1 :
名無しさん:
2 :
目のつけ所が名無しさん:2001/08/22(水) 13:57
この時期は楽器が鳴らなくてガックリ。
3 :
ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 21:01
台風がとおりすぎてったけど
ならんのう
4 :
ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 21:49
低レヴェルな質問ですが、
ヴァイオリンって単音だけですか?
5 :
ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 22:26
悪魔のトリルって曲ありますが、悪魔ってほどまでなトリルなんですか?
ヴァイオリンやってないんで教えてほしいんですが。
6 :
216とか:2001/08/23(木) 00:05
お、新スレだ。
新スレおめ〜。
>>4 重音でますよー。2重音、3重音。4重音はバロックヴァイオリンじゃなきゃ難しいかな?
>>5 悪魔っていうのは、聴く人事によって、どう思うかは分かりませんが、
おいらが聴いた所、やはり悪魔でした。(藁
あの曲は、聴けば聴くほど味が出る曲のような気がする。
7 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 01:15
寺井尚子がヴァイオリン弾いてるよー
8 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 01:26
YBBYBB
9 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 02:00
チェロやろうと思ってる者なんですけど、ここでいいのかな。
昔コントラバスというか、ダブルベース指弾きしてたので
音程はバッチリなんですが、弓弾きに慣れてないのです。
皆さんしずかちゃんみたいな音からどれぐらいで卒業されましたか?
10 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 03:35
>>9 餓鬼3年青年2年中年3年を目安に
習う先生や、練習時間、意識の高さに、大きく左右されると思われ。
11 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 06:59
12 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 23:25
どうして先生は私より遅く来るの?
13 :
ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 18:43
2と3の指の間がよく開きません。何かいい訓練法ありませんでしょうか。
14 :
ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 21:53
カノンやってるんだけどなかなか
指が動かねえ
みんなポジション変えてる?
15 :
変えルンバ:2001/08/24(金) 22:17
弦と垂直をキープしたまま弓を上下できません。
1ヶ月目の超初心者ですがいまだキラキラ星にも行けず。
そろそろ先生が呆れてきたような気が…。
この不器用な右腕が憎い。ガンバレ自分。
>>16 別に1ヶ月くらいなら、先生は呆れたりしないと思いますが。
ボウイングは難しいですよね。
大人は自覚的に練習できるから、いいな・・・。
子供が練習したがらなくて困ってます。
18 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 15:42
>16
私は小さい頃8年間習ってて最近再開したんだけど
小さい頃の弓の持ち方や運びの変なクセ直らず
苦労してます。だから今が勝負時です!!頑張って!
19 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 16:02
始めるにあたって、いくらくらいの楽器が相場ですか?
ちゃんと音が鳴って長く使えそうなのだと?
20 :
ドレミファ名無シド:2001/08/26 08:02
ボーダーはチェコ製あるいは中国製の8万円ぐらいの楽器でしょう。
それより安いと寸法がバラバラであったり
修理が利かなかったりすることが多いので絶対に避けるべきです。
より良いものを持ちたいのならば国産の楽器をお勧めします。
ところで弓の方はお持ちですか?
擦弦楽器を始めるにあたっては弓も楽器と同じくらい大事なものになります。
フェルナムブーコという木材が使われているもの(2万5千円〜)が
スタンダードです。長持ちする新素材のカーボン製の物のものも
昔に比べて質、値段ともによいものが出ててきています。
ブラジルウッドやメープルの弓は楽器を弾くときに
悪い癖がつくので絶対に避けてください。
購入場所としては弦楽器専門店、あるいは工房などで購入するべきです。
(タウンページやStringという月刊誌によく載っています)
総合店や一般店では知識、修理技術を外部に委託していたり
アフターメンテナンスがなかったりなどと問題が多いので勧められません。
ただし、専門店や工房は次のようなことを行っている所が多いです。
よく注意するひつようがあるでしょう。
1壊れそうな古い楽器を勧める。
2引き込めば音が良くなる、西洋のものは音がいい、などと虚言を多用する。
3最初2〜3割ぐらい値段を高めに設定している。
胡散臭いようですが、これがこの業界の伝統的な売り方のようです。
(最近はこのようなことは行われない傾向にありますけれど、、)
自信がないのならば通いなれている方に同伴してもらうと一番良いでしょう。
またQ&A方式でより詳しく説明している工房の方のホームページが
あるのでそちらの方も参考にするとよいと思います。
長くなってすいませんでした。
21 :
ドレミファ名無シド:01/08/26 11:24
もし習う先生が決まっているなら、その人と相談するといいよ。
自分の場合、そのスクールで買うとボラれるということを先生が知っていて
別の日に先生と待ち合わせて店に行って買った。
>>20 めちゃくちゃ参考になりました!!
ありがとう!
ところで、「Q&A方式でより詳しく説明している工房の方のホームページ」
ってURL分かりますか?
うぷしてもらえると嬉しいです。すいません。
ちなみに、予算なんですが楽器に40万、弓に10万程度の出費は
考えています。
1週間ほど前に、都内のバイオリン店に寄ってみたのですが、その予算なら
中国製のかなりレベルの高い楽器が買えるので、それがお勧めだと言われ
ました。
まるでイタリア製品の様な出来や音なのに、人件費の安さからイタリア製の
数分の一の価格になるとおっしゃってました。
あと、ドイツ物はあまり良くないとか聞きました。
で、国産の楽器が良いとのことですが、スズキとかでしょうか?
>>21 そうなんです。
ボラれるないか恐いんですよね。
やっぱ先生と同行するべきですかね。
最期に、私は中年(30代前半)なんですが、今から始めても楽しめます
かね? 大学時代までフルートをやっていたので、音楽に関してはズブの
素人ってことはないんですが。
長くなってすいません。
23 :
ドレミファ名無シド:01/08/26 14:07
>>5,6
悪魔のトリルっていうのは、タルティーニが、夢で悪魔が出てきてヴァイオリンを
渡したら今までに聴いたこともないような素晴らしい音楽を奏でて、それをもとに
作ったから悪魔って名前がついてるんだよ。
24 :
ドレミファ名無シド:01/08/26 17:04
>>22 私も29で昨年から習い始めました。楽しいですよ〜。
今はようやっとヴィヴラートらしきものがかけられるようになって
ちょっとはヴァイオリンらしくなったと家人から言われます。
ちょっとしたメロディーでもヴァイオリンで弾くとその美しいこと(自己満足ですね)!
最初は構えるのも苦痛だったけど慣れたら何てことないし。
お互い、がんばりましょう。
ただし、フルートとは難しさぜんぜん違うと思うけど。
25 :
216とか:01/08/26 20:53 ID:8YVA.t3s
>>23 うぬn。入ってるCDごとに書いてあるね。
結局、悪魔のむづさって言う意味は含まれてないのね。
いや、
>>5さんが名前の由来を聞いてるとはつゆ知らず。スマソ。
オイラはパールマソたんのが、たまらんです。
小悪魔風。(藁
26 :
16:01/08/26 23:30 ID:LTnQNYeI
亀レススマソ。
>>17さん
>>18さんありがとうございます。
やる気がよみがえりました。
27 :
ドレミファ名無シド:01/08/27 08:48 ID:5dQtAs8o
>>22 たぶんここ
→ www.din.or.jp/~sasakivn/
28 :
ドレミファ名無シド:01/08/28 13:14 ID:KjYE0eDg
あの〜みなさん質問したいんですけど
4の指とかつかうとき1や2の指どうしてます?
もちろん曲によって違うでしょうけど
そのままおいたままだと音がなんか粘着質(かな?)というような音になりません?
29 :
ドレミファ名無シド:01/08/28 16:06 ID:5Tif1uXo
30 :
ドレミファ名無シド:01/08/28 17:16 ID:RcEPl6jE
受験が決着ついたらヴァイオリンはじめてみよう。
32 :
ドレミファ名無シド:01/08/28 20:32 ID:LoUkeVc.
>>28 それは、4の指?が少しずれてるからだと思われ。
ヴァイオリン初めたての頃は、指を離さないようにって教わるけど、
暫くしたら、離してもいいっていわれるから、それまで我慢。。
ビブラートとかかける時、いつも指残したままだと、自然にかけられないしね。
ツーかこれいつからID表示になったんだ?今気付いた。0で消せるのかな?
34 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 02:17 ID:2.7.RseY
35 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 03:07 ID:U1h0OnXw
G線を初めて切ってしまった。
それもチューニング中に。w
36 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 03:26 ID:2.7.RseY
G線は痛いな(w
37 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 04:09 ID:5rWeEzsI
>>36 正直、恥ずかしい。
明日、他に用事もあるので楽器屋に逝くが、見せるのがためらわれる。w
38 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 11:37 ID:k88PvD9E
39 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 12:22 ID:VKHFVqzY
40 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 13:40 ID:MHQb/TgA
>>38 これは余裕だろ。
バイオリンやってて全問正解できん方がおかしい。
41 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 17:08 ID:Ic0MQiYk
音感テストで、もっと6重音とか、メチャメチャ速くテロリロテロリータタラタタタタみたいなの当てるのとか
昔やった記憶があるんだけど、どこにあるか分かる人いる?
確か個人のホムペだったような・・・。
42 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 21:15 ID:RU1G7dck
>>38 オレ4問まで行けた。
5問目ほんとにできるヒトいるんかなぁ・・・
43 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 22:13 ID:8ZAsILds
>>42 5問目、答え以外に何に聞こえるのか、
そっちのほうが不思議。
44 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 22:18 ID:k88PvD9E
このスレッド以外全部落ちてない?
なにこれ?
とうとう2ちゃんもやばいのか?
今何が起こってるんだ???
45 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 11:30 ID:O0vTsa3I
46 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 12:42 ID:e49X4ceg
>44
かちゅ〜しゃをダウンロードしましょう。
47 :
44:01/08/30 14:04 ID:H0SOEbGc
>>45-46
なるほど。ピンチですな。
早速かちゅで書き込んでます。
説明どうもっす。
48 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 04:35 ID:O30o55XA
2ちゃんがピソチというよりも、このスレッドがピソチだよ。
昔の常連組は、もう見てないのかな?(TT)
49 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 18:30 ID:RYj4Id7Q
もしや避難所とかできて皆そっちで遊んでるの?
50 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 22:29 ID:YjL0XVDs
クラシック板にいってるかも
51 :
ドレミファ名無シド:01/09/01 00:26 ID:5C4RjO4c
楽器、新しいのに変えたよーん♪
タカカタけど良い音なので満足〜。
52 :
ドレミファ名無シド:01/09/01 01:34 ID:Vwuomuw2
クラ板逝ってない?
つーか、2chのトップページFOR SALEって・・
ヤバクない?(藁
オークション中止されてるけど、権利移転しようとしてたって事?
詳しく話されてるスレッドあるの?
54 :
ドレミファ名無シド:01/09/01 23:25 ID:BMc8gTpw
あげちゃいます
55 :
ドレミファ名無シド:01/09/02 03:40 ID:eJwP0HrE
56 :
ドレミファ名無シド:01/09/02 21:33 ID:eJwP0HrE
N響で、パガニーニのヴァイオリン協奏曲やってる。今3楽章。
さっき、びっきぃさんと共演したという徳永さんも出てたチャイコンやってた。
57 :
ドレミファ名無シド:01/09/03 01:12 ID:sl497tic
58 :
ドレミファ名無シド:01/09/03 12:40 ID:u8Bo9iaE
59 :
216とか:01/09/03 13:10 ID:spDCmKPw
>>57 かちゅのログファイル残ってるから、うpしよーか?
60 :
ドレミファ名無シド:01/09/03 15:27 ID:NOfK2D5.
61 :
SUZUKI220:01/09/04 22:20 ID:yP0L2hU6
こないだN響アワー見てて、すっごく不思議に思ったこと。
「なぜクレーメルは口をあけたままヴァイオリンを弾ける?」
ふつう顎でヴァイオリンを抑えてるとそんなこと出来ないと
思うけど・・・。
>>61 彼は口をあけないと弾けないんじゃなかったっけ?
耳鼻疾患??
63 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 00:25 ID:9S7kjmVc
他スレからお邪魔するけど吉田兄弟も。
蓄膿症?
64 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 00:47 ID:MW3MtZpI
あと、だれだっけ?ほら昔209さんが言ってた・・・・
65 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 00:53 ID:bHLLWmVI
あ、今8CHで、葉加瀬太郎が出て来た
66 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 21:54 ID:9S7kjmVc
>>59 57じゃないけど、「ヴァイオリンやってる人いない?#1」うpお願いできますか?
67 :
ドレミファ名無シド:01/09/06 11:41 ID:jwjheVzI
やっと大学受験が終わってヴァイオリン習い始めようと思っています。
アパートで一人暮らしの方とかは練習をどこでやってるのですか?
私のところは楽器禁止らしいんですけど…
あと大学の管弦楽団のサークルに入りたいんですけど
初心者って迷惑なんでしょうか?吹奏楽団の方は初心者の方も
いらっしゃるみたいなんですけどね。
まずある程度教室に通って、その後サークル入った方がいいのかなあ
それだと曲を弾けるようにはどれくらい時間かかるのでしょう?
私はピアノだけはずっと習ってたのですが・・・
>>67 受験終わりましたか。お疲れ様でした。
変な時期に終わるんですね?T摩大ですか?
練習は、部室というか空き教室でできますよー。好きなだけ。
今?今はスタジオ借りたりカラオケボックスで、ですな。
もし学校が私立なら、部費が年間うn十万かかると思うので良く検討して下さい。
海外公演を平気でやるような所もあるので。(藁
大学のオケで、初心者は迷惑?っていうのは、まずないと思います。
ただ、舞台に立てるかどうかが問題ですね。
大体、一年ぐらい真面目に練習すれば、舞台に立てるのではないでしょうか?
ピアノの経験があるなら、おそらくもっと早く。(つーか、管に比べると競争率低いのでw
ただ、この世界は、ピンキリですので、卒業前の演奏会で
初めて舞台に立てて感動という話も聞きますし。
・・新歓の時に、先輩方に聞いて下さいな。
曲は、民謡なら一月ぐらいかな?
教室の方は、並列でも通った方がいいと思います。(初めは
あくまでもオイラの一意見ですが。
>>66 明日中にはなんとか。
69 :
ドレミファ名無シド:01/09/06 23:56
ストラディバリうすって他界の?
70 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 00:22
71 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 00:30
私もヴァイオリン始めたいんですけど今からでも間に合いますか?
72 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 00:36
元弓からダウンで弾くと、どーしても弓が弾かれる・・・。
始めてから2週間、こんなものか。
最初から上手くいくなら誰も苦労しないもんね。
でも、コツとかあったら教えてほしいな。
73 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 01:01
ストラディヴァリウスの寿命は今世紀中らしいよ。
そして今が、一番油が乗っている時期らしい。
>>68 ありがとうございました 受験終わったのは普通の時期ですよ
入学してから慣れなくて更にサークル迷ったりして毎日を過ごしてたら…
前期が終わってたのです 優柔不断ですね(ニガワラ
大学は私立ですがサークルは国立大学と一緒のサークルなので
入ってる人探して部費のこととか聞いてみますね
75 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 01:08
>>67 俺は68氏じゃないけど
君を高校3年と思ったYO(^^;
そうですよね
>30が多分高校生ですし、混同されるかなーとは思いました
内容的にもそうとられそうな感じでしたね(ワラ
77 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 02:17
>68
民謡とはまた渋いですなあ(笑
>67
有名所な大学オケではない限り、新入部員は大歓迎ですよ。
楽器の貸し出し、部費、練習時間、それにその団のテイスト(初心者が舞台にのれるかのれないか)等ありますので
ともかく一度サークルBOXを訪ねてみることをお奨めします。
入っている人を探すとか、悠長な事はしないで。
特に初心者の場合は一ヶ月の違いも馬鹿に出来ませんからねえ。
でも、ま、要は入った後のやる気次第ですが。
あなたが素敵な楽器ライフを送れますように。
78 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 22:08
ここは熟年層ですか?それならおれは謙虚に遠慮して・・・
80 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 23:49
>>79 あ、私も見たかったんです
up有難うございました〜
81 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 22:05
レーピンってどう?最近活動してる?
82 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 22:26
[初のクラシック音楽コンサート☆体験日記]
っつーかめちゃめちゃかわいいいいいっ!いいですねぇ彼女は!ヴァイオリン奏者の庄司紗矢香さん!生で見ちゃってヒカル感激!
いやぁ、行って参りましたよ、文化の村に。東京フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会なんていうイキなものに、
このあたくしが場違いながらノコノコいってきちゃったのサ。
初めてのクラシックコンサートというわけでそりゃあ私だってちょっと緊張したサ。なんかこわい思いもしたよ。
だってさ、ひとつの楽曲の中に4つあるアレなんて呼ぶんだろう?楽章?がひとつ終わって音楽が一時静止する度に、
突然客席の皆さんが「待ってましたー!」と言わんばかりにいっせいにえっらい咳き込み出したり席の中でガタガタ動いたりして、
それはそれはすごい音なんですもの。正直すっげーびびった。
しかも全部の楽章が終わった後でしか拍手しないなんて知らなかったから、
最初は「なんで皆、演奏が止まったのに拍手してないんだろ??やたら雑音を立ててるし失礼なんじゃ??」
なんてアホな心配してドキドキでしたの。オホホ、いやだわ私ったら。
んでその庄司紗矢香さんと楽屋で会えたんだぁ☆あんなにかっちょええ演奏する上にすっげーーーーかわいくてさー!
お互い照れつつサインしあったり一緒に記念撮影なんかもしちゃった。でへへ。さぞうらやましかろう!
(~▽~嬉)ふははははは
半月くらいしか年も違わないことも判明したし、また会えたらいいなー☆
そーゆーわけでいろいろ勉強になりました!いやまだよく分かんないんだけど・・・今度またクラシックのコンサートに行ったら
楽章が終わるその都度に、絶対咳き込んでみせるぞーー!おー!
私はいったい何を学んできたんだー
83 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 23:38
>82 ウタダ日記?大丈夫か転載して。
しかし、2ちゃんなら厨房だのキティだのボコボコに叩かれそうな
文章だね。
84 :
ドレミファ名無シド:01/09/09 04:52
オススメのクリーナーある?
ツヤを出したいんだけど、ニスが痛みそうで恐いのだが・・・。
これなら安心、ってのはありませんか?
85 :
SUZUKI220:01/09/09 08:46
>84
クリーナー自体あんまり使わない方が良い、って言う人もいますね。
多かれ少なかれニスが剥がれるみたいだし。
86 :
ドレミファ名無シド:01/09/09 19:04
灰ポジションを取るときに触ってしまう部分が油で白くw
87 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 19:22
ニュースで小泉純ちゃんがバイオリン弾いてるところが放送されてた。
意外とちゃんとしたフォームで弾いてたのでビクーリ。
なかなかサマになってたよ。
小さい頃に習ってたんだって。
ブランクのせい?か音はメチャクチャだったけど。
ミランオイルってまだあるの?
こいつでギターみがくとすんげー綺麗になって好きなんだよね。
これバイオリン屋にしか無くてこまってるんだよ。
なかなかバイオリン屋行けないし・・・
89 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 19:32
90 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 19:48
>>87 ぉお。超見たかったんだけど!そーいうの好き。どこの局でやってたの?
>>89 香水ってアンタ.....
91 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 20:22
>>90 いやまじで。
海外のプロの人達って結構使っているいるよ。
香水って成分がアルコール入っているじゃんか、だからニスの汚れたところ溶かして落とすんだよ。
でもこれ結構難しくてニス自体も溶かすんだよ(ニスの主成分はアルコール性のものが多い)巧くやらないとほこりが付いちゃうんだよね。
匂いもいいから一回試してみれば。
92 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 20:26
>>90 アサフィの夕方のニュースでやってた。
ニュースステーションでもやるんじゃないかな。
>>91 へぇ〜。でもネタっぽいしなぁー。(藁
先生に聞いてからやってみるかも。
>>92 情報ありがとう。今ニュースステーション見てるよ。
94 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 22:53
ネタじゃねーって。
ちゃんと海外で修行した人の工房とかで聞いてみな。
もしくは輸入販売なんかしてるところ。
95 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 23:07
96 :
SUZUKI220:01/09/11 00:29
> 89
さんきゅ。でも難易度高そうなのでやめときます。
薄給でようやく買ったヴァイオリンなのさ。
97 :
ドレミファ名無シド:01/09/11 01:12
みんなが使ってるバイオリン&弓、どんなのか教えて〜。
みんなの楽器自慢を聞かせて。
>>95 少しだけ見れました。開放のADの重音EAの重音ひいて、
ドレミファソラシドってい弾いたところだけ見えました。
ニュースステーションではやらなくて、ニュースステーション終わった後の、
別の局で放送されてるのを運良く?見れました。でもカット版?
今日の午前中のワイドショーでもやってたみたいです。
>>98 そうですか、他局でしたか・・・アサフィは勘違いだったかな。
ま、でも見られたようで良かったです。(・∀・)
で、結構乱暴に楽器を扱ってませんでした?(人のなのに・・・w
100 :
ドレミファ名無シド:01/09/11 21:44
>>97 おいらは先輩のセカンドをつかわせてもらってる・・・
安いもんだな・・・
100GET!!!!
103 :
ドレミファ名無シド:01/09/12 00:51
>>99 人のだったんですか。(藁
名器だったんですかね?
104 :
SUZUKI220:01/09/12 01:12
今、アメリカがたいへんなことになってますね。
WTCビルの中に、もし世界的に有名なヴァイオリンとかが
あったらどうしよう・・・・・・。
なんてつい心配しちゃいます。
105 :
ドレミファ名無シド:01/09/12 02:19
よくわからね〜けど大変なんだろな
106 :
ドレミファ名無シド:01/09/12 02:30
ワールドトレードセンターには、ヴァイオリンはないとおもわれ。
そしてヴァイオリニストも。
107 :
ドレミファ名無シド:01/09/12 03:43
やっとヒト戻ってきたなぁ
よかった・・・
108 :
ドレミファ名無シド:01/09/13 12:24
甘い事だといわれても、私はただ平和を祈る
音楽では世界は…救えないのかなあ…
109 :
ドレミファ名無シド:01/09/14 01:12
音楽で世界が救える。奇麗事だよ。
繋がれない奴等なんかと繋がる気なんぞ、端からないよ...
今日、レッスンだ。
練習やってねぇよー。(;´Д`)
俺のセンセ、結構こわめなんだよね。w
ヤベー
GC発売でヴァイオリンのレッスンどころじゃねーyo
112 :
ドレミファ名無シド:01/09/14 21:50
シュタルケルが来日キャンセルになったね(同時多発テロの影響)
ちぇろだけど
ここはチェロの人はいないのかな?
114 :
ドレミファ名無シド:01/09/15 03:38
エルンストの夏の名残のバラの演奏をテレビで放映する時って、
いつも遠目の映像が出てくるんですけど(特に、どういう指の動きか知りたい部分)
もしかして撮影規制されてるとか?
116 :
ドレミファ名無シド:01/09/16 00:31
>>115 即出のネタだけど、
消音機つけた時の生ヴァイオリン音量=サイレントヴァイオリンのスピーカー無し音量
117 :
ドレミファ名無シド:01/09/16 01:18
こちらにいらしてる皆さんは、どのバイオリニストが「目標」ですか?
同レベルに達するのは無理としても、音色とか歌いまわし方とかで、
方向性の指針にしているような人。
僕は、シェリングかなあ。
118 :
ドレミファ名無シド:01/09/16 03:01
>>117 興味深いネタですね。
私の場合は、ここの部分はこの人、歌い方はこの人、
音量の調節(盛り上げ方)はこの人、この奏法はこの人。この辺は我流...と、一概には言えないのですが。
全部挙げるのは手の内を見られるようでなんか恥ずかしいですし。(笑)
117さんは全てにおいてシェリングなのですか?調和の取り方ですか?
119 :
ドレミファ名無シド:01/09/16 19:01
ちさたん
120 :
ドレミファ名無シド:01/09/16 21:41
>>118 もちろん、すべてにおいてじゃないっすよ?
全部まんまだったらただのコピーだし。(ワラ
僕の場合ベートーヴェンについては、特にそうかな。
122 :
ドレミファ名無シド:01/09/17 02:30
123 :
ドレミファ名無シド:01/09/17 04:28
ビブラートをこれでもかとかける、ちさこさんを目標にしてます。
これでへたれ音感もごまかせそうだね。
124 :
ドレミファ名無シド:01/09/17 19:48
ワシは夜中はエレキ(アンプ無し)にサイレンサー付けて練習してる。
125 :
ドレミファ名無シド:01/09/17 20:33
>>124 初めてそんな人と出会ったよ。
で、音量、音色はどうですか?
エレキバイオリンってフラジオレットがでにくいって言うのは本当ですか?
126 :
ドレミファ名無シド:01/09/17 21:56
ある意味?どんな他意を含んでるんでせうか?
128 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 00:02
音量はさらに落ちますが、音色は望めません。アタマで補完します。
フラジオレット はどうなんでしょう? 機種によると思うんですが。
あくまで曲の練習だし、私のレベルでは、近所を気にしてチマチマし
た音出してるよりはマシなんで。
ZETAの一番安い奴だけど、エレキとしては全然使ってないです。
129 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 04:18
>>117 チョン・キョンファがカコイイ。
あんな風に飛び跳ねながら弾けたらいいな。w
130 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 21:58
>>128 ZETAですか。カナーリ羨ましいです。私のYAMAHAと交換して頂けませんか?(ワラィ
ピグマリウスを使っている人いますか?
あんまり評判聞かないけど、どうなんですか?
ペグが固くて調弦のとき大変です。
ペグコンポジションってやつを塗ったけどだめみたいです。
折れるんじゃないかと心配・・・。
>>132 おいら、一回ペンチで糸巻き回したぞ・・・
(もちろん布を挟んでおいてだが)
コンポジションたっぷり塗る→糸巻きを戻してぐりぐり回す
→余計なコンポジションをふき取る
これでも駄目?
134 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 01:29
>>132 >>133 の言う様にコンポジションを塗る。
→巻き取っていった弦が糸巻箱の内側の壁に達し
ギュウギュウにならないよう注意。
必要なら最初の数回転は反対側(ペグが細くなっていく方)
に巻き取り、それを飛び越させるように元へ戻す。
→これで必要な固さになるよう、
ペグを押し込んだり引き抜いたり出来るはず。
これでも駄目?
コンポジション、なくした・・・。
あまり使わない小物って、どこに保管してます?>ALL
136 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 10:57
>>133 一旦、ゆるめてから締めていくとスムーズにいくんだけど・・・
つーか、もう試してるよね?
ごめん。
137 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 12:06
なんでギアつけないんだろう?
138 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 21:19
電気ヴァイオリンにギアをつけるならまだしも、
生ヴァイオリンにつけると、どう想像してもカコワルイよね。
>136
確かに一度ゆるめてからだと回るけど、両手じゃないと無理なんです。
音を出しながら調弦できない・・・。
先生が全部の弦にアジャスターつけたら?と言いました。 うーむ・・・。
コンポジションもだいぶ塗ったんですけど、さらに塗ってみます。
140 :
ディカブラッド拓哉:01/09/23 01:55
141 :
ドレミファ名無シド:01/09/23 02:07
かっこいい、悪いはともかく重いだろ<マシンヘッド
チェロはつけても良いかも。
142 :
ドレミファ名無シド:01/09/23 03:47
>>139 固いのをスムーズにするためなら
柔らかい鉛筆のほうがいいかも。
全部芯になっている6Bとかそれ以上の。
143 :
ドレミファ名無シド:01/09/23 13:42
>>139 本当に困っているなら、工房に逝ってね。
144 :
一応、歴3年:01/09/23 16:25
最近、先生が変わったんだけど、新しい先生に手直しされまくり・・・。
左手の形が悪いと指摘され、左手が良くないせいでボーイングも駄目、と。
ヲーイ、全部やんけー。(ワラ
これから基礎の基礎をやり直す予定だす。
>>144 私も経験ありです。
今の先生「前の先生の独特な癖がついちゃってるね。」
私「オマエモナー」
146 :
ドレミファ名無シド:01/09/24 06:04
オマエモナー
147 :
ドレミファ名無シド:01/09/24 13:17
>132
私も買ったばかりの楽器では弾きながら調弦ができなくて
先生から全部の弦にアジャスターをつけてみるよう勧められました。
とりあえずそれで調弦は楽になったけど
いつまで経っても回しやすくはならないから
ずっとアジャスター付きのまま・・・・・・
148 :
ドレミファ名無シド:01/09/24 13:20
>>147 まるで玉つき自転車のようだ。w
イヤ、気を悪くせんでくれ。
いいんです、自分でもカコワルイと思ってるから・・・>148
150 :
ドレミファ名無シド:01/09/24 15:24
玉つき自転車?
補助輪付き自転車?
151 :
ドレミファ名無シド:01/09/25 03:28
玉突き事故を起こす自転車のことです。
高速道路の利用は控えてください。
152 :
ドレミファ名無シド:01/09/25 20:14
homepage1.nifty.com/anecs/symbol/music/gakki/violin.htm
153 :
ドレミファ名無シド:01/09/26 14:02
バニッシュクリーナーの使い方おしえてけろ。
154 :
ドレミファ名無シド:01/09/26 15:20
ヴァイオリンってどれくらいで弾けるようになりますか?
みなさんはどれくらいで弾けるようになりましたか?
155 :
ドレミファ名無シド:01/09/26 16:44
>154
何を基準に「弾ける」って決めるのかなぁ?
156 :
ドレミファ名無シド:01/09/26 16:48
10曲弾けるようになったら「弾ける」じゃない?
157 :
ドレミファ名無シド:01/09/26 17:41
きらきら星やらアマリリスやらでいいなら
すぐにでも弾けるよねぇ。
楽譜が読めるかどうか、あと弦楽器でなくても
何らかの楽器を演奏できるかどうかで
大分差があると思われ。
何も習った経験がなくて楽譜も読めない人の感覚はわからない。
158 :
ドレミファ名無シド:01/09/26 22:03
>>157 それ風にはすぐに弾けるようになるが、大抵はボウイングがメチャクチャだし、
音程が気持ち悪い。
しかも本人は自覚無し。
159 :
ドレミファ名無シド:01/09/27 01:40
>>158 まあまあ、、、
音程の気持ち悪さは、録音すると自覚できるよ〜♪
ボーイングは、鏡の前で弾いて見れば、かなりわかると思うけど・・
160 :
158だが・・・:01/09/27 01:55
>>159 音程の善し悪しは和音で確かめるとよく分かる。
録音でもいいが、こっちの方が手間もかからず手っ取り早い。
ボウイングは、先弓だけしか使ってなかったり、譜面通りの使い方を
していない人が結構いる。特に独学の人には。
161 :
ドレミファ名無シド:01/09/27 03:49
半年かかってキラキラ星と言われたけどどうなの?
ウチの先生さ、ピアノ伴奏メチャクチャなんだよ。
音があってなくて混乱するんだけど、弾きながらなんとか自分のペースで
弾けるように努力する自分が情けない・・・。もうピアノは弾くな。
そういう人いない?みんなの先生はどう?
162 :
ドレミファ名無シド:01/09/27 06:34
たとえば篠崎とか「新しい‥‥」とかの教本でいうと、
一年でどのくらい進みますか?
私の習いたい先生は「新しい‥‥」なのですが、
6冊もあるのでどのくらいかかるのかと気が遠くなります。
本じたいは薄いようですけど。
163 :
ドレミファ名無シド:01/09/27 07:22
2年半くらい通って、
「新しい・・・」の3巻目半分くらいだったかな?
164 :
ドレミファ名無シド:01/09/27 09:13
私の場合は、1年間で「新しい・・・」の3巻、ボッケリーニの
メヌエットまで。
4才からピアノやってたし、ルネサンスの合唱曲を歌っていたこと
もあって、ある程度の音感があったから進みが速かったかも。
1、2巻は有名な小品、というか童謡みたいな曲が多いから楽勝だったよ。
ザイツは(恥ずかしながら)知らなかったので、苦労しました。
イメージ湧かないんだもん。
>161
バイオリンの先生がピアノ伴奏するの? すごいね。
バイオリンで通奏低音を弾いてもらうことはあるけど、
大抵はじーっと見られているので、結構緊張するんだよね。
「見ないでください」とは言えないし・・・。
165 :
ドレミファ名無シド:01/09/27 18:38
6冊終えるのは何年くらいでしょう?
きっと単純計算のようにはいかないのでしょうね。
というか、必ず6冊やるものなのでしょうか。
私の友人は今9ヶ月で2巻終わったところだそうです。
>164
そうだよ、ヴァイオリンの先生がピアノ伴奏する。
でも下手くそで、弾いてるこっちは困る。
ピアノじゃなくてヴァイオリン弾いてほしいんだけど。
そのほうが分かりやすいよ。
167 :
ドレミファ名無シド:01/09/28 06:44
私の先生は他の生徒の時はピアノ伴奏だが、
私(ピアノ科卒)のレッスンではバイオリンだ。
168 :
ドレミファ名無シド:01/09/28 22:38
疲れていると全然練習できませんね・・
169 :
ドレミファ名無シド:01/09/29 00:23
>>168 コンディション悪いときは、無理に練習しない方が良い。
変なクセついたりする。
ゆっくり休もう。
170 :
ドレミファ名無シド:01/09/29 11:14
>165
>単純計算のようには
いきませんね、ほんと。
先生や本人の考え方にもよるし。
「楽しみでやってるんですから、さらっと弾ければいいんです。
次の曲、いきましょー」もありでしょうし、
「曲の完成度をあげたいから、じっくり取り組みましょう。」
もありです。
それと、教本は途中までしか使わないこともあります。
171 :
ドレミファ名無シド:01/09/29 16:08
先生によるってのは絶対ある。
割と先の曲まで予習してあっても
先生が週に一曲しか見てくれなかったから
全然進まなかった。
172 :
ドレミファ名無シド:01/09/29 21:24
習い始めて半年の大学生です。
今まで気になったことはなかったのですが、
どうもこの3日間くらい左手の親指が痛くてしょうがありません。
力が入っているのかもしれませんが、
弾いている限りどうやっても痛みがとれません。
これはどうしたことでしょうか。
173 :
ドレミファ名無シド:01/09/30 07:17
>>172 おっ同じ境遇だね
大学オケに入ったクチ?
あんまり偉そうなこと言えないけど指の構えが悪いのかな?
174 :
ドレミファ名無シド:01/09/30 13:48
>>172 1.親指がネックからニョッキリ出てないか
2.親指と人差し指の根元の間に隙間はあるか
3.肘から手首がまっすぐになっているか
4.弦を押さえる時に他の指が外に逃げていないか
5.押さえている指が立ちすぎたり寝過ぎたりしていないか、
6.肘は楽器の下に収まっているか
こんなところをチェックしてみては?
先生に習ってるのなら、スグ指摘が入るとは思うけど。
問題が無いようなら、練習のしすぎかも。
>>173 >>174 レスありがとうございます。
174さんの挙げてくださった項目を確認してみたのですが
特にあてはまるものもないようです(先生からも指摘されたことはないです)。
それとも練習のしすぎ?
夏休みはけっこう練習していて後期授業が明日からという身でして‥。
弾いているかたちを見ないとなかなか助言なさりづらいと思うのですが、
ご親切にありがとうございました。
今度レッスンのとき先生に話して、よく見てもらいます。
ところで親指ってどういう機能をはたすようになっているのでしょうか。
痛くなって急にこの存在が気になります(藁。
176 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 00:22
ヴァイオリンやってるせいかどうかは分からないけど、最近なんとなく
目が疲れるようになった。こういう症状の人いる?
ちなみに歴1年、上の人と同じで今までは何ともなかったのに。
関係ないかなぁ。
177 :
マジレスです@名無しさん:01/10/01 01:06
漏れは鼻がつまってきた
アディオス カウボーイ
179 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 20:58
>175
>ところで親指ってどういう機能をはたすようになっているのでしょうか。
一度親指はずして弾いてみたら?
180 :
ドレミファ名無シド:01/10/02 15:13
親指がなきゃ指を固定できないでしょ?
>>176 バイオリン弾くと体が歪むらしいよ。
チェロなんか自然な姿勢だから楽そうだなあ。
182 :
ドレミファ名無シド:01/10/02 15:34
バイオリンは楽しいよ!
183 :
ドレミファ名無シド:01/10/02 15:48
みんな背骨は大丈夫?
184 :
ドレミファ名無シド:01/10/02 18:19
>>176 漏れは楽譜に集中しすぎて、まばたきするの忘れるから目が疲れる(w
練習とかレッスンのときはいつもコンタクトから眼鏡にかえてる。
185 :
ドレミファ名無シド:01/10/02 19:42
あのですね・・・ハイポジをサードからはじめたんだけど
セカンドはそのあとでやるべきモノなの?
186 :
ドレミファ名無シド:01/10/02 22:57
>>185 そうだよ。
偶数ポジションの方が、音程が取り難い。
187 :
ドレミファ名無シド:01/10/04 02:16
AGE-!SAGE-!
激しく同意!
コテハンヤロウはイッテヨシ!
188 :
ドレミファ名無シド:01/10/04 09:04
>175
親指使えないとツライよ〜。
親指ねんざした時は、そりゃ苦労した。
直った頃には変なクセがついていて、それを修正するのにまた苦労した。
189 :
ドレミファ名無シド:01/10/04 16:28
最近、やっとこ上手くなってきた感じ。
右手の腕前が上がってきた。
苦節2年、なかなか上達しなくて苦しんでたけど、やっと成果が出てきた。^^
190 :
ドレミファ名無シド:01/10/04 16:28
弓を変えようと思うんだけど、
フロッグの材質によって音って変わるものなのかな?
弓本体の木材や削り方で違うのは分かるんだけど・・・
191 :
ドレミファ名無シド:01/10/04 18:20
>>190 フロッグで音が変わるってのは聞いたことないなぁ。
材質によって重さが違うから、バランスは変わると思うけど。
あとは側面のカーブの描き方が違うことかな。
まぁ、スタンダードな黒檀フロッグが私は好きです。
象牙は汗をはじく感じで滑りやすいと思う。
192 :
ドレミファ名無シド:01/10/04 20:02
ああ、重さか!
思いつきませんでした。
黒檀以外にする理由ってなんだろうって疑問に思ってて。
ありがとうございます〜
193 :
ドレミファ名無シド:01/10/04 22:20
なんだ。ヴァイオリンスレだとおもって覗いてみたら初心者ばっかじゃねぇか。
2年やそこらで弾けるようになるわけない。
っていうか、3,4歳ではじめないとまともな演奏はできんよ。
>>193 悲しい事に玄人さん達は消えていったんだよ。(ネタ切れの為?)
もう少し前にこのスレッド見つけときたかった。
196 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 15:27
大人になって始めるとどのくらいまで弾けるようになるもの?
人に聞かせられるようなレヴェル(クラ好きとかじゃなくて一般的に)は
とても無理ですか?
197 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 15:58
>>196 大人つーても歳による。
ハタチやそこらなら多少は弾けるようになるかも?ってところ。
ズブの中年からはまず無理。(楽器経験者はその限りでない)
いずれにしても、最低限の読譜力、音感は無いとかなり厳しい。
198 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 17:19
>>197 25才ピアノ歴20年です。
ピアノは今も続けています。音高、音大に進もうかその都度かなり悩みました。
昔から憧れていたヴァイオリンを弾いてみたいのですが、
3、4才から始めないとまともに弾けないという
>>193を読んで不安に。
趣味ですから下手でも構わないのかもしれませんが、
もう到底ヴァイオリンの演奏とはいえないようなものだったら努力も甲斐ないかな、などと。
ピアノは私の年くらいから始めても結構上手くなる人も(中には)いるのですが
弦楽器ともなると音とか音程とかの関係でそうはいかないのかな、と思った次第です。
ちなみに、ツィガーヌなんて夢のまた夢でしょうか?
199 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 17:24
200 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 17:27
>198
193みたいなのは無視。
3、4歳からでないとってのはプロを目指す場合。
好きな曲が弾けたらいいな、くらいだったら十分できるようになる。
ピアノやってるなら楽譜は読めるだろうし、大丈夫じゃない?
201 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 17:55
>>200 ありがとう。
とりあえず良い先生を紹介してもらえそうなので入門してみます。
頑張ります。
>>198 ピアノとヴァイオリンは、楽器としての「思想」がまったくちがう。
まず、ピアノはいちど鍵盤を叩いて、出てしまった音に責任をとれないが、
ヴァイオリンは発音をはじめてからでも音をいじれる。
ヴァイオリンなら、たとえば全音符や二分音符をmpからはじめて
ffまでクレッシャェンドするなんていう、ピアノにはぜったいできないことができるわけ。
また、ピアノは正しい鍵盤を叩けば正しい音程が出るけど、
ヴァイオリンは自分で音程を作らなければならない。これをできないやつが多いんだよね。
あと、ピアノは平均律で調律されてるけど、ヴァイオリンは純正律。
長年ピアノやってる人は、弦楽器できちんと倍音を響かせるられない人が多い。
こういう、弦楽器的な思考ができないと、ぜったいうまくならない。
ピアノは上手いんですといってヴァイオリンはじめたヤツを、大学オケで腐るほど見たけど
上手くなったやつはほとんどいないね。
それは音楽を作る発想が鍵盤から離れられてなかったからだと思うよ。
そんだけ長くピアノやってるんなら、余計なことせずにピアノを極めることをお勧めするけど、
どうしてもヴァイオリン(あるいは他の弦楽器)やりたいなら、
上記の3点に注意することだな。
ツィガーヌ? うん、はっきり言っておくけど夢のまた夢。無理だよ。
経験何十年のハイ・アマチュアでもまともに演奏できるやつなんか滅多にいないんだから。
203 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 19:24
>ピアノは平均律で調律されてるけど、ヴァイオリンは純正律
もうこのスレには来ないでね
204 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 19:29
>>202 そんなことやってみれば誰だってわかるだろ
205 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 19:31
ハイ・アマチュアだってアマチュアでしょ??
206 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 19:40
193はハイ・アマチュアなの?
207 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 20:44
ヴァイオリンは純正律にはワラタ
底が知れたね。
えらそうに説教たれる資格なし(w
208 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 21:04
209 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 21:17
>>202 純正律をピタゴラス音律って言ってたら、他は正しい事逝ってるネ。
アンタ第二の金さんになれるよ。
高校オケでヴァイオリン始めて、今プロの奴が知り合いにいますが。
まともにツィガーヌ弾きやがるアマチュアが身近にいますが。
211 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 23:20
>>209 あのー、このくらいのことは常識でしょう
>>211 そう言う意味での金さんではないんだが....
213 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 23:25
>>212 スマソ 金さんの意味がサパーリでしたもんで
214 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 01:37
>>212 「ヴァイオリンやってる人いない?#1」の580辺りから出てくる人参照。
ちなみに私は金さんに、このスレに復帰して欲しい。
↑のスレは、倉庫からも消えちゃってるから、
このスレの
>>79から行くといいよ。
余談だけど、折角#1スレにいくなら、レス414も注目。
209氏の演奏が聞ける。
今、209さんどこで遊んでるのかな?
215 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 13:01
>>172 多くの弦を使用するコードの練習をしてみてはどうですか?
この際、音程は無視してギターのように形で覚えるようにします。
ただし同じコードを引き続けても形を覚える事はできませんので、色々なコ
ード進行譜を作り形の変化を体に染み込ませるようにします。
この練習の間は指先に意識を集中せず、手の甲(出来れば親指の背側も含めて)全
体を意識します(やわらかく)。弓は全弓を思いっきり使います。
音程を無視というのは辛いものがありますが、この場合はこれが近道でしょう。
根気の要る練習ですが、脱力を含めてかなりの基礎が身につきます。
216 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 13:43
>>215 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / |
| /  ̄  ̄ |
(6. |
| \___. | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / < 歴半年の奴にコードの指運びがなんて分かる訳ーねーだろ?
/| /\ \________________________
217 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 13:57
>>216 調べる方法はいくらでもありますよ。
楽譜屋で教則本を片っ端から覗いてコード系入っている物を買っても良いし、人に
きいても良い。大切なのは、ある程度からは先生に全てを投げ出さずに自分からア
クションを起こす事です。
あと、半年でもヴィヴァルディのa-mollのコンチェルトを弾くレベル位にはなれます。
もっとも、手際よく練習するという前提のもとにですが。
218 :
既出ならスマソ:01/10/07 16:41
CD、VENGEROV & VIRTUOSI の最後の曲「チャルダッシュ」の冒頭、
鳥の鳴き声みたいなのはどんな技術なんでしょう。
219 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 17:28
おまえ師匠に牛歩戦術やられてんな・・・
220 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 17:30
>>217 おまえ師匠に牛歩戦術やられてんな・・・
キラキラ星にレッスン代いくらかかった?
221 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 17:32
暴発しまくりのスケ
219,220は216向け
222 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 21:54
バイオリンださい。w
223 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 22:29
でもさ、やっぱなにかの楽器いじった人なんて最初からかなりのアドバンテージ持ってるよ。
ある程度の音感持ってるのと楽譜の早読みができるのはやっぱすごい。
バイオリンを長年やってても読譜はピアノ経験者にはかなわないと思うからねぇ。
224 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 22:38
ヴァイオリンで超難曲といわれてる作品の楽譜を初めて見たとき・・・スカスカじゃん
ピアノ譜で地獄を見てるから、天国に思える
でも弾くのは難しいんだもんねぇ
225 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 22:43
確かに・・・
左手も簡単に素早く動かないし。
しかもそれ以上にボーイングが難しい。
右手と左手がまったく別のことしてるもんなぁ。(w
226 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 22:53
ピアノとどっちが難しいの?
227 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 22:56
譜読みはピアノのほうが難しい。
一曲カンタンなの弾くにはヴァイオリンのほうが難しい。
他人に聴かせるようになるには、どっちも難しい。
230 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 23:01
ピアノやってバイオリンは比較的楽にできるが、
その逆は難しい
一からはじめるのはバイオリンのほうが難しいと思うけどな
231 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 23:02
そんなことよりサッカーがはじまったな
232 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 01:12
>>218 チャルダッシュに鳥の鳴き声ですか?ハーモニクスのトレモロとか?それはないか。(藁
買って聞いてみようかな・・。薦められるCDですか?
昔、買おうと思って手に取ったんだけど、ヴェンゲーロフのBEST版が
目に入ってそっち買っちゃたんですよね。
ところでヴァイオリンで、鳥の鳴き声の模倣といえば、
ディニークのひばりがすぐに浮かんでうきました。
あの曲を初めて聞いた時、ノーフレット最高!!って感動した記憶が・・。
233 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 17:46
揚げときます
チャルダッシュで鳥の鳴き声??聴いた人詳細キボンヌ。
235 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 18:39
あんまりボウイングが駄目駄目なので、知り合いに高い弓を借りてみたところ、
やはり駄目駄目でした。w
私の腕は名弓をも駄弓にしてしまうようです。(泣
>>234 チャルダッシュの冒頭部分で「御遊び」をやってるのよ
そこでディニークのひばりで出てくるようなピヨ ピヨ ピヨヨヨヨーも披露。
だから技巧的にはトリルっていうのかな?>218
>>236 どうもです。小生、ヴァイオリンの技巧はサパーリなもんで。
初めてああいうの聴いて、これヴァイオリンでやってるの??と思った次第でして。。
ちなみにディニークのひばりも存じません。ハズカシイ
238 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 22:55
>>237 >ディニークのひばり
ジプシー曲だよ。聴いて見てよ。面白いから。
どうやって、作曲したんだろう。やはりヴァイオリン片手に考えたんだろうなー・・。
あれは、トリルもさる事ながら、グリッサンド奏法がめちゃ綺麗だよ!
239 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 23:59
>>238 ますます聴きたくなってしまいました。。
名曲集みたいなのいくつも持ってるけど、ありませんでしたねー。
240 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 00:09
ふるさわ いわお
らかとしゅ
に あり
がくふってないのかな
241 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 00:17
たまに3ヶ月やら半年で上手くなった、とか言ってる奴がいるがマジなのか?
楽器買って、季節も変わらないうちにオケでバリバリ弾けるようになった、とか
聞くのだが信じられん!!
俺が始めて半年の頃なんて、ほとんど進歩なかったYO!!
まぁ、俺の才能があまりに乏しいだけかもしれんが、世の中には速成する連中が
いるもんなんだな。
242 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 01:09
>>241 遠回しに皮肉ってない?
まぁ、漏れも信じがたいのは事実ですが。(ぉぃ
>>240 楽譜見てみたい!
ってか楽譜見るより、手本を聴きながら練習した方が、早いな。(藁
はい。スイマセン。鱸出身です。タタカナイデ…
243 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 01:11
ガキのころからバイオリン系弾いてる人が羨ましい。
耳いいだろーなぁ
ヴァイオリンの夜
古澤巌 CD (2000/11/01) ソニーレコード
ラカトシュ・ベスト [LIMITED EDITION]
ラカトシュ(ロビー) CD (2000/11/01) ユニバーサル ミュージック
ザ・ラスト・タイフ-ン~The very best of Iwao Furusawa
古澤巌 CD (1999/11/03) ソニーレコード
旅立ち
古澤巌 CD (1998/07/01) EPICレコード
タイフーン・ドリーム
古澤巌 CD (1997/07/01) EPICレコード
ラカトシュ
ラカトシュ(ロビー) CD (1998/06/29) ユニバーサル ミュージック
いわおちゃんばっか・・。鬱。
245 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 01:21
>>243 餓鬼の頃、地獄をだったので単純に、
「小さい頃から、楽器を教えてくれてありがとう!」
って親に言う気になれない所が微妙。
餓鬼の頃、一日三時間付きっ切り練習なんていわれたら
永遠の時間に等しいと思ってたyo。
ある演奏家を切っ掛けに、自分の趣味に転じる事ができてからは
一気に変われたが。
禿同!
同年代の従兄弟が夏とか泊り込みで、遊びにきてたときとか、
従兄弟がゲームしてる間、隣の部屋で練習させられたことが、今でもトラウマ。
247 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 01:29
>>242 皮肉?
ちょびっと悔しいのさ。
どんな世界にもいるからなぁ、ちょっと触ったら出来ちゃったって
才能の持ち主が。
248 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 04:05
今月の10日にロビー・ラカトシュのコンサートいくひといますか?
今から楽しみで眠れないんです
>247
まだ声楽とかよりマシだよ。
身体が楽器だと取り替えが効かない・・・。
かなりズレたのでsageます。
250 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 17:15
>>241 練習の内容によるよ。
ワードを半年いじったからってWindowsに精通できるわけは無い。
>>250 でも音楽のRULEみたいなのを感じ取って
順応していく奴がいるからビクーリ
この話題つまらんからsage
252 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 00:11
>>251 いるね。結局のところ、人間は自分が喜べるものに対しては凄い才能を発揮する。
253 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 02:38
ギッターでいえば、エリック・ジョンソンみたいに、
ヴァイオリンでも、著名な演奏家は、教則ビデオみたいな物
出しているのですか?
ヴェンゲーロフでそのような物があると聞いたのですが、
知っている方がいらしたら、情報下さい。
254 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 06:50
255 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 21:38
>>254 あそこで試聴できるビデオって、日本の御店で売られてるのみたことありますか?
256 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 22:29
最近、mentai鯖重くない?
257 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 23:19
258 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 00:46
大学オケじゃ半年で弾かされるしね
259 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 02:54
23歳から習い始めたんだけど
それでも市民オケに入れますか?
市民オケってお金かかったりするの?
260 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 03:15
50から始めても入れる。
261 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 03:33
>>259 余裕です。(^^)
お金は多少はかかります。
是非飛び込んでみてください。
ただ、あんまり有名所に入ってしまうと、ろくに演奏にも参加させて
もらえないままにいつのまにか辞めてた、ってな事が結構あるので
ご自分の腕前とも相談しつつ、熟慮してオケ選びをされるのが良いのでは
ないかと思います。
262 :
SUZUKI220:01/10/11 22:23
263 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 00:08
エレキバイオリンてどんな音がするんですか?
使われてる曲とか教えてくれたら嬉しいです。
264 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 01:58
266 :
名無しさん@3周忌:01/10/12 20:13
>>240 ディニークのひばりの楽譜? もってるよ
限定で銀座のYAMAHAで出したことあるけど、もうないのかな?
あるかもしれんから、探してみたら?
268 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 21:43
>>268 丁寧なレスに感謝。
どうもありがとうございました。
270 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 03:25
(´-`).。oO(なんで板の違いだけでこんなにもレベルが違うんだろう・・・)
271 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 21:04
漏れは向こうは向こうで好きだけど、こっちも同じぐらい好きさ。
272 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 21:31
バイオリン1年ほど習っている新参者です。
今秋、初めてバイオリンのコンサートへ行きたいと思っています。
色々と調べたら、ヴェンゲーロフ、ムローヴァ、ツィンマーマン、
ハーン、チョンなど有名どころが続々来日するようで、どれにしようか迷いに迷っています。
誰のなら、聴いておいて損はない! と思われますか?
曲はどれもいいナァ、という感じなのですが。
板違いでしたら、すみません。。
273 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 21:51
274 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 23:08
275 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 23:17
>>275 ケネディって今までCDも聴いたことないです。お勧めなんですかー。
277 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 00:27
有楽町で明日やるアンドレリュウのチケットモラタヨー
ワーィワーィ ヤタヨー!!
278 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 03:03
ケネディの「春」は夏みたいやね・・・・
いいなあ、近けりゃ行きたいんだが。
格付けチェックの初心者用とストラディバリウスの違いが分からんかった…。
助けてくれ…。
280 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 13:10
>281
緊張の余り目眩がしそう・・・。
282 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 22:28
TVのスピーカー通してじゃなぁ・・・(苦笑)>格付け
283 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 02:02
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ヴァイオリン弾きたいナ
( ) \_______
| | |
(__)_)
エレキギターの弦(2-6弦)が余ってるんですけど、バイオリンに張れます?
285 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 13:42
>>284 ギターのE 1stを ヴァイオリンの 1弦Eにはるのは
弦長 が 約半分、
ギター=648〜610mm
ヴァイオリン=328mm?確か
音の高さは1オクターブ上なので
そんなにむちゃくちゃなテンションにはならないと思う。
でも ギターの2弦を はるのは やめとけ。
あと ギター弦はヴァイオリン弦みたいには
糸が巻いてないし
4弦以上はround woundだと思うので、
ペグがいたむ可能性がたかい。
286 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 13:49
百歩譲っても
ギター
1stE 、2nd B、4th D、5th A
を
ヴァイオリン
E A D G
で張るくらいであろう
287 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 20:22
太さ的には張れても、巻線の凹凸がそのままだから、弓の方が痛むんじゃないの?
ギター弦は安いのしか見たことないので良く判らないけど。
288 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 22:06
エレキギター弦の低音側は芯線がピアの線みたいに硬いから
無理したら糸巻きがパックリ割れるんじゃないかな?
(ギターの糸巻きはみんな金属製だよね)
仮に張れてもあんまり鳴らないと思うよ、硬いから。
クラシックギターのガット弦ならまだマシかな。
この手の話は前209が詳しそうだが、もういないか?
289 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 22:17
ここは、技術的な質問もOKなの?
290 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 23:18
291 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 02:55
よく、音がひっくり返ってしまうんですが・・・・
292 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 07:34
ひっくり返るって?
おとなしくバイオリン用使います...
ありがとうございました。
294 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 08:22
>>293 ギターの弦のほうがやすいんだよな・・・
ギター弦 3pack600円 最低ライン
ヴァイオリンは 1セット2800円
>>291 E線が金メッキだったりしない?
あるいは他の指が弦にさわってしまってるとか
あとはやたらこまに近いか逆に指板に近すぎるところを弾いてるか
我知らずフラジオっぽい弾き方になってるとか?
>>294 E線はゴールデンブラカット使えば?
300円しないよ
たまに錆びてるのがあるのが、鬱だが....
太さは2種類あるので、好きなの選んでね
すごーくお久しぶりです。
ギター弦を張ろうというのには笑ったよ。うちにもあるかな。
E線がひっくり返るのは、A線との相性が悪いのかも。
ぼくも最近、弦を違うのにしてみたら、ひっくり返りまくりで
困ってるよ。シノクサーのAとオリーブのEを一緒に使うのは
お薦めしません。こんな変な組み合わせ、ふつうやらないか・・・
あと、最近出たインフェルドが気に入ってます。ぼくは赤党。
298 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 13:30
おひさです
うむ、
Infeldの 赤 のE線(金メッキ)も
かなり ひっくりかえりやすいとおもう
299 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 13:36
ちなみに
エレキ弦をためしてみたら
とくにround wound弦は
ひっかかりが悪くて
音にならんかった
あきらかに弓にもわるそう
300
301 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 21:24
おお、びっきぃさん久しぶり!
302 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 22:02
>>291 音がひっくり返るのはきちんと弓が弦にのっていないとかじゃないかな。
移弦をゆっくりするとか、弓を弦にのせてから弾き始めるとか。
E腺だと音はいいのだが油断するとひっくり返りやすい弦ってある。
303 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 22:13
ひっくり返るって説明キボンヌ!ハーモニクスが本当に出るんかい?
304 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 22:34
うむ、ほんとにハーモニクスが出る。
論より証拠、 金メッキE線 (オリーブかinfeld赤)
をはって ひいてみよう。
例えば Bach シャコンヌの冒頭のE開放弦がでてくるところでいきなり
ぴー というような 音がでてショック。
ドミナントの時にはぜんぜんそんなことも無かったが
302さんのゆうとおり かなり 気を使わないと
ひっくり返る。
材質はヴァイオリンのスティール弦
ギターのスティール弦
材質はそんなに変わらないけど
芯線をどれだけの太さにするかでしなやかさも変わるし
表面の巻線が
アルミか銀・flat wound
ステンレススティール・round wound
かで 弓への引っかかりとかがかなり違うとおもふ
ギター弦にも
ヴァイオリン弦みたくflat wound な弦もあるけど
(ジャズ用で フルアコにはったり)
一般にうってる安い弦ではあまりみかけないねぇ
306 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 22:59
音がひっくり返るのは、A線・E線によく起こる。
技術不足のせいだろうけど、弦をトニカに変えてから起こりやすいみたい。
今までオブリガート使ってたんだけど高いのでやめてみた。
これが楽器と弦の相性ってやつでしょうか?
308 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 23:55
たぶんそれって弦の張力だと思うよ。
張力が高いと引っくり返る。技術もあるけど、
ある意味楽器との相性とも言えると思う。
弦によって標準でも強めと弱めのものがある。
同じ種類でも張力を選べる。weich,mittel,starkとかで。
309 :
ドレミファ名無シド:01/10/17 00:14
なんていうか
弦の張力にまけずに
弓を弦に着実に乗せて
しっかり弦を振動させないと
中途半端な振動しかしない
=ひっくり返るっていう 感じなのかな。
310 :
名無しさん@3周忌:01/10/17 01:03
>>307 弦を張るときにねじれていないかよく注意しないと、なんかとんでもない振動
おこすことあるよ
線が細いから見極めづらいんで、気をつけてみてね
基本としてはテールピース側から張っていきましょう
311 :
ドレミファ名無シド:01/10/17 01:42
>>307 銘柄を替えてから引っくり返るようになったなら
>>308も言ってるけど
ゲージを下げれば大抵解決するよ。でも、E線以外は標準以外のゲージに
するよりは、銘柄をかえた方がいいだろうね。
312 :
ドレミファ名無シド:01/10/17 23:06
素人です笑わないでくれ!
バイオリンを貰ったのだが、それも良く見たら一回り小さいヤツだった。
子供用?なのかな?子供用でも音の高さは同じ?
1番細い弦を巻き上げたら切ってしまった。弦を買うのは一本でも買えるの?
それとも4本セットなの?安価なので良いから、幾らぐらいします?
調音はどうするの?ギタ−の調音器(電気)は持っています、利用出来ますか?
利用の仕方、と細い弦から何の音か教えて下さい。
なにぶん初めてなので、何方か優しくアドバイスして下さい。
明日読みますから、お願い致します。安いお店があったらついでに。板橋区在住です。
313 :
ドレミファ名無シド:01/10/18 02:17
子供用でも音の高さは同じ。
弦は楽器のサイズによって違うから、わからないなら楽器を持って弦を買いに行くべし。
弦は一本でも買えるよ。1番線は安くて290円からあるね。
調弦は一番細い弦がE5(ミ)、以下5度ずつ下がってA4(ラ)、D4(レ)、G3(ソ)。
チューナーは使えるよ。2番線だけ440〜442Hz位に合わせて、
あとは耳で合わせた方がいいよ。また切るかもしれないけど…。
314 :
ドレミファ名無シド:01/10/18 07:33
>>312 ギターの調弦は低い方からE,A,D,G,B,Eと、
ヴァイオリンのG,D,A,Eを全て含んでいますから
ギター用チューナーは一応流用できます。
(オクターブが違ってもチューナーの構造上、問題無く反応する筈です)
でも、少し馴れたら313が言うように耳で合わせた方が良いでしょう。
隣り合う弦を同時に弾いて、うなり(ビート)が無くなる場所に合わせます。
こうするとピタゴラスになります。
御茶ノ水あたりにいけば、ギター屋さんに混じって
ヴァイオリン扱ってる店もいくらか有りますね。
下倉とか黒沢なら気軽に入れるんじゃないでしょうか?
安いかどうかはわかんないけど。ちなみに北区在住です。
315 :
ドレミファ名無シド:01/10/18 22:33
316 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 21:52
今からテレ東にチサタソでますよー。
ちさたん。。。
アウアハアッァッッァァァウウウウゥゥッ(;´Д`)
320 :
ドレミファ名無シド:01/10/20 11:09
みんな練習時間、どのくらいとってるの?
社会人なので土日に各3時間・・・のみ
322 :
ドレミファ名無シド:01/10/20 14:04
平日は1時間弱、休日3時間程度
323 :
ドレミファ名無シド:01/10/20 23:32
322と同じくらいの練習時間です
ところで、バイオリンと弓が違う色ってのはやっぱやめたほうがいいんかな?
324 :
ドレミファ名無シド:01/10/21 22:24
あげげ
325 :
SUZUKI220:01/10/21 23:26
>323
やめなくていいと思う・・・
326 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 00:54
そうですか・・・どうも
327 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 01:20
ちがうったってそんなに 色はかわらんでしょ
せいぜい オレンジから茶色、焦げ茶ぐらい?
328 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 05:16
どす黒いし。
329 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 22:06
そうですね・・・
楽器が茶色 弓が焦げ茶くらいかな
330 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 00:34
>>330さん
ストラディ”ヴァ”リはタイプできるのに、”バァ”イオリンと表記してるのは
意図してなんでしょうか?
333 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 00:59
ズブから始めてチャルダッシュって弾けるようになる?
無理だろうなぁ。。
334 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 01:35
>>333 いや、無理とか言わなければいけると思われ。
チャルダッシュでしょ?ノンアレンジの奴だったら。
オサーンから始めて、何年もやっててギコギコいわしている人を見て
友達は、「すげー哀れじゃねぇ?」
と、言うけど、自分は全然そうは思わない。
いや、そういう考え方をしちゃ駄目だといいたい。
335 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 15:15
336 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 15:37
この前、あるAV見てたらチャルダッシュがBGMに使われてた。w
カナーリ萎えたなぁ。
337 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 19:58
大学に入ってはじめて5ヶ月、音程に目をつぶれば一応できるが・・・
338 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 20:11
音程悪いのは勘弁・・・。
339 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 14:06
341 :
ドレミファ名無シド:01/10/26 07:21
ヴェンゲーロフ聴いた方、感想キボンヌ
342 :
ドレミファ名無シド:01/10/26 10:28
そうだ、昨日だったんだよね。
漏れも聞きたいage
343 :
ドレミファ名無シド:01/10/27 02:54
みんな弦って何割引くらいのとこで買う?
自分はセールで4割引のときにまとめ買い。
344 :
ドレミファ名無シド:01/10/27 21:56
345 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 00:49
E線で、
スチール・アルミ巻・ゴールドスチールってあるけど
どういう違いがあるんですか?
ゴールドスチールのほうが高いから言い音出るとか弾きやすいとか?
346 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 13:38
移転AGE
347 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 23:30
なくなったかと思い焦りました
348 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 23:45
ああ、こんあスレがあったんですか、
私はバイオリン歴2年で、ギター歴25年、ピアノ歴15年です(苦
自分でも楽器オタクだと思っていますが、初心者(特に独学)にとって
バイオリンの難しいさってのは、弓なんですよね。
譜面を見ても、アップとダウン、どちらでやればいいのかわからない。
349 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 22:41
独学で2年やってどのくらい弾ける?
ピアノは習ってた?
>>348
350 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 23:59
>>348 UPDOWNは重要じゃない。
独学で気をつけなければならないのは弦を押す圧力だとおもう。
351 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 00:14
>>350 >UPDOWNは重要じゃない
氏んでくれ。
352 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 00:24
独学は時間の無駄だ
353 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 00:44
>345の質問にお答えを・・・・
>>351 御マエガナー
っといいたい所だが止めておこう。
355 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 11:02
↑age sageの曖昧さは、色んなオケやアンサンブルに参加するとよく分かるよね。
指揮者や、リーダーの解釈に従わされる。( ;−;
356 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 18:45
でもいい加減にしてると、指示どうりに弾けなくなるね。
難所にさしかかると、途端にバラバラになっちゃう。
357 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 22:06
>>356 とは言っても御披露目日にはきっちり揃ってしまうのが憎い所。(藁
358 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 19:16
ごめん
本番でもずれる。
359 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 21:43
今度近くで「高嶋ちさ子&加羽嶋美濃」のコンサートが
あるようなんですけど、行っておくべきでしょうか?
360 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 22:18
>>359 オマエには主体性ってもんが無いのかよ。
クソみたいな質問してんじゃねーよ、この低脳。
361 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 03:27
>>360 近くって言う事は公民館かな?安いでしょ?(藁
みんなが、クソクソって言ってるのがどんなレベルか自分の耳で確かめてきて下さい。
なんか最近煽りが混じってるけどシカトのほうこうでマターリと
362 :
ヴァイオリン楽曲:01/11/02 01:51
サイレント楽器 安いところないかなぁ
364 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 04:55
365 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 22:14
厨房な質問でごめんなさい。
ビブラートのかけ方なのですが、どうやったらきちんと手首からかけられるように
なるのでしょうか?
身の回りに居る上手な人を観察して、今は手全体でかけられる位にはなったのですが
まだイマイチ微妙なんです。。。
あと、弓が安定しないのを矯正する為にはどうすればよいでしょうか?
どなたかご教授下さい。。。
366 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 22:22
手首でかけたいんなら肘を固定して練習すれば?足とかで。
弓が安定しないのは鏡見てロングトーンの練習しなよ。
方法論は100年ほど前から山ほど出ている本でいくらでも学べると思う。
367 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 22:51
>ビブラートの習得
タコのように動かす
>弓が安定しない
酒を飲む
368 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 23:56
369 :
ドレミファ名無シド:01/11/03 03:41
今、古賀弦楽器で(検索してちょ)弦4割引セール開催中。終了は秋の終わりまで。
>弓が安定しないのは鏡見てロングトーンの練習しなよ。
これは実は間違い。鏡見てるとき(弓の動きをを客観的に見ているとき)と
見ていないときで、腕の動きがかなり変わる。見ているときは真っ直ぐに動いても
視線を外すと「意識の方向」が変わっちゃってダメになる。
鏡見ないで弾くときは腕に意識がいくんだけど、鏡を見ているとどうしても「鏡に映っている弓」に意識がいっちゃうんだよ。
まあ一番いいのは人に見てもらうことでしょう。んで次善の策がビデオに撮って後で見る、ってやつ。
実際に弾く時に頭の中にある弓の動きについての意識と、ビデオに写っている実際の弓の動き、の対応関係、を考察。
その対応関係について色々と事細かに試行錯誤して、徐々に微調整していく。
371 :
365です:01/11/03 11:34
レスを下さった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
早速やってみます!
372 :
ドレミファ名無シド:01/11/03 13:12
俺の友達にセミプロが二人程いるが、
兎に角、右手が凄い。とてもしなやか。
音を決めるのは右手だな、と思った。
373 :
ドレミファ名無シド:01/11/03 19:17
初めて聞きに行ったばいよりんの演奏会で弦が切れた。
弦が切れるの初めて見て、ショックだった。
先月から習い始めたが、どうしてもE線は切れるような気がして恐い。
滅多に切れないんですか?どうなんでしょ。
374 :
ドレミファ名無シド:01/11/03 19:47
弾いてる時に切れた事はまだ一度しかない。>歴十幾年。
375 :
ドレミファ名無シド:01/11/03 20:05
>>373 チューニングちうにG線切ったことはあるがな。ワラ
376 :
ドレミファ名無シド:01/11/04 02:58
調弦の時にきるとペグ回してる手にあたらない?(藁
377 :
ドレミファ名無シド:01/11/04 20:00
弾いてて弦切るのはあくまで運(防ぎようがない)だと思うが。
378 :
ドレミファ名無シド:01/11/04 20:40
質問。
バイオリンの持ち方だけど、アゴでの挟み方がよく分かりません。
首に深く楽器を入れるのか、若干首と楽器に隙間があっても良いものなのか。。
再来週から初レッスンなんですけど、それまでに持ち方くらいは自分で
やってみようかなぁ〜と。
どなたかご教授ください。
379 :
マジレスですよ@名無しさん:01/11/04 23:32
その先生の指示を仰いだ方がいいよ。
日本人の先生だけども、何通りの持ち方の癖があるか・・。
380 :
ドレミファ名無シド:01/11/05 00:54
>>378 あまり楽器に対して深くあごを入れるのは好ましくないとされている。
深く入れると肩が硬直して腕の動きが制約されがちになる。
多少、首と楽器に間を置いた方がリラックスして持てる。
将来、ポジション移動やビブラートを始めるにあたって結構重要な所なので
持ち方(あごの乗せ方も含めて)はしっかり固めておくことが望ましい。
>>379さんも仰ってるけど、最初はあまり自己流に走らずに先生の指示に従った
方が良いと思います。
ある程度上達してきたら、自分に適した型というのが分かってきますよ。
381 :
ドレミファ名無シド:01/11/05 14:43
382 :
ドレミファ名無シド:01/11/06 00:45
音程が若干不安定の時は教本をどんどんすすめないほうがいいのかな?
383 :
ドレミファ名無シド:01/11/06 02:21
>>382 難しい選択だよね。
進めていくうちに指がほぐれて上手くいくってこともあるし、メタメタに
なってしまうこともある。
これは、実際に見てもらってる先生に判断してもらうのが賢明だね。
384 :
ドレミファ名無シド:01/11/06 03:25
持ち方の話題が出てるので、私も一つ質問。
アゴの乗せる位置だけど、テールピースの真上付近でいいの?
それとも、もっと左より(自分から見て)にした方がいいのかな?
上手い人見てると、なんとなく右よりでテールピースの真上付近に乗せてる
人が多いと思うんだけど、これってあまり重要なことじゃないかな?
385 :
ドレミファ名無シド:01/11/06 04:55
首を斜めに寝かせて弾くのって悪い癖ですかねー?指摘されないけど、
ここを見てると気になった。
386 :
ドレミファ名無シド:01/11/06 05:04
>>382 フレームがしっかりしてないというのが主な原因だと思うから地味だけど
音階練習、特にアルペジオをしっかりやったらどうだろう。
まだまだ初歩の内だったら曲数をこなして上手くなっていくというのもありかな。
387 :
ドレミファ名無シド:01/11/06 08:25
>>384 一応、構えたときに鼻筋の延長線上にA線とD線の間がくるようにするのが
基本の形となってます。(要するに、顔の正面にバイオリンがある状態)
それに従えば顎の先端は大体テールピースの上くらいにくることになり
ますね。この辺は、個人差があるとは思いますが。
こういう基本技術に関しては、色んな技術本か出てるから一読してみると
良いと思います。下に個人的なお勧めを挙げときます。
1.ヴァイオリン奏法と指導の原理(音楽の友社:イヴァン・ガラミアン著)
2.ヴァイオリン演奏の技法(出版社同上:C・フレッシュ著)
3.メニューインヴァイオリン奏法(〃:Y・メニューイン著)
4.ヴァイオリンのおけいこ(〃:鷲見三郎著)
>>385 一応、セオリーでは駄目なことになってますが・・・、
先生に指摘されてないのなら問題はないのではないでしょうか。
傾けてる演奏家も結構いますし、限度を超えてないようなら大丈夫だと
思います。
388 :
ドレミファ名無シド:01/11/06 09:41
>>385 基本的には楽な格好で弾くものだと。首傾けてたら単純に考えても疲れるでしょ。
バイオリンを弾く事で体に負担をかけるような格好であれば再考の余地アリでは。
>>387 はい。やり過ぎに気をつけるようにします。(藁
384ではないが、>3.メニューインヴァイオリン奏法 が読みたくなった。
メニューインフェチですが何か?
>>388 あら。知らない間に、体に無理な事していたのかな。
癖だから、負担とか聞いてギクっとした。
極力意識して直していこうかな。肩こり症がこのせいに思えて来た。
御二方、解答レスありがとうございました。
390 :
ドレミファ名無シド:01/11/07 01:32
弦楽器奏者の痛みと対策 という本がある。
どうも弾いた後に首や肩がこるという人は目を通すのもよいかもしれない。
391 :
ドレミファ名無シド:01/11/07 21:19
前にここに書いた者ですが、子供用のバイオリンだと思ったら。
4/4の大人用でした。楽器店で見たのはビオラで勘違いしたようです。
ギタ−を最初に買った時のように、1本線で禁じられた遊びとさくらさくらを引いています。
ベ−スギタ−をやっているいる奴はチェロなどは直ぐに出来るのではないかと思った。
右手はともかくも!
此れぐらい楽観的に始めました。
392 :
ドレミファ名無シド:01/11/07 23:16
チューナー買おうかな・・・あ、独り言だから気にしないで
393 :
ドレミファ名無シド:01/11/08 00:41
サブにカーボンボウ買った。曲によってはこの弓の方が合いそう。
394 :
ドレミファ名無シド:01/11/08 01:15
>>389 メニューインの本は難解だよ〜。
ものすごく哲学的で、オカルト的な表現も多い。
でも、読み応えはメチャメチャある。w
>>394 旅行に行く予定があるので、移動中にでもマターリ読みます。
1、2行目が気になるけど、3行目を信じて。(症
396 :
ドレミファ名無シド:01/11/09 18:44
400番ゲット!
池袋の近くに住んでいます、中古のバイオリンを安く売っているお店を誰か紹介して下さい。
397 :
ドレミファ名無シド:01/11/09 23:30
君たち、左手の親指は指板から出す派?出さない派?
398 :
ドレミファ名無シド:01/11/10 01:43
手の大きさによるだろ<左手の親指出す出さない
399 :
ドレミファ名無シド:01/11/10 06:08
>>396 自分の足で探そう。
とっておきは自分で見つけるもんだよ。
>>397 398さんの言うように手の大きさで変わってくるよね。
ただ、ネックを親指の付け根にドーンと乗っけて演奏する型があるけど、
あれはやりにくい。
私の持っているバイオリンは「アントニオストラディバリウス」クレモナ作った。
とイタリア語のラベルが貼ってあります。お金に困っているので売ろうと考えていますが
これって本当に1億円以上で売れるのですか?音色やパワーは結構いい感じです。
402 :
ドレミファ名無シド:01/11/10 16:46
一億円今チョット無いので、チョットですが。
100年後支払予定の振りだし手形では如何ですか?100年なんてチョットですよ!
>>401 鑑定書はあります。汚い紙ですが。
>>402 100年後は多分生きて無いんで、お断りします。とネタにマジレス。
相続人は限定承認だろうなぁ、っと。
405 :
ドレミファ名無シド:01/11/10 18:44
>>403 本当?じゃ今一度、鑑定してもらえば?
本物のストラディバリでもランクがあるからさ。
406 :
ドレミファ名無シド:01/11/10 19:00
>>398 手はかなりでかいが、昔出さないように直した。何となく…。
>>403 なんでも鑑定団へGO!
久しぶりだな!このスレ。って言うか2ちゃんが久しぶりです。
ストラディバリのラベルと鑑定書ね,
>>400 本物ということは100%ありえません。だから鑑定団出しても予選落ちですよ!
ちなみにいくらで買ったのその楽器。
ラベルも鑑定書も紙だからね!何とでもなるのさ
408 :
ドレミファ名無シド:01/11/10 23:56
↑懐かしい人が来てるな。
409 :
ドレミファ名無シド:01/11/11 06:29
金さんだー!!わしょーーい!!
御仕事忙しいんですか?
410 :
ゴルァ(゚Д゚) :01/11/12 06:03
ゴルァ(゚Д゚)
ちとーも上手くなんねーぞ、ゴルァ(゚Д゚)
3ヶ月経ったが、1stポジションの音程すらあやしいぞゴルァ(゚Д゚)
どーやったら上手くなるんだゴルァ(゚Д゚)
才能が無いってことのかゴルァ(゚Д゚)
411 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 17:57
>>410 まだ3ヶ月でしょ?仕方ないよ。まだまだ神経つながってないという
状態ではないかな。響きを確認しながら地道にフレームをしっかり確定させるのだー!
耳を鍛えるのも忘れないようにね。
412 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 19:45
>神経つながってないという
もしや弦が切れたら肉離れのような痛みを感じたり?(藁
413 :
貧乏Vn弾き:01/11/12 22:49
>>412分かりにくい表現でごめん。神経がつながってないというのは
バイオリンを弾くための動きがまだ出来てない状態のことです。
練習と時間を重ねれば独立した動きなど楽にできるようになります。
415 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 23:23
幼稚園から小4まで5年間スズキをやってました。
15年のブランクはありますが、再開しようと思います。
で、先生に相談したところ教本は好きなものを持ってきて下さい、って言われました。
どんな教本を選べばよいのでしょうか。
楽器屋で見たところ「新しいバイオリン教本」というのが解説が詳しくてよさげだったのですが。
皆様のアドバイスをいただければと思います。
416 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 23:34
>>415 415さんと同じ境遇で、(ブランクは10年)
新しいを使ってます。良いのか悪いのかは不明。
ただ、同じスズキをやるのはよした方が良いかも。
他の教本って篠崎ぐらいしか知らない。
417 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 02:58
>>413見たところネックは手をかけていない機械仕上げだね。粘土細工みたいにもさっとしてる。
82000?高すぎ(笑)写真で仕上げをみる限り、そう品質の良くない大量生産品かなーーーっと
俺の買った新品のバイオリン。
バイオリン本体4/4サイズ、弦、弓、松脂、ハ−ドケ−ス付き。
中国・上海製造、
上記セットで驚く無かれ、4500円でした。消費税5%を入れて。
合計4725円です。此れでいま遊んでいます。
もう少ししたら、色々ペイントして楽しみます!
皆さんの様に5〜600万円の楽器と違い消耗品です。
419 :
SUZUKI220:01/11/14 22:26
>418
え、みんな5〜600万の楽器使ってるの??
420 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 23:32
日本だけじゃないの?
プロでもないのにそんな高いの平気で持つの。
>>416 同じ境遇ですね。
勘はすぐに戻りましたか?
先日体験レッスンを受けたんですが、左手の指は何気に動いたものの右手に力が
入りすぎて弓がはねてしまいました。
他の教本としてはカイザーとかが有名なようで見てましたが、解説が少なくて
スズキを見てるようでした。
やっぱり「新しい」が良いんでしょうかねえ。
>>419 初心者&初級者の楽器の値段・・・、
大抵は、弓・ケース付きのセットで10〜50万くらいの楽器じゃないの?
それ以上もそれ以下も、あまりいないと思われ。
423 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 01:19
ハカセタロウって上手いんですか?
ぬがせたろう
425 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 14:27
>>421 初めて一ヶ月ほどは、何やらノスタルジックな気分になってばっかりいました。
忘れていた事とかを思い出して。w
勘は戻るも何も、昔どの程度弾けていたのか忘れてしまっていて。w
でも、右手に違和感ありありだったのは、非常に感じました。
今はもうあれですが、あの時は、弦に弓を絡ませる感覚を必死で探していました。
>教本
そうですね。「新しい」でいいのでは?
他の教本を使っていた方が書き込んでくれるとありがたいのですが。w
あんまり高いの使っていないんだ!
何かの雑誌と友人で音楽大学のピアノ科の卒業生に騙されたのかな?
50万は高いと言えば高いのだが…。安い軽自動車の値段だし、ビトンのバックよりは知的だが。
アホはこう信じていた。
初心者はバイオリンが10万円、弓が1万円でスタ−トして。
向いていると分ったら、バイオリンが50万円弓が10万円で練習しなさいと。
普通の大学に進学して趣味でするなら其のままで良い、管弦楽団のサ−クルに入部したら100万円クラスに格上げすると。
音楽大学のバイオリン科に進学したら、5〜600万円クラスにしないと、合奏には参加出来ない(安いのは音が悪いので)と聞いた。
教室にはそんな楽器がゴロゴロ置いてあり、金持ちはたいしたもんだと言っていた。
ソリストになりたければ数千万円のバイオリンを買うか、スポンサ−から借用しないとプロにはなれないと聞いた。
全部ウソですか?ず−と信じていた。
>426
いや、そんなもんじゃないの?
5〜600万円の楽器が必要な人間は、ここにあまりいないと思われ。
428 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 17:16
>>426 私の周りではディプロマコース等になったら皆ある程度の値段の楽器になるけど
それまではねぇ。高いの使ってる人もいるし、50−100万くらいの人もいる。
429 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 21:43
道具に凝る人は、金掛けるね。腕はそれほどでもなくても。
スキーやゴルフもそんな感じじゃない?
パワーないのにプロスペック使ったって効果は知れてると思うが。
>>425 やっぱり右手の感覚が問題ですか。
脱力してまっすぐ弓を弾くには繰り返しボウイングの練習するしかないんでしょうね。
幼稚園児に戻った気分でやってみます。
教本は「新しい」に決めました。
ぱらぱらみたら1巻とかは楽勝っぽいですね。
6巻終えるのにどれくらいかかりますかねえ。
425さんは今何巻くらいですか?再開してどれくらいですか?
431 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 23:28
432 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 03:45
。 。 。 。
。 。 。 。
。 。 。 。 。
。
。 レッスンに行くのに、手袋必須の時期が近づいて来たね
。 ∧_∧____ 。
/(*゚ー゚) ./\
/| ̄∪∪ ̄|\/
|____|/
ズ−ト騙されていた。
今度会ったら文句を言わないと!
趣味としてはそんなに高価ではないんだ、金持ちの道楽だと思った。
50万クラスだったら、ゴルフ、カメラ、輸入自転車等と変わらない。
バイオリンへの偏見が此れで無くなった。
さて、此れからどうするかが問題だ。手っ取り早く格好はつきそうも無いし。
いい年して練習は恥ずかしいし、根性も無いし・・・。
部屋の飾り物になるかな?1年間競馬とパチンコと風俗を我慢して買うかな?
>>430 今は3巻目をやってます。再開から5ヵ月半です。
もう3巻も終わりそうだから、全巻終わるまで2年はかからないかな?
415さんは、当時SUZUKIの何巻まで行きましたか?(私は9巻のコンチェルト2楽章で匙投げw
今更ながらに思うのですが、「新しい」は何も一巻からやらなくてもいいかも。。
435 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 00:48
突然ですが、高校の部活程度で演奏する何か良い弦楽四重奏の曲は有りませんか?
436 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 00:57
>>416 以前にどこまでやってたかにもよると思うけど、私の知合いは
子供の頃鈴木5巻頭まで
再開時、新しい2巻から。1年ほどで2巻終わって鈴木6巻からやってる。
>>435 工房なら四の五の言わずKanonやってね。あとAirね。
438 :
SUZUKI220:01/11/17 10:16
>437
えっち
>>434 スズキの6巻の途中でやめました。
でもほとんど技術的なこととか覚えてないんですよね。
弓の持ち方とかも先日の体験レッスンのときにかなり訂正されました。
だから最初からきちんとやった方がいいのかな、と思って。
教本はどれを使うにしろ最後までやった方がいいですよね。
で、教本終わったらあとは先生につかなくても自分で練習すればいい、と思ってるんですが。
とすると二年ちょっとは先生の元で修行ですね。
来月からレッスン開始なのでがんばります。
>アホです
おもしろい目安だけど、楽器の良し悪しと値段は必ずしも一致しないので
値段にそれほどこだわることはないと思います。
学生オケやってたとき、確かにうまい人のほうが高価な楽器を使っていたし、
中にはコンマスになる前に本体と弓で700万のを買ってもらった友人もいた。
(ぼくの楽器が15セットは買える)
でもそれで彼が上手になったとは全然思わなかったし、ぼくは安楽器のままだけど、
今アマオケでトップを弾かせてもらっています。そりゃお金があれば買いたいけど。
楽器よりまずは腕ですよ、やっぱ。
>>441 Air: (G線上の)アリアでしょう。
絶対本数: わかりません。4人でも大人数でもできるし、いいと思うよ。
443 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 19:39
>>435 カノンにG線上のアリアかぁ…。どっちもシンプルなだけに音の
荒が目立つだろうね。
つーか高校部活オーケストラやってる人ここにも居たんだ!私もだよ(w
1月の青年館、行く?
一月の青年館ってなんでしょうか?
>>442 ありがとうございます。
欲張って申し訳ないんですけど、他に良い曲は無いでしょうか?
部活のレベルが低いので、なるべく簡単で、アンサンブルを楽しめる物を何か。
G線上のアリアも考えておきます。
>>443 青年館?ごめんなさい解らないです。
>>442 やぁ、びっきぃさん('-')オヒサ♪
>弦楽四重奏
って書いてあるよん。かのnなら、ヴァイオリンを余分にもう一本は欲しいとこじゃ?
>>445 簡単なのを選ぶのは大いに結構だけど、知名度も重要なのでは?
書き方悪かったです。
各パート複数人います(人数にかなりばらつきがある)。
>>447 顧問の先生が無茶苦茶な人で、レベルを無視した曲を演奏しましょうとか言うので、
簡単な物を探しているのです。
>>442 値段で云々は言いづらいですが、世に名器といわれてるものはじゃじゃ馬が
多く、腕がひっぱられます
したがって、ただ年代が古いだけの楽器に持ち替えた場合、そのキャパを
100%近く出すことができるようになります
>>448 たとえば、今どんな曲が候補にあがってます?
バルトークとかラベルとかなら、わからなくもないですが、概してシロートの
場合には耳になじんでいるもののほうが楽な場合もありますよ
カノンもアリアもいいんですが、通奏低音側が単調なものですからおすすめ
しかねます
ちょっと難しくても、ドボルジャークの弦セレなんかどうですか?
みんながたのしめて、耳になじむ曲がいいと思いますよ
>通奏低音側が単調なものですからおすすめ
>しかねます
難しいだよ、、
>>437ってエロゲーのタイトルみたいですよ。検索したらいっぱい出てきました。
452 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 21:29
>>435さんへ
青年館。ウチの学校行くみたいなんですけど、なんか弦楽の部活がある高校が
集まって演奏しあうイベントみたいです。参加するんですけど詳細は謎。。。
ドヴォルザークの弦セレがよいのではという意見がありましたが、賛成です!
他はモーツァルトのアイネクとかディヴェルティメントとかはどうでしょう?
レベルに合わない曲を選ぶ顧問かぁ…こちらも同じです。
今年の学校演奏会ではいきなりワグナーのマイスタージンガーやらされました(泣)
楽器経験者5人/28人だったのに。。。(部員は4月から始めた子が殆ど)
管楽器に助けられてなんとかなりましたが;;
なんだか親近感を感じてしまいます…(^^;
453 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 21:52
皿仕上げ
454 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 23:52
はじめまして。習い始めて2年になる社会人です。
練習していても自分の思うようにはなかなか弾けないのですが
リスナー歴が長い(二十数年)せいか、こう弾きたい!というのは
とにかくいっちょまえ(以上)にあって、
表情をつけたいときなど弾きながら部屋中動き回ってしまいます。
飛び跳ねはしませんけど(笑。
やっぱり基礎的な技術が身につくまでは不動のまま弾かないといけないものでしょうか。
ドヴォルザークの弦セレですか。
どんな曲なのか聞いてみないとちょっと良く解らないので、CD買って聞いてみます。
>>452 マイスタージンガーは難しいですよね。
452さんは八月にあった全国高校文化祭とかには出ましたか?
僕はあそこでマイスタージンガー弾いてました
457 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:16
馬の骨だけあるね
458 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 04:40
>>435 シベリウスのアンダンテ・フェスティーボはどう?
>>454 表情を付けるにもある程度の技術が必要では。表情を付けた「つもり」で
運弓が荒くなったり変なアクセントがついたりしては本末転倒。
直立不動でといのは極端だけど、アップ、ダウンの呼吸を意識しながら弾くのはどうでしょう。
>>458 どんなのか解りません。
聞いた事はあるかもしれないんですけど、
曲名とか聞いてもメロディーが浮かんでこないんです。
>>459 全国高校文化祭は去年出ましたよ。(その時ドヴォルザークの弦セレやりました…
顧問が指揮振り間違えて大恥をかいた苦い思い出が。。。)
高文でマイスタージンガーやったんですか!?スゴイですね。。。
あそこでマイスタージンガーやれるのならそこそこレベル高いじゃないですか〜!
461 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 22:49
age
>>452さん
その時は、県合同オーケストラを組んだので、
上手、下手はあまり関係なく出させてもらいました。
463 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:41
467 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 20:52
値段の高い楽器って、やっぱ初心者には弾くのが難しいモノなの?
いとこがバイオリンを専門にやってて、お古の楽器を譲り受けたんだけど
100万円くらいする品らしい。
どうなんだろう?へたっぴは大人しくスズキかヘフナーの入門モデルで
始めるのが無難なんでしょうかね?
>>467 そんなことはないよ!初心者でもいい楽器使った方がいい事は間違いない。
問題はお金のことさ。
まあ値段が高けりゃいいってもんでもないけど。
いい楽器は初心者でもプロでもいい楽器なんだよね。
ようはぼられるなって事さ
新しい弓が欲しいのですが、
カーボンファイバー製の弓などは、普通のお店に置いてあるんでしょうか?
どんな物なのか実際に弾いてみて、
使い心地が良かったら購入しようと思ってるんですが。
>ようはぼられるなって事さ
うう、懐かしい。もっとイッタって!(藁
472 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 01:07
松やにアレルギーの人いる?( ;´Д`)
安物使うと鼻がずるずる・・・。
うーツライ。
473 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 11:24
僕はアレルギーじゃないけど、アンチアレルギーを
プレスリリースで強調している製品もあるよね。ラーセンとか。
>>472 安かろうが高かろうが松脂は松脂なので、特定の松脂だけに反応するだけなら
松脂以外の成分が関係してるんじゃない?
ほんとに松脂アレルギーならどれ使っても大変だ。
475 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 12:10
松脂の成分自体、これという決まりはないんじゃ?
476 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 22:57
ハタチだけど、今から始めてバッハの無伴奏の1つくらいは
弾けるようになる?w
ソナタ1番のフーガとか弾けたらカコイイだろ〜なぁ〜。
ちなみに、クラリネットを厨房の頃からかれこれ8年ほど
やってるんで、マターク知識が無いってわけではないっす。
477 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 04:37
無伴奏ソナタ1番のフーガはちょっと難しいかもしれないけれど
パルティータ2番シャコンヌ抜きとか、3番なら頑張れば何とか。
始めて3年目の方がパルティータ3番をやってます。まあ、かなり進みも
早くてセンスのある人だけど(^^;
478 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 03:24
>>476 は?
おめーは何年やっても無理、あきらめな。
大人しく、聴く側に回っとけ。w
>>478 おいおい。このスレで煽りは禁止だよ。金さんに以外にはね。(プ
この掲示板で初めて人をバカにする書き込みを見た。
音楽は心を癒す古来からの文化です。
>>478 さん、もし貴方が自己満足的上手な演奏家でも、心のこもった音色は出ないでしょう。
技巧を越えた演奏ではないと、聴く側になった我々素人にも迷惑な雑音です。
ど素人を代表して
>>478の文章をそのままお返し致します。聴く側からも一生ご辞退して下さい。
切にお願い奉ります。
>>481 ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!
>>481 あんたは正しい。・・が、2ちゃんねるで正義を語っても無駄よん。
それよりも476に有意義なレスをくれてやってよ。
俺もレスをしたい所だけど、バッハを弾けるっていうのは難しい話だからパスね。
484 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 21:56
485 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 01:33
ここで煽るやつの気が知れん・・・
486 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 11:12
ムローヴァよかった‥‥
487 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 12:25
えー、ムローヴァ聴いたの?いーなー。
今日はサントリーでケネディだね。
ベートーヴェンの協奏曲ではなくて、鎌倉でやったバッハ・無伴奏のリサイタルね。
なんと彼女、バロックヴァイオリンだったよ。
とても自然で落ち着いた感じのバッハ。
シャコンヌも今までのイメージと違う。素晴らしかった。
489 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 16:22
すいません、ちょっと質問があるのですが。
私は子供の頃に片耳失聴して、現在は右耳しか聞こえないのですが、
弦楽器を習うにあたって決定的に不利なことはありますか?
始めたいなあと思うんだけど、ふんぎりつかなくて。
490 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 17:13
>>476 僭越ながら…無伴奏ソナタの一番ですか。良い曲だ。
技術的には難易度は高いけど、ハタチからの手習いで弾けなくは無いと思うよ。
ただ、時間は掛るけど。漏れの場合、習い始めて「これなら行けそうだ」と自分の
技術に評価を下せるようになった頃には既に習い始めて7年は経ってたと思う。
まぁ個人差はあるだろうけど、漏れと言う凡人での場合。更にそこそこ聴ける
様になるのに2年。まぁ、これも取り組み方一つだろうね。漏れはこの曲を練習
する傍ら色々な曲にも浮気してたんで。あ、あと楽譜は手に入れてるの?
フィンガリングやらボーイング他、色々な校訂の違いで弾き易さも個人個人で
変わってくるからいざ「もう弾けるぞ」って段になったら師事した先生と相談して
複数の楽譜の版を検討した方が良いと思うよ。
491 :
ドレミファ名無シド:01/11/26 16:31
おばさんのお客に受ける曲、NHKの朝の連続ドラマのテ−マ曲を演奏すれば拍手喝さいだよ。
知らない曲なら間違えてもバレないからそれも良いが。
高校生がするなら、一般の人が知っている曲目を。
良いスレあげ〜
493 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 04:29
>>491 スークと回ってるかた?漏れも安いからと連れて行かれたが・・。
スークと空気違うくない?あの人。
>>493 漏れ漏れ気持ワリィんだよお前は・・・
つか、バッハの無伴奏をマトモに弾けるレイトスターターになんか出会ったこと無いね、
音程酷い、ヴィヴちりめん、デュナーミクヘロへロ・・・無理するな、ハカセタロウでも弾いとけって。
>>493 あ?俺と勘違いしてないか?2ch内で限れば「漏れ」なんて誰でも使ってるぞ。
>つか、バッハの無伴奏をマトモに弾けるレイトスターターになんか出会った
こと無いね、
そう思うなら無視しとけ。
ていうか、レイトスターターはうざいので氏んでくださいね。
おっさん、おばはんの下手の横好きは見ててイタイので。(苦笑
邪魔です。ワラ
>>496 こう言う板にまで来て煽りに反応しちまう俺も厨房だが…
そう言う事を考えながらのアンタの演奏もさぞやつまらないものだろうね(w
>音程酷い、ヴィヴちりめん、デュナーミクヘロへロ・・・無理するな、ハカセタロウでも弾いとけって。
494の耳は肛門、、、と。
501 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 18:37
>>496 幼少期の貴重な時間を無駄にしたにもかかわらず
才能がなく挫折したオマエが弱い物虐めしてるのを見て正直ワラタ。
>>501 ハッ?挫折??
おっさんノコギリ引きに言われる筋合いないね。
言っただろ?邪魔だって。
さっさと逝けって、ド下手のおっさん。ワラ
wa−i
欲しかったのがカカッタw
504 :
煽りじゃないよ:01/11/27 21:37
どうしちゃったの、このスレ。
レイト・スターターを叩いて面白いですかねぇ。
あなたはヴァイオリン好きじゃないみたいに思える。
違う道に進んだら、どう?
>>502 哀れな奴だなー。社会に認められない惨めな生活を送ってるんだろうね。
(-人-)ナームー...
>>504 ヘヴォ音大には
>>496のような屈折した奴って多いよ。
その中でも、「特に」下手な男にね。w
かわいちょうにねぃ、将来はダンボーラー決定だから心に余裕ってものが
無いんだねぃ。w
アマが「無伴奏」って言い出したから、我慢できなくなっちゃったんだね。w
さ、軌道修正してマターリ再開しましょう。
煽りのヘヴォ音大生は放置して。
どう考えても上手い人は言わないもんね
509 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 22:39
レイトスターターつったってなぁ…ヴァイオリンの話じゃないけど13や14から
習い始めてプロになっちまう人間だって居るのにねぇ。
510 :
おっちゃん:01/11/27 23:07
俺は40歳から始めて2年半目ですが、
無伴奏って、そんなに難しいのかいな?
俺はまだ初歩の教本練習曲しか弾けないので、わからんです。
調弦もチューナーなしでは出来ません。
511 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 23:10
調弦のはなしですけど、どうもE線がうまく合わせられません。
A線との5度が何だか他に比べて難しく感じるんですけど‥‥。
初心者のあほな質問ですみません。
512 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 23:13
>>510 あ、ごめん…正直2年では、ちょっと…ヴァイオリンが本来は旋律楽器だと言う事を
つくづく思い知らされる曲群です。
>>511 アジャスタは付けてるよね?
>>512 つけてます。
なんか、いくらやっても響きが変わらない気が・・・・。
やってるうちに高いのか低いのかも分からなくなってくる始末。
514 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 23:19
>>513 うーん、付けてるかぁ…こればかりは何度も自分で調弦して慣れるしかないねぇ。
一旦アジャスタは緩めて糸巻き側でざっくり合わせて後でアジャスタで微調整って
感じで通常は調弦するんだけど勿論そうやってるよね?あと駒の状態も確かめて
みよう。
>一旦アジャスタは緩めて糸巻き側でざっくり合わせて後でアジャスタで微調整・・・
恥ずかしながらやってませんでした‥‥!
やってみます。
なんだか弦が切れそうで怖いケド・・・。
517 :
おっちゃん:01/11/28 00:00
初心者でもバッハの「シャコンヌ」はすごく良いと思う。おっちゃん
わしも死ぬまでには弾きたいものじゃのう。
518 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 00:06
ワタスもそう思うわ。
最初の和音だけ毎日弾いてますわよ。
519 :
おっちゃん:01/11/28 00:34
おっちゃんは「シャコンヌ」弾き終わった時死ぬのじゃ。
だから毎日練習じゃ。若い人は羨ましいのう。指も動くし。
時間もある。
520 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 02:58
バイオリン始めて3ヶ月、「新しいバイオリン教本」の1巻がようやく終了。
2巻を次回のレッスンまでに出来るところまで見てくるように言われたが・・・
とんでもなく難しくなってますね。w
特にザイツ?のコンチェルト、こんなの弾けるようになるんだろーか・・・。
無伴奏なんて、、遠い遠い遠い遠い・・・・・・話です。
521 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 06:54
だいじょーぶ。
細かく取り出しての反復練習は増えるが。
きっと今までより達成感があるはず。
それにこのへんから自分なりの表現というものが見えてくると思う。
ただしやりすぎは危険。
522 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 11:10
シャコンヌかぁ。あの曲は握力鍛えられるねぇ。無理矢理な指使いさせられるの
なんのって…。俺は中間部のニ長調に転調する直前のアルペジオで演奏する部分が
好きだ。全曲中一番大変な個所だけど。
>>521 そうですね、達成感はずっとありそうですね。
とはいえ無伴奏どころか、憧れ?のポジション移動やビブラートすら
まだ遠い段階。。
でも、ちっちゃい子供ですらこなしてるんですよね〜、大したもんです。
524 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 19:46
>アルペジオで演奏する部分が
>好きだ。全曲中一番大変な個所だけど。
そんなアンタがカコ(・∀・)イイ!!
525 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 20:51
>>521 >ただしやりすぎは危険。
激しくワラタ。
漏れも昔やり過ぎて、良く先生に変な顔されたっす。
最近、先生に注意されること「左手でネックを握りこまないように」。
分かっちゃいるんだが、これがなかなか出来ない。
左手の脱力のコツってありますか?
やっぱ親指の力を抜くこと?
なんか良い方法あったら教えてください。
527 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 23:24
>>522 シャコンヌって指使い的にはごくごく基本的だと思うんだけど…。
無理矢理と言うならミソ#シミとかやらされる曲のことでしょう。
いや、どっちでもいいんだけど…。
>>526 左手で楽器持とうという意識が働いてしまっているとか…。
>>527 いや、俺が言いたいのは
>>522で言ってるアルペジオの箇所でG線で2指でAの音、
E線で1指でFの音、残りでまた別の音を押える様な場合。前半アルペジオよか
後半のニ長調部分のアルペジオで出現するだろうか。これ結構大変じゃない?
いや、違うと言うなら貴兄とは見解が違う様だ。
>>528 レスありがとう。なるほど、そういうとこは確かにいやらしいかも。
場所を勘違いしていなければ、私はG線を1で弾いた後に離してE線を押さえる。
私の譜面の校訂だと下がってくる時に再度G線で同じ音を弾かないので。
話は変わるけど、あのアルペジオの弾き方を最初に考えた人は誰なんだろう。
バッハの元譜には旗なしで書いてあるだけなんだよね?
最後までずっとスラーだけで弾く人もいるけど、私はフレッシュ版の
いろいろと音形を変えるのが格好良くて好き。
530 :
◆Snpo0NVY :01/11/29 01:33
勝井祐二 最高!
>>529 あー、なるほど。バッハの無伴奏って校訂一つで人に拠っては弾き易さがらり
と変わるからねぇ。因みに俺は最初は全音から出てたベーレンライター原典版
のやつで、後にブライトコプフのシゲティ校訂の譜面を買った。ベーレンライター
の方で既にアルペジオの指定はされてたけど、シゲティ校訂のは詳細にアルペジオ
の譜割りが書かれてたね。当初は譜面とシェリングの演奏をLPで聞きながら
殆ど我流で弾いてて変なクセ付いてしまって参ったね…昔の話。
532 :
ドレミファ名無シド:01/11/29 03:15
>>519 シャコンヌを引き終わった時死ぬなんてかっこいいな
と思うのは私だけでしょうか.実は私もNYにいるとき
にバイオリンに出会い30のときから習い始めました.
とにかくすばらしい曲だし、そのようになることを希望
します.お互いがんばりましょう.
533 :
ドレミファ名無シド:01/11/29 16:01
一時変な奴が乱入して他人を非難していたが、
それも収まり品が良くなった。
38にしてバイオリンを始めたoyaji初心者ですがここに居ていい?
まだ鈴木メソドの1巻で苦戦中ですが・・
535 :
ドレミファ名無シド:01/11/29 19:55
バイオリンの糸巻きってどうして金属製のギヤが付いていないの?
ギタ−のように、不思議だ。
バイオリン400年の歴史の中で、アジャスタ−は何時から使うようになったの?
知っている方、教えて?
プロもアジャスタ−を使用しているの?
536 :
ドレミファ名無シド:01/11/29 22:45
>>535 ヴァイオリンのぺグが調弦しにくいと思ってるうちは初心者だからでは?
537 :
おっちゃん:01/11/29 22:51
>>532さん おっちゃんも死ぬまでがんばるぞ。
>>534さん 38歳なら若いのう。おっちゃんは40歳で始めて、半年で中断。
その後、復活して2年になる。もう50じゃ。羨ましいのう
>>522さん 531さん おっちゃんには解析不能だが、とにかくすごいんじゃろうな〜。
尊敬します。
今日も練習じゃ。音が出るとご近所迷惑なので、タオル巻いて弾いた。嘆かわしいのう。
538 :
ドレミファ名無シド:01/11/29 22:53
金属性消音器使えば?
>>535 糸巻き方式じゃないと見た目カッコよくないし…てか、個人的見解では現状の
ヴァイオリンのサイズでは取り付けスペースがなさそう。ギアじゃね。
>>534 同じ楽器を弾く者同士マターリしてって下さい。俺もこのスレじゃ新参だけど。
>>537 50歳?そりゃすごいなぁ。俺はガキの時分に親に習わされたクチだけど
最初は厭でしようがなかったよ。そのチャレンジ精神には敬服する。
今はちょっと演奏活動とは離れてしまってる。貸間暮らしでそうそう弾いて
られないし…でも、また再開したいなぁ。郷里では面子揃えて弦楽四重奏も
やったよ。俺はヴィオラだったけど。
540 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 01:55
みんな、やり始めの時は指板にテープとか貼った?
どーも音程が気持ち悪いんで、先生にテープ貼ってもいいかと聞いてみた所、
「必要ない」とのこと。
こういうのって先生によってやり方違うのかなぁ?
それとも、やっぱり必要なし?
541 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 02:09
>>540 私が思うには、テープはごく大まかな目安にしかならない。
音程を良くするには、手の感覚と耳の両方をとことん訓練することが必須。
音程は左手を目で見て取るものではないからね…というか、どんなに
目が良くても位置を目で見て正確に音程を取るのは不可能だと思う。
というわけで、個人的には先生に同意。
ちなみにやり始めはテープ貼った。覚えてないけど、3歳から1年くらい?
子供にはとっかかりとして有効なのかもとは思うけど、ないならないで
よかった気もする。
543 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 02:17
>>541 レスありがとう!
なるほどなるほど。
目で音程をとるのなら、盲目のバイオリニストがいるハズないですもんね。
目が見えなかったら、テープ貼っても意味無いし・・・、その分、手の感覚は
鋭いのかもしれないけど。
先生に言われたとおり、テープ無しで練習します。(つーか、言うこと聞かない
生徒は嫌われそうだ。)
今、悩んでるのはA線でイ長調の練習をしてるんだけど、3の指のD音が上手く
決まらない・・・。
となりのD線とオクターブなので、ズレてるとメチャカコワルイ・・・。
なんか良いコツってないですかね? ひたすら練習かなぁ・・・。
>>543 どういたしまして
コツは外す個所の前後をよくさらうことだと思う。
例えば2指から3指を押さえるとき音程が外れたら、2指と3指の感覚を
すごく慎重に、かつ徹底的に反復練習。全体を時間かけるより
全然効果的だと思うよ。
でも、A durなら2指に軽くくっつければいいだけだよね?
指がくっつけられないのかな?それなら、左手の形がまだ決まってないのかも。
最初はつりそうになるけど、あんまり斜めに押さえないように手の甲をしっかり
ひねるとか。
あとはオクターブのスケールで1指と4指の感覚をきっちり覚えこむと
他のスケールも含めてすごく音程が良くなるよ。左手の角度の問題も
きっと同時に解決すると思う。
545 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 02:48
>>544 丁寧なレス、ほんと感謝です。
A durの3指D音だけど、2指を押さえていれば、まぁそれなりの音程には
なるのですが、いきなり3指で押さえると、どうしてもズレる。w
で、「あんまり斜めに押さえないように手の甲をしっかりひねる」
ということですが、斜めに押さえるとは??
手の甲をひねるということは、手のひらが自分に向かないように、
手のひらが左に向くようにひねるってことですよね?
どちらにしろ、まぁ、仰るように左手の形がまだ全然決まってないんだと
思います。
これって、しっくりくるようになるのに、どのくらいの時間がかかるん
でしょうかね?
そーそー、手のひらを左に向けるの。
しっくりするまでの時間…難しい質問だ。人それぞれだと思うけど、
しっかりした目的意識を持って実直にやっていれば半年〜1年くらいで
しっくりしてくるんじゃないかなぁ。
547 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 03:12
>>546 レスありがとう。
やっぱ、半年くらいはかかりますか。
なにせ始めて2週間なもんで。w
気長に頑張ります。
ほんと、丁寧なレスありがとう。
いいないいな、なんでチェロのスレッドはないんだ?
バイオリンスレはPart3までいく盛況ぶりなのに。
チェロスレ立てていいか?
549 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 12:05
次スレ立てる時に「擦弦楽器統合スレッド」にするとか…ただの弦楽器じゃギターとか
も入ってしまうし。てか、雰囲気で判るだろうけど。
550 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 15:30
某、○ラサーテというところでネット通販でヴァイオリン楽器を買ったんだけど
中国製で80万円もしたのよ・・。
でも、見た目もきれいだし音色も好きだから、ちょっと魂柱を調節してあげたら
いいかな〜?って思ったんだけど、ラベル見たら、「ストラド1719」と印刷
してあるラベルなの・・。19くらい手書きならまだましなのよねぇ・・。
はずかしくって、近所の工房に調節に持っていけないよ〜〜。
ラベルを自分で剥がす方法はないかな〜?
あたしってバカ?
551 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 15:41
>>550 ネット通販で楽器買わない方がいい。
やっぱ店に行って試奏して買うべき。
ころころ買い換えるならまだしも、ずっと使うなら店に行くべきでしょ?
中国製で80万円?ボラれてるぞ。きっと。
ラベル剥がす方法は・・ニカワを剥がす(w
それ以外に誰か知っとるか?
所で、1719のストラディはなんだ?
ドルフィンじゃないし。
大歩危
554 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 18:32
中国製は線の細い楽器が多い気がする。
具体的に言えば、ネックが細目で、弦の並びも間隔の狭い、など。
従って、小柄な女性や分数からフルサイズへの買い替えには、比較的
合わしやすいと思うが、大柄な男性や女性には少し扱いにくい寸法で
作られている感じ。
もちろん例外もあるのだが、工房でバイトしていた経験上、上のような
傾向が中国製の楽器にはある気がする。
555 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 20:37
中国制作者も最近はコンクールに入賞している。
高いイタリアン新作の音がいいとは限らない。
新作で今の時代に良い音色の楽器を探すならば、
音色にこだわり、将来の価値にこだわらないの
であれば中国製も選択の価値有り。
しかしここで問題なのは制作者名の無いラベル
であること。
工房の名前も無いことだな。
地方の楽器店にはヴァイオリンを多数そろえた
店がないから選択範囲も限られる。
通販も何台か送ってもらい満足出来れば買うと
いうのは有りか?
だが、どちらにしろ、550のような個人の楽器
店で品揃えしているのは店の経営上、多額の資
金が必要なはず。
仕入れ価格は何割か、かなり怪しい。
新作イタリアンでも直輸入の販売店とそこから
買った楽器を売る楽器店では値段の差が大きい。
俺が聞いた話では、100万円のイタリアンが
直輸入しているところで200万円で売られる。
そこから買って売る販売店は240万円位らしい。
(Gio Batta Morassiを買おうとした時、聞いた)
556 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 20:38
中国制作者も最近はコンクールに入賞している。
高いイタリアン新作の音がいいとは限らない。
新作で今の時代に良い音色の楽器を探すならば、
音色にこだわり、将来の価値にこだわらないの
であれば中国製も選択の価値有り。
しかしここで問題なのは制作者名の無いラベル
であること。
工房の名前も無いことだな。
地方の楽器店にはヴァイオリンを多数そろえた
店がないから選択範囲も限られる。
通販も何台か送ってもらい満足出来れば買うと
いうのは有りか?
だが、どちらにしろ、550のような個人の楽器
店で品揃えしているのは店の経営上、多額の資
金が必要なはず。
仕入れ価格は何割か、かなり怪しい。
新作イタリアンでも直輸入の販売店とそこから
買った楽器を売る楽器店では値段の差が大きい。
俺が聞いた話では、100万円のイタリアンが
直輸入しているところで200万円で売られる。
そこから買って売る販売店は240万円位らしい。
(Gio Batta Morassiを買おうとした時、聞いた)
失礼。
558 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 20:53
ストラディヴァリウス、じゃなくて「ストラド1719」って書いてあるんなら、
そういうブランドなんでしょうね、やっぱりハズカシイか。安物ならともかく、
中国製で80万ならもっとまっとうな名を堂々と名乗っても良さそうなもの。
559 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 21:26
めずらしく楽器で盛り上がってますね。
ラベルに1719のコピーとか書いてないの?
ラベルは飾りであてにならないのは確かだけど、新作の中国製で80万円の楽器に
偽ラベル?明らかな新作にそれは恥ずかしいよね。
高額なバイオリンの値段は有って無いようなもの。
欲しければ値段に関係なく買うのカモ。
その店のサイトを見たことがあるけど、写真がきれいですよね。
自分のバイオリンを写真にとっても光の具合で本当の色がでないよね。
写す度に違う楽器に見えます。
あそこはプロが撮っているのカモ。
通販で買う方々の心理をついてます。
560 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 21:41
そのHPを見て来ました。それらしい画像発見!
アップの写真から見た限りでは本物のラベルのコピーの様ですね。
カタカナでストラド1719と書いてあるのかとオモタ…
カタカナじゃなくて良かったね。って問題でもないか。
私が馬鹿だったのよね〜。
でも音も外観も気にってます。80万円の価値はあるかな〜と。
ラベルだけが問題です。ラベルが価値を下げてます。
ノーラベルに出来ないかな・・?
楽器店も悪いですよね・・?
つーか、通販でよく楽器が買えるもんだ。
SやらKの量販楽器ならいざ知らず・・・。
565 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 11:04
売っている奴がいるから買う奴もいる。
ニカワ剥がしてラベル剥がして「壊れた楽器を貰ったけど、なおしてください」と
工房に持ち込むとか。ニカワの剥がし方も知らないが(w
566 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 01:40
みんな、駒の立ち具合ってどのくらいの頻度でチェックしてる?
最近ずーっと音程が上手く決まらなくて、久しぶりにレッスン行った時に
「駒が前に大分傾いてきてる、これじゃ音程が合うはずがない」
って言われてビクーリした。
楽器買って丸3ヶ月も放っておいたからな・・・。
567 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 02:10
僕は何回か弾くたびに何気なく横から見るよ!
駒の角度を調整しているときって子猫の毛づくろいをする親猫の気分。
変?
ちょっと質問です。
自分は今、バイオリンを始めたくて買おうと思っているのですが
バイオリンの事について全くと言っていいほど何も知りません。やったこともないし。
音楽の知識もあまりないんですが、こんな自分でも出来る楽器なんでしょうか?
あと買うなら入門用(1〜2万)を買おうと思ってるんですが、ちゃんと使えるんでしょうか?
569 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 20:17
>>568 バイオリンを始める事については、習いに行くなら全く問題なし。
楽器も先生にお願いしてあげましょう。先生もマージンが欲しいのよ。
恐らくスズキの5〜13万円の楽器になると思われ。
独学は無理だと思いますが、遊びや飾りに使うのなら1〜2万円の楽器
でも可。但し弾くのなら肩当てとか、松ヤニも購入しましょう。
いや・・。やっぱり、独学では駒の調整も弓の持ち方も調絃も張り替えも
無理か・・?
1〜2万円の楽器は入門用では無く、お遊び用だと思われ。
>あと買うなら入門用(1〜2万)を買おうと思ってるんですが
( ゜Д゜)金が無いんで10万〜とか高いのは買えないです。
>>569 サンクス。
でも習えない・・・・独学でやるしかないんだが。
おきらめた方がイイのかなぁ・・・。
おきらめた→諦めた
573 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 20:24
>>566 駒は毎回チェックしましょう。
横から上から、後ろから前から〜どうぞ〜♪
音程だけでなく、テンションも変わって弾きやすくなるし
音色も変わるかも。
駒の背面を楽器と垂直にですが、意外に難しいけどね。
574 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 20:29
>>568 あきらめんなぁ〜♪
ビデオ買う金なら有るでしょ?
何事も挑戦じゃぁ。。2万円なら諦めもつくし。
ところで1〜2万円の楽器ってどこで売ってるの?
>>569 気軽(?)にやりたい人には(・∀・)イイ!ってこと?
576 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 20:41
>>568 何事も経験じゃ。。
ビデオは某、バイオリン店のHPで売っているのは1万6千円。
しかし、島村楽器で4千円位で売っていたぞ。
>>574 (・∀・)アリガトー!!
でも諦めもつくしってどういうこと?
やってみるよ
580 :
なんちゃってヴァイオリニスト:01/12/03 20:53
>>568 結果報告を待つ。
諦めがつくというのは、2万円位ならドブに捨てたと思いましょうと言うこと。
何かと金が掛かるヴァイオリンの世界だから、金銭感覚が麻痺してると言われても
仕方がない。
>>580 アリガトー!
そういうことか。確かに、金かかるしなぁ。
582 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 21:33
高価な楽器。楽器店で試奏しただけでは判断がつかない私。
最低3日以上はお家に持って帰って弾きたいな。
新作は特にね。
もうネタ終わり?暇〜。
584 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 22:56
>>582 売り物の新品ヴァイオリンで貸し出し可の所あるんですか?
585 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 23:26
>>584 楽器の値段、貸し出す相手の信頼度によります。
楽器を傷つけそうな人に貸さないですよね。高額品は。
でも少し弾かせて上げただけでは売れないでしょう。
逆に安い楽器なら貸してくれます。
話題になっている通販なんかでも、試奏の為に送ってくれますよ。
これなら1週間程度大丈夫。
気に入らなかったら送り返すのが面倒だけど。
指板についた傷くらいなら戻ってきても工房で新品同様にしてしまいます。
586 :
SUZUKI220:01/12/03 23:51
>568
予算1〜2万なら、誰かにお下がりを譲ってもらうのがベストです。
新品でこの値段では、練習に耐えうるしっかりしたヴァイオリンはちょっと買えないでしょう。
ちなみに私が最近まで弾いてたSUZUKI220は、古道具屋で25000円で買いました。
新品だと6万ぐらいです。(もっとも、220はもう廃番になってるみたいですが)
587 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 00:14
最近7年ぶりくらいにヴァイオリンを弾き始めました。
子供の頃、無理やりやらされていた以来、
ずっと楽器を触ってなかったのですがあまりに弾けなくなっていて
自分でもびっくりです。
こういう場合、どのくらい練習すれば前の感覚を思い出せるように
なるんでしょう・・。
588 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 03:07
>568さん
私は通販で2万の中国製入門セットを買いましたが、
素人目にも「安っぽい」感じがしたのと
凄まじい「木の匂い」が気に入らなくて、結局
16万のヴァイオリンを買いました。それで・・・
この2本のヴァイオリンを見比べて、あらあらビックリ!
2万のほうはD線とA線の間が空きすぎているし
駒の、弦を乗せるところに切れ目がありますよね?
その切れ目の幅が全部違う、おまけにペグがゆるい。やられた。
買いなおして良かった。つーか、あんなの売ってていいの?2万でも。
中国製が悪いとは思いませんが、安すぎる、しかも通販は危険ですね。
ウチの先生は最初スズキのセットをススメてきましたよ。5〜6万の。
1〜2万のものより、そっちのほうが安心かもです。
ただ、先生も言っていましたが、長く続けるうちに欲が出て
もっといいヴァイオリンが欲しくなり、結局買ってしまうそうです。
今の自分がそう・・・コツコツ貯めてます・・・。
自分が2万のヴァイオリンで痛い目あったので、きちんと習うなら
それなりのものを買うことをオススメします。 長文失礼しました。
589 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 07:53
>>588 いや、2万ならそんなもんでしょ?
一応ヴァイオリンの形をしていて音が出るなら、そこで2万円分。
その値段でまともな物を期待する方が間違い。
(どう考えても安すぎるじゃないですか)
まあ、2万は授業料と言う事で。
(せめてあと2〜3万だせば、だいぶまともになってくると思うんですがね)
590 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 10:14
stringsage
591 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 10:52
ペグと駒はどうにでも調節可能。
けど、2万の楽器に多くのことを求めるのもできないよね
592 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 11:33
>>587 7年も弾いてなけりゃ…継続して弾いていた期間はどれくらい?それ如何では
かなり前の段階からやり直しだろうね。
超遅レスです。
>>537さん
>>539さん 歓迎ありがとうございます。
5万円の鈴木バイオリンの指板に黄色いシール貼って頑張ってます。
長時間やると肩が凝ってきっついですが、休み休みやってます。
594 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 12:47
2万でもアイリッシュ・フィドルなら充分に使える
595 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 15:01
初めてバイオリンやるなら、やっぱりスズキかヘフナー等の楽器がお勧め。
下手に手工品にこだわらない方が良いと思う。
というのも、こういう名の知れたメーカー製の製品は、寸法や作りが
実にスタンダードに出来ているので、ハズレが少ない。
値段の高い手工品でも、寸法や弦の並びにクセがある物はたくさんある。
まずは、こういった有名メーカー製の平均的な製品で、バイオリンの
見る目を養うのが良いと思う。
次に買い替えるときに、この経験は必ず役に立つ。
>>586-595 色々参考になりました。ありがとうございました〜。
皆1〜2万のヴァイオリンはお勧め出来ないみたいですが、買ってみます。
金はないし、かといって諦めたくもないので。
ヴァイオリンがどういった楽器なのか知る機会にもなるし。
597 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 18:35
つか、ローンで買えばいいじゃん。
ローンは・・・・ちょっと無理。
599 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 19:58
スズキのアウトフィット500(13万円のセット?)を
友達が持っていたから弾かせてもらった。
音が笑ってた。杢が書いてあった。
2万円の楽器を買って痛い目に遭う方が、中途半端な楽器を
買うよりはマシかもね?
600 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 20:01
まずは信頼できるショップを見つけることでは?
601 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 21:05
いわゆる、"アマオケ"ってどれくらい弾ければいいんでしょうか?
また、私のバイオリンはSUZUKIの6万くらいのものなのですが、こういうレベルのものでは無理でしょうか?
602 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 21:10
全然問題ない。ただし整備はきっちりやること。
アマオケなんかやっても後期古典派までだろうから、たいして難しいフレーズはない。
ソリストは別だが・・・・・。
ちゃんとコンダクタ見て弾けよ。
603 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 21:10
>>601 オケによる。
そこそこのオケなら、5ポジまでは使えないと駄目。
マターリオケなら3ポジまで出来ればOKかな?
楽器もオケによる。
でも、SUZUKIの6万円はちとキツイかも。
「音が浮く」ことがあるので・・・。
604 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 21:14
そんな耳の肥えた客はこねえよ
605 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 21:37
>>604 言えてる。w
某尼オケを聴きに行ったことがあるけど、そりゃヒドイもんだった。
音程メチャクチャ、ボーイングガタガタ、テンポフラフラ落ちまくり。w
それでも客は感心した様子であった。w
606 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 21:41
超下手なのに高級な楽器を持ってアマオケに入団する方が恥ずかしいな。
アマオケは絃楽器はオーディションが無いところが多い。
管には羨ましい話。
607 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 21:46
管は音量でかすぎるからなあ。
下手が目立つ。
実は今度の土曜に老人ホームでクリスマス曲弾くことに
なったんだよなー。頼みの先生が急に来れなくなって
初心者ばかり8人で弾くんだけどやっばいよー。みんな
お耳が遠いじっちゃんばあちゃんばかりであってくれー。
609 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 21:59
お前1人でやれば良い。絶対ずれない。
>>599-600 ありがとうございました。
「入門用バイオリンの質問」
-----------------終了-----------------
重音や細かいフレーズなどの練習に適した教則本ってありますでしょうか?
歴10年で、数年前にスズキメソッドの先生から違う先生に乗り換えたのですが、
あまりにも自分に技術が無さ過ぎる事を実感してしまいました…(凹
因みにスズキで習っていた間はスズキの教則本しかやってませんでした。しかも
かなり適当に。
指でビブラートかけても、松脂拭き取らずに楽器をしまっても、4年間楽器を調整
に出さなくても何も言わない先生に教わっていた自分が相当鬱です。。。
612 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 23:06
単に流派の違いだろ。
楽しかったならそれで良し。ただし楽器はコンスタントに調整しといた方が安上がり。
アイリッシュ系のフィドラーは松脂は拭き取らないようにするのが普通。
613 :
カントリーふぃ度らー:01/12/04 23:32
楽しいのが一番!基礎は大事なので技術的なことは
共通項だと思うけどつまり基礎練習の量
最初がんばってたくさんレコード聞いて
こうなりタイを目指すことがすべてでした
安いネット通販ってない
615 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 01:02
ハンズで売ってるキットってどうなのさ?
616 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 12:35
YAMAHAのサイレントかったっひといませんか。
パフォーマーモデルなどはライブに使えそうな感じだけど?!
ちょっと値段が気になります。
617 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 20:27
>615
作る方にも興味あるんで、つい買っちゃったよ。
中国製のフルセット\9800のバイオリンのモトネタなんじゃないかな?
指板とか黒檀じゃないし、他の材質もアヤシイ。
作るとなると結構手間かかるし、ニカワがキットと同じくらいかかる
んで放置してあるけど。
顎当てがオーバーテールピース・タイプだったんで、ZETAのショボい
エボナイト製のやつと交換して使ってる。
しかし、ああいうのってホンモノのヴァイオリン持ってない人にちゃんと
作れるとも思えないから、楽器としては意味無いよな。
ココで通販してるよ。
http://www.bekkoame.ne.jp/~minehara/tezukuri/annai.htm#menu
>>592 レスありがとうございます。
子供の頃に8年くらい習ってました。
それからは全く・・。
久しぶりに引き始めたばかりの頃は、
音階も音が不安定で誰にも聞かせられないほどです。
今も7年前の楽譜をそのまま使って練習してるのですが、
新しく基礎から始めた方がいいのでしょうか??
>作るとなると結構手間かかるし、ニカワがキットと同じくらいかかる
>んで放置してあるけど。
ニカワは別売りなの?
キット以外に色々揃えなきゃいけないんだったら大変だなあ。
でも、折角買ったのに放置とは勿体無い気がする。
もし作ったらレポート宜しく。
>>618 8年間継続してレッスン受けてたなら基礎の基礎はさすがに出来てるよね。
だったら基礎はある程度やり直しつつ、自分の好きな曲を一通り弾いて
みるのも手とは思う。重要とは言え単調な反復練習ばかりしててもつまらん
しょ?8年継続して弾いてたなら脳ミソのどこかにレッスンで得たものは定着
してるって。つーか、8年続けた後7年のブランクってケース、そうそう俺は聞いた
事がない(失礼)ので、これ以上は貴方次第だねぇ。
621 :
ドレミファ名無シド:01/12/06 15:15
>>617 新型のサイレントバイオリンが出てた。
ちょっと弾いたけど、今まで出てたやつよりは随分と良くなってたけど(音、弾きごこちとか)
やっぱり生がいいよ
夜の練習には使えるかも
って、サイレントの話題何度も出てるな・・・
622 :
ドレミファ名無シド:01/12/06 15:53
>>621 サイレントも良いが、MIDIヴァイオリンって店頭で売ってるの見た事ない?
漏れの地元ではさすがにないんだけども、東京近辺まで行けば売ってるん
かなぁ。シンセサイザに繋いでヴァイオリンでシンセ音を鳴らしてみたい(w
623 :
ドレミファ名無シド:01/12/06 19:02
既出ならばすみません。バンドで埋もれないための
ピックアップ,プリアンプ,コンデンサマイクなど皆さんの工夫を
知りたいのですが。私はバーカスベリとフィッシュマンのプリアンプ使って,ライン出力かアンプということが多いです。
ご意見を!
624 :
ドレミファ名無シド:01/12/06 19:35
>>615 キットが\15,000ぐらいだけど、ニスとニカワのセットが通販で\14,800
なんだよね。まあ、どうせ音には期待できないんだから、木工用ボンド
使ったってかまわないんだろうけど。
>>620 7年間・・普通もうしませんよね。
でもやっぱりヴァイオリンは好きなので頑張ってみます。
>>617 今中国にいます。
こちらでは本物のヴァイオリンなんか触ったこともないような人が
ある程度の技術を習って、ヴァイオリンを作っちゃってるようです。
大体日本円にして4千円〜売ってる様。
そういうのが日本の通販で売られてるのでは??
よくわかりませんけど・・。
手を出さないほうがいいかもです・・。
626 :
:ドレミファ名無シド:01/12/06 21:05
>621
YAMAHAですか?
627 :
611です:01/12/06 21:27
亀レスでごめんなさい。
あの書きこみをした時、かなりショックな事があってナーバスになってまして…
変なカキコをしてすいませんでした;
うーん流派の違いですか。。。なるほどなるほど。
レスを下さった方ありがとうございました。
628 :
ドレミファ名無シド:01/12/06 21:29
コンマスをやる時に気を付けるべき事ってありますでしょうか!?
高校の部活オケでなのですが……かなり悩んでます。
629 :
ドレミファ名無シド:01/12/06 21:33
あげあげあげーーーーーーーー
631 :
ドレミファ名無シド:01/12/06 22:00
>>631 おお、サンクス!1,195ドルか…少々値は張るが検討する価値は
ありそうだなぁ。やっぱり外付けの機器って、PUで拾った電圧→MIDI
ノート変換の機器なんでしょ?
635 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 00:03
まったくの初心者なんですがバイオリンを習いたいと思います。
鈴木のアウトフィットNO.200はだめでしようか。
NO.500なら練習用には大丈夫かなとは思うんですが。
市内にはバイオリンを扱っているお店がほとんどないので
お取り寄せになるんですよ・・・・
タウンページで調べたけど専門店がある首都圏がうらやましい・・・
静岡県に専門店なんてあるのか ?
ピアノしかないよ・・・
>>635 良い先生を見つけて、その先生と一緒にお店に行くか買ってきてもらう
のが吉。ポイントは「良い先生を見つける」。
637 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 08:52
スズキの楽器は専門店でもお取り寄せがほとんど。
返品は出来ません。
アウトフィット500でも弓はフニャフニャだしなぁ・・。
>>599 の書き込みも参照の事。
638 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 09:17
>>635 静岡市内にはあるんじゃない?
静岡大学教育学部音楽教育科には弦のコースもあるんだろ?
>>635 スズキのセットは止めといたほうがいい。分数楽器以外は。
最低でも単品で6万円くらいの物のほうがいいよ。
弓は杉籐の一番下の物を買わなけりゃ、そこそこだね。
あくまでも初心者向けだけどね。
楽器選びを先生に任すのは俺は反対だ。理由はもう言わないけど。
640 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 13:46
昔、杉藤の一番安いの買った。
ちょうど良いくらいに張ると、バロックのように逆ぞりになった。
641 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 14:02
642 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 15:46
>楽器選びを先生に任すのは俺は反対だ。
同意一票。斜に構えるようだが、先生が楽器屋を指定する=リベート貰って
いるってことでしょ。慣習として根付いているから罪悪感もないだろうし、
悪人だと断じるのも単純過ぎるかもしれないが、ひどい店とひどい先生が
癒着すると相当ひどいことになるのは確か。
>>636が言っているのはそれも含めて良い先生ということかも?
少数派だがリベートを取らない先生もいるからね。そこを見極めるとか。
敏感な人なら態度でわかるだろう。一人で楽器選びをさせたがらない先生とか、
勝手に買い換えると機嫌が悪くなるとか。
635です。
色々、返事を下さりありがとうございます。
やっぱり NO.200は良くないですか。
たしかに このセットだとバイオリン本体は2万くらいな物ですよね。
NO.500セットでも、あやしいですか。
セット物だと良くないのかな・・・
予算的には肩当て・弱音器を入れて20万くらいしか出せないよー
ピアノと違って、バイオリンを触ったことが無いので上限そのくらいなのです。
少しでも弾けたら自分なりに値段の目安ができるんだけど。
>>638 タウンページには無いんですよ。
たぶん他の楽器も扱っていて専門店じゃなくて楽器店になっている
のだと思うけど。
644 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 00:12
肩当てや弱音器の値段なんて、弦張り替えたら飛んじゃうと思うんだが・・・・
入手性だったらYAMAHAのブラビなんかは?(あくまで無責任発言)
値段の割に造りは丁寧だったし、ケースが大人気らしいし(なんだそりゃ)。
645 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 00:44
20万も予算があれば、15〜17万の楽器と3〜5万の弓を買って・・。
ケース・肩当て・ミュート・ヘビーミュート?くらいはサービスでつけてもらって
ちょうどおさまるカモ。
但し、弓は2〜3年後に買い換えるという前提で。どうでしょ?
ケースをサービスでつけてもらう、
それ考えてなかった・・それいいかも。
その値段だとサービスで付けてくれるかな?
色々お金は飛んでいくなー経済効果に貢献してる。
647 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 13:02
648 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 13:06
ストラトヴァリウスも安いヴァイオリンもいっしょじゃーーー!!
だってストラトヴァリウスの音聞いたことねーもん
649 :
SUZUKI220:01/12/09 17:12
>644
ブラビの一番安いやつを以前弾かせてもらったことがあるけど、
SUZUKIの入門者モデルと大差なかったよ。
外見はたしかにきれいだけど、音がなんかこもってた。
あれの素材って、まさか合板??
650 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 19:00
合板は無いでしょ。いくらなんでも今どき、そんな商売は成立しないよ。
そこそこいい材料は使ってるんじゃないかと思うけど? 生産は中国らしい。
YAMAHA製とか、コンピュータを駆使した高精度な生産といった要素が
日本のバイオリン購入者にはかえってマイナスに作用してるところも
あるんだと思う。同じ30万出すんだったら、YAMAHAよりヨーロッパ製
って思っちゃうよね、Vnの場合。
651 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 05:14
ヤマハの楽器ねぇ・・・、
俺も触ったことあるけど、他メーカーの大量生産品の例に漏れず
「重い、厚い、太い、もっさり」って感じだったよ。(一番安いモデルだけど
まぁ、初めて楽器を買うんだったら、あのくらい厚い作りの楽器の
方が頑丈で良いのかもしれないけどね。
大きなハズレは無い所が長所かな。
suzuki 200ユーザーです。
そっかーダメなんだー、、でも初心者だから何がダメなんだか良くわかんないし
取り敢えずダメなことがわかるくらいうまくなるまで使います。(^^;
653 :
:ドレミファ名無シド:01/12/10 15:21
初心者でも良心的で品揃えがしっかりしたお店で
自分の目で確かめる見た目も音も確かめて,
素人にだって目の前で比較する事がとても大事と思います。
ここに皆さんが書かれていることが,頷けるかもしれませんよ。
654 :
:ドレミファ名無シド:01/12/10 17:45
>653
えーこというねぇ!
定期あげ!
656 :
SUZUKI220:01/12/11 19:23
>652
いや、量産楽器でもSUZUKIみたく定評あるメーカーなら、ダメってことはないです。
弓の動きによく反応してくれる、という点では、なまじの手工品よりもむしろ上かも知れません。
音の大きさや美しさ、響きの伸び具合、などを考え出すとさすがに限界がありますけど・・・。
キノウカラズットサガッテルヨーーーーー(゜Д゜)
ダカラアゲトクネ!!(゜ー゜)
658 :
おじ初心者:01/12/13 16:13
すいませんなかなかビブラートができません。同じとき入門したやつは
たいした練習もしないでできるようになりました。
なんかこつがあるんでしょうか?
659 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 20:04
>>659 痒いところに手のとどくいいサイトを紹介ありがとー!
661 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 19:34
ヴァイオリンやってるけど、最近チェロにも興味が湧いてきた・・・
でも高いなぁ・・・10万くらいでないかな?(^^;;
>>658 メトロノームに合わせて超ゆっくりやってみれ。
で、だんだんはやく。
663 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 20:54
>662
便乗で質問させてください。
メトロノームでゆっくり練習していたら、その練習をしていた時の速さ
じゃないとかけられなくなってしまったのですが、これってやっぱり
まだ練習不足と言う事になるのでしょうか?
664 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 23:29
662じゃないけど…
色んな速さでかけられた方がいいと思うよ。
速さを意識するというよりは場面によって結果的に速さが変わっている
ということになると思うけど。
665 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 16:11
アゴ当てについてなんだけど、テールピースまたいでるタイプで
なんていうか、深さがある感じのってないかな?
工房に逝けば色々出してくれるかな?
666 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 16:25
ヴァイオリン欲しい・・
G線上のアリア弾きたい・・
でも安いヴァイオリン買って良いのか分からない・・
667 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 00:04
あげ
668 :
おっちゃん:01/12/17 00:14
歴2年半のおっちゃんです。
正月休はヴァイオリンのネックをヤスリで細くしようと
思うのですが、効果はいかがなもんでしょうか?
小生、手の平が小さく、指も短いので4の指が半音低くなりがちです。
ご指導の程 m(_ _)m
669 :
SUZUKI220:01/12/17 00:21
>668
え! 自力で改造ですか?
それはやめたほうが良いのでは・・・。
670 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 00:44
大概のことは技術の向上で改善できますよ!
半音低くなるってのが1ポジションでの10度とかでない限り、
リスクの方が大きいと思います。
671 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 01:47
>>665 いろいろ持っている工房と持っていない工房があるだろうけど、
存在する。
深さがあるタイプっていうのは、要するにあごの下に
引っ掛かりが欲しいということでしょう?
パッと構えてみた感じ、楽に支えられる気はするけど…
体型(骨格?)に合っていればいいが、そうじゃないと
あごを前に突き出す方向の力が強くなるので
首の骨とかおかしくする恐れもあるらしい。
自分は浅い方が好き。
>>671 自分の場合、長身で首長&ガリなんですけど、どうですかね?
アゴ当てって、けっこう難しいですね。。
ご丁寧な回答いただきありがとうございます。m(_ _)m
ネック紙やすりで細くするは、駄目みたいですね。
この年になると、指も広がらないみたいです(泣)
674 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 00:51
>673
4の指を押さえるときは左腕を内側に入れると自然に小指が届くようになるよ。
試してみそ。
675 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 05:59
昔の想い出です
私は小学校3年生の時に音楽を教わった先生のおかげでクラッシック音楽が好きになりました。
卒業の時にその先生からヴァイオリンをいただきました
そのバイオリンはしばらく部屋の隅にあったんですが、中3の時、
ちょっといじってみたくなって、ケースから出してみました。
今思えば、肩当てがケースの中に入っていなかったのが不幸でした。
肩当ては子供がする物だと思っていた私は、肩当てなしに一月ほどいじっていました。
ところが、ずるずるとすべって体に馴染まず、
バイオリンはケースの中で再び永い眠りにつきました。
それから30年近くが経った私の顎の下にはバイオリンではなく、
なぜかビオラが挟まっているんですが、
そのバイオリンは我が家で室内楽をするときに弾いてもらっています。
676 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 17:42
>>668 小さいといっても女性の手の小さい人よりは大きいですよね?
左手を内側に入れるのも一つの方法だし、
親指の位置を変える(1の向いではなく2の向いにする)のもよいかも。
あとは1から順番に音をとるだけでなく、4から取る練習もするのもおすすめ。
677 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 18:53
>>676 >4から取る練習もするのもおすすめ
これって結構大事だよね。
4指を基点に3,2,1、開放弦、の練習は大切だと思う。
特に手の小さい人は、しっかりやった方が良いね。
678 :
おっちゃん:01/12/18 23:01
ご親切にアドバイスありがとう。
おっちゃんは感激です。
ハ長調の場合、1から順に取ると、4が半音低く
4から取ると1が高くなる。最後はめちゃくちゃになります。
先生ポツリと「・・・やっぱり年寄りは駄目ね・・・」(T_T)
今おっちゃんは教本「新しいバイオリン・・2」をがんばっています。
毎日30分はぎ〜こぎ〜こ弾くように努めています。
679 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 23:31
>>678 私も「新しいバイオリン・・2」を今やってます。w
最期に載ってる「ザイツのコンチェルト」、見てるとワクワクする反面、
鬱も入ったりしませんか?w
お互い気長に頑張りましょう。
680 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 23:46
681 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 00:21
重音階がなかなか上手に弾けるようにならない。
どうしたら良いでしょう?
682 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 01:35
つーか、川畠ってやっぱ凄いね。
バイオリン始めたのが10歳で、1年半でチゴイネルワイゼンが弾けるように
なったそうな。で、12歳で音コン入賞・・・。
信じられん・・・。
自分とは才能が違いすぎるというのは分かるが、あまりに凄すぎ・・・。
683 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 05:15
本当に10歳から始めたのなら、プロの中でも異常だろうね。ワショーイする気にはなれんが。
スターンはいつからだっけ?
2歳半から弾いてますが、何か?
685 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 12:34
>>683 しかも、彼は盲目。
譜面も読めず、弓使いだって見えなかった。
ホント凄いわ。
686 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 13:56
最近ガシガシ弾くタイプが多い中で前列で聞いても雑音を感じない川畠は
ある意味貴重なりー
687 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 21:00
川畠って、結構いい演奏するのに、テレビで変にワショーイされすぎてて萎える
688 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 23:48
盲目っていっても、全盲になったのは、10歳の頃じゃないはず。
っていうか、なんで眼鏡かけてるの?
川畠さんって、弓を動かす瞬間からビブラートかけるでしょ?
あのやり方はもうはやらんよ。
689 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 23:50
ちゃんとブラームス弾けるのかな?
音の鳴りはどうです?
690 :
ドレミファ名無シド:01/12/20 20:27
みなさん、弦と松脂はどこのを使ってますか?
やっぱり弦のメーカーが違うと音って変わるものですか?
age
692 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 11:29
私はインフェルド赤。
E線のデタッチャブルボール(?)が外しにくい!
誰かコツ知りませんか?
ドミナントで十分、頑丈に越したこたない。w
本番だけは張り替えるけどね。
694 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 10:15
ドミナントがいいね。但し、E線はゴールドブラカット(0.27)か
ピラストロゴールドか悩むところ。
張り替えてすぐに使うならピラストロゴールドだが、ちょっと
使い込んだ時のゴールドブラカットも捨てがたい。
良く唄うのもピラストロゴールドだと思う。ペグに弦の金属部分が
巻き付かないのもよい。
ゴールドブラカットの0.26は音がキンキンする。
松ヤニはベルナルデルです。
なるほど〜。多少は違いが出てくるものなのですね。
今までずっと先生に薦められたものだけを使いつづけていたので、
他のを使ったらどうなるのかなぁ…ってずっと気になっていました。
習いはじめて10年間、ずっとドミナントの弦とピラストロの松脂でした。
今度浮気してみようかな(w レスありがとうございました。
定期あげー
697 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 18:53
バッハの無伴奏パルティータ2番の最初の曲(アルマンド)
って難しい?
698 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 23:39
>>697 いつか弾くのが夢なのか、課題としてもらったのか、状況がわからないんどえすが・・・
課題としての場合の話ですが、バッハの協奏曲2曲かモーツァルトの協奏曲
3、4、5番あたりが弾けるようになってきた辺りから無伴奏も平行して
やる場合が多いです。
ただし曲としてのレベル云々ではなく練習曲として取組んでもらう形です。
699 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 23:56
>>698 レスありがとうございます。
いつか弾くのが夢、なわけですが、現在ヴィヴァルディのコンチェルトAmollが
終わったところです。(今月初めに本番しました
やはり先は長いですね・・・、気長にやります。。
700 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 11:31
700age
701 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 15:37
>>699 a-mollが終わったあたりだと1−3のポジション移動にも慣れてきた頃でしょうか。
これから色々な曲が弾けて楽しい時期ですよ。頑張って!
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
703 :
690です:01/12/29 21:09
今日弦をドミナントからピラストロのものに張り替えてみました!
以前より音が柔らかくなったような気がします。…というか弦自体が
柔らかいんですね。驚きでした。
現在「中国の太鼓」を練習しているのですが、弦が柔らかくなった分
弓の跳ね方が若干弱くなったような気がします。
ドミナントの弦の時は楽に跳ねてくれていたのですが…
704 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 21:59
705 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 22:08
>>704 オイドクサにしました。(お店の人に松脂とそろえた方がよいと
いわれたので…)
オイドクサならガット弦だし柔らかいのは当たりまえ。
ナイロン弦に慣れているのならガット弦は大変でしょ?
すぐに慣れるとは思いますが。
だけど松脂に弦を揃えるというのは、本末転倒だと思います・・。
楽器や演奏する曲や好きな音色で弦を選びましょう。
ガット弦かぁ・・バロックでもやるの?
楽器にはやさしくて良いですけど。
間違えた・・(藁
708 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 11:32
弦や弓、松脂にこだわる人は多いけど、弓毛がどうこう言う話は聞かないね。
影響ありそうなのに、道産子がいいとか、何歳馬のがいいとか、無いのかね?
709 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 12:49
弦はマジで悩む。
特にE線、柔らかい音がホスィんだけど、お薦めのある?
710 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 13:17
使ってないヴァイオリン、ゴミに出されそうになったことある
711 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 18:13
E線は安いからかたっぱしから試してみるのが結局はいいよ。
楽器によっても全然違うし他の弦で何を使ってるかによっても違う。
皆様、あけましておめでとうございます。
713 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 16:10
あけおめでーす。
大掃除の時、ヴァイオリンを綺麗に拭いていたんですよ。
んで、f字孔を覗いたら、、大きい埃の玉が。w
取るの苦労しました・・。
714 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 16:33
>>713 どうやってとったんですか!?ピンセットとか…???
715 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 16:37
かわいい女の子のヴァイオリンにたまった埃の玉で作ったクッション発売中
716 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 17:28
>>713 めちゃめちゃ音が出るようになったでしょ?w
>>714-716 裏っかえして、埃がちょうどf字孔の上に来るようにして
爪楊枝で取り出しましたw
>音
気分的にv
718 :
ドレミファ名無シド:02/01/02 21:09
agetoku
719 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 08:03
昨日の隠し芸で、マチャアキが、手っぺで、弦楽団と、ハンガリー舞曲やってた。
はげしくわらたw
721 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 00:43
大阪で、ヴァイオリン扱ってる店
良いお店知りませんか?
722 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 02:04
723 :
ドレミオジャ魔女:02/01/06 09:15
724 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 23:10
あげげ。
725 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 00:07
726 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 23:25
age
727 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 23:28
そろそろ、このスレも終了かな。
ヴァイオリンなんかよりチェロの方がずっと良い音だもんね♪
〜終了〜
728 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 00:22
729 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 00:29
>727
君は「あられより煎餅の方が美味い」と言うか?
そんなの好き好きだョ
>>727 分かり安いage煽りに連れたのが2名良かったね・・・。
731 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 01:19
>>730 ハイ??
チェロの深みのある響きに比べたらヴァイオリンの音なんぞ、安っぽくて
かなわねぇや。w
キーキーキーキー、うるせぇ女の叫び声みたいだぜ。w
732 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 02:19
言いたいことはわからないでもないが、731の言説こそバヨリンの音みたいだ。
しかも731だ。
733 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 16:20
皆のつかってる肩当て教えてくだはい。
734 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 20:33
>>733 マッハワン。自分の体にはあってるかな。
肩当てとアゴ当ては色々な組み合わせで試すとぴったりの見つかるよ。
735 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 21:01
>>733 松尾弦楽器っていう工房のオリジナルの使ってます。
厚いのが欲しかったからビオラ用の肩当使ってるんだけど、
あんまりゴツゴツ当たる感じが無くてよいです。
>>733 プレイオンエアー使ってます。
このタイプの肩当使ってる人あまり見かけないけど、
ブリッジタイプはどうも苦手です・・・
木製+ゼブラのすべり止めパット(笑)
KUN 2500円くらいだったかな。
740 :
ドレミファ名無シド:02/01/09 14:20
あー直リン貼ってしまいました;;すいません…
>>740 空気の入れ具合加減で固めにもやわらかめにも出来るけど、
やっぱりクンとかに比べると柔らかめ。
肩当てなし派な人には結構イイと思う。
>>742 なるほどなるほど〜。柔らかめなんですか…
私はできるだけしっかりさせたい派なので向いてないかもです(^^;
教えて頂きありがとうございました
744 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 14:40
あんまりガチガチにホールドしてしまうと後々不具合が起こる事もある。
初心者さんはガッチリタイプが好きな人多いように思いますが
適度な遊びは必要。楽器は肩当てと顎当てで「挟みこむ」ものではないので。
昨日「アートオブヴァイオリン」っていうDVDを買って観たんだけど、
素晴らしいの一言!クライスラー、ハイフェッツ、オイストラフ、
ミルシュテイン、などの貴重の映像がぎっしりつまった内容でした。
(回し者じゃないよ)
http://www.warnermusic.co.jp/CGI/dvd-v/detail.cgi?dvd_code=WPBS-90033 やっぱりヴァイオリンは音だけじゃなく、映像があると全然違うね。
技術的なことや歌い方も参考になるし。
ところで、このスレッて技術的なことや楽器については沢山載ってるけど
表現について全然書いてないのはナゼ?企業秘密だからか?(ワラ
楽譜には最小限のことしか書いてないので、単純にそのとおり機械的に
弾いても無味乾燥になっちゃう。そこから表現をふくらませて
いかなくちゃいけないわけだけど、みんなどうやってるのかな?
名演奏を参考になんとなく、っていうくらいしかやってないのでもし
系統的な方法があるのであれば教えて下さい。
746 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 18:15
>>745 同じ様なことしかしていませんです。
いろいろな人が演奏した、同じ曲の入ったCDを買って聞き比べます。
そしてヘッドホンをしてCDに合わせて、マネして弾きます。
ポジションの使い方や表現の仕方が人それぞれなので参考になります。
最後に自分なりの表現を考えます・・っていうか、考えないといけない
んでしょうねぇ・・・。
テレビで高嶋ちさこさんも同じ様なことをしていたと言っていました。
私は今年に入ってから庄司紗矢香さんの演奏をコピーしています。
747 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 23:24
>>745 あのDVD買おうかと、悩んでたとこなんだ。
止めようかと思ったけど、やっぱ買おうかな・・・
748 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 00:18
>>745 おらも買ったよ
全体的には買って損はないと思ったけど
ハイフェッツのチャイコンが 半音ちかく高く再現されているのは不満。
タッタカタッタカ引いている場面をより印象強くつけようという確信犯かも。
749 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 11:38
>>745 おらも見た!イイ!ね。
表現については、言葉で語っても意味がない(と一般には言われている)からでは…。
でも、おらも頭で考えないとできない人なので、実は言葉にできる。
ぶっちゃけて言えば、フレーズごとに頂点(大抵一番高い音)目指してふくらました後
収めるように弾く。小さい単位のフレーズが集まって大きなフレーズになっているので、
それも意識してぶつ切れに聞こえないように弾く。それプラス個々の音のキャラクター付け。
アタック、音の長さ、密度、表情(ビブラート)なんかを自然に聞こえるように、
かつ自分が弾きたいように弾く。おらはそんな感じ。みなさんはどう?
ずっと前、同じように頭で考えている友達に聞いて始めてフレージングを
意識するようになった。それまで「歌え」と抽象的に言われても、
感情を込める「気分」で弾いていただけで、全然フレーズになってなかったと思う。
高嶋ちさこか・・・
チョコレートファッション好きだったよ・・・いまじゃタレントだが。
彼女の唯一の歌ものシングル持っていたりもする。
バイオリン弾きでないのでsage
>>748 >ハイフェッツのチャイコンが 半音ちかく高く再現されているのは不満。
あれってもしかして映画"They shall have music"の一部?目に涙をためて
聴いている女性がアップになるのが笑える。
>>749 表現については確かに言葉にしにくいね。素質によるところも大きいし。
例のDVDの神童のところとか見ると、ああいう人たちは何も考えなくても
インスピレーションでできちゃってる、て言う感じがする。
凡人はやっぱり上昇系はクレッシェンド、その逆は逆っていうあたりから表現の
糸口を作っていくのかな。
この間、レッスンの友社から出ている江藤俊哉校訂のロンカプの楽譜を
買ってみた。フィンガリングや表現について譜面に細かく書いているので
あのとおり弾けばとりあえずサマにはなりそう。ただ、なぜそういう風に
弾くのか、っていう解説がないからただのマネになっちゃうね。
やっぱりロンドだったらロンドっぽく、とかそういう背景を自分で探って
いかないといけないんだろうね。それにしても最後の方の四分音符=120
っていうテンポは驚異的だね。1秒間に12個の音符を弾かなきゃいけない(ワラ
752 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 17:42
>>750 僕もチョコレートファッションのCD持ってるよ。
このころの葉加瀬太郎っぽい感じの曲がよかったんだけど・・・
753 :
ドレミファ名無シド:02/01/12 09:52
>>751 >あれってもしかして映画"They shall have music"の一部?
「カーネギーホール」だよ。
>例のDVDの神童のところとか見ると、ああいう人たちは何も考えなくても
>インスピレーションでできちゃってる、て言う感じがする。
同意
しかし指周りだけ「神童」だった人が大人になると音楽がつまらんと
思うこともまた然り。
>凡人はやっぱり上昇系はクレッシェンド、その逆は逆っていうあたりから表現の
>糸口を作っていくのかな。
そう思う。様式感はたくさんの演奏を聴けばそこそこ
それらしくできる気がする。プロは譜面だけからそれを読み取るのが
スゴイと思う。特に録音技術とか発展していなかった頃はなおさら。
>>753 サンキュ
755 :
先月からはじめましてた:02/01/13 11:43
まったくの初心者です。
まだきれいな音もだせないのですが、楽しいです。
今、ヴァイオリンのケースを買うのに悩んでいます。
東洋ヴァイオリンケース 定価40000円 →22000円
GEWA Vn角型ケース(新型ライト)定価33000円→24600円
東洋の方が割引率がいいのでお買い得かな?と思うのですが
GEWAの方がおすすめってお店の人に言われました。
ネット販売なので実物はみれません。
どっちがいいでしょうか??
756 :
戸田美智也(15日目) ◆SEXmXXt2 :02/01/13 11:52
>>755 その入れるべきヴァイオリンの程度にもよるかな。
本当に大事にしたいんならケチるなよ。メーカーごとに特徴も違うだろうが
757 :
◆y/98eGT2 :02/01/13 12:40
>>746 >テレビで高嶋ちさこさんも同じ様なことをしていたと言っていました。
テレ東の「芸術に恋して」で言ってたね。
あの番組は好きだな。
>>756 なんだい、戸田さんバヨリンもやるの?
758 :
ドレミファ名無シド:02/01/14 00:00
定期age
759 :
ドレミファ名無シド:02/01/14 19:36
今30歳でハカセタロウの演奏に見せられて
これからはじめようと思うですが
こんな年になってからでも出来るのでしょうか?
760 :
ドレミファ名無シド:02/01/14 22:36
できるよ!
子供からやらないと…と一般によく言われるけど、
子供からやってても下手はいる。大人から始めてもうまくなる人だって結構いる。
大人から始めてトッププロになった人はさすがに聞いたことないけど。
やる気次第で充分楽しめると思うよ頑張って!
761 :
ドレミファ名無シド:02/01/14 23:18
>>759 30歳からでも、やる気があれば大丈夫。
ただ、ハカセタロウを崇拝するのは、どうかなと思う。
>>761 なんでなんで??
おかしいの?>ハカセ
763 :
ドレミファ名無シド:02/01/15 15:58
今、24歳です。
ずっとヴァイオリンに興味があり始めたいと思ってます。
んで、教室とかに通った方がいいのでしょうか??
楽器自体も安いのはやばいですか?
それから、はっきりいって僕は音感ゼロなんですがやっていけるでしょうか?
一応10年間エレキギターやってたんですがヴァイオリンってフレットレスですよね?
ギターやってる僕からしたら考えられないんです。。
きちんとしたピッチを保てる自信がありません。
やっぱ、こういう音楽の才能がない人はやっても上手くならないんですかね、、。
あと、ヴァイオリンの運指とギターの運指(自分は速弾きギタリストです)はまったく
別のモノなんでしょうか?
どなたか優しく教えて下さい、、。
>760
>761
ありがとう、勇気が出ました。
がんばってみます!
765 :
ドレミファ名無シド:02/01/15 17:46
>>763 最初は先生につくことをお勧めする。
自己流でやっていけてる人はそれなりにスジがいい人が多い気がする。
安すぎるのは使い物にならないと考えた方がいい。1万円とかね。
弾きにくかったり寸法自体間違ってる場合もあり。
最初は教室で貸してくれるのなら借りて始めるのも一つの手。
音感ゼロはちょっとハンデにはなるが習い進めるうちに何とかなる程度の問題。
ギターの運指とは別物と考えた方がいいかな。
ただバイオリンも手の形(フレーム)を覚えてしまえばここを押さえればこの音
という感覚的なものでもあるので、ギターをやっていればとっかかりは良いのでは?
>765
ありがとうございます!
教室なんですがヤマハとかのチェ−ン店?っていうか大手のとこと個人でやってらっしゃる
とこではどちらがいいのでしょうか?
高校の時ヤマハでエレキとクラシックギターを習ってた事があるんですがなんか30分なんて
基礎練のチェックと新しいとこを流し弾いて終わりみたいな感じだったんです。
エレキにいたってはある程度弾けたんで初見でパッと弾いてあとはずっとアドリブで回し合うていう始末で、、。
ヴァイオリン教室も宿題のチェックと次の部分の説明で終わりとかですか?
僕の希望としては譜面をなぞったりとかは家で出来るので、悪いところとかアドバイスとかをガンガンに言って
ほしいのですが、、、。
あと、ヴァイオリンという楽器は未知の楽器なので全くわからないんですが特徴とか
魅力を教えて頂けませんか?
ピアノとギターをやってたので比較していただけるとうれしいです。
プリング−ピチカート(でしたっけ?)って言う感じで、、。
どうせやるなら真剣にやりたいし途中でやめたくないです。
だからなるだけ色々知っておきたいので、、。
このスレは全部読みましたが過去スレは消えてますね(涙
>>766 ヤマハでも個人でも、先生自身の能力差がとても大きいと思います。
あと、小さな子どもしか教えていない人は大人をうまく教えられない
かも。良い先生を見つけることが一番大切で一番難しいです。
口コミが一番かな・・・。
それから、バイオリンを大人から始める時に辛いのは、数年も練習
してもなかなかそれらしい音が出ないことです。ここが他の楽器と
違うところだと感じてます。初心者と上級者の音の違いが著しい
です。エレキをやっていた時のように「それなりに気持ち良く」
はなかなか弾けないかも知れません・・・。
>>763 ある程度きちんと弾けるようになろうと思ったら先生に付くのは絶対条件でしょう。
つかないでやる場合のリスクや無駄な労力を考えたら多少の出費をしても
先生についた方がトクだと思う。誰にも教わらないでやった場合、まず
音が出ないと思うよ(笑
とにかく、一足飛びに上手くなろうと思わず、じっくりやることが肝心かな。
すっごく時間がかかる趣味だけど、続けていればそれなりの曲が弾けるように
なると思う。
あと、遅く始めた場合ほど音階や練習曲などをたくさんやった方がいいでしょうね。
小さいころからやっていれば曲だけ弾いてても上手くなっていくけど、
大人だとなかなかそういうわけには行きません。
>767
>768
ありがとうございます。
周りに音楽教室通ってる子なんていないんですがどうやって教室さがせばいいんですか?
やっぱりとりあえず習ってみて合わなかったら変えていって良い先生を見つけるしかないんでしょうか??
770 :
ドレミファ名無シド:02/01/15 20:12
>>769 例えば教え方は良くても人間的に合わないという場合は辛いから
体験レッスンをしているところを狙ってはどうでしょう。
合う、合わないって最初の直感で何となく分かる気がします。
先生捜しはタウンページで音楽教室を探せば大手、個人色々出てきます。まずは
電話して聞いてみるといいですよ。
ちなみにレッスン代の相場は大手教室では30分年42回前後で8000〜10000円
くらい。(首都圏)
個人で初心者に教える場合も大体同じ位が多いと思う。個人の先生が
大手の相場をみて値段決めることも多いため^^;ワタシモダ
いい先生と巡り会えますように。
771 :
ドレミファ名無シド:02/01/15 20:31
変な質問なのですが…女性でバイオリン・ビオラを弾かれる方、
演奏する時にブラはどういうのを使ってますか?
やっぱりストラップレスとかの方が腕が動きやすかったりしますか??
自分は大抵一番気に入っているのを使ってしまうんですが(^^;
772 :
ドレミファ名無シド:02/01/15 21:18
773 :
ドレミファ名無シド:02/01/15 21:36
>>771 男ですが・・・
僕の先生は普通のブラしてるみたいです。
こんなこと書くと変態と思われるかもしれませんが、夏は透けるんだからしたかない・・・
>769
どうも、ありがとうございます。。
>772
見れるみたいです。なんでだろ??
とりあえず有り難うございます!!
みんなどんな練習してる?
レベルに関わらず練習方法(メニュー)ってムチャクチャ大事だよね。
特に社会人だと時間もないし、どうやったら効果的か、興味のあるところ。
日々の練習メニューをアップしてくらさい。
最近の練習は
1.「カール・フレッシュ」の音階を部分的にやって
2. 「バッハ 無伴奏パルティータ 3番」から2-3曲をゆっくり考えながら
3. パガニーニのカプリスから1曲を超ゆっくり丁寧に
4.「ロンカプ」を通して、インテンポよりちょいおそめに
というところがフルコースで、時間が無いときは上記の一部分っていう
感じかな。後は最近子供にスズキの1-3巻の曲を聴かせたりしているん
だけど、これが結構いいね。名曲揃いだし、弾くのもそーんなに難しくないので
フレージングとか、呼吸とか、ビブラートの使い分けとか、いろーんな
ことが試せてかなり勉強になるよ。子供のころは何も考えずにやってたけど、
もったいないことした。
776 :
学生ですが…:02/01/16 21:18
>>775 @D線から音階練習(ビブラート無・ビブラート有)
→ボウイングに気を使ってゆっくりやって音階を確認します。
Aゆっくりめの曲を弾く
B新しいバイオリン教本の今の課題曲を弾く
C「中国の太鼓」(憧れの曲・笑)を弾く
D好きなように流して弾く。
D’好きな演奏者の好きな曲のCDと合わせて弾く
D’は表現の付け方の参考になる事が多いので好きな練習方法です。
スズキの1−3巻の付属CDは聞かせない方がよいと思うのですが…
よい曲ばかりだとは思うけど、弾いている人達はあんまし上手ではないと思います…;;
777 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 02:17
>775
1.曲又は練習曲に合わせた調の音階をゆっくりからだんだん早く弾いて行く。
2.三度、六度、八度の重音階をゆっくり丁寧に弾いて行く。
3.練習曲を、何度も繰り返してミスが無くなるまで弾く。
4.課題の曲を弾く。
5.好きな曲を流し弾く。
時間が無い時は3から始める。
練習曲に飽きたりしたら、好きな曲を少し流し弾いてから再開する。
こんな所ですかね。
ただ最近は先生が課題の曲を出してくれないので練習曲ばか弾いてます。
>776
>スズキの1−3巻の付属CDは聞かせない方がよいと思うのですが…
>よい曲ばかりだとは思うけど、弾いている人達はあんまし上手ではないと思います…;;
あれは我々初心者向けにレベルを落として弾いてくれているのでは?
CDと同じように弾けるようになったと思わせて自信をつけさせるためにとか。
あんまり上手いとはじめで挫折しそう。知らないけど。
780 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 14:54
学生オケでやるんだったら、どのくらいのランクまでの
楽器で満足できるだろうか?
20万だせばそれなりのモノが手に入るよね・・・
781 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 19:32
めっちゃ人それぞれなことだね。。。
個人的にはちゃんと鳴る楽器なら実質はそこそこ満足できると思う。
選べば10万くらいからあると思う。今、300万の古めの楽器を使ってるけど、
時々10万くらいの楽器を弾いても充分楽しめるよ。プレスの5万とか、
あんまりひどい楽器だとやっぱり途中で弾くのがイヤになる。
782 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 21:08
>>781>あんまりひどい楽器だとやっぱり途中で弾くのがイヤになる。
弾くだけマシ。
酷いのだと、構えただけで弾く気が萎える。
クソ楽器弾くと、マジで腕が落ちることがあるしね。w
784 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 22:22
楽器屋さんがバイオリンあずけるとドカドカたたくんですけどあれってなんですか?
>>784多分、楽器の割れや剥がれなどを調べているのだと思うよ。
それと板厚などのチェックかな。気にすることはそんなにないよ。
786 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 22:28
>>785そうなのかやすい楽器だとなめられてんのかとおもった(笑)
どんなおとがいいんだろ
>>786普通は楽器を叩くのはそんなところだけど、君の場合はどうか解らないな
割れていたり、剥がれているとその音がするんだよ。そのチェックかな。
何にも変な音がしなければオーケーさ!
>>772過去スレサンキュ。おもしろいね。
左利きようのバヨリンは無いのかとか、ギターよりバヨリンは左手より右手が難しいとか。
結局、間違った結論が多い(w
ちなみに左利き用のバヨリンは存在する。(どっかのオケで使っている人を見れる)
素人考えではそうかもしれんが、本当はギターも右手の方が難しい。だから利き腕で音を出すんだけど。
>>776,777 サンキュ。だいたい似たような練習してますね。
CDと合わせる、っていうのはやってなかったんで試してみる。
単音はともかく、重音の音階はアマチュアには結構シンドイですね。
フィンガードオクターブとか10度になるとホントにツライ。。。
手をやわらかくする効果はあるけどね。
スズキのCDは聴かせてません。子供はまだ小さくて楽器もやって
ないので童謡などの即興に交えて自分で聴かせてます(藁
>>779 >あれは我々初心者向けにレベルを落として弾いてくれているのでは?
レベルを落とすと言うか、「標準的な」演奏を収録しているんでは?
あの手の曲を名手に弾かせたら個性的すぎちゃって習いたての子供には
参考にならないかもね。エルマンの「ユーモレスク」とか、テンポは大きく
揺れ動くし、ポルタメントとか一杯入っていて大変だよ。
>>78020万出せばまあ普通の学生オケで不自由を感じるような楽器って
ことはないでしょうね。欲を言えばキリがないけど。
そのくらいの楽器で十分イイ音出している人いたし。
ただ、キレイな音は作れても味のある魅力的な音はそのくらいの
楽器だと難しいかも。オールドで程度のいいのはまず手に
入らないから新作になるし。
793 :
ドレミファ名無シド:02/01/19 17:20
Jules Superviellの本で「ヴァイオリンの声をした少女(娘)」って
一読の価値アリ?
題名に引かれたんだけど。w
>>788自分はムーンライトでしか左利き用のヴァイオリンを見た事はないっすね。
795 :
ドレミファ名無シド:02/01/20 10:29
796 :
ドレミファ名無シド:02/01/20 14:21
>>788ユルゲン・クスマウル(ベルリン・フィル元コンマスのライナー・クスマウルの兄)
が指の欠損のために左利き用ビオラを弾いてる。
797 :
ドレミファ名無シド:02/01/20 19:56
角型ケースと三角形ケースの違いってなんなんですか?
今日楽器店に行って色々見比べてみたんですけど、角型の方が大きいなー
くらいしか思えなくて…;
>>789>あの手の曲を名手に弾かせたら個性的すぎちゃって習いたての子供には
>参考にならないかもね。エルマンの「ユーモレスク」とか、テンポは大きく
>揺れ動くし、ポルタメントとか一杯入っていて大変だよ
こういうアホが居るから日本の音楽はいつまでたっても駄目なんだろうな。
奏者も聴衆も。
あほは何処にでもいる。
>>798意味不明。スズキのCD編者の意図を推定しただけなのだが?
今時スズキのCDだけ聴かせている親はいるわけないのだから
つまらん心配は無用だろう。
801 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/01/21 01:31
この中でNAHT聞いてる人って何人いるかな?
ちなみにワシヴァイオリニストちゃうけどね。
今朝Wowwowで諏訪内晶子&ブダペスト祝祭の日本公演やってた。
諏訪内さん、いろんな音色を使い分けていたんで参考になった。
この間のチョー・リャン・リンもそうだけど、駒からの距離を
めまぐるしく変えて変えていろんな音色だしてるようだった。
ただ、もうちょっと個性的な音が欲しかったな。
チョー・リャン・リンは個性的だろ?顔が(w
諏訪内の福岡公演のチケット販売のCM、まだやってる。
どの位売れ残ってるんだろ?
>>800意味不明、ないし知能不足。明らかに「自分の意見」として書いている。
それを意図していないとしたら知能不足。「推定」という言葉も変。
「推測」だろう。決めつけたかったのか?(ワラ
>>804自分はスズキのCDは持ってないの。Art of Vioilinを子供に見せてるよ。
「自分の意見」だったらこんなことするかい?
まあどうでもいいや。揚げ足取りしかできないやつら相手にしても
しょうがない。
806 :
ドレミファ名無シド :02/01/21 13:55
将来本物のバイオリンで弾くために、現在ヤマハ サイレントバイオリンSV-100で練習してる者ですが、
新製品の「SV-200」は、テールピース、あご当て、ネックの構造はアコースティックバイオリンと同じになり、....ってHP上で見て、がっかりしました。あご当て等は別として、ネックの構造が本物と違ったなんて
知らなかったです。このままSV-100で練習していくのが不安になってます。
もうすこし早くここの2ch拝見すればと後悔してます。おそらく本物のバイオリンイを買って、消音器を
付けて練習していたと思うからです。
そこで諸先生方にお聞きしたいのですが、SV-100とアコースティックバイオリンのネックの構造の違いを
教えてください。やはり左手の持った感じが大きく違うのでしょうか?
807 :
ドレミファ名無シド:02/01/21 18:10
プロの楽器の音色で誰のがお勧めですか?(CDの音として)
録音方法も再生も違うから単純に比較は出来ないとは思うけど。
個人的には五嶋みどりさんのCDの音が好きですが。
テクニックや顔は別として。
808 :
ドレミファ名無シド:02/01/21 23:56
矢部達哉
809 :
ドレミファ名無シド:02/01/22 12:27
>807
岡田鉄平
ところで五嶋みどりさんは美人だと思うけど??
>Zinoさん
頭のおかしいやつはほっといてまたいろいろ教えてください。
よろしく。
811 :
ドレミファ名無シド:02/01/22 19:18
>>806 構造は知らないけど、持った感じは大差ないよ。
というより、楽器による太さの差の範囲内って感じ。
サイレントって一番違いを感じるのは弾き味、右手。私の場合は。
ちょうど、普通の楽器に金属ミュートを付けて弾いている感覚に似ている。
メカニカルな練習にはある程度なるけど、微妙な加減で綺麗な音を出す練感覚は
全然別質のものかもしれない。
812 :
ドレミファ名無シド:02/01/22 19:27
SV-120がSV-100のネック形状を改善したってのは解るんだけど、SV-200の
「アコースティックと同じ構造」って意味が解らない。
ヤマハのサイトにもパンフにもどんな風に変わったのか判る写真が無い
んだけど、大して違わないと思う。練習用なんだし、そんなに違ったら
問題でしょ。まあ、アコースティックにするんならして良いと思うけど。
SV-200って、テールピースや肩当、顎当を特注品にしなくていいんだから、
実はコストダウンじゃないの?
813 :
ドレミファ名無シド:02/01/22 20:29
というか、YAMAHAよ、HPのサイレントかまえてるお姉さんの写真、
弓の持ち方なんとかしろ。
>>811 812
ありがとうございました、安心して練習が出来ます。
アコースティックは触ったことがないものですから、
とても参考になりました。もう少し上手になったら
憧れの、アコースティック手に入れたいと思ってます。
815 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 01:35
やっぱ楽器はヤフオクとか通販で買っちゃマズイかなぁ?
さすがに手ごろで安いんだが。
20万くらいの買うのは勇気いるし・・・。
816 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 03:50
>>815 例え数万でも訳のわからないものを手に取らないで買うほうが勇気いるぞ。
818 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 15:57
つかぬ事お伺いします。
アコースティックバイオリンを太陽の照りつける野外に持ち出して
演奏したらどうなりますか?楽器に影響が出るとしたら、
何時間くらいまでは大丈夫でしょうか?
819 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 17:57
絶対やめた方がいいと思われ。
影ならまだしも
820 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 18:48
>>798+804
あなたの意見を聞きたいな。
私の意見は、個性的な解釈をした演奏を聞かせ続けると
音楽への理解を遅らせてしまう結果になる可能性の方が高いと思う。
大半の子供は混乱して無駄な時間を食うはめになる予感。
>>819 はあ〜そうですか、今度実家に帰ったとき畑の真中で演奏したかったのです。
ちょっと理由がありまして・・・・。ありがとうございました。
822 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 22:46
スチール弦張ってる人いますか?
やっぱ、スチールって発音はナイロンモノよりも良いんですか?
823 :
未だ触れたことの無い奴:02/01/25 01:10
最近、ものすごくやってみたいです。
このログはこれから熟読します!
初心者の練習用の楽器はいくら位が手ごろでしょうか?
824 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 01:26
>>823 何度もガイシュツだけど・・・
大体、ケース・弓など付属品込みで20万円くらい出せば
まず大丈夫なんじゃないでしょうか。
欲を言えば、もう10万欲しいところだけど。
825 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 02:07
人差し指のビブラートやりズライけどなんかコツない?
826 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 05:19
あの・・・第一歩なんですが・・・
バイオリンって肩とあごに挟んで保つんですよね?
それができません・・・
どうしても左手で「持つ」感じになってしまうので
当然運指も制限されてしまって・・・
827 :
クソスレ立てた1:02/01/25 05:27
入門用のバイオリン貰ったんだけど
弾き方とか全然わかんないんだよね。
お奨めの入門本とかあったら教えて。
828 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 07:18
>>826それは人に見てもらうのが一番でしょ。
文章で説明しようがない。
変なクセがつくかもしれないし。
829 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 19:34
だね。自転車の乗り方を文章で教わるみたいなもの。
ログ読みました。
>>824さん。やっぱりそれぐらいか〜
投げ出してしまった時の事を考えると結構怖い金額だわ
う〜ん、最初に2万程度のヤツ買ってちょっとやってみようかな。
>830
二万のセットはちょっとおすすめできかねますよ。
ちょっと前のログにも出てましたが、安い=あまり良くない場合が多いですし、
あまりよくない楽器で弾き始めているとすぐ投げ出したくなると思いますよ。
それならエレキバイオリン買ってしまった方がいいと思うんですけど…
最近バイオリンを始めました。
早速ひいてみたのですが、かすれた音しか出ません。
松脂も塗ったし、弓のネジも締めました。
他に音がならない要因ってありますか?
>>832 力の入れ方の問題とか弓の張り過ぎとかが考えられると思います。
教則本ではなかなかつかめないモノですから先生につくことをおすすめします
834 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 23:25
>825
左手に、力が入りすぎていませんか?(特に親指)
自分の右手首を使って練習すると分かり易いかも。
ブラブラーっとリラックスしてから、
指先のワンポイントをずらさないように指を動かす。
>826
鏡の前に横向きに立って、
手を使わずに顎だけでヴァイオリンを持ってみる。左手は、楽器を支える物では
ありません。(左肩も使わないこと)
鏡で見ると、自分の姿勢のどこに問題が有るのかも分かり易いですよ!
835 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 23:31
全くの初心者で続けられる自身がないなら、
5〜6万くらいでいいかも。
これくらいならとんでもない楽器に当たることもあまりないと思うし。
自分もセットで7万のチェコの楽器から始めて今は日本製の50万
の使ってるよ
>>825 >人差し指のビブラートやりズライけどなんかコツない?
問題点が、うまくかからない=可動範囲が小さい、と仮定すると
対策はふたつかな。
対策1:腕で(というか腕も遣って)ビブラートをかけてみる。
手首より先でかける場合当然のことながら
小指→薬指→中指→人差し指 の順番で可動範囲が
小さくなるよね。その分腕でカバーする。
対策2: 楽器を支える左手の親指を少し下げて、楽器を
浅く持ってみる。
837 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 23:53
チョーキングの連続っていう意識でビブラートをかけ始めて練習すると
遣りやすいかもしれんよ。
手首を、よく言われるがノブをひねる感じで、でもまあ、おれはこの表現は
すげーわかりにくいとおもってる。
わかりやすいのは、あいての心臓めがけてパンチを放ち、胸を貫通し
相手の心臓に手が到達、相手の心臓を握り手首でぐるっとまわして
相手を殺す。
こんな感じ。
あ〜!
俺だけ、ギターの話してる。。。w
わるい、ゴメソ。
839 :
ドレミファ名無シド:02/01/26 00:26
なにはともあり音が絶対出る方法は
1.一番高いマツヤニを弓にた〜っぷりぬる。ぬりまくる。しぬほど塗る。
2.弦のマツヤニはおとしておく。
3.バイオリンを構えて、弓を弦にのっける。
4.弓の毛の端っこだけを弦にあてる。つまり毛の1/3ぐらいしか弦に当てないこと。
5.これでひっぱればギィィィィィッ
840 :
ドレミファ名無シド:02/01/26 00:34
ていうか、指の動きはあくまで受動的に。<ビブラート
833さん。
レスありがとうございました。
あれから色々原因を調べてみました。
弓のチェック、魂柱のチェック・・・
そしたらわかりました。
どうやら松脂が塗り足りなかったらしいです。
新品の松脂に新品の弓、いくらこすっても音が出ないわけです。
運悪く松脂を割ってしまったので、その割れ目でこすってみたら音が出ました。
本当は新品の松脂はサンドペーパーでこするらしいですね。
>先生につくことをおすすめします
検討します
842 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 11:59
はじめのうちだけでも先生について姿勢とか学んだ方がよいとおもわれ。
個人の教室じゃなくてヤマハとかならしがらみなく短期間で辞められるし
>はじめのうちだけでも先生について姿勢とか学んだ方がよいとおもわれ。
ヤマハにしても個人にしても教室に通うということはかなりの出費がいると
思ったのだが、調べてみたら月1万切ってました。
これならなんとかなるかも・・・
ご忠告ありがとうございました!!
昨日のN響アワー、メニューインが出てたね。
ちょっと粗いところもあったけどやはりスケールが大きい。
共演者がかすんでた。
右手の手首をとてもしなやかに使うのが印象的だった。
あれほど大きく弓を使ったら遅れそうなものなのにしっかり
はまっているところが不思議。
845 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 17:14
ぐほ、ゆーでぃ・・
チェックしてなかったYO!
846 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 17:36
あの中国人もまとまっていたけど、なんか凄みに欠けてたよ。
ってしったかだけど。
847 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 23:05
あれって10年くらい前の映像だよね
あの中国人いまどうなってるの?
>>846 同意。ソリストにはちょっとキツイね。
その後はあまり活躍していないみたい。名前も聞かないし
CDもほとんどない。
この間すごい上手な友人の練習の様子を見ていたのですが、常に弓の動きが駒と平行だったので驚きました。
自分の弓をチェックしてみると斜めったり並行になったり、と動きが定まってくれません。
友人の手首の使い方等もよーく観察してみたのですが、結局真似だけで終わってしまって…
弓を安定させる良い練習方法はありませんでしょうか?
一応10年やってるのですが(先生にもついてます)、なかなかこの癖が抜けなくて。。。
850 :
ドレミファ名無シド:02/01/29 16:53
オレの6年くらいやってるけどG線以外は安定してる。
鏡の前でボーイングの練習するしかないね〜
うまい人がボーイングメチャメチャだと
基礎練習してないんだな〜って思う。
851 :
ドレミファ名無シド:02/01/29 16:54
オレの→オレは
852 :
ドレミファ名無シド:02/01/29 18:01
>>849 重音のボーイング練習がおすすめですよ。
特に重音だと弓の動きがゆがんでいると綺麗な音が出ませんから。
最初に鏡などで位置を確認してフロッグの重さを感じるように動かすと
よいかと思います。
まずはAEの重音でやるとやりやすいです。(角度があるため弓が
自重でまっすぐ落ちやすいため)
>>849 弓を安定させる良い練習方法はありませんでしょうか?
それでいい音が出ているのであれば敢えて治さなくてもいいかも。
プロも必ずしも平行じゃないよ。表現によってわざとななめにして
いるときもあるけど、弓の元と先の返しの部分ではななめにして
いる人もいるようです。
もし今あまり音が良くなくてそれが弓の角度の問題なのであれば
治す必要がありますが、やはりゆっくりロングトーンの練習に
尽きるでしょう。ダウンだけ/アップだけで一音ずつ弓を戻しながら
の練習も有効。返しが入ると一気に難しくなるのでまずはこれが
できてからでしょう。
今日東京文化でズッカーマンのブラームス聴いてきました。
激しいね〜。前から3列目で聴いたのですが、楽器が壊れそう
なほど鳴らしてました。あれだけスケールの大きな演奏する
人も最近あまり見ないね。もっとも、体もクマのように
大きく、楽器がおもちゃのように見えたよ。
854 :
ドレミファ名無シド:02/01/30 02:42
確かに音にはほとんど関係ないと思うけど、
ダサイよ。平行じゃなかったら
855 :
ドレミファ名無シド:02/01/30 04:36
ボウイングの歪み、崩しているのと出来ないとでは大違いですよ。
今いい音が出ていると思っても基本に立ち返るともっとよくなるかもしれない。
あとは腕の短い女性などは先弓では弧を描くこともあります。
弓いっぱいに使いたい時は身体条件によっては崩すこともありますが
まずは正しいボウイングが大切だと思います。
856 :
ドレミファ名無シド:02/01/30 06:59
>>853 弓の手元と先の部分が平行じゃないのは、手首がうまく使えてないから。
857 :
ドレミファ名無シド:02/01/30 12:44
>>856 弓元・弓元を若干斜めにするのは別に間違いじゃないですよ。
実際、その方がよく響くんです。
最近はあまり流行らない奏法ですが、ちょっと昔の人だとこういう弾き方
する人は結構います。
858 :
1chミキサー:02/01/30 13:10
スンマセン。サイレントヴァイオリン買って1日で諦めました。
管楽器なら全部こなせるんでたかくくってたら・・・・・・・・
フレットレスな楽器は練習に時間がかかりそうですね。
根性なしにはツライ楽器だよ。全く。プンプン。
859 :
849です:02/01/30 15:54
なるほど〜。重音とロングトーンの練習ですか…がんばってやってみます!
友達に見ててもらいながら練習してみますね(自分で鏡見ると姿勢が悪くなってゆくので…^^;
俺、前彼女にバイオリンプレゼントしたんよ。
そして、少しは練習したみたいなんだけど、
安物だから鳴らないんだって言われた(w
その後、ウクレレあげたんだけど
これもホコリかぶってる。(w
>>859 友達に見ててもらいながら練習してみますね
先生はどうしちゃったの??友達よりも、ましてやネットよりも
先生はあなたの現状をよく分かっているんじゃないかな?
ロングトーンの練習について補足すると、音の立ちあがりから
フィニッシュまで、先も元も均一な音色にできるまでやることが
必要ですね。毎日やったとしても何年もかかります、というか
終わりのない練習ですね。まずは雑音のない音、それからより
大きくて倍音の多い音(響きのある音)を目指しましょう。
駒にできるだけ近いところでこういう音が出るようになれば
Pとかいろんな表現が出来ますが、これができないと表現の
幅が小さくなってしまいます。
>858
>サイレントヴァイオリン買って1日で諦めました。
え?じゃ安く売って!
863 :
1chミキサー:02/01/31 21:00
>>862 宣伝するつもりは無いがヤフオクに出しといたよ。
腹立ったんで2.5万スタートじゃ!もってけ!!!!!
当然新品同様じゃ(笑)
864 :
ドレミファ名無シド:02/02/01 21:51
>>731さん
自分チェロもヴァイオリンやっているけど
どっちも素晴らしい楽器だと思うよ。
>>863 今気づいて見に行ったけど無かった。もう終わった?
866 :
1chミキサー:02/02/01 22:30
867 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 00:42
>>866 サイレントバイオリンの音量って、常識的なボリュームで
一緒にテレビつけておいたりCD流しておけばわからないレベルですか?
隣が大家さんちなんですけど(w
868 :
1chミキサー:02/02/02 00:56
弾けなかった俺に聞きますか?(笑)
基本的にヘッドフォンで使用しますが、それなりに音はしますのでビミョーなところでは?
869 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 01:20
>>867さん
マンションで隣の部屋が大家さん、というような状態でなく
一軒家で隣の家が大家さん、というような状態であれば大家さんがよほどの
地獄耳でもない限り、CDかけてなくても、夜中とかでなければ恐らく平気なのではないでしょうか。
870 :
おじ初心者:02/02/02 02:15
>>866 今31500円。35000円で入札しようと思ったけど
なんだかオークション登録料とかウザイので断念。
871 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 02:18
新しく弓を買ったんだけど、これがどーにも早いマルテレやスピーカートがしにくい。
柔らかめの弓が欲しくて手に入れたのは良いけど、以前使っていた堅めの弓の
方が断然使いやすい。
自分の腕前が未熟なのは間違いないけど、柔らかい弓って難しくないですか?
>870
スマン。値が上がってしまった。本人的にはラッキーだが・・・
35000円だったら嬉しいといえばうれしいな。
その評価に感謝!
>Zinoさん
先生に一ヶ月前のレッスンの時に相談したら「音はきちんと出てるから気にしないでいいよ」
って言われたのに、昨日レッスンに行ったら「手首の動きが足りないからだよ」ってアドバイス
してもらえました;; 気紛れな先生なので;;
早速手首に気を使って弾いてみたのですが、どうも腕の動きが制限されるみたいでちょっと
弾きづらかったです。やっぱり慣れなのかなぁ…
874 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 18:49
ふ〜ほんとにうまくなってんのかな
やっと5thまでおさえられるようになったけど
875 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 22:55
>>874 その気持ち、めちゃ分かる。
けど、上手くなってるよ絶対。
876 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 23:44
バイオリン構える時って、上半身もバイオリンの方を向いちゃうと
マズいんですか?
体は正面に、って教本に書いてあるんですけど、これだと何だかねじれた
感じでしっくりこないんですが。
877 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 23:58
14年のブランク明けで最近復活しました。
まず楽器の構え方がへんになってる…。ボーイングもなにもかもガタガタ…。
これを克服した方…いらっしゃいます??
878 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 01:44
練習してるときうっかり楽器持ったまま振り向いたら椅子に
ぶつけて側板にヒビ入ってしまった・・・
楽器がぼっこしヘコんでる。オレの心もヘコんでる。(泣)
弾く分には支障ないみたいなんだけど、やっぱり速攻で修理に
出した方がいいもんなのかな〜。
ああ、いくらくらいかかるんだろう、修理代。ぅぅぅ。
こんな経験ある人いない???
879 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 10:01
絶対修理に出したほうがいいですよ・・。
880 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 11:43
>>868 >>869 どうもです。
実はアパートで、隣の部屋が大家さんちなんですよねぇ。
ちょっと微妙いう感じですか。
(ガラガラガラ)
あっ、また隣から うがいする音聞こえるし・・・。
881 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 16:24
869です
>>880さん
確かに微妙ですね、でもどうしてもと言うなら消音率の高い
メタル製の弱音機を併用されてみてはいかがでしょう。
<以下はヤマハのカタログより抜粋>
[高級手工ギターの製造ノウハウとエレクトロニクス技術を融合させた『SV-100』は、
弦や指板、駒などの主要部分にはバイオリン用の部品を採用し、重量バランスや弓を当てる角度をも考慮した斬新なボディデザインにより、
バイオリンの演奏感覚を実現しています。]
ですから通常の弱音機もOKってことです。
現時点で¥35500、十分安いとは思うんですが・・
ついに一昨日からバイオリン初めました。
教室に通っています。
まずは弓の持ち方から苦戦(笑
先生と同じように持ってもナカナカ安定しないし
小指や親指に地から入っちゃって、、、
がんばりマース!
883 :
1chミキサー:02/02/03 19:30
>>881 出品してる本人です。
ウォッチしてる人の数とか載せてあげたいんだけどフェアーじゃないと思うんで・・・・
ただ終了間際にドンとあがる可能性があります。すごい数がウォッチしてます。(笑)
でも、元値がアレだから上がっても知れてる気がしますが・・・・
フルートのほうは・・・・売れるかどうか微妙です。本当はあっちがお買い得なんですがね(笑)。
この間弓を見つめて(笑)ふと思った疑問。
弓の毛って、馬のしっぽですよね?馬のしっぽって、黒とか茶色のも
当然ありますよね?
でも、どの弓の毛もみんな白いじゃないですか。
なんか処理とかするのでしょうか…??どなたかご存知の方教えて下さい!
↑
むかしは鯨のひげだったんですよね?!
ドラえもんで見たような。。
886 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 22:13
ヴァイオリンに鯨が使われている、という話はたまに聞くけど、
鯨のヒゲはムリだと思う。あれはヒゲと言っても板だよ。
しかも、イタリアでわざわざ鯨のヒゲを使う理由が解らない。
弓を使う楽器は騎馬民族由来だという話だし、ヴァイオリン以前
の楽器でも使われていない。
887 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 23:17
>>884 お答えいたしましょう。
市販されているほとんどの弓の毛の素材は、白馬のしっぽで出来ています。
白馬以外のしっぽも漂白すれば白くはなるのですが、
弾力があまりないため、使いものにはならないようです。
888 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 23:33
鯨のヒゲは、現在多くの弓に銀線が巻かれている場所に
使われていたようですよ。
>>871 私も同じような買い替えを以前しました。確かにスピッカート等は若干弾きにくく
なったけどその分デタッシェ等の音の伸びは(グレードアップした)柔らかめの
弓の方が断然いいよね?余韻が違うというか。どっちにしてもスピッカートは
すごく難しくて、いろんな種類をマスターするには相当の練習を必要とするので
長期的には買い替えによるデメリットはほとんどないと思います。
890 :
ドレミファ名無シド:02/02/04 10:37
俺はベースの弓に黒い毛をはってるんだよ。
だってその方が引っ掛かりが良いんだもん。
>>883 う〜ん。やっぱりほしいなー。
でもあの入札履歴見てると2人のせり合いだね。ホント最後の最後で
勝負って感じだろうね。あの自動入札って何?
892 :
884です:02/02/04 16:29
>>887 ご回答ありがとうございました!これでようやく一安心です^^
全て白馬のしっぽなのですか…自分の中のイメージで、白馬って数が少ないような
感じ(物語とかで王子様が乗ってたりするので)がしてたのですが、結構多いんですね。びっくりです!
>>885 私もそのドラえもん読みました!
のび太が色んな物の原料調べの宿題で使った秘密道具でそのエピソードが出てきてました。
しずかちゃんの家、鯨のせいで壊れちゃってましたよね…(苦藁
>>891 自動入札って自分がここまで出していいって値段設定しとくと
自動的にその値段になるまで引っ張ってくれるらしい。
例えば4000円で設定しとくと36000円の相手が出てくると
36500円を自動的につけてくれるみたいな・・・
説明下手でスマン。詳しくはヤフーのヘルプ見てちょ。
↑
ごめん 設定4000円じゃなくて40000円の場合ね。
895 :
ドレミファ名無シド:02/02/04 17:37
私もバイオリン衝動買い(^^;
触ったこともないのに・・調弦したら弦切れちゃったよ。
みなさん調弦得意?コツとか教えて〜
896 :
ドレミファ名無シド:02/02/04 20:49
>>895さん
だれでも一度ぐらいはやってしまいますよね。
E線(一番細い線)でしょうか?
E線でしたらアジャスター(金属の部品)が付いているでしょうから、
まずそれをなるべくゆるめます。それから、Eの音より少し低めの音までは
ぺグ(糸巻)で調弦し、その後アジャスターで微調整しE音にされれば、まず大丈夫
だと思います、G線、D線、A線、にもアジャスターが必要でしたら別売りで
売っていますので、楽器屋さんに相談されてみてはいかがでしょう、普段の
調弦に重宝しますよ。
素晴らしいバイオリンライフをお送りされることを祈ります。
897 :
ドレミファ名無シド:02/02/05 00:26
ヴァイオリンをはじめて5年経つのですが、
どうしても綺麗な高音が出ません。
コツってあるんですか?
それと表現力がどうしても‥(致命的)
頭の中で描いてるのを音にするには
いったいどうしたらいいのでしょう。
898 :
ドレミファ名無シド:02/02/05 08:57
綺麗な高温って?
音がブレたりするわけ?
音がぶれるというか‥
キーキーとかすれたような、つぶれたような
耳障りな音しか出ないんですよね。
上手な方が高音を弾くと
当たり前ですけどとっても綺麗な音がでますよね。
あの音に少しでも近づくには
一体どうしたらいいんでしょう?
900 :
ドレミファ名無シド:02/02/06 00:05
>>899 E線だけの問題ではないような・・・。
目立たないだけで他の弦でも音潰してない?
開放弦で弾いてみて、弓をはさんだ指板側の弦だけでなく駒側も振動してますか?
>900
駒側が振動するとは??
E線の3ポジのC以上になると、
綺麗な音が出せなくなるんですよね。
楽器が鳴るんじゃなくて、
弦だけでキンキンなるような感じです。
902 :
ドレミファ名無シ:02/02/06 01:48
ヴァイオリニスト的には博士はどういう評価なの?
上手いの?それとも正当なクラシックなひとじゃないから
駄目なの?
う、分かりにくくてごめん。
弓で弾くと弦が振動しますよね?
弓の向こう側の弦が振動するのは当たり前なのだけど、
弓と駒の間の弦も振動しているかどうか。
||||
========== ← 弓
|||| ←この部分が振動しています?
~~~~ ←駒
図が変だ・・・余計分かりにくかったか・・・・・
現在13,000円でサイレントバイオリン出してる奴がいるぞ!
調整必要らしいがこれは買いだろ。
おかげで俺の客が・・・・・・しくしく。
906 :
ドレミファ名無シド:02/02/06 11:31
>1chミキサー
どうもです。君バイオリンあきらめたんでしょ?
悲しく思うけど、折れもサイレント衝動買いして、かれこれ3年。
毎日が楽しい。今度アコースティック買うよ!
>>897 一般的には高音をきれいに出すには下記の措置が必要です。
1.ポジションが高くなるに従って弾く場所を駒に寄せていく。
2.駒に寄せるとキレイな音を出すのは 難しくなります。
その場合若干弓の圧力を緩めてやればキレイな音に
近づきます。
2.左手の指をしっかり押さえる
ポジションが高くなると押さえるのが大変になっていきますがしっかり
押さえないと音が出ません。指板が落ちていて押さえにくい場合は
楽器屋さんで調整してもらう必要があります。
3.左手でしっかり楽器をささえる。
ポジションに気を取られて楽器が下がったりしてませんか?
弓の圧力に左手が負けるとちゃんと音が出ません。
>906
俺には合わなかったんだるーな。管楽器は大体こなすんだが・・・
やっぱり最大のネックは音程を安定させるために時間がかかること
じゃ無いかな?その時間が自分には我慢が出来なかったね。
辛抱が必要な楽器だよ。
今度サンプラーでがんばるよ。
>1chミキサー
折れピアノやってるけど、ヴァイオリンの方が遥かに難しい
でも、それが逆にやる気になっている。頑張って!!
>909
いや・・・だから・・・・売りに出しちゃったんだってば。
根性足りなくてスマン。さらば愛しのノコギリよ。
>>905 確かに1名鞍替えしてますね。(笑)これで1chミキサーさんの方はこれ以上
値上がりしないかな?最後の最後に俺も勝負してみようかなー。
912 :
タイス弾きたい:02/02/06 17:56
>>903 今まで弓の向こう側の振動しか気にしていませんでした。
かなりカルチャーショックです!!
開放で弾いてみたらG・D線は目で確認できますが、
A線は微妙です。E線は振動してませんでした。
指板を押さえて弾くと、振動する音と振動しない音がありました。
A・E線は完全に振動してなかったです。
やはり、振動しないとダメなんでしょうか?
913 :
タイス弾きたい:02/02/06 18:06
>>Zino
うっ‥ 痛いところを突いてきますね。
駒に近づけ弓の圧力を緩めたら少しはマシになったような気がします。
でも、その場合、フォルテにするにはどうしたら良いですか?
本当にバイオリンって奥が深い。
いつになったら上手になるんだろう・・
914 :
ドレミファ名無シド:02/02/06 18:20
中国製バイオリンってはやってるみたいだけど?
915 :
ドレミファ名無シド :02/02/06 18:25
>853 ズッカーマン,聴いたんですか?私も行きたかったのですが。
あの人,音がでかいと思っていたけど,ブラームスならなおさらでか
いんでしょうね。彼のガルネリ大丈夫かな。
916 :
ドレミファ名無シド :02/02/06 18:25
>853 ズッカーマン,聴いたんですか?私も行きたかったのですが。
あの人,音がでかいと思っていたけど,ブラームスならなおさらでか
いんでしょうね。彼のガルネリ大丈夫かな。
>>913 一般的には軽めの弓で弓の速度を上げればフォルテになりますが、タイスの
ような曲ではそれはできませんね。ああいう曲の高音の場合、私はかなり
楽器を上げて、極力コマに寄せてゆっくりとした弓で弾いてます。
楽器を上げるとコマに自然に寄りやすくなるのと、左手の支えがしっかり
します。また、楽器を上げて胸を張ると開放的に歌う気分で弾けます。
難しいからといってビビッて内向きな心でひくと決していい音出ません。
あとは、弓を立てればフォルテになりやすくなります。
また、ビブラートの大きさや速さで表情を作ることでフォルテに
聞こえます(これが一番大事かも)。
以上のような手を全て使ってもまだ物足りない場合は基礎的な
ボーイングができていないということですから、あとは
ひたすら練習ですね(笑) 小野アンナ教本の3オクターブの
音階と分散和音をゆっくり全弓で、毎日調を変えて練習して
いれば1年後くらいにはどの音域でもそれなりの音になって
いるはずです。まあ、そうなったらなったで今度は重音とか
G線のハイポジの発音で悩むことになりますが。本当に奥が
深いですね!
それからもう1つ。楽器を上げて胸を張ったときに、楽器の角度を
地面と水平方向にちょっとひねってみましょう。E線を弾く弓の角度が
地面と平行に少しでも近くなった方がきれいな圧力かけやすいですね。
G線の場合はその逆で、楽器を時計周りにひねるとそうなります。
>>912 えーっと、これは指を押さえてやると振動は分かりにくいと思います。
ですので開放弦。E線も分かりにくいのでG,D,A線で確認出来てれば大丈夫です。
音を潰してしまっていると手前側の振動は消えてしまいがちです。
まぁこれは遠くに飛ぶ音を出す練習ですね。
920 :
ドレミファ名無シド:02/02/07 14:57
バイオリンって、人前でそれなりに弾けるようになるには
やっぱ何年もかかるの?
921 :
タイス弾きたい:02/02/07 15:42
>>917 『楽器を上げて胸を張る』
簡単そうですが実際やってみると案外難しいんですよね。
弾き始めは胸を張って弾いていても、
気が付いたら体が丸まってる・・
開放的に弾くためには、
やはりたくさん練習して自信をつけないとダメですね。
ビブラートだってするので精一杯で
使い分けなんて思いつかなかったです。
確かに、バイオリンのCDを聴くと使い分けてありますね。
曲ばかりじゃなく、アンナちゃんも練習しなくちゃ・・(涙)
922 :
タイス弾きたい:02/02/07 15:50
>>919 開放で確認できましたが、
曲を弾くと、曲の難しさに気をとられて
弓が変になっているような気がします。
バイオリンを弾くのはとても好きだけど、
上手く弾けないから発狂しそうになる!!
923 :
タイス弾きたい:02/02/07 16:00
>>920 『それなり』の程度がわかりませんが、
私は習い始めて5年です。
去年のクリスマスに
ピアノの発表会にまぜてもらいましたが、
ピアノの生徒さん達(子供)が、
大人達のバイオリン演奏を聴きながら、
何回音程をはずしたか数えてたとか・・
ピアノを習ってる子供達には、
音程がなんで狂うかわからないみたいです。
ほんと、子供って残酷ですよね〜
とういわけで、ピアノをやってる子供達の前では
あんまり演奏したくないです。
ピアノやってなくても音のズレは分かるようになるよ。
絶対音感じゃないらしいけど。
けど、音程が違うのが分かるのは他人が弾いている時で、
自分が弾いてる時はなかなか気づかないんだよねぇ
>>924 >自分が弾いてる時はなかなか気づかないんだよねぇ
自分の録音したのを聴くと、愕然とする事が有るです。
そんなおいらは万年初心者。
927 :
ドレミファ名無シド:02/02/11 03:52
ゲラ
ume-
梅ー!(;´Д`)
ウメー('-'*)
ネットのヴァイオリンOFFに来てカプリスの24弾いてたN○の人元気かな・・
そういや、年末にテレビで見たな
ヴァイオリンを弾いてると緊張して手に汗かきまくりだよ。
スライドがしやすくてかえっていいかも。(ラ
楽器ってさ3日練習しないと弾くのが怖いよね・・
川幡さんの楽器買いに行くのはいつだろう
マショソソで心置きなくヴァイオリンを弾いているのだが周りになんて言われてるのだろう
松脂の香りっていいよね・・マタ‐リクス
わ
た し は
何の為に・・・・
ヴァイオリンの音色を
追求しているのだろう?
自己満足か?
うへへ
違う・・・俺は、技術を洗練された完成させた
きっとその向こうには
948 :
ドレミファ名無シド:02/02/11 04:19
なにかある 精神も この肉体も 超越した
この世界の謎が き
っと
分かると
そう
信じて
いたんだ
終りはいつくるんだ? それが分かるのはいつなんだ。 もう 全部 オワリ だ
さようなら 洩れもせーしゅんよ 辛い事もイパーイ 気持ち(・∀・)イイ!!こと一握り
なんだ?このスレ・・・
なにをしてる
終わりは決まってる。1000件になるか、500より下になってしばらくしたらだ。
954 :
ドレミファ名無シド:02/02/12 01:15
(゚Д゚)ハァ?
955 :
ドレミファ名無シド:02/02/12 01:38
名無しのアリス?CFZZv1kY?
なんかクサー (・A・)
3人家族の、家庭がありました。
父、母、息子。
ある日、事故で父が死んでしまいました。
そして、後日お葬式が開かれました。
そのお葬式の参列者の一人に、母は惚れてしまいました。
そして、数日後、
母は、息子を殺しました。
さて、何故殺したでしょう?
964 :
ドレミファ名無シド:02/02/12 03:01
邪魔だからDARO?
965 :
ドレミファ名無シド:02/02/12 05:02
ヴァイオリンが下手な子供だったから!
ここでいきなりスレに近づくって事できっとこれだ!
どうよ?(藁
967 :
ドレミファ名無シド:02/02/12 17:13
A
968 :
ドレミファ名無シド:02/02/12 17:14
B
969 :
ドレミファ名無シド:02/02/15 03:25
括弧綴じ綴じ!
970 :
ドレミファ名無シド:02/02/15 03:35
コロヌ!!
971 :
ドレミファ名無シド:02/02/15 03:36
1000とるにはまだ早いな
バイオリン板あったんですね!新しいの立てちゃったです。
でもあれてるね
973 :
ドレミファ名無シド:02/02/17 14:06
1000まで行くのか?
うひひ
もれが1000GETしたる
へへへこそーりこそーりと
げtっとー
とったるでぇ〜〜へへ
がんがんいくぜおんあんどおん
漏れが捨て身で突っ込むぜ
脳ある鷹がツメタテテ
脳みそ今日も
まだ書ける?
かけますか?
せめて最後まで埋めてあげようぜw
あげ
ふぁわわ
だよりんもええええええ
私の真っ赤なバイオリン
私の真っ赤な
まだかけんの?
1000ゲットしちゃっていいのーーーーーーーーーーーーー?
110000
111000
111100
げとーげとー
はぁはぁ
げっと
げとげとー
がんがんげとととt−
うっひひ
あうあうあ
ぁうぁぁうあぁうあ
ふぁぁぁぁ
いきそうあsfさdふぇtgれhgrdfhgれqへqrhあdsがsdがsdgさdg
2チャンねらー歴2ヵ月
ついにげとーしちゃいます
moe
あぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁぁぁぁもれちゃうようw
998っと
999999999999999999999999999
1000 :
ドレミファ名無シド:02/02/22 21:23
やったぜええええ!!!
1000GETおおおおおおおお!!!!!!!
みなさまありがとーーーーー!!!!!!!
うひひひひあへへへへへへっへっへへっへへへh
なんにちもやってきたかいあったぜ!!!!!!
やtったたったたたたたった
さてらぐなろくやろっとUHI
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。