【age推奨】ギター総合質問スレ 228【age推奨】
1 :
ドレミファ名無シド:
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。
◆質問者のお約束◆
1. 【質問は “具体的かつ明快” に。】 【読むのは “他人” です。】質問内容に不備がないか要チェック。
【回答に必要な情報を “過不足なく” 提示しましょう。】
2.謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。その逆もまた同じです。
3.何度も同じ質問はしないで下さい。【マルチ厳禁】です。
4.質問はage推奨です。
5.質問の前に【まずはググれ】
◆回答者のお約束◆
1.憶測での解答は止めましょう。
2.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導等もよろしくお願いします。
3.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わからなければ半年ROMりましょう。
次スレは
>>980 辺りが立てましょう。
前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 227【age推奨】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1386424631/
2 :
ままん:2014/01/02(木) 13:56:38.56 ID:1XXxJK5h
>>1の母でございます。
このたびは、息子がこのような恥知らずなスレを立ててしまい
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になってしまいました。
そのせいか、小中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、
息子も少し明るくなったようです。
「今日楽作板でね、ませいのドキュソがさあ...」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
>>1の母より
3 :
ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 19:51:55.90 ID:w0C5TqC2
4 :
ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 20:47:06.71 ID:9Prxdk4m
常時スイッチオンで使う音の良くなる味付け用ブースターを教えてください
5 :
ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 20:50:50.23 ID:U3RAgoSp
6 :
ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 21:14:54.43 ID:u1M4HdJR
7 :
ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 21:23:07.45 ID:p+MJCJuk
キャビネットによる音の違いってそんなに顕著に出るものなの?
8 :
ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 21:30:24.13 ID:0PiA1rza
8万前後でおすすめのストラト教えて下さい
中古でもいいです
あとhssってどんなもんですか?
9 :
ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 21:34:01.38 ID:u1M4HdJR
数日前にオクターブチューニングをしたのですが、すでにずれ始めてしまいました。
それと共に1〜3弦辺りがビビるようになってしまい、大変困ってます。
ネックの反りはなさそうで、弦高も2〜3mmとかなり高めです。
ギターは半年ほど前に新品で購入したPRS SE Customです。
アドバイスいただけると助かります、よろしくおねがいします。
>>10 ネックの反りがないこととオクターブチューニングがずれないことは関係なし。
今の状態で合わせ直す。
それと弦高が高いとどうしてもずれるので寛容な心が必要。
13 :
ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 23:17:19.61 ID:zkYRTqZx
フェンジャパJM66のリアピックアップを変えようと思っています。バッキング向けの良いピックアップを教えて下さい。
15 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 00:15:44.55 ID:s+buuzMb
右手のフォームで悩んでます
ギター1年やってますが、なんかコード(パワーコード)でのストロークの時、手首だけで弾いてるような気がして心配してます
肘も動かしたほうがいいらしいのですが、自分の場合は手が長いので、肘まで動かすと動きすぎていらない部分にまでピックが当たってしまいます
またギターを立って弾く時も
http://i.imgur.com/YXVbXdz.jpg 極端にやるとこのように手首だけ折れ曲がった状態で不自然です
このフォームだから肘が使えないのでしょうか?
しかし肘と手首を一直線にすると、肘のねじりでピッキングできますが、手首が振れなくなってしまいます
どうしたらいいんでしょうか?
16 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 00:34:07.63 ID:HrTAZbu8
手が傷だらけだな
>>15 練習するときに座るじゃん?
その時にちゃんとギターを右膝に乗せてる?
ギターの角度つけすぎじゃないか?
それか、腕の肘はギターの後ろじゃないぞ?胸より少し前にしないと
手首だけで弾くでいいんだよ。
肘まで使って大きく弾くのはライブパフォーマンスだな。
19 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 00:54:31.44 ID:l6X6EPsm
>>16 そうなんです。どうも乾燥肌で、今年は特に酷くて・・・
>>17 膝と言っていいのかわかりませんが、太ももの付け根あたりに乗せてます
ギターの角度はいつも体に対して45度にするように心がけています
本当は股間のあたりで弾きたいんですが、なんかジミーペイジみたいにカッコ良くならないので・・・
それと肘をギターのバインディングのあたりにくっつけて弾きたいのですが、やはりストロークの際は肘はどこにも付けないほうがいいのでしょうか?
>>18 なんかギターかっこいい人はギターのボディとほぼ平行に手をやってて、それがかっこいいんですが、なんか自分がやるとうまくいかないです
レッチリのこいつみたいになります(画質悪いです。すみません。)
http://i.imgur.com/aKlJ79Y.jpg なんかカマキリみたいになって、手首だけ折れ曲がって突っ張ってて・・・
http://youtu.be/nsbfRGaQWUs 例えばなんですが、この動画(アニソンで申し訳ない。たまたま目についただけですのでお気になさらずに。)の人は股間のあたりで弾いている?のに、手首が突っ張ってなくて、上手く力が抜けてると思います
自分もカッティングをやりたいのでこういう力の抜けてスッとしたフォームにしたいんですが、何回鏡を見て真似しても弾き辛かったりなんかコレジャナイ感が・・・
>>19 なんでバインディングにつけるんだwww肘はもっと前だって。極端に言うとボディの端に肘の内側が向く感じ。基本的に着かないけどね
で、手首の動き:肘の動きが 7:3くらいが俺はいいと思う
21 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 01:11:00.24 ID:6QFMdVAK
>>21 ごめん、今弾いたら余裕で表面に着けてたわ。ただバインディングには着けない。バインディングに着けるというか側面に乗せてるかんじだろ?
そうじゃなくて肘は空中だったわ。なんというか静脈というか肘と手首の間らへんをボディに着けて安定させてた
23 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 01:53:50.03 ID:uylhlJPk
>>22 わかりました。やってみます。
肘と手首は一直線の方がいいんでしょうか?
自分の腕の振りの動画つべにでもupしてリンク貼ってくれよ
25 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 02:25:28.47 ID:ZYRFumkL
>>15 レスポールのボディ一番太い部分の角に腕当てて そこを支点に手全体を動かす感じ。
手を握りこまないでOKサインでピック握る。
開いた3本の指は ピックガードにのせる(滑らせる)
6弦でフロントピックアップ上から円を描くようにダウンさせて
その起動は レスポールのお知り部分のアールの延長線上にあんるような感じで。
27 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 02:52:06.20 ID:wykG9fhX
タイラーか、いいギター使ってんな
28 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 03:34:07.37 ID:5YvNmdiK
29 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 04:58:07.29 ID:VfNHYG5e
レスポールのテイルピースの高さについて質問なんですが、今はただ単に「チョーキングしやすい」という理由でネジ山2個分くらいテイルピースをあげているのですが、テイルピースを動かすことによって音って変わったりしますでしょうか?
またそれはどの程度の変化なのでしょうか
テイルピースが高い時、低い時、それどれどんな感じの音がするのか教えていただけると幸いです
30 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 05:16:53.63 ID:wykG9fhX
31 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 05:48:30.56 ID:kvHxkxTG
テールピース低 ボディ鳴り増
テールピース高 ボディ鳴り減、サステイン増(ただし上げ過ぎるとブリッジサドル等がブレて逆に悪くなる)
なお、チョーキング等で感じるテンション感はあまり変わりません
ザック・ワイルドみたいに逆通しにすれば余弦が増えるので多少柔らかく感じるかもしれません
>なお、チョーキング等で感じるテンション感はあまり変わりません
鈍感w
>>13 ジャズマスはリプレイスメント用のピックアップあんまりないもんなぁ
PU変えるより音作り見直したら?
34 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 10:24:57.24 ID:kvHxkxTG
>>32 何故テンション感が変わらないかというとテールピースを上げればサドル上の摩擦は減りますがそれと同時にサドルからテールピースまでの余弦が短くなるからです
ブリッジサドルに弦に合わせた適切な溝を切っていればサドル上の摩擦などさほど問題にはなりません
35 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 12:46:05.95 ID:7bFH4t1n
両手タッピングと普通のタッピングの違いがわからん
右手の指を二本以上使えば両手タッピングになるのか?
37 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 12:57:11.52 ID:J60kUK4X
朝鮮
>>34 鈍感。
サドル上の摩擦なんか考えなくて良い 無駄。
サドル上では弦は動かないから。
普通にフレット押さえるだけで テールピースの高さの違いによる
指に感じる弦のやわらかさの違いを感じるよ。
>>13 ジャズマスはピックアップかえるよりも 適切なVOL絞り具合見つけたほうがいい。
その上で 演奏中にノブ触らない位置(ほとんどネック付け根くらい?)でピッキング。
>>35 左手はタッピングしないのが片手タッピングなんじゃね
40 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 13:24:42.69 ID:kvHxkxTG
>>38 >サドル上では弦は動かない 指に感じる弦のやわらかさの違いを感じる
これを物理的に説明できますか?
チョーキングしながらサドルとテールピースの間をピッキングして音を聴いてみてください
なおテールピースを下げると弦が持ち上がった分、弦高が上がるので弦高が上がった分のテンション感は変わりますが弦高は同様に調整した場合です
41 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 13:35:50.66 ID:7bFH4t1n
>>36 >>39 すまん語弊があった
普通のタッピング(エディのイラプション)と両手タッピング(ラウドネスのSDIのソロフレーズ)の
音の出しかたの違いについて聞きたかった
両方の曲ともタッピングフレーズは右手と左手でプリングオン、ハンマリングオフ繰り返している点では同じじゃん
sdiは左手はプリングしないぞ?何言ってんだ?
43 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 14:38:39.09 ID:l6X6EPsm
>>40 手持ちのレスポールで、テイルピースを下まで下げた時と、ほぼ1直線(角度にして10度くらい)まで上げた時のチョーキングを比べてみなよ
俺もお前みたいに思ってたけど、やってみればわかるよ
物理とかは知らん。ただプラシーボとかそういうの抜きでかなり変わる。
プリングオフ/ハンマリングオンに右手を交えるのも、左右の指で交互に叩くように演奏するのもボスハンドのタッピングだ
45 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:06:12.33 ID:kvHxkxTG
46 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:08:09.52 ID:kvHxkxTG
>>43 また、テールピースを下げた際にサドル上で弦が引っかかるようでしたら溝の切り方が悪いです
47 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 16:47:15.39 ID:8Kggy68X
>>45 いやいや、弦高変えたら別の話だよ
俺が言ってるのは飽くまで「テイルピースしか動かさない場合」のこと
だって弦高弄ったら指板と弦との距離が変わっちゃうしね
それとテイルピースベタ下げでブリッジの角に弦が当たるなんてことはないよ
安いギターだとあるらしいけどね
そのことについては触れてませんが安ギターでなくてもT.O.Mタイプのギターはネックのセット各、使用ゲージ、弦高によってはテールピースをベタ付にした際
1弦がブリッジプレートの角に触れることはしばしばあります
テールピース上下での左手の押さえ心地、右手のピッキングのタッチ感
実際に試せば 誰でもわかる変化なんだけどな。
どーせ レスポール持ってないか
試しもしないでいってるか、
左手痛くて5分も弾けない程度の初心者でしょ。
51 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 17:53:37.34 ID:2IjtWghf
こいつレスポールのコピーモデルスレでもなんかおかしいからそういう人種の人なんだろうな
おちんちんをさわったらしろくてくさいえきがでたんですけどこれはなんですか?
レスポールスタンダードモデルなら6本ほど持ってますよ
物理的な説明もできないで大口叩かないでくださいね
54 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 17:56:33.11 ID:ZkUmB04g
お前のおちんちん、もうすぐ爆発するから気をつけた方がいいよ
55 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:01:29.07 ID:kvHxkxTG
>>51 ああバーニーの安ギターを気に入ってるとおっしゃるあなたですか
まぁ タッチが変わるのを感じられない鈍感な人はほっといて、
プレーン弦側を上げると サスティーン伸びます。
下げると音が「詰まる」って感じるくらい短くなります。
巻き弦側を上げると 弦が暴れる感じ
下げると 切れが出ます。
57 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:06:21.72 ID:kvHxkxTG
サスティーンですか・・・
58 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:14:16.85 ID:2IjtWghf
>>55 お前は「テンション」と「テンション感」をごちゃまぜにしてるから悪い
確かに弦が静止してる時のテンションはテイルピースなんかによって変わるわけがないのは当たり前。そんなことを言ってるんじゃない。
問題はチョークやビブラートの時の「弦を押し上げる時にかかる力」、これが一般的に「テンション感」と呼ばれている
では何故テンション感が変わるのか?
それはブリッジに対する弦の押し付ける荷重が変化するからである。
ピースを下げればブリッジに対する角度が鋭くなり押し付ける力は強くなる。
そしてチョークをするとそのブリッジ上での弦の遊びが少なくなり、テンション感が増したと感じることに繋がる。
そのスタンダード6本本当に持ってんなら試してみろよ頭デッカチ。
59 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:16:11.42 ID:2IjtWghf
>>34 >何故テンション感が変わらないかというとテールピースを上げればサドル上の摩擦は減りますがそれと同時にサドルからテールピースまでの余弦が短くなるからです
サドルからピースまでの余弦が短くなるとテンション感が強くなる原理も教えてくださいね
てす
ナットファイル等で適切に各弦に合わせた溝を適切な角度で切っていればサドル上の摩擦抵抗などテールピースを上下して角度を変えた程度ではそんなに大きくなりません
その状態でテールピースをベタ付にしてチョーキングしながらサドルとテールピースの間の弦をピッキングして音を聴いてみてください
>>59 余弦が長ければ長いほどテンション感(タッチ)は柔らかくなるのはお分かりですか?
D'AddarioニッケルワウンドEXL110-3D
ゲージは、下から10、13、17、26、36、46
2セット未開封で残ってる。
明日都内ターミナル駅で手渡しか、着払い可能なら送りますが、欲しい人いませんか?
ベーシストの為、ギター売ったのでもう使わないので連絡先くれればメールします。
63 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:04:57.75 ID:2IjtWghf
>>61 >そんなに大きくなりません
では多少なりとも変化はあるということですよね?
なら貴方の指が鈍感ってことではないのですか?
はい、私は弾いたことがないのですが、ジャズマスターなどがその例に当てはまると聞いたことがあります
ではその仕組み(何故余弦の長さでテンション感が変化するのか)を、貴方お得意の理論で説明してみてくださいよ。
>>53 6本持ってるなら 似たような2本選んで
べた付けの1本と 極上げの1本よういして 引き比べてみろよ
全然別のギターに感じるから。
それがわからないなら6本全部ハードオフもってけ。
1弦の張力 ダダリオによると7.35kgだそうな。
ブリッジより左でも右でも7.35KGで変わりはない
テールピースの高さが変わってもそれは変わらない。
しかし ブリッジにかかる下向きの力 押さえつける力は
テールピースの上下で変わる。わからなければ高校物理習ってください。
「力の合成」
テールピースを下げれば弦がブリッジを押さえつける力が増します。
つまり 弦の振動を殺す方向です。
なので プレーン弦だとサスティーンが皆無になると感じるし、
巻き弦だと 弦の暴れが減り タイトな音を出せます。
65 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:15:52.60 ID:VDFzxCIT
>>64の方が俺が言いたかったことを理論的にまとめてくれてるわ。サンクス。
チョーキングするとサドルからテールピースまでの余弦も引っ張られて伸びるのはお分かりですよね
サドル上で弦がロックされているわけではないのですから
この余弦が長いほど弦の伸びも大きくなるのでテンション感は柔らかく感じられますが同時にチョーキングして音を上げる際に弦を引っ張る幅も大きく取らなければならなくなります
吊るしの状態からそのまま使っているような方だとサドル溝が適切に切られておらず摩擦抵抗が強くテールピースを下げただけでサドル上の摩擦抵抗が大きくなり過ぎること、
またブリッジプレートをそのままの高さでテールピースを下げれば弦高が上がるのでテンション感がキツく感じるのでしょうね
>プレーン弦だとサスティーンが皆無になると感じるし
ありえませんね
ワタクシはサドルへの圧力が変わらないなど一言も申してませんし、サウンドが変わることは先に書いてますが?
57 :ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:06:21.72 ID:kvHxkxTG
サスティーンですか・・・
69 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:27:05.67 ID:kvHxkxTG
サスティーンという発音に突っ込んでみただけですよ、失礼いたしましたw
70 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:28:30.51 ID:kvHxkxTG
過去ログはしっかり呼んでから反論してくださいね
71 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:28:41.09 ID:2IjtWghf
>>66 >チョーキングするとサドルからテールピースまでの余弦も引っ張られて伸びるのはお分かりですよね
ならピースを下まで下げると、その余弦が引っ張られにくくなってテンション感が増すっていうのも想像できますよね?
で、この際においてサドル溝がどうたらこうたらとほざいてますが、そんなのはこのテンション感における議論の過程に含まれないですよね?
ここでの議論の過程は、提示していませんがあくまで「ごく一般的な正常なギターにおけるテンション感」な訳ですから。
大口叩いてたのはどちらの方か、ここら辺で気付きませんかね?
6本 写真UPしてみろよ
そして2本 べた付けと 極上げにして それもUPしてみろ
片仮名に拘るの下らないからこれからは英語で表記しようぜ
75 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:37:41.46 ID:2IjtWghf
お前はiPhoneを作ってる会社を「アッポゥ」とか「アポゥ」って書くのかよ
>>75 ジャイアント馬場とかけまして、iPhoneのメーカーと解く
そのこころは?
77 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:42:32.58 ID:2IjtWghf
アッポゥ
やかましいわ
>>72 あなたが理論的に説明してワタクシを論破できたならそうしてもよろしいでしょう
79 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:47:00.13 ID:2IjtWghf
あれ、俺の質問スルー?
もしかして論破されちゃった感じ?
何も言い返せないならさっさとご自慢のレスポールスタンダード6本の画像を上げてくださいねー
画像アップするだけなのに頑なに拒否してるって事は、ただの妄想垂れ流してる人か
吊るしの、状態の悪いギターではなく適切なセッティングをすると弦切れも減りますし音づまりもなく良い音になりますので
ご自分で出来ない方はリペアショップなどにご相談くださいね
82 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:54:33.59 ID:2IjtWghf
>>81 そんなこと誰も聞いてないし論点ズレてんだよ
論破されてんだからさっさとレスポール見せてみろよ
さっきまでの大口はどうした?
83 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:56:39.92 ID:kvHxkxTG
お話になりませんね
>>50 で 試せば誰でもわかる
わからないのは
@持ってない人
A試さない人
B超絶に下手な人。
3種に絞ってやったんだから
1でも2でもないことは 簡単に説明できるよな。
6本UP うち2本は 極端なセッティングにすればいいんだから。
それをやったうえでも わかんねー でも下手糞じゃねーっていいはるんなら
その2ほんつかって動画上げれば Bも否定できるんだよ。
かんたんなことだろ?
まじ 6本も持つ価値がない鈍感なんだよw
86 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 20:01:10.17 ID:kvHxkxTG
理論的に説明できないようではお話になりませんよ?
87 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 20:06:32.19 ID:2IjtWghf
早くお前は「余弦が長いとテンション感が緩くなる仕組み」を理論的に説明しろよ
できないんだろ?話にならないwwwwwww
俺のお気に入りのバーニーをバカにする以前に、自分はレスポールすら持ってないオチかwwwwwww
妄想でレスポール弾けていいですねー
俺初心者だからよく分からんけど、取り敢えず画像アップすればいいんじゃないかな。勿論全部ID付きで。
ブリッジに加わってる力が違うのは 理解したんだろ?
力を加えたら それに釣り合う力で支えてやらなきゃ 静止しないんだよ。
Aのギターは5KGの力でブリッジを押さえてます=ブリッジは5KGの力で弦を押し上げてます。
Bのギターは3KGの力でブリッジを押さえてます=ブリッジは3KGの力で弦を押し上げてます。
では ハイポジション押さえるときに感じる手ごたえは同じでしょうか?
6本UPしろよ
お前らいい加減throughを覚えようぜ
ブリッジに加わってる力が違うのは 理解したんだろ?
力を加えたら それに釣り合う力で支えてやらなきゃ 静止しないんだよ。
Aのギターは7KGの力でブリッジを押さえてます=ブリッジは7KGの力で弦を押し上げてます。
Bのギターは1KGの力でブリッジを押さえてます=ブリッジは1KGの力で弦を押し上げてます。
では ハイポジション押さえるときに感じる手ごたえは同じでしょうか?
6本UPしろよ
92 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 20:12:07.81 ID:2IjtWghf
>>89 個人的に気になるんだけど、それって垂直抗力とかと同じように考えていいの?
高校物理ならって(わすれて)かなりの時間たつから あとは若い人が考えてくれ。
考えずに実践すれば指先で理解できると思うけど。
別の視点から申しますとT.O.Mタイプのレスポールスタンダードだとブリッジサドルからボールエンドまでの弦の長さは僅か4〜5cm程度です
同じスケールのバーブリッジのギターとそれほどのテンション感の違いはあるでしょうか?
バーブジッジですとT.O.Mにおけるサドルとテールピース間の余弦はほぼ無いといえるでしょう
であるのでT.O.Mタイプのサドル上の摩擦抵抗を限りなく0にしようが僅か4〜5cmの余弦を引っ張ってるに過ぎません
テールピースの高低を変えてサドルへの圧力を変えたところで弦高を同様にしたならテンション感など変わらないも同然でしょう
95 :
ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 20:54:22.67 ID:2IjtWghf
変わらないのはお前の指が鈍感だから
理論的に変わっていることが証明されている(
>>91)
あーあ、自分が下手くそ以下だってことがバレちゃったね。
レスポールを持ってないこともね。
適切にサドル溝を切ってもらって極力摩擦抵抗を減らすと良いでしょう
愛器のバーニーで頑張って練習してくださいませ
ほとげにちゃうんけ
>>96 >物理的な説明もできないで大口叩かないでくださいね
>>66に、とってもわかりやすく説明したつもりですがこれでわからないようでしたらお手上げですね
>>91に、とってもわかりやすく説明したつもりですがこれでわからないようでしたらお手上げですね
(理論的に説明しろとか言ってないでやってみればいいのに…)
持ってないからできないんでしょw
普通のレスポール持ってたら ブリッジの溝の切り直しとか考え付かない
103 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 00:37:56.66 ID:2jjL1Vgk
長ければ3ヶ月ほど仕事で日本を離れる事になりそうなんですが、ギターの管理はどうすれば良いでしょうか?
ちなみにエレキとアコギがあります。
弦を緩めて放置という感じ大丈夫でしょうか?
テンション、テンション感論争は定期的に起こるな
裏通し、テールピース高、逆張り、リバースヘッド、ナット溝、ロックペグ、ストリングガイド
一時期色々弄ったりしたけど本質的な部分ではどれも大差無いし
俺の中ではチューニング狂わなくて、それらしくピッチ合ってれば割とどうでもいいという結論になってる
明日エレキギターを買いに行こうと思っとります
おすすめの教本を教えて頂きたい
このスレで良ければ
>>103 そうですね、空輸するなら弦はダルダルにしておきましょう
貨物室は気圧が調整されないから、ベースの弦ですらぶっちぎれると聞いたことがありますし
108 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 00:55:54.03 ID:uxlEYCF3
あげます
コードの耳コピの方法教えて下さい
単音弾きはまだしらみつぶしにやればいいんですが、コードはそういうわけにはいかないので困ってます
例えば、
http://youtu.be/Dv0TISqj868 この動画は全てコード弾きですが、抑えるところが見えてるのに耳コピできません
コードを耳コピするコツってあるのでしょうか?
111 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 03:55:32.32 ID:zKPJlVhL
>>110 知ってる曲色々コピーしまくる。
完コピじゃなくとも、歌詞にコードが書いてあるだけのようなやつでいい。
コードの響きとかコード進行のパターンが自然と覚えた頃には、こんな感じの曲なら一回聴けばだいたい弾ける。
112 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 07:19:29.43 ID:h4qDfdJM
質問させてください
PRSのCEを中古で購入したのですが指板のポジションマークが何カ所か濁ってくすんでいます
錆びているのかと思ったので工業用の錆落としを使用してブラシでこすってみましたが結局綺麗になりませんでした
綺麗なところとの差が激しすぎてものすごく奇異なります
濁ったくすみをとる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
114 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 07:35:26.74 ID:h4qDfdJM
オイルは紛失してから今手元に無く試してなかったですが、綺麗になるのでしょうか?
元々持ってるギターは大事に使っていて錆びたこともないので全く分からず錆取りが一番手っ取り早いと思ってやってみたのですが・・・
んなん気にせず練習しろよ。
どうせ2年後には売っ払ってるよ。
116 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 10:52:28.86 ID:pP+DKIwI
>>2 お母さん、そうだったんですか…
でも息子さんはおっしゃるほどのひどいことしたわけじゃないのでご安心ください。
息子さんは私たちが暖かいまなざしで支えていきますので任せてください。
>>112 安物のギターのインレイが曇ってるのはよくあるっていうか殆どそうだよ
俺は高いギターか安いギターか見極めるために、まずはインレイを見るようにしてる
例えば3万のギターと10万のギター、全然インレイの中の輝きとかが違うから、今度見比べてごらんよ
そうか、fenderのただのセルロイドのドットポジションマークでも違いがあるのか
釣れますか?
120 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 13:16:04.45 ID:pFVfB1Xl
ポジションマークが錆びるって金属なのか?
>>112 インレイは 貝か プラスチックでできてるので錆はない
錆落とし=コンパウンドの荒め(ぴカールより荒いかも?)
ブラシも傷つけながら錆を落とすもの。
もともとくすんでいたものを 余計にくすませたかもしれない。
本物の貝が使われてるなら製造時で すでに輝きにばらつきがあって当然のものです。
ホタテの貝殻・アサリの貝殻みたいな 単なる石灰質にしかみえないもの
真珠のようにきらきらしてる 真珠層
真珠層が出る貝柄でも 真珠層が出ない層があります。
指板Rにあわせて インレイ削るときに 真珠層がなくなったのかもしれません。
で 金属磨きでくすませちゃったなら コンパウンドの番手を上げてやればいい。
プラモデル用のコンパウンド、
車用のコンパウンド3000・6000・9000番セット。
番手を上げる前には 必ずしつこく乾拭きすること。
終わったらレモンオイルで掃除。
終わったらシリコンコーティング剤 ほとんど乾拭きくらいの気持ちで。
123 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 13:35:42.54 ID:pFVfB1Xl
マスキングしないと木部に染みたり導管にカスが残ったりするぞ
お前らよく見ろよ、PRSのSEだぞ?
価格的に見てもそんな貝が使われてるようなギターじゃないだろ
っていうか楽器屋で新品のPRS SEのインレイ見てこいよ
それで新品のインレイが綺麗ならヤスリなりで磨けばいいし、新品のも綺麗じゃないならそれはもうインレイを外して新しいのを付けるしかないだろ
すまん誤字
PRSのSE→PRSのCE
>PRSの
高級木材家具のブランドですね。
飾っておくときの見た目が重要ですから、
手入れは大変ですね
パーロイド?
128 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 14:14:22.82 ID:6MG+/qmm
PRS SEって朝鮮製のただのゴミだろw
朝鮮というより
スタバでMac使ってドヤ顔する人が
自己満足で買うアイテム
130 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 14:36:37.09 ID:pFVfB1Xl
CEだっつってんだろ
131 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 16:16:18.26 ID:2t2D07JS
ピック通販で買おうと思うのだが10枚セットてのが多いな
そんなに消耗するもんなの?
ピックスクラッチとかあまりしないんだが
迷子になるんだよ
133 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 16:25:15.72 ID:pFVfB1Xl
通販で1枚ずつ売っても儲からないからだろ
134 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 16:37:53.79 ID:7tIbv6rx
エフェクター関連で申し訳ないですが、トレモロの速度をBPM単位で管理出来るトレモロエフェクターってどなたかあるかご存知でしょうか?ググっても出る気配がなく…よろしければどなたか御回答お願いします
tap トレモロで検索したら結構出る
作っちまえ
138 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:30:45.48 ID:EfDapoRQ
インリン オブ ジョイトイ
140 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:57:53.52 ID:h4qDfdJM
それくすんでるっていうかインレイ消えかかってない?
3フレットのところ、インレイの跡らしきものが見えるが剥がしたの?
インレイって埋め込まれてるから消えかかるなんてことはないと思うんだが・・・
9フレット目のところも、くすむっていうか消えかかってるように見えるんだが
143 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 19:38:21.99 ID:h4qDfdJM
3フレットのところは斜めから見ると光ってるんですが、購入した時から元々こういう状態でしたので前任者がどう使っていたかどうかですがそれは分かりません
ただ9フレットは指板ごとなでてみるとちょっとへこんでますね
前任者が光らせたくて削った可能性がみえてきました
3フレットのインレイはどうやっても無理だな
7〜9フレットのインレイも殆ど無理だろうな、復元は
余計なことするとプレイに支障が出るからあんま弄らない方がいい気がする
磨きたいなら指板にマスキングして、水ヤスリで磨けばいい
なんか画像見れないんだけど、俺だけかな?
146 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 19:51:53.52 ID:h4qDfdJM
復元は無理そうですか
下手なことするのは出来るだけ避けたいので残念ですが諦めます
数ヶ月使ってどうしても気になるなら値段もそんなにかからないと思うので楽器屋に持って行ってインレイの交換して貰うことにします
これからずっと使っていくつもりなのでやっぱり綺麗にしてあげたいですからね
>>145 専ブラ使ってるけど俺も見れない
クロームで見ると変なサイトに飛ばされる
149 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:04:20.32 ID:h4qDfdJM
>>147 なんだこれすごいですね
これは貼ってから表面削えばいいんですかね?
全然関係無いですがうちにある周年記念モデルのフェンダーはニュージランドの奴が使ってあるっぽいですね
これは面白そうでいいかもしれない
>楽器屋に持って行ってインレイの交換
普通に結構取られるぞ…
>>149 パンチで抜いて貼れば簡易修理にはなるかな
これに付いてる粘着剤だと頼りないしメッシュ加工されてるからポジションマークには向かないかw
152 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:17:28.18 ID:h4qDfdJM
>>150 ちゃんとしらべてみたらすごい高そうでした、はい
これいくらかかるんだろうか
154 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:38:07.78 ID:h4qDfdJM
工具持ってないです
でもこれ自分で出来たら凄い安いですね
工具持ってたらインレイとマスキングテープくらいしかお金かかりませんし
一度しかやらないのに工具買うのは物が増えるので遠慮しときますけど
ネットで調べてもインレイ入れ替えの料金殆ど出てこなくて参考にならないので馴染みの楽器屋に行って値段だけ聞いてみます
工具買うことを考えると5000円くらいで入れ替えして貰えるなら喜んでやって貰いますが、そんなに甘くないですよね絶対
インレイステッカーでも貼っとけば
現物もショボイよ
シールでございます!って主張が強いよw
158 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:52:16.17 ID:h4qDfdJM
このシール貼るのはいいんだけど剥がそうと思えば簡単に剥がせるもんなの?
それなりに粘着力あるだろうから剥ぐの大変そう
インレイ 本物の貝入れて修理だと
フレット抜いて インレイ抜いて接着して 指板削って フレット打ち直しだから かなりの額になるよ。
>>156のシールが良いと思う。
ライフオブツリーは 結構簡単にはれた
ブロックポジションは かなり難しいw
ドットは簡単だとおもう
エピフォンスレで 貝シート切り出して張った人いるから
貝シートでも違和感なく使えるのかもしれないね。
>>156のシールは耐久性と演奏性どっちも十分です。
そんな自分でほとんど見ないようなもんに、よくそれだけ拘れるなと関心する
162 :
ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 21:52:22.73 ID:pFVfB1Xl
俺は思うんだが
ギターメーカー多いのに
ポジションマークじゃなくて1〜6フレットまで面で色変えた方が視認性高いと思うけど
ピアノの黒鍵とかそうじゃない?
ピアノには変則チューニングがないからな
変則チューニングあると見難いの?
書き方が悪かったけどLPインレイって大きいじゃんか
あれを目一杯張ればいいんじゃないの?って事です(1〜6は弦の意味だった)
上手くなったら見なかったり
ポジションマークで分かるからいいけど
初心者ギターとかで販売するならあってもいいかと思った訳です
確か昔にあったな、指板に「ド」とか「レ」とか書いてあるやつ
インレイをデカくするのはいいんだろうけど、やっぱ指板は大切だし音にも関わってくるからでは?
自分が見やすいようにシールとかマスキングテープとか養生テープとか貼ればいいんじゃね?
>>163 強度が下がりそうだな
木じゃない奴ならいけそうだけどな
なるほど、指番の材質とかも好みで選ぶ人多そうだし
弦張る前に粘着性の低い養生テープ、アルミテープ貼るので解決しそうだ
上手くなったら剥がせるし
強度は分からないけどスキャロップ加工もあるんだしと思っていた
凹凸だと応力集中とかですかね
インレイに拘るわけじゃなく色粉でもニスでも良かったというニュアンス
インレイだと値段もあるのかもと推測
170 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 00:38:03.06 ID:MWtcdn1J
http://strappers.ocnk.net/product/587 こういうのもあるけど
たぶん TABと指板とコード表と 交互に見比べながら
指を一本一本押さえる 完全初心者なら見やすいだろうけど
ちょっとギター弾けると 見にくいんだと思う。
弦による色分けは カラーコーティング弦で可能だろうけど
赤6本セット 紫6本セット・・
って感じで 張りなおしたら組み合わせ換わるよw
あと 色ついてるのは最初だけだ。
ブリッジと ナットにダダリオの色分けどおり 色分けしたら見やすいかもしれない
>>156 バンジョータイプとかいうデザインのを貼ってたことあるけど、
初心者全開の時だったからか1ヶ月ともたずに剥がれましたわ。
特にベンドの時にダメージデカかった。
上手い人なら長持ちするんかな?(´・ω・`)
ジャンボフレットじゃなかったらボロボロになりそうだな
すみません
DIYのケーブルとコネクターをネットで注文したんですけどDIYのケーブルって何で切断するのがいいんでしょうか
普通のカッターで切れますか?
作った事ある人おしえてください
178 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 01:39:20.80 ID:hdPalNqm
あげ〜
ちなみに僕が買ったのはBulletCable ブレットケーブル DIYコネクター ペア BC-SPA
というコネクターと
BulletCable ブレットケーブル DIYケーブル (30.48m) BC-BULK100B
というケーブルです
このコネクター切断したケーブルをそのまま差し込んで六角で止めるだけみたいな事書いてあったんですけどほんとでしょうか?
それって専用キットだけですか?
>>181 ありがとうございます
ホームページにはキットのしか載ってないと思ってました
おやすみなさい
キーボードの鍵盤が光って次に弾くべき所を教えてくれるってのがあったよね?(今もあるのかな?)
ああいうのギターでもあったら練習が捗りそうなんだが
次の場所は要らないけど
12個の調設定ボタンがあってボタンを押すと
その調のダイアトニックポジションが光る指板が欲しい。
トニックだけ色分けして光るとなおよし。
…ESPなら150万円ぐらいで作ってくれそうだが
絶対に中古で売値がつかないな
なんか高見沢さんがそういうの持ってそう
Vestaxのギターに詳しい人いますか?
>>186 でたーこれ
ハードオフに置いてあったけど、欲しいとは思わなかったな
189 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 04:09:45.17 ID:lV8LEncg
09-42の調整してあるギターに10-46の弦張ったら何か問題あったりするのかな?
190 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 04:18:35.97 ID:m7ZHqd5d
>>189 固定式ブリッジの場合はネックのソリ調整とオクターブピッチ調整が必要。
フローティングトレモロの場合は、それに加えてトレモロスプリングの張り調整。
ナットの溝が非常にタイトな場合は、それも調整が必要になる。
191 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 04:41:54.86 ID:VdeAZzer
BEHRINGERのエフェクターって異常に安いけど使い物になるの?
普通に使えます
出た!
安いのより高いののほうが無条件によいものだ厨
値段と品質の関係無関係をちったあ勉強しろよっ
>191
ふつーに使えます。 が、
原音とエフェクト時の音量が著しく変わるものがありますので
気になる場合は、ループに入れてブースターバッファー等で
音量を調節しましょう。
この場合のブースターは
べリンガー製でない方がいいのは前述の理由によります。
それはただアウトプットレベル付いてない仕様ってだけだろ
196 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 06:40:25.36 ID:ngmt9P7Q
質問です。
エレアコっていうものは、普通のアコギとしても使えるでしょうか?
どっちが音が良い悪いということはあるでしょうか?
Epiphone by Gibson Hummingbird PROを狙っています。
アコギとしても使える
エレアコでも生音でいい音なのはあるし、プレーンなアコギでも糞なヤツもあるし、音に関しては一概に言えない
>>191 基本的にBOSSコンパクトのコピーなんでそこそこのクオリティで満足できるなら代用可能なくらいには使える
生産完了しててプレミアついてるようなエフェクターの代用品として使うのには結構オススメ
>>191 本家よりやや硬めでややノイズが目立つ感じ
>>191 べリンガーは基本的にコピー製品。
丸コピーじゃなくて 基本設計というか設計思想の大本がコピーで
そこに味付けしてるんで 設計にかねかかってない。
コピー製品ってことで コピーしたくなる コピーしても売れる
元になる名機というか定番商品があるんだな。
それのコピーだから「つかえる?つかえない?」でいったら
「つかえる。」
使いにくいもの 人気でなかったもののコピーはしないだしね。
>>202 オクタヴィアは「名機」だろ
それ自体が優れたエフェクターである必要はないさ
>195
空間系は基本的にアウトプットのレベル調整は付いてないんじゃない?
(付いてても使えない。)
歪系は持ってないから分かんないけど。
えれはものなんとかすとーん(ふぇいざー)のコピーはなかなか使える。
はーもないざーと筺体の大きなあなろぐでぃれいとおくたーばーは
出音が小さすぎる。
青い筺体のふぇいざーはレベル上げると歪んじゃって使えない。
今のところ、0勝3敗4妥協だな。
1勝もしてないとおもいつつも 7つも買っちまう魅力はあるんだなw
まぁ エフェクターって 自分で買っていじり倒してみないと
すきかどうかわかんないよな。
つうことで 定番モデルのコピーをお試し価格で買えるのが魅力だね。
206 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 18:53:48.89 ID:qLtoF2Gi
>>134です。結局試行錯誤の末GuyatoneのULTREMというエフェクターを見つけることが出来、新宿にて無事本日購入してきました
>>135さんありがとうございました
digitechのRP1000購入を考えているのですが、日本語マニュアルはダウンロードできないんでしょうか
なかなか見つかりません
>>197 亀レスですが、ありがとうございました。
>>209 やっぱりないですか...
翻訳で頑張ってみます
俺も昔のデジテック製品買ったとき苦労したな…ラックだったからMIDI関連の翻訳が特に辛かったわ
212 :
191:2014/01/05(日) 22:17:27.38 ID:VdeAZzer
みなさんお答えありがとうございました。
購入時の参考にさせていただきます。
とくに耳を鍛えたり理論とかそっちのけなんですが
指板の移弦同音の音を探せる程度のお耳でもみみコピってできますか?
Dの5,6弦を親指でミュートしようとしたら
肩が上がってミスチルのボーカルみたいな
歌い方になってしまいイヤなんですけど
みんなこうなるの?
腰下で弾く人は違うでしょう
コード変える度に肩が上がったり下がったり・・・なんだかなぁwと思って
>>215 なるほど!ギターの位置が高いせいですね
でも低すぎると、バレーコードが抑えにくいですね
ちょうどいい位置を探ってみます
どうもありがとうございました
むしろわざとオーバーアクションで肩動かす
一種のパフォーマンスw
218 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 23:41:35.16 ID:MWtcdn1J
ダンカンコノヤロー!
219 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 23:50:53.83 ID:ngmt9P7Q
僕は音痴です。
音痴はどうやって治せばいいですか?
マジレス希望です。
>>219 適当に楽器を鳴らして、音程当てテストをする
221 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 23:57:07.12 ID:MWtcdn1J
マジレスするとこのスレでの質問じゃない
224 :
ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 00:32:14.55 ID:7eQBIkeX
>>221 ありがとうございます。
とても参考になりました。
シンガーソングライターでそういう機能あるよ
鼻歌録音って奴
画面にマイクで拾った音が出ているからどれだけ違うか目で見える
>>219 音痴を治そうとして一年ボイトレ3年ヒトカラしてるけど、未だに音痴だよw
死なないと治らない
227 :
ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 00:44:01.15 ID:vA1PK/dE
スポーツと一緒で素質ってもんがあるからね
高音が出せないのなら巻き舌でトゥルトゥルトゥルトゥルトゥルトゥル
この間口を左右に開閉したりして音を高低させる
30秒位で1セット
やる前より高音出る
後は、音を鼻から頭に当てた状態で
お腹を絞りつつ奥の咽喉を壁と見立てて前に出す位か
もうカラオケ板いってこいよ
230 :
ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 00:57:50.94 ID:afuRRImF
>>226 ヒトカラやってれば3ヶ月間もあれば人並みに歌えるのでは?
中居君とか何年歌っても音痴だろ
いい加減スレチ
232 :
ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 01:15:07.48 ID:afuRRImF
普通、バンドと言えば歌も関係するだろ
強ちスレチじゃないぞ
>>230 人並みには歌えてんじゃね
ただ音程が取れない
音程ってインターバルでピッチは音高な
彼のはもはや職業音痴だから、同列には言えないよ。
まあ、元々素養はない方だとは思うけど。
そしてスレチ。
236 :
ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 01:56:44.69 ID:ld8UeFWU
クラシックの人とかメトロノームとか使わないって勝手に
思ってたんですけど普通に使うんですね
ボクもちゃんと使ってリズム鍛えます
終
238 :
ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 02:15:48.28 ID:oexcc+R2
ギターの弾き語りをしたいのですが
今練習している曲が1フレットにカポをつけて弾くように譜面に書いてるのですが
半音下げて歌いたい場合はカポを外せばよいのでしょうか?
239 :
ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 02:22:56.54 ID:vA1PK/dE
はい、そうです。
240 :
ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 02:34:19.80 ID:oexcc+R2
ありがとうございます。
ちなみに、半音下げる場合は
1カポを外すか、またはチューニングを半音下げるのでは
どちらが正しいものでしょうか?
めんどくせーからカポ外せばOK
別に半音下げにして1カポ付けてもいいけどね
242 :
ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 04:12:45.81 ID:oexcc+R2
ありがとうございます。
勉強になりました。
>>238 マルチエフェクターのピッチシフターを-1に設定します
>>213 出来るんじゃね?ただコードとかは理論を知ってるとだいぶ楽になるけど
>>213 できない。できてたら ここでそんな質問するわけがない。
>>213 他人に聞くより自分でやってみた結果が一番の答だろうよ
ギター一年やっててまだ開放弦で弾くしか出来ない俺
なんで弦押えないの?
ジミヘンの真似して歯ギターの練習でもしてるのだろう
歯ギターだって押弦ぐらいすんだろ
ギターやって1年じゃなくてギターもって1年なんだろ
練習してないなら一年やってるとは言わんわな
練習してそのレベルなら医者行った方が良い
>>248 スライドバーさえ使えばライ・クーダーも真っ青・・・
・・・なわけないか・・・
254 :
ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 11:59:38.28 ID:qBPep/JZ
初歩的な質問ですが
速弾きのときはピックを持つ指に力を入れたほうがいいんですか?
ピックを固定したほうがいいんでしょうか?
1.5mmピックを使用していますがこの厚さでも速弾きはできますか?
>>254 ピックを落とさんように持つ必要はあるが、力こめればいいってもんでもない。
1.5mmピックで速弾きできるかどうかは、ピックとの相性なんて人それぞれなんだから、
自分で試して判断しろよ。
1.5mmならまあ普通じゃない?当たり前だけど力入りすぎて手首ガチガチだと無理だし、力入れなさすぎて弦に引っかかったときにピック持ってかれる(説明しづらい)ようじゃダメだよ。
257 :
ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 12:48:29.49 ID:qBPep/JZ
>>257 いま現在あなたがどの程度の力で握っているのか分からないからむやみやたらに「脱力しろ」とも「もっと握れ」とも言えないんだよな
ただひとつ言えるのはもっと練習しろってことだけ
259 :
ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 15:05:50.39 ID:FL341rL5
速弾きの時に
手首を動かす奴と、肘を支点にして動かす奴いるけど
肘で弾いた方のが良いってる人が多いみたいだ
俺はそんなに速くも弾けないから、手首で弾いてるけど
別に、手首で弾いても速く弾ける人は弾けるんだけどね
肘支点がいいなんて少数派だと思ってたけど
限界突破の速さ出すとき手首をやや絞めて肘からの腕降り(痙攣系)にシフトするとグッとスピードアップ出来るようになる
それでも完全に腕降りオンリーになることはないかな
速弾きスレでやるのがいい内容だと思う
263 :
ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 17:14:19.67 ID:FbpMJ1bq
ジャズマスターにあう歪みのエフェクターと言えばなんでしょうか。
ST-2
ファズ
>>264 BD-2はもってるんですけど、なんかいまいち馴染めなくて
>>265 あーゆー歪がいろいろ入ってるエフェクターってどーなんでしょうか
>>266 具体的には?
fazz faceとかですか?
>>263 ギターのボリューム絞ってアンプのODチャンネルで軽くかけるだけ。
それで 好きになれなければ 別のギター使ったほうが良いと思う。
>>267 どういう音を目指してるの?
まずそこから考えるべきじゃね?
SRVみたいな音が好みです
>>270 みんなストラトであの音を出したいのだが、なかなか出せない。
まさかギターのボリュームとトーンがフルテンじゃないだろうな?
フルテンポラリーリメディーです
>>270 IDちがうけど ジャズマスの人?
ならストラト買った方が良いよ
>>272 普段ギター側のトーンやボリュームはフルです。違うの設定のほうがいいのでしょうか?
>>277 ワイプアウトとか懐かしいなぁ
残ったのはベースとサイドギターか
リードギターはもはや誰が初代かよく分からんくなってきた
出来なくなくもないけど折角参考に練習してんだから指でやったらええがな
>>276 ジャズマスは普通、フルテンでは使わないな
あ、普通っていうのはフルテンで使う人は少ないってことな
別にフルテンで使うこと自体が悪いことではない
>>276 俺は VOLもTONEも4〜6くらいでしか 気持ち良い音が出なかったし、
ほかのギターと同じ調子で弾いてるとVOLノブ触って音変わるし
って 触らん位置で弾くのか!?って 動画見たら
ジャズマスで気持ちよく弾いてる人は ネックの付け根辺りで弾いてる。
フル10の音は個性的過ぎて使いにくく VOL半分くらいまで絞った音が気持ち良いから
そこでも駄目なら ジャズマスターは好きになれないと思うよ。
やはり耳でチューニング合わせられないならギターやる資格ないですか?
エレキですがうまくできません
チューニングに関しては歴関係ないんだよ
合わせられなければ向いてない
ギター買ってからもう5年になるんだけどオルタネイトピッキングが出来ない
正確には、普段はピッキングの仕方を意識せず引きやすい弾き方で弾いてるので
エコノミーで慣れてるフレーズをオルタネイトで弾いてみて と言われると出来ない 逆もしかり
流石にこのままじゃいかんと思ってきたからオルタネイト、エコノミーピッキングの練習方法教えて
>>282 全く合わせられないなら論外だろ
音楽経験全く無しの俺だってメトロノームのA音を聞いて生音テキトーに弾いて±50セント以内には抑えられるぞ
あれ?これってヤバイ?
>>282 チューニング合ってないギター使って
「気持ち悪い」と感じれるだけの耳あればOK
耳だけであわせられる必要はない。
>>285 基準となる音だしてもらって それにあわせるってのなら
あわせられないのはやばいかもね。
ストラトではやりたくないけど。
>>284 できないと感じるテンポ(普段テキトーに弾いてるテンポ)の半分で
きっちりかっちり意識して我慢しながらやればいい。
練習方法てオルタネイト意識してゆっくり弾く→段々早く ていうありがちなやつで良いのかな?
その方法で1週間前後練習してるけど全然改善する気配がなくって、練習方法合ってるのか少し不安
>>286 ギター歴1年なんだけど、ぶっちゃけ音出して完璧に合わせられるのって絶対音感とかないと無理なんじゃ?
ズレをどの程度の範囲に収めればいいの?±25セントくらい?
ごめんミス
×音出して
○基準となる音出さないで
>>284 オルタネイトを練習するのに、オルタネイトで弾く以外の何があるのか。
>>287 改善が見られないと感じるんなら、その改善しなきゃいけないところがわかってるんだろ。
そのポイントを押さえて練習してなきゃ、改善なんてできるわけないわな。
練習方法の上っ面に頼るんじゃなくて、よく意識して考えて取り組めよ。
オルタネイトはリズムとピッキング方向を一定に揃えることに意味があるんだから、
空ピックや弦移動が絡むフレーズならなんでも練習素材になる。
練習が活きるかどうかは、結局は注意力の問題だと思うがね。
ああ、メトロノームは使ったほうがいいね。まあがんばれ。
>>290 練習量以外で例えばこんなフレーズだとか、そういう意味でね
>>291 上3行いるか? それ位は意識してやってるつもりなんだけど
とりあえずドラムマシン使ってるけどやっぱメトロノームのが良いんかな
メトロノームなんてスマホのアプリで充分
買う必要はないよ
基音に合わせてチューニングする時って、音を聞くというよりは
うねりの幅を聴くって感じになってるな(´・ω・`)そう考えればあんまり音感はかんかいなさげだ・・・
>>292 オルタネートはコードストロークの振り幅を小さくするだけなんだから先にストロークを最初からやれ。
>>294 基音なんて使わず、自分の絶対音感を信じようぜ!
無い人のことは判らん
10年振りにギター復活したんですが
昔逃げてたスウィープに挑もうかと思っております
今張ってる弦がエリクサーの0.10〜0.46なんですが
0.09〜のに変えるとスウィープのやりやすさって変わりますか?
0.10で弾いてて太すぎるという感じはないんですが細いほうがいいんでしょうか
まだ2弦使ってエコノミーから練習してるとこですができる気がしない
心が折れそうだから少しでも効果あれば環境変えたいという
>>297 個人的には弦の太さより弦高を下げた方がいいと思う
あと2〜3弦でなく5弦以上で練習したほうがよいかと
>>297 細い方が左手が楽。スイープの練習は人差し指セーハをシーソーのように押さえまくることになるから。
011-で練習してて人差し指がバネ指になりかけたことがあった。右手はどっちでも一緒。
Aをパッと出せない人は音痴ではない?
音痴でなければギター演奏に必要な音感はあると思うけど
>>301 ギターにより必要なのは絶対音感より相対音感の方
ピッチ感は相対音感鍛えたら身に付くよ
303 :
ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 13:53:45.75 ID:vSZ+Ajul
>>301 チューニングさえ合っていれば、ギターで出したい音を出すのに音感はあまり要らない
音感よりは記憶力の領分だろうな。趣味でやる分にはTAB譜・楽譜があればいい
ギターをやろうというくらい音楽が好きであれば最低限の相対音感はあるだろう
自信を持て
>>298-300 サンクス
弦細ければ劇的に変わるというような逃げ道を探したんですけど
地道にやってみます
305 :
ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 15:45:45.09 ID:0iKqpuIh
…逃げ道?
まさかとは思うが高級ギターを買ったら自動的にスラスラ弾けるとか思ってんじゃねえだろうな?
でも高級ギター弾きやすいよね
仕事として迅速に要求に対応する為にも、趣味としてギターを心地よく歌わせる為にも、
相対音感はなるべくなら持っておきたい能力だよ。
趣味なら譜面があればいいとか、趣味の枠勝手に決めつけすぎだし、
ギターの楽しみ矮小化しすぎだよ。
相対音感もなくギターやってるやつだってたくさんいるし本人楽しいならそれで結構な事だし、
別に必須能力だとは全く思わないけど、
ギターの楽しさまだまだ満喫出来てね〜な〜、ぐらいには思っちゃうね。
それからついでに、絶対音感なんてのはしばしば大袈裟に重宝がられたりするけど、
もちろん有効に働く事もなくはないけど、むしろ邪魔になる事もあったりする。
特に楽器弾きにはあまりメリットない能力だよね。
>相対音感もなくギターやってるやつだってたくさんいる
そうだな
高級木材家具PRSを飾っておくのだってギターの立派な使い道の一つだし
人それぞれ
309 :
ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 18:01:06.41 ID:0iKqpuIh
上の行と下の行が全く関連してないのに何が『そうだな』なんだよ?
>>307 相対音感、そんなに良いものかな?
絶対音感さえあれば十分じゃね?
>>310 相対音感はほとんどの人が持ってるよ
絶対と相対を書き間違えてない?
>>310 絶対音感持ってて相対音感ない器用な奴いるのかよ
314 :
282:2014/01/08(水) 18:34:28.31 ID:TCg71tof
音楽の成績がいつも2〜3だったので少し心配になって
セント?というのはよくわかりませんがA音をチューナーで合わせてから
それを基準に5とか4フレットと開放を合わせる方法で半音とか4分の1くらい
ずれてしまいます昨日はじめてやったので慣れてないのもあるかもしれないので
もう少し頑張って耳でやってみます レスありがとうございました。
315 :
282:2014/01/08(水) 18:36:00.93 ID:TCg71tof
>>303 音感無いとチョーキングの時こまりませんか?
耳が聴こえて頭が並以上の人間には二種類いる。
絶対音感と相対音感の両方を持つ人と、相対音感だけ持つ人の二種類。
レベルの差はあるけど相対音感は誰でも持ってる。
317 :
ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 19:24:23.03 ID:zx+k71vV
例えば耳で聞いただけの曲でも鼻歌で歌えるのは音感があるからよね?
だから程度の差こそあれ、誰にでも音感はあるんだよ
もちろん鍛えることも出来る
絶対音感持ってても相対音感のトレーニングしてないと何度離れてるとかを即座に判断できない人もいるって聞いたよ(´・ω・`)
319 :
ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 20:18:10.39 ID:2c7iSi+y
マルチ?初心者なんですがZOOMのMS-50Gについて質問です
・空間系のエフェクトは基本的なものはあらかた揃うのか
・保存した組み合わせを曲中に切り替えることはできるのか(スイッチはオンオフなのか切り替えなのか)
・後継機と違う点はどのようなところなのか
使用は空間系のみを予定しています、よろしくお願いします
>>319 空間系、モジュレーション系などあらかた揃います
ピッチシフターには期待しない
スイッチは、バンク内のうち一つのエフェクトのオンオフを行うか、スイッチを踏むとバンクを決めた順番に一つづつ下がっていくか選べます
バイパスはバイパス用のバンクを作るかチューナーモードにした時にバイパスされるようにするか
ただしチューナーモードにするには長押しです
321 :
ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 20:54:30.34 ID:2c7iSi+y
a
>>315 自分で納得できてるなら技法関係なく困らないでしょ?
困るってこと自体が音感があるってことだ
そういう話は、結局は音感じゃなくてセンスとかという問題なので
>>314 それはフレット音痴の可能性もある
>>315 絶対音感ってのは 基準の音なしで AやらCやらが聞き分けられ それがどれだけずれてるとかわかる能力。
ぶっちゃけていうよ 「不要」な能力。
メーター式のチューナーも音叉も ほかの音源もなしでチューニングできる能力。
相対音感ってのは 基準の音に対して高いか低いかわかる能力。
チューニング狂ったギターもって 「じゃらーん」とやれば気持ち悪いと感じられる能力。
だから チョーキングで半音上げなのか1音上げなのか1.5音上げなのか問わず
目標の音にあわせるのは簡単。
伴奏に合わせて 歌うことができるかどうか
アカペラで歌いだしたら キーを維持できるかどうか
が相対音感
これができない人のことを 音痴っていうんだよ。
絶対音感なんて いらん。
自分の演奏に自信ないうちは クリップチューナーかって
演奏中も常時つけっぱなしで 気持ち悪いと思ったら
チューニング確認するといいよ。
絶対音感ってウィーンフィルの演奏聴くだけで吐き気を催す人もいるらしいけどもう病気だと思う(´・ω・`)
絶対音感持ちにインタビューしたことあるけど、街中の音がドレミに聞こえるとか気持ち悪くなるとか、そういうのは全くないってさ
そういう症状がある人は絶対音感の中の絶対音感みたいなかなり特殊な人で、普通のそこらへんにいる絶対音感持ちはそんなことは全く無いそうだ
絶対音感持ちでも聞こえる音は同じ音だからねぇ。。。
聞き分ける能力があるかないかだから、たとえ雨の音が不協和音であってもロードノイズであってもそのせいで気分が悪くなるなら音感関係なくその音のせいだよ。
水槽の音が気持ち悪いから電源抜いちゃって完全犯罪失敗しちゃうんですよ
絶対音感は幼児の頃からピアノやってれば多くは身に付いてるけど
このスレの年齢ではほとんど無理なので不毛な議論だ。知ってる音大生は
全員持っていた。中には病的な絶対音感で日常生活にも困る例とか
あるようだが会ったことはない。そんな人の心配はいらないよ。
普通に子供の頃からの訓練で獲得した絶対音感保持者は聴いた音楽をすぐコピーできちゃうから
学習進度が速い。相対音感は大人でも訓練できる。
ダンカンのSTL-1(テレキャスのリアPU)を前のピックアップと同じように白と黒を付けたのですがセンターがフェイズアウトになってしまいました。
こういう場合はPUの白と黒を入れ替えればいいのですか?
>>333 うむ
というかそもそもコノヤロウは黒がHotな
326に書いたテストやってみたら、自分絶対音感指数80だった。
ドはわかったけど、シ#とかレ#とかの微妙な音はわからんかった。
このテストで100点満点とる人は吐き気や頭痛するんだろうか。
ダンカンこのやろー
昨日まとめサイトで見たけど薬で絶対音感手に入れられるらしいぞw
絶対音感って基準音のAは何Hzなんだろうか?
>>338 だからミュージシャンはみんな薬をやるのか?
ドとシ#の音はべつものなんです。エロい人にはそれがわからんのです。
誤 エロい人
正 絶対音感 患者
ずっと頭で考えて時間かけて100点だったけどこれ本当に100点?
バンドメンバー全員1/4音上げとかでチューニングしてたら、絶対音感持ちはどう感じるのかな。
>>343 音楽的には別物だけど、物理的には同じだね。まあ、平均律なら。
音楽的・物理的であえて分けるなら、
相対音感は音楽的能力だけど、絶対音感は物理的能力、みたいな感じかな。
ウィキで見てみたら、人の音感って必ずしも機械的に出す音通りには聞こえないんだってね。
知らんかった。面白いな。
「一般に大きい音ほど(僅かだが)高めに聴こえ、可聴域の下限に近い音は高め、
上限に近い音は低めに聴こえる。このためピアノでは調律の際に最低音域の波数を低め、
最高音域の波数を高めに設定することが通常行われる(つまりオクターブの波数比が2倍より
大きくなる)。また、特に低音域では音の振幅が大きくなる程、音高は低く知覚される。
また、倍音の多い(強い)音ほど高めに聴こえる。」
(wikipediaより抜粋)
雨の音とかわからず、楽器が出す音ならわかるんだが、これって絶対音感?
あとドラムのタムの音もわかったりわからなかったり。
音程だけじゃなくてテンポも音量の差に左右される
>>352 パンテラのような音楽全く興味ないだろうけど、聴いたら気持ち悪いんだろね。
ぶっちゃけ・・・どうでもいいよね
>>354 心理的なものじゃなく身体的にマジ吐き気するねww
そういう不快なもの目指すんで無ければ
「チューニングくらいあわせろよ 下手糞!」だし
気持ちわりーの目指すんなら
「グロ聴かせるなよ アホ しね」だな。
>>357 440Hzで固定されてるんなら大変だな
クラシックは昔は440以下だったし今は440より上が多いんだろ
みんなが考えてる絶対音感の定義ってバラバラっぽいな
440Hz以外のAは認めない人間しか書き込んでいないのだろう
パンテラて一音下げとかじゃないの?四分の1とかでチューニングしてる曲あんの?
ポペピポペポパポ
>>356は絶対音感持ちってことになるの?
普通の人はバンド全体でチューニング微調整してれば分からないよね
もし分かっても気持ち悪くはならないはず
絶対音感があると、アカペラ・コーラスとかで全体が下がってるときに、
自分だけもろA=440で歌って、半音ずれて歌ってる音痴と思われたりする・・・
まあ、無くても問題ない能力だけど、あったら便利な時もある(チューニングとか)
あった方がいい
ない奴は限界が低い
>>364みたいな状況の時、
絶対基準から外れてる全体が間違ってるのか、
全体から外れてる絶対音感保持者が間違ってるのか・・・
解釈はいろいろだろうけど、僕はこの2択で言うなら後者の方が音楽的だと思う
一口に絶対音感といっても程度もいろいろだけど、
たとえば440基準じゃないと受け付けない様なハードな絶対音感なら、
そんな能力むしろない方が幅広く音楽楽しめる
ギタリスト、というか非ボーカルに限っていうなら、
基準はアンサンブルだったり楽器そのものになるので、絶対音感など別に必要ない
精度の高い保持者ならばチューニングの時に道具が一つ減るかどうかぐらいで、
それも信頼しきれず結局チューナーなりに頼るぐらいなら、何のメリットもない
絶対音感なんていう程メリットもない、ギタリストには不要な力だよ
では、ギターの質問どうぞ
>>366 この前半の問題でコーラスの指揮者と長く話したなあ
結論は出なかったけどw
別に必要はないけど、あれば相対音感はなくてもいいんじゃね?とは思う
あと、アーミングの時の音程とかは、絶対音感でも相対音感でも、
とにかく音感さえ良ければコントロールできるはずだよね
>>368 いや、相対音感は大事だよ
アンサンブルや楽器やその調性を基準としてそれに対する音感ね
音楽でより大切な音感としては、ただ音高が言い当てられる事じゃなくて、
特定キーやコード・ノートに対しての音程として理解出来る事、つまり相対音感
まあ、程度の差はあるけど誰でも相対音感はあって、
無意識に使ってると思うけどね
だからこそ楽器も出来ない人でも歌ぐらい歌えるし
アーミングやチョーキングもそういう感覚でやってるんだと思うよ
絶対音感的解釈でピッチコントロールするのは音楽としてNGだと思う
>>368 お前、相対音感のこと分かってないだろ
ついでに絶対音感も
>>366 >たとえば440基準じゃないと受け付けない様なハードな絶対音感なら、
そんな病的な人はまずいないからだいじょうぶ。生ピアノを習う過程で覚えた人がほとんどで、
ピアノは頻繁にチューニングできないから実際の絶対音感保持者の基準値は440より前後の幅がある。
聴いただけで音楽を頭の中ですぐ譜面にできるんだから音楽の習得進度が速くとても有利。
それに彼らはちゃんと相対音感も訓練してるよ。
絶対音感持ちが雨の音も分かるみたいな風潮あるけど実際当たる場所によって違う音出てるわけだからかなり混沌とした音で音程が決められる音ではないんじゃない?
440じゃないと受け付けない程の絶対音感であっても442は442に聞こえるだけだからなにも問題ない
聞こえる音は同じ音。
それが440からどのくらいずれているか、どの音程にどのくらい近いか遠いか、それがわかるだけ。
和音も同じ。同時になった音にどの音程がどのくらい含まれてるかわかる能力がある。
ただそれだけ。
繰り返すが聞こえる音は同じ音だ。
>>371 >そんな病的な人はまずいないからだいじょうぶ。
デメリットとしての顕著な一例を示しただけだよ
>聴いただけで音楽を頭の中ですぐ譜面にできるんだから音楽の習得進度が速くとても有利。
それは相対音感ね
メソッドによっていろいろあるのかもしれないけど、
普通聴音の訓練は基準音を基に行われるし、
実際譜面も行頭に変化記号を列記して予め調整を明示する、相対音感的な表記になっている
一連の作業は終始相対音感的解釈で進められてるんだよ
>それに彼らはちゃんと相対音感も訓練してるよ。
うんだから、相対音感が大事だからね
というか、絶対音感も訓練してるの?
やってるうちに身に着いちゃった話は聞くけど、わざわざ訓練したって話はあまり聞かない
>>374 現実には子供の頃からピアノやって絶対音感がついて音高や音大いくときに
絶対音感での聴音をブラッシュアップという人が多いだろう。
絶対音感が付く前にそれに匹敵する高度な分解能の相対音感がつく人は理論上はありえても実際は少ないと思われる。
以前ざっと見たところ、日本の聴音の教材に書いてある説明はたいてい絶対音感を
想定したものになってて、相対音感の人は特殊な扱いというように思えたな。移動ドで
高度な聴音や視唱を扱う本はほとんどなかった。
というか鍛え上げられた相対音感って絶対音感と大差ないよね
あ、音名を判別する能力って意味ね。大差ないって書いたのは。
>>375 どうも絶対音感ってものを誤解してる様に思える
>絶対音感が付く前にそれに匹敵する高度な分解能の相対音感がつく人は理論上はありえても実際は少ないと思われる。
絶対音感と相対音感は基本的には別の能力でどちらが上位とかいう事ではなく、
高度に分解能があれば相対でも絶対に匹敵するとか、そういうもんじゃないと思うよ
最近の入試事情まで詳しくないけど、
音大の入試でも絶対音感を前提としたテストなんてやってないと思う
やっぱり聴音に秀でた能力とかを絶対音感だと勘違いしてない?
379に賛成です。そろそろきりがなくなってきたので、質問したい人がしずらい状態に
なっているようですし、雑談スレで続きをしてはどうですかね。
381 :
ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 15:34:43.94 ID:JvsZohpL
>>372 知り合いの絶対音感持ってる人は箒で掃除してる音とか雨の音とかはわからないって言ってた
絶対音感の程度にもよるんだろうけど
基準は440でいいんじゃない。
それ以外はルーレットで
383 :
ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 18:24:59.19 ID:Mn8WLtHj
ジェフベックさん結構ギター寝かせてると思うんですけど
普通の人は弾きにくいですよねあれ?
絶対音感の話はもうよそでやれよ
ここは質問スレだ
>>384 だいじょうぶVxnUID8Vはもう撃沈だw
ヒストリーのギター用ウェス使ってるんだけど、洗濯してもダイブなの?
洗濯しても大丈夫なの?
だった。スマソ
今アンプを軸にした機材を検討しています。
アンプ本体はLaney IRT120 で
このアンプはプログラマブルスイッチャー(pec-2など)などでチャンネル切り替えはできますでしょうか?
チャンネルの差し込み口が一つしかないので、もしかしたら2チャンネルしか使えないのでは…と思い質問させていただきました。
>>388 大丈夫
ポリッシュが染み込んでるタイプじゃないから
392 :
ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 00:20:05.78 ID:sTbkABFd
エコノミーに慣れすぎてオルタネイトピッキング出来ないどうすればいいの;;
普通に上下上下て弾くのは出来るけど弦移動混ぜたヤツが出来ない;;
3弦2弦1弦と順番に弾く3連符のオルタネイトとか指こんがらがる;;
こんがらがらないスピードに落としてひたすら弾く
レスポール使ってるんですが、パライコを使ってストラトのリアハムの音に近づけることは可能でしょうか?
どの周波数を弄ればいいか教えていただけると嬉しいです
ピロピロのピでエコノミーピッキング ロでアップピッキング
慣れるまでひたすら繰り返す
3連ぷなら ピロピ ピロピだな
>>391 ありがとう
ありがたく洗濯させていただく
>>395 無理。
どれくらい無理かって言うと
マホボディのHSHストラトつかって ストラトの音じゃねーって感じるくらいだから
レスポールだと無理。
イコライザーでは絶対無理だよ
>>371 >>374 >>378 確かに稀だけど、たまに和音で「色が聞こえる」メシアンみたいな交感覚の人もいないわけじゃない
非常に稀ではあるけど、いないわけではない(知人に一人いる)
440と441で気持ち悪いかに付いては本「絶対音感」のほうが詳しいけど、
>>395 ハムの種類とかでも違うけど、とりあえず2kHzぐらいを下げれば、少しは
ストラトっぽくなるだろうから、そこから他をいじっていけば、近付くことは出来る
ただ、近付く、と言っても、
>>401が「そっくりだ」と認めるほど近付くことはないだろう
「少し元のレスポールよりストラトに近付いたかな?」ぐらいの差かもしれない
(音の伸びやアタックの強さもちがうから)
まあ、物は試しだ、やってみないと効果の程はわからない
>>395 つづき
そもそもギターの音なんて、自己満足すれば良い、というものでしょ?
(「プロデューサーのOKが必要だ!」とおっしゃるプロ以外は)
ちなみにブラインドテスト、それも録音だと、意外とギターの種類やアンプの種類ってわからない
(だから未だに「天国の階段」のソロはレスポールかテレキャスか?という議論が続いている
またマイク・ソルダーノも、「ブラインドテストだとチューブかトランジスタかも、
自分が弾くんじゃなきゃわかんねえかもw」と言っていた)
408 :
ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 12:15:28.50 ID:/JhxzVI4
ヤマハのアコギにPUを着けてアンプを使う場合、ギブソンやマーチンの音色が出るエフェクターって売ってますか?
>>408 そんなこと考えてるならBOSS MT-2繋げとけ。マーチンでもギブソンでも同じ音が出るから。
てのは冗談でギター、特にアコギの出音は使う木やボディの形サイズ、その会社の製法が大きく関わってるからイコライザーで胴鳴りを増やしてみたり音の特性を変えてみてその音に近付けることしかできないだろうね。てかそんなプリアンプあったらみんな使ってるよね笑
>>410 最近だとデジタルモデリングでエレキを各種アコギのシミュレートした音に換える
ペダルがあったな、ボスからとか
確かラッシュのアレックス・ライフソンもライブでエレキのまま、アコギはシミュレートだったはず
結構アコギ・シミュレーターを使ってるプロも多いのかも?
412 :
ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 16:03:43.74 ID:qHL0rPmy
>>407 天国への階段はテレキャスターでやったってペイジ本人が言ってましたよ
でもあのソロはテレキャスターってわかっててもレスポールの音にしか聴こえないね
まあ歪ませればレスポールとテレキャスの音同じだからな
414 :
ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 16:59:10.28 ID:qHL0rPmy
>>412 本人は確かにインタビューで「テレキャスをスプロのアンプ」と言っていた
でも一部のファンが、「絶対レスポールをマーシャルだろ!」と主張する
確かにビリー・ギボンズのように、インタビューでの機材発言に間違いが
多い人もいるし、「当時のペイジは記憶が正確な程、シラフかつクリーンか?」
と聞かれると、う〜ん・・・
>>414 「今のでは出ない」と
ジミー・ペイジ (テレキャスでレスポールの音?) - Nymph USA Login
でググレば出てくる頁には書いてある
テレキャスからレスポールに乗り換える理由に
「テレの音に似てるから」ってのもあるんだけど
テレ=ジャキジャキの音がイメージの人には「何いってるの?」としか。
フロントで甘ったるい音使う人は 同じように使えるかもしれないけど。
ストラトのリアハムの音がほしいんでしょ?
まず ボディ&ネックの材質と形状のせいで レスポールはストラトに比べて
中高音が圧倒的に出ない。
ストラトのキラキラした鈴なりの音も出ない。
低音弦の ガッキーンっていう音も出ない
細く長い弦のうなりのようなゴロゴロした音も出ない。
これらの基本的な弦の振動そのものの音無視して
イコライザでどうにか作っても それはストラトの音には感じれないよ。
もうね本物のストラト使うつもりが無いていどなら 安ギターのストラトでも使っとけばいい。
レスポールでストラトの音目指すよりよっぽどいい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HBJD9X8/ SSHで5380円。
>>416 昔のレスポールはジャキジャキだったんよ
なんか自意識過剰ぽい人だな
昔BS12でやってたギタリストの番組でオリジナルバーストがすっげえキンキンな音でびっくらこいた
その前に弾いてた同じセッティングのヒスコレと全然違う音でやんの
421 :
ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 18:10:45.70 ID:+yD9lkNs
EDS-1275って新品ではもう売ってないのか?
数百万懸けてでも欲しい
おまいらもういいから練習すろ
「音は同でも良いです エフェクターで作れますから」っとかいっちゃうのって
経験の浅い・無い人だけだろ。
聞き手はごまかせても 弾き手はごまかせないよ。
また 聞き手をごまかすには 本物の音も知り尽くしてなきゃ無理。
安ものでも ビンテージでもなんでもいが 本物もって散々いじり倒して
特徴知り尽くした上で レスポールでストラトっぽい音を出すってのなら
聞き手は誤魔化せる 弾き手は不満タラタラだよ。
>>423 不満のある弾き手がストラトの音が欲しいのなら、ストラトを買えばいい
ただ、レス・ポールの音をストラトに近づけるにはどうしたらいい?という
質問の答えにはなってない
質問者は「近づける」と書いている、別に「ストラトと聞き間違えるほど」とかの
無理難題ではない
「近付く」のが、距離に例えていえば目標1キロのなかの900メートルなのか
100メートルなのか、あるいは10mなのか、あるいは1cmなのか、少しでも近付けばいい、
というのも、これもまた考え方としてはありだと思う
違う音なのは理解しても、似てる部分を楽しむ、ということにワクワクする人もいるってこと
(勿論、君がそういう楽しみ方をしたくない、というのも結構、自由にやろうぜ)
なんか自分の質問のせいで荒れた感じになってすいません
ストラトを買うのが1番良いのですが、ライブなどに2本のギターとエフェクターケースを持って電車移動するのは無理があります
そこでパライコを使って、歪ませて気持ち良くカッティングができるようにしたいなぁと思って
具体的には、今のレスポールは高音もしっかり出て篭ってもいないのですが、カッティングした時のパリンとした感じが中々出なくて悩んでます
じゃあ答え。
「ストラト弾いて ストラトの音を散々勉強して レスポールでその音色出すように努力しろ」
それしないんなら 答えは最初に書いたとおり 「無理」
>>426 なら ストラトの音をだすんじゃなく、
レスポールで気持ちいい音目指すのがいい。
ストラトの音目指すのは無駄。
すみません、なんか有難いこと書いてくださってるんでしょうけど、何故かNGで見れないです
音作りが何にも分かってなさそうな奴が、このスレで回答側に回っちゃいけないだろ。
無理とか言ってる時点で思考停止してるのは自明だな
>>430 じゃぁ
@シンクロトレモロのばねの音の出し方を具体的に
A鈴なり感を具体的に
B細く長い弦がうなる音を 太く短い弦で出す方法を具体的に。
俺は無理だと思うが それ可能なんだろ?
NG解除の方法が判明しました
>>431 いや、そんな高度な音を求めている訳ではなくてですね
あくまで「ストラトの音っぽいレスポールの音」でいいんです
ストラトも持ってますけどレスポールにそこまでの音は求めてないので
パライコでできる範囲でいいので、どの周波数を弄ればいいとか、そういったことがお聞きしたいです
(そもそもストラトのリアハムの音ってもうストラトの音っていわないよね)
コイルタップしてドーンだドーン
今のレスポールの音色がどんなもんか知らないけどピックアップがカバードなのかどうかとかピックアップの特性とか
イコライザだけでどうにかしたいって言われても芳しい返事はむずかしいよね
ローとミドル絞ってプレゼンス多少上げてごらんよとしかいえないよね
だってきみの右手の問題もあるだろうしね
トーンのついてるコンプレッサー使うとかの方が近道な気もするしね
だったらムーラディアンとかmonoの2本入るケースの方が納得できる結果になるんじゃないかな
確かに同じギブソン・レス・ポールでも、スタンダードとカスタムとスタジオ
(まさかシグナチャー?)では違うし、ピックアップも57クラシックとバーストバッカー
(各番号も違う)とダーティ・フィンガーズ(現行であるかは知らない)と、
そしてもちろん元祖PAFも違う(そういえばレスポールでP−90ってのもあるなあ)
だから音の録音とかないと判り難いけど、とにかく中音域(だから先ほど2kHzと書いたが、
場合によっては1.2kHzぐらいかも?)を先ず削れば少しはストラト風
(ID:aGxNWgUeはそう思わないだろうけどw)になるから、高音、できればプレゼンスを足して、
あとは自分の耳で好きなように調節、としかいいようが無い
ま、反則技かもしれんが、ローランドのV-ギターシステムみたいなのを使う、という手もある
(もっともレスポールのブリッジとPUの間にあのHEX−PUが付けられるのかは知らないけど)
これならブラインド・テストならかなりストラト風にはなる
>>433 (若い人はね、でもLAメタル全盛期は「改造ストラト・スーパーストラトの音」として、
ストラトのリアハムの音が結構標準だった、EVHのお蔭で)
>>437 シングルでもハムでも EVHでてくるならフロイドついてようが、
べた付けがっちがちだろうが
それはストラトの音にかんじるわけでしょ?
P90のってても ストラトはストラトなんだな。
(ハードテイルは試したこと無いんでわからんが)
逆にレスポールは P90のってようが BIGSBYついてようが
フラットトップなJr・スペシャルだろうが レスポールって感じちゃうんだよ。
だから イコライザいじったって無駄。ストラト風とはいえない。
そんなことよりも 手持ちのレスポールでバンドにあって 自分も気持ちいい音探したほうが良いだろ
ストラト持ってるなら そっちつかってもいいし。
BOSSのマルチにピックアップシミュ入ってるだろ
それでやれよ
>>438 フロイドの付いてるレス・ポールってどうなんだろ?
ちゃんと「レス・ポールの音」がするのだろうか?
やはりP-90や特殊なのは、ブラインドテスト(他人が弾く)だと判断が難しくなりそうだけど・・・
ブランド名も書かずに
いきなり型番で会話されても困る
セミアコでこの音出す必要あるか?っていうのが最初思ったことだけど、まあそれは置いておいて
シャンシャン鳴る感じはギターの特徴だと思う
その他はアンプの影響が大きいと思う
ささっと聞いただけだから何を使ってるのかわからないけど、フェンダー系かね
335「タイプ」だからまた別物だとは思うんだけど、ギターを変えてみるのはアリだと思う
>>440 バーニー(マホボディ ミディアムスケール?)のは 基本レスポール 味付け程度にトレモロの音って感じ
聞いた感じはね。
スギゾー(アルダーボディ ロングスケール 3S)は レスポールにもストラトにも感じない。
両者の悪いところどり 良いとこ削りって感じ。
それが両者のいいところだと思う人もいるかも知れんけど。
唐突な質問で申し訳ないです
この人が使ってるのはgibsonのcs-336で
自分が使ってるのはhistoryのzsa-csfというes-335タイプのセミアコです。
ジャキジャキさせたくてリアのピックアップをp-94に変えてあるのですが大きな変化は見られなかったです。
やはりアンプの影響も大きいのですね…。
なるべく安くて(5000円以内)音が細くならないディレイを教えて欲しいんですがお願いします
>>448 やっぱりレスポールの方がいいんですね…。ありがとうございます!
>>449 5000円だったら音質に関してはあんまり期待しない方がいいかもしれない。
ベリのタイムマシン(でかいの)とかジェットシティが妥当かな。ちょっとオーバーするけどMooerとかそこら辺も視野に入れてみたら?
>>449 俺のカーボンコピー3000円で売ってあげるよ
ほとんど未使用のビヒン。
>>446 ありがとう、やはりスギゾーはかなり違うんだ
本家ギブソンのフロイド付き Les Paul Axcess Standardはどうなんだろう?
>>447 cS336は内部空洞が小さく、表面板が堅いから箱鳴りはほとんどなくて
ほぼレスポールなんだよ。
455 :
ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 12:39:38.89 ID:4t1Ih6yi
ベースを始めようと考えているのですが、ギターアンプは持っているのでギターアンプで鳴らしても違和感ないですか?
いや違和感はあるよ
低音出ないし
鳴らせないことはないけども
違和感はある
多分想像してる音は出ないよ
コンポにつないて鳴らした方がいいかもね笑
コンポてオデオのなら
さらに違和感つかもうムリ
パス10ベースだと 3弦開放 4弦5フレA音以下の音の再生能力が大きく落ちたな。
ギターアンプとしてはよかった。
1万円以上、6.5インチ以上、クリーンが気持ちいいギターアンプなら
そこそこ使えるかも。
ベースアンプのほうが気持ち良いがw
フェンダー・ベースマンというのはもともとベース用だからそれなりの音になるの?
464 :
ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 07:25:29.84 ID:3VykdiQp
最初の一拍はダウンから入らなければいけないとか決まり事ありますか?
癖で一拍目がチョーキングから始まるフレーズはうpから入ってしまうのはおかしいですか?
指で弾くならアップが基本です
>>467 それは嘘だろ?親指はダウンが基本だぞ?
一拍目ダウンのオルタネイトで矯正した方がいいよ。
決まりなんてものは無いし自分のやりやすい方法でもいいけどさ。
>>464 欲しい音、ニュアンス等で使い分けるべきだろう。運指を考えるとダウンの方がスムーズな場合が多い。
今度スタジオで持ってる機材をいろいろ繋ぎ変えてテストするつもりなんですが
チューブアンプの真空管を痛めないようにするには
スタンバイスイッチを切るか、マスターを0にしてからケーブルを
抜き差しすれば問題ない という認識で合ってますか?
>スタンバイスイッチを切る
よく意味がわからん言い方だ
>>471 ボリュームだけでおk
いちいちスイッチは切らんでよろし
中間のエフェクター入れ替えるときも基本アンプのボリュームだけで良いけど、エフェクターの電源はシールド繋ぐ前に入れとけとよ
475 :
ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 16:45:15.19 ID:kWqJZfyC
壊さないようにやりましょう
>>475 もともと壊れやすい消耗品、自分でハンダ使ったりできるなら、パーツは買っても2000円しない。
>>475 スイッチングなんてしなきゃ良いなぁじゃん
真面目に言うとアンラッチタイプのフットスイッチを踏んだり離したりすればいいじゃん
>>475 トーンポットに プッシュスイッチしこむ
エピフォンのSGにのってるやつ
押す>切れる はなす>繋がる
483 :
ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 18:30:30.71 ID:kWqJZfyC
まぁ スイッチ自体を壊すのはかなり難しいが
スイッチノブは 結構簡単に壊れるし 紛失するから
壊れるまで 何も気にせずガチャガチャやったほうがいいともうよw
>>482 ABボックスかチューナー最後に挟めばよくね?いちいちボリュームもスタンバイスイッチもいじらなくていいし一番楽かと
>>485 おー、そういう風にも使えるんですね
ありがとうございます
レスポールって倒すとネック折れやすいって書かれてるのを見た事があるのですが
他に折れやすいギターのタイプってありますか?
ES335とかは大丈夫なんでしょうか?
レスポールみたいな形のネックは全部折れやすいよ
ネック角があるものね
>>488-489 ありがとうございます やっぱりES系も倒すと危険なんですね
リンク先で勉強してきます
そもそも倒しても大丈夫!というギターなんてあるのだろうか?
(あったらそれ使いたい!)
ストラトはぶん投げても大丈夫だから
493 :
ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 19:53:07.79 ID:OEhgZDaB
たしかにオク見てたらネック折れ歴あるレスポって見るけど
ストラトは見たこと無いなぁ
ストラトはネック角的に倒れてもネック先端ヘッド部分に力が集中しにくいからなあ
あとレスポールは重いし
ストラトはボルトオンだから折れたら交換すればいいけど、レスポールだとそうはいかないってだけでは?
知らんけど
496 :
ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 20:45:55.56 ID:OEhgZDaB
>>495 フェンダーUSAストラトのネックだけ売ってるトコあるの?
マジで教えてほしい!!
ネックだけはないよ
ギター本体が売れなくなるからね
ネックの木材がメイプルより柔らかい
角度が付いてるので倒すとネックにダメージ集中 ポキッとな
ボルトオンじゃないから交換基本的にはできない
499 :
ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 20:51:56.91 ID:3M0c7p7/
>>496 ebayのぞいてみろ。
首や胴、その他パーツも選び放題
以前はシェクターがストラトパーツをライセンス契約で売っていた
(ロゴはシェクター)けど、最近あまりネックとか単体で売ってないの?
我慢してロゴなしモノは同じのワーモス使うか
仕上げがゴミだと評判のUSAネックを欲しがるとか物好きだな
ストラト買おうと思っていますが、長く使っても飽きないのは何色ですか?
506 :
ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 22:40:39.74 ID:iLQx+7/B
ロングバイブローラー付きのエピフォンのファイヤーバードをストップテイルピースに改造しようと思っています
そこで疑問に思ったのですがブリッジとストップテイルピースとの距離で音に影響が出るでしょうか
なんとなくブリッジとテイルピース間の距離を広く取ると弦のテンションが増して音がしまった感じになりそうな気がするのですがどうでしょうか
ナチュラル
座って弾くときにネックの上下の角度とか前とか後ろとかにネックを移動したり
するものなんですか?
例えばローフレットが弾きやすいように体に引きつけておいて
その後はいフレットを弾くためにネックを前に出すとか
わかりにくい説明ですみません 結構頻繁に動かすものなのかなと思って?
>>510 特に意味はないよ多少は自分の弾きやすいように動かすけど、だいたいは弾いてて乗ってきた時に体動かすから一緒に動くんだよ
こういう解釈でいいのか?
あとよく姿勢を良くして弾けとか教本にありますけど
ハイフレット弾くときとか猫背気味にどうしてもなりませんか?
6弦5弦を頻繁に使うフレーズとかも・・・
513 :
ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 00:51:54.97 ID:A1xL4KMG
>>511 ありがとうございます
なるほどー 弾きやすいように動くものなんですね
同じ体制で出来るだけ動かない方がいいのかと思ってました
>>512 初心者はそうなり勝ちだから注意しろって書いてあんだろ
信用出来ないならそんな本破り捨てろよ
>>506 >なんとなくブリッジとテイルピース間の距離を広く取ると弦のテンションが増して音がしまった感じになりそうな気がするのですが
逆です。
>>512 後に人前で弾く機会が出来た時のためにも、
見苦しくない姿勢で無理なく弾けるようにしましょうねということ。
ごちゃごちゃ細かいこと気にしないで、まずは弾けるようになればいい
>>517 答え出てんなら質問なんてしないで最初から好きなように弾けよ
そうですね とりあえず弾きやすい方法でやってみます
皆さん猫背っぽいので気にしないで
面接を受けるような姿勢でというの気にして
半年間なんかすごい損してました猫背にしただけで
今まで弾けなかったものがスラスラと・・・
これからは本を間にうけないようにします
皆さんありがとうございました
自分のギター弾いてる姿を録画して確認しながら練習するといいよ。
自分では猫背と思っても意外と姿勢よく見えたり、
その逆もあるかもしれないし。
普通のバンドだとギタリストってやっぱり目立つし、カッコ良くギター弾きたいもんな。
エフェクターケースの大きさで質問
今はワウとコンパクト1っこしか持ってないけど、ある程度揃ってからの方がいいよね
10こぐらいそろえるつもり
でも持ち運びしにくいから、ちょうど便利ぐらいの大きさってある?
524 :
ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 03:59:03.26 ID:E5XEaiHc
好きなバンドのコピーばかりやってますが、ワンランク上に進むためにはどういった練習に進むべきでしょうか?
525 :
ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 03:59:10.84 ID:Wx6iTNVm
ジャガーの形が大好きなんである程度オールマイティーに使えるジャガー型のギター探してるんですがオススメありますか?
候補はシェクターのar-06かフェンジャパのMG69MH/DPです
>>523 マルチエフェクター買った方が安いし楽だよ
527 :
ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 08:24:46.71 ID:UNMSa5lJ
近々57ビンストのフレットを交換するのですが
今のフレットからあまり違和感のないちょっと太めで高めのおすすめのフレットを教えて下さい
あとステンレスフレットは音が変わりすぎますか?
コードの押さえ方なんですが
CmM7というコードでTAB譜では
5弦3f、4弦5f、3弦4f、2弦4f、1弦3fとなってます
3fを人差し指セーハ、4弦小指、3弦中指、2弦薬指という押さえ方が一般的ですか?
3弦薬指、2弦中指の方が4弦小指がやりやすいんですけどこれはこれで違和感が
やりやすい押さえ方でいいとは思うんですけど一般的には前者ですかね
>>524 好きなバンドのコピーに、ソロだけアドリブとか、
似たような曲をつくるとか、特に好きでなくとも
技術的に凄いバンドをコピーするとか・・・
あとはスケールや理論の勉強かな?
>>530 でも考えてみたらマイナー・メジャー7thコード自体が
「一般的にはどう押さえるか」を議論できるほど
一般的ではないかも?w
全部押さえなくていいことのが多い
535 :
ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 21:38:04.70 ID:AlwtQBzv
次へのつながりとかも考えて好きに押さえればいいよ
ルートとm3とM7がなってればいいだけ
>>530 マイファニーバレンタインの最初の4小説。Cm 、CmM7 、Cm7 、Cm6
基本つなぎのコードなんだけど、弾いてみると分かるけど、2弦の中指がしっくり来るはず。
ところでなんて曲でこのコードが出て来るの?
537 :
ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 23:09:20.11 ID:ta4aphwU
オンコードとかでセーハする指より低いフレット押さえなきゃいけない場合あるんだが
やっぱあれって中指とか薬指でセーハして人差し指で押さえたりするんですかね
正直、激ムズです(´・ω・`)
オンコードはアンサンブルではベースに任せたほうが良い場合もあるから一概にはいえない
基本は指定のあるルート音とトライアドで押さえやすいところ押さえとけばいい
すみません。
フェンダーのカスタムのスレで聞いても帰ってくるのが遅そうだったのでこちらで質問させてもらいます。
この上の方のロゴで
ORIGINALの部分が
OFFSETだと何が違うんですか?
あと、何年製くらいですかね?
シリアルを今持ち主に聞けないので大体でいいです。
http://i.imgur.com/oM46M4f.jpg
541 :
ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 23:27:06.83 ID:EaHRcgou
親指
>>536 そういえばバンドブームの頃は結構一般的に弾かれてたかも?
というのも、ボウイのB・BlueとCloudy Heartと言う曲で、
半音ずつ下がる進行、クリシェっていうのかな?で出て来る
>>537 乙!しかしマジで上に立つか・・・
>>540 スモールヘッド、CBSロゴ、トラスロッドの調整位置がヘッド側? ペグは交換してる?デカヘッドを削ったんじゃない?
>>544 今度売ってもらうんですが、オーダーメイドらしいです。
その判断はヘッドの裏のロゴしかないですかね?
>>545 オーダーってフェンダーUSAにオーダーなの?
凄いいい音で鳴るなら別だが、おれは欲しくないな、これ
>>546 だそうです。
かなり汚れてますもんねw
でも、綺麗にしたらいい音なるとおもいます。
まぁ、一回借りるんでその時に色々と調整をしてみようかと
すげぇちゃっちい質問なんだけど5まんくらいの安いSG買おうと思うんだけどどこのメーカーが良いのかな
てゆーかSGってやっぱり欠点多いのかな
550 :
ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 00:47:45.60 ID:iM32KiVk
>>548 オーダーシートとかFenderからのインボイスの類の書類がなければ、これはやめて置いた方がいいな。
>>549 聞いたことがあるメーカーなら大差ないからどこでもいいと思うよ
SG、ヘッド落ちは覚悟しておいた方がいいよ
その他は別に欠点ではない
>>548 なんかそもそもfenderじゃない気もする、借りたらアップしてね。
>>548 俺もよほど信頼出来るところ以外でそんな謎の自称オーダー物買いたくないな
謎のコンポーネントギター送ってきそう
USAでオーダーってあるんだっけ?
フェンダージャパンが昔はオーダー受けてたような気がする
まあデタッチャブルネックのギターは木工精度が低いとどうしてもゴミだからな
各部品に疎いようなら出処のわからんものは避けるのが無難
ああ、向こうのディーラー通せばいけるのか
556 :
ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 01:51:32.78 ID:orevSKVi
>>549 デッドポイントが出易い
ハイポジションは弾き易いがローポジションは意外と遠くなるので小柄だと弾き難いかも
ストラップピンがボディー裏に付いてるのもあって安定が悪い
歪ませると独特のコババババーという音が出るのでこれを好むものも多い
>>549 ヘッド折れ
スカーフジョイント部分での ネック折れ
ボディ付け根部分での ネック折れ
ボディトップ シールドジャック部分陥没(割れ)
雑に扱うと こんな壊れ方をしやすい。
というか こんなジャンクをよく見かける。
>>549みたいな質問を2ちゃんでする程度のこだわりの無さなら
1本目のSGに5万もかけないほうがいい。
>>549です
答えてくれた人ありがとうございます
ヘッド落ちがやっぱり気になるのでもう少し悩もうとおもいます
>>530ですがありがとうございます
>>536 マクロスの星間飛行って曲のサビででました
まさにCm→CmM7→Cm7って進行で流れからしてたしかに2弦中指の方がやりやすい
これで練習してみます
>>543 布袋はスリルだったかでもこんなコードありましたな
560 :
ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 11:29:32.98 ID:rf66ksCv
質問させていただきます
70年代辺りの古いレスポールか最近の新しいレスポールか
どちらを買うかと迷っているのですが
両者の大きな違いとは何でしょうか?
>>559 やっぱりそういう使い方だよね。
中指m3rd固定で、3弦が半音落ちしていくクリシェだよね。
つまりCmからCm7が本来の進行で、小指を外して全音落ちるところを、mM7をクリシェとして入れてるならば、2弦中指が最も理解しやすいと思うよ。
>>560 新しい方がオリジナルに近い。70年代のものはパンケーキ構造、メイプル3Pネック、パーツもオリジナルから離れるようなペグ、ブリッジ、そして重い。この年代を好んで使うプロもいるが、これからもヴィンテージに慣れないオールドの扱いだと思う。原稿をお勧めする。
ギターの低音付近を重点的にeqするのにベースeqっていいかな?
基本的には約80以下を切るって使い方
いじる周波数変えられるパラEQがいいんじゃない?高めだけどEmpressとかおすすめ。80ちょうど狙ってじゃなくて80付近ならMXRあたりもいいかもね
右手の細かいピッキングの時ボディに小指つける?
付けない
俺は付けない
手首の動きが阻害されるから
つけたりつけなかったり
ピッキングフォームにはとらわれない方がいい
マーティ・フリードマンやパット・メセニーなんてあんなフォームだけどあんな音だし
570 :
ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 20:35:58.37 ID:3PZEpSAF
先生!質問です。
6弦開放弦をペダルポイントにして、5弦、4弦を5度コードで、ズンズンズンっていうお決まりのリフ作った場合、
これはキーEの曲になるんですか?この曲のソロはEmペンタで弾くのが一般的?って考えるべきですか。
それだけで判断はしにくい
リフの間はEなのかもしれない、GとDがでてくるならEm
ソロを何で弾くのかはコード進行による
Emペンタ一発でとれるん一発でいいとおもう
Digitech RP1000を購入したのですが、プリセット作って、ワウをオフにしても、スイッチで入ってしまいます、ワーミー使うときに邪魔なんですが、切り方教えてください
573 :
ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 21:32:40.72 ID:3PZEpSAF
ん〜
曲を作りたいんだけど、イントロのリフを6弦開放弦を使ってズンズンズンって感じで作った場合、
この曲はEの曲って限定する必要もないのかなあ???
なんとなく構想では、Emの曲になって間奏とエンディングはEmペンタだろうって決めつけてしまっているのだけど。
このイントロのリフで、Cの曲になって間奏とエンディングをAmペンタでもいいんですか?
574 :
ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 21:32:55.19 ID:rf66ksCv
>>575の続きです。
これは
シリアルがKから始まっていて
メイドインジャパンなので
1990〜91年の間くらいに作られたやつです。
持ち主に聞いたところ、オーダーメイドではなく
カスタムシリーズを買ったそうです。
型番がわからないので、わかるかた教えてください。
578 :
ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 22:59:25.58 ID:eXd/bqVG
ヘッドの裏に数字が書いてあるシール貼られてない?
確かシールの数字から値段がわかったような
579 :
ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 23:00:46.29 ID:eXd/bqVG
かぶった、失礼
>>578 貼ってないです。
なんかいろいろ調べたところ
STR-850LSっぽいです。
当時85000円で今は何円くらいなんでしょうか。
>>580、581
ありがとうございます、参考にします
>>576 ネックポケットに色々書いてあると思うよ
>>583 出島に55k位で中古が出てる。状態は出島の方がいい感じがするので、35から40kくらいでどう?
ああ、物価の話かと思った・・・
>>587 状態からいってその辺が妥当かね
>>588 めちゃんこ安いっすねw
みなさんありがとうございました!
>>589です。
みなさんギター買う時はちゃんと調べて買った方がいいっすね。
って思いました。
持ち主騙されてこれをだいぶ高値で買ってました。
591 :
ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 00:19:24.29 ID:CHoYpPSL
警報
中国と思われる楽器格安サイト
www.geuaornt.com
連絡先電話もなければ住所も???
振り込んでもものは来ません。
592 :
ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 00:31:58.42 ID:DhnYdoqe
593 :
ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 00:33:23.83 ID:SxNpAz9+
自分はギタリストではないので自分で試すことができないので
質問させていただきます
エフェクターを繋ぎすぎることで高音が落ちる音痩せが起きると聞きますが
それを見越してアンプのセッティングをトレブルを上げ気味にするか
クリーンブースターペダルやマイクロアンプペダルでハイを強調することで
音痩せを感じさせない音を作ることはできないのですか?
またトゥルーバイパスのエフェクターではバッファーを通らないのにクリーンブースターなどを
かけることで音痩せを防ごうと試行錯誤する人がいますが
トゥルーバイパスのエフェクターを使った場合でもインビーダンスは
ハイインビーダンスのまま(全てトゥルーバーパスの場合)アンプに
信号が届くのですか?
音痩せ音痩せって言うやついるけど、それはそいつのセッティングがド下手だから
エフェクター10個も20個も直列に繋いだら、どうにもならないくらいに音痩せするかもね
つまり極端にエフェクターを繋がない限り、音痩せを隠すことはできる
>ハイインビーダンスのまま(全てトゥルーバーパスの場合)アンプに
>信号が届くのですか?
これについては深く考えたことはなかったけど、多分そういうことになると思う
595 :
ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 01:22:39.23 ID:ogxm7e/d
トゥルーバイパスに改造したりしたことあるけど針金で繋ぐだけだよw
マルチエフェクターのG3Xを使ってるんですが、
G3X側で音量調節できますか?
プロの配線をボードから考えたらエフェクターいくつも通りすぎて音痩せってレベルじゃ済まなくなるな
だいたいマイクで拾って更にエフェクターかけるのにアンプだけで音を完結させようってのがな
>>596 なのんだよw
>>593 基本的にはできる限りギターに近いところでローインピにした方が音質劣化はしづらい
それでも全く劣化しないわけじゃないけど
(ちなみに劣化って言うと悪いことみたいだけど劣化させることで
音を作る人もいるから必ずしも劣化させてはいけないわけではない)
トゥルーバイパスのエフェクターを直結しまくったらハイインピーダンスのままアンプに到達します
だから5個も6個もトゥルーバイパスだけつなぐとすごい劣化します
ちなみに足りない帯域をアンプで足すのは狙ってやるならアリだけど
落ちた帯域を足すつもりでやるのは違うかと
あとアクティブタイプのEQを搭載してるアンプじゃないと足す方には作用しません
結局最後は音で決めるべきなのでこの手の知識は参考までにとどめてね
出音がよけりゃなにしたってよし
>>598 >(ちなみに劣化って言うと悪いことみたいだけど劣化させることで
>音を作る人もいるから必ずしも劣化させてはいけないわけではない)
そもそもギター・アンプの音はあえてハイファイじゃない中音域強調する設計だし、
音質向上のためにギターの銅線を金や銀に換える、という話もあまり聞かないなあ
理論上は劣化が減るはずだけど
ディスト―ションサウンドなんてそもそも強烈な劣化だからな
ゲインは特に無理に出力を上げてるわけだからな
定価(カタログ価格)8.5万円ってことは
新品時で3割引 6万円が店頭価格かな?
セールで4割引で5.1万円。
20年落ちの中古でショップがきれいにメンテした
>>587は妥当かもしれないね。
>>575の状態ならショップ販売価格3万
友人価格2万
ショップの買い取り価格は1万かな。
603 :
ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 11:05:12.45 ID:IbL85HiA
>593
すべてトゥルーバイパスを使ってても、どれか一つ常にONしとけばローインピになると思ってたけど違うのかな?
合ってるよ
エフェクターの回路を通ったらローインピになる
トゥルーは回路を通らないでパスするからハイインピのまま通る
メタリカとかオジーとかやるんだけど
リアにダンカンのssl-4かホットレイルのせるとしたら
どっちがいいかな
もしくは他にオススメある?
シングルサイズしかのせられないんだ
>>606 中古安レスポール購入>>>>>>>>>>>シングルしか乗らないところを ザグってハムのせる
>>>>>>>>>>>>ホットレール>>>>>>>SSL4
Tone Sone S
駆け上がりフレーズの元祖って誰ですか?気になるし・・・。
610 :
ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 09:02:19.93 ID:3J28XdBG
ギターの音をパソコンに入力(録音)したいのですが
ヘッドフォン端子が付いた10wのアンプがあります。
ここからパソコンのマイク入力に繋ぐ方法で問題ないですか?
※当然音質などにはこだわりません。
※上記のギターとアンプ(シールド類)以外
エフェクター等の機材は持っていません。
>>611 問題ない
というか実際に試せばいい
元手は掛からないだろう
調べている最中に「故障の原因になるので安易に繋ぐな」と言う
文を見たので試す前にお尋ねしました。回答ありがとうございました。
音量MAXでは繋ぐなって事じゃないのか
アンプなんて増幅回路なんだから
入力信号過大でPCへINすれば壊れる可能性もある
人間で言えば鼓膜破れるみたいなもの
モノラルライン使ってソフトもmonoに合わせて録音でおk
>>610 ストラト・レスポール両方持ってる(弾きなれてる)ならば
自然とたどり着く答えだと思うが。
シングルのストラトでギブソン系使った曲のコピーにシックリこなかったら
ハムのっけてもしっくりこないもんだよ。
>>606 ギターが何かわからないが、仮にストラトだと仮定しピックアップ換えたとしてもノイズ対策にしかならんので、
そのピックアップ買う金+でアイバニーズなどの一番安いやつ買ったほうがまし
ブラックモアやインギーやるならSSL-4でもいいんだけどね
おれはストラト色々買い換えて、今はクラプトンモデルにSSL-4乗せてる
>>617 私もクラプトンモデルなのです
今はfender cs 69のせてます
ssl-4でブーストされている低域というのは
ブリッジミュートの重量感のあるローではなく
ブーミーなローなのですか?
クラプトンモデルのギターに他のpuのせるとき、ミッドブースト使えるの?
回路はそのままだから使えるんじゃね?ある程度の違和感は感じるだろうけど
ノイズレスの音きらいだな
なんかピーピーピーって音だよね
レースはアレはアレで良いと思うけど
シングルコイルのノイズブーストになると思ってたわ
初心者なのでミュートの仕方がわかりません
ミュートのコツかなんかあったら教えてください
1行目見ると コツどころか ぜんぜんできないのか?
簡単だけど ミュートできないと絶対弾けないコード(和音)
オクターブ奏法
例
5弦3フレット+3弦5フレット その2つの音のみ鳴らす。
右手は6本全部かき鳴らす。
左手は 下から(太い弦から)
人差し指の頭で6弦触れてミュート
○人差し指の腹で キッチリ5弦3フレット押さえ実音出す。
人差し指で4弦触れてミュート
薬指の頭で4弦触れてミュート
○薬指の腹でキッチリ3弦5フレット押さえて実音出す
薬指で5弦触れてミュート
人差し指の根元で 1弦触れてミュート
働いてない中指と小指で ミューと仕切れてないところをカバー。
これをどのポジションでも フレット上下してもできるように。
>>625 がんばって練習します
>>626 細かく書いていただいてありがとうございます
触れるというのは触る程度の強さでいいんですね
ありがとうございます
>>627 参考にさせていただきますありがとうございます
629 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 00:06:09.72 ID:URKOtTCQ
Bのフォームで弾けるコードについて質問です
もしよろしければ教えていただきたいです
@アコギ、エレキどっちですか?
ABコードは薬指セーハと3本のどちら使ってますか?
B薬指セーハの時逆ゾリで痛みとか違和感ありませんか?
630 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 00:16:33.48 ID:yHgH+z+A
@両方
A両方 パワーコードではセーハも使う
B無い
>>622 でもクラプトンもベックも使ってるんだよなぁ
なんでだろ
パワーコードは5度だから自然な倍音とか良く書かれてるが
アナライザで見ると、5度は全然出てないのな、1位2oct上、2位oct上だった
エレキギターについて、弾いてる内に何らかの要因で
ピックアップとか断線とかで発火するという事はありえるんですか?
一応エレキギターは弱電とは聞いてるんですが・・・心配になって質問させていただきました。
ちなみにアンプは電池を使ってます。
ギターに電池が入っていなければ
そもそも発火するエネルギーが無い
人体自然発火というものもあるし
レンズの光を誰かに当てられ続けたり
粉塵、引火性ガス充満した場所なら考えられる
超高速スライド、チョーキング、メタルピック使いは発火するよ
特殊な環境では弾かない事だね
636 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 08:38:02.81 ID:yHgH+z+A
そりゃアンプじゃなくてガソリンの爆発だ
>>636 途中の内股でぴょんと跳ねるとこが可愛いよな
くだらない質問ですが買って八日のギターのヘッドに傷が付きました
これくらいの傷ならよくあることなのでしょうか?
画像もなしにこれくらいと言われても
>>640 レスポールなら買ったその日に喧嘩で壊すのが基本だよ
慣れるよ。
弦交換のかと思ったら傷結構あるな・・・
まぁ音に問題は無いだろう
ナット欠けたら凹むが
>>643 中古ギターではよく見る傷だけど
ボディ裏のベルトバックル傷以外の傷は 丁寧に扱ってない証拠
「倒せば壊れるもの」「倒さない 勢いよくぶつけない」って程度の扱いを
きちんとしてれば 傷なんてつかん。
ギタースタンドに置く時にガンガン他のギターにぶつけてみんな凹みだらけ。
それでもそのテレの傷くらい深いのはないな。
パンツ腰履きしないからバックル傷も皆無。
この傷は完全に不注意だな
もしかして初めてのギター?
初めてのギター、ストラップで掛けてるとなかなかギターの幅の感覚が掴めなくて、ヘッドをぶつけることはよくある
ギターを使うようになれば幅の感覚が掴めてくるから大丈夫になるけど、半年くらいは気をつけた方がいいよ。特にヘッドをね。
>>648 とりあえず2本目で一年くろいやってます...ヘッドは色々ぶつけることが多いですけど前のストラトでは傷なんて付いたことなかったので過信してました。一生使っていきたいのでこれから大事に使いたいと思います
回答本当にありがとうございます
これから大事に丁寧に使っていきたいと思います..
よくやる補修方法は
硬く絞った濡れ布巾を凹んだ箇所に当てて半田ごてを使ってスチーム
うまくいけば凹んだ部分の木が膨らんである程度戻る。
パテ盛りすればいい
上手い人なら全く違和感無しに直せる
653 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 15:32:34.13 ID:8NBWqBBs
これにパテはないわw
スチームとクリアラッカーで。
ダイソー 105円エポキシ接着剤をパテ盛。
水ヤスリで滑らかにするだけでもいい気がする
俺はギター間違えて倒してフレットが削れてささくれみたいになったけど、気にならない程度だったからよかった
3年位つかってりゃ気にならなくなる
659 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 17:13:32.44 ID:URKOtTCQ
>>630 回答ありがとうございました
知り合いが薬指セーハのカッティングで疲労骨折していたので
なんか怖くなってしまって・・・
660 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 17:18:55.94 ID:RYwwLzm5
661 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 17:23:08.35 ID:cuwpUKnP
ブリッジミュート(パームミュート)で高速なフレーズなんか引くと右側(ピッキングする方)
の首から肩あたりがすごい疲れる 乳酸菌が溜まってくる感じ(?
なのですがフォームがおかしいのかな?
立って引くとかなりマシな感じにはなるけど、主に椅子に座って引いてます
何か改善方ないですかね
>>661 手首の振り幅がとれてないから片から腕を使ってパワーで押しきってるんでしょ
>>662 立って引く場合には十分に振り幅が取れてるってことなんですかね?
ちなみに今やってるのはコードストロークではなく単音フレーズの高速なブリッジミュートです
単音引きでも無意識に手首って振ってるもんなんですかね
むしろ手首の振りを押さえつけて高速に引こうとしてるから力んでるんですかね・・
自分でもよくわかんなくなってきた
>>663 立って弾いてるときの方が楽器が下がって腕が伸びて肩にストレスが座ってる時よりかからないんじゃないの
手首固定したらピッキングスピード落ちて結果ぱわーも抜けも悪くなる
>>664 なるほど、言われてみて確かに立って引くのと同じぐらいのピッキング音出そうとして
力入ってる気もしてきました
とりあえず単音引きに関して言えば(ブリッジミュートじゃなく普通に引く場合)
立ってても座っててもこれほど首肩痛めるってことはないんですよね
座ってブリッジミュートで引くのってそもそもむちゃな態勢取らないと
引けないものってことなんですかね
ブリッジミュートに関してのピッキング音はアンプ・出力側で調整するのが正解ってことなのかなぁ
>>666 PMでダウン刻むのは他よりパワー必要だからね
よく手首降って弾いてみなよ
>>643 ライブやスタジオで使ってるとマイクスタンドにぶつけたりするからすぐ傷だらけになる
家弾きだけでもギターや機材だらけで狭くなった部屋ならエフェクター弄ったりするときにかがんでぶつけたりする
>>667 色々とレスありがとう ピッキングの時の手首をもう一回見直してみます
670 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 20:53:06.97 ID:2VPZIRY8
いわゆる高いギターの塗装って極薄だから、
気が付かないうちに禿るよな。
まあ音には影響しないし所詮道具だから、
忘れる努力をするしかないな。
俺もつい先日友達の家に持って行ってストラトの裏やっちまった。
一番高いギターで結構落ち込んでたが、しょうがねーしな。
床の間に飾っておくものでもないし。
別に高いギターが薄いわけじゃないけどな
ストラトにフルボアかけるんだけど
EQ使うしかブリッジミュートかっこよく聞かせる方法無いのかね
PUの底に鉄板貼るとかで効果出るかな
フルボアって何やねん
674 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 21:48:28.28 ID:WF1Ga7qv
ギブソンJ-160Eを買おうか迷ってます
新品って幾ら位するのですか?
イ短調のダイアトニックコードの進行でAm-Dm-Em-Amより
ドミナントモーションのAm-Dm-E7-Amのほうが優れてるらしいけど俺には前者のほうがいい
で、話し変わるけどこの進行でソロをやるならどんなスケール使えばいいの?
E7でハーモニックマイナーp5ビロー
テンポによるけどマイナーの方は一発でとるならAのナチュラルマイナーというかDのドリアンでとる
E7ならオルタードかディミニッシュかAmのメロディックマイナーも弾く
選択肢多い
678 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 23:45:05.54 ID:abaO5boN
Epiphoneのレスポールをつかっています。
ピックガードを外した姿が見たかったので思い切ってはずしてみたところ、ネジ穴の周りに塗装が剥げたキズがついていました。
ピックガードの外し方が間違っていたのでしょうか。
679 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 23:46:49.97 ID:yHgH+z+A
YesでありNoでもある
680 :
ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 23:51:03.69 ID:/4OwPA57
アルファでもありオメガでもある
甲であり乙でもある
682 :
ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 00:56:32.78 ID:f7l2YC5K
エレキかアコギ欲しいんですけど、エレキの音をアコギの音色にするエフェクターがあるというのでエレキ1本とそのエフェクター買えばいいんですよね?
いいけど、出るのはあくまで「アコギ風のエレキの音」だからな
AURAとか買えばアコギの音は出せる。
が、
スピーカーから出る音がアコギになるだけなので演奏的にアコギとは言えない
その作ったアコギの音とクリーンの音の違いがわからない
アコギはモイーンでエレキはギョイーンだ
よく覚えておけよ
687 :
ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 02:32:03.22 ID:8IXKsHEO
>>687 なにそのサウンドハウスっぽい画像
って思ったらそうだった
コードの読み方って、D♭M7とかならそのままディーフラットエムナナって読むのでしょうか?
初歩的な(?)質問ですみません
690 :
ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 11:07:40.10 ID:qfXE/Rgu
大文字M、△はメジャーと読む
マイナーメジャーセブンスとかほんとやめてほしいよな
初心者の頃、何言ってんだこれマイナーなのかメジャーなのかはっきりしろよ
とか思ってたわw
三は省略してるだけ
695 :
ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 13:26:02.34 ID:jj1p6tCc
防音対策について質問です
マンション等集合住宅の方はどのようにしていますか?
私は単音フレーズのみ15Wのアンプで音は全開の4分の1程度でクリーンで弾いて
その他はヘッドホン使用なのですが、結構耳へのダメージが来ているような気がします
皆さんはどのような感じで音をだしていますか?
お金持ちの人は防音室完備でしょうが!
ギターのストラップはおいくら万円ほどから売っていますか?
今年ってギターショウあるの?
人生詰んだ死にたい
>>695 ヘッドホンを耳栓型のイヤホンに変えるおかなり音量を絞っても生音は聞こえないよ
>>703 ヘッドフォンで 耳痛くて駄目って感じ始めてる人に
イヤフォンは無理だろうw
耳栓した上で ヘッドフォンためしてみたら?
うちでは VOX TONELAB ST +中華デジアン+ジャンクスピーカー(2000円くらい)で
音楽聞く程度の音量までは上げてる。
俺は家だとBOSSのラックマルチにヘッドホンかVOXのMINI3だけど3Wでも十分。ベッドに置いて3方布団で覆う(自分に向くスピーカーの面だけ出す)といいよ。低温弱くなっちゃうけど
これくらいなら弾いてるうちに減ってきて半年もすればいい感じになるはず
あ、そうなんですか?
ありがとうございます!
709 :
ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 23:44:20.97 ID:h/QU7Oot
いや、普通削る
削らないとその弦だけ音おかしいだろ
710 :
ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 00:07:24.59 ID:xnSvWPMD
6弦だと弦の半径以上はナット溝あったほうが良いね
材質にもよるけどナット溝はそんなに簡単には減らないだろ
G7のコードに対してEの音をならすのって理論的にはアウトになりますか?
G7(13)と考えればいいのでは
G7のF音とE音が半音でぶつかってアボイドノートになるから避けたほうがいんじゃね?
>>713 半音の関係にあるアボイドは、この場合Cにあると思うが
新品のギターでも半年弾いたら6弦の半分は埋まるけどなぁ
3年も弾いたらナット壊れるし
まあ新品のギターでナットに弦が埋まってないってことは、ちゃんと調整されてないってことなんだろうけど・・・
応用が一番効くスケール本もしくはサイトがあれば教えてください
アドリブで合ってない音ばかり弾いてる気がするので、コード進行別などものってると助かります。
バーガンジー1巻
>>713-714 ありがとうございます。
ギターではアドリブなんかで今まで何も考えずにひいていたんだけど、
シンセのMIDI音源で、E音伸ばす音を入力していると
とつもなく気持ちの悪い組み合わせに聞こえたので気になったのです
ちくしょう
>>719 近くに何の音があるかで変わるから、Gだからダメだというわけではない。
>>722 ダイアトニックなコード進行の時は4度と7度の音だけ気を付けていればいいですよねー
みたいな知識だったので、とりあえずペンタトニックなら安全だと思い込んでました。
724 :
ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 22:09:11.52 ID:4jpABzTP
>>715 基本ナットファイルという専門工具が良いけど太弦ならそのゲージにあった棒ヤスリで代用できなくもないが
素人がやると削り過ぎたり角度が適正でなく音詰まりしたりビビったりすることがあるので要注意
FRTのギターなんですが、弦高が12フレット6弦で2mm程度、1弦で1.5mm程度でした。
なんかハイポジションが弾きにくい気がして24フレットで測ってみたら0.3-0.5mm程度弦高が上がってました。
FRTって弦高尻上がりしてしまうものなのですか?それともブリッジの調整が上手くいってないせいですか?
新品で買って何もいじってないのですがFRTのギター初めてなのでわかりません。
どなたか回答お願いします。
長文失礼しました。
>>725 弦高はブリッジに近ずくにつれ高くなるのは当たり前。
おかしいと思ったら買った店か、近くの楽器屋に持って行け
3000円位でネック調整、ブリッジ調整してくれる。
その際に調整方法も教えてもらえ
>>726 回答ありがとうございます。
もう一本テールピースのギターを持っていてそっちも12フレットと最終フレット測ってみたんですが弦高変わらなかったのでFRTとはこういうものなのかな?と思ったんです。
728 :
ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 22:35:46.88 ID:4jpABzTP
>>727 12フレットと最終フレットの弦高が変わらないとするとネックが順反りし過ぎかフレット高不良でしょう
ブリッジミュートがうまくできません
ブリッジミュートしながらパワーコード弾くとびょうん、とかいう音がなります
730 :
ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 23:07:18.99 ID:h7xDuIzl
>>729 びょうんてwww
どういう状況かは分からんが
もうちょっとブリッジ側で
やってみればいいんでない?
>>729 そのびょんて音が文章ではよく分からんがクリーンで練習してるなら歪ませてやってみたら?右手のミュート加減がよく分からんなら徐々にミュートしてみて良いとこ探す、右手の置場所もブリッジの上からちょっとずつずらして探してみよう。そんなに難しくないはず
>>727 もともと持ってて弾きやすいと感じてるギターと
同じ反り具合に新しいギターのネックを調整。
1Fと21Fを押さえて 12Fでの隙間を確認
その後 フロイドのアンカーで 弦高調整。
そして チューニングと トレモロスプリングの釣り合い調整
(チューニング決まったところで フロイドが水平になるように)
733 :
ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 00:48:55.80 ID:M4IOwyRm
TABではなくコード譜を見てストロークはノリで合わせる
パワーコードは使わないようにするという練習をしているんですが間違ってはいませんか?
>>733 お前が何を目指しているのかわからんのだが、たぶん間違ってるからよく考え直せ。
TABの数字をみないで コード譜だけみるって
「コード表記 名前を覚える」っていうだけ練習にしかならない。
そんなことより ブリッジミュート含めたリズムのコピーのほうがはるかに重要。
>>733 ゲッカヨとか見て弾き語りしたいのならそれでいいと思うよ
>>737 コード譜みてもコードわかるだけ。
TAB譜みてもリズムコピーしないなら コード譜見るのと変わらん。
それらに慣れたなら コード表記ぱっと見てでも
TABの数字ぱっと見て ほとんど無意識に押さえられるでしょ
だから 数字見て弾いて満足するのも 数字だけ見て弾いて満足するのも すごく浅い。
リズムをコピーすることのほうが はるかに難しくて奥が深い。
>>738 会話が通じんな
コード譜もTAB譜も両方見ろよって言ってんの
TAB譜にはリズムが含まれてんだけど分かってる?
>>739 だから
「コード譜(歌本)みて てきとーにリズムかき鳴らすだけ」
っていうのが練習じゃないって言ってるんだよ。
ちゃんとTAB譜みて リズムをコピーしろといってるの。
>>740 お前は日本語の勉強を、やり直せよ馬鹿w
馬鹿と草使いはたいていアレなパターン
チャックベリーのjonny b goodeを練習してるんですが思ってた以上に早くて難しい
主観によるもんなんで個人的な感想として教えてもらいたいんですが
この曲をTAB譜見ながらスラスラ弾ける→中級者
時間かけて弾けるようになる→脱初心者
みたいな感じですかね?
jonny b goodeのように2弦以上を弾く速いピッキングは
円あるいは8の字を描くようにピックを動かす
物理や数学のベクトルを理解していればわかると思うが
いきなり180度の方向転換をしようとすると
その度に大きな力が必要になるのでうまく弾けない
あと、この手の曲はTAB譜を見ながら弾くようなものではない
ペンタトニックスケールというものさえ理解していれば
それだけで十分覚えられるはず
やみくもに弾き倒すだけが練習ではない
それを含めて理解できれば中級でいいと思う
ちなみにステージでアンプをけり倒してどん引きされながら弾けるようになると上級です
歯ギターや背中ギターも必要だな
starlingのjp100を使ってるんですが、
アームの穴のネジ(?)をしめるちっちゃいレンチ的なのをなくしてしまったんですが、代替品は売っていますでしょうか?
観客の女の子がステージに下着投げ込むようになったら上級者だよ
TAB譜で完コピするのが最上みたいに思ってるギター弾きが多いのは、楽譜どおりに弾くことを
最上とするクラシックを基本にした日本の義務教育音楽の悪しき影響だな。
俺の中学ん時の音楽教師がジャズピアニストだったのはラッキーだった。
日本の義務教育音楽をサボっててよかったよ
成績表は見事に1だったけど、こうしてギター弾けてるしな
音楽1とか白紙でテスト用紙出すか
不登校くらいしかありえんだろうw
遅レスもうしわけありません
>>730 びょうん音の原因は多分弦を深く弾きすぎているんではないかと思います
これを直すにはひたすら練習するしかないんでしょうか
>>731 アンプには繋いでいなかったので、繋いで練習してみます
もうひとつ質問があるんですが、tab譜の数字の書いていないところは開放弦でいいんでしょうか、それとも弾いてはいけないんでしょうか
>>750 練習だったら 譜面(簡単なのでOK)を完全コピーするのが最上でしょ。
弾いたことないメロディ・リズム それを完全コピーしていって
引き出しの数増やすのが 最速上達でしょ
楽譜どおり弾かなくていいや 弾きやすいふうにアレンジ(逃げ)でいいや
じゃ 上達しないでしょ。
練習なら 譜面どおり弾く。当たり前のことだろ。
譜面どおりに弾いて それがこなせたら もっと面白いアレンジできるか楽しめばいい。
小学校算数しかできない人に 高校数学できるわけ無いでしょ
中学3年数学 何とか理解してるひとが 高校数学やるんだよ。
それと同じこと。
>>753 開放弦は「0」
かかれてないところは 音を出さない(ミューとする)
>>754 誰もコピーが駄目だなんて言ってないじゃん。
コピーから先に進まない(進めない)奴が多いって言ってるんだよ。
そっから先がすんげーギターが面白くなるのに。
758 :
ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 21:48:38.99 ID:HkQuFATx
TABみてコピーなんて大した練習にならないけどな
音源聞いて譜面書いてくのが一番いい
譜面見て弾くならせめて五線譜、TABはアーティキュレーションや運指を自分で考えられなくなる
どの程度を目標にギター弾くのか知らんからなんともいえんけどな
遊びなんだし好きなようにやりゃいいんだよ
別に一生かけて修行していくという人でもない限り、コピーで止まっても全く問題ない
職人的考えの人は得てしてこういうおせっかい、ありがた迷惑な発言をする
最近ギター買ったんだけど、どんな練習すればいいの
コード覚えろといわれたんだけど、tabふ読めればひけるんじゃないの?
と思うじゃん?
>>758 聞き取り 譜面おこしできれば最高だけど
それ以前に 「譜面どおり弾く」を逃げてるやつのはなしじゃねーの?
「譜面どおり弾く」ことができないやつに 聞き取り譜面おこしなんてできないし、
譜面に起こしたやつも けっきょくその譜面どおり 何度も何度も練習するんだよ。
>>756 P.M.はパームミュート(ブリッジミュート)の略
>>764 この動画見たんですが、全然右手で触っているように見えないんですが、ストロークのときに触っているんでしょうか
>>765 ではできないと弾けませんね、ありがとうございます
>>766 その動画で使ってる譜面だと、最初のところがPM指定されてないから
弾いてる人もイントロではブリッジミュート使ってないよ
まあどっちにしろAメロでブリッジミュート出てくるからできないと弾けないけど
目指すレベルに
769 :
ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 23:35:20.79 ID:lS4aycRn
>>766 動画だと Aメロ 1:45〜から
各小説の1発目と最後の パワーコードの音 ジャン<実音
ジャジャジャジャ(ルートだけのところ)が ブリッジミューとしてる
ゆっくりやってくれてるところだと
「じゃーん ズンズンズンズン じゃん」
ズンが ブリッジミュート。
ON・OFF考えなくて良いから
まずは ブリッジミュートなしで 全部実音でやってみる。
その後 ブリッジミュートのみでやってみる。
で 「ブリッジミュートの音って どういうものだ?」
ってのを覚えればいい。
またふわふわ時間の人か
教則本とか買ってないの?
もし1冊も持ってないなら、1冊でいいから買った方が得すると思う
なんでもいい、例えばリットーミュージックのエレキギターの教則本でもいいけど
今の本なら、大抵はTAB譜の読み方、コードの弾き方、ブリッジミュートのやり方、チョーキング、ビブラートetc...
色々役立つと思う
それと感覚的な質問ならまだしも、TAB譜の読み方とかはネットで調べて自分で知識を蓄えようや
この先ギターをやっていく上で何度もわからんことにぶつかるだろうが、自分で調べて覚えるのと他人に答えを聞いて覚えるのじゃ後々違ってくるぞ、結果が
ベンチャーズみたいに勉強にも練習にもなるインストバンド他にないですか?
できればベンチャーズよりは新しいバンドで
775 :
ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 01:02:30.19 ID:Fqp0MgeF
寺内タケシとブルージーンズ
>>773 インストバンドじゃないが
ジェフ・ベックの”ブロウ・バイ・ブロウ”っていうギターインストアルバム
ベンチャーズよりちょい新しいくらい。
東京ベンチャーズ
弦移動の際(例 2弦から1弦)にどうしても前の弦の音が鳴ってしまいます。
右手ミュートをかなり意識して練習しているんですがスピードを上げたりするとやはり鳴ってしまいます。
ミュートの仕方やフィンガリングのコツのなど教えていただければありがたいです。
20代で凄腕のプロとか40歳とか60歳になっても
テクニックが上手くなるどころか退化している人も結構見かけますが
10年程度でテクニック的には上限に達し維持もしくは退化するものなんでしょうか?
表現力とかは歳をとれば上がっているのでしょうが
原因は老化や練習のさぼり??
大抵の人はテクニック的には10年でほぼ完成されるのでしょうか
何じゃこの質問w
10年という情報はどこから来たんだ?
みんなSHUBBのカポを上と下どっちからかぶせてる?
なんでオッサンになると下手くそになるんだろう・・・
>>781 才能ある人ならプロレベルになるのに10年くらいかなーと
凡人はしりません
MA GUITARっていう中華臭い海外のビルダーのページを見つけたんだけど.なんでもいいから情報をくれ
URLは貼れないんだすまん
morrisのSS101Vを通販で買ったんだけど、現品の製品番号見てみたらSS102Vだった
箱は101なんだけどこれって間違い?
直接聞かないの?
アウトレット価格だったんで102の方が良いかも…と思ってしまった
聞いてみるよ
789 :
ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 16:13:07.02 ID:KNQR85vG
フリーのアンシュミ(poulin)ダウンロードしたんだけど
録った音にはインサートとして使えるんだけど
弾きながらエフェクトがかけられない。。どうやって使うのでしょう?
使ってるDAWはcubase6です
アンシュミってなに?
I think this mean is...アンシミュ!
792 :
ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 16:54:19.08 ID:8nWlLLXb
>>789 cubase6のグレードにもよるけれども,RECトラックにインサートすれば掛け録りできるはず.
ちなみに下位グレードは掛け録りできない
トラックにインサートしないでインプットそのものにインサートすれば掛け録りできたりすることもある
an趣味
794 :
ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 17:40:26.42 ID:KNQR85vG
789>>
回答ありがとうございます!
試行錯誤していたらモニタリングボタンの存在を知らずそれを押してない事が原因でした。
おかげで音にエフェクトがかかるようになりました
795 :
ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 17:42:43.01 ID:KNQR85vG
ストラトのPUの高さ
パワー欲しくて弦に近づけてたけど
割と話したほうがアタック感弱くて歪ませたとき扱いやすい気がするんどけど
シングルユーザーはそこんとこの微調整どんな感じにしてるの?
説明書通りの高さ
信頼できるリペア屋に任せていろいろ試す
潰したいときは近づけるな。
でも近づけると磁力で影響出てくるから結構離れ目にセッティングしてるのがおおい
ギターのランクについてなんだけど例えばESPのギターだとしたらESPがハイエンドでエドワーズがローエンド、グラスルーツがエントリークラスって解釈は間違い?
あとナビゲーターについてで車に例えるとしたらフェンギブがトヨタ86でナビゲーターがスバルBR-Zって考えで合ってる?
いいえ
フロントだけは若干陥没する位まで下げてる
ESPでいうなら
ESP=オーダー品、受注生産品(既製品じゃ満足しない人が 作らせるものです)
エドワース=量産フラッグシップ
グラスルーツ=量産普及価格〜エントリー。
チューニングを毎日変えるとすぐ弦が切れると聞いたんですがどうなんでしょうか。
いつもはレギュラーの曲ばかりやっていたんですが、ドロップCの曲を練習しないと
いけなくなってしまいました。
当方あまり金持ちではないのですぐ切れるようだと財布が…(´・ω・`)
ドロップなら6弦だけ下げるんでしょ?
6弦は簡単には切れないから大丈夫だと思うけど
>>806 あ、全部1音下げて6弦をさらに下げるCGCFADのやつです
チューニングを頻繁に変えると切れやすいよ。
ネックにも良くなさそうだな。
>>807 そもそもテンションとれないだろ
もう一本ダウン用に楽器用意した方が良い
弾き終わったらネックへの負担を考えて弦をダルダルに緩める人もいるんだから大丈夫じゃない?
(俺はやってないけど)
どうしても気になるなら、レギュラーの練習時に6弦を戻して2フレットにカポつければ?
ドロップCの曲を練習しないといけないって事はライブでもやるの?
もう1本ギター無いと不便だよ
ギターの右手だけの練習も効果あるものなのでしょうか?
初心者じゃなくてある程度弾ける人でも
そこが弱いと思ったら何でもいつでもやればいいんですよ。
やっぱもう一本ないとダメですよね
それが一番いいのはわかってるんですが…お金が…
>>810 とりあえずお金を工面できるまではそのやり方でなんとかします!
>>811 はい、緊急登板です。普段ポップスしかやってないのに…いきなりメタリックなのをやらされます
1音下げ・ドロップCだと
フェンダースケールの場合11-49
ギブソンスケールで12-52だな。
トレモロ付のギターなら レギュラーとドロップcチューニングは
切り替えできない。
ギブソン系のギターでトレモロなしなら
11-49はって レギュラーでテンション高め
ドロップCでダルダルゆるゆるで 何とか弾ける。
ハードオフかよって メタルっぽい見た目の中古を4000-5000円で買うと良いと思うよ。
何年もやってる人はほぼ原曲とおり1000曲とかひけちゃうもんですか?
皆さん今即弾ける曲って何曲あります?
暦5,6年、そらで構成まで覚えてて完コピ風に弾けるのは10〜20くらい
一部だけ弾けて他の部分でっち上げたり、思い出しでインチキコピー入ったりするのも含めると普通に100や200くらいはあると思うが
簡単な曲なら耳コピでそのまま弾けたり、オリジナルのつもりがパクりになってたり
アドリブなんかも含めてやればやるほどその辺の境目が曖昧になる気がする
歴17年だが完コピはクラプトンのクロスロードのみ
後はリフとかソロのみコピーしてて、他は全アドリブ
回答ありがとうございます
自分も10曲程度だと思います
ちゃんと覚えてるのって意外と少ないんですね
いくつかのパターンの組み合わせで
適当に引けたりするのも多いよね
アドリブとか自分の個性だと
言い訳しつつw
今は曲じゃなくてフレーズの教本今勧めてるんですけど
1が終わって5をやるころには1が弾けないとか
自分の記憶力のなさに悲しくなります
10分も弾いてれば思い出すんですけど
>>815 モデリングギター買えばツマミ回せばチューニング変わる
>>815 7弦ギター買えば持ち替える必要もなくなるぜ
まぁピッチシフター内蔵ギターでもいいけど
826 :
ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 21:10:50.35 ID:L/2Xipux
下らない質問で申し訳ないが
レスポールのピックガードって外してる?それともつけてる?
つけてないとダサいだろ
スラッシュさん呼ばれてますよ
LPは下側のネジだけ外れている
ピックガードカタカタいってくる
小学5年の妹がギター始めたいって言ってきた
取り敢えずアコギ触らせてみたらやっぱり大きいように思える
この場合ミニギターかウクレレか、それとも普通のギターやらせるかどれが良いんだろうか
楽器屋が近くにないド田舎なんで見にもいけず困っている
>>826 ハニーレモン アンバーとか 黄色系以外は
はずすとかっこ悪いかな。
俺はピックガードあったほうが弾きやすい
>>830 触らせてやれるならそのアコギでいいんじゃね?
ウクレレとかミニギター嫌って思うかも知れないし
>>830 小5なら普通のサイズでいいんじゃね?デカくてもとりあえず抱えられるだろうし
835 :
ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 22:32:12.77 ID:L/2Xipux
回答ありがとう
アコギのドレッドノートだとスチール弦のロングスケールだから、おそらくギターと名の付く物の中で屈指の弾きにくさじゃないかな?
かなりの高確率で挫折すると思うが・・・
ギター始めて半年、今だにピッキングがカクカクなんだけど将来的に困ったりする?
手首より肘を使ってるんだけど、直した方がいいなら早めに直した方がいいよや
週一で7時間練習するより、毎日1時間練習した方が上達早いですか?
たまに一日二日空けるとなんか調子いい気がしますが、毎日ギターを触る方がいいのでしょうか?
839 :
ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 23:48:32.00 ID:XeWDItWk
練習内容によるだろ
毎日30分でもやるほうがいい
ルーチンワークに加えて新しいことを毎日やるのがいいね
ポール・ギルバート先生によると「一日100時間練習しろ!」との事
>>832-834 ありがとう
どうやら普通サイズでもいけるみたいだね
動画見せて話してみる
korgのGA-1でdropAにチューニングする方々を教えてください(´;ω;`)
>>844 オートじゃなくてマニュアルにしたらいんでねぇの
>>842 1日24hしかないのになにいってんの?
ギターは上手いけど頭が悪い典型
847 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 16:49:49.09 ID:D/Yw2nkc
アスペルガー症候群
>>845 マニュアルでも分からないのです(´;ω;`)ごめんなさい
849 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 16:57:34.51 ID:OVltkYHD
今さっき昨日購入したオーディオインタフェースRolandのQUAD-CAPTUREが届いたのですが
一つわからないところが…
エフェクターとオーディオインタフェースを繋げるにはもうひとつケーブルを買わなくては繋げられませんか?
850 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 17:00:49.32 ID:9FuOqAkQ
すいません、ちょっと聞きたいんですけど、
私の手は小さめで親指から小指まで広げてぎりぎり20cm、
最初はストラトのロングスケールで弾いて挫折して、
次にミディアムにかえてもやっぱり指運がきついのですが、
もうあとはショートしかないのでしょうか
でもショートにはムスタングとかジャガーとかしか選択肢がなくて、
ろくなギターがないので困っています
そんな君にはサイクロン。
シンクロトレモロだからチューニングもそれほど狂わないよ。
ミディアムとショートでは 2cm しか変わらないよ
練習してればそのうち指開くようになるから
好きなギター使えばいい
全長で二センチだから、フレット間だと1ミリ違う程度だという罠。
むったんはやめておけ。
あれはチャー専用だからニュータイプでないと弾きこなせない。
サイクロンショートじゃないだろ
855 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 17:30:06.72 ID:18LEk1XB
856 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 17:30:44.19 ID:jKGdGjJq
そんな挫折しまくって 自分に合ったギターがわからないうちは
高いの買う必要が皆無なんで
フォトジェニかスチュワートのムスタングを買うといい。
新品1万円 ピッカピカの中古で6000円くらいである。
ぶっちゃけ フェンダーのオリジナルより断然使いやすい。
ショートはハイフレットが辛いとかんじる大人は多いと思うけど。
あー、本家サイクロンはスケール長いのか?
maivisのはショートだったはず。
正直、シングルコイルとハム両方搭載してるギターはオヌヌメしない。
858 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 17:50:02.87 ID:jKGdGjJq
859 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 17:53:32.17 ID:jKGdGjJq
あ 違う子なのか。今まで同じ子だとおもってた。
っということで手の小ささは言い訳にならないんだな。
>>856 そんなゴミ買わなくても、擬似的にショートスケールを体感する方法はあるよ
全部の弦で半音下げてから1カポにすんのさ
ダブステップの音をホットハンド以外で出す方法ある?
>>844 まず、FLATボタンを5回押す。
5~1弦はそのままチューニング。
6弦は2フレットを押さえてチューニング。
で、いかがでしょうか?
タッピングするときって弦高上げた方がやりやすいですか?下げた方がやりやすいですか?
上げたら音が出ないだろう
なんで試さないんだろう
>>866 自分で試せるような優秀な奴なら人並みに上達してるだろう
わかりました、下げてみます
いや、弦高上げ下げするとそれに伴ってピックアップの高さとかも変えなきゃいけないので
弦高の違うギターを弾けばいいじゃない
870 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 21:51:14.16 ID:40f7FdZq
ムスタングってチューニング狂いやすいって聞いたけど本当?
872 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 22:05:50.81 ID:18LEk1XB
>>850 俺も手広げて長さ測ったら21cmくらいだわ
手がとか何とかって結局言い訳でしかないよ
指2本しか使わない(使えない)ジャズギタリストだっているよ
たとえばキーがEフラットメジャーのときに、ブルーノートのb5thを五線譜に
書き込むときは、Bbbのようなダブルフラット表記を使ったほうがいいんでしょうか。
それとも読みやすさを重視してAのナチュラルで表現するべきなんでしょうか。
874 :
できるはずです:2014/01/24(金) 22:29:39.68 ID:ypAZncfZ
そう思います。両手無くても足で車運転する人もいますし
YouTubeで見ましたがこれも両手無いのに足とアゴを使って
ビリヤードする人も居ました(驚嘆)
もう少し頑張りましょう。できるはずです
875 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 22:31:43.32 ID:2avXSj1m
>>850 俺も20cmだけどロングスケールで別に困ってないよ
女の子なんてもっと小っさいじゃん
まあアラン・ホールズワースとかは弾けないけどw
876 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 22:53:00.18 ID:Mw1uTMeg
>>873 厳密な記譜法はしらんけどラにナチュラル表記付けて書いてくれよ
ダブルフラットの表記なんて普段みないな
五線はディグリーの考え方より実音が表記されてたほうがいい
読みやすさ重視でお願い
877 :
ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 23:17:18.83 ID:+ptEvGkW
スレがここであってるのかわからなくて申し訳ないですが質問させてください。
アコギをはじめたいと思っているのですが、近所のリサイクルセンターでYAMAKIのYW25というギターを見つけました。
ネットで調べてみるとメーカーの評判は良さそうでしたが型番などについてはよくわかりませんでした。
素人なりにネックのソリや弦だかなどを見ましたが問題はありませんでした。
ハードケース付きで12600円です。このYAMAKIのYW25というギターは買いでしょうか。教えてください。
>>876 レスありがとうございます。
ググってもいろんな意見があって、イマイチどちらが主流なのか分からないでいました。
五線譜をあまり見慣れていないので、いろいろと迷うことばかりです・・・
んだ。一万出せるんなら最初は新品にしとけ
883 :
ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 02:00:29.17 ID:Nsoc+g6d
884 :
ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 02:05:13.70 ID:MtO1rF0N
菰口雄矢は手が結構小さくてびっくりしたな
あの手形の印刷の関係かもしれないけど
ヴォイシングの可能性を追求したいとかアラホみたいに4度のレガート引きまくりたいとかじゃなければ問題ない
885 :
ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 02:11:46.30 ID:Nsoc+g6d
886 :
ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 02:31:13.70 ID:Nsoc+g6d
数年前、職場におっぱいがでかいバイトの子居て、
その子の彼氏がベースやってるって聞いて、「やっぱ手がでかいんだなw」って納得した記憶もあるけど、
俺が元教えてた子が、赤ちゃんみたいに半端なく手が小さかったんだけど、ベース始めて、
最近インディーズでCD出したからね。
つーかこのスレで手が小さい相談の多いこと
まあ初心者の思い込みとしてプロは手がでかいみたいなのはありがちな思い込みだし
身体的理由って逃げ道としても使いやすいことこの上ないからね
>>889 おっぱいでかい→誰かがでかい手で揉んだんだろうな→彼氏がベースと聞いた→やっぱり
多分こう
892 :
ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 09:34:53.49 ID:Nsoc+g6d
ベースは意外と女の子でもなんとかなる
てか上手い人結構いるよな
893 :
ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 12:04:18.02 ID:g++lDw2n
D7♭9の押さえ方を教えてください
x
4
5
4
5
x
しこしこ(´・ω・`)
ワロス
エフェクターボードに組み込むお勧めのチューナーってなんですか??
>>898 url見ただけで詐欺サイトだとわかります
同タイプのサイトは全て詐欺だと思っていいでしょう
どうでもいい事ですまんが、
>>889-890 厳密には、
おっぱいがでかい<<相性がいい>>手がでかい
みたいなイメージを持っただけ
>>900 やっぱり詐欺サイトですよね。代引きで頼んだら、何が届くのだろう?
BOSSのとKORGの銀色のやつどっちがいいですかね??
BOSSなら、tu-2か3どっちがいいでしょう
見た感じ中国人が作ったみたいだが、
安すぎるって訳でもないんだよなぁ...
タブふのところにある四角っぽいのと三角っぽい記号の意味はなんですか?
画像は貼れません(--;)
だいなりがしたに向いているようなのと、それの四角版みたいなのがストロークの一つ一つの上にきさいされてます。
見た目はレスポールが好きだけど、音的にはストラトが好みという場合は何を買ったらいいでしょうか?
ストラトだな
そしてストラトスフィアへ
コイルタップ
せめて嘘でも会社概要ぐらい作れよ
>>907 そーでしたか!
ありがとうございます。
914 :
ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 22:16:10.69 ID:uy2vh3Zo
88年製のアメスタストラトを所有しています。
フレットの減りとネックのねじれが酷くなってきたので、いっそのこと
ネックごと交換しようかなと考えています。
そこで質問なのですが、初期のFender Japanとmusikraftやwarmothでは
どちらが質がいいでしょうか
質以前に、そんな都合良くポン付け出来るん?
アメスタのネックポケットは雑だからどれでも微妙
最近アームがついてるギターが欲しくなってきた
でもギターなんて趣味でだらだら弾いてるだけだからどのメーカーのどんな奴が良いのか、値段幾らぐらいのが良いのかとか
全然わからない 安物ギターだとアーム使ったらチューニングが大きくズレる とか聞いたことあるけど大体幾ら位の奴買えば良いんだろう
18万のfenderは二年間チューニング全く弄らなくても一切ズレなしだったよ
まあ週一くらいでしか弾かなかったけどね
7万か 予算5万なんだけどもう少しバイトして7-10万目安にして買ってみるよ
もちろん買う前にある程度調べてね ありがとう
HSHでロック式トレモロが付いてるストラト探してるんだけどオススメない?
922 :
914:2014/01/26(日) 01:45:43.95 ID:BGRZnKIu
>>915,
>>916 ありがとうございます。以前フェルナンデスのネックを試しに付けたときは
問題なくつけることができたので、JAPANなども付けられると思っていました。
もしつけるとしたら、どちらが良いでしょうか。
初期のFender Japanってことは 中古(ジャンク)使うんだよね。
新品ネックのみってないし。
今使ってるのをリフレットしたら?
924 :
914:2014/01/26(日) 02:37:41.65 ID:BGRZnKIu
最初はリフレットも考えたのですが、ネックがねじれているらしく
そうなると修理費用が高くなるので、ネックごと変えることにしました。
925 :
ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 02:41:33.42 ID:6iY9Ze1j
>>922 アトランシアに相談してみるといいかもね
フェンダージャパンのネック作ってたし
さらに言えば
フェンダージャパンのストラト買ってウチのネック付いてたらアタリだって豪語してたしw
>>922 ヤフオクでepikenで検索してみるといいかも
たまにジャパンのネックとか出してる
すごく初歩的な質問ですが、アーム付いてないギターで
ウォンウォンウォンてやりたいときはどうするんでしょう
928 :
914:2014/01/26(日) 13:46:20.18 ID:BGRZnKIu
皆様ありがとうございます。という事は、musikraftやwarmothより80年代Fender Japan
の方が質が良いという事でしょうか
金掛けたくなくてアームを再現するならペグまわしがお手軽かな(´・ω・`)
931 :
ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 13:55:54.54 ID:RB60K5qV
>>927 後付、ネックベンド、エフェクターで擬似的に、ナットとペグの間の弦でこじんまり
933 :
ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 14:11:26.90 ID:RB60K5qV
>>934 1,2,3弦の巻き方が逆。
4,5,6と対照になるように。
ペグ回す方向を変えれば解決するのかな? ありがとう!
938 :
ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 18:42:08.55 ID:N4+BvnRy
わかりやすい! 内から外に向けて回るようにすればいいのね ありがとうございます!
ギタースコアで洋楽で有名なやつや定番が入ってるおすすめのある?
ネット
洋楽で有名って、幅が広いにもほどがあるな。
>>941 なんかネットって色々tab譜あったりしてどれが一番いいのかもわからんし
何故か集中できないんだよねえ
なんかちゃんと本おいて見ながらやりたいんだよね…
ギター叩きながらウィーウィルロックユーが最強
よく歪むエフェクターの前にTS9を繋いでもうまくゲインも音量も上がりますか?
>>947 実際の音量は上がらない
セッティングによっては音が抜けるようになって音量が上がったようにも聞こえるかも
>>948 それはJCM800に繋いでもそうなんですかね?
後段に繋ぐのもありですかね?
>>949 感じ方の問題だし実際どのくらい歪ませるのか分からないからなんとも……
後段につなぐのもアリだしこういうのは音がよけりゃなにやってもいいのよ
後段につなぐのと前段につなぐのじゃ全然音違うけどね
まあやってみれば?
ゲインが低ければ上がる、レシオな
スレッショルドが変わらないから、リミッターみたいに激しく歪ませると音量変わんない
>>950 ありがとうございます!
例えばLAメタルのギタリストもTS9をよく使ってたときいたので、そんなハイゲインでもブースターとして使えるのかって思ってました
>>951 激しく歪ませるからリミッターみたいになると思ってました…
ただし、
現行のTS9≠名器とされる時期のTS9≒現行OD9
だよね
954 :
ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 21:31:09.37 ID:ufCHZlam
コードストロークやカッティング奏法の練習をしているのですが、
アップストロークをする度にピックの位置(角度)が大幅にずれてきます
脱力も意識してみましたが相変わらずです
これはピックの、弦に対する角度が関係してくるのでしょうか?
ピックの持ち方が悪いかもしれない。まぁ角度と関係してるけど。
>>954 ピックを薄い、軟らかい、滑り止め付きのものにすればおk
957 :
ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 22:40:38.56 ID:rZ8O/9uR
ピックガードにピックの先端が当たる音をフロントピックアップが拾ってコツっという音が出てしまいます。
テレキャスタータイプのギターです。
ちょっと当たったくらいで音が鳴るのはおかしいですか、それともこういうものなのでしょうか。
ピックが当たらないように弾くしかないでしょうか?
958 :
ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 22:42:51.62 ID:URvCkepS
>>957 テレキャスターはマイクロフォニックってよく言われてるから仕方ないかもね
960 :
ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 23:35:09.92 ID:ufCHZlam
961 :
ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 23:51:00.47 ID:Ho5xD3/M
なんちて
皆ギターのメンテナンスとかってしっかりやって貰ってるの?
暇があったら弾く程度だけどもう4年 一回もメンテナンス行ったこと無い・・・
フレット錆びたりネック曲がってる様子無いから行かなくて良いやと思ってるんだけど、行った方が良い?
教則本のスレってなくなったのですか?
情報のやり取りしたいのてますが。
メンテナンスは調子がおかしいとおもったらいけばいい
買ってすぐにある程度の調整はしてもらったほうがいいけどな
ちゃんとしたリペア屋でのはなしだけど
ポリ塗装のギター使ってるんだけどつや消しに憧れる。できないもんかね?
手入れがめんどくさそうだけど
966 :
ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 01:05:08.61 ID:etq3J4Rp
2000番とかで自分でやればそれっぽくなる
元の色にもよるきがするけど
やっぱり普段からやってもらわなくても良いのね
ピックアップの所少し錆びてるけど表面だけだし、なんか問題起きてから行くわ
問題っていうか、4年もやってたら自分なりに弾き易い調整とかそういうの無いのか?
ワウ
972 :
ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 11:26:12.97 ID:WrMtrS0B
ここで良いのかわかんないけど質問です!
エレキギターほとんど初心者です。
10年前くらいに買ったテレキャスターを3年ぶりくらいに弾こうと思って出しました。
MTRにケーズ電気で買ってきた楽器接続用ケーブル(?)とつないだんですけど、ノイズがひどいです。
原因を探ってるんですけどいまいちわかりません。
ギターにシールドを差し込むジャックの金属部を触るとノイズはマシになるし、
弦に触れても少しおさまります(ただし上の金属部を触った時ほどではない)
シールドがわるいのか、はたまたギターがわるいのか。
それか別にノイズの発生源があるのか。
ご意見お願いします。
>>972 長年放置してたのならジャックの接触が悪くなった可能性が高いと思う。
接点復活スプレーでも買ってきて試してみたら?
シールド構造じゃないケーブルなんだろ。
楽器屋行ってギター・ベース用のシールド構造のケーブル買ってきなさい
MTRのローインピーダンス入力に繋いでいるから
>>977 言ってる意味わかる?『弦』アースだよ
弦に触ってノイズ減らないなら取れてないよ
>>972に「弦に触れても少しおさまります」って書いてあんじゃん
どう見ても弦アース取れてんだろ
それと家電量販店に売ってる楽器ケーブル(オーディオケーブル)にはシールドの接続向きがあるかもしれん
もしあれなら、シールドの接続方向を変えてみてくれ
シールドのメーカーとか書いてくれるとあれなんだけど
それと「ノイズが酷い」の度合いがわからない
俺も楽器を始めてヘッドフォンでギターを弾いた時には「うっわノイズだらけじゃん」って思った
けどそれが普通だったりする(これも主観なので何とも言えないが)
アンプのスピーカーで音出してノイズ酷いの?
情報が足りない
その質問だと「シールドが悪い」「ギターが悪い」「アンプが悪い」(「ヘッドフォンが悪い」)「お前が悪い」
これらの原因が挙げられる訳だが・・・
すいません今出先なのでわかる範囲で
ケーブルの箱捨てちゃったので詳細は不明ですがメーカーはビクターだったと思います。
ノイズの度合ですが、MTRにヘッドフォンつないで聞いて酷いです。
どこにも触れない状態で、これはちょっと…ないな…ってレベルです(説明下手ですんません)
ボリュームを絞ればもちろんノイズは聞こえません。
しかしボリュームを絞るとギターの音も聞こえないため、
ギターのボリューム、MTRの入力ボリュームともにマックスです。
そもそもギターの音が小さすぎるのかな?という疑問もわいてきます。
わかった いい方法を教える
フライングVを新しく買いなさい
他のは買わなくていいから
>>976の可能性はあるな
ジャックが合うから問題ないはずとか意味もわからず考えてそう
やっぱり聞く限りMTRに何らかの問題ありだろ
それがMTRの不具合なのか接続の仕方が悪いのかわからんが・・・
ビクターだから
「ビクターだから」だな。
ギター用シールドケーブルじゃないんでしょ。
@楽器屋でふつうのギター用ケーブル買う
A通販で普通のギター用ケーブル買う
Bハードオフで普通のギター用ケーブル買う。
@が気軽にできない居住環境だから電気やでビクターケーブルかったんだろうし、
Bが手軽で手っ取り早いかな?
ビクターのフォンフォンて電子楽器用しかないんじゃね?
MTRのメーカーも怪しくなってくるな
ギターはテレキャスターって言ってるから本家かジャパンだろーし
シールドもそんなんなら
テレキャス''モデル''だろ
fenderピックアップの69とvintage noiselessならどっちが重いディストーションかけやすいかな
991 :
ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 23:47:41.98 ID:3nmT0tPb
MJTのボディの木材の質って良いですか?Wildwood Manufacturingというところ
らしいのですが
>>990 ビンテージノイズレス
あれはハムと思ってよい
993 :
ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 10:05:30.29 ID:FTSbmgCj
湿度について質問です
ギターは湿度50%程度の環境がいいと聞きますが
一時的に湿度が高い、低い環境下で演奏した場合にその湿度は音に影響はあるでしょうか?
あくまで一時的なのでボディの水分がどうこうというよりは弦など他の部分に湿度の影響がどれくらいあるか知りたいです
なんとなくイメージだと湿度が高い環境で弾くとしっとりした音になりそうな気がするのですがそういうことはあるのでしょうか?
お風呂で実験してきてください
音は湿度が高くなると伝わる速度が速くなります
大きなホールの残響などで影響が感じられる場合があります
996 :
ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 10:22:36.68 ID:PDoUyNw+
ピックガード制作してくれる人いませんか?
リトルマーチン用のものです。
店にオーダーしたのと同じくらい金取っていいなら是非やってあげよう
998 :
ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 11:10:53.27 ID:PDoUyNw+
レスターフラットモデルの形状がいいのですが、どれくらいかかるものなんでしょうか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。