家庭でレバサシ

このエントリーをはてなブックマークに追加
333329:03/10/30 02:20
>>330
かっぱって何ですか?
334ぱくぱく名無しさん:03/10/30 02:37
>>333
かっぱと言うお店があるのでつ。ちょっと珍しい部位の串焼きとか
フォルモン焼きみたいな。
つか>330タン、全国区の2chでそんな話題すんなよ。
335ぱくぱく名無しさん:03/10/30 09:31
>>334
329が荻窪勤務と書いてあったんでね。

荻窪勤務ってのが羨ましい限りだ。
336329:03/10/31 23:39
>>334
そうなんだ。どこらへんとか・・・教えてもらえますか?
>>335
遊びにおいでませ
337ぱくぱく名無しさん:03/11/13 22:18
養老で、白レバー入手出来る店知りませんか?鶏以外の白レバー希望でつ。
338334じゃないけど:03/11/14 05:57
カッパの場所は、上手く説明できないなあ。スマン。
ちなみに中野にもあるよ。アーケードの東側の飲み屋街の中。
確かに、ここのレバサシは安くていける。
339ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:25
ググれば出てくるから書かなかったんだけど、コピペ。
店名: 大衆酒蔵・もつ焼専門店「カッパ」
電話: 03-3392-5870
住所: 杉並区上荻1-4-3
営業: 17:00-22:00、日祝休
道順: JR荻窪駅北口をおり、線路沿いの道を新宿方向へ戻り、突き当たりを道なりに左折して、
ラーメン屋の先の路地を左に入った先、右手。
340ぱくぱく名無しさん:03/11/17 23:21
センマイ刺しの作り方(ネギとかキュウリとか入ってるやつ)の作り方、
または載ってるサイトなど教えてもらえませんか。

ちょっとずれてる気がするけど適当なスレが見つからないんでここで質問させてください。
341ぱくぱく名無しさん:03/11/18 10:24
>>340
サイトは知らないけど、肉屋(内臓専門)で生のセンマイの塊を買って
作ってるよ。結構長時間茹でて表面の黒い皮を徹底的に剥くんですよ。
で冷まして細く切ってゴマ油やナムルのタレなんかで和えて食べてます。

本当の作り方は知りません。
342ぱくぱく名無しさん:03/11/18 12:19
養老ミートいってきたけど
レバ刺し売り切れだった。
朝行くか予約しないとダメなのかな?
内臓類もホルモン以外は出てないんだね。
これも要予約なのかなぁ。
店員さんに聞く勇気のないチキン野郎でゴメソ

代わりに買ってきた
豚ナンコツと鶏ネックは(゚д゚)ウマーだった。
343ぱくぱく名無しさん:03/11/18 12:46
324.屠殺の関係で、入手出来る日と出来ない日があります。予約するよりも、次回レバーが何時に入るか、聞いた方が良いよ。
344342:03/11/18 12:51
>>343
ありがとう。
なるほどよく分かりました。
345340:03/11/18 12:55
>341 ありがd
346ぱくぱく名無しさん:03/12/13 20:38
最近食べてねーなー・・・
347ぱくぱく名無しさん:04/01/12 05:56
あけおめ
348ぱくぱく名無しさん:04/01/26 00:54
スーパーで、鶏レバみたら
パック指であけてつまみ食いしてる
349ぱくぱく名無しさん:04/01/29 20:42
(;O;)怖...
350ぱくぱく名無しさん:04/02/08 04:04
自分、精肉店でレバ刺し売ってます。
私は苦手だから食べないけど、好きなお客さんは一人でいくつも買っていく。
それだけ魅力があるんでしょうね。
店内にお客さんがいない時は、ごま油を小さいプラスチックビンに入れる作業してる。
それと、ゴマと塩を小さなアルミにくるんで。
売るときにはレバ+ごま油のビン+アルミに入ったゴマ塩、をセットにして一人分。
換算すると100グラム600円くらいしている計算になるけど、好きな人は好きなんだというのが良く分かるよ。
351ぱくぱく名無しさん:04/02/08 18:54
>>350
レバ刺し食べたい!
お店はどこにあるんでしょうか・・・
352ぱくぱく名無しさん:04/02/08 22:19
>>351
兵庫県下です。
最近はパックのレバ刺しだけではなく、レバーの切り身も売ってる。
量はあまりないけど。
それは100グラム300〜400円くらいだった気がする。うろ覚え。
353ぱくぱく名無しさん:04/02/09 00:26
>>352
兵庫県のどこ〜?
レバ刺し食べたい!
354ぱくぱく名無しさん:04/02/11 04:48
かなり地方ローカルネタで恐縮ですが
兵庫県下ですと伊丹市、阪急伊丹駅を南東の方角へ移動したところ、
耳鼻科医院横のお肉屋さんで丹波牛の生食用食材を量り売りしてますよ。
もち、生レバーも有りました。
あ、パチンコ屋の並びって説明の方が解り易いかな。
355ぱくぱく名無しさん:04/02/13 19:41
age
356ぱくぱく名無しさん:04/03/03 10:37
age!age!
357ぱくぱく名無しさん:04/03/05 02:59
九州で売ってる所ないかなあ‥?
358ぱくぱく名無しさん:04/03/07 22:40
塩をあぶって
ごま油とあえる
にんにくとネギのすりおろしを加える
(゚Д゚ )ウマー

鹿のレバーもうまいよ
真っ黒で見た目はわるいけど
鹿は表面を少しあぶって喰うコレ最高
359ぱくぱく名無しさん:04/03/23 20:31
奈良でも、鹿の増加には困ってるらしいよ。
360ぱくぱく名無しさん:04/07/12 15:13
先日恵比須の某焼肉店にてレバサシ初体験しますた。
ほんのり甘くてクリ−ミーで本当に美味しかった。
ちなみにこの時タン刺しもいただきました。こちらも濃厚な味で
おいしゅうございました。
361ぱくぱく名無しさん:04/07/15 07:35
新宿高島屋の地下に入ってる地鶏屋の店長に聞いたら

「電話入れておいてくれれば、
処理解体の段階で菌が付かないように分けときますよ」だって。

「あとはよーく火を通してくださいとお願いしておきます。(笑)」だって。

法律的に肉屋は生食を売っちゃいけないんだって。厳密には。
362ぱくぱく名無しさん:04/07/15 08:51
昨日、レバ刺し食べた、なんか身体が軽い、レバーのおかげか?
ゴマ油に塩入れて、針生姜と食しました
363ぱくぱく名無しさん:04/10/27 00:51:42
冷凍ものなら寄生虫の心配が無いから生でだいじょうぶなはず。
市販加熱用豚レバーも、冷凍してから食えば安全。
364ぱくぱく名無しさん:04/11/02 14:03:01
>>363
嘘をいうな。
レバーにはウイルスや菌がいます。生は絶対にやめましょう。
365ぱくぱく名無しさん:04/11/02 21:50:59
楽天で購入、いぶかしげにたべたけど・・・
美味しかった、幸せ。
366ぱくぱく名無しさん:04/11/16 16:05:38
俺も楽天で馬レバ刺買ったんだが

色 が 変 じゃ な い か ?

牛はしょっちゅう食べて知ってるんだけど
馬レバは初めてなもんで分からなかったよ・・・。
ただ牛レバに比べて赤みもなくて小豆色とゆーか
茶色くて黒ずんでる感じ・・・

誰か馬レバー食べたことある人アドバイスお願い。
牛レバについては詳しいから何かあったらどうぞー。
367365:04/11/17 12:09:40
私は楽天で牛のほうのれば刺し買ったから分からないけど
馬肉と牛肉の色は変わらないし馬もレバーは同じような気が・・・
368ぱくぱく名無しさん:04/11/19 15:56:26
レバサシをミキサーですりつぶして、一気飲みするとうまい
369ぱくぱく名無しさん:04/11/19 22:15:23
>>357
沢山ある。
一応以前のO-157の時から加熱用としか書かれてないが、もともと生食用として売っていたものと同じものを置いている。

ただし、店の人間にこっそり聞いておかないと、鮮度もあるのでいろいろ怖い。

店員に聞いた話によると表立っては刺身用とはかけないらしい。
370ぱくぱく名無しさん:04/11/29 16:45:20
E型肝炎って牛にも感染するのか?
それと、もし人間に感染してしまったら、C型みたいに慢性化するのだろうか?
371ぱくぱく名無しさん:05/01/22 23:20:44
楽天で馬レバ買って食べてみた。
ウマーだった。
一人暮らしなのでまだ大量に残っている。
明日色々とタレを変えて試してみましょ
372ぱくぱく名無しさん:05/01/25 23:39:46
レバ刺しをにんにく醤油に漬けておいて
胡麻油で軽く炒めてから塩かけて食うと
ウマー(・∀・)
373ぱくぱく名無しさん:05/02/09 10:13:28
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050209i101.htm
もうダメかもわからんね
374ぱくぱく名無しさん:05/02/09 12:49:06
>>373
うわー。東京ではもう肉屋とかでは買えなくなってるけど、
もう焼肉屋でもだめかな
375ぱくぱく名無しさん:05/02/09 13:39:51
>>374
焼肉屋の仕入れも当然肉屋(自家農場生産でも)になるわけで
これはもうダメかもしれんね。じゃなくてダメぽ。

ついでにカンピロバクターでぐぐって上2つの解説
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/67f/campylobacter.html
ttp://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/campylo1.htm

無菌室で完全に無菌飼育された牛レバーとか
そんなレベルになっちゃうのかね。
376ぱくぱく名無しさん:05/02/09 18:48:20
食べ物の中で確実に3本の指にはいるほどの好物なのに・・・悲しい。
377ぱくぱく名無しさん:05/02/09 21:51:48
販売停止じゃないんだから俺は気にせず食うよ
378ぱくぱく名無しさん:05/02/10 05:13:23
鯨なら内臓も刺身で食えるのに
なぜ入手しにくい牛や豚のレバーにこだわりますか?
379ぱくぱく名無しさん:05/02/10 06:15:56
入手しにくい?どこに住んでるんだ?
380ぱくぱく名無しさん:05/02/12 01:07:07
ヤフオクの解体後直送ってやつどーだろ・・・
誰か実験してくれage
381ぱくぱく名無しさん:05/02/12 01:25:37
>>374

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2せっかくBSE騒動抜けて、どこでもレバサシ再開してるところなのに。
レバサシ食えなくなったらもうだめぽ。
382ぱくぱく名無しさん
そろそろレバサシの王大人レスが続きそうだ。