949 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 18:37
>>948 水溶き片栗粉でもだまになっちゃいます?
>>947 改めて買出しに行くのが面倒くさいのと、単純に食費を抑えているからです。
どうせ食べるのは自分だけなので……。
951 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 18:43
>>948 片栗粉を水で薄めに溶いて、回し入れる。
入れたら手早く混ぜる。
>>955 乙です。
実は私このスレの1なんです。重複スレを立ててしまいご迷惑をおかけしました。。
m(__)m
スレ番も元に戻り一安心です。。
957 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 20:25
全体に青くなりかけたじゃがいもは、もう食べないほうがいいですかね?
958 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 20:31
かにかまの消費期限が迫っています。
大量(といっても市販されている一袋程度)にさばくことのできる
料理どなたかしりませんか?
そのまま食べるのとあんかけの具に使うのは飽きました。
960 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 21:07
>>959 ほぐしてかに玉や玉子焼きに。
わかめ・きゅうりなどと和えて酢の物とかもある。
962 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 00:42
>>959 近所の野良猫に餌付けをする。
仲良くなって頭ナデナデする。
>>949,951,954
即レス有難うございます。
次作る時には試します。
>>960-962 かにかまレスありがとう。
明日さっそく作ります。
962さん、残念ながら私は犬派。
965 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 03:38
餅を油で揚げるとどうなりますか?爆発しますか?
>>965 しないよ。揚げもちになる。
検索するとレシピがいっぱい出てくる。
ちなみに餅を乾燥させてから揚げたものが、おかき。
>>965 乾燥させてからじゃないと、スカスカであまり旨くないよ。
>>967 そのまま揚げて柔らかい揚げ餅に醤油を付けて食べるのも美味しいよ。
薄く切って焼くとお煎餅、揚げたのが揚げ煎、歌舞伎揚げだね。
乾燥したものを細かく割って揚げるとあられになる。
969 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 04:35
揚げたモチに大根おろしかけて小口切りのネギのせて醤油
で食べる。マイウー。
970 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 05:25
無知な質問ですみません。
あの、IHのコンロってフランベする時とか
炒め物で鍋に火を入れる時とかはどうするんですか?
もしかしてできなかったりするのでしょうか??
971 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 07:18
みなさんはティーパック一袋で何倍ぐらいお茶を入れてですか?
私はケチなもんで、自分だけ飲むなら紅茶なら250〜300ml程度。
客に出すならティーカップ1杯分。
緑茶はティーパック使わない。
ソフトドリンク板で聞いた方がいいかもよ?
973 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 08:15
>>965 それを鍋ものに入れると禿げ馬でつ。
ちょいと焦げ目ついてた方が皿に馬。
977 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 18:49
978 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 18:57
我が家では焼餅には生醤油だったんで
友達の家で砂糖醤油につけて出された時には不味くて食えなかった事があった。
周りの人に聞いてみると、砂糖醤油派が多数だったのにはビックリ
酒飲みで辛党の奴までもが砂糖醤油派だった。
979 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 19:05
>>978 うちは砂糖醤油だよ。これが当たり前だと思ってた。
今は酒ばっか飲んでて、4,5年間モチ食ってないけど。
幼い頃は砂糖醤油で食べてたけど、今は七味醤油に焼き海苔。
砂糖醤油にパリッと焼いた海苔で巻くのが最高
982 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/06 22:17
餅は大根おろしにポン酢。
中年になると腹が張るんだよ…
餅はバターしょう油+海苔がウマー
でも衣つけてフライにしてもウマー
ホタテじゃねんだよ!餅は。
そろそろ誰か餅スレ立てれや。
986 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 04:39
トルコ料理?のドネルケバブーについて教えてください
作り方とかより言葉の意味とか知りたいです
ドネル?ケバブー?
検索した方が早いよ。
989 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 07:03
水だきの最後にうどんってありですか?
>>989 アリでしょう。美味しいよね。
雑炊もイイけど、たまには気分も変えたいし。
991 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 07:21
しじみ汁のしじみって身をほじくって食べるものでしょうか?
993 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 09:37
>>989 >水だきの最後にうどんってありですか?
水「だ」き というふうに濁りますか、と書こうとして、ためしにググってみて発見。
水だきと発音するのは、どうやら関西に多いらしい。
本当にそうですか、関西の方?
東京では「水たき」と言うことが多いような気がする。
(それも違うと言われたら話が成り立たないが)
名古屋あたりはどうなんだろう??
ハァ?
うち両親とも福岡ですが、身内はみんな「みずたき」言うよ。
理系の手足を大の字に縛りあげ、
もはや鈍感になってしまった巨大なクリトリスを電動歯ブラシで刺激する。
もちろん強さは最大。
あまりの気持ち良さに糞尿を垂れ流すだろう。
そして漏れはそれを見ながら理系ホールでオナニーし、
血の混ざったザーメンを理系の顔面めがけてぶっかける。
名古屋は味噌煮込み
理系のガバガバして膣にチンポをねじり込み、
思いっきり奥まで突っ込んで射精する。
理系の体内に漏れのザーメンが入っていく…
理系さん、995みたいな人に対してご意見ないの?
999 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 09:53
理系がでてきたからまた変態野郎がでてきたよ。
理系はひっこめ!
理系は出てくんな!!
1000 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 09:53
>>994 福岡は関西ではなく、九州なのでは?(笑)
日本を西と東に二分という考え方もありますが。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。