絶対音感を持っている人にお聞きしたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
319315
>>312
そか、ゴメン。^^;
314ともかぶるけど、まとめてレスしてみます。
とりあえず、方法は人それぞれだと思うけど、ウチがいいとオススメするのは、
とにかくメロディを聞いてそれを歌う(演奏する)こと。
音符や譜面にこだわらず、最初は短い簡単なメロディからやっていき、
慣れてきたら複雑な長いヤツをやるとかね。
314の場合、チューナーを使わずギターのチューニングができるなら、
とりあえず相対音感はあるとあります。

ウチの考えを一つ。
楽器を引き合いにだすとややこしくなるので、歌を歌うという事で例をあげてみます。
カラオケである歌を歌う場合、

1:全くの調子はずれでしか歌えない人=音感自体がかなりやばい人。
2:オリジナルと同じ調でないと違和感を感じるので、同じ調でしか歌えない人
  =131でいうところのAグループの絶対音感保持者。
3:とりあえず、音程のズレなく普通に歌えるが調が変わると少しとまどう人
  =普通に相対音感を持っている人(絶対音感はない)
4:自分の声の高さに合わせてキィを変えて歌える人=3よりも優れた相対音感を
持っている人(絶対音感はない)。>>131でいうところのCグループ(Bの一部)の人。
5:オマケ。少しでもピッチが狂うと、怒り出す人=Aグループの一部の人(笑)

>>317
うん、それくらいわかってるよ。
けどね、295は、解決を感じるのが相対音感によるものと言ってるわけ。
だから、そうじゃないという事を説明するために、書いただけですよ。
296の例えを見ればわかると思うけど。