1 :
ドレミファ名無シド :
2001/08/01(水) 01:29 アーケード板のスレで話題になってるみたいだけど、 楽器板のみなさんの意見もききたい。 やっぱ痛い?
2 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 01:30
こんがらがって手え打つと痛い。
夏になるとこんなスレが立つなぁ。
5 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 08:24
このまえたまたまゲーセン逝ったらばスティック回ししてるやつがいたな。。 漏れより巧くて鬱だったよ。。
6 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 08:26
あれで、ちゃんとした楽器として使えるようになったら面白いかな?
7 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 09:02
お願いだから,普通の譜面モードを作ってほしい。 あれが叩けないからって, 一般人に本当のドラムが下手だとは思われたくないよ。
8 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 10:38
>>7 ハゲしく同意。
さらにドラムマニアが上手いからって、本物のドラム叩いても
上手いはずだ、と勘違いしている厨房はちんで下さい。
9 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 10:40
ゲーセンだとモニターがさっぱり聞こえん。 みんなよくあれで叩けるなあ… ヘッドホンつけてくんねえかな。
10 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 20:49
クソスレ他店名ボケェ!!!!! ===============================糸冬===========================
12 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 21:21
>>4 ああ、今年の夏は特別暑いからな。
>>7 激しく同意。
ギターマニアよりは幾分マシという説もあるが。
>>11 スマソ
延命させちゃった
こういう叩き方がかっこいい、っていう観点が 本物のドラムやってる人とドラマニやってる人で 決定的に違うのは俺の知ってるところだけ? ドラマニオンリーの人はのり方がキモイ。
14 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 23:27
俺は左手でハットをきざむ厨房が許せん... 後ろから椅子を蹴りたくなる...
15 :
(-●-●-) :2001/08/01(水) 23:38
>>14 >俺は左手でハットをきざむ厨房が許せん...
じつはその厨房達はJAZZドラマーなのだよ(w
16 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 23:59
アケバンから来たもんですが ドラマニ筐体で無理して レギュラーグリップはあれですな。 手首が回転してないのも痛い (意味がない)
17 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 00:06
663 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2001/08/01(水) 23:10 パステル姫@管理人 > ドラムのExt.Break Outの16ビート連打部分のように 完全な16ビート連打ではなく、 時々連打のうちいくつかが中途半端にかけているような 立て続けの連打のことを間欠泉と呼んでいます。 たしかに、「間が欠けている」連打ですから ・・・本当にそう言うんですか? 楽器版にも貼っときましょか?
18 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 00:07
19 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 00:20
バス銅鑼の表面につま先つけて かかとでペダル踏んでるやつはどうよ?( ´∀`)
20 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 00:21
ただのゲーマーでしょ? 板違いだよ、板違い
バンドマンにしたらこいつはヲタ こいつはやってるのなんてすぐわかる。俺はベースなのに・・・だ。 右でハット叩けばいいってもんじゃない。 しょうもないスレだからあげない
ただ正直いちびってる奴見ると後ろから蹴りたくなる。 俺はガンダムと格ゲーしかやらん。 どうでもいいが俺等がスタジオ帰りにゲーセンよくいくんだけど バンドの奴らが後ろで見てるからはりきるのはやめてくれる? ホラ君のマイスティックが新品同様だよ(藁
23 :
グレ :2001/08/02(木) 00:32
私はキーボードだけど、先日初めてキーボードマニアやってみた。 自分で笑っちゃうぐらい点数低いでやんの。 せめて譜面で出てくれれば初見でもなんとかなるんだけどねぇ。 ま、ゲームだからムキになって練習する気も起きないけどね。
24 :
知恵出絵江譜774C :2001/08/02(木) 00:35
>23 そうそう楽譜があればもっと良い点数が出せるのに、、 誰か楽譜起こした人いない? いたらアップしてプリントアウントして高得点に挑むから(嘘)
俺UDXならVもDXY!も逝けるぞ そしてギターフリークスはレベル3以上逝けない。憂鬱 そして当方ギタリスト
26 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 00:36
ドラムマニアで調子扱いて マイスティック(ドラム用の)使っている奴みたことある?
27 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 00:37
ギターフリークスの曲をギターで弾いてますがなにか?
28 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 00:38
パステル姫@管理人 > ドラムのExt.Break Outの16ビート連打部分のように完全な16ビート連打ではなく、時々連打のうちいくつかが中途半端にかけているような立て続けの連打のことを間欠泉と呼んでいます。たしかに、「間が欠けている」連打ですから。 (2001/08/01(水) 21:09:01) パステル姫@管理人 > ちなみに、私個人としてCarnival Dayのあの間欠泉的連打(ねこさんがおっしゃった3連づつの連打)は慣れるまでは苦戦しました。 (2001/08/01(水) 21:11:34) パステル姫@管理人 > もし、他の人からも同様の苦情が来るようなら、この2ndネームを自ら却下させます。とりあえず、冷静に他の方の意見も聞きましょう。 (2001/08/01(水) 21:13:12)
29 :
22 :2001/08/02(木) 00:40
行き付けスタジオの近くのゲーセンにいるよ。 前述したけど新品同様(藁 右でハットで私はできますみたいに見せてがむばってるぞ。 はいはいthree wormsいけるの?すごいね〜俺なんてレベル40以上なんぞとうてい無理さ。はは 内のドラムにあげたいくらいだ
俺はドラマーで ゲーセンでガンダムと格ゲーしかやらんが何か?
31 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 00:45
ドラムマニアのセットって小さすぎるから 叩きづらくねぇ?あんなんで練習してたら 変な癖付くぞ(マジレス
音ゲーヲタはリズムに関してウンチクがめちゃめちゃ多いが リムショットのひとつも知らんというのは定説か?
>>32 俺ギターだし関係ねー
スタジオでドラム練習していって
ドラムマニアでやったら一つもできんしヲタが後ろでウダウダ言って笑ってるきがするし
憂鬱・・・。全然互換性ね〜し。
34 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 00:55
音ゲーがうまい=リズム感がよい とは違うことを認識してほしい。
35 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 00:56
ガンダムのほうがおもろい。 ただかちゃかちゃ五月蝿い
36 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 01:00
ドラマーですが、なんかあのゲームのバスドラってめちゃ踏みにくいのよ。 ボロボロでした・・・(w
37 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 01:13
ゲーセンなんて行って、そんな面白いのかね..... あんなとこ行くくらいなら、パチった方がいいや
38 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 01:28
思わず左足動いてしまう俺は逝ってよしなのかな(鬱
39 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 01:37
ドラムマニアは楽器じゃないんだが
40 :
知恵出絵江譜774C :2001/08/02(木) 01:43
>36 あれYAMAHAのMIDIパッドじゃないの?
41 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 01:49
>>38 普通のドラマーなら自然と動くでしょ?
ドラムマニアはしらんが(w
42 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 01:50
43 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 01:56
ドラムマニアはおかしいって。 クラッシュシンバルを撫でるだけでパーフェクトだぜ? よって、ドラム叩ける奴はドラムマニアはできないが ドラムマニア出来る奴はドラム叩けない。
所詮、ゲーム。 ===============================糸冬===========================
45 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 02:38
あれってヤマハのドラムだよね?
アゲテモウタ..ウツダ,, てかあれマニアか? ある意味マニアだろうが(藁
47 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 03:43
皆さん熱いレスつけてますねぇ〜 俺ゲーセンで働いてるから、よく惨劇を目の当たりにするよ! たまにギターフリークスとセッションしてる厨房が存在する! もちろんメガネに天パ、ケミジー、プロケッズ・・・
つーかあれドラムじゃねえだろ。
ビートマニアの鍵盤をデカクして、わざわざ棒で叩いてるようなものです
50 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 04:19
ねぇよ、ヴォケ!!
52 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 05:41
WAZA
53 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 05:42
HAPPY MAN
ゲームでルーディメンツなんか覚えてどうする気だ
55 :
JAM :2001/08/02(木) 06:41
いつのまにかこんなスレたってたんね 前にも似たようなの有った気もするが・・・ ドラマニはいろんな楽曲入ってるから 普段バンドじゃできないようなのもできて 楽しいと思うけどな みんなはどうなんだろ?
、
57 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 07:56
ゲームとしては面白いけど勘違いするカスは芯でくれ。
>>27 俺も弾いてるぞ。面白いし。
Mr.MACHINEのタッピングがたまらんかった。
58 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 07:57
ドラマニしか知らんヤツって リムショット=フチを叩く と勘違いしてるんやろ? アホか。フチと同時にドラムそのものも叩けゴルァ!
59 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 08:26
ベースマニアってない?
60 :
JAM :2001/08/02(木) 08:52
>>58 なんでそこまで食って掛かるんだ?
楽器やってる奴でもスイングとシャッフルの
区別がつかない人なんかはたくさんいるだろうに
ドラマニでやなことでもあったのか?(藁
>>59 ギタフリでベースモードならあるぞ
61 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 10:22
>>60 いやいや、楽器やっててスイングとシャッフルの違いがわからん
ヤツは・・・・ おるか。厨房なら分からんかも(藁
>>58 リムショットにかんしては、オープンとクローズがあるから
一般人には分からなくても仕方がないと思われ。
つまりドラマニやってるヤツ=所詮は一般人
62 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 10:37
>>57 最近のギタフリはタッピングまであるのか。
そのうちボタンがめっちゃ増えて8フィンガーやらされそう
63 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 11:33
ただのヲタゲーマーがこの板にまじるな。うざい。 用語使いまくったところでおまえらはヲタって一発でわかるから 素直にヲタドラムスレに帰れ
64 :
8=61 :2001/08/02(木) 12:02
ドラムマニアやってるヤツを一まとめにして文句を言ったりはしない。 ドラムマニアをやって、ドラムが叩ける気になってるヤツがウザイ。 ドラム修行に10年捧げた俺の前で、「ドラムって簡単だね」と 呟いたドラムマニア馬鹿、逝ってヨシ。 っていうか、ドラマニでドラム上手くなるんだったら、俺の10年間は なんだったんだ!?(藁
65 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 12:44
俺にはこのスレの住人はドラムマニアを馬鹿にしつつ気になってしょうがないように見える
66 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 12:55
ギタフリのTAB譜置いてるの2カ所以外ないの? 耳コピじゃHAPPYMAN位しかできんよ
67 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 12:57
オートバスモードでジェットワールドクリアして、 悦に入っているのは俺です。 (だってバスドラが入ると頭がフリーズするんだもんね)
68 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 12:59
前に他人の発言で「良い事、言った!!」と思った言葉なんだけど、 「ドラマニはカラオケみたいになるんじゃない?」俺も同意。 ドラマニって難しい事抜きでドラムが叩ける訳ですよね? 難しい事含めても叩ける。 これってカラオケと同じところがあるんじゃないかなぁ・・・と、 気づけば「歌う」と「叩く」の技術で良いんだし、 気づけば大衆的(版権曲の導入など)なところもあるような気が・・・ これについていかが?
69 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 13:10
70 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 13:34
71 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 13:42
スガヌマコーゾー ウマインダヨネ ドウデモイイケドサァ
72 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 18:29
デモミタメタダノオッサンダヨネsuganuma/kohzou
73 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 18:31
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 音ゲーヲタ厨房JAMおまえはどうがんばってもヲタだ逝ってよしゴルァ!!!! UU"""" U U \_________
74 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 18:34
まぁガンダムの方がおもろいってことで音ゲーは糞ということで
75 :
JAM :2001/08/02(木) 19:16
>>64 それはXを少し弾けたから上手いと思ってる奴に似てるな(藁
>>71 菅沼氏の娘もうまい
ベードラ強すぎだけど・・・
>>73 そーだな、逝ってくるよ
邪魔して悪かったな
76 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 19:59
おまえに菅沼語れなぞ一言もいってないわこら
77 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 22:22
ゲ−ヲタはアケ板カエレ!!
78 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 23:09
てかギターフリークスで テンポ170〜180くらいの16ビートを 全部ダウンピッキングで済ませようとしてる奴には藁た。
79 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 00:03
80 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 00:07
こう見ると音楽家ゲーマーって結構いるんだねぇ〜。 俺のまわりだけかと思ってたが クラプトンも昔テトリスやりまくってたって話だし。
81 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 00:08
82 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 00:25
ドラムやっててドラマにもやってますです。 たしかにあれやりつづけてると、普段たたくのに違和感でてくるね。 hitatの位置が微妙。 曲はかっこいいんだけどね。なんでそのまま自宅のドラムでBGMだけ流して 練習してたりする(笑) にしてもYAMAHAのパッドはたたきにくい,,,RolandのV-Drumにしてほしいな(笑)
↑ (笑)って久しぶりに見たな。
84 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 01:19
hitat?
もうどうでもいいんじゃない? hitat?
86 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 11:43
確実にドラム人口は増えているよ。 ドラムマニアで目覚めて、まじめにドラムに取り組んでいるやつを 俺はたくさん知っている。 その中にはやっぱり才能があるやつもいて、 このなかからそのうちプロも出るね。 ドラムって実際やってみないとカッコよさや快感がわかりにくいわりに、 触れる機会って滅多に無いから、 そういう意味でドラムマニアって貢献していると思う。 才能がある人に自分の才能を気づかせてくれる。 才能は発掘されて初めて実力となるんだから。 アケ板だろうが楽器板だろうがヲタはいるんだから、 もう少し冷静な意見を聞きたい。
87 :
64 :2001/08/03(金) 15:00
>>86 では冷静な意見を。
実際ドラムマニアでドラムに興味を持ち、スティックを手に取る
人は多いと思います。しかしドラムというものは既に十分世間に
認知されているものですから、元来放っておいてもヤル人はやるし、
やらない人はやらない、そういうものだとは言えないでしょうか?
似た例でいうと「ゆず」の影響で素人アコギプレイヤーが増えている
様ですね。路上でゆずの曲を歌いたいからアコギを買った、という
人を良く見かけます。これによりアコギの世界(変な表現ですが)の
盛り上がりに拍車がかかったと受け取る向きもいらしゃるでしょうが、
果たしてこれはプレイヤー全体にとってプラスな事なのでしょうか?
私はドラムとギターをヤルのですが、少なくとも私は、他人の迷惑も
顧みず、所構わず声を張り上げるような人達と同じに見られたくは
無いですよ。
それに、古い考えかも知れませんが、本来路上で歌うというのは
単なるエンターテイメントではなく、ある種の主張であるべきだと
思っています。その主張に自分の言葉を使わず、他人の言葉を以って
するとはどういう事でしょうか? 公的な場所でギター伴奏付きの
カラオケを楽しんでいるとしか見ることが出来ないのではないかと
思ってしまいます。
これではプレイヤーに対する世間からの評価が悪戯に下がってしまう
のではないでしょうか? 裾野を広げる、というのは確かに有意義かも
しれませんが、度が過ぎると問題があるのではないでしょうか?
私も皆さんの冷静な意見をお聞きしたいです。
88 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 17:38
89 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 18:56
>>86 ただのアケ板の自作自演だろう?
そんな奴長年バンドやってるしいろんな奴見てきたが見たことない。
ビートマニアめちゃめちゃうまくてギター巧い奴はみたことあるけどな(藁
俺もそんな奴みたことない ヲタクの仲間打ちが始めてみただけじゃねーか? 馬鹿?ここはおまえらみたいなゲーヲタのくるとこじゃないからアケ板に帰れ
>>87 少なくともくず69たまぶくろブームでアコギ=痛いっていう目がでてきているわけだ。
現にこの板にもアコギVSエレキで、アコギは糞エレキ最強みたいに言ってた勘違いド厨房がいるわけだから。
それによってカントリーやブルーグラス系まで勘違いこうむられるのは我慢ならんな
>>86 才能?はぁ?
才能とはセンスのことだぞ?ゲーヲタにあるわけねーだろ。
93 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 19:08
>>86 才能とか言うてる時点でゲーヲタまるだしやね。
じぶんバレバレやで
94 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 19:29
皆様が楽器はじめたきっかけってなんですか。 by ゲーオタ
96 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 19:37
>>91 ヤバっ。てーことはドラムも痛い?
・・・アコースティックドラムは止めてエレキドラムに走るか。
97 :
ゲームセンター名無し :2001/08/03(金) 19:44
99 :
86 :2001/08/03(金) 20:08
俺が悪かった。
>>64 >>87 こんなことになってしまって済まない。
最後に。
きっかけと実力は関係無い。
>>99 WAZAはできてもモノホンではグレイも叩けない君は何も語らず
アケ板に帰れ。ついでに氏ね
102 :
64 :2001/08/03(金) 21:06
>>99 なにも謝罪される必要は無いかと。
(まぁ「ドラムマニアごときで自覚する程度の才能が、
プロになるのに足りるものか?」というツッコミは入ると
思いますが。)
きっかけと実力が無関係なのは確かだと思います。
しかし新たな才能の発掘というのは有意義ですが、それに伴う
リスクがいささか大き過ぎるのではないか、と私は危惧するのです。
>>91 さんが触れていらっしゃいますが、流行や世相にとらわれず、
真摯に音楽に向かっている人間にとって、路上でゆずを歌う若者や、
ドラムマニア経由でドラムをやろう、という人達は、あまりに軽薄な
存在に見えてしまうのではないでしょうか?そういった人達と同一視
される事は、とても苦痛だと私にでも分かります。
またどれだけ優れたブルーズプレイヤーでも、路上で演奏した
時点で「ゆずファン」と同一視されるのであれば、活動の場自体
制限されてしまうのではないでしょうか?
皆さんも一度、この問題について考えてみませんか?
正直、くそムズイ。
104 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 22:21
>>65 どのドラマーもドラムマニアが気になるのは仕方ないだろーな。
(「無視」ってのもある意味で気になってる証拠だよな)
俺は、あんなクソゲーは抹殺してやりたい気分。。。
が、ドラムの認知度が少しでも上がるなら、それはそれでいいか、って思ってたりもする。
クソゲーであることは譲れないが(俺もひつこい!?)。
なんだブルーグラスは最近はブルーズとか言われてるのか?
107 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 23:32
グレイはびっくりするほど簡単でしょ。
108 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 23:54
>>102 ゆず気取りの奴らにはヘドが出る。
やつらはアコギの可能性の10%も引き出していない。
でも、そういった厳しい状況下でこそ
活動すること自体が主張となるんじゃないかな?
説得力さえあれば、息を吸って、最初の一音を奏でるだけで、
ゆず気取りとは違うということを証明できるでしょ。
この状況で淘汰されるのはゆず気取りだけではなく、
それまでは許されていた中途半端な奴らも含むんだ。
認知度が上がることはとても大切。
カスが増えるリスクは伴うけど、そういった有象無象が混沌とした状況の方が
カリスマが生まれる確率が上がると思う。
そもそも母数が増えれば事象の数も増えるしね。
天はたいてい二物も三物も与えるから
どんな分野も逸材の奪い合いをしている。
ここ10年くらいの野球とサッカーを見てるとそう思う。
というわけでドラムマニア擁護。
そもそも日本の住宅事情じゃドラムに触れる機会なんて滅多に無いよ。
そこがギターとの大きな違い。
フォークブームが日本のギター界を開いたとして、
ドラムマニアがドラムにとってのそれだったとしても30年も遅れている。
確かに極論だけど、俺たちが今までドラマーを探すのに苦労してきたことを
どうやって説明する?
109 :
64=102 :2001/08/04(土) 00:53
>>108 レスありがとう。参考になります。
>この状況で淘汰されるのはゆず気取りだけではなく、
>それまでは許されていた中途半端な奴らも含むんだ。
これ、禿げしく同意します。
しかしそれでは、今度は逆にプレイヤー自体が激減してしまい、
楽器などの価格の高騰の問題が起こるのでは・・・ 杞憂ですか?
>そもそも日本の住宅事情じゃドラムに触れる機会なんて滅多に無いよ。
>そこがギターとの大きな違い。
そう。貸しスタジオにでも行かないとドラムに触れる事が出来ない、
というのは、ドラムに興味はあるけれども、実際に始めることを
しない人達を生み出す、という結果を招きますね。そういった意味では
ドラムマニアの成した物は大きいと思います。
しかし問題なのは、ドラムマニアがあまりにも本来のドラムと
かけ離れたモノで、かつあまりにも大衆が楽しめるように噛み砕かれた
モノだということ。ドラムという物に対しての誤解が生じてしまうと思います。
>確かに極論だけど、俺たちが今までドラマーを探すのに苦労してきたことを
>どうやって説明する?
使い物にならないドラマーが溢れたところで解決にはならないでしょう?
自分が望むギタリストと、同じく自分が望むドラマー、探すのにかかる
手間はそれほど替わらないのでは? というのがこの10年で得た
私の感想です。
ちなみに私は自宅で電気ドラムを使用しています。電気ドラムが
もっと安価で、コンパクトに収納でき、かつ騒音が少なければ
もっとドラマー人口が増えるのにな、と思っています。
>>105 bluesのつもりで書きました。ブルー"ス"と表記すると、「本来は
ブルー"ズ"と読むのだよ!」というツッコミが入りそうなので、
あえて英語での発音に近いブルーズと書いたのです。
混乱させて申し訳無いです。
>>109 まさか君ヒドイ勘違いしてない?
いや煽りとかじゃなくて
ブルーグラスって何かわかってる?
ブルースってのは一般BBキングとかレイヴォ−ンとかのことだけど
111 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 01:15
>>108 別にドラム探しに苦労したことないけど
むしろベースほうがいねぇ〜
112 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 01:15
ドラマーよりもベーシストの方が少なくないか? ゲームがきっかけで始めたようなドラマーは、いらないな
113 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 01:17
>>112 あらかぶった
108はどう見てもヲタゲーマーの自作自演にしか見えんなー俺としては
114 :
1 :2001/08/04(土) 02:20
ドラム(セット)って普通個人持ちできないじゃん。 そう考えると100円でドラムがたたけるというのは ある意味うれしい、気がしないでもない。 やらされているという点で気に食わんが。
115 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 02:22
116 :
1 :2001/08/04(土) 02:22
117 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 06:55
>>115 激しく同意
ってか、別にあれを楽器だと思って貰うのはいいけど(あんたがたの勝手だが)、
「ドラム」「ドラムス」とは別の名前をつけてくれ。
118 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 07:49
あのさあ、なんで
>>68 見たいな書き込みをしたかわかる?
119 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 10:47
プロのミュージシャンってゲーム好き多いです。人気ある若手バンドの人がファミ通に記事書いたりするし、 自分のラジオ番組でゲームのコーナー持っている人もいます。 今朝テレビで加山雄三のお宅訪問やってたけど、彼はプレステ2の「鬼武者」で毎日朝方までプレイしてクリアしたとのこと。 プロドラマーでドラムマニア好きだって公言している人も僕が知っているだけでも一人や二人じゃないです。 そういう気取りの無さってかっこいい! そういう余裕にあこがれます。 ドラムマニアはドラムマニアなりの楽しみ方があって、 それにちゃんと気づいてやっている人は批判できないです。 才能はセンスだ!って書いていた人がいるけど「気づく能力」とも言えると思う。 きっかけがなんだったとしても誤解する奴はするし、気づく奴は気づく。 ドラムマニアが出る前から痛いドラマーっていっぱいいましたよね。 ドラムマニア後、オタク的痛さのドラマーが増えてしまってるのが問題なのかもしれません。 by エロゲーオタ
120 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 11:19
スティック回しがとにかく痛いよ。 オタだけでなくて経験者もやっとる。 ドラマーだったらその他の部分で勝負しろ。 ヴィニーカリウタとかすごい人は スティック回しなんかくだらんことやらんだろ。
121 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 12:40
そういわれるとバンドで痛いやつってドラマーに多い気がする。 一心不乱にハットを刻む様子とか、曲の最後でのカットの仕方とかに 痛さが表れる場合が多い。 オレ的には曲の最後に立ち上がって両手で左右のシンバルの前側を叩くのも痛いね。 ハードロック系に多いね。 ドラムマニアやっている奴で特に痛いのが、 難しい箇所になった途端動きが硬くなるところだね。 これは本物のドラマーにもいるけど。 ドラムマニアでのスティック回しはなんとなく許せちゃうな。 提示される譜面を叩きつつどこまで回せるかという点を研究しているらしい。 「あ!ここで回せる」ってに具合に。 尊敬しちゃう!
122 :
でも :2001/08/04(土) 13:04
スティーブ・ヴァイか誰かが「テンポおかしい」とか言ったって話だ。 たしかドラムのゲームだったような気がする。
どっから流れてくるんだよ・・・ゲーヲタども おまえらは何も語る資格ないいわばヤンキーとちがった アウトローだよ。来るなクズ
なんだかんだ言って8割はゲーヲタの自作自演でした −−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−
125 :
64=102=109 :2001/08/04(土) 15:02
>>110 ん? 誰もブルーグラス=ブルーズとは書いていませんが?
貴方の発言(カントリーやブルーグラス)を受けた部分とは
段落も違っていますよ?
別に煽りに乗るわけではないですが一応突っ込んでおくと、
レイヴォーンは最早ブルーズとは言えないのでは?(藁
>>118 「カラオケと同じでは?」という部分は激しく同意します。
あくまで別物と考えて、それはそれで良しとする、という事ですよね?
しかし、
友人とカラオケ行ったら上手いと言われた→バンド組んでヴォーカルしよう!
という勘違いさんに悩まされている人達がいるのも事実では?
>>119 そう。痛いドラマーが増えるのは問題ですよね。
極力そういう問題を伴わずに、裾野を広げる方法があれば
文句無しに賞賛出来ると思うのですが・・・・
126 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 16:37
>>125 110は、番号を間違えたんじゃない?
君の発言のその上の方に、別人が、
ブルーグラス=ブルーズという
謎の発言あり。
>>125 まぁ一般的に見て・・・と言う意味でね
当たり前の話スカトロバッチンだろがクドゥントだろがテキサスフラッドだろうが
ブルースというにはどうかな?と思ってるが世間ではブルースというからね。
実際CDではブルース欄においてるし
あんまスレと関係ないからsageで
ただなぜブルーグラス=ブルーズというのが異常に気になったので
>>123 アケ版ドラマニスレからここに来れるようにリンクが張ってあります。
逆にここからアケ版ドラマニスレに来れるようになっております。
近年ゲームは世間に浸透してきて下ります。
>>109 もほんの一例ですね、
それをけなすという事は嫌な思い出があったか、変な偏見がある
トラウマ君or心が狭い人です。
って言うか健全な(危なっかしくない)趣味を見下すほうが、
かなりアウトローです。何も語る資格ないいわばヤンキーなので
回線斬って死になさい。
ここは楽器・作曲板ですが君みたいな人がいて哀れに思ったので
書き込みさせていただきました。
129 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 00:42
ドラムマニアでドラムに目覚めましたが、何か?
>>125 >友人とカラオケ行ったら上手いと言われた→バンド組んでヴォーカルしよう!
>という勘違いさんに悩まされている人達がいるのも事実では?
現実がわかんない人もいますから仕方ないとおもいます。
ドラマーや歌手の難しさを知らずに
「歌う」或いは「叩く」事が上手いと思い
プロになれるんだと思うでしょうね。
あとポン太さんだっけ?
「ドラムは手足や体を使うから全身運動になる」
っていうのはドラマニには通用するのでしょうか?
>>129 多分、厳しさとかを覚えるでしょうね。
ただ、それを乗り越えたら君はきっと近代の武勇伝。
>>129 どの程度のものか見たいから音源あげて
っていうかドラマニで目覚めたという馬鹿ドラマーよー
屁理屈はいいから音源あげたらどうだ?
それで証明してくれよ。
133 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 01:22
やっぱあげとこう
134 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 01:49
ゲ−ヲタからドラマーになったって、聴いてる音楽に差があるので表に出て来る 事は無いでしょう。ゲ−ヲタは所詮ゲ−ヲタ。
135 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 01:53
専門用語はいいからモセあげろやゴルァ!!!!!!!!!!
136 :
MAXナナ :2001/08/05(日) 01:59
バンビーナ
>>134 スターダムにのし上がる事だけが成功だと勘違いしてる馬鹿ハッケソ。
138 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 02:06
>>137 ウダウダいうなら音源あげろ
証明になってない
なんか余裕がないひとだね
>>138 あのね、おれは
>>129 じゃないよ。だからドラマーを目指してる訳でもないし。
ただ君の発言もどうかと、
地道にコソリと笑いながら活動しているプロのバンドがあったり
裏方みたいに外部とかのサポートをやってる人もいるでしょ。
結局、本当の成功というのは自分がどれだけ人生に満足できたかだよ。
いいこと言うね
142 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 02:48
>>120 狩歌のスティック回し!?
こえーな。見たいような見たくないような・・・
変拍子で頭抜きで、どこにアクセントが来るかはわからんスティック回しだろうな。
>>140 いいこと言うなぁ
でも連打とか凄そうじゃない? ゲームとかって無意味な連打とか多そうじゃない? やったことないけど(w
144 :
1 :2001/08/05(日) 09:54
楽器板も結構容認してる人多いみたいな、、感じはするね。。。 否認してる人はもうゲーヲタ自体が容認されないのかな。 家でPS2版をこっそりやってたりしないの?
145 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 11:17
ゲーオタにしてみれば、せっかくの晴れ舞台じゃねーか 叩かせてやれ
146 :
♥ :2001/08/05(日) 11:43
PS2のドラムマニアの次回作から、ヤマハの電子ドラムと つなぐことができますよ。 DTXシリーズ持ってる人は、是非!
>>144 誰がいつゲーヲタを認めた?馬鹿かてめー?
148 :
64=102=109=125 :2001/08/05(日) 16:15
>>126 >>127 読み返してみると、
>>110 の方のレス先の書き間違えの様ですね。
気付かなかった自分、ハズカシ。
>>130 全身運動になる、という部分は共通かと思います。
よって運動の為にドラム叩いてる人がもし居たら、その人は
ドラム止めてドラマニに転向しても問題なしですね。
>>143 ドラマニをやっている人を見ると、そのフォームの不自然さに
驚かされます。かなり無理をしている、という感じで、同じフォームで
ドラムを叩き続けたら体を壊しそうで。
本来ドラムの練習というのはある程度の時間スティックを持って
叩き続ける訳ですから、そうしているうちに自然と無理の少ないフォームが
身に付いて行くのだと思います。
それに比べるとゲームの場合、連続して叩く時間が短いので、
自然なフォームが身に付き難いのだと思います。
ですから例え凄い連打が出来たとしても、いずれ体を壊します。
他人事ながら心配になりますよ。
>>144 家でPS2版をコッソリやったりしません。
そんな暇があったら楽器の練習や作曲作業をします。
そもそも容認/否認について触れるのならば、スレ内のレスを
もっとよくお読みになる方が良いかと思いますよ。
ましてやスレ主なのですから。
>>146 DTXを使用していますが、楽器以外の用途に使用しようとは
思いません。当り前にドラマーとして努力している人間が(ましてや
DTXが既に自宅にあるような人間が)今更ドラマニをやって
何か音楽的に得る物が有るというのでしょうか?
149 :
1 :2001/08/05(日) 17:49
>>146 >音楽的に得る物が有るというのでしょうか?
ないと思う。
>>147 >否認してる人はもうゲーヲタ自体が容認されないのかな。
されないのに気づきなさい。過激派もいることですし。
自分の目指す物がゲームになってしまい軽視されてる事に
むかつきを感じてます。
俺もドラマニやってるんですがあれでプロになろうとは一欠片も思ってません。
じゃ何でやってるかというと既にガイドラインが敷かれていてわかりやすいし、
やった後疲れるよね適度に。それが気持ち良いし、気づけば
>>130 が理由。
151 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 21:19
スマソ・・・。 ベーシストですが、ドラマニやってます。 あと、ガンダムも。
152 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 21:40
結果論 ガンダムのほうがおもろいということで シャアゲル使いとビームガンダムしか使わない奴は氏ねということで
153 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 21:46
おまえらマゼラトップザクとか使えよ!! 絶対面白いぜ!!!俺は宇宙までこいつ単体で逝ったぞ! そして宇宙で旧ザクにバズーカーもたしたら・・・・全面いけるわけない
155 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 21:52
>>152 うん。氏んで
高性能機体はあんまりおもしろくない。
お勧めはゾック!!!!!熱いぜ!!!!!
いやむしろもっといろいろ使え!!!!!!!
156 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 21:54
以降は連邦VSジオンスレで
157 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 21:58
全身運動なら水泳でもやってくれ(藁)。
確かにドラムで全身を動かして演奏することは可能だが、
4本の手足に均等に音符が割り付けられることはまずあり得ない。
曲が求めない音は入れても仕方ないからだ。
しっとりとしたスローなバラッドで、
バカみたいに手足を動かして音を入れまくったなら・・・
周囲のヒンシュクを買うのは当然のことだ。
右足を動かすためにキックを踏んでいるのではなく、
キックの音を出したいから、右足を力の限り踏み込むのだ。
この辺を勘違いしているやつは、今すぐスティックは捨ててしまって
スポーツジムにでも通った方がいい。
ポンタさんのドラムが全身運動なのは見て聴いての通りだが・・・
全ての音に無駄が何一つないことに注目して頂きたい。
ドラムマニアだけをやっている方や私のような凡人に
あのようなドラミングが可能だとは到底考えられない。
真似するのは個人の自由ですがくれぐれも怪我にはご注意を。
あと、ドラムは体を痛めやすい楽器です。常に腰が固定されているからです。
あまりドラムのことを理解しないままにドラムマニアをやっておられる方は、
腰・肘・膝・手首・足首の故障には気をつけたほうがいい。
スポーツをやっている方なら理解できると思うが、
一度関節を痛めると後々まで緒を引くのでね。。。
既に
>>148 さんも似たようなことを書いておられるが・・・敢えて書こう。
ドラムを演奏する上での衝撃の逃がし方を習得していない方は
今すぐドラムを叩くのをやめた方が賢明だ。
多くのドラマーは経験的に身に付けていくものだが。。。
無理なフォームで叩き続けると、確実に体は壊れます。
片手間でドラムスを演奏するのはあなたの自由ですが・・・
少なくとも、ドラムスはそれほど健康的な楽器ではないことは頭の片隅にでも入れておいて下さい。
158 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 21:59
153だ。 だって俺、下手なんだもん…
159 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 22:11
>>158 ガンダムとシャアゲルばかりじゃ余計うまくならん。
どうしてもというならシャアゲル&ギャンコンビで逝け!!
絶対下手でも宇宙まで逝けるよ
160 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 22:25
でもそんなに入れ込んでるゲームじゃないし… 上手くなんなくってもいいよ… シャアゲルってカコイイじゃん
161 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 22:46
いやね俺もそんなにいれこんでなかったさ でもねスタジオの帰りに(主に夜だが)メンバーとゲーセン行くんだけど それでちょこっとやったらやめれん!!ひたすらやめれん!! おもしろい!!認めよう!!!!
162 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 22:50
どんなに荒れてるかとおもって見に来たが なぜガンダム? あれはおもろい。あれほどおもろいのはひさびさだ。
163 :
ゲームセンター名無し :2001/08/05(日) 23:32
結局、ドラムマニアはこの世から無くなれってことなのかな。 楽器板には音楽に命を懸けている人が多いみたいで。 音で楽しく遊ぶドラムマニアは音楽とは別次元のものってことだね。 ドラムマニアは1分半にエッセンスを凝縮された様々なジャンルの曲が 気軽に叩けて僕は面白いよ。 僕はバンドもやっているんだけど、 どうしてもジャンルが限定されちゃうからさ。
164 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 23:57
165 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 00:10
ギャンが熱い!!
166 :
名無しさん@konami :2001/08/06(月) 01:04
ドラムマニアってハイハットのオープンクローズ の表現(踏む、叩く)出来るの? シンバルのレガートとアクセント(クラッシュ) の打ち分けも出来るの? スネアのリムショットは?プッシュロールは? やったことないもんで知りたい。教えて!
167 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:15
168 :
MAXナナ :2001/08/06(月) 01:17
>>166 全部できましぇーんノ( ´д`)ノ
ハットは曲によってオープンになったり
クローズになったりするよ。
(曲の途中で変わる場合も)
シンバルがライドになったりすることも。
要するに音色のアサインが曲によって(曲中に)変わるだけ。
>>163 そう?最近のはどれも同じようにしか聴こえんのだけど。
早い8ビートものばかりで曲としてすぐ飽きると思う。
ちょっとファンクぽいのとかもあるけどもそういうのは
大抵譜面が激変。
もうちょっとドラム的に面白い曲とまともな譜面に
なってればね。ゲーオタがムキになってどんな譜面でも
叩こうとするからいつまでたっても変な譜面のまま。
ドラムマニアは今後廃れる一方だろう。
170 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:19
ギャン?そんなものは普通だ アッガイタンで宇宙まで逝けたツワモノはおらんのか!!!
171 :
MAXナナ :2001/08/06(月) 01:21
>>169 音譜ないとこで叩いてもMISSにはならんから
かっこよくアレンジしてみそ。
ほんとにうまい(かっこいい)人いるよ。
↑高得点を出すという意味ではない!
172 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:23
>>171 長年いろんなゲーセン逝ってきたが
そんな奴みたことねぇーよヴァカ
ガンダムのほうがおもろいに激しく同意!
173 :
MAXナナ :2001/08/06(月) 01:24
174 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:28
西表島
>>173 大阪梅田っていうイナカに主にいますけど?
お宅いやヲタクこそただのゲーヲタのイナカモノやないんすか?(藁
もうドラムマニアはわかったから続きはアケ板でやれ うざい
177 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:29
東京なら新宿、大阪なら茶屋町です!!!
178 :
MAXナナ :2001/08/06(月) 01:31
心斎橋はレベル高いよ。 PMS帰りのやつが入り浸ってると思われ。 しかもウーファー付き。 爆音マンセー( ´∀`)
179 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:32
やってる奴が主にテンパとかデブばっかじゃねーか おめーらくせーんだよ。 ちゅーか音ゲーヲタ全般くせー奴多い。 もはや邪魔
180 :
結論 :2001/08/06(月) 01:33
ダメなやつはゲームでもダメ。
181 :
すごい!!! :2001/08/06(月) 01:35
179はドラマニやってるやつ全員の髪型と体型を調べた上、 匂いも嗅いだらしいです。 すばらしい努力ですね!!!
182 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:35
うん☆
183 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:36
体臭ヲタか…
184 :
MAXナナ :2001/08/06(月) 01:41
200円入れて瞬殺された人の愚痴スレか・・・
>>179 君、もうこのスレ来ない方がいいわ。
泣きたくなって来た。
煽りはゲーヲタ未満がやることですよ。
186 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:45
横とおるだけで臭うわ。コラ 煽りにしたら2点だね。 君は何?デブか普通かガリガリかパッとみてわからないわけ? そうとう目逝ってるね。ゲームやりすぎ? いいわけにしてはくるしすぎるな。 そんなもん全国いって調べる馬鹿がどこにいる?あん? 少なくとも俺の周りはてことだろ。普通に考えて ということはそういう奴らがやってる奴多いと見なして当然でしょー。 以上だけどなんか文句あるか? ケーデンスも知らない猿め(これ流行ってるのか?)
187 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:46
犬と思われ。
188 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:47
テンパですが何か?
189 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:48
西表島情報なんていらねーYO
ケーデンスも知らない猿と言えば厨房は黙るのか。 その技貰った!!!
君の周りはね、 うちの周りは確かにいたい奴も来るけど 昼休みになるとサラリーマンとかが背広来てやってるよ 前は容姿のいいカップルがセッションプレイやって笑ってたし、 凄く狭い世界にすんでるんだね、君。広い世界を見に旅に出れば?
190が技を取得しました!! さてこれでほんとに厨房は黙るのでしょうか!! 「知らなくて何が悪い!」「話はずらすな!」で かたずけられてしまうのでしょうか!?
193 :
MAXナナ :2001/08/06(月) 01:57
まじ西表島?
194 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:57
ドラムマニアで開花した
背広きてやってるてそれあきらかに営業サボりだろ? カップルがセッション?そいつらは毎日やってるような固定客でもないんだろ? にわかプレイじゃねーか。デートのコースの一貫じゃねーか 俺が言ってんのは毎日やってるヲタのこといってんだろが。 おまえはむりやり視野を広めただけじゃねーか?やっぱ馬鹿? それから営業サボってる奴は痛いに等しい。 それよりもおまえの聴いてるモノの視野でも広げたらどうだ? ケーデンスも知らない犬が!
196 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:57
190はリロードを知らないだけと思われ。
197 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:58
ケーデンスしか知らない豚が!
198 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:59
田舎にはスーツ着てる奴も、カップルもいねーんだYO
199 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:00
200 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:00
スーツ着てる奴は逆に痛いと思われ
201 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:01
202 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:01
スーツって言ってもモビルスーツだYO。西表島は。
203 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:02
悪いが195の意見に同意ですなー。 ケーデンスはともかく
204 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:03
何?西表島に∀の風が?!
205 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:04
生ドラムよりドラムマニアのほうが難しい
206 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:05
203は自作自演。
207 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:05
じゃ206も自作自演
208 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:05
豚さん、生きてる?
209 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:06
紅の豚だが何か?
210 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:06
臭いのは自分の体臭だったりして( ´∀`)
211 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:09
もう飽きてきてきたなこのスレ やっぱ連邦VSジオンスレに・・(以下略
212 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:10
グフ使えグフ ヒートロッドでガンダム瞬殺 ガンタンクにはかないまへんわ。相棒たのむで!!!
213 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:12
早く新作でないかなー☆
ズゴックが中途半端すぎる・・・。 シャアズゴ速すぎ!!俺オールドタイプ?
215 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:14
とりあえず、バンビーナ。
>>195 大丈夫、君見たいな人間に影響される事はないから、安心して。
地球は自分を中心に回っているという言葉はよく聞くけど
君の地球の回し方にはついていけんわ、さいなら。
217 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:15
ドラムマニア→マニアドラムに改名ってことでよろしいですか。
218 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:18
ガンダムネタの自作自演 痛いね。
219 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:18
とりあえずWAZA
220 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:23
都会にはうまい人います
221 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:23
チ●コポルト
忘れ物だけどケーデンズを知ってる奴は少ないと思われます。 知ってる奴はそれこそ「マニア」だよ。
223 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:39
サイザンス
224 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 02:40
それでもアンタにアイブラユー
225 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 10:51
>>169 実際はいろんな曲あるんだけど、
悲しいことにゲーオタは速い8ビートの曲ばかり選曲するんですよ。
速い=うまい
という図式が出来上がっているらしく。
まあ、この勘違いは生ドラマーにも多いけどね。
226 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 11:00
俺は自分の好きなように叩くけど。 まあ、1曲もたんがな。
227 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 11:03
836 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2001/08/06(月) 10:22 ストロークは足にって何?意味不明
228 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 12:33
>>226 それはテンポキープができてないからだろ?
8ビートの曲ならテンポさえ崩れなければ
大抵の曲クリアできるはずだぜ。
ドラムやってんでしょ?
できないパターンなんて無いはずだよ。
いいと思える曲はスリーワームスだけ 9thコード万歳!!
231 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 14:16
ここで忌み嫌われている「ゲーオタ」は 「ゲームを『享受』しているオタ」であって、 楽器板に居る 「音楽を『創造』するオタ」とは 根本的に次元が違うことをまず認識しよう。 同じ音楽でも聴く側と演る側では話がかみ合わないでしょ? 享受する側の至らない点は創造する側が赦して、 いい方向へ導いていかなくてはならない。 享受する人がいなくなったら創造は存在意義が無くなる。 そして、 享受する側から創造する側に転回しようとする ゲーオタを暖かく迎えてやろうではないか。 その意識改革は誰も非難することはできない。 そもそも、ゲームが嫌いなみなさんは、 音楽を創造する人にとって、ゲームを創造する人は大口のクライアント であることも忘れてはならない。
なんか示談書の甲乙みたいだな
233 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 14:42
ハッキリ言って、ドラマニヲタの俺は最近ドラムを始めたのだが1年前からドラムやってた奴をあっさり抜いた
234 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 15:10
俺は楽器やったことないが、バンド経験0のドラマニヲタが 「一応生も叩けます」とかほざいてるの見て腹立った。 そりゃ叩くだけなら猿でもできるけど。 ドラマニはゲームだっちゅーの。
235 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 15:14
236 :
64=102=109=125 :2001/08/06(月) 15:26
>>233 1年ドラム叩いた程度の素人を抜いた程度で悦に入る
そんなオマエは厨房だな
237 :
64=102=109=125 :2001/08/06(月) 15:41
>>231 >そして、
>享受する側から創造する側に転回しようとする
>ゲーオタを暖かく迎えてやろうではないか。
>その意識改革は誰も非難することはできない。
楽器を手にとった後も、享受側のスタイルを引き摺っている者が
居るから困るのですよ。
「譜面がないと無理!!」とか言う人ね。
あと自分の音を探しもせずに、流行モノ音楽しか聴いた事ないヤツとか。
ゆずファンの路上演奏者だって、人の曲歌ってるくせにアーティスト気取り
だし。
そういう人達と同一視されることで、少なくとも私は精神的に被害を
被っているわけですよ。
んでそんな半端者が多いものだから、そいつらに引き摺られて半端者の
ままで音楽から離れていく輩もいるし。
勿論本当に創造する側に来る人達は歓迎しますよ。
楽器の奏法指導もしてますしね。
>そもそも、ゲームが嫌いなみなさんは、
>音楽を創造する人にとって、ゲームを創造する人は大口のクライアント
>であることも忘れてはならない。
以下の文章とは関係ないですが、私はゲームは嫌いではないです。
私はビジネスとして音楽をやっている訳ではありません。
自分が、自分の為に、自分が好きな音を出して、それを他人が聴いて
喜ぶならそれはそれで嬉しい、という程度の意識です。
逆にいうと、音楽を完全にビジネスとして捉える考え方こそが、ここで
批判に上がっているドラムマニアを作り出したのではないでしょうか?
>>233 それは歴1年じゃなくて触ってから1年だヴァカ
つーか、お前ら馬鹿でしょ?
何、ゲームでムキになってるの?
ドラムマニアはドラムシュミレーションゲーム。
狂態に取り付けられたデジタルドラムのパッドを実際に用意された曲で
何処まで正確にパッドを叩けるかを競うゲーム。
シュミレーションだから本物じゃないのに本物と比較してるよ。
あくまでドラマニは遊び、ドラムは楽器。
あくまでゲームだから楽器と比較すんなよ。
>>237 曲を売って印税をもらうのもビジネスだと思うよ。
241 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 17:21
>>240 ドラムマニアを楽器と比較して
どうこうしようなんていう
浅い文脈でしか議論できない奴は要らない。
このスレが長くなってくると
何度か
>>240 のような奴が出てくる可能性があるな。
わかりきったことを知った風に述べて
英雄気取りの奴も要らない。
242 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 17:57
逆でしょ? 俺アケ板とここの住人だけど 音ゲーヲタとか言う時点でアケ側人間じゃん?
243 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 18:26
244 :
64=102=109=125 :2001/08/06(月) 18:26
>>240 少なくとも私はドラムマニアそのものを貶している訳ではないのですが、
誤解させてしまいましたか?
>>241 さんが既に仰ってますが、両者を単純に
比較している訳ではないのですよ。
>曲を売って印税をもらうのもビジネスだと思うよ。
この部分が特に
>>240 さんの意図を汲みかねるのですが、どういう
事なのでしょうか?
___ / _/_ | | \ / |/ / ――― / / / / | / ( )) (( ⌒ ))__∧_∧___// (( (≡三(_( ・∀・)__( 三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 三買エ_) (( ⌒ )) ( ニつノ \` (( ) ,‐(_  ̄l し―(__)
246 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 22:11
>>238 同感。
「歴」って初めて触った時点からカウントがスタートしちゃうから
おいそれと始められないんだよな。
そういう場合大抵の人は「歴」に加えて「ブランク」も表明するよね。
>>233 のお友達は「歴1年、ブランク半年」とかだと思われる。
でも、スティック振って叩いている時間で言ったら
ドラムマニアやっている人のほうが多くなることあるかも。
やる人は毎日2時間ぐらい平気でやるからなあ。
さらに家帰ってからもスティック振ってたりするし。
実際、短期間で驚異的に上手くなる奴がたまにいるよ。
クリアっていう目標があるからがんばれるんだろうね。
早い連打の粒が揃っていると機械に判定されれば嬉しいだろう。
バッティングセンターで150kmを打ち返すのと似た喜びだね。
その点だけでも、現在閉塞感に苛まれているドラマー諸君は参考にしないと。
※音楽は数字で表せない部分が多いけど、せめて数字で表せる部分はちゃんとしてないと。
247 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 23:04
>>234 そういう輩はいずれ恥ずかしい思いをするに違いねぇ。本人が気づかなくても回りが恥ずかしい思いをする。
>>233 どのくらい上手い?正直興味ある。場合のよっちゃあDrummaniaはじめるよ!
シュミ→シミュ
>>248 それは汚名挽回って言う奴とどっちが痛い?
汚名は返上名誉は挽回
250 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 00:05
汚名モナー
251 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 00:05
パール!! これに尽きる!!?
252 :
MAXナナ :2001/08/07(火) 00:06
おーい、西表島の人は?
>>252 そんなもん普通に考えてネタだろ
いちいちしょうもないことで粘着するなヴァカ
254 :
MAXナナ :2001/08/07(火) 00:15
あ、西表島さん発見!おはよー( ´∀`)
255 :
アブロン :2001/08/07(火) 00:17
自作自演マンセー
252=253
くだらんな。名前も含めてキモイ
258 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 00:20
新宿てぃるこ
259 :
1 :2001/08/07(火) 00:38
ちょっと見ないうちにスレがめちゃくちゃ巣寸jよ。。
260 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 01:04
yokatane
261 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 01:05
盆栽
262 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 01:06
おーうちの
263 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 01:11
ドラムマニア。マニア。マニア。
264 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 01:13
あれってバックで別にドラム流れてる? だとしたらビーマニとかわんないね
265 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 01:22
一部
266 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 01:26
くだらねぇ
267 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 01:31
よっしゃグフ使おっ! ドラマニヲタ、理論抜きにして生理的に無理です。
268 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 02:04
おーにわの
269 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 02:08
田舎モノが約1名・・・
270 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 02:37
ふーん
271 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 11:24
272 :
ゲームセンター名無し :2001/08/07(火) 12:42
みなさんが初めて楽器屋行ったのは何のためですか? 誰と一緒でした?
273 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 17:05
>>272 楽器を買うために学校の先輩と一緒に。
スマンな、キミの期待通りのレスじゃなくて。
心配しなくても君が望む答えなぞ誰もださんよ。ゲーヲタくん
275 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 20:35
>>272 俺の場合は、楽器屋のショーウィンドウで一人おでこをくっつけて
トランペットを見てたら白髪の紳士が近寄ってきて・・・。
276 :
ドレミファ名無シド :2001/08/07(火) 20:44
ワイルドでタイトな叩き
マイルドでタルトな・・・なんだ?
セッションしようYO
279 :
MAXナナ :2001/08/08(水) 00:45
おはよ
280 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 00:50
281 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 00:51
()おおお
282 :
1 :2001/08/08(水) 00:58
283 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 01:02
白髪の紳士に掘られた
284 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 01:13
>>275 最初のうちはおこられるけど、
何回かいってるうちに可愛そうに思えてきたらしく
ただでくれたり?
285 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 01:28
なにをやねん
このスレの住人に質問をする。 あなたはこれから言うどれに当てはまるか、答えて欲しい。 複数回答OK A、ゲーム機やゲーセンはこの世にいらない D、ゲームはたまにやる B、音楽ゲーム(楽器以外も含む)以外をやっている C、音楽ゲーム(楽器以外も含む)でも何でもやっている D、実は日頃、楽器演奏とゲームしかやってない さあいかかだろうか。
287 :
MAXリナ :2001/08/08(水) 01:39
問題変更 286の間違いを探せ
>>286 マジレスでD
だって楽しいんだもん〜。
実はドラムマニアはあんましやってない。
ドラムマニアはとにかくまともな譜面にして
ほしいんだけどな。アレンジしても強弱つかないから
何かつまんないしな。
Dかな?いやDだな。 音ゲーはやらん。FF10とか三国無双、とか古いのでGジェネとかドラクエ7とか みんなのゴルフとかもやるな。 内は夜楽器弾くとうるさいいわれるから。ギターなのに。 深夜ずっとやってるな。PCと両方で。 ライブとバイト以外はずっとこれ。要するに世間でいうクズだな。俺は
290 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 01:50
俺もD(上のほうの) 今、任天堂ロクヨンが何気にツボ。 友人とワイワイガヤガヤ。
291 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 03:26
夜はドラム叩けないからふとゲーセンに行って ドラマニをやる。 俺のドラムが夜鳴きしてるぜちきしょう。
292 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 03:59
俺のドラムがヘビメタを熱演してる
293 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 05:25
>>286 いかがも何も、選択肢が変だっつうの!!
晒しage!!!
294 :
G :2001/08/08(水) 06:39
すまん、頭が狂ってた。 深夜だったからな。 A、ゲーム機やゲーセンはこの世にいらない B、ゲームは気分転換などでたまにやる。 C、音楽ゲーム以外を日課になるくらいやっている D、音楽ゲームでも何でも日課になるくらいやっている E、ほとんど家にある楽器の演奏とゲームだけで一日をすごしている。 でいかが?
296 :
272 :2001/08/08(水) 10:56
ありがとうございました。 とくに期待している答えはなかったのですが、 予想通りでした。
297 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 11:39
>>244 印税が感動に対する感謝の意として提示される、
純粋な創作活動の一環だとしても、
それが金銭で支払われる以上ビジネスであって、
あんたが槍玉に挙ている商業主義となんら変わりない!
と論破したいのだろう。
>>240 氏は
64=102=109=125氏がプロの音楽家(印税生活者)か、それと同じ価値観で動いている人だと判断したのだろう。
298 :
G :2001/08/08(水) 12:56
299 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 14:34
俺、暇な時とかPC版のドラムマニアみたいのやってるよ。 自分で曲データーとか作成できるし ギターパートは自分で弾いたのとかを使ったりして 結構面白い。
300 :
1 :2001/08/08(水) 18:46
300 get!
>>299 へぇ、そんな使い方(楽しみ方?)があったんだねぇ。
おれもやってみようかな。
301 :
64=102=109=125 :2001/08/09(木) 04:30
>>297 >
>>240 氏は
>64=102=109=125氏がプロの音楽家(印税生活者)か、
>それと同じ価値観で動いている人だと判断したのだろう。
だとしたら激しく誤解されているようですね(笑
私は音楽だけやって食っていけたらな、とは思っていますが、決して
音楽で稼ごうとは考えていませんよ。
いくら売れる事を狙って、いかにも売れそうな曲を書いたところで、
それが実際に売れるとは限りませんよね。
客に媚びさえすれば曲が売れるならともかく、私はそんな事までして
自分の音楽を曲げたくないですから。
だから私は
>>237 の後半で書いたような活動方針でやってます。
とはいえ、専業で音楽だけやっている人にとっては、自分の曲が
売れる売れないというのは死活問題ですから、
>>240 さんの言う
ことも事実ではあるんですけどね。
ただ事実ではあるけども、それが音楽という文化にとって益のある
ものとは限らない、という締めにさせて頂きます。
302 :
292 :2001/08/09(木) 04:32
303 :
ナナ萌え(゚д゚)ウマー :2001/08/09(木) 04:33
BM98?
304 :
ドレミファ名無シド :2001/08/09(木) 05:17
305 :
ドレミファ名無シド :2001/08/09(木) 07:09
ゲーオタが対処できない曲を考えよう。 Hot for teacher開始数秒で憤死とか。 ア、オレモデキナカタヨ欝氏
306 :
ドレミファ名無シド :2001/08/09(木) 14:24
>>304 まったく参考にならねぇな。
タダの煽り合戦じゃん。
このスレの方が100倍マシ。
興味深い意見が流されていってしまうのが
気になるんだけどね。
結論:偽物より本物叩け。楽譜落ちてこないと叩けん奴らめ。
308 :
ドレミファ名無シド :2001/08/09(木) 16:35
>>307 それは言えてる。
ドラムマニアが上手い奴をスタジオ連れてってドラム叩かせたことあるんだけど、
譜面が降ってこないと叩けないと言いやがった。
打楽器って一番譜面にとらわれず演奏できる楽器だと思うんだけどね。
でも初めてのドラム、椅子に座ったところで何をしていいかわからなくなっちゃう気持はよくわかる。
つまり、ドラムマニア経由かどうかに関係なく、楽器初心者ということだね。
譜面降って来さえすれば手足が動く分、まったくの初心者よりは
有望かもしれない。
309 :
G :2001/08/10(金) 00:02
ドラマニでドラムの練習、とか言う人いるケド
練習スタジオの個人練習システム使った方が
明らかに長時間練習できるだろーが(藁
オマエ、算数の成績悪かっただろ。
と思うのは漏れダケ?
>>298 訂正多謝(×靖之→○靖幸)、
この名前ひさびさだからマチガターヨ。
念のためグーグル走らせてみた。
ありゃりゃ、×の方も氾濫してるネ。
>>302 (=292)
朋友!
2ちゃんねるなんかやめて六本木で会おう!
310 :
1 :2001/08/10(金) 01:12
>>309 同意
ドラムマニアをドラムの練習と思っているやつは確かにやだな。
てか
>オマエ、算数の成績悪かっただろ。
正解でtereru(;´д`)ヽ
311 :
ドレミファ名無シド :2001/08/10(金) 01:35
>>308 同意します。
自分はドラマニやりこんでいるベーシストですが、
前にスタジオ練習の時にちょろっとドラムを叩かせてもらったら、
はっきりいってまともに叩けませんでした。
ドラマニはドラムの練習にならない事を痛感しました。
312 :
ドレミファ名無シド :2001/08/10(金) 01:39
ゲーセンなんていらねーよ
313 :
ドレミファ名無シド :2001/08/10(金) 07:52
ドラマニやりたいからドラマニやってるんです。 別にお前らドラマーなんぞ目指してやってるワケじゃないから そこらへん理解してね自意識過剰ども☆ お前らとは全く別の次元で音楽楽しんでるんだからさあ、 邪魔しないでくれるかな?(こういうクソスレも邪魔ね。つうか迷惑) でもドラマニ上手いからドラム上級者だと思ってる奴らは確かに痛いね。 ドラム上手くなりたいならスタジオ逝って。邪魔だから。 ああ、それから上の馬鹿。ゲーセン要らねーのはテメエの主観。 ゲーセン要るのは俺の主観。まあ人の考えには色々あるって事ですので、 そこらへん分かってね★ あ、そうそう、それから、他人を「ヲタ」と呼び蔑めば それで自分が上位の人間でいられるかのような錯覚をなさってる方々は 残念ながら非常にアグレッシブに有害なので、 引き篭もるか、もしくはロボトミー手術を受けてね。 どうせ熱中するモンも無えんだろうから別に問題無いでしょ? え?テメエにも熱中する事がある?じゃあそれがテメエのヲタ属性だよ。 あんまり自分の事棚に上げちゃダメだよ。ね。客観的に見つめよう。 口が悪くてごめんなさいネ。でもこういう当然の事が分かってないカスが いっぱいいるなあと思って書きました。 なんでこういうクソスレが後を絶たないのかな? こんな所にこんなスレ立てたら叩かれるに決まってるじゃん。 1はさあ、もしかしてこいつらと歩み寄れると思ったの? そんなの巨人ファンと阪神ファンが歩み寄るぐらい無理だって。 まあ、上の例えと違う所は、俺らはマッタリと音ゲーを楽しんでるだけで、 アンチが勝手に敵対心持ってる、って事。 人の娯楽にケチ付けるなんて良い趣味してるよね〜。 お前らどんなにドラムが上手かろうがギターが上手かろうが 人間的に俺らに劣ってるよ。マジで。 つうか、そんなに楽器を上手く扱えるのが自慢かね。 音ゲーやってる奴らでもね、お前らみたいなカスがいっぱいいて困るんだよ。 特にbeatmaniaUDXっていうゲームなんだけどね、 これの高難易度曲ばっかり絶賛する奴。 で、自分がやってない時も、簡単な曲を選ぶ人の横で わざと「チッ」って聞こえるように耳打ちするの。 最低じゃない?お前らはこいつらと同レベル。 もちっと人間的に成長してね。オネガイ。
314 :
ハヤシライス :2001/08/10(金) 07:56
ハイハットのペダルが無い。 これは舐めてる。
315 :
ハヤシライス :2001/08/10(金) 07:57
ハイハットとスネアの高さの差が菅沼コーゾー並み。 これも舐めてる。
316 :
ドレミファ名無シド :2001/08/10(金) 07:59
キミは文盲かな? 舐めてると思うならプレイしなければ良いだけの話だっつってんだろうが。
317 :
ハヤシライス :2001/08/10(金) 08:06
ごめんごめん、上の長文は読んでないんだ。 プレイもしてないよ。でも街行けば目に入るんで。 本物のドラムしか叩かないんで。 グレッチの三点セット。君には意味不明だよね★
318 :
1 :2001/08/10(金) 08:11
>>313 長文萎える(;´д`)
別に私は歩み寄りは求めてないんだが。。
「どうよ?」って書いてるじゃん。。
319 :
ドレミファ名無シド :2001/08/10(金) 08:27
歩み寄りは求めてない というのは、2chでは実に有効な良い姿勢だな ナイス。1。
320 :
ドレミファ名無シド :2001/08/10(金) 10:47
>>313 「人間的に俺らに劣ってるよ」
「ら」に誰が入っているのかな?僕も入っていることを望む。
興奮していてしっちゃかめっちゃかになっているようだけど
「他人を「ヲタ」と呼び蔑めば それで自分が上位の人間でいられるかのような錯覚をなさってる」
ていうのは同意せざるを得ないなあ。
あまりにも簡単に「ヲタ」って言葉で議論を分断しすぎだよ、
このスレのみなさんは。安易だよなあ。
アーテストのこだわりと意地を見せて欲しい。
美しい言葉で僕たちを感動あるいは改心させてほしい。
>>313 さあこれで自意識過剰ーズはどんな返答をしてくるか!!
>>312 説得力まるで無し、否定する物があるなら理由も述べるのが普通。
>>321 そんな説得する気無いんじゃないの?ここの人たちは。
>>313 同じレベルだっと決め付けるのも俺は理解できるけど
君7鍵盤下手でしょ?
ごめん、下手は言い過ぎた。 がんばれ! で、個々の人達ってドラム上手いの?音源あげないと信用できねーや。 上手いからといって自慢たらたら垂らしているのも人間としてどうかと思うけど。
また言い過ぎた。うまくなくてもあげてみよう!! た・だ・し、 他の上手い人からドラムのテープを借りてくる奴は プレイヤーとして失格、自分の腕を偽ってる訳だしね。 連書き込みスマソ。」
文盲がいます
327 :
G :2001/08/11(土) 01:17
みんな!カルアミルクで仲直りだ!
328 :
ドレミファ名無シド :2001/08/11(土) 02:36
329 :
ドレミファ名無シド :2001/08/11(土) 10:18
330 :
ドレミファ名無シド :2001/08/11(土) 11:00
個人的なトラウマだが友人との罰ゲーム(じゃんけんで負けたらドラムマニアやれ) でドラムマニアやったら全然出来なくて、横に居た厨房に「ヘッ」って顔で見られた。 あの時はマジで殺意が芽生えたね。 勝手な憶測だがここに居るゲーヲタ嫌いの方は、そういう経験があるんじゃない? 楽譜も読めないくせにドラマー気取るんじゃねぇ、って。
331 :
ハヤシライス :2001/08/11(土) 12:16
楽譜だと叩けるな。
332 :
ナナ氏 :2001/08/12(日) 00:27
>>330 まさしく。同じようなことあったよ。
というかアレそもそもドラムじゃないし。
つーか音ゲーで許せるのはビーマニだけ。
(DJの人はどーかしらんが)
333 :
ドレミファ名無シド :2001/08/12(日) 02:23
ドラマニに影響されドラムを始めて約1年。 本物の面白さをしり、ドラマニなんか、はっきり言ってどーでもよくなった。
334 :
G :2001/08/12(日) 07:04
今夜オマエの実力をあのコに見せてヤレ!
335 :
1 :2001/08/12(日) 12:06
>>333 恩人はもうどうでもいいんですか!
実際どうでもいいけど
336 :
ドレミファ名無シド :2001/08/12(日) 23:26
それはそれとして どのやりかたが いちばん気持ちいい?
337 :
ドレミファ名無シド :2001/08/12(日) 23:54
338 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 00:00
339 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 00:02
>>332 知り合いにDJがいるけど、定例どおり「あんなのはDJじゃねぇ」だそうです。
色々愚痴聞かされた(笑
やっぱ音ゲーで許せるのはポップンだけですかねぇ。
340 :
ハヤシライス :2001/08/13(月) 00:07
>>339 ミュージシャンから言わせるとDJなんか音楽じゃないそうですよ。
>>339 激しく同意。キーボードマガジンも
あんなやつら取り上げたりするんじゃねぇ。
>>332 キーボ−ドマニアはまぁまぁ許せるぞ。
鍵盤たりんけど。
342 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 00:49
>>339 そいつ、ターンテーブルこすりのDJじゃない?
おれはラジアンリミテッドのサンプリング音だすゲームだと思うよ。
343 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 00:53
ドラム間に合ってなんでみんなあんなつまんなそうにたたいてんの?
344 :
名無し :2001/08/13(月) 01:53
そういえば、ゲーセンでスティックチラつかせてドラマニ得意顔でやってるヤツ みたことアル・・・ あの姿は痛い。 あまりにも無様だ。
がいしゅつだが、 他の音に消されるので、ヘドフォンジャク設置キボン。持ち込むから。大抵はここでつまづくんだよ! ハイハトの位置を変えてくれ。左手ハイハトは逝ってよし。 楽曲の完コピモードきぼん。(kmpとかリットーとかシンコーヴァージョンで)
>>344 スティック回したあとこっちをちらっと
みたりするんだよな。経験者でもそんな
やついる。
347 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 06:57
348 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 07:07
サンプラーという楽器の存在を知らない子がいるみたいだね
349 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 10:40
>>345 信号は外に出てるようなので、ゲーセンに対する交渉次第では可の
ようですよ。実際設置しているところもありますし。
ただ、ヘッドフォンでやると、
自分が叩いてから音が聞こえてくるまでのズレガ気になりだしちゃいます。
みなさんは 日曜日に家族に手料理を作るパパに向かって 「板前修業からやりなおせ」とか言うのでしょうか?
351 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 16:36
>>345 「(kmpとかリットーとかシンコーヴァージョンで)」
えらそうにいってても
お里が知れるね。
352 :
名無し :2001/08/13(月) 17:02
とりあえず、楽器・作曲イタでどらまにの話なんかすんな。 どらまにフリークは他へ逝ってよし。
353 :
名無し :2001/08/13(月) 17:09
age
354 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 20:19
楽器・作曲イタの人にどうよ?と訊いているのだから 問題無いと思われる。
355 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 20:25
>>350 喩えが悪い。
だからドラムマニアはドラムなんかとは全く違うものなんだよ。
日曜日に「お料理ゲーム」をテレビに向かってやって
ウンチクたれてるパパに対しては
「・・・実際に作ってみろよ」
と言いたくならないかい?(笑
356 :
G :2001/08/13(月) 21:00
あのコ、ボクがスティック回しキメたらどんな顔するだろう?
>>351 最後のカッコ内コメントは、誰が見てもネタだと解かってんだから、
マジレスすんな。
358 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 22:09
>>333 ドラムの良さとドラマニの良さは別物だと思われ
当方ドラマニヲタからドラム始めたら変な癖がついてて鬱
最近はドラマニのほうが楽なのでそちらに流れ気味
>>355 禿げしく同意!
359 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 22:18
氏ね。ドラマニオタク。 =======糸冬=======
360 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 23:53
あのコ、ボクのスティック折れたらどんな顔するだろう?
361 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 01:40
>>351 どういうネタか(どの部分が面白いのか)私にはわかりません。
どなたか説明していただけますか。
362 :
G :2001/08/14(火) 02:03
ほぅらもうじきさ、苦い青春グッバ〜イ。
ドラムができないからドラマニやる。 ドラマニができないからドラムやる。←こっち精解かと思われ
364 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 10:58
ドラマニのサントラ聴く機会があった。 リズムは打ち込み(ゲームにするためには仕方がないのだろうが)、 各楽器の音もあまり良くない(録音機材の問題か?)が 楽曲そのものはなかなか良いと思った。 ゲーム作っている人と仕事上の付き合いがあるんだけど、 彼らってたいてい鋭い観察眼と判断能力を持っている。 商品価値・納期・コストと、制作者としてのこだわりの 折り合いをつけなくちゃならないから当然だよな。 すげーしたたかだよ。 つまりプロデュース能力があるんだよな。 ・・って、このスレは「ドラムマニアやってるやつが痛い」ってのが主題だよね。 確かに痛い。痛すぎて見てられないけど顔を覆う指の隙間からつい覗いちゃう。 でも日本経済を支えているのは痛いやつらなんだよな。 痛いやつらに寄生して俺たちは生きている。
>>355 >ウンチクたれてる
ここがポイントですね。
366 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 13:19
ってかドラムマニアのスティックが許せん。なんじゃありゃ。 しかもスティック持ち込み禁止だし。でも持ち込んでる厨房がいるし。
367 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 14:24
ドラマニやってるヤツを馬鹿にしてるやつ みんななんの為に楽器を演奏しているんだ? 音楽を楽しむためじゃないのか? ドラマニラーを馬鹿にしててどうするんだよ 本当に音楽を楽しんでたらんなことできないはず。 本当に音楽を楽しんでもいないくせに楽器やってるのは痛い。 ドラマニは自分が楽しければそれでいいんだ 「ドラマー気取り」だっていいと思う。 だがそれでドラムを舐めてるやつはドラマーに失礼だ。 どれだけ毎日ポコポコドスドス練習して習得したかわかっているのだろうか。 ドラマニラーを舐めるヤツもドラムを舐めるやつも両方いかん。 寝起きでまとまりがなくてすまぬ
368 :
1 :2001/08/14(火) 15:14
hahaha
369 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 15:38
>>367 あいつ等は音楽楽しんでるんじゃなくて、点数競ってるだけだろう?
なに熱くなってるんだ?(藁
370 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 16:16
>>369 だとしてもリズムに合わせて体を動かすことが楽しいのだろうから
音楽を楽しむという観点では同じではないかな。
それとも奴等は本当に音楽も聴かず、画面に反応しているだけなのかな。
371 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 18:05
オレゲーセンでバイトしてっけど、ドラマニを熱中してやってる様なヤツ等は 普通に見てキショイのが多い。そんなの見てるとドラマニやる気が起きないね。 ドラムな生が一番イイ。エレドラは嫌。
372 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 19:08
>>370 そうゆう人も確かにいるよ
逆にドラムやってる人のなかに技術の向上ばかり目指して
音楽を楽しむのを忘れている人っている?
373 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 19:13
リズムに合わせて体を動かすことは音楽じゃないよ。
バンドやってりゃドラマニがまるで音楽でないことが分かる。
カラオケと音楽を混同してないか?
自己満足を音楽だと言い張るのならおとなしく自宅でやっててくれればいい。
オレもゲーセンで働いてたんで
>>371 には同意。
374 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 19:23
大体比べること自体ナンセンスだよ・・・。
375 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 19:44
ゲームじゃん。(藁
ていうか、点数争いで燃えてるやつらはキモイが、
音楽を楽しむのは良し。
曲を完成させつつ、その曲を聞くことの何が悪いんだ?
>>373 じゃあカラオケって何?
376 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 19:51
>>373 じゃあ俺はドラマニでカラオケを楽しんでいると訂正するよ
キショイのが多いのは同感
オタクがオタクゲーにしたのが原因だろうな
オレモナー(笑
377 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 20:28
「おい、あのバンドのドラマー。ほんとドラムうまいよな。」 「ああ、それで容姿もかっこいいし、俺もあいつになりたいよ。」 「聞いたけどプロになりたいらしいぜ、あの御方は。」「なれるよな、あの人なら。」 「あ、聞いたことあるけど、あいつね。いつもゲーセンでドラマニやってて長時間ぶっ通しでやってるらしいね。 もうヲタ状態でしかも上手いらしいんだ。なあどう思う?」 あなたならどう答えますか?
378 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 21:37
379 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 23:48
>>373 あなたは音楽の何を知っているの?
僕は知らないので教えてほしい。
380 :
1 :2001/08/15(水) 00:04
えーー、 ドラムマニアって結局カラオケだよね。 見ず知らずの他人にも見えてしまうカラオケ。 いわゆる「カラオケ」を見ず知らずの他人が見るのとおなじことかなあ。 ちなみに私は「夜もヒッパレ」は嫌いです。 何言ってんだ漏れ? ウツダイ...
カラオケでいいんじゃない。マイナスワンテープで 練習とかしなかった? デイブウェックルのマイナスワン教材再販きぼーん
382 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 01:00
ドラムマニアをやっているやつがドラムって簡単と言われるのが腹が立つ。
383 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 02:07
おいらがドラムと同じ要領でドラムマニアで「音楽を楽しもう」としたら あっという間に終わってしまった。本当にアレで音楽を楽しめるというのか? 結局決められたものを強制的にトレースしないと先に進めない(=長く楽しめない) ゲームでしかなく、音楽を楽しむなんざこれっぽっちもできねーよ。
384 :
G :2001/08/15(水) 05:44
朝だ、愛犬ルーと散歩に行こう。
385 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 06:09
>>383 漏れもそう思う。
漏れはベース弾いてるけど、バンド演奏の楽しさって各パートのコール&レスポンス
というか協力して作り上げていくことだとか思う。そういうのが音楽としての楽しみ
だと思う。カラオケってそういうのが無いだろ。ドラマニにもそういうのが無いと思
わない?
>>381 練習を見せつけられるのはイタイとか思わない? 自宅とか見えないところでしてく
れる分には構わないけどさ。
386 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 07:04
マジレスするとドラムマニアって タッチの強さとか関係ないからドラムとは全然関係ないよね。 でも菅沼はヲタクに勝てなかったね。全国大会で。 ちなみに僕もヒッパレは嫌い。
387 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 10:16
やっぱりここは楽器、作曲板だから、 「音楽」=「音を紡ぐ」って意識なのかな。 僕はもっと広義に「音楽」=「音で遊ぶ」でいいと思うんだけどね。 カラオケだって、クラブだって、ラジオを聴くことだって、 ドラムマニアだって、音楽を楽しんでいることに 違いは無いよ。 多分、聴くだけより、作る方が偉いと思っているんだろうけど、 楽しんでやっている時点で自己満足に変わりない。 作る場合、その自己満足にどこまで共鳴できるかってことだね。 逆に自己満足を捨ててリスナーに迎合することこそ音楽とは思えない。 聴く場合、自己満足が他人を感化するのは難しいと思うけど、 DJや音楽評論家っていう、音楽を聴くことを利用した他の 創作活動はあり得る。
388 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 10:31
だから板違いってんだよ
389 :
ゲームセンター名無し :2001/08/15(水) 11:26
>>383 それはリズムがずれているだけだよ。
8ビートの曲だなと思ったら画面無視して適当に8ビート刻んでればクリアできるはず
生ドラム経験者なら
おなじみの曲も入っているんだからそこからはじめてみてよ
そもそもあわてちゃうから楽しくないしリズムがずれてクリアできない
クールに決めてかっこいいところみせてほしい
そもそもみなさん偏見が過ぎやしないかい?
ちょっとやそっとで物事の本質なんてわからないでしょ?
もっと広い視野をもってほしいな
楽器やっている人ってそういう人多いんだよなあ
まあそうでも無いと人前で演奏なんてできないんだろうけど
そういう意味ではドラムマニアやりこんで「ドラムって簡単」と豪語する
ゲーオタがいることについては全ゲーオタを代表して陳謝いたします
でもそんやつばかりじゃないぜ
390 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 13:32
>>387 ,
>>389 禿げしく同意
ドラムマニア≠音楽と考えている人は音楽に関するアンテナが低くなっていると思う
聞く、演奏する、創るといった音楽の楽しみ方の新しい形のひとつとして
ドラムマニアが生まれ、発展しているのでは?
それらの取捨選択のなかでどれを選ぶかは個人の自由なのではないだろうか?
391 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 13:35
ここにいる人達は、音楽を提供しようと頑張ってる人達なんであって、 リスナーやカラオケ好きやドラムマニアマニア(<?)のような 受け手とは根本的に姿勢が異なるのだよ。 だから、板違い。
392 :
1 :2001/08/15(水) 17:58
趣旨は 「実際ドラムまたはいわゆる楽器をやっている人たちが ドラムマニア(マニア)をはたから見るとどうよ?」 ということです。 だから、板違いではない(と確信してみた
393 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 18:01
ポップン叩いてみろ
394 :
1 :2001/08/15(水) 18:10
>>392 に補足
アケ板に書くとおそらくゲーヲタの意見しかないだろうからつまんないでしょ。
だから、板違いではない。
395 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 18:23
ドラムマニアやって「ドラムって面白いかも?」と思って本気 でドラムやりだす奴がいればいいんだけどな・・・。 ドラム人口少ないし。 音楽やるのに入り口は関係無いしね・・・。
396 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 18:31
全国一位のヲタ 今の時点ですごいフレーズを叩ける。 叩き方習って1ヶ月もすりゃ上級者。 プラスドラム人間科学でプロ。
397 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 18:39
板違いでないとするならば、 もう意見は出尽くしたので 終了するよろし。 これ以上続けても噛み合わない論議が続くだけ〜。
398 :
1 :2001/08/15(水) 18:49
終われよ!!あとageるな!!
400 :
G :2001/08/15(水) 23:09
ふたりはもう全裸!
401 :
1 :2001/08/15(水) 23:28
結論がないまま終わっていくのさハハハ
402 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 01:27
ageてみた
403 :
ゲームセンター名無し :2001/08/16(木) 11:04
>>395 たくさんいます。
その中にはかなり真摯に取り組んで、勘違いせずに歩んでいっているやつもちゃんといる。
一端のめりこむとオタの吸収力はすさまじい。(そういう素質こそ「オタ」と呼ばれるべきだと思う)
あと、そういう人の周りには自然とドラムマニア→ドラムへ向かう人が多いから、
情報交換や切磋琢磨できるのもいいところ。(オタは語り好き)
確かに勘違い君もいるけど、それはドラムマニア経由かどうかに関係ないよね。
勘違い君はいつまでたっても勘違い君。
404 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 11:25
>>403 「本気」っていうのがポイントなんじゃないの?
漏れもドラムマニア→ドラムな人間だけど
回りのドラム友達に「本気」でドラムやってるなんて言えないよ
でも後10年もすれば
「ドラムマニアからドラムはじめました」
っていうプロも出てくるだろうね
サッカーのナカタだってサッカー始めたきっかけはキャプテン翼だし
例えがオタっぽいなw
そう考えるとドラムマニアでもドラム界に良い影響を与えるかもしれないな
405 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 13:07
>>404 「ドラムマニアからドラムはじめました」っていうプロ
絶対出てくるね。断言できる。ちゃんと食っていけるかは別として。
僕の友達(高校生)は現役プロも認めるその有力候補。
そうなってからもやっぱりドラムマニアは楽器板で迫害されるんだろうか。
406 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 18:01
あの日そう確かに あの娘に会ったのは
407 :
395 :2001/08/16(木) 18:38
>>405 迫害されるんじゃないの?
人は自分の持っていない経歴を持ってる人を見ると嫉妬する動物
ですから。
でも、その迫害は実生活にまったく支障の無いものだと思われる
ので、ご安心を・・・。
408 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 19:58
クソスレ他店名 =========== 糸冬 ===============
409 :
G :2001/08/16(木) 23:18
曲がり角ひとつ間違えて、最終のバスに乗り遅れちゃった、、、
410 :
1 :2001/08/17(金) 00:24
>>409 Gさんimodeからですか?
ご苦労さんです。
僕もドラムマニアはじめてみたときはこれが きっかけでプロドラマーになりましたみたいな 奴が絶対でてくるんじゃないかなと思った。 だとすればコナミは結構すごいことやってるんじゃ ないかなと思ってたけどね。 でも最近のドラムマニアをみてると変な方向に 難しくなってるし、ああいうのを喜んでやるのは ゲーオタだけだろうし。昔は趣味のよさを感じさせる曲が 多かったと思うけ最近はやたら馬鹿な曲が多いよな。 最低もうちょっと譜面をまともなものにすればね。 評価も変わるんだろうけど。
412 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 01:19
ベーシストのオレとしては、ドラムマニアは ドラマーが他のリズムに合わせている時点で気分が悪い。 ドラマーはリズムの王様であって欲しいのだ。
413 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 01:20
リズムの王様は江戸アケミ
414 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 02:18
>>407 なるほどね。
あんなもの(ドラムマニア)、楽器とは認めたくないけど、
認める認めないに関わらず、そういうドラマーも出てくるだろうね。
そして、あなたが言うように迫害はないだろうと思う。
ある程度の実力さえあれば、(好みはあるだろうけど)誰も文句は言わないだろね。
ドラマニがきっかけでプロのドラマーになるやつが出てきたとしても、 凄いのはプロになる努力と才能があったそいつ自身であって、ドラマニ とかコナミが凄いわけじゃないだろ。
416 :
1 :2001/08/17(金) 02:53
カシオからこんなの出ましたよ。まだ発売してないけど。 www.casio.co.jp/release/ld80_ld50.html
418 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 11:17
>>415 正解だから、ドラムマニアやドラムマニアマニアを非難するのは
筋違い。
419 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 12:03
>>412 ドラマーはリズムの王様(=ドラマーがグルーヴを決定する)という意味では、
ドンカマ聞きながら全体としてはそれに合わせつつも
各手順ごとに意図的に前後にずらすというやりかたもあるぜ。
例えばポンタさんはそういうのも楽しいって言ってた。
要はどっちでもやりようによっちゃいい音楽作れるってことさ。
理論をあまり軽視するのは自分の可能性を狭めかねない。
ドラムマニアやっているやつもそれぞれ自分のグルーヴでやっている。
画面で落ちてくるあの譜面だってジャストのタイミングじゃなくて、
よく見ると微妙にずれているんだよ。
おそらくあの譜面って、リアルタイムレコーディングしたものを
そのまま利用しているんだろう(補正はするにしても)。
ただ、いくらドラムマニアやっているやつがグルーヴ出しても
他の楽器がまったくついてこないという虚しさは確かにある。
ギターフリークスやキーボードマニアとの
セッションプレイではあるいは。。。?
420 :
412 :2001/08/17(金) 13:23
>>419 >画面で落ちてくるあの譜面だってジャストのタイミングじゃなくて、
>よく見ると微妙にずれているんだよ。
それに合わせなくちゃいけないんだとすると、なおさら気分が悪い。
あと、ポンタのセリフは、ポンタのレベルだから言えることでしょ。
421 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 15:45
>>419 >ギターフリークスやキーボードマニアとの
>セッションプレイではあるいは。。。?
セッションプレイで乗ってる厨房が一番イタイ
422 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 16:34
>>420 それにあわせなくちゃいけないほど判定はシビアでは無いようですよ。
でも有名ドラマーのプレイを譜面にして
その微妙なノリをトレースするというのも
それはそれで楽しいかも。。。
423 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 17:01
>>422 ジャッキーチェンの「蛇拳」みたいだな。
424 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 19:42
>>422 >でも有名ドラマーのプレイを譜面にして
譜面にするというより耳コピするだろ
425 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 23:31
>>424 ドラムマニアで
耳コピ度を競うというマニアックな楽しみはいかが?
結構燃えると思う。
beatmania2dxはアースの曲とかマーカスの曲入ってるから そっちのほうがセンスいい。とはいえダンスアレンジは最悪。 ドラマニはヘビメタとJPOPばっか。 よってさげ。こんなスレもいらんな。
427 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 01:30
ドラムマニアオタは排除すべきだが、 フュージョンっぽいちょっと良さげな曲があったのは事実。
428 :
1 :2001/08/18(土) 03:12
テクニカルなフュージョンがあればよかったのに。
429 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 03:30
テクニカル?ドラマニの曲はどれもテクニカルですよね!?
430 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 04:56
>>425 亀レスでわりぃけど、ドラマニなんかにいちいち金かけてらんないよ。そんな
のに金を使うんだったら個人でスタジオ入ってた方がドラマーにとってよっぽ
ど有意義だろうさ。
ドラマーとドラマニアの決定的な違いって作り手と受け手ってことかな?
432 :
G :2001/08/18(土) 06:22
なんで僕らが生まれたのか、絶対、きっと、女の子なら知っている。
433 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 12:05
434 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 15:26
>>429 ドラムマニアは良く知らんけど、
ゲームにするんならフュージョンを題材にするのは理解できる。
難易度上げるにはテクニカルにするかとにかく速くするしかないだろうから。
後者が
>>429 氏の言う「ヘビメタ」なんだろうね。
まじ曲は
スリーワームス
ワザ
以外はいらん。
でもニュースペーパーは馬鹿っぽくていい
本家のメロコアはムカツクが
もっと9th系の曲やジャズフュージョンを増やせ。
ライドオンタイムとかダンスミュージックはいらん。やめろ。
>>426 2dxってそんなんはいってんの?知らなかったな〜。
マーカスのベース叩いたら絶対藁けそう。
>>434 カバー曲んこといっとるんでしょ?426は
>>429 無駄にテクニカルだよね。
>>426 ある日ゲーセン入ったら塩野谷のブラジリアンライムが
流れてきてこのゲーセン趣味いいなとか思ったら
2dxの曲だった。
あとセレブレートとかファンタジーとか入っとるね。
437 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 00:19
>>435 SEA ANEMONES
CENTAUR
はどう?
438 :
1 :2001/08/19(日) 00:56
>>436 しおのやマンセー
>>429 あまりテクニカルとは思えないけど。。
たとえばジムサク系ドラムソベースとか採用したらどうよ?
クラッシャーがさらに増えてイタイイ!かも。
439 :
1 :2001/08/19(日) 01:00
まてよ アケ板のスレの様相を呈しているような気がしてきた 修正せねば 粛清せねば
440 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 01:02
ドラムに興味の無い、ドラマニ上級者ってどうよ?
441 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 01:06
>>440 ソレで「俺はマジドラムできるぜ〜」とか
出来もしないのに勝手に妄想膨らます
カスは逝ってヨシ。
妄想しなければ別にどうでもいい。
442 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 01:45
>>441 「ドラムに興味の無い」ってことわってるじゃんよ。
ま、別にどうでもいいことに変わりないか。
多いんだよね。ドラムに興味の無い、ドラマニ上級者って。
俺としてはドラムに興味を持たないままドラムマニアを
全国レベルになるまで続けられる精神力というか世界観に感服するよ。
「ドラムマニア」って名前なのに、ドラムを無視しつづけられるのがすごい。
普通なら「ドラムマニアが全国レベルならドラムもうまいかも??」
って錯覚するよね。それをせずにドラムマニア道をつきすすむのはある意味男前だよ。
マジドラム、ってドコの国のコトバよ?
444 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 01:53
>>441 >>442 自分に対して錯覚しないと楽器なんてヤッテラレナイ
最初は錯覚だとしても結果がついてくれば自信になるんだから
どれだけ自分に先行投資できるかだな
刹那的にドラムマニアにつぎ込むゲーオタの方が実はかしこいんだろう
俺はまだまだアホでいたい
445 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 01:58
>>443 JET WORLD
という世界の言葉だよ。
類義語・・・生ドラム、真性ドラム(エレドラは仮性ドラム)、本物ドラム、リアルドラム、元祖ドラム、アコースティックドラム
そうか、ジェットワールドか、覚えておこう。 つか、オバカな語感だ、マジドラム。
447 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 03:21
どうでもいいが、ドラムマニアという名前自体がウソだよな
盆栽
449 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 03:29
ドラムマニアよりドラムのほうが断然面白いだろ。
ドラムマニア面白くてドラムはつまらんっていうやつ居るのか?
あと、たまにドラマニでツーバスやりたいとかほざいてるやついるけど、
舐めるにも程がある。
つうかあの偽ペダルでツーバスもどきやって「俺、ツーバスできるんだぜ」とか
言われたらどう反応すりゃいいのよ。
>>445 何か語感が馬鹿そうだな。(藁
広東ドラム
451 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 04:30
452 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 08:45
コンジロームドラム
453 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 09:17
>>449 ドラムマニアはドラムシミュレーションゲームではなく
メトロノームシミュレーションゲームです
ドラムとドラムマニアはまったく別物なのです
454 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 09:28
パラパラみたいなモンだろ、実際。 とにかく譜面覚えて、家で片手間に練習して ゲーセンで発表会。
なんだかんだいってみなさん詳しいっすね。
456 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 09:38
>>455 書いているのはみんなゲーム板の面々だからさ。
このスレを楽器板への足がかりにしたいんだよ。
457 :
1 :2001/08/19(日) 10:50
意外と「ドラム」のみならず「ドラムマニア」 やってるひと多いのかもしんないね。ここ。 わけわからんからアケ板住人(メイン)はこれ以降きちんと #ゲームセンター名無し#を名乗ってほしいなぁ。 べつに来るなとは言わんから。
458 :
ゲームセンター名無し :2001/08/19(日) 23:25
>>453 それはちょっとおかしい
ドラムシミュレーションゲームに違いはないんじゃない?
あれ以上リアリズムを追求するとゲームではなくなっちゃうよ。
姉妹製品、ギターフリークスを考えてみよう。
あれはネックにボタン三つあってその押し方とピッキングの
タイミングがゲーム性となる。全然ギターと違う。
オルタネイトピッキングに対応してはいるけどね。
ナムコからもっと本物に近いギターゲームが発売されたことがあった。
ボディは本物のストラトでフレットも20ぐらいあったけど、
非常につまらなくて、あっという間に姿を消した。
ドラム→ドラムマニア、ギター→ギターフリークスに見られるような
「エッセンス(オイシサ)を抽出する能力」は
楽器やっている人、とくにアレンジをやっている人は、
パクリと誹られるのを防ぎ、結果的に自分のオリジナリティとするためにも
非常に重要である。
459 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 23:57
ファンタシーとブラジリアンライムはわかるが セレブレートってなんだ?知らんぞ?俺は厨房か?
460 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 01:56
>>458 なにがおかしいんだろう?
そもそもシミュレータとゲームは違うモノ。
ドラムマニアはドラムとは全く違うと皆言ってんだから、
シミュレータを名乗るには程遠いシロモノなんだよ。
リアリズムを追求するとゲームでなくなる、そりゃそうだ。
だからシミュレータではなくゲームだ、っつーんだよ。
ゲームの中の「シミュレーションゲーム」の類?
ノーノー、全然違うって。
さぁ、ゲーム板?に帰ってちょうだい。
461 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 02:23
所詮ごっこ遊び、熱中するほど価値のあるものではない。
まあ、
>>445 が書いたみたいな、ぱっと見アホだってわかるような用語が
飛び交っているような世界みたいだからくだらないことには変わらないな。
ドラムに触ったことが無い人がちょっとドラム気分に浸るくらいなら調度良いが
馬鹿みたいにやり込んで得意がっているいるやつは、ドラムへの劣等感を引きずりながら
ドラムもどき道を進むのだろうな。
無駄、且滑稽。
マジドラムの語感に萎えsage
463 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 09:35
レースゲームうまくても、公道にはでられないわな。 ドラムマニアがうまくても、バンドはできんわな。
464 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 12:27
>>463 思慮の足りないレスは楽器板の品位を下げるから控えてください。
465 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 12:41
>>460 >>453 も
>>458 も
ドラムマニア=ドラムマニアシミュレーションゲーム
か否かの観点で自説を展開しているようですが・・・・・。
シミュレータかどうかは問題にしていないようですが・・・・・。
>>461 >所詮ごっこ遊び、熱中するほど価値のあるものではない。
大同意、大体JET WORLDって何でそれが出てくるんだよ。
音ゲーは「ごっこ」で括ろうや。本物じゃないんだから。
そしたら遊びとして楽しい事この上なし。
ギターフリークスなんて「ギターごっこ」ならかなり面白いよ。
ドラムマニアなら「ドラムごっこ」としてね。
「茶碗」と「ほうき」の発展だと思えばこっちやるよ。
ただし、ほんとに上手いと認められるのは本物の楽器を極めた人
「ごっこ」は本物に勝るわけがないんだから。
あと楽器板って「品位を下げるから控えてください。」といってもなぁ・・・・。
私キーマニの方をやってるんだけど、上手い人のを見てどうしても弾きたくなった。 んでピアノ始めて、クラシックの曲も弾きたくなって練習しとるけど。 で、知ってる人の中にピアノをずっとやってる人もいて、逆にそっちはキーマニの曲を ピアノアレンジして弾いたりしてるさ。ドラムマニアマニアの人と、ドラマーは そういうつきあい方は出来ないんだろうか..
468 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 13:03
>>467 わざわざゲームなんぞにうつつを抜かしてる暇がないのよ、
下手だから練習しなきゃいかんのでね
469 :
463 :2001/08/20(月) 13:07
>>464 思慮が足りないですか?言葉足らずだったかなぁ。
交通法規みたいに、バンドにも「お約束ごと」ってのがあるんで
それがわからないとバンドやるのはむずかしいよって
話なんだけど...。
>>468 そっか〜..結構きーまにだと、本当にピアノやってたりバンドのkeyやったり
してる人居るから、他のもそうなんかと思ってたよ(鬱
ダンサーのDDR、ギタリストのギタフリ、ドラマーのドラマニ。見たいなあ。
大体「型」が出来てそうで格好良さそうじゃない?
訂正。 「大体」→「第一」ね。ゴミスマソ
472 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 14:56
>>468 プロミュージシャンにゲーマーって多いけど、
やっぱり音楽以外にうつつを抜かせるほど、才能と余裕があるってことだ
注:プロミュージシャンにゲーマーって本当に多いです
ドラムマニアが好きなプロドラマーも多いし、
マリオカート64にハマり過ぎてステージすっぽかした
人も一人知っている
473 :
456/ゲームセンター名無し :2001/08/20(月) 16:39
453はドラムマニア叩きではなくドラムマニア推奨派なのだが。。。 これだけみると叩いているように見えるな 漏れはドラムとドラムマニアは似て非なるものだといいたい ドラムマニアはパットの性質上音量の調節もできないし、カップ、リムも無いので 音を「表現」する性能がドラムに比べて圧倒的に劣っている そのためドラムによって音を「表現」する面白さをドラムマニアに求めると、 ドラムマニアがただの劣化コピー、ごっこ遊びに見えてしまう ただ、好きな曲を演奏したり、リズムに乗る楽しさは上手に再現されているし、 クリアする、ハイスコアを出す喜びというのはドラムには無い新しい快感がある これを漏れはメトロノームと例えたわけ いままでメトロノームを演奏したことのある人なんていないだろ? もしかしたらとてつもなく深い世界があるかもしれないぞ 長レス失礼
474 :
↑ :2001/08/20(月) 16:40
×456/ゲームセンター名無し ○453/ゲームセンター名無し
475 :
ゲームセンター名無し :2001/08/20(月) 17:34
>>469 僕の目から見ても何をいまさらって感じがする書き込みだ
>>463 は。話の腰を折っている気がします。
リズム感なら栗毛使ったほうがよほどいいだろ?馬鹿? ゲームごときでリズム感つくなら苦労しないっつーの
477 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 19:21
どうどうめぐりだな。 もう終わろう。 つまらん。
478 :
ゲームセンター名無し :2001/08/20(月) 22:04
>>477 そうなんだよ。堂々巡なんだよ。
いいかげん切なくなってきた・・・。
>>473 細かくて恐縮だけど、
それなら「メトロノームゲーム」って言ってください。
「メトロノームシミュレーションゲーム」
なら一定の速度で体を揺らすようなゲームになるでしょう。
すみません、アケ板住人同士でしゃべっちゃって。
今までこのスレには10回ぐらい長文を書き込んだけどもう来ません。
僕の負けです。さようなら。
じゃあ、結論は 関西人には出っ歯が多いということで。
480 :
:ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 22:32
ハイハットのパッドが低くて手を交差してたたけねえジャねえかよ!
481 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 23:39
いい加減クリエーターとコンシューマーの区別位つけろ。
6thでたよー 天体観測、簡単すぎ( ´∀`)
483 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 00:55
>>476 激しく同意!!
473は所詮ゲーヲタ。そんなものをメトロノームとして使うなら
栗毛つけて叩くほうがよっぽどためになる。
あ、5thやった。6thはギタフリや。失敬。
栗毛ってなんのこと?教えてプリーズ。
486 :
名無しさん@KONAMI :2001/08/21(火) 01:32
一応太鼓たたきですが、どうにも他のドラム関連スレが 低調なのに、この板ばかり盛り上がるので、不思議です。 最初から相手にしてませんでしたが、そんなに面白い ですか?あくまでも遊びでプレーできる、家庭で安く 遊べるただのゲーム機でしかないのに、なんでドラマー が熱くなるのか不思議でしょうがない。気に入らない というんじゃなくて、理解できないんです。 たぶん、普通のドラマーが叩いたら、即、欲求不満の 塊になるのがオチかと。10万円以上のメーカー製 ドラムマシンでも、不満が出るであろうのに。 そんなにいいの?左足のHH踏み踏みが無いだけで 俺は耐えられないよ。たとえ俺がアマチュアレーサー であっても、F−ゼロで練習しようなんて。あはは。 とりあえず、普通のドラマーだったら相手にするの やめようよ。新しく開店したんだしさ。
487 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 03:26
確かにドラマーが語るべきことではないな、 すでにごっこ遊びの領域は卒業してしまっているわけだし。 ま、終了だな。 ドラマニオタは自分がごっこ遊びに夢中になっていることを自覚するように。 以上、解散!!
488 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 04:28
おつかれさまでしたー。
アケ板にいるヲタどももドラマニが出来るからと言って ドラムが叩ける気になってるヤツらを吐き気がするほど嫌っておるぞ。 ヲタなりに身の程をわきまえているヤツは多いと思う。 純粋に遊びとして楽しんでるんだよ、ドラマニを。 そんな俺もドラマニヲタ。 逝ってきます。
490 :
1 :2001/08/21(火) 19:07
何で盛り上がるかといえば (1)ドラムマニアを実際やっている若しくはやりこんでるから気になる (2)ドラムマニアマニアがイタイから気になる (3)ゲーヲタがイタイから気になる 夏だから怖いもの=イタイものみたさなのです。
491 :
1 :2001/08/21(火) 19:13
(4)ドラムマニア ≠ ドラム をゲーヲタに理解させるため も追加。
492 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 19:22
493 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 23:37
>>286 のパクリ企画
楽器板住人のゲーヲタに対する意識は?
Aゲーヲタもドラマニヲタも痛くない
Bゲーヲタは痛くないけどドラマニヲタは痛い
Cゲーヲタは痛いけどドラマニヲタは痛くない
Dゲーヲタもドラマニヲタも痛い
アケ板住人の方の回答は控えてください
Cを選ぶ人はいるのか?(藁
ゲームが最優先事項の奴は痛い。 そうじゃなければどうでもいい。
495 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 00:18
おいらはドラマーだけどドラムマニヤ、面白いよ。 あんまりクリアできる曲ないけど。ゲームよ、ゲーム。 ドラムの練習になると思ったことはこれっぽっちも無い。 たいてい酔っ払ったときにやってるしね。 486が触れてるように、レースとデイトナUAS(古っ)の 関係とおんなじと思ってる。 友達で趣味レーサーやってる奴も、レースのゲームやるし、 やっぱり上手かったりするんだけど、ゲーマーには かなわない。 ドラムマニヤもおいらがドラマニヲタより上手くなることは 決して無いし、なろうとも思わない。100円玉が無駄になるんで、 も少しクリアできる曲を増やしたいとはちょっと思うけど。
楽器やるような奴って基本的に凝り性のやつ多いじゃない。 ドラムマニアはドラムの代わりにはならないけど妙に 凝ってしまって1stex全曲Sクリア安定までやりこんで しまった漏れは逝ってよしですか?
497 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 01:48
>>496 486です。
お好きならどんどん楽しんでくださいな。
何も悪くないでしょ。楽しむためにゲームを
するんだから。
498 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 02:01
お?なんかみなさまの反応が寛大になってきたぞ? ゲーオタが鳴りを潜めて 静観を決め込んでいたオトナが書き始めたからか? 前は煽りだけしかなかったのに。
というわけで、もう終わりにしましょうや
ケキョーク、アレはアレ、コレはコレなんだよね。 ドッチもイタい奴ぁイタいワケだし。 電車ん中でシャドゥドラムやってる奴、とかな。 うぅ、漏れ、無意識のウチにヤってないだろな(藁
501 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 10:11
>>500 痛くていいじゃん。
シャドウドラムしたくなっちゃうほどの
ドラムバカはカッコいいと思う。
結局うまくなって人を感動させられるなら、
それ以外の部分でどんなに痛くてもいいじゃん。
そうやっているうちに痛く感じなくなるんだよ。
がんばることはカッコ悪いことじゃない。
迷い無く突き抜けるところにカリスマは生じる。
イジメ、カッコ悪い
って前園も言ってたよね。
502 :
1 :2001/08/22(水) 10:15
アステルのCMにもでてたね
503 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 13:14
でも前園が一番イタイ。 よってドラムマニアは痛い。 QED
504 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 14:57
ドラム・マニアもドラムマニア・マニアも痛いってコトで・・・
505 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 18:31
ドラムマニアの曲作っている人たちは センスがいいと思うんだけどなあ。 音を聴く限り 時間とお金がかけられないみたいでよけいにかわいそう。
506 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 18:42
>>505 ゲームの音楽としては、かなりマシだと思う。
じゃあ、インストュールメンタルとしての作品としては?
508 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 20:01
>>507 まあ、あくまでもゲームという工業生産物の付属物でしかないからなあ。
パロディ精神満載なので、カルト的な人気を得続ける可能性はある。
ラトルズみたいに。
509 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 20:04
ドラムマニアやってる人・・・変態ですよね・・・
510 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 20:44
ゲームの譜面にする事を考えて作ってるんだろ。 機会があって、一番新しいドラムマニアの最高難易度曲とかいう曲の譜面を見た事があるが、 こんな譜面の曲、聞いたこと無いぞ。 所詮はゲーム音楽。本物として聴ける曲が生まれたとしたら、それは偶然だろう。 最も、コナミのスタッフを「プロではない」と呼ぶのもどうかと思うが。 アレで飯食ってるんだから。
511 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 20:45
↑日本語が一部変だな。スマソ
512 :
ゲームセンター名無し :2001/08/22(水) 23:13
>510 いやドラムマニアは譜面が激変なだけであって 実際の曲作ってる人はドラムの役割を十分理解して いるし十分クォリティの高いものを作ってると思うぞ。 もっとも役割を認識してるからって ドラムという楽器を知ってるとは限らないわけだが。 とにかくこのゲーム譜面がばかすぎるよ…
514 :
ドレミファ名無シド :2001/08/23(木) 03:07
おもろいよ
515 :
ドレミファ名無シド :2001/08/23(木) 03:11
暇潰しにはなるな
516 :
ドレミファ名無シド :2001/08/23(木) 03:19
フリーミュージックやってるけど、 冗談でドラムがドラムマニア風のフレーズを叩いて ネタ曲が一曲できた。 馬鹿だよ。
517 :
510 :2001/08/23(木) 08:42
んじゃ、例の譜面を見せてくれたやつからサントラ借りてみるか…
518 :
ゲームセンター名無し :2001/08/23(木) 09:52
>>517 お!嬉しいこと言ってくれるね。
演奏自体はつまらないから、楽曲だけを聴いて判断してください。
つうか、あのゲームってもう下火なんだろ? 今までやっきになってやってたやつがどんどん辞めたりして いずれは消える。 流行り廃りのものはそういう運命にある。 それともアングラで流行りつづけるか?(藁 まあ、そういう風になった時にドラマニ好き達はドラマニやってられるのかねぇ? ビートマニアなんて今誰もやってないぞ。
520 :
1 :2001/08/23(木) 19:28
はくちゅーむです。
521 :
ドレミファ名無シド :2001/08/23(木) 23:21
>>519 ドラムマニアはカラオケと融合してカラオケボックスで生き残る可能性ある。
ダンスダンスレボリューションがそうだったように
カラオケの音データはMIDIなんだから無限に譜面作れるしね。
522 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 18:26
♥
523 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 19:25
ところで 6thで新しく入った 版権の曲って何?
524 :
ドレミファ名無シド :2001/08/25(土) 00:51
>>523 「5th」だね。9月稼動予定。
噂では
天体観測
ボーイフレンド
my sweet derlin
TRAIN TRAIN
motto
夏色
銀河鉄道999
POWER OF LOVE
YOU GIVE LOVE A BAD NAME
Long Train Runnin'
渋い・・・。BACK TO THE FUTUREが懐かしい。
999にかなり期待。
525 :
楽器板住民 :2001/08/25(土) 01:36
板移動してくんない?
せめて下げろ。
もはや楽器板の住人は見向きもしていないのでsage。
528 :
ドレミファ名無シド :2001/08/25(土) 07:09
あいつより愛してる僕に気付いて
529 :
ドレミファ名無シド :2001/08/25(土) 07:10
カッコつけてたたいてるやつがすげえ痛い。
見向きもしてないなら書き込まなきゃいいのに。。
531 :
ドレミファ名無シド :01/08/27 15:34 ID:FthaQscI
同感。
今ゲームの板のドラムマニアのスレ見てきたけど、生意気にシンバルの種類の話してやがった。 お前等は音が違っても叩く所は同じだろうがって書いておいた。 ああやってドラムの話したがるくせに始める度胸も無い半端な奴等見てると イライラする。
>>532 >ドラマニじゃ音が違ったって叩く所は同じなんだから気にすんな。(藁
で?
>533 お前等のしてることは無意味って事じゃない? いい加減しょうもない煽りに乗るのやめな。
ゲーオタがドラマー面するなよ。
536 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 12:22 ID:a/7KNpWA
同感。
537 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 13:27 ID:wht.5wZA
リズム感の訓練にはいいかも 何もドラムマニアに限った事じゃないけど ドラマニから本物のドラマーになってくれる人 増えてほしい・・・ドラマーが見つからなくて ライブ出来なかった、ど下手ギタリストとしては・・・・
538 :
プッ :01/08/29 19:03 ID:cYp94jsw
このスレおもろいな。 ドラムはできるけどドラマニはできねーって奴の愚痴スレじゃん(w どうこういうまえにドラマニも極めればよかろう
539 :
ブリ :01/08/29 19:18 ID:QRhtLbfM
ま〜〜だやっとったのか! い〜〜かげんにしなさい! 解散!解散!
なんでドラムやってるやつがドラムごっこを極めなくちゃならんのだ?
541 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 23:30 ID:q.ZvwTgs
>>540 しらねーよ
ここでごちゃごちゃ言ってるやつがいるからじゃないかしら
542 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 23:34 ID:xRH748P2
ゲームなんてやりたくねぇ
正直言って眼中に無いな。 誰が何やろうと知ったことではない。 こんなスレが上がってるのが解らんよ。
544 :
1 :01/08/30 08:58 ID:F92tniSA
sageでいこー
545 :
1 :01/08/30 09:01 ID:F92tniSA
>>532 も根本的にイライラいてるならアケ板なんか逝かなきゃいいのに。。
謎です。
546 :
ドレミファ名無シド :01/08/31 22:14 ID:q.47vOLQ
>>545 恐いもの見たさ
ドラムマニアからプロのドラマー出るかねぇ?
だとしたらギターフリークスからプロのギタリストが出る確率と同じぐらいじゃない?
ま、いいともでタモリも言ってたけど、本当に才能ある奴はどんな境遇でも上手くなるけど。
547 :
ぉ :01/09/02 01:16 ID:c220Q3YU
左手でハイハット叩いてるヤツはオタク。
548 :
ドレミファ名無シド :01/09/02 01:19 ID:g/LpOH0.
あんな位置にあるハイハットをクロスさせて叩く奴は真性のアフォ 無茶なフォームでクロスさせてるオタを見ると本当に痛々しい てかゲームなんだから勝手にやりゃいーじゃねーか
550 :
プッ :01/09/02 17:39 ID:I73RAn6o
>>547 一般人でいいだろ
オタではないかもしれん
ドラムうまいがドラマニアはヘタな奴が
ドラマニアうまいオタクにひがんでるから
こういう発言がでてるんでしょうね
551 :
祭文・フィリップス :01/09/02 17:58 ID:g/LpOH0.
>>550 >一般人でいいだろ
ボクは一般人かな?
ID出るの忘れてた(藁
555 :
ドレミファ名無シド :01/09/05 08:16 ID:1ZW26cm.
ドラムマニアしか知らないヤツに痛いのが多いのは認めるが、
>>547 みたいに何でも叩きゃいいと思ってる馬鹿はそれ以下のクズ。
こっちは普通に遊んでるだけなのになんでこんな糞馬鹿に
ナメられなきゃなんねぇんだ。本当に不愉快だ。
>>555 不愉快ならこんなクソスレageてんなよ。
557 :
余談 :01/09/05 13:50 ID:UB1GtHsI
渋谷のゲーセンで、ドラマニ占領している青学厨房ども! いい加減にかわれや! 並んでる奴らをにらみつけてまで占領してやがる・・・
558 :
ドレミファ名無シド :01/09/07 01:47
バーチャ4やってますが何か?
ageんなボケ
560 :
ドレミファ名無シド :01/09/07 18:48
aa
561 :
ドレミファ名無シド :01/09/13 16:54
age
562 :
ドレミファ名無シド :01/09/13 16:55
俺ドラムだけど、 こないだドラムマニア初めてやったら全然ダメだった
>>562 そんなもんさ。
俺も全然駄目。
曲に合わせて叩くのが苦痛だった。
知り合いからこのスレの存在を聞いてやってきたけど・・・ お前等皆クソだな(´Д`;) 同じドラムを担当する者として非常に恥ずかしいよ・・・ 幾らゲームとはいえ、ドラムに熱くなろうとする人間を詰って楽しいのか? こんなクソスレ、不用意に覗くんじゃなかったな。 ほいなら。
正直ゲームなんてどうでもいい。 つうかゲームで熱くなるぐらいなら本物やれば良いじゃん。 ごっこ遊びに熱くなってる奴の頭は理解できない。 中途半端だから馬鹿にされるんでしょ。
566 :
ドレミファ名無シド :01/09/15 00:47
>>546 ドラムマニア好きからプロドラマーが生まれる確率は
ギターフリークス好きからプロギタリストが生まれる確率より
確実に高い。
まあ、実際きっかけがドラムマニアだとしても、
プロになってからそれを公にするかどうかは疑問だが。
でも、特定のアーティストにあこがれてドラムを始めた
と公言するよりはかっこいいかもしれないな。
567 :
◆oWARcaDE :01/09/16 13:42
>左手でハイハット叩いてるヤツはオタク。 >あんな位置にあるハイハットをクロスさせて叩く奴は真性のアフォ どうすれば(;´Д`)
>567 自分の叩きやすい様に叩けばいい ただオレの経験上、ドラム知ってる奴は 逆に意地をはらず左手ハイハットで叩いているが いかにもオタクくさい奴らほどクロスさせて叩いてる様な気がする いかにも「僕は真性ドラムだってできるんだぜー」みたいな感じで 実際ドラマニはクロスさせるのに向いてないと思うんだが・・・
569 :
ドレミファ名無シド :01/09/18 15:51
>>568 あれって、
右手でハイハットを叩くにはスネアが高すぎる、
左手でハイハットを叩くには角度がおかしい。
いったいどうすりゃーいいんだ。
570 :
ドレミファ名無シド :01/09/18 16:33
>>569 その悩みは、ドラマニ止めれば解決します
非常に違和感あるよね>>ハット なれれば大丈夫だろうけど、そうすると、今度は普通のドラムがたたけなくなる(w
572 :
◆oWARcaDE :01/09/21 00:20
俺にはクロスって見た目以外なんの意味もないように思うんですが おもいっきり間違えてます( ´∀`)? 左利きだから早く叩けるってわけでもないしー。
煽りがあらわれた。 コマンド?>
574 :
◆oWARcaDE :01/09/21 01:00
コマンド?>(・∀・)コマンドー すんませんマジ質問でしたがスレ違い。すれ違い。
んー。基本的に、ドラマニのハイハットとドラムのハイハット叩き分けられないのは タダの不器用さんだと思います。 例えば。そういうセッティングのセットのステージに飛入乱入したと考えてください。 「叩けないよー」とダダを捏ねますか? そういう「オボッチャマドラマー」はこの世界(アマ音楽)で生きていけませんよ? それとごっこ遊びに熱くなれないという人は、人生に幅をもてない人でしょう。 色々な事を楽しむ余裕がないと、偏狭な音やフレーズしか生み出せません(<生のドラムで)。 以上、ドラマニ歴2年目(ドラムの方はプロ志望)の私見でした。 それではー。
576 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 04:29
楽器板は口の悪いやつが多い。定説。
>>575 でも正直、あんな風なセッティングのセットを目の前にしたら流石に少々躊躇うと思われます。はい。
578 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 04:36
もういいじゃん。 ドラムとドラマニは別物。 ドラマニはドラマニで楽しんで。 ドラムはドラムで修行する。 これ以上やったらアケ板のやつらと変わらんぜ。
>>588 香ばしく同意です。
では私そろそろアケ板帰ります。
>>575 俺もそう思うよ>不器用
確かにクロスだと裏打ちの曲は多少叩きづらいけど
別に叩けないわけじゃないしね
でも、そういうセッティングのステージに乱入したら
駄々こねる前にハイハットの高さ変えるけどな(藁
583 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 10:32
昨日発売したプレステ用のドラムマニアってUSB経由でDTXとつなげられるんだって? 息子の情操教育にはよさそうだな・・・。うちにはドラムセット(生のね)置くスペースないし。 きっとサルのように励んで見る見る上達するだろう。 ちゃんと大人が見ていて随時注意すれば変な癖もつかないんじゃないか? リズムキープの訓練には有効だと思うよ。 最近はロックは気合だ!っていってヘタウマなプロドラマー多いけど、 ジャストのタイミングでリズム刻めるようになってから言ってほしいね。 これって、新しいDTMの可能性を秘めている気がする。 プレステはHDDもつながるみたいだし、ネットワークだって。
584 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 10:34
585 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 10:36
>>584 東京スカパラダイスオーケストラのドラマーさんがそうだよ。
ハイハットのセッティング位置は相当低かった。
586 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 10:47
ギタドラをDTXでやれば、 ハイハットとスネアの位置は、思いのまま。 マジでいいよ、DTXとギタドラのセットは。
挙がってくる人物に、外国人が多いところを見ると、 ニッポンってやっぱり、「カタにハマっている」風潮があるのかなあ。 外人ドラマーは、自分がやりやすいと思ったやり方で、 自由に叩いているって感じ。
みんな意固地ですね。誰も憎まず、嫉妬せず、うざがらず、迷惑かけず、自分なりに 自分の好きなことを楽しめばいいじゃないですか。 わざわざむかつかせて(むかついて)楽しいんでしょうか。 まぁ(色んな意味で)楽しいからやるんだろうけど・・・・。 音楽(ゲームでもなんでも)好きな人どうしが言い争うのってちょっと悲しいです。
589 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 14:51
ハイハットを左手で叩き、 ハイハットとスネアの段差を小さくできれば、 その分、16ビートがやりやすくなる。 と、自分では勝手に思っている。 ちなみに自分は、ゲーマー上がり。
590 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 16:06
ドラマニでドラムに目覚めた知り合いが 夜ゲーセンでドラマニやってたらベースやってる人に ドラマーとしてバンドはいってくれないかっていわれたそうだ。 すぐドラムもやってるとわかったらしい。 アップダウンがウマい、移動がウマい、バスドラの踏み方、 曲開始前にやってるダブルストロークロール、パラディドルがウマかった とかの理由らしい。 ドラマーがいなかったからそのベースの人がドラムとかけもちしてた時期があり ドラムをかじっていたのでそこらへんがわかったそうな。 少なくとも 「前うちにいたドラマーより全然うまい」だとさ。
591 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 16:53
ツーバスのドラマニ出て欲しげ
>>591 クラッシュ2枚
ライド
チャイナ
スプラッシュ
ハイハット&ペダル
スネア
ロー、ハイ、フロアタム(もう一つあればなお良し)
バスドラ(ツイン)
カウベル
あたりついてるDX筐体ほしいな
妄想sage
594 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 18:52
591だけど
>>592 禿げ死苦同意!
金物系は特に多くして欲しいね
個人的にはメタル系の曲も沢山増やして欲しいよ
595 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 19:26
確か、スネアやシンバルなどに貼り付けて、 DTXに接続する、振動板みたいなのがあったよね。 それを使って、本物のドラムセットでギタドラをやれば、 かなりアツくなれるような気が・・・
596 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 20:33
私はドラムです。 一応バンドの中で一番リズム感がいいことになってますが、 この間初挑戦し、結果20秒でスティックを置きました。 完敗です。 ポツ・・・・・・ポツ・・・・・としか打てませんでした。 後ろで見ていたヲタっぽい人数人に笑われました。 ポツ・・・・ポツ・・・としか打てませんでした。
597 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 20:40
Sofmapかどっかに行ったら ヲタみたいなのが一人で狂ったようにずーと やってってびびった
598 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 21:17
599 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 21:22
600 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 21:35
>596 俺もです。 いきなり変なのが流れてきて「え?え?」と混乱して、 やっとただの8ビート刻めばいいことに気づいた時には死んでました。 で、後ろの厨房軍団に「ヘッ」という顔で見られて鬱。 ドラムマニアが悪いんじゃなくて ドラムマニアを得意げにやる厨房&ヲタがウザい。 別にカップルでドラムマニアとギターフリークスのセッションしてる分には腹立たないし。
601 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 21:42
>>598 イントロのドラムソロらしき部分よりギターリフのが好みだべ
なんつーバンド?
なんかプロの運ちゃんが電車でGO!と 本物とは違うっていうのとソックリだね。 実際ドラムマニアにしても電車でGO!にしても 本物とはあきらかに別のモノだと思うけど。 まあドラムマニアはどっかの勘違いヲタみたいに ハイジャック犯生まないだけマシなんじゃない?(不謹慎?)
603 :
ドレミファ名無シド :01/09/21 22:59
まあいえてる
604 :
ドラマニヲタ :01/09/21 23:20
結局お前らは悔しいんだろ?え?
>>572 右手でハットやライドをレガートするのは
いわばセットドラミングの伝統のようなモノ。
ドラマニをキッカケにドラムを始めた者が
先の伝統を知らずに左手でハットを叩いたとしても
それはそれで新たな伝統の流れが派生したのかもしれない。
新たな流れが出来るときというのは
往々にして大批判を伴うモノである。
かつてビリー・コブハムがそうであったように。
(てめ、それちげーよ、と学校でさんざん言われたそうな)
とあるビデオのオハナシ、ダサダサなバンドストーリー物で、 ドラマー役の男優が個人練習するシーンがあったのだが、 オープンハンドスタイルで叩いてたのでビクーリした。 カナーリ昔に見たエロビデオなんだけどな。
607 :
ドレミファ名無シド :01/09/22 01:45
555 :ドレミファ名無シド :01/09/05 08:16 ID:1ZW26cm.
ドラムマニアしか知らないヤツに痛いのが多いのは認めるが、
>>547 みたいに何でも叩きゃいいと思ってる馬鹿はそれ以下のクズ。
こっちは普通に遊んでるだけなのになんでこんな糞馬鹿に
ナメられなきゃなんねぇんだ。本当に不愉快だ。
クソスレageてんなボキェ!
609 :
ドレミファ名無シド :01/09/22 04:47
某A
>>575 面白いなこいつ・・馬鹿だろ(藁
>そういう「オボッチャマドラマー」はこの世界(アマ音楽)で生きていけませんよ?
アマ音楽……?アマチュア音楽?一生アマチュアでやってろよ!
「ごっこ」とか色々言ってるけど所詮プロ「志望」だろ?
屁理屈はプロになってから言ってくれよ
ごたく並べる前に生のドラムをもっと練習したら?
もしくはドラムマニア搬入してツアーでもやってくれ(藁
ほんと理屈ばっかで所詮「志望」なのに偉そうな亊言う奴多いね
ドラムマニアがきっかけでドラム初めて2年の奴がいるんだ。 彼は余りのおもしろさに当時毎日のようにゲーセンに通っていたそうだ。初めは歯がたたなかった曲もクリアできるようになり、 ちょっと自信もつき有頂天になった。ヲタに藁われることもない。 そんな時生ドラムに触る機会ができた。 彼はなにもできなかった。 そう、なにもできなかったんだ。 キッパリ「ドラムマニアは所詮ゲームだった。」と悟ったそうだ。 「今となってはいい思い出さ。アレ(ドラムマニア)は100%練習にはならないけど、ドラムに興味をもつきっかけにはなったかな。純粋に面白いしね!」 今では私達のバンドになくてはならない彼はこう語る。
>>610 ドラムマニアがいい方に傾いた例だね。
結局のところゲームも使う人次第ってコトなのかな?
キッカケがどうあれヒトに必要とされるようなプレイヤーには
尊敬を覚えるね。
612 :
ドレミファ名無シド :01/09/22 18:22
ドラム界のカリスマ、菅沼孝三氏のことは、 ここの人ならみんな知ってるよね。 菅沼孝三氏は、おれらドラムマニアマニアにとっても、 カリスマ的存在なんだ。 (ドラムマニアもマヂでうまいよ、あのお方は) というわけで、みんななかよく、 「手数王マンセー」ってことでいいね。 終了。
613 :
名無しさん :01/09/22 18:34
なんでドラムマニアやってる人をバカにするの? 逆にバカにしている方がかっこ悪いと思うな ほら車ゲーを本物のレーサーがばかにしてるなんてあまりないでしょ 所詮ゲームはゲームなんで本物と違って当然 叩き方も本物と同じである必要もない 遊びなんだから
614 :
ドレミファ名無シド :01/09/22 20:33
ドラムマニアで練習になること カコイイフィルを盗む 移動の練習 両手片足独立 他になんかありますかね? これだけでもけっこう練習になる部分もある…
615 :
変態ドラマー :01/09/22 23:45
このスレを読んで思ったんだが、ゲームをやらずに 叩いてるやつ多くないか?感情論でさ。 「友達があれはドラムじゃ無いって言ってました」みたいなさ。 ビートマニアにはそれほど抵抗無いだろう? 俺は5月ごろからやってるけど、 ドラムマニア自体は、いいよ。面白いと思う。 俺は下手だから人のいないのを見計らってコッソリとしかできないけど。 簡単な曲で、左手しか使わずにクリアするとか自分なりにルール決めてやったりしてる。変に難しい曲も多いが、キックをオートにすればかなり楽になるし。 たださ、下手な奴があたふたしてる後ろで、 腕組みながらにやにや見て、そいつがゲームオーバーになった瞬間 疾風のごとくスティックを奪い取り、これみよがしに LV80オーバーの曲やるなよ。 それから、曲終わるたびに振り返るな。なにを期待しているんだ。 みんな、物珍しいから見ているだけだよ。 ドラムマニアうまい奴より、生ドラム叩ける奴の方がカッコいいよ。
>>614 いろんなジャンルの曲が出来るのが良いと思う。
実際バンドやってると掛け持ちでもしてない限り
沢山のジャンルは演奏できないだろうから、
いろんなジャンルのリズムを吸収できるのは有り難いことだと思う。
良さげなフレーズが有ったら家で練習してぱくってるよ。
617 :
ドレミファ名無シド :01/09/23 00:17
>>615 >左手しか使わずにクリアするとか自分なりにルール決めて
ここ以外はきわめて同意。
618 :
ドレミファ名無シド :01/09/23 00:37
575はいわれりゃそうだし 609はおもしろいし ドラマニっていろんないみでおもしろいね
619 :
◆oWARcaDE :01/09/23 01:23
>>605 あ、レスありがとござます。
伝統ですか。そうだったのですねー。
俺は自由に叩こう( ´∀`)
過去ログにもあったけどやっぱドラマニってカラオケ。
採点マスィーンなんですよね。
俺とかゲーマーは100点出せたら嬉しいので頑張りますが、
中には高得点取れるからって勘違いするやつもいて。
620 :
ドラマニが出来てもドラムが叩けない理由 :01/09/23 01:23
正直、叩くことの頭の中での考え方だと思う 以下△ハイハット ○スネア □バスドラム ドラムに要求される考え方 →−△−△−△−△−△−△−△−△−△−△−△− →−−○−−−○−−−○−−−○−−−○−−−○ →□−−−□−−−□−−−□−−−□−−−□−− に頭の中がなってるんでしょ?無意識にでも 「ハイハット八分刻みながらスネア4分」とか 例えば →△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△ →−−○○−−○−−−○○−−○−−−−○○−−○− →□−−−−□−−□−−−−□−−−□−−−−□−− しかしドラマニをやってても →□△○△□△○△□△○△□△○△□△○△□△○ 1つの時間軸に全部の音を入れてしまいます。 時間軸を多数発生させられません。 これじゃドラムは叩けないでしょう。 ビーマニ譜面になれてもリズム感はつきません
後ろ振り返るヤツは痛い!! というのはアケ板に居るなら皆わかってるんだけどな(;´Д`)
622 :
ドレミファ名無シド :01/09/23 01:38
ギャラリーが気になるお年頃なのよ、きっと。
623 :
ドレミファ名無シド :01/09/23 02:12
病気だと思うに一票。
624 :
ドラマニヲタ :01/09/23 02:36
フロントタムつけろやコナミ なんじゃあのスネアの高さは! クロス出来へんやんけ とヲタの私でも不満な点はあります 私はヲタですけどロール出来ますよ
626 :
ドレミファ名無シド :01/09/23 02:53
>>624 ロールできるヲタ!ある意味恥ずかしいね!
627 :
ドラマニヲタ :01/09/23 02:54
あ?怒ってる?ねぇ?もしかして焼いてる?
628 :
ドレミファ名無シド :01/09/23 02:55
再びドラマニオタを叩く方向に向けようとする煽りだと思うなー(*゚ー゚)ナー 加えて(・∀・)
ロールなんて出来て当たり前、 言ってることのレベルが低い。
631 :
ドレミファ名無シド :01/09/23 22:46
>>620 俺はドラマニオタで本物のドラムなんて触った事すら無いが、別々に捉えてるよ。
というより、高難易度の曲はある程度慣れたら別々のリズムと理解して手足を動かした方がやりやすい。
他のゲーマーがどうやってるのかは知らないが、少なくとも俺はあんな量の譜面を一つの塊に認識して捌けるほどもぐら叩き上手くないしね。
ちょっと話がずれるけど、ドラマニでも自分のリズム感を活かしてリズムに乗って叩かないと高難易度曲を綺麗にこなす事は難しいと思う。
ゲームをクリアするだけなら一まとめに認識したりもぐら叩き式に無理矢理叩いたりしても大丈夫だろうけど、音が綺麗にならないと楽しくないし。
このゲーム見てると、毎回毎回ハイハットとスネアが同時になるところでリズムのずれを調整してる人とか見るけど、そういう人って大抵ゲーム的に見てもあんまり上手くない場合が多い様な。
改行が駄目すぎて見づらいな。申し訳無い。
>>631 >>620 はリズム云々のことではなく
四肢独立のことを言っていると思われ。
つうか、
>>631 は本物やる気無いの?
結構やりこんでるみたいだけどそんなに好きなら
本物やってみれば良いじゃん。
ゲーム は ゲーム。 それ以上でも それ以下でも ない。
635 :
◆oWARcaDE :01/09/24 00:26
クラッシャー(強く叩きすぎて壊しちゃう奴)とか痛い奴ならともかく、 普通のプレイヤーまで蔑む奴は遊んでほしくないです( ゚Д゚)ネェ 自分のリズム感を活かしたいなら本物やってみればー?
636 :
ドレミファ名無シド :01/09/24 01:44
結局624見たいな奴がいるからドラムマニアやってる奴が叩かれるの。 チューニングも出来ないのにドラムを語るな、って。 ギターフリークスがギターじゃないようにドラムマニアもドラムじゃないの。
637 :
ドラマニヲタ :01/09/24 01:54
ま、ゲームですわ
>>633 興味が全く無いと言ったら嘘になるけど、本物をやろうとは思わないなぁ。
趣味でピアノやってる(と言えるほど上手くも熱心でもないが(笑))から、
受動的でない音楽を楽しむときはそれでいいや。
同じ曲をやってもやっぱりキーボードマニアよりピアノでやる方が面白いから、
ある程度できるようになってくればドラムマニアよりドラムの方が面白いんだろうけどね。
できる事の幅が全然違うんだからあたりまえだけどさ。
ま、手軽なのも美徳さ〜。
>>635 これ俺宛て?
俺は観察の結果をありのままに書いただけで、蔑んではいないぞ。誤解無き様。
別の人宛てかなぁ? まあいいや。俺宛と思ってレス返す。
上にも書いたけど本物はいいや。
ああ、俺は別にリズム感を活かしたいわけじゃないよ。
俺はドラマニというゲームを面白くやりたいだけで、
リズム感を活かした方がゲームが面白くなると思ったらそうしているだけ。
で、実際活かしたほうが面白いと感じるわけよ。俺だけかもしれないけどね。
ドラマーになりたいわけでもないので、「楽しい趣味」ならゲームで充分でしょ。
「俺は」こういうスタンス。
639 :
ドレミファ名無シド :01/09/24 10:09
自分もドラムマニアマニアだけど、 プロドラマーを目指すには、もう遅い。 ドラムマニアが出る前は、ドラムのことは全く知らんかった。 年齢も年齢だし、すでに自分の職もある。 だからまあ、ドラムは趣味に域にしかならない。 スタジオ逝って叩いてみるのもいいし、 家にPS2とDTXがあるから、それで叩いてるし。 単に、叩いてる曲がドラムマニアの曲、って感じね。
>638 え?あなた宛じゃないです、「ドラマニヲタ」宛てです。
ドラマニじゃあ、ライブ出来ないし 一人で演奏なんて寂しいよ。 ドラムって伴奏楽器なんだから他の人と合わせないとつまんないよ。 他の楽器と一緒に一つの曲を作り上げる間隔を味わったら ドラマニなんてやってられないよ。
>>641 いや、それはわかるんだけど、
自分の周りにそういう人たちあまりいないし、
いても、お互い忙しかったりするし、
ドラムマニアサイトの人たちと関わる場合、
みんなドラムだし・・・
というわけで、ドラムマニアの個人サイトなどには、 かなり多くの、もぐりドラマーが潜んでおります。 ドラマー不足に悩む方には朗報です!? でも、レベル的には、まだアマチュア。
644 :
ドレミファ名無シド :01/09/24 15:26
>でも、レベル的には、まだアマチュア。 639は何かしら他人にケチつけてる( ゚Д゚)ヒッキー?
>>644 いくらドラムマニアを極めたって、
それでプロとして通用するなんて思っちゃいないよ。
一言多いっつってんだよ。気づけ。
ドラムマニアの話題はゲームの板か他でやれよ。 疑問に思った1もそろそろ自分の考えをまとめてみろよ?
ま、どこでも事を勘違いしてるバカはいるけどな
じゃあSUDDENモードで何も見えなくして上手くプレイしてたら、 ドラマーは絶賛するのか聞いてみたい(*゚ー゚)ナー。
650 :
ドレミファ名無シド :01/09/24 23:49
後ろ向いてD.D.R
651 :
ドレミファ名無シド :01/09/25 01:07
まだやってんのかよ。
652 :
ドラマニヲタ :01/09/25 01:24
俺はお前らよりとことん上手いんだー!! 身の程を知れー!
ヤクザですがナにか?
なんか上のほうでロールの話題が出てるけども、そもそも ロールってどんなものか解ってるのだろうか? 綺麗にオープンロール出来てるんかね? どうせオープンとバズの中間の、テケトーで小汚い音出して ロールやってるつもりになってるんじゃないの?
>>654 それは俺も思った。
テンポの速い16分とロールを勘違いしてるんじゃないか?
ドラマ二オタの中ではロールっていうものが特別で
「これができれば俺ドラマー」みたいな感じなんじゃないの?
それに単発でできたって曲の中で使えなきゃできるって言わないっつーの。
第一ドラマニってロール使うの?
?が多くなっちまった。
656 :
ドレミファ名無シド :01/09/25 13:19
>>654 -655
ロールを勘違いしてる人はけっこういるけど
できるかは別として知識としては一回説明すればわかるからまだいい。
ロールを曲に盛り込むのって難しいと思うけどな
俺がへぼなだけかもしれないけど
パラディドルとかでも練習してても実戦で使った試しがない。
でもダブルストロークのロールできれば
ドラマーとして1ランク上なのは確かだよね。
そのダブルストロークが出来てない人が多いんだよ。 俺もドラムはじめてから5年目くらいまで勘違いしてたし。 本当にダブルストロークが出来るっていうのは、三つ打ち・四つ打ちでも シングル・ダブルと同じ速さで連打が出来るってことなんよ。 ダブルよりトリプルの方が目立って遅いうちは、所詮勢いで 二回叩いてるだけでしかないから。 だから654で「オープンとバズの 中間」って書いたんよ。 それに「ロールが出来る」って人前で言うからには、シングルストローク ロール、ダブルストロークロールそれとバズロールを完璧に出来ないと 恥ずかしいし。 そもそも俺自身上記を完璧に出来てないから、「ダブルでロール 出来るよ」とか他人が言ってると、思わず突っ込んでしまいますな(藁 ちなみにパラディドルは3点セット組んでる人には重要。 あとガリバルディ辺りを聴いてみると開眼出来るかもしれませぬ。 何だかスレの趣旨と違うのでsageるね・・・
>>657 って、さがってへんがな。打つ出し脳・・・
659 :
ドレミファ名無シド :01/09/26 01:02
sage
よーしsageちゃうぞ、とか言ってageてるの。もう見てらんない。 お前らな、俺がちゃんとsageてやるからもっと闘えと。
662 :
ドレミファ名無シド :01/09/26 02:54
28 :切れやすいリアルドラマーへ :01/09/25 18:39 ID:HZBiMb56 バンド経験がなくてドラムマニアしかやったことない人沢山いるだろ。 ドラムマニアやった上で本物も面白いかな、とか ドラマニとどう違うのかなとか考える人がいるのも無理ないんじゃない? そういう発言すると本物ドラムプレイヤーが青筋立てて中傷書き込みする のをよくみるが、そっちの方がよっぽど痛いって。 どうして落ち着けないのか?どうして本物への興味くらいで排他するのか? 余談だが「本物ドラマーでドラマニもやる知り合い」が 漏れがドラマニやってると 「あーあーそこは○○(専門用語)なんだから片手で叩かなきゃだめだよ! これだから似非ドラマーは・・」 とかいってくる。 どうでもいい本物ドラム知識をひけらかしてくるリアルドラム厨房凄い不快。
>>662 ヲタ叩いてないでドラム叩けってか(w
まあリアルドラマーの中でも
厨房なのはあくまでも一部の人間なんで、
そこんとこも心に留めておいてくれよ。
ドラムマニアやってるヤツの中には、 勘違いしちゃってる痛いヲタもいれば、 そこから目覚めて素晴らしいリアルドラマーになるヤツもいる。 リアルドラム叩いてるヤツにも、 盲目的にドラマニヲタ叩くしか能のないヤツがいれば、 広い視野をもった上で本当にヒトから尊敬されるようなプレイヤーもいる。 結論を出しちゃえばドラムマニアもリアルドラムも 結局は叩く人次第ってコトでいいんじゃないの?
今日勘違いしてる痛いオタを見た。 動きがクネクネしてて撫でるように叩いていてスナップがぜんぜん利いてなかった。 その周りに嘲笑ってるんだか感心してるんだかわからない顔で見てる人々がいた。 それを見た時点で自分はここに居るべきでないと直感したので帰った。 屈折した自己主張と嘲笑の溢れる空間だった。
リアルドラムという語感に萎え。
アケ板からよく流れてくるねぇ 論争大好き君が多いのかな
671 :
654改め 牛 :01/09/27 12:58
ウザがられるのを承知で結論めいた事を言うと、
どんなヘヴォドラマーにでも今まで自分が積重ねてきた事に
対する誇りがある。だからドラムマニアという擬似ドラム遊びの
習熟度が高いからといって天狗になっている一部のドラマニマニアの
勘違いした態度が鼻につく。
真の剣士は竹刀で修練する若輩剣士を蔑んだりしないが、竹刀剣術で
強いからと天狗になっている馬鹿はやはり癇に障る、というのと同じ。
つうことだと思うんですがどうでしょうかね?
>>670 スタジオ仕事人やクラブでの営業屋もプロの範疇に入れるなら、
多少は居ると思われ。
メジャーレーベル契約者(しかもそこそこ売れっ子)は、たとえ
居たとしてもROMってる程度だと思われ。
で、それが何かこのスレの話題と関係するんですか?
>>671 同意。
マシンから「こうしろ」って言われたものをこなしただけでうまいと勘違い
できるならおめでたい話だよ。
>>636 うん。俺のレスも貴方宛ではないです。
遅レス申し訳無い。
>>671 俺はゲーマーだがだいたい同意。
だが逆に、普通にプレイしているだけの人も含めてドラマニとドラマニマニアを
完全に否定する一部のドラマーも鼻につくわけで。
誰かが書いてたような気がするけど、ウザイ人ってのはどこにでもいる。
ま、結局は個々人の人としての資質の問題でしょ。
あれ〜まだ続いてたの? 新しいのがでたらしいね。そのせいか?
>674 アーケード板のドラムマニアスレに、関連リンクとしてココが常に晒されているからです。ゲーマーの書き込みが多いのはそのせい。 向こうでは、「楽器板での議論」としてリンク張られてます。
逆に聞くけどドラムマニア好きな人たちは ドラムや、ドラマーをどう見ているわけ?
677 :
ドレミファ名無シド :01/09/28 07:31
>>676 おお、すげえ。
オレもあれぐらいできるようになりてえぜ。
678 :
ドレミファ名無シド :01/09/28 11:24
ドラムマニアを始めてからというもの・・・ 新宿や渋谷の駅前ライブを見るとき、みんなは正面にいるんだけど、 自分は横に回って、ドラム担当者しか見なくなってしまった。 ギター・ベース・ボーカル・キーボード、全部眼中なし。
>>673 >だが逆に、普通にプレイしているだけの人も含めてドラマニと
>ドラマニマニアを 完全に否定する一部のドラマーも鼻につくわけで。
多分そういうドラマーは、過去にドラマニで痛い目にあったのだと
思われ。
漏れドラマーだから、ドラマニも結構出来るハズ!
↓
全然駄目でした。打つ出し脳・・・・・・・
なんて人が、被害妄想的にドラマニプレイヤー叩きをするのだと。
自意識過剰なドラマーにその傾向が顕著な気がしますがね。
ちなみに漏れも痛い目にあった経験あり(ウトゥ
680 :
ドレミファ名無シド :01/09/29 04:33
ドラムマニアやってる人でうまいな〜って感じる人もいるけど、あれってアタック 弱くても音の強弱変わんないじゃん。結局ゲームはゲームですな。
681 :
ドレミファ名無シド :01/09/29 06:48
>>680 まあ、その辺はイメージで、適当に強弱をつけるさ。
リアル・バンビーナの中盤のスネアなんて、モロそうで、
あのフレーズは正直ムジーね。
派手にドコスカ音を立てたくないのだけど、 タップストロークだとほとんど反応してくれない。 クラッシャーが増えるわけだよ、、、、、、 それとも、クラッシャーのせいで反応が鈍っているだけなのだろうか
683 :
ドレミファ名無シド :01/09/30 01:18
ギターフリークスはそんなに騒がれなかったのにね
684 :
ドレミファ名無シド :01/09/30 08:49
>>683 あれは根本からしてギターじゃない。当然。
終了な雰囲気だな〜。 今日やってみたけど、やっぱつまんなかった。 曲が結構いけてる分もったいないと思ったよ。 あと、ゲーセンにスティック持ってきてる奴って たいがいオタク臭い。つうか俺が見た奴全員。 曲が始まるまでひたすら下手糞ダブルストロークやってていかにも 俺はうまいんだぞ〜って顔してた。きしょ・・・。 普通に全く知識のない人がやっているのは全然気にならないんだけど ちょっとドラム知識かじってるような奴が知識をひけらかすようなやり方が非常に うざかった。下手ほど知識得ると披露したがる傾向があるな。
686 :
ドレミファ名無シド :01/10/01 04:39
>>680 スティックだけならまだいいよ。スティックケースまで持って来るヤツもいるんだぜ。
勘弁してよ・・・。
687 :
ドレミファ名無シド :01/10/01 06:45
なんかトンコツの匂いがする
688 :
ドレミファ名無シド :01/10/01 08:18
2chで「ドラムマニアやってるやつってどうよ?」って言ってる奴どうよ? 反論ある?
スマソ 688君の言いたいことが分からん。
議論好きな屁理屈ゲーマーだけになったな。 楽器板の連中はこんな物に興味はないようだ。
正直、早く無くなってほしい。
結局ドラマニがドラムの似姿であることは認めざるを得ない訳で ドラマーならすげープレイを見せてくれるに違いないと我々は期待してしまうのです と
694 :
ドレミファ名無シド :01/10/02 11:27
楽器がまったくできないカノジョと一緒に ギターフリークスとドラムマニアでセッションしてあげると 喜びます。 女って男の趣味の世界に入り込めると幸せな気分になるみたいだね。 いつもは客席で俺の演奏見ているだけだから、 ちょっとした疎外感や嫉妬があるんだろうと思う。 俺はドラムマニアにちょっぴり感謝。
俺は包茎だ。 しかし、俺は包茎である事を恥じてはいない。 なぜか。 それは、俺が遅漏だからだ。 包茎のデメリットは大きく分けて二つある。 一つはチコウがたまりやすいこと。 これは、入浴時に丁寧に洗う事でかなり回避できる。 もう一つは早漏になりやすいことである。 しかし、俺は知っての通り遅漏だ。 つまり、俺にとって包茎とはデメリットになる事がないのである。 日本人の7割は包茎という説もあるくらいだ。 包茎である事を恥じずに生きていこうと思う。
696 :
ドレミファ名無シド :01/10/02 17:45
>>695 ありがとう。勇気付けられた。
ドラムマニア万歳!
697 :
ドレミファ名無シド :01/10/02 20:25
ドラムをしたくてドラムマニアを買った者です。 ドラムマニアはあくまでシュミレーションやろ? 叩く仕草と楽器(といえるかわからんけど)の位置が似てるってだけで。 実際ドラムの楽譜で練習もできるからそこまで否定しなくてもいいと思う。
698 :
ドレミファ名無シド :01/10/02 22:34
ドラマーならドラムマニアで練習できるなどとは言えないはずだ。 というよりもっと良い練習台があるのを知っているはずだ。 ドラムをやりたいのに何故ドラムマニアを買う? 普通ドラムマニア買うよりエレドラや練習台を買うだろ。 認識甘いんとちゃう? ま、いいけどね、俺には関係ないし。 好きにやったら?
>>694 そうか・・・。俺は彼女の前でドラマニしようとしたら
「○○さん、本物持ってるからいいでしょ。帰るよ」って言われた。
ちょっとさみしい。
キーボードとドラムやってるんだけど、キーボードマニアは面白かったよ。 アレは配置と音階が一致してるから、曲を聞けば 譜面なんて見なくても弾けるからね。 ギタフリやドラマニは所詮ゲームだろ(キーマニも)。 素人でも安上がりで音楽を楽しめるんだからいいんじゃないか? 一人でやっても他のパート流れるし。 まあゲームが出来て「本物の楽器も簡単だ」なんて思い出す厨房はほっといて。 ゲームは趣味だよ。ゲームのギターやドラムに意味が無いんじゃ、 プロでもないのにドラムやキーボードをやってるヤツも意味無いんちゃう?(俺とか) 自分が好きでやってるんだから他人が天狗になってるからって構うヤツは小物だな。 しかしYAMAHAのエレドラ使ってるんなら強弱の対応ぐらいしろよなー。
702 :
ドレミファ名無シド :01/10/03 10:22
ドラムマニアやってみたらやりづらかった(汗 本物のほうがいいなぁ・・・、
703 :
ドレミファ名無シド :01/10/03 16:50
たまに指ぬきグローブでやる奴いない? あれはイタイなあ。・・・
>>698 学生です。金がありません。練習台を置いておく場所もありません。
手軽にドラムを叩いてる感覚を味わいたいからドラムマニアにしようと思っただけです。
しかもそれくらいの事で認識甘いと素人扱いされるのは・・・。
705 :
ドレミファ名無シド :01/10/03 18:06
気軽にドラムごっこやって何が悪い。 ドラマーの真似くらい誰でも出来るだろう。 どうなるかは個人差として。 って言うか最近エレドラでも家庭用ドラムマニアが楽しめるし。
706 :
ドレミファ名無シド :01/10/03 18:27
変にストイックなのは滑稽以外の何物でもないよ 最初はみんなゴッコからだろ? バンドごっこ、ミュージシャンごっこ・・・イーティーシー。
707 :
ドレミファ名無シド :01/10/03 19:06
ドラムごっこマニア
まぁそだけどさぁ〜〜〜 けどごっこから発展させるきない人いるよん。 何にしろやってる人がたのしけりゃ良いじゃん!
709 :
ドレミファ名無シド :01/10/03 21:27
>>ごっこから発展させるきない人 こういう人ってたいがい馬鹿にされるか相手にされないかどっちかだよね。 向上心がないから。 少なくとも誰かを感動させたりはできない。 楽しければ良いなら一生オナニーでもしててよ。 俺は少なくとも相手も気持ち良いセックスめざしてるんで。
710 :
ドレミファ名無シド :01/10/03 23:24
次回作にはドリームシアターの曲を入れて欲しい
ほら見てみなさい。今日もゲーセンでデジタルドラムのパッド達を乱打し
その一発に勝負をかけてる姿。こういう境遇っていっぱいあるよね。
結果に一喜一憂し何処が悪かったとか反省し
次の挑戦に備える、そりゃスポーツだよ。(笑)
こんなスレ立てた人もいとも易々と批判してる人も
ここは2chだからね。ア・ン・グ・ラ!
御世間様に「ドラマニってどうよ?」って聞かれたら
「ん?別にいいんじゃないですか?」
Viva!Underground!!yeah!!!
「あんまり感心はしませんね。」
フーーーーン。さあ今日はストーンコールドブッシュだ!!
結局、ここでそんなドラマニ批判とかいってもダメ!!ってことよ。
この掲示板はたびたび問題を起こしてるけど。
世の中やドラマニを変えたい(←incl排除運動)っていう人は
Ungro(アングロって読んだ奴逝ってよし)から抜けだしてみて
実際にゲーセン言ってドラマニの行列に向かって
「ドラムなめんなっ!!ヲタども!!」って
中指立てて怒鳴ってきたらこのスレの決着がつくと思うんだけどね。
おびえるドラマニヲタか群れをなして襲い掛かるドラマニヲタかどっちだろうね。
けど質は量には勝てないっていわれてるからなぁ。推ファーストエイド持参!
あ、あとおれは土曜日どっかの風俗いってくるからね。そうそう、プレイってやつ!
結婚して子供もいるけどいいじゃない〜〜〜〜性感Healthマンセー!コスプレイングマンセー!
>>709 ちゃまはドンドン子供作ってね!あ、あと離婚したり幼児虐殺とかしないでね、俺もそうだけど。
子供かわいそうだから。あと質の悪い離婚っていっぱいあるよね。
っていうか結婚しないって言う女も増えてるのはどうなのかね。
最後に一言!
Viva!Underground!!おりゃサンバ!!サンバデジャネイロ!!
パッパーラパーパラパーラパ!ズンドコズンドコ!
あとsageで逝きましょう。っていうかこのスレなんで700もついてるの?
え? コピぺじゃないの?これ ワラタよ。
713 :
ドレミファ名無シド :01/10/05 11:39
>>709 いちいちごっこから発展させてたら
なぎら健壱みたいになっちゃうよ。
どれをどうごっこから発展させるかは
どうか俺に決めさせてくれ。
だから俺はドラムマニア万歳!
714 :
ドレミファ名無シド :01/10/05 12:06
え?ストーンコールドブッシュはいってんの? やってみよかな?
音ゲーを楽しくやる方法 1)「無理するな。厨房は無視。」 本物の楽器とは違います。簡単なレベルから慣れましょう。 ゲームが出来なくても恥ずかしいことじゃありません。 レベルアップは自分の様子を見てやりましょう。 2)「選曲時は落ち着け。」 選曲時間は意外と短いので 訳の分からない曲を選択することもあります。 一見さんは直感で、常連さんは計画的に。 3)「曲は短い。版権曲は偽者」 版権曲のみならず音ゲーはハーフサイズの曲が入ってます。 ロングもありますがゲームオリジナルが多いです。 もちろん版権曲のバンドは偽者です。
716 :
ドレミファ名無シド :01/10/05 17:17
ドラムマニアでできる洋楽曲 THE POWER OF LOVE YOU GIVE LOVE A BAD NAME Long Train Runnin’ VENUS WELCOME TO THE JUNGLE CARNIVAL STONE COLD BUSH I ONLY WANT TO BE WITH YOU BORN TO BE WILD 前は Daddy,Brother,Lover,Little boy Anarchy in the UK VIRTUAL INSANITY BAD MEDICINE YOU OUGHTA NOW もあったんだけどね。
音ゲーを楽しくやる方法 4)「感覚はラジカセに合わせて曲を弾く」 打楽器はペースを作るとか何とか言われてますが ミスるごとに音楽が滅茶苦茶になっていては ゲームになりません。あくまでもゲームです。 ミスっても曲は正しいテンポで流れつづけます。 弾くと言う行為で音を鳴らして楽しむゲームですから。 5)「選曲画面の傾向を見ろ」 3の追加ですがだいたい選曲画面の曲順の傾向は 難易度順です。たまにABC順だったりしますが。 その曲の難易度の近くの曲はだいたい難易度が同じ ということを覚えておけば、いきなり「高難易度だった」 などの事故は防げるはずです。 あとsageなさい。
ゲーヲタに仕切られてるよ(藁 でも意見にはほぼ同意。
ゲーオタにウザいヤツが多いのはわかるが、ちょっとドラムかじった
ぐらいで調子乗ってるバカはもっとウザいと思う。
>>709 とかね。
コイツには趣味なんて無いんだろうな。まあアンタは車にしても
スポーツにしても、何でもプロ目指して頑張ってやって下さいや。
自分の趣味にケチつけられて怒ってるのは 自分のやっていることに誇りを持っていない証拠だぜ。
誇りもってたら怒らないの? 趣味にケチつけられて怒るのはやってる事に自身があるってことだね 趣味にケチつけられて気にしない人はマイペース。 趣味にケチつけられてやめるのはただの意志の弱い人
>>720 誇りを持っているヤツの方こそ自分のやっていることをけなされたり
することに腹を立てるだろ。それが正当な意見ならともかくも。
まあ、無駄にプライド「だけ」高いってヤツはウザイと思うけどな。
技術云々は抜きにして、何かに対して真剣に取り組んでいるヤツならいいが。
723 :
ドレミファ名無シド :01/10/08 03:50
このスレまだ残ってたのね。飽きないでよくやるね、君たちも。 ドラマニ厨房もそれに対するアンチも同レベルだってことに早く気付きなよ。
だと思ったらagんな、馬鹿!!
>>723 オマエモナー
そして反応してるオレモナー
726 :
◆BtlIEUc6 :01/10/08 15:15
tes
matates
バンド仲間募集します。私がドラムを担当させてもらいます。 スレイヤーの完コピを目標としております。メール下さい。
ドラマ二指導します。メール下さい。
730 :
ドレミファ名無シド :01/10/09 05:29
>728さんと729さん ぼくは、キーボードマニアなら、じょうずにできます。 バンドに、いれてください。 ドラムにも、きょうみがあるので、 いっしょにおしえてください。 それから、メールのおくるところを、おしえてください。
あふぉがいるぞ〜〜〜
732 :
ドラマニ大先生 :01/10/09 18:02
何か質問ないかね?諸君。
733 :
ドレミファ名無シド :01/10/09 19:27
>731さん あふぉって、なんですか。 あほのまちがいじゃないんですか。 >732さん いっぱいあります。 せんせえは、なんさいですか。 せんせえは、おとこのひとのせんせえですか。
734 :
ドラマニ大先生 :01/10/09 20:00
「あふぉ」で良いんだよ!「あほ」とよぶにはもったいない
736 :
ドレミファ名無シド :01/10/09 22:53
>734さん ぼくのこころのなかって、どんなところですか。 >735さん がっこうで、そういうことをいっちゃだめって、 ならわなかったんですか。 ぼくのせんせえは、やくざのこわいひととしりあいだから、 このことをいったら、ぜったい、 735さんのおうちに、そのひとといっしょに、 おこりにいくとおもいます。 それでもいいんですか。
だって「2ちゃんねる」だもん!もん! やべぇ!ひらがなびょうがうつってきた、さいごにかんじつかっとくか 氏ね!氏ね!氏ね!
はやく漏れについて語ってくれYO!
ドラムマニアやってるおいらはかっこいいと人から呼ばれている。 ただ楽しんでやっているだけなんだけどね。 ファッションにしても音楽にしても、 かっこつけてるのにかっこわるいやつ見ると こっちが死にたくなる。 もう一度鏡だけじゃなく、自分の心を見つめなおしてほしい。
「おいら」って言ってる時点で駄目。
741 :
ドレミファ名無シド :01/10/11 14:18
オス!オラ御供! ドラムマニアって強いのか?
アケ板死にました。よって -----------------終冬-----------------
死んでねぇよ。
744 :
ドレミファ名無シド :01/10/14 00:13
最近マリック種明かしすぎ。
745 :
ドレミファ名無シド :01/10/14 00:14
俺も最近種付けしすぎ
746 :
ドレミファ名無シド :01/10/14 00:41
俺は種が無いらしい
747 :
ドレミファ名無シド :01/10/14 00:56
このスレッドに於ける出身及び生息板調査 アーケード板 82% 楽器作曲板 9% DTM板 5% 共産板 2% 電波板 1% めがね板 0.2% その他 0.8%
748 :
ドレミファ名無シド :01/10/14 01:54
>747 アケ板100%と思われ。自作自演王国
糞スレあげんな。 どうでも良いがマスクマジシャンはすごいとおもった。
750 :
ドレミファ名無シド :01/10/15 10:27
昨日ゲームセンターでドラムマニアやってるとこじっくり見たけど、 スコア(楽譜ね)否定派の人にとっての ひとつの解だなとは思った。 やってる人も楽しそうでとってもほほえましかったよ。
751 :
ドレミファ名無シド :01/10/15 10:48
所詮ドラマニは、厨房のための玩具だね。
752 :
ドレミファ名無シド :01/10/18 16:28
>>750 実際のドラムでも、あれを見ながら叩けばいいんだな、ウン。
見ないで叩かないとリズムを自分のものに出来ないよ。 アドリブもできないし。 見て叩くのに使うのはドラム力では無く、反射神経。
755 :
ドレミファ名無シド :01/10/23 02:02
中学生のうちにドラムマニアに出会えてよかったと思ってます。 ドラムって単純な楽器なのに、組み合わせでいろんな表現できるんだってことを教えてもらいました。
756 :
ドレミファ名無シド :01/10/23 14:11
リズムにあわせてドラムをたたくのではなく、ドラムがリズムを作る んだね。生でやったことのない俺にはここを見なければ絶対にわかん なかったよ。でもちと生でもやりたいな。生とマニアの違いってやっ ぱり相当なものなのでしょうか?具体的にどういう点が違うのでしょ う?
757 :
ドレミファ名無シド :01/10/23 14:42
>>753 慣れてくると、反射神経に頼らなくても、
パッと見で、フレーズが浮かぶようになるんだ。
本物のドラマーさんが五線譜見れば、
パッと見でわかるのと同じ。
リアルタイムで動いてくれるから、
テンポキープが、より楽になるよ。
758 :
モナー大好きドレミファ名無シド :01/10/23 14:45
ゲームとしておもろいと思います。やったことないけど。
759 :
∴あんな仕事が・・・。 :01/10/23 14:49
業界に、出来たらイヤだな・・・。
アケ板の人手を挙げてくれ
761 :
ドレミファ名無シド :01/10/25 01:19
>>757 そうか。ちょっと安心。
でも反射神経であろうとなかろうと
みんなよく手足が分離しているよなあ。
関心するよ。
762 :
ドレミファ名無シド :01/10/25 01:37
ギタフリと本物ギターの違いと ドラマニと本物ドラムの違いは どちらが違いが大きい?
>>756 実際に叩いてみるのが一番わかるんだけど
簡単にあげるなら、
・ダイナミクスが関係無い(強く叩いても、弱く叩いても一緒
・シンバルが逃げない
・バスドラムのペダルにビーターが無い
・左足を使わない
・フロアタムが無い
・伴奏楽器のシミュレーターのクセに孤独である(重要
・金物と太鼓を打つ感触が同じである
ぐらいかな。
本物に興味があるなら叩いてみると良いよ。
764 :
ドレミファ名無シド :01/10/25 10:15
スティック異常に短く持ってる奴とか、スティックの逆側でたたく奴 どう思う?二人とも秋葉原トライで見かける人なんだけど。いつも同 じ服だし。
スティックグリップ側でたたくとなんかまずいんだっけ? おれよくやるんだけど。
766 :
bitmap :01/10/26 12:51
ドラムマニアの話じゃなかったんだが。。
768 :
ドレミファ名無シド :01/10/27 02:45
>>757 あの落ちてくる譜面はどこ叩くのかは分かりやすいが
リズムが把握しにくい。
五線譜ならすぐわかる(一拍ごとにまとめてかくから絵づらとして
把握しやすい)けど。
あの譜面で瞬間的にリズムを把握するのはかなりの
動態視力とパターン認識能力を必要とするのでは。。。
スティック逆さ持ちはやる人はやる。 そうる透氏は足に重心が欲しいときは逆に持つそうだ。 短く持つっていうのは、少しぐらい短く持ったほうが リバウンドをつかみやすいからじゃないの? 俺はマッチドは普通だけど、レギュラーやるときは少し短め。
左だけ逆さって人結構多いんじゃない? ガッドもレギュラーの逆さ持ちよくやってた。 極端に短くもって(中央あたり)ドラムマニアやってる ゲーオタは結構いる。あれは鳴りもくそもないからな。
>>768 同感。パターン認識力の問題だと思う。
あと、視野が広い(文字通りね)んだと思う。
そういう意味ではドラムマニアやっているやつらが
あながちダメだとは言えんな・・・。
イメージをありのまま肉体で表現する能力って
楽器演奏にとってもかなり重要だし。
別にドラムマニアやってる奴はどうも思わないけど 上手いからって本物も叩けるって思う奴がイタイ。 ガイシュツっぽいですね、スマソ。
すみません、ドラムマニアって何? 700人以上も知ってて俺が知らないのはどういうこと? 過去ログみたりWebで検索したら「ドラムシュミレーションゲーム」みたいだけど
774 :
ドレミファ名無シド :01/11/06 01:55
>773 ゲーセン逝けばけっこう見かけると思うのです たいてい、いかにも漏れってドラマーってしたり顔した厨房が自前のスティック持参してガチガチプレーしてます 当然ハイハットは左手で刻むのが常識です(w 手数王さんはもうプレーしてないのかな 最近の凶悪な譜面も楽々こなせるんだろうな・・・・
775 :
ドレミファ名無シド :01/11/06 13:30
>774 やってる奴の大半なんだけど、ベロシティ無いのを良いことに 凄い音立ててやってるの見かけると悲しくなります。 これはギターもキーボードも同じね。 あれで得意な顔されちゃうとやっぱ気分は悪いです(笑
776 :
ドレミファ名無シド :01/11/06 14:33
16分連打を片手でやろうとするやつはどうですか
777 :
ドレミファ名無シド :01/11/06 14:36
778 :
ドレミファ名無シド :01/11/06 19:46
>776 ていうか疲れるんじゃないかな(汗 何曲やれるかは知らないけど、最後つってそう(w
779 :
ドレミファ名無シド :01/11/06 23:40
メンバー募集でドラマーを募集したら 「ドラムマニアが叩けるので多分中級から上級です。」 とメールが来た・・・。う〜む...。
780 :
らるぃ〜ご12世 :01/11/06 23:44
ドラムマニアと本物ってぜんぜん違うらしいよ。
781 :
ドレミファ名無シド :01/11/06 23:46
バスドラのペダルが往年のレースゲームっぽくてワラタ
782 :
ドレミファ名無シド :01/11/06 23:47
そいつは、ドラムを舐め腐ってる。
783 :
ドレミファ名無シド :01/11/07 01:43
>>779 じゃ、その自称中上級君に
「僕らもギターフリークス得意なので多分同じぐらいのレベルだと思います」
って返事してやりな(w
メンバーによってキーボードマニアでも可
784 :
ドレミファ名無シド :01/11/07 11:22
俺ドラムマニアってやったことないんだけど、どんなフレーズが出てくるの? 普通の8ビートとか?
785 :
ドレミファ名無シド :01/11/07 11:48
786 :
ゲームセンター名無し :01/11/08 15:19
>>784 いろんな曲のパロディ満載だよ。
ジャズ、ファンク、ラテン、レゲエ、スカ、ハウス、パンク、ダンス、ソウル、フュージョン、
カントリー、ロカビリー、ロック、ポップス、プログレ、ハードロック、ヘビメタ、ハードコアetc.
ゲーマーにはパンクっぽいのが人気みたい。
最近は和太鼓のフレーズを叩かせる曲まである。
787 :
ドレミファ名無シド :01/11/08 19:09
ドラムにも応用できるフレーズだったりするの?何かドラムが叩ける やつでも最初は普通に難しい、みたいな話をよく聞くんで、普通の ドラムとは違うのかな、と。あ、ダイナミクスがないとかそういうこと じゃなくて、譜面的に。ドラム的なフレーズだったら俺でもいきなり できそうな気がするけど、そうじゃないんでしょ?
788 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :01/11/08 19:18
ドラムマニアと本物を勘違いしてるやつに BPM200、ツーバスドコドコで6分以上、フルで演奏させたい
789 :
ドレミファ名無シド :01/11/08 19:30
>>788 それができないドラマーはいくらでもいると思うが・・・。
790 :
ドレミファ名無シド :01/11/08 19:32
791 :
ドレミファ名無シド :01/11/08 19:34
>>787 スコアとの違いがすごいから初めはワケわからずに
戸惑うからじゃないの?
792 :
ドレミファ名無シド :01/11/08 20:52
なんだかんだ言ってもドラムが(゚д゚)ウマ-い人はドラムマニアも上手いでしょ
ドラマニサイトなんかでたかだか2〜3分のBPM180ぐらいの曲で腕が攣りそうとか書いてるやつらがいて微笑ましいと思った(w
>>787 版権曲を一番難易度高い状態でプレーするといきなりできるんではないでしょうか
793 :
ドレミファ名無シド :01/11/08 21:37
ドラムマニアに収録されてる曲はどうよ?
794 :
ドレミファ名無シド :01/11/08 21:44
ドラムが叩けない私は普通にドラムマニアもできないよ!(^^ つーかキーボードやってるくせにマニアはできなかターヨ。 激しく鬱よ。
795 :
ドレミファ名無シド :01/11/08 21:53
>>788 ドラマニやってるやつの半分ぐらいは足使ってないよ。
それに、タイミングぴったしだとCOOLだかだけど、タイミングが少しずれてもGOODとかになるからさ。
鬱だな。
定期安芸
バスドラをオートにして難しい曲やる奴って、 何かしょぼいと思うんだが・・・。 逃げ過ぎじゃない? 出来ないなら出来るように練習しろと思う。 ものには順序ってもんがあるだろ。
いいんじゃないか?結局ゲームなんだし 人前で本物のドラムを叩くとかならともかく。 正直、毎日ゲーセンにドラマニ練習しに行く奴の気が知れんしな
799 :
ドレミファ名無シド :01/11/12 13:23
>>787 ドラムマニアで登場するフレーズは
ドラム経験者なら間違いなくさばけるフレーズがほとんどなんだけど、
いきなり譜面が降ってくるのにあわてちゃってダメなんだと思う。
一端テンポがずれると矯正しない限りすぐゲームオーバーになっちゃうから。
周りの音を聴く気が無い自己中心的ドラマーには厳しいわな。
800 :
ドレミファ名無シド :01/11/13 15:04
age
801 :
ドレミファ名無シド :01/11/14 02:14
一見それらしいけど妙なフレーズを叩かされるよな。 叩きづらい、というかグルーブしない手順足順を強いられる。 それが練習になるという見方もあると思うが まあ、実戦的ではない、と思う。
802 :
ドレミファ名無シド :01/11/16 01:43
>803 最高!これぞゲーセンドラマーって感じだな
やってる曲がいかにもって感じだな。(藁
まさかこんなスレが800以上育つとは
>803 そいつ2ちゃんねらーらしいぞ
>803 ミュージシャンモデル多いな
メール欄で遊ばないように
1出すぎ
811 :
ドレミファ名無シド :01/11/25 13:19
とうとうドラマニオタの漏れがバンドでドラム叩くことに・・・ まだメンバーに言ってないんだよな〜 今まで生ドラ叩いたことなかったって(w DTXでポコポコ叩いてたおかげでなんとかなってまス
812 :
ドレミファ名無シド :01/11/27 11:45
>811 おめでとう。ばれないように気をつけてください。
813 :
ドレミファ名無シド :01/11/27 12:01
ドラマニは休符のところを叩いてしまっても減点にはならない。 すなわち、超高速のブラストビートを叩き続ければ最強ということだ。
814 :
ドレミファ名無シド :01/11/27 12:10
>>813 先月、ゲーセンでチャーリー・ベナンテを見かけたんだけど、彼もトレーニングに取り入れてるってわけか・・・
情報ありがとう。
815 :
ドレミファ名無シド :01/11/27 13:55
今度のドラムマニアはMIDI対応らしい。
817 :
ドレミファ名無シド :01/11/30 13:16
>>816 意味わからん。任意のMIDIデータで遊べるってこと?
もはやカラオケだな。
DAMとコナミは仲いいみたいだし、カラオケボックスに導入されないかね。
おーい!!アケ板の奴ら、見てるかー??
向こうのドラマニスレからここのリンク外されました。 楽器板の住人が削除を希望した模様。
820 :
ドレミファ名無シド :01/12/06 17:01
俺ドラムマニアばっかりやってるけど fire in the darkとかright on timeとか あまりに打ちこみな曲は絶対やりません。 詳しくないひとごめん
来た来た来たぁ〜〜
>アーケード板のゲーセンドラマーへ 生ドラムやってない奴はカフェにくるなよ。 ただでさえ大変な時に君達が書き込んだら収拾がつかなくなる。
すんません。ぼく左利きなんでドラムマニアできません。 配置自由に替えられるドラムマニアが出ればいいな。
この糞スレをあげる奴
>>822 ゲーセンドラマーの受け皿になっているからいいんじゃないの。
間違っても、アーケード板のドラマニスレにカフェのリンク張るなよ
オーイ!!ドラムマニアマニア、議論しよーぜ!!
ドラマニも生も激ウマイですが、なにか?
829 :
ドレミファ名無シド :01/12/11 06:08
夏に韓国のゲーセンに行ったらドラムマニアの生バージョンがあったよ。 プレイできる曲は既製の曲でコリアンメタラー兄ちゃんがYou could be mine 叩いてて大笑いした。 モニターのガイド表記も全部音符でデモBGMはメタリカ。コリア面白そうだなと 思っておもむろにコインを投入したは良いが、設定画面が全部ハングル語(w 普通"select music"みたいな英語表記が一箇所ぐらいあってもいいじゃん? とんでもなかったね、ぜ〜〜〜〜〜んぶハングル。 結局、なにがなんだかわからないまま適当にボタンを押しつづけた所、 聞いたことも無いクソジャズバラード選ばされて、途中で止めちまったよ。 まあ韓国旅行の予定あったらゲーセンいってみてよ。笑えるから。
自分のバンドでコピってる曲がドラムマニアに収録されると ちょっとむかつくんですけど。 それで、ドラマニオタに「俺この曲叩けるぜ」とか言われたら アホの言う事だってわかってててもむかついてしまうと思う。 早く無くならないかな、あのゲーム。
831 :
ドレミファ名無シド :01/12/18 01:18
ドラムマニアねえ… 普通にドラム譜でプレイできるならやってみる気にもなるかもしれんが。 あの変な棒が降ってくるのは分け分からんよ。
832 :
ドレミファ名無シド :01/12/18 02:03
813 :ドレミファ名無シド :01/11/27 12:01
ドラマニは休符のところを叩いてしまっても減点にはならない。
すなわち、超高速のブラストビートを叩き続ければ最強ということだ。
814 :ドレミファ名無シド :01/11/27 12:10
>>813 先月、ゲーセンでチャーリー・ベナンテを見かけたんだけど、彼もトレーニングに取り入れてるってわけか・・・
情報ありがとう。
815 :ドレミファ名無シド :01/11/27 13:55
>>813 >>814 チョトワラタ
833 :
ドレミファ名無シド :01/12/18 02:30
>801 :ドレミファ名無シド :01/11/14 02:14 一見それらしいけど妙なフレーズを叩かされるよな。 叩きづらい、というかグルーブしない手順足順を強いられる。 それが練習になるという見方もあると思うが まあ、実戦的ではない、と思う。 グルーブする手順を教えてくれよ(藁
834 :
ドレミファ名無シド :01/12/18 13:12
グルーブ(笑)age
835 :
ドレミファ名無シド :01/12/21 12:49
>>830 そんなメジャーな曲コピーしておいて
いちいちむかつくなよ。
多分貴方は自分がコピーしている曲が
商店街の軽快なインストBGMとして流れててもむかつくんだろう。
私は逆に小中学生が「Long Train Runnin’っていいよね」と
言っているのを見るとうれしくなる。
>>835 >>多分貴方は自分がコピーしている曲が
商店街の軽快なインストBGMとして流れててもむかつくんだろう。
はぁ?感覚がまるで違うんですけど。
何わかった気になってんの?キモいよ。
ゲーオタの観点で語らないでくれよ。
つーかゲーオタはレスしないでくれよ、キモいから。
早く1000まで使いきろう
ドラムマニアやってる人、見ればドラマーかゲーオタかわかる。
839 :
ドレミファ名無シド :01/12/23 13:58
せめてヘッドホンつけて欲しい、オケ?が全然聴こえん わからんとこ全部ブラストビート(w
842 :
ドレミファ名無シド :01/12/24 20:17
>>831 あの棒は気にくわないね。
昔から音ゲーは存在しているけど、所詮はゲーム。
ゲームと割り切ってやっている人はいいが、
本物と比べ始めたらただの痛いオタク。
結局、「〜マニア」ってマニアのためのゲーム?
843 :
ドレミファ名無シド :01/12/25 01:17
age
844 :
ドレミファ名無シド :01/12/25 17:05
ドラムマニアのスティック、あれは手を痛めるね。
845 :
ドレミファ名無シド :01/12/25 19:18
ドラマニやってて、誘われてドラムを近いうちに始める者です。 ドラマニやってる人も生とは全く違うことぐらい分かると思います。 ただ、ドラムに僅かでも近いこのゲームをしてみて、 「生をたたくとどんな気分なんだろう?」と思うことがありました。 きっかけとしてはいいんじゃないですか?ドラマニも。 別にドラマニできるから叩けるなんて安易な考えでなければよいのでは? 私は過去にドラマニをした経験をすべて忘れて最初からやるつもりです。 ドラマニやってる人はみんなオタクだと肯定するのは行き過ぎだと思います。
ドラマニのあの「有り得ない」リズムパターンで 曲作ったら一種のプログレだな・・・。 ちなみに先日バンドのドラマーと一緒にゲーセン逝って、 ドラマニとギターのが繋がってる奴をやったんだが 数秒で惨敗しちまった。 それを見てたゲーオタらしき男、得意げにドラマニ始めやがった。 我々苦笑・・・。
847 :
ドレミファ名無シド :01/12/25 20:08
>>830 >自分のバンドでコピってる曲がドラムマニアに収録されると
>ちょっとむかつくんですけど。
>それで、ドラマニオタに「俺この曲叩けるぜ」とか言われたら
>アホの言う事だってわかってててもむかついてしまうと思う。
そんなオモロイ機会を逃すなよ!
そいつに試しに叩かせてみなよ。
大笑いできるよ!!マジで!!!!
848 :
ドレミファ名無シド :01/12/25 20:16
でもホント楽譜がスクロールするドラムマニアアドバンス(仮)とかできたら ドラム人口もいくらかは増えるんだろうなぁ (既出っぽいか)
849 :
ドレミファ名無シド :01/12/25 20:23
リンドラム
>>847 いや、叩かせてみたところで合わず、そのドラマニヲタ
「おまえらが下手だ」
とか言い出すと思われ(藁
851 :
ドレミファ名無シド :01/12/25 22:53
ドラムマニアはドラムオタクに改名しる!
852 :
ドレミファ名無シド :01/12/25 23:52
そもそもハイハットのペダルが無い時点でこのゲームは終わってる。 でもドラムマニアが超上手い人は普通のドラム叩いても結構上手い人いると思うよ。 何気難しいフレーズもあるし。
853 :
ドレミファ名無シド :01/12/25 23:59
俺ドラム叩いてるけどこのゲーム超ニガテだよ。 1曲もクリア出来なかった。 なんつーか、目でタイミング取らないと合わないんだもん。 自分のノリで叩いてるといつのまにかずれてるし、 伴奏を聞こうとしても、ゲーセンだと良く聞こえないし。 クリックに合わせて叩くのに慣れてるドラマーなら、 そこそこいけるのかな?
854 :
ドレミファ名無シド :01/12/26 00:58
1曲もクリアーできないってそりゃないだろ!!! ってか簡単なのは簡単だって。 ここで言うドラムやってる人ってみんなドラム上手いの? ドラム上手いのにドラムマニアが下手っていうなら信用性が高いけど ドラムそのものが下手だったらドラムマニア下手でも納得するんだけど・・・
855 :
ドレミファ名無シド :01/12/26 01:04
856 :
ドレミファ名無シド :01/12/26 03:42
>>853 イイこと言った!!
音楽は目で演奏するものではない!
演奏者の個性や感性が音に表れるのであって、本物と誰が叩いても同じ音が出るアレは別格。
第一、実際の曲とドラムのパターンが違うの多いし。
そもそも、ドラムってオカズ以外はフィーリングとか・・・。
857 :
ドレミファ名無シド :01/12/26 08:45
age
858 :
ドレミファ名無シド :01/12/26 17:23
シンバルのライドが無い。
皆様。頼むからsageって書きましょうや。 楽器が弾けない人も、音楽に疎い人も反射神経(←ここが全て)で サンプリング音を鳴らしてゲーム(版権)音楽を完成させよう!! それがコナミの音楽ゲーム。 て言うかしぶといねこのスレ。
昔の話だけど 黒人がゲーセンに入ってきてドラムマニアをやりはじめた。 最初のうちは簡単な曲ですぐやられて「オ〜NO〜」とか言ってるんだけど 何回かやってるうちにこつをつかんだのかどんどんうまくなっていった。 うまいというか、いいのりしてたんだよな。 こういうのを見てるのは楽しいし、やってる人間が見苦しくなければ このゲームも全然OKじゃない? 見苦しいといえば、このゲームたまにドラマーもやっているが やたらスティック回して得意げにこっち振り向くのはやめてくれ〜 ゲーオタより痛いよ。。。って前にも書いたかな。。。?
ごめん。sageそこなった。すまそ。
>>860 おまえのようなゲーヲタのほうがよっぽど見苦しい。
その次におまえさんがいう痛い奴だな。
>>860 それは全てゲーヲタにも当てはまります。
ゲーヲタでも同意。
ドラムマニアってそんなにひどいんですか? ずっと気になってはいたものの歳が歳なもんでゲームセンターに行くのは躊躇してたんですが。。 ドラマーのためには廃絶運動でもした方がいいのかなあ。 ちょっと圧力かけてみます? JASRACが著作権を管理している楽曲も収録されているみたいだから 公衆放送権にこじつけるとあるいは・・・。
866 :
ドレミファ名無シド :02/01/02 02:27
>>865 それを言ったら殆どの音ゲーが摘発されるよ。
多分、JASRACに著作権料を払ってやっていると思われ。
>>865 歳をどうのこうのと言う前に、社会の仕組みとかをもっと勉強した
方が良いと思われます。
いっその事「公衆放送権」で訴えてみたらどうですか?
身をもって学んだ事は、一生忘れませんよ(藁
久々に笑わせて貰ったよ。
868 :
ドレミファ名無シド :02/01/02 12:38
あるゲーセンのドラマニ。 激しいプレイすると画面がバグる。 (いきなり曲が終わったり、譜面と曲とが合わなくなったり) あのドラマニでオールパーフェクト出せる奴こそ、プロのドラマニプレーヤーだと思う・・・
869 :
ドレミファ名無シド :02/01/04 02:18
プロのドラマニプレーヤーってドラマニで飯食ってるんですかぁ? かなり藁える。
870 :
ドレミファ名無シド :02/01/04 03:54
ドラムマニアはロールを使わないのか? ペダルもペタペタでただの板みたいだね。 にしてもいつも思うのは アップダウンくらい覚えてから叩こうよ…>ドラムマニアラー 腕ばたばたさせてトレイントレインが8で叩けるのが凄い(苦笑)
871 :
ドレミファ名無シド :02/01/04 04:24
ドラムマニア相当できる人なら 8ビートぐらいできるんじゃない? あ、リズムがとれないんだっけ? でも、ある程度できるようになると結構楽しいけどな。高いけど、、
872 :
ドレミファ名無シド :02/01/04 17:54
>>870 アップダウンって一朝一夕で習得できるもんじゃないよ。
というより作ってる側はそういうの考えて作ってんかな?
ばたばたさせてるぐらいならいいけど
筐体壊すのかってくらい叩くのは勘弁して欲しい。
873 :
ドレミファ名無シド :02/01/05 13:15
ってかさ、ドラムマニアの譜面と原曲の譜面って全然違うじゃん。 だからあれやって原曲もできると思い込んでる奴は逝ってほしい。 アップダウンは自然に身につくもんじゃない?俺はそうだったけど。 あくまでドラマニで習得はしてないけど。
>>873 j-popのコピーやるような奴もドラムマニアマニアと
たいして変わりないよ。
どちらも逝ってよし。
875 :
ドレミファ名無シド :02/01/07 23:01
>>874 日本人ドラマーは逝ってくれという意味か?
そうる透はB'zとか叩いてるけどあれもダメなのか?
ポンタも日本人アーティストのサポートしてるけどあれもダメなのか?
ってかおまえはそんなに偉いのか?
>>875 >874はドラマニやってる奴に怒りを覚える位しか脳の無い、下手くそ生ドラマーな
なんだよ
日本人ってだけで「本物」からは遠い存在だと思ってる。外人のトップの中にも沢山
日本人ドラマーのファンだって公言してる人もいるのにね(w
そう言うドラマーが日本の音楽界のドラムを叩いてきてるのにね。
まぁ言っても分からないだろうけどね・・・・(藁
877 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 00:16
878 :
名無しのエリー :02/01/08 00:22
ドラムマニアは動体視力を鍛えるためにつくられたゲームらしい
879 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 00:33
>>878 激しく同意。
ドラマニは本物のドラムに近いと思うよ。
ハットのペダルがなかったり細かいところは置いといて。
それに、別にモノの見方は人それぞれじゃない?
その人の好きなことやらせて行けないのか?
>>875 そうる透って確かONIGUNSOW叩いてなかったっけ?
確か12歳でデビューだっけか。天才的なんだな、ヤツは。
ドラマーじゃないからよく知らないけど。
それにしても、久しぶりに来たけどこの板レベル低い(w
880 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 00:50
ドラムマニアがドラムをやる上で悪いとは言いきれないな。 なにげ難しいフレーズあったりするし。 そうる透はONIGUNSOW叩いてるよ。あれはマジやばいよね。 B'zではMOVEって曲を叩いてるよ。あと初期の黒夢はほとんどそうる透さん。
881 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 01:01
>>879 俺ドラムマニア好きだけど、どこに視点を置くかによるのかな。
本物に近いかってのは。エレドラならかなり近いかも。
あとゲーセンでドラマニがうまいからって
ドラマー気取りのやつは新で欲しいね。
そういう厨房がいたよ。友達とかに偉そうに語ってんの。
「ドラムはこうやって手交差して叩くんだよ」とか
ナルシスト口調で(ここがポイント)自慢気に。
でも叩き方バタバタでぶっ壊しそうなプレイだった。
ちとイヤミっぽく聞こえるかもしれんが、
それで俺がその後ドラマーの意地を見せてプレイした。
その偉そうに語ってる厨房回りの友達は
「あの人絶対本物やってる人だよ」とかいってて(ヤターと思った)
そしたらその糞厨房はこういっていた。
「左足動かして無いから違う」
あほかと思ったね。別にゴーストモーションいらないから使わないだけ。
左足使ってればドラマーだと思っている。かなりアキレタ。
>それで俺がその後ドラマーの意地を見せてプレイした。 おまえも本当同レベルだな。あほまるだし。
883 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 01:04
まぁそうあつくならんでも。 そいつはモノホンができないから ドラマニでなぐさんでんだよ
884 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 01:07
>それで俺がその後ドラマーの意地を見せてプレイした。 そんなんに対抗意識を持つ&かまってやる時点で おまーも同レベルやっちゅーねん。
882とかぶったね。逝くよ
アケ板の自作自演まだやってるんですか?
>>880 ただ、あれは全部Perfect(だっけ?)じゃなくてもクリア出来るからね。
本物だったら95%以上はPerfect、後5%はGreatだかCOOLじゃないとダメだね。
それが出来てるだったら別にバタバタしててもいいんじゃないの?(w
>>881 苦笑しとけ。
俺ギターやってるけど、友人(ドラマー)より自信あるよ(w
その友人は強く叩き過ぎてリズムが取れてないんだよね。
ドラマニも同じく、多少のズレはカバー出来るジャン。間違いも。
本当に楽器を上手くやりたいって思ってるなら教則本見ないとダメだと思う。
でも手軽に誰でも出来る点はドラマニがいいと思うね。
888 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 01:26
>手軽 確かに。ドラマニやっててバンドはじめたやつもいるかもね。
889 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 01:51
せめてセッティングが変えられればいいのに・・・。
890 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 02:10
ってかスネアの位置高すぎ。 ハイタムぐらいあるんちゃう? ってか左のクラッシュはあってほしいよね〜。 ドラマニやってる奴でなでるように静かにプレイする人もたまにいるけどさ、 あれってクラッシュとかだったらほとんど鳴らない気がする。 それとあのスティック。あんなのでやってたら手首痛めます。
いや、ただドラムをなめてるのがムカツイタだけで。
ゲームでドラマーになった気でいるのが。
「本物の譜面覚えれば本物も出来るんじゃないのぉ?w」
ていう感じのことも吐いてたもん。
ドラムマニアやってるだけでドラム出来るようになるなら
毎日ルーディメントやらストローク練習努力してる俺は何?
っていうか。
>>887 強く叩きすぎでリズムが取れない……
ってドラムの方も基本自体に問題があるのでは?
>>890 シンバルはライドと兼用だから角度も無理があるね。
タムも傾きすぎだし。スネア高すぎはかなり異体。
892 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 06:40
893 :
ドレミファ名無シド :02/01/08 06:49
お前らはどうせドラムの話まともに出来ないんだから こっちには来ないで下さい。
ゲーオタだが。そんな奴がここに来るから楽器・作曲板のアケ板って
いわれるのだが、楽器弾けないのに愛する
松本孝弘氏関連のスレでも観覧に逝くついでに書き込んでみる。
ドラム≠ドラマニ ドラマニ付属スティックは凶器
ドラマニ(シム)やっていればドラム(本物)が
叩ける(できる)と思ってる奴=アフォゲーヲタ
でいいじゃん。早く落とさないの??
>>881 >ゲームでドラマーになった気でいるのが。
シムだから「なった気」はいいんじゃないの?
ドラム叩けない人にも好感が持てるだろうし。ゲーム的にも嬉しい事だと思うし、
ただ「本物の譜面覚えれば本物も出来るんじゃないのぉ?w」と言う発言は厨房。
本物を馬鹿にしちゃいけない。ドラム、楽器、車、飛行機、ショベル、料理など
俺みたいな奴がいるから沈まないんだろうな、このスレ。
それよりもここに書き込んでる人達、だいたいテレホだな。
895 :
ドレミファ名無シド :02/01/10 23:46
YAMAHAのDTXPRESSがPS2のドラマニコントローラに・・・( ´∀`)
>895 タイムスリッパー ハケーソ
>>892 初心者スレを張るところに至上の愛を感じるよ
898 :
ドレミファ名無シド :02/01/11 00:37
>>896 マジYO。専用パッケージ出るYO。買うやつおるんかねぇ(汗)
そうか、セットになるのか。 てっきり過去から来たヒトが 「みんな聞いた?DTXpressでギタドラ出来るんだってYO!!」 とか、遅れた話題ブチかましてるのかと思った。 あれ?ギタドラってPS2,,,だったYOネ?(藁
| コソーリと900ゲット | \ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚Д゚O =3 ⊆⊂´ ̄ ソ ノコリ 100 ダネ
901 :
ドレミファ名無シド :02/01/12 07:48
YAMAHAのページにドラマニとかギタドラとか書いて欲しくないよね。なんとなく。 俺たちアレと同類なのかYO・・・(汗
別にいいじゃん、気にするなって。 そゆこと書くと選民意識がどうのとか言われちゃうYO!
903 :
ドレミファ名無シド :02/01/12 07:55
選民ってなんじゃ?
被害妄想の激しい小動物が使いたがる言葉 >選民意識 つか検索しる。
905 :
ドレミファ名無シド :02/01/13 22:43
ハイハットひくいよー
漏れ達だってドラムの話してみたいよ............
908 :
ドマラーズカフェよ永遠に :02/01/13 23:52
選民意識は正解です。
909 :
ドレミファ名無シド :02/01/14 02:03
>907 してみろ
>>909 この場合はしたくても出来ないだろ。そんなにドラムマニアマニアをいじめる
な。所詮違う人種だ。
sageそこなった・・・。鬱・・・
BM98って知ってる?
パソコンでビートマニアダウンロードして遊べるやつ。
無料なんで、アレやってみたんだけど、ゲームが好きなら結構面白いよ。
「声出す代わりに、手動かして、しかもコンピューターが評価してくれるカラオケ」
だね。音楽的要素はカラオケよりさらに少ないけど、あることはあるな。
ドラムマニアも一緒でしょ?ボタン押す代わりにスティックで叩くだけ。
別にいいんじゃない?
それより、誰かBM98で、チェンジアップや2拍3連なんかを、ガンガン出来るやつ
作ってくれないかな。なかなか楽しいリズムトレーニングになりそう。
パーフェクトなら気持ちいいだろうしね。
なお、基本的には
>>313 に同意。ドラムマニアやって得意げになって「ドラムなんて簡単」
とか言ってるやつは確かに痛いし、「あんなの音楽じゃない、ドラマニやってる奴、死ね」
とか言っもてるやつ痛いけど、それはあくまで一部でしょ、どっちも。
ドラマニヲタも、「楽しいゲーム」としてやってる奴がほとんどなんじゃない?
ドラマーも「ドラムとは違うけど楽しければいいんじゃん?」ってやつがほとんどでしょ。
913 :
ドレミファ名無シド :02/01/14 07:25
914 :
ドレミファ名無シド :02/01/14 07:27
向こうで叩かれそうになったからこっちに来たんじゃない? ここならドラムの話しても大丈夫だもんね(ゲーヲタも多いから)
915 :
ドレミファ名無シド :02/01/14 08:19
>905 左手で叩け。
女でドラムマニアやってるやつがいたよ ほほえましかった。 本物のドラムって股に筒を挟んで足をじたばたさせて、 一心不乱に棒で叩くからひじょうにはしたない。 女性ドラム人口が特に少ないのはそんな理由もあるんじゃないか。 ドラムマニアをやっている女がスカートを履いて 足をそろえてやっているのを見てそんなことを考えた。 そっか、ハイハットペダルが無いからそれでいいんだ・・・。 ・・・ジロジロ観察しすぎか?俺。
>>912 今日びBMSクリエイターっちゅー便利なもんあるんだから自分で作れや。
918 :
ドレミファ名無シド :02/01/20 21:03
よくいわれるけどハイハットはそんなに低くないよなごにょごにょ スネアの高さの方が100倍やばいよなごにょごにょ
919 :
ドレミファ名無シド :02/01/20 21:34
いいから、ハットは左で叩けや。
920 :
ドレミファ名無シド :02/01/20 23:04
神保彰です、スネアのセッティング高いんですが、何か?
まとめていい?
俺もドラマニやるけど本職ギタだからセーフ
924 :
ドレミファ名無シド :02/01/27 01:07
最近ドラムマニアばかりやってるけど、 たまに本物叩かないと感覚が鈍るようである。 逆に、その点ちゃんと意識してやっていれば ドラムマニアも本物に活かせるはずだ。
925 :
ドレミファ名無シド :02/01/27 01:24
>>916 高校時代、クラスで1番かわいい子が軽音でドラムやってて
文化祭のときとかは全員制服(スカート)で演奏するわけで
・・・最高でした。(ドラム上手かったかどうかは全く覚えてないが)
>922 許す。
927 :
ドレミファ名無シド :02/01/29 20:52
本職は一応ギターだけど、ドラマニやってる。 しかも、はまりすぎてV-Drumsを買ってドラマニの曲たたいたりしてる・・・。 ゲームはクリアできても、実際は上手くいかないがそれはそれで楽しんでるな。
928 :
ドレミファ名無シド :02/01/29 21:32
ドラマニ、ギタフリ邪道、そんなに甘くないよー
ドラマニで、上から「Fill In」てのが降りてきて、 かっちょわるいオカズは減点なんてのが有ると、 ほほえましい?
930 :
ドレミファ名無シド :02/02/02 21:57
フィルインがフォーリンダウンするワケだな
931 :
ドレミファ名無シド :02/02/03 12:42
左でハイハットたたいちゃだめ? ここ二年ぐらいずっと左だ。 マシンガンズのひまわりが左だったから。
933 :
ドレミファ名無シド :02/02/03 14:38
許す。
934 :
ビリー・コブハム :02/02/03 14:39
漏れが許す。
935 :
サイモン・フィリップス :02/02/03 14:39
私も許します。
漏れは許さんぞ。
937 :
ドレミファ名無シド :02/02/03 23:00
すでに許されている。
許さないったら、許さないのっ、ぷんぷんっ。
まとめよう。 次スレへつづく。
というのは冗談で、 結論 ドラムマニアはゲームである ↓ 「生」楽器とは違うらしい ↓ V-drumで復活 次スレへ続く
続くのかよ!
点数だしてるやつほどキモいのが不思議。
>>942 君はまだ何もしらないんだな。ま、確かにそういうやつ多いけど。
944 :
ドレミファ名無シド :02/02/09 00:17
そそ、ドラマニはコブハム養成機ってコト、意外と知られてないよね。
>>943 何何??
気になるじゃんよ。
教えてけろ。
あと、sageは失敗しないようになっ。