■ 質問スレッド 25 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:03/06/17 00:31
蛇腹きゅうり
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020219a/index3.htm

ちなみに切り落としてしまわないため、両脇にワリバシなんかを置いておく
というテもある。
953ぱくぱく名無しさん:03/06/17 00:33
>>942
こまつ菜とかをゆでて白菜キムチとあえる
半日ぐらい置くと(゚д゚)ウマー

でもお手製なのか買って来たのかよくわからないなあ
954ぱくぱく名無しさん:03/06/17 00:46
>>953
そういう時は少量だけ出しておいて、後から「あ、もっと食べる?」と
漬けてある容器ごと持ち出して手作りをアピール(藁)
955ぱくぱく名無しさん:03/06/17 00:55
フードプロッセッサーとミルサーってどう違うんですか?
ミルサーはお茶を粉にしたりするだけでみじん切りや大根おろしは
出来ないんですか?
教えてチャソですみませんが宜しくお願いします。
956ぱくぱく名無しさん:03/06/17 01:15
957ぱくぱく名無しさん:03/06/17 01:17
ステーキ肉をより柔らかくする方法ってありますか?
歯があまりよくない母に食べさせてあげたいのですが・・・
高級牛を買えばいいのでしょうけど、予算があるので;;
安い肉でも柔らかくする方法、教えて下さい!
958ぱくぱく名無しさん:03/06/17 01:20
>>957
筋を包丁で切ってから、お好みの植物油と柑橘汁でマリネする(一晩くらい)
焼き過ぎないように注意して焼いて、お好みのソースで。
959ぱくぱく名無しさん:03/06/17 01:22
>>957
・生のキウイやパパイヤでマリネする
・おろし玉葱でマリネする(シャンピリアンステーキ)

とりあえずメジャーなのはこの辺か。
960ぱくぱく名無しさん:03/06/17 01:25
>>957
親孝行ガンガレ。でも検索すればいくらでも出てくるじゃんよー(´・ω・`)
ttp://www.gourmet-meat.com/unchiku/yawarakaku.html
ttp://homepage1.nifty.com/fukuchiku/page/suteki.htm
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/00/07/0702.html
961ぱくぱく名無しさん:03/06/17 01:26
962ぱくぱく名無しさん:03/06/17 02:48
シャンピリアンステーキってのも歯槽膿漏だったかなんだったか、歯の悪い
シャリアピン(歌手)のために工夫した料理(@帝国ホテル)。
963ぱくぱく名無しさん:03/06/17 02:56
>>957
君の秘密兵器でジュウシィさを引き出せ!
964ぱくぱく名無しさん:03/06/17 03:31
>>942
遅レスだけれど…。
生春巻きは、具材を用意しておいて、
その場で好きなものを巻きつつ食べるのも楽しいよ。盛り上がる。
965ぱくぱく名無しさん:03/06/17 03:46
>>962
なんで「シャリアピン(歌手)」って知ってるのに
ステーキの名前が「シャンピリアンステーキ」なんだよぉう
966ぱくぱく名無しさん:03/06/17 06:51
保温調理鍋を使ったレシピスレを立てようとしたらホスト制限されていました。
どなたか立ててくださいませんか?よろしくお願いします。
【ほっとけ】保温調理鍋を使ったレシピ【調理】
こんなスレタイにしてみたのですが・・・
センスなし?
967_:03/06/17 07:17
968ぱくぱく名無しさん:03/06/17 07:25
>>966
重複だよ。

保温鍋でおすすめを教えてください♪
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/998532087/

レシピ限定だと言いたいだろうけど、正直言って保温鍋でしかできないレシピなんて
ほとんどないし、そうなると使い方の工夫になってくるから上のスレでじゅうぶん。
それでもというならレシピ板で立ててみたら?
969ぱくぱく名無しさん:03/06/17 07:25
>>966
保温鍋スレって既になかったっけ?
もう落ちた?
970ぱくぱく名無しさん:03/06/17 07:51
>>968
重複かな?と思ったのですが放っておくだけでできるレシピといえばやはり
加熱しない保温調理鍋かなと思いました。
こちらのスレものぞいたのですがやはり鍋についてのあれこれが語られていて
それほど参考に出来そうなレシピがなかったもので・・・。
スレを立てたいのですがホスト制限されていて無理でした。

>>969
ひと通り検索してみましたがでてきませんでした。
971ぱくぱく名無しさん:03/06/17 09:38
>>970
同じ事をあちらのスレで聞いてみたら?
でも、今は煮込みのシーズンでもないからあちらは暇そうだし、
今立ってるスレを有効活用したらいいじゃん…。
レシピがないならレシピの話題をこれから振ればいいわけで。
972ぱくぱく名無しさん:03/06/17 09:41
>>965
きっとマッシュルーム(シャンピニオン)も混ざってるのでせうw
973ぱくぱく名無しさん:03/06/17 11:22
山のようにさざえが送られてきました。
二人だし、足の速い物なので困っています。
刺身や壺焼き以外に調理法ってありますか?
エスカルゴのようににんにくとオリーブオイルで炒めてみようかな、と
思っていますが、やったこと有る方いますか?
974ぱくぱく名無しさん:03/06/17 11:26
975ぱくぱく名無しさん:03/06/17 12:03
分かってるんだけど、高速で逃げまわる大量のサザエを想像してしまいました…
捕まえられず困り果てる>973タン達
976ぱくぱく名無しさん:03/06/17 13:35
>>975
なんとなくフナムシを連想・・・

サザエ炊き込み御飯うまいよー
977ぱくぱく名無しさん:03/06/17 13:43
刺身 塩茹で サザエご飯 かき揚げ 串揚げ キモ甘辛煮

「サザエカレーは実は白浜の家庭ではポピュラーな隠れた
郷土料理なのです」「ガーリック風味たっぷりのペペロン
チーノに豪華サザエをたっぷり使用した贅沢なパスタ!」

だとさ
978kusokabe:03/06/17 13:49
>>973
もったいないので私に下さい。
979ぱくぱく名無しさん:03/06/17 13:50
ふなむしドゾー>>978
980ぱくぱく名無しさん:03/06/17 13:59
新スレ立てにいきます。
981980:03/06/17 14:02
うちのホストからは駄目でした…。どなたかよろしく
>>2-6のリンクは全て生きてます(質問スレ24もまだHTML化待ち)んでそのままドゾ。
982973:03/06/17 14:10
>>974-979
皆さん、ありがとうございます!
974サソのエスカルゴ風美味しそう。その上簡単そうで(・∀・)イイ!!
やってみます!

977タソのサザエご飯、肝甘辛煮も美味しそう。
作り方、よく分からないのでググってみます。
3日以上はさざえ料理が続きそうです。
全部食べきる自信がなかったので、ありがたいです。
えーと、分かってるとは思いますが、走り回ったりはしませんのでw
983ぱくぱく名無しさん:03/06/17 14:30
>>925=>>927
産休。
984ぱくぱく名無しさん :03/06/17 14:56
スイマセン教えて頂きたいのですが
セブンイレブンで販売している
殻付味付きゆで卵
http://village.infoweb.ne.jp/~takakis/ise-b.htm

自宅でどうにか作れるものなのでしょうか?
宜しくお願いします。 (ペコリ
985ぱくぱく名無しさん:03/06/17 15:11
>>984
咸蛋っつー卵の塩漬けを茹でて中華粥のトッピングにしてるけど
それとは違うよね・・・
↑は飽和食塩水に生卵を浮かないように漬け込んで
1ヶ月後くらいから茹でて食べるんだけど、かなりしょっぱい。
1週間くらいでゆでたら近いものにならないだろうか?

またはこれを応用して
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/992447035/754
漬け汁を塩味にしてみたらどうだろう。
殻つきじゃないとだめならゴメン
986ぱくぱく名無しさん :03/06/17 15:22
>>985さん
ありがとう御座います。
ダメと言う訳じゃないのですが子供に聞かれたもので
私も気になりまして、塩水の方が近いようなので
さきにそちらから試してみます。(ペコリ

987ぱくぱく名無しさん:03/06/17 15:50
>>984
前にどこかのスレで読んだ。作り方は覚えてないが……ウトゥ
ラーメン屋の煮玉子のこと書いてあるスレに味付け玉子の作り方のこともあったと思う。
988957:03/06/17 15:58
>>958>>963の方、ありがとうございました!
やってみます(*^.^*)
989ぱくぱく名無しさん:03/06/17 16:07
>>986
お子さんに聞かれた、ということは、原理がお知りになりたいのかな?

http://www1.odn.ne.jp/restaurantwagaya/tamago-tei/36aji-tamago/aji-tamago.htm

味の面では、塩味もいいけど豚角煮なんかを作った煮汁で
浸けるのも美味しいですよ〜。
990984:03/06/17 16:26
>>987
有難う御座います。
>>989
(o^∇^o)ノ御座います。
まさにこれです。

さっそく子供と作って見ます(*^^)v
お手数を、お掛けしましたみなさん

             
              (ペコリ
991ぱくぱく名無しさん:03/06/17 17:14
>>980
代わりにやってみます
992991:03/06/17 17:16
ダメだった欝だ。

ど、どなたか…たのんます。
テンプレ

■ 質問スレッド 26 ■

スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★質問される方へ(重要)★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

◎がいしゅつクッキング(「質問スレッド」の過去レスを検索サイト。便利)
http://iwaizumi.vis.ne.jp/
その他の関連リンクは>>2-5辺り参照。

前スレ
■ 質問スレッド 25 ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054568449/

>>960辺りゲトした人次スレよろしく。
993ぱくぱく名無しさん:03/06/17 17:17
漏れも駄目ですた。。。。
994隊長 ◆JAPAN1wKa2 :03/06/17 17:21
漏れもだめ。。
題名も変えない?目立つようにさ。。。


【プロが】質問スレッド part26【教える】


スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★質問される方へ(重要)★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

◎がいしゅつクッキング(「質問スレッド」の過去レスを検索サイト。便利)
http://iwaizumi.vis.ne.jp/
その他の関連リンクは>>2-5辺り参照。

前スレ
■ 質問スレッド 25 ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054568449/l50
995ぱくぱく名無しさん:03/06/17 17:28
プロじゃなきゃ回答できないみたいで、イクナイ。同じ方が見つけやすいよ>>994
996ぱくぱく名無しさん:03/06/17 17:39
>>992のテンプレで立てますた。

■ 質問スレッド 26 ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1055839004/l50
997ぱくぱく名無しさん:03/06/17 17:49
>>996
998ぱくぱく名無しさん:03/06/17 18:12
>>996
おつかれ〜アリガト!(´▽`)
999隊長 ◆JAPAN1wKa2 :03/06/17 18:18
>>995
そだな。(・Å・)イクナイか。悪かった。。。

>>996
乙。。
1000隊長 ◆JAPAN1wKa2 :03/06/17 18:18
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。