高橋悠治

このエントリーをはてなブックマークに追加
17分74秒
クラ板で落ちたままなので、こっちで立ててみました。

本人サイト
http://www.suigyu.com/yuji/Yuji_Takahashi_ja.html
27分74秒:2007/02/12(月) 11:11:22 ID:58IIZBeg
永遠の思春期オトコ。
いつになったら大人になれるのやら。。。
37分74秒:2007/02/12(月) 11:49:17 ID:v+Mya2bp
昨日のNHK教育の男たちの挽歌とりそこねた。
47分74秒:2007/02/12(月) 19:44:08 ID:SPbonEaN
57分74秒:2007/02/12(月) 19:50:36 ID:SPbonEaN
67分74秒:2007/02/12(月) 21:00:57 ID:9TzdUnBa
wikiってブラクラなんだな
IEが固まる
77分74秒:2007/02/13(火) 03:16:04 ID:LBBbB3v5
>>6
javaとActiveX切って見れ。あとwikipediaをwikiと略すな
87分74秒:2007/02/13(火) 13:26:12 ID:pA6aLust
いいかげんなこと書いてる奴はこいつだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions/59.143.53.165
97分74秒:2007/02/14(水) 03:21:16 ID://+s9jx+
>>8
履歴を見たけど、「回風歌」を入れたり削除したりするだけだった。
この曲は出版されてもいないし、一般発売のCDもない。
107分74秒:2007/02/14(水) 04:04:26 ID:DUl3ekeH
>ここでは本人のサイトにある「作品・楽譜」のページとの重複を避けるため、あえて未掲載作品のみを紹介する。

こんな文章を書いている時点で犯人がノダケンである可能性が高いのだが。
117分74秒:2007/02/14(水) 07:12:24 ID:eG71dNzG
127分74秒:2007/02/14(水) 11:09:24 ID:DUl3ekeH
それともう一つ。
奴の書く文章は漢数字とアラビア数字が混在し非常に醜い。
この記事もそう。だいたい第1期とか第2期とかを分ける根拠(出典)が不明。
13( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2007/02/15(木) 00:56:14 ID:v0HvztLZ
>>10
申し訳ない。その部分の文責はこちらにある。
作品が多いから、こちらの判断でしぼった。

他の作曲家でもそうだけど、Wikipediaで作品リストを作る際には
「楽譜が出版されているか」「CDやレコードがあるか」を一応調べた
上で、作品を取捨選択している。
147分74秒:2007/02/15(木) 12:49:01 ID:MlcA+/dE
>>5
文句があるなら自分で書けばいいんだよな。
157分74秒:2007/02/15(木) 12:50:17 ID:JYOTbP9B
>>14
野田の行動を見てるととても信じられないだろうが、
自分で自分のことを書いてはいけないのがWPのルール。
167分74秒:2007/02/16(金) 01:05:52 ID:xUCcuDU7
>>9
回風歌の音源は発売されてないけど、
↓のサイトで聴けるよ。
http://www.wagner-society.org/
177分74秒:2007/02/16(金) 02:40:53 ID:ctAcbAbI
何を訂正して欲しかったかを見比べると、色々面白い。
187分74秒:2007/02/20(火) 14:45:35 ID:4PqjsGGE
他人にどう思われようと意に介さない人だと思っていたが、そうでもなさそうだ。
明らかな名誉毀損は別として、wikiの記述なんて細かく訂正してもしようがないと思うけどな。
197分74秒:2007/02/20(火) 16:06:36 ID:4qvBBkl7
wikiに書いてあることを何の疑いもないく信用する連中がいるからね
207分74秒:2007/03/06(火) 01:03:59 ID:aEDQJE6C
wikiに書いてあったが、という留保なしに、高橋悠治の仕事に直結させてしまう
タコのような連中が存在するんだな。なんとも・・・
217分74秒:2007/03/06(火) 01:54:24 ID:NNl3NweZ
全然関係ないけど、宮沢章夫が言ってたと思うけど
雑誌に載ってた自分のプロフィールが全くのデタラメだったから、
その原因を探ったらwiki(pedia)をそのままコピペしてたらしいw
大学でも、wikiを利用したレポートが増えて教授が困ってるらしいね
227分74秒:2007/03/06(火) 11:45:37 ID:OLBJjcX9
ポール・ズーコフスキーの芸術 NCS557-58 (2007/01/17)
TOWER RECORDS VICTOR HERITAGE COLLECTION \1,500
2枚組期間限定 『ローザス11/2』と「きみたちにこの歌を」を含む。
その他に初期ケージと武満・林光・湯浅・近藤讓・石井真木。
1970年代のLPの復刻。
237分74秒:2007/03/25(日) 21:09:18 ID:7mOOmdMr
ローザス久しぶりに聴いたけど良かった。
247分74秒:2007/03/25(日) 23:24:16 ID:K6jOpfeA
あの時代の悠治が一番トンガってて好きだな
257分74秒:2007/03/27(火) 23:17:49 ID:05RyhDC5
今やっているラップトップで作る音楽もいいと思う。
267分74秒:2007/03/28(水) 22:58:06 ID:CQIf6Ope
ズーコとのブラームスはCDになってないの?
277分74秒:2007/04/02(月) 23:52:08 ID:YLyNSiQS
「リアルタイム」シリーズは、1〜11までで、完了したの?
287分74秒:2007/04/03(火) 00:44:46 ID:CBSv9EMM
パーセル最後の曲集は語りつきで終了なの?
297分74秒:2007/04/03(火) 01:05:33 ID:oN9NO3NI
波の音で終了。
307分74秒:2007/04/14(土) 22:26:58 ID:t7eoJykC
パルティータ集買った。いいなぁ。
現代の作曲家らしい新鮮で自由な音楽だ。
317分74秒:2007/04/16(月) 16:35:44 ID:pU/yl03E
エイベックスから新盤でますね。
327分74秒:2007/04/16(月) 19:32:44 ID:OzTXKSlf
>>31
詳細を教えてください
337分74秒:2007/04/16(月) 21:15:32 ID:7+wLGY+y
347分74秒:2007/04/16(月) 23:47:43 ID:0Yn5pG+N
この人の不屈の民変奏曲を初めて聴いたけど、素晴らしいね…。
最後に高音部を交えて主題を奏でる部分とか、怒りに目覚めた
人民が束になって歌ってるようで、涙腺ゆるんだぜ。
357分74秒:2007/04/18(水) 01:58:09 ID:0QvE1B4k
>>34
むしろかなりクールだと思うが。
367分74秒:2007/04/27(金) 00:29:16 ID:cOHQwldk
>>33
ゴルトベルク新録みたいな音だったら、ちょっとガカーリ。
頼むよAvex Classics。
377分74秒:2007/04/30(月) 12:45:25 ID:l09bgMg5
透明迷宮行った人います?
高橋さんのフーガの技法と笠井さんという人のダンス。
387分74秒:2007/04/30(月) 18:39:30 ID:Q5N59pQS
あの曲でよく踊れるな
397分74秒:2007/04/30(月) 23:29:00 ID:ShpFf6oh
シナファイCD化まだー
大井盤入手困難で手に入らないから
マッジ注文しちゃったようひゃは
407分74秒:2007/05/01(火) 01:39:36 ID:y8p3ceAL
え、大井のやつ入手困難なんだ。知らなかった。
417分74秒:2007/05/01(火) 23:08:43 ID:/H9uag4Z
現役で演奏活動してる音楽家なのにCDの話かよ。。。
427分74秒:2007/05/02(水) 00:08:45 ID:+QSRXchL
だって実演でシナファイ弾いてくれないし。
437分74秒:2007/05/03(木) 00:31:02 ID:SN/aYttb
シナファイやエブリアリは、新世代に弾いてもらいたいんだって。
http://www.thomasschultzpianist.com/Links_/Takahashi_Essay/takahashi_essay.html
447分74秒:2007/05/03(木) 00:42:41 ID:0qmH0wtk
これはガイシュツ?

HIVE - NTT InterCommunication Center archive
高橋悠治コンサート《隙間と骨》
ttp://hive.ntticc.or.jp/contents/live_event/20051217/
高橋悠治+茂木健一郎:公開トーク『他者の痛みを感じられるか』
ttp://hive.ntticc.or.jp/contents/artist_talk/20051217/
457分74秒:2007/05/03(木) 01:36:28 ID:zRnTava/
さんざんガイシュツ。
4644:2007/05/03(木) 02:39:39 ID:0qmH0wtk
>>45
thx。スレ汚し申し訳ない。
477分74秒:2007/05/04(金) 13:34:31 ID:Gd0U64nB
・Morton Feldman: The Viola in My Lifeに高橋悠治さんの演奏が入ってるけど、
この音源は初?それとも再発?
487分74秒:2007/05/04(金) 15:58:18 ID:3QRYYssR
この音源といわれてもw
497分74秒:2007/05/05(土) 18:14:26 ID:jI8GnEzD
へんじがない
ただのしかばねのようだ
507分74秒:2007/05/06(日) 22:20:48 ID:P/wj43Rw
5月のかながわアートホールいく人いるー?
517分74秒:2007/05/10(木) 01:59:08 ID:Ds7wbS0O
松本市のコンサートに行った人の感想をききたいところ
527分74秒:2007/05/10(木) 23:46:41 ID:tQyTWhOY
演目は上にあるようにフーガの技法。
私の不勉強であやふやだが、全部は弾かなかったと思う。
桟敷のある小屋みたいな所での演奏で、一番前だと爪が鍵盤にあたる音まで聞こえてきた。
笠井さんという人がそれにあわせてダンス(現代ダンスというのか)をするという趣向。
フーガの技法を体で表すとあんな感じなのかなぁ、と思った。
みんなあると思うけど悲しみとか苦しみとか孤独、その中に見いだされる救いとか。
そういうものを表現されていました。かきだすとネクラな評論家みたいになるので辞めておきます。

私は100%音楽目当てだったので、笠井さんが時々足を踏み鳴らしたりしてビックリしてしまったw
一度、ピアノにぶつかって(こけた訳ではない)ピアノが揺れてしまった。その直後、高橋さん間違えちゃってたし。
演奏は、奇を衒ったり肩肘を張ったりしない人間の演奏。高橋さんの理解は聴衆に伝わっていたと思う。

あと、嬉しかったのは、演奏後にお客さんとの交流会があったこと。
蕎麦とタケノコご飯をパク付きながら、高橋さん笠井さんを囲んで夜更けまで、皆さんで楽しく過ごしましたとさ。
537分74秒:2007/05/11(金) 02:28:18 ID:CT1vgbl2
いいなあ。
実は先日松本市に行きまして、とてもいい場所だなあと。
それで気になってね。
松本市の方だったのかしら。
547分74秒:2007/05/13(日) 04:31:35 ID:zyaKA07V
いま高橋悠治のwiki読んだけど、書き手の意識があまりにも低い。

ついでに文中の
「デヴィッド・チューダー」は間違いではないけど
「デヴィッド・チュードア」が一般的。
またチュードアの作品に関する以下の記述は不正確。

>同時期にディヴィッド・チューダーが似た発想の音楽を作曲しているが、チューダーがサンプラーを使わずコンピュータ自身の発信音に頼っているのとは対照的である。

彼はその時期にintelのエンジニアと共に
「ニューラル・ネットワーク・シンセサイザー」を開発したが、
その心臓部はアナログ集積回路であり、
8bitのマイクロプロセッサを補助的に組み込んでいるが、
彼自身はデジタル/ノイマン型コンピュータを一切利用していない。

wiki「デヴィッド・チューダー」の項もかなりズサン。
557分74秒:2007/05/13(日) 07:28:07 ID:V4ga4HxX
じゃあ直せばいいじゃん
567分74秒:2007/05/13(日) 11:51:12 ID:zMDaiWyE
>>54
直しといて
577分74秒:2007/05/13(日) 11:59:06 ID:BW1ifvTj
>>54
どんどん当たり障りの無い内容に書き換えられたからな
587分74秒:2007/05/13(日) 21:55:34 ID:gcstDKsD
またおまえか
597分74秒:2007/05/13(日) 23:41:43 ID:KEcjR82G
good night 楽譜公開を
607分74秒:2007/05/14(月) 02:42:38 ID:HeRDQykl
以前は公開されてたのにな
617分74秒:2007/05/14(月) 23:42:00 ID:lr55I82u
ぼくは12歳も公開してたのにね。
good nightもダウンロードしといたもーん♥
627分74秒:2007/05/15(火) 01:23:01 ID:eq9xHNbs
good nightのコード進行は矢野版のほうがしっくりくるね
原曲のはどこか不自然
637分74秒:2007/05/24(木) 23:23:38 ID:b08vqN29
そろそろ 
647分74秒:2007/05/29(火) 22:21:24 ID:VgY2wHie
保土ヶ谷行った人いる?
客おかまいなしでビデオ回してるスタッフがいて、メサメサ不愉快だった。
音響も宜しくなかったです。

と、不愉快な話をしてみる。
657分74秒:2007/06/13(水) 10:51:05 ID:phhB9cPX
もうすぐ「SOLO」がリリースされますね。
最近の彼らしい選曲で。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1565150&GOODS_SORT_CD=102

【曲目】
1. モーツァルト: ロンド ニ長調 K.485
2. 戸島美喜夫: 鳥の歌[カタルーニャ民謡]
3. シューベルト: ピアノ・ソナタ第20番 イ長調 D.959:第2楽章
4. 高橋悠治: 子守唄 (Version A)
5. 高橋悠治: 子守唄 (Version B)
6. ガルッピ: ソナタ ハ長調 第1楽章
7. ガルッピ: ソナタ ハ長調 第2楽章
8. ガルッピ: ソナタ ハ長調 第3楽章
9. ショパン: マズルカ 第36番 イ短調 Op.59-1
10. ショパン: マズルカ 第35番 ハ短調 Op.56-3
11. モーツァルト: ロンド イ短調 K.511
【演奏】
高橋悠治(ピアノ)
【録音】
2006年10月4,5,6日 トッパンホール
667分74秒:2007/06/21(木) 11:21:08 ID:R0gDfb3I
早速CD買って聴いてみた。
でこぼこな感じの演奏で良かった。
67さまよう風の刑?てなに:2007/06/23(土) 08:46:00 ID:k4TYqbwt
・・・おまいら「独身貴族」じゃね?
↓↓↓
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/single/1116643920/
独身貴族なら音楽は当然クラシック
68さまよう風の刑?てなに:2007/06/23(土) 09:05:41 ID:k4TYqbwt
>>34
>怒りに目覚めた人民が束になって歌ってる
て^^;
つくづくファイナルファンタジーなやつだよ!↓
http://www.youtube.com/watch?v=P3PCHW3BdzI
こいつ、うまくね?ようつべザナ厨のなかじゃ一番??
ところで漏れも。

怒りに目覚めた
人民が束になって歌ってるようで、涙腺ゆるんだぜ。
wwwwwwwwwwww
69さまよう風の刑?てなに:2007/06/23(土) 09:15:06 ID:k4TYqbwt
・・ごめんねばかにして
707分74秒:2007/06/23(土) 15:32:12 ID:qXEVMSO0
へぇ。高橋悠治
て興味ないしもう死んだ。もう死んだ。もう死んだ。。って思ったら^^
なんと!ウチのご近所のお寺でこないだライブやったんだ〜!感動すた。
凄い生命力で、またやったら?wwカタハのともだち釣れて見にいく4!ところで
・・只の基地外も障害者割してもらえんの?・・入場禁止?心配す!!^^
??ゴールドベルク・橋本のヤマので売ってない4。。銀座まで逝くの樽井4!
717分74秒:2007/06/23(土) 15:38:32 ID:h7ZEO48N
キチガイはむしろ一般人よりも生命力高いんだから税金を多めに払うべき。
727分74秒:2007/06/23(土) 15:53:42 ID:qXEVMSO0
>>69↓↓↓杉花粉症に抑圧された大衆のたたかいを とぎれとぎれのくしゃみで えがいた
       (w゚くしゃ。
       λ
      (w゚くしゃん。
      λ
     (w゚くし。
     ξ
    (w゚くしゅん。
    ξ
   (w゚くしぇ。
   ζ
  (w゚くしぇん。
  ζ
 (w゚くしょ。
 ♪
(w゚くしょむ。

737分74秒:2007/06/23(土) 15:58:54 ID:qXEVMSO0
>>71
そだね。いや。

ほんとにそうおもう。
747分74秒:2007/06/23(土) 16:07:46 ID:yQGTG0IY
急にレスが増えたと思ったら気の毒な人たちか。。。
757分74秒:2007/06/23(土) 16:11:15 ID:qXEVMSO0
(^o^)ノ~物凄い勢いで、そう思ってる!
じゃね。
767分74秒:2007/06/24(日) 08:51:30 ID:OsQgJba7
頭が可哀想な餓鬼はもう居なくなったかな。。
大阪の公演行った奴誰かおらんか?感想を聞きたい。
777分74秒:2007/06/24(日) 12:21:03 ID:9buJIhlY
大阪の公演はひどい内容だった。
奇声をあげながらプラスチックのコップを叩いて、
演奏に参加する気違いがいてさらにげんなりした。
787分74秒:2007/06/24(日) 13:42:47 ID:bQ3gN2Fh
桜?
797分74秒:2007/06/24(日) 19:47:23 ID:YfOPXwRj
気違いは入場禁止にしなきゃならん
807分74秒:2007/06/24(日) 20:31:24 ID:aHba5BAu
>>77

まじ?それ観客のこと?
817分74秒:2007/06/24(日) 20:36:58 ID:5tNjtas4
悠治なら今オレの横で寝てるよ^^
827分74秒:2007/06/24(日) 20:49:00 ID:7BmZmfds
昔のプロフィールは「クセナキスに作曲を師事」だったのに
最近は「クセナキスに協力」

クセナキスは先生じゃなかったってことか
誰にでも師事したと書く奴への当てつけかw
837分74秒:2007/06/25(月) 12:48:52 ID:K6J/6pUw
うんざりする子羊親父がまた集会を開いていると聞いて、飛んで来ました。

でも、何故かすごく異臭がするので帰りますw
84↑↑:2007/06/25(月) 12:51:04 ID:K6J/6pUw
ごめん「加齢衆」の間違いだった
85DwarfedTrees:2007/06/26(火) 06:36:50 ID:yis4BRRk
>>82
おまえらはつまんない、ひとだな!
高橋そのうちボケるからそしてから「師事した。」などはまたかくんじゃない?(笑)

子供の頃タイに住んでいたから判ってるけど
「アジアのごはん」(笑)てさ。。それ。
ごきぶりなんか平気ではいってるぞ!
おまえらそれをくえる??くえますか!!くえないだろう!
・・でもあんたたちはごきぶりよりにおい臭いおやじだからそれはだいじょぶなのか!
では、がんばってくえ!(笑)
日本の、男。「ボンサイ」女のちいさい頭のハゲから生まれつくられた。劣等人種。行進こく。(笑)。
「ホムンクルス」のようにみにくいちいさいコビトおやじ達またはその人造ちんかす。こびとリアル。
がっこに、通ってもっと(あんた達並に)頭が悪くなりました。話が通じない。やくざ。
矮小性エロとイキガリ豚。野卑で貧相。よわいちいさいくせにヘンに野蛮いつも恐ろしいきちがい。矮小でひひーん。日本人のちいさい笑い。やくざ。
867分74秒:2007/06/26(火) 09:31:41 ID:S2aR9DPt
おちつけ。
877分74秒:2007/06/26(火) 16:16:24 ID:/7RBpysZ
気の毒の人を寄せつけちゃうタイプなんだな
887分74秒:2007/06/26(火) 17:38:49 ID:shuDZfTd
>>気の毒の人を寄せつけちゃうタイプなんだな

本当にそう思う。ある意味ゴキブリホイホイ。
897分74秒:2007/06/26(火) 22:30:46 ID:W21aOvDK
ゴキブリの話しでも、糞スレよりましだから、
上げないか?
907分74秒:2007/06/27(水) 12:00:14 ID:hE3+N+0b
>>85日本語でおk
917分74秒:2007/06/27(水) 22:08:15 ID:BM7rFojk
       【うじ】よくある質問と答え【スレ】

 Q.〜ここのひとって…どんな人?

   A.〜山とか、村の青年団上がりで永遠に頭わるいオヤジ。






>>気の毒の人を寄せつけちゃうタイプなんだな

気の毒な→「KiNoDuKuNo...」おまえ文章でも訛ってるよ?wwwwwwwww

・・きぬ!きノ-ドゥ-ク、ぬぉ-!!
^^



 ・・・・おちつけ。
927分74秒:2007/06/28(木) 02:57:37 ID:3I8X0Upc
>>91ワロタ。。。
「うじファン」=さえない田舎から出てきていんちき信仰宗教に一生はまってるヴァカな貪百姓
現音フェチのなかでも、最低
937分74秒:2007/06/30(土) 12:06:32 ID:gkW+Vg+y
お前ら
通報すんぞ!刑法の立派な「侮辱罪」
だもんなははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははは!!!!!
947分74秒:2007/07/02(月) 20:30:06 ID:YrRxBdzM
ああ
そういえば、ずっと以前図書室で昔の西独音楽雑誌コンサート批評を見つけたことがあった。意味は

「棒で突ついて豚を鳴かせるような野卑な百姓のピアノ」

をここで日本人にやらせるとは、ひどい。と言った内容で
それが高橋のことだった
日本人の面汚し
在日「街宣車右翼」と同じ劣等人種

「師クセナキス」については
当人は弟子とも友人とも、ちっとも思っていなかったが
「日本人でこれが最善の演奏家」と教え込まれてすっかり信じていたらしい
だから、大野氏の質の高い演奏にびっくり仰天して賛嘆したんだろう

クセナキスはこいつ(高橋)が近寄ってくると蕁麻疹が出る!!と言ったコメントもしてるから
法的に訴えられる前にきっと「師クセナキス。」呼ばわりを(自分から)取り下げたんだ

なんだか以前勲章貰った「和田画伯」と似たような奴だな。。イカ臭さぷんぷん、うんざり

はやく死ねばいいのに。・・・いつまでも生きている(毒笑)

こいつ、すこしも「芸術家」じゃない。微塵も。
だからそれは、教祖様御自身もそうおっしゃってます、、じゃん??笑
・・・・・戦後昭和日本でハバを効かせていた
在日やくざ・在日新興宗教・在日マスコミの仲間

みんな「大衆性」が好き
つまり・・ど貧相な、お前らみたいな三文親父が好き

お前らみたいな奴でもカネ持ってりゃ
生きておいしい
「食いモノ」だから死ぬまで大切にするんだろ。
957分74秒:2007/07/02(月) 21:54:48 ID:ynKMIatP
お気の毒です
967分74秒:2007/07/03(火) 01:30:48 ID:Qm3QWu8R
> 法的に訴えられる前にきっと「師クセナキス。」
> 呼ばわりを(自分から)取り下げたんだ

>>94こそ訴えられるぞ?
977分74秒:2007/07/03(火) 12:57:19 ID:dsj6BSqj
>>94は「コミニュケーション障害」者だな
987分74秒:2007/07/03(火) 20:17:29 ID:kBNeXbCn
あははははははははははっはははっはっ!!!
997分74秒:2007/07/03(火) 21:43:02 ID:9VSl5Wbo
・・言ってること全く分からんが?

荒らしは気の毒なやつ
悲惨なやつ
それに、ひと小馬鹿にすんの、もうやめろ
1007分74秒:2007/07/04(水) 22:43:52 ID:oP6hNjsN
ははは。
1017分74秒:2007/07/07(土) 18:44:28 ID:fdyH/7FI
岩城さんが振ったオルフィカのCDを買いました。
1027分74秒:2007/07/07(土) 19:17:59 ID:M/Ra4gPF
こらこら。ちゃんとsageてくれよ^^
1037分74秒:2007/07/08(日) 14:38:26 ID:aY/EZRH/
今日はいよいよコンサートだな
1047分74秒:2007/07/10(火) 14:56:13 ID:1c7Cx7W0
行った奴
だれもおらんのか
1057分74秒:2007/07/11(水) 00:56:34 ID:0nOkLL3H
>>104
タイムマシンでも買ったつもりか
タコが
1067分74秒:2007/07/16(月) 22:37:47 ID:p6kljj7y
哀れなやつら・・・・・
1077分74秒:2007/07/18(水) 14:32:02 ID:tEKc0cOJ
哀れな106
1087分74秒:2007/07/19(木) 11:21:23 ID:nb7mztfQ
グレン・グールド>>>>>>∞>>>>>>>高梁悠治

な件は

2ちゃんで語られた試しがないな
1097分74秒:2007/07/19(木) 21:18:53 ID:rPlO2Tkr
フーン (・∀・)
1107分74秒:2007/07/21(土) 00:48:57 ID:qtxSmUkG
不屈の民って、悠治とジェフスキーの演奏ではどんな風にちがうの?
1117分74秒:2007/07/21(土) 01:27:15 ID:veJ9MWMG


















































うるせー馬鹿!
1127分74秒:2007/07/21(土) 11:49:06 ID:FRxLgb/l
>>110
悠治は素直、ジェフスキーは派手という感じ
1137分74秒:2007/07/22(日) 07:31:52 ID:IxubbV8u
>>112
そうだ。素直だ。
114110:2007/07/22(日) 11:47:57 ID:NFGz9RBy
サンクス。
1157分74秒:2007/07/24(火) 18:17:51 ID:Kc+9h52s
↑悠治は素直、ジェフスキーは派手だ。
1167分74秒:2007/07/26(木) 05:08:42 ID:O7g/qi3t
高橋悠治の「シーズンズ」を探しています。

どこかの店にあったらおしえてくれ。
1177分74秒:2007/07/26(木) 07:40:30 ID:HwpPx6mX
ヽ(`Д´)ノ ベンベン ゴシゴシ ベン ゴシゴシ !!
1187分74秒:2007/07/26(木) 19:55:24 ID:IBrfSV+B
>>116
俺もってるよ 貸そうか?
1197分74秒:2007/07/27(金) 19:36:37 ID:IOVCVQUX
バカすれだなw
1207分74秒:2007/07/27(金) 23:36:16 ID:zBQfkGDw
>>118
オマエのアナログレコードなんていらないよw












在日に侵略されて喜ぶマゾおやじ
1217分74秒:2007/07/27(金) 23:56:51 ID:5sBvTVLE
( ^ω^)ベンベンゴシゴシベンゴシゴシ!!
1227分74秒:2007/07/28(土) 02:05:13 ID:DIGFNIv2
1237分74秒:2007/07/28(土) 17:08:39 ID:XL9powlK
ノダケン・・・・あわれ
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
1297分74秒:2007/08/01(水) 02:49:13 ID:kz3JHDFg
>>128
そのコメント書いたの私ですが、そんなザッザするような内容ですかね
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
1317分74秒:2007/08/03(金) 07:31:18 ID:7JVHQWhj
>>まだ 制度に組み込まれていない 若い作曲家や演奏家をみつけて

新垣隆や武智由香は〜?
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
1337分74秒:2007/08/03(金) 21:42:48 ID:3IKStbus
舞台に出てたな
1347分74秒:2007/08/05(日) 01:22:39 ID:dU2LW7Eo
259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/30(月) 11:22:00 ID:ZpnSGdzq
彼の売りは「オレの嫁は朝鮮人だ」だった。
差別が云々言いながら、彼自身の根底には朝鮮人に対する差別があった。
でなければ、「オレの嫁は朝鮮人だ」と口癖にならなかったハズ。
1357分74秒:2007/08/05(日) 15:36:13 ID:P3TmHJ2H
>>77
曲目はケージだったの?
1367分74秒:2007/08/05(日) 19:57:56 ID:6AimvFiM
新垣隆
こいつまだ作曲なんてやってんの??????
いまだにピアノの下にもぐって
ハンマーでコンコンやっているような知的障害児なみなヤツだったが。
1377分74秒:2007/08/05(日) 20:45:53 ID:QdDk0wiA
高田和子さんが亡くなられたね 合掌
1387分74秒:2007/08/06(月) 13:22:31 ID:NcE+JRZC
まだまだお若かったのに 合掌
1397分74秒:2007/08/12(日) 09:28:01 ID:7XUQ7THw
三宅榛名さんはどうしてるんだろう
もう交流ないんだろうか
1407分74秒:2007/08/12(日) 09:31:08 ID:7XUQ7THw
http://www.ferrismusic.com/miyake.html
プロフィールに悠治氏の名前が全くないが、けんか別れでもしたんだろうか。
1417分74秒:2007/08/12(日) 15:47:06 ID:iENZ4mRz
悠治のプロフィールに三宅榛名の名前もない。
1427分74秒:2007/08/21(火) 13:29:01 ID:LrY2otNJ
悠治さんまた入院するとご自身のウェブサイトにあるが、大丈夫なんだろうか。
1437分74秒:2007/08/21(火) 15:44:15 ID:Q6xuekm1
http://takacccc.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/59800_870f.html
超激安ワンセグテレビ&プラズマ・液晶テレビ
SONY他
1447分74秒:2007/08/22(水) 20:43:39 ID:W5MtxqLG
またサイタマでユージ&アキをやって欲しいな
1457分74秒:2007/09/03(月) 01:11:47 ID:VsY4rAS0
今日の浅田彰とのトークは酷く噛み合っていないように感じた。
浅田氏が色々なパスを出すのだが、その質問内容を理解出来ていなくて(そう見えた)、
質問とはあまり関係しないことにとらわれていたり、
浅田氏が散々広げていった話を
「・・・・・・まぁ、そういうことはあったかもしれないですねぇ」
という一言で返したり、
元々多弁な人ではないだろうけど、なんとなく体調でも悪いんじゃないかと思った。

演奏はいつも以上にリラックスしてラフに弾いているように見えた。
1467分74秒:2007/09/03(月) 06:07:51 ID:trCfljKe
それ悠治の常態だろw
1477分74秒:2007/09/03(月) 08:55:22 ID:pjHwC/jb
>>146
俺もそう思ったw
1487分74秒:2007/09/04(火) 10:53:59 ID:NHUv06Vn
入院前だから仕方ない
1497分74秒:2007/09/08(土) 15:02:13 ID:z0fdWxo/
入院ということだが、何の病気?
1507分74秒:2007/09/11(火) 01:59:49 ID:4XBdDuN7
この前のが再発したのか?
1517分74秒:2007/09/12(水) 23:30:17 ID:4fLEfzTp
各作曲家のナンバー1を決めよう!in合唱板
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1141226337/

9/23まで高橋悠治の投票。
1527分74秒:2007/09/13(木) 00:21:12 ID:SWUyQygw
入院か。早く死んでくれるといいが。
1537分74秒:2007/09/13(木) 00:27:49 ID:n7INtV8o
>>152
おまえがな。
1547分74秒:2007/09/14(金) 22:23:16 ID:mSuY8pO9
>>152
ユージが死んでも代わりに認められるのはあなた以外の別の人 OTZ
1557分74秒:2007/09/19(水) 07:20:31 ID:khMMetQx
>>152
し、渋谷さん!?
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
1587分74秒:2007/09/22(土) 19:13:59 ID:ikSKkZKE
また気の毒な人がわいてるのか
1597分74秒:2007/09/22(土) 20:44:35 ID:UrSdJiB8
1日遅れてしまったが、悠治さん69歳の誕生日おめでとう!
1607分74秒:2007/09/23(日) 02:18:35 ID:1KN6781l
早く死ね老いぼれサヨwww
1617分74秒:2007/09/25(火) 04:43:51 ID:WU6p52Jt
    ・,' ;*;∵;                 シネ。
   〜〜・,' ;*;∵; 。);:,.               -=y(゚▽゚*)
  '.:; *,,,,(:∵:;゚'.:; *,,,,(: ;・∵:;゚〜          PAM
   ...∵~'; '.:; *,,,,∴∵;:; i
     / ヽ  ___/     
    /        \    
    | |  ト     ヽ <69歳の誕生日おめ・・・・
    / . |  |       ヽ  

   認知症 男(生活保護申請中)60歳
1627分74秒:2007/09/25(火) 09:05:50 ID:1wsAqNs1
各作曲家のナンバー1を決めよう!in合唱板
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1141226337/902

集計結果発表。
総投票数6票。

1位:2票
回風歌
2位:1票
クリマトーガニ
たまをぎ
道行
ぼくは12歳

今回の投票の結果、高橋悠治のナンバー1作品は『回風歌』に決定したいと思います。
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
1647分74秒:2007/09/26(水) 11:42:50 ID:onFO+7p8
>>158オマエ mata onajikoto itteru you!
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
1677分74秒:2007/09/29(土) 22:31:12 ID:GbasxCvz
パーゼル最後の曲集を始めて聞いたけど凄いね。鳥肌ものでした。
1687分74秒:2007/09/29(土) 23:08:52 ID:CjZ2LkDc
>>167
急に涼しくなったからな。窓は閉めて寝た方がいいぞ。
1697分74秒:2007/09/29(土) 23:58:05 ID:4AmlUvbU
>>167
発熱してるっぽい曲だよねw
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
1717分74秒:2007/09/30(日) 02:14:43 ID:izFusykQ
>>167
Purcellだから「パーゼル」じゃなくて「パーセル」だけどね。
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
1737分74秒:2007/10/02(火) 01:30:49 ID:RRbt5sZm
次のコンサートが楽しみ。
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
1767分74秒:2007/10/10(水) 00:34:45 ID:Z71tevHu
今日、本屋に行ったら悠治の本が売ってた。
「静寂の音 音の静寂」とかそんな感じの名前だったような気がする。

買わなかったけど。
1777分74秒:2007/10/11(木) 22:25:00 ID:QjHDKDYH
そんなもったいぶった身ぶりはやめようよ
1787分74秒:2007/10/12(金) 19:48:46 ID:eqhHJSvs
古本屋で30円。
1797分74秒:2007/10/14(日) 15:38:35 ID:jEyVy7rb
Wikipediaの記述には、悠治さん相当怒っているみたいね。

・・・ところで、昨日「赤いシルクのシャツを着てさらりと弾きこなし」とだけ
書き足した奴、誰だよ(笑)
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
1817分74秒:2007/10/18(木) 03:39:08 ID:3xRloR8r
>>179
あと「マンボズボン」だろw
1827分74秒:2007/10/18(木) 17:41:17 ID:1mjG4tUS
何だ?それ。
183sage:2007/10/19(金) 00:15:24 ID:BZXfWMjV
紙ジャケのgoldbergの裏の子供怖くないですか
1847分74秒:2007/10/23(火) 00:33:56 ID:Y3sw4dSJ
あれは幼少期の葉弥だな
1857分74秒:2007/10/31(水) 03:27:26 ID:c5wfT+Sk
ぜひマルセル・デュシャンのMusical Sculptureを継ぐものをつくってほしいんだけど。
体調悪いんならもう無理かな。。添え木をあてればつくれるんじゃない!?
1867分74秒:2007/10/31(水) 03:28:59 ID:c5wfT+Sk
ジョン・ゾーンのいいところは結局アルトー的なところだと思うんだけど、
さすがに21世紀にもなると、それはもういいかなって思う。
もちろん現状はそれよかひどいのばっかなんだけど。
カフカの音楽性に注目した高橋さんはやっぱするどいと今更ながらに思う。
学生のころはわけわからんかったけど。
1877分74秒:2007/10/31(水) 03:47:30 ID:9uuQ3s68
ジョン・ゾーンはね
あれで音楽続けられるかな、って疑問もある。
1887分74秒:2007/10/31(水) 18:39:04 ID:c5wfT+Sk
とりあえずイナゴの差し入れ。
1897分74秒:2007/11/02(金) 11:02:56 ID:vuBXmoE1
ジョン・ゾーンのどのあたりが「アルトー的」なのかを小一時間説明キボンヌ。
1907分74秒:2007/11/02(金) 17:21:09 ID:1XwxWBpL
まあそんな感じ方もアルトー。
1917分74秒:2007/11/02(金) 19:37:06 ID:Xhw3deS7
中山千夏版の「ぼくは12歳」はやはり名作だな
1927分74秒:2007/11/03(土) 15:47:54 ID:fmDLcdar
千夏も暇そうだからまた一緒にやればいいのにな
佐藤允彦とかも呼んで
1937分74秒:2007/11/03(土) 23:06:30 ID:ZCKakjgD
さすがにそれはないんじゃないのー?

矢野顕子の「みちでバッタリ」「小まどから」「リンゴ」がすごい好きだ。
1947分74秒:2007/11/15(木) 18:47:46 ID:gCeGCI5J
木下。
1957分74秒:2007/11/16(金) 16:42:13 ID:FGnGEr8f
荒らし、削除されない?
1967分74秒:2007/11/22(木) 20:34:11 ID:I6CbkK1L
『引き寄せの法則』をうまく利用してください。

 登録の連鎖で紹介者が無限に増え続けるコノ宣伝サイトを紹介しまくって大金GETだ!

 http://123affili.web.fc2.com/
無料でHP作成します☆
1977分74秒:2008/01/08(火) 23:44:25 ID:1Ng9lT8C
久々にWikipediaで高橋悠治さんの項目を見た。
誕生日が訂正されていたので安心したが
本人の指摘により訂正、だそうな。
ご本人に似て、やる気のない素振りを見せるファンばかりという事なのかしらん。
1987分74秒:2008/01/13(日) 01:39:22 ID:pilQaYc1


しかしこんだけ叩かれて未だに一つのスレに執着するのは脱帽するね

馬鹿なのか病気なのかマゾなのか…

普通の人間だったらとっくに投げ出して、さっさと他にスレ立てたりしそうだけど

こんな我慢強い変態はなかなかいないぜ★

ウケるwww

1997分74秒:2008/01/14(月) 12:51:51 ID:ma13Cuv4
>>1


成人式に行ったら?老人。
2007分74秒:2008/01/15(火) 18:19:29 ID:3ZftiSkG
>>1↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/ \  `ニニ  \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
2017分74秒:2008/01/15(火) 18:20:23 ID:3ZftiSkG
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
     ::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::
     ::::::::::|  \         /  |:::
    :::::::::::|    \      /    |:::::
>>1中部地方在住↑
2027分74秒:2008/01/15(火) 18:21:18 ID:3ZftiSkG
今の>>1はこう↓↓↓
     彡彡木⌒下 ミミ
     彡彡ノ.  三  ヽ     
    ‖|‖  '◎  ◎` |  <あー…。    
   川川川‖   ' ω` ヽ
   川川6    ∴)д(∴) 
  川川川川      〜 /   <・・・・・。
     / ヽ  ___/  
    /        \    
    | |  ト     ヽ 
    / . |  |       ヽ   

  ↑特権階級(障害年金・生活保護受給中)↑
2037分74秒:2008/01/15(火) 18:21:40 ID:3ZftiSkG
    ・,' ;*;∵;                 シネ。ぼけ。
   〜〜・,' ;*;∵; 。);:,.               -=y(゚▽゚*)
  '.:; *,,,,(:∵:;゚'.:; *,,,,(: ;・∵:;゚〜          PAM
   ...∵~'; '.:; *,,,,∴∵;:; i
     / ヽ  ___/     
    /        \    
    | |  ト     ヽ <69歳の誕生日おめ・・・・
    / . |  |       ヽ  

   認知症 >>1(生活保護)60歳
2047分74秒:2008/01/16(水) 02:19:19 ID:mlhOJjS6
>>1

おまえ本当にしつこいじじいだな
2057分74秒:2008/01/20(日) 14:35:41 ID:PpvgDslZ
馬鹿スレだな
2067分74秒:2008/01/22(火) 01:00:00 ID:yhPG35lg
この人老成するの早すぎたよね
作品的には80年代で終わってる感がある
2077分74秒:2008/01/22(火) 01:24:29 ID:5lYjFMnI
ある種の悟りだろ。
2087分74秒:2008/01/22(火) 19:12:39 ID:R0QcO95v
おまえ悟ったのか。↓
     彡彡特⌒権 ミ       ←>>1
     彡彡ノ.  三  ヽ     
    ‖|‖  '。  。` |    
    川川‖   ' ω` ヽ   
    川6    ∴)д(∴)  
    川川      〜 /   < あぁぁ。。。
     / ヽ  ___/     
    /        \     w
    | |  ト     ヽ    
    / . |  |       ヽ  <ジョォォ・・・

   特権階級(生活保護不正受給中)60歳
2097分74秒:2008/01/22(火) 19:50:40 ID:XKR3ggpe
>>208
ある種のボケだろ。
2107分74秒:2008/01/22(火) 22:01:10 ID:r/3bNf0Z
>>206
80年代、積極的に活動してた割には影が薄かった
あん時はソビエトの若手が凄すぎたんだ
高橋悠治といえば理屈っぽくて暗いという印象があったが大人になって
改めて聴いてみるとオフィルカなど難解だけど素晴らしいよ
2117分74秒:2008/01/23(水) 00:48:50 ID:DI6p8EnI
すいません、オルフィカだ
2127分74秒:2008/01/23(水) 01:05:10 ID:UyQmZVKt
>>210
一番活躍していたのは、60〜70年代だろ。
80年代は水牛をやっていて、ゲソ的には地味だった。
213210、211:2008/01/23(水) 02:25:24 ID:DI6p8EnI
おお、そーだね
ピアノも俺は60年代のは聴いた事ないんだが70年代のものはテク的にも
キビキビしてて良い
最近のは内面が必ずしも指を伝わって鍵盤にのってない
2147分74秒:2008/01/23(水) 10:16:51 ID:72H3wfo0
>>213

最近のは内面が必ずしも指を伝わって鍵盤にのってない ってwwww

あほくせwwww

おまえみたいなやつは耳がくさってんだなwwww

自分がどれだけくだらない事をいってるか考えろよwww
2157分74秒:2008/01/23(水) 10:37:59 ID:bdrI293M
「非楽之楽」まだ未聴なので、聴いてみたい。
2167分74秒:2008/01/24(木) 03:02:53 ID:D3WL+XFo
あれはたいしたことないよ
2177分74秒:2008/01/24(木) 08:38:05 ID:YgV303DI
もっと生産的な事喋れバカタヌキ
2187分74秒:2008/01/24(木) 18:44:01 ID:OHyMLsrd
>>214
言葉遣いの酷さは否定できないが、言ってることは完全に正しい。
219210、211:2008/01/24(木) 19:32:30 ID:YgV303DI
全部聴いたわけじゃないから、くだらない事いってるのは承知のうえ
最近のだとブラームスが良かったかな。でも自分の好みとしたら
ピアニスティックすぎて。持ち上げる気はないが最近わざとヘタっぽく
演奏してたみたいだが、実際正統的なピアノ弾かせたら悠治さんは
舶来の一流所の比じゃない。ただ俺の好みで70年代、武満徹の作品を
ソロでゴリゴリ弾いてるレコードの方が好きなんだよ。
2207分74秒:2008/01/24(木) 23:59:46 ID:6B1V0uaS
>>219
>実際正統的なピアノ弾かせたら悠治さんは舶来の一流所の比じゃない

これは褒めてるの?誰の何の演奏と比べているの?
221210、211:2008/01/25(金) 00:19:50 ID:Qfigb05d
>>219
ああ、そこまで考えてなかったわ
もしかしたらピアノやホールの助けなのか録音技術なのか
それとは別の事でふと思ったんだが、悠治さんがブーレーズと対談してる
大昔の雑誌をたまたま見たのね。1975年位のやつ。その号の雑誌のスターは
ラーンキとブーレーズ。それで俺が子供の頃から悠治さんはあらゆる音楽
雑誌で見かけるが昔から占める位置がなぜか中心にはこない。
2227分74秒:2008/01/25(金) 00:24:49 ID:OG0Cj6t3
。。。お前は何が言いたいん?
2237分74秒:2008/01/25(金) 08:12:13 ID:k+2XSOKg
単なる自演の失敗だろww
2247分74秒:2008/01/28(月) 02:05:27 ID:mdp1MJ8t
2257分74秒:2008/02/01(金) 12:44:48 ID:+EaXRMiC
2267分74秒:2008/02/03(日) 16:55:07 ID:ECj9FD7R
これ‥いいのか?
2277分74秒:2008/02/03(日) 17:34:29 ID:58VXo1e0
いいじゃん。
2287分74秒:2008/02/03(日) 20:53:04 ID:DL6AbmgS
茂木さんタジタジだな。
高橋さんはコンサート終わりなんかで話しかけても、このキャラだし。
凄い人だけど変な爺さん。
2297分74秒:2008/02/03(日) 21:27:18 ID:KOaZleTI
対談を生で見てたけどね。
悠治さん茂木さんの盲点をしっかりついていたし、他者になってた。
一方、茂木さんは、最後まで、他者の痛みがわからなかった。
2307分74秒:2008/02/03(日) 22:16:10 ID:DL6AbmgS
高橋さんが茂木さんに「どうして心にもない事ばかり言うんですか」みたいな事を言ったとき、
なるほどなぁと思った。

茂木さんの言う事って言葉の上では判るんだけど、心に響かない。
ただ、あんな接しかたされたら誰でもタジタジになる気がするけど。
2317分74秒:2008/02/03(日) 22:20:45 ID:58VXo1e0
俺も生で聞いたが、茂木さんは悠治さんの問題関心を把握していないと感じた。
2327分74秒:2008/02/04(月) 00:33:02 ID:LoBUN9PK
あの場にいた人、結構いるなぁw
かくいうオレもそのひとり。
モギ氏は相当いらついてたっけね。痛快でしたw
2337分74秒:2008/02/05(火) 11:35:48 ID:PCTi4gmU
>>225
DLに1時間もかかったぞ。(^^;;汗
見たけど・・・悠治さんからすると若いもんの頭をなでてみたダケなんだろな。
しかし、昨今の悠治さんは若い者にあんま興味もないみたいだし、会いたいと思う人もいないし、
そこへいくとやっぱり茂木さんだから、「会って話してもいいかな。」って思ったんだろな。
茂木さんもよくがんばってたとおもう。

しかし、歳をとっても高橋悠治は高橋悠治なんだな。ww
高橋悠治健在なり!!
2347分74秒:2008/02/05(火) 20:05:10 ID:dlt3Lo9H
>茂木さんの言う事って言葉の上では判るんだけど、心に響かない。

対談もアートなんですか?
2357分74秒:2008/02/05(火) 23:25:34 ID:mN68BguZ
人生=アートなんで、対談ももちろんアートです。
2367分74秒:2008/02/06(水) 00:46:40 ID:a8LE7gJ0
茂木さんって批評を読めてないんじゃないかと思ったよ。
「そんな戦略にひっかかってどうするんですか」とまで言われてたし。
俺も最初からずっと思ってて気になってた。
そんなベタな読み方しててどうするの?って。

大阪のおばちゃんが茂木さんの同志のごとき発言もしてたよねw
2377分74秒:2008/02/06(水) 05:32:53 ID:R3uPoYQO
まあにんげん相性ってものがあるから
ひろいこころで大目に見てあげようお
2387分74秒:2008/02/06(水) 09:35:45 ID:a8LE7gJ0
よしきた
2397分74秒:2008/02/06(水) 19:59:50 ID:Zu7Tz3iq
あれはユージ十八番の揚げ足取りだよ
そんなこともわからないんだな。。。
2407分74秒:2008/02/06(水) 21:50:27 ID:X0e9o8uS
“今聴いた音楽良かったです”
“先日のゴールドベルクのコンサート、第15変奏の後で休憩を入れちゃうのは凄いと思った”など
素人が余計なご機嫌取りをするから意地悪爺さんにつけ込まれちゃう
“さっきの音楽は雑音と言わないのですか?しょぼいグラフィックですね、
今更ゴールドベルクを演奏するのは生活費稼ぎですか?”
ぐらい切り込まなければ
2417分74秒:2008/02/06(水) 21:52:28 ID:Zu7Tz3iq
>今更ゴールドベルクを演奏するのは生活費稼ぎですか?

そんなのデンオンPCM時代からそうでしょ
2427分74秒:2008/02/06(水) 22:31:44 ID:iRuF2UqR
>>241
別にあんたに聞いているわけじゃないんだけどねwww

もしかしてバカ?
2437分74秒:2008/02/06(水) 22:49:17 ID:WOcFSYRZ
職業なんだから金は稼がんとなぁ。
高橋悠治って裕福なのかな。
金持ちには見えんかw
2447分74秒:2008/02/06(水) 23:55:20 ID:ocAsxD7D
>>240
それは単に失礼な発言をしているだけだろ。
悠治は単に茂木に失礼な態度を取ったというだけではない。
2457分74秒:2008/02/07(木) 00:31:07 ID:j/OSjzOl
少なくとも茂木の本音でない飾りごとの発言が突っ込まれてる
2467分74秒:2008/02/07(木) 12:10:55 ID:7jxlzs8T
ピアノを弾いて人に聴かせるということは、自分をだましてのせる技術をもってい
ることでもある。それが即興であることは時間に身を浸して辻褄を合わせることで
ある。それを聴くということはいくらまっても結論がでない苛立ちを忘れる為か、
又はその苛立ちを思い出す為の手続きだ。たしかにクラシックの財産をもちこむと
いうことは即興を超えようとする意志の現われかもしれない。だがその即興が書かれ
た楽譜へ近づくことで評価されるとしたら、そのような価値の崩壊に関してずい
ぶん以前に僕たちは経験しているような気がする。
2477分74秒:2008/02/07(木) 12:12:49 ID:7jxlzs8T
>>239
甘いね
2487分74秒:2008/02/07(木) 20:28:35 ID:2blMjEPx
昔の対談とか読んでるといい。60〜70年代の音芸とかね。
ほとんどはぐらかしで構成されているのがわかるよw
249( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2008/02/08(金) 09:14:52 ID:vijJFpZ9
対談集を出版してみたら面白そうだべ。

--------------------------------------------
『袋小路からどう抜け出るか 高橋悠治対談集1』(仮題)

◆内容
秋山駿「批評の愉快と不愉快」
浅田彰「反システム音楽論」
岩城宏之「自分の音楽やって暮せたら」
宇佐美圭司「都市・荒廃へいたる論理」
北沢方邦「袋小路からどう抜け出るか」
喜納昌吉「沖縄の心と音楽を語る」
長木誠司「追悼・クセナキス」
永沢哲「音の中へ生まれる」
藤井貞和「『うた』の現在はどこにあるのか」
船山隆「音楽・言語・批評」
フレデリック・ジェフスキー「音楽は戦争を止めることができるか」
茂木健一郎「他者の痛みを感じられるか」
2507分74秒:2008/02/08(金) 20:26:22 ID:/YODhk0u
>>243
ピアノならうと一時間10万、作曲でも一時間10万だぞ。
2517分74秒:2008/02/08(金) 23:46:59 ID:hVqly/Qk
>>250

ホンマかいな。
2527分74秒:2008/02/10(日) 06:00:33 ID:eeF9v+om
やっぱ歳とるとげんだいおんがくもキツくなる
ゴールドベルクあたりがつかれなくていい
よるとしなみには勝てない
2537分74秒:2008/02/10(日) 06:45:33 ID:adrfAU7H
>>250
いい先生だとそのくらいはとるね
ただ、俺はその半額ぐらいだったぞ
254DTMER:2008/02/10(日) 07:01:17 ID:QRbDuyUx
そんな経済観念の狂った金持ちって・・・いるの?
2557分74秒:2008/02/10(日) 08:49:10 ID:4QL5SVdx
10万払って禅問答っすか。
2567分74秒:2008/02/10(日) 10:19:18 ID:0sDG5IMH
>>250
どこの有名音大教授だよw
そもそも悠治は他人にものを教えるのをもっとも嫌うタイプ
2577分74秒:2008/02/10(日) 11:03:35 ID:cCmj/r2h
あほくせ
2587分74秒:2008/02/10(日) 12:11:41 ID:mA3UqEn4
70歳で現役ピアニストなだけでも凄いかも
259売国マルハン:2008/02/10(日) 13:01:46 ID:xeFqGmJe
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
2607分74秒:2008/02/11(月) 19:57:36 ID:lOFSwznk
笠井叡との共演、行った人いないの?
2617分74秒:2008/02/28(木) 21:51:56 ID:wl6pYVIM
http://www.blue-radio.com/cafe.shtml

高橋悠治も大変だな
2627分74秒:2008/02/28(木) 22:42:20 ID:6/a/yB0V
「独特なリズムで話される高橋悠治さん」にワロタ。
2637分74秒:2008/03/01(土) 10:22:54 ID:FkgO6dNM
ことしで70歳か。

楽譜の話とか面白かった。
2647分74秒:2008/03/01(土) 13:07:29 ID:VJscFKPn
声がすっかりおじいちゃんになっちゃったな
2657分74秒:2008/03/01(土) 20:24:23 ID:JmWIvRq2
昔から多少老人声ではあったが
2667分74秒:2008/03/01(土) 20:38:58 ID:ekiHGNtU
「水牛のように」を褒められて黙るところが悠治らしかった。
確かに何て答えればいいか分からないだろうがな。
2677分74秒:2008/03/03(月) 08:37:27 ID:6w2xluKp
聞き手もうちょっとマシなこと聞けないのかよ >>261
2687分74秒:2008/03/07(金) 12:28:28 ID:RtehgQ0g

^\    /^
  @   @
        
  (●●) 
/     \_  それはまあしょうがないですね
   ⌒
2697分74秒:2008/03/07(金) 18:17:13 ID:bG8wWKZF
糸井重里?
2707分74秒:2008/03/08(土) 13:42:18 ID:bI16gnHh
北島三郎に似ているという説もあり
2717分74秒:2008/03/08(土) 14:33:26 ID:MGXy5j5h

^\    /^
  @   @
    。    
   0 0  
 /   \_ 
   〜
2727分74秒:2008/03/09(日) 15:03:56 ID:n0c3pvSL
ちょっと違うな
2737分74秒:2008/03/25(火) 12:35:07 ID:iYCaoCuA
音楽が苦手なしろうとです。

日本のドビュッシーは武満。
テクノ系では「こんなハイテクにみえてローテクなものは、いいや」って
高橋さんがあっさりポイ捨てしたのをザザザザ−ッって走ってきて拾って
通俗的にして売ったのが阪本龍一という理解でいいでしょうか。
阪本さんってジャズに行こうとしてもジョン・ゾーンがいるから無理。
別に阪本さんに存在意義がないといっているわけではありません。
2747分74秒:2008/03/25(火) 12:40:27 ID:u+Pr81rY
>阪本さんってジャズに行こうとしてもジョン・ゾーンがいるから無理。

阪本じゃなくて坂本。
ジョン・ゾーンはいてもいなくても同じ。
2757分74秒:2008/03/25(火) 14:48:04 ID:iYCaoCuA
まじめ半分あそび半分にみえてやるべきことはしっかりやっている。
そうでない人間を内心ケイベツしている。
2767分74秒:2008/03/26(水) 01:52:58 ID:HIDFAVfL
音楽が苦手なシロウト乙!
2777分74秒:2008/03/28(金) 10:07:47 ID:sejgE279
茂木のやつ聞いたけど

批判のための批判になっちゃってるから痛々しいおじいちゃんって感じだな

前頭葉が縮小してる感が出てて
2787分74秒:2008/03/28(金) 11:09:08 ID:nDrjeCCt
>>277
俺はむしろ茂木の頭の悪さを見て、悠治を気の毒に思った。
2797分74秒:2008/03/28(金) 19:03:43 ID:2hH4tazI
もうすぐ世界の終わりってときに最後に一曲聞くなら?ってよくある質問だけど
現代音楽好きな人ってまさか現代音楽から選んだりしないよね?
そこまで現代音楽を愛してる人いる?
2807分74秒:2008/03/28(金) 23:14:56 ID:TJh5YIGZ
人間、誰しも必ずバッハに帰ってくるのだよ。
2817分74秒:2008/03/28(金) 23:21:33 ID:nDrjeCCt
>>279
4分33秒。
つまり音はなくていい。
2827分74秒:2008/03/29(土) 12:34:44 ID:0eeABEpU
しかし、自分の臨終273秒前を予測するのはむずかしそうだよなぁ
2837分74秒:2008/03/29(土) 19:00:02 ID:AtcFvEIq
>>279
そういわれるとそうだね。
ただ、言わせてもらうと、君のその音楽と人生・世界の終わりを直結させる思考はどうにかならんかね。
2847分74秒:2008/03/30(日) 13:17:31 ID:wQDQnkVs
>>283
君はアンカーミスがどうにかならんかね。
2857分74秒:2008/04/01(火) 21:35:35 ID:xX7809/F
>>108
グールド狂の人は、高橋氏のゴルトベルクを何と言ってるの?
(単に好き嫌いでなく)
2867分74秒:2008/04/04(金) 05:12:19 ID:fOJHzH7C
>>284
アホ
2877分74秒:2008/04/04(金) 09:23:54 ID:Sd/8o606
>>286
自己紹介乙
2887分74秒:2008/04/04(金) 22:23:29 ID:6y0BOK3Q
自作自演乙!!
2897分74秒:2008/04/05(土) 17:11:36 ID:1E1Cuw1e
[FILM] ATG - 透谷 わが冬の歌 (1977) 主演:みなみらんぼう・田中真理 part 1
http://jp.youtube.com/watch?v=iI5A_ZBMcVw&fmt=18
2907分74秒:2008/04/05(土) 17:33:58 ID:eKqVW7Zt
>>277
「批判のための「批判のための批判」」
2917分74秒:2008/04/05(土) 19:10:32 ID:+JHg6tbP
>>289
悠治が口琴弾いてるのか?
2927分74秒:2008/04/14(月) 08:24:25 ID:FDR2wyRF
>>287
自己紹介乙
2937分74秒:2008/05/07(水) 00:47:35 ID:72xNNb88
グールドの番組にでていたらしい
2947分74秒:2008/05/07(水) 20:47:42 ID:+JOE7MAV
出てたよ
坂本も
295DTMER:2008/05/08(木) 15:25:02 ID:7RbaokgE
相変わらず肌が荒れてた
2967分74秒:2008/05/09(金) 00:27:53 ID:2w5gf18C
うーじ
2977分74秒:2008/05/10(土) 16:58:51 ID:cWuBWBTQ
>>291
遅レス申し訳ありません
相手は35歳×1出産経験無しです
ちなみに妻は24歳子供1人です
昨夜は妻とキスしながら3発しました
2987分74秒:2008/05/10(土) 17:47:25 ID:hMzgGOw0
悠治の即興ってどう思う?
ジャズとも違うよね。
2997分74秒:2008/05/10(土) 22:01:46 ID:iM5cVi7n
下手糞だと思う
3007分74秒:2008/05/11(日) 16:22:02 ID:5hhRKgSp
まあそういうなよ
3017分74秒:2008/05/14(水) 01:05:15 ID:IoZvZGCD
3027分74秒:2008/05/14(水) 01:13:25 ID:bBBuxXi1
グールドの番組にでてた
3037分74秒:2008/05/21(水) 16:32:43 ID:J9in7s/c
「クロマモルフ2番」はCD化されてるの?
3047分74秒:2008/05/21(水) 22:58:26 ID:sCIAxAbO
>>303
されているよ。
「オーケストラル・スペース1966[T](Vol.T02)」
(企画・販売:Tower Records、発売元:ビクター・エンタテインメント株式会社)1000円(税込)
305303:2008/05/22(木) 15:25:46 ID:Rw1/wL3V
>>304
 ご教示頂き感謝いたします!
 早速新譜のMonpou"沈黙の音楽"と一緒に購入しました。
3067分74秒:2008/05/24(土) 22:49:59 ID:ER/4PI0e
モンポウキター
3077分74秒:2008/05/29(木) 00:05:52 ID:UvjrCdOO
>>302
すごい肌が荒れてデコボコになってたけど、病気ですか?
3087分74秒:2008/05/30(金) 22:28:34 ID:VM5AR19g
姜泰煥との共演はどうよ?
3097分74秒:2008/05/30(金) 22:51:03 ID:rpdNwSWQ
ジャズの人だっけ?
3107分74秒:2008/06/01(日) 09:27:23 ID:mUoqJavz
モンポウまだ届かないよう
3117分74秒:2008/06/01(日) 19:53:30 ID:nwAv8w/N
ゴールドベルグ、モンポウと熊本マリさんのおっかけしてるのかな?
3127分74秒:2008/06/01(日) 22:28:35 ID:H6pqIo2g
それはない
3137分74秒:2008/06/01(日) 22:51:20 ID:dSyznoyn
ああ、絶対ないな。
3147分74秒:2008/06/02(月) 03:30:41 ID:ydNvGgW9
NHK教育のグールドの番組に出てたの?再放送あるみたいだけど
3157分74秒:2008/06/06(金) 23:36:18 ID:gKQIwW/W
ttp://www.asahi.com/culture/music/TKY200806060173.html
ツアーの記事出てるね。今日の札幌どうだった?
3167分74秒:2008/06/07(土) 19:42:35 ID:S3npH3ai
>>315
あの世に片足突っ込んでるような顔してるな
3177分74秒:2008/06/07(土) 21:03:04 ID:nFa3+XAP
>ツアーを前にけいこに余念のない高橋悠治

練習しない人だったのになw
3187分74秒:2008/06/10(火) 23:24:23 ID:qVWrGIOs
喪失感を知る・・・
3197分74秒:2008/06/11(水) 19:52:13 ID:ZDySJ0Iw
チケット売れてないみたいだなぁ
3207分74秒:2008/06/11(水) 22:53:15 ID:aI7KOHkS
毎日広告出てるね>朝日
3217分74秒:2008/06/13(金) 21:38:37 ID:NDE/RItA
モンポウ最高
ブゾーニのくだらない曲なんか弾かないで2枚出せば良かったのに
3227分74秒:2008/06/13(金) 23:50:39 ID:5Cx0/0NN
波多野さんの歌も収録して欲しかった
3237分74秒:2008/06/14(土) 00:07:20 ID:Oc0qJqPb
チケット売り切れたみたいだね
3247分74秒:2008/06/14(土) 01:26:23 ID:6jZW+zbi
福岡まだ買えた。
仕事休んで行く。
3257分74秒:2008/06/14(土) 01:29:44 ID:6w1pFdPA
>>323 浜離宮はまだまだ発売中みたいだけど、どっかの地方?
3267分74秒:2008/06/15(日) 20:51:56 ID:jGwI1Dkf
浜離宮は東京だよ、築地市場。

3277分74秒:2008/06/15(日) 23:48:53 ID:8+p8O8aV
>>326
????????????????
328DTMER:2008/06/16(月) 14:20:05 ID:/GPO04TW
浜離宮はアクセスが悪い!行くのがかったるい
3297分74秒:2008/06/16(月) 18:51:31 ID:JxLnereb
ユージの変なイラストきもいシュッ!
3307分74秒:2008/06/17(火) 23:33:09 ID:bbYI7amb
>>315
>芸術家の加齢とは? 無礼を承知で聞くと、「円熟しない」「喪失感を知る」

えーとこれは、円熟し、喪失感を知らないことが、芸術家として若いってこと?
力説したって書いてあるけど端折りすぎてわけがわからないよ
3317分74秒:2008/06/17(火) 23:35:52 ID:aLShZExa
>>330
いや、いい年の取り方という意味だと思う。
悠治は老人になっても円熟したくないし、
喪失感を知っていたい、ということなんだろ。
3327分74秒:2008/06/18(水) 23:29:32 ID:hU1kTUwF
>>330
その文の下3行に要約されてるじゃん
もともと受け手次第でどうとでもとれる回答を敢えてする人だし・・・
端折るというより、この取材者側が力説してると感じたってことだろ

3337分74秒:2008/06/19(木) 04:33:13 ID:GH7WiDji
キョウイクヨ!
あ!チケットまだ発行してない!
3347分74秒:2008/06/19(木) 23:37:29 ID:ic7stlQP
浜離宮の感想キボン
満月夜だからちょっと面白そうだ。
3357分74秒:2008/06/20(金) 23:06:25 ID:Q1/zdv7x
良すぎて感想が書けません。

客の反応も良好でした。

イビキ、パンフレット落としもいつもに比べれば少なかったです。
(マイナーな曲が多いから仕方が無い。。。のか??)
3367分74秒:2008/06/21(土) 01:34:36 ID:Itx/4anI
>イビキ、パンフレット落としもいつもに比べれば少なかったです。
(マイナーな曲が多いから仕方が無い。。。のか??)

いつものように多い方がいいってこと?
寝てる人はたくさんいたなぁ。演奏聴けないでみんなもったいなくないんだろうか。
3377分74秒:2008/06/21(土) 12:34:51 ID:tk+mq3s0
心地よくて寝てたんだろか?
いや、勿体ないよね。
もうすぐ福岡なんで楽しみ。

3387分74秒:2008/06/24(火) 13:06:09 ID:NVR/dgF7
福岡も最高でした。
ブゾーニは初めて聞きましたが、悠治さんの明確な解釈が冴えてましたね。
モンポウは本当4冊の楽譜をランダムに配置して、適当に選びつつの演奏といった感じでしたね。
曲順は忘れましたが最後に第一集1番で終わるというところが何とも....若干テンポは速めでした。

途中ビニールガサガサ、マナーモードのバイブ音など若干ありましたが(あと魂のうた途中で悠治さんが若干ノイズ(?)を....)おおむね静かで良かったと思います。
3397分74秒:2008/06/25(水) 14:19:18 ID:TGi2Jq9y
高橋留美子
3407分74秒:2008/06/25(水) 21:33:28 ID:+3Icdwl6
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【内なる】フェデリコ・モンポウ【印象】 [クラシック]
鬼束ちひろ 127 [邦楽女性ソロ]
キジバトのスレ 3デポ [野鳥観察]
3417分74秒:2008/06/26(木) 04:36:35 ID:BMEFrXlj
>>340 Chaos
3427分74秒:2008/06/28(土) 22:28:29 ID:77s890YF
  
3437分74秒:2008/07/13(日) 10:35:04 ID:hvLp5SkO
昨日の京都行ってきた。
前半の流麗な曲から一変した高田和子への曲が始まった瞬間に
いたる所で何人も咳き込み始めたは偶然なんだろうけどおかしかった。
あと、アンコールがアントニオ・カルロス・ジョビンというのは驚いた。
3447分74秒:2008/07/13(日) 21:41:17 ID:NZbucmv7
ジョビンはどこかで聴いたな
3457分74秒:2008/07/14(月) 02:18:04 ID:DfQJWJRp
京都行った。
悠治さんって、時々楽譜落としそうになるの?

曲中に俺の腿に開いて乗せてたプログラムが間から滑り落ちそうになり、とっさに股を閉じて止めた。
その後悠治さんが2度ほど楽譜落としかけてシュタッと止めてるの見て
『まさか俺がプログラム落としかけた音を聞き分けた?耳がすごくいいそうだけど・・・ゴルゴ13かよっ』
まさかねぇ・・・

『鳥の歌』が一番好きな曲だった。どれがいい演奏だったと言えるほどの耳は俺には無い。
3467分74秒:2008/07/14(月) 02:51:39 ID:sDsbPCHC
意味がわからん
347345:2008/07/14(月) 03:57:21 ID:DfQJWJRp
僕の発した、紙を挟んで止めたパシンというノイズにまさか連鎖反応したんじゃないでしょうねってことです。

観客のノイズということでは、足を組みかえる時に服地がすれる音、サイン会用に事前に販売していたCD屋の青い袋に手とか?が触れてしまった時のビニールのよれた音、が意外とよく分かりました。
3487分74秒:2008/07/14(月) 09:26:41 ID:cYf9mz4M
>僕の発した、紙を挟んで止めたパシンというノイズにまさか連鎖反応したんじゃないでしょうねってことです。

俺も意味が分からん。自意識過剰?
3497分74秒:2008/07/14(月) 10:13:09 ID:MMb437eX
ここはゲソオソだけに観客の出す音と演奏者の出す音が等価なスレでつか?
3507分74秒:2008/07/14(月) 23:39:20 ID:yyLFHcTW
序瓶聴いてみたい
3517分74秒:2008/07/15(火) 07:01:24 ID:7ZBqPlzG
>>345
音じゃなくて、きみの統合失調症特有の異常な視線とか強烈な体臭に反応したのでは?
3527分74秒:2008/07/15(火) 10:39:19 ID:4J3bydSh
まあまあw
3537分74秒:2008/07/19(土) 10:54:22 ID:h9QDWddw
ジョビンの何を弾いたの?
3547分74秒:2008/07/19(土) 14:42:12 ID:MWMO1wKq
恋はみずいろ
3557分74秒:2008/07/21(月) 00:12:50 ID:EzjT7mIR
クロディーヌ!!!
3567分74秒:2008/08/03(日) 00:14:12 ID:jC20qMxe
タワレコ×フォンテックの独自企画。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfSearchResults.jsp?GOODS_SORT_CD=101&SEARCH_GENRE=ALL&keyword=AllCatalog&TYPE=AllCatalog&entry=FOCD-9393%2CFOCD-9391%2CFOCD-9389%2CFOCD-9387
高橋悠治集、全4タイトル8枚。
やっぱり買うんだろうなこれ…。
3577分74秒:2008/08/03(日) 00:19:39 ID:Ctx5NFax
安いじゃん
3587分74秒:2008/08/03(日) 15:17:26 ID:fcuGolwv
全部持ってるや
3597分74秒:2008/08/03(日) 20:32:56 ID:cUraZo6P
>>358
今回のシリーズのカップリングは既発売のCDと同じですか?
3607分74秒:2008/08/04(月) 00:36:09 ID:Z01AlZjj
また散財か....
3617分74秒:2008/08/05(火) 04:38:58 ID:BjrplXY+
タワーレコード・オリジナル企画〜“fontec × Tower Records”
『高橋悠治:作品・録音集』
9/3(Wed)リリース!
全4タイトル、各2枚組、2,000(税込)

邦人作曲家・演奏家の膨大な音源を保有するフォンテックのご協力のもと、タワーレコード・オリジナル企画として、2008年に生誕70年を迎えた「高橋悠治」作品集4タイトルのリリースが実現しました。
コンピュータ・ミュージックから舞台音楽、高橋悠治・アキの兄妹によるケージ作品集までのラインナップです。1990年代の高橋悠治を鳥瞰し集成したシリーズとして、その魅力を探る4タイトルです。

『高橋悠治1』
【曲目】
CD-1
1.糸の歯車〜箏とオーケストラのための(1990)※
2.慈善病院の白い病室で私が (ヴァージョンA&C)(1989)
3.七つのバラがやぶにさく〜独奏ヴァイオリンのための(1979)
CD-2
1.翳り〜コンピュータ音楽演奏システムのために(1993)
【演奏】
CD-1
高橋悠治(指揮)※、沢井忠男(箏)※、新日本PO※、数住岸子(Vn)、吉原すみれ(スティール・ドラム)
CD-2
高橋悠治
【録音】
1992年1月28日(CD1)、1992年5月24日※

[FOCD19387/8(2CD)]



『高橋悠治2』
【曲目】
CD-1
1.畝火山(1992)
2.鳥のあそび(1993)
3.風がおもてで呼んでゐる(1986, rev.1994)
4.三絃散手(1992)
5.那須野繚繞〜山田検校「那須野」による(1992)
CD-2
1.音楽のおしえ(1995)
声を招く/五大皆有響/流星の灯火/調絃法/骨の数珠/陽炎の瞬き/サラスヴァティの瞑想/流星の灯火+骨の数珠/大樹緊那羅王と天冠菩薩の対話/
不去不来の縁起/声を招く/蜻蛉が水面を掠める/なぜ音楽を学ぶのか/水晶が赤く染まるように心が伸びていく/インドラ神の宝石の網/行道/音楽のおしえ
【演奏】
CD-1
高橋悠治(コンピュータ)、高田和子(三絃,五絃琴,七絃楽器,語り)
CD-2
宮田まゆみ&石川高(笙,竿)、八百谷啓&中村仁美(篳篥,大篳篥)、芝祐靖&角田眞美(横笛,排簫)、高田和子(三絃)、田中悠美子(太棹)、米川裕枝(箏)、新井弘順&海老原廣信(聲明)、
数住岸子(Va)、松崎裕&山本真(Hrn)、神谷敏&山下秀樹(Trb)、吉原すみれ&山口恭範(打楽器)、高橋悠治(コンピューター,打物)
【録音】
1994年3月9、10日(CD1)、1995年11月26日

[FOCD9389/90(2CD)] ※歌詞付き
3627分74秒:2008/08/05(火) 04:39:47 ID:BjrplXY+
『高橋悠治3』
【曲目】
CD-1
1.ロッシーニ:わが最後の旅のための行進曲と追想
2.羅曉信:変奏曲
3.高橋悠治:別れのために※
4.武満徹:閉じた眼U※
5.サティ:グノシエンヌ第5番
CD-2
1.ロス・ケーリ:二月集
2.スラマット・シュークル:スワラ
3.AYUO:ユーラシアン・タンゴ
4.江村夏樹:ファンファーレ集
5.W.F.バッハ:ソナタ ト短調
6.トマシュ・シコルスキー:ユーフォニー
7.スラマット・シュークル:ユ・タハ
【演奏】
CD-1
高橋悠治(P,打物)、高田和子(唄,三絃)、鈴木理恵子(Vn)
CD-2
高橋悠治(P)
【録音】
1997年9月12日※、1999年2月6日

[FOCD9391/2(2CD)] ※歌詞付き



『高橋悠治4』
【曲目】
CD-1
1.寝物語(1997)[「新しいうたを創る会」1997年度委嘱作品]
2.スイジャクオペラ・泥の海(1999)[藤井貞和詩集「ピューリファイ・ピューリファイ!」による「新しいうたを創る会」1999年度委嘱作品]
 式一番 スイジャク/式二番 蛭子/式三番 泥の海/式四番 道具衆/式五番 島/式六番 時の巫女/式七番 歌姫/式八番 ジープ/式九番 五穀/式十番 ふたたびスイジャク
CD-2
J.ケージ:作品集
1.Winter Music
2.Tossed As It Is Untroubled
3.Suite for Toy Piano
4.Music of Changes Volume T
5.Water Music
6.Winter Music
7.Music Walk
8.Etudes Australes [
9.Experiences T
【演奏】
CD-1
西岡茂樹(Vo)、高田和子(箏)、藤井貞和(語り)、山口道子(女ソロ)、近藤政伸(男ソロ)、神田佳子&佐々木啓恵(打楽器)、田中信昭(指揮)、新しい合唱団、新しい合唱音楽研究会・九州、新しい合唱音楽研究会・関西
CD-2
高橋悠治(P,ラジオ)
高橋アキ(P,プリペアードピアノ,トイピアノ,ラジオ,ヴォーカル,ゲームコール,ウォーター・ゴング)
【録音】
2000年2月13日(CD1)、2001年11月24日

[FOCD9393/94(2CD)] ※歌詞付き
3637分74秒:2008/08/05(火) 06:58:16 ID:p4d0clCw

【社会】外務省官僚のホテル宿泊代踏み倒し問題、デヴィ夫人が自身のブログ内で”ホテル経営者”に対し遺憾の意を表明★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217858504/

外務省官僚の宿泊代1538万円不払い事件
(前略)
なんとすごい騒ぎなのでしょう。各紙朝刊から、各局テレビ朝から晩まで。 びっくりいたしました。
片岡都美さん、私はあなたが大好きです。(中略)

何故、このような騒ぎをおこすのですか?西洋の諺で「実に恐ろしきは、裏切られた女」、
日本の諺にも「可愛さ余って憎さ百倍」というのがありますが、まさにこの事件にぴったりの言葉と言えるでしょう。

あなたはこの外務省官僚の方に、一生に一度の恋をなさっていたのではなかったのですか?
今から6〜7年前ということは彼が33歳のころからのお付き合いですよね。
フジモリ元大統領とかぶっているのが気になりますが、これ以上はプライベートですので伏せておきましょう。(中略)

片岡さん、あなたは私が本人不在のフジモリ元大統領の参議院選挙応援をあなたに依頼されしていた昨年の初夏、
車で私を送る途中でこの官僚の方を生涯ただ一人の人、心から愛しているとおっしゃっていましたね。

これまでに常々、彼のことは聞かされていましたが、そこまでとは知りませんでした。
あなたは私に彼に会って、奥さんと別れて、あなたと結婚するように説得してくれないかといいました。

その時、私の目の前にいらしたのは、一人の男性を心から愛し、悩み苦しみぬいて涙を浮かべている一人の女性でした。
(中略)
しかし、日本のマスコミも何という騒ぎようでしょう。最低です。この人達は常識というものを持っていないのでしょうか。
普通ホテルでは、長期滞在の場合、宿泊客には週単位で請求書を出します。
そうあれば、不払いとか未払いという事件は起こっていない筈。今回の不払いの件について、彼は突如今年7月、
1538万円の請求書をもらうまで、周知の愛人関係にあったため、逢瀬の場と思っていたから、支払い義務が生じるとは思っていなかったのではないでしょうか?
(以下略)

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba
http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10122972981.html

3647分74秒:2008/08/05(火) 15:25:46 ID:J2QW17LY
フォンテックよりもコジマ録音のものを
リイシューしてもらいたいなぁ。
3657分74秒:2008/08/05(火) 15:33:05 ID:kN9BiaMk
ケージのシーズンズのレコードはコジマだったかな。
3667分74秒:2008/08/05(火) 15:55:27 ID:iFCveU8t
意味わからん。何言ってんだデビデビは。
3677分74秒:2008/08/06(水) 14:48:07 ID:wVY5UmHs
フォンテックもこんな音源の提供の仕方するようじゃ末期だね
3687分74秒:2008/08/08(金) 11:23:04 ID:ocsQvbU0
なんだ90年代以降のばっかじゃん
しかも未発表音源なし
3697分74秒:2008/08/08(金) 11:33:02 ID:CwHz6ZDV
幻のパルティータのレコードが聞いてみたい。
DENONじゃないやつ。
3707分74秒:2008/08/08(金) 15:52:56 ID:ocsQvbU0
たぶん国会図書館にはあるよ
3717分74秒:2008/08/08(金) 19:16:43 ID:Y4cCDMA5
>>369
宇佐美圭司がジャケット・デザインした
ソニー盤のこと?東京文化会館の資料室で
試聴できるかも。
3727分74秒:2008/08/08(金) 22:10:47 ID:rfUsefNL
父の影響で10歳の頃から聴いていますが、
この人センス良すぎます。
クラスの女子の8割が好きだと言っていますよ。
3737分74秒:2008/08/09(土) 00:01:10 ID:wjS7X6H4
>>369
パルティータ6番のことだよね。LP持ってる。
最初に聞いたせいか、いまだにこれがおいらのスタンダード。
3747分74秒:2008/08/09(土) 00:33:41 ID:sqf/tvx2
>>370-371 >>373
過去スレでも話題になっていましたよね。凄い名演だとか。
CD再発するなら、こういうのをしてほしいです。
3757分74秒:2008/08/09(土) 15:04:05 ID:wjS7X6H4
>>374
全然違う曲だけど、入手可能な演奏のスタイルとしてはDENONのベートーヴェンが近いと思う。
その後の高橋さんのバッハとはちょっと違う。
3767分74秒:2008/08/09(土) 20:52:58 ID:VrOqfAK7
不屈の民の演奏って、高橋氏とジェフスキーでどうちがうの?
3777分74秒:2008/08/10(日) 20:42:05 ID:0eJptfRe
リアルタイムシリーズは図書館で借りれるんだよなー
3787分74秒:2008/08/11(月) 01:00:05 ID:Z0XCd5xc
3797分74秒:2008/08/11(月) 03:16:45 ID:h67wbY4z
3807分74秒:2008/08/11(月) 07:42:22 ID:VnbT2P5W
>>376
高橋のディスクはグールドが弾いてて、ジェフスキのは古田新太が呼んでる。
3817分74秒:2008/08/15(金) 22:58:48 ID:8p/MIpF6
>>331
それはネタで言っているのか
3827分74秒:2008/08/16(土) 12:37:09 ID:E5Bif/wr
>>369
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
一票投じたら如何でしょう!
383369:2008/08/16(土) 13:06:13 ID:xwEFtxGb
>>382
うおおおおお!ありがとう!早速、一票投じました。
『ことばをもって音をたちきれ』の装丁と同じジャケットだったんですね。
早期復刻決定祈願!
3847分74秒:2008/08/16(土) 13:32:47 ID:mQy/IZQ6
俺も一票投じたぜ。
385369:2008/08/16(土) 23:37:29 ID:xwEFtxGb
さっき13%だったのが、早くも22%に・・・!
3867分74秒:2008/08/17(日) 23:38:47 ID:ksUk4GLq
 一票投じた。ゼルキンとの「アーメンの幻視」のCDも欲しい。レコードぼろぼろだから。
3877分74秒:2008/08/18(月) 09:25:35 ID:EQiJ9qlq
オレも投じた!いま28%
388369:2008/08/21(木) 03:12:18 ID:uAlXPEUD
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115

おお、いま34%だ!これは8月中に100%行くかもね。
あげときます。投票よろしくお願いします。
3897分74秒:2008/08/22(金) 18:53:50 ID:buuMu47E
今現在35% まだまだ先が遠いねぇ。
(何票ではなくて、パーセント表示と云うのが引っかかるが…)
仮に第一ステージをクリアしても、割高価格の商品にどれだけ
購入者が着くかも疑問。(タワーさんとの共同企画でリイシュー
してもらいたかったなぁ。 ズーコフスキーとのブラームスは
まだCD化されてないの?)
3907分74秒:2008/08/27(水) 02:07:35 ID:ZzOs5blP
39%になりましたことを謹んで報告させていただきます。
3917分74秒:2008/08/27(水) 14:53:08 ID:S3vcOqZk
タワーレコードで、リアルタイムが1枚千円で復活ーーーーーーーーー


せっかく毎回3000円をだしつつ集めていたのにw
3927分74秒:2008/08/27(水) 15:10:27 ID:F1BP//sE
>>389, 390
1票1%という気がしますね。

>>391
>>356でがいしゅつ
3937分74秒:2008/08/27(水) 21:16:14 ID:ZzOs5blP
でも、クセナキスとかマセダのがよかったな
3947分74秒:2008/08/27(水) 21:30:44 ID:F9FZTqaY
         .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  んなーこたぁない!!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
3957分74秒:2008/08/30(土) 13:23:37 ID:BRrahbJQ
おいおい〜
まだ40%しかないじゃないか〜
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
3967分74秒:2008/08/31(日) 21:59:26 ID:DdmuNqI5
私は知性だ。
3977分74秒:2008/09/07(日) 10:11:45 ID:uanK4B6D
>>391
これは好企画!きのう塔で買ってきたyo
ただ3はイラネなので、「高」「橋」「治」になっちゃったw
3987分74秒:2008/09/09(火) 21:41:02 ID:7wmaV0UR
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶  
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶  
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟高橋です
3997分74秒:2008/09/12(金) 17:23:47 ID:Zw+VDr3V
タワレコのやつ、全部買って8000円か。
悩むのう。。。
4007分74秒:2008/09/12(金) 21:31:10 ID:fIIkhnSw
「高」「橋」「治」でじゅうぶん
ただし「翳り」はイラネかった・・・
4017分74秒:2008/09/21(日) 01:50:48 ID:s5MTty1j
「悠」「治」だけ買った
4027分74秒:2008/09/22(月) 22:52:30 ID:P2gC55j7
1日過ぎてしまいましたが、悠治さん70歳の誕生日おめでとうございます。
ついに天才少年も古稀ですなあ。
4037分74秒:2008/09/23(火) 14:33:30 ID:z5Ll5pcE
そうそう、新著が出るね

高橋悠治『きっかけの音楽』みすず書房
2008年10月9日発行予定 定価3990円
4047分74秒:2008/10/01(水) 22:54:03 ID:sPDo2J7U
石田氏の作品はどうだったの?
4057分74秒:2008/10/04(土) 19:51:32 ID:nNrcWCHi
みすず書房ってまだあるんだw
4067分74秒:2008/10/05(日) 12:10:49 ID:1CE+86Qv
61パーセントまで到達。あと少し。
4077分74秒:2008/10/12(日) 11:36:34 ID:5bVb8Tmv
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115

まだ63%だ・・・応援あげ。
4087分74秒:2008/10/13(月) 03:11:53 ID:juUF/n97
>>403
ドビュッシー論が白眉だね
ああいうオーソドックスが楽曲分析をもっと書いてほしかった
4097分74秒:2008/10/13(月) 19:41:50 ID:E2VoMV3A
知名度のある高橋悠治がN響アワーにシェーンベルグのコンチェルトで
出演したりしないのは、お呼びで無いのかな?
若い頃の悠治がピアノ弾いてる映像ってある?あったら見たいね
4107分74秒:2008/10/14(火) 17:29:49 ID:gzvXQtrM
懐かしいな。
今の若い人知らないだろ。
4117分74秒:2008/10/15(水) 00:55:39 ID:dexZG0Nm
地元で高橋悠治のレクチャー・コンサートがある。
すげー行きたかったが・・・行けなくなりそうorz
4127分74秒:2008/10/15(水) 12:09:06 ID:4aPQ+lZK
オーケストラがやって来たでバッハをシンセで弾いたらしいね
4137分74秒:2008/10/15(水) 23:28:35 ID:h4wl5o5r
CDなってるよ
4147分74秒:2008/10/16(木) 01:30:16 ID:2f/TGTR2
>>413
番組の音が?
4157分74秒:2008/11/24(月) 15:47:12 ID:tBcD9Jzt
高橋悠治×小沼純一トークショー
「音楽のきっかけ 言葉のきっかけ」

ttp://www.aoyamabc.co.jp/10/10_200811/20081124.html

本日。まだ間に合うよ!
4167分74秒:2008/11/25(火) 00:04:06 ID:RxFbEAs4
今日、「あたまのなか」持っていって、さらに、サインもらってるヤツ!
なに考えてんだよ〜!!!
4177分74秒:2008/11/25(火) 00:20:52 ID:7QV7Otp7
奪い合いよりは良かった
4187分74秒:2008/11/25(火) 00:26:58 ID:RxFbEAs4
あんたはいいが、こどもにはよませないこと

以上
4197分74秒:2008/11/25(火) 00:41:40 ID:7QV7Otp7
俺持って行ってないよw
4207分74秒:2008/11/25(火) 17:59:19 ID:IGMI/129
4217分74秒:2008/11/25(火) 21:24:17 ID:xfO2ASD0
70%達成!
4227分74秒:2008/11/26(水) 19:16:49 ID:u5ZgJxGM
イエイ!
4237分74秒:2008/12/07(日) 01:04:39 ID:z8fWImB3
高橋悠治とある程度まともに対談できる音楽家は坂本龍一くらいだろう。
4247分74秒:2008/12/07(日) 01:57:16 ID:iCs70Wv2
日本のノーノかな?
それとも日本のヘンツェ?
日本のショスタコじゃないだろう?
4257分74秒:2008/12/07(日) 02:47:37 ID:tmRP2Eoi
日本のコーネリアス・カーデューだと思う。
4267分74秒:2008/12/07(日) 08:17:00 ID:qn9hkR4C
日本のジェフスキかも
4277分74秒:2008/12/07(日) 12:36:12 ID:74KanAyM
エコだのロハスだのチャリティーだののビジネスが本業の坂本は
とっくの昔に悠治の商品価値を見限って、今では完全な別世界の住人。
4287分74秒:2008/12/07(日) 18:43:55 ID:Ccust3vm
悠治に今一番寄生してんのは、渋谷慶一郎だよ
4297分74秒:2008/12/08(月) 00:31:45 ID:En7Oa1qC
ATAKバカまだいんの?
4307分74秒:2008/12/10(水) 22:36:40 ID:SweSdDn+
悠治はただ単に蝶のようにひらひらと自分の世界を飛び回ってるだけ。
悠治に寄ってくる連中は、その蝶を虫取り網で捕まえて利用しようと目をギラギラさせた輩。
4317分74秒:2008/12/11(木) 00:37:43 ID:Vxv3VR4X
でも伊藤乾や小沼純一はうまく悠治を利用したじゃん。
4327分74秒:2008/12/13(土) 23:50:40 ID:spGDKZmN
良スレ
4337分74秒:2008/12/14(日) 07:43:29 ID:yEIK6oO5
ATAKから出たCDもそうじゃん
内容は電子音楽なんだけど「高橋悠治の電子音楽作品集」って感じの装丁じゃなくて、
「ATAKと高橋悠治の関連付けを行おう」って感じの装丁。
あぁ卑しい!
4347分74秒:2008/12/14(日) 23:39:51 ID:TeOE2U7p
みすたー渋谷は文学的素養が決定的に欠けている。
それは長所にもできるが、音楽においては短所になるばかり。坂本龍一は文学者だ、高橋悠治は下手な詩人だということがわかるとあっというまのためごろうです。
4357分74秒:2008/12/15(月) 01:46:54 ID:nnNxpM4y
文学は関係ないだろ
坂本は日本語が下手だし
4367分74秒:2008/12/15(月) 04:22:23 ID:1jwlNdsA
高橋アキさんて素敵だね。
4377分74秒:2008/12/15(月) 10:19:02 ID:irr7T+k1
>431
伊藤が悠治を利用したってのは分かる。性だから。
だが相互依存ってのもあるのではなかろうか?

悠治っていつも結局は心理的拠り所を欲っしているだけじゃない?
運命共同体金魚の糞って気がしてきてから悠治(=金魚)を聴かなくなった。
ゆうじの生活費とかそういうのも微妙に関係してそう。
でもAYUOの「小説」なかなか乙。悲哀を覚える。

>436
悠治はアキが可愛くてしょうがないらしい。それだけの人なそうな。
某関係者談。>苦情のあて先は日系に言ってくれ。
4387分74秒:2008/12/15(月) 16:09:53 ID:pE5wMHTU
>>435
日本語下手な奴に言われてもなぁ
4397分74秒:2008/12/15(月) 22:25:49 ID:JxqXJHoN
>>438
じゃあ文学って何か定義してくれ。
お得意の上手な日本語で。
文学的素養と音楽との関係なんて戯言はいいから。
4407分74秒:2008/12/15(月) 23:06:52 ID:ldIcbWrR
>>438
「言われても」って、主述ちゃんと把握できてないよw
4417分74秒:2008/12/15(月) 23:31:54 ID:nnNxpM4y
文学的素養って何を指すのか早く説明してみろよクソが。
4427分74秒:2008/12/16(火) 07:39:26 ID:YnTm6Uex
日本語が不自由な人たちが集うスレはここですか?
4437分74秒:2008/12/16(火) 10:35:26 ID:Hhym0BVP
>>442
おまえが来たからな
4447分74秒:2008/12/16(火) 18:39:44 ID:GDH209pk
なんか一気に糞スレ化したなw
4457分74秒:2008/12/17(水) 00:28:26 ID:yA6Li2Sr
なんかの比喩なんだろうけど坂本を「文学者」だかなんだかだと考えてるのは世界で君一人だ。
「文学的素養」の何たるかも知らんが渋谷君はただ単に周りがよく見えていないだけでしょ。
自身で猛々しく口にするほど革新的なものを作っているようには全く見えない。
謙虚に「僕の作品聴いて下さい」って態度だったらまだしも。
4467分74秒:2008/12/17(水) 08:15:00 ID:2kCCqu0g
日本語でOK
4477分74秒:2008/12/17(水) 10:38:34 ID:1tISm+4l
坂本が文学者なんて噴飯ものだね
文学の才能と音楽の才能も全く関係ないし

そんなことより、まだ77%かよ
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
お前ら協力しなさい
4487分74秒:2008/12/20(土) 00:48:49 ID:5YnDhv43
この人の1970年代コレクションを読んで、ギリシャ哲学に興味が沸いたのだが、
アリストテレスとかアレキサンドリアとかの議論の様子が収録されたおすすめの本てない?
本屋に行ってみてみたらやけに子供向けの薄い本か分厚い日本人の随筆まじりのものしかなくて。
できたら解説とか載ってなくて純粋に翻訳だけしたものがいいんだけど。
4497分74秒:2008/12/20(土) 01:17:22 ID:qynclYs5
>>448
京都大学学術出版会から西洋古典叢書というシリーズが出ていて、
アリストクセノスの音階論とか読めますよ。

あとは悠治さんの趣味で行くと、
『エピクロス―教説と手紙』やルクレーティウス『物の本質について』などは
岩波文庫の青版で出ていたことがありますね。
4507分74秒:2008/12/20(土) 06:08:15 ID:5YnDhv43
>>449
サンクス
タイトルに惹かれたのでエピクロスのをとりあえず見てみる。
西洋〜のはちょっと高いけど色々あって良さそうな感じ
4517分74秒:2008/12/21(日) 10:47:19 ID:4oRnrk7l
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【田母神】伊東乾を語ろう【ノーベル物理】 [一般書籍]
4527分74秒:2008/12/22(月) 00:35:16 ID:SoiUBqr2
ついに88%になったね

高橋悠治・バッハリサイタル
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
4537分74秒:2008/12/22(月) 12:04:12 ID:Y9f4wRXo
>>451
伊東乾と高橋悠治って今でもセットなの?
4547分74秒:2008/12/24(水) 15:56:49 ID:4iT1bVmW
予約受付開始!
4557分74秒:2008/12/24(水) 16:49:38 ID:4l77Cuk+
予約受付のメール来たよ。
4567分74秒:2008/12/24(水) 17:37:51 ID:ZaCf/hx7
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【田母神】伊東乾を語ろう【ノーベル物理】 [一般書籍]
4577分74秒:2008/12/25(木) 00:05:27 ID:V16VfAGM
>>454-455
来たねー!

高橋悠治・バッハリサイタル
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115

祝! 2ndステージ進出!!
予約受付期間:2008年12月24日から2009年1月28日まで
予約受付期間を延長いたしました。皆様のお力で是非復刻実現をお願い致します。

現代作曲家、ピアニストとして現在も精力的に活躍を続ける高橋悠治が1971年に録音した幻のバッハ・アルバム。
世界初CD化

予約するぞ予約するぞ予約するぞ
予約するぞ予約するぞ予約するぞ
予約するぞ予約するぞ予約するぞ
4587分74秒:2008/12/25(木) 00:46:06 ID:v2M8HtRp
きたねー
早速予約しました
4597分74秒:2008/12/25(木) 17:40:00 ID:8i0/a9yG
昨日2%で今日19%
4607分74秒:2008/12/25(木) 18:56:15 ID:V16VfAGM
でも何だか商品化までのプロセスが長すぎるね
最初のクリックだけじゃ駄目なのか
4617分74秒:2008/12/31(水) 20:09:12 ID:F3Nas6pp
この人、顔が山崎邦正に似てるね
4627分74秒:2009/01/05(月) 23:39:30 ID:UJ4zwhTT
こいつは哲学者のごとく音楽についてあれこれ言ってるが
如何せん作曲能力に乏しいから肝心の作品に全く反映できていない。
近藤にも同じことが言えるがな。
まだ柴田の方がマシ。
4637分74秒:2009/01/07(水) 21:17:09 ID:PhvBwh0s
☆゚・*。.。*・゚・* 渋谷慶一郎 - ATAK*・゚・*。.。*・゜☆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/techno/1231215192/
4647分74秒:2009/01/07(水) 22:41:34 ID:oxhamqXZ
4657分74秒:2009/01/09(金) 00:16:14 ID:jdd68+ke
復刻無理なのかな・・・。まだ32%
4667分74秒:2009/01/09(金) 02:54:08 ID:ySXVoSLk
CDの方だけど、ここで100%にならないと、
1stステージに戻っちゃうの?
何だかなあ。
4677分74秒:2009/01/09(金) 16:01:32 ID:rqc36mtR
>>80
てんさいだね〜、天の災害。
4687分74秒:2009/01/12(月) 16:50:20 ID:1NKBk2mv
高橋さんのはサティが一番好きかな。ドビュッシーとかはもうちょっと乱れてもいいのにって思った。
4697分74秒:2009/01/14(水) 17:35:58 ID:LTR/pFJA
永遠の中学二年生
4707分74秒:2009/01/16(金) 20:41:01 ID:vyzXkVrK
まだ34%
これはだめかもわからんね
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
4717分74秒:2009/01/25(日) 23:08:37 ID:7H5URmDs
良スレ
4727分74秒:2009/01/25(日) 23:18:50 ID:m1XChxv7
>>470
あと3日なのに42%・・・
本当にだめじゃねーか
4737分74秒:2009/01/29(木) 20:46:18 ID:4mJTHZqP
3月まで延長!
4747分74秒:2009/01/30(金) 22:42:57 ID:0b0WGuxt
いま43%・・・
最初にクリックした奴が全員予約したら100%になるんじゃないのか?
4757分74秒:2009/02/02(月) 00:09:50 ID:S9TnChUb
自分にとってはオーケンよりも知的な存在なんだが、そうか・・作曲はなしか。
4767分74秒:2009/02/02(月) 07:44:02 ID:B4/2GF0s
大槻ケンヂ?
4777分74秒:2009/02/02(月) 21:07:21 ID:Ilt6RLhD
大澄 賢也?
4787分74秒:2009/02/03(火) 22:16:09 ID:HAQg/vWd
ATAKのCDはひどかった。でも深夜に全部通して聴いてしまった。
4797分74秒:2009/02/16(月) 08:44:39 ID:cpNNGe26
329 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 23:48:37 ID:1HixTaGJ0
>>280
あれは高橋の方に全く教養ないから絡み合ってなかったな。
音楽が得意なだけの高卒を対談相手に選んだ茂木も茂木だけど。


340 :名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 00:00:48 ID:1HixTaGJ0
>>338
いや、本当に高卒との会話は上手く絡み合わないよ。
研究者同士だって分野が違えば、相手が何を言ってるのかわからないのに
相手は無学の高卒で、研究者と違って議論のプロでもない
ただの音楽家だからね。
4807分74秒:2009/02/16(月) 09:21:33 ID:V+IhvajQ
桐朋学園短期大学作曲科中退だから高卒か
武満は今でいう高校中退だから中卒

ATAKのは動画で視聴できたけど茂木さん参ってたね
小林秀雄のくだりなんかめちゃめちゃ

ただの音楽家なんだから筋など通らなくて可
作品を作ってこその存在

芸大出ばかりの音楽界もいかがなものか

4817分74秒:2009/02/16(月) 10:17:19 ID:V+IhvajQ
高橋悠治が「無学の高卒」であって、
「高卒」一般が無学と言っているのではないですね?

いずれにしても勇気ある発言ですこと(冷汗)
4827分74秒:2009/02/16(月) 10:26:40 ID:V+IhvajQ
拙者も高卒でござるが?
(自称主席卒業〜専門学校〜零細企業就職勤続21年で独立〜10年余後の現在青息吐息)

久しぶりの学歴ネタ
もっと続けましょう
4837分74秒:2009/02/16(月) 11:48:30 ID:cpNNGe26
>あれは高橋の方に全く教養ないから絡み合ってなかったな。

現音に全く興味が無い一般人があの討論を
ニュートラルな立場で聴くとそう思えるのかもしれない
4847分74秒:2009/02/16(月) 12:49:01 ID:QWznEQB7
現音にも高橋にも興味ないけど有名人茂木さんへの興味だけで見た人はさぞ辛かろうと思います
4857分74秒:2009/02/16(月) 17:01:46 ID:emBBtzr7
茂木って直視できない顔なんですけど。
個人的にはメディアにでてくるたびに苦痛です。
4867分74秒:2009/02/17(火) 07:29:42 ID:T5W5oofb
茂木って誰だ
オーボエの人?脳の人?
4877分74秒:2009/02/17(火) 13:49:30 ID:AM1J4AR5
もじもじ
4887分74秒:2009/02/17(火) 22:24:10 ID:M/nuwb1/
高橋悠治のサティはほんとに好きだったな。
チッコリーニよりもデ・レーヴよりも聴きやすい。

『世界音楽の本』図書館にあったけど、専門外には意味不明でした。
フェラ・クティを聴くようにはなったけど。
4897分74秒:2009/02/18(水) 19:38:19 ID:1n2alRim
ただいま44%
1か月で10%しか上がってない・・・

買 わ な い か
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
4907分74秒:2009/02/18(水) 21:00:46 ID:VwCZkgIm
クラシック板にも応援頼まないと
4917分74秒:2009/02/22(日) 18:22:56 ID:ye6/+1vu
個人的には作曲があれでも、
高橋悠治>大江健三郎(角がすっかり丸くなった水戸黄門)
かな。
4927分74秒:2009/02/24(火) 01:14:49 ID:rPo3B9fi
茂木に興味あるというだけで終わってるな。
こんど精神科関連の医学学会のチンポジウムに茂木を呼んだやつがいるらしいんだけど、
いくら精神科でもそこまでは落ちてないと叫びたいよ Orz
4937分74秒:2009/02/24(火) 17:17:28 ID:uhOH7hgC
茂木との対談の時は、直接見に行く前から、この結果に終わると確信していたw
はじまる前、茂木さんと通路ですれ違った。
『ああ、数時間後には、悠治さんにフルボッコだなw』と思ったよ。

実際は、オレの想像を上回る率直さの高橋悠治さんだったですけどもw

4947分74秒:2009/02/25(水) 12:05:08 ID:bAlEZjJy
オレもそのとき初台に見に行ったけど、ほんと失笑が漏れてたね。
茂木、バカすぎ。
変な応援おばさんには失笑どころか本当に寒気を感じた。
4957分74秒:2009/02/26(木) 00:56:40 ID:5pb4gbGV
>>494
同志がいてよかったですね、と悠治さんがつっこみをいれてワラ田
あの大阪のおばちゃんには失笑したよ
4967分74秒:2009/02/26(木) 18:12:54 ID:79fjcZSH
愛してる 大阪の人
4977分74秒:2009/03/06(金) 00:06:45 ID:H/7iSgZZ
締め切りのびたー
4987分74秒:2009/03/11(水) 22:22:13 ID:oFKk2On9
武満って外国料理をちょっと和風にして売ったようなもんなのかな。
だとしたらずるいなあ。
4997分74秒:2009/03/12(木) 00:31:36 ID:aUJJ0Dy2
音楽界の料理の鉄人か・・・
5007分74秒:2009/03/28(土) 12:19:17 ID:9rC8HdVF
まだ48%・・・
これはもうだめかもわからんね
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
5017分74秒:2009/04/09(木) 00:48:15 ID:SG64IVrU
やたー延びた!
5027分74秒:2009/04/09(木) 22:26:22 ID:KKyJYWXG
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
坂本龍一・統一スレッド PART61 [邦楽男性ソロ]
坂本龍一 統一スレッド 【PART 63】 [邦楽男性ソロ]
5037分74秒:2009/04/11(土) 23:37:01 ID:+Kj6XkZa
5047分74秒:2009/04/18(土) 00:17:02 ID:ta5RMK6u
水戸は行きたいなぁ。
東京駅からシャトルバス使えばすぐなんで、迷う。
東京駅まで4駅の身としては。
5057分74秒:2009/04/18(土) 00:21:08 ID:SGwhwat9
4駅…京都か。
5067分74秒:2009/04/18(土) 08:47:45 ID:P9IXbtMV
新神戸だ、ハゲ
5077分74秒:2009/04/18(土) 09:38:48 ID:ou8a41Df
>>505-506

ちょw
考える人みたら、クラビノーバで練習
してるんですね。なんか意外な
5087分74秒:2009/04/22(水) 20:43:21 ID:/AJYxUdx
>>505
千代田区民です
5097分74秒:2009/04/22(水) 23:37:46 ID:lQD0P2oR
なんだホームレスかw
5107分74秒:2009/04/23(木) 17:04:30 ID:ipy6E89j
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
坂本龍一・統一スレッド PART61 [邦楽男性ソロ]
坂本龍一 統一スレッド 【PART 63】 [邦楽男性ソロ]
高橋悠治 [クラシック]
5117分74秒:2009/04/24(金) 00:37:07 ID:PhZON/CU
>>509
バーカ
妄想はひとりでやってろ
5127分74秒:2009/04/24(金) 11:18:44 ID:6BJ4zBvS
高橋悠治のゴルトベルク聴きにいったお。
アロハとサンダルで楽譜持って出てきたお。
すごく良かったお。
隣の爺がバッハに対する侮辱だと憤慨してたお。
5137分74秒:2009/04/25(土) 01:30:16 ID:S2RlgtLG
>>512
そういえばアロハか甚平のイメージ
冬に聴きにいったことないからか
その爺さんの事前と事後の反応変わってた?
5147分74秒:2009/04/25(土) 10:48:26 ID:p/CnKYkj
>>503
僕も買ったよ、でも水戸で高橋悠治ってどれくらい人がはいるか
心配してる。
5157分74秒:2009/04/25(土) 18:18:05 ID:Vi3VBvDv
>>513
途中で怒って帰ったw
5167分74秒:2009/04/26(日) 20:27:38 ID:sUtAK2S4
絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです

絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです
よね。10cm位の一本糞でした。




絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです
よね。10cm位の一本糞でした。

絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです
よね。10cm位の一本糞でした。
5177分74秒:2009/04/27(月) 21:36:07 ID:AqjdohVX
絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです

絶絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです

絶絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです


5187分74秒:2009/04/28(火) 02:08:04 ID:skFzd2Zs
>>515
あははw
アノ謎のおっさんが椅子に座るとあんな音やこんな音がどっから出るんだってのが楽しいのに
5197分74秒:2009/04/29(水) 21:32:32 ID:Brc4kadY
身長が165cmくらいのちょっと、ぽっちゃり型のガイドさんの話。
お部屋に入ると、すぐオシッコをしましたが、その日はウンコはしませんでした。
翌朝、裏に回ってみると、6時を過ぎてもまだ起きていないようでした。
マンホールのふたを開けましたが、網にはペーパーがかかっていただけでした。
6時半ごろ起きたようですが、まず歯を磨いていました。
若い女性でも誰もいないと「カーッ」と痰を吐いていました。
その後、トイレに入ってきましたが、パンツを下げるとまずオシッコをしました。
流す気配がないので、そのまま様子を伺いました。
「プッ、プッ」とおならが出ましたが、まだウンコは出ません。
「ウッ、ウッ」と息む声が聞こえてきました。あらしてやる
「プスプス・・・」と聞こえながらウンコが出始めました。
もう一度息むとさらにウンコは出ています。
「はー」呼吸を整えるとまた息みさらに出ています。
かなり量が多そうです。 その後、拭く音のあとに水を流しました。
流れてきたウンコは思ったとおりかなり大量でした。
ずっしりと手ごたえがあり、興奮しました。 匂いもスゴイ。
すぐほぐしてみると、最初に出た部分はコロコロ状のものが固まっています。
そのあとに続いて、黄褐色の太い部分があり、中まで消化されたウンコで、かなり苦かったです。
柔らかい部分には旅館で食べたと思われるキノコ、シラタキ、ワカメなどが混じっていました。
普段からたくさん食べるようで混じっていた未消化物も多かったです。
風来坊はあれだけのウンコを出したことがありません。
6
5207分74秒:2009/04/30(木) 18:45:55 ID:S4Vacdrz
サンダルかぁw
 
5217分74秒:2009/05/01(金) 00:58:32 ID:56mIv0wy
身長が165cmくらいのちょっと、ぽっちゃり型のガイドさんの話。
お部屋に入ると、すぐオシッコをしましたが、その日はウンコはしませんでした。
翌朝、裏に回ってみると、6時を過ぎてもまだ起きていないようでした。
マンホールのふたを開けましたが、網にはペーパーがかかっていただけでした。
6時半ごろ起きたようですが、まず歯を磨いていました。
若い女性でも誰もいないと「カーッ」と痰を吐いていました。
その後、トイレに入ってきましたが、パンツを下げるとまずオシッコをしました。
流す気配がないので、そのまま様子を伺いました。
「プッ、プッ」とおならが出ましたが、まだウンコは出ません。
「ウッ、ウッ」と息む声が聞こえてきました。「プスプス・・・」と聞こえながらウンコが出始めました。
もう一度息むとさらにウンコは出ています。
「はー」呼吸を整えるとまた息みさらに出ています。
かなり量が多そうです。 その後、拭く音のあとに水を流しました。
流れてきたウンコは思ったとおりかなり大量でした。
ずっしりと手ごたえがあり、興奮しました。 匂いもスゴイ。
すぐほぐしてみると、最初に出た部分はコロコロ状のものが固まっています。
そのあとに続いて、黄褐色の太い部分があり、中まで消化されたウンコで、かなり苦かったです。
柔らかい部分には旅館で食べたと思われるキノコ、シラタキ、ワカメなどが混じっていました。
普段からたくさん食べるようで混じっていた未消化物も多かったです。
風来坊はあれだけのウンコを出したことがありません。
6
5227分74秒:2009/05/01(金) 19:44:55 ID:1+A1OFLH
そろそろ、目に余ってきたな・・・。
5237分74秒:2009/05/02(土) 00:08:39 ID:EKiySM4P
身長が165cmくらいのちょっと、ぽっちゃり型のガイドさんの話。
お部屋に入ると、すぐオシッコをしましたが、その日はウンコはしませんでした。
翌朝、裏に回ってみると、6時を過ぎてもまだ起きていないようでした。
マンホールのふたを開けましたが、網にはペーパーがかかっていただけでした。
6時半ごろ起きたようですが、まず歯を磨いていました。
若い女性でも誰もいないと「カーッ」と痰を吐いていました。
その後、トイレに入ってきましたが、パンツを下げるとまずオシッコをしました。
流す気配がないので、そのまま様子を伺いました。
「プッ、プッ」とおならが出ましたが、まだウンコは出ません。
「ウッ、ウッ」と息む声が聞こえてきました。「プスプス・・・」と聞こえながらウンコが出始めました。
もう一度息むとさらにウンコは出ています。
「はー」呼吸を整えるとまた息みさらに出ています。
かなり量が多そうです。 その後、拭く音のあとに水を流しました。
流れてきたウンコは思ったとおりかなり大量でした。
ずっしりと手ごたえがあり、興奮しました。 匂いもスゴイ。
すぐほぐしてみると、最初に出た部分はコロコロ状のものが固まっています。
そのあとに続いて、黄褐色の太い部分があり、中まで消化されたウンコで、かなり苦かったです。
柔らかい部分には旅館で食べたと思われるキノコ、シラタキ、ワカメなどが混じっていました。
普段からたくさん食べるようで混じっていた未消化物も多かったです。
風来坊はあれだけのウンコを出したことがありません。
6
5247分74秒:2009/05/02(土) 06:30:04 ID:WfMjldPL
ほんま臭そうやから止めて
5257分74秒:2009/05/02(土) 20:15:45 ID:EKiySM4P
絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです

絶絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです

5267分74秒:2009/05/02(土) 20:17:56 ID:FzDO4hFL
512 :7分74秒:2009/04/24(金) 11:18:44 ID:6BJ4zBvS
高橋悠治のゴルトベルク聴きにいったお。
アロハとサンダルで楽譜持って出てきたお。  すごく良かったお。
隣の爺がバッハに対する侮辱だと憤慨してたお。
513 :7分74秒:2009/04/25(土) 01:30:16 ID:S2RlgtLG
>>512
そういえばアロハか甚平のイメージ  冬に聴きにいったことないからか
その爺さんの事前と事後の反応変わってた?
515 :7分74秒:2009/04/25(土) 18:18:05 ID:Vi3VBvDv
>>513
途中で怒って帰ったw
518 :7分74秒:2009/04/28(火) 02:08:04 ID:skFzd2Zs
>>515
あははw
アノ謎のおっさんが椅子に座るとあんな音やこんな音がどっから出るんだってのが楽しいのに
5277分74秒:2009/05/03(日) 01:33:22 ID:l8bfqT2i
絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです

「プスプス・・・」と聞こえながらウンコが出始めました。
もう一度息むとさらにウンコは出ています。
「はー」呼吸を整えるとまた息みさらに出ています。
かなり量が多そうです。 その後、拭く音のあとに水を流しました。
流れてきたウンコは思ったとおりかなり大量でした。
ずっしりと手ごたえがあり、興奮しました。 匂いもスゴイ。
すぐほぐしてみると、最初に出た部分はコロコロ状のものが固まっています。
そのあとに続いて、黄褐色の太い部分があり、中まで消化されたウンコで、かなり苦かったです。
柔らかい部分には旅館で食べたと思われるキノコ、シラタキ、ワカメなどが混じっていました。
普段からたくさん食べるようで混じっていた未消化物も多かったです。
風来坊はあれだけのウンコを出したことがありません。
6
5287分74秒:2009/05/03(日) 18:06:22 ID:BWNjVM+k
492 :7分74秒:2009/02/24(火) 01:14:49 ID:rPo3B9fi
茂木に興味あるというだけで終わってるな。
こんど精神科関連の医学学会のチンポジウムに茂木を呼んだやつがいるらしいんだけど、
いくら精神科でもそこまでは落ちてないと叫びたいよ Orz
494 :7分74秒:2009/02/25(水) 12:05:08 ID:bAlEZjJy
オレもそのとき初台に見に行ったけど、ほんと失笑が漏れてたね。
茂木、バカすぎ。
変な応援おばさんには失笑どころか本当に寒気を感じた。
495 :7分74秒:2009/02/26(木) 00:56:40 ID:5pb4gbGV
>>494
同志がいてよかったですね、と悠治さんがつっこみをいれてワラ田
あの大阪のおばちゃんには失笑したよ
5297分74秒:2009/05/10(日) 21:50:08 ID:fsNnfHO/
5307分74秒:2009/05/10(日) 21:58:12 ID:CBdTBH7Z
1stステージで100%行ったのに、
2ndステージで50%どまりっていうのはどういうこと?
5317分74秒:2009/05/11(月) 00:32:14 ID:rxBPYa84
そうなんだ。謎なんだ。しかも私は1stにはエントリしてないんだ
5327分74秒:2009/05/22(金) 21:47:30 ID:sGTMzk9p
1%たりとも伸びんなw
5337分74秒:2009/05/23(土) 03:10:04 ID:csV6LqqT
高橋悠治も一種のミニマリズムだ、と言ったら変かな?

少ない素材を使って曲を作り上げるというところがそう感じる。
繰りかえしが多いけど、繰り返しながら即興していくというあたりが単純ではない感じ。
というか、楽して作曲してる気もしないでもない。
5347分74秒:2009/05/23(土) 06:58:16 ID:xL3k0vN4
>>529
ミクシィとかに張った方が効果あるんじゃないか?
5357分74秒:2009/05/26(火) 10:53:39 ID:FCgPFGlS
いまさら小杉とやって何になるのかな。


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆゚・*。.。*・゚・* 渋谷慶一郎 - ATAK*・゚・*。.。*・゜☆ [TECHNO]
坂本龍一 統一スレッド 【PART 63】 [邦楽男性ソロ]
高橋悠治 [クラシック]
立川談志と立川流 その17 [伝統芸能]
5367分74秒:2009/05/27(水) 06:06:40 ID:bDbmvrwx
他の名前と対比すると高橋の名が輝くから
5377分74秒:2009/05/27(水) 20:53:59 ID:9cVNrIUQ
プログレのレアCDがAmazonで売れて4500円になった。
これで今度タワレコから出る三枚を買おうと思う。
5387分74秒:2009/05/27(水) 23:08:07 ID:LLGwEDjs
数年ぶりに小杉を聴いた。
何も変わってなかったし、面白かったよ。
でも面白いだけで何も無いんだよ。
5397分74秒:2009/05/28(木) 23:08:08 ID:sGH6a1Gn
↓このスレを見ているのが誰かわかった。
立川談志と立川流 その17 [伝統芸能]
5407分74秒:2009/05/28(木) 23:19:02 ID:jzjY8gK9
大井浩明?
5417分74秒:2009/05/29(金) 19:21:52 ID:dCg3Q9hp
☆゚・*。.。*・゚・* 渋谷慶一郎 - ATAK*・゚・*。.。*・゜☆ [TECHNO]
坂本龍一 統一スレッド 【PART 63】 [邦楽男性ソロ]
高橋悠治 [クラシック]
立川談志と立川流 その17 [伝統芸能]
5427分74秒:2009/05/30(土) 10:18:04 ID:r3YAqNtA
>>538でも面白いだけで何も無いんだよ。

ははは。そうかも。でもおいらは年取ったから「つまらないけど何かあるもの」には
年々足が遠のいてる(自嘲
5437分74秒:2009/05/31(日) 18:16:58 ID:ZffsLHlU
クラ板にスレたったのかとみてきたが無かった
5447分74秒:2009/05/31(日) 22:42:01 ID:3Z4iL1ne
こんなとこで遊んでちゃだめよ
O野さん
5457分74秒:2009/06/06(土) 22:10:36 ID:IUDULBgN
ばかO野晒し上げ
5467分74秒:2009/06/09(火) 21:35:22 ID:UHUpdMla
クラ板のバッハスレに書いたのに、1%も伸びねえな
5477分74秒:2009/06/11(木) 11:39:56 ID:PslafRE8
演奏会でショパンも聴いたけど別世界だった。
今度はモーツアルトのピアノ協奏曲を出して欲しい。
5487分74秒:2009/06/12(金) 21:29:03 ID:rvPNjUz/
結局cd化ダメなわけ?
5497分74秒:2009/06/14(日) 23:39:21 ID:kQAiwhI9
売れないわな。
5507分74秒:2009/06/15(月) 00:01:53 ID:wBwZcAmG
おっ、51%が52%になったw
5517分74秒:2009/06/17(水) 00:02:11 ID:sKrI7FU+
ばかO野晒し上げ


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆゚・*。.。*・゚・* 渋谷慶一郎 - ATAK*・゚・*。.。*・゜☆ [TECHNO]
坂本龍一 統一スレッド 【PART 63】 [邦楽男性ソロ]
立川談志と立川流 その17 [伝統芸能]
5527分74秒:2009/06/17(水) 00:03:26 ID:sKrI7FU+
ばかO野晒し上げ




このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆゚・*。.。*・゚・* 渋谷慶一郎 - ATAK*・゚・*。.。*・゜☆ [TECHNO]
坂本龍一 統一スレッド 【PART 63】 [邦楽男性ソロ]
立川談志と立川流 その17 [伝統芸能]
5537分74秒:2009/07/03(金) 12:59:47 ID:GLtIUZTq
第25回<東京の夏>音楽祭2009 日本の声・日本の音

<日本の電子音楽>
■ 日時 : 7月11日(土)
■ 会場 : 草月ホール

■プログラムA  テープ作品集:「電子音楽の夜明け」
◎選曲:坂本龍一
1950〜60年代、電子音という新しい素材を手に、未知の音響世界の創造に挑んだ日本の作曲家たち… 電子音楽黎明期の傑作の数々を、坂本龍一が選曲
□黛 敏郎 ミュージック・コンクレートのための作品《X, Y, Z》1953
□黛 敏郎 《素数の比系列による正弦波の音楽》1955
□諸井 誠+黛 敏郎 《七のヴァリエーション》1956
□武満 徹 テープのための《水の曲》1960
    [出演] 九世観世銕之丞(シテ方観世流能楽師)
□一柳 慧 《パラレル・ミュージック》1962
□高橋悠治 《フォノジェーヌ》1962
□真鍋 博『時間』1963(映像作品/音楽:高橋悠治)
□武満 徹《怪談》より〈木〉、〈文楽〉1964/66
有馬純寿(音響ディレクション)

■プログラムB
■プログラムC

http://www.arion-edo.org/tsf/2009/program/m02/?lang=ja
5547分74秒:2009/07/06(月) 10:22:12 ID:3pz2gDoZ
高橋 悠治
バッハ・リサイタル
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115

ようやく54%。蝸牛の歩みのごとく伸びております(蝸牛より遅いという説あり)。
100%に行くように、応援よろしくお願いします・・・年末までには・・・
5557分74秒:2009/07/09(木) 01:09:06 ID:ZajpFK/b
彼がビートルズに言及したことあったかしら?
5567分74秒:2009/07/09(木) 08:13:22 ID:993aIw9b
ハイパービートルズってのがある
5577分74秒:2009/07/09(木) 09:25:06 ID:ftMEF01t
>>556
それは高橋アキでは?
5587分74秒:2009/07/26(日) 17:21:44 ID:jtsA8lsc
バッハ・リサイタル、ようやく57%。
みんなほしくないのか?
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
5597分74秒:2009/07/27(月) 23:36:11 ID:orpY0ZYu
っていうか、誰も水戸の感想文書かないのか。
実演は聴かれないのか。
5607分74秒:2009/08/17(月) 03:07:16 ID:2+dBGanM
これね
http://www.arttowermito.or.jp/music/modules/tinyd1/index.php?id=32

「クロマモルフ2」は10年以上前に水戸で自演したよね
あの歳でを譜面どおりに弾けたのだろうか
舞台上で変調弦する「ジョン・ダウランド還る」は見たかった
5617分74秒:2009/08/17(月) 19:37:50 ID:dFBRRK2s
>>560
クロマモルフ2は本人から、弾くのがつらい旨の話があり、
及川夕美さんが弾きました。本人がソロで弾いたのは「なびかい」
「さまよう風の痛み」。正直、内容が盛りだくさんだし、聴く側にも
集中力が必要なので、ふだんのコンサートに比べ数倍疲れた。
5627分74秒:2009/09/01(火) 14:25:27 ID:d/Zxch/X
「老いたる海老の歌」初演見ました
悟りの境地ですな
5637分74秒:2009/09/02(水) 03:39:23 ID:p5xmSDGO
悟りの境地を匂わせ始めて
もう20年以上ですけどね
5647分74秒:2009/09/02(水) 06:17:10 ID:3fXgmJ1i
皆さん

いつまでこんな終わった人のことを気に掛けているのですか
5657分74秒:2009/09/03(木) 00:15:39 ID:HzxmcPpO
そういうお前も書き込んでるからには関心あるんだね
5667分74秒:2009/09/03(木) 07:16:30 ID:CPvIHOt8
俺ももう彼は終わってると思うけど興味はあるからここ見てる
そういうもんだって
掲示板が信者だけのサンクチュアリとか思わないでね
5677分74秒:2009/09/03(木) 11:54:39 ID:lhX34Ue5
>>566
素直になれない信者乙
5687分74秒:2009/09/03(木) 19:14:46 ID:Zyw6WBWr
毛沢東詞三首とか、水牛楽団とか言い出したころから、オレの中で彼は
すでに終わったも同然。
ただ、ピアニストとしてはその後も旧作の自作演奏を時にシャープに披露
してたけどね。
リアルタイムで、たとえば武満のピアノディスタンスを初演した頃とかの
演奏を一度ききたかったものだ。
5697分74秒:2009/09/03(木) 19:21:33 ID:fcK7DWhd
それは彼が終わったわけではなくて
君が知的についていけなくなっただけの話。
5707分74秒:2009/09/03(木) 20:39:01 ID:CPvIHOt8
どの板でもいっしょ
信者は必死
信者は痛い
信者は笑いの種
5717分74秒:2009/09/16(水) 00:52:53 ID:Vkdg5WJx
自分のサイトで「慧眼」より前の作品を作品表に載せてないけど
やはり全否定したいのかな
5727分74秒:2009/09/16(水) 03:03:31 ID:pw5aZjiC
慧眼
5737分74秒:2009/09/16(水) 18:07:38 ID:iOqb59LX
>>568
おまえの中で勝手に終わらせるな、ボケ。
5747分74秒:2009/09/16(水) 20:59:05 ID:XdAZIq2S
終わってるしw客観的に見れば
5757分74秒:2009/09/16(水) 23:06:17 ID:rZlDF7zn
どうでもいいけどもうちょっと知的なやりとりできないのかよこの板の連中はw
5767分74秒:2009/09/17(木) 12:40:01 ID:EZMy4quJ
なんたって水牛だ。
5777分74秒:2009/09/22(火) 21:14:49 ID:47/mVE7d
ズーコフスキーひとり四重奏

Yuji Takahashi: Six Stoicheia (1969)
http://www.youtube.com/watch?v=JWVeOErkzIA&fmt=18
5787分74秒:2009/09/22(火) 21:52:09 ID:Z6vZIVtx
高橋 悠治
バッハ・リサイタル

現代作曲家、ピアニストとして現在も精力的に活躍を続ける高橋悠治が1971年に録音した幻のバッハ・アルバム。
世界初CD化
予約が100%に達しますと復刻が決定致します。

祝! 2ndステージ進出!!
予約受付期間:2008年12月24日から2009年9月30日まで
予約受付期間を延長いたしました。皆様のお力で是非復刻実現をお願い致します。

http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
5797分74秒:2009/09/22(火) 22:46:31 ID:47/mVE7d
そんなに必死にならなくても
近いうち追悼企画として再販されるって
5807分74秒:2009/09/25(金) 14:21:49 ID:Po7t5iiV
全盛期に「20世紀最大の知性」というキャッチコピーが付いた人にしては晩年が地味すぎるね
5817分74秒:2009/09/25(金) 16:25:49 ID:v7KalpdD
化けの皮が剥がれたということですね わかります
5827分74秒:2009/09/26(土) 11:10:37 ID:CM5vs+sb
身体性がどうのこうの言い出したころからつまらなくなった
5837分74秒:2009/09/26(土) 17:47:55 ID:/BJ/9QRy
おまいら悠治を見くびりすぎ
5847分74秒:2009/09/26(土) 20:44:40 ID:GTKRv/g/
ほう その擁護を敷衍してみ
5857分74秒:2009/09/27(日) 01:06:58 ID:9T628Jeo
批判を敷衍していないのに、要求だけはするんだな
5867分74秒:2009/09/27(日) 08:01:21 ID:XbnaLxwJ
>578
こんなもの買う人はいないということなのか
5877分74秒:2009/10/03(土) 06:32:57 ID:c2nPczHU
まぁ、変に物知り顔で言葉を垂れんほうが良いつう単純な話だろ。
茂木とどっこいどっこいだな。
言ってることは、ニーチェやデカルトの言い回しを替えただけの内容が多い。
俺の中では、高橋本人が過去の自我から脱却できない人で、まさに歩く自己矛盾。
言ってることは底が浅いのに、なんで喋るんだろ?
演奏だけしてりゃあいいのにさ。
5887分74秒:2009/10/03(土) 08:12:31 ID:qqi6HjUN
お前が書いた内容もそこが浅いのに
なんで6行も書き汚してんだ
自重しろ
5897分74秒:2009/10/03(土) 09:16:19 ID:jb/e+6Ca
>ニーチェやデカルトの言い回しを替えただけの内容

おまえの読書範囲はその程度なんだなw
5907分74秒:2009/10/03(土) 09:59:02 ID:7yi6pCQp
あと彼はなぜかヴィトゲンシュタインも好きだよね
しかも初期の
5917分74秒:2009/10/03(土) 10:14:09 ID:PlOJj1de
祝! 2ndステージ進出!!
予約受付期間:2008年12月24日から2009年9月30日11月4日まで
予約受付期間を延長いたしました。皆様のお力で是非復刻実現をお願い致します。
5927分74秒:2009/10/04(日) 00:50:31 ID:lfNTUmV1
信者の底浅すぎw
読書とか言ってるしw
5937分74秒:2009/10/04(日) 00:58:54 ID:8X1sbOcA
せいぜい読書だろ
ニーチェ研究でもしているのかね
5947分74秒:2009/10/04(日) 19:41:17 ID:4vhQ3ZEb
2009年10月14日(水)開場7:00pm 開演7:30pm

<河合拓始ソロライブ「高橋悠治のピアノ曲」>

出演:河合拓始(ピアノ)

曲目:
「nabikafi なびかひ」(2007)
「PIANO 4 (杉並区の自動販売機)」(2002)
「For Thomas Schultz (PIANO 3)」(2001)
「まわれまわれ糸車」(1978)
「メアンデル」(1972)
(以上、作曲:高橋悠治)

会場:公園通りクラシックス
(東京都渋谷区宇田川町19-5 山手教会B1F 03-3464-2701)

予約2500円/当日2800円※御予約はこちらまで。
--------------------------
メアンデルやるなんて珍しいね
1ページ目の古事記の朗読もやるんだろうか
5957分74秒:2009/10/14(水) 22:54:07 ID:qHqNcFZ9
>>594行った人いないの? レポ希望
5967分74秒:2009/10/18(日) 00:33:46 ID:sB3m8j/a
>>594
げ。そんなのあったんだ。行けばよかった…
山手教会B1F って昔のジァンジァン?
5977分74秒:2009/10/26(月) 21:53:41 ID:HJ0WNE8a
誰も行かなかったのか 
5987分74秒:2009/10/30(金) 02:24:19 ID:LGYhXmtE
まさに過去の人になったんだな
5997分74秒:2009/10/30(金) 06:53:40 ID:LnyMlIva
毛沢東三首は買いですか?
6007分74秒:2009/10/31(土) 11:49:53 ID:c9nDwEi0
レンタルでOK
6017分74秒:2009/11/19(木) 23:05:15 ID:IGD+JpoV
全音ピースにスコアあるから弾いてみれば?
6027分74秒:2009/11/22(日) 23:45:37 ID:pYhtD7OU
終わっただの20年前がどうのとかおっしゃってる方は40オーバーの方ですよね?
最近聞きはじめた十代二十代のためにもスレ内で色々と教えて下さるのを期待しております。
以上のような理由を以てageます
6037分74秒:2009/11/25(水) 07:16:23 ID:Dqu18UCI
>>602
逆におききしますが、あなたが高橋悠治に持つイメージってどういうもの
でしょうか?
前衛音楽のスペシャリストじゃないですよね。
6047分74秒:2009/11/25(水) 21:16:44 ID:62lEcVOa
私は高橋悠治最近はじめて聴いた。シェーンベルクのピアノ曲
がラジオから流れ、とても気に入った。グールドのCDは持っていて
すごく好きだったんだけど、それ以来。
6057分74秒:2009/11/27(金) 01:52:03 ID:rZQjeuOX
高橋悠治に持つイメージ

偏屈じいさん
6067分74秒:2009/11/27(金) 23:39:01 ID:jbmwJUes
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ORBIS 〜 オルビス 〜 Part53 [化粧]
6077分74秒:2009/11/28(土) 00:15:00 ID:2MmwAMqy
まさか奥さんw
6087分74秒:2009/11/28(土) 08:23:55 ID:Q+bGczYE
どの板でもいっしょ
奥さんは必死
奥さんはヒス起こす
奥さんは見えない敵と戦う
6097分74秒:2009/12/01(火) 17:22:13 ID:ubYOmvHd
>>603
最近聴きはじめたのでまだ何とも言えませんがそういった認識があるのは否めません。
だからこそ長年聴いてきた先輩方の薫陶をお願いしたいです。
6107分74秒:2009/12/02(水) 00:46:46 ID:S7MjaL57
>>606
IEで見たけどそんなの出ないぞ?
6117分74秒:2009/12/02(水) 01:46:03 ID:39ty7pzx
>608 wikiの高橋悠治ページにクレームを入れたのも
奥さんだったのか?
6127分74秒:2009/12/02(水) 02:44:54 ID:yyzkP3dC
あれは本人じゃないの?
6137分74秒:2009/12/02(水) 11:28:35 ID:JsinBJDG
必聴盤を教えてください。当方バッハとプリペイドピアノしか聴いた事ありません。
6147分74秒:2009/12/02(水) 12:22:01 ID:wymWh1RJ
必聴盤かどうか知らないが
「三宅榛名+高橋悠治 いちめん菜の花」
「サティ ピアノ作品集」
「クセナキス&メシアン ピアノ作品集」
はお勧めしたい。
6157分74秒:2009/12/02(水) 12:50:55 ID:JsinBJDG
>>614
有難うございます。
早速探してみます。
6167分74秒:2009/12/17(木) 16:35:48 ID:RCuD4HQ0
フィンガーライトってどうなの?
6177分74秒:2009/12/17(木) 16:38:33 ID:RCuD4HQ0
サティはわたしもベストだとおもう

個人的にドビュッシーも好き
6187分74秒:2009/12/18(金) 01:02:31 ID:mkEZQ01t
もうこういう話題しか書かれなくなったんだなw
6197分74秒:2009/12/18(金) 01:29:37 ID:xRev/PZw
どういう話題を書いてほしいの?
6207分74秒:2010/01/04(月) 23:45:00 ID:DNR9YH7j
明日は豊住氏とのデュオだね。@渋谷・公園通りクラシックス
6217分74秒:2010/01/12(火) 10:00:09 ID:7jftsHsF
で レポなしとw
6227分74秒:2010/01/20(水) 06:50:24 ID:xEHnKWXt
行ってきたよぉ
6237分74秒:2010/01/20(水) 20:31:10 ID:Nq+aoO/f
レポプリーズ
6247分74秒:2010/01/24(日) 20:40:37 ID:i67yIxBd
★★ 高橋悠治/Steve Lacy/富樫雅彦
"s/t" [CD]
水牛/Egg Farm / SG013
\2100 埼玉北部の養鶏場の真ん中にあり、
かつてはSpace Whoの名でフリー系の演奏家を
片っ端から呼んでライブを行っていたホー ル
Egg Farmで2000年に行われたライブの記録が登場!
オーナーがレイシーのファンで、
彼の死を追悼する意味で出版され た。
4曲のうち2は高橋悠治のソロ、3は高橋と富樫のデュオ。
富樫もすでに他界し貴重な記録である。なんと限定300!
6257分74秒:2010/01/24(日) 23:07:26 ID:rC8Tz4IC
twilightは名盤だけどな
6267分74秒:2010/02/03(水) 19:32:13 ID:+w9o8wGQ
フィンガーライトって何度HMVに注文しても
入手不可能って言われるんですけど、どうしたものか
ゾーンのレーベルから直接買うのも関税がアレだし
6277分74秒:2010/02/03(水) 19:49:20 ID:X3mS8eOF
あれはもう廃盤じゃないの?
6287分74秒:2010/02/03(水) 22:16:29 ID:qwgIje9l
高橋悠治/Steve Lacy/富樫雅彦
"s/t" [CD]
水牛/Egg Farm / SG013

問い合わせは [email protected]
369-0212 埼玉県深谷市櫛挽140−1
TEL 048-585-6685 FAX−6687   

            スペース・フー  斎藤和子


6297分74秒:2010/02/04(木) 19:22:28 ID:pUsdAyYu
はいばん・・・
6307分74秒:2010/02/04(木) 23:06:41 ID:mtxo3GUu
スペース・フーに注文すれば
送料も、振込手数料も無料だよ
6317分74秒:2010/02/04(木) 23:23:05 ID:I94gZDGf
6327分74秒:2010/02/13(土) 12:15:12 ID:vKIwAhnB
最近どうよ
6337分74秒:2010/02/13(土) 13:30:28 ID:od328QGA
高橋悠治のピアノへの取り組み方とか信条が知りたいんだけど良いサイトある?
本でも良いけど。

クセナキスを好きになれないから高橋悠治も敬遠してたんだけど、
高橋はクセナキスの音楽をどう思ってるの?
6347分74秒:2010/02/13(土) 20:21:56 ID:WKJcdplL
全部過去のこと
武満もケージもクセナキスも、曲よりも人柄が印象に残ってるって
6357分74秒:2010/02/26(金) 11:37:38 ID:jV2jSlnm
プロのピアニストで、クラビノーバで練習しているのは、
悠治さんくらい?
6367分74秒:2010/02/26(金) 20:12:22 ID:nROdizlm
高橋さんはなにか近年東洋思想とかそういうのに傾倒している気がする。
これは昔からなんですか?
中国の聴衆をまきこむあの作曲家を紹介したのも高橋ではなかったか。フィリピンのあれもそう。
「気」とかそういう科学的でない方向に行っているのは理系のさがなのか・・

ちなみに「鳥も使いか」は古事記の兄妹相姦の話を元にしているらしいが、
高橋アキとはそういう関係という暗示なのでしょうか

現代音楽   大丈夫ですかーーーー?
6377分74秒:2010/02/27(土) 12:10:50 ID:vAQzjF1W
近年というか1970年前後からずっとでしょw
6387分74秒:2010/02/27(土) 14:03:13 ID:7zGAdpbo
1979年といえば俺がちょうど定年退職を迎えた年だ
高橋さんもそのころから東洋思想にはまってたのか
6397分74秒:2010/02/28(日) 00:30:54 ID:k1t6WsMQ
そんなおじさまがこんなとこ覗いてるとかびっくりだわ
6407分74秒:2010/02/28(日) 00:55:48 ID:uDIP01s5
そういえば悠治さんってたしかアキさんと別に妹がいたよね。
奈津子さんだっけ?画家だったっけ。
6417分74秒:2010/02/28(日) 06:10:04 ID:+CYI6yZg
デビュー当時から中国の占いの道具使って作曲してみたりしてたんじゃなかったっけ。もともとそういう人なのか。
ピアノ演奏会に燕尾服じゃなくてワインレッドのシャツで出てきて聴衆を驚かせたとかいうエピソード有名だけど最近はユニクロで売ってるみたいな服着てるね。
辰巳なんとかいうヴァイオリニストと出した現代ヴァイオリン曲集みたいなCDのリーフレットの写真だとカウボーイみたいな服着て首にネッカチーフ巻いてるんだけど発売された当時に見てイケてない感じがしたんだけど。まあ服なんかどうでもいいんだけど。
6427分74秒:2010/02/28(日) 11:18:07 ID:uDIP01s5
ユニクロと無印ともらいものしか着ないって言ってたね
6437分74秒:2010/03/03(水) 23:59:43 ID:b83tH3x0
水牛楽団
6447分74秒:2010/03/05(金) 02:02:09 ID:HljTPpcD
茂木:白黒二分法ばかりですね。
高橋:どこがですか?
茂木:さっきから私の発言を解体しようとする。解体の対象自体がそれほど気楽じゃないと思う。
高橋:そうそう。気楽な物じゃないから色々質問してる訳です。
茂木:私は状況を正確に記述しようとしているだけです。
高橋:なぜ記述しなくちゃいけないんですかね。
茂木:と、また始めるでしょ?だから困るんです。

高橋:美であるか否かは物を作る時の動機にならないって事ですよ。
茂木:それはいい。でも高橋さんは著書で小林秀雄は骨董屋のように昔からある骨董品を撫で回して…等の言い方をされる。
   わかりますがそこで否定されている物はそんなにたちの悪い物じゃないのでは。
高橋:たちが悪いですよ。あのね名人が達人が、美が何だ、と幾ら言っても作家の事はわかんないでしょ。
茂木:批評家も同じ。批評家の文はその人の作品ですから、音楽家の立場を特権化するのはおかしい。
   小林は作り手でしょう。『無常といふ事』とか作品だと思う。
   なぜ作家と骨董屋で物を撫で回して有難がる古典的な人間の図式に当てはめ切り捨てるんですか?
高橋:僕のどこにその図式があるんですか?
   物を作る時は美しい物を作ろうという風にはしない。特権化じゃない。
茂木:それは文章を書く人も同じでしょう。
高橋:いや「美」だとか言ってるのは結果。結果から始めて物を作る事はできない。
   それは特権化でも何でもない。料理作るのと同じ事。
茂木:僕が一貫して理解できないのは最後に美しい物ができてそれを美しいと思うと言う事に意味がないと思ってるんですか?
高橋:意味がないとは言ってませんよ。物を作る役には立たないって言ってるんです。
   例えばモーツアルトについて何言ってもそんな事は何の役にも立たない。
茂木:物を作る上では役に立ってないでしょう、でもそれによってインスピレーションを得て文章を書くのは一つの制作では?
高橋:それは小林の文章が良いと?モーツアルトについて書きそこから違う何かが生まれてくる、そういうプロセスを解明する事の方が・・・。
   美しい天才だとか言うのは言葉の無駄。
6457分74秒:2010/03/05(金) 02:03:18 ID:HljTPpcD
・高橋悠治

桐朋学園短期大学作曲科を中退
冴えない音楽家
ネットが苦手な古い人間なのかあまりにも酷い出来のHPを持っている

・茂木健一郎

東京大学理学部卒業
東京大学法学部卒業(当時の彼女が慶応大学法学部だったので自分も法学部へ)
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了
理化学研究所国際フロンティア研究システム研究員
ケンブリッジ大学生理学研究所研究員
ソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャー
ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻連携教授
6467分74秒:2010/03/05(金) 02:21:17 ID:1C+DUwRN
・高橋悠治

創作者

・茂木健一郎

美学者

でいいだろ

と釣られてやる
6477分74秒:2010/03/05(金) 02:56:27 ID:2EbWgXHP
少なくとも上記の対談抜粋だけ読むと模擬の方が、頭の悪い鈍い奴にしか見えんな。
6487分74秒:2010/03/05(金) 04:55:10 ID:CDKvMB16
高橋が変人なだけだろ
ピアノがなかったら一般社会人にはなれない
6497分74秒:2010/03/05(金) 15:02:20 ID:dpJzaXnN
高橋の音楽は評価するが
あの対談は高橋のもっともカッコ悪い部分が出ていていたたまれなかった
6507分74秒:2010/03/05(金) 16:42:24 ID:hRv45xaL
茂木は高学歴DQN
6517分74秒:2010/03/05(金) 17:04:42 ID:aDY067z6
6527分74秒:2010/03/05(金) 17:26:56 ID:QmdQFcIq
高橋はなんで東大とか藝大行かないで桐朋なんてできたばっかりの中途半端な学校に行ったの
まあ小澤もそうだけど
6537分74秒:2010/03/05(金) 21:12:11 ID:aW2MpAn7
小澤は齋藤秀雄つながり、高橋は柴田南雄つながりかな
6547分74秒:2010/03/06(土) 03:23:30 ID:Xtsig2f2
>>652
高橋は桐朋しか行けなかったんだよ
その程度
6557分74秒:2010/03/06(土) 05:25:11 ID:1ZZLnjfV
ゆとりと詰め込みの本質はまったく同じ。
ゆとりの始まりは狭義のゆとり教育以前、詰め込みの犠牲者が出だした頃からなんだなと思わされる対談だった。
6567分74秒:2010/03/06(土) 09:28:22 ID:zOcQWfhm
>>655
意味不明
高橋がどれで、茂木はどれ?
6577分74秒:2010/03/06(土) 10:32:16 ID:1ZZLnjfV
質問内容を先達の知識に頼ってぼかし続ける茂木がゆとりだなあと思った次第。
悠治も大人げないんだが。
6587分74秒:2010/03/06(土) 21:46:26 ID:DMXpTYok
悠治の質問は普通だと思ったけどね。
大学院の指導教授の指導ってあんな感じだよな。
6597分74秒:2010/03/06(土) 22:57:31 ID:5fU6wWsm
超エリート大の大学院を通過してきた茂木が困惑する質問を
大学院の指導教授はするのだろか?
6607分74秒:2010/03/06(土) 23:03:30 ID:DMXpTYok
東大は超エリート大じゃないよ
ケンブリッジは研究員だし
6617分74秒:2010/03/07(日) 03:40:08 ID:Zlzr5zeo
さすが高橋信者スレって感じだな。高卒最後の星。
6627分74秒:2010/03/07(日) 13:02:22 ID:VZfrXBBM
コンサート会場だと学歴高い人多いけどね
6637分74秒:2010/03/08(月) 06:07:06 ID:zER4jthx


662 :7分74秒:2010/03/07(日) 13:02:22 ID:VZfrXBBM
コンサート会場だと学歴高い人多いけどね


6647分74秒:2010/03/14(日) 10:26:04 ID:FLlaolO5
高橋の言ってることの方が理があるし面白いよね。
むしろ茂木の方が意地になっていて常識論で突っ張っているね。
6657分74秒:2010/03/14(日) 12:37:35 ID:HKq7ja+x
うんちについてまじめに語るスレ
6667分74秒:2010/03/15(月) 02:32:26 ID:8uztCKfM
20日に東混定期
http://homepage3.nifty.com/TOUKON/teiki.htm#%91%E6221%89%F1%92%E8%8A%FA%89%89%91t%89%EF

東京混声合唱団
第221回
定期演奏会

今日の合唱

2010年3月20日(土)
18:00開演(17:30開場)
指揮 田中信昭
ピアノ 中嶋 香
ヴァイオリン 戸島さや野
東京文化会館小ホール

■野田 暉行:作曲
NODA Teruyuki(1940-)
晋我追悼曲(2009)−委嘱作品初演−
与謝 蕪村:詩

■高橋 悠治:作曲
TAKAHASHI Yuji(1938-) 
混声合唱とオブリガート・ヴァイオリンのために
心願の國(2009)−委嘱作品初演−
原 民喜:詞
I. 夜あけ近く、・・・・・
II. ふと僕はねむれない寝床で、・・・・・
III. 僕は日没前の街道を・・・・・
IV. 僕は今しきりに夢みる。・・・・・

■篠田 昌伸:作曲
SHINODA Masanobu(1976-) 
混声合唱とピアノのための組曲「Z境」(2009)
水無田 気流:詩
I. Z境/告解
II 世界同時多発トロ
III. 時間凍結弾
IV. Z境/突然変異

■武満 徹:作曲−生誕80年−
TAKEMITSU Toru(1930-1996)
さくら(日本古謡)
小さな空(武満徹:詩)
死んだ男の残したものは(谷川俊太郎:詩)
6677分74秒:2010/03/15(月) 20:45:20 ID:gbpUauG7
相変わらず「夜」「夢」「寝」とか好きだねw
6687分74秒:2010/03/16(火) 21:52:04 ID:LPbN3fLr
「世界同時多発トロ」 タイムリーだな。。。
黒マグロの行方を思うと、現代人としては是非とも初演を聴かねばと思う。
6697分74秒:2010/03/29(月) 23:17:51 ID:8+IrCqel
作曲家、ピアニストの高橋悠治 師の代表作でリサイタル (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/100329/msc1003292303002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/music/100329/msc1003292303002-p1.jpg

音楽の父、バッハ以前の音楽から最先端の現代作品までをレパートリーとし、
コンピューターとの即興演奏、アジアの反抗歌なども包括した民族音楽、詩歌
のみならず絵画作品も音楽創作の対象とする旺盛な活動で知られる作曲家で
ピアニストの高橋悠治が、師のひとりである柴田南雄(しばた・みなお)の
代表作を集め、4月2日にトッパンホール(東京都文京区)でリサイタルを行う。
坂本龍一、渋谷慶一郎らにも大きな影響を与えている重鎮は、15世紀から
20世紀の作品も集め、音楽を奏でる意味を問い、音楽の本質を深く探ろうとしている。(ry
6707分74秒:2010/03/30(火) 18:51:08 ID:4Dmt0+np
新聞のインタビューなんかに応じてくれるんだな。

それより渋谷慶一郎って(笑)
6717分74秒:2010/04/01(木) 02:50:23 ID:HL7CxDg7
老けたな・・・今年72だもんなあ
6727分74秒:2010/04/06(火) 07:01:27 ID:ODNu6cV4
それにしてもちょっと老けすぎだな
82くらいに見える
6737分74秒:2010/04/08(木) 14:04:57 ID:5WJPuutw
サカモトが学校とか言い出してNHKでなんかやってるみたい
教育なんてのは落ちぶれた人達がやる汚れ仕事だから嫌だろうけど
高橋さんがやってくれたらその教材のCD買うのになー

ドビュッシークールで好きです
6747分74秒:2010/04/08(木) 16:48:05 ID:Ui6F/2jl
「〜ぽん」って言ってる人、渋谷さん?
6757分74秒:2010/04/09(金) 10:44:44 ID:sdMUvgCE
(´o`)<どぉ〜して分かった?!!!!ぽん
6767分74秒:2010/04/09(金) 13:43:27 ID:uPpQ/Sta
>>675
だってツイッターのほうでもそう言ってるでしょww
6777分74秒:2010/04/13(火) 07:14:53 ID:b+AwdUf3
高橋名人って師匠の南雄とあんまからまないね
6787分74秒:2010/04/13(火) 10:37:40 ID:zSBW2KaO
柴田さんもう鬼籍ですよ
6797分74秒:2010/04/13(火) 14:22:55 ID:pATZ0YLY
柴田南雄を追悼する文章を見たことがあるが、まともだった
6807分74秒:2010/04/13(火) 15:09:09 ID:Ji4HTFlt
悠治は師匠を大切にするタイプ
6817分74秒:2010/04/26(月) 05:06:05 ID:9L+CALHR
ところで柴田さんのスレってないの?
6827分74秒:2010/04/26(月) 12:04:47 ID:dJtmlhF+
立てれば?
6837分74秒:2010/05/01(土) 03:28:25 ID:b0Y77VY4
大阪センチュリー交響楽団で久々のオケ新作


2010年5月13日(木)19:00開演(18:00開場) ザ・シンフォニーホール
第151回 定期演奏会

高橋 悠治:大阪1694年(委嘱作品、世界初演)
Y.Takahashi:Osaka, 1694(Commissioned Work, World Premiere)

メンデルスゾーン:交響曲 第2番 変ロ長調 作品52
「神をたたえる歌」(日本語字幕付)
F.Mendelssohn:Symphony No.2 in B flat major, Op.52, "Lobgesang"

指揮:沼尻 竜典
ソプラノ:浜田 理恵
メゾ・ソプラノ:寺谷 千枝子
テノール:永田 峰雄
合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル
合唱:大阪センチュリー合唱団

http://www.century-orchestra.jp/concert/index.html#no151
http://www.century-orchestra.jp/concert/img/img_151_l.jpg
6847分74秒:2010/05/01(土) 08:42:33 ID:RYi85vge
>大阪1694年

テクストは芭蕉?
6857分74秒:2010/05/02(日) 00:03:01 ID:X3P7f6/I
オケを否定しておいていまさら書くなよ

老醜をさらすな
6867分74秒:2010/05/02(日) 20:58:03 ID:rBpasNoy
オケを否定したっていつ?
6877分74秒:2010/05/02(日) 21:20:41 ID:QTrRMv4X
6887分74秒:2010/05/03(月) 16:43:31 ID:FFKKJUW6
【世界のATM】◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw【打出の小槌】

◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
http://i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
http://i39.tinypic.com/fu2via.jpg
http://i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
http://i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg
http://i44.tinypic.com/21otpad.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
http://i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
http://i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg
6897分74秒:2010/05/03(月) 17:22:24 ID:TIuQmjYw
6907分74秒:2010/05/03(月) 19:17:36 ID:JmMBn0AM
>>685
オケを否定したというより
オケの伝統的、一般的な使い方のシステムを否定しようといたんでしょ
だから当然だがオケの構成楽器を使うこと自体は否定していない
6917分74秒:2010/05/06(木) 14:31:07 ID:QUqCopHW
河合拓始の演奏(youtube)は案外いい。
6927分74秒:2010/05/06(木) 21:55:01 ID:yrqd0/w5
河合演奏の「メアンデル」
アキ版の順番を入れ替えた感じ
もう少し斬新な構成を期待していたのだが
6937分74秒:2010/05/10(月) 10:13:06 ID:NsH5aFfN
メアンデルタール人
6947分74秒:2010/05/13(木) 02:25:39 ID:SdszpF9J
高橋 悠治 バッハ・リサイタル
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=DYCC000000115

> 2ndステージのご予約を受付中です!
> 予約受付期間:2008年12月24日から2010年06月02日まで
> 予約受付期間を延長いたしました。
> 皆様のお力で是非復刻実現をお願い致します。

1stステージである程度希望者がいたんだから
小刻みに期限延長してないで、さっさと復刻すればいいのにw
Sony Musicの宣伝力があれば普通に売れるよ
6957分74秒:2010/05/14(金) 17:40:40 ID:NNJPOlTm
こちらが先に出た。

『高橋悠治の肖像』
 価格:¥3,990
 CD (2010/5/26)
 ディスク枚数:2
 レーベル:エイベックス・エンタテインメント

 1. クロマモルフ2
 2. 星火
 3. なびかひ
 4. ジョン・ダウランド還る
 5. はじまりのことば オルフェウス教の
 6. 偲
 7. 名前よ立って歩け/最後のノート
 8. さまよう風の痛み

高橋悠治の創作の軌跡を辿った、貴重な演奏会のライヴ録音。

音楽の根源を見つめ、世界のあり様を模索する音楽家・高橋悠治。そのかけがえのない創作の軌跡を辿り、2009年7月18日に水戸芸術館で行われた演奏会のライヴ録音です。
演奏家には高橋悠治自身のピアノをはじめ、漆原啓子(ヴァイオリン)、波多野睦美(うた、朗読)、及川夕美(ピアノ)、笹久保伸(ギター)、保田紀子(オルガン)、志村禅保(尺八)といった、各界で活躍する演奏家から高橋悠治が選んだ演奏家が参加。
時に精妙、時に驚くほどシンプルな音の世界を構築して行きます。
6967分74秒:2010/05/17(月) 17:57:49 ID:Qq0DrUgf
エイベ糞wwww
6977分74秒:2010/05/17(月) 20:53:16 ID:HW2nZV1Z
高橋悠治対談選がでてるね。

新譜はまだ悠治のサイト更新されてないな。
6987分74秒:2010/05/23(日) 22:06:09 ID:i68eyNXZ
対談集読んだ。
しかし権代との対談は辛辣だね。
6997分74秒:2010/05/25(火) 22:22:57 ID:XnDmo4Gn
>>698
どこが辛辣だと思いました?
権代氏が「武満徹に興味はない」みたいに言っているのは辛辣だと思ったけど、
高橋氏の発言には、むしろ同時代を生きた戦友的な温かみを感じたけど。
7007分74秒:2010/05/26(水) 00:00:54 ID:zUnIfWy1
http://www.youtube.com/watch?v=vLDMc6DFf5Q
高橋悠治、状況を語る
? 2009年11月20日、東京経済大学コミュニケーション学科の
「身体表現ワークショップ」のゲストに来られた高橋悠治氏は、
1978作の「テーブルの上の惑星(1988-2009)、
「まわれまわれ糸車」のピアノ演奏ののち、自作、自著、アート、
政治、文化状況等にわたる広範な質問に答えてくれた。
非常にスリリングな2時間半だった(粉川哲夫)。
7017分74秒:2010/05/30(日) 20:06:16 ID:qj39m3uW
権代さん、最近曲書いてるかな。
高橋悠治の本は、単行本の文庫化そのままモードで、再出版してもらいたい。
へんにまとめんなよ
7027分74秒:2010/06/04(金) 05:49:44 ID:pWy3uE/h
ユージって選挙にいくのかな
イメージないんだよね
7037分74秒:2010/06/19(土) 10:16:47 ID:giCKSqkb
中山千夏が国会議員に立候補してたころは投票しただろうな
7047分74秒:2010/06/19(土) 13:56:12 ID:t3EmSXQt


中山千夏版「ぼくは12歳」はいまでもぼくの愛聴盤。

7057分74秒:2010/06/30(水) 03:55:26 ID:Y7Bly/rx
クセナキススレにするか迷ったがここに書いときます


アール・ブラウン/コンテンポラリー・サウンド・シリーズ第3集(3CD)

CD3−Original LP:1970年
・クセナキス:ヘルマ
・ロジャー・レイノルズ:ファンタジー・フォー・ピアニスト
・高橋悠治:ピアノのためのMetathesis(音位転換) (1968)
・アール・ブラウン:Corroboree(大騒ぎ)
 高橋悠治(ピアノ)

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3859548
7067分74秒:2010/06/30(水) 11:50:42 ID:Z6LcojZa
amazonで買いたいから原題のほう貼ってよ
7077分74秒:2010/06/30(水) 12:29:26 ID:XuuBeYFA
>>695
これ、生で聴いた。現代音楽CD2枚分聴くのってのは疲れるね。
7087分74秒:2010/07/01(木) 03:32:10 ID:MPuGJeJb
>>705
これはナイスだ
7097分74秒:2010/07/01(木) 04:05:59 ID:z1Ee6fi6
ヘルマにDENON(1976)より古い演奏録音があったんですね。
メタテーシスもピアノ版を聞いたことがないから嬉しい。

ようやく念願がかなった人↓

16 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/11/04 16:46 ID:???
ゆうじのメタテーシスの自演LPはスゴカッタがCDで聴けるのかなあ。
7107分74秒:2010/07/01(木) 07:27:07 ID:JnZSJTRf
妹のアキの演奏のほうがすごいよ
7117分74秒:2010/07/05(月) 19:44:12 ID:ngor3aPx
新作レコ芸の準特も採れなかったな…。
712( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2010/07/05(月) 22:05:03 ID:P/jP5Uux
>>697
2年前に口にした(>>249)ものが実現したか。
http://plaza.rakuten.co.jp/numaj/diary/201005100000/
7137分74秒:2010/07/05(月) 23:21:08 ID:lSlMmNhy
>喜納昌吉「沖縄の心と音楽を語る」

これっていつどこで対談しての?
714( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2010/07/06(火) 01:00:20 ID:whq9W6ZY
>>713
今はなき「月刊総評」っていう雑誌。1982年。
7157分74秒:2010/07/07(水) 19:31:30 ID:7q84et6J
公開楽譜がジャンル毎の分類になった。
http://www.suigyu.com/yuji/Yuji_Takahashi_ja.html
7167分74秒:2010/07/07(水) 20:21:02 ID:fItfNdV+
メアンデル、たまをぎが作品リストに加えられているね
これまでなぜ除外されていたんだろう
7177分74秒:2010/07/09(金) 06:20:09 ID:NiQXJj1J
>>716
他にも初期の現代音楽作品が追加されているね。
おそらくこれまでは初期前衛作品は彼自身あまり今では肯定的じゃなかった
んではないですかね。それが、最近また考え直したのでは。
7187分74秒:2010/07/13(火) 16:29:53 ID:aoZ8QDtv
「月刊総評」・・・
7197分74秒:2010/07/15(木) 20:51:01 ID:lN9vWtGk
反オペラどうよ?
7207分74秒:2010/07/16(金) 03:39:43 ID:eA100W7X
ジャンル別になって、vocalの一部が消えたような・・・
7217分74秒:2010/07/27(火) 17:18:59 ID:vB2OROIR
実は本命なので、マイカルのときみたいに、Cの字を書いて一番に躍り出ないかな 
7227分74秒:2010/07/27(火) 17:47:37 ID:vB2OROIR
マラルメプロジェクト<影の反オペラ
7237分74秒:2010/07/28(水) 14:59:32 ID:EjdN+KfA
そんなんできるんなら、とっくにやっとるわ
やってないのは、できないからだろ
7247分74秒:2010/07/28(水) 21:39:57 ID:jYJAi6Mq
sosodane
7257分74秒:2010/07/29(木) 16:29:16 ID:oF0Xu+3J
武満はラッキーだった 和風スパゲッティでしのげた
7267分74秒:2010/07/29(木) 16:40:49 ID:oF0Xu+3J
音の可塑性=<音楽>
武満よりいいものをもっているのに、なぜ開花しないか理由を考えてみた
媒体=日本梨=音符 になっちゃってるのかも 
もったいないのでどうすれば(続く)
7277分74秒:2010/07/29(木) 16:50:30 ID:oF0Xu+3J
0=真夜中 ミンチ 梨型ウインナ アフリカ大陸横断

坂本のうたごころとは違ったものになるに違いない
7287分74秒:2010/07/29(木) 16:51:43 ID:oF0Xu+3J
興奮
7297分74秒:2010/07/31(土) 14:49:44 ID:JH93JxkT
7307分74秒:2010/08/01(日) 12:56:43 ID:NAvqeIoq
真夜中の音楽といいながらも、そんなに真夜中でもなかったんだろう
7317分74秒:2010/08/03(火) 07:58:09 ID:4fx0/Qf3
挟む
7327分74秒:2010/08/03(火) 21:58:11 ID:ccZj3OeS
7337分74秒:2010/08/05(木) 00:51:14 ID:5SVtD/OG
まとめ

時代>実家の資産>個人の能力
大波> 小波  >さざなみ
7347分74秒:2010/08/05(木) 09:08:13 ID:5SVtD/OG
高い橋を悠久に治める
7357分74秒:2010/08/07(土) 02:30:37 ID:/9eHA3J+
7367分74秒:2010/08/10(火) 02:46:28 ID:QrxcO50d
そんなんできるんなら、とっくにやっとるわ
7377分74秒:2010/08/10(火) 11:37:49 ID:QrxcO50d
7387分74秒:2010/08/10(火) 21:00:14 ID:YQGTIbGc
変な人が湧いてますね
7397分74秒:2010/08/11(水) 01:55:06 ID:TfhO+r7x
誰が張ってるか想像がつく自分が嫌だ
7407分74秒:2010/08/11(水) 13:35:52 ID:AdtzE5DU
>611 ありそうな話。70年代後半頃は、皆に堂々と喋ってたから、公然の
秘密なのに。
層化新聞第1面でインタビューを受けておきながら、wikiに削除要請する
ねづっちみたい。
7417分74秒:2010/08/11(水) 14:07:31 ID:gZPaeRsE
「ゆうじ」

一見、遊び半分、ふざけ半分でやっているように見えて、
やるべきことはシッカリ押さえている男。
ヘラヘラしてるだけのヤツには、冷たい軽蔑の視線を向ける。
出世度 係長どまり
7427分74秒:2010/08/12(木) 20:57:36 ID:Eb72jL5O
>>741
だいたい合ってる
7437分74秒:2010/08/12(木) 23:10:43 ID:JWlptd+O
まあな
7447分74秒:2010/08/12(木) 23:45:59 ID:4uvc/SJe
>やるべきことはシッカリ押さえている

これって具体的にどういうことを指してるわけ?(ユージ口調で)
7457分74秒:2010/08/21(土) 14:15:02 ID:7gZ7Y0WZ
>>740
野田だ
7467分74秒:2010/09/16(木) 07:08:33 ID:CW9FwzAq
高橋:若い作曲家の人たちはもうだめだと思う、ほんと言って。
武満:どういう人たち、若い作曲家って。
高橋:要するに、現代音楽を学んだ若い作曲家よ。
7477分74秒:2010/09/16(木) 12:13:00 ID:HcXndmHN
そう言ってる本人も90年代以降たいした作品がないわけだが
7487分74秒:2010/09/16(木) 14:47:24 ID:dP93YtXq
丸谷才一との対談なんか読むと、茂木のような喧嘩の吹っ掛け方ではかなわない相手であることが分かるよなあ。
(それすら分からない奴のために『対談選』を出したとも見える)
7497分74秒:2010/09/16(木) 19:41:49 ID:65XNErpw
あれ喧嘩ふっかけてたのはむしろユージのほうだろ
7507分74秒:2010/09/16(木) 19:42:43 ID:65XNErpw
あの対談でユージは揚げ足取りみたいな突っ込みばかりで正直痛かった
7517分74秒:2010/09/17(金) 04:23:17 ID:n16rOGS5
いや、討論全体をみると、悠治が(本題に沿って)他者や関係性や知覚や認識について質問しているのに、
茂木はそれに個々に向き合っていないんだよ。
それで近代がどうのこうのという雑駁な括りに議論をずらして、
挙句の果てに小林秀雄批判をいまさら持ち出している。
あれじゃ駄目だよ。
7527分74秒:2010/09/17(金) 07:38:10 ID:m6Hoyri7
茂木との対談どっかいってしまった。誰かアップしてくれんか
ニコニコにもあるけどmp3がいいんだ
7537分74秒:2010/09/17(金) 08:43:10 ID:CB1viajI
ニコニコの動画をmp3に変換するのはだめなのか?
7547分74秒:2010/09/17(金) 09:31:26 ID:m6Hoyri7
>735
ニコニコのはマイクとの距離が遠いらしくリバーブがすごいんだ
7557分74秒:2010/09/17(金) 11:14:25 ID:6zeXqTjx
7567分74秒:2010/09/17(金) 13:58:21 ID:m6Hoyri7
>>755
やっぱリバーブきついな
7577分74秒:2010/09/22(水) 16:58:36 ID:VyYoigRN
遅れましたが72歳のお誕生日おめでとうございます。
7587分74秒:2010/09/22(水) 22:20:05 ID:Dpks7N+r
よく知ってるねw
7597分74秒:2010/09/23(木) 10:04:26 ID:X0JO28lP
誕生日はたしか秋山邦晴の本にも『長電話』にも書いてあったし、Wikipediaにもあるじゃん。
(Wikiは誰かが間違って書いて訂正されてたけど)
7607分74秒:2010/09/23(木) 12:24:08 ID:f4zvi2hk
プレゼントあげたら?
7617分74秒:2010/10/05(火) 12:19:38 ID:3bzEQDGf
高橋悠治(ピアニスト・作曲家)
1938年東京生まれ 柴田南雄、小倉朗に作曲を学ぶ
1963-1966 ヨーロッパでヤニス・クセナキスに協力
1968-1972 アメリカで現代音楽のピアニスト コンピュータ音楽の作曲
1978-85「水牛楽団」を組織してアジアの抵抗歌を演奏
1983- ピアノとコンピュータによる即興演奏
1990- 日本の伝統楽器と声のために作曲
2006年 ニューヨークの現代芸術財団(FOCA)から助成金


最近は何してるんだろ
7627分74秒:2010/10/05(火) 19:05:16 ID:OpIzSPXy
検索すればいいんじゃないかな
7637分74秒:2010/10/26(火) 01:43:20 ID:ovOxgA5z
>>694
どうなったかなとみたら、、、復刻決定まで 65% ですた。進捗無さ杉

オーダーメイドファクトリー「廃番再プレス」対象商品
2ndステージのご予約を受付中です!
予約受付期間:2008年12月24日から2010年11月24日まで
予約受付期間を延長いたしました。
皆様のお力で是非復刻実現をお願い致します。
7647分74秒:2010/11/21(日) 00:54:07 ID:LfaSyXkI
対談選読んだが、ブーレーズやノーノとも
対談しておりなかなか面白い。
7657分74秒:2010/12/02(木) 04:47:08 ID:C4U7aw9Y
Wikiで高橋悠治の項目を必死で編集している人がいるが、
持説は自分のサイトに評論として書くべきですよ。

>現代音楽に好意的な演奏家が当時の貧しい日本で、いるはずもなかった。
>ひととひととが出会う「きっかけ」が、彼にとっての新味に繋がるのに時間はかからなかった。
>自身の音楽性に対しても懐疑的であった
>盟友であり続けたヤニス・クセナキスやユン・イザンが大オーケストラのための作品で聴衆を啓発していた。これが、ある程度のきっかけを与えたのは間違いがない。

決めつけすぎ。

>ハムザ・エルディーンのソロと水牛楽団が同イヴェント内で演奏することもあり、このような異ジャンルの共存に慣れない聴衆は戸惑った
>ある程度の旋法を提示しておいて、無関係な音を不意に紛れ込ませる、といったからくりはジェルジ・リゲティとも被る。
>フレデリック・ショパンやカール・ツェルニーの「ピアニストは一人になりやすいので、連弾をするのが良い」といった教えが、かたちを変えて生きのこっている。
>ルイジ・ノーノのように左翼系虚無主義に陥ることなく

これはもう自分の感想や独自の見解。
7667分74秒:2010/12/02(木) 09:15:39 ID:5LerCMsf
またハズモエラーか?
7677分74秒:2010/12/05(日) 01:32:29 ID:srkV/70F
>>765
この手のやつって本当に困るよな ┐(´д`)┌

まだ大量に残ってる、野田憲太郎が編集したヘンテコ記事は一刻も早く「百科事典」としてふさわしい記事に直すべきだ
7687分74秒:2011/01/31(月) 00:01:15 ID:Y8ihd3Yo
カソリーヌ
7697分74秒:2011/02/09(水) 20:39:17 ID:lbP5KxB6
最近何やってんの?
7707分74秒:2011/02/19(土) 22:41:04.09 ID:q8awKFqY
年中ネトゲねこにゃんこ
7717分74秒:2011/03/03(木) 21:05:28.91 ID:CnGoXQfv
ちゅうかなあ高橋悠治氏に限らず WikiPedia の記事は意味不明な文章が多くて読む気がしない。
あれは書く為の事典であって読む為のものではない。
7727分74秒:2011/03/22(火) 19:36:29.51 ID:+L8jjzNw
高橋悠治、状況を語る
http://www.youtube.com/watch?v=vLDMc6DFf5Q

2009年11月20日、東京経済大学コミュニケーション学科の「身体表現ワークショップ」のゲストに来られた高橋悠治氏は、
1978作の「テーブルの上の惑星(1988?-2009)、「まわれまわれ糸車」のピアノ演奏ののち、自作、自著、アート、政治、
文化状況等にわたる広範な質問に答えてくれた。非常にスリリングな2時間半だった(粉?川哲夫)。
7737分74秒:2011/04/26(火) 15:19:36.46 ID:zbvVbbpx
毛沢東詞三首のPDF楽譜がダウンロード出来なくなっている。
7747分74秒:2011/04/29(金) 04:53:48.63 ID:/gFFHDLw
最近サイトが更新されてないな
7757分74秒:2011/04/29(金) 20:46:17.62 ID:bi2V8Y+U
震災に対する評価が定まってないのかもな
7767分74秒:2011/04/29(金) 23:32:17.35 ID:LNKZMA4I
昔から反原発ではあったね
7777分74秒:2011/05/23(月) 00:17:57.79 ID:JB6qqjeL
http://www.contrarede.com/special/phew_list.html

28日Phewとのデュオ
しかしすごい選曲だね
「おやすみなさい」って「Good Night」かな?
7787分74秒:2011/05/23(月) 01:33:55.60 ID:h8vJFEXU
>>777
違う。石垣りんの詩に作曲したもの。
7797分74秒:2011/05/23(月) 11:10:28.87 ID:EdflXyPM
>>778
Avexから最近出たライブアルバムに入ったのだよね
7807分74秒:2011/05/24(火) 09:08:52.09 ID:1sS5Rkm/
ゆーじさんサイト更新して
7817分74秒:2011/05/24(火) 15:38:05.10 ID:NWy28qFN
5/1に更新されてない?
http://www.suigyu.com/yuji/
7827分74秒:2011/05/24(火) 19:54:40.11 ID:IC9rkBO2
この人物を私は「サロンコミュニスト」と呼んでいる。
ロシア革命前夜、ロシア貴族の師弟たちの中には、豪華な上流富裕階級としてサロンで贅沢
な日々を送りながら「ヴ・ナロード〈人民の中へ〉」と呼号した者がいた。
彼らはレーニン・ボルシェヴィキ革命への道筋を開いたといわれる、当時、このような人は、
「ナロードニキ」と呼ばれた。
高橋氏は典型的な「ナロードニキ」である。
7837分74秒:2011/05/24(火) 21:09:41.67 ID:SAsv4hpP
そんなに裕福でもないだろ
生まれた家は良家だろうが
7847分74秒:2011/05/25(水) 05:03:15.82 ID:HbrhLx1v
>>781
ありがとう。自分が見てたのはこっちでした。
http://www.suigyu.com/yuji/Yuji_Takahashi_ja.html
7857分74秒:2011/05/29(日) 05:29:45.63 ID:DO7snz/A
波多野睦美&高橋悠治の新譜が7月でるよ
7867分74秒:2011/06/26(日) 05:31:31.46 ID:LHYPAN+t
猫の歌 なんだこりゃ・・ 悠治ネコ?
7877分74秒:2011/06/26(日) 11:25:34.33 ID:WpocV1yq
>>786
長谷川四郎の詩で「猫の歌」ってあるじゃん
それに曲を付けたんでしょ
「世界でいちばん大きい木のうた」っていう詩も長谷川四郎の詩だし
7887分74秒:2011/06/26(日) 17:38:23.32 ID:wrwYMrfn
>>786-787
ttp://www.suigyu.com/yuji/vocal.html では「長谷川四郎の猫の歌」というタイトルになってる。
7897分74秒:2011/07/29(金) 19:51:05.16 ID:HZn0dyEQ
「猫の歌」
悠治も波多野も好きだが今回はジャケ買いした。笑えるわこのジャケットwwwww
7907分74秒:2011/07/29(金) 20:41:37.58 ID:aLSPM1OF
70年代の「バッハ・リサイタル」は発売決定になったんだね。
こんなことなら注文しとけば良かった・・w

昔、文化会館の資料室で聴いた気がする。
デュエットとパルティータは70年末のとは多少違うかなー・・?
リチェルカーレは何となく憶えてる。
新しい方の「ゴルトベルク」を聴いても
70年代の方が好きだ。
最近のはバロック奏法の妙にこねくり回した感じが好きじゃない。

思えば最初に聴いたのはFMのN響との5番協奏曲・・確か岩城指揮。
あと1連のバッハシリーズをラジオからのライブ録音で聴いた。
クラシック聴き始めには衝撃的・・

コジマ録音のケージとバッハのトッカータのライブのは
CD出てないんだっけ?
7917分74秒:2011/08/25(木) 22:21:05.78 ID:uhVNBzMa
ひふみ交響曲とか、法華経バロックとか、コルトレーンを装ったえちかぶるーすとかが聴きたい
7927分74秒:2011/09/07(水) 14:01:00.14 ID:J4rbVjSe
悠治が夢に出てきたことあるぞ
7937分74秒:2011/09/11(日) 04:21:15.12 ID:aRlxhGC5
昔サインもらったんだけど、あれどこいったかな〜
794 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/17(土) 02:43:41.99 ID:p/J8+c+a
ケージのプリペアードピアノのあれよかったなあ
現音にはまったきっかけの1つ
プリペのだけでいいからケージのピアノ曲コンプリートして欲しい
いまさら流行らないのかなああいうのは
7957分74秒:2011/09/18(日) 22:25:13.79 ID:Y7nJwWFG
>>792
私も。
うちに来てピアノひいてくれた。
正夢になってほしいような、
なったらなったでめんどくさいような。
7967分74秒:2011/09/23(金) 00:41:27.26 ID:W2/xTCfh
2日遅れですが 悠治さん73歳のお誕生日おめでとう
7977分74秒:2011/09/23(金) 20:04:16.67 ID:3m0lvDZu
もう73歳でしか…
なんか悠治さんはバイタリティあるから、いつまでも若く思えてしまいますね。
7987分74秒:2011/10/08(土) 06:19:50.18 ID:dVeTLNmW
おーい!『カフカノート』と『カフカ/夜の時間』が復刊されるぞ。21日にみすず書房からです。
著作でないかなあと思っていたのですごくうれしい。
7997分74秒:2011/10/08(土) 13:51:46.31 ID:xRHixVcF
『カフカノート』なんて本があったっけ?水牛の連載はあったけど・・・。
8007分74秒:2011/10/08(土) 20:16:55.25 ID:4dI142En
ヒカシューのメンバーで、高橋さんに傾倒して水牛にもせっせと参加してたのは誰だっけ?
8017分74秒:2011/10/08(土) 20:48:57.72 ID:zVn6/FQv
それリーダーの巻上さんじゃないの?
8027分74秒:2011/10/08(土) 22:49:47.93 ID:ewp7j676
出版記念トークの会 完売はやっ!
803798:2011/10/09(日) 06:28:27.69 ID:s1uWgY1d
カフカノートは復刊ではなかったのか。新刊ということかな。
勢い余って書いてしまった。
8047分74秒:2011/10/09(日) 12:50:48.98 ID:Kcdng3Pp
>>800-801
巻上公一だろう。
キーボードの井上誠は伊福部崇拝者。
おもしろいテクノポップ集団だった。
8057分74秒:2011/10/09(日) 14:37:26.66 ID:iXZw0klG
いまは、おもしろくもつまらなくもない
聞き易いフォークロア集団だ。
でもセンスの良い音選びで悪くは無い。
8067分74秒:2011/10/09(日) 15:26:32.45 ID:/kUHpxnF
カフカ・夜の時間―メモ・ランダムの方は復刊ドットコムからメール来てたから復刊じゃないかな
8077分74秒:2011/10/09(日) 16:03:51.25 ID:E+USx9A/
『カフカ・夜の時間』の方は晶文社のがあるよ
8087分74秒:2011/10/09(日) 16:31:49.66 ID:UMq/rF8N
俺は「いちめんなのはな」が好きだ。
8097分74秒:2011/10/09(日) 23:22:11.00 ID:E+USx9A/
あたまで飼えるのはシラミだけ
8107分74秒:2011/10/11(火) 13:23:23.58 ID:Og9qks8Q
「三文オペラ」で最も名訳ではないか。
8117分74秒:2011/10/12(水) 00:04:53.17 ID:ngodoBaw
歌が聴けたのはこれだけ?
8127分74秒:2011/10/12(水) 00:15:08.31 ID:gXfDDJWl
『いちめん菜の花』ではこれだけ。
8137分74秒:2011/10/12(水) 18:52:10.42 ID:eUZ0n+Ru
他では歌ってるかな?
弾きながら歌うグールドみたいなことは?
8147分74秒:2011/10/12(水) 23:58:20.90 ID:gXfDDJWl
近藤等則 TOKYO MEETING 1984 (カセットブック)で
同じ歌(「人間の努力は長続きしない」)を歌っているよ。

あとは水牛の「ボクハソンケイスル」。
あれは歌ではないか。
8157分74秒:2011/10/13(木) 00:12:37.04 ID:02V/u3aL
「いちめん菜の花」は「パレスチナ・・・」がCMで使われたよね。
8167分74秒:2011/10/13(木) 23:06:16.45 ID:1TFXO+zT
レナウンだっけ?
8177分74秒:2011/10/14(金) 21:44:31.09 ID:ycPNjH1m
高橋アキが、サティーのピアノ曲録音全集を完成したことでラジオに出演して
女優の神保美樹がインタビューしていたさい、他の作曲家の作品について訊ねられ、
「バッハやモーツアルトなどクラシックのよく聴く作品も弾くし、今活躍している
日本の作曲家まで弾く」と言い、
例えば「私の兄の高橋悠治とか、坂本龍一さんや三枝成彰さんの曲など」
と言うのだけど、このとき三枝成彰さんのところでなぜか高橋アキも神保美樹も笑った。
三枝さんの曲というと、何かおかしいのだろうか?
8187分74秒:2011/10/14(金) 22:02:17.32 ID:2zCW7xfA
テレビやアニメの曲を書いていたからじゃない?
現代音楽じゃないからな。
8197分74秒:2011/10/15(土) 00:11:23.45 ID:N/ATg6rJ
それを言ったら坂本龍一の方がw
三枝先生はまだ現役の教授だったりするけどさ
8207分74秒:2011/10/15(土) 15:19:52.31 ID:EXw+W5Z0
それを言ったら、高橋アキと芸大時代からの盟友の池辺晋一郎だって
駄洒落オヤジギャグのタレントと化しているけど。
8217分74秒:2011/10/15(土) 16:14:21.93 ID:+z30YpP4
>>817
そういえば、田中康夫と三枝成彰が司会をしていた「Oh!エルくらぶ」とかなん
とかいうバラエティ番組があったな。
凄い時代があったものだ。
8227分74秒:2011/10/15(土) 16:21:56.52 ID:N/ATg6rJ
三枝先生は11PMの司会もやってた気がする。
池辺先生は大学教授が親父ギャグ連発するからキャラになるんだと思う。

あれが単なる作曲家だったら寒い人だけど本業が教授なのに言ってる事が下らないって
二重構造でまだ笑ってもらえる空気はあるよねw
8237分74秒:2011/10/15(土) 21:47:41.41 ID:+z30YpP4
>>822
N響アワーを聞いてる人の多くは、池辺さんを作曲家だとは思っていても
大学教授だという認識はないでしょう。そういう紹介を番組でされてないしね。
8247分74秒:2011/10/15(土) 21:49:22.40 ID:+z30YpP4
まあ、古くは芥川也寸志なんかもテレビのワイドショーの司会してたらしいし、
現代音楽の作曲家がそういう感じでマスコミに出ることはままある。

もっとも芥川さんは作曲家である以前に文豪の息子というイメージが先行して
たのでしょうけどね。
8257分74秒:2011/10/16(日) 08:43:39.60 ID:f8OA6CDI
芥川也寸志はエアコンのとかCM出てた 交響管弦楽のための音楽の1楽章BGMで
違いの分かるのは誰だっけ?
8267分74秒:2011/10/17(月) 09:39:06.74 ID:mlb8mW+0
「たたかう音楽」で、輸入品や模倣や大衆に根付いていないとかをごまかすため
「やれ仏教だの尺八だのといって民族的とか個性とかいって誤魔化している」と
いう趣旨だとおもうけど、そんなことを書いていたのは、黛敏郎とか武満徹への
批判かな。「涅槃交響曲」「ノベンバーステップ」のことみたいだけど。
8277分74秒:2011/10/17(月) 12:10:41.00 ID:X1B4xpo0
>>826
特に武満に対する批判が強かった気がする。
それだけ認めていたわけだね。
8287分74秒:2011/10/17(月) 21:11:55.53 ID:C51xP4a9
仲間だったけど決別したんじゃ?
8297分74秒:2011/10/18(火) 00:54:31.87 ID:EQWpGVHp
思想的にはね。
だが音楽家として武満の方が上だと
認めざるをえなかったから叩いたんだろ。
8307分74秒:2011/10/18(火) 03:44:18.47 ID:+zsC5JVr
あれだけ国際的になられたら反論の余地がないもんね…
8317分74秒:2011/10/18(火) 09:46:03.78 ID:Qld+SNuR
音楽家として、ではなく作曲家として、でしょう。
武満は演奏はまるでダメでしょう。
8327分74秒:2011/10/18(火) 10:11:25.05 ID:EQWpGVHp
きみのなかでは作曲家+演奏家=音楽家なの?
作曲家だって音楽家だよ
8337分74秒:2011/10/18(火) 13:57:36.38 ID:Qld+SNuR
そういう意味じゃないよ。どうやったら、そう読めるのかな?

8347分74秒:2011/10/18(火) 14:20:36.45 ID:EQWpGVHp
音楽家を作曲家と言い直す必然性がない。
武満はピアニストでも何でもないし、高橋も演奏家として武満を見ていたはずがない。
高橋が武満にはかなわないと思っていたのは、作曲家としての側面に決まっている。
「作曲家」ではなく「音楽家」と書いたのは、「思想」と「音楽」とを対比したためだよ。
文脈で理解してくれ。
8357分74秒:2011/10/18(火) 23:03:34.28 ID:QoBb4M9o
高橋悠治は武満を批判してた時期があったけど、武満の晩年にはまた
親交を結ぶようになった。
そのきっかけが武満の全集に収録された高橋と谷川俊太郎の対談のなかで
披露されてるけどおもしろい。
高橋のほうがそろそろ武満とまた付き合いたいなと思っていたところ、
レコード屋でたまたま武満のサイン会があるのを高橋が見つけて、
武満のレコードを買ってサインを待つ列に並んだのだそうだ。
それで高橋の番になってレコードを差し出して、「やあ」とかなんとか
言って、それから付き合いが再開されたとか。
武満の全集には高橋もかなり協力してるよね。
8367分74秒:2011/10/18(火) 23:23:53.05 ID:5W4/afO2
俺は、音楽家で作曲家と演奏家とでは、演奏家のほうが上だと思うな。
昔はそうだけど、今もおなじじゃないか。
8377分74秒:2011/10/18(火) 23:50:58.45 ID:OFcOquYz
ID:Qld+SNuRみたいな国語力に欠陥のある人って、ここ数年、現音板で増えてきてないか?
荒らしとかじゃなくて、レスが斜め上すぎて、まともな会話が成立してないの。

音楽以前に、まず日本語勉強して文章構成のしかたを身につけろと思う。
8387分74秒:2011/10/19(水) 15:04:32.06 ID:0oPmWcBh
アンチ高橋が乱入して荒らしているのかな。
それで武満を引き合いに出して高橋悠治を貶し、
擁護に対しては日本語勉強しろとかネトウヨ特有の誹謗。

8397分74秒:2011/10/19(水) 21:31:43.00 ID:Fd5XzZjC
高橋悠治は自他ともに認める左翼だから。
8407分74秒:2011/10/19(水) 22:21:45.82 ID:TZ4PXu0N
なるほどね。ど左翼の坂本龍一も学生の頃は武満の抗議ビラを撒いてたらしいもんね。
その時に会場で武満と出会ってから一ファンに戻ったらしいけど。
8417分74秒:2011/10/20(木) 00:44:26.82 ID:62CAI0Ss
>>838
アホか。 ID:Qld+SNuRみたいなアホが湧いているだけだろw

悠治と武満の確執は、トランソニック誌上の
政治参加をめぐる対立がきっかけだという話になっているけど、
悠治も谷川俊太郎との対談で告白しているように、
じぶんが武満の二番手をやっていることに
嫌気がさして絶縁しちまったというのが本当のところだろう。

悠治はピアニストとして評価されたけれど、
本当は世間から作曲家として認められたかったから、
武満を越える必要があったわけ。

坂本の武満批判も、ファンゆえの行動ってところがあったと思う。
思想的対立に見えても、たいていはアーティストとしての嫉妬や敵愾心、
愛憎入り乱れた心理なんだよ。
8427分74秒:2011/10/20(木) 02:38:42.10 ID:l9z75811
作品が注目されたのに嫉妬して政治的にこき下ろしたなら褒められたものではないだろうが、
そう断定するほどの根拠はあるのかな。
それと、自分だけ知ったかぶりで周囲に罵声を浴びせる人は、知性が乏しく孤独。
8437分74秒:2011/10/20(木) 02:45:10.27 ID:62CAI0Ss
>>842
何も分かっていないみたいだね。退屈な人だw
8447分74秒:2011/10/20(木) 02:46:03.36 ID:l9z75811
いや、やっばり違う。
わざわざ自分独特の解釈とか表現をしてみせて、
「わからない奴はバカなんだ」
と言って気取るのは現代音楽の鑑賞にとって必須。
だから、それを窘めるほうが間違いだと今気付いた。
8457分74秒:2011/10/20(木) 03:21:19.68 ID:62CAI0Ss
それも違うw
8467分74秒:2011/10/20(木) 03:21:44.47 ID:l9z75811
現代音楽を聴いてるやつは性格が悪い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1182322264/
というスレが詳しい。

>いや、アンチのことは知らないけどどのスレ見ても
性格の歪んだ人が多くない?
せっかくのまともな書き込みにやたら上から目線で罵って
過疎化させるおっさんとか。

>2ちゃんねるで作曲家の不在裁判してる板だからしかたない
青島ナントカをホモと言ったり池辺ナントカをスダレと言ってみたり
まあ事実だけど

>ほら、バカばっか書くから右翼がやってきた。

>ゲンオンに限らずマイナージャンルのファンは大抵心が歪んでるよ。
周りに自分の趣味を受け入れてもらえない劣等感が選民意識に転化して
自己意識が肥大している。

8477分74秒:2011/10/20(木) 03:23:11.21 ID:62CAI0Ss
そんな大雑把な話が何の役に立つんだよ・・・(;´д`)
8487分74秒:2011/10/20(木) 16:50:54.13 ID:JoUnD++k
武満徹も左寄りだろ。あと阪神ファン。
8497分74秒:2011/10/20(木) 22:33:01.28 ID:XF6P4+hz
まあ「死んだ男の残したものは」という名曲を遺すくらいですからね。
8507分74秒:2011/10/21(金) 10:02:39.29 ID:DmNc9nIQ
左翼は内ゲバが好きだからね。
8517分74秒:2011/10/22(土) 10:01:49.47 ID:FcXZs3ps
武満は、どちらかといえば思想的には右翼的というよりは左翼的ではあるが、
その本質はノンポリ。政治より芸術が大事、家庭が大事というタイプ。
だから高橋悠治みたいな人から見たらイライラするところがあった。
8527分74秒:2011/10/22(土) 17:11:51.11 ID:1lkXvThN
武満徹って子供いたっけ?
高橋悠治は妹アキはとても有名だし
奥さんも東京芸大出で
息子鮎男はミュージシャン。
8537分74秒:2011/10/22(土) 21:35:25.89 ID:HZFqwq83
>娘の武満真樹は洋画字幕の翻訳家だったが、2005年からクラシック音楽専門チャンネルのクラシカ・ジャパンの副社長を務めている。
8547分74秒:2011/10/24(月) 16:25:16.52 ID:IUCmGHOd
高橋は音楽一家だから当然目立つけど、武満は家族のことは漠然としか言わないな。「ぼくのかない」とか。
8557分74秒:2011/10/25(火) 22:05:37.97 ID:ALis1Py1
>>854
でも、武満のほうが高橋よりはるかに家族べったりでしょう。
「樹の曲」は娘の名前からとったのだし、家庭不和起こしたなんて話きいたことも
ないし。
8567分74秒:2011/10/26(水) 08:35:16.98 ID:AF1uAqog
明本歌子(=悠治の元妻、鮎生の母)がエッセー出してるんだけど、読んだ人いない?
悠治との生活とかも書かれてたりするの?
8577分74秒:2011/10/26(水) 11:00:54.89 ID:r8zGmKRN
>>856 本のタイトルじたい悠治に決めてもらったほどの悠治べったりの本。
アマゾンで投げ売りになってるから買って読めば。
8587分74秒:2011/10/28(金) 23:04:29.50 ID:oLtL/sSZ
なんて本で、どこから出てるの?
8597分74秒:2011/10/29(土) 06:02:42.69 ID:fFSCh9aY
新録出るよ
『ソルシコス的夜』 肥後幹子、高橋悠治
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4223275
8607分74秒:2011/10/30(日) 16:57:14.05 ID:72K+tsz2
>>858
コズミック・ファミリー アクエリアスの夢を生きる女(フィルムアート社)
8617分74秒:2011/10/30(日) 20:31:39.73 ID:BoRdHudW
写真見たことあるけど瀬戸内寂聴に似てるね
8627分74秒:2011/10/31(月) 22:50:48.00 ID:e3Gy3Fmi
バリバリの前衛時代の曲の音源って何があるの?
8637分74秒:2011/11/01(火) 01:03:28.82 ID:O8S7rSr6
クロマモルフ2番
8647分74秒:2011/11/02(水) 01:01:56.44 ID:JE5DKx/q
1500円シリーズで聴いたなあ。
裏は「たまおぎ」
8657分74秒:2011/11/02(水) 01:39:08.11 ID:4R5xk3+Z
どっちもCDで再発されたね
8667分74秒:2011/11/02(水) 12:11:15.58 ID:VWURPX5q
タワレコの企画で復刻されたやつだっけ
8677分74秒:2011/11/02(水) 20:02:25.71 ID:whptkEn6
>>860
ありがと
8687分74秒:2011/11/02(水) 22:48:28.64 ID:6NZgnf3W
>>865
キングレコードの「クロマモルフ、ローザス、たまをぎ」のLPはCD再発されてないでしょ
8697分74秒:2011/11/03(木) 01:33:31.02 ID:CLKBVOeV
>>868
クロマモルフ→『オーケストラル・スペース1966[T]』
ローザス→『ポール・ズーコフスキーの芸術』
たまをぎ→『合唱音楽の領域』
8707分74秒:2011/11/03(木) 08:58:13.53 ID:qdzu7vAV
Twitterに悠治・アキ兄妹そろって紫綬褒章を受章と誰か書いてたけど、
アキさんしか名簿に載ってないということは、もしかして悠治さん辞退した?
かつて坂本龍一のサウンドストリートで予告したとおりになったねw
8717分74秒:2011/11/03(木) 09:35:24.42 ID:zllOinuF
ホント?  そんなもんくれんの

政府も何を血迷ったかw
8727分74秒:2011/11/03(木) 20:07:04.07 ID:RDepvfWg
>>869
個別音源じゃなくてLP単体のCD化の話
8737分74秒:2011/11/03(木) 20:19:28.43 ID:CLKBVOeV
>>872
同じことだろ
8747分74秒:2011/11/03(木) 22:40:37.36 ID:xj69KV8w
大江健三郎を転向と批判しておいて受賞はしないだろう。
ただ、妹も「君が代」に反対したけど政府は寛容に?
8757分74秒:2011/11/03(木) 23:24:04.86 ID:zllOinuF
>>870
よくそんな古い話 憶えてるなーw
8767分74秒:2011/11/04(金) 22:43:42.77 ID:idhLpca/
てすと
8777分74秒:2011/11/07(月) 14:47:35.60 ID:bVQfhLZF
燕尾服着たことあるの?
8787分74秒:2011/11/09(水) 14:52:39.92 ID:jkEJfgNv
ペータースのスコアの扉にそれ着てピアノひいてる写真のってたな
8797分74秒:2011/11/09(水) 20:52:16.98 ID:hE1N823N
イメージ沸かない(笑)
8807分74秒:2011/11/18(金) 09:16:40.15 ID:n9za/Hfa
高橋さんってNHKの受信料払ってるのかな。
反体制だけど、音楽家の処世術で。
法制化前から日の丸君が代のプロパガンダやってたNHK。
高橋悠治は明確に君が代に反対していたけど。
8817分74秒:2011/11/18(金) 10:29:20.22 ID:Ge0me1Om
NHKにはちょくちょく出てるね
最近ではクセナキス特集でヘルマ弾いてた
8827分74秒:2011/11/18(金) 10:56:54.92 ID:zlubh0AN
>>881
YouTubeにあがってましたね。
しかし最近じゃあないでしょ。そもそももはやヘルマは無理なのでは?
8837分74秒:2011/11/18(金) 11:52:42.85 ID:gWJ8/sB0
NHK教育で坂本龍一がでてる番組で共演して欲しいね
8847分74秒:2011/11/19(土) 09:41:30.16 ID:8aIsaaJw
対談している本があったけど、題名はなんだっけ?
8857分74秒:2011/11/19(土) 09:54:45.85 ID:icY1ECy9
長電話
8867分74秒:2011/11/21(月) 18:34:37.60 ID:HcJJzfCI
面白かったよね。刺激的だった。
8877分74秒:2011/11/21(月) 22:30:01.27 ID:Hzqy1u88
長電話の中古注文してみた。楽しみだがコンディションが不安です。
8887分74秒:2011/11/23(水) 12:13:44.75 ID:7Sg+A5IF
あれカバーがプラスチックなんだよね
痛んでてもいいなら売ってあげてもいいが
8897分74秒:2011/12/06(火) 03:05:16.27 ID:xmLFMsnL
先日創刊された『アルテス〜特集:3.11と音楽〜』に高橋悠治のインタビューあり(坂本龍一もある)
インタビュー冒頭からいつもの悠治節が炸裂してますw
8907分74秒:2011/12/06(火) 04:17:35.57 ID:2c/Tzid9
>>889
情報ありがとう。アマゾンで注文したよ。
悠治のサイト見ても告知してなかったな。
8917分74秒:2011/12/09(金) 08:13:16.76 ID:+3SEaUS6
アルテス読んだ。時事ネタを語る悠治は初めてかも
8927分74秒:2011/12/09(金) 11:39:59.07 ID:WZTdazeE
え… きみは70-80年代の悠治を知らない人かw
893891:2011/12/09(金) 19:09:39.03 ID:+3SEaUS6
>>892
リアルタイムでは知らないですね。著作はいくつか読んでいるけど。
インタビュー読んでみて思うのは悲観的(適切な表現でないというのは承知)というか、
まとめるのを拒むような話し方ですよね。
8947分74秒:2011/12/10(土) 11:11:29.01 ID:E2M/eTrq
ペシミズムがかっこいいと思ってる最後の人だからね
8957分74秒:2011/12/10(土) 21:27:44.35 ID:rW1bAzKG
分かったと思ったら、そこで音楽は終わりなんだよ。
8967分74秒:2011/12/12(月) 01:44:36.39 ID:JpK5rD1p
アルテスのユージ近影 ほとんどボケ老人
8977分74秒:2011/12/12(月) 04:33:30.77 ID:3Hm3UKZI
しかしあの脱力感は魅力的なんだよなあ
8987分74秒:2011/12/15(木) 17:25:43.72 ID:WgoYGVRV
「雑誌になに書いても全部無駄なんですよ」だって。
8997分74秒:2011/12/15(木) 20:06:17.79 ID:CXQ1+1H6
カミに捧げられたオンガクの作曲はどうなった
9007分74秒:2011/12/19(月) 19:52:27.06 ID:fVoH9pWr
あの世で書く事にしたってよ。
9017分74秒:2011/12/24(土) 22:27:02.06 ID:7XBfaUn8

絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです
よね。10cm位の一本糞でした。うんちが出る瞬間をゆっくり見たかったので
なるべくゆっくり出してと御願いしといたんですが、次のうんちが肛門から
顔を出した時、「も−だめ、出ちゃうよ−。」と言ったとたん我慢できずに
一気に排泄しました。 「ブリブリ・ビチビチ・ブヒ」等すごい音を立てて
「おいおい俺でもそんなしね−ゾ」と言う位の大量便で本当に感動し、また
びっくりしました。その子は痩せの大食いで、調子のいい時は一食で
カツ丼・天丼両方を平気で食べちゃうらしく、しかし細身なのでその分うんちが
大量に出るらしいのです。いや−ホントすがい量でした。そして早速味見を
しようとしたのですが、キョ−レツな臭いが襲ってきました。うんちをした瞬間は
そ−でもなっかたのですが、しばらくすると耐え難いにおい。おならなんか比較
になりません。とりあえず、夢にまで見た18歳の女の子の生ウンチなので、
手に取って鑑賞したのですが、その間余りの臭さにげっぷは出るは、涙は出るはで
もお大変。食便は無理かなとあきらめかけたのですが、こんなチャンスはあまり
ないと思い、気合を入れ、息を止めてうんちの小さい塊を口に含みました。
うんちの味は確かに苦かったです。
そのまま吐き出せば良かったのですが、うんちを飲み込んでしまったので、ゲップ
をすると確かにうんちの臭いがして辛くて大変でした。そして手に取って鑑賞し
ていたので手がしばらく臭くてこれもまた大変でした。
いやいや、本当に臭いですようんちは。可愛い子のうんちでも関係ありません。
初めての人はまず食便は無理だと思います。かなりきついですよ。
それでもと言う方は、舐める程度にした方がいいと思います。
しかし、掲示板等でうんちを食べたとか書いてありますが、本当だったら
本当にすごいことですよ。尊敬しちゃいます。まだ私は1回しかこのような
経験がありませんが、次ぎあったとしても食べれる自信はありません。
やっぱり、うんちをしている所を鑑賞する程度がいいと思いますよ。
私もみなさんが思っているくらいに絶対食ってやる。思ったのにこの様ですから。
あと、うんちは体に良くないらしいですよ。おしっこは平気ですが。
長文になってしまい、ごめんなさい。
これから、食便をしようとしている方はあまり無理をしない方が身のためです。
うんちは本当に臭くて、苦いですよ!!
9027分74秒:2012/03/19(月) 18:44:36.79 ID:DrqUqA5A
>大井浩明 / Hiroaki Ooi ?@XupoakuOu
>アーカイヴ化して全公開が可能ならば、岩城N響pf高橋シナファイ日本初演とやらを
>是非聴かせてもらいたい。まず確実に、マッジ盤以下だと思うよ。

悠治ってそんなにピアノ下手なの?
9037分74秒:2012/03/20(火) 11:02:59.63 ID:tUU9QSRb
>>902
確か97年のサントリーの岩城シナファイは、最初悠治に話が行ったが
断られたとどこかで読んだ
9047分74秒:2012/03/27(火) 12:32:41.64 ID:OiTYPLy6
アロハとサンダルで颯爽と現れて、譜面見ながらゴルトベルク弾いたのは衝撃だった。
9057分74秒:2012/03/31(土) 10:01:44.77 ID:2CAoHwZs
ワインレッドのシルクのシャツにマンボズボンを履いてボー・ニルソンの難曲を弾いてデビュー
9067分74秒:2012/04/16(月) 02:14:54.33 ID:YuMtSBMx
新譜『バッハで始まり、高橋悠治で終わる。』
2012年4月25日発売予定

1.バッハ:ピアノ協奏曲第1番
2.シューベルト:ノットゥルノD.897
3.ヴィラ=ロボス:ショーロ第5番「ブラジルの魂」 

[録音]2009年7月5日 浜離宮朝日ホール
avex CLASSICS ¥ 3,150
9077分74秒:2012/04/17(火) 08:30:27.21 ID:bCsr4BZH
高橋悠治で終わったないじゃん
9087分74秒:2012/04/17(火) 08:44:37.71 ID:mq5OXnEe
音楽史が、っていう意味じゃない?
9097分74秒:2012/04/28(土) 13:42:25.10 ID:lx8gDBIb
佐藤紀雄 @norioguitarsato
野平一郎さん紫授宝賞おめでとうございます。今年のサントリー音楽賞(副賞700万円)を高橋悠治が蹴ったそうだ。
9107分74秒:2012/04/28(土) 23:28:12.32 ID:MWroF+yb
>>909
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7302297
28:30あたりからの悠治発言に注目
9117分74秒:2012/04/30(月) 07:22:17.84 ID:0PeOQugX
悠治の声は昔からじじ臭いんだな
9127分74秒:2012/08/27(月) 09:47:35.29 ID:xcxkmHhP
「私は高橋悠治のような(卑劣な)人を知らない。」吉田秀和
9137分74秒:2012/08/27(月) 13:01:40.31 ID:1qBqLbWF
悠治さんは人を選んで付き合いそうだもんね
本当に信頼してる人とは良い人間関係を築くけど
打ち解けてない人とは距離を保って付き合いそう
そういう人って身内的な立場ではない人からは評判悪かったりするし
9147分74秒:2012/08/27(月) 14:08:18.07 ID:oAtn2lFj
>>912
出典は何ですか?
9157分74秒:2012/08/27(月) 15:31:23.60 ID:oe6Xk31w
私の「ショスタコーヴィチの証言」より。なんせ子供製造器=前妻な奴。八巻美恵とは夫唱婦随。あの馬鹿な女は悠治の言うことなら全部正しいと勘違いしている。ついでに言っとけば例の浜野智とも上手くいってないんじゃないの最近は? 自業自得だね。
9167分74秒:2012/08/27(月) 15:32:35.06 ID:oe6Xk31w
悠治のような薄汚い野良猫に騙されている間は日本音楽界には一縷の光明も射し込みません。
9177分74秒:2012/08/27(月) 15:35:41.97 ID:oe6Xk31w
江村夏樹とかどうしようもない頭すっからかんの奴を支援してたりするだろ。八巻は。
9187分74秒:2012/08/27(月) 15:37:18.77 ID:oe6Xk31w
ま、一部の信者どもに囲まれて王様気分なんだろうよ、当人は。その程度の知性ですよ、彼は。この際重ねて断言しておく。
9197分74秒:2012/08/27(月) 15:39:32.09 ID:oe6Xk31w
そういう意味では、日本音楽界の象徴と言える。
9207分74秒:2012/08/27(月) 17:39:25.52 ID:ni4eN5ie
私は悠治や伊東乾、ブーレーズに関しては常に実名で糾弾してきているのでこれを読んでる連中なら私が何者か分るだろうし、私の発言の正統性も心の奥底では認めざるを得ない筈だ。
>>919 続き
9217分74秒:2012/08/27(月) 17:41:16.57 ID:ni4eN5ie
こういう便所の落書き場所を使用したのは日本国民愚民化計画の旗手伊東乾糾弾が主目的だ。卑怯にも悠治は伊東乾を総括していない。そういう男だ。高橋悠治は。君ら信者は反対するだろうがね。今日日の音楽界殊日本音楽界から評判が悪いということは名誉なことだよ、君。
>>913
9227分74秒:2012/08/27(月) 19:46:07.57 ID:AXgf5I/3
椋代がLancer Otter=Kabeから解雇されて↑書いたコメントがこれか。
9237分74秒:2012/08/28(火) 02:18:17.74 ID:0zkTr9tW
Lancer Otter=Kabeが何者かは知らんが、大井浩明は自身の有料演奏会の最中に携帯を連れの女に鳴らさせてそれを直後に共に喜ぶ人間の屑。高久暁を脅して訊けば判る。大井は未だにぼったくった金、返さんしね。
9247分74秒:2012/08/28(火) 02:19:15.19 ID:0zkTr9tW
ああいうのや福田退一が >>922 のような信者に囲われて音楽をしている(できている)こと自体が犯罪。
9257分74秒:2012/08/28(火) 02:20:05.70 ID:0zkTr9tW
N響初のヨーロッパ公演で中村紘子が外山雄三と岩城宏之の部屋を夜な夜な通い詰め井口愛子門下を破門されても何事もなかったようにやっていける国だ。日本音楽界と日本国が永久に進歩しない事由がここにもある。
9267分74秒:2012/09/21(金) 23:48:46.27 ID:XGwIjfYr
悠治さん、74歳の誕生日おめでとうございます。
9277分74秒:2012/09/22(土) 11:05:16.71 ID:CnyoVFyH
どうもありがとう
9287分74秒:2012/11/07(水) 21:46:56.42 ID:llwFQanp
スーラとラヴェルについて話していてふと思ったのですが、

高橋悠治のラヴェルの演奏はそんなにないのですか
ラヴェルは現代ものとして演奏しているのを聴けといわれ、ブーレーズのを買いましたが
高橋悠治のラヴェルで、これは買いというものがあれば教えてください

ドビュッシーとモンポウはクールな感じが共通していましたが、モンポウはヘンクのがいいかもしれません
現代ものがお強いのでしょうが、ケージとクセナキスの聴き比べをする気にはとてもなれず・・
カフカらしきATAK006は拷問でした
9297分74秒:2012/11/11(日) 11:56:56.95 ID:afzH0LNt
そんなあなたがなぜ悠治に関心を持ってるのか不思議
9307分74秒:2012/11/21(水) 08:01:54.48 ID:L8AmnNJC
高橋悠治&内橋和久デュオ「U9 (悠久) 」
http://bridge.shop-pro.jp/?pid=48487615

2007年6月23日、大阪BRIDGEで行われた『二人会』のライブ録音。
録音に携わったのは、奇才、宇都宮泰氏。2人のスピード感あふれる音の紡ぎ合いもさることながら,そのダイナミクスをつぶさに再現した臨場感あふれる音像は必聴。
9317分74秒:2013/02/04(月) 16:50:53.22 ID:h0TSeK4H
この人は冬もアロハと草履ですか?
9327分74秒:2013/02/04(月) 22:55:40.48 ID:xAa+haTj
あんた何歳
9337分74秒:2013/02/08(金) 00:24:11.29 ID:dRp8WzM1
ゴルトベルグをアロハと草履で譜面見ながら弾いたのが印象的だった。
9347分74秒:2013/02/08(金) 00:51:35.71 ID:HANrTUSA
ワインレッドのシルクシャツにマンボズボンで弾いたデビューコンサートが見たかったw
9357分74秒:2013/03/16(土) 09:58:57.00 ID:VGo2+QF0
ユージの主な女共演歴

中山千夏
三宅榛名
如月小春
矢野顕子
高田和子
鈴木理恵子
波多野睦美
PHEW
9367分74秒:2013/03/18(月) 17:54:13.41 ID:Opp2FNJj
彼の弾いたショパンを聴いて椅子から落ちた。
9377分74秒:2013/03/19(火) 02:31:40.76 ID:EZiRcRIa
そんなCDありましたっけ
9387分74秒:2013/03/22(金) 14:01:20.35 ID:X+/TzwTs
最近の「水牛」の文章、頭が老化したのか?みたいな;
9397分74秒:2013/04/29(月) 08:57:42.78 ID:wCoQYP1F
どこが? 相変わらずの悠治節にしか見えないが。
9407分74秒:2013/05/13(月) 15:13:52.30 ID:ikQJRX6v
9417分74秒:2013/05/24(金) 19:09:46.08 ID:vPkEyVeL
この人の作曲した作品の代表作って何ですか?

糸の歯車、翳り、音楽のおしえ、水牛楽団、Yuji plays Yuji、いちめん菜の花は聴いたのですが
どれも傑作ですが代表作なのかはよくわからないので。
9427分74秒:2013/05/25(土) 05:40:52.27 ID:+9VTHtyt
>>941
メアンデル、かな
9437分74秒:2013/05/25(土) 12:39:23.98 ID:6LiKagta
メアンデルのアキ版をお香を焚いて聴くとトリップできる
9447分74秒:2013/05/25(土) 17:01:14.98 ID:wtuNYcMG
アキのと悠治のとでそんなに違うの?
悠治のしか聴いたことないなぁ
9457分74秒:2013/05/25(土) 23:58:19.37 ID:FXFH+1C4
クロマモルフ第2番
六つの要素
9467分74秒:2013/06/13(木) 23:22:41.88 ID:qEhzMU0y
パーセル最後の曲集
9477分74秒:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:0AXDiKNR
ニキテ
9487分74秒:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:RrlESTHU
71年のパルティータ6番は素晴らしいな。
9497分74秒:2013/09/12(木) 11:14:44.52 ID:nNRWjbaW
http://ja.wikipedia.org/wiki/風の谷のナウシカ (映画)

>映画の劇伴音楽は安田成美の歌うシンボルテーマソングを作曲した細野晴臣が担当する予定であったが、・・・。細野以外には坂本龍一、高橋悠治、林光が候補だったという。

1983年ごろだとまだ水牛楽団やってたころだな
どんな音になるか想像しただけで笑えるw
しかし、いかにも左翼的な人選w
950クレタ島民 ◆JGJ1/CplQA :2013/10/02(水) 18:10:39.36 ID:45xqHfNa
右翼的な人選なんて可能?
いないでしょ実際。
9517分74秒:2013/10/03(木) 18:43:02.51 ID:c75XbPMh
つ 黛敏郎
9527分74秒:2013/10/27(日) 08:24:47.06 ID:9IGTe/7T
>>948
本当に素晴らしい。71年のパルティータ6番を聴いてから、78年盤不要になった。
9537分74秒:2013/10/29(火) 08:06:24.50 ID:V7pEM+FP
71年パルティータって何というアナログ盤に入ってるの?
9547分74秒:2013/10/30(水) 02:03:14.75 ID:4Tp9M0vs
9557分74秒:2013/12/07(土) 10:58:42.10 ID:rVRPnrh+
●保健所立ち入り検査

127 :可愛い奥様 :2013/02/18(月) 08:37:47.06 ID:8Nxv6XuR0
川崎保健所衛生課 食品衛生係から、律儀に「中間報告」というメールが来たよ

昨日(平成25年2月17日) 営業者立会いのもと、苦情先の調査を実施しました。

対象施設
   名 称   鉄板洋食や キッチン とらじろう
   所在地   川崎市川崎区本町1丁目7−8
  
  1 不衛生であることについて
    グリルわきの壁などに油汚れがあり、調理器具や事務用品が雑然とした置かれていました。
    清掃及び整理整頓をするよう指導しました

   2 手が傷だらけでばんそうこうを貼っていることについて
    殻付きのカキを処理した際に手に傷を負ったためばんそうこうを貼ったとのことでした。
    傷は完治していました。
    手にキズがあるときのために、以前から使い捨てゴム手袋を用意してあるとのことで、
    現物を確認しました。
    ただ、手にキズを負わないよう注意して作業するよう指導しました。
    
  3 調理カウンター内に煙草が置かれていることについて
    カウンター内に灰皿が置かれていました。
    調理場内での喫煙は2度としないよう指導し、灰皿を即刻撤去してもらいました。

   4 今後
    清掃及び整理整頓ができたならば、営業者から連絡をもらい確認に行く予定です。
   その後、様に再度ご連絡します。   
    
    川崎保健所衛生課
9567分74秒:2013/12/13(金) 19:23:18.30 ID:O0g8Dms8
しかしながら、このたび、クーポンご利用のお客様より、サービス提供者である
「鉄板洋食や キッチンとらじろう」のクーポン利用者に対する
接客態度等に関して、ご意見を頂戴いたしました。

弊社が事実関係を調査した結果、「鉄板洋食や キッチンとらじろう」の
対応方法に問題があったことが判明いたしました。

弊社は、当該店舗に対して対応方法の改善を促し、
お客様に引き続きご利用いただくことも検討いたしましたが、
当該店舗のサービス品質が「shareee」の掲載基準に達しておらず、
お客様にお食事を楽しんでいただける状態ではないと判断し、
「鉄板洋食や キッチンとらじろう」のサービス提供を中止することといたしました。
9577分74秒:2013/12/21(土) 09:29:33.67 ID:4c21CcZc
クイズ : 「オペラ」の発祥国はどこでしょうか?
1ヴェネツィアのサン・カッシアーノ劇場
2イタリアの都市、ミラノにある、スカラ座が発祥地になっています
3フィレンツェで産声を上げたオペラは、16世紀末〜17世紀中頃、ローマ、そしてヴェネツィアで花開きます。
音楽と法華経が融合したギリシャ劇を復活させる試みこそ、今日に続くオペラ誕生のきっかけとなったのです。
9587分74秒:2013/12/21(土) 09:30:28.50 ID:4c21CcZc
20世紀の記号論者パース(Charles Senders Peirce[1839-1914])は言う。
この世界の全ての物は記号から成り立っていると。社会的な事柄だけではなく、自然もまた記号の集合であると。
藝術は、そうした転換子を紡ぎ出し、再構成する作業なのだろうか。
9597分74秒:2013/12/21(土) 13:19:09.19 ID:WoyRSaiY
^ - ^しかしながら、このたび、クーポンご利用のお客様より、サービス提供者である
「鉄板洋食や キッチンとらじろう」のクーポン利用者に対する
接客態度等に関して、ご意見を頂戴いたしました。

弊社が事実関係を調査した結果、「鉄板洋食や キッチンとらじろう」の
対応方法に問題があったことが判明いたしました。

弊社は、当該店舗に対して対応方法の改善を促し、
お客様に引き続きご利用いただくことも検討いたしましたが、
当該店舗のサービス品質が「shareee」の掲載基準に達しておらず、
お客様にお食事を楽しんでいただける状態ではないと判断し、
「鉄板洋食や キッチンとらじろう」のサービス提供を中止することといたしました。
9607分74秒:2013/12/22(日) 02:36:02.80 ID:HdDKaWJc
担任の教師の影響で10歳の頃から 聴いていますが、 この人センス良すぎます。 クラスの女子の8割が好きだと言っ ていますよ。
9617分74秒:2013/12/22(日) 04:34:05.68 ID:kmQayYk/
「ちんろろきしし」ってどうなんやろ?
9627分74秒:2013/12/22(日) 23:39:19.87 ID:t3Ik/RNP
語ろうとはいえませんでしたがないのが特徴●保健所立ち入り検査

127 :可愛い奥様 :2013/02/18(月) 08:37:47.06 ID:8Nxv6XuR0
川崎保健所衛生課 食品衛生係から、律儀に「中間報告」というメールが来たよ

昨日(平成25年2月17日) 営業者立会いのもと、苦情先の調査を実施しました。

対象施設
   名 称   鉄板洋食や キッチン とらじろう
   所在地   川崎市川崎区本町1丁目7−8
  
  1 不衛生であることについて
    グリルわきの壁などに油汚れがあり、調理器具や事務用品が雑然とした置かれていました。
    清掃及び整理整頓をするよう指導しました

   2 手が傷だらけでばんそうこうを貼っていることについて
    殻付きのカキを処理した際に手に傷を負ったためばんそうこうを貼ったとのことでした。
    傷は完治していました。
    手にキズがあるときのために、以前から使い捨てゴム手袋を用意してあるとのことで、
    現物を確認しました。
    ただ、手にキズを負わないよう注意して作業するよう指導しました。
    
  3 調理カウンター内に煙草が置かれていることについて
    カウンター内に灰皿が置かれていました。
    調理場内での喫煙は2度としないよう指導し、灰皿を即刻撤去してもらいました。

   4 今後
    清掃及び整理整頓ができたならば、営業者から連絡をもらい確認に行く予定です。
   その後、様に再度ご連絡します。   
    
    川崎保健所衛生課
9637分74秒:2013/12/23(月) 00:33:05.21 ID:2FySbxQo
>>959
v^ - ^v
9647分74秒:2013/12/23(月) 09:34:51.67 ID:g8klhnJn
廣川尚史 作 おやっさん豚軟骨の煮込み
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/13593/320x320_rect_13593825.jpg
9657分74秒:2013/12/24(火) 02:28:00.16 ID:oGxrE478
共有NG入れときました
9667分74秒:2014/02/17(月) 23:35:48.47 ID:kLHldJVZ
佐村河内騒動は沈静化しないが
新垣氏の曲が収録されてるアルバム「糸」が注目を集めているらしい
思わぬところに悠治に騒動の余波がw
9677分74秒:2014/03/10(月) 15:05:23.13 ID:aKVTF+h8
この垢って本物?
https://twitter.com/user016P
9687分74秒:2014/03/10(月) 15:35:52.79 ID:zP/vK9V3
>>967
おそらく。
9697分74秒:2014/04/14(月) 02:06:45.26 ID:guaYhxNy
http://www.suigyu.com/sg1404.html#14
>*母・橋英子(1914.1.31〜 2013.5.21)


おふくろが死んだのか。ずいぶん長生きしたな。
9707分74秒:2014/04/20(日) 10:14:02.57 ID:NCcEEX6m
老人ホーム入りして中井久夫みたいな落ちぶれ方しないように頼むぜ
9717分74秒:2014/05/01(木) 08:48:24.10 ID:eO5te0kN
Rzewski- TPUWNBD (Takahashi)
http://www.youtube.com/watch?v=eHRFLwQbQPI

やっぱりジェフスキの不屈の民は、悠治の演奏がピカイチだな
9727分74秒:2014/05/02(金) 23:46:31.25 ID:lRNTSGRQ
>>971
アムランを誉めてる奴らの気がしれない
9737分74秒
しばられた手の祈り in ヤフオク