MATCHLESS,÷13,その他メーカーについて語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
MATCHLESS
http://matchlessamplifiers.com

http://www.allaccess.co.jp/matchless/

÷13(Divided by 13)
http://www.dividedby13.com

Bad Cat
http://www.badcatamps.com

http://www.hotlinemusic.co.jp/badcat-usa/index.html

その他のメーカーの話も大歓迎です。
積極的に情報交換できたら幸いです。


※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1380396107/
2ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 00:59:45.60 ID:rulZ9Zra
>>1
乙です、2周目も宜しくお願いします
3ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 01:01:11.25 ID:RlW9BsfK
乙C-30
4ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 01:14:01.00 ID:DNYN8/Kr
俺は布袋寅泰さんのイメージしかない
5ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 02:22:59.15 ID:9LypvZMP
乙tBox!
6ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 09:21:51.55 ID:w8cpSRrd
乙!
7ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 10:33:11.41 ID:w8cpSRrd
DC-30のch1は、実はマスターが効くということでいいのかな
8ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 11:28:35.12 ID:RlW9BsfK
>>7
そういうことですね。
なので、爆音にならないで弾けます
9ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 12:04:57.04 ID:9LypvZMP
マスター効かない個体もあるのかも(効かない様に改造してる?)
charのDC-30っていろいろいじってるらしいから、char信者の思い込みなんではと勝手な推理w
10ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 21:23:01.99 ID:Yr5WNovt
>>7
私の、s/n13xxもch1でマスターが効きますよ。
11ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 12:06:52.66 ID:pgQZbyiL
というか、マスターがプッシュプルになってるんだよ
12ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 16:16:29.20 ID:I32P8HRG
>>11
プッシュプルなのは周知の事実なのだが。
知恵袋さん達がその事実を知らなかったということかね?
スレ1後半見ておいで
13ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 01:16:24.13 ID:3KBnb8F0
でも知らない人も多いでしょ
どっかのブログで、スタジオにDC30あったから弾いてみたけど、
マスターいじっても効かないみたいなこと書いてる人がいたよ
14ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 08:20:20.54 ID:KzdLtODG
>>13
DC-30持ってないならしょうがないw
普通は所有してるんだったら知っているのは当たり前
もし数十年持っていても今だに知らないってどれだけだよ笑
15ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 13:36:47.80 ID:C3jlKZhK
>>13
プルしてフルアップになってるんでは?
16ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 14:27:16.26 ID:T2I/Nrmt
>>15
もう一つ謎で、自分持ってるDC-30初期〜現行もそうなんだけど
初期型がプッシュでマスターが効くんだが
現行型は逆でプルでマスターが効く様になってる
youtubeでそれぞれ確認もできる

>>13
そのブログのスタジオのは現行型のだよね
プルする事知らなくてマスター効かないって困ったんだろうね
17ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 18:31:02.61 ID:3KBnb8F0
>>16
現行だったよ。
どっちにしろマスター使わない方がいい音だと思うけどね
ch1のクランチは至高
18ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 19:10:53.58 ID:mdkOkpo3
回路的にマスター絞ってくと低音がなくなっていくからね。
19ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 20:20:39.02 ID:RC3KnUrU
>>17>>18
おまえらdc30持ってないだろ?

マスター使わない方が良いってどんだけデカい音出せる環境なんだよ(笑)
スタジオでdc30単体で歪ませる使い方ならマスター使わないと他メンバーから睨まれるし
デカ過ぎな音出さないとその至高wなクランチにならないぞ?
20ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 09:23:39.37 ID:XEHpIFQV
ライトニング15がほしい
21ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 11:58:31.40 ID:At/HUWPn
>>19
この世にはアッテネーターってものがあるの知ってるか?
まあ嫌いな人も多いけどさ。
個人的にはマスター絞ったしょぼい音よりは全然好きだけどね。
22ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 12:28:09.17 ID:ro70w0Q9
>>20
買いなさい
23ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 12:56:59.87 ID:zoNK5dWv
MATCHLESSのLIGHTNING15ってよく名前挙がるけど創立者サンプソンは最高傑作をSPITFIRE15だって言ってるよね
どっちがどう違うんだろう?
24ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 13:56:32.71 ID:B5QWQVeq
>>21
アッテネーター使っていいからまずはdc30買いなさい、話はそれからだ(笑)

>>23
MATCHLESS製品いろいろ試したけど、やっぱりdc30が1番良いと感じたよ
25ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 14:22:41.08 ID:jlLMN6i/
>>24
自分では所有してないが何時でも触れるとことにあるけど?
何かあればメンテの世話もしてるんだけど?
前スレで回路図アップしたの俺だけど?
お前何が言いたいんだ、おっさん?
26ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 14:35:17.16 ID:uuAIFcVR
DC-30の重たさや音量の扱いにくさに嫌気がさして
運用しやすいやつにいくんだろね。

ライトニングやナイトホークはDC30の、それぞれ1ch 2chを抜き出したと言われているね。

スピットファイヤはコントロールが少ない男のアンプ
傾向はマッチレスだけど一番ダイレクト感があって設計者の思想の音がでるんじゃないかな?

俺はDC-30のそれぞれのチャンネルと、ライトニングやナイトホークの音は、ちょっと違うように感じた。
比べたキャビも違ったし個体差かな
27ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 16:46:43.13 ID:n4v/gimJ
>>26
キャビが違うなら音違って当たり前。
SPユニットが全部V30とかならまぁ軽い比較にはなるかな。
28ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 20:25:32.79 ID:v4lKYcal
>>25
ちょっと放置しててゴメンね
あの図面アップしたのあんただったのか!!
じゃあまだ買えてなくても大丈夫だよ
しばらくちゃんと働いて貯めてからdc30買いなさいね
29ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 20:51:12.70 ID:hjHf+Aqj
DC30とか最強最高のアンプだろうけどどこで鳴らすんだってばよ……
30ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 21:31:09.02 ID:At/HUWPn
>>28
ありがとう励みになるよ、大きなお世話だぞ、おっさん。
31ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 22:03:03.18 ID:0+9alQQE
>>29
マスター使えばええやろ
32ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 14:01:09.49 ID:u4yzDlSd
ねえマスター
33ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 13:15:04.23 ID:uCYa6kU3
マッチレスは奥が深いね
サンプソン期のアンプなんて個体差すごいし
34ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 15:09:48.47 ID:4fHYsaAw
>>33
そんなに個体差あるんですか?
何台か初期型試したところ92~93年のが好みでした。
35ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 00:53:14.43 ID:kg1Nqc/p
92年ええなあ俺も一番好き
特にDC30はメインギター担いで試奏しまくらないとドンピシャのに出会えないと思う
36ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 09:31:30.57 ID:Sp2y9BDT
92年の当たりDC-30持ってる、とても良い音で気に入ってる
デジマに出てる90年製HC-30あるけど誰か試奏したことある?
37ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 09:41:02.20 ID:pvWaCI3X
初期のDC-30はムラードのEL84使ってたらしいけど、JJとはだいぶ違うのかな?
38ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 10:12:26.47 ID:O49Qk004
現行のリバーズ付きを買うか90年代のDC-30を買うか迷う....

みなさんだったらどうします?
39ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 10:28:26.11 ID:+4DAO0FE
アンプを買わずに、両親を温泉に連れて行く。
40ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 10:59:59.11 ID:cuO8jAc0
弾き比べて初期型買うのが良いよ。
41ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 11:41:56.60 ID:O49Qk004
>>40
やっぱり、初期型が良いのですね!!!
リバーブよりCUTがあった方が良いのか!!
42ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 18:20:22.44 ID:vLng1fkl
普通dc30はcutデフォだよ
内蔵リバーブはノイズの一因になるから別に用意したら良いんじゃない?
43ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 23:07:19.28 ID:Sp2y9BDT
>>37
両方使ったけどそこまで大きな差は感じられなかったよ
気持ちは旧型ムラードだからイイ音?って思い込みしてる感じ
44ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 00:47:05.85 ID:F84TBVKf
>>42
やっぱり、リヴァーブ付きは地雷なんですね。
CUTはあった方が良いのですね!
45ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 11:38:32.50 ID:HwL4nT71
リバーブ回路がノイズの原因になるなんてことあるっけ?
46ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 11:46:17.08 ID:QzPIbZde
>>45
他メーカーのでは聞いた事ある
リバーブユニットにも真空管挿すからノイズ拾う理由にはなるかもね
47ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 11:48:32.15 ID:F84TBVKf
DC-30を買うかLightning15買うかめっちゃ悩むぜ!!!
48ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 12:15:40.98 ID:623AxTxh
買うならDC-30だよ!
重くて運ぶの大変だけど音の満足度は違うからね
49ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 13:57:23.56 ID:4HLZNrWY
>>45
とある製作家は音悪くなるから付けたくないと言ってたな
なきゃないで音が生々しくなりすぎて難しいとも言ってたけど
50ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 14:13:50.15 ID:0w9Vwkzp
リバーブは付いてない方がノイズに対しては良いよ。
ペダルで別に用意すれば結果満足するだろう。
51ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 17:16:33.94 ID:UXMPm0+j
リバーブってノイズの原因になったりするんだね知らなかった
それにしてはtwo rockとかの他のアンプメーカー見ると平気で標準にリバーブついてるモデルが多いよね
メーカーも度外視してるのかな
それとも要望が多いから仕方なく?
52ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 17:30:13.21 ID:F84TBVKf
ブライト期の97年製の購入を考えてるんですが、今後年数が経つにつれてブライト期のDC-30でも価格は下落していきますよね??
53ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 18:27:18.73 ID:8/Z4XwaI
>>52
寧ろ騰がるのでは
54ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 18:31:56.76 ID:F84TBVKf
>>53
97年製もプレミアムがつく可能性あるんですか?

やはり、玉数は減ってきてるんでしょうか?
55ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 19:23:15.60 ID:a5BAMmIw
96〜97年は買わない方が良いんじゃないかな。
中身見るとシリアル記入とか無くてやっつけ作業がわかるし。
それなら現行買った方が音も良いんじゃないかな?
どうしても買いたいなら店の人にはずしてもらって中身見たら良いよ。
56ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 19:28:04.08 ID:F84TBVKf
>>55
なるほど。
ブライト期でも96.97年だったら現行のリバーズ付きの方がマシな可能性が高いということですね。
57ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 19:53:02.35 ID:F84TBVKf
DC-30を買うのも個体差を考えるとなかなか難しいですね。

皆さんはDC-30を買う時の予算っていくらでしたか?
58ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 20:13:17.20 ID:VP2Sggb2
>>56
>>38でも言ってるけど、リバーズって何?
59ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 20:28:19.81 ID:uQC2mb5B
>>51
他は知らないけどTwo Rockだとリバーブはタンク別にしてる
つーかノイズなんて気にした事ないしノイズなんて出てない
60ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 20:29:09.81 ID:lYtP4Bfy
リバーブの事言ってるんでしょう?
現行のリバーブ無しは選択肢に無いんだろうね。
61ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 20:36:51.14 ID:F84TBVKf
現行のリバーブなしってあるんですかぁ???
62ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 22:05:12.24 ID:VP2Sggb2
アンプの運搬はみんなどうしてる?
腰痛持ちだからいつも不安。手も痛いし。
ローディー付けられる身分になれたらいいけどなぁ。
63ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 22:14:57.93 ID:x+wany22
>>61
あるんですよぉぉ!!!
64ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 22:40:33.13 ID:Cb2m0sg+
>>63
そうなんですかー!!!
音小屋で販売してるのがそうですね!!
音小屋のDC-30ってまともなんですかね?
65ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 22:53:04.29 ID:Cb2m0sg+
あぁー!
DC-30買うかdivided買うかまよってきたー!
66ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 23:54:59.24 ID:x+wany22
>>64
偽物じゃないからまともだよぉぉぉ。
というかあまりDC-30の事知らないみたいだね?
もう少し調べた方が良いんじゃない
というか釣りだよね?
67ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 09:34:25.90 ID:hyh1kA0/
DC-30欲しい!!!
black catもいいな。black catもってる人いますか?
68ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 10:26:36.54 ID:J2tDsmBj
前スレからだけど黒猫持ってる人って全く出て来ないね
69ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 10:53:26.75 ID:hyh1kA0/
もしや黒猫って糞アンプなの?
70ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 10:59:36.62 ID:J2tDsmBj
そうなんですよぉぉお
だからあなたは早くDC30買いなさい
71ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 19:53:35.14 ID:TrRqlAvJ
個人的にリバーブは常に欲しいから無しは有り得ないかな

ペダル繋ぎたくないし
72ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 00:31:37.80 ID:gYaAoYLy
>>23
でもSPITFIRE15って日本では店に置いてないよね
73ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:07:47.50 ID:9Tv7o9Bm
確かに見ないね、どこで売ってるのやら
74ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 03:42:18.56 ID:dGnZMg3t
マッチレスのプレート電球が切れちゃった。どこか売ってるとこ知りませんか?
75ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 09:33:31.22 ID:kfShQsl8
>>74
Fenderのパイロットランプと同じ。
アメリカ製ならGE 44。
日本製で良ければ、BA9S 6.3V 150mA で探せば安い。
秋葉原ならラジオデパート2Fの桜電気の向の店(名前忘れた)やマルツで買った事ある、一本100円しないはず。
マルツは通販もしてる。
76ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 10:27:11.59 ID:gRQ5DSQV
このスレ詳しい人たくさん居てんなあ〜
77ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 16:01:59.14 ID:aAUX/KqQ
>>75
ありがとう!
78ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 17:01:44.01 ID:QqrsWg1t
Shinos Luck6V使ってる人いる??
DC-30に勝るほどのいいアンプなのかな?
79ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 20:14:33.89 ID:XGB4zlcd
>>77
ここも↓けっこう安い
ttp://www.garrettaudio.com/lamp.html
80ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 20:16:18.92 ID:XGB4zlcd
ごめん♯44無かった。
81ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 23:01:32.24 ID:kfShQsl8
>>80
#47が日本製のBA9S 6.3V 150mAの同等品。
44は一本で2W、47は半分の1Wの電球。
較べれば44よりも少し暗いだろうけど問題無く使えるよ。
82ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 23:51:44.28 ID:dGnZMg3t
切れたやつ外してみたら、表記に442Gとしか書いてなかった。まったく同じ物は手に入らないのかな?
せっかくのプレートが少し暗めになるのもなんだかなあ。
83ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 00:27:33.38 ID:iyfsl/xF
今ヤフオクに10本組1600円で売ってる人がいるよ。

個人的には音に何の悪影響も無いし、ただでさえ高熱になるアンプだからランプなんていっその事外ちゃいたいくらいだけどね。
84ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 00:48:48.50 ID:mWBFHAXz
>>83
出品者乙!
でもヤフオクの配送料金140円だから合計額で考えれば高くないかも
85ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 02:05:10.46 ID:iyfsl/xF
国産だとBA9S(口金の名称)のバルブは6Vで純正の長いガラスの奴は1Wのしか無い。
頭が丸い奴は車/バイクのメーター照明用で有るけど多分一個250円とかするよ。
私見だけど1Wのでも十分明るいけどね。
86ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 02:06:06.23 ID:iyfsl/xF
あと、自分は出品者ではないからね。
87ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 17:17:04.96 ID:+TbmI8U1
電球とても詳しいですね
内容ほとんどわからないが参考にします
Matchless内部電球は2年毎には切れて交換しているけど
前面ロゴを照らす箇所の電球交換が1番面倒だね
88ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 17:56:37.81 ID:doy0vcBv
面倒だから、切れたまま放置してるわw
89ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 18:28:14.11 ID:+TbmI8U1
やっぱり光らせたいから背面から取り出して電球交換頑張ってやってるよ
しかし面倒くさいからやってない人も多いだろうね(笑)
90ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 19:24:58.29 ID:egWpAiLU
俺もプレートのところ一個切れたまま放置してるわw
91ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 19:59:03.55 ID:1eZzAO8m
マッチレスの拘りなんだから直してやれよおまえら
92ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 22:22:34.18 ID:t+vS7lCW
http://youtu.be/SajJuTLK71M
これ、後ろにMATCHLESSあるよね?
いっくんMATCHLESSなんて使わないよね?笑
93ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 09:33:49.92 ID:IaXtRv4D
別に誰が使ってるとかどうでもよくない?
94ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 16:36:32.49 ID:Ljk/2Zss
>>92
ちょっと見たけどわからなかった
何分何秒のとこか教えてもらえますか?
95ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 22:30:43.71 ID:gPCuG0cD
>>94
1:53と2:14だね
96ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 22:38:30.51 ID:gPCuG0cD
http://youtu.be/XVV1EjhmK1c
あとこれの54秒
97ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 22:55:44.97 ID:nd17VZH7
見たよ、ありがとう
サイドギターのレスポールさんが使ってるアンプで、チーフ展でしょ。
サイドギターの方のHPかwiki見ればアンプ詳細わかるんじゃない?
98ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 23:05:36.92 ID:gPCuG0cD
サポートかぁ。上手に置いてあるからてっきりいっくんがクリーン用にでも使ってるかと思った。
サイドギターは加藤薫さんって人だね。
99ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 01:29:08.66 ID:fGNp8j4u
>>93
わたしの大好きなConvergeのカートさんも使っております
http://m.youtube.com/watch?v=xIEEwA5IgQ4
100ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 02:21:40.14 ID:JBFpnVZ2
cougarってどうなんだろう
やっぱ本場の悪猫使ってる人からしたら
あんなの悪猫じゃない!って感じ?
101ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 12:07:47.39 ID:iJOwPaWl
>>100
試したことがあるけど、あれを買う理由が見つからなかったよ
あれ買うならBUGERAを買うな
102ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 12:12:08.86 ID:/BS40B/B
>>101
あれは、カスアンプだよなwww
103ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 13:42:55.21 ID:zWNcUNNv
以前の代理店で話聞いたけどbad catが作ってなけりゃ開発もしてない、あれはbad catの見た目をした何かって言ってたwww
104ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 18:34:49.47 ID:/BS40B/B
>>103
開発に関係してないから、目のマークが入れられなかったん度よな。
105ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 21:26:44.98 ID:+Do1Fym4
106ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:03:21.00 ID:7ElRFboR
中国でアンプ作るんなら
VHTみたいにハンドワイヤーにすれば
良かったのにBAD CAT
107ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 23:03:23.42 ID:pOdoVk6F
もうcougerとかクソアンプの事はどうでも良いよ
実用的な話しようぜ
108ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 23:27:42.33 ID:rFBLkLne
Bad Catの目のマーク、LEDに変わってた
109ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 23:33:26.71 ID:/QTEiMls
>>108
マジでか!!!
LEDか良いね。
110ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 23:50:23.54 ID:rFBLkLne
>>109
唖然とした(笑)
LEDポシャった時、面倒くさそうだけどね。
111ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 23:57:56.64 ID:k31Tm+M9
>>110
LEDは消耗品ではないぞ。
112ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 00:03:04.00 ID:rFBLkLne
>>111
回路設計次第で寿命が変わるらしいよ
113ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 21:27:38.92 ID:8iGmDMGu
111はアホw
114ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 14:53:14.03 ID:pNsCrQlZ
最近のギターアンプって、なんでこうも支那管が多いんだろ?
ピンは金属疲労おこして折れる寸前だったり、バラツキは極端だし。
スレ違いだけど、LUXMANも出力管以外はすべて支那管だった。
知らないと、アンプのせいだと思ってしまうよ。JJなんて特に高い訳でもないのに。
海外の板見ても、これが原因と思われるアンプのゲバ評をよく見かけるよ。
115ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 15:42:52.64 ID:eS3C8dfV
何でってコストの問題だけでしょ。
好きこのんでシナ管使うメーカーは少ないだろう。
LUXMANは関係無いがギターアンプはどこのだったの?
マッチレスは最初からシナ管はメーカー使わないよ。
116ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 15:55:19.18 ID:kQWxaqtx
みんな真空管は何使ってるの?
117ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 15:56:43.47 ID:pNsCrQlZ
>>115
Bad CatやMatchlessに供給しているARSが使ってる。
ARSのサイトではJJ製になっているけどね・・・。
118ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 19:04:20.29 ID:1dDynzWa
サンプソン期の真空管と現行のReverb搭載のMatchlessの真空管って丸っきり一緒?
119ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 20:53:09.16 ID:JYafCjkM
違うよ、興味あるならネットで調べればわかるよ
120ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 21:31:50.67 ID:OTyQmPXU
VOXの話もいいのかな?
おとといスタジオで初めてAC30使ったんだが、アレ5分ぐらいでセッティングしようとするとあんまり理想の音出ないな。
もう少しいじってみたいと思うアンプだった。
121ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 21:38:36.87 ID:cjm5T0bR
そういえばMATCHLESS、÷13、VOXって触ったことあるけど全部いい音作るのに時間かかったな〜
みんなはそうでもないのかな
122ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 22:02:39.82 ID:JYafCjkM
Voxはトップブーストchが音作りしやすいよ、と言っても10分は最初にかかるかもw
それとDC-30の1chが方向性似てるよ
123ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 12:06:00.84 ID:Bk5o0zFz
>>116
JJばかり使ってる・・・NOSは高いし、気に入っても次に手に入る保証ないしね。
現行タングソルの6V6ってどうなのかな?
ギャレットの説明では『ブルーストーン、WOW!』ってなってるけど。
どう、WOW!なんだろう・・・。
124ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 16:05:47.56 ID:64S+6Y+o
オートワウがついてんだろ
125ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 16:21:39.73 ID:8OCkUMEq
オートワウ笑
絶対いらねぇーわ
126ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 12:04:16.26 ID:yCYNOvh7
最近現行のDC-30を購入しましたよ
自宅でも小音量で楽しめるから買って良かった!
埃除けにアンプカバー買いたいけど国内ではあまり見かけないですよね
海外から取り寄せはちょい面倒
127ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 12:26:35.26 ID:wfy0+n7X
おうおうバブリーな人がおるな浦山
俺は自宅用や小さいハコ想定してるからDC30の音を複数鳴らして自分なりに分かった上でライトニング15を選ぶかな
DC30は重すぎるし好みの音まであげるとどうしても警察沙汰になるけどライトニングならダイジョーブ
使い勝手も良いしね

やっぱりDC30は小音量でショボショボ鳴らすアンプじゃないと思うんだ
128ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 12:43:51.30 ID:5aRbWqDH
>>127
ライトニングはライトニングの音。
"DC-15"では無い事を考えれば解ると思う。
好きな方を買えばいいけど、代用にはならない。
129ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 12:56:38.92 ID:wfy0+n7X
>>128
まーね。
130ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 12:57:42.64 ID:/j0IkwAW
Lightning15は妥協アンプだよ
131ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 13:03:20.24 ID:wfy0+n7X
DC30を買ったけど音量に頭を抱えてライトニングに買い換えたって人珍しくないけどね

「妥協」や「なんちゃってDC30」ってのも間違ってないけど物は言いようで鳴らす環境も加味して合う合わないがあるよ
132ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 13:48:15.15 ID:FJ3iE4vk
ライトニングはやっぱDC-30とは音違うからね
あの音が好きで買い換えるなら良いけど、
ほとんどがDC-30重いからが1番の理由でしょ
表現悪いけど妥協アンプというイメージはあるよな(笑)
DC-30二つに分解して持ってけば大人1人で簡単に運べるよ
133ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 14:22:06.91 ID:/j0IkwAW
HC-30買えばいいのにな。
134ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 14:36:14.89 ID:muSO1Us0
重いなら本当HC30買えば良いのに(笑)Lightning必死過ぎて貧乏くさい
135ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 14:43:44.64 ID:wfy0+n7X
なんかDC30信者がいるなー
ライトニング買う人が全員DC30を妥協して買ってるんだと思ってるんなら造詣が浅いな
136ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 14:52:32.45 ID:muSO1Us0
>>135
DC30マンセーばかりで傷ついたならすまんね
でも造詣が浅いって言葉は無いから日本語勉強した方が良いよ
137ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 15:07:23.14 ID:wfy0+n7X
傷つくもなにもDC30と比較してライトニングを選んでるからなんとも思わんよw

自分に合ってる方のアンプを買って使えばいい。
138ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 15:36:41.69 ID:k8MXr07E
正直DC-30で持て余すよりもLightningで鳴らしきった方が音良くないか?
139ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 15:36:55.22 ID:/j0IkwAW
DC-30を所有してて、持ち運びに不便だから妥協ニング15を買ってるなら全然いいけど。

DC-30買えないのにに妥協ニング15買ってDC-30を重さでdisってるのが気にくわねぇ
140ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 15:43:18.73 ID:5aRbWqDH
>>139
金持ちしか意見言えない世の中が好きなのか?
141ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 15:53:37.01 ID:wfy0+n7X
>>139
買えないんじゃなくて必要じゃないの。
なぜなら最高の左チャンネルのナチュラルなオーバードライブサウンドを出せる音量まで上げられる機会が滅多にないから(俺はね)

マスター・ゲイン付きの右側で我慢して作ったり何か噛まして制御するくらいなら俺はライトニングを選ぶよってだけで別にDC30をディスってるわけではない
142ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 16:23:57.28 ID:/j0IkwAW
>>141
ここにもいたwwwwww
キモぉぉぉwwww
右側にしかマスターついてないと思ってるやつwwww

君、DC-30弾いたこともないんだね......
143ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 17:00:51.23 ID:0xJc2O7E
>>141
そうやって、DC-30を買わない理由を必死に作ってるんだよな......

DC-30を弾いたこともなくて妥協ニング15買ってるのもまた一興ww
144ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 17:03:28.74 ID:zDMlUCmn
まぁ、弾いたことが無いんだよ
普通ならマスター両chに効くの知っているはずだからね
145ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 17:06:06.07 ID:0xJc2O7E
>>144
普通知ってますよね......
弾いたこともないのに、ネットの情報だけでDC-30を批判する人多いですよね.....

大抵は、妥協ニング15を肯定するし.....
146ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 17:37:56.05 ID:CcE1Lv1d
フェンダーアンプスレに匹敵する気持ち悪さだな。
DC厨は。
147ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 18:58:15.73 ID:7Lr1/N0m
>>146
オマエは貧乏モデリング厨www
148ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 19:09:54.23 ID:/j0IkwAW
ふぇんだーあんぷ???
それってDC-30よりいい音でんの?
149ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 19:47:41.55 ID:5aRbWqDH
>>148
フェンダーもいいアンプ作ってるじゃん。
少なくとも馬鹿にするような物ではないだろ。
150ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 20:01:32.23 ID:/j0IkwAW
>>149
そうだね。
ごめん。ヴァイブロキングは認める。
151ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 20:51:49.47 ID:fYG+NiZQ
貧乏ながらDC-30買ったやつが必死で買ったことを自己肯定してるようにしか見えんな、ここのライトニング叩きは。

サンプソン期DC-30のフルテンサウンドが一番いいってのはここの全員が間違いなくそう思ってる上で、そこから各個人の用途の話をしてるんだからこの流れの叩きはおかしい。

え…まさか現行DC-30しか持ってないのにライトニングを馬鹿にしてるわけじゃ…ないよな?もしそうなら、もうかわいそうだね

両方持ってる俺からしたら、ライトニングはライブ用、DC-30はレコーディング用だわ。正直レコーディングしないならライトニングで十分。
152ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 21:32:42.27 ID:5aRbWqDH
>>151
サンプソン期と現行の話をした後、「両方持ってる俺」…でライトニングの話。
流れが掴めん。
サンプソン期と現行両方持ってるんじゃないんかい!
153ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 23:22:41.67 ID:K1W7iMqg
>>151
両方持ってるのにDC-30マスター1ch効くの知らないっていうのはすごいね
自分も92年と現行のDC-30持ってるけどライブでも自宅でもDC-30が1番いいよね
重くても、小さな音でもあのクリーン音クランチ音を家で出せる喜びがあるよ
154ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 00:18:53.17 ID:iTid9dur
>>152
持ってるのはサンプソン期DC-30とライトニングだ。
アスペじゃないなら文脈見てくれ。アスペなら絡まないでくれ。

>>153
ご推察のとこすまんがそれは俺じゃない。俺は初発言だ。
と言っても信じないかもしれんから信じないならもうスルーしてくれ。
議論したいわけじゃないんだ。
155ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 03:25:26.18 ID:mA6Rfuen
>>151
雷厨くん達に聞きたいんだけど、
DC-30の1CHマスター効くって知ってた?
156ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 09:55:58.58 ID:azEKH0d7
妥協ニング15とD
157ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 09:56:24.53 ID:azEKH0d7
妥協ニング15とDC-30の音って本当に違うの?
158ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 12:38:05.03 ID:Smq08Xuz
>>157
回路とコンデンサーなどのパーツも一部違うから音は変わるよ
159ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 12:48:51.52 ID:iTid9dur
>>157
151の者だけどやっぱりちょっと違うよ。ライトニングの方が少し真に迫る感は薄いかな。
やっぱりDCの方が絶対いいのはいいよ。ただアンサンブルに入ると正直どっちでもいいな
160ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 17:11:20.28 ID:7eC4Chcr
dc-30所有者だけど、
最近、vox ac30hw2xに興味がある。

スレ住人で、鳴らした事ある人いますか?
161ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 17:25:31.61 ID:iTid9dur
>>160
持ってたけど売ったよ。DC持ってるならやめとき
162ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 18:05:26.84 ID:7eC4Chcr
>>161
レス、有難うございます。
比較感想を聞かせてください。
163ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 18:41:59.11 ID:iTid9dur
音の迫力、厚み、ダイナミズムが断然DCのほうが上だよ。
あとHW2はDCよりジャリジャリする。それはいい意味のジャリジャリじゃない。
正直あんまり好きじゃなかったなあ。関係ないけど手触りや質感も含めHW2は微妙だった。

ていうかDC持ってるなら比較検討にするのは変だよ。価格帯が全然違うし。
164ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 18:50:45.67 ID:7eC4Chcr
>>163
参考になりました。
ありがとう
165ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 19:11:39.90 ID:IZ2UeGDv
DC-15出したら売れそうな予感。
166ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 19:39:18.19 ID:br9RPVBu
VOXには実音の太さというかガキーンと来る感じが少ないよね
基にはなってるのかも知れないけど俺は全然別物に思える
167ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 21:47:36.68 ID:bQET82Lu
>>165
SC-30でよくね??
168ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 09:06:21.20 ID:/bss7wrc
>>160
前に持ってたよ、クリーン音はなかなか使える!
DC-30クランチ音との比較だと完全に負けw
中古なら10万ちょいだろうし金額的に考えると良いアンプだよね
2Xのアルニコブルースピーカーじゃないとキラキラしたクリーン出ないよ
169ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 12:03:33.33 ID:ydp63rMA
>>168
参考になります。
ありがとう
170ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 13:12:41.02 ID:VHeMN6Rk
学生で本物買う余裕が無くてCeriatoneのdizzy30が気になっているんですが、
どなたか持ち主の方、感想教えてもらえますか?
171まんまん ◆fHUDY9dFJs :2014/09/19(金) 21:22:04.83 ID:DgrlLLg8
>>170
それ、買うならリトルモンスターにしとけ。
172ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 21:51:05.80 ID:sDqLzd0a
返信ありがとうございます。
リトルモンスターだとライブで音量や音圧に欠けるし音が好みではないので厳しいです。
ヘッドアンプ型でdizzy30比較になる良いのがあればありがたいのですが。
1番はHC30かDC30が良いのはわかりますが予算が厳しくて、、
173まんまん ◆fHUDY9dFJs :2014/09/19(金) 21:55:06.18 ID:DgrlLLg8
>>172
うーん。
そうなると、妥協ニング15かな..
174ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 22:00:13.60 ID:sDqLzd0a
Lightningの中古だと相場いくらくらいなんですか?
サンプソン期と現在版で金額どのくらい違いますかね?
175まんまん ◆fHUDY9dFJs :2014/09/19(金) 22:07:20.41 ID:DgrlLLg8
>>174
妥協ニングは中古だと22万とかからあるよ。

新品だと34万くらいかなー
176まんまん ◆fHUDY9dFJs :2014/09/19(金) 22:08:08.00 ID:DgrlLLg8
>>174
金無いんだからサンプソンは欲しがるなよwww
177ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 22:49:42.29 ID:cK0j8OcN
やっぱ高いですね(−_−;)
貧乏だからサンプソンはもっとダメですよね(笑)
ローン組むのに不安あるんで現金一括しか選択無いんで、
セリアトーン買うのが現実的なんですよね。
178ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 06:58:18.17 ID:jw3li3kg
>>177
セリアトーン買っても偽物の音じゃマッチレスが欲しくなって後悔するよ
179ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 15:09:00.13 ID:dXWgMjty
180ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 15:20:07.36 ID:RuxV1pxt
BAD CAT・・・すっかり影薄くなったなあ・・・
181ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 15:51:16.35 ID:UTpLQNBd
個人輸入に代理店が倒されて国内流通が真空状態になったからね。
島村もさほどUSAには積極的ではなさそうだし・・・。
182ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 16:07:55.74 ID:lhaW6l22
個人輸入に倒された?何の事?
BadCat本社からは日本国への輸入は代理店通さないと絶対販売しないのよ?
他は米国にある代理輸入の店からしか買う方法無いけど。
183ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 17:04:00.91 ID:9NfW4ilT
>>182
ebayで個人輸入できるじゃん。
184ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 17:18:25.73 ID:lhaW6l22
>>183
ebayで個人輸入?あれは中古メインのオークションサイトなんだが?
そもそもebayでアンプ落札輸入する人って業者以外であんまりいないだろ
オークションに倒される日本代理店ってどんだけしょぼい話なんだよ(笑)
185ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 17:49:57.20 ID:UTpLQNBd
eBayもヤフオクみたいに昔からストアも出品してる。Bad Catは緩かったからね。
Musician's Friendでも売ってたよ。今年の4月あたりから締め付けが厳しくなったのか、
Amazonのマーケトプレイスみたく個人出品扱いでまだ売ってる。
Fender製品なんかはMint as Newなんて意味深な売り方をしてるし。
186ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 18:04:53.25 ID:jOpF1eoy
正直アンプを代理店に通す意味がわからん…正規輸入、だからなに?て感じ。
リペアショップが全店門前払いならわかるけどさ
187ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 18:41:19.15 ID:lcUUQdoU
>>186
アメリカで売ってるモノを直接買ってしまうと117V仕様だったりするんじゃないか?
188ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:04:57.64 ID:RuxV1pxt
出力トランスに100Vと117V切り替えできるスイッチがあったりそもそも正規品なのに117Vのまんまだったり色々あるよね
189ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:36:51.07 ID:UTpLQNBd
音屋で買ったMatchlessは北米仕様で、100Vと120Vのタップがあった。
ちなみにEU仕様は220Vと240Vで、電源トランスは2種類ある事になる。
自分のBad Catは100V~240Vのタップがあり、北米・EU共有になってた。
自分のBad Catはカスタムショップモデルなので、レギュラーモデルは不明。
ブティック系は市場が狭いので、タップドトランス付きが多い傾向にある。
190ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:42:48.64 ID:9NfW4ilT
>>184
恥ずかしいのうwwww
191ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 00:18:09.35 ID:3Q6G7N0X
>>184
>>187
同一人物か?Bad Cat本社がどうの、アメリカがどうの、ローカル楽器屋の香りがするな
それとも某兄弟か?涙目ワロタwww
192ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 09:49:14.24 ID:9LjGKv4a
今日日117Vとは香ばしい
193ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 15:25:26.19 ID:gnLS4jTH
ぶっちゃけセリアよりaxe fxの方がMATCHLESSらしい音作れるわwww
194ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 18:50:11.35 ID:ncGbq6h3
195ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 19:05:04.50 ID:E6Idhk7k
>>194
一見良さそうだが、読み込ませるためにいいアンプが無いと何の役にも立たない
データの販売もするのだろうか
196ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 19:28:47.36 ID:J2FU+Yah
>>195
リハスタにいいアンプ置いてないのか?
オレが使ってる所はDC-30もあるよ。
197ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 19:29:12.51 ID:DOzYD3HC
公式でも無料で多数公開してるし世界中のユーザーがアップロードしてる
段々増えて行くだろうしプロが真剣に録ったやつなら金出してもいいな
198ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 20:59:25.46 ID:bVHM+dXN
>>189
こんなふうに晒されたら代理店も楽器屋も上がったりだな
このこと知らない店員もけっこういるし
音屋も問い合わせ来たら大変だろな
199ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 22:21:05.08 ID:HPi2jbHh
うちのマッチレスもサウンドハウスだからそうなのかな。
すぐ変えれる場所にあるの?
200ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 22:47:50.75 ID:bVHM+dXN
>>199
シャーシ下ろして電源トランス1次側を見ると紫色の線が余ってる
それを茶色の線と入れ替えるだけだよ
1次側は2分割になっていて黒+茶で120V、黒+紫で100Vになる
テスターで抵抗を計ると黒茶の0,9になるはず
これはLightningの方法だけど、色分けは全モデル共通だよ
201ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 17:28:41.91 ID:BoHa2dml
DC-30のロゴ盤のライト交換って簡単に出来る??

ロゴ盤はずしてみたんどけど、指が入らない......
202ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 18:52:28.85 ID:IfDv/NyF
>>201
質問したんですけど、指で押しながら電球回したら外れました!!

ちなみに、パネルのカラーフィルムを貼って光る色変えてる人います??
203ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 19:14:39.26 ID:/T1xI0V+
>>200
詳しくありがとう!試してみます。
そりゃ正規買う意味がますますないね。
204ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 21:16:46.01 ID:J9cDjwnX
120V×0,9=108Vになる訳だ・・・。
日本は100V±5%で95V~105Vだから、アップトランス使うより良さげだね。
アメリカは115V±5%で110V~120Vだから、今は120V仕様になってるのかな?
この理屈で言えば、117V仕様はアメリカが110Vの時代の話ってことになるね。
205ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 21:31:10.42 ID:8Z6KjCXC
>>204
http://www.sound-loft.com/tweet/edie.htm

ウチは107V出てるし、地域によっては110Vなんてとこもあるらしい
60年代の117V仕様は100Vで鳴らした方がいいのに納得した
以前持ってた63年のブラウンフェースは110Vになっていたしね
206ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 22:59:21.18 ID:VErhUQkh
Lightningのパワー管てバイアス調整いるかな?
207ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 23:26:38.93 ID:4qKNRbJq
イランよ
208ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 19:57:52.48 ID:EwUJKAml
現行DC-30購入した!
重すぎるけど音良すぎ(笑)
209ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 20:14:04.36 ID:Gi8W5Xlz
>>208
俺も現行だぜ!!
重すぎるよな����
でも、音はかなりいいよね!
倍音がきれい!
210ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 20:22:20.97 ID:EwUJKAml
おぉ〜仲間!
本当に倍音が綺麗っていうのわかるよ。
高かったけど買って良かった!
211ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 21:34:43.81 ID:PbZME8NA
電源周波数の不一致で、突入電流の増大と電源トランスの過熱という問題が起きる。
一般には音響機器は除外されているが、考えてみれば真空管アンプには由々しい問題だ。
個人輸入はともかく、輸入代理店はこの事をうやむやにしているのではないかと思う。
50Hzの東日本はEU製、60Hzの西日本は北米製と、割り切って選択出来れば良いが。
あとは、お気に入り機材のために引っ越しをするしかないだろうな(笑)
212ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 21:40:47.48 ID:hWtWyN+9
これはどうなんですかね?

http://m.rakuten.co.jp/denshi/n/50449/?l-id=mld_shop_item
213ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 09:11:31.92 ID:UFus6R9o
>>208
購入オメ!
何色買ったのかな?
214ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 10:29:39.30 ID:Dl0hhGwj
>>213
自分はグレーを買いました!
215ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 12:25:56.35 ID:ytPTrXCl
やっぱ現行でもグレー選ぶ人が多いのかな。
自分はブラックにしたよ。
初期はグレーがデフォだから今もその影響があるのかね。
216ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 14:27:32.40 ID:RbfusC+g
ここでも池内の自演が始まった。
このレスも過疎る運命を辿るのか・・・。
217ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 17:14:59.40 ID:2INmYlqV
>>215
ブラックカッコいいじゃん!
自分は迷ってグレーにした!
218ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 17:29:04.13 ID:RbfusC+g
やれやれwww
219ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 19:22:54.53 ID:ytPTrXCl
>>218
淋しいのか?辛かったら話聞いてやるぞ
220ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 01:57:19.03 ID:zcoBX44x
rsa31気になるなぁ。
DC-30と比べるとどうなんだろ?
同じ価格帯だから悩む。
221ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:55:49.97 ID:xAQkgpRE
>>220
前スレから見ると、両方比べた人はRSA31の方が気に入る様だね
自分はDC30しか持ってないんでわからん笑
やっぱ試奏して比べてみたら?
222ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 05:31:37.15 ID:D6i4AyUi
HC-30のキャビ付きプラハン買っちゃった!
届くの楽しみ!
223ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 07:32:45.51 ID:nUxGJ5aN
おぉ〜購入オメでとう!
何年製かな?オークションで買ったの?
224ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 19:23:51.61 ID:3ZNUIGA5
BadCatのCLassic DXの限定モデルが出るけど最終オーダーの受付という事かな?
カスタムショップって聞こえはいいけど実は廃版予定リストだったりしてねw
225ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 18:27:41.76 ID:hZg4+Dy6
デジマに出てる90年製HC30値段いくらするんだろう?
226ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 19:09:56.16 ID:tWc4G5nP
>>224
ステマなの?
バッドキャットもマッチレス路線でいくんじゃね?
227ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 22:11:46.16 ID:sX5OM2fq
ステマ言うから見に行ったらこんなのあったよ
http://www.hotlinemusic.co.jp/badcat-usa/factory_tour.html
228ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 23:00:00.98 ID:tWc4G5nP
サーキットボードがチラット見えたんだが・・・
ワイアリングの方法が変わったのかな?
229ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 10:01:44.59 ID:q1e93PGP
TONE KINGもプリント基板に変わったからね。
BAD CATも一時そんな噂が海外板であったけどね。
段階的に変更が加えられてく可能性は充分あり得るな。
230ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 23:00:44.90 ID:1hLoX2BX
>>227
ガレージメーカーのイメージとはエラい違いw
231ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 23:57:16.53 ID:/2Wh4vk0
>>225
確か79,8万円だったよ
232ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 17:24:48.03 ID:gfJNpmm2
最近92年製のHC-30弾いたんだが本当に素晴らしい音だったよ
高いけど買いたくなる気持ちすげ〜わかるw
とりあえず貯金しないとな(笑)
233ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 08:54:38.41 ID:gtWMO/yl
ヤフオクに出てる96年DC-30が毎週価格下がってるけど売り急いでるみたいだね?
でも前スレでも96〜97は買わない方がイイって書き込みあったから入札躊躇するよな
234ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 15:29:36.88 ID:ovW6ffQV
Divided by 13ってデフォルトでどこのチューブ使ってるか分かりますか?
235ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 22:58:30.63 ID:5fgY6u+R
知らんなぁ、直接社長にメールして聞いてみたら?
236ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 17:51:33.52 ID:LO+GRQTY
>>225
今ならセールで69.8万円だったよ。
高いけど欲しいわぁ。
237ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 08:42:15.49 ID:fgWDk7Ov
>>232
俺初期型HC-30購入したぞ!運搬楽だしキャビ選べる楽しさあるからDC-30よりイイと思う!
238ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 21:48:09.86 ID:YzOSyRKd
RSA-31のプリ管今更全部見たんだけど、12AX7がJJ、ruby、何にも書いてない無地のが各々1本ずつで5879がJAN5879 Made in USA SYLVANIAってのが1本。
てんでバラバラの使ってるじゃん!
これってどうなの?www
239ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 22:30:00.23 ID:c0qmXV5U
それって新品購入の状態?中古なら前所有者か店が替えたんだろうけど
240ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 22:30:10.78 ID:kxCSooVY
dividedってそのレベルの知識で使うアンプなのか?
プリ管てなにかわかってるか?

しかしその情報は貴重だな。こだわりなんだろうか。
241ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 23:10:52.97 ID:YzOSyRKd
中古だから前の人が変えたのだと思います。
242ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 23:41:42.30 ID:c0qmXV5U
>>240
どのレベルだろうと欲しくて買うのに無駄なルールはいらんだろうがw
プリ管って何かわからないから教えてくれよ?
243ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 23:48:19.24 ID:ix1YWIzg
>>241
ややこしい情報出すな

>>242
パワー管とは違うとだけ
あとはググれ
244ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 00:29:02.00 ID:KVNyBrmD
>>240
>>243
大惨敗で爆笑もんだなwww
245ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 02:03:40.95 ID:oZeweO83
この流れで勝敗どうこうとかガキだなあ。そういうやつは一生JC使っててくれよ。

最近のブティック系は元々JJが多いよな。やっぱり信頼感あるんだろうか。
246ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 23:52:38.39 ID:KVNyBrmD
>>245
JCしか使えなくてくやしいのぉ〜くやしいのぉ〜
247ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 07:57:00.20 ID:GoPetq0q
低レベルな煽りは見てて不快
248ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 01:25:18.09 ID:x3BvaEys
÷13ってキャビの出来もいいのかな?
249ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 18:56:47.49 ID:YiU45U/J
サンプソン期92年製DC-30やHC-30の評価が高いのはわかったんだが、
それ以前の時期のってどうなんだろうか?
90年〜91年の話ってネットでもほとんど無いよな
250ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 02:01:44.98 ID:34BC3UCl
オークションに出てるブライト社のカタログ欲しいな
251ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 21:17:40.60 ID:6cJ52KG/
ここの多くの人は興味ないかも知れないけどDC30 Miniというのが出るようですよ
252ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 21:25:26.54 ID:r/luSIN4
>>251
ソース
253ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 21:29:44.17 ID:6cJ52KG/
>>252
楽器フェア
254ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 22:05:05.58 ID:WpdJ43I8
まじかよ!!!!!!
255ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 22:56:06.14 ID:r/luSIN4
>>253
まじかよ!!
これは、今の現行のDC-30を売って乗り換えるしか!!
256ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 23:19:29.72 ID:KBiTQetn
mini出るならavalonの意味が無くなるんでは?
しかしスピーカーが一つっぽいからやはり音圧弱いし、結局使うのはDC-30になると思うよ
257ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 23:38:12.88 ID:i+XRsFzt
http://i.imgur.com/oLFpoNn.jpg
251じゃないけど写真撮ってたからあげとく
258ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 23:40:44.82 ID:WpdJ43I8
ツマミはボリュームトーンカットマスターだね。
259ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 23:42:57.78 ID:WpdJ43I8
あと左下のちっこいスタックみたいのはなんだろ?
260ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 01:31:55.97 ID:TahQvhAL
左下のはhotoneのやつじゃないかな。
261ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 23:15:10.16 ID:EalELND0
いよいよ凄い額になってきたよw
入力間違いだろうけど500万円!?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r114762018
262ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 22:58:07.25 ID:+NmYVc7j
Divided by 13 RSA31中開けてみた
http://i.imgur.com/Rwtwf8p.jpg
263ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 08:40:04.66 ID:QQTa8WFR
>>262
初めて見たがVOX製品に似た配置してるんだね
264ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 20:00:33.26 ID:cOBGFNcu
これは他の価格帯のアンプと比べると配線綺麗な方なのかな?
265ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 11:25:47.40 ID:jOLtXyaB
平均的なもんだと思うよ
DC-30中身はよく見るけど結構ごちゃごちゃしてるからね
266ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 13:23:35.14 ID:uJal3+Ax
>>265
それは空中配線だからじゃね
ぶっちゃけDividedもセリアトーンとかと比べると大して変わらないな
267ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 14:58:36.68 ID:zjvH9p9d
明けましておめでとう!
268ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 21:22:16.93 ID:GHSsyJBN
DividedのRSA31安いな、いくらで落札になるか!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/182509838
269ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 10:04:43.72 ID:6akNoqmi
最終で297000円だったね、安い!
270ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 11:52:23.50 ID:7QP1r9ne
俺もずっと見てたww
42万で買った俺…
271ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 12:11:28.59 ID:6akNoqmi
42万でもお買い得だけどね
しかしあの店複数商品売り急いでた様だけど資金繰りで焦ってたのかな?
272ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 23:26:42.78 ID:XWNeYDjp
MATCHLESSのスピーカーの特徴ってなんだろう
セレッションをどうカスタムしてるのかな
273ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 14:04:26.32 ID:W+6EWEOt
RSA31のコンボが22万って買いですかね?
274ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 19:46:10.73 ID:3HCBLIGR
買いでしょう!どこで売ってんの?
275ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 00:29:07.05 ID:YsDNAcWJ
ヤフオクで値下げ交渉したら買えたんですよ!
ラッキーかな?
出品者はrsa31を年始に出品してましたね。
276ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 00:29:50.65 ID:YsDNAcWJ
あ上のレスで話題になってますね
277ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 00:31:49.02 ID:AF3ckjjz
それはスタック
278ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 00:39:55.10 ID:YsDNAcWJ
仕様が違うんですか笑
確かにEL84じゃない笑
気づかなかった…
279ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 00:46:09.40 ID:YsDNAcWJ
スタックの方は途中まで入札してました笑
説明欄パワー菅が6V6なんですけどRSAってEL84ですよね?
よく分かんない泣
280ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 01:37:35.78 ID:rj3Q+iK6
panなっとかってIDの人か
rsa31はEL84
rsa23はEL34のはずだよ
多分説明が間違えてるんだと思う
281ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 01:39:32.70 ID:YsDNAcWJ
そうです笑
スタックずっと狙ってたんですけど30万までしか予算無くて泣
間違いなら嬉しいです!
282ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 11:50:33.26 ID:dsHc9LPS
RSA31CもEL84が基本だよ
もし6V6だったなら改造されてるんではないかな
ショップに確認してみたら?
283ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 14:12:13.07 ID:YsDNAcWJ
ショップから回答あって記載ミスだったみたいです笑
今日の夕方届くので楽しみです!
284ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 17:29:13.81 ID:gcVEY6+V
そうか!購入おめでとう
届いたら感想宜しく
285ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 17:00:26.16 ID:b3+iib03
ヤフオクにジョンスコのHC-30なんてのが出てきてるぞ
なぜかMtachless笑
286ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 11:35:18.60 ID:xY46ejh+
>>285
ファンには堪らないだろうねえ
どこまで吊り上がるかな
287ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 16:38:20.81 ID:WyQyhs0+
ライトニング買ったけどロゴ光らないのがつらい
288ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 17:00:22.75 ID:0z+JaSym
>>287
ライトニングも光るでしょ?
289ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 17:37:47.67 ID:WyQyhs0+
>>288
光るのと光らないのあるよ
年代によってなのかわからないけど買ったやつは2010年の個体
290ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 19:03:32.46 ID:GvXFT9rQ
>>287
買ってから気づいたの?
買い換えるか、前面に穴あけ加工してMatchlessロゴ着けて光らせるかw
291ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 19:48:46.82 ID:xY46ejh+
俺のDC30、光ってないよ。
電球切れてるからw
292ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 20:33:42.76 ID:0z+JaSym
>>289
マジで.....
光らないマッチレスなんて......
293ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 20:58:20.73 ID:GvXFT9rQ
>>291
早く電球買えよw
光らないとMatchless演奏してるって気分上がらないよね

>>285
あれって何年製なんだろうか?
294ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 22:01:46.39 ID:gp7K9XNz
>>290
いや、知ってたけど18万だったから買っちゃった、あとでくり抜いて電球つけようかと思うけど自分じゃ無理そう。

>>292
それは本当に自分でも思うwww
295ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 14:46:20.79 ID:4TIxD+S5
MATCHLESSのRV-1持ってる方おられますか?
DC-30と比べて、パネル部の光量がかなり少ないんですがこんなものなのかな。
296ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 17:15:09.64 ID:TJzDanjD
リトルモンスターでさえ、マッチレスロゴは光るぞ…
297ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 20:12:44.75 ID:dZZNRArs
>>295
初期の持ってるがそんなもんだよ
シリアルが1000番台だとライトの位置がロゴと離れているのでちょっと暗いと思うよ
298ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 20:56:40.14 ID:4TIxD+S5
>>297

ありがとうございます。
S/N1180なので初期なのかな。一応プラハンですがw
こういう物だと思って使います!

サンプソン期の青ランプDC-30も、RSA-31も持ってますがどちらも最高です。
299ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 23:05:48.67 ID:KClTN4Eu
>>298
RSA-31使ってますがサンプソン期のHC-30が気になってます…
現行のDC-30とライトニングしか弾いたことないけどそんなに別格なんだろうか
300ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 23:37:43.52 ID:4TIxD+S5
>>299

逆に現行品のDC-30弾いた事が無いので僕は判断つかないですが、
手持ちのBad Cat のclassic catとは音の飛び出し方がまるで違いますね。
スピーカーの数も出力も、そもそもアンプ自体別物ですが・・・。

とにかくレスポンスが速く、まだ弾いてないのに鳴ってるんじゃないかと思うほどですw
RSA-31は中〜高音域に色気のある艶が乗りますが、DC-30はとにかくベルトーンですよね。
301ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 01:06:56.25 ID:XaFLqm45
>>299
現行品とは似ている要素もあるが別物と思った方が良い
92年製のHC-30弾いた事あるが本当に凄い良い音した
60万ぐらいで高くて買えなかったが思い出すと欲しくなるよ笑
302ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 07:13:16.38 ID:vxER0668
そんなにいいのか
誰か俺のRSA-31プラス10万と交換してくれないかなwww
303ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 11:39:56.90 ID:iOQfJLWa
例のジョンスコの個体、高く売れてるわw
304ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 13:40:53.56 ID:VzD4LJDN
ttp://www.digimart.net/cat12/shop50/DS02656421/

100万円位するのかなw
305ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 13:57:47.25 ID:EfKfI48u
>>303
最高額者が入札取り消しになってるから落札されてない?みたい

>>304
去年末確認したら70万ぐらいだったよ
306ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 13:59:06.95 ID:VzD4LJDN
>>305

70ですか。50切るぐらいなら考えなくも無かったんだけどなぁw
307ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 16:26:25.95 ID:XaFLqm45
50万以下なら即買いだよねw
でもあれって音良いのかね?
前面の位置も違うから実用的では無くコレクターが満足する物じゃないかな
308ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 22:24:15.86 ID:mBJiZlM7
DC-30のスピーカーは左右で違うというのは本当ですか?
309ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 02:03:06.53 ID:iYkt8pKy
>>308
そうよ
310ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 07:03:53.52 ID:vYjzzgCN
マイク置くとき、どっちに置くか悩まないの?
やっぱり好きな方選ぶ、とか?
他にもそういうアンプってあるのかな
311ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 00:12:13.11 ID:5sQ0UNXT
>>310
持ってるだけでろくに使ってない連中ばかりだ
察しろよ
312ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 09:02:30.63 ID:+QQVivAy
>>311
自分の事だが本当にそうかも笑
マイク使う事滅多にないからな〜
313ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 11:21:30.00 ID:pDU0oOgO
MATCHLESSの初期型のシリアルナンバーが書いてあるところって二種類あるの?
http://i.imgur.com/CiuiUXT.jpg
http://i.imgur.com/Muar6NE.jpg

それとHC-30使ってる人ってスタジオにキャビも持ってってるのかな?
それともキャビはマーシャルとか使ってるのかな
314ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 12:49:04.39 ID:BQrTMJx5
gear otakuにミニマッチレスの記事出てるけど
ギアオタさん、マッチレスは米国のメーカーやで
315ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 18:05:47.17 ID:Tiw0pa7W
>>313
上写真の白シール前に見た記憶あるような。
シリアル1100〜1400番前後だったかな。
316ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 23:07:57.81 ID:+QQVivAy
317ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 12:58:22.06 ID:K2veHZ/l
過去ログ読んでたら今ヤフオクに出品されてるmatchlessやdividedて
そこそこ安そうに感じるけど入札が入らないってことは相場が下がったのかな?
318ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 19:14:30.08 ID:eRZ+RHjy
>>317
これから上がるでしょ
319ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 20:16:48.85 ID:H8o1IFT9
92、93年のMATCHLESSって神格化されてるけど個体差で微妙なやつってあるの?
320ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 21:34:32.27 ID:+3jCfYi6
MatchlessのDC-30ってストラト専用?
321ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 22:41:05.80 ID:ZeVvpqUR
>>320
レスポール58で、メインに使ってるけど全然ええよー
322ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 03:53:45.75 ID:G2BN73Mp
>>319
正直当たりハズレはあるよ、個体差あるな
そんな中で時々凄く当たりの個体あるから捜索するのもまた楽しいよね

>>320
自分も基本レスポールだよ
323ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 08:28:57.57 ID:VkzeVfun
レスポールでDC-30な有名ギタリストって居たっけ?
自分の好きな音出るならもちろんどう使ってもいいけど
324ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 09:19:29.79 ID:UqIKt3wV
>>323
フェンダー系ばっかだよな
325ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 11:59:59.65 ID:WMg7SHm5
>>323
BUMPの藤原基央
326ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 14:47:24.57 ID:YTkIjzJD
>>322
やつぱハズレって現行のと比べてもあんまり良くないのかな?
HC-30探してるんだけど球数が少なすぎてなぁ
327ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 14:51:17.81 ID:WMg7SHm5
>>326
ハズレは現行以下だよ
328ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 18:32:52.01 ID:wzsd0MPF
>>326
ハズレで現行以下ってのは出会った事ないなw
1番のハズレってノイズが酷いのがあったね
それ以外は音が残念って感じではなく、なんか物足りないって感じだったよ
329ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 21:41:42.46 ID:UqIKt3wV
>>327
俺もこれはない
ただ現行とは完全に別モンだから比較しようがないな
330ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 23:04:42.30 ID:lIJDpkED
そっか〜。
とりあえず機会あれば弾いてみるけど参考になるYouTubeの動画ってこれしかないかな?
http://youtu.be/8WPG0dD20lg
331ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 01:33:39.40 ID:c4pbn85L
>>325
>>327
お前センス無いし、DC30弾いた事無いだろうwww
332ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 08:37:27.70 ID:+tpL4HzR
>>331
DC-30持ってますよー笑
333ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 17:22:42.21 ID:w30DkO3v
>>331
ギターうpスレにいたコレクターなだけでド下手糞のスケタとかいう人だろうな
ゴミみたいな演奏で音なんざ分かるわけがない
334ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 09:24:52.00 ID:g7W+Dpdc
>>333
こいつ、面白い笑
335ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 09:40:52.62 ID:8tMQTV0s
極端な書込みしてるのがゴミ演奏のスケタさんね笑
例のミニDC30ってch2限定でプリント基盤らしいね
需要があるとは思えないんだが
336ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 10:13:58.63 ID:rzCGvAwC
それDCじゃないじゃん笑
337ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 10:35:38.25 ID:rzCGvAwC
個体差はあると思いますがサンプソン期後期と2000年代のDC30って構造的違いがあるんでしょうか?
デフォ真空管が違ってたりとかですかね
338ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 11:41:27.53 ID:l/ZGD7uU
>>337
前スレに違い記載あるよ
339ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 19:10:54.91 ID:rzCGvAwC
>>338
ありがとうございます!
340ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 22:45:05.04 ID:OqJaQsuJ
オクでrsa出てるみたいだけどいくらで終わるかな〜
341ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 23:55:44.84 ID:rzCGvAwC
DC30は25万で終わったね。安い笑
342ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 00:10:09.24 ID:nfBxv1fK
>>340
多分30万前後かね?

>>337 >>341
案外あなたが落札したんでは??笑
343ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 00:17:53.73 ID:Z8XRCOW0
>>342
本当直前まで迷ってたのですがあまり状態良さそうでは無かったので止めました笑
344ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 00:41:03.30 ID:nfBxv1fK
>>343
そうでしたか笑
あれって色は素敵だけどあの年代のは倒産決定でやっつけで作ってるからなのか
音悪いし買わない方が良いと思う
345ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 01:25:22.09 ID:Z8XRCOW0
>>344
やっぱり良くないんですよね笑
弾いてみたことあります?
試奏出来ないと踏ん切りがつかないですよ
346ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 02:17:00.59 ID:nfBxv1fK
96〜97年の何台か新品中古試したけど音微妙でノイズ気になるなど粗が目立ったな
他の年代の買った方が良いですよ
347ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 03:59:07.91 ID:jmou2LOO
バッドキャットクリーンは立体的で素晴らしいけど歪みは何が良いのかわからん
ホットキャットとか下痢みたいな音に聞こえるんだが
348ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 17:03:10.57 ID:mKsky4+r
>>347
ホットキャットって微妙だよね
歪むアンプ欲しいなら別のメーカー考えるしクリーン綺麗なの欲しいならブラックキャットとか買うし
349ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 19:06:54.18 ID:hfL4vQtP
例のRSA、前スレの住人でワロタ
いろいろ出してるけどギターやめんのかな
350ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 20:26:19.15 ID:zlHcckoy
ギター本体は出してないから何か買い換えるのか金欠か?
RSAいくらで落札されるか?入札しようかと考えてるよ
351ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 21:13:01.93 ID:QSh7wIwP
ここのスレの住人はほんとそのまま競りのライバルだから複雑な感情だわ〜
352ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 23:26:39.71 ID:oS4g4Pgv
>>342
予想通り30万ちょいで落札されたね
353ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 23:57:34.79 ID:hJ6SSu6f
92年のHC-30買うために本当に手放したくないもの以外は出しました。笑
354ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 01:14:55.55 ID:7a6mSI1/
>>353
ワロタ
355ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 01:15:45.31 ID:7a6mSI1/
>>353
もう買う個体は決めてるんですか?
356ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 01:25:28.76 ID:C1hd6pb5
決めてます!
357ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 01:26:45.33 ID:7a6mSI1/
>>356
はああ羨ましい笑
358ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 01:36:08.40 ID:YC8BuYwg
>>353
普通に伸びて買えなかったぜ。
DC-30は残してるってことはやっぱRSAよりDCの勝ちだったのか?
359ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 01:44:51.14 ID:C1hd6pb5
>>358
DC-30は持ってないですよ〜
360ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 08:37:38.60 ID:YC8BuYwg
あ、そかそか別人だったか。いいなーHC、、、
361ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 21:53:41.88 ID:C0t9nL8Y
買うのはいいんだけどキャビがセットじゃないししばらく買うお金もないんだよねwww
とりあえずのやつ買おうかと思うけど何がオススメですかね?
いっそのことプレイテックで済まそうかと思ってるんだけど。笑
362ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 22:00:00.99 ID:fbSByTI+
HC-30の事?
買うならMatchlessキャビスペック以上が良いだろうね
363ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 22:05:41.35 ID:C0t9nL8Y
そう、いずれはESDサウンドハウス経由で買うつもりなんだけどね
364ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 01:12:35.88 ID:hMyiX1GP
とりあえずオレンジの12インチ一発買おうかなぁ。
コスパ良さそうだし。
スレチだったらごめんなさい。
365ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 02:39:38.68 ID:HJv0GZPa
>>364
マッチは二発でしょ
366ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 06:24:20.29 ID:6DTNBGYp
一発じゃ厳しいかな?
367ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 09:02:01.97 ID:V+MhwS9N
2発の方が音圧あるだけだから好みで良いんじゃない?
368ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 14:00:19.80 ID:Lo/wCDLf
bogner買お
369ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 19:41:04.65 ID:WXSeZxQM
>>368
豆キャビ考えましたけどそんなお金出すんだったらESD買いますwww
370ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 02:47:57.77 ID:hxqD3M7F
うおおお、92年HC-30めっちゃくちゃいいです!!!!
371ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 03:16:19.84 ID:khcFte+q
おいらライトニングたんなんだか、最近のRSAマンのステマがひどくてそろそろ我慢できない。
現行でいいからHC欲しいんだがどこで買えばいい?
サンプソンどうこう以前にもの自体が全然ないなHC。
372ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 06:28:17.53 ID:EhiNr8cl
すみません。
373ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 07:59:59.70 ID:wr2Mu/81
>>370
ついに92年製HC-30購入したんだね?
凄く音良かったみたいだね、おめでとう!
RSA31と比較してどんな感じ?

>>371
実際にオクで売却してまで購入してんだからステマの意味がわからんw
HC-30、DC-30サウンドハウスでいつでも買えるよ笑
374ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 08:26:14.77 ID:xtmRmhmT
>>373
残業あけでご対面、お持ち帰りして早速その足でスタジオ行きました、今日も仕事なのに…笑
マーシャルキャビでしか試してませんがRSAと比較すると音の鋭さと食いつく感じがすごいですね!
RSAの方がぷりぷりした音でHCの方が荒いジャキジャキした感じですね。
現行のMATCHLESSと比べるとよりMATCHLESSしてる感じがします。
強めにピッキングしたときに少し歪むくらいが一番美味しいポイントな気がします。
プリ管以外の真空管、パーツはすべてオリジナルってことでへたりが心配でしたけどまったく問題なかったですね。

それにしても92年製でこの状態の良さは相当大事にされてきたんだなーと思います笑
http://i.imgur.com/55y3Df6.jpg
375ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 09:14:07.45 ID:wHYg8doD
>>374
凄い当たりの見つけられたんだね?
どこの店で買ったの?
376ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 10:34:40.46 ID:6P+PwfoM
>>374
すげええええ!
377ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 10:51:30.59 ID:NR+SEw3A
DC-30の現行買ったんだけど、その事をじゃずこ使いの友人に言ったら、現行はじゃずこ以下だから金の無駄遣いでウケるって言われた......
378ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 11:53:39.90 ID:khcFte+q
92年製かなり綺麗そうだしうらやまだなぁ、、、
現行ってそんなにクソなの?
379ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 12:04:46.81 ID:n0yzCivD
>>375
正直当たりかは分からないんですよね。同じ92年製で何台か弾いたわけではないですし。
比較は97年のと現行のDC-30としかしてないんですよね、いかんせん置いてる店がなくて。

ちなみに店からじゃなくて個人からなんですよ。
ヤフオクで出たばっかりのやつをこれは!って思ってすぐさま声かけて取り置きしてもらいました笑
380ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 12:28:09.09 ID:6P+PwfoM
>>379
ああ498000円のか
381ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 12:59:47.73 ID:KCmKTpCh
>>374
美品やな
おめ
382ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 13:05:08.87 ID:UURlDv1q
5%引いてもらいましたけどね!
383ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 13:20:32.35 ID:wr2Mu/81
>>377
リッチな小学生かな?お互い難聴でなければ一聴したらすぐにわかるよね?
現行って悪くないよ、弾いてみればわかる
384ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 13:29:56.73 ID:6P+PwfoM
>>382
それ狙ってたんですけどね泣
音は他のDCと比べてどうです?
385ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 13:43:35.29 ID:6P+PwfoM
あすません上のレス見てなかったです…
386ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 15:30:23.28 ID:KCmKTpCh
>>379
純正のキャビも欲しくない?
387ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 16:12:20.29 ID:wr2Mu/81
>>379
あの出品されてたHC-30だったんだ
確かに綺麗でとても状態良さそうだった〜良いの買ったね!
92〜93年の結構試したけど平均的に満足できる音だったが
当たりのに出会う時はだいたいいつも金が無かった笑
388ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 16:26:04.24 ID:1w5mOVUu
>>386
めっちゃ欲しいんですけどとりあえず買うお金ないのとサウンドハウスでカスタムオーダーすると最低でも4ヶ月かかるんですよね…
誰か持ってる方とスタジオ行きたいなー
389ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 16:27:13.62 ID:1w5mOVUu
>>387
正直当たりかはわからないんでここのMATCHLESSソムリエさんとスタジオ行きたいですね笑
390ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 18:00:09.33 ID:QRmeCIvR
スタジオ入るの楽しそうだね
皆さんのアンプいろいろ聴いてみたい(^_^)
391ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 18:21:06.05 ID:9DkONTJE
いいね。勉強させていただきたい
392ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 14:02:49.46 ID:AfJa3BEe
みんなでMATCHLESS弾き比べたい!
393ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 16:29:38.89 ID:bgTagKJs
>>555
弾き比べしたいけど
現行のマッチレスはみんな、興味ないよね.....
394ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 16:33:25.22 ID:AfJa3BEe
個人的には全然ウェルカムですよ!
395ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 16:36:14.82 ID:BWMMN/+B
RSAとサンプソン後期DCありますよ
396ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 17:26:39.74 ID:6koC+NQX
何人か集まりそうだね!
やるなら都内かな?
自分は初期型DC-30ありますよ。
397ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 17:36:39.11 ID:6koC+NQX
>>393
現行もみんな興味あるから良いんじゃないかな?
398ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 20:12:47.83 ID:UbPfYEdT
結局みんな関東なんだよなー
399ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 20:17:03.57 ID:UbPfYEdT
400ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 22:36:34.58 ID:I38NbOA3
>>398
あなたはどこ在住なの?
401ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 22:58:10.77 ID:UbPfYEdT
>>400
大阪!だからそこそこ人は居ると思うけどな〜
402ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 23:21:16.86 ID:I38NbOA3
>>401
じゃあ関西と関東で別で集まり出来れば良いね!
ちなみにオーダーするってあったけどあのアンプ海外のショップから買うの?
403ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 23:52:44.10 ID:UbPfYEdT
>>402
せやな!カラーリング真似るだけで新規オーダーするよ!
404ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 08:22:02.60 ID:BFJ2aj0G
MATCHLESSって92.93年が評価高いけど92年ってWTIで93年はWTIとマーキュリーのトランス使われてるよね。
トランス違うっていうのはかなり音に影響大きいと思うんだけどどっちの方が評価高いとかあるのかな?
あと93年のWTIのトランスのスタンプの最後にBがつくのはブライトインターナショナルが代理店になったから多少の仕様変更があっただけで音に対する違いはほぼないよね?
405ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 14:25:34.00 ID:3X5y9BlG
>>404
92年WTI、93年Mercury(M)のDC-30試したけどMの方が音がデカかった
音の好みは92年DC-30だったね

93年製はトランスB以外にキャパシタやコンデンサー違いなければほぼ一緒でしょ
406ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 22:25:06.79 ID:Lswebkd3
92年そんなにいいのか〜
407ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 23:55:19.48 ID:cYxOVNcv
92年使ってる人は真空管も拘ったりしてるの?
やっぱ音変わるんかね
408ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 00:01:05.01 ID:TPH8110B
デフォはプリがナショナル、Mullard
パワー管がGEらしいけど
俺の97年もそっくりに換えれば少しは92年に近づくのだろうか
409ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 00:20:35.60 ID:ztL747Do
整流管はRCA
410ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 01:49:29.16 ID:WhC6MVE/
>>407
China管とか安物から交換すれば音の変化は素人でもわかるぐらいだね
自分は真空管なるべく値がはる良い物を選んで使っているよ

>>408
そもそも部分的にコンデンサーやトランスも違うので真空管交換だけではダメだね
411ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 06:24:49.36 ID:yB8DajlF
>>410
何使ってる?
プリ管JJの他はオリジナルだけどへたったときどうしようかな。
412ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 09:35:40.28 ID:TPH8110B
やっぱ整流管は2本にした方がいいんです?
413ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 11:43:15.72 ID:FfiJCTmM
>>411
国内で用意するならビンテージサウンドの高い真空管で良いと思うよ
海外から買う方が安い物もあるけどね

>>412
デフォは2本だけど自分はGZ34を1本にしてる、換えても変化があまりわからないから笑
414ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 11:46:14.06 ID:ILfo/OJb
>>413
チューブチャートにone 5AR4って書いてないやつでも一本仕様に変更okだよね?
http://i.imgur.com/fTckCWw.jpg
415ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 12:12:09.28 ID:0toHvaF7
>>414
どっちに挿しても1本で大丈夫だよ
416ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 22:36:38.68 ID:GDuUo5DU
入札後に痛い質問してるよwww

Q質問1 投稿者:ome***** / 評価:63 2月 19日 20時 29分
最低落札額は\480,000ですか?
ノイズ等改善された同じ物新品がサウンドハウスにて\348,000で販売されてますが!

A 回答 2月 20日 1時 2分
ご質問をいただき、ありがとうございます。
私の見解では、90年代のマーク・サンプソン氏が率いた「オリジナル・マッチレス」と現在のブランド・ホルダーの第三者が製造しているHC-30は、
「似た様な音は出るが、 使用パーツ等が異なり、微妙に音が異なる。」ものと思っています。
実際に、デジマート等でも、複数の中古初期マッチレスに50万円以上の値段が付いていると思います。
その上、この商品は、「ジャズの帝王/マイルス・デイビスさんのバンドで活躍したジョン・スコフィールドさ んが使用し、
本人直筆証明書や実際のライブ映像がyou tube上で確認出来る」と言ったプレミア性もあると考え、
48万円の値段を設定させていただきました。
417ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 14:13:21.24 ID:bBrw5Kq2
92年のDC-30を弾かせてもらったが.....
これ、本当に音が良いな....
爆音にレイプされて嫌がりながらも感じて潮吹きしてしまう感じだよ.....
418ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 14:42:44.45 ID:oZkAutNg
>>417
凄い表現だがwww
でも本当に良い音だよな!シリアル1200番台が当たり多く感じる
419ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 20:27:57.59 ID:4iJT38QY
このDC-30安すぎだろ、価値分かってなかったのかな
http://www.digimart.net/cat12/shop4826/DS02691631/
420ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 20:52:33.69 ID:/W0BWuOc
>>419
俺も、さっき見つけて驚いた
安いね
421ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 21:02:24.40 ID:SDkzHFnj
>>419
価値わからないはないでしょw
たぶん説明文にあるようにマスターvolのガリが修理必要レベルなんじゃないのかな?
安すぎるので買うならちゃんと試奏してからでないと高くつく可能性も
422ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 21:56:15.29 ID:UlRxNmWR
昔のと現行のでそんなに違うのか
パーツの差?
423ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 22:07:11.48 ID:zvueW5xg
>>419
安すぎ
424ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 01:28:25.55 ID:GZSnNgNs
初期のトーレックスのグレーって現行のライトグレーと同じ色?
425ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 15:53:49.62 ID:Q/9bZ0CP
ロゴが光るように加工されてるみたい
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q62310930
426ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 16:35:56.98 ID:rIgzov74
きったないなあ笑
427ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 21:29:01.49 ID:k/Zx5JqU
本当に汚ないね笑
ヤニ汚れみたいな感じ?臭そうw
428ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 11:09:33.73 ID:39dSCV5l
>>273 >>275
今ヤフオクで出品中のこのアンプ特定しました!
http://85guitars.shop-pro.jp/?pid=77455289 👀
429ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 13:09:28.51 ID:1Ys6Rz/p
ほとんど使用してないのに真空管交換つまて意味わかんないよぉ
430ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 14:17:13.68 ID:ZoIS95Gy
もうチョイ安きゃな笑
431ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 16:24:13.81 ID:KI/Apg2D
22万で購入、27万で転売笑
432ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 17:20:31.45 ID:1Ys6Rz/p
5.4%を考慮するとヤフオクだとそれくらい盛らないとどうしようもないんだよな。23万くらいなら買ってやるがどうだ?(笑)
433ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 07:54:42.61 ID:hMzYVgLJ
22万も本当かどうか笑
そもそもこのアンプ相場いくらぐらいなんだ?
434ドレミファ名無シド:2015/02/27(金) 12:57:20.97 ID:Z9NkvHYV
15wぐらいでいいアンプを探してます。
基本クリーンからクランチです。自宅ではブルジュニつかっています。
badcatと÷13ならどちらがかいでしょうか?
リヴァーヴなしのアンプも多いのですが、リヴァーヴオフ時でありとなしで音って変わるものなのでしょうか?
ヤフオクでいい感じのbad cat cub2が出てたのですが落札されたようです。
435ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 21:45:27.85 ID:CgM/lpuH
>>434
Lightning買いましょう
436ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 16:24:52.29 ID:Ot7LuGY+
MATCHLESSでvivace繋いで使ってる人いる?
437ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 04:20:20.33 ID:f3Obu9fr
>>431
22万か裏山
438ドレミファ名無シド:2015/03/05(木) 18:25:50.51 ID:Q/nOPw9Y
なんでこんな高値で落札されてるのw
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v390425334
439ドレミファ名無シド
オークションマジック