Squier スクワイア スクワイヤー 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
Squier スクワイア スクワイヤー 15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1348491563/

Squier Japanサイト http://www.fender.jp/squier/
Squier USAサイト http://www.squierguitars.com/
2ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 00:19:02.39 ID:Wm+5EOcH
過去スレ
Squier スクワイア スクワイヤー 14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1340976314/
【Squier】スクワイヤ13本目【By Fender】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1334759908/
【Squier】スクワイヤ12本目【By Fender】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324136645/
【Squier】スクワイヤ11本目【By Fender】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310102095/
【Squier】スクワイヤ10本目【By Fender】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1297751458/
【Squier】スクワイヤ9本目【By Fender】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284555075/
【Squier】スクワイヤ8本目【By Fender】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260686270/
【Squier】スクワイア7本目【By Fender】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251180795/l50
【Squier】スクワイア6本目【By Fender
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242525490/
【Squier】スクワイア5本目【By Fender】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1231469186/
【Squier】スクワイア4本目【By Fender】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218494754/
3ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 00:25:40.58 ID:kEQvrasN
>>1
4ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 00:27:32.81 ID:3lIaDXTY
所有者に聞きたいのだが、ネックに極端なソリとか出てこない?
それさえ問題なければ、買おうと思っているのだけどね。
5ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 01:04:53.30 ID:7zgxiDfn
クソ保管ならあり得るだろうが、我が家の2本はなんともない
6ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 07:15:51.72 ID:h3I71nmN
フレットの浮きが多すぎ
まあこの価格帯はどれも似たり寄ったりだがな
7ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 09:56:00.52 ID:10RXTId7
VMテレシンラインとVMテレスペシャル二本とも新品で買ったんだけど2本当とも1弦2弦の17fをチョーキングすると音が詰まる
8ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 10:35:02.01 ID:O8k8up0E
>>7
音が詰まるって弦高やブリッジの調整で追い込んだ上での話?
新品で買って来たままの状態なら自分の好みでいろいろイジらないと
低価格ギターはしっかり鳴らないことが多いし
9ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 15:59:44.99 ID:wg2atjWD
うちのは1弦2弦18Fチョーキングで詰まる
具体的な調整方おせーてほしい
10ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 17:05:45.84 ID:GQd4FSNi
音が詰まる原因わからないの?
11ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 17:37:59.53 ID:4tDr6nAe
>>9
何でもかんでも他人に教えてもらえると思うなよ?
ま、まあ今回だけだぞ・・?

弦の高さが低すぎて押弦してる箇所のとなりのフレットに弦が当たって音が詰まってる状態だろうから
弦のブリッジの高さ上げれば大抵は解消する
フレットが磨耗してくると弦高上げただけじゃ音詰まりがおさまらなくなる事もあるからその場合はショップでフレットのすり合わせやってもらえよ?
12ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 17:47:28.10 ID:rK8A2F/b
ネックの反りも見ておいてね〜
13ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 19:32:29.34 ID:nqKMQ8Q0
PJベースが欲しかったから安価なFSR Jaguar Bass買った。上を見たらきりがないが、いいなこれ。あなどれん。
14ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 19:38:53.59 ID:uQBXVeio
>>11
あなた優しいね。
159:2013/02/09(土) 21:54:09.06 ID:fSX/6EJO
>>11
今ペイント中でバラバラなので完成したらやってみるよ
ありがとう
16ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 22:47:42.20 ID:/OMGFNnd
一昨日、音屋でCVテレビンテージブロンドを買った。
長らく29800円だったのが、今見ると32800円になってる。
円安の影響だろうが、間一髪で得した気分♪
17ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 23:26:31.90 ID:uQBXVeio
>>16
良かったな!
18ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 00:55:25.29 ID:R0E1I2Tc
http://www.fender.jp/squier/news/news/001430.php
CVはやっぱかっこいいね
19ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 04:09:49.69 ID:LVn4IVBv
CVはちゃんとfenderっぽく見えるんだよな
ゴールドパーツの白ストラト欲しい
20ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 13:46:38.68 ID:zK5XlSBJ
新しいCV値段上がっとるがな。スペック同んなじなのに
21ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 13:55:17.44 ID:ikKVsyMg
ゴールドパーツ、MHが同スペって…
22ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 15:19:23.44 ID:+1CVGOZZ
VMのシングル2発のシンラインめちゃくちゃ欲しいなー
シンラインの音って普通のテレみたいなジャリンキラリン感+プリプリ〜(笑)が混ざった神の楽器だよな?
23ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 15:33:09.89 ID:8r8osG3H
工程やパーツ代が増える分、値段UPはしゃーない
24ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 18:53:10.32 ID:zK5XlSBJ
>>21
60ストラトはいっしょでしょ?
25ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 11:54:53.78 ID:H8ZiITXE
ゴールドパーツはクスむとカッコ悪いよね
26ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 21:18:44.62 ID:+90MExIV
CVも全部22Fにしてほすい。
27ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 21:27:56.75 ID:z5XxgjOC
欲しいのがことごとく21fだったりバスウッドだったりでイラつくわ
よっぽど買わせたくないんだな
28ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 21:44:23.82 ID:uj5QN4gi
アガチスは硬いね
29ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 21:45:21.84 ID:CWsEw0c6
若干高くてもいいから71ストラト出ないかね
30ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 22:42:57.39 ID:fuFLu8h8
自分はゴールドパーツはクスむとカッコいいと思うんでやんす
31ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 01:05:35.25 ID:Wy0YdS7W
アノダイズドが好き
32ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 10:50:12.51 ID:zgUkDJgO
スペック厨とかなら仕方ないが、バスウッドって悪くないな。
33ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 22:27:04.37 ID:NSD/KYs2
あの大豆
34ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 01:50:54.97 ID:I7Aa0AZh
質問です。squierのストラトを中古で買ったんだけども、ヘッドのsquierってロゴの下に
小さくmade in japanって書いてあってstratocasterってロゴの下に小さくby fenderって
書いてある。でネックの根元にはE675255ってシリアルナンバーがある以外なにも書かれてない。
このストラトはいつの時代のものでなに楽器によって作られたものなのでしょうか?わかる方いたら教えてください
35ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 01:56:43.62 ID:MIHv/Mor
ネック以外の仕様は?
ヘッドシェイプとかボディ材とかピックアップのパターンとかフレット数とか
36ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 02:25:41.07 ID:I7Aa0AZh
どれも違いがよくわからないので「普通のやつ」としか言えないんですけど
ロゴはアーチ状になっててフレット数は21でネックはメイプルのオイルフィニッシュ的なやつです。
37ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 02:32:29.55 ID:nvteHH9a
一般的に国内の中古市場に出回るようなスクワイアなら
フェンダージャパンの最廉価帯か当時のフェンダー(ジャパン)
としては出せない突飛なスペックなモデルくらいだと思うよ

Eシリアルだから80年代前半のフジゲン製の可能性が高い
といって別に良いものってわけでもないけど
38ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 02:43:12.68 ID:ULEHl+Oa
80年代のフジゲン
39ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 03:25:06.18 ID:AmDwvItj
>>34
そういうわけだ、だから俺が30kで買ってやろう
40ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 09:52:24.06 ID:qYWQOhPO
いわゆるEシリアルとか言われてるやつか
たまにヤフオクとかでわけ分からん値段つけてる人を見かけるね
普通のスクワイヤーよりは良いモノなんじゃないのか
41ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 10:02:50.74 ID:Ai7G+eJM
まあ、大部分は当時のフェンジャパの廉価版だしな。

フェンジャパのEシリ、スクのAシリとJV持ってたけど、確かに作りや
質感はしっかりしてる。定価5万クラスの奴が2万円くらいなら買い。

それ以上出すなら新品でCVとか買ったほうがいいかも。
42ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 12:06:03.03 ID:WGW5imZm
カタナとかビーナスは何シリアルなんだろうね
43ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 20:42:12.99 ID:mtorVPoa
44ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 12:04:42.01 ID:ZJ9sQw1G
ジャガーベースのショートスケールにブリッジカバーと
ピックアップカバーとフィンガーレストフル装備してるの見たら
何だコイツと思う?
45ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 12:09:09.39 ID:XZoUOaF8
見てる人のほとんどは全然気にしてないから大丈夫。
ジャガーベースがジャズベースやらスタインバーガーになっても
多分、気が付かない。
46ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 12:11:51.69 ID:ZJ9sQw1G
バーガーでも気にしないのか・・・
他人の使ってる物の印象なんてそんなもんか
47ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 12:19:09.74 ID:YpbvxupJ
SQUIER STANDARD TELECASTERを買った。
早速チューニングしてみたが、ペグの調整がバラバラで
つまみを回転させるのに、緩いものやかたいものあり。
まずは、ドライバーで全部調整。
チューニング後に弾いてみたが、鳴りが良くない。
やっぱり安物はダメか....

よーくみてみると、ネック側でボリューム近くのブリッジのネジが浮いている。
5本あるネジを全部締め直して、弾いてみると結構いい音するじゃん。
4847:2013/02/16(土) 12:21:12.45 ID:YpbvxupJ
さっきの続き、
さて、アンプにつないでボリューム調整と...あれ、ボリュームが固い。
ボリュームつまみがボディ側のプレートと擦れてやがる。
ちょっとだけ引っ張って、隙間をあけてやるといい感じだ。

ストリングガイドとナットにちょっとだけ潤滑剤をつけて完成。
これでチューニングのずれも少なくなった。

こんだけ弄りましたがC/Pを考慮すると大満足です。
49ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 12:48:16.49 ID:06CpepXM
このスレ見て、スクワイアは初心者向けの楽器ではないことが分かりました
フェンダージャパンにしておこ
50ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 13:18:43.27 ID:bVccLxmB
ageて2レス使って報告ありが
51ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 13:31:45.65 ID:Pa9uAQzT
今のフェンジャパに期待するバカがいるとは・・・
5247:2013/02/16(土) 14:00:37.71 ID:YpbvxupJ
>>47
心配しなくといいと思う。
初心者ならきっと気がつかないよ。
5347:2013/02/16(土) 14:02:41.59 ID:YpbvxupJ
スレ汚ししちまった。すまん。
>>49
の間違いだった。
54ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 14:23:47.72 ID:k14P1Y5w
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ), B3(Baker), David Thomas,Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ), Gibson(カスタム) ,Fender USA(マスビル), Klein, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith,Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA(レギュラーライン), Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier
-----------二流の壁--------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus
Gラン Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁
55ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 21:24:05.32 ID:Qk4WQLaB
STANDARD なぜに色が少ないのか?
AFFINITY と入れ換えろや
56ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 22:02:45.76 ID:xRn99CQX
スタンダードはラメが入ってきれいです
57ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 14:53:00.01 ID:TuSX0b78
初心者ですけど、Affinityのジャズベでどんな感じですか?
58ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 15:50:06.64 ID:IzxPxAob
V.Modified Jazzmasterの白にJ Mascisのポップ
つけて売ってた島村楽器西新井店!。

わざとか?間違えて買わせる作戦か?
59ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 19:31:18.82 ID:eM+J0ksn
ちょっと質問です。

今シンラインが欲しくて、検索しててスクワイアのシンラインを見つけたのですが、こちらはいかがでしょうか?

使用感や音、チューニングの狂い方とかはやはり値段なりの物なのでしょうか?
60ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 20:02:56.34 ID:1hBvpF6f
今、持ってるギターにもよるけど、シンラインなんかのマニアックなものは
やっぱりせめてメヒコクラスを買ったほうがいいと思う。そういう経験を経て
から、ある程度の割り切りをして買うのがスクの本懐のような気がする。
61ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 21:52:46.75 ID:IzxPxAob
>>59
持ってるけど、中古のメヒコかなんかの
ほうがオススメかなあ。
地味にスクのはミディアムスケールだった
りするし。ペグや電装系は値段なりの出来
だしなあ。
ただ、ローズ指板のシンラインって意外に
ないんですよね。
まあ、それが理由で買ったんだけど。
62ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 22:07:14.43 ID:VLOEWTEd
CVでマホボディのシンラインあるじゃん
個人的にはロゴやモデル名表記がなぜかオリジナルのスタイル踏襲してないとか
ネックが飴色じゃないとか残念でならないけど
63ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 00:31:34.64 ID:jgFNy46Q
スクのシンライン店で持ってみたらなんか重かったな 数年前3万ぐらいで買ったTN70ASHは軽めだ
64ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 01:23:54.68 ID:GIzqKPuu
CVのシンラインはあれCVの'50sTeleのネック使い回しなのかな?
ストリングガイドも'50sと同じだし
6559:2013/02/18(月) 01:52:09.35 ID:tqAip3Ua
>>61
参考になります。

実はこちらもローズ指板のを探してたんですよ!
もっと理想を言えば6wayもあれば最高なのですが、さすがに既婚なのでUSAまでは出せない感じなんです。

SXってとこにはあったんですが、流石にあれかなと。

ストラトでメヒコ持ってるのでとりあえず一本メヒコで買ってみて後で色々改造してみるのもありかもですね。
ありがとうございました!
6659:2013/02/18(月) 01:55:22.93 ID:tqAip3Ua
>>60
一応、メヒコクラシリ50sと、ギブのレスカスを持ってます。

やはり割り切りで考えた方が良いのかもですね。

値段的にもハズレても悔やまない価格帯ではあるので実験的に買ってみようかな〜
67ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 02:53:40.68 ID:j0QfTfY1
34です。皆さんありがとうございます!
なにやら80年代前半の富士源らしいとのことで落ち着いたようですっきりしました。
評価とか気になるとこですが個体差とかもあるみたいで
とりあえず実物にはけっこう満足しています。3万で売りません。
URLとかもたどって使ってみます。ほんとにどうも、ありがとうございました( ^_^)/
68ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 13:17:32.44 ID:7MCjIyUT
>>67
よかったな!
69ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 11:17:41.50 ID:LKeVNP2e
Fender Squier Stratocaster (China)
http://www.youtube.com/watch?v=Hsb8yyZ9NAE
70ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 22:02:07.10 ID:q83VeXgT
Chinaはピックガードが単板なんですね
71ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 23:01:15.17 ID:Rz1W6nsU
真っ白な単板って、実物は画像以上に安っぽくみえるんだよな。
72ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 23:35:45.03 ID:CV2p620H
1プライなのに縁にテーパ付けてると安っぽいな
73ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 11:39:18.15 ID:8mg5WcRH
>>69
熊「俺はこんな事をする為に生まれてきた訳ジャナイ」
74ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 11:50:26.87 ID:IAYAvpNI
あのクマもう何年もあの仕事させられてるよ
75ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 12:10:59.49 ID:IAYAvpNI
先日買ったVMジャズマススペシャルだけど
弦交換してブリッジ回りの調整しっかりしたら
やたらコード弾きがいい感じでタマラン
76ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 03:57:36.61 ID:znSbdvR6
>>75
よかったな!
77ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 00:50:57.52 ID:4C1F52Ln
https://www.youtube.com/watch?v=igohgfhmF1Q
Squier by Fender Affinity Fat Stratocaster ってどうなん?
アフィニティのテレかこれかJazzmasか迷う
78ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 01:24:02.72 ID:uAAlEWUX
銅じゃないが
79ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 03:42:23.38 ID:fQrETGFC
全部キャラが違うが何のジャンルをやりたいのか
ストラト 一応オールマイティー
テレ ジャズマス ブルースジャズ系 
って個人的には印象あるが安いから全部買うのも一手だ(キリッ

ジャズマス

//www.youtube.com/watch?v=voFHBYkyCf8
80ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 10:57:39.55 ID:x4kWlFzH
結局良い音出しちゃうし
81ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 16:32:22.54 ID:wW/CrnaT
http://www.youtube.com/watch?v=mnROvuudxco
倍音の揺れ方が丁寧で暴れた感じがなく奇麗=楽器として作りがいい
基音がハッキリしていて線があり無駄に細くない サスティンも十分ある
アカウントの他の動画は割りと高額なギターの紹介が多い 
NevadaMusicUKも基本高いギターの紹介で廉価ギターはでてこない
http://www.youtube.com/watch?v=asE0YYqKGMI
82ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 21:53:04.67 ID:3hWZLF2Y
>>81
両方ともVMジャズマス購入時の参考にした動画だわ
Sound4の音がモロ好みだった
実物も結構イメージ通りの音だった
83ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 12:24:25.85 ID:fLfkM4qP
VMの新モデルが去年出たけど値下げをじっと待つことにするわ・・
旧モデルはJazzmasに程遠かったけど今回のはまさにJazmasって感覚
84ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 17:38:37.59 ID:is7EHydk
新しいのはバスウッドだけどなー 
85ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 18:13:22.18 ID:bUvjREGs
アルダーにもピンからキリまであるからな。俺はクソ耳だからバスウッドでも十分満足してる。っていうか、Squierの楽器買ってから何十万もする楽器に目がいかなくなった(笑)
86ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 21:51:42.64 ID:gzulq1Ij
>>85
俺も自分で弾いて楽しむのであればSquierで十分満足。

俺もくそ耳かもね(笑)
87ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 23:15:06.22 ID:eUDK+oFN
Squierってサブギターじゃないの?
いいメインがあってのスク。
88ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 09:22:10.43 ID:nuI+pZ9A
CSの人いわく
アルダーは安定しててアルダーはアルダーの音
アッシュはバラつきがあるから注文によっては探しだすまで時間がかかるって
89ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 11:11:56.86 ID:Qwn0ta9S
マスタービルダーの人いわく
アッシュは安定しててアッシュはアッシュの音
アルダーはバラつきがあるから産地によっては探しだすまで時間がかかるって
90ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 11:17:02.45 ID:pAsPLYPO
バスウッドの安定感は普遍
91ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 14:29:15.27 ID:Osxx22zc
バスウッドこそピンキリだと思うけどな
メタルやラウドの人のシグネイチャーだと結構鳴るし
92ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 20:02:40.09 ID:TeN3lOZe
いいの(高いの)を否定するつもりは全くないし持ってる人を羨ましいとも思うけど、分不相応って言うのかな俺にはスクはいいものだ。楽しければいいしな。高い楽器でヘロヘロの演奏して笑われるよりも安い楽器ですげぇって言われる方がシビれる。
高いの持ってる=上手いって構図がどうしても払拭できない国だから。寂しいものだ。
93ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 20:06:30.49 ID:TeN3lOZe
連投スマン。
本当のサブってのは、同じものを控えに用意する事だと思うよ。だからサブではなくて、ステップアップ用?かな。スクは。
スチューデントモデルだろうし。
94ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 20:38:32.44 ID:uk0RS5wC
>>92
お前が勝手に感じてる劣等感を日本の標準的な感覚にすんなよぼけ笑
95ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 20:56:08.45 ID:3ixcuWcR
>>93
劣等感しか無くて楽しめてないってのはわかっま
96ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 23:52:53.99 ID:/28nmF3l
わかっま
97ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 01:15:22.05 ID:W4G28kq2
わかっま
98ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 01:29:23.87 ID:iInPQf38
わかっま
99ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 02:46:01.02 ID:87IdkIuL
こうして水戸黄門一行は会津若松に来たのであった
100ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 07:08:10.57 ID:KkQDhcnG
良かったね、>>92くんの恥ずかしさが紛れて
101ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 16:11:38.41 ID:88YdkP67
道具の遊び方を指示されないと遊べない子が増えてるらしい
102ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 18:18:23.83 ID:H7IfQMCg
僕も高校の時初めてバイブ使った際に突起の存在意義がわからなくて彼女にまずオナ実演してもらいました汗
103ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 13:22:05.89 ID:DFAFS5fN
いやーVMジャガーSS買ったんだけど、いい買い物だったま
104ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 18:42:12.91 ID:npZnhTsN
>>103
うおーマジか!俺も欲しいんだよなー
3日で辞めることになったパチ屋の給料はいったら買うわw
やっぱ短いか!? 音はいい!? もちろん赤だよな!?
ホント羨ましいわ!
105ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 04:58:39.37 ID:gV0NSWld
去年でたVMシリーズはコスト落とされすぎで無理ゲー
なんせパーツはそれ向けに作り直してるしな
106ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 07:20:19.84 ID:Xb0sFlzp
作り直すとコストがかかるんじゃないの?
ある意味専用品。
107ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 07:53:01.09 ID:i3FeDzvt
VMはビザールギターのロールスロイスだと認識してる
CVは正直ブラインドテストで、フェンダーUSです、と言われたら俺は判別する自信はない
でもVMは自信もって否定できるレベルw
108ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 08:54:12.84 ID:gRhy4vCv
さすがにUSAは言い過ぎじゃないの?
JAPANの安いのよりはフェンダーっぽいとは思うけど
109ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 09:11:04.64 ID:OHtxlqTz
FJさげが始まったぞー!
110ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 12:13:37.34 ID:gd+zxdWg
>109 まだお前、粘着してんのかよ
111ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 13:34:59.07 ID:O+rVJvpj
>>109 これ以下無視で宜しく
112ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 13:57:37.51 ID:SnpuQz8v
CVやVMはPUが安物なりにそこそこマトモな印象がある
狙ってる音が分かりやすいというか

昔の廉価ギターはどういう音を狙ってるのか分からないモッサリしたPUで
PUだけでも換えれば目に見えて使いやすくなるって場合が多かったけど
CVとかVMとかはそういう必要ないね
113ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 14:19:34.58 ID:BkHDfkoP
昨日、新宿の新星堂で中国製のフェンタUSAを発見して試奏したんだが、スクワイアと同じ工場でつくってるのかな?
ネックの塗装の感じとかがCVシリーズによく似てる。51800円だったか?
114ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 14:30:42.77 ID:OHtxlqTz
>>113
>フェンタUSA
それニシェモノ
115ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 15:04:56.47 ID:i3FeDzvt
モダプレの事でしょ
116ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 17:07:30.59 ID:kPMfiQrv
中国製のフェンダーUSA←?????
117ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 17:13:21.48 ID:SnpuQz8v
メキシコ製のFenderUSAはもちろん
日本製、韓国製、中国製のFenderUSAもあるよ
118ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 17:29:36.57 ID:SHoQvljd
>>115
つまんねーやつ
119ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 21:03:42.69 ID:mmUGkygr
ぶっちゃけエフェクト次第
120ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 23:43:04.54 ID:BkHDfkoP
そうそう、モダンなんとか。変なテレキャスとかホローボディのジャズマスターとか、変わってるんだよ。
121ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 00:40:56.98 ID:EVkfKdVy
CV全部種類買い揃えたくなったw
122ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 10:25:30.98 ID:NDqqUydZ
モダンプレイヤーいいよ
123ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 10:50:37.42 ID:aWhO+5S5
昨年春にイケベで投げ売りされてたVMストラトがインドネシア生産だと思い込んでたらインド生産だと昨日やっと気がついた…作りは実に丁寧なんだけど音はイマイチな感じが。
124ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 12:59:23.16 ID:FIfciIvw
フェンジャパに良い感じの青いストラトがなかったから
CV50ストラトの青いの買っちゃった。
125ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 21:16:23.27 ID:lcTyBSqL
先週、VM Jazz Bass '70sを買ったよ。
うちのSquierは、Bass x2, guitar x 1でVMばっかり。
CVあんまり売ってないし。
126ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 22:09:37.29 ID:qo1ZXIiB
先週末にVM JAZZMASTER SPECIALの黒こうた。
初スクだったんだけどプロトタイプみたいな見た目がツボだった。
原稿とかちゃんと調整したら全然いけるね。これ。
サーキット周り全取っ替えしても3マソ以下でこれはコスパ良すぎだよ、、、、。
127ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 18:33:08.70 ID:4UducZgD
VM JAZZ BASS '70 NATは スラップでいい音だすよ。
128淫虫 ◆M6R0eWkIpk :2013/03/07(木) 19:33:51.48 ID:YE52Rwrz
スラップだけで良い音出すベースって意味あるのか
129ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 20:15:28.18 ID:o9RvDw63
お前台湾で何やったんだよww
130ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 01:01:55.62 ID:Qi24K/I9
ベースを馬鹿にするなよ、おい
131淫虫 ◆M6R0eWkIpk :2013/03/08(金) 01:09:32.06 ID:c2k/Utbp
>>130
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |  誰も馬鹿にしてない件
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
132ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 04:22:56.14 ID:xDlB1wst
ジャズマス買ったよ。期待以上だ。ちゃんとジャズマスしてる。
133ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 06:14:57.08 ID:dcj+WHqo
どのジャズマス持ってて比較したの? 証拠画像くれ
134ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 07:12:50.72 ID:xDlB1wst
すまん、ジャパンとの比較だ。
135ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 15:59:02.07 ID:MZuCuhxj
立派な比較だ
136ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 22:52:47.54 ID:fN+A6hi4
ジャス鱒って新しい方だよな?
137ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 05:11:07.99 ID:uduCTi3S
ちょっと質問なんだけど CVデュオソニックにアルミ張ろうと思って開けたら
裏にビッチリアルミ張ってあってさ、安物なのにノイズ全然気にならないわぁ~って
思ってたからナルホドと

これ、CV系はデフォで全部処理してるのかな、確かめた人いる?
138ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 11:08:06.54 ID:e8v6MdHr
オレのCV telecaster 50sは最初からハムのサイズくらいのアルミがピックアップの穴の周りにそこそこ丁寧に貼ってあるよ
でもCVなかなかいいな
大事にしたくなる
139ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 13:54:00.19 ID:gxm9ouFr
マスキスジャズマスはやってあったな
140ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 14:29:31.87 ID:kE7Gsgy0
VMストラト買いましたー
何か高級感あってbulletとは全然違うかんじ
141ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 19:24:04.90 ID:sMg6pCor
ジャガーさ、ちゃんとアームが落ちないようになてるね。ジャパンのよりいいな。
142ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 20:55:10.72 ID:gxm9ouFr
このスレってなんで異常にフェンジャパを下げんの?
143淫虫 ◆W/gSwczTMg :2013/03/10(日) 21:02:14.80 ID:7CpDhtm3
>>142
悲しいよね
144ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 21:33:08.38 ID:BsrWIn9V
VMジャガーってジャパンのジャガーよりええのん?
結構好評のようだが。
145淫虫 ◆W/gSwczTMg :2013/03/10(日) 22:00:47.94 ID:7CpDhtm3
>>144
さいこうだよ、かっちゃいな
146ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 22:14:18.49 ID:IiM6536y
>>142
中途半端な存在だからじゃね
147ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:06:18.77 ID:P7tQwNLd
どっちもエントリークラスだし
珍カス万カスを笑うだろ
148ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:09:08.76 ID:0pMPpjRq
でも面白いもの作ってて値段も安くて質もいいならスク選ぶ
149ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:23:59.81 ID:P7tQwNLd
JAPANのPawn Shopは面白いけどなぁ
コスパ悪いけど
150ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 00:03:27.64 ID:zwduTITN
欲しいものが欲しい価格であったらフェンジャパだろうがスクだろうが関係ない
スクにはもっとチャレンジしてほしい
151ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 10:11:06.12 ID:md4faffM
>>149
今回メキシコ製になってるぽいぞ
152ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 12:48:58.39 ID:rjkyejMU
なんにせよPawnShopはFenderUSA企画でしょ
神田商会の商品企画力が低いのでフェンジャパはあまり食指が伸びないんだよな
153ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 12:52:12.64 ID:JFXP8SW8
>>152
企画力が低いんじゃなくて、ライセンシーだから勝手な企画ができないんだろう。
154ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 13:31:49.16 ID:MG1goRb9
>>152
日本は実験台になったのだ
155ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 14:39:41.74 ID:n7Hexzn9
>>153
山野と神田ってFender社の大株主のくせに?w
156ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 14:41:16.18 ID:gHt+ghZz
>>137
おれのVMストラト(新)は、アルミシールはコントロール部だけで導電塗料とラグ板でアース落としてあったよ。
157ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 15:04:01.90 ID:rjkyejMU
>>153
神田企画であろうフェンジャパのオリジナル仕様モデルは
ダサいのばかりじゃん
158ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 15:08:19.41 ID:md4faffM
そういう企画がダサいとか悪いとかどうとか言ってるんじゃなくて
スクワイヤの弾いたけどフェンジャパより音いいわとか作りいいわとかレスしてるやつが多いと思っただけ
なんで急にフェンジャパの企画のダサさを引き合いに出し始めるのかわからん
159ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 18:26:34.31 ID:FkllSA5m
もともと、安ギタースレの住人だからさ、許してくれよん。
160ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 00:01:49.06 ID:ZYB+9lb/
>>155
前スレで、Fender Musical Instruments Corporation の株式公開は結局中止されたことが紹介されている。
161ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 08:57:01.05 ID:XDAGztYd
JPとメキシコの痛い所は、USと競合する品物が無い事
162ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 09:19:02.00 ID:vAtfNIpO
グループ企業の中で競合した方がむしろ痛いだろw
ユーザーは自分の需要ALL IN ONEをどうしても求めるもの
でもそれを満たしたら三本売れるものが一本しか売れない
企業経営としては三本売るのがテーゼだもの
163ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 09:29:19.28 ID:K25/OqY/
テーゼってw 残酷な天使かw
164ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 12:51:28.49 ID:XDAGztYd
>>162
JPとメキシコは思いっきり競合してる
165ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 12:58:56.76 ID:SRrNbT7X
>>162
株式公開取り止めで、山野と神田商会はFenderに資本参加してないので、グループ企業じゃない。
山野は代理店だし、神田商会はブランドのライセンシー兼下請け。
166ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 13:19:45.64 ID:tnAeH7zQ
元々山野は大口株主じゃなかったっけ?
筆頭株主は投資ファンドだけど
167ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 13:54:10.19 ID:SRrNbT7X
>>166
ごめん。俺の勘違いだった。
山野も神田商会も主要株主だ。

IPO発表時の記事にもそう書いてた。
http://www.thedeal.com/content/consumer-retail/fender-musical-files-for-200m-ipo.php
168ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 17:37:57.77 ID:HzhplZiP
質屋でもベースVIが出たので、スクワイアでもVMでバリトンジャガー作ってくれんかな
フェンジャパみたいにファズなんか積んでなくていいから安く出来んかな
169ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 17:48:16.46 ID:fR300Wtt
>>168
ベース6を復活させたのはお前の嫌いなFJだから感謝しな
170ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 18:43:39.55 ID:cwZqE8x6
VMストラト持ってる人に聞きたいんだけどさ、このギターってピックガードが全体的にヘッド側に寄って取り付けられてない?
171ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 08:52:47.98 ID:HHd77PPe
え?
172ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 10:06:22.96 ID:sb2B+gzr
CVとアフィってどう違うの?
173ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 11:50:15.75 ID:lq+/FSf3
CVの方がよりクラシカル
174ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 14:24:23.64 ID:FwbtFTa6
アフィとCVじゃ作りがぜんぜん違うだろ。
175ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 14:45:26.77 ID:dNKw9XIt
銅とはちがうかな
176ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 22:13:50.09 ID:J/TrzgH4
Fender Japan フェンダージャパン TL-STD CAR


5つ星のうち 4.0 驚きの出来! 2009/11/12
By shige
Fenderのロゴが付いた最も安いテレキャスターに入ると思いますが、
出来の良さに驚きました。
確かに低音に締まりが無いとかブリッジの質量が軽くて安っぽいとかありますが、
ペグはゴトーだしギター本体の作りはこの価格では驚きです。
まあ、上級の機種に比べるとボディ材とかは違いますが、
ノーマルのままでも充分(プロなど上級者でも)使えるレベルです。
私はピックアップをリンディ・フラーリンに替えて、
更に使えるギターになりました。
ブリッジももっと質量のある重い物に替える予定ですが、
元々の作りが改良にお金を掛けるのに相応しい位、良い出来です。
177ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 07:52:04.78 ID:/YSi7yK/
で?w
178ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 12:06:28.55 ID:Xyi3NpAt
リンディー付けるぐらいだったら
もっと良いギター買えよと思ってしまう。
179ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 13:49:45.41 ID:BlKyvfiX
安ギターをベースにして
本体以上に手間も金かけて俺仕様にしてるやつ沢山いると思うぞ
秋名のハチロク的な…
180ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 13:56:10.56 ID:vdCI8Ix/
安ギターを魔改造してまで使うことほどナンセンスなこともないなぁ
せっかくの安ギターはそのスペックのまま使うからいい
まぁ調整はちゃんとやれよ
181ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 14:10:49.00 ID:w9RwpGAH
失敗する事を考えたらとても6万円以上のギターを改造する勇気はない
アメスタ改造してる人いるけど、あんなもんネック外すだけで怖いもん
182ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 14:12:41.52 ID:CcdFZjsX
スペックそのままにこだわる必要はないけども
お金掛けるにしてもバランスってものがあるよね

>>176のだと7万出して歪な構成のギターになっただけだし
自分だったら普通にメキシコ製フェンダーとかG&L買うわ
183ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 14:16:24.55 ID:OmGN1Gyu
>>181
怖いのは知識がないだけでしょ?
184ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 14:22:44.20 ID:vdCI8Ix/
>>182
そのレビューの面白いところはなんといっても
>ノーマルのままでも充分(プロなど上級者でも)使えるレベルです。
ここだね、お前は何様だって
しかもそのあとに
>私はピックアップをリンディ・フラーリンに替えて、更に使えるギターになりました。
て付けている所も笑える
プロ以上の物になったのか?ってな
なのに★4つってどゆこと?
元々プロ使用以上の物を出せってこと?

レビューする奴ってたいがいヤバいんだけど、こういう改造しました系とかマジでいらん
185ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 15:16:51.19 ID:Bg5jjym+
つかPUとかアッセンブリ品の交換程度で改造てw
そりゃただの交換だw
186ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 15:29:49.05 ID:w9RwpGAH
>>184
プロ以上が使えるポテンシャルがあるのにパーツが安モンって事だろ
高級パーツが付いてたら☆5だし安モンパーツしかついてないから☆4なんだろ
187ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 15:37:22.59 ID:vdCI8Ix/
ポテンシャルw
ポテンシャルだけで言ったら特亜以外のギターはどれでもプロ使用に堪えうるな
188ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 15:44:25.98 ID:w9RwpGAH
まぁグランジとか見たらSquierを愛用してる人もジャズマスターを愛用してる人もいるし
シグネチャーが発売されてるような人だって本人のはせいぜいアメスタかその改造だしな
ジャック・ホワイトみたいなビザールギターを愛用してるのもいるし
189ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 15:57:28.40 ID:vdCI8Ix/
ちょっと話がそれちゃったけど、言いたいことは「改造したら使える」とかどこの馬の骨とも知らん奴が「プロでも使える」とかそんなレビューは要らんてこと
あと実際プロが安いの使ってようが高いの使ってようが関係ないし
自分の好きなの買えば良いし、これだけ世の中にギターが無数にあるのにわざわざ買ってから弄らんでもいいわ
190ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 16:31:13.00 ID:aofHuy7J
うちの嫁も安物だが、それなりにお金掛けてるよ。
191ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 16:32:52.99 ID:8rHcyp4K
なんか悔しそうなのが文章に出てるな(笑
192ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 16:41:46.65 ID:4wfak11v
自分の好きなの買えば良いと思ってるのか俺様が正しいと思ってるのかよくわからん人だったな
193ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 16:57:40.97 ID:vdCI8Ix/
>>192
嫌いなギターとかいやいやながらでギター買うなよ
好きなの厳選して買ってそれを大事にしろよ
ピックアップ交換とか改造気分味わいたいだけの自己満でしかないわ

正直俺の散々やって後悔してんだわ
ギターはそりゃ自分好みにはなるけど逆に愛着がなくなり易くなる
194ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 20:23:23.54 ID:rTyRsopV
それはあなたの価値観でしかない
いちいち押し付けないでよし
195ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 20:51:00.07 ID:4Nwa5lKQ
基本以上は愛着あるから金かけるわけで
普通は手をかければかけた分愛着も増す
おまいは単に改造気分に飽きただけだろ
196ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 21:10:12.81 ID:vi1QmLQO
確かに>>193の最後の一行は意味不明
197ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 21:11:57.64 ID:6JrLr6Y3
ジャズマスって、ちゃんとボブ・ボーグルの音出るの? (´・ω・`)
198ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 21:25:04.70 ID:WifNAKhQ
Lシリアルのストラト見たけど
調べたがよくわからん  フェンジャパとおなじ
91年ごろか?
199ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 22:26:54.44 ID:OmGN1Gyu
>>193
ピックアップ交換失敗したんだねw
ジャパンのピックアップがどれだけ酷いか聴き分けること出来ないんだねw
200ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 22:37:33.71 ID:6vjlM65V
Chris Aikenのシグネチャープレべの見た目にかなりやられてる
動画も見てないし試奏もしてないけど見た目だけでポチってしまいそうだわ
201ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 22:41:24.85 ID:Bg5jjym+
ジャパンのUSヴィンテージPUのギター持ってるけど、あれマジでウンコだけど、
あれはヴィンテージPU再現(笑)したからショボいのはわざとだろ
アメヴィンみたいに金かけれないからウンコなのは間違いないけど
202ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 23:46:45.80 ID:CcdFZjsX
CVに使われてるらしいtoneriderのPUは値段なりにかなり良いと思う
自分はポットを24mmのしっかりした物にしてスイッチクラフトジャックに
換えてあげる程度で満足
203ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 06:38:47.81 ID:Uc7bfj8T
まあ実際はUSA製との価格差を根拠付ける意味で
こうしたライセンス品というのは電装部のグレードをわざと落として販売するもの
フェンダーはUSAもたいした材を使ってるわけじゃないので、
電装部を同じグレードにしちゃうと、サウンドも大差なくなってしまうから価格差の根拠が崩壊する
スクワイアやエピフォンは遠慮なく大いにアップグレードすべし
204ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 07:45:21.79 ID:zjKtmTAU
スクワイヤ飽きたからフェンダージャパン買い直すか。
やっぱりヘッドにFenderって大きく書かれてるのは素晴らしい。
205ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 08:34:13.18 ID:Gyb3qCmO
まあ、人それぞれだと思うけど、俺はそのまま使う派だわ。そのままで気にいったやつしか買わんし。
買ったままの構成で、調整がぴしっと決まると嬉しい。
部品を変えるのは修理交換ぐらい。
206ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 08:48:02.17 ID:tBGT5066
紙ヤスリでフレットのエッジを綺麗にして、
PUの高さを調整したくらい。
それだけで充分使えるギターになったよ。

パーツ交換はパーツ自体が壊れない限りする予定はないね
207ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 09:58:04.16 ID:lolViI3z
>>204
ロゴに金出せるならイイんじゃね?
208ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 10:35:47.83 ID:Uc7bfj8T
音程、オクターブさえちゃんと調整効けば、音さえよければ
センターなんか多少ずれていようがぜんぜん構わない
そんな些細な事でろくに演奏できないようなヤワなギター弾きにはなりとうないわ
209ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 10:40:54.83 ID:TnqHZeDS
VMストラト届いたんだけど本体はもちろん、弦がなんかいい感じ。
サイト見ると0.09からのだけどもうちょっと固く感じるなー

激安弦はやっぱアカンな。
210ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 10:45:35.99 ID:DlVKHxQ3
FJとスク比べたらロゴだけじゃなくても木材の密度が全然違わね?
主にネックが
スクのネックって異常にスカスカじゃん
今は解消したのかな?
211ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 11:50:33.20 ID:ZYDPj7Nm
昨日JG66とVM Jaguar弾き比べた。
精巧なのは日本製だけあってJG66。
けど出音は好き嫌い除いたら変わらんね。
むしろスクの方が好みだった。
けどペグの感触だけはチャイナクオリティーで許せない。
212ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 15:10:14.21 ID:rWz2LmDA
お前らはほんっとーにFJコンプレックスが酷いな
何をそんなに意地になってスクワイアの素晴らしさを語ってるんだい

お前らに捧げる歌
つ SMAP- 世界に一つだけの花
213ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 15:22:37.12 ID:9BjT/Dn8
てかFJは色の選択肢がカスすぎ
初めから塗装剥いで自分好みに塗装してね!って言ってんのかってレベル
全モデルに黒と白とサンバーストとキャンディアップルは用意しておけよ
214ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 15:28:54.05 ID:YQ5lZNZ9
別にフェンジャパ全般とスクワイア全般で比較してるわけじゃなく
何を狙ってるのか分からないフェンジャパのSTD買うくらいなら
狙いの分かりやすいCVやVMかなぁって感じ

スクワイアのアフィとかスタンダードはフォトジェニとかそういう分類
だから端から興味無いし
215ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 15:39:46.14 ID:ZYDPj7Nm
CVはそれ専用の工場なんだってさ。
VM含めそれ以下は家具とか作ってる工場とかで作ってるみたいよ。
216ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 16:49:42.01 ID:lbfQT82k
日本にもかつて家具屋から興した楽器メーカーがあってだな…(落涙)
217ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 16:54:06.58 ID:EohVwktd
楽器屋から家具屋、さらに木製プロペラからエンジン屋を興した
メーカーもあるな。
218ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 16:57:54.61 ID:9BjT/Dn8
楽器屋のくせに車の内装が売上の7割を占めるまでに至ったメーカーもあるしな
219ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 17:20:58.85 ID:2CqwHzO2
>>218
フジ○ンのこと?
220ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 17:32:40.84 ID:9BjT/Dn8
いぇあ
221ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 03:10:37.61 ID:O9EFbfYr
ギターより自動車の方が市場広いし、
利益率もよさそう。
222ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 09:45:09.44 ID:Dbw6BHB2
>>212
それよりお前なんでいつもそんなに必死なんだよw
223ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 18:07:59.20 ID:KGC85KJc
新しいCVは何か違うの?
224ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 19:42:54.59 ID:Q/mzghKA
声が違う
225ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 22:10:41.51 ID:rzTCm37O
キャラクターボイスじゃねーよ!
226ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 01:57:29.85 ID:w29dniJ0
>>225
アレってキャラクターボイスの略だったのか
227ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 09:16:04.09 ID:ZrGPP5Gh
affinityのテレほしい
standardでもメイプル指板あればいいのに
228ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 12:52:54.97 ID:H/ZaG1Pj
>>227
メイプルならClassic Vibeで決まり。
229ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 19:11:52.20 ID:RccQIXNt
中古のSquierストラトが欲しい
230ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 20:34:48.26 ID:3eGH2FrY
買いなさい
231ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 21:07:46.85 ID:2q+JEGYV
ローズ指板のAffinity テレ購入
指板の色むらが気になったこと以外は全く問題なし
在庫品を箱から出してもらってお持ち帰りだったんだけど
完璧に調整されていたのには驚いた
232ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 21:38:38.34 ID:KeCSZlI1
オンラインショップでstratcaster cv 60 ローズウッド買ったけど
期待と不安でドキドキするわ
233ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 00:37:56.47 ID:z3jFv80g
ドキドキを楽しむべし。満足いったかレポートよろしくね♪
234ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 10:07:20.68 ID:mmYJ1/A2
>>232
60sって全部ローズ指板じゃね?
235ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 13:42:25.12 ID:dsJc2fPI
最近、CV60を通販で買ったら、バックパネルが黒だった。
白に変えたけど、泣き寝入り。。
236ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 21:28:52.59 ID:GWkivBBj
CV60sのSRVモデル風か渋いし安いいギターだ
http://livedoor.blogimg.jp/momoclomatome/imgs/d/f/df0be467.jpg

Squier_Official @Squier_Official
ももクロの佐々木彩夏さんがSquierのストラトを使ってくれているんですね。お渋いチョイス。嬉しいですね。 http://ameblo.jp/sasaki-sd/day-20120620.html
237ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 22:38:46.23 ID:O/l7x8dM
おそろいだけどあんまり嬉しくないな
238ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 22:45:06.65 ID:mqcNUbYV
同じく
239ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 23:05:41.37 ID:xkEfc1MR
>>236
俺のはキャンディーアップルレッド
ゲイリームーアが好きやねん
240ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 02:14:18.91 ID:SS0DvzAX
見た目で言えばaffinityは、本当に玩具みたいだ
ビンテージのほうが安くて全然よさそう
241ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 02:57:34.33 ID:QJepH8rM
スクなんてどうせ安ギターだって馬鹿にしてた

子供の誕生日プレゼントにスクのミニストラト買ったらミニギターなのに想像してたより作りがしっかりして驚いた
スクさん正直スマンカッタです

スクのテレキャス買いたいんだがナットの素材はみんな樹脂?
242ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 08:03:31.65 ID:AYBO1xbd
アフィはボディ自体がかなり薄いからな
プッシュプルのポットなんかだとボディからハミ出るくらい
243ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 09:39:39.37 ID:dUX79Zmn
ゲイリームーアってフィエスタレッドの薄いっぽいヤツじゃない?
244ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 09:41:43.81 ID:AYBO1xbd
サーモンピンクとかそんな感じのヤツだな
245ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 18:16:05.13 ID:SS0DvzAX
おまえらも肥満に気をつけて適度に運動して
ちゃんと練習しないと、あっけなく早死にして後悔するぞ
246ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 18:34:38.71 ID:izAG1n1w
ゲイリーはいかにも頭に血が上る気質がプレイにも顕れてたと思う
247ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 21:50:08.58 ID:x7DEH+9V
今日ストラトCV60キャンディーアップルレッド届いたわ
色はほんまキャンディーみたいでメタリックな感じやね
物はしっかりしてるわ 中国製やけど問題なかった
弦もよく鳴るし今度はCV50メイプル欲しくなったわ
248ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 21:59:22.09 ID:x7DEH+9V
CV60てハーフトーンにするとピタッとノイズが消えるな
249ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 22:23:29.62 ID:QhJ4z377
>>247
ピックガードが唯一ミントグリーンなんだよな
250ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 22:34:14.81 ID:F7h/vnca
>>247
よかったな!
251ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 22:46:16.25 ID:x7DEH+9V
>>249
ほんまやベジタブルな感じになってるわ

やっぱアルダーはクリーントーンが綺麗やね
アルニコ5のフロントが特にグッド
リヤはどうしたものか今考え中
なんか高音が出過ぎるな 配線変えてトーンが効くように改造するわ
252ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 01:34:23.84 ID:5cZ2/aNe
ハーフトーンでノイズが減るって、ミドルPUが逆巻き・逆磁極とか
だったら尊敬するよ。
253ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 02:55:09.20 ID:Comj6biq
>>252
ttp://www.tonerider.com/pickups/stratpickups.html
>All sets are RWRP - offering noiseless operation in positions 2 and 4.

全てのセットがそうだってさ
254ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 03:28:11.00 ID:BFX4GvI8
ストラトとかテレは基本ハーフトーンでのハムキャンセルついてるもんじゃないの?
255ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 13:23:26.24 ID:cb5/LPFa
俺のCV50とCV60のピックアップに方位磁石あてたら、
たしかに真ん中だけ磁極が違った。
こういうのって、嬉しい配慮だよね。
(でも、ハーフトーンとかで弾かないんですけど。。)
256ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 14:21:10.15 ID:TM+aAOsl
さっきVMジャガ夫がやって来ました。
初スクなんだが、小さな塗装不良とか小さな打コンとか
このあたりはチャイナクオリティとして妥協せんとあかんかな?
音は満足してる。というか期待以上だった。
257ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 14:26:32.66 ID:q8oSt/si
塗装とかは大した問題じゃない
いくつかフレット浮いてたりするから
258ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 14:41:25.23 ID:TM+aAOsl
フレットとか演奏面にかかわる部分は問題なかったわ。
三弦だけチューニング狂いやすいけど。
ペグとナットは変えた方がよらそうだねぇ。
259ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 14:46:02.17 ID:q8oSt/si
まあナットは換えなくても溝は削りなおした方がいい
おれのはブリッジ側の1点で支えるようになってなかったから
チューニングが狂いやすかったわ
あとフレットが柔らかいから少しだけ減りやすいな
260ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 16:05:47.55 ID:yvxYoMOw
組み付けの精度は、概ねフェンダーメキシコよりいいかもね
261ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 16:14:24.99 ID:zQW06MUl
スクワイアはいちいち加工しないとまともに鳴らせないのかと思うと買いたくなくなるわ
262ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 16:15:44.40 ID:F0rVdDev
買わんでええんとちゃう?
263ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 16:21:52.37 ID:eJmT0hwq
スク買うくらいならプレテクの方がマシな気ガス
264ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 17:31:12.78 ID:1UoK88yX
>>263
そんならそうすりゃいい
265ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 18:04:07.95 ID:mVXoZYUp
来る者は拒まず
去る者は追わず
266ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 20:17:04.52 ID:TM+aAOsl
チョーキング時音詰まり発生。
指板は9.5RだからRの問題ではないよね?
弦のテンション?が問題?
弦高とネックは調整済み。
フレット浮きはないんだがなぁ。
267ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 20:33:49.47 ID:2SJidiZR
マジな話 レジェンドの方が仕上がりは良いよ
268ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 22:48:16.75 ID:+MR22WI/
オレのスクワイア

1 キャビティ内に割れあり。キャビティ壁面から螺子穴に向かって「ささくれ」みたいな感じ。←放置。そのうちボンドつけようかな?

 アーミングで「キシキシ音」あり。理由は二つあり。

2 プラスチック製のナットのきしみ。←鉛筆の芯の粉でOK
3 トレモロスプリングがハウス内の壁面に擦れてる(組み込みのミス)。←どうせ3本ハの字かげにするので問題なし。
4 USAのストラトの比較すると、明らかにブリッジのメッキが厚く、ボッテリしている。
5 ウチのは問題ないけど、友人のストラトは明らかに塗装ムラで、表面が波打ってるところがある。
  (しかもこいつの出所は山○楽器)

ま、初心者に勧めるには勇気がいるな。
とはいえ、買って後悔しているわけじゃない。2本目、3本目なら楽しく付き合える。
269ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:01:42.47 ID:8I1uqHLY
まぁ値段なり、過度な期待はしない事
270ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:09:59.15 ID:+K0iyBOe
スクワイアって工場バラバラなんだからシリーズやモデル名を書かなきゃ
どんな意見だろうが参考になりにくい
271ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:13:03.18 ID:MTTWFNat
CVは概ね満足な出来やったわ
272ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:13:43.08 ID:kuVHzvno
>>255ではないけど

CV'50試奏して気に入って買って
その2か月後にCV'60も買ったった

どちらも仕上がりは良くアルニコのPUがそこそこ(・∀・)イイ!!
(どちらも現物みて試奏したんだから当たり前だが…)
273ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:14:38.51 ID:2O5qnZED
サイクロンが欲しいんだけど、一番欲しかったチョコミント色(青とべっ甲)がなくなってるのと前にイケベ楽器で19800円で売られてたっていうので買う気持ちがかなり冷めてきてる…。
一応、妥協策でビンテージホワイトとサーフグリーンで迷ってるんだけどどっちがいいかな?
274ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:15:36.99 ID:kuVHzvno
うちのCVはどちらもストラトでMADE IN CHINA
275ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:16:32.27 ID:MTTWFNat
>>255
俺もハーフトーンめったに使わんわ
ハーフだとピッキングニュアンスが出しにくいから
276ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:19:15.98 ID:LS4IZd6U
VMジャズマステレはインドネシア
277ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:19:43.12 ID:MTTWFNat
ストラトCV50のダフネブルー売り切れなんかな
あれ可愛いやん
278ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 00:36:49.29 ID:ujWxGzyJ
うちのVMテレスペは
ナットの接着剤のはみ出し。
微妙にブリッジがずれてる。(PUのポールピース上を弦が通っているから問題なしだけど)
ネックポケット近くの下地塗装が削れたまま上塗装がされてるから段差がある。
ペグの取り付けが微妙にガタガタ。

ただ演奏面での問題はないね。
ネックはまっすぐだし、チューニングの狂いは余りない。
279ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 01:06:05.84 ID:Urv+R1GY
>>273
欲しい時が買い時だ
逆に欲しくないなら特価まで待つといいその頃には別のが欲しくなったりするし
妥協案では俺ならサーフグリーンかな
280ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 07:36:40.72 ID:L03zqgnK
ナットの樹脂が柔らかいよな
巻弦の跡が付いてたりするし
281ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 08:05:28.21 ID:Og6qKDUI
何本スレに貼ったやつだけど
製造はインドネシア
http://up.cool-sound.net/src/cool37215.jpg
282ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 10:18:49.99 ID:ujWxGzyJ
予算があるならナットは替えた方が良いね
283ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 13:26:33.36 ID:oXSQZ9vs
スクで幸せになれるって安上がりな人生でうらやましいよ
284ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 13:45:02.01 ID://0Z9htj
フェンジャパで幸せになれる俺にも謝っとけよ
285ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 15:19:08.00 ID:tNxJRyxz
>>283
俺のことか
286ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 15:39:58.51 ID:KN8fGbMf
なんですぐにフェンジャパ出てくるんだよこのスレ
287ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 15:57:45.94 ID:9lyPdYLT
正直ギブソンレスポール貰えるよりMexicoのなにかをもらえる方が嬉しい
288ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 15:59:11.35 ID:V0N0dki5
フェンジャパの方が高級感丸出しだけど
お値段が上級プライスだからね

おらはsquierで幸せだわ
289ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 16:58:04.00 ID:cfHaVBOD
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ), B3(Baker), David Thomas,Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ), Gibson(カスタム) ,Fender USA(マスビル), Klein, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith,Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA(レギュラーライン), Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier
-----------二流の壁--------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus
Gラン Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁
290ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 17:17:37.97 ID:MAIjVQb3
現状スクでも満足してる人でも、一度フェンUSAとかホンモノ弾いちゃうともうダメだよね
291ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 17:26:58.50 ID:qV7VNGkf
カスタムショップ製を手放してスクのbullet買った。
こ、後悔なんかしてないんだからあsどいmやdsjのあd涙
292ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 17:27:27.33 ID:g7SZ4Kuo
両方持ってる人多そう
293ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 17:27:44.88 ID:6wge3PUJ
春だからって馬鹿の真似をするのはみっともないという見本だな
294ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 17:37:48.31 ID:qV7VNGkf
ごめんなさい
295ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 18:15:28.92 ID:ujWxGzyJ
>>292
スクのほかUSA,MEX,フェンジャパ持ってる。
仕上げの雑さを除けば、音は好みの差ぐらいしかないし
充分楽器として働いてくれてるから満足しているよ。
296ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 19:43:28.24 ID:f0FpX/zT
CVもいい音出してるよ。MEXとかCSとも違う感じで。

ttp://www.youtube.com/watch?v=QnUuUjqHEMU

ミドルPUのRWRPにも言及してるね。
297ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 20:22:06.70 ID:pAneJgay
>>292
> 両方持ってる人多そう

オレもそうだけど、FenderUSAやギブソン持ってるヤツが圧倒的じゃねーか?
3本目以降のネタギターでしょ。
298ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 21:33:08.83 ID:yzbxhHWZ
ギブソンは持ってないぜ!
299ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 21:57:17.10 ID:b3KmUveT
ギブソン系は本家よりコピーのほうが出来が良かったりするからなw
300ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 22:29:26.91 ID:Tf3i9s4X
Gibsonは値段の割につイマイチ(音はイイ)
Fender Japanみたくエントリー向けのブランドが無いからなぁ
301ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 23:30:16.27 ID:DdhM+UN3
エピ。
ま、ギブジャパはないけどなw
302ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 00:32:23.40 ID:BwBWWnDw
スクを語るなら、ギブとか本家フェンも持ってるといいよね。
303ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 01:38:32.76 ID:VjwEHGWu
アフィニティーテレ買ったけど割と良いね

しかし、ボディは木を張り合わせてるからくびれてる所に変なつぎはぎが出てきてて見た目が悪い
買うなら木目の見えない塗装をしている奴に限る
304ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 03:19:00.29 ID:/qBW+/aF
>>295みたいな人に質問

同じくらいの値段のモデルだとして(現実としてはありえないかも知れないが)仕上げ、音、実用性、耐久性などコスパを比較してみたら

US>MEX>JP>スク?

今度五万くらいで初ストラト買ってみようと思うがそのくらいなら安売りMEXがいいかな?
スク買っていじるのも有りかなと思ってるんだけど…
305ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 04:12:53.23 ID:xnIRIqf9
>>304
楽器屋で弾き比べて自分が気に入ったの買えばいいんじゃね?
306ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 04:27:35.22 ID:ygYNzO6k
>>304
295だけど、5万出すなら後3万だしてアメスタの中古を買うか、
安いスク買った方が良いよ。
中途半端なランクのギターを買うと後々後悔するよ。
307ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 07:47:14.65 ID:EGbNTWfl
>>306
どんな後悔するの?
308ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 08:45:09.60 ID:ygWnuH9f
>>306
中途半端なランクってどんなの?
309ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 08:48:06.57 ID:dNT+KBmL
>>301
USA>MEX>JPN>=Squier
Gibson>Gibson(Melody Maker)>Epiphone>Maestro

つまり、Fender Japan=Epiphone
こんな感じでよろしイカ?
310ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 09:41:10.30 ID:ZK/b168r
先月CVテレ買った

昨日ネットで、前から気になってた絶版カラーLPBのCVストラトが
月末までの限定で2.5万という激安で売ってるショップを発見し
思わずポチった

考えたら二本でジャパン買えたな…本家もジャパンも持ってないのに…
これが安物買いの銭失いってやつか…orz

けど、スクのロゴも好きだから泣かないっ!
311ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 10:10:54.53 ID:I3LyIzxn
まあ一本一本見て判断できないなら10万円以上のヤツ買っとけ
312ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 11:20:23.79 ID:TnMcExBu
所詮、ゴミはゴミでしかない
射幸心を煽られて、もしかしたらスクっていいかも、とか思って買うなよ
間違いなくゴミだから、ガチで
313ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 11:48:13.96 ID:81waThad
経験上に限って言うと、ネック状態さえマトモなら大きな後悔は無いです。
314ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 12:26:37.86 ID:0mc4oPd3
まあ、気に入らなきゃ処分すればいいだけだしな。

それに、たかだか3万くらいの損でぐちぐち後悔するような人は
どうせもとからスクより高いギターは買えない人のような気がする。
315ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 12:27:10.98 ID:WtTZ79cO
同じゴミでも値段相当でないぶん
がっかり度合いはフェンジャパが大きいな
316ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 12:36:46.51 ID:I3LyIzxn
>>315
具体的にどれ買ったんだ?
317ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 21:47:54.73 ID:CCYgKQnv
ギターなんて、ちゃんと弾けて楽しめりゃそれでいいんだよ。
318ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 21:48:56.92 ID:CCYgKQnv
ギターなんて、ちゃんと弾けて楽しめりゃそれでいいんだよ。
319ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 22:31:03.58 ID:XAo+RZvF
間違い探しかな?
320ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 11:20:59.84 ID:3pCl/jI4
俺、どうせ楽器屋で弾き比べても固体差って分からないから見た目で決めようと思ってた
でも、気になる色がいくつかあって一応全部弾かせてもらった まぁ音の違いなんて分からないだろうと思って

しかし、なんか微妙な違いとかネックの感じ、ボディとのバランス?みたいなのが分かって一本一本の違いに気付いた
自分でもビックリしたよ ギターずっと弾き続けてたら知らず知らずに耳とかフィーリングとか感じ取れるようになってた
そういうのが楽しかった
321ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 11:29:18.28 ID:5/MvG/YG
初心者さんのつぶやきでした。
で何を買ったの?
322ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 11:50:38.86 ID:MVkV0nic
>>229だが、買っちゃいました。
323ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 22:28:33.64 ID:dV7VFb88
スタンダードのネックプレート交換したことある人いる?
SCUDとかあうんかな。
324ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 22:48:30.74 ID:48QcMylE
YouTubeでいろいろ見たけど一番いい音してたのやっぱCVやね
325ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 00:36:55.96 ID:/dtDoEsD
>>324
そりゃそうだろ
326ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 07:40:28.70 ID:Rluekdtt
腕とアンプ次第でどうにでもなるけどな
327ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 08:11:30.89 ID:UftCxJtp
音の要素としてはアンプがダントツで大きいからな
328ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 09:02:55.21 ID:gGZrcwnf
メリケンで某ブティックアンプ作ってる人は
ギター本体2割アンプ5割演奏者2割不思議1割って言ってたなあ
329ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 12:46:01.87 ID:SYqJjdSY
それは不思議ですね
330ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 13:02:01.68 ID:/dtDoEsD
それは不思議だな
331ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 16:29:11.19 ID:z9grfJvt
幻夢かもな
332ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 16:32:51.93 ID:dF8F51qo
そして魔空ですね
333ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 10:01:39.28 ID:AO2pYNCb
僕たちの生活は、いつからこんなふうになってしまったんだろうか・・・

僕たちは、毎日、

中国人が作った服を着て、

中国人が作った靴をはき、

中国人が作った食べ物を食べて、

中国人が作ったパソコンでネットして、

中国人が作ったギターを弾いて喜んでいる

南の果ての小さな島に必死になっている一方で、

僕らの生活はすでに中国人に支配されてしまったんだね
334ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 10:17:18.27 ID:OTwMPtHv
飯は自作、パソコンは台湾製やし、俺は国産だ
335ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 10:23:20.77 ID:fF/+8mHY
服はベトナム製で靴はタイ製でギターはインドネシア製やで
336ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 10:26:54.49 ID:kufbPOcZ
インドネシアでもチョン系列の工場なんだよなぁ
337ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 10:41:15.52 ID:fF/+8mHY
まあ6年くらい前の中国製だらけだった時と比べると東南アジアの製品がメチャクチャ増えたな
以前はベトナムやインド製ってみると珍しかったもんだが
338ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 13:09:06.23 ID:TAdKb7Yl
×中国人が作った
○中国人に作らせた
339ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 14:47:24.97 ID:9LMY/WQ4
愛国無能
340ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 16:26:12.63 ID:waBfkyzv
ルシウス家は屋敷しもべ妖精たちに支配されてるわけではない
341ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 22:22:18.31 ID:bXp0riLb
バイク動画にBulletStratでBGMを付けてみました。
子供のお下がりだけど、お気に入りです。

http://youtu.be/L6GjxGkL5wg
342ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 04:13:16.74 ID:LblEnkwu
安価なスクに高級パーツをちりばめたらオシャレじゃね?
343ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 23:04:54.57 ID:iud9nB8x
ぜんぜん
344ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 23:08:14.18 ID:yY9fSJor
インレイにダイヤモンド
345ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 23:51:10.93 ID:jDPXiIVB
>>342
高価なスクに安価なパーツをちりばめたらオシャレじゃね?
346ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 00:00:22.23 ID:yY9fSJor
高価なスクなどない
347ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 01:35:37.38 ID:kjbRHpEt
>>345
貴重な高級スクを改造するのはもったいない気がする
348ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 01:51:35.62 ID:8iorYTGO
高級プレテクあったよな
オールローズで20万くらいのやつ
349ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 01:52:34.85 ID:sfPu1qHn
ワイルドだろぉ?
350ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 19:46:24.84 ID:RTb0WfnJ
そんなの関係ねえ
351ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 19:54:27.85 ID:vhwz8Joc
おっぱっぴー
352ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 23:46:36.13 ID:/qOLVUYk
LPBのCV来たーっ!
渋くて上品な水色、ええわぁ!
スク水最高、スク水っ!
353ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 00:04:16.35 ID:PvdS+J7Q
CV'60のナットを調整したらチューニングが安定してとてもいい感じですわ
354ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 00:08:35.50 ID:+iEaXzI7
ナット調整ってどうやるの?
355ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 00:15:25.94 ID:YcJJZEJe
ikebeでストラトホットレイルが22000円程で売られてるんだが
356ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 00:36:59.02 ID:GjCOYMiw
>>352
よかったな!
357ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 00:39:01.05 ID:PvdS+J7Q
>>354
テクないので大したことはやってませんよ。本当はナット自体を交換したい気持ちもあったのですが現状でパーツのままとしました。

http://www.geocities.co.jp/Broadway/7571/nut.html
ナットの状態をよくする簡単な方法にある「溝に鉛筆を塗る」をやってしばらく使ってだのですが・・・
もうちょっとと欲が出てナットの溝についての処理まで本格的ではないけど、ヤスリで少し溝を加工
それで納得できるレベルに達したのでもうこのまま使いますわ

まずは、アコギの調整画像ですがやることは同じ。鉛筆攻撃で様子見てみてはどうでしょうか?いいのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=ocTKi22qU7w
358ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 18:57:05.41 ID:lMv7XOW/
スクからさわおモデルの白黒サイクロン出るらしいな。
359ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 21:46:28.50 ID:2RKJzwPN
マジか
マスキスの倍くらい売れそう
360ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 22:28:30.91 ID:NU+6kbYZ
>>358
え、ほんと?
361ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 22:32:56.08 ID:lMv7XOW/
>>360
さわおがラジオで言ってた。
362ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 22:55:04.66 ID:+iEaXzI7
>>357
詳しいサイトや動画はってくれてありがとう。助かります。
363ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 23:28:14.22 ID:NU+6kbYZ
>>361
へえそうなんだ
ちょっと欲しいかも
でも人前で使うの恥ずかしいなw
364ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 16:29:08.79 ID:9UuStHbN
ストラトのブリッジ交換した人いる?
365ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 16:40:42.04 ID:LCedHtI6
>>364
女の子なら欲しい
366ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 17:36:51.79 ID:KOICPxJr
>>364
ネック調整もやるよ 女の子なら
367ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 20:20:25.69 ID:YKHafP4Z
>>364
FSR Affinity Stratocaster70sのブリッジをフェンダーメキシコのラージイナーシャブロックタイプに交換したよ
ボディ厚が足らなくて裏側飛び出してるけど、そのまま使ってる。
こんな感じ
http://i.imgur.com/OGluCp1.jpg
368ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 20:55:14.15 ID:9UuStHbN
>>367
THX
うちのはクラバイだけど、それ良さそうだね。音は変わった?
それと、アフィ用トレモロはブロックが短いとは知らんかったよ。
369ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 21:07:13.15 ID:YKHafP4Z
>>368
メキシコのブリッジ、ちょっと前に米Amazonで$20ちょっとだったんで3個購入。
安ギター用にしてます。
40mm厚のボディだと飛び出しますが、、
Affinityは購入後すぐにバラしてブリッジとネック交換しちゃったので、元の音が判りません。
組上げ後は良い感じにまとまってると思います。
370ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 21:32:13.76 ID:9UuStHbN
>>369
MIMのが合うんだね。ありがとう!
371ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 22:54:00.24 ID:K+Ype2c6
>>355
安いね〜
Duncan Designedピックアップは良い音するんで
その値段なら即買いってくらいオススメ
372ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 04:02:08.65 ID:/3V4ipBN
>>352
うp
373ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 14:29:28.11 ID:viSvD0+d
upするほどのギターかね。
374ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 18:27:44.43 ID:xS7bdlke
>>373
低価格の商品だからクオリティか気になるだろ
375ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 20:44:53.57 ID:viSvD0+d
CVのLPBのくおりてぃを画像だけで分かるのはエライな
376ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 21:07:50.08 ID:LXwVPivC
>>375
はぁ?
渋くて上品なスク水を画像以外でどうやって分かるんだよ
バカの分際で余計なツッコミ入れんでよろし
377ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 23:59:17.45 ID:viSvD0+d
馬鹿はお前だろw 
378ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 00:25:08.03 ID:oTNow5Re
CV60ストラトのピックアップてなんか
379>>352:2013/04/01(月) 07:21:56.00 ID:s+c3kDZx
何か物議をかもしているが、普通にこれなんだが…

ttp://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/168140

店頭で見た時は気付かなかったが、写真より青々してない
落ち着いた淡い色で、角度によってはガンメタっぽくも見え
ラメもキラキラしてて真珠っぽくて綺麗だなと

個人的にツボなカラーだったというだけで、過剰な期待をさせたならスマソ
380ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 07:33:53.79 ID:HtFu4Sqo
安物は色で誤魔化す。これ常套。
381ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 08:54:47.56 ID:9AgO7Ysm
俺も去年のFSRテレのLPB買っちゃったもんなぁ
まさに>>380
382ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 09:45:07.41 ID:y7cNqpMu
デュオソニを買おうと思って最近ヤフオクでウォッチだけしてたんだけど
ジャンクとか1円出品で新品、保証書ケース無しが定期的に出るんだよね
確かCV、FSRって検品が比較的厳しいはずだよね?検品でアウトだったのを
日本に輸入しちゃってる業者があるんだろうか・・・
383ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 10:30:31.69 ID:wPKP2NDv
山野扱いのでも不良返品とか普通にあるから
384ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 11:18:39.22 ID:ajggo1zO
スクのduo-sonicは最初から不良率が高いことは有名だぜ?
オクターブ調整が完全にできないことから、工場段階でフレットの仕込みがいい加減になってるのが多いらしい
出荷時の検品なんてチラ見程度だし、仕入れ店側は極力「はじかない」のが原則、これ流通合理化のツボな
デュオソニ欲しけりゃ廃番のメヒコ探すのが吉
385ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 11:42:51.16 ID:WaZIJrD0
メキシコのは全く別物じゃん
386ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 11:45:55.75 ID:/ijbZGOk
先日購入したVMジャズマスタースペシャルは思わぬ拾いモノだった
毎日コレばっかり弾いてる
387ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 15:17:34.94 ID:7njQR15z
おれはファッションブランド関連の卸でバイトしてたことあるが
高級ブランドはわずかな汚れやホツレがあってもハネるが
安価なブランドはほとんどハネなかったな
ハネるのは注文が黒のはずなのによく見ると濃紺だとか余程ひどい間違いとかだけだったわ
388ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 19:43:47.93 ID:rZY4UzvS
安ギター興味無くて今迄ずっと「りす(栗鼠)」という変な名前のブランドだと思っていた。
389ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 21:52:23.32 ID:IC/riSsg
アフィは塗装、弾き心地ともに最悪
Vm strat@ と VMジャガ(2012)は高級感あるね
390ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 00:56:08.65 ID:2opR99eV
FSRアフィとVMのストラト引き比べたが仕上げは別にして音はアフィの方がストラトしてたよ
391ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 01:02:24.19 ID:FcrLRVx2
Squirrel
Squire

似て無い事もない。
392ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 01:18:00.29 ID:7XhefrhU
サイクロンで初スク買ったけどチープだな
でも意外とハマるね
393ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 07:09:23.52 ID:aB4hy1iT
誰かさんVMジャズマスのバターシコッチの塗装についてレポートお願いします
394ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 15:30:55.88 ID:jgAJxn5A
今日のバターシコッチはツヤのある乳白色でした
395ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 18:04:47.42 ID:ut92L0Gp
バタートランスジャズマスター
396ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 23:11:54.87 ID:hu4B9TQY
>>393
マジレスすると少し塗装が透けて見えるレベル
397ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 07:41:34.23 ID:DnSA6e6j
>>396
木目は見えますか?
398ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 05:10:05.42 ID:z/kxk5Ks
塗装が透けて見えるとは一体
399ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 12:37:47.46 ID:W4fYn2IE
塗装が透けて(下地が)見えるでしょうが
400ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 12:43:59.43 ID:ebyPCpkU
前に友人に弾かせてもらったスクのテレキャスめっちゃ良かった
黒ボディ黒ピックガードのメイプル指板で日本製のやつ
401ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 18:00:57.88 ID:3fb2+nA3
VMジャズマススペシャル、1VOL1TONEに改造した。
もともとついてたポットは、フロント、リアとも500KでAカーブのスタックだったから
多分VMジャガーHHと兼用サーキットだね。
オリジナルだとフロントのVOLが0にならなかったし、絞るとなぜかノイズが増したんだけど、
交換したら解消された。
音は持ってる他のギターのどれとも違う独特な感じで気に入ってるんだけど、
ちょっとカキンコキンしすぎるので、ローズ指板も選べればよかったと思う。
スクは、怪しい仕様のギターに安く挑戦できるからいいね。
402 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/05(金) 00:03:17.42 ID:cM1+TtzH
ジャズマスシコッチはバッキングとかで使える?
403ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 00:07:26.07 ID:U6Y3UAqn
シコッチ使えるよ。
404ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 00:46:25.63 ID:M4GleR0S
CVストラトのフレットが減ってきたのでもう1本買ったった
405 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/05(金) 01:46:34.57 ID:cM1+TtzH
>>403
ありがたいレス
406ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 14:19:47.98 ID:96ccopTa
ボディ材がバスウッドとかパインが多いみたいだけど、
材質的にはどういう特徴があるの?
407ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 14:27:48.96 ID:dCP47d1w
バスウッドの音は、ごく普通
そして安い
408ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 15:30:44.39 ID:Imkb0iS/
ネジ穴がガポガポになる
409ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 17:01:39.38 ID:IQgGzAJC
バスウッド:軽い 以上
410 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/05(金) 17:58:56.93 ID:BxoXmgqu
板ってノイズに関係ある?
411ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 18:04:26.83 ID:bJJFfgND
内部配線が長くなるような板なら電磁波ノイズ拾う
412ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 18:58:45.40 ID:QSHCqbU4
アガチスとバスウッドはどっちがいいの?
413ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 19:10:18.67 ID:eXTs7hsH
アガチス
414ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 19:38:57.46 ID:T0EKG+ug
>>408
昔、本家でも使ってた(?)ポプラもすぐズボズボになる。
415ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 20:06:12.22 ID:9vNBHslg
ジャギュア〜のサドルをグラフテックのタスクに変えた。
弦落ちなくなって出音も好みになった。
が、タスク材なのだアースが取れなくなったわ。
スクの場合はなんらか対策しないといけないのね。
416ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 17:30:37.87 ID:Xs6wg2Cq
CVのピックアップはどんな感じ?
417ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 18:29:12.78 ID:UiLvDDPR
>>416
CVのどれ?
418ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 18:59:21.07 ID:UBuzzI5/
ジャズマスとジャガー持ってる俺にこのIDとは前途多難だわorz
419 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/06(土) 21:11:54.49 ID:1LqRjm/f
http://i.imgur.com/srYxWsp.jpg
五万4千 4万500 29800 24500 19800と来て最終的に16800円
待ってた会があったからさっきアマゾンギフトで買ったったw
420ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 22:20:56.97 ID:qkXhn6OO
おめ!安いな
来週まで残ってたらオレも買うわ
421ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 12:06:56.40 ID:Cz7DhoVE
俺も頼んじゃったよ

嫁に話したら昼飯作ってくれないorz
422 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/07(日) 12:13:03.05 ID:pc4RAYYS
発送完了メール来た
423ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 15:47:01.78 ID:aJ/CrKou
楽天イケベではFSR Jazzmaster Specialは14800(税込)+送料840みたいですね。
置き場所があれば買いたいけど今回は我慢我慢。。。
424 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/07(日) 16:28:51.70 ID:pc4RAYYS
>>423
ええええええ!昨日までいけべ19800やってアマゾンが16800やったから購入したのに...
425ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 19:12:28.72 ID:JKF3WSHO
アマが売り切れたら16800になるから安心しろ
426ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 20:25:40.21 ID:j4ULQiz4
尼で頼んだジャズマススペ届いた

良いねコレ!

遊びで買ったけどこのままでも十分サブで行ける

これからギターはスク買うことにしたよ
427 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/08(月) 20:56:57.03 ID:FTCNjW/G
>>426
俺は未だに届かんorz
428ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 23:12:47.27 ID:ddGky4Ix
>>426
ジャズマススペサル良いよね
安いのに作りは丁寧だし鳴りは良いし
最近買ったけどお気に入りの一本

オレのはサンバーストに白ピックガードなんだがホワイトについてる
べっ甲のピックガードにしてみたいけどどこかで手に入らないかな
429ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 23:39:18.52 ID:j4ULQiz4
fenderのジャズマスター実物見たことも弾いたこともないから比較は出来ないけどね

ただ妙にスクのジャズマスターは妙にテカテカで安っぽいけどそれがまた良い感じ

思いっきり弾き倒せるよ
430ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 00:05:01.49 ID:7iqC1OqP
ちょっ・・・おま・・w
431ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 00:29:02.69 ID:TLEifzTW
変なこと言ってたらスマン

あまり期待しないで買ったら出来が良いんでちょっと浮かれてるんだよね

持ってるギターが二十年以上前に買ったfenderUSAテレキャスとそれ以前に買ったグレコのLPだから今時のギターは良く解らないんです

ちょっとビザール的な感じもするけどこの値段でこのクオリティなら大当たりだよ

現行スクのギターってみんなコレくらいのクオリティなの?
432ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 00:39:02.32 ID:rJXUzTuM
とにかく下げろ
433ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 01:05:43.37 ID:TLEifzTW
スマンです
434ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 04:10:17.14 ID:2SGDGchW
>>429
今の新品は全部テカテカだよ 
435ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 04:18:31.39 ID:qCMB29m3
http://www.youtube.com/watch?v=OgCGo6NwEVQ&feature=player_embedded
一応ジャズマスっぽい感じの音に聞こえるけど
もうちょっとストラト/テレよりなのかな
436 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/09(火) 07:22:29.38 ID:C7XZBKQK
437ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 07:25:29.11 ID:C7XZBKQK
>>435
瀧澤ギター教室の瀧澤が
「コシの無い良いギターですよ!」
「ノイズで多くて良いギターですよ!」
YouTubeてコメントしてたから不安なんだけど
宅録だからノイズ処理は面倒なんだよなあ
ピックガードに塗装するのも面倒だし..
438ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 19:04:59.76 ID:qCMB29m3
PUセレクターが上にあって配線が長くなってること
PUが広くまかれてる(はず)だから
ノイズ自体は拾いやすいと思う  
439ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 16:56:59.05 ID:mHEV/b07
CVストラト最安値3万ぐらいか
440ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 16:58:43.14 ID:zQdmgWOP
CVよりVM派
441ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 19:43:01.17 ID:tiVeO1EH
海外の弾いてみた動画とかインディーズバンドのライブ映像なんか見てるとSquier率高いよね
本家にこだわる人が少ないんだろうか
442ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 19:48:05.00 ID:zQdmgWOP
>>441
みんな高級ブランドよりも安価ブランドに親しみを抱いてるからな
443ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 19:49:24.33 ID:MLKoobcg
親しみじゃなく安いからだろ
プロでもステージで壊す用のギターは安いヤツ壊してたりするからな
444ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 21:09:59.97 ID:2R/f8Tje
アガチス材は素晴らしい。
英国系アンプとの相性が特に素晴らしい。
最高のブルースギター向きなトーンを奏でる。
フェンダーよりもぜんぜんいいよ。
445ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 21:20:00.96 ID:qYu3ZlcL
>>442
やっぱフェンダーくらいにでもコンプレックス感じちゃう人っているんだなぁ
446ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 21:33:23.36 ID:zQdmgWOP
ロゴはスクワイアの方が好き
447ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 21:35:23.81 ID:uhL4P1Hf
コンプレックスというかあえてセカンドラインブランド選ぶ価値観ってあると思うが
スクワイアはフェンダーのまったくのレプリカモデルはなくて一ひねりしてるモデルばかりだし
448ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 23:49:01.51 ID:tN90C3JQ
Fenderは1〜2本あればいいし
ある程度の質があれば、量(数)が大事なんです
ひと通りのモデル揃えたいじゃないですか
449ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 12:34:44.29 ID:BiJVhwTq
>>439
CV50は25000円で売ってたよ
450ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 22:41:17.24 ID:2St8SoKs
スクワイヤストラトはコスパいいよ
他のは分からんが
451ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 08:23:12.91 ID:Xj2P1HAQ
fsrムスタングかったった
452ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 16:37:40.10 ID:SQBG36/F
>>451
レポよろ
453ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 18:28:04.78 ID:p1zTiAPO
CVをメキシコやUSAで組み立てると値段どれ位あがるんだろう?
454ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 19:16:56.38 ID:Xj2P1HAQ
>>452
ちょっと弦落ちしやすいかな
アウトレットで実質2.5kくらいだったけど、家で遊ぶ分には何も問題ない出来だったよ
俺にはロングスケールのやつより弾きやすいし良い買い物でした
455ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 20:15:02.07 ID:Ku63LACB
以前デュオソニックが云々とカキコしたんだけど
実際は吊り上げで有名な店が何回も出品してるだけだったw
456ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 21:15:42.77 ID:Rw267GG/
ショートスケールの弱いテンションに慣れていないと弦落ちしやすいと錯覚する
でも慣れたらぜんぜん大丈夫になる
そうなったら余計な力を抜く事を覚えてる証だから、
テレキャスなど弾いても和音が濁らなくなるという副産物効果(俺の場合そうでした)
457ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 22:18:28.88 ID:O2+c66Go
俺、生まれつき心臓が弱いから来年アメリカで手術を受けて左腕をヅオソニックにする事にした
458ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 22:49:59.43 ID:ZZW0UnNu
>>457
俺はこのゴールデンウィークに、新しく買ったスクのテレキャスで弾き語りながら
あの娘にプロポーズするんだ。
459ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 23:27:38.98 ID:Yt26l6Iz
>>458
頑張れよ!
460ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 02:31:08.81 ID:PuY4VlsP
俺もこの闘いが終わって故郷(くに)に帰ったらスクワイヤ-のテレキャスを買おうかと思ってるんだ

その時は一緒に弾きまくろうぜ!
461ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 21:26:10.87 ID:sYwxUtb+
半年前にBULLET@STRATで作った動画
http://youtu.be/vte91vulyT0
462ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 21:51:53.18 ID:P9/KwFo/
半年で20人以下しか観ないくらい面白くない動画だと悟れ
463ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 22:33:09.80 ID:5j1+LqTy
バイクには興味が無い
464ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 22:33:43.72 ID:5j1+LqTy
残り在庫1つ!
465ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 02:24:12.88 ID:XVyLBawL
>>449
どこで?
もう売ってないの?
466ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 22:11:57.88 ID:z+Z5y3m6
初スクでジャズマスタースペシャル買った

あまりの出来の良さに感動した

cvジャグマスターcvストラトも興味あるんだが出来は良い?

このスレのスクマスターな皆さんアドバイスお願いします
467ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 22:30:04.01 ID:z+Z5y3m6
間違えた
cvジャグマスターじゃなくてVMジャガー(2ハム)でしたスンマセン
あとcvストラト60
468ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 00:13:14.80 ID:qklvvbP/
良い

-以上-
469ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 01:06:38.34 ID:vjIDWbob
最近ストラトに興味でフェンジャパのST72でも買おうかなと漠然と
思ってたけど、スクのスタンダードもなんか良さげですね。メインはSGと
レスポだから値段が安いのは有難い。値段が違うから差はあるでしょうが
両方よく知ってる人がいれば参考にまでご意見お聞かせくださいまし。
470ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 01:08:47.79 ID:FYDxfvbB
CVがオススメ
471ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 10:33:45.06 ID:v2/GmZJh
トレモロユニットの調整に苦労しても楽器のせいにしない覚悟があればスタンダードでも問題ない。
あとこのスレの住人は楽器の気紛れに振り回されるマゾと楽器を調教するサドで構成されている。
472ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 12:36:46.97 ID:wIjHiStW
スタンダードって2点支持トレモロだけど、調整に苦労するの?
ブロックはまともなのが付いてるの?
473ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 14:54:19.13 ID:u4No1sUT
CVストラトのコンデンサがしょぼかったが音はそれでいて良いから不思議
474ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 15:16:40.13 ID:jP3ot/kj
みなさんが絶賛するフェンダーの古いヴィンテージは
安いセラミックコンデンサーじゃなかったけ?
475ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 23:16:15.43 ID:/hfu4udX
フェンダーと比べてスクの方が全体的にネックが幅広で指盤も平らに感じるのは俺の気のせい?
それともそうゆう仕様?

フェンダーは現行アメスタストラトと古いテレキャスカスタム持っているがスクはジャズマスターしか持ってません
一応楽器屋でテレキャスカスタムとcvストラト試奏したけどスクのはフレットがでかいのもあって違和感があった
慣れてないからそのように感じただけかも知れないけど実際どうなんだろう?

とりあえずジャズマスターはフェンダーストラトとテレキャスと比べたらかなり幅広で平ら
476ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 23:27:00.38 ID:+dZQkH7P
>>475
手のデカい俺には逆に弾きやすい
477ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 23:42:48.76 ID:/hfu4udX
フェンダーと比べてスクの方が全体的にネックが幅広で指盤も平らに感じるのは俺の気のせい?
それともそうゆう仕様?

フェンダーは現行じゃないけどアメスタストラトと古いテレキャスカスタム持っているがスクはジャズマスターしか持ってません
一応楽器屋でテレキャスカスタムとcvストラト試奏したけどスクのはフレットがでかいのもあって違和感があった
慣れてないからそのように感じただけかも知れないけど実際どうなんだろう?

とりあえずジャズマスターはフェンダーストラトとテレキャスと比べたらかなり幅広で平ら
478ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 23:44:38.19 ID:/hfu4udX
ごめんなさい書き直そうとして二回書き込んじゃった

ストラトは現行じゃなかったですスイマセン

>>476やっぱり仕様ですか?
479ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 23:55:33.14 ID:qklvvbP/
Specで確認汁
480ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 00:22:34.04 ID:4MvjZbez
たしかに最近はなんでも241Rでミディアムジャンボフレットっていうスペックが多いね
ネックの幅が広ければフラットに感じるだろうけどR的には一緒なんじゃないかな
ナット幅測ってみたら?
481ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 04:58:11.56 ID:u7o6qDgh
ジャンボ系フレットうざいよな
うっかり力入れると音がシャープしちまうから和音が濁る
482ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 05:46:10.94 ID:MwkjCyni
スクワイアーからトルネード出ないかなー
483ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 06:14:39.21 ID:gDn4Akwa
コンパウンドラジアスが理想だな
484ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 13:52:25.68 ID:IlgmbjAX
デラックス ストラト ダフネブルー ポチったけどなんかドキドキ
485ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 19:23:01.03 ID:qwKySsJN
Affinity Telecasterのバタースコッチブロンド見たけど安いのに綺麗でいいなアレ
486ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 21:28:49.62 ID:DxAmJZBE
シコッチいいよね!
うん、シコッチ好きだな!!
487ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 23:02:09.23 ID:bh0hfimO
スクワイアのスタンダードストラトが4.6キログラム。重過ぎない?
個体差かな?
488ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 23:37:37.44 ID:dAnpmjoH
>>487
重すぎだ
昔のアッシュストラトみたいだな
489ジョン:2013/04/21(日) 02:17:19.92 ID:0Kr83Au4
うん。重い。うちのホットレイル(ベースとなっているのは同じはず)3.4kg。
490ジョン:2013/04/21(日) 02:20:39.78 ID:0Kr83Au4
あ、ごめん。スタンダードはアガチスか。
撤回。
わかんない。
491ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 06:16:27.61 ID:Yq4X06V3
>>487
LPカスタム並みに重いな
492487:2013/04/21(日) 16:40:55.54 ID:yX08Wj6w
レスさんくすです。やっぱ重いよねw
2点支持トレモロと22フレットはいいのでこのまま持っておこうと思う。
493ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 16:50:19.73 ID:Yq4X06V3
2点支持トレモロは一度使うと6点には戻れなくなるね
494ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 17:01:16.12 ID:2ogqf1ho
2点支持ブリッジ、22フレット、ミディアムジャンボフレット、クルーソンタイプペグのスクラトってあります?
495ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 17:59:54.82 ID:EHWInDtg
>>494
ttp://www.fender.jp/squier/products/detail.php?pid=32
ペグ以外の条件満たすとDeluxeシリーズのこんな感じですか?
クルーソンタイプ載せてるのはほぼCVだな。
先割れクルーソンなんてアームダウンで緩んだ弦がすっぽ抜けることがあるぞ!
やめとけやめとけ(酸っぱい葡萄)
496ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 19:53:24.07 ID:7QDNZZoR
>>492
重いストラトは今どき貴重かも
自分のは80sフェルナンデスのブラッドギルスモデルがクソ重い
プリアンプの電池込みで4.5キロw
ディストーションかけても音にカッチリと芯があってサスティンがアホのように長い
497492:2013/04/21(日) 21:10:28.90 ID:mqAQVnQP
>>496
レスさんくす
うちのはサスティンはそうでもないかなと思うけど
木が鳴るほど弾いてないのもあるかもしれない

貴重なら持って置きますわ
498ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 21:23:44.83 ID:WccuLEAG
ある日突然鳴り始めるかも知れないし
年々軽くなるかも知れない
499ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 21:37:27.09 ID:vkq0+bd4
>重いストラトは今どき貴重かも

あたしは4`のストラト 余りの重さに耐えかねてボディ裏を削り軽量化したよ
毎日弾いているが後悔はしていない
他にもIbaのアッシュが更に重い
今や出番が少なく置物になってる
500ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 21:50:19.07 ID:7kDoEKRJ
重いのが嫌ならそんなもんを買わなきゃいいんじゃないかな
501ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 21:54:01.97 ID:2ogqf1ho
>>495
いや、購入条件を優先順位で言うと
クルーソンペグ、ミディアムジャンボフレット、22フレット、2点支持ブリッジなんで
他は妥協できてもクルーソンだけは譲れないんです
502ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 21:58:23.85 ID:U/nAMAOE
マジレスしとくけど、弦のすっぽ抜けとか
予想外の方向に飛んでいくから危険この上ないぞ。
学生時代に弦の端で目をひっかいてしばらく眼帯してた人間をしっとる。
503ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 22:09:11.57 ID:mqAQVnQP
>>500
ヒント:田舎、通販、重量が書いてなかった、予算、以上です
504ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 22:26:51.85 ID:7kDoEKRJ
>>503
情弱としか言いようが無いな
505ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 23:00:39.37 ID:WccuLEAG
クルーソン後付で良くね
オクで5000円台で買ったぞ
穴の処理大変だけど
506ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 23:23:45.71 ID:LhkRtkoB
>>502
そんなドジ男をまるで一般論のごとく語るなよw
しかし最近はレスポにしてもストラトにしてもクルーソンタイプが流行ってんのかね
どうせスクワイヤブランドのクルーソンタイプなんて精度悪そうだから
上のデラックスシリーズにコンバージョンブッシュでゴトーあたりのクルーソン後付が一番いいんでないかい
507ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 00:23:26.65 ID:cglbAS7O
まぁ二十年前には体重50キロ台でテレキャスが重く感じてたまらんかったが今では体重90キロ近くなって同じテレキャスが軽く感じちゃってる俺みたいのもいる訳だが…
508ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 01:20:37.23 ID:4IDCcBix
ストラトとかのシングルコイルこそペグはクルーソンだよな
ロトマチックとかの重いペグはホント美味しい倍音がことごとく死ぬ
その基音強調で重心が低めな音も使いようはあるけどつまんない音になっちゃうんだよね

弦がすっぽ抜けるとかいう巻き方からちゃんと出来ない奴は論外だけど、
中途半端な脆そうとか頼りなさそうとかで変えちゃいけないパーツだわ
509ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 01:21:28.01 ID:NA4qKwxC
重いテレキャスは裏コンターやエルボーのカットがまったく無いから余計に重く感じるね
体重が40kgも増えたら重めのギター10本くらい背負ってるようなもんだから1〜2kgくらいの差は
屁のようなもんだわな
510ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 02:44:03.02 ID:OLJFVFoJ
音関係なしで見た目だけの話なのかな
ならボタンだけクルーソンのなんちゃってクルーソンは?
511ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 02:53:24.74 ID:W2hcSGGr
>>495
しっかし、カラーバリエーションの少なさはどーにかならんかのぉ〜
2択、しかもネックがメイプルのみとかあり得んわ
Deluxe Hot Railsはデカ頭だから論外だし
512ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 06:45:37.02 ID:X8FmJNE1
>>511
それをネットで買って配達を首を長くして待っている俺の気持ちを考えろ
513ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 07:20:04.60 ID:t6YFfQb1
>>502
ミッキー大丈夫かミッキー
514ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 09:47:19.33 ID:5zbxNHpM
閉ざされた心の扉〜♪
515ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 12:19:42.67 ID:XjEyylgE
クルーソンっぽいGotohのマグナムロックでファイナルアンサー。
516ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 12:44:41.48 ID:W2hcSGGr
>>506
クルーソン後付だとワッシャーの後が残ってカッコ悪くなるんでないかい?
517ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 13:22:42.02 ID:4IDCcBix
コンバージョンブッシュはあまりお勧めしない
見た目上は付くけど穴の径自体はロトマチックとかの広いままだから、
力の掛かり具合を考えるとペグにもヘッドにも悪い
どうしても付けたいなら埋めてクルーソン用に穴開けるかペグは割り切るしかない
518ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 17:58:53.28 ID:iRCfwfgw
>>502
伊藤かずえの知り合い?
519ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 22:40:27.97 ID:NA4qKwxC
>>517
コンバージョンブッシュ自体は普通のクルーソン用ブッシュを肉厚にして穴を埋める手間を省くためのものだから
ブッシュと穴は密着してるので負荷という点では大して変わらないよ。ただ単純に埋め木するのと違って金属の比率が
上がるわけだからヘッドの比重を考えると音は変わる。
クルーソンペグはシャフトがブッシュに寄りかかるような形になるわけだけど、最近のゴトーのペグはシャフトはがたつきが少ないのを
売りにしてるやつがあって、これだとあのチャチなクルーソンペグ固定ネジに負荷がかかるから個人的にこれは避けた方いいと思う
確かソリッドシャフト云々っていうヤツがそう。
520ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 23:47:22.02 ID:4IDCcBix
>>519
残念だけど全然違うよ
コンバージョンブッシュはヘッドの厚み分の高さが無いからヘッドバック部は元の穴のまま
だから作用点もヘッド内部途中の変な所にあるブッシュエンドに、
一回力が、しかもブッシュサイズで掛かる。これがダメ。
クルーソン本来の機能を損なうだけならまだしもペグやヘッドにダメージが掛かる
521ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 23:53:47.40 ID:qbiA0R7U
そもそも普通のクルーソンのブッシュもヘッド厚の分の高さないでしょ?
それが肉厚のブッシュになるだけでなにか不具合でる?
横からでスマンが
522ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 23:54:58.58 ID:2DQHMH2x
クルーソンだけでよくそんなに盛り上がれるな
523ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 00:00:37.42 ID:jABwMb5F
普通のクルーソン用に開いた穴ならヘッドトップのブッシュとシャフトの所と、
ヘッドエンド穴の端っことシャフトの根の二点でてこの原理でうまいこと支えるようになってる
だからその穴が広がって力の掛かる部分が変わる&力が掛かる点が増えるとマズイの
ただ個人的に怖いのはそれでもある程度は使えちゃう=大ごとになってから気付く点
524ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 00:05:42.64 ID:XtoNQHJf
スクワイヤにそんな仕様のは無いからよそ行ってくんねえかな
525ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 00:29:23.43 ID:Fw0LUlyo
>>520
ちゃんとつければヘッド内部途中ブッシュエンドになんか触れないでしょ
そもそもブッシュエンド部にブッシュサイズで力がかかったらサイズ間違いじゃん
526ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 00:41:21.88 ID:jABwMb5F
触れる触れないじゃなく力点に対する作用点として力が掛かるの
ブッシュサイズで力が掛かるのは元穴の径との差のせいで力の掛かる場所が変わるせい
サイズ間違い?そうだよ。元々穴のサイズが違う所に無理矢理付けるんだから同じ事が起こってる
527ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 00:44:59.37 ID:jABwMb5F
あと>>524の言う通りこれ以上はスレ違いになるからやめるね
スマンかった
528ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 01:14:45.32 ID:8edrtNRk
狂う損
529ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 17:46:18.06 ID:G3IX+gVB
リサイクルショップに

squier silverseries
Pシリアル

のテレキャスターが売ってたんだけど日本製かな?
530ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 20:11:11.02 ID:nmHaIVK9
ジャグマスターが欲しいんだけどどうなの?誰か持ってる人いない?
あまりここじゃ話題にあがらないみたいだけど
531ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 20:17:18.83 ID:F7VJ4m6N
最高だよ、買っちゃいな
532ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 20:27:09.02 ID:t0pb9mMe
>>530
ジャグマスター、ロングスケールのなら持ってる。
スケール短いのも欲しいけど、まだ買えない。
533ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 21:00:58.70 ID:QTxAxeX4
>>529
シルバーシリーズは日本製だよ買っちゃいな
90年代のは弁当箱が多いよ(俺のもそうだった)
534ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 21:09:55.75 ID:s23mVtan
日本製スクにはMDFボディのがあるから木の接合部とかで判断せよ
535ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 21:44:15.69 ID:nmHaIVK9
>>531
>>532
へえ、サンクス。
俺は手が小さいからショートスケール安定だな。
536ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 22:20:57.75 ID:BOTygoJr
ジャグマスターなら最初に出たVistaシリーズが一番いいね。現行も悪くないが。
ロングスケールは黒歴史かも。だけど好き好きだからなぁ。
現行持ってて何年か使ってたけど、PUもパワーあったし、使い込むごとに鳴ってきたから良かったなぁ。
ビンテージ買うんで他のギターとまとめて売っちゃったが、今でもたまにあの音は思い出す。
537ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 22:38:30.39 ID:iI1hrCJ8
deluxe stratcaster 届いたわ
バスウッドのはずなのにムッチャ重いな
538ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 23:59:12.57 ID:y2LqXpgy
J Mascis Jazzmaster持ってる人いない?
Jazzmasterスペシャル買ったら大当たりだったからコッチも興味あるんだけど値段が倍するんだよね

J Mascis好きだからスペシャルと比べても倍払う価値あるんなら買いたいんだけど…
誰か詳しいインプレお願いします

ってか誰か優柔不断な俺の背中を押してくれ!
539ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 03:02:57.92 ID:OonUaJPS
マスシスノはメキシコと同じでP-90タイプが乗ってて
甘ったるしい太い音 ハムよりの音
差別化としてはいいかもしれないけど
まー好みで違いが出るところだな 
540ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 12:22:43.61 ID:JJn8TcZy
>>539レスありがとうございます
音はスペシャルとは別物と考えた方がいいんですね

P-90の音はよく解らないんだけど、ハムに近いって考えるとあまり好みじゃないんで悩んじゃいます

ハムPUだと安いギターしか弾いたこと無いんでアレなんですが…
とりあえず楽器屋いってP-90のせたギターの音聞いてみます
541ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 19:14:52.55 ID:kG3fX2ws
silver seriesのテレキャスター買ってきた。

昨日質問したのに思いっきりヘッドにmade in japanて書いてあったわすみませんでした。
542ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 21:27:07.78 ID:DcSHtw2s
わろた
543 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/04/26(金) 01:27:09.82 ID:XaYK0kVc
初めてのギターで外見が気に入ったのでVintage Modified Tele Customというものが気に入りました。
調べてみたところ Custom IIというものもあり、ピックアップがP90になっているとのことですが、音はどう違うのでしょうか?
どちらにした方がいいなどありますでしょうか?なんとなくハムバッカーってのは聞いたことがあるのでこのままカスタムにしようかどうか悩んでいます。
544ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 01:50:23.90 ID:oShcle/U
>>543
一番最初に気に入ったモノを選んだ方が後悔しないよ
俺はUじゃなくテレカスタムの方をオススメする
545ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 16:06:52.82 ID:k1Z0m8Z/
Telecaster Custom II買うぐらいなら
Jazzmaster Specialの方がオススメだけどな。
音の良さが全然違う。
デジマなら2万ぐらいで売ってるだろ。
ま、見た目から入るというのもありか。
546ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 16:55:33.82 ID:ijVVU4GZ
ギター選びは見た目が一番
547ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:37:54.37 ID:B3LrEQ5h
特に安ギターなら見た目が8割って言っても言いすぎじゃないような
練習用のFSRテレ買ってよかった
548ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:40:32.31 ID:oShcle/U
高いギターも見た目が8割だろ
549ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:42:06.36 ID:BEZ46bdJ
カッコよくひいてる自分をイメージしやすい方がいいってことだな
550ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 00:29:04.62 ID:ggRjUDt/
Squier by Fender Deluxe Hot Rails Startを買おうか迷ってるのですが…スクワイヤーので他にオススメのやつがありましたら是非教えて欲しいです。2〜3万でお願いしたいです
551ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 01:09:10.71 ID:KwX+60SR
Affinity以下じゃねければ見た目で気に入ったのでいいんじゃないすかね
上でも言われてるけどここ価格帯は見た目が気に入ったやつが一番いいよ
552ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 01:17:05.28 ID:UyXjSJxT
オススメか
ならジャズマスだ
553ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 03:57:17.74 ID:Zvy3VL7v
つかHot Railsって3ハムの癖あるタイプだから試奏して目的に沿うか確認したほうがいいぞ
554ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 07:23:51.33 ID:iC8hg2ti
CVが良いよ
555ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 07:41:23.95 ID:z3Ff4Q+g
ジャズマスバターシコッチの弦高が低すぎてビビったわ(二つの意味で)
556ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 10:29:17.34 ID:2qgEUhgj
classic vibeシリーズがおすすめ。
他のシリーズとは出来が違う、気がする。
557ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 12:21:06.89 ID:z3Ff4Q+g
CVは中国製だから結構雑じゃない?
558ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 12:30:47.43 ID:mdPcbInN
そんなことはない
559ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 12:38:16.45 ID:1eaiGWRl
CVのアルニコ5ピックアップ良い音するよ
560ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 13:19:52.54 ID:1bPxXO1S
CVのPUは音の素性はいいんだが、いかんせんPUからの結線が貧弱すぎる。
ヴァンザンドやUSAテキスペ搭載のストラトと弾き比べると、音のレンジと明瞭度が見劣りするな。
つくりも含めてCVはポテンシャルが高いんで、内部の配線関係は全とっかえをおすすめする。
561ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 16:00:55.56 ID:FQHZP2y8
もうそこまでくると最初からいいギターかったほうがいい気がするわw
562ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 16:02:43.69 ID:A8Gw2WVU
>>560
コンデンサ替えたら音良くなったお
563ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 16:04:34.26 ID:+PVbtDCU
配線とか電装まわりって安ギター弄りで一番楽しいとこじゃん
PUワイア交換も慣れれば簡単だし
564ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 16:06:43.20 ID:IZxKmlvc
テレキャスのジャック部分をレスポのジャックプレートに改造したくらいだな
565ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 19:29:07.32 ID:QPHKZznU
Deluxe Stratocasterはネックが残念
サテンフィニッシュに貼りメイプルが1万円以下の安ギに見える
CVとほぼ同じ価格帯なんだから、クオリティーもCVと同じにしてくれー
色も2色しかねーし、ヤル気ねーのか?
566ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 20:37:26.65 ID:0gD5XGZU
cv50テレのバタースカッチ買ったんですが、色をもう少し黄色っぽくする方法ないですか?再塗装なしだと、経年での色あせしかない?
567ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 20:58:57.62 ID:mdPcbInN
紫外線浴びせまくれwww
568ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 21:34:16.01 ID:wdnCEJqM
>>565
自分で油塗りなはれ
569ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 22:25:16.50 ID:0gD5XGZU
>>567
直射日光は悪そうですけど、間接光なら大丈夫ですよね?

>>568
も少し詳しくお願いします。塗装の上からでもオイル塗って大丈夫ですかね?
570ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 22:44:39.01 ID:z3Ff4Q+g
早く塗装しないと俺の股間がムズムズするんだ
571ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 23:22:18.29 ID:KaFOG3w9
CVのデュオソニックを買った。CVのテレに衝撃を受けての購入だったが、こちらもよい。

テレ程ではないが、いい作りで、弾いていて楽しい。
特にクリーントーンがいいな。

ところで、日本語のスクワイアのホームページにはデュオソニックが載っていないのだが、日本では売ってないんだろうか?
572ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 23:55:36.07 ID:1xmrLxgu
スクワイヤーのムスタング買おうか迷ってるんだが、買った人いるかな?
573ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 01:01:10.04 ID:21xKIQgX
ジャズマスター買いたくて色々調べてるうちに気づいたらCVストラトポチってしまったorz
574ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 02:10:52.12 ID:bpHEp+/c
>>569
北海道バターにイチゴジャムでどうだ
575ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 09:12:17.83 ID:BXhfq9w+
定価の54,600円より高いって何よ
http://item.rakuten.co.jp/american-bags/am0417squierbyfe378/
576ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 09:29:29.41 ID:wFjiZyhT
楽天市場で買い物するって意味がわからんわ。うさん臭すぎるだろ
577ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 09:32:52.77 ID:Fp5t+fPB
尼で並行売ってる業者も高い 誰が買うのかわかんない
578ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 09:47:24.25 ID:5FBE4+Ja
在庫を持ってるわけでもなく、情弱から注文受けてからイケベに買いに行ってたりしてな。
579ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 10:26:07.20 ID:wFjiZyhT
>>575
の楽天の店はフェンダーを強調したりして、知らん奴を騙す気満々だよな。楽天ってやっぱすげえわ。
580ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 11:16:58.16 ID:rF7S65OD
さすがに>>575をポチるアホはいないと思いたい。

さらに、Squier by Fender 301614032 Electric Guitar
Affinityぽいがよくわからんモデルをクソアンプとセットで\59,790・・・ なんと、Amazonでは同様のセットが\72,500・・・

301614032 って何だ?そのモデルは特別仕様か?いいのか?それは買いなのか???
581ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 12:46:46.39 ID:C4ZHdtdE
あれは・・・ いいものだ・・
582ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 15:18:26.68 ID:pQyiT0nm
テレキャスの配線とジャックを交換
音は変わらんけどノイズが減ったかな
583ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 16:20:41.17 ID:K2Czz9zR
>>572
誰もレスしないようだから俺が答えますが

本家と違ってブリッジが固定でコマで弦高を調整するようになってる
目的があって(コストなのかチューニングなのか)そうしてるみたい。

ムスタングは目的がある人向けなのでそれでもよければどうぞ
ブリッジが動かないと納得しないなら本家を買うしかないと思うね
584ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 19:35:06.11 ID:ha/PBSPT
CV ギター専門工場
その他 木工工場 ギター作れば家具等も作るところね。
楽器屋の店員からの話です。
見学行ったってさ。
585ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 20:24:07.97 ID:XRqMnQcU
Fenderも木工工場で作ってたから問題ない
586ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 20:34:25.00 ID:xl0J5q9R
質問です
スクワイアギターのフレットのエッジ処理ってどう?
グレードによって違う?
587ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 20:45:23.87 ID:Fp5t+fPB
個体によるかな 浮いてなければ良品ぐらいに思わんと
588ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 21:50:50.13 ID:xl0J5q9R
え?
通販で買おうと思ってんのに…
589ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 22:28:43.39 ID:9zgVTlAe
通販なら重量の心配もした方がいいぞ
590ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 22:30:33.25 ID:K0Pgck6L
>>588
そういうの気にしてるのに通販で買おうというのが理解できない
実物見てから買え
店においてなくても取り寄せてもらえる
値段がどうとか言うなら諦めろ
591ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 22:31:04.35 ID:QYomA3Dx
うちのヅオソニは甘かったな
手を切るほどじゃないが
ジャングルの方が全然マシだったっていうw
592ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 22:52:31.39 ID:WPhxCWX3
>>586
51、DuoSonic、Cyclon、Telecaster Custom II、Jagmaster は普通に良かった。
Affinity Stratocaster70s はザリザリしてたけど、ヤスリで軽く撫でる程度でOKだった。
593ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 23:10:05.59 ID:6x1NMroH
ジャングルが綺麗すぎるんだよ

安ギターのエッジ処理なんか気にするな
これは弦交換やオクターブチューニングみたいに自分でやるべき事の一つだから
594ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 23:20:53.25 ID:z004AREa
>>593
その通りだね。
弄れないなら安ギターに手を出さない方が賢明。
595 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/04/29(月) 00:38:55.07 ID:DcscxmYx
Mavisとかいう安ギとバレットのボディとかパーツはほとんど一緒
同じ工場で下請けで生産してネックとロゴとピックアップも??変えてるんだろうな
596ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 01:05:55.05 ID:USgA+9u9
squier大好きだけどバレットだけはもう買わない
597ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 01:39:30.54 ID:wa6EpOxU
>>594
勘違いしてるよ君
598ジョン:2013/04/29(月) 03:28:08.92 ID:1Z7TWHy4
>>593
なんていうやすり買ってくればいいんですか?
599ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 05:52:55.61 ID:u7w3qnjx
>>598
小さいやつならなんでもいいよ
600ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 07:42:53.61 ID:np0Ev7ul
なんでギター屋はanfinityばかり置いて、classic vibeを置かないんだろう。

せっかくのいいギターなのに。
601ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 08:34:37.89 ID:DcscxmYx
CVvsVM
602ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 12:05:49.28 ID:0CFIKtXx
スクワイヤはそのうち値段が上がりそうな気がする
コスパ良すぎでしょう
603ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 12:24:50.69 ID:YHsUlssW
ここのスレは>>602みたいな駄レス多いな
604ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 16:03:44.22 ID:heNQ8+yI
黒ピックガードのが好きなのに日本のラインナップにはなんで無いんだろう
605ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 16:08:46.64 ID:ikqZjgcR
白スクが好きだからだよっ
606ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 16:54:51.76 ID:DcscxmYx
FSRってピックガードダサいな
ピックガード変えるの面倒だけど、通販でべっ甲のピックガード買ったから今から装着させるわ
607ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 21:44:19.23 ID:q1pwYm2M
黒パーツは本家暗黒時代の象徴だから
608ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 21:47:14.45 ID:Ky87pMAB
リッチーも白黒ストラトのピックガードだけ白に替えたしな
609ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 21:51:57.69 ID:q1pwYm2M
ちゃうよ
あれは白パーツのにシェクター黒ホビンPUを載せたから
610ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 21:58:51.27 ID:Ky87pMAB
最終的に白ピックガードの黒ボビンになったのは77年の白黒で、74年の白白じゃないはず
確か…
611ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 22:09:53.57 ID:DcscxmYx
Squier弁当多いな
612ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 22:29:26.85 ID:Ky87pMAB
気になって調べたら面倒くさいから変遷は省くけど、74年白白も77年白黒も両方最終的には白ピックガード黒ボビン仕様になってたわw
知ったかスマン…
613ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 22:31:27.51 ID:vrHMsk1y
やーい知ったか野郎ー
614ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 22:53:34.62 ID:s0alRsuU
S-S-Sザクリでウンコな音も嫌杉
615ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 23:00:18.76 ID:q1pwYm2M
ネック交換とかもしているようだから定かじゃないけど、
ブレードシリアルの白ピックガードでシェクター搭載が初代じゃないかなぁ
ヘッドシリアルの77年は最初黒黒で使ってて後々白黒にして弾いてたやつじゃない?

いいかげんスレチだな
616ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 23:15:34.20 ID:DcscxmYx
弁当に塗料塗ってあったし、ちゃんとアース付いてる
でもその割には酷いノイズ入るよね
やっぱりピックアップがウンコなんかな?
音も薄っぺらいし
617ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 23:17:12.71 ID:rhF33CoT
シングルコイルなんてそんなもんだから 
618ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 00:16:39.04 ID:olKhJu68
>>616
そのウンコな音ってどんな感じ?
音源聞かせて欲しいです。
619ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 13:27:38.78 ID:ZxiKubgG
やめとけいつものバカだろw
620ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 18:02:19.96 ID:9m1Onybc
俺はけっこうまともなピックアップだと思うが
621ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 19:55:10.42 ID:Lwz+kpO+
クラスによるんじゃない?
PUの出来は。
>>616がブレとかアフィ使っててPUがウンコとかいってるんだったら、616自体がうんこ。
622ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 22:05:42.23 ID:3J23/syT
CVのシンラインのピックアップはすごくいいぞ。ズンズンした曲には合わないけど

silverseriesのテレキャスもリアピックアップは良かった、フロントピックアップはリアに比べていきなり出力高くて謎だった
623ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 22:15:05.51 ID:6qjjIIF/
CVのシンラインはマジでネックどうにかして欲しいわ
合理化の為とはいえ50年代テレモデルのをそのまま流用してるし
624ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 04:38:48.70 ID:+Jxa3TNX
アフィはフォトやレジェンドより見た目が
玩具みたいだったな
625ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 08:06:52.57 ID:wCemSrLD
無塗装嫌だわ
626ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 08:15:18.48 ID:BElRgXrc
ダンカンデザインド載ってりゃエニシングおk
627ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 08:21:14.14 ID:3knCBLvL
アマゾンでデュオソニック14800円からあるね
628ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 09:23:16.99 ID:/9m6dikt
>>625
阿保
629ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 16:26:44.84 ID:ymJjrzAZ
squier deluxe stratcasterのピックアップカバー開けたら驚いた

コイルが銅泊で覆われてた
630ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 16:44:02.19 ID:oYfm82Y+
>>629
割とメジャーなノイズ対策だけど元からそうだったの?
631ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 18:12:27.03 ID:ymJjrzAZ
>>630
ピックアップにピンポイントで銅泊貼ってあった

ピックガードには逆に何にもなし
632ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 19:37:34.31 ID:wCemSrLD
>>628
無塗装ネックの事だろ
633ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 19:48:52.41 ID:I/vUIdNn
無塗装ネックのスクワイアとかあるの?
634ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 19:49:34.43 ID:TkKpLQiz
無塗装のネックなんてないよ。無塗装に見えるレベルのサテンネックはあるけど
そこを突っ込んでるんじゃない?
635ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 19:56:59.19 ID:PZ/YwDYG
アフィニティあたりのサテンとかは塗装に理解の無い人には無塗装に思えちゃうかもね
しっかり塗装はしてあるよ。というか工業製品で無塗装のギターは見たことないかな
636ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 20:07:43.12 ID:SvA6u+lq
CVテレキャスサテンじゃないからなぁ…
ローズでサテンだったら別に良いんだけど
ネック変えようか
637ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 20:10:42.20 ID:TkKpLQiz
物凄く目の細かいヤスリで軽く擦ればサテンにしたも同じになるじゃん
ネック変えるまでもない
638ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 20:21:58.48 ID:SvA6u+lq
>>637
ライブで22フレット使うんだよ…
639ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 20:26:10.02 ID:TkKpLQiz
ワロタwしらねーよw
サテンかどうかの話しかしてねーのにいきなり理由たすなw
会話になんねーよw
640ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 21:05:23.10 ID:2BhyCSUJ
なかなか面白かったよ。
マターリ
641ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 00:01:39.82 ID:/uPvpDXj
キーを半音下げてはどうか
642ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 01:10:18.32 ID:v2HdF/TD
>>629
デラックス、俺も欲しいなぁ〜
でも、CVと比べると定価はたった3,150円しか違わないのに
楽器屋で見比べたら工作精度と質感がかなり落ちる感じなんだよねぇ〜
22フレット、2点支持ブリッジ、ダンカンPUなんで演奏性は高そうなんだけどなぁ〜
ルックスでCV、プレイアビリティーでデラックスを買うか悩み中
643ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 07:27:21.19 ID:LYQbLvht
安ギタースレでもサテンと生の差がわからない奴がいたなw
都会に住んでるとサンダーで磨いたりしないから質感を読み取る能力がなかったりするんだろうな
644ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 07:42:50.70 ID:uDHZp6Hn
645ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 15:53:00.44 ID:uJh9MMZQ
Affinityは興味無かったけど2013FSRのHHはかなり気になる
現物みたかったけどとりあえず近所の楽器屋にはまだ無かった残念
646ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 15:57:57.59 ID:mpzsbuyC
HHのギター出すならLEADをSquierでリイシューして欲しいわ
647ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 16:45:50.84 ID:P2Z4oSg5
俺もリードが気になりますね。
こういった機種こそスクちゃんの出番だと思うんだが・・・
話は変わりますが、さっきストラトの内部配線いじってたんだけど、ピックガードを止めてるネジの本数、異常に多くないですか?
そこは音に直接関係しないものと思われるんで、コストダウンの対象でいいと思うんだけど・・・
648ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 17:01:56.64 ID:v2HdF/TD
>>647
CV 50sなら1プライだからネジ少ないよ
まー、ネジ3本少なくしたところで価格に反映するほどコストは変わらんけどね
649ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 17:48:50.08 ID:D5JTypl+
元々ネジは年代によって本数が違うから元にした年代によって変わる
コストとか関係なくコピーの影響
650ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 19:39:03.02 ID:wEcFXrf9
>>642
俺はデラックスはカッティングやリフ専用機に位置付けた

音作りはネックとセンターのハーフトーン

ブリッジはトーン効くように改造したけどイマイチかな

ブリッジは今度ダンカンのSHR-1b乗っけるつもり
651ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 10:27:24.44 ID:98Uc7YQs
>>600
昨日、お茶の水の楽器屋を数軒回ったけど
マジでAffinityとかBulletとかの廉価機種ばかりでCVはおろかDeluxeすら殆ど置いてないな
スーパー店頭の特売品みたいにショップ自社ブランドの安ギと一緒に並べられてる
CVだと、あと1〜2万円出せばFenderと大きく書かれたギター買えちゃうから中途半端で売れないのかなぁ〜
652ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 10:39:16.77 ID:ZNuGNaKF
>>651
CVとFJってどちらもバスウッド・21フレット・6点支持だもんな
653ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 12:23:36.07 ID:wH47V4Lv
>>652
CVはアルダーじゃないの?
654ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 15:16:42.90 ID:VdU1QFCc
Affinityのストラトってプレスサドルかと思ってたらFrontman10とパックになってるやつはブロックサドルだった
おなじグレードでもいろいろあるんだな
655ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 18:00:56.71 ID:3zBlKRVN
スクムスやけに高いな
最安値がイケベの26800円かな
普通に3万後半の店ばっかでその値段でスク買うならFJ買ったほうがいいって感じになってるな
656ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 00:18:12.12 ID:HV0pG8YJ
CV高いかなぁ!?
コスパ高いし雰囲気あって好きだけどなぁ
657ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 02:12:15.40 ID:r7Hn0QcT
>>656
いや、CVは安いでしょ
Affinity買うなら、あと1万チョイ出してCV買ったほ方が絶対にイイ
価格差以上のクオリティーだよ
658 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/06(月) 05:42:41.34 ID:mCSraGWt
テレキャスター使ってるんだけどヘッドが小さくてクリップチューナーが使いづらい…弦に触れそうで怖い
みんなどんなチューナー使ってる?
659ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 07:34:26.43 ID:B1/qYV1M
>>657
うん、めちゃ安い。

フェンダーメキシコのストラトより断然いいし、安いほうのクラプトンモデルにも一部の音色では迫る勢いだ。
あんなのが3万少々で買えるなんてありえない。
660ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 07:44:34.85 ID:hxyqTy9C
だよね、Classic Vibe FSR Mustangはあの造りの良さであの値段は凄いと思う






最低のプラスチックナットですけどね
661ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 07:51:27.83 ID:B1/qYV1M
そんなどうとでもなる部分は気になるなら交換すりゃいいじゃん。
662ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 08:02:57.98 ID:hxyqTy9C
ふーん、そんなんでフェンダーより良いなんて良く言えたもんだ
663ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 08:04:52.27 ID:B1/qYV1M
いいと感じたんだからしょうがない。
材質を聴いてるんじゃなくて、出てくる音を聴いてるわけだから。

いいギターも持ってるし、それには及ばないとはいえね、フェンメキよりはずっといいよ。
勝負にもならない。

何イラだってるの?
664ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 08:58:23.97 ID:hxyqTy9C
ギターの良し悪しは操作性が音と同じくらい重要だと思うよ
だからそこを度外視して無闇にヨイショする貴様が気に食わない



ここで勧められてるから買ったんだよムスタングを
なのにすげー使いづらかったよ
こんなことならフェンダーにすれば良かった
665ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 09:30:37.36 ID:B1/qYV1M
>>664
そこを度外視って、材や塗装と違って簡単に交換できるんだから問題ないし、ナットと操作性関係ないじゃん。

しかも何よりは良くて何には劣るとはっきり書いてるじゃん。どこが無闇なヨイショなの???

なんかの病気の人?
誰に勧められようが、決めたのは君だよ?責任を他人に擦り付けるなよな・・・。
666ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 09:31:52.83 ID:76ILXROo
なんだ、ただのバカか
667ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 09:34:22.69 ID:aEdR4C6G
感想はひとそれぞれ
感覚も感性も
668ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 09:42:15.38 ID:nlNudvoA
ただ、「ここで勧められてるから買ったんだよ」って態度はまともな人間のそれではないな。
幼稚すぎる。
自分で弄れないなら安ギターなんて買わない方がいいんじゃない?
669ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 10:06:50.68 ID:r7Hn0QcT
>>664
FenderのムスタングとSquierのムスタングって操作性違うの?
670ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 10:08:47.52 ID:yFic8FK2
ムスタングはジャパフェンのを長年使ってて、もう一本スクのを買い足した。
実はスクの方が気に入ってる。
特に指板がフラットなので弾きやすい。
671ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 10:10:21.97 ID:0FIeggbc
ムスタングは弾きにくいからムスタングだと思うんだ…
672ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 10:25:31.24 ID:hxyqTy9C
爆釣ですなv(^_^)ぴーす
673ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 10:37:47.18 ID:yFic8FK2
哀れだなw
674ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 10:53:16.34 ID:B1/qYV1M
>>672
うわあ・・・自分で釣り宣言とか・・・
675ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 11:01:10.72 ID:Bz+29YxG
自分でギターの良し悪しが分からない高校生なんだろ
5年もしたら黒歴史になってるよw
676ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 11:15:40.34 ID:nlNudvoA
>>672
君は恥ずかしいね。
今時釣り宣言なんて周回遅れもはなはなだしい。
677ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 11:35:34.30 ID:/RZxgqqI
フェンジャパのムスなら弾きやすいと思ってるんだから、
買ってみりゃ良いよ。こんな馬鹿には何言ってもわからん。
678ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 11:46:39.00 ID:0hyh4+B3
>>669
ブリッジの形状が違う
679ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 13:54:45.11 ID:sYZJBnRW
珍しく伸びてると思ったら…
荒れてたんかいv(^_^)ぴーす
680ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 13:55:01.73 ID:r7Hn0QcT
>>678
ムスタングについては無知だけど
写真で見た限りでは各弦で弦高調整できるスクワイヤーの方が
むしろ操作性がイイのでは?
681ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 15:21:58.46 ID:vzGeT9gG
スクワイヤのmadeinjapanでP〜から始まるシリアルはどこの会社で製造されたかわかるますか?
リサイクルショップで見かけて木になってマフ
682ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 15:31:40.18 ID:Bz+29YxG
P6〜だったらフジゲンでP0〜だったらトーカイかダイナだってさ
683ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 15:37:59.40 ID:qBRrNixh
>>678スイッチの高さが低いはず
684ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 16:27:49.33 ID:MIWVENTc
フレットレス化しようと思ってCVテレ買ったけど結構良くてなんか躊躇いがでてきたw
685ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 16:43:35.41 ID:hxyqTy9C
なんか赤い人がいるv^_^ぴーす
686ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 17:23:24.49 ID:pIKxgW/T
知恵遅れが叩かれて粘着したか
687ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 17:25:59.99 ID:rdkEbuaX
スクワイヤクラスだったら製造工場よりもネックとかフレットの状態を気にした方がいい
688ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 17:31:23.73 ID:K7oR+dN2
>>687
バリで指切断した
689ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 17:34:14.01 ID:rdkEbuaX
海外で大怪我して大変だったね
690ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 18:51:42.88 ID:hxyqTy9C
スクワイアの70s Jazz Bassももってるんだけど、これも同じような、弦がめり込むナットだった
何とかならんのかね〜
691ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 19:23:11.53 ID:K7oR+dN2
指切断する程じゃないかもしれないけどフレットのバリ痛い
692ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 20:48:35.68 ID:aEdR4C6G
>>689
バリの指切断/ゲイリー・ムーア ってか
693ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 21:00:03.51 ID:r7Hn0QcT
>>691
ヤスリで削ればぁ〜
694ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 22:21:28.04 ID:ot5kIxsM
>>682
トーカイかダイナですか ありがとうございます。
リサイクルショップで4kで売ってたんで目をつけてます。

ちなみにモデル(型名)が分かる方法とかないですかね?
例えばST-60とかそんなの

図々しいですが教えて下さい
695ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 23:04:09.59 ID:hacj+PSE
ぐだぐだ言ってないで4kなんだから速攻で買え
696ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 00:40:00.25 ID:ioI7B+WO
モデル名を知るのには情報無さすぎだろ
ぶっちゃけフジゲンでもダイナでもスクワイヤのスタンダード系の作りはたいしたこと無い
ただ4kで気になってるなら即買いしろよ
697ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 00:59:58.32 ID:jrvxFZRG
よく解んないんだけど、国産スクワイヤっていいの?現行のCV中国製で十分じゃない?
パーツやらは値段相応だが、出音は魅力一杯だしね
698ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 08:41:19.88 ID:z2qZUmVE
自分でわからないなら中古はやめとけ
699ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 09:17:42.79 ID:Dea/KLal
以前にUSA製のスクワイアストラト買ったことある。
品質はCV以下だったが、珍しいから思わず買ってしまった。
どうもメキシコ工場で火事があった時、
一時的にアメリカで作ってたみたいだな。
ギターは売ってしまったが、ハードケースはまだ持ってるぞ。
700ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 10:50:10.84 ID:Gj/y5I7T
CV買うんなら+1万チョイ位でチャイ製の本家が買えるっぽいし
それぞれ好みだろうけど
701ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 12:27:46.50 ID:LsQxPiqs
スタンダード→CV→もうチョイ出してジャパンSTD→ロゴがなんかきらいで
ラージHがいいからST72→レスポメインだから財布にやさしいスクのスタンダード
でええやんで葛藤してる。週末には結論だしたい貧乏な俺。
702ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 13:48:20.11 ID:5UZup6cG
個人的にはスクのスタンダードでいいと思ってる
テレキャスだけどw
703ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 14:20:40.58 ID:l2ggCD8s
アンプやチューナーと同梱になってるセット箱のAffinityストラトはインドネシア製なのな
704ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 17:53:32.06 ID:CkwOtX7S
CVストラト欲しいな〜
705ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 19:36:57.64 ID:YUb9sUIk
>>701
もしもクス選ぶんならCV一択だと思うんだけど
えっ、ラージヘッド好きなの? あーそーですか
706ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 23:55:14.96 ID:hXZhLH61
クス?
707ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 06:48:32.44 ID:OtV1PSXJ
友人のギブソンのレスポ弾いたけど音がこもりがち
価格が高いから盲目的に「音がいいね」とか思ってるようだし...
結局ブランド価値だから、別にスクワイアても歪ませれば基本変わらんと思う
708ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 07:35:28.66 ID:UnBdPuwF
そうだねぇw
709ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 10:24:58.31 ID:q+Y8TeTr
変わらんのやったら満足してそのまま使えばいい
わざわざ比較するのはコンプレックスがある証拠だ情けない
710ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 10:59:00.88 ID:LMF9hkm4
レスポとフェンダー系のスクじゃ音は全然違うと思うけど・・・
スクを愛でるのは結構だが、ギブと比較して云々は荒れる元だと思います。
711ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 14:22:53.95 ID:dAh+abbJ
このスレは707みたいな素人おおいから
まじ気持ち悪い 
712ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 15:29:28.95 ID:csnWbvBm
まあまあ荒れないようにもうやめようぜv^_^ぴーす
713ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 16:19:01.32 ID:GlD/ANer
俺のメイン20年前にかったオンボロUSテレキャス
→バーゲンで安いスク買う「弾きやすいしいい音してる!今時の安ギター侮れないな」
→スクメインで弾く
→ちょっとして飽きる
→弄ると面白い
→飽きる
メインテレキャスに戻る
→二行目に戻るのループ
714ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 16:55:00.98 ID:Gxf9PK0t
音なんてどのたいていギターでも良い
問題は調整して弾きやすくなるかとピッチが安定するかだな
この二つが満足出来たらあとは見た目だけ
715ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 17:49:20.94 ID:V9s9bZfU
まあ、ちょっとこもったような甘い音がギブソンのレスポールの特徴だしな
716ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 20:01:24.08 ID:DGHRlHqa
作りはスク並だったりしても
音だけはいいのがGibsonだからな
717ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 21:23:17.17 ID:tjyeuqgJ
Gibsonは音が良いというかGibsonの音が欲しければGibson買うしかないって感じ
718ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 00:58:24.21 ID:5T8Kn+ug
本当にGibsonの音が欲しけりゃMarshall JMP1959を手に入れるべきw
719ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 19:33:51.29 ID:jyVQvD+Q
幅狭ネックが大嫌い
720名無し募集中。。。あら:2013/05/10(金) 10:32:16.01 ID:kqrYAzxl
ギブソンも安いのつくり雑じゃない?へたしたらエピフォンのほうがよくできてる。中国製なんだろうか?
721ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 14:37:29.72 ID:e1hpS1la
ギブソンの安いのは、ネックとボディーの接合部を大量のボンドで隙間埋めてたって記事を読んでからイメージ悪い
722ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 15:07:58.26 ID:rHwy3pJ6
ジェームス・ボンド
723ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 19:00:05.98 ID:ZqsKCGOy
ボンドだろうがネジだろうがくっ付いてりゃそれでいいよ
724ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 20:29:58.94 ID:e1hpS1la
ネックが薄すぎて、

ネック→5mmくらいはボンド→ボディ%8
725ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 21:02:15.33 ID:0uWZsDjO
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler,Sugi, Suhr, Tom anderson,Sadowsky NYC
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith, Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier
-----------二流の壁--------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez,
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク Fujigen,BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus,Paul Reed Smith(SE)
Gラン Blitz,Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁----------
その他安ギター
726ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 21:12:33.36 ID:e1hpS1la
あら変な書き込みをしてしまった


ネックの接合部がボディのネックポケットに比べて小さくて1mmくらいボンドでごまかしててボディとネックはまったく密着してなかったって記事だったわ
727ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 22:29:57.69 ID:BVSCsK3r
スクワイヤのサイクロンとテレキャスならどっちがおすすめ?
久しぶりにギターやりたい。
サイクロンは個性的で気になるけど。
幅広く使えるギターがほしい。
728ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 22:42:12.84 ID:EFGynVSW
そんなら完全にCVのテレキャスだろ。

初のテレキャスで感動したぞ。
729ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 22:51:37.13 ID:huWUELxe
サイクロンはミディアムスケールなんだぜ?
俺の中でこれはデカい
スクワイヤもミディアムスケール復活させてほしい
730ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 23:06:56.82 ID:bVg1F4Gk
>>727
おすすめはCVのテレキャスだが
幅広く使いたいならトレモロ付いてハムとシングルのピックアップを搭載したサイクロンもあり
てか、好きなの買えよ!
731ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 23:23:41.53 ID:joe1SJBt
CVのテレキャスはすんごくテレキャスだから幅広く使えない。
732ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 23:27:30.61 ID:EFGynVSW
そういやそうか。それなら無難にCVのストラトだろうなあ。

HSSのがあったっけ?
733ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 23:32:27.33 ID:BVSCsK3r
みんなのおすすめはテレキャスなんだね。確かにテレキャスかっこいいし。
音のことがよくわからんのだけど、フロントがシングルとハムだとどう変わるの?かっこよさで決めていい?
734ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 23:33:22.71 ID:QCqDgR+p
フロントハムのCVテレキャスでいいじゃん
735ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 23:36:01.71 ID:bVg1F4Gk
>>733
てか、みんなのおすすめはテレキャスとゆーよりCVだと思う
っちゅーか、カッコ良さで決めていいよ
736ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 02:08:18.45 ID:M1LuApeA
松ボディーのテレキャスなんてよく勧められるな 
737 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/12(日) 03:57:03.67 ID:zjFiwEDl
>>733
俺もこの前VMテレキャスカスタム買ったよ〜!ピックアップとかよく分かんないけど満足!
738ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 07:32:03.51 ID:DWWk3ZAa
テレキャス持ち多いな。
サイクロン持ってる人は少ないのかな。
CVは作りとか音が満足できそうだけど、FSRは全然ダメなの?それともCVと比べるとって話?
739ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 07:44:47.47 ID:pc6QPnQW
何回同じ話がループしてるのこのスレは
740ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 07:49:35.51 ID:v6P77GQH
>>736
だって安いわりにいい音だすんだもの。
741ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 08:12:42.30 ID:KERaSYjO
>>738
サイクロン持ってるよ
スクの廉価機種と同じでネジが曲がって打たれてたりと工作精度はイマイチでザクリも弁当箱
ブルースからメタルまで、これ1本でこなせるが、反面、帯に短したすきに長しなところがある
てか、スクだとCVだけ作りの良さが際立ってるんで、CVと比べられるとキッツイよ
742ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 21:48:26.40 ID:uhYBS29q
CVテレのピックガード交換したいんだけど、日本サイズの規格のピックガードで大丈夫かな?
743ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 02:44:20.62 ID:GhKUx5KH
大丈夫
744ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 08:42:14.87 ID:uyw727q/
2013/5/13 テレビ東京より

「日本という国が好き?」アジア各国一覧表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4196337.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1474829.jpg

◆日本を好きな国
香港、台湾、ベトナム、フィリピン、タイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア

◆日本を嫌いな国
中国

◆世界で最も日本を嫌いな国
韓国

<参考>
視聴率5.5% = 約224万人がこの真実を知った
745ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 12:31:01.36 ID:CkNPjqOc
>>744
うわーこれは日本、世界から嫌われてるわー(棒)
746ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 01:11:41.19 ID:YhXK0sEM
Deluxe Stratocasterってもう生産終了なのかなぁ〜
置いてる店もあんまりないし、ネットで買おうと思っても売り切れのところが結構あるし
Deluxeの新製品出すんならローズ指板追加でカラーバリエーションを増やして欲しいなぁ〜
747ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 02:56:41.69 ID:KMZzutzo
右翼な奴って洋楽聞いてなさそうw 
矛盾するもんな
748 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/17(金) 04:08:00.42 ID:RWEBk90d
>>738
FSRのムスタングだったら彼女が買ったの触らせてもらったけど作りは悪くなかったよ。
CV触ったこと無いけどあれよりいいならすごいコスパだな
749ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 06:49:04.57 ID:K2dx2OCG
安くて品質が良かったらみんなが始めそう
ライバルが増えまくるわ
750ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 06:51:44.82 ID:tHTWUwc8
>>747
右翼ならね
保守主義なので俺は聴く
751ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 12:22:26.83 ID:ifFFtuIh
ギター始める友人に意見を求められると困る事が有って、フェンダー系が欲しい時にスクワイヤの5万くらいのモデルとフェンジャパの5万くらいのモデル
又はフェンジャパの10万くらいのモデルとフェンウサの10万くらいのモデル

長く続けるならどれを買うのがオススメなのか?
って聞かれると毎回言葉に詰まって、結局そいつに試奏させて決めさせてる
実際、どうなんだろ…ギブソン系だとヘッドの形が卑猥だからエピには流れないけど、フェンダー系は難しい
752ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 12:35:28.33 ID:JBbOArwm
自分で使うならスクワイアでいいけど長く使いたいって言う友人には勧めないな
753ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 12:35:59.93 ID:qZoqXDnZ
>>751
5万までならメヒコ
10数万ならウサ
754ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 15:03:55.91 ID:yesIHMz7
長く使うなら高いやつを買って大事にしたほうがいいんじゃない?
5万しかだせないなら俺ならスクワイヤの日本製で古いやつを3万くらいでオクで買って
必要に応じて差額2万内で弄り倒す
755ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 15:16:17.34 ID:UCbYmZ9n
> スクワイヤの日本製で古いやつを3万くらいでオクで買って
> 必要に応じて差額2万内で弄り倒す

いやそんなことするなら最初からCV買えばいいと思う
大昔の最廉価フェンジャパなんか有り難がるものじゃないし
756ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 15:21:08.85 ID:YhXK0sEM
>>751
長く続けるって、20〜30年弾くつもりならウサ買っとけばぁ〜
そもそも、スクだと上級機種でも実売価格35,000円くらいだよ
もしスクを買うんだったらClassic Vibeにしとけば後悔しないよ
757ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 15:32:34.35 ID:YkqHomNi
高いギターでも安いギターでも耐久性はあまり変わらん
予算内で買える一番高いギターを選べばいい
758ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 15:40:39.31 ID:nVR4XJlh
何気なく買ったFJのストラトを気付ばもう14年も使ってる
まあショボいギターだけど、ここまで来たらさすがに愛着がある
759ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 20:24:41.83 ID:6uT+JO42
初心者で弾き方だってグダグダなんだからCVで十分
760ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 20:50:08.29 ID:YkqHomNi
ネックの状態が良ければ安いギターでも充分
761ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 21:02:40.84 ID:yesIHMz7
>>755
ただ単に古いスクワイヤのロゴにストラトキャスターとでかでかと書いてある
スモールヘッドのあのデザインが好きなだけでCVじゃ普通すぎてイマイチ
762ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 22:16:48.22 ID:z86R/q81
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler,Sugi, Suhr, Tom anderson,Sadowsky NYC
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith, Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Fender MEX,Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier
-----------二流の壁--------------
Dランク Fender JPN,Blade, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez,
Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク Fujigen,BC Rich, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus,Paul Reed Smith(SE),Cort,Schecter(Diamond)
Gランク Blitz,Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁----------
その他安ギター
763ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 22:20:11.70 ID:M/beYTZJ
>>760
同意
764ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 00:10:29.74 ID:dBoUoTXK
で、Squierはネックのトラブルは少ないの?乾燥不足で反りとか、
ネジレとか、なければ、即、Anfinityのストラトを買いたい。
765ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 00:11:27.95 ID:RPXwlGYm
Anfinityとかどうしてもお金が無い中学生以外が買う代物ではない
766ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 00:18:17.18 ID:iX2QQXO1
ネックの状態は個体差があるから下位モデルだから問題が多いとかは一概に言えないけど、
パーツや作りを考えると上位のモデルを買った方が良いよ。
スレで評判良いのはVM以上のモデルばかりだし。
767ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 00:21:43.67 ID:7mACfVDM
俺のCVのネックはメイプル指板もローズ指板もなんら問題なく安定
CV以下は知らんw
768ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 01:21:21.36 ID:ZExofS7A
CVより下ってCV以外の全種類だよな?
769ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 01:35:29.78 ID:tUdBPV9X
すまん。訂正「CV以外は知らん」
770ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 01:40:27.21 ID:tUdBPV9X
CVしか持ってないので他は知りません。

再接続でID変わってるし・・・日本語グダグダだし死んでくる。
771ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 01:44:30.83 ID:D2E7Nv25
>>765
あと13,000円出してCVにした方が絶対にいいよ
他のスクとは作りと材質が全然違う
772ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 07:14:49.83 ID:q1Tf0q/S
おい>>765はお金がない中年生やで
773ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 15:06:03.70 ID:dBoUoTXK
CVはたしかに品質がいいのだろうけど、ラージヘッドのブツがないのだよね。
まあ、ネックが普通に使えるのであれば、anfinityを買います。この価格で
アルダーとか、他にないしね。
774ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 15:06:06.50 ID:r9jVUrU7
VM CV
までは評価が良いみたいですな
775ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 15:50:15.04 ID:ZExofS7A
VMはCVと比べると作りが雑だよ
776ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 17:14:25.71 ID:D2E7Nv25
しかもVMってバスウッドだよね
バスウッドを全否定するわけではないけど
バスウッドでイイ音するストラトはオレの経験上だと皆無なんだよなー
777ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 17:18:19.34 ID:CfFHhJXQ
どうせブラインドしたら聴きわけられないんだから気にすんな
778ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 17:24:09.80 ID:r9jVUrU7
VMは駄目なのか…
CVのシンラインつかっててVMのシンラインも買おうてしてたんだけどなぁ
779ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 17:55:05.42 ID:sg93/0ao
え?俺のVMストラトはアチガスなんだが
780ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 18:01:41.91 ID:iX2QQXO1
クセのない音がするしバスウッドの音は良いだろ
あれでねじ穴がバカにならなかったらいい木材だよ
781ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 18:17:27.62 ID:2MlSydKW
癖がないから駄目なんだよ 
人間と同じだろ 特徴的な奴は記憶に残る
782ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 18:38:04.15 ID:bPZXh6KZ
>>773
すぐに買いに行けっ
フェンダーアンプセットで¥19800はお買い得。

俺はバレットだがネック特に問題ないよ
783ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 18:46:05.24 ID:wnya7Sno
ムスタングとサイクロンで迷ってるけど、どっちがいいかな?
ムスタングのがルックスはいいけど、チューニングの安定性とショートスケールってのが懸念材料。
784ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 18:48:53.98 ID:iX2QQXO1
俺はサイクロンを選ぶ
安いし
785ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 19:04:00.93 ID:SUafAIYV
>>783
他にもギター持ってるなら、ムスタングでも良いと思うけど
一本だけだとサイクロン推奨で
786ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 19:24:41.27 ID:dBoUoTXK
>>780

ネジ穴はいいけど、アームがんがんつかって、そっちのネジが馬鹿に
なってゆるむ、ってことはないの?
787ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 19:25:28.03 ID:D2E7Nv25
>>783
見た目で選ぶならムスタング
実用性で選ぶならサイクロン
788ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 19:29:01.30 ID:iX2QQXO1
>>786
ピックガードのネジなど頻繁に付け外しするとゆるむけど
付けっぱなしだとゆるむことはないよ
789ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 19:36:56.45 ID:wnya7Sno
>>785
一本も持ってない。初心者ってわけでもないけど。
ムスタングはサブとか遊びでしか使えないってこと?

>>787
ほんとそこで迷うんだよな。
実用性の無さってどこら辺?音とか使い勝手のこと?

今のところぼっちで遊びで弾くだけだからなー。
790ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 19:43:41.51 ID:CfFHhJXQ
弾きづらかろうが自分がカッコいいと思ったほう買え
カッコいいほうがいいだろ、やっぱ
791ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 21:45:25.40 ID:xBfGXyzR
いや、弾きやすい方がよくね?
サイクロンとムスタング程度の違いなら弾きやすい方選ぶわ
ゼマティスとか言われたら無理だが
792ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 22:30:41.72 ID:D2E7Nv25
>>789
ムスタングは音がショボい、まぁ〜、この辺は好みだけどね
あと、ショートスケールだからテンション低くて
チューニングが狂いやすく、音の伸びが悪い
あのトレモロユニットは構造的に欠陥だと思う
トレモロ使うとチューニングの狂いが半端ない
ボディに対してデカ頭だからバランスも悪い
793ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 22:36:27.03 ID:ZfAcucrj
あのトレモロは本当にひどい
あとネックが太いから「手の小さい人にオススメ」って謳い文句は詐欺だと思う
794ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 22:51:00.29 ID:UgyaNS3H
かなり偏ってるから話3割ぐらいで聞いておいたほうがいいぞ
795ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 00:25:19.00 ID:0bj15KEG
そんな事よりリード販売はよ
796ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 01:02:07.98 ID:5HIdIIpH
金属同士が擦れ合って動くような部位にはグリスを薄く塗る
これさえ覚えておけばムスタングなど恐るるに足らんのです
797ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 04:44:32.32 ID:yt6msBti
>>790
確かにロックはカッコの良さが重要だよな
いっくら良いギターでもSuhrとか安ギにしか見えないから
絶対に買いたくないもん
買えないだけだけどw
798ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 07:46:46.02 ID:DkSr8+3W
http://youtu.be/BLl-LNpaOtA
ジャズスペ サンバースト いいな
799ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 12:58:52.07 ID:ZB7lF7Hg
こういうの見ると、結局エレキというのはPUにある程度出力があれば、
あとは機材と腕で、どうにでもなるものだな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=gAMwSQxtepM

こういう野郎にかかれば、カスタムショップもSquierも判別できないほどの
音を出すのだろうよ。
800ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 13:11:04.46 ID:Ot//qRfd
ジャガーとジャズマスターとどっちにしようか迷ってるんだよなあ・・・。

ストラトやレスポールはちゃんとしたのも持ってるから、セカンドギターで楽しめるものをと思ってるんだが・・・。
801ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 13:14:02.25 ID:VolAKpDU
かっこいいほう
802ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 13:14:55.78 ID:Ot//qRfd
どっちもかっこいいじゃん!
803ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 13:57:46.83 ID:JWrJgiMf
両方買えばいいじゃん
804ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 15:06:17.35 ID:JWrJgiMf
CVのテレ買った。
パインの木目が綺麗すぎてなんか作り物っぽく見えるw
飽きたら塗り直そう
805ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 15:29:21.52 ID:Ot//qRfd
そんな金ないんだお!
806ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 18:31:04.08 ID:JWrJgiMf
ちゃんとしたストラトかレスポ売れば
両方買えるんじゃね?
807ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 18:40:28.98 ID:Ot//qRfd
いいのを手放してどうするよ。

ジャズマスターにしたよ。
しかしアマゾンの17000円は強烈だな、抗えん。

line6の9万弱のアンプも4万弱のときに買っておけばよかった。
チャンスの女神に後ろ髪はないのだなあ。
808ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 21:28:12.61 ID:HGjs3Fr/
尼で一万八千円ってジャズマスターSP?
ジャズマスターとジャガーで悩んだらジャグマスターだと思ったんだが…
809ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 22:16:30.32 ID:nBzzdhMU
株で儲かっても買うのはCV一択
810ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 22:18:14.23 ID:Ot//qRfd
>>808
それも検討したけど、中途半端はいかんと思ったんだよな。
811ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 22:40:06.39 ID:UawPfOUy
これだけ、支持者が熱っぽく語るということは、Squierは単に安物というわ
けでなく、コスパの高い立派な楽器ということなのだろうな。
812ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 22:53:16.99 ID:uGdi9oxf
squierは最高ですよね!
813ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 01:12:08.94 ID:xDpeqluS
ギターメーカーとして最高かは解らんがコスパは最高だと思う

安いランクでも初心者の最初の一本目なら十分だし、ある程度ギター慣れしたら改造用としても良い
CVならそのままでも十分使えるし弄りがいもある
安いから失敗を恐れずいろんなことができる

俺一応USテレキャスとギブソンSGを持ってるが貧乏だし気が小さいんで恐れ多くて分解、改造する度胸がないw
814ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 01:43:23.82 ID:Fibd5DWh
単純なFenderのコピーじゃなくてコンセプトに一ひねりあるのが良い
815ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 06:38:27.18 ID:RJBauDYM
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler,Sugi, Suhr, Tom anderson,Sadowsky NYC
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith, Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Fender MEX,Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier
-----------二流の壁--------------
Dランク Fender JPN,Blade, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez,
Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク Fujigen,BC Rich, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus,Paul Reed Smith(SE),Cort,Schecter(Diamond)
Gランク Blitz,Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁----------
その他安ギター
816ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 08:46:24.26 ID:qW4GRAQr
>>813

俺は初心者にはオススメしないな。
まず3本買って思ったのがフレットが不揃いなので
高音にいくと音づまりやチョーキング時に音詰まりが発生する。
12fで6弦2.0mmと1弦1.5mmの設定でね。

だから初心者にはUSAを勧めるね。
逆にある程度の経験者なら調整も、
できるしギターも分かってきているからオススメするかな
817ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 09:00:01.03 ID:dIXtAyZx
むしろ初心者は苦労して、乗り越えるのが正しい。そんなことくらいで
挫折するならそれまでのこと。
818 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/20(月) 10:03:26.57 ID:xOhU1K5g
初心者にUSA買わせるって気持ちわかってないよね
初心者からしたらプレテクもUSAも同じなんだから数倍の値段出すの納得できんってw
819ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 10:47:33.93 ID:7Je4F45R
初心者は安いギター高いギターなんだっていいからとりあえず毎日触れと言いたい。
とりあえず続けろと。
820ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 12:22:08.42 ID:6pGIi4Sm
初心者は高いギターを買って、どこがどういう風になってるのが正しいギターなのか、どのように調節されてあるべきか学んでほしい
それが分かって自分で調節できるようになったら安ギターに挑戦してほしい
821ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 12:58:19.05 ID:xDpeqluS
それが理想的かも知れんが現実的には初心者の最初の一本目は安ギターがデフォじゃないか?
822ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 13:05:26.56 ID:Fibd5DWh
いやCVあたりを買ってリペアショップで全調整してもらえばいいよ
ネックの反りや弦高が適切な調整されてればフレット擦り合わせも
ポイントごとの微調整レベル
823ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 13:25:48.34 ID:2DYKDPHi
まあスクでも充分いいと思うぞ。スクで練習しつつ次は本家買うぞ
の時期が楽しいんじゃないかな。プレラトあたりはチューニング精度
上げるのにサドル、ナット、ガイド交換とペグのグリスアップでやっとこさ
だったからな俺の個体は。楽しいけど。スクは純正でもソコソコいける。
824ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 14:19:00.88 ID:9GTUaakv
エレキ買って、バレーコードできて、スケール覚えて、ソロが弾けるよう
になるヤツなんて、せいぜい10人に1人くらいだから最初はSquierで十分。
825ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 16:22:43.97 ID:trqZYO8i
価格厨は自分が買ったギターの値段の中身ブランドと人件費がほとんど占めてるのに安いギター完全否定するよな
高いからピックアップが良い? ピックアップなんてコイルと磁石と鉄棒だろ
826ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 16:35:58.22 ID:VgCNaB5j
スクは調整は必要だし、ある程度経験した人が買った方が良いね。
ただ知り合いに経験者がいるなら、初めてのギターでスクを選ぶのはあり。
827ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 17:19:03.47 ID:owXGopQb
>>822
でもそこまでするとワンクラス上が狙えるんだよねー
828ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 18:13:45.74 ID:S/KkoWmz
>>825
やれやれ、うるせぇスクワイア厨だな
誰も今そんな話してねえだろ
お前みたいの多いからsquier嫌い
829ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 18:17:18.11 ID:trqZYO8i
僕のこと きらい?
830ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 18:52:02.82 ID:Segxkmtl
>816
それたぶんネックが順反りでは。
買った店に持っていけば一発で直してもらえると思うし、直らないようなら交換できるレベルでは。
ちゃんと調整した上で1弦1.5mmで音詰まりするようなのはさすがに\9800のギターでも出会ったことがない。
831ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 19:08:38.98 ID:VgCNaB5j
自分のスクのテレキャスで調整したところは
フレットエッジのバリ取り、ジャックプレート交換、配線交換
配線交換したらノイズが減った
832ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 23:56:17.10 ID:4vAvlv5Q
初心者になんで続くかどうかも解んないのに10万以上ぶっこむませるの?
生徒さん、学生さんには敷居が高く厳しかろうに。。。

ネットである程度の調整のやり方を知ってもその塩梅もわかんねぇんだから
VM、CVレベル(←高いかも・・・)を楽器屋(ネットで買わないが重要)で買って初期調整してもらえばいいだけじゃん
833ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 00:20:43.48 ID:l3SaNhT9
>>832
バッカスの一万円台のでいいのに三万以上ぶっこむませるの?
単純にあなたがスク推しなだけじゃん
834ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 00:23:10.24 ID:ZH4nWjyl
ぁぁそれでもいいよ。
835ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 01:35:42.71 ID:l3SaNhT9
なんじゃそりゃ
俺は続くかどうかわからないからこそ一本目はフェンダーって書いてあるギターがいいと思うけどね
売るにしても飾るにしても
836ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 01:55:34.39 ID:xhJ26Ija
837ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 01:58:24.87 ID:xhJ26Ija
>>833
バッカスの一万円台のはトレモロが使いものにならないだろ
838ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 02:04:02.56 ID:s4oh/sAL
ハードル高いなら最初からやらなければよろしい
839ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 02:05:04.38 ID:uu6tQwwy
続くか続かないかわからないなんて状態でギター買うもんかね
乾くことのない音楽への愛情を胸に関西から御茶ノ水まで行って10万のギター買ったわ
それが俺の一本目
セーハ習得に半年かかったけどギター辞めるなんてありえへんわ
現在ギター歴3年目
840ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 02:19:51.49 ID:ojpGH1hp
今はどうか解らんがバンドブームの頃は音楽のおの字も理解してないようなのでもギター買ってたりしたからな

正直俺も乾くことのない音楽へ愛情とかよく解らんけど、ブームの頃に兄貴に安ギター貰って弾きはじめて二十五年たった今は楽しい趣味として毎日弾いてるよ
841ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 02:47:30.00 ID:l3SaNhT9
スレ違い気味の話題に乗ってしまって反省してる
ただ「CVが正解」とでも言いたげなおかしな信者が増えてる感じがどうにもちょっとな
予算限度額が3万円くらいであればスクワイアCVが最良の選択肢のひとつであるとは俺も思ってるよ
842ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 03:35:32.14 ID:G/TXi0p8
ギター始める時は先の事なんて考えてないよ。なんか漠然とやってみたいんだよ。
そしてプロになったり趣味で弾いたり辞めたりと自然と別れていくんだよ。
一本目が安かろうが高かろうが関係ないな。始める時の予算で買えるギターを
手に入れて何も気にせずにベンベン鳴らせばいいんだよ。そこからは本人次第。
843ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 04:45:20.87 ID:dZSoFotW
手軽に買えるスクワイアスレでナニむずかしいこといってんだよ
844ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 06:30:48.14 ID:8lAQMzug
しかも、ベンベンは鳴らないよね。
845ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 08:10:51.68 ID:I/MMwgMi
もういいやろ
846ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 09:39:10.59 ID:eNZOril7
まぁここまでの流れを読むと
みんなUSA押しだね。
847ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 10:27:04.67 ID:ojpGH1hp
とりあえず最初の一本はなんでもいいけどアンプは必須だな

最初アンプ無くて生音でペケペケやってたがスタジオ入って全然弾けなかったよ
848ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 10:56:16.62 ID:P5wOOMXu
byフェンダーって書いてあるから最初の1本目にスクを選んだ。安ギター群の中でもなんか安心を感じた って奴は俺だけじゃないハズ。
849ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 22:33:07.96 ID:onUw+NIU
cvの50sテレとFSRの50sテレSHどっち買うか悩んでる
850ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 22:34:24.51 ID:oPyo4T3W
かっこいいほう
851ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 22:36:45.60 ID:onUw+NIU
>>850
どっちもかっこいいんだよなー
てか、見た目そんなに変わらん
852ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 22:55:47.38 ID:lFbH+CSO
SH出すならエスクワイヤも出してほしいな
853ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 23:54:16.53 ID:O+Se2vNa
deluxe stratcasterはネックがサテンフィニッシュなのが残念やな
854ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 00:21:49.39 ID:TFvpYoqG
俺はサテンのほうが好きだな
855ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 01:00:26.97 ID:Jm73o9ol
Basswoodなのが残念
856ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 06:44:41.49 ID:hhf2CNMd
飴色サテンがあったらいいのに
857ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 08:58:28.87 ID:sZwg1BY9
>>853
サテンフィニッシュは弾きやすくていいよ
それより貼りメイプルで作りが安っぽいのが残念
おまけにボディがバスウッド
実売価格ではCVと5,000円しか違わないのに
Deluxeは価格の割にショボすぎる
858ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 11:17:23.78 ID:bUA3cJsT
ベースの上位機種の殆どはバスウッドかアガチスなんだよね
音が良ければそれでいいんだろうけど
859ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 13:58:40.26 ID:2+FkMCxF
人間の耳(感覚)なんていい加減なものだよ。ソムリエですら、白ワインに着色
したロゼを出されたら簡単に錯誤するという。
実際自分も、アッシュのテレキャスだと思った音が、ブライアン・メイ
モデルという、材も構造も全く違うブツだと知って愕然としたことがある。
860ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 16:10:27.65 ID:mxrM2FUb
>>857
でもCVよりdeluxeのほうがマジ重たいのが不思議
861ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 23:12:36.79 ID:hhf2CNMd
ジャズスペのサンバ買った方居ましたらレビューをお願いします
862ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 23:41:17.47 ID:vb91OD4y
このメーカーやる気ねーだろ
2012年のカタログで間違えてる写真
今年のでもそのまんま載せてやがるしw
2013年版なのにNEWモデルの詳細は載せないとか
何のための紙カタログなんだよ
863ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 23:46:02.81 ID:owxR3QYx
Twitterではしゃいでないでちゃんと仕事しろってんだよ
Squireのギター達はお前らの産物じゃないっつの
864ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 10:26:53.93 ID:oYJuEz/+
スク版のアメスタ出してくれよー
プレイヤビリティーを考えれば、一番使えるストラトはやっぱアメスタだろ
えっ、Deluxeがあるじゃないかって!? あれは高かろう悪かろうだから全然ダメ
アルダーボディのCVクオリティーでお願いしますよ
22フレット、2点支持ブリッジはフェンジャパとも競合しないからバカ売れだって
865ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 19:33:21.35 ID:8oHYoZXG
んな一番使えないストラトの劣化版作ったてしょうがないじゃん
866ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 20:08:20.49 ID:1OapuCnn
それやったら本家が売れなくなるからダメだろ…

てことでアフィのボディにスタンダートのブリッジとネックを載っける大手術をしなさいw
867ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 20:21:48.65 ID:xVNVPEeH
ていうかCV作ってる工場は普通に本家でモダンプレイヤー作るんじゃないかねー
CVは縮小かクオリティダウン避けられないと思ってるけど
868ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 20:31:10.43 ID:FpOqVxWL
22フレット・2点支持ならスクにこだわる必要も無い気がする。
他でいくらでもあるじゃん。
869ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 22:15:14.57 ID:xTpc75m5
CVテレのPUってfender純正なの?
870ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 22:20:57.54 ID:Uw0h+FZO
ToneriderのOEMって話
871ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 01:07:38.86 ID:uJp9sds/
CV60のストラト買ったった
ハイが強すぎて耳痛くなる感じ
ピックアップかえようかな
見た目とネックの感じは気に入ってる
872ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 01:15:02.97 ID:uJp9sds/
なぜか生音がかなりでかい
自分のものだけなのか、そういうギターなのか
他の人がどう感じてるのか知りたいです
873ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 01:56:38.02 ID:7Wrx44Nr
ザクリが弁当箱だからじゃね?
コスパ的にはいいんだから小さいことは気にスンナ
874ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 03:17:39.03 ID:X0PR5N+b
ピックガード叩くといい音するよなw
875ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 08:40:15.98 ID:RivVwp4H
セミホロー構造で豊かな鳴りwww あれは手抜きよりも、手抜きで作った
ものが案外良かったから、そのままにしてるのではないかな。
876ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 09:35:58.22 ID:h6hqkSYa
>>868
22フレで2点支持のストラト、他でどこが出してんのよ?
877ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 10:14:15.28 ID:1XtSF7KY
Deluxe Hot Rails Strat

で我慢しようw
878ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 17:59:01.12 ID:mSUT8/L3
孫にバレット買って上げたけど、思った以上に出来が良かった。
879 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/24(金) 18:05:07.15 ID:BojlMktV
せめてちょっと足してスタンダードにすりゃいいのに…速攻飽きるぞ
880ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 18:08:17.06 ID:V7pwzO6S
飽きるかどうかにギターの値段は関係ないだろ
飽きる奴は100万のギターを買っても飽きるだろうし
881ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 18:47:40.44 ID:18B3XXrI
チューニングがすぐ狂うとか、組込み糞でどうしたって弾きにくいとか投げ出す要因が少ないある程度の品質があれば十分でしょう。
買い与えられた物ならなおさら。
882ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 19:23:43.51 ID:aoLn8T9Q
バレットなら飽きてスタンダードなら飽きないとはこれ如何に。
883ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 22:45:25.24 ID:3Tla9h4d
ジャズマスターも良かったぞこの野郎。なんてコスパのいいメーカーなんだ。
884ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 22:56:14.05 ID:mSUT8/L3
ちなみにうちの家の横は変電所なのでギターのノイズか変電所のノイズか分からん
885ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 22:57:52.63 ID:9un24N7+
実売3〜4万でほぼオリジナル仕様のジャガー/ジャズマスターが買えるのは大きいよね
この価格帯だと大抵実用的なモデファイの名目でプリセットトーンとアームを省略してハムバッカー載せられがちだから嬉しいのう
886ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 22:58:37.17 ID:quhM52QL
887ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 23:15:06.92 ID:3Tla9h4d
そうなのか。俺の買ったジャズマスターは変なスイッチは全然ついてなかった。

あれもあったほうがいいな。ところで何に使うんだアレ。
888ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 23:39:29.48 ID:9cmI9mKK
スイッチ付いてない方が変なんだけどね
何に使うかって?スイッチたくさん付いてる方がカッコイイやん
889ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 23:42:30.36 ID:3Tla9h4d
まあそうだなあ。
確かに使い道どうこうより、あったほうがカッコイイ。

モディファイのジャズマスターにもボリュームのところにカチカチまわすのが着いてるが、なんだかようわからん。
890ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 01:18:29.72 ID:HpwDXHYk
ジャズマスはついてなくね?
スイッチはジャガーだけだった気がする
891ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 01:19:54.57 ID:xW4Mpbsa
プリセットスイッチとトグルしか無い
お前らはまともに知りもしないジャズマスターの魅力を語ってるのか
山野楽器のみなさんお疲れ様です^_^
892ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 01:49:58.85 ID:Iul7re0B
CVのストラトは弁当箱じゃなかったぞ
893ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 02:01:28.43 ID:cV2CDxYB
プリセット回路要らなかったから省いてもっと安くしてもらいたかった >JM、JG
894ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 08:57:31.65 ID:yOxgLhuB
>>886
G&Lとかカッチョ悪すぎて弾けないよ
大体、63,000円もするなら本家アメデラの中古が買えちゃう
そもそもスクの価格帯、つまり35,000円以下でアメスタが欲しいんだって
895ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 09:56:55.40 ID:Zk6TGuNN
      \そりゃよかったね〜♪よかったね〜♪/
    l一一一
   ..│   │       ノl_N
   E=三三三コ      ナ. n l       n
  __ノ◎◎ │     _ノ◎.◎│      ノ‐一ζ     λ..λ
 ノ      │   .ノ~     .│   _./◎◎^l    レレv.vl
.入      │   入    .. │ γ      │   r-◎◎.│
  `ゝ一く^  l.   ^ゝ一く^  ヽ 入     ..│ .(      l
..._ノ/      ^~゜§^ノ       \_ゝーイ  L_入.  ッイ ヽ_
ζレ       T^~ 7//tt-----シ-ζレ     、_ζノ     __ζ
 .│       〉  ////l│││./p (      │ .│     │
  \     ./  ///./│l.l.l..l..l ノ  入     /  入     ../
   〈   シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈  /-^ト--l...ッY  ....xイ=-ゝ
   と_/>..ノゝ    ..と__/> /    と__/..-イ    と___.ゝ-イ
896ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 13:07:21.08 ID:OIOpWuWb
897ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 13:13:00.69 ID:8W2SDhbD
お前らやさしいなぁ
898ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 14:57:00.34 ID:MeMeaTKM
>>889カチカチまわすのってトーンのことか?
持ってて解らないってさすがに釣りだろ?
899ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 18:23:34.59 ID:cbJ1Y0av
いや、マジでわからんかった。あれトーンなのか。

となると二つのノブはボリュームか。
900ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 18:51:15.06 ID:7nDGvgpC
Fender Japan ST-STD Stratocaster


5つ星のうち 5.0 じゃらじゃら 2012/2/4
By cyberhvn
色:3TS (スリートーン・サンバースト)/ローズウッド 中音域から完全な高い所じゃない、
耳より少し上(笑)あたりの間で、最高に鳴る楽器。
カッティングとかをハーフトーンでしたらこれに勝てるギターはないと思う。
 でも歪ませ過ぎるとスマッシング・パンプキンズしかできなくなる。
メタルには不向き。反対にオールド・ロック系はこれ1本でほとんどカバーできる。
ジミヘンが使ってるくらいだからね。
 スクワイアなんてセコいこと言わずに、気合を入れて1本目に選ぼう。
901 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/25(土) 20:07:50.33 ID:vaakVtpX
フェンジャパ…(笑)
902ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 20:12:13.92 ID:Y7MhAsMP
へー、ジミヘンってフェンジャパ使ってたんだー
903ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 20:32:41.46 ID:7c+kJwVw
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler,Sugi, Suhr, Tom anderson,Sadowsky NYC
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith, Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Fender MEX,Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier,Gretsch
-----------二流の壁--------------
Dランク Fender JPN,Blade, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez,Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク Fujigen,BC Rich, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus,Paul Reed Smith(SE),Cort,Schecter(Diamond)
Gランク Blitz,Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁----------
その他安ギター
904ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 22:43:17.29 ID:+fD5ZfJ6
スクワイアのミニギターってどうなの
905ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 00:02:15.47 ID:/3H/BAuG
残念ながら銅じゃないね
906ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 01:08:31.78 ID:rYmJpESs
いいよミニギター

子供の誕生日プレゼントにミニストラト買ったが今は俺が遊んでるw
907ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 01:12:16.35 ID:rmbv5GyF
それもう秋田
908ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 01:18:39.62 ID:wnReTGf1
>>905
きっとどや顔で書いたんだろうけどさ、もうそれいらなくね
909ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 01:28:47.93 ID:nSBQ3coR
そういうレス達こそもう良いと思うの、今更
910ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 01:39:25.71 ID:Y6Lg/WWz
それでも減らない「○○ってどうなの?」と聞くバカ
911ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 02:17:36.05 ID:8YxMpdxL
いや、そもそも他人の感想を欲しいときに「どうなの?」と聞くのは至極普通だ。
それをただ単純にジョークとして「銅じゃないよ」と返してたのが流行っただけのはずが、
いつの間にか「どうなの?」と聞くこと自体おかしいと考える馬鹿が増えるようになっただけ。
物事を冷静に捉えられず上っ面だけおっかけるからそういう理解になるんだろうな。
912ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 03:11:27.94 ID:Cb4SO1xL
「○○ってどうなの?」だけではあまりに漠然としすぎていて本当に知りたい事がわからない。
例えば「パーツのサイズは通常のと同じ?」「テンションゆるゆるで弾きにくかったりする?」程度まで質問を絞れば
質問者と回答者の行き違いも減りますか?なぜ私は質問をしていますか?
913ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 11:29:45.60 ID:yd+upQK/
そもそも銅じゃなかったらピックアップのコイルには何が巻いてあるんですかね…
914ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 11:39:24.36 ID:nSBQ3coR
まだその話続けるの?
915ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 12:26:21.09 ID:8YxMpdxL
>>912
本当に知りたい部分がピンポイントである人間もいれば、漠然と使用感を聞きたい人間もいる。
それに合わせて聞かれた側が判断して適宜答る、もしくはまったく答えないというだけでいいし、
また漠然と聞かれているものにピンポイントで答える必要も無いんだから、
正解を出さなきゃというプレッシャーに勝手にかられて「この質問は間違い」なんて勝手に判断するのは愚の骨頂。
全般的に普通にコミュニケーションを取ればいいだけのお話。

さらに言えば、
答えにくいな、めんどくさい、と思うものには答えなくていいだけの話なのに、
些細な部分でも相手を批判したい、優位に立ちたい、それによって自尊心を満たしたい、
そんな快楽を得たい奴らにとって「銅じゃないよ」が使いやすいツールだっただけ。
君の言う大義名分なんて無いよ。
916ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 12:30:37.41 ID:nSBQ3coR
>>915
まだ言ってるよ…

ぬるぽって言われたらガッするもんだろ?
それと一緒だよ
ここは2ちゃんねるなの
917ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 12:35:07.55 ID:8YxMpdxL
ぬるぽガッはそのやりとり自体に意味の無いお遊びだから成り立つ
質問しようとする意図を持った人間を潰すだけのこのやりとりとは全くの別物
918ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 12:51:49.52 ID:nSBQ3coR
>>917
「銅じゃないよ」に意味があるなんて思ってるお前は頭が悪い
無意味なやりとりなんだからそれも無視すればいいのに、お前みたいのが長々と何レスもするからスレが無駄に消費され、質問しづらい雰囲気もできる
ノイズマシーンもいいとこだよお前は
919ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 12:52:19.56 ID:Un04jGUr
むしろガッと同じなら明確に潰そうと思って言ってるからより悪質だなw
無意識にそれと同じと思ってやってるならおっかねぇわ
920ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 12:57:29.66 ID:8YxMpdxL
>>918
「銅じゃないよ」自体に意味はなくとも言うことによって質問が断ち切られるという意味が生まれる。
>無意味なやりとりなんだから無視すればいい、スレが無駄に消費される
言ってる事が矛盾してることに気づいてる?
その「銅じゃないよ」という1レス自体が無意味だというならまさしくそれも無駄な1レスというわけだ。
「銅じゃないよ」1レスも、長文1レスも本当にスレの消費だけ考えれば全く同じ1レスだ。転送量なんて今は関係ないしな。
おまけに質問に「銅じゃないよ」と1レス返されたほうがよっぽどその後質問しづらい雰囲気ができる。

自分の言っていることが全部自分に返ってきてるよ。
921ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:00:40.61 ID:8YxMpdxL
さらに言うと俺は「どうなの→銅じゃないよ」のやりとり自体ではなく、
最初を見ればわかるように>>910のような「どうなの?」と聞くこと自体を馬鹿と決め付けてる奴に対しての問題提起だからな。
922ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:02:40.87 ID:WGG113oO
恥ずかしいから半年ROMってて
923ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:03:10.95 ID:Un04jGUr
>>918
都合良いときだけ無視しろよとか自分勝手すぎるだろwじゃあ言うなよw
924ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:08:00.91 ID:nSBQ3coR
>>921
完全にスレチですよ。
925ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:10:46.79 ID:8YxMpdxL
>>924
なら最初にそれを言えば良かったんじゃないかな?
君が「本当に」スレ消費を考えてるならその一言で済んだはずなのに。
本当にスレチだからこれ以上はやめとくよ。
926ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:13:12.84 ID:Y6Lg/WWz
普通のオツム持ってる人なら「銅じゃないよ」と返された時点で
自分の質問の仕方が悪かったかなと反省するよね
927ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:14:59.23 ID:Un04jGUr
すげぇなそれwなんつー目線だw
928ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:22:57.56 ID:/3H/BAuG
本当に知りたいならもっとまともな質問をするだろう
どうでもいい質問に銅でも良くない回答をしたまでだ

ここは2chだぜ?質問し辛いふんいきなんかならねーし
なってるとしたら、オマエがファビョってるからだよ
929ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 14:13:08.33 ID:nSBQ3coR
アホの相手すると疲れるわw
930ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 15:32:15.07 ID:1OzerqCn
あれ、もう終わり?
931ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 16:00:47.22 ID:S8MAJcV9
ピックアップやら配線には銅を使用してますが
932ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 19:20:53.25 ID:rmbv5GyF
ネックの太さ、チューニングの狂い、アームの具合、音のタイプ、強い音域、そういうのを総合的に聞きたいときやどうすりゃ良いんだよ
どうなの?しかねーだろw
933ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 20:08:22.33 ID:YA1/b8u2
そこまで知りたいのなら、試奏すりゃいいじゃんかよ。楽器なんて、値段、
スペック以外は、すべて主観の産物なんだから意味ないよ。
934ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 20:12:17.56 ID:U56axU3D
935ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 20:13:17.92 ID:U56axU3D
すまん、酔っ払った

>>932
「ネックの太さ、チューニングの狂い、アームの具合、音のタイプ、強い音域等を
教えていただければ幸いです」
936ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 20:51:03.42 ID:cAJVlgNd
スクのネックは角が尖っててるのがネックだわ
937ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 22:08:19.55 ID:rYmJpESs
まぁネックだよね
938ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 00:02:25.06 ID:GtX5kGy5
安くてかっこいいフェンダーが手に入る国に住んでいることを素直に喜べ

フェンダーの子会社グレッチのギターはフェンダー・ジャパンも作っている日本の工場で作っている
日本国内での販売権は神田が持ってる
フェンダーCSで極少量作っているアホみたいに高価なヴィンテージレプリカもある。どっちもグレッチ

アホが本家の〜とか言っているスクは、フェンダーの監修の元、主に韓国のコルトが請け負い、韓国、
中国、インドネシアで製造している。山野で扱ってるフェンダーロゴのアコギもそこだね
どっちもフェンダーファミリー
939ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 00:30:26.70 ID:AL6iq8R0
ぐだぐだ言ってねぇでCV買って弾きまくれw
940ジョン:2013/05/27(月) 00:33:05.96 ID:oy5oeds/
木曜か金曜あたりからえらく伸びたな。
941ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 00:42:29.18 ID:1RYOU0xv
CV CVて気持ち悪いな お前は中国人労働者か?
ここまでしつこく好みをゴリ押しされると嫌な気持ちになる
942ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 01:52:14.78 ID:wBqIqOey
まあまあ
けんかしてないで
943ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 03:36:17.31 ID:sqVZlZCW
CVってどうなの?
944ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 03:43:36.81 ID:go+FQJ8U
>>900
フェンジャパのスタンダードって値段の割にだいぶお粗末だったような…

まあ好きなの買えとしか言えないけどw
945ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 04:09:29.83 ID:Y1iwifnI
>>943
スク買うならCV一択だよ
他のスクと比べて品質が段違い
ま、嘘だと思うなら楽器屋行って見比べ、弾き比べしてみるんだな
946ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 10:12:06.53 ID:Oo80w6RG
FSRサイクロン届いた
ちょっとセンターずれしてたorz
正面からみるとブリッジが微妙に6弦寄りに取り付けられている
許容範囲かな
ネックは最初からまっすぐ。弦高も限界まで下げることができた
ネックの仕上げがザラザラでレモンオイルが染みこむ染みこむw
大切に使ってくつもり
947ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 14:09:53.04 ID:gQzLCyvI
初めてのギターでVMテレキャス買って1ヶ月経つんだけど6弦がビリビリする気がする。こんなもんなのかな?
楽器屋さんでメンテナンスしてもらったほうが良いでしょうか。いくらぐらいかかるんだろう
948ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 15:27:17.75 ID:aUvJZW4C
ビリビリってなんだよ。
感電でもしてんのか?
949ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 15:35:30.77 ID:e1NQFPD+
ネックの反りは保証対象外ということになってるので楽器屋による
タダでやってくれるところもあるし、やってくれなくても文句言える範囲ではない
まあ有償で頼むと3千円とか5千円とかなので自分でいじって覚えるのも悪くないと
950ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 18:30:18.45 ID:1RYOU0xv
2012ジャズマスの弦高が高杉
951ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 19:57:09.55 ID:DJsyXZ4J
>>947
まずは弦を交換汁
952ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 20:04:01.21 ID:WBQtGOit
>>947
12Fでフレットの上から弦の下までの隙間(弦高)を測ってから
953ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 20:27:20.46 ID:gQzLCyvI
>>951
>>952
ありがとうございます。最初から付いてきた弦なのでとりあえず明日アリアの安い弦に変えます。
弦高というのは知らなかったです。12Fで3.5mmぐらいでした
954ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 20:30:20.32 ID:gQzLCyvI
すみません見落としてました>>949さんもありがとうございます
明日楽器屋行ってきます
955ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 21:28:49.02 ID:gIE4oN33
ってか、買って一ヶ月なら買った店で調整してもらえば?
普通無料でしてくれないか?
3.5mmて高過ぎないか。それでビビるのは変。
とのフレット押して弾いたときビビる?
956ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 22:00:57.11 ID:1RYOU0xv
ビビってんじゃねえぞ
957ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 23:16:09.39 ID:DJsyXZ4J
ビビる大木だな

3.5mmは高杉だろう
暑くなってきて順反りが進んでるんじゃないか?

最終的には買った店で調整してもらうものいいが
試しに6弦の1フレットと最終フレットで弦を押さえて、
真ん中へんのフレットと弦の間隔がどのくらいか計ってみ
1mm以上あるんじゃないか?
958ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 23:39:53.13 ID:2hg0MOXb
参考までにフェンダーが定めている12フレットでの弦高基準値

1弦 1.7〜1.9mm
2弦 1.9〜2.0mm
3弦 2.0〜2.1mm
4弦 2.0〜2.2mm
5弦 2.0〜2.2mm
6弦 2.1〜2.3mm
959ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 23:44:41.17 ID:2hg0MOXb
とりあえず2mm位にしておけば間違いないかな〜って。
960ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 00:13:16.84 ID:P4bMSBAR
低め6弦1.5mm〜1弦1.2mmぐらいでも大丈夫なはずだけどなぁ
961ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 00:22:23.31 ID:WNAeWbbN
>>953
推測だが指板から3.5mmと誤計測。実質1.5mmぐらいでネックが少し
動いてビビリはじめたんじゃなかろうか。
962ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 00:25:50.31 ID:S9XUEZ0t
ゴミということで糸冬了。
963ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 00:33:14.55 ID:ipWGdHop
>>953
精度の高いギターであることをアピールするためか、ギリギリまで弦高を下げて出荷なんてことも結構あるみたい。
湿気の多いこの時期は木が太るから冬場よりビビりやすくなる。
ほんの少し弦高上げて様子みればよいと思うよ。
964ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 08:21:36.52 ID:xl0O7lDf
50と60ってだいぶ音が違いますかね?
965ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 08:22:20.08 ID:hyBISkTN
指板から弦までの弦高か
フレットの頂点から弦までの弦高か、による
966ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 12:04:40.23 ID:aONWiJwU
サドルがグラついてんじゃね?イモネジの高さが合ってないとか
967ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 21:39:39.20 ID:NGP4a0U8
>>966 そっちのビリビリもあるな
968ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 21:43:47.15 ID:5wU/4Gs/
最近ジャグマスターが大安売りだけど、どうよ?
969ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 22:55:25.07 ID:C5vuwL4v
>>968
こもりハムのビビりギターよ
970ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 23:11:58.08 ID:2qO1yxKx
>>968
銅じゃないわよ!
971ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 23:57:31.52 ID:mALODnpE
ゴールドのギターはあるけど銅色ってあった?
972ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 00:04:55.31 ID:6Xm5Kmnd
どうかな。
973ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 08:12:01.28 ID:+iwzng8E
銅でもいいわそんなこと
974ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 08:36:59.72 ID:Eb0p2qqg!
銅してお前らは繰り返すの?
975ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 08:41:47.93 ID:s/sumD6G
それが銅した
ぼく銅ラえもん
976ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 12:46:29.99 ID:X97MKr5q
ゴールドトップのLPよりコパートップなんてカラーリングの方が渋そうだけど、どうだろう?
977ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 15:29:12.10 ID:w3gSVb8e
ジェフベックが好きだから、サーフグリーンのストラト買おうと思ったけど、CVにはないんだね。
次に欲しいシェルピンクもないのか・・・。
978ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 18:21:31.07 ID:87Dp2ttM
コパートップwwww
銅=copperを「コパー」と恥ずかしげもなく読めるのは中卒だな
979ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 19:11:51.97 ID:9yYL6j4q
折角なんでクパートップにしてください
980ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 19:42:34.68 ID:s/sumD6G
「くぱぁ」じゃないの?
981ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 20:30:27.87 ID:lK9mxDS6
くぱぁネック
982ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 20:40:45.42 ID:NCHeqYAs
マハゲニー、メイポーって発音するような楽器屋のおっさんなら
きっとコパートップって発音するよ
983ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 20:56:06.89 ID:l9ybGFp2
無理やり平仮名にするお前ら気持ち悪い
984ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 21:00:30.38 ID:XfURH9GI
964さんに便乗。
僕もCVストラトの50s60sで迷ってまして、気になってました。
アルニコ3と5ってどう違うんでしょうか。詳しい方お願いします。
985ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 21:00:31.66 ID:WoL+XVHY
>>983
平仮名と片仮名の区別がつかない奴に言われたくないわww
986ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 22:23:37.23 ID:p/SJQ/zf
河童ートップ
987ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 22:40:49.25 ID:l9ybGFp2
>>985
「くぱぁ」に関して書き込んだんですが...
988ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 22:45:02.87 ID:p6pgANMn
「くぱぁ」は平仮名書きだよ、と息の根を止めてみるテスト
989ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 23:35:20.06 ID:fZ6Csk41
ゴールドトップ自体が銅色っぽい。
カラー名だけ聞いた時はもっと黄金っぽいの想像してた。
990ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 21:38:51.75 ID:qLsCep8e
CV'50と’60ストラトの出音の違いは自分の耳で聞き分けろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qFaWYSr6d_Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=0gaP7ckFXTA
991ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 21:56:42.72 ID:avjhwZcl
992ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 22:32:20.10 ID:84XgZDI4
>>991
いいなあ
993ドレミファ名無シド:2013/05/31(金) 00:25:42.56 ID:szbYfjsl
Squier スクワイア スクワイヤー 17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1369927388/
994ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 00:08:59.97 ID:B7c/JuLl
うめ
995ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 00:49:53.17 ID:dkRLUi1Z
996ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 00:50:15.11 ID:dkRLUi1Z
997ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 00:50:33.75 ID:dkRLUi1Z
998ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 00:50:57.12 ID:dkRLUi1Z
999ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 00:51:26.59 ID:dkRLUi1Z
1000ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 00:51:46.43 ID:dkRLUi1Z
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。