1 :
ドレミファ名無シド:
,-、
,,r''´ \ 他スレはレベルが高すぎて質問しにくい人、
,,_ ノ ヽ、 とりあえずここで成長しましょう。
ヽヽ`ヽ/ ,' ,-、l 質問が放置されても泣かないこと。
ヽ ヽヽ , l__ノ{_ 教えてもらったらお礼を言うこと。
ヽ i rヽ , ' , ',, ii} l// ______________________________
; ,' _,,<-ri!ll''ヽ ─  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ── _ ── __
,' ,' l ヽ ̄´i!l! ─ ____ ̄ ̄ ── ── __ ─
,' ,' l l /lヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,' ,' / l 【書き込む前に】
ttp://www.2ch.net/before.html / l ※雑談・独り言は控えましょう。
, ' , ' /ヽ l ※次スレは
>>980が立ててください。
次スレが立つまで質問、回答は控えましょう。
前スレ
ギターの弾き方 初心者編79
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1345974370/
2 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:02:54.33 ID:cGnHfYgp
3 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:03:19.41 ID:QGmQfJ0x
ギターの弾き方であれば何でも質問して構いませんが、態度が悪かったり礼儀が出来ない人には
あまり有益な情報は誰も教えてくれません。教えてくれる人も人間ですし、無償で回答しているので
「なんで回答してくれないの」等と言ってスレを荒らす事等無い様にして下さい。そして教える側も、
ちゃんとした質問にあんまり意地悪しないようにしましょう。但し、ギターの演奏の質問スレですので、
その質問によっては「自分はこうしている」とか「人によって違うから何とも言えない」といった回答しか
出来ない物は実際ありますので、その場合は質問した側が色々練習をしてみて自分に合うやり方を
見つけましょう。やった事が無い練習方法を提示されたら、無碍にせず、まずやってみてから更に質問
して下さい。やらないで話だけを長引かせるのは時間の無駄です。
なかよくつかってね。
4 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:05:27.27 ID:YHBgN145
5 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:06:03.68 ID:QGmQfJ0x
6 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:06:10.73 ID:cGnHfYgp
7 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:06:46.98 ID:cGnHfYgp
>>4 ありがとうです
足は組まないほうがいいんですね
だとネックもあまり立てない方がよさそうですね
8 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:09:23.01 ID:QGmQfJ0x
9 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:10:02.82 ID:QGmQfJ0x
ここまでテンプレ
10 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:10:51.77 ID:YHBgN145
>>7 自分がやってきた経験としては座った状態って立ってひくよりすごく弾きやすいと思うんだ。
けどライブって立ってやるもんじゃん?
だから少しでもライブに近づけたほうがいいんじゃないかな?
11 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:11:59.07 ID:YHBgN145
12 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:18:18.97 ID:QGmQfJ0x
>>10 なるほどーだと立てた方がいいのかも・・・
>>12 そういえばクラッシックギターだと座ってても凄い立ててますね
>>2間髪入れずに書き込まんとちょっと待て
そして1乙
早すぎたんだ・・
15 :
ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 03:05:40.56 ID:4+GncT9J
おまえら毎日基礎練最低1時間やってんのかよ
やってねーよ?
だって俺 明日から本気出すタイプだからな。
世界三大スポーツイベント
ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。
オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。
ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。
弦を押さえるときに、左手の薬指だけを動かしたいのに中指が
つられて動きます。演奏時には気がつくと小指が立っていたりします。
どのくらい練習すると動かしたい指だけ動かせるようになるの
でしょうか。
どのくらいというのはあなた次第なので何とも言えません
ある程度はつられます、人間だもの
毎日少しずつでもスケール練習のようなことをして直していくしかないです
リズムも良くなって一石二鳥
1弦9フレット、3弦13フレット6弦10フレットを押さえるのがきついです
2弦も解放(2カポです)で鳴らさなくちゃいけないのですが、3弦を押さえる小指を立てるのが難しい
特殊なストレッチをするべきか、このままなんとか押さえてる状態を続けてれば慣れてくるのか、いかがでしょうか?
24 :
ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 00:19:29.90 ID:+nXe0hJ+
何が目的でそんな不協和音を鳴らさなければいけないのか教えてくれないか?
親指を下げれば解決
26 :
名無しさん:2012/10/03(水) 00:20:35.10 ID:hyE6o8AQ
>>20,21
ありがとうございます。
21のリンク先見ました。日課の練習に組み込みます。
ちなみに今のレベルは
・6つあるうちのひとさし指と中指/中指と薬指を動かす2パターンしかできない
・他の4パターンは弦を固定している指を一本にしないと指が動かない
・できないパターンでは小指が6弦に届かない
小指が6弦に届かないのはどうしようもなさそうなので、3弦から5弦に移動する
パターンを繰り返してみます。
動画の先生は説明がうまいですね。カメラ相手によく舌をかまずにあれだけ
説明できるもんだと感心しました。
慣れないでいいです
今やってるやり方をやめればいいだけです
>>24 アルペジオで6,3,2,1を弾くと不協和音にはならないと思うのですが・・・
タブ譜で
----------7
--------0--
----11----
-----------
-----------
--8--------
と書いてあります。
2カポの分、1弦9フレットと書きました。
わかりづらくて申し訳ありません。
>>25 ありがとうございます。
左手親指をボディ側に近づけるということでしょうか。
あれこれずらしてみていますが、小指がどうしても寝てしまいます。
>>28 ネックの裏に添える親指を1弦側に下げるって意味
あと、むしろ親指はヘッド側に向けたほうがいいかもしれない
30 :
ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 00:47:41.85 ID:+nXe0hJ+
お前は的外れな回答で一丁前にアドバイスした気ィになる前に
この気色悪い不協和音が気ィにならんのか?
どー考えてもタブが間違ごうとるだろ
そしてこの場合指使いはどー考えても6弦は親指だろ
いや、指使いはどっちでも問題ないだろw
連投すみません。
動画ではクラシックのような構えで演奏されていますが、フォークギターで普通に横に構えてカバーしてる動画もいくつかアップされていたので私もその形でやっています。
そういうフレーズならそうでしょう
タブの信憑性は置いておいて、通過フレーズなら音がぶつかる部分もあるのでそれが間違いとは言い切れません
その上でこの場合曲として親指で6弦は尚更考えにくいでしょうな
しかし私は試しに押えてみたら楽勝でいけるので、まあ質問者さんの工夫次第というか
この他にも色々なストレッチボイシングを練習していくと手も矯正されて余裕も出来てくるんじゃないですか
36 :
ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 02:50:50.80 ID:5qiJQzKY
7月からギター3年生だけど基礎練ばっかやってきたら
左の腕と指が太くなってきた
3年生関係ない
日記増えすぎだろ
よく力を抜けといいますがエレキでセーハなどを抑える時は
具体的に親指と人差し指はどのくらいの力を入れるのでしょうか?
紙をつまむくらいの力とか聞いたことはありますが
そんな軽くてもできるもんですか?
>>39 つまむように力を入れるのではなく、ひねるように力を入れる感じ
>紙をつまむ
聞いたことがありません
なんか毎度言ってる気がしますが、ビギナーさんがよく「力を抜く」「力を抜く」といいますが、
まずしっかり押さえて鳴らなければ力を抜くどころの話ではありません
しっかり押さえれるようになって練習しているうちに無駄な力みはなくなってきます
そのように習得したほうが自然かと
>>41 捻るのを意識してみます
>>42 一日の練習が2時間程度なのですが親指と人差し指がバネ指になってしまったので
力の入れすぎなのかなと思ってしまって・・・
ばね指とか腱鞘炎って大抵押さえ方おかしいせいだよね
んなこたーない。なる人はなる
そんなもんか。
俺は手首痛くなってきたときに持ち方変えたらずいぶん楽になった。
今ん所腱鞘炎知らず。
指に違和感あるのに1日8時間練習とか調子乗ってたらバネ指になったことがある
今は大体治ったけど違和感ある日はあんまり無理しない方がいい
>>39 押弦して音がちゃんと出る状態の
ぎりぎりの力で良い
それ以上力入れる必要なし
よく歪ませて弾くのですが
4.5.6弦で指を少し動かしただけでキュッと鳴ってしまいます
これはどうにもならないんですか?
一概には言えません
歪ませ過ぎかもしれないし、細かいことを気にし過ぎかもしれないし、フィンガリングがキレイじゃないのかもしれないし
それ交通事故だろ
腱鞘炎にもなってる
ジェフハンネマンも手を負傷してたよな
そこら辺の人はあれだろ、持ち方とか以前に
練習時間とか奏法とかもろもろの話なんじゃね
思いっきりそうだな
知ってる俺カッケーしたかったんだろな
わーいやっとギターゲット。
なんか皮向けるくらいとか真っ赤になるまで練習しちゃうと逆に指先堅くなるの遅くなるって聞くんだけど、最初は練習時間どんくらいがいいんでしょう。
気が済むまで
指なんて勝手に硬くなるよ
大事なのは指先が硬くなるかどうかじゃない
バネ指は生まれつきの体の構造によってもなる場合がある。ギター弾かなくてもね
その体質の人が無理をすればいわずと・・・ バネ指は普通は怪我やリウマチ等の病気が多いんだけどね
腱鞘炎のほうが厄介だね。一度患うと繰り返し炎症なる可能性あるし、ギター弾く前と後の
ストレッチとマッサージは大事だね。フォームも無理をしない。長い時間、ギターを弾くなら適度な休憩を・・・
63 :
ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 11:57:19.84 ID:teB7jUGh
↑このサイト貼ってるやつの詳細教えて下さい
指先って硬くなったらそのままが普通なんでしょうか?
最初は硬くなったけど、数ヶ月経って慣れてきたら元に戻った感じなんだけど…
でも最初の時みたいに痛くはない
ぶっちゃけ痛くないならどうでもいい
>>67 腱鞘炎のひとつって言えばわかりやすいかな?
筋肉が骨に付く部分が腱になっている。そこは刀の鞘(さや)のようにトンネルになっている部分があり
腱が炎症をおこすことによって肥大し、そのトンネルを潜れなくなる。それが腱鞘炎の病態である。
通常、手に多い腱鞘炎は手首周囲であり指の腱鞘炎としてのバネ指とは別にして考えられている。
一般的に腱鞘炎といえば指ではなく屈筋支帯周囲の病変に使われることが多い。
スレチだからここまで・・
結論からいえばどっちにしても腱が炎症を起こすまでがんばるなってことだよ。かならずストレッチとマッサージ
おかしいと感じたらしばらくギターを弾かない、アイシング等にて冷やすこと
下手したら半年間はまともにギター弾けなくなるからね(手術を実施した場合、その後のリハビリも含めて)
以上
ようするに骨格の向き不向きを含めて実力ってことだね
72 :
57:2012/10/05(金) 16:22:53.03 ID:2pOmq/aR
ある程度指先の皮が厚くなるまでは練習は短くこまめにって聞いたけどそんなことないのね。
>>66 無駄な力を入れなくて済むようになってくるので、指先の硬さは段々なくなっていくのが普通
でもチョーキングしまくりのスタイルの人はそんなに柔らかくはならないかな
75 :
57:2012/10/05(金) 16:39:27.62 ID:2pOmq/aR
そうか
人差し指の関節痛めてから治そうと思ってしばらくそれ以外の指だけで練習してたら小指がバネ指になった。
そして今度は小指を使わずに生活してたら手全体どころか右手まで腱鞘炎になった。バネ指ごときでびびったのが裏目。
>>73 全くその通り
やり始めの頃は指先カチカチだったが
上達してからは柔らかいまま
まあ、長くても1日3時間ぐらいしか弾かないけど
>>76 ジム・モリスって投手知ってるかな?
肩壊して野球やめて、10年程ブランクがあったんだが
ある日投げてみたら以前は130km程だったストレートが
150km出るようになってて、35歳でメジャーに行ったんだよ
何が言いたいのか分かってくれるよな?
>>78 体壊して野球から離れてもトレーニングは欠かさなかったって事だな!
根性ある奴だぜ
>>78 半年位休んで練習再開してるけど前より下手糞になってました。
81 :
ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 19:17:06.81 ID:8S8wVxCn
ギター、ベース、ドラムだと
段違いでギターが一番むずい ドラムは論外、ベースはギターに遠く及ばない
w
それぞれにそれぞれの難しさがあるわ
構うな
09ゲージでは指先は硬くならない
右手親指が反る人が羨ましい。
スタンス下げても、弦に対してピックが平行になるじゃん
Cm7(9)がぜんぜん弾けるようになりません…
Fコードを克服した時みたいに指が形を覚えてくれる、みたいになる気がしません…
単に練習量が足りないのでしょうか、それとも練習の仕方が行けないのでしょうか
むしろゼロからFを覚えたときより今m9を覚えるほうがよっぽど楽チンよ
やってるうちにどうにかなるぞ
>>86 ルートと短3度以外は薬指で押さえてるんだろ?
小指使えば楽になるぞ
90 :
ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 01:51:58.86 ID:T9XRBfrK
>>86 コードを覚える時もメトロノーム的なのに乗っかってやった方がいいと思うぞ。
押さえてポローンと鳴らす
タツツタ、とブラッシングしつつミュート出来てるかも確認してみる。
これをゆーっくりでもリズムにのっかってやる
それは別の話
>>86 >>89の通りにやってみるといいよ
もっと詳しく言えば
5弦3Fは中指
4弦1Fは人差し指
3弦3Fは薬指
2弦3Fは小指
要は7(#9)コードと同じ対応弦の指使い
で1弦は鳴らさなくても問題ないよ
もちろん絶対鳴らす必要があるってんなら別だけど
1弦は五度の音だし省いてる人も多いよ
あれ?なんか勘違いされてるなぁ…と思っていろいろ調べてみたら分かったんですが
「Cm7」と「CM7」とかの表記の違いでメジャーマイナーが違ってくるんですね、勘違いしていたのは自分のほうでした
1つ勉強になりました、すみませんm(_ _)m
本題ですが私が困っていたコードはCM7(9)でした
どうしてもコードチェンジのたびに2、3、5、4弦の順に押さえちゃうことになります…
何かいい練習法はあるでしょうか?
ワロタ
>>70 俺テニスやっててバネ指と手首の腱鞘炎になったけど
手首の痛みが取れるまで7年バネ指は10年たった今でも再発するよ
勿論テニスは腱鞘炎になってからきっぱりやめて
ギター始めたのが2年前なんだけど
右手中指でピック弾きしかせんから中指つかわんけど
重度になると半年なんかじゃ治らんか気をつけたほうがいいぜ・・・・
>>93 えーとmとMでメジャーマイナー決めるんじゃないよ
メジャーマイナー決めるのは「m」があるかないかだよ
「M」があるかないかは7thの音に関係するからコードのメジャーマイナーに関係ないよ
C7
Cm7
CM7
CmM7
この四つは全部違うコードね
でCM7(9)って結構色んな押さえ方あるんだよ
どのポジションなの?
簡単な押さえ方だと5弦3F押さえて4〜1弦は開放弦でもCM7(9)なんだけど
振り回しすぎ
普通に考えて普通の△9だろ
爪先から納豆のにおいがする…
ギター納豆臭くなっちゃうかな…
>>98 俺も以前このコード苦手だった
薬指が動かないと押さえにくいと思った
指の分離やるといいんじゃないかな
>>99 あなたは納豆を手掴みで食べるのか
とりあえず手を洗いなさい
102 :
ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 00:18:29.43 ID:m78mJ4de
ギター練習中です。
部屋では常時アンプの電源入れっぱなしですが、電気代ってそんなにかからないですよね?
マーシャルの15wアンプです。
ゆとりか?
自分で15Wって書いてるじゃん
ゆとりか?
消費電力と最大出力の区別はしろよ
アンプの動作しらねぇのかw
まぁ無理もねぇか
大音量出したら消費電力が上がるとか思っちゃってるんだなw
15wアンプが15wの電力を消費するとは
知りませんでした。
根性あるアンプならもっとブースト行けっけどな
108 :
ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 00:50:27.20 ID:m78mJ4de
102のゆとりです。
すいません、アンプのシステムも何 も知らずに貰い物使ってます。
電気代あまり気にしなくていいでOKですかね…
ありがとうございました…。
単芝乙
ごめん。言ってみたかっただけだ。
つーか電源落とすくらい手間かかんないしやっとけよ
>>108 kWhくらい計算できるだろ
後は電気料金の伝票と見比べろ
嫌みと知識自慢のスレ
113 :
ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 10:09:31.37 ID:pChWQEDA
電気代気にしながらギター弾くボケは死ねばいいよ、ほんとうに
ニートとかフリーター以外の人で
社会人や部活やバイトしてる学生さんだと
一日何時間くらい練習してるんだい?
原発の問題もあるし、電気代というか消費量はさすがに意識しないとまずいだろ
そう思うならアンプ気にするよりPCとかエアコンとかテレビとか消せよ
アコギにすればいいのに
5---5--- -------- -------- --------
--5---5- 9---9--- 0---0--- 9---9---
-------- --9---9- --9---9- --9---9-
-7-7-7-7 -9-9-9-9 -7-7-7-7 -9-9-9-9
-------- 7------- 9------- 7-------
5------- -------- -------- --------
(3小節目で0と表記してるのは開放弦じゃなくて10フレット)
練習中なんだけどうまく弾けない
というかそもそも押さえ方がわからない
今は
1小節目:人差し指で5フレット全部、薬指で4弦7フレット
2・4小節目:人差し指で5弦7フレット、中指薬指小指で4・3・2弦の9フレット
3小節目:人差し指で4弦2フレット、中指で5弦9フレット、薬指で3弦9フレット、小指で2弦10フレット
ってカンジ
特に2・4小節目が9フレ狭すぎで3本指だと安定しないのと
2小節目→3小節目、3小節目→4小節目への握り替えが素早くできない
2小節目を親指で5弦7フレット、薬指小指で4・3・2弦の9フレット
みたいにしてもみたけどいまいちしっくりこない
どう弾いたらいいのか
俺の環境だと別にズレてないけど…
とりあえず、4・3・2弦の9フレットは薬指か小指でまとめて押さえればラクだと思うよ
その押さえ方のコードが何か調べて検索したら?
>>118 普通にコードのベダルなんだろうけど3の頭が鬼門だな。10,9,10,9は小指で動く
元ネタしらんので適当だが6、5弦を削ってみては?
3小節目ってm7(#9)の押さえ方でいいじゃん
小指で109109とか苦行やる意味なんでないだろw
エレキでコードって覚える必要あるんですか? tab譜だけ見てちゃだめなんですか?
自分の考えを押しつけたがる奴が多いけど好きにすりゃいよ
まあある程度やってりゃ勝手に覚えると思うよ
なんか応用とかがしたいなら覚えないとね
128 :
ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 21:35:22.87 ID:m78mJ4de
カッティングの練習で、123弦のみ押さえてA→D→Eを繰り返してるんですが、
どうしても4弦とか他の弦に当たって音が出てしまいます。
どのようにミュートしたらよいのでしょうか。
ご教授願います。
>>128 いまやってみたら俺は親指でミュートしてたよ
E?ってハイコード?中指でミュートすれば?
131 :
ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 21:52:27.87 ID:m78mJ4de
なにいってるかわからない…
133 :
ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 21:57:51.29 ID:Yz5PwGhO
お前等が現状で弾ける一番難しい曲はなに?
134 :
ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 22:00:14.29 ID:m78mJ4de
>>130 Eはハイコードです。
4弦が一番鳴ってしまうので、やはり中指でミュートがよさそうですね。
レスして下さった方、ありがとうございました!
すでに解決済みだったorz
お前おやゆびで456弦抑えられんの!?
長くてうらやましい…
そんなに大きくないよwww
今回は123弦のみ抑えればよかったから届いただけだと思うよ
親指短過ぎて6限のミュートすら危うい…ww
>>133 ON THE BACKS OF ANGELS
みんなが始めて1曲弾けるようになった曲は?
ブルーハーツの青空
グリーンスリーブス
悲しみジョニー
教科書的なお手本のピッキングしたいんなら8分音符はダウンのみで16分はオルタネイト
てかお手本ピッキングすら分からないんならそういう変なピッキング癖覚えるのはマジやめといたほうがいい
てか
> これは最初からずっと16分のスピードでオルタネイトを繰り返すのでしょうか?
> それとも早く動かすのは16分のところだけでいいのでしょうか?
だったらどっちにしろ8分は表だから全部ダウンになる
そういうバカ質問するバカに楽器は無理
>>148 凄いわかりやすかったです
8分を全部ダウンという発想はなかったので目から鱗です
今まで全部オルタネイトだったのでw
早速練習してみますありがとうございました!
>>150 まだ分かってないっぽいな
オルタネイトだからそこ8分はダウンになるんだよ
自然に
↓↑↓↑×4が16分
↓(↑)↓(↑)×4が8分
>>150 じゃなくて、
>>148が書いた通り、どこで表を感じるかだよ
それが出来なければ、オルタネイトしてもリズムやタイミングはヨレるよ
>>152 図解までありがとうございます。
頑張って練習します!
>>154 オルタネイトで↑で弦を弾くことはあっても意識するのは表↓を・・・
難しそうですが表感じるようにやってみます
ありがとうございました。
>>156 表裏を両方きちんと意識できないと結局ヨレるし跳ねたリズムも弾けなくなるよ
KORGのメトロノームの動画いいよね
ミキサー使わずに、イヤホンジャックの分岐する奴使ってる人いない?
練習するときにヘッドホンから音楽とギターの音が聞こえるようにしたいんだが…
機材は何も使ってない。
アンプと無線のヘッドホンだけ。
初心者的発想で申し訳ないんだが、
ヘドホン
○<♪
| amp ギター
 ̄T―― □――― ∽
|
☆mp3プレヤ
って感じでミックスできないかと考えたんだ。
ミクスチャ高いし…
>>161 一番簡単なのは、mp3はイヤホンでギターはヘッドホン
耳にはイヤホンonヘッドホン
次に簡単なのはVOX amPlugを買う
>>161 一時期やってたけど音量バランスの調整が鬼
なかなか気持ちのいいバランスにならないしエフェクター踏むと音量バランス変わる
あくまで個人的な感想だが
>>162 今それでやってるw
かぶせると痛いから片耳ずつでヘッドホンずらしてるけど。
path10を買った当時はauxとか全然意識してなかった。今は反省している。
>>163 一応できるにはできるってことかな。
今んとこエフェクタ持ってないし、買う予定もないんだよね。
調整は難しそうだけどね。うん〜…
>>164 知恵袋的なところではご法度って言われてたし壊れるのを気にしてるんだよね。やっぱ。
ミキサ買うんだったらがんばってauxIN付エフェクタでも…、と思ってしまうけど。
壊れるとしたらヘッドホンの方かな?やっぱり。
>>165 出力に入力信号が入ってくるアンプとプレイヤーの方がやばいと思う
勘だけど
アンシュミの出力をPCにして
PCで音楽をかける
ギターのネックは演奏中に前後に動かすものなのでしょうか?
必要な動作じゃないです
部屋の湿度が70%ぐらいなので50〜60まで下げたいのですが
どうしたらいいんだ?
除湿機orエアコンの除湿モード
>>169 レスどうもです
角度は基本固定でローフレット、ハイフレット ソロ ローコード
などどれを弾く時も同じ角度で基本動かさない角度をみつけたら
それで固定でおkでしょか?
>>170 窓開けろ窓、もう空気が乾燥した冬だぞ。風通しとけ
アレキシみたいに膝に乗せてたてて弾いてみたいのですが、ギターがぐらぐらして全然安定しません。左手である程度はギターを支えなければいけないのでしょうか?
しかしその場合だとポジション移動がしにくくなってしまいます。どうしたらよいのでしょうか?宜しく御願いします。
ロックスミス超おもしれえ。
モチベおちてる人これまじおすすめ
176 :
ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 05:40:54.36 ID:Nc1bdzaf
>>172どっちに向けなきゃならないのとか、角度固定しなきゃならないのとか
自分はバカだなあとか思わないの?
楽譜ないの?
メトロノーム使ってゆっくりソロの練習していると
音を伸ばしたり小節の節目で音が伸びてたり、チョーキングだったり
するとリズムが今一分からなくなるのですが
どういうところを意識してやれば合うようになりますか?
パワーコードEの6弦をミュートにするのが本では中指なんですが親指でもいいですか?
↑すいません
Bです
好きなようにすれば良いさ
届くなら親指の方がしっかりミュートできるかもしれんけど
どっちでもいいけだ中指の方が便利だと思うよ
あとどっちにしても人差し指の先でもミュートかけとくべき
はーもにくすうっとうしいしね
190 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 04:46:07.30 ID:VigXjm+d
ダイアトニックコードのアルペジオを弾く時に左手の親指を浮かせるのは
オレだけですか
>>190 ダイアトニックコードの意味を勘違いしてないか?
192 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 05:48:31.43 ID:CqZBqDT4
おまいらがいくら頑張ってギター弾いても
黒人が弾くリズムギターには勝てないんだよな
アホみたいなフレーズでリズム感ない癖にいきがってるおまいらが滑稽で仕方ない
509 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2012/10/13(土) 05:44:31.31 ID:CqZBqDT4
おまいらがいくら大金かけてエレドラセット組んで叩いても
黒人が叩く一台のコンガのグルーヴには足元も及ばないんだよ
アホみたいなエレドラでいきがってるおまいらが滑稽で仕方ない
194 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 07:18:15.14 ID:VigXjm+d
ダイアトニックコードの意味を勘違いしてないか?
何を勘違いすればいんだろうか
勘違いというかダイアトニックコードの意味理解してないってのは分かる
196 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 07:40:49.87 ID:VigXjm+d
君たちはダイアトニックコードのアルペジオ練習もしたことないほどの
初心者だったのか
ID:VigXjm+d
こっ恥ずかしくなって釣りに切り替えたパターン入りました
198 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 07:45:25.55 ID:VigXjm+d
まじギター弾けないみたいだな
199 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 07:53:07.26 ID:VigXjm+d
アルペジオを勘違いしたマヌケだったのかw
アルペジオには2つの意味があるんだよ
コード弾きをアルペジオって思いこんでるから
こっちがめちゃくちゃ恥ずかしいよ
初心者以下がダイアトニックコードを理解していないって話しだったのか
大笑w
アルペジオーンさん
左手の親指浮かせてダイアトニックコードで弾くアルペジオのかっこいいフレーズを教えてください
単弦を一定のリズムでオルタネイトで弾く練習しているのですが
ピックの硬さはどのタイプでも出来るようにしたほうがいいのでしょうか?
硬めだとやはりミスが多くなってしまって。
ピック借りて弾く時の事を想定したらそうですね
ダイアトニックコードのアルペジオとは、どういう弾き方をしているのか教えて下さい
親指を浮かせるというのが、握らずに押弦した方が楽という事なら何もおかしな事はありません
キーがCでAmやDmのローコードを
アルペジコしたらいいんでないの?
205 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 08:15:21.72 ID:VigXjm+d
握らずに押弦した方が楽という事なら何もおかしな事はありません
ちゃんとわかってるじゃん
>>202 初心者ということでパワーコード主体の曲ばかりやっているので
普段ティアドロップのハードばかり使っていていざ早いオルタネイトをやると
引っかかってしまって悩んでました。少し強めにピック持ってずれないように
やってみます。ありがとうございました。
207 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 08:18:50.47 ID:VigXjm+d
ID:jR+HI7xzみたいな自分が無知だと自覚した瞬間に媚びてくる奴
男として最低で情けない奴
ごめんなさい、でも無知な僕にアルペジオーンをおしえてください
209 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 08:26:01.21 ID:VigXjm+d
キーがCでAmやDmのローコードを
アルペジコしたらいいんでないの?
ダイアトニックコードとはC△7、Dm7、Em7・・・の
1357の4音のことだよ
爆笑
まあまあ、みんなが本気で馬鹿にしたわけじゃないのだから
「間違ってたら教えてあげよう」くらいのものです
お二人さん、喧嘩をするだけなら邪魔だしみんなが不愉快になるだけですからVIPにでも行って一笑いしてきましょうよ
212 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 08:30:09.30 ID:VigXjm+d
簡単に謝る奴は大嫌い
意志が弱く簡単に裏切るタイプ
213 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 08:32:05.93 ID:VigXjm+d
オレも冗談で気分転換でからかってるだけですから
>>213 からかうのは勝手だが
間違った(中途半端な)理論
>>209 を書くのは止めなさい
初心者がそのまま信じちゃうから
215 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 08:40:36.82 ID:VigXjm+d
どこが間違ってるのか説明しみようかギター持ってない人
>>215 めんどくさいヤツやな
間違い
ローコードでなくてもダイアトニックコードはダイアトニックコード
中途半端
key:Cのみしか言及していない
217 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 09:11:14.92 ID:VigXjm+d
Cだけで充分
興味があるなら自分で勉強すればいい
一つも間違いなど言ってないね
賢い奴なら1を知れば10を悟れるって言葉しらないんだな
オレはローコードがどうとか言ってないね
>>217 > オレはローコードがどうとか言ってないね
あ、読み直したら、これは俺の勘違い
安価も引用記号も無いからローコード云々がキミの発言かと思った
う〜ん、どのスレも荒れるよね・・
ダイアトニックコードを使用したアルペジョなのかダイアトニックスケールの単音弾きなのか分けて考えたらいいのに
前者ならただのコードを押さえコードチェンジのときの親指の問題なのか?
後者なら指板上の上下左右の移動時の親指の問題なのか?両方考えられたんだけど、どっちの意味なのかな?
ダイアトニックコードでのダイアトニックスケールを使用したアルペッジョならID:VigXjm+d以外の書き込みは勘違い
としか思えないんだけどね・・・・
>>191のおかしなレスから変な流れになったんだよね
コードを押さえて一音一音弾くのだけがアルペッジョじゃないからね、分散和音といういみでは単音で区切っても
アルペッジョだからわからなければぐぐったりしたほうがいい。変な煽りだけでこの板は本当に酷くなったね
220 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 09:25:03.91 ID:VigXjm+d
長文ならまだしも短文で勘違いお疲れ
笑
221 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 09:51:03.02 ID:VigXjm+d
先読みができない奴には、1から10まで必要としていて
まるで子供が親に愛情深く教えてと言わんばかり
そんなんでギターが上手くなるわけもない
初心者は1~9くらいまでは必要やん
言ってることは正しいのかもしれんが
性格が悪いってことは分かった
ID真っ赤がいるけどどうしたの?
>>190は釣りだったのかな?
よくわからないけど、自分としては指板上での大きな動きをする時は親指も他の四指と同様に気をつけるよう
にしたら気がついたらスムーズな動きができるようになった。親指をはずすことは高フレットでレスポールなど使用する時に
外す事はあったけど基本的にはきちんと支えたほうがいいと思う。
あと
>>219の最後が日本語変だったので簡単にすると
みんなが思っているアルペッジョはコードを押さえたまま音を伸ばしていくもの。ここでのアルペッジョは構成和音内で低い音から
高い音へ繋げないで区切って単音で音を出していくもので質問されていると思われた。
ちなみにギター奏法だと前者の意味合いが多いので勘違いされやすいから注意が必要だよね
またキチガイがわいてるな
お前ら楽しいからって相手するの止めろよ、楽作のキチガイってしつこいんだから
227 :
ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 22:35:41.99 ID:bPsF376Z
小指と薬指独立する気がしない
なんつーか人より初期値が低い気がする
いやいや
人間の薬指と小指は独立しないものですから
独立に近づけることはできても「独立」は無理
構造的に無理
コルグのメトロノームのページの動画を死ぬほどやる
メトロノームつかえや
ダンスでもやったほうが良いのか真剣に悩んじまったわw
やっぱメトロノームだね。
メトロノームに合わせてブラッシング
たぶん一番シンプルなリズムの基礎練習だから、最初はこれやればいいと思う
裏と表で首を前後するのも忘れるなよ
ダイアトニックコードの鬼がいると聞いて来ました
本で練習してるんですけどメトロノーム使ってちゃんとリズムとるべきですか?
>>181 残念ながら君は音楽に向いていない
色んなジャンルの音楽を聴いて
コピーしまくれば、テンポ落とした
メロディーが頭で再生できるようになる
>>235 いつも腰振ってる自分は変なのかと思えてきた・・・w
9 8 9ー11
ーの部分がスライドだとした場合
2回目9はピッキングは1回でいいんでしょうか?
はい
9フレットを押さえてピッキングしたら、そのまま11フレットへ指を滑らせるだけです
先輩方、どうかご教授くださいorz
ピンクスパイダーが大好きで、タブ譜買って練習しているのですが
オルタネイト?ってやつがうまく出来ず引っかかったり、空ぶったり(´・ω・`)
俺の左手はちんこぐらいしかまともにあつかえねぇえのかよぉおおおおお!
DICEとかもひきてぇよぉおでもこれもオルタネイトっやつだぁああああうわぁぁぁん!
ポルノのワンモアタイムのソロって簡単な方?
247 :
ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 15:59:43.81 ID:WuWf47UO
小指と薬指を速く弾こうとすると親指を浮かした方がスムーズ
>>246 簡単だね
というかあれはギターソロではなく
ただの間奏
250 :
ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 17:49:36.43 ID:oTINLVGO
>>244 >>249 レスありがとうございます。取り乱してしまいました。
基礎練習やってみます(´;ω;`)ウッ…
弾けそうな所だけやればいいと思うよ
弾けたら気持ちいいでしょ。
>>250 ピンクスパイダーなら全部ダウンでいけんじゃない?ヨシキがダウンのみで弾いてた気がする
犯人はヤス
芸人からボーカルへ
和気あいあいとした楽しいスレです
質問お待ちしています。(^ω^)
全部の弦を解放で弾いた時のコードネームはなんですか?
6弦をルートだと考えるとEm11
261 :
250です:2012/10/15(月) 00:58:16.80 ID:/igMFz9G
弾けたら気持ちいいです(`・ω・´)
全部ダウンというのもアリなんですね、でも色んな人のを見てたら
オルタネイトがかっこいいっすorz
音楽している人達はみんな優しいですね、年齢不詳のへっぽこですが
これからも質問に来ます、ありがとうございました!
>>237 フレーズ覚えたらメトロノームかリズムマシンでゆっくり弾くといいよ
カポつけたままチューニングするとギターに悪かったりしますか?
266 :
ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 21:07:34.67 ID:0ReU0Wx3
開放でチューニングしてからカポを付けると弦が微妙に引っ張られて狂うので
カポを付けてから改めてチューニングし直すのが正解
ちなみにこの話をすると『ちゃんと調整されたギターはカポを付けても狂わない』
と宣う調整信者バカがどっからともなく現れるので要注意
実際ちゃんと調整されたギターはカポを付けても狂わないだろばーか
お仕事ご苦労様です
ピック持ってない指も卵を握るように。そして脱力
ピック持ってる指もなるべく脱力
左手は細い弦にいくほどロックフォームに。太い弦にいくほどクラシックフォームに
様々なクロマティックを怠るな
慣れた運指のフレーズは苦手な手の方に意識を若干入れて。
なるべく録音。
テンションの弱い弦程ピック深めに入れる
ピック平行
これ最低二週間実践してみな。
ピック持ってない指を伸ばす。これは基本的に 間 違 い
上記に書いた方法でハミングバードとかHighway starのトレモロやってごらん。
明らかに違うから。
クラシックフォームとロックフォームは別物。 これも 違 う
上記の方法でやると小指や右手首に負担かかるのがわかるはず。
弾き方スレだし良いよね(^o^)
うす
あのな、俺思うんだけど。
筆圧強い人はピッキングも強い。
強いってか、無駄な力が加わってる気がする。
まず、文字を書く筆圧が強い人は筆圧から意識して力を抜けばいい。
そうすればピッキングも以前より楽になるはず。
俺がそうだからw
ピッキング強い方が俺は好き
脱力した時に弦に当たったときのピックのノイズが大きいんだけど
LPで歪ませれば粒がそろうんだけど、ストラトなんかじゃピックが擦れる音が目立つ。
やっぱりピッキングのアタックが弱いのかな。
弾いてるというより擦ってる音だ。
力強く脱力?どうしたらいいのか・・・
脱力脱力言うけどただ力抜けば良いってもんでもない
筋力あったほうが少ない力で弾けると思うからとりあえず今は
筋トレ不足だと思って疲れるまでやっとくわ。
筋力は関係無いっていうけどそうとは思えんし。
筋トレは直接ピッキングとかには作用しないけど、助長はすると思う
やって間違いではない
脱力意識するとピックがずれまくるのですが
筋力も脱力も両方間違ってる。
腱鞘炎になる寸前までひたすら練習。
んで、少し休んでまた練習。
1日中とかじゃなく、それを何日も何週間も何か月もひたすら繰り返す。
そしたら指がひとりでに適切な筋肉の使い方覚える。
筋力やら脱力やら言ってる奴はそういった地道な練習に耐え切れないヘタレのみ。
脱力って言われてるのは
本当に脱力するんじゃなくて
力まないってだけ。
筋力トレなんて無駄。
筋トレなんか意味ない
あと
>>266について。
G#やBbなんかのバレー(セーハ)で音程狂いますか?
それに弦がカポで押さえつけられた状態でまともなチューニングなんて出来ないよ。
ケリーキングは身体鍛えてるのか?
と言われたがギター弾いてたら腕が
太くなったそうだ
少なくともカッティングの練習しまくると腕太くなる
>>273 軽い抜けた音が出ないって事なら
振りが遅くて深く当たりすぎてるんじやないの
カッティングは薄く当てて振り抜く感じ
285 :
ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 08:40:54.70 ID:Y3KHMeJ2
カッティングはジャパンポップのポッポカッティングだけじゃないんだよ
>>273 俺だけかも知らんけど、逆アングルで弾いてみ?
ボクシングのコツは脱力って言ってるようなもんだな
その例えはよくわからない
>>287 ジャブのコツは弛緩ときんちかも知らんけど、ボクシングのコツは打たれずに打つ事だぞ。
きんち×
緊張○
291 :
ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 17:16:21.67 ID:iNDsgxrM
落ち付け
ポッポてなに?
>>278 君の根性論というか、スパーサイヤジン奏法というか?
オジサン笑わせてもらったよ〜
>>293 slipknotのミック何かはその理論だけどな
タイプはそれぞれある、自分にあったやり方を自分で見つけるしかない
人が言ってることをただ猛然と信じて疑わずやり続ける方がヤバい
信じない以前に面白いから笑ったんだわ
自分を痛めつけて回復すると戦奏力が大幅に上がるんですね
サイヤジンって凄いな〜
たしかに筋力がつく時は筋肉が損傷して修復時に筋繊維が太くなり筋力がアップ
するっていわれているけどね。
ギターを弾く筋肉って一般的な筋力と違うから闇雲に筋力つけたら楽にフィンガリングや
ピッキングが向上するとはいえないから一番はギターを弾きまくるのが一番だね
しかし、腱鞘炎とかも考えたら賛成できない方法だけどね
脱力ってことは大事なんだと思う。イメージとしてはピッチャーが球を投げる時の感覚。
弦を鳴らす一瞬だけ力を入れる。それ以外は力が入っていない。
きれいにギターを弾く人をみると動きがないように見えるくらい必要最低限しか
力入れていないよね
>>296 読み返したら日本語酷いし意味分からないから
カッティングを上手にする方法
@トイレにいって手を洗ってハンカチがなくて仕方がなくそのまま手を振って水を切る感じ
A @の感じでピックをもってできるだけ弦を薄く当てる、ほとんど当たらないような感じ
Bメトロノームでテンポ60、16部音符で繰り返し上下する(テンポは各自のレベルにあわせていいかも)
C音をしっかりと聞いて常に音の強弱をなくし一定にする。 ←ここが一番大事
D音がそろったら、ブラッシングも含めて音の強弱をつけアクセントをいれていく
ちなみにこの方法でカッティングから単弦によるオルタネイトも同じ感じで弾く練習をすると
音抜けがよくピッキングが巧くなる。単純だけど地味な方法が実は効果的だったりする
298 :
ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 16:50:29.77 ID:6fMhEKYz
それからCの状態で少なくとも3分間は引き続けなければ意味ないからね
効果あるかないかは試してみて分かると思うよ。
いつものように30分間くらい弾きまくった後、上の方法を取り入れてから弾きなおしてみて
ちょっとしたドーピングにはなると思うよ。続けたら、それはね・・・
結局正しく練習して筋力を鍛えろってことだろ。
筋力が無関係だったらそもそも弾けるのか
>>298 一定の意味はフォームを固めるためだよ。めちゃくちゃなフォームで弾いても巧くはならない
どの楽器でもかならずやることだよ。音の粒をそろえるっていえば分かりやすいと思う。
その後に強弱をつける練習するから、一定にするのは音じゃないんだよ
逆にほとんどの人が一定に弾くことが最初は難しいと思う。
糞耳で一定に弾けていないのがわからなければそれでもいい
>>300 そうだよね。筋力は必要だと思う
しかし、鉄アレイで鍛えたり、ハンドグリップを使うよりはギターを弾きまくって筋肉つけたほうが
近道だと思うよ。ギターを弾くのに必要な筋肉は限られているからね
しかし、この場合は筋トレとはいわないけどね・・
ピアノならハノンとか運指練習の本を使うけどね、ギターに関しては・・・
>>298 >ファンキーな黒人に影響を受けたギタリストを参考にしよう
釣りにマジレスはずかしい・・
まあ、でもフォームを固めるのは大事だよ
>>278が正しいね、ギターもドラムも
ただし腱鞘炎は大げさで、パンパンキンキンになるまで動かしては休むの繰り返し
もちろん鍛えるべき筋肉反射を見極めたうえで
筋肉がパンパンキンキンになるのは筋力不足だからではなく複合的な筋肉反射がバッティングするからで
繰り返しているうちに無意識下の脳反射が筋肉同士の整合をとってくれる
パワーコードのBとか人差し指と薬指か人差し指と小指どちらの組み合わせが良いのでしょうか?
いいのは、人差し指とあとどの指でも押さえられるようにするの
>>297 この人すごい上手いかただの頭でっかち
のどっちかだね
俺は前者だと信じたい
312 :
ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 19:35:01.49 ID:m6W6mqMS
Gメジャーが6弦の薬指が小指で1弦抑えたときにどうしても5弦にあたってしまうのですが、コツなどないでしょうか?
この質問、毎月くるな
とりあえず親指の位置下げれば大抵解決するっぽいぞ
コツじゃなくてすまんけどもしエレキならジャカジャカやるときは5弦は鳴らさなくても良いって人もいるよ
出来るに越したことは無いから是非練習して欲しいけど
>>313 なら小指使わなきゃいい
6中5人1薬でやれば?
ギターに慣れたら自然にできるようになる
5弦は鳴らさなくていい(笑)も毎回くるよね
Gくらい押さえられるようにしましょうね
FよりGの質問の方が多いのね。
テンプレにしたほうがいいかもね。
Fに行く前に力尽きてるんだろw
そんなことよりピッキングのコツ教えてほしい
ピックずれまくりで途中で投げ出したくなる
それはずっと弾いてりゃ自然とずれなくなるから気にすんな
>>321 凄くわかる。
ピックの持ち方を試行錯誤して、
慣れればマシになった。
親指が反る人は悩まないんだろうな。
最高の解決策は抱えるように、
ギターを高めにすれば良いのだろうが格好悪くて嫌だし、
毎日画ビョウを押してればいいんじゃね?
カッティングしまくってればいいのさ
初心者、時に日本人はピッキングをストローク的に捉えているマヌケが治らない
そういう大きい筋肉を使うとヌケをつくるために緩くピックを持つってのが概ね初心者の落とし穴だろう
実際は小さく強い動きのなかにびみょうな垂直離脱の動きが入ったもの
鉛筆で字を書くのに近い、ぐらいに思ってもかまわない
紙面から離れる時間がないと線が全部繋がってしまうだろ
ギターだと弦飛びがいつまでたっても苦手とか引っかかって抜けないので緩く持つとかいうことになる
>>322根本を間違ったまま弾きつづけると弾けない癖がつくだけ
2ちゃんで上手い例えは見た事ない みつお
自分で掴むしかないんだよ
>>321 ピッキングのコツ ずれ対策
@ゴリラの鼻水、滑り止めピックを使う
Aサムピックを使う (カントリーギターとかやったらいい)
Bピックを捨てて指弾きする。(ジェフベック、ジョー・パス、ウェスモンゴメリー)
Cピックの持ち方、弾き方を工夫する
Cの工夫の仕方。なぜずれてしまうかを考えたら簡単にピックを持つ力が弾いた時に加わる力に
負けるから・・ それでは、強く握れば良いかといえばそれも少し違う。
基本は柔らかく持ち、ピックのしなりが生み出す音が重要←ここが一番大事
厚いピックで深く持ちピックの先端でこするような弾きかたは速弾きがやり易いがこれに慣れてしまうとこすり弾きに
なって後で後悔することになる
薄いピックで浅く持ちしなるようにピックを使う弾きかたはコードストロークがやり易いが単音弾きや早いアルペジオに
なると引っかかりが多く弾き難い。
弦に対してのピック先端の挿入する深さも関係するから一概に上のような答えにはならないけど一般的に・・
ピックのずれならカッティングしながら自分でずれない程度の筋肉の緊張具合を覚えていくしかない
手っ取り早く直したいならピックの先を今までより少ししか出さないようにして先端で弾くようにすればいい
>>331みたいなボケの話を聞いても何にもなりません
擦り弾きなど最初からありえません、ほぼ平行弾き抜きの意識が大切です
最高硬度のステンレスピックをずれないようにしっかり握って
特にアップがダウンと同等の強さを出せる意識が大切、
これで自然と人差し指に他の指を添える強い持ち方が必要になります
そして弦にしっかり当ててから弾くところまで脳で運動解析して弾くことや
弦を飛び越えるためのギター面から離れる方向(=ヌケにもつながる)の筋肉反射(腕の外側)を鍛えること
あるいは手の位置が最適かどうか、例えば3弦2弦のダウンアップパターンなら手の位置は中央でいいが
2弦3弦のダウンアップパターンなら手の位置が動かなければ弾き抜く事が出来ないことがわかりますね?
こういったひとつひとつの所作を脳反射に叩き込むことです
あえてひっかかるステンレスピックが筋肉動作の弱点を教えてくれます
柔らかい音は後からあほでもでも簡単に出せます、柔らかく持って弾くのは強く弾いた後にはたやすいことです
ようするに
>>331みたいな人間は最初からJAZZなんかに通用しない逃げの方法ばっかり考えてるんだよ
たとえばリッチーのスポットライトキッドのキメフレーズでいいわ
あれをステンレスピックをガッチリ当ててオルタネイトで引っかからずに弾き抜くには
どういう動作や手の位置のコントロールが必要になるか
解析しやすい
全てのピッキングに腕の重みが乗るように、わかるかなあ
あとはマクラフリンがよくやってたペンタトニックのピラポロピラポロを高速全ピッキングする奴
あれをやりたくなる気持ちがわかるようにならなければいけない
間違いなくマクラフリンはああいったピッキングの難しいフレーズで脳反射が快感になるまで鍛えている
腕の重みまで乗った完全音を鳴らすところに快感ポイントをもっていってね
速さは後回し、速さは脳が運動解析できてから鍛えないと引っかかる(弾けない癖)がつくだけだから
336 :
ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 10:42:24.22 ID:R9U+Hge6
忠の分際で人様の演奏にケチってを付けようなんざ100万年早ええ
一回で書き込めよ池沼
いくらでも才能が沸きあがってくるタイプだから長文や複数レスは仕方のないこと
コードチェンジを早くできるようになるのに皆さんどうしましたか?
ひたすら何度も弾くことが一番でしょうか?
ロックスミス買ってゾンビのミニゲームやりまくれ
>>399 ローコードならCからBまでメトロノームにあわせて順番に押さえていく練習
指の独立も兼ねてのコードチェンジなら5弦5フレットルートで
D7(9)→D△7(9)→D7(9)→Dm7(b5)→D7(9)
をメトロノームで繰り返し行う。これは薬指と小指の分離に有効。指のばたつきを押さえるのにもいいかも。
よくJazzで使われる押さえ方でコード進行には特に意味がない。2〜5弦のみ使用。脱初心者レベルかな?
コードチェンジは苦手な抑え方2つを繰り返し押さえるのも有効なのかな?テンポはゆっくりでいいから
コードをしっかりと押さえて少しづつテンポを上げていくのが一番いいと思う。地道だけどこれしかないのかな・・
かなりロングパスしてしまった
>>339の間違いね
コード書かなければ意味分からないと思うから
D7(9) D△7(9) Dm7(b5)
弦
2 ●小 ●薬 ●小
3 ●薬 ●小 ●中
4 人● 人● ●薬
5 ◎中 ◎中 ◎人
4f 5f 6f 4f 5f 6f 4f 5f 6f
D7#9とかも途中で挟んでもいい練習になるかもね
質問ばかりで申し訳ないですがDメジャーを弾くとき親指を6弦に乗せてミュートにするといっていたのですが、5弦も弾かないはずですが、無理してミュートにする必要はないのでしょうか
>>345 ローコードでのDと考えて4、5、の開放音はDメジャーの4弦root、5弦5th、だから弾いても
いいんだけどルート音を低い音にしないといけないって固く考えると5、6弦は弾いてはいけない・・
ちなみに6弦2f押さえて全部の弦を弾いてもコードはDメジャーだからルートの位置だけの問題。
曲によったり、構成される楽器によって自分は変わってくると思うけど、反対意見もあるからね
練習で1〜4弦だけを弾く練習したらいいと思う。どっちもできるようになったらプレイの幅が広がるから
ローコード Dのコードフォームで1〜3弦だけ弾く練習。3f(中指) 6f 8fとスライドさせながらコードチェンジ
最初はゆっくり慣れてきてからすこしづつ早く弾く
上手にできるようになったらD→Gのコードの繰り返しで1〜4弦、全ての弦と弾き分けてもおもしろいかもしれない
もう一つコード練習でよくGのコードでうまく指が立てられなくて音がでない対策
Gメジャーを弾く時に6〜3弦だけを綺麗に鳴らし1〜2は弾かない。上手に指が立てられるようになったら
小指もしくは薬指をつける。このときできるだけ手首の力を抜いて手首を前に突き出す感じにすると指が立てやすい
どのコードでも押さえるときは指先に意識を集中し無駄な力を抜く
長文・駄文、複数レスすみません ではでは・・
一日2時間2ヶ月続けてたら左手が腱鞘炎になりおった
みんな何時間も凄いな俺からみると超人だわ!
超人じゃないよ。痛くなったら弾かないだけだよ
無理して体壊したら余計練習時間減るから
まぁ今更言っても仕方がないので今回はゆっくり休みな
腱鞘炎はクセになるから無理しないように
そして腱鞘炎はならない人は何時間弾いてもならない人はならないんだよね
ヘッド落ちで立つと弾けません助けて
まぁ確かにな
2時間程度で腱鞘炎になったらライヴなんてやってられないよ
てか練習の仕方が悪いのもあるけどな、効率のいい練習しないと上手くならんよ
>>352 ストラップ変えたり重りつけたりしてヘッド落ちを多少マシにするか
諦めて弾き辛いのを我慢するかしかないんだよなー
あとはヘッド落ちしないギター買うしかない
>>352 ボディに文鎮つける改造するという手もあるぜよ
音変わるかもだけど
そんなんやるやついないだろw
>>352 肩から吊り下げるんじゃなくて、腰を落としぎみに立って腰の上に乗せて弾く
ヘッド落ちは体力消耗するよな
駅弁並に疲れる
>>321 ピッキング持ってない指は手はピンと伸ばさないように。
卵持つ感じ。ピンと伸ばすとチキン出来ないし良い事ないと感じたし
振りぬく時のパワーが増えるだろ?
2時間皆連続で弾いて休みとかいれないの?
空気抵抗を考えるとピンと伸ばした手刀型がよさそうですけどね
空気抵抗ワロタww
>>360 何を弾きたいかで違うんじゃないか?
俺は基本リズム隊寄りなんで2時間以上弾きっぱなしだけど、
速弾き中心で練習する時は休みは欲しい感じ
俺はリズムのが疲れる
特にテンポの速いダウンとか乳酸溜まるよ
ソロは頭疲れる
2時間弾きっぱなしの日々で腕が無事とか裏山鹿
2時間で腕壊れるとかライブ無理じゃん
グレイトフルデッドから加入要請きたらどうするんだよ
あいつら1回のライブで10時間くらい演奏してるぞ
2chにいる奴らなんて遊びでやってる奴らばかりなんだからせいぜいライブ20分くらいでしょ
人間工学的っていうの?そういうのに叶った形だとかなりの酷使に耐えられる
今こなしてるメニューの条件下でベストの指、手首、ひじ、肩、腰等
姿勢のフォームを追求していくと良いともろ
ついにバレーコードまできました!
FメジャーとB♭に対面したわけですがコツなどを教えてください(´・ω・`)
もっと息をするように自然にスイープしなさい。あとパンを食べた回数を数えるのと死んだ子の年を数えるのはやめなさい。
>>369 人差し指の先端から第二関節あたりでセーハするより第一関節から根元を使うイメージでやるとわりと簡単に押さえられるわよ(・ω・ )伝わるかな
書いたあとやってみたけどやりにくかったごめん(・ω・III)
要は先端よりもうちょい関節に近いとこで六弦を押さえてみて
>>369 Fは上手い知り合いに対面で教えてもらえばすぐできるよ
Bbはまぁがんばってとしか言えん
まだF7や3フレEbが待っているぞ
>>375 とにかくFはコツつかめばすぐ
だから出来るまでにかかる時間にほんと個人差あるよ
俺も独学だったけど試行錯誤が大事
いや、1週間もあればできるだろFぇ…
>>377 確かに俺もFは3日くらいで出来た記憶があるけど知り合いは独学で2週間かかったらしいし人によるでしょ
F鳴らすだけなら一週間でできるけど
コードチェンジ考えるとかなり大変
そんなあなたにチェリーです!!
Fは押さえるのはできるのですがコードチェンジが難しいです(Fに限らず)(´・ω・`)
B♭は押さえるのも大変です(´;ω;`)
同じ形で配布レットで練習してみたら?
それともBはできるがBbができないとかいう特殊な人?
単純にFがキーなんじゃないの
単音のオルタネイトピッキングが下手すぎて泣きそうだ
アップの時に引っかかってもたつく
コード弾きならそこまで引っかからないのに・・・
練習です
コードも16のカッティングとか入ってくるともたついてひっかかる事に気づくよきっと
いっそ引っかかったら無視して進めなよ
>>386 やっぱ引っかかってるのかなあ・・・
力を入れ過ぎると引っかかるからと抜くと終わるころにはピックが横向きになってる
>>387 引っかかってるところのほうが多いくらいで無視できない・・・
>>388 試行錯誤が必要な部分だよね
ゆっくりから練習していくしかないと思う
俺はピックでアポヤンド練習したりしてみて案外役に立ったりしたな
指弾きギタリスト目指せばいいじゃない
単音よりストロークのほうが引っかかりそうなもんだけどな
弦の数多いし。
ゆっくりから初めて徐々に早くしていくんだな、やっぱり。
80→90→100…
で、180くらいまで。
10日間レッスン!!
>>389 こればかりは練習しかないか
一番基礎みたいなとこで躓くとへこむぜ
>>390 元々クラシックギター弾きだったので指弾きはある程度できる・・・と思っている
>>391 たぶん他人からすれば「それ弾けてねーし」って感じなんだと思う
地道にやるしかないな
393 :
ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 00:39:27.56 ID:epliUdcp
きみたち省略コードしらないの?
それは甘えだ
395 :
ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 01:03:23.10 ID:epliUdcp
良い子の皆は、アップだけの運指練習しないんですか
練習初めにとりあえず黒まちっくやるよ
いやいやwwwうそだろwww
ピック先端以外もへこんでるじゃねぇかwww
スクラッチで?ありえねぇwwww
>>397 ミディアムで常時パワーコード&スクラッチってどんな拷問だよ
もっとピックを労ってやれよ
フレットも酷そうだ
401 :
ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 01:34:58.68 ID:epliUdcp
ピックが薄過ぎなんだよ
2ミリ使えば解決するよ
同じフェンダーのTHINも使ってたんですが
こちらは一曲弾き切る前に割れ始めます…
フィンガリングスムーサーを使ってるのでそれ付いちゃった手でベタベタ
触ってるのも原因なのかなぁ、と思ったりもするわけですが…
ピックを労わると言うとどんな感じでしょうか?
とりあえず素材や厚みも考え直すつもりではいます
ナイロンのピックは結構長持ちするけどおにぎり型のはみかけないなぁ
ピックの持ち方とかはいつもどんな感じでやってるか写真か動画あげた方がアドバイスしやすい
むしろこんなピックがボロボロになるピッキングがすげえ気になるからぜひともあげてほしい
>フィンガリングスムーサーを使ってるのでそれ付いちゃった手でベタベタ
>触ってるのも原因なのかなぁ、と思ったりもするわけですが…
これは無関係だと思うが
単にピッキング角度付け過ぎの擦り弾きをフルパワーでやりすぎてるだけのように感じる
ギターの位置結構低いだろ?
とりあえずもうちょっと並行に近い形でピッキングするとそんなに消耗しなくなる
ピックの素材はナイロン系が減りにくい
あとは弦のゲージ細いのにしてゆるゆるにしとくとか
釣りにマジレスwww
力いれ過ぎて擦ってるからだろうね
クリーンできちんとした音が出るように練習したらいいのでは
1年使ってもこんなにすり減らないよ
下手すぎ
408 :
404:2012/10/21(日) 10:49:13.64 ID:NWhSdsiP
>>407 セルロイドみたいな削れ易いピックでベースを>404に書いたように弾いた時(パンクごっこ)
似たような感じになったことあったから割とまじめだよw
バリバリの初心者だがすまない
ドロップCのときチューナーにどう表示されたら正解なんだ?
>>409 1弦 D
2弦 A
3弦 F
4弦 C
5弦 G
6弦 C
>>411 ドロップCはドロップCだw
6弦のみ2音下げ(Cにする)、他は1音下げ
2音下げは全弦2音下げ
連投すまん
6cって表示されんの?
いわゆるクロマチックチューナーだとCって表示されるけど
ギター向けのヤツだったりマルチに付いてるようなのは機種によって表示異なるから説明書読め
>>403 すみません
普段から右手の形にちょっと特徴がありすぎるので手元の写真や動画を上げるは…
一応人差し指を掌側に丸め、第一関節の角と親指の腹で持っています
>>404 ギターの位置は臍にボディの中心がくるようにしてますが
歌いながら弾くのに慣れてなく押さえる所を見る為に
結構ネックを立てて弾いちゃってます(ギター自体に角度つけてる)
つまり弦に角度がついてるのでこれと歌いながら力んでピッキングしてるのが
原因かもしれませんね
歌わずに、椅子に座って練習してる時はここまでピックは減りませんので。
なんとなくですが原因がわかった気がします。
ありがとうございました
417 :
ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 15:15:40.56 ID:xSqZYmQ9
ゆとりは試さないって本当なんだな
ここで訊いて返事を待つのとお前の目の前に転がってるチューナーで試すのとどっちが早いと思う?
Gが出来ないとか5弦は鳴らさなくてもいいとかと同じでしょ
低音側でアルペジオもできねーつの
しかも3度ならさなくてもいいとかアホかと
消しゴムみたいにピック削るやつとか面白い人が多いね
ギター弾く度にピックが引っ掛かる日と上手くいく日があるんだが調子いい時のフォームをメモしてっても絶対また下手になる。
ベテランの人って極端に下手な日とかあるんかな。
それはただの練習不足だ
>>420 調子が悪い時は、いつもより無駄な力が入って力んでしまってるのかもね。
入念にウォーミングアップするとか、適度にスポーツでもして筋肉をほぐしてみては?
試した
一生懸命弾いた→ピック削れた
ゆる〜っと弾いた→ピック削れない
要するに力はいりすぎだろ
>>423 ありがとうございます
他の楽器の音に紛れて自分のが聞き取れない→リキんでピックガリガリ削れるだけで
音も汚い
なんて事になってんのかな、とも思いました
ボリュームの調整含めてメンバーと見直してみます!
入念なウォーミングアップとかスポーツとかおかしいだろ…そんなレベルじゃない
下手なだけだって
安定してないのは練習不足
>>419 一気に一音上げる感じでチョークアップ
原曲聴けるのならニュアンスは原曲聴いて研究したらいい
428 :
ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 18:34:37.04 ID:8/8Gi+jO
みんな釣られるの好きなんだねw
筋肉ほぐすにはグレープフルーツジュース。
つか 力抜いて速いピッキングできるようになってくらさいよ
>>427 了解です、ありがとうございました!
原曲も良く聞いてみます。
ピッキングと言っても
シャカシャカとカッティングする人と
メタル系のリフを刻む人をごっちゃにしてるから
筋肉やら脱力やら訳がわからなくなるんだろう。
人差し指の皮の親指側の側面に近い部分だけが硬くなったきたのですが
押さえ方が悪いのでしょうか
あ、俺もそうなってるわ
多分パワーコードの弾き過ぎだわ
硬くなるのは正常じゃね
おれもガチガチww
そのうち剥がれてくるから爪切りできってる
>>422 確かに速く弾こうとして力が入ると下手糞になるかも。やればやるほど間違ったフォームが定着するパターンか。
左手薬指と小指の
分離方法を
教えてください。
まずは指をグワシにします
gコードをおさえる時に、小指でうまく抑おさえられないのですが、握力とかは関係ありますか?
また、練習する時のコツなどははあるでしょうか?
多くの方が質問してたんですね…
すいませんでしたm(_ _)m
以後は気をつけます。
テンプレに入れてもいいんじゃないかと思うほど多いな
左利きの俺はGコードなんて1秒も悩まなかった
FよりGってなんか不思議な感じする。
まぁ俺は小指より人差し指の腹で押さえる癖がついて困ってるんだが。
ギターを先日かって教則本も買ったのですが
まずは何をどれくらい練習すればまったくわかりません。
最初はダウンピッキングとアップピッキング、次にドレミと書いてあるのですが
どんどん進めていいのか、それともずっと最初はピッキング練習すればいいのか。
たとえば、最初はピッキングをひたすら1週間やるとか、そういうどれくらいっていう要素はないのでしょうか?
本はたんたんと次々と書いてあって何をどれくらいまでやっていいかわかりません。
>>448 C→G→Fをひたすら繰り返す。
あわよくば鼻歌交じりで歌詞とか考えながら4ビートストローク。
慣れたら8ビートストローク。それもなれたらパターンを変えて8ビート。
16ビートはお前には無理。俺にも無理。
返答ありがとうございます。精進したいとおもいます。
とりあえずためしにC(音が濁る)→G(きつすぎる)→F(絶対に無理)レベルでした・・
Fとか人間技じゃないと本気で思いました・・・。
ギター弾けるひとはFとかまったく音が濁らずにピタっておさえられるんですよね?
1週間練習したらできるようになるよ。
できなかったら濁ったままでいいからチェリー弾け
弾きたい曲なしだとすぐやめると思うよ
>452
頑張ってみます。
>453
弾きたい曲はとりあえず簡単と言われてるハイスタのNEWLIFEをやりたいと思ってます
が、いつできるか全然想像つかないですね・・
ハイスタのNewLifeならとりあえずCもFもGも
押さえられなくても弾けるようになるよ
パワーコード押さえてるうちに指が鍛えられて
Fも押さえられるようになるかもしれない
全ての音がきちんと鳴らないと言って、真面目にそればかり練習してると挫折する。
と思う。
457 :
ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 09:22:57.96 ID:ow1IGZNR
ギター買ってから何したらいいかわからんていう
書き込み良く見るけど
このバンドのこの曲弾きたくて買った、
とかじゃないのかね?
俺は6年前だけど、 基礎もクソもどうでもいいから
あの曲の あのフレーズ鳴らしたいって形で入ったんで
初めはなんの迷いも無かったがなぁ
自分と違う人もいるんですよ
何したらいいかわからん人はいるだろうが
その手の疑問は人に聞いても解決せんよなあ
変なところ真面目な日本人気質で段階を踏まなければならないと思い込んでるんじゃない?
461 :
451:2012/10/24(水) 09:57:53.85 ID:DxRWSzeN
皆さんの色々な貴重な意見、本当にありがとうございます。
いろいろな意見を踏まえて頑張りたいと思います。
>>438 俺まだ分離してないけど正しいフォームで練習すると小指の筋肉使った感があるから
結局は正しいフォームでやる事だと思う。
レジェンド級ギタリストのフォームを参考にするといい
>>456 そればかりやる必要はないけど鳴らない状態で満足しちゃってもね
464 :
451:2012/10/24(水) 20:53:57.34 ID:uBAI9NJl
もしかしてすごい勘違いしちゃってるかもしれないのですが
「アンプ通した音」で練習するものなのでしょうか?
アンプやヘッドフォンは用意してあるのですが、面倒なので生音?で
ずっと耳で聞いて練習してたのですが・・・
アンプ通した音だったら、すんごい弱く抑えたり弱く弾くだけでいいですよ、、ね?
俺は通した方がいいと思うけど
ただし歪ませてはいけない
ごまかしがきかないクリーンで練習
ヘッドフォンつけよう
生音は下手になるよ
生音で心が折れてきたら歪ませて遊びます
歪む音で弾く事は歪まして練習しないとうまくならない
俺は曲を覚えてる段階は生音で
覚えたらアンシュミのヘッドホン
いつまで趣味って言ってるんだ昭和か
コードチェンジが少し早くなると弾けてる気がしてきて楽しいな。
そういうの大事だと思う
ちょっと出来ると楽しくなってくるんだけど、そこまでで挫折する人が多い
次の壁にぶち当たるだろうけど、継続は力なりだから、気楽にでもいいから続けましょう
473 :
ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 23:50:12.78 ID:MJc7e8GM
教本に従ってパワーコードの練習してるんだけど、
コードチェンジがどうもスムーズに行かず自身なくなってきた…
反復して練習しまくってたら、そのうち自然に出来るようになるんだろうか
反復練習でしょうね
ただコードチェンジがスムーズに行かないって場合で
パワーコードみたいに押さえる難易度が低い場合
押さえる側じゃなくて、ピッキングのリズムが原因って場合もあるかも
歪み系はノイズとの戦いだから、最初から歪ませて両手のノイズ対策を意識しながら練習した方が効率がいい
ある程度上手くなって無意識にノイズ対策できるようになったら別に生音だろうとクリーンだろうと歪ませようと好きにすればいい
>>473 嫌ならやめちまえ
どの世界でも、才能があるかないかが関係してくるのはその世界のトップレベルまで上がってからの話だ
そこにいくまでは努力したか、しなかったかが全て
歪ませるとシンクロをごまかせるんで、クリーンで
でも、歪ませた時のノイズ対策はクリーンでは学べない
結局両方やらないとダメって事なんですよね
>>474 なるほど、そういうのもあるんですね
思い当たるところがあるので、早速取り組んでみます
>>464 あ、そういうのいいんで
鉛筆でいくら絵が上手くても漫画家にはなれない。ってのが思い浮かんだ。
そうだ、Gペン買ってこよう
漫☆画太郎
>>476 初めはいつもの言い方きついだけの奴らかと思ったけど
読んで見たら結構真理だと思った
俺は手が小さいから……とか音楽の才能無いから……とかいって
ギター辞めちまった奴らに聞かせてやりてえな
482 :
ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 10:50:11.19 ID:yUqzttLQ
ストロークがずっとジャカジャカの繰り返しでつまらないって言われたんですが、
どうやって特徴あるストロークにしたらいいんでしょうか?
C#がきれいに鳴らないのですが、いい方法はないですか。
Fはきれいに鳴らせます。一つフレットが遠いだけで冥王星のように遠いです。
2弦がとても指が窮屈で、それを意識すると5弦がゆるくなってしまう
5弦を意識すると2弦が鳴らなくなって、両方意識すると3弦が鳴らなくなります。
オワタ詰んだ状態です(´・ω・`)
アルペジオ入れたり、ストロークのやり方をころころ変えたり
>>483 時間かけて練習しろよ
一瞬で出来るようになるなんて思うなよ
>>482 ストロークのリズムパターン、ピッキングパターンの引き出しを増やしましょう
>>483 >いい方法 練習
違うコードかもしれんが、指一本パターンと2弦小指パターンがあるよね
>>482 ストロークのパターンを増やしたり、アクセントを加えてみるといいと思いますよ
半年から∞
???
やる気次第ってことだろ
でも、プロがその曲だけをある程度弾けるように指導してるんだろうから
普通に練習するのとは比べられないんじゃないか?
その動画って、本人弾いたやつじゃないだろ。
本物の生演奏は学園祭レベルの酷いもんだったぞ。
>>489 今TAB探してやってみたらギター歴半年の俺でも2時間くらいでソロまでコピーできたからそんな難しくないでしょ
>>482 シンコペーションを意識してみたら?
それだけで全然違う音楽になるよ
ギター暦3日の僕でもコピーできました
皆さんお騒がせしました
たぶん弾けてないけどな
弾けた気になるのもモチベ維持するのに大切だよ
ノイズだらけで、リズムがよれてて、ニュアンスも適当だけど、弾けるんです!
弾けない人はそこらへん分からないから別に弾けてるって本人が言う分にはかまわんのじゃないか
弾けたかどうだかうpしてみよう もぐもぐ まだ足りない
ギターをなめるな
自己陶酔して自問自答をぐるぐる回るのはいいことだ、成長かくあるべし
考える前に、試す前にとりあえず書き込んじゃうのがゆとり脳
アコギのレミオロメンの三月九日って簡単な方ですか?これを弾きたくて火曜日にギター買ってきました。とりあえず今のレベルはFが硬くて、うまく押さえられなくてポコポコいうレベルです
アコギよりエレキのほうが弾きやすいという罠
>>507 7,8年前エレキ持ってたんですがアコギの弦の硬さに苦戦しています
押さえられないんじゃ弾ける曲なんてないじゃん
エレキもクリーンは難しいよ
511 :
ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 10:09:25.53 ID:8TeBg3Ve
>>506 曲のメロディは頭に入ってる?
ならば、これだけを譜面みて練習すれば
ギター触ったこと無くても3日で弾けるように
なるよ。
我流でいいから基礎なんか一切無視して、とにかく音を
出していくんだ。
なれないうちは売っている一番細い弦に張り替えれば
セーハはやりやすくなるよ。
エレキのクリーンってなんかギター性能がもろに出ちゃって
安もん使ってると萎える。
最近はもっぱらひずませて遊んでる。
それは、君が下手糞でギター本来の音色を出せてないか、アンプがショボイだけだ。
初心者が20万のギターを弾くより、上級者が1万のギターを弾いた方が綺麗に聴こえるよ。
まぁたぶんその通りだと思うけどね。1万のギターと20万は流石に差がありそうだけど。
アンプも安もんだがどうせ初心者の耳には大して変りなく聞こえるだろ。
dirty fingers使いこなせねー歪が強すぎる
>>514 どの程度のグレードのアンプ使ってるか知らないけどやっすいアンプと高いアンプは素人でも音の違い分かるレベルで出音が違うよ
楽器屋とかで試走してみるといい
10万くらいで2本目買ったけどフロントPUのノイズがひどすぎる・・・
当方path finder10つかってる初心者です。
楽器屋で試奏とかハイレベルすぎてできませんよ…
音屋で一万円で買ったスクワイアのストラトまじでいいぜ
フレットの減りとか気にせず練習できる
安いのはシングルしか弾いた事なくて
高いのはハムだったってオチかもね
上にも書かれてたけどちゃんと音が出せてないだけだな
何故パワーコードは複音ではなくコード扱いなのでしょうか?
3和音から1音抜いた和音という考えでのネーミング
ピッキングはーもにくすができません
ミュートになっちゃいます
まずナチュラルハーモニクスが鳴るポイントで練習
あい、やってみます
ありがとうございました
クリーンで練習してみたが、最初違和感あったけどそのうち慣れたわ。
俺の耳くさっとるのかもしれん
レスポールとストラトだと弦間1mほど違うようですが
両方弾く方はピッキングで戸惑ったりしませんか?
>>521 フロントがシングル、リアがハムなんですがフロントとハムでそんなにノイズって変わるんですかね
歪ませるともう鈴虫が鳴きまくってるような感じです。
ちなみに弾いている状態でなくても手を離して弦に何も触れていない状態でもです。
趣味がノベルゲームでよかった。メカニカルトレーニングと相性最高。
ご飯左手で食べるといいよ
>>441 握力は関係ない。
月並みな意見だけども、練習すれば、その内出来る様になる。
最初はちゃんと音出てなくてもいいから。
あれこれ悩むよりも、毎日練習すれば出来るようになる。
>>530 ノイズも多いと思うしシングルの方がニュアンスが出やすいので弾くのが難しいと思う
まぁ大雑把な話だけど
>>522 1度と5度だとなんのコードか判断できないからじゃない?
Wikiの和音のページ見てみたらどうかな。
>>529 違和感あった。
536 :
ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 11:29:10.73 ID:jII6o5Mf
1m違ったらそりゃさぞかし違和感あるだろうな
そもそも手ェが届かんと思うが…?
くだらん
初心者スレなんだから普通に教えてあげればいいのに
はあ俺まじ天才すぎるわ
超高速アルペジオとうとう習得しちゃったわ
プロになっちゃおかな♪
>>540 釣りだろうけど、超高速でアルペジオするメリットは?
コードをジャーンて弾いてるだけとマジレス
超高速がどんくらいなのか気になる
180で16ビートくらい?
それだと、ただの高速だと思うが。
超高速なんだから、250ぐらいだよ。
お手々ちぎれちゃうよw
アルペジオかどうか聞いても分からなさそうw
もはやコード弾きだな
Just Two of us進行ってギターで弾きにくいと思うんだけど
簡単になる調とかチューニングってないですか
カッティングはじめたんだけど弾けないわ
コツとか教えてくれ
特にアップの時引っ掛かる感じがある
もともと親指出すロックスタイルでハードロックやってたからカッティングの音符自体はテンポ180くらいでも(小指とか固定してのこすりピッキングだけど)楽に鳴らせるから左手は問題ないんだけど
バンプのコピーできちゃった♪
プロになろうっと♪
カッティングはブラッシングの事?
それともスタッカートを含むストロークの方?
ギター弾くならこれ弾けって曲なりフレーズって何がある?
クロスロードとかマスパペとかっすかね?
手首が上手く返せてるかどうか鏡見て右手のフォーム確認しながら練習
ギターに飽きました
7年ギターを弾いてきましたが、一気に熱が冷めました
機材も全て売ろうと思っています
こういう経験ありますか?
7年たっても初心者の人が飽きたってのは違和感あります
563 :
ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 23:00:22.23 ID:3czi5bXA
そこはPaul Jackson Jr.だろう
女の子にモテるにはどんな曲をやればいいですか?
569 :
ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 02:01:10.54 ID:HXBmw2bd
別にこのテの音は松本の専売特許ではない
>>569 てことは、そんなに珍しい音でもないんでしょうか。
キャナリーイエローのギターとGT10使って再現しようとしたんですが
なかなかうまくいかず、、、
571 :
ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 06:45:45.67 ID:HXBmw2bd
スマン、ツッ込んでいい?
ギターの色と音色に何の関係が…?(謎)
レスポールの目の部分って何のスイッチですか?
目?どこのことかよくわからないけど、普通のレスポールについてるスイッチはピックアップセレクターだよ
それです、ありがとうございます
ストラトもその辺に設置してくれたら邪魔にならないのに
>>575 レスポ使いとしてはストラトのほうが曲中の切り替えしやすそうで羨ましいんだけど
ストラトのボリュームの位置が邪魔って言う人間は多いが
セレクターが邪魔ってのは初めて聞いたな
あれのためにアホみたいに無駄に線をとり回ししてある
安物の線材がとりまわされていればそれだけで音質劣化が激しくノイズアンテナになってる
>>571 何も関係ない。
もういいや、音再現できたし。
関係ないのか
(
>>568の動画内で使用してる松本さんモデルギターの)キャナリーイエローのギターって
察してみた俺は考えすぎだったのか
>>533 意見ありがとうございます。
握力が15しか無いので心配だったんですが、安心しました。
gも押さえれるようになったので、今はcからgのコードチェンジ頑張ってます。
あとEm、Am、D覚えたら、かなりのポップスが弾けるからがんばって続けましょう
>>581 大変だな、俺中1の時に両方30だったけど
それでも別に握力あるほうじゃなかったなぁ
握力15なんてあるんか
>>584 女の子ならあるんじゃない?
今じゃ俺ウエイトもシュミだから70超えてるが・・・
15とか小学生の女子くらいじゃないの??
あるギタリストが事故で手をやってしまってそれでも上手く弾けるもんだと
いう記事をどこかでみたけどその人の握力が確か17だったような
握力なんて自然に付くもんだしギター弾いてりゃ相応の強さは付いてくるよ
慣れれば親指添えなくても4本の指だけでコード押さえて鳴らせるからな
握力低くても特に問題ないだろ
>>588 まぁFとかも親指使わんでもなんとかなるしな
変な力み入れてバレーコードやり過ぎたみたいで親指の付け根が痛くなっちゃった。
モチベーションはあるんだけどバレーコードがあると綺麗に音が出なくて萎えるぜorz
だからテコの原理だと何度言えば
>>590 とりあえずこれの6分30秒でもみとけ〜
親指に力とかいらん
>>580 ギターの色と音は関係ない。
ギターの種類と音は関係ある。
>>585 高校生の男なんで、流石に焦ってます。
右も30くらいしか無いので、力は無い方です。
背も155cmと小さく、手も小さいので弾くのが大変ですが、頑張ってます。
すごいなおい
597 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 22:34:05.89 ID:i1CE97s8
598 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 22:39:29.51 ID:i1CE97s8
>>595 すまん言い過ぎたな
とりあえず5年頑張ってみるんだ、手の大きさはハンデには必ずなる
そりゃでかい方がいいに決まってるw
ただ初心者が上手く弾けない言い訳にはならんなー
上級者入りした辺りは差を感じるかもしれん
>>595 ハンデにはなるけど、ストレッチとフォーム次第で、
自分で驚くぐらい指が開くようになるから練習あるのみだよ。
ちなみに自分は、ロングスケールのギターで1フレットから7フレットまで指が広がるけど、
実用的にそこまで広げる機会は無いに等しい。
せいぜい5フレットが現実的な所。
手の大きさは成人男性の平均より少し大きいぐらい。
つまり、手が小さくても5フレットまで届けばギターを弾く事に支障はないし、
ストレッチ次第でそれぐらいは届くはず。
でかい手の人に言われても説得力にかけるぜぇ
手の小さい俺の場合ロングも普通に弾けるが、やはりミデぃアムやショートのが弾きやすいぜぇ
手が疲れないので倍の時間は弾き続けられる
弾けると弾きやすいはまた違うしさっ
45年間で弾けないフレーズなんて腐るほどある
しかしショートのムスタングなら大半は即弾ける
しかし初心者レベルの事なら手の大きさは関係ない
よく手の大きさが云々で挫折する奴もいるけど初心者レベルではマジで関係ない
俺だって女の子に馬鹿にされるくらい手は小さいぞ
そりゃあプロを目指すならハンデにはなるだろうが
握力だってギター始めた頃(高校生)両方20くらいだったけど何時の間にか両方40くらいにはなってた俺みたいなのもいる
ギターのおかげかは分からんがw
弾きやすいならショート使えば良いしどうしてもロングを使いたいなら練習すれば良いさ
応援してるぞ、頑張ってくれ!
ショートスケールはたしかにチューニングがいまいちの所とか欠点はあるけど
ギターは最初のハードルが高すぎ短期間で挫折多すぎ無理ゲーだから
手の小さい人はショートやミニギターで始めてもいいと思う
やけに握力無い人が多くない?
今の中学生って運動部に入るの半強制じゃないんだ?
イヤミでいってるわけじゃないんだけど。
>>604 手の小さい女の子とかだと、ロングで手や手首を故障する人もいるしね。
フレット間が狭いと、指の太い人は弾き難くないのかな?
コードによってはすごく窮屈になる場合があるよね
アル・マッケイの教則本のDVDでいとも簡単にカッティングしてるけど
見るたびにそう思う
手の大きい人の太い指は本当太いけど
手が小さい人の太いは実は普通並くらいだったりするよ?
てか、ギター弾くのに握力が必要だと思う奴はグダグダ言ってないでさっさと筋トレしろよ
人に言いわけ聞いて貰えたらそれで上手くなると思ってんのか?
読解力やべーな
握力は脳機能にも関係が深いからね
力のない奴はショボ音しか出ねえよ
小さい頃からろくに使ったことがない手は脳機能を含めてゴミなんだよ
615 :
ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 14:01:37.47 ID:2TML3ErK
どなたか教えてください
2年ほど前からギターを買って暇を見て自己流で練習してます。
練習と言ってもTAB譜みてやってるとかいうわけでもなく全部耳コピなんですが
JPOPの歌詞の部分やゲーメロを単音で弾いてます。
一般的にはインストにいうみたいなんですが、個人的にはやっててすごい楽しいです
けど他の人で同じようなことをやってる人が全然見つからない
自分のやってる事って邪道っていうかかっこ悪いんじゃないかと正直やってて不安です。
もっと本格的に違うことで練習するべきなんでしょうか?
恥ずかしいことです、すぐにおやめなさい、ちゃんとギター音楽を理解できない脳に問題があるのです
メロ弾きが楽しいんだから、そのまま弾いていていいですよ
かと言って他の事をしちゃダメって事じゃないから
コード弾きとか弾き語りとかギターソロとかソロギターとか
他の事もやりたいなと思ったらそれもすればいいだけですよ
俺も似たような感じで1年半くらい耳コピでピロピロ弾いたりしてたけど
コード覚えてからさらに色々楽しくなったかな
ローコード、6・5・4弦Root、7-13th、高音トライアドと段階的に覚えてった
んで我流アレンジとかしちゃったりして日々ヒャッハーしている
カッコイイぜこれ原曲超えたぜぇぇぇぇぇぇイヤッホゥーーーーーと悦に入ったりする寂しい日々
まだ4年目の下手糞な40代オッサンですはい
620 :
615:2012/11/01(木) 18:20:34.83 ID:7ud76EdL
>>617 それを聞いて安心しました。そうですね、このままだと流石に折角のギターが勿体無いんで
もっと慣れてきたらコードとかもいろいろ覚えて行きたいです。ありがとうございました。
>>618 似たような経緯を持ってる人が居て良かった。
今のところ新しい曲聞いてどんどん歌詞弾きしてる感じなんで僕もそれくらい意欲が出てきたら
もっと高度なヤツを覚えて行きたいですね。
好きなもんやってたら歳なんて関係ないっすよ。頑張ってください。
昔はそういうのが普通だったんじゃね
楽譜やタブなんて少なかったしいきなりコードは聞き取れないしね
俺も恥ずかしながら単音で歌メロ弾いてたよw
最初の2年ぐらい
馬鹿だったんだよ
5年目からメタルの部分コピーやって
10年目からは曲全体をコピり
15年目からテクニカル系の練習をし
20年目から耳コピするようになった
今はコード弾きやってる
623 :
ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 21:45:24.61 ID:HDU6znwf
五線譜のほう見るかぎり、ハモリの低音パートも一緒に書いてるだけ
字の大きいほうだけ弾けばいいよ
つまり最初は普通に2弦12フレットの1音チョーキングするだけ
625 :
ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 22:19:02.78 ID:uDbvk/DB
音源をYouTubeで探して時間指定してくれ
音聴かんと解らん
耳コピぜんぜんできるようにならないわ。できてもパワーコードがやっと
分からないならまだしも違うコード弾いてるのにあってると思い込んでたりする時もあるし
んで後で答え合わせして落胆するっていう
違う言い方すると、
ギター二人分を、一行のタブ符にまとめて書いてしまっているので、
大きい方だけ弾けば良い
>>624 >>627 ありがとございます!
>>625 hideのDICEのソロです!
これでソロもコピーできました、上達目指して頑張ります。いつかJeff Beckをコピーできるようになりたいです
>>626 耳コピは経験だ
理論知ってるなら別だけど弾いたことないコードはコピー出来ないと思った方がいい
いろんな曲を聴いて耳コピに限らずどんどんコピーすべし
>>629 やっぱできるようになるまでやるしか方法はないか・・・
身体的というか、物理的な部分じゃないから余計難しく感じるんだよな
基本の定番コード進行とコピーしたいミュージシャンがよく使うスケールの勉強はしてる?
ギタースランプでリズムにも自信なくなった|ω・`)どうすればモチベーションあがるかな|ω・`)
モチベが低下したらYouTube
>>632 好きな音楽を聞きまくる
あまりやってないテクを仕入れるとか
例えばメタル好きがボサやってみるとか
あとは酒飲んでねるw
弾きがたろうとして歌うと
ピッキングがくるうんだけど、
どーしたらいいの?
鼻歌とか口笛から始めたら?
エレキギターのミュートはどれくらいきっちりするべきですか?(特に単音)
長年クラシックギター等アコギ系をやっていました
なのでどうもエレキギターのミュートに慣れません
単音を弾く時にその弦以外の弦はすべてミュートしますか?
アンプ使って弾けば分かるよ
スタジオ入ってガッツリ歪ませたマーシャルを爆音で鳴らすのが一番わかりやすいと思う
余弦のミュートをきっちりしないとノイズとフィードバックまみれで弾いてられないから
そのへんのミュートは爆音環境に入れば自然に身に付くレベルだけども
逆にそういう状態は肝心の音だし(ピッキングや押弦)がおろそかでも鳴る状態なので
結局ヘタクソなんだよね
普段は家で練習しろよw
少々荒っぽくても自分の音を出したいとか
緻密に音を出したいとかいうアプローチの優先順位が個性であって
個性自由がギターのいいところなのに
いちいち聞く奴はギターに向いていないってことに尽きる
( ゚д゚) ポカーン…
>>635 ギターを持たずに手拍子とかひざを叩いて歌う
ピッキングに合わせて体全体をアップダウンする
>>644 何を言ってんのお前
もうこのスレに出入りすんなよ
邪魔ってか初心者にとって迷惑
はあ俺下手すぎるわ
まだペトルーシレベルだわ
はやくバンプ増川に追いつきたいよ
>>649 テンポ100で余裕で弾けるように練習して
テンポ101で余裕で弾けるように練習して
テンポ102で余裕で弾けるように練習して
ってやっていけばいいんじゃないかな
徐々にスピード上げるこったな
それしかない
一気に弾ききるソロじゃないので一音一音丁寧に
>>650 >>651 回答有り難うございます。
やはり近道などなく、ゆっくりテンポを上げてく方法しかないですよね。
地道に努力していこうと思います。
653 :
ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 21:17:11.45 ID:rCpp8Gic
デイヴッド・ボウイーのスターマンの
イントロでのアコースティックギターは
どういうコードフォームですか?
ユーチューブでレッスンを見てもどれも
感じが違うんですよね。
>>639 基本的にミュートって二つあると思う
ノイズを出さないためのミュート
いわゆる普通のミュート
前者の意味なら常にミュートが必要だし
後者の意味なら弾く弦だけで良いでしょ
ミュート具合は色んな曲を聴いて感覚を
掴みましょう
>>652 burnのギターソロのアルペジオをオルタネイトで弾けるようになるまで練習しろ
そしたらこんなテンポの単音フレーズはどんなフレーズでも弾けるようになるから
>>654 4行目読むかぎり余弦のミュートについて聞いてるんでしょ
へえ、じゃあジャズギターのひとはBurnだけ練習したんだね
まったく意味がわからない
Burn弾けたら何でも弾ける、みたいなアホアホぶりが人生の初心者ってことだよ
Burnが弾けても他のものが弾けない、速い遅いとかでもない、みたいなことは初心者でもわかるよ
楽作のロックスミススレではやたらと否定的な奴がいるけど、俺はそのゲームでスモコンが通しで弾けるようになった
今はクラプトン練習中
Rocksmithで弾けても実際のギターで弾けなきゃ意味なくね?
入門にはいいのかもしれないが。
持ってるわ
ゲーム内で上手くなってもいざアンプとギターでやれっていわれてもリズムもなんもわからんから弾けんから積んで普通に練習してる
だいたいこんな感じで、ゲームのほうのスレでも弾けるよって奴と弾けないよって奴が居るから、実際自分で試してねって感じだな
せやな
AUX端子付きのマルチエフェクター買ったほうが断然捗ると俺は思うが
あくまでも俺はだからな
ロックスミスはcdかけながら弾いてるのと同じ
ゲーム内の曲を弾くのは上手くなるだろうけど基礎的な内容がないから
これだけやってると初心者はかえって駄目かもね
>>668 買って一通りやっての感想なんだが
おっさんなのは間違いないけどw
671 :
ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 18:13:52.38 ID:2lCjJJrR
よくつべとかに出てるエレキめちゃ上手い人達ってアコギもやれるの
かな。まぁ聞くだけ野暮でしょうね。うちは近隣が気になるから
アコギは無理っす
その めちゃ上手くなる 過程で
アコギに手を出したりウクレレ弾いたりベース弾いてみたりピアノ弾いてみたり
色々してると思う
まあ、別にアコギが弾けなくてもエレキは上手くなれる。
エレキを何年もやってると、アコギを弾きたくなる人もいる。それだけの事。
ふと思ったんだけど単音弾く時に右手小指をピックガードに付けてる人って
低音弦のミュートどうしてんの?
左手だけじゃ処理しきれない気がするんだけど・・・
右手の手のひらの下側
別にくっ付いてるわけじゃないんだから必要に応じて離すんじゃね
単音弾くときミュートしない
>>675 >>676 なるほどミュートの時だけ小指離すのね
>>677 それは話にならないくらい大問題だろう〜
雑音のオンパレードじゃん、アコギやクリーンでしか弾かないならいいけど
>>678 うぇー
まだ初心者なんですよ
どんな感じでミュートするの?
例えばおしゃかしゃまのイントロとか
コードチェンジは指より手首の場所を意識した方がいいと気づきました
>>679 ソロとか基本例えば2弦を弾く時は右手と左手を使って13456弦全て音が出ないように触れておく
コードを弾く時より単音の方がミュートは大事開放弦が5本もあるからね
初心者と上級者の一番の差はミュートだと言う人もいるくらい
早めになれた方がいい
>>670 一通りやって言ってんならなおさら
時代に付いて来れないおっさん乙w
レベルどの位までやって一通りって言ってんだか知らんけど
>>683 ランク10
最近はあんまりやってなくて普通に練習してる
>>684 画面しかみたことないから今一分からんけど
上達って意味じゃ教本買ってマスターしたら
また教本のランク上げてクリアーの繰り返しが一番のような気が
カッティングの専門書2冊、ソロの専門書2冊とかここ数年でかなり本買ったけど
自分はコピーばかりしてた時期より地味な練習毎日やった時期のが上手くなってた。
686 :
ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 11:26:02.09 ID:MYDHWC3e
いろいろ調べたのですが、よくわからなかったので教えてください。
ラジウス値とネックの太さは関係ないのですか?
>>685 いや俺も地味な練習は大好きだからゲームはやめた訳で
基礎練習系の教本や理論はかなりやってるよ
>>686 ラジウスは曲面の半径だかで大きい方が平面に近いんじゃないのかな
>>686 ラジウスの値は指板の表側の半径の事だから、指板から下であるネックの太さとは無関係
>>685 オススメの教則本教えてくれんか
中級者の手前くらいの本探してる
基礎練習って単純過ぎて上達するのか疑問なんだけどしばらくやってみようかな
基礎練はある程度のレベルがあって効果が
出てくるもの
低レベルの奴が基礎をやっても効果がない
とまでは言わないが効率が悪い
自分の好きなバンドをコピーしまくって
次のステップに基礎練って感じがベスト
ねーよw
基礎錬の意味は、メカニカルトレーニング(指を動かせるようにする事)と、
正しいフォーム、弾き方、リズム等を意識して矯正する事、
指板上の音を把握する事。
何も考えずに適当に弾いてれば効果は半減する。
お前ら最初から基礎練やってたの?
だからいつまでも下手なんだよw
プロのギタリストの多くは最初は
コピーやりまくってるから
Bフラットが全くダメなんだけど、繰り返して指の硬さとか関節の柔らかさが鍛えられたら
そのうちふっと音出るようになるんだろうか
698 :
ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 14:16:51.97 ID:L7jsIuH5
でも基礎だいじだよな
これは恥ずかしい
700 :
ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 14:19:27.60 ID:L7jsIuH5
で、コピーしまくってるID:negHmkqAはプロになれないと
つまりそういうこと
703 :
ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 14:22:39.32 ID:L7jsIuH5
本気でプロ目指すなら基礎練やりまくって手癖増やすよな
>>701 俺は別にコピーしまくってるわけでも
メカニカルトレーニングばかり
やってるわけでもないからw
プロ目指したことなんかもないし
単に初心者のくせに基礎()笑
みたいなことにこだわってる下手くそに
アドバイスをしてるだくだから
まあいいや下手だけじゃなく
理解力ない奴らに何言っても無駄だしなw
だからお前は下手なんだよw
706 :
ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 14:36:12.36 ID:L7jsIuH5
>>690 100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本
っていうのがオススメ
段階式で初めは簡単すぎるかもしれんが
以外に侮れんフレーズがあったりする
俺はID:negHmkqA の言いたいことも分からないでもないね
曲を弾くことをまずメインの目標にしないと
基礎フレーズを弾くことが目的になってしまい、
これはあまり良くない
どっちもやるのが一番なんだけどね
ID:negHmkqAは多分少し大げさに
その、まず曲をコピーするっていうことの大事さを言ってみたんだと思う
まぁどうでもいいよ
本当どうでもいいな
どっちかだけの話でもないしな
両方やりましょうねって事で
極端過ぎんだよ
よく頭硬いとか言われる人達
フレーズだけ切り取って綺麗に弾くのとは別に曲の流れに沿った弾き方「雰囲気弾き」は存在するな。
コピーするにしろ基礎トレしないとどうにもならない
まあ簡単な曲やってるうちは分からんけど曲のレベルが上がってくると基礎練の必要性を感じ始めるってのはあるな
面白くない反復練習も「あのフレーズを弾ける様になるぞ!」って目的があった方がモチベ上がるし
要は闇雲にやっても意味はないよって事じゃない?
717 :
ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 22:32:09.24 ID:L7jsIuH5
うまーくまとまったねw
なんか荒らしっぽくなってスマソ
基礎練スレへゴー
719 :
ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 13:07:32.68 ID:FKhvw+EX
クロマティックを結構やってるんだけどさ、
自分でも分かるけど同じ演奏って2度無いんだよな
いやほんと、呆れるくらいに
そういう意味ではプロは凄いよ
しまむらいけよ糞ジャガー
皆単音の時の鳴らす弦の一つ上の弦は指先と右手どっちで音で無いようにしてる?
場合によって使い分けてる
可能な限り両方やってる。
難しい場合は使いわけてる。まあ、無意識に両方やっちゃうけど。
ありがとう
そっか良くできるな皆超人だなw
慣れでしょ
アンプ使って練習すると自分の音にうんざりして来るので自然に上手くなるかも
アンプにつなぐと、何も弾いていないのに常にジー・・とかビー・・といったノイズが出ます
ギターやアンプなどの機材がしょぼいせいでしょうか
2万円くらいの初心者セットです
ふつう
うちのテレビもピーってうるさいんだよね
なんとかならんか
ラジオ拾ったりしない?
なんか昔なったような記憶があるんだがw
ファズなら拾う
ギターがアンテナみたいになるよな
そういやファズってなんでラジオ拾うの?
昔700円のシールドからカナレに変えたら直ったぞ
ギター
ピック持つ方の腕も、腱鞘炎になったりしますか?
ドクターシーゲルのピッキングの動画みて、鍵を回すようにピッキングするようにしたら痛くなってきてしまいました。
>>736 指弾きしてるとピック側の手も腱鞘炎になるから、ピックでもやりすぎればなると思うよ。
クラシックギターだと、むしろ弾く方の手が腱鞘炎にならないようにと教わるけどね。
738 :
ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 11:31:57.58 ID:6/YvIYSS
鍵穴回転で弾く、みたいなアホみたいなバカ理論でやるからすぐ痛くなるんだよ
そういう使う筋肉を限定する意識が余計に複雑な筋同士の摩擦を生み早く痛くなる
ピッキングには、使える筋肉、指、全て使うんだよ
大げさなぐらい、弦を飛び越えるための動きも意識して、
左手の確実な押さえと強いピッキングをシンクロさせて快楽信号を脳に叩き込む
回転だけだと引っかかるに決まってるだろ
ハードルと同じ、最初は引っ掛けないように大きめに無駄に跳んでいても
運動解析しながらやってるうちに無駄なく最小限の飛びに収束していくのと同じ
739 :
ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 11:45:15.79 ID:6/YvIYSS
手首の回転で弾く意識→手首以外は固定する意識→腕が固まり、
弦に対して適切な位置への手の移動も妨げられ、ますます弦移動も下手に
とか、ナルモゲのクソ理論は運動工学的に悪い方向に働くんだよ
>>736 弾く前にストレッチとかしたほうがいいよ。
>>737,738は何も知らない馬鹿だから相手にしないほうがいい。成毛は指の屈伸も入れたピッキングを
教えているから複合的なピッキングなんだけどな
この気持ち悪い文章とへんな快楽信号を脳に叩き込むとか意味不明な感じ
そのうちに筋肉反射とかいいそうだな。ゴミグレコの持ち主さん、巣にお戻りください。
あなたのいる場所ではありません
しまむらいけよ糞ジャガー
742 :
ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 12:37:17.21 ID:6/YvIYSS
指の屈伸だけで弾くなんて構造上出来ない人間がほとんどで意味がない
だが指も当然使う、手首も、腕も
使ってるうちに最適化されていく、意識を固定しないことが大切
744 :
ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 12:43:11.76 ID:6/YvIYSS
手首の回転でいくら弾いたところで音を鳴らすことが脳快楽につながらない
もっと全弾、手の重みで弾くような感覚を持って初めていい音を出すことが脳快楽に繋がる
そうすれば人はその快楽のためにいい音を出し続けることに執り付かれ
いい音が鳴らない瞬間に「なぜだろう」と自分の出来ていない箇所をみつけて潰していくことが
ハイレベルに出来るようになる
表層的に音数だけ揃えばいいみたいなメタルアホ奏法はやめたほうがいい、弾けない癖がつくだけ
745 :
ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 12:51:47.31 ID:6/YvIYSS
無意識下の筋肉反射、脳反射を叩き込むこと以外の何でもない
それとも5げんをはじいたあとに7みり下にいどいしつつ3みりげんおかわして
とか意識して弾けるのかお前は
公開オナニーか
スピッツしか弾けない糞ジャガー
腱鞘炎の話で筋同士の摩擦って
腱鞘炎なっても死なないからどうでもいいじゃん?
みなさま、ありがとうございます。
確かに矯正するつもりで、手首の回転!手首の回転!念じながら、ストロークをやってました。
単音ピッキングが下手くそなんで、少しでもなんとかしたいなあってところから、こんな感じになってます。
人それぞれとはよく聞きますが、上手い人のは参考にしたいですし、難しいなあ
基本はやっぱり弦から弦への最短距離で弾くと俺は思ってる。
2から1弦への最短距離は真っ直ぐだから
真っ直ぐになるように薙ぎ払う感じでピッキングを心がけてる。
裏打ちの高速カッティングは手首の回転で弾いてる感覚がよくわかる
>>736 あの人上手いとは思うけど指短いからミィアムのギターしか殆ど弾かなかったのに
生涯3回酷い腱鞘炎になって最後のライブで痛いの歯食いしばって我慢して
その後ギター弾けなくなちゃったからなぁ
ストレッチと腱鞘炎関係あるの?
必ず腱鞘炎の話になるけど無理なフォームと変な力みが問題だろ
普通に弾いて腱鞘炎になるわけがない。筋疲労起こしているのに無理して弾き続けたり
馬鹿なことしなければ大丈夫。
757 :
ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 11:09:25.46 ID:S9PYXVy2
ほ〜、じゃあ本職でピアノ弾いてる人はフツーに弾いてりゃ腱鞘炎になる訳が無いと言うんだな?
本職はコンディション悪くても無理しなきゃならんだろ、仕事なんだから
単なる趣味のギターで怪我するのはカラオケ通いで喉壊すのと同レベル
>>757 スレタイも読めない馬鹿はピアノでも弾いて腱鞘炎にでもなっていろ
それともいつもの馬鹿力糞ピッキングの能書きでも書き始めるのか?糞グレコのおっさん
腱鞘炎になりやすさ、基本的な速さ、コード押さえれる柔軟性、ひとそれぞれ大きく違うから
けど腱鞘炎になっても仕方ないので、
大事になる手前で止めて休んで、また弾く、を繰り返すほうが効率いいんじゃないかなあ
ピアノとか明確にメソッドと発表会の目標があれば腱鞘炎に突入してしまうことにもなるだろう
ギターの場合もバンド組んでライブやるとなれば数曲弾ききれるように仕上げなきゃならない
が
ギターとピアノの違い、特にメタルやメタル並みに歪ませるのがふつうになったポップでは
手抜きがいくらでも出来る
手抜きでピロピロやっても音数は揃えることが出来る、そういうショボいギター弾きが溢れることになってる
いつものお薬出しておきますね
自分の手抜きに気づいたときからがエレクトリックギタリストなんだよ
BECKとか愛読してそう
>>763 手抜きに気づいてちゃんと練習するかそうでないかで明暗がって事?
けだるく適当にダラダラ弾くのがブルージーに見えるだけなのにかっこいいと思ってるんだろ
しっかり弾くことによる脳の快感、打楽器的な快感がギターにもあるんだよ
快感と言えばオナニーだよな
俺はシコってるときも、ちゃんと左足でリズムを刻んでる。
長文オナニーは快感だよな、わかるわかる
tes
規制解除キタ―――――――――
そしてRP255到着した―――――
使い方わけ分からんwww
775 :
ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 03:35:57.16 ID:Pb+k/jh7
てすてす
>>755 俺は10Fから17Fのプリングのあるソロを
練習してたら腱鞘炎になった
しかも人差し指
アコギでアルペジオを安定させる為に、
1弦使ってない時は1弦に指を載せておくのはおかしいですか?
いろんなフォームを試した上で、あえてそれを選んだのならおかしくない。
それでしか弾けないと思い込んでるなら、おかしい。
ボディにしたら届かないって事?
>777
自分もたまに気づくとそこに指置きっぱなしになってるよ。スリーフィンガーのときとか特に。
でも演奏中のほんの短い間だけだね。そして毎回そうするって決めてるわけじゃなくて、
気分というかたまたまそうなっちゃってることもある…くらいのレベル。
で、おかしいってことはないと思うけど、あまりそういう癖はつけなくて、指を置かなくても安定して弾けるようにしたほうがいいかも。
だってたとえば指を置く直前の1弦の音を伸ばすはずがつい指を置いちゃってミュートしてしまうこともあるかもしれないし。
あと右手指が「薬指は1弦担当、中指は2弦担当、人差し指は3弦担当」というふうに指の担当が固定された
感覚を覚えてしまうかもしれないからね。(説明へたでごめん、意味わかるだろうか)
実は習いにいってたギターの先生にそう言われたことがあるんだ。
みなさんありがとうございます
空中で安定するようにもっと練習します
確かに小指でリアピックアップや1弦を掴む癖がついてたわ
手首位置を適切にコントロールしてガッチリピッキングできるコツを掴んだらそういう固定は必要なくなっていく
動きは小さいんだがしっかり弾くピッキングのコツというかな
素人ほど大きい筋肉を使いがちなので支えを求め
弾く瞬間自体は甘いだろ
アルペジオを弾く時に初心者にやってしまいがちな指をボディに固定。
弾き易いし安定するけど、これに慣れてしまうとピッキングフォームがおかしくなるよね。
常にピッキングフォームは一定で手首の位置を移動するのが基本みたいだけどプロでも
固定している人いるくらいだから弾き易いほうでいいかと思う。
これにスキッピングもいれてきたらもっと複雑になるね
ていうか君ら10円玉で全然弾けないだろ?
俺も全然弾けなかったんだけど、この半年ぐらいBigWestCreationのStainlessJazzで
自分の弱点を洗い出して鍛えたらなんでもなく10円玉でも弾けるようになってたよ
ピッキングそのものが快感と化してきた、しっかり弾けると脳への快感フィードバックが大きいからね
基本は平行にしっかり弾くしかないんだけど、その意識だとかなり手の位置移動が肝になり
細弦をアップピッキングで引っ掛けるのに届きづらく緩みが生じていたのを
親指と人差し指で微妙にテコのようにピック先を使い引っ掛ける感覚を発見した
新たにBigWestCreationのStainlessTearDropでも鍛えます
ゴミグレコSGのおっさん 長文乙
10円玉で弾くとかスレチなのでどうぞ巣にもどってください。SGスレで逃走犬フレーバーとして
呼ばれていますよ
http://i.imgur.com/dLHZv.jpg このギターの音をうpしてほしいって声もスルーして、このスレに常駐するのは止めてください
逃げてばかりいてまともに論議もできない人間がこのスレで回答者側にいるのはおかしいです
787 :
ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 12:10:46.67 ID:XG7Hj9kT
正しく素晴らしいホンモノの音の出し方を親切にも書いてやってるだけなのにな
アンシム君やJC君の、方向を間違いまくった腐れプライドを刺激していることは、じゅうじゅう承知してるよ
>>787 素晴らしいホンモノの音とやらをうpしてはくれんのか?
論より証拠って言うだろ?正直、オナニー気持ち良いおってしか聞こえないんだ
論より証拠って言葉があるように逃げないで実際に証明して音をうpしたり
演奏レベルを提示したらより説得力あるのにそれもしないで逃げてばかり、そしてスレはおかしな方向へ
あなたの書き込みはどこかずれているからトリップつけなくてもすぐに分かってしまう。
それくらいおかしいですよ。自分で理解されていますか?あなたがやっているのは音楽じゃなくて
評論家きどりの悲しい独りよがりです。そして他のスレでも意味不明な長文で荒らしまわっていることを
分かっていない。自分のスレ立てるなりブログでやればいいのではないですか?
自分はすばらしいけど誰にも認めてもらえないって感じている。そして2chで鬱憤を晴らしているなら
一度病院へいかれたらいいと思います。ある意味それは病気です。
しまむらいけよ糞ジャガー
バネ指とか腱鞘炎経験者の方一日何時間くらい練習してたらなりましたか?
死ねよカス
793 :
ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 22:27:11.09 ID:ypGHz5LF
とりあえずはちゃんとミュートできるように意識して弾いてるけど
特定の場所では甘いミュートだと次のピッキングの振動が
伝わってハーモニクスが出てしまう。こういうのってコンプとかで
消すしかないんだろうか。
795 :
ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 22:46:19.95 ID:ypGHz5LF
>>793 微弱なハーモニクス程度なら消してくれるかなと思ったんだけど
逆にうるさくなるかも ノイズリダクション的なエフェクターが
あればいいけど
796 :
ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 22:49:47.48 ID:ypGHz5LF
アンカー間違えた
↑は 794へのレスね
特定の場所ってどんな場所?
798 :
ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 23:20:50.18 ID:ypGHz5LF
>>797 何箇所かあるみたいだけど自分の場合よく出るのは7〜9フレットの
5弦(太いヤツ)とか4弦が多いように感じる
>>798 余弦ミュートだよね?
軽く触れてミュートしてあれば、どんなポジションでも共鳴でハーモニクスは出ないと思うけど。
どんなフレーズか書いてくれないとアドバイスできないよ。
コンプの本領発揮で、弱いハーモニクスもしっかり出してくれますよ
801 :
ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 23:49:48.53 ID:ypGHz5LF
>>799 クロマティック練習です 昇音階で小指の音を出して
次に細い弦の人差し指に移る時がほとんど
ハーモニクス(?)はその時の小指を離す瞬間に出てるように感じる
単音での演奏のときに共鳴ハーモニクスでて困るよな
>>801 人差し指で押弦するときに、指の先っちょで一つ上の低音弦をミュートしてるよね?
さらに上の低音弦は右手でミュート。
これが出来てれば共鳴しないはずだよ。
804 :
ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 00:05:18.72 ID:i/gT/JVy
>>803 >さらに上の低音弦は右手でミュート
え、そんな事までするの? マジ〜
しまむらいけよ糞ジャガー
807 :
ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 00:24:43.26 ID:i/gT/JVy
>>806 しないしらないできない ピッキングしながらどうやってミュート
するの?弾いてる減より下なら小指とかで押さえる事も可能だろうけど
>>807 流石に教えを乞う態度じゃないだろそれ
知らなくて知りたいなら煽って書き込ませようとすんなよクズ
809 :
ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 00:44:14.29 ID:i/gT/JVy
>>808 なんだとコラ糞餓鬼 クチのきき方も知らんのか餓鬼
人にいきなりクズとか言うんじゃねーよテメェが目の前にいたら
ぶん殴ってるぞボケ
目の前にいないからクズって言ってるんだよ!
811 :
ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 02:39:26.74 ID:i/gT/JVy
まぁだいたい想像はつくよ>右手でミュート
でもそんな事までやりたくない そこまで単音綺麗にしても
意味が無い プロじゃあるまいし
ブリッジミュートすら出来ないってどんだけー…どんだけー
釣りだろ
俺は、釣りだと信じてるよ
だから、そんな味気ないレス辞めてくれ
性格か才能かどっちかが良ければまだ許せる
性格悪くて才能もないやつは死ねばいい
お前のことだよID:i/gT/JVy
816 :
ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 04:49:23.15 ID:5n08JCbT
悔しかったんだろ
818 :
ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 10:16:06.58 ID:i/gT/JVy
>>815 ほぅ じゃお前は性格良いんだ 笑わせるぜ
おっと不覚にも馬鹿にレスしちゃった
ま いずれにせよ餓鬼は死ねよ 昔っから嫌ぇなんだよ餓鬼は
何このチャヴァン劇ww
察してやれよ
そんな事する必要ないって本人が言ってるだろ?聴かせる相手が居ないんだよ。
可哀想だろ?寂しい老人と一緒で性格歪むのも仕方ないって気がしてくるだろ?
生暖かい目でスルーしてやれよ。
ところで、ギターのハイゲインサウンドに鋭さが欲しいのですが、ピックアップとギターの関係であんまりハイ〜プレゼンスが余り出ません。
んで、トレブルブースターを前段に噛まそうと思うのですが、オススメありますか?
エレハモのスクリーミンバードを検討中です。
使ったけど帯域が違うとか、こうやったら解決するんじゃない?ってアドバイスも大歓迎です。
クリーンが気に入ってるので、ピックアップはこのまま行く予定です。
>>810
うけたw
>>821
お前以外皆迷惑してんぞ
機種依存文字を使うな
性格がディストーション
小指が短かすぎて六弦に届かない
やめます
卒業おめ
けじめをつけたってことか…
せやな
もっと練習したいけど指が3本右手で引っ張らないと
伸びなくなちゃった どうしよう?
指が三本なのによくやるな
832 :
ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 19:27:29.42 ID:qbhNRGEj
>830
徹底的にチョーキングとビブラートの練習すれば
かっこよくパーが出せる様になるよ
>>831 違いますよ左手の小指薬指中指が固まって動かなくなるんですよ
残りの2本は無事です
>>834 マジレスすると、医者行け。
そんで、完治するまで休め。
治ったら、長時間練習する場合は休憩いれるか、指が痛くなってきたらやめろ。
ギター上手くなりたいなら、5年、10年と続ける事になるんだから、
少しぐらい休んだって取り返せる。
慢性化すると一生苦しむぞ。
バネ指じゃね?
>>835 分かりました医者に明日行ってみます
心配してくれてありがとうございました
30毎に15分くらい休んでいたのに
とにかく治ったら気長にがんばってみます
>>836 ググってみみましたがまさにそれと同じ症状でした
一日1時間半スケール練習を2週間だけでなるとは意外でした・・・
手が弱いのかなぁとてもショックです
>>837 机の上に指を置いてタカタカと馬が走るように音を出す時、余計な力を入れないで軽快に、疲れも殆どなく出来るよね
ギターで単音を弾く時もそれと同じ感覚でフィンガリング出来ように、常に意識しながら練習してみな
力が入っていると運指スピードも落ちるし音程も不安定になる。そして何より故障の原因になる
839 :
ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 06:56:33.15 ID:Cwhl3uSK
>ブリッジミュート
アホかってカンジです そんな努力する暇があったら
もっと違う努力するわ それが無くて共鳴が鳴るなら
鳴るのが自然てこった 生音聞いててキュインとか
指で弦をこする音が聞こえてもそれに文句つけるやつはいない
それと一緒
>>839 またまた〜、文句付ける人がいないんじゃなくて聴かせる人がいないの間違いでしょうやwww
841 :
ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 10:11:23.75 ID:FQUElX9s
>>839 良い餌を見つけたと思って釣ろうとしてるんでしょ?
バレバレだよ。
843 :
ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 19:59:41.01 ID:Cwhl3uSK
全然釣りではない だいたい共鳴みたいな微弱音は
おれだからこそ気になるワケであって お前等こそ
どーでもいい話題だろがw 歪でガーがー鳴らすんだから
うるさいほどいいわけだろ 趣味が根本から違うってw
歪がガーガーうるさければいいとか思ってる人って耳大丈夫?
おじちゃん心配になっちゃう
歪ませて出す音とノイズは別物だろう
846 :
ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 21:34:05.43 ID:Cwhl3uSK
いや一緒いっしょ 99%のやつらは曲自体ノイズだからw
歪ませれば歪ませる程、ハーモニクスも増幅されて共振も目立つ。これ一般常識な
848 :
ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 22:54:34.66 ID:Cwhl3uSK
別に関係無いっしょ プロならそーいうのは全部メカニックが消すっしょ
だいたい雑音バンドのステージなんて演奏終わるたびにキーキー
アンプががなってるじゃん クラシックでもたまにアホがいるよな
演奏もしてないのに弓で弦はじいたりするのが
メカニックってステージで仕事してたんや…知らんかった
>>848 アマチュアはどうすればいいんでしょうか
>>850 基本に忠実にミュートすれば良いんでない?
ゴミ取りはあるな
>>853 プロはミュートしなくて良いなんて言ってる奴ID:Cwhl3uSKしか知らないけど?
プロはミュートしようとしなくても自然にしてるのではないの?
練習積み重ねてそれが普通みたいな。
逆にわざとミュート外す時に苦労してそう。
それも練習やろうけど。
毎日の積み重ねですね。
指板を見ないでコードチェンジできた時は嬉しかった。
>>855 プロ以前にミュートってしようと思ってする物じゃないよね?
最初は確かに意識するけど、そんなもん三日も弾けば意識の枠から外れるよね?
>>854 マジレスされても困る。折角からかってたのに
おいヴァイ荒らすなよ
>>857 このスレでマジレスしないのはもっと困る
何年もギターを弾いている人に質問です
よくここで6時間とか8時間とか12時間とか練習しろとか
してるって話がでますが一日2時間程度の練習の人って稀なんでしょうか?
1日6時間、8時間練習する人が普通で大多数かどうか
ちょっと考えたら分かると思うが
862 :
ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 12:36:10.99 ID:KAbE43xf
qq
>>860 プロになりたいなら寝る間も惜しんで練習するだろ
そこまでのやる気が無いんなら適当に練習しとけや
>>860 稀ではないと思う。
働きながら趣味でやってる人だっているし。
ただ、単純に考えれば、8時間の人が1年かかる事が、2時間だと4年かかるって事だから、
それで満足できるか?モチベーションを維持できるか?って話。
無駄な8時間か濃密な1時間か
沢山練習しろって言ってくれてる奴は親切な奴
俺だったら
>>860見たいな奴には「好きなようにしろ」としか言わん
>>865 プロ志向じゃなく趣味で独学でやってるような奴が濃密な1時間になると思うか?
教本に沿ってフレーズ弾いてるだけじゃ無理だぞ。
お前らはホント餌の食いつきいいよな
ID:GE+PnpShが馬鹿すぎるだけじゃんw
親死糞ジャガー
>>860 趣味なら1日10分でも2時間でも6時間でも好きな時間練習したらいいです。
楽しいなら時間は自ずと増えると思います。
プロは練習も仕事なので時間が長いのは当たり前です。
大事なのは飽きずに毎日続けること。
継続は力なり。
勿論趣味なので一日2 3時間程度で満足してますが
8時間を何年もとかよく手がぶっ壊れないなーと感心
しかし初心者スレで プロ プロ プロって連発されてる不思議
ここはプロ志望の挫折組が屯するスレだからだろ
察してやれよ
プロ志望挫折とかニートと同類じゃないのすまんかった
みんなの気持ちに気づかなくて
テレビで流れてる曲を一番聞いてキーとコード把握して二番めからアドリブで参加っていう技はどうやったらできるようになるの?
練習時間気にしてる人は好きなギタリストとかどうしても弾きたい曲とかないのかな?
そういうものがあるなら寝る間も惜しんで、時には生活に支障が出るぐらいギターに没頭しそうなものだけど
>>876 キーとコードとメロディーの関係性がわかるようになれば出来る
耳コピーをやればその能力が鍛えられるよ
最初は童謡のメロディーの耳コピーから始めたらい
い
880 :
ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 08:22:02.13 ID:7EZpdb/B
>プロ志望
そんなヤツいねーだろw 小説なんかと違って楽器は一人でも楽しめる
作家おれ読者もおれ そんな馬鹿いねーだろ 楽器はそれができる
だいたいここに入り浸ってるようではプロはキビシイよね
>>877 仕事じゃないのにそこまでやってどうするの?
ゲームで人生潰すニートとかわらんw
ほどほどにしとけよ
ここにいるやつらの様にはなるなという
ある意味いい初心者スレだと思った
>>878 くそ簡単なのからやってみるわ
ちなみにできる?
>>884 一応出来るよ。20年以上やってるし
望んでいる事をやるには、まずその曲のキーを判断出来るようにならなきゃいけない
耳コピーを続ければ判断に要する時間が短くなる
判断の仕方はググれば色々載っているので、自分に合った方法を見つければいい
俺の場合、小さい頃、長調の曲を短調に直して歌ったりする遊びを一人でしてたからか、
ギターを始めた頃からキーの判断は自然に出来てた
ずいぶん変わった子供だったんだなwww
親が音楽やってたりしたの?
マイナーサザエさんか
888 :
ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 20:35:23.14 ID:7EZpdb/B
メジャーをマイナーに変えるだけなら誰でもできる猿でもできるw
ただし日本の民謡しか知らないようなヤツならできない可能性もあるw
昔の邦楽はハッピーなシーンで外人が言うところのマイナー音階を
使ってたりするからだ
なんか急に質問を無視して
>>885さんを煽ったりするようなレスが増えましたが
初心者さん気にせずに質問どうぞ
回答者同士がヒマつぶしてるいつもの流れですから
ギターってストイックな趣味だよな
たとえどんなに超絶テクの持ち主でも
会社の上司に誉められるわけじゃないし
女からちやほやされるわけでもない
>>885みたいなのはもったいない
部屋に篭ってないで、ライブやろうよ。
それが難しいなら、レッスンに通うと発表会とかあるよ。
趣味ってのは、同じ趣味を持つもの同士でワイワイやるのが醍醐味だろ?
892 :
ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 21:37:32.82 ID:7BX91amc
>>887 頭で鳴らしてみてわろた
いいネタありがとう
>>881 仕事じゃないからやるんだろう
音楽なんて究極を言えばやらなくてもいいものだし
人に表現する機会もあるし、ソフトのデータ書換えて自己満足するゲームとは違うよ
>>893 趣味だから満足してればいいんだよ。
満足してないなら、自分なりのベストを尽くせよ。
仕事なら、結果を権限持ってる人に判断してもらえよ。
>>891 引き籠り一人ライフ
引き籠り一人ライブ
>>890 ちやほやとまではいかないけどモテることはあるよ
ギターが趣味って言っとけば「今度遊びに行くから教えて」と言われることがある
遊びにきたらどうせ一回弾いたぐらいじゃすぐ指痛くなって終わるから、
後は適当にお話して親交を深めればおk
まあ俺はブルハぐらいしか弾けないけどw
>>886 いや、親父がレコード聴きながら演歌を歌ってたくらい
俺はピンクレディーが好きだったからレコードに合わせてUFO!とかやってた
プロの曲なんかでも、例えばマイナースケールの原曲のメロディーをメジャースケールに変えて、
ちょっとアレンジして全く別の曲として使ってたりするのはよく見かけるし、
数多くこなせば色々と発見があるから面白いよ
んで、キーがわかったら、メロディーに使われているスケールが何かを把握する
そこまで出来たら、後は自分のフレーズの引き出しの多さが勝負
ソロプレイの場合は基本歌メロと考え方は一緒だから、
歌メロの耳コピーを数多くやれば起承転結のあるプレイが出来るようになると思う
バッキングはコードの響きを体で覚える事と、数多くコピーしてコード進行の傾向を掴む事
コードブックを見ると何千個もあって気が滅入るけど、
基本形を覚えれば後は転回系とキーの違いだけだから、実際は何十分の一の労力で済む
バッキングも、ネタさえ増やせばあとはキーに合わせて使い回すだけ
どちらも耳コピーが重要だと個人的には思う。長々とまとまらない文章ですまん
898 :
ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 18:16:11.73 ID:un0CkQBD
初心者スレに初心者じゃねーのがゴチャゴチャ言ってんなよ!
ここはそもそもチャリティー精神に溢れた凄腕講師様が降臨して
ど素人ドモにコツとやらを啓示されるスレだろ?
ギター 腱鞘炎とか都市伝説だろう?
ここは釣堀ちゃうねんでー
>>899 そんな腱鞘炎とかポンポンならんだろと思う反面、小指人差し指のトリルのスピード上げようと躍起になってるとなるんじゃないかとも思ふ
よせやい、テレるぜ(///)
パワーコードだけ弾いてたのに全治半年の僕がここにいますよ
履き違えてなくね
907 :
ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 13:53:04.68 ID:bjrD9rQZ
Fコードできた〜わ〜い
パワーでゴリゴリ鳴らしてればそりゃー腱鞘炎ともお友達になるってもんです
パワーコードだからってそんなにパワー入れんなよwwwって冗談だったんじゃねーの?
いやだってさ
パワーコードで腱鞘炎なるか?
どう考えても弾き方を勘違いしてだろw
>>914 パワーコードだけじゃなくて
単音
ビブラート
チョーキング
タイピング
掃除
洗濯
運動
格闘技
ギャンブル
オナニー
腱鞘炎はあらゆる状況でなりえますけど
916 :
ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 04:01:33.87 ID:3yKtZxzL
ギターをチンコまで下げて引っ掻き回してりゃフツーに手首痛めるわい
毎日ウィンドミルやりまくったんだろう
>>916 つまり立ってオナヌーすると腱鞘炎になると?
なるわけないだろ 手首のスナップでオナるやつなんていねー
左乳首のトリルで腱鞘炎なりえる、手首の回し方が腱鞘炎のポイント
ボルトオンタイプのネックなんですが
6弦18Fあたりを小指で押さえるのがきついです
座ってなら弾けるのですが立ち弾きするとききついのは
なんかこつがあるんでしょうか?
俺はコツとか知らんけど座って弾くのと立って弾くのは別物だと思って別々に練習してる
慣れが重要なんじゃね?
たったまま、座った時の感触で弾ける位置に持っていけよ、それがギタリストのアクションなんだよ、前にだいぶ書いてやったがな
腰を落としてギターを腿で支えて弾くとかいろいろ出来るだろ
スラッシュさんやザックさんもソロの時は左手親指と人差し指の間の筋肉でギター持ち上げて支え
弾くポジションあげてますからね
俺ギター暦3ヶ月で腱鞘炎の手術したけど余裕だぜぇ
来月から復帰するぜぇ
ヌーノさんも結構低めだけど、そのまま弾きまくってるね。
腕が長いから?
どーしてもGコードの5弦が鳴らない
親指をネックの真後ろに添えて
指一本ずつに意識をおいてしっかり立てる
力を入れすぎない
一日そこらで鳴るものじゃないから、一週間は根気よくやってみて
駄目ならまた来てほしい
>>929 ありがとう。
G7だと鳴ってたんだ。最初はジャカジャカ弾いてたから気にしなかったんだけど、アルペジオやるようになって、真剣にギターやろうと。
また来るね、ありがとう。
931 :
ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 08:44:40.55 ID:DEZgEl2g
>>928 ちなみに歪ませてるときは、5弦鳴らさないほうがきれいに響くよ。
932 :
ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 12:32:54.26 ID:ehGt7/M1
おまえら真面目に基礎練習してんのかよ
完全にコピーってか、
これ弾いてる人自体居ないかもしれんし
このフレーズ弾いてみてうまい具合に弾けた人教えて じゃ駄目なの?
頭からケツまで完コピしないとだめか?
>>933 オルタネイトでもエコノミーでも、どちらでも正確に弾けるようにするべき。
シェンカー本人だって、この程度のフレーズはどっちでも弾けるはずだよ。
リズムキープが難しいなら、テンポを落として一音ずつ丁寧に練習した方がいい。
>>934 すいません、このフレーズだけ完全に弾ける人です。
全部弾ける必要はありません。
>>935 エコノミーとスイープは違うのですね。
英語でもこのような違いがあるのでしょうか?
オルタネイトでもエコノミーどちらでもですか?
本人を見てる限りではオルタネイト見えるのですが、
それやると弦飛びが激しくなってどうしてもカッティング
ノイズがのってしまう。インギー比べると全然早くないですが
なかなかうまく弾けません。
3連のエコノミーはリズムきざみ易いけど、16分音符はなかなか
難しいですね。どうしよう。
>>936 3本以上を一気にエコノミーで弾く場合をスイープって言うね。
まあ、全部ひっくるめてエコノミーでも間違いではないけどね。
カッティングノイズってハーモニクスの事?それともブラッシング音?
両手のシンクロができてないか、ミュートが不十分なんだろうね。
よく聞くとエコノミーの方はリズムにばらつきがありますね。
俺が常々書いてやってるように、弦を越えるための動作を組み込まないと間の弦に当たるのはあたりまえ
手首回転とかナルモゲとかバカ丸出し
大げさに弦を超える動作まで叩き込むんだよ、弾けるようになってきたら勝手に最小限の動きに収束していく
手本の演奏見せてや
弦を弾くだけじゃなくて弾かない間をコントロールするののが身についてない
>>933 10年以上前に完コピしたけど懐かしいな、2拍目の最後の3弦開放を5弦10fに変えるだけで弦とびは楽になる。
基本的にオルタイネイトで弾くけど3拍目の3弦11fからインサイド、アウトサイド、インサイドピッキング
になるけど誰かがいっているようにテンポを落として確実にできるようになってからだと思う。
基本的に弦とびもアウトサイドピッキングだから難しくないはず、オルタイネイトピッキングがまだまだ
不十分でコントロールできていないだけと思う
>>941ふつうにJAZZギタリストの手つきとか見ろよ
手をギター面から放すための筋肉が張りっぱなしだから
かわす動き自体は最小限で速いから出来ない人間が目で見てもわからんよ、感覚を掴めば同じとわかる
>>933 何が難しかったか思い出したけど、ハーフミュートしながら弦とびするから手の小さい人にはきついって
ことかな?マイケルは手が大きいしフライングVだから弦間の問題では楽なのかもしれないけどストラトで
手の小さい人がノイズ少なく演奏するのはコツがいるような気がする
>>944 横から悪いけどこの曲に関してはJAZZギタリストのフォームは役に立たない。どこの誰のピッキングフォームをいって
いるのかわからんけどノイズとミュートの問題あるからな。それと筋肉は張りっぱなしに見えるけど実際はほとんど脱力
して、必要時以外は無駄な力は入れていない。実際に弾いてみると分かるよ
>>945 943の人?
ハーフミュートって余弦ミュートの事?
ミュート奏法はしないフレーズだと思うんだけど。
>>946 お、IDが変わっていた・・・
そそ、弦とびや開放弦を鳴らした後に音を区切るために必要なの。それをしないとぐちゃぐちゃに
なるから音自体はミュートしないようにしつつもその他のノイズを抑えるために必要だと思う。
ポールギルバードの得意なスキッピングやスウィープでも当たり前のことなんだけど、特にこの曲のテーマの
部分の開放弦とのコンビネーションは左手ミュートが使えないから右手が重要になってくると思う
ポールがスウィープ得意なんてはじめて聞いたな
>>948 レーサーX時代の音源聞いたらびっくりするよ。本人はリズム的にイマイチだからということ
音をはっきりさせるためにスキッピングにしているけど。初心者スレにいるから初心者だろうけど
色々と音楽を漁って聴くことをお勧めする。昔のレーサーX時代のほうが早弾きにしては強烈だからね。
スウィープならジェイソンベッカーが一番だろうけどね。フランクギャンバレーもいるけど音的につまらない
951 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 13:50:39.70 ID:3266nMNV
>>944お前がごときがしょうもない解説をえらそうに書くなよ、一つも初心者の役に立たない
筋肉は使えば張りでわかるが使える人間がが脱力(最適化)してて必死で力んでないのはあたりまえだ
952 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 13:51:03.54 ID:3266nMNV
953 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 13:53:05.75 ID:3266nMNV
それに離脱筋を使いながらミュートできないのかお前はドヘタクソが
954 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 14:09:31.72 ID:3266nMNV
ド初心者の弦とび筋の使い方そのもののくせに偉そうにしやがって
自称玄人様の演奏が拝聴できるのはいつですか?
玄人様は相変わらず連投がお得意だ
>>943 >>936です。
いろいろ助言ありがとうございます。
インサイドとかアウトサイドピッキングとかやっぱ意識してるのですね。
楽しようとして16分音符でエコノミーを使うと、どうしても三連符のリズムになるか
リズムがうまく刻めません。上の演奏もエコノミーの人はうまいけど
リズムを刻めていません。私は全然駄目です。
やっぱこの場合はオルタネイトが一番のようですね。
けど、オルタネイトだと、このテンポでも自分には速すぎます。
まだインギーのTrilogyOP5の初めのフレーズのほうが全然楽です。
>>945 マイケル確かに手がデカイですね。
ネットでスキッピングやインサイドピッキングなどいろいろ調べて
練習してみますね。やっぱ難しいとこは上手い人は意識してるのですね。
ちなみにナルモゲってなに???
958 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 14:35:50.25 ID:3266nMNV
そんな難しいこと考えなくてもペンタのアドリブで思いつく程度の手順をで引っかかる奴を
しっかり飛び越えれるように練習してればこんなの大したフレーズじゃなくなるよ
959 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 14:42:41.80 ID:3266nMNV
JAZZのピッキングというよりアチラの一般的なピッキングだな
アップとダウンが等価で鳴るようにピックの立った
一匹へんなのが沸いているな
離脱筋とか弦とび筋とか意味不明なこといっているが頭大丈夫か?
今、問題としているのはスキッピングではなくてインサイドでのピッキングが難しく、それにより、リズムが
崩れてしまうことを話しているのに理解していないだろ
>>957 単純なアウトサイドピッキングでの早弾きは誤魔化すことができるけどインサイドピッキングが多くなると難しくなってきますよね。
同じようにインギーのスウィープはパターン化しているから楽だけどレーサXのモーターマンのイントロのスウィープは難しく感じる。
実際にコピーして初めて自分の苦手とするパターンや弾き方が分かってきます。時間をかけて練習してみてください
ちなみにアウトサイド、インサイドピッキングの練習としてはペトルーシのリックがためになりました
http://www.youtube.com/watch?v=tPE5courrwY&feature=relmfu
>>960 おおおおお、ありがとうございます。
初心者スレなのにみなさん詳しいですね。
頑張って練習してみます。
963 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 16:26:06.66 ID:3266nMNV
バカだなあ
インサイドピッキングの場合の飛び越えるべき弦は弾いた弦、それだけの話だろうが
>>963 もうお前でてこなくていいよ。煽るだけでまともな例も出せずに独りで意味分からんことしか言ってないから。
連投しているわりには身になる話の一つもでていないしね。回答者側じゃなくて質問者側だろおまえは
965 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 17:13:46.13 ID:3266nMNV
いくらアウトサイドインサイドのフレーズ集を見たり覚えたりしたところで
ピック先が弦を飛び交わすための「ついばみ筋」みたいな筋肉の使い方を意識しなければ
ピック先が余計な弦に当たり続ける、それだけの話
自由にアドリブを弾くために当然のレディポジション的なものでもある
966 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 17:16:48.58 ID:3266nMNV
お前のカキコのどこにもピック先が余計な弦に当たらないようにする解決策なんてないだろうがwwww
パターンなんて2の次だろうが、おれはパターンなんてペンタトニック発想から出てくる分だけでも十分だといってるんだよ
しかもそのほうがアドリブにも有効だからね
967 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 17:27:51.70 ID:3266nMNV
そうとうアホそうだからもう少し分解して解説してやろうか、
インサイドピッキングなら
下弦をダウンピッキングすると同時に、今弾いた下弦の上空を超えながら上弦を弾く位置まで3次元の移動をする、
その上空を越えるためのギター面から離れるための筋肉を意識しなけりゃ永久に平面的に余計な弦を舐めるだけ、ということ
そしてこの一見[弾く]+[離れる]の2段動作は、たいした練習時間もかからず当たり前の一つの動作に脳の筋肉反射が整理していく、ということ
初心者にありがちだけど、スキップしようという意識があっても、
必要以上に深くピッキングしすぎて、引っかかってしまうってのはあるね。
中途半端にエコノミーとか弾いてると、その傾向が強くなるかもね。
ここのスレタイ暗唱しろよ
ID:3266nMNVの言ってる事は「ピッチャーがストライクを投げるにはオーバースローを投げるための練習をすべき。それ以外は認めない」
という馬鹿げたもの。実際は腕・手首の起動やリリースポイントが適切なら、どんなフォームだろうと狙ったところに投げられる。
要するに ID:3266nMNVは馬鹿なんだよ。筋肉筋肉って言うけど、本当に必要なのは筋肉を司る神経の機能だからねwwww
ID:3266nMNV=筋肉バカ^^
972 :
ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 22:17:10.66 ID:4bbBdguv
www.slutload.com/watch/lHt6koUmzw8/Funny-dick-playing-guitar.html
これで弾くとは.....負けた 外人はすげぇぇ〜〜〜
はいはいよかったね
ひとつ質問があります。
TABを開くと和音があって、その和音をどのような手の形で
弾くかっていうのはTAB見ただけで分かるんですか?
どんな持ち方でどの指がどこ、っていうのは最初は分からないものなのでしょうか?
TAB譜は指のおさえるポジション(何弦の何フレット)や奏法は書いてあるけど、
運指については書いてない。
運指法や持ち方について知りたいなら、別に教則本を見たほうがいいね。
一音毎に使う指を書いてくれてる本もありますよ
自分もそれがわかりやすくて助かってます
コード弾きやれ
F7の4弦目うまく鳴らねえwこつあるん?
>>980 ぎゅーっておもいきり力入れりゃ鳴るけどそういうことでもないんしょ?
押さえ方が悪いって言いたいんだろ!!ちくしょう!!
そういうテンションは嫌い
指たてろ
>>982 お前のそれは教えを請う態度じゃないだろうが。
もちろん平身低頭する必要はないが、2ちゃんねるだからといって
不遜な態度がいつでも受け入れられると思うなよ。
4弦目の目ってのが気になって仕方ない
次スレ立てれんかった…
誰かお願いします
>>984 おk
やってりゃ鳴るかなぁ
まあ他のコードも最初はそうだったか
やっぱだめじゃ〜
人差し指の関節が邪魔して鳴りませんとかなんとかってやつどっかで見たけど、その感じすごくわかるわ
>>993 人差し指の角度で調整
ちょっとだけ曲げる
で試行錯誤してみ
人差し指の側面使う感じだぜ
人差し指一本だけで弦六本押さえてみたり
色々試行錯誤してみるんだ
1フレだけをバレーして、全部きちんと鳴るかというところから始めてみな。
それができたら中指、薬指と、1音(弦)ずつ重ねて行く。
Fコードに限らず、弱点をひとつずつ探して潰していくのが一番だと思う。
あとは人差し指の関節と弦が重ならないように指の上下位置を微調整してみるとか、
まずは5フレあたりでF7のフォームできれいに鳴らせるように練習するとか
埋め
うう・・・こんなにたくさんのアドバイスありがとうございます!
はやく綺麗なF7をおばあちゃんに聴かせてあげたいので頑張って練習します!
最後は初心者スレらしくてよかった
うまくなりたい…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。