吉野家の牛丼の作り方教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイル
おねがいしまーす
22:02/07/26 16:06
2
3ぱくぱく名無しさん:02/07/26 16:09
廃用牛の肉1キロ用意してください。
4ぱくぱく名無しさん:02/07/26 16:29
吉野家の牛丼を自宅でつくりたい!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1019957643/

夏ですなぁ
5ぱくぱく名無しさん:02/07/26 16:45
ばかばっかり・・・
6ぱくぱく名無しさん:02/07/26 16:50
生協へ行って吉野家の牛丼レトルトパックを買ってくる。
 飯炊く、
 レトルトあっためる、
 丼に飯を盛る
 レトルト開封、丼にかける

で、ウマーな吉野家の牛丼できあがり。尚、丼を吉野家
へ行って買ってこよう。
7ぱくぱく名無しさん:02/07/26 16:51
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< あついあいつ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< あついあいつあつい!
あ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
8メイル:02/07/26 17:15
>>6
自分で作るから意味がある
9ぱくぱく名無しさん:02/07/26 17:16
馬鹿過ぎて可哀想だ・゚・(ノД`)・゚・。
10ぱくぱく名無しさん:02/07/26 19:18
///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

     2chの夏。10ゲット厨の夏。
11鳥人間:02/07/29 12:49
(2人前材料)
薄切り牛肉             100g
タマネギ              1/4個
醤油                50ml
甘めの白ワイン           50ml
砂糖                小さじ1杯

1. 深底の皿の中でワイン、醤油、砂糖を混ぜ、良く溶かす。
2. そこに短冊型に厚く切ったタマネギを入れよく混ぜてタレを馴染ませる
3. ラップをして電子レンジで2分
4. 冷凍牛肉を加え、タレを馴染ませる。
5. さらにラップして電子レンジで1分
6. 赤身のところが残っていたら混ぜて、赤身がなくなるまで電子レンジ
7. あつあつご飯の上にのせてできあがり。卵はお好みでどうぞ
12尻人間:02/08/05 18:50
吉牛って汁にも生姜入ってる気がするんだが。

1.醤油、味醂、砂糖(少々)、水もしくは出汁を味の記憶をたよりに合わせる(記憶の2〜3倍。かなり濃いめに)。

2.沸騰したら包丁で叩いた生姜を煮汁に加える。

3.煮汁に対してできるだけ多めの肉とタマネギを入れて煮る。

4.ていねいに灰汁をとる。

5.材料に味が染みたら日本酒をたっぷり加える。(露骨に酒の匂いがするくらい)

6.一度冷まし寝かせる。

7.1の煮汁を新たに加え煮込む。

8.再度酒で香りを調整する。


これが一番近かったな。
13ぱくぱく名無しさん:02/08/05 19:57
吉牛は醤油の量がホントに少ないよ、数十種類のスパイスであの味を出してる
から家で再現は無理。
14ぱくぱく名無しさん:02/08/05 23:43
15ぱくぱく名無しさん:02/08/06 00:30
>>13
スパイスって香辛料だよ?
あれはスパイスじゃないでしょ。

ビネガーとか果汁、だし汁あたりだとしたらそれはベースだよ。
あの汁だけなら近い味はすぐ出せる。
ただし、味のいい上質の肉は使っちゃダメ。
グラム200円以下の輸入物のバラかロースで充分。
16ぱくぱく名無しさん:02/08/06 01:40
肉は最初にさっと茹でてから煮ると
汁が濁らなくていいよ
17ぱくぱく名無しさん:02/08/06 11:42
通販の吉野家レトルトの解説で
白ワインと10種類のスパイスがおいしさの秘訣といってた
通販だと1食分270円だった
スパイスってなんだろ?ひとつは生姜で、あとは想像つかない

吉野家では沸かした汁の中に生肉をそのまま投入してた
灰汁取りを丁寧にするのかな?
18ぱくぱく名無しさん:02/08/06 12:38
コショウやニンニクやユズだってスパイスだからね。
吉野屋には入ってないかな?
19ぱくぱく名無しさん:02/08/06 16:17
松屋のあいしいカレー
20ぱくぱく名無しさん:02/08/06 18:38
吉野家のレトルトパックを食べたんですけど、砂糖と醤油で味付けした
すき焼きの煮汁をそのままご飯にかけたって感じでした。
事実もともと牛丼はそうやってできたんですから、
自分で牛丼つくりたきゃそうすればいい
21ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:43
>>20
そのレトルトパックには香辛料の内訳は記載されてませんでしたか?
22ぱくぱく名無しさん:02/08/07 02:57
>>21
香辛料って書いてるよ。
そんな企業秘密簡単にバラスワケ無いだろ!
解ったとしても配合量がわかわんよ
23ぱくぱく名無しさん:02/08/07 03:00
15=バカ

>>17
生姜はスパイスじゃないよ。
すりおろして 入れてるだけ
24ぱくぱく名無しさん:02/08/07 15:42
すき焼きの割り下の調味料で牛丼を作ってみた
吉牛のレトルトパックと交互に食べ比べてみると
味の差がはっきりわかる。吉牛も基本的にはすき焼きの味付けだと思うのだが
独特の風味と味があった。あの独特の臭みのある味は多分たまねぎだとおもう
レトルトパックの裏にオニオンエキスとある。 なにこれ?

25ぱくぱく名無しさん:02/08/07 20:49
しょうが(ジンジャー)もスパイス
オニオン(たまねぎ)エキス(抽出液)
2624:02/08/08 14:18
たまねぎをすりおろして使ってみたが、あの味にはならなかった
割り下ですき焼きの具を煮こんだあの味をどうやって再現するか?
スパイスではあの味は出せないと思う。割り下だけでも無理。
どうしたらいいかなー誰か教えて!
27ぱくぱく名無しさん:02/08/08 14:51
たまねぎはじっくりあめ色になるまで炒めて甘みを出してるのでは?
2824:02/08/08 15:16
だからその甘味だけじゃないんだって!
29ぱくぱく名無しさん:02/08/08 15:38
>>24
これ読んで自分で解析して発表しろ
ttp://www.yoshinoya-dc.com/dictionary/foods/tare.html
30ぱくぱく名無しさん:02/08/08 16:45
結局、牛丼一筋80年という「年季」が旨味を作ってるんだと思うけどねぇ。
少なくなったら継ぎ足し継ぎ足し何十年も使い続けるからこそ、秘伝のタレなわけだし。
もし同じ材料が全てそろって、同じ工程で作れたとしても同じ味にはならないよ。
3124:02/08/08 18:21
>>29
読みました
「開店前にあらかじめ大量の牛肉を煮て、タレをなじませ」
わたしはここが知りたかったんです
割り下の調味料で実際に長時間煮込まないとあの味は出ないと思ってましたが
牛丼を作るわけだから、タレで最初に煮るのは大量の牛肉
考えてみればあたりまえのことですね
ベースにあるのは割り下(もしくはそれに近い物)だと思います
それで最初に大量の牛肉を煮てすき焼きの煮汁に近いものを作るわけですね
それにたまねぎとか、しょうが にんにく その他のスパイスが絡んで
あの吉牛の味ができるんですね
>>30
「もし同じ材料が全てそろって、同じ工程で作れたとしても同じ味にはならないよ」
そんなことはないと思います
実際に作ってる人もいるんですから
ttp://beefbowl.hoops.jp/contents.html
3224:02/08/08 18:38
>>30

月見野ハム「手造りの味 牛丼」

で検索してみてください
このレトルトパックはかなり吉牛に近いものだと思います
33ぱくぱく名無しさん:02/08/08 22:31
冷凍食品が半額の時にレトルト牛丼買ってくれば?
¥130くらいだよ
34ぱくぱく名無しさん:02/08/13 02:49
おしえろよ
35ぱくぱく名無しさん:02/08/13 08:00
\290では、店で食ったほうが安い。
36髪の毛入り牛丼:02/08/13 12:18
さっき吉野家の四ツ橋店で牛丼食べたら髪の毛入ってた
い○うえという店長に苦情を言った。
それと苦情の受付先を聞いて、「お客様センター」っていうとこに
電話したらま○だっていう人がそんなん知らんって感じの対応で
めちゃ腹たった
37ぱくぱく名無しさん:02/08/13 21:31
それ馬のタテガミだよラッキーだね。
38ぱくぱく名無しさん:02/08/13 21:52
コショウ入ってるってば.いれろよ。
肉もすじ肉.
3924:02/08/23 00:41
鍋に醤油と味醂と白ワインと砂糖と味の素と水を入れ沸騰したら
牛バラとたまねぎを入れ1時間ぐらい煮こむ
そうすると水分が蒸発し濃くなったタレに
肉の脂肪分とたまねぎの甘味が溶け出し
なかなかいい味になりましたが、吉牛の味とは違う
どうしたらいいんだ
だれかおしえて?

40ぱくぱく名無しさん:02/08/23 10:51
 
4124:02/09/02 21:06
今日、吉野家で久しぶりに並を食べたら煮こみすぎててまずかった
ああいう店もあるんだな
42ぱくぱく名無しさん:02/09/02 21:23
>>41
焦げ臭い店もある。
43ぱくぱく名無しさん:02/09/03 00:23
>>23
ショウガがスパイスじゃないなんて初耳ですが?
4424:02/09/05 17:41
醤油とかなり甘い白ワインと砂糖と味の素とたまねぎと牛バラ
これじゃただのすきやきなんだよね
あの味がだせない
45ぱくぱく名無しさん:02/09/06 03:35
39のスレに材料かいてあった気がする
46ぱくぱく名無しさん:02/09/06 03:39
35だった。
47ぱくぱく名無しさん:02/09/06 11:31
40だった。
48ぱくぱく名無しさん:02/09/07 16:48
通信販売で吉野家の牛丼あるよ。レトルトみたいになってるやつ。
御飯は自分で別途用意することになるけど。
4948:02/09/07 16:50
30食で8千円以上だから、食いに行くほうがマシかもしれん。
50ぱくぱく名無しさん:02/09/07 18:56
>>49
冷凍だから高いのだ。
5124:02/09/09 11:16
レトルトと店で食べるのでは
やっぱり店のほうがうまいよ
52ぱくぱく名無しさん:02/09/09 11:17
>>51
まずい場所もあるけどねぇ。
53ぱくぱく名無しさん:02/09/09 18:53
>>24
マジレスすると白ワインと生姜だけでいいんだよ
5424:02/09/09 20:32
いい肉使ってた
5524:02/09/11 14:09
>>53
醤油はいらないの?
56ぱくぱく名無しさん:02/09/11 14:35
>55
いりまてん。
5724:02/09/11 21:03
>>56
砂糖もいらないの?
ほんとに白ワインと生姜だけであの味が出るの?
水は入れるんでしょ?
58ぱくぱく名無しさん:02/09/11 21:55
吉野家バイト経験者ダス
店長曰く、回転悪い店のタレには白ワインが入っている、と。
長く置いといても味が落ちないように。
で、味付けもちょい濃い目とか言ってたような気もしたけど忘れた。
ホントかどーかは知らね。

当然だけど店ん中じゃ白ワインだの生姜だの入れないよ。完成品のタレが袋に入ってる。
だから成分なぞ一切尻ません。
5956:02/09/12 01:32
吉野屋のバイトだろ??
料理してみなよ同じ味出せるから
60ぱくぱく名無しさん:02/09/12 09:53
>>55
>>57

牛肉、玉ネギ、醤油、砂糖、ワイン、食塩、生姜、
オニオンエキス、ガーリック、ホワイトペッパー、
調味料、酒精、着色料
61みなしごハッチ:02/09/12 09:56
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
62ぱくぱく名無しさん:02/09/12 10:33
TOTOのHP、この一番下の「便座・便ふたワンタッチ着脱」
のムービー見てみてよ。思わぬところに。。。(*´Д`)
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00016/02.htm
63ぱくぱく名無しさん:02/09/12 11:00
>>62
おおっっ!!!
64ぱくぱく名無しさん:02/09/28 14:58
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

ちょっと待て。俺たちはもしかして物凄い勘違いをしていないか?
昨日、近所の吉野家行ったんだよ。そう、あの吉野家だ。
そうするとなんか人が恐ろしい程にいっぱいで座れなかったんだよ!

ここでよく考えてみてくれ。
まず、見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあったんだ。
これは、アホか馬鹿に違いない!!
おかしくないか?150円引き如きで普段来てない吉野家に来てるということがまず怪しい。
150円だよ、150円。
更に調査を進めてみると親子連れとかもいたんだ。一家4人で吉野家か。どうも匂うな。
俺は真相を探るためにアメリカに飛んだ。

【マサチューセッツ工科大学・ウサンクサー博士】
ええ、そうです。私の研究によると、被験者は一様に
「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」と発言することが解っています。倫理上、見ていられませんね。
私でしたら、「P$やるからその席空けろと。」と言ってしまうかもしれません。

これは一体どういうことなんだ…?
65ぱくぱく名無しさん:02/09/28 18:33
吉ぎゅーの社チョーでてこい
66ぱくぱく名無しさん:02/09/28 19:57
>>62
わかんない!!!
67ぽくぷく名無しさん :02/10/08 00:19
意味分からん。
吉牛の味を好むなら、吉牛に食いに逝けばよかりろ。
自分で作る奈良県名に吉牛を超えれ。
68ぱくぱく名無しさん:02/10/08 00:47
あの味は出ないってなかなか。
だって松屋が何年も試行錯誤しても
吉野家の味さいげん出来てないんだから
俺等がすこしがんばってみたところで
ムリだって
69ぱくぱく名無しさん:02/10/08 00:49
>>67
自分で作りたいってのは
よくわかるよ・・
というか料理好きで吉牛好きな人は
みんなそう思うと思うんだけどな?
70ぱくぱく名無しさん:02/10/08 23:34
>>2 何々?見たけどわかんないよ・・・・・・
71ぱくぱく名無しさん:02/10/08 23:37
料理好きで吉野家もよく行くけど、
あれは外で食べるものと割り切っている。作る手間が・・・
72ぱくぱく名無しさん:02/10/10 03:28
ようするにパズルを解くようなモノ。
「パズルなんて買わずに、最初から絵を買って飾ればいい」なんて
無粋なこと言いなさんな。
73ぽぴぃ:02/10/10 20:04
大体わかってきました。
問題は甘みと苦みですね。今日、アメリカンビーフ牛丼用の肉が手に入ったので、試作
中です。うまくいったら報告します。
74ぱくぱく名無しさん:02/10/10 20:18
ムリだっつーの
しつこいようだけどさ
松屋があの味を真似ようとして何十年もやってるわけだけど
真似できてないわけでしょ
おれら素人がいくらあがいたところで
しょせんムリなんだって
75ぽぴぃ:02/10/10 20:21
>>74
いや、完全再現しようとしている訳じゃないですよ。
可能ではあるでしょうが、不毛です。とりあえず、秘密が知りたいだけです。
それと、松屋は吉野家のまねをしているんじゃなく、すき焼きみたいな
味付けにいっているので、そもそも傾向が全然違います。
いずれにせよ、パズルの楽しみという点に禿堂です。
76ぱくぱく名無しさん:02/10/10 20:32
俺たちのレベルじゃここまでだって
77ぱくぱく名無しさん:02/10/10 22:26
吉野家の前においてあった箱を見ると、やはりワインと醤油がメインのようです。
原材料の最初に書いてありました(Webサイトには醤油は隠し味などとほざいて
いたが…)。

確かに普通牛丼をつくるっていうと醤油と砂糖かみりんですき焼き仕立てにしてし
まうから、吉野家「風」に仕上げるレシピってのも開発してみたいかも。
78ぽぴぃ:02/10/11 02:50
>>77
いや、実際醤油はほとんど使いません。
実は最も重要なのは甘みの出し方だったりします。
今のところ、タマネギをおろしたものを、少量のごま油できつね色に炒めるところまで
来ました。これがタマネギエキスの正体もしくは代用です。
79ぽぴぃ:02/10/11 02:57
>>76
まあね。
でも、味を盗むのって、やってみるとこれほど楽しい遊びはないですよ。
探求に終わりはなく、その遙か先を行っている様々な味覚たちが、どういう道程を
たどったのかを知るみたいで。
ちと下がったのでageます。
80ぱくぱく名無しさん:02/10/11 03:06
一度吉野家にハマって、「あの味をもうちょっといい肉で食べたい!!」と
当時受験生だった弟相手に、毎日夜食に牛丼作ってたことがあるんです
一週間以上続いたかな・・・
そのとき、「ん?近い?」と思ったのは
果汁、ワイン、醤油、生姜に加えて「味噌」を少量追加した時でした
「確かにこの味!!」と弟にも言われ、いい気持ちになったんですが・・・
このスレ見ていて、あの時の情熱が再びよみがえって参りました。
(今は吉野家って通販で買えるんですよね
レシピの謎解き、皆さんと究明して逝きたいですー
81ぱくぱく名無しさん:02/10/11 05:37
吉野家の元バイトです。
>58さんの言う通りタレは袋に入った完成品を入れるだけなのでレシピは知りません。
最初に牛丼の作り方のマニュアルビデオや店長が言ってましたが、
肉投入後は沸騰直前で火を止めるのが決まりでした。
沸騰させたりそのまましばらく放置したりすると味が落ちるということでした。
でも忙しい時や他の仕事も同時進行でやってたりして沸騰させるのがしょっちゅうありましたが。
82ぱくぱく名無しさん:02/10/11 05:44
吉牛を越えるのは簡単。再現はむずかしい。 と思わん?
83ぽぴぃ:02/10/11 11:48
>>80
もしよろしければ、そのときのレシピを教えていただけませんか?
とりあえずは昨日私が作ったものの報告をば。
・牛肉はアメリカンビーフの牛丼用
・鰹とイリコの出汁、コンソメスープ、みりん、蜂蜜、タマネギペースト、白胡椒、二
つに割ったショウガ、切れ目を入れたニンニク、日本酒(白ワインがないため)を混ぜ
て暖める。
・一度軽く沸騰したら牛肉を入れ、しばらく沸騰しないように煮込む
・タマネギを加える。必要に応じてあくを取る。ごま油を若干加える
・最後にちょっとだけ醤油を加える
という感じです。ここでポイントになるのはタマネギペーストと蜂蜜です。みなさんはどうやって
作りましたか?
84ぱくぱく名無しさん:02/10/12 01:15
ってーか今頃だけど、76ってあのCMか?(w
85ぱくぱく名無しさん:02/10/13 17:02
【殺伐】引換券だけで牛丼食うオフ【吉野家】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1034152925/

吉野家ディー・アンド・シー<9861>は1日、牛丼3杯で1杯をプレゼントする秋のキャンペーン企画を発表した。
牛丼、牛丼弁当、牛皿(並盛・大盛・特盛)、または定食(牛鮭定食・朝定食)いずれか1つを買うと、全店共通の
引換券1枚を進呈。その引換券3枚で、牛丼、牛丼弁当、牛皿(いずれも並盛)を1杯プレゼントする。

さらに、引換券に付いている応募券3枚をハガキに貼り、郵送で応募すると
牛丼並盛の無料券50枚が抽選で1000人に当たる仕組み。

引換券の配布期間は10月9日午前10時から10月29日午後8時まで。
商品の引き換えは10月9日午前10時から11月5日午後3時まで受け付ける。

http://www.radio-tampa.com/kjnet/News/News111.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021001-00000111-rtp-biz

何も決まってない模様。
誰か計画たてて。
86ぱくぱく名無しさん:02/10/14 04:09
>>85
吉野家の社員ウザイ、もう飽きた
87ぱくぱく名無しさん:02/10/14 09:46
 
88ぱくぱく名無しさん:02/10/14 09:49
>>87
こっちもか。
なんで上げる?
89ぱくぱく名無しさん:02/10/14 10:14
>>80
> 「あの味をもうちょっといい肉で食べたい!!」

特製牛丼を提供してる吉野家がなくなったのが痛いね。
和服のおねえさんもよかったが。
90ぱくぱく名無しさん:02/10/14 10:27
味噌汁のレシピもお願いします。
91ミート:02/10/14 16:38
牛丼用に加工されたショートプレートをやっと手に入れました。
吉野家で使ってる肉そのものでした。
脂身を多量に含んだ肉を1キロ袋ずめで買ったのですが、離れてみると白く見えました
牛丼は一番大事なのは肉だと思います。
タレの中に脂肪分をたくさん溶かすことができる肉を使うのが大事だと思います。
ショートプレートを扱ってる肉屋は
たくさんありますが、牛丼用の加工を心得てる食肉卸の問屋を見つけて
安く仕入れることが大事です。
多分 松屋ぐらいの味は出せたと思います

レシピです

濃口醤油 50cc

白ワイン 50cc

砂糖 小さじ2杯

にんにく すりおろしたもの 小指の先ほど

生姜 すりおろしたもの 小指の先ほど

牛肉 200g弱

たまねぎ 半分  


まず鍋に水を2リットルぐらい入れて沸騰したら、肉を入れ
火を弱めて、あくを取ります
次に、タレのもとをまとめていれます
これで10分ぐらい弱火でぐつぐつ煮てたまねぎを入れ、味の素をひとふり
さらに20・30分 タレが鍋の底から1cmの高さになるまで弱火で煮ます
これで出来あがり! 

かなりそれらしくできました
でも吉牛にはなりません

丼を鼻に近つけて匂いをかぐとわかるのですが、吉牛には独特の風味があります。
たまねぎに秘密があるんじゃないかと思って
すりおろしたものを私も使ったことがありますが、あの風味は出ませんでした
ぽぴぃさん期待してます がんばってください!
92ぽぴぃ:02/10/14 17:10
>>91さん
醤油、そんなに入れますか?
なるほど。レシピをありがとうございます。私ももう少し醤油を増やしてやって
みます。
時に、乾燥味噌って、一般的に市販されているものでしょうか?>ご存じの方
93ぱくぱく名無しさん:02/10/14 18:18
>>90 >>92
TVCMで朝毛粉末見たよ
94ぽぴぃ:02/10/14 19:32
>>93
ひょっとして、リバイバルしたのでしょうか?
私はここ20年ほど見ていません。
ちなみに、今日吉野家に行って来ました。で、みそ汁を頼んでみました。
結果的に「粉末白みそ・鰹出汁の元・増えるわかめちゃん・乾燥ネギ・乾燥油揚げ」が
最低限材料として使われていることが判明しました。
おそらく、
牛丼と異なり、こちらには何も工夫はしていないでしょうから、基本的にこれをそろえ
るだけでできるはずです。
と、思ったら甘い(w。乾燥油揚げは自作しなければならないかもです。まず、油揚げ
を油抜きし、みりんと出汁で煮込み、けつねうろんの頭のような状態にします。これを
みじん切り(これポイント)にした後でラップにくるんで冷凍庫に入れ、何日かおくと
できるはずです。
90さん、これでいかがでしょうか?
9590:02/10/14 21:42
>>94
どうもです。やってみたいと思いますが、粉末白味噌っての
は見た事がないです。
少なくともスーパーには無いですよね。
アウトドアショップとかに有るのかな?
96ぽぴぃ:02/10/15 00:42
>>95
私も見たことないんですよ(w
でも、粉朝餉の味を求めて吉野家のみそ汁を飲んでいた私としては、
「やはりあれは粉味噌以外あり得ない!」と、声を大にして言いたい、と思いまして(w。
97ミート:02/10/15 11:25
>>80
何の果汁を使ったのですか?
98ぱくぱく名無しさん:02/10/15 13:46
昨日つくった。すじ肉をゆでこぼして圧力鍋に出し、みりん、酒、醤油(少な目)、
塩、生姜、肉をいれてで30分。玉葱、赤ワインを入れて5分圧力かけて
終了。玉葱を2人分で1個半入れたけど玉葱はほんとあの風味を出すのに
大事みたい。あとワインも。
でもすさまじい量の脂にまいった。おいしかったけど。
醤油控えたつもりでも多すぎた。でもある程度味を濃くしないとおいしくないんだよねえ。

そういうわけであの脂をどうすればいいのでしょうか?それにあの
黄色い玉ねぎってどっかで売ってる?
99ぱくぱく名無しさん:02/10/15 18:33
黄色い玉ねぎってなに?
100ぱくぱく名無しさん:02/10/15 20:05
>>99
さてこの玉ねぎ、大別すると辛みも強く、貯蔵性にも優れた「黄玉ねぎ」
とクセがなく、水分が多い「白玉ねぎ」に分かれます。が、牛丼にベスト
マッチするものとして選んだのは「黄玉ねぎ」。中でも、特に糖度が平均
7以上のもの(イチゴの糖度が約7といわれています)を使用しています。
さらに、味わいだけではなく食感も重視し、肉厚ながらも手で割れる
柔らかさを持ったものだけを使うという徹底ぶり。形がきれいで大きめ
のものを選ぶというのも基準のひとつです。そのこだわりは、煮崩れ
しない厚みを保ちながらも柔らかな歯ごたえを備えた玉ねぎとして、
牛丼の中に生きています。
101ぽぴぃ:02/10/15 21:09
>>100
ユニクロで買えます。いや、マジでマジで。本当です。
102ぱくぱく名無しさん:02/10/15 22:11
>>101
ユニクロの野菜全部美味しそうだけど高いから買わない…
自分そこまでグルメじゃ無いし。。。
103ぱくぱく名無しさん:02/10/15 22:15
10498:02/10/15 22:16
>>101
さんくす!こんどいってこよ。
105ぱくぱく名無しさん:02/10/15 22:38
一本包丁満太郎で、レシピを瞬時に当てる天才ってのがいたな。
俺も、何とか作ってみようかな?
と言うか、純粋なタレってもらえないのかな?
106俺が持ってる本で:02/10/15 22:54

ダ  シ:300cc
砂  糖:大さじ2杯
しょうゆ:大さじ4
みりん :大さじ2
酒   :大さじ1


ダ  シ:300cc
砂  糖:大さじ4.5杯
しょうゆ:3/4カップ
みりん :大さじ3
酒   :大さじ1

同じ牛丼のタレでも、違いがあるね。
こっから、いろいろな素材を加減すれば、できるかも・・

107ぽぴぃ:02/10/15 23:41
>>104
あ、ユニクロの店舗で買うわけではありません。いまなら1700円でおためしセット
が出ているみたいです。
>>105
私もそれ、考えました。バイトなら手にはいるはずです。
だれか協力者を募ってオフとか>それは犯罪か(^^;
108ぽぴぃ:02/10/16 20:47
昨日あさげドライタイプを買ってきて、今飲んでみました。
やはり20年間存在しなかった商品らしく、新製品となっていました。
味ですが、どうも昔飲んだときよりも粉味噌っぽさが消えており、これでは吉牛のみそ
汁を再現するのに、あまり向いていない印象があります。一応今度ゆうげも試してみま
すが、重要なのは「粉味噌」の風味なので、企業努力によってほとんど見事にそれらを
解消した今回のシリーズは、いい線いくでしょうが完璧ではないかもしれません。
109ぽぴぃ:02/10/17 00:57
一応、いろいろなメーカーから粉末味噌が食品メーカー用に販売されていることがわかり
ましたので、横流し品に当たってみます。
昔の吉野や三大メニューである「牛丼・牛皿」「みそ汁」「糀漬」のうち二つがそろい
ましたね。こうなったら、残り一つも考えてみませんか?
とりあえず、あれっていわゆる「朝鮮漬」に近いのではと思うんですが?
110ぱくぱく名無しさん:02/10/17 16:25
吉牛のタレは、
白ワイン@3・そばつゆ@1・醤油@0.5・玉葱@1/4・ショウガ@少々
一味唐辛子@少々
でベースを作り、水@2くらいで割って、鍋に入れます。
沸騰しないようにして、アルコールをとばし、牛バラ肉を入れます。
丁寧にあくを取って、肉の赤身が消えたら、玉葱を入れます。
玉葱の、切り口が、タレ色になったら、できあがりです。

こつとしては、多めに作って、肉のうまみと、玉葱の甘みを、
多くタレに引き出すようにした方がいいです。

家庭で、あの味を完全再現するのは、無理です。あしからず。
111ミート:02/10/17 17:51
圧力鍋で玉葱を2個ぐらい完全に溶けるくらい煮こんで、その煮汁を普通の
鍋に移して、調理すればいいと思いますが、ぽぴぃさんいかがでしょうか?
112ぱくぱく名無しさん:02/10/17 18:06
つくる→食べる→残り汁を冷凍→再利用
のプロセスを延々と繰り返すと近…づくか?
113ぽぴぃ:02/10/18 00:16
>>111
えと、当然わたしも単なる素人なので、実際に作ってみなければ何ともいえないものの、
黄タマネギで作ったらすごくおいしそうですね。
ひょっとして、タマネギエキスってこれのことでしょうか?>詳しい方
114ぱくぱく名無しさん:02/10/18 01:41
エキスってのはエッセンシャルオイルとは違うのかな。
玉ねぎをずーっと炒めてるとじっとり出てくるあの油。
115ミート:02/10/24 13:21
玉葱一個を千切りにして圧力鍋で30分煮こみましたが、なかなか溶けません
やはり1時間ぐらいかかるんでしょうか?
誰か教えて!
116ぱくぱく名無しさん:02/10/24 14:09
>>115
煮崩すんだから煮崩れるまで煮るんじゃないの?
時間は関係無しで。
様子見ながら。
117ぱくぱく名無しさん:02/10/24 16:36
>>115
溶かしたいんだったら細かく切る又は擦り下ろせばよいんでは?
118ミート:02/10/25 14:24
2時間煮こんでも完全には溶けない

吉牛の風味を出すのはなかなか難しい
119ぱくぱく名無しさん:02/10/26 15:45
生姜入れてみたら 生姜あの香りになるよ
120ぱくぱく名無しさん:02/12/01 18:50
12月1日(日)午後9時、吉野家オフの案内告知のコピペ開始。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1036822060/
121ぱくぱく名無しさん:02/12/04 10:32
このスレ読んで作ったら、かなり近いのができたよ!
少なくとも松屋より美味かった。

ポイントは、みなさん言ってるように醤油の按配ですね。
醤油はほんと〜に、少ししか使いませんでした。

材料は

塩・胡椒 少々
マギーブイヨン 半カケラ
白ワイン 200cc
たまねぎ 中2個
牛肉   300g
生姜 4キレ
唐辛子 小指ぐらい
砂糖(茶色いやつ) 半杯
醤油 少々

牛肉は白ワインと水を入れて煮込んで、赤みが消えれば揚げてワインをまぶして置いておく。
そのまま煮汁を使って、たまねぎは半分だけ摩り下ろして入れました。
まずたまねぎを↑の煮汁に他の調味料を入れて煮込んで、しんなりするぐらい煮込む。
そしてワイン漬けしておいた牛肉を入れて、醤油は最後の最後に、加減を考えて入れました。
牛肉が醤油臭くもなく、牛肉特有の臭みも無く、色も黄色というか、黒くなってないので、
見た目も(・∀・)イイ!!です。
122:02/12/04 10:35
唐辛子は赤唐辛子をちぎって少し、出来あがった頃に入れました。
最初から入れると辛みが出過ぎるので。
123ぱくぱく名無しさん:02/12/04 11:17
>>121
でもよし牛で食べるより制作費かかってそうだね。

吉牛より美味い牛丼は作れても
安くて美味い牛丼は至難
124121:02/12/04 11:34
>>123
そうですね。
あくまでも、近くに美味い牛丼屋が無い人じゃないとお勧めできません。
私は引っ越してから、近くにまるっきり無いもんで、ムキになりました(^-^;
関東の山の手線沿いの人には意味無しです。
やっぱ吉牛は美味くて安い!東京に戻りたいなあ・・・。
125ぱくぱく名無しさん:02/12/06 05:45
age
126ぱくぱく名無しさん:02/12/14 22:06
今までにこの板見ながら作った人たちに伺います。何番の人のレシピが一番
吉牛だったと思う?
127ぱくぱく名無しさん:02/12/15 00:54
吉野家はかつおダシだよ。スパイスが18、9種類。でも、思い浮かばねー。
128きのうつくった:02/12/15 10:12
安いアメリカ牛肉300グラム280円で買って、白ワイン200円が必要(最低)
4人分で まず日本酒1カップに蜂蜜をスプーン2杯 オールスパイス小さじ
一杯半分混ぜて沸騰させその後生薑2切れとコンソメ3個と胡椒少々 
そのあとりんご一個の半分をすりおろして投入 かくしで味噌小さじ一杯と
いちごジャムほんの少し入れて白ワイン投入して沸騰 
そのたれに醤油合わせて2対1くらい 砂糖いれて
味整える。たまねぎ1っ個半大きく切っていれて牛肉いれて圧力なべで10分
まわして放置 30分後完成 つゆだくがおいしくあっさり系です。
吉野屋のなべの最後の部分を盛った感じ
4人だとひとり200円くらい
 
129ぱくぱく名無しさん:02/12/15 10:28
通販でレトルトパック買って、米は自分で炊く。
130ぱくぱく名無しさん:02/12/15 10:43
通販で肉牛買って、自分で屠殺。
131ぱくぱく名無しさん:02/12/15 12:37
ごちゃごちゃ言わないで吉野家に行け
132ぱくぱく名無しさん:02/12/15 23:06
吉野家不味いじゃん。
133ぱくぱく名無しさん:02/12/20 10:05
(一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039512445/l50
参加店舗確認http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
祭のFAQhttp://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html
134山崎渉:03/01/07 13:38
(^^)
135ぽぴぃ:03/01/13 04:28
このスレまだあった(w。
あれから、重要なのは酸味だと言うことがわかり、原材料表からして酸味を担当するものが白ワインしかない&わざわざ牛丼に合う白ワインを探さなければならなかったなどの事情から考え、白ワインは酸味の強いものであるという結論に達しました。
家庭でやるには白ワインを空気中で放置するか、白ワインビネガーと白ワインを混合します。これでやや酸っぱいワインができます。
これを前提にして、鰹だし、ビーフブイヨン、白ワイン、白こしょう少々、七味唐辛子少々、やや焦がして苦みを出したおろしタマネギ、塩少々、醤油ごく少々で割り下を作ります。
そこにざくにした黄タマネギ、牛肉を入れ、煮込みます。温度はだいたい65度〜75度程度のぬるめ。ただし雑菌の発生しない温度に。
同時にご飯を炊きます。コシヒカリなどのアミロースの多い米はメインにせず、ずばり農林一号をメインに、古米のササニシキを4:1位でブレンドし、ふつうの水加減よりやや押さえた水加減で炊きあげます。
これを蒸らしたら、熱々で保温しておき、食べる直前にさらに電子レンジで加熱して90度以上の超高温にし、そこに低温の頭をのせます
これでだいたい完成ですね。ほぼ同じ味を出すことができました。なお、牛肉からたくさん油がでます。それははじいて盛りつけるようにしましょう。

…まだみているひといるんでしょうか?
一応ageときます。
136ぽぴぃ:03/01/13 04:29
書き忘れ。
ショウガとニンニクを割り下に加えるのを忘れないでください。
これがないと味がしまりません。
137山崎渉:03/01/21 04:23
(^^;
138ぱくぱく名無しさん:03/01/26 19:31
自宅で牛丼を作ると、旦那に「よしのやと違う!」と言われます。
味つけも大事ですが、もっとも大事なのは「やわらかさ」のようです。
>>121のレシピで同じようにやわらかくなりますか?
それとも肉のセレクトが問題なのでしょうか。
>>138
牛丼用の薄切りオーストラリアンビーフを探すのが一番いいと思います。
140ぱくぱく名無しさん:03/01/27 08:20
だいたい思っていた通りにできました!
ただ、肉は国産和牛を使ってしまったのと、
白ワインを切らしていたので、日本酒を使ってしまいました。

しかし、かなりやわらかく出来、旦那も大満足です。
(勝利宣言しておきました)
ありがとうございました。
次は牛丼用の薄切りオーストラリアンビーフでやってみます。
141ぱくぱく名無しさん ◆r19iLzH01k :03/01/27 09:18
>>140
それはおごりましたね。
いずれにせよ、おめでとうございました>勝利
142ぱくぱく名無しさん:03/02/01 12:38
つくるにはよっぽど薄く切んないとだめぽ。
肉屋さんに頼むかな・・・・と
143てれすこ:03/02/06 21:13
(・∀・)イイ!!
参考にしてチャレンジしてみまつ
144ぱくぱく名無しさん:03/02/07 04:03
昆布でだしを取る
取り続ける
食べる直前まで昆布は出さない
145ぱくぱく名無しさん:03/02/07 07:10
クエン酸入れるといいよ
146ぱくぱく名無しさん ◆r19iLzH01k :03/02/07 13:09
>>145
材料表には入ってないんで栂?
147どうも:03/02/07 14:31
まず肉ですが、アメリカのショートプレートで、向こうで吉野家カットと
言うやつです。良い牛肉メーカの肉では脂が多すぎますので、多分、
モンフォート辺りの、280円/kg位の肉を使っています。スライスは
1mmくらいで、スライサーでなくカッテングマシンで切っているかな。
だしは、本当の所は解りませんが、家で作るなら、濃い目の良質鰹だし、
本当に鰹から取って下さい、醤油、グルタミン酸ソーダ少々。あの味は
関西の人には解らないでしょうが、元は関東のすき焼きの割り下の味なの
です。そのだしの中に玉葱を入れて煮て、90度C以下にし、その中に
薄くスライスした牛肉をしゃぶしゃぶの要領で入れてさっと上げるのです。
歩留まりも良いですし、肉もやわらかいのです。米は、以前は古古米を使って
いました。ですから、値段も安く、吉野家の場合、直接原価は、60円〜
70円位ではないでしょうか。それにしても、ダイエーのランプ亭の牛丼の
ご飯はひどいですね。ご飯の匂いがお米の匂いではありませんよ。薬の臭いで
す。あれを沢山食べたらいくら安くとも長生きできませんよ。あそこまで落と
す事は無いでしょう。
148ぱくぱく名無しさん ◆r19iLzH01k :03/02/07 19:51
>>147
醤油はそんなに入っていませんよ。
それと、生粋の関東人の私には、あれがすき焼きの割り下とはとうてい思えないんですが?
あんなに酸味があって、ブドウのにおいのする割り下は存在しません。
149ぱくぱく名無しさん:03/03/10 18:45
>>135
かつおだしが入ってたのか?まじっすか
150 ◆nZ08fcaY8A :03/03/10 22:46
>>147
1.5mmスライスです。
高速スライサー(1台1000万くらい)でスライスしてるらしいです。
先物買いのモンフォートで280円/kgは高すぎだと思いますが…
たしかハンナンが納品しているはずです。
151ばくばく名無しさん:03/03/10 22:47
株式会社モンテローザは民事再生法の申請準備に入った。しかし、
過去の不祥事、粉飾決算疑惑、脱税疑惑など重大な問題により
東京地検特捜部、東京国税局が関心を示しており、経営陣の責任を
問う会社更正法、または、破産、清算の方向で手続きを進めたい考え。


152ぱくぱく名無しさん:03/03/12 23:22
札幌で牛丼のたれ売ってるところ知りませんか?
153ぱくぱく名無しさん:03/03/13 04:26
久々に吉野屋の牛丼食ってきたけど、ビミョーにコショウ(たぶん白、あるいは
白黒両方)、ショウガ、ナツメグ、シナモンあたりぽっい風味を感じた気がする。
なのでオールスパイス+コショウなんか、風味は結構近いかもしれない。
154山崎渉:03/03/13 12:05
(^^)
155ぱくぱく名無しさん:03/03/17 05:13
(゚ö゚)
156ぱくぱく名無しさん:03/03/17 05:15
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
157ぽぴぃ:03/03/21 00:39
>>149
本家には入っていない可能性が高いんですが(w
すき焼きの割り下の雰囲気をぎりぎり残したかったのと、まだ解明できていない味があるのとで入れてみました。
かめちゃぶのような感じになりましたね。
158ぱくぱく名無しさん:03/03/21 14:50
吉野家の出汁ベースは
昔牛骨で狂牛病以降は鶏ガラ使ってると聞いた
159ぱくぱく名無しさん:03/03/28 01:56
(゚o゚)
160ぱくぱく名無しさん:03/03/28 09:03
赤ワインは入れるのかな?
161ぱくぱく名無しさん:03/03/28 20:12
吉野家って牛とタレだけお持ち帰りってできるの?
162ぱくぱく名無しさん:03/03/28 22:42
吉牛てアメリカ産のバラ肉使ってるんだろ?
NHKで特集やってたけど煮汁に投入される薄切り肉は面積の半分が脂身だった。
体には悪そうだけど、あの大量の牛脂が吉牛特有の下世話な旨味を生んでるのかも。
163ぱくぱく名無しさん:03/03/28 22:44
吉野家の肉って味はともかく、質は凄く悪いぞ
164ぱくぱく名無しさん:03/03/28 22:56
アメリカ産牛肉てステロイドとか大丈夫なの?
165ぽぴぃ:03/03/29 03:23
>>158
それは非常に参考になります。ありがとうございます。
>>160
入っていないようです。代わりに白ワインが入っています。
>>161
お持ち帰りの牛皿って、あるんでしたっけ。。。
店内では「牛皿特盛りつゆだく」という代物を頼んで、
「本当はそんなものないんですが」
といわれつつ二皿に分けて出していただきました。
>>162
その油は、よそうときにラーメンのスープのようにはじいてから上げるので、
そんなに混入はしません。そこまでは体に悪くないかもしれません。
でも、下世話なうまみの元があの油なことは間違いないでしょうね。
>>163-164
アメリカでは吉野家の要求する品質の牛がなく、「吉牛規格」という規格が
生まれたと聞いたことがあるのですが、これって「品質が高いから」と思って
いました。ひょっとして、「悪すぎ」て、規格がなかったんでしょうか?
怖い。。
166ぱくぱく名無しさん:03/03/29 04:33
距離的に近く、また質の良いオーストラリア・NZ産やなんかじゃないのか
167ぱくぱく名無しさん:03/03/29 04:34
ん〜〜牛丼って高級肉使っても不味いけどね。
168ぱくぱく名無しさん:03/03/29 07:44
ごはんに牛乳をかければ立派な牛丼じゃ。
169ぱくぱく名無しさん:03/03/29 08:12
>>165
>アメリカでは吉野家の要求する品質の牛がなく、

単純に品質が良い悪いでは評価できないと思います。
私は業界関係者でも牛丼自作マニアでもありませんが、>>167さんの言うように、
商売を抜きにしても牛丼は高い肉ならいいかというとそうでもない。

アテ推量ですが、例えば非常に安価で、固すぎずしかも煮崩れもせず、かつ脂身が多い肉
であり(それも○〜○%という基準があったりする)、しかも牛丼に使うくらいの大きさの
薄切り肉片に加工したときに脂身と赤身の比率が常に一定している…
そんな意味ではないかと。

アメリカでは脂肪を気にする人が多いので、牛肉の生産者は赤身が多くなるように
努力して肥育するそうです。一方日本に輸出する肉は、肥育期間を延ばしてコストをかけ、
日本の消費者の好む霜降りに近くなるように高級品志向で育てると聞いています。
なので安くて脂身の均一についている牛丼向きの肉は、探し難いのではないかと。
170ぱくぱく名無しさん:03/03/29 16:45
あのニュルニュル出る機械を買ってきて解決。
171ぽぴぃ:03/03/29 18:48
>>169
なるほど。勉強になりました。また、安心できました。どうもありがとうございます。
>>170
何の機械ですか?
172ぱくぱく名無しさん:03/03/29 22:25
つまり手近な材料で作るにはアメリカ産の牛バラ肉を使えばいいってこと?
しかし早期肥育のためのステロイドについては安心できないような・・・
173ぱくぱく名無しさん:03/03/29 22:48
素朴な質問なんですが、関東も関西も同じ味付けなんですかね?
カップうどんみたいに出汁に違いはないんでしょうか。
174ぱくぱく名無しさん:03/03/31 22:18
>173
うどんダシの場合はカツオとコンプの使い分けで味の違いを出してるらしいけど
牛丼だからなあ・・・・・・
違いがあるにしても醤油を薄口と濃い口で使い分けるとかその程度?
「工場での生産効率や在庫の調整に響くから味は変えてない」に一万バーツ
175山崎渉:03/04/17 10:20
(^^)
176山崎渉:03/04/20 05:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
177ぱくぱく名無しさん:03/04/22 14:12
作ってみますた。

具:牛切り落とし(\98/100gくらいの)、タマネギ(櫛形に切ってバラバラにしておく)
調味料:水(1カップ程度)、白だし(大さじ4)、日本酒(1/2カップ)、醤油(大さじ3)、
      塩、胡椒、ウスターソース(隠し味に数滴)

鍋に上の材料を入れて煮るだけ。
それでも、それなりに近い味になりました。
たまたま日本酒しかなかったのですが、
白ワインを使ったほうがより近くなるのかも。
178ぱくぱく名無しさん:03/04/24 02:51
COOPで手に入る「吉野家牛丼の素」、あれが家庭で食える
リファレンスになると思うンだが、実際に食してみると、なにかが
違うンだよ。なんなんだろ...
179ぱくぱく名無しさん:03/04/24 11:45
>>178
殺伐とした空気。
180ぱくぱく名無しさん:03/04/24 13:19
>>178
「よーしお父さん大盛…」のオトーサンがいない
181ぱくぱく名無しさん:03/04/24 18:37
>>177
そこに砂糖かみりんを加えたらどうだろう?
今度やってみる。
182ぱくぱく名無しさん:03/05/08 05:29
以前、吉野屋の味の牛丼を作るいう番組を観たのですが、酢を入れて
いましたよ。
まねして作ってみたら、かなり似た味でうまーでしたよ。
183山崎渉:03/05/22 00:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
184山崎渉:03/05/28 15:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
185山崎 渉:03/07/15 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
186ぱくぱく名無しさん:03/08/02 01:30


       < 告 知 >
【あの名場面が今年の8月23日(土)~24日(日)に再来する】
2002年の夏に全国の 『吉野家』で繰り広げられた
あの熱狂が今回も全国に再来する。
国内の吉野家 約950店舗を1日で完全制覇する計画がスタート。
2ちゃんねらーの胃袋は吉野屋を呑み込むことができるのか!
(本部スレ)
24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅5
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1057685937/l50
 
187ぱくぱく名無しさん:03/08/07 04:24
ダシをとるか麺つゆ(醤油+ダシ)を使う。このどちらかは確定だと思う。
それから赤ワインは昔は入れていたらしいけど、今現在はコストを抑えるために入れていない模様。
ということで、このスレを見つけたけど今家には牛肉がなかったので豚肉で作ってみた。

ぜんぜん別物だったw

188山崎 渉:03/08/15 20:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
189ぱくぱく名無しさん:03/08/27 06:00
>>1
米は勿論輸入米だぞ。
190ぱくぱく名無しさん:03/08/27 09:38
肉は切り落としとバラ肉、どっちがいいんだろ?牛丼用というのもあるが。
しゃぶしゃぶ用の薄さで売られてればさらにいいんだが。
191ぱくぱく名無しさん:03/08/27 12:00
一括仕入れだから切り落としってことはないと思う。
そもそも切り落としは部位の名前じゃないと思った。
サーロインの切れ端だろうがひれ肉だろうがばら肉だろうが、適当に切れ端を
薄切りにしたものを指すと聞いたけど。

192ぱくぱく名無しさん:03/08/28 00:25
>>190
牛丼用と書かれているものは
味もあんまり美味しくないし、とにかくすごい「アク」が出る。
避けたほうが無難。
193ぱくぱく名無しさん:03/08/31 01:43
おまいら、
原材料くらいDNA測定器を使えばイッパツじゃねぇかっ!
肉、玉ねぎ、酒(ワイン?)、香辛料。全部DNAで判別可能。
あとは、醤油等の塩分測定しておしまいじゃ!

194ぱくぱく名無しさん:03/08/31 03:03
1〜2度しか食ったことないが味の素を効かせた薄い醤油汁の中にカンナで削った冷凍牛肉を入れて軽く煮たものだろ。
たまねぎは適度な大きさに切ってその汁で煮る。
 
195ぱくぱく名無しさん:03/08/31 05:30
吉野家で働いてた事あるけど
工場だからワカンネ
肉の厚さとかならわかるが
196ぱくぱく名無しさん:03/09/01 15:22
味の決め手はあくまで白ワイン。それも酸味の強いもの。醤油は熱を加えても気にならない
程度の品質のもの。砂糖は極微量−たまねぎの甘さが甘味の主たる部分。
ワインは熱を加えることで風味も醤油との相性が良くなる。
197ぱくぱく名無しさん:03/09/01 20:36
ワインて、煮込むと、すっぱくならない??
やり方がわるいのかな?種類?
198ぱくぱく名無しさん:03/09/01 20:50
吉野屋・・・食べたら必ず吐き気がします。美味いのに。
199ぱくぱく名無しさん:03/09/03 23:11
お米はきらら397だそうです。理由はお米の味が強くでないようにしているから
ちなみに特注品らしいです。某ビジネス誌より
200ぱくぱく名無しさん:03/09/07 20:56
ヒマだから、今から牛肉買ってきて作ってみるか。
とりあえず、クズ肉とワインかな。
あと、吉野家逝ってご飯お持ち帰り。
201ぱくぱく名無しさん:03/09/08 07:56
きらら397は寒さに強いので、主に北海道で生産されています。
粘りと甘みがやや少ないですが、味はまあまあです。
確かに丼物には向いているようです。
スーパーでお安く手に入ります。
魚沼産コシヒカリの半分の値段。

コシヒカリ・ミルキーウェイ>あきたこまち・ひとめぼれ>>はえぬき・ササニシキ・きらら397>>>タイ米
202ぱくぱく名無しさん:03/09/10 17:10
汁はどう作ればいい?
俺牛丼作るときは汁なしだけど寂しい
203ぱくぱく名無しさん:03/09/10 18:25
>>202
このスレの最初のほうに沢山出てるよ。

ちょっと質問!
なんで吉野家とか大手チェーンの牛肉は黒くならないの?
普通の牛丼って(料理本に出てる奴やお弁当、お惣菜コーナーなど)
煮ると黒くなるし。自分で作ってもそうだった。
だけど吉野家のは赤っぽいかんじですよね。薄茶色というか。
しょうゆの違いでしょうか?白醤油か薄口醤油を使ってるのかな?
204ぱくぱく名無しさん:03/09/10 18:40
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
205ぱくぱく名無しさん:03/09/11 22:59
>>203
それ、私も気になってました。ダシかな?
206ぱくぱく名無しさん:03/09/14 09:14
本来「つゆだく」というようなものは歯が弱い人や子供が食べるものでしょう…(ワタシは大嫌い)。基本的には細かい注文はつけない方がよいですよ。
207ぱくぱく名無しさん:03/09/14 11:23
つうか、つゆだくにすると味が濃すぎ。
飯がベチャベチャになって食感も悪い。
味噌汁ぶっ掛けメシみたいで俺も嫌だな。
元々はどこぞのクソ芸能人が言い出したんだろ?
208ぱくぱく名無しさん:03/09/14 18:26
>>206
つゆだくは好きじゃないが
注文は食う人自身の好みであり
他人がとやかく言うべきことじゃない。
本来歯が弱い人や子供が食べるものと
勝手に決め付けてるアンタは頭が弱いと思う。

>>207
シャブ漬けになってぼろ雑巾のように捨てられた芸能人だな。
誰とは言わんが。
209ぱくぱく名無しさん:03/09/15 10:27
漏れの喰い方は、並+並皿+卵+味噌汁を注文し、
@並をそのままで少しあじわう。
A次に、七味を全体に振りかけ少し味わう。
Bそして、紅しょうがを載せて混ぜて味わう。
ここまでで、ご飯の半分と並みの具を食べ尽くす。
C更に、残ったご飯に並皿を掛け、全体に七味をかけ、しょうがを載せる。
Dそして、醤油で薄く味付けした溶き卵をかけて食べる。
こうして、少しずつ味を変えながら、味わい尽くすのが大好き。
210ぱくぱく名無しさん:03/09/15 13:19
俺も吉野家が倒産する前、テレビのCMで「♪ここは吉野屋、味の吉野家
牛丼一筋、八十年〜」「やったねパパ、明日はホームランだ!」と
やってた頃から通ってるが、つゆだくはやった事ないし、やろうとも思わん。
デフォルトの具とつゆでバランスが取れているというのがその理由だ。
211ぱくぱく名無しさん:03/09/15 13:30
おまいら板違いな話題はいい加減ヤメレ
212ぱくぱく名無しさん:03/09/16 14:00
>211
板違いって言うかスレ違いだろ。
213ぱくぱく名無しさん:03/09/16 17:35
今日の午前、地方限定で放送の吉野家特集。
味の秘密をまとめてあるから一度見てくれ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1058083839
214ぽーくぽく名無しさん:03/10/06 00:20
あぁ作りましたよ。一番似ていた味が、
味噌を薄くわざと不味くした。味噌汁です
乾燥わかめを入れて。同じでしたよフフフ
215L@U ◆SxsFuZvPqs :03/10/06 01:12
そういえばカンナーズが牛丼もはじめたってね。あの会社もよくやるね。
216ぱくぱく名無しさん:03/10/06 18:17
俺の地方だけなのかもしれないが、すき屋の牛丼のほうが
ごはんも肉も量が多いし、肉も良さそうなのを使ってる。(いい肉かは知らんが)
しかし、たまに吉野家へ行って薄い肉を食いたくなる。
ごはんも少ないのに。
217ぱくぱく名無しさん:03/10/07 12:12
吉野家の味が脳に刷りこまれてるから、どうしても
時々は吉野家のが食いたくなるんだよな。
218ぱくぱく名無しさん:03/10/07 23:41
本日、池袋グランドキッチンみかどで、券売機でおつりを、とり忘れ、振り返ると
つり銭泥棒(50才くらいのルンペン?)がスッと、おつり9千円を
ひったくり、逃げられてしまった。
池袋の東口の交番に報告したが、調書もとってくれなかった。
しかたなく、店長に、もろもろを話しました。
「気をつけます。」とはいってくれたものの、
うっかりしてた自分が一番だめ。
友人に話すと、
みかどには、券販売機のつり銭目当てのおじさんが、
出没するそうだ。
今度、みつけたら、子炉氏てやりたい。

みなさん気をつけてください。

子ピペして下さ瑠とありガ態
219ぱくぱく名無しさん:03/10/08 03:16
ヤダ。つーかさ、自分のマヌケさを晒して恥ずかしくね?
220ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:35
牛丼を喰う話題は食べ物板へ逝け。

ここでは牛丼の作り方を語る場所。
221ぱくぱく名無しさん:03/10/08 17:19
作る話題は

205 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:03/09/11 22:59

これ以来出てない。
保守で書き込んでやってるだよ。
222ぱくぱく名無しさん:03/10/08 17:50
脂身の多い極薄の牛肉を使いましょう。
牛丼の甘みも肉の柔らかさも、肉の脂身によるものが大きいと思います
(たまねぎ以上に)。

1.つゆを沸騰寸前まで温めたら肉を投入。
2.お玉で肉をほぐしたら蓋をして、しばし煮込みます。
3.蓋をあけて灰汁と油をお玉ですくいます。煮汁の表面をお玉の縁で
むこうから手前の方へ、左右に振りながらかき寄せます。
4.たまねぎを投入。軽くほぐしてまた蓋を閉めます。
5.およそ1,2分経ったら蓋を開け、再び灰汁と油をとります。
6.丼にご飯をよそい、表面を平らにならして盛り付けます。

脂身の多い肉を使いながらも、余分な油は徹底して取り去ること。
煮込みすぎると味が落ちます。余ったらトレイに移してしまいましょう。
223ぽーくぽく名無しさん:03/10/08 18:05
脂身の多い薄い肉っていったらスーパーにパックされているカルビじゃね?
それでこの間作ったら、味はともかく、肉自体は似ていましたよ。
224バイト:03/10/09 07:31
バラ肉ですよ。ショートプレートと呼ばれる部位らしいです。
225ちょろ:03/10/09 19:42
吉野家牛丼の謎を解く...1
@店によって味が違う原因はスープストックに肉と玉葱を入れる同じ材料だから
 <味の違いは火加減にあるのだろう>
A韓国のプルコギ(韓国風スキヤキ)を食べたら吉野家と非常に似ている味だった
 <吉野家牛丼のルーツは韓国スキヤキで日本の醤油スキヤキじゃない>
こんなところかな
226ぱくぱく名無しさん:03/10/09 22:13
強い電波が出ています。
227ぱくぱく名無しさん:03/10/09 22:24
キャンディ・キャンディの起源は韓国です
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1024633285

◆◆◆◆アニメは韓国が起源◆◆◆◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057354826

日本の国技相撲は韓国起源!!??
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/991111429

ソニーは韓国が起源なわけだが
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1046063302

チャンポンが韓国起源ですって?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063999039

モーニング娘の起源は韓国軍
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059395425

次に韓国が起源にしそうなものを考えよう 2ダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060170605

剣道の起源は韓国にあり!?PART18
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060262156

モナーの起源は韓国です。その【住鉢】ニダ!!
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1062591091

モナーの起源は韓国です。その【獣泣】ニダ!!
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1065281439

「〜の起源は韓国」のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1053072075
228ぱくぱく名無しさん:03/10/10 08:26
>225
店によって味が違う、というよりも、同じ店でも時間帯によって味は変わります。
原因は作る人間が違う、客の回転率によって違う、の2点です。

所詮人間ですから、マニュアルに沿った作り方をしても
微妙に味は変わってしまいます。
また、一定の味を保つべく
各店舗にはそれぞれの時間帯によって予想客数を割り出しており、
それを踏まえて具を煮込んでおくのですが、もちろんバラつきが生じます。
投入する具材の量でたれの量も追加しますが、
煮込み時間が浅いければ甘みの強いものが、
長時間煮込まれてしまえば具は当然塩辛く、肉の脂も落ちすぎて
パサパサしたものになるわけです。

材料は基本的に皆同じものです。
違うとするならたれをどの程度水で薄めるか、ということでしょう。
229、チ、遉?:03/10/10 10:06
ュ」ヒワノォ、鯣マ、ッニホセヨ、ャターチウ、ネハツ、タ、筅ホ、ヌ、ハ、ォ、テ、ソ、ネ、キ、ソ、?
。翦ヒ、マイシフ」、ャ、ト、、、ニ、゙、ケ、ヘ。?
、、、コ、?、ヒ、キ、ニ、籠エヘ�、ホエワ、ネ、キ、ニキ隍キ、ニハィニュ、オ、サ、ハ、、。」、ヌ、ュ、?、タ、アト羇ケ、ヌトエヘ�
ケ皃熙ャ・ネ・ミ・ハ・、、隍ヲ、ヒトエヘ�ク蝪。テササ�エヨ、ヌト。。。・ソ・?「ェニェカフヌャ。。、ホス遉ォ
・ソ・?「ェカフヌャ「ェニホス酳ヨ。。ニ鬢篏ヘウム、ヌ。。ヘニ、ュ、゚、ソ、、、ヒ。。シ?チー、ネク�、ウ、ヲツヲ、ャイケナル、ャ
ー网テ、ニ、ソ、遙。、キ、ニ、゙、サ、ォ。ゥ
ュ、エレケマ、ネクタ、、タレ、テ、ソクツ、熙ヌ、マ
。羹タフ」、ヒ、熙エヘ?、ハ、ノ、ホ・ユ・?。シ・トキマ。ヲ。荀ネ、テ、ニ、?イトヌスタュ、ャケ筅、
ュ・コ」、゙、ヌ、ホヘスチロ・?・キ・ヤ、ヒ、マ、キ、、、ソ、ア、ャ、マ、、、テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。。、ュ、ホ、ウ、ホサン、゚、マ
。。、ォ、ハ、鬢コニ�、テ、ニ、?、ネサラ、ヲ、陦」
230、チ、遉?:03/10/10 10:07
ュ」ヒワノォ、鯣マ、ッニホセヨ、ャターチウ、ネハツ、タ、筅ホ、ヌ、ハ、ォ、テ、ソ、ネ、キ、ソ、?
。翦ヒ、マイシフ」、ャ、ト、、、ニ、゙、ケ、ヘ。?
、、、コ、?、ヒ、キ、ニ、籠エヘ�、ホエワ、ネ、キ、ニキ隍キ、ニハィニュ、オ、サ、ハ、、。」、ヌ、ュ、?、タ、アト羇ケ、ヌトエヘ�
ケ皃熙ャ・ネ・ミ・ハ・、、隍ヲ、ヒトエヘ�ク蝪。テササ�エヨ、ヌト。。。・ソ・?「ェニェカフヌャ。。、ホス遉ォ
・ソ・?「ェカフヌャ「ェニホス酳ヨ。。ニ鬢篏ヘウム、ヌ。。ヘニ、ュ、゚、ソ、、、ヒ。。シ?チー、ネク�、ウ、ヲツヲ、ャイケナル、ャ
ー网テ、ニ、ソ、遙。、キ、ニ、゙、サ、ォ。ゥ
ュ、エレケマ、ネクタ、、タレ、テ、ソクツ、熙ヌ、マ
。羹タフ」、ヒ、熙エヘ?、ハ、ノ、ホ・ユ・?。シ・トキマ。ヲ。荀ネ、テ、ニ、?イトヌスタュ、ャケ筅、
ュ・コ」、゙、ヌ、ホヘスチロ・?・キ・ヤ、ヒ、マ、キ、、、ソ、ア、ャ、マ、、、テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。。、ュ、ホ、ウ、ホサン、゚、マ
。。、ォ、ハ、鬢コニ�、テ、ニ、?、ネサラ、ヲ、陦」
231ちょろ:03/10/10 10:14
B本部から届く肉の状態が整然と並んだものでなかったとしたら
<肉には下味がついてますね>
いずれにしても調理の基本として決して沸騰させない。できるだけ低温で調理
香りがトバナイように調理後 短時間で提供 タレ→肉→玉葱 の順か
タレ→玉葱→肉の順番 鍋も四角で 卵焼きみたいに 手前と向こう側が温度が
違ってたり してませんか?
C韓国系と言い切った限りでは
<酸味にりんご梨などのフルーツ系・>を使ってる可能性が高い
D今までの予想レシピにはしいたけがはいってなかったけど きのこの旨みは
 かならず入ってると思うよ。
232バイト:03/10/11 01:55
肉はスライスされただけの物です。下味はついてません。
温度は確かに100度を超えないように調理してます。
煮込む順番は肉・たまねぎ・たれの順番です。
たれにはワインっぽい調味料が入ってます。
きのこは入ってなかったと思います。
233ぱくぱく名無しさん:03/10/11 05:33
( ´,_ゝ`)プッ これだから姦国人は・・・
234ぱくぱく名無しさん:03/10/17 12:53
ぶっちゃけチェーン店なんだから材料費を極限まで低めて
作ればなるだろ
235ぱくぱく名無しさん:03/10/18 09:33
どっからキノコなんて話でてきたんだか・・・
236ちょろ:03/10/18 14:53
>>235 キノコが入ってるんじゃなくて キノコの旨み成分ね。イノシン酸系統の
旨みはグルタミン系に加わると 相乗効果があるから。。 
牛肉とごぼうとしいたけは旨みの3点セットでつ。 
ごぼうエキスはともかく しいたけエキスは少しだけ入ってるんと ちゃうかぁ?
237ぱくぱく名無しさん:03/10/20 08:08
あれだけたれの味が濃いと、しいたけのような繊細な味は
見分けられないや、漏れには。
でも、イノシン酸なら肉自体に含まれているでしょ。
238ちょろ:03/10/21 11:41
>>237 キノコの香りは確認できませんね でも牛蒡はかくし味かもしれないョ
苦味は大切だから。遊離アミノ酸 ペプチド類がコクを出してるみたいだょ
ここに書いてるョ
http://www.aji-ken.com/report/2_zu.htm
239ぱくぱく名無しさん:03/11/02 15:29
安いバラ肉と、キッコーマンでも使っとけ。
240ぱくぱく名無しさん:03/11/12 04:34
何人前かぐらい書けおめーら
241ぱくぱく名無しさん:03/12/03 22:01
下世話味age
242ぱくぱく名無しさん:03/12/05 03:01
松屋の社長が
吉野屋の味を真似ようと研究したが出来なかったので
定食屋に変更したそうだ
243ぱくぱく名無しさん:03/12/12 23:48
あんな店で500円以上遣う奴は負け組
昔、牛丼作ってて吉野家のと全く同じ味が出来たんだが作り方忘れた。
めちゃ感動したんだがな・・・。
245ぱくぱく名無しさん:03/12/13 03:23
あの味のレシピを知ってるのは
日本に何人いるんだ?
246ぱくぱく名無しさん:03/12/13 03:27
あの味ができて何がうれしいのか本気でわからない
あの味がよけりゃ店に池、って話で終わらないのはなぜ?
ココイチのカレーを作りたいとか、本気なのか?
お遊びならそういってくれ。
年寄りは本気にしがちだ。
247ぱくぱく名無しさん:03/12/13 09:17
>>246
気に入った味を家で再現したいって思うのはおかしくない。
料理をしない人には分からない気持ちだろうね。
ただ対象が安い牛丼てことだけ。
248ぱくぱく名無しさん:03/12/15 21:07
パズルに同意
249ぱくぱく名無しさん:03/12/17 04:52
>>246
こう言っちゃ何だが。レシピが出来たとして、多分コストの点から誰も実行しないと思う
こういう事はハッキングやコピープロテクト解析と同じで
到達点までにいろいろ論じたり試行錯誤する過程が楽しいわけで
いきなり解答を求めたり到達点に興味が無い人には解りづらい事ではあるな

まあ、到達過程でクラッカーに化けたり、コピ厨に転職したりして道を踏み外す事もあるが…
250ぱくぱく名無しさん:03/12/29 17:04
>>246
本気にしがちな年寄りではなく、
無駄に偏屈な年寄りだろ(w


自分の頭の固さを年のせいにするなよ。
251ぱくぱく名無しさん:03/12/31 10:40
テレビ通販で牛丼には
白ワインが入っていると言っていた
252ぱくぱく名無しさん:03/12/31 12:31
異常プリオンが隠し味だったってことだな
253ぱくぱく名無しさん:03/12/31 14:36
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
254ぱくぱく名無しさん:03/12/31 17:01
へたれ牛使用。
255ぱくぱく名無しさん:03/12/31 17:17
ここは釣堀ですか?
256ぱくぱく名無しさん:04/01/01 02:53
特盛が食いたい
257ぱくぱく名無しさん:04/01/01 02:54


   B           S           E


死にたくない
258ぱくぱく名無しさん:04/01/01 02:56
もう食えません。新年からなんてこった。
259ぱくぱく名無しさん:04/01/01 03:05
うちは和牛しか食べないから関係ないですけどね。 輸入肉はかたくてダメです。
260ぱくぱく名無しさん:04/01/01 07:38
          おにくおにくおにくーーーー♪
     \\ おにくーをーたべーるとーー  //
      \\    あたまあたまあたまー //
 牛   牛 \\あたまーがースポーンジー(以下自主規制)
        AA    AA    AA       牛
.   牛  ⊂ ・ ・P ⊂・ ・ P ⊂ ・ ・P  牛     牛
       (_Д )∩ (Д_)∩ (_Д)
 牛   (( (つ ● ノ(つ ■丿(つ●つ ))  牛
     *〜ヽ■ ( ノ (●ヽノ  ) ) )
        (_)し'  し(_) (_)_)    
261ぱくぱく名無しさん:04/01/01 10:50
     肩ロース リブロース サーロイン ランプ
          │ __,,,,,, │  / /
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'       ヒレi:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ  
         \_/ │  ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
             バラ     │`"      \>
                    モモ


262ぱくぱく名無しさん:04/01/01 17:04
しょうがないな。ヨッシーのタレの原材料は60が正しい。
これはタレの袋に記載してあるもの。但し、これだけでは駄目。
秘伝スパイスの材料は公表されないようになってる。
あと、店舗で使うタレは2種類ある。60の原材料を用いたタレ、
あとはワインベースっていう透明のもの。これの原材料は
白ワインと塩だったと思う。
んで、家庭でヨッシーの味を手軽に再現するには
1.吉野家(FC店舗)の店長と仲良くなるか、交渉し、タレを
袋ごと買う。一袋5000円位が妥当。
2.どこの店舗でもいいから、「持ち帰リの牛皿並・つゆだけ・超だくだく
を下さい」といってオーダーする。但し、複数オーダー及び単品注文すると
怪しまれる可能性有りなので、違う店舗をハシゴするなどして工夫する事。

2のほうが楽だし現実的。あとは、他スレ見るなり、バイトに聞くなりして、
調理法も真似して再現して欲しい。
どうしてもわからんかったら、調理法も記載するよ。
263ぱくぱく名無しさん:04/01/01 17:18
もしかしたら、タレは4種類だったかもしれない。
うろ覚えだけど、タレA、タレBってのもあったような気がする。
但し、使用頻度はかなり少ないはずなので、気にしなくてもいいかも。
264ぱくぱく名無しさん:04/01/01 17:27
おれ、吉牛よりもうまいタレ知ってるよ
265ぱくぱく名無しさん:04/01/01 18:48
吉牛よりうまかったら、吉牛じゃないだろう。
266ぱくぱく名無しさん:04/01/01 20:32
タレの完全自作を目指すなら、十数種類入ってるとされる、
スパイスの解析をしてみたらどうだろう?
スパイスリストから消去法でいくとわかりやすいかも。
暇な人は解析に協力してみて〜
確定スパイス:
ガーリック、ジンジャー、オニオン、ホワイトペッパー
予想混入スパイス:
ナツメグ、パプリカ、マスタード、クローブ、山椒、
ポピーシード、オレンジピール
267ぱくぱく名無しさん:04/01/01 21:58
協力したくない。

268ぱくぱく名無しさん:04/01/02 12:06
へええ。今の吉野家は複数のたれが存在するのか。
俺がバイトしていた頃はポリバケツに入った原液が配送されてくるだけだった。
もう15年近く前か。
269ぱくぱく名無しさん:04/01/02 13:06
>268
ワインベース、タレA、タレBは多分味が悪くなった時に入れてたように
思います。メインのタレは袋に入ってて、それをポリバケツに入れ、
お湯で希釈して使います。
270ぱくぱく名無しさん:04/01/02 17:01
  肩ロース リブロース サーロイン ランプ
          │ __,,,,,, │  / /
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'       ヒレi:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ  
         \_/ │  ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
             バラ     │`"      \>
                    モモ
271ぱくぱく名無しさん:04/01/02 20:44
30年ぐらい前は店で白ワインを入れていた、と父ちゃんが言っていた。
272ぱくぱく名無しさん:04/01/04 07:06
まえに吉野屋の社長がテレビで、吉野屋が復活したのは「味を昔の味に
戻したからだ!」と言ってたぞ。そしてその秘密は「白ワインを入れる
」と言ってた。なんでも会社が傾いた時に経費削減で白ワインをケチっ
たらしい
273ぱくぱく名無しさん:04/01/04 13:35
軽くまとめとくか。
[肉]
USショートプレート(バラ肉)
1.3ミリ厚。肉と脂の比率は2:3
下味はついてない。
[米]
輸入数種類をブレンド。長粒米の比率も多い。
丼には二度盛りをする事。
[タレ]
白ワインがベースで醤油は隠し味程度。
白ワインは国産特注品。ドイツの甘口ワインに近い。
スパイスは数十種類を使用。配合スパイスの大半は企業秘密(原材料では
調味料・着色料扱い)。
タレの原材料
醤油、砂糖、ワイン、食塩、生姜、
オニオンエキス、ガーリック、ホワイトペッパー、
調味料、酒精、着色料
274ぱくぱく名無しさん:04/01/04 13:52
補足・訂正
使用スパイスは十数種類。
[タマネギ]
黄タマネギ。その中でも糖度が高く、やわらかい品種を使用。
くし形切りされたものが袋に入って配送されてくる。

275ぱくぱく名無しさん:04/01/04 16:05
どこかに、タレは、沸騰させない・・・って書いてあったな。
という事は、生醤油の風味を残しているのが、『吉牛のタレ』ってことかな?

あ・・・・醤油、あんまり使わないのか・・・・・w
276ぱくぱく名無しさん:04/01/04 16:31
タレは沸騰させては駄目です。
ワインの旨味が飛んでしまうからです。

うろ覚えだけど、吉牛での調理法。
タレのたっぷり入った大角鍋で沸騰寸前の温度になったら
肉を入れ(ほぐす程度であまりかき混ぜてはいけない)、
赤みがなくなってきたら、タマネギを入れ、肉でタマネギをかぶせ、
沈める、肉とタマネギで温度が低下しているが、沸騰寸前まで
温度が上がれば出来上がり。

米を二度盛りし、穴あきお玉で肉・タマネギ・タレを
一回ですくい(並の場合。特盛は二回)、丼に盛る。
盛り方も細かいマニュアルがあるが、ここでは省略する。

参考:吉野家規定量
並 =肉85g 米260g タマネギ3〜5切
大盛=肉110g 米320g
特盛=肉160g 米320g
牛鮭=肉60g
277ぱくぱく名無しさん:04/01/04 18:10
油抜きは?
278ぱくぱく名無しさん:04/01/04 18:15
>>276
灰汁を取らなきゃいけない。
鍋に物を入れるたびに灰汁をとらなきゃいけない。これを沸騰させないように素早く行なうのがミソ。
あと、肉足す時にはタレも足すぞ。
それと、温度は90度だ。
そういえば、昔店長が沸騰させると辛くなるとか言ってたな。ってことは白ワインが甘味ってことなのか?でも水が蒸発して濃くなるだけって気もする。
タレの匂いは甘ったるくない。市販のすきやきのつゆとは全然違う。生姜っぽい匂いがしたような気がする。
279ぱくぱく名無しさん:04/01/04 19:31
へたれ牛使用。
280ぱくぱく名無しさん:04/01/04 19:55
つまらん。
281ぱくぱく名無しさん:04/01/07 22:30
もうそろそろ 吉野家の牛丼は販売停止になるかも知れない。
早く自作レシピ完成させないと 好きなときに吉野家牛丼が食えなくなる。
282ぱくぱく名無しさん:04/01/08 01:03
12日からカレー丼出るんだよな。ポットアンドポットのカレ-流用か?
283ぱくぱく名無しさん:04/01/08 02:15
そりゃそうでしょ・・・・・
新商品の開発なんてしてる時間、なかったからね。
でも、工場も店舗も本部も、てんてこ舞いだな!
お気の毒に・・・・・・
284ぱくぱく名無しさん:04/01/08 09:42
新商品は随時投入ということだから、とりあえず手持ちのカレーで
急場をしのぎ、2月中旬までに商品開発ということだろ。
倒産から立ち直り、国内のBSE騒動の影響もようやく
薄れてきたところでこれだからな。本当についてない。
285ぱくぱく名無しさん:04/01/09 00:36
http://www.geocities.co.jp/Milano/1095/yosinoya.htm
ここのレシピを試してみた。

味の方向性は遠くはないと思うけど、はたして似ているといえるかどうか、、、。
買ってきた吉野家の牛皿と食べ比べてみると、やはり全然違う。
玉ねぎは芯が残っていて固いし、牛肉のアクや油分がタレに混ざり、ひどい雑味が出てしまってる。

驚いたのは、吉野家の牛丼は非常にさっぱりしているということ。
タレが冷めても脂肪分がほとんど浮いてこない。
上記レシピで作った方には白い脂肪がたくさん浮いていて、肉の臭みも多く残っている。
吉野家のには、それらがまったくない。
どんな調理法を使えばこうなるのだろうか?
吉野家の牛丼に飽きがこない理由はここにあると思う。とにかくクドさがない。

脂肪は、一度冷まして浮かんできたものを取り除けば良いのだろうか。
雑味を無くすため、アクを完全に取り除くのも難しい。

牛肉は煮込むと固く締まり、さらに煮込む事で肉の油分が抜け徐々に柔らかくなってくる。
吉野家の肉は油分が完全に抜けきったところにタレが染みているような感じがする。
286ぱくぱく名無しさん:04/01/09 01:57
>>285
そんなこと吉野家でバイトしたことあるやつなら皆知ってる。
煮肉の時しつこいぐらいに灰汁抜きさせられる。
バイト暦長いやつの灰汁抜きはすごいぞ。
このスレでねるねるねるねみたいに吉野家牛丼再現プロジェクト始めようぜ。
俺のアイデアとしては、肉を煮る際に、肉をごく少量にするというものが考えられる。
吉野家の調理鍋はでかい。灰汁抜きが容易なのは肉から出る油が全体的に見て少量だからかもしれない。
一食分だけ煮てみてはどうか?
ちなみに肉を入れるときは90度にしろよ。沸騰させるな。煮えたら温度を少し下げろ。
287ぱくぱく名無しさん:04/01/09 04:48
味の基は欠かせない
288ぱくぱく名無しさん:04/01/09 07:40
90度で、あそこまでクタクタに煮えるのか?
あと浮いた油はどうしたらいいんだ。
289ぱくぱく名無しさん:04/01/09 07:47
>>288
安バラ肉ですから。脂は捨てるんじゃね?
290ぱくぱく名無しさん:04/01/09 08:58
米国産牛肉の輸入禁止が解除されたら、
完全にもとの状態に戻すそうです。
新メニューの存続はなし、牛丼一筋。
291ぱくぱく名無しさん:04/01/09 14:06
ごめん。95度だったかも。
吉野家の肉の煮方:
(1)鍋の温度を95度にする。
(2)肉を入れ、灰汁を取り、肉を撹拌し、灰汁を取りのぞく。
(3)玉ねぎをいれ、灰汁を取り、上に肉をかぶせる。
(4)玉ねぎと肉を混ぜ、灰汁を取る。
(5)タレを足し、掻き混ぜる(温度が下がる)
(6)90度になるまで加熱
(7)あとはその温度を保つ
292ぱくぱく名無しさん:04/01/09 18:03
撹拌をしっかりやらないと、肉がコリ固まります。
一切れ一切れしっかり・・・・と、店長に言われました。
293ぱくぱく名無しさん:04/01/10 07:17
だから、浮いた脂はどうするのかと
294ぱくぱく名無しさん:04/01/10 07:56
油は灰汁と一緒に取り除くの。
大量に作った場合は煮終えても表面に浮き出したら
取り除くこと。
295ぱくぱく名無しさん:04/01/10 09:14
因みに、一日一回タレを濾すことで脂っこくなるのを防いでいる。
ただ、吉野家のタレなら脂っこくてもうまい。商品でだされることはまずないが、賄いなら脂っこいのを食うことができる。
甘くて凄くうまいよ。
296ぱくぱく名無しさん:04/01/10 09:32
まず現時点で判明してる材料を使って試作してみよう。
そうすれば何が不足しているのか、見えてくるかもしれない。
297ぱくぱく名無しさん:04/01/10 17:27
じゃあ俺が作ってみる。
肉は国産牛バラ肉。
タレの材料としては、
・白ワイン(やや辛口)
・濃い口しょうゆ
・おろしにんにく
・塩
・胡椒(ホワイトペッパーの代わり)
・玉ねぎ(煮てみる)
・玉ねぎ(炒める)
・ナツメグ(家にあった)
298ぱくぱく名無しさん:04/01/10 17:28
>>297
ちゃんと米国産を使って欲しい。
299ぱくぱく名無しさん:04/01/10 17:37
鰹ダシも入ってるよ。
300ぱくぱく名無しさん:04/01/10 17:49
へたれ牛使用。
301ぱくぱく名無しさん:04/01/10 17:54
じゃあ鰹だしも使う。米国産だろうが国産だろうがそんな変わらんと思う。商売するわけでもないし。
302ぱくぱく名無しさん:04/01/10 18:34
>>297
生姜が抜けてるぞ!
303ぱくぱく名無しさん:04/01/10 19:18
じゃあ生姜も入れる。玉ねぎで鼻水でてきた。
304ぱくぱく名無しさん:04/01/10 20:01
>>303
美味しく出来たら、牛丼弁当にして、届けてね!!
でも、不味かったら、いらない〜w
305スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/10 20:25
>>297
ニンニクやナツメッグは違うんじゃないでしょうかね。
私の考えでは、公表されている材料以外に、それほど特別なものが入っているとも
思えません。
それより重要なのは、作り方でしょう。
>>291が言っているノウハウは各店舗でのことですが、タレ作りの段階で
知られていないノウハウが山ほどあると思います。

あと、材料の質も重要でしょう。
今回米国産の肉が止まって、二月に吉野家は牛丼の販売を停止することを
アナウンスしましたが、それだけあの味を出すために肉の質が重要だということです。

なにかこのスレを見ていると、片っ端から思いついた材料を鍋に入れていくような
発想で捉えている人もいるようです。
306ぱくぱく名無しさん:04/01/10 20:39
あの多めの脂がのった肉が重要なので
オージービーフでは代用出来ないのだそうです。
穀物を主食に育った牛なら、産地がどこでもあまりこだわる必要ないと思いますよ。
307ぱくぱく名無しさん:04/01/10 21:02
>>297
アミノ酸等が抜けてるぞ
308ぱくぱく名無しさん:04/01/10 21:10
>>297
味の素も抜けてる
309297:04/01/10 21:15
俺もタレ作るときに何かしてると思って、玉ねぎをみじん切りで炒めたのに白ワイン入れてみた。

結果、洋食の匂いがした。

汁だけ取って、それに醤油を加えて味見した。
酸っぱかった。あとゲロ臭かった。

ナツメグ加えたり煮立たせたりしてたら匂いがおさまった。醤油と生姜を加えたら味も良くなってきた。そこで鰹ダシを思い出して、ダシの元を少し入れた。

鰹の風味が超グレイトに強くなった。

鰹ダシって言った奴コロヌ

必死で薄めようと水を加え、予備の玉ねぎ汁も全部入れた。

カツオスープ完成

鰹ダシって言っ(略
310297:04/01/10 21:20
国産の牛って臭いかも。煮方は店と同じようにしてるから味は変われど匂いは然程変わらんはず。でもクセー。鼻で息すると臭い。
米国産以外では肉が臭いってのマジで大きな問題なのかもね。
良く考えれば肉の質が許容範囲なら新メニュー出す必要ないんだよね。
残ったダシにいろいろ加えて2杯目食うかな。
311297:04/01/10 21:50
ナツメグはビンゴかも。吉野家のって食った後にどんぶりに黒っぽい粉が残るけど、多分あれナツメグだよ。いっぱい入れたら肉臭さ激減したよ。
312ぱくぱく名無しさん:04/01/10 22:06
いっぱい入れない方が…
313297:04/01/10 22:44
どうせタレ飲むわけじゃないから多めに入れても問題ないとおもうけど。
ただ思ったのは、確定してる醤油と白ワインと水の割合を決めるのが先かもしれんということ。
あとワインの味も大事かも。

鰹ダシって言った奴コロヌ
314ぱくぱく名無しさん:04/01/10 23:52
最初は、
しょうゆ、白ワイン、砂糖、水、
だけで味を近づけた方が良いと思う。

なんでも足すのはよくない
どれを引けばいいのかわからなくなる。

今一番大事なのは、油とアクを処理して、あのさっぱり感を再現することじゃない?
まじで牛皿よこにおいて食べ比べてみ、全然違うから。
315ぱくぱく名無しさん:04/01/11 00:01
吉野家における、味の素の重要さを分かっていないようだな。
仕上げにほんだしでも追加しる!
316ぱくぱく名無しさん:04/01/11 00:30
>>314
新タレは生姜の香りがきつかった。
生姜・タマネギはタレの中でも大事な位置づけになるだろうね。
あと、袋に入ったタレは底にカーキ色の沈殿物がある。
これが何の材料(複数だろうが)か調べてみるのもいいかもしれない。
現勤務者の人でこの沈殿物を採取できる人が対象だが、、

あと、315は胡散臭い。
317ぱくぱく名無しさん:04/01/11 07:55
昨日も吉牛で食ってきたが、いわゆるスパイス・香辛料といわれる
系統の味や香りは当然ながら強くは無いよな。

ダシに関しては、昆布系の味と香りが食後も口に残る気がする。
おそらく昆布エキスのようなものが入ってるにちがいない。
314の言う通り、最初は白ワインと醤油と生姜程度で試作して
試作品と吉野家のを食べ比べて何が足りないかを考えるのが
一番いいと思う。
318ぱくぱく名無しさん:04/01/11 10:59
とはいえ、タレの原材料はスパイス以外は表記されてて、その中に
鰹、昆布、茸に相当する材料はなかった。これらの材料を使うなら、
表記はすると思うのだが。

プラシーボじゃないのか?
319ぱくぱく名無しさん:04/01/11 12:40
いや、本物の昆布とかを使わずに加工された「エキス」を
使えば表示義務がなくなるとか「調味料」とだけ表示すれば可、とか
添加物表示には抜け道がたくさんあるから。。。
320ぱくぱく名無しさん:04/01/11 21:45
>>316
原材料のアミノ酸等は無視するのか?
321ぱくぱく名無しさん:04/01/12 00:43
白ワインの割がむずかしい。
入れすぎると白ワイン臭くなるし。
甘口のやつじゃないとキツイ。
322ぱくぱく名無しさん:04/01/12 12:12
コカコーラとかKFCなんかでもそうだけど、門外不出のレシピって言っても
社長が一人でタレとか味付けの調合してるわけはないから、必ずその
調合法を知ってる生産ラインの責任者とかが必ずいるはずなんだよね。

なぜ流出しないんだろう?
323ぱくぱく名無しさん:04/01/12 12:22
漏らすと、法外な値段を損害賠償請求されるからじゃねーか?
324ぱくぱく名無しさん:04/01/12 12:50
生産ラインの人たちは、『何を』作ってるのか知らなかったりして・・・・・・w
325ぱくぱく名無しさん:04/01/12 17:16
>>321
甘口でOK。
ドイツ・マドンナ等で代用がきく。
砂糖は控えめにし、ワインとタマネギの甘みを主体にしていく。
326スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/12 21:04
>>325
>砂糖は控えめにし、ワインとタマネギの甘みを主体にしていく。

その方向は正しいと思う。
ホンダシだの、昆布なんていうのは変ですよ。
ただ、マドンナじゃあ牛丼にはちょっと高すぎるなあ。
いかに牛丼に好適な格安の白ワインを見つけるかも、メチャクチャ重要なポイントであるはず。

327ぱくぱく名無しさん:04/01/12 21:06
マドンナ甘過ぎ
328スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/12 21:08
>マドンナ甘過ぎ

甘すぎるくらいでちょうどいいとも思えるし、玉ねぎの甘さがあるから
酸味が強いほうがいいようにも思えるし。
やってみないとわからない。
329ぱくぱく名無しさん:04/01/12 21:12
理系の作った牛丼が食べたいよー
330ぱくぱく名無しさん:04/01/12 21:13
自分の感触では昆布茶少し入れると似てくるのだが・・・・
でも、自分は苦手
体調悪いとき吉野家の牛丼は食えない
グルタミン酸がきつすぎるのかなぁ
>>329
ご期待いただき、ありがとうございます。
でも、残念ながら自信を持って人さまにお出しできるようなクォリティのものは
私には作れません。
牛丼というのも、実に奥が深いですよね。
332ぱくぱく名無しさん:04/01/12 21:18
>>331
いつも丁寧にお断りするんだから・・
333ぱくぱく名無しさん:04/01/12 21:32
作れないのに語るねぇ、理系。
334スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/12 21:38
>>333
吉野家の牛丼の作り方を本当に知る立場にいる人が、掲示板に書いたり
するわけがないでしょうが。
作れないのはあなたも一緒。

335ぱくぱく名無しさん:04/01/12 21:41
理系かわ(・∀・)イイ!
336ぱくぱく名無しさん:04/01/12 21:45
かまうと喜ぶからやめれ。変な広告のように無視。
337ぱくぱく名無しさん:04/01/12 23:34
>>326
味の素なしで吉野家目指してるみたいですが、
そのこころは?
338ぱくぱく名無しさん:04/01/12 23:50
>>337
まき餌ですか?
339ぱくぱく名無しさん:04/01/13 00:23
味の素、昆布、茸、アミノ酸、、
これらに共通しているのはグルタミン。
なんらかの形でタレの中に入ってる可能性はある。
が、上記の材料をそのままぶち込むと、
余分な味がつく事もあるだろうから、慎重に
食材をチョイスするべきだろうな。
340ぱくぱく名無しさん:04/01/13 00:31
カレー丼試してみようかと思って吉野家に行ったが、
やっぱり牛丼にしてしまいました。
壁には「吉野家の新メニュー!」として、大きめのボードがあがっていたが、
その先頭にカレー丼があるだけで、あとはすいていました。
これから続々アップしていく予定、なんだろうけど現段階ではさびしそう。

食べながら、となりのおっちゃんが勘定してるの聞いてたら、
「カレー丼、けんちん汁、ビール」。豪遊ぽいぞ。
341ぱくぱく名無しさん:04/01/13 01:41
吉野家は99.4%味の素かなにか入ってるだろう。
昆布とかつかわないだろう。原価高くなるから。
謎のエキスなら可能性あるが。
342ぱくぱく名無しさん:04/01/13 01:52
ちょっと、ヒント。
吉野家はタレを足したり、濾したりして使う。
濾すタイミングは1日1〜2回。濾し布で濾す。
新店オープン前にはタレ味を熟成させる為、他店舗から
タレを拝借したり、肉を煮込んだりする。

つまり、家庭でタレを再現する場合は大量の肉とタマネギを煮込む
必要がある。

343ぱくぱく名無しさん:04/01/13 02:12
牛肉にもグルタミン酸、イノシン酸が入ってるから、
それを大量に煮込む事により、味の素や昆布を入れる
必要性は無いと俺は考える。
344ぱくぱく名無しさん:04/01/13 03:21
>>343
ああ漏れも牛丼自作するときはそうするよ。
ただし吉野家を目指すとなると話は別。
345ぱくぱく名無しさん:04/01/13 03:39
test
346ぱくぱく名無しさん:04/01/13 11:04
俺は外食業界で働いてます。
調味料とか食品添加物ってものすごく種類が多くて、一応プロの
端くれの俺なんかでも、業者が持ってくるサンプルを見て
「こんな物まであるのか」などと驚く事が多いです。

吉野家の場合、コスト的にも規模の面で考えても天然だし材料を
多用して味作りはしてないと思います。
おそらく、吉野家位になると「止め型」と呼ばれる吉野家専用の
特注調味料をメーカーと共同開発していると思います。
となるとこれは絶対に入手不能です。

つまり、同じ物を作るのは非常に困難であるという事です。

誰でも入手できる市販の調味料を組み合わせて味を作っていれば
その仕事を任せていた社員が辞めれば簡単にレシピが流出します。
それを防ぐために味の基本となるベースの調味料を特注品にして
秘密を守りノウハウの流出を防ぐ、というのがこの業界では一般的な
手法です。

長文かつ話の腰を折ってしまってスンマセン
347ぱくぱく名無しさん:04/01/13 11:40
>>346
興味深い話ですね。

調味料とか食品添加物って例えばどんなのがあるの?
348ぱくぱく名無しさん:04/01/13 12:38
>347
346です。本当に色々あるんで例えでも難しいんですが、最近もらった
サンプルだと伊勢えびパウダーとオキアミパウダーですね。
海老のダシとか香り付けに使います。最近海老ダシのラーメンとか
ありますけど、ああいうのにも使えますよね。
よくテレビや雑誌で「海老の頭でダシを取った」とかいう店がありますが、
そういう手間とコストをかけずに海老ダシが使えるという代物です。
ちなみにオキアミパウダーはかっぱ○びせんが使用してるのとほぼ
同じ物だそうです。

調子に乗って余談です。
吉野家ではどうかわかりませんが、大量生産&大量販売の会社で
秘伝のレシピを守る方法の一つの例です。
例えばある商品のタレを作るのに必要な調味料がABCDEの5種類
だとします。これを全て自社工場で調合すれば現場社員にバレます。
また、これを業者に調合してもらえば外部にバレます。
これをA+Bという形で甲社から納入、C+Dという形で乙社から納入、
Eを丙社から納入して自社工場で配合すれば、納入業者にも
現場の社員にも調合の全体像は見えません。
もちろん全ての当事者が一堂に会して話せばわかってしまいますが。
この例はわかりやすく単純にABCDEに分けましたが、これをもっと
複雑に分けて組み合わせして、納入業者を何社にも分ければそれだけ
わかりにくくなるというわけです。何度も長文スンマセン。
349ぱくぱく名無しさん:04/01/13 17:37
話の腰折ってスマソ
今日牛丼作ってますが、
吉野家の漬物についてきたしょうゆをふとなめてみますた。
しょうゆってメーカーによって結構味違わない?
吉野家と同じのを使えば多少近づかないかなあ。。。
350ぱくぱく名無しさん:04/01/13 17:51
吉野家、数年前はキッコーマンの瓶に入れてました。
それ以後は自社ラベルのペットボトルで配送されてきます。
余談ですが、緑茶も昔は伊藤園製でした。
351ぱくぱく名無しさん:04/01/13 20:24
http://www.yoshinoyausa.com/ ←牛丼のタレに入っている香辛料の一部のイラストか??
タカの爪以外、よくわからないけど・・・・・・
352ぱくぱく名無しさん:04/01/13 20:28
>>348
なるほど〜
では異なる工場の垂れ込み待つw
353ぱくぱく名無しさん:04/01/13 21:21
>>350
ありがと〜
今もたぶんキッコーマンかなと思う。
うちのしょうゆと一緒の味したから
354ぱくぱく名無しさん:04/01/13 21:41
>>348
さすがプロのかた。
そこらへんの主婦とは一味違いますな。
これからも情報よろしく。
355ぱくぱく名無しさん:04/01/14 01:44
白ワインのメーカーが知りたい。。。
356ぱくぱく名無しさん:04/01/14 01:52
>>355
エールダルジャン
357ぱくぱく名無しさん:04/01/14 13:47
醤油と水(出汁?)の比率ってどれくらいでしょう?
吉野家の味を出すキーになるんじゃない?
358ぱくぱく名無しさん:04/01/14 13:49
>>355
シャブリ
359ぱくぱく名無しさん:04/01/14 13:52
>>355
サッポロビール
360ののん:04/01/15 20:27
361ぱくぱく名無しさん:04/01/15 21:52
白ワインが入ってるのは確定みたいですね。
肉の柔らかさですが
調理法というより肉に秘訣が有るのかな?と思います
362ぱくぱく名無しさん:04/01/15 23:04
>>360
これはこのスレから派生したの?
363ぱくぱく名無しさん:04/01/16 01:07
>348
>手間とコストをかけずに海老ダシが使える

牛丼の調味料にエビ、又はカニなどをごく微量使ってるような気がします。
吉野家だけ私の甲殻類アレルギーが微妙に反応するんです。
数年前に比べ最近は反応がほとんどなくなってきたので物を変えたのか減らしたか。
あくまで、仮に入っていても超微量なので全く考慮しなくていいかもですが。
364ぱくぱく名無しさん:04/01/16 02:36
>>363
じゃ、きっと、吉野家のタレには、甲殻類が入っているんだね。
でも・・・・誰も食べてわからない程度入れて、味に影響があるのだろうか??w

いわゆる・・・隠し味かな?
365ぱくぱく名無しさん:04/01/16 10:00
味覇でも入ってるんじゃないの?
366ぱくぱく名無しさん:04/01/16 17:11
あの牛丼食ってエビカニ系調味料が入ってると分析できるほど
鋭い味覚嗅覚がある人はあんまりいないだろうな〜。

アレルギーならほんの少量でも反応するからね。
>363氏の意見はかなり重要だと思う。
367ぱくぱく名無しさん:04/01/16 20:24
うちも海老アレルギーだけど、吉牛からは反応しなかった。
多分、今は入ってないと思うよ。
368ぱくぱく名無しさん:04/01/16 22:29
白ワインの代わりに合成酒使ってみた
【赤身肉200g+玉ねぎ1個+醤油50ml+合成酒70ml+砂糖小さじ2杯+水】
白ワイン使ったときと比べて、味にくせがありました。
でも美味しい。

何度か作って得た結論は、「手間賃を入れると、吉牛食ったほうが安上がり」でした。
ただ、今回のような事態では自作牛丼が重宝されますよね。
369ぱくぱく名無しさん:04/01/17 22:56
タレは、すき焼きの割り下に、甘味の強い白ワインの組み合わせでわりと近い線行くと思う。
個人的にタレよりも、アクと脂肪をどうやってタレから分離するか、のほうが問題。
というかそれの答えをはっきりと出した意見が無い。
吉牛のうまさの秘密はさっぱりしてるとこだと思うのよ。
370ぱくぱく名無しさん:04/01/18 02:39
>>アクと脂肪をどうやってタレから分離するか
煮肉・提供前にお玉で油抜きをやり、1日1〜2回タレを袋状の
濾し布で濾す。
>>285
吉牛の場合、常に熱い商品を提供できるよう、タレは高い温度を
維持しているから、鍋の中で油が固まる事は有り得ない。

371ぱくぱく名無しさん:04/01/18 03:47
さっき思ったけど、吉野家のタレって焼肉のタレみたいな後味だよね。
にんにくとショウガは大事な要素だね。醤油っぽい味が結構強い気がするんだけど、そもそも「醤油は極少量」って信頼できる情報なのか?
にしてもあのタレはうまいね。そしてあの肉っぽいところが少ない肉もすごく合ってる。
吉野家の味の秘密はやはりあの肉にあるのかもしれない。
吉野家の味はタレが一番重要で、使用されてる肉は風味において主張しすぎないものである。それによりタレの味を最大限に活かした牛丼が可能になる。安いのに旨いのはこれが理由だな。
372ぱくぱく名無しさん:04/01/18 05:07
昨日松屋で食ったんだけど、松屋のほうがタレの醤油感が強いね。
色も濃いし。
373ぱくぱく名無しさん:04/01/18 11:34
>>369
>個人的にタレよりも、アクと脂肪をどうやってタレから分離するか、のほうが問題。
>というかそれの答えをはっきりと出した意見が無い。

過去のレスしっかり読めよ。解説してる奴いるぞ。
分かりにくいかもしれんが。
>>222
374ぱくぱく名無しさん:04/01/18 13:31
吉野家はワイン、松屋は日本酒っぽい気がする
375ぱくぱく名無しさん:04/01/18 13:33
レシピ板より

95 :困った時の名無しさん :02/05/24 22:57
吉野家の牛丼。
ソーダ節で濃い目の出汁をとる。
白ワインと醤油と味の素を合わせて調理。
かなり近い味になるけどちょっとまだ違う。
376ぱくぱく名無しさん:04/01/18 14:32
牛丼屋の中で吉野家の肉が一番ショボイんだよ。
しかしあのショボさが最高の味を出してる。
377ぱくぱく名無しさん:04/01/19 02:17
>>370
油の取り方了解した。
>>285は、タレが冷めた時に、タレに脂肪分が浮いて来ない事を言ってるんじゃない?

>>373
ごめん、よく見てなかった。
そうやって油とアクとるんなら、タレは相当多めに作らないとだめだね。
ワインが高いんだよなぁ。
378ぱくぱく名無しさん:04/01/19 02:28
塩分添加して製品製造すれば酒税がかからない<ワイン
そこらへんでコスト下げてる可能性はないかなぁ
379ぱくぱく名無しさん:04/01/19 09:58
調理用ワインは塩分濃度が濃いので、タレの配合を最初から見直ししなければ・・・
380ぱくぱく名無しさん:04/01/19 11:02
>378
その手は使えるかもね。
ドイツ系の甘口ワインを使うなら、旧東欧圏でも似たようなものが
たくさんある。もちろん安いし、それにあらかじめ塩とか調味料を
添加して「調味料」として輸入すれば相当安く入れられるだろう。

つまり>348の言うような分散仕入になるし、十分考えられる。
381ぱくぱく名無しさん:04/01/19 11:06
今スーパー行ってみてきた。
日の出の調理用ワイン300ml/190円。 1リットルあたり633円。
 
輸入ワインと果汁の混合品のうれしいワ○ンなら720mlで380円。
サッポ□の方が安い。糖分もあるし。
 
ひょっとして安ワインと果汁の混合品で甘くしてるとか?(果糖液糖ブドウ糖みたいなもの?)

382ぱくぱく名無しさん:04/01/19 11:11
>>381
国産安ワインは輸入の濃縮還元のぶどう果汁を酵母醗酵
させたもの。加糖はしてないと思うよ。
383381:04/01/19 11:38
>>382
ごめん。書き方が悪かった。
安ワインと白ブドウジュース(加糖)をタレに使ってるのかな?
と書きたかったんだ。
とりあえず作ってみることにする。
384ぱくぱく名無しさん:04/01/19 15:53
やってみた。
脂身多めの肉が置いてなかったんで豪州産もも肉。
これに牛脂を2つくらい一緒に炊き込んでみた。
 
赤身肉     400g
牛脂      2個
すき焼きわり下 50ml
タマネギ    2個
安い白ワイン  1カップ
ジュース    1/2カップ
 
。。。。。。。。。。。。。
 
得体のしれんものになってしまった。
ジュースはやはり失敗か。
上記>>368さんのをベースにしたんだけど。甘すぎる。
砂糖小さじ2杯よりも100cc程度のジュースの方が甘味度が強いだなんて・・・
385ぱくぱく名無しさん:04/01/19 16:06
みんな、
肝心な調味料を忘れてるだろ!



花鳥
386ぱくぱく名無しさん:04/01/19 16:10
あぁ、それね。
387ぱくぱく名無しさん:04/01/19 17:55
>>378
>>379
262、273を参照の事。
388ぱくぱく名無しさん:04/01/19 23:49
>>384
すき焼きの割り下と白ワインの組み合わせは良さそうだなー。
それと牛皿買って調べてみるとわかるんだけど、吉野家の牛丼は油分がとても少ないよ。
ほとんど無いといっても良いくらい、灰汁も油分も徹底的に取り除かれてる。
だから牛脂はいらないんじゃないかな、赤身の油を出すためにあえて入れたのかもしれないけど。
389ぱくぱく名無しさん:04/01/20 10:59
ワインベースにして、味の素入れたらそれっぽい味になったよ。
やっぱ味の素って偉大。普段は使わないけど、外食産業には
欠かせないものだと実感した。
390ぱくぱく名無しさん:04/01/20 11:09
随分前だけど協和発酵の社員がうちのを使っているって言ってた。
391ぱくぱく名無しさん:04/01/20 12:09
ワインって同じ産地でも気候で毎年出来が大きく変わるからねえ。
糖度とかはもちろん、味は色々調整してるんだろうね。
でないと、ワインの年度が切り替わった時に牛丼の味や香りが大きく
変化してしまう可能性があるから。
392ぱくぱく名無しさん:04/01/20 13:56
安い肉ってことに騙されてるんじゃないのか。
おとしてからの管理がいいと思う。
肉の味は熟成できまる。
多分店舗につく前の時点で勝負は決ってるんだろうな。
393ぱくぱく名無しさん:04/01/20 18:29
>>392
吉野家を過大評価しすぎのようです。
394ぱくぱく名無しさん:04/01/21 13:38
熟成させても安い肉は安い肉。
395ぱくぱく名無しさん:04/01/21 14:45
カレー丼ってギャグなんですかね?400円でアレはないと思います。
396ぱくぱく名無しさん:04/01/21 16:02
市販のすき焼きのタレと料理酒(ワインがなかった)、タマネギと
士幌牛のすき焼き用で作ってみたらけっこう良い感じに出来た。
タマネギは甘みを出す分と食感を残す分の二度に分けて入れたよ。
市販のタレは鰹と昆布で取った出汁で希釈したけど、分量は適当。
397ぱくぱく名無しさん:04/01/21 17:48
>>309のレシピ通り作って見た…
確かに素晴らしいカツオスープに…
398もぐもぐ:04/01/21 20:44
吉野家の牛丼の味は好きなのだが、どうも肉がね。。。
ゴム肉食べてるようで。。。
ですので家で 少しでもまっとうな肉で食べたいと思います。
ここのレシピ、いろいろ試してみます。
単価的にワインはテーブルワインでしょうね。日本のは高いし、
チリかカリフォルニアかオーストラリアか???
肉の相性からいうと、カリフォルニアワインの可能性大?
399ぱくぱく名無しさん:04/01/22 15:07
水の相性からすると軟水で必要充分。
400ぱくぱく名無しさん:04/01/22 15:37
切り番でも踏んでおきますか。
401ぱくぱく名無しさん:04/01/22 18:19
牛丼作った時の汁を、三回くらい使いまわしするとそれっぽくなるよ。

要は、ばら肉の脂をいかにタレに溶け込ませるかがポイントだな。
一回じゃ無理だ。
402ぱくぱく名無しさん:04/01/23 02:27
脂は、徹底的に取り除くのでは??
403ぱくぱく名無しさん:04/01/23 03:25
>>273
タレの材料として、
醤油の分量が一番多いのに、隠し味程度なんか?
404ぱくぱく名無しさん:04/01/23 03:59
◆牛丼のたれの作り方
(脳内で考えたレシピなので味の保証はありません)

水100cc
牛脂 1かけ
醤油 10cc
砂糖 8g
ワイン 30cc
食塩 少々
生姜(すり下ろした物) 20g
ガーリックペースト 小さじ1
フライドオニオン 小さじ1
粉胡椒 少々
五香粉 極少量
オールスパイス 少々

1.ガーリックペースト、すりおろした生姜を牛脂にて軽く
 炒め、そこに五香粉、オールスパイスを加えて焦がさないように
 してさらに軽く炒める。
2.水を加え、砂糖・ワイン・フライドオニオン・粉胡椒も入れて
 量が半分になるまで弱火で煮詰める。
3.煮詰めた後、常温になるまでゆっくりと冷ます。
4.固まった牛脂をすいのうなどで濾し、再度温めなおして最後に
 塩で味を整える。
 
405404:04/01/23 04:01
あ、しまった、2のところに、
「少し煮詰まりかけたら醤油を加えて」弱火で煮詰める。
に修正。
406ぱくぱく名無しさん:04/01/23 06:38
ミリンと味○素も入ってると思う。
407ぱくぱく名無しさん:04/01/23 09:28
>>404
悪くないと思う、一度冷まして油脂を取り除く方法は良いかも知れない。
なので作ってみてください。
408ぱくぱく名無しさん:04/01/23 12:35
>>406
みりんは肉を硬くする要因になるから入れないだろう。
レトルトの原材料にも載ってないし。
化調は当然入っているが。
409ぱくぱく名無しさん:04/01/23 13:55
タレ=牛醤
熟成
一番出汁で取った出汁で一番出汁で取った出汁で……エンドレス。
積分して計算汁!
410ぱくぱく名無しさん:04/01/24 13:20
↑意味がわからん。
411ぱくぱく名無しさん:04/01/24 23:38
↑禿同
412ぱくぱく名無しさん:04/01/25 00:25
肉焼いて醤油かけて食うよ
めんどい
413ぱくぱく名無しさん:04/01/25 06:27
>>412
焼肉丼のスレを探してそちらでどうぞ。
414ぱくぱく名無しさん:04/01/25 11:40
もうゴハンだけでいいよヾ(゚д゚)ノ゙ バーヤバーヤ
415ぱくぱく名無しさん:04/01/25 22:38
牛丼しか作れない人をどうするのか?
416ぱくぱく名無しさん:04/01/25 22:56
基本的な質問ですが、良い材料を使ってはダメですよね?
417ぱくぱく名無しさん:04/01/26 00:13
>>416
だめです。
ここではまだあまり触れてないですが、質より量を重視してください。
店舗では延々と肉をたっぷりのタレで煮込む訳ですから。
418ぱくぱく名無しさん:04/01/26 00:27
正直これだけチェーン店あるのに作り方が漏れてないってことはないと思うんだけど・・・・
なんで垂れ込みしてくれる人いないのかなぁ・・。たしかに独特な味ですよね。
419ぱくぱく名無しさん:04/01/26 02:19
>>418
意外だと思うが、吉野家店舗内は包丁も調味料も無い。
つまり、加工された材料しか入ってこない。
店舗ではそれをマニュアル通りに調理するだけ。
だから、調理法は過去レスに既に載ってるが、
材料の加工・調合は工場で行なう作業。
しかも流れ作業故、加工・調合の全体は
個人では見えてこない訳だ。
420ぱくぱく名無しさん:04/01/26 02:26
店舗に入ってくる材料(サイドメニュー除く)
USショートプレート1.3ミリ厚
新ダレ(袋入・液体)
輸入ブレンド米
タマネギ(カット済)

これだけ。
421ぱくぱく名無しさん:04/01/26 02:29
他のタレ、ワインベースはまれにしかこないし、
味が狂ったときに使う。
422ぱくぱく名無しさん:04/01/26 09:02
>>421
味が狂う? 
ワインベースを入れるってことは酸味を足すという意味だと思うけど、
それで収まる狂いってどんなの?
423ぱくぱく名無しさん:04/01/26 14:48
さっきモランボンの牛丼のタレで作ってみた。
そこそこ似てるぞ。ツユダクに卵で旨かった。
肉はタスマニアビーフ(Jusco)のg=\97。
424423:04/01/26 15:12
タレは市販品じゃない。

タレ(45g)に付いてた原材料名。
醤油、砂糖、食塩、タンパク加水分怪物
白ワイン、ニンニク、コンブエキス、生姜、コショウ、
調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(ステビア)
原材料の一部に、大豆、小麦、豚肉を含む
425ぱくぱく名無しさん:04/01/26 16:41
>>419
流れ作業の人をそれぞれのパートみんな集めたら解るんだろうね。無理か。
426ぱくぱく名無しさん:04/01/26 22:06
>>425
既にある程度材料が調合されている箇所もあるかもしれないし、
何を扱ってるか知らされてない箇所もあるかもしれない。
だから、末端の人間全てを聞き込みしても、全貌は見えてこない
可能性が非常に高い。
幹部に裏金渡して情報ゲットするほうが確実か。

>>422
味が狂う。つまり、タレが悪化する事。
入客が少ない時やマニュアルから誤差が大きく出たときに
なりやすい。甘みが抜けて酸っぱくなる事が
一番多かったように思う。
過去レスにもあるが、吉野家の白ワインは国産甘口。
甘みはマドンナ並。
抜けた甘みを補い、爽やかな味に戻すのが目的。うろ覚えだけど。
427ぱくぱく名無しさん:04/01/27 05:36
>吉野家の白ワインは国産甘口。

本当に国産なのか?国内のメーカーが樽で輸入して
納めてるだけじゃないの?

勝沼あたりの「地ワイン」なんて、輸入ワインを混ぜてる
物がほとんど。国産のワイン生産量なんて本当に少ない。
吉野家で使う量を全て国産でまかなえるとは思えん。
それに、純国産ワインは世界的に見れば低品質で高価格。
コスト的にも品質的にも料理用で使うとは到底思えん。
428ぱくぱく名無しさん:04/01/27 10:10
国産ワインっていっても、
輸入した濃縮還元の果汁を使うのが多いらしいし、

ジュースで輸入しようが、ワインで輸入しようが、
安ければ別にどっちでもいいんじゃない。
429ぱくぱく名無しさん:04/01/27 11:17
理系が名無しで参加していることを願う
430ぱくぱく名無しさん:04/01/27 11:21
その名前を出すな。聞きたくもない。
431ぱくぱく名無しさん:04/01/27 19:14
白ワインの変わりにビールじゃ駄目?
432ぱくぱく名無しさん:04/01/27 19:21
性格が違うからね、同じ酒でも。
433ぱくぱく名無しさん:04/01/27 20:55
>>428
料理酒に限定すれば酒税がかからないんだが輸入時には料理酒というカテゴリーがない
単価の安い酒ならば酒税は関税よりもずっと高いので、国内に持ってきてから醸造してると考えられるがどうか
434ぱくぱく名無しさん:04/01/27 22:52
>>433
そうすると、やはり「国産」料理用ワインが一番安いかもしれませんね。
435ぱくぱく名無しさん:04/01/28 09:40
素直にブルガリアとかでドイツタイプの甘口ワインを
バルク買いしたほうが安く済むと思うけどな。
436ぱくぱく名無しさん:04/01/28 12:51
【食】またメニューが減る?!吉野家、「焼鶏丼」販売中止も
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075243253/
437ぱくぱく名無しさん:04/01/28 14:13
味付にワインを使ったのは引算の感覚だろうな。
安い日本酒は不味くてどうしようもなかった。
アル添してなきゃ何でも良かったんじゃないか。
味付より肉の柔かさのほうが興味あるな。
酵素を使ってんだろうか。
438ぱくぱく名無しさん:04/01/28 16:43
>>435
ぶどう搾汁とぶどう酒で、
どっちの関税が安いんですか?
439ぱくぱく名無しさん:04/01/28 17:11
>>420
タレと肉の比率はどれくらい?
肉が液からはみ出しちゃったら駄目かな?
肉はタレに入れて何時間煮込むの?
教えてエロい人。
440439:04/01/28 17:16
あと、蓋はどうするか、もよろしく
441439:04/01/28 17:32
あと、煮込むときは弱火か強火かも、よろしく。
質問ぜめすいません。
442ぱくぱく名無しさん:04/01/28 19:55
ワインの関税・酒税の目安
関税: 本体価格(運賃等諸費用込み)の15%または125円/リットルの低い方(最低67円/リットル)
酒税: 1リットル当たり56.5円が目安(42円/1本、ただしアルコール度数によって若干変わる)
443ぱくぱく名無しさん:04/01/28 21:05
>>437
酵素は使ってない。普通に煮込んでいる。
多分、肉が薄く(1.3ミリ)、脂身が多い為。肉と脂の比率は約2:3
>>439
詳しい比率はわかんないし、うろ覚えだけど、
一回の煮肉で特盛4杯位の肉を煮込んでた気がした。
んで、鍋は加熱・保温機能のついた角型大鍋。
その中に大量のタレがはいってるわけだ。
んで、家で調理するときはどれ位の比率が良いかと
いうと肉一人前(並85g)に対しタレは3〜4リットル位。
煮込み時間は赤みが無くなって
タマネギの生っぽさがなくなればOK。
7〜10分位かな?
この辺は自分の好みでもいいが、何時間も煮込むのは
NG。
>>440
蓋は保温時のみ。
>>441
90度を維持できる火加減にする事。

444ぱくぱく名無しさん:04/01/28 22:13
吉野家の牛丼て脂っこくないけど、
7分〜10分であんなに脂落ちるものなの?
445ぱくぱく名無しさん:04/01/28 22:52
あれだけ薄切りしてあれば物理的に脂が抜けると思うよ。
446ぱくぱく名無しさん:04/01/29 00:25
吉野家も気になるけれど、天下一品のスープも気になる。結構、普段料理してても、どうやって
つくるのかな?っていうものがありますよねぇ。たいていは似せて作れるのに出来ないものもある。
447ぱくぱく名無しさん:04/01/30 00:06
オージービーフをバターとオリーブオイルで炒めて、玉ねぎ投入後に白ワインガーっといれて、ぐつぐついわして、
その後薄いジューアールティーと麺つゆ、オリエンタルカレーのチャッツネを入れて煮込んだら、
吉野家のよりすんごい巧くて、まぁいいかって感じでした。
でもいままで吉野家が私の最高だったから、今回は偶然が重なって上手にできたのかなー。
448ぱくぱく名無しさん:04/01/30 04:15
>>446
作る工程読んでるだけでも普通に美味しいんだと思う。
449ぱくぱく名無しさん:04/01/30 08:59
ダシは何とか近いの作れる。
でもあの薄い牛肉が手に入らないよ…
なんであんなにペラペラに切れるの。
あの肉が欲しい。

ちなみにダシは、

ワイン(マスカットオブアレキサンドリアのやつと、アイスワインちょっと)
醤油(薄口・濃い口半々)
砂糖
みりん
タマネギを炒めて煮込んでどろどろにしたやつ
オールスパイス
干しホタテのダシ少し

を、適当に合わせて作ってみた。
450ぱくぱく名無しさん:04/01/30 09:09
明日開催になります
                                  
04.01.31 さらば牛丼 同時多発オーダーin吉野家
   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
                殺  伐
 【2004年1月31日に 吉野家牛丼大盛+大盛牛皿 同時多発オーダー in 吉野家】
     
   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
幾度と無くラウンジで繰り広げられてきた吉野家offを1月末に復活させます。
今回は2月以降牛丼がメニューから消える可能性が有る為その前にいっせいに大盛+大盛牛皿を注文するoffです。
皆さん挙って参加して下さい。出来ればラウンジ以外の板の方々の参加も望みます。
【ルール】
@馴れ合い、ナンパ目的、カメラ野郎は激しく逝って良し。(友達・彼女が一緒でも殺伐と・・・)
A店に入って、椅子に座る、そして「大盛ねぎだくギョク大盛牛皿」を頼む。コレ重要
(女性参加者には辛いであろうと思われるから。「並ねぎだく並牛皿、それと御冷」でも可)
B各会場1月31日土曜日、18時00分厳守。 一発勝負。
C上記オーダーを耳にしたら、湯呑を両手で持ち、お茶を音を立てて飲む。
D時間も遅いので厨房、工房は、御両親の許可を貰ってから。教科書を詰めたカバンを持参。(強制)
E女性参加者は、友人、知人、彼氏同伴で。
F勘定は御釣りの無い様に一発で決める。(領収書は任意で)
G後は、無言で腕時計を見ながら小走りに店を後にし、家に帰って2chにカキコ
H終始、殺伐としている事。                   
I子供の頭を撫でながら「よーしパパ、特盛り頼んじゃうぞー」とオーダーしたパパには
 その場で神に認定。参加者全員ブチ切れながら咳払い。

451ぱくぱく名無しさん:04/01/30 11:06
これ店側はかなり迷惑なのかな。実はそうでもない?
452ぱくぱく名無しさん:04/01/30 12:06
マジレスすれば、別に食い逃げするわけじゃないし、牛肉の在庫が
切れるのは時間の問題だから、それが1日早くなるかどうかって
程度で、正直どうでもいいイベント。
逆にこれのお陰で売上が上がれば吉野家はありがたいってところだろ。
453ぱくぱく名無しさん:04/01/30 12:55
 白ワインがなかったので、日本酒にバルサミコ酢を微量加えてみました。
それに砂糖と醤油を足して牛肉を漬け込み、たまねぎはすきとおってあめ色
になる手前ぐらいまで炒めました。(過ぎてもどろどろになったらいや)

 ただいまゴハンの炊きあがり待ち〜。
454ぱくぱく名無しさん:04/01/30 13:33
で、どう?
455ぱくぱく名無しさん:04/01/30 17:45
つか、吉野家で玉葱炒めてるとは思えないが。
456ぱくぱく名無しさん:04/01/30 18:17
そもそも>>453は己の牛丼作ってただけだから。
バルサミコ入れる時点でガクブルもんだけどな。
457ぱくぱく名無しさん:04/01/30 18:59
>>450
吉野家では「ギョク」はマニュアル用語にないので、
それでオーダーしても理解できない店員やイラつく店員がいる。


タマネギは炒めないほうがいい。コゲはタレの風味を落とす。
ちなみに原材料にはいってるのはオニオンエキス。
家庭ではミキサーにかけたもので代用すればいいだろう。

458ぱくぱく名無しさん:04/01/30 19:30
>>443
煮込みの限度は何時間?
吉野家はその時間過ぎたら廃棄でもしてんの?
459:04/01/30 22:41
ここのサイトのレシピ、かなり近かったよ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/sound/yoshinoya/
今までいろいろ作ってみたけど、一番吉野家の味に近かった気がする。
参考にしてみては。
460ぱくぱく名無しさん:04/01/30 23:17
>>458
煮込みというより、保温時間の限度。
深夜か暇な時以外は30分以内で肉が入れ替わる
注文があるので廃棄はほぼない。
ちなみに30分〜1時間位保温すると、
色も濃く、ぼろぼろとして良くない。
そういう肉をだしてトラブルになったらかなわんので、
そこまでひどくなれば、賄いにする事も。

>>459
頑張ってるようだけど、実際はワインに肉をつけたりはしないし、
牛脂も使わない。タレに溶かすタマネギもなく、ホワイトペッパーも未配合。
コクは肉を大量に煮たタレを使いまわす事で出る。




461ぱくぱく名無しさん:04/01/30 23:34
>>460
u−nn違う材料でも似せることはできる、ということじゃないかな?私も簡単コンソメスープの
作り方知ってるし。いやーでもタレだけ売って欲しいよ〜〜
462ぱくぱく名無しさん:04/01/31 00:04
>>461
持ち帰り牛皿並つゆだけだくだく。
463ぱくぱく名無しさん:04/01/31 00:12
>>461
ガンガッテ、ラーニングしる!
464ぱくぱく名無しさん:04/01/31 15:00
結局吉野家と同じ調理工程で作ることは不可能。
あの調味料があるのだから。
調理の仕方よりも、あの「味」の再現に力を入れるべきでは。
そういう観点で見れば、459はいいと思うけど。
465ぱくぱく名無しさん:04/01/31 16:49
あの調味料を探求する道はあきらめたのか?
466ぱくぱく名無しさん:04/01/31 17:06
材料スジ肉とタマネギ
467制服図鑑 ◆KUMAmIUBdA :04/01/31 19:53
>>861

まだ牛丼太郎があるからいいんだけどな。          ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i  
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│


468ぱくぱく名無しさん:04/01/31 23:06
吉野家オージービーフでいいから牛丼やればいいのに。脂の量どうのなんてさほど関係ないよ。
安くてあのタレの味が好きだからいくんだもん。
469ぱくぱく名無しさん:04/01/31 23:33
>>452
おかげでわかった。ありがと
470ぱくぱく名無しさん:04/02/01 10:33
>>468
一部では、国産牛肉使って牛丼継続するらしいよ。
471ぱくぱく名無しさん:04/02/01 10:54
肉のハナマサで 牛丼の素 というタレが売ってたので買って試してみた。
肉はハナマサの牛バラ。 ハナマサの牛バラは本当に吉野家に近い。
肉の薄さもさることながら、煮た時の赤身の照り具合がそっくり。

結果、松屋レベル。
タレの甘酸っぱいさっぱりした感じはとても良い。
でも、やはりあの吉野家の風味はまったく無かった、そのためかなり物足りない。
472ぱくぱく名無しさん:04/02/02 11:48
今ニュースで海外の吉野家の話題をやってたんだけど
そこ、宗教上の理由でお酒が出せないんだって。
当然みりんもダメで抜いてるって言ってた…
473ぱくぱく名無しさん:04/02/02 12:09
酒ならまだいい。インドで開店したら宗教上の理由で牛が(ry
474ぱくぱく名無しさん:04/02/02 14:07
豚丼でも・・・・
475ぱくぱく名無しさん:04/02/02 15:12
タレは大量に作るのが前提。
ショウガを大量に入れろ。そしたら後味の「カーッ」感がでる。にんにくは入れすぎると臭くなる。
醤油は多め。全体の6%程度が味の限界。それを下回ると味気ないタレになる。
肉は薄いものを選べ。肉の味がほとんどないからこそ吉野家は旨いのだ。
今思いついたんだが、ワザと冷凍してみるのはどうか?
476ぱくぱく名無しさん:04/02/02 16:58
インドなら肉抜きつゆだくで。
 
半島なら(ry
477ぱくぱく名無しさん:04/02/02 17:21
ぞぬだく?
478ぱくぱく名無しさん:04/02/03 12:44
このスレ読んで、昨日すき焼きにワインと生姜をちょっと入れてみました、旨かった。家族の評判も上々でした。
479ぱくぱく名無しさん:04/02/03 22:52
>>475
ショウガは入れ過ぎちゃダメだよ。
後味の前に異様なショウガ風味になっちゃう。
タレを一度冷やして油分を取り除くのは俺も考えた。
でも、風味を損ねるんだよな。
温度計片手に沸騰する手前の状態を維持しながら
灰汁抜きと油抜きに集中するのが良いと思う。
480ぱくぱく名無しさん:04/02/03 22:56
>>479
>>443の言う比率だと、脂抜きの必要無いだろうな。
481ぱくぱく名無しさん:04/02/04 00:44
>>480
443だけど、脂抜きはマメにやる必要有。
実際は穴のあいてないお玉ですくう為、タレごと脂を取る事になる。
すくった脂+タレは大鍋のとなりにあるタレ分離機にいれる。
タレ分離機とはいってるが、要は断面が見え、
底に蛇口のあるバケツみたいなもの。
これで断面の脂とタレの境目を見ながら蛇口をひねり、
沈んだタレを再利用する事ができる。

ちなみに1日に貯まる脂の量はかなりのもの。
20リットル位は貯まってそう。

482ぱくぱく名無しさん:04/02/04 01:34
早くレシピ完成させないと牛丼なくなっちゃう!!
483ぱくぱく名無しさん:04/02/04 05:48
いや、ショウガを入れないと味に深みがでない。大量というのはあくまで絶対量だ。タレは多いのが前提だからな。吉野家のたれは10倍に薄めて使う。つまり90%は水だ。それであの味なんだよ。殆どが醤油と見て間違いない。
前にためしたら、だいたい6%ぐらい醤油が入ってれば味はいい感じ。よって、元タレの6割は醤油。白ワインはしらん。そん時なかったからためしてない。ショウガは1割。
484ぱくぱく名無しさん:04/02/04 06:55
>>479
タレ沸騰させちゃまずいのか?
485ぱくぱく名無しさん:04/02/04 08:23
基本的に醤油を使ったタレで沸騰させていいなんて物はないよ。
486ぱくぱく名無しさん:04/02/04 10:13
煮詰める場合でも弱火でゆっくり、が基本だからね。
487サイラン:04/02/04 11:10
たまねぎはどこに売ってますか後魚でも牛丼作れますか?
488ぱくぱく名無しさん:04/02/04 19:34
>>481
自作する時は、吉野屋製タレの変わりに
昆布出汁+砂糖+ワイン+玉葱+醤油(+化調)で代用すればいいかな?
鰹とか鯖は入ってないみたいなので、入れなくていいよね。
489ぱくぱく名無しさん:04/02/05 00:28
>>481
[タレ作りに要る材料]
キッコーマン醤油
甘口白ワイン
黄タマネギ(糖度7以上)
生姜
ニンニク
USショートプレート1.3ミリ厚
砂糖
食塩
ホワイトペッパー
アミノ酸
アルコール
パプリカ
その他非公表スパイス

昆布、鰹、鯖、海老は入れない。

490ぱくぱく名無しさん:04/02/05 00:32
481じゃなくて、488の間違い。
491ぱくぱく名無しさん:04/02/05 01:37
>>489
あとは比率だね。大まかにでも解明できないものか?
492ぱくぱく名無しさん:04/02/05 03:16
>>473
インドにマクドナルドが進出した時も一悶着あったね。
493ぱくぱく名無しさん:04/02/05 07:15
>>471

肉のハナマサの
----
牛バラ牛丼用
(オーストラリア産)

100g 78円〜128円くらい
----
かな?

これはイイよね。わたしも使ってます。
オーストラリア産なのに脂身は十分あって。
そして煮ても、黒くならない。
スレの上のほうで、どう調理したら黒くならないかと聞いている人がいたけど、
肉を選び間違えているんだと思う。
あとあの薄さ。家庭ではあの薄さにスライスするのはかなり難しいと思うけど、
肉の「薄さ」はかなり大事ですよ。
火が通ると、ヒ〜ラヒランに。これが牛丼をかなり「ポイ」感じにさせます。

あと自分の作り方は >>121 を参考にさせてもらってます。
違うところは、肉とタマネギ以外は全部最初っからいれちゃってます。

「この味は吉野家か?」といわれるとちょっと自信ないけど、
「牛丼ファーストフード店風の味」には、なっているとおもいます。
494ぱくぱく名無しさん:04/02/05 19:14
吉野家に近づける究極の裏技はほんだしを使うこと。
これマジ。
495ぱくぱく名無しさん:04/02/06 01:54
味捜しの為フライパンで親子丼風に作ってみてるんですが、マルちゃんの赤いキツネのダシを使ったらなんとなく吉牛っぽい甘味の少ない味になってますた。なんか参考になりませんか?
496ぱくぱく名無しさん:04/02/06 01:59
共通項は粉末ダシ?
497ぱくぱく名無しさん:04/02/06 12:37
>>495
『赤いキツネ』のダシを 親子丼で使ってしまったら、『赤いキツネ』は、どうやって食べるのでつか?w
498ぱくぱく名無しさん:04/02/06 12:50
もう1個赤いきつねを買ってきて普通に食って、
今残ってる麺を茹でて替え玉にして食べる。
499ぱくぱく名無しさん:04/02/06 12:53
>>497
むろん緑のたぬきのだしで。(以下30レスカップめん名列挙レスでしたが削除しました。)
500ぱくぱく名無しさん:04/02/06 13:00
>>497〜499
ナイス!!
501ぱくぱく名無しさん:04/02/06 13:10
次から赤いきつねを食す時は、塩分を控えるためスープの素を1/5残すようにしましょう。
あら不思議、いつの間にか>>495の分のスープが!
502ぱくぱく名無しさん:04/02/06 13:15
吉野家の味を再現すべくいろいろやったあと、残った汁を煮詰めたら
牛すじを煮込むのによい味になりました。
早速、安いすじ(あまり安くなかった)買ってきて串に刺して下茹で。
503ぱくぱく名無しさん:04/02/06 16:06
>>496>>502皆さんサンクスコ楽しい気分になりますた!
504ぱくぱく名無しさん:04/02/06 16:21
人に作ってもらうとおいしく感じる
505ぱくぱく名無しさん:04/02/06 17:59
部屋のカラーをオレンジにすると、もっとおいしく感じる。
オレンジ色ってのは食欲増進色だから。
506ぱくぱく名無しさん:04/02/06 18:08
ダイニングの照明を蛍光灯から電球に変えるだけでも
随分と違うみたいだね。
507ぱくぱく名無しさん:04/02/06 18:21
坂田直人処刑
508ぱくぱく名無しさん:04/02/07 00:18
肉もネギもメシもいらねえ〜!!。
つゆダクダクダクダクダクダク・・・・。

て言うか汁のみ下さいじゃダメか?。
実際1から作る方が時間とコスト掛かりそうだし。w
509ぱくぱく名無しさん:04/02/07 00:35
白米汁だくで
510ぱくぱく名無しさん:04/02/07 01:13
汁ダクウマー さっき吉牛行ったけどツユダク言う人多かった。改めて思ったけど肉の脂身やっぱウマーだよね。これが有るから紅生姜が活きるのかな。
511ぱくぱく名無しさん:04/02/07 06:47
>>508
過去レス読めよ

512ぱくぱく名無しさん:04/02/07 14:09
松屋外まで並んでたよ
513ぱくぱく名無しさん:04/02/07 20:21
>>510
吉牛ぜんぜん脂っこくないぞ
514ぱくぱく名無しさん:04/02/07 20:37
>>468

俺もタレだけでご飯食えるから
肉は豚でも鳥でも良い。
それだと煮込んだ時 味がかわるか・・
515ぱくぱく名無しさん:04/02/08 15:16
>>514
ほんだしで出汁とって、そこにワインと醤油と砂糖いれて味見した後、
薄切り牛ばら肉を、その液でしゃぶしゃぶして食えばいいんでねーの?
516ばくばく名無しさん:04/02/08 15:51
ゲェェェ
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


517ぱくぱく名無しさん:04/02/08 15:56
おしっこを沸騰させてそれでシャブシャブ。
タレとかはつけなくて良いよ。塩味あるから
518ぱくぱく名無しさん:04/02/08 15:57
下痢の日はウンコモツ煮込みも楽しめます
519ぱくぱく名無しさん:04/02/08 16:38
なんか臭うスレだな
520ぱくぱく名無しさん:04/02/09 12:22
代替紅ショウガと代替七味の研究者の方いませんか?
何種か試したけどたどり着きません。弁当用を備蓄するしかないかなぁ。


521ぱくぱく名無しさん:04/02/09 12:36
業務用七味唐辛子ってのがあるんだけど(ギャバン朝岡とかで
出してる)アレに近い感じ。
でも一梱包が小さくて500gとか下手すると1kgとかあるんで
素人の手におえない。
522ぱくぱく名無しさん:04/02/09 14:49
ダイエーの冷凍食品コーナーにセービング(PB商品)の
「牛丼の具」があったんで買ってみた。
内容は薄切り肉と玉葱だけで、「白ワインをきかせた」と
書いてあるだけあって吉野家をかなり意識した味付け。

そこそこいい線いってるかな、という感じだけど、やっぱり
違うんだよな。これはちょっとニンニクの香りが強かった。
523ぱくぱく名無しさん:04/02/09 15:32
タイムリミットは2月11日。
524ぱくぱく名無しさん:04/02/09 19:02
>>2-50
【スパイスの定義】
植物であり、調味料としての機能をもっていること。
イギリスの「ウエブスター事典」によると
「種々の芳香性植物から得られる、調味の際食べ物に味を付けたり、
香味を付けたりするのに用いられる、いわば植物性の調味料または薬味であり、
普通は粉末状であるが、これらを混ぜ合わせるた調味料も含めてスパイスという(要約)」

コショウ、生姜、ニンニク、唐辛子はスパイス
オニオンエキスもスパイス
525ぱくぱく名無しさん:04/02/09 21:30
以前書き込んだ外食業界の者です。
ポークエキス、チキンエキス、その他を配合した調味料で、
市販品で似ているものを挙げるとすれば味の素の「中華あじ」や
理研の「スープストック」みたいな業務用製品を使っているのですが、
その製品には「この調味料を使用した食品への表示義務」みたいな
注意書きがあります。

商品にこの調味料を使った場合の表示。
「調味料(アミノ酸等)」と書けば法的に無問題なんだそうです。
食品衛生法上の表記、「スパイス」「調味料」などは、何の参考にも
なりません。
526ぱくぱく名無しさん:04/02/09 23:13
きのう、今までの牛丼の知識を駆使して豚丼をつくた
(普段はこれを自家製吉牛と称してたべてた)

メルシャンビストロ(白) 大さじ4
ミツカン本みりん 大さじ2
たまねぎ 半分
ヱスビー 生しょうが 少々
ヱスビー 生にんにく 少々
・これを少し煮込む

キッコーマン 丸大豆しょうゆ 大さじ4
白砂糖 大さじ3
水 1カップ
味の素 ほんだし ほんの少々
超薄切りの豚肉ほんのり脂身付き(東京産) 適量
これを入れたら沸騰しないように。

豚が煮えたらできあがり

正直これから豚丼の時代かもしれないと思った。ウマウマだた。
527ぱくぱく名無しさん:04/02/09 23:44
いちおう、松屋レベルの牛丼は作れるようになった。
すき焼きの割り下+白ワイン の組み合わせのタレを大量に作って、
肉を入れてひたすらアク取りと脂抜き。
タレを10作ったら3は捨てるくらいの感じだね、もったいないけど。

アクの雑味と、脂のこってりした味を取り除くと、
タレ味がすっきりとして「あ、これだっ」って感じがしてくる。
今までは、タレにこだわり過ぎてて、吉野家のタレに油分がほとんどない事に気が付かなかった。
吉野家でタレを煮立たせないのは、恐らくアクがタレに溶け込むのを防ぐためと、
脂が乳化してタレとなじんでしまうのを防ぐためじゃないだろうか。

吉野家のあの独特の風味の再現は諦めてる。
基本の味は、すき焼き割り下風のタレ+ワイン これは間違いないと思う。
しかしあの風味はなんだ、手がかりが無さ過ぎてどうすればいいかわからん。

あさってから店で牛丼食えなくなるけど、松屋レベルならなんとか作れる。
とりあえずこれで満足かな。
528ぱくぱく名無しさん:04/02/10 00:09
だから、独特の風味はショウガだって言ってるだろがこのバカチンが!!
後味の「かぁっ!」感と、味の深さは両方ともショウガがミソなんだよ。
入れるのと入れないのでは全然違う。
ダシ汁350cc
醤油150cc
白ワイン250cc
おろしショウガ60g
おろしニンニク20g

これでできる。
脂抜きは確かに重要だ。でも、脂っこくてもうまいぞ吉野家は。
529ぱくぱく名無しさん:04/02/10 00:17
530ぱくぱく名無しさん:04/02/10 00:31
>>527
何分煮込んでんの?
531ぱくぱく名無しさん:04/02/10 12:12
カナーリ昔(昭和時代w)に吉野家が企業イメージを全面に出したCMを流していた時期があったんだけど
その中で『吉野家は厳選された素材を使用しております』と牛肉やらタマネギやらスパイスやらが
画面いっぱいに映し出される映像があった
その中に間違いなく赤ワインが映っていたんだよなぁ〜
ナレーションでも『赤ワイン』ってハッキリ言ってたのを憶えてる・・・・

ま、当時と今とではレシピの内容も変わってんだろうけど
532ぱくぱく名無しさん:04/02/10 15:23
素材が牛肉だから赤ワインでもおかしくはないわな。
ただ、赤ワインのほうが白に比べて癖があるから
しょうゆその他の和風調味料との相性を考えると
みりんや日本酒により近い白ワインのほうが妥当かと。
533ぱくぱく名無しさん:04/02/10 22:18
      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
534ぱくぱく名無しさん:04/02/11 01:00
で、結局どうやって作るの?
まとめキボン
535ぱくぱく名無しさん:04/02/11 01:30
本日夕食牛丼でした。。。
ここの書き込み大変参考になりました
536ぱくぱく名無しさん:04/02/11 08:04
Xデーも来た事だし
そろそろ各人の解析したレシピで作ったモノを持ち寄るオフ会を・・・w
537ぱくぱく名無しさん:04/02/11 09:22
>>530
きちんと計ってないんだけど多分15分くらいだと思う。
脂とアクを全部取り除いたら完成って感じ。
肉は締まった状態だけど、すごく薄い肉を使っているのでそんな気にならない。

吉野家も肉を柔らかくする工夫はしてないみたいだね。
低温で10分くらい煮て終わりだそうな。
538元吉野家店員:04/02/11 10:26
吉野家で通算4年半くらい店員やってた。
細かい隠し味が何なのかは結局わからなかったが、
実際の現場でわかったことを覚えている範囲で全部挙げとく。
少しでも調理法のヒントになればと。もっともかなりの部分ガイシュツだろうし、
現在も少しずつ調理法マニュアルが変わってる部分もあるけどご容赦を。

・タレの原材料はワインが一番多い(タレの袋にワイン、醤油、砂糖、塩の順番で書いてある)
・肉は米国産ショートプレート、厚さは1.3ミリ(発表されている)
・タレは肉を何度も煮たものでないとダメ(新規や改装後の開店の時、
 その店では新しいタレでいきなり始めない。必ず他の店から煮ダレを
 分けてもらう)

・煮肉行程

肉鍋のフタを開け、点火する(フタは煮肉がすべて終わるまで開けっ放し、ていうか外しっ放し)。
肉鍋の仕切り板を中央に引き寄せ、すでに煮えた肉(煮肉中の盛り付けはここからする)と
これから肉を煮る場所を仕切る(肉を煮る部分を煮肉槽、盛り付けの部分を盛り付け槽と呼ぶ)。
冷蔵庫から肉とタマネギを取り出す(長時間出しっ放しには絶対しない)。
肉をあらかじめ両手でほぐしておく(火が全体に通りやすくするため。手早くやらないと肉がいたむ)。
タレの状態で温度を見極め、適温で肉をほぐしながら煮肉槽に投入。
適温は肉の量によって違う。煮肉最低量(0.1貫、約4食分)なら92〜3度くらいだが、
最高量(1貫、約40食分)の時は95度を超える。だが、決して沸騰はさせないように。
要は肉を投入した時に温度が90度を下回らないようにすること
(下回ると肉汁が流出し、タレが濁って脂分の分離が悪くなるので)。
投入したらすぐに手を洗い(手を洗うまで他の備品に触れてはならない)、
未投入分の肉を冷蔵庫に戻す。
肉をお玉の先で軽く沈め(深く沈めないように)、肉表面の赤みをなくす
(肉の表面にまず熱を通すことで肉汁の流出を防ぐ)。

以下長いので続く↓
539元吉野家店員:04/02/11 10:27
>>538の続き

ほどなくしてアクが出て来るので、丁寧にピンポイントでお玉ですくい取る(第1回脂抜き)。
一番初めに出る脂は特に臭みが強いので、撹拌したり鍋内の1ケ所に集めたりせず、
静かに手早く抜くこと(重要)。また脂は盛り付け槽にも仕切り板の隙間から
流れ込んでくるので、これも忘れずにしっかり抜く。
見える脂をすべて抜いたら、静かに撹拌する(肉の赤みがすべてなくなるようにほぐす。
肉が固まっている箇所がなくなるように。タレの温度を均一にする意味合いもある)。
また脂が浮いて来るので、お玉で取る(第2回脂抜き)。この時点では特にタレとの分離が
はっきりしないので、タレを少々巻き添えにしてでもしっかり抜くように。
肉の赤みがなくなり、脂もしっかり抜いたらタマネギを投入(タマネギはすでに切れている。
肉1貫に対して1キロの割合)。
投入したらすぐ沈め(お玉で押しつける)、上に肉をかぶせて浮いてこないようにする
(タマネギに脂分を吸わせないため。先にタレを吸収させて脂分の入る余地をなくす)。
また脂が浮いてくるので、お玉で取る(第3回脂抜き)。
タマネギの切り口がタレ色に染まったら、全体を撹拌。盛り付け用のお玉で
8の字を描くように撹拌し、タマネギが全体に均等に散らばるように。
また脂が浮いてくるので、お玉で取る(第4回脂抜き、しつこいようだが)。
タレの温度が上がってきたら(沸騰させてはいけない)、新しくタレを投入(肉1貫につき
2600cc。主にタマネギから出た水分がタレ味を薄くしているのを元に戻すため)。
当然温度はガクっと下がるため、この時の温度の見極めは重要。
タレを投入したら煮肉槽全体を撹拌し、味を均一にする。
また沸騰直前の温度になるまで待ち(くどいようだが沸騰させてはいけない)、
脂を抜く(第5回脂抜き)。抜いたら仕切り板を元の位置に戻し、煮肉槽と盛り付け槽の
肉を全部合わせて撹拌し、火を止める(保温状態に戻る)。
肉投入からここまでの標準時間は5分(煮肉量により若干増えることはあるが、
実際のところ10分もかけていては追い付かない)。

さらに続く↓
540元吉野家店員:04/02/11 10:27
>>539の続き

煮肉が終わったらタレを少量小皿に取り、味をチェックする。味のチェック基準は
標準の味より濃かったり(タレ投入多すぎ)、薄かったり(タレ投入少なすぎ)、
辛かったり(水分蒸発しすぎ)、酸っぱかったり(タレを沸騰させたためにワインの成分が飛んで
酸味が残る)、苦かったり(タレを焦げ付かせり、低温煮肉でも起こる)、
脂っぽかったり(低温で煮肉したため肉汁と脂が混ざり、脂抜きが充分出来なくなった)、
またこれらが複合的に起こることもある。
すべて正しく滞りなく煮肉すれば、これらの味の変化は起こらないということになってるが、
これがなかなか難しい……。
また、煮肉をくり返す内にタレが濁ってくるので、400食に1度を目安にタレ濾し
(ナイロン製の濾し布にタレを取り、不純物を濾す。多い時は何キロもカスが出る)を実施。
タレ味が大きく狂った時(特に脂っぽい時)もタレ濾しをしなければならない。
煮肉後にも少しずつ脂が出てくるので、盛り付け前にも脂抜きをすること。
抜いた脂は鍋の横に据え付けの脂分離槽に入れる。抜いた脂とタレが分離したらバルブを開き、
下層に沈んでいるタレをボールで受け、肉鍋に戻す。分離槽にタレを放置すると腐敗するので、
なるべく早く戻すこと。脂は脂缶と呼ばれるバケツみたいなポリ容器に集め、
配送の時に工場に送る(石鹸の原料になるそうな)。


いやー、余すところなく文章にしてみたらスゴい分量になっちゃったわ。
我ながらよくこんなことやってたなあ。当然肉を煮ている間にもお客は来るから、
当時は考えてるヒマもなかったけど。
541ぱくぱく名無しさん:04/02/11 11:25
↑おつです!
542ぱくぱく名無しさん:04/02/11 12:08
>538は神
543ぱくぱく名無しさん:04/02/11 12:12
>>538-540 ありがとうございます。
凄く参考になりました。
544ぱくぱく名無しさん:04/02/11 16:05
吉野屋、2度めの倒産なるか?(ワラ
545ぱくぱく名無しさん:04/02/11 16:34
俺は吉野家好きだから、苦しい時はお互いさまで不味いカレーも
マーボー丼も食べに逝くよ。牛肉輸入再開までね。
それが俺のポリシーだから。
546ぱくぱく名無しさん:04/02/11 16:45
うちは経済的理由で吉野家さん行ってたから、もう行かねー
なんて、ひどい事考えてたよ。545さんの言うとおり。
漏れは義理と人情の江戸っ子でぃ。
547ぱくぱく名無しさん:04/02/11 16:49
>>538元吉野家店員氏
いやー長文乙でした。&すばらしい!
参考になるなぁ
548ぱくぱく名無しさん:04/02/11 16:54
 吉野家で牛丼販売中止に腹を立てて騒ぎ、注意した別の客2人に暴行した
として、茨城県警鹿嶋署は11日、暴行の現行犯で同県神栖町木崎、運転手
森正章容疑者(35)を逮捕した。森容疑者は「牛丼屋なのに牛丼がないの
はおかしい」と供述しているという。
 調べでは、森容疑者は同日午前9時10分ごろ、神栖町大野原、吉野家1
24号線神栖店で、ビールの大瓶2本を飲んだ後、牛丼を注文。店員が販売
中止を告げると怒り、テーブルをたたいた。
 さらに、隣に座っていて注意した同県麻生町の男性会社員(24)の顔を
殴り、止めに入った神栖町の男性会社員(21)の頭髪をつかんだ疑い。こ
の店の牛丼販売中止は同日午前零時。森容疑者はビール代を払って外へ出た
後も、大声でわめいたという。

フルコピー マダー (゚.゚) ミンナ タベタインダヨ
549ぱくぱく名無しさん:04/02/11 17:50
>>548 この森さんって、どっかのスレで「吉野屋で暴れてくる」宣言した人?
550ぱくぱく名無しさん:04/02/11 21:43
>>538
ありがとう、やっぱ脂抜き大事だね
551ぱくぱく名無しさん:04/02/11 22:13
>>538
>タレは肉を何度も煮たものでないとダメ(新規や改装後の開店の時、
>その店では新しいタレでいきなり始めない。必ず他の店から煮ダレを
>分けてもらう)

これかなり重要っぽいですね。
自作のときはココが壁になりそうだ。
552ぱくぱく名無しさん:04/02/11 22:51
シャブシャブ食った後の煮汁とかベースに投入すりゃいけるんかな
いったん冷やしてから漉せば脂とアクは完全に除去できるだろうし・・・

貧乏具合からシャブシャブは滅多にやらないけど、やったときに冷凍して保存しときゃいいか
普段はラーメンかウドンのスープに消費しちゃってたけど
牛エキスの調味料って業務用のロットのデカイヤツしかないよね
553ぱくぱく名無しさん:04/02/11 23:52
>>538さんの書き込みに触発されて、さっき牛丼作った。
まだまだだ、もっと研究しよう。

>>548
完全コピーは多分無理。
しかも1食作るのにけっこう金かかる。
554ぱくぱく名無しさん:04/02/12 03:25
>>552
そんなアナタにニクコプーン( ・∀・)つ∴
555ぱくぱく名無しさん:04/02/12 03:26
つうか食いに行きゃ良いだけだろ。
築地店や競馬場、競艇場じゃ未だ未だ食えるらしいし。
556ぱくぱく名無しさん:04/02/12 05:25
>>549
どこのスレ?
557元吉野家店員:04/02/12 13:18
おお、予想外にたくさんの反応が! みんなありがとう。
ちょっとでも参考になったようでうれしい。

いやー、書き込んでから「長文ウゼーんだよヴァカ」とか
「ちょっとばかり知ってるからって偉そうにしてんじゃねえぞヴォケ!」とか
そんなレスばかり予想してたもので……。

ところでこれも参考になるかもしれないので、ちょっと付け足しとく。

タレは濃縮されたものが工場から送られてくる。
だから材料それぞれの分量を店員が知ることは出来ない。
それを水で薄めたものを使うのだが、この薄める作業(単に水道のお湯を
ダーッと足すだけのことだがw)の時、いつも鼻にツーンと来る刺激があった。
多分スパイスやワインのアルコール分や生姜やガーリックのブレンド具合によって
こういう刺激臭がするんだと思う。

出来上がったタレを見て、これだけで煮てもあの味にはならないなとも思った。
やはり大量に牛肉とタマネギを何度も煮てこそ、あのタレ味が出来上がるのだろうな。

あの独特のほのかな甘味は、砂糖とかよりもタマネギによるところが大きい気がする。
558ぱくぱく名無しさん:04/02/12 15:05
>557
みんな、真剣にあの味を出そうと考えてる人が多いって事だよね。
本当に参考になりました。また何か思い出したら是非よろしく!
559ぱくぱく名無しさん:04/02/12 15:20
ありがとうございます。
で、元店員さんに質問なのですが、肉の単位「貫」とは尺貫法通りに1貫=4kg
でいいのか?ということと、たれの希釈割合はどのくらいなのか?そして、肉1貫に
対して、たれ2600CCとは希釈後のたれということでいいのか?という3点です。
どうぞよろしくお願いします。
560ぱくぱく名無しさん:04/02/12 16:10
米がまずくなったのは何でですか?
561ぱくぱく名無しさん:04/02/12 17:18
今テレビで吉野家の牛丼を家庭で再現する方法ってやってたよ。
でも吉牛の場合は大量に作るからうまいんだって。
再現はなかなか難しいとか。
562ぱくぱく名無しさん:04/02/12 17:37
>>561
レシピ教えてもらえませんか?
563ぱくぱく名無しさん:04/02/12 17:41
皆本気だな
564ぱくぱく名無しさん:04/02/12 17:46
>>562
レトルトをヤフオクで落とせ
565ぱくぱく名無しさん:04/02/12 17:48
ところで
牛肉輸入自由化前の吉野屋の牛丼は材料どうしてたんだろ?
たしか自由化が91年。その前は国産牛だったのだろうか。

もれ、88年前後はよく吉野屋いってたんだけど、その後なんか
味が変わっちゃって足が向かなくなった…
気のせいかもしれないけど、材料の違いだとしたら、
今の方がおいしい牛丼食べられるかもしれないってことかな。
566興鮫:04/02/12 18:06
>>561 あの先生、箸の持ち方おかしくなかった?
567561:04/02/12 18:11
江上料理学校の松井教授って方のレシピです。

【二人分】
1、鍋に、砂糖・しょうゆ・鶏がらスープ・甘口のワインを煮詰めたもの(*) …各々大さじ2杯
2、牛バラ肉160グラム・タマネギ半分・ガーリックパウダー少々・ジンジャーパウダー少々
3、火がいい感じに通ればできあがり。

(*)甘めのワインを鍋に大量に入れて、入れた分量の半分程度になるまで煮詰めたもの。←これがポイントらしいです。

松井教授のコメントとして、吉野家では、日本酒やみりんではなく、白ワインや牛肉エキス、コンソメ等を使用しているのでは?と言ってました。
あと、一度に大量に作るから、煮詰まるまでに肉やたまねぎに味がしっかり染み込んでおいしくなるとも言ってました。
少しでも参考になれば幸いです。
568ぱくぱく名無しさん:04/02/12 19:36
醤油の代わりに味噌ってできないかな?
569ぱくぱく名無しさん:04/02/12 19:42
おいしいかもしれないが、だいぶ味は違うと思う。
試してみれば。
570ぱくぱく名無しさん:04/02/12 21:11
ところで、当の吉野家はその秘伝のタレは
どうしているんだろう?いま、作っていない筈だよねえ?牛丼は。

冷凍保存?それともいつでも再開出来る様にタレはずーっと
温めている?タレのパックを追加しながら。
571553:04/02/12 21:36
昨日に続いてまた作った。

吉野家の牛丼を食べるときに感じるあの風味には、間違いなくショウガが含まれてますね。
ジンジャーパウダーかおろし生姜を加えた直後に香るような直接的な風味じゃないかな。

甘さや塩辛さも本家に近づける事が出来たんだけど、しょう油の濃さが違ってしまう。
本家はしょう油を隠し味程度って言ってるけど、隠し味程度じゃ肉をあそこまで色付ける事は出来ないなぁ。
着色料を入れてるのかな。

それと、1リットルくらいタレを作ったんだけど、油抜きで8割くらい無くなってしまった。
それでも脂を完全に取り除けてないし、肉の臭みも少し残ってる・・・。

>>557
>>567
参考になりました。

>>570
間違いなく廃棄でしょう。
肉を煮たタレは劣化が早いと思う。
再開後はまた大量に煮肉してベース作りから始めるんじゃないですかね。
572元吉野家店員:04/02/12 21:38
>>559
1貫は3.75kg。尺貫法通りでこの価のはずだけど?
煮肉最低単位は0.1貫だから、一番少ない時でも375gの肉を煮ることになる。
もっとも俺のいた店では、こんなに少なく煮るのは深夜でもほとんどなかったけどね。
タレはもちろん希釈したものを最低260〜最高2600cc取る
(タレ味の状態によって若干加減するが)。
工場から送られてきたタレを何倍くらいに希釈してたっけな……。
このへんがよく思い出せない、スマソ。

>>560
米まずくなったの? 最近逝ってないからよくわからん。
でも、十数年まえの大凶作の時に使ってた輸入ブレンド米の時ほど
ひどかった時はないと思うけどw
お客さんが「吉野家もか……おたくも大変だねえ」とか言ってたし。

>>565
俺もあんまり詳しいわけじゃないけど、急激に規模を広げようとして
コストを下げようとしてタレを粉末にしたり、肉をフリーズドライにしたりとか、
味を二の次にしていた時代があった。
それがたたって一度倒産したからね。そんなことがあったから、
それ以後品質維持に極端に敏感になったんだと思う。
タレ味のマイナーチェンジはそれ以外にも時々ある。

米国産ショートプレートはかなり前から使ってたみたい。
アメリカではショートプレートなんて誰も使わない部分だったので、
捨てられる運命にあった部分だそうな。
つまりあちらでは元々「食肉」とみなされてなかったということ。
そこに目をつけ、牛肉の輸入という形ではない法律の抜け穴を見つけ、
大量に安く輸入できるルートを構築出来たということらしい。

>>570
俺、今現場にいないからその点はわからないや。
現役のバイトでもつかまえて訊いてみたら?
温め続けるのは無理だと思う。ただタレを追加するだけでは味が変わっちゃうだろうね。
573ぱくぱく名無しさん:04/02/12 23:44
そんなことよりなか卯の牛丼の作り方を教えれ
574ぱくぱく名無しさん:04/02/13 00:14
なか卯だったら、親子丼のほうが、いいのでは??
575ぱくぱく名無しさん:04/02/13 00:30
牛丼いいから親子丼とカツ丼を始めてほしい・・・・>どれか牛丼チェーン
576570:04/02/13 01:58
>>571>>572
ありがとうございます。そうですよねえ。基本的に取っておけないでしょうねえ。
>>540>>572

元店員さんのレスを見る前に吉野家へとりあえずの食べ納めに行ったとき、
お店の裏口の外に大型のポリバケツが3個も、ビニール袋に入って置いてあって、
なんだろーなー?と思っていましたが、タレを濾した後の脂分だったんですね。

吉野家の牛の脂分から出来た石鹸、、、牛乳石鹸?(確かあれ牛脂入ってたよね。)

というわけで漏れも今度の休日は吉野家の味にリーチ!挑戦です。
そのときは過去レスを参考にさせて頂きます。
577ぱくぱく名無しさん:04/02/13 03:47
>>551
>自作のときはココが壁になりそうだ。

バイトとして潜入、毎日少しずつ水筒に入れて持ち帰(ry
578ぱくぱく名無しさん:04/02/13 03:53
お湯だけで茹でて水を切ったタマネギを
フライパンで(油をひかずに)醤油で炒めたら、
なんとなくいい感じにできたっぽいんだけど、
やっぱり何か足りないんだよなあ。
579ぱくぱく名無しさん:04/02/13 04:29
>>570
築地店(と競馬場内の店舗)で牛丼を出し続けるのは、
タレのマザーを残しておくという意味もあるのかも?
で、再開の時は全店一斉に始めるんじゃなくて築地に近い店舗から
徐々にタレが全国に広がって行く・・・んだったら面白いなあ。
580ぱくぱく名無しさん :04/02/13 05:17
元店員さんの作り方でいうと、
もしかして輸入再開となってももう元の味は出ないということかな?
今までの旨味の詰まった煮汁は捨ててしまうだろうし・・・。

暫定店を残すのは煮汁を残すのが目的ということですね。。
581ぱくぱく名無しさん:04/02/13 07:53
TBS系ウォッチのレシピ(作:堀江ひろ子) 7:30ごろ放送

材料
  ごはん    4人分
  玉ねぎ    1個
  牛肉薄切り  200g

漬け込み用タレ
  ハチミツ、白ワイン   各大さじ2
  ベーキングパウダー  少々

調味料
  しょうが       1片
  みりん、白ワイン  各大さじ2
  かつおだし     2カップ
  ビーフコンソメ   1個
  しょうゆ       大さじ3
  砂糖         大さじ1

1.タレの中に肉を30分漬け込む
2.玉ねぎが柔らかくなったら、最後に肉を入れる
582ぱくぱく名無しさん:04/02/13 08:34
>>581
>ベーキングパウダー
>かつおだし
>ビーフコンソメ

頑張ってるのは分かるけど、
本スレの存在意義を危うくするようなレシピだな。
583ぱくぱく名無しさん:04/02/13 09:18
うま味の詰まった煮汁だけ分けてもらえんもんだろうか?
 
あれさえ手に入れば家庭で手軽にお店の味が(ry
584ぱくぱく名無しさん:04/02/13 09:57
このスレ見てたら作りたくなってきちゃったよ・・・。
とりあえず今日、築地本店行って食べて、味を覚えて来ようと思います。
585ぱくぱく名無しさん:04/02/13 11:16
砂糖 大さじ2
醤油 200CC
みりん 200CC
別で煮詰めた白ワイン 大さじ1
586ぱくぱく名無しさん:04/02/13 12:44
みんなで牛丼偽造OFFやらないか?
587ぱくぱく名無しさん:04/02/13 12:46
沢山作った方が多分吉牛に近づけるし。
588ぱくぱく名無しさん:04/02/13 14:43
1。お湯を沸かす。
2.炊いたご飯を丼に盛っておく。
3.吉野家ディー・アンド・シー発売の冷凍パック
 「牛丼の具」をお湯に投入。
4.5分経ったらご飯の上にかける。

   (*゚Д゚)ウマー

589ぱくぱく名無しさん:04/02/13 14:48
ショートプレートって、日本でいうと「ともばら」だね。
590ぱくぱく名無しさん:04/02/13 14:50
肉のハナマサにいい感じの薄切り肉が売ってるんだよな・・・
あれ使えばいい線行くんじゃないか
591ぱくぱく名無しさん:04/02/13 14:55
家で作る分にはコストの制約なんてないんだから(限度はあるけど)
いい材料も使えるし、大量じゃないこと煮汁が新しいこと差し引いても
「吉野屋の牛丼」はできなくても、「吉野屋の牛丼よりおいしい牛丼」
はできるのではあるまいか、、、、
592ぱくぱく名無しさん:04/02/13 15:57
業務用でビーフエキス(ビーフコンソメではない)を含んだ
牛肉のうまみ成分だけを抽出した調味料が多数あります。
表示上は「調味料(アミノ酸等)」でOKです。
弱点は加熱によってうまみ成分の分解が進み、味が変化する事。
吉野家では時間経過とともに追加する調味液があるとの事。
あるいはそういうものを使っているのではないかと。。。
593ぱくぱく名無しさん:04/02/13 18:13
普通に家で作っても加熱し続ければ味は変わるし・・・
594553:04/02/13 19:39
>>578
俺は本家がやってない工程は入れない事にしてる。(とりあえずね)
だから炒める事はしません。

>>581
ありがとう、ためになります。
ベーキングパウダーを加えて漬け込むのはどーいう効果があるんだろう?
コンソメが多い気がするけど、使ってる食材は良い線いってる。と思う。

>>584
頑張ってください

>>585
みりん多くない?
水はどのくらい入れるんですか。

>>590
俺は、必ずそれ使ってます。
というか、あれより薄いバラ肉が見つからない。
凄いよ。 煮たときの見た目はそっくり。
あと、牛丼の素 っていうタレも売ってるよ、ボトルで。
あれ使って、95度で脂抜きすると、かなり松屋。
もう少し研究して、ダメだったら、この牛丼の素で妥協するつもり。

>>591
わかります。
でも具たっぷりのおいしい牛丼と、吉野家の牛丼は、もう俺の中で別の料理。

595ぱくぱく名無しさん:04/02/13 19:50
せっかく皆で情報提供したりしていい感じでスレが進んでるのに
くだらねえチャチャ入れするだけで何の情報提供もしない>593みたいな
カスが出てくると本当に萎える。

>ベーキングパウダーを加えて漬け込むのはどーいう効果があるんだろう?

いわゆる重曹だが、俺が知ってる限りでは中華で魚介や肉の仕込みに
よく使うよ。一番よく使うのは冷凍の海老やイカの仕込みで重曹を
若干使うとプリプリっとした食感に仕上がる。肉に使っても同様の
効果が期待できる。
ただし、重曹を使うとビタミンBなどの栄養素が壊されるので、家庭料理に
使用するのはあまりお勧めできない。
596553:04/02/13 20:29
>>595
ああ、重曹で揉むってやつ、そういえばエビチリでやりました。
どうもありがとう。

今からまた作ってきます。
597ぱくぱく名無しさん:04/02/13 20:59
>>595
重曹とベーキングパウダーはちがうよ。
重曹はベーキングソーダだよ。
ベーキングパウダーは重曹と反応して発泡するような成分が入っていたと思う。
598ぱくぱく名無しさん:04/02/13 21:02
このスレふいんき(←なぜか変換できない)いいね
599ぱくぱく名無しさん:04/02/13 21:07
>>597
似たようなものだよ
600553:04/02/13 21:42
作りました。また失敗。
生おろしショウガや生おろしニンニクでは味がきつ過ぎるね。
生のチューブはやめて、パウダー系にしてみよう。

今のところベースは、
白ワイン、しょうゆ、砂糖、
そこにコンソメとカツオだしとおろしショウガを少量加えてる。
とにかく脂抜きが大事ですね。
まずまずうまいけど全然吉野家じゃないから食えたもんじゃない。

不思議な事がひとつあって、
調理後、数十分経過したタレから吉野家のにおいがするんですよね。
作った直後はとても吉野家とはいえないにおいなのに。
601ちゃちゃスマソ:04/02/13 22:01
>>598
>このスレふいんき(←なぜか変換できない)いいね

ふいんき→× ふんいき→○
602ぱくぱく名無しさん:04/02/13 22:07
>>601
ネタにマジレスイクナイ!!w
603ぱくぱく名無しさん:04/02/13 22:12
>>601
ふいんきのガイドライン Part 2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073068087/
604ぱくぱく名無しさん:04/02/13 23:48
>>598
一人ほど釣って何がおもしろいの?
605ぱくぱく名無しさん:04/02/14 01:56
あのほのかな酸味とリッチなフレーバーは、マンゴチャッツネでは、
ないでしょうか?
606ぱくぱく名無しさん:04/02/14 02:44
秘密は玉葱
607ぱくぱく名無しさん:04/02/14 03:53
>>594
ベーキングパウダーをまぶすと肉が柔らかくなるそうです。
柔らかい肉なら必要ないです。
608ぱくぱく名無しさん:04/02/14 05:41
分析器にかければ成分だけはわかりそうだな・・・。
609ぱくぱく名無しさん:04/02/14 05:45
化学調味料や粉末類を一般人が集められると思うか?
610ぱくぱく名無しさん:04/02/14 06:01
吉野家のタレの出汁として
人参入ってない?
611ぱくぱく名無しさん:04/02/14 08:44
アリアケとか平和という業務用調味料専門の会社では
日本中の有名ラーメン店の「レプリカたれ」を開発して
密かに保持しているらしい。
これは、この会社の研究員がそういう店に行って試食して
同じような味を作り出すんだとか。
そして、その店の味が大きなブームになった時に汎用品として
「○○風ラーメンのたれ」として発売する。

そういう味のプロって実在するだよね。
吉野家の味でもおそらく本気で大手の調味料メーカーが
真似をしようとしたらすぐにできてしまうんだろう。
そういう研究所には当然高価な分析器だってあるだろうし。
612ぱくぱく名無しさん:04/02/14 10:49
今朝の日刊スポーツに載ってた、元店員が降臨している牛丼関連掲示板ってココ?
613ぱくぱく名無しさん:04/02/14 10:54
>>612
 店員が料理してるわけではないので関係ない。
614ぱくぱく名無しさん:04/02/14 11:04
615元吉野家店員:04/02/14 11:09
>>612
げ! マジ? 今日の日刊スポーツって……。
俺、今わけあって日本にいないからわからん……どんな記事なの?
企業秘密を漏洩したとか判断されて訴えられたりするのかな……。

>>613
うん、もちろんそうなんだが。材料の細部を知ってるわけじゃないし。
煮肉行程を全部知ってるだけで味が再現できるのなら、
松屋とか、とっくに再現してただろうし(あそこの社長は元吉野家社員だしね)。

うむむ、でも妙な不安感に襲われてきたぞ……。
おおごとにならないでほしいんだが。
616ぱくぱく名無しさん:04/02/14 12:12
あほらし
617ぱくぱく名無しさん:04/02/14 12:25
>615
マジレスすれば、心配ご無用。

例えば吉野家の本社とかタレの実際の製造に関わる
部署で、具体的にタレの配合の内容を知る立場に
ある者が、退職後にその秘密を暴露すれば告訴も
されるだろうが、店員レベルの情報なら流出した
ところで損害額は非常に少ない。
つまり、裁判を起こしたところで取れる金額がアホらしい
ほど少額だから絶対にやらないと断言できます。
618元吉野家店員:04/02/14 12:34
>>617
えーと、マジレスありがとう。
今いろいろ検索してみたら、吉野家の牛丼を再現しようって掲示板が
他にもワンサカと見つかったw
元店員のコメントってのもたくさんあったし。
店員レベルの情報なんて、確かに一般公開されてるも同然だわな。
心配性なもので、一瞬ドギマギしてしまって失礼。

>>616
冷静に考えたらそうだよねえ。我ながらホントあほらしかった、スマソ。
619ぱくぱく名無しさん:04/02/14 12:35
んー やっぱこのスレだったか。
記念パピコ
620元吉野家店員:04/02/14 12:36
でもそれはそれとして、日刊スポーツの記事の内容も気になる今日この頃。
どなたか内容をうpしてくれたりしないかな?
621ぱくぱく名無しさん:04/02/14 12:36
もっと漏洩してくれw
622ぱくぱく名無しさん:04/02/14 12:41
みんな 215のレシピを少しアレンジしたら
それなりにできました。白ワインもう少し大目に加えること
牛肉を付け込んで置く 最後に加える
だしの元〔顆粒〕とこのレシピより多めに醤油〔甘口〕を
加え、浮いてくる油分をとにかくとる
そして沸騰させないこと。ここが秘訣そして1日後にあたためて食す
しっかり吉牛に近くなった
623元吉野家店員:04/02/14 12:46
>>621
よしきた! と言いたいところだけど、>>538-540でほとんど書き尽くしてるんだわw
飯の炊き方とか、盛り付け方法とか、他にも知ってることはいろいろあるけど
このスレではその辺はあまり重要そうじゃないし。

>>622
お、イイ感じになってきてるね。その調子でこれからも頑張って。


気がついたら、こっちはもう明け方だ……そろそろ寝ようと思ってたら、
>>613のカキコですっかり目がさえてしまっていた……寝よう。
624ぱくぱく名無しさん:04/02/14 12:48
ごめん 215でなく121でした
625ぱくぱく名無しさん:04/02/14 13:46
山岡さんなら一口食っただけで分析すんだろーなー
626ぱくぱく名無しさん:04/02/14 13:50
使ってる醤油とかの銘柄や産地まで当てそうだよな
627ぱくぱく名無しさん:04/02/14 14:07
ガリ丼祭り
628ぱくぱく名無しさん:04/02/14 14:23
strangeworld-honten.com
629ぱくぱく名無しさん:04/02/14 14:27
最近急にレス数増えたな…。
なんかわけのわからんヤツまで
出入りするようになってきたし。
630ぱくぱく名無しさん:04/02/14 14:58
雄山なら、一口食っただけで「こんなもの、食わせおって!」と怒り出すんだろうな〜
631ぱくぱく名無しさん:04/02/14 15:12
>>629
最近って当たり前だろ。
このスレ半年以上前からあんじゃん。
632ぱくぱく名無しさん:04/02/14 15:26
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <「これはうまいですなー」は副部長の口癖だ、愚か者!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
633ぱくぱく名無しさん:04/02/14 16:35
ポイントは、みなさん言ってるように醤油の按配ですね。
醤油はほんと〜に、少ししか使いませんでした。

材料は

塩・胡椒 少々
マギーブイヨン 半カケラ
白ワイン 200cc
たまねぎ 中2個
牛肉   300g
生姜 4キレ
唐辛子 小指ぐられ2
砂糖(茶色いやつ) 半杯
醤油 少々

牛肉は白ワインと水を入れて煮込んで、赤みが消えれば揚げてワインをまぶして置いておく。
そのまま煮汁を使って、たまねぎは半分だけ摩り下ろして入れました。
まずたまねぎを↑の煮汁に他の調味料を入れて煮込んで、しんな2閧キるぐらい煮込む。
そしてワイン漬けしておいた牛肉を入れて、醤油は最後の最後に、加減を考えて入れました。
牛肉が醤油臭くもなく、牛肉特有の臭みも無く、色も黄色というか、黒くなってないので、
見た目も(・∀・)イイ!!です。

みんな 121のレシピを少しアレンジしたら
それなりにできました。白ワインもう少し大目に加えること
牛肉を付け込んで置く 最後に加える
だしの元〔顆粒〕とこのレシピより多めに醤油〔甘口〕を
加え、浮いてくる油分をとにかくとる
そして沸騰させないこと。ここが秘訣そして1日後にあたためて食す
しっかり吉牛に近くなった
634ぱくぱく名無しさん:04/02/14 19:06
さらに言いますと、生姜の量は4きれとしてありますが、包丁で
切って5ミリ長さ2センチくらいのものとしてください。多すぎると
生姜が強くなりすぎます。また秘訣は絶対肉を沸騰させないことと
油分を良く取ってください。作ってすぐ食べないこと。一日置くとワイン
の量が少々多くても、蒸発しますので気になりません。作ったすぐは
ワインのすっぱさが気になりますので 時間を待つといいです
635ぱくぱく名無しさん:04/02/14 20:06
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、牛丼の販売休止のお知らせ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、BSE騒ぎで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
BSEだよ、BSE。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ食い納めに特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、輸入開始したら食わせてやるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、カレー丼中盛で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、カレー丼なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、カレー丼で、だ。
お前は本当にカレー丼を食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、カレー丼って言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
販売休止になっても牛丼特盛、これだね。
堂々とした顔で牛丼 特盛 。これが通の頼み方。
牛丼中止なので断られる。「只今、アメリカ牛輸入停止で牛丼の販売は休止しております」、これ。
で、牛丼中止に立腹、暴れて逮捕。これ最強。
しかしこれを実行すると次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、生野菜サラダでも食ってなさいってこった。
636ぱくぱく名無しさん:04/02/14 22:24
>>620
日刊スポーツより
吉野家独特の風味を再現するのはかなり難しいようで、牛丼関連の掲示板でも
「風味はショウガがミソなんだよ」「独特の甘みはタマネギによるんだ」などと
研究結果を交換。
「元店員」と称する者も登場した。「肉の厚さは1.3_」「タレは肉を何度も煮たものでないとダメ」
「肉を投入した時、温度が90度を下回らないようにする」などと細かいポイントを書いていたり、
アク抜きのタイミングを指示するなどしていた。
637ぱくぱく名無しさん:04/02/14 22:45
>>636
 2ちゃん読んで記事を書く記者は芯だほうがいい。
638ぱくぱく名無しさん:04/02/14 23:07
スポーツ氏なんてどれも低レベル
639ぱくぱく名無しさん:04/02/14 23:11
うし〜うし〜うし〜!!!!
くいたいよ〜
640ぱくぱく名無しさん:04/02/14 23:48
国民の事考えずに輸入停止してる政治家はさっさと死ねよ
641ぱくぱく名無しさん:04/02/14 23:55
タテマエ上、日本国産はBSE全頭検査しているので、アメリカ産だからといってBSE全頭検査しないで流通させるわけにはいかないのですよ。
国内のBSE全頭検査に税金数十億使ってるし。
642元吉野家店員:04/02/15 00:41
>>636
おお、転載ありがとう!
……手抜き記事に見えるな。このスレの丸写しじゃんw
悪いけど、少なくとも自力で取材したようには見えないやw
643ぱくぱく名無しさん:04/02/15 00:49
なして、アメリカ100だったの?まずここがおかしくない?
どこの企業でも1社購買なんてしてないぞ。

あと、現在アメリカ以外からでも牛は買えるだろ?とも思うが。
644ぱくぱく名無しさん:04/02/15 00:55
料理以外の議論は下記でお願いします。

※※※※ 吉野家の牛丼!31 ※※※※
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1076460743/
645ぱくぱく名無しさん:04/02/15 01:36
>>639
競馬場や競艇場へ行けば食えるよ。
646ぱくぱく名無しさん:04/02/15 01:52
>>633
水の量はどのくらい?
647ぱくぱく名無しさん:04/02/15 02:16
アメリカからの輸入牛肉の3割が吉野家なんでしょ
アメリカや日本政府にガンガン圧力をかけて、早く牛丼再開してほしい
648ぱくぱく名無しさん:04/02/15 04:42
公式によると

現在のところ、当社が使用しております牛肉は、当社独自仕様の米国産ショートプレート(バラ肉)で、米国以外の国から一定量を安定的に調達することは非常に難しい状態です。
もちろん、主力商品である牛丼をできるだけ継続して販売するために、米国以外から同品質の牛肉の調達に努めております。

ということらしいですよ。

料理の話をすると
タレには繊維が少なく柔らかい新ショウガが使われてるらしいです。
それとアレルギーのとこの「リンゴ」がきになります。
649ぱくぱく名無しさん:04/02/15 12:28
650ぱくぱく名無しさん:04/02/15 12:52
新潟競馬場の近くに住んでる俺は勝ち組
651ぱくぱく名無しさん:04/02/15 13:01
月曜から福神漬け祭り〜!!
明日から吉野家は福神漬け丼屋にリニュアル
お茶をかければ福神漬け茶漬けだよん
652ぱくぱく名無しさん:04/02/15 13:02
>>650

高い牛丼を有難がって食べる藻前は負け組
つーか
阿保 措置入院並一丁
653ぱくぱく名無しさん:04/02/15 13:48
でもなー、あの味ってたまに食べたくなるよね。

多少高くなっても、食べられるほうがいいな、俺は。
654ぱくぱく名無しさん:04/02/15 14:28
だいぶ前、吉野家でバイトしてました。
で、煮肉する時に、ものすごい量の脂が浮くので
それを頻繁に除くのですが、それをこして全部貯めて、
真っ白に固まったやつを材料配送業者が来た時に
引き取って行くのですが、あれは何に使ってるのでしょう?
聞いたけど忘れちゃった。
655ぱくぱく名無しさん:04/02/15 14:40
>>654
あれで石けんを作っているらしいよ
656ぱくぱく名無しさん:04/02/15 14:46
>>655
それはマジ話?
自分は昔松屋でバイトしてたけど、松屋でも脂は貯めてたな・・・
657ぱくぱく名無しさん:04/02/15 15:28
しかし思いがけずこのスレ役立ってるな。
>>1が今でも見てるかは定かじゃないが。
658ぱくぱく名無しさん:04/02/15 19:35
吉野家石鹸はどこで買えますか?
659ぱくぱく名無しさん:04/02/15 20:00
633ですが、ほんとに吉牛食べたければ、ちょっと苦労するけど
無駄と思ってやってみてください。近くなりますよ。
ただ国産牛はやっぱり、少し無理っぽいね。仕方ないか
兎に角沸騰させたらだめ、肉は硬くなるので、はっきり言って
しゃぶしゃふ風の感覚で、牛肉は扱う ただそこまでつくる
タレは慎重に作った方がいいです。あと油抜きが肝心
作っているうちに浮いてくる油分を除去を徹底すると
本当に近くなります。みんながんばってください
660ぱくぱく名無しさん:04/02/15 20:01
全然スレ違いになってきたが、ここで聞いてみたらどうかな?
吉野家も入ってる業界団体。リサイクルへの取り組みとかも
載ってたが、牛脂はわかないからお問い合わせから聞くしか。

ttp://www.jfnet.or.jp/
661ぱくぱく名無しさん:04/02/15 20:17
今日肉豆腐作ったら妙に吉野家っぽかった。
汁の味が。
ごはんにかけて食った。
662ぱくぱく名無しさん:04/02/16 04:45
>>121さんと>>622さんのアレンジで作ってみました。

かなりイイ感じで出来ました。
今まで醤油クサイのを作っていた私からしたら目からウロコの
出来ばえでした。85%吉野家です。

ただ、このレシピにはない水の量と玉葱のすりおろし、あとワインの量
に手を加えたいと思います。
この汁の量ではアクとか油ヌキをしているとかなりツユが無くなるのです。

そリ2黷ニ、私の行ったスーパーでは時期的にかどうか国産牛しか無かったので
すが、2mmの厚さの国産牛バラでは牛の味の強さが強すぎます。
なんとかして、ショートプレートだとかなりB゚づいくのだろうと思いました。
では、レシピです。

663662:04/02/16 04:46
吉野家牛丼 Ver.0.86

材料:水 100cc
   白ワイン(安いモノ)350cc
   牛肉 300g
   玉葱 中玉1個と半分
   生姜薄切り 5枚
   砂糖(茶色) 大さじ半分
   マギーブイヨン 3/4個
   醤油 小さじ1杯

1.玉葱1個をすりおろして、こして汁のみにする。
2.牛肉は白ワイン300ccと水を入れて煮込んで、赤みが消えれば揚げてワインを
 50ccまぶして置い4ておく。
3.その煮汁に1を加え生姜、砂糖、ブイヨンを加え沸騰しないように煮たたせ
 アクを取る。
4.ワイン漬けしておいた牛肉を入れて、浮いた脂をひたすら抜く。煮立たせない。
5.最後2ノ醤油を加える。
6.一晩おく。
7.キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!  ???

8.さらなるバージョンアップへ。。。
664662:04/02/16 04:49
5.最後「に」醤油を加える。

ね、ギコナビが文字化けする。。鬱。
665999:04/02/16 16:43
失礼します。
今日の朝刊に出ていた週刊ポスト(2004.2.27 本日発売?)の見出し「吉野屋の牛丼 自宅で作る○秘レシピ」という広告を見て迷い込んできました。
おー、何とすばらしい書き込みの多いところなんでしょう!

なくなると欲しくなる、というより、体調の悪いときに食べると気分の悪くなるあの味は麻薬に近い。切れた頃に欲しくなる。ということだと思います。
先日、出張で行った渋谷で最後だと思い食べてきました。普段はいないだろう若い女性グループや、ビールを頼んで話し込むサラリーマン達、まるで吉野屋らしくない雰囲気でした。
二十数年前、学生の頃は、「吉野屋」三箇条というのがあって
1.口を聞くな。(注文以外に)
2.居座るな。(食ったら帰れ)
3.味わうな。(急いで食え)
先輩に教えられ従ったものです。時代も変わり、牛丼の吉野屋も変わっていくのですね。

(マジメな)皆さん、ぜひがんばってください。小生も休みの日に挑戦したくなりました。

草々
666ぱくぱく名無しさん:04/02/16 16:55
あの半熟卵の作り方教えれ>ALL
667ぱくぱく名無しさん:04/02/16 16:58
>>666
購入品だと聞いた
668ぱくぱく名無しさん:04/02/16 17:01
>>666
tp://www.kewpie.co.jp/corp/index_newsrelease19.html
↑これ
669ぱくぱく名無しさん:04/02/16 18:10
ご飯炊いた後の保温状態の炊飯器の中に30分位生卵入れとくと半熟卵出来るよ
670662:04/02/16 21:04
Ver.0.86のバージョンアップ求む!
とりあえずVer.0.86作ってみてください。


で、Ver.0.87を作ってください!!
リンゴ??かな、、、。
Ver.0.99まで更新できれば。。

ちなみにVer.1を越えたら吉野家の牛丼ではなくなります(w
.

「吉野家」の半熟卵とか漬物とかゴボウサラダとかの作り方は、
どうでもいいので。
そうなると「生卵」の話までなります。

とりあえず本体を作ってみましょう。
671553:04/02/16 21:12
>>663
うおーきたー。よっしゃー。
こっちは肉が切れました。明日買って作ります!
茶色の砂糖って、いわゆる三温糖でいいんですよね。
2の工程も当然沸騰させないんですよね。

やべー、吉野家の味を忘れてきてるから、早く作らないと。
672662:04/02/16 21:27
なんか文字化けしている&文章がおかしいとこあったので更新しまつ。

吉野家牛丼 Ver.0.86

材料:水 100cc
    牛肉(手に入ればショートプレート) 300g 「とにかく安く?4魔「バラ肉」
    玉葱 中玉1個と半分
    生姜薄切り 5枚
    砂糖(茶色) 大さじ半分
    マギーブイヨン 3/4個
    醤油 小さじ1杯

1.玉葱1個をすりおろして、こして汁のみにする。
2白ワイン300ccと水を入れて沸騰させないよう煮込んで牛肉を投入、赤みが消えれば揚げてワインを
 50ccまぶして置いておく。
3.その煮汁に1を加え生姜、砂糖、ブ?83?ンを加え沸騰しないように煮たたせ
 アクを取る。
4.ワイン漬けしておいた牛肉を入れて、浮いた脂をひたすら抜く。煮立たせない。
5.最後に醤油を加える。
6.一晩おく。
7.キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!  ???

8.さらなるバージョンアップへ。。。

。。。がVer.0.86です。


とにかく「吉野家」の牛丼がないなら作ってみよう。 、、、無理だけど。

で、復活する日まで!!  ってことで。


熱くなりすぎ??(W
673662:04/02/16 21:33
あー、ギコナビって文字化けするなあ。

牛肉(手に入ればショートプレート)300g「とにかく安いバラ肉」


3.その煮汁に1を加え生姜、砂糖、ブイヨンを加え沸騰しないように煮たたせ
 アクを取る
674ぱくぱく名無しさん:04/02/16 21:36
吉野家社長が言ってたけど、「穀物飼育した牛でないと、あの味が
出せない。オーストラリア産は穀物飼育してる牛が少ないから、
全店舗に供給できる量を確保できない。」
ってのが、オーストラリア産に切り替えられない理由。
米国が全頭検査を受け入れる事はないと思うので、
オーストラリアの穀物飼育牛を増やすのが堅実だろうな。
時間はかかるが。
675662:04/02/16 21:53
「時間はかかるが」っていつ??
大手企業は、のんび〜りです。

Ver.0.86「吉野家牛丼」を作ってみる方々へ。。。

肉って、かなり重要です。
アメリカ産のショートプレートの肉を使ったらVer.0.89まで再現できると思われます。

そのような「肉」の入手は難しいと思うので、0.87のタレを頑張って作ってみてください。。。

676662:04/02/16 22:12
あ、いい忘れましたが。。
>>122 >>633 さんに敬意。です。
677ぱくぱく名無しさん:04/02/16 23:51
牛はすぐには育たない
678ぱくぱく名無しさん:04/02/16 23:56
半年くらい穀物肥育すれば似たような交雑脂肪が形成されるんじゃない?
 
とりあえず豪州首相は、やぶさかではない と言ってたそうだし
679ぱくぱく名無しさん:04/02/17 00:29
半年で米国が輸入再開したらどうすんだよ。
オーストラリアの酪農家の立場にもなってあげよう。
680ぱくぱく名無しさん:04/02/17 00:33
マギーブイヨンとコンソメって違うの?
681ぱくぱく名無しさん:04/02/17 01:03
>>679
今回の件で、調達先を増やしたいのでは?
社長が言うには米国産60%、その他40%が理想らしい。でも実際には価格の面で
厳しいらしい。
682ぱくぱく名無しさん:04/02/17 01:16
>>662
ワインは赤使った方がいいんじゃないかな?
肉には赤の方が相性良いし前にTVで吉牛を再現してみる
っていうの観たけどそのときも確か赤使ってたよ(間違ってたらすまそ)。
まあおれはまだ作ってないので偉そうな事言えんのだけど。
一度作ってから出直してきます。
683ぱくぱく名無しさん:04/02/17 02:40
>>682
昭和時代の吉牛は知らんが、俺が店舗で勤務してた時は
国産甘口白ワインを使ってるという情報が入ってたし、
ワインベースも白。
試せばわかると思うが、赤の場合は渋みが邪魔になる。

>>662
煮肉量を増やせばブイヨンは要らない。
ニンニク、白胡椒が足りない。
肉はワイン漬けしない。
砂糖の使用量を減らし、減らした分、カラメルを入れる。

684ぱくぱく名無しさん:04/02/17 06:47
>>683
吉野家風と吉野家完全コピー
685ぱくぱく名無しさん:04/02/17 07:12
『吉野屋風牛丼』ならそこら辺に沢山レシピ載ってる
ここで色々話し合ってるのは
『吉野屋の牛丼』を自分で作る方法。

調理方法はわかっているのだから、あとはタレの原材料と作り方さえわかればできそうですね
牛丼の公式データを調べると
「原材料」が「ごはん・牛肉・玉ネギ・タレ」で
「アレルギー原材料」に「牛肉・大豆・小麦・りんご」とあります。
「食品添加物」には「調味料(アミノ酸等)カラメル色素」ともあります。
ここら辺が材料を特定する鍵になるんではないかと


686662:04/02/17 07:58
>>683
塩コショウ忘れました。
もちろん、入れます。
ニンニクいれたVer作ってみます。
それがVer.0.87になるか否か。。。
687ぱくぱく名無しさん:04/02/17 08:17
醤油との相性考えると赤ワイン無理じゃね
688元吉野家店員:04/02/17 10:17
>>683
そういや確かにタレの袋の原材料欄にカラメルって書いてあったな。
うっすらと記憶にある。
家庭では大量煮肉は難しいから、ブイヨン使うのは致し方ないかな?


原材料欄に書いてあった順番の記憶を掘り起こすと、砂糖よりは醤油のほうが多い。
カラメル入ってる分、砂糖が少なくなるんだろうな。
生姜、ガーリックも入っている。
リンゴは見覚えがない。調味料(アミノ酸等)とか書いてあったような
気もするし、リンゴ酸も入っているのかもね。
ワインは白。昔は赤だった時代もあるようだ。
現場では肉のワイン漬けは>>683の言う通りしてない。
下味も付けない生肉をいきなり煮る。
689ぱくぱく名無しさん:04/02/17 11:05
水の量などの正確な分量等もお教え下さい。完全マニュアル化希望です。
普段料理していない私は、目分量が苦手です。
宜しくお願い致します。
690ぱくぱく名無しさん:04/02/17 17:38
>>689
過去ログ嫁。数字でてるだろ。
まだ完全コピーじゃないけどさ。

過去ログも読まない、目分量が無理とかいうならレトルトかって食えよ。
691ぱくぱく名無しさん:04/02/17 19:36
>>690
水の量のみ出ていないです。

レトルト売っていません。売り切れです。
692ぱくぱく名無しさん:04/02/17 20:22
>>691
じゃあ食うな。死ね。
693ぱくぱく名無しさん:04/02/17 20:28
694ぱくぱく名無しさん:04/02/17 20:36
>>693
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44681260
こいつ最初の出品が、2月15日だぜ。
>633そのまま売ってんじゃねーだろーな。
著作権法違反で訴えてやれ。
695ぱくぱく名無しさん:04/02/17 21:14
696ぱくぱく名無しさん:04/02/17 22:57
そろそろ吉野家も焦り出してるんじゃない?。





んな訳ないか。ww
697553:04/02/17 23:08
662さんのレシピで作ってみました。
これから一晩おくところなので、風味についてはコメントできませんが、
タレの味はかなり吉野家ですね。
塩加減は自分の記憶をたよりに決めましたが、きちんと分量を明記したほうが良いかもしれません。   
明日楽しみだなー。
698ぱくぱく名無しさん:04/02/17 23:30
オーストラリア産もも肉+ラード少々でもかなり
ショートプレートに近づけましたよ。
699ぱくぱく名無しさん:04/02/18 01:05
662さんのレシピ、早く作ってみたい!
が、週末まで時間が取れないのでガマン・・・。
まずは肉を捜さなくては・・・・
700ぱくぱく名無しさん:04/02/18 02:09
701ぱくぱく名無しさん:04/02/18 03:00
>>697
>>タレの味はかなり吉野家ですね
そうですよね!
漏れは15日に挑戦してみましたです。
あのベースはなるほど白ワインだったんだ。と改めて気づかされました。

お肉は無かったんでオーストラリア産。どうなんでしょうか。脂分が多いんでしょうか。
取っても取っても脂出まくり。それでもしっかり取りましたが。
でもって作った直後はなんかあっさりしすぎ。
ところが翌日の朝食べてびっくり。信じられないほど近くなりました。
それでもまだ何かが足りないような、、、w

さて、今度の休みは2回目の挑戦です。
702ぱくぱく名無しさん:04/02/18 04:20
お前らちょと待て!>>662の牛丼は吉野家の牛丼ではない。
彼の牛丼レシピは近似値を求めるものであり、その精度をどれだけ高めても、
吉野家の牛丼と同じ味になることはない。
ニセモノ作っても意味ないだろ。
吉野家の牛肉は吉野家の作り方で作るべきだ。
タレは別に作って水で薄めるんだ。それを継ぎ足すんだ。そのやりかた以外は
許さん。白ワインにつけるってなんでやねん。なんでワイン漬けやねん。
そんな手間のかかることするかいな。

吉野家の味に近いのはショウガのおかげや。ショウガぬかしてみい。
味がうすっぺらなろうに。ショウガがカギやねん。ショウガと醤油が
はいっとったら他は何がはいっとってもタレ自体の味は吉野家っぽくなるねや。
703ぱくぱく名無しさん:04/02/18 04:55
>>702
君のそういうスタイルは、
知的でも何でもなく、
無意味であり、
おもしろくもなく、
ただ自我を確立したがための、
思春期特有の、青臭い、
実にくだらないもの、
であると思います。
あなたはおそらく、
大衆を蔑視しているのでしょうけど、
寂しくて仕方のない人なんでしょうね。
704ぱくぱく名無しさん:04/02/18 05:40
煽りイクナイ
705ぱくぱく名無しさん:04/02/18 13:03
難しい事ができないので、
ここのスレのポイントだけかいつまんで作ってみますた。

水にほんだしと鶏ガラスープ投入して沸騰させる。

玉ねぎスライス投入。みりんを投入し15分ほどコトコト煮込む

100g88円の輸入牛丼用肉投入、脂分をしっかり煮汁に出す。

ん、生姜っていってたな、と思い出しチューブ生姜投入。

しょうゆを吉野屋色になる程度に投入。


なかなか近いやんけ!!Σ(゚д゚|||)
吉野屋っぽいのでいいや、という人はお試しあれ〜
706ぱくぱく名無しさん:04/02/18 13:37
>>702
確かに「吉野家風」だと限界があるだろう。
しかしだ、味が近づいてきているなら、真実への鍵もまたそこにあるんじゃないか?
なので、662氏による努力を評価するぞ。

>>672のVer.0.86だが、
タマネギすりおろしやブイヨンは、おそらく大量の煮肉の変わりを果たしているのじゃないかな。
そうだとすると、何百食と作る吉野家の環境を再現できない以上、許せる妥協と言えるのでは。
ブイヨンには香辛料も含まれているから、その面でもいい効果があるかもしれない。
もちろん香辛料そのものを突き止められるといいんだけれど、これはよほど香辛料を知っている人でないと難しそう。
一晩置くのもタレの熟成の重要さを示しているのかもしれない。

肉のワイン漬けはどう言う意味があるのだろう。
醤油を最後に入れる訳は。
そして、本家の希釈タレに比べて遥かに多いように見えるワインの訳は。。。
実は本家タレには濃縮されたワインが入っているとか。
輸送のための濃縮の可能性を考えると、希釈のプロセスは本質的には余分な可能性もありはしないか。
707ぱくぱく名無しさん:04/02/18 15:22
>>702
いくらなんでも
一度に3キロ4キロも肉を用意出来ない
国産バラ肉だと5000円くらいになるもん
似てれば良いんだよ 似てれば
708ぱくぱく名無しさん:04/02/18 15:47
ここで言う「甘いワイン」って赤玉スイートワインじゃなかろうか?
昔は赤玉ポートワインって名前だったけど。
赤玉だけど赤も白もあります。
709ぱくぱく名無しさん:04/02/18 16:37
当然ですけど、調味料もメーカーによってかなり異なりますよね。
710ぱくぱく名無しさん:04/02/18 16:54
>>702
家庭で再現出来るレベルでなければ意味が無い。

我々は、「すきや」でもなければ「まつや」でもない。
711706:04/02/18 17:01
だが姿勢は>>702に同意するぞ。
「風」でいいと思ってしまったら、そこでおしまい。
あくまで真実を求めつつ、ただ、家庭でできるようにするための最小限の妥協は必要なわけだ。
712ぱくぱく名無しさん:04/02/18 17:09
>>702
言いたいことはわかるが、たとえば、タレ。
店舗で希釈してるらしいが、そこまでまねる必要はないと思う。
タレは、運搬上の理由で、遠心分離(液体も出来るらしい)をかけて、濃縮してるのだと思う。
また、吉野家で使う、牛肉・玉ねぎの量は、家庭では、使いきれない。
その点を考慮して、限りなく吉野家の味に近いものを作るようにしようよ!!
713元吉野家店員E:04/02/18 18:02
ここは俺以外に3人〜くらい(元)店員のコメントがあるので、
俺もそう名乗るようにする。
前にタレは複数種類ある記述をしたが、鍋に入ってるタレと、
煮肉時に投入するタレは味・香りがだいぶ違う。
特に煮肉時に投入するほう(新ダレ?)は店員以外味わう・嗅ぐ事が
できないから、タレ作成時はその事も考慮したほうがいいだろう。

新ダレ?は提供時のタレに比べて、ショウガ臭が強い。ニンニク臭、
ワイン臭もほのかにする。で、甘みが強い。

あとは鍋にはいってるタレは濁ってて、新ダレに比べると牛臭い。
大量の肉・タマネギが溶け込んでいるため。タレ濾しすると、
濁りはなくなるが、濃口しょうゆのような色になる。
で、タレ濾しした際、大量の肉(タマネギ)カスが濾し布に残る。
これがペースト状になってるところが実はポイント。
これがタレに混ざることで、タレに濁り・コク・とろみがつく。
だからブイヨンではここまで再現できない。
714ぱくぱく名無しさん:04/02/18 18:42
タレ濾ししたカスは、捨てるんでしょ?
715ぱくぱく名無しさん:04/02/18 18:44
ほほう、なるほど。貴重な情報ありがとう。

俺があるサイトのレシピで作った時も最初ショウガとニンニク臭かったが、
あれはあれでいいんだな、つまり。
確かに肉をたくさんに込んだ次の日には気にならなくなった。
それから、カラメルと胡椒もいい効果があったようだが。
新ダレは胡椒の匂いはしない?

気になり続けたのはワインの香り。新ダレでさえほのかな匂いなら、ワインはもっと少ないのか、
それとも匂いの少ないワインなのか。

>>672 のタマネギのすり潰し液は正解に近いんじゃないか。
却って漉さないですり潰しをそのまま入れた方が良さそうだな。

マギーブイヨンはマギーによると「ビーフの味が生きた」ものらしい。
ウェブに載っている原材料で味に関係する物だけ抜き出すと、
 食塩、砂糖、粉末醤油、酵母エキス、タマネギ、ニンニク、アミノ酸など、
 カラメル色素、クエン酸、香辛料抽出物
と、まあ、牛肉をたくさん煮込むのと香辛料の簡易な代替えとしては悪くないんじゃないか。
ただ確かに実際に牛肉を(一番安いのでいいのだ)ある程度の量煮込んで、
そして香辛料を突き止めるのが本道だな。

とすると、後は胡椒以外の香辛料か。
716ぱくぱく名無しさん:04/02/18 18:50
それにしても、煮肉に使う以外のタレっていったいなに、というかどう言う時に使うんですか?
>>713
717ぱくぱく名無しさん:04/02/18 19:36
完成したらこっそり本物とすり替えてみようぜ。
2ちゃんねら店員の協力がいるから、よろしく。
718ぱくぱく名無しさん:04/02/18 20:05
>>717
それは持ちかえり容器にいれて食わせりゃ店舗でなくても・・・・

時間帯によってはタマネギかなり煮溶けてるもんな
他のもの作るときに、タマネギ+牛肉スープベースで大量に仕込んでみるか
タンシチュー作るときの下茹で汁の流用でダメかなぁ
719元吉野家店員E:04/02/18 20:22
>>714
タレ濾ししたカスは当然捨てます。
が、提供している牛丼はある程度カスが混ざってる状態
です。
>>716
過去レス参照の事。
720ぱくぱく名無しさん:04/02/18 20:51
http://www004.upp.so-net.ne.jp/sound/yoshinoya/

↑ここのどうですか。
作ってみたけど、味はかなり近かった。
まあ、肉を白ワインにつけはしないでそのまま使ったが、タレの味付けはくりそつだった。
分量も細かく載ってるし。
721ぱくぱく名無しさん:04/02/18 21:00
>>720
そこのサイトはここのスレを参考にした形跡があるのに
ここのスレについて何も触れてない。
手柄を自分の物にしようとミエミエでイヤだな。
722553:04/02/19 00:53
662さんのレシピで作った牛丼、一晩おいて食ってみました。
おいしいんだけど、ちょっと吉野家じゃなかった。恐らく自分のミスです。

ショウガのにおいが強かったのと、玉ねぎのツンとくるにおいが気になりましたね。
放置する時間が長すぎたのかもしれないし、ショウガを入れすぎたかもしれません。
ひょっとしたら玉ねぎは、おろさないで大量に煮込んで捨てるようにしたほうが良いんじゃないでしょうか。

あと、400cc程度のタレでは、肉を300g入れると一杯になってしまい、油抜きがうまく出来なかったです。
タレの材料を2倍にして試してみます。
みんな、油抜きしたタレを還元する装置とか作ってるんでしょうか。

それと、一番の原因は国産の肉を使ったからですかねぇ。
雑味が少ないのは良いんだけど、さっぱりし過ぎ。値段も高いし。

うう、眠い。
ワイン2本と、牛バラ800g買ってきました。
明日リベンジしてみます。
723元吉野家店員E:04/02/19 01:10
完全コピー目指すなら、家庭でもタレは多めに作ったほうがいいです。
しっかりと肉が泳げるくらいの余裕が要るので。
パスタ鍋7〜8分目位の量がいいかもしれない。

ショウガ臭はタレを育てれば減っていきます。

国産でも穀物飼育で安っぽく、脂身が多ければ、
(赤身:脂身、2:3位)大きな問題にはならないと思う。
肉屋で1.3ミリにスライスできればいいんだけど、、できるかな?
724元吉野家店員E:04/02/19 01:13
そういえば、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15728595
こんなのもあった。
725ぱくぱく名無しさん:04/02/19 03:30
実は吉野家のタレの隠し味は!

ベジマイトだった!!(素)
ほんのちょっぴりね、入れすぎると(+д+)マズーなので。
726ぱくぱく名無しさん:04/02/19 05:13
月曜に発売した週刊朝日2/27号にもレシピが出てるよ
727ぱくぱく名無しさん:04/02/19 05:28
再現OFFキボンヌ
水やガスがあって料理のできるレンタル会議室みたいのってあるんかな?
ネックは「1日寝かす」か。
728ぱくぱく名無しさん:04/02/19 05:30
夏なら河原とかで再現Offするんだけどな。。。
729ぱくぱく名無しさん:04/02/19 08:16
>>727 田舎立地で良ければ公民館とか貸してもらえると思うけど
730ぱくぱく名無しさん:04/02/19 09:32
>>725
ベジマイトじゃなくて業務用の酵母なんじゃないかな?どこかのHPで
取り寄せて試食してたの見たよ。味の素の更に素みたいな粉末だった。
731ぱくぱく名無しさん:04/02/19 10:24
>>720
そこのレシピ一人前の分量ってのは不便だね。
一人前ずつつくっても旨くないだろうし、
人数分掛け算して作るものでもないだろうしね。
732ぱくぱく名無しさん:04/02/19 14:25
【吉野家】 「牛丼出せ」とエプロン裂く 28歳男を暴行で逮捕−長崎県警
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077157310/
733ぱくぱく名無しさん:04/02/19 17:23
「お客様は神様です」というが、こいつは神様じゃないな、きっと。
734ぱくぱく名無しさん:04/02/19 20:28
722
さん 玉葱のすりおろしは いりません。それと生姜は何度も言いますけど
多すぎては、においがきつくなるので、慎重に量を加減してください
あとね、国産肉はばら肉でもも、厚みがあるので、包丁ノ背のところ
デたたいて、薄く延ばすことも必要です。水加減は玉ねぎを別のなべで
煮るとき、多めにいれてください。肉は別に味付けして合体します。
そして同時に煮込むとき、沸騰させないように、さらに浮いてくる
油を良く取らないとだめですね。最低4人ぶん作るくらいにしないと
無理っぽい感じがします。一人分では味付けは難しいでしょう
735ぱくぱく名無しさん:04/02/19 22:51
作り方はパパに聞けよ。今はアメリカのUSAにいるらしいぞ。
736ぱくぱく名無しさん:04/02/20 03:57
おまえら、スタートから間違ってるぞ。
吉野屋で使ってるワインっていうのは還元モノなのよ。
パウダーにしとけば輸送量は安いし扱いやすいし税金もかからない。
10種以上の(これは季節とかでもちょっと違ってくる)パウダーを水で溶かして、
それが牛丼のタレのベース。醤油は香り付け程度。
料理だと考えてるから再現とかしたくなるんだろうけど、吉野屋の牛丼は
料理じゃなくって合成品。
あれを家庭で再現するのは逆立ちしたってムリ。
市販の香水の香りの再現にチャレンジするのとおんなじようなモンかな。
737ぱくぱく名無しさん:04/02/20 04:53
週刊朝日のレシピって読む価値あり?
738ぱくぱく名無しさん:04/02/20 07:53
週刊ポストの今週号にもレシピ載ってるね。
中身は見てないので不明。
739ぱくぱく名無しさん:04/02/20 09:25
多分736の言う通りなんだろう。
一般に流通していない調味料や、前にも業界の人が
言ってたように調味料メーカーに特注してる
オリジナル調味料を使ってるから、同じ味を
出すのは素人レベルではまず無理なんだろうな。
740ぱくぱく名無しさん:04/02/20 11:37
吉野家の肉投入直前タレの塩分濃度ってどれくらいなの?
おしえてエロい人。
741エロい人:04/02/20 14:23
>>740
断る
742ぱくぱく名無しさん:04/02/20 14:27
>>741
アアン(;´Д`)
743ぱくぱく名無しさん:04/02/20 15:00
どうせ山ほど紅生姜入れて味わかんなくなっちゃうんだから(俺)
適当にそこそこの牛丼作って業務用紅生姜買ってこれでヨシ・・なわけないか。
744ぱくぱく名無しさん:04/02/20 15:30
>>736
アルコールって濃縮還元しても変わらないの?
745ぱくぱく名無しさん:04/02/20 16:43
>>744
水ですら飛んでるのにアルコールが残ってるわけない
746ぱくぱく名無しさん:04/02/20 17:16
>>633のレシピ+αでやってみた。
化学の実験か錬金術って感じで、ちょっと味見してはバランスをみて・・・
だんだん味わからなくなってきて一度火を止めて放置、
脂を除いてから味付け再開。どうしてもタマネギの甘みが足りなくて、
一度目はダシ取りと割り切って超弱火でコトコト四十分くらい煮込んだら、
タマネギはくたくたになったけど、味的にはかなり近くなったような。
私はさっと昆布ダシをとってみりんも足して、
スパイスはガーリックパウダーとナツメグも微量投入。
煮込む時に鷹の爪と生姜は引き上げました。
あと、顆粒のかつを出汁もごく少し。
わからない程度に魚介系の出汁の味も必要なような・・・?
ワインの甘みは本当に重要かも。
ホント、皆さんのと食べ比べしたくなってきました。


747ぱくぱく名無しさん:04/02/20 17:54
醤油は本当に少しで良いのかな
本家の肉は相当黒ずんでたけど あの色の素は醤油じゃなければなんなんだろう
748ぱくぱく名無しさん:04/02/20 18:44
カラメル色素とかそんなんじゃないの?ダイエットコークとかに使ってるヤツ
749ぱくぱく名無しさん:04/02/20 20:56
>>747
私の感じでは「少し」といっても、本当に「ちょろ」っとだけではなく、
いつもの煮付けよりも幾分ひかえめ・・・という感じでした。
もう、その辺は舌で勝負なのかしら・・・。
いつもご飯と食べていたので(牛皿ではなく)
味付けの段階では「微妙・・・」と思っても、ごはんに載せたら
「あ!!この感じ!!」と思ったりしました。
味付けでぴったりにしすぎると、ご飯と合わせた時に甘く感じすぎるかも。
あと、肉の黒ずみは、冷凍のお肉か古いお肉からという可能性も・・・?
750ぱくぱく名無しさん:04/02/20 21:45
吉野家牛丼 Ver.0.86を参考にさせていただいた恩返しです。

かなり前ですからずれているでしょうけど、吉野屋労働経験者です。
※当時は牛とお新香、みそ汁、卵。これだけで売っていた時代。
やめてしばらくしたら定食始めたんです。たしか。
再建した以降に働いたあのあたりの時代です。

で、このレシピは結構きてますね。何かが違いますが近いと思います。
水分が少なすぎるので私なりにジャブジャブにさせていただいたのが以下のものです。

材料:水 2000cc(多いとは言わないでください。捨ててもいいし)

白ワイン(安いモノ)300〜500cc
肉 500〜1kg(適宜)
玉葱 200〜300g前後
生姜薄切り8枚(40グラム)
三温糖(茶色のあれです)大さじ3杯
マギーブイヨン 5個
醤油 500cc
☆これは私の趣味ですが、さらにナンプラー 20cc

以降は 分量は違うかもしれませんが,手順は0.86とほぼ同じです。
つまり,

1.玉葱1個をすりおろして、こして汁のみにする。
 ※フープロにかけてそのまま投入準備してもいいかも。
 余分なもの結局浮いてくる感じになるので取りやすいし。
(多少残るが)

2.牛肉は白ワイン200ccと水1000ccを入れて煮込んで、赤みが消えればザルとかでサッサとすくってとってしまう。

その場合、煮込みのほうはともかく、すくったほうのザルの下には器を置いておく。エキスは捨てるな!が鉄則だから。

3.その煮汁に1を加え生姜、砂糖、ブイヨンを加え沸騰しないように煮たたせアクを取る。
4.2に対してワインを200ccまぶして、形が崩れないようにもみ込んで置いておく。
#30分ぐらいは最低そのままにしましょう。

4.ワイン漬けしておいた牛肉を入れて、浮いた脂をひたすら抜く。煮立たせない。

5.最後に醤油を加える。(醤油は香り付け程度というのは鉄則のようだがではあるが、このままだとタマネギの甘さに太刀打ちできないから)
やはりショッパさがないとちょっとね。

6.一晩おく。
751ぱくぱく名無しさん:04/02/20 21:55
5.最後に醤油を加える。(醤油は香り付け程度というのは鉄則のようだがではあるが
                                 ↑
                            「ではあるが」 は除いてください ^^;
752553:04/02/20 23:00
>>734
ありがとうございます。
あれからも何度か試作したのですが、悪くないけど何か違うという状態が続いてます。
だんだんモチベーションが下がってきました。少し時間をあけようと思います。

>>750
どうもです。
試すには少し勇気のいる分量ですが、いずれ試させて頂こうと思います。


話は変わりますけど、疑問に思う事がいくつかあるので書き出しておきます。

・三温糖ですが、あの黒砂糖のような風味は、吉野家の牛丼に含まれているのでしょうか。
 白ワインやショウガと一緒に煮ている時、本家の味から遠ざかった感じがしました。
 味に深みが出る事は間違いないと思うのですが、、、

・しょう油は、最後に加えなければならないのでしょうか、そしてそれは少量で良いのでしょうか。
 しょう油を加えた状態で、ある程度肉を煮込んだ方が良いような気がするのですが、最後に加えるのは何か狙いがあるのでしょうか。
 それと、しょう油の量に関しても疑問がのこります。
 牛丼の販売停止前に、牛皿ダクダクを買って、何度もタレを味見したのですが、
 吉野家のタレ自体は、すき焼きのタレにとても近い味がして、さっぱりとした甘酸っぱさがあり、
 そして割としょっぱくて、たれの色はかなり黒いのです。
 しょう油をほとんど使わないとして、塩とその他の色素であんな色や味になるのでしょうか。
 言い方を変えれば、しょう油を使わずにすき焼きの割り下が作れるか、という事になります。
 僕は、本家のタレには結構しょうゆ入ってるんじゃないかと思うのですが、、

ぐだぐだ言っても進展しませんね、すいません。
日曜日、築地行って牛丼食ってきます。
日曜は市場やってるのかな・・。
753ぱくぱく名無しさん:04/02/20 23:05
>>752
味知らんが、色はガイシュツのカラメルでなんとでもなる
754753:04/02/20 23:07
>>752
味は知らんが、色はガイシュツのカラメルでなんとでもなる。

連投スマソ
755ぱくぱく名無しさん:04/02/20 23:54
醤油は薄口醤油だな。
756553:04/02/20 23:59
>>754
カラメルはグラニュー糖を煮詰めたもので良いんですよね?
いちど試したんですけど、少量ではタレの色はそれほど変わりませんよ。
カラメルはほろ苦いですから、大量に入れればタレも苦くなると思いますし。
なんとでも…とはいかないんじゃないでしょうか。
757ぱくぱく名無しさん:04/02/21 00:04
>>691

>>672
> 材料:水 100cc

とありますが?本当に過去ログ読みましたか?
758ミスターU:04/02/21 00:06
醤油は薄口ベースですよ。濃い口も少し入れて。
あとあごだし微量。みんながんがれ!
759ぱくぱく名無しさん:04/02/21 00:20
「カラメル」とかいうから三温糖のかわりに
コーヒーシュガーを使ってみた。

悪くはないけど微妙。
760ぱくぱく名無しさん:04/02/21 00:32
近いうちに、クロマトでアミノ酸計測してみるわ。
魚介ダシがつかめるかもしれんな。
あと、塩分濃度と糖度とかも調べられるかも。
761ぱくぱく名無しさん:04/02/21 07:46
週刊朝日のレシピをみて(立ち読みなんで全部は覚えてない)印象にのこった個所

・あえてワインは一滴もつかわない。(そのかわり酢を数滴つかう)
・牛脂のブロックをタレに使う。
・バター(無塩)を微量入れる。(かおり付け)


ただでさえ脂が大量発生するのに、さらに牛脂を使うというのはどういうことなのだろう。
素人考えでは同じ脂なんだから要らないだろ、とおもうが、じつは調理時に肉から溶け出す脂とは風味が異なるということなのだろうか。。?

そして誌上では山中伊知郎氏がその牛丼をたべて、吉野家が完全に再現されていると言っている。(ご飯はいまいちだったらしいが)
762ぱくぱく名無しさん:04/02/21 07:55
バターはねえだろ、いくらなんでも。
アカピは本当に嘘つきだな。
763ぱくぱく名無しさん:04/02/21 07:57
>>756
ウイスキーやブランデーもたいてい
スピリッツカラメル(甘さを取り除いたカラメル)で着色してるからね。

業務用のカラメルはスピリッツカラメルとは違うかもしれないけど、
甘さとか取り除いてるだろうから、自作では無理っぽい。
あと、自作だとどうしても苦味が出るのでその点もだめぽ。
764ぱくぱく名無しさん:04/02/21 09:57
週刊アカヒの記事には「米は研がずに炊く」とあったが、これでいいのか?
765ぱくぱく名無しさん:04/02/21 10:52
コーラ小さじ2杯入れてみた。非難轟々だとは思うが、悪くはない。
チキンのコーラ煮とかあるしね。
766ぱくぱく名無しさん:04/02/21 11:09
○○のコーラ煮って肉を柔らかくする為の調理法じゃ?
767元吉野家店員E:04/02/21 11:45
最近、嘘ネタが酷くなってるな。
週間朝日?は完全コピーするのに参考にしては駄目。
米は自動洗米機(ライスミニ)で研いでる。
コーラも酢もバターも入れちゃ駄目。
醤油も濃口でいい。
海の幸も一切入れない。
768ぱくぱく名無しさん:04/02/21 13:05
 B /     (\___/)       \_WW/
 ・  ≪   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)   ≫ B ≪
 S ≪    /  ●   ●|     ≫ ・ ≪
 ・  ≪    | ///l ___\l     ≫ S ≪
 E ≪   l▲ (  。--。 )\   ≫ ・ ≪
 ! ≪ / ■_\_(( ̄))´/   ≫ E ≪
   ≪ \|-─○─○ ̄ /    ≫ ! ≪
MMM\  |■    ▼ / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )▼ 
       ∪    (  \
769ぱくぱく名無しさん:04/02/21 16:12
>>767
・口の中に甲殻類系の風味が残ったようだった。海の幸は必要では?
・醤油については、吉野家の味付けが、「関西、関東」と中部とでは違うので。
中部の吉野家は薄味ですよ。中部は薄口醤油かも。
770ぱくぱく名無しさん:04/02/21 17:15
>>769
ほんだしいれとけって。
771ぱくぱく名無しさん:04/02/21 17:23
「おでんの素」を少量入れたら、そうとうイイ感じになりました。
772ぱくぱく名無しさん:04/02/21 17:52
甲殻類は入ってないと思う
アレルギーでないし
773ぱくぱく名無しさん:04/02/21 17:57
甲殻類は入ってないかと思われ
アレルギーでないし
アレルギー反応のとこにも書いてない
774ぱくぱく名無しさん:04/02/21 18:02
>>772
そういう考え方もありか。

じゃあ何か1つの食物に対してアレルギーを持っている者を集めて
アレルギーが出るか出ないかで材料を突き詰めていこう。
775ぱくぱく名無しさん:04/02/21 21:25
今から挑戦いたします。
レシピは Ver.086+にんにく−マギーブイヨン+固形コンソメ で。
776775:04/02/21 23:13
ちょっとどころか全然違った・・・_| ̄|○
生姜は多かったし甘みが足りなかった。もちろん俺の作り方に問題があるのは間違いないけど・・(´・ω・`)ショボーン
でも決して不味くはないし卵入れたら(゚д゚)ウマー
777ぱくぱく名無しさん:04/02/22 00:16
駄目だ・・・・・・・・・('・c_・` )
778ぱくぱく名無しさん:04/02/22 09:45
隠し味は「おでんの素」です。
ttp://www.sbfoods.co.jp/products/newprd/shokuhin/text/if2.htm
779ぱくぱく名無しさん:04/02/22 10:59
131 :名無しさん(新規) :04/02/21 19:52 ID:6yrNpOiu
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/morikaoasahi?
「吉野家の牛丼売らないなら作ってしまえ 秘伝レシピ」
こんな情報を600円で売ってるキチガイが出ました。
こんなの買うならぐぐれよ>買ったバカ
780ぱくぱく名無しさん:04/02/22 11:01
 レトルトの方には原材料表示があって「赤ワイン」になっているので、
このスレは只の勘違い。
781ぱくぱく名無しさん:04/02/22 12:03
レトルトと店で出しているものが全く同じ物なら、な。
782ぱくぱく名無しさん:04/02/22 12:52
5年位前かな。ウッチャンナンチャンが店頭のポスターに使われてたとき、
「吉野家のツユには何種類もの食材が使われてて、なんと赤ワインまで入ってます」
というような事が書いてあったので、少なくともその時点では
赤ワインが使われてたはず。

そんなに覚えてる人いないのかな。
ぐぐるとみんな白ワイン使ってるよね。
それとも、赤ワインでの再現は難しいのかな〜。
料理に詳しくないんで、よくワカラン。

783ぱくぱく名無しさん:04/02/22 13:40
>>782
赤ワインは渋みがあり、ワインによってそれに偏りがあるので、
選択には気を使わないといけないからかも。
確かにカラメルの芳香のある赤ワインもたくさんある。

若くて安い白ワインだと、酸味を抜くのがポイントになるだろう。
784ぱくぱく名無しさん:04/02/22 14:44
よし、誰か早速赤ワインで作ってみれ!
785ぱくぱく名無しさん:04/02/22 14:51
藻前ら何もしらなんだな。
りんごの果汁でモノホンになるよ。
786ぱくぱく名無しさん:04/02/22 15:35
>>783
それを言うなら、2年前の仲居君のCMで白ワインが出てたよ。
787ぱくぱく名無しさん:04/02/22 15:43
ここに詳しく書いてある↓。


     □ http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1076728759/   □

788ぱくぱく名無しさん:04/02/22 16:12
>>787
次はこれか?

ここに詳しく書いてあるのに、、、↓。


     □ http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1077338634/   □
789ぱくぱく名無しさん:04/02/22 18:33
>>780
えっと良かったら証拠写真とかうpしていただけませんか?
他の人の情報だと「ワイン」としか書かれてないって聞きましたんで・・・
あと何年前のレトルトパックです?

TVで吉野屋社長が「白ワイン」だって言ってたらしい話も聞きますし・・・

どっちがホントなんだろう・・・(==
790ぱくぱく名無しさん:04/02/22 18:41
赤ワイン、フンギポルチーニの戻し汁、香味野菜、果汁でいってみるか…

多分、イタリアンな牛丼になってしまうな… 違うな…
791ぱくぱく名無しさん:04/02/22 19:45
赤ワインだけだと渋みが強い。色が明らかに違う。
白ワインだけだと酸味が強い。

両方いれてみるべし!
792ぱくぱく名無しさん:04/02/22 20:47
実はロゼだったり
793ぱくぱく名無しさん:04/02/22 22:06
吉野家とは違うけど、らんぷ亭は赤ワイン使用してるね。
店内のポスターに書いてあるね。
794ぱくぱく名無しさん:04/02/22 23:30
今日のTBSの昼間の森本たけろうの番組で、牛丼の作り方のレシピが、週間朝日に
載ってるらしい。だべた人の感想では、かなり吉野家のそれに近かった。
795ぱくぱく名無しさん:04/02/23 03:17
日本でファストフードといえば丼物とラーメンだ。
吉野屋ラーメンをつくりだそう!
796ぱくぱく名無しさん:04/02/23 08:43
>>794
ここのスレの牛丼の方が近い。でも近いだけ。
797ぱくぱく名無しさん:04/02/23 10:12
[牛丼のレシピ]
材料)

牛バラ肉(脂身の多いのも)  100g

タマネギ(1cmのざく切り)  1/2コ

牛脂  1カケ

白ワイン  50CC

水  〃

醤油  大さじ3

砂糖  大さじ1

コンソメ  1ケ

コブ茶  適量





(1):フライパンで牛脂を溶かし、タマネギに脂がまんべんなく行き渡るように炒める

(2):タマネギに脂が行き渡ったら白ワイン、水を入れ、フライパンにフタをして2〜3分ほど煮る

(3):タマネギに味がしみたら牛肉を加え、醤油、砂糖、コンソメ、コブ茶で味つけする

(4):牛肉に火が通れば出来上がり!

ポイント
※牛肉は火を通しすぎないように!
798ぱくぱく名無しさん:04/02/23 10:12
研究に金がかかる
俺はいちぬけたー
799662:04/02/23 10:27
お久しぶりです。>>662 & >>672 です。
久しぶりに覗いたら結構盛りあがってたので嬉しく思ってました。

前にも書いたように「完全」コピーは狙ってません。それは復活したときに
食べるものです。それにVer.1.00は無理です。作った方ならわかると思いますが(W

>>750さん
そのレシピは「Ver.0.87」ですね。水分ジャブジャブは大正解だと思います。
しかし、1回作ると白ワインを煮る臭いなんかで、モチベーション下がりませんか?(W
今は一時休戦中です。
%

これから作られる方でレシピ改造して成功レシピ晒しをされる方は「Ver0.XX」を冠に付けると
いうの%ヘどうでしょう。
リンゴを使ったり、赤ワインを微妙に配合したりして成功した方のレシピ晒し希望します。
800662:04/02/23 10:29
>>797さん
それは「吉野家牛丼」レシピなのですか?
801ぱくぱく名無しさん:04/02/23 11:35
>>800
んな訳ないだろw
神と呼ばれた元吉野家店員があれだけ油抜きするって書いてたじゃん!
バラ肉に更に牛脂投入して、特に油抜きが語られてないレシピなんて、??野家レシピな訳ない。
802ぱくぱく名無しさん:04/02/23 12:27
このスレ立てた1はまさか吉野家の牛丼が食えなくなるとは思っていなかっただろう
803ぱくぱく名無しさん:04/02/23 23:16
お前らな、吉野家が牛丼出さなくなったくらいで普段来てない料理板に書き込んでんじゃねーよ
ヴォケが。なんか俺とかもいるし。カプール二人で吉野家再現か、おめでてーな。

ウワァアァァァアァァァン。ちとショウガ臭かった。
ショウガはあまり煮込まず、醤油は少なめ、白ワインはアルコール低めがよいと思われめ。
804ぱくぱく名無しさん:04/02/23 23:55
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17370498
吉野家スタップも参加してるそうですがスタップってなんですか?
805ぱくぱく名無しさん:04/02/24 00:06
同じ事を「質問」に書いてみれば?
806ぱくぱく名無しさん:04/02/24 01:29
しかし、吉野家スタッフも参加…ってさ、単なる元店員とかだろw
ここだって、ある意味、吉野家スタッフも参加してレシピつくってるよな。
807ぱくぱく名無しさん:04/02/24 08:19
>>804
落札しました。

昨日作ってみて、このスレの牛丼が吉野家風の粋を超えられない理由がわかりました。
808ぱくぱく名無しさん:04/02/24 08:23
レシピー、スタップと言うのが何かのエッセンスになっているようだ。(w
809ぱくぱく名無しさん:04/02/24 08:28
>>804のレシピは、このスレを参考にした形跡は全く無いようですね。

このスレのレシピは完璧を目指すばかりに、何か大切なものを忘れてしまったようですね。
810ぱくぱく名無しさん:04/02/24 08:32
811ぱくぱく名無しさん:04/02/24 08:43
>>810
入札者 2名
最高入札金額 1,600円
期待できるかも。
812ぱくぱく名無しさん:04/02/24 08:49
>>804
作ってみた人は一人だけで、あとは全員試してみますばかりなのが気になる。
>>807
味はどうだったんでしょう。
813ぱくぱく名無しさん:04/02/24 08:53
他人から教えてもらってもな〜
こういうのってプラモデルを作るのと同じで
完成品が欲しいというよりは作る過程が
楽しいんだよな。
814ぱくぱく名無しさん:04/02/24 09:45
>>813 
>>799さんも書いてるけど、白ワイン加熱する時の臭いにやられてしまって楽しさが半減してしまいますぅ。

おまけに、最近吉野屋の味を忘れてきてしまって、何食べてもおいしく感じるようになりました。
白ワイン抜きでも、充分おいしいじゃん。





戦線離脱します。
815807:04/02/24 09:53
>>812
美味かったヨ。
816ぱくぱく名無しさん:04/02/24 09:58
>>815
藻前が何か提言してくれ。
吉野屋の味を再現するスレじゃないか。
817ぱくぱく名無しさん:04/02/24 10:01
出品者の自作自演ご苦労
818ぱくぱく名無しさん:04/02/24 10:02
このスレぱくってるのバレバレだもんな
819807:04/02/24 11:06
>>816
ロゼ
マギーブイヨン
おでんの素
820807:04/02/24 11:18
あと、摩り下ろした白ネギ。←これに手間取りました。
821ぱくぱく名無しさん:04/02/24 12:02
おととい吉野屋味の再現にトライして、それなりにうまくいったので満足。
次は違う味の牛丼にしようと思って、
残った煮汁で牛スジと玉葱とささがきゴボウを煮てみた。
現在、味がしみた煮こごり状態。今から温めて昼に食うぞ〜。
822ぱくぱく名無しさん:04/02/24 12:10
>>821
温めるのか・・・・・
823ぱくぱく名無しさん:04/02/24 12:14
熱い御飯の上で溶かすの良いのに。
824ぱくぱく名無しさん:04/02/24 12:48
今からベストタイムで再現レシピをやるらしいぞ。
825ぱくぱく名無しさん:04/02/24 13:02
>>823
なるほどー。
まだ残ってるから、夕飯までまた冷蔵庫に入れて固めとこ。
でも温かいスジ丼もおいしかった。
826ぱくぱく名無しさん:04/02/24 14:09
824で言った吉牛レシピ、動画撮ったのでうぷしてみました。
http://carrot.cafenet.jp/clip/img/283.lzhです
827807:04/02/24 14:55
>>826
これだ!!
828ぱくぱく名無しさん:04/02/24 15:15
新聞広告で見たけど、女性週刊誌2誌が特集組んでいるよね。
ココ見て企画か?思ったよw
829ぱくぱく名無しさん:04/02/24 15:16
漏れ的には日本酒の方が良いのだが、それだとすき焼きだね。(w
830ぱくぱく名無しさん:04/02/24 16:31
>>826のレシピで作ってみました。
相当近いです。

831553:04/02/24 19:32
>>826 で紹介してた牛丼のレシピは、吉野家コピーの基本だね。
タレが少なくて牛脂も入ってる。うまみが出て逆に良いかもしれない。
灰汁抜きも油抜きもしないから、国産肉がいいかなー。
また作りたくなってきた。
832ぱくぱく名無しさん:04/02/24 19:35
朗報
伊東家の食卓で、浮いた油を取り除く裏技をやっていたよ。
サランラップを使うと良い。
833ぱくぱく名無しさん:04/02/24 20:38
>>832
ああ、あのサランラップで濾過するってヤツだよな
834ぱくぱく名無しさん:04/02/24 20:55
>>832 >>833

詳細きぼん。
835ぱくぱく名無しさん:04/02/24 20:56
>>833のボケが中途半端なので、

サランラップの親油性の性質を利用して、油をくっ付けて取り除きます。
836ぱくぱく名無しさん:04/02/24 21:32
>>835
だからどうやって?
837ぱくぱく名無しさん:04/02/24 21:39
一晩寝かすときに、サランラップを煮汁に落とし込めばよい。
ttp://www.ntv.co.jp/ito-ke/
838ぱくぱく名無しさん:04/02/24 21:53
>>836
ラップがゆるんで器の中に落ち込んだ時に発見したのかな。
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new2/urawaza/20040224/01_02.html

鍋物の豆腐が固くならない裏技の重曹は97年にガッテンでやってた。
豆乳鍋ができるくらい柔らかくするのは新発見だけど。
839ぱくぱく名無しさん:04/02/24 22:39
>>838
ありがとう

ボケと罵倒する人を最低と言っておきます
840ぱくぱく名無しさん:04/02/24 23:15
>>839
すみません。
「ボケ」と「突っ込み」のボケで、罵倒ではないです。
誤ります。
ごめんなさい。
841ぱくぱく名無しさん:04/02/24 23:19
誤解されやすい表現を使うからだよ。
842ぱくぱく名無しさん:04/02/24 23:29
あの文脈で「ボケ」を罵倒ととる方が不思議。
843ぱくぱく名無しさん:04/02/24 23:42
>>842
言い訳するな
844ぱくぱく名無しさん:04/02/25 00:12
>>839さんには、「ボケ」と「突っ込み」は、まだ難しかったかな。
845ぱくぱく名無しさん:04/02/25 00:16
そろそろ止めとけ、言い訳は
846ぱくぱく名無しさん:04/02/25 00:19
どうやら粘着天然ボケだったようで。
847ぱくぱく名無しさん:04/02/25 00:23
ボケ!とボケは違うと思います。
被害妄想癖なのでは?それともかの国の方ですか?
848ぱくぱく名無しさん:04/02/25 00:32
なんだか頭の悪いのが混入してますが・・・
ま、「ボケ」は軽々しく使わん方が良いわな、こんな自体になるんだから。(w
849ぱくぱく名無しさん:04/02/25 00:33
いつまでも下らない話題を引っ張るなっての。
お前等は馬鹿か。
850ぱくぱく名無しさん:04/02/25 00:35
つーかボケを罵倒語として普通に使ってる地域では区別付かないんじゃないの?
851ぱくぱく名無しさん:04/02/25 00:47
やっぱり吉野家がからむと殺伐としてくるな。
こっからは、元通りマターリいきましょうよ。
852ぱくぱく名無しさん:04/02/25 00:56
>>835 関西圏では罵倒ととられても不思議じゃないと思うよ。
てか>>833がボケと突っ込みのボケだって?
お笑いを冒涜する気ですかい?(藁
853ぱくぱく名無しさん:04/02/25 01:00
どうでも良いよ
そろそろ流れを戻せ
854662:04/02/25 06:21
>>826 さん

うぷ乙です。もうちょっと白ワインショック(W が薄れたら作ってみようかな。
しかし、これで似てたらいままでの苦労が(ry

ヘッド使ったり脂ヌキがないのは気になるところですけどね〜

>>831

553さん、「うまみ」が出ちゃいけないような気がするのですが(W
国産や和牛は「吉野家」では絶対アウトです!!
米産にこだわっている理由は物凄くわかります。
多分、オーストラリア産でもうまみが出すぎるのでしょう。




                                  。。ボケ(W
855ぱくぱく名無しさん:04/02/25 07:10
852だが…
正直スマンカッタ
こんなに荒れるとは思わんかった

サランラップを使った油抜きは、ある程度凝固してからでないとできないので
すかさず抜くような本来の吉野家流ではない。煮汁を使いまわす前の
前処理としては適切かもしれない。煮ている間に油を抜くという
処理には使えない。
856ぱくぱく名無しさん:04/02/25 07:44
一晩寝かすときに油を取る手抜きは駄目かな?



                                  。。ボケ(W
857ぱくぱく名無しさん:04/02/25 09:20
>>856
良い考えかも。




                                  。。ボケ(W
858ぱくぱく名無しさん:04/02/25 09:27
 。。ボケ(W   <面白くないっての
859ぱくぱく名無しさん:04/02/25 10:00
>858
>。。ボケ(W   <面白くないっての

賛成です。




                                  。。ボケ(W
860ぱくぱく名無しさん:04/02/25 10:09
いい加減止めて欲しい
マジで
861ぱくぱく名無しさん:04/02/25 11:05
>>826さんの動画をみて作ってみました。
臭いはいいのですが、味はこのスレの方が、はるかに美味しいですね。



                                  。。ボケ(W
862ぱくぱく名無しさん:04/02/25 11:23
>いい加減止めて欲しい
>マジで

その通りです。皆さん大人になりましょう。



                                  。。ボケ(W
863ぱくぱく名無しさん:04/02/25 11:26
マジでつまらん
864ぱくぱく名無しさん:04/02/25 11:29
いい加減止めとけっての。
865ぱくぱく名無しさん:04/02/25 11:41
繰り返すことが面白いと勘違いする悪習が2chにあるわな
866ぱくぱく名無しさん:04/02/25 11:44
マジで面白いと思ってるなら頭悪すぎる
867ぱくぱく名無しさん:04/02/25 11:54
皆が反応するから面白いだけ。無視すれば、止めるよ。





























騙された?
868ぱくぱく名無しさん:04/02/25 11:59
>>867
あったまわるーい
869ぱくぱく名無しさん:04/02/25 12:04
>>868
自作自演じゃなければ、無視しましょう。

女性週刊誌でも吉野家の再現記事が多いですね。
新しい、使える情報は無いですが。
870ぱくぱく名無しさん:04/02/25 12:40
所で、漏れは白ワインの代わりに日本酒を使ってみるのは
ありなんだろうか?
ちと貧乏でワインが買えないんだけど
871ぱくぱく名無しさん:04/02/25 13:10
>>870
ワインは買えないのに、日本酒は買える貧乏人なの?(笑)

このスレットを「日本酒」で検索して見て下さい。
参考になると思うよ。
872ぱくぱく名無しさん:04/02/25 13:24
>>871
新たに買えないって事よ。
873ぱくぱく名無しさん:04/02/25 14:50
スレットって何?
874ぱくぱく名無しさん:04/02/25 16:55
スッドレ
875ぱくぱく名無しさん:04/02/25 18:05
>>873
(・・・
876ぱくぱく名無しさん:04/02/25 19:11



















                                                      。。ボケ(W
877。。ボケ(W:04/02/25 21:40
このスレッド、なんだか荒れてるな。
878ぱくぱく名無しさん:04/02/25 22:20
牛丼販売中止前後から人が増え始めてこの有様だよ。
879ぱくぱく名無しさん:04/02/25 22:41
レシピ通りで大分近いところまで行くのだが、なんか違うんだよねぇ・・・。
何が違うんだろ?
880ぱくぱく名無しさん:04/02/25 22:41
自作は油断してると、つゆだく、具だくさんになってしまう。
881ぱくぱく名無しさん:04/02/25 23:09
レシピで肉自体はいい線行ってる。
ブイヨン多め+塩+ガーリックパウダーでさらにそれらしくなってきた。
ワインと沸騰させないのと一晩置くのがいいのか、100g100円以下の肉とは思えないやわらかさ。

ただ、つゆの酸味と安ワイン独特の匂いが食欲減退させる。

今回はやまやの1本500円のドイツ白ワイン使用してみた。
作る前に飲んだ時は癖のないさっぱりした甘みだったのだが。
ワイン、もっと甘いのがいいのか?安くて甘い(+酸味弱め)のって意外とないんだよな。
貴腐ワインみたいのじゃあ、ぜんぜんペイしないし。

最適ワイン銘柄教えてくれー。(1本800円以下が望ましい。500円以下が理想。)
882ぱくぱく名無しさん:04/02/25 23:16
>>881
漏れは高めの清酒を使ってるんだけどやっぱり一寸違う。
旨味とかって点に注意すると、全体的に日本的材料を使うのが良いのかと思って
試してみたのだが、美味くはなっても吉野屋の味にならないんだよね。

砂糖の代わりにみりんを試してみるかなぁ。
883ぱくぱく名無しさん:04/02/25 23:31
>>881
吉野家レシピに適してるかどうかわからないけど、
安くて甘いワインは、"甘味果実酒"の表記があるやつ。
>>882
純和風なレシピでやると、おいしいんだけど、これだったら肉じゃがorすき焼きにしたほうがうまいんじゃ?
というジレンマに陥ってしまう。
ご飯にのせるっていうよりおかずになってしまうんだな。

>>883
そんなんありましたね。甘味果実酒がワインっていう認識がなかった・・・
確かにレシピにあってるかどうかは?ですね。
もう、100%ジュースでいいんじゃないか、という安易な考えさえ出てくる(が、こいつもまずそう)


280円とはいえ、ほぼあれ一品で上場会社が成り立つくらいだからな。道は長い。
飲んで帰っても食べる気が起きる牛丼。おっさんでも朝から食える牛丼。
そういうさっぱりしていてくせになる味はなかなかできん。
885ぱくぱく名無しさん:04/02/26 00:00
色々と苦労してもどうしても吉野屋の味にならない辺りがもの凄く悔しい。
改めて吉野屋の偉大さを知った気分ですよ、
886662:04/02/26 00:37
軽く荒れさせちゃったようでゴメンナサイです。

〉〉881さん
〉ただ、つゆの酸味と安ワイン独特の匂いが食欲減退させる。
〉最適ワイン銘柄教えてくれー。(1本800円以下が望ましい。500円以下が理想。)

そう、食欲減退させられます。作った本人が。。(W 揮発するワインと肉の匂いでノックアウトで?%B%7。
料理は作った本人はあまり美味しく感じませんよね、特にこの吉野家牛丼はヤヴァい。
マスク着用必至かも。

私が使ったワインはディスカウントストアで買った298円(!)の白ワイン。
吉野家の値段から(.・∀・)イイ!! ワインを使っても再現できないと思?1たので。。


あ、あとサランラップを使った脂ヌキは作ったものからしたら物凄く使える情報ですよ。
脂ヌキには相当格闘しましたので。
887ぱくぱく名無しさん:04/02/26 00:42
なんでみんな白使うの?
赤でそ、赤。ぎゅうどんには。
888ぱくぱく名無しさん:04/02/26 01:03
ここでURLを公開してくれた動画も出来上がりの色が全然違ってた。
ワインは白と公表してたみたいだけど、赤かも?と思う

これほど奥が深いとは・・・・吉牛。
889ぱくぱく名無しさん:04/02/26 06:42
俺もやってみました。
>>663をベースにしてるんだけど、

・白ワイン 200cc(マンズ・モンフレール)
・赤ワイン 200cc(ビストロ)
・みりん 50cc
・水 300cc
・ビーフコンソメ1個
・牛脂(2センチ四方)2個
・牛肉のミンチ150g(牛脂でいためてから投入)
・たまねぎ1.5個(細かいみじん切りにして、牛脂でキツネ色になるまでいためる)
・しょうが小さじ1
・にんにく 1/3かけらをスライス
・しょうゆ、ざらめ、塩、コショウ、ナツメグ、味の素 それぞれ適量

どうしても、赤ワイン臭さが出てしまいますね。
かなりライトなワインをチョイスしたはずなんだけど。
これを消すのがポイントだと思う。
それと、ダシ用に入れたミンチは、炒めたのは失敗だったかも。
焼肉臭さがでるんで、生肉投入したほうがよかった。

とりあえず、築地で牛皿ダクダクお持ち帰りするところからはじめないとダメポ。
で、店の外に出たら、そっこーで別容器にツユだけ移し変えるw

ところで、疑問なんだけど、築地のツユは誰がどこで作ってるの?
やっぱ、オーナー一族が秘密の工場で?w
890調理師見習中:04/02/26 10:45
フランス料理の基本として、ワインは煮込みすぎると、臭くなりますよ。
  ↓
じゃあ、どうするの? フランス料理には煮込み料理は無いの?
  ↓
フランス料理の煮込み料理でワインを使うときは、封を開けて涼しいところで一週間
程度寝かしたワインを使います。
891ぱくぱく名無しさん:04/02/26 11:09
>>889
赤ワイン投入のタイミングがポイントでしょう。
牛丼もラグーと似たようなものだと考えた場合ですが、
イタリア料理のラグー作りの基本では、野菜を炒めて
野菜の香りが出てきたら赤ワインを加えて煮詰め、アルコール分を飛ばします。
そのあとで煮込むための材料を加えていきます。
こうすると、香りが深まり渋みも少なくなると思います。
892889:04/02/26 11:12
>>890
へ〜、へ〜、…、へ〜、へ〜、って、はじめて知りました。
ちなみに、「封を開けて涼しいところで一週間 」とは、
コルクを抜いたまま冷蔵庫で放置…と解釈してよろしいのでしょうか。
(これだと、ビネガーになっちゃいそうですが)
それとも、コルクを抜いたあともう一回コルクを打ち込んで冷蔵庫…?
893662:04/02/26 12:59
>>890

ああっ!!!そうだったのか!!!
894ぱくぱく名無しさん:04/02/26 13:35
>>890
封を開けて、一週間か・・・・・
使う前に、飲んでしまいそうだ〜〜
895調理師見習中:04/02/26 13:43
>>892
冷蔵庫ではダメです。
10度〜13度がベストです。丁度上級ブルゴーニュ白の温度域ですね。

再コルキングする必要はありません。ただコルクを抜いた状態で寝かせて下さい。
容器はそのままです。口が大きすぎると空気と接する面が大きくなるため、酸化が
進み過ぎて使えません。

この技法が吉野家に使えるのかは不明ですが。
896ぱくぱく名無しさん:04/02/26 13:59
>コルクを抜いた状態で寝かせて下さい。

こぼれると思いますが?
897ぱくぱく名無しさん:04/02/26 14:08
>>896
寝かせるの意味が違いまんがな。(w
898ぱくぱく名無しさん:04/02/26 15:22
>>896ボケ
>>897ツッコミ

これが正しい姿だな。
899ぱくぱく名無しさん:04/02/26 15:35
>>896-898
。。ボケ(W
900ぱくぱく名無しさん:04/02/26 16:49
900!
901ぱくぱく名無しさん:04/02/26 17:18
次スレは実現可能な「松屋の牛丼の作り方教えて!」だな。
902ぱくぱく名無しさん:04/02/26 18:36
>>888
>これほど奥が深いとは・・・・吉牛。

そんなこといったら王将の餃子だってチキンラーメンのスープだって
みんな同じだよ。
再現できると思ってる方が異常。
903ぱくぱく名無しさん:04/02/26 19:09
でも吉野家のそれは再現できそうで出来ないところが
また難しい。
王将の餃子やチキンラーメンのスープはこれほどまでに
再現したいという人は吉野家より少ないんじゃないのだろうか。
904ぱくぱく名無しさん:04/02/26 19:14
>>903
ゴキさんを飼うところから始めないと。
905ぱくぱく名無しさん:04/02/26 20:06
>>898
数日前にボケ論争があっただけに、禿藁w
906ぱくぱく名無しさん:04/02/26 21:14
>>890
吉牛の牛丼は基本的に煮込み料理ではない。
Ver.0.86などでもワインは煮込まずにアルコールを飛ばす
程度の加熱のはず。
漏れは継ぎ足しで第5世代まで作っているが、肉もワインも
沸騰させずに加えていて特に臭みなどは感じない。

ただ、一旦出来上がってから汁と具を濾し分けて冷蔵庫で保管。
例のラップでの脂ぬきを行ってから再度混合加熱してから食している。
汁も底に溜まる澱は捨てている。
また、ワインは¥800/3Lの安ワインだが十分だと思う。

もう少し評価してからVer.0.88αとでもして発表します。
907ぱくぱく名無しさん:04/02/26 21:15
まぁ、チキンラーメソなんて安いからなぁ。
908ぱくぱく名無しさん:04/02/26 23:08
>>901
松屋の牛丼はハナマサに売ってる「プロ仕様 牛丼の素」とかいうので
簡単にできるそうだ。魅力を感じない。

>>906
沸騰はさせてないが、ワイン臭には辟易したぞ。
無臭ワインって売ってないんだろうか?
909ぱくぱく名無しさん:04/02/27 00:16
>>908
ワイン臭がするのは、
入れすぎだとおもふ。
910662:04/02/27 01:12
〉〉906
906さん、Ver.0.88α楽しみです。
しかも、「α」にされているところが奥ゆかしく、頼もしい。

肉は、どちら産の肉を使っているのでしょうか?

〉〉907
チキンラーメンや餃子の王将がなくなったらそれを追求するレシピが
生まれると思われ。
チキンラーメンは再現は無理でしょう。特に麺が。。。。
911889:04/02/27 08:46
ヤフオクのスタップ牛丼、落札してみましたw
基本的には、このスレを参考にしてるんだろうな〜って感じです。
(たまねぎのすりおろしなどなど)

ただし、v0.86 とは使用している分量比が決定的に違いました。
たとえば、v0.86では汁系はタマネギとワインに依存しているのに対し、
スタップ牛丼は水が大半、白ワインは水の半分以下でした。
すりおろしタマネギも、ほんのわずかだけ。
調味料系は、v0.86よりも多少種類が多いものの、全てこのスレで提案されているものです。
(レシピ書きたいんですが、バレたときにもめるのがイヤなので)

v0.86とどちらが近いかというと、どっちかって〜とv0.86かなと。
ただ、v0.86はワインの量がどうも違うんではないかと感じています(種類にもよるだろうけど)。
それと、タマネギをどう評価すべきか、私にはわかりません。

スタップ牛丼のレシピで気になるのは、
しょうがの指定量が多すぎて、レシピどおりに作ると、かなりしょうが臭いということです。
(一晩寝かすともっとまろやかになるだろうけど、寝かせろとは記述されていません)
それと、しょうゆ他いくつかの調味料の分量が記されていないのも不親切です。
おそらく、似ないことの言い訳に使いたいんだろうけど。

で、一杯目を食したあとで、自分の舌を信じて、2杯目の仕込みに入りました。
しょうがを半分量に減らし、白と赤を半分ずつ加え、白が「やや甘」なのをみりんで補いました。
あとは調味料系は味をみながら適量って感じで。その汁を1杯目のものと混ぜたところ、
かなりいい感じです。色的には、かなり吉野家の色に近いっすね。
白と赤の両方を使ってる可能性はかなり高いと感じました。
比率的には、白:赤 = 2:1〜3:1って感じでしょうか(色的な判断)。
912ぱくぱく名無しさん:04/02/27 14:00

松屋関係者に告ぐ。納豆販売を停止しろ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1068189512/
913ぱくぱく名無しさん:04/02/27 18:11
>>663のレシピと>>826の方法でやってみました
自分的にはすごい似てるんじゃないかなって思える出来でした。
たまねぎだけ煮てる時は、こんなにワインくさくて大丈夫かなと思ったけど
しょうゆを絡めた肉入れて、色変わるまで煮て食べたらいい感じでした。
しょうゆはにんにく醤油使ってみました。
914662:04/02/27 19:35
>>889さん

落札されたのですね。おいくらで落札されたのでしょう?

>おそらく、似ないことの言い訳に使いたいんだろうけど。

お金を払ったものとして、ツッコミは必要だと思います。
「肉」の産地の指定はありましたか?もし無かったらその肉の処理の仕方は。
あったか無かったかでイイです。
どちらにしても889さんの情熱には感服いたします。。

>色的には、かなり吉野家の色に近い%8%2チすね。

色だけですか?889レシピの663改には色の記述がないので。。。

すいません。粘着的なカンジですね。


個人的には>>906 さんの「0.88α」のレシピか1メち遠しいです。
それを見て「0.88β」に取りかかりたいです。
915662:04/02/27 20:06

>>889さん
>v0.86とどちらが近いかというと、どっちかって〜とv0.86かなと。
>ただ、v0.86はワインの量がどうも違うんではないかと感じています(種類にもよるだろうけど)。

書き忘れますた。
私もそう思います。だからVer0.86ですし。
>>750 さんの提案、0.86より汁多めにするっていうのが、まずありますので。。

とにかく、0.86はアクヌキから脂ヌキの工程をするとかなりツユが無くなってしまいますので
0.86を作ろうと思っている方は注意して下さい。
916889:04/02/27 21:01
>>662さん

私の落札金額は600円でした(涙)
600円入札した瞬間に落札が確定し、オークショニアから落札案内のメールが届くのですが、
その中にレシピが載ってます。要するに、商品先渡しですね。

牛肉に関する記述は、(言い回しは多少変えてますが、内容は全く同じです)

> 牛肉の薄切りを100グラム用意し、鍋(この前の工程で作っておいた汁)に入れます。
> 沸騰はさせないようにして、2〜3分煮込んでください。

つまり、産地等の指定はありませんでした。
私はオーストラリア産のばら切り落としを使ったのですが、
牛肉のモワっとくる感じが強すぎて、たとえるなら、生姜味のすき焼きを食べてる感じでした。
それに、ショートブレードと違って脂身が少なすぎる。
スタップ牛丼は牛脂を1個入れさせるんですが、おそらく、それを補うためでしょう。

色は、俺が個人的に赤ワインを加えたから近い色になったんであって、
スタップ牛丼は白ワインだけを指定しています。
それと、スタップ牛丼には白ワインのブランドに関する記述もありません(これもずるい話ですね)。
私の推測ですが、吉野家で使ってるのが、超安物であることは想像に難しくありません。
甘い白といったらドイツが有名ですが、実際には、ドイツの安物の白は甘くありません。
おそらく、国産(山梨あたり?)の安物の白を使ってるんではないかと。

それと、私もちょくちょく築地に食いにいってるんですが、冷静に味わってみると、
調味料に関しては、>>153さんの意見がかなり的を射てると思ってます。
とくに、「ナツメグ」は、絶対に必要だと思います。(シナモンが必要かどうかは微妙ですが)

以上、私が662さんの踏み台になれたかどうかはわかりませんが、研究頑張ってください。
917ぱくぱく名無しさん:04/02/27 21:06
国産の牛肩ロースを使えばどうよ?脂抜きは大変だけどおいしくなるよ。
918553:04/02/27 21:17
最初、家に置いてあった少し前の白ワインを使ってたから、味が近いと感じたのかぁ。
その後スランプになったのは、新鮮な白ワインを使うようになったからだね、きっと。
新鮮な白は、渋味と酸味が鋭い感じがするんだよね、
少し古い白は、言い方悪いけど、気の抜けたコーラって感じ。
919662:04/02/27 21:25
>>889 さん

細かい記述ありがとうございます。
私はとにかく「肉」だと思っています。
「米産のショートプレート1mm」 これを手に入れないことには、、、みたいな。
それを「国産、和牛、オージー」バラ肉で再現するにはなんて。(それぞれに対策があると思われ)
とりあえず牛脂は必要ないと思います(1B

>甘い白といったらドイツが有名ですが、実際には、ドイツの安物の白は甘くありません。
>おそらく、国産(山梨あたり?)の安物の白を使ってるんではないかと。

多分、私達がビックリするくらいの安い白ワインでしょう。それは間違いなお2ナす。
赤ワインは多分使ってないかと思います。

>とくに、「ナツメグ」は、絶対に必要だと思います。(シナモンが必要かどうかは微妙ですが)

シナモンは必要ないと思います。よってオールスパイスも却下だと思われます。
ナツメグの量ですか。。極少量でしょうが、ここまでくると細かい分量を提示しないといけないでしょうね。。
920662:04/02/27 21:27
ギコナビ文字化け。鬱でつ。sage。。。
921ぱくぱく名無しさん:04/02/27 21:43
なんか今気づいたけど・・・
このスレって牛丼アボーンなる前にたってたんだ
922元吉野家店員E:04/02/27 21:49
過去レス読まない人多いな、、
肉は
http://ime.nu/page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15728595
で買って、1.3mmにスライスすればいい。
923ぱくぱく名無しさん:04/02/27 21:57
>>919
そりゃ料理にカビネット以上の等級は使いたくないでしょ。(w
924ぱくぱく名無しさん:04/02/28 03:25
>>921
しかも2年も前にな・・・次スレどうするんだおるな・・・・
925ぱくぱく名無しさん:04/02/28 05:27
>>922
もう出品されてないよ〜。
しかも、販売元のなんとか食品のHP行っても売ってないし。
926ぱくぱく名無しさん:04/02/28 08:11
今までの有力情報をまとめたホームページ希望です。
927ぱくぱく名無しさん:04/02/28 09:23
吉野家の味を自宅で再現したいのですが
http://piza.2ch.net/cook/kako/986/986552725.html

あの味を再現したい!!
http://piza.2ch.net/cook/kako/975/975145359.html
隠し味にバターが入ってるって知ってた?
929ぱくぱく名無しさん:04/02/28 15:11
そりは、朝日の記事の話じゃない?
流出レシピじゃないかぎり、ほんとかどうかは怪しいよ。
930ぱくぱく名無しさん:04/02/28 15:11
>>928
マーガリン
931ぱくぱく名無しさん:04/02/28 16:32
>928
だめだよ週刊アカヒの記事を真に受けちゃ
932ぱくぱく名無しさん:04/02/28 16:41
663のとおりにやってみたけど全然別のものができてしまった。
どうしてくれるんだ。
933ぱくぱく名無しさん:04/02/28 17:02
>>932
吉牛しばらく食べてないから、味がわからないのでは?
934ぱくぱく名無しさん:04/02/28 17:07
以前、タレの製造工場で働いてました。
質問ありますか?
935ぱくぱく名無しさん:04/02/28 17:07
生協で買いだめしておいて良かったワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
まだまだ冷凍庫に吉牛いっぱいよ!!!!
936ぱくぱく名無しさん:04/02/28 17:09
>>935
同じく
100食近くストックしております。
937ぱくぱく名無しさん:04/02/28 17:16
>>935 >>936
いいなぁ。売ってくれ〜!
俺の冷蔵庫にはあと1食ぶんだけ。
938ぱくぱく名無しさん:04/02/28 18:44
939937:04/02/28 19:48
>>938
そうか。オークションというものがあったのか・・・
940ぱくぱく名無しさん:04/02/28 20:07
>>934
一般家庭で再現できるレシピ。
941ぱくぱく名無しさん:04/02/28 20:26
>>934
醤油やワインのメーカー(ブランド名)
942662:04/02/28 20:27
ショートプレート使いたいとは思うけどそれを手に入れ、仮にそれで近づけたとしても
一般レシピとしては駄目ですね。

とにかく誰にも手に入れられる食材で作らないと。

>>932さん
>663のとおりにやってみたけど全然別のものができてしまった。
>どうしてくれるんだ。

申し訳ない。
全然とは思えないんですけど。
943ぱくぱく名無しさん:04/02/28 20:54
>>932って本気で言ってんの?
944ぱくぱく名無しさん:04/02/28 21:19
醤油は醤油でも刺身醤油で
945662:04/02/28 22:08
>>934

934は私としてはスルーしたいと思います。

。。。もし質問するとしたら、「その製造工場ってどこにあるの?」です。。

946ぱくぱく名無しさん:04/02/28 22:25
>>911
そのヤフオクで落札したレシピ↓ 
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/morikaoasahi?
は他人のHPレシピの盗作のようです。
http://www.drk7.jp/MT/archives/000108.html
皆さんも入札にはくれぐれも気をつけてください。
947ぱくぱく名無しさん:04/02/28 23:47
考える事、半年。
味のほうはすぐに読取れたけど、
食感が謎だった。
しかしさっき思いついてしまった。
書くに忍びないほど簡単な答えだった。
書かない。
948889:04/02/28 23:59
>>946
ほんとだ!w
これから、評価にしっかりと書いてきますw
949889:04/02/29 00:21
とりあえず、最悪評価つけてきました。
ひっかかった人(俺も含めて)が悪いとは言え、
推定30〜40人はあのレシピに600円を払ってるわけですよね。
HPのアドレスも記載しといたんで、今後は落札されることもないでしょう。

ただ、ぜったいに捨てIDのつもりだろうから、
俺に報復の悪評つけてくるんだろうな。
もちろん返信欄で反論するけど、ちょっと悲しい…
950ぱくぱく名無しさん:04/02/29 00:28
>>949
>ひっかかった人(俺も含めて)が悪いとは言え、

はっきりいうと犯罪助長行為以外のなにものでもないと思うぞ。
おまえも含めて金払ったヤツは深く反省するように。
951889:04/02/29 00:39
と言われてもなー、落札して、そのレシピが盗作品である事実を知るまでは、
サギにあったかどうかわからないじゃない…
反省のしようもないと思うんだけど…(´・ω・`)ショボーン
952ぱくぱく名無しさん:04/02/29 00:59
>>951
レシピをオークションにかけてる時点で充分に怪しいだろ。
おまえは金を捨てた気分で入札したんだろうが、そういうのを犯罪助長行為という。
言い訳してないで早く深く反省するように。
953889:04/02/29 01:07
・・・
954ぱくぱく名無しさん:04/02/29 01:30
>>950>>952
わかりづらいので、今後のためにも説明求む。
955ぱくぱく名無しさん:04/02/29 01:33
そう高いところから物を言わんでもいいやろ。
956954:04/02/29 01:49
>>955
一応確認しとくけど、俺に言ってんじゃないよな。
957662:04/02/29 02:29
>>889さん

大変でしたね。。。でも、がんがれ!
犯罪助長行為ではないよ。犯罪を「助長行為」しようとしたワケじゃないんでしょ。

889さんも「…(´・ω・`)ショボーン 」とされてるようなので叩くのヤメ!
マターリ汁!


つーワケでマターリバージョンアップしましょう。
。。しかし、「粉山椒極少量」はいらないような気はするけどどうなんでしょうか?
入れた方の感想はいかに?(感想キボンヌと書こうとしたが止めた(W)
958ぱくぱく名無しさん:04/02/29 05:16
「吉野家牛丼のレシピ」と断定してるのがいかんわけか
しかし説明読むと吉野家「風」なのは明白なわけで、詐欺と言えるのかな?
まあ889さんは人柱乙ということで
959ぱくぱく名無しさん:04/02/29 08:22
本物ではなく「風」なのは誰もが判断できる。
問題は、誰もがタダで手に入れられるレシピをそのまま転用し、
「自分が研究開発した」と受け取れるような言い回しで販売。
十分に詐欺罪が適用できる。
960ぱくぱく名無しさん:04/02/29 10:33
>>959
死刑ですか?
961ぱくぱく名無しさん:04/02/29 10:48
出品者へのいやがらせで、このスレの現時点での吉野家レシピを、ヤフーオークション
に出したら? もちろんオークション自体にレシピの載せて見てもらう方法です。 
962ぱくぱく名無しさん:04/02/29 11:01
>>961
>出品者へのいやがらせで
いやがらせではないと思うが、良い考えですね。
963ぱくぱく名無しさん:04/02/29 11:55
なんか売るものがないと削除されまつね。
ということで、吉野家から割り箸1本くすねてきて表向きはそれを売る。
説明文には再現レシピと、ここのアドレス、出品事情を記載。
タイトルも「吉野家の再現レシピを記載! この割り箸で食べて!」とか。
これならカモフラできるだろうし、だれも落札しないだろw
964ぱくぱく名無しさん:04/02/29 12:27
>>961 >>963
面白い
965662:04/02/29 20:38
止めて下さい。



1..出品者は889さんの評価で自滅すると思われ。

2.>ということで、吉野家から割り箸1本くすねてきて表向きはそれを売る。
が詐欺くさい。と思われる。ここの流れを見ている人「しか」わからない。

>説明文には再現レシピと、ここのアドレス、出品事%情を記載。
>タイトルも「吉野家の再現レシピを記載! この割り箸で食べて!」とか。
>これならカモフラできるだろうし、だれも落札しないだろw

ただでさえ2ちゃんはウトまがれているのでお金を扱ったオークションなんかで
小細工をしたとしたら、2ちゃ2S体にも悪い影響があると思われます。
つーかそれは誰がするの???です。

ってゆーかーーもうっ!!マターリ汁っ!

>>961さん

とりあえず今までのレシピはまだ不完全で公表できないと思われますので。
レシピとして「火の加減」や具体的に「何分おきます」なんてないでしょ。
私としてはそれを完全にしたいのです。

率直にいうとVer.9.50まで遊びたい。。。です。
もっというとまだレシピにもなってないのです。今の時点では。


966662:04/02/29 20:49
そして、吉野家の牛丼再開の時にいままでのレシピの努力をかえりみて

「やっぱりかなわねーや!」なんていってみたりして。。。

そーゆー事を想いながらこのレシピを探求してまつ。
967ぱくぱく名無しさん:04/02/29 21:08
うっとうしいなもう。
968ぱくぱく名無しさん:04/02/29 22:19
まだたくさん出てますね。こいつらも同じ穴の何とかでしょうかね?
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B5%C8%CC%EE%B2%C8+%A5%EC%A5%B7%A5%D4&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
969ぱくぱく名無しさん:04/03/01 02:18
オークションのトップから「吉野家 レシピ」で検索かけると
10件ぐらい出てくるな
970ぱくぱく名無しさん:04/03/01 05:45
そんなことよりもし次スレ立てるんならそろそろテンプレ考えようぜ
971ぱくぱく名無しさん:04/03/01 07:36
>>966
調子に乗るなタコ
972553:04/03/01 08:38
吉野家の牛丼が食いたい2 っていうのは。
973ぱくぱく名無しさん:04/03/01 08:53
「教えて」なんて他力的なものより良いね。
974ぱくぱく名無しさん:04/03/01 09:26
ここ1週間ぐらい、毎日2〜3食、吉牛(もどき)を食ってる気がする。
1日500mlほどずつ作り足しながらやってるんだけど、かなり本物の味になってきてまつ。
初日とかはひどかったんだけどね…。やはり、寝かせることこそ最大のポイントかも。
材料は Ver.0.86 と同じなんだけど、白ワイン:水が1:2ぐらい。タマネギの汁も1/4個ぐらい。
しょうゆとざらめの割合がけっこう重要で、甘さ控えめ、ちょっとしょっぱめにすると、吉野家っぽい。
ザラメを入れすぎると、松屋の味に近くなってしまう。
肉は、グラム160円のショートプレートもどき(近所のスーパーで牛丼用として売られてる)を使ってまつ。
975メイル ◆hovYlU0jNo :04/03/01 12:00
次スレ
【牛丼】吉野家の牛丼を作ろうよ2【BSE】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078109938/l50
976ぱくぱく名無しさん:04/03/01 14:11
ここおわったら
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [46]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1078030059/
で依頼してくださーい
977jh、jっhjhj:04/03/01 19:18
っっj
978ぱくぱく名無しさん:04/03/01 22:17
906 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/26 21:14%
>>890
吉牛の牛丼は基本的に煮込み料理ではない。
Ver.0.86などでもワインは煮込まずにアルコールを飛ばす
程度の加熱のはず。
漏れは継ぎ足しで第5世代まで作っているが、肉もワインも
沸騰させずに加えていて特に臭みなどは感じない。

ただ、一旦出来上がってから汁と具を濾し分けて冷蔵庫で保管。
例のラップでの脂ぬきを行ってから再度混合加熱してから食している。
汁も底に溜まる澱は捨てている。
また、ワインは¥800/3Lの安ワインだが十分だと思う。

もう少し評%ソしてからVer.0.88αとでもして発表します。



974 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/01 09:26
ここ1週間ぐらい、毎日2〜3食、吉牛(もどき)を食ってる気がする。
1日500mlほどずつ作り足しながらやってるんだけど、かなり本物の味になってきてまつ。
初日とかはひどかったんだけどね…。やはり、寝かせることこそ最大のポイントかも。
材料は Ver.0.86 と同じなんだけど、白ワイン:水が1:2ぐらい。タマネギの汁も1/4個ぐらい。
しょうゆとざらめの割合がけっこう重要で、甘さ控えめ、ちょっとしょっぱめにすると、吉野家っぽい。
ザラメを入れすぎると、松屋の味に近くなってしまう。
肉は、グラム160円のショートプレートもどき(近所のスーパーで牛丼用として売られてる)を使ってまつ。
979ぱくぱく名無しさん:04/03/03 17:16
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=morikaoasahi&filter=-1

詐欺師が捨てゼリフで反撃して来ますた、、889さん、お気の毒。。
980ぱくぱく名無しさん:04/03/03 21:06
>返答:現在、料理法をトライしている人間は少なくない、
>我々は我々が研究している内容で提供している、
>記載されているものとは最終的に同じ目的のため共通する点はあるだろう (3月 3日 1時 12分)

我々って誰なんだろうねえ。
981ぱくぱく名無しさん:04/03/03 21:12
吉野家は並400円時代の時の方がうまかったので、
その時代のレシピを教えてくださいませんか?
982ぱくぱく名無しさん:04/03/03 21:26
ここのレシピって売り物になるんだ。
、、、で、いいと想いまつ。

まあ、売ってる香具師は馬鹿なんで、小金を稼いで下さいね〜みたいな。

女性週刊誌にここのレシピが出た。オークションで落札するヤツがいる。
そして、それで納得するヤツがいる。
儲けたヤツはなにも出来ない只のバカ。

オメデタイじゃないですか。

まだまだなのにね0.86。
983ぱくぱく名無しさん:04/03/03 22:53
Ver.0.86 ?
↑( ´∀`)コイツ アタマワルソー
984ぱくぱく名無しさん:04/03/04 03:51
私も>>889は被害者だと思うし、よく「悪い」の評価をつけてくれたと思う。
我々ってのナゾだし、ホントあやしい。
そんな私は、今日のいしばしレシピ見て落胆した一人。
牛丼の道は深い、深すぎる・・・・
985ぱくぱく名無しさん:04/03/04 18:34
morikaoasahiはID変えて別に出品するんだろうか?
どっちにしても基本的に「情報」は出品出来ないとされているんだから規約違反だわな。
986ぱくぱく名無しさん:04/03/05 12:14
出品を見たらQ&Aに攻め込んでみたら?
987ぱくぱく名無しさん:04/03/06 11:30
morikaoasahiが性懲りもなく又々シュピーン!
みんなで質問攻めにして上げようYO!w

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49186117

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45264426
988ぱくぱく名無しさん:04/03/06 18:19
だれか石橋レシピ試してないのか?
989ぱくぱく名無しさん:04/03/06 23:51
>>987
質問したって無視して返答しなければ表示されないんだから、
「規約、ガイドライン違反」でアドバイス入れた方が良いよ。
990ぱくぱく名無しさん:04/03/07 00:44
>>988
今石橋レシピ
やってる。ただこのスレも参考にしてタマネギ炒めたペーストをくわえて沸騰
させないように煮てる。ナツメグとホワイトペッパーも追加。キッチンが吉野
家の匂いになったw脂っこくならないように石橋レシピみたいに牛脂で炒める
とかはしてない。とりあえず玉ネギペーストと汁と肉をゆっくり煮て今晩は
寝かせて明日冷えて固まった脂をとって、今晩水にさらして辛みをとった 
タマネギを加えてさっと煮て食う予定。今は本物の吉野家と比較できない
のがしんどいけど、けっこういい感じでてると思うよ
991名無しさん:04/03/07 02:19
>>598
”ふいんき”ではなく”ふんいき”で変換してみましょう。
992ぱくぱく名無しさん:04/03/07 02:24
>>991
ちょっと前に流行ったネタを未だに引っ張ってる人なので、
無理に付き合って上げなくてもいいんですよ(^-^
993ぱくぱく名無しさん:04/03/07 10:22
(´・ω・`)y−~~
994ぱくぱく名無しさん:04/03/07 15:46
>>991は、ここでも見てろってこった。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074839941/
995 ◆BSE./N.c9g :04/03/07 15:49
test
996 ◆BSE./QBCPs :04/03/07 15:51
test
997ぱくぱく名無しさん:04/03/07 15:53
998ぱくぱく名無しさん:04/03/07 15:57
倦め
999ぱくぱく名無しさん:04/03/07 16:01
なんかね……
10001000:04/03/07 16:01

牛やら鶏やら、

   \モウ/              \ケッコウ/

                           ,、
     ∩;;;∩                     ヽ.`^ヽ
   (Y;;;;;;;;;;ヽノ).       γ´ ̄`ヽ      γ´゚ィニゝ
    i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ       //,-   )     /::::::::/´
  /;;;;;;\;;;;'⌒)     〈/l// (   _,,ノ、( ゚Д゚)==ァ 
  ).|;;;;;;;;;(,,゚Д゚)           〈,ヘr弋''":::::::::::::ヽ、::::,!三シ'
 .ι|;;;;;;;;つ ;;;/つ           彡ニ、::::::::::::::,ノ;;;ノ‐"´
   ヽ..;;;;;;;;;/                   `゙''ー| ∩ |
     U"U                     U U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。