1 :
ぱくぱく名無しさん :
03/11/06 04:42 前スレなどは2から5ぐらい。誰か親切な方よろしくおねがいします。
3 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/06 05:52
_、_ ( , ノ` ) 3か・・・ 米ないよ \,; シュボッ (), |E| _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ マイッタネ・・・
5 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/07 00:10
コメコメコメコメ! (コメコメコメコメ!) コメコメコメコメ! (コメコメコメコメ!) 知らないのかぁ 納豆に ネギを刻むと美味いんだ♪
6 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/07 00:12
そうだな。ご飯に一番あうのは納豆だといわざるをえない!
ゴハンに合うのは「ごはんですよ!」に決まってるじゃん。
土鍋で炊いたとき石橋の言うところの天使のわけまえってみなさんできてますか? 専用土鍋で炊いたときは必ずできてたんだけど、普通の土鍋で炊いたらできなくなったんで もっぱら普通の土鍋で炊いてます。
ご飯の天使の分け前ってどういう部分? (普通ウィスキーの醸造で使う言い回しだよね)
>10 イシバシレシピの中で石橋が使ってた表現で、 ようは鍋底に焦げ付いてとれなくなったお焦げの部分です。
うーん、俺は専用土鍋使ってもそんなもん出来ないけどな。
13 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/07 14:57
無印の土釜で炊いてるけど、おこげできますよ。 ダンナはおこげ好きなので醤油や味噌つけてぱりぱり食べてます。
おこげは作ろうと思えばできるし、いらないと思えばできない。 火加減水加減の問題じゃないの?
おこげは作れるけど、
>>11 の
焦げ付いて取れなくなるようなおこげなんて出来そうにない。
火弱くしなければいくらでも出来るよ
いつもご飯ばっかり炊いているお鍋で たまには湯豆腐も作りませんか? 美味しい湯豆腐の作り方はこちら。 ■材料(2人分) 木綿豆腐 1丁 昆布 10a 水 2カップ(500cc・タレ用に100ccほど使う) ▼タレ 醤油 大さじ2 味醂 大さじ1 片栗粉小さじ1(あればでOK) ▼トッピング 葱 お好みで(2つまみ) 鰹節 お好みで(一つまみ) 白ゴマ お好みで(一つまみ) 刻み海苔 お好みで(2枚程度) 七味唐辛子お好みで @土鍋に水(500cc)と昆布を入れ、中火にし、沸騰したら 昆布を取り出す。タレ用に、100ccほど別の容器に移す。 Aタレ用に移した100ccに、醤油大さじ2、味醂大さじ1を加え よく混ぜておく (余裕があれば、水溶き片栗粉を混ぜて、とろみをつける) B豆腐を6等分に切り、土鍋に入れる。2〜3分後、湯豆腐が沸騰した お湯の中で踊りだしたら、出来上がりのサイン 器に豆腐を移す。 Cタレを上からかけ、その上から、葱(小口切り)、ゴマ、刻み海苔、鰹節 七味唐辛子を散らす。 Dうま〜 タレをポン酢でなく、醤油+味醂を トッピングに白ゴマと海苔をかけるのがポイントと スレ違いすいません・・・・
鍋料理スレに書きなよ・・・ なぜスレ違いとわかってて書くの。
19 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/07 23:36
焼き芋鍋ってホントにおいしく焼けるんですか?
>>19 これ、前スレで買った人いたよね。
私としては、コメントの「ふきこぼれも少ない」ってのがひっかかった。
うちの土鍋はふきこぼれが少ないんじゃなくて、無いから。
あと、無印のユーザーもふきこぼれないって書いてたし。
形はかわいいんだけどねえ。
今のが3〜5合炊きなんで、少量炊き欲しくて。
先月古い炊飯器処分して待望の土鍋買ったんだけど 米が高くて使ってなくてとうとう今日キムチ鍋のようなことしちゃった..
皆さんご飯炊くのと鍋物するのと、別々のものにしてますか? 専用鍋に惹かれつつも置き場所が……。
同じ。ご飯や鍋物以外にもけっこう何にでも使ってる。 ごはんに他の料理をした味が移るかも、と心配したけど、自分が鈍いせいか気にならない。
私は専用の土鍋です。 スーパーのワゴン処分品で炊飯土鍋を300円で買ったのが きっかけで土鍋で炊きだしたから(w 2合炊き用で毎日使ってるのであまり気にならない大きさです。 ここまで活躍してくれれば、多少場所とっても愛しいというか(w
26 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/08 10:59
>>19 ほしいと思ったけど値段も申し込み方法もわかんねぇじゃん・・・
27 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/08 15:40
>>19 >>21 >>26 前スレで買ったと書き込みした者です。
スーパーで1980円で買ったけど、合羽橋なら1500円である、と
書いてあったような。
通販だと3000円弱だったかな。
楽天の土鍋屋にあったと思う。
火加減を弱めにすれば(調節は必要なし。最初に強くしすぎないよう
気を付ける)吹きこぼれませんが、二重蓋のとか、無印みたいに
周りが高くなってるのに比べれば、吹きこぼれる可能性はあるかと。
ただ、無印とかに比べて、ずっとコンパクトなのが利点だと思う。
私は、ムジのは2合炊きでもバカでっかくて置き場所に困りそうで、
こちらを選びました。
>>22 米最近高いよなぁ
近所でも500〜1000円は上がってる
>22 量がどれくらいで、元々の値段がいくらくらいか書いてくれないと・・・
>>29 米が値上がりしてるのは
ニュース見ればわかるんでは?
飼料になる超古古米も食用に回すらしいね。
それっくらいだからカナーリ米不足なんだろう。
新米泥棒も出るしさ。そいや今年はさくらんぼ、なし、
もも、米と食べ物泥棒が多かったなあ。
実家が米屋でよかった〜。
無料で新米食えるってラッキーだ。
>28-29 御飯スレでお恥ずかしいですが、 自分はいつも「ほしのゆめ」「きらら」等の無洗米を 1780円/5Kgほどで購入してましたが(於コープとうきょう)、 先月下旬位からそれらの銘柄はなくなり高級ブランドもしくはブレンド米のみとなっていました。 ブレンド米は1680円ほどだったかと思いますが、どうも買う気になれず いまだ米無しでおります。 高級なのは24〜2500円くらい?(買うつもりないので憶えてないが高かった..)だったか。 米好きな人は普段から普通に高い米を食べてるんですよね.. >30 ・゚・(ノД`)・゚・
32 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/09 00:10
>>31 自分も無洗米だよ。秋田小町を土鍋で炊いてる。
(近所のスーパーは秋田小町が一番安い)
2,3の銘柄を買ってみたけど、
おコメの違いが自分には正直よくわかんないのです。
なので、なんでもいいやと思って無洗米(w
今のところすんごい満足してるよん。
でも、ミルキークィンのブレンド米がおいしい、って聞いたから
今のおコメがなくなったら、次回は試しに買ってみようと思ってる。
明日からは、もらい物の新米です。
味がどう変わるか、違いがわかるか楽しみだ。
銘柄米でも、 研ぎ方や炊き方が悪かったらうまくない。 買う店によって、精米が悪かったり、精米してから時間が経ってたり。 これもいくら銘柄米でも歴然とうまくないよね。
34 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/09 03:39
御飯専用土鍋って、火も保ってからも熱を保って それで炊き上げるから、シャトルシェフとかの保温鍋に似てるなあと 思って、スパゲティを保温鍋のスレを参考に茹でてみたら モチモチしておいしかった。うちはカマドさんだけど、他の100キンとか どんな土鍋でもできそうな気がする。皆さんもせっかく買ったお鍋活用してみてね。 うちは近所のお米屋さんで、買うときに精米にしてもらう。 そんなに高い米じゃないけど、満足してる。 でも高くておいしいお米レポも聞いてみたいな。
35 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/09 09:42
たとえ古米でも、炊き方なんかを工夫すれば、 幾らでも美味しくできるものなんだけれど・・・ 美味しい米でも、昔の炊飯器じゃ味引き出せないし 高い米買っている≠美味しい米食べている と思うんだが?
36 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/09 10:59
11月9日ワッショイ!! \\ 総選挙ワッショイ!! // + + \\ 投票だワッショイ!!/+ +/■\ /■\ . + /■\ /■\ /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+ ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ 丿ヽ ⊂丿 + (( (つ ノ(つ 丿(つ つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( ( し'し' し'し' (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン 今回の選挙は今までの選挙とは全く緊張感が違うぞワッショイ!! あなたの一票で当選者が変わりかねない大激戦状態だワッショイ!! ちょっくら投票しに行ってみるかワッショイ!!
37 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/09 11:01
でも、炊き方にこだわって以来、米もこだわるようになったよ。 今年はあいにく冷夏だったけど、影響の少なかった地域から食味の良さそうな米を取り寄せてる。 結果的に高くついてしまうけれども、一般の小売店で、素性の怪しい米(幾つもの流通段階を経て 売られている)よりは安心感もあるし。 まあ、自己満足かもしれんけど、家族の反応も良いからこだわりがいはあるよ。
38 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/09 11:35
コシヒカリは米の世界のサンデーサイレンスです。 かつて猫跨ぎ米(猫も跨いで行く不味い米)と言われた北海道米ですら、 コシ系のきらら、ほしのゆめは食味官能検査でかつての横綱ササニシキの上をいってます。
>>35 でも米って値段に現れるって
一人暮らししてはじめて知ったよ。
お金ないから安い米買ったらまずいまずい。
しかも安い米って日持ちしないね。
奮発しても自分で買える値段の
米じゃあんまうまくない。
結局恥を忍んで送ってもらってる。
米を混ぜて売ってる店も多いね。 安売り米は怪しい。 やっぱり米は米屋で買うのがいいと思う。
6年ほど前の学生時代、セイフー(ダイエー系スーパー)で オーストラリア産の「エコノミーライス」(5キロ1500円)っての買ったら 不味かったなあ。
たくわえくんでじゅうぶん美味しいご飯ができる
米なんて、美味しい銘柄をちょっと食えればいい。 たくさん食うと、痛風、糖尿病、肥満の原因になるし眠くなる。 高くても美味しい銘柄を買って、少量づつ食べたほうが幸せじゃないか?
44 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/10 05:24
痛風じゃなくて、脚気じゃ無い? と、ふと思う夜明け前。
45 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/10 06:24
米二ヶ月くらい食ってない
沸騰して5分。 いつもはその場にいるのに、気になるスレがあったので ○時○分(ちょうど五分後)まで、と2ちゃんしてたら どこからともなく焦げてる臭いが・・・ 『おこげ』では無く、焦げたごはんが完成。_| ̄|○
底をすくったら、色的には真っ黒じゃなくて香ばしそうだし、 これなら別に平気かも、と食べてみたら・・・ 固くて固くて・・・顎が疲れました。
キッチンタイマー使わないの? 使ったら便利なのに。
50 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/11 11:29
最初の5分と最後の5分は違うよ〜 最後の5分は、火から離れるなー
おこげの具合は匂いで判るけど
以前ダイソーで買った土鍋で一人分のご飯を炊いてます。 どんなのが炊けるか楽しみな反面怖い。 数日前、地元のディスカウントショップで、 3合の炊飯土鍋が1500円ほどで売られていたのが 気になっています。1500円ぐらいだから、思い切って買ってみようかと。 このダイソー鍋が美味しく炊けたら、思い切って買ってきます。 (貧乏性なので1500円でも思い切りが必要なヘタレです。ハハハ)
>>52 自己レス。う、う、ウマー(゜д゜)
昼ご飯は一人だから面倒なので、ダイソー土鍋で米炊いて(半ば実験)
当初ボンカレーかけて食べようと思いましたが、
せっかくなので試しに数口食べてマズ-だったらボンを温めようと計画。
結果、ボンをかけるのは勿体無くて胡瓜の浅漬けだけをオカズに、
純粋にご飯の美味しさを堪能しました。
ご飯って甘かったんですね・・・忘れてました。
家族分も炊ける炊飯土鍋、今から買いに行ってきます。w
>>53 言っとくけど、太るよw
米の消費量が倍近くなりますた・・・
白米に発芽玄米まぜて土鍋で炊いてもウマー。 麦飯もうまく炊けるかな〜?おでんと麦トロめし食いてぇよ!
>>55 発芽玄米に2割ほどの押し麦、雑穀を混ぜてるけど、問題なく炊けてます。
丸麦、押し麦両方炊いたけど、丸麦のほうがプリプリしてますた。
とろろやオクラ納豆なんかのネバ系に合うよねー。
57 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/11 21:15
私はガラス鍋。
炊ける様子も良く見えてイイ。
>>51 中火から強火にして約1分、おこげの香ばしい香りから
ススの匂いに変わった瞬間に火を止めると、ちょうどいい具合のおこげに。
炊飯器が壊れたので内釜を取り出してガスで炊いてます 電気より遥かに美味いよ!!!!!!!
59 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/12 12:30
ご飯さえうまけりゃおかずは缶詰だけで大丈夫だよな。 かなり食費が浮くぞ。
アスパラとかグリーンピースとかホールトマトとか野菜の缶詰もあるから
62 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/12 14:25
>>61 あぁ、ご飯に合いそうだよな、うまそうだ。
漏れはいやだが。
63 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/12 14:38
山などで、完全な缶詰生活をおくっていると、3日もすると缶を見るのも
嫌になると、以前本で読みました。
たぶん
>>59 さんは、想像でものを言ってらっしゃるのでしょう。
>>63 缶詰しか食べるものがない状態で
それを食わされるのと、選ぶ自由がある
状態で物臭から缶詰を選ぶのとじゃ違うと思われ。
>64 うん、63は想像でものを
66 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/12 15:58
ま、元々妄想で自分を主婦だと思いこんでる男だからな・・・
67 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/12 18:22
直火じゃなくて卓上調理器とかでも炊ける?
アルコールでも新聞紙でも、その気になれば、仏壇の蝋燭でも炊けるよ。
69 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/12 19:59
>66 理系って男なの?
71 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/12 22:33
オラの電磁調理器は300Wと600Wしかなくて火加減がムズイ!
そういやごはん冷凍してたの忘れてた
無洗米、まずい。 保温を切ると一晩で水が出てべちゃべちゃになる。 一人暮らしなんで、炊きたてばっかり食べるわけに いかないからなあ。
>>73 ミニミニ土鍋(直径10cm)で半合炊くけど、ちゃんと炊けまつ。
水加減や加熱時間のコツを習得するのに試行錯誤したけど。
仕込みさえやっておけば、火を入れてから他のオカズ作ってる間に
炊きあがるよ。蒸らしも入れて30分弱。
「あーなんか自分はちゃんとご飯食べてるー」という気がしてグー
お米一粒だけ炊ける炊飯鍋作ったらギネスに載るかな?
幸村鍋ってどう? \24800もするらしいが。
吸水したときの水は捨てますか?
ふつう吸水後一旦水を切ってから炊くための水加減をするんじゃないか? 吸水したときの水が汚いとかそういう意味合いではなく、水加減が狂うから。 まあ、米だけのときはあまり影響ないんだけど、 麦入れたときはばっちり狂う。
主人の親戚がくれた新米・・ ごめんよ〜、激しくまずい・゚・(ノД‘)・゚・ お米の違いって、今までよくわかんなかったけど、 今回はすごいよくわかった。 土鍋ってお米の違いがすごくよくわかるのかなぁ。 食べるたびにウツになるほど、まずいよ。 5キロもある。ショボン・・
新米がまずいって想像つかんな・・・どんな味?
81 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/13 10:06
電磁調理器300Wでも吹きこぼれるぞ。 どうするべ、蓋をずらしたままで大丈夫だろうか。 とりあえず吸水30分→600Wで沸騰→蓋をずらして300Wで10分→蒸らし ほかに電磁調理器を使っている人もいなさそうだから自分でいろいろ試してみるわ。
82 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/13 10:08
>>80 なんか、パサパサというか、甘味がないというか。
タイ米ともち米って全然ちがうじゃない?
タイ米ぽい食感というか。
その親戚の知り合いが作ってて、
農協?に卸してる?らしい。
「新米だから、持って帰り!」と持たされた。
こりゃラッキー!新米だ!と思って楽しみにしてたのに・・
心使いは本当にうれしいけど、残念だ。
新米って言ってもいろいろあるんだね。
お米のことほとんど知らなかったけど、
土鍋で炊くようになって目覚めたよ。
83 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/13 10:10
>>81 おぉ、すごい。レポよろしくお願いします。
実家が電磁調理器にしたのでこの間使ったけど、
ピラフしたら、炊き込み御飯みたいになっちゃったよ(w
使いなれるまでコツがいるみたいだね。
こりゃ、鍋でご飯炊くのは無理っぽいな、と思ってたけど、
成功したらぜひ教えてください。
>>82 それ絶対新米じゃないと思う・・・
まあ、チャーハンとか加工して食べるのがよさそうだね。。。
85 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/13 10:24
>>82 米も食品だからね。出来不出来はあるよ。
ほんの少しのお塩を一つまみと、サラダ油を数滴落として見なさい。
86 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/13 10:38
87 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/13 11:15
>>70 ,
>>76 内側が素焼きだと、御飯がくっついちゃわないのかなぁ。
>>78 吸水する水を含めての水加減だと思ってた。
自分はきっちり計った水+米を20分吸水させ、そのまま炊く。
>>84 うん。きりたんぽ?を作ってみようかと。
>>85 そんな方法があるんですね!今夜さっそくやってみます。
>>88 あと、粘りの強いミルキークイーンをブレンドしてみるとか
そうか、内側素焼きだから天使がかってに盗ってくわけか。
俺のは素焼きじゃないからな。
>>87 実家ではもともと吸水→ざるにあけて水切り→水加減だった。
一人暮らしするようになってめんどくさがって水加減→吸水→炊飯でやってたが、
米粒状麦いれてやったら思いっきり失敗。
あらかじめ水を多めに入れるとか試行錯誤の末、
吸水後に炊飯鍋の指示どおりの水加減でばっちりOKだった。
これで麦の割合が0〜100%全てに対応できる。
もっとも失敗しないというだけなので、
おいしくいただくには麦の割合に比例して水を若干増やしたほうがいいんだが。
>>87 自分も給水する水も含めてだと思ってた。つか、それでおいしく炊けてる。
給水じゃなかった・・・吸水
93 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/13 21:33
電気コンロで初炊飯。 米(無洗米コシヒカリ)160ccに水240cc。30分吸水させてそのまま600Wで加熱。 沸騰したら中を軽くかき混ぜてもう一度蓋をする。焦げてるにおいがしたら火を 止めて、余熱で15分程度放置。 沸騰後ちょくちょく蓋を開けたためか少し水っぽくなった・・ 火を消すのが遅かったみたいでちょっと焦げ方がきつい(こんなもんなのか?)。 蓋をむやみに開けないようにすればもうちっとうまくできるか。
94 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/14 04:04
長粒種を日本のお米みたいに炊くことは不可能ですか?
95 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/14 05:32
>>78 水加減の話だけど、吸水させた後に、定量まで足すってのは
o(><)oだめなの?
足すならできそうだけど、一旦切るってめんどいかな?
>>95 足せるんならいいんじゃない。
電気釜みたいに線が引いてあって、そこまで足すってんなら。
でもそれだと吸水しても水減ったように見えないらと思う。
俺の場合は線が引いてない土鍋で、
米1合に対して200ccとか、麦20%入ってるから5cc追加だっつうふうに入れてるんで
いったん水切りしないと正確に出来ないんよ。
5ccつっても別にメスシリンダーとか使ってで5cc量ってるわけじゃなく、
ワンカップで俺量だけど。
つうか、米だけなら吸水→水加減でも水加減→吸水でも
たいして違わないから気にしなくていいって。
吸水すると5〜7倍ぐらいに膨らむ(それだけ水を吸う=フリーの水が減る)米粒状麦が
諸悪の根源なんだから。
よく手の甲がつかるぐらい見たいな水加減の話があるべ、
米だと吸水してもそれはほど体積変わらんが、
米粒状麦は5〜7倍ぐらいになるから手の甲がつかる基準だと当然水加減が変わるわけだ。
つう話。
というのを90で表現したんだけどしてないね。
それと、「〜はだめなの?」って聞き方頭悪そう。
法律問題じゃないんだから、だめかどうかは自分で判断汁。
俺は実家が水切り→水加減だったからデフォルトでそう思っていたのと、
麦での失敗で「そういうことだったのか!」とガッテン出来たからこうだと主張しているだけであって
それを受け入れるかどうかはお前が自分で決めるんだよ。
いろいろやってみやげ
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄ --------------------------------- o(><)o− _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ / / | \ イ ( ) / ./ | \ / _ / )/ / | /| ぅ/ / // / | / .| ノ ,/ /' / |│ /| _____ ,./ // | / .─┼─ | (_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─ ^^^' ヽ, | | /. ││
×みやげ ○みやがれ
水加減の問題じゃなくて、米をつけた水は 二酸化炭素が多いからそのまま炊くと味が落ちる。 だから炊く前に水を取り替えるんだよ。
100 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/14 22:47
引っ越し先に炊飯用土鍋が届いたので、さっそく米をといでみたんだけど、 水を計る計量カップが見あたらなくて目分量で炊いてみました。 ダメだったらおかゆ覚悟だったんだけど、ツヤツヤ&カニ穴(っていうんだっけ?)も 出来てて、おいしい御飯が炊けて感動しました。
101 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/15 00:41
うちも炊飯用土鍋届いたんでとりあえず鍋ならしに粥を炊いた。 うまー。 いままでは小さくて浅いひとり湯豆腐用土鍋だったんで深い炊飯用土鍋は すげーうれしい。これで吹きこぼれにもさようならだ。
102 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/15 00:42
鍋が浅いと米が対流しなくて底にこびりつきやすいね。 とくにひとり分だと米の量も少ないし。 でも沢山炊いてもレンジないから冷凍保存とかできないし。 ちまちま1合ずつ炊いています。
103 :
ばくばく名無しさん :03/11/15 02:14
土鍋で、炊きこみごはんがうまくつくれない−! どうしても芯が残るんだよなァ。
105 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/15 05:30
「鍋の蓋を開けるべからず」 多分、大抵の人がこの神話に惑わされてると思う。 対流が悪けりゃ、自分で掻きまわせば、いいんだよ。
>>103 作り方を晒さないと、なんとも・・・
どのような手順で、どんな道具をつかってるのか、カキコしましょう。
107 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/15 05:46
>>103 もちろん、具材を米のなかに混ぜたりしてませんよね?
米の上に乗っけてますよね。
おいしい飯を炊く秘訣 うまい米をつかう あたりまえのことだけど、いい米使っただけでこんなにうまくなるなんて・・
109 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/15 22:27
>>108 禿同。 五`1500円の米、土鍋で炊いても辛抱堪らん味なので
圧力鍋で炊いて誤魔化しながら消費してる。
産地関係なく新米が食べたいなぁ。
>>109 どんな味なんだ?
「ぞうきん」味とか?
…ブレンド米が初めて出回った頃、
バイト先で出されたご飯は、この味がした…
111 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/15 22:56
>>119 ほんの少し、お酒を加えてみてください。
お酒は安物・そう
ディスカウント酒屋だと、1.8g 400円ぐらいの
メルシャンの日本酒で十分かと思います。
するとふっくらとなりますよ。・・・臭いもアルコールで飛びます。
酒くさくなるのは欠点ですが・・・・
112 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/15 22:57
>>109 >圧力鍋で炊いて誤魔化しながら
圧力鍋を使うと、もちもちネバネバになるので、パサつきがちな古米などには
いいはずです。
ただ香りは普通に炊くよりも閉じ込めるので、悪い臭いがついたものは、
よけい悪くなりそうですね。
私は、寿司や炊き込み御飯、チャーハンなど、わざとパラリと仕上たいときの
ために、わざと古米も買っています。
こちらは米の香りなど、なくて良いのですから。
113 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/16 01:12
土鍋がいろいろありすぎて、どれがいいかわからん・・・・
土鍋や圧力鍋で炊いたご飯ってどうやって保温したらいいでしょう。 一人暮らしでいつもは自分が食べる時間に炊いて、残りは冷凍なので保温の必要なしなのですが、 人が来るとき最初から御飯の人とお酒呑む人で時間差がありそう。炊飯器は持っていません。
116 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/16 10:58
>>115 キチントさんのご飯用一膳タッパー、いいよ!
2個1パックで、230円くらい。
・炊きたてを一膳分づつタッバーに詰める。
・冷蔵か冷凍庫へ保存
・一膳ずつ、食べる分だけチン!
タッパーの底の形がレンジ用に工夫されてて、
ムラなくホカホカに温まる。
普段は、二人住まいで2合炊き、4個常備してます。
>>116 レスありがとうございます。
でも長時間保存ではなくて数時間とかの場合の話なのです。
御飯とおかずで食べる人と、お酒のんで最後に御飯の人といるので。
御飯一膳用のタッパー私も持ってます。そこにくぼみがあるやつですよね、おんなじヤツかな。
>117 2回炊いたら? おかずの仕上がりにあわせて1回。 それが終わったら、お米といで、あとは炊くだけにしといて、 お酒の進み具合を見ながら火をつける。 席を離れたくなければ、卓の傍でカセットコンロで炊くとか。
119 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/16 12:34
飯炊き土鍋は、土鍋なら何でもそこそこの味になるよ。 飯炊き用のを買う前に、ためしに二人用の湯豆腐用の土鍋で炊いたら 美味しくて、何の問題もなくてそのまま。 2合で、沸騰するまで強火(5〜8分)。沸騰したら弱火にして10分前後。 (3合だと弱火15分位だから、1合炊き2合炊きは少し加減して) ただし湯気だし穴からの湯気がすごい。あちこち飛び出して そのままにしておくと、粘り気のある糊化します〜
>>117 わたしも、保温用におひつがほしいんです。
木製だと大変なので、セラミック製のはどうかなと…。
セラミックのおひつ使っている方、評判などご存知の方、教えてください。
121 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/16 15:56
うちはダンナは飲みながら食事で自分は最初から御飯。 だけど、1時間半後くらいだと、まだカナリあったかいよ。>無印土鍋。 丁度オニギリ握るのにいいくらいの温度で。 1時間後なら問題なくあったかい。チンする必要は自分は感じない。
122 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/16 16:36
自分はアルミの文化鍋だけど1時間くらいはそのままでも十分 温かいです。 それ以上の場合は発泡スチロールの箱に入れるか、 毛布などでくるみます。 ご飯の量があまりにも少ないと早くさめますよ。
123 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/16 17:34
セラミック製のおひつ買うぐらいなら、土鍋をおひつ代わりにしても 全く同じですがな。どっちも陶器なんだから。 ってか、数時間なら、保温バッグを100均で買ってきて、土鍋ごと 放り込んでバスタオルでも巻いておけばよろし。 私は、念のために湿気取り用の炭パックも中に入れてるけど、 効果があるのかどうかは良く分からない。
124 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/16 17:50
>>120 土鍋で炊いたご飯を、保温にした炊飯器に戻す裏技?があります。
旦那さまが帰ってきたときも、ほっかほかですよ。
という私も、炊飯器でご飯しばらく炊いてないなあ・ほんと保温だけ・・
私は土鍋で炊いた御飯はそのまま放置プレー 冷めた→ご飯茶碗に移す→ラップをかけずにチン 皆様色々と、きちんと手間をかけていらっしゃる…_| ̄|○ チョットハンセイ
126 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/16 18:48
冷凍する時、キチンとさんとただのラップの違いは有るの? さらにジップロックする意味はあるの?
ちょっと2回炊く気にはならないので、土鍋をバスタオルで包んでやってみます。
とりあえず1時間くらいなら大丈夫なんですね。呑みが長くて冷めちゃったら焼きおにぎりにでもするかな。
答えてくださった方ありがとうございます。
>>126 キチンとさんは
何回も使えて無駄がない気がする(洗うときの洗剤とか水道代とか言い出すと、厳密にはどうか分かりませんが)
温め後茶碗に移すのが楽(究極に時間がないときそのまま食べることも出来る)
ぴっちり包みすぎて固まりになったりしない(これは私の包み方が問題か)
私がキチントさん使うのは上記の理由です。味は特に違わないと思います。
ジップロックにはしてないから分からないです。
>126 ラップだけだときちんと密封できてなくて、 冷凍の匂いがついちゃうことがあるから、ジプロックに入れたほうがいいよん。 でも、ラップだと、 解凍した時、熱くてラップから出しにくいことがある。 キチントさんはその点とても楽。 うちは両方使ってるけど、 旦那はラップよりキチントさんが冷凍も解凍も楽だと言うよ。
保温談義を見ていて、紅茶が冷めないようにティーポットにかぶせるティーコゼーみたいなのを 土鍋用に作ってみようかと思った。 炊飯用の土鍋は普通の土鍋より丸くて持ち手も小さいし縦長だからかぶせやすそうだ。
130 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/17 10:33
誰か無印土鍋3合用のカバーを作ってヤフオクで売って栗! かわいらしく「無い」無印っぽい雰囲気のを頼む。 マジで買う。
カバーを外すと、鳩がでますよ。
132 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/17 11:13
133 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/17 11:15
「無印っぽい」と刺繍するから、絶対買えよ。
135 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/17 11:58
>>130 >かわいらしく「無い」無印っぽい雰囲気のを頼む。
言いたいことは、すごいわかる。
キルトのパッチワークなんかで、可愛いものを作る方も多いと
思われますが、そうではなくなるべくシンプルでそっけないものが
いい、ということなんでしょう。
裁縫なんか超下手な私でも、フリース生地なんかで簡単に作れそうですね(^_^;)
色もベージュとか灰色とか土鍋みたいな色にして。
フリースは溶けるから駄目
137 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/17 12:24
まあアイロンの低温でも100℃以上あるから、本当に溶けるかどうかは わからないけど、綿のほうが安心だね。
土鍋カバーの作り方(脳内設計につき、自己責任で) 必要なもの。 綿と、キルトの布2枚。マジックテープとかボタン。 布は、幅が(土鍋の直径+蓋をした時の高さ)×2+15〜20cm?の余裕。 (これは、鍋を出し入れする時、きつきつだと苦労するから。 それと、ぬいしろと、綿を入れる分) 長さは、幅よりさらに10cmほど長く×2。 まず、布の長さを半分に折って、縦長の袋状にする。 それを、縦方向に何本かの筒になるような感じで縫う。 その筒の1本1本に、袋の底になっている部分から、 「土鍋の直径+蓋をした時の高さ」ぐらいまで、綿を詰める。 綿を入れすぎると、土鍋が入らなくなるので注意。 詰めたら、その少し上を横に一直線に縫って、綿が出てこないようにする。 この縫い目を「A」と呼ぶ。 その上にまた、綿を入れる。 さっき縫ったところから、また「土鍋の直径+蓋をした時の高さ」ぐらいまで 綿を入れたら、同じようにその少し上を縫ってしまう。 この縫い目を「B」と呼ぶ。 綿の入った布を「A」で折り曲げると、袋状になる。 脇を縫いあわせて袋にしたら、そこが土鍋が入るところ。 「B」から先、綿の入っていない残りの部分の端を処理して、 マジックテープなどをつけると、フタになる。 使う時に下に折り込むだけでもいいと思う。
布の「余裕分」が非常に脳内なので、注意。 上でもレスされているけど、布・綿選びも大事(溶けないものを) 上から見ると×に見えるように、正方形の布をたたんだ形も可愛い。 袋にマチ作ってもすっきりしそう。 要する、厚手の布を封筒型に縫っちまえばいいわけで。 難しいこと考えなくてもいいんですな。
>>139 ヤフオクに出すと、130さんが買うそうです(笑)
130ですが、難燃性の素材だと尚うれしいですな。 できればアースカラーで。 アメリカ製の鍋つかみでよくある銀色の素材も普通に焦げし燃えるんだよね。
あ、途中で書き直したから間違ってる。 布は1枚だ。このやり方だと。 布の長さを半分にして、真ん中で継ぎ足すようにして縫い合わせて作れば、 内側が銀色でも難燃性のダサ布でも問題なし。 外側に来る布を好みのにすればいいだけ。
つーかさ。 素直にキルト買ってきて、内側に100均のお風呂保温シート 貼り合わせて縫えばいいじゃん。 綿つめるなんて面倒でしょ。
>143 どてらと同じで、綿の多い方が保温力がある。 手間と保温力のどちらを取るかは人それぞれ。
綿たくさん詰めてもこもこした扱いにくいものにするよりも、 保温シートを二重貼りとかの方が良いと思うけど。 キルトと保温シートの間に、タオルかなんか挟んだって良いし。
過去レス読んで一安心。 古米とか炊くのに塩と酒、時にはサラダ油を数滴入れることがあるんだが、 変じゃなかったんだね。 らっきょうを浸けた後の瓶に米を移された時は、ずっとこうやって炊いてた。 臭いんだもん(ノД`)
147 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/22 12:41
このスレ1を読んで無印3合炊き買いました。 すご・・・・・・い(゜д゜)ウマーーーーー 納豆、イカの塩辛おかずに3杯喰っちった。 残りはおにぎりにしよっと。 炊飯器で炊くより時間もかからないし、 もっと早く使えばヨカター。
148 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/23 19:36
ル・クルーゼ鍋で試しに炊いてみたら、炊飯器を捨てようかと思ってしまった。
149 :
名無しさん :03/11/23 20:59
全自動釜で炊いてる途中にコンセント抜けてしまい 生煮え放置状態だったんですが 復帰可能ですか?
>>149 コンセントが抜けた時点で、すぐ入れなおせば、
問題なく炊き上がった筈なんだけれど、
生煮え放置したら、もう無理。
出汁いれて、卵いれて 雑炊にするのがいいんじゃ?
>148 自分もそう思うのですが、 たまにタイマーで炊飯せねばならぬことがあるので 炊飯器が捨てられずにおります。
152 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/23 21:30
>>151 うちも捨てられないんだよね〜。
みんな朝から土鍋で炊いてるの?
153 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/23 21:43
>>148 炊飯器は焼き芋を焼くと美味いらしいから捨てるな。
炊飯器なしで暮らそうと思ってたのに知り合いがいらないのをくれるという。 確かにタイマーは便利なんだよね。
ご飯を炊く時出し昆布を一欠けら入れて炊くと 風味も出て良いよ。
タイマーの必要性なんてあまり感じないなー。 朝は夜に余分に炊いて冷凍しておいたやつをチンでいいし。
157 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/24 00:14
20分ぐらいで炊きあがるから、あまりタイマー必要なかったりする…
お弁当用のご飯はタイマーだな。 朝はなにかと忙しいから。
159 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/24 00:56
>>155 だけどそれ、お弁当にすると、
糸を引くようになるよ(初めは腐ったかと心配になった)
私は土鍋で炊いて、余った分を炊飯器に放り込んで
朝のお弁当に転用してる。チン!でもいいんだけど面倒で・・・
ひとり暮らしが長くてなんでもできるようになった。 鍋で御飯炊くときも、米も水も目分量。お米を研いで御飯の炊きあがるまでに 料理を全部作るという課題に取り組んで、大抵のものは、四十分で出来る。 鍋だと、米を水につけて浸水25分、炊き始めて14分、計39分で、炊きあがる。 その間に、馬鈴薯の皮剥きからはじめてカレーだってできる。
161 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/24 01:55
>>160 すごーい。
私もその課題に取り組もう。
162 :
親が旅行中 :03/11/24 13:18
他にも書いたけど・・・ ご飯って一回炊くとどのくらい保つの? ジャーで保温してあるんだけど、いつまで食べていいんですか?
163 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/24 14:40
土鍋カバーの話題を読んでたら、ちょうどベルメゾンの「新/生活館」で お鍋ウォーマー2300円を発見したのでご報告。 ■五角形の形がかわいいキルティングのお鍋ウォーマー。裏にアルミ シートを張っていて保温性バッチリ。■ だそうです。色は薄茶色でシンプルなデザイン、サイズは径約35cm、 高さ25cm。 「新/生活館」冬号の15ページに小さく出てました。 耐熱性じゃないけど、値段も材料費を考えたらまずまずリーズナブル だし、いいかも、と思いました。 自分の釜は2合炊きなので駄目だけど、無印3合炊きの人はサイズどう ですか?
>>162 ジャーじゃなくて、小分けにして冷凍した方がいいぞ
ジャーじゃ、電気代かかるわ、…水分蒸発するわで、あまり良くない気がする。
実家じゃ、その日の内に食べきってたけどな<ジャー保存
これから普通の土鍋でご飯炊いてみるぞ! 初チャレンジ!
いつも圧力鍋で炊いてるんだけどそっちでカレー作っちゃった。 土鍋は買ったばかりで準備が出来てないし、今日はフライパンでご飯炊きます。
よーし、父さんは牛乳パックでご飯たいちゃうぞ
ご飯を炊くときは対流が重要だって聞いたけど 普通の電気炊飯器をアストロエクササイザーみたいなのにかけて 高重力下で炊いたら美味しくならないかな?
170 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/24 19:53
炊飯器に保温しておくと、メシが臭くなる。独特のにおいだよね。 それを人に言うと、「昔のはそうだったよ。アンタんちのは古い炊飯器だ からだよ。今のは全然臭くないんだよ」って力説された。 でも新しい炊飯器で保温してあったのを食べたら…やっぱり臭い。このにおいに 気づかないんだろうか!?!? それとも自分の鼻が?? ま、いずれにしろ臭いことには変わりないので、冷や飯はチンするか とろ火で再加熱してからいただくことにしてます。
>170 臭いはするけど許容範囲だ、という意味でしょう。 常に炊きたて状態で保温されるワケがないことが分からないほうがオカシイ。
冷ご飯をレンジにかけるほうが信じられん 湯気で蒸れたようになって水滴がご飯の表面について気持ち悪い。 冷蔵や冷凍の冷ご飯で無いなら、そのまま食べて、 代りに熱い味噌汁や汁物を付けた方がましだと思う。
173 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/24 22:19
芯がちょっと硬くてなかなかおいしく炊けないわー どぼちて?
174 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/24 22:21
>172 電子レンジの取説ちゃんと読んだ? ご飯は普通、ラップなしでチンするように書いてあるよ。
176 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/24 22:34
>>173 15分蒸らしてる。
ちなみに100円の土鍋で炊いてます。
こんなもんなのかな。
178 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/24 22:36
>>173 @浸す時間不足
ちゃんと、最低30分 水につけてふやかした?
A水が少ない
土鍋なら、2合で、水450_g程度
B蒸らす時間不足
20分程度 蒸らせば、美味しいご飯が出来上がるんだけど・・
あと、最初沸騰するまで、強火でガーーーと炊くこと。
初めチョロチョロは嘘らしい。
沸騰したら、沸騰した状態が続く程度の弱火で(100度を保つ)
大体8分から9分ぐらいして、穴から水蒸気の出が悪くなり
ちょっと焦げ臭い臭いが出てきたら、瞬間 火を強火にして消す。
>>176 ヴァーチャルの人にアドバイス求めるなよ。
>>178 レスありがとうございます。
ちなみに現在こんな感じです。
1、10分水に浸して20分間ザルで水切り。←どこかのサイトでこれがベストと書いてあったので・・・
30分浸けておくんですか?それともふやかすのが30分?
2、一合で水250ml
ちなみに中々オコゲが出来ない。
>>179 ( ´Д`)
土鍋で炊くと、 水分の蒸発が多いのか、水は多めに入れないと駄目な気がする。 まあ電気の炊飯器より火力が強いから当然かもしれない。
>>180 合点、1が原因っぽいね。
少量の米だと、ザルで水切りすると乾燥して割れちゃうから
漬けっぱなし奨励
私はそのまま炊いちゃうけど、
水を取り替えた方が良いという意見多し
とはいえ、気にしなくてもそんなに味に変化はなかった。
次は美味く炊けると思うよ。上手に炊けたらまた来てね〜
>>180 台所が暖かないなら水切りをやめる。
お米が割れる。
10分じゃ足りない。せめて30分浸す。
1合でうまく炊くのはむずかしい。
2合で炊く。
ここ読んで土鍋を引っ張り出してきて、炊いてみました。 米2合に水を同量よりほんのちょっと多く入れて ぶくぶくするまで強火、あとは吹きこぼれないように極弱火で11分。 携帯の簡易タイマーが役に立ちますた。 20分くらい蒸らして食べたら・・・ お い し い ! ご飯専用鍋を買おうと思ったけど、しばらくこの土鍋でやってみます。 今度安い米(10kg3000エソくらい)買ってきて、試してみようかな。
>185 高いわりに可愛くない。 これ買うぐらいなら、保温調理ができる保温カバー 買った方が良い。 土鍋はとりあえず、100均の保温バッグに放り込んで おくという手もあるし。
無印の炊飯土鍋の取り説通りにたいてるんだけど、 それだと、 米2合で水400ミリリットル。 浸水20分。 中強火で16分。 ↑(勢いよく噴きあがってから2分〜3分を含む) 皆さんの書き込みだと沸騰してからがもっと長いですね。 そんなに長く沸騰させて何で焦げないのかな。
188 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/25 12:11
>>170 >>172 保温やレンジで美味しくなくなったご飯は
ふりかけをかけたり、
チャーハンや雑炊にしたりするといいですよ。
30分浸水させたやつをそのまま炊いて、20分蒸すことにしたら(゚д゚)ウマー おいしくやわらかく炊けました。 レスくれた方、ありがとうございました。
>>190 夏で30分、冬は1時間浸水させると、さらにおいしいです。
192 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/27 22:50
このスレ見て一人鍋用の土鍋で炊いてみた お米と水加減は経験で適当に入れたけどちゃんと炊けた おこげもついて結構美味いです。 ただコンロの周りのふきこぼれの掃除が大変そうです。
>>192 沸騰したら、100度の状態を保てば良いだけなので
音が変わったら、すぐふきこぼれしないだけの火力に
絞りこむのも手です。
私はそれで、吹きこぼれを防いでますyo。
194 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/27 23:34
NHK「生活ほっとモーニング」 ふっくらつやつや!ごはん大研究
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20030929/20030929.html ●ごはんをおいしくするスタジオ生実験について
平成8年産あきたこまちに一工夫してごはんを炊いたらどうなるかを
スタジオで生放送中に実験する。炊くときにお米と一緒にいれるものは以下の通り。
分量は3合炊くときのもの。
A:もち米(米2.5合にもち米0.5合)
B:はちみつ(大さじ1)
C:みりん、昆布(みりん大さじ1.5、昆布10センチ角1枚)
D:シュウマイの皮(10枚を粗みじん切にする)※もち粉入りのもの(餃子の皮でもよい)
E:くず(大さじ1を水50mlにとき、お湯でうすめる)
---------------------------------------------------------------------
で、1位は「はちみつ」。次点は「もち米」だったかな?
ゲストの料理研究家のおっちゃんは「くず粉」もイイって1人で主張してたような。
195 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/28 00:18
コメ入れてみず入れて、早炊きタイムで、スイッチオン はよ、くいたんじゃ!待ってられるっかーちゅーねん! 残ったらラップに包んでチン!
>>192 鍋の縁が立ち上がっている文化鍋(もしくは同じような形状の鍋)
を使うとまったく吹き零れしませんよ。
197 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/28 02:10
土鍋の蓋の穴を楊枝何本かぶっさして塞いで炊いてるんだけど そんな必要ないのかなぁ?
198 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/28 08:10
無印の土鍋というのが話題にでているのでネットストアで検索したけど 普通の土鍋しか見つからなくて四苦八苦。 「 土 釜 」なんですね、鍋でなくて。
>>199 \5,000は余りにも高い、ボッタクリのような気分
>>200 そんなに高いかなぁ?まぁ個人の感覚はそれぞれだから、何にもいえないけど。
202 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/28 17:52
昨日ディスカウントで買ったのは二重豚で1350円だった。
>>200 たしかにスーパーに並ぶ土鍋をおもうと高いのだけど、
取説で書かれてる通りの性能が得られるので、
テストを繰り返してかなり造り込んだ鍋(釜?)なのだろうと思う。
その手間、工夫に払っていると考えて、
5000円は高くないと思うよ。私は。
お奨めの一品です。
204 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/28 22:09
>>203 以前、dancyuで細かいひびが入るなど耐久性に不安があると指摘されていましたが、
その辺どうですか?
キャンドゥの19a100円土鍋を愛用してる私からすれば、 5000円の土鍋なんて、ポカーンです。 お米が2倍 上手く炊けるなら買い替え考えるけど、100均 土鍋で十分美味しい気がします・・・(と負け惜しみを書いておく) お金持ちってええなあ・・・
100円土鍋と比べるのもまあアレだけど、美鈴の1500円〜2980円の ご飯鍋と比べて、無印は高杉。
>>205 いくらなんでも、長く使い続ける土鍋が100円ってのは嫌ずら
私は850円で買った三島の土鍋使ってます
逆に言うと、高級品嗜好で 高く無いと買わない人も居るだろう。
209 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/29 02:23
100円鍋の人、吹きこぼれない?
210 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/29 03:37
100円土鍋でも5000円鍋でも 味はいっしょ
100円土鍋でも、初めて使う時は米のとぎ汁とか片栗粉で処理するのですか。
212 :
◆t11zgaSFtY :03/11/29 03:56
三号抱きで1万円のかまどさん使用者です。金持って るんじゃなくて電気炊飯器買おうと思ってた時期に 読んだ料理本で紹介されてるのを見て「どうせ毎日 炊飯しないだろうし、日曜日に炊いて冷凍するか。」 と考えて。実際には週一も炊いてません。 コシヒカリなんかだと特に冷や飯がモチモチしすぎて 「中蓋抜きで炊いたろか?」と思いつつ、あきたこまちを 炊いてます。 一人鍋用の土鍋(値段覚えてませんが千円してない はず)もあるから、今度あれで炊いてみようかな。 でも多分1合くらいしか炊けないと思うから比較 対象にしちゃダメだろうなあ。 ちなみに以前はアウトドア用のコッフェルで炊いて ました。普通の鍋がT−FALだけで、蓋にかなりの 数の穴が開いてるんで炊飯には向かなさそうで。
コムサ・ストアで買った200円土鍋も、おいしく炊けたよ おしゃれで可愛いよ
アサリの煮汁入れて、土鍋で炊き込みご飯作ってみた やっぱり具無しは味気ない、失敗です。
私は無印のあのデザインと色も好き。
>>214 のはどんなのかわからないけど、
ダイソーとかキャンドゥの一人用土鍋は
いくら安くても買う気にならん。
特に炊飯土鍋は重いし使用頻度が高いので、出しっぱなし。
へんな柄が入った土鍋は嫌だなぁ、とおもうけど、
無地(無印ではない)のマグカップとブランド物でもなんでもないく、
あんまりステキじゃない花柄のマグカップがあったら
お花柄のほうを買う人もいるわけだから、そこは趣味の問題。
安物の土鍋でお湯をわかしたらほんのり変な色がついたことがあって、 (割れ止めの手入れはしてから使ったのだが) それ以来、土鍋はある程度値段がするものを使ってる。 同じ使い方をしているけど、こっちでは色水はできない。 なんか調理器具関係は安いものって怖い。どこで原価削ってるかわからないから。
>>217 土物は最初相当あくが出ます。割れ止めとは別。
高いから出ないというわけでもない。
急須とかだと、買って来た奴を小一時間お湯で煮て、
数時間お茶っ葉と水を入れてさらしたくらいでは臭いが抜けないくらい。
なんか、100円鍋と5000円以上の高級品の二極化が激しいみたいだけど
1000円〜くらいの国産品使うのが、一番賢明だと思う。
5000円以上は、ブランド名の中間マージン分か工芸品。
でも、デロンギのロゴの入った炊飯土鍋があったら、俺も欲しいかなあ。
じゃ、あたしイッタラのどなべー
221 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/03 11:59
2合か2合半くらい炊けるのが欲しいんだけど、 何号くらいの土鍋がいいんでしょうか。
無洗米を圧力鍋で炊いたらうまかった。 以前、こしひかりを圧力鍋で炊いた時は、 もちもちしすぎて不評だったんだが。
>>221 7号くらいかな。
でも炊飯用に新調するなら、深型のやつをお勧め。
225 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/06 17:15
あげ
226 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/06 17:28
>>224 かわいいね。でもちょっと小さい気がするけど・・・ね。
でも他の用途に使えそう。
シチュウの器とか梅干入れとか。(笑)発想は膨らむな。
227 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/06 20:42
>224 かわいくて良い感じ。 親へのプレゼントで一合だきの土鍋探してるんだけど、 吹き零れないならこれ良さそうだな〜〜 どこの丸井にあったんですか?!
>>226 ああ、そういう使い方もあるか!
>>227 東京は中野の丸井です。
可愛い!と手にとって1合炊きと知り
ちょっと小さすぎやしないかと(半合ならいいかも)心配になり
ご意見を伺おうと書き込みました。
加熱して沸騰したら火を止め20分放置という保温鍋のような使い方です。
もし使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感のレスをお願いします。
サイトには、火を止めるとかいうことは書いてなかったね。 欲しいけど、あのサイトだと送料が高杉。 中野の丸井か〜〜 中野はあまりいかないな。 新宿か渋谷にあるといいんだけど。
>>229 まんだらけ観光に来なさいw
ブロードウェイでギコTシャツ買って、ダイソーで買い物するのが吉。
まんだらけ渋谷にもあるもん・・・ ってか、新宿のインザルームにならありそうな気も?
>>231 で、でも中野の方が酸っぱいにおいするもん!
中野のまんだらけの酸っぱい匂いを嗅ぎに?(w そういや、まんだらけが中野にしかなかった頃は 時々売り買いにいってたっけ・・・(トオイメ) っつーかスレ違いでスマソ。 新宿になかったら中野まで行くよ。
234 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/07 13:17
圧力鍋と土鍋ってどっちが美味しく炊けるんだろう?? 特に玄米。
235 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/07 13:25
土鍋での玄米の炊き方を知らない 白米でも圧倒的圧力鍋の勝ち
236 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/07 13:48
そっか。 玄米ってきっと普通には炊けないんだね。 でも何となくご飯専用土鍋の形と二重蓋に 引かれてほしくなってしまったんだけど圧力鍋の方が美味しく炊けるの? 15分圧かけて自然に抜けるまで放置なんだけど芯が残る。なぜ??
どこかで玄米はフライパンで炒めてからだと普通に炊けるって聞いた覚えがあるよ。
238 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/07 14:22
ご飯専用土鍋の(二重蓋の)圧力は圧力鍋に比べると たいしたことはないのでしょう。 私の持ってるご飯専用土鍋の説明書だと、玄米の場合 8時間浸水するようにと書かれています。 味は不明です。 私圧力鍋持ってないし、玄米を炊いたこともないので。
239 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/07 18:54
うーん・・・私は、圧力鍋より土鍋のほうが、圧倒的に 美味しく炊けると思うけど・・・(玄米はやったことない。 白米の場合) 圧力鍋も、中に陶製の容器を入れて炊けば 悪くないけどね。
>>233 以降、中野のまんだらけの酸っぱい匂いで
メシが何杯食えるかというスレに変わりましたw
241 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/08 17:52
二重蓋の土鍋と無印みたいにひとつの蓋ってどうなんだろう? MUJIカードの無印ギフト券をもらってお金足して買おうか、 スーパーで安いの買おうか迷ってる
>>241 mujiの場合はふきこぼれを縁の立ち上がりで止めるのだけど、
圧力がかかって吹き出してくる飛び散りは抑えられない。
まあ、私はあんまり気にしてないけど。
美味く炊ける、ということでは、結局蓋の重さだろうか。
二重蓋でも軽ければ意味ないし、
洗う手間が増えるだけだと思うがなー。
蓋の重さは第一の問題ではないと思う。 対流が上手に起こるかとか、保温力(厚さ)など、 全体の構造の問題かと。 蓋が重ければ、保温力も上がるだろうけど。 うちは蓋が軽い奴ひとつの、丸くて小さめの炊飯土鍋だけど 圧力鍋よか美味しいよ。
圧力鍋は、ふたがおもいっきり重いと等価だと思うがなあ。 最適解があるんだろうね。
ってか、圧力鍋で炊いた飯、旨くないから。
アルファ化した灰色の飯嫌いなんだもん。
2重蓋や重い蓋は圧力がかかると思っている奴はバカ。
やべ、消し忘れたw
>>243 対流がきれいに起こるためにも、
保温を効かせるためにも、
重い蓋は有効だろう。
カパカパ蓋が踊りまくる飯炊き釜をおもって欲しい。
蓋の重さが一番とは言わないが、
下手な小細工より、不器用なくらいの蓋の重さの方が、
飯の美味さに近いと思う。
>250 うちのは特に重い蓋じゃないけど、カパカパ踊るほどじゃないよ。 そこそこの重さがあれば蓋踊ったりしないでしょう。 土鍋なんだから。 蓋が重ければ重いほどおいしく炊けるとか、二重蓋の方が 良いとか、そういうわけでもないかと。 蓋を含めて、全体の構造でしょう。
252 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/11 17:21
253 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/12 01:52
土鍋は吹きこぼれて掃除がめんどい。 圧力釜使ってます。
土鍋は面倒だが、うまいご飯が食べたいときは ガス釜だな。
256 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/12 11:43
イシバシレシピの幸村鍋って何処で売ってるんでしょうか?
ここに書き込むよりググる方が早いのに、なぜだろうといつも思う
イシバシレシピ? 何それ? どんな料理?
雪平鍋なら知ってる
261 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/13 10:38
結局、火を使って直接炊くのが一番ってことですな。
262 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/13 10:49
>253 慣れると吹きこぼれしなくならない? ついでに、お焦げも作ったり作らなかったり、意のままにできるようになった。 まあ毎日のことだからね。
米を研ぐ水の冷たさが身にしみるこの季節・・・ さて、超初心者な質問で申し訳ないのですが、 何故米を研ぐのは(ぬるま湯ではなく)水でなければいけないのか 説明できる方いらっしゃいますか? 軽くぐぐってみたのですが、明確な答えが載ってなくて。
>>263 お湯で洗うと米が割れるから
同じ理由でザルに押しつけてもダメ
暖かい場所で放置もイクナイ
自分は冬は冷たくない程度のぬるま湯でしてるよ。 マンションの夏の水温考えれば一緒かな、と。?
266 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/20 15:43
普通にぬるま湯で研いでるけどいけないのかい? お湯は給水されやすいから最初のほうは低温で素早く 水を換えるようにはしてるけど。
ぬるま湯で研ぐのは百歩譲ったとしても 給湯器のお湯は間違っても(ry
発芽玄米を土鍋で上手に炊くこつをおしえてください_| ̄|○
270 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/20 18:57
確かに幸村も分けとく山もTVで土鍋使ってメシを炊いたが、 本当に土鍋が1番かなあ? 圧力鍋は全く別物だからこの際パスして、 土鍋よりアルミ鍋の方がうんとおいしく炊けると思うんだけど。 土鍋は柔らかく炊ける。 でも、今主流の最初から強火炊きなら、 熱伝導のよいアルミ鍋の方が理屈に適っていると思う。 外がパリっとし、 中に米の旨みが凝縮され、 若干水っぽくなりがちな土鍋炊きより、 固めのおいしいご飯が炊けると思うんだけどな。 実際、パリっとしたアルミ鍋のご飯はうまいよ。 みんなもアルミ鍋の1つくらいあるだろうから、 やってみたことあるでしょ?
私は、さめにくいから土鍋の方が好きだな。 酒飲みながら食べるから、ご飯を食べるのは一番最後なので。
飲むなら乗るな、乗るならミルクチョコレートは明治
>>270 「今主流の最初から強火炊き」がどの鍋にあてはまるのか
不明ですが、そのひとつであるかまどさんの能書きは、最初
から強火でも、底の厚みで最初は徐々に熱くなっていく=
はじめちょろちょろなかぱっぱを火加減調節せずに実現でき
ますよというものです。なので、その理論でのアルミ鍋
有利説展開にはちょっと無理あります。もしかして100円
土鍋とかの薄いヤツでも強火が主流になってるのでしょうか?
「火加減さえちゃんとしてりゃ厚手のアルミ鍋の方が旨い。」
これは個人的な飯の好みではそうかもと思ってます。
特に冷や飯は。でもパリっとしてるからではないです。
>>263 レタスクラブ「困ったときの料理の基本」にお湯は
吸水率が高いので、研いだときに出た米ぬかが米に
吸収されてしまう、とありました。今現在食ってて
ぬか臭さを感じてるなら266さんの真似をすれば良いと
思われます。特になんともないなら、ぬるま湯なら
たいした影響はないのかもしれません。その場合、
一度お湯で試して報告してもらえませんか(w
人に依頼するだけじゃなんなので…
最近の米は精米技術が上がってるのであまり研がなくて良い、
という話を聞いて、水入れる、2・3回かき混ぜる、水捨てる
という工程を3回位しただけで炊いたら…食えたものでは
なかったです。
あと無洗米でもザルに入れて水を貯めたボウルのなかで
1回シャカシャカした方が旨かったです。
275 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/22 08:26
今度、家にある南部鉄器でご飯を炊くつもりなんだけれど 水と米の割合はどれくらいがちょうどいいんだろう?
276 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/22 08:34
アルミ鍋って怖い。 何か化学物質が出そう。
>>267 給湯器のお湯は何でダメなの?
温度は無視して、水質の問題?
給湯器と言ってもタイプはいろいろだと思うけど、うちはガス給湯器。
(お風呂とかも同じ)
給湯器のお水(お湯)でも、別にまずくないけどなぁ。水質が良い地域だし。
>>275 普通(いつもと同じ)で良いと思います。
多少の水の量の違いよりも火加減の方が影響すると
思うので。
今日は、万古焼の炊飯土鍋で初の炊き込み御飯にチャレンジ。 買った時ついてきたガイドによると、15分加熱して20分蒸らせと。 その通りやった。 わくわくしながらかき混ぜてみると、中のほう生やんけヽ(`Д´)ノウワァァン しょうがないから、鍋ごと圧力鍋に放り込んで3分加熱・10分放置。 見事に美味しく炊き上がった。 圧力鍋があってよかった・・・。 つーかこれからは、炊き込み御飯は最初から圧力鍋使お。
万古焼って常滑焼?
マン○焼き?
>>282 違う。
萬古焼は萬古焼。
常滑焼は自治体が余り力を入れていない常滑の地場産業。
競艇ばかり力を入れおって・・・。
常滑焼って、茶色い(中国茶器みたいな)急須とか、 土管ってイメージ。土管。 町中そこら中にあるんだよ、土管が。 あとは便器。
結局オススメはなんなんだろう? 二重蓋?もしくはそうじゃなくてもいいの? どれを買えばいいかわからんよ〜。
好きなの買えばいいじゃん。ということで 漏れは一番デザインが好きな無印のを買った。 過去ログにもあるが値段が妥当かどうかは人次第で、自分は5千円の買い物は 高い部類に入らないのでOK。
萬古焼は耐熱処理されてるから、おこげいっぱいのご飯炊きに向いてるね。
289 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/25 10:14
290 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/25 10:18
ってゆーか、炊飯土鍋というのは、基本的に 吹きこぼれ対策をしてあるものを言うのだと思う。 逆にいえば、炊飯土鍋じゃなけりゃ基本的に 吹きこぼれると考えても良いかと。
291 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/25 10:52
鉄鍋で御飯焚くと鉄分が取れて良さそう。
最近、小鍋用の普通の土鍋で炊いてますが、 火加減気をつければ、そんなに吹きこぼれませんよ。 以前dancyuの土鍋でご飯特集のとき、 炊飯用土鍋より堅めの炊きあがりって書いてあったんで、 堅めご飯好きにはちょうどいいかな〜と試してます。
>>289 >蓋に蒸気穴が開いていないようなんです。
>こういう構造は吹きこぼれ多いでしょうか?
上記穴が空いてないならフキコボレしにくいんでは。
空いてたらそっからじゃんじゃか出るじゃん。
294 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/25 21:35
295 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/26 08:52
当方男ですが、ヨ★バシで新しい炊飯器買ったら、店員がオマケで【炭】をくれました。(備長炭とは書いてない) これを入れて炊くと非常においしく炊けて、ハマッたんですけど、この炭って、1本あたりどのくらいの期間使えるんでしょうか? 1本目は1ヶ月ちょい使って、『そろそろ変えてみるかな』と思い、2本目にチェンジしました。(←約半月経過) んで、スペアはあと3本なんんですけど、今使ってる中古1本と新品3本で、あとどのくらい持ちますかね。 一応保存のし方は、炊けたあと取り出し、よく洗ってから、水を入れたタッパーに入れて、冷蔵庫で保存してます。 喫茶店でウェイターやってたときにマスターが、ご飯を炊く度にタッパーから取り出して、使っては戻ししてたのを思い出したので。 (冷蔵庫にしまってたかは覚えてない) 他に、ご飯炊くとき以外のお勧めの使い方や、便利な使い方や保存方法も教えていただけるとうれしいです。
ただの土鍋で炊いてるけど ネットで見つけた炊き方通りにやってれば 吹きこぼれなんてならないよ
>>295 タマーに 10分くらいの煮沸→天日でよく乾かす。
これを繰り返せば、炭なんてもんは半永久的に使えます。
299 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/27 01:02
出来るかなあ?w
こないだよ、実家から『貰いものの米』のおすそ分け来たんだけど、 そしたらこの米が旨いの何の、一粒一粒がつややかに自立してんのよ。 それまで喰ってたスーパーの『魚沼産コシヒカリ』の一段上。 それで確信したね。 米の品質が8割、炊き方2割だと。
302 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/27 12:57
じゃあ、土鍋や圧力釜で炊いたら 安いお米でも新米のように美味しくなったってのは 単なる思い込みなの?
いい米を上手に炊く > いい米を普通に炊く >>> 安い米を上手に炊く >> 安い米を普通に炊く ってことじゃないのかな
いい米を上手に炊く >> いい米を普通に炊く > 安い米を上手に炊く >> 安い米を普通に炊く >>>>>>> 不味く炊く 俺の中ではこんな感じ
299です。 わーい、上手く炊けました〜!
>305 おめ! でもおこげがこびりついたりしなかった?
あぼーん
土釜の3合炊き、松坂屋のリビング福袋に入るそうですよ。
>306 ありがとう。こびりつきは無しでいい感じです。
310 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/30 09:31
普段1合しか炊かないんですが、 3合炊きの土鍋でも1合をうまく炊けますか?
311 :
ぱくぱく名無しさん :03/12/30 16:20
>>310 かまどさんだと対流が起こりにくいんで3合炊きなら2合
以上でってのを昔どこかで読んだ記憶があります。今さっと
検索してみたけどみつからなかった。
でも、対流が起きにくいなら起こしてやれば良い=
しゃもじかなんかでかき混ぜれば良いてな話もあります。
なので一応、そういう工夫や試行錯誤なしではうまく
炊けないでしょうということで。
312 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/01 08:41
土鍋を使用し無洗米を炊いてみました。 ご飯に芯が残った感じになってしまいます。 どうしたら良いですか? 炊いた方法↓ 1.米2合を水450ccに漬け30分間放置。 2.ガスコンロに強火でかけ、水や水蒸気がブクブク出たら、 火を弱火にして3分間、その後火を止め20分蒸らし完成。
>>312 >30分間放置
>火を弱火にして3分間、
新米だったらいいけど
新米じゃないなら、ここを増やす。
増やす加減は試行錯誤してつかーさい。
でも蒸らし20分もやったらベタベタになりそうだね。
314 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/01 23:30
>>312 2合のお米に対して吸水前で(それも無洗米で)450ccは少なすぎるでしょう。
少なくとも500ccはいるんじゃない?
315 :
ばくばく名無しさん :04/01/02 00:53
>>312 火を弱火にして3分間は短すぎ。
蒸らし20分は問題ないと思うよ。
316 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/02 06:12
お米を水に浸けたまま吸水させるのとザルにあげて吸水させるのって どっちが本式なんですか? 今までずっと水に浸して吸水させてたもので、ザルにあげるんだという やり方を知ってちょっと驚いております。 ザルにあげると水分がなくなっちゃう感じがするんですが。
通販生活にのってる 信楽焼きのご飯炊き釜って使ってる人いますか? 25000円もするんですけど、ちょっと気になってるんで・・・
318 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/02 07:25
少なくても信楽まで行けば半分以下
319 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/02 08:07
今まで電子ジャーを使ってたけど、ガス釜に変えてからはお米の 味をひしひしと感じられます。 断然美味いです。
320 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/02 09:56
前スレが見れないので、 ご飯を土鍋でおいしく炊く手順を 親切な方、教えてくださいませ。 Google検索だと様々なやり方が出てきて、 どれを信じればいいのかわかりません。
321 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/02 10:35
土鍋の大きさや形にもよると思うけど、いいかげんな我が家では 30分以上吸水させて、沸騰するまでは強火で 沸騰後は約10分超弱火で炊き、火を止める そのあと約5分蒸らして天地返しして、さらに10分蒸らす おこげがほしいときは火を止める直前に中火〜強火30秒を追加 こんなかんじですね。 ちなみに水加減はいつも目分量で測ったことないです。 あえて説明するなら、おおよその深さで 米の深さを1としたとき水面が鍋底から1.5強ぐらいを目安にしています。 電気釜で炊くときより、水加減はシビアじゃない気がします。 この水加減感覚を覚えると、1合とかそういう単位ではなく 1.2合ぐらいとか曖昧な量を炊きたいときに便利ですよ。
>>320 321さんもおっしゃるように、土鍋の形とか、コンロの火力、あとは好みとかによって色々あるから一概には言えないんですよね。
googleで色々出てくるのもそのせいかと。
とりあえずやってみて炊き上がりをみてから、後は微調整するしかないかも。
家の炊き方は下記のとおり。硬めでおこげありが好きです。ご参考までに。
洗ってすぐ炊くとき
米と同量の水でずっと弱火、水気がなくなってきたら(音で判断)一瞬強火にして火を止めて20分くらい蒸らし
吸水するとき
吸水20分以上、吸水後ざるにあげて米より少し少ない水で最初中強火、沸騰したら弱火にして後は上と同様
>316 お米をザルにあげると、お米のうまみがギュっととじこめられるというのを どこかでよんだことがある。 でも古いお米は(夏場ね)つけといたほうがいいような気がする・・ あまり参考にはならずスマソ
みんな土鍋ではどういう風に炊いてる? おれは 1、30分水につける 2、11分強火で炊く 3、吹きこぼれる直前に弱火にしてそのまま17分 4、10秒くらい強火にしてから5分ほど蒸らす。 これでまぁおいしいんだけど、少しやわらかい気がする。 芯が少し硬めのほうがおいしいかなと思うんだけど、土鍋だと難しいのかな
>324 私は1合のばあい 1.30分水につける(冬場はもっと) 2.吹きこぼれるまで強火で炊く 3.弱火にして7分、その後10秒ほど強火 4.火から下ろして17分蒸らす で、おいしく炊いてます。でも鍋の大きさとかお米や水の量で微調整してますでふ。
>>316 本式がどっちかは知らないが、
ザルに上げておく方法でもうまく炊けるよ。
ワシはこっちの方が好み。粒立ちの良い飯が炊ける。
研ぎの最初の段階で米はたらふく水を吸ってるので、
それ以上余分に水は必要ないのよ。
ただ、冬、水の冷たい所では吸いが悪いので止めたが無難。
327 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/04 22:45
最近、5分とか3分とか分づき米をたべてみたいのですが 少量入手するにはどうしたらよいのでしょうか。 とりあえず1〜2kgぐらいでいいのですが・・・。 それから、家庭用精米機を使われている方がいれば 機種や特徴など教えていただけないでしょうか
>>327 11年もののナショナル製が逝ってしまい、つい先日、山本電気のニューお米自慢に
買い替えました。大きさも電気ポット位だし、手入れも楽だし、お勧めです。
>>312 うちも無洗米。
大抵3合か4合ぐらい炊くんだけど
水加減は1合につき200cc。(少ない??)
で、CMでやってた方法でやってるんだけど
30分以上吸水して中火で沸騰したら弱火で5分。
後は蒸らし20分で芯なんてできたことないよ。
330 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/05 14:07
峠のかまめしの釜と蓋でできんですかね?
331 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/05 14:22
332 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/05 14:25
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆ ⊂⊃ .☆.。.:*・゜ (\ ∧_∧ / (ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。 ''//( つ ● つ (/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。 し′し′ ☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
>>324 米1合だと洗って10分以上水につける
水を切って1.25カップの水を注ぐ
中火で4分 弱火で6〜7分
タオルに巻いて12〜15分蒸らし
>>328 さん
327です。レスありがとうございます。
この機種を選ばれた理由とか、購入にあたって他に
気になった機種とかあればおしえていただけませんか?
雲井窯の黒楽御飯鍋って使ってる方いらっしゃいますか? 3合炊で3万8千円する代物なんですが…ググると評判よさげ。
すいません、前スレ読めました。 そしたら雲井窯の事も書いてありました・・・ かまどさんより評判悪いですね。やはり値段が高すぎるのかな。 固めのご飯が好きな人にはむかないと書いてあったから うちには向かないのかも。 同じように前スレにあった竹泉窯のご飯釜にしちゃおうかなあ。
338 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/15 12:14
小ぶりの土鍋買ってきて炊いてみたけど そんなに美味しくならない。炊飯器と変わった気がしない。 お米がいつもと違うお米(この前夫が買ってきたもの)で もともと美味しいお米じゃないからかな? そんなお米でも土鍋だと美味しくなると期待したのが間違ってた?
>>337 うち使ってる。
固め好きだけれど、水の量と浸水時間でその辺は調節化。
すごくおいしく炊ける。
でも、値段には見合ってないと思う。お勧めしません。
ほっかほか亭のご飯っておいしいね。 土鍋で炊いてるけど負けてる気がする。
341 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/17 03:57
一番簡単な美味しい食べ方。 水道水をそのまま使わないこと。いくら高いお米を買ってきても、水が悪いとそのまま お米に影響して不味くなります。家に浄水器がある人は(浄水器がちゃんと機能してい れば)処理された水でお米を洗う事からはじめて炊けば、明らかに味が違います。 私はスーパーの入り口でよく売ってる「純水」使ってますが古米でも新米以上に美味し く食べてます。それだけ、水道水には、よけいな物が混入しているんだなと実感してま す。
/ ̄ ̄ ̄ ̄~\ / /ノノノノVV人| / / / \| ________________ | / (・) (・)| / . (61 つ |< >>NB軍団は バ カ 確 定 !!! . __ | | \__/ .| \________________ . /l ヽ | \ \/ / /::'''""'''""''''::::..,,, /| | | _,,,...,,| \__/| /::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、 /l V .____ノ ,:ミ::::/| ̄ ̄\ ──‐ ノ´ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~''':::.,,, 〈 ノ `ー┴< 〉‐- ...__`┬―'゙__,,.. -'┐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、 ./ ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ \| =-l⌒⌒l-= |'':;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':, ヽ -- .ノ"~ _/l_,,.. -'''"‐┬‐'"'''‐ ..,,__l ゙''-::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"'; / ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ 〈/ | ニ.|o=ニ. | `、;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;::-''′ \-- ノーヘ. |. |` | /';::::::::::::::::::~''::、ヽ /,/ ´ ̄ ̄ ̄`!、 ヽ | | ー--'' | / |`、::::::::::::::::::::`、`、 | |\― ,. ---イ \ | ,,ニ=|o. | / | `、;;;:::::::::::::::::::\ | |l `ー‐''"-/,' / \ |  ̄ |  ̄ / / | `ヾ::::::::::::::::::::`、 \\___// ,イ \ | | / ./ | / ``'':::;;;:::::::::'';
>>339 レスありがとうです。やはり値段と見合ってないんですか・・・
結局西武言った時に陶器コーナーでどっかの陶芸家が作った物買いました
3300円をポイント使って1300円だった(w
今までステン鍋で炊いてたんですがそれとは微妙に水加減がむつかしいです
まあ慣れれば出来るようになるんだと思いますけども。
ふちと蓋がせりあがってる形なんですが吹きこぼれると
蓋に水が溜まってしまう・・・
味は、やはりステン鍋よりも美味しいです。特におこげが
私にはコレで充分というか、むしろ満足でした。
無洗米で水を多め、沸騰後の弱火の時間を3分→10分にしたら、 おいしく炊けるようになりました。 ありがとうございました。 土鍋の取説 改善(無洗米) 一合 水210cc →水230cc 二合 水430cc →水470cc 三合 水650cc →水710cc
346 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/18 19:18
347 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/21 20:44
土鍋派の皆さんに質問なんですが、よろしくお願いします。 土鍋でご飯炊くのって電気釜と比べて不便なことってありますか? 夕飯の支度をするときに一緒に炊き始めるとして、 コンロが2つしかないというのはちょっと厳しいでしょうか? 例えば、煮魚と味噌汁とおひたしとご飯・・・なんてメニューの時は とりあえず何かひとつを先に作っておくとかそんな感じですか? 実は1歳10ヶ月の娘が炊飯器に触れないように (蒸気で火傷するのが怖いしタイマー切ったりもするので) あちこち移動していたのですが、椅子を持ち出してきて触ろうとするのでもう限界。 危ないからって椅子からおろしてそのつど大泣きされながらの夕飯作りは大変な ストレスで毎日本当に憂鬱です。色々考えたのですが 土鍋でさっと炊いちゃえば安全かなぁと思いつつも、 炊いたご飯の保存とか色々勝手がわからないので二の足ふんでます。 また、買うなら将来のことや、お客さんが結構多いこともあるので3合炊きにしたいのですが、 普段は2合であまるくらいしか食べないのですが、 3合炊きで1合とか2合だけって上手に炊けるものですか?
>>347 土鍋でさっと炊くといっても、20分ほどは火にかけるし
コンロを空けたいと思えば、バスタオルなどでくるんでおいて置くのがいいと思うけど
どちらにしても、まず調理中にお子さんに触られない環境を作らないと無理なような・・・
保温中の土鍋は熱いですし、電気炊飯器以上に触ると危険です。
電気炊飯器を絶対に手が届かない場所に設置された方がいいのでは?
2口コンロでの使用は、段取りさえ考えればいけるでしょう。
3合炊きで1、2合は、うちの土鍋では問題なく炊けますよ。
>>348 なるほど・・・色々参考になりました。
とりあえず炊飯器を冷蔵庫の上に置くことにします( ´・ω・)
>>347 >土鍋でご飯炊くのって電気釜と比べて不便なことってありますか?
炊飯用土鍋を洗うのがめんどくさいです。
炊飯器の釜は簡単にご飯粒が落ちるけど、土鍋はご飯粒がくっついてなかなか大変です。
>夕飯の支度をするときに一緒に炊き始めるとして、
>コンロが2つしかないというのはちょっと厳しいでしょうか?
コンロの口が2つあれば、工夫次第で何とでもなるのではないでしょうか?
うちは台所が狭くて1口コンロだけども工夫次第で何とかなってますよ。
ご飯を研ぐ→30分間吸水させている間におかずを作る→ご飯を炊く
→20分間蒸らしている間におかずを完成させる
とか。
>炊いたご飯の保存
炊いたご飯は炊き立てのまま冷凍保存。
→電子レンジで解凍→ウマー
>3合炊きで1合とか2合だけって上手に炊けるものですか?
うちは3合の土鍋で1合とか炊いてますが、炊飯器よりおいしく炊けています。
でも、気持ち1合より3合炊いたほうがおいしいような気がします。
私は、土鍋で炊いたご飯のおいしさを知ってしまってから、炊飯器に戻る気はしません。
>>350 うーむ。347さんの保温に付いて聞いてしまってとりあえず購入を見合わせたのですが
これを読むとやっぱり欲しくなるー・・・炊飯器を隠すより毛布に包んで鍵のかかる部屋に置くか・・・
ついでにもうひとつ質問です。
おひつって絶対ないと困りますか?なくてもOK!ですか?
土鍋で保管したら、タッパとかで保管するよりは美味しく 保管できるよ。
>>351 私の場合は、炊きあがったご飯を食べる分だけ残して、
残りのご飯は温かいうちにラップに包んで冷凍庫へ入れてしまっています。
そうしておけば、電子レンジで解凍して食べてもかなりおいしいです。
なので、おひつは持っていません。
355 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/22 23:55
自然の水が流れる田んぼで米作る。無農薬で作る。 その米を蔵に保存する。使う分だけ精米する、玄米でも何分づきでもOKだ。 そしてといで、一晩上等の水につけて土鍋でも、炊飯器でも炊く。 俺ゃー休みの日は土鍋。俺ゃーそうやって米作ってんの。 食糧危機のときは連絡しろや 近頃粥に凝ってる。 またな
我が家には土鍋がなく、ルクルーゼならあるんですが、 やっぱり鋳物ホーローと土鍋じゃ出来上がりが違ってくるのでしょうか? 違うなら専用鍋を購入しようかと思うのですが。
>>358 色んなサイト教えてくれてご親切本当にありがとうございます。
とりあえず今晩、1合ずつ、炊飯器とルクで炊いて味比べです。
ルクは意外と早くできたのでびっくり。
炊飯器はスイッチ入れ忘れていたので今炊いてるw
360 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/24 23:51
形状も大切よ。 ちゃんと対流が起こるよう、底の丸いものが良いよ。
久しぶりにスーパーでマイナスイオン水を汲んできて それで洗米>炊飯したら、夫がいつもより美味しいといった。 水の事は言ってなかったのにーー 都内のマンションだから、あんま美味しい水じゃないのは周知だけど。 水道から美味しい水が出る地域の人が裏山です。
>>361 真面目に味が違うよね<水道水とスーパーの水
自分も取りに行ってたんだが…
歩いて五分なのにもかかわらず、
並ぶのがイヤでイヤで(一人で何本も汲むヤツいると特に)
…すっかりマズイ水に慣れきってしまった
でも、また汲んでくるか
味が違うのは知ってるんだし
お茶の味もまったく違うんだよね
甘くなるんだ
汲みに行く水ってそんなにおいしいのかー。 イオン浄水器なんて目じゃない?
水道の水がマズ過ぎるんだろ、名古屋と所沢の水道水は不味くてビックリした。
うち名古屋だけど、米研ぐのも浄水器通した水使ってる。 んで炊くのはおなじ浄水器のアルカリイオン水。
アルカリイオン水で炊くと芯が出来やすいんだっけか
>>366 そんなことないよ。
まろやかになるというか・・甘味が出ます。
浄水器は持ってないから比較は出来ません。
良さそうだなあとは思うけど手が出ず。
うちも芯はできてないよ。 古米にはにがり入れて炊いてます。ツヤツヤ(゚Д゚)ウマー
>368 にがり入れるとおいしいらしいって聞いたことあるんだけど・・・ にがり入れたら水は強制的に硬水になるんだよね? 硬水って料理に向かないって聞いたことあるんだけど、炊飯にはいいのかな?
370 :
ぱくぱく名無しさん :04/01/26 22:00
土鍋、食洗機であろたらまずいですか? #の塩イオン洗浄なら洗剤使わないから桶てすか?
硬度が高いと米がやや硬くなるってのは結構聞くだけど、 イオン浄水器のメーカーは 「むしろ浸透力が高いので炊飯に向きます」と言ってるね。
地方出身者みたいなしゃべりになってる
ホーロー鍋でもおいしくたけますか? たとえばルクルーゼとか。
どうやらル・クルーゼに恨みがあるらしいね
>>373 意味がわからなかったらちょっと前のレスを嫁
>374 すまそ、すぐ上に書いてあったね。恨みがあるんじゃなくて、ログをちゃんとよんでなかっただけです。 しかも買うのはルクルーゼの類似品だしぃ。
376 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/04 03:07
昨日、初めて土鍋でご飯炊いて見ました。 ちゃんとご飯になったんだけど、 よく言う「炊飯器に比べてウマー」な状態ではなく 「極普通のご飯」でした。 何がいけなかったんだろう・・・。 私の印象では、 IH5合炊き>土鍋>安物の3合炊き電気炊飯器 でした。 しかも、保温が出来ない分、 晩酌をして、家族より後から食べる夫には 不評だったので、ちょっとがっかり。
某ネット土鍋屋さんの、鈴形のと二重蓋のとで悩んでいます。 二重蓋の方が吹きこぼれはしないでしょうけど、鈴形のは値段安いし、小さいし…。 どなたか使っている方、使用感を教えてください。
378 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/04 18:45
料理板、めっちゃ久々に来ました。 無印良品の炊飯土鍋:おこげを使ってるんですが、食に凝るわりにモノグサな俺は 米を土鍋でといで、炊いてます。 最近結婚しまして、炊飯ジャーなら楽に御飯が炊けるのにも関わらず、 嫁さんは文句ひとつ言わずに土鍋での炊飯を引き継いでくれています。 土鍋ってすごく重たいので米をといだ後、洗う(すすぐ?)作業が彼女には困難そうで、 どうにかしてあげたいなと思ってるんですが、皆さんは米をといで洗う(すすぐ?)のを どういう風にしていますか? 何か、そういうのに便利なものってあるんでしょうか? よろしくお願いします。 余談ですが、最近土鍋の底が微妙に小さなヒビがあるので、そろそろ買い替え時かなぁ? ちなみに今のは、もう半年以上使っています。
米とぎをボウルでやればよいのでは? その後土鍋に移して炊く。 もしくは無洗米を使う。
380 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/04 20:27
洗米専用のボールってのがあるよ。 米をこぼす心配が少なくて、普通のボールより 毎度の水がよく切れるので、 早くきれいになるよ。 ちなみにうちは千趣会オリジナルの旧モデル 千趣会のサイトで「水切りボウル」で検索すると出てきます。 でも、無洗米の手軽さにはかなわないけどね。
381 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/04 20:56
100均の米とぎボールがお役立ち。 うちも土釜おこげを使ってるけど、洗米は100均ボール。
>>379-381 ありがとうございますー
早速明日にでも買ってきます。
何しろ小柄で細っこい嫁さんなもんで、見ててすげー痛々しかったんですよ。
あれは、男でも重さをチョイ感じる重量感ですしね、、
感謝です。
ボウルとかザルとか用意せずに結婚生活始めたの? 他の食事作るのにも何かと不便でしょうに。
駆け落ち
誰も探しに来てくれない駆け落ち
386 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/05 01:00
はちみつAGE
>377 鈴形のって、スーパーとかで2000円弱で売ってることあるよ。 別に吹きこぼれもしないし、丈夫だし良いと思うよ。
388 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/05 04:24
うちは、100キンの白い洗面器を流しに置いてる。 食器洗う時は、ため洗いできるし 米洗う時はその洗面器に無印の片手で持てる足つきザルを 中に入れてひっかけて洗ってる。 便利だよ。洗ってはザルをあげ、洗ってはザルをあげ。 わざわざ米とぎ用のボウル買うのもったいないし。 ポイントは、洗面器の浅さ。水たくさんいらない。
ボウルもザルもあるけどさ、ざっと見たところ、 米とぐのに適してるとは思えなかったんですよ。 家にあるのがね。 とぐのはよくっても、すすぐ時に米がめっちゃこぼれそうで。 ザルは手持ちのが目の粗さがちょっとね。米がはまって後で洗うのが面倒そう。 無印のザルはいいかもね。あれは目が細かいし。 で、まぁ100均に米とぎ用のボウルがあれば買おうと思って382でレスしたってわけ。 ていうか、僅か数レスで"ない"と決めてかかられるとは思いもしなかったよ、、
それより、土鍋で直接米を研ぐと 土鍋の底が濡れるから 火にかけたときひびが入りやすくなりますよ。
>>389 2chでボウルがないって言われただけでそんなに気にしなくて大丈夫だよ
>>378 うちも”おこげ”使ってるんで、なんとなくよしみでレスだが、
うちの場合20cmのボウルと同径の柄付きステンザルを使う。
ザルに米入れておいて、水張ったボウルにジャぶっと漬け、
ザザッと研いでサッと上げる。
1回目の研ぎ・水切りの早さが大事なんで、この方法でやってる。
5回ほどで研げるよ(2回目以降は念入りに研ぐ)。
でザルごと”おこげ”にはめて蓋掛けて、
そのまま1時間置くと(ウチは浸水じゃなくて上げ置き式なんで)
ザルの米は適度に表面の水を無くしてさらさらになり、
さっと”おこげ”に移せる。
一度、やってみられい。
ダイソーで買ってきました。洗米用のボウル。
上の方2箇所に縦の穴が無数にあいてて、底にもプツプツと穴があるやつ。
すごい便利っすね。やっぱ、専用のは。
これで100円は安い。
>>390 だからうちの土鍋は使用半年くらいなのに底にヒビが入ってるのか、、
買い替えます、、
>>392 似たような方法でやってみたら結構いい感じでした。
皆さん、どうもありがとうございました。
生米を保管するときは密閉して、冷蔵庫にて保存がベスト と聞いたのですが。 冷凍庫ではダメなんですかね? 霜がついて論外かな。。
100円ショップの土鍋でいいかな このほうが光熱費お得?
397 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/25 16:59
質問です。 電気ジャーでご飯を炊いているのですが 炊きあがったご飯がぬかくさくてたまりません。 米とぎホウル使ってるし、一番初めの水はすばやく捨てています。 あまりとぎ過ぎるのも良くないと聞いたので どうしていいか分かりません。 炊く時の水を良い水に変えれば、ぬか臭さはましになるでしょうか?
どんな米使ってるのか教えれ
399 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/25 17:13
農家からのもらい物です。 きちんと精米してあるんですけど とぐ前の乾いた状態からもう相当ぬか臭いです。
>>399 それだったら昔のようにゴシゴシ研いであげればいいんじゃないかな。
このごろ市販されているお米は精米されすぎてて、
研ぐっていうより濯ぐぐらいがちょうどいいけど。
401 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/25 20:21
私も農家から米を貰うことがあるけど、ちゃんと研がないとヌカくさいよ。 市販のとは精米の度合が違うらしいね。 最初は知らずに市販の米と同じ調子で研いでてかなりヌカ臭かったです。
402 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/26 09:25
>>400 >>401 ゴシゴシ研いで、水も透明になるまで何度も交換してるんですよ。
でも、力を入れすぎないようにしてもお米が割れてしまうし
やっぱりぬか臭いんです。
備長炭入れたりもしてみたんですけどダメでした。
403 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/26 09:57
研ぐとき最初の水をすぐに捨てないとぬか臭くなるよ。 水を入れる→水を捨てる→軽くといで水を入れる→水を捨てる→とぐ→水を入れる→水を捨てる→とぐ。手早く短時間で。 水が透明になるのとぬか臭いのはあまり関係ない。
404 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/26 10:24
>>402 そこまでやってもヌカ臭さが残ってるのなら、やっぱり精米の差が
大きそうだなぁ。
精米後ヌカが多く残ってる状態で、湿度の高い場所に放置されて
米自体にヌカの匂いがついてしまっているのかな。
家庭用精米機の「白米みがき」や「白米とぎモード」にかけると
少しは良くなるような気がするけど、機械買わなきゃいけないしね…。
あとは押麦を混ぜて炊くと臭いが軽減されるかも。
ま、押麦は押麦で別な臭いがあるんだけど。
407 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/26 11:50
>>405 ありがとうございます。
お米はJAなどにあるコイン精米機で精米してるそうです。
以前同じ農家の方から頂いたお米は全然ぬか臭くなかったのですが
やっぱり精米後の保存状態なのでしょうか。
あと、お米は夜寝る前に研いで
タイマーで朝炊けるようにしてあるので
水を換えるのは難しいです。
408 :
ぱくぱく名無しさん :04/02/27 00:03
409 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/01 12:22
炊飯土鍋買う前に、今ある手ごろな大きさの鍋で 1合ずつ炊いてみた。 耐熱セラミック土鍋とかいう、味楽窯という軽めの奴。 ご飯がくっつかないし軽くて良い。お米も立ってた。 シラルガンのミルクポットは蓋が軽すぎててイマイチ。 ヴィトロフラムというガラスセラミックの鍋16cm 味はこれが一番うまかった。底が丸ければもっと良いんだろうなぁ。 重めのガラス蓋ってのが、初心者にはやりやすいです。 もちろん、どれも炊飯器よりウマーですが でも、土鍋の方は中が見えないので、 火加減を間違っているのかもしれない。 何しろ、まだ鍋で炊き始めて半月だし。 さて、炊飯土鍋どうしようかなぁ・・・。
>>409 中が見えなくても、蒸気の出方と音ですぐコツが掴めますよ。
御飯好きなら、専用土鍋を買って後悔することはないと思いまつ。
炊飯土鍋を買おうとはり切ってたのに、ガスコンロ買ったら専用炊飯鍋が付いてきた。 これでも十分美味しいんだけど、放置するのに土鍋の方がいい気がするんだな〜〜〜。 やっぱり買おうかな〜〜〜。
412 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/02 13:30
>410 そうかぁ、やっぱりそうかな。 ちなみに、土鍋で炊いたほうは見た目は一番美味しそうで、 ご飯の見本みたいにふっくら柔らかツヤツヤに炊けた。 でも、なぜかちょっと硬めに炊ける (同じ米を同じ水で炊いて粒の大きさが違うのが見てわかる!) ヴィトロフラムのほうが味と香りが断然高いんだよね。 なんていうか、「味が濃い」の。 何故だろう・・・。 普段炊飯以外に使っている感触では、 その土鍋よりヴィトロのほうが 若干保温性が高いので、そのせいかな。 それなら、保温性が高そうな炊飯専用土鍋を買うと もうすこし味が期待できるのかなといろいろ考えてみる。 普通の小さい一人用土鍋と炊飯専用土鍋で比べたことのある方いませんか? どうですか?
安くて臭い米を買ってしまいました。 なんとか10kgを食べきるにはどうしたらいいでしょうか。 もう一回精米したらマシになりますか?
炊き込みご飯にするとか。 カレー用ご飯にするとか。 10キロはつらいな〜
>>413 炊くときに備長炭を入れるとか、日本酒を少し加えるとかしてみたら?
少しはマシになると思われ。
416 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/03 22:40
サラダオイル1滴か2滴でも効果あるよ。
炭をいれて炊け。
ゼライス(粉ゼラチン)入れて炊くとウマーだった。 三合(二合でも可)に5g。岩塩を一つまみ。 肌プリプリですわ。
はちみつや日本酒でもいいよ。
420 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/07 17:45
電子レンジで米が炊けるプラスチック鍋を買いました。 一人暮らしなので一合用で十分かと思ったんですが、 意外と物足りなくて、これで二合炊きができないかと考えています。 一合だと水の量は270ccと書いてあるのですが 二合ではどのくらいが適当だと思われますか?
1合用ならそれ以上は無理なんでは? ふきこぼれたりしそうな気がする。
422 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/07 23:00
どこかのサービスエリアで食べた釜飯の器が家に置いてあったので ふと思いついてそれで一合炊いてみた。 結構おいしく炊けました。おこげも出来たし。 一合分なら炊飯器で炊くよりおいしいと思う。 ちっちゃいので一人用だけどね。
このスレ読んで、炊く前に水を換えるのとサラダオイルを入れるのをやってみました。 今までは10kg\2780の安い米を使ったらマズーなご飯しかできなかったのですが とりあえず同じ米でも不味くはなくなりました。
424 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/08 06:33
試してくれたんだ。まずくなくなってよかったね。 他にもいろんな方法があるようだけら、日替わりで試してみては
米不足の時には粉寒天を入れて炊くやり方も紹介されてたね
426 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/11 11:02
はちみつを入れるのって、まさに昨日 「ためしてガッテン」でやってたね。 低価格米でも高級米の味だって。 お米二合に小さじ1杯 浸水させるときに加えて溶かして30分〜1時間 そのまま炊く。
炊飯ジャーが壊れて、鍋で炊く方法が無いものかとここに辿り着きました。 大助かりです。 過去ログも見た結果試してみたのは、内釜をガスで直火炊きでしたが。 (゚д゚)ウマーかったですYO
428 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/11 15:25
蜂蜜を入れて炊いたことあります。甘味が増した気がします。 美味しかったように思えます。 最近、引越しの為にガス釜を処分(泣き泣き)しました。 置く場所がない為です。 そこで、妹から「かまどさん」を譲り受けました。妹は鉄鍋の釜のほうが好きらしいのです。 早速「かまどさん」で炊いてみました。 水加減を指で測ったのですが、上々で美味しく炊けました。 まずは、コシヒカリ、次にひとめぼれです。 米は物によって水加減が違うので、何気に加減を調節したのがバッチリでした。 土鍋炊飯がこんなに簡単に美味しく炊けるなんて感激です! なんだか、土鍋でお米を炊くのが楽しみになってます。
429 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/11 19:40
ル・クルーゼで炊くと、ぽろぽろごはん。 圧力鍋(ビタ)で炊くと、ご飯粒の表面がこわれるというか、ちょっと団子っぽい炊き上がり。 んで、冷めるとぽそぽそざらざらの冷ご飯。 ここ半年ぐらいいろいろ試行錯誤してるんですが、どうしてもだめです。 一粒一粒ふっくら、もっちりに炊き上がるにはどうしたらいいんでしょう? 炊飯ジャーを買えという家族に逆らって、炊飯用土鍋か、鉄鍋の釜を買ってみたいと思ってます。 ここでは土鍋の人が多いみたいですが、炊き上がりは硬めになりませんか? あと、鉄鍋の釜を使ってる人はいますか?
>>429 洗米がうまくできてないんじゃないの?
洗いすぎか、逆に米粉が結構のこっているか。
炊く前にもお米をつぶさないように軽くすすぐ。
431 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/11 21:11
>430 ありがとうございます。 私もそう思い、とぎ方も半年試行錯誤してるんですが・・・。 お米を買うたびにとぎ漬けにするか、とぎ上げにするかも試したり。 他の料理はできるのにご飯に関してはよっぽどセンスががないのかも。
>>431 米の性質もあるよ、水多めとか少なめとか。
私も土鍋で初めて炊いたけど美味しく炊けたよ。
かまどさんを使用してるのだけど、とても簡単に美味しく炊けます。
土鍋は冷め始めの頃が美味しいように感じますね。恐らく米の余分な水分を
お櫃のように吸ってくれるからでしょうね。
430も言ってるように、洗い過ぎも良くないし、洗わな過ぎも良くない。
程よい加減が良いように思えます。
使用してる米も農家から直に取り寄せてるので、量販店の米の味はあまり
分かりませんが、以前に魚沼産(100%?)をスーパーで買って炊きましたが
美味しく炊けましたよ。
433 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/11 23:17
今、ネットで圧力鍋でご飯を炊くときの水加減について書いてあるのを見ました。 お米の量の0.8って書いてありました。 知らなかった。
434 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/12 01:44
あまりにも臭くて不味い古米を買ってしまい炊飯器で炊いてもとても食えたもんじゃないので悩んだ結果、百均で土鍋と炊飯用備長炭を買い早速ご飯を炊きました。百均土鍋あなどるなかれ。ギリギリ2合炊けます。あんなに不味かったご飯もソコソコ食べれる物になりました(^-^)v
435 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/12 21:35
微妙にスレチガイかも知れないですが土鍋で炊いたご飯の保存はどうしてますか? おひつ君というものを使ってる方いましたらレポお願いしたいのですが・・・
土鍋で炊いたら土鍋で保存。 つーか、そのまま保存できるところが土鍋の良いところだと 思うんだがどうか。
>429 横レススマソ私も現在炊飯釜を探してます。 現在の最有力候補は野田琺瑯のKAMADOってやつです。 鋳鉄+ほうろう加工+二重蓋というもので四合炊き。 某通販で8400円(税・送料込み、300℃耐熱ミトン付き)なんで これにほぼ傾いてますが、どうしても諦めがつかないのが 純銅製の炊飯釜。木製の台やら送料やらで30000円は かかるんですが、熱伝導のいい純銅の釜は魅力ですし、 高いとはいえ一生モノなんでこの位は投資してもいいかな、と 悩んでいます。
うちも土鍋で保存。
439 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/15 23:44
>437 429です。 迷いますよねー! 圧力鍋の水加減がわかったのでちゃんと炊けるようになりましたけど、やっぱりちゃんと丸い底の釜型のもので炊いてみたいですよね。 土鍋、鉄製、銅製、それぞれで炊いたご飯を食べ比べてみたい。 (素人にはわからない程度かもしれないけど) あと、日常のお手入れが簡単かどうか、耐久性はどうかとか。 1つわかってるのは、銅のお手入れは大変だってことですかね。 フッ素加工も永久ではないし。 炊飯ジャー買うと思えば3万ぐらいはいいかなって思っちゃったりしますけど。(ぜったいいいって判るまでは家族に内緒) 誰か、その道のプロはいないですか? 高い買い物なので、聞いてみたいです。
440 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/16 01:00
続きですが、普通の鉄製のお釜を買うよりは、KAMADOはいいかもしれないですね。 ほうろうしてあれば、ほうろうに傷がつくまでは錆びにくいでしょうし。 ル・クル・クルーゼ普通に使ってますけど、ほうろうに傷がつくってあんまり考えにくいですよ。
> ル・クル・クルーゼ ワロタ
ごはん鍋、かなり長い間悩んでた。 IHなので、ラジエントで土鍋か、IHで鋳物か。 ラジエントは家にあった小さい土鍋で何度か試したけどどうもイマイチ。 鋳物はサビが出そうでこわかった。 丸い底をあきらめてボンヌファムをごはん用に買おうかと思ったんだけど、 最小で20cmじゃウチのごはん鍋としては大きすぎて。(普段は二合か三合炊く) 悩み一気に解決、KAMADO注文しました。 二合までと四合までと、使い分けられる2枚の蓋がうれしい。 しかし、どうして今まで見つけられなかったのやら。 新商品なのでしょうか。
443 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/17 09:50
私もご飯用の鍋を購入予定です。 今はルクルーゼで炊いてます。 しかし、そのまま1時間ほど放置プレーにしてしまうと ご飯が固まって、臭くなります。 なので、土鍋がいいかなーと思ってるんですが、 野田琺瑯のKAMADO、私も気になってます。 ただ、琺瑯なのでルクルーゼと炊いた感じは一緒かなと 思ってるんですが、どうなんでしょうか? そして、土鍋だと放置プレーOKだけど、KAMADOだと やっぱりダメなのかな? アドバイスください!
家では圧力釜、おこげが美味しい。
445 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/17 20:42
このスレ初めて見たんだけど(っつーか料理板来たの初めて)、 そうか。炊飯用土鍋って吹きこぼれしないのか。 スーパーとかで売ってるの見て欲しかったんだけど、高校生の時に友人と鍋でご飯炊いて、 吹きこぼれしまくりで母に無茶苦茶怒られた(もちろん掃除などしていなかった)事あったので、 それ以来ガスコンロでの炊飯は封印してた。 買って来て、炊飯に挑戦してみようかな。
446 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/17 21:30
>442 KAMADOのご飯はどうですか? 1粒1粒ふっくらもちもちのご飯が理想なんですが、なんかル・クルーゼのように硬くなってしまいそうなしまいそうな気がするんですですけど。 土鍋とどっちがいいのか迷ってます。
>446 まだ届かないので、届いたらレポします。 うちはIHだったのでKAMADOにしたけど、ガスだったら土鍋買ったかも。
448 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/18 15:14
でもKAMADOのが、カワ(・∀・)イイ!!
449 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/18 16:59
アナルを使用し無洗竿を入れてみました。
睾丸に芯が残った感じになってしまいます。
どうしたら良いですか?
抜いた方法↓
1.竿をフェラで唾液450ccに漬け約30分間おしゃぶり。
2.アナルに強力で押し込み、水や水蒸気がブクブク出たら、
力を弱にして3分間、その後動作を止め20分蒸らし射精。
似レスですが
>>312 さんと似たような現象です。
既出かもしれないが、テレビで 米は1番最初に洗う水が重要と言ってた。 それ以来、米を研ぐ時に1番最初に入れる水に 気をつけてるよ
451 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/18 20:44
409です。 結局迷った末に、信楽焼のカネフサのごはん鍋を買うことにしました。 早く届かないかな。
452 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/19 10:11
最近、炊飯用の2重蓋の鍋、安いの出てきたね 今日の広告でも980円で載ってたし 超耐熱700℃の空焚き出来るIH対応のとかもあるし 少量炊飯ならいいかもしれないけど、5合とかでも炊飯器より美味しいのかな? 家は可変圧力IH炊飯器で満足してるんだけど・・・
>>446 ル・クルーゼは硬いわな。鋳鉄のホーロー引きだし。下手したら落とすと割れるぞ。
でもル・クルーゼで炊いたご飯は硬くなく炊けるぞ。
もちょっと工夫してごらんなさいな、折角高い買い物したんだし。
454 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/19 14:40
ちょっとスレタイトルから話題がずれるかもしれないけど ルクルゼって特に類似品の鋳物ホーロー鍋と飛び抜けて違う点ってあるの? ヨーロッパ方面から帰ってきた友達と同居してるんだけど 「これ、パチ物〜」って言いながらルクルゼそっくりの鉄鍋を 持ってきたのね。でも見た目は別にルクルゼと変わらなくて。 一度あっちでご飯炊いてみようかな。いつもは22cmのテフロン小鍋。
455 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/19 14:52
456 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/19 21:33
土鍋を買おうと思っているのですが値段がかなり差がありすぎて迷ってます。 蓋も二重の方がいいのでしょうか? どんなものが良いかご指南下さいませ。
>>454 ルクルゼとブリコ、両方持ってるがたいした違いはないよ。
鶏肉を酢を入れて煮込んだとき、蓋と本体の接する部分の
ホーローがないところ(鉄むきだし部分)が、ブリコの方が
錆びやすかったぐらい。防錆加工の有無でしょうか。
どちらもいい具合にご飯が炊ける。
458 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/20 17:46
これから 初めて土鍋でのご飯炊き ドキドキ 質問なのですが、今まで炊飯器で炊いており冬場は2時間吸水していましたが 土鍋だと30分程度でいいんですか?だったら楽だぽ
実はうちは研いですぐ炊いちゃってる。それでも充分おいしい。 使ってるお米にもよるけど、炊飯器よりは短めの時間で大丈夫だと思う。 一度炊き比べてみたら?
土鍋で炊いてるけどいつも30分くらいしか水につけないよ。 でもうまー
>>459-460 ありがとうございます。時間も短縮できるのは嬉しい!
でも書き込んでから一時間たってしまいました。
今日は寒いしいっか。
これから炊いてきます!ドキドキドキドキ
462 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/20 19:21
>458 炊飯器でも給水2時間は要らないんじゃないかな。 最近(といっても、10年前買ったのもそうだったけど)の炊飯器は 研いですぐに炊いていいように設計されているものが多いと思うんだけど、 説明書読んでみた?
うまくいきました!このスレの人たちに感謝です!
おこげもちょうどいい具合で、好みの少し硬めの炊き上がりになりました。
でも、沸騰した瞬間に蓋の穴からピューーーーッと水が激しく吹き出てきて
なんていうか、はまぐりのよう?
他のコンロにかけてたお味噌汁とすきやきの鍋に入っちゃって
慌てて鍋を持って右往左往。ダンナ爆笑。
過去レスにはそんな人はいなかったですよね_| ̄|○
>>462 多分14年以上前のシロモノですが説明書には何も書いてなかったです。
464 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/21 21:54
はまぐり ワロタ
>>463 土鍋の穴には割り箸を短く切ったものとか、つまようじを複数本刺して
塞ぐと良いと過去スレにありましたですよ
慣れだと思うよ。 吹き零れないように炊くの。 私は銀峰の6号のふつーの土鍋です。 最初は何度か吹きこぼしたけど、このところは 人には説明できないタイミングが判ってきて、 吹き零れも焦げもなしになりますた。 今後の課題は、、沸騰までに約10分かけるのが 一番美味しいとかいうので、10分かけて沸騰させる火加減です・・
467 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/23 03:12
うちも都市生活研究所のコラム読んで何度か試して 「沸騰まで10分」で火加減してる。 これって1合の場合、かなり弱火だよ。とろ火に近い。 ところで、その後沸騰状態で15分というのが無理で 土鍋や耐熱性の高い鍋の場合、 一番弱火にしてもその後5分ぐらいで止めないと、 おこげを通り越して焦げてしまう。 うちのコンロの場合、焦げ付き防止センサーが働いてガスが止まることもある。 でもまぁ、それでも15分の蒸らし後はちゃんとツヤツヤご飯になっていて 底の方が適度にしっとりしたおコゲになってておいしいから これでいいのかな? それとも私のまだ知らない究極のご飯の味ってのが どこかにあるんだろうか? 一度に1合〜1合半しか炊かないところに無理があるのかな?
468 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/24 13:40
土鍋ご飯に初チャレンジ!!!ドキドキしながら挑戦。蓋を開けると・・・ ご飯がピカピカ!おこげも出来ていてもうウマーでした。米を変えたのか!と思うぐらい つやつやしてた!
469 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/24 15:13
うちは100均の小さい一人用鍋で1合炊く。 だんなと私はこれで十分。 米自体、たいしたこと無い安い米だけど美味しく炊けた。 おこげもうまー。 沸騰してから弱火で10分放置、その後チリチリ音がしてきたら 火を止めて10分蒸らし。チリチリをやり過ぎるとかなり焦げる。
>>467 専用品とじゃ違うのかもしれませんが参考までに。
うちは百貨店で買った2000円の専用土鍋2合用。
中に説明書が入ってて
1合:強火8分 弱火8分
2合:強火10分 弱火10分
実際は1合がほとんどで 2口コンロの小の側で
強火:7分50秒 弱火:7分40-50秒(ほとんどとろ火)
で炊いてます。経験上弱火を長引かす方が焦げやすいみたいです。
おこげは処理がこまるので出来ないように気をつけて炊いてます。
沸騰するまで約6分30秒ってとこですね。
蓋を取った瞬間 あれー?どろどろ?って思うほどのつやつやごはんです。
471 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/25 03:41
467です。 ついに炊飯専用土鍋買いました。 1合を4回、2合と3合で1回ずつ炊いたところです。 味の方は結論からすると やっぱり鍋の種類より火加減かなぁ。 専用土鍋でも火加減間がうまくいかないうちは失敗(当たり前か) どうもうちのガスコンロの火力は普通より強すぎるらしく 鍋の説明書通りではうまくいかず、結局以前の鍋と同じ火加減で成功した。 味のほうは、一人用土鍋、炊飯土鍋、ヴィトロフラム の違いはあまりよくわかりませんでした。 あ、でも土鍋より保温力の低くて蓋が軽い鍋よりは 美味しかったような気がしないでもないけど、 これ以外の鍋は2回しか炊いたことないのでわからないです。 炊飯専用土鍋の必ず出てくる 「びっくりするほど美味しく炊ける」は、 それまで電気炊飯器で炊いていた人の感想なのかもしれない。 私は始めて鍋で炊いたのがヴィトロで、 その時は心の底からびっくりしたけど 今回はその時ほどの感動はなかったなぁ。
峠の釜飯の空き容器で1合を沸騰するまで5分→表面が乾くまで5分→ フタをして15分で炊いてます。 おいしいよ。
473 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/25 14:03
>471 ヴィトロフラムというの私はわからないんだけど、 炊飯土鍋と普通の土鍋は、炊き上がりには もともと大した差はないと思う。 それよりも、ふきこぼれしにくい構造になっている、 というところが炊飯土鍋の炊飯土鍋たる 所以なのではないかと。
474 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/25 17:34
442さん出てきて… KAMADOの使い心地はどうなんでしょう?
475 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/26 01:03
>474 すみません、ちょうど届いたころから留守にしておりましたので。 made in china 、中蓋は一体型ですが、上の蓋はつまみとふたが ビス止めされています。 鍋自体はなかなかいい感じです。まずは説明書通りに炊いてみましたが、 思ったとおりあまりおいしくありません。 ウチはIHですが、説明書はガスを基準にした炊き方だと思うので、 もう少し炊き方を模索しないとダメなようです。 いまのところ、炊き慣れていたクリステルのほうがおいしいです(^^; というわけで、あまりお役にたてなくてスマソ。
477 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/27 06:47
何もわからず安さに攣られてブレンド米を買ってしましました。 一人暮らしの上に10K…。 酒、、タマネギは試したんですが、他に味が変わってもいいんでうまい食べ方ってありますか? もう一生10K3kの米は買いません。。。
>477 赤みそを入れるとちょっとマシになるよ。
479 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/27 09:17
474です。 442さんありがとう。やっぱり土鍋にはかなわないという事でしょうか。 ウチはルクルーゼで炊いているので、あんまり変わらないかな。 炊飯専用のちゃんとした鍋買おうと思っているので、もう少し様子見します。 IHってこういう時、本当に使えんよねぇ…(つД` でも鍋自体はKAMADOの方がカコイイ!と思う。早くコツを掴めるといいですね。
480 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/27 10:14
>477 蜂蜜は? それか味ご飯で毎日味を変える。 沸騰までに10分掛けるのも甘みが出るよ。 味じゃなくて臭いなら、よーく洗うのと炊き上がってスグ蒸気といっしょに 臭いも飛ばす。
481 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/27 10:27
ぱさつくのが嫌なら、でんぷん足すのもいいわよん あと高い米より精米悪い面があるかもしれないからきっちり研ごう お酒、砂糖(蜂蜜)、塩、片栗粉、あたりでどうだろうか
玄米とか五穀米とか香りのあるのと一緒に炊くといいかも。 白米ではなくなるけど、慣れれば毎日でも食べられる。
前にTVでお米屋さんが、「米粒に米油をまぶすといい」って言ってたよ。
486 :
ぱくぱく名無しさん :04/03/28 13:19
>477 アルカリイオン水で炊くと、けっこう美味しくなるよ。 漏れんちは浄水器についてるけど、 買ってきたアルカリイオン水でも良いかもしれない。 でも、今まで炊飯器で炊いてたのなら、 「鍋で炊く」ってのも良いかもしれない。 同じ米でもウマくなるから。
>蜂蜜 >お酒、砂糖(蜂蜜)、塩、片栗粉 >玄米とか五穀米とか香りのあるのと一緒に炊くといいかも。 >米油 >アルカリイオン水 >「鍋で炊く」 皆々様方ありがとうございます。 味もさることながらまずにおいがヤヴァイんで 洗いまくるのを基本にいろいろ試してみようと思います。 米油って聞いたことなかったんですが古米以外にもよさそうですね。 調べてたらいろいろ米知識増えそう、けがの功名と思ってあの手此の手で全部食い尽くすことにします。。。
あ、
>>478 氏の赤みそもありました。
すいません。
みそ汁とか漬け物にあいそうですね。
489 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/01 23:55
寒い時期にスーパーで見かける激安の1人用土鍋って 今の時期だとあまり売られていないですよね。 土鍋ってもう季節問わずに売って欲しいんですがね。 そう思いませんか? ごはんを炊くんだからっ
陶器屋に行けば年中売っているよ。
>>489 それは普通の土鍋だろ。世間一般ではなべの季節の商品だよ。
492 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/04 14:32
土鍋の底を焦がしてしまいました。 どうすれば取れますか? そのまま炊いちゃったらずっと焦げ付きますよね…鬱
>492 水と少量の重曹を入れて火にかけ 沸騰したら火を止めしばらく放置 箸などでゴゲ部分を削ってみて 取れるようになったらお湯を捨てて 普通に洗ってみてください 大体のコゲはこれで落ちますよ
494 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/04 17:36
土鍋を購入したく考えております。 カドミウムなどの滲出の心配のないものをご存じの方 お教えください〜
495 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/04 18:05
カドミウムって何? 具具ればいいんだろうけどめんどいから・・・ 誰か教えて
えっ、カドミウムの心配あるの?
100均の土鍋でご飯炊いてる。 一人分ならこれでじゅうぶん。 でも炊飯用の土鍋もほしいよー。
>>493 ありがとう。やってみたけど取れませんでした…。
また明日やってみます。
499 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/05 14:40
500 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/05 14:45
↑ いつも思うんだけど その手の話は別の板やスレに行ってお仲間同士で話し合ってください
なんで?そういう危険性もあるなら知りたいけど。
それじゃ、アルミ鍋やステンレス鍋の危険性もココでやるのか? ココは「米のおいしい炊き方」のスレなんだから スレが止るor変わるような内容は別スレ立てて誘導するのがいいんじゃないか?
知りたいぞ
なんで?私も知りたいよ。 安全な鍋でうまい米を炊くというのは基本ではないの? 何か問題ある?
>>506 過剰な塩分や糖分、油、酒などの摂取
夜更かしなんかの悪習慣にくらべたら、
健康に与える影響は皆無っちゅうこと。
大抵この話題になると荒れるしナー
>>506 知りたいんなら自分で調べろよ。目の前の四角いのはただの箱か?
勝手に「安全な鍋で」とか加えるな
510 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/06 21:36
かまどさんの評判教えて下さい。なんかよさげなのですが・・・
うぉー。誰もいない・・・
512 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/07 15:34
(・∀・)ニヤニーヤ
513 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/07 15:36
>494がスレ違いな話題をふるから 人が来なくなったんじゃないか?
いや、このスレ内でも話題出てるし 前スレもHTML化されてるからでしょ。 ようは過去ログ嫁ってこと。
「ごはんはどうだ」を使っている人います? 購入考えてるんですがどうでしょうか?
517 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/07 21:05
↑高いねー。私には手が出ない。
>515 過去ログ読んだのですがググッとくるレスがなかったので聞いて見たのです。 レスが付かないということは普通の炊飯用土鍋と大して変わらないということ なのかな?などと解釈してます。 炊き方だ簡単そうだったのでどうしようか迷ってます。 万古焼きの3000円ぐらいの物かかまどさん・・・・
519 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/07 21:20
リンナイコンロ専用の本格炊飯釜使ってる人はいます? どうでしょうか?
520 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/08 04:59
>>484 ありがと。477じゃないけど、古くなって黄ばんだお米、どうやっても
美味しくなくて。(土鍋・大根の絞り汁とハチミツのコンビはなかなかだった)
私は一度研いだ米をザルにあけた時に米油を少し垂らしてまんべんなく
まぶして、炊く前に一度洗ってから土鍋で炊いた。
米がピカピカで、白く、粒が立っていて、冷えても美味かった。
今までで一番。米油、まずい米持っている人には救世主かも。
521 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/08 18:11
ガイシュツかもしれないけど、シラルガンのミルクポットで1合飯炊いている人いますか? あの軽い蓋どうしてます? ガスコンロの自動炊飯モードなんですけど、沸騰の最中はスプリンクラー状態ですよ。 なんかいい錘とかないかなぁ。鉄の文鎮と言う手もあるが。万が一ガラストップに墜落したらと思うと。こわぁです
>521 今落ちてるみたいだけど、同じ質問が鍋の使い勝手スレであった。 んで、こんな回答が >シラルガン、ご飯炊くには蓋がちょっと軽すぎると感じてる。 でも、土鍋には及ばないもののそれなりに炊けるよ。 つーのと >蓋の上に重石を乗せたら? てのが… ご参考までに。
523 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/08 20:40
>>519 私は最初取説を読まずして、土鍋を買って炊飯モードで炊きました。
とても満足でしたが、取説には「専用釜を使って下さい」と書いてあると友人に指摘されました。
が、毎日炊いても何の問題もないです。
あの釜が欲しいならともかく、土鍋のほうがおいしいと思うぞ。
524 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/09 00:36
>>522 それは読んだんだけど、重石といっても、真ん中にどでかい取っ手のついた蓋に安定して乗せられるものがなかなかないよ。
525 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/09 16:40
どんぶりか小鉢を逆さにして載せたら?
526 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/09 21:00
>521 実は522の「それなり」を書いたのは漏れなのだけど、 シラルガンのミルクポットの蓋は 軽いだけじゃなくて上記の抜ける穴がないから 余計踊ってしまうんだと思う。 お湯沸かしている時は、あのガタガタが 「ピー」の代わりになるんだけどね。 漏れとしては 無理にシラルガンで炊かなくても 他の鍋があれば他で炊いても・・・と思う。
炊き方って言っても 炊くときのコツとかじゃなく 炊く道具のスレなんだね。
>>526 いろいろありがとう。
ご飯が炊けるから、ミルクポットを買ったの。
ご飯専用と言うわけでもないんだけどね。
525さんがいうように、どんぶりとか小鉢をさかさに載せたぐらいじゃあのカタカタカタカタはおさまんない。
で、考えた挙句に布巾を丸く切って蓋にかませたの。
それで解決しました。
529 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/10 02:49
シラルガン買える余裕があるなら ご飯用には安い土鍋でも別に買ったほうが 全体が楽になるんじゃないかと・・・。 シラルガン自体はおかず作るのに使えば 実に良い鍋だよ。
>>527 元々は、ちゃんと「炊き方」だったんだがな…
だんだんと土鍋とか、炊飯器以外で「どう炊くか」になってるよな
531 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/11 00:17
>527 ウマく炊くにはどうしたら良い? →炊飯器で炊くより、鍋で炊いたほうがウマいよ →どんな鍋で炊けば良い? →この鍋で炊くにはどしたらいい? って話にもなるのは、別にいいんでないの? でもまぁ、不味い米を美味しくする話で盛り上がってから 一週間もたってないような気がするのだが。
532 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/12 23:49
3週間ほど前にかまどさん購入しましたー! でも、初めて炊いたとき「甘みがないよね」って家族に言われてしまいました。 高い買い物だっただけにかなりショックでした。 そして、2回目に炊いた翌日、冷蔵庫に入れておいた冷ご飯を温めようと家族がタッパを開けた瞬間、異様なにおいがして捨ててしまいました。 でも、よく嗅いでみるとお酒のにおいだったんです。 炊くときにお米4合に対してお酒、にがりを20ml位ずつ入れてたんですけど、お酒は入れすぎだったのかな?と反省しました。 その後、何も入れずお米とお水だけで炊いてみて、普通のご飯になりました。 でもまだ甘みがあって、すんごくおいしい!ってほどにはなってないので、これからまだまだ研究します。 今までビタの圧力鍋で炊いていたんですけど、それよりは美味しいでーす。
子供に蓋を割られてしまったので、炊飯土鍋を買い換えました。 せっかくだからと、4合炊きの、5000円ぐらいする二重蓋のです。 そしたら、なんだかいっつもベタっとした炊き上がりになっちゃうんだよね。 なんでだろー 以前は、丸っこい一重蓋の2000円弱で買ったやつを使ってたんだけど、 そっちの方が早く炊けるし、火力の調整も必要なかったし、 ベタッとなったりしなかったし、あっちの方が良かった。・゚・(ノД`)・゚・。
土鍋で炊くごはんって本は既出ですか? ご飯の種類(特性)にあわせて、土鍋を選んでいて面白かったです。 立ち読みですが・・・
535 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/13 07:35
>>533 水が多いんだよ。1重蓋より2重蓋のほうが蒸気が外に出にくいとおもうよ。
少しづつ水を減らしてみたら?
519>六年程前リフォームしたときにリンナイのご飯の炊けるガスコンロにしました。 専用釜は三合炊きなのですが少量でも早、旨、ピカピカです。 米は契約栽培をお願いしている丹波篠山のコシヒカリです。 たまに頂き物の秋田メンコイナも炊きましたが美味しく頂きました。 子供の成長に伴い大きい釜を用意したいのです。実験を兼ね家の土鍋(鍋物用)で鯛飯を炊飯モードでチャレンジしましたが火が消え炊けませんでした。 コンロに温度センサーがついてますので、鍋の底の当たりが専用鍋と同じで熱伝導も同等ならオート可能なのかも知れません。 客人たちにも我が家のご飯の評判は抜群です。 リンナイ導入まではお釜型の土鍋(一重蓋)で火加減を見ながら炊いてましたが、子供に手がかかり始めた時期だったので導入は正解でした。 ただ土鍋の香るお焦げパリパリはできませんね。
圧鍋でも書いたんだけど、圧鍋の高圧と低圧でもち米の古米を炊き比べたんだけど 高圧はモチモチで、低圧はパサパサに炊けた。 コッチの炊き方の沸騰までに10分をめどに、中火強でスタート加圧3分10分蒸らし 今回はもち米の古米だったけどうるち米でも違いが出るかも 今のところ古米が無いから比べられないけど・・・古米のある人やってみて
538 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/13 10:01
>536 リンナイの炊飯モードは土鍋では出来ないって 説明書に書いてあるよ。 土鍋で炊くときは、慣れて火加減と時間さえわかれば 自動消化タイマーをセットすればいいので、とっても簡単なのだが 時々焦げ付き防止機能が働いて途中でとまってしまうことがある。 とまった時点で後何分残ってたのかわからなくなるので アレは困る。
2人暮らしなので100均の土鍋で炊いてる。 鍋のふたのまわりがフツフツしてきたら弱火にして10分。 失敗したことない。 「米炊くのうまいねー」と言われる。でも、何もコツなんていらないし。 米も普通の米だ。
はいはい
541 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/13 16:11
>533 535タンに同意。私も二重豚の土鍋で炊いておりますが(3000円ぐらいのもの) 説明書どおりの水加減だとべちゃ気味になるから水の量減らしてます。 うちのは水量の線が書いてあるやつですがかなり減らして炊いてます。 かまどさんが欲しかったのですが耐久性の評価があまり良くなかったので こっちにしました。火加減いらずっていうのは魅力だなー
ウチの土鍋も二重蓋三合炊きだけど、説明書通りだとかなり硬め。 多めに水入れても、炊き上がった傍からどんどん水気が飛んでいく。 安物(2500円)だからかなー。 硬めが好きだから良いけどね。
543 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/13 19:05
>>538 ガイシュツだけど、リンナイのガスコンで土鍋ごはん炊けてるよ。
たいめしはしたことないけど、炊き込みは問題なし。
シラルガンのミルクPもちゃんと炊けるけどな。
炊飯モードが無かったら、土鍋でごはんはありえなかった。
さらにいうと、シラルガンは水心持大目。土鍋は少なめでちょうどいい気がする
>>541 うちのも内側に線がある。しかし、説明書にはこの線をあてにするなと書いてあった。
焼き物だから焼成前に線付けても、焼き上がりはちじんで不正確になってしまうみたい。
この内側の線どおりにやるとべちゃめしになっちゃうんで、線の下何ミリぐらいとかで水差してるよ。
544 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/13 20:51
534 明日あまぞんが持ってくるらしい。期待してるよん。
>534 うちの説明書にはあてにするな!と書いてなかったので最初はなんでだろー?と 思ってたよ。でも焼き物だからちじんでしまう・・・・その通りだね! >542 うちのは見ていてもそんなに水分飛んでるようには見えない。 同じ二重豚でもいろいろあるんだなー。うちも安物だよ。オクで買った萬古焼。
546 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/13 21:10
うちのは一重なんで、二重のことはよくわかんないけど、写真とかでみると、中豚は厚みのあるふたで、外豚は薄めの蓋。 そして、蒸気抜きの穴が開いていた←私が見たのは。 たしかに、土鍋はうまいけど炊き方がと米と水のせいか、新潟の安宿の飯と違うと思ってた。 が、しかし、温め直しの冷や飯は土鍋で炊いたのが究極にうまいよ。
547 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/14 10:31
ここの住民さんに質問です。 とある、地域NO1を自称するラーメン店の店長が お客にレンジで温めなおしたご飯について下記のように語っています 柔らかいご飯は一度冷まして更に電子レンジで温めると余分な水分が 飛んで最高のご飯に成ると書いてある。 ご飯の再加熱は電子レンジが最高に得意の分野なのだ。これは市民権 を得て誰でも承認している事は常識中の常識である。 ホントなのでしょうか?食堂でレンジでチンしたご飯出されても…って感じなんですが
下手に保温されてるよりは電子レンジのがうまいと思う。気分的にはチョットダケドナー
549 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/14 11:02
>>547 冷や飯はラップに包んで、冷凍したりしてストックするよ。
一月以内に食べるようにするけど、炊飯ジャーで保温しておくよりずっとうまい。
でもラーメン屋のおやじは「柔らかいごはん」って言ってるよね。
これって炊き方を失敗してべちゃめしになった状態のことかな。
すると、ラップしないでチンすると水分が抜けてべちゃがしゃりになるといってるのかも。
鍋スレにあったけど、残り飯を蒸篭で蒸し直すとウマぁってのもあった。
ますます蒸篭が欲しくなる。
炒飯を作るのには、という意味だったらまあ同意してもいい。 しかし「最高のご飯」かと言われると、工エエェェ(´д`)ェェエエ工 548タンと同じく、保温飯よりずっといい。
551 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/14 11:26
二重豚土鍋買い直したら、ご飯がべちゃべちゃになる、と 書き込んだ者です。 皆様レスありがとうございます。 思い切って水を減らして炊いてみたら、べちゃべちゃには なりませんでした。 でもあんまり美味しくない・・・ ごはんがつやつやと輝いて立った感じにはならないんです。 硬さは、まあこんなもんだ、という感じだったんですが。 火加減の調整が難しいのかもしれないけど、前使ってたのは 火加減の調整なんかなしで、適当にやっても基本的に 美味しく炊けたのになあ、、、 なんかまた買い直したくなってきました。
554 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/14 12:42
引用した部分を読んだ時は「?」と思ったけど、 本文を読む限りではそんなにヘンじゃない気がした。 他の部分の電波っぽさはアレだが。 ラーメン屋みたいにご飯のオーダーにムラがある 業種の場合は、小分け冷凍→オーダーごとに温め、 というのもひとつの見識かと。定食屋とかでも エマージェンシー用に冷凍ご飯用意してる店は多いよ。
555 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/14 14:47
>552 うそー。うちはお米ピカピカ、ツヤツヤ、カニ穴もできてるよ。
556 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/14 15:20
>>552 ガイシュツの立ち読み土鍋ごはんの炊き方にあるけど、土鍋の種類によって炊き上がりが違うらしいよ。
私も土鍋なら基本的に大差ないって思っていたから、目からうろこでした。
もしよければ、読んでみたら。
あと、ごはんにつやが無いと感じるときは、ほんの一滴か2滴のサラダオイルをたらして炊くとツヤツヤになる。
前に、このスレでまずい米買っちゃった人に書いたら、まずくは無くなったとのことでした。
先ほど日テレに小林聡美さんが出演 土鍋でごはんを炊いているそうです 炭も入れてた
(ひ) 砒素も‥
559 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/14 17:36
560 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/14 17:52
>559 多分それです。萬古焼で、丸くて一重蓋のやつなので。 新しく買ったのは、その下にあるやつに形は似てます。 新しいのも萬古焼で、別にどうということのない ごく普通のなんですけどね。
信楽焼は嘘みたいに高いな
562 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/14 21:12
>560 それって火加減いらずだったのね。それにしたらよかった・・・ 安いから買いなおそうかな?と思ってます。
563 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 01:15
>561 その信楽焼き、うちにあります。 火加減要らずと謳っている土鍋を探していて、 最初に「雲井釜」、つぎに「かまどさん」を見たので 「おぉ、これは安い」と思ってしまいました。 最後に、無印を持ってみて「重すぎる・・」と思って これに決めました。 でも、みすずでも良かったかも。 形も名前もかわいいし。それに安い!
今日はじめて土鍋炊飯にチャレンジ。 結果は固くてぱさぱさマズーでした(´・ω・`) どっかのサイトでみた炊き方で、 沸騰したら弱火にして5分→20分蒸らす というやり方です。 炊き時間ってサイトによってマチマチだから悩んでしまいます。
蒸らすのは火を切ってからじゃろ
566 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 07:33
>560 以前使用していた丸っこいのは吹き零れは問題なく使用できましたか? あの形はかわい〜のだけど吹き零れないかとちょい不安。
567 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 07:39
「雲井釜」のは、もう買おうという範疇を超えた値段なんだけど、それなりにいいらしいね。 土鍋で炊くご飯の本を見ていたらかなり広範な米の種類に対応できてる。 564がうまくいかずと書いてるが、土鍋はどれも同じ火加減で言い訳ではないみたい。 どっかのサイト見るんじゃなくて、箱の中に炊き方の紙かなんかなかったの? あとここで、土鍋の形状を説明して、同じような土鍋の人にアドバイスしてもらうとか。
568 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 09:22
↑あれだけの金額するんだからそれなりに良くなくっちゃ困るよ。 でもそれなり・・・らしいね。
569 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 10:54
寒天を一本入れて炊くといいよ。 お米はツヤツヤになるし。コラーゲン取れるし。 変な味もつかないからお勧めです。 お試しあれ。
>>564 火力、土鍋、米、水の状況で変わってくるのからね。
湿度も関係あるかな。
簡単に参考までウチの炊き方をば。
環境: 室温15℃、水温5℃、二重蓋4合炊き土鍋を使用
1. 水は目安線から少し多め、30分程度放置。
2. 中火で2合なら12分、3合なら15分前後。 火力調節はしない。
3. 蒸らし20分
加熱沸騰後「ごはんの炊けるにほひ」がしてきたらすぐ火を止めて
蒸らしに入った方がウチでは上手くいくみたい。
試行錯誤がんばれ。
571 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 15:24
>570 うちと同じタイプの土鍋だけど説明書の炊き方は違ってた。 一度その炊き方にチャレンジしてみよう。火加減が面倒で・・・
573 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 17:05
↑えらい亀だなー
574 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 17:46
>566 火加減をうっかり強めにしてしまうと吹き零れます。 でも、火加減次第で吹き零れなく炊けますよ。 みすずのは、2合だと中火14分だったんですが、 今度買ったのは強火10分、弱火10分って 説明書に書いてあるんですよね。 そのとおりにやってるんだけど、なんだか 長すぎるんじゃないかと思えてきました。 それに、焦げ付きも酷いんですよね。 みすず丸(仮名)の時は、ここまでこびりつきを ごしごし洗ったことなんて一回あったかなかったか なのに、今は毎日ごしごし洗いです。 マジ、買い換えたくなってきましたよ。 みすずの5合炊きのやつ使ったことある方いますか? 1合半〜2合でも、美味しく炊けるかなあ・・・
576 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 18:50
土鍋の種類もそうだけど、 そもそもガスコンロによって「強火」や「弱火」の強さが 違うのも大きいみたい。 うちのは強火で調節要らずのはずなんだけど、 説明書どおりやったらコゲコゲだった。 説明書どおりの時間で炊けるガスの強さがわかるまで試行錯誤中。
577 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 18:53
そういえば、最初無洗米だってことを忘れて水加減して コゲコゲになったっけ。 うちは説明書だと米180mlに水200mlなんだけど、 無洗米180mlに水240mlにしている。 これがベストかどうかわからないけど。こんなものかなぁ。
578 :
566=571 :04/04/15 19:55
レスサンクス。うちも良く似た萬古焼きのを使ってます。説明書も574タンと一緒。 火加減が面倒でいつもおこげが出来るのでちょっと嫌になってた。 そう毎回おこげいらないもんで。でっ夕食のごはんを説明書、無視して570タンの炊き方 でやってみた。芯が残らないかべちゃべちゃにならないか心配だったけど上手に出来たよ。 今までで一番良かったかもしれない。私は574タンの説明とほぼ一緒で蒸らしを15分にして 一度ごはんほぐして余計な水分飛ばして10分後ぐらいに食べた。 しばらくこの方法で炊いてみる。今日は成功だったけどまた納得いかなかったら 美鈴に変えようかなと思ってます。
あと570タンの説明で1つ替えたところがあった。水加減は気持ち少なめにした。 さっきのレス上から6行目574タン→570タンの間違えです。改行も変になって 読みにくくてスマソ。
「かまどさん」が使いやすいよ。 妹がくれたけど、中火強で失敗が一度もないよ。 ただ、場所とるけど今のところ満足。
581 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/15 22:45
かまどさんも心惹かれるんだけど高い。 落として割ったら禿しくショック・・・
582 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/16 01:18
>>569 それなあに?すごく興味あるよ。でも、水かげんとかどうなの?
詳しく教えて。
583 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/16 02:36
炊飯専門の土鍋に並んで、鉄製の炊飯鍋もありました。 で、その鉄鍋の蓋の内側には十数個のポッチがついてて 「炊飯時にそこからしずくが雨のようにご飯に降り注ぎ さらにおいしくなる」ってらしいのです。 土鍋買いに行ったのにその事が気になって決めかねてます。 使ってる方います?
>>582 普通に、お米といでお水も普通どおりの分量入れて、
寒天を入れて炊くだけだよ。
もともと寒天は無味なので、一緒に炊いてもいいそうです。
お米の表面に寒天がコーティングされるから、ツヤツヤだし。
一回試してみてね。
585 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/16 09:20
>>583 土鍋ごはんの本によると、甘み・粘り・硬さ等すごく均一なデータだったよ。
取り扱いに慣れてしまえば良し!とみた。
理想は、精米機と土鍋、鉄鍋をチョイスで使って、檜のおひつなーんてのがいいんだけど。
一般家庭ではなかなか。
寒天1本毎日ってかなりお金かかりそうだね。 寒天っていくらくらいするもの?なんか高かった印象あるんだけど
きっと粉寒天、使うんだよ。どっかで聞いたことかある。 一本全部じゃなく、1/3位使うはずだな。
>>578 上手に出来たみたいで良かった
余計かもしれないけど2点ほど補足します
以下長文スマソ
最初の水温を一定にしたいと思って、水は一度煮沸してから冷蔵庫に入れてます
放置の際、室温に影響されちゃうので気休め程度ですが
それから炊く時間は「一応の目安」に留めてます
「沸騰する音・湯気」と「いいにほひ」が揃った時点で火を止める
揃ったら多少早くても思い切って止める、まだだったら敢えて延ばす
これだけ気をつけると水・米の量とか火力とか時間とか、多少違っても大差無いみたい
といいつつまだ試行錯誤中なので参考まで
589 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/16 14:11
ゼリー(ゼラチン)→コラーゲン は正解。 寒天→コラーゲン は誤解 なんだってさ。
>588 すごーい!こだわって炊いてるんですねー。 私はそこまではちと無理だぽ。今朝も炊きました。なかなか上手にできた! 私は沸騰して3分してから火を気って蒸らしに入るというかまどさんのたき方で やりました。 説明書通りにやらなくてもうまくいくもんだなーと関心しました。
>>574 いつもみすずの5合炊きので2合炊いてます。
普通に炊けますよ。
592 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/16 17:07
寒天がいくらするのか知らんが、もらい物を持て余しているのでやってみるのさ!
おかずが不味いのでせめてご飯だけでもと_| ̄|○ 名無しに戻りますね
594 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/16 18:45
タイのもち米ごはんは、なんであんなにうまいんだ! どうやって炊くんだろう。経験者求む!
>>594 パスタのように鍋で茹で、適当なところでザルにあげて蒸らす。
>>583 じゃ、海外の鋳物琺瑯で蓋にポツポツが付いてるのなんか
良いってことだよね?
3合炊くくらいなら5000円か6000円の小さめで充分だね。
私はかまどさんを使ってるけど、妹は鉄のほうが美味いんだよと言い
お古としてうちにきたのです。
これがもし割れたら、鋳物琺瑯の蓋のポツポツ付きの鍋買います。
寒天の原料=カンテングサ(海草) ゼラチンの原料=牛 寒天じゃコラーゲンは無理だわな。海草だし体にいいことに変わりなさそうだけど
598 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/16 19:54
炊飯器で、夜予約をして、朝に食べたいと思う場合 夜に研いだ米を水につけたまま朝まで放置ということに なるわけですよね?何時間もそんな状態で、朝になってから炊いても おいしく炊き上がるんでしょうか?
599 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/16 20:55
↑うちは無問題。
最近こちらで目にする「土鍋で炊くご飯」とか「土鍋ご飯」の本、って 読んでみたいんだけど、正式名称とかわかる方いたら 教えてくださいませ。 いちお検索したんだけど、うまくひっかからなくて・・・
601 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/17 04:58
どうしても米がうまく炊けない 洗いすぎなのか洗わなすぎなのかわからないから無洗米にしたけど なんかべちゃってしてたりぱさっとしてたり、水の量はちゃんとぴったりなのに_| ̄|○ なにがいけないの(ノД`)シクシク
602 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/17 05:09
水の量をきちんと量ってるなら、あとは吸水時間と炊きあげ時間をチェックだ。 具体的にどうやって炊いてるのか教えてみたまい。
603 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/17 06:48
米をはかる→ちゃんとカップでピッタリにする 無洗米だけど濁るようなら2〜3回は水を変えろと炊飯器の取説に書いてあるので2〜3回洗う。 (洗うといっても回す程度でいいとか。) で、水をきっちりメモリにあわせていれます そしてメニューで無洗米を選び炊飯 こんな感じです。
604 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/17 09:36
>>600 アマゾンに行って、「土鍋ごはん」でぐぐるべし
605 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/17 09:37
ごめん「土鍋」だけでOKですた
>>601 これは、知ってる人少ないと思う。
コンピューター精米と普通の機械の精米は出来が違う。
コンピューター精米は米の表面を薄く削るような感じなので、
お米の縦線がない。
一方、普通の機械精米は米の表面を削らないので、縦線がある。
なので、コンピューター精米だとしたら、水の吸収も早いし、ベタつきやすい。
お米買う時にその辺もよくチェックする。
それと、米の性質も知るほうがいい。
いくら、普通の水加減でも全然美味しく炊けない時がある。
お水を増やしたり、減らしたりも大事。
水加減覚えたら、米はあまり変えないこと。
無洗米は、コンピューター精米のような気がしてならないな・・・。
買ったことないから、断言できないけど・・
うちの妹が無洗米はベタっとして不味いから、米はちゃんとした農家から
直で買うと言ってます。実際にその米は半端じゃなく美味しい。
でも、水加減は少なめでないと美味しく炊けない。
参考になったかな?
607 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/17 10:53
無1000米スレが詳しいですわ
608 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/17 16:06
>>606 レスありがとう(・∀・)
無洗米はよくないのかなぁ
メモリどおりにあわせることで美味しく炊ける、というわけでもないのですね
買うお米によって水の量が変わるのか・・・
やっぱべチャっとしたりパサパサしたりの原因は水加減しかないですよね
絶対あのとおりじゃないとだめだと思ってたけど、明日からちょっと試してみます
>>607 そんなスレがあるのですね。ありがとう
今まではル・クルーゼで炊いてたのですが、鍋がうまって別の料理に使えないので 土鍋かリンナイ専用炊飯釜を検討してました。 気持ちは土鍋に傾いてたのですが、リンナイ本格炊飯釜が処分セールでなんか安 かった(4000円弱)だったので思わず買ってしまいました。 結果は、めちゃウマです。感動してしまいました。 ル・クルーゼで炊いてるときもウマーだと思ったのですが、なにそれ?って感じです。
610 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/17 19:40
ご飯って堅いほうが美味しいよね? 柔らかすぎるのは酷いよね。 彼女が柔らかいご飯作るから困るよ。 作ってもらったお弁当とかご飯だけコソーリ捨てちゃう・・。
611 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/17 19:43
↑人それぞれだよ〜。ちゃんと彼女に言ったら???
>>610 良い方法を教えよう。
ご飯炊くときに米を炊飯釜に入れたら、米を斜めにして、
硬いのと柔らかいのがいっぺんに炊けるよ。
斜め上が硬め、下が柔らかめ。
彼女にちゃんと言わないとお米が可哀相。
>>604 ありがと〜
やっと発見できました。
とりあえず図書館にリクエストを・・・
しかしなぜ「土鍋ごはん」だと出てこないのか不思議だ・・・
614 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/18 00:55
圧力鍋で炊く方いませんか?すぐに炊けるし美味いですよ。
615 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/18 01:00
↑かえって、せわしないのよ。
後で洗うの大変だしな
圧力鍋で炊いたのは、冷めるとマズーて聞くけど どうですか?
>>611 彼女に主導権握られてるから無理ぽ・・。
>>612 ありがとう。
彼女にそれ言ってみる。
620 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/18 08:35
>619 信じちゃいけない 炊飯してるときお米が鍋の中で踊るから美味しいご飯が出来る。 斜めに入れても出来上がりは中央が少しへこんだ平らになるはず。
621 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/18 08:43
595タイもち米の炊き方ありがトン。 米探ししてみます。
622 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/18 09:06
>>620 横から口はさむけど、少なくとも炊飯器に限って言えば、それは
嘘じゃないよ。よく知恵本にも載ってるスタンダードなネタだし、
テレビで紹介されたこともある。歯が弱い爺さん婆さんのいる
家庭だと重宝する情報だからだろうね。
622 少々の傾斜だと、620が言うように炊き上がれば水平面になってる。 傾斜角度はどのくらいにすればいいのだ?
624 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/18 16:20
30度以上の角度をつけてがんばりましょう。炊きあがりがフラットでも 途中の吸水状況が違うので結構差がつきます。
>619 >623 なんだかわかんないけど日替わりで炊いて半分保存 好みの炊き方じゃない日は保存したのをチンして食べる 最初の日はどちらかが我慢して、2.5人分炊く 毎日炊きたてが食べたいならダメだけど・・・
二重ブタのに買い換えてご飯がまずくなった、とブーブー 言ってた者です。 その後、>570さんの書き込みを見て、説明書を無視して みすずと同じ炊き方を試してみました。 中火で火力調整なし、火をつけてから2合で13分ほど、 沸騰してから3分で火を切り15〜20分ほど蒸らす、という やり方です。 そしたら、みすずと同じように炊けました。 拍子抜け・・・ 説明書どおりにやったらマズいってどういうこと?! まあともかく、この調子なら買い換えなくてもすみそうです。 色々アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
627 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/18 19:50
↑よかった、よかった!
∧ ∧ . . (○ ○) 二十豚
629 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/20 15:44
美鈴のごはん鍋買いました。 以前は二重蓋のを使っていたのですがヒビが入ってしまったので。 美鈴の方が簡単でおいしいです。 3号タイプにしたのですが思ってたより小ぶりでした。 5号炊きの方が良かったかなーと思ってまつ。
>>626 うちは二重蓋のかまどさんだけど、同じように炊いてるよ。
米の水加減さえ掴んでれば、99%美味しく炊ける。
残りの1パーセントは何なんだ
寒天入れて炊くって人いたから タピオカ入れて炊いちゃった。 これもアリかなとw
>>632 それは、お米を変えた時にその米の適量の水加減が分かんない時。
1度食べると、大体は分かるから平気。
635 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/21 00:14
637 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/21 07:36
愛情不足だね・・・_| ̄|○
638 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/21 07:58
1%じゃ少ないよね
還元して
水で戻すのかな
今は安〜い米を喰ってるんで、今度炊くときに少しだけ、 米油を入れて試してみようと思ふ。
643 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/22 07:32
お米の虫除け、何使ってますか? 米屋で買った米は大丈夫なんだけど、実家から送ってくるのは夏場にいつも虫がでちゃうんです。 それで、米びつ君という¥300くらいのをのを使っていたんだけど、一月ぐらいで取り出さないと米にものすごいにおいがついちゃう。 どんなに洗っても落ちない。昨年もつい取り出し忘れて、頭痛がするほどのにおほいについに・・・ お米には本当に申し訳なかった。 この虫除けにはタマネギ成分が入っているらしく、そのにほいらしんです。 確か、スーパーではこれと¥1300くらいするのがあったんだけど、1年であぼーんだから米をもらうイミなしです。
2kgづつ買うとかしかないんじゃない? 単身者で5〜10kgとかは結構喰いきれないしねw
>>643 冷蔵庫に余裕があるなら入れてもいいけど、
無理ならペットボトル保存がオススメ。
ロウトを100均で買ってもいいけど、うちは
ペットボトルの口がちょっと広い醤油のを切って代用してる。
米びつ用の虫除けは何種類か使ったけど、
同じように匂いがキツかったり効き目がなかったりで、
結局は小分けして密閉するのが一番いいとオモタ。
ゴハン炊き用土鍋の内蓋(;´Д`)ハソーン 買い直さないと。
647 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/22 20:28
みすず鍋、吹き零れるのは火が強いからですよね?(少しなのですが) 中火より少し強って書いてあったもので。 火加減って結構難しい。
>>644 ちょっと文章がアオかったですかぁ。単身者じゃなんでつ。
実家が米どころなんで、年2回ほど送ってくる。その米のことで・・・
>>645 なるなる〜。ペットボトルいいでしゅね。ミネラルWのがたくさんでます。
密閉して冷蔵庫か!家の冷蔵庫は空気冷やしているようなものだから、さっそくやってみまつ
ありがトン
コクゾウムシは米粒の中に産卵するので、 密封してもダメだと思うが… ウチではトウガラシで結構効いてた。
ageておく
>>516 買いますた。
そこそこ旨くは炊けたが、
3万近くも出す程ではなかった…
(´;ω;`)ウッ…
かまどさんは、間違いなく美味しく炊けるのだけど、 近所のスーパーで1日限りのせともの市があって、そこで 萬古焼きの二重蓋の炊飯土鍋があったけど、使い方って どう違うのかな? 値段は1500円とお徳でした。
656 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/29 12:42
657 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/29 16:48
発芽玄米機ってあるんだね。 発芽玄米の売っている値段の3分の1で、できるらしい。 玄米を低温で保存するものまで、売ってるね。 玄米をちょっとずつ買うより、まとめて買って保存すれば いいのかもしれないが、保存する電気代を考えると (どのくらいかわからんが)食べる量だけ買って 使うのが賢いのかも・・・ 発芽玄米って、体にそうとう良さそうだけど・・・ ただの玄米って、賛否両論だよね。 どんな人によくて、どんな人は食べないほうがいいの?
>655 かまどさんと同じで、2合なら中火13分ぐらいで切って20分蒸らし、という 炊き方でやってみれ。
659 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/30 07:38
654 すごいね。見たところはよさげだけどな。 わたすも初めて土鍋を買ったとき、「なんだ、こんなもんか」と思ったもん。 でも、炊飯器と同じ水加減にしてたからだめだった。 うちの土鍋は、もともと固めの粘り気が少ないもごはんが得意だった。 ふんわりしっとりのごはんを炊くときは少し水を多めにして、最初の火加減も強火にすればいいみたい。 あと、米によっても少し違うね。 うちは米やから買うんで、一応買うときに水加減を聞くよ。 というか、ぜったいおいしい炊き方があるんだよ。ガンバレ〜
660 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/30 07:42
661 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/30 10:17
レンジでチンの炊飯器を持ってる。 一杯を手早く炊くのに便利。
662 :
ぱくぱく名無しさん :04/04/30 11:04
>657 機械なんかなくったって発芽玄米作る(?)の超カンタンだよ。 一晩水張った鍋に入れて、あとは 一日一回シャワーして水捨て放置(蓋はしておく)だけ。早ければ2日でできる。 ただ、いろいろ試してみたんだけどどう炊いても 水っぽい。それで現在はやめている。 ふつうの白米に混ぜて炊くとまあ許せる味かな。
663 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/01 17:00
今日、信楽の陶器市に行って来てご飯鍋買ってきたよ。 カマド名人って言う3合炊きのやつの5合たけるやつ 今晩早速炊いてみるつもり… 美味しく炊ければいいなー
664 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/01 21:37
かまどさんの3合を使ってるかたにお伺いしたいのですが3合を炊いたら鍋いっぱい、 いっぱいになってしまいますか? レシピの炊き込みご飯は2合半の米の量と書いてあるのですが3合のお米入れて 炊き込みご飯を作るのはちょっときついですか? さすがに5号は必要ないのでどうかなと思いまして。
>>660 炊き方にもよると思うけど、
私は登山の時いつもコッフェルで炊いているやり方でやったら
16分半+蒸らし時間、て感じでした。
初めて使ったわりに芯もなく、お焦げも出来なかったので、
(コッフェルで炊くといつも程良い程度のお焦げが出来るので)
「おお!まるで炊飯器で炊いた様に上手く出来………
あれ?」
(´・ω・`)ショボーン
精米仕立ての方が、よりおいしいと聞いたので
気合いを入れて精米機まで買ったと言うのに…
666 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/02 11:22
>>665 ワロタ。>「おお!まるで炊飯器で炊いた様に上手く出来………
あれ?」
炊飯器と一緒じゃあ(´・ω・`)ショボーンだよね。
667 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/02 11:47
ふだんフツーの鍋でご飯を炊いてたり、
>>665 さんみたいにアウトドアでの
飯炊き経験がある人は、最近のご飯用土鍋とか「どうだ」とかの過剰宣伝な
とこをすぐ見抜いちゃうよね。いつも炊飯器で炊いてる人だと、まず鍋で
普通にご飯が炊けることに感動するし、少しお焦げとかの香りがついてたら
もう大感激する。それはいいことっちゃいいことなんだけど、そゆとこに
業者側がつけこんじゃってる構造もあるのかなと。
とりあえず、「少し肉厚な多層鍋でもテフロン鍋でも同じことができるから、
いきなり高いの買わないで、しばらく家にある鍋使ってガス炊きやってみ〜」
というのを言ってあげたいな。どうしても不満があるからそろそろステップ
アップ、という時にも、より合理的な選択ができるだろうし。
>>664 白米3合でかなりいっぱいいっぱいになります。
炊き込みは具の量にもよるでしょうがキッチリ米3合は
キツイと思います。
でもね、普通白米3合炊いて充分(腹を満たせる)なら、
炊き込みのときは具を含めて3合で充分なはずなんです。
なので普段3合で足りるのかどうかで考えた方が。
669 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/02 16:08
667 私は、シュミでご飯炊くわけではないので、あんまり段階を踏んでられない。 炊飯器が壊れて、ステンレス多層鍋を数日使ったが、吹き零れて欝だった。 うまく炊けるようになるまで、待ってられないの。 すぐに土鍋を買ったけど、高いのか安いのか5000えんでした。 これで、壊れる前の炊飯器より美味し、レンジの掃除も不要になったから、それでいいんです。
670 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/02 16:59
>>668 レスありがとう〜です。
確かに具も含めて3号でOKなのですが料理本なんかだときっかり3合で書いて
あるのでどうかなーと思いまして。
5号はでかいし4号ぐらいのがあればいいのになーと。もう少し検討します。
671 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/02 22:00
取っ手の取れるティファールの鍋でいつも炊いていて 今もちょうど炊飯中です。 頭にランプが点りました。 フィスラーの圧力鍋+無水ブタで炊いたらウマいんじゃないかなあ。 次回やってみるつもりですが、すでにやったよって言う人いらっしゃいませんか? 早く試したいなー!
鍋で炊いたご飯って炊飯器より美味しいですか? 自分はいろんな炊き方試してみたけど炊飯器にかなわなかったです。
673 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/02 23:21
鍋のほうが圧倒的にうまいと思うがね、オレは ちなみにオレは土鍋じゃなくビタ炊きだけど
674 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/03 00:08
>>672-673 炊飯器の世代や構造、地域の周波数にもよるのではないかな。
うちの炊飯器はもう全然鍋には敵わないけど、今時主流の
高いIH炊飯釜なら結構いい線いくんだろうなぁとは思ってる。
675 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/03 00:44
IHの圧力炊飯器って、時間はどのくらいかかるの? 私は、かなり旧式の電気炊飯器から土鍋に変えてみて一番感動したのは、炊飯時間が短いこと。 前のは、かれこれ40分くらいかかってた。
676 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/03 04:15
普通のIHで炊いたご飯で充分美味いと思います 外食なんかした時に、ごく稀にメチャクチャおいしいと感じることが ありますが、たぶん錯覚が入ってるんだと思います 何しろ、最近一番おいしかったご飯がニセコのペンションですから・・ 腹が減ってただけなのかなあ?
私も圧力鍋でご飯炊くようになって、ジャー使わなくなっちゃった。 だって沸騰して加圧する時間まででも10分かからないし、そこからは火を 切って10分。 ジャーだと1時間弱くらいかかるんだっけ? 早だきだともっと早そうだけど、ガス代のが安くて早くできそうだから。
678 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/03 17:36
>>647 かなりの亀ですが、
私もみすずの一重蓋の3合炊きを使ってたら、
毎度吹き零れて、使用を挫折しそうになったけど、
思い付きで蒸し布巾を蓋に噛ませて炊いたら、
吹き零れ解消できました。
どちらかと言えば強火で炊いてますが、
全然平気ですよ。
>>677 ごめんね、圧力鍋使うけど圧力はかけないの。
ねずみ色のご飯はイヤンです。
フィスラー使うのは、鍋が分厚いからいいかなと思って。
680 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/04 00:29
土鍋で炊くようになってからおいしいお米とそうでない米の差がはっきり分かった。 昨日買った米あんまりおいしくない(´・ω・`)ショボーン
681 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/04 00:35
>>677 >ジャーだと1時間弱
それはかなり昔の安い電気炊飯器の場合です。
今のIH炊飯ジャーなんかはふつうのガス炊飯と時間的には変りません。
光熱費も電気の方が逃げていく熱量が少ない分、通常のガスと比べれば安いらしいです。
かくいう私はガス派なんですけどね。
682 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/04 01:16
私の最近の食べ比べ(?)結果では 土鍋で大成功のご飯=普通の鍋で大成功のご飯 >昨年実家が買ったIHの炊飯器(3合)のご飯 >5〜6年前に買った我が家のIH(5.5合)のご飯 >昨年弁当用に買った非IHの炊飯器(3合) >土鍋でちょっと失敗かも・・のご飯 ひとくちに「電気炊飯器」といっても 炊き上がりはずいぶん違うみたいです。 ちなみに、乾いた米から食べられる状態になるまでの 時間は5.5合炊IHが一番早いです。
683 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/04 03:11
去年だったかな、評判のいい本体が小さくて銅?か何かの釜を使った 大手メーカーの4万円以上する5合炊きの炊飯器買ったけど、 普通に炊飯すると50分 急速炊飯だと、35分か40分かかる。 前に使ってた、ぞうさんの方が時間としては早かった。 でもさんよ〜の急速炊飯モードは数年前から20分だか19分で炊けると 書いてあって、最近の製品の評価は高いらしい。 今は内面フッ素樹脂加工の3Lの圧力鍋でごはん炊いてるけど 炊飯時間の早さでは、うちではこれが一番。加熱時間10分以内くらい。 炊飯モード付きのガスレンジを買ったから一度別売りの専用鍋ではなく 土鍋でご飯を炊いてみようと思う。
家はサンヨー圧力可変IH、普通で浸水なし37分、高速は15分くらいだたっかな おこわは圧力鍋の方がもちもちして好きだけど・・・ 炊飯しながらおかず作るからコンロは有効に使いたいし、炊飯器のご飯に不満は無いから 炊飯器使っている。
685 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/04 12:49
今朝、炊飯用土鍋で玄米100%を炊いてみた。 普通に15分間炊いて15分蒸らしてふた開けたら生煮え。 再び10分炊いてなんとか食えるようになったが、 水につけとく時間がすくななったのかな。15分くらいだった。 二合炊いたわりには量も少なかったし。 白米の一合と変わらないくらいしか出来なかったな。
>>685 一晩というか8時間くらい浸しとかないとダメでしょ
687 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/04 18:48
688 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/04 21:09
今まで使っていたジャーが壊れたんで炊飯用土鍋を買おうと思ってます。 ジャーのときは3合炊くなら5.5合炊きを買えみたいなのがあったのですが、 土鍋の場合、3合炊きたい時は3合用で大丈夫でしょうか?
ル・クルーゼ(20センチ)で2合炊いてみました。 何処かに書いてあったように、といだあとに20分給水させて 水加減は米の1.1倍にしました。 ちょうど米の銘柄も変えたのでどちらの効果かはわかりませんが おいしかったです。 ちょっと吹き零れたけど直ぐに弱火にしたので無問題でした。 蒸らしが終わってすぐにはベチャっしたように見えたけど 混ぜたら水分も飛んでちょうど良い硬さでした。 初めてにしては上出来だと納得しました。
690 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/04 22:44
691 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/05 06:34
土鍋は吹きこぼれるからね。
692 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/05 07:14
1ヶ月ほど前かまどさん5合炊き買いました。 2人家族ですが、あいかたが大飯ぐらいなので4号炊いてちょうどいいです。 ちょっとでかくて重いので落とさないように気を使いますけど。 味は激ウマーッです。 家にいてちょっと小腹が空いた時、おやつ代わりにご飯だけを2〜3口、何十回も噛みしめながら食べてしまいます。 あまくて、ほんのり香ばしくていいです。 今までパンだけを食べることはあってもご飯だけってのはなかったです。 ただ、底にひびが入ってしまい、ちょっとウツです。 またおかゆ作らなきゃ。
693 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/05 13:17
玄米を1合土鍋で炊いてみたいのですが、時間、分量、方法はどのようにしたらよろしいでしょうか、
694 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/05 13:52
691
695 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/05 13:53
↑レスだけで送信してしまった。スマソ ウチのはふきこぼれないよ。
696 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/06 12:56
以前かまどさんの3合炊きで3合炊いたら一杯になってしまいますかと質問したものです。 無印のものでも3合炊きの土釜で3合炊いたらいっぱいいっぱいになりますか? 白ごはんは3合炊きで十分なのですが炊き込みご飯はウマーなので米3合に具を入れて炊く ので・・・かまどさんは無理ぽいので無印はどうかなと思いまして。
>>696 白ごはんなら余裕で3合炊けるよ。
具を入れても大丈夫だろうけど、出来上がって混ぜた後は
そのままフタをするとぎゅうぎゅうかも。
ま、すぐに食べれば無問題。
>>697 おーレスありがとう!!
無印ならいけそうですね。あーなんか光が差した気分。
699 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/06 23:10
698です。無印でほぼ心が固まっていたのですが南部鉄器のごはん鍋にも心を惹かれて しまいました。両方使ったことがある人なんていないですよね〜。 悩むー。
最近、ホームセンターとかに 大昔の飯炊き釜を復元した3号炊きとかのお釜売ってるよね。 あれで炊くとうまいのかね。そそられてるんだけど。 だれか使ってる人いる?
701 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/08 15:20
>>685 圧力鍋で玄米炊く時でも、玄米は洗って1時間水につけておく、とある。
国産0.8キロ圧の圧力鍋のレシピ集では30分加圧しましょうとも書いてある。
普通の炊飯器とかでも玄米炊飯コースは時間がかかりますよね。
普通に炊きやすくする、というのであれば8時間程度吸水させるというのは
わりと以前から言われてるので、つけておくのが15分は短すぎたかと思われ。
702 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/08 19:35
今まで100均の土鍋で炊飯してましたが、ここ見て みすず土鍋注文しました。届くのが楽しみ。
703 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/08 21:26
↑うちのこどもは「ぶんぶく茶がま」と言っている
飯盒を貰ったのだけど、家庭のガスコンロでやると 噴出して大変だよねぇ? キャンプするときまで仕舞っておくか・・・
>>655 ひじょうに亀ですんません。
アク禁でレスが中々できませんでした。
レスサンクスです。
706 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/10 17:28
みすず鍋、やっと吹き零れずに炊けるようになった。中火の弱でやったら時間は 少し長引いたけど吹き零れなく炊けた。 説明書どおり中火の強で今までやってた時はもうみすず鍋で炊くのやめようかと 挫折しかけたから・・・
707 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/10 18:28
冷まして食わなきゃ味なんか分かるかばかやろう
炊飯器を買ったのに 出来た御飯が電子レンジ炊飯よりマズくてショックだった やはりIHを買うんだった
710 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/11 19:16
>>709 悪いことは言わないから、1000円か2000円くらいの
炊飯土鍋買ってきなはれ。
悩みは解決さ。
>>710 今使ってるのは電子レンジ用炊飯土鍋っす。1合炊きー。
ふきこぼれがたまにあるのが辛いけど10分で出来るのが便利で。
一応お米も立ってる振りをしています。
炊飯器は炊き上がりまで50分近くかかるのに
水を少なめにしても何だかべったりもったり…
>>711 そっか、ガスは使わないの?
IHだとしたら、ガス使えないしね。
>>712 引っ越したてなので、ノーガス台なのでした。
ガス炊きも憧れるけど、見張っていなければならないのがちょいと面倒なのです
(昔おなべで炊いた経験は有りです)
714 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/11 23:56
>>713 ガス台をこれから買うなら自動炊飯機能付きにすればよいかと。
>>709 もし家電屋さんで買ったんなら、他製品との交換には応じてくれるとおもうよ。
ディスカウントショップのようなところでなければ店に損害は少ないし。
炊飯器を「おいしく炊けなかった」という理由で交換なんて有り得るの?
717 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/12 09:47
>>713 安い炊飯器だったの?家のは2万くらいだったけど美味しいョ
まぁ鍋で炊飯したことあるならIHコンロはタイマー付いてるし火力調節も数字だから
コツつかんだら毎回同じ火力と時間で美味しく炊ける。
ガスコンロでも色々機能付いたのあるし、見張っていなければならないって事もないのでは?
すいません、炊飯用アルミ鍋が没になったので新しく購入しようかと思っているのですが 土鍋だと焦げても鍋にへばりつかないのですか? 今アムウェイのステンレス鍋使っているんですけど、 ちょっと油断したら軽い焦げでもこびり付きます。 (その後湯を足したらおかゆになって取れはするんですが・・・) 実際のところ、どうなのでしょうか? 面倒くさがりなので、手入れとか大変そうだったら、 このままアム鍋で我慢しようかと思っています・・・。
土鍋っておこげを楽しむ人のための物かと思うのだけど
>>718 ご飯が軽く茶色になる程度のコゲの場合はこびり付かないですよ
鍋の内部仕上げによるけど、素焼き以外はまず平気
ってか内部素焼き仕上げの炊飯土鍋見たこと無いな
>>719 う〜ん、ウチはべたべたしないご飯が炊けるんで土鍋使ってます。
焦げは入れないですよ
和平フレイズの炊飯土鍋が近所のカルフールで売ってたので購入
電気釜去年末から使ってないです
>>720 ふむふむ・・・とりあえずひゃっきんの土鍋で実験してみます。
(必要なのは一人分なので・・・)
どうもありがとうございました。
皆様は何合くらい普段炊いてらっしゃるんですか? うちは単身ゆえ1,5〜2,0位です。水加減の調整とか、 参考にさせていただきたいと思いまして、 …教えてちゃんですみません。。
>>722 ありきたりだけど炊飯器なら3合ぐらいで炊いて冷凍するのいいね。
724 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/13 02:09
普通の鍋から炊飯専用土鍋にしてわかったこと。 炊き立ての味は大差ないが、保温力が違う。 晩酌の後で食べても暖かい。 でも、ずっと食べずに放っておくと、 蒸らし15分でかき混ぜた時はなかった「おこげ」が 30分後には発生していることがある。 それはそれで美味しいけど、最初はちょっと驚いた。
725 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/13 08:10
>>724 そうそう30分ほどたつと、なかったはずのおこげがハセーイしてる。
土鍋で炊きだしてから冷めたご飯がおいしい!
土鍋のみなさんはご飯が炊けた後 底から混ぜれるのでしょうか? 混ぜた後30分後におこげができて 簡単に鍋から取っておこげを食べれるのでしょうか?
>>726 そうですね。したからです。
うちは、こびりつきませんね。
普通に食べられます。
かまどさん使用者ですが、ウチのは米がよくへばりつきます。 回避方法は2つ見つけてて、 1)炊き上がり直後(蒸らし後)すぐにご飯を移す。 2)完全に冷めるまでほっとく。(このときは混ぜない) です。 おこげは冷凍するとおいしくないので、炊き上がり直後に 冷凍用のタッパに移してます。あとおこげはやりすぎると 多少こびりつきしたね。
729 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/13 15:32
>>726 うちもこびりつかない。あとから出来たおこげも綺麗にとれる。(ごはんがさめても
大丈夫)
みずずの土鍋愛用してます。
>>728 >>729 ありがとうございます。
土鍋ってすごいですね。
とりあえず安いのを買って試してみます。
>>727 うちも『かまどさん』だけど、こびりつかないよ。
ちゃんと天地返しできるよ。こげても、こびりつかないオコゲです。
>>731 土鍋って目に見えない小さな穴があるからかな?
もう、買う気満々です。
おこげ楽しみ〜!!
733 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/13 18:55
うちのは信楽焼きカネフクの土鍋です。 内側は全部釉薬がかかっているので おこげも普通のご飯も全然こびりつかず、 するっとひっくり返せますよ。 一度失敗して、おこげを通り越して「炭」を作ってしまったときだけ こびりつきました(w まぁ、そんなことは普通はないけど。 うちはおこげも冷凍します。 全体がおこげの香りになっておいしいと思ってますが 好みの違いかな。 もっとも、おこげは歯にくっつくような硬いおこげじゃなくて ご飯に色がついた感じの やわらかいおこげが出来るようにしてます。
ぐはっ! ウチのかまどさんはハズレ決定ですか。
>>734 火が強いんじゃないのかな?硬いの好きで水少なめとか・・・
もし、そうなら炊飯時間を調整するといいのでわ?
とりあえず普通の土鍋買ってきて、炊いてみました。 今までのアム鍋とは違い結構時間がかかるので、ちょっとびっくりしました。 最初一番下がこびりついてとれなかったのですが、 もう一度軽く火に書けたら・・・ できました・・・おこげ・・・ おせんべいみたい・・・ これからはご飯炊くのが楽しみです!
>>736 そうやってくうちに、そこそこの炊飯土鍋が欲しくなるのよ・・・うふ。
私はホームセンターで900円の炊飯土鍋買ったんだけど、使うよって頃に
身内から「かまどさん」をもらったんですが、これが簡単なんです。
でも、欠けたりとか、割れやすそうなので、万が一割れたら南部鉄器の炊飯釜
を買おうかと思います。
>>737 「かまどさん」高いですね〜!
土鍋、割れなければ即奮発する気になるんですが、
当方かなりのおっちょこちょいで・・・
炊飯用の土鍋ってどうして丸いんでしょうか?
普通の土鍋で炊くのとものすごい違いってあるのですか??
どなたか両方で炊かれた方おられますか?
>>738 米が対流しやすい様にって聞いた事がある。
炊飯用の土鍋といえば、どうして黒いのがおおいんだろ?
741 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/14 14:21
お米が見やすくてよそったり洗ったりしやすいからじゃない?
うちのホームセンターの炊飯土鍋(普通の料理に使ってる)は 白とベージュの縞模様みたいでいいよ。 かまどさんがあるから、安い炊飯土鍋は肉じゃがや、煮込み料理に 使ってる。深みがあるので用途も色々です。 土鍋って、すごく好きだな。 土鍋マニアになりたいくらい。
やっと、KAMADO(野田琺瑯)でおいしく炊けるようになった。 ひとつぶひとつぶが、しっかり。 うれしいので、かきこ。
744 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/14 22:45
>>737 鉄器製のごはん鍋は錆びやすいと聞いた事があるのだがどうなんだろうね?
確かに油分のものって時々しかやらないよね。炊き込みご飯とかって。
>>744 炊飯専用の物は錆びないように塗装してあるんだよ。
自分は雲井釜のご飯鍋を使っています。 同じ雲井釜の鍋を使っている人がいましたら、ベストと思う炊き方を教えてください。 自分は最初は無印の鍋(3合炊き)を使っていましたが一人暮らしのために1合半から2合しか炊きません。 その分量で炊くと、巧く炊けませんでした。 炊き方がまずいのかも知れませんが、3合用で対流が巧くいかないのかなと思って2合用の鍋を探しました。 そうしたら雲井釜の鍋で2合炊きが有ったので(3年前くらいの話で現在ホームページを見ると無いみたいですが)購入しました。 取りあえず、1合半で炊いても失敗はしなくなりました。 しかし、少しでも美味しく炊こうと思って色々とやりましたが、自分のやり方だと沸騰した後(強火で大体10分)にすぐ火を消すのが今の所ベストです。 この板の書き込みでもありますが、弱火にしたりして火加減を調整する炊き方がありますが、沸騰した後に弱火にするとどうしもお焦げが出来てしまいます。 鍋の違いも有るのでしょうが、雲井釜の鍋を使っている人の情報が有れば教えてください。
昨日炊き込みご飯にしたら・・・ おこげに期待して、まだ慣れてもないのにちょっと火にかけ過ぎたみたいで、 底がまるこげに・・・ でもスプーンでがりがりやったら、ご飯はきれいにとれました 一日水につけておいたら、こびりついた焦げも少し柔らかくなったような。 ものぐさな自分にはいろいろと手入れが面倒くさいだろうと決め付けていたので何かと感動しまふ・・・
>746 雲井釜ユーザーじゃなくてスマソが、沸騰してから 3分そのままにして火を切り、20分ほど蒸らすっての やってみたことある? ないならやってみ。
なお、火加減は中火の強火で一定。 この場合の中火というのは、ガス台の中火じゃなくて、 鍋に対する中火ということね。 炎が鍋底からはみ出さないMAXが鍋の強火、 その半分よりちょっと強いぐらい、ということです。 多分、実際にはガス台の中火より弱め程度に なると思う。
750 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/15 23:51
>>749 そういう事だったんだ。私も火加減がうまくいかず行き着いたのは中火より弱め。
説明書では中火の強って書いてあるのになんでだろ?と思ってた。
昨日、オレンジページ(?)読んでたら、 沸騰して湯気がでるまでは強火で、 そこから火を弱めて7,8分 その後さらに弱めて1,2分 で火を消して10分したら 1分だけまた強火でって書いてたような・・・ 面倒くさくてできないと思いましたわ。
752 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/16 10:25
>743 KAMADOのレポート待ってたよ〜 おいしく炊けるようになってよかったね うちは現在雲井釜のご飯鍋を愛用してるけど、 Hの家に引っ越すので、もう使えないので後釜を探してたんです KAMADO買っちゃおうかな? できたらお宅の熱源の種類、炊き方などの詳細プリーズ
>752 KAMADOは強火でふたをせず炊き始めて、沸騰してもお米を対流させるために そのままある程度水分が引くまで待ち、その後蓋をしてごく弱火、最後に 強火で何秒か追い炊き、という炊き方が基本らしいです。 IHは松下(NAIS)の200V。3年前くらいの仕様かな。弱12345強の7段階。 うちの場合「5→弱」の炊き方でいいようです。2合だと「5」で加熱をはじめ、 沸騰と水分が引くところまでが7〜8分、その後「弱」で12分。タイマーセット するので、最後の追い炊きはしないことが多いです。で、蒸らしが10分程度。 「5→1」とか、もう少し試してみようと思っています。 構造上、外蓋のフチ(鍋と接触する部分)全周と、鍋底(火があたる側)に ほんの少し、釉薬がかからないそうです。水分に気をつけるよう、説明書に 書いてありましたが、私はすでにフタの周囲をサビさせてしまいました。 ま、問題はないですけど。 以上、お役に立てば幸いです。
754 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/16 16:58
>751 炊飯土鍋でそれやったら焦げると思うよ・・。
755 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/16 17:13
>748,749 おぉ、まさにそんな感じ! なるほど、そうかあ・・。 鍋の中火とコンロの中火はちがうんだ。 ちなみに我が家は鍋はカネフク、米は無洗米。 コンロはリンナイの炊飯モード付。 無洗米なので水を1合当たり240mlにして、 火加減は炊飯モードより3メモリ強くすると 少なくとも2合と3合は説明書どおりの時間で 途中火加減なしで炊けます。 これって、コンロでは真ん中より少し弱いぐらいです。
>>748 どうもありがとうございます。
しかしながら、沸騰した後に弱火で3分だと鍋の底のお米は焦げてはいないのですが、焦げる1歩手前のガチガチでとても硬くなってしまいました。
蒸らすのは以前から20分でやっています。
他の人で他の炊き方がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
あとは水が少ないのかな?
参考までにお米を研いだ後1時間程水に浸けてます。
水の分量は1合につき200ccです。
すいません。名前を入れ忘れました。 上の756は自分です。
小さな土鍋買って おいしくてよく炊きこみご飯を作るのですが、 焦げ付きます。 焦げがあるからおいしいのですが、 みなさんはどうやってこの焦げをとっていますか? 五徳の焦げをとる剣山みたいなのでこすっても 大丈夫なのかなぁ・・・?
>756 えーと、沸騰した後、弱火で3分じゃないですよ。 最初から最後まで、鍋の中火強で、沸騰してから 3分後に消すのです。 最初に強火→弱火じゃなくて、ずっと中火の強。 思うに、最初の火が強すぎるんじゃないかな。
760 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/16 23:05
>743 KAMADOのレポート第二弾ありがとうございました 引っ越したら買うことにします サビは気になるけど、ま、ご飯に直接当たるわけではないしね
>>760 だいたいは水につけて取れるのですが
たまにこびりついてしまって・・・
土鍋の釉薬ってそんなに強度がないのかな?
763 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/17 09:52
雲井釜って、ご飯用の土鍋の中でも ものすごく高価なやつだよね。 それでもやっぱり火加減で悩むのかぁ・・・。 ちなみに、説明書はついてなかったの?
764 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/17 09:56
そういえば、 雲井「釜」じゃなくて雲井「窯」だよね、たぶん。
かまどさんは火加減楽だよ。
>>764 そうですね。雲井竃ですね。
>>759 説明不足でしたが中火の強です。
>>763 火加減に悩むと言うか、最初に書いた様に火加減を弱火にしたり調節している炊き方がこの板には書かれています。
自分の今の所のベストは沸騰したら火を消す(説明書の炊き方ですが)炊き方です。この炊き方は火加減の調節は一切無いのです。
それでも一応、美味しく炊けているのですが、更なる上を求めて、もっと美味しい炊き方が無いものかと思って同じ雲井竃の鍋を使っている人の情報をお願いしている所です。
767 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/17 12:03
炊き方にこだわってそれでも究極を・・・というのなら米と水にこだわって みたらどうでしょう?
768 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/17 17:18
>>766 とりあえず読みやすいように改行してくれ
俺は、雲井の3合炊きを使っているよ。 取り説通りでしか炊いた事が無いけど、失敗は無いよ。 それで上手く炊いているなら、それで良いじゃん。
771 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/20 04:48
あのー。 スレ違いかもしれませんが、、 保温炊きしちゃったごはんって、どうすればいいんでしょう..?
>771 圧力鍋で炊きなおす(3〜5分ぐらい圧かけて自然冷却)。 その際、鍋に直接入れず、鍋より小さい入れ物に ごはんを入れて、鍋には水を張り、蒸し炊きにするべし。 場合によっては、これでそこそこ食べられることもある。 固さの程度によっては、蒸し器で蒸すとどうにかなることも あるけど、保温炊きだとどうかな〜微妙だな。 失敗したら、おかゆにしちゃうとかね。
皆さんにお聞きします。 お米はこだわっていますか?
774 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/20 15:13
焦げ付きは重曹でこするとツルピカーン
ttp://www.toshiken.com/whatnew/2003/1201.html ↑ここ見てやってみた。厚手のアルミ鍋にガラス蓋で
2合を炊いた。いつもは中の強火で沸騰させ、弱火で
15分炊き15分蒸らしてたが、今回沸騰まで10分かけ
るようにしてみた。10分で沸騰させるにゃすげー弱火
にしないとだめだったよ。沸騰後、強火にすると吹き零
れるので弱火のまま17分、蒸らし15分、、、でけた。
そして食べた、、、うまくネェ、、こりゃだみだ。
776 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/22 13:24
>>775 漏れも「沸騰まで10分」やったことあるけど、
>>775 さんの
言うようにいきなり強火沸騰の方がぜんぜんおいしかった。
じわじわ沸騰させると米はほとんど変化ないのに 何故か水分だけが減ってる気がする。
778 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/22 22:26
読売新聞に一合の米をレンジで炊く方法が載ってたらしいのですが どなたかご存じの方、教えてください。
779 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/23 17:56
土鍋で炊き込みご飯を美味く炊けません。 つーか芯が残っちゃいます。 多分、具を入れすぎでうまく対流が起こらないせいだろうと思うんですが・・・ 先日、圧力鍋で炊いてみたけどやっぱり上の方のお米は炊けてなくて 芯が残っちゃいました。 やっぱり、具だくさんの炊き込みご飯は炊飯器じゃないとダメなのかなあ。・゚・(ノД`)・゚・。 土鍋での炊き込みご飯の炊き方ググってみたけど、どこも「普通に炊く」とか 書いてあるだけだよ。 どなたか、コツとかご存じありませんか?
>>779 炊飯器でいいんじゃないかなぁ、、、
自分も炊飯用土鍋持ってるけど、炊飯器と比べてめちゃくちゃ美味しく
炊けるわけじゃなかったけど。確かに土鍋だと心情的にうまい飯が炊
けるように思えるんだけどね。
圧力鍋でも土鍋でも普通の鍋でもいいんで、炊飯器以外で、炊き込みご飯を 美味しく炊く方法ありませんかね?
782 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/24 00:11
5万ぐらい出してIHの高級炊飯器買えばカソタソに(゚д゚)ウマーな飯が炊けるよ 眼からウロコが落ちるぐらいウマくなるから ビンボー人もがんがって金貯めて(・∀・)イイ!! 炊飯器買え 主食が(゚д゚)ウマーくなると(・∀・)イイ!! ぞ!
783 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/24 00:21
>>781 鍋厚が5mm以上あって、フタができる金属鍋があるなら、まずは
それでどうぞ。直径18cm〜22cmクラス、高さが12cmぐらい
ある深鍋が扱いやすいです。テフロン加工ならなおよし。
水加減は炊飯器と同じか少し多めで。吸水は最低30分。炊飯時は
最初から強火で加熱して、沸騰したら中弱火にして10分。
おこげ不要ならそのまま消火して10分蒸らし。おこげが欲しい場合は
最後に10秒〜30秒強火で加熱してから蒸らし10分に移行。蒸らしが
終わったらしゃもじで全体をよく切って混ぜる。
とりあえずこれが基本の基本です。これが普通にできるように
なったら、水加減や火加減の調整で自分の形を作って、さらに
土鍋とかに応用してみてください。
>783 レスありがとうございます。 それは普通の白いご飯の炊き方じゃないかと思うのですが、 炊き込みご飯(具が多め)の炊き方を知りたいのです。 具のためにうまく対流が起こらないようで、真ん中の方が 芯が残ってしまうのですが・・・
785 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/24 00:39
5合炊きの土鍋で炊いたり、18cmの多層鍋で炊いてみたり 色々したんですが、ダメなんです。
787 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/24 00:45
じゃあ、後は火加減・水加減を調整する。
うーん・・・ 火加減・水加減も色々やってみたんですが・・・ 芯が残る場合、どういう風に調整すれば良いもんなんでしょう?
789 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/24 00:51
ためしてガッテンで 蜂蜜入れて炊くとウマーって言ってたけど 本当?。試したヒトいる?
790 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/24 00:51
じゃあ、具を小さくする。
なるほど、米とそう違わないぐらい具が小さければ、具のせいで 対流しないってこたないですもんね。 今度試してみます。 ありがとうございます。 しかし市販の炊き込みご飯の素使っても芯が残っちゃうんだけど、 素を刻むのって微妙にもの悲しい気がする・・・ ついでに、大豆を刻むのは無理があるような・・・ もしかして、炊き込みご飯に大豆入れるのってうちだけか?! 圧力鍋でご飯炊くと激マズになるし、なんだか色々ご飯炊きにも 謎が多いなあ。
792 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/24 03:26
蜂蜜いれたら、ご飯黄色くなりました(。_。)
俺は炊き込み御飯土鍋でも失敗したことない。
白米と同じ炊き方で水も同じ。市販の炊き込みの素で。
初めてのときは様子を見るために何度もあけたりしてアレになったけど。
>>791 おれはグリーンピース入れるときは水増やしてる。
冷凍のグリーンピースで5%増しぐらい。
どんな大豆かわからんが、一度大豆なしでやってみたら。
>>781 火が強いんだよ、きっと。 沸騰まで時間をかけて加熱すること。
それに「沸騰したら弱火」なんて炊き方では白米だって全く対流なんてしてないよ。
はがまのような底の丸い鍋で、強い火にあてなければ対流は無理。当然ふきこぼれもする。
現実的には沸騰したかしないかくらいのタイミングでやさしく混ぜれてやってもいい。
795 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/24 11:45
わたすも今まで芯が残ったりと失敗はないなー
芯が残るつーことは、米に十分な水がしみこまず、芯に火が通る 前に水分が蒸発しちゃうからじやないの。よって、事前に水に浸 ける時間を長くしたり、水を少し多めにして炊飯の時間を長くする。 また、鍋の保温性が小さい場合は蒸らしの時、毛布に包んだりし て保温力を上げる。
芯のしっかりした子
アルデンテ最高
799 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/24 12:19
ハチミツはほんま黄色くなる。んで焦げる。 香ばしいお焦げというよりは、ねちゃ〜っと茶色の焦げ方。 うちの炊飯器が悪いのか。。。
蜂蜜入れて炊くと美味しいと思うよ。 下の方の御飯が焦げる時もあるけど。 私は水で溶かしてからお米に入れてる けど、よく溶かしても焦げる時は焦げる。 御飯が黄色くはならなかったな〜蜂蜜の 種類によるのかな?
>>781 米を浸水しているときは水だけ入れておく。
炊く直前に調味料、酒、具などを加えてひとまぜして火にかけて
後は普通に炊く。
これで芯はなくなると思うよ。
最初に塩分等を水に混ぜちゃうと、浸透圧とかの関係で米が十分に吸水できないのです。
このスレを見て今日はじめて土鍋でごはんたいてみた。 うまくて涙出てきました。ありがとう。ありがとう。
皆様、ご親切にレスありがとうございます。 ・大豆なしで試す ・保温力あげる(実際土鍋でやってるので、保温力が小さいわけでは ないだろうとは思いますが・・・) ・沸騰する直前ぐらいに混ぜる ・水だけでじっくり浸水させる あたりを実行してみます。 特に、水だけで浸水というのがビンゴかも? よく覚えてないですが、今まで調味料どころか具まで入れて浸水させてた ような気がするので。
>>803 お気持ち分かります・・・
ほんとに幸せ感じるよね・・
そうか・・・。蜂蜜入れる量多いのか・・・。 ちなみにお米3号に対して小さじ1くらい。多いですかね? 水入れた上から蜂蜜たらして、2・3回大雑把に溶かしてはいるんですけど。
807 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/26 21:16
↑ googleで ためしてガッテン はちみつ をくぐって味噌。 きっとあなたの求めているものが見つかるでしょう。
>>807 見てみました。
2合に対して小さじ1ですか・・・。少ないくらいなのに、どうしてだろう。
これからまた色々工夫しながらやってみます。
情報ありがとうございました。
美鈴3合炊き買いました! かわいい!そして簡単! ・・・しかし、なぜか普通の土鍋で炊いたときより おいしくない・・・? あ!オコゲがまったく出来てないからか?? ちょっと時間長めにチャレンジしてみます・・。
やっぱり、米は良い米じゃないと駄目だな。 今月ピンチだからスーパーの米買ったんだけど、香り甘さが全然違う。 かまどさんでも、米の質は変えれないんだよな〜。 ま、それなりに美味しいんだけどね。 メチャ美味い米食うと・・・舌って覚えてるんだよね。
811 :
ぱくぱく名無しさん :04/05/27 22:18
米は値段に現れるよね。私も安い米買って後悔しながら平らげた。
フライパン+透明ガラス蓋で炊いています。 火力全開で湯気が出るまで(ここで硬さ調節) 弱火で10分程度(お米の様子で判断) 火を消して5〜10分で完了 こんな高速炊きでも安物の炊飯器よりはおいしい 透明なので面白い
スゲエ!
うん、うちはまさに今それだ。 いくら激安でもドラッグストアで米を買っちゃいかんね。 にがり入れたりもしてみたけど、まずい。 毎日ワカメご飯にしてやろうか。
>>816 ドラッグストアのって、備蓄米じゃないか?古米だからおいしくないのも道理
今日、土鍋で炊き込みご飯に再トライしました。 とりあえず ・水だけで浸水させ、 ・沸騰する直前にかき混ぜる というのを実行したら、見事ふっくら美味しく炊けました!!! ご助言いただいた皆様、ありがとうございます。
>>804 沸騰直前に混ぜるというのは
具が下に行ってもいいのですよね?
822 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/01 23:53
安い米でも蜂蜜いれると 高級米に近い味になるらしい。 ためしてガッテンによると。
無洗米のNEXT1っていうのを買ってみた CMでは普通の無洗米よりもおいしいという話だった たしかに、まだ普通のよりはおいしいが やっぱり無洗米だな〜と思わせる味
824 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/02 17:10
うちも昨日土鍋で炊き込みご飯初挑戦。 こちらで硬くなるときいたのと 調味料が入ると焦げやすいかなと思って 若干水を多めにしたら(1合当たりプラス10cc)、 お粥寸前のやわらかさでした(涙 白米はそれなりに上手く炊けるようになったけど、 まだまだ電気炊飯器処分までの道は遠そうです。 最近、たま〜〜〜〜にしか使わないせいか 久しぶりに電気炊飯器を使うと、なんか臭いが変。 毎日使っている時は気にならなかったけど、 使わずに放置しているうちに 汚れがこもってしまったのかなぁ。
>821 下に行くというか、均一に混ざるように混ぜる感じですが・・・
最近、土鍋以外に田舎にある釜のミニ版みたいのが売ってますよね。 どっちがいいのかな・・・ あっ 一万円生活に出てるおばさんが使ってるヤツです。
827 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/03 16:49
マズーな米にはみりんを少し入れるとウマーになる。 とスーパーで嫁に語っている姑がいたよ
今日仕事から帰ってご飯炊こうとしたら炊飯器の故障が判明。 急遽鍋で炊くことに… 手頃な大きさの鍋はステンレスのしかなく、 炊き方ぐぐって炊いてみたら、想像以上に(゚Д゚)ウマー 2歳の娘もわかったらしく、白ご飯だけでおかわりしてた。 土鍋欲しくなってきたよ。炊飯器買わないで土鍋買うかな…
土鍋で、最初沸騰するまで強火にしろとありましたが、
沸騰したのがなかなか分からず、難しいなと思ってしまいます。
音のなるやかんみたいにしらせて欲しい。
>>829 絶対土鍋!
>>829 小さいお子さんが居る内は、土鍋って危険じゃない?
割れるし重いし。
おいしいのは土鍋だろうけどさ
土鍋難しそうだなあ。 うちも炊飯器が壊れてはじめて鍋で炊いてみたけど, ほんとにおいしいね! 娘一歳半も食べる食べるし,私もダイエット中なのにもうムリポ
中火で15分→16分に、最後に3秒ほど強火 にしてみました。 適度なオコゲができて、全体的に香ばしくて(゚д゚) ウマー に炊けました!
834 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/04 18:43
>831 うちは2歳と5歳がいるけど平気ですよ。 子供が直接持つわけじゃないから 「重い」「割れる」はあまり関係ないです。 それより即ヤケドするほど熱いまま食卓に置いたら 万が一、触った時に非常に危ないです。 ただ、鍋物と違って蒸らしが終わって実際に食べる頃になれば、 土鍋の外側はちょっと触っても即ヤケドというほどには熱くないので、 それまでは台所においておいて、食べる時は 「熱いから触らないでね」と注意する程度で大丈夫。 それでも心配なら、ずっとコンロの上に置きっぱなしにして 茶碗持ってつぎにいけば問題なしです。
835 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/04 20:51
836 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/05 06:03
すげえ、このスレの人みんな達人だな おれなんて・・・_| ̄|○
近所のホームセンターで2合炊き土鍋(1400円ナリ)買ってきました。 明日の朝に炊く予定。楽しみです。 今晩は鍋焼きうどん用の鍋で1合炊きましたが良い具合に炊けました。
昨日はじめて炊いてみました。 水分が少なかったみたいでカチカチ&焦げまくりorz 炒飯とかリゾット用にしよっと。 これから精進します。
土鍋でご飯を炊き始めてから半年。 このスレを参考に試行錯誤の上、 たどり着いた美味しいご飯の炊き方。 3合炊き炊飯用土鍋を使用。 1.無洗米を3合正確に量り取り、土鍋に入れる。 2.水を710cc正確に量り取り、土鍋に注ぐ。 3.土鍋に蓋をして、30分間放置する。(吸湿) 4.30分経ったら、土鍋を強火で火にかける。 5.ぶくぶくと蓋の隙間から吹きこぼれて(沸騰して)きたら、 超弱火にして10分間待つ。 6.10分経ったら、一旦強火にして10秒後、火を止める。 7.そのまま20分間蒸らす。 8.蓋を開け、しゃもじでかき混ぜ、水分を飛ばす。 保存は、食べる分を残して、すぐさまタップに入れ冷凍庫に保存。 激ウマーですよ。
こんなスレ見るよりあるある見た方がマシ
んじゃ、くんなよ
842 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/07 00:03
読み返すと30分放置って書いてるバカばっかですね。
843 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/07 05:58
>>842 昨日、あるあるでやってたからね。
ちょっと馬鹿っぽいよ
。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
845 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/07 19:11
んで、842は先週の土曜日までどうやってご飯炊いてたの? ここに書いてみ。
2時間も水につけとくと べちゃっとなる気がする あるあるみたあとやってみたがうまくなかた。
野田のKAMADOか、南部ごはん釜か悩む 南部の方が安くて軽いけど、野田の小量炊くときの低いフタが 吹きこぼれしづらそうで魅力を感じる
南武はホーロー処理とかないので、こびりつきが心配 KAMADOは中国製なのが…
850 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/10 18:06
中国製って、ダメなの?割れやすいとは聞いたことあるけど、 なんかヤバい釉薬つかってるとか? ウチの土鍋、ホームセンターで安売りしてた中国製土鍋だよー。ドキドキ
851 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/10 23:48
>>850 >>850 >>850 > 中国製って、ダメなの?割れやすいとは聞いたことあるけど、
> なんかヤバい釉薬つかってるとか?
> ウチの土鍋、ホームセンターで安売りしてた中国製土鍋だよー。ドキドキ
>>850 どうなんだろ?でも中国製ってだけで怪しくも感じる。
852 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/10 23:49
↑850タンの叩き売りみたいになってしまった。ごめんよ。
853 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/11 00:14
え?うち中国製の土鍋2個あるけど、全然平気よ。 1つは4年使ってる。安かったけどね。
854 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/11 00:15
ごめん、炊飯はかまどさんだ。
855 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/11 01:31
福島産ひとめぼれを食べてる やっぱり地元のこめが一番だよ。おいしい
にがり入れて化学調味料加えて炊けばコンビニの御飯。ケケケ
857 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/11 20:06
ぼーっとしてたらおかゆになった。。。
858 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/11 21:05
質問です。 土鍋でごはんを炊いているのですが、 沸騰させていると、土鍋の外側の鍋肌からヘンな茶色い液体が出てくるのです。 実は、今使っている前の土鍋もそうで、それは上のフチのあたりから 出てくるので、どうかするとそれが中に入ってしまって、 ごはんが食べられなくなるということがあり、買い換えました。 前のは500円くらいで買った安物だからそうなるのかなあと思っていたのに、 今のは3000円くらいした日本製なのですが、同じ現象があらわれてしまいました。 鍋肌の、小さーい穴(肌でいうとキメみたいな)から染み出てくるのです。 沸騰して火を小さくすると、ひっこみます。 こういう現象をなくすことはできないでしょうか。
859 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/11 21:12
>>858 うちはぶくぶくと泡が出る時がある。本体は大丈夫なんだけど蓋から。
茶色の液体はまだ経験ないけど日本製なら製造元に問い合わせたら?
多分、釉薬だと思うのだけど。
860 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/11 21:17
たっぷりのお湯を沸かして小麦粉を入れて溶いてみたらどうだろうか?
861 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/11 21:18
外側の気泡だよ。
862 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/11 21:34
>>861 それはわかってる。
内部に水分が染み込んでるってことだろ?
内側の見えないヒビから水がはいってきてる可能性があるんじゃない?
そうだとしたらそれをふさいじゃえばいいのでは?ってこと。
無神経な連中だな。今夜飛んだらお前たちの責任だ。
>>863 そんな書き込みで負荷をあげるオマエモナー
オレモナー
>>859 製造元・・・わからなくなってます・・・
>>860 一番最初に小麦粉を煮たんですけど、
もう一回やったほうがいいのかなあ。
とりあえずそうしてみます。
>>865 ほんとに無神経なヤツ。捨てろ捨てろ。おまえんちの鍋なんてどうでもいいんだよ。
一番無神経なのは866だな。
869 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/12 02:05
>>866 ちょいと、それは酷くないかい?
>>858 もう一度、お粥か小麦で慣らししてみるといいよ。
でもね、うちは中国製もあるけど、そんなのないな?
またさげてないよ。ごめんなさい。
>>870 sage一度入れておけば毎回入れる必要はないけどね。IE使ってる。
ブラウザ使ってて他板に書き込みすると、消えるのね・・・で、気が付くとって感じです。
ご飯に入れるとおいしくなりまつ!びんちょうタン _ _ 〆l炭| ノ /丶 / 。゚丶 ,'彳 ̄ ヽ / /》 \__。 ノ i iイノ从))〉 / / ヾ\从゚ ヮ゚ノリ. /_ / ┃|二二π二二| ┗| | |ゝ l⌒l |  ̄ ̄ノノ ̄ ̄ =□ (( _ ))ノほかほか ( 〆l炭| ノ ) /丶 ,'彳 ̄ ヽ / /》 ,.'⌒ i iイノ从))〉 / / |iヽ.,'⌒´`ヽ/il l从;゚д゚ノリ /_ / . < iミi!lノノハ))〉>┃|二二π二二| ミ ノ)ヘ|l*^ヮノi.((┗| | ミ ((( .⊂)介iつ |ゝ l⌒l | )ノと</人〉ソ | ̄ ̄ ̄■/ ̄ ̄ " (ノ | ___∧_____ /マコチャーン御飯タケタヨー?\
負荷かけないように、専用ブラウザ入れろよ…特にageてるヤシらは Janeだとデフォでsage入ってるぞ
875 :
ぱくぱく名無しさん :04/06/16 10:23
yay
ご飯に入れるとおいしくなりまつ!びんちょうタン _ _ 〆l炭| ノ /丶 / 。゚丶 ,'彳 ̄ ヽ / /》 \__。 ノ i iイノ从))〉 / / ヾ\从゚ ヮ゚ノリ. /_ / ┃|二二π二二| ┗| | |ゝ l⌒l |  ̄ ̄ノノ ̄ ̄ =□ (( _ ))ノ.。oO(もらしちゃった) ( 〆l炭| ノ ) /丶 ,'彳 ̄ ヽ / /》 ,.'⌒ i iイノ从))〉 / / |iヽ.,'⌒´`ヽ/il l从;゚д゚ノリ /_ / . < iミi!lノノハ))〉>┃|二二π二二| ミ ノ)ヘ|l*^ヮノi.((┗| | ミ ((( .⊂)介iつ |ゝ l⌒l | )ノと</人〉ソ | ̄ ̄ ̄■/ ̄ ̄ " (ノ | ___∧_____ /マコチャーン御飯タケタヨー?\
ageても荒らされてなさげだし なんでもかんでもsageりゃいいってもんじゃないよ
>>877 sageでも下がることはないよ。上げるのが荒らし
上げたら荒らしって、ここはモナー板かと
age
>>848 もう見てないかもだけど。
「南部ごはん釜」使ってます。えーーー、鉄製は手入れが大変です。
炊き上がったら御飯を別の容器に移さなきゃ非常に鉄くさいご飯になるし、
「ごはん釜」自体も早めに洗い空焚きしないと、サビが出ます。
自分ではきちんとマメに手入れしてるつもりでしたが
「ご飯用」だから、フライパンやすき焼き鍋のように仕上げに油が使えず
中全体がサビやこびりつきのコゲでブツブツになってしまいました。
結局、ご飯には使ってません。(現在、おかず用の煮込み鍋に)
ちなみに、サビが出た時の手入れとして、
サビを落とし、緑茶で3時間程煮詰めるとタンニンの膜ができて
また通常通り使えるとの事ですが、やっぱりすぐサビました。
アルミホイルを敷いて炊けばいいよ。 大きめに切って、手で詰めて、軽くタオルでおしつけて。 一回きりの使い捨てにはなるが、コビリ付こうが気にしない。 ただ、米トギは別ボールでね。
>883 スレ違いだぞ。 アルミと一緒に炊く御飯なんて、めちゃくちゃ不味そうなんですけど・・・ 体にも悪そうだし・・・
アルミ鍋と同じだな。
888 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/04 01:46
いきなりですが 土鍋でご飯炊くときのコツみたいなものあったら教えてください。 火加減とか水の量とか。
889 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/04 01:48
かびたり腐った匂いでなければ大丈夫と思うよ。 炭酸割りでもお湯割りでも美味しいですよ
んー、 文化鍋とか、ライスクッカー使ってるのは、 少数派なのかな?
891 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/04 23:20
しまった h を抜くの忘れた
893 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/06 21:28
以前雲井窯のご飯鍋を使っていて、最近KAMADOにのりかえた たまにどうしてもできてしまう焦げ付きがとれやすいのに感動! 雲井窯のは炭でこすってもなかなか落ちなかったけど、KAMADOはすぐとれる 味もほとんどかわらないなあ どっちもかなり重いけど
894 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/06 21:41
公約破る事は大した事ではない。
負担方法は消費税が適切 年金改革財源で安倍氏
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004070400028&genre=A1&area=Z10 『人生イロイロ、私を純サマと呼んでほしい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。 _ _
.彡ミミミミY彡ミ)))ミ
.(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
.彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
))ミ彡゙ ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
((ミミミ彡 _ . _ ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
((ミミ彡 '´ ̄ヽ ./  ̄ ミミミ))
.(ミ彡| ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
.ミミ彡| ´´´. | | ``` |彡ミ) 分かるわけない
. ((ミ彡| ´-し`)\ |ミミミ
.))| 、,! l .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
\ '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
|\i ´ /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
/|\ `──´ /|\
/ | .| \ __ _|/ .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
./| .>|. \/ ▽.\/|< |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
| .| \|. ∧ .|/ |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
| .|. ο| .| .| i ̄| ─ |. |努力しないフリーターはイラク逝け
★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/ 公約破る事など大した事ない。
あれから色々試行錯誤して、最近ようやくうまい炊き方を見つけますた。 やっぱり、鍋やガス台によってベストな炊き方、水加減が違うんですねー。 それでもまだ3万円近くも出す価値はないかなぁ〜。 せいぜい1万円ちょっと位ってトコかなぁ…(´;ω;`)
896 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/08 17:52
瓦斯釜が最強!。
ゆうパックのキャンペーンに当選。コシヒカリ選んだ。 (゚д゚)ウマー
あげておく
899 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/13 20:03
900 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/13 22:22
結婚式のお礼?で炭をいただいたんですが、ごはんを炊くのに使えるんですよね。 このまま入れるとごはんが黒くなってしまうと思うんですが、どうやったらいいんでしょうか?
フキコボレと保温きにしなければ(じつはこれが大事かも) 普通の鍋で十分です。ミスが少ないし。 土鍋だとなれないとミス多し 圧力鍋はおかず美味しく作れるし
米によってもかなり違いますよね。某ディスカウントショップで買った5キロ1500円位のは不味すぎて捨てました。あれから多少いい米買うようにしてます。
一人暮らし2年目の初心者ですが 米10kgで何合くらいになりまつか?
>903 すごくいい加減な計算で悪いんだけど、 ウチでは10`を瓶11本に分けて保管、 一本約6合なので単純計算で「66」って答えが出ました。 テキトーな答えなので詳しい人がいたら誰かツッコミ入れてください。
905 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/15 00:50
一合=180g 一升=1.8kg
1合=180cc 1合の米=約145g
>>905 正確にはccだけど
5kg 買ってきてペットボトル1.5L2本と2L1本に
パンパンに詰め込んでいつも保存しているけど。
重さ的にもそんなもんじゃない。正確に計ったことないけど・・・
釣りかわからんがマジレスしとくと米は1cc≠1g 米の種類や無洗米とかでも全然違うし詰め方でも大いに差が出るし パンパンに詰めた状態で1cc=1gとか言われても困る
困らせてスイマセン! 回線切ってそーめんで首吊ります。
むしろ回線をそうめんにしる
それいい! (゚∀゚)b
首切って回線吊れ
914 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/20 11:46
酢をちょっといれて米を炊くとおいしいとかいいますが、 どのくらい入れるの? 一合炊く予定なんですが
炊きたてのご飯って消化不良にならないですか?
人類ではないほかの種なら消化不良になる奴もいるかもね
炊きたての蒸気がもんもんとしてるやつだめなんだけどなあ。 それ以外まずい原因が考えられないよ。
>917 “まずい”ってどういう了見なのかね?
炊き立てのごはんの匂いが苦手ってことでしょ。
何で消化不良の話なのに味の話が出てくんだ?
921 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/25 20:08
次スレも近いことだしここらでまとめてみよう。 電気炊飯器 論外 ルクーゼ鍋 いいかんじ。 鉄製 いいかんじ。手入れ大変 土鍋 いいかんじ。保温力が高い。放置しておくとおこげになる。
922 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/25 20:08
かまどさん 創業天保3年伊賀焼窯元の長谷園さんが、3年の歳月をかけて、ようやく創りあげた「ごはん炊き専用のお鍋」。 土鍋 火加減不用。 鍋を火にかけるだけなのです。あとは「かまどさん」が、美味しくごはんを炊くための作業を全部やってくれるのです みすずご飯鍋 美鈴陶器(株) 土鍋 火加減不用。 安い。 ごはん鍋 KAMADO 野田琺瑯社、山田耕民監修 鋳鉄製。 火加減必要?? 南部ごはん釜 鋳鉄製。 KAMADOっぽい。 火加減必要?? 雲井釜 土鍋 バカ高い。
923 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/25 20:09
↑ミス かまどさん 創業天保3年伊賀焼窯元の長谷園さんが、3年の歳月をかけて、ようやく創りあげた「ごはん炊き専用のお鍋」。 土鍋 火加減不用。 鍋を火にかけるだけなのです。あとは「かまどさん」が、美味しくごはんを炊くための作業を全部やってくれるのです みすずご飯鍋 美鈴陶器(株) 土鍋 火加減不用。 安い。 ごはん鍋 KAMADO 野田琺瑯社、山田耕民監修 鋳鉄製。 火加減必要?? 南部ごはん釜 鋳鉄製。 KAMADOっぽい。 火加減必要?? 雲井釜 土鍋 バカ高い。
924 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/25 20:11
・浄水、アルカリイオン水 ・備長炭 ・日本酒 ・米油 ・サラダ油(ってなに油だ) ・はちみつ
このまえ、炊き立てのごはんのおかげで一日中気持ち悪かったんですよ。 消化不良もだし、味のほうも水蒸気の味でまずいんですよ。 今は、炊きあがったらすぐに保温ボタンを消して、ほぐしながら 下敷きであおいで蒸気がほとんど出なくなってから食うようにしている。 炊き立ての蒸気が沸き上がってるごはんって食べるものではないですよね。
>>925 ああ、うん、そうだね。それで?
完全にスレ違いですが、これ以上続けてどうすんの?
>>926 完全にスレ違いではないだろ。
ご飯の炊き方に問題があるっていう話にいきつくこともあるだろ。
それに、検索したけどそれっぽいスレも見つからなかったんだよ。
>>928 だったらそういうレスが付くような方向に話を持っていけ。
水蒸気が駄目だ駄目だアホみたいに書き連ねて
挙げ句の果てに炊き立てのご飯は食うもんじゃないって自己完結。
オマケに同意まで求めちゃって、馬鹿も休み休み言えゴミクズ。
同意を求めてるんなら完結してないだろがよお。 とにかく、あんたみたいに口が悪い輩はどっかにいってくれ、頼む。
不快な文章書いてりゃ叩かれても仕方なかろうに
>>931 何が不快なんだよ。
あんたは926とか929なのか、それとも第三者なのか?
「ご飯の美味しい炊き方」のスレで炊き立ての飯がマズイマズイ言って マジで同意が得られるとでも思ってんのか? しかもその理由が自分が消化不良になるからって・・・。 あと1ヶ月もこんなキチガイがわらわら湧いて出るのかと思うと萎える。
>>933 そうだよ、その通りだよ。で、あんただれだよ。何が言いたいんだよ。
915=917=925=928=930=932=たぶん934 だよ。
934は、926でも929でもない別のやつなのか答えてくれ。 1人の偏った考えに侵されたくはないからな。
>>925 おまいは炊きたてのあっついご飯そのまま丸飲み
してんじゃねーの?そりゃ胃だってやけどするさ。
>>936 別人ですが何か?
あのな、お前が炊き立ての飯で調子が悪くなるのはお前の体質的な問題だろ?
だったらお前が冷や飯を食うなりサクロンでも振りかけて食ってればいいわけ。
本当にお前の書き込みがスレタイに合ってるか小一時間じっくり考えてみなよ。
炊き方に問題があると思っても全然おかしくはないだろが。 「炊き方に原因があるんでしょうか?」って書かないと伝わらないのかよ。 みなさーん、こんな口の悪いやつらとからんでも平気なんですかー。
>炊き立ての蒸気が沸き上がってるごはんって食べるものではないですよね。 こんな発言しておいて「炊き方に問題がある」もクソもないと思うんだが。
>936 おまいの方がウザイなー。
942 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/27 07:08
次スレかんがえよ。 【御飯ご飯】米のおいしい炊き方3【炊飯専用土鍋】 こんなんどうでしょ?
915=917=925=928=930=932=たぶん934 夏厨は以後放置の方向で。
>>940 一応ご飯の話なんだしこれくらい一言普通に答えてくれればいいじゃない。
気に食わないんなら無視すればいいことだし。
918とか920の反応があったから925を書き込んだんだけどよお、
925を無視されたら別にもう書き込むつもりはなかったよ。
926みたいなむかつく最悪な返しをされたら、そりゃ黙っちゃいないよ。
>>944 頼むからコテハン付けれ。あぼーんするから。
>>945 うるせえ、お前がむかつく態度とったのが悪いんだろが。
>>932 傍観者だったので、書き込みの時点では前後のレスと無関係でした。
自覚がないようですけれど、自分に合わない、つまり自分の体質の問題かもしれないのに
“炊き立てご飯が悪い”という意味に取れる文章を書き込んでいるから叩かれるのですよ。
一般的には「炊き立てご飯」というのはおいしいご飯の代名詞といっても良いのではないでしょうか?
少なくとも私が今まで出会ってきた人たちは「やっぱり炊き立てがおいしいね」とおっしゃるような
方たちばかりでしたよ。
このスレに興味を持つような人というのは、炊き方にこだわる位ご飯好きが多いのではないでしょうか。
その人たちの前で、大好きなご飯をけなすような内容に取れてしまう書き込みをしたのは軽率だと思われませんか?
“あなたの炊いたご飯”が嫌なにおいのする古米だったとか、研ぎの問題でぬかくさかったとか、
普通のご飯ではない特別のものだったのではありませんか?
そういう不幸な事例があったことには同情いたしますが、そんな事例を一般論のように扱われては不快です。
炊き立てご飯はおいしいですよ。
まぁまぁ、おちついて。 私も今でこそご飯の味にこだわって土鍋て炊いたりしているが 炊き立てご飯のにおいって、ダメだという人がいるのもわかるよ。 私も妊婦の時はご飯が炊ける途中の臭いがどうしてもダメで 電気炊飯器をベランダに出して炊いてたぐらいだから。 悪阻の時は、ご飯のにおいがダメだってよくある話だよ。 932が妊婦さんかどうかしらないけど。 私も産んでしばらくしてからも、あの臭いをかぐと 悪阻のゲロゲロを思い出して、条件反射的に気持ち悪くなったもんです。 もうだいじょうぶだけど。 。
あれ、sageの場所間違えちゃったよ。はずかしい〜〜!
あれ、sageの場所まちがえちゃったよ。はずかし〜〜!
キチガイを甘やかすと図に乗るので放置してください。 違う話よろしく ↓
952 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/27 23:10
どこに書いても効果あるんじゃなかったっけ?>sage
953 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/27 23:24
>>947 漏れは925じゃないが、
>少なくとも私が今まで出会ってきた人たちは「やっぱり炊き立てがおいしいね」とおっしゃるような
>方たちばかりでしたよ。
すごいな、今まで出会ってきた人たち全員に炊きたてがおいしいか聞いてきたのか、
全然少なくないよ。
>>948 のような例もある。
たしか 美味しんぼ で 栗田さん が妊娠した時に似たような事を言ってた。
ただ
>>925 の言ってる内容よりも物言いがスレに合わないってのは同意だ。
954 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/27 23:27
鍋(なべ)と釜(かま) ってなにが違うんでしょうか? リンナイのには炊飯鍋、炊飯釜があって 鍋 と 釜 があって 釜の方が高く、商品名も本格〜 となっています。 釜 のがおいしいんでしょうか?
>>948 おまえはバカか。
好きで中出しされて妊娠したんだろ?
そのくせに炊き立てご飯にその罪をなすりつけるなんて
恥知らずもいいところだ。
そんなヤツはフェラチオとアナルセックスだけしてろ。
いや〜夏ですな♪ しかしねら〜が夏房につられるなよ!!
957 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/28 07:45
久しぶり覗いたら荒れてるね〜〜〜〜。
夏休みだからね。8月一杯まで続くよ。 しかしこんなマターリスレまで汚染されるとは。夏厨って恐ろしい。
俺(915=917=925=928=930=932=たぶん934)にも問題が あったのだろうけど、955みたいなやつのほうがひどいだろ。 ほかにも物言いが偉そうなやつとかとよくからめるな。 ここは意外とほかの板よりこういうやつが多いぞ。
>>955 好きで中出しされてるわけではありません。
うちの旦那はDQNなので、なんの計画もなく、そのくせ生しかイヤだとわがまま言って無理やり挿入してくるんです。
「中には出さないで」と言うと余計に興奮するようで、そのままドクドク注ぎいれられるんです。
でも、終わったあと中で柔らかくなっていくのはけっこう好きかも。
その後、口できれいにさせられるのはイヤですが、あまり嫌がるとそれを見てまた興奮して襲われて中出しされるんで
従順にきれいに舐めとるようにしています。
尿道に残ってる精液をキュッと吸い取ると気持ちよさそうな声を出します。
961 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/28 13:47
↑ ネタだろうけど勃起しました 小倉優子みたいのを嫁にして無理やり中出ししたい そのあと口で掃除させるのだ
sageと入れてageてる時点でアホ消えろ。 初心者板に池や
>>953 947が出会った全員にそんないちいち聞いて回るような粘着体質とは思えんがな
むしろそんな解釈のしかたができるお前の脳の構造を疑う
よほど嫌な性格なんだな
965 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/28 23:59
>>947 傍観者だったので、書き込みの時点では前後のレスと無関係でした。
自覚がないようですけれど、自分に合わない、つまり自分の相性の問題かもしれないのに
“相手が異常”という意味に取れる文章を書き込んでいるから叩かれるのですよ。
一般的には「味の好み」というのは千差万別といっても良いのではないでしょうか?
少なくとも私が今まで出会ってきた人たちは「やっぱり食べ物の好みはひとそれぞれだよね」とおっしゃるような
方たちばかりでしたよ。
このスレに興味を持つような人というのは、味覚に自信がある方や料理好きが多いのではないでしょうか。
その人たちの前で、味覚や食材、料理の腕をけなすような内容に取れてしまう書き込みをしたのは軽率だと思われませんか?
“あなたの人間性”が自分と異なる意見は全て許せないとか、寛容さの問題で不快に感じるとか、
普通の人間性ではない特別のものだったのではありませんか?
そういう不幸な見解を抱いたことには同情いたしますが、そんな見解を事実のように扱われては不快です。
味覚は千差万別ですよ。
“相手が異常”という意味に取ることが異常だな。
粘着キモ……
966は>965のことな。 ネンノタメ
このスレはとりもちみたいな性格の人ばかりですねw
970 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/29 02:59
むしろ959=965なんじゃないのか?
972 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/29 03:07
あー、俺も嫌がる女に中出ししてー
こういう子ってネットでやっとこさ偉そうなこと言えるんだよね。 普段は女とろくに喋れた事もないくせにw
974 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/29 11:37
↑ こういう女ってネットででやっとこさ偉そうなこと言えるんだよね。 普段は男ろくに相手された事もないくせにw
今度はチュプかよ('A`)
自分の言葉を持たぬ者は哀れだな 人の言葉を借りねば反論することもできないとは そんなに自分の低脳さ加減を露呈したいのだろうか? 本当に哀れでならないよ
煽り耐性ゼロなら煽らなきゃいいのに(プ
978 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/29 23:55
次スレ立てますね。 煽り合いしたい人はこのスレの残りでしてください。 次スレに持ち込み禁止でお願いします。
sage
じゃあ、炊き立てのご飯は食うものかどうかどこで聞けばいいんだ。 新たにスレを立てるのもおかしいだろ。
>>981 あなた文字は読めますか?ここは「料理板」ですよ。
食べ物自体の話なら「食べ物板」がありますから
そちらで見合うスレを探すなり新規に立てるなりしてください。
とりあえず「炊き立てのご飯は食うものかどうか」という議論は
ここでは完全にスレ違いです。
983 :
ぱくぱく名無しさん :04/07/30 23:22
>>982 ハゲドウ
料理方法でも、調理器具でも、
調理結果の報告でもない、
単なる好き嫌いなら料理板にそぐわない。
頭のおかしな人の判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書く人 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
新スレにもちこまないだけ立派。 そこだけは評価できる。
>>981 普通に語りたいなら雑談スレだってあるんだし。
さあ、飯だ
さあ、朝飯だ
朝から冷や飯かよ〜
モヤシピラフ(゚Д゚ )ウマー
炊き忘れた…
牛乳粥(゚Д゚ )ウマー
炒飯(゚д゚)ウマー
トンカツ定食(゚Д゚ )ウマー
干ししいたけご飯(゚Д゚ )ウマー
銀シャリに鮭のみそ焼き(゚Д゚ )ウマー
もうすぐ
1000だよ〜ん。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。