おでん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いい気分さん
コンビニのおでんを食べた事無い人に対してどうすすめればかうのでし
ょうか?
2おでーん:2001/08/22(水) 01:48
おでーん
3 :2001/08/22(水) 01:56
age
4水に溶ける棍棒:2001/08/22(水) 01:57
>>1
「コレ、食えよ」
5いい気分さん:2001/08/22(水) 01:58
いい虫のダシ出てますよ〜
6いい気分さん:2001/08/22(水) 12:59
>>5
チョットワラタ
7いい気分さん:2001/08/22(水) 13:01
うちの店ではわらえない
8いい気分さん:2001/08/22(水) 13:14
うちも全然笑えず。
しかも、虫以外ので雑巾のいいダシもでてる。マジ
9いい気分さん:2001/08/22(水) 15:38
>>2
出ると思った
10いい気分さん:2001/08/22(水) 15:51
コンビニのおでんって店毎に違うのはスープの汚さくらいだよ。
「全国何万店舗で売ってる変わり栄えのしないおでんいかかっすか?」
11いい気分さん:2001/08/22(水) 17:35
「おでんちょうだい!」「はーい」
ここまでは良かったが
フタを開けた瞬間、近付き過ぎたお客の顔を湯気がボワ〜ンと襲い
「熱い!」と叫びメガネも曇り、
更にバイト仲間がチクワをだし汁の中に落とし、汁をお客の服にビチャッ
「うおっ!」と飛びのくお客の姿が余りに滑稽で不覚にも失笑、
「何笑ってんだよ!どうしてくれるんだよ!」と叱責されこっちは平謝り。
そしてオッチャンの服を拭く俺・・・
カコワルイ!!(゚Д゚)
12いい気分さん:2001/08/22(水) 18:06
おでんをよそって「おつゆはどの位お入れしましょうか?」
と気前良く尋ねると、「普通」と無愛想な客。

普通ってなんだよ!しかも中身をお客に見せながら聞いてるのによっ!
ボケ茄子がぁ!怒
13いい気分さん:2001/08/22(水) 18:29
>>12
いや、普通は普通だろ
14いい気分さん:2001/08/22(水) 18:31
ネタがちょうど上まで汁に漬かるか漬からないくらいが
ふつウじゃない?
15いい気分さん:2001/08/22(水) 18:31
>>11
鍋ごとぶっかけてやればよかったのに。
16いい気分さん:2001/08/22(水) 18:33
昆布入れっぱなしのダシがやだ
でも昆布もタネとして売ってるものなので・・・・
17いい気分さん:2001/08/22(水) 18:42
虫入れっぱなしの出汁がやだ
でも虫もタネとして売ってるものなので・・・
18いい気分さん:2001/08/25(土) 15:10
虫ってゴキブリ?
19いい気分さん:2001/08/25(土) 15:12
コンビニのおでんって店員と同じくらい汚くて気持ち悪い。
20おでーん:2001/08/25(土) 15:14
おでーん
21いい気分さん:2001/08/25(土) 15:15
コンビニのおでんって,
店員と同じくらい
汚くて
臭くって
気持ち悪い。
22おでーん:2001/08/25(土) 15:17

おでーん
23いい気分さん:2001/08/25(土) 15:18
>>21
恒例の真っ昼間に煽りにくる方だ。
でも2ちゃんが無くなったら見れないんだよなぁ・・
鬱だ・・・
24いい気分さん:2001/08/25(土) 20:30
おでんはセルフサービスです。
25いい気分さん:2001/08/25(土) 20:30
でんすけ
26車好き:2001/08/26(日) 03:09
昔、おでんの容器をひっくり返して逃げた
ドキュン客がいたそうだ。
27いい気分さん:01/08/27 00:09 ID:/R5PTa12
>>23
しっ!図星ついたらなにするか分からないよ!!(w
28大根:01/09/15 00:14
おでんの中で、儲かる具ってなんでしょう?
つまりは単価が低く売値が高いやつ。。。

やっぱ玉子かな。
29いい気分さん:01/09/15 01:21
トータルでとんとん
ただの客寄せ
利益を取る商材ではない
30いい気分さん:01/09/17 00:14
昆布ってマレーシア産だっけ?
31 :01/09/17 03:38
コンビニでのおでん販売は止めて欲しい。
店に入ると、あの匂いが充満していて、
気分が悪くなる。だから、なるべくおでん置いてない店に
行くよ。セブン系はおでん率高いので、とにかく臭い。
32いい気分:01/09/17 03:42
夏は虫が入ってヤバすぎでぇす。
33いい気分さん :01/09/17 04:05
中華まんとかもヤバイよ。
お湯の交換と汚い雑巾で拭くだけだし
34いい気分さん:01/09/17 04:11
>33
それで十分と言う気もする・・・
だってうちほとんど拭いてないから・・・
35いい気分さん:01/09/18 00:00
>33
毎日水を抜いてきれいにふいてるよ。
食品は衛生第一だよ。でもおでんはやりたくないよ。
おでんやればやるほど赤字だよ。
おでんの匂いきらいなお客さん本部におでんやめれ!と圧力かけてくれ。
36いい気分さん:01/09/18 00:08
>>35のコンビニに行きたい。
37いい気分さん:01/09/18 00:18
冬でもおでん食べない方がいいの??
なんか汚い感じするんだけど??
38いい気分さん:01/09/18 00:30
>>37
イメージに流されてます。
39いい気分さん:01/09/18 00:34
うまいから食べちゃうんだけどさー。
虫とか入ったり、汁とかなんかさー
40いい気分さん:01/09/18 00:42
夏とか止めればいいのにねぇー。昔から7は、年間販売してるけど
季節感を前面にだして売り上げを繋いでいく業種が、いつのまにか
季節感の無い商売になっているような気がして残念です。
41いい気分さん:01/09/18 01:21
>>37
コンビニのおでんは汚いです。
あれは絶対買う気になれない。
たまに味見させられそうになって困る。
みなさん買うのはやめましょう。
そしておでんを無くしてくれ・・・
42いい気分さん:01/09/18 01:27
馬鹿バイトの巣窟だな。
43いい気分さん:01/09/18 16:09
おでんは一日最低2回は汁を全部変える。
44 :01/09/18 16:32
汁捨てるときいっつももったいないと思っちゃう。
いいダシでてるのに・・・
でもやっぱりほこりとかきちゃないから持って帰ったりはしないけど
45いい気分さん:01/09/18 19:20
おでんは面倒

臭いもきらい、食べるとおいしいけどね
46いい気分さん :01/09/19 16:10
無死だけじゃなく”ゴミ”とか”つば”も入るでしょう。食ったから死ぬわけじゃないけど買う人はいっらい何考えてんだろうと疑問におもふ今日この頃
47 :01/09/19 16:43
一応網の蓋してるけど効果のほどはどうなんだろう。
結構うちの汁きれい。
48いい気分さん:01/09/19 20:30
ダチがイレブンでバイトしてた頃、おでんを買おうとしたら止められた。
蛾、ハエ、ゴミさまざまなものが混入しており、お玉ですくって「いらっしゃいませ」って
見知らぬ人には売っていた・・。
旨いんだけど、それを見てからは買えなくなった。
49いい気分さん:01/09/19 20:35
ウチの店はおでんがよく売れて汁の回りが早いのでキレイです。
その分、煮込みが足りない。
汁が補充出来ない時はよく干乾びる。
50 :01/09/19 20:50
きちんとお湯を足そう(w
51いい気分さん:01/09/19 23:34
コンビニのおでんて味が染みていてうまい!大根とか最高!
52いい気分さん:01/09/20 05:26
でもおっさんに人気があるのよ。うちではね。でも去年はやめてたけどさ。
トータルで見るとやっぱりというか赤字でまくり。ひどいときは9割以上が廃棄。
汁の管理するのめんどくさいし。すぐにしおからくなってくるし。
たまに聞かれるよ。「おでんないの?」ってやりたいのもあるみたいだけど、
そのおっさんとか毎日買いに来てくれるわけでもないし。売れないのよね〜。まじで。
53いい気分さん:01/09/20 11:36
おっちゃん、おでんを関東煮と言う。
54いい気分さん:01/09/21 17:20
おでんは、まじめに作りつづければ結構売れようにはなる。
けれど、作業におわれて、おでん作りにあまり時間をさけない
店が多い。
55いい気分さん:01/09/21 17:27
おでんは汚くありません。
あなた達が神経質なだけです。
56メリットは自分で作るより安い!ただそれだけ:01/09/21 17:58
デーブ大久保が「俺は何でも食えるけど、コンビ二のおでんだけは食えない。」
っつってたよ。埃だらけだろ?洗う時、底はガビガビだろ?だってさ。
57いい気分さん:01/09/21 18:18
一部の悪い店のせいで全部が悪い様に言われるんだよね。
58其の他:01/09/22 01:23
今セブンでおでんのキャンペーンやってると思うんだけど
毎週金曜日はおでんの日とか云々。全国だよね?違う?
うちの店、地区DOの中で結構成績よくて
今日(21日)は400個くらい売ったけど。
もっと売れる所は売れるんだろうねー。

つくねが美味しい。
59いい気分さん:01/09/22 01:30
俺は、3代前くらいの軟骨が入ってない奴が好き。
60いい気分さん:01/09/22 01:46
あの程度ならまだファミレスの飯のが汚い。
61いい気分さん:01/09/22 04:34
>>56
デーブいいところに目をつけてる!
その通りです。昼間の人は汁の継ぎ足しとタネの補充くらいしかしないし。
埃や虫の良いだしが出ています。
62頭つかえよゴルァ:01/09/22 06:34
>デーブ大久保が「俺は何でも食えるけど、コンビ二のおでんだけは食えない。」
>っつってたよ。埃だらけだろ?洗う時、底はガビガビだろ?だってさ。

だろ?
「え〜と、何しようかな〜」なんて言ってる奴に限って、鍋の上で
汚ねぇ頭をボリボリ掻いてみたり、顔を擦ってみたり。
この間、天王洲の7−11で本売り場の前に平台展開して売っていたけど
誰も買っていなかったよ。TPOを考えろよ馬鹿ども。
経営のセンスまったくなし。おでんは「目的買い 」なの。
ついでになんか買わないの。ましてや本の前ではね。
63OFC:01/09/22 06:38
一部の悪い店のせいで全部が悪い様に言われるんだよね。

はぁ?
チェーン店である以上、店舗間で温度差があるのはマズいでしょう。
大概、オーナーが馬鹿な例が多いね。バイトのせいばかりではない。
64いい気分さん:01/09/22 15:08
うちの7−11、おでんのカップを天井まで積み上げています。それ見て驚いて
売上があがるんだってさ。
65いい気分さん:01/09/22 15:49
66いい気分さん:01/09/22 17:36
>>64
うちはおでんは置いてないけど、カップが大量においてあったり中華まんもスチーマーに
たくさん入っていたりすると売りageがあがるらしいね。なんかおいしそうに見えるらしい。
でもうちの中華まんはぜんぜん洗わないから汚いYO!
67 :01/09/23 06:50
近くのセブンイレブンで、おでんの大キャンペーンやってるんだけど、
力を入れてるだけあって、ネタの質が明らかに去年までと違う。
そこらの屋台のおでん屋は、はっきり言って、完敗だと思う。
これって、全国のセブンイレブンでそうなのか、それとも、あの店だけかな。
68いい気分さん:01/09/23 06:57
>67
品物売った数を競うんだから
店でネタが違うってことはないでしょ
昨日、巨大蛾がおでん鍋へとダイヴしました。(藁
70夜勤明け:01/09/23 10:15
>>69
んで、回収した後も何食わぬ顔で売るんだよね(w
71其の他:01/09/23 11:29
>>68
ネタの質の管理が違うってことでなくて?
72いい気分さん:01/09/23 11:44
今年のセブンのおでんはかなり気合入ってるよ。まあ汚いことには変わりないけどね。

>>68
なんか地方ごとのネタもあるらしいよ。
73いい気分さん:01/09/23 13:06
金曜ごとにセールあり。
74いい気分さん:01/09/23 13:12

   λ_λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < 汁って結構、温度高いから平気じゃネーノ?
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ
75いい気分さん:01/09/23 14:33
セブンは金曜ごとにセールをやっているらしいね。
ローソンも去年は50円均一セールやってたな。
スリーエフのおでんはバイト中、ベルゼブブがおでんの中に落ちたから
二度と喰ってない。
ファミマ・サンクスは情報無し
76いい気分さん:01/09/23 15:40
セブンのおでん
うまいから食べるよ。
虫が入ってようが埃が入ってようが
実際自分のおでんのカップに入ってなかったら結構平気。

でも実際販売してる側から見たら、
虫とか入ってるの見てる訳だし、引くのかな。
77深夜1号@引退済み:01/09/23 16:36
おでんは定番しか売れない。
目新しい新規は潰されるのがオチ。
それでも尚、新規を出し続けるのは何故だ!?
>>70
蛾がでかすぎて、燐粉おでん(汗)になってしまったので全部捨てたよ・・・
カルビ串食いたかった・・・

>>77
常に新しい物を提供する事によって『飽きる客』を少なくする…じゃなかったけ?
まぁ、その新規こそすぐに飽きられるんだが。(藁
おでんは定番商品で安定。これ定説。
79格言:01/09/23 16:45
「買う人は買うし、買わない人は一生買わない。」

何で買わないのかって?

愚問でしょ。見りゃわかるさ。ババちいもんね。
80深夜1号@引退済み:01/09/23 16:57
コンビニバイトやるとおでんが食えなくなる…。
冬場は回転も早く、虫もさほどいないので安心なのだが…夏は…。
つーか、夏におでんはやめれ!
81いい気分さん:01/09/23 20:13
コンビニによって自分で入れたり店員に入れてもらったりするところがあるね。
俺が自分で取ろうとしたら、店員に「私が入れます」って言われちゃったよ。
やっぱり客にはあんまりかき混ぜてほしくないからかな。
82いい気分さん:01/09/23 20:31
63はアフォ
83梨華ヲタ☆ ◆RIKAuemA :01/09/23 20:40
@ノハ@
( ‘д‘)<ケラチョが指つっこんでるの見ちゃった。オェ・・・
84いい気分さん:01/09/23 21:45
つくね串はカルビ串と同様湯煎ポットに隔離するのが正しいの?
うちはマニュアルと違うやり方をオーナーに言われてバイト皆が
混乱中・・・
85いい気分さん:01/09/23 22:28
セブンであっしがいつも買うのは、タマゴ・ちくわぶ・がんもなんだけど、
他にオススメなのあります?
86いい気分さん:01/09/23 22:35
昨日、久々にセブンのおでん食べたけど、
つくね棒が去年のよりパワーアップしておいしかった。
あと、セブンのしらたきおっきくて好きなんだけど、
まだ今年は食べてないなあ
87いい気分さん:01/09/23 23:30
>>85
餅きんちゃく
(゚д゚)ウマー
88いい気分さん:01/09/23 23:33
牛カルビ串
(゚д゚)ウマー♥
89いい気分さん:01/09/23 23:59
餅きん
ちくわぶ
さつまあげ
ウインナー巻き
(゚д゚)ウマー

でもいつもこればっかり
90いい気分さん:01/09/24 00:02
>>86
こっちの地区(せぶん)ではしらたきが先日”つるつる白滝”となって
バージョンアップ。結び目もこんにゃくになった。
>>81
客が自分で取った後を見たら、たまご、はんぺんに傷、しらたきの
結びが切れて?ばらばらになってた。
確かにお客さんが自由に取るような形にすると売上が確実にUPする
のだが、上記のようなことがあるし、大きい容器に沢山買われると
会計もめんどい。。。
91いい気分さん:01/09/24 00:05
>86
今回の白滝は、きゅこきゅこしなくておいしいです。
結ぶ紐(?)は美味しいこんにゃくでできています。

うちもFCの言う事に逆らって、網の蓋つけました。
虫、全然入らなくなったよ。
中が見えなくなると売れなくなると言われていたのですが、虫が入るよりはずっとマシだと思い、つけてみたんです。
却って売れていますね。
皆さんの所でも、オーナーに発注依頼しましょう。非常に快適になりますよ。

もし異物が入ったとしても、O157でさえ死滅する温度ですから大丈夫ですけどね。
92いい気分さん:01/09/24 00:15
巾着を10時間ぐらい入れっぱなしにしといたら、
客に頼まれて持ち上げたとたんドロドロ〜ってモチが流れ出てきたっす!
ポチャンポチャン出汁の中に流れ落ちるモチを見て、客は首を振りながら
「もういらん!」
分かります!
93いい気分さん:01/09/24 00:26
>>92
入れすぎだYO!!>10時間
94いい気分さん:01/09/24 13:44
>>92
うちは底に沈んでたロールキャベツをトングで持ち上げたらキャベツが
どろどろで破けて中の具がボトンボトン・・・
投入ノートを見たら3時間、その前が10時間(多分10時間ものだと思われ)
廃棄チェックはちゃんと底の具も見てくれ>夕勤
95いい気分さん:01/09/24 13:46
おでんお客に沢山取られるとレジ打つ時なに入ってるかわからなくない??お客
に聞く?お箸とかで動かして自分で調べる?
96いい気分さん:01/09/24 14:08
>>95
そういう時は2人で対応する
1人がおでん入れて、1人がレジ
打ち込みだけ完了したら後ろに並んでる客を隣のレジに
誘導させてレジを済ませる
俺は当時はこうやってた
97セブンイレブンの:01/09/24 23:39
セブンイレブンのおでんの具、全部いえる?
98いい気分さん:01/09/24 23:43
大根
タマゴ
昆布
タコ
ツブ
はんぺん
ウインナー
さつまage
つくね
牛筋
カルビ
がんも
巾着
あつ揚げ
つみれ
ロールキャベツ
屋台のおでん串

あとなんだっけ?
9997:01/09/24 23:46
>>98
お、ありがとう。
買いに行く前に、買うものを決めておこうと思って(w

名前だけならどれもうまそうだなぁ。。。
いま腹へってるんで
100いい気分さん:01/09/24 23:50
カルビ串マジで(゚д゚)ウマー
101いい気分さん:01/09/24 23:51
一つの容器にいっぱいおでんを詰め込んだら、店員が困っていました。
102いい気分さん:01/09/24 23:54
俺内ランキング

1)カルビ串
2)さつまあげ
3)牛筋
4)はんぺん
5)タマゴ
10397:01/09/24 23:58
カルビ串はたしかにうまいですね〜。
店員にすすめられたのでつい買ったんだけど、正解だったなあ。
104いい気分さん:01/09/25 00:03
腹の減るスレに認定。

でもカルビ高いよ。200円位だから。
おにぎり二つ買えちゃうよ。

大根が嫌いな俺は邪道ですか?
105いい気分さん:01/09/25 00:59
もち巾着マンセー
106いい気分さん:01/09/25 01:17
私、おでんの容器洗浄している時にレジもやってる。大変だけどね。
だから、相方が容器洗浄している時はレジやんない。
暗黙のルール仕返しのルール

客:「すいませ〜ん」店員:「はい!すみません。お待たせしました〜」
107いい気分さん:01/09/25 01:29
>>106
うちもそうだけど…
その日のレジ係りが決まってて
レジ係がおでん作る&鍋洗い。

仕返しってのが子供っほいゾー
108微妙:01/09/25 01:32
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=998494833&st=127&to=127&nofirst=true
すごい面白いサイトがみつかったらしくて盛り上がってます
10997:01/09/25 01:42
買ってきた。
カルビは煮込み中で買えず。
ガッカリ。

さらに、汁の中に入っていたらしいコバエが容器のふちに…
110いい気分さん:01/09/25 01:51
オレ的ラソキソグ
1.大根
2.もちきん
3.つくね
4.糸こん
5.ちくわ
111いい気分さん:01/09/25 01:59
>>109
それを理由に品を変えてもらいなさい。
11297:01/09/25 02:14
>>111
いや、コバエは取り除いて全部食べちゃったよ。。


虫よけ対策、本当になんとかしてもらいたいですな。
113いい気分さん:01/09/25 02:25
うちは金網つきの蓋してるよ。
これなら虫も入らないし、中は見えるからおでんやってるのわかるしね。
実際結構売れてるよ。
汁もきれいだから、捨てるときもったいなくてよくみんなで飲んでる。
114いい気分さん:01/09/25 17:46
レジで会計するときに「おでんはいかがですか〜?」って言われたけどあーゆーのウザいからやめてほしい。(7−11で)
いらないときはなんて答えれば言いの?だいたいの客はなんて言って断ってくるのか教えて〜>セブソ店員
115こっしー:01/09/25 17:51
おでん(゚д゚)ウマー
116いい気分さん:01/09/25 19:12
>>114
あれって本部からFCに担当店でこれくらいは売れってので
ノルマがあってFCからオーナーにおでん頑張ろうって言うわけです
もちろん競争意識を高めるために地区別に1週間ごとのランキングを
作ってたりします

ちなみにおでんを勧められたら「いや、いらない」とか普通に断れば可
常連だとバイトもわかっているわけなので言われない
とりあえず普通に断れって事だな
つーかそれ以外に何かあるの?
117ファリマ:01/09/25 19:13
こないだおでんの中に蠅が沈んでたよ・・・
118こっしー:01/09/25 19:16
おでん(´д`)ハァハァ... (゚д゚)ウマー!
119こっしー:01/09/25 19:21
おでんに蝿たん・・・(゚д゚)ウマー!!!!!!!!
120ファリマ:01/09/25 19:26
蠅たん(゚д゚)アマー!!!!!!!!かったよ!
121夜勤&MAIL:01/09/25 23:22
おでん大好き。
122いい気分さん:01/09/26 03:03
昨日のリベンジで カルビ串買ってきました。
うめえ!
おでんに黒ビール。
うめえ!
123いい気分さん:01/09/26 20:40
>>122
良かったね。
124いい気分さん:01/09/29 00:23
今日はおでんいっぱい売れたよー。
よかった!
125いい気分さん:01/09/29 10:18
関東と関西でだしの味が違うって本当ですか?
126いい気分さん:01/09/29 11:23
デ〜ブ大久保はコンビ二でおでんは食べません。
127いい気分さん:01/09/30 03:37
かびんしょうでぶ
>>121
正直、この板で★付きさんは初めて見かけた。
おでん好きなのか・・・
129いい気分さん:01/09/30 16:16
玉子二個とウインナー巻きを理解りやすく並べておこう>7関係者
130いい気分さん:01/10/01 02:43
>>128
でも、やっぱり相手にされてないですね。
あっちにはひろ★さん来てたけど、だれも反応なし。
131いい気分さん:01/10/01 04:32
コンビニでバイトしてます。おでん大好きだよ〜。はんぺんと餅きん最高だよ。
コンビニのおでんなんておいしくないと思ってたけど一度食べたらはまっちゃって
最近おでんばっかし食べてるよ。みんなもっとおでん食べようよ〜。
132いい気分さん:01/10/01 04:51
コンビニのおでんって汚くない? 店員達が綺麗だったら良いけど
おでんと同じく汚いもんな〜 キモイ!!
133いい気分さん:01/10/01 05:01
はぁ?
134いい気分さん:01/10/01 06:15
セブンイレブン以外のおでんはどうなの?
ローソンで見かけたけどセブンイレブンよりだいぶ安かったよ。
135夜勤&MAIL:01/10/01 09:50
test
136いい気分さん:01/10/01 16:05
一番人気の具は玉子なの?
137いい気分さん:01/10/01 16:28
大根たまごの順は不動のTOP。
138いい気分さん:01/10/01 20:46
コンビニのおでんなんて買う気まったくないね。
田辺より臭いもん。
139いい気分さん:01/10/01 20:58
>138
おーい。田辺の臭いってなんだ?オメーか?
140いい気分さん:01/10/01 21:12
>>138
田辺さんってそんなに臭いの?
141いい気分さん:01/10/01 21:15
>139、>140はリアル厨房か?
稲中知らんとは
142いい気分さん:01/10/02 00:35
>>141
ぷっ
自分が厨房じゃんか
143いい気分さん:01/10/02 01:11
俺はこのスレを見て、容器を高く積んでおくことをやってみてる。
効果のほどはまだわかんないけど、確かになんとなく美味そうに見えるね。
144いい気分さん:01/10/02 01:23
>>141
流行ってたから稲中の名前自体は知ってるけど、
別に読まないよあんな糞漫画。
145いい気分さん:01/10/02 02:08
>143
たしか去年の秋のやつで3位くらいになった店
天井近くまで過激に積み上げてたよ
セブンだけど
146いい気分さん:01/10/02 02:15
>>145
どうやって取るんだろうか
147いい気分さん:01/10/04 04:26
7-11におでん買いにいったらやってなかった。
店の外にのぼりは出てるんだけど。
夜だったからかな?
148いい気分さん:01/10/04 15:08
>>147
洗ったりする時間もあるんだから24時間やってるわけじゃないだろう
それとも機械自体なかったってことか?
149ie:01/10/04 15:40
 10/2でおでん競争終わり。声かけしないと、
給料カットだから辛かった。
 >147の訪ねた店は競争の反動で片づけたのだろう。
 >143おでん嫌いの客からみれば、ドキュソ店員と
思われるのがオチ
150いい気分さん:01/10/04 19:23
明日はつくねが安いよ〜ヽ(´ー`)ノ
151いい気分さん:01/10/04 20:22
うちの近くはがんもが安いって言ってた気がする
152デブ大久保:01/10/04 20:47
コンビ二のおでんだけは食えない!
153いい気分さん:01/10/04 20:48
>>151
地域によって違うのさ
154いい気分さん:01/10/04 23:22
明日はつくねが安いよ〜\(´ー`)ノ
長野もつくねが安いよー
156いい気分さん:01/10/04 23:30
>155
ネカマだなんて思っていませんよ。
157いい気分さん:01/10/05 00:11
昨夜オレの使用済みの糸コンニャクが安いよー
158いい気分さん:01/10/05 00:19
>>157
ヤメテェェェ
159いい気分さん:01/10/05 00:20
はんぺんはやっぱ丸だよな!
丸型に戻ってるの見て嬉しくなった。
160いい気分さん:01/10/05 00:30
丸いはんぺんの真中にまるい穴を開けて
ハア、ハア
161いい気分さん:01/10/05 00:37
>160
いや、横を貫通させたほうが・・・
162いい気分さん:01/10/05 00:45
>>161
ちくわでいいじゃん!!!
163いい気分さん:01/10/05 00:46
じゃあ牛筋の串を尿道に刺す。
164いい気分さん:01/10/05 00:47
ウウウ
165いい気分さん:01/10/05 00:48
ちくわじゃ、つるつるでダメなんだ。
糸コンニャクのあのひっかかりが、、、
ハアハア
166いい気分さん:01/10/05 13:54
テメェラエイギョーボーガイデウッタエルゾヽ(`Д´)ノ
167いい気分さん:01/10/05 16:28
つくね(゚Д゚)ウマー
168油抜きのこと:01/10/05 16:46
某有名店のおでんはヤバイ。
厚揚げ、つくね、がんも、等は一晩中、お湯に浸けっ放し。
そうしないと、岩瀬というチョンが暴れだす。
169いい気分さん:01/10/05 21:30
鍋洗うのめんどくせEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!2
170いい気分さん:01/10/05 22:44
相互リンク

食べ物板

おでん(゚д゚)ウマー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1000620309/l50
171いい気分さん:01/10/05 23:49
おでんを買う時は出汁の色を見るように。
薄くてキレイだと味が薄い。不味い。
172いい気分さん:01/10/05 23:53
それはおでんの汁を取り替えたばかりなんじゃないかな?
そこからおでんは長旅を始めるわけだから、最初に味が濃いと
この先すごく濃いおでんの汁になってしまうんじゃないかな
173いい気分さん:01/10/05 23:58
>172
さっき食ったら不味かった。
はんぺんは全然煮込み足りなかったし。
そんなん客に売るなって話だよ。

「こちらまだ煮込み途中ですのですいませんが・・・」
とか言えばいい事なのになぁ。
174いい気分さん:01/10/06 00:07
でもせっかく客が楽しみにしてるおでんを断念させるということが
店員の心を痛めてしまうんですよ
175173:01/10/06 00:13
>>174
いや、俺は不味いおでんを食べさせるよりはいいと思う。
生っぽいロールキャベツを入れられた時にはキレそうになった。
176いい気分さん:01/10/06 00:15
お店によっておでんの売り方はちがうから、いろんなお店にいって
比べるといいかもね。

結論

おでんはうまいっ!
177いい気分さん:01/10/06 00:16
でも

めんどい!
178いい気分さん:01/10/06 00:36
基本的に、温まっていれば提供準備OKです。調理済みですから。
ただし大根だけはゴリゴリ硬いですけれど、、、
お客さんの好みにもよるのですが、煮込んでない方が好きという人はいます。
煮込んであると、古いから嫌なんだそうです。
煮込んでないおでんなんかおでんじゃないと思いますけど、味がわからないのかなと思ったりもしてます。
コンビニに、古い具材入っている店ってないんですよ。そういったものは廃棄しちゃってますから。
最低、一日二回は作ってるし。
179いい気分さん:01/10/06 00:42
>>178
私あんまり煮込んでない方が好き。
つゆをつけながら食べる…。
180179:01/10/06 00:44
ついでに言うと、古いから嫌なんでなく
柔らかいのがあんまり好きじゃない。
181いい気分さん:01/10/06 02:08
>>180
自分で作って食え(´Д`)y─┛~~
182いい気分さん:01/10/06 02:27
>181
めんどーだからコンビ二で買うんでしょーが
183178:01/10/06 02:30
だしが染みてた方が旨いんだけどな〜。
練り物なんか、買ってきたものそのままかじってるのと同じって事だよね。
日本のだしの文化が崩壊しつつあるのか?
184いい気分さん:01/10/06 02:36
いーんじゃないの?人それぞれ
185いい気分さん:01/10/06 17:55
今日のバイト(9:00〜17:00)だけで三鍋分は作った。
ウチはコンビニなのかおでん屋なのか分からなくなった。
186いい気分さん:01/10/06 20:24
早くおでん値引き券でねぇかな(´д`)
一人占めしておでんパーテーやりたいのにな
187いい気分さん:01/10/06 23:57
>185
うちは4鍋(各レジ2鍋)だよ…どうすんのさ。
188いい気分さん:01/10/07 03:38
夜中っておでん売ってないんだな
189いい気分さん:01/10/07 04:06
売りたいんだが、買ってくれん。
190いい気分さん:01/10/07 04:34
俺は買うよ


                      たまにだけど
191いい気分さん:01/10/07 04:41
ねぇ、うちの近所のコンビニ、おでんが販売中止なんだけど、
どうしてかな?
牛エキスかな?
192いい気分さん:01/10/07 11:31
>>191
油抜きがメンドくさいからだよ
193コンビ二のおでんを:01/10/07 12:36
デーブ大久保は食いません。
194いい気分さん:01/10/08 00:28
>>193
がいしゅつ
195いい気分さん:01/10/08 00:59
>>193
物を味わって食べるような脳みそ無さそうなのに
ずいぶん繊細な事(デーヴにしては)言うよな…
196いい気分さん:01/10/08 02:59
気にするやつから淘汰される
自然の流れ、、、
日本人は、当てはまる人多い
197いい気分さん:01/10/08 03:02
>>191
本気になる商材じゃあないから止めただけだ。
198なな:01/10/08 12:03
コンビニのおでんって、店員みたいに汚くて食べる気にもなりません...
コンビニ店員みたいに、臭くて汚いおでん
気持ち悪い...
199いい気分さん:01/10/08 16:41
>>198
店員が女子高生でも?(;´Д`)ハァハァ
200いい気分さん:01/10/08 20:11
>>198
コンビニいかなきゃいいじゃん
わざわざ書くことじゃないな
201いい気分さん:01/10/08 21:17
カルビ串(゚Д゚)ウマー

>>198は馬鹿だけど
202いい気分さん:01/10/08 22:21
今日は寒いんでバイト帰りに大根を3つ買った(´∀`)



とりあえず>>198はバカだけど
203いい気分さん:01/10/08 22:22
カルビ串って大丈夫なんか?
204いい気分さん:01/10/08 22:48
>>203
うまいから大丈夫
つーかマクドナルドのハンバーガー食いまくってるので今さらという気もある
205工房 ◆lhJw1jdw :01/10/08 22:55
>203
モウマンタイ。
問題があるのは一部の牛だけでしょ。
206いい気分さん:01/10/09 00:33
>>205
その問題がある牛が全部特定されてるわけじゃないんだよ…
207いい気分さん:01/10/09 00:49
肉よりも、エキス使っている物の方が危険度が高いです。
自分で自分の首を絞める事になるので、注意が必要だと思います。
食べたい時に、供給されなくなるよ。
心配しすぎの人は、11月まで待ってたらよろし。
208いい気分さん:01/10/09 02:05
カルビ串より牛筋のほうがあぶないと思うな
209いい気分さん:01/10/09 02:49
>208
いや、同じくらいだと思うよ。>危険度
210いい気分さん:01/10/09 22:38
おでんを器に入れてる時に、目の前に店員が来て
「大根、厚揚げ、巾着・・・」とか言ってんじゃねーよ。
それを聞いて別の店員がレジ打ってやんの。うっとーしいよ。
ローソンの水戸泉に似た女のバイト、わかったか!!早くやめろ!!
211いい気分さん:01/10/09 22:45
>210
客の中にはとった品物を
ちゃんと申告しないヴァカがいるんです。
(レジ打ってる隙に下に隠したりして)それ防止と思われよ。
てか、その程度の事でなんで
そんなに鼻息荒いのか分からん。
212いい気分さん:01/10/09 23:05
店員が入れてるそばから忘れることもしばしば


┐(´ー`)┌
213工房 ◆lhJw1jdw :01/10/09 23:15
ウチはセルフサービスじゃないんだけど
「自分でやるから容器かして」
って人がいる。
今日は、
俺「えっと・・・タマゴが2個、ガンモ1個、大根一個、白滝3個、はんぺん1個・・・」
客「白滝2個だよ」
俺「え?3個入れたように見えたんですが・・・」
客「2個だって言ってるの」
俺「じゃあちょっと失礼します・・・」
中身を除けたら案の定3個・・・


┐(:´〜`)┌ …アホヤン
214いい気分さん:01/10/10 00:27
私はひとつ数え忘れていたので、教えてあげた。
そしたら、お礼も言わず、じっと人の顔を見てレジを打ってた。
2度と教えてやるもんか。
215いい気分さん:01/10/10 12:11
私はファミマでバイトしてたけど、毎日朝、おつゆは新しいのに交換していたし、お鍋も洗っていました。きれいでしたよ。
216労損:01/10/10 13:28
>>215
1日1回しか仕込み直ししないの?
普通は2回、売れる店なら3回は交換するんじゃ…。
217まんかす:01/10/10 13:34
218いい気分さん:01/10/10 14:34
紀文の「カップおでん」に毒が入ってることが発覚しました
みんな食べちゃだめよ
つーかもう売り場にねぇか
219いい気分さん:01/10/10 15:30
今日、子供がおでんに指入れよった
しくしく
220いい気分さん:01/10/10 15:47
今日は寒いからしょうがないさ
221いい気分さん:01/10/10 17:36
おいババァ!
串ものの串を触るんじゃねぇ!!
222いい気分さん:01/10/11 00:40
>221
超激同。
買っていくのはまだいいけど
「やっぱいらない〜」って…(゚Д゚)シネ!!クソババア!!
223いい気分さん:01/10/12 12:57
いつもカルビとか牛スジばかり毎日1本買う人がいて
どうやら犬にやっているみたい
いいのかな、犬にやって
224 ◆SgtagZkk :01/10/12 13:25
>>223
塩分が気になるね
その犬を頃すつもりじゃないの?
225いい気分さん:01/10/12 15:10
>223
信じられない・・・。
ワンちゃんのこと、本当に大事に思ってるのか?
226いい気分さん:01/10/12 17:22
カルビって牛のアバラのあたりの肉?
ここってクレイジー牛病大丈夫なんだっけ?
あと、どこ産の牛の肉なのかも気になる。

とか言いつつ買ってしまうんだけど
227いい気分さん:01/10/12 18:45
馬鹿牛病
228いい気分さん:01/10/13 02:31
おでんマン
      △
     / ●\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       □  < 3か4
      / \   \______
229いい気分さん:01/10/13 10:05
おでん鍋のまえでセキしたりツバ飛ばして話してるからいや〜
店内そうじのホコリも入り放題だし・・・
不特定多数の人が出入りしすぎるとおもう、おでん売るとこじゃない
おでんそのものは好きです
230いい気分さん:01/10/13 15:54
>>229
本当に思うね
やめてほしい

 
231デーブ大久保:01/10/13 16:28
コンビ二のおでんだけは食えない
232いい気分さん:01/10/13 22:25
他人がなんと言おうと私はおでんを食べる
最近いかたっぷりさつま揚げにメロメロよ
233デヴィ・スカルノ:01/10/13 22:34
コンビニのおでんだけは頂けませんわ
234いい気分さん:01/10/13 22:51
ホコリなんて日常生活で既に吸いまくってるよ。
寝てる時も飯食ってる時もPCの前にいるときも。

なんでおでんになると潔癖症みたいになるかね?
235いい気分さん:01/10/13 23:28
いいよ。
デーブ大久保やデヴィスカルノが食ってるものは
食う気がしないからちょうどいい。
236いい気分さん:01/10/13 23:32
おでんの什器
蓋付いてねーのか?
237いい気分さん:01/10/14 01:04
蓋はあるけど、蓋すると売り物にならないです。
238いい気分さん:01/10/14 09:29
うちのおでんはサービスで虫もはいってるよ
大丈夫だよ、ちゃんと火通しているから(藁)。
240デスメタル農夫 ◆711.7pRM :01/10/14 12:41
>>234
その通りだな。
埃なんて吸いまくってないか?
241いい気分さん:01/10/14 18:30
床磨く掃除機みたいなのが、ものすごい埃を立てるんだってね。コンビニ全般に言えることだろうけど
242いい気分さん:01/10/14 18:34
おでんの前でクシャミする親父もいるしな。
243其の他:01/10/16 09:53
セブンのおでんキャンペーン。
結局うちの店はDO虫4位で終了。
244其の他:01/10/16 09:59
そういえば昨晩はやけに虫が入っているのを見た。
お客さんの注文を受けているその場、その品の上に発見したり。
245いい気分さん:01/10/16 16:17
夜店も虫やほこりがいっぱいだけど、
そこで食べるのは何でもうまい。
コンビニも電気を消して裸電球の下で売ったら。
省エネ・環境保護にもなるし。
昼は休業かな。虫もほこりもよくみえるから。
246いい気分さん:01/10/16 22:51
ココ読んで「絶対コンビニでおでん買わない!!」って決めてたのに
今日、父親がおでん買ってきて誘惑に負けて食べちゃった・・・。でもうまかった〜。
247いい気分さん:01/10/16 23:19
ローソンのおでんで、ちゃんとつくってる店のはめちゃうまい。
牛筋や、こんぶのだしがでてるとなおさらいいね。
248いい気分さん:01/10/17 07:04
>245
昼も夜も同じだけ電気付いてるからあんま関係ない>虫もほこりもよく見える
249いい気分さん:01/10/17 07:46
>247
同意。セブンよりローソンのが断然すき。
250ドキュソ店しかないんだもん!地元:01/10/17 07:55
正直、ローソンには逝く気すらない
251いい気分さん:01/10/17 20:11
ローソンのおでんのレパートリーは
どんな感じなの?
252いい気分さん:01/10/17 20:15
正直、自分で作ることを考えると
あほらしくて買う気にならない。
玉子1個いくらよ?
253いい気分さん:01/10/17 20:32
>252
自分で作るのが馬鹿らしい人もいるんだよ。
254いい気分さん:01/10/18 00:23
自分で作りたいけど、そんなのやってらんねーよって事?
何か変だね。
255253:01/10/18 01:13
>>254
いや、例えば一人暮らしでおでんなんて
結構馬鹿らしいよ。
具をそろえるの大変じゃない。
普段からきっちり自炊してる人ならそう大変じゃないかも
しれないけど…
256いい気分さん:01/10/18 07:50
牛丼持ち帰りで卵つけるのと同じ種類かな?>あほらしさ
257いい気分さん:01/10/18 08:11
ウチの店おでんやってねーよ
メチャクチャうれしい
ニオイが充満して気分悪くなるからなあ
おでんは
258いい気分さん:01/10/18 16:17
これからバイトです。
今日もおでんいっぱい作るよъ( ゚ー^)
259E気分:01/10/18 17:31
東北じゃ牛スジ売ってないんだよ〜
食べたいのに…
260いい気分さん:01/10/18 19:34
関西ではちくわぶ売ってません。
ちくわぶってモノがわからないらしいよ〜

がんもどきのこと、「ひろうす」とか言うし。

ちくわぶ食いてー。
261いい気分さん:01/10/18 20:11
正直家で作ったおでんよりコンビニのおでんの方がうまい。
なんかうちのおでん油っこいんだよね。
かあちゃん、油抜きはしっかりやっておくれ。
262いい気分さん:01/10/19 00:10
>>260
もともと、埼玉ローカルだったんだよね。
ようやく広まって来た。
263いい気分ちゃん:01/10/19 07:44
ちくわぶ、うまいよね
今日の夕飯はおでんにしよ、決まり
264いい気分さん:01/10/19 14:21
今日、風邪でゲホゲホ咳きしてたけど「おでん仕込んでね」と言われたから
やってたけど良いのだろうか
265いい気分さん:01/10/19 19:20
>>264
大丈夫。
熱湯で殺菌されるよ(w
266いい気分さん:01/10/19 23:29
味見してた時なんかぬるいな〜と思ったらスイッチ入れるの忘れてたよ。ハハハ
62度のつゆで提供してしまったお客さん、ごめんなさい。
267いい気分さん:01/10/19 23:41
自分で仕込んでるけど、馴れちゃったので
自分でも食べるよ(w
268 :01/10/20 04:18
おでんの前で、店員に声かけられるの待ってる客いない?
混んでなきゃいいけど混んでるときにそうされてもなあ
レジの列に並べよ、って思う
最近セルフサービス可の店も出てきたけどおっさんとか気づかないんだよね
それで、「俺はここでずっと待ってるのに」とか言って切れる。困る。
269いい気分さん:01/10/20 06:39
>>268
おでん対応用に使えない店員を一人置いとけって
270いい気分さん:01/10/20 07:39
>>269
それオレやりたい。
おでんだけやればいいんだろ。
客がどんなに急いでても混んでても絶対レジやらない。
「おでん対応用ですから」って断る。
客をバカにするもってこいの方法だな。
271いい気分さん:01/10/20 08:26
>>270
本物のバカ店員だなこりゃ
272270:01/10/20 08:37
>>271
ああ?
おでん対応用に一人置くってのはそういう事だろ
他の事してたら普通の店員だろが
客の要望だろ「おでん対応用店員」はよ
何でもかんでも他人にしてもらえると思うなよボケが
273いい気分さん:01/10/20 08:52
>>270 だだこねたガキみたい
274いい気分さん:01/10/20 09:03
>>268
おでんに限らず店員がレジにいなければ
こちらが気付くまで黙って立ってる客はよくいますね。
一声かければ済むことなのにね。恥ずかしいのか?
275いい気分さん:01/10/20 09:18
>274
客としては黙ってても店員はすぐ気づいて来るのが当たり前
ってかなんでレジにいねーんだよゴルアって感覚なんでしょ。
多分イコジになってます
ぜってー呼ばねーぞさっさと来いやそして
すみませんお待たせしました〜とかって謝れやってな感じでさ。
276268:01/10/20 11:01
>269
それ、やりたいけどたとえ使えない奴でもおでん専用にまわす余裕がないのよ
こっちに余裕があれば、待ってる客にもこっちから声かけられるんだけどね

>275
その気持ち、なんかわかるかもしれない
わかるけど、実践してもらいたくはないな
俺たぶんもうどこの店でもそんな態度とれないよ
277いい気分さん:01/10/20 19:53
両レジすごい行列なのに
「おでんもらえる?」って当然のように割り込みしてくるババァが
激しくむかつく。
それを笑顔で「レジにお並びくださいね♥」としか言えないのがクヤシイ。

ほらよ!ロールキャベツは煮崩れしたやつをくれてやるよ!
ありがたく頂戴しやがれ!!
278いい気分さん:01/10/20 22:25
>>275
1レジに2人並んでて、2レジに勝手に並んだ時は、
「俺は気付いてませんよ!誰もいない所にならんだって気付くワケないだろ!」
と頭の中で思ってる。
でもやっぱすぐに1人呼ぶ。気が小さいから。
279ローソン店員〜:01/10/20 23:02
そういえばおでんの鍋の中に虫が入ったらどうしてますか??
ロー○○では本部の人から虫が入ったらすぐに取り除くようにって教えて
もらったんですけど…他の店はどうですか?
2807−11:01/10/20 23:06
>279
うん。取り除くよ
おたまで取り除く。それで完了。販売再開
281いい気分さん:01/10/20 23:24
>280
しっかりダシは出てるワケね(W
282いい気分さん:01/10/21 00:04
>>279
ローソンのおでんのおすすめは何?
できれば大根とかノーマルなものじゃなくて
珍しいやつ希望。

7-11は狂牛カルビ串かな
283いい気分さん:01/10/21 00:42
スジも捨てがたい
284いい気分さん:01/10/22 00:21
              速報。

セブンイレブンのおでんに[とりささみ串]が新しく加わります。
もちろん牛対策のためね。
ダシで煮込んで下味を付けてるからおいしいですよ。
ただちょっと固いかもしれんね。
285いい気分さん:01/10/22 00:32
えっ、いつころから出るんですか?
それ、おいしそう!!
286いい紀文さん:01/10/22 00:39
>>284
けど、それとりささみ串も、、、炭焼きつくね、牛すじ、カルビと同じように、他とは仕切られてる専用ポットで煮込まないとダメなのかな?
つくねは、炭焼きだから美味しいけど、独特のにおいがするから、普通の大根や、練り物なんかと同じ鍋で煮込むんじゃなく、仕切りのある専用ポットで煮込むように言われたしね。

けど、『とりささみ串』もそこに入れるとなると、狭いよなー。
287いい気分さん:01/10/22 00:39
>>284
もともと牛カルビ食べられないから凹んでたけど
ささみ大好きだから、それ(゚д゚)ウマソー
288いい気分さん:01/10/22 02:32
うっへ・・・
おでん食べたくなってきたよ。

今から買ってこようかな〜
でも太るからなあ
289いい気分さん:01/10/22 03:05
大根、こんにゃくあたりなら太らないよ。
なんちて
290いい気分さん:01/10/22 03:19
さらにビールがあるから(汗
291いい気分さん:01/10/22 12:08
ささみ期待あげ
292いい気分さん:01/10/22 17:22
店員のようにクッサイおでんなんか売るなって!!
293:01/10/22 18:05
正直 煮込み過ぎた「牛すじ」(要ははずれ串)掴まされたんだけんまずかった。
泣けた。
2947-11:01/10/22 18:18
7ー11の「しらたき」が好き。
食べた瞬間じゅわっと出てくるおでんの汁がなんとも言えない!!!
今日は一日中雨で寒かったから早速買いに行こうかな〜
ここ見てたら食べたくなったよ
295いい気分さん:01/10/22 18:23
イイ油抜きの方法ありますか?
296:01/10/22 18:29
>>295小学校の頃の教科書見返して見ろよ ば〜か
297いい気分さん:01/10/22 22:57
>>296
詳記(゚Д゚)
298いい気分さん:01/10/23 00:01
「え」は、リアルっぽい。
299いい気分さん:01/10/23 14:55
今日初めて、7=11のおでん食べました
バイトして1年なのに食べた事がなくて、特につくねがおいしくて
びっくりでした。
300いい気分さん:01/10/23 17:44
僕は今日、「おでんください」とかわいいバイトの女子高生に頼んだ
ついでにその女子高生も家に持って帰って食べました。
とくに○○○はウマ-でした。(д゜
びっくりでした。
301いい気分さん:01/10/23 19:47
>>300
いや、もうちょっと煮込んでからのほうがうまいですよ
芯が硬くてね、新しいのは
302いい気分さん:01/10/23 19:55
俺なんか煮込み過ぎたバイトの娘を勝手に廃棄登録して持ち帰ってるよ
303いい気分さん:01/10/23 23:58
カルビ串の廃棄ってどれぐらいでする?
304いい気分さん:01/10/24 01:23
鍋に入れる前に即廃棄。
うしさん系はもうとってません。
305いい気分さん:01/10/24 15:04
どーなんだろ?
306hage:01/10/24 15:34
とくに○○○はウマ-でした。(д゜
びっくりでした。

その持ち帰ってバイトの子にも僕のちくわぶを食べさせてあげました。
肉汁が飛び出してきて顔に少しかかっちゃいました。
307いい気分さん:01/10/24 16:09
>>1
おしん
308いい気分さん:01/10/25 00:05
今日気付いたんだけどおでんのつゆをいっぱい入れるだけで「サービスいいね」って思われるらしい。
店側からしてもつゆのサイクルが早くなって喜ばしいことなんだけどね。
309いい気分さん:01/10/25 13:32
誰かセブンイレブンのおでんの出汁の作り方教えてください
って店員が知っているわけないか
310いい気分さん:01/10/25 16:43
>>309
店員が知ってるも何もただお湯に溶かすだけじゃん
311いい気分さん:01/10/25 17:02
>>303
適当。
とりあえず肉が串から抜けてたら廃棄してる。
312いい気分さん:01/10/26 16:34
さぁ夕勤のみなさん!今日もおいしいおでんをお客さんに提供しましょう!
313hage:01/10/26 16:41
>>309-310
ワロタヨ。
314いい気分さん:01/10/26 16:44
汚殿
315いい気分さん:01/10/26 22:47
汚臀
316いい気分さん:01/10/26 23:05
売れ過ぎだよウチの店!!
317いい気分さん:01/10/30 17:42
>>302
え?
バイトの娘を廃棄登録できるんですか?!?!
318いい気分さん:01/10/30 20:15
>>317
できるよ。
319いい気分さん:01/11/02 14:02
セブンイレブン
320いい気分さん:01/11/02 17:02
一番、美味しいおでんってどこのコンビニ?
321いい気分さん:01/11/03 14:16
食べ比べたことない
322いい気分さん:01/11/03 17:22
くさい
323いい気分さん:01/11/05 01:59
324いい気分さん:01/11/08 07:33
age
325いい気分さん:01/11/08 19:55
必要ならおでん対応用に一人置け
326いい気分さん:01/11/09 01:05
age
327いい気分さん:01/11/09 17:46
店が臭くなるからおでん置くな!
せめて蓋して!
328 :01/11/10 01:06
結構前だけどセブンでおでん買ったら、
小さい方のカップだというのに
虫が3匹も入ってたよ!
って事は店のおでんケース全体では何匹入ってんだ…コワイ。
でも、家に持って帰っちゃったから
虫だけ取り除いて食べたよ。
虫エキス入りおでん・・・でも美味かった。
329いい気分さん:01/11/10 01:29
あれっていい出汁出るんだよなー
330嘘はやめましょう:01/11/11 12:48
おでんが一番売れてる店とか言って
店頭に掲示してあったから
「そんなにゆうんなら」
と思って買ってみたけど
「もう2度と買うかい!!」
って感じだったぞ。与野○○店!!!
331いい気分さん:01/11/12 01:18
どこのチェーンだ?
332いい気分さん :01/11/13 01:57
>>327
激同意。
店内がおでんくさいコンビニなんて2度と行かない。
と思いません?みなさん
333いい気分さん:01/11/13 02:06
家の前のコンビニが夏でもおでん臭かったのは板すぎる。毎日行くし。もちろん今も臭い。
334夕勤バイトの女子高生:01/11/14 13:01
ぇえ?・・・あ、あ、あたし、においますかっ?
335いい気分さん:01/11/14 13:44
>>334
女子高生がこんな時間に書き込みか。プ
336いい気分さん:01/11/14 14:24
自分でもよく作るけど、やっぱり肉とか野菜とかのだしがいっぱい入ってる
コンビニのおでんの方が好きだ。
うちで同じように作ったら具が食べ切れないしなあ…
337いい気分さん:01/11/15 00:36
ようやく牛出汁から鳥出汁に変更されます。
よかったね。
338いい気分さん:01/11/15 02:10
みなさんのコンビにではおでん一日に何個くらい
売れますか?
売れない時は150個。
バカ売れの時は330個ぐらい。
340いい気分さん:01/11/16 00:49
すごいね。
日販200くらい?
店が駅前1分の所だから地方にしては客多いと思う。

>>340
そうだね、200超えないと社員が無念そうな顔してる。
まぁ300以上売るなんてのは2週に1回あるかないかかな。
342いい気分さん:01/11/19 21:16
まだまだ売るぞage
343いい気分さん:01/11/21 00:10
そろそろ7-11おでんのレパートリーにも飽きてきた
344いい気分さん:01/11/21 00:24
レパートリーったって、おでんはあんなもんでしょ。
何をおでんとして食べたいんだ?
345いい気分さん:01/11/21 02:21
豆腐は崩れるから無理か…?
346345:01/11/21 02:29
今思ったけど厚揚げがあったね。
厚揚げじゃない豆腐入れるのってうちだけ?
なんか、『じゃがいも無いんですか?』って聞かれた。
売ってる店あんのか?
348いい気分さん:01/11/21 15:48
>347
家では入れるけど売ってるのは見たことない。
やっぱり崩れるから?
349いい気分さん:01/11/22 00:55
>>346>>347
どっちもセブンで扱ってた事あったね。
煮崩れるし売れないの理由でなくなった。
350いい気分さん:01/11/22 01:08
>>349
今売ってるよ
351いい気分さん:01/11/22 01:26
え?
どこの地区だろ。
352いい気分さん:01/11/22 01:28
沖縄ですがじゃがいもあります
353いい気分さん:01/11/22 03:09
>>347
ローソンにあったYO!
354いい気分さん:01/11/22 14:37
>>349
うちでも今も扱ってるよw
355いい気分さん:01/11/22 23:16
牛カルビ串みたいな、普通のおでんレパートリーではない
(家のおでんにはぜったい入れない)んだけど、おでんにあうやつが食べたい。
356いい気分さん:01/11/23 00:18
>>352さん、>>354さん、
セブンなんですか?
357352:01/11/23 02:41
沖縄にセブンはございません。
ローソンでございます
おでんのじゃがいも…んまいのか?
今度買ってみる。
359いい気分さん:01/11/23 02:53
くさーい
もう一杯!
360いい気分さん:01/11/23 18:12
当方20代♀なのですが、
コンビニに行くとおでんを買いたくなるのだけど
「おでんなんか買いやがって」と思われそうでいつも買えません。
コンビニ店員さんはもちろんそんなことはあまり思わないと思うのですが
なんとなく手抜きしてるように感じるんですよねー
361いい気分さん:01/11/23 18:24
おでん・・・
存在自体忘れてるから、結果、手抜きになることが多いです
すみません
ほんとはおいしいのに、僕らのせいでマズくなってます
362いい気分さん:01/11/30 18:23
ファミマーはおでんやる気あんのか?
今、日テレでおでんやってるのを見てふと思った
363いい気分さん:01/11/30 18:24
ファミリーマートはおでん戦争に参加しないのかな
364いい気分さん:01/11/30 18:26
ちびたのおでんって安くない?
365いい気分さん:01/11/30 18:28
>>364
安いね
こんにゃくそんな好きじゃないけど100円なら買ってもいい
366いい気分さん:01/12/01 00:25
おでんって赤字になるよね?
367いい気分さん:01/12/01 00:43
儲けは出ないよね
自分が買うときは3つぐらいがちょうど良い。300円なら安いモンだし。
ウィンナー巻き、厚揚げ、卵、餅巾着、こんにゃく以外は食べないけど。
369いい気分さん:01/12/07 00:44
「からしは付けて下さいね」と矢口が言ってた
370実話:01/12/07 01:39
デーブ大久保は、「俺は何でも食えるけど、コンビ二のおでんだけは食えない。」
だって。
371いい気分さん:01/12/07 02:56
くさい
372オペレーションフィールドカウンセラー:01/12/07 08:41
深夜勤務だ!大根入れて1分もたってないのを売るのがモットーだ!
俺は廃棄寸前(爆)染みてる牛カルビ串!こんなウマイもの客には売れん!
あっ、もち廃棄ね!
373いい気分さん:01/12/07 17:10
家の近くの店で、焼きつくねをほんとにプレートで焼いてホットフードで
売ってるとこがあるんだが問題ないのか?
ためしに買ってみたらレジにきちんと「おでん焼きつくね」と出たよ!
せめて白ラベルで撃て、、
うまそう…
ケチャップで食うのかな?
375いい気分さん:01/12/09 16:13
マスタードもな
376やな気分さん ◆YaNa.W32 :01/12/09 17:29
>>373
それちゃんとしたFFの新製品だった。(w
昨日見た案内に載ってたよ。
377梨華おた ☆:01/12/09 17:41
 ___________
__|__________|__
川( ^▽^)||<おでん大好き♪♪
378梨華おた ☆ :01/12/09 17:47
 ___________
__|__________|__
川( ^▽^)||<マイブームは下痢うんこ♪
379梨華おた ☆:01/12/09 17:49

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^▽^)<しないよ。
 (    )  \__________
 | | |
 (__)_)
380いい気分さん:01/12/09 18:46
いつもサークルKばっかりだったけど、
最近、近所のファミリーマートが売り出した。

ダシ汁がめっちゃおいしいー!
381いい気分さん:01/12/10 05:58
>>376
>ためしに買ってみたらレジにきちんと「おでん焼きつくね」と出たよ!
382びみょーな気分さん:01/12/15 11:57
あそこの店員頑張ってるね!挨拶もハキハキしてるし。
腰に全員ハタキ差して動きまくって。うんうん。コンビ
ニの店内は無意味にホコリが付くから一日に何回もハタ
キ掛けなきゃね。お、良い匂いしてきたね〜おでんです
か。寒い時はたまらないね、いっちょ盛ってくれよ。?
これ、、、おでん什器フタ付いて無いんだ、、良く見る
と鍋のなかにホコリの団体さんが、、あ、店員さんが動
たびハタキのホコリも、、、、
          セブン・イレ(^o^)/いい気分!
383いい気分さん:01/12/15 17:38
白滝にはハマる。
384シトラス ◆R4PorkUs :01/12/16 09:51
バイトしてんだけどコンビニのおでんって生まれてこのかた食ったことねーんだよね
あんなもの食えるかよ
怖い怖い
(((=_=)))ブルブル
385びたみん ◆BWLMxAG. :01/12/16 10:14
>>384
>怖い怖い
(((=_=)))ブルブル

それかわいーね。モラタ!
おでんけっこうおいしいYO
食ってみって。玉子とかサ。スープかけまくって。
386いい気分さん:01/12/16 11:17
>384
抵抗力つけなきゃOー157で氏んじゃうよ!
387いい気分さん:01/12/16 11:24
>>386
普通のメシで死ねるな。
388いい気分さん:01/12/16 12:58
くさーい
もうイッパイ
389いい気分さん:01/12/31 20:34
むかし7−11でバイトしてる時、おでんの汁が黒ずんでくると
汁の交換をしてました。しかし、なかの種は水洗いしてそのまま
入れていました。
見た目には汁は透きとおって綺麗で美味しそうでしたが種は何日も残った
売れ残りでした。大根なんかは最悪でした。練り物はふやけないので
わからないと思うけど。ちなみに埼玉南部の店です。
今はどうか知らないけど・・・10年以上前の実話です。
390いい気分さん:02/01/02 04:50
おでんのロールキャベツは最高にうまい!!
80円だしね☆
391やまちゃん:02/01/04 00:36
今日20歳前後の若者がおでんを買ったんだけど、
「大根ふたつと、おでん」
と自信満々に言われてしまいました。
どう対処したらよかったでしょうか?
392ヨーナモノ:02/01/04 00:59
年末年始手当てもっとほしかたYo!
393いい気分さん:02/01/04 11:54
なんでふた閉めないの?
394いい気分さん:02/01/04 19:35
>391鍋ごと売りなさい。
395いい気分さん:02/01/04 21:40
>>389
普通じゃん。
プラスチックのボール型のザルに具をあげて、軽く水洗い。
汁を入れ替えて、具を戻すという風に習いましたが、何か?
396いい気分さん:02/01/05 01:52
>>393
何も解ってない
397いい気分さん:02/01/09 12:51
>>396
くさいの気にならないの?
おでん買う人はその気になるかも知れんが、
買う気の無い人のことは?
あの臭いかぐと食欲うせるから、セブンには半年以上いったことない。
なんで夏もやってんだか。
398いい気分さん:02/01/09 13:08
このティムポ野郎が 臭いけどみんなそれが大好きなんだよ
399いい気分さん:02/01/10 02:39
ふたをしないのは、汁を沸騰させない為です。
濁って売り物にならなくなる。
400いい気分さん:02/01/10 18:07
>>399
ならサーモスタットでもつけろよ。
ほこりまみれのおでん売っといて、いまさら味気にしてんじゃねえボロケェ
401いい気分さん:02/01/10 18:15
ふたしたら、はんぺんが不味くなる。
402いい気分さん:02/01/10 21:54
もし俺のバイト先のおでんの中に俺のオナニーした精液入ってたら
君達食べたくなる??
403いい気分さん:02/01/10 22:12
●●●●●●●●●●●●●●
                    ●  ●●●●●●●●●●●●  ●
                   ●   ●●●●●●●●●●●●   ●
                 ●     ●●●●●●●●●●●●     ●
                ●      ●●●●●●●●●●●●      ●
              ●        ●●●●●●●●●●●●        ●
             ●         ●●●●●●●●●●●●         ●
           ●           ●●●●●●●●●●●●           ●
          ●            ●●●●●●●●●●●●            ●
        ●              ●●●●●●●●●●●●              ●
       ●               ●●●●●●●●●●●●               ●
     ●                 ●●●●●●●●●●●●                 ●

      ●                 ●●                       ●●    ●
     ●                ●                             ●   ●
    ●                ●         ●            ●       ●   ●
   ●                            ●            ●            ●
   ●                            ●●●●●●●●●             .●
   ●                             ●         ●             ●
   ●                              ●       ●              ●
   ●                               ●     ●               ●
   ●                                ●   ●                ●
    ●                                ● ●                ●
     ●                                ●                 ●
      ●                                                ●
404いい気分さん:02/01/10 23:30
>>400
気にしてないよ。
気にするようなら始めからやってない。
405モナ王:02/01/17 02:05
当方7−11でバイトしておりますが
シフトの最中におでんを見る度に思います
ちくわぶうざい
いっつも鍋を作り変えてもちくわぶ入るとすぐ汚れるし
試しに買って食ってみても大して美味しくないし
しかもオレに限ってだけどちくわぶ好きな客ってみんなうざいし

とりあえずオレはちくわぶが嫌いなのでございます
406いい気分さん:02/01/17 02:23
昔、こんにゃくってあんなに浮いたっけ?
乾いてカピカピになるのを防ぐのめんどくさい。
407406:02/01/17 02:23
セブンの話ね
408モナ王:02/01/17 02:25
確かに・・・
一応オレは白滝でカヴァーしております
何となく白滝の方が回復力があるような気がして・・・
409 :02/01/17 02:38
ハエはいくらですか?
410いい気分さん:02/01/17 02:55
ハエは20円です
ドレッシングと同じ値段です
411いい気分さん:02/01/17 03:25
「ドレッシングは別売りです」って
シール小さくなったね。だいぶ前だけど。
412いい気分さん:02/01/17 18:40
くさいのくさいのとんでいけー
413いい気分さん:02/01/18 01:11
ウチの店でおでんのつゆが濁るのは
餅きんちゃくが原因だと思われ…^^;
414ランチキ ◆OtJW9BFA :02/01/18 01:19
普通どのくらいの感覚で洗うの?濁ってると感じたら?俺が気合入れて
洗って仕込んでも朝にはパートのばちゃーんに洗われる、
その間4時間!
415いい気分さん:02/01/18 01:20
>>413
ロールキャベツず〜〜〜〜っと入ってたのを
壊しちゃった時…
最初から作り直そうかなって思うぐらい濁ったよ。
416いい気分さん:02/02/02 14:33
セブンでおでんを3個注文してから鍋にハエが入っているのに気付いた。 
店員にハエが入っていることを告げたら黙ってハエを鍋から取り除いてくれた。
「おでん買うのをやめてもいい?」と聞くと
「なんで?」というような不思議な顔をされた。(実話)
417いい気分さん:02/02/02 15:27
>>416
ゴキブリ=生なら問題、よく火が通ってれば問題無し
ハエ=生でぎりセーフ、よく火が通ってれば問題無し
蚊=生でもほぼセーフ、よく火が通ってれば問題無し
くらいの判断をしてるんじゃないか?そこ。
418いい気分さん:02/02/02 17:08
おでん作ってて鍋の前にいるとき、
「いらっしゃいませー」とか言わない方がいいよね
419いい気分さん:02/02/02 17:41
「いらっしゃいまんせー」って読めてしまった自分は
すでに2ちゃんねるにかなり冒されてると自覚しました。(w
420いい気分さん:02/02/05 14:35
くさい
421いい気分さん:02/02/05 22:26
ほこりとかどうしてる?
422いい気分さん:02/02/06 22:07
とってる
423いい気分さん:02/02/16 15:36
ウチの店の場合、スジ肉とかカルビの隔離容器(畜肉缶と呼ばれてます)
の汁だけをごっそり持っていく客がほとんどです。「出汁がよく出てる」
と思われるからなのでしょうが、頻繁に持って行かれて補充してるから、
一番うまみのない汁になってます。おまかせで頼まれた場合は、全部の
鍋からすくって、味が偏らない様にしてます。
424 :02/02/16 16:12
コンビニでおでん買わないほうが良いよ。
ホント臭いし、何日も具を洗ってから使いまわしてるからね。
425いい気分さん:02/02/16 20:50
>>424
洗って使いまわすならまだマシ
426いい気分さん:02/02/17 00:19
出来るだけいい物を売ろうって
努力してる人も中には、いるのよ。
気が向いたら食べてみて。
弁当買うのと同じくらいのお金出せば
腹いっぱいになるから。
427いい気分さん:02/02/17 00:23
>>426
間違ってうさぎのウンコ口にしたこともある俺だけど、
コンビニのおでんはとても食えないっす。
まだ命は惜しいんで。
428 ◆LawSon9I :02/02/17 16:35
当店のおでん、あぼーんまであと1週間。
長らく苦しまされ続けたわが宿敵よ、また秋に会おう。
429いい気分さん:02/02/21 18:17
おでんって一年中やってないか?
430いい気分さん:02/02/21 18:23
  \|/
  /⌒ヽ    ┌─────────
 | ゜Θ゜)  <  そうでもネーヨ
  \ <     └───/|────
   \.\______//
     \∵∵∵∵∵/
      ∪∪ ̄∪∪
431いい気分さん:02/02/21 19:13
>>429
うちの店はやってる
432いい気分さん:02/03/07 10:34
 △ < プ
     /●\  
       □
      / \
433いい気分さん:02/03/07 10:34
  △ < プ
     /●\  
       □
      / \
434いい気分さん:02/03/07 13:14
日曜でおでん消えたYO!
でも春厨増えるから楽にはならないYO!
435影の店長:02/03/07 15:17
お前達!真面目に仕事しなさい!給料差し止めするYO!

わかったなら左手上げなさい!
鬼武者!!!!!!!
《゜Д゜》ゴラァァァァァァア!!!!!!
436 ◆JXzsccCc :02/03/07 16:23
俺がバイトしてる7−11は
もち巾着と、串カルビ(?)とロールキャベツは扱っておりません。
なんでだろ?
437いい気分さん:02/03/08 00:53
売れないからでしょ
438じょぼじょぼ:02/03/11 01:18
プラスチックケースに串突き通されて、なにもかもじょぼじょぼ。
店長、500円もって謝りに来た。どうしてくれよう。
24時間働きづめで許して欲しいんですって。許してあげる?
439いい気分さん:02/03/11 01:24
謝ればすむことなのに妙な言い訳をするとなんかむかつく。
440いい気分さん:02/03/13 19:45
名古屋のコンビニではおでんにからし及びミソ、もしくはどっちかつけるんやけど
他の地域ではからしだけつけたりするんすかね?
441いい気分さん:02/03/14 02:50
味噌は、名古屋ローカルです。
442いい気分さん:02/03/19 15:59
皆さん、什器は毎日洗ってますよね?
ガイシュツだったらスマソ。
443いい気分さん:02/04/27 23:48
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1018952340/
みなさんの清き一票をおながいします
444デスメタル農夫 ◆711.7pRM :02/04/28 00:32
>>442
什器の洗浄は昼2時頃一回、深夜11時頃一回の計二回。
それ以外で汚い時は大雑把に汁を抜いて注ぎ足す。

>>443
ロールキャベツに投票しますた。
445いい気分さん:02/06/16 01:14
なあなあ、セブンってこの時期もあんなに大量のおでん売ってるが、果たして
あんなもん売れてるのか??ローソンであんなにやったら殆ど全て廃棄になり
そうな予感なんだが
446いい気分さん:02/06/16 01:49
結構売れるよ
447いい気分さん:02/07/21 18:19
今でも売れてる
448いい気分さん:02/07/21 18:29
俺たち客はコンビニなんかで店員して客に八つ当たりしてる
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1020266313/226のような中卒無職dQNを
心の中でバカにしてるから安心して仕事しろよ。

バカにされてるのに少しは気付けよ。
毎日のようにコンビニで奴隷のように働かされる鬱陶しいクソども。
アハハハハハハハ
449いい気分さん:02/07/21 18:46
なんでこんなに暑い日におでんわざわざ買っていくんだろうか?
ビクリした
450いい気分さん:02/07/21 18:49
うちも今日買ってった人いましたよ。
べつにかまわないけど、おでん取るときメガネがくもるので、
私としてはお断りしたい。
451いい気分さん:02/08/22 13:53
はじまったよ。。。
452いい気分さん:02/08/22 14:05
年間通して販売してるから、始まったという感覚はないけどな。
そろそろ2鍋で展開かな
453いい気分さん:02/08/23 18:36
このスレも立ってから一年生き延びたか
454飲み助:02/08/23 23:16
おでん宅配してくれたら買うけどなー
一人で飲むとき欲しくなるけど前もって作るわけないし
飲み出すとうごきたくないし
ピザは嫌いだ!
ポテチとかともってきてーーー!  だめ?
455いい気分さん:02/08/23 23:31
ageteikou
456いい気分さん:02/08/24 00:25
>>454
うちの近所、どっかでやってたなー<おでんの宅配。
どこだったかなぁーーー、思いだせないが、現実にあるのは確かだ。
457↑ ↑:02/08/24 00:26
ただしコンビニじゃないです。
458いい気分さん:02/08/24 00:36
♪チビ太のおでん チビ太のおでん チビ太のおでんはサークルK
459いい気分さん:02/08/24 01:06
おー、わざわざおでん買え五郎さんねー。
460いい気分さん:02/08/24 10:37
>>456
何処!何処でやってるの?
情報求む
コンビニって代わりに買い物して宅配するってシステムなかったっけ。
そのとき持ってきて欲しい!おでん。
でも、ふるいのからさきに持ってきてそう、ハエとかきちんと取り除いたやつを。
やっぱりむずかしいかなー
これから季節だねーー。
461いい気分さん:02/08/24 17:50
うちのバカ店長来週からおでんするよといってたくせに、いきなり昨日から始めやがった
ほとんど売れずに、ゴミ箱行きだ!DQN以下だ!
462いい気分さん:02/08/24 19:51
ホントの所おでんってもうかってるのかな?
簡単に作れるから自分で作った方が早いきが・・しかもやすいし
余ったら次の日食べれるし
全国でやってるくらいだから儲かってるはず!
店長さんどうですか?
463いい気分さん:02/08/25 15:32
おでんだけを見るなら赤字という店舗が多いのではないでしょうか。
おでんがあるから、あの店で買い物しようかな、って人が
他のものを買うのを期待しての設置ですから
464いい気分さん:02/08/25 15:36
損して得取れってか。
465いい気分さん:02/08/26 19:04


風鈴な皇太子様グッズで、熱いおでん食って余計暑く感じた夏を是非涼しく!

               |
             __,,,,_|_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゜  ,r "_,,>、゜'}  チリーン・・・
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
             ̄ ̄| ̄ ̄´
                 |
               ノ
               / ̄7
             /セ/
              /ブ/
              /ン/
              /の./
            ./お/
            /で/
         /ん./
         /命/
       ./_/

466いい気分さん:02/08/30 22:03
セブンのおでん、いいにおいがするようになった?
467いい気分さん:02/08/30 22:08
>>466
香水でもいれたんじゃない?
468いい気分さん:02/08/30 22:16
マジレスするとダシが変わりました。

あと、具も若干変わったようです。
名前だけ変わったのではないようです。

しかし「おでん屋さんのたまご」とか変な名前
469いい気分さん:02/08/30 22:16
俺の作るおでんは何故か汁がにごる。
こんなもん売っていいの?ってぐらいにごる。
新しく入れるネタもちゃんと油抜きしたりして
徹底したおでん作りをしてるはずなのに・・・
何故だ!何故だ何故だ何故だ何故なんだ!!!

470(゚∀゚∀゚):02/08/30 22:47
>469
お気の毒(´`)
マニュアル見れ
471いい気分さん:02/08/30 22:53
>>469
ダシの温度管理ではないかと思われ
472いい気分さん:02/08/30 22:58
にごりは旨みの成分ですとか書いてなかった?関係無いか
473いい気分さん:02/08/31 04:17
こんな1年前のスレを‥
474美樹:02/08/31 04:28
ジャガイモのせいでは?
475いい気分さん:02/08/31 05:12
>>169
すいかに投票しました。
476いい気分さん:02/08/31 05:31
どんなに加熱しても温度計が70度を超えなかったので、
新品の温度計にしたら85度だった。
水洗いしたから?
477いい気分さん:02/09/04 00:01
鍋洗ってるとき、一人しかレジしてる人がいないのですが、
やはりお客が並んだら洗っている方もレジに入るべきですか?
泡だらけの手を洗って、タオルで拭いて、って繰り返してる時間がとてももったいないので、
一気に洗い終えてしまった方が効率としてはいいと思うのです。
もちろん相手は人間ですので、そんな計算なんか関係ないこともわかっているのですが。
478いい気分さん:02/09/04 01:11
もっと加盟店に自由にやらせたりしないのかな?
「○○個売りましょう!」
「売上から考えて、他の店と比較して○○個は売れます」
「声掛けをすれば 絶 対 売れます!しっかり教育しましょう」

UZEEEEEEEEEEEEEEEE!

479いい気分さん:02/09/04 01:12
>>440
北海道のコンビニおでんも味噌(赤っぽいくらい色)とからしつけるよ。
(小さい袋のやつで任意に食べるときにつけるやつね)
俺は味噌つけないけど。
味噌なんかつけたらくどすぎ。
つけるヤシの味覚がわからん。

もとから味噌をつけるためのつくりでもねーだろ、コンビニのは。
祭の夜店のおでんは味噌(黄色っぽい薄い色)をつけるつくりだけどな。
以上、北海道のセブンイレブンの話でした。
480いい気分さん:02/09/04 04:36
その味噌はGOTとかSCで発注するの?
東京ではそんなのない。
481479:02/09/04 10:29
わかりません。からしと発注方法は同じでしょ。
大きさは3倍くらいだけど、からしと同じような袋だもん。
(「袋」いがいに呼び方がわからない。なんて呼ぶんだ?あれは)
482いい気分さん:02/09/04 20:38
3倍くらい⇒シャア専用袋

あかん寒い
483いい気分さん:02/09/06 21:27
おでんの鍋の清掃ってどれくらいの時間でやるの?
何か効率的なやり方があれば教えてちょ。
鍋を一つ増やして、
一個は使わないで置いとくとかしてくれれば
時間が短縮できると思うんだけどね。
そんなことのために鍋をとりよせてくれるわけないし。
484いい気分さん:02/09/09 14:25
>>483
ウチはそのやり方を採用してて30分くらいで終わらせてるよ。
オレが今の店で働く前からそのやり方だから、
なんで鍋が3つあるのに2鍋で販売してるのかは分からん。

ところで最近おでんがよく売れるので正直ウザイ。
485いい気分さん:02/09/09 14:55
おでんが店に出始めた時はよく売れるだろうけど、
一ヶ月たてばそのうち、そんなに売れなくなる。
486いい気分さん:02/09/09 15:42
おでん片づけて什器を洗おうとすると
「あれ、おでんないの?」
と言われるのはマーフィーの法則みたいなものですか?
昨日は22:00〜4:00まで全くおでんが売れなかったのに、
什器を洗い出したら5人くらいに声かけられました。
487いい気分さん:02/09/09 16:20
>>486
それは漏れも経験ある。
だいたい4:00以降に来店しておでんなんか食おうとする
のはホスト・お水・DQNが多いね。
488いい気分さん:02/09/09 19:24
昨日の午後9時ぐらいに自分の働いてる店に買い物に行ったら、
おでんが補充されてない。具が欠品してるの?って聞いたら、
「夜勤さんが鍋洗う時に、たくさん入ってると面倒じゃないですかー」
とか言われた。

・・・(゚Д゚)ハァ?鍋がスカスカじゃねーか。
489いい気分さん:02/09/09 19:31
鍋を洗ってる時間を除いて、ほぼ24時間おでん販売してるけど、
夜中の2時3時はアンマリ売れないね。
しかしその時間帯から朝までは納品が続くので鍋を洗うのは
結構お客が入ってくる24時から1時くらいになってる。
かなりキツイ。
490いい気分さん:02/09/09 19:50
みんな はえ入りおでんを売ったことはありますか
491いい気分さん:02/09/09 19:57
>>490
常識でしょ?
492ローンソマソ:02/09/10 12:27
>>440
激亀レスだけど、青森でも味噌つけますよ。袋のヤツ。
なんか今年から始めたらすぃ。 byローンソ

○Kは前から味噌あったな。
こっちは袋タイプのじゃなくて、カップの中の具に直接つける感じだけど。
493いい気分さん:02/09/11 21:43
重複スレが立ってしまったようなので
こっちをageとく
494いい気分さん:02/09/17 06:53
>>1
ちびたは さすがに 古い!!!
言う奴は 痛い!!!
495いい気分さん:02/09/17 08:31
>494
お前かW
496プロおでん売り:02/09/17 08:58
俺おでん売りの申し子なんだけど。
とりあえず、アルコール類買った人に声がけ、基本。すごい確率で
買ってくれる。あと、割とおとなしめのおっとりした女性客には
薦めつつGI値が低いことを強調。GI値は低インシュリンダイエットで
使う言葉で低いほうがダイエットにいい。
俺は嘘で「常連の女性客の方がおでんダイエットしてるとかで
毎日買うんですよ」とかその場でお客が悪い気がしない表現で
話すと買ってくれるし、おでん種までこっちにまかせちゃったりする。
他にもいろいろあるけどまた今度。んじゃ
497わからない。:02/09/17 17:34
なんでコンビニのおでんを買うんだ・・。まだセブンならセブンだからって気持ちで
買おうかなと思うのはわかるが・・でもどこだってコンビニ店員やってたら買いたくない
と思うはずでは?????いつもおでんやっててあーあって気持ちで客に売っている。
498いい気分さん:02/09/17 18:06
厚揚げを3個だけというのやめろ。
他にもたくさん買うならいいんだがいつも厚揚げ3個買ってくヴォケがいる。
厚揚げだけなくなると入れるのにわざわざ油抜きしなくちゃいけないからめんどいんだよ。
ボールも洗わなきゃいけないし。
厚揚げ、がんも、きんちゃく、牛すじは残り個数見て考えてよ。
499いい気分さん:02/09/17 18:06
>>496
「えぇっそんな人いるんですか。一回会ってみたいですね。何時頃来ます?」
餅きん
買い占めていきますが何か?
501いい気分さん:02/09/17 20:06
中に精液たっぷり入れといたYO!
502いい気分さん:02/09/17 22:10
ありうるな!!

だからコンビニ通いはいやなんだよ!!

カスが!
503いい気分さん:02/09/17 23:02
>>500
腹持ち良いか?餅って練ってあるから消化が早そうだが。
504いい気分さん:02/09/18 20:42
セブンのおでんが一番好き。
玉子の黄身を汁に溶かしてから食べる。
こくがでてうまーい。
505いい気分さん:02/09/18 20:44
この前小学生がしらたき1つだけを買っていきました。
ついでに「汁たっぷり。」だって。
ワラタ。
506いい気分さん:02/09/20 08:17
>>505
というかむかつきますが
でも其れを堪えて笑顔で並々と表面張力が確認できるまで入れます
507いい気分さん:02/09/20 12:24
7のおでんだけど
彼氏に手作りって言ってしまった。
オイシー!!と、とても喜んでた。
508マカヲ ◆CONVYFII :02/09/20 14:19
>>506
むしろ汁の交換が早くなるから歓迎しますよ。

つか、バイト中まじで食べたくなった。。。
でもっておでんを片付けるのは漏れだった。
廃棄捨てる時より辛かった。。。
509いい気分さん:02/09/20 18:04
什器洗いのいい加減な実態を知るとおでんを買う気にはならんね
さらにうちの店はおでんをあけるざるもずっと洗ってなくてドロドロ
まあおでん買ってくのはDQNが多いから別に構わないんだけどさ
510いい気分さん:02/09/20 20:01
コンビニバイト経験者でおでん買う奴っていないよね?
511荒田:02/09/20 20:04
虫とか普通に入ってるし。
512いい気分さん:02/09/23 20:50
おでんのにおわない方法をぜひ検討して。
あと、セブンの店員が無表情でおでんいかがですか
といってるの聞くほど恐ろしいことないよ。
513いい気分さん:02/09/24 12:03
コンビニ店員の気持ち
あ〜だるい お前ら帰ったら声かけしなくて済むんだよ
さっさとオーナー、客帰れよ
514深夜1号 ◆KKKK5uEE :02/09/24 13:07
7作り立てのおでん汁、激しくウマ。
515いい気分さん:02/09/25 01:54
本当にセブンの唯一最大のいやな点はおでんの
においです。
ただ、みんなよく買うからなくすわけにはいかない
んでしょうけどね。
516いい気分さん:02/09/25 17:15
女性客が「汁たっぷりかけて!」って言われたらどうする?
517いい気分さん:02/09/25 17:35
望みどうり熱湯の汁を顔にぶっかける
518いい気分さん:02/09/25 17:40
>>517
ス・テ・キ!
519いい気分さん:02/09/25 18:09
客が並んでるのに平気で買える人
にはある意味尊敬する
520いい気分さん:02/09/25 22:05


                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    (゚Д゚ )、    / /< >>516 少々お待ち下さい
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
521いい気分さん:02/09/26 01:35
おでんは、とり放題にすれば万事解決だね。
ついでに、おでんなべのみにおい対策のため
自動ドアの外に設置。
冬は外のほうがうれまっせ。
カップ酒も必需品。
522いい気分さん:02/09/26 01:38
>>521
カウンターや椅子席も用意してはどうか?
523いい気分さん:02/09/26 01:47
おでん売り上げ日本一はどこですか?
524いい気分さん :02/09/26 02:33
おでん買ってチャリで帰ったら汁が無くなってたりしませんか?
525いい気分さん:02/09/26 03:05
おでんのたまご買って、ふたを開けたらひよこに・・・。
なるわけないか。
526いい気分さん:02/09/26 07:56
>>525
信じる者には幸運が訪れます。
527深夜1号 ◆KKKK5uEE :02/09/26 19:18
セブンのおでんコンテスト、全国1,2位は異次元の闘いだな。
例えるならパ・リーグのHR争い。
株様がぶっちぎりで他はドングリみたいな。
528いい気分さん:02/09/27 08:38
全国一位のおでんの売上は恐らくウチの米飯より多いであろう
529深夜1号 ◆KKKK5uEE :02/09/27 21:57
>>528
全国1位のおでんの日販はギリギリ10万行かないくらい。
530いい気分さん:02/10/01 23:59
>>519
自分はさっきおでんを求めてコンビニにいったけどお客がごったがえしていたので
買わずに帰ってきたへタレです・・・(;´Д`) 

さっきいってきたけどね(゚∀゚)
531いい気分さん:02/10/02 14:46
コンビニのおでんって美味しそうなんですが
衛生面が気になります。たまごとか古くなっているってことはないですか?
バイトの方に聞いてみたい。

まだ1度もコンビニのおでんを食べたことがありません。
安心な気持ちで食べてみたい。
532いい気分さん:02/10/02 16:30
>>531
「私がシフトに入っている時のおでん」はお勧めです。
かなり気合い入れて作ってます。
具の鮮度からだしの味まで、きちんと管理してますよ。
世の中には私のような人もたくさんいると思います。

上の方で「店員はおでんは買わない」と言ってる人がいますが、
多分、すべてにおいていい加減な人なんだと思います。
そんな人は一部だと思いますよ。

相対的に店内が綺麗で衛生的な店、(床や棚が綺麗、レジ回りが整理されている)
店員の教育が行き届いている店、(制服が汚れていない、小汚い格好をしていない)
などを目安にして、安心できるコンビニを探してみてください。
533いい気分さん:02/10/02 16:41
>>531
繁盛してる店なら具の回りが速いから安心して食えると思うよ。

>532の言う事は信じない方がいい。制服なんて関係ないから。
そんな事言ってたら何も食えなくなる。

不衛生と言われる割に「コンビニのおでんで食中毒」という報道が無いじゃん?
534いい気分さん:02/10/03 01:48
>>533
じっくりコトコト煮込んでますので。。(笑
535531:02/10/03 17:12
>>532、533さん
ありがとうございます。
参考になります。

駅前のコンビニが
おふたりのご意見が揃っているコンビニです。ビンゴ!
(店員の教育が行き届いており客足もよく回転の早い所です)

早速今夜試してみます。初おでんだぁ。
もーあの香りがたまらん。
536陰嚢湿疹 ◆OQp40Ed2FI :02/10/03 18:58
たまご箸でつかめるルン州をちゃんとしなさいよ(w
537いい気分さん:02/10/03 21:20
セブンイレブンの「おでんいかぁすか」攻撃
週末だけじゃなくて、曜日に関わらず言うようになったみたいだね
コワくて足が遠のくよ…
あれやるとかえって売上下げないか?
538いい気分さん:02/10/03 23:54
539 ◆jCPOCO/RFs :02/10/05 11:35
昨日仕事に行ったら机の上に「LAWSON おでんNEWS」なるものが・・・

何々?
おでんの日ランキングねぇ・・・
1位が913個!?(1日で)

(゚д゚)ポカーン

通常販売585、予約販売328個・・・
もうね、バカかとアホかと・・・
たかがおでん如きにそんなに気合入れてどうすんじゃ、って感じですだよ。

おでん販売のポイント
その1〜3は省略
その4 勢いで売る!!って・・・
素でワロタですよ。
勢いで売るってあーたw

ま、うちは1日200個弱が限界な店だからどうでもいいけどな。
次回のおでんNEWSが微妙に楽しみだw
540いい気分さん:02/10/05 14:56
基本的な質問でごめんなさい
どうして、こんなにおでんに各チェーンは力をいれるのでしょうか?
541いい気分さん:02/10/05 16:38
セブンに横習いしてるだけよん
542いい気分さん:02/10/05 16:49
まあ、普通おでんを買うヤシは一度に何個も買うからな
1つや2つしか買わない客って珍しいし、29万4里儲かるんでない?
543542:02/10/05 16:50
あ、29万4里 → 肉まんより に訂正
544いい気分さん:02/10/06 02:23
最近おでんの汁にはまってまして、バイト中はちょくちょく汁だけ飲んでいる。
見栄えは良くないが、交換前の煮詰まった汁が一番まろやかで美味いのだ。

しかし、どれだけ湯を足しても足しても味が薄くならないあの汁の元には驚か
される。
545おっ:02/10/06 04:10
(´-`).。oO(汁の元とは何なんだろう)
546いい気分さん:02/10/06 15:32
>>545
そういうのがあるんだよ
547いい気分さん:02/10/06 15:40
絶対美味ァーーーい!!
548いい気分さん:02/10/06 16:02
野菜たっぷりがんもに戻してください
549いい気分さん:02/10/06 22:05
>>537
うざいから全然セブンに行かんようにしとるよ
550いい気分さん:02/10/06 22:11
バイトの給料が歩合制だったら俺はおでんをいっぱい売る自信がある!
551いい気分さん:02/10/06 22:18
引きこもり板の有名固定が逮捕
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1033889275/l50
書き込みが行われたサイト
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html

記念カキコはお早めに★
552いい気分さん:02/10/06 22:22
無料掲示板http://gooo.jp
553>>549:02/10/07 13:07
やっぱそういう気になるよな
554いい気分さん:02/10/15 16:18
今年に入って初めておでんを買うようになったんだけど、
おでんを注文するのってタイミング難しくない?

最初から何を買うか決めておけばいいのかな?

ってなわけで7で売ってるおでんリストきぼーん
555いい気分さん:02/10/15 21:51
自分で取らしてくれないところはヤダ
556いい気分さん:02/10/15 21:56
おでんの什器洗いやおでんをあけるざるの実態を
知ったらもうコンビニのおでん喰う気にはならない
フランク類もあんまり喰う気にならん
557名無しは20歳になってから:02/10/16 02:05
>>>555

禿同
558いい気分さん:02/10/16 19:04
おでん最近買いまくり。
セブンとファミマを主に利用してるけどセブンのつくねはうまい。
セブン行ったらつくね二本は必ず買う。
559いい気分さん:02/10/16 19:09
>>554
その時に品切れならどうしようもないよ
560いい気分さん:02/10/16 20:02
冷たいのね
561いい気分さん:02/10/16 20:26
おでんは結構、金がかかるんだよなあ
562いい気分?さん:02/10/16 23:10
おでんの具は、20種類ぐらいあるよ〜。うちの店の客は、取ってくれるんでしょ?面して鍋の前に立ってる。レジが糞いそがしくても。たまには自分で取ってくれ〜。
563名無しは20歳になってから:02/10/17 00:39
関西のコンビニでも「おでん」なの?
564いい気分さん:02/10/17 00:49
いいえ。かんとだきです。
565いい気分さん:02/10/17 01:15
コンビニではおでん
店出た瞬間かんとだき
566いい気分さん:02/10/17 02:07
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | おでんボーナス子宮!いや〜ん
   |::::::  ヽ     丶.   |
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
567いい気分さん:02/10/17 10:57
>>539
セブンのおでん1位は北海道の某店5000個だよ。
異次元の世界だね。
568いい気分さん:02/10/17 11:36
>>567
そうーよ、チロチロくやちょおまんてんなぁ
おまえ、おっかしいなFCか?昨日は日帰り出張で今は忙しいハズやけどなぁ。
569いい気分さん:02/10/17 12:06
よくわかりません
570いい気分さん:02/10/17 15:35
なんでー、おでんの成績なんて、我々店舗側の人間なら、地区の成績くらいしか
わからんじゃんか。なんで北海道の成績なんてわかんの?
本部の人間以外考えられないじゃん。だから >>567 はFCだね。
昨日のFC会議は、おつかれさん(笑)
571ケンタ:02/10/18 02:02
なんで関西ではおでんは関東煮なの?
572いい気分さん:02/10/18 02:26
「達磨さんが転んだ」と「坊さんが屁をこいた」と同じ。
573いい気分さん:02/10/18 17:35
すごいなあ、うちのファミマなんて朝8種類を2個ずつしか出さないから
見た目にもスカスカ。そして朝めんどいな〜とか思いつつも用意した後
肉まんのロスチェックするためロスを記入するノートを開くと
厚揚げ2、焼きちくわ1、たまご1、こんにゃく2(以下略)
おいおいトータルで売れたの3こかよ!とか毎日そんな感じ。
味も悪くないし入れ物がラーメンカップみたいに底深くてつゆ飲みやすいし
せめてもうちょっと売れたらなあ・・・
574573:02/10/18 17:41
ちなみにおでんのロス引くのは夜10時過ぎです。で朝6時過ぎに用意。
つまり夜間売らないんです。
でも夜寒いし、昼間おでん買ってくただ1人の客は隣の薬局の人だし、
夜ならホントはうっとうしいけど溜まりに来るDQNとかけっこう
買ってくれそうなのになあ。
575質問:02/10/18 18:44
セブンってどの店も「果たしてこれ全部売れるのか?」と問い詰めたくなる位
おでんたくさん売ってるけど、実際どん位売れてるの?うちのローソンが
セブンの真似をしてあんなにたくさんおでん作ったら、おでんだけで相当な赤字に
なってしまうと思う
576いい気分さん:02/10/18 19:00
見せてるだけだよ。
直営では、実際に数は出てるけど。
でも、お客さんが買っているとは限らない。
577いい気分さん:02/10/18 19:50
578深夜壱号 ◆waKKKK5uEE :02/10/18 22:43
バイトだけどコンテスト期間内の
全国の動向はよくFCに教えてもらってたよ。
579名無しさん:02/10/22 17:51
ウチの店は
・場所柄、混む時と空いてる時の差が激しい。どちらもおでん売るには不向
・セルフサービスでない
・アホなクルーが、例えば12種類を2コずつ入れた方が売れるのに、何も
 考えず6種類を4コ袋ごと入れたりする
・加えて独自性が無く見栄えも悪いローソンの貧弱なネタ
・セールス対策など何も無し。SVも何も言わない

とおでんの売れない要素が十分過ぎるほど揃っている
580いい気分さん:02/10/25 04:36
ファミマ店員だけど自分でしょっちゅうおでん買ってます。
汁はつゆだくのため四六時中足さなければならないゆえに清潔なはずだし
廃棄でても店員が食うだけだからこまめに廃棄してるし問題ないはずです。
今年のファミマおでん出汁ウマイ
581いい気分さん:02/10/25 05:10
まあ、前がひどすぎたと言うか、そういうマニュアルの徹底ぐらい
きちんとしておいて欲しかったよね
これだけ出来るんだから
582いい気分さん:02/10/25 07:54
客が来たらふたを開ける、什器付近にきたら箸でおでんツンツン、これで客が頼み易くなる。
声かけしてる店もあるみたいだが、漏れは「おでんいかがですか」「クリスマスケーキの予約はお済ですか」などと押し売りされるのが大っ嫌い。だからやらない。
583いい気分さん:02/10/26 01:37
店員「もう、お歳暮のお手配は、もうお済ですか?」
お客「あん?なんでぇ、お前に関係ないやろ」
店員「うちにも、こんな素敵な商品を取り揃えておりますので、どうぞご検討下さい」
   と言って、カタログを渡す。
お客「やかましぃ。コンビニでお歳暮を買うわけないだろう。先方に失礼だろうが」
  「たく…店員にイチイチ話し掛けられるとウゼェーんだよ。早くつりよこせ」
いらん物を行くたび進められると、客こなくなるぞ。
584いい気分さん:02/10/26 01:44
ハエ飛び込んでるとこ多い。
きったねぇ〜
585いい気分さん:02/10/26 02:06
>584
そんなに色んな店でおでんの鍋のぞいてるの?
586いい気分さん:02/10/26 02:20
>>584
だからと言って売る時以外はフタ閉めてろと抜かすアホがごくたまにいるらしい
フタなんか閉めちゃったら誰も買ってくれなくなるっつーの
587いい気分さん:02/10/26 03:35
>>582
禿同。
でもこの前一緒にはいってたオバサンに
パン売れだのなんだの言われた。
どうやら店長のご機嫌取る為なのかなんなのか知らんが
うざいよ。
588587:02/10/26 03:36
あ、日本語変になってる。
スマソ
589いい気分さん:02/10/28 15:46
セブンのおでん味がしみててウマー
590いい気分さん:02/10/28 20:16
>>582
ネ申
じゃがいもまんせー
592いい気分さん:02/11/02 10:30
>492
青森って、おでんにミソはメジャーだよね。
年中、道の駅に行くと
おでん(コンニャクのみ)にしょうがミソつけ放題で100円で売ってるし。
夏でも売れてるっぽい。
ローソンでミソサービスは知らなかったな。
593いい気分さん:02/11/06 01:27
きょうメールケースできた、セブンイレブンファミリィーに、おでんの全国順位でていたな。
一位は****店、な〜〜だしらね〜や。
594いい気分さん:02/11/08 23:55
>>582
あと、おでんの前で覗いて何秒とも経ってないのに
「いかがいたしますか〜よろしければどうぞ〜」と言うのもやめて
もらいたい。そんな事急に言われたらどの具を買うか選ぶのに焦って
しまうじゃねえか・・・言うならば客が立ち止まってしばらくして
からにしろってんだ
595いい気分さん:02/11/18 00:43
相方がおでん売っている時にバランス崩して
具が5,6個入った器を床に落としますた。
596いい気分さん:02/11/19 20:46
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
597いい気分さん:02/11/29 08:33
おでんって前にメニューとかあるけど値段が分かりにくいよね。
値段ごとで右から左へと区分けしてくれんかなとか思ったり。
空いてるときに知ってる店員さんだと聞きながら出来るけど
込んでて知らない店員さんにこれいくらですか?あれは?とか
聞くのって結構勇気いるんだよねー。(w

セブンイレブンの牛カルビ美味しそうだと思ってかったら1本200円だし
いざ買ってみると結構高くついたりして困る。
もうちょっと買いやすいといいのになぁ。
598いい気分さん:02/11/29 08:58
おでんで白滝とかこんぶとか頼む人っているのかな?

深夜に近所のローソン行くと、店長がよく硬くなったフライドポテトとか
交換前の弁当とかただでくれるんだけど
おでん頼むといつもおまけでこんぶとこんにゃく系が余ってるんでただでくれる。
599いい気分さん:02/11/29 09:44
>>597
牛カルビあんまり買って行く人いないんですよ。高いから。
600いい気分さん:02/11/29 12:57
俺のおでんライフ

・餅巾着x2(でも最近餅以外に色々入ってて嫌。)
・フランク巻きx1
・じゃがいもx1
・はんぺんx1
・なんか珍しいタネx1

からしはスープに混ぜてます。
601いい気分さん:02/11/29 13:04
どうして自分でおでんをつくらないの?
ナベにダシいれて、湯と具を入れるだけだよ。
その方が安いし、うまいよ。
602いい気分さん:02/11/29 14:42
自分で作ると普通のおでんになるから。

コンビニのおでんはなんかちょっと違うの。
603いい気分さん:02/11/29 17:33
記念
604いい気分さん:02/12/01 05:08
プロなら買う時、牛筋の区域からわざわざ出汁とるだろ
605いい気分さん:02/12/01 12:59
おでんってどこがうまいのかな。
個人的によくいくスリーエフ行ったら
シンプルすぎるだろ、って言うメニューでちょっと参った。
606いい気分さん :02/12/01 15:35
俺のおでんライフ

・餅巾着x1(廃棄)
・がんもx1 (廃棄)
・牛筋x1 (廃棄)
・はんぺんx1 (廃棄)
・その他x1 (廃棄)

からしも種も無料です。
607いい気分さん:02/12/01 16:47
廃棄ってナニ?
食わずに捨てるって事?
608シトラス ◆d0TCUoE/5Q :02/12/01 17:26
>>607
えええ
609いい気分さん:02/12/01 21:11
>>607
コンビニバイトやれ
>>602
気のせいだといいたいが、チョットそんな気もする。

漏れのおでんライフ

・じゃがいもor玉子
・厚揚げorコンニャク
・カルビ串or牛スジorウインナ巻きorつくね

あと、おにぎり一個。からしは付けない。

(゚д゚)ウマー
611いい気分さん:02/12/02 16:27
やらないから教えてよ。

どうしてもとは言わないけども。
612ポチ川:02/12/02 16:57
俺のおでんライフ
牛スジ1
卵  1
餅入り巾着1
はんぺん1
613いい気分さん:02/12/03 00:38
白瀧入れないヤシがいるのが信じられない
そんな俺のおでんライフ

・たまご
・牛スジ×2
・白瀧
・大根

あとこれにツナ巻きorなっと巻き足して\500に収める感じで
しかしこの時期おでんはホントに(゚Д゚)ウマー
614いい気分さん:02/12/03 03:38
コンビニのおでんなんて食すもんじゃぁない。どんだけヤヴァイか分かってる?
615いい気分さん:02/12/03 09:42
>>614
それは店によりけりだろ。清潔にするよう徹底していれば、
そのおでんは安全なものだし。ハエも家の店では客の目につかないところに
ハエ取り紙たらして、対応しているから、入んないよ。
大体、常に80度以上を保っているし、普通の店なら、1日2回なべを洗うから、
普通の店なら安全だと思うよ。普通の店ならね。
616いい気分さん:02/12/03 10:08
寒い地方+田舎だからゴキも蝿も見かけない。
鍋も1日3回洗う。自分も食うから念入りに洗うぞ〜。

そんな私のおでんライフ

白滝
牛スジ
大根
厚揚

あとしゃけおにぎりでお腹イパーイ。
がんがって12時間働けます。
617いい気分さん:02/12/03 13:57
>>614
我が家のおでんもやヴぁいし。
618614:02/12/03 14:13
一日に二、三回も洗うのか。うちは一回。深夜。駅前にあるコンビニなんか
忙し過ぎて洗ってなさそうだよ。
しかも洗うとき、売れ残ったおでん種はどうするよ?そこが問題よ。
よく客に聞かれるよ。「残りはどうするんですかぁ」って。マジで答えたら
二度と買わなくなるから巧くかわしてるけどさ。
619いい気分さん:02/12/03 14:17
あっため続けてれば別に健康面では大丈夫だよ。
620いい気分さん :02/12/03 17:28
うちの店、試しにセルフ方式に変えてみたが、果たして売上代わるかな・・・
元々ネタが貧弱だから変わらなかったりして
ちなみにローソンね
621いい気分さん:02/12/03 17:56
セルフじゃないとおつゆ多めに入れられないんで嫌
そんな私のおでんライフ

牛スジ
ダイコン
玉子
きんちゃく
(肉団子)

肉団子削って鳥五目にするのも好き
622いい気分さん:02/12/03 17:57
セルフは店員イジメの何物でもない。俺はヤダね。
うちの店は「ご自由にお取り下さい」の札を立ててるから勝手に取り出そうとする客がいるが、
俺の場合、「私がお取りしますよ」と言って、客には取らせない。
623いい気分さん:02/12/03 20:52
うちの近くのファミマが、おでんをやめた理由。
 店長が、おでんのにおいが嫌いだから。
624いい気分さん:02/12/03 22:52
この時期おでんが美味すぎて去年5kg太った
皆さん気おつけましょう
625いい気分さん:02/12/03 23:01
うちのオデン最悪!
朝のおばはんが作ると厚揚の油抜きしないから
オデンの表面は油が浮きまくり!
仕切りはいい加減にセットするから
広い所や狭い所があり、狭い所にギュウギュウに
押し込まれてる。
オデンがかわいそうになってくる。
店長や営業にはオデンをお客さんに勧めろと
言われてるが、勧められるシロモノじゃありません。
626いい気分さん:02/12/03 23:07
>>625
つくりなおせ。
627いい気分さん:02/12/04 10:54
店員側から見たセルフのいいところ
 ・忙しいとき、客が勝手に取ってくれる

客から見たセルフのいいところ
 ・自分で好きな具を取れる
 ・おつゆが好きな量取れる

店員から見たセルフの悪いところ
 ・なべが引っ掻き回される(危険度の高いもちきんとか、はんぺんが崩壊の危機にさらされる)
 ・まだ煮えていない具を取ろうとしている
 ・おでんやおつゆをこぼす。
 ・小さいカップにたくさん具を詰め込むため、何を買ってくれたのかがわからない。
628いい気分さん:02/12/04 17:57
なんだよセルフって。
そんなコンビニあるのかよ。
629いい気分さん:02/12/04 18:28
やっぱセルフって店員にとって嫌なこと盛り沢山だね。
630いい気分さん:02/12/04 18:52
うちは鍋奉行みたいな女の子が居るんで助かります。
>629
同意
631いい気分さん:02/12/06 14:08
>鍋奉行


ワロタ
632いい気分さん:02/12/07 05:41
セブンの厚揚げウマアアアアアアアア
633いい気分さん:02/12/07 05:45
汁が少なくて鍋の中で
はんぺんが刺さる
634いい気分さん:02/12/07 07:35
>633
禿同。気持ちいいくらいサクッと裂けるね。ハンペンの扱いは面倒だ。
635いい気分さん:02/12/10 22:39
カップの大きさ聞かれるけど、それぞれ何個が目安なの?
636いい気分さん:02/12/10 22:44
自分で取らせてほしいよ・・・
卵は煮る時間が長いほど俺好みだからいいけど
ちくわは煮すぎると歯ごたえなくなるから丁度いい状態を自分で選びたい
637いい気分さん:02/12/10 23:36
各チェーンのおでん平均日販ってどれくらいですか?
ちなみに家の店は1万5千円くらいでつ
638シトラス ◆d0TCUoE/5Q :02/12/11 09:15
>>636
鍋荒らさないで、何取ったか分かるように余裕持たせてくれればいいよ
639いい気分さん:02/12/11 13:15
店の人に聞いたら3個と4個が分かれ目なのだそうだ。
ちなみに徒歩の時は小さい方が個人的には汁が漏れにくい。
640いい気分さん:02/12/13 20:25
ブツブツ文句言いながら購入する雲助、二度と買うな。
641いい気分さん:02/12/14 01:57
うちのおでん、どっかの業者から買ってるからうまいし安い
ちなみに大阪府内よ
642いい気分さん:02/12/14 16:36
もう、おでんなんてやだよ!
面倒くさいし、レジ行列に繋がるし、行列してる時程よく売れるし・・・
さんざん悩んで、「やっぱいらねー」
そんなのひどいよ、切ないよ、こいつ殺したいよ。
後ろの行列見てみろ、お前中心で地球が回ってると思うなよ!
643いい気分さん:02/12/14 17:19
セブンはじゃがいもやってるけど、他はやってる?
644いい気分さん:02/12/14 17:31
>>643
地域限定だがローソンはやっているYO!

おでんは古いほうから売りたいから
客には取らせないって言っていたな〜<オーナー
645いい気分さん:02/12/18 05:46
おでん売れたら嬉しいのは俺だけか・・・?
確かにレジが混んでる時はちょっと困るが、それでも売れれば嬉しい。

でも自分で食った事は無いんだよなぁw
646いい気分さん:02/12/18 06:28
こら!オッサン!つくねの串を指でつまむんじゃねえ!
647いい気分さん:02/12/18 07:33
この時期おでん食うのって人生で三番目くらいに幸せじゃよね?
648いい気分さん :02/12/18 08:34
>>646
禿同!やけにつまみたがるよな。そんで戻しやがる。
649いい気分さん:02/12/18 22:40
>>648
この前牛すじで同じことされたよ
串つまみながら「これ煮えてんの?」
煮えてなかったらどうする気だったんじゃボケじじい
650いい気分さん:02/12/23 23:34
おでんに唾とばすババア、やめてくれー
651いい気分さん:02/12/24 23:15
うちのおでんの廃棄率は66%くらいらしい
残り33%の殆どは、宴会などでごくたまに大量に買ってく人か、クルーが
哀れんで少し買ってくかのどちらかです。

そして言う間でもなくうちはローソンです(w
652いい気分さん:02/12/26 02:15
ローソンのおでんが一番うまい。
…ちゃんと作っていたらの話だけど。
653いい気分さん:02/12/26 04:06
おまいら!旨いおでんの作り方教えて下さい!最近、夜勤中におでん作るのがマイブームなのYO。

油抜きはしっかり

大量に昆布を使う

(゚д゚)ウマー

俺がやってるのはこんなもん。他に旨く作る方法があったら教えれ

654いい気分さん:02/12/26 04:13
>>653
やっぱり最大の調味料は愛情かな・・・(*´∀`*)
655いい気分さん:02/12/26 11:55
うちのおでんはオーナー帰ったら朝の人来るまでほぼほったらかしで
ひからびたら水を足す薄くなったら適当にだし補充
の繰り返し。でも夜勤が終わる頃にはほぼ売り切れ。よく買うなW
たまごピータンみたいだ。
656653:02/12/26 18:31
>>654
もちろん愛情も入れてるさ。バファリンほどじゃないが・・・
657いい気分さん:03/01/03 23:50
あけおめー(遅ッ

初詣の帰りにローソンのおでん食ったよ
白滝+スジ×2+卵+大根マンセー!
658いい気分さん:03/01/04 01:36
廃棄の厚揚かじったら美味かったYO!
659いい気分さん:03/01/04 22:11
ローソンのおでんと言えば…

な ん こ つ つ く ね 串

これ最高!
660いい気分さん:03/01/05 15:53
ローソンのおでんシャイコー!
661いい気分さん:03/01/05 16:02
セブンおでんマズイ
662いい気分さん:03/01/05 17:23
っていうか、あんなの衛生的にヤバいって。
それで本部は店の管理が悪いって言うんだから、ヒドいコトこの上ないね。
663いい気分さん:03/01/05 22:49
セブンの豚軟骨って、どうよ
664いい気分さん:03/01/12 00:32
あげてみよう

おでんに合うジュースってどんなのがあるかな?
俺は大概アップルティーと一緒だけど
665いい気分さん:03/01/12 01:00
俺はホットの緑茶だね。
冷たい緑茶でもいいし。
666山崎渉:03/01/12 02:24
(^^)
667いい気分さん:03/01/12 23:13
>>664
改めて考えてみると私は常にりんごジュースと一緒に買っている…。
668いい気分さん:03/01/12 23:19
最近出た明治の「牧場発の紅茶」ってのが思いっきり甘ったるくて俺の好みにピターリ
これに白瀧・タマゴ・スジ×2が最近のマイブームだな
669株板出張:03/01/19 20:40
おれ くしゃみした客の鼻汁がおでんに落ちたのを見てから
コンビにでは買わなくなった


670夜の蛾 ◆VfnMJEGzzM :03/01/20 11:45
毎日おでんの売上が500円〜800円程度。
廃棄は1500円〜2500円。
もう、おでん売るのやめようよ店長・・・
671山崎渉:03/01/20 18:58
(^^;
672いい気分さん:03/01/25 02:01
ウチおでん売れてるよage

でも違う時間帯に作りすぎる人がいて、廃棄もたくさん出るよage
673いい気分さん:03/01/25 02:14
おでんはコンビニにあわねえよ。
とっととやめれ。
洗う手間さえ無駄。
バイト先のFMでは採算あわないのでやめたらしい。

別に何の支障もないし。
674いい気分さん:03/01/25 02:19
バイトしてたとき、浮いてくる髪の毛を沈めつつ、ついでたなぁ。
675いい気分さん:03/01/25 02:20
採算なぁ・・・どうなんだろ

おでん売上が地区で3位とか4位だから黒字にはなってるんだろうなぁ、うちの店は
676いい気分さん:03/01/25 03:50
>>1
味の素が効いててうまいよ、と薦めよう。


既出だったらスマソ
677いい気分さん:03/01/25 22:45
うちの近所のローソンはおでんの汁が妙に臭い・・・
でもタネは臭くない、なんで?
678岸利トオル@ファミマ:03/01/25 23:02
SVに「おでんはいかがですか?」って言ってってものすごい言われる
679いい気分さん:03/01/25 23:11
言われて買う客なんかいねーよな。そのSVって馬鹿?学歴は?
学生のバイトより低学歴ってことが多々ある。
680いい気分さん:03/01/25 23:30
>>678
同じくSVにすごく言われるYO!
しかも「少しでも売れるならやめるのはもったいない」って、もうおでんをやめようと思ってた店長を説得して、結局今もやらされてます。
少しくらいの売上じゃ店側にとって赤字だって事が全くわからないSVが担当で最悪。
大根の引換券を持ってきて、大根1個だけ買うヤシがたくさんいた時に「ひとつだけ買われたって赤字ですよね」ってそのSVに言ったら「引き換え券の分の大根代は本部持ちだから赤字じゃないですよ」って真顔で言われました。
入れ物代・おつゆ代・電気代…どう考えたって赤字だろうが!!!
>>673が羨ましい…
681いい気分さん:03/01/25 23:49
おでんの鍋(?)は
蓋を閉じていて欲しいです。
682いい気分さん:03/01/26 00:07
関西のコンビニでも「おでん」なんですか?
683いい気分さん:03/01/26 00:12
>682
どういうこと?
「おでん」だけど・・・
684いい気分さん:03/01/26 00:16
セブンでおでん買ったら、中濃ソースとケチャップがついてきました。
い や が ら せ で す か
はんぺんにソースかけてみたさ!
激しくたこ焼き味だったさ!
685いい気分さん:03/01/26 01:03
>>682
いくら関西でもコンビにでは「関東だき」とはさすがに言いませんよ。
お客さんの中には「かんとだき、ちょうだい」と言って来る人いますが。
686いい気分さん:03/01/26 01:40
>>682=685か?
コンビニ世代の若者が関東煮を知ってるとは思えないんだけど
687いい気分さん:03/01/26 07:28
関東ナントカ、とはお母んがよく言う
688いい気分さん:03/01/26 08:44
>>686
テレビよく見るヤシなら子供でも知ってるよ
関西芸人は何かと関東と比較したがるから、
情報番組なんかでも終わるまでに一度はこのネタが出る
689いい気分さん:03/02/04 04:01
おでんまん
690いい気分さん:03/02/04 08:52
関東炊
691いい気分さん:03/02/04 09:04
なにか、劣等感がヒシヒシと
692いい気分さん:03/02/05 06:58
こんな仕入れ5円とか10円のあやしい物買う香具師は馬鹿
693いい気分さん:03/02/24 05:28
おでんのつくねはタイ製。
694いい気分さん:03/02/24 07:57
つくねの素材はうんこ。
695いい気分さん:03/02/24 17:08
うんこの素材はつくね。
696いい気分さん:03/02/27 01:03
>>681
衛生上はいいかもしれんが、そんな事したら余計誰も見向かなくなる気する
697いい気分さん:03/02/27 03:15
>>681
うちのみせには、おでん鍋2こあるんだが
夏場は1鍋だけ稼動してるのよ。
 もう一この鍋は蓋してあるんだけど 「こっにちもあるの?」
と勝手に蓋を開けて がっかるするやしが毎年後を絶たないw
698いい気分さん:03/03/03 14:11
ローソンって、おでんいつまで売ってるの?
699 :03/03/03 15:28
ウチの店おでんの販売終了したよ
洗い物がへってラクチン♪
700いい気分さん:03/03/03 15:34
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
701いい気分さん:03/03/03 17:31
>699
どこのチェーン?
702699:03/03/03 18:44
ふぁみま
703bloom:03/03/03 19:00
704いい気分さん:03/03/05 21:29
汁が漏れるの何とか汁!
705いい気分さん:03/03/05 21:34
うちもおでん終了しますた。
レジ周りがなんだかスッキリ。
7067:03/03/05 21:38
おでんって、何と何の具を同じしきりの中に入れるの?
教えて下さい。
707いい気分さん:03/03/06 23:49
>7
何と何を同じというか、同じにしちゃならんものがある。
大根ともちきんは同じ仕切りに入れると餅がはやくとけてしまうから
だめでつ。


708いい気分さん:03/03/06 23:50
ところで質問。
売れる時期は一日平均何個売れてる?
忘れて今ちょっと知りたい気分。
709いい気分さん:03/03/08 01:24
708だけど、やっぱり知らなくてよくなった。
気にしないで〜。

もうおでんの季節終わりだな。
売れないしココも伸びない。
710いい気分さん:03/03/08 03:07
知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだら流れてしまっているあなた
に朗報です!

http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
711サークルk:03/03/10 23:03
やっとおでんの季節が終わった!!!!!!
作るのメンドイし、レジ打つのもメンドイ!!
コンニャクくさいし!!!!
712いい気分さん:03/03/12 00:39
>>704
その話、禿しくガイ出。
構造や素材、袋の作りに問題があるんだよ、あれは。
713いい気分さん:03/03/12 03:52
ベッド!(ベッド!)
ダブルベッド!(ダブルベッド!)
二段ベッド!(二段ベッド!)
二酸化マンガン!(二酸化マンガン!)
大東文化大学!(大東文化大学!)
ベーコンエッグダブルバーガー!!(ベーコンエッグダブルバーガー!!)
ガー!(ガー!)
ちくわ。(ちくわ。)
ちくわぶ!!(ちくわぶ!!)
おでん!(おでん!)
うどん!(うどん!)
うでん!!(うでん…?)
おどん!!!!(おどん……?)
http://cgi.2chan.net/up/src/f4452.swf
714いい気分さん:03/03/12 22:32
おでんだけど、あげ。
715山崎渉:03/03/13 11:38
(^^)
716いい気分さん:03/03/17 03:42
そろそろ、おでんがなくなる時期なのでage
うちのコンビニは今週いっぱいで終わりです。
717いい気分さん:03/03/17 14:18
お で ん
718いい気分さん:03/03/17 14:59
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
719いい気分さん:03/03/21 23:35
おでんなんてメンドイものは12月でやめちゃったよ。ピークは11月でしょ。
3月までよくやるね。
1日に80個以上売れないと赤字になるよ。廃棄のことも考えたらやれないね。
720いい気分さん:03/03/22 18:31
セブンイレブンでは3月には冷やし中華売ってるからなぁ。
オデン殆ど売れない…。
721いい気分さん:03/03/23 02:25
今日セブンで初めておでん買った。なかなか旨い。
722いい気分さん:03/03/23 04:45
>>721
今頃かよ!
723山崎渉:03/04/17 10:35
(^^)
724山崎渉:03/04/20 05:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
725山崎渉:03/05/22 01:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
726いい気分さん:03/05/23 00:09
       ___
      /|  |
     / |  |
   /   |  | 
 /     ( ゚Д゚) <はんぺんだ。ゴルァ。
 \    と|  |つ
   \   |  | 
     \ |  |
      \|  |
      ∪ ̄∪
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728いい気分さん:03/06/11 06:42
正直斜めから見てホコリの浮いたのを買おうなんて思えないんだが。
729いい気分さん:03/06/12 14:36
おでんの付器を改善出来ないのか?
ドームにして取り出すとか。

臭いもゴミも迷惑なんだよ。
730いい気分さん:03/06/24 22:30
ツバ味ほんのりフケも隠し味。
731いい気分さん:03/06/24 22:44
トングや箸が汚い。
732いい気分さん:03/06/26 19:20
確かに箸は汚い・・・
733いい気分さん:03/07/04 21:58
洗剤もちょっぴり混じってたりする罠。
734山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
736山崎 渉:03/08/15 14:19
                 | これからも僕の店を応援して下さいね(^^)  |
                 |  _________________/
                 |/
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|       ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| |     ( ^^  )
|____| |     (    )
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/   (  ̄  )_______/  |
| ̄|ぬるぽ.| ̄ ̄(    )           |
|  | 券  |    | ○ |               |               デイリーヤマザキ
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738いい気分さん:03/08/22 18:27
おでん什器にフタせずにバフかけてます。
きっと舞い上がった埃が大量に入っていることでしょう。
私は絶対食べませんよ。ええ、食べませんとも。
739いい気分さん:03/09/15 14:49
さあ究極の選択です!!!!
おでん と おでん さあどっち!!!!
740いい気分さん:03/09/15 16:32
さあ、どうする
おでんにくわれるか、おでんをくうかだ
741いい気分さん:03/09/15 17:39
どっちか選べというなら俺はやっぱおでんにする。
だっておでんはおでんより不味いからな
742いい気分さん:03/09/20 19:31
一瞬おでんにバフかけてるのかとか思ってしまった。。。
大根が高速回転して什器の中をゆっくり移動してるみたいな。
743いい気分さん:03/09/22 20:12
つい癖で、「お汁は少な目で・・・」と言ってしまった。
普通は「つゆ」だよな(;´Д`)
744いい気分さん:03/10/13 19:46
とうとうやって来たな、おでんの季節が。どうなっても知らないからな。
745いい気分さん:03/10/13 19:47
汁だけくれ
746いい気分さん:03/10/22 18:54
セブンの店員です。
おでんのつゆが作ったばっかりなのにすぐ黄色くなるんですが
どーしたらいいんでしょうか。
温度は80度で油きりもしてるし具を移しかえるときも
きちんとつゆをきってるんですが…
おでん作る店員さん教えてください
747いい気分さん:03/10/22 23:26
何かの具からダシが出てるんでしょう。
748いい気分さん:04/02/06 02:53
記念
749いい気分さん:04/02/11 12:15
病原菌培養液
750いい気分さん:04/02/19 17:40
ふたしめてあったら買うのにな。
おいしそうだから。
ホコリとかいっぱい入ってそう。
751いい気分さん:04/02/19 18:32
>>750
ちゃんと配慮してくれてる店もあるよ
752いい気分さん:04/02/19 19:57
全店でやればいいだろうに。
売り上げも上がる。
753いい気分さん:04/02/26 09:04
コンビニ行くたび、牛すじを必ず買うので…、
牛すじちゃんとか店員にあだ名されてそうで怖いYo。
754いい気分さん:04/02/27 12:11
今年のセブンイレブンのおでんは臭くなくなってる。
以前は店内異様な匂いがして買う気がしなかったのだが。
今度挑戦してみようかな。

ローソンのおでんをよく買ってます。
店舗によって味違うのでしょうか?
元酒屋の店だと清潔で美味しい状態で販売してるとか・・・。
755いい気分さん:04/09/07 13:25
ローソンのおでんは今年結構かわった。

試してみて。
756いい気分さん:04/09/24 20:17:59
>>746
作ったばかりですぐ黄色くなる=色が濃くなるでいいのかな?
それは継ぎ足しつゆの入れすぎでは?
おでんを作り始めるときに初回用のつゆ(一袋)+継ぎ足し用(二袋)
ぐらいで作るとすぐ色が濃くなります。
はじめは初回用つゆ(一袋)をお湯で薄めていく。味見しながら継ぎ足し用つゆを
足すぐらいでいいはずです。
あんまりマニュアルに毒されるとどす黒いつゆになってしまうので気をつけましょう。
757いい気分さん:04/09/24 22:38:30
セブンのおでんが一番おいしいと思う。
758いい気分さん:04/09/25 17:53:01
>>750
>ふた閉めてあったら買うのに
そういう人ほど買わなくなります。想像してもらえばわかりますが、
普通のおでん屋に行っておでん鍋にふたがしてあると「この店は売る気あるのか?」と思うのと同じです。
同じように虫が入らないようにとおでんを盛りつけた皿にラップがしてある状態で出てきたら「ふざけんな」となります。
肉眼でおいしそうとか食べたいとか思って買うので遮蔽物があるとそれを嫌うのです。
759いい気分さん:04/09/26 17:23:56
>>756
一年前のレスを返すとはなかなかのツワモノだな
760いい気分さん:04/09/30 04:42:37
>>759
一年間も落ちないこのスレもツワモノだよ。
761いい気分さん:04/10/31 12:32:28
4
762いい気分さん:04/11/23 20:45:31
中食(おにぎり・弁当・サンドイッチなど)を語ろう
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1081956497/l50
コンビニデザートのNo.1教えてください【最強】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1051167142/l50
    パ     ン    
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1002546812/l50
  一番弁当がウマーいコンビニ決定戦!。  
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/999874908/l50
セブンイレブンの弁当は高い
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1016556173/l50
【激マズ】ローソン弁当を検証するスレ【金返せ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1029001124/l50
◎◎コンビニおでんについて語ろう◎◎
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1061391733/l50
おでん
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/998412481/l50
763いい気分さん:04/12/01 23:49:48
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1061391733/l50
さすがに重複すぎでしょ・・・これ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ