店で出るカレーにジャガイモ・ニンジンは要らない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
60ぱくぱく名無しさん:04/02/02 19:00
>>1が言われ放題なのにワラタw

俺も店のカレーのはニンジンジャガイモいらないと思う。トッピングでならありかな。
あきらかに好み分かれるものだからね。
ただ甘みを出すのにニンジンのすりおろしを入れてる店は多いと思うよ。
61ぱくぱく名無しさん:04/03/01 20:31
ジャガイモだけでも食べられるよ。
実際ジャガイモのカレー煮も作ると、
みんな美味しく食べてくれるよ。
62ぱくぱく名無しさん:04/06/30 13:30
ジャガイモにカレー塗ってチーズかけてオーブンで焼くと美味い。
カレー塗って小麦粉と卵とパン粉つけて揚げても美味い。
63ぱくぱく名無しさん:04/07/04 21:33
>>48
>大きく切ったにんじんとじゃがいもを入れる...
のが、家庭やキャンプ場のカレーの標準になっってるのは、一体誰が普及
させたのですか。
64ぱくぱく名無しさん:04/07/04 22:05
店を選べばいいだけなのにね。
まっとうなインドカレーの店に行けばジャガイモなんか入っていないし
逆に定食屋のカレーに入っていないと寂しいし。
65ぱくぱく名無しさん:04/07/04 23:58
>>64
するとココイチは、まっとうなインドカレーの店に分類されるんですね。
ココイチカレーの味を再現したい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041246118/l50
66学校のカレーがいいんや:04/07/05 04:07
じゃがいももにんじんも牛肉もたまねぎもゴロゴロしてる状態が最高
汁だけカレーは最低
学校のカレーが汁だけカレーだと想像してみ
67ぱくぱく名無しさん:04/07/05 08:33
自衛隊のカレーが最高だ!ジャガイモは半丸で人参もでかい。汁っぽくてシチューに近いが味も甘ったるくなくて大変美味しい。大量に作るから作りたても美味いし、給食カレーや大キャンプカレーが懐かしくなったら自衛隊の食堂に食いに行け。
68ぱくぱく名無しさん:04/07/05 20:53
ジャガイモはとにかく、ニンジンは香味として重要だからなぁ。
欧風につくるなら必須なんじゃないかなぁ。
タマネギとニンジンと肉とローリエを煮れば、カレー粉じゃなく塩コショウでも十分うまいし。
69ぱくぱく名無しさん:04/07/05 21:47
>>68良いこと言うねえ。カレーを料理名とするより香辛料と捉えるとどんな具材と合わせてもおかしくないし、具材も活きる。現にインドではカレーではなく全てに日本でカレーと呼ばれるスパイスを使った料理があるだけだから。
70ぱくぱく名無しさん:04/07/08 21:30
>>68は良いこと言ってるのには同意だが、>>69のそのあとの文章の意味がわからない。
7169:04/07/10 03:25
>>70 スマソ 頭良くねからそれ以上書けんかたーよ。カレーは材料選ばないて言いたかった(汗
72ぱくぱく名無しさん:04/09/26 16:58:05
age!!
カレーに大根はおおありだー
73ぱくぱく名無しさん:04/09/26 17:32:06
>>64
ジャガイモのサブジなんてジャガイモしか入ってないぞ(カレーと呼んでいいのか問題あるが)。
74ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:49:18
圧力鍋スレでは現在、大根カレーは非常識か主流かで揉めております!
大変な事態となっております!
75ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:50:40
主流と言ってる人は誰もいない気がする
76ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:54:04
892 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 01:05:29
>>877
>無性にすじ肉カレーが食いたい!!!というのが動機です。
>
>スーパーで運良くすじ肉ゲットしたもので、
>とりあえず牛すじと大根の煮込み(?)に挑戦中です。


あせった・・・カレーに大根を入れるのかと思った・・・。

すじ肉カレー食いたかったのならすじ肉カレー作れ!!


893 名前:おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U 投稿日:04/09/25 02:40:57
大根入りのカレーてのもあるよ。
前にバングラデシュ人の家に行ってゴチになった。うまかた。


894 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 05:31:26
うちは、ジャガイモ嫌いだから

大根はきわめて普通


895 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 05:32:01
カレーやシチュウは残り物の整理に最適。
大根でもキュウリでも漬物で、何でも入れてOK。
ただし切り方とスパイスの利かせ方が肝要。
冷蔵庫のスッキリ整理におすすめでつ。
77ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:54:58
896 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 05:52:38
カレーに大根が普通かよ。悪食な奴が多いな。

カレー食ったこと無い昔の日本人がカレーに挑戦したときに大根を入れるシーンが
ドラマやなんかで冗談としてでてくるが、そんな笑いものにされるようなことを堂々という恥ずかしい奴が
こんなにいるのは料理板としてはなんとも情けない。


897 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 07:44:20
タイカレーだと大根とかタケノコがよく入ってる

903 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 15:40:25
>>896
視野が狭いというかなんというか…かわいそうな人間だね



905 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 15:50:37
>>903
視野云々に話を摩り替えて真正面から反論できない、そんなおまえが可哀想。

精一杯いかに大根が素晴らしいかを説明して言い返そうと思ったんだろうけど思いつかない。
しかたない、とりあえずなんでもいい最後にレスを付ければ自分の勝ちだ。
んで、「視野が狭いというかなんというか・・・かわいそう」だ。
思いついた屁理屈がまたしょっぼいなぁ。カレーに大根入れるような家庭だからな。しょうがない。
まぁ、おでんみたいなカレーでもおまえの母ちゃんの味とかそんなんなんだろ?
好きにしろや。ただ外では言うなよw
78ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:56:14
907 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 15:53:40
>>905
長文乙〜視野の狭い人w


908 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 15:55:14
>>905
自分の家の基本が世界の基本ですかそうですか

912 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 18:52:46
>>896
不見識のくせに、往生際が悪い。
君こそ料理板に居るべきではない。


913 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 18:54:28
>>896
カレー板行って勉強してこい
多少は外で食べ歩きしる
自己の向上の為にな

>>907-908
ご苦労様。
反論できないって辛いねw。
どんなに罵声を浴びせても論破されたまま。
正々堂々と大根入れるカレーが主流です。一般的ですって反論してみればいいじゃん。

おでんまがいのカレーを食っているような家庭であることは自分から暴露したんだろ?
恥かくの嫌なら最初から言わなきゃ良かったのに。
お調子者な上に、甘ったれな馬鹿。いるんだよなぁ・・・。

>>917
914は俺じゃないけど。
自分の気に入らない書き込みをする奴は全て同一人物か?

視野が狭いw
79ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:56:46


919 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 23:04:09
カルシュウム不足の人は圧力鍋で30分魚の骨を煮て食うベシ。


920 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 23:09:55
よくよく考えると・・・


・自分の家のようにカレーに大根を入れるのが日本では当たり前だと思っていた。→視野が狭い


・自分の気にいらないレスは全て同一人物だと思ってしまう→視野が狭い


なんだ・・・言っている本人が一番視野が狭かったのか。
っていうか、よく自分が言われる最も嫌な言葉を相手にぶつけていただけだったんだろうなぁ。
哀れな奴だ・・・。


921 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 23:10:36
別にジャガでも大根でもいいじゃないの。
ま、インド料理店のカレーに大根入ってること多いのはほんと。
でも、日本のカレーは家庭料理の要素が大きいから、具は好き好きで
いいと思うよ。大根ヘルシーだしね。(カロリーのてんでね)


922 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 23:19:30
カレー専門店 パク森の大根チキンカレー
ttp://kanko.tabimado.net/kanko/go/resource$id=ADGR070017


923 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 23:51:35
そもそも、なんにでも合うからカレーなのだが・・


924 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/25 23:59:42
カレー専門店ではある=例外
一般家庭では普通ではないと言っているようなもの。
頭悪すぎ。

例外を持ち出して反論するをことを揚足取りという。


925 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 00:00:55
必死に大根入ったカレーを検索したのかな?w
哀れすぎる・・・。
80ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:57:30
コピペに飽きたのでこれぐらいで〜
81ぱくぱく名無しさん:04/09/26 19:05:56
929 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 01:35:37
>>925
別に必死にならなくても
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%A4%A7%E6%A0%B9%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC&lr=


930 名前:877 投稿日:04/09/26 01:37:19
私が、すじ肉と大根の・・・とわかりにくい文章で書いたことから、
変な方向にスレがいってるようで、申し訳ありませんm(_ _)m

カレーに何が入っていようが、個人の好みの問題なのでいいのでは?
・・・と思います。

個人的には「んっ?」と思いますが、食べてみればおいしいかも。
例がわるいかもしれませんが、「なまこ」だって普通(?)にみれば
おいしいとは見えませんよね?
食べてみて好き、嫌いはあってもしかたないと思うのですが、
食べてみないで(食べたとしても)正しい、正しくない的な話はどうかなと
思います。
今の食材の多くは先人たちが、命をかけて食した結果なのですから・・・。

えらそうなこといってスミマセンm(_ _)m




931 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 01:42:03
だから、どっちでもいいじゃないの。
圧鍋の話に戻しましょうや。



932 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 02:50:32
>>929
いや、検索するだけで必死だろ。
そんなに大根カレーが一般的だ、自分の家は普通だと証明したかったのかw


933 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 02:53:57
>>930
味のわからない未知の食材と、すでに味を熟知している食材を何に使うかは全く別。
見当はずれな例えですよ。
他者に意見をしたければ、馬鹿を直してからにした方がよろしいですね。
そう、馬鹿は死ななきゃ直らないんだから命をかけてね。
82ぱくぱく名無しさん:04/09/26 19:07:07
934 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 05:27:49
毎月料理誌を数種ずつ買っていますが、大根のカレーだの大根シチューだのは冬場普通に出てます。
大根特集にはほぼ必ず。
なんできめつけ厨がさわいでるのか理解不能。
芋みたいに焦げを誘発しないし脂っこい肉に合います。
この現代に大根カレーを否定する料理家はいない。


935 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 05:43:00
料理誌に載るって事は知らない人が多いって事だろう。
誰もが知っている定番を書いてどうする。

それともその料理誌に玉ねぎカレー、ジャガイモカレー、にんじんカレーの特集でも載ってるか?w

ホント、馬鹿だな。
引き際を知らないから延々と馬鹿を晒すことになる。


936 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 05:55:26
毎月料理誌なんて買っている奴のほうがごく少数だろ。
よほど料理音痴か、母親がいないドキュソ家庭出身者かどちらかだろうな。

まぁ、料理誌に載っている料理を真に受けてそれが一般的だなんて思ったら駄目だよ。
そういう馬鹿は嘘を嘘と見抜ける人でないと使うのが難しい掲示板にはこない方が良いな(w


937 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 07:21:39
カレーに大根は現代人に常識とはさすがに言えない。

934の言う、料理家(研究家?)の常識かもしれんけどね。


938 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 07:28:06
>>935-937

この人なにしに料理板にいるんだろう・・・?


939 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 07:36:31
>>938
日本の常識の普及が目的では?

残念だけれど、うちは大根どころかレンコン牛蒡こんにゃくでも何でも入れるけれどな

ジャガイモは入れないけれど(w


940 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 07:50:21
すでにある程度普及しているから常識なわけであって・・・。
カレーに大根入れると頭が悪くなるのかなぁ?(苦笑

にしても何でも入れた残飯カレーを自慢されてもねぇ。
83ぱくぱく名無しさん:04/09/26 19:07:43
じゃがいもが入ってる理由は、カレーが辛いときじゃがいもをすりつぶしてまぜると辛さが和らぐかららしいよ。
84ぱくぱく名無しさん:04/09/26 19:11:39
大根カレーバトル白熱中
85ぱくぱく名無しさん:04/09/26 19:14:37
熱くなるのはいいことだ。うざいけど。
86ぱくぱく名無しさん:04/09/26 19:32:23
さて、大根君は来てくれるかな〜 ワクワクw


じゃあ、
以下のカレーの食材は常識? 非常識?
ピーマンは? ナスは? カボチャは? 豆は? ほうれん草は? エリンギは? トマトは? 
タケノコは? 白菜は? オクラは?
87ぱくぱく名無しさん:04/09/26 19:39:11
君って言ってるけど、ネナベのような希ガス
88ぱくぱく名無しさん:04/09/26 20:30:36
料理板の煽りあいはくだらなくておもしろいage
89ぱくぱく名無しさん:04/09/26 21:03:08
大根君は答えられなくて逃げました
90ぱくぱく名無しさん:04/09/26 21:18:41
圧力鍋スレを見て来た

(; ゚д゚)ゴクリ ・・・こいつぁ大物だぜ・・・
91ぱくぱく名無しさん:04/09/26 21:53:43
圧力鍋の次スレはまだでつか?
くだらない論争であっという間に埋まってしまったようですが…
92ぱくぱく名無しさん:04/09/26 21:58:04
チャレンジしたけど「立て過ぎ」って出ちゃったよ
ずっと立ててないのになんで?
93ぱくぱく名無しさん:04/09/26 22:06:18
自分も立てられなかった、圧力なべの新スレ誰かよろ〜
94ぱくぱく名無しさん:04/09/26 22:22:07
つうかさ、そんなに大事?ジャガイモ?大根?
読んでて滑稽だよ。

そう言えば、以前にスカパーのスパイス専科でジャガイモだけのカレーってのあったな。

自分のママンが作ったのが最高で常識かもしんない。
でもさ、自分もお金の無い時にキャベツと竹輪のカレー(冷蔵庫のあったもの)作ったよ。
それが不味くはなかったんだな。
今でも、当時を思い出し作るよ。懐かしくてね。
9591:04/09/26 22:35:05
圧力鍋の次スレ立ててみますた
ローカルルール知らないまま立てちゃったんで、なにか不手際があったらスマソ
96ぱくぱく名無しさん:04/09/26 22:45:48
>>92
同じプロバの人が他に立ててると立てられないらしい。
うち、ぷららだからスレ立てに成功した事ないよー。
97ぱくぱく名無しさん:04/09/26 23:00:24
>>95
誘導してくらはい
98ぱくぱく名無しさん:04/09/26 23:12:35
99ぱくぱく名無しさん:04/09/27 00:27:46
真剣な人には悪いけど、読んでて笑いが止まらなかった<大根論争
100ぱくぱく名無しさん:04/09/27 00:43:07
うちね、白菜と海老とグリンピースのカレースパイスでインド料理作ってるんだけど
これも邪道なの??
101ぱくぱく名無しさん:04/09/27 00:44:01
もしかしてだけど、、カレーに大根NGっていってるヤシは
大根をおでん に入れるみたいに2-3cm厚さの輪切りで入れると思ってるのかな?
いや圧力鍋スレで"おでんカレー"なんて名付けてたからさ
102ぱくぱく名無しさん:04/09/27 00:45:22
そう言えば、大阪の女の子に味噌汁にジャガイモ入れると美味しいねって、
話たら、うそ〜と言われた。  何が正しいのかね・・・
103ぱくぱく名無しさん:04/09/27 00:46:10
>>101
大根を使う料理を他に知らないのだろう
104ぱくぱく名無しさん:04/09/27 01:15:51
おでんカレー ウマそうだ・・
105ぱくぱく名無しさん:04/09/27 01:26:25
俺は大根入れるときはかつお出汁にするな>おでんカレー
油揚げ入れることもある。
106ぱくぱく名無しさん:04/09/27 12:33:06
タイ風のカレーって大根合いそうだね。
さっぱりした感じでね。
107ぱくぱく名無しさん:04/09/27 12:44:38
カレー大好き! 【5皿目】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070162653/l50
108ぱくぱく名無しさん:04/09/27 13:07:03
圧力鍋スレでまだ粘着しているよ
109ぱくぱく名無しさん
見た。キモイ。