羊肉の美味しい食べ方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めい
ちっちゃいころに家族で北海道に行った際に、ふらりと立ち寄った
料理屋で食べたジンギスカンが「とてつもなくクセがあった」ために
その時口にして以来、いまだに食すことが出来ないでいます。

もし、あの独特の風味を消す食べ方があるなら
ぜひともご伝授願います。
2ぱくぱく名無しさん:02/11/15 17:22
まずラム肉を買い求めなさい。
よいラム肉はくせもなく
塩コショウで焼くだけでも美味しく食べられます。
3ぱくぱく名無しさん:02/11/15 17:25
楽しくなくなったよ、このスレ。
バイバイ。
4ぱくぱく名無しさん:02/11/17 11:40
5ぱくぱく名無しさん:02/11/17 15:11
6ぱくぱく名無しさん:02/11/17 15:21
ジン ジン
ジン ギスカン…。
7ぱくぱく名無しさん:02/11/17 15:27
ウッ! ハッ! ウッ! ハッ! ウッ! ハッ!
ヘイ!ブラザー ホー!ブラザー
ナイス!ブラザー ゴー!ブラザー
8ぱくぱく名無しさん:02/11/17 17:48
オーソドックスなところで、カレーはどう?
まずは、薄切りラム肉にたまねぎとグリーンピース、市販のルー(辛目の奴)で
お手軽に。
9ぱくぱく名無しさん:02/11/17 17:52
外食でしか食べた事ないけど、羊肉も鹿肉も臭いと思ったことないんだよなあ。
10ぱくぱく名無しさん:02/11/17 18:58
>9
同意。漏れも臭いと思わない。独特の香りと共においしく頂きます。
ただ、こういうのは個人差が大きいから。

また、最近は冷蔵/冷凍できるからいいけど、昔はもっと強烈な臭いだっ
たんだろうな…
11ぱくぱく名無しさん:02/11/17 23:32
カレー粉をまぶすプラスローズマリーで、かなりうまくなります。
12ぱくぱく名無しさん:02/11/18 13:19
マトンはインドカレーにするといいのでは。
ラムにはローズマリーが合いますよね。
って>11を分けただけだけど・・・。
13ぱくぱく名無しさん:02/11/18 13:26
おれ 羊肉 大好きなんだけど、なんでお店にあんまりおいてないんだろー
 みんなのお口にはあんまり合わないのかしら

14ぱくぱく名無しさん:02/11/18 15:03
近所のネパール料理のメニューにもラムのカレーが何種類もあったな。
でも新鮮なラム肉でジンギスカンが一番好きかも。
15ぱくぱく名無しさん:02/11/18 15:28
羊の脳みそとか中央アジアでは食べるらしいね。マジ。
体が温まるそうだからこれからの季節はピターリ!
16ぱくぱく名無しさん:02/11/18 21:56
インドより西には結構羊料理って多いですねえ…
で、そこからの連想だけれども、ヨーグルトに漬けてからカレーにすると、
更に臭いは抑えられるかも。
やったことはないけれども、まず失敗もなさそう。
17ぱくぱく名無しさん:02/11/18 23:15
日本では、1年未満の子羊の肉を「ラム」っていうけど、
海外では3ヶ月くらい(だったかな?)までしか「ラム」っていわないんだよね。
そのへんで、調理の仕方がちがってくるらしい。
だから、国内の場合「ラム肉」といっても、「マトン」の美味しい食べ方を
調査したほうが得策かも。
18ぱくぱく名無しさん:02/11/19 09:27
ジンギスカンが苦手な人って多いんですね。
私は北海道生まれなので、ぜんぜん平気っす。
19ぱくぱく名無しさん:02/11/24 12:22
ラム肉食う夢を見た。うまかった。
20ぱくぱく名無しさん:02/11/24 16:25
本当に最近羊肉置いてる店が少ないねえ…(当方、東京区部西寄り在住)
たまに置いてるとこがあってもラムチョップ用骨付きがえらく高い。
21ぱくぱく名無しさん:02/11/24 16:34
きちんとしたレストランで子羊のローストを食べたときは
美味しくいただけたのですが。。
はずかしながら、焼き肉の食べほーだいでラム肉を大量にたべ、
3時間後に戻してしまいました。友達もそういう人がいました。
でも、同じ物を食べて戻さないひともいるんですねえ。
どうしてなのだかご存知の人はいますか?
22ぱくぱく名無しさん:02/11/24 16:54
油の影響かもね。
23ぱくぱく名無しさん:02/11/24 17:05
>食べほーだいで
この一言で大体原因は解ります
>同じ物を食べて戻さないひともいるんですねえ
もののせいにしてはいけません。
自分の胃袋にあった量を知りましょう
24ぱくぱく名無しさん:02/11/24 17:33
インド・ネパール・中近東(現地)では、マトンが多いね。
脳味噌カレーもうまかったよ。白子みたいな食感だった。
日本じゃ手に入らないのかなー。羊肉じたい、扱ってる店少ないもんなー。

個人的には、カレーには羊肉が一番合うと思ってます。
同じく旨味が強いといっても、牛じゃダメなんだよなー。
25ぱくぱく名無しさん:02/11/24 17:41
北海道生まれ、北海道育ち
羊肉、食べなれているためにちぃっとも気にならないです。
それを言ったら牛肉も同じくらいクセがあるように感じてしまいます。
生ラムのいいお肉だと、かなりオイシイと思いますが。
26ぱくぱく名無しさん:02/11/24 17:48
あんまし安くないね。
27ぱくぱく名無しさん:02/11/24 18:23
>26
食い放題にいけ
28ぱくぱく名無しさん:02/11/24 23:12
私はラム肉が好きなんだけど、あまり料理の方法を知りません。
インド料理屋で出てくるマトンカレーを作りってみたいのですが、
知ってる方いませんか??
29ぱくぱく名無しさん:02/11/24 23:37
なんで丸く整形してあんの?
ハムかよ。オマイは。
30ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:04
羊肉は鮮度が落ちると臭いがきつくなります。
ジンギスカンが臭くて食えなかったというのは
その店の鮮度管理に問題があるためと思われます。
31ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:55
>29
はい、実はハムなのれす。。。
32ぱくぱく名無しさん:02/12/05 21:16
>28
ラム肉は食えるがマトンは臭くて食えん。
マトンカレーも同様。
33ぱくぱく名無しさん:02/12/05 22:36
ひき肉にして麻婆豆腐にしよう。
めいっぱい豆板醤利かせて、出来上がったら花椒かけて
召し上がれ。
34ぱくぱく名無しさん:02/12/05 22:49
カレーならキーマ・カレーが作りやすいかも。
土曜日の夕食は「ラムのしゃぶしゃぶ」の予定。
週末が寒いと聞いて早速ネットでお取り寄せ手配しました。
35ぱくぱく名無しさん:02/12/07 02:13
臭い
36ぱくぱく名無しさん:02/12/07 03:45
ムリしてたべんな!
37ぱくぱく名無しさん:02/12/07 06:39
羊肉が臭いってのが全くわからない・・
私の味覚がおかしいのか、私が北海道民で常食してるので慣れてしまってるのか・・

38ぱくぱく名無しさん:02/12/07 06:45
青魚も鯨肉もドクターペッパーも好きだから羊肉も平気。
マトンは昔好きだったけど今はぜんぜん食ってない。
臭くて嫌われてるからあんまり売ってないんだろうな。

慣れているんだろうな>>37
39ぱくぱく名無しさん:02/12/07 14:13
沖縄料理屋で食べた山羊のさしみはうまかったよ。
クセなんかなーんにもなかった。
またヒージャー刺身食べたい。
40ぱくぱく名無しさん:02/12/12 06:08
ジンギスカン最高
週に一度は食したいものだが、学生なもので月に一度食えれば奇跡に近い
41ぱくぱく名無しさん:02/12/12 06:14
>39
!?
本当に!?
私が食べたのは家畜小屋の味がしたよ?
42ぱくぱく名無しさん:02/12/12 06:51
>>41
家畜小屋食べたことがあるんだ すげー
43ぱくぱく名無しさん:02/12/12 07:37
>>39
ここは「山羊(やぎ)」のスレじゃねーぞー
44ぱくぱく名無しさん:02/12/12 08:41
羊羹にして食べましょう
45ぱくぱく名無しさん:02/12/12 09:29
ジンギスカンに冷・温しゃぶしゃぶにローストに
インド風本格カレーにシシカバブにモンゴルギョウザ。
味付けジンギスカンを唐揚げにしても美味いよ。
46ぱくぱく名無しさん:02/12/13 00:10
>>40
冷凍ラム肉が100円/100gを割っているので割りと食べています。
ラムに限らず、鶏や牛、輸入肉はスーパーによって価格の差が激しいので、いいスーパーに当たるまで頑張って。
47ぱくぱく名無しさん:02/12/13 02:36
以前千葉にいて手に入ったが、引っ越し先の愛知は売ってるところ見かけない
マトンのカレー食べたい
48ぱくぱく名無しさん:02/12/13 12:53
羊は歯が生えて草を食べるようになると肉が(というか脂が)臭くなる。
春に生まれた子羊がおいしく食べられるのは夏から初秋にかけてまで。
でもそういうのってあまり普通のスーパーでは売ってないね。
「ラム」っていって売られている物もあるけど、やっぱりかすかに羊臭いし。

最初に書いたような本当に良いラムなら、塩胡椒だけでステーキにしたのが
一番おいしい。それくらいおいしい肉だよ。
49./:02/12/13 13:07

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

,
50ぱくぱく名無しさん:02/12/18 23:16
内臓とか他の部分の肉はどうなっているのか疑問。
羊肉は日本で解体してないんだろうな。
51ぱくぱく名無しさん :02/12/18 23:49
通販でも、ほとんどオーストラリアかニュージー産だものね。

先日ラムチョップステーキを塩コショウとほんのり醤油で
5本も平らげましたっ
癖になりそう・・・
52ぱくぱく名無しさん:02/12/19 01:26
スキレットでラム肉をスロークックすべし。

以上
スレ終了
53ぱくぱく名無しさん:02/12/20 02:10
やはり国産に手をだすしかないか。
54ぱくぱく名無しさん:02/12/20 10:02
つーか羊の肉売ってない。
55ぱくぱく名無しさん:02/12/23 04:09
山羊に手だすか
56ぱくぱく名無しさん:02/12/23 06:40
>>54
コンビニとかスーパーに売ってるよ(缶詰だけど
「焼肉マトン」って書いてる黒い缶のヤツ
57ぱくぱく名無しさん:02/12/26 01:40
ダイエイは羊肉もそろえられない程不振。
58ぱくぱく名無しさん:02/12/26 19:47
中国のウイグル族(イスラム圏)の人たちの羊肉の食べ方(もどき)
ホントは違う作り方があるんだろうけど自分なりに再現してみた。

・ニンニクを炒めて香りを出す
・そこに羊肉スライスを入れて炒める
・塩・クミン・一味唐辛子で味付け

サラダを添えて、ナンと食べる。あーハラ減った
59ぱくぱく名無しさん:02/12/27 06:06
ジンギスカン(゚д゚)ウマー
60ぱくぱく名無しさん:02/12/27 11:15
えーなんで?みんな「なみかた」知らないの?
61ぱくぱく名無しさん:02/12/27 12:22
なみかた志功
62ぱくぱく名無しさん:03/01/05 22:24
今年は未年だ!
ってことで食べてみたよ。
何つーか、堅くて噛むと味が出るような
肉だった。
63ぱくぱく名無しさん:03/01/05 22:39


口コミ情報おしえて!!
http://members.goo.ne.jp/home/totoro3456
64ぱくぱく名無しさん:03/01/05 22:57
どーでもいーけど、インドじゃ羊もヤギも一緒くたにして
英語では「マトン」っていう罠。
現地語じゃなんていうか知らんけど。
町の中で時々、首の無い小さなヤギ(毛の短い羊だったかも)
を肩に背負ってあるいてる人みると、
「ああ、なんかごちそうするんだなーいいなー」
と思ったもんです。

インド風マトンカレーの辛味付けには青唐辛子(途中で引き上げる)
とショウガを大めにつかうと美味しいよん。チキンカレーよか数段辛目。
マサラに関してはカルダモンとシナモンとクミン・クローブ以外のスパイスは
エベレスト印のマトンマサラでちゃちゃっとやってたので
細かい調合までよくわからんちん。
でもって圧力鍋でてってーてきに煮込むのさ。
65山崎渉:03/01/07 13:15
(^^)
66ぱくぱく名無しさん:03/01/09 09:26
羊肉って案外と低カロリーなんだよね。
67ぱくぱく名無しさん:03/01/17 16:44
去年、国産のチルドラム食った。
塩こしょうで炭火で焼いた。

うまかった。

また食いたいが、9月にならないと入荷しないのでそれまで待たなくては。
68ぱくぱく名無しさん:03/01/20 00:30
 以前カレー特集番組で見た
「ブレーンカレー」って今でも
存在するの?

 「ブレーン」って名前の通り
羊脳をベースに作るそうだが…。

 誰か詳細キヴォンヌ!
69ぱくぱく名無しさん:03/01/20 06:43
>>68
インドではその辺の安食堂のメニューにも普通にあるよ。
でもこのメニューはちょっと高級品で、
地元の人向けの定食が\30〜50のところ、\100以上する。

白子みたいでウマー。
70山崎渉:03/01/21 04:15
(^^;
71ぱくぱく名無しさん:03/01/23 13:40
岩手、遠野のラム肉たべました。
(゚д゚)ウマー

遠野では結構ラム肉が食べられてるみたい。
それでニュージーランド村とかあるわけだ。

72ぱくぱく名無しさん:03/01/29 23:27
ラム・マトン大好き。
両親が好きだったから小さい時から普通に食べてたけど、
高校の修学旅行で北海道に行って、ヒツジ牧場で昼食にジンギスカンが出た時、
ほとんどの人が食べられなくて驚いた。
1人が「クサイ」って言い出だしたら、追従する人が沢山って感じ。
私がバクバク食べてたら「よくそんなクサイの食べられるねぇ」だと。
挙句に「ヒツジさんが可哀想」とか。
ムキーッ!ウマイもんはウマイんじゃ!残して捨てる方が羊さん可哀想だ!

近所のスーパーや肉屋は薄切りしか売ってないよぉ。
カレー用の塊が欲しいなぁ。
73ぱくぱく名無しさん:03/01/30 16:23
>>72
固まりなかなか売ってませんね。
冷凍薄切りはよく見るけれど。
未年なのにまだてべて無いよー 。・゚・(ノД`)・゚・。
74ぱくぱく名無しさん:03/01/31 07:33
売り込みのチャンスなのにねえ
75ぱくぱく名無しさん:03/02/07 21:04
九州でどこかマトンを売ってる所知らない?
ラムじゃないよ。マトンだよ
76651:03/02/07 21:14
ラムはお取寄せしています。
「にくの行方」さんです。
ブロックも脳ミソもなんでもありますよ。
http://www.umai.co.jp/~niku/
77ぱくぱく名無しさん:03/02/07 21:21
>>76
いいけど・・・おいしそうだけど・・・送料が高いなぁ。
1人暮らしだから大量に買えないし・・・。
78ぱくぱく名無しさん:03/02/08 10:22
知合いとかと分けるのが一番いいよね。
送料シェアできるとかなり違うし、沢山買えば商品もやすくなったりするし。
でも、羊さん好きな人が身近に少ないよ〜
79ぱくぱく名無しさん:03/02/08 10:34
 まがりなりにも牛肉は狂牛病検査が行われている。
羊肉は未だノーチェックなので危険性は高い。牛のスクレイピー
の感染の元が羊であるということは周知の事実。羊好きのひとは
時々まっすぐ歩行ができるかどうかチェックしましょう。でも判った
からといって、手当ての方法はありません。
80ぱくぱく名無しさん:03/02/10 05:20
冷凍しる
81ぱくぱく名無しさん:03/02/16 16:33
生ラムをベルタレに漬け込んで、焼いてどんぶり飯に汁といっしょにのせ、
お好みでギョクをのっけたら牛丼ならぬ羊丼。
うまいからやってみ
82どうも:03/02/16 17:29
>>1
羊は臭いです。ですが、中央アジアの国々では羊の美味しい食べ方が
最大の関心事です。目玉の美味しい食べ方なんてのもあります。
羊の骨付きばら肉を長い間焼くのと燻製との中間の調理法で料理した
羊なんか臭みが気になりません。
ラムならまだ臭くありません。日本での食べ方はジンギスカン鍋
(焼肉)としゃぶしゃぶが良いでしょう。但し、ラムでも生か解凍
してから直ぐに食べるかにしないと臭みがでます。普通のオースト辺り
のラムなら、一寸厚めに切って、鉄板又は鍋に使う脂は豚の背脂を使う
と臭みがありません。しゃぶしゃぶは北京辺りで沢山食べられており
茹で汁にねぎや生姜、ニンニク等を入れておくと臭みが気になりません。
但し、新宿の北牧場の様に国産の生ラムを使っていると称する所では
驚くほど(日に依って差がありますが。)羊の臭みはありません。
あくまでも肉の選定が一番です。でも大変美味しく、体に良いですよ。
83ぱくぱく名無しさん:03/02/16 17:35
>79
最近ふらふらしますが。
84ぱくぱく名無しさん:03/02/16 19:29
南米で食べられるラムのバーベキューんまいよー。
1頭丸ごと開きにして、薪の火で炙って食しますが、超美味いよ―。
特にうでの輪切りはぜぴーんです。
濃い目のワインに良く合います。
8584:03/02/16 19:33
ところで、横浜近郊で美味しいラムが食べられる、もしくは売っているところって無いんでしょうか?
マヂレスキボンヌ
86ぱくぱく名無しさん:03/02/17 11:49
>84
南米じゃないけど、私も食べたことある!
うんまいよね。
炭にあぶられた表面はパリパリのサクサク、
中のほうの肉はジューシーで絶品だったよ。
南の島のリゾートホテルで食べたんだけど、
子羊は開きにはなっていなかったので、
夕方早い時間から焼く支度をはじめて、
出来上がるまでに3時間くらいかかってた。
美味しさの秘訣は、炭火で焼くことのほかは、
塩とスパイスを全体にたっぷり擦り込んでおくのがポイントと見た。
でも、日本でやるのは難しいよね。
87ぱくぱく名無しさん:03/02/17 12:24
>>85
横浜は分らないのですが、もし、新宿にお出かけになる事があれば、
自信を持ってオススメできるのは、
Bistro ひつじや
食種: 仔羊料理
東京都渋谷区代々木 1-59-1
オーハシビル M2F
TEL: 03-3320-3651
JR新宿駅(南口)より7分
小田急線大踏切そば
です。


88ぱくぱく名無しさん:03/02/17 21:32
>>85
こっちも見れ
ジンギスカンを語ろう その2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1015870116/
89tantei:03/02/17 21:36
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

90ぱくぱく名無しさん:03/02/18 13:28
>85
少々高くなるけど、鎌倉紀ノ国屋精肉コーナーならラムチョップ常備。
横浜北部に住んでるなら、渋谷東急プラザ行けばあるかもよ。

あとスゲー亀レスになるけど>47
最近名古屋周辺はトルコやインド系(ムスリム)が増えてるから
ハラルミートだかを扱っている店行くと、骨付きも安く入手可能。

美味しい食べ方、塩と香辛料かなぁ。トマト煮込みもいけるね。
91ぱくぱく名無しさん:03/02/20 01:08
かたまりで手に入るならロースト。
ラムチョップなら炭火焼き。
とにかく大切なのは、焼き加減をロゼにあげること。
あとは、タイム、バジル、パセリ、トマト風味のつけ合わせ、バージンオイル
などを合わせるのが定番。
しつこいけど、ロゼでないと価値がない。
92ぱくぱく名無しさん:03/02/22 17:13
ウキョウとかいうスパイスかけて焼くと
ニオイが取れて美味しいよ
93ぱくぱく名無しさん :03/02/22 17:33
ラムの焼ける匂い好きだな。
ニュージーでファームステイしてたを思い出す。
ラムの臭みも大好きさ。
94ぱくぱく名無しさん:03/02/23 10:41
ウイキョウだろうよ。
95ウイグラー:03/02/24 11:25
先日中国で食べたウイグル料理が忘れられず、
58の人の書いてるウイグル料理を私も作りたくて、
羊肉を買える店を探していますが
都内でもナカナカ売っていません。
伊勢丹、三浦屋、紀伊国屋、明治屋、あたりも全滅です。
どこか、いい羊肉が手に入るところ、知ってたら教えて!!
96ぱくぱく名無しさん:03/02/24 11:32
電車の中で、若いリーマンか大学生みたいな二人組みがしゃべってるの見てワラタ。

先輩 羊うまいぜ。今度食いに行こうよ
後輩 俺、臭いが駄目っス
先輩 じゃあ、鼻にティッシュ詰めて食え
後輩 そこまでして食いたくない…(-_-;)
97ぱくぱく名無しさん:03/02/24 12:43
98ぱくぱく名無しさん:03/03/12 19:02
先月、札幌で食べたジンギスカンは超おいしかったな。結構大きな店で
外人客もちらほら、、、、。
ちなみにそこの店ではニュージーランドのラムを使ってました。
 またラムで、ステーキ、タンドリー、しゃぶしゃぶ、すき焼き、カレー、カツを
作ってみたのですが、どてもとてもおいしかったですね。
 ただ、マトンとなると動物臭があります。マトンでもカレー作ったけど、やはり
ラムの方がはるかにマイルドです。
 マトンは体調の悪いときに食べたら嫌いになりそう。
99ぱくぱく名無しさん:03/03/12 19:06
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
100山崎渉:03/03/13 12:08
(^^)
101ぱくぱく名無しさん:03/03/14 04:23
昨日トルコ料理屋でラム料理食べた。
さいの目切りにしたラムをトマトとスパイスで煮込んだものだったけど
シチューみたいにくどくなくておいしかった。
うちでもつくってみたいけど、料理の名前はトルコの言葉だったから忘れ
ちゃったよ。
102ぱくぱく名無しさん:03/03/26 23:54
やっぱラムチョップをシンプルに塩胡椒で焼いて食べるのって美味いね!
103ぱくぱく名無しさん:03/04/13 18:29
何だよ。何よ。みんな羊肉たべないのかよぉ。食べなよ。ねっねっ。
104ぱくぱく名無しさん:03/04/14 19:42
たまに食べるぞ
105山崎渉:03/04/17 10:30
(^^)
106ぱくぱく名無しさん:03/04/18 20:31
クッここにも山崎ッ゚д゚)、ペッ
107山崎渉:03/04/20 05:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
108ぱくぱく名無しさん:03/04/21 23:33
よくスーパーで売ってる冷凍ラムの薄切り肉って、
フライパンで炒めると水が出てきて美味しく焼けない。
上手に出来る方法ないかなぁ。
109ぱくぱく名無しさん:03/04/22 22:32
>>108
解凍して、塩コショウで軽く引き締めてから焼くといいかもよ。
110ぱくぱく名無しさん:03/04/23 15:23
羊肉が手に入ったら、重量比で
羊肉1:ジャガイモ1:たまねぎ0.5:水0.5 を用意。あと塩コショウは適当に。

材料を半分に分けて、半分だけなべに投入して中火で煮る。
30分くらい経ったら残り半分の材料を投入。
さらに30分くらい適当に煮て、アイリッシュ・シチューの出来上がり。

なかなかにひなびた味がしてよろしいでつ。


牛か豚ではあまりよろしくありません。ぜひ羊を。
111ぱくぱく名無しさん:03/04/29 23:08
ラムと行者ニンニクを一緒に焼く  ウマー
ただし翌日は会社行くな
112ぱくぱく名無しさん:03/04/30 01:06
ラム食うと痩せるらしいな。
うちはラムチョップをローズマリー系のハーブミックスまぶして焼いている。
113ぱくぱく名無しさん:03/05/04 18:26
ラムをから揚げにすると美味しいよ
スパイスが重要
114ぱくぱく名無しさん:03/05/12 18:34
千切り玉葱とクミンシードを炒め
香りが立ったらラム投入
塩胡椒で味整え、好みで一味唐辛子
葱爆羊肉という満州料理です。
115ぱくぱく名無しさん:03/05/12 21:43
>>113
スパイス気になります〜(・∀・)!
レピシ教えて頂けませんか〜?
116ぱくぱく名無しさん:03/05/13 06:14
>>115
「生ラムスパイス」という出来合いのが売ってます
ブラックペッパーをベースにブレンドしてあります
何にでも合うし、手軽でおすすめ
117ぱくぱく名無しさん:03/05/13 06:20
冷凍肉は、塩なりタレなりであえてからザルにとって自然解凍(冷蔵庫内がおすすめ)、
自然に出たドリップを捨ててから調理します。水気が出たりアクが出たりしにくくなります。
118ハム:03/05/13 09:01
ゴーヤチャンプルの豚の代わりに使ってみた事あるが意外にいけた。
最近家の近所の肉屋で¥95/kgで売ってるので助かる・・・
119ぱくぱく名無しさん:03/05/13 10:02
>>118
ゴーヤと羊なんて,究極の脂肪燃焼メニューですね!真似したいです。
120動画直リン:03/05/13 10:12
121ぱくぱく名無しさん:03/05/13 10:32
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
122ぱくぱく名無しさん:03/05/13 10:52
赤札堂でラム肉売ってたよ。
丸い形で冷凍してない生ですた。
買ってきて食ったらウマーでした。
123ハム:03/05/13 17:45
すまん>>118の¥95/kg→¥95/100gの間違い。
今気がついた。
124ぱくぱく名無しさん:03/05/19 12:22
>>122
どう料理して食べたんですか?
125山崎渉:03/05/22 00:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
126ぱくぱく名無しさん:03/05/22 00:29
「なみかた」の羊肉ってどうですか?
127ぱくぱく名無しさん:03/05/22 17:42
>>124
料理っていうかフライパンでもやしとかと一緒に焼いてタレにつけて食った。まいう〜。
あ、赤札堂のはNZ産で冷凍だったみたい。でもまいう〜!
128ぱくぱく名無しさん:03/05/22 22:41
>126
うまいよ。脳みそ
129ぱくぱく名無しさん:03/05/25 22:23
今日はマルエツでラム買って、玉ねぎと炒めみりん、醤油で味付けして食った。

先にこのスレ見つけていれば、別な料理を試したのに。
130山崎渉:03/05/28 15:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
131ぱくぱく名無しさん:03/06/12 17:23
ラムチョップに岩塩振って焼くだけ。
無性に食べたくなってきた・・
132ぱくぱく名無しさん:03/06/13 01:57
ミントソースをかけるのも臭み消しに大いに役立ちます
生のミントをすりつぶし、ビネガーとレモンと砂糖を混ぜるだけ
133ぱくぱく名無しさん:03/06/13 20:48
=========2ch BBQ&焼肉 off『神奈川大会』=========

★ 場所 ………… 神奈川県『 う み か ぜ 公 園 』

★ 日付と曜日 … 6 月 2 9 日 ( 日 曜 日 ) 午後2時集合

□ 集合場所 『うみかぜ公園』
    http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=35.16.26.612&el=139.41.8.190&CE.x=235&CE.y=268
  うみかぜ公園管理人の話では、邪魔にならないようにキチンと並べておけばイイそうです
  駐輪場所ですが、入って左側が良いと思います。しかしBBQ広場から見えないのが難点

□ 今回の趣旨 【さぁ!おまいら〜 BBQで肉を食え!】
  (酒は無しの方向 ジュースはOK、ゴミは各自持ちかえり)

■出来るだけ持ってきて欲しいもの
 ゴミ袋 携帯灰皿 肉は現地調達なので少々現金

□ 予定スケジュール
  PM2:00 神奈川開催開始
  PM2:01 BBQ準備開始 
  PM2:30 「さぁ…焼くのだ!そして、食らうのだ!」と、マタ〜リ馴れ合い
  PM4:00  【壮絶!殺伐?馴れ合いジャンケン大会】
      内容【まだ使えるが、自分には不要になった物を出品しジャンケンで勝った方が貰え、自分は
         他人の出品物をジャンケンにて奪うことができます(強制参加ではないようです) 】
  PM5:00  シンプルに解散

■ 詳細天気予報
    http://ime.nu/www.bioweather.net/     
134ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:22
ttp://www.yogurtson.com/Japanese/Trade/shop/foods/recipes.htm

上はブルガリア料理のページだけど、ここにある「ラムとミルク」ってぇの、
すごく美味しそう。
誰か私にご馳走して。…は無理だから、おうちにオーブンのある方、
試してレポしてください。
135ぱくぱく名無しさん:03/06/29 05:45
薄切りラム肉を使った美味しい料理ありませんか?
しゃぶしゃぶ以外で。
136ぱくぱく名無しさん:03/06/29 08:19
茄子とトマトで煮る。
タイムとニンニク、オリーブオイルをこれでもかってくらい効かせて。
ハヤシライスっぽい。
たしかトルコ料理だと思ったけど、名前は覚えてない。
137ぱくぱく名無しさん:03/07/09 21:51
最近羊肉ブームなのかな。漏れがときどきいく外資系スーパーでは、ラムチョップの
他に、最近はラム・スペアリブなんてのを売ってる。しかも安い。

ためしに買ってみたら、ラムチョップほど赤身部分がないので、焼くのはやめて、
(火が通り過ぎてうまくレアに仕上がらなさそうだったと、結構スジっぽい部分が多め
だった)、煮込みにしてみた。玉村豊男のエッセイにアルジェリアで食べた羊肉シチュー
というのがあったのを思い出して、参考にしつつ適当にトマト味のシチューにしたら、
(゚Д゚)ウマー だったよ。
138山崎 渉:03/07/12 16:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
139山崎 渉:03/07/15 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
140ぱくぱく名無しさん:03/07/17 05:00
保守
141ぱくぱく名無しさん:03/08/04 03:45
北海道だから普通にスーパーに羊肉売ってる。
ステーキ用、ジンギスカン用、ラムしゃぶ用とか種類も豊富。
脂肪燃焼効果があるらしいので最近よく食べるけど、
普通に柔らかいし美味しい。臭くもない。
何で今まで避けてたんだろう。
142_:03/08/04 03:59
143山崎 渉:03/08/15 19:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
144ぱくぱく名無しさん:03/08/22 03:08
ラムも勿論いいけど、臭いくらいのマトンが香りがあって好き。
145台灣料理の住人:03/08/25 16:24
これからも僕を応援して下さいね(^^)。
台灣の基隆廟口夜市料理を試したのに
獨創の料理,羊肉滷肉飯,一番好き
PS私達,日文輸入全然ダメ,
146ぱくぱく名無しさん:03/08/26 03:57
ハヤシライスやる時にたまにラム肩ロースや切り落としで代用します。臭みが好きな人はデミグラとの相性もいいからお薦め
147ぱくぱく名無しさん:03/09/09 14:00
北京や天津の屋台で食った串焼きは安くて美味ダターヨ。
七味みたいなスパイスが山盛りでかかっているから、
臭みは感じなかった。肉の旨みと刺激的な味でウマー(゚Д゚)
148ぱくぱく名無しさん:03/10/02 17:28
おかんがラム肉を買ってきました
早速夕飯に食べようと思うのですが、どのように料理すべきでしょうか
ちなみに我が家には漢の調味料「塩コショウ」しかありません
149ぱくぱく名無しさん:03/10/07 21:46
>>148
おそれすですが・・
先日ラムを買い、うちにはタレも何もなかったのでどうしたものかと思いましたが
塩コショウとにんにくで美味しくいただきました。
人参、たまねぎと一緒に炒めて。

次はどうしようかと考え中。
150ぱくぱく名無しさん:03/10/08 01:34
羊肉、噛みしめると旨みが出てイイ!(・∀・)
151ぱくぱく名無しさん:03/10/09 01:19
明日味噌鍋にしてみる。
おいしいかなぁ・・?
152ぱくぱく名無しさん:03/10/11 03:11
>151
どーだった?>羊肉の味噌鍋
153ぱくぱく名無しさん:03/10/11 09:18
ラムしゃぶはうまいよ。ごまだれでね。
154ぱくぱく名無しさん:03/10/15 02:06
>>152
具は人参、たまねぎ、ジャガイモ。
あとニンニクたっぷりと豆板醤とてんめんじゃんと普通の味噌としょうゆとか適当にw
まぁ美味しくできたと思います。
羊が美味しいよりも味噌汁が美味しい感じだったけどw
でも、羊独特の味もそれなりに出てたから良かった。

かなり適当に作ったので、もっとよいレシピがあればまだまだ美味しくなりそうな気がする。
どなたかよいレシピがあれば教えてください〜。
155ぱくぱく名無しさん:03/10/16 22:32
>154
ほえ〜。うまそー。
いいねぇ、なんか北の大地の恵みっぽいな。
実例ご報告、どうもありがとう。

>153のラムしゃぶってのもいいな。季節的にも。
156ぱくぱく名無しさん:03/10/18 23:40
私は羊肉ファンですが
少しこじゃれた店に行って「ラムロースト」と書いてあった際
最近ひるむようになりました。
店によって骨がついてたり(ラムチョップね)そうでなかったりするので。
鶏の骨付きは手を使って食べ手もいいようだけど
羊は?

骨付き羊をフォークナイフで食べることの難しさ。
骨加えてがりがりあのうまい部分を食し尽くしたいよう。
157ぱくぱく名無しさん:03/10/25 22:51
今年の正月に西安に行った時に食べた『羊肉泡モー』の味が忘れられません!
作り方または東京近辺で食べられる所をご存知の方ぜひ教えてください。
158ぱくぱく名無しさん:03/10/27 19:04
>>157
羊肉泡莫はここで食べられますよ
近くにあるといいですね。

http://www.daixin.com/toshomenso/index.htm
159157:03/10/28 00:20
>>158
情報ありがとう!
早速行ってみます。謝謝♪
160ぱくぱく名無しさん:03/10/28 01:18
最近はスーパーでも、オージーラムが安く手に入るので良く食べます。
骨付きラムに、塩・胡椒又は、クレージーソルトを振って焼くだけですけど。
ジェノベーゼソースを塗っても、結構いけます。
癖も無く、軟らかいので気に入ってます。
161Mr. 馬:03/11/16 14:15
ドルグス亡き後、新たにウイグル料理のお店を大宮に発見!
お店の名前はSALTANAです。
日本語の上手なウイグル人の家族がお店をきりもりしています。
大宮駅東口から徒歩約3分、ブックオフの道を挟んで隣です。
羊肉串・ラグ麺が最高!
普通は日本人好みの味にしているらしいので、スパイスな味を求める人は
注文の時に「ウイグル流で」っとお願いしてください。
162ぱくぱく名無しさん:03/11/24 21:37
豆乳鍋に入れると臭みが抜けて案外いける。
163ぱくぱく名無しさん:03/11/25 08:18
アマトリチャーナでパンチェッタの替わりにいれてみた。
すんごい臭いと味がした。マズー(AAry
164ぱくぱく名無しさん:03/12/03 06:52
マトンをカレーにしてみた。
出汁が出てウマーだったが、下茹でしなかったので固かった。
今度は、下茹でして軟らかく煮よう。
圧力鍋欲しいなぁ。
165ぱくぱく名無しさん:03/12/03 09:02
買え(w
166ぱくぱく名無しさん:03/12/03 17:05
道産子だが、ラムより断然マトンのが好きだ
あの臭いと言われる匂いが食欲を掻きたてるんだ。ラムにはそれが無いからな
幼少期にマトンの洗礼を受けていない人はラムのが好きだろうけど
167ぱくぱく名無しさん:03/12/08 19:28
私もマトンの方が好き。安いし。
ただ、レパートリーが少ないのよね。
肉じゃがでも作ってみようかしら。
168しおがうまひ:03/12/09 00:08
カルフールが安くていいよ
普通のもリブもあって、シーズニングスパイスもそろってて重宝してます。
でもリブは油がキツくてね、ディジョンのマスタードをごっちゃり付けて食うと美味いね。

何年か前に拳二つ分位のブロック肉をタイムと塩ですりすりしてから、
七輪で焼いたら部屋の中がケムと匂いで・・
怖くなって急遽ホイルで包んで焼いたら
程よい焦げとジュージーさがありました。

総じてオリーブオイルが合うような気がする。
オイル焼きもいいけど
おすすめは、バルサミコとオリーブを混ぜて塩を入れたたれを作って
お気に入りのハーブを散らす(ちょっと餃子のタレみたい)
あとは焼肉の要領で食いマクれ!
169しおがうまひ:03/12/09 00:21
>156
フレンチやイタリアンでは
ラムチョップって、手で食べてもいいんじゃなかったっけ?
ある程度ナイフとフォークでなぶったら骨ぎわをちみちみ
食ってたけど・・
もしかして俺アウト?
ほらフレンチってカエルとかエスカルゴなんて手で掴みマクリだし
あれー!?めちゃ蛮族でしたかね>>私
170ぱくぱく名無しさん:03/12/09 00:26
>>169
いいと思うよ。
骨付き肉が出てきた場合は、
手をつかっても構わない。
171ぱくぱく名無しさん:03/12/09 00:28
ラムからマトンへ・・・
羊食い達の進化への道
172ぱくぱく名無しさん:03/12/09 00:41
>>171
最終進化形はなにになるんですか?
173ぱくぱく名無しさん:03/12/09 00:50
>>172
夜空の羊座かな・・・
174しおが:03/12/09 00:50
おお、ありがとうございます>170
そうだよねー、手で掴んで食べたいよね
羊の腿辺りでマンガ肉作れないかなぁ〜
大きさ的にも、真中に骨が一本って所もそそるよね

175ぱくぱく名無しさん:03/12/09 00:54
脂肪を燃焼させる短鎖脂肪酸とかいうのが多く含まれるから
痩せるし暖まるんだよね、羊肉は。
だけど、狂牛病が気になって手が出ないよ。
確か羊にも発症するのに検査しないで出荷してるんだよね?
176ぱくぱく名無しさん:03/12/09 01:23
札幌の有名ジンギスカン屋は一年物マトンのモモ肉を使っている店が多い。
177ぱくぱく名無しさん:03/12/09 09:58
一年物だとマトンじゃなくてホゲットか
178ぱくぱく名無しさん:03/12/09 10:53
ラム→ホゲット→マトン?
牛だと、
ヴィール→ビーフ
豚だと、
子豚→豚
179ぱくぱく名無しさん:03/12/09 11:07
>>172
そりゃ・・・う○こだろう
180ぱくぱく名無しさん:03/12/09 12:16
>>178
俺がNZで聞いた話だと、
1年まで ラム
1〜2年 ホゲット
2年以上 マトン
181スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/09 12:43
>>175
NZとオースオラリアでは、羊にも動物由来の餌を与えることが
一切禁止されているというふうに聞きました。
羊に対しても、総合的なスクレーピー防止プログラムを作って
発生がないように努力している、ということですが?
検査の有無など、詳細は知りません。
182もぐもぐ名無しさん:03/12/09 15:39
国産はどうなんだろう。。
183ぱくぱく名無しさん:03/12/10 16:29
岩手の遠野では、おもてなし料理にジンギスカン鍋(焼肉)をします。
自分は七輪で網焼きにしますが、牛や豚と違って飽きません。500グラムは食べれます。
塩コショウや塩タレ、ニンニクたっぷりの醤油味。何にも合う肉です。
184ぱくぱく名無しさん:03/12/10 17:56
前号か前々号のイブニングと言うマンガ雑誌の「ミスター味っ子」で羊肉を扱った料理をやってたんだが、読んだ人いる?
185ぱくぱく名無しさん:03/12/10 18:05
遠野、いいところなんだね。
宮沢賢治、河童伝説、羊のあみ焼き

昔は牧羊盛んだったのかな?
186ぱくぱく名無しさん:03/12/10 19:18
遠野物語
187ぱくぱく名無しさん:03/12/19 17:50
>>185
宮沢賢治は花巻でつ。
188ぱくぱく名無しさん:03/12/19 23:55
この前、巣鴨にある『シリ○ゴル』というモンゴル料理専門店に行ってきました。
3000円のコースで腹一杯羊肉が食べれて満足満腹。
メインは羊肉の塩茹で、思ったより臭みもなく美味しかったです。
189ぱくぱく名無しさん:03/12/20 00:14
適当に作ったけどそこそこうまかったレシピを。

マトンと大根とカボチャの炒め煮
マトンは薄く切る。
大根は短冊に。カボチャも小さく薄目に切る。
フライパンに油を引きカボチャ、大根、マトンを投入。
ちょっと炒めたら、酒を1/2カップくらい入れて蓋をして弱火に。
味噌と豆板醤で味付けし焦げないように気をつけて煮る。水分が無くなり気味なら水を足す。
大根が煮えたらできあがり。

ご飯のおかずにイイよ。
190ぱくぱく名無しさん:03/12/22 20:40
ミルクラムの丸焼き美味そう
来年挑戦シル
191ぱくぱく名無しさん:04/01/19 16:43
>>188
いい店紹介ありがとう!!!!!!!
192ぱくぱく名無しさん:04/01/22 09:19
>>188
早速、行って来ました。
小ぢんまりとしたお店でしたがいい雰囲気。
料理も旨かった!仰るとおりどれも臭みは無いですね。
塩茹で旨い!
193188:04/01/22 17:40
行きましたか。
最近雑誌にもよく載るお店なので
週末は結構満席になることが多いですから予約した方が
いいかもですね。
PM8頃から馬頭琴の演奏もあるのでその前に行くのがお薦めです。
お相撲さんの朝青龍もたまに来るらしいです。
194ぱくぱく名無しさん:04/01/22 19:23
はぁ、たまにはくさいマトンのジンギスカンが食べたいなぁ
ギリッとしょっぱいジンギスカンのタレつけてさ

この間、トルコ料理のコース食べたら羊肉のシチューが出てきた。
シチューといっても全然ホワイトソースなど入らない、
脂ぎった茶色の肉煮込み料理な見た目だったけど。
あの辺もよく羊食うよね
195ぱくぱく名無しさん:04/01/22 21:28
宮中晩餐会でもメインディッシュは羊が出てますね。
賓客の中にイスラムやヒンズーの方が招待されているからだと思う。
196ぱくぱく名無しさん:04/01/23 09:50
>>193
九時半に行ったのですが、予約した私達の席以外は満席でした。
七八時あたりは平日でも満席っぽいですね。


宗教的に豚や牛がダメってのは聞きますが
羊がダメって宗派はないんですかねー?
197ぱくぱく名無しさん:04/01/23 10:05
仏教は殺生禁じてるから肉食自体ダメだわな。
他の宗教でも、屠殺の仕方が宗教的にダメだと羊だろうが何だろうとダメってところもあるな。
198ぱくぱく名無しさん:04/01/23 20:18
>>197
仏教徒の原理はそうであっても肉食しているだろ。
199ぱくぱく名無しさん:04/01/27 14:56
「羊がダメ」っていうピンポイントな宗教はなさそうなんですねー。
200ぱくぱく名無しさん:04/01/29 08:55
サイゼリヤで羊食べた。
まあまあですね
201ぱくぱく名無しさん:04/02/02 09:29
ひつじひつじひつじ〜
ひつじ〜を〜食べると〜
あたま頭あたま〜頭〜が〜ふわふわ〜

実際どうなのかしら。
202ぱくぱく名無しさん:04/02/02 10:28
古代中国では高級品だったらすぃ羊肉
大きい羊が好まれたとか
「美」という字の由来もそこからきてると三国志関連の本で見たことある
203ぱくぱく名無しさん:04/02/02 10:28
>>201
NZは肉骨粉を反芻型草食動物の飼料として使うことを禁じてるので大丈夫だと思われ。
ttp://www.meatnz.jp/manual/meat_nz_guide.pdf

オージーもそれに準ずる感じだった記憶が。
204ぱくぱく名無しさん:04/02/04 09:15
>>202
>>203
為になるにゃぁ
205ぱくぱく名無しさん:04/02/05 09:10
イラクの犠牲祭(?)で羊食べるンですね。
206ぱくぱく名無しさん:04/02/09 10:08
マトンって煮る→冷ます→暖めるをやると固くなるね。
カレー作って、翌日食べたら肉が締まって固くなってたよ。
207ぱくぱく名無しさん:04/02/09 12:52
油ニンニククレイジーソルトぶっかけていためる!
あればローズマリーまぶして油マリネしといてから使う。
塩黒胡椒たっぷり。
どんな羊でもこれでゴハン3合食べる。
あ〜っ!書いてたら禁断症状が!今から作るぞっ!!
208ぱくぱく名無しさん:04/02/12 09:24
で、作ったのか?
209ぱくぱく名無しさん:04/02/14 15:12
インドのマクドナルドには羊肉バーガー マハラジャマック があるね。
210ぱくぱく名無しさん:04/02/16 09:28
おお!食べてみたい!
しかし、ヒンドゥー教徒が
牛肉だらけのマックに行くのかな?
詳しくないけど。
211ぱくぱく名無しさん:04/02/23 12:34
羊age
212ぱくぱく名無しさん:04/02/26 10:10
メェェ
213ぱくぱく名無しさん:04/02/26 10:22
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1052764493/503-504
ジンギスカンスレに牛丼風の羊丼の報告が。
おいしそうなので週末に作ってみよ。
214ぱくぱく名無しさん:04/02/26 21:04
羊肉をカレー粉とローズマリーと塩とお酒につけて
焼いたらおいしかったage(*´∀`)
215ぱくぱく名無しさん:04/02/28 01:34
ワタシ、通販なら『なみかた』派かな〜。
東洋は、残念ながら舌にあいませんでした。。
216ぱくぱく名無しさん:04/02/28 05:35
ラムをミンチにして、カボチャコロケに使ってみた。
(゚Д゚ )ウマー

あと、ラムハンバーグもやってみた。
これもなかなかいける。
217ぱくぱく名無しさん:04/02/28 17:04
ラムのミンチ使った料理といえば、アレだ、アレ。
名前忘れた。
スパイシーな串焼きみたいなの。
218ぱくぱく名無しさん:04/02/28 19:20
なんとかケバブー?
219ぱくぱく名無しさん:04/02/28 20:58
ししかばぶー?
220ぱくぱく名無しさん:04/03/01 00:12
てきとーマトンカリーうま。
あの香りって良い個性だよね。
221ぱくぱく名無しさん:04/03/01 00:39
匂いが嫌なら食わなきゃいいのに・・

スピンドル型のラム肉大好き!!
基本は塩コショウで、ハーブ類をテキトーに入れて焼くと(゚Д゚ )ウマー
でも最強はモヤシとベルのたれ(゚Д゚ )ウママママー
222ぱくぱく名無しさん:04/03/01 01:09
ヤギはどうですか?
223ぱくぱく名無しさん:04/03/01 01:20
>>222
ヤギはスレ違い。
224ぱくぱく名無しさん:04/03/02 11:05
山ひつじ(山羊)なのにひどいメ〜
225ぱくぱく名無しさん:04/03/03 14:47
>>220
マトンシチューも美味しかったよ。
塊で手に入るなら、もう少し煮込み系でチャレンジしたいところ。
ラムの角煮とか。(w
226ぱくぱく名無しさん:04/03/04 08:24
どなたか都内でベルたれおいてる店教えてください。
227ぱくぱく名無しさん:04/03/04 09:24
どさんこぷらざ
228ぱくぱく名無しさん:04/03/09 14:02
冷凍丸肉をうまくスライスする方法教えてください。
229ぱくぱく名無しさん:04/03/09 14:21
>>228
電動糸鋸
230ぱくぱく名無しさん:04/03/09 17:16
大般若長光
231ぱくぱく名無しさん:04/03/09 18:43
ミンチにしてキョフテにして食べたい今日この頃。
232ぱくぱく名無しさん:04/03/10 15:09
ラム肉にハーブと塩コショウをすりこみ
にんにくで焼いたあと
アルコールを飛ばした日本酒に醤油を加えてラム肉を漬込みました。

薄切りにして
ねぎとキュウリを添えてお酒のつまみに( ゚Д゚)ウマー。
233ぱくぱく名無しさん:04/03/14 21:35
>>231
ウホッ キョフテ! 懐かしすぃ…
今、柴田書店のトルコ料理の本見てるんだけど
キョフテって特にスパイス使ってないんだねえ。
肉 たまねぎ パン パセリ 塩 こしょうのみ。 

東京あたりじゃ高級じゃない近所のスーパーには
羊肉置いてなくてカナシ
234ぱくぱく名無しさん:04/03/15 16:01
馬肉もうまかった。
235ぱくぱく名無しさん:04/03/15 18:55
煮込んでクスクスにかける
236ぱくぱく名無しさん:04/03/15 20:16
冷凍ロールのラムでカレー作ってみた。
合うだろうなぁ、と思ってはいたけれど、あんなに合うとは思わなかった。
感激しました(但し、羊肉の臭い駄目な人にはやはり駄目かも)。
237ぱくぱく名無しさん:04/03/15 23:46
やっぱローメンだべ。
238ぱくぱく名無しさん:04/03/16 16:39
メー
239けばぶ:04/03/16 16:59
この頃トルコ人がケバブの屋台やってるじゃない。
でも鳥肉ばかりで羊のケバブ売ってないんだよ、家の傍では。
シシケバブ、ドナケバブが食いたい。

冷凍のラム肉ミンチにして作れないかな?
240ぱくぱく名無しさん:04/03/16 17:30
>>239
とりじゃあケバブと呼びたくないよねえ。
ラムミンチで作ってみてよ!
241ぱくぱく名無しさん:04/03/16 23:45
農業高校時代にヤギを解体して、
腸に肉つめてソーセージとか作ったよ。なつかしいなあ。
腸につまってるウンコが肛門が近くなるにつれ
コロコロになっていくんだ。
あ、ここは羊スレでしたか。失礼。
242ぱくぱく名無しさん:04/03/17 10:27
プリプリ コロコロ
243ぱくぱく名無しさん:04/03/17 12:47
メェェェ
244ぱくぱく名無しさん:04/03/17 13:55
モグモグ
245ぱくぱく名無しさん:04/03/17 16:03
ウンコウマー
246ぱくぱく名無しさん:04/03/17 17:36
甘納豆 ころころ
247239:04/03/17 22:23
>240

あのミンチをクルクル回す道具東急ハ○ズ辺りで売ってるかな?
合羽橋なら有るかいな?

照焼風ベースでチャレンジしてみようか知らん。
248ぱくぱく名無しさん:04/03/18 06:59
>>247
売ってる……鴨。合羽橋なら間違いなさそうだよね。
でも、そのために買うのもったいないから、
まずは解凍した肉をまな板の上でトントントントン
たたいてミンチにするってのはどう??
249ぱくぱく名無しさん:04/03/18 08:59
クルクルミンチを作る機械うちにあるよ
ひき肉は買わずにこれを利用して作ってます
穴の大きさが2種類あるので食感がかわります
大量に消費するなら買ってもいいと思うよ〜
説明書には味噌を作る際に大豆をひくのにも使って下さい
なんて書いてあった。
250ぱくぱく名無しさん:04/03/19 12:34
ソーセージマシーンに子供が手を突っ込んで
グチャグチャになった画像をrottenで見たことがある。
超コワカタ
251ぱくぱく名無しさん:04/03/19 12:49
貼られる予感・・・・・・
252ぱくぱく名無しさん:04/03/23 20:46
>251

ほい
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1078561235/
↑からどうぞ 勇気があればの話だが
253ぱくぱく名無しさん:04/03/24 01:34
>>233
ダイエー系のスーパー(セイフー、マルエツなど)
ならラム肉扱ってますよ。
うちの近くではスライス、カレー用、骨付きリブの
3種類が売ってます。
254ぱくぱく名無しさん:04/03/24 01:40
マトンはにおうけど、ラムは大丈夫ですよ。
昔ほど、食肉の扱い悪くないので。

マトンも、生姜とニンニク効かせて、味噌漬けにすると
そこそこ食えますよ。
255ぱくぱく名無しさん:04/03/24 01:43
マトンはあの臭いがいいんじゃないか。
256ぱくぱく名無しさん:04/03/24 01:48
>>253
>>233です。ダイエー、少し歩けばあるので行ってみます!
ありがとうございます。

>>255
胴衣。
マトンカレー食べたい……
257ぱくぱく名無しさん:04/03/24 01:50
マトンって売ってる? あんまし見かけないけど@東京
258ぱくぱく名無しさん:04/03/24 09:33
>>257
私はハナマサで買ってる。
冷凍のNZ産。塊のやつ。
259ぱくぱく名無しさん:04/03/24 09:47
あの冷凍の、丸い肉
なつかすい・・・。
260ぱくぱく名無しさん:04/03/24 21:15
マトンは食羊肉の原点。
癖のない羊肉なんてつまんねェ
ラムじゃものたりねーべ。
261ぱくぱく名無しさん:04/03/31 10:23
食羊肉ってなんて読むの・・・?

食用肉?
262ぱくぱく名無しさん:04/03/31 11:50
最近、ソラチの辛醤ってのにはまってる。
ラムと適当な野菜をプライパンで炒める。
辛醤を絡めて最後に卵でとじて丼飯に乗せる。
かなり辛いけど(゚Д゚ )ウマー
263ぱくぱく名無しさん:04/03/31 14:30
私的結論

ラム肉は癖があまりないので生以外ならどんな調理法でも普通に食べれるだろう
マトンは匂いとかに癖があるので煮込み料理とかの方がいいかも
264ぱくぱく名無しさん:04/03/31 14:34
俺的結論
マトンの匂いを楽しむには脂身が多めの肉を焼いた方がいい。
嫌いな人は食べない方がいい。人にも無理に勧めない。
265ぱくぱく名無しさん:04/04/02 08:52
辛いのが苦手な人はマトンカレーを注文しないこと。
266ぱくぱく名無しさん:04/04/02 09:24
甘いマトンカレー食べたよ。
267ぱくぱく名無しさん:04/04/02 20:23
なんだってー!
268ぱくぱく名無しさん:04/04/03 14:47
羊肉って牛肉より高いんだね。
269ぱくぱく名無しさん:04/04/03 16:01
>>268
高いどころか生マトン売ってるところがねーよ
270ぱくぱく名無しさん:04/04/04 03:13
クスクスにしなさい
271ぱくぱく名無しさん:04/04/04 03:36
羊肉クサイ。
272ぱくぱく名無しさん:04/04/04 09:45
羊肉の匂いがダメな人は負け組
273ぱくぱく名無しさん:04/04/04 11:47
スーパーで普通に売ってないとこばっかりだからなぁ。。。
274ぱくぱく名無しさん:04/04/06 20:11
外食してもめったにないね。
275ぱくぱく名無しさん:04/04/07 17:11
カラアゲにしてカレーソースかけたら美味かった!!
276ぱくぱく名無しさん:04/04/07 17:28
昨日、生姜焼きにした。
違った風味でおいしかったよ。
277ぱくぱく名無しさん:04/04/12 09:57
おからでもんで少し置いておくと匂いなくなるよ
0にはならないけど嫌味がなくなって
どちらかというと食欲をそそるにおいになる
あの匂いが良んじゃんって人の気持ちがわかった
これでもだめならきっと前世でなんかあったとかだろうから一生無理
すっぱりあきらめるしかない
278ぱくぱく名無しさん:04/04/12 12:52
つーか、別に嫌いな人に無理に食べてもらわなくても・・・
279ぱくぱく名無しさん:04/04/12 14:32
生ラムジンギスカン用肉を
生姜とニンニクのみじん切りと一緒に炒めて
味塩コショウふって味付け、
レタスの外葉も仕上げに放り込んで炒めたら羊だけに(゚д゚)ウメェ

お好みで、食べるときにレモン振っても良いかも。
280ぱくぱく名無しさん:04/04/12 19:58
丸くカットしてあるマトン(ラム?)を
にんにくとしょうゆと牛乳につけて焼くとうまいのですが・・・

ちょっとお聞きしたいことが・・・
その昔、20年ほど前に中国の西安に行った際
当地の名物料理というので

まずパンのようなものが出てきまして、(ナンのようなかんじで大きめ)
それを自分用のどんぶりに自分で小さくちぎって入れます。
それが終わるとお店の人がどんぶりをいったんさげ、
煮込んだ羊の肉の入ったスープをそのどんぶりにかけて持ってきてくれます。

といった料理を食べたのですが、
日本で同じものが食べられるところはないでせうか?
281ぱくぱく名無しさん:04/04/12 22:09
>>280
ttp://www.daixin.com/menu/best10.htm
ここの羊肉泡莫ですな。
現地では[食莫]と言う漢字を使うらしい。
282ぱくぱく名無しさん:04/04/12 22:39
>>281
そうそう!これです。
ありがとう。
料理名もわからずに憧れだけが強まっておりました。
今度逝ってみることにします。
283ぱくぱく名無しさん:04/04/15 01:22
こないだマトンが無性に食いたくなり焼き肉にしてもらった
においは全然平気だったが硬ぇ…
284ぱくぱく名無しさん:04/04/15 09:14
>>283
タンパク質分解酵素を持つ果物、野菜でつけ込め。
パパイヤ、梨、キウィ、生姜など。
285ぱくぱく名無しさん:04/04/18 15:05
長ネギ、ショウガ、梅干し、昆布を入れて沸騰したお湯で
羊肉を茹でて、酢味噌を付けて食うとうまいッス。
酢が苦手な人は、甘味噌やゴマ味噌でもOKかと。
286ぱくぱく名無しさん:04/04/19 23:27
板違いだが、俺の場合はキーマカレーに使用するな。
イスラムの友人にも、ヒンドゥーの友人にも安心して薦められるし。















鳥のほうが安い罠。
287ぱくぱく名無しさん:04/04/20 16:33
パキスタンの人に出す時は気をつけよう。
彼らは「ハラールミート」という、特別な屠殺方法でさばいた
肉しか食べない。
もっとも、パキスタンの人もハラールミートかどうか
確認できないと絶対に食べないけどね。
288ぱくぱく名無しさん:04/04/20 21:25
東京に引っ越してきてから無性にジンギスカンが食いたくなって、
実家から羊肉送ってもらった。
焼いてみると、こんなに臭かったっけ?ってくらい、部屋ん中ににおいが
充満して具合悪くなってしまった。
北海道に住んでた時はジンギスカンの匂いは全く気にならなかったんだけどなぁ…なんでだろ?
289ぱくぱく名無しさん:04/05/01 13:44
>>287
それパキスタン限定でもパキスタン人全員の習慣でもなくて、
イスラム圏全体の中の戒律厳しいやつだけ
日本に来る人はライトな信者が多いよ
290ぱくぱく名無しさん:04/05/02 12:55
へ〜
291ぱくぱく名無しさん:04/05/02 23:00
豚のショウガ焼きみたいな味付けはオッケーですか?
292ぱくぱく名無しさん:04/05/03 06:30
10年以上前の話だが、学生の頃道路工事のバイトをしていて
現場で知り合ったイラン人の兄ちゃんと一緒に中華屋でメシを
食ったんだけど、そいつよくわからないでチャーハン頼んだんだよ。
一口ほおばった直後、吐き出してたよ。チャーシューが入ってたから。

俺も最初何が起こったのかわからなくて、なんかゴキブリとか
異物が入ってたのかと思ったんだけど、そいつが「豚肉だ・・・」
と言った時にわかった。
「日本じゃ豚肉はよく食べるから気をつけな。特にこういう中華屋だと
よく出てくるし、ラーメンのスープも豚でとるから」と教えてやった。

あんまり関係ないからsage
293ぱくぱく名無しさん:04/05/04 23:25
なんかアレだな。
兄事が白い粉を舐めて「ヤクだ!」って感じか。
なんでお前はヤクの味を知っているのか?と。
294ぱくぱく名無しさん:04/05/05 08:42
俺の知ってるインドネシア人(イスラム教徒)はバンバン豚肉食ってる。
餃子なんか大好物だし、チャーシュー麺も平気で食ってる。
「国に帰ると豚食えないから困る」とか言ってるし。
295ぱくぱく名無しさん:04/05/06 17:15
知人が、むか〜し貨物船でコックしてたんだが
豚がダメだという乗組員(イスラム?)に、
食ってみろって食べさせたんだそうだ。(そいつはユルイ方だったらしい)

そしたら「ウマイ!」って言ったんで、
「ビール一ケースやるから、他の乗組員にはお前がうまく言って誤魔化せ」
と言って、豚肉料理も出してたらしい。

いいのかな・・・

296ぱくぱく名無しさん:04/05/06 17:16
4/29 は 羊肉の日 らしいぜ!

よーにく。 
297ぱくぱく名無しさん:04/05/06 17:19
モモ肉が有ったらピカタにすると美味いぞ!
やってみな。
298ぱくぱく名無しさん:04/05/06 18:42
おーようやく4/29の話題が。ジンギスカンスレでも
出てこなかったんだよな。オレも何ヲチしてんだかw

>>293
ワシもそー思た。タチの悪い友達に黙って食わされて
後から「それ豚肉だよーん。ワハハ。」とかやられたん
だろうか。
299ぱくぱく名無しさん:04/05/07 03:33
289さんに同意
知り合ったマレー人(東海岸在住)は
酒もバンバン飲んでいた
でも、地元では飲まないって行ってたよ
やっぱり、世間の目なんでしょうね

その人も豚肉は食えないって言ってた
理由は喰いなれてないから、気持ち悪いって。。
日本人が犬や、猫や、キリンを食うのと同じ感覚なんでしょうね
羊が嫌いな人にもその感覚があるのかも知れませんね

雑談すみません


300ぱくぱく名無しさん:04/05/09 12:15
>293>298
俺の知ってるイスラム教の人も日本でうっかり豚肉を
口にして吐き出した経験を持ってるんだが、俺も同じように
突っ込んでみたんだよ。
「何で食べた事がないのに豚だとわかった?}と。

日本では豚肉は一般的によく食べられている、という事実を
知識として知っていて、口に入れた肉が今までに食べた事のない
味や匂いがしたので「これは豚肉である」と判断した。

と彼は答えた。
301ぱくぱく名無しさん:04/05/09 14:38
どうでもいいけど、そろそろひつじに戻れや
302ぱくぱく名無しさん:04/05/10 13:14
先々週あたり、読売新聞のテレビ欄に
羊肉はいかが?いつものカレーが変身。みたいな広告出てた気がしたのだけど
誰か知ってる?
303ばくばく名無し:04/05/10 14:27
イスラムに限らず、カトリックでも日本来ると信仰忘れるらしい。。。
平気で結婚式の新婦のバイトしてる。

関係ないのでsage
304ぱくぱく名無しさん:04/05/10 17:48
>301
お前がネタ振れやカス。
305ぱくぱく名無しさん:04/05/10 17:53
焼いて塩つけて食えばかやろう
306ぱくぱく名無しさん:04/05/10 18:52
塩つけてから焼けばかやろう
307ぱくぱく名無しさん:04/05/10 19:05
ラムも旨いけどマトンじゃないと物足りないくらい羊好き。
モンゴルの茹で羊が一番美味しいな。
309ぱくぱく名無しさん:04/05/10 20:37
>>307
トンマ
310ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:22
ジンギスカン鍋の頂上にて、肉焼き始めから全ての肉野菜を食い終わるまで
えんえんと加熱されてスカスカになった羊の油身。これが一番ウマイ!!!
311ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:28
人参と煮込むと美味しい。ニンニク入れてトマトペーストを
少々。あとは白ワインと水でコトコト。
312ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:32
ジンパでいいんだよ!
313ぱくぱく名無しさん:04/05/12 08:48
しばらく食べてないので食べたいBSE〜
314ぱくぱく名無しさん:04/05/12 10:27
NZ産を食べてる俺はBSEを気にする必要はまったく無いな。
315ぱくぱく名無しさん:04/05/12 10:57
オーストラリア、ニュージーランドは全頭検査をしてないな。
316ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:02
オージー、NZともに肉骨粉等の飼料を反芻型草食動物に与えることは法律で禁止されてるからな。
発生源から絶っているというわけだ。
317ぱくぱく名無しさん:04/05/12 16:52
ただし、豪国内で生産される肉骨粉の流通ルートの
追跡は完全にはできてないらしいな。
318ぱくぱく名無しさん:04/05/13 09:22
茹でて岩塩つけて食うのが最高。
319都ジンギスクラブ ◆v7fFfwIC.U :04/05/14 22:33
はらへった
京都で生ラム肉入手可能なところおしえてくらさい
ダイエーくらい?
320ぱくぱく名無しさん:04/05/14 23:40
ジンギスカン食いてー
321ぱくぱく名無しさん:04/05/15 01:31
ラムチョップ高いよなー
322ぱくぱく名無しさん:04/05/15 01:35
いつも買うスーパーでラム置きだした!
でも、売れていないようで値下げシールが付いているのを発見。
323ぱくぱく名無しさん:04/05/15 06:39
昨日、ラムのスペアリブ(ラムチョップではない)買ってきて炭で焼いて食った。
初めて食べたけどラムチョップよりも安いしバラ肉の部分なんで脂もたっぷりで( ゚Д゚)ウマーでした。

それにしてもほんとはラムよりもマトンが食いたい。。。。
324ぱくぱく名無しさん:04/05/15 16:33
こないだはブルーベリージャムが余ってたので、赤ワインベースのソースに
して焼いたラムにかけて食べた。ウマー

そろそろ固まり肉が欲しい。鋳物の鍋でことこと煮込んでこっくりウマー。
325ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:20
マトンジンギスカン、食ったあとの鍋見たら恐ろしいよなぁ
冷めたら絶対食えない、熱いうちだけだ。
326ぱくぱく名無しさん:04/05/18 10:12
失礼しちゃうメェ〜
327ぱくぱく名無しさん:04/05/19 01:09
>325
羊肉の脂は、人間はそのままでは利用できないらしいから安心すれ

その証拠に翌日毛穴から吹き出る脂の羊臭いこと
一度で二度(゚д゚)ウマー
328ぱくぱく名無しさん :04/05/19 01:27
ラムの骨付きスネ肉を買ったよ
トルコ風の煮込み(インジクケバブ)作るぞ!
329ぱくぱく名無しさん:04/05/19 03:19
マルエツでもラム売ってるよ〜。ネットスーパーで発見。
ttp://www.ns.netsuper.net/MARUETSU/w_sku_ichiran.php?i_cat_id=210,21001,210015
330ぱくぱく名無しさん:04/05/20 02:51
ケバブが羊の肉かどうか聞くにはなんて言ったらいいんだ
教えてくれ
331ぱくぱく名無しさん:04/05/20 09:16
>>330
日本語で聞くなら
「そのケバブは羊肉から作られましたか?」
でいいと思うよ。ちょっと直訳っぽい感じが外国人ぽさをアピール!
332ぱくぱく名無しさん:04/05/20 22:00
アキバとかで車の移動屋台ででのケバブで、
ドネルサンドってのが出てたのを食ったことが
あるんだけど、あれはまだいるのかな?
誰か知らない?
美味かったなぁ。
高かったけど。
333ぱくぱく名無しさん:04/05/20 23:01
都内のあちこちで見るよ。高いよね。
334ぱくぱく名無しさん:04/05/21 13:15
スイスで食べたケバブサンドはでかかったな・・・
335ぱくぱく名無しさん:04/05/21 13:48
こないだオーストラリア産ラム肉ってのを買って食べてみた。
ラムじゃなくてマトンそのものだったんだが・・・
こういうのって消費者なんたらってとこに抗議した方が良いのかねぇ。
336ぱくぱく名無しさん:04/05/21 18:07
>335
それがラムではなくマトンであると証明できるなら
抗議したほうがいいだろう。
337ぱくぱく名無しさん:04/05/21 18:39
>>335
おれだったら逆に喜ぶ。
338ぱくぱく名無しさん:04/05/21 20:21
>>337
えー?
マトンってくせーうえに固いじゃん?
ジンギスカン好きってやつが、ちょっと理解できない。
>>338
君はこのスレ向けじゃないのかも知れないよ?
340ぱくぱく名無しさん:04/05/22 00:59
>>338
ジンギスカンは本来はマトン!
羊食いはマトンを好むの!
ぼ・う・や
341ぱくぱく名無しさん:04/05/22 10:09
>>339-340
む・・・このスレはみんなマトン好きなのか・・・
実は俺、北海道人なんだが、ジンギスカンは大嫌い。
野菜とかウィンナーなんかは良いんだが、マトンだけは駄目。
マトンが全てを台無しにしてると思えてならない>ジンギスカン
何が駄目って、焼いた後の臭い。
これが好きな人にはたまらないらしいが、どうにも俺は駄目なんだ。

もしかしてマトン好きな人って、ドクターペッパーとかルートビアーなんかも好きなんじゃね?
根本的に味覚の違う人ってのが存在するってのは解かるんだが・・・
ただ、誰もがジンギスカン大好きだとか思ってる上司には、辟易してたりする。
人のタレ皿に勝手にマトンを入れるんじゃねーよ馬鹿上司!
「ほら肉も食え」じゃねーよ! 自分の食いたいものは自分でとってるっての。

と、愚痴を言ってみたり。
342ぱくぱく名無しさん:04/05/22 11:58
>>341
臭いがダメなら焼いてる最中なんて最悪だろ。
ジンギスカン自体行かない方がいいと思うんだが。
上司に誘われても断っちゃえ。
343ぱくぱく名無しさん:04/05/22 14:37
>>341
漏れに廻せ
344ぱくぱく名無しさん:04/05/22 14:38
>>342
断りきれないことって結構あるんだよ。
それに嫌いだけど、我慢できないほどではないし。
むしろDQNな上司そのものが・・・
345ぱくぱく名無しさん:04/05/22 22:50
>>344
中東、中央アジア方面に支社ない?
転勤を願い出れ。
346ぱくぱく名無しさん:04/05/24 15:23
347ぱくぱく名無しさん:04/05/24 17:47
ふむDr.ペッパーもルートビアも好きだな。
348ぱくぱく名無しさん:04/05/25 12:28
俺は、ドクペもルートビアも嫌いだが
マトンもラムも好きだ。
なーにが根本的に味覚が違うだっつの。
ちっちぇな>>341
349ぱくぱく名無しさん:04/05/26 16:13
スクレイピィィィィx!!!!!!!
350ぱくぱく名無しさん:04/05/26 20:35
普通に生活してると羊肉なんて全く出会わない・・・
351ぱくぱく名無しさん:04/05/26 22:12
>>346
うえー、やだなぁ。この辺、ちゃんと調査して情報を明示して欲しいね。
352ぱくぱく名無しさん:04/05/27 07:49
北海道でヤコブ病が多発したら間違いない
353ぱくぱく名無しさん:04/05/27 08:53
メリーさんの羊
354ぱくぱく名無しさん:04/05/27 09:32
★ヤコブ病病原体となる異常プリオン、高率で人に感染か
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085192466/


オーマイガー!!
>>350
コンビーフにはマトンが、デフォルトで混ざってますが?
356ぱくぱく名無しさん:04/05/27 21:41
馬肉じゃねーの?
357ぱくぱく名無しさん:04/05/28 06:04
そりゃニューコンビーフだ。
普通のコンビーフは牛肉だけ。
358ぱくぱく名無しさん:04/05/28 14:14
コンビーフなんてめttttったに食べないよ
ソーリィ。
360ぱくぱく名無しさん:04/05/31 15:55
蒲田でラム食べた。美味しかったよう。

ラムを頼んで脂身を食べない人がいるらしい。
牛の赤身にすればいいのに。
361ぱくぱく名無しさん:04/05/31 18:23
>>360
ラムスペアリブを西友で138円/100gで買って岩塩少々を加えた水でゆでて食べたら悶絶ウマー(゜Д゜)
ほとんど脂身だけどそこがまたウマー(゜Д゜)
362ぱくぱく名無しさん:04/06/01 09:11

ウチの近所の西友にもあるかしら・・・
363ぱくぱく名無しさん:04/06/01 12:39
最近サミットストアで羊肉あつかってる。助かる。
364ぱくぱく名無しさん:04/06/03 02:33
北海道をなめんじゃね〜ジンギスカンだ!
俺は嫌いだ!スープを吸ったモヤシは好きだが
365ぱくぱく名無しさん:04/06/03 09:41
('A`) 意味ワカンネ
366ぱくぱく名無しさん:04/06/03 19:20
('A`) ハラヘッタ
ジンギスカンでも、あの丸いハム肉のジンギスカンはごめんだなァ。
368ぱくぱく名無しさん:04/06/03 21:57
んっんっ、蒲田?京浜東北の?
良かったら店教えて。食いにいってみたい。
369ぱくぱく名無しさん:04/06/04 10:12
蒲田のびっくり亭。
他のメニューも安くてウマイ。マジオススメ。
みんなには内緒だ。

昼飯時は込んでるからずらした方がいいかも。

では情報料ひゃくまんえん。
370ぱくぱく名無しさん:04/06/04 10:13
>>367
そんなのあるの?
北海道だk?
371ぱくぱく名無しさん:04/06/04 11:03
>>370
ハムではないが、丸い円柱状になった冷凍ラム肉が売られている。
北海道だけではない。
372ぱくぱく名無しさん:04/06/04 11:07
あー!この前食べたやつだ。
アレのジンギスカンかぁ、、ヤダね。

そういえば俺、居酒屋北海道のジンギスカンぐらいしか食べた事ないよ・・・
373ぱくぱく名無しさん:04/06/04 23:59
>>369
よーし、行ってみるぞ〜!と思ったら、
ひゃひゃひゃひゃひゃくまんえんっっ!!??⊂⌒~⊃。Д。)⊃

    ヾ>;;::;;;'ァ、
    ゙;‘/ ’))::';
    (エ_,ノ:::;;;;;::';
     ::(゚Д゚ ):;:;::;' <とりあえず手付金だゴルァ!!
  Iとヾ:;::;:;υ;::;'   情報感謝だ!!
      ゙、::i:::''';'
       U" U
374ぱくぱく名無しさん:04/06/05 09:40
クセのあるのがよいんだが・・・。

私はトルコの村にいった時、殺したての羊肉をもってピクニックにいった。
それを細かくくだいて、フライパンで塩と卵でいためて食べた。
すげーうまかった。
あんなにうまい羊を食べたことはなかった。
上の方には牛を殺す場所があって、それを洗う湧き水があった・・

北海道の札幌にあるカウンターだけの汚い焼肉屋で1人ジンギスカン
食ったけどそれもおいしかった。
やはりクセがないとね。

トルコでは羊肉をミンチしてハーブ、スパイスをいれて団子にして
食うのだが、これうまいよ。
クセがいやな人はこれでオッケー。
クセがあるせいでスパイスといい相性。

375ぱくぱく名無しさん:04/06/05 19:12
羊肉はどこで手に入るの?
ジンギスカン用の肉やラムラックは手に入るけど、モモ肉やら
肩肉やらの塊肉は皆さんどうやって購入してますか?
インドカレー作る時にマトンのカレー作りたくても、手に入らないんです。
376ぱくぱく名無しさん:04/06/05 19:16
俺はハナマサで塊買ってる
377ぱくぱく名無しさん:04/06/05 22:18
家の近くのハナマサ、羊肉はほとんど売ってないや。
378ぱくぱく名無しさん:04/06/06 00:33
>>376
新宿のハナマサはあるかな?
塊肉欲しい!
379ぱくぱく名無しさん:04/06/06 00:37
秋葉原のハナマサにはあった
380ぱくぱく名無しさん:04/06/07 10:25
>>373
∩ ∩
(・x・)ノI
381ぱくぱく名無しさん:04/06/09 09:11
羊肉に旬とかあるのだろうか。
382ぱくぱく名無しさん:04/06/09 09:48
春に生まれるので、ラムなら秋〜冬が旬かな。
ミルクラムならもっと前か。
マトンだと栄養を蓄えた冬か?

383ぱくぱく名無しさん:04/06/09 11:51
>>381
フランス料理では初夏から晩秋という風に考えられている事が多い
384ぱくぱく名無しさん:04/06/09 13:47
おお、ということはこれからですね!
385ぱくぱく名無しさん:04/06/09 21:29
お腹がすきましたね! うう・・
386ぱくぱく名無しさん:04/06/09 21:37
すでに紹介されているのかもしれませんが(過去ログ読んでいません、ごめんなさい)
ネット通販のなみかた、お安いですし、サービスいいですね。

それと、羊好きな人が少ないセイでラッキーなのは、近所の西友で、たいてい
ラムチョップは売れ残り、半額シールが貼られている事!
いつもそれ狙って買ってます。

羊、大好き。
387ぱくぱく名無しさん:04/06/09 21:42
フランスの羊なんて日本じゃ食えやしませんよ。
388ぱくぱく名無しさん:04/06/09 22:12
スライスラムをグリーンカレーペーストで炒めてココナツミルク、ナンプラーを合わせ
たっぷりのパクチーをザク切りにして、2,3回あおると出来上がり。
エビチリ程度の絡まり加減で作るのが好き。ウマーでつよ。
389ぱくぱく名無しさん:04/06/10 15:45
パクチーキライ
390ぱくぱく名無しさん:04/06/10 23:34
じゃあ別の菜っ葉で。
でもラムでタイ料理となれば、強めのハーブが欲しくなるのは必然だな。
391ぱくぱく名無しさん:04/06/11 00:14
じゃあ、クレソンで。
それもやだったらどうしよう。
392ぱくぱく名無しさん:04/06/11 02:12
クレソンスキ
393ぱくぱく名無しさん:04/06/11 06:11
シャシリクっていう中央アジアの料理なら、
ジンギスカン嫌いな人も食べられるかも
1日マリネした羊肉を串に刺して、
炭で焼いてるやつだった。
394ぱくぱく名無しさん:04/06/11 08:40
北海道では羊の肉gいくらで買えるんですか?ちなみに神奈川では100円です
395ぱくぱく名無しさん:04/06/11 09:01
高杉。
396ぱくぱく名無しさん:04/06/11 09:03
ああ、100g100円です
397ぱくぱく名無しさん:04/06/11 21:49
この前ヒツジ肉でホイコーロー作ってみたら結構いけました。
高いと思う方は近所のスーパーの閉店前半額タイム狙ってみては?
そこで買っておいて家で即冷凍。
使いやすいように小分けして、早く凍るように平らに整形しましょうね。
398ぱくぱく名無しさん:04/06/11 22:45
閉店前セールを狙いたくても羊肉そのものを売ってない。。。
399ぱくぱく名無しさん:04/06/11 22:46
>>393
うあー、それウマそう!!
結構料理のし甲斐があるんだねぇ、羊肉。
400ぱくぱく名無しさん:04/06/11 23:11
>>399
うん。俺は初めて行った店で食ったけど旨かった。
柔かいけど何の肉なのか分からなかったから、聞いたら羊だった。
玉ねぎと香草の味がかすかにした。
401ぱくぱく名無しさん:04/06/12 03:17
ラムのラックだっけ?骨付いてるやつ。オーブンでローストすると美味しいね。
オリジナルなんだけど、ドライハーブのローズマリーとタイム、塩と挽き立て胡椒と
オリーブオイルとレモン汁でビニール袋に入れてマリネする。30分ほどで、
ラムのスティックを耐熱容器に並べて200度に温めたオーブンで15分から20分焼く。
もう、信じられないくらいウマ〜です。
402ぱくぱく名無しさん:04/06/14 10:52
('A`) 料理マンドクセ
403ぱくぱく名無しさん:04/06/14 11:17
>>402
確かにそう思うことは多々ある。
作る相手がいないor作っても反応がない、だとかなりやる気がそがれる。
だが、なぜこのスレでw
404ぱくぱく名無しさん:04/06/14 12:31
ワシもふ
>>402
ワシも不思議だ。
405ぱくぱく名無しさん:04/06/14 12:32
ワシもふいらんわです。
406402:04/06/14 15:05
>>403
>>401のが美味そうなんだけど
なんか疲れてるせいか読むのすら

('A`) マンドクセ
407ぱくぱく名無しさん:04/06/14 15:14
じゃ、寝てたらいいよ。そのうち腹も減るだろうから。
408あむあむ大すき:04/06/14 15:19
羊肉だけは、どんなに美味しく料理しましたと言われても、
もう二度と食べたくないなぁ。本当にまずくて臭かった。
409ぱくぱく名無しさん:04/06/14 15:21
>>408
だったらこのスレ来るなよ
410あむあむ大すき:04/06/14 16:28
はい。ごめんなさい (T_T)。
411ぱくぱく名無しさん:04/06/14 17:08
私臭くても好き!お肉の中で身体を暖ためるのに一番効果あるお肉なのよ。
412ぱくぱく名無しさん:04/06/14 21:41
('A`) シラナカッタ
413ぱくぱく名無しさん:04/06/14 21:53
薬効は知らないけど美味いから好き。
414ぱくぱく名無しさん:04/06/15 10:52
>>411
「暖める」な。脳みそは冷やした方が良いぞ。

ラムは臭いも無いけど味もないな。焼くなら柔らかくてイイけど。
カレーとか煮込みはマトンでガツンと臭いも味も強いのがイイ。
415ぱくぱく名無しさん:04/06/15 11:06
>>414
夏はアイスノン使ってるよ。
416ぱくぱく名無しさん:04/06/19 14:20
コストコでNZ産ラム肩ロース部をブロックで購入しますた。
約850gくらいですが、皆さんならどのように料理しますか?
417ぱくぱく名無しさん:04/06/19 20:37
アイリッシュシチューか、モロッコ料理、インドカレーかな?
418ぱくぱく名無しさん:04/06/19 22:37
ラムはわりと見かけるけど、マトンなんて見たこと無いよ。
…田舎だからか?
419ぱくぱく名無しさん:04/06/20 11:52
モロッコ風味付けってどんな風にしたらいいんだろう。
こないだクスクス作ろうと思ってラム肉煮込んだはいいけど、結局トマト
煮込みにしてしまった。
それはそれで美味しかったけどね。
420ぱくぱく名無しさん:04/06/20 13:01
やっぱシチュー系か・・・
誰かローストラムってやった人いる?
上のカバブのマリネをしておいてローストしてみようかって思ってます。
421ぱくぱく名無しさん:04/06/21 11:55
>>419
オクラや赤ピーマンなんかを入れるとそれっぽくなるよ
あと『アリッサ』は忘れずに
422ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:00
>>420
ローズマリーと香味野菜類、オリーブオイル
好みでワイン(赤・白も好み)をビニール袋に入れて
一晩冷蔵庫で寝かす
翌日表面をワインで洗い
全面焼き色付ける、香味野菜等を天板にひき
オーブンに入れる

うまー
423都ジンギスクラブ ◆v7fFfwIC.U :04/06/21 12:06
今日マルエツにいくわけだが
ダイエーにラム肉が売っていても系列店は扱っていないのか?
424ぱくぱく名無しさん:04/06/21 13:18
オッニクゥー オナカスキスキ オニクスキスキ
425420:04/06/21 20:12
>>422
おおきに
漏れはマルエツにて購入してます
427419:04/06/26 10:25
>>421
アリッサって何ぞや?と思ってぐぐってみました。
なるほど、チリペーストなんですね。今度探してみます。ありがd。

あとスープにいろんなスパイスが足りてなかったモヨン。やっぱり
コリアンダーは要ったか…
428ぱくぱく名無しさん:04/06/28 21:41
近所のスーパーでオーストラリア産ラムチョップを半額で売っていた(売れなかったらしい)。
衝動買いしたんだけど、料理したことないんだよね。(w
これ、切ってフライパンで焼くより塊でローストした方がやっぱり美味しいかな?
ローズマリーとタイムのオイルがあるけど、これに漬けて塩胡椒でいいのかしら。
429ぱくぱく名無しさん:04/06/28 22:11
おいらは特にテクニック無しにフライパンでステーキみたいに焼いて
塩胡椒だけで食ってるけど( ゚Д゚)ウマーですよ。
430ぱくぱく名無しさん:04/06/29 12:37
ラム食ってウンコすると
431ぱくぱく名無しさん:04/06/29 14:42
ラム焼いた後のフライパンにバター投入。そしてGフルーツジュース(果汁100%)を
カップ1/3入れて少し煮詰める。ソース完成。


おお、なんて旨いソースなんだ!
(ラムはお好きな味付けして焼いてくだちぃ)
432ぱくぱく名無しさん:04/06/29 15:03
食用じゃねーよ!
433ぱくぱく名無しさん:04/06/29 16:38
何が?
434ぱくぱく名無しさん:04/06/30 10:45
アウトバックステーキハウスのラムチョップともっと大きいやつ
食べたことある人いる???
435ぱくぱく名無しさん:04/06/30 11:02
なくなったりしないだろうなあ。
436ぱくぱく名無しさん:04/06/30 11:07
>431
肉に果実の風味と甘味のあるソースって合いますね。

グレープフルーツは思いつかなかったけど、漏れはクレーム・ドゥ・カシスって
リキュールとお醤油をフライパンで煮詰めます。
こっちも旨いっすよ。
437ぱくぱく名無しさん:04/06/30 11:09
不安です
438ぱくぱく名無しさん:04/07/09 15:32
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040709i407.htm
またヤバそうなニュースが
439ぱくぱく名無しさん:04/07/13 12:31
近所のエスニック食材店でオージーラムのもも肉(冷凍)が
2キロ¥1500で売ってたので買ってきた。
冷凍とは言え、ももを厚さ3センチ、直径15〜20センチほどに
骨ごとカットしたもので充分ステーキとして食えるなと思って家に帰って
早速調理した。
が、やはりあの匂いは俺には無理だった。
結局、近所で飼われてる(繋がれっぱなしの雑種犬)に
あげてしまった。
440ぱくぱく名無しさん:04/07/13 12:51
バルサミコに1時間ぐらいつけておくと、におい抜けるよ。
あのにおいが好きな漏れとしては、物足らないぐらい。
441439:04/07/13 13:16
>>440
正直、ラムが食べれる人がうらやましいです。
私の買った2キロ袋には一枚200g〜300g位の
大きさのステーキ肉が数枚入ってました。
因みにカルフールでもラムのももステーキ肉(NZ産)
が売ってましたがかなり高いものでした。
(100Gで¥200位だったと記憶)
442ぱくぱく名無しさん:04/07/13 22:17
カレーにしてスパイス適当に入れて野菜と煮込むと何だかわからなくなる
羊のにおい好きだと物足りなくなるくらい
443ぱくぱく名無しさん:04/07/14 01:07
スパイスと組み合わせると、いい匂いに化けるのかも知れませんね。
444ぱくぱく名無しさん:04/07/26 10:16
>>441
くれっ!!
ってか、久々にラム食いたーい。
445ぱくぱく名無しさん:04/08/26 04:03
先輩の家に遊びに行ったら、アイルランド風だという羊肉の煮込みを
ご馳走してくれた。ジャガイモと一緒に煮込んであるの。
羊の臭みが大好きな私にはちょっと物足りなかったけど、お肉柔らか・
スープ(゚д゚)ウマーって感じでした。今度作り方を教えてもらおう。
あげてみます。
446ぱくぱく名無しさん:04/08/26 06:15
>>445
アイリッシュシチューでぐぐれ
447ぱくぱく名無しさん:04/08/26 12:24
>>445
野うさぎもいけます。
448ぱくぱく名無しさん:04/08/26 15:57
普通に粒マスタードぬって焼くのも美味い。
449445:04/08/28 01:17
>446
うわぁ。有名な料理だったのね。無知でスマソ。勉強になりました。
先輩の家では、ラムを角切りにせず、ラムチョップの状態で煮込んでました。
繊維が柔らかくほぐれて・・・ああ、自分でも作ってみようっと。

>447
野兎ですか!いいな、色んなお肉で応用できそうですね。
ジビエ系は大好きなんだけど、入手しづらいし、家族で私以外は皆苦手な方で・・・。

どうもありがとう!
450ぱくぱく名無しさん:04/08/29 05:44
客商売で日曜日休めなかった実家(両親2人と私)にいた頃、日曜日の夕食は
冬は湯豆腐、しゃぶしゃぶ、すき焼きで、食材調達は私の役目でした。
私は霜降り肉が嫌いなので、もっぱら赤味の牛肉を調達していましたが、
あるとき、ラム(ただし、赤味の牛肉より、脂肪が多い)でしゃぶしゃぶに
しました。脂身の多い肉が好きな父親は喜び、脂身が多い肉が嫌いな私は
不満でしたが、「クセうんぬん」については両者とも、No Problem.
好みは人それぞれですが、一度試して見られては?
451ぱくぱく名無しさん:04/08/30 05:59
ヨーロッパに住んでます。
先日北海道で初めてジンギスカンを食べて大ファンになりました。
ぜひこれをうちでも食べたいと家に帰ってラム肉を買ってきて再現。
臭くて全然違う食べ物のようだった。
ラム肉のローストだと臭いは気にならないのにどうしてかなあ。
日本の羊肉はにおわない?
452ぱくぱく名無しさん:04/08/30 06:05
>>451
ラムじゃなくてマトン買ってきたんじゃねーの?
453ぱくぱく名無しさん:04/08/30 06:13
>>452
ラムです。マトンは売ってないです。
454ぱくぱく名無しさん:04/08/30 06:17
>>453
んでは再現方法に問題があったか、ラム肉の臭いが日本のよりきついかでは?
455ぱくぱく名無しさん:04/08/30 06:41
ジンギスカンするとき臭い消しのために何かにまぶしたりつけたりしますか?
こちらではラムを料理するときは必ずハーブを使うのですが。
何とかしておいしいジンギスカンを食べたいのです。
よろしくお願いします。
456ぱくぱく名無しさん:04/08/30 06:43
>>455
たれにつけ込むところもあるけど、北海道の一般的なのだとそのままでは?
主に脂に臭いがあるから、脂を落とすように焼くといいらしいけど。
あと、ミルクラムならさらに臭いが弱まるんで、肉屋で聞いてみては?
457ぱくぱく名無しさん:04/08/30 10:07
>>455
まずショウガは欠かないと思う。ニンニクも。
パウダーでも良いけど生に超した事はない。

・・・と思ってWeb探してみたら
 ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~Genghis/
・・・というところの
 ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~Genghis/tgc4.html
・・・にタレのレシピが何例か載ってますな。
458ぱくぱく名無しさん:04/09/02 00:47
インド式に、マトンカレー
459ぱくぱく名無しさん:04/09/05 07:25
マトンカレーは、パキスタン式です。
460ぱくぱく名無しさん:04/09/05 07:31
日本のラムはほとんど外国産だな。
461ぱくぱく名無しさん:04/09/05 08:23
香草焼き。
462ぱくぱく名無しさん:04/09/05 14:35
おい、6チャンネルでジンギスカン特集やってるぞ!1時間番組だ。
ジンギス大好きは必見、早く見ろ!
463ぱくぱく名無しさん:04/09/05 17:59
>>462
血抜きダイエットをしながら見たよ。北海道産ラム肉があるとのことでした。
ただ、パーセンテージまでは分らなかったので、「ほとんど外国産」は間違いなさそうです。
464ぱくぱく名無しさん:04/09/07 01:00
>>463
スマン、血抜きダイエットって何?
寫血する訳じゃないよね?
465ぱくぱく名無しさん:04/09/08 12:05
俺のよく行くローメン屋は国産サフォークしか使ってないがな・・・
466463:04/09/08 21:45
>>464
献血のことで、別名「無料肝機能検査」とも言います。
全血献血はすぐ終わるのですが、成分献血の場合は、一旦取り出した血液から、
必要な成分だけを遠心分離して、赤血球を戻すので、40分以上かかり、その間、
TVか備え付けのビデオを楽しめ、その時に462さん紹介の番組を見たということです。
467ぱくぱく名無しさん:04/09/09 00:15
>>451
地域によって臭みの度合いは違うよ。
南ヨーロッパに住んでるけど、ここのラムはけっこう
クセがある。いわゆるミルクラムなんだけどね。
羊の種類か、餌が影響してるのかも。
468464:04/09/09 01:02
>>466
あー理解しますた。
469ぱくぱく名無しさん:04/09/10 22:01:09
>>465
つーか、ろーめん食いたいんだけど東京で食べられるお店無い?
いつもは帰省したついでに伊那にまわるんだけど・・・。
470ぱくぱく名無しさん:04/09/10 22:38:11
どうせ東京で食ったら地元のと味が違うとか言いだすんだから、
帰省した時にだけ食った方が有難味あると思う。
471ぱくぱく名無しさん:04/09/22 08:47:14
(北海)道人です。
以前、すき焼きにラムを入れましたが臭くて食えたもんじゃ無かったです。
472ぱくぱく名無しさん:04/09/23 06:20:10
>>471
じゃあやっぱりタレに臭いを消す秘訣があるのか・・・
ちょっとタレを研究してみますです。
473ぱくぱく名無しさん:04/10/13 01:52:55
今、夜食にラムを食ったんだが・・・
























ヤキソバには合わない事が判明した。
474ぱくぱく名無しさん:04/10/13 13:10:28
>>473
ナイスチャレンジ!

ソースと合わなかったのかな?
塩なら普通にいけそうだね
475ぱくぱく名無しさん:04/10/14 11:35:31
>>473
だからローメンにしろと・・・
476ぱくぱく名無しさん:04/10/14 23:38:07
>>473
今度は塩胡椒で、レアのステーキにしたら?
477ぱくぱく名無しさん:04/10/15 00:13:15
こないだハヤシライス注文したら、肉がラムだった。
ちょっとびっくりしたけどうまかったよ。
ラムと甘いヤキソバソースって合わないんだ、塩もだけど、ジャージャー麺にはどうだろう?
478ぱくぱく名無しさん:04/10/15 01:34:49
>こないだハヤシライス注文したら、肉がラムだった。
外食で食わされる肉ではなくて、
479ぱくぱく名無しさん:04/10/15 01:37:13
ご自分で、調理したいと思うお肉は?(レスが分かれてスマソ)
480ぱくぱく名無しさん:04/10/15 02:26:37
自分ならハヤシにラムは使わないので、意外と合いましたよ、という報告です。
スレ違いでしたらごめんなさい。
481ぱくぱく名無しさん:04/10/15 17:19:22
デジカメ板から借りてきた。
目で味わってみてくれ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040919110715.jpg
482ぱくぱく名無しさん:04/10/18 00:38:51
ローメンって麺が独特なんだっけ。確か蒸してあるんだよな。
483ぱくぱく名無しさん:04/10/18 10:54:55
外食といえば、近所のパキスタン料理のお店の持ち帰り弁当に入ってた
マトンカレーうまかった。
でもどこから仕入れてきたマトン何だろ?
売ってるところ知りたい。
ジンギスカン用のラムなら売ってるところ分かるんだけどなぁ。
484ぱくぱく名無しさん:04/10/18 11:09:21
参考になるかどうか分からんが
日本に住むイスラム教徒用に、肉を扱ってる店が有る。
俺が知ってるのは都内蒲田の駅ビル地下に有った(最近行ってないんで今も有るかは知らん)
肉は、臭い消しの為に酢に浸し直ぐに水洗いしてた
カレーをつくってもらって食ったんだが、酢の臭いは全然気にならないです。
485ぱくぱく名無しさん:04/10/18 11:33:54
イスラム教徒用じゃなくてもよければ、冷凍マトンがハナマサとかで売ってる。
486ぱくぱく名無しさん:04/10/19 01:36:54
>>484-485
トンクス
うちは千葉なんでまずはハナマサ行ってみるですよ。
487ぱくぱく名無しさん:04/10/19 01:53:50
霜降り和牛より、マトンの方が旨い。
488ぱくぱく名無しさん:04/10/19 05:25:59
>486
千葉ですか、じゃあハナマサのが良いかもしれないですね。

ちなみに、肉は塊で量り売りでした。
外国の食材(カレー用の豆とか)も売ってるんで機会があれば除いてみるのも良いかもしれないです。

肉はボールに酢を入れて手早く洗い直ぐに水で洗ってください。
長時間酢に漬けすぎるとまずいです。

489おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :04/10/21 20:25:31
気に入りのギリシャ料理屋で食べた羊のトマトシチューが美味しかったので
先日100g88円で購入した羊で再現を試みてみたら、かなりの勢いで近い味が出来た!
よって、ここでレシピ公開。

*お店ではトマトソースの中に羊肉だけだったけど、ここでは家庭のおかず向けに
  野菜類の具も加えてあります。

<材料>
羊肩ブロック 1kg、玉葱 中5個、セロリ 1株〜1株半、人参 中4本、ニンニク 半株
赤ワイン500cc、荒挽き黒胡椒、ローズマリー、タイム、缶トマト 400gのもの3缶ほど
マッシュルームまたはブナシメジ 3パック (あれば完熟キウイ2個)

                                                   作り方は次項に。
490おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :04/10/21 20:25:57
<作り方> − まぁビーフシチューと同じに考えてOKなんだけど・・・ −

1.肉を5cm角くらいの角切りにしてジップロックなどに入れ、荒挽き黒胡椒・タイム
  ローズマリーを適量まぶす。
  キウイがある人は、ここで潰してまぶす。(肉が柔らかくなり、味もまろやかに。)
  人参の皮を剥き、剥いた皮をだしパックに入れて、これもジップロックへ。

2.分量の中から、玉葱1個分、にんにく2片分くらい、セロリの根元の部分(玉葱と同量くらい)
  人参一本をみじん切りにし、1のジップロックに入れて赤ワインを注いでしばらく揉み込み、
  冷蔵庫で一晩マリネする。

3.翌日、残りの人参とセロリを具材として切る。乱切りでOK。マッシュルームは丸ごとでOK。

4.玉ねぎ4個と にんにくの残りをスライスまたはみじん切りにし、煮込み用の鍋で飴色に炒める。
  同時進行で、フライパンで3の肉をマリネ液から取り出して塩を強めにして周りだけ炒め、
  煮込み鍋に。フライパンの焼き汁に水を少々入れて、これも鍋に。

5.缶トマトをつぶして5の鍋に加え(圧力鍋の場合、限界量を越えないように量を加減する)
  初め強火で沸騰したら中火に落とし、具の野菜類をを加えて15分ほどアクをすくいながら煮る。
  アクが出なくなってきたら、塩を入れる。(ここでは控えめに)  

6.普通の煮込み鍋の場合、弱火で1時間半〜2時間ほど煮込む。(焦げ付きに注意)
  圧力鍋の場合、ここで蓋をして火を強め、錘が回るくらいになったら弱火にして20分加圧し
  火を止めて20分放置。(蓋を開ける前に減圧されていることを確認)

7.味を見て塩分が足りなかったら足す。仕上げに生クリームを加えても美味。
491ぱくぱく名無しさん:04/10/21 22:28:54
>489-490
おっぺけタンをここで見るとは思わなかったyo。
しかし、美味そうだね、これ。どもです。
やっべぇ!うっかりしてた!!
>>490の手順5の最初んとこで、みじん切り野菜が入ったマリネ液を 煮込み鍋に加えるのを
スカーリ忘れてますた。
たっぷりのワインと野菜が もったいなーい!
このマリネ液だけを先に煮立ててアクを除くと、より仕事が丁寧です。

>>491
いやいやどもども。どこかでご一緒してる方みたいすね。
493ぱくぱく名無しさん:04/11/02 14:49:15
【狂牛病】牛の特定危険部位以外(末梢神経と副腎)から異常プリオンを検出
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099354167/
★牛の末しょう神経や副腎から異常プリオン検出

 農水省系の動物衛生研究所プリオン病研究センター(茨城県つくば市)は1日、3月に
国内11例目のBSE(牛海綿状脳症)感染と確認された北海道の乳牛の末しょう神経と
副腎から、病原体の異常プリオン(たんぱく質)を検出したと発表した。

 異常プリオンが蓄積する脳、脊髄(せきずい)などは「特定危険部位」として、
食肉処理場で全頭から除去することが義務付けられているが、末しょう神経などは対象外。
国内の感染牛で特定危険部位以外から異常プリオンを検出したのは初めて。
 異常プリオンが見つかったのは3月にBSEと確認された北海道標茶町の乳牛。
この感染牛の肉はすべて廃棄し、市場には出回っていない。
 同研究センターは7歳10カ月で死亡した後の検査で末しょう神経などから異常プリオンを
検出し、仙台市で開催中のプリオン病国際シンポジウムで報告した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041102AT1G0104B01112004.html
494ぱくぱく名無しさん:04/12/14 15:45:15
こないだオーストラリア産の牛ロースを焼いて食べたら
脂身がラムの香りがした。
こういうことって有得る事?
ラムは好きだが意図してなかったのでちと気持ち悪かった。全部食べたけど。
495ぱくぱく名無しさん:04/12/15 11:22:47
>>494
わりとあるんじゃねぇか?
ラム臭いというより、
俗に言う乳臭いってやつだな。
496ぱくぱく名無しさん:05/01/01 14:43:52
>>484
> 参考になるかどうか分からんが
> 日本に住むイスラム教徒用に、肉を扱ってる店が有る。

イスラム教徒は「ハラール」と言ってイスラムの戒律によって
堵殺された肉しか食べてはいけないことになってる。
堵殺方法は「アラー、アクバル」と唱えながら胴体と頭を切断しないように
頚動脈、食堂、気管を切断して堵殺する。
この為、脳と神経がつながったままなので死後硬直してしまうので
イスラム教徒用の肉は硬くなり、日本人的(というかイスラム教と以外の人達)
には旨くない肉となる。


497ぱくぱく名無しさん:05/01/01 21:10:49
初めて料理板にきますた。あけよろ。
羊うまいね。 ラムでもマトンでも、羊肉使ってりゃどこの国
の料理でもいいんだけどさ。 ここ一二年のお気に入りは
パキスタン料理ね。近所のは、出稼ぎパキさん達の溜まり場で
日本人が全然いないんだけど、よくある「インド.パキスタン料理屋」
ってトコと全然違うモノ出してくる。
日本人用に別メニューがあって、それで頼むとインド系になっちゃうんだけどさ。
何回か逝くと、「折れらと同じの食うか?」って、持ってきてくれる。
ホワイトボードに料理名書いてあるけど、あっちの字で嫁ん。

少々長文?スマソ
498ぱくぱく名無しさん:05/01/08 11:42:51
王様のブランチで放送されたが
激しく外出かな? ラムしゃぶで有名です。

金の目
中央区銀座8-3-12 第2コラムビル3F
5568-8058
499ぱくぱく名無しさん:05/02/04 18:21:51
週末はラム食うぜ。
プルコギ風に漬け込んで。
500ぱくぱく名無しさん:05/02/07 00:37:58
カレーとかスパイスの強いのだと、マトンのクセがかえっていい感じになる事もある。
501ぱくぱく名無しさん:05/02/20 16:58:55
ラムでもマトンでも臭いの正体は脂なんだそうだ、
調理する前に脂を切り取っておけばかなり臭いがしなくなると
札幌のジンギスカン屋のオヤジが教えてくれた。
赤身だけにしたら塩、コショウだけでもそんなに臭いは気にならなくなったが、
やっぱりハーブ使った方がもっと臭いが気にならなくなった。
502ぱくぱく名無しさん:05/02/20 19:27:39
匂いが重要なのに、それを取り除くなんてありえない
503ぱくぱく名無しさん:05/02/22 22:14:25
ラムの骨付き肩肉がたくさんあるんだけど、
カレー以外でおいしく食べる方法ないですか?
504ぱくぱく名無しさん:05/02/22 22:27:27
ローストだな
505ぱくぱく名無しさん:05/02/22 23:55:02
羊のプリン怨→>牛→人間が大問題になっていいる。羊は危険。
506ぱくぱく名無しさん:05/02/23 06:27:54
>>505は何も知らんアホだな
507ぱくぱく名無しさん:05/02/23 19:56:02
508ぱくぱく名無しさん:05/02/23 20:07:48
扁桃腺?
509ぱくぱく名無しさん:05/02/24 05:56:06
ラムやマトンにはクミンが良く合う。
クミン自体も脇の匂いのような香辛料だけど。
510ぱくぱく名無しさん:05/02/24 15:01:34
カレーの匂いの源なんだし・・・
511ぱくぱく名無しさん:05/02/26 13:26:27
うちではラムチョップをかたまりで買ってきて(そんなに大きくない。600〜700グラムくらいか?)、
塩コショウ、ローズマリーなどのハーブ類をすり込んで、
フライパンで表面に焼き色をつけてから、オーブン230度くらいで
30〜40分くらい焼く。
焼けたら、そのまま皿にもって、レモンとかクレソンとか適当に添えて、
食卓で切り分けて食べる。味が薄ければ、塩とスパイスを混ぜたのをつける。
結構適当にやってるけど美味しい。
512ぱくぱく名無しさん:05/02/27 23:59:09
骨はタオルできれいに拭いて、薄い膜や血液は丁寧に取り去る。フライパンは強火で、オイルは強く熱して両面きつね色にこんがりロースト。必ず、火入れ後はシートにひいて脂を落として。
好みのソースとは別にニンニクソースを添えて。
513ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:19:31
ラムチョップって言うのかなー
Lボーンと称する肉を買ったんだけど、マリネしたりジンギスカンみたいに
タレ付けるよりも普通に塩コショウでソテーしてみた。(ミディアムレア)
馬鹿ウマ。
牛みたいに霜降りじゃないから肉は肉を喰ってる感じがするし
脂は脂でそれなりに美味く食えた。
俺も固まりで買ってローストしてみるかなー

514ぱくぱく名無しさん:05/02/28 11:02:56
昔、子羊のクリーム煮って食べたことがあるよ。とても美味しかった。
でも子羊食べたってことだよね・・・。
515ぱくぱく名無しさん:05/02/28 11:04:56
子羊=ラム
最近流行ってるから、みんなむしゃむしゃ食べてるな
516ぱくぱく名無しさん:05/03/01 00:45:39
輸入量が増えたのか、値段も下がってきたしね。豚よりちょっと高いくらい?
517ぱくぱく名無しさん:05/03/04 06:20:56
ダイエー世田谷区内某店がまた扱いだしたヨ
518ぱくぱく名無しさん:05/03/04 06:25:43
なんかハナマサの羊肉価格が値上がりしてた
519ぱくぱく名無しさん:05/03/04 13:26:10
うう、羊肉うってたジャスコが閉店・・・・  ドウシヨウ
520ぱくぱく名無しさん:05/03/05 17:46:29
521ぱくぱく名無しさん:05/03/08 11:36:19
昨晩、伊藤ハムの羊肉食べた。
うまかった。
522ぱくぱく名無しさん:05/03/08 11:46:25
なにそれ?
羊肉の輸入元が伊藤ハムってこと?
それとも伊藤ハムが羊肉で何か製品出してるの?
523521:05/03/08 12:11:10
ジンギスカン
ttp://www.itoham.jp/campaign/ocm/gif/20-1.jpg

てっきり北海道産かと思って買ったらオーストラリア産だったorz
でもうまかったよ。
524521:05/03/08 12:32:41
ごめん、こっちだったかも。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/shungoyomi/img1059120567.jpeg

こっちだと北海道産みたい。
525ぱくぱく名無しさん:05/03/08 13:02:38
ふらのジンギスカンか
ぷっ−ジンギスカンに見えた・・・
526ぱくぱく名無しさん:05/03/09 00:21:03
>>524
残念ながらそちらも肉は違うと思います。
味付きで北海道産羊肉使って販売してる所は極少数だと思います。
スーパーやネットで買えるメジャーな製品は道産肉と謳っていない限り
輸入肉を使用しているのが現状みたいです。
527ぱくぱく名無しさん:05/03/09 01:27:31
てか、道産の羊よりNZ産とかの方がおいしいですよん。
羊は、味付きのパックより、生か冷凍の肉を買ってきてベル食品のタレで食べましょう。
528ぱくぱく名無しさん:05/03/09 01:48:27
そんなことはない罠
529ぱくぱく名無しさん:05/03/10 14:28:33
道産の羊肉は結構イイ値段がするね
都内デパートの物産展でみたが、100グラム608円だった
うまかったけどな
530ぱくぱく名無しさん:05/03/10 20:53:48
ベル信者ってすごいよな〜
店にまで持って行くらしい・・・
531ぱくぱく名無しさん:05/03/12 02:08:53
>>524
国産より外国のが肉質が良いものが多い
532ぱくぱく名無しさん:05/03/12 02:34:14
>>531
その国産の産地どこか教えて下さい。今年は国産肉購入しようと思ってます。
○○地方とかでも良いです。
533521:05/03/14 12:16:07
昨日再び買いにいったら>>523でも>>524でもなかった。
伊○ハムの「ふらの〜」には間違いなかったんだが
この会社のサイトの商品リストには乗ってないものだった。(今更だが伏字)
どうなってんだろう。
とりあえず、紛らわしいことしてごめんなさい。

で、今回はお店パック詰めのNZ産ラムとベルダレを買いました。
ベルダレ初体験です。食べたら感想書かせてください。

534ぱくぱく名無しさん:05/03/14 15:27:16
ふらの 味付きラムもある

ttp://www.cbnet.co.jp/kyokuyu/cornor/zing/z5.html
535ぱくぱく名無しさん:05/03/15 10:07:50
ベルダレを初めて使ってみた
率直な感想としてはちょっとショッパイ
エバラダレならそのまま白飯にかけて喰えるけど、ベルダレだとちょっと厳しい
という感じ
けっこうサラサラタイプなんですね
今回は付けて(漬けてじゃなく)食べたけど、揉みこんだほうが良かったかな
536ぱくぱく名無しさん:05/03/15 22:50:37
ベルタレは道民用だからキツイ
537ぱくぱく名無しさん:05/03/16 03:40:23
羊肉ならここも参照汁
ttp://c-au.2ch.net/test/-/cook/1052764493/i#b
↑ジンギスカンスレ
538ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:41:38
道民なんだがベルのたれはいきなり肉を付けて食べると塩辛い、
江戸っ子が蕎麦食べるように肉の3/1ぐらいつけて食べる。
そのうちもやしやタマネギなんかが焼けてたれをつけるときに野菜の水分で薄くなってきたら
肉を全部付けて食う。
それでも味が濃いならリンゴをすり下ろしてたれに投入、
かなりマイルドになるぞ。

肉を食べた後のたれは番茶で割って飲ませる店やお湯で割ってゆでたラーメンを入れて食べさせる店もある。
肉の出汁も出ているが油も多いのでうまく食用にしてくれ。
ベルのたれはチャーハンや焼きそばに少量混ぜても美味く調理することが出来る。
道民には欠かせないタレではあるな。
539ぱくぱく名無しさん:05/03/17 16:46:43
>>538
食べ方に色々とコツが有るんですな
リンゴ、試してみます

一度ちゃんとしたジンギスカン屋さんに行ってみたいなぁ
540ぱくぱく名無しさん:05/03/17 19:20:21
元道民だけど松尾ジンギスカンとか漬け込みのジンギスカンしか食べた事なかった
ここ来て初めてつけダレのジンギスカンがあると知ったよ(´・ω・`)ベルダレッテナニ
小学生までしかいなかったのが敗因か道北出身だからか

あージンギスカン食べたい
541ぱくぱく名無しさん:05/03/17 20:25:28
どうしても羊肉が食えない。
ウチの女房は北海道出身なのでジンギスカン大好きで
二人の娘も躊躇無く食べてる。
彼女達三人が旨そうに食べてるときに私は一人離れて
別のおかずで食べてる。
542ぱくぱく名無しさん:05/03/17 20:27:40
ジンギスカンは脂を楽しむから難しいな
脂身を徹底的に取り除いたラム肉を香草焼きにしたものとかから試したらどうだろう
543ぱくぱく名無しさん:05/03/17 22:10:49
香味野菜といっしょにオーブンにいれるとか
ホイルでつつんで別の野菜のエキスでごまかすとか
544ぱくぱく名無しさん:05/03/17 22:19:53
オリーブオイルに漬け込んでから焼くと臭みがなくなってウマー
545ぱくぱく名無しさん:05/03/18 03:32:13
>>541
まずはいい肉を仕入れること。
な○かたのフレッシュラムは臭みがなくていいぞ
(なさすぎて自分には物足りないぐらい)
ラムチョップのかたまりの脂を徹底的に取り除き
好みのスパイスをすりこんでオーブンでミディアムレアに焼く。
切り分けると中はジューシー。極上のローストビーフより美味い。
○みかたで家族のジンギスカン用マトンと一緒に注文して
嫁さんに作ってもらえ。
546ぱくぱく名無しさん:05/03/19 03:41:57
道民だが道民らしくなく観光地の定番の羊ヶ丘展望台のレストランで
ジンギスカンを食べた。
観光地のジンギスカンなんてと思ってたけど、目から鱗だった。
調理法が独創的。
鉄板に野菜を山盛り乗せて、その上に脂身少な目の生ラム肉を乗せ、アルミホイルをかぶせて蒸し焼き。
あっさりした上品なジンギスカンって感じでうまかったよ。
俺はあまり臭いに敏感じゃない&羊肉になれているんで気にしてなかったが、一緒に行った横浜人が
「臭いが気にならなかった。羊ってうまいんだね。」と言ってたよ。
観光客向けに改良された調理法なのかも。お試しあれ。
547ぱくぱく名無しさん:05/03/21 00:54:24
【ラム】羊肉について【マトン】 その2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1111252865/
相互リンク
548ぱくぱく名無しさん:05/03/21 01:00:51
なんでB級なんだよ
ふざけんな
549ぱくぱく名無しさん:05/03/21 01:30:34
【生ラム】ベル成吉思汗のたれ【最強】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1096678497/

【北海道で】ジンギスカン総合スレ【焼肉と言えば】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1092241903/

ジンギスカンを語ろう その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1090688020/
550ぱくぱく名無しさん:05/03/21 01:47:12
ジンギスカンばかり勧められても・・・
551ぱくぱく名無しさん:05/03/21 02:09:03
じゃ、モンゴル風に骨つきマトンの塩ゆで
552ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 18:55:55
>>548
Bグルはいいとこだよ
いってみてごらん
553ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 20:41:22
同意。
Bグルはおもろいよー。
554ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 13:23:44
そうか、俺も行ってみよう

>>541
ラムチャップはどうよ?
骨付きで少々高めだが、これにシーズニングをふりかけ、グリルでレアに焼くと
臭みもさほど気にならずウマイと思うんだが・・・
俺は羊の脂が好きなんで塩胡椒だけだが。
555ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 23:13:17
生ラム肩ロースにクレイジーソルトが美味い!
556ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 13:02:25
思いっきり獣臭いマトンを甘ったるいタレでメシをがつがつ食べるのが最高。
ジンギスカン+ビールという既定路線の場合
ビールの分メシが食えないなー、残念だ、とつい余計なことを考えてしまう。
557ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 14:14:14
思いっきり獣臭いマトンは
どこにありますか?
558ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 14:18:21
モンゴルにあるよ
559ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 22:40:31
モンゴル逝ってまで食いたくない
560ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 12:45:44
ヤマダモンゴル関東制覇!
561ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 12:55:40
ヤマダモンゴルは全然獣臭くないだろ
つーか関東制覇するまでブーム続くんだろうか・・・
562ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 17:35:16
冷凍のラムショルダーステーキを買ってきました。
成形肉を厚めに切ったような感じです。
これ、どんなソースで食べるのがおいしいでしょうか?
563ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 17:43:27
>>562
ラムにはミントと決まっているのだ
が、まあ好きなソースで食べるのがいいよ
おすすめは塩こしょう+レモンだな
564ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 17:53:50
562です。
ほほーん、ミントか・・・。そういえばどこかで食った記憶があるぞ。
瓶詰めで売ってますよね。
565ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 17:59:46
>>564
瓶詰めもペット詰めもある
俺は甘み控えめに自作したのが好きだ
566ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 14:09:05
564です。
ミントソースを買ってきました。
イギリス製で、「砂糖とビネガーを入れてご利用下さい」と書いてあるけど
どうすればいいでしょうか?
ちょっと味がイメージできないなあ。
昔食べたミントソースは、ミントというよりバジルに近い風味だったような
気がするんですけど(どっちもシソ科ですが)。甘かった記憶はない。
567ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 16:01:16
マトンにはローズマリーやディルも合うよ。ほくほくじゃがいもの
付け合せとかあるとなお美味しい。

近所じゃ羊肉売って無い。食べたいなぁ。
568ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 21:27:04
>>567

近所で買えないのはツライねぇ
楽天なんかでも結構ウマそうなの売ってるぞ
569ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 15:51:33
近所の肉屋さんに「羊肉は売ってないんですか?」って聞いたら
「ありますよ、塊で置いてますからスライスしましょうか?」と言って
店の奥の冷蔵庫からとってきてくれて
羊肉の塊を機械で薄くスライスしてくれた、聞いてみるもんだなと思った
安いし料理の仕方で美味しくなるし、羊肉は庶民の見方ですよ
570ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 16:04:59
北海道在住じゃあるまいな?
571ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 17:11:26
オーストラリア在住?
572ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 17:50:05
トルコのインターコンチネンタルで
朝食に食べたラムチョップが忘れられない…
朝食だと言うのに、
ブッフェなのをいいことに5本くらい食べちゃったよ。
羊ダメって言う人もいたけど、自分は全然平気だなぁ。
あのラムチョップ、再現できないかなぁ…
573ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 23:17:16
>>569ではありませんが、京都のとある食肉専門店ではそんな売り方です。
店頭には出さず、注文に応じて、奥の冷凍庫から冷凍ラム肉をスライスして出す、
という形でした(NZ産 切り口が円形のよくあるタイプ)。
100gあたり130円なり。味はそこそこ。
1980年代前半、岩手に住んでいた時、同じものが100gあたり60〜80円くらいで買えた記憶からすると、ちょっと高すぎ。
北海道や北東北では、この手の安いタイプは今いくらで売ってるのでしょうか?

ラムチョップならば、去年の鶏インフルエンザ騒ぎ以来、近くのイオン系スーパーでも置くようになりました。



574ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 00:30:23
高すぎって事は無いだろ
575ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 09:03:46
>>574
29回くらい読み直せ
576ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 14:49:21
東京でもそれ位で売ってるところ多くない?
需要が少ないし、あるだけマシだ。
577ぱくぱく名無しさん:2005/04/23(土) 17:33:30
ぶっちゃけカルニチン目当てに羊もうちょっと食べたいなーと思っている
のですが、近所ではスライスした円形冷凍ラムしか入手できず〜…
塩豚やら鳥ハムやら好きなので、できたら羊も塩蔵でちびちび使っていけ
るといいなーと思うのですが、試してみた方いらっしゃいますか?
もしいけそーならデパート精肉部にでも遠征してみようかと…

もともとラムは結構好きで、ジンギスカン風焼き肉のほかに、スライスラム
をさっと塩濃いめの湯で茹でて、てきとーに焼きそばやラーメンにつっこん
でたりしたのですが、もうちょい頻繁に食べるなら塩ラムか…?とも。
578ぱくぱく名無しさん:2005/04/24(日) 14:06:30
ノタガでチャンサンマハを貪る。
巨大スペアリブマンセー(’Д‘)
579ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 00:48:52
>>478
すまぬ、食ってみたいが何語かすらわからぬ。
580ぱくぱく名無しさん:2005/04/27(水) 01:16:36
この冬はロース肉の薄切りしゃぶしゃぶってのを食ったよ。
羊の香りがして旨かった。最後はすごい脂が残ってラーメン入れて食ったよ。
銀座のラムしゃぶの店も行ってみたけど、ここはラムの香りがしなくて
イマイチでした。やっぱ肉やね。
581ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 10:08:49
>>577
昨日塩マトンを仕込んでみた。
と言っても塩豚などの作り方を参考にした訳じゃなく塩漬けにしただけ。
何に使うかも考えてないぜ。
582ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 12:48:18
>>577
ハムやベーコン作った事あるけど脂肪が少ないせいかジャーキーっぽくなる
583ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 19:14:45
森よう子さんの小説に
ラム・チョップの香草焼きが出てきた。

「にんにくとパセリとミンツの葉とパン粉をすり合わせて肉に塗りつけるだけ。
 あとはオーブンで焼けばいいの」

と登場人物が簡潔に説明してました。
GW中に作ってみたら報告しまつ。
584ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 21:04:20
美味しい羊のニュースを見つけますた。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1115095999/
585ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 16:11:57
安い薄切りラムしゃぶ用肉を、さっと茹でて冷水に浸けて冷まし
千切り野菜を巻いて、和風ドレッシングをかけて食べるとうまいっす。
固まり肉なら一口サイズに切って下茹でしてから、バターで野菜と一緒に
さっと焼き、ざく切りトマト・スープストック・赤ワインを加えて
軽く煮込んだシチューもおすすめです。
ラムかつもうまいっす。ソースはフルーツトマトを使ったのが美味。
586577:2005/05/04(水) 17:10:53
>581
うお、漢だーーー。
なんとなく、自分はキャベツ細切りやら人参ニンニクタマネギへんとかと
胡椒多めでスープ?とかイメージしてましたがどんなもんでしょ。

>582
ほほー。ジャーキーぽくなるっていうと、薫製ハムの方でしょうか?
当方は住環境的に薫製無理ぽですがおいしそ〜
ラムハムラムベーコンなんか売ってるとこみたことないしなー。
うらやましいっす。

と、そろそろ自分も覚悟キメて塊羊肉ゲトにさすらってきます〜
587ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 02:31:35
アイリッシュシチュー。食ってみたい。
588581:2005/05/06(金) 15:22:29
>>586
そのままスライスして焼いて食べたらしょっぱくて食えたもんじゃなかった。
仕方ないので、水、タマネギ、ニンニクを入れて小一時間煮込んでスープにしたら、肉のうまみが全部スープに出てしまった。
今朝、スライスした肉とかき菜(アブラナみたいなの)を軽く煮込んでペンネと和えたら、肉はまだちょっとしょっぱかったがそこそこうまかった。
調味料として使うような感じだが、加減が難しい。
次回は、塩豚か鳥ハム風に仕込んでみようと思う。
589ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 16:15:09
塩マトン、薄切りにしてピザに載せてみたらどう?
590ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 22:12:27
ピザでも食ってろデブ

お約束終了。
自分が羊食うときは、鍋にもやし引いて、その上にラムのっけて蒸し焼き。
で、ベルのタレ。
実家でもこういう食べ方だったので、いわゆるジンギスカン鍋は使ったことがなかったり。
591ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 22:17:08
最悪だね。
592ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 17:12:22
冷凍ラムを扱ってたお店が有ったんだけど、取り扱い中止だって・・。orz
月に一回キロ単位でまとめ買いしてたのに・・。
これからどうしよう・・・。
また通販に逆戻りかなぁ・・。

上北農産のタレ(スタミナ源ゴールド)も美味しいよ。
うちでは、ベルよりももっぱらこっち使うことが多い。
593ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 08:44:16
冷凍だけどラムブロックをネットでゲット!
オリンピックでベルタレもゲット!
週末が待ち遠しい
594ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 15:30:32
ラムしゃぶのあとのお湯で作るラーメンはうまい。
ちゃんとラーメンスープを買ってきて作るとこってり味の
ラーメンになるよ。
595ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 07:31:57
確かにラーメン合うよね。
東京モンの俺は鍋って言うと最後はうどんとか雑炊って頭があるんで
ラーメン買い忘れて損した気分になることが多い。

ところでラムしゃぶを外食するとおにぎりとかうどんとかラーメンとかセットになってるけど
本場(ってどこ?)の人たちっていつもこんなに食べるの?
どれか一つでいい希ガス。
596ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 09:38:11
ラム高いよね。
新宿のデパ地下にはラムステーキ売ってた。
次回は必ず買ってこよう。
597ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 10:20:00
某サイトで買ったジンギスカン食いました。
あっさり目のタレで美味かったけど、ホットプレートってどうなんだと思う。
ジンギスカン鍋とか七輪だと強火で美味そうなんだけど、煙が凄そうで心配。
皆はどうやって食う?
598ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 11:01:52
学生のころよく通っていた食堂はジンギスカン定食
460円で肉たっぷりだった。
たれはエバラだったな。
599ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 11:30:56
最近マトンばかりで飽きてきた
今度は豚肉のかたまりでも買ってみるか
600ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 11:52:06
>>581のレスを見てから塩豚にハマってしまった。
そういえばしばらく羊を喰ってない。

601ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 11:57:03
>>597
俺は道民だが、ジンギスカン鍋を使うと煙は出るし、油がはねるからホットプレート。
外でBBQみたいにジンギスカン食うときは鉄板。
専門店以外でジンギスカン鍋を使った事ってあんまり記憶にないなぁ。
北海道でも家ではホットプレートで焼いてる家庭が多いはず。

あと、うちの場合はホットプレートだと普通に焼くバージョンの他に
蓋をして蒸し焼みたいにする時もあるよ。
さっぱりしるし、野菜も甘くて美味しい。
602597:2005/05/17(火) 12:00:27
やっぱり家庭ではホットプレートですか。
強火でさっと炙ったら美味そうな気がするんだよねー
今度ジンギスカン屋行ってみるかな。
603ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 13:49:44
良い肉なら強火で中がレアぐらいに焼くと美味いね。
今度、ジンギスカン屋に行って試してみてよ。
でも、ジンギスカン専用の鍋っていっても要は鉄板だから、
炭火で焼いても遠赤外線の効果はあまり無いんだろうし、
少量ならガスコンロ+フライパンで強火で焼いてみるとかは?
もちろん、ジンギスカン鍋+七輪のほうが美味いんだろうがね。
604ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 14:03:25
ジンギスカン鍋は、油が落ちやすい作りなんだよ
605597:2005/05/17(火) 15:06:42
割と近くに店が出来たんだけど、ツレがなかなか行きたがらない。
どうやって騙すかw

>もちろん、ジンギスカン鍋+七輪のほうが美味いんだろうがね。
これ最強にそそられる!
606ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 15:15:07
>>604
わかってるって。
強火っていうから、少量ならフライパンでも…って思ったのさ。
607ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 15:29:03
羊肉はヘルシー!とか言って騙すとかは?
やっぱ流行ってるみたいで、札幌の店でも観光客多いよ。
カップルでジンギスカンと行者にんにくをモッサモサ食ってたし。

家ではやらんけど、店だと鍋の上にデカイ脂身を置くのね
んで、その脂が下に流れてきて下の野菜も甘く、美味しく焼けるのさ。
だから、食べる肉の脂を落とす以外にも形状の理由はあるみたい。
608ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 15:43:36
うひょ〜、その描写堪らん ↑
とりあえず金曜日ジンギスカンデートだ!
混んでたらあっさりとホルモンに変更w
609ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 16:17:34
>>608
何か、卑猥なデートだな。
ま、頑張ってください。
610ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 16:49:20
きっちり蛋白質の補給は出来そうだな(w
ちゃんと消費してくるんだぞ!
611ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 22:38:16
ジンギスカン鍋は
縁に置いておいた野菜が
油でギトギトになるから
あまり好きくない
612ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 10:21:58
>>597
うちは来客が有る時はカセットコンロにジンギスカン鍋使用。
普段は、フライパンでささっと焼いてお皿に盛っちゃう。
613ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 10:33:15
ジンギスカンの肉が余った時に作るんだけど、
片栗粉をまぶして竜田揚げみたいのを作る。
レモンを搾ると美味しいよ。
子供の頃に居酒屋で食べたメニューの真似だけどね。


614ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 12:06:10
刷羊肉 羊肉串
615ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 14:56:16
今日はラムのスペアリブをオーブンで焼きます。
楽しみだよ〜ん。
616ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 16:20:38
ラムのスペアリブって小さそうだけど、どんなもんなんだろ?
食べである?
617ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 17:06:56
>>616
けっこう肉付いてるよ。
食べる人なら2パックくらいお薦めかな。
丁度、今、マリネしたところです。
油が多い部分でもあるので、あの羊の匂いが好きな人にはたまらないと思いますよ。
一度、お試し下さい。
618ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 07:27:50
ラムチョップであのサイズだし、リブっていうと凄い小さいのかと・・・・
前にLボーンなるものを通販で買ってみたんだが、ほんとに一口で驚いた経験あり。
麻布の日進辺りにありそうなんで見てくるっす。
619ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 09:39:22
日進いいよね。なんでもあるもんな。
たまには自分も行ってこよう。
620ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 16:01:23
あげておこうと思う。
621ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 19:51:01
ジンギスカン行って来た
思ったほど煙たく無かったけど、忙しかったよ
これから彼女いただきます
622ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 20:07:42
>>603
穴開きジンギスカン鍋知らんのか?
623ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 04:00:35
羊って生で食べられるの?
624ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 07:42:33
ジンギスカンのお店なんかでは生焼けでもOKって言われるね。
ラムしゃぶの店に行ったときにも生でも喰えるといわれたので試してみたけど
無理やり喰うほどじゃないと思いました。
625ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 09:02:14
生でも食えるけど、生の方がうまいってほどでもない
626ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 20:51:09
気になっていたのですが、ジンギスカン鍋は一般人が買えるものなの?

今は大阪に住んでいるのだけど、大阪か東京で買えないでしょうか?
北海道に仕事で行った時に買うとしたら、千歳・札幌・函館の何処かに
なります。でも、夜しか買う暇無し。

羊肉を買うこと自体が簡単ではないので、通販で宅配料を払ってまで
買いたいわけではありませんが、店で衝動買いしたい気分です。
627ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 21:25:55
大阪に住んでるなら道具屋筋行ってみたら?
あそこなら店が開店出来るくらいの物がそろってる
628北海道人:2005/05/23(月) 21:54:19
うちでやる食べ方
ラム肉をボールに入れ、大根おろしを入れてよく混ぜる。
5分置いたらさっとラムを水洗いして大根を流す。
水気を切った後、すりおろし林檎に一時間漬ける。
一時間後すりおろしたニンニクと生姜、味醂、醤油、少量の味噌(白味噌が良い)
で味付けて焼くよ。
ちょっと手間だけど、手間の分美味いから!
629ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:00:15
私の思うに、ジンギスカン鍋は空港のどこかで売っている。
630ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:32:25
>>627
大阪に転勤しといて、大阪の住居で寝る日数よりも、大阪以外の何処かの
ビジネスホテルに宿泊している日数の方が多いのです。
今は石川県。
道具屋筋というと・・・難波の辺りですか?今度、行ってみます。

>>629
千歳空港ですか?空港で売っていれば、行き帰りに見に行けるのですが・・・
631ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 00:24:47
632ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 01:44:53
デパートの物産展でジンギスカンが売っていれば、鍋も売っているらしい。
先日仕事中に妻からTELがあり、鍋も衝動買いしそうだと相談されたが却下しました。
633ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 10:38:10
東京なら合羽橋で買えるぜ
634ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 22:07:11
最近はいろんなスーパーでも生ラム扱うようになったね。
円型の冷凍マトンは臭くて食えないんだが、生ラムは好き。
豚ほど脂っこくなく、牛ほど高くないから嬉しい。
635ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 07:29:56
ラムショルダーのブロック(冷凍)940gをネットで買ってしまいました。
何も考えずに買っちゃって、いざ目の前にしてどうやって喰おうか思案中。
ジンギスカンも良いけど、940gを解凍して夫婦二人で食べきる自信ないし
半分だけ煮込んでも中途半端な気がする。
なにか良いアイディアないっすか?
636ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 09:05:22
>>635
ジンギスカン、アイリッシュシチュー(翌日食べる)を作って、残りは塩蔵だな
637ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 09:35:06
塩蔵かぁ〜
それはちょっと悩むとしてアイリッシュシチューなるものをググッて来ます。
アドバイス感謝!
638ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 09:47:21
>>635
インドカレーみたいなマトン風のインド料理作ったら?
あとは、マリネしてローストするのも美味しいよ。
639ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 09:55:31
アイリッシュシチュー調べました。
随分と単純な料理のようだけど、どんな味がするんだろ?
500g位煮込んでどんなもんかな。

>638
マトンのひき肉のカレーとかは思ったんだよね。ラムだけど。
出来合いのスパイスってあるのかな?
640ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 10:01:21
>>639
カレー粉+ガラムマサラである程度はいける
後は好みの香辛料加えて微調整だな
641ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 10:08:59
うーん、その調整ができるかどうかだね。>俺
なんにしても背中押してもらった気がします。
腹決めて解凍してみるっす!
642ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 02:43:53
随分と他人頼りのヤシだな。
てめーでググレや。
643ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 09:03:15
なんでそんな夜中に怒ってるんだ?
644ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 19:14:27
羊肉の禁断症状と思われる。
実は自分も・・・・
645ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 13:25:12
プリン体...
646ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:39:25
肩ロースの固まりスライスしてジンギスカン。
評判よさげなベルタレ使ったけど・・・・
焼肉食ったみたいな充実感がないのはなぜだ?
647ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:43:27
脂身が足りてないとか
648ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 22:02:05
道民以外はベルタレやめとけ
649ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 23:34:34
そういう類のもんなのか。
マジでこのタレが評判なのかと・・・
650ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 01:21:42
>>649
自分としてはどうなのさ?
651649:2005/06/06(月) 07:37:40
ジンギスカンにこりだしたのが最近であんまり場数踏んでないんだけど
程度の差こそあれフルーツっぽい甘味があるのに、ベルタレには辛い感じ
なんで意外ですた。
慣れればいいのかもしれないけど、俺的にはりんごのすりおろしでも入れたい感じ。
652ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 19:07:08
>>651
りんごすりおろし入れる人いるよ。
それでも辛かったらソラチの方がいいかも。
甘めの方が好きなら塩味抑え目のデリシャスか生ラム専用がいいかな。
でも近くに売ってないかもね。
653ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 20:04:40
1cmちょいの厚さにカットして、たっぷりの塩・胡椒してにんにくを焼いたオリーブオイルで焼いて食べてみた。
ぶっちゃけジンギスカンより旨かったです。フレンチに行った気分。
焼いた後、フライパンに残った油をとって、日本酒+ベルタレ+リンゴジュースで煮詰めたタレも旨かった。
今日は勝負に勝った気分w
654ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 20:54:06
全然勝ってないだろ。羊肉レシピ調べてみたら
655ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 22:12:32
いやいや、勝ってるだろ
本人満足してるんだから
656ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 00:29:47
昨日は弟の得意メニューである羊肉の餃子だった。
657ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 00:45:53
弟はモンゴル人に似ていないかい
658ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 00:58:42
羊肉の水餃子もまいうーだよね
659ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 17:27:54
以前塩マトンを作った者だが、今度は粕漬けにしてみた。
昨日漬け込んだので、明日か明後日くらいに食べようかと思う。
660ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 10:36:17
チャレンジャーだな
報告待つ!
661ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 20:07:42
焼いて食べてみた
匂いはマトン臭があまりせず、酒粕の匂い
肉は柔らかくなった
塩弱めで漬け込んで、焼くのが良さそう
662ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 01:31:43
ほう、報告乙!
じゃあ味噌漬けもいけそうだね。
663ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 17:36:07
喰いてぇ
664ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 19:15:15
ttp://jlta.lin.go.jp/chikusan/kankoubutsu/sheep_back.htm
料理の記事も所々にある。
いいよいいよー。
665ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 17:56:10
タイムとローズマリ-でオイルマリネして食べてみたがやはりちょっと臭い
あとオイルマリネのせいで油っぽい
味は旨かった
666ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 18:41:33
最近、高いんだよ。
667ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 18:54:49
固くてくっさいマトンが食べたいんだが、なかなか売ってないんだよなあ。
首都圏だと。
クセの無いラムならチルドのいい肉があるんだけど、物足りない。
668ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 20:02:47
>667
今は北海道にもなかなか無いよ
そこそこ売れると思うんだけどな〜
札幌のスーパーでも冷凍ロールや味付きより
チルドラムが売れるとテレビでいってた
チルドの安いのと冷凍ロールの値段差も10円程度だったりするし
ヘタしたらロールより安いこともあるのでビックリ
669ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 20:06:32
↑値段差は100gでね
670ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 20:49:06
TVで「羊の肉を食うとやせる!」って大々的に宣伝しやがってからなんだよね。
ネコも杓子も「ラム、ラム!」って騒いじゃったせいで、普段から食べてる香具師の口に入る分がなくなったよ。。

夏に向けて体重が気になるシーズンだからの一時的な熱狂で、たぶん夏が終われば少しは落ち着くんだろうけど、それまで我慢なんてできないよ!
まるで「ちょっといい感じ」の店がテレビや雑誌に取り上げられて、ミーハーな連中が押し寄せててんてこ舞いしているうちに、
昔からの常連がはじき出されてしまう、みたいな。


今同じことが「寒天」で起こっているね。
「やせる決定打」みたいに言われて、ほとんどのスーパーから消えちゃった。
ブームになる前からところてんが好物だったうちのオヤジが、
あちこちスーパー回っても見つからなかったってジョボーンとしてるよ。

バーベキューやジンギスカン、つるっと美味いところてんや寒天寄せを堪能するのは、この夏は難しそうだな…。。
671ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 21:23:50
今日スーパーに行ったらところてんとか寒天ものが大量に売ってた。
672ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 21:39:31
ラムはあるだろ
673ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 21:58:05
ウチがラムだっちゃ〜〜〜〜ビビビビビビ!!!!!
674ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 22:12:55
>>670
寒天はしらんけどジンギスカンがこの夏難しいってありえん
675ダイエットは明日から:2005/06/25(土) 23:29:39
うちは南九州なんで、もともと羊肉の流通量が少ないでつ。
北海道や巨大な物流に支えられた大消費地帯の人には想像付かないかもしれないけど、
羊好きはわざわざラムやマトンを扱っている店、羊が定番メニューに入っている焼肉屋・レストランを探して、
ブツが入ったのを電話で確認してから逝くという時代が、ほんのしばらく前までたしかにあった。

ようやくコンスタントに羊にありつく手段が確立した矢先に、
TVのブームにのっかった「にわか羊ファン」に、わずかな資源を文字通り食い尽くされている身としては、
>>670の焦りはよくわかる。しかもレストランとかで、隣の席のどこぞのねえちゃんが
「これが羊〜?…臭ーい!ありえなーい!」などと抜かして食べ残したりしていると、
タッチの差でsold outで食べ損ねた自分は、そのアマに「羊さんに謝れ!」と小一時間説教したくなる。
676ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 00:14:24
首都圏だってちょっと都心を離れるとそんな感じだよ。
ただ、こっちのほうは商魂たくましくて、話題の食材を使っていることは
HPとかで大々的に宣伝してくれるからわかりやすいけど。
女は羊の匂い苦手な香具師多いな。
俺らにはいかにも肉!って感じでいいにおいでも「臭い!」と騒ぐよな。
またそういうのに限って、自分では美人のつもりの「並」だから無視してるけど。
677ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 00:16:20
そういう場合は通販するしかないね
それでバーベキューやジンギスカンならできる
678ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 01:38:30
アンミラのグリルラムを再現したいのだがあれは何に漬けてるんだろう。
ハーブがなんたらってメニューには書いてたけども。
地方民だからアンミラで確認できないorz

癖がなくて柔らかくて適度な香ばしさがウマーだった。
679ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 02:00:11
○む亭のジンギスカンを取り寄せました。
柔らかくて美味しかったです。
北海道から取り寄せたら臭いのが食べられるかな〜と期待したんですが
癖のない味でした。
(そもそもwebにもそう書いてありました)
期待とは違いましたが美味しかったので、これはこれでリピーターになります。
使い捨てのお鍋があるのが便利ですね。
800グラムのパックと自分で用意した野菜で
2人でお腹いっぱいになりました。
3人くらいで食べるのがちょうどいいかも。
680ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 02:58:01 ID:43qktGqj0
臭さがクセになってる道民の俺ガイル
681ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 12:15:11 ID:Qil2YCxi0
俺は生ラムなんかより昔ながらの
冷凍ロールが好きだな!
普段はソラチ派の俺だが
ベルのジンたれ(特選たれ)はイケル!
682ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 14:33:20 ID:EGtCR5Mu0
横浜人ですが、今まで臭い羊肉なんてあたったことがありません。
小学生時代、毎年行っていたスキーツアーの夕飯がジンギスカンで
ものすごく美味しくて大好物になりました。
レストランでラムがあると必ず頼み、大人になってからはネットで購入しています。
愛ラブ羊! でもベルのたれは味に深みがなくて好きではありません。
683ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 15:09:03 ID:E2ukxyOM0
それは子供の頃から慣れてるだけだ
684ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 15:35:45 ID:tRWSsxjb0
>>679
道民はらむてーは食べないよ。
肉も味付けもいまいちだと思う。。。。
685ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 20:56:20 ID:GUUz6jEg0
>684
お前はいつから道民の代表になったのか聞かせてくれ
686ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 21:29:59 ID:tRWSsxjb0
>>685
今日の朝からだけどナニか?
687ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 21:48:24 ID:Qil2YCxi0
>>682
俺もベルたれ好きでは無かったが!
金ラベルの特選は旨かったよ。
688ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 22:20:46 ID:4PTeHxGN0
羊の骨つき肉をまず水だけで1時間、煮込む。
その後、ザルであげて もう1回 セロリ、玉葱 微塵切り
ローズマリー,生姜のすりおろしと一緒に2時間煮込む
トマトの水缶と塩、胡椒を加えて
1時間煮込む。 おいしかったよ?
料理中 、最初の水だけで1時間煮込み中は
ちょっと臭ったけど、換気扇まわせば大丈夫!
689ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 18:20:42 ID:1TEhQyFP0
家族が羊肉だいっ嫌い!だそうなので
ジンギスカンなんて夢のまた夢です。
ファミマで売っているジンギスカン包み弁当だけが
心の支えです。

でも羊肉ともやしでなんで390円もするんだよファミマめ!
690ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 18:36:38 ID:/+ApVcfi0
390円って十分安いだろ
あと家がダメなら友達の家でジンギスカンパーティでもすればいいじゃろ
691ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 20:19:10 ID:1TEhQyFP0
>>690
友達にも羊好きがいないんだよ!

・・・待てよ?いいじゃろ?
ももももももしかして桃の国在住か?
だったら一緒にジンギスカンやろうぜジンギスカあああああん!!
692ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 09:01:40 ID:jvi8128Q0
残念ながら、都内在住だ
693ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 11:10:04 ID:VL1HsvmK0
>>692
orz

じんぎすかん・・・
694ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 14:07:49 ID:JCgu+EOc0
桃の国?
695ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 11:39:37 ID:tI04yBPN0
ttp://www.hub-uk.com/tallyrecip01/recipe0036.htm
マトンハムの作り方を見つけた
ただ、かなりでかいな

材料
マトンの脚 1ピース
ブラウンシュガー 150g
クローブの粉 小さじ1
おろし生姜 小さじ1
メースの粉 小さじ1
白コショウ粉 小さじ1
塩(海の) 150g

塩蔵
1. 砂糖とスパイス類を混ぜる
2. トレーにマトンの脚を乗せ、砂糖を均等によくすり込む
3. 2時間放置し、その後塩をすり込む
4. 冷暗所(外じゃダメ)に6日間置く(冷蔵庫じゃない方がいいけど、6℃以上になるところはダメ)
 1日に2回ひっくりかえし、出てきた汁をすり込む。だんだん水っぽくなってくるが問題なし。すくってマトンにすり込め。
5. 6日後、マトンを水に2時間くらい浸ける。しょっぱいのがいいなら、時間は短めに。

調理
1. でかい鍋にマトンを入れ、水をひたひたになるまで入れる。パセリの茎、ローズマリー、タイム、つぶしたコショウ粒、ローリエの葉、蜂蜜少量を入れる。
2. 弱火でゆっくりと1kgあたり45分、もしくは柔らかくなるまで煮る。
696ぱくぱく名無しさん:2005/07/26(火) 13:22:18 ID:QOUsrZyO0
最近羊肉ブームは収まったのか?
697ぱくぱく名無しさん:2005/07/26(火) 22:54:59 ID:tJpv7Y4P0
>>696
というと?
698ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 08:58:46 ID:hCnwr9f40
>>697
このスレが元気ないから
699ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 09:03:43 ID:AvHpD4CI0
ヤンロウは、食べた次の日は確実に活力が湧くのですが。
最近は、ニュウロウと同じくらい高いので手が出ません。
700ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 11:36:39 ID:RUvPZAz70
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪

701ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 11:38:22 ID:hCnwr9f40
ウサギはスレ違いだ

ウサギの肉ってどのように料理したらいいの!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1025569604/
702ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 11:42:52 ID:9ndoQrmW0
ラム肉食べながらカキコ

今食べてるのは羊肉塊を適当にぶつ切りにして油をなるべく取り除いて
少ないお湯でゆでて、ゆずポンにわさびで食べる
703ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 18:05:09 ID:0jbfWUsvO
【調査】ジンギスカン、ブーム本物 「今年食べた」が58%…ビール製造会社調査

★ジンギスカン、ブーム本物 「今年食べた」が58%−サッポロビール調査

 サッポロビールは2日、首都圏で人気が高まっているジンギスカンについて行った
アンケート結果を公表した。8割がジンギスカンを「よく知っている」と回答。
印象に関する問いにも「おいしい」「野菜たっぷり」など好意的な言葉が並び、
ジンギスカン人気の高まりを裏付けている。

 アンケートは7月上旬、同社のホームページ上で実施し、8175人が回答した。
このうち関東在住者は5割強。

 アンケート結果によるとジンギスカンの認知度について、「よく知っている」との
回答が83%。残り17%も「名前だけは知っている」と答え、「知らない」と
答えた人はいなかった。「今年食べたことがあるか」との問いには58%が「食べた」とした。

 イメージについては、味をほめる言葉のほか「北海道の食べ物」「健康的」
「価格が手ごろ」「栄養価が高い」などの言葉が上位を占めた。また、羊の肉に多く
含まれ、脂肪分解を助けるとされるカルニチンについては「よく知っている」が23%、
「名前だけ知っている」が44%で、ダイエット食品としての印象が広がっていることが
浮かび上がった。「知らない」は33%だった。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123052204/

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123053901/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1123026909/
704ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 08:33:59 ID:1q/loUoz0
マトンの肩肉をお中元でもらったけど、ジンギスカン以外でどうやって食べるのがおいしいですか?
705ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 09:07:20 ID:2gQFWx8U0
>>704
ロースト、アイリッシュシチュー、焼き肉、ケバブ、マトンカレー、ゴルメザブズイ、マチブース、シークカバブ、マハシー
706ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 10:11:39 ID:QXMzhXGZ0
>>705 ありがとう
焼肉とカレー以外は見たこと無いメニューなのでぐぐってみます
707ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 10:19:37 ID:2gQFWx8U0
量があるならいくつか挑戦するのもお勧め。
シークカバブとマハシーはひき肉だから、自分で叩かなくちゃダメだけど。
マハシーは夏野菜使うから今の時期にいいかも。
708ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 16:05:24 ID:4IObc7JV0
ジンギスカンくさいよ〜。。
709ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 16:24:42 ID:2gQFWx8U0
じゃあ、喰わなきゃいいだろ
710ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 17:11:51 ID:u4QkpoFZ0
711ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 18:06:02 ID:ujXiIwdY0
生 刺身 うまー
712ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 18:54:57 ID:fAbF8Z9DO
そうそう、ジンギスカンは半生で食うのがまいう―
713ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 08:43:34 ID:bNqLcj400
ラム食べた
一緒に焼いたもやしはうまかった
ラムは出汁ガラみたいになった
714ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 22:09:52 ID:J+Q3PsEu0
「この脂を肉にまぶすのを忘れちゃダメです」と山岡四郎も言っているよ
715ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 11:06:49 ID:lrvJuaJs0
羊肉泡[食莫]の作り方知ってる方、教えて頂けませんか?
716ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 22:46:37 ID:SwnteKdU0
>>715
千切って入れる小麦粉で出来たのはいわゆる饅頭(まんとう)みたいなものだがな。
羊のスープが途轍もなく手間が掛かってるはず。

昔NHKで放送していたものでは、徹底的に血抜きをしていたので出来上がるまで
に日が変わっていた。何度も血抜きをしたのに、美味そうな油と肉汁が出てくる
様はかなりの見物だ。
717ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 23:37:45 ID:QIvlvYdD0
マトンを挽いたのとギョウジャニンニクで作ったモンゴル餃子で臭〜〜〜〜い仲に!
718ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 16:55:21 ID:HI48W2+p0
確かここにおっぺけタンのシチューレシピがあったよなーと
検索してきたら、まだこのスレあるし。さすが料理板だ。
あのシチュー前にラムで作っておいしかったんで
今日は牛スネで作る。あ、スレ違いか。
719ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 20:08:07 ID:5QRvz9T/0
ジンギスカン(「ひとりでできるもん」10/17放送)

<材料>4人分
酒       カップ1/4
みりん     カップ1/4
醤油      カップ1/2
ハチミツ   大さじ1
○リンゴの摩り下ろし    1/3コ分
○タマネギの摩り下ろし  1/3コ分
○生姜の摩り下ろし    1片分
○ニンニクの摩り下ろし  1片分
ゴマ油    大さじ1/2
レモン汁   大さじ1/2
白ゴマ    大さじ1
オイスターソース  大さじ2
ラム肉     400〜500g
ジャガイモ(下茹でして皮をむき輪切り) 3コ
カボチャ (薄切り)     1/4コ
キャベツ (芯ごと串切り) 1/2
タマネギ (輪切り)     1コ
カチョカバロチーズ(じゃがいもの上に乗せて焼く)

<作り方>
(1)鍋に酒、みりんを入れ、沸騰させてアルコールを飛ばし、醤油、ハチミツを加えボールにあける
(2)(1)に○を入れ、適量をラム肉にかけ揉む
(3)残った(1)にゴマ油、レモン汁、オイスターソース、白ゴマを加え混ぜてつけダレにする
720ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 07:45:37 ID:NqyTGLTp0
オイスターソースは辞めたいなぁ・・・・
721ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 08:54:21 ID:Tas7CcE10
新彊行ってきたんだが、そのときのシシカバブ

1. 小さめに切って串に刺す
2. 炭火で焼く
3. 肉が焼けたら塩、クミン、好みで唐辛子をふってできあがり
722ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 19:22:50 ID:r35LFAx/0
明日の「恵美子のおしゃべりクッキング」(テレ朝系13:05〜13:20)
はジンギスカン
http://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20051025.html(印刷ソフトが勝手に立ち上がる)

簡単に作れるタレを紹介・・・だって
723ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 05:50:32 ID:teGSgXY00
隣のヤンさんからモモかたまりとリブもらったー!
双脚羊っていうらしいんだけど、なんか中国の特別な羊なのかな?
724ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 13:49:31 ID:QWJXEhXd0
いつまでも流行遅れのネタ引きずってるなよ
725ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 23:13:56 ID:MD7HoIT30
>>724 クマー
726ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 11:56:58 ID:7AGNYBhv0
中華料理って食材のバラエティーさでは群を抜いてるのに
なぜか羊肉料理は余り無いんじゃない?
727ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 13:39:25 ID:xfTASWMt0
何寝ぼけたことを
羊肉泡[食莫]だの羊肉串、餃子、その他いろいろある
西安、甘粛省、寧夏回族自治区あたりに行ってみろ
728ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 15:19:09 ID:FhRMHFzM0
中国では"しゃぶしゃぶ"は羊の肉なんだって、おしゃべりクッキングの中華のセンセが言ってたよ
729ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 00:50:24 ID:pcYZpDj10
でも確かに中華で羊肉を駆使した料理って紹介されて
ないような。
727さんの挙げたようなのは北京以北のモンゴル系か
西安以西の回教系の影響のある料理じゃない?
日本では広東香港台湾系の料理人中心で、羊肉
の料理バリエーションが少ないと思うな。
最近は火鍋として羊肉しゃぶしゃぶが食べられるけど
どこか中華屋で火鍋以外に羊肉メニューあるところ
ないかね。
730ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 00:03:03 ID:Fvb1HW7u0
仙台の中華屋で、羊肉の粥を食ったなぁ。
とはいえ岩塩がうんぬん言ってたから、あれもモンゴル系だったのかも知れないが。
731ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 01:07:35 ID:+YCNqzXa0
732729:2005/11/14(月) 12:47:15 ID:CGu7a0Ve0
>>731
ありがとん。って、ここ料理スレだったね。
漢はちょっとアレンジ系、胡同文華はヌーベルシノワ、内モンゴル
飯店はモンゴル系ですね。北京屋台が割と希望する正統派っ
ぽいかな。
近いのに行ったこと無かったので行ってみる。
733ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 18:44:01 ID:JWlBkr090
羊肉は豚のようによく加熱しないと危ないのでしょうか?
それとも生焼けでも大丈夫なんですか?
734ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 19:55:16 ID:B+oM0ZNz0
生焼けっていうか、中がピンク色なのは美味しいよ。
735ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 05:32:31 ID:nBgZYa8P0
スーパーの肉コーナーの店員に聞いたらよく加熱して下さいと言われた。
どこまで信用できるのか分からんけど。
736ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 12:44:49 ID:jSMiH6p70
ピンク色って生じゃないから平気よ。
ローストビーフと同じ。
737ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 13:20:23 ID:x0eHGAhe0
まあ最近はローストポークなんてのも見るからな。
あのくらいの色ならOKなのかも。
738ぱくぱく名無しさん:2005/12/20(火) 22:58:39 ID:mSWtMq3o0
昔テレビでみた
骨付き羊肉を
パン粉と香草で
揚げるように焼く
っていうような料理を作りたいです。
739ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 02:55:46 ID:mdlJZHBn0
そのまんまで出来ると思うが。
ラムチョップ買ってくる
塩こしょうとローズマリー・バジルあたりを振る
パン粉付ける
オリーブオイルを多めにひく
にんにく一片と一緒に焼く

こんなもんだろ
740ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 21:57:26 ID:alY1gkRB0
羊のぬるぽ焼き
741ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 17:21:34 ID:qqrB6H4G0
>>740
スパイスをガッとかけて召し上がれ
742ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 18:30:35 ID:gu1kYrdC0
羊はどの部位がおいしいの?
肩が安いしよく見かける。
ラムチョップや肩ロースは肩より高いけど、結構売ってる。
ほほ肉ってどうなのでしょうか…
あとなかなかブロックでは売ってないですね。
煮込み料理がしたいのだけど。
743ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 18:58:12 ID:dgH7XYft0
手に入る部分ではラムチョップだな
ブロックは業務スーパーとかハナマサ行けば売ってる
744ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 21:51:23 ID:Huk97Y3iO
>>721

俺も新彊と内蒙古行った。
その時食ったケバブが旨くて作り方を聞いた。
肉の下味に何とか醤(帰ってきて試したらコチュジャンがよかった)
をつけ、後は同じだった。
745ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 04:27:57 ID:of12NZUdO
加熱するならラムよりマトン。
ステーキソテー餃子に焼肉、肉じゃがコロッケすき焼きしゃぶしゃぶ、カレーにトマト煮チーズも味噌も、煮込んでもよし、あおるのもよし。断然、味も香りもマトンだよねー!
けど生ならラムのがいいかなー。何にせよベストオブ肉は羊!
ちなみに本日は羊の煮餃子(水餃子のダシにしっかり味があるヤツ。羊ダシ、香味野菜、塩ベースです。)
746ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 21:27:25 ID:k+9EiXlj0
オリーブオイルににんにくのみじん切りを入れて加熱し、にんにくがきつね
色になったら大葉とトマトの角切り(両方5?汪p大)を加え醤油をオイルの
3分の1量程度加えたものを羊のソテーにからめて食べると旨いですよ。
つけあわせにナスの素揚げしたものをどうぞ。

747ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 21:55:08 ID:HGFEEk9E0
1192作ろうジンギスカ〜ン♪
794坊さんジンギスカ〜ン♪
1941発ジンギスカ〜ン♪
ひつじ〜ひつじ〜ひつじ肉〜♪
748ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 09:51:03 ID:aBbHVK9y0
スクレイピー コワッ
749ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 19:34:12 ID:rRRqRpt/0
スクレイピーの羊なんて今時どうやって入手するんだよw
750ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 09:27:41 ID:dUwClKXv0
マトンカレーはブロックから切り出した筋や脂身で作るのが美味しいですね
751ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 00:42:43 ID:GGX8W+BF0
いまさら>747の歌にツボ突かれたw
ばかじゃねーのwww (←誉め言葉)

しばらく羊食ってねえなぁ。
シンプルなラムチョップのソテーが食いたい。
752今喰った:2006/03/31(金) 13:18:07 ID:VdGvbA79O
喰った、旨かった。
このスレみてたら(仕事中)たまらず夜勤明けにスーパー精肉コーナー直行しました! 運よく生ラムがこの時間(朝10時半)にもかかわらず安くなっとった|(-_-)| 昨日の売れ残りだったわ( ̄□ ̄;)!!。
まぁいいさ。 タレ造って、もやし一袋とパンで焼いて喰った。 うんまかった。 以上。 長くてスマン。 あっ、 タレは自信ありまつ! 簡単だぜぃ! こんど書きます。 ふぅぅ
753ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 15:06:31 ID:HYq7bIIR0
昨日ラムしゃぶした。
モモとロースと迷ったがあっさりのモモを選択。
タレは鍋のタレでは我が家の定番、鳥寛のポン酢+にんにく。
旨かったけどキノコ買い忘れたのが痛かった。
754ぱくぱく名無しさん:2006/03/32(土) 23:12:06 ID:Q3od0gPW0
今日はマトンのカレーですた。
やっぱりマトンを食うための香辛料ブレンドレシピだったと言われるカレーには
羊肉が合っていると思いました。
755ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 08:33:39 ID:5A6dGhnh0
マトンに合うように作ったら、マトンが一番なのは当たり前だと思うが...
756ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 14:32:52 ID:KRwd6OCQ0
>>755
いや、そうなのに 本土某 とか 恣意風土 とか 豚羽合庵 とかが
我こそは本質みたいな顔してるじゃない。
757ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 16:45:56 ID:Zo3YlVe30
昨日、また塩マトンを漬け込んだが、香辛料入れるの忘れた。
帰宅してから、胡椒だけでも入れるべきか悩む。
758ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 00:21:50 ID:UJ9pxNYH0
ラム肉って賞味期限何日ぐらいなら過ぎても大丈夫かな?
759ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 06:21:41 ID:GhGsXSSK0
他の肉と似たり寄ったりだろ
760ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 19:44:21 ID:D/X6TMpD0
アイリッシュ・シチュー  羊肉、玉葱、ジャガイモを赤ワインで煮込むだけ。
超簡単、塩胡椒だけで味がまとまる。肉じゃがの源流か!? 肉じゃがより
はるかにうまいからお試しあれ!
761ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 04:41:17 ID:KTIMekSDO
いつからラムってこんな高くなったのよ
762ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 07:41:42 ID:UcnEJq/P0
昔からだろ
763ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 09:44:31 ID:yBMmzn2K0
>>761 あまり買う人が少ないから近くのスーパーではすぐに半額で放出するよ。
764ぱくぱく名無しさん:2006/04/30(日) 20:34:46 ID:wFvOdmKX0
消費期限を4日過ぎたラム肉を使おうと思ったけど、
臭いがキツく、色も赤みが消えていたから捨てた。
200gを三回に分けて使おうと思って、そのうち140gはすでに使ってあって、
さあ最後の60gを使おうって時に・・・・
これは当たり前か?それとも火を通せばなんともなかったのか?
765ぱくぱく名無しさん:2006/04/30(日) 23:25:39 ID:KQxPI6CI0
もったいねえことするアホもいるものだ
766ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 10:19:26 ID:zl2Puf8/0
冷凍ラム肉安く通販でかえるところないの?
って北海道だったらその辺のスーパーでもラム肉安かったけど。
767ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 10:24:03 ID:BiIxTX3N0
無いねぇ
768ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 21:09:57 ID:JGpilsvG0
送料がネックだよねえ。
769ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 04:40:22 ID:vogBphTr0
うちも通販で安いところ探したけど、結局近所で買った方が安いと言う結論に成った。
1kgパックで売ってるお店を見つけられればそれが一番だと思う。
770ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 13:08:50 ID:W2VT/5yy0
子羊を飼う。
少しずつ食べる。
771ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 16:26:23 ID:Kcj7XRS40
羊肉で検索してきたけど料理板とかって数年がかりのスレがあたりまえなのがすごいね
772ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 16:28:23 ID:Kcj7XRS40
>>760
鍋に肉、たまねぎ、ジャガイモいれて
赤ワインどぼどぼいれてにこむだけ?ほんとに??
773ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 20:31:31 ID:x8gfBWYn0
ほろほろになるまで煮たマトンのタイカレー、ハラペニョどっさり入りウンマ〜
774ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 21:37:52 ID:vvWuu03j0
カレー風味の焼ビーフンの具に入れると
うんまいよなっ♪
775ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 21:42:21 ID:IfbH+HFh0
ラムのフレンチラックに塩胡椒してオーブンで焼くだけ。
ビールをがぶがぶ飲みながら手づかみで貪り食う。
臭いが気になるときは野蒜か大蒜を刻んで混ぜた味噌を途中で塗りつける。
一人でキロ単位食える。
776ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 00:01:44 ID:RhhJb72x0
>>773
タイカレーもうまいけど、近所のパキスタン料理の店で食べたマトンカレーも
美味しかったよ。
難点は、店員が日本語通じないこと。お釣りの計算も間違えまくり。
30円のおつりのところ300円くれようとしたりする。
777ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 00:41:04 ID:8NiFzo4wO
飲食店街の卸しの肉屋なら割安に買えると思うよ。ただし、2.5`とかの単位になるだろうけど。
マトンで\80/`くらいだったと思う。
俺は全部挽いて貰って小分けで冷凍し、シェパーズパイ、炒飯、餃子、コロッケ、ツクネ串、野菜炒め、ハンバーグなどに使ったが、まだ使い切らない。彼女と2人だけなので。
778ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 11:22:23 ID:zGOauRk00
昨日オリーブオイルで炒めて凄い臭みがのこってるから
オリーブ油いれすぎたんだなーとおもって
今日は普通に生姜焼きみたいにして作ったら
やっぱり臭いが・・・。
そうか、これが羊肉の臭いなんだな、とおもった。オリーブ油っぽい。
779ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 13:46:13 ID:bm4cCEbc0
>775
それ王道。上等なラムならその料理法が一番うまい。
ただ羊肉にはニンニクよりコリアンダーやローズマリーがより有効かと私は思いますが・・・。
それとさめると臭みが出るし脂が固まってまずいのでとにかく熱々を食うこと。

マトンならカレー、それもインド式が最高。びしっと辛くして食いたい。
インド料理屋行きたい〜!
780ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 13:56:34 ID:xcIOp9tx0
ラムキムチ炒めって邪道かな?一日、野菜(人参、タマネギ、にんにくの芽とか)とキムチにラム漬け込んで炒める。美味いけど・・。
781ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 14:52:51 ID:oqrbydUV0
>>780
うまけりゃいいだろ
782ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 09:44:18 ID:/vwiZ1SF0
ラムと白いんげん豆が同時に手元にあるので
クル・ファスリエに挑戦してみようと思う。
783782:2006/05/28(日) 10:33:36 ID:D7Q0AVql0
つくってみた。美味すぎて涙でそう。
上にプレーンヨーグルトとパセリのっけたら美味しさ倍増。
こりゃヤバイ
784ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 11:37:38 ID:RepN/7Lx0
>>776
>近所のパキスタン料理
そのお店どこ?東京だったら場所を教えてください。

>>777
>マトンで\80/`くらいだった
昨日スーパーで切り落としを100g148円で買ったのにィ
こちらも場所を教えていただけると有難いです〜
785ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 11:41:32 ID:RepN/7Lx0
インドの人から教わった簡単マトンカレー↓

鍋に並々とオリーブオイル(バターのかわり)を入れて熱し、
つぶしたにんにく2片とスライス玉ねぎをたっぷり。
にんにくが焦げてきたら取り出しておいて、
ターメリック、クミン、カルダモン、クローブ、ナツメグ、シナモン、コショウ、唐辛子を
好みの分量で、まずは半量入れる。ローリエやコリアンダーがあれば尚可。
マトン投入。
火が通ってきたら、残り半量のスパイスを入れ、塩で味をととのえる。
仕上がり前ににんにくを戻し、混ぜて完成。
好みで生姜の絞り汁を加えても合います。

スパイスを2回に分けることが大事。
マトンの臭みはないし、簡単なのに本格エスニックカレーの味。
香辛料の割合が家庭の味なので、好みで調整してください。
ビールにも、軽い赤ワインにも合いますよ〜

コーヒーフィルター等で一晩水分を抜いて
固めにしたヨーグルトと一緒に食べるとウマー
786αーリポ酸:2006/05/28(日) 12:52:32 ID:tkSWGHiCO
ゆり根を使った料理を何か教えてください!!
787ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 12:54:00 ID:tkSWGHiCO
↑スレ間違えましたすみません
788ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 14:12:46 ID:ehvvSC1B0
調理前に牛乳に漬ける
コレ最強
789ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 14:16:02 ID:4Pag3Swm0
まんこ
790ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 14:16:53 ID:4Pag3Swm0
まんこにいれる
791ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 14:18:01 ID:4Pag3Swm0
まんこにいれる
792ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 14:19:03 ID:ZYYvAe2PO
>>784>>777\80/100cだろ?いくらなんでも`\80は無いだろ…とマジレス
793ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 18:07:55 ID:WBlayYpvO
綺麗なラム肉は、生で食べてもおいしいよ。
794ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 01:28:29 ID:wZS+vD6A0
>785
む?
水分はタマネギのみか?
スパイシーすぎないか?
カロリーすごくないか?
795ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 20:38:56 ID:lP5WWa1I0
ジンギスカン以外にも、食べ方、あるんだね…
796ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 20:50:52 ID:okx3FfVAO
>>795
おいおい…。ラムチョップの立場は…。
797ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 22:46:49 ID:krcLS6Iz0
>>794
ごめんなさい・・・(´・ω・`)
マトンを入れた時にひたひたの水を入れて加熱します。入れすぎ注意。

スパイスはたくさんの種類を少しずつ入れますが、割合はホント好みです。
ターメリックを増やすと黄色っぽくなり、
クローブ(体臭みたいな臭いが・・・)だと黒っぽい色、
クミンはまさにカレーの香り、
カルダモンはスハ〜ッとする爽やかさがあります。
あちらでは、裕福な家ほど投入するスパイスの種類が多く、
貧しいとターメリックだけだったりするとか…
私はクローブとかナツメグが好きで、多分他の人より多く入れます。

油の量は私も驚いたけれど、揚げ物かと思うくらい入れてました。
でもそれも家庭によって違うのかも。
798ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 08:59:08 ID:syngNn/h0
インド料理はたいてい油をたっぷり使うようです。
799ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 09:11:42 ID:py1tEIzc0
アイリッシュシチュー

鍋に羊肉 玉葱 ジャガイモの順で敷き詰めてを赤ワインを加えた水で煮る。
月桂樹の葉 香辛料 塩はお好みで。
要は肉じゃがの源流だが肉じゃがよりはるかにおいしい。
800ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 23:28:03 ID:x3sFWvLb0
>>799
うまそー
あれだね、シェパーズパイ(コテージパイ)も材料は似てるよね。
シェパーズパイはミンチ肉と香辛料を炒めて器に入れ、マッシュポテトでカバーしてオーブン。
これも羊肉+赤ワインで味付けすると合うと思う。
801ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 19:40:17 ID:YRBrkNSY0
玉ねぎすりおろし+にんにくすりおろし+ねぎ小口切り+酢+砂糖+レモン汁+胡椒+輪切り唐辛子+醤油でタレを作る。
羊肉を塩コショウとごま油で揉んで片栗粉まぶしてさっと揚げる。
揚げたはしからタレに漬け込んでいく。

・揚げるときは火を通し過ぎないように。
・酢は米酢からバルサミコまでなんでもおk。
・タレの割合は好み次第だけど、小口ねぎは大量でドゾー。
802ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 22:34:12 ID:zaRvRmjm0
>>801
万能ダレだね。美味しそう。
揚げてこのタレにつけると何でもおいしくなってしまう。
しかも羊肉は低コレステロール。うひゃー食べたくなった。
803ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 18:34:45 ID:vwv8zQ0F0
昔読んだ森瑶子のエッセイで、
ミントの葉を刻んで、酢半カップと砂糖大さじ2を合わせたものに漬けると
ラムのローストには欠かせないミントソースの出来上がり、だそうだ。
804ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 21:31:41 ID:51CXap5UQ
昔、うちで焼肉と言うと、
冷凍でハムみたいに棒状になった、マトンがあって
それを凍ったままスライスしたのを買って
焼いて食べてた。
805ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 21:49:08 ID:e5JY3Y0wO
>>804海外の人か?
806ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 10:40:31 ID:o/b+Ujp5O
ぃゃ、道民とみた!
807ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 12:52:28 ID:oPIgdbZiQ
>>804だけど
東北地方w

丸く成形した冷凍肉って、
20年前くらいまで
普通に食べてたけど

冷凍肉自体、あんまり見ないから

すごく安いんだろうねw
808ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 23:53:05 ID:Qdc6dhl+0
>丸く成形した冷凍肉

それって直径7-8cm?
厚めのハムみたいにスライスしたのを今でも近所で売ってるけど。(東京23区内)
809ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 15:15:17 ID:TdHWSLs/0
>>770
嫌な想像しちゃった・・・
タコの足を生きたまま一本切って生えてくるのまって
また切る・・・
子羊も腐らないよう片足だけ・・・
810ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 15:41:36 ID:Lb6SagpxQ
ラムはあんまり臭くない。

マトンは、余程好きじゃないと食えない。

ラムがマトンになると
全く、別の食べ物になる;
811ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 17:18:39 ID:Mii4MD6p0
マトンじゃないと羊を食べた気がしない
812ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 20:00:21 ID:l4KxLjbmO
>>804-808
思いのほか安くなくない?下がってグラム80円?
あれは小さな肉を筒に入れて冷凍→スライスしてるんだよね。
冷え症だから羊肉好きやわ〜温まる@道産子
813ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 20:13:45 ID:Mii4MD6p0
ラムは小さな肉しかないけどな
元が小さいから
814ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 22:55:32 ID:Owpr7jyR0
自分の知人の道産子は帝都に出てくると牛ばっか食べたがる。
羊飽きたんだと。
生ラム送ってくれよ〜。
815ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 12:07:03 ID:WQuGc1ME0
うちの嫁はラムは食えるけど他の肉はくさくて食えないとか言う
816ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 13:31:38 ID:SJz15Ujf0
>>815
うちもそうだ
牛は苦手だけど羊は食えるって
817ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 16:13:32 ID:7X1lKrso0
牛も結構臭いあると思う。
慣れてるから感じない人が多いだけでは?
818ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 17:57:11 ID:5hHR0gkB0
乳牛つぶした安い牛肉は
脂肪がちょっと乳臭いというか変に甘ったるいよね
牛脂は他の動物の脂肪より甘いみたいだけど
819ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 03:23:59 ID:zAWcqvNL0
牛肉は牛乳臭いって言うんだよ
俺には全然わかんないんだけど
820ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 15:57:05 ID:BUHHoNgOO
羊肉はチーズ臭い
821ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 01:55:57 ID:wggVdPY3O
肉にはそれぞれ臭いはあるけど、食べられないと言うのが分からない。
あ〜でもタクワンは駄目だな...orz
822ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 15:18:42 ID:/JfPtrT3O
松尾ジンギスカンが美味しいよ北海道物産店で売ってるぉ アサヒビール園も安いかな
823ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 07:55:37 ID:PW7WZHQE0
824ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 14:47:17 ID:RAzONJ+a0
ラムの塩茹では大好物だけど、本日初マトンに挑戦。
とりあえずトマトと煮込んでみる。
825ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 11:47:33 ID:RQ60+sbX0
826見習い:2006/09/05(火) 01:26:49 ID:z3CwOberO
牛丼ならぬ、羊丼を作ってみたいと構想を描いてるのですが、、、
ご指導下さいm(__)m
827ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 09:01:43 ID:LYiFeLFt0
マトンスライスを重曹、クミン、塩胡椒で揉む
10分くらいおいてからネギと一緒に炒め、塩、唐辛子で味を調える
ライスに乗せてできあがり
828ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 10:42:13 ID:5gakRIlt0
匂いというか舌に張り付くのがあるじゃない?
べったり、油なのか分らないけど。
これはラムがよくなかったため?
ちなみにそれはデパートで購入した冷凍物。
あれ以来ラム買ってないなー。
829ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 11:36:11 ID:xE5HrOYv0
>>836 アイリッシュシチューを作って残り物をご飯にかけるとうまいぞ。
830ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 14:15:43 ID:z3CwOberO
>>827>>829ありがとうございます。参考にします。
831ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 14:21:45 ID:z3CwOberO
ラムとマトンは、どう違うのですか?
832ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 14:26:15 ID:LYiFeLFt0
ラム 1才未満
ホゲット 1才以上2才未満
マトン 2才以上
833ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 15:05:32 ID:z3CwOberO
>>832ありがとうございますわ
834ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 15:48:51 ID:ptlxEDb60
ホゲットって見た事無いな…
835ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 16:06:12 ID:LYiFeLFt0
日本じゃほとんど流通してないからなあ
836ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 01:22:55 ID:b0dhIGrY0
>>829
未来からありがとう。やってみる。
837ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 20:55:15 ID:1ZaEydjm0
道産子云々は別として、羊肉は独特の臭いが。牛にも独特の臭いが。
ラムはくせがなく、柔らかくて食べやすいが脂はやや強い。
マトンは臭い。他所もんにはとくに。でも、牛肉も相当臭いヨ?!

羊のほうは活きがさがると途端に獣の腐臭がしてくる。これは流石にだめ!
一方、牛のは日が経つにつれて熟成してくる。火を通すなら、これが旨い!
少し黒ずんで臭いが出てっくる頃が食べ時ね。

ジンギスカンは店で食べるものではない、と思う。
材料もタレも自分ちで用意するもの。自家製のタレに、悦に入る。
また、家で食べるよりも表でそして人数が多いほど楽しい。
何より、野菜をたっぷり食べられるのが嬉しい。
838ぱくぱく名無しさん:2006/09/14(木) 16:43:46 ID:nd24KU0DO
以前、ラム丼に関して質問した者ですが
やはり下茹でしたほうが良いですかね?
839ぱくぱく名無しさん:2006/09/14(木) 17:12:55 ID:bA38mEnu0
下茹でなんか必要ないべ。
せっかくの風味が飛んじゃうべよ。
840ぱくぱく名無しさん:2006/09/14(木) 20:57:12 ID:znU2kY5G0
>>838
あんたは羊肉を分かっちゃいない!

臭いが気になるなら鹿肉でも喰えば?!
841ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 20:57:34 ID:9KTC+tOM0
ゴボウのささがきと一緒に、醤油とミリンで炒めました。唐辛子ふったらとてもおいしかった。
842ぱくぱく名無しさん:2006/09/22(金) 22:23:46 ID:Gbin6/QV0
ここもうすぐオープンだから行ってみたら?

http://www.hinabe.net/

843ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 22:30:20 ID:cH6M/CUL0
中国の羊なんてイヤポ。
国産に限る。
844ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 12:43:57 ID:xQcN/xua0
豚味噌とか鰹味噌があるので、羊味噌を作ってみた。
材料はオリーブオイルほんのちょっとで炒めたマトン挽肉と、麦味噌。

脂に風味が乗るので、軽く火が通って肉の脂がしみ出たとこでバットなどで冷まし、味噌入れてこねこね。
冷めたらタッパーに入れてローリエ1枚刺して冷蔵庫へ。

1日目 味噌とひき肉ばらばら
2日目 ちょっと馴染んで来た
3日目 風味がまわってウマー! ←本日

マトンのあの臭みが好きならたまらなくいいと思います。
そのまま舐めたり、やっことか野菜につけてアテにしてます。

肉の食感が好きなんて荒挽きでやりましたが、しっかりミンチにしたらもっと良い風味になるかも。
845ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 13:02:27 ID:SUQqzgtX0
ミンチを作るのがめどい
846ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 02:16:03 ID:z5VM/il90
サグ・マトン食べてきたー。
肉に甘みがあって、うまかったぁ。
847ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 15:05:46 ID:WrE3nohI0
道民です。
肉はスーパーで厚切り生ラムロース買っています。
ビニール袋に粒マスタードを入れたら肉を投入してもみこみます。
しばらくおいたらフライパンで焼きます。
焼き上がったら肉を取り出し、フライパンにバターを溶かして醤油を加えます。
お皿に盛った肉に上のソースをかけて食べると(゚Д゚)ウマーーです。
848ばくばく名無しさん:2006/11/13(月) 15:08:01 ID:F//gHtgg0
羊肉と山羊のチーズの臭みが同じだと思うのは私だけ?
849ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 15:28:59 ID:D8JUxiaH0
>>848
羊と山羊はまあ親戚みたいなもんだから…

俺、都内で売ってるラムやマトンじゃ物足りないので
とうとう沖縄行ってヤギ刺食っちゃった
850ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 16:28:10 ID:O06ak2lH0
ヤギは違うだろ、ヤギは
851ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 21:11:37 ID:i3HfY88m0
そうかー。マトンを極めると、ヤギに行っちゃうのカー。
って、まじ??
ヤギは死ぬほどくさいって話だけど、やっぱり羊系のにおいなの?
852ぱくぱく名無しさん:2006/11/14(火) 03:57:11 ID:r8YNtmpi0
>>851
ヤギ肉、羊好きのおいらにとっては
それほどでもなかったよ。(in沖縄)
でも店ごとの処理法によって色々あるみたい。
羊肉も、海外行くとすごいのあるっていうし。
853ぱくぱく名無しさん:2006/12/05(火) 19:29:16 ID:mef84m6G0
冷蔵庫から、15日前のラム肉が出てきました。
一口大に切って、塩・胡椒してあり、ビニールに入ったまま。
長期間入れていたせいか、凍ってます。
(備え付けの小さな冷蔵庫、上のほうは冷凍されやすい)
捨てるか、調理して食べるか、迷い中。
いくら冬でも、15日前は古すぎですか?
854ぱくぱく名無しさん:2006/12/05(火) 19:39:02 ID:E+Egl/fG0
>>853
んーー、塩がかなり辛く利いているならば、塩出しを兼ねて茹でこぼしてみ?
それで匂いを嗅いで腐敗集がしなければとりあえsず一口試食→なんでもなければ
引き続きクローブなどで臭みを押さえつつ葱などと焼肉・ジンギスカンのたれで
炊いたらよい。変則ジンギスカンだろう?!


参考になったかぃ?ならないように云ってるンだが。
855ぱくぱく名無しさん:2006/12/16(土) 01:28:09 ID:fkl05pNS0
自分は鉄のフライパンをとにかくガンガンに熱して
ラムスライスに両面焦げ且つ中は生位にサッと焼いてポン醤油でたべる
臭みもなく子供も好きな調理法
856ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 22:15:22 ID:Fn4sCABm0
>>855
うまそうだが、後片付けが大変そうだな、そりゃw
857ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 23:34:35 ID:d2VHVqZP0
だね!換気扇の下でやらないと部屋が大変な事に・・
858がんつ:2006/12/19(火) 23:44:42 ID:0tVJUbE10
おもろくない? これw
http://www.jvcmusic.co.jp/029/
859ぱくぱく名無しさん:2007/01/02(火) 23:47:28 ID:jRCm/n2U0
カレー粉をまぶして炒める。
たったそれだけで感激するほどおいしい。
カレー粉がフライパンにこびりつくので、食べ終わったらこする。
金タワシでガシガシこする。
面倒だけど、また食べたくなるんだなぁ
860ぱくぱく名無しさん:2007/01/08(月) 23:36:39 ID:p59O0H2K0
何の雑誌か忘れたが
ラム肉を短冊位に切って酒、醤油、好みでカレー粉で下味をつける
それを牛蒡と一緒にかき揚げ。我が家の夕食では評判が良い
861ぱくぱく名無しさん:2007/01/29(月) 00:58:52 ID:J4dra45h0
アイリッシュシチューって塩以外に基本的に味付けしないの?
知らなかった。
羊で作ったビーフシチューみたいなのかと勝手に思ってた。
862ぱくぱく名無しさん:2007/01/29(月) 01:39:39 ID:yIwozdAx0
私は、チンジャオロースーのラム肉番が好きじゃ〜。
普通にカレーもうまいし。
それと、ハーブに塩で、オーブンでラムチョップ焼くのもいいなあ。

あ〜、それよりも、ラムはチルドに限る。
863ぱくぱく名無しさん:2007/02/16(金) 23:57:00 ID:s77owf4V0
>>860 女の股間から採取できるマンカスと本気汁を加えるともっと美味しいよ。
864ぱくぱく名無しさん:2007/02/17(土) 21:06:53 ID:yisRmqdbO
ラムが食えるのなら
マトンを食べよ。
マトンが食えるのなら 
鹿肉を食べよ。
鹿肉が食えるのなら 
熊肉が食べよ。 
熊肉が食えるのなら 
トド肉が食べよ。 
トド肉が食えるのなら
全ての肉が食える。
之、兵法の常識也。
865ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 09:03:54 ID:2gv1kIS30
「ラム肉」この言葉が変なのにいい加減気づけよ
「ラム」が子羊の肉の事なんだぞ?
866ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 09:22:30 ID:TDFfV3dD0
マトン食ってるからどうでもいいよ
867ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 20:44:42 ID:Lbj7+Qxu0
モンゴル料理でよく見る塩茹でを作ってみたいんですが、マトンの塊を安く売っている
店知っている人いますか?
通販でも良いんですが。

ラムでも良いのですが、マトンのほうがよりそれっぽく出来そうなんでマトンで作ろうと
思ってます。

肉の部位はどこが良いんでしょうか、モモあたり?

あと、レシピも知っている人いましたら教えてください。

すみませんが、よろしくお願いします。
868ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:28 ID:TAtLPvUb0
冷凍で良ければハナマサだな
部位が見極められないような状態で売ってる
869ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 22:24:43 ID:ujcwcoaFO
ラム食って体調崩した人いる?初めて食って翌日風邪引いた。関係無いかもしれんけど。
友達二人と食ってて初めて食った俺ともう一人が体調崩した。
870ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 09:24:56 ID:2GdTGjRe0
関係なさ過ぎだろw
871ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 20:17:14 ID:mYoCpREI0
マトンひき肉が欲しいな
872ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 20:03:20 ID:v7DnA/5k0
873ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 20:02:16 ID:ObS2GNHiO
肉買いにいったら牛肉がくそ高いでやがんの
そしたらラム肉が安かったので買ってきて肉ジャガにしてやった
普通に美味いお
874ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 11:32:52 ID:AjoCyIk10
カルフールでブロック売ってるのは助かるね
875ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 17:01:23 ID:ChnE08EB0
マトン肉
876ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 18:35:11 ID:MJTJgqSP0
過疎age

今日は寒いからラムで火鍋にする。

877ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 21:08:17 ID:7kCNC6E50
>>843
向こうの回族やウイグル人の作る羊肉の串焼きは実に美味いが?
俺も中国に行った時にはあちこちの街角の屋台でよく食う。
878ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 11:21:22 ID:/NK/amcQ0
青山とか日本橋にあるホルモサって店の味噌味の煮込みの鍋(紙焼ジンギスカンと言う名前)はシナモンとかクローブの配合が絶妙でうまい
あれを家庭で再現したい物だ。
879ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 11:28:24 ID:/NK/amcQ0
ホルモサ続き↑

恐らく、

味噌 白味噌4赤味噌1
砂糖
酒 醤油 少々
豆板醤 トウチ醤
クローブ
シナモン
その他

という感じの配合ではないだろうか
880ぱくぱく名無しさん:2008/02/24(日) 00:12:43 ID:+PG4xz680
>>874
尼崎のカルフールにはブロックは置いてないぞ
スライスはあるけど
881ぱくぱく名無しさん:2008/04/28(月) 13:11:26 ID:S678z1vQ0
ポークチャップ作るのに、豚肉を解凍したつもりがラムだった。
面倒なのでそのままラムで作ったけどうまかった。
882ぱくぱく名無しさん:2008/05/01(木) 11:27:26 ID:XDXN9QGT0
東京ではブームが過ぎ去り、ジンギスカン屋がめっきり減って残念です。

都内で羊肉を買えるお店を教えて頂けないでしょうか。
もしくは扱い店舗の紹介サイトでも助かります。
また、築地の場内市場では扱っているのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
883ぱくぱく名無しさん:2008/05/02(金) 00:38:33 ID:NqGVti1I0
筑地をなんだと思ってるんだw

冷凍でよけりゃハナマサで売ってる
884ぱくぱく名無しさん:2008/05/02(金) 12:00:10 ID:PRKg7ny30
築地です。
築地は場外はよく行きますが、
場外には肉屋もあるので場内にもあるかなと、
そんな風に思っています。

そう、サクジツ職安通りのハナマサでラムスライスを購入しました。
100g103円で安かったです。

本日も新宿で探してみます。
885ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 13:48:23 ID:OMPLUrp/O
道民だけど、いま100g90円でラムジンギスカン買ってきてベルたれで食べたよ!ウマー
この値段だとマトン…だよね?

886ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 13:59:48 ID:UKt0z05R0
北海道ならそんなもんじゃね
ホゲット(1歳以上2歳以下)の可能性はあるが
887ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 22:38:35 ID:spnwlRS70
肉じゃが、牛の代わりにラム(業務スーパーで売ってる冷凍の奴)使った
結構いけるな
888ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 15:08:00 ID:UTvxIxQl0
>>885
北海道で購入したんですよね?

北海道はホントなんでも美味しくてうらやましいです。
昨年、「北海50号」というジャガイモを
スープカレー屋の「心」で知りましたが、糖度がハンパない!
スレ違いすみません。

「松尾ジンギスカン」というのは美味しいのでしょうか。
しょっぱ過ぎるのはかんべんなのですが。
889ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 18:32:25 ID:DC9Sl5b80
京阪神で羊肉のブロック買えるとこないかな
890ぱくぱく名無しさん:2008/05/11(日) 18:50:20 ID:0rEmQxUi0
>>889
羊肉のコロッケと読んじゃった……疲れてるのかな(^-^;;
891ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 20:50:37 ID:F2kGG0hz0
こんにちは。はじめまして

最近酷い疲労感にさいまれてて、肉分が足りないのだと
ラム肉買ってジンギスカンにして食ったら翌日絶好調。

アミノ酸もビタミンBも多いなんて、スゲーな羊!

今日は余った肉をフォー(インスタントなヤツ)に入れて
牛肉フォーならぬ羊肉フォーにしてみました。

玉ネギ&モヤシと臭み防止用ニンニクで仕上げにレモン汁と生ミント。
う、うますぐる・・・ッ!
羊とエスニックは相性が良いなぁ。
892ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 19:50:35 ID:tLwZpjPu0
>>888
北海道は何でも旨いというより、どの地方でもそれぞれの土地で取れる
野菜や魚などは旨いと思うんだがね
調理法じゃなくてね
今東海に住んでるけど、北海道では取れない魚介がやっぱり旨いしさ

北海道出身だと言うと、必ず食べ物旨いよねーと必ず言われるから飽きた
まぁ、食べ物しか取り柄がないからかもだけど

チラ裏スレチスマンです
893ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 22:20:46 ID:9j0zL1lS0
国産の羊肉は売っていないのでしょうか。
北海道なら売っていますか?
また、外国産とどのような違いがありますでしょうか。
894ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 11:45:57 ID:fOS8XaJK0
895ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 15:28:47 ID:PPf63E6c0
>>893
国産(北海道産)の羊肉を売ってる肉屋さんは北海道内にもあります。
釧路で見かけた時はモモ肉が100g580円くらいからでした(取り寄せらしい)
都内とかの大きな食料品店なら売ってるんじゃないかと思います。
896ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 21:55:01 ID:udunviwQ0
やっぱり高いですね。。
鶏や豚、ギュウより高いのは、あまり流通していないからなのでしょうか。
まあ例えばハナマサのは安かったりするから、品質によるのかな。。
アイスランド産を買えるところあるといいのですが。
897ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 09:50:13 ID:64S3SqF00
>>896
店によるとは思うけど、チルド輸送されるオーストラリア産のラムのロース肉は
100g200円前後、もっと安いところを探せば100g160〜180円で手に入る事もあるんで
(部位による)、お住まいの土地の肉屋さんなどをあたってはどうでしょう。

あと通販でよければ
ttps://www.gourmet-world.co.jp/
このサイトだと羊もいろんな種類の肉が置いてありますんで何かの参考になれば。
898ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 19:38:25 ID:e81DOJMW0
グルメワールド拝見しました。
種類が豊富ですねー。内臓もあるし。
購入意欲が沸いてきました。
ありがとうございます。
899ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 01:03:17 ID:mOZrcfIT0
6年も持っているのですね…ここw
しゃぶしゃぶの書き込みは有りましたが「すきやき」が出ないのが不思議です
うちのすきやきのお肉は昔から冷凍ラムロールのスライスでした
中途半端な牛や豚より美味いと思ってます…お試しあれ

900ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 09:46:59 ID:nfbx+LFK0
へぇー。
やっぱり北海道の方ですか?
901ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 15:23:17 ID:nLF4l5de0
北海道は普通にスーパーで売ってるお
902ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 18:20:22 ID:z+lUWv1Z0
いいな北海道
水曜どうでしょう以外にもいいところあるんだ
903ぱくぱく名無しさん:2008/07/14(月) 22:11:03 ID:rWMS8MUn0
おれはもっぱら味付け
904ぱくぱく名無しさん:2008/07/23(水) 02:12:18 ID:h9QmUM2u0
くさいくらいにおいの強い羊が食べたいーラム肉食べても物足りない・・・。
大きな塊のマトンをごろごろ入れて激辛カレーにしたい・・。
905ぱくぱく名無しさん:2008/07/26(土) 23:01:09 ID:X6kScMkH0
羊肉(業務スーパーの冷凍のやつ)で肉じゃが作ったけど、結構ウマー
906ぱくぱく名無しさん:2008/08/14(木) 22:09:49 ID:c2V9GM1oO
塩胡椒とクミンパウダーで炒めるのが、簡単で最強。
907ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 12:07:06 ID:IRW3+HjK0
>>901
長野でも普通に売ってるお。全国的には全く知られていないが長野県
(特に南信地方)で焼肉と言えばジンギスカンのことを指します。牛肉も
置いてないような小さな個人商店でもマトンやラムは必ず置いてますし。
都内ではまず手に入らない遠山のジンギス、テラウマス。
908ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 22:54:57 ID:/5tgX+el0
中国で羊のしゃぶしゃぶ風鍋がはやってる。「小肥羊」(シャオフェイヤン)っていう
チェーン店が有名。向こうで「火鍋」って言う、出汁に肉、野菜等を入れて刷刷鍋
(しゃぶしゃぶなべ)風に軽く湯がいて辛めのたれにつけてたべる。
日本にもあるらしいね。
909ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 23:42:00 ID:jaV5VYMx0
>>908
ラムしゃぶ日本でも流行ってる見たいだけど食べたことないなぁ

ちょっと質問です
生ラムと冷凍ラムって味が全然違いますか?
いままで生ラム肉しか買ったことないんだけど
ブロックの冷凍が安いので挑戦してみようかと考えてます
食べたことある人いますか?
910ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 00:38:13 ID:bbOwrBEH0
丸いラム肉ウマー
911ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 01:13:09 ID:+mvau+aJ0
冷凍にするとどうしても水っぽいからなぁ
シャブにはあまり使ってない

冷凍の肉をラムしゃぶで出す店はセンスねぇなぁと思う
912ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 08:26:36 ID:p0eZogau0
冷凍は水っぽいのかぁ
塊をローストしたりジンギスカンにする分には平気かな
とりあえず冷凍ブロックも一度試してみます
いまいちだったら生ラムブロックに戻る
913ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 19:11:08 ID:mR5SYcJTO
俺ジンギスカンが駄目だったから羊肉って毛嫌いしてたけど、今夜ラム肉カレー作ってみたら(゚д゚)ウマー 
でもラム肉高すぎ&近くのスーパーで売っない!!
914ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 23:48:31 ID:wnPiUUIVO
コストコでチルドラムのブロックが、グラム89円でした。
大体一キロくらいのロース。
スライスも90円くらい。
どちらも新鮮でウマーです。
915ぱくぱく名無しさん:2008/09/09(火) 21:24:45 ID:B9xNQiuL0
コストコのラム美味いよな
冷凍じゃないのが良い

けど一キロはなかなか使い切れんw
916ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 23:05:40 ID:NfbagaN8O
寄生虫が恐いので冷凍肉にします
917ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 09:12:40 ID:POl84vYc0
>>79
北海道内で飼育されてる羊だと頭数が少ないため
管理の目が行き届いているので
スクレイピーの羊肉が市場に出る事はまずない。
国内だと他もそんなもんじゃないかな。
でも脳みそは食べないほうがいい。

ラムしゃぶなんて流行ってるの?
20年前位に雨後のたけのこのようにラムしゃぶの店ができて
あっとうまになくなった@北海道
918ぱくぱく名無しさん:2008/09/17(水) 01:08:16 ID:0Xdrivky0
焼肉とかだと胃もたれしたりするんだけど
ジンギスカンだと平気なのはどうしてだろ?
919ぱくぱく名無しさん:2008/09/17(水) 02:26:45 ID:dN1/bc9k0
>>918
実は羊肉は肉のなかでも消化がすごくいい部類って聞いたことがある
920ぱくぱく名無しさん:2008/09/17(水) 06:32:01 ID:XO9V4fdf0
一緒に野菜も食うからじゃないの?
921ぱくぱく名無しさん:2008/09/17(水) 10:47:52 ID:GT0nZL+H0
>>917
スーパーの精肉コーナー行ってみ。
ラムしゃぶ用の冷凍肉が結構なスペース占めてるから。
ラム専用たれも品数増えたし。
922ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 18:16:16 ID:RmcQm09y0
業務スーパー、冷凍ラム切りおとしを置かなくなった
あれで作った肉じゃが(正確には羊じゃが?)結構美味かったのに
923ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 13:01:14 ID:JXI6DGGS0
>>918
羊の脂は豚、牛より高い温度でなきゃとけないから、
人の身体に入ったときにはもう固体になってるんだってさ
だから消化がいい?のか?
ごめん専門家じゃないからわかんないや
924ぱくぱく名無しさん:2008/09/20(土) 06:46:21 ID:6OBNCMcj0
固まってるといっても融点よりちょっと低い程度だから
カチカチに固まってるわけじゃないし、そもそも消化は
消化液で分解するので少々固まってても消化できる。
925ぱくぱく名無しさん:2008/09/20(土) 22:56:49 ID:Wa3ArfsUO
>>90マジで?ケバブ屋は結構あるけど大概はチキンかビーフばかりで不満だし。羊のケバブが食べたい。ただし羊肉を食べたあとの体臭は日本人には少しキツいかも(笑)
926ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 01:37:21 ID:WVD291HIO
北京で羊のしゃぶしゃぶ食べたが美味しかったよ。にんにくの酢漬をいっしょに食べた タレは餃子のタレみたいなのでうまかった
927ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 23:32:20 ID:YZUtBpgR0
http://www.york.co.jp/lamb.htm

ラムはとってもヘルシー!!

高血圧の方におすすめ!
  ○コレステロール値が低いから、血圧の高い人も安心。
     ラム 50mg  魚 50mg  牛肉 59mg  鶏モモ110mg   (100g中のコレステロール値)
  ○ラム肉にはコレステロールを減らす働きがある不飽和脂肪酸がたっぷり含まれています。

ダイエット中のかたにおすすめ!
  ○ラムの脂肪は融点が高いので吸収されにくくダイエットに効果的。
      ラム 44℃  牛肉 40℃  鶏肉 30℃  豚肉 28℃
  ○ラムに多く含まれる"カルニチン"は血圧・コレステロール値・体脂肪を下げる働きがあります。
    L−カルニチンとは脂肪を燃焼させ⇒エネルギー変換させるミトコンドリアの主要構成アミノ酸。

体調のよくない人におすすめ!
  ○ラムはビタミンB群が豊富なので、アレルギー、アトピー性皮膚炎にも良い。
  ○鉄分がたっぷり含まれているので貧血の方にもうれしい栄養原です。
  ○ラムは体を温める作用があり冷え性の方にも効果的。
  ○モンゴルの人達は野菜のない冬はビタミン類を羊の肉から補給しています。
  ○ L−カルニチンには運動能力を高めたり、疲労を抑制する効果が期待できる。
928ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 19:23:40 ID:JYUJ3C3/0
家ではもっぱら火鍋。野菜いっぱい肉いっぱいでウマー。
タレを何種類か用意するとなおウマー。
929ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 00:42:35 ID:Ls/gI0MA0
俺はマトン苦手だったけどインド・パキスタン料理店のマトンカレー食べて価値観変ったよ。
うまいねー。こう、なんつーかあの臭みが寧ろ心地よく感じるスパイス遣いは凄いと思う。
家で再現したくていろいろ試してみたけど、ミソはシナモンじゃないかな・・・多分。
ローズマリーやタイム、クローブとかは華を添える感じ?
930ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 21:00:19 ID:IwPUQj9l0
コリアンダーとクミンだと思ふ。
931ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 23:17:32 ID:vR7Ia8EpO
ニュージーランドに滞在したとき、塊で煮込む料理に向いてると言われた。
932ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 18:26:59 ID:odNiUGFR0
昨日スーパーで70%引きの骨付き子羊ゲット。
焼いてスパイスかけて食ったが、やわらかくてジューシー・・うますぎ。
最近肉の中で一番羊が好きだ。
933ぱくぱく名無しさん:2009/03/15(日) 04:53:03 ID:iSRaVPb/0
食べる以前に売ってないよ。売ってても高いし。
ハナマサでも100g100円を切ってないね。
円高なのに・・・。
934ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 17:51:09 ID:dMNuaoHr0
こないだ初めてラム肉食ってみたけど、
臭いし硬いし、猪肉食ってる気分になった。
これは料理しないと俺は食えないわ。
935ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 18:42:18 ID:majXi2tu0
それラムじゃないだろ
936ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 19:41:00 ID:dMNuaoHr0
やっぱり騙されたのか?
羊肉は初めてだから分からないぜ・・・
937ぱくぱく名無しさん:2009/06/24(水) 00:10:02 ID:1Tm63wW+0
ジャガイモと煮て食べたら美味かった
938ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 11:05:38 ID:1dv+TiiuO
肉をやわらかくする為に付け込むのは重曹とワインどっちが適してる?
冷凍する場合はヨーグルトは合わないよね?
939ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 11:36:34 ID:jddUI7ey0
>>933
都内だとサントクにはラム薄切りとラムチョップ
よしやにはラム薄切りがたいていあるよ
ロール肉は結構見かけるし

でもやっぱ割高だね
消費量が少ないから仕方ないけど
本来一番割安の肉じゃないかと思うんだけどなあ
940ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 11:48:22 ID:1dv+TiiuO
日本じゃマイナーだけど世界じゃ一番の消費量なんだよね
おいしいから日本でも牛、豚、鶏、羊の四大巨頭になってほしい

ちなみにハナマサで冷凍ラムNZ産100g139円だったよ
941ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 12:32:46 ID:MohKkrOl0
都内に中国朝鮮族の料理屋がたくさんできてる。
羊の串焼きが旨いね。
942ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 14:25:33 ID:CQMbhiTB0
生ラムも好きだが冷凍の薄く丸いラムも好きだ。
ラムはあのくささがたまらん
943ぱくぱく名無しさん:2009/07/16(木) 09:32:59 ID:xFGkVUJRO
臭いのは嫌いだから
臭さを少なくする料理法を教えてください
944ぱくぱく名無しさん:2009/07/16(木) 14:26:00 ID:DEUND8Ol0
嫌いなら食べなくてもいいんじゃねーの
945ぱくぱく名無しさん:2009/07/16(木) 16:34:55 ID:66YFnye5O
串焼き(塩味)に クミンパウダー 2:1 一味唐辛子を混ぜた物
かけて 軽く焙ればある程度消えるんじゃね(羊肉串:ヤン ルー ツァン )
946ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 21:42:55 ID:6f5jIp0/0
高校の時北海道に修学旅行で行ってジンギスカン食べたけど臭くなくておいしかった
また食べてみたいな><
947ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 23:24:43 ID:aNcGIQKIO
ラムの赤身を胡椒・ニンニク・赤ワイン・醤油・蜂蜜に漬けて焼いたら、羊っぽくなくてガッカリ
948ぱくぱく名無しさん:2009/08/24(月) 11:07:24 ID:YtDppkKH0
ラムとズーラン(クミン)さえあれば
他は要らない
あ、とうがらしは欲しい
949ぱくぱく名無しさん:2009/08/24(月) 12:27:24 ID:imP9gjpi0
塩もいるだろ
950ぱくぱく名無しさん:2009/08/24(月) 13:05:08 ID:d/8JYszt0
>>943
スーパーなんかでタダでもらえる半透明のビニール袋あるじゃん。ロールの
あれにオリーブオイル適量入れて、みじん切りのセージ、ローズマリー、ニンニク入れる
んでラムチョップを漬けとく。30分から一時間くらい。骨で袋破らないように気をつけろ
これで肉の中心の方の乳臭さが、牧歌的なハーブフレーバーに昇華する

それでも心配なら塩コショウ+小麦粉付けてソテーしろ
側が色づく頃合には柔らかいロゼチョップの出来上がりだ

まだ心配なら濃いソース作れ。白ワインビネガー+バルサミコ+スーゴ・ディ・カルネ+ちょっと醤油
酸味の利いたBBQソースって感じ

ラムは口に含んだ時の香りと、ホロっと解ける柔らかさがたまらん
951ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 21:39:46 ID:iuh9red/0
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
茨城県土浦市近辺でコープ以外にラム肉売ってるところ知りませんか?
今はいばらきコープの冷凍ラムスライス(丸いやつ6枚入り)を買っています。
何件か回ってみたスーパーに至ってはラム肉自体を置いてなくて涙目です。
よろしくお願いします。
952ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 02:00:34 ID:W6P2M7ZtO
ラム丸肉よりマトン丸肉のほうが好き
953ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 14:58:57 ID:D9AenCKzO
今売ってるラムでそんな臭いのないだろ?大阪南部だとマルナカにいつも売ってるが、クセもなく普通にうまい。あんま人気ないみたいでいつ売り場から消えるか心配でたまらん。
954ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 18:56:09 ID:X7oJRuOv0
ラム肩ロースかたまりをスチームオーブンレンジで料理するウマイやり方ってある?
コストコで売ってたのを(さすがに1.2kg全部は食えないんで2等分して)塩コショウしてグリルしたんだけど、
どうもイマイチ
羊臭いのは問題ないんだけど、何か合わない
手間を掛けずに一手間でウマくする方法ってあるかなぁ
955ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 19:51:25 ID:iSB4XoJJ0
>>954
さらにバジルをプラスして焼いて、食べるときにレモンかけてみるとかどうだろう
ありがちなのしか思いつかなくてすまんw
956ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 13:38:58 ID:AOjTikqBO
結局、昔食ったラムが臭くて・・・
って言う人はラムじゃなくてマトン食ってたんだよ
957ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 16:42:35 ID:cNXjSFeH0
>>956
昔のラムが臭いというのは、当時は慣れてなかったというのもあるかもしれんね
大昔は牛が「乳臭い」ものだったそうだし

>>955
Thx
やってみるよ
958ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 22:59:59 ID:vPe1HjFQ0
ラム肉(首とか、くず肉を安く購入)を買って、
下ゆでして臭みを抜こうとしたのですがまだにおいがきついです。
かなり煮込んで、肉が柔らかくなっているためシチュー系にして食べたいのですが
どなたかお勧めのレシピ教えて頂けませんか?
こうしたら美味しいかも!っていうアイデアでも嬉しいです。
959ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 03:59:08 ID:5hBetvuJ0
>>958
スパイスたっぷりラムカリー!
960ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 07:11:16 ID:jNYd8vwvO
>>951
クックYにはないの?
961ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 07:41:30 ID:KGRLbbKr0
ラムハンバーグしか愛せない
962ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 10:19:07 ID:W3qs9xsA0
>>961
それでも俺はお前を愛しているよ。>牛
963ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 12:41:00 ID:+O7I/a5+0
ラムハンはバーグの事しかもう愛せない
964ぱくぱく名無しさん:2009/11/06(金) 00:01:36 ID:BEOwwGSyO
ラムは大根と合う

タクアンとかべったら漬けと一緒に食うと臭美味い

ソテーのソースに刻んだタクアンを入れてる

腕に自信ある奴はやってみろ

ないやつはやめとけ
965ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 16:53:25 ID:g8SR0SFV0
材料
ラム肉、ごぼう、人参、セロリ、クミンシード、セージ、マジョラム
塩、胡椒、ウイスキー、ヨーグルト、牛乳
材料を炒めた後に、ウェットものを入れてオーブン200度で1時間
鍋には蓋(ホイル可)を。
これを取り出し、蕪を固めに下茹でしたもの、ブルーチーズ、酒粕を
更に入れて、120度に温度を落として40分。
食べる前にコンロにかけて牛乳を更に入れて、塩、胡椒で味を調え
春菊、セロリの葉を入れ後は火を止めて蒸らす。
猪肉、豚肉でもよいよ

ショートパスタやクスクスにあわせても旨いよ
猪肉の時は、蕪を栗にしても旨いよ
966ぱくぱく名無しさん:2009/11/29(日) 19:27:14 ID:bCOgPFOu0
>>951
茨城県つくば市でよければ農林団地中央近くのカドヤで生ラムが売っている事が多い。
あとは手代木のハナマサは冷凍肉でラムもマトンも売ってるよ。
土浦からだと花室のハナマサのほうが近いけど、そっちはラム系を売ってるか判らない。

かなり亀だけどお役に立てれば幸い。
967ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 01:32:39 ID:hPNxEUF60
牧場で羊さんを見ながら食う やはりこれでしょう
968ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 11:42:51 ID:Dgt72+nk0
>>967
いいね、小さな食物連鎖だ
969ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 13:20:12 ID:EHHp3frO0
>>965
材料も工程もなんだか無駄の多いレシピだな。
970ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 22:41:54 ID:7WBdrpvF0
>>940
宗教的なタブーとは全く無縁だというのもあるね>羊
971ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 10:51:51 ID:r5vzRsPK0
スーパーに売ってたから買ってみた。ラム肩肉。

塩こしょうして、すりおろしニンニクとローズマリー、レモン汁、オリーブ油で
一晩漬け込んで焼いてみたけど、獣臭かった〜。
食感とかけっこう好きなんだけどな〜。臭みが・・・

臭みを消すにはどうしたらよいのだろうか?
誰かアドバイスプリーズ。

まだ残ってるので次はとりあえずカレーにしてみようと思う。
972ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 13:50:32 ID:Ze5UNjua0
(^ω^)
973ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 16:03:42 ID:Xem94XfH0
>>971
臭み消しということだけで言えばその地中海っぽい漬け込みでは弱いかもね。
ショウガやクミンなんかを使って中近東〜インド寄りの方が消しやすいと思う。

そういう意味でカレーは正解だと思うけど、まさか箱のルーで作ろうとしてる?
974ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 17:18:20 ID:Ns/OS43q0
975ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 22:44:16 ID:Bw2XyEnh0
昨日スーパーで、味付け無しのラムスペアリブ売ってた。
一晩柚子ポンとニンニクに漬け込み、
オーブンで30分、脂が甘くてサイコーうまい。
もう、豚のスペアリブ食べる気しない。
976ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 23:14:45 ID:PtwKBhs+0
やっぱラムチョップが一番うんまい
977ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 20:57:07 ID:Sn54NNgG0
>>976
ありがとうございます!
羊に生まれてよかった*。.+゚(つД`。)゚+。.*
978ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 23:09:16 ID:QUHsA/ON0
>>977
お前、もうマトンじゃん
979ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 22:35:01 ID:C/DDRqnl0
黒ビールで煮込むと臭みが旨みになる感じ。

アイリッシュ・シチュー
羊肉&水
黒ビール(スープが沸騰したら投入)
ジャガイモ
タイム(好みで)
塩・コショウ
が基本
ニンジン・たまねぎはお好みで

・鍋に羊肉・ニンジン・ジャガイモ・たまねぎの順に重ねて入れておいて
水をひたひたまでそそぎ、スープが沸騰したら黒ビール投入
黒ビール入れた時に発生する大量のアワをアクとともに除去
というお手軽方法がある。
後は味付けタイム(好みで)塩・コショウ
980ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 02:46:44 ID:3FCzenzp0
>>979 そうか黒ビール入れればいいのか・・・。良いことを聞いた。ありがとう。
981971:2010/04/01(木) 19:34:39 ID:x487Gihr0
カレー作った。
やっぱり臭さが気になった。

あとほんのちょっと残ってるので、
黒ビールに挑戦してみよう。
982ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 03:23:47 ID:jxetHpkW0
>>971・981
それでもだめなら、臭み消しのサンバルもあるで〜
タイ系調味料
それで色々試した(羊肉はやってないけど)
ホルモンをサンバルで炒めたら・・・本当に臭みが無くなって・・・
つまんない・・・ホルモンのうま味?風味?も消えてしもた・・・
983ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 11:22:48 ID:6B/F/Aae0
>>971
カレーならスパイスの使い方次第でいくらでも臭み消せると思うんだけど。
クローブとカルダモンをちょっと大げさなくらい効かせることと、
嫌いでなければコリアンダーリーフを生でたっぷり使うといい。
できればスパイスの半量とヨーグルトで一日マリネにしてから作るとなおよし。
肉を水洗いするかどうかでもかなりかわってくる。
あとタマネギはマサラと具の二段階で加えるとかね。
984ぱくぱく名無しさん
あの臭みがいいのに…と思ってしまうマトン好き