家庭でレバサシ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
 当方、レバサシ大好きっ子なのですが、レバサシって何処で買え
るのでしょうか?肉専門店でも売ってないですよね?

 その他、レバサシが入手できた際のおいしい食べ方もあったら
教えてください。
2ぱくぱく名無しさん:02/06/09 08:42
つまりそれはマグロの刺身みたいに発泡スチロールの皿に盛られた状態では売っ
ていないのでどうにかしろゴルァ!
ということでしょうか?
3ぱくぱく名無しさん:02/06/09 09:55
私、焼肉屋さんでお持ち帰りさせて〜と頼んだことありますが、
断られたわ(TдT)
衛生管理キビシイらしいです。
4ぱくぱく名無しさん:02/06/09 11:06
あ・・・狂牛騒動以来 食ってなかったわ(存在も忘れてた)
俺は肉専門店で買ってたよ ・・・って 食いたくなってきたなー
5ぱくぱく名無しさん:02/06/09 11:54
死んだ祖父に連れてってもらった焼肉屋で食べただけだなぁ。
しゃきしゃきしてうまかった・・・。
6ぱくぱく名無しさん:02/06/09 20:24
>>2
 そういうわけじゃないけど、精肉専門店でも置いてあるのを見た事が無い
し、そもそも一般家庭で入手できるもんなんですか?家でビールを飲みなが
らレバサシってーのもオツじゃない?
>>4
 一般の○○肉店みたいなところ?それとも卸業者みたいなところですか?
コブクロ刺しとかも買えたりするんでしょーか?

 あと、外で食うレバサシは当たり外れが大きすぎだと思うのですが。
74( ゚Д゚)y─┛~~ ◆A7bLSsMA :02/06/09 22:50
店名は「肉のあまいけ」
商店街にある小っちゃい肉屋ッス。今はどーか解らないけど狂牛騒動前は
ラベルにしっかり「わさび・にんにく醤油などで生でどうぞ」って記載されていたよ

あー ホントに食いたくなった 明日 店ン中見てみよーっと



ところで 中山が「ゴン」って呼ばれるワケ 知ってる人いる?
8ぱくぱく名無しさん:02/06/09 23:51
BSE検査で、解体から出荷までに時間がかかるようになったから、刺身で
美味しく食べられるレバーはもう手に入らないんじゃないかな?
9ぱくぱく名無しさん:02/06/10 00:23
 その辺の肉屋で扱ってるもんなのかな?こんど店で聞いてみよう。
最近は焼肉屋でもレバサシ復活してきたから大丈夫だよね?
10ぱくぱく名無しさん:02/06/10 00:40
>7
昔、鬼瓦権造(ビートたけしがやってたキャラ)に
似ていた時期があって、それで権造→ゴンになったと
聞いた事があるけど違ったらスマソ

自分がよく行く焼肉屋は、夏場のレバ刺しは販売休止になる。
先日の5月31日を以て、10月1日まではレバ刺しは食べられません。
自分で買って食べようっと。
11ぱくぱく名無しさん:02/06/10 00:57
>>10
 どこで買うの?教えて欲しい。血抜きとかも家でやる必要ある?
12ぱくぱく名無しさん:02/06/10 01:06
私の名はメーテル・・・。
貧血な女・・・。

以前家で焼肉パーティを開いた時、貧血な私のためにレバ刺しを持って来てくれた人がいたわ。
ちなみに彼は肉屋。
しかも季節が外れると、出せないと言っているわ・・・。
彼が教えてくれた食べ方、ごま油にレバ刺しをつけて上に塩をかけてレバ刺しを食べると
超ウママママーなのよ。
あの食べ方をすると人生観が変わってしまうほどよ。

ごま油に塩のみ、レバ刺しを一番おいしく食べられるわ。
ちなみに韓国では一般的な食べ方らしいわ・・・。
13ぱくぱく名無しさん:02/06/10 01:33
>>12
メーテルって機械の体じゃなかったっけ?
ゴマ油に塩…。たまんないすねー。んでも一番食べたい夏場に出せ
ないのは片手落ちもいいとこですね。ま、当たると凄そうだけど。

ところで、肉屋でレバサシ買えるとして、相場はいくら?業界人の
情報求む。あと、冷凍とかできるのかな?
14( ゚Д゚)y─┛~~ ◆A7bLSsMA :02/06/10 20:58

ヨッシャァー 売ってたぜ!!
(゚д゚)ウマウマ

とりあえずラベルに表示してあるの書き込んでおこう

和牛レバー(刺身用)検査済

100g当り:350
正味量(g):121
値段:424

>>10
お、ゴン情報ありがと(俺は ドリフ派だったからなー)
にしても「夏場のレバ刺しは販売休止」って・・・ 俺は夏場に食べたくなるんだがなー

>>13
メーテルはラーメンライスやビフテキも食ってたなー
ってゆーか 松本零士はそれしか食いモン知らなそーな勢いで
漫画には この2つしか食いモン出てこない

ちなみに俺は「にんにく醤油」で食ってるよ
15ぱくぱく名無しさん:02/06/11 00:43
肉屋に行ってレバ刺し用とはっきり断言する事。(スーパー等は使わない)
あたるのはよこすなとも付け加えましょう。
家に帰ったら早速食べて下さい。
ごま油と粗塩、しょうがの千切りで食べましょう。
食べた後は気合いで乗り切りましょう。

レバーの色が黒くなくて小豆色ならおそらく平気であろう。
後は消化器官の日々の鍛錬かなー
16ぱくぱく名無しさん:02/06/11 00:57
レバ刺しに出来る肝って産まれてすぐに締めた子牛って聞いたことあるけれど
17ぱくぱく名無しさん:02/06/11 02:00
>>14
 100gで350円かぁ。ヤキニクヤで頼む事を考えたら激安だべ。

>>15
 なんか素人が河豚を裁いて食うような覚悟が必要そうなんですけど…。

んでも、店員に言えば出してくれる事が解っただけでも収穫です。
家から5分のところに肉屋があるので今度行って見る事にします。
 無事買えたら前から試したかったレバサシのカルパッチョに挑戦
してみます。
18ぱくぱく名無しさん:02/06/11 02:57
東京近郊なら、
品川あたりの卸肉屋(小売りもやってる所がある)に、
クーラーボックス&冷却剤持参が一番でしょ。
レバー以外の肉も激安だから、つい買いすぎてしまうかも。
19ぱくぱく名無しさん:02/06/11 11:19
伊勢原の柏木牧場っていう肉屋(旧246)にあるよ!!
ブロックで売っていて、めっちゃくちゃ甘みがあってトロトロ!
自分は車で行くんだが、小型ナイフと醤油とチューブにんにくwith紙皿・箸ですぐに
ペロリと食ってしまいます。あ〜又食べたくなってきた
20ぱくぱく名無しさん:02/06/11 12:21
ウチの近所のスーパーで普通に売っとるぞ!パックにはいって。
「ニンニク醤油でドーゾ!」などと書いて、「生食!」のシールも。
ワシはゴマ油に塩を溶いて喰う。ウマー!ウマー!ウマー!
21ぱくぱく名無しさん:02/06/11 12:27

     ____
    /:::::::::::::\
   /:::::::     |
  /::::::::  ― ― |
  |:::::    -  - |
  | (6      > |
  |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ┃─┃|  < 正直、塩といえば俺、俺といえば塩。
   |  \  ┃  ┃/   \_______
   |     ̄  ̄|

22うしわか:02/06/11 13:48
>19
ちなみに新鮮なレバは、つやつやプリプリです。
とろんとしているのはチトおとといあたりのかも。。
色は白っぽくてもフォアグラ的貴重品なレバもあるし
一概には言えませんね

今は国産牛は当日全頭検査なので、月曜日には新鮮なレバは手に入らないはずです。
反対に火曜日は 新しいとおもいます。土曜日のを出すような店じゃなければ。
23ぱくぱく名無しさん:02/06/11 14:01
レバ刺しってそこまでシビアなものだったのね・・・
何も考えずに食べてたわ。
肉屋でも売ってたし。
でも、焼き肉やで最近レバ刺し出すところ少なくなったとは
思ってたんだ。いつ聞いても「品切れです」って言われる。
24ぱくぱく名無しさん:02/06/11 14:16
鶏も美味しいよ
25ぱくぱく名無しさん:02/06/11 15:18
レバ刺しって、レバーが旨いというより
私の場合、「ごま油+塩」が旨い・・・って感じで食べてるかも。
26ぱくぱく名無しさん:02/06/11 17:45
うちの近所の駅前スーパーでは
当たり前のように、レバ刺し・ユッケ・センマイ刺し・ハツ刺しが売ってるよ。
横浜へお越しの際はぜひ。
27 :02/06/11 20:15
東京だと山谷の近くにある…ってこれ以上は言えねぇなぁ
28ぱくぱく名無しさん:02/06/12 00:46
今日は会社帰りに寄れるスーパー内の肉屋で聞いてみました。けんもほろろ
でした。明日は早めに会社から出て精肉店に行ってみたいと思います。

しかし、みんな気軽にレバサシ手に入れてるなークソー。
29ぱくぱく名無しさん:02/06/12 01:32
>>21
正直、「塩」っつーかそのずれは「しょっぱ過ぎ」だよアンタ。
30ぱくぱく名無しさん:02/06/12 03:56
近所の焼き鳥屋で良く食べてたけど、確かに家でも食べたい。
夏は出してくれないし。
ちなみにそこの食べ方は、万能ネギと味付け海苔乗せて
ごま油に塩を入れたタレで食べるというもんです。
 
むかし、たぶんそれも焼き鳥屋で
叩いた梅を乗せて醤油で食べていたような記憶が・・・。
31ぱくぱく名無しさん:02/06/12 07:18
>>29
はげどー
32ぱくぱく名無しさん:02/06/12 10:19
>>26
横浜の何処ですか???
みじで知りたい
33ぱくぱく名無しさん:02/06/12 10:48
>>32
私も知りたい。
ところで、かな入力ですか?
34ぱくぱく名無しさん:02/06/12 11:19
>>33
あ、打ちミス
すまん。ローマ字入力だよ。
はよ、横浜のどこか教えてくれ〜〜今日の夜食べたいからさぁ
35ぱくぱく名無しさん:02/06/12 14:32
近所の美味しいレバ刺し出す店を張り込む。
仕入れ先の肉屋が分かればそこでレバー購入!

鮮度は古いものは臭いがあって食べられないような気がする。
冷凍しておけばしばらくの間は平気とおもわれ・・・
36ぱくぱく名無しさん:02/06/12 18:03
>35
自分はそれで近所の焼肉屋の仕入れ先をゲトー!しました。
あ、見張ってたわけじゃなくて偶然見かけただけだけど・・。
確かにその店で買ったレバーは(゚д゚)ウマー でした。
引越してもう行けないのが残念。

そうそう、屠畜場の近くは肉屋が多い上に安くて新鮮です。
たとえば、岐阜県の養老町。ここは遠くからも肉を買いに来る人が
たくさんいます。刺身用のレバーやハツなんかが普通に置いてあります。
3726:02/06/12 19:24
>32-34
お待たせしてスミマセン!
市営地下鉄「センター北」駅の「あいたい」のお肉屋さんです。
とってもオススメです。今晩ぜひ!!
38( ゚Д゚)y─┛~~ ◆A7bLSsMA :02/06/12 19:43
ナマの鳥ササミをにんにく醤油で食うのも逝ける
「刺身用」の表示がないとダメだけど・・・
39ぱくぱく名無しさん:02/06/12 23:39
そうそう、後先考えずにレバサシスレにしちゃったけど、レバにも牛、豚、鳥、馬
ってあるじゃん?鳥みたいなマニアクなレバサシも買えるのかな?
個人的には生臭いものの食べ応えのある豚レバ刺しが一番好きだったりします。
40ぱくぱく名無しさん:02/06/13 00:20
え゛、豚も生で食べるの?チョトコワイ
41( ゚Д゚)y─┛~~ ◆A7bLSsMA :02/06/13 20:51
豚のレバ刺しなんてのもあるのかー
42ぱくぱく名無しさん:02/06/14 01:27
生の鶏ササミは、表面をさっとあぶるor湯をかけて、
極薄キュウリと一緒にポン酢で食べるのがおいしい。

そういや、レバ刺しって鶏しか食べた事ないや。
43ぱくぱく名無しさん:02/06/14 01:33
うそー。牛しか食べたこと無いよ>刺身
44ぱくぱく名無しさん:02/06/14 02:29
てゆーか豚を生で食べるのって問題ないの?
4544:02/06/14 02:45
・・・と思ってググってみたら、豚レバ刺出すお店あるんだね・・・
でも、肉だと豚の生焼けはだめって言うよね?
・・・と思ってさらにググってみたら、ドイツでは豚のタルタルみたいなのを
普通に食べてるらしい。

うーん。最近「無菌豚」とかもあるし新鮮なら食えるのかなぁ。
46ぱくぱく名無しさん:02/06/14 07:54
豚の場合、菌と言うより寄生虫だよね。
豚レバ刺を食べた後で、自分の腹裂いて、ピンセットで一匹一匹
寄生虫を取り除くってことにならなければよいのだが・・・
4744:02/06/14 12:56
>>46
ん、ググってみて食べる人もいることは分かったけど
ちょっと自分は怖いっす。
48ぱくぱく名無しさん:02/06/14 20:45
>>42
ウギャァァァーッ!!!!
ササミに火を通すとボソボソしてたまらんんんんんんん!!

49ぱくぱく名無しさん:02/06/14 21:01
>48
火の通し過ぎ。
50( ゚Д゚)y─┛~~ ◆A7bLSsMA :02/06/15 14:14
マンモーの肉食いたいよ
5142:02/06/15 14:59
>48
表面だけだってば...
そのままより味が染みやすい&食べ飽きにくいんでおすすめ。
 
>49
つっこみありが。
52ぱくぱく名無しさん:02/06/15 16:34
やたーレバサシ買えました。それも一番近所の肉屋で。

「レバサシくだちい」と尋ねたら「ウチのレバーは刺身でも食べれるけど、
レバサシは売ってないよ」と言われショボくれてたら「で、何グラムいる
の?」と矛盾した返答が。どうやらPL法だかの改正でレバサシとしては売
れないらしいのです。あくまで加熱用のレバーとして販売。
 刺身で食べるかは客の判断で、という事みたいです。

 とりあえず200g頼んでレバーにまつわる親父の愚痴をさんざ聞かされた
たついでに色々聞いてみました。まず、豚レバ刺し。これは客に言われたら
出す見たいです。あんまりお勧めできない表情でした。で、鳥刺し。トロー
っとして評判はいいんだけど商売にならないので扱っていないとの事。

 で100g170円という激安でレバサシゲットしました。安すぎ。

 ということで調理レポートはまた夜にでも。なんかお勧めの食べ方が
あったらヨロスク。
53ぱくぱく名無しさん:02/06/15 17:25
おめでたう
54ぱくぱく名無しさん:02/06/15 18:16
レバーは結論から言うと腐ってなければ生で食べれます。
余り鮮度に神経質にならなくても大丈夫です。
但し、古くなると血の匂いが臭く、味も落ちるので檄マズですが・・・・。
また、豚のレバーも刺身で食べられます。
鮮度を見分ける簡単な方法はスーパーのパック入りなら
少しパックを傾けて血が流れ出る様ならやめた方が良いです。
新鮮なレバーは血の保持力が強く血が垂れるような事はありません。
55ぱくぱく名無しさん:02/06/15 18:19

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
56ぱくぱく名無しさん:02/06/15 21:49
いくら新鮮でもスーパーの食べる気にはならんなー
57ぱくぱく名無しさん:02/06/15 22:01
スーパーによると思われ。
58ぱくぱく名無しさん:02/06/16 07:44
いや 解ってるンだけど 思い込ンじゃってるからダメなのよ・・・・
近くに肉屋があるからイイけど
59ワタリガニ:02/06/16 10:39
「肝臓が弱ってるから、レバーが食べたい…」とベタな事
言ってたら、父が近所の肉屋で買ってきてくれました。
「刺身でも食べられるよ。」と言ってたけど
さすがに自信なかったので焼いて食べました。
それでもやわらかくて激ウマー。生で食べればよかった!

新鮮なレバーってあんなに美味しいのかと驚きました。
多分200gで400円弱だった気がします。
今度は絶対生で食べてやるっ。と言う訳で、店の場所聞いて
今から買いに行ってきます。

ゴマ油、塩、針ショウガに1票。
60ぱくぱく名無しさん:02/06/16 12:06
>>59
心の友よ!!!!!
やっぱり、ゴマ油、塩、針ショウガだよなー!!
でも、この味が体が欲しがる時は要注意です。
肝が痛んでいます・・・
血液検査をお勧めします。
61ぱくぱく名無しさん:02/06/16 12:58
私の名はメーテル・・・。
貧血な女・・・。

豚のレバーは、よしたほうがいいと思われるわ。
うちの近所では、レバーを扱っているところがないので、
韓国料理屋さんと仲良くなって、そこからお持ち帰りで買っているわ・・・。

少し高くつくけど、安全と確実さから言ったらしかたがないわ。
62ぱくぱく名無しさん:02/06/16 22:05
ということで、入手した200gのレバサシのレポートです。

200gのレバサシ。物凄い存在感です。というかちょっとキショイ。大丈夫
かなぁと包丁を入れてみますた。かなり新鮮なモノだったようで血はほと
んど出ません。包丁にちょっと付くぐらい。
まずは100gを厚めに切ってごま油、塩でパクリ。(゚д゚)ウマー
にんにくおろしを醤油で溶いてパクリ。(゚д゚)ウマー

 焼肉屋だと薄く切るところが多いですが、厚切りの方が俄然美味いです。
とろけそうでコリコリとした歯ごたえ。たまんないっす。(゚д゚)ウマー

 で、残りの100gは…
63ぱくぱく名無しさん:02/06/16 22:13
 続きですが…

 さすがにレバサシ100gも食べるとちょっとおえっぷです。残りの100gは
ミョウガ、生姜、にんにく、シソの葉と醤油でヅケにしてみました。
上の材料とレバサシをタッパーに漬け込んで半日。空気に触れないように
密封しておきます。

 これが、またメチャウマ。我ながら大成功です。ヅケにしたことで臭み
が取れ、歯ごたえが増して100gあっと言う間に消費してしまいました。
これは癖になりそうです。漬け込むものを変えれば色々楽しめそうですが、
ミョウガは一番お勧めです。

 また来週辺りに買いこんでレポートしてみます。引き続き美味い調理法
募集という事で。
64ぱくぱく名無しさん:02/06/16 22:17
あ、そうそう、ヅケにすると2,3日は日持ちしそうです。寄生虫
対策にもいいかも。
65ぱくぱく名無しさん:02/06/17 09:46
>62,63
乙です!やっぱりレバ刺しは厚めの方が(゚д゚)ウマー ゴマ油&塩で(゚д゚)ウマー
コリコリって事は余程質の良い物を手に入れたのでしょうね。羨ますぃー。

自分は焼肉屋でバイトしてた時に聞いたのですが、1人前は約80gだそうですよ。
友達も肉屋で300g購入した事があって、最後はキモくなった経験アリ、です。
66ぱくぱく名無しさん:02/06/17 11:02
レバーに寄生虫ってつくの?
67ぱくぱく名無しさん:02/06/17 16:19
>>66
豚だけじゃなくて、牛や鶏のレバーにもたまに寄生虫がいるそうだ。
ま、上手く口の中でかみ殺すことが出来れば、あとはただの蛋白質。
68ぱくぱく名無しさん:02/06/18 05:14
 確かに寄生虫怖いすな。まぁ人体に害がある寄生虫は限られておるので
とりあえずは問題ないじゃろーという事にしておく。はっきり言ってレバ
に限った事じゃないし。

>>65
 80gで原価考えると焼肉屋のレバサシはぼってるよなぁ。しかも意味も無
く薄くきるし。安心料にしては金とりすぎ。精肉店で買えば新鮮なレバサシが
マグロのスジばっかの刺身よりも安く買える事実を知った今となっては外で
食う事は無いでしょう。
69ぱくぱく名無しさん:02/06/18 10:17
熊本県民ですが、馬のレバ刺しは普通に買えます。馬刺し専門店も多いですから。

豚や牛のレバ刺しは食べたことありませんが、馬はオイシイですよ。
70ぱくぱく名無しさん:02/06/18 11:04
埼玉県草加市近辺でレバ刺し売ってるお店ありませんか?
71ぱくぱく名無しさん:02/06/18 11:17
>>70
イタチガイーン
まちBBSで聞いてみれぽ。
72ぱくぱく名無しさん:02/06/18 12:35
レバーは気をつけた方がいいです.
人間もそうですが肝臓は有害な物質を濾す役目を持った臓器です.
糞尿まみれで小屋に押し込められるような環境で育てられた牛は病気にならないように
エサの中にいろいろなものを混ぜられます.
それらは本来のエサには不必要なモノであり,肝臓で濾されるものも多いです.
極端な言い方をすれば病院で薬漬けになった人の肝臓のようなものです.
健康で新鮮なレバーじゃないと有毒物質の掃き溜めを丸ごと食すのと同じ事に…

色は小豆色をしたものを選んでください.
健康な牛を手に入れたいのなら信用のおけるデパートなどで買うのが良いと思います.

私もレバ刺しが好きで牛や,鳥の刺しを食べますが少なくとも安いモノは敬遠します.
 
73ぱくぱく名無しさん:02/06/18 19:55
>>72
腎臓と混同してませんか?
74ぱくぱく名無しさん:02/06/18 20:04
変わったレバ刺しといえば、
昔、父の友人が撃ってきた、
エゾシカのレバ刺し食った。
美味かった記憶がある。
75ぱくぱく名無しさん:02/06/18 20:10
>>73
私は72じゃないけど、72は正しいよ。腎臓のことではありません。
肝臓は、動物のゴミ処理工場のようなもので、毒物を分解したりする。
しかし分解しきれない重金属が溜まっていたりする。
ビタミン類など、栄養豊富なのも確かだけど、汚染が激しいのは事実。
特に大型動物ほど、食物連鎖のピラミッドの上位にいるので汚染が深刻。

だから、レバーは危険があることを認識して食べた方が良い。
特に子供や妊婦などは、レバーを避けましょう。
76ぱくぱく名無しさん:02/06/18 20:49
おっ、終わったと思ったら まだ続いてるね

>>70
商店街の肉屋で聞いて回れば「牛のレバ刺し」くらいはあると思うよ
>>52のよーな主義の店もあるらしいから聞き方工夫せんといかんね

>>72>>75ハゲ同
そーゆうのもあって俺はニンニク醤油で食っとるけどね
77ぱくぱく名無しさん:02/06/18 21:34
レバーが怖くなってきますた・・・
癌の父親に、滋養のためにと鶏レバーをたくさん食べさせてしまいました・・・
78ぱくぱく名無しさん:02/06/18 23:30
漏れがよく行っていた居酒屋でレバ刺しをだしてくれました。しかも「常連」にならないと
食べさしてくれないという隠れキャラ的存在のメニューだった。これがまたうまいのなんの
って、そこらへんの焼肉屋でだされるものよりも新鮮で。漏れはいつもその居酒屋で熱燗の
日本酒(夏は冷で)とレバ刺しだけで二時間もねばってますた。ああ懐かしい・・・
79ぱくぱく名無しさん:02/06/20 10:23
>>74
エゾシカのレバ刺って、やばくないか?
北海道は、全土エキノコックス(だっけ)に汚染されてるんだろ。
キタキツネの腹の中にいるときは、腸にすんでるらしいが、
人間に感染すると、肝臓に住み着くんだろ。
シカに感染したときは、どこに住んでるか判らんが、もし肝臓だと
かなりやばい。 まあ潜伏期間は10年ほどだそうだから、
発病したとき、医者にきちんと説明できれば、命は助かるかもしれない。
80ぱくぱく名無しさん:02/06/21 20:44
シカ食ってみたいねぇ
81ぱくぱく名無しさん:02/06/21 21:28
>77ろーやるぜりーのいいやつのほうが
滋養になるんじゃないかな。
うちのじいさま前立腺ガーンだけど元気。
年の所為で進行がおそいのもあるけど。
82 :02/06/21 21:54
エゾシカの刺身、うまかったよ
83ぱくぱく名無しさん:02/06/21 22:00
>>36
今更で恐縮だけど養老ミート??
刺身用のレバー&ハツ食べたい。
84ぱくぱく名無しさん:02/06/21 22:36
エキノコックスって鹿にも寄生するっけ?
ネズミ→キタキツネor犬って話しか聞いたことないんだけど。
ちなみに道民。
まあ、旭山動物園のゴリラだかオラウータンがエキノコックスで
死んだって話もあるにはあったが……エゾシカは聞かないなあ。
8536:02/06/22 00:14
>>83
私が買った店は鈴木藤太ミートセンターというところです。
値段はたしかハツが1パックで200円そこそこでした。
この店は入り組んだ路地の中にありますが
看板は養老のあっちこっちにあります。
もちろん養老ミートも刺身用のレバーやハツがあると思います。
クーラー持参で是非!

ちなみに、あのあたりにある焼肉屋も安くて美味しいです。
86ぱくぱく名無しさん:02/06/22 00:44
変な話ですまんがレバーって生理のとき出てくる血に似てるの?
無理やり妹に食わそうとしたら泣きやがったのでさすがにびびって
問いただしたら似てるって言うんだが
さすがに見せてとは言えなかったが
87ぱくぱく名無しさん:02/06/22 03:52
>86
多い日に出てくる塊に似てる。
あまり頻繁にレバー状のが出てくる人は子宮筋腫の恐れあり。

でも私は平気でレバ刺し食べるが。
88ぱくぱく名無しさん:02/06/24 12:20
くさっ!
89ぱくぱく名無しさん:02/06/24 19:07
7〜8年前、毎日のようにスーパーのお肉屋さんでレバサシを200g買って帰り、
ビールのつまみとして楽しんでいました。
その後、O−157で生のそういった食品が販売されなくなり
そのお肉屋さんでも販売されなくなりました。
ちょうど飽きていた頃で困らなかったのですが、しばらくして無性に食べたくなり、
もうそろそろ販売再開していないかなぁという願いを込めてお肉屋さんを覗い
てみましたが売っていなく、それ以降も今だに販売してません。
現在、食べたくて食べたくてしかたがありません。
いったい、いつになったら家でレバサシが食べられるのか・・・。
ゴマ油でね。
90ぱくぱく名無しさん:02/06/24 19:50
鹿にはエキノコックスは寄生しないみたい。
http://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-hyobo/hf-hyoboq1/hf-hyoboq1.html
91ぱくぱく名無しさん:02/10/31 13:08
保守します。
92もぐもぐ名無しさ:02/11/11 23:46
食べたし
93真実:03/01/02 17:23
  あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
94山崎渉:03/01/07 13:24
(^^)
95山崎渉:03/01/21 04:31
(^^;
96ぱくぱく名無しさん:03/01/27 05:26
生レバーはよく鶴橋に買いに行ってたよ。
キムチ買いに行くついでって感じだったけど。
すごい新鮮で安かったな〜(遠い目
97ぱくぱく名無しさん:03/01/28 11:53
>>96
今でも安いよ。
今日は生レバーは買わなかったけど、
エゴマキムチをゲット。昼ごはんが楽しみ。
98山崎渉:03/03/13 13:04
(^^)
99ぱくぱく名無しさん:03/03/20 14:54
楽天でレバー刺し注文して食べたけど、とてもじゃないけど臭くて食えん買った。
だいたい九州から関東まで届くの2日かかるし
そうとう鮮度落ちてんだろうな。
血みどろのパックの中にレバー入っててひどかった。
あんなもん売っていいのかな〜と、思ったよ。
レバ刺しが主力みたいだけど、掲示板も全然書き込みされてないし
リピーターいないんだろうな。
美味しいレバ刺し食いたいよ〜。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101ぱくぱく名無しさん:03/03/21 12:28
大宮近辺でレバ刺し買えるとこありませんか?
102ぱくぱく名無しさん:03/03/21 13:51
抗生物質を避けたいなら
SPFポークのレバーがいいと思うよ。
肉屋さんで、生食用が欲しいんだけど・・って訊いてみれば
週に何回か屠殺の日が決まってるから、何曜日ならあるとか
教えてくれると思うけど。
ちなみに、前にブタレバ2キロ買ったら
換気扇のプロペラみたいな形になってた。
103ぱくぱく名無しさん:03/03/21 14:03
生食用のレバーは生食処理の施設が整った屠殺場で処理した
牛のしか食べちゃダメなんだけどね
守ってる店がどれだけあるか…
104ぱくぱく名無しさん:03/03/21 14:40
レバ刺し買ってきて500g一気に食った。
もう胃の中びっちり。
残りの500gは夜に食うか。
105ぱくぱく名無しさん:03/03/25 17:18
冷凍の買って来たらマズー
106ぱくぱく名無しさん:03/03/25 18:46
レバ刺し食べたい〜〜
107ぱくぱく名無しさん:03/03/26 03:14
ぷりぷり胡麻油塩 命
108ぱくぱく名無しさん:03/03/26 03:31
普通にスーパーで売ってまつがやはり焼肉屋さんのに比べると臭かったでつ。
2切れ食べてギブアップしますた。
普通に買うのは無理だとはっきり感じてしまいますた。
109ぱくぱく名無しさん:03/03/26 05:06
最近はレバ刺し売ってないね〜。

ところで、渋谷に鳥のレバ刺し食べさせてくれるところあるよ。
名前は忘れたけど、値段も激安
なぜか大根おろしで食べた。

豚レバーは牛よりずっとおいしいよ。
もちろん無菌豚だから高いし、少ない。
110ぱくぱく名無しさん:03/03/26 07:58
俺は焼きレバーを生で食ってる。
だってレバ刺し売ってねーんだもん。
今のところ全然平気。
111ぱくぱく名無しさん:03/03/26 16:25
>>110
マジ?大丈夫か?
112ぱくぱく名無しさん:03/03/26 16:49
イノシシの新鮮な(その日にとれたもの!)レバー刺頂きますた。
いやあなんていうか・・・あまりに鮮度良くてイカ刺身のような
甘味がありましたね。ゴマ油に塩 にんにく醤油でも頂きましたが・・・
ほんと目つぶってたべたら濃厚なイカ刺しみたいですた。こりこりさくさくしてて

おいしかった・・・
113ぱくぱく名無しさん:03/03/26 21:29
新潟市でレバ刺し売ってる肉屋知りませんか?
114ぱくぱく名無しさん:03/03/30 22:18
近所で買えなくなって何年も食べてない…。
激しく食べたい!
115桑田長介:03/03/31 00:15
>>1
あなたが横浜だとか藤沢だとか、そこら辺に住んでるんなら、
いいお店あるんだけど。
そこの肉屋は高いけどかなり美味しい。
レバーのくせに臭みが全然無いでやんの。
横浜の泉区にあるんだけどそのお店は。
116:03/03/31 00:20
>>19
あそこも売ってるのか。いいこと聞いた。
>>37
>>38
>>42
>>45
>>46
>>52
>>59
>>60
117ぱくぱく名無しさん:03/03/31 00:55
>>110
俺も一回チャレンジしたらすげえ下痢になった。
でも、いつも下痢ぎみだからよくわかんねえ。
118109:03/03/31 03:24
>>110
俺も大量のニンニクで何度かやってるけど、全然大丈夫だよ。
でも、やっぱり少し怖いので最近はやめてます。
119ぱくぱく名無しさん:03/03/31 03:31
極大射程って小説があるんだけどね。陰謀に巻き込まれたもと海兵
隊の主人公が大けがをしてアメリカの荒野、多分バイヨに逃れるん
だ。そこで体力回復するために野豚を撃ち殺してレバーをくうんだ
けど、ニンニクとお醤油があれば・・・と思いました。
120ぱくぱく名無しさん:03/03/31 10:23
公設市場の肉屋で売ってるレバ刺し
ウマー

何件か集まってスーパー形式になったけど、変わらずウマー。
121ぱくぱく名無しさん:03/03/31 14:00
レバ刺し食うとビンビンになって眠れなくなるのは俺だけ?
122ぱくぱく名無しさん:03/04/01 01:06
レバ刺しってあっちにも効くの?
123ぱくぱく名無しさん:03/04/01 01:48
まあ効くんじゃない?
124ぱくぱく名無しさん:03/04/01 04:29
牛からちぎりたてのレバーってあったかいんだって。
湯気もほんのりたってるらしい、ほかほかと。

で、そういう新鮮なのはとんでもなく美味しいらしい。
125ぱくぱく名無しさん:03/04/01 05:47
>>124
そりゃそうだ。
でもライオンにでもならないとなかなか入手できないね。
もし屠殺場で働いたりしたら、牛肉嫌いに成りそうだし・・・。
126ぱくぱく名無しさん:03/04/04 21:22
今日、家でレバ刺食べた。
もちろん塩とゴマ油で。

127ぱくぱく名無しさん:03/04/04 23:22
>>124
ちぎりたてってスゴイね。
128ぱくぱく名無しさん:03/04/04 23:24
生食用の肉は厳しい検査をパスした物のみ
市場に出すことができるような法律があったと思う。

だから、生食用と書いてないレバーを生で
食べるのはかなりリスクを伴うので、できるだけ
避けたほうがいい。

http://www.pref.tochigi.jp/kenou-khe/katiku/byouki/

特に豚肉の生は、SPFなど以外は絶対止めるべき。
詳しくは忘れたけど、人間に感染すると、脳をやられて
死ぬ寄生虫が居います

しか〜し、豚のレバ刺しはすさまじく美味い!!!!!!
牛と違い、こりこりとした食感で噛みしめると旨みが口中に
広がる。信頼できる店があったら是非一度食べてみてくれ。
129128:03/04/04 23:36
すまんすまん、死ぬじゃなくて
てんかんや神経障害でした。
でも重症なので気をつけて。

http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon5/newgimon/12gatu/244.htm
130ぱくぱく名無しさん:03/04/05 13:14
鶏レバー好き好き
特に白いの
牛レバーより好きかも

両親の友人が牧場直営の肉屋を経営してて
消防の頃から肉も内臓も食べてたけど
牛なら牛レバー刺し、牛ハツ刺し、牛タン刺し
ハラミ、リードボーが好き。

さすがに豚レバーは食べたことない。
禿げしく惹かれる。
131ぱくぱく名無しさん:03/04/05 22:17
スーパで売ってるレバーをしらずしらずに
生で食べていた。でも今後はお店にしよう。
このスレを見ていたら怖くなってきた。



132ぱくぱく名無しさん:03/04/06 01:47
え、スーパーのブタレバーって生で食べちゃいけなかったの?
鶏ささ身と同じくニンニク醤油で食べれるもんだと思ってたよ。
133ぱくぱく名無しさん:03/04/08 12:59
ニラレバにするか刺身にするか思案中
134ぱくぱく名無しさん:03/04/08 13:10
>>111

もう10年以上も食ってるけど、今んとこ平気。
まぁ、レバ刺し食って死ぬんなら本望だ。
135エンゾ:03/04/08 14:50
昔、川越のスーパーでレバ刺しが100g ¥80ぐらいで売ってた。
今もあるのかなぁ。

ちなみに行き付けの飲み屋は、豚のレバ刺しです。
1人前¥380で、むちゃくちゃうまいので、いつも頼んでます。
2年位かよってるけど、下痢もしたことないですよ。
136ぱくぱく名無しさん:03/04/08 17:29
>>134
カコイイ!漢だね
137ぱくぱく名無しさん:03/04/08 17:48
いきつけの焼肉屋がつぶれたんでしばらく食ってません。
レバ刺し目当てで行ってたのに・・・。しかしここで安く買ったって
人の話見ると、店で食うのが馬鹿らしいね。ぼりすぎだな。

ライオンになりてえー。
138ぱくぱく名無しさん:03/04/13 08:12
私はこう処理して焼用レバ(鳥)を生で食ってる。
・流水できれいに洗う。
・塩水で2〜3時間血抜きをする。
・血抜きしたレバを酢でさっと洗う。
・薄皮をむく。
・ごま油&塩&生姜の千切りで食う。
科学的根拠は一切ありませんが、今までこの
方法で大丈夫でした。
139山崎渉:03/04/17 09:57
(^^)
140山崎渉:03/04/20 05:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
141ぱくぱく名無しさん:03/04/25 07:38
食べたい。
142ぱくぱく名無しさん:03/04/25 09:29
七面鳥のも(゚д゚)ウマー
143ぱくぱく名無しさん:03/04/29 05:10
スーパーのレバーって
叩きみたいに半生で食べても平気ですか?
144ぱくぱく名無しさん:03/04/29 09:50
>143
だめ。
145ぱくぱく名無しさん:03/05/01 15:07
ダチョウのレバ刺しって、食べてみたいな…
146ぱくぱく名無しさん:03/05/01 22:38
生のフォワグラ?
147ぱくぱく名無しさん:03/05/01 23:33
レバサシって歯ざわりを楽しむもの、という気がする。
火を通したレバーの強烈な味とくらべると、余計にね。
無味に近いつーか。
バクバク気軽に食べられるようになれば、微妙な味も
わかるのかもしれんが。正直、俺が数回食っただけの
味の記憶の中では、かなり希薄になってまつ。
148ぱくぱく名無しさん:03/05/02 11:22
>>147
あまいじゃん
149ワタリガニ:03/05/02 11:41
すげーマイナーですが、横浜の洋光台駅前のショッピングセンター内の
肉屋さんは、なぜこんな辺鄙な所に?っていう位、いい肉がある。レバーは
プリプリだし(もち生食可)、ササミもササミ感覆されるよな物が売ってた。

たまーに話題になる鶏のレバ刺しは、恵比寿の小雷鳥という宮崎地鶏屋で
食べたよ、4種類位の刺身で「えー。ココも生で食べれるんだー」という
新鮮な驚き。焼酎もいっぱいあるし、おすすめです。
150ぱくぱく名無しさん:03/05/02 21:32
このスレ読んで、猛烈にレバ刺しが食べたくなって、
ネットショップを探してしまった…。
馬刺しが美味しかったお店で申し込みました。
今から届くまでわくわくしまくりです!!!!
レバ刺しも美味しかったら、お店教えますね!!
(でも届くの12日なんだよ…。仕事で受け取れないから)
151ぱくぱく名無しさん:03/05/04 18:35
新宿と新大久保の間の韓国街でレバ刺し売ってる。
でも、お店用かなにかで量が多いのよね。
152ぱくぱく名無しさん:03/05/05 03:30
それって新鮮?
だったら場所教えてほしいな。
自分はあのスーパーくらいしか知らなくて。
153無料:03/05/05 03:35
154ぱくぱく名無しさん:03/05/05 08:21
152>
韓国広場と南大門市場という韓国系スーパです。
両方共ちゃんと刺用と書いてあります。
消費期限が長かったので昨日は韓国広場で
買いました。甘くてとってもおいしかった
です。ちなみに、その近くにある日系のスーパ
では火を通してくださいと書いてあり、生食用
は売ってませんでした。
155hohou:03/05/05 15:27
浅草のロフトの向かいあたりの居酒屋で豚のレバ刺しかなり安かったです。
たしか千円で3皿ぐらいだったはず
156ぱくぱく名無しさん:03/05/06 02:22
>>154
ありがとう
行ってみますね。
157ぱくぱく名無しさん:03/05/06 02:26
>>156
154じゃないけど、韓国広場に行くなら、胡麻油オススメ、らしい。
どこかのスレでオススメされますた。しかし自分はまだ買ってない。
あと柚子茶、皮つきの豚バラが手に入るのが、あの店のよい所です。
158ぱくぱく名無しさん:03/05/08 01:37
>>157
胡麻油ですか。うちも胡麻油の消費量多いので参考になります。
もしもオススメ銘柄とかありましたら教えて下さい。
あと柚子茶というのも初めて聞きました。
情報ありがとうございます。
159150:03/05/12 14:54
今日届きましたよ!馬レバ刺し!
すっごく旨い〜!!!!
甘くとろけるレバーは、急速冷凍のおかげで
とても新鮮で、歯ごたえも最高!
厚切りにして食べました。
…近所で胡麻油が売ってなくて胡麻油と塩で
食べられなかったのが残念です。
でも、塩を軽くふって食べても、レバーの甘味が
感じられてめちゃうまでした!!
http://www.rakuten.co.jp/wakamaru/
(楽天の馬肉屋)
私はここで買いました!!一度食べてみてください!!
160ぱくぱく名無しさん:03/05/12 15:22
>>159
ぐへー!!!
そんなに旨いならオイも買おうと思ったら売り切れやがなー。残念。
161ぱくぱく名無しさん:03/05/13 00:49
>>159
そこで馬刺しを買ったことあるんだけど
外国産なのでちょっと臭みがあり、リピートしてませんでした。
でも、レバーは美味しいのですね。
今度試してみようと思います。
162ぱくぱく名無しさん:03/05/13 00:59
エキノコックスは卵からしか感染しないよ。
つまり肉であれ野菜であれ肉食獣の糞便に汚染されてなければ問題ない。
エキノコックスに犯された肝臓を食っても大丈夫。
163ぱくぱく名無しさん:03/05/13 03:52
>>161さん
よかったら何かオススメを教えて下さい。他サイトでもなんでもかまいません。
楽天の中でも外でも。
もちろん159さんのは入荷次第買います。
164150:03/05/14 21:53
何だか、今は羊肉ブームだからレバ刺しって少し
扱い少ないんですかね?
…でも、羊のレバ刺し用肉って売ってるんですかね〜。
あったら禿げしく食べたい…!!
>>161
私が食べた時は臭みは殆ど無かったです。
あと、レバ刺し用レバを加熱してたたき風にしたの
ですけど、加熱したところだけ臭いと味が濃くなって
失敗でした。
やっぱりレバ刺し用は生でとろける甘さを堪能!!ですね!!
165山崎渉:03/05/22 00:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
166山崎渉:03/05/28 15:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
167ぱくぱく名無しさん:03/05/31 15:29
>>159の紹介しているお店で馬レバ買ってみた。
元々ここの馬刺しは我が家の冷凍庫の定番だったんだけど
レバーは初めて。
牛レバーと比べると、いくぶん堅めで少しコリコリした感触。
甘みはあるけどとろける〜!というような柔らかさではないかな。
でももちろん味はやっぱり( ゚Д゚)ウマーですた。
すりごまとネギを散らして、ごま油に塩を入れて食べると最高。
気がついたら解凍して食べられるってところがまたいいかも。
168ぱくぱく名無しさん:03/05/31 16:41
>>134

俺もスーパーで売ってる加熱用レバーを生で食ってるよ。
最初は怖かったけど今じゃ開き直って食いまくってる。
169ぱくぱく名無しさん:03/05/31 20:57
加熱用レバーを鰹のたたきみたいに、表面に軽く火を
通したらどうだろう?
170ぱくぱく名無しさん:03/06/05 00:06
A型肝炎ロシアンルーレットですか?
171ぱくぱく名無しさん:03/06/06 19:08
>>168
えーー!本当にー??
食に対する心意気?はある意味尊敬・・・
お体ご自愛くださいませ。。
172ぱくぱく名無しさん:03/06/07 14:59
くだらない・・・
そういうのは勇気じゃなくてただ無謀なだけ。
逆に「どうしてどこでも売ってるわけではないのか」を考えれば答えはでるでしょ?
173ぱくぱく名無しさん:03/06/08 03:27
>>159のお店で商品を買うのはお勧めできないですよ〜
馬刺し買ったけど・・・

わたしはレバ刺しを馴染みの焼肉屋さんに格安(ってかタダ)で譲ってもらってます。
塊でもらった時は、レバ刺し(塩&胡麻油か、ニンニク醤油、ニンニク味噌)か
あと、お勧めなのは レバーステーキ?スーパーレア?です。
バターで両面をさっと焼いて(片面を強火で10秒ほど)ニンニク醤油。
お試しあれ〜

あ、馬刺し納豆美味しいので、レバ刺し納豆やってみたら美味しかったですw
174サイ:03/06/08 04:45
焼肉屋はどこで仕入れてるんだろう?
175ぱくぱく名無しさん:03/06/08 09:38
>>173
ただ、、、ただ?!
ただってなんだ?
よっぽど深いつきあいなのかな?
176ぱくぱく名無しさん:03/06/08 18:06
>>175
そうなんですw
あとメニューにないスジ肉の焼肉も頼みます。
これもタダだったりしますw
177ぱくぱく名無しさん:03/06/08 19:17
>>173
レバーステーキ スーパーレア
食してみたい
178ぱくぱく名無しさん:03/06/08 19:20
>>175
うらやましい・・・その権利僕に譲ってください。w
こっちは週一回、200g1000円で購入してるのに〜
179ぱくぱく名無しさん:03/06/08 19:25
>>177
試してみて〜


>>178
へへ〜いいでしょ?
200g1000円は高い方では?


あと、おすすめメニューは 『レバカツ』
これもスーパーレアで仕上げます。
タルタルもあうし、ソースも、レモン醤油もw
180ぱくぱく名無しさん:03/06/08 21:06
く〜ウラヤマしい
181ぱくぱく名無しさん:03/06/08 22:01
>168
「加熱用」の生食はできれば控えたほうがよいです。
冷凍モノを解凍しているモノがほとんどだから。

>173
私も生レバーただで入手してます。それも極上モノ
が入手したときだけ一番にくれます。甘〜くてプリップリッ!
もう最高にいい人にめぐり合えてます。
182ぱくぱく名無しさん:03/06/17 18:18
昔付き合ってた女と
焼肉屋の個室でレバ刺しを噛んで口移しで食いあった記憶があるな。
お互い口の周り血だらけで。
183ぱくぱく名無しさん:03/06/18 11:08
夜勤明けで、近所のスーパーの開店と同時に鳥レバ(加熱用)を購入。
ゴマ油+塩+万能ねぎ、で先ほどおいしくいただきました。
後ほど経過報告します。
184ぱくぱく名無しさん:03/06/18 11:15
>>182
そ れ は 何 か の プ レ ー で す か ?
185183:03/06/18 17:57
今のところ、お腹に異常はありません。
本当に大丈夫だったら夜勤明けの定番になりそうなヨカーン(・∀・)
186ぱくぱく名無しさん:03/06/18 19:58
スーパーの鳥レバー歴10年以上だけど、
ドリップ出てないものなら生食でも全然平気です。
少なくとも自分は。

近場のスーパーはドリップでまくりだから敬遠気味。
名古屋の焼鳥屋で久々に白肝食べた。幸せだった・・。

>>173>>181
うらやましー
187ぱくぱく名無しさん:03/06/18 21:53
レバ刺し入手できなくなって早数年…
188ぱくぱく名無しさん:03/06/19 02:03
スーパーで販売している鳥レバーを生食する場合って、あの玉っころ
みたいな弾力性のある部分はどうなさってますか?加熱すると味わいがあって
好きな部位です。その回りの脂身みたいなのと一緒に食べると更にウマ〜!!
生食で‥と考えると想像もつかないのですが。
189ぱくぱく名無しさん:03/06/19 02:09
>>188
あー、心臓ね。
スーパー鶏生食いしたことないけど、もししてたなら
肝部分より安全な気がするけど・・・脂肪も水分も少ないし。
190ぱくぱく名無しさん:03/06/19 22:51
>>189
レスありがとうございます。あれ心臓だったんですね!!どうりで数が少ない
と思いました。確かに中身の筋の入り具合は特別っぽいなあと(w
上手く表現出来なくてもどかしい〜↑
191ぱくぱく名無しさん:03/06/20 18:27
国分寺の串串って店で名古屋コーチンのレバ刺し出してる
後 レバ刺し鳥刺しがスーパーから消えたのは狂牛病ではなくて
O157のせいだ
192ぱくぱく名無しさん:03/06/25 03:02
レバ刺し大好きで、よくお肉屋さんに電話で問い合わせて用意して
もらってたけど、義理父の知人がレバ刺し食べて肝炎になったと
聞いてから、前みたいな情熱がなくなってしまった・・・。肝炎になるって
真偽はどうなんでしょう? 
193ぱくぱく名無しさん:03/06/28 10:16
レバ刺しを食べすぎると、ビタミンAの取りすぎで
肝炎になる。でも、少量を酒の肴に食べるのは健康によい。
問題は生食処理されていないレバーに大腸菌等の菌が付着
していて、それが原因で食中毒になる。

194ぱくぱく名無しさん:03/06/28 10:19
http://www.k-514.com/sample/sample.html
拾ったサンプルムービー集めたよ
195ぱくぱく名無しさん:03/07/06 08:46
ネット通販で牛レバサシを頼めるところってどこかありませんか?
馬のレバサシは

ttp://www.rakuten.co.jp/wakamaru/490542/

で見つかるんだけど、牛の方はなかなかなくて・・・。
(生のまま送るところはあったけど、鮮度的な意味からも急速冷凍の方がよさげ。
一回に何百グラムも食べるものではないし)

家庭でレバサシを食べたがる奇特な私に、どなたか愛の手を・・・。
196ぱくぱく名無しさん:03/07/06 10:13
>>195
こないだ頼みましたよ。牛レバ。
グラム400円くらいでした。
197ぱくぱく名無しさん:03/07/07 17:36
そういえば確かにスーパーやそのへんの肉屋じゃまずみかけませんね

自分も大好きで家で食いて〜と思い近所など探してみました。
運がいいのか2軒ほど取り扱ってるお肉屋さん発見しまして
購入しました。ちなみにグラム450円でした。もう1軒は買ってないので不明。

今夜食してみます。(⌒‐⌒)
198195:03/07/07 18:56
> 初めまして。
> 御社ではレバサシの通販を行っているようですが、その送付方法は「生の状態のレ
> バーをクール便にて配送する」ということになりますか?
>
> 私は岐阜県に在住しており、ある程度まとまった量(1KG程度)を購入したいのです
> が、生の状態でお送りいただくとなると保存の面で問題が生じるかと思われます。
> ですので、そちらで生食用レバーを急速冷凍させて、冷凍宅配便でお送りいただく・
> ・・といったことは可能でしょうか?
> また、そうしたことを行っていただけるとしたら、その場合は送料等の料金はどのよ
> うになりますでしょうか?
>
> 返信お待ちいたしております。
>
>
--------------------------------------------------------------------

通常、刺身レバーは、生の状態で真空パックをしてクール便でお届け
いたしております。

ある程度まとまった量(1KG程度)をご希望であれば、100gづつ
の小分けを冷凍でお届けするのが最適だと思います。
冷凍で真空パックを未開封であれば、賞味期限は2週間以内です。
※このような方法で沖縄や北海道の、配送日程が長く要する地域の方にも
 ご利用いただいております。

冷凍でのお届けでも送料は、通常通り(クール同様)です。

また、刺身レバーは、人気商品の為、常に品薄状態です。
1kg程度のご注文の場合、ご注文から即日のご指定には、添えない
場合もありますので、ご了承願います。

以上、よろしくお願いいたします。

ある店にメールで訪ねてみたら、こんな返信が帰ってきました。
宣伝ではないので店名は伏せますけどね。
試しに2,300gくらい頼んでみますわ・・・。
199ぱくぱく名無しさん:03/07/07 19:07
肉屋と仲良くなるしかないよ。
肉屋のやつも刺身用でも生き血の色でごまかしてるからダメ。
豚と鶏は問題外。 
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201195:03/07/07 19:15
>>199
仲良くなるというのとはちょっと違うかもしれないけど・・・
僕の住んでる町ってレバサシどころか精肉店そのものが少ないんです。
で、ある店に行って「レバサシありますか?」ってきいたら、最初の数回は
「ううん・・・入るときもあるけど入らないこともままありますから、また今度いらしてください」
とかいわれてたんだけど、毎週のようにそのお店に足を運んで、ほかのお肉とかユッケとか買ってたら、
「本当は常連さん向けにしかお求めいただいてないんですけど、そこまでおっしゃるんでしたら・・・。」
っていって、今では毎週金曜日に200gだけ売ってもらってます。
レバサシが簡単に入手できる都会の人たちがうらやましいね。なあんて。
202ぱくぱく名無しさん:03/07/07 21:54
東京在住だけど入手困難だよ(何年も食べてない…)
食べたいよー
203ぱくぱく名無しさん:03/07/08 23:06
>198
刺身用をクール便で送るという行為は通販ではどうなんだろ?
肉屋の友達に聞いたんだけど(もちネット通販やってる)、

「保健所に問い合わせてみな。まずアウトだぜ!」

と言ってマスタ。ネット通販で刺身用で内臓肉を提供する以上
到着日数後の細菌数まで独自で調べてから販売しているのならイイケド。

実際、魚の刺身を生で通販しているところは皆無なのに・・・。
204ぱくぱく名無しさん:03/07/08 23:56
>>198さん
私、牛レバサシ好きです。
今は、手に入らなくなってしまって。
ぜひ、業者さん教えて頂けませんか。
すいません。よろしかったらメルいただければ。
205ぱくぱく名無しさん:03/07/09 02:55
そうなんだ。   レバーって一頭からとれる量って知れてるもんね。
毎日毎日、新鮮なレバーなんか肉屋であるわけがないということか、、、、(泣)
206ぱくぱく名無しさん:03/07/09 06:02
>>203
てっさの宅配セットとかあるじゃん。
207ぱくぱく名無しさん:03/07/09 06:25
>>203
そこまできびしいのかねえ・・・?
何か真空パックする前に雑菌処理とかしてるのかもしれないね。
ちなみにレバサシを通販している店は楽天にもあるし、法に違反しているとは信じられないよ。
208ぱくぱく名無しさん:03/07/09 19:05
今日は久々のレバ刺し!ちなみにグラム250円にていつも購入!さすが尼崎は生レバーの宝庫だねー。
209ぱくぱく名無しさん:03/07/10 14:04
普通にスーパーで売ってるのをそのまま生で食ってます
生食用とは標示されてないけど刺身でもイケるよ。
みんな神経質になりすぎ。


210ぱくぱく名無しさん:03/07/11 01:39
>>209
自己責任で自分で食べてる分には止められないけど・・・

みんな、悪いことは言わないから生食用のレバー以外は絶対食べない方がいいよ。
211ぱくぱく名無しさん:03/07/11 21:53
生食用のレバーなんてあんまり普通に売ってないもんねー。
加熱用のレバーを生で食べたくなる気持ち、非常にわかる。

おなか壊したとき恥ずかしいのでしてませんが・・。
212現場監督:03/07/11 21:59
建設現場の土木作業員のおっちゃんで、昼飯にスーパーで買ってきた
焼肉用のパック入りレバーを生のまま醤油たらしてもりもり食ってる
人がいたなぁ。
「疲れた身体にはこれが一番なんじゃ」って美味しそうに食べてたよ。
213ぱくぱく名無しさん:03/07/11 22:06
加熱用はおなか壊すというか、O-157が一番怖いね。
皮剥く前に、アルコール除菌とかそれくらいしか打つ手ないし。
それでも食べちゃうんだけど。
214203:03/07/11 23:01
>207
>207
本日保健所と肉屋の友達に電話して聞いてみました。
保健所の話では、通販に関する法律が現段階では灰色部分が多くて
特に規制とかはないとのこと。
でも「生レバーを冷蔵便で送るなんてギャンブルですねぇ」
といってました。

肉屋の友達は
「もし問題がおきたら、内臓肉を刺身用でしかも冷蔵便で送った行為から考えると
ウェブ店舗だけでなく、実店舗も危なくなる。だからどんなに新鮮でもウェブでは
やんない」といってました。

>206
てっさのセット、前に冷蔵便で頼んだことあります。
空けたとたん変なにおいが・・・腐ってました。
こんな経験があったので、少々敏感に反応しているのかも。

気に障ったらスマソ。
215ぱくぱく名無しさん:03/07/11 23:09
こないだ楽天でレバ刺し買って喰っちゃったよー!
皿一杯くっちゃったよー!!

全然おなか壊してないのでまた買うつもり( ´∀`)
216ぱくぱく名無しさん:03/07/11 23:20
>215
楽天のどこのお肉屋さんでつか?
私もホスイ・・・
217無料動画直リン:03/07/11 23:22
218呑んべぇさん:03/07/12 09:34
↓ここの374に載ってるよ。

レバ刺しのおいしい店、知ってますか?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1023570378/l50
219呑んべぇさん:03/07/12 09:36
ごめん、↓こっちが正解
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1020335809/
220山崎 渉:03/07/12 16:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
221ぱくぱく名無しさん:03/07/13 00:02
楽天のお店は、楽天で「刺身 レバー」で検索しても出てくるよ。
このスレの前のほうでまずかったって言ってる人もいたけど
私が頼んだときはかなりウマーでした。甘くてプリプリだった。
でも牛によって味は違うからまずいときもあるだろうね、やっぱり。
ドリップ出てるのは私も気になったけど
それは仕方ないかと割り切ってる。

もうお店で60gや80gを1200円とか出して食べる気にはなれないなー。
222ぱくぱく名無しさん:03/07/13 08:16
>>221
な、なんだって〜(AAは貼らないけど)
店で食べるとそんなにするの?
じゃあ楽天の100g400円ってそう高すぎるって訳でもないんだ・・・
223ぱくぱく名無しさん:03/07/13 20:27
渋谷のレバ刺し出してくれるところ、
1人前500円なので大好きなせんまいと牛タンも一緒に
3人前ずつ頼んでまつ。
特別持ち帰りも可。
224198:03/07/14 12:26
ここのお店からレバサシ届いたよ。
要望あればレビューや写真とかウプするけど、みたい?
225ぱくぱく名無しさん:03/07/14 15:17
ウプきぼんぬ
226198:03/07/14 23:17
>>225
ん・・わかった。
数日くらい待っててね・・・。
227山崎 渉:03/07/15 12:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
228ぱくぱく名無しさん:03/07/16 10:52
我慢できなくてレバー買ってきて食った。
うーん たまらん。旨かった

スーパーで売ってるやつ。
生食用とは書いてない。

今日も下痢だぜ ベイベ。
 
でもスーパーの魚の刺身も、食ったら下痢するけどな
229ぱくぱく名無しさん:03/07/16 12:19
>>228
あんた、そりゃ胃が生食物を受け付けないだけだ・・・やめなさいよ。
世の中には生肉でなくてもおいしいものはたくさんあるよ?
230ぱくぱく名無しさん:03/07/16 12:24
>>228チャレンジャーだねーおだいじに

でもその気持ちわかります。自分はたまにレバサシのタレの
「ごま油+塩」の味付けが無性に恋しくなります。何かを
レバー代わりにして味わいたい
231ぱくぱく名無しさん:03/07/16 20:57
>198さん。
ネットで購入したレバサシする時は血抜きはするのでしょうか?
レビューや写真待ってます。

>228
今日、肉屋の前で「牛レバー」を見た時に同じ衝動にかられました。
232ぱくぱく名無しさん:03/07/16 21:02
198さんじゃないけど先月くらいに同じとこでレバ刺し購入しました。
私は一回ざるにあけてお皿に移して食べちゃいました。
いや本当美味しかったです。感涙・゚・(ノД`)・゚・。

500グラムを一人で食べる快感ときたらもう・・・・(*´д`*)ハァハァ
また買おう(*´д`*)ハァハァ
233ぱくぱく名無しさん:03/07/16 21:03
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
234ぱくぱく名無しさん:03/07/17 12:35
>>232
食べ過ぎだ(w
235198:03/07/18 19:42
お待たせしました。
楽天の通販のレバサシは写真に取り損ねてしまいましたので、近所の懇意にしている精肉店で
購入したレバサシをアップします。
黒ビール、ポテトサラダ、それから新鮮なレバサシ。
レバサシは金曜日にしか入らないので、週に一度しか味わえない至福のひとときです。

http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1058524327.jpg

楽天のレバサシは、まあ悪くはなかったけど、この写真にでてるレバサシに比べると
やっぱり歯ごたえや鮮度は劣りました。残念。(。´ー`)
236198:03/07/18 19:52
あと、例の通販のお店に「チレ(脾臓)」と「牛タン」を刺身として購入できるかどうかを聞いたときの返信メールを転載。
(商品説明で「新鮮なら刺身でもいけます」と書いてあったので、興味を持って聞いてみた)
レバサシじゃないからちょっとスレ違いだけど、参考までに。

お世話になっております。
****** **WEB店長**です。
この度は、お問い合わせありがとうございます。

まず、『チレ』の刺身の件ですが、
チレは、屠畜された牛が卸しを通し、当店に入荷するまでの間に
廃棄される量が多く、刺身でお薦めしたい物は、安定して仕入れる事が困難です。

ご注文をいただいたお客様に、少しでも快適なお買い物をしていただきたいのと、
常に新鮮なものを安定してご提供できるようにと思っておりますので、
申しわけないのですが、チレの刺身については、お取り扱い出来かねます。

ご希望に添えず誠に失礼いたします。また、チレの商品説明の欄で誤解を招く内容が
ありお客様にご迷惑をお掛けいたしました事、深くお詫び申しあげます。

『タン』の刺身については、お刺身でお薦めしたい部分がタン1本あたり、
少量しか取れず、これもまた、安定してお客様のご要望に応える事が出来ませんので、
取り扱っておりません。

以上、よろしくお願いいたします。

生食肉への道は険しいね・・・。
237ぱくぱく名無しさん:03/07/18 21:29
>198
乙です。うまそー
手前のタレのレシピを教えていただければ。色が濃いような気がしますが。
238ぱくぱく名無しさん:03/07/18 21:31
>>235
ウプありがd
うまそうだなぁ。でも通販のレバサシはあんまりうまくないのか・・・
内臓肉は鮮度が命だから、通販で翌日お届け、といっても24時間以上経つわけだしな。
俺も、近所の精肉店巡ってみるか。
239198:03/07/19 02:13
>>237
「タレ」なんてご大層なものではありませんよ・・・(^−^;)
ただのショウガ醤油にごま油を垂らしただけです。(だから液面が光ってる)

>>238
>>201でも書いたんだけど、手に入れるまでが大変だった・・・。
田舎だと、こういうマイナーな食べ物は入手しにくいです。
240ぱくぱく名無しさん:03/07/19 15:29
私、つい最近まで食肉加工工場に勤めてまして内蔵パック詰の作業工程やってました。
それで、私のとこにくる豚レバーはホントのとれたてホヤホヤなんせ氷漬けになってても
生温かいんです。んで先輩はこれならまあレバ刺でもいけるだろうって。
それで各スーパーへ1個づつチルド真空パックにしてその日のうちに納品してました。
それとは別に地元の小売りのお肉屋さんにもいくらか納めてたんだけど
こっちは真空パックではなくポリ袋詰、真空パックは要冷蔵賞味期限が7日
ポリ袋は多分24時間以内位な筈。
鮮度が命なら信頼できる小売り店が正解な筈。
241ぱくぱく名無しさん:03/07/19 15:48
ポリ袋なんですけど、
赤物セット、白物セットとかっていって地元スーパーにも同じ
コンディションのもの納めてるんですよ。
そのなかには○○スーパー○○店心5胆5舌10とか○○畜産心10胆10とか、
そんな中でレバー1個、タン1個○○精肉店ていうような仕向けがあって
その精肉店が僕の自宅のすぐ近くだったんですよね。
それから急に親しみを覚えてあースーパーより、こっちでかってみようかなー
なんて現在進行形状態です。
242ぱくぱく名無しさん:03/07/21 17:46
両親の友達が牧場直営の精肉店やってるから
消防の時は内臓メインで色々食べたなぁ。
タン刺し、レバ刺しの味もその頃覚えた。
ゆず風味の和風ドレッシングだかポン酢だかで
食べたらで泣くほど(゚д゚)ウマーだった。

このスレ見たら食べたくなったから
盆に実家帰る時に頼んでみようかな。
243ぱくぱく名無しさん:03/07/21 17:49
ここに詳しく載っていたよ

http://osusume.zero-yen.com/%7E%7E/webnews.htm
244ぱくぱく名無しさん:03/07/27 21:42
楽天でレバサシ注文しました。どんなのが来るかドキドキ。
245ぱくぱく名無しさん:03/07/28 16:24
レバは生で食ったこと無いんですけど
このスレ読んでたら
激しく食いたくなりました
246242:03/07/28 16:40
スーパーの鶏レバー&ハツ食べた
まぁまぁ(゚д゚)ウマー

>>245
とにかく最初が肝心なので
何が何でも新鮮でいいレバーをゲットしてくれたまえ。
247ぱくぱく名無しさん:03/07/29 14:27
生レバーに塩とごま油少々…

ビール(゚д゚)ウマー
248ぱくぱく名無しさん:03/07/29 21:37
新鮮なほど、寄生虫は怖い気がする…
あの、私禁断の「アメリカ輸入冷凍レバー」を刺身にして
食ってしましましたが、おいしく、大丈夫でした。
何倍ものお値段の、焼肉屋さんのレバ刺しの方が
なまぐさかったです。
249ぱくぱく名無しさん:03/07/30 08:58
うちの周辺地域では屠殺が何曜日か忘れたけど週二回で、
その関係で肉が新鮮だったりそうじゃなかったりします。
何曜日にはいい肉が入るとか。
>>248そういう関係かもしれません。
250ぱくぱく名無しさん:03/07/30 15:03
近所のちょっとあやしげなお肉屋さんでレバ刺しはないか聞いてみたところ
普通に並んでる商品をこ「れ刺身でいけるよ。」
と、言われ大丈夫かなと思いながら
早速自宅で食べました。
なんというか今まで食べたことないような強烈な臭いがしました。
古くなった臭いというより、薬臭いというか、
一切れ食べた後いつまでも臭いが口に残り断念しました。
抗生物質とかいろんなものが、肝臓にたまったのかなと
勝手に解釈しましたが、あれはなんだったんだろう・・・。
一瞬、大好きだったレバ刺しを本気で嫌いになりかけました。
値段もとても高く、特選和牛レバーと書いてたのにな。
251ぱくぱく名無しさん:03/07/30 18:50
エロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
女子校生の毛の無いツルツルおまんこ!(☆∀☆)無毛われめ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
252ぱくぱく名無しさん:03/07/30 23:43
今日ネットで注文した、レバが届いたのでやりました。
結構、プリプリしてウマーでした。
レバサシ、へたな焼き肉屋よりか、ネットで注文して食べたほうが美味しいですな。
253ぱくぱく名無しさん:03/08/01 16:12
1 名前:擬古牛φ ★ 投稿日:03/08/01 14:43 ID:???
★イノシシの内臓肉を生食、E型肝炎で1人死亡

 シカの生肉を食べた兵庫県の4人と、イノシシの内臓肉を生で食べた鳥取県の2人が
E型肝炎に集団感染し、うち1人が死亡していたことがわかった。野生動物からE型肝炎に
感染したことが突き止められたのは世界でも初めて。

 こうした事態を受け厚生労働省は1日、野生動物の肉の生食に対して注意を呼びかける
通知を都道府県などに出すことを決めた。またE型肝炎ウイルスを持っている動物がどの
程度いるか把握するための全国調査も検討している。
 兵庫県の患者は、知人から入手したシカ肉を2月下旬に生で食べた、40―60歳代の
父子3人と友人の1人。4月になって発熱、おう吐などの症状が現れ、肝機能も低下。
同県の加西市立加西病院で検査した結果、4人ともE型肝炎と診断された。E型肝炎は
慢性化することはなく、この4人はその後、回復した。
 冷凍庫に食べ残しのシカ肉が保存されていたため、東芝病院(東京)の三代俊治研究部長
らが分析。患者から検出されたウイルスと遺伝子が全く同じE型肝炎ウイルスが見つかった
ため、このシカ肉が感染源と断定された。
 また鳥取県ではイノシシの内臓肉を生で食べた2人がE型肝炎になり、1人が劇症化して
死亡した例が最近になって確認された。報告を受けた厚生労働省監視安全課は「ウイルスは
加熱すれば死ぬが、野生動物の肉の危険性は全くわからないのが現状。早急に実態調査を
実施したい」としている。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030801i207.htm

ニュー速+にこんなスレたってました
牛レバーは大丈夫??
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
255198:03/08/02 23:29
レバサシでも魚の刺身でもそうだけど、
食中毒や寄生虫の危険性は大なり小なりあって、
それはもうさけられないし、場合によっては死ぬこともあるんだろうけどね。
子供とかには食べさせない方が良いのかもしれないし、
大人もそういうリスクを常に意識しながら食べるしかないんでは?
中には生食用じゃないレバーを食べる強者まで居るようだけど。
256ぱくぱく名無しさん:03/08/06 00:00
ここはチャレンジャーが多いスレだねぇ。スーパーで買ってきた
レバー生で喰うのなんてオイラくらいしかいないと思ってたけど
やっぱり世間はひろいですわ(w
んで、鹿児島で喰った地鶏砂肝の刺身の味が忘れられなくて、
最近はスーパーの品で代用するように…  
257GET! DVD:03/08/06 00:06
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
258ぱくぱく名無しさん:03/08/06 10:37
金土日しか開けない肉屋があって、そこでは業務用かと思われるくらい大量の肉が
売ってある。運がいいとさばいたばかりの新鮮なレバーがあるので、その時は
塊で買ってくる。その日に思う存分レバーさしをたべて残りは薄切りにしたまま
冷凍して、次に焼肉したりしてたべます。新鮮なのでとっても・・・・ウマ−ッ
259ぱくぱく名無しさん:03/08/06 12:04
近所の商店街にある肉屋、わりといろんな部位を置いてて気に入って
るんだけど、刺身用レバーには「冷蔵庫まで30分以内に持ち帰れない
場合、生食は避けて下さい」との注意書きがある。この季節はどうし
てもねえ…。
260ぱくぱく名無しさん:03/08/13 19:01
スーパーで鶏レバ買って食べてみた。
腹は壊したら・・・という恐怖心が先立ってしまい
美味しく味わえなかったYO!!
261g:03/08/13 19:07
お色気たっぷりなんですがどこか可愛らしさが漂う綺麗な人妻です。
スレンダーなボディーが更に色気を倍増させている気がします。
じっくり見つめながらフェラをし、小さめのオマンコに男根を導いていきます。
こういう年の取り方をしたいですね。
無料ムービーからどうぞ
http://www.excitehole.com/
262ぱくぱく名無しさん:03/08/14 01:36
肝蛭の被害報告はないの?
263山崎 渉:03/08/15 19:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
264ぱくぱく名無しさん:03/08/15 21:55
10月になったらがつがつ食う予定。レバサシ。
冬までここ守るための
山崎からの保全あげ。
265ぱくぱく名無しさん:03/08/19 22:14
夏だしね、なんかね、身体がね・・呼ぶのよ、レバーを。
あんまりドリップ出てなかったら
鳥レバ買って食してます。
気休めでブランド付きのやつ。
抗生物質は使ってるっぽいけど。

盆はバーベキューして久々に牛レバー食べた。
「昨日なら生でも食べられた」って言ってたんだけど
ついつい半生で食しちゃった。(゚д゚)ウマママー
266ぱくぱく名無しさん:03/08/19 23:20
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030819ic24.htm
豚レバ刺しはやばそうだな
267ぱくぱく名無しさん:03/08/19 23:31
>266
うん。牛か鳥か、ウマにしようね。
268ぱくぱく名無しさん:03/08/21 21:42
うっそ〜。豚レバ刺し一回食べたら
牛とか鳥なんて食べれない。
269ぱくぱく名無しさん:03/08/21 21:57
豚から感染するE型肝炎は、妊婦がかかると致死率10%だそうだ。
日本では生で豚を食う奴は少ないので、患者も少ないらしい。
いままでに国内で3人死亡が確認されているとのこと。
あと、有鉤条虫も生の豚を食べて感染する。
少なくとも妊婦は生の豚は絶対に止めとけ。
つーか、危険なものは食わないのが利口な人間のすること。
270ぱくぱく名無しさん:03/08/22 01:22
ウサギのレバーってどうかな・・・
271ぱくぱく名無しさん:03/08/22 12:15
>ウサギのレバー
また、ややこしいものを。。。
272ぱくぱく名無しさん:03/08/22 22:48
近所の小学校のウサギ小屋を襲・・・


冗談です。
273ぱくぱく名無しさん:03/08/23 02:08
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < >>272話は聞かせてもらったぞ!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
274ぱくぱく名無しさん:03/08/23 05:15
蛇の生肝というのはあるようだな
レバーか心臓かは分からないけど
275ぱくぱく名無しさん:03/08/26 05:26
沖縄の「ぷさんかく」という焼き肉屋は
昼1000円、夜1500円で食べ放題。

もちろん、メニューにはレバ刺しがある。
友達は5皿も食べてたけど、儲け出てるのかな?あの店。
沖縄に来た時はここで食いまくれ。
センマイとかもある。
276ぱくぱく名無しさん:03/08/26 09:09
豚肉を生で食べたら、寄生虫が脳の中に入って
命を落とす危険性があります。
寄生虫が一度体の中に入ったら取り除くのは
不可能に近い。
脳の中に入らなかったとしても体の中回りまわって
臓器に大ダメージをあたえ、皮膚のあちこちにコブ
をつくります。
もし死ななかったら運がいいほう
277ぱくぱく名無しさん:03/08/26 16:39
ニュースで 「生体肝移植」とか聞くと瞬間にゴマ塩が頭に浮かんで
よだれがこみ上げて来ませんか?
278ぱくぱく名無しさん:03/08/26 16:45
週1の鳥レバ刺しが習慣になりつつある。
スーパーのですがいまのところは無事です。
今日のは甘みのある美味しいのと
苦みの強いのが混じってた。
苦いのは抗生物質なんだろうな・・・(´・ω・`)
279ぱくぱく名無しさん:03/08/28 23:49
またスーパーで牛レバ買って食ってみた
 
やばい・・やばすぎる。
嘔吐・下痢が止まらないし頭がガンガンする
死んだらごめんね
なんか腹の中でうごめいてる。
280ぱくぱく名無しさん:03/08/29 00:12
ヲメーら、チャレンジャーだなあ
281ぱくぱく名無しさん:03/08/29 00:16
>>279
死ぬ前に救急車呼ぶんだぞ。
282ぱくぱく名無しさん:03/08/29 00:40
>279
釣り?

だけど釣られてみる。
スーパーで各種生レバーを売っているね。
どのように調理されるかスーパーは関知しない。
お客の中には焼肉にしても、ほとんど生で食べる人もいるし。
だから生でレバーを食してもそんなに心配ないと思うよ。
そんなヤバイものスーパー売らないよ。

釣りじゃなかったら、症状からなんらかのアレルギーかな。
医者にいったほうが良いと思われ。
283ぱくぱく名無しさん:03/08/29 09:29
>>279>>280
釣りかもしれんが。
 
スーパーで売られている物で牡蠣と牛レバーは加熱用、生食用と厳密に分けられている。
 
生食用はそのまま非加熱で食べられることが条件だが、
加熱用は必ず火を通して食べる事を最低条件としているので
ある程度ヤバいものでも売ってたりするんだ。
 
>>279の症状は、晩飯に喰ったものだとすると 黄色ブドウ球菌が一番怪しい。
嘔吐下痢発熱。
昼食・朝食ならサルモネラ。
先週食べた物ならO−157の可能性もある。
医者に行って食中毒菌が見つかると、保健所で届けられるのが義務化されて
いるので、加熱用を生で食べたなんてことを世間に知られたくなければ
ひたすら我慢する。
ポカリスエット等で水分を補給しながら、耐えろ。
 
※保健所に届けがあるとスーパーに立ち入り検査にくることがあるので
 できれば自宅療法で直して欲しい(w
284ぱくぱく名無しさん:03/08/29 17:43
加熱用を生で食べたっていうのはそんなにも恥ずかしいことなのか
285ぱくぱく名無しさん:03/08/29 18:52
>284
恥ずかしというよりも本当にあたって病院に行ったら
「加熱用」の字が読めんのかとアフォあつかいされる可能性はある罠。
286ぱくぱく名無しさん:03/08/30 19:38
レバサシの聖地が岐阜県養老町にあるとこのスレで聞いたのは良いんだけど、
そこまで行く足がなかったんですよ。
タクシーや鉄道なんて大げさだし、高くつくし。

で、バイクを購入してしまいました。(。´ー`)
レバサシのためにバイクを買う男・・・なんか間抜けだ。
人には絶対いえないな。
287ぱくぱく名無しさん:03/08/30 21:46
レバサシの為に中免まで・・・。
288大垣市民:03/08/31 10:05
>>286
中免ゲットオメー.
やっぱ養老ミートがいいのかなぁ?
過去ログに鈴木藤太ミートセンターって
名前も出てたけど場所わかんない。
もう少し涼しくなったらゲットしにいきたいので
良い店があったら報告キボン.
289288:03/08/31 10:10
そういえば品川の汐留にも屠殺場ってあるんだね。
近くに出張に行った家族が
「運ばれていく動物が悲しそうな声だすんだ」
と言ってたのを聞いて
ちょっとヨダレ溜まった277レベルの自分。
ドナドナドーナードーナー......

連投スマヌ.
290ぱくぱく名無しさん:03/08/31 23:12
通っていた教習所のとなりが屠殺場だったなー。
ぶひーぶひーぶひーぶひー×100・・・・しーん・・・・・
ぶひーぶひーぶひーぶひー×100・・・・しーーーん・・・
日々繰り返す断末魔の鳴き声に、ちょっとブルーになる教習所だった。
しかし殺したてわけてもらおうかと、屠殺場を覗いた私。
だめだったけど。
291ぱくぱく名無しさん:03/08/31 23:15
最近近所のスーパーで馬肉の切り身が売っている。
うまそーだけど、ここのスーパー鮮度悪いんだよなー・・・。
どうしようかなー・・あ、豚足もある。あ、牛タンが丸ごと・・・
なんだこのスーパー・・・・
292286:03/09/02 20:00
>>288
え・・?
いえいえ、287は私じゃないよ。(^−^;)
中免って普通自動二輪のこと?
それなら高校出たときにとりましたから・・・。
293286:03/09/03 02:24
追記。
藤田ミートセンターも養老ミートもまだ行ったことってないけど、
普通に検索すれば出ましたよ?
googleやMapionをつかって調べてみてください。
294288:03/09/03 15:09
>>292=293
ごめーん、専ブラ使ってると
良くレス番ズレるのです。
あとバイク購入=免許ゲッツ!と勘違いしてました。失礼。

そうか、今はヒットするんだ。
ずっと前にググった時はみつかんなかったのです。
また養老突撃レポ待ってます。
295ぱくぱく名無しさん:03/09/04 20:41
test
296ぱくぱく名無しさん:03/09/05 11:43
養老の精肉店で、お盆に牛刺し用のブロック肉と、レバ刺し用のレバーを買って来たが、レバーは、予約しないと買えなかった。受け渡しの時間も指定されました。この時期に買いに行くのは、問題あり!
297ぱくぱく名無しさん:03/09/05 20:04
>>296
あ、そうなの?
このスレの前の方で名前が出てた店でも、いつ行っても買える訳じゃないんだ・・・
一回電話して聞いてみてから行った方が良いかも知れないね。
298ぱくぱく名無しさん:03/09/05 21:11
適度に水分を抜いた絹ごし豆腐を、適当に切って
ごま油で溶いた塩で食べるとアラ不思議!
299ぱくぱく名無しさん:03/09/06 10:21
297.この時期は、予約も駄目な所も有ります。クーラーボックス持参で無いと予約しても駄目と言われた事も何時も有ります。鮮度の問題をかなりお店方は、心配しています。多分、十月に成れば、普通に買えると思われ。
300なな:03/09/06 10:27
うちの近所の肉屋
ではレバ刺し売ってます。
鮮度も良くて美味しい。
その他に、馬刺し、鳥刺し、
牛刺しもあります。
私もレバ刺し大好き!
301ぱくぱく名無しさん:03/09/06 10:54
アイスクリーム用のドライアイスで。
302ぱくぱく名無しさん:03/09/06 13:16
>>298
あんた・・・まさか「それ」でレバサシみたいな風味や歯触りがするといってる訳じゃないよね?
303ぱくぱく名無しさん:03/09/06 13:29
アラ不思議!お豆腐とごま油と塩の味がするわ!
304ぱくぱく名無しさん:03/09/06 15:33
鼻血が出たときに、適度に水分を抜いた豆腐を、適当に切って
ごま油で溶いた血潮で食べるとアラ不思議!
305ぱくぱく名無しさん:03/09/08 00:16
ドライアイスよりも、普通の氷が良い。レバーが、氷焼けして、味が落ちるよ。
306ぱくぱく名無しさん:03/09/08 00:32
レバサシって冷たくないとなんかイヤだね。
鮮度的な問題というよりは食感とか気分的な意味で。
この間冷凍しておいたレバサシを流水解凍させて食べたんだけど、
冷たくないから食べてて落ち着かなかったよ。
307ぱくぱく名無しさん:03/09/08 01:44
レバサシの決定版!
焼肉屋直行だよ

http://www22.tok2.com/home/byosyo/ho-ki.htm
308ぱくぱく名無しさん:03/09/08 01:48
>>307
病巣?踏む勇気持ち合わせてないでつ。
309ぱくぱく名無しさん:03/09/08 01:53
>>307
無害。つーか、そこまでのもんかね。
310ぱくぱく名無しさん:03/09/09 21:08
むちゃくちゃ新鮮なレバーだと
むしろ生暖かいんだろうな…
311ぱくぱく名無しさん:03/09/10 11:16
>310
テレビの紀行モノをみていたら、イヌイットの人が撃ちたてのアザラシを
その場でさばいてレバを食べてましたが、まさにぬくぬくで湯気がでてました。
ありゃ、美味いわ。
312ぱくぱく名無しさん:03/09/11 17:31
電話帳で調べて片っ端から肉屋に聞いてみたら、あった・・・
それもすぐ近所だ・・・
すんげえ旨かった!
313ぱくぱく名無しさん:03/09/11 17:48
>>312
オメー!!
314ぱくぱく名無しさん:03/09/13 23:00
我が家の近所では普通に買えるぞよ。
ここを見る迄は入手困難な物とは思わなかった。
一応政令都市の中心部だす。
315ぱくぱく名無しさん:03/09/16 13:47
昨日のスパスパで、MEGUMIが巨乳になった秘密が
レバ刺しだって言ってた。
316ぱくぱく名無しさん:03/09/16 14:31
レバ刺し食うと胸が・・・・
 
ってのは、餌に混ぜられた成長ホルモンが肝臓に貯まってるからでは無いのだろうか。
 
317ぱくぱく名無しさん:03/09/16 15:27
うちの近くで、豚のレバ刺し売ってる。
怖くて買えないわ、そんなの。
318ぱくぱく名無しさん:03/09/16 21:54
豚のレバ刺しは一度だけ居酒屋で食べたけどやっぱり抵抗あった…
鹿、馬、熊、鯨などのレバ刺し食ってみたい。
319ぱくぱく名無しさん:03/09/16 23:23
>>316
だとしたら身長もかなり高くなるはずなんだが
MEGUMIの場合は高校入ってから胸だけ驚異的に大きくなったそうだからなぁ。
医者のコメントではVB6を思春期に摂ると女性ホルモンのバランスが
良くなるから大きくなったんじゃないかと言ってたが、眉唾だよなぁ。
320ぱくぱく名無しさん:03/09/16 23:26
熊本はスーパーに馬レバうっているよ
321ぱくぱく名無しさん:03/09/16 23:33
>VB6を思春期に摂ると女性ホルモンのバランスが
>良くなるから大きくなったんじゃないかと

ほんと?
322ぱくぱく名無しさん:03/09/16 23:37
普通にシリコンだろ。
323ぱくぱく名無しさん:03/09/17 00:22
猛烈にレバ刺し食べたくなってきた・・・
明日焼肉屋に行こうっと
324ぱくぱく名無しさん:03/09/17 01:14
>>323
料理板的には「明日肉屋に行こうっと」と言って欲しいなあ。
325ぱくぱく名無しさん:03/09/17 11:04
明日牛一頭つぶしに行こうっと
326ぱくぱく名無しさん:03/10/11 19:26
養老でレバサシ買った椰子居ませんか?この時期なら普通に買えそうだが?
327ぱくぱく名無しさん:03/10/19 05:05
杉並区荻窪在住です。
近所しらみっつぶしに聞いてみたけど売っていなかったので
こうなりゃ区内だったら遠出しようと思いまして…
都内西あたりで売っているお店御存じでしたら教えて下さいませ〜
328ぱくぱく名無しさん:03/10/19 05:12
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その5●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/998/998142751.html
724 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/09/09 17:52 ID:Na9tEsUs
>>722
>早朝番組の「占いコーナー」なんて、個人向けメッセージの宝庫かもしれないですね。
雑誌の占い欄もそうですね、以前も書いたけど。
「あなたの成果を横取りする人がでてくるかもしれません。その人の要領の良さに嫉妬しないで」
というアドバイスをある占いから頂きました。でも残念ながら,盗聴の要領の良さは嫉妬の対象になりません。
それに、成果を横取りするよりも、私にとっては、私生活の侵害のほうが遥かに腹立たしいです。

> 口では「マスコミの盗聴」に反対しながら、本音の部分では喜んでるんだろ、と思っている。
だから、盗聴に対する罪悪感がないのだ。その根底にあるのは、
女子アナ・芸能人というものに特別の価値があるという自惚れだ。

あはは、なるほど。そう言えば、盗聴やストーキング行為は、
かっこいい人にならされてもいいと言った、某マスコミ関係者がいたらしい。
された事ないから、わからないんだよね。それを聞いた人が
「なんだ、盗聴されても悪い気はしないんだ」と思い、罪悪感無く盗聴を続ける事になる。
いくら尊敬している人でも、かっこよくても(笑 盗聴がわかった時点で、信用は無くなります。
329ぱくぱく名無しさん:03/10/29 03:44
>>327
練馬です〜。私も探してます!あったら報告しますね。
職場が荻窪なもので。
330ぱくぱく名無しさん:03/10/29 12:31
孔牛レバ刺:乳しか飲んでないので、サッパリしていて臭みがなく、プリプリしてる。
親牛レバ刺:草食ってるので、若干臭みが出るが、味は濃厚。やや孔に比べプリプリ感はない。
豚レバ刺し:鮮度が悪いと食べられない。一度食べると牛より好きになる人が多い。牛より安め。

他に
ハツ刺、タン刺、ホーデン刺、小袋刺、ガツ刺などもある。

タンはタン元、タン中、タン先と部分によってわかれるし、タン皮なんてものもある。
ハツもハツとハツ元がある。

各種ホントの生で出してる所は極めて少なく、さっと湯通しして出す所が多い。

>>329
荻窪なら買って帰らず、かっぱにて食べて帰るべし。
買うより安くつくかもよ。
331ぱくぱく名無しさん:03/10/29 13:55
いつのまにかすげー近所の話をしてる・・・
332ぱくぱく名無しさん:03/10/29 21:40
生肉をいつでもどこでも食べられる社会づくりを
マニフェストに…
333329:03/10/30 02:20
>>330
かっぱって何ですか?
334ぱくぱく名無しさん:03/10/30 02:37
>>333
かっぱと言うお店があるのでつ。ちょっと珍しい部位の串焼きとか
フォルモン焼きみたいな。
つか>330タン、全国区の2chでそんな話題すんなよ。
335ぱくぱく名無しさん:03/10/30 09:31
>>334
329が荻窪勤務と書いてあったんでね。

荻窪勤務ってのが羨ましい限りだ。
336329:03/10/31 23:39
>>334
そうなんだ。どこらへんとか・・・教えてもらえますか?
>>335
遊びにおいでませ
337ぱくぱく名無しさん:03/11/13 22:18
養老で、白レバー入手出来る店知りませんか?鶏以外の白レバー希望でつ。
338334じゃないけど:03/11/14 05:57
カッパの場所は、上手く説明できないなあ。スマン。
ちなみに中野にもあるよ。アーケードの東側の飲み屋街の中。
確かに、ここのレバサシは安くていける。
339ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:25
ググれば出てくるから書かなかったんだけど、コピペ。
店名: 大衆酒蔵・もつ焼専門店「カッパ」
電話: 03-3392-5870
住所: 杉並区上荻1-4-3
営業: 17:00-22:00、日祝休
道順: JR荻窪駅北口をおり、線路沿いの道を新宿方向へ戻り、突き当たりを道なりに左折して、
ラーメン屋の先の路地を左に入った先、右手。
340ぱくぱく名無しさん:03/11/17 23:21
センマイ刺しの作り方(ネギとかキュウリとか入ってるやつ)の作り方、
または載ってるサイトなど教えてもらえませんか。

ちょっとずれてる気がするけど適当なスレが見つからないんでここで質問させてください。
341ぱくぱく名無しさん:03/11/18 10:24
>>340
サイトは知らないけど、肉屋(内臓専門)で生のセンマイの塊を買って
作ってるよ。結構長時間茹でて表面の黒い皮を徹底的に剥くんですよ。
で冷まして細く切ってゴマ油やナムルのタレなんかで和えて食べてます。

本当の作り方は知りません。
342ぱくぱく名無しさん:03/11/18 12:19
養老ミートいってきたけど
レバ刺し売り切れだった。
朝行くか予約しないとダメなのかな?
内臓類もホルモン以外は出てないんだね。
これも要予約なのかなぁ。
店員さんに聞く勇気のないチキン野郎でゴメソ

代わりに買ってきた
豚ナンコツと鶏ネックは(゚д゚)ウマーだった。
343ぱくぱく名無しさん:03/11/18 12:46
324.屠殺の関係で、入手出来る日と出来ない日があります。予約するよりも、次回レバーが何時に入るか、聞いた方が良いよ。
344342:03/11/18 12:51
>>343
ありがとう。
なるほどよく分かりました。
345340:03/11/18 12:55
>341 ありがd
346ぱくぱく名無しさん:03/12/13 20:38
最近食べてねーなー・・・
347ぱくぱく名無しさん:04/01/12 05:56
あけおめ
348ぱくぱく名無しさん:04/01/26 00:54
スーパーで、鶏レバみたら
パック指であけてつまみ食いしてる
349ぱくぱく名無しさん:04/01/29 20:42
(;O;)怖...
350ぱくぱく名無しさん:04/02/08 04:04
自分、精肉店でレバ刺し売ってます。
私は苦手だから食べないけど、好きなお客さんは一人でいくつも買っていく。
それだけ魅力があるんでしょうね。
店内にお客さんがいない時は、ごま油を小さいプラスチックビンに入れる作業してる。
それと、ゴマと塩を小さなアルミにくるんで。
売るときにはレバ+ごま油のビン+アルミに入ったゴマ塩、をセットにして一人分。
換算すると100グラム600円くらいしている計算になるけど、好きな人は好きなんだというのが良く分かるよ。
351ぱくぱく名無しさん:04/02/08 18:54
>>350
レバ刺し食べたい!
お店はどこにあるんでしょうか・・・
352ぱくぱく名無しさん:04/02/08 22:19
>>351
兵庫県下です。
最近はパックのレバ刺しだけではなく、レバーの切り身も売ってる。
量はあまりないけど。
それは100グラム300〜400円くらいだった気がする。うろ覚え。
353ぱくぱく名無しさん:04/02/09 00:26
>>352
兵庫県のどこ〜?
レバ刺し食べたい!
354ぱくぱく名無しさん:04/02/11 04:48
かなり地方ローカルネタで恐縮ですが
兵庫県下ですと伊丹市、阪急伊丹駅を南東の方角へ移動したところ、
耳鼻科医院横のお肉屋さんで丹波牛の生食用食材を量り売りしてますよ。
もち、生レバーも有りました。
あ、パチンコ屋の並びって説明の方が解り易いかな。
355ぱくぱく名無しさん:04/02/13 19:41
age
356ぱくぱく名無しさん:04/03/03 10:37
age!age!
357ぱくぱく名無しさん:04/03/05 02:59
九州で売ってる所ないかなあ‥?
358ぱくぱく名無しさん:04/03/07 22:40
塩をあぶって
ごま油とあえる
にんにくとネギのすりおろしを加える
(゚Д゚ )ウマー

鹿のレバーもうまいよ
真っ黒で見た目はわるいけど
鹿は表面を少しあぶって喰うコレ最高
359ぱくぱく名無しさん:04/03/23 20:31
奈良でも、鹿の増加には困ってるらしいよ。
360ぱくぱく名無しさん:04/07/12 15:13
先日恵比須の某焼肉店にてレバサシ初体験しますた。
ほんのり甘くてクリ−ミーで本当に美味しかった。
ちなみにこの時タン刺しもいただきました。こちらも濃厚な味で
おいしゅうございました。
361ぱくぱく名無しさん:04/07/15 07:35
新宿高島屋の地下に入ってる地鶏屋の店長に聞いたら

「電話入れておいてくれれば、
処理解体の段階で菌が付かないように分けときますよ」だって。

「あとはよーく火を通してくださいとお願いしておきます。(笑)」だって。

法律的に肉屋は生食を売っちゃいけないんだって。厳密には。
362ぱくぱく名無しさん:04/07/15 08:51
昨日、レバ刺し食べた、なんか身体が軽い、レバーのおかげか?
ゴマ油に塩入れて、針生姜と食しました
363ぱくぱく名無しさん:04/10/27 00:51:42
冷凍ものなら寄生虫の心配が無いから生でだいじょうぶなはず。
市販加熱用豚レバーも、冷凍してから食えば安全。
364ぱくぱく名無しさん:04/11/02 14:03:01
>>363
嘘をいうな。
レバーにはウイルスや菌がいます。生は絶対にやめましょう。
365ぱくぱく名無しさん:04/11/02 21:50:59
楽天で購入、いぶかしげにたべたけど・・・
美味しかった、幸せ。
366ぱくぱく名無しさん:04/11/16 16:05:38
俺も楽天で馬レバ刺買ったんだが

色 が 変 じゃ な い か ?

牛はしょっちゅう食べて知ってるんだけど
馬レバは初めてなもんで分からなかったよ・・・。
ただ牛レバに比べて赤みもなくて小豆色とゆーか
茶色くて黒ずんでる感じ・・・

誰か馬レバー食べたことある人アドバイスお願い。
牛レバについては詳しいから何かあったらどうぞー。
367365:04/11/17 12:09:40
私は楽天で牛のほうのれば刺し買ったから分からないけど
馬肉と牛肉の色は変わらないし馬もレバーは同じような気が・・・
368ぱくぱく名無しさん:04/11/19 15:56:26
レバサシをミキサーですりつぶして、一気飲みするとうまい
369ぱくぱく名無しさん:04/11/19 22:15:23
>>357
沢山ある。
一応以前のO-157の時から加熱用としか書かれてないが、もともと生食用として売っていたものと同じものを置いている。

ただし、店の人間にこっそり聞いておかないと、鮮度もあるのでいろいろ怖い。

店員に聞いた話によると表立っては刺身用とはかけないらしい。
370ぱくぱく名無しさん:04/11/29 16:45:20
E型肝炎って牛にも感染するのか?
それと、もし人間に感染してしまったら、C型みたいに慢性化するのだろうか?
371ぱくぱく名無しさん:05/01/22 23:20:44
楽天で馬レバ買って食べてみた。
ウマーだった。
一人暮らしなのでまだ大量に残っている。
明日色々とタレを変えて試してみましょ
372ぱくぱく名無しさん:05/01/25 23:39:46
レバ刺しをにんにく醤油に漬けておいて
胡麻油で軽く炒めてから塩かけて食うと
ウマー(・∀・)
373ぱくぱく名無しさん:05/02/09 10:13:28
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050209i101.htm
もうダメかもわからんね
374ぱくぱく名無しさん:05/02/09 12:49:06
>>373
うわー。東京ではもう肉屋とかでは買えなくなってるけど、
もう焼肉屋でもだめかな
375ぱくぱく名無しさん:05/02/09 13:39:51
>>374
焼肉屋の仕入れも当然肉屋(自家農場生産でも)になるわけで
これはもうダメかもしれんね。じゃなくてダメぽ。

ついでにカンピロバクターでぐぐって上2つの解説
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/67f/campylobacter.html
ttp://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/campylo1.htm

無菌室で完全に無菌飼育された牛レバーとか
そんなレベルになっちゃうのかね。
376ぱくぱく名無しさん:05/02/09 18:48:20
食べ物の中で確実に3本の指にはいるほどの好物なのに・・・悲しい。
377ぱくぱく名無しさん:05/02/09 21:51:48
販売停止じゃないんだから俺は気にせず食うよ
378ぱくぱく名無しさん:05/02/10 05:13:23
鯨なら内臓も刺身で食えるのに
なぜ入手しにくい牛や豚のレバーにこだわりますか?
379ぱくぱく名無しさん:05/02/10 06:15:56
入手しにくい?どこに住んでるんだ?
380ぱくぱく名無しさん:05/02/12 01:07:07
ヤフオクの解体後直送ってやつどーだろ・・・
誰か実験してくれage
381ぱくぱく名無しさん:05/02/12 01:25:37
>>374

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2せっかくBSE騒動抜けて、どこでもレバサシ再開してるところなのに。
レバサシ食えなくなったらもうだめぽ。
382ぱくぱく名無しさん
そろそろレバサシの王大人レスが続きそうだ。